【野党】 MV22オスプレイ配備、自民党が「先送り」論 輸送船は米出発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★オスプレイ配備で申し入れ=自民

 自民党の茂木敏充政調会長は3日、首相官邸に藤村修官房長官を訪ね、
米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイについて
「拙速に配備を進めれば沖縄はじめ地元自治体と政府、米側の溝がさらに大きくなり、
日米同盟を毀損(きそん)する」として、安全性が確認されない限り
国内への配備を進めないよう文書で申し入れた。

 これに対し、藤村長官は「米側にはいろいろな機会に日本側の考え方を伝えていく」と応じた。(2012/07/03-16:01)

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070300614

★オスプレイ配備、自民が「先送り」論 輸送船は米出発

 防衛省は3日、沖縄に配備する米新型輸送機オスプレイを積んだ民間輸送船が、
1日に米サンディエゴを出港したと米政府から連絡があったことを明らかにした。
日本政府関係者によると、輸送船は24日にも一時駐機予定地の米軍岩国基地(山口県岩国市)に到着する見通し。

 同機の相次ぐ墜落事故を受け、山口や配備先の沖縄では反発が強まっている。
このため森本敏防衛相は今月下旬にも訪米してパネッタ国防長官と会い、
事故の情報提供などについて協議する方向で調整に入った。

 民主党の前原誠司政調会長は3日の会見で「沖縄県や山口県が不安に思い、配備に反対しているのは十分理解できる。
(事故の)原因が明らかにされないうちに配備、飛行することがないよう米国としっかり話し合ってほしい」と、
政府に慎重な姿勢を求めた。

asahi.com http://www.asahi.com/politics/update/0703/TKY201207030489.html
2名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:57:08.82 ID:MYzQIgW/0
ぬるぽ
3名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:00:53.24 ID:AtQmFXtl0
雄プレイも北方領土も竹島も尖閣も交渉の余地があると勘違いしてる日本
敗戦国の無条件降伏のずっと米軍の支配下な現状なのに。
4名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:02:51.44 ID:d3bPfOsT0
ゴレンジャーの標準装備なんだが
5名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:02:54.77 ID:aLOzfpT00
自民党政権ならどうする?
結局同じだろう。絶対出来ないから民主に言っただけ。
6名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:02:59.24 ID:aiXsvwF5O
民主党て馬鹿なの?チョンなの?
7名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:03:29.17 ID:6pV3Nd4R0
日本に危機管理能力が無いことは、大震災と原発事故でバレだんでいまさら命国の誰も聞く耳を持つまい
8名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:04:06.59 ID:sNwa8sfz0
その調子アル
9名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:04:46.67 ID:++s3bu/c0
米「オスプレイは出航した。しょんべんは止められない。」
10名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:05:21.38 ID:ayL6a4ZH0
アメリカから直接飛んでくるわけでもないのか
ファミコンシミュレーションゲームで輸送船ごと狙い撃ちするのは鉄板
11名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:06:36.56 ID:LOiGdX490
>>1
なんで無責任野党の真似をするかなぁ
茂木ってアホだな
12名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:07:17.26 ID:wJzz9FiV0
>>7
中国人発見
アメリカ=美国 美はメイと発音
13名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:07:43.82 ID:7ML+4Zlz0
自民党が得意とする先送りと土下座外交。
これで日本が尊敬されないカス国家になった。
維新党か立ちあがれ日本しか投票先がない。
14名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:07:47.96 ID:qwpQGBnqO
よく言うわ
オマエラ自民党が、橋本内閣の時に配備が既に決まっていたのを、ひたすら隠してきたくせに
アメリカでの裁判資料から判明済み
15名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:10:43.08 ID:2Diyw1rw0
野党をこじらすとロクな事にならねえな
16名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:12:10.05 ID:a90Pgg+J0
トヨタに渡して改善してもらえ
それか固定翼にしてしまえば超解決。
17名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:12:39.53 ID:DtIVq4eJ0
>>4

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
18名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:13:55.47 ID:3Qd0EV3A0
http://www.youtube.com/watch?v=XOK7nQb2Svo

オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!
スプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オ
プレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オス
レイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプ
イ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレ
墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ
落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ墜
!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落
失速時制御不能!構造欠陥機!墜落即至死!失速時制御不能!構造欠陥機!墜落即至死!
19名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:15:40.87 ID:zP1CgD8e0
MV22オスプレイを尖閣諸島に配備すればいいじゃないか
中華のけん制にも有効的やとおもうんだけど
つか見るからにバランス悪そうな機体だもん
そら落ちるは
20名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:17:13.16 ID:ui0+NxLG0
>>10
ゲームでもさすがに直接飛ばすのは無理だわw

因みに最近のゲーだと対空兵装がかなり充実してるので
余程制空権が取れていない限りは海路を取ったほうが意外と安全だったりするw
21名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:17:29.53 ID:3Qd0EV3A0


1回目の事故 機体は転覆して地上へ落下。火災起きずパイロット2名は脱出。
2回目の事故 海兵隊員3名と民間人技術者4名の計7名全員が死亡。
3回目の事故 乗員4名と米海兵隊員15名の計19名全員が死亡。
4回目の事故 搭乗していた海兵隊員4名全員が死亡。

5回目の事故 緊急着陸 その給油中にエンジンの排気熱で草地が燃え、機体の外壁を損傷。
6回目の事故 搭乗していた全20名のうち乗員2名と兵士1名、民間人1名の計4名が死亡 他の搭乗者も負傷。
7回目の事故 全搭乗員4名中、2名死亡、2名重症。
8回目の事故 訓練中に墜落事故を起こし、乗員5人が負傷。

                  【【【【【【【【【【【【    8件墜落。 計36名死亡   】】】】】】】】】】】】】】

           【【【【【【【【【【 生産総数160機  墜落8機  墜落率5%(非戦闘) 】】】】】】】】】】】】
22名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:18:47.13 ID:baDPt0Ih0
輸送機だから、頻繁に基地間を移動する機体なので、配備先じゃな
きゃ安全という話ではない。
当然、不特定多数の航路を飛ぶわけだから、途中の何処に落ちるか
解らないので、基地の周囲に住んでいないから安全と言うことにもな
らない。
日常生活で米軍機が飛んでいるのを見かけることの多い人は、他人
事ではない。
23名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:19:16.51 ID:wqeyO+xB0
最低でも県外に墜落
24相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/07/05(木) 11:19:29.55 ID:EDe141L70
基地周辺では垂直離陸させないことを条件にすればいいだけじゃね?
25名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:21:59.20 ID:9y5SIrOL0
"オスプレイ飛んで来て欲しくない国"の影響力は自民にも強く及んでるから当然の反応だね
26名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:24:23.89 ID:itAbbwLl0
失速墜落しない仕組みになってないから配備してはいけません。
プロペラを前方に向ける際に失速墜落しない仕組みにしなさい。
もしプロペラが2つとも止まっても滑空着陸できるようにしなさい。
消費税増税日程だけ賛成採決した議員は墜落落選状態確定です。
27名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:24:39.63 ID:8dofW7wb0
ホント自民執行部はズレてるな
これは配備するために一肌脱ぐのが自民の役目だろ

先送りするのは増税の方な
28名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:26:55.01 ID:3Qd0EV3A0
29名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:29:14.60 ID:nlSiXam90
オスプレイ配備により国民の生命の危機だというのに馬鹿野田は知らんプリ。
これこそが野田の正体だ。
原発のデモが行われても大きな音ですねと他人事のように言う。
これこそが野田の正体だ。
30名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:30:29.67 ID:7f4bcD+V0
配備中に墜落でもしたら配備反対にも説得力あるんだが
31名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:30:56.72 ID:Zi/lJ4Qq0
>>20
戦略SLGの艦船は固すぎだろ
あんなに対空能力高かったら帝国軍も勝ってたよ
32名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:31:13.21 ID:mPhn2vpD0
オスプレイは対中国の装備なので
中国の軍拡と台湾海峡の緊張を認めたがらない人々には
なにを言っても無駄
33名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:33:34.41 ID:mPhn2vpD0
>>26
>失速墜落しない仕組みになってないから配備してはいけません。
わかりました。

>プロペラを前方に向ける際に失速墜落しない仕組みにしなさい。
なってます。

>もしプロペラが2つとも止まっても滑空着陸できるようにしなさい。
なってます。

認めていただけて嬉しいです^^
34名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:35:10.11 ID:jFFxcKeP0
これが改憲を公約にしてる政党の行動か?
改憲もまた誰かにやらされてんだろ
35名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:35:25.33 ID:RbGKevBr0
じゃあおれはメスプレイで
36名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:35:34.50 ID:3Qd0EV3A0
                       ▲ 
                      ▲▼▲
    _, r '" ⌒ヽ-、  ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
   / / ⌒`´⌒\ヽ  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
  { /  ⌒  ⌒ l ) . ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
  レ゙   =・=' '=・= !/   ▼▲▼       ▼▲▼ 
  |     ー'  'ー  .i   ▲▼▲       ▲▼▲ 
  |     (__人_)  l.  ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
(ヽ/)       `ー'   } ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
(_と)⌒         __ノ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
(__ノ         \         ▼▲▼
                       ▼
ユダヤメリカ様のなさりたいように
37名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:40:44.67 ID:wqeyO+xB0
>24
>28
標準はエンジンユニット斜め45度付近の短距離離陸。

38名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:42:05.63 ID:LOiGdX490
>>28
それがどうかしたの?
まさかV-22が垂直着陸以外出来ないとか思ってるの?
バカ?
39名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:42:12.57 ID:Eu4PpliS0
へえアメポチな自民が珍しい
本来、民主党が言うべきところだろ

だいぶ自民党も野党慣れしたし、
民主の自民化がひどくなったんだな
40名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:43:31.64 ID:7SpH17qIP
「予定通り2014年に辺野古移設が完了していれば墜落したのは海上だったはず」
という言い訳を政府が米軍に与えた。
41名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:43:34.01 ID:chpflqRt0
>>4
バリブルーンはティルトしないでしょ。
42名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:43:39.56 ID:mPhn2vpD0
開発期間を含めても、25年間で8回しか落ちてないオスプレイ

枯れた技術で量産されたのに、10年間で9回落ちている海自のシーホーク

死者の数で語るならB-474は36回の事故で3700人の民間人を死なせてる。

まずは、印象操作で踊らされてるという自覚を持とう
43名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:51:49.35 ID:6MNYuG8G0
特別に事故率が高い訳でも無いのに特定機種を槍玉にあげるマジキチな奴等に乗っかる事無いぞ。
どうせ何やっても文句言うに決まってる。
44名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:56:08.86 ID:f8FpeXYb0
とりあえず関東に配備される前に落ちろ。
45名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:57:12.08 ID:vT555juk0
馬鹿か?

ヘリより安全なオスプレイを拒否って、何なんだよ!
46名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:57:46.23 ID:ahOJpUG90
これ、昨日の報ステで運行距離の図が出てたんだけど、
今までのヘリだと中国本土まで飛べないんだけど、
オスプレイだと中国本土まで飛べるから、中共は余程脅威に思ってるんだろうね。

事故率が低いのにこんなに反対してるのは、それでじゃないかって勘ぐってしまうんだが。
47名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:58:53.39 ID:f8FpeXYb0
>>42
B-474なんか知らねえよw
48名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:59:16.71 ID:kxpMmqby0
世の中、これより危険なものはもっとたくさんあるのに
この叩き方は異常だと思う
49名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:01:10.86 ID:wqeyO+xB0
まあ結局何が来ようが
ごねて金巻き上げるのが目的。
50名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:01:58.28 ID:mPhn2vpD0
>>46
まさにそれ

沖縄に配備すれば、無補給でも台湾へ海兵隊を送り込める
「即応能力の向上」ってのはコレを指す。

しかし台湾問題はデリケートだから、賛成派もこれを説明できず
「韓国への展開能力」をアピールすることしかできない

ちなみに本土にオスプレイを配備しても、台湾には届かない
51名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:04:26.61 ID:RuT/vWJf0
なんだここへきてこのちぐはぐ
52名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:04:36.53 ID:f8FpeXYb0
>>46
地方自治体の首長で賛成してんの誰かいたっけ?
>>48
オスプレイスレの単独レス庇護の多さは異常、
いや、日常茶飯事だけどなw
53名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:06:06.00 ID:oMNaB60X0
イ51号に撃沈される
54名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:08:23.98 ID:kxpMmqby0
>>52

かばってるんではなくて
そんなに反対することでもないだろ、ということ
55名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:09:00.67 ID:3Qd0EV3A0
オスプレイ改ざん 不都合な真実を隠すな

軍事、安全保障は国の専管事項という言い分を隠れみのにして、不都合な情報は国民の目と耳から遠ざける。
こうした隠ぺいと情報操作の体質は日米両国に共通する。

米軍普天間飛行場に配備が計画されている垂直離着陸輸送機オスプレイをめぐり、安全性への疑念をさらに深める事実が明らかになった。
技術革新などの深層を掘り下げることで定評がある米雑誌「ワイアード」が報じた。

2010年にアフガニスタンで起きた空軍のオスプレイ墜落事故をめぐり
空軍上層部が「機体に問題があった」とする調査報告を「人為的ミス」に改ざんするよう圧力をかけていた。

当時の事故調査責任者の空軍准将がエンジン出力の低下を原因の一つに挙げたところ
操縦士の責任とするよう圧力を受けたことを、除隊した本人が証言している。

13日にフロリダ州で墜落した事故では、現場指揮官を更迭し、人為的ミスとして早期収拾を図る軍の姿勢が浮かび上がった。
事故原因の全容解明に至らぬ段階で、空軍や国防総省は「構造的欠陥はない」と言い張り、日本側に伝えた。

操縦士らの会話録音や飛行データの解析を通し、事故原因を正確に突き止めるまで数カ月から1年以上かける民間機の墜落事故ではあり得ない対応である。
軍事優先の中で、安全性を二の次にする露骨な二重基準が一層際立つ。
56耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/07/05(木) 12:10:16.36 ID:aLPd3bzG0

   自民が政権を取っても送り返すんだね?
   こりゃダメか。


57名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:10:21.43 ID:ahOJpUG90
>>50
空中給油も可能ってどこかで見たから、空中給油すれば可能なんじゃね?
まあ、部隊の場所と時間的な事考えたら、沖縄しかないだろうけど。

沖縄が反対するのはいつもの事だが、岩国も反対してるっていうのがさ。
反原発と同じで、一部の主導してるやつらがいて、
安全厨がそれに釣られて反対してるって感じなのかな。
その一部の主導してるやつらが誰かって話だよね。
58名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:14:31.25 ID:3Qd0EV3A0
オスプレイをめぐっては、米下院議員が「翼の付いた危険な利益供与だ」と主張し
1機当たり約79億円もする調達費削除を求めたが、関連企業を選挙区に抱える議員らの反対で阻まれた。

開発にはこれまで約250億ドル(約2兆円)が投じられてきた。

 
巨大事業をつぶしたくない米側の事故対応は、安全性と軍需産業の意向や雇用問題を天秤(てんびん)にかけ
軍産複合体の利益が優先される構図に陥っている。

こうした問題を抱える欠陥機種が「世界一危険」とされる普天間飛行場に配備されてはならない。

 
渡米して、米政府から事故原因の説明を受けたのは外務省、防衛省の課長級だった。
なぜ、国土交通省の航空機事故の専門家は同行しないのか。

 
専門的知見をぶつけて検証することもなく
米国の意向に追従する外務、防衛官僚がおうむ返しのように米国の説明を少し詳しくしただけで垂れ流すことは許されない。

59名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:18:40.81 ID:f8FpeXYb0
>>54
横田とかに配備されたら頭上を飛び回るようになるから嫌だ。
60名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:21:26.22 ID:mPhn2vpD0
俺もID赤くして目立っとこう

本日の工作員
 ID:mPhn2vpD0
 ID:3Qd0EV3A0

それぞれのレスを比較してみてね
61名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:27:40.19 ID:DbpTma9b0
とある国にとって脅威だからこそアホみてーに反対してるんだと思うけど
オスプレイってどう優れてるん?
62名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:29:56.58 ID:ahOJpUG90
中共のロビイストもいっぱいいる米議会の一部の反対はとりあえず置いといて、
本当にそんなに危険な物を、米軍が安易に採用するのかね。

せっかく金かけて海兵隊の人間を育てたのに、運搬途中の事故で壊滅させる。
地道な努力で築き上げてきた日米安保を、危険な輸送ヘリで毀損させる。

そんな兵器を安易に米軍が採用するかって話じゃね?
実際に事故率は低いし、事故が起こったら本当に困るのはアメリカだしね。
63名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:31:54.68 ID:mPhn2vpD0
>>61
脅威を感じている側からすると「ありえないほど遠くから海兵隊員が殴りこんでくる」こと。

中国は空軍力でアメリカに敵わないから
潜水艦や長距離対艦ミサイルで「揚陸艦とか近づけさせない」という
防衛方針を取っている。(A2ADドクトリン)

オスプレイの沖縄配備は、それを根底からひっくり返す威力がある。
64名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:33:23.63 ID:nlSiXam90
オスプレイには本当にオートローテンション機能?があるのか?
これさえはっきりしていない。
日本側は米側の主張を鵜呑みにして、オートローテンション機能はあるとしんじているだけだもんな。
恐ろしいわ。
何よりも国民の生命の危機なのに、野田がだんまりなのがおそろしいわ。
65名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:33:59.33 ID:b6od/YJN0
× 先送り
○ 厄介事は後回し、または、決断力がないので保留
66名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:35:39.61 ID:ZW+YAvxjP
軍事に関しては自民党よりも民主党の方がずっと先を行ってる。
改訂された防衛大綱は右翼も驚きの内容だった。武器も共同開発できるように
なった。もう先制攻撃も可能。
67名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:37:09.12 ID:wqeyO+xB0
>64
首相はオートローテーションが機能している
68名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:38:19.67 ID:eEfrrW/Z0
自民も民主と同レベルか
69名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:39:04.65 ID:mPhn2vpD0
>>64
オートローテンションは、ある。

オスプレイの操縦マニュアルにもオートローテンションを使った緊急着陸の手順がある。
もちろん主翼の揚力をつかった滑空着陸もできる。

赤旗あたりは「仕様として要求されてい『ない』」という無理な切りとりで記事を書いている。

そもそもエンジンが片方止まっても飛行継続できるし
エンジン2発が同時に停止した事例は、双発ヘリコプターの歴史全体を通じて1件もない。
70名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:40:58.40 ID:qcYAkrQG0
>>28
上反角つけても無理な大きさだな・・・
71名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:44:22.57 ID:i1+zrh700
丑スレの狙いを知らないなら、情報弱者の可能性がある。
72名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:56:26.85 ID:9xiN2aSE0
こないだ新聞で四国上空も訓練空域に入ってると出てた。
ヤターオスプレイが沖縄行かなくても見れるぞーって喜んでたら
割と保守派の愛媛県知事が上空訓練反対したでござる(´・ω・`)
>>28,70
プロペラも折りたたみ式にしたらいいじゃんw
オスプレイ反対する人はマジンガーZのパイルダーディスってるとしか思えん。
あれなんか合体の瞬間は翼を折りたたんだ瞬間自然落下だぜ。
73名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:57:47.97 ID:UumB76LJ0
沖縄人は沖縄から出ていってもらえないだろうか

沖縄は米国に譲渡してアジアに平和を米国に問題を丸投げできればいい
74名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:58:24.09 ID:leOKR6j90
100億円あったら病院併設型でベッド1000台規模の老人ホームができるな。
特に都会に邪魔な老人どもを片田舎の共同生活用老人ホームに放り込む方が合理的だ。

プロテスタントとかルター派はGHQの下っ端のバカの集まりなんじゃないのか?
しかも千葉と神奈川のゴミどもは何を老人ホーム建設増加の邪魔しているのか?
75名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:01:45.11 ID:s28xOPJN0
>安全性が確認されない限り国内への配備を進めないよう文書で申し入れた。

「安全性が確認されない限り」大切なことなんじゃないの?
民主党はアメリカ言いなり政治はダメだって主張してたんじゃないのか?
76名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:09:22.73 ID:nYIzTlcO0

オスプレイよりジジイやババアの運転する車のほうが10000倍ぐらい危険。マジで危険。
77名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:11:37.51 ID:3Qd0EV3A0
日本政府は米軍ヘリ沖国大墜落事故後の報告書で

「ヘリは緊急時にもオートローテーション(自動回転)機能で飛行場への帰還が可能」と述べ
それを普天間飛行場でのヘリの飛行再開を認める根拠としていた。
 

ところがオスプレイについては、米国防総省付属機関・国防分析研究所(IDA)で1992年から17年間
オスプレイの技術評価を担当した元主任分析官レックス・リボロ氏が米下院の公聴会で

「オートローテーション機能の欠如」を「重要な問題点」と明らかにし
「行中にエンジンが停止した場合の緊急着陸機能が欠如している。人命軽視の軍用機だ」と証言した。
 

日本政府も昨年7月の答弁書でオスプレイについて「全エンジンが不作動になった状態でオートローテーション飛行に移行しない場合
安全な着陸に支障を来す可能性がある」と述べている。

78名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:14:28.36 ID:oJOTwqAx0
野党になると、安全保障はそっちのけで選挙のことしか考えないんだな
79名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:14:39.83 ID:kFit1qQB0
沖縄タイムス社は『某記者』の動画を削除依頼してほしい
http://goo.gl/Ge4HO
顔にモザイクがかかっていても誰だと分かる。
性的嗜好がオスプレイということも知っている。
それだけにYouTubeを見るのが辛くなる。
80名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:15:43.66 ID:EHfVqO/S0
自民党もアホかw
81名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:16:05.28 ID:PrzUu/Ho0
いいよいいよ
青森に持っておいで
たまには北に向けて威嚇してやらないと露助が調子に乗るからちょうどいい
82名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:16:28.15 ID:18Iwrfp60
俺、沖縄在住のやまとんちゅだけど、
今のオキナワでは「沖縄は中国の下で独立を保つのが本来の姿」っていうプロパガンダが
吹き荒れていて大半の人がそれを信じてしまっている状態。

本気でヤバいよ。中国と日本が直接戦争することは今の世の中では難しいと思うけど、
沖縄を独立させ中国がそれを支援するってシナリオは現実にかなりの所まで進んでいる。

大急ぎでスパイ防止法作ってここの新聞社(とNHK)を洗わないと、
気がついたら取り返しのつかないことになるよマジで。
83名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:21:13.34 ID:5WGONzww0
似たような別の輸送機はないの?
84名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:21:13.88 ID:UumB76LJ0
日本車は安全性が保証されていません
飛行機は安全性が保証されていません
自転車は安全性が保証されていません
人間自体安全性が保証されていません

85名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:26:01.76 ID:semduS8k0
墜落が多いのはCVタイプでMVタイプは少ないんだべ?

ところで中国の下で独立を保つってなにそれ?
チベットにやったのと同じことをやるかもしれないのに呑気なw
まず最初に中国人が大量に流入してきて沖縄人の方が少ない状態にさせられる
あとは政治的にも乗っ取って属国化を進めるだけの話
沖縄の自由なんて自動的に無くなる
86名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:26:24.68 ID:aXi7Wb8M0
メスプレイなら、誰も反対しなかった
コスプレイなら、海外からだって一部層の観光客が見込めた



なぜ、いったいなぜオスプレイだったのか
87名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:26:49.30 ID:EHfVqO/S0
>>83
無い。
唯一無二
88名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:29:25.92 ID:RLXSliG9O
>>86
アッー!
89名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:29:28.80 ID:qge1vd9B0
これってさ、ヘリみたいに着陸地点の近くに人がいたらどうなるの?
丸焦げになって死ぬの?
90名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:31:15.18 ID:XZhuvEzU0
もう政治レベルで解決するしか無いだろ!
ポンコツ田中、民間人大臣森本に丸投げした野田豚の責任だけど
民主の政治家では解決出来ない問題を丸投げされた森本も悲惨

何も発言しない野田こそがクズ
最近野田豚は散々渡米しているけどオスプレイの輸送を黙っていた確信犯。
国民の生命財産をないがしろにする野田は早く解散しろ。。。


91名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:36:00.82 ID:165u4E5o0
自民党も野党をやらせれば民主党並みの糞政党になるということか
すまん、自民党が民主党よりマシだと言ったのは間違いだった
92名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:36:08.25 ID:EHfVqO/S0
>>89
ヘリモードで降りりゃヘリと同じだろ
ダウンウォッシュで吹き飛ばされるかもしれないし
ローターが当たれば切り飛ばされる
93名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:37:23.67 ID:eP6kQhDe0
>>1
来年政権をとったあとに墜落されたら困るからなw

94名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:37:53.15 ID:t3O6SN4k0
だいたいオスプレイとか「何も乗せなきゃ垂直離陸できるレシプロ機」だろwww

何こんな単なるレシプロ機をありがたがってるんだよwww
そりゃレシプロ機を無理やりヘリと比較して
航続距離が長いだの積載量が大きいだの、なんとでも言えるわw
じゃあレシプロ機としての性能はどうなんだよwwwwwwww
95名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:38:45.47 ID:RLXSliG9O
受け入れる代わりに見返りよこせってんだろ。
ただアメリカのいいなりになるのだけが外交じゃない。
96名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:41:11.54 ID:eP6kQhDe0
>>95

それを自民が言いますかー……
97名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:49:18.17 ID:3Qd0EV3A0
米国防長官が設置した「V22プログラム審査専門委員会」の報告書を紹介。

同報告書は、「V22は他のどのヘリよりも自動回転能力が劣っている」とし、「エンジン停止時の運航方法を見直すべきだ」と提起しています。


笠井氏はさらに、オスプレイの技術データの元主任分析官レックス・リボロ氏が
「オートローテーション機能の欠如による事故はいつか起こり得る」「(エンジンが停止すれば)MV22は操縦不能になり、どこにでも墜落する」と指摘していることを紹介しました。


このオスプレイ、上記の笠井氏の紹介のように、「どこにでも墜落する」欠陥商品だ。だから、未亡人製造機と呼ばれている。
98名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:50:40.17 ID:18Iwrfp60
「飛行場のない場所」(都市中央部や島嶼)にピンポイントで高速に海兵隊を送り込める。
これが予想される将来の戦場で急所中の急所を突く存在だから、
アメリカはここまで無理して開発したし、中国はここまで全力で嫌がってる。
99名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:50:42.14 ID:jyq2GitG0
オスプレイは水平飛行時は飛行機と変わらんだろ
離着陸が特殊なだけで
岩国ーへのこ配備でいいよ
100名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:52:32.62 ID:ivd2Ig4h0
>>77
双発ヘリコプターでエンジンが二つとも同時に停止という例を聞いたことがない
んだが実例があるなら提示してくれ。
101名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:54:42.50 ID:18Iwrfp60
オスプレイが2機あれば竹島をあっというまに奪い返せるって説明すればわかりやすいか?

(落下傘降下は無理だし、ヘリなら迎撃機に追い返されちゃう)
102名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:54:42.52 ID:Qhi2ZmNL0
自民って昔の民主みたいになってきたな
103名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:54:45.12 ID:EHfVqO/S0
>>98
空挺降下で送り込むより安全で確実だしな

パラシュートで降下するにしても、ヘリよりも高高度から降下できるし
104名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:56:30.48 ID:LBW7tlj50
今更先送りとか自民が政権取ったら今まで以上にアメリカの言いなりだろうな
TPP参加も時間の問題かもしれん
105名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:57:36.98 ID:Iscw+nop0
106名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:58:01.67 ID:PrzUu/Ho0
>>102
言いっぱなしで根回しも何もしなければそうだな
一見相手の顔を立てたように見せてその実予定進行ならいつもの自民
107名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:01:32.78 ID:jyq2GitG0
航続距離見ると台湾はギリギリなんだよね
海上の空母に補給くらいかな
空母に離着陸して甲板が熱で曲がらないんかね
108名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:05:17.34 ID:3Qd0EV3A0
コメント

作っちゃた、そして買っちゃった兵器を無難に償却するには使い切るのが一番。
でもあんな性能だと戦地には使えないし、米国内では飛ばせられない。
それで日本に配備しても落ちても日本人と兵士数人で済む(9.11から見れば極小)
早いとこ、東北の瓦礫で尖閣に基地を作り米軍に駐留場所を提供して、オスプレイはそっちに行ってもらう!?
109名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:07:08.14 ID:PrzUu/Ho0
>>107
揚陸艦で運用できるくらいだから余裕じゃね?
ジェット積んでるわけでもないし
110名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:08:17.00 ID:qxA9RJhH0
山口の安倍ちゃん何か言え
111名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:09:39.11 ID:U0uJOF84O
>>107
空中給油可能と聞いたよ。
ヘリと違って。
112名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:09:55.64 ID:3Qd0EV3A0
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 2012/06/30(土) 22:58:51.92

「構造に欠陥」米専門家がオスプレイの危険性指摘

アメリカ議会で「オスプレイの機体に問題がある」と3年前に証言した専門家が、ANNのインタビューに機体の構造に欠陥があると指摘しました。


元国防長官アドバイザー・リボロ博士:「V22オスプレイの欠点は、機体の構造に関係がある。

ヘリコプターとしてはローター(回転翼)が非常に小さいため、空中で常に最大限動かしていないといけない状態になる。 飛行機としてなら非常に安全だ」
 
リボロ博士は、国防総省に対して17年間、オスプレイに関するアドバイスをしてきました。


博士は「エンジンが2つとも停止した際に、パイロットが機体をコントロールできなくなる」と述べて、 通常のヘリコプターと構造が違うと指摘しました。

博士は「降下する際に事故が起きやすい」とも指摘して、
普天間基地に配備された場合は、「回転翼の角度を変える動作は基地の敷地内で行うべきだ」と述べました
113名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:10:38.09 ID:mPhn2vpD0
>>107
台湾がギリギリなのは、航続距離じゃなくて、作戦行動半径ね

海兵隊員乗せて、往復と作戦行動に必要な燃料+マージンを見込んだ距離だよ
飛ぶだけなら1,940海里(3,593km)いける

>>109
オスプレイはジェット機だよ
正確にはターボプロップ機
だから排熱は熱いけど、海兵隊はハリアーも運用してるから問題ない

ちなみにリビアのF-15パイロット救出作戦では、ハリアーを護衛に付けたオスプレイが
作戦を成功させている。
114名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:13:43.28 ID:PrzUu/Ho0
>>113
あれ?ガスタービン機と記憶してたんだが違ったかね
115名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:16:00.24 ID:3Qd0EV3A0
今回、米ミラマー基地所属の操縦士は、

飛行中にエンジンが停止した場合「ヘリモードには戻せない」と説明

回転翼が前向きのまま緊急着陸する場合は回転翼が外れる仕組みになっていると明らかにした。すると、回転翼が滑走路周辺に飛散することになる。

116名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:18:14.09 ID:EHfVqO/S0
>>111
ヘリだって空中給油可能なのあるがな
117名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:20:53.36 ID:GJtCl02W0
辺野古なら、滑走路海の上だから問題無いよな。
118名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:22:20.25 ID:mPhn2vpD0
相変わらず悪質記事のコピペが繰り返されてるけど
とりあえずオスプレイの緊急時の動作とかは以下のページが分かりやすい
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/aviation/v220903.html

>>114
ガスタービンの一種ではあるので、間違いじゃないよね
119名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:24:10.19 ID:dQvzlDJC0
自民ネトサポ涙目
120名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:31:19.23 ID:ivd2Ig4h0
>>114
ターボシャフトエンジン
タービン排気から軸出力を得る。
121名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:31:25.05 ID:165u4E5o0
>>114
ジェットエンジンはガスタービンだということを知らんのか
122名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:37:04.99 ID:YXEKqQEy0
構造上の欠陥があるのに力づくで配備して、
もし国内で事故が起きたらどう開き直るのか見ものだね
人的ミスに改竄かなw
 
 
 
 
 
 
 
 
123名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:38:15.11 ID:ncddpPWU0
米国相手じゃ先送りもできないかw
肝心なことは決められないんだよなあw
124名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:39:16.92 ID:MDsa3Yn50
>>112
それって欠点ではなくて欠陥なの?
125名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:39:51.34 ID:UM/JBW4f0
安全性って、無事故じゃないと駄目とでもいうつもりかね
126名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:41:48.15 ID:6AETTtYP0
>>122
多少の事故なら許容範囲だよ。
中国軍の脅威に対して、アメリカ海兵隊が中国南部に降下できることの方が大事。

うまくすれば、南中国の反乱を誘発して、米軍が中国で戦わずに済む。
127名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:42:35.89 ID:GUz+VjO20
>>124
2つのエンジンが同時に止まる可能性は限りなく少ない。
ってかそのような航空機の事故例が知る限り存在しません。
128名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:49:21.22 ID:BgSe6iRY0
で 自民党、防衛オタクの石破は何て言ってるんだwww
129名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:50:22.03 ID:QtJdOve+0
学校の授業でも日本から独立して中国と
一緒に暮らして行こうと教育しているな。
130名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:54:31.31 ID:4Z9qUfci0
↑必死の話題そらし
131名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:55:04.69 ID:Egvr3AP7P
1000機くらい配備しないと日本は中露に侵略されちゃうよ!

マジで。
132名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:57:34.24 ID:PrzUu/Ho0
>>121
他の人のレスはともかくそれはきっぱり違うと否定できるw
ラムジェットエンジンって知ってる?
133名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:59:19.97 ID:GUz+VjO20
            / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /    オスプレイ発進!!
       \  | .::::/.|       /
        \ ヽ::::ノ丿      /
           _____-イ
134名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:25:47.71 ID:3Qd0EV3A0
一連のオスプレイ事故は主なもので9件に上る。

ことしは4月にモロッコで墜落し、2人が死亡したばかりで
もはや「欠陥軍用機」の疑いはぬぐえない。政府は一刻も早く米側に配備中止を求めるべきだ。

オスプレイについては、開発中から完成機の調達、配備が始まった後も墜落事故が収まらず、安全性が確保されていない。
上空でエンジンが止まる緊急時に、空気抵抗で回転翼を回し、着陸する機能が働かないといった指摘や
固定翼モードでの着陸でプロペラが損傷する可能性など疑義を抱えたままだ。
135名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:42:00.24 ID:mPhn2vpD0
>>134
オスプレイが「完成」したのは2005年
2010年のアフガンまで5年間は墜落事故無し。

その後、今年になってさらに2機落ちた。
実戦配備後のオスプレイ墜落事故は、この3件だけ。

これらの事故を合計しても、他の軍用ヘリの平均より、オスプレイの事故率は低い。

オートローテーション機能は存在するし、オスプレイの操作マニュアルにも手順が示されている。
固定翼モード時のプロペラ問題も、ペラが地面を叩くと「裂けつつ磨り減る」よう安全対策がなされている。

それ以前に、オスプレイ最大の安全機構は、エンジンが2機あること。
1機が停止しても、内部で連結された2機のプロペラは回り続ける。
双発ヘリのエンジンが同時に停止した事故は、過去に存在しない。
136名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:44:24.27 ID:3Qd0EV3A0
一見チルトローターの方が危険性が高いように見えますが、これまで2基あるエンジンが同時に止まった事例はなく
万一片側のエンジンが止まった場合でも双方のローターはクロスシャフトと呼ばれるシャフトで連結されているため
1基のエンジンで安全に着陸できる仕様となっています。

また機体の不備や飛行制御システムは事故の後で改良されていますから
同じ原因の事故は原則起こらないことになりますので開発段階での事故を殊更取り上げても意味がありません。

また欠陥機論者が盛んに主張するオートローテーションですが
これまでのオスプレイの事故例ではこの機能が直接事故に結び付く事故は1件もありません。

       【【【【【【【【【【【【【【【【【【【【【   にもかかわらず、それなのに  】】】】】】】】】】】】】】】】】】】】】】】】

                  【【【【【【【【【【【【    8件墜落。 計36名死亡   】】】】】】】】】】】】】】

           【【【【【【【【【【 生産総数160機  墜落8機  墜落率5%(非戦闘) 】】】】】】】】】】】】
137名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:49:54.64 ID:mPhn2vpD0
海上自衛隊 SH-60J
総生産数:103機 墜落8機 墜落率8%(非戦闘)

平成24年になってからも2機落ちてるよ
138名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:52:46.99 ID:qDVaz49q0
>>135
じゃあ何で三ヶ月間に二機も落ちるんだよ。
139名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:54:02.75 ID:L93nblf70
>>128
石破「アメリカ製なら間違いない、P-8にすべき(笑)」
140名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:58:10.02 ID:mPhn2vpD0
>>138
たまたまなのか、関連性があるのかは分からん
海兵隊と空軍で1件ずつだし機体の製造時期も違うから、
たぶんたまたま

空軍型の事故の詳細情報が開示されたら
もうちょっとなにか分かると思うけど
141名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:00:48.40 ID:8PTOxvcb0
尖閣には無関心
しかしオスプレイには超敏感に反応
142名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:01:50.85 ID:3Qd0EV3A0
1回目の事故 機体は転覆して地上へ落下。火災起きずパイロット2名は脱出。
2回目の事故 海兵隊員3名と民間人技術者4名の計7名全員が死亡。
3回目の事故 乗員4名と米海兵隊員15名の計19名全員が死亡。
4回目の事故 搭乗していた海兵隊員4名全員が死亡。

5回目の事故 緊急着陸 その給油中にエンジンの排気熱で草地が燃え、機体の外壁を損傷。
6回目の事故 搭乗していた全20名のうち乗員2名と兵士1名、民間人1名の計4名が死亡 他の搭乗者も負傷。
7回目の事故 全搭乗員4名中、2名死亡、2名重症。
8回目の事故 訓練中に墜落事故を起こし、乗員5人が負傷。

                  【【【【【【【【【【【【    8件墜落。 計36名死亡   】】】】】】】】】】】】】】

           【【【【【【【【【【 生産総数160機  墜落8機  墜落率5%(非戦闘) 】】】】】】】】】】】】
143名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:06:46.47 ID:UPeYKkQnO
>>132
横からだけど、 ジェットエンジンの種類
ターボジェット(戦闘機等)、ターボファン(旅客機等)、ターボシャフト(ヘリ)、
ターボプロップ(軍用プロペラ機はほとんどこれ)、ガスタービン(船舶・発電)
違いは燃焼ガスの利用法
ラムジェットは圧縮法の違い、構造上ターボジェットしか採用できないだろうけど
144名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:12:21.17 ID:v9CAvU6q0
>>138
たまたまじゃね?
145名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:14:35.34 ID:PrzUu/Ho0
>>143
いやさ
タービンってつけてるからそれじゃジェットとイコールにはならないよってことで
例としてラムジェットを挙げたわけだ
流体を物理的な回転力に変換しないものはタービンとは言わんからさ
146名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:16:23.04 ID:UPeYKkQnO
>>145
ガスタービンはあくまでもジェットエンジンの一種と示唆しとるがな
147名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:17:54.46 ID:PrzUu/Ho0
>>146
>>121をもう一回読みなおしてくれ
それでも同じ意見なら何も言わん
148名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:20:02.14 ID:nPTPBqMR0
自民党が反対意見を出すと擁護の書き込みばかりになるという分かりやすさ。
流石は自民党ステマBBSで。
149名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:23:41.32 ID:UPeYKkQnO
>>147
だから>>121をやんわり否定しているのよ
150名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:23:44.22 ID:U0uJOF84O
こんなのよりもエアーウルフの方がいい。
151名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:26:10.49 ID:PrzUu/Ho0
>>149
あーすまんね
横のタイミング的にそっちの擁護かと思ったw
152名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:52:22.09 ID:ahOJpUG90
>>142
そのうち3回までの事故は試験運用中。
4回目の事故の後は飛行停止になり、改良が加えられた後に飛行停止が解除された。
って内容が、ウィキペディアに書いてあるね。
153名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:57:04.09 ID:28LPYG+z0
要は反対運動してる奴らは、米空母寄港で騒いでる連中と同じで間違いないな
154名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:19:26.63 ID:qf8efspV0
本来日本政府には米軍がどんな機体を配備するかに口出す権限ないんだから黙ってればいいのに
沖縄や岩国はさすがに頭の上飛ぶ飛行機に文句言えないんじゃ人権中国以下だから権限なくても
抗議するべき
つまり地元と米軍がサシで話すべき
155名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:23:28.92 ID:CstBZvKd0
安倍の選挙区でもある山口は大歓迎ムードなんだろうな
156名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:23:48.62 ID:GpO5yrOn0

日本人の話を我慢強く聞いてできる限り理解をしようとするのは米国だけですからね
逆にそのためにどこの国も米国のように日本の理屈や話を聞いてくれると
すっかり勘違いしたきらいもあるようですが
157名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:24:12.01 ID:zywBziuy0
このスレは伸びない
158名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:30:12.75 ID:V0Bl+u3e0
在沖縄米海兵隊へのオスプレイ配備は、中国の台湾侵略を著しく困難にするからな。
そりゃあ全力で潰しに来るだろ。
159名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:36:27.73 ID:yRskyVIQO
>>157
アメリカと自民党の批判につながるスレにネトウヨは近付かないからな。
160名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:37:56.19 ID:L93nblf70
海兵隊の抑止力がどうのと言っていた石破さん、一言お願いします
161名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:40:46.49 ID:DwPvyWar0
>>154
飛ぶのは沖縄だけじゃない
本州を横断するように飛行する

日本中が”地元”なんだよ
162名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:40:52.81 ID:AMvfI7EO0
輸送船か
どうやって積んでくるんだろう
空母ならわかるけど
163名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:41:56.64 ID:L93nblf70
>>162
スリング掛けてクレーンで船積みだろ
164名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:47:19.31 ID:mPhn2vpD0
>>154
ちょうど今日ニュースになった、辺野古の基地反対座り込み3000日。

辺野古を守れと騒いでいる連中は、他県・他地域の住民。
地元民から退去を求められても無視。

今年3月、辺野古区住民の過半数が「退去しろ」という署名をして
名護市に提出したが、市は却下。

沖縄にとって地元の意見とは、「地元のフリをした誰か」の意見という話。
165名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:47:29.42 ID:AMvfI7EO0
166名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:54:55.80 ID:wWof/z8t0
>165
ほほう・・・
ペラをこうやって畳みますか。
167名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:58:45.26 ID:AMvfI7EO0
168名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:01:22.34 ID:mPhn2vpD0
>>165-167
CH-46の後継機だから、同じ容積で格納できるよう頑張ってある。

ttp://www.thenorthspin.com/photos_official_navy_osprey/49.jpg
ttp://www.youtube.com/watch?v=6fv0WZpduRU
169名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:11:26.72 ID:AMvfI7EO0
>>168
うわ、ここまでやりますか
羽根回転するじゃん
170名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:14:40.17 ID:E6KrxVZDO
ヘリならともかく
事故続きに当局余りにおっかなびっくりで
空路移動も止めておくのか



もはや航空機とは呼べん
171名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 20:30:18.53 ID:HIIdJLMn0
この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。
やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マンコ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。
一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、勃起ションベン。
ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。
さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チンポ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チンポ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。
寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。
その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。
2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチンポめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!
172名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 03:43:34.01 ID:OLHl8XY80
>>169
主翼のなかに、左右のローターをつなぐシャフトが入ってるから
折り曲げると重量増になるしね

>>170
普通にコストの問題でしょ
もしかしたら政治的な配慮もあるかも知れないけど
わざわざパイロット呼び寄せて退屈なフェリー飛行させる意味がない
173名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:07:40.60 ID:+PlzSShW0
1回目の事故 機体は転覆して地上へ落下。火災起きずパイロット2名は脱出。
2回目の事故 海兵隊員3名と民間人技術者4名の計7名全員が死亡。
3回目の事故 乗員4名と米海兵隊員15名の計19名全員が死亡。
4回目の事故 搭乗していた海兵隊員4名全員が死亡。

5回目の事故 緊急着陸 その給油中にエンジンの排気熱で草地が燃え、機体の外壁を損傷。
6回目の事故 搭乗していた全20名のうち乗員2名と兵士1名、民間人1名の計4名が死亡 他の搭乗者も負傷。
7回目の事故 全搭乗員4名中、2名死亡、2名重症。
8回目の事故 訓練中に墜落事故を起こし、乗員5人が負傷。

                  【【【【【【【【【【【【    8件墜落。 計36名死亡   】】】】】】】】】】】】】】

           【【【【【【【【【【 生産総数160機  墜落8機  墜落率5%(非戦闘) 】】】】】】】】】】】】
174名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:10:36.21 ID:+PlzSShW0
                       ▲ 
                      ▲▼▲
    _, r '" ⌒ヽ-、  ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
   / / ⌒`´⌒\ヽ  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
  { /  ⌒  ⌒ l ) . ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
  レ゙   =・=' '=・= !/   ▼▲▼       ▼▲▼ 
  |     ー'  'ー  .i   ▲▼▲       ▲▼▲ 
  |     (__人_)  l.  ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
(ヽ/)       `ー'   } ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
(_と)⌒         __ノ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
(__ノ         \         ▼▲▼
                       ▼
ユダヤメリカ様のなさりたいように
175名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:18:48.59 ID:OLHl8XY80
>>173
おはよう。今日も朝からご苦労様。

1〜4件目は開発時のトラブル。
原因は解明され、対策は実施され、同じトラブルは2度と発生していない。
この実績は当たり前のようでいて、案外と珍しい。

5件目は「墜落」じゃない。だた草地が燃えただけ。
重大事故(クラスA事故)にも該当せず、事故率計算にも含まれない。


「製品」のオスプレイが落ちたのは3回だけ。
2010年@アフガンと、今年に入ってからの2回。

にもかかわらず>>173のような変更報道を行う日本のマスコミ。

オスプレイよりマスコミのほうが危険だろう。
176名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:20:19.54 ID:6U2+KxzcO
事故っても
アメリカ様の責任にはならない
協定だからな。

小学校に特攻って前科があるだけに
信頼も無いからな。


国防の観点から言えばオスプレイは欲しいけど

地元からしたら、
責任取らないし、前科もあるけど
トラストミーって言われてもな…

177名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:34:55.80 ID:OLHl8XY80
>>176
>事故ってもアメリカ様の責任にはならない協定

そのかわり、オスプレイやら他機種やらの開発・購入費は払わなくていいからね。

基地の敷地レンタル代や、電気代。基地に雇用される地元民の給料は日本持ちだけど、
これらは地元に還流されてるわけだし。

2004年のヘリ墜落事故の顛末は納得できんものがあるから
アレはアレで抗議を続けるべきだと思うが。
178名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:37:14.29 ID:cRLroseP0
>>1
オスプレイ抜きの海兵隊で抑止力になるんですか?
179名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:39:24.28 ID:85fgH6HLO
>>178
オスプレイがあっても地元住民の危険度は増しても
抑止力にはならないよ

中韓北露はさらに過激な挑発示威行動にでるだろう

180名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:48:37.44 ID:+PlzSShW0
墜ちぷれい
181名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:49:45.13 ID:9IaZHULh0
やっぱ危ないんじゃん
182名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:50:31.95 ID:cRLroseP0
>>179
沖縄海兵隊の抑止力ってなんだったんですか?
183 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/06(金) 10:51:21.89 ID:VpLXjrt40
滋賀に配備しろ

落ちても許す
184名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:51:35.84 ID:OLHl8XY80
オスプレイの沖縄配備は台湾有事への備えとして強力なカードだし

中国にはA2AD戦略の見直しを迫ることで防衛コストをUPさせられる。

韓は小さいながら恩恵を受ける立場だし
そもそも陸続きの北、航続距離外の露は気にも掛けてない
185名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:51:52.42 ID:9jBfpE+c0
>>179

ジジイやババアの運転する軽自動車のほうが100倍危険。

そこらじゅうでコンビニやスーパーに突っ込んで死者も出ている。

ID:85fgH6HLOは中共のつかいっぱだから騙されるな
186名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 12:30:54.81 ID:85fgH6HLO
>>182
一言でいうと「幻想」
沖縄に海兵隊やオスプレイがあれば万事解決すると思ってるのは
お花畑の幻想の話

187名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 12:35:30.78 ID:OLHl8XY80
そうそう、陸海空の3軍も揃ってないとね
188名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 14:07:55.50 ID:4w5YFwjP0
189名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 14:54:56.27 ID:8qPK4UQR0
>>186
中国が、米軍が撤退した後のフィリピンにしたみたいな事をせず、
核心的利益と言いながらも未だに尖閣に出てこれないのは、
やっぱ米軍の抑止力があるからだろ。

お前の言ってる事がお花畑の「幻想」
もしくは中共工作員の「願望」
190名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 16:45:40.40 ID:Dt0EhOoC0
>>186
中国茶と北朝鮮の動きが縛れれば幻想でも何でもいいよw
つか幻想も立派な抑止力だけどな
191名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:11:47.95 ID:85fgH6HLO
>>189
現実は尖閣どころか普通に沖縄〜宮古島間を艦隊で移動したり
領海侵犯も繰り返してますが?
現実は米軍の抑止力より海保の努力です
192名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:14:14.20 ID:85fgH6HLO
現実↓
【政治】中国共産党幹部「今の民主党政権は、国家情報の危機管理意識が皆無に等しい。日本の重要な情報を握ることは難しいことではない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341441153/

193名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:16:38.98 ID:TcZdXtHd0
>>28
別に、そこまでプロペラを前に向けなくてもいいんじゃないか?

STOLとして使えればいいんだから、もっと上を向けて
滑走すればいい。
194名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:16:50.56 ID:tr3wOLLl0
日本には置いても飛ばさせなければいい。
運用はしない。
そういう落としどころになる。
195名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:24:39.59 ID:tUN5PU7tQ
相変わらず自民党はことなかれ主義か
196名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:35:49.61 ID:L7ARr7OBO
反対も出来ないバカ政党。消えろクズ政党。
197名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:15:13.74 ID:S7LBTmyt0
>>191
まだ南沙諸島みたいに上陸されてないだろ。
米軍が撤退したら、フィリピンの時みたいにすぐ上陸してくるよ。
198名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:23:01.68 ID:F9xMCzzZ0


偽装保守自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

199名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:33:44.94 ID:xhpdrfl+O
欠陥騒ぎはどうなったの?

コレって開発期間長い割にいまだ墜落し続けてるんだろ?アメ経済ヤバイのにこんなポンコツ作る無駄金何処に有ったんだ?
200名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:48:01.07 ID:hbTLpo3bP
謎っすねw
201名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:32:57.35 ID:5v+Th0GP0
飛んでるとこ初めて見たけど、やじろべいみたいに左右に揺れててヤバイだろこれw
202名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 14:52:17.25 ID:e2A7UXNw0
>>199
開発期間は7年前に終わった

実戦配備されてから3回しか落ちてない
203名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:04:16.94 ID:J6FA5TtQ0
>>63
複数のイージス艦や原潜に守られた揚陸艦の接近阻止できるなら
ティルトローター機の接近を阻止するなどいとも容易いことだけど。
204名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:05:46.02 ID:e2A7UXNw0
>>203
航空優勢を取られても
弾道対艦ミサイルや沈底魚雷なんかで艦船の接近は阻止できるが
航空機は無理
205名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:43:20.54 ID:7wKqPuroO
>>199
問題ない


といいたいが、MV22(海兵隊向け)は乱暴な運転で事故る可能性が抜けてない。
ヘリコプターモードで急降下すると、回転翼の風に機体が乗って落っこちる場合がある。
んでアメリカでは『もっと機体に改良の余地がある』という反対意見もある。

それを拡大解釈して『アメリカで欠陥論浮上!』とバカの一つ覚えなマスコミも居るけどねw
206名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:46:21.21 ID:7wKqPuroO
つーかさw
台湾海峡にも38度線にも同じ位近い沖縄から、『その2カ所に直行できる飛行機が導入されます』って話に困る人が居るんだろ絶対w

これがもしLCCなら多少危なくても『韓流に新たな流れ』とか『今より近い中国』とか言ってそうだよNE
207名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:47:13.59 ID:jNwOrvGZ0

では自民党の金でパラシュートでもつけますか

http://www.youtube.com/watch?v=4a8cntPdRtk
208名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:00:47.83 ID:JuNIXgwd0
この数年アメリカで住宅街にF/A-18がまともに墜落して
住民死傷し日本報道含み大々的に報道されたにもかかわらず
現在岩国・沖縄・厚着で飛び回ってる海軍と海兵の同型機には一切反対運動はおこりません
だけど何故かオスプレイだけは日本の一部勢力による反対運動が起きます
2008年事故
ttp://ovaloffice.jp/archives/2008/12/10/723.html
数ヶ月前あったばかりの新鮮
ttp://blog.livedoor.jp/aircraftchannel/archives/3938138.html
209名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:39:07.94 ID:uVnrAmCl0
http://www.youtube.com/watch?v=XOK7nQb2Svo

オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!
スプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オ
プレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オス
レイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプ
イ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレ
墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ
落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ墜
!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落!オスプレイ 墜落
失速時制御不能!構造欠陥機!墜落即至死!失速時制御不能!構造欠陥機!墜落即至死!
210名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:42:05.19 ID:52h/tw25P
>>64
みんな鬱になったら困るだろw
211名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:44:58.13 ID:yL6fR2h60
>>208
入間、厚木、横田、立川とかは普天間以上の市街地に航空基地があるのにもかかわらず
なぜか危険だとか移転しろとかの話が出てこないんだよな。本当に不思議だ。
212名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:46:02.16 ID:cfsGKt8k0
自民党のアホどもは、オスプレイに反対してる連中がどういう連中なのかわかってて迎合してんのか?
沖縄は中国の工作が進んでるところだ。オスプレイの配置は中国が警戒してるわけで、配備することが日本の国益に繋がる。
沖縄と本土の左翼に迎合したところで、自民党に票なんてはいらんぞ
左翼メディアに合わせて迎合するのではなく、沖縄の左翼全体主義の批判をしろ それが保守政党の役目。
213名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:51:33.52 ID:S7LBTmyt0
>>212
自民党は早く今の役員を取り替えないとダメだ。
214名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:13:36.26 ID:xTUOMNcb0
俺は、新宿西口でバリブルーンがいつ出てくるかと暫く待っていたことがあるw
215名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:40:54.69 ID:fczmbx6+0
>>212
こいつみたいにオスプレイ賛成房は100%在日 韓国から米軍撤退で往生してる
なんで韓国ごときクソ反日国家の為に日本人が危ない目に会わないといかんのかアホくさ
216名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:57:16.91 ID:J6FA5TtQ0
>>204
米軍のイージス艦にはミサイルや砲弾を迎撃する装備があるし、
敵地攻撃能力もある。ものによっては可能性は低いが弾道ミサイルも
迎撃できる。一方でオスプレイに何があるわけ? 警報装置以外で。
IDWSが全機に搭載されたとしても、あれで地対空ミサイルや空対空
ミサイルを落とせる? 対空砲を防げる? 無理でしょ。
217名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:17:52.61 ID:e2A7UXNw0
>>216
イージスシステムに対抗するために考え出されたのが
対艦飽和攻撃・弾道対艦ミサイル・大型超音速対艦ミサイルだよ
いかにも中露らしい力業

あと機雷網・沈底魚雷なんかの技術も進歩してるから
掃海にかかる時間も増えているし
掃海艇1隻ごとにイージス艦隊付けるのもアホらしい

オスプレイを配備すれば、たとえば

・オスプレイで海兵隊送りこんで空港等を抑えて
・輸送機等で陸軍を送り込んで拠点を確保して
・掃海を進めて海路を確保する

という段取りが可能になる
218名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:29:42.67 ID:e2A7UXNw0
当たり前すぎて書くのを忘れたけど

海兵隊の仕事が「殴り込み」であるのと同様に

戦争開幕と同時に、敵の空港・対空ミサイル基地・レーダー基地なんかを
潰して回る任務(敵防空網制圧:SEAD)は、空軍や海軍の仕事。
海兵隊が殴りこむのは、その次の段階になる。
219名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:32:46.80 ID:J6FA5TtQ0
>>217
飽和攻撃はソ連時代からの伝統的な戦術構想でしょ。
イージスシステム登場以前からの。周囲の領域を立体的に
制圧する為、遠征打撃群や空母打撃群が編成されるのに
中国相手にオスプレイ編隊を空軍機支援だけで突出させて
空港等に辿りつく前にボコボコと落とされてどうすんの。
仮に拠点を確保できたとしても、海路の確保なしで陸軍を
バンバン送り込んで、万一海路が確保できなかったり、
海路の確保が遅れたりして無駄死にさせたらどうするのよ。
高確率でそうなるだろうが、作戦責任者は連邦政府と軍と
遺族に殺されるよ。
220名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:36:24.47 ID:J6FA5TtQ0
>>218
当たり前だけど、それが艦隊を待たず海兵隊を突出させて
殴り込みをかけさせられるほど完璧にできるなら、接近阻止
なんて脅威でも何でもなく、一顧だにしなくていいから。
221名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:36:48.99 ID:e2A7UXNw0
専門用語ならべてROMさんを撹乱する戦術ですね
乗せられたら思うつぼなので、調べるヒントだけ置いて私は去ります

×飽和攻撃 ○対艦飽和攻撃
×オスプレイ編隊を空軍機支援だけで突出 ○SEAD部隊の派遣
222名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:40:31.03 ID:hy/TXDy+0
メーカーのプレゼンじゃ岩国からニューギニアに出動のビデオだけど。。。
223名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:50:50.70 ID:hy/TXDy+0
どーせならオーロラを
配備してくれ
224名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:52:25.03 ID:jeS7H1EO0
先送りって親中派が動いたとしか思えない罠
225名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:56:23.48 ID:townDEV50
まあ、実際オスプレイの危険性よりも「反米感情」というのが一番大きいだろうね
でもアメリカ人だって韓国と一緒になって日本人を辱める石碑をアメリカ中に建設してるんだから憎まれても文句言えないよね
226名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:04:00.34 ID:O1DWvYy60
牛肉オレンジは買います。。。ニュークフリー
227名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:43:27.96 ID:8IPTOdBF0
>>64
オートローテーションは『機能』じゃないんだが。
回転翼機ならすべてある。固定翼なら揚力があるのと同じだ。
ただそれで地面に激突しない速度で降りられるかどうかは別だが。
228名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:51:32.78 ID:WzUXty0W0
>>1
あれだけ大きなプロペラのブレードが、あれほど近接して回転してたら
空気の流れが乱れて不安定になったりしないの?
ニュース映像を見てたら機体が結構ロールしてるように見えるんだが。
229名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:54:29.60 ID:gzf1LoAT0
無料放送の報道を元ネタに語るとか恥ずかしくないですか
230名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:41:01.91 ID:WuDq0QJZ0
>>1
【政治】森本防衛相「地元を説得する自信は無い」=オスプレイ配備
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340955536/125
231名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:29:30.10 ID:Nr8aAqLWO
>>213 私もあの部品は故障してると思う。俺が主治医なら交換を強く推奨するね。
232  :2012/07/08(日) 19:34:08.22 ID:dDySrEOZ0

 昼の読売テレビの「たかじん委員会」で

ゲストの沖縄専門家が言ってたな。

「沖縄の反基地団体が集まって。金正恩の

 第一書記就任祝賀パーティをやったんですよ」

これを聞いた勝谷と宮崎も、一瞬言葉を失ってたわw

沖縄は完全に中国と北朝鮮によって支配されてそうだな。




233名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:36:13.80 ID:Nr8aAqLWO
>>216 おいのび太!ここは俺の島だからな!と上陸して防空・対艦陣地を設営し終わる前に、
ドラえもんが海兵隊1個大隊を転送してきたらジャイアン困るだろ?
234名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:37:08.02 ID:6H20c2SZ0
鳩山と管を試乗させて墜落させてくれたら、その功績として配備を黙認してもいい
235名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:38:19.89 ID:PS7Rv2+30
>>228
んじゃチヌークみたいなヘリ、どうやって飛ぶん?
236名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:39:34.21 ID:cwl2+VcD0
>自民党が「先送り」論

白昼堂々先送りかよ。ちっとも反省してないな。
237名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:40:21.20 ID:B8hvVps1P
>>1
まーた自民得意の先送りwww
あいつ等この手法で竹島も尖閣も他国に献上した。
238名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:45:03.06 ID:7fBufLoS0
先送りも何も危険じゃないし
239名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:05:49.33 ID:eY+STJhy0
また!
またか!!
ま〜た 偽装保守政党 自民 が
超得意の 何でも先送り を発動したのかwww
さすが統一協会に乗っ取られている操り人形だけあるなw
240名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:09:37.91 ID:QaD6ZP6e0
民主ネットサポーターが必死www
241名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:57:12.82 ID:h+CO+skD0
>>69
シミュレーター(地上模擬訓練機械)では降下速度毎分2000フィート(約610m)
ベル・ボーイング社が実機でエンジン出力下げて行った実験では毎分5000フィート(約1524m)
これは前進速度の無いホバリング状態でのオートローテーション実験

したがって飛行中エンジン停止したら滑空着陸を志すよう指導されている
242名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:06:04.40 ID:euuR2qPlO
米軍は竹島と北方領土の為には働かないの?
243名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:25:11.13 ID:Yt6i8ZSt0
>>242
アメリカの立場ははっきりしてるやん。
原則領有権は2国間で解決すべきだけど、武力で日本が攻撃されたらアメリカがやり返しますよって事だよ。
竹島や北方領土奪還は、アメリカよりむしろ憲法9条が問題。
244名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:36:53.29 ID:ypdLs70f0
>>241
さらに言えば滑空を継続できるだけの揚力を発生しないので、滑空はできない
この辺、オスプレイって誤解が多いんだよね

あくまで、ローターで直接揚力を発生して飛行しているのであって
ローターが止まれば、必ず墜落する機体
245名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:28:38.81 ID:h+CO+skD0
>>100
「二つ同時に出力低下」ならこの前のオスプレイ墜落原因と言われてなかったか?
246名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:31:01.44 ID:W8oouBm60
先送りってのは岩国に来る前にハワイでゆっくりしてろってこと
247名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:04:49.83 ID:Nr8aAqLWO
>>241 ARの降下率キター!!
2000ft/minは空母に着艦する海軍機なら想定の範囲内だな。
だけど5000はきちぃよなぁ
248名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:27:46.36 ID:stTdUOa+0
原発もオスプレイもTPPも共和党は上手に役割分担して両面作戦やってんだよな
一方で強圧的に日本の制空権をズタズタに踏みにじりつつ
もう一方であえて安全性への疑念が広がるのを助長している
日本では左翼や極右だけでなく一般的な保守からも牽制論が出ている

共和党と利害の対立する日本の政治勢力が二大政党の片側で一枚岩に結集して
オバマ政権と強固な関係をつくるのを防ぐ狙いならば成功してるんじゃないだろうか
249名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:39:47.69 ID:VtW47MEU0
>>235
チヌークやシーナイトはローターが前後に配置されているタンデムツイン
オスプレイはローターが左右に配置されているパラレルツイン
固定翼モードだと主翼に受ける揚力で比較的安定した飛行を期待されるが
ヘリモード→固定翼モードあるいは固定翼モード→ヘリモードへと
速度が変化する域で不安定さがある
これはティルトローター機の宿命
ヘリだとタンデムローターでもシングルローターでもローター部分の変更は無いのが大きい
(まぁ、それがヘリの操縦と固定翼機の操縦と分けて考えられてきた訳だ)
250名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:43:57.10 ID:2Lu1Tu/60
>>3
基地もふくめて
アメリカの隷属からはいつでも抜けれる
フィリピンがそうしたように・・・

だが日本がそれを望まない
そして情報組織もなく、軍事オプションも放棄した
片輪状態では事実上不可能
251名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:02:13.20 ID:UFMffFbX0
>>69,100
こいつらか?
軍板来て無知さらしていった馬鹿は・・・。
252名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:12:37.15 ID:2Lu1Tu/60
>>251
知らない人に啓蒙することも大事だよ
日本は兵役もなく、政府も軍事オプションを放棄しているので
国民にも軍事オンチが多い

また兵器ヲタと安保などはまったく別のものだしね
253名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:23:40.92 ID:NbvzOAt6O
>>252 私はオスプレイ事故多発とか配備反対運動に何かうさんくささを感じて調べた。
そしたらV22オスプレイにはCVとMVとあとひとつ何かあって、実用化してるのが前2種ってことが、まずわかった。
次いですぐ、空軍CVと海兵隊MVでは事故率が何倍も違うことがわかった。
さらに、その違いは機体の特性というよりは使いかたによるものだとわかった。
また、この機体が航空機の歴史を語るうえで必ず言及されるであろう革新的な機体であると確信した。
さらに調べていくうちに、航空機の事故を扱うときは1機が10万時間飛ぶときで表すことを知った。
それには重大性をあらわすABCのランクがあり、着目すべきは死亡事故率だとわかった。
だから空軍CV22海兵隊MV22海兵隊CH46の死亡事故率を掲げた。
すると、反対派は頭からデータを否定してかかり、ただの一度も「MVは」とは言わず、あいかわらず「オスプレイは」と呼び続けた。
私が冒頭で示したうさんくささは確信に変わり、ひとつの疑問がまた湧いてきた。
危険を喧伝するマスコミは通常、危なくないもののデータを対比に持ち出してくる。
自分のところで使ってるヘリのほうが事故率が高いから、データを隠してるのではないだろうか、と。
調べてみるとすぐ「国際ヘリコプター安全シンポジウム」(IHSS2005)の記事が見つかった。
私が読んだレビューはヘリの事故に心を痛め将来を心配している方のような印象をうけた。
レビュワーによれば日本民間機の死亡事故率は2.7だった。
これはかなり贔屓目に見た仮定が入った数字だと思う。
この年の自家用は無事故だが業務用は4件の死亡事故を起こしてて、自家用の飛行時間を業務用の倍と仮定した数字だからだ。
254名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:26:34.90 ID:6jIVG0+X0
>>217
エアカバーもないのに丸腰オスプレー突っ込ませるなんて神風アタックだろ
255名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:29:32.95 ID:VRnhEKLD0
>>3
尖閣はそのアメリカ様から返還されたものだから
中国は文句言うなよ?
256名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:30:47.62 ID:8gg4Mbiq0
反日と極左コラボ民主党としては、
日本の国益にならない選択しかせんだろう。



257名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:35:19.71 ID:YX4xp+2t0
ネトウヨ涙目www
これを民主党が言ったのなら「日本の防衛力を弱めるつもりニダ!」と騒ぐこともできたのに
まさか大好きな自民党の口から出るとはねえw
258雲黒斎:2012/07/09(月) 09:23:38.79 ID:6wpa0OKmO
>>1
自民党の宿痾みたいなもんだな。先送り。
民主党の方が(政策、法案でトンデモも多数だけど)物事が進んでいるのは確かだわ。特に防衛関係。
259雲黒斎:2012/07/09(月) 09:30:05.38 ID:6wpa0OKmO
>>244
毎分2000フィートは滑空オートローテーションなんだろ?
なんで滑空できないって言ってるの?
260名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:48:52.47 ID:kx2CiOON0
>>244
>あくまで、ローターで直接揚力を発生して飛行している
?????????????????
261名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:00:36.89 ID:NbvzOAt6O
>>259-260 あんたら偉いな。
俺なんかアレ読んだ途端、みずぽの「原子力空母から発進した戦略爆撃機B−52」に匹敵するうさんくささを感じて障らねーどこーっと って思ったけどね。
262名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:09:52.48 ID:E0PSSSE+0
日本の事よりアメリカを心配する国賊がいるのがなぁ。
263アルカイダ:2012/07/09(月) 10:11:59.13 ID:jxM9tUxp0
緊急指令!
24日に到着予定の輸送船を撃沈せよ。
264名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:15:31.78 ID:WFSEFq9h0
自民党のお家芸「先送り」 そして日本は沈みかけていた
助けを求めて乗り込んだ船はもっとひどい泥舟民主丸だった

ああ日本国の行く末は・・これも「先送り」ですね わかります

265名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:03:02.23 ID:7mJO/vih0
>>259
ローターも主翼も中途半端な大きさしかないからだよ
オスプレイでオートローテーションした奴はいない あの世にはいるかもしれん
266名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 12:17:17.74 ID:VtW47MEU0
>>259
毎分2000フィートはシミュレーション数値
実機でのホバリング状態からのオートローテーション実験で5000フィート

オートローテーションは
エンジン切ってローターの自動回転による緩降下を指すので
エンジン動力有りでの滑空飛行は言わない
「片肺での飛行」は固定翼モードから転換モードまでで
着陸にはナセル斜めの転換モードで着陸をするよう指導されている
固定翼モード(前進位置)で着陸するとローターブレードが地面叩いて破片撒き散らす
267名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 12:26:26.19 ID:VtW47MEU0
>>261
「原子力空母」「戦略爆撃機」は後から誰かがつけた尾びれじゃないかと
「空母から発進した爆撃機B-25」はWWIIを知るものなら常識に入る部類

B25とB52を間違えるのは半可通にはありえる話
CH46とCH47間違えるのは良いとしてCH53と間違える
自称「軍事詳しい」人も居るくらいだしな
268名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:32:53.75 ID:trmxrsQz0
>>267
市民平和団体の奴で意外とミリオタな奴もいるらしいな。
269名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:39:50.40 ID:1wm6va+s0
>>268
横田基地撤去とか言ってるやつのブログ見たことあるけどそこらの飛行機オタのブログより詳しかった
270名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:45:38.68 ID:vio08uhg0
軍事に詳しい市民団体と言えばリムピース
ttp://www.rimpeace.or.jp/

赤旗が軍事に詳しいのも有名だけど
詳しいのを活かして捏造ギリギリの記事を書くのに対し
リムピースは無駄に正確な解説をするので有名
271名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:59:17.80 ID:vio08uhg0
ちょうど赤旗の本領発揮を見つけたので

A通常のヘリと比べて、VRS(ボルテックス・リング状態)で制御不能になりやすい

上記から「で制御不能」を削除すると捏造になる。

通常のヘリと比べてVRSに「なりにくい」という事実に言及せず
逆に「VRSになりやすい」と真逆の誤読を狙う職人芸
272名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:02:07.13 ID:sUSXZyuD0
>>267
まあ、事実は小説より奇なりと言ってだな・・・。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219924347
273名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:23:58.40 ID:VtW47MEU0
>>272
あー、艦船からと言っちゃってるね
最初はディエゴ・ガルシア基地から発進とまともな事言ってたのに

途中から原稿見ないで言っちゃったんだろうな
原稿書いた人も頭抱えるわ
274名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:06:00.93 ID:In21ZpZO0
いや、オスプレイなんだけど、中共の人民解放軍の中の人のつもりになって
対日侵攻を考えてみると、実に嫌な存在。

単位時間あたりに戦場に投入できる兵力がヘリとは段違い。
こいつはヤバイわ。

折角日本に上陸したのに、あっというまに前線の弱点とか、ヘタしたら前線の後ろにまとまった兵力がいきなり出現させる能力を持っているんだな
ヘリとか、輸送機とかのレベルじゃない。
魔法みたいに、いきなり戦場に敵の空港ができるみたいなもん。
マジで絶対に阻止したい

だから、俺が中共の人民解放軍の中の人ならこうするな。

1.日本国内の進歩的友好的(頭のゆるい=お花畑)な日本人に危険性を誇大的に吹き込こむ
実際には初期トラブルでこんなもん他のヘリの方がおおいくらいだが情弱には感情で訴えればOK無問題

2.息のかかった日本国内の工作組織を使って、上記を扇動する。
日本人が大嫌いなコリアンの日本帰化人の連中なら中共と悟られにくい

3.日本国内の進歩的友好的(頭のゆるい=お花畑)な日本マスコミに宣伝させる<ーー今ココ

4.報道を大きく取り上げないマスコミには中共大使館から失望したとの手紙を幹部に送って叱責する<ーーたぶんもうやってる

5.オスプレイ配備断念=中共大勝利!
中共の人民解放軍の中の人、昇進 対日侵攻計画一歩前進!
275名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:25:31.01 ID:4T0i+mxn0
>>274
お前が中国に生まれてたら繁華街で物乞いやってるから心配すんなw
276名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:07:21.46 ID:LfkIq5V0O
8月5日にオスプレイ反対の沖縄県民大会だって

こいつら自分から中国にコロされたいんか?
277名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:11:21.38 ID:HdzUCIsC0
反共と冷戦の歴史を少しでも知れば、オスプレイが導入回避が無理だと理解できる。

沖縄の反対派の人は、先ずは足元に沸いた赤い連中をどうにかしない事には、
まともな議論すらさせて貰えないぞ。
278名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:14:31.32 ID:xK6raiCU0
え?自民党が?
279名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:34:06.21 ID:+bBZsHnG0
>>275
キモい
280名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:32:44.43 ID:5DWLZzWO0
>>273
東大卒の弁護士センセイが、そんな重要なことを間違えるとでも??
281名無しさん@13周年
つーか口から糞垂れる前に自前で軍隊持ってから垂れろよ
専守防衛なんてキチガイな事抜かしてる底なしの馬鹿が軍事面で他国に文句垂れるとか
それ自体が大きな間違いだろ
sageもしなければ安価の使い方も分からない奴が「2chでのマナーは〜」とか言い出したら
なんだただキチガイかってなるだろ