【社会】 小学校の敷地内で、小2男児が別の児童の保護者の車に轢かれ死亡…福島
★校内で小2ひかれ死亡…別の児童の保護者が運転
・5日午前7時45分頃、福島県郡山市富久山町久保田、市立行健(こうけん)小学校の
敷地内で、2年生の斎藤涼君(7)が乗用車にひかれ、搬送先の病院で死亡した。
郡山北署は、別の児童の保護者で車を運転していた女性(39)を自動車運転過失傷害の
疑いで現行犯逮捕、同致死容疑に切り替えて調べている。女性は「子供の忘れ物を
届けに来た。(斎藤君が)見えなかった」と話しているという。
発表によると、現場は校門から数メートル入った場所。斎藤君はしゃがむような姿勢に
なっていたらしい。周囲には、登校してきた児童たちが大勢いたという。
.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120705-00000486-yom-soci
この前も似たようなのあったな
3 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:55:11.81 ID:0AJIyfiU0
放射能のせい
気の毒過ぎる
敷地内まで侵入するのが危険だわな。
目に付きにくい背丈の子供がゴロゴロいることが容易に想像できるんだし。
関係無いが最近はちょっと雨が降ったくらいでも車で送ったりするのが多いらしいな
なぜ校門より中に車で入ったんだ?
こっちではPTAとか行事でもない限り中まで車でって入らないんだけど。
地域による?
8 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:59:24.81 ID:2YMxP6dnP
9 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:59:41.90 ID:zSTs6/fE0
放射能の影響かー
しゃがんだ姿勢でペッタンコ…orz...
12 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:00:44.11 ID:4ySYzZPc0
逮捕された加害者を「女性」表記するのはおかしい
13 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:01:17.58 ID:8LvhQq980
エルグランドだったかな?
14 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:02:17.57 ID:okj19Bn30
あれ?名前が出てない?
15 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:02:28.63 ID:PGZntov80
お母さんが殺人者
また女か。ガキの忘れ物なんか届けんな過保護が
しかも登校時間に車で校門侵入とかアホかこいつ
身勝手なバカ親子は両方死刑にしろ。またこの先
周りに迷惑かけ続けるアフォなんだからよ
17 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:03:42.10 ID:gKPcdQvt0
18 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:03:52.57 ID:RW2DZjWE0
ここ、狭い旧国道沿いで駐車スペースも殆ど無いんだよ。
19 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:03:53.59 ID:m5nXyHb5O
加害者の子供は引っ越しできるやん良かったねー(棒
20 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:04:54.93 ID:OUsV5Zrs0
そんなことよりも、仰向けに寝っ転がった状態で運転する自転車を何とかしてくれ!
結構なスピード出てるのに見えないんだよ、アレ
糞ガキ「お母さん忘れ物マーダー?」
(大爆笑)
22 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:05:57.36 ID:8cjPTKVeO
これは気の毒
校内に入るにしても時間ずらせよ。
24 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:06:34.19 ID:wbUAcu6N0
学校側いい迷惑だなw
はっきりいって、他人の子供なんてどうでもいいもんね。
自分の子しか可愛くない。そんなもんだよ。このママは
悪くないでしょ。悪かったのは引かれた子どもの運。
26 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:07:12.16 ID:2+HiU0+v0
おまえのかーちゃんさつじんしゃー!
27 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:07:23.23 ID:I+whG8In0
グーグルでみたら、ちゃんと車用の出入り口があるじゃん
まさか校門から侵入したのか?
アホ親
地方では一般保護者の車が敷地内に入るのか。
ウチの学校じゃ勝手に車で来た教師が敷地内に無断で駐車して問題視されたのに。
ママ友戦争勃発
いちお殺人なんだから加害者の名前ぐらい出せ。
どっちみちその子供は転校せざるを得ないんだし。
31 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:07:35.28 ID:W1MQdpqD0
女の運転www
こういう女は普段から乱暴な運転してたんだろうな。
勢い良く校内へ侵入したんだろ。
33 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:07:58.41 ID:zSB16lxf0
登校時間なんだから、教師か地域住民の誰かが校門に立ってれば防げる事故なのにな
34 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:08:09.27 ID:TorCpINo0
> 校門から数メートル入った場所。
> 斎藤君はしゃがむような姿勢。
これは予測できるだろう
35 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:08:30.28 ID:gJsnrm0C0
アイサイト全車標準装備にすべき
36 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:08:55.67 ID:Maodvboe0
業務上過失致死だし、罰金刑で済むし、賠償は保険で払ってやるよ
というやつがいる限り事故は減らない
37 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:08:59.86 ID:JiHlNzgX0
何で校舎内まで侵入してんだよ
面倒臭がりすぎだろ
38 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:09:04.94 ID:/va8ARVn0
ガキんちょもなんで校門のあたりでしゃがんでるんだ
テレ朝ニュースの映像引いたわ・・ボカシ入れろよ。
>>27 普通は教職員用に別の入り口があるもんだ
何の為かは一目瞭然だわな。死刑でいいよこのババア
41 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:09:28.49 ID:2YMxP6dnP
まただ
免許取ろうかなと思うたびにこの手のスレが立つ
取るのはやめた方がいいということか
そもそもガキがワラワラいるような所に車近づけるとか無理
どんなに注意してようが何が起こるかわかったもんじゃない
近所に路駐して歩いた方がまだマシ
人が死ぬ位のスピードで侵入したのか。学校じゃなくてもいつかコンビニとかでもやっただろうな
45 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:10:07.10 ID:ukrqKGhB0
女の旦那が今どういう心境でどこにいるのか気になるな
原発事故・子育ての二重ストレスによる事故だからこれは無罪
47 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:10:35.05 ID:XGx5qIaP0
犬の散歩やらしていて狭い道でスピード落さないのはだいたい女
49 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:11:02.32 ID:z2dPujRwP
思い切り踏み潰されたのか
50 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:11:22.16 ID:6NMcbbrKO
普通の小学校だと車専用の出入り口位あるはず
登校時間に車で校内に侵入ってダメだろうそれは
52 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:11:46.35 ID:wKW8yQCm0
53 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:11:56.37 ID:ZLP9yigIO
チャリで行け
そもそも学校周辺道路は、通学時間帯は侵入禁止になるんだが
55 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:12:04.58 ID:xJbzZ6s60
東電が悪い
東電のせい
56 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:12:34.41 ID:/va8ARVn0
>>38 子供の行動なんて予測不可能
蟻んこでも見てたのかもしれんし、靴が脱げたとか靴ひもほどけたとかかも
>>47 セダンジジイと改造DQNもだろ
忘れ物なんて届けに来るなよw
死角になってたからといって校内だぜ
死ぬほどの速度で当たったのか徐行してれば生きてたんじゃね
60 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:13:14.09 ID:QWczuvZa0
ガーン! もし自分がこんなことしたら、県内にもいられない・・・
でも、近くで商売してる実家は・・・・
ちなみにうちの子の小学校は山のてっぺんを切り崩して作っているので、
最初から徒歩で持っていくのでなければ、構内に入るしか駐車場所はない
鈴木もと子(笑)
名前がひらがなの女はロクな奴がいないww
死んで詫びろクソババア
62 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:13:56.78 ID:O+iXx+550
学校敷地内なんだから気を付けて運転しろや
どうせ結構なスピード出してたんだろ
被害児童の親は、ついさっき子供は元気に登校していったのに
いきなり電話で「事故に…」、駆けつけてみればもう二度と「ただいま」の声を
聞くことはないことを知らされる。
加害者の子供は、「お母さんまだかな〜」と待っていたら校門付近でガヤガヤ
何だろうと思っていたら、先生から「ちょっとこっちに来て」と呼ばれる。
多分その後は保健室あたりで待たされて、父親が迎えに来る。
「お母さんが事故を起こしてしまって、しばらく家を空けることが多くなると思う。
しばらく学校はお休みすることにるから、その間はおばあちゃんの家にいてくれ。
あと、近いうちに引っ越すことになると思う」と言われる。
一人の不注意で家族は滅茶苦茶。
もし自分が被害児童の親だったら、いくら過失とはいえ絶対許せないと思う。
顔を見たら頃したくなると思うわ。アンタにも自分と同じ思いをさせてやるよ、とさえ思うかも。
64 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:14:06.07 ID:fEcuwPDD0
いじめられてた児童の親。
65 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:14:16.24 ID:bo32pCfT0
うちは埼玉だけど幼稚園は園の中に駐車スペースがある
勿論車が侵入するときは園の関係者が数名出てきて確認して車は徐行だけどそのうち事故起こしてもおかしくなさそう
小学校も入って右側が駐車スペース。なんか怖い罠
車社会も問題あるね
67 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:14:36.69 ID:wKW8yQCm0
>>58 たぶん後で、
「てめえが忘れ物しなきゃこんな事にはならなかったんだぞ!」
って殺されると思う。
68 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:14:43.05 ID:O+iXx+550
>>59 駐車場だろうがこういう敷地内だろうが、通常の道路と
同じ速度出すアホはどこにでもいるからなぁ
69 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:14:45.28 ID:rBUeP0LH0
車を持っているのが悪い。車を持っている人は全員犯罪者予備軍として逮捕するべき
スピード出してなかったとしても
うわわわってパニクって止まれず
そのまま進んでたんじゃないか
保護者の車が正門から入ったの?
裏門の先生たちが車停めるところとか、
保護者って学校に寄せて停めて、降りてから正門入って届けるイメージ
まぁ独身で子供もいないからよくわからんけどな
73 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:15:19.20 ID:pgAcYep40
こういう事故があるから、トヨタのプレミオにはセンサーが付いてるんだよ
高さの低い障害物(幼児とか小動物)でも反応して瞬時に警告音を出してくれるし
ぶつかる直前には女性の声で「xxです!」と障害物のある場所を教えてくれる
ネタではない。本当。
74 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:15:23.60 ID:TTqROfxg0
登校時間帯で子供がワンサカ居るところに
我が物顔で車で乗り付ける神経が信じられん
75 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:15:24.21 ID:z2dPujRwP
>59
今回はスピードを出してれば逆に助かったかもしれないらしい。
つまり、凄くゆっくり進んだ結果、ゆっくりと子供の頭を踏み潰してしまったようだ。
車の全重量が乗るっていう感じ。
76 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:15:54.20 ID:52fTaIBM0
都内の小学校も駐車スペースはなかったし
朝は校門の一部のみ開けて
先生が挨拶のために立っているから
校内に車で侵入なんて考えられなかったなあ。
77 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:16:05.90 ID:SxK097Rk0
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
エルグランドってバックモニター付いてないん?
俺のヴェルファイアは余裕で付いてるのにwオンボロカス車エルグランド
79 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:16:55.56 ID:Ovylg1zF0
>>1 路駐禁止の弊害だな。
路駐していればこんなことにはならなかった。
まあ、少なくとも裏門から入れww
81 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:17:19.43 ID:4lkeiECt0
放射脳
83 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:17:24.91 ID:jeJcMKRA0
特にジジイとババアは高得点
>>77 それやめて
親戚にそのまんまの女がいてマジでうざいんだ(´・ω・`)
85 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:17:31.99 ID:2YMxP6dnP
どうせ、徐行しないで
脇見してたんだろう
あせる気持ちはわかるけどねえ
それにしても、今朝も徳島でもあったし、
小学生犠牲になる事故多いよ
87 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:17:48.10 ID:gFoVcWOx0
つーか危機察知能力の問題だろ
なんでちっこいガキがうようよ居るところに馬鹿でかい車で突っ込んでいくんだよ
踏切でもそう、交差点でも生活道路でもそう どこでもボーとしてメリハリの無い運転
自分は大丈夫 そんなことありえないっていう「だろう運転」の極みだろこれ
88 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:18:01.25 ID:LrnJKsBQ0
加害者の子供もこの学校いられないだろ・・・
自分の忘れ物を届けにきたカーチャンが他の子轢き殺したとかショックすぎる
90 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:18:27.59 ID:daVy406Q0
>>35 アイサイトで何でも止まれると思ってる人か?
あのシステムで止まるには色々と条件が揃ってないと止まれないからw
詳細は自分でググレ
91 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:18:43.27 ID:Rlp7YMv8i
親子揃ってうっかりさんw
もう車禁止だな。
オートマなんて言う半端モン作るからこうなる
女は軽に乗れよ
車での来校はご遠慮くださいってあっても車で来るアホ少なくないからな
>>72 普通はそうだと思うけどね
自分が子供の頃を思い出してみたが、
登校時間に、正門から堂々車で入ってくる親なんて見たことないわ・・・・
97 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:20:42.21 ID:5U3Lv6RMO
一家に4台車があるようなド田舎で育ったけど、校門から車なんて入れなかったよ
駐車場には当然門があったけど、校舎より裏は生徒は立入禁止になってた。駐車場は危ないから立入禁止ですよ。って
小学生の忘れ物届けるって、甘やかしすぎ。
それともよっぽどその日に必要な重要な物だったのか?
99 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:20:51.96 ID:wKW8yQCm0
>>42 糞だろおまえ
車乗る気ない奴でも免許はとっとくもの
周りに子供たくさんいたんだろ
トラウマになりそうだな
目の前で頭潰された死体とか
102 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:21:11.64 ID:jGmSGenoP
>>73 そんなの昔からいろんな車に付いてるだろ
20年以上前の初代エスティマでも付いてたのに
運転していて一番感じること
ま た 女 か
どんだけ勢いよく入っていったんだ?
登下校の時間に車が出入り出来るのか?
立ち番の教師はいなかったのか?
いろいろと疑問だ。
かたつむりとか蟻んこなんかをじっと見ていたんだろうな…
そもそも何故登校時間中にもかかわら敷地内に車で入った or 入らせたのか
同じ子供を持つ親なら通学路なんかでもかなり気を使ったりするだろうから
その辺の危険性は察知できただろうに・・・
つーか時速何キロくらいで進入したんだ?
校門に入る前に曲がる先を普通は見るもんだがな。
こういう運転を常にしてる人は早かれ遅かれ巻き込み事故起こしてただろう。
よし車を法律で禁止しよう
福島か〜・・・
これ加害者家族も被害者家族もこれから地獄だな・・・
友達のトーチャンが大工で雨の日の授業参観で濡れて走ってきたの思い出した
小綺麗な格好してのババァの中で目立って格好良かった
地面を水で流しているな
内臓とか・・血か・・・
112 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:22:43.78 ID:AXJruc46O
子供が歩いて登校してるんだから親も怠けて車で行くなっていう教訓だね
よく登校時の校内に入れるな
子供が登下校する時間はさけて運転してるわ
>>103 事故起こすのは男も女も変わらんよ
意識してるから女の事故が目につくだけ
>>7 行事でも車は一切禁止だよ。自転車でさえ置き場に困る。親が車で行くこと自体が想定されてない地域。
校門に車で進入とかおかしいでしょ
117 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:23:34.52 ID:m5RAA+J20
うちも息子がいるけど、胃がいたくなる…
118 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:23:38.09 ID:z2dPujRwP
恐ろしい39歳っすな
小学男子なんて突発的に走り出したり、ふざけ合ったりする
そんなのがワラワラいるところに車で進入なんて無理
121 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:24:50.09 ID:QWczuvZa0
ひく方になるのも子がひかれる方になるのも、どっちも全力でイヤだー!!!
運転していて感じること
や っ ぱ り 女 か
123 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:25:00.78 ID:hY7N9XXz0
かわいい希少な男の子が・・まさかの校内だったろう
構内自治も外来者では、こわれやすいんだな
多分腸とか出てたんだろうなぁ
自転車で届けろや
126 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:25:15.91 ID:D12Mvcai0
せめて自転車で行けよ。
子供は徒歩で行ってるというのに。
どこでも車を使う奴ってDQN過ぎる。
127 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:25:16.91 ID:yUj9i5k+0
ID:xMjpRMv/0
128 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:25:22.37 ID:/va8ARVn0
福島の子供なんだから
ほっといても数年の間には
甲状腺やら血液やらの異常を起こして死ぬのに
130 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:25:49.01 ID:Ovylg1zF0
>>77 同じようなやり取りで、お客さんの女性と話したことある。
突然印刷が出来なくなったらしく、何を聞いてものらりくらりかわされるので、
・朝印刷できた。裏紙セットしたら印刷できなくなった。インクの残りは見方がわからない。印刷キャンセル?
早く請求書を印刷しないと、今日中に発送できない。などなど
途中で、男の人に代わってもらった。
結果、用紙カセットのサイズ指定部分を用紙を入れ替える時に触って用紙サイズが合致しなくて印刷できなかったらしい。
実際は印刷できないわけではなく、用紙サイズが違うと言うメッセージがプリンタに出ていた。
数分で終わる対応が、数十分になってしまった。。。。
>>119 だよなあ
俺も運転してて登下校中の小学生見るたびに
恐ろしくて速度落としまくってるわ
ジジババの自転車と同じで挙動がとにかく読みづらい・・・
132 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:26:52.21 ID:LTjIM2Q70
ニュース動画で溝の蓋を開けていたのと水を流しているの、大量の出血?
この学校は知らないけど、
震災後の避難所、仮設住宅の映像を見ると、
地方って、凄いっ!と驚いたよ…
いくらなんでも、土地が余り過ぎw
校内へ進入って、そういうシステムの学校だったのかな?
134 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:27:08.20 ID:/cL6jVJV0
普通は他に考えたり、色々配慮するのに、頭の中は早く届けたいというだけだったんだな…。
そういう残念な性分でこのキャパなんだから、いずれにしても事故おこしたかも。
135 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:27:11.96 ID:O+iXx+550
>>130 全部の女性じゃないけど、要領を得ない女性って
結論から話さずに経過を延々と話すからね。
136 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:27:30.57 ID:712NZan+0
>>1 車が無くても、突然しゃがみこんだら後ろから来る人がぶつかるじゃないか
こういうのは母親が日頃から、歩道だろうがエスカレーターの上り口や降り口で
周りの迷惑を顧みずいきなり立ち止まってバッグを探ったりするんだろうな
母親がそうだから子供も周囲の迷惑などお構いなしに、しゃがみ込んだりするんだろう
親の躾が悪い
137 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:27:57.54 ID:O+iXx+550
138 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:28:06.01 ID:QWczuvZa0
学校がやまの上なんで、自転車で届けるのは徒歩より苦痛。
徒歩も相当苦痛だけど(入学式とか、母は歩き靴と式典靴が別ってくらい)。
でも子どもたちは鬼ごっこしながら登る
子供が忘れ物をしなかったら起きなかった事故。
被害者の靴紐がちょうど校門入ったところでほどけなかったら起きなかった事故。
141 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:28:44.65 ID:z2dPujRwP
>132
車で踏み潰すと色々なモノが出るからねw
いろいろなモノを流していたのだろうw
>>136 馬鹿すぎるw
校内でしゃがんで何かをするのと
歩道やエスカレーターのような人々が普通に往来する場でしゃがみこむのとは
まったく違うに決まってるじゃんw
なら砂場でしゃがむのも躾が悪いのかよ?w
143 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:29:01.59 ID:52fTaIBM0
>>136 道路の真ん中じゃなくて
校内で、だよ?
道じゃ危ないから構内に入ってから靴ひもを縛りなおしていたんじゃないだろうか。
144 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:29:08.45 ID:pgAcYep40
ここは震災で大変な状況の学校だろうから、後揺れがきてもいつでも子達を車でひろえるよう
校庭まで車でいけるように解放しているんだろうな
どっかの小学校なんて保護者の車で埋まったらしいじゃん、津波がくる瞬間
>>102 でもこの車にはついてなかったのが明らかだよなぁ
145 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:29:29.43 ID:2YMxP6dnP
>>138 漕ぐのがきついほどの坂だったら、押して歩けばいい
146 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:29:48.79 ID:owidJF4w0
名前はよ
147 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:30:15.67 ID:O+iXx+550
>>146 出ないと思うよ
子供が特定されてしまうからな
>>52 >ワゴン車にひかれ、頭を強く打ち間もなく死亡した
頭がバーン!夏休みの林間学校でスイカ割り大会がキツイ事になりそうw
前門の虎 校門のガキ
マジ注意しないと人生終了
エルグランドとかアルファードって身長低い女性が乗ると
なおさら前なんか見えないでしょ。
そもそも、忘れ物届けるのにミニバンでいく必要が・・・。
>>147 出てるよ
主婦、鈴木もと子容疑者(39)
>>136 フルボッコだけど、私は同意するよ。
年齢に関係なく、そういうケースに遭遇するから。
今回も、建物の横や、塀の影などに「避ける」ことが大事で、
人、まして車が通るような場所での行為は、正に命懸け…
この事故とは別だけど
学校がいくら「参観日(発表会・運動会など)は多くの方がおいでになりますから
車での来校はご遠慮ください」とお願いしても車でくる保護者はいるよね
あと「前日から並んでの運動会の場所取りは近所のご迷惑になりますからやめてください」も
守らない保護者がいる
154 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:31:48.69 ID:gDQFobOM0
まあ、小学二年ならまた産めばいいレベルだな。
今日からでも子作りに励もう。
155 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:31:57.88 ID:pgAcYep40
>>130 >>77 それ、軽度の知的障害者(アスペ)
おまえらが一番嫁にしたがるタイプ、ちょっと天然だから
おまえらが「俺より目下」と思って安心できて威張れるから
おまえら、間違っても東大早慶の女なんておまえらのプライドがゆるせんから
女とか未来の嫁候補として見もしないだろ?
156 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:32:07.41 ID:JNIQherF0
登校時間に断りもなく自動車で敷地内侵入できるってどうよ
157 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:32:12.85 ID:O+iXx+550
>>52 こっち加害者の名前出てんのか
まあ仕方ないけど
子供可哀想に
引っ越すしかないな
159 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:32:24.56 ID:O+iXx+550
160 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:32:38.48 ID:/va8ARVn0
>>133 うん、地方は土地余ってるよw
自分の出た学校は正門から入るとロータリーっぽくなっててお客さん用の駐車場とかがあるから、
子供はどっちかって言うと二箇所ある裏門的な小さいとこから登校してた。
まあ小学校なんて2キロ圏内にあるんだからこのかあちゃんも歩きか自転車で
忘れ物届ければよかったね、今更遅いけど。
女の運転か・・・
あいつら周り見るの下手でしょ。
買い物でも主婦っぽいのが何か商品見てて、「あ、こいつ周囲見てないかも」って後ろ通りかかると、
たいていその通りに急に動き出してぶつかりそうになるし
>>147 鈴木もと子とFNNで報じていたんだが…
164 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:33:28.12 ID:O+iXx+550
>>153 下のケース、児童がリレーとかで走ってても、コースに出て
我が子を正面から撮ろうとするバカ親いるからな
校門から先は車両進入禁止にするべき
鈴木もと子とその糞ガキの、マヌケ親子の汚らわしい顔面画像マダー?w
167 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:33:37.53 ID:QWczuvZa0
ようするに届けなきゃいいんだよね。
でも我が子が朝礼で代表あいさつ係なのに名札を忘れていったりした日にゃ、やっぱり届けてしまう・・・
168 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:33:40.11 ID:owidJF4w0
>>157 そもそもその子が忘れ物しなければ・・・
169 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:33:42.58 ID:w+Glltzk0
あ〜ぁ 母親が人殺しぃ〜
170 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:33:57.29 ID:QQPLe2f30
うちんとこは校門の近くに車両用の出入り口があるが、入ろうと思えば玄関の前まで横付け可能
忘れ物届けにとか早退迎えとかで保護者がすることもあるから他人事とは思えない…が、
どう考えても登校時間じゃん。子供わんさかうろついてるのに
車で分け入るとかどういう判断だよ。気の毒ではあるがアホかと言わざるを得ない
171 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:34:16.73 ID:S1EljFBe0
忘れ物した児童は転校するのかな?
2学期から別の学校か?
田舎の小学校の
ことはわからん。
ご冥福をお祈りい
たします。
>>8 ここなの?
ふつー入らないよなぁ
入ってら出るの面倒くさそうじゃん
174 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:34:26.79 ID:O+iXx+550
>>167 忘れ物を届けるのは親としてあり得る。
しかし時間帯を考えれば、構内及びその周辺は児童がいて危険。
運転には慎重になるべき
明後日から普通免許の若葉マークがとれます
AT限定で無事故無違反だから、初心を忘れずに
心にはいつも初心者マークで今後もいきます
小学校2年生が正門で靴紐を結ぶ為にしゃがんでたのは
何も悪くない普通の行為だもんね、エルグランド許せない
個人的にプリウスさんと、エルグランドさんがこわいです(´・ω・`)
あとタクスィー運ちゃん
176 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:34:47.13 ID:ONq0vw560
>>163 こいつの人生終わったな!!一生殺人者って言われるよ!!
こいつの子供や親族全員オワタな
ご愁傷さん
小学校って普通楽勝で歩いていける距離だろ。
すぐそこのスーパーでもでっかいワンボクスに乗ってく主婦って結構多い
>>167 歩いて届けりゃいいだろう。子どもだって歩いて登校してんだし。
180 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:34:55.78 ID:O+iXx+550
>>171 夏休みまで休んで、2学期から転校だろうな
>>167 名札くらいで過保護だなw
給食当番終わって次の週頭でエプロン忘れてったら
次の人に迷惑だから届けるけど
ハンパな事故で身障になると大変だから、思いっきり頭をバーン!!しちゃったのかな?
>>165 賛成
せめて子供達の登下校の時間帯だけでも徹底して禁止してほしい
184 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:35:16.11 ID:JNIQherF0
ママが殺人犯とか
186 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:35:32.25 ID:zFHJ4Dbc0
今の子供って忘れ物したら車で届けてくれんの?チャリじゃなくて?
登校時間に車とか邪魔以外の何物でもないな
187 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:35:33.67 ID:UtDh6+t20
>>162 狭い了見で断言するのはどうかと思うね
日本は広いんだ
車が出入りする正門の学校もあるよ
あーよく読んだら登校中に靴紐を直してたのか
それにしても児童の登校時間に正門から車で入るか
普通遠慮するよね
子供たちがたくさん登校してるんだから迷惑じゃん
>>177 んで1円でも安いものを必死になって探すんだよw
190 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:35:44.49 ID:Ma7rGnG00
なんで保護者の車が校内に入れるんだ?
もしも
暴走車だったらどうするんだよ
危機管理に問題有るだろ
191 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:35:48.72 ID:39TbTr9Z0
平凡な名前だからよかったね
192 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:35:50.81 ID:y+7MXnIwO
あまりにも、どう考えても運転不適格なのが大量に運転してる。
運転免許はパイロット免許くらいの条件にして身体検査、性格検査、学力検査も徹底してほしいわ
>>155 知的障害者なんてセックスの対象にはするが、嫁候補になんてするわけねーだろ。
女の頭は子供に遺伝すんだぞ。
どうせ漫然と運転してたんだろう。
殺人ツールを扱っているという自覚があまりにも希薄。
195 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:36:07.71 ID:owidJF4w0
196 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:36:25.87 ID:jGmSGenoP
>>152 お前も赤くなっとけ
校門から数メートルのところなんか広いから
しゃがんでも邪魔にならないだろうし、そもそも
後ろから車が来るなんて思ってないだろ
197 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:36:31.89 ID:BkhLqiMW0
子供達は福島から早く引越しなよ
それにしても馬鹿な親だな
198 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:36:44.55 ID:5U3Lv6RMO
>>160 ウチは校舎裏の駐車場がロータリーになってた。
この学校の門の写真みてびっくりしたわ。
車の侵入防止のための移動式の柵はないのか?
登校時間に校舎まで入るとかアホなの?
それを認めてる学校もアホ過ぎでしょ。
ちょっと地域的なことが分からないけど車で行かないとならない程田舎校区なの?
大体その忘れ物がないと死ぬの?
忘れたのは自分なんだから子供が困ればいいだけじゃん。
親がちゃんと確認しないのが悪いって体裁考えて忘れ物させたくないの?
それでこんな事故起こして、被害者はかわいそう過ぎるし
自分の子供は転校しないとならないかもしれない。
過保護なことしなければ誰も死なずに、自分の子は忘れ物で怒られるだけで済んだのに。
200 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:37:27.64 ID:53IbYZSCO
>>153 いるいるw
どういう思考回路してるのかと思う
自分とこ1台だけならOKとかそもそも注意を聞いてないのか…
忘れ物で受けるダメージ 6
母親が殺人者になるダメージ 9999×8
(爆笑)
まあ田舎で車移動が当然という所かもしれんが
登校中の児童がわらわらいる中を分け入って
この校門に入っていこうというのは神経を疑う
こういう親だから、しゃがんでいた子供にも過失があるとか
言いかねないな。
>>170 容疑者の車はエルグランド。アルファードとかBOXYとかと同じミニバン。
この手の車を乗る人間って、「そこのけそこのけ車が通る」的な運転姿勢が多い。
加えて、身長のある男ならまだしも、背の低い女だと見切りが悪いから余計危ない。
>>184 死んだお友達の分も幸せになるよ!ってケロッとして卒業までいるんじゃね?
数年後には、ウチのカーチャンすげぇーんだぜ?って武勇伝語ると思う
207 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:38:12.21 ID:w+Glltzk0
人殺し女 「ふんっ、対人無制限の保険はいってっからダイジョーV!」
208 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:38:21.40 ID:i7Ouw/PWO
こどもの登校時間帯に敷地内まで車を乗り入れちゃ駄目だろ
てかチャリか徒歩で行けよ
209 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:38:26.54 ID:QwrApUCo0
何か、苦しくなる事故だな
加害者家族、被害者家族
どっちも地獄
明日は我が身と思って気をつけなければ・・・・
>>171 もうすぐ夏休みだから、このまま祖父母の家に行って
二学期からそこの学校に通学じゃね?
母親は交通刑務所だろうから、
「鈴木さんのお母さんは現在病気で入院されているので
しばらくおじいちゃんおばあちゃんの家で生活するということで転校してきました」
とか周囲には説明して。
車で学校内に入り込むとか非常識だから、注意居力も欠落してるんだろうな。
死刑にした方が世の為人の為だ。
運命とはそういうもんだ
忘れ物しなければ運命もかわったろうに
しかしこれはかえられないんだな
生まれた時から俺の運命もおまえらの運命も決まってる
この女性もそういうとんでもない運命だったわけだな
おやすみ
213 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:39:30.71 ID:Ma7rGnG00
最初は反省してても責められてるうちに開き直っちゃうのが女
>>162 >>195 とはいっても、車の進入をシステム上許していたのか、
或いは、突入したのかは判らないけど、
車が入れるほど「広〜く」校門を解放している学校だよ?
普通、車の進入を想定しない・許可しない学校なら、
校門なんて、人が並んで入れる程度解放しておけば良いのだから、
車が入れるほど開放=進入OKの学校と思ったよ。
216 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:39:33.31 ID:O+iXx+550
ママーまーだー?
218 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:39:37.36 ID:WzQCT3Kh0
子供がいじめに合う確率99%
ミニバンやトラックはアラウンドビューモニターを義務化するべきだな
220 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:39:55.85 ID:owidJF4w0
バカ親実刑だろ
>>188 同意
校門が教員車両出入り兼用でも
車で入る親なんかいない
福島は朝大雨でも降ってたん?
歩きかチャリで十分では
222 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:40:20.09 ID:zFHJ4Dbc0
その場に大勢生徒いたんなら飛び散った人間見てトラウマになる奴いるだろうな
巻き込み確認なし、一時停止無視、徐行なにそれ?
典型的なモンペア
ウチの近くの小学校でもこんな事故起きて欲しい
少しはまともになるだろ
>>114 その通り
お互い譲り合わないから周囲に迷惑かけてるドライバーいたわ
どっちも男
103なんかはそれを見なかった事にするんだろうな
225 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:40:26.99 ID:O+iXx+550
>>218 2学期に転校してきたというのと、苗字と、前の学校、で
特定されるだろうなぁ
まあ祖父母と養子縁組して苗字を替える手もあるが>子供
生徒も登校する学校の門から堂々と車で入るのがおかしくない?
乗り入れ禁止とかされてないの?
それとも轢いた人が勝手に入ったの?
フロント、サイド、バック
合計4カメラで4分割モニターで常に気を付けてる俺
片目が見えないのもあって、、、
>>216 ひぃー(><;
>>206 そんな状況なら登校してきた児童が大勢PTSDだな
229 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:41:11.64 ID:mygDvpoTO
忘れ物は校外駐車場に止めて、教務員室か窓口に届けるのが普通
230 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:41:20.26 ID:O+iXx+550
>>223 バカは人が起こした事故はいつまでも他人事だから
おまいさんの近くの小学校で似たような事故が起きたところで
「あいつバカじゃねwww私はそういうことしないしwww」となるのが
オチだと思う
231 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:41:21.36 ID:DDDe5KfC0
232 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:41:25.19 ID:LTjIM2Q70
鈴木親子は注意散漫ということでオッケ
233 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:41:27.81 ID:0ZvXCUDD0
なんで登校時間の子供の多い時間に校内に車乗り入れるかね?
危ないの分かるだろ
子供だって普段車が来る時間じゃないし安全だと思って遊んでるだろうに
どんどん報道すべき、二度と起きないように。
子供のいる場所はどれだけ注意してもしすぎることはないってことを
特に自動車免許取得の際に教え込むべきだ
>>221 田舎の若い人は数百メートル先でも車移動がデフォ
歩くのは子供か爺婆ぐらい
237 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:42:12.30 ID:2myCBbg8O
昔は数キロ先の学校まで歩くのが当たり前だったが、
防犯と甘やかしで自動車通学が当たり前の時代になったな
238 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:42:14.57 ID:O+iXx+550
>>229 池田小の事件以来、保護者であっても、「車での乗り入れはご遠慮ください」って
書いてあるとこが増えたと思ってたんだけどねー
参観日とか以外
>>226 禁止されてても入ってくる馬鹿親いるんだよね・・・
それこそ進入禁止ポールとか立てないと
運転していて一番感じること
ま た 女 か
原発ナマポどもが・・・
頭か首あたりを踏み潰したんだろうな
オラァ!糞ババア!!貧乏人がガキ作りやがって!
( ´・ω)
γ/ γ⌒ヽ J( 'ー`;)し ウッ…
/ | 、 イ(⌒ ⌒ヽ
.l | l } )ヽ 、_、_, \ \
{ | l、 ´⌒ヽ-'巛( / /
.\ | T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
| | / // /
245 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:43:01.44 ID:NSvg8r3K0
この小学校は、登校時に教師か学校関係者が校門に立たないのか
無用心だな
部外者入り放題
>>236 嘘だろwww
うちも結構な田舎だけど、そりゃさすがにねえわー・・・
247 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:43:34.84 ID:owidJF4w0
>>228 鑑識とかあるだろうからしばらくその場にあったんだろうなぁ、、、見たらトラウマになるわ
>>243 頭強く打ってるから頭潰されたんじゃない?
午前7時45分頃はまだ始業時間に余裕あるけど焦ってたのかな?
県外に転校すれば放射能で・・と思われるかもしれないね
ウチの近くの小学校は、
一般の車は校内入っちゃ駄目で、少し離れた(歩いて3分)駐車場に止める事になってる(らしい)
でも平気で破って乗り入れてるモンペア多数
こんな奴が事故起こしてるんだろ。
他にも児童大勢いたんだ
つかそんなとこにこんな時間帯に車の出入り出来るってよく分からん
日常的にこんな状態だったのか?
>>231 これがマジなら完全に過失だわな。
しかも車がでかいエルグランドだし。
女って本当に状況判断が甘い動物だよな。
254 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:45:06.06 ID:/cL6jVJV0
>>75 ゆっくりとしか進めない状況なのにそれでも前進したってことか。
255 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:45:29.61 ID:ONq0vw560
どうせこの糞ビッチ鈴木はドヤ顔で貨物車を運転してたんだろ!!
そもそも貨物車で真正面の門を突っ込んでいくんだからさすがDQNだな!!
テロでも起こそうと思ったのか??
256 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:45:31.93 ID:JNIQherF0
>>231 ああこりゃ完全にダメだわ
このババア校舎までぴったり乗り付ける気だったのかな
今は忘れ物で親が届けてくれるのか、いいな
俺の消防のころなんて連絡取る手段がなかったから忘れ物したらどうしようもなかった
おかげで4つくらい忘れ物して罰則の漢字4ページとか懐かしいわ
258 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:45:54.06 ID:owidJF4w0
>>246 ホントだって。
歩道だか車道だかはっきりしなくて
道路が歩きにくい。
どうせ息子を見つけて
他への注意を失ったとかだろ
260 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:46:14.74 ID:Ijq41yIS0
普通子供のいるところでは、
いつも以上に注意して運転しないか?
>>225 いやそれほど特定は容易ではないよ
2学期の転校だって別に珍しくないし
隣の町ならともかく別の県ならわからない
現に身内に教師がいるが、殺人犯の子供が転校してきたが
皆気づいてないらしい
学校でも全部の教師に通達が行くわけじゃないとのこと
262 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:46:31.04 ID:Lac6Blip0
7:45頃、忘れ物届けるなら登校児童いるんだから校門内になんて入るな。
親もその時間なら自転車で届けろ。 多数の登校児童の目の前での事故悲惨すぎる。
運転って本当に慎重にしなきゃならんよね・・
特に危ないところは、安全確認と徐行
でも運って言っちゃ悪いかもしれないけど、本当に誰でも起こしちゃう可能性がある
100%完璧に安全ってのは難しい
264 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:46:52.79 ID:jGmSGenoP
学校だより(しののめ)第2号では、平成24年度のPTA執行部の皆さんを紙面で紹介しました
が、今回は、学年委員長さん・専門委員長さんをご紹介します。実質的に学年及び専門部の活動を
取りまとめることになりますが、1年間どうぞよろしくお願いします。
★ 1 学年委員長W.S (1 年1 組) ★ 2 学年委員長M.K (2 年4 組)
★ 3 学年委員長E.T (3 年2 組) ★ 4 学年委員長M.Y (4 年3 組)
★ 5 学年委員長T.S (5 年1 組) ★ 6 学年委員長S.T (6 年4 組)
★総務委員長K.T (5 年4 組) ★教養委員長T.R (4 年2 組)
★厚生委員長Y.H (6 年5 組) ★校外委員長O.T (2 年4 組)
★広報委員長F.T (1 年2 組)
この学校、生徒もPTAも全員イニシャル表記なんだな
5年か6年は加害者?
265 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:47:05.61 ID:93RFUnEI0
これだけじゃよくわからないけど校門から車が入ったのかな?
もしそうなら登校通路なんだし危なすぎないかなと思った
266 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:47:07.72 ID:52fTaIBM0
徐行で侵入すれば児童が勝手によけてくれると持っていたんだろうなあ。
あほだ。
>>240 癲癇持ちの事故は両方、男だったね。
京都も、今日のも男だったね。
児童の列に突っ込むのはおんなより男が圧倒的だね。
まずは加害者の夫の今、会社ではどうしてんだろうなwwwwwww
登校中なのに車で入るなんてバカでしょ
夏休みを楽しみに待ってたんだろうな・・・。
ご冥福をお祈りします。
たしかに校門に先生か指導員が立ってたら結果は違ったかも
だれもいなかったのかな
斉藤:日本人
斎藤:在日
>>215 それを世間では決めつけと言うんじゃないか?
色々な理由があるかもしれないのに
277 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:49:31.51 ID:ntUOZU/yP
運転していて感じること
や っ ぱ り 女 か
>>274 今の時代には珍しい、防犯面に緩〜い学校なんだろうね…
女はほんとに廻りが見えなくて自己中だからな。
>>246 豪雪地帯は特にそうなるよ。
歩道は除雪されてないんで車道は危ない。
そんな癖が付いてるから夏でも車。
図体の大きい死角ができやすい車はカメラ設置義務でもあればなぁ
幾ら肉眼で確認しようにも普通自動車でも交差点で
丁度同調して自転車が横断中にピラーに隠れて危うく撥ねそうになったとかあるしなぁ
軽乗ってるやつは運転下手で荒い
283 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:50:32.24 ID:O+iXx+550
>>278 だろうねぇ
池田小の事件以来、大体の学校では校門に先生が立ち、通学路では
保護者が登校する児童を見守る、というのが一般的だと思っていたが
不幸は突然やってくる
俺も気をつけよっと
285 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:51:02.65 ID:ryHNoLp/0
高圧洗浄機でU字溝の中まで洗浄か・・・。
血や吐瀉物だろうな。
校門に大量の児童いるのに車で入ってくって思考がよく分からん
287 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:51:18.11 ID:RN24VF0b0
288 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:51:30.72 ID:52fTaIBM0
犯罪者の車が飛び込んでくることも
まったく想定していないんだろうなあ。
都内の小学校なんて防犯ビデオも常時まわしていて
校内に入るとビデオチェックの主事室から主事さんが出てくるのに。
>>231 これは…弁解の余地が無いな。
仇討ちOk物件。
290 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:51:39.91 ID:mA48Oy9r0
まあしょうがない
切り替えていく
しかしいまだに福島県郡山市で生活している親子はすごい。
本当にすごい。あらゆる意味ですごい。
292 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:52:04.25 ID:xvXgldP70
ウチの車もエルグランド・・。
学校に忘れ物届けに行くこともしばしば・・
しかも嫁は身長も低いので、マジでゾッとした。
亡くなった子のご冥福を心よりお祈りします・・。
293 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:52:26.57 ID:v03QM5iZ0
294 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:52:38.75 ID:y+7MXnIwO
こういう状況はこんなリスクがあって、こんな事するとあんな結果を招く、みたいなことばかり考えて運転してる用心深い俺でもよく脱輪や壁摺りはするからな
車は最悪の結果をイメージしながら運転すべし。
295 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:52:51.91 ID:8MGBAGJz0
地獄すぎる・・
2年生か・・
こういうの見る度に身が引き締まるというか・・
ちょっとも気抜いたらダメだな
298 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:53:22.69 ID:qCf8JvfiO
>>231 うわあ…
本当にすぐの距離じゃん
面倒くさがりすぎだろ
300 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:53:28.11 ID:Bt83uTMi0
多分この学校
忘れ物で叱るの禁止、になるよな
>>246 100m先のコンビニでも車で行きますけど
何か?
>>286 正にそれ。
校門付近に児童がいるだけでも躊躇するはずなんだが。
305 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:54:55.82 ID:JNIQherF0
この子、自分が忘れ物をしなかったら
鈴木君も死ななかったし、母親も人殺しにならなかったと一生悔やむんだろうな
最近の小、中学校って工事等ではないのに昔より数多く車が敷地内に止めてあるけど、何かやってるの?
ひどいところではグラウンドを駐車スペースにしてたりするし
子供たちにじわじわとボディブローのようにきくんだよね…身近での死亡事故
308 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:55:08.18 ID:52fTaIBM0
「子供が忘れ物したのに
子どもが親に持ってこさせるなんてそもそもおかしい。」と
忘れ物関係で電話使用禁止だったなあ。
309 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:55:16.74 ID:lS60+w640
うちの子の学校は子どもの自己責任だから忘れ物を届けるのは禁止されてる
だいたい登校時に車で校舎内に進入するのは非常識だわ
徒歩か自転車使え
>女性(39)
案の定の氷河期世代
>>258 >>280 そうか、田舎といってもいろいろか
たぶん俺の田舎の基準値が低すぎるんだwww
ただでさえ減り続けている福島の子どもが…
314 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:56:15.10 ID:jGmSGenoP
315 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:56:38.55 ID:O+iXx+550
>>311 自分も田舎住まいだが敷地が広すぎて畑行くのにも車。
クルマは危険ですよ、を体現したわけですな
忘れ物を届ける事自体が餓鬼を甘やかしすぎだろ
忘れ物させて困らせて学ばせるのも親の教育だろ
319 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:57:11.25 ID:x2Dw9KxW0
しゃがんでいようが立っていようが子供の存在くらい見えるわ。
つか、小石だって見えるわ。
つか、そんなスピードでも無かろうに。
登校時間だったら親が行かなくても子供が家戻って忘れ物取りにこれるんじゃないの?
どんだけ甘いんだw
321 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:57:23.08 ID:JNIQherF0
322 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:57:26.11 ID:0Qj/TjOo0
子供が歩いてるのに、なんで親が車で行くの?
なんで登校時最中に学校の敷地に車で行くの?
小2かわいそす。
323 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:57:44.36 ID:bM34ocAQO
確か田舎は成人男性が平日に徒歩や自転車乗っている時点で不審者扱いの文化だしな(笑) 学生や犬の散歩は除くが
324 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:57:47.04 ID:T1urzliy0
やっぱり女か、で・・やっぱりミニバンか・・・
325 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:57:59.37 ID:/va8ARVn0
まあ鈴木でよかったね
はいて捨てるほどいるから転校しても特定されないだろう
326 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:58:06.78 ID:EE5UUSwp0
この学校ではこれから「交通安全授業」はいらないな
普段は旦那が乗ってる馬鹿でかい車で来たんだろな
小学校の中に車で入れないぞ
許可欲しいし
330 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:59:36.46 ID:3yzzj6TH0
字光式の希望NOみたいだな
これで車での送り迎えが減ればいいのにな
332 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:00:06.56 ID:pgAcYep40
おまえら都市の感覚で東北被災地を決めつけ過ぎ!!
大阪府と違って東北は、土地が広大で冬は滑り易いから、数メートルでも車で移動するし
大阪府と違って東北は、池田小事件みたいに校門に襲いにくるキチガイはいないから
校門は解放
しかも津波がきた時に一気に保護者が車で一斉にのりつけれるよう数十台がのりつけれる
よう校門が解放されてる
わかったか?
忘れ物した子はもう一生忘れ物できないだろうな
334 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:00:23.14 ID:jGmSGenoP
小学校のHP
アクセス統計 総数:105264、今年度:27047、今月:12112、本日:11520
ワロタwww
忘れ物を車で届けるの禁止
336 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:00:27.86 ID:b/tFFPas0
>>8 ここに「わざわざ」車で入っていったの?
すげぇな…オンナドライバーって……
エルグランドのってるオバサンに通れないから車ずらせって命令されたことあるわ!
頼むから下手くそのくせにデカイの乗るなよ
338 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:00:38.15 ID:bM34ocAQO
親はアスペ、ガキがADHDとか?
339 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:00:59.24 ID:mPVU2pz30
これ学校内だし、保険からいくらでもおりてくるな
ミニバンで見落としかよ 大型で構内に入らない限り轢き殺すとかありえねえなw
女は総じてゴミ
また証明された
342 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:01:23.70 ID:9lJy5+AA0
誰が得するんだよこれで…
神様は残酷だわ
343 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:01:36.32 ID:JiHlNzgX0
学校の付近に先生かPTAが立ってないの?
手抜きすぎじゃないか?
自動車に乗らないからわからないのだけど
こういう場合、交通刑務所に何年くらい収容されることになる?
346 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:02:23.23 ID:rX0FppBz0
田舎者って運転下手だよね
さらにBBA
347 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:02:36.45 ID:pgAcYep40
>>324 >やっぱり女か
で、ひき逃げはやっぱり男だよな
3児童を一気に橋から落としたよっぱらい運転も男だったしな
新聞配達の10代少年を8キロひきずって脳座滅で殺したオッサンも男だったよな
大阪のひき逃げもホストだったしな
事故起こしてるのは、やっぱ男ばかりだよな
HP見たら給食ショボすぎてワロタ
なんで学校に入ろうって思ったんだろう
近くに止めて歩けば良いのに
350 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:03:13.84 ID:O9lne0+5O
普通一般は校内乗り入れ禁止なはず
女だと思ったら案の定女だった
女は「見ない見てない見たつもり」だから
>>332 ここまで来る津波は無いと思うわさすがに
山いくつ越えるの?
映像見たら、校門入ってすぐ左手のほうに何やら血痕を洗い流したような
形跡が・・・
354 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:03:35.96 ID:T1urzliy0
しかし登校時間に校門突入、しかもエルグラで。
歩けっつの。
ミニバンに乗ってるのって何であんなに気が荒いの?
男も女もほぼDQNだろ。
356 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:03:52.14 ID:lbiAMJd60
>>1 既に逮捕された容疑者なので、「女性」でなくて「女」が適切です
358 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:04:21.72 ID:ecTEbFxO0
うわー・・・イヤな事件
気の毒な話だ。
まあ、放射線障害で将来苦しむことを考えたら
多少寿命が縮んだようなもんだとろうけど。
なんというメシウマなニュース・・・おかわり!
361 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:04:47.40 ID:pgAcYep40
>>341 おまえの母ちゃん、ゴミ母ちゃん、や〜〜〜〜い
おまえが証明したんだろ
東北の人ってあまり運動せずに太ってる印象
小学生が歩いて通う学校に忘れ物届ける程度で車出すとか、どれだけ横着してんだか
児童からしたら、狂人の乱入と全く差がないな
凄くこの児童とその親が可哀想だ
悪意のないバカなだけのバカに奪われるなんて
364 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:04:54.43 ID:QWczuvZa0
まあ、この学校なら近くに停めて歩けたね。
でもカーちゃんも届けた後で自分が出勤しようとか思ってて焦ってたのかも。
今となっては、出勤なんかどうでも良くなったが・・・
>>332 だったら校門に先生を立たせとけ、となるんだが
>>336 秋葉原の加藤が登校集中狙ってこんなとこ突っ込んだらと思うと怖いな
登校時間分散化して授業もフレックスタイムにしろよ
367 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:05:49.32 ID:xFJjvLrRO
学校内に車で入る時は子供がいるかもしれないのでゆっくり入るんだよ
どうせ車で突っ込んで行ったんだろ
>>355 旦那が通勤で乗りやすいコンパクトカー使って、
残ったデカイ車を主婦が街乗りに使う、とかよく聞く
>>355 ダンプと一緒なのかな?
運転席が高い位置にあると、
それより下にある・見えるモノに対しては、そこのけそこのけ??
370 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:06:03.21 ID:bM34ocAQO
ガキが義務教育で親が交通刑務所てやっぱり家庭崩壊だろうなぁ
都内住まいからすると、小学校に忘れ物を届けるのに
車で行くってのが信じられない。
田舎だからって、小学校は徒歩圏にあるんだろ?
歩きか自転車で行けよ
372 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:06:12.25 ID:RLXSliG9O
>>347 おまえは何を言ってるんだ。
女が事故を起こしてもニュースにならないだけ。
大手マスコミは女性団体に買収されてるのか?
>>349 入って停めるのもダメだから
学校は近くに駐車場借りてるのにねw
先生すら入れないのにこの学校はどうなってんだろ
374 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:06:38.73 ID:uLZeX08B0
保護者のバレーボール会という、超うざいものがあって
しかもそれは自転車か徒歩でお越し下さい、だったぞ
車は学校に乗り付け禁止がデフォだと思っていたんだが
わざわざ学校内に車入れて届けるとか無駄に律儀だな
376 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:06:49.59 ID:tf4oKUqQ0
>>231で状況は解った
事実は
・ルールを守らないドライバー
・しゃがみ込む生徒だけが殺された
・歩いていた子は無事だった
ドライバーは当然、悪として逮捕、実刑の可能性もある
しかしそれで良しとしてはいけない。
どんなに法律で取り締まろうが
非常識なドライバーが絶滅するわけではない
存在するのだという事実を認めるべきである
そして歩いていた子は無事だった。死んだのはしゃがんだ子
これから子育てをする人は考えて欲しい。
非常識なドライバーをいくら叩いても子どもの安全確保にはならない
子供にはどうすれば身を守れるのかしっかり躾けるべきだ。
轢き殺されてからドライバーを糾弾しても我が子の命は戻らないんだからね。
狭い構内で轢かれて死ぬぐらいの速度だすなんてありえねえだろ?w
>>333 誰も「あんたが忘れ物なんてしなければこんな事にならなかった」
なんて責めはしないだろうけど、本人はそう思うだろうね。
兄弟児がいれば、母親が交通刑務所入ることになったり
引っ越したりという事態を受け入れられずに
喧嘩の際に「あんたが忘れものさえしなければ」と言っちゃったりもありそう。
379 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:06:59.59 ID:giWxK1Mz0
うわあ、震災を生き延び、津波をも生き延び、原発災害からも生き延びた末がこれか・・・
381 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:07:20.15 ID:YoOCZlWU0
気まずいどころの話じゃないっすね。
382 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:07:22.21 ID:pgAcYep40
>>366 秋葉原や池田小事件みたいなのは都市型で、田舎では起こらない
なぜなら大量殺人を狙う人は、都市の人口密集地域を狙うからだ
それが最大効果を期待できるからだ
田舎の人口まばらな過疎の学校狙ってもすぐ忘れられるし
誰も注目しない
犯人はそれを一番しってる
加藤も池田小事件も、劇場型、つまり目立ちたいから、絶対田舎には来ない!!
これ、普段から車で入り慣れてたのかもね
よく学校来るとかで
386 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:08:09.21 ID:ivzS/zgA0
>>148 お前が行ってた学校は、林間学校でスイカ割りをするのか。変わってるな。
死亡って・・・ どんな運転を校内でしてんだよ?
388 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:08:35.53 ID:k1zFuNUAO
学校の周りは車乗り入れ禁止の時間帯だろ
高校でさえ通学時間帯は校内乗り入れ禁止にしてる学校もあるのに
389 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:08:36.59 ID:d089kyg/0
郡山では放射能で死んだ子供はいない。自動車事故で死んだ子供はいる・・・
急いである程度の勢いで出発したんだろうな。
ブレーキだけ離してクリープで動いてれば死なずに済んだかも知れない。
そもそも駐車スペースに誰もいないものなのか?
子供が歩いていける距離をわざわざ車で行くなよ・・・
徒歩か自転車でいいだろ・・・
392 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:08:50.01 ID:2+HiU0+v0
この馬鹿母は一生こう言い続けるんだな
「お前が忘れ物したばかりに、人を殺してしまった!
校門前の側溝、血みどろだったんだろうなあ
外して清掃したあとが生々しい
ミキハウス「原発より車のほうが危険だ」
>>348 刑務所のメシみたいでワロタ
麦飯だしw
高速道路で飛ばすのはほとんど男だけど
駐車場で飛ばすのは大抵女。
田舎は基本的に運転荒いよ
堤防みたいなとこでもぶっ飛ばすし無理な追い越しかけてきて
後ろから見てたらタイヤの端がギリギリ落ちずに乗っかってるとかが常態
俺の印象では土浦ナンバーが一番ヤバい
397 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:09:37.84 ID:pgAcYep40
>>372 >女が事故を起こしてもニュースにならないだけ。
>大手マスコミは女性団体に買収されてるのか?
ソース出せないんだろ?
おまえの捏造だから
刑務所の囚人は男ばかりだけど、それも女性団体に買収されてるからか?
レイプ犯や殺人犯、経済犯など囚人はほとんどが男だが、それも女性団体に買収されているからか?
>>7 地域によるんだろうな
うちのほうはむしろ駐車場まで入るように言われてる
(路駐も危険だから)
399 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:09:42.39 ID:owidJF4w0
>>378 歩道ならともかく
学校内ですけど
車両出入り口別にあるから
普段から車の乗り入れなかったと思われるが。
これ以上どう予知しろと
親子共々馬鹿だな
ガキは忘れ物して親は他の児童殺して。
>>366 近所の公立小…登校時間は15分間に限定してるよw
学校周囲の住宅街は少子化。
その外側にマンションや小規模住宅街乱立で、マンモス校。
よって、以前は徒歩15分程度が最大だったのに、
30分超えもいるらしく、
一人になり難いように、
集団登校ではないのに、集中して登校させている様子。
>>1 エルグランド
DQNミニバン
バカしか運転しない
見えない死角を危険と認識できない知恵遅れ
地震でも津波でも放射能でもなく車に轢かれてしんだよ。。。
404 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:10:53.33 ID:WCoj/uV30
なんで登校時間にデカい車で
校門にまで入ってくるんだよ
忘れ物なら校門の付近で路駐して
さっさと先生に渡せばいいだけなのに
被害児童もかわいそうだが加害者の子供も気の毒だ
406 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:11:02.89 ID:jGmSGenoP
>>377 ゆっくりでも前輪で頭踏み越えて、サイドフレームと地面に
頭が挟まれたらアウトだと思うぞ
あと、突き飛ばされて頭部強打とか・・・
ID:pgAcYep40 飲んでる?
408 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:11:10.35 ID:uLZeX08B0
>>151 加害者はなんの後ろ盾もない日本人だったんだな
それだけは判ったが
>>231の内容見ると一切弁護不可能
加害者の女は何年ぶちこまれるんだろう
409 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:11:22.98 ID:QWczuvZa0
校内は、車止めて子どもが行きすぎるのを待ってても、後ろ向いて友達としゃべりながら来た子が当ってきそうになる。
それで友達から指摘されてやっと気付いてこっち向いた子は、腹立てて車を威嚇してくる。
410 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:11:30.18 ID:u7w4d3Nn0
わざとです。
斎藤君はしゃがんで虫でも観察していただけなのに・・・
校内だからって油断は禁物かよww
これ忘れ物が、たて笛とかだったらマジで悲しすぎるな
413 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:12:11.62 ID:pgAcYep40
414 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:12:25.70 ID:jrS0aQWOO
登校時間帯なんて、学校敷地内どころか学校周辺自体近寄りたくないわ
死ぬ勢いで轢く場所じゃないだろ・・・
学校の敷地内を車で走るなら、低速で走って
何かに当たった瞬間止まるだろうし。
いったいどんな運転してたんだ?
>>362 公立小学校でバス通学とかあるしな
積雪で自転車通学は無理なんよ
過疎化による統廃合で校区広いよ
417 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:13:02.53 ID:gDQFobOM0
>>362,
>>371 田舎で成人が徒歩か自転車で移動すると保健所に通報されたり車でわざと跳ね飛ばされたりするらしいぞ
ID:pgAcYep40
>>406 その前に当たったのに気づくだろ。 羽虫が当たっても音がするんだから
421 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:13:17.48 ID:J2+XecNvO
>>395 なに言ってやがる
男も女もジジイもクソガキも率にしたら大差ねえよ
422 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:13:25.45 ID:ntUOZU/yP
運転していて一番感じることw
ま た 女 か
423 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:13:33.02 ID:r6Uo/hbr0
轢かれた子供、その親、見ちゃった生徒、学校、他…
馬鹿一人の非常識で
随分沢山の人が被害にあったな
424 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:13:34.89 ID:osMW6pLx0
>>20 あれ、サイクリングと無縁な工場と住宅街で走っているのを見て驚いたわ。
何なのアレ?
このBBAなんで登校時間に学校の敷地内に車で侵入すんだよ
バカジャネーノ
校門の近くに路駐しとけばいいのに
426 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:14:10.30 ID:uLZeX08B0
>>412 考え得る忘れ物
・プール装備
・教科書
・ふでばこ
・たてぶえ
・ねんど
・絵の具箱
・おはし
他にも有るけど、結構どうでもいいものばっか
427 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:14:17.99 ID:xS3NJ3ML0
22 :名無しの権兵衛さん:2012/06/29(金) 20:01:58.06 ID:2blPElXu
他人をよく知らないうちから無碍に馬鹿にしすぎる。
23 :名無しの権兵衛さん:2012/06/29(金) 22:12:01.16 ID:iZJUTgTT
田舎もんとは 大泉洋 がよく特徴をとらえている
アイツのネタは内輪ネタばかり 北海道の人間は
その内輪ネタを理解しようと必死に努力する
田舎ものは内輪に入れるかどうかで全てがきまる
24 :名無しの権兵衛さん:2012/06/30(土) 16:06:40.36 ID:SoSqCZxg
北海道で大泉をつまらないと言うと マジで村八分にあうぞw
だけど アイツのネタはローカルタレント仲間の誰がどうした といってゲラゲラわらってるだけ
>>412 たて笛wwwwwwwwwwwwwwww
世代を感じますね
雨降ってたのかな
選挙の時思うけど地元の学校に車で来すぎだろ
小学生が歩いて通ってるのに歩いて来いよ
>>382 悪いけどオレにレスしないでくれるかな
あんたちょっと気持ち悪いわ
431 :
名無しさん:2012/07/05(木) 13:14:38.87 ID:jjuxhOaI0
>
>>111 そういう事か((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル 用務員?のおじさんおつかれさまですー人ー
忘れ物ごとき徒歩かチャリで持って来い
学校に車で乗りつける保護者って馬鹿ばっかりだ
>>426 ぶっちゃけ小学校の忘れ物でなくて問題になる深刻なものなどない
>>263 誰でも起こさないよ。
普通の人間は登校時間に校門に入っていくなんてバカな事しないから
こんな事故は起こしようがない。
オレみたいな不幸な底辺を喜ばせるような事故ばっかり起こすなよな・・・・
どうみても、この過保護クソババアを処刑にでもすべきだろ
436 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:15:09.62 ID:xNDMumdn0
駐車場でも全速力で走ってるタイプだろうな
徐行という概念がない
>>426 しかし教師の中には忘れ物をしたら人殺しでもしたかのように怒る人もいる
438 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:15:17.64 ID:owidJF4w0
439 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:15:34.31 ID:QWczuvZa0
>>426 まあ人生狂うのと較べられる忘れ物はないわな・・・
この学校確かそこそこ交通量のある旧国道沿いにあった気がする
校門付近に駐車すると邪魔になると思ったのかな?
441 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:16:18.06 ID:18UDH8XM0
原発のせいです
442 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:16:23.37 ID:gDBZLprR0
車で校内に入るなよ
忘れ物を届けるなら自転車で届けろ
そもそも女は馬鹿だから正常な思考が出来ないのは明白なので
車の免許を取らせるなっての
>>379 だから、郡山に津波なんて来ねぇってww
児童が悲鳴を上げながら押しつぶされていく場面を、
大勢の生徒が目撃したわけか・・・
これは一生忘れられない記憶として残るだろうな
自分の技量にあった大きさの車に乗ろうよ。
大きな車は安全だが、安全なのは自分だけで他人は危険なんだよね。
大きな車選ぶ人って自分勝手が多いんだろうね。
>>428 リコーダー
これでいいかクソがっwww
って言うか子供の出入りするとこと
車出入りするとこ一緒とか、、、、ありえないんだけど
近所の中学校は完全に別
車は裏門からのみ&多分だけど子供は裏門に行かない様になってると思う
こういう事故がおこらないように
車離れが進みますねw
>>426 持病の薬かもね
喘息とか、てんかんとか、飲まないとまずいものだったとか
体操服も忘れがちだよね
>>426 マスクかも…福島では命取り
一度だけランドセル忘れて登校したことある、自分でも驚いた
452 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:17:37.11 ID:T1urzliy0
低脳ミニバン乗りの日常だな。
子供達が歩いて行ける距離なら、徒歩か自転車
454 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:17:37.98 ID:xS3NJ3ML0
>>423 ALT『OH…JAP WOMEN IS CRAZY』
>>444 声よりメリメリ潰れてる音の方が記憶に残りそう
456 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:17:50.10 ID:DCDs9XE60
放射能のせいだな。
原発反対!!!
障害児は「原発児」と呼称を改めるべき!
>>433 うちの子はランドセル忘れて行った
さすがに学校から電話かけてきた
458 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:18:09.58 ID:uLZeX08B0
>>428 縦笛でチャルメラ吹きながら下校してる子供とか、今でもデフォだろ
>>446 ピアニカ世代だろw
今はな、「けんばんハーモニカ」というんですじゃw
460 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:19:04.83 ID:J2+XecNvO
ピカじゃ、ピカで脳がやられたのじゃ!
小学校って登校時間は校門に教師立ってるよね
車はいるの止めなかったん?
>>445 >自分の技量にあった大きさの車に乗ろうよ。
その通りだな
貴重なショタが・・・;;
468 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:20:18.70 ID:ntUOZU/yP
頭潰れてたら病院よりもう警察署に送った方が・・・
突っ込んでくるくるまを止めるのは怖いぞw
モンペ「忘れ物をしたくらいで厳しく叱る学校の責任です。」
脳みそミンチか
小学生のメンタルケアが必要だな
472 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:20:54.53 ID:QWczuvZa0
うちは校門前に教師立ってないわぁ
ワル多発中学は立ってるけど
474 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:21:05.95 ID:UJZGKdHR0
あーあ
どちらの旦那さんもセックスどころじゃねーなw
476 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:21:16.31 ID:V3RwcJEoO
自分の子供探すのに夢中で進行方向見てなかったんだろうなぁ
自殺だな
>>459 ん?ピアニカってなんだよwww
リコーダーは、たて笛
けんばんハーモニカは、メロディオンと呼んでたぞ
479 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:21:40.80 ID:Wm7noCr70
亡くなった子供のご冥福を祈ります。
にしても、これ轢いた母親の子供も可哀相だな。いじめられなければいいが・・・
>>408 初犯なら禁固2年、執行猶予4年という程度
481 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:21:52.73 ID:tf4oKUqQ0
>>399 頭の悪い親の子どもは死にやすい
良いか?事実は非常識なドライバーがいる
わかるか?
校内が100%安全だというのは錯覚なんだよ
理解しろ
そして今回は、歩いていた子は無事だった
つまり、しゃがんだ場所が悪かった
じゃあどうすればいいか?脳みそがあるなら考えろ
子供を護る気が無いなら、存分に好きなだけドライバーを叩いてろ
それで子供が守れるわけじゃないがな
483 :
名無しさん:2012/07/05(木) 13:22:25.33 ID:jjuxhOaI0
頭を打ったってのは放送上の表現で本当は頭を踏んで
死んでしまって亡くなったってこと?人間の頭ってそんな簡単に割れるものなの?
>>457 横の席の人に見せてもらえば解決するし本質的には問題はない
小学校レベルで代替手段がないものなど存在しない
子供が恥かくから親心で持っていってあげるだけで
なきゃないでどうとでもなるし子供もその恥を肥やしに忘れ物に注意するようになる
485 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:22:43.40 ID:BTaA+zcA0
校門から自動車で校内に入るっておかしくないか?
普通だったら裏門から入るか、正門の前で止めるよね。
おんなは産む機械だから
機械が機械を操作したらいかん
487 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:23:01.17 ID:uLZeX08B0
>>444 一週間後くらいから霊の目撃情報が語られ始める
数十年、いや学校が無くなるまでこの事故の記憶は地域に語り継がれる
>>449 薬って先生がのましてくれんの?
姉ちゃんの子が持病持ちだけど
お母さんが昼来て飲ませて下さい、もしくは家でって言われてた
先生がなんかして万一のことがあると、医療行為で管理責任云々とかヤヤコシイから
学校はノータッチにしたいんだと
>>478 なななんと!ピアニカじゃなくてメロディオンとな!w(メロディオンとか初耳だよ!)
地域的な違いだろか、それとも世代的な違いだろか?
491 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:23:28.17 ID:JzvG8PxBO
本当何を忘れたの?
それを教えて
子供なんて、自分が何してようと車の方がよけてくれる、こっちに気が付いてると思ってるからな。
通学路なんか地雷原を走るようなもんだよ。
493 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:23:50.06 ID:Lac6Blip0
この被害の小2の親は、朝送り出した時の姿を最後に我が子ともう会えない話せないんだよ。せつない。
メロディオンミニなら聞いたことある
495 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:24:06.44 ID:a7ycC3ZQ0
普通 車で入っていかねぇべ
最近の子供は避けようともしないし
>>478 メロディオン (Melodion) は、鈴木楽器製作所が製造する鍵盤ハーモニカの商品名(登録商標)である。
ウィキペディアより抜粋
498 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:24:26.50 ID:QWczuvZa0
メロディオンは商品名では?
499 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:24:40.43 ID:RW2DZjWE0
まぁ、みなさんご指摘の通り
普通の登校時間に学校敷地内に車が入れる時点で異常
これは学校側も責任を追及されるぞ
501 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:25:14.63 ID:gDQFobOM0
>>489 メロディオンは、鈴木楽器製作所が製造する鍵盤ハーモニカの登録商標です><
502 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:25:34.26 ID:xmvjPC3j0
うわ、これは酷だな。。。
これからは車の乗り入れ口と
子供の出入り口を別にするとか
何か対策を
>>493 子供が大きくなってから会うが子供が親を恨んでるっていうドラマみたいな展開だな
で、このオンナ様のお名前がでないのは、お子様のイジメに配慮されてですか?
>>499 でもこれから教師が出勤してくるんでしょ。
女は運転技術が低くても一旦停止止まらずにミニバン乗ってるから困る。こと主婦に多い。
高速コーナーでリア滑ってグリップなくしたらほとんどの主婦は回避できない奴が
平気で飛ばしてるの見て驚くわ。
>>502 ほとんどの学校がそれ(教員の車は別の入り口から)だと思ってたが違う学校もあったんだなあって感じだ
510 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:26:23.07 ID:Nfw4PhNqO
メロディオン、もしくはけんハと略してたな
・まず車で来るな
・登校時間で児童たくさんいるのに校門から車で入るな
・周囲が見えないならあんなデカいワゴン車に乗るな
このあとどうなるか見もの。轢いた女が全面降伏するのか、それとも子どもが悪いと争うのか。
>>478 神奈川ではメロディオン
大阪ではピアニカだった
スズキとヤマハだったっけ?
>>485 いや、普通なら7:45なんて登校ラッシュの時間帯に車で学校行こうなどとしない
禁止じゃなかった学校もおかしいな
>>451 郡山市内で震災後マスクする人は少ない。
花粉症対策か東京の方が多いよ。
女がエルグランドとか運転すんなや?
517 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:26:58.03 ID:4/clvwHx0
忘れ物とか親が持って行ったらダメだろ
子供が取りに来い
520 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:27:05.32 ID:uLZeX08B0
合掌(-人-)
ヴェルとエルグラ乗りのDQN率の高さは異常
普通裏から入るんじゃねえのかよ
校門とかどういう事だ
小二で靴ひもか…やるな
別に子供がひもが結べないってワケじゃないけど、
おれんちマジックテープ?みたいなやつだ
>>506 登下校時間は車輌の入出場や移動禁止とかあるんでね?
うちの会社はそうだ。
車で通勤したければもっと早い時間に出入りする
マーチなら助かったかもしれんね
529 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:29:01.71 ID:BTaA+zcA0
出勤途中とかで車だったんじゃないの?
子供の授業開始時間に間に合わないから車で中まで乗りつけたのなら
ちょっと擁護しづらい
宅間の事件以来、保護者であろうと全国的に校内侵入は厳しくなってるはずだが・・
まあ、校門の前で車とめるわ普通だったら
532 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:29:23.73 ID:ApOminJF0
>>41 これって、自分の目線が低いから、
自分から突っ込んでしまう事故が発生しそうだぜ。
関係者全員を気の毒に思う
>>525 靴紐って表現してるだけで実際はマジックテープだったんじゃない?
535 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:29:30.80 ID:jCV96JwE0
>>519 7時45分じゃ勤務前ですぜ。
早出の番の教師が何人かいるだけでしょ。
537 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:29:51.61 ID:RW2DZjWE0
>>506 教師用は多分、手前の南側から校庭の端に駐車
539 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:30:00.37 ID:UumB76LJ0
>>515 風評被害対策でマスクしていたら
某国みたいにいじめられますよ
つうか全然狭くないな。 w
541 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:30:09.96 ID:osMW6pLx0
ちょっと不謹慎だけど、この前のトヨエツのドラマ思い出してしまった…
542 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:30:10.34 ID:DDDe5KfC0
>>499 教師も出勤してくる時間帯だから閉まってたってことはありえない
543 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:30:13.63 ID:xS3NJ3ML0
661 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/07/03(火) 21:51:51.13 0
流れブッタ切りスマソ
僕はちょっと前まで警察官をしていて、某県奥地の駐在所に勤務していた事がある。
そこは絵に書いたような、長閑な田園風景の農村だった。
滅多に事件らしい事件はなかったのだけど、たまに起こる事件は殆ど膿家が絡んでいたな。
事件ある所膿家あり、膿家ある所事件ありって位に。
662 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 22:13:36.63 0
農村だから農家が絡むのは当たり前だと思うが。
663 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 22:18:17.22 0
「膿家」と言いたいのだろうか、農家でなく。
そいで、事件らしい事件は滅多にないのでなく、警察沙汰にならずに闇へ葬られるとか…。
664 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/07/03(火) 22:44:07.67 0
>>663さん
フォローありがd
確かに駐在所が把握してない、或いは闇に葬られた事件はあったかも。
膿家なんて駐在所管轄500戸のうち、一割いるかどうかだったのだけど、その一割が本当に質悪かったw
本当に膿家さえいなければ、平和な農村なんだけどね。
544 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:30:27.81 ID:56NByopQ0
自分が通っていた高校では校門はもちろんだが
通学路の交差点にまで先生たちが毎朝立ってたなぁ
過保護な学校だったんかなw
>>520 女だし前科なければ絶対に執行猶予がつく、本当に酷いと思うがそれが現実
運転手にほぼ全ての責任はあるが、子供にも車の近くで遊んではいけないと
きつく教えないといけないわな。
誰かが乗って無くても、サイドブレーキの引き忘れで動いた車体に挟まれて
死亡とか、そういう事故も無いではないし。
>>524 手前の校舎一階部分が少しばかり駐車場になってるから
ここに入れられたら大して遠いわけじゃないんだろうけど
ここがいっぱいなら奥のほうの駐車車両が見えるところまで突っ込まないといけないんだろうな
548 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:31:12.93 ID:ViuF3r3j0
かわいそうすぎる
549 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:31:26.21 ID:QWczuvZa0
>>483 自転車で横倒しに倒れて受け身を盗らないでアスファルトに頭打ちつけるだけで死ぬらしい
頭割れないまでも脳幹だかがGに耐えられず外れちゃうらしいよらしいよ
551 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:31:35.18 ID:xmvjPC3j0
>>509 ちゃんとしてない学校は結構多い
スクールゾーンも設けていないところも
田舎は特に多い
引っ越してマジでビビった
登校時間に校門内に車乗り入れって危険すぎるだろ
門から校舎まで500mとかあるような小学校なの?
554 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:32:16.21 ID:owidJF4w0
>>481 おまえ仮にこの子の親にいえるか?
「靴ひもしゃがんで直すから死んだんですよ」と
偽善なんだよおまえ
555 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:32:34.69 ID:Xv6l2aw60
もう全国民がレガシィ乗るしか選択肢ないな。
現場が校内って事は市からも結構な見舞金が出るね
昔、門を閉めようとしたところ遅刻しかけて走ってきた生徒の頭をサンドして
頃しちゃった先生がいたけどあの人どうなったんだろう
轢いた母親は刑務所行き、その子供は遠くへ転校、賠償金は億前後。
ほんの数十メートルの距離を歩くことを厭うた結果がこれだよ。
>>481 お前も道で車に突っ込まれても文句言うなよな
道を歩く方が悪いんだもんなw
563 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:35:55.30 ID:BgSe6iRY0
うわぁこういうの一番嫌な事故だ
傍から見るとどっちもいたたまれない
色々と背景想像しちまう
でも多いんだよなこういう事例
事故だけは絶対に起こしたくないわ
>>554 靴紐靴禁止してる小学校が多いが
この子は校則に反していたから仕方ないんじゃね?
565 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:35:57.63 ID:xmvjPC3j0
周りにも登校してきた児童が居たんだろ、そんな中に車入れるか?
出る時も蹴散らして出るつもりだったのかよ
ホントに今の保護者って感覚が狂ってる、チャリで届けろババア
学校も登下校時は校門内に乗り入れ禁止に何故しない、これを切っ掛けにしたって意味ないぞ
569 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:37:02.42 ID:8py6jyNs0
>>524 下の写真の右側の門から入るべきところを
上の写真の門から入ったんだね
多分左側から走ってきたんだろう
門と門の間の通路もそんなに広くなくて児童がたくさん歩いていただろうに
どんだけ横着なんだ
この親の子が不憫でならない。
間違いなく友達からいじめ受けるかはぶられる。
教師の顔をドアではさんで眼鏡ポーンさせたことあるわ
>>570 もう地元で生きていけないから引っ越すしかないな
573 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:38:29.35 ID:7UCEJLo20
放射能より車のが危険
>>246 ある知り合いは「歩いてる人って胡散臭い。普通の大人は車に乗るから道なんか歩かない」と宣います。
576 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:39:09.01 ID:swZtKNh+0
ワンボックス 白いハンドルカバー 100円ショップの後付け幅広ルームミラー
”子供が乗っています”ステッカー
メッキのホイール 量販店のカーナビ一体型バックカメラ
茶髪
プロファイルはこんなところか
>>77 そのコピペ見るたび思うが、男もまるで人の話を聞けてない。
>>570 じっさい、目には目をで殺してもいいと思うよ おれは許す
>>570 元から友達とかは急にこの事故でいじめたりはないと思うけどなあ
ちょっと離れた関係の親同士がひそひそ話したりはあるかもしれんが
581 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:39:29.04 ID:BTaA+zcA0
亡くなった子供の友達とかから
この母親の子供苛められかねんな。
582 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:39:51.89 ID:uLZeX08B0
>>574 免許持ってない大人とか珍しくないんで
それは地域性だと思う
>>570 母親が子供を殺した学校に通い続けるはずないだろ
常識的に考えて
584 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:40:22.40 ID:5+fLGeP6O
運転って本当に気を付けないといけない。
免許取り消しにあって、しばらく車の無い生活を経験して、教習所に通いなおして免許取ったけど、本当にもう一回教習所に通って良かったわ。
運転の基本がなってない奴多過ぎ。
事故らないのは運が良いだけの奴多過ぎ。
>>564 指先使うからいいってんで、あえて靴ひもにしてる親御さんはいる
うちのが通う小学校は禁止されてないが、(マンドクセなので)ほとんどいない
ただ、万一親の思い入れであえてそうしてたとすると…可哀想だな
やっぱりワゴンか
ワゴンで安全運転してるやつは極一部
特に女のワゴンにろくなのはいないと断言する
587 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:41:04.08 ID:c9oUrhLL0
女って運転が自己中なんだよな
いつも迷惑してる
女は運転禁止にしてほしい
>>560 妹は遅刻しそうになって母に「早く行け」慌てて家を出たら、
家の前で車にひかれて腕を骨折してた
>>570 それが、子供の世界ではそうでもなかったりすると思う。
確かに元々たいして人気が無ければ、即イジメに発展。
人気者でも隙があれば、下剋上とばかりにターゲットにしたがる奴が出てくる。
しかし人気者かつ権力があれば、なんとかなるかもしれない。
でもまぁ親のほうがもうこのコミュニティでは生きていけないから、どちらにしても転校。
お前のかーちゃん人殺し〜
新しいなw
徐行してなかったんだろうね。可哀想に・・・
>>584 免許取り消しになったヤツに語られても…
593 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:41:44.17 ID:DDDe5KfC0
>>560 あれは生徒や保護者から擁護意見が多数あがってたよな
どうなったんだろ?
バックセンサーはいいとして、バックモニターの車に若いうちから乗ると目視が疎かになって
よくない気がするな。付いてる人の話を聞くとほとんど、”オレはいらないんだが嫁がいるという
から”って理由が圧倒的w
595 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:41:52.30 ID:somKcPJE0
>>570 放射能からの避難も兼ねて転校しかないな
ちょうど側溝のグレーチングの上で轢かれたみたいで、グレーチング動かして細かく検分してた。
つまり、一部ミンチになったようで…
これはないわ〜
登校中の子どもがたくさんいる学校の敷地に車で乗り入れるとか
非常識もいいところ
598 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:42:21.90 ID:kSW/GBUt0
鈴木もと子(39)のガキが忘れ物をしなければ
鈴木もと子(39)がガキの忘れ物なんかほっとけば
こんなことにはならなかった
被害者が秀才で加害者の子が馬鹿だった日にゃ…
>>575 (´゚Д゚`)うわあああああああああああああああああ
602 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:43:51.11 ID:0w3jGboQO
>>584 免許取消w
最低だなお前
運転するなよ
603 :
名無しさん:2012/07/05(木) 13:44:05.23 ID:jjuxhOaI0
校門から入って児童が見えないというのが良く分からない
駐車してて発進する際に後ろにしゃがんでたとかなら分かるが
605 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:44:49.18 ID:7zsi4xPPO
仮に車で届けたとしても、普通校内まで入るか?登校生いっぱいいるのに
この母親は今日の事故が無かったとしても
いつか、どっか別の場所で事故ってしまう可能性が高い
>>584 ほぼ毎日運転してずっとゴールドだけど、事故ってやっぱり運の要素大きいと思うよ
608 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:45:12.97 ID:Rilm+nMy0
これは関係者みんなに鬱になる展開だな。
忘れものした某君も一生の重荷になるだろ。
>>598 昔は親が学校に忘れ物持ってくるなんて恥ずかしくて笑いものだった
過保護すぎるわ
忘れ物したら先生に叱られて学ぶものではないのかねえ
それにしても忘れ物は先生にも迷惑かけることだしいちいち届けてやるのがいいのか、学習させるためにもほっといたほうがいいのか。
ママは懲役何年くらい?
しゃがみこんだこどもが悪いだろ
よく幼稚園の送迎バスの下にこどもが隠れたりするけど
いちいち確認なんかしてられっかよ
馬鹿なこどもは排除される運命なんだよ
危機感が乏しい人間が死んだだけ
母親はその犠牲になっただけ
勢いよく曲がってきたんだろどうせ
やりきれん事故だな。安全運転、良く確認して右左折横断進入後退前進しましょう
615 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:46:34.29 ID:FPHLXJrD0
中年女の運転する車+走り回る子供
田んぼの見回り+台風に匹敵する死亡フラグ
616 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:46:35.95 ID:xS3NJ3ML0
>>561 免許持ってる次点で池沼じゃないし飲んでないから
交通刑務所と刑期はどんなモンだろうか??
617 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:46:43.66 ID:gGNSv6DW0
駐車場は子供が使う通用門とは入り口分けて無かったのか?
路上駐車して届けた方がよかったな
618 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:46:46.84 ID:9yFkKpUQ0
放射能って怖いんだな・・・
この小学校の写真みてきたけど今どきありえん作りだな
児童が使う門には車止めとか門が必要だろ
こういうドキュな親がいることを想定していない点で学校に過失ある気がする
620 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:46:52.12 ID:1cwoRHB+O
>>481 非常識ドライバーも基地外も変質者もいるのが現実だからね…
しかし学校の中でまで交通事故や殺人事件の心配しなきゃならないなんて厳しい世の中だね。
自分の子には危険予測を仕込んでるよ。
なぜ危ないのか理由もいちいち説明してる。
最近の小学校は敷地内に自動車乗り入れてもおkなの?
自分のときは前の道路が車両進入禁止時間になってたし、先生の駐車場も遠くだった。
622 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:46:56.13 ID:paP13Syh0
>>609 今はそういう時代じゃないってことは確かだ。
親が子供の送り迎えは当たり前。むしろ子供が親に頼むくらいだ。
623 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:47:04.31 ID:LW5XDg6HO
大勢の児童がひかれた所を見てしまったの?
今は忘れ物は親が届ける時代なんだな。
宿題やったけど持ってくるのを忘れました作戦はもう使えないのか。
もともとバレバレだったか。
>>612 この件はそもそも自動車で入ってはいけないところに入ってるから違う
626 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:47:39.32 ID:0w3jGboQO
627 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:47:44.27 ID:41HdDGpQ0
これも東電のせいか・・・・。
>>604 たぶん
沢山の子供たちが登校している中に車が割って入るような感じで来て
子供たちは車が後ろから来たのに気がついて横に退いたんだけど
靴紐を直してた子供は周囲の子供たちがよけたのに気づかなくて
運転席からも見えなくて…だと思う
>>622 そんなだから今の子供は打たれ弱いんだね
失敗して恥をかくことに慣れてない
630 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:48:16.60 ID:hRzDm9hL0
小学校の敷地内で周りをよく確認せず運転なんてどういう肝してんだよ
631 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:48:30.97 ID:iRct1YGs0
被害者・加害者家族共につらいな〜
子供はどういう行動を取るか予測不可能だもんな
車で近寄らないのが一番いいのだけど
時々、子供は突撃してくるからな〜危ないとか考えてないもんね
632 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:48:30.85 ID:slTayKdpO
将来を悲観しての自殺か
633 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:48:39.20 ID:uLZeX08B0
登下校時間の小学校校門前や
幼稚園の送迎バス、または迎えにいく式の幼稚園の校門周辺の
難易度は異常
放射能とか東電とか書いてる奴多いけど
放射能で脳萎縮とか起こるの?
>>612 一般道なら多少は女に同情するが、学校の敷地内でそれはない
635 :
名無しさん:2012/07/05(木) 13:48:54.96 ID:jjuxhOaI0
>>623 周囲には、登校してきた児童たちが大勢いたという。
636 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:49:00.10 ID:bX5rFEgs0
>>607 おれも車通勤でゴールド。運の要素が大きいのは同意だけど、
最低限の要所要所を押さえるのも事故の可能性を減らす上で大事だと思う。
637 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:49:00.32 ID:3yzzj6TH0
車は警察から戻ってきたら売るんだろうな
それをまたDQNが買ってまた・・・
638 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:49:07.78 ID:NQOKWDKt0
>>621 近所の学校は校内に入るの禁止
校門近くで車を停車
送り迎えしだしたのはおまいらが殺害予告とかしたからだろ
なぜ門に先生か当番の住民が立ってなかったんだ?
一番悪いのは運転手だが。
641 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:49:32.63 ID:QWczuvZa0
昔、毎日忘れ物して、毎日家まで取りに帰ってた(1時間目のものだったら怒られてた)。
今は取りに帰るの禁止だよね。
>>599 なにも変わらないよ
ただ母は反省したのか
その後俺が遅刻魔になってもな〜んにも言わなかった
>>620 >なぜ危ないのか理由もいちいち説明してる。
説明しているうちに、悲しくなってくるよね…
こんなことまでも、危険なこととして教えなくてはならない時代なのかと…
644 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:49:50.24 ID:Rilm+nMy0
こんなことなければ子供にちょっと甘い母親の微笑ましいエピソードだったのに。
ああ、これは哀しいわ。母ちゃん忘れもんなんてほっといてくれればいいのに。
最徐行の看板が立っていたが、徐行もせず、周りも確認せずに
勢いよく入って来て轢いたんだろうな
「(斎藤君が)見えなかった」じゃなくて、見ていなかったと言えよ
>>604 ドライバーは入ったときに自分の子供見つけたんだろ。
轢かれた子は蟻でも見つけて気を取られたとかだろ。
647 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:50:30.04 ID:4eo8eTJO0
そもそも学校に車で入っていいものなのか?
648 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:50:41.53 ID:vYzS8ydz0
忘れ物をしたら自分だけでなく周りにも迷惑をかける、ということを教えなきゃだめ。
俺なんかランドセル丸ごと忘れて登校したが、親なんか届けてくれなかったぞ。
まともな学校なら児童が使う校門には物理的に車は入れんだろ
650 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:50:42.98 ID:h100IxmK0
加害者の子供も転校だな。
>>636 少なくともこれは避けようのない事故じゃないからな
おまえの母さん人殺し
>>622 宿題に関しても、親が見たり採点したりしなきゃならんシステムだったりね。
忘れ物についても親がチェックするのが当たり前になってる。
だから、宿題や忘れ物が多い子は「だらしない親」という風に見られる。
よく確認もせずに子供がいそうなところに突っ込むとか、勇気ありすぎ。
ざまあ
天罰だな
>>634 量販店の駐車場だかで寝転んで駄々こねてた子供を轢いちゃったってのあったな。
ありゃ運転手擁護が多数だったけど
>>587 狭い道で向が避けやすいくせに避けない
一時停止無視で突っ込む、なのに下がらない
マジで自己中
男ドライバーは頭下げるか、軽く手上げるよな
まぁどっちにもDQN居るが
658 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:51:41.14 ID:SkvJHDqZ0
>>604 被害児童は靴ひもを結んでたんだって。
だからしゃがんだ態勢だったみたい。
しかし、登校時間に車で正門から入るなんて。バカ?想像力がないのか?
小2男子、可哀そう・・・
659 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:52:00.30 ID:NQOKWDKt0
>>645 わりとデカイ車だったし
子どもが見えなかっただろうね
軽だったら見えてたじゃないかな
8時前か。梅ちゃん先生やアサイチに間に合わせるため焦ってて注意が疎かになってたんだろな。
子どもの忘れ物なんかほっとけ。
662 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:52:15.94 ID:rqnkSYhC0
構内に入ったら速度落とすよな?
徐行運転すれば引いたりしないよな??
663 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:52:16.01 ID:8sC03n7j0
鈴木○男くんor○子ちゃんは
お前が忘れ物したから、母ちゃんが斎藤を殺したー
と虐められなきゃ良いんですけどね。
スーパーの駐車場でさえ子供が飛び出してこないか心配で
超徐行してしまう自分には信じられない
まあしっかり徐行してるワゴンなんて殆ど見ないけどね
たまに前の車が制限速度で走っていると
安全運転してんだなーと思うけど
ワゴンでは見たこと無いわ
666 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:52:22.32 ID:Rilm+nMy0
>>648 逆だろ。忘れ物なんて命にかえるようなたいした失態じゃないって教えるべきだ。
>>629 >失敗して恥をかくことに慣れてない
あと「叱られるのに慣れてない」子が多いんだそうだ
親が「ほめて育てましょう〜」育児で褒めちぎり甘やかしまくって育ててるから
ほんの少し叱られても全人格・全人生を否定されたと思ってへこんだり
親の敵のごとく憎み反発してくるらしい。注意されたことへの逆恨みもすごいそうだ。
200%運転手が悪い
まったく擁護できる余地がない
しかし最近の子供の危機感の無さっていうかバカって言うかキチガイっプリには驚かされる
歩道の無い道で下校中の子供らがいたから減速して〜と思ったら
そのうちの1人がバットと手を突き出してこちの車にタッチする行動に出た、、、
急ブレーキ踏んで直ぐドア開けて怒鳴りつけたら。蜘蛛の子散らす様に消えた、、、
最近の子供は過保護にされ過ぎて、子供が何をやっても大人は許すと思いこんでるね
今度やったら轢き殺したろかw
俺が30で車の免許を取らない理由はこういう事件にある
いつどこで加害者になるかわからないからだ
特にうっかりやさんでぼ〜っとすることの多い自分が
免許取れば絶対に「気付かなかった」という理由で事故を起こすのは目に見えてる
>>487 学校や教師は基本嫌がると思う
一人の生徒を特別扱いにもなるし自分の負担が増える上に、やっぱり忘れたりしたときの責任が重大だしね
幼稚園児でアレルギー発作(アナフィラキシー)の時は薬を使ってくれと保母さんに頼んだけど頑なに断られたという人もいた
自分も薬の管理は保護者の仕事だと思うよ
なんでもかんでも学校には頼れない
>>612 たのむから、お前は一生運転するな。
それか交通刑務所で暮らせ。
675 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:54:02.94 ID:OdpHwsYG0
鈴木の親は人殺し
677 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:54:34.07 ID:bX5rFEgs0
俺教師だったけど普通に胸ぐら掴んで怒るよ
女のミニバンでこの前こちらがはっとしたのは、
見通しの悪い住宅が並ぶ交差点でカーブミラーも設置されてないので
一旦停止して確認しながら最徐行が当たり前なのに、普通のスピードで
曲がってきたよ、いきなり。横に乗ってるの顔見て笑いながら。いずれ事故るだろうけど。
>>155 俺の嫁は旧帝医の才媛だぜ。だが息子はアスペ。つまり、俺がアスペだ。
681 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:55:03.55 ID:RdX1XGImO
事故車であるエルグランドはアラウンドビューがあるはずだ
子供がいる施設には必ずアラウンドビューを付けて運転して欲しい
俺は基本徒歩か自転車でしか行かない
けど授業参観とか「なるべく車以外で」と言われてるのに
車で来る人一杯いるなあ
>>628 それだったら進入する前に減速しつつ歩行者や巻き込みの確認するから
いくらしゃがんでてもわかりそうなもんだけど
なるほど
>>584のいうとおりだなあ
684 :
名無しさん@十一周年:2012/07/05(木) 13:55:23.58 ID:z3f00UEH0
>>604 >駐車してて発進する際に後ろにしゃがんでたとかなら分かるが
いや、この事故って、まさにそのパターンだと思う。なんか、勘違いしてる人多いみたいだけど。
まあ、結局、校内に入れなければ事故は起きなかったことは違いないだろうけど。
ちょっとした用事でも車。車社会の弊害だよ。
子どもが徒歩通学できる距離なんだからチャリで行け。
686 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:55:32.37 ID:LJS7Sb5dO
687 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:55:50.67 ID:evAFU+My0
車両は白のエルグランド
>>661 オレ案外そういうの気にならないんだよね。ちゃんと供養されてりゃ無問題
当然嫌な人が多勢なのは理解できるが。
小学生殺しても女だから執行猶予つくんだろ?
無罪みたいなもんだ
女は得だね〜
690 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:56:23.89 ID:4eo8eTJO0
スーパーでもそうだけど、子供は予測不可能な動きするから
子供見た時点ですげえ徐行する
中学生だと集団で下校してるのは結構フラフラしてる
691 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:56:28.17 ID:4riILX/F0
>>280 郡山ほ豪雪どころか雪もそんなに積もらないんやで
692 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:56:41.12 ID:RccS1WB6O
忘れ物を届けるバカ親
甘やかしすぎ
やっぱ子がバカなら親もバカなんですね
正門から入らなければなあ〜
勢いよく門に進入して急ブレーキで停止が想像してしまう映像だったな。
加害者、いい加減にせよと思う。
695 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:57:01.80 ID:mKPI/QcRO
エルグランド名物轢殺
696 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:57:15.26 ID:MgRao48iO
ニュースで見たけど、でっかいワンボックスカーだった。
高さのある車のせいで、靴を履き直すためしゃがんだ男児が見えなかったのだね
自転車で届ければよかったのに。
敷地って事は駐車場ではなかったのかな?
駐車場だったかどうかで大分違ってくると思うだが
698 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:57:21.60 ID:dSgFDU2a0
ランドセルごと忘れてる奴多すぎるだろ…
ちなみに俺はランドセルだけ背負って中身全部忘れたことがある
>>671 自分も免許持ってるけど運転は一生しない。
こっちが200パーセント悪くなくても、子供が飛び出してきて轢いて死んだら
一生悪夢にうなされると思うから。いやネコをひいても耐えられないだろうな。
700 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:57:45.13 ID:tWAZ7xPVO
うちの小学校では忘れ物は届けに来ないで下さいだぞ。車で届けに行くとかばかぁ?
最近、運動会なんかでも学校に車で来る保護者多いよな
昭和の頃はそんなことなかった
学校に駐車場なんか作るな
>>667 うわー
そういうのを徹底してる母親の多くはモンペ化してるんだろうな
>>681 アラウンドビューは基本オプションだよ
後期になって標準のモデルもあったけど
それなりにお高いからなかなかつけられないんじゃない?
704 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:58:32.09 ID:lrqx/ZWBO
>>633 放射能で脳萎縮あるよ。
チェルノブイリの作業員はいつも出来ていたことが出来なくなったり、酷い人は言葉を忘れたり、家族を忘れたり。
生まれる前になると、無脳症とか。
>>684 まじで?w なに?子供が一杯いるところから発進するのに再々確認と最徐行もしなかっただと
m9(-_-) 実は、ADHD持ちの母親。
>>612 しゃがみこんだこどもが悪いって…
校内でしゃがんで車に轢かれるとか普通誰も思わんだろ
子育てママ()って盲目になる人間が多い
近所の幼稚園は朝の送迎ママの車で大渋滞。
都内なのにマイカー送迎
大体高級車
本当にカネモチと底辺はモラルが無い
>>691 郡山市民なんで分かってるよ。
婆ちゃん家周辺(会津)の事っす。
710 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:59:23.87 ID:uLZeX08B0
>>704 まじであるのか…怖すぎるだろ>放射能で脳萎縮
福島どうなるんって感じだな
車って便利で生活になくてはならないものだけど、インターネットよりずっと不幸を生み出してるよね(´・ω・`)
712 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:59:48.00 ID:NQOKWDKt0
>>696 ああいうワンボックスカー乗ってる主婦とかいるよ
運転下手の癖に車と態度だけはデカイ
713 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:00:11.48 ID:ABnlpWulO
日本糞牝に免許なんて与えるからこうなる
>>704 そんな意識障害どんだけ高い放射線浴びてる話よww
電車なら轢き放題だよ
と某大手私鉄運転士の俺が行ってみる
716 :
名無しさん@十一周年:2012/07/05(木) 14:01:20.06 ID:z3f00UEH0
>>705 車の真後ろでしゃがんでいたら、わかんないと思う。後方確認のためのセンサでもあれば
別だけど。でもさあ、校内に車入れるか? 小学生の挙動なんて予測不可能なことぐらい、
子供がいればわかりそうなものだけどねえ。
717 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:01:26.56 ID:Ovylg1zF0
>>698 俺は全部入れていたが、宿題を忘れたことはある。
っていうレスが欲しいのか。 ほらほら( ´▽`)σ)´Д`)
>>8 よくこんな狭いところに入ろうと思ったな。
生徒に何かあって緊急車両等来たら終わりじゃねーか
たぶん本人も出勤前かなんかで焦ってたのと違うかな
朝、何かちょっとしたトラブルを急いで解決しようとすると余計に酷いことになる事が多いね
気をつけねば
田舎だからか?自転車で行けよなぁ
最近の親は考える事をやめてるから性質が悪い
721 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:02:13.84 ID:owidJF4w0
>>670 最近のこども×2っていうけど
単にそいつがクソガキなだけだろ
>>715 轢くのはいいんだけど(良くはないが)
バラバラになるから拾って集めなきゃいけないんだよねー
>>716 だったらバックモニタもつけてないのかこの加害者、この車で。
724 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:02:19.23 ID:MgRao48iO
>>646 靴を履き直すためにしゃがんだんだよ→テレビニュースより
725 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:02:26.71 ID:4eo8eTJO0
>>712 ワンボックスカーの主婦って結構多いよな
スーパーいくとワンボックスカーいっぱいとまってる
大家族ってわけでもないだろうになんで大きい車にするんだろ?不便そう
726 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:02:32.96 ID:v1hpzSBuO
>>713 なんで日本人女性を貶めるのかい?やっぱりチョンの分断工作?気持ち悪いよお前
高圧洗浄機で地面を洗い流していたね
相当血が流れたのかな
>>641 自分の大昔の小学校も禁止だったよ。
どうしても困るものは先生には内緒で走って家まで往復してた。
ミキハウス社長「ほら見ろ、車の方がよっぽど人を殺してるじゃないか」
>>716 ああそうか 乗り入れで頭から入ってるから バックで出ようとすんのか。
731 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:03:07.75 ID:sr6cmGe20
まぁどうせ1年とか2年で出てくるでしょ
>>712 道譲っても挨拶もしないしサンキューハザードも出さない
ハンドル切るのに精一杯なのか横着なのか
後者だろうけど
733 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:03:10.99 ID:bX5rFEgs0
>>715 コラコラw
つーか、電車で轢かれる場合ってレール上に対象者がいるからこそ起きるわけで、大半は電車は悪くないだろ。
734 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:03:22.77 ID:kSW/GBUt0
>>663 ガキは残酷だから「おまえの母ちゃん人殺し」と罵られるだろうね
不登校で逃げたほうがいいかも
子どもは動く赤信号って教習所で習ったぞ
赤信号だらけのところへ車で乗り入れるんだからバカすぎる
まあ、運転手本人もその子どもも?人生終わったなあ
福島にいる限り噂がつきまとうんじゃないか?
轢いた母親の子供が可哀想だな
737 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:04:07.90 ID:xS3NJ3ML0
ゆとり世代よりさらにまずい世代が生まれそうだなwww
故意の可能性もある
わずかながらに
「どうしてウチの子が死んで
あの女のガキが生きのこっているのか……」
自身っていやだね
>>725 馬鹿と煙は高いところを好むって言うけど
そういうことでしょ。
>>727 高圧洗浄機は除染用に各小学校へ常備されてるんでね。
使った方が手っ取り早いんだと思う。
せめて徐行くらいしろよw
742 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:05:20.78 ID:bX5rFEgs0
>>735 放射能逃れのためにこの夏に福島から転校する鈴木さん、
何人かいると思うんだが「もしかしてあの事故の…」と言われちゃうんだろうな。
ふつう登下校時の学校近くを通り過ぎるだけでも気を使うぜ
745 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:05:52.75 ID:owidJF4w0
>>684 車校で「車のまわりにこどもがいないか確かめて乗れ」は基本中の基本
そもそも車の後ろにしゃがんだというのも憶測
>>722 ほとんど駅員がやってくれるからw
俺はその手の作業は平気だからよく手伝うけど。
>>733 まあね、ほとんどの場合気付いた時は手遅れだしね。
臭いから地下やトンネルで飛び込むのはやめろよな!
747 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:06:07.16 ID:NQOKWDKt0
>>725 実際不便だと思うよ
駐車場入れるのに何度も右往左往出るときも何度も切り返し
近所は道が狭いとこはワンボックスカーは邪魔
何の為に乗ってるのか意味がわからん
748 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:06:28.66 ID:mKPI/QcRO
血の量見たら西瓜割るみたいに、
おもっきし、轢殺してるな。
749 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:07:19.67 ID:Arh3iYFC0
頭潰れる時にパーンって音するんだよね
>車を運転していた女性(39)
また女の注意力散漫か…
ブレーキをリリースした2、3km/h程度の徐行じゃなく
アクセル踏んでるなこれは。酷過ぎる謝れ。
俺ならそんな所には入らない選択をするw
>>747 単純に想像力が足りないだけ
セールストークの
「荷物がたくさん積める」
「子供を乗せるのが楽」
ってことだけ聞いて
乗せたあとの運転のことには考えが及ばない
754 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:08:17.58 ID:vAjTz5WvO
普通朝の児童が沢山いる校舎に入る時点で気をつける。
スーパーの駐車場でも気をつけるがそれ以上だ。
それとなくそんな事も意識できないのか、後先考えない馬鹿女は。
>>739 馬鹿は高い所が好きで
知能が低いのは車高も低いと
>>738 故意の方がまだマシ(良くはないけど)
轢いた方にも悪意があるワケじゃないところがなんとも後味の悪い…
>>747 身障者用にドーンと停めたりしてるぞ
あそこ普通より1.5倍くらい巾あるから丁度いいみたいw
758 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:08:45.20 ID:5E9YvMED0
>>725 チャイルドシート義務化のせいで、
小さい子ども3人とか居たら、選択の余地なしだからね
あんな予測不能な生き物がワラワラいる場所に、
良く車で乗り付ける気になるよな。
近くの駐車場に止めて、自分の子供を迎えに行けばいいじゃない(´・ω・`)
760 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:08:55.27 ID:Wbgc9u6O0
このババアも轢き殺せ
何度も何度も引いて肉片になるまでやれ
761 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:08:55.82 ID:S1EljFBe0
762 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:09:00.97 ID:9HELSm0ZO
放射線のせいで、見えなかったんだな。
763 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:09:26.15 ID:GMnrdxsA0
女は前後方の確認が甘いから怖い。あと右折の時、小回りするのやめれ。
765 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:09:40.54 ID:0ZvXCUDD0
なんで小学校の敷地に車乗り入れるんだよ?
来客用駐車スペースが敷地内にあったとしても
普通は乗り入れないだろ
しかも登校時間だぜ?
この親は無神経でだらしない性格なんだろう
766 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:10:02.01 ID:A2+g2tyXP
「健康」の逆さまなんて名前を付けるからすぐ死ぬんだ。
768 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:10:22.06 ID:4eo8eTJO0
>>723 さすがにエルグランドならバックモニターくらいはと思ったら
ディーラーオプションになってるシリーズもあったわ
771 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:10:38.60 ID:owidJF4w0
>>747 小さい車は旦那の通勤用だろう
通勤距離>スーパーまでの距離
だから。
運転技術ないなら狭いとこ突っ込んでくるなといいたい。
>>735 まぁ放射能まみれの福島にいる時点で人生終わってるけどな
>>761 ランドセルのベルトが2つとも切断してるね
相当な勢いがったじゃないの
>>725 田舎に10年以上住んでるから分かるんだけど、
少し前までは旦那のワンボックスと嫁用の軽、2台持ちが主流だったんだよ
不景気のせいで嫁の軽を処分した家が多いんじゃないかなと思う
旦那が自動車通勤する家だと出来ないけどね
775 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:12:20.53 ID:OdpHwsYG0
>>761 やっぱり駐車場じゃなくて校門から侵入してんだな
何考えてんだ
776 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:12:28.03 ID:Da2C+0QU0
小学校に車が入ってくるって・・・田舎じゃ当たり前なの?
まさか学校敷地内で車に轢かれるなんて子ども本人も考えもしなかっただろう
そのときの恐怖感を思うと胸が痛む
ご冥福をお祈りします
>>762 うわわ…
しかしあの場所で轢くってどんな運転してんだよ!
実刑にしろよこんなのは
>>770 1万程度なのでつけりゃぁいいのに何考えてるんだろうなぁ。
このサイズの車で女が乗るなら無いより有る方がスーパー駐車場のケツ入れも楽なのにな。
校舎敷地に忘れ物届けに車で乗りこむこの親がアフォすぎて…(´・ω・`)
でもこういう傲慢な親ほど学校がきちんと児童に車に注意教育してないからとかごねそうだなw
781 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:13:37.30 ID:pDmWT17q0
フクシマだったら
遅かれ早かれ被曝で死ぬんだから・・・
フクシマ無罪と言うことでおk
782 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:13:48.37 ID:NQOKWDKt0
>>761 バックしてたとか関係なしに
校門にスピード出して入るしゃがんでた子供はねるみたいな感じだな
血の量が半端ないな
>>761 バックで轢いたんか登校時の肛門でバックとかバカだろ。
これは被害者の保護者かわいそすぎ。
>>773 たぶん車の下から救出するときに切ったんじやね?
787 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:14:38.10 ID:UvRb2S+nO
こどもがワラワラいる正門に車で入るのが危ないと思わないのが凄いな
>>7 福島みたいな田舎ならそういう事もあるんじゃね?
>>768 このバカが言う低速は30kmくらいだろうな
路上を飛ばしてきて一時停止もせずにとりあえず減速して突っ込んだ
790 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:14:56.79 ID:bSt3rnDM0
宝くじ1等換金締切日に宝くじを持って行くのを忘れたとかなら必死になって届けるけどさ
たかが小学生の忘れ物だろ?そんなもんほっといても何の影響もない。
792 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:15:06.62 ID:Sv2xD9EE0
>>780 同意
学校敷地内に車で乗り入れる自分の非常識さにはまだ気が付いていない、
というか永久に理解できないような気がする
>>8 校門のとこにしっかり車止めつけるべきだな
車の出入りがあるときは地中に沈んで、普段は上に出てるタイプの
流石に自分は車では届けないし、原則言われない限りはこちら側から届けないし届けたことも無い。
車使うにしても登校時間を外すわ。そくらいとっさでも判断するのが万人。
それができなかった人がこの加害者。
忘れ物なんて届けてもらった事無いわ
てか登校時間に車で乗りつけるとか危ないっしょ
自転車で行けっての
しかしこれは学校の管理責任とかも十分に問われるパターンの気がする
798 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:16:17.01 ID:W+2+VtvV0
どこの学校でも一言つけてあるだろう。
車での来校お断りって。
なのに無視して車で来る馬鹿親たち。いつかはこうなるんだよ。
つい先日近所の幼稚園敷地内に入ってきた車にハネられて
子供が亡くなったわ。
てか敷地内に車ごと入るってありえないんだが…出入口が校門じゃない駐車場があるはず。
なにやってんだよババア…
車で校門からすんなり入れる構造が怖い
変質者が車で突入したらどうするんだ
うちの近所の学校は正門前に車止めの杭を立ててあって車入れないようにしてるし
先生と近所のボランティアのシルバーの人たちが門に立って見守ってるぞ
だいたい子供は歩いて行ってるんだから自転車で十分だろうが
>>781 お前んとこが同じ状況になったら、っていう想像力ないのかね。人間として壊れてるよ。
つうか進入防止用のポールとかないんだ?
子供がぶつかって逆に危ないから?w
803 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:17:17.96 ID:0ZvXCUDD0
しゃがんでいて見えなかった、なんか言い訳にならないだろ
靴紐結びなおすためにしゃがんだ子供が悪いみたいじゃないか
道路の真ん中じゃあるまいし学校に着いてから靴紐なおすことが会ってもおかしくない
被害者の子供はまさか車が入ってくるとは思ってなかったんだろう
車乗り入れることが危険だと思わなかったのか、この加害者は?
徐行してても死亡したんだろうか
学校なんてそれじゃなくても危なっかしい子供が沢山いるのが分かってるのに
806 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:18:07.47 ID:paP13Syh0
>>804 バックでなんも見えてなかったら徐行とか関係ないんでは?
>>9 またか(´・ω・`)
子供の集団にはドライバーが吸い寄せられる何かがあんのか?
808 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:18:58.68 ID:bX5rFEgs0
>>790 www
>>802 ここらの田舎ではこういう車で校庭に乗り入れるのが日常化してるんじゃない?
>>800 うちの子の小学校も来客用の駐車場があるけど、通学路とあまり被らない少し離れたところにある
構造的にちょっとどうかと思うよね
なんだ駐車場じゃなくて正門から侵入したのか
ガキが道路に飛び出してきたならともかく
こんな殺し方してしまったら
母親も子供ももうここには住めないねえ
父親も転職だね
>>773 救急隊員は交通事故の場合、動かせないから衣服とか全部切断するからそれでしょ
>>786 子どもがたくさん杉で、キョロキョロして目の前で座った子に気が付かなかったとか・・・
まぁ車で入る時点であれだけどね・・・
入って良いことになっていたのかな?
815 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:19:51.47 ID:OdpHwsYG0
学校の敷地内で靴紐も結び直せないこんな世の中じゃ
816 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:19:54.10 ID:agJ1rgkkO
今、近所の小学生が下校してきた。
斎藤くんも何もなかったら「ただいまー」と家に帰ってたんだろうな。
ギルティペアレント
818 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:20:06.00 ID:NQOKWDKt0
>>804 徐行と本人が言ってるだけでひき殺した時スピードは出てたんじゃね
>>761 さっき流れてたNHKのニュースだと、もう溝の蓋も全部開けて血糊とか掃除したっぽい。
ケルヒャーの洗浄器?みたいなの映ってたし。
近所の小学校では、朝は校門に教師とあいさつ当番が立って、
あいさつを促しながら、門扉は子供が通れるくらいしか開けてない。
で車で乗り付けてくるヤツがいたら、一旦停車させ理由を聞いてるっぽい。
この学校はそうじゃなかったってことか。
821 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:20:22.66 ID:8GnXmiFA0
小学校って普段から保護者でも敷地内侵入禁止だよ?
特別な事由がなけりゃ学校関係者に呼ばれたとかじゃないと
入れないようになっている。
当然忘れ物を届けるためなんてのは理由にならない。
子供がしゃがんでたとしても死角に入るのはひき殺す直前だろうに
車が頭や内臓に乗ったら重いものなあ…
>>7 福島は車必須の社会だからな
東京だと迎えがつくのはどこぞの金持ち貴族の子女だろ
824 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:20:47.08 ID:0rM4cJX20
学校敷地内で7,80km/hで爆走してたってことか?
825 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:20:50.98 ID:UuXjBEG30
これは東電のせいだろ
ちゃんと損害賠償しろよクソ東電
>>803 危険という認識はないよ。あったら車で行かない、百歩譲って
学校の手前で留られる場所を探して駐車して歩いて届ける。
そういう認識がないからこんな門の中に車が斜めにとまった状態になってる。
この加害者は人道、倫理的に免許持つ資格がもともとないと言いたいほどの非常識。
ほこたてのバリケードがあったら・・・女はミンチでも子供は助かったのに
あの鉄球で壊されたバリケード・・アレさえあれば・・・
828 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:21:19.74 ID:9kNHPlPMO
携帯いじってたんだろ
やだなあこんな事件。
クラスメートから「お前の母ちゃんが◯◯ちゃん轢いたよ!」って言われたら
おれもう登校拒否児になるよ。
>>544 早朝手当出せと教師が騒いでなければ
校長がすげー人だったんだろ
831 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:21:52.74 ID:Da2C+0QU0
もう車は一切禁止にしよう。あまりにも殺しすぎだ。
保護者が停められる駐車場なんて無かったと思うが
あえていうなら正門入ってすぐ右に来客用、教師用の駐車スペースだった気がする。
生徒がたくさんいる時間はそこでUターンしなくてはいけないから直進はしないな。
なんにせよ、閉められる門があるんだから生徒だけ通れるくらいにしておかないとダメだろ。
833 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:22:43.24 ID:BjPHW9Q30
校門に教師とか立てない学校なのかな
DQNばばぁだな
校門に車で突進するとかありえん
うちの子が通う小学校は車の入り口と生徒が登校する入り口は分かれてるし
中学校も保護者の車両は進入禁止だし、通学用のチャリも学校付近では乗らずに押してるぞ。
轢いた親の子供は転校だな・・・・・
836 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:22:59.57 ID:Tmun9ibaO
息子の小学校は「雨天時等の車の送り迎えは、学校の敷地外で!」と決まっている ま、田舎だから
837 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:23:10.57 ID:owidJF4w0
>>818 しゃがんでると下に巻き込むから
上に飛ばされるより被害がデカい。
「おまえが忘れ物さえしなければ・・・」なんて変な方向に逆恨みしないことを祈るよ
839 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:23:35.06 ID:0ZvXCUDD0
>>801 >>781は相手にすんな
この程度の書き込みしか出来ないなんて他人とろくにコミュニケーションも取れないような
親のすねかじり家族の生ゴミひきこもりのニートだよ
840 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:23:35.21 ID:bRDDz4W30
これからも駐車場での徐行、住宅街での徐行は徹底しようと思います
マジ怖い
26歳 ♂
ゴールド
CX-5
841 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:23:38.74 ID:RtLS2emQ0
実はこれかなり悪質だろ、飲酒運転以上に危険じゃないか
>>168 そんな忘れ物するような馬鹿に育てた親も悪い…
こんな場所に乗り付けるような親だから子供もどうせ馬鹿に育つんだろなー
斎藤くんは靴紐ほどけたら直ぐ結ぶってちゃんとしつけられてたのが仇になったな…
>>761 はねるってより車でひき潰した感じだな…
これやっぱりバックではなくて前進でひいたように見えるんだが。
運転を急ぐとろくなことが無い。
>>829 登校拒否もなにも、普通に転校、引っ越しでしょ
もう住めないよ
846 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:24:17.97 ID:NQOKWDKt0
>>821 田舎の方だけど禁止だよ
入ってもいいのは学校が認めた車両と授業参観のときだけ
そのときも車ではできるだけ来ないでくださいと言ってる
福島はどうか知らんが沢山の子どもが登校してるとこに車で突っ込むとかこの女が悪い
847 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:24:22.71 ID:MgRao48iO
>>774 だったらワンボックスの方を処分すればいいのに。
軽のほうが税金も車検も、ものすごく安く済むよ。
帰宅しても母ちゃんいない
849 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:24:32.96 ID:agJ1rgkkO
チャリに乗るのすら億劫なデブだったのか
850 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:24:35.24 ID:D6gcpKkP0
※こうもんに大きなモノを入れないで下さい
加害者の子ども、どうするんだろうね?
この学校に通うのはもう無理だろ
特例で別の学校への通学も認めてもらえるのかな?
でも、隣の学区ぐらいだったらすぐバレるわな
>>836 それ、学校の責任逃れだけだよな
敷地の外でも門付近に迎えに行ったら、敷地内と危険度は変わらん気がする。
学校の敷地内で問題起こさないでくれと言っているみたいな気がする
853 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:25:19.27 ID:owidJF4w0
>>835 ストビューみると
ここも別々ぽかったけど
数メートル横に駐車場入口あった
>>803 子供の方は学校の敷地まで着いて
ようやく安心して靴を直せると思ったかもしれないのにな
いたって普通の事を普通にしたに過ぎない
それで命が奪われるなんてあまりにも理不尽だ
いくらしゃがんでいても、自分の前方にいる子だよ。
見えてないじゃなくて見てなかったんだよ。ひどすぎ。
りょうくんの顔が無いってお母さん…
856 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:25:51.31 ID:QWczuvZa0
>>847 ワンボックスを処分したら家族でおでかけが出来ないんじゃないか?
小中学校の時、毎日校門前に先生立ってたよ
858 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:26:00.36 ID:paP13Syh0
田舎は車2台持ちってのいるからな。うちは貧乏だけどw
わざわざワンボックスで乗り付けて、ちょっと自慢…みたいな気もあったとか?w
いや嫉妬なんだけどw
859 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:26:13.33 ID:vAjTz5WvO
運命を変えてしまうきっかけはほんの些細な事
これは定説
だから車が売れなくなったんだな・・・
>>847 そんな家もあるかもしれないね
でも、それだと家族全員でドライブに行けないでしょう
そこまでやるなら自動車全廃でもいいね
>>849 自分の家から学校までの距離だけでしか考えられない小学生は携帯なんか持つなよw
ワンボックスは中古でまわってて安いからな
同じ中古価格で買うならでかいやつをって地方民も多かろう
福島だったら自動車がないと不便だろう。
>>852 事実だろ
敷地は一応管理責任が発生しちゃうから
何かあると実に面倒だし
現実問題として中で反転して出ていく余裕がすくないしね
>>855 見えなかったじゃなくて見てないんだろうね。
見ようとする慎重な運転をしてない。見えなかったは言い訳すぎるわなぁ。
登校時間中に車でとか。
867 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:28:17.04 ID:QWczuvZa0
>>861 自動車全廃したら田舎では暮らせないよ
タクシーに注ぎ込む金か、日に3本のバスを待てる時間があるなら別だけど
ワンボックス、この手の「見えない」事故が多すぎる
センサー、強制的に標準装備にできんのか?
高くなる、と文句言う奴は買わんでよし
こういったドライバーは
「気付かなかった」
のではなく、
「確認するつもりがない」
自然に気付く情報しかない。
自分から安全を確認して情報をとる努力をしない。
870 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:28:54.72 ID:nJb0wFIn0
まぁこの程度なら執行猶予判決でおしまいだ
>>858 更に田舎だと二台どころか仕事してる人一人に一台いるよw
出勤先がみんなバラバラだけど交通手段がないからw
872 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:29:16.40 ID:Da2C+0QU0
車がなかった頃も普通に田舎で暮らしていたはずだがおかしいな。
>>840 てか道路から店の駐車場に入るときとか
ろくに減速もせずグイっとハンドル切って歩道に乗り上げて進入していくクルマいるじゃん
あんなもん巻き込み確認も歩道の人間も乗り上げて進むその先もろくに見てるわけないわな
今この子供をどうするかみたいな会議してるんだろうな
875 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:30:01.34 ID:0ZvXCUDD0
>>851 そりゃもう夏休みまで休学してそのまま転校だろ
小学生でも「この子のせいであの子が死んだ」って分かるんだから
加害者は無神経そうだから転校先で「やっぱり放射能が怖くって子供のために転校したの」とか
平気で被害者ヅラしそうだけど
登校時に学校の校門から車で敷地に入ろうとするなんて
個人的には危険運転致死罪レベルだと思うんだが
目の前にランドセルしょった子供が沢山いて危険予測できなかったとか
ほんとに言い訳できるの?
>>131 後ろから車が来てるの見もせずいきなり車道に転がり出てきたりするからなあ(´・ω・`)
877 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:30:18.29 ID:vAjTz5WvO
郡山は気質荒い奴多い。
妙に東北ではない北関東意識あるし。
878 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:32:28.16 ID:QWczuvZa0
>>872 無茶言うな、家の前の畑で採れたものだけ食って、衣服は機織りから自作しろってか?
879 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:32:54.83 ID:NQOKWDKt0
>>858 田舎の方じゃワンボックスカーは少ないよ
どこに行くにも距離があり省エネガソリン高いとかで節約重視となると
1000くらいの乗用車か軽になる
>>865 子どもの安全を考えていないよな
迎えにこないと安全じゃないようなら、先生が誘導して構内で乗りいれした方が安全だし、
迎えに来る必要もないような天候なら、迎えに来るな
って指導すべきだと思うけどな
敷地内まで入ってたんならスピードなんてほとんど出してなかったと思うが……
乗り上げちゃった感じなんだろうか
うちの近所の小中学校は住宅地の間の狭い道沿いに正門があるから
来客用の駐車場に停めるようになってるな
道塞がれると困るから
さもありなん。
クソオスガキは、車の下にすら潜りこみすらするからな。
あとマスラーに石詰めて後ろでぼーっと見てたり。
5%は成人前に自爆するレミングのような男という猿の生態を、この助成は知らなかったのね。
自ら轢き殺されに来るバカオスを轢いたからって実刑とか…女性可哀想過ぎる。
883 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:33:31.77 ID:M40GbVAEO
全校集会なんかしたとき。
加害者の子供は…
884 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:33:38.00 ID:2a5KND+z0
子供が歩いて通えるくらいのところに車で来るなよ。忘れ物に限らず授業参観や運動会に
何で車でくるんだ。
885 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:33:39.53 ID:OdpHwsYG0
全校集会
校長「○年○組の鈴木(くん・さん)が忘れ物をしたせいで、斎藤くんが轢かれて死んでしまいました。
これを機会にみなさんも忘れ物には注意してください」
母親は交通刑務所行き・・・
へこむなぁ。
>>875 午前7時45分頃だからまだそんな沢山いないと思う
福島の小学校は始業そんな早いの?当時の状況を推測で語るなんて
個人的には危ない人間だと思うんだが
学校の敷地内って個人が車で入って良かったか?
何かこういう図々しい奴が避けることができる
事故を起こすんだろうね。
889 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:35:47.47 ID:NQOKWDKt0
加害者は夏休み中に引っ越しだね。
任意保険入ってなければ一家心中かも。
>>136 いやあのここ車道じゃなくて登校中の子供ワラワラいる正門入ったとこですけど
車が来るって想定しなくていい場所だし入ってくる車が間違いなわけで子供に落ち度は100%無いw
892 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:36:49.85 ID:49u28HjD0
山本太郎のせいだな
893 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:37:05.89 ID:0ZvXCUDD0
保護者説明会はともかく、全校集会は開けないよな
これは校長も教頭も子供になんていうか頭抱えてそう
ただでも加害者の子供はいじめの対象になりうるのに
でも全校集会やらないわけにはいかないんだよな
「同じ学校のお友達」がひとりみんなの前で死んでるんだから
894 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:37:11.77 ID:nJb0wFIn0
>>886 この程度ならまず刑務所には行かない
たいてい執行猶予だ
禁錮1年6ヶ月〜2年、執行猶予3年〜4年あたりが相場だ
ちなみに、女性の交通刑務所というのはないよ
895 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:37:21.07 ID:Tmun9ibaO
>>888 障害者用の駐車場にとめちゃうタイプだな
女は基本的にバックミラーを見ないし
下手すれば前すら見ていない
>>891 車が入れるように門が開いていて、先生も立っていない
って、それはそれで問題あるような・・・
忘れ物なんていちいち届けるなよ。
忘れて恥かいて忘れないようになるのに。
忘れたら同じ学校の生徒をかあちゃんが殺すなんて
…二度と忘れ物しなくなるよ…
>890
万が一任意保険入っていなくても通学中、しかも学内の事故だから
学校の保険が使えると思う。お金じゃないけど、せめて保険…だよね。
900 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:39:19.06 ID:dQvzlDJC0
女の運転は怖いな。
たぶん子供のせいにしてるんだろうな。
>>884 バスや電車で通ってるやつおらんかったのか
>>887 ほんとだ。これで「敷地内に」大勢居たとしたら運転手を擁護できんな
>>898 忘れ物届けて当たり前、雨が振ったら車でお迎え当たり前
今はそんな感じの親多いよ
903 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:39:35.02 ID:paP13Syh0
>>894 刑務所に行かないなら行かないで、本人も家族もよけいに地獄だな
>>897 人が通るためにあいてるのであって車のためじゃないだろ
905 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:40:05.99 ID:NQOKWDKt0
>>897 鍵のかかってない部屋には入っても仕方ないと言いたいのか
児童が大勢いたとこに入る車の方が悪いじゃん
906 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:40:15.70 ID:o2SNBabE0
東電に賠償してもらえ!
907 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:40:38.95 ID:0ZvXCUDD0
>>887 地域によるんじゃないか?
うちは5年位前に引っ越してきたんだが今住んでる近所の小学校は7時半ぐらいから登校して
グラウンドで遊んでたりする子が結構たくさんいるよ?
地元の広報によると学校が早起きすることを奨励してて
早く登校した子供が遊べるようにグラウンドや遊具開放してるらしい
もちろん8時すぎに登校する子もいるみたいだけど
908 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:40:45.65 ID:UvRb2S+nO
>>877 そんな北関東なんて意識無いぞww
いま現場前通ってきたけど正門前に「車の乗り入れ出来ません」って書いた紙もった大人5、6人並んでるわ。テレビカメラも3台いた
909 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:41:43.39 ID:6YlLdn7G0
910 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:41:58.04 ID:l6j825u20
うちの小学校なら車で校門から進入した時点で大事件だわ。
殺された子の親はたまらんだろうな。せめて糞ワンボックスを叩き潰すくらいは
してもいいんじゃないか。
DQNネームでもないし、まともな親御さんだと思うと余計に気の毒。
こんなバカ女は死刑でいいよ。いちいち忘れ物届ける事自体間違ってる。
忘れ物をしたら恥をかけ。そしたら次からしないようガキが気をつけるようになる。
911 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:42:12.92 ID:owidJF4w0
>>897 先生が立ってれば・・・と思うが
義務化してなけりゃそこまで熱心な先生いないの普通だしな
それに門が開いてたのは子供ためだというのは
よっぽどの馬鹿じゃなきゃわかりそうなもんだが
横に駐車場出入り口あるのに。
912 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:42:16.28 ID:nJb0wFIn0
>>903 行かないほうがいいに決まってる
執行猶予と実刑じゃ天国と地獄だよ
>>904-905 俺の行っていた学校も、子どもが行っている学校も
物理的に車が入れないように、登校時に門は全開になっていなかった。
車を擁護しているわけでもないし、
入られた方が悪いとかじゃなくて、そんな予防策はしてない学校もあるんだなぁってことだ
何にでも噛み付くなよw
914 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:42:41.64 ID:Tmun9ibaO
なんとなくだけど、加害者は金髪デブスな予感
月末になると ゆうちゃんは薄い給料袋の封も切らずに
必ず横町の角にある郵便局へとび込んでゆくのだった
>>897 普通の日本人なら、人を配置したり車止めがなくても、車が入っちゃいけない暗黙のルールがあるところには車乗り付けないものだよ、普通ならね
917 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:43:46.57 ID:OD38Ssac0
よくある自分の子供を轢いて殺しちゃったって事件も悲惨だなって思うけど
他人の子供の殺しちゃったってのは責任も重大だしきっついなぁ
918 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:44:20.43 ID:IvCxyoBtO
轢いたほうも轢かれたほうも不憫だな
>>887 今は早いみたいだよ
学校近くに住んでるが7時半にはワラワラ通ってる
昔は8時半までに行けば良かったけど今は違うところが多いんだろう
920 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:44:30.87 ID:paP13Syh0
>>912 まぁそうだけど、単にすぐ戻ってきて周りの目がという意味でさ。
「登下校時に車両が通れるようにしていた学校が悪い」
922 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:45:14.95 ID:NQOKWDKt0
>>913 この事故を教訓に学校の校門は馬鹿親が車入ってこられないように半分占め
教師監視か警備員監視にしないとダメだね
轢き殺されてグッチャグチャなのを見てしまった子供達がかわいそすぎる
「あんたが忘れ物なんかするから!!」って一生DQN母親に虐待されるんだろうな。
925 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:45:46.94 ID:GK/nCW2Z0
普通は通学時間はコーンとかで保護者の車は侵入できないよな
なくなった子の保護者の方は今頃気が狂ってるだろ
テレビで校門前の路面を水で洗い流していたぞ
これ、目撃した子供たちのケアにカウンセラ入れないとマズイだろうな
927 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:47:00.71 ID:6YlLdn7G0
>>901 学校の門の中より外のほうに子供がいっぱいいたとしても
その子たちはすぐに門の中に入ってくるわけで
しかも校内だから車に警戒しないだろうし
928 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:47:02.42 ID:Ym0o573b0
女には「見えてないものはいない」としか考えられない脳の欠陥持ちが多い。
929 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:47:02.78 ID:vAjTz5WvO
忘れ物したらしたで担任に素直に言えばいい。
小学校時代俺は親に忘れ物届けてもらった事なんて一度も記憶にない。
無理やりいい子になろうとしたからしわ寄せがくる。
子供がワラワラいるところに車で入っていくってすごいな
普通手前で車とめて歩いてはいっていくだろう
郡山より田舎町の人間だけど、その位の事するぞ
931 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:47:28.41 ID:nJb0wFIn0
>>920 仮に実刑だとしても、せいぜい1年程度で戻ってくるよ
民事はともかく、刑事のほうは大した問題じゃない
どっちにしろ田舎でこんなことになったらもう住めないよ
>>902 うちの近所の小学校もそうだ。
学校からは車の送迎禁止のお知らせが出てるけど、
親が近所の子も載せて学校の50m手前ぐらいで降ろしてる。
被害者の親の気持ちを考えたら、涙が出てくる
934 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:48:28.53 ID:eQhWrR3yO
卒アルまだか
935 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:48:51.48 ID:2euJJS8T0
校門って普通誰か先生立ってるよね。
いなかったのかな・・
こんなとこに乗り付けるようなDQNなんだから、DQNらしく、校門に近づいたあたりからずっとクラクション鳴らしまくってどけどけオーラ満載にでもして進入してりゃよかったのかもしれん
>>887 >当時の状況を推測で語るなんて
>個人的には危ない人間だと思うんだが
おい、危ない人間
もう黙れ
不幸な事故だわな。
まさか校門で子供がしゃがんでるとは思わないし
まさか車が突入してくるとは思わないもんな。
っていうか、通学時間帯に保護者が校庭に車を入れるのってありなんか?
939 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:50:14.88 ID:wKW8yQCm0
>>858 ウチなんか大人4人に対して7台あるぞ。
さすがに多過ぎじゃないかと思うわw
940 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:50:23.90 ID:/cvjpvKeO
どんな構造の校門か知らんが、
登校時間に敷地内まで車で入るなよ…普通に考えて危ないだろ…
941 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:50:28.67 ID:lkEP2dAr0
これはキツイ・・・・
子供が歩いて行ってる距離なんだから親も自転車か徒歩で届けろよw
馬鹿じゃねーの
943 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:50:44.30 ID:NQOKWDKt0
>>936 お巡りさん
危ない人が通報され終わっただろうな
944 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:50:49.79 ID:r6Uo/hbr0
>>915 仲間はそんな彼をみてみんな貯金が趣味のしみったれた奴だと
飲んだ勢いで嘲笑っても ゆうちゃんはニコニコ笑うばかり
新しい学校の様だから、来客用の駐車スペースがあると思うんだがな。 『 来 客 用 』 ってでかい字のやつか看板
946 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:51:13.33 ID:paP13Syh0
「校門のところに近寄りたくない」って子供たくさんでてくるだろうな
どうすんだろ
948 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:52:08.03 ID:Da2C+0QU0
DQNじゃなくても車で学校内に侵入するのが当たり前の地域なんだろ。
949 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:52:27.23 ID:UvRb2S+nO
>>930 片側一車線の通行量が多い旧国道沿いだから近くに停めて…って訳にはいかなかったんだろうな
だからといって正門に車で入るのはアホだわ。
>>938 >まさか校門で子供がしゃがんでるとは思わないし
お前は絶対に車の運転はしないほうが良い。
その程度の予測が出来ないようでは、必ず事故って犠牲者が出る。
ミニバンの運転マナーは9割は悪いよね。
ひいた女には同情の余地はないがその子供はきついな
自分が忘れ物したせいでということに一生苛まれるし
大好きな母親が今日から殺人犯なんだからな
もちろんひかれた子供とその親の辛さは量りしれない
女の不注意のせいで周りのすべての人間が不幸になってしまった
953 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:53:26.69 ID:NQOKWDKt0
>>879 大きい方が長距離走るとき楽だから、うちの地方はワンボックスがおおいな
子供がいる家庭は特に。
1000とか軽はお年寄りかセカンドカーだ
955 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:53:40.40 ID:yO0PeC7p0
要するに車はゆっくりだったけど
男の子は靴ひもを結んで頭下げてしゃがんでいたため、両者気がつかず
そのまま頭をタイヤの下敷きにゆっくりしてしまったと?
それで、その微妙なゆっくり加減が即死につながったと?
956 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:53:42.98 ID:8/s9qook0
朝の7時45分なんてわけわかんない一年生から何やら本読みながらの高学年
後ろ向きに走る子どもに追いかけっこしてる子どもらがわらわらいるんだけど…
特に校門近くなんて車で普通に走行できる状態か?
運転していたとしても徐行程度というか右見て左見て下見て上までみながら
細心の注意で運転すると思うけど。
現場の車の下、子どもの靴とかなりの生々しい流血があってランドセルもふっ飛ばされてて
普通に運転スピードあったと思わせる。頭部損傷らしいから割れたんだと思う
保護者の方も気がおかしくなるくらいの動転してたから逮捕なんだろうけど。
957 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:53:59.13 ID:yerrjbFNO
登校時間に車で入ってくる奴がいけないよ
でも子どもには何かするときはすべて端っこでやれって言っといた
怖いなぁ
子供がしゃがんでるくらいで見落とすのは
単なる不注意。
959 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:54:36.60 ID:lrqx/ZWBO
みやねキタ
全国の小学校で、忘れ物を持ってこさせるのを禁止でいい。
忘れ物をしたことでその日一日が不便だったとしても、その困ったという記憶が子供を育てる。
>>663 「男」とか「子」じゃなくて「汰」とか「羅」とかじゃないの
962 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:56:04.09 ID:vV4fcj8FO
>>951 ミニじゃないだろ
女と老人はデカい車禁止だわ
963 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:56:18.78 ID:7pSVqTrw0
「気づかなかった」「意識がなかった」ってのはみんな言い訳だよな・・
大抵はただの注意力散漫だろ・・しゃがんでたって子供に気付かないとか
ないだろふつう・・
こういう場合は執行猶予が付くのか?
男はクズだからな
被害者遺族には加害者の実名とか提供されるんかな?
どこの誰かもしらんヤツに我が子が殺されるなんて堪えられんだろな。
967 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:56:42.14 ID:DIio5pN2O
校門入った時点で最徐行するやろ普通
それしなかったんなら単なる殺人
968 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:56:56.10 ID:NQOKWDKt0
>>955 ゆっくりと言ってるのはひき殺した本人だから
実際はスピード出てたのかも知れん
車の内部にまで入り込み頭潰すとかスピード出てないと無理じゃないかな
別角度の写真で見ると、正門の向かって右に車用通用門らしきものがあるんだよね
なぜそちらから入らなかったんだろ
正門から入って中で子ども待ち伏せして忘れ物渡してドライブスルーしようと思ったのかなぁ
そしたら敷地内でUターンしなくて済むし…まあ徒歩か自転車で届けりゃよかったんだけど
なんにせよ、少しの手間を惜しんで非常識なことしちゃった代償は購いきれないものについちゃったね
970 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:57:32.25 ID:Da2C+0QU0
最徐行っていうけど、1t以上もあるものに乗っかられたら5km/hでも死ぬわ。
971 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:58:06.43 ID:OD38Ssac0
どうせ女の運転だから大して確認もせずに勢いつけて一気に校内に突入したんだろな・・・
通学時間の学校の前とか用心に用心を重ねて運転しないと怖すぎるわ
>>971 最徐行っていうのはゆっくり乗っかれというものではないと思うぞ。
>>962 マジレスすると
(アメリカの)フルサイズバンに対しての言い方だから
エルグランドもミニバン
975 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:59:15.76 ID:yO0PeC7p0
>>939 そうかということは農家だな
ごく稀な金持ちの道楽のぞけば、普通の家なら大人人数分ぐらいしかないと思うし、
農業とかの場合、軽トラックなど、普通とは違った要件の車が必要となる
976 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:59:20.56 ID:S+Thgt470
オスガキは轢き殺してOK
なんで車?
自転車とかじゃダメなのけ
978 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:59:50.85 ID:ecXemlYfO
車がデカ過ぎて小さいばばあでは前が見えません
979 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:00:09.06 ID:aZnuGkwM0
行ってきますと出て行った子供がすぐ死んだとか洒落にならんわ
980 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:00:16.70 ID:Da2C+0QU0
>>977 福島だし、自転車なんか見たことすらないんじゃないか。
981 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:00:48.38 ID:7pSVqTrw0
あと田舎の人間ほど都会より外はみんな自分の庭
感覚でウィンカーもださなかったり危ないやつ多いよね・・
えっ? 前進中に轢いたのか? バックじゃなくて
983 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:01:32.18 ID:UrDQKO4D0
>>8 入らないとスグ横は道路だし車止められないんだな。
>>966 今は相手が未成年じゃなければ加害者情報は提供されるし、事前に被害者側の意見も伝えられるし、裁判にも参加できる
そして大した罪にならないのを知って絶望する。まさに今の俺がそう
自動車運転過失致死の罰は軽すぎる
985 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:02:13.44 ID:Vojfd1Ao0
学校の構造的欠陥もあるのではないか。
生徒が登校する正門と車が出入りする空間は別ルートが常識。
986 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:02:27.40 ID:DS2FzjAP0
最近、高校生でも平気で送り迎えする馬鹿親多いだろ?
この傾向がなくならない限り、事故はなくならんだろ
987 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:03:12.35 ID:NQOKWDKt0
>>984 民事で裁判起こせばいいじゃない
大勢児童のいる校門にデカイ車で突入とか酷すぎる
988 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:03:16.15 ID:Mr1YM/Vm0
震災を生き延びた子供がDQN女(たぶん朝鮮人)に殺されたのか。
989 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:03:17.09 ID:r6Uo/hbr0
この事故で更に送り迎えの車が増えたりなぁ
>>155 アスペと池沼は違うだろ
アスペの子を預かってたことがあるが知的障害は全くない
どちらかというと自閉症に近い
991 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:03:20.37 ID:GK5lHhYeO
992 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:03:21.08 ID:7pSVqTrw0
差別じゃないが背の小さい女性が夫のワゴンとか
SUVとか大きい車運転してるのは確かにちゃんと見えてるのか
不安になる・・・
993 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:03:50.17 ID:dW1h0Opc0
>>955 ゆっくり進入していればいくらしゃがんでいようと道路からでも姿が見えるだろう
994 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:03:55.35 ID:nJb0wFIn0
>>986 高校はそれこそ遠いからいいんじゃね?
駅から20分とかそれ以上(以前は自転車通学者のみ)とかあったし。
>>983 こことは別に車用の通用門がある。ストリートビューで見られるよ
>>985 ちゃんと正門横のほうに専用出入り口があったみたいだよ
横着したんじゃないかな
998 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:04:17.15 ID:I+O6H3Ar0
あんな登りの校門で見えなかったとか、どれだけボンヤリしてるんだよ。
しかも徐行してればあんなに、校門を水を流して清掃するほど飛びちら
ないだろう?
1000げっと
1000 :
名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:05:03.15 ID:Da2C+0QU0
2
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。