【気候変動】「これは始まりにすぎない」 史上最悪の山火事、暴風雨で400万世帯が停電、記録的熱波は1週間で2000の最高気温を更新/米国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
「これは始まりにすぎない」:山火事、暴風雨、記録的熱波で気候変動が明らかに
2012年7月3日

6月末の2週間は、コロラド州で史上最悪の山火事がおき、米大西洋岸中部の暴風雨では23人が死亡し
400万世帯が停電しました。さらに米東海岸と中西部は、ダストボウル(1931年から1939年にかけて
米国中南部の大草原地帯で断続的に発生した砂嵐)以来の記録的な熱波に見舞われました。6月の
最終週の1週間で2000以上の最高気温記録が更新されました。

“異常気象”という言葉がテレビ画面をにぎわす中、“地球温暖化”という言葉はどこにいってしまった
のでしょう。

英ガーディアン紙の米国環境記者スザンヌ・ゴールデンバーグと、ウェブサイト「ウェザー・アンダー
グランド」の気象部門責任者のジェフ・マスターズに話を聞きます。「私たちは我々の未来のを見て
いるようなものです」と、マスターズは言います。

「こうした異常気象をこれからもっと目にすることになるでしょう。そして、今回の一連の熱波、
山火事、暴風雨が引き起こしているような事態をもっと頻繁に見るようになるのです。今回のことは
始まりにすぎないのです。」

▽Democrary Now! 日本語版
http://democracynow.jp/dailynews/2012-07-03
英語原文ソース(動画あり)
"This Is Just the Beginning": Forest Fires, Deadly Storms, Record Heat Reveal a Changed Climate
http://www.democracynow.org/2012/7/3/this_is_just_the_beginning_forest
画像
http://director.denverpost.com/p.php?a=cnwjMSU7Pz1OWkwuKjQwJzs6Jis8PzouNyowNC4jKyAiPjQjJjs%2FNCY%2BLiY0&m=1340767375
http://director.denverpost.com/p.php?a=cnwjMSY5Oj1OWkwuKjQwJzs6Jis8PzouNyowNC4jKyAiPjQjJjs%2FNCY%2BLiY0&m=1340754250
http://5.mshcdn.com/wp-content/uploads/2012/06/Colorado-Fire.jpg
http://static.guim.co.uk/sys-images/Guardian/Pix/pictures/2012/6/27/1340800117395/Colorado-Springs-wildfire-008.jpg
2名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:58:06.64 ID:Y/loeTGB0

          , 彡 三 ミ
         ( ( (< `∀´>) ) )  ウエーハッハッ
          ヾヽミ 三彡, ソ
         / )ミ22彡ノ
         / (ミ 彡゛ 
         / \ゞ  
3名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:58:54.14 ID:zSTs6/fE0
PIEも避難汁!
4名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:59:53.28 ID:RAlvBhJc0
たぶん、アルカイダが悪い って結論になる。
5名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:00:17.06 ID:8VExqnaW0
地面余ってるんだから、気候の良いところに住めよ
6名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:00:36.19 ID:EB3zK/dt0
熱波、山火事、ブーフーウー!
7名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:01:35.77 ID:hRzDm9hL0
何でアメリカって山火事多いの
8名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:02:10.32 ID:/PznKx/u0
アメリカとかロシアの山火事って、日本人からはちょっと想像がつかない
9名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:02:39.75 ID:ya1/98eP0
まるで映画 ノゥイングのようだ
10名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:02:48.13 ID:8Q1+LLIi0
そんなに乾燥してるなら、日本の湿気を40パーくらい吸ってくれないかな……
11名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:03:05.46 ID:Wb35hION0
( ・д・; )チョン馬鹿だ!!
チョン馬鹿がテロのしほうだいだぞ!!!
12名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:03:15.19 ID:dy3a/lmD0
>>7
バーベキューが大好きな文化と関係しているんだろうな
13名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:04:01.80 ID:xL1bcTCx0
早くも中西部で37度らしいな。
14名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:04:11.75 ID:LQAcCDbGO
>>7
気候条件の問題
15名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:05:18.41 ID:WEAnSlQQ0
2000度になったことあんの?アメリカすげえな
16名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:05:55.38 ID:lUVN8Fjw0
毎年最大規模の山火事起きてるな
映画かボジョレーのキャッチコピーなみだ
そのうち砂漠化するな
17名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:06:12.97 ID:DQsfvvGuO
門を開けて下さい!
18名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:06:42.10 ID:G0eF2ZTUO
始まったな。
19名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:07:15.89 ID:WW5qUxhT0
アメリカも大変なんだなあ・・・
20名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:08:49.22 ID:dy3a/lmD0
>6月の最終週の1週間で2000以上の最高気温記録が更新されました。

どういう意味なのかな ?
2000箇所の百葉箱で更新したって意味なのかな ?
21名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:09:21.16 ID:estof3Yo0
火勢の衰えない原因

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18210122
22名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:09:42.46 ID:KhJnXCW00
中東でテロる暇があったら内政に専念しろと
23名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:10:02.78 ID:9hLAOXVS0
アメリカは地球温暖化のA級戦犯だから受け入れるしかない
24名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:10:41.43 ID:aWgQf/QQO
神様大好きなアメリカ人だけど
こういうのを天罰だとは絶対認めないからな
地上で最も人殺してるアメリカに対する天罰だろコレ
25名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:11:31.58 ID:VZYLKsbjP
火事の原因は、韓国人の放火!

ってことになったらどうなるだろw
26名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:11:59.35 ID:hZg8pzP90
数年前のハリケーンみたいに、原因は日本のヤクザのせいだ!って言うんだろ?
27名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:12:03.36 ID:E8YsJlH+0
MMRの出番を待つまでもなく
京都議定書を批准する気もないあめりこの自業自得である
28名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:12:19.75 ID:zSTs6/fE0
>>20
そういうことでしょう
29名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:14:06.04 ID:btF2NRig0
ちょっとまて、その火事、朝鮮人が放火したかも!
30名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:17:32.06 ID:CcXRqQh60
>>1
新明和のUS-2あたりを山火事消火用に改造してアメリカに売り込んでは如何か?
31名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:17:32.40 ID:m0TqAZWP0
終わりの始まりだ、フロイライン
32名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:18:46.51 ID:RLXSliG9O
2000℃の最高気温かと思った。
33名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:19:31.81 ID:E8YsJlH+0
>>30
もうやってなかったっけ?
34名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:22:03.00 ID:E389vc4w0
終わりの始まりだ・・・
35名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:23:47.10 ID:GpO5yrOn0

日本向けの準備です
起点から調整を行うわけですが微調整が難しいわけです

http://2.bp.blogspot.com/-8vo6pnnxBZQ/Tc21DXe0lxI/AAAAAAAAAd8/r9JShD0l3M0/s1600/haarp.jpg
36名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:27:03.03 ID:dW1h0Opc0
なにかと規模がでかいな
救助とか間に合ってるの?
37名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:28:20.39 ID:2tIjArbP0
今年は涼しくていいな
 
38名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:28:28.09 ID:2y4DEDh30
向こうの山火事はすごいな
39名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:28:39.00 ID:NtN6Cjj10
>>35
なにこれ?
40名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:29:10.72 ID:KeiBlLuv0
最悪を直視せず「やさしさ」に最大の価値を置く平成。
共産主義革命という理想を喪失したサヨクが
存在意義をかけた代償行為として日本の弱体化を意図し、
まっとうな価値観に対するアンチとして「やさしさ」
を一方的に強調。
他には人権、エコ、男女共同なども強調している。

これらにより強い日本を目指してしっかりした防災対策を作る、
危機対応を身につけることを妨害している。
41名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:33:48.40 ID:lT2cdd8d0
温暖化促進で山を燃やしてんでしょ
そして温暖化対策ビジネスでウマー
42名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:34:32.79 ID:mCMORpo+0
人類死滅
43名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:38:57.26 ID:hebD7ey+0
>>40
縦読みにはもう少し工夫を・・・お願いしたい。
44名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:39:38.83 ID:ncH5//TR0
アメリカは東電がないからすぐに停電になる
おまえらも日本の電力会社様に感謝しろよ
45名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:09:59.54 ID:c74p1Eym0
アメリカの原発の1基ぐらいはCo2を取り出すプラントぶん回すのに当てたほうがいい
46名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:28:51.24 ID:6bdpcKO50
>>39
HAARPのアンテナじゃないか?
アラスカにあるオーロラ観測のための研究施設だかなんだか

確か空軍と海軍が運営に参加してて、色々秘密な部分があるせいで
電磁波兵器だとか地震兵器だとか身も蓋もない噂になってる施設
47名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:51:17.88 ID:9knPNIFe0
“地球温暖化”は関係ありません
48名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:53:06.26 ID:dgBE01Df0
ただの新陳代謝
49名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:54:50.76 ID:/cRvlIC+0
アメリカの旱魃すごいんだよ
穀物市場は買いで間違いない
50名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:58:38.33 ID:NIuZxBdj0
法則発動だろ

慰安婦とかいろいろ
51名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:09:02.93 ID:/cRvlIC+0
コロラド州は日本の本州より広い

本州
面積 231,216.49km2
人口 1億333万9272人

コロラド州
面積 269,837 km2
人口 502万9196人
52名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:44:26.07 ID:0Ho2V3HN0
2000℃スゲー再来年には太陽に勝てるぞ
53名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:50:52.40 ID:wKwH1c9z0
> 6月の最終週の1週間で2000以上の最高気温記録が更新されました。

2000の単位は何? 観測地点の箇所? 2000ヶ所以上の最高気温記録が更新?

元記事
> More than 2,000 heat records have been broken in the past week.
54名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:08:11.06 ID:Vddss0ti0
>>24
一番の殺人者はスターリンか毛沢東だぞ
55名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:29:09.33 ID:eUzSLfWu0
たしかアメリカって日本の制度批判してるどっかのだれかが
神のようにあがめる原発ありだけど電力自由化状態の国だったようなw

56名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:35:29.76 ID:/cRvlIC+0
>>55
すげー悪文
57名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:38:09.56 ID:IkXrJvSp0
こんにゃく風船が今頃届いたのか?
58名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:39:39.58 ID:u7VWMFgiO
神の怒りが発動した
59名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:41:17.01 ID:h6LKd4bi0
山火事って季節によっては簡単に起こせるテロだな。証拠残らないし。
だって燃えちゃうし、火をつけれる場所なんて無限にあるし。
60名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:59:23.47 ID:1u2qgT1t0
フランスやイタリアなどの南欧でも犠牲者が" 欧州で記録的な寒波、死者250人超える

AFP通信によると、欧州で続く記録的な寒波による死者数が4日までに250人を超えた。
ウクライナで122人が死亡、ポーランドでも45人が死亡するなど、中東欧で被害が相次いだ。
フランスやイタリアなどの南欧でも犠牲者が出た。
イタリア北部ベネチアでは氷点下5度に達し、運河が凍り始めた。
首都ローマも1986年以来となる本格的な雪に覆われ、円形闘技場コロッセオなどの観光名所が閉鎖された。
チェコ南西部では氷点下38・1度を記録。寒さはさらに数日続く見通しだ。

(2012年2月4日23時00分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120204-OYT1T00592.htm?from=top


>“異常気象”という言葉がテレビ画面をにぎわす中、“地球温暖化”という言葉はどこにいってしまったのでしょう。

温暖化してないからだろ。つり合いが取れてるよねw
61名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:13:48.53 ID:Ovylg1zF0
>>1
原因は朝鮮人が地球上に存在すること。
62名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:15:01.33 ID:bOPh0iySP
>>7
湿度が低く乾燥してるからとか(´・ω・`)?
63名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:54:01.18 ID:8x21aH3L0
http://5.mshcdn.com/wp-content/uploads/2012/06/Colorado-Fire.jpg
炎がめちゃくちゃデけえ!!!
車と比較してこのでかさはマジでやばいな
64名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:55:02.51 ID:+AKv9B+F0
マヤ暦の通りだな(´・ω・`)
65名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:04:18.41 ID:uuNh32N80
>>63
出来の悪い特撮みたいに現実感が無いよな。
地べたとか焼き物みたいに固まってんじゃないのか。
66名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:44:13.37 ID:TuCu9DQo0
日本も同じくやばいです
67名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 03:16:16.53 ID:/I3HFPus0
しかし燃えた炭素は資源にならないのかね。
二酸化炭素から炭素を植物が固定して、
燃えると、そっから水素や酸素が飛んでく。
すると、炭素ばっかりの炭ができる。
これが実は地中に炭素を岩石化させる原因じゃないのかと思ったり。
石炭なんかもこうやって山火事で
炭素が純度上げる一プロセスだったりしないかな。

あるいは材木等に含まれる水が燃えることで放出されるのかも。
土中から直接気化しない水が木が含有する形で地表にあげ
それが燃えることで蒸気を空気中に放出するとかな。
もっとその影響や効果を知りたいね。
68名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 03:20:28.85 ID:UEAqn4Gy0
黒点の問題だな
69名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:25:47.29 ID:arY6RuGk0
太陽6000℃!黒点4000℃!米国2000℃!
70名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 15:50:53.91 ID:9em9m04a0
寒冷化が原因だってさ。

146 名前:名無しSUN [sage] :2012/07/06(金) 12:56:31.78 ID:1wvr+dWz
>>145
局地的に異常な高温と低温の発生や、竜巻等の原因にもなる大きな寒気の張り出しは偏西風の蛇行が大きくなったのが原因。
集中豪雨も偏西風の蛇行が大きくなった時に起こるブロッキング現象で起こりやすくなる。
偏西風の蛇行は高緯度地域(極地方)と低緯度地域(赤道付近)との温度差が大きくなった時に大きくなる。

この辺りは普通に報道されていたりwiki辺りに書かれたりしている。

一方、江守が言うとおり温暖化すると高緯度地域の気温上昇が顕著。
つまり、温暖化すると高緯度地域と低緯度地域の温度差は小さくなる。

従って、近年見られる様な局地的な低温とその反対の高温の発生は寒冷化の兆候と考えられる。
71名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 18:19:04.02 ID:76RNrODfO
鎮まれぇ!オレの右手!(ゴオォ…
72名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 18:33:44.22 ID:/oHbWp320
気象に人為的な手を加えすぎたせいじゃないか
73名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 18:35:42.03 ID:/uUxcUOq0
山火事なんて山が燃えてるだけで大した事ないじゃん。




と思ったら、街が燃えてたでござる。
74名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 18:37:34.75 ID:/CgdKZTr0
なんたって今年は2012年だからな
75名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 18:44:28.67 ID:jkSa2dly0
イナゴが出てきたら終末の始まりだな
76名無しさん@13周年
>>75
中国イナゴやらチョンイナゴが大活躍中じゃん…