【経済】「消費税増税より赤字国債発行を!」麻生元総理の正論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
「もっと国債を」と麻生元首相

ニコニコ動画で28日に配信された自民党の麻生元総理と
経済評論家、三橋貴明氏の会談が注目を集めている。
累積債務対策として消費税の増税法案が可決されたが、
麻生元総理らは「今こそ赤字国債を発行してインフラを整備する大チャンス」と力説する。

将来の世代に働けるインフラを

現在、借入金、政府短期証券を含む日本全体の「借金」は総額約1180兆円とされる。
これに対して収入にあたる税収は約46兆円。毎年の支出は90兆円あり、
不足分を「借金」である国債などで補っている。
「税収を増やして借金を返さないと、ギリシャやスペインで心配されるデフォルトが起きる」
との単純な発想から導入されたのが、消費税の増税である。
「将来の世代にツケを残さないため」とのモラルも語られるが、麻生元総理らはこれに異論を唱える。
むしろ国債をもっと発行してでもインフラを整え、「稼げる国」としての体制を造るべき、というのだ。
昨今は、高度成長期に整備された国内インフラが寿命を迎える時期でもある。
インフラ整備に力を注がなければ、将来の世代に「ボロボロの基盤」を受け渡すことになる。
ツケを残すより、こちらを心配すべき、という提言には説得力がある。

>>2へ続く

2012年7月4日 16:00
http://www.tax-hoken.com/news_abRvII1dZ0.html
2再チャレンジホテルφ ★:2012/07/04(水) 21:25:46.15 ID:???0
>>1の続き

超低金利、土地安、工事費安

超低金利の今、赤字国債を発行しても金利負担0.8%と極小だ。土地、工事費も安いため
整備に要する費用を低く抑えることができるなど、インフラ整備にはもっとも適した時期といえる。
米国も同じく大きな累積赤字を抱えるが、著名な経済学者、ローレンス・サマーズ氏は
「政府はもっと借金を増やして公共投資を行うべし」との持論を6月5日付けのワシントンポスト紙に掲載した。
世界中が不況にあえぐ中、資金需要がないため、低コストで
資金を調達できる今こそ公共投資の大チャンスというのだ。

日本でデフォルトは起きない

消費税増税論の根拠となったのが、ギリシャやスペインで心配されたような
デフォルトに対する危機感だ。累積債務に対する不安から、国家が市場の信用を
失うことが心配されるわけだが、サマーズ氏は日本においてその心配はないという。
実際、政府は累積債務を不安がってみせるが、市場では超円高状態が続く。
円に対して市場が、先進国通貨の中でもずば抜けた信頼を寄せている証しといえる。

議論なき増税・反対

消費税をめぐっては、民主党の中でも小沢氏らが反対を表明し、離党届を提出した。
「国民との約束を守るため」とする姿勢は評価できるが、
「将来にツケを残さないため」とする増税派の議論とはかみ合わない。
麻生元首相のように、明確な「国家の指針」を打ち出した上で、
賛否を議論すれば、国民も判断がしやすい。

(おわり)
3腹減:2012/07/04(水) 21:27:09.38 ID:eNh/7Z/oP
おうそれは止めとけや
4名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:27:53.18 ID:egP9jzPq0
>麻生元総理らは「今こそ赤字国債を発行してインフラを整備する大チャンス」と力説する。

そんなことしなくても数年内に首都直下型が来るので大丈夫。

気にスンナ土建屋www
5名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:27:53.05 ID:t9KrL3aY0
お前消費税上げに賛成したじゃんw
経済わかってるくせに賛成する分、お前は他のバカ議員どもより罪が重いぞ
6名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:28:04.91 ID:IvBZ5KcsP
メロスゎ走った…… セリヌンティウスがまってる……

でも……もぅつかれちゃった…

でも…… あきらめるのょくなぃって……

メロスゎ……ぉもって……がんばった……

でも……ネイル…われて……イタイょ……ゴメン……まにあわなかった……

「でも……メロスとセリヌンゎ……ズッ友だょ……!!」
7名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:28:11.18 ID:0Nvcuu1i0
チョンはどういうレスする?
8名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:28:30.16 ID:dsKUocee0
正論キター
9名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:28:33.82 ID:pHzi2Usz0
年金積立金を取り崩せばいいだけのこと
若い人は当てにしてないんだから無くなっても文句は言わないだろう
10名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:29:05.04 ID:a9FQI8d70
この人が国政に出れば天下りのエサ代12兆6000億円を圧縮して消費税増税を防げるよ!

http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo

皆で応援して国政に出てもらおう!
11名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:29:24.77 ID:zEVBbmTP0
誰か教えてほしいんだが、デフォルトギリシャ人無職の方が
大概の日本人より楽しく豊かな暮らししてそうなのは何故だ?
12名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:30:26.09 ID:vkGKtV9u0
>>11
坊やだからさ。
13名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:31:07.29 ID:yMH6JnX00
>>11
ギリシャの暴動をみて、楽しいと思うか。
・・・楽しく、火炎瓶投げてるかも知れんけどさあ。
14名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:31:14.93 ID:YG4fGS+/0
人口がどんどん減ってるのに後世に膨大なインフラを残しても意味ないと思う。
じゃんじゃんジャブジャブ国債を発行すんのって時代錯誤だよ。
今までは日本の中で国債が買われてたけど、これからは中国が積極的に
買いに来ると思う。すれば、いずれ詰んでジ・エンド。
15名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:32:11.45 ID:J4z4bs+W0
パチンコ潰して、国営カジノやろうぜ。
16名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:32:12.31 ID:YSvTbVe10
で、キミは消費税増税法にあの時反対したのかね?
後になってギャーギャー騒ぐなよアホが

こいつにも失望したわ
17名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:32:32.28 ID:dsKUocee0
当該動画

スペシャル対談 麻生太郎×三橋貴明
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18217653

18名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:32:46.20 ID:UB5yVLHB0
>>11
年間セックスランキング1位がギリシャだ
最下位は日本な

ヤってばかりじゃ経済回らんよな。
19名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:33:08.53 ID:ZwYl4bF30
>>10
次の選挙は、この人に投票するよ
20名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:33:09.95 ID:tg/onR9m0
なんだ、俺はてっきり「2000円札をもう一度刷れ」っとか言い出したのかとw
21名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:33:25.09 ID:9nzQouaIO
何で賛成したんだよガッカリだわ
安部と新党作ってくれよ

22名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:33:48.07 ID:Owpz8Rdf0
不動産が安すぎて銀行も融資してくれない
売るにも安すぎて売れない
23名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:34:21.21 ID:UHXx0/3/0
総理が脱税するような政党は解散しろよ。

何やってんだよお前ら。
24名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:35:12.81 ID:fM2xsNCa0
>>5
おまえ動画見てないだろ
25名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:35:17.07 ID:AhBIEkhGO
安易に赤字国債発行するのもダメだろ
今、中韓に使われている日本人の国税を日本人のために使うだけでいい
26名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:35:30.03 ID:0e1HGh2R0
さすがはローゼン閣下だわ
あと一年総理やってくれてたら日本ももう少しマシだったはず
27名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:35:48.58 ID:CFHxCF7i0
ごもっとも
28名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:36:54.15 ID:JmAVGR290
もし、麻生さんの景気対策が続いていたら、
給料減る人も、失業する人も、入社できない若い人も、少なかっただろうな。
扶養控除が無くなることもなかったし、株の配当も、増税されることもなかったのかな。

いまさら、バカなやつらが、テレビや新聞のデタラメにだまされて、
無能なやつらに投票した結果に、愚痴ったところで、しかたがないけどね。
29名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:37:29.69 ID:gFtq7Zga0
>>21
一応、麻生が総理で戦った選挙の公約で消費税増税を掲げてたんだぜ・・・
方向性としては小泉からつながる緊縮財政でのプライマリーバランスの均衡が党是だったんだよ。

長らくデフレを放置してきたのは自民党だってのも忘れないようにしないとね。
民主党が糞すぎて自民党がまともに見えるが、あくまでも一番マシってだけで問題は山のようにあるんだよな。
30名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:37:30.10 ID:z3UWNGKg0
コンクリが幅を効かしてるね
31名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:37:36.61 ID:jUb912uU0
消費税増税法案通ったあとにこれで解散させる官僚のシナリオだろ?
これも通したら任期までやるじゃんw
32名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:37:45.76 ID:uFVnZQgv0
消費税増税法案に見事に賛成しておいて
後から愚民釣り上げの為にこういう発言して!!!!!
恥ずかしくねえのか!!!!!
糞土建屋麻生セメント!!!!!!!
やっぱりお前は阿呆だ!!!!!!!!!!
33名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:38:00.50 ID:UKVaQqzL0
おい、企業がメガソーラーバンバン作ってるが、しかも、これを他社が是に出してファンド状態でやってる
さらに企業の電力は今後20年間価格優位で買取 、確かにビジネスになる、儲かる、これは事実だがこの金を支払うのは俺達だぞ、
電気料金は青天井で上がる ドイツではすでに失敗してるんだぞ いいかげんにしろ!
なんで、貧困ネットワークの雨宮と日本共産党は怒らんのよ
おい!どういうことだよ   バカども!!!!!!!!!

おい、ちょっとこい ちゃんとした説明しろ 小学生でも最後はどうなるか分かるだろう
企業の電力全量買取 「私はエコだ」ほざいている企業経営者とそれに乗っかっている
中学校教師 お前ら馬鹿すぎだろ 氏ね 誰がかね払うんだよ
電気代に取られる分、子供たちの教育に金かけられなくなるんだぞ ほんと 教師ってなんてバカなんだ

ドイツでは失敗してるんだぞ 青天井に増える電気代 誰が儲けるんだ チョット考えろ
1.メガソーラーファンドにカネ出した金持ち
2.ソーラーパネルを作っている企業
3.販売設置する893土建屋
4.電力会社
おい、気がつけ、こいつらの儲けは 国民が払うんだぞ、電気代として しかも、貧乏人ほど支払いが多くなる
日本共産党、貧困ネット雨宮 お前らなんで反対しない 論理的におかしいだろう

太陽パネルのイニシャルが0円だと考えろ お金持ちが0円で太陽パネルを中学校の屋根に置く
さらに0円の太陽光が当たり電気ができる その電気が電線を流れて貧乏人の家に行く
すると、ちゃぶ台の上に置いてあったなけなしのナマポがするすると コンセントから入って電線を通って金持ちの懐に入る
その家の中学生はまっとうな教育も受けれずダンボール生活だ これ、おかしいだろ貧困ネットの雨宮クソと嘘つき日本共産党説明しろよ
34名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:38:27.82 ID:hk89IfVO0
ハニ垣とノビテルの最大の罪は

整備新幹線の復活など、約200兆円の大型公共事業の利権と引き替えに
自民党の衆議院議員を全員、消費税増税に賛成と投票させたこと

これで自民党議員は、まともなことを言っても、全部ウソになっちまうようになってしまった
35名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:40:04.58 ID:8Zcblgxc0
正論だわ
36名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:41:05.68 ID:jUb912uU0
>>34
新幹線はいらんよな
人口減少社会を真剣に考えてないわ
37名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:41:17.79 ID:yMH6JnX00
消費税増税に賛成しておいて、増税しなくても国債で事足りるって主張するの。
38名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:41:33.52 ID:5lXx1hfB0
何故増税法案可決後に?
今頃何言ってんの?寝てたの?寝ぼけるなよな
じゃ増税止めてみてくれ。そしたら考える
39名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:41:48.81 ID:uFVnZQgv0
消費税増税に賛成したオマエにこんな事抜かす権利はねえんだよ!!!!!
そんな事、後から言うくらいなら最初から
増税魔谷垣に喧嘩売って増税に反対票投じてからホザケ!!!!!!!
だからオマエはアホウなんだよ!!!!
中学生でも読める漢字も読めないアホウが!!!!!!!!!
40名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:42:03.34 ID:BMCIqcaL0
で、また後で数年後、
『日本全体の「借金」は総額約2000兆円もあり〜・・・』
消費税を20%、30%にしないとダメだのなんだのと、政府とマスコミは、必ず言い始める。
41名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:42:26.79 ID:qeCbFPPf0
>>24
おまえ・・・
こないだ衆院で増税法案通ったばっかりだろ
42名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:44:14.33 ID:CbFXrDYk0
設備投資しないバカ左翼と官僚
クソバンク孫正義も、Wi-Fi含め基地局増やした。

さすが麻生だな。
43名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:44:32.14 ID:/Ngku9Hi0
日本がデフォルトしないという根拠はあまりに薄弱な気もするが、正論だな
老人の医療介護なんていう完全な無駄に金をつぎ込むより、
老朽化してるインフラを巨額の投資で整備しなおす方がよっぽど重要だな
44名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:44:57.48 ID:Ju6Oyw4D0
中小企業救済と銀行に金を出し、雇用対策といっては金を出し

みんな国債購入の迂回融資
45名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:45:00.93 ID:jUb912uU0
>>40
8%上げたあとに来る不況で、10%に上げられないという予測が海外のアナリストから出てるw
これは当たると思うw
46名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:45:02.35 ID:M1RrHfII0
何のための増税だったんだよw
47名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:45:55.75 ID:CCBstqOE0

        __
        ´       ` 、
  /         ィ、 \
. /    / !   //!、 ヽ
 l  l | /! /,ヽ.、 /イ |_,、、ハ                ._________________________             
 l  ! | ナレ´  ヽ\ル  ヽ! リ                /
  ! | |/ ニ=-     -=ニ K                /   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
  l ゝ | xxx    '   xx | }               / ._/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
.  ! {r∧   rvー--ァ  ノ'              ./    ..|    |  /    |  .丿 _/  /     丿
.  ! `ー-r、  `ー---'  イi |             <
.  !   | | フ`、ー_‐ 〔 \ー、              \    異議ナシ!
  l   ! / \  ` .|、 |  ヽ       _/ ̄二フ  \         麻生さんのおっしゃる通り!
  l i /    \_」|oV  i ヽ     /〈  つノ)    . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /|.ノ{ ⌒ヽ、      ヽ r‐‐!/ \  /   ヽ´イー'
./ .| |  、 ヽ ニ二} ヽo ̄ヽ   >'ヽ   /
.  |ハ|    \}ノ     |   |  /{  `ー /
   |   ,- ー<⌒ヽ、、o   |\     /
   |   /   ヽ  )ヽ   〉 .\  . /
48名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:46:10.69 ID:hk89IfVO0
>>36
だいたい自民がなんで財務省を通じて、増税法案をミンスに持ちかけたのかというと
整備新幹線の復活など、大型公共事業の利権に、いっちょ噛みたかっただけ・・・だからねぇ

自民は野党になってから、利権の配分をミンスに独占されていて、このままじゃ消滅しちゃうという危機感でいっぱい
今年のモチ代どうすんだ状態(^_^;

そこで、整備新幹線の復活など、大型公共事業を何とか復活させて、地元に利権を誘導しなきゃならなかったんだけど
大型公共事業の復活は、財務省がウンと言わない

んだもんだから、んじゃ、増税出来るならどう???と、財務省に持ちかけ
悲願の増税が出来るならと、財務省も、大型公共事業の復活をOKして、財務省がミンスの野田に持ちかけた

ミンスの野田は、もちろん、増税なんて言い出せば、国民から総スカンを喰うのはわかっていたけど
どうせ今も総スカンなんだから、自分だけが総スカンじゃなく、自民も総スカンになるのは得だと

自民が正式に増税に賛成することを条件として、財務省からの申し出に合意した・・・のさ

3年も予算配分に加われなくて、地元に利益誘導出来なきゃ、自民党は消滅してしまうと言う危機感はわかるけど
そこでなにも、国民から総スカン喰らうの確実な、増税を持ち出さなくても、やりようがあったのにねぇ・・・

ハニ垣は本当に未熟だ・・・ _| ̄|○
49名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:46:11.84 ID:kqX30PUR0
公共事業で浪費する為に
消費税増税したんだよ
財政とか関係無い
50名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:46:12.41 ID:OHV3YYQ+0
税と保険の情報サイト

ライター登録すれば今からあなたも記者ですw

素人でも構いませんw
51名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:46:44.34 ID:lHOqHoKC0
52名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:47:13.43 ID:WiV2QbqS0
微妙(クリチカル)な話だな。
社会主義に近づくか、自由主義にとどまるかという話なのかもしれん!
自由主義優先として、はてさて、赤字国債発行後の手腕はあるのかと・・・
53名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:47:20.29 ID:CtsZxUWz0
麻生が消費税賛成したのはゴミンス分裂工作のためだろ
反対したらカスゴミがまた騒ぐからな そうなると政権奪還も厳しい
政権とったら、デフレだから消費増税は時期尚早って法案通せるから、コレは作戦
54名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:47:48.58 ID:3VSRhlHa0
増税決定したから反対に回ったのか?
ついこの間と言ってることが違うだろ。
55名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:47:56.73 ID:QLLBB2Wf0
まさに正論。
政治家でも企業経営者出身だと、財務官僚に騙されない人材になれるのかな。
素人集団の民主党は仕方ないにしても、本来はプロの政治家の自民党議員も
財務官僚に洗脳された馬鹿の多いこと。
ホント、マスゴミに踊らされて何の瑕疵もない麻生政権を潰した馬鹿は少し
は反省しろ。
自分の馬鹿さは、結局、自分への損になって帰ってくる。
56名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:47:56.94 ID:PC4+pG1a0
あんま赤字国債積み上げると金利上がった時に利払いできなくなるぽ
57名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:49:32.42 ID:rT5ZnKq0P
資源があるわけでもない日本で、いくらドカチンやっても「稼げる国」に
はならんだろ。

たとえて言うなら、赤字国債での公共事業ってのは、バッテリーでセル
モーター回すようなもんだろ。それでエンジン(民需)が動き出すならOK。
走り出せば、バッテリー(財政)は充電(再建)できる。
でも、いつまでもエンジンがかからずにセルを回し続ければ、いつかは
バッテリーが切れる(財政破綻)。
日本のバッテリーは無尽蔵、とかないから。
58名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:49:46.41 ID:rfwR8Eyt0
麻生さんを過剰評価したくないが、ここ10年のうちではまだ経済がわかる方の
総理大臣だったねぇ。。。
59名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:50:08.50 ID:AJmUaeQY0
世の中の金が回らないのがげんいんだろ。
一部の人間に金が集中しすぎるんだよ。
みんなで幸せになろうぜ。
60名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:50:10.39 ID:qeCbFPPf0
>>39
書き方は酷いが正論だなw

賛成した奴がいまさらいうセリフじゃない。
馬鹿にするのもいい加減にしろ。
幻滅したわ。

61名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:50:18.22 ID:fGpjqgj50
これ以上赤字増やしてどうやって返すの?
なんで増税案に賛成したの?

やっぱ麻生も鳩山や野田並に馬鹿なんだよ。
62名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:50:59.81 ID:bAqnmIdE0
>サマーズ氏は日本においてその心配はないという

大竹さんが言うんだから間違いないな
63名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:51:11.68 ID:jUb912uU0
>>57
埋蔵金(国民の財布)みつけたからw
64名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:51:16.78 ID:P9MVNQIxO
大地震のときは麻生が総理大臣だったら良かったなと思った
65名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:51:31.68 ID:OSvXYl3T0
>>33
太陽光や風力などの再生可能エネルギーで発電した電力をすべて買い取る制度を導入すると、
15年後、最大で月に580円程度の国民負担が生じる試算
1000円以上上がるという試算もある
66名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:52:13.28 ID:TPuOohP80
今の日本、陥没道路やがけ崩れが放置された場所なぞ田舎に行けばいくらでもある

これからは都市部でも増えていくだろう 安心安全の神話が崩れかけている

これからは明確なビジョンで金の使い方が出来る政治家を選ばなければいけない

金を使うことを嫌がり責任逃れのために決断できない民主などもう要らない!もう限界だ!
67 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/07/04(水) 21:52:46.20 ID:43b6cNxjP
>>61
500円玉いっぱい鋳造して日銀でお札に交換してもらえばいいじゃん
68名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:52:58.96 ID:egP9jzPq0
>麻生元総理らは「今こそ赤字国債を発行してインフラを整備する大チャンス」と力説する。

そんなことしなくても数年内に首都直下型が来るので大丈夫。

気にスンナ。お前らの仕事が目の前に待ってるぞ土建屋www
69名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:53:26.15 ID:NbltylNK0
>>4
現状のまま首都直下地震が発生したら、今度は建設業の供給力不足で復興すら儘ならない事態になるんだけど。
既に東北地方は、そうなっている訳で。
20年間建設業界を苛め抜いたツケが、今になって回ってきてるんですよ。
70名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:53:27.45 ID:spbl3R5i0
麻生って経済音痴?
71名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:53:38.88 ID:fYn6kmkh0
日露戦争の外債償還は約80年後。
戦後世界銀行から融資(これで新幹線や高速を建設)を償還したのは40年後。

なんで赤字国債が悪いのかよくわからん。
財政の健全化もゆっくり時間かけてやればいいだけだと思うんだけど。
72名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:53:39.30 ID:3VSRhlHa0
>>64
麻生のネックは派閥が弱くて独自に何ができるわけでもないこと。
しかも執行部が短期政権以外許さないって態度だったから
下手すると党が麻生に失敗させるためにやらかした可能性もある。
大敗した衆院選挙がまさにそれだったわけだし。
73名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:54:15.41 ID:8vz1L7BUO
消費税増税に賛成したくせになに言ってやがる
74名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:54:57.30 ID:B8bzHXJL0
お!?赤字なんか言ったか?建設国債じゃなかったか?
75名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:55:24.84 ID:jUb912uU0
>>48
>>33
見えてる末期的な未来に真っ直ぐ突き進むのはなぜなんだろうね
76名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:55:37.09 ID:mz2WWoI6P
>1
だから財務省に潰されたんだろうな。

最後に麻生さんに「辞めてくれ」って言いに行ったのが
与謝野と石破だった。
77名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:55:41.49 ID:8iF8vui40
>>29
「一番マシ」を選ぶのが選挙だろ
ニセの理想ばっか掲げてたバカを選ぶから今みたいな酷い事態になったことを忘れるな
78名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:55:46.56 ID:NVz5zc9J0
麻生個人に良い印象を持ち、票を入れたとこで
所詮は党利党略、既得権益擁護で官僚の犬党
自民党を太らすだけなんだよなあ
79名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:56:07.64 ID:hk89IfVO0
>>57
赤字国債での公共事業ってのは、
バッテリーでセルモーター回してエンジンをかけるという
真っ当な車の動かし方

だけど、増税で公共事業っていうのは
セルモーターで車を動かすという
自爆的な車の動かし方

だよ
80名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:56:43.01 ID:hYcg0eVG0
じゃあなんで賛成した
81名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:56:46.34 ID:qeCbFPPf0
>>69
何十年に一度の大地震のために過剰な建設業を維持するわけにもいかないでしょ

むしろあの規模の地震・津波で広範囲に壊滅的なダメージを受けてるのに、供給力に余裕があったらそら供給過多もいいところだよ
82名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:56:54.77 ID:LTNDqzAe0
ガンダムのも面白かったし、金美齢さんのも面白かった
83名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:57:40.00 ID:Aw5WWwU80
>>11
ちょっとした海外滞在から戻ってきたりすると帰ってきた時には気づくようだけど
日本人が死んだ魚のような目をしているというのは有名でしょ。
日本にいると慣れてしまいそれがあたりまえのようになってしまうとも。

でも俺はこれって特亜が一掃されたら変わるんじゃないかと思ってる。
84名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:57:40.51 ID:B8bzHXJL0
ちょっとちょっと、赤字と建設じゃ大違いだよ
ちゃんと用語は正確に使ってよ
85名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:57:59.78 ID:q97iVtFo0
麻生は漢字が読めないだけはあるなぁ〜。
消費税を増税して赤字国債を償還するのが
今の日本がなすべきことなのにな。
86名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:58:12.74 ID:8NkdgJ9r0
>>18
経済回って無いからヤってばかりなんだよ
田舎大学の学生同棲率がヤバいようなもんだ
87名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:58:19.78 ID:evoWWDK40
うーん
建設国債ねえ
インフラが寿命ってのはそうなのかもしれないけど

うーん
88名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:58:33.79 ID:G8Qv9ntJ0
>>1
土地の収用だって楽だし、まさに今なんだけどな。
あと馬鹿でも働ける職場がどんどん減って行ってるから
公共事業で馬鹿ホイホイを作って働かせるのは有意義。
89名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:58:38.15 ID:X+i+T+0f0
麻生が正しいわ。復興国債で200兆調達して増税は止めるべきだった。国民全員が納得しただろ?
90名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:58:59.76 ID:mz2WWoI6P
民主党と自民党の財務省議員がよってたかって決めたらしいよ。
もともとの民主党案から、年収5000万以上の所得税増、6%しかとれてない相続税を8%まで
とる案、年収2000万以上の社会保険料増を削りとった。
91名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:59:11.62 ID:qeCbFPPf0
>>77
デフレ放置、失われた20年を起こしてしまった自民党を、一番マシだなんて思わない奴が多数を占めてもそらしかたない
身から出た錆だわ
92名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:59:12.28 ID:EImpDJlfP
耐用年数云々言うが、本当にもう使えないのだろうかね?

だって、欧米には日本なんかよりもっと古くからある鉄筋コンクリート製構造物が
いくらでもあるじゃないか?

欧米は大丈夫で、日本はもうダメ、っておかしいじゃんw
93名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:59:13.54 ID:NbltylNK0
>>66
安全安心の神話なんて、どこにも無いよ。
あるのは、マスゴミが流布した「日本は安全、安心。だからもう社会資本整備もメンテナンスも
一切必要ないお。浮いたお金は全部福祉に回しちゃおう」ってアホ話だけ。
マトモな人はみな、安全も安心も幻に過ぎないこと、万一の時、被害を局限するのは平時から
の備えとそれを維持する不断の努力のみだと言うことを知っている。
94名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:59:17.45 ID:hk89IfVO0
>>75
そりは簡単

3年も予算配分に加われなくて、地元に利益誘導出来なくて、自民にはカネがなくて倒産寸前・・・のさ
95名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:59:30.52 ID:kJCvIeQE0
再来年
失業者が続出するんだよ。
96名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:59:40.26 ID:m8C0bJJO0
>>1
おめえ賛成票入れたじゃん
詐欺師が
いい加減にしろよ
自民党だけは無いわ
97名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:00:06.00 ID:B8bzHXJL0
この記事自体がおかしな前提でおかしな読み取り方してるから
この記事を読んで真に受けた人もおかしなこと言ってるじゃない
ちょっとだめだよちゃんと動画見なきゃ
こんなことだからマスコミが信用失うんだよ
98名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:00:30.01 ID:NVz5zc9J0
>>95
今でも民主党が景気対策と雇用対策を放置しっぱなしだから
十分不景気なんだよなあ
99名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:01:59.06 ID:rfwR8Eyt0
消費増税以外にやる事・やれる事が山ほどあったのに、この不景気の中、何故
消費増税を真っ先に行ったか?は、多分これ永遠に問われるだろうな。

歴史的大失敗をした宰相野田として、永遠に語り継がれると思う。うん。
100名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:02:23.01 ID:YSvTbVe10
フランス政府は4日、2012年補正予算案を閣議決定した。
時事通信によると、財政赤字削減目標の達成に向け、富裕層や企業への課税強化を中心に73億ユーロの税収増を盛り込む一方で、サルコジ前政権が雇用対策として10月からの実施を決めていた付加価値税率の引き上げを撤回した。
101名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:02:38.71 ID:m8C0bJJO0
>>1
中川が言うならまだしも
おめえが言うセリフじゃねえんだよ

「嘘つきは口がひん曲がる」

と教えられなかったか?
102名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:03:08.18 ID:i30n32X20
>>55
タリーズは駄目だろjk
企業経営と国家経営は別物
103名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:03:42.29 ID:EI7Vc3Y10
麻生は現在の低負担中福祉を、中負担中福祉にするために消費税を上げることは賛成でしょ
でも借金の返済というか、将来につけをまわさないって話は消費税は関係ない話で
公共工事をやれって意味でしょ
104名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:03:54.92 ID:c3Xg7Ngo0
>>66

もう田舎は畳んで都市部に人を集めたほうがいい
ど田舎のインフラにかける金なぞもうない
福島がいいモデルケースになりそうだ
105名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:04:45.59 ID:lW5w8su00
>>101
よう朝鮮人
106名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:05:17.41 ID:q97iVtFo0
不景気なんだから、支出を抑えるしかない。
公共事業なんて、もってのほか!
国も企業も家庭・個人も支出を抑えて
借金を返すしか、国を立て直す方法はない!!!
107名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:06:23.04 ID:Xa1CnvBR0
まぁここでグダグダのたまわってる連中はこの対談見てないんだろうな
内容も知らないんだろうな
結局メディアに乗せられて民主党に投票したような情弱みたいな連中
自分で調べようともしない、考えようともしない烏合の衆
108名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:06:29.80 ID:mz2WWoI6P
自民党も民主党と同様に一枚岩ではないけど、消費税に関する党代表はやはり財務省議員
なんだよ。自民党に投票すればやはり伊吹のような財務省議員がやりたい放題に
やるんだよ。
109名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:07:14.59 ID:4ZTNv1eY0
賛成しておいて何いってんだ?
つか国民が求めてるのは公務員の給料カットとか
無駄遣いの削減なのに
麻生ってこの人は公務員改革もヤル気なくて
自民を小泉以前の自民に戻した人だかな
一部の人には人気あっても、まあ国民に人気ないのも頷けるわ
110名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:07:38.93 ID:R82sd+YA0
>>67
500円玉いっぱい鋳造ってのもいいけど
500兆円硬貨1枚作って日銀に金出させようぜ
白川が泣いて喜ぶぞw
シラカー!上海なんか行ってご機嫌取りしてんじゃないよ!
中央銀行といえば資本主義の象徴みたいなもんだ
なんで共産党に日本の国富を貢ぐわけ?あん?
北京に亡命しちまえ!
2度と帰ってくんな!人殺し!
111名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:08:00.59 ID:WRcQXFGg0
>>54
勝手に決定すんなw
参議院は日程も決まってないぞ
112名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:08:11.17 ID:WrxzVc+K0
自民も民主も、借金増やしたり増税する前に、
国民総背番号制や国会議員定数削減をしろって話なんだよ。
ふざけてんのか。
113名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:08:58.53 ID:uFWhtj610
>>101
そんなことはない、輿石さんなんて、口がひんまがっているが、嘘はつかない。
期限もはっきり言わないし、根拠になる資料はちっとも出さないけどな。
114名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:09:01.40 ID:NbltylNK0
>>103
将来へツケを回す行為とは、国債残高の問題ではなく、やるべき時に公共事業を行わず、
インフラや生産設備の劣化を放置し、国内市場を縮小させ、日本の経済成長の芽を摘む
民主党の行為ですよな。
115名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:09:42.97 ID:q7Wah26q0
>>11
ギリシャ人は楽天的だからだろ。
日本人は悲観的過ぎる。
116名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:10:01.19 ID:B8bzHXJL0
http://www.youtube.com/watch?v=19XTuN7CufQ
50分あるけどこりゃ見なきゃだめだよ
117名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:10:13.35 ID:0bjuhf1m0
賛成票投じといてこいつは何言ってんの?
じゃあ除名覚悟で反対票入れとけよ
118名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:10:42.62 ID:dKgvuj970
復興予算の4割がまだ未使用だっけ
政府は税金とってもその使い道を公務員の給与や関連業界にしか渡さない
男女共同参加社会とか何ソレ
公務員は金を貯蓄するだけで経済には還元されないんだよ
この先不安だからとか言って
だから政府が事業を興して予算使いまくり、さらに為替格差を是正して
輸出でも商売できるようにする、そうしないと金が廻らない
119名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:10:44.98 ID:PmthoXWI0
デフレ政策

・公共投資の拡大
・投資減税(但し、法人税減税は無意味)
・公的雇用の拡大
・金融緩和
・企業の合併・統合
・ワークライフバランス
・社会的規制の強化
・労働者保護
・貿易管理(保護主義も可)


デフレの時にやっちゃいけない政策

・政府支出カット
・増税
・行政改革
・民営化
・金融引き締め 
・規制緩和
・競争促進
・非効率部門の淘汰
・労働市場の自由化
・貿易自由化
・構造改革(これはインフレ政策)
120名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:10:49.15 ID:mz2WWoI6P
旧吉田系の麻生も小沢も伝統的に公共事業ばらまき型。
小さな政府をめざす清和会に潰される運命にある。
121名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:11:09.34 ID:hk89IfVO0
>>103
それだったら、麻生はバカってことになっちゃうよ

本来なら、
公共事業やって、国民の財布にそのカネが溜まって、その後、増税して、最後に国が儲ける
っつー話の所を

公共事業やって、増税もやって、
公共事業やったカネが国民の財布に溜まる前に、国が税金で吸い上げて儲けちゃおう・・って話だもの
122名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:11:38.49 ID:4jz7cXzR0
増税だけしても無駄遣い制度を改める気がないんじゃ
また足りないからさらに倍に増税しますとなって
将来世代に負担押し付けまくりになるだけだろ、絶対に

税翼賛会の年寄りどもの無責任さは異常
123名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:11:47.92 ID:3VSRhlHa0
>>120
前回の衆院選で見事に清和会から背中撃ち抜かれて潰されたじゃんよ
124名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:12:28.79 ID:UokoshKW0
これだけ低金利の時にやらないでいつやるんだ
125名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:13:23.56 ID:uFWhtj610
>>107
麻生さんを叩いているやつらは、自分に腹を立てているんだろう。
まんまと、マスメディアにカモられて、無能なやつらに投票しちまった、
そいつらの失政のツケで増税だ、控除はなくなった、所得は減った、
誰に怒っていいのかわからない、いわゆる、逆恨みってやつだ。
126名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:13:39.38 ID:jUb912uU0
>>118
男女共同参画は箱物なんだよ
○○センターを全国津々浦々に建設したわけ
グリーンピアが〜かんぽの宿が〜第三セクターが〜
いっさい反省のハの字もないわけw
127名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:13:47.52 ID:hYcg0eVG0
>>120
その小沢がなんでばら撒かないで仕分けだったん
128名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:14:05.88 ID:fGpjqgj50
素人の俺に教えて欲しいんだけど、今ってデフレなんだろ?
じゃあインフレになるようにお金たくさん発行すればいいんじゃないの?
物価も上がるけど収入も上がるんじゃない?
円高も解消できるでしょ。
まあ上手く個人の収入増に繋がるようにしないといけないんだろうけど。
129名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:14:13.54 ID:GzEpvmYq0
公務員10万人削減が先だよ。
130名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:14:25.20 ID:mz2WWoI6P
>1
麻生さんはそう思ってるなら谷垣と伊吹らを説得すべきだった。
それができなくてもせめて反対票を入れるべきだったよ。
131名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:14:30.26 ID:ZRWuOf9D0
麻生がアホすぎだと思ってら 、民主党三代がそれ未満だったから感覚が麻痺ってしもうた
132名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:15:04.83 ID:NbltylNK0
>>122
国債で社会福祉を賄うのと、国債で公共事業を起こす事の違いが分からん馬鹿は黙っていた方が身のためだぞ。
なぜ建設国債と赤字国債(特例国債)が別枠として扱われ、かつて後者の発行が原則禁止であったか、考えてみればいい。
133名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:15:30.65 ID:TPuOohP80
>>106
あんたが当該動画を見てないってことだけは判るよ 
言い草が「麻生の顔が嫌い」と、のたまうウチの父親そっくりだからねw
(それでも民主にだけは投票しなかったけどなw)

スペシャル対談 麻生太郎×三橋貴明
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18217653
134名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:15:32.53 ID:E6FGMWVJ0
税金徴収全部やめて全部国債にすればいい。
破綻しない理論が証明されるだろ。
135名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:16:20.12 ID:nx4tQkV30
けど、麻生はこの前の消費税増税に賛成したよね?
136名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:16:36.34 ID:fM2xsNCa0
麻生が増税を賛成したことに怒ってるのが多いが
2009年の衆院選挙から、自民は言ってきたこと

今回も確かに賛成したが、景気条項(名目3%、実質2%)が入ってて
来年の秋に、時の政権がホントにあげるか決める
動画でも麻生が言ってるが、条項に引っかかって上げられない可能性が高い
137名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:16:44.26 ID:mz2WWoI6P
>>127
小沢は事業仕分けには興味を示さななかったよ。若手を仕分けに投入するのを反対してた。
地元を回って有権者の声を聞けと言ってた。
今おもうと、1年生が永田町官僚に洗脳されるのを危惧したのかもな。
138名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:16:51.00 ID:PmthoXWI0
>>128
お金を発行するのはデフレ対策のひとつではあるけれど
国民の需要がないところにお金だけ増やして実態のない
インフレにすればハイパーインフレになってとんでもないことになるよ。
お金の発行はあくまでも内需拡大と並行してやらなければならない。
139名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:16:51.36 ID:hNkxRJPaO
運ちゃんやドカタに金を渡さないから不景気になるんだよ

バカは貰えば全部使う
140名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:16:58.83 ID:+YTiGnlb0
動画も見ないで反射的にネガっている連中が多いね。
141名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:17:04.24 ID:UKVaQqzL0

>>65
その発電した電気をドブに流そうが発電量分は買い取らねばならない

つまり、俺らは無駄金をドブに捨てるようなもの

使わない電気を買わされる

メガソーラーをガンガン作って必要のない電気を売りまくる

俺は1000円なんてもんじゃなく、もっと電気代は上がると思う

ファンドに金掛けてメガソーラー作れば確実にリターンがある

こんなもん、いくらでも作るだろ バブルが崩壊して破綻するまで

142名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:18:10.06 ID:NbltylNK0
>>134
まぁ、公共事業による景気対策を否定する人たちが言う通り、日本は今後何をしようと
絶対に成長できず、永遠にデフレが続くというのが本当なら、破綻せずに済むだろう
けどね。
143名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:18:14.22 ID:ZRWuOf9D0
ていうか自民党はそんなに簡単に造反者でないイメージが
144名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:18:15.09 ID:rRaig+t/0
ゆとり教育を導入したのは、自民党だったはずだが(笑)
145名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:18:18.29 ID:OSvXYl3T0
>>90
永田メールで小泉政権アシストした連中が今の民主支配層だからな 一見敵対するこの2勢力がチョンで
ながたさんは日本人で連中(2勢力)に嵌められたんだなって思えてくる 
現民主の支配層と自公の関係みれば辻褄があうだろ
146名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:18:19.62 ID:s/Mz98kC0
国民説得できるならやればいい
国土狂人計画だ!って言って提案して最近テレビに出ても
ものすごく不評だよ
これが国民の意見だよ
でも、ネトウヨはネット政治ですべての法案を投票させろって
言ってるんだから国民の意見は正しいんだよな?
147名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:18:26.70 ID:uBOrPv2W0
麻生が増税賛成に一票いれるのを確かに見たぞコラ
こんな嘘つきより
京大の先生の動画を見ろ
http://www.youtube.com/watch?v=KJ2KNjSZAJE
148名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:18:52.92 ID:hk89IfVO0
>>128
日銀がお金をたくさん発行したら
日銀はそのお金で、なにか買わないと赤字になっちゃう

で、お金を発行したら、そのお金の価値と同じだけの国債を買う・・んだけど

【おまえらが国債の発行に猛反対するから】

そのお金の価値と同じだけの国債を買える見込みがないんで、日銀はお金を刷らない

ものすごーーーく乱暴に言うと、そういうこと
149名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:18:56.07 ID:uFWhtj610
>>126
グリーンピアの無駄と同じ金額の無駄使いを、
民主党は1年でやった。5000億のアフガン支援な。
ちなみに、フルタチは、国会中継も見たことがない情弱だから、
やつの情報はアテにならないぜ。
150名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:19:05.03 ID:mz2WWoI6P
>>136
景気条項もはずせと要求したのが自民側。まあ正確には自民も民主もなく、両方の財務省議員だろう。
151名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:19:07.10 ID:hYcg0eVG0
麻生は消費税自体には広く薄く取るって考えだったはず
152名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:20:29.10 ID:nx4tQkV30
>>140
動画見るなら、ニコ動でコメントするだろ

つか、動画見るのめんどくせ
153名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:20:34.88 ID:dsKUocee0
2012年第1四半期現在
■複式簿記を用いた日本の帳簿(日本のバランスシート)
        資産   負債
一般政府  *487.6  1099.2
金融機関  2869.3  2830.8
一般企業  *868.5  1206.9
□□家計  1513.4  *368.0
□□NPO  **55.5  **19.7
□純資産  ****.*  *269.7
-------------------------
□□合計  5794.3  5794.3


■日本の海外資産・負債
対外資産 *634.4  □対外負債 *380.1
             対外純資産 *254.3
----------------------------------
□□合計 *634.4          *634.4

(単位:兆円)


ソース:日本銀行資金循環統計
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/index.htm/
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjmajor.zip
154名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:21:44.19 ID:B8bzHXJL0
>>116
これの11分30秒から見てよ
155名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:23:09.79 ID:UKVaQqzL0

>>65
これは無から銭を作る錬金術だよ

チョット考えればねずみ講と同じ

貧乏人の財布にもナマポにも限界があることを計算に入れていないシステム

詐欺だから計算に入ってるのかw

これは、国家詐欺だって

最初にやった奴は儲かるが、後からは必ず崩壊する

太陽パネル企業全量買取
156名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:23:26.91 ID:4ZTNv1eY0
>>136
結局、平均年収700万の公務員の給料もまともにカットしないで
消費税増税なんだよな
欧米では財政難になったら、ドイツでもスペインでもイギリスでも
公務員のリストラするのに
この国ではすぐ消費税増税だもんな

自民も民主もどっちもクソだし、
そら橋下が人気出るわ
157名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:23:29.34 ID:EXdIoqok0
麻生、消費税云々言ってる奴は
まず動画を見てから反論しろ!
158名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:24:34.01 ID:mz2WWoI6P
>>149
アフガン支援なんて自民政権でもやるよ。っていうかそういうのは外務省が
決めてるんだよ。外務省に口出ししたのなんてムネオだけだよ。だから検察使って潰された。
159名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:24:37.29 ID:uBOrPv2W0
>>148
アホのくせにアホに説明してんじゃねえよ
おとなしく専門家の動画を探して見とけ
160名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:24:49.52 ID:mjh6dHfO0
そもそも消費税を上げると民主は言ってないんだから信を問えと言ったんじゃないのか。
条項に景気が良くなったら上げると入れているとは言うが、

そんなもんいつでも上げられるようにしておいて、誰が信用するんだよ。
明日麻生が転んで頭打って死ぬ可能性だってあるだろ。
そうなったら運用するのは別の奴だ。民主だって壊滅したところで
旧社会党のように政権に潜り込んで好き勝手するかどうかなんて、その時にならないと
わからない。

それでいて、信も問わず相手のふんどしでなし崩しに増税賛成して法案通した。
片棒担いでんだよ。誰が信用できる?それで麻生はいつまでも自民の中心なんだろうな?

刀が鞘に収まって手に取ってないのと、刀を抜いて首にぴったりとつけてる。
「殺す気はないから」と言われて、どちらを信用するか。そういう話だろ。
161名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:25:06.14 ID:mwYsR+790
そういやあ前の衆院選のときも政策などの演説で争点に即した演説を期待
されてるのにいきなり「民主党は日の丸を切り裂きやがった」と争点とは
まるで関係のねえ話をドヤ顔で抜かしやがって聴衆に呆れられてやがった

次は「外国人市民参政権反対」とか「憲法改悪」と抜かしやがって「すべ
き演説は震災復興と景気回復が先だろ政局や選挙のみしか頭にありやがら
ねえで民主の足ばかり引っ張る政争行為ばかりしやがるのはやめやがれ」
と言われやがるのか?
・・・・まさかとは思ったが本当に天皇元首だの憲法改悪だの領土問題だ
のと抜かしやがるとは思わなかったぜまずは震災復興や景気回復だろ優先
順位というものを考えやがれっての・・・・と思ったらさらに斜め上でお
もちゃを開発すると抜かしやがったまさにアニメの殿堂いや電動だな
162名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:25:30.05 ID:ThbdmbL00
地方への物流含むアクセスをより効率化してやれば地方の金回りも良くなって
結果的に景気良くなるんじゃないの?
163名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:25:36.07 ID:T4dz/Ol80
で、その借金はいつ返すんだ?
164名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:25:49.10 ID:8Kld86eA0
>128
その通りなんだが残念ながら銀行で止まってしまい個人へは向かわない(消費しない)
結果国債購入あるいは海外へ出まわってアチコチでバブルを起こすって事
165名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:25:50.84 ID:zEVBbmTP0
>>83
そうなんだよね。人間らしさが削られる社会というか。
最近ベトナム行ったら、やっと夕方仕事終わったら飲みに行けるようになったと
三丁目の夕日状態で楽しそうだったよ。日本もなんとなく希望を感じられる
社会になって欲しいな。
166名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:25:53.64 ID:NbltylNK0
>>157
まぁ、もはや増税なんてどうでもいいんですけどね。
このまま民主党流の、種子(ムギ)を撒かずに実(フクシ)を際限なく要求する政治を続けたら、
増税があろうがなかろうが日本は死滅しかないし、逆に、今社会資本整備で将来の経済成長
の種をきちんと播くことができれば、増税なんて物の数ではない。
167名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:26:09.41 ID:uFWhtj610
>>154
ただ、見てもわからないやつがいるんだよな。

国会中継とか、テレビキャスターなら、本番中とか、夜勤とかで、
見ていないのはわかるんだが、たまに出てるコメンテータとかで、
国会中継を見ていそうなのに、内容がわかっていないやつがいる。
168名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:26:11.28 ID:Nn2zN9kf0
安倍、福田、麻生の3馬鹿首相
お前らのせいで日本の財政は
よりいっそう悪化してしまったんだよ
169名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:26:45.81 ID:fM2xsNCa0
麻生の言ったことには反応してレスしてるくせに
動画見てない奴が多すぎるw
170名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:27:15.58 ID:5E19o4ww0
部屋の隅でマンガでも読んでろ
171名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:27:19.55 ID:SKdLXJDQ0
>>105
出た出た知恵遅れの最後っ屁

朝鮮人wwww


自己紹介すんじゃねえよブタ
172名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:27:50.68 ID:hk89IfVO0
>>159
ばーーーか

だから麻生は

赤字国債発行しろ

っつってんだろーが
173名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:27:58.43 ID:q67wT+ZS0
それこそ巨額の国庫を投入してつくってきた高速や鉄道はみんな民営化した
国が整えるインフラはそうないでしょ
174名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:28:41.19 ID:NbltylNK0
>>164
いわゆる流動性の罠だね。供給された資金に見合う需要が無いのが、その原因。
しかし、公共事業を起こし、その対価として社会に金を供給する場合は、必ず現実の需要の発生を
伴う訳だから、流動性の罠は起こりようがない。
>>169
私も見てないよー。代わりに本持ってるけどねw
175名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:28:49.37 ID:od2hskLh0
じゃあ何で増税に賛成したんだよ
1人で離党してみろカス
176名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:28:58.53 ID:mz2WWoI6P
デフレで消費税増税おかしいよな〜、って多くの議員が思いつつ財務省議員に一任して
しまったのは自民も同じ。また同じような場面になればまた同じように一任するよ。
177名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:29:12.07 ID:/lUoW7EL0
ダメだなあ、この人は
赤字国債じゃなくて建設国債でしょ
178名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:29:13.37 ID:uFWhtj610
>>158
おまえが、500億の給油支援をやめて、
その代わりに5000億のアフガン支援をやらされた、
その事実を知らない情報弱者だということがわかった。
ほかにもおまえの知らないことがたくさんあるよ。
179名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:29:46.72 ID:SKdLXJDQ0
>>1
どーせ消費税の漢字も読めないんだろ?
180名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:30:17.05 ID:5E19o4ww0
自民党は公然と反増税を訴えた麻生を処分しろ
181名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:30:38.48 ID:1hDoGycY0
インフラ整備より
インフレにしろ
貨幣価値が今の8割になるまでお金を刷り続けて国際を減らせ
182名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:31:06.62 ID:B8bzHXJL0
まさに20分で「60年で公債を出せばいいんだよ」と言ってるが
これは赤字ではありえないよ
建設だよ
183名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:31:36.57 ID:UKVaQqzL0

おい京で計算させろ

金の亡者がファンドを作ってどんどん太陽パネルを作って

買い取らせたら、電気代はどうなる

青天井だろ

お前ら、金持ちは太陽パネルを屋根につける

つまり、電力会社から電気を買う量が減る

だから、余計に電気が高くなる

しかも、金持ちはファンドの投資して確実なリターンを受ける

さらに、貧乏人の電気代は上がる

最後にこのシステムは加速度的に崩壊に向かってバブルが破裂する



おい、日本共産党、貧困ネット雨宮 テメエラバカだろ
184名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:31:42.14 ID:jUb912uU0
>>168
民主になってから膨れ上がった予算はその比じゃないんだけど、この3年間で何十兆円?w
上でアフガン5000億出てたから
鳩山バラマキをまとめてるの見たら
http://matome.hatena.ne.jp/mt/2733
自民時代のが結構入ってるな、当たり前か
でODAや融資は、免除を毎年数百億から数千億円やってんのも問題だよなあ
外務省の素敵なお仕事っぷり
185名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:32:56.67 ID:Ha5wmkhK0
今が低金利というが、逆に言えば
これ以上の金利下落余地はほとんどない…
まさかゼロにするわけにもいかないし

欧州がひと段落したら、金利上昇リスクが現実味おびてくる
自殺行為だ
186名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:34:12.64 ID:EXdIoqok0
自民も駄目だと思ったが動画見て納得したよw
GDP3%無理だからww
187名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:34:46.03 ID:mz2WWoI6P
デフレで消費税増税してさらに内需を冷え込ませるから税収は上がらず、
次は15%へ上げる、って言い出すよ。
そのときに自民党も民主党もまた「デフレで増税やっぱりおかしいよな〜」っ思いつつ
財務省議員に一任しちゃうんだよ。麻生さんも「増税じゃなくて公共事業だよな」とか
ニコ動で言いつつ。
188名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:35:20.97 ID:Ha5wmkhK0
建設国債も赤字国債も
名前が違うだけで、同じ金融商品だぞ

189名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:35:41.75 ID:hk89IfVO0
>>184
所詮、ODAとかは、政治家のマネーロンダリングみたいなもんだからね(^_^;

どこをどう廻って、最後は誰の所にカネが行くようになってんのかわかったもんじゃない

でも、それでアフリカとかの子供がちょっと薬やメシを貰えるようになるんならまぁいいか・・みたいな(^_^;
190名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:36:07.85 ID:B8bzHXJL0
この動画見てると、増税しても経済が耐えられるぐらいの強烈な経済対策、金融緩和とやることはやるが
一年じゃ間に合わないんで先延ばしは避けられないという感じ
191名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:36:30.55 ID:DfHsrozN0
3党合意しておいて何いってんの?
192名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:36:45.23 ID:NbltylNK0
>>186
自民党がねじ込んだ、「増税の時期は内閣が適時決定」という条項があるから、名目GDP成長率3%に
至れば機械的に増税ともならんことだしね。
>>188
なぜ赤字国債の発行はかつて原則禁止とされていたか、ちゃんと調べてきなさい。
これ、宿題ですよ。
193名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:36:50.38 ID:Ucef25MP0
>>71
日露戦争の外国からの借金は返すのに80年もかかったの?
もっと詳しくお願いします。
詳しいサイトはないのかな?
194名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:37:29.02 ID:uBOrPv2W0
いや、そもそも日本銀行券やめて
政府が貨幣を発行しないと
真の解決にはならない
麻生、わかってるだろ、おまえw
195名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:38:32.00 ID:XjLEgCu+0
>>58
タロサもそうだが

財務省に睨み聞かせながら「後注進」に流されず
精力的に動いて財務官僚を唸らせてたのは


 中川さんだったんだよな・・・

死後だからとかじゃなくて、マジで。
196名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:38:32.83 ID:ms1e3haS0
消費税増税に賛成票入れてたくせに何を言ってんの?
麻生ってホンマもんのアホなんか?
197名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:38:39.59 ID:DfHsrozN0
今回の消費税増税を通した民自公だけは絶対に許さないから
198名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:38:41.07 ID:Ha5wmkhK0
>>192
建設国債ならOKという根拠もない

それに…今は赤字国債もバンバン発行してるw
199名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:38:57.10 ID:ZRWuOf9D0
>>194
わかってんだろうな
後白河院みたいな男だよまったく
200名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:39:06.60 ID:XKjrsul20
与謝野を中川の後釜に据えた時点で終わってたんだよ。
改心したなら、まずは自民の財務省族議員緊縮派を皆殺しにしろ
201名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:39:09.95 ID:B8bzHXJL0
かつての所得税法改正附則104条の流れをくむ今回の附則18条とくに2項だったかな、
これ見たら三党合意の見方はガラッと変わるんだよ
これを見てないと変な結論出ちゃうのはしょうがないね
202名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:39:23.79 ID:SKdLXJDQ0
>>1
ははははははは
口はタダかよ?w
恥知らずのペテン野朗が
203名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:40:08.44 ID:hk89IfVO0
>>192
名目GDP・・つまり給料が3%増えるなら
消費税増税しても良いかなとは思うけど

国債も発行しないで
給料が3%増える見込みなんて・・・・・(^_^;
204名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:40:26.42 ID:60Nf3oEb0
すごくいいこと言ってるけど












205名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:40:49.28 ID:ZUcYSWZYO
民自公はないわ(^_^;)
206名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:40:52.09 ID:4rrwDoay0
いままでと同じことしても借金しか残さない、成長戦略してから増収を国債償還と建設にすべき。
207名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:41:44.31 ID:mz2WWoI6P
>>192
内閣が決定、っていうのは国会の承認とか必要ないって意味だろ。

自民党、っていうか交渉を一任された担当の伊吹らが主張したのは、時の内閣を縛らないように
景気条項の具体的数字を削れ、っていうのと、所得5000万以上の増税をやめろ、
2000万以上の社会保障費増をやめろ、相続税控除引き下げをやめろ、財務省の
力をそぐような歳入庁設置をやめろ、最低保障年季やめろ、っていうこと。
208名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:41:54.76 ID:lQ0EtyfN0
ぶっちゃけこれをやって、やっぱただのその場しのぎに終わって、終わったら税収落ち込み、借金は積み増され、国民が将来不安に怯え、より一層消費が落ち込んだらどうすんだ?と
これが確実なら俺も賛成するが、失敗しました、悪化しましたじゃ規模も規模だけにリスクが高すぎやしないか?
209名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:42:06.70 ID:SKdLXJDQ0
>>1
ほんの数日前に増税賛成してたじゃんw
210名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:42:11.75 ID:XjLEgCu+0
>>200
あれなぁ・・・・

党内基盤を固めるために、上げ潮派と名乗ってリフレしろと喚いてた


小泉残党 中川(女)一派を押さえ込む為だったとは言えだ・・・愚作だったよな
211名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:42:39.09 ID:DfHsrozN0
次回の選挙で民自公に投票するような奴隷根性はないです
212名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:42:57.99 ID:hk89IfVO0
そうなんだよね

ハニ垣とノビテルがバカなことしたせいで

ぜーーーんぶ

消費税増税に賛成したんだろ・・・で終わっちゃうんだよね
自民の議員の言うことは・・・・

ほんと、最悪だ・・・・(>_<)
213名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:42:59.99 ID:BMCIqcaL0
「赤字国債より建設国債のほうが良い」
「赤字国債はいけないが、建設国債は良い」
「公共投資は、借金をしてでもやっても良い」
という
"土建屋ばら撒き・財政喰い尽しの構造"を正当化しようする理論がある。

単なる「土建屋&自民党長期政権(私利私欲)」の屁理屈ロジック(目くらましの言葉遊び)であって、
建設国債も赤字国債も、同類 [国債]

・建設国債=公共事業[土建]専用(長期で返済する借金:または上記の屁理屈上、良い国債?)
・赤字国債=一時的に赤字を補填(早期に返済する借金:または上記の屁理屈上、悪い国債?)

自民党や土建屋連中は、
馬鹿なことばっかり言ってないで、全部、自分たちで借金返済しろよ!

自民党は議員給与・議員賞与・政党交付金や政治献金で、
少しでもいいから穴埋めしろ。 ったく、いい加減にしろ!!

選挙の為に、“土建屋に長年散々ばら撒いた自民のツケ”を、
なんで国民が血税で穴埋めしなければいけないのか?
214名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:43:28.74 ID:uOTMxHyQ0
社会保障費の28兆円ってのが高すぎなんだよ。だから公共工事に5兆円しか回ってこない。
215名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:43:30.24 ID:EOJQqXdp0
日本をぶっ壊した後の某所国債を維持するために
売国行為と言われながらも頑張ったんだよな

未だにマスゴミは「先にバラマキしたのは麻生政権じゃないですカァァァl!!!」とか言うもんな
216名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:43:30.59 ID:KRntLV+80
>>203
強靭化路線がガチだとしても、財務省とスパイ共が黙っちゃいないな
連日テレビが無駄な公共事業〜と連呼する様が目に浮かぶ
217名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:43:31.15 ID:9Jw7UIqw0
男女共同参画10兆円いらないお。
218名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:43:36.35 ID:0MpUhX+T0
>>11
隣の芝生だもんwww
219名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:43:54.21 ID:B8bzHXJL0
麻生時代の消費税公約は三年の集中景気対策をやった後の話だったからね
今回は引き上げ可否の判断まで一年しかないというんじゃそりゃ無理だわ
あの時よりも状況悪化してるんだから十年はやらなきゃいけない
それで十年間、「民間投資増加分も含めて」二百というのはわかるんだよ
ただ・・・
220名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:44:17.47 ID:SKdLXJDQ0
>>1
ペテン野朗
221名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:44:28.53 ID:EnnBYJV10
なんで増税賛成してんだよ
222名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:44:31.91 ID:AfUd5Rxw0
ほうほう麻生は消費税反対派なのか
じゃあ自民党離党して新党結成でもするのかしら?
223名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:44:40.53 ID:JMw4iHQPO
工事費安ってバカか。重機もトラックも人件費も高騰してるのに根拠がないだろうが。
赤字国債発行は消費税率引き上げのあとでもできる。いまは復興債を発行してるんだから。
消費税率を引き上げて財政不安を解消し、外国からの投資を呼び込むことが第一。それが復興と景気上昇につながる。
ただ、財政不安が解消するとますます円高になる可能性もある。
224名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:44:41.02 ID:XjLEgCu+0
>>207

井吹のガキが主犯かよ!?????????

あのガキャァーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!

しかも、マイナンバー関連で財務省権限が肥大するのを塞ぐ歳入庁を止めろだぁ????

ロックオンしたぞ。
225名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:44:43.54 ID:fGpjqgj50
多額の高利回りの赤字国債を発行して国民に買ってもらって、さらにそれ以上の額のお金を発行して
赤字国債を一気に買い取ってあげればたくさんのお金が国民に行き渡るよね?
それを繰り返せば消費も増えて不況も解消するんじゃないの?
ザッツオール!ってならない?
226名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:44:46.52 ID:n9DO42KjO
本当に「赤字国債」って言ったのか?
にわかには信じられないが。

まぁ、建設国債だろうが名前が違うだけで効果は変わりないが。
227名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:44:59.01 ID:qLVpFWVR0
>>205
極めて正論だが麻生氏が云うとは思わなかった。
TV/全国紙では決して報道しないだろうな。
228名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:45:05.76 ID:oM8MG+Vt0
はあ? 「消費税増税よりも」じゃねーだろ?
消費税増税したって赤字国債相当発行しないと
やって逝けないくせしてwww
229名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:45:42.73 ID:GJf+cTgc0
>>71
インフレが続いてた時代の方法で償還できないからなあ。
230名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:46:09.75 ID:EOJQqXdp0
三橋貴明よりもうひとりの方がいいよね
メガネのお方
231名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:46:15.99 ID:uFWhtj610
>>184
外務省ってのは、きっと、外人に嫌われないようにするのが仕事なんだな。
税金を、カモられて、巻き上げられるのが仕事、アホバカマヌケのクズ集団。
黄砂対策だの、東南アジアへのバラマキだの、やめたら消費税を減税できるわけだが、
そこは縦割り組織というやつで、思いつきもしないのだろうな。
232名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:46:20.57 ID:60Nf3oEb0
>>229
インフレにすればいいじゃん
233名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:46:44.89 ID:lQ0EtyfN0
俺はなんだかんだで地道だが増税で少しづつ借金減らして、国民が前向きになり、消費増やすというやり方の方が、日本人にあってる気がする
少しでも、一回でも去年より借金減りました!となったら、「じゃあ来年はもうちょっと減るように消費に貢献しようか」とポジティブになるような
貯蓄好きの性格から、減るとなれば、コツコツ減らしていこうとなると思うな
234名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:46:54.90 ID:7XcNgOPP0
>>222
消費税の是非は来年までお預けの法案だよ
235名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:47:23.87 ID:B8bzHXJL0
資産になるものとならないものはやっぱり違うよ
借りた金で、後に残って利益を得られるものを買う、借りた金で旅行行く、これは全然違うよ
236名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:47:24.19 ID:uOTMxHyQ0
実際に国際が紙切れになった国ってあるの?
危なくなったらギリシャみたいにバカ高い利子つければいんじゃないの?
237名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:47:37.90 ID:DfHsrozN0
自民党の公約って消費税増税して、それを公共投資に流すんでしょ
そもそも公共投資でデフレ脱却できるという根拠を示してほしいもんだよね
238名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:47:39.54 ID:A+QfxoZ90
  そう言えば、リーマンショック後に消費増税して
 若者の失業率を2倍にした唯一の国がありましたなぁ…

  日本は歴史に国盗り合戦以外学ばない、不思議な国


239名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:47:48.60 ID:NbltylNK0
>>213
で、「コンクリートから人へ=建設国債より赤字国債の方がいい」
「年金と生保は借金してでもやっていい」
「経済成長より今の世代の福祉が大事、将来世代なんて知らん」
という民主党理論はどうすれば正当化できるの?
240名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:48:04.06 ID:XjLEgCu+0
>>231
何度も言うが、ODAなんざもう抜け殻だぞ。

外務省権限のODAは小泉の蛆虫に解体されて

財務省権限のADBにODAの数倍の規模で移し変えられたんだよ。

財務族の蛆虫小泉が腹心の黒田を送り込んだ時点で気づけよ
241名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:48:05.05 ID:A8sUXJlV0
増税に賛成票を投じた屑野郎じゃないかこいつ
しかもその言い訳が「景気が回復してからの話で」と漠然としたことしか言わない
ここで増税論になると同じことを言う人がいるけど、景気回復とはどういう
状態がそうなのかと聞くと誰も答えてくれなかったよ
そりゃそうだ、中、低所得者の所得を底上げして富裕層への課税を強化を
することでしか達成しえないのだから
そして自民党の議員はそんな社会にする気は毛頭無い
242名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:48:28.73 ID:KRntLV+80
>>220
アンカー同じならレス一個にまとめろよ
243名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:48:28.96 ID:qOfkwHj0P
そう思ってるなら反対票を投じろよ
いまさら遅いわ
244名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:49:04.24 ID:T5tNDP1j0
>>106
あのな
国の資産と負債、民間の資産と負債はシーソーの関係なんだよ
国の負債を減らせば(資産が増える)、民間の負債が増える
国の負債が増えれば、民間の負債が減る(資産が増える)
つまり負債がこの世から消えることはないんだよ
好景気の時は民間は設備投資や消費拡大で積極的に借金をして、国の税収が増える
不景気は時は民間が投資抑制や消費抑制で借金を返済に回る、国は税収が減る
仮にもし
国や企業、民間が負債をなくしたらどうなるか?
この世から通貨が消え、需要が消え、市場経済がこの世からなくなるということだよ
245名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:49:47.40 ID:hk89IfVO0
>>216
あの強靭化路線って、資金源は増税だからねぇ・・・(^_^;

国債発行して強靭化路線で公共事業供給し、国民の給料が増えてから増税します・・じゃなくて

増税で国民から税金とって、そのカネで強靭化路線で公共事業供給し、増税で即、国民の給料から回収します・・っつー

増税で税金とられる国民にとっちゃ詐欺みたいな話しだから・・・(^_^;
246名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:49:47.97 ID:60Nf3oEb0
>>237
公共投資なら波及効果と乗数効果で国民所得の増大が見込める、もちろん金融緩和も必要
247名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:49:57.76 ID:NbltylNK0
>>236
外貨建て国債なら、韓国、アルゼンチンとか色々と。
248名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:50:01.72 ID:LFwvapccO
円を50兆ほど刷って国債の元金返済にあてて、国民の減税&景気回復しろバカ。
249名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:50:33.36 ID:wEOrfIUm0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 預金封鎖まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
250名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:50:33.38 ID:BPENsCGo0
自転車操業は止まれない
止まったら倒れるからなw
251名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:50:35.33 ID:oyk9dPed0
>>233
そう考える気持ちは分かるが、デフレの国で増税によって税収が増えたり、景気が良くなった事は人類史上ない
252名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:50:43.41 ID:Mk7/BlRh0
金で救われると思っているのか?
253名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:50:59.58 ID:F+Bz7Cyj0
麻生は小泉政権で郵政民営化に賛成しながら後日ひっくりかえした。
消費税もいい機会があれば反対に票を入れなおすだろう。
もっと積極的に周りを巻き込んで自分の政策を押し通してほしいがマスゴミに異様に嫌われてるしこのへんが限界か。
金もあるだろうし一旗揚げてほしいもんだ。
254名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:51:19.71 ID:XjLEgCu+0
>>241
阿呆、名目成長率2から3達成したらと景気弾力条項で盛り込んでたのが麻生だろうが。

ぶっちゃけ上方バイアス引いたらまだ足りない数値だとして、俺は不満だったが。
最低でも4は必要だ。

CPIの算出方法がイカレテんだよ、この国は!
アメリカみたいに上方バイアス入らない形にしろってんだよ。
255名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:51:21.45 ID:8QFRv5wZ0
赤字国債ってか建設国債でいいよ

それよりさあ
自民の言ってることが分かりづらいんだよ
将来的な増税の必要性の認識は一致するところがあるからとか
過去の自分らの発言に振り回されてごちゃごちゃ言っててさ

経済政策なんて状況によってやるべきこと変わって当然なんだから
今は状況が悪いから増税議論は凍結して反対だって

なんで言えないわけ
256名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:51:22.58 ID:6Bj1p9iO0
谷垣は麻生を除名しろ除名
257名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:51:42.12 ID:DfHsrozN0
>>246
だったら、消費税増税じゃなく建設国債でやればいいだけでしょ
増税財源でやってデフレ脱却できるって根拠を示せよ
258名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:52:33.50 ID:/XKTz9Gu0
人からコンクリートへは必要だろうね。
雇用の安定が無いと人間の生活がダメになってしまう。
まあ赤字国債は増やす方が良いとは言えないけど
スーパー堤防仕分けするとかは馬鹿すぎだよな。
259名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:52:35.13 ID:B8bzHXJL0
消費税は福祉にだけ使います!っていうのはあんまり、こう、いい言葉じゃないんだよ
これ、実は、意味はね、福祉は基本的に消費税の範囲内でやる、ってことなんだよ
今の状況は福祉が財政を食いまくってる
消費税である程度確保してやるからその範囲内で福祉はやれ、その他は基本的に社会維持、経済成長に使うと
260名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:52:36.48 ID:NbltylNK0
>>254
だから景気条項を削除し、増税の時期は将来の政権の判断に委ねるようにしたということだろうね。
261名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:53:02.03 ID:60Nf3oEb0
>>257
レス見てもらえばわかるが俺も消費税増税には反対、「そもそも公共投資でデフレ脱却できるという根拠」に答えた
262名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:53:22.22 ID:oyk9dPed0
>>248
そんな事では景気回複しない。貨幣現象として物価は高くなるが通貨が増えるだけで景気には影響しない
古代ローマでもやったし日本の江戸時代にもやったが返って通貨の信用がなくなったりする
263名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:53:37.43 ID:lQ0EtyfN0
貯金して残高上がるのに喜び感じる国民性。物持ちもいいし、家にテレビもパソコンもクーラー冷蔵庫、その他何でもある時代
消費もそんなに伸びないでしょ。節約もキチガイみたいに主婦はやるからな、ちょっとでも安いの探して預金増やすのが使命みたいな
それなら思い切って増税して、借金を減らしていく喜びを与えてやればいいんでないかと
264名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:54:05.75 ID:sHJ3YbrH0
じゃあなんで消費税増税に賛成したの?
親韓売国自民は二度と政治に関わるな糞が
265名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:54:05.78 ID:DfHsrozN0
>>261
すまんです
266名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:54:35.97 ID:B83iuPo1O
麻生さんにまた首相やってもらいたいな。
267名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:55:07.08 ID:sRdCzNVh0
公共事業での需要喚起の起爆剤とすることに批判的な人は
じゃあ逆にどこに投資するのがいいと考えてるの?民主は農業医療介護林業って言ってたっけ。
268名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:55:09.14 ID:Cq1z4p+V0
麻生で良かったのにね
おばか国民w
269名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:56:05.58 ID:Aw5WWwU80
>>165
昔の文献なんかによると貧しいけど楽しそうにしているって記述がある。
戦後復興でがむしゃらに頑張った時期はわかるにしろ、世界二位の経済大国になっても
変わらなかったし、変えなかった。それに目を付けた外国から物乞いされ、食い荒らされただけで終わった。
そして若者は結婚や出産すらおぼつかない格差社会。
あきらかに間違ってるんだから、どこかでどうにかしないといけない。
国民が求めてるのは自民や民主や維新ではないよね…
270名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:56:08.13 ID:B8bzHXJL0
こうなったらやりますやりませんという「数字」じゃなくて
何をやるかのほうが大事だと思うんだよ
スピードを百キロにしますというよりアクセルをこれだけ踏み続けます、のほうがはるかに足元見てると思うんだよね
271名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:56:34.19 ID:DfHsrozN0
>>267
よい公共投資には反対する人はいない
問題は財源 増税はありえないって話
272名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:56:35.03 ID:31l7RR8U0
日韓トンネルができるな
273名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:56:53.73 ID:mjh6dHfO0
>>201
条項に入れたのなんのってのは意味が無い。
変えられるからだ。麻生が今でも自民の中心なのか?
谷垣伊吹こんなのが代表や重鎮だぞ。

次の選挙のときには、消費税はもう政策の目玉ではない。
もはや政治屋の好きなように、麻生が一人で語っても、周りが聞かなければ
何も影響しないからだ。政治屋は数だ。どうなるかはなってみないとわからない。
現に今そうだ。
274名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:56:56.74 ID:NbltylNK0
>>261
確実な需要の拡大を伴った市場への資金供給。

これで分からんようなら、多分万言を費やして説明しても分からんだろうな。
分からんというより、イデオロギー的思考やドグマが理解を拒否していると言うべきか。
275名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:57:07.66 ID:3B68vw670
>>267
景気対策は規制緩和で民間を活性化させるとか江田がたわ言を言ってたよ。
デフレ加速させるだけなのにw
276名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:57:09.19 ID:XfXfbT+40
>>1
漢字もロクに読めない奴にあーだこーだ言われたくねえよ
277名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:57:31.50 ID:gsJ+NnTp0
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
消費税1%分は、二兆五千億円です。
十二兆六千億円ということは、消費税5%ということです。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。
シロアリがたかってるんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?
消費税の税収が二十兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないといったのは、そこなんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく。


こういう立派な人が首相なら良かったのに・・・
278名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:57:36.51 ID:9neLtsbg0
>>263
毎年増税してて消費が伸びるのか?
借金なんて減ってねぇし。
借金減ってるなら年金切り崩しなんかしねぇよな?
279名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:57:46.43 ID:aalWkkDk0
税収は約46兆円

これでよくも特別会計がやっていけるな
一般会計には年金勘定も雇用勘定も入っていない
が、一般会計には社会保障費は入ってる

いい加減にしろよ
280名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:57:49.64 ID:XjLEgCu+0
あ、因みにな

 辛坊の蛆虫が執拗に麻生を攻撃して
 
 麻生が総理になったらこの国から出て行きますと抜かしてた理由。


あいつ、麻生に昔自分の意見を言った際に「エキセントリックな考えだなwww」と
嗤われた事を根に持ち続けてたんだよ。

 麻生が総理になっても日本から出て行かず、やったコトは例のアレだ。
281名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:57:54.48 ID:RrStSfNi0
国民全員に株を持たせたうえでバブル膨らませば
経済が活性化し内需は回復する。
282名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:57:56.89 ID:hk89IfVO0
>>255
そりゃそうだよ

ぶつちゃけ自民は、
このまんまじゃミンスより先に党が潰れちゃうから、整備新幹線の復活などの大型公共事業の利権が欲しかっただけ

整備新幹線の復活などの大型公共事業の利権のために、消費税増税法案を道具として使っただけ

自民が潰れないために国民生活を犠牲にしただけ

だもん(^_^;
283名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:57:59.98 ID:9DP19KJHP
てめえ賛成しといて何をいまさらw
284名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:58:20.59 ID:Toun06/l0
>>229
日本以外の国はどの国も緩やかなインフレなんだよ。
この構造を作った日銀はいつまで続けるんだろうね。
0金利解除も結局3歩位遅れてたし、何かをするってことが全くできないんだよなぁ
285名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:58:27.93 ID:hhwGSnn70
>>45
たばこと一緒。税金上げても、税収は増えない。
税収増えない=物が売れない=企業ヤバス=人件費削減でリストラ

リストラされた奴がナマポ

最悪の流れだな。
286名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:58:49.67 ID:RYUC9mqH0
まだ間に合うから麻生派を引き連れて自民党を離党しなさいよ
できないなら所詮麻生は谷垣と同類だ
287名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:59:07.54 ID:sRdCzNVh0
増税は将来に向けてはやっぱ必要でしょ。毎年1兆増えて食ってんだから。
タイミングが最悪だって話なだけでさ
288名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:59:09.06 ID:B8bzHXJL0
>>273
谷垣自民が出してきたのが麻生よりもひどい10年200兆、物価上昇2の実質2の名目4でしょ
その対立軸なんて、ないんじゃないの?
289名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:59:18.43 ID:kGnhYGwt0
公共事業と赤字国債で今の状態が出来上がったんだろ。
過去の記憶もないのかよ、痴呆元総理。
290名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:59:20.61 ID:mz2WWoI6P
ギリシャは増税しなかったから潰れたっていうのは嘘。25%まで増税してたそうだ。
むしろ増税で潰れた、説。
291名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:59:31.05 ID:4rrwDoay0
金持ちから増税して低所得に義賊すれば消費増えるよね。
292名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:59:33.80 ID:EOJQqXdp0
>>11
ヨーロッパ共同体理論だな
働く国と働かない国が発生する
293名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:59:46.06 ID:lQ0EtyfN0
>>251
そうかな?日本人は数字を積み上げたりするの結構好きだから、借金減ると理解さえすれば明るい未来を描けると思うよ
とにかくバブル以降、借金は絶対ダメというネガティブなイメージしか持たない国民になったから、ズルズルやるより借金返す方向の方が賢明かと
増税で消費落ち込むというが、これ以上ケチりようがないでしょ、でふれで物価安いんだし、15年前は考えられない牛丼200円台だからな
消費しないなら国が貰いますよと、そうなりゃまわる金も増えるでないかい
294名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:59:48.03 ID:s3q6RKVT0
>>283
ちょっと動画見てこい
295名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:59:50.67 ID:UxPumxEK0
増税前に提言し、増税に反対票を投じたならわかる
マジでクズだな
296名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:59:58.57 ID:3B68vw670
谷垣って河野並に駄目な政治家だよな。
そりゃ総理にもなれんわなw
297名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:00:12.02 ID:zEVBbmTP0
>>263
貯金は将来の不安の為。年金問題とかをクリアしない限り無理。
その発想は財務省の方ですかww
298名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:00:27.04 ID:tWtiibYc0
赤字国債?バカかw
これ以上の赤字国債を増やさないためにも、
真っ先に議員の一人あたり人件費を2割以上削減しなさい。
それから公務員みなし公務員の一人あたり累進人件費も2割以上削減しなさい。

299名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:00:30.04 ID:XjLEgCu+0
>>286
実のところ、中川(屑)と下痢便男がその動きを示してたんだが

 森のボケナスが自民崩壊だけはさせんと谷垣炊きつけて消費税増税合意を強行させたんだよ。


 あのガキだけは
300名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:00:50.44 ID:DfHsrozN0
>>277
今の総理なんだけどね・・・(´・ω・`)
消費税増税に政治生命()やってる人だよ・・・(´・ω・`)
301名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:00:59.51 ID:NbltylNK0
>>288
違うよ。
過重福祉と赤字国債。
嘘だと思うのなら、過去20年の公共事業投資の推移を見てみればいい。
302名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:01:20.27 ID:DCb/LJKt0
>>1
麻生政権の時代に麻生元総理を叩きまくったマスゴミ…
豚野田政権は叩かないマスゴミの不思議さw

日本のマスゴミは反日なんですね!!
303名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:01:26.37 ID:nQZAkFco0
麻生って馬鹿なのか?
公共投資してインフラ整備って言うが既存のインフラを維持管理する重要性判ってないのかな
これから先既存インフラは損傷が増えて修理費どうすんのさ
304名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:02:08.20 ID:T5tNDP1j0
>>263
国が借金を減らすと言うことは自分たち(民間)が借金を背負ういうことなんだけどね
貯金がみるみる減っていくよ
民間は国よりも借金を背負えないからドンドン破産するだろうね
日本経済は縮小して縮小して縮小しまくるよ。発展途上国の仲間入りも近いよ
305 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/07/04(水) 23:02:09.70 ID:S3h4lvmz0
消費税率上げ賛成は選挙公約だったし、筋は通ってるだろ。
306名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:02:20.34 ID:EOJQqXdp0
>>299
本当に?
307名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:02:28.73 ID:oyk9dPed0
>>271
増税して公共事業ではない。増税には景気回複条項が入ってて名目でGDP3%実質2%成長がないと増税できない決まりになっている
すなわち、公共事業と金融緩和によるデフレ対策をやり3,4年後には景気が回復するからその時の内閣が景気判断をして増税する
景気が回復し、名目3%の伸びなら消費が過熱し過ぎないないように増税するのは悪い政策ではない
バブル対策になるからだ
308名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:02:39.93 ID:sHJ3YbrH0
国民から税金をむしり取って土建屋にバラマキ
ありがとう糞自民
ありがとう糞アホウ
309名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:02:42.69 ID:eZumcGiM0
正論だな
どちらにせよ経済を安定化させ改革などで赤字を回復しないといけない

国民からみて、漠然とした赤字国債と国民に直結する増税どちらがいいかと考えれば一目瞭然
経済がよくなっても国民労働者に実感は伝わりにくい事も考えれば尚更の事だね

とりあえず、民主党政権をデリートして麻生内閣の続きをすべきだろう
310名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:03:09.77 ID:DfHsrozN0
冗談抜きで自民党は谷垣と石原を降ろさないとマジで次回の選挙で終わるよ
元ネトサポより
311名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:03:30.93 ID:j1u9fVP80
麻生が総理の時「景気は全治三年」って言われて「そんなもんかな」って思えたけど
今じゃもう先は真っ暗闇だな
まあ日本人に麻生はもったいなすぎたのかも試練
312名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:03:33.73 ID:LwgRjWu/0
増税法案に賛成したクズどもが何か言っているなw
313名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:03:47.11 ID:60Nf3oEb0
>>307
名目でGDP3%実質2%成長ってバブルでもなんでもないんだけど知ってる?
314名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:03:53.73 ID:hk89IfVO0
>>296
このまま総裁として・・なんて頑張っちゃうと
小渕みたいになっちゃうかもしれなくて心配

整備新幹線の復活などの大型公共事業の利権は手に入れられたんだから
スパッと総裁辞任して

3党合意破棄してミンスの増税に反対と言えるように、
自分でミンスの増税に反対と不信任案出せるように自民はならないと・・・
315名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:04:23.29 ID:sRdCzNVh0
というか、好景気の時は逆に税率を上げて税収を増やすのが王道って
ある学者の人は言ってたぞ。
バブルになっちゃうのはまずいわけだし
316名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:04:48.23 ID:Toun06/l0
>>303
流石にお前は動画見ろ。
麻生が言ってる公共事業の全容はほぼ既存のインフラの保全だ。
新規の道路や鉄道の作成は一言も言ってない。
317名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:05:01.66 ID:70zYDaWh0
悪いけどもうこいつらに一切期待はしない
318名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:05:08.36 ID:lQ0EtyfN0
>>278
別にこのまましてても消費伸びると思う?
皆自分の事しか考えてないから、老後の為に貯金だよ
海外出国者数は毎年過去最高なのに、物価は下がってくのに、テレビでコメントする人は不況不況借金借金しか言わない
何と言っても活力がない
日本は海外より十分豊かだが、ネガティブ国民、借金返す方向に向かう方が国民性格にあってると思うのよ
319名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:05:13.24 ID:oyk9dPed0
>>293
無理。日本でも江戸時代と大正時代にデフレは経験している。大正バブルが弾けて昭和恐慌の時に税収が減ったので
緊縮財政と増税をやったらデフレは悪化した。デフレ期は異常な経済状態だから民族や国関係なく失敗する
320名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:05:21.69 ID:DfHsrozN0
>>307
>増税には景気回複条項が入ってて名目でGDP3%実質2%成長がないと増税できない決まりになっている

自民党が撤回したじゃん
そんな条項ないから それに自民党は200兆の財源として消費税増税も入れてるじゃん
321名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:05:22.05 ID:XjLEgCu+0
>>306
毎日新聞の論説委員の言う事だから100は信じられんけどな。

まぁ、自民の侭でも生き残れないやらもう一度総理にとか欲目だしてる

腹痛のボケが動いてたのはマジだわな。
322名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:05:33.85 ID:MLRue79y0
賛成しといて、ニコ動で言い訳とか・・・
323名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:05:52.64 ID:B8bzHXJL0
>>313
引き上げてもダメージをある程度抑えられる最低限度の数字というのかね

もっとも、消費税法案には「10年平均での見込み」ということになってるから
だったら具体的に10年計画を立てなきゃだめだよねって話で
それじゃあ、補正一つ組んだくらいでどうなる話でもないわな
324名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:06:40.55 ID:ds8sV3pk0
国の借金が0になるまで、金を刷ればいい
今の日本円なら、絶対に大丈夫

まあ、アメリカ様が許さんけどな
325名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:06:55.44 ID:60Nf3oEb0
>>323
もともと努力目標なんだしはっきり言って誤魔化しにすぎないわ
326 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/07/04(水) 23:07:00.34 ID:S3h4lvmz0
>>311
今じゃ「余命3年」だからな、全く笑えない話。
327名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:07:04.24 ID:WIYqCeCS0
日銀がデフレ政策を辞めない限り、借金が増えるばっかりで無駄な気がするけどね。
328名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:07:14.76 ID:70zYDaWh0
こいつら売国どもに政権盗られる前に何やってたよ
329名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:07:17.53 ID:NbltylNK0
>>304
民間部門は家計だけじゃない。
政府が負債を減らすことで逆に負債を増やすのは、家計ではなく、「企業」。
では、企業は何のために借金をするのか。それは、設備投資を行って事業を拡大するため。
逆に言うと、なぜ今企業は借金をしたがらないのかというと、設備投資を実施したとしても、それに
見合う需要が見込めないため。民間の負債は、経済を縮小させる要因ではなく、むしろ、経済を
拡大させるためには不可欠なファクター。

だから、今は一時的に政府が負債を増やしてでも新しい需要を作り出す事で、企業が「借金を
してでも設備投資をして事業を拡大しなきゃ!」と思う環境を作り出す事が必要なんだ。
330名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:07:22.40 ID:oyk9dPed0
>>320
撤回してないぞ。この前のテレビでも伊吹も言ってたしな。撤回したソースはあるか?
331名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:07:24.52 ID:8jwXXUh90
麻生さんはちゃんと政府の借金で、単式簿記でやって国民を騙してるって言ってたぞ
332名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:07:24.64 ID:z6XLDhJt0
麻生セメントのポジショントークはもういいよ
政治家やめて国語の勉強し直せ
333名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:08:13.90 ID:6Bj1p9iO0
>>319
江戸幕府と明治政府は膨大な額の借金と赤字国債を全額踏み倒したから
今回もその再現だなw 割を食うは平民ばかり
334名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:08:13.73 ID:sHJ3YbrH0
中川以外消費税に賛成した自民党
ありがとう!
335名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:08:19.63 ID:EIrSrWxAO
>>1
コイツ…
コンビニでボタン押せば、なんぼでも金が出てくると思ってんだろ〜www

336名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:08:21.52 ID:B8bzHXJL0
>>320
なんで嘘つくの?


時の政権が10年計画を立てないんだったら来秋以前の話になってしまう
計画を立てない時点で法の責任を果たしてない
そんな政権には上げる資格はない
もし万が一まさかとは思うが来年の夏に選挙なんてことになったら、その計画が一番の争点になるはずだ
337名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:08:29.24 ID:qeKmPK8D0
>>303
そこまでは政治家の及ぶ問題じゃないだろな
予算を使用するのは官僚様のお仕事なんだろ?

俺は今、インフラ必要だと思うな
ガソリンは値下がりつつあるみたいだが道路の草なんとかしてくれ

この状態が続くと日本は抜けだせない沼に落ちるよ
338名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:08:30.97 ID:uOzWHL+C0
先ずは景気対策と雇用問題だろ。
老人の医療や介護に金をつぎ込んでも無駄だ。
確かに老朽化したインフラを作り直すのは良いと思うが、田舎の整備新幹線は無駄だ。LLCで格安に札幌に行けるのに高くて遅い新幹線などは不要。
それよりも、新規なビジネスが多く出るように規制緩和したり補助金を出す方が良い。そうすれば新たな雇用が生まれる。
339名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:08:46.74 ID:wUBNmtXOO
景気悪くなってから税金上げるばかどもが
ナマポ国債でも復興国債でも年金国債でも刷ってろよ
マネーサプライ増やせよアホ
340名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:08:47.89 ID:DUJacbqD0
赤痔ンコ臭い発病なら、長期金利は安値安定でおk?
341名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:08:49.76 ID:DCb/LJKt0
世界的に消費税が高い国家は不況で喘いでる!!

そこで提案したい!!
消費税を廃止にして
年収に合わせての収入税を導入をすればいいよ!!
そうすればデフレも脱却出来て内需経済も活発化する。
342名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:08:59.59 ID:MLRue79y0
>>320
自民党が景気弾力条項削除を要求したけど、ミンスが党内の増税反対派から文句言われたので
残すように自民に頼んで、自民もそれを受け入れた。
343名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:09:01.13 ID:lQ0EtyfN0
>>304
だから国民が使わないから、国が借金で使い続けてきた
経済のパイが小さくならないように
でもそれで国民が不安になり始め、消費はどんどん落ち込む
建設だけ潤わせても効果は一時的なような気がするけどな?借金積みませばいよいよ海外資産流出とか結構日本人我先にとやる可能性もある
344名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:09:21.02 ID:sRdCzNVh0
自民が賛成したのは民主を解散に追い込むためだろ。
要は増税賛成はブラフ。だから景気条項法案に盛り込んでるんでしょ。
前提条件にしないから信用されないんだろうけど。
ってかこれから2年程度で景気が良くなるわきゃないんだから、
ちゃんと守ってくれるんなら増税無理でしょ。
345名無しさん@十一周年:2012/07/04(水) 23:09:24.65 ID:stSd9ZKy0
公共投資はマジで増やしてほしいんだよなあ。千葉東方沖で大地震が発生するかもしれないって
言われているのに、千葉の小学校の耐震化工事は全国で一番遅れてんだよなあ。
今のままなら、津波の被害がなくても揺れで校舎が潰れる学校が出るかもしれん。
早急にどうにかしてほしい。
346名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:09:44.63 ID:Toun06/l0
それを人は所得税という
347名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:10:24.49 ID:UpLM43g30
>>295
党の意向だからな。
組織に従うのがちゃんとした人間というもの。
組織の意向に逆らうのは社会人として問題あるし
リーダーが組織の意向を勝手に決めるのは人としてアウト
348名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:10:25.70 ID:j1u9fVP80
>>320
撤回してないじゃん

付帯条項第十八条
1.消費税率の引上げに当たっては、経済状況を好転させることを条件として実施するため、
物価が持続的に下落する状況からの脱却及び経済の活性化に向けて、平成二十三年度
(注・2011年年度)から平成三十二年度(2020年度)までの平均において名目の経済成長率で
三パーセント程度かつ実質の経済成長率で二パーセント程度を目指した望ましい経済成長の
在り方に早期に近づけるための総合的な施策の実施その他の必要な措置を講ずる。

2.この法律の公布後、消費税の引上げに当たっての経済状況の判断を行うとともに、
経済財政状況の激変にも柔軟に対応する観点から、第二条及び第三条に規定する消費税率の
引上げに係る改正規定のそれぞれの施行前に、経済状況の好転について、名目及び実質の
経済成長率、物価動向等、種々の経済指標を確認し、前項の措置を踏まえつつ、経済状況等を
総合的に勘案した上で、その施行の停止を含め所要の措置を講ずる。
349名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:10:49.29 ID:UxPumxEK0
党議拘束かけといて民主に丸被せなんて通用する訳無いだろ
消費税の正当性をうったえる立場の人間が、法案をごり押しした後で何を言う
馬鹿にするのも大概にしてくれ
350名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:11:00.62 ID:qeKmPK8D0
>>345
道路や橋が崩れるのもこわくてあかんわ
最近全国で年間何件あるんだっけか
351名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:11:08.92 ID:+cLE+fN90
緊縮増税と財投200兆、どっちが正解なの?
352名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:11:18.70 ID:B8bzHXJL0
ならなきゃいけないんだけどマスコミはアホだから争点が理解できないだろうなあ
353名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:11:33.17 ID:9neLtsbg0
>>318
将来不安で節約してしまうから消費減るんでしょ。
物価下がってるように見えるだけで実際は下がってない。
質や量下げて価格下げましたで物価下がるとは言わない。
円高なんだから輸入品もっとさがるはずなのに下がらない。
小麦の調整価格は3年連続値上げだぜ。小麦の世界価格はピーク時より下なのによ。
354名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:11:53.12 ID:oyk9dPed0
>>333
昭和恐慌の時の高橋是清は増税しないで済んだぞ?ちなみに18世紀のフランスはGDPの数倍、イギリスで2倍の国債を発行していた
それでも50年くらいかけて返したからそれを真似したニューディール政策をやったのでルーズベルト
355名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:11:58.45 ID:eZumcGiM0
>>311
3年経った今だから比較できるね

麻生内閣が3年続いた場合、公言どおり景気刺激策を続けて来ただろう
>効果が芳しくないor景気回復した結果後、消費税増税を国民にお願いした

民主党政権が3年続いた今日、埋蔵金を当てにし社会福祉を重視しようとしたが頓挫ばかり
>日本経済は自然な成り行きまかせの挙句、消費税増税を強調してきた

ほんと民主党政権とは何だったのであろうかw
356名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:12:16.80 ID:3mNTAJ6P0
口だけで鳩山程度の気概もないじゃんこいつww
ネトウヨだけだよ相手するのはw
357名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:12:46.73 ID:EIrSrWxAO
なんか、もう…
阿呆太郎を支持して、借金の限界にチャレンジしてみたく成ったわwww

358名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:12:47.70 ID:70zYDaWh0
自民党、悪いけどもうこいつらに一切期待はしない
359名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:13:23.74 ID:mz2WWoI6P
>>344
そんな無理に自民党を擁護しなくていいよ。自民党も一体じゃないんだから。

自民党の中の伊吹とか一部の財務省議員が一任の名のもとに
好き放題にやったことだから。
360名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:13:58.77 ID:lQ0EtyfN0
>>319
だから借金に関するイメージが昔と違うんだよ
バブル以前は借金ローン月賦なんて個人でも当たり前
それが崩壊以降はテレビが散々洗脳したから、皆こんな低金利でも借金して土地や家買おうとかならない
単純に消費税上げてもこれ以上消費が落ちようがないと思われる
これもテレビで散々節約節約洗脳されてるんだから
361名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:14:13.73 ID:B8bzHXJL0
>>348
それは政府提出法案で、修正法案にはその真ん中に二項ができてる
やる気があるのかどうかわからない単なるお題目じゃなくて実際に何をやるかということがそこで叩きこまれてる


修正を加味した附則18条の条文はこうなる

 (消費税率の引上げに当たっての措置)

第十八条 消費税率の引上げに当たっては、経済状況を好転させることを条件として実施するため、
物価が持続的に下落する状況からの脱却及び経済の活性化に向けて、平成二十三年度から
平成三十二年度までの平均において名目の経済成長率で三パーセント程度かつ実質の経済成長率で
二パーセント程度を目指した望ましい経済成長の在り方に早期に近づけるための総合的な施策の実施その他の必要な措置を講ずる。

2 税制の抜本的な改革の実施等により、財政による機動的対応が可能となる中で、
我が国経済の需要と供給の状況、消費税率の引上げによる経済への影響等を踏まえ、
成長戦略並びに事前防災及び減災等に資する分野に資金を重点的に配分することなど、
我が国経済の成長等に向けた施策を検討する。

3 この法律の公布後、消費税率の引上げに当たっての経済状況の判断を行うとともに、
経済財政状況の激変にも柔軟に対応する観点から、第二条及び第三条に規定する消費税率の引上げに係る
改正規定のそれぞれの施行前に、経済状況の好転について、名目及び実質の経済成長率、物価動向等、
種々の経済指標を確認し、前二項の措置を踏まえつつ、経済状況等を総合的に勘案した上で、
その施行の停止を含め所要の措置を講ずる。
362名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:14:25.56 ID:Za1Ds3MY0
>>358
はいはい民潭さん、ごくろうwwww
有力支持政党が割れちゃったって涙目だねwwww
363名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:14:35.35 ID:UxPumxEK0
>>347
自民の党議拘束の発動は各派代表の話し合いをおこない、「全員の同意」が必要になる
なんの言い訳にもなってないぞ
364名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:14:44.43 ID:T5tNDP1j0
>>343
建設は着火剤で建設だけではうまく回らないだろうね
まず一番最初にやらないといけないのは行政改革、社会保障改革だろう
税が足りなくなったから社会がおかしくなったのではなく
社会システムがおかしいから税が足りなくなったんだからね

ただ増税は100%死ぬ悪手だよ
365名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:15:52.99 ID:AL9rpITm0
安部麻生コンビで華麗に復活してもらいたい
財務大臣には西田さんを
366名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:15:59.87 ID:70zYDaWh0
ハッキリ言うぜ
失われた10年の後に失われた20年を作ったんだよ
お前ら自民党が
367名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:16:00.45 ID:SIjC2oXO0
麻生のやった緊急経済対策ってどれも効果あったんだよな
マスゴミもミンスの手柄として評価してるしw
368名無しさん@十一周年:2012/07/04(水) 23:16:22.70 ID:stSd9ZKy0
なんかずいぶん批判されてるけど、それほど的外れなことは言ってないと思うけどなあ。
借金や増税がダメなら、後は社会保障削るぐらいしかないと思うけど・・・出来るかなあ。
369名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:16:25.75 ID:oyk9dPed0
>>356
>>357
>>358
大丈夫だ。人類が歴史上デフレ脱却していく過程を主張しているだけだからな
デフレと100年に一度くらいしか起きない現象だから経験した人物の生き残りはいない
が、田中角栄の時に福田とデフレの議論はやっている。当時はデフレ経験者の生き残りがいたからな
370名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:16:35.61 ID:mjh6dHfO0
選挙でいつまでも勝てないから、相手が言ってもい無い消費税増税に
屁理屈言いながら賛成して、選挙の争点になることを避けた。
後は失点を言い募り勝つ。

そういう目算しか見えないんだよ。とくに衆院自民。
条項がどうたら、世間受けがいいのを前に出してどうたら、民主と同じだ。

次の選挙ですら消費税を出しても、今と同じ理屈を言えば、必ず勝てた。
そして本当の信も得た。
捨てたんだよ。自分が単に議席が欲しいがために。それを麻生を出して点数稼ぎしても遅い。
政治屋への不信は頂点だ。

言ってもいない消費税増税を言うなら、まず信を問う、これが必要じゃないんですか。
民主に言ってたな。どうするんだこれは。
371名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:17:07.65 ID:p3FTOAdO0
自動車業界の知り合いがお灸をすえるといって民主に投票(参院だったかな)

お灸を添えられて給与カット、リストラにおびえてますよ

他人のこといえないが><
372名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:17:24.88 ID:LFwvapccO
>>262
>そんな事では景気回複しない。貨幣現象として物価は高くなるが通貨が増えるだけで景気には影響しない

通貨が増えて物価が上がりはじめたらデフレが解消するから良いことじゃない?

>古代ローマでもやったし日本の江戸時代にもやったが返って通貨の信用がなくなったりする

円を刷って返済するのはまどろっこしいから、いっそのこと、その江戸時代のように国債棒引き、つまり徳政令を出したらいいと思うくらいだが。
373名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:17:32.80 ID:EIrSrWxAO







で…誰が返すの?
374名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:17:41.42 ID:DfHsrozN0
375名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:17:48.52 ID:UFRiZYIE0
金融がポイント
地域再投資法が必要
役人はもう効果的な金の使い方がわからない
376名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:17:51.27 ID:BMCIqcaL0
>>267
土建系公共事業でも
黒字事業[黒字経営(たとえば都市部の収益見込みのあるビルや駐車場、
有料の博物館・美術館・運動施設など)]なら、いくらでも良い。

きちんと、
『黒字[採算性の見通し]』が、必ず出ることが絶対前提条件。

黒字が出るのであれば、それは【<資産>】と言える。 ※それ以外は全部【負債:(赤字)不良資産】

地方の過疎化したほとんど誰もいないところに、
【≪選挙[とくに自民の連中]のため≫】に、屁理屈述べて、
維持費だけかかる"大赤字の橋"、"収益見込みの無い赤字のハコモノ"、"誰も利用しない道路"など、
赤字垂れ流しは、やめろ!!

何の効果もないし、借金がさらに年々増加し続ける。
377名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:17:50.94 ID:eXZ9wuMVP
麻生の言ってることは正論だけど、
だったら何で自民は消費税増税を推進してるのかな?
党の方針に異論は無いのかよ
378名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:17:54.42 ID:NbltylNK0
>>337
首都直下地震が予想される東京や、東南海・南海地震が予想される東海地域にだけ新幹線等の
基幹交通インフラが集中している状況も非常に宜しくない。
北陸新幹線や中央リニアによる幹線の複線化、ネットワーク化は早急に進められるべきだし、
東京一極集中を緩和するためにも、地方都市のインフラを充実させる必要がある。
379名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:17:54.74 ID:+gPXY1IY0
借金が1000兆あるのに、これ以上借金増やせるわけないだろ

社会保障費を見直して減らしてくしかない
380名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:18:20.60 ID:QePNfOYF0
>>361
その2項の言わんとしているとことは、
景気対策に予算を使えば、景気が改善していなくとも増税に踏み切りますよ。
ってことだぞ。
381名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:18:29.46 ID:70zYDaWh0
>>362
民潭???俺がチョン主支持してるとでも思ってるの?かんべんしてくれよ・・・
382名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:18:31.16 ID:9neLtsbg0
>>360
消費税5%になったときも消費落ちない騒いでて見事に落ちたわけだけど?
383名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:18:45.05 ID:MLRue79y0
>>377
ガス抜き
384 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 23:18:52.68 ID:cBZBWYCi0
国債?金融緩和と公共事業だろw
385名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:19:16.21 ID:FttO5I9E0
日銀が万札を倍刷ればいいだけ
386名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:19:21.80 ID:mz2WWoI6P
>361
自民側の代表は増税を引き伸ばしするような動きはしてないでしょ。双方とも
早く上げたいという動きでしかないよ。

自民党が相続税強化や年収5000万以上の増税を取り下げさせたのも
自民党の総意じゃないんだから、無理にあの三党合意を擁護しなくていい。
387名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:19:23.31 ID:B8bzHXJL0
一項のコレ、
>程度を目指した望ましい経済成長の在り方に早期に近づけるための総合的な施策の実施その他の必要な措置を講ずる。
霞ヶ関文学かなんかしらんけど何やるのかさっぱりわからない、やらなくても責任がどうにでもなりそうな、いいかげんであいまいな文章だよ
最低限どういうことをやるのかは書いてくれないと
二項ももっと具体的にしてもらいたいし物足りないけど、政府への命令、サボタージュへの歯止めとしては、こんなもんだろうとは思う
388名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:19:25.70 ID:lQ0EtyfN0
>>353
下がってるよ、15年前と比べても今は色んな物が500円以下で食える
家賃も下がったし、電気はまあ地震で上がるがガス水道も変わらん
生きてく上で必要なもんは激安、20年前はスーファミのソフトは一万以上だし、コンポはソニーピクシーとか15万ぐらいしたし、CDはYouTubeやネットもないから毎回買ってたし、テレビがこんなに安いとかあり得ない
389名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:19:28.95 ID:ukqhIOUz0
>>364
「構造改革なくして景気回復なし」
って言ってた小泉さんは誰も幸せに出来なかったけどねw
390名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:19:53.86 ID:XjLEgCu+0
>>365
だから、外交以外で下痢便男を麻生に絡めるなってのよ。

麻生はキリスト系で日本会議にも参加してるが名義だけ

下痢便男は手翳し馬鹿で日本会議のドップリキチ外カルト保守モドキだぞ????
391名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:20:02.06 ID:3mNTAJ6P0
なんで採決前に声を上げなかった?
ネトウヨだけだよ与太話付き合うのはw
392名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:20:03.17 ID:NbltylNK0
>>351
緊縮財政策が実は放漫財政でしかない(社会資本投資を削れば削るほど、景気減速でそれ以上に
社会保障支出が増える。それも際限なく)なんて事は、この3年間で嫌というほど味わっただろう?
393名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:20:11.63 ID:7puzVgWU0
1000%ぐらいのインフレはアリだな
ハイパーインフレじゃないから良しとしよう
まぁ 財産ないし関係ないやw
394名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:20:19.68 ID:j1u9fVP80
民主党政権の功績
エコポイント延長
後期高齢者医療制度存続
395名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:20:20.75 ID:oyk9dPed0
>>360
借金をしないのはバブル崩壊した国なら当然起きる現象だ。世界恐慌の時に借金して投資していたアメリカ人は全てを失い
借金を返済し終わっても懲りて一生借金しなかった
毎年国民の平均所得は下がってるのにローンなど先行き不安で組める訳がない
396名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:20:26.23 ID:sRdCzNVh0
>>376
災害に備えての事前整備は必要でしょ。
397名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:20:29.55 ID:qzTylVdp0
今回の増税、割と国民の支持高いけど、
実際やると相当悲惨なことになるよ。
マスコミは隠してるけど。
398名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:20:51.10 ID:QTidRCreP
>>379
増やさないためにはこんな増税じゃ足りないよ?社会保障費削ってもね
399名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:21:53.32 ID:ukqhIOUz0
>>379
共産国家を目指してんだろ。
400名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:22:01.68 ID:jMLayteL0
>>41
麻生はかねてからの希望道理付帯条件として景気が上向いたら消費税をあげるといってた
マスコミは肝心なことをいわないとぼやいてたw
401名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:22:14.71 ID:UxPumxEK0
税収増やす目的で増税するのに税収減るんだぜ
どんなに頭が悪くてもデフレ推し進めるのは解り切った事だろうに
402名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:22:17.35 ID:QePNfOYF0
>>387
>総合的な施策の実施その他の必要な措置を講ずる。

これも同じで、「”必要な措置”を講じたら増税しますよ」ってこと。
403名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:22:47.42 ID:oyk9dPed0
>>374
飛ばしじゃないのか?先週のBSフジで伊吹も言ってたし、谷垣や麻生も最近の動画で言ってたぞ?
404名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:22:47.50 ID:MLRue79y0
自動的に消費税上がらないからwって嘘つかない方がいいと思う。
三党合意の景気条項には書かれてるけど、んなもん誰が信じるのか。
2年後に上がるもんだと思って準備しておいた方がいい。というか、それが本当の親切ってもんだ。
405名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:22:47.95 ID:mjh6dHfO0
真に財務官僚に騙されたのは自民創価だ。
目先の政局潰しをせずとも信を得られた変わった風向きを押し返して
政治屋の議席確保に動いた。

どんなに長くとも後1年、これすら待たずかたや景気回復と言いながら
真っ先に増税賛成。どんな条項をつけても、いつでも上げられる。

おまけに民主がやった増税のオンパレードに何か文句でもつけたのか?
自分たちの高所得者優遇税制を捻じ込んでおいて。
406名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:23:14.89 ID:GzEpvmYq0
>>1
たぶん銀行が全力で拒否ってる
買い取る条件が増税だったんじゃないの?
407名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:23:31.08 ID:pugor1Q80
やるのは赤字国債の日銀引き受けだ
408名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:23:40.45 ID:NbltylNK0
>>403
参考までに言っておくけど、日経は「日本の自動車関税は高い!!だからTPPが必要だ!!」と宣った新聞社でございます。
409名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:23:43.75 ID:6Bj1p9iO0
>>348
踏まえて勘案する、ってことは無視するってことだから
要するに撤回したのと同義な
410名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:23:45.96 ID:70zYDaWh0
何度でも言うぜ
失われた10年の後に失われた20年を作ったんだよ
お前ら自民党が
411名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:23:54.36 ID:DfHsrozN0
>>403
伊吹、谷垣なんて自民党で最も信用出来ない奴らじゃん
野田と変わらんぞ?
412名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:24:17.14 ID:EIrSrWxAO
阿呆太郎は最近、経済に興味が湧いて2chで勉強し始めたらしいよwww

413名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:24:20.05 ID:UgTtjU5V0
国債はね、増やしすぎるとある日突然どえらいことになるんだよ。
もし、みんなおなかいっぱいでもう国債いりませんといったとたんに、
それからは10%とか20%とかの利息でしか売れなくなるんだよ。
そうなるとね、もうその国はおわりなんですよ。
414名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:24:44.10 ID:JUUzaP0K0
で、麻生は消費増税法案に反対票入れたんだっけ?
415名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:25:24.16 ID:ukqhIOUz0
>>413
中央銀行が存在しないという前提条件がついてりゃね。
416名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:25:38.63 ID:erBpczHr0
孫の 孫の 代 に、返す赤字国債1000兆円を、また新たに発行して、
その1000兆円をまた国民にばら撒いて、
国民が対外資産を買いまくる。(ハワイとか)

     ↑
外国から見て→日本は「世界最強の債権国」として
一層信用され、世界中からマネーが集まる。
417名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:25:40.46 ID:OIbpcJdO0
まあ今回の法案は反対したら自民党除名確実だったからな
418名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:25:41.75 ID:lQ0EtyfN0
>>364
一番は住宅
家買って借金したら金余るから、皆家具やなんやら買い替えて、莫大な波及効果ある

何たってテレビが贅沢は敵だみたいな番組ばっか
いかに安く買うか、節約するか、宗教だよ洗脳だよ、金持ちは悪だから
ああいう生活したいな〜とかじゃないから
何たって総理が庶民居酒屋だから笑
馬鹿じゃないかと、金ある奴、年収ある奴がバカバカ使うから日本が豊かになるのに
ある意味麻生さんはエラかった国のトップが安居酒屋で飲むようになったら終わりだよ
何の夢もない
419名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:25:44.37 ID:sRdCzNVh0
災害起きてからもっと交通網整備しとけば良かったとか、こんな設備作っておけばよかった
なんて後悔しても遅いわけで。
420名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:25:44.37 ID:oyk9dPed0
>>406
それないな。最近「国債を買い取るから出したい銀行は出せ」とやったらどこの銀行も名乗り出なかった
ようするに売るより持ってて低い金利でもいいから持ってた方がいいようだな
421名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:25:49.03 ID:VpvQJ7gi0
>>1
民主はバカだから1年だけ借金増やしても良いからそれを元手に景気を良くして税収上げること知らなかったんだよな。
3年連続して借金してばらまくだけだった。
次民主に入れるヤツは本当のバカだからな。
422名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:26:30.76 ID:7puzVgWU0
>>410
まぁ 優秀な破壊工作員 民主党が加速させたがなw
423名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:26:36.14 ID:9neLtsbg0
>>388
マックや吉野家とかの外食産業で比べても15年前より今のが上だよ?
家賃はほぼ変わってないか値上がり。
電気は大幅に値上がりしてる・・・ 水道は変わらないけど。
テレビ安いって当時でも格安テレビはあったのよ。
アイワ製とかね・・・。
CDは出たころからレンタル盛んでしょ。
424名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:26:59.80 ID:6Bj1p9iO0
>>354
日本人官僚ってのは古代から現代まで常に無能の極みなんだよw
一応の行政職組織が出来た室町時代以降、常に財政破綻させてる
明治政府も結局米国の日本侵攻軍の占領と日本解体を機に全部踏み倒したw
425名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:27:14.81 ID:MLRue79y0
>>403
横だが、飛ばしじゃないよ。あと、日付見てみ。
426名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:27:19.60 ID:T5tNDP1j0
>>373
日本という国がつづくまで
基本全額返済はしない
お金を回す事が重要
資本主義はね
負債があるのが当たり前なんだよ
427名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:27:26.33 ID:DfHsrozN0
問題はこの200兆をどっから持ってくるかだろ
建設国債なら当然 消費税増税なら民主党並のばら撒きだろうが
428名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:27:26.75 ID:eXZ9wuMVP
>>413
しかし、これまで財政赤字で滅亡した国は無いんじゃないかな?
日本を統治してるはずの政府が何で破産するんだ?
429名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:27:32.46 ID:ukqhIOUz0
>>406
現金っていうのは、銀行にとっては負債。
今国債を銀行から吸い上げたら、倒産する銀行が大量に出てくるよ。
430名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:27:56.89 ID:sRdCzNVh0
増税反対してる社民共産に第2政党になってもらえばいいじゃないか。
政権とってもらってもそれはそれで面白いかもしれんがw
431名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:28:18.56 ID:9stkWTlrO
はい
432名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:28:26.31 ID:9U6XGOgW0
国債ってどこが買ってるか知ってる?
ほとんど国民が預けてる貯金や保険だ。
んでもうすぐそれも国債にし尽くしてしまうって訳だ。日本終了
433名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:28:28.38 ID:wPU74K5y0
いいんじゃねぇ?! どの道オワコンなら借りるだけ借りて潰れればいい

中途半端に何も駄々漏れを治さないで増税しても国民が苦しいだけ

借金やれるだけやればいいのさ、金ある奴が買うんだから
434名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:28:43.76 ID:iYSfldgm0
>>39
個人の意見だけを通すなら党なんてなくてもいいって事にならないか?
個人があれば国なんかいらないってのと似てるよな。
気持ち悪い。現実みろよ。
435名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:28:45.94 ID:B8bzHXJL0
>>413
そこは「増やしすぎると」じゃない、「国債以外の投資先を作っちゃうと」、のほうがまだ的確だと思う
飯の種を作ることが国債の利率を上げることにもつながる
だからインフレでおっつかない短期の赤字じゃなくて長期の建設じゃないといけないし動画でも長期のほうを言ってるのにこの記事ときたら
436名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:29:22.60 ID:PiSTncEN0
付加価値税率の引き上げ撤回=前政権の決定覆す−仏(2012/07 /04-21:05)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012070400955

フランスが消費税増税を撤回
イギリスも消費税増税で大不況に陥ってるもんな
デフレ不況の増税は必ず失敗する(成功例は世界で過去一例もなし)
437名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:29:36.18 ID:oyk9dPed0
>>425
日付は一ヶ月前だろ。谷垣達が言ってたのは先週だぞ
438名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:29:38.65 ID:42mzdI9Q0
もう土建はいいから。こいつも結局利権で自分が潤う事しか考えてねえ。

そんな事より自分らの特権や官僚の福利厚生を見直したり、
地方公務員の給料削減したりしなさいよ。
439名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:29:44.56 ID:zY/7G2TLO
少なくとも復興債は税と絡めずに発行できたよな
需要が確定してるんだから利益回収も確実なんだからさ
440名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:29:53.34 ID:p3FTOAdO0
民主党支持ー勝谷誠彦さんからの罵倒を思い出しましょう

http://www.youtube.com/watch?v=ZkxPp0b6F0o
441名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:30:00.10 ID:DfHsrozN0
>>432
刷ればいいだろが!いつから日本はユーロになったんだよ!
442名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:30:01.12 ID:NbltylNK0
>>419
さらに言うと、復興事業を担う業者がどこにも見当たらないという事態になって、
建設業者を『ドケンヤ』と呼び、蔑んで、その社会的意義を貶め、業界ごと虐め抜いて
壊滅に追いやった事を後悔しても遅いんだよね。
人間はむき出しの自然の中で生きられるほど強くないと言う事を忘れちゃいけない。
443名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:30:02.80 ID:xbm/IOZn0
>>400
自民は景気の条件を外せっつってんじゃないの?
444名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:30:07.90 ID:F1XCwwzU0
この意見には全面的に賛成だし動画も全部見たが
多分景気回復しなくても谷垣みたいな財務省と懇意なやつが総理になったら増税するだろ
デフレ不況のときは増税するかもしれないという気を感じさせてはダメ
景気という字をよく見ろと、だから自民党は信用されない
445名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:30:09.02 ID:IazhNR7s0
>>433
お前が郵便局に預けた全財産100万円でも買われてるんだけどww
446名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:30:15.13 ID:h71v5L3n0
車関係の仕事をしてるが、国外に出られない会社はホントやばいよ
消費税や国債、経済成長の話をするなら為替も考えて議論してくれと思う
447名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:30:17.86 ID:mz2WWoI6P
>近づけるための総合的な施策の実施

っていうのは、近づいた事実は条件になってないからな。「総合的な」と
付くと、無関係そうに見える遠い政策も「数値に近づけるための施策」とみなせる。

要するに、数値条件をはずさせようとした財務省議員たちの意図に沿ったものだよ。

「民主党の理不尽で性急な増税に、国民思いの自民党がブレーキをかけた」って
いう嘘の誘導はやめたほうがいい。
448名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:30:22.55 ID:g77zQ2+w0
日本の人口が減っていく以上、国内のインフラを整備するよりも
海外の、労働力のある国のインフラを整備を手伝った方がいいのでは。

日本で作らんでも、海外で作って輸入すればいいでしょ
449名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:30:24.35 ID:XjLEgCu+0
>>413
バーゼルの内容見直して来い
450名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:30:28.04 ID:lQ0EtyfN0
>>395
アメリカはサブプライムローンはじけた今でも借金天国で、ニューヨークダウはほぼ右肩上がりで度々高値とってるよ
日本は日経平均39000行く気配すらない
それにアメリカは移民受け入れで持たない人間が溢れてる、アメリカンドリーム夢みる消費者層が
日本は総中流だから消費伸びないんでないかと
451名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:30:43.90 ID:ukqhIOUz0
>>432
国債を国が使う。
国民の所得になる。
国民が貯金する。

消えてなくなるわけじゃない。
452名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:30:44.26 ID:mjh6dHfO0
自民創価ども、お前らに教えておいてやる。
お前らへの一般の目線は、増税路線、緊縮財政派なんだよ。

何をやって評価されるか、それはただ一点、減税だ。
麻生がなぜ未だにこれだけ根強く支持をされるか、それは減税をしたからだ。
エコカー減税、住宅減税、家電エコポイント減税、高速1000円減税、
その上で経営、商売人を語るから根強いんだ。

それが何だ自民創価、麻生がいくら言い募ろうと、言ったのが民主だろうと、
消費税増税に真っ先に乗り、法案を通しいつでも増税可能にして信を問わず
論争すら避けた。あげく法案は自分たちの考えた高所得優遇措置すら捻じ込んで。
どこに理がある?
もはや麻生すら出る幕は無い。
453名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:31:20.76 ID:MyLuCswK0
>>413
それは自国より他国に買われている国債の総額の方が大きい国で、
しかも自国で通貨を発行できない国ね。
454名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:31:21.04 ID:lhlwPoL90
インフラ整備って言うが、何をどう整備すんの?
455名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:31:33.28 ID:9U6XGOgW0
>>441
外圧かかって日本は刷れないじゃん?
もう半分くらい希薄化して物価2倍になってもいいから刷って欲しいよ。(´・ω・`)
456名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:31:41.98 ID:NeDnsOwA0
喉元過ぎれば熱さ忘れるとはまあよくいったもので・・・麻生失政の数々をもう忘れちゃってるのな
麻生不況とで言われたのにさ

しかしまあ麻生が総理のとき単純なネトウヨはマスコミに乗せられて一緒になって叩いてたくせにw
それが今になって擁護したりマスゴミが麻生を叩きやがってとか被害者面とかもうね
はっきり言って一番マスコミに乗せられるお客さんってこの層
457名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:32:06.76 ID:rPMCpeDB0
日本復興策
1、公務員政府系職員の報酬時間給換算制 算出方法は誤魔化し算出防止「総人件費÷職員数÷年間1800時間労働=平均時給」に統一,現行の時給5000円超えを一気に平均時給1500円まで総人件費抑制,総ての職員にスカイプ&GPSを持たせ出勤記録を厳密化
2、公務員採用条件を31歳以上のみ新卒採用全面凍結(若者は民間で鍛え成功者はそのまま民業に従事すべし
3、公務員限定非課税、公務員の納税ゼロにすることで国民に扶養されてる意識を叩き込む(消費税は公務員カード提示で免税) 公務員が「納税は国民の義務」を禁句
4、総資産番号制 確定申告に総資産報告を義務付けもしくは自己申告制にし 国民総資産を算出し国民総所得に依存するのは止め資産を高めることに特化し真の資本主義社会を目指す
5、累進税最高税率を強化し所得格差を縮め資産価値を高める
6、新設着工戸数を恒久的に150〜200万戸目標=3、40年周期での建替え推奨を意味する RC造は45年 木造35年周期を基準にする 老朽化した築40年を超えた住宅建替えには累進的に補助(デフレ要因である新規集合住宅20年間全面凍結、違法建築は厳罰化
7、消費税による年金一元化(総資産一億円以上の老人への給付停止 相互扶助制度である事を明確化 議員の厚生共済年金加入禁止 共済国庫使用全廃 海外移住者の給付停止 長期受給拒否老人表彰ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/hukasikinenkin.jpg
8、18兆円地方交付税廃止⇔国民全員に毎月12000円小額給付制実施 メリット既得権根絶スタグフレーション改善 個人零細の起業促進 地方人口減少抑止
9、関税改革 食料品限定貿易収支均衡を世界で協定 自給率高まる 世界中で食糧生産を行えるようになり干ばつ飢饉リスク抑制
10、移民カースト制制定(規制)移民全員に日本語試験を受けさせ中学校卒業国語レベルを平均とし小学生レベルの国語能力がなかった移民に対し幼稚園児レベル労働者の烙印を捺す
11、選挙期間中内に10名以上の団体支援を受けることを厳罰 選挙期間中の政党の会合も当然対象(組織票当選する既得組織抑制を趣旨
12、議員の資産制限 奉仕活動非営利職業である認識を高める,任期期間中に資産の増減100万円以内とし限度を超えたら禁固刑並の厳罰に処す,当選後と任期終了後に収支報告義務付け

この国では年金や車への公金利用は許されてなぜか個人住宅への利用は否定されるよな
458名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:32:19.51 ID:NbltylNK0
>>420
それを何故か「国債が札割れした!!!もうこれ以上国債は発行できない!!!!!!」という話に
すり替え(それとも本当に話の中身を理解できなかったのか?)て報道するのがマスゴミクオリティ。

459名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:32:22.52 ID:MLRue79y0
>>437
だからー、俺のID辿ってレス読んでよ。
景気条項は残ってるけど、自民党が協議中に削除要求したんだっての。
460名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:32:23.11 ID:eXZ9wuMVP
これまでの歴史では、何度か破綻しかけた国があるけど、
でも破綻はしていない

何故かというと、破綻しそうになると通貨を刷って借金を返すから
それで通貨安になって、経済が回復して、財政も回復するというパターンで復活する
アルゼンチンやロシアやタイなど、ここ最近破綻しそうになった国は全部このパターン

ただ、ユーロ圏の国だけが特殊で、共通通貨だから刷って返すという技が使えない
だから酷いことになっているが、通貨を刷れる国だったら、破綻はあり得ない
破綻しそうになったらインフレになるだけ
461名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:32:42.50 ID:DfHsrozN0
>>455
外圧なんかないよ
白川がデフレはコントロールできるけど、インフレをコントロールできないからって
海外で失笑買ってただろうが
462名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:33:14.16 ID:T5tNDP1j0
>>448
その買う金を誰が稼ぐんだよ
ただでくれるわけないだろ
働かなければ物買えないんだよ
463名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:33:29.37 ID:MyLuCswK0
>>432
どうしても返せって言われるんなら刷って返せばいいんじゃないかな。
多分、誰もそんな事を言わないと思うけどね。
464名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:33:29.59 ID:z6XLDhJt0
>>330
附則第18条は三党合意によって努力目標ってことになった
つまりないに等しい
それから景気条項の削除を強行に主張していたのは自民党だよ

6/26(火)に衆院を通過した「消費税率引き上げ法案」。
その中の経済状況によっては増税を見送るいわゆる「景気弾力条項」、これがいつのまにか自民党の手柄となっていたようです(笑)
http://togetter.com/li/328001

私の記憶では自民党は具体的な数値目標の削除を要求していたはずですが・・・。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120613-OYT1T01064.htm
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5L1SL6KLVR401.html
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120611/bse1206112134000-n1.htm
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120626/k10013119991000.html

私の理解では
(1)民主・政府案ではすでに景気弾力条項(数値目標込み)があって
(2)それに対して自民党側が難色を示し協議が難航、
(3)そしてなんらかの妥協があって合意に至る。

政府案の数値目標は「努力目標」で絶対条件では無いことは当初から言われていました。
で、その気持ちばかりの数値目標すら削除しようとしたのが自民党。もちろんそれに民主党も反発してさらに難航。
とはいえ結果的に数値目標の削除は回避されました。(もっとも努力目標である点は変わっていません。)
465名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:33:30.37 ID:IyubZv+k0
>>1
>消費税増税より赤字国債発行を!

今まで何年もそれを実施してきた結果がご覧の有様だよ!
466名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:34:12.66 ID:KRntLV+80
>>245
200兆規模の公共事業を増税で賄う??????
ソースプリーズ
467名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:34:42.45 ID:ukqhIOUz0
>>458
すり替えのレベルを超えてるなぁw
熱中症患者に水を水を飲むのを我慢しろって言ってるようなもんだろw
468名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:35:08.55 ID:p3FTOAdO0
>>456
それは違うだろう麻生支持派はマスコミやネットのブログで徹底的に叩かれていたときも
しつこく粘り強く応援していたぞ 何言ってんだ
麻生不況なんて言いがかりだ実際エコカー減税で国内の自動車工場はフル稼働してましたよ

まぁあえて批判をするなら小泉改革の負の面を矯正できなかったところにあるけどね
469名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:35:15.99 ID:lQ0EtyfN0
>>423
は?ゆとりか中学生おつ!
15年前、20年前ですから牛丼は大盛り500円並は450円だったぞ
470名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:35:44.15 ID:oyk9dPed0
>>459
いや違う。景気条項は麻生内閣の時に作ったものだ。それをそのまま引き継がせたのが今回の景気条項
ソースが一ヶ月前の日経しかないから飛ばし記事を元にミンス工作員がペテンをやっているのだろw
471名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:36:07.48 ID:DfHsrozN0
>>469
せやね
472名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:36:30.39 ID:qeKmPK8D0
本来5年前、10年前にやるべき事だからね
国債売れなきゃ売ればいいだけ

金利下げれば売れない

国内需要は上げない

ワロス曲線?
473名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:36:33.98 ID:QePNfOYF0
>>466
建設国債といっても、
金に色がついているわけではないから、
増税分で賄われるといってもあながち間違ってはいない。
474名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:37:20.16 ID:9U6XGOgW0
>>451
あなたのいう国民っていうのは公務員限定か?
民間は負担にしかならんやろ。これからガンガン償還される。民間は大増税だ。
475名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:37:40.27 ID:NbltylNK0
>>461
デフレが制御可能なら、20年に渡ってほぼ無成長という異常事態にはならんだろうよ・・・
どんだけアホなんだ、白川は。
>>469
マクドナルドのハンバーガーが十数年ぐらい前に半額で提供されるようになり、そして今や100円マックなんて
代物まで出る始末。
最近話題のLCCとかも、あれもまさにデフレの産物。
476名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:37:43.39 ID:I/EdZ0Xx0
そう思うんなら、とっとと腐れ民自公談合党から脱出しろよ。
477名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:37:52.20 ID:kiHxwELt0
自民党も一枚岩じゃないんだな。自民に限らんけど、
古臭い構造改革派がのさばってるうちは何やってもダメだよ。
>>119に書いてあるけど、
こういう政策体系をまるごとチェンジしないと。
478名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:38:17.01 ID:B8bzHXJL0
>>470
附則104条は目標よりもアクセルの方に重点が置かれてた
政府案附則18条はアクセルいい加減で目標だけ具体化した
修正案附則18条でアクセルの踏み方と目標が具体化した

あとはどうアクセルを踏むかが争点になる、はず
479名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:38:27.34 ID:zEVBbmTP0
>>460

そうなんだよ。日本なんて超円安になったら超絶回復すると思うんだ。
多少混乱するかも知れないが、いっそ破綻に近づけた方がいいと思う。
480名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:38:28.65 ID:Qb7ANAHI0
>>465
足りない。もっとやるべき。
ちまちまやってるのが悪い。今より年30兆多く発行すべき。
481名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:38:30.38 ID:vTueBveP0
参議院は若いから良いよ
482名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:38:40.21 ID:z6XLDhJt0
んで、ネトサポつーのはこーゆーの読んで騙されてるわけか? (´σ `) ホジホジ

3党合意には自民党の従来の主張通り景気条項が入っている←ちげーよwww
http://www.amaochi.com/blog/2012/06/20734.html

ホント、お前らってニュースや新聞を継続して見てないのに語ってる池沼だろ なあ、基地害どもwww
483名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:38:43.75 ID:MLRue79y0
>>470
ブルーミングバーグ、産経、他でも報道されてますが?
484名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:39:07.65 ID:wEOrfIUm0

国会議員、バカばっかり・・・/(^o^)\アタマイタイ
485名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:39:15.18 ID:/dzukAtl0
>>92
気候などの違いがあるからねー
日本がいろいろな物の劣化は激しいと思うよ
486名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:39:23.91 ID:oyk9dPed0
>>464
情報が錯綜してんなー。ミンス内の反対派が要求した景気条項を野田が拒否してただろ
何時の間にそうなってんだよw
487名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:39:34.33 ID:ukqhIOUz0
>>474
あなたの頭はどうなってるの?
そんな話してないだろ?
488名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:40:09.15 ID:IyubZv+k0
>>480
お前が全部購入するなら反対はしない。
489名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:40:36.54 ID:NbltylNK0
>>478
小沢なんて、もはや完全に周回遅れですよな。
未だに「国民の生活が第一」なんて言ってるあたり、種子(ムギ)を撒かずに実(フクシ)だけを要求する
09年のマニフェストから一歩も脱却できていないらしい。
490名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:41:01.69 ID:mjh6dHfO0
景気のいいときに減税はしなくてもいい。
インフレで過熱したら増税でコントロールする、しかし日本史上ハイパーインフレは
起きていない。今するべきは公共投資だ。金を回せ。日本で金を回せ。

という口で、今の時期に信も問わず消費税もいつでも増税できるようにしたのは
引き金を引いたのは誰だ。自民創価だろうが。
民主のボケに乗らされず、言った通りに信を問うまで続ければ勝てた。
それを捨てたのは誰だ。自民創価だろうが。

今、景気が重要で増税は論外という奴が、今増税に賛成する道理は何だ?
491名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:41:08.58 ID:DfHsrozN0
>>475
白川はバーナンキに嫉妬してるだけなんよ
はっきり言って無能なんよ
492名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:41:14.33 ID:LFwvapccO
>>448
日本が北朝鮮のように不毛の地になれば、外国から輸入どころじゃなくなるよ。
493名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:41:23.64 ID:qeKmPK8D0
>>487
そういう人よりもわかる人こそ倍相手してやれよ
494名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:41:25.37 ID:QePNfOYF0
>>486
民主案には”努力目標”として景気条項は残っていた。
自民案には元から景気条項はなかった。
実際4月あたりにでてきた次回選挙の公約とやらにものってなかったろ。
495名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:41:29.59 ID:Qb7ANAHI0
>>488
つ通貨発行権
496名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:41:30.68 ID:qkaFDECD0
すぐに政策でどうにかって話になるけど
もうどうにもならないよ 成熟しきった状況で
途上国の成長のお裾分けもらうしかない
497名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:41:51.32 ID:ukqhIOUz0
>>488
通貨発行権を持ってるのは国だけ。
個人の借金と一緒のするのは何も理解していない証拠。
498名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:41:53.58 ID:KRntLV+80
>>473
そりゃ二つの蛇口から500ミリリットルと1ガロンの水を汲んで混ぜて、「お前の飲んだ水は全て500mの方だ」というレベルの詭弁
499名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:42:00.74 ID:kiHxwELt0
閉塞感を打破するためには、
新自由からケインズ主義に立ち戻るくらい
ドラスティックなことをしないと、国民のマインドも切り替わらない。
もう構造改革のほうが時代遅れになってるんだよ。

「構造改革?あー、まだリストラと賃金カット続くのね。緊縮緊縮貯金貯金」
ってなってるのが、いまの閉塞感の正体なんだから。
500名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:42:08.63 ID:pKy1O/okO
赤字国債発行より、金を刷れや!

こっちの方が経済がよくなるわ!!
501名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:42:10.08 ID:f6c5JZLE0
正論だな
502名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:42:17.08 ID:EIrSrWxAO
働けるインフラって何?w

503名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:42:48.63 ID:mz2WWoI6P
>>464
そういう言い方をすると、「いや、自民が増税にブレーキをかけたんだ」って
強弁したくなるんだと思う。

実際には、自民側担当者も民主側担当者も財務省の代理人で、早く決めるための
方便を考えてただけなんだよ。

>470
もとの民主法案の景気条項は小沢グループが義務条項として入れさせようとしたのを、
野田がただの努力目標として入れた経緯がある。それじゃ何の制約にもならない
ということで小沢らは反発した。それが三党協議に持ち込まれたという経緯。
504名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:42:51.07 ID:z6XLDhJt0
ジミントーが景気条項の数字を削除しろと強弁していたニュースソースはいくらでもあるのだが?
チミたちオツム逝っちゃってるわけかwww 
病院逝けよ、ネトサポwww つーか、精神障害者手帳の申請してこいや
505名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:43:02.83 ID:Qh3k/aCg0
どっちにしても税収が約46兆円で支出が90兆円以上だから
10%増税では無理、景気は悪くなる借金は増える最悪だな・・・

インフラは元の耐久性が問題だからな
使い捨て文化で耐久性はないからな
506名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:43:08.96 ID:UgTtjU5V0
今ね、日本の銀行はどうやって稼いでいると思いますか?
なにか生産的な仕事をして稼いでると思いますか?
答えはなにもしてません。ではどうやって食っているのですか?
はい国債の利子だけです。つまり国はなにも仕事をしていない人たちに
国債の利子という形でお金をばら撒いているのです。
こんな国が将来持つと思いますか?
507名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:43:18.15 ID:lPncYPse0
>>500
資金需要はない
508名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:43:25.48 ID:DfHsrozN0
>>500
円高デフレが至福の老害どもが消えなきゃ無理
509名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:43:49.85 ID:Qb7ANAHI0
>>500
国債も金刷るのも同じこと。
あとで日銀が金刷って国債を市中から買い取れば同じ。
510名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:44:04.27 ID:NbltylNK0
>>507
だから、国債を発行して「社会資本整備」という需要と一緒に、市場に送り込む必要があるんです。
511名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:44:16.03 ID:SvM5I9ve0
>>91
失われた20年というが、小泉から麻生までがなかったら、
リーマンショックのときの日本のダメージはこんなもんじゃなかったろうな。
512名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:44:27.12 ID:avV2DjJN0
東京の景気はかなり冷え込んできてる
確実にレンジが一段下がった
とにかくみんな消費しない金を使わなくなった
このタイミングで増税は確実に失敗するよ
東京は本当にやばい
513名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:44:27.35 ID:AJmUaeQY0
>>502
道路とかリニアとか。
防災設備も働くというか生きるためのインフラだし。
514名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:44:31.07 ID:r1/u2/eX0
これはダメな太郎ちゃん
515名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:44:34.55 ID:MyLuCswK0
>>500
問題は刷った金をどうやって国民の家計に送り込むかなんだよ。
516名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:44:46.07 ID:T5tNDP1j0
>>506
だからデフレ脱却が不可欠なんだよな
国債よりも利回りのいい投資先ができないといけない
517名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:45:14.03 ID:F1XCwwzU0
景気回復しないと増税はないと仮定して
民意やマスコミみたいなまるでアテにならない物を
どれだけ無視して積極財政出来るかにかかってるな
どうせ公共事業は無駄だー、公務員減らせー、改革しろーとか言われるから
とにかく緊縮財政論者は全員無視して公共投資と金融緩和でフルアクセル
518名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:45:19.75 ID:tskqpkTl0
>>5
無恥なお前はもっと罪が重いぞ
519名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:45:23.56 ID:lQ0EtyfN0
ぶっちゃけ国民の消費はこれ以上落ちないから、増税で取ればいい
じゃあ今まで物価が下がってるからと給料上げなかった企業も賃上げせざるを得なくなるし、少しづつ動き出すのではないかと
あとは相続税を今検討してるヤツよりあげるか控除枠を下げる
結婚して子供産んだ家庭は大減税
集まった金は借金返すのと住宅減税、投資減税にあてて、後は公共事業
520名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:45:53.13 ID:Qh3k/aCg0
>>500
金を刷るもなにも余ってるだろ
刷ったって何も解決はしない金庫で眠るだけになるだろ
521名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:45:54.90 ID:DfHsrozN0
>>511
それはちょっとw
そもそもリーマンショックで日本がアメリカより打撃受けてるのが問題でしょ
522名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:46:18.17 ID:6Bj1p9iO0
>>451
消えて無くなるんだよ、徳政令出して国債全部吹き飛ばすんだからw
523名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:46:28.51 ID:oPZSf7giO
国債とかやめて利子のない軍票だせよ麻生は馬鹿丸出し
524名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:46:30.72 ID:70zYDaWh0
ニコニコで正論とか笑わせるなよ
あそこほど言論統制&世論誘導してるネットサイトはない
525名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:46:41.23 ID:B8bzHXJL0
>>500
動画見てよ
個人も企業もお金を使わない時には建設国債出して日銀に金融緩和させて公が支えて、
同時に民間の需要を作っていかないとだめだって
526名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:46:45.13 ID:A8sUXJlV0
>>451
この国の「国民」というのが公務員や一部の富裕層を指すなら
そうなのだろうが、現実は違う
一部の人間に資産が移り、低所得者が増えて資産が減る
しかし一部の人間は資産に見合った税金を払わずに低所得者に押し付ける
これが続くと見かけ上の資産は存在してもいずれは破綻する
527名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:47:15.04 ID:QePNfOYF0
>>498
その蛇口は元で繋がっているのだから
同じと考えてもあながち間違いではないといっているわけ。
528名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:47:21.31 ID:MLRue79y0
>>486
民主の閣議決定された修正協議法案見た?
既にそこには景気条項(努力目標)載ってるんだよ。
で、6月の自民の税調で景気条項の削除要求を決めてるの。
その方針に従って、町村は交渉で景気条項を外すように要求したの。
529名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:47:58.60 ID:mjh6dHfO0
> じゃあ今まで物価が下がってるからと給料上げなかった企業も賃上げせざるを得なくなるし、

物価下がってんだから給料安いだの抜かすなボケ。
生活できてんだろうが。さっさと辞めろ。外国人雇うから。

で終わるだろうが。
530名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:48:05.28 ID:Qb7ANAHI0
>>523
利子は気にしなくていい。
買いオペ後の国債の利子は日銀法で政府に戻ってくる。
531名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:48:11.47 ID:DfHsrozN0
>>524
ニコニコで何の議論ができるんだ?w
まあ、あそこは確かに気持ち悪いけど
532名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:48:28.47 ID:zEVBbmTP0
>>511
リーマンショック前って世界中好景気だったのに日本だけ恩恵がなかったのは?
533名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:48:47.23 ID:BJQ40PLr0
こっちだな正しいのは
消費税の増税分もいまだにどこに使うか具体的に出てないもんなーーー
いくらかかるかわからないのに先に金だけ取るんだもんなーーーーー
534名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:48:53.67 ID:x5Oh9vhS0
消費税を増やしたら、税収が下がる事をマスコミはちゃんと伝えましょうね。税収増やしたいなら裕福層から取りましょうよ。
そんなに赤字国債がいやなら、戦後の日本や今のアメリカやみたいに金を刷りまくって金を市場に流通させりゃ済む話なんだがな。
世界大恐慌時から脱出したニューデール政策もこの方法。

一般会計税収の推移(兆円) http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm
1985 ■■■38.2
1986 ■■■■■ ■■41.9
1987 ■■■■■ ■■■■■ ■■46.8
1988 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■50.8
1989 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 54.9 【消費税3%】
1990 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 60.1 税収上がり止まり
1991 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 59.8
1992 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■54.4
1993 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■54.1
1994 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■51.0
1995 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■51.9
1996 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■52.1
1997 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■53.9 【消費税5%へ】
1998 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 49.4 税収悪化
1999 ■■■■■ ■■■■■ ■■47.2
2000 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■50.7
2001 ■■■■■ ■■■■■ ■■■47.9
2002 ■■■■■ ■■■■43.8
2003 ■■■■■ ■■■43.3
2004 ■■■■■ ■■■■■ ■45.6
2005 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 49.1
2006 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 49.1
2007 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■51.0
2008 ■■■■■ ■■■■■ 44.3
2009 ■■■■ 38.7
2010 ■■■■■ ■■41.5
535名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:48:59.28 ID:wEOrfIUm0
    ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
      ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
       `、||i |i i l|,      、_)
        ',||i }i | ;,〃,,     _)   さらに借金まみれでモヒカンの時代到来だぁ、ヒャッハァーッ!!!
        .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
        ,,}||| il/,‐'liヾ;;ミ    '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
      /          ヽ
      {   ニ == 二   }
.      ,| , =、、 ,.=-、   L、
     {t! ィ・=  r・=,   !3l
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ'─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
536名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:49:11.42 ID:9U6XGOgW0
もう金融機関に国民が預けてあるお金を20%ほど引き出されただけでもこの国破綻するだろ。
国民が事実に気づき始めたら、いつ終わってもおかしくない。
537名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:49:27.26 ID:tskqpkTl0
マスコミの文句言う割にマスコミの言う事を
鵜呑みにしてる馬鹿が多いな
538名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:49:32.23 ID:pbvi5a6B0
麻生が欧州で信用されるのはフリーメーソンでかつカトリック系だからだ
吉田首相や明治維新の元勲からの「イギリスメーソン」の血統を持ってるからだ
今の日本の民主党なんか得体のしれない朝鮮人コミンテルンばかりだからな
539名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:49:47.72 ID:NbltylNK0
>>526
なぁ、だれかコイツの言っていることを日本語に翻訳してくれ。
540名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:49:57.19 ID:qeKmPK8D0
>>521
小泉と麻生は別物だからな
小泉竹中は米国債購入した人であって、麻生中川はそれを維持した人だし

今の政権に例えると韓国が潰れれば日本は瀕死という事ぐらいか
541名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:50:10.54 ID:arKjo5Zz0
ジミンが政権取ったら消費税増税法案の撤回法案通した上でやってください
542名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:50:11.23 ID:z6XLDhJt0
ついでに言えば、景気条項というものに強制力はないんだよ
附則第18条は消費税法に定めてあるが、具体性に乏しい内容

で、汚いことに三党合意にて努力目標としてあるので実質は無効化が図られてるわけさ
例えば、下のブログに詳述してあるから、読んでみな
チミたちのオツムでは法律の条文や構成から意図を読み取ることは無理だろうがな
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2012/06/post-b16d.html
543名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:50:11.98 ID:AETZO+0z0
やはりアタマ悪いな麻生は
544名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:50:38.89 ID:2t8/Lx2N0
なら消費税法案に反対しろよwwww
545名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:50:43.33 ID:T5tNDP1j0
>>532
おこぼれはあったよ
確かにあのときは忙しかったから
が、公共投資を大幅に削ったので相殺されたな
あそこで脱デフレ対策をやっていれば・・・
546名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:50:59.34 ID:oyk9dPed0
>>528
う〜ん、ミンスの話を信じるか、麻生らの話を信じるかの問題になってんのかw
どっちの話が本当なんだろうなw
547名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:51:04.15 ID:DfHsrozN0
>>540
だなや
548名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:52:18.77 ID:qeKmPK8D0
>>547
ちょっと違ったね・・・
その状況に持って行ったのも今の政権というところが・・・
549名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:52:23.15 ID:mz2WWoI6P
自民党が要求したこと

* 景気条項の数値の削除
* 相続税の控除額を下げて6%の人しか払ってなかったのを8%からとる
* 年収5000万以上の所得税増
* 年収2000万以上の社会保険料負担増

でも実際には、自民総体が要求したんじゃなくて財務省の意志をくんだ
伊吹や町村など一部の族議員がやったことなんだよ。自民の中にもまともな
人はたくさんいる。
550名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:53:11.41 ID:QePNfOYF0
>>546
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5L1SL6KLVR401.html

>自民党は消費税率(現行5%)を2段階で10%まで引き上げること自体は容認する方針を伝えているが、
>景気条項については削除を要求している。
更新日時: 2012/06/14 10:54 JST
551名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:53:13.09 ID:eXZ9wuMVP
>>544
全く同意
麻生がそう思うなら党を割って小沢新党とか維新と合流すればいい
それが出来ない、そういうアクションを起こす政治家が居ないのは
自民にやる気の無い老害しか残ってないからだろうな
552名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:53:14.06 ID:DfHsrozN0
>>546
3党合意で国民無視で消費税増税を通したような奴らを
信じなければいいだけだよ でも、小沢はない
553名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:53:36.83 ID:mjh6dHfO0
>>538
こういうトンデモ論はどうでもいい。妄想なんぞまっぴらごめんだ。
今は景気だと抜かしながら、景気が良くなりすぎてインフレが止められなくなったら
増税だと、はっきり経済の流れを見定めながら、
選挙で勝てなかった増税を民主が言ったからと乗って
賛成して可決しようってのがそもそもおかしいだろうが。違うのか。

麻生以外は増税さえすりゃいいんだろう。麻生が傍流になったら
単なる増税路線だろうが。その布石を、信を問わず決定した、それが今だろうが。
554名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:53:41.61 ID:70zYDaWh0
>>531
議論なんかどこにもない一方通行だと言ってるんだよ、
前回の選挙で民主に入れた団塊のバカどもが首縦に振りながら見てるだけだ
555名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:53:47.09 ID:NbltylNK0
>>532
原因は色々とあるんだろうけど、一つ指摘されているのが、94年の固定資産税増税の影響。
地価が上がりにくくなっているせいで、企業の担保能力が回復せず、銀行預金は相変わらず国債に向かい、
企業への融資の拡大に結びつかなかったそうだ。
556名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:54:13.49 ID:ZDydjrmg0
これは正論
野田の馬鹿さ加減には全国民が呆れてる
賛成したバカ議員以外の全国民
557名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:55:11.72 ID:oyk9dPed0
>>550
いや、消費税とTPP関係のマスコミ報道はガチでいい加減だから全く信用できない
日本は財政破綻するだのギリシャになるだの連日やってたからな
558名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:55:18.27 ID:qkaFDECD0
無理とは思うけど
なんかほしいと思う商品やサービスが新たにうまれなきゃ景気はよくならないよ
あとは 生きがいとか尊厳とか宗教的なところで何か生むしかない
環境医療介護では無理だと思う
559名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:55:30.13 ID:MLRue79y0
>>546
ミンス対麻生じゃないんだがw
これはミンス対谷垣+増税大好き執行部

あと、税調の動きについても報道されてただろ。
その前に閣議決定された法案の中身を読むといいね。
560名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:55:37.27 ID:lQ0EtyfN0
>>529
まあそれが今まで
税金上がれば実質物価上がるから、その言い訳が出来なくなるよと言いたい訳
561名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:55:43.15 ID:2t8/Lx2N0
自民党執行部は
自民党全議員・支部長懇談会で「消費税によって民主党を分裂に追い込む」などと、繰り返していた。
民主党の造反議員は計算済み、むしろ自民党側は造反議員を期待していたと言ってよい。
にも関わらず、
「おわびとしっかりした謝罪なければ、国会審議には応じられない」とは
とんだ茶番である。
「増税のように嫌な仕事は、民主政権下でやらせたほうがトクだ」という魂胆が、国民から見透かされているのだ。
 政策としての整合性以前に、政策決定プロセスが大間違いなのだ。
 自民党の 大きな過ちは、そもそも約束していないことを行おうとする政権に手を貸す大義は存在しないのである。
 民主党の公約破りを批判していた自民党が、民主党の公約破りに加担するのはどう考えても正当性がないのである。
 現に平成24年度の自民党運動方針は、「わが党は、社会保障の安定的な財源として消費税率引き上げを公約しているが、
民主党の公約違反の増税に加担することはできない」とある。

自民は言わば民主党と同じ共同正犯になった。
562名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:55:51.87 ID:DfHsrozN0
>>554
未だに民主党とか言ってる馬鹿は死ぬまで馬鹿だから仕方ない
563名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:55:56.57 ID:h+4sDI4Y0
心配せんでも
増税と、赤字国債発行。どっちもバリバリやるでしょw
564名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:56:05.76 ID:NbltylNK0
>>546
少なくとも民主党が全く信用に値しない事は、この3年で嫌というほど学んだだろう?
>>557
いい加減というより、故意犯的に嘘を垂れ流していると見たほうがよさそうなぐらい。
565名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:56:09.62 ID:SvM5I9ve0
>>521
アメリカってそんな景気よかったか?
566名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:56:41.05 ID:xNwSv9zB0
増税法案に賛成しといて、何言ってんだ?

この阿呆は。
567名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:56:41.28 ID:MbctvTwD0
>>376
>『黒字[採算性の見通し]』が、必ず出ることが絶対前提条件。

公共事業は赤字にしかならないし、赤字になるものしかやってはいけない。
黒字になるなら民間に任せるべきだ。

赤字にしかならない公共事業で、国債を発行して更に利息を支払うのは馬鹿げている。
本来は税金で賄うか、紙幣発行で原資を創るべきものだ。

国家投資において、国債というのはインフレを防ぐための奇策でしか無い。
紙幣発行が本道である。
568名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:56:43.58 ID:Qh3k/aCg0
経済をややこしく考えるから解決しない
水と同じで流れてないと腐るし

税を平等増税して回せはいいだけのコトを
平等を誤魔化して欲も絡んで上が楽するから破綻する
増税の痛みを同じにすればいいだけ
569名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:56:49.61 ID:mz2WWoI6P
>>549
まちがえたw 訂正。

自民党が要求したこと

* 景気条項の数値の削除
* 相続税の控除額を下げて6%の人しか払ってなかったのを8%からとるという原案の削除
* 年収5000万以上の所得税増 という原案の削除
* 年収2000万以上の社会保険料負担増 という原案の削除
* 財務省の権限をそぐ歳入庁の原案の削除
* 最低保障年金の削除
570名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:57:07.53 ID:rGoVdVky0
借金返す気ないなこりゃ
571名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:57:16.10 ID:tJ9FdWLc0
アホウ<郵政民営化法案には賛成票を投じましたが実は反対でした(キリッ
アホウヨ<さすが俺達の麻生!
アホウ<消費税増税法案には賛成票を投じましたが実は反対でした(キリッ
アホウヨ<さすが俺達の麻生!
572さざなみ:2012/07/04(水) 23:57:29.15 ID:QGGOG5aP0
政府紙幣を、本気で考えるべきじゃないか?
573名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:57:43.00 ID:KRntLV+80
>>527
…へ?通貨総量を維持して日銀に買い取らせるの?
574名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:58:06.66 ID:fN9nsat0O
>>549
もう一つ付け加えて歳入庁設置の事実上撤回ね
財務省が国税庁を手放す訳がない
575名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:58:30.88 ID:DfHsrozN0
>>565
いや、正確にはアメは即効で量的緩和を進めたが、日本はポケーッとしてる間に
乗り遅れただけ お陰で景気はアメの方が最悪だったが本来そこまでの煽りを受ける必要な無い日本が
痛恨の一撃となった
576名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:58:40.55 ID:ZDydjrmg0
>>572
そんなことしたら暗殺されるで!
577名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:58:56.80 ID:xNwSv9zB0
>>571
>アホウ<郵政民営化法案には賛成票を投じましたが実は反対でした(キリッ
>アホウヨ<さすが俺達の麻生!
>アホウ<消費税増税法案には賛成票を投じましたが実は反対でした(キリッ
>アホウヨ<さすが俺達の麻生!


そいつら、そんなので工作できてる気でいるからキチガイなんだよな。
もう2ちゃんなんて誰も見向きもしてねーのになww

578名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:58:57.08 ID:jdljaLz10
小沢って絶対こういう話しないよね。

         _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/
579名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:59:15.19 ID:O1vL8pb/0
>>1
漢字の読みを間違えてもしっかりやってくれる人に政治はやってもらいたいわ
580名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:59:23.01 ID:iMOc55RsO
すべての国債を日銀の直接買い入れにすれば、銀行に兆単位で血税くれてやる売国もしなくてすむし
581名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:59:32.45 ID:Qb7ANAHI0
>>565
良かったよ。そのバブルが崩壊したのが
サブプライム問題であり、リーマンショック。
582名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:00:01.39 ID:lQ0EtyfN0
結局痛みを伴わないで、全てが上手くいくなんて話有りはしないと思うよ
その成功する確率が高けりゃ、すでに官僚主導でやってるだろうよ
税金上がてコツコツやってくのが一番!
再度伝えるが、一回でも前年より借金減ってニュースでやりました!的な報道すれば、先が見える分国民が安心して生活出来ると思われ
583名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:00:11.22 ID:MLRue79y0
つかさ、交渉開始してから景気条項削除要求したんじゃないんだよ。
もう協議開始前の税調で決めてるのw

自民党税制調査会(野田毅会長)は7日の幹部会で、消費増税法案の対案骨子を固めた。
消費税率を2段階で10%に引き上げる政府案の根幹部分は容認する一方、政府が低所得対策として導入を検討している「給付付き税額控除」や、

成長率の 数 値 目 標 な ど に は 反 対 することで一致。

ただ、法案に「名目3%、実質2%」の成長率達成を増税する際の努力目標として盛り込んだ点には、
「増税の実施を縛ることになる」などの批判が集中、削 除 を 求 め る ことで一致した。

http://mainichi.jp/select/news/20120608k0000m020098000c.html
584名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:00:25.91 ID:hk89IfVO0
だいたい自民は、
野党になってから、利権の配分をミンスに独占されていて、このままじゃ消滅しちゃうという危機感でいっぱいで
今年のモチ代どうすんだ状態だったから、整備新幹線の復活など、大型公共事業の利権に、いっちょ噛みたかっただけ・・・

だから、整備新幹線の復活など、大型公共事業の利権が手に入った以上、3党合意はもう、用済み

3党合意して、ミンスの増税法案に賛成します、野田さんアンタの言うとおり・・としか言えなくなっているハニ垣は
整備新幹線の復活など、大型公共事業の利権が手に入った自民にとってもう、選挙をする上で、邪魔者以外の何ものでもない

ハニ垣よ、頑張るな
どうやりゃスパッと総裁から降りられるかだけを考えろ
へたすりゃとられるのは、政治生命だけじゃ無くなっちゃうぞ・・・(>_<)
585名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:00:38.00 ID:NbltylNK0
>>578
しないというより、できないの。
国会でロクな政策議論もしたことがなく、「国会に出るより地方を回れ」と嘯いて、国民の表層的な
要求をすくい取る(ただし、実現手段は一切考えない)事だけに汲々していた小沢の限界。
586名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:01:32.56 ID:oyk9dPed0
>>559
3月の閣議決定のヤツは確かに努力目標として盛り込んであるな
最近うpされてた動画では麻生が「景気条項は俺の内閣の時に作ったからw」とか言ってたしな
ややこしいなw
587名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:01:48.75 ID:DfHsrozN0
安倍総理大臣
麻生外務大臣
石破防衛大臣
稲田法務大臣
ヤンキー文部大臣

力尽きた
588名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:02:25.50 ID:Rq6oBPQ10
アホウはコレだから・・・
589名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:02:28.10 ID:i2mLyrf+0
消費税を増税すると、大企業の輸出戻り税が増えるから、経団連とかが喜ぶんだろ

電気料金も大企業向けは安くして一般家庭は高くしてるから
結局は株主とか金持ち優遇の施策を民主党とか自民党はやってる訳だ

どのへんが国民の生活が第一なのかね
590名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:02:37.57 ID:rMclVjADO
全面的に支持する
591名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:02:44.62 ID:mjh6dHfO0
そりゃあ麻生も中川もあの時、世界を動かして世界は大暗転の底からロールしたさ。

それで今麻生は何だ?総理か?違う。党首か?そうではない。
誰が麻生の言うことを聞いて誰が何を動かしてる。

藤井も三橋も使われただけ。ちょうどいい、耳触りのいいことを言っている奴がいる。
乗った振りをして増税に持っていこう。

全く、本来言っていて、望まれた内容を同じ言葉で違う意味にしているのが今。
自民創価は何ひとつ変わっていない。それが透けて見えるから支持も広がらない。
民主の対極になっていない。昔の増税路線、今の民主と同じ単なる増税路線だ。
592名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:03:42.70 ID:nnwcsAGp0
これ見るといいんじゃないか
http://www.youtube.com/watch?v=19XTuN7CufQ#t=11m30s
593名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:03:51.56 ID:BySc/a3u0
この馬鹿経済音痴がまた何か言ってるな。

金融緩和をせずになにが赤字国債だ。
おまえの政権時代にドル円が120円台から80円台まで急騰したんだぞ。
594名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:04:23.07 ID:P3yLw4NWP
緊縮だけじゃ失敗するってEU見てりゃ分かるもんな

景気対策もやらないと日本終わる
595名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:04:45.75 ID:ByeQGCFD0
今年が麻生総理の言った全治3年の3年目だよね
その後の状況で消費税を上げるか否かを判断すると言われていた

政権が変わり、何もせずにタイムリミットの3年になってしまったが・・・

麻生内閣が続いてもこの様なご時世になっていたのなら、
国民に負担させるのは早いと赤字国債などで補っていただろうと言う事だね
消費税増税の一択・・・どうしてこうなったw
596名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:04:47.51 ID:9UyFw7Zd0
まさかここに2009年漢字だバーだカップラーメンだと騒いでみんすに投票した奴はいないよな。
597名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:05:19.60 ID:LFwvapccO
くだらない箱モノをこれ以上、赤字国債を増やして買うよりも、
毎年利子払いで40兆払わされてる国債償還を消滅させて、
国民が払わされている税金を減税してくれたほうが、恩恵が公平に行き渡るからいい。

わかったかバカ野郎。
598名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:05:49.81 ID:SvM5I9ve0
>>575
ぼけーっとしたのは麻生の後のような気がしてたんだが?
599名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:06:38.50 ID:Hf8L6alm0
>>593
金融緩和なんて、90年台からこっち、吐き気がするぐらいずーっとやり続けてるんだけど、デフレ
脱却には何の効果も無かったよね。
600名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:06:45.86 ID:eeuJs9IE0
票を入れた後にいくら言っても信用できない
601名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:06:54.04 ID:6jwowWVe0
麻生コンクリート?
親族想いだね。親に仕送りも出来ないどこかの芸人と違って偉いなぁ
602名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:07:26.55 ID:ZW+YAvxjP
財務省はマスコミと民主の藤井、与謝野を使ってなんでもいいからとにかく増税法案を出させ、
今度は自民の伊吹、町村を使ってほぼ思い通りの法案に書き換えさせたわけ。

自民党vs民主党じゃないんだからどっちも強弁するなよ。

603名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:07:28.53 ID:f+p+7mO10
>>584
いや、新幹線くらい通せってのw 地方切捨てになるだろうがよw新幹線も通ってないとw
利権が嫌なら監視を強化すればいいだけのことだろう。その利権がいくらでるのか知らんが、気に入らんからって
地方を潰して誰が得するんだよ?w
604名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:07:46.18 ID:Qb7ANAHI0
>>593
金融緩和なんかあとでいいわ。
円安にしたいなら景気良くして輸入を増やすこった。
605名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:08:01.16 ID:KWOSUOoo0
>>439
経済の事、あまりよくわからないんだけれども、「復興債」のことなんだけれども、
放射能の問題があるから、その分まだ「先行き」の見通しが明らかではないんではないか、と…。
「需要が確定している」っていうのも、例えば最近のテレビのニュースなんかで知りましたが、
昨年の復興関係の何かの予算が、かなり使われずに残ってしまった、なんていうこともあったりするとか。
「施策の立て方」の問題もあるでしょうし、住民の方たちとの話し合いの問題もあるでしょうし、
他にも様々(法律関係などでクリアしなくてはいけない課題とか)あったり、など、
そもそも「復興」の道筋も、もしかしたらまだ決めかねている、とかいうことはないのかなぁ、とか…。
(被災地を「グリーン・イノベーションの先端地域」として開発したい、とかいう案も一部にはあったりするんでしょ?
それだって、住民の方たち的にはどうなんだろう、とか。)
606名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:08:02.57 ID:ySGIRZCg0
>>578
選挙の事しか考えてないから。政策なんてどうでもいい。
607名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:08:49.43 ID:caZ1Qjrm0
アホウミンスの壮絶売国。
608名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:09:10.83 ID:J5kZdQN80
>>593
金融緩和は民主ゴリ押しの白川が拒否
ドル円の急騰は民主藤井の円高路線で加速した

民主よりはマシだと思うけど。
609名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:09:11.41 ID:/cvjpvKeO
>>595
全治3年が、変更した主治医の医療ミスで余命3年になったんだよ。
610名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:09:32.87 ID:W1kZdtUj0
でも増税法案
おまえ賛成してたやん(笑)
611名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:09:38.87 ID:HneP4Mxg0
日本もバブル崩壊の時点で現在の状況になる事は遅かれ早かれ理解していた。
小泉がいくつかの都市に集中させて資金を投下して軟着陸させてようと
したがほっとかれた地方から不評をかったまま辞任して次の政権に負の遺産を
残した。おかげで選挙で民主政権へと政権交代して事態はもっと複雑化してるのが
現状。
612名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:09:40.52 ID:EmvcPWHo0
麻生さん、頼みます。エセ日本人議員を排除して返り咲いて下さい!
613名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:09:51.15 ID:f+p+7mO10
>>593
スレタイがおかしいな。麻生は建築国債の事を言ってるんだぞ?
建築国債は償還期間が原則60年あるし、作った分は国の資産に成るんだから赤字国債の表現は嘘だな
614名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:10:09.60 ID:luLVms3L0
相続税100% でいいじゃん

 いやなら、海外に出ればいいんだよ 円安になるし良い事づくめ
615名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:10:10.14 ID:chclJnc00
まずTPP参加拒否

為替介入をガンガンしてドルで米国債の代わりに海外の良質な炭鉱の採掘権を購入

遊んでいる健康ナマポを海外に強制移住させて炭鉱で働かせ、生活保護費削減

採掘した石炭を日本の電力企業に円決済で独占的に卸して、国の借金に当てる。

米国債の償還による円高も解消され、ナマポも社会復帰、脱原発も出来て日本復活。
616名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:10:18.59 ID:ySGIRZCg0
>>581
リーマンショックの後の話だけど。
617名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:10:23.17 ID:J0jOAAiz0
三橋とかの一派が主張する財政投資で景気は本当に回復するの?
618名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:10:25.78 ID:Z+S+cfza0
だいたい自民は、
野党になってから、利権の配分をミンスに独占されていて、このままじゃ消滅しちゃうという危機感でいっぱいで
今年のモチ代どうすんだ状態だったから、整備新幹線の復活など、大型公共事業の利権に、いっちょ噛みたかっただけ・・・

だから、整備新幹線の復活など、大型公共事業の利権が手に入った以上、3党合意はもう、用済み

3党合意して、ミンスの増税法案に賛成します、野田さんアンタの言うとおり・・としか言えなくなっているハニ垣は
整備新幹線の復活など、大型公共事業の利権が手に入った自民にとってはもう、
選挙をする上で、政権を奪取する上で、邪魔者以外の何ものでもない

ハニ垣よ、頑張るな
自民は、整備新幹線の復活など、大型公共事業の利権が手に入ったんだからもういいんだ
おまえのおかげで自民は、今年の氷代・モチ代が出せるようになったんだから、おまえは良くやったんだよ

だけど長老達のおまえに対する態度が、法案可決・オザワの処分で変わったのを、直接感じているだろう???
へたすりゃとられるのは、政治生命だけじゃ無くなっちゃうぞ・・・(>_<)
619名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:10:30.76 ID:Hf8L6alm0
>>603
二言目には利権がどうの、とか言ってる奴は、「角を矯めて牛を殺す」という諺を知らないように思えるね。
>>613
ここの区別が付いてない奴の典型は、民主党でありマスゴミだよな。
620名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:11:04.41 ID:caZ1Qjrm0
中川をかばわずに殺されたのもこのアホウが裏でやってるな。
621名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:11:16.98 ID:ZW+YAvxjP
>>575
思えばあれも与謝野。麻生政権の経済関係は最後は与謝野が全て兼務した。
いま考えると、円高、デフレ、税収減-->消費税増税
ってシナリオ考えてたんじゃないかな。
622名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:11:45.38 ID:3sOG0w4e0
だったら反対しろよ
もうほぼ増税決まったからといって耳障りのいいこと言いやがって
ミンスと同類だろ
623名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:12:05.55 ID:sdRDm1Mc0
何故自民党は賛成したのか
嫌な事は民主党政権で決めてしまえwwww
野田毅 自民党税政調査会長談

伊藤惇夫 政治アナリスト「見ていて思うのは、自民党は消費税問題というのは永遠の課題ではありませんがやらざるを得ない部分があって、
もしこのままこの法案が通らないでいつの日か選挙になった。
万が一自民党が政権に復帰したとたんに、この大課題を大荷物としてまた背負わなくてはならなくなるんですね。
そうであるならば、野田総理は政治生命をかけ、つまり内閣がつぶれてもいいというくらいでやっているのならば、
を野田さんに処理させてしまおうよ。その方が自民党にとって身軽な政権運営ができるよという思いは自民党の中にはないですか?」

 野田毅議員「それはありますね。そういう部分があるのも事実です。どっちにしろやらなくてはならないというのもありますよ」
624名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:12:08.59 ID:F6U7WlQn0
>>610党議拘束かかってるし仕方ない
あくまでも組織の一員だったって事さ
それにしても赤字国債って成立できるのか?
625名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:12:09.09 ID:prV8Ulrl0
救いがたいアホだなw
一生野党やっとけ
626名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:12:15.23 ID:elehjwdN0
>>577
>もう2ちゃんなんて誰も見向きもしてねーのになww

今も昔も暇人の雑談の場だろ
近頃盲信な奴が増えたけどな
627名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:12:51.34 ID:f+p+7mO10
>>617
デフレ対策だな。普通の先進国ならどこの国もやってる王道中の王道
だいたい3,4年くらいで景気は上向きになる
628名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:12:54.58 ID:VuMcENhM0
>>603

要は、人の流れが還流するようにするということかと思う。
選挙区事情等が影響して妥協が成立、トンでもないところに駅をこさえて、
最早なんともなりませんでしたという風になると、確かに壮大な無駄となる可能性も含んでいるね。
629名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:13:00.61 ID:tMtBPpUZ0

アホウ<郵政民営化法案には賛成票を投じましたが実は反対でした(キリッ
アホウヨ<さすが俺達の麻生!

アホウ<消費税増税法案には賛成票を投じましたが実は反対でした(キリッ
アホウヨ<さすが俺達の麻生!

アホウはなんのために議員やってるんだ?
保身のためなら国を破壊することは躊躇ないみたいだな。
「選挙の事しか考えてない」小沢サンの爪の垢でものませてやりたいくらいだw
630名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:13:14.90 ID:caZ1Qjrm0
アホウがつけた道筋をミンスが踏襲しただけの事だろ。
631名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:13:24.17 ID:awS7TfGf0
>>613
赤字国債も今は60年償還じゃなかったっけ?

>>616
は?
632名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:14:38.19 ID:wKKPaawl0
増税してその使い道は日本や日本人でなく韓国人に使われる不思議な国
633名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:15:38.62 ID:YQ0CJm0W0
麻生スレは経済音痴の集まりだなwww
634名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:15:44.25 ID:prV8Ulrl0
阿呆がばら撒いた23兆円もの金。
エコポイントとかエコカーとか・・・

エコポイントのお陰で需要先食いで
液晶業界が全滅したのを忘れたんかw
635名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:15:44.50 ID:cVq09Q240
過剰生産で、世界中でモノが余って困っているのに
相変わらず供給能力を強化する方向でしか考えられないのか?
636名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:15:46.46 ID:LgV5zIu/O
なんかアホがたくさん湧いてるみたいだが、麻生、三橋は「金融緩和と財政出動をセットで」、「国際利率が過去最低の今」、「インフラの更新期を迎えてる今、」「デフレの今」やらなくていつやるんだよ!
って言ってるよね。

仙台あたりの活況を見てみろよw
人件費、資材は高騰し繁華街にも金が落ち、繁華街で働くねーちゃんが物を買う。
デフレ対策以外の何物でもない。
公共投資否定派は何か言ってみろよバーカ!

因みに公が財政出動しなくても景気が良いときに増税して返せば問題ない。
それに、今の一万円は将来同じ価値を持っていない。
637名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:15:52.22 ID:53eNTqzq0
>>617
次の選挙で自民に投票して
どうなるか試してみればいいんじゃね?

民主党に任せておけばバラ色の未来w
よりは数倍、現実味はある。
638名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:16:12.31 ID:7P8kuZUN0
三橋麻生に洗脳されてる奴ら哀れ

日本に金なんてないよ 国民の貯蓄を使ってあるある詐欺
いずれ破綻する 解決作は1つ 
公務員も公共事業も官僚企業の無駄をやめるのが一番
国債発行するなら、少子化を止めるために期間限定ポイントをばらまく
のが最も有効利用
639名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:16:21.74 ID:FJmbJXod0
簡単に言うと

三党合意で増税決定って時点で、民主と自民創価に争う点は何もない。

三つ巴で同じ方向に進んでいる。三本の増税矢。
飛ばないよう刺さらないようどれを選ぶか、選んだ瞬間三つともくっついて同じ方向に飛ぶ。
640名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:16:36.41 ID:Z+S+cfza0
だいたい自民は、
野党になってから、利権の配分をミンスに独占されていて、このままじゃ消滅しちゃうという危機感でいっぱいで
今年の氷代・モチ代どうすんだ状態だったから、整備新幹線の復活など、大型公共事業の利権に、いっちょ噛みたかっただけ・・・

だから、整備新幹線の復活など、大型公共事業の利権が手に入った以上、3党合意はもう、用済み

3党合意して、ミンスの増税法案に賛成します、野田さんアンタの言うとおり・・としか言えなくなっているハニ垣は
整備新幹線の復活など、大型公共事業の利権が手に入った自民にとってはもう、
選挙をする上で、政権を奪取する上で、邪魔者以外の何ものでもなくなっちゃったんだ

長老達のおまえに対する態度が、法案可決・オザワの処分が済んだら、コロッと変わったのを、直接感じているだろう???

ハニ垣よ、頑張るな
自民は、整備新幹線の復活など、大型公共事業の利権が手に入ったんだからもういいんだ
おまえのおかげで自民は、今年の氷代・モチ代が出せるようになったんだから、おまえは良くやったんだよ

あとはどうすれば、スパッと総裁辞められるかだけを考えろ
へたすりゃとられるのは、政治生命だけじゃ無くなっちゃうぞ・・・(>_<)
641名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:16:44.91 ID:hTpPigxb0
東京湾アクアラインみたいなのつくって
月に何十億円も維持費がかかるってのは勘弁な。
642名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:17:00.10 ID:pWLNiwVD0
>>617
まあどんな景気対策も、海外でリーマンクラスの事態が生じたら一発で吹っ飛ぶんだけどね。
最後は運だよ。
643名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:17:14.57 ID:1y4Yt0Cp0
消費増税に賛成した党は、大小もらさず、次の選挙で殲滅されるんだからwww
そんなこともわからんとは、谷垣もバカだな
644名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:17:20.59 ID:ySGIRZCg0
>>631
>>511からの流れなんで。
645名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:17:20.96 ID:awS7TfGf0
>>638
つ通貨発行権
646名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:17:26.46 ID:jHVVCM4u0
景気条項だの増税の最終判断を次の内閣に任せるというのは結局自民は反対してたのか賛成してたのかどっちだよ

このスレ見てたら自民が外させただの自民が付けさせただの言っててどっちが本当かわかんねーよ
647名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:17:27.45 ID:Hf8L6alm0
>>627
日本の場合、地方都市やそれを結ぶ交通インフラ網の整備を推し進める事で、極度の東京一極集中の打開や
災害耐性の強化といった形で、さらなる成長の土台を築く事もできますからな。
国債長期利率が0.7%の今やらずして、いったいいつやると言うのか?
648名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:17:44.84 ID:J0jOAAiz0
>>627
てことは、自民の唱える財政投資200兆って正解なのかな
消費税増税するなら財政投資して景気が上向いてから実施すればいのに
財務官僚のシナリオってどうなってるんだろう?
649名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:17:57.03 ID:prV8Ulrl0
毎年60兆から借金垂れ流して
累積で1000兆オーバー債務の
世界一のアホアホ猿国民の政治家って
コンナもんか??
650名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:18:00.31 ID:elehjwdN0
冷たいようだけど東北の消えた分は発行しろよな
651名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:18:04.98 ID:1AqURTCI0
復興特需で土建屋相当儲かってるらしいがあんまり金の流れは感じないな
652名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:18:24.92 ID:tMtBPpUZ0

公共投資がどうこうという議論でアホウを擁護してるアホウヨ工作員は
消費税増税法案にアホウが賛成票を投じたことには触れようともしないなw
653名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:18:51.96 ID:YubaFFXv0
中川と麻生は自民の良心
増税反対二人ではどうにもならんかったけど、俺たちは麻生と中川を評価する
654名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:18:56.10 ID:xzQjww1x0
将来にツケを残さないためにも今金をジャブジャブ使って財政破綻させ再出発を図るべき
増税しても将来の負担が残ったままになる
野田はアホ
655名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:19:00.52 ID:f+p+7mO10
>>628
その地方に住んでない者が見たらムカつくが、やっぱ新幹線を通してくれるような議員を選ばんとな
「もったいないから橋も道路も新幹線もいらないよ」ってな議員を選んだら過疎化に拍車がかかるぞw

>>631
赤字国債のほとんどは社会保障費に当てられている。国債はだいたい3年5年10年国債だな
建築国債は道路や橋の耐久年数が60年を目安に作ってるから60年
656名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:19:54.77 ID:2jsqWLWb0
657名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:20:08.18 ID:8AYRijqo0
> 【経済】「消費税増税より赤字国債発行を!」麻生元総理の正論

いや麻生さん、
あなた消費増税法案に賛成票入れたでしょ?

今さら何言ってんの?
658名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:20:09.89 ID:ByeQGCFD0
治療で例えると
切らずに放射線治療で3年かけて治そうとした麻生自民党
無駄な高額医療だとマスメディアの批判を受けて主治医を変えてしまった患者(日本国)
メスを入れて開腹手術をしようとした鳩山民主党
しかし予定していた輸血(埋蔵金)が全然足りず、腹を切ったが何も出来ずに手術を先送りw
結局、そのまま3年経ってしまった感じだね
659名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:20:57.19 ID:+hUDnHYV0
>>634
実際は、不景気により先延ばしされていた需要を取り戻す政策なのに、
それが見極められないなんて馬鹿丸出しだな。
660名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:21:08.23 ID:Hf8L6alm0
>>636
一見すると活況を呈しているように見える仙台でも、民主党があまりに金を渋るせいで、建設会社は全く利益を
望めないような価格での受注を強いられ、ガレキも片付かず、最低限の復旧で何もかもが止まったままという
状態ですけどね。
復興予算を立てるだけでも、あれだけ揉めた挙句、その4割を出し渋って余らせるような現与党には、殺しても
足りないぐらいの憎しみしが涌いてくる。
661名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:21:13.30 ID:ZW+YAvxjP
>>646
財務省の手下の伊吹や町村が半ば独断で無力化させた。
662名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:21:33.58 ID:JpKWivve0
中国のバブルが崩壊しないのは漢民族以外を奴隷にしているから。
663名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:21:42.15 ID:XZi2Eorr0
>>643
消費税増税しないよ!埋蔵金あるよ!
子供手当てでバンバン子供うまれて、高速道路がタダになって国内旅行が
安くなって、ガソリンが安くなって内需拡大だよ!自民に騙されてるんだよ
「国民の暮らしが一番」民主党!

と言ったのを信じたやつらがミンスに投票したのだからな。
664名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:21:46.73 ID:6mG9lJuT0
【借金依存症 - Wikipedia】

借金依存症(しゃっきんいそんしょう、しゃっきんいぞんしょう)は、
依存症の一種で常に借金をしていないといられない状態。
買い物をしないといられない
「買い物依存症」や「ギャンブル依存症」と同時に起こることが多い。

〔概要〕
常に借金してでも、買い物やギャンブル、タバコ、アルコールがやめられない状態。
何らかの強いストレスを抱えている場合が多く
クレジットカードやサラ金からの借り入れによる支払能力を超えた買い物をするケースが多い。
多重債務に陥り、自己破産するものも多く依存性は非常に高い。

患者は、
「借金はまだ返せる範囲であり、
 自分の意思で借金をしているのであって、依存状態などではない。
 その気になれば、いつでも返せる。」
と思い込んでいる。

囲にお金を貸す者がいる場合には、さらに事態は悪化する。

お金を借りられるという事実で、
自らの信用がまだあるのだと思いたい心理が作用するため、
借りられると安心するのである。

この循環が借金依存症である。

このため、借金の申し込みを断わられた場合、
突然不安に襲われ、自殺したり、犯罪を犯したりすることも少なからず見られる。

また、極限まで追い込まれないと自己破産をしたがらない。
665名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:21:50.20 ID:zywBziuy0
>>658
医療に例えた分、非常に分かりにくい。
666名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:21:58.73 ID:J0jOAAiz0
>>637
小泉-竹中路線で酷い目にあったから、自民にはあまり入れたくなんだけどねw
でも民主は論外で小沢新党や維新・みんなも胡散臭いから選択枝がないんだよな

>>642
それはその通りだね
でも人事は尽くしたい
667名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:22:00.27 ID:0DvXiQ+V0
政府のマスゴミもネット民も法案の認識がバラバラすぎて話が噛み合わない
増税賛成反対は置いといて、原文を紹介して各条項を解説する番組が必要
そこから議論だ
668名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:22:07.84 ID:prV8Ulrl0
破綻したら中ゴキ様が買ってくれるぜ
この猿国家。

それがアホーと自民党の狙いだ。
お前らもそれで満足だろ、死ぬ前に旨いもの食って幸せか??
669名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:22:21.40 ID:C9Qka7jT0
公共事業だと批判浴びるから戦争でもした方がいいんじゃない?第二次大戦の米国もそれで復活したんだし
670名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:22:34.88 ID:TeNfdLtY0
資源開発を本格化させよう。
尖閣近海だけで1000兆の借金など消えてしまう
671名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:22:58.14 ID:+gppgirc0
インフラ投資じゃなくて単に金刷って現金バラ撒けばいいと思うが。
672名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:23:06.35 ID:zs02UxhT0
建設国債じゃないの?
673名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:23:24.87 ID:VuMcENhM0
>>636

>仙台あたりの活況を見てみろよw

麻生元総理は、将来性のある事業に投資することの必要性を説いておられましたな。
たとえば、
仙台港を今より深く掘り下げ水深14メートルを18メートルほどにし、
大型タンカーを着岸可能にするという提案をしておった。
現状では輸入品等を深?やシンガポールで積み替えをせねばならず、余計な
コストがかかっていたというのですな。これによって競争力が高まることが期待されるという。
674名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:23:41.84 ID:ByeQGCFD0
>>657
それは、消費税増税法案を政局のかけひきに使った民主党が悪いわなw
野党ではどうしようもない部分だろう
675名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:24:06.56 ID:Hf8L6alm0
>>646
なら、増税の事はもう無視すればいい。
繰り返すけど、民主党流のコンクリートから人へ(公共投資より福祉)という政策では、増税しようがするまいが、
経済縮小と社会保障費の際限ない増大で、どの道日本は死滅する。
これを回避できる道は、徹底した財政出動による景気の建て直しだけ。
676名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:24:23.84 ID:BfowV5Mj0
整備新幹線の着工は認可されただろ。麻生が言っているのはそれ以外での話だ。
復興需要で土建屋バブル状態なのにまだ足りずもっとインフラ整備しろとかどんだけ強欲やねんって感じ。
土建屋利権の欲望には際限ないという事かね。
677名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:24:39.93 ID:Z+S+cfza0
>>658
その前の

景気を良くしようと、なんかして、失敗したら損だから
新自由主義だって言って、郵政民営化以外、なーーーんにもしないことにきーめた・・の小泉自民

が抜けてる(^_^;
678名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:24:52.14 ID:awS7TfGf0
>>655
まさか60年国債があるとでも?
そうではなくて、60年償還ルールってのは、10年モノの国債などを
借り換えしながら実質60年かけて返すってことだぞ。
679名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:24:52.88 ID:f+p+7mO10
>>648
財務官僚にもいろいろいるから分からないが、デフレって100年に一度くらいしか起きないから事例が少ないんだよ
近年で成功させたのは世界恐慌の時の高橋是清、ルーズベルト、ヒトラーが有名
彼らがやったのは公共事業と軍事予算の拡大。だいたい予算執行から3,4年くらいで景気は回復しているから王道になっている
最近ではオバマがグリーンニューディールとかで絶賛回復中。
ヒトラーは調子に乗ってアウトバーン作りまくり過ぎて作るところがなくなったら軍拡に、ルーズベルトは労組の関係で一旦緊縮やるんだが
すぐに景気が悪くなった。高橋是清が一番良かったんだが226で暗殺されてしまった
680名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:25:41.05 ID:PZZrKlHt0
賛成反対の読み方が分からなかったから間違えて賛成に入れただけだよ!o(`へ´)oプンプン!!
681名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:25:41.17 ID:2jsqWLWb0
682名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:26:27.78 ID:I6lDxtkq0
増税賛成したじゃん、小沢さんみたいに清清としてないとだめだわな。
683名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:26:34.80 ID:fSYjLexx0
毒には毒を
借金には借金で返すのが正解。
消費税なんてあげても無駄。
684名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:26:35.11 ID:bPfeCKTp0
>>81
>何十年に一度の大地震のために過剰な建設業を維持するわけにもいかないでしょ

原発には1000年に1度の地震での事故でも許さないくせに。

685名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:27:32.05 ID:4u8eqFp10
そんな事繰り返すより
国が大都市圏の住民税、法人税等を高くして地方を安くするとか
ちょっとびっくりすることするしかないよ
686名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:27:52.02 ID:awS7TfGf0
>>664
ばーかばーか。インフレで言え。
687名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:28:01.23 ID:bPfeCKTp0
>>623
そら、野党時代の民主党なら、なんでも反対したからな。
688名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:28:01.32 ID:VuMcENhM0
>>657

ちなみに、。賛成票を投じたことの是非はともかく、今更というのはあたらない
それが、麻生元総理の持論ですからな。たとえば今年に入ってからも
文芸春秋の4月号を見ればわかるが、ずうっとそういう主張をしておられる。
689名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:29:00.03 ID:D5lvDWIm0
>>570
借金はただ返すものという感覚はミクロ経済。

ところが国家経済、マクロ経済では
借金は経済活動の資本(元手)となるため、
GDPを増やすには、年々増えていかなければならない存在となる。

大きな話をしちゃえば、
借金を否定することは「資本主義」の否定。

一部を除き、
このスレの大半も分かってない奴ばっか。


690名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:29:12.24 ID:wSj3eF040
自国通貨建てで内債による国債発行は、借金じゃなくて
通貨発行そのものである認識が必要。
日銀券も日銀にとっては借用証書だ。
通貨を発行するには、政府か中央銀行が強力な担保を元に借金して
通貨発行するんだよ。
691名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:29:45.80 ID:Wtjm739R0
よし、麻生太郎に再登板願おう
692名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:29:50.66 ID:zywBziuy0
>>689
つまり借金は減らす必要がないと?
693名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:29:55.67 ID:Z+S+cfza0
>>685
一番良いのは、65歳以上は消費税非課税にすること

カネ持っているヤツが、日本でカネを使ってくれなけりゃ、日本は終わっちゃうからね・・・
694名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:30:22.17 ID:8AYRijqo0
>>674
ミンスが悪いのは当然のこと
(次絶対全員落とす)

でも自民が全員賛成票を入れた事実は変わらない。
695名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:30:40.67 ID:QgCl4k0o0
自衛隊員の再就職先の殆どはインフラ整備関連企業だからな
内需拡大させるためにもインフラ整備は外せない
696名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:30:58.06 ID:bPfeCKTp0
>>692
何故、減らす必要があるのか?
誰が誰に借りている借金なの?
697名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:31:19.56 ID:5F9dT2SY0
閣下、そこは我慢しましょう
698名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:31:24.33 ID:u6Ke5Zz60
「赤字国債より建設国債のほうが良い」
「赤字国債はいけないが、建設国債は良い」
「公共投資は、借金をしてでもやっても良い」
という
"土建屋ばら撒き・財政喰い尽しの構造"を正当化しようする理論がある。

単なる「土建屋&自民党長期政権(私利私欲)」の屁理屈ロジック(目くらましの言葉遊び)であって、
建設国債も赤字国債も、同類 [国債]

・建設国債=公共事業[土建]専用(長期で返済する借金:または上記の屁理屈上、良い国債?)
・赤字国債=一時的に赤字を補填(早期に返済する借金:または上記の屁理屈上、悪い国債?)

自民党や土建屋連中は、
馬鹿なことばっかり言ってないで、全部、自分たちで借金返済しろよ!

自民党は議員給与・議員賞与・政党交付金や政治献金で、
少しでもいいから穴埋めしろ。 ったく、いい加減にしろ!!

選挙の為に、“土建屋に長年散々ばら撒いた自民のツケ”を、
なんで国民が血税で穴埋めしなければいけないのか?
699名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:31:32.42 ID:+hUDnHYV0
>>692
正確には「今は減らす必要が無い」だね
700名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:32:15.61 ID:EPJB8iO90
まあ日本は自然の脅威で強制ニューディールがあるから
それに賭けるしかないっすね
701名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:32:20.43 ID:tMtBPpUZ0
名目成長率の伸び率以内で借金が増える分にはまったく問題ない。
702名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:32:20.57 ID:zywBziuy0
>>696
それじゃ税金取る必要ないよね?
予算全部国債で賄えば良いじゃん。
703名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:32:27.19 ID:awS7TfGf0
>>692
経済成長率より借金の増加率が低ければ問題ない。
借金を返すとマネーが減る。
704名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:32:50.54 ID:LgV5zIu/O
>>638
国民の貯金wwww
お前はタンスに預金してんのかよwwww
銀行にとっては、預かった金は負債なんだよ!元本に利子を付けて預金者に返すんだからな。
預かった金を廻して利益を産み出す構造だ。
ここら辺を突破口にして自分で勉強しろよネット環境あるんだからwwww
705名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:33:06.21 ID:xCxkZrmOO
インフラ絡めると結局は公僕の利権となり、金の流れが偏るんだよな…
で、実際に働く人間に回る金は微々たるモン
今迄の悪循環を更に悪化させるだけ

ホント、進歩しねえな此のド阿呆はwww
706名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:33:08.40 ID:Z+S+cfza0
>>685
一番良いのは、65歳以上は消費税非課税にすること

カネ持っているヤツが、日本でカネを使ってくれなけりゃ、日本は終わっちゃうからね・・・

65歳以上は消費税非課税にして、おまえらがバンバン、ジジババにモノ売って

ジジババが持っているカネをガンガンおまえらのモノにするのが一番良い
707名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:33:16.75 ID:9UJ7un3z0
じゃあなぜ消費税増税に賛成したんだ、このバカボンはw
708名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:33:22.83 ID:fdOrHOSaO
>>676
インフラじゃないけど、科学技術関連は民主党になってから、ガチでヤバイ状態。
公的研究機関(JAXA、産総研、各大学等)が予算削減で、煽りを受けた一般企業は技術者を殺しまくってる。ウチもそう。
ヤバすぎてシャレになんねーよ、この国w
709名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:33:46.71 ID:D5lvDWIm0
>>692
そうだよ。
日本の場合は自国通貨でまかなってるわけだから
GDPをでかくし、あとはインフレ率だけ注視してればいい。

くどいようだが、
個人や企業単位では借金は返さなきゃいけないものね。

710名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:33:54.00 ID:Hf8L6alm0
>>700
民主党の手に掛かると、それすら切り捨てられるんだけどね。
復興予算の4割を出し渋った挙句の果て、1年経っても使い切れずとか、マジであり得ん。
711名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:34:40.45 ID:sUQ0s01/0
麻生さんの話を誰も聞いてなかったのか・・・
勘違いコメ多いねw
712名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:34:45.91 ID:pjlCZtQS0
麻生セメントの儲けしか考えてないから。
713名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:34:53.88 ID:xJTMU/uN0
>>6
不覚にもズッ友で死んだじゃねーか
714名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:35:26.96 ID:awS7TfGf0
>>698
つ通貨発行権

>>706
年齢に関係なく、消費税撤廃しろよ。
715名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:35:38.74 ID:wSj3eF040
>>707

増税法案には、機械的に期日が来たら増税するんじゃなくて、
景気状況やデフレ脱却が脱生されたか明確な数値で判断した上で増税に踏み切る
景気条項があるからだよ。
増税自体は必要だけど、デフレ脱却してからって事は一応盛り込まれている。
マスコミは殆ど報道しないけど。
716名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:35:48.18 ID:f+p+7mO10
>>705
公僕の利権になるんなら利権を潰す事をやりゃいいだけだろうがよw先進国なんだからよw
何にもやらないと内需がしぼむだけだろうがw 橋が落っこちても利権になるから放置すんのかよw
717名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:35:49.98 ID:D/55f1bMP
>>698
建設国債=この先日本人が使うためのものが残る(←生産資産として国富となる)
赤字国債=社会保障費などに消え何も残らない(←ギリシャが公務員の年金なんかに使ったのと同じ)
718名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:35:56.05 ID:prV8Ulrl0
>>673
10年ものの借り換えを禁止する
条項をIMFがルール化したら面白いw

少なくとも返済の目処が立たない国債は
世界の市場から締め出すべきだね。
猿が多過ぎる
719名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:36:02.14 ID:aDaXJ6HC0
増税賛成しといて何言ってるのこの人
アルツハイマー発症した?
720名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:36:02.65 ID:J0jOAAiz0
>>679
修正ケインズ主義的な政策になるのかな
ヒトラーは国家社会主義だっけ?

近年の日本だと、橋龍政権辺りから財政投資→金融緩和になってデフレ到来、
小泉政権で新自由主義→ワープア拡大って流れで合ってる?
俺は経済詳しくないんで、ボロが出ないうちに講釈は自重しとくけどw

いろいろ間違ってそうなので、もうちょっと勉強してみるよ
参考になった。ありがとう
721名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:36:05.33 ID:tKtSHpru0
こいつは口だけ
消費税増税に賛成してる

どいつもコイツも駄目だ

歴代総理大臣を全員ニートにしようぜ
722名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:36:12.76 ID:02ZaQbXF0
>>692
お金を回す事が重要なんだよ
お金さえ回れば借金を返す必要がない
ま、お金が回れば民間に負債が行って、国の負債が減るけどね
723名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:36:16.36 ID:ySGIRZCg0
>>694
増税はもともと自民党の公約に入ってただろ?
賛成するだろ普通。
724名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:36:35.34 ID:JukRhoyq0
赤字国債は円建てなんだから償却は円を増刷すれば済む事
ギリシャはユーロ建ての国債だから返済不能になっただけだろ
一緒にするな
725名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:36:39.44 ID:Hf8L6alm0
>>702
永遠にデフレが続くならね。でも実際は、デフレを放置し続ければ国内の供給能力が摩滅し、いずれ国民の
需要を満たせなくなる。そうなれば、デフレは悪性のインフレに転じる。
そうならないためには、一時的に国債発行額を増やしてでも、財政政策でデフレを脱する必要がある。
726名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:36:40.79 ID:g+ulZvpA0
>>646
自民が削除要求したのは事実。
727名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:36:54.79 ID:sue7mgriP
ミンス政権になって国債買う奴が更に減ったからなw
728名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:37:16.47 ID:HYLAaJJ+0
国債の利払いって今でさえ10兆超えてなかったか
どうしてもやりたいなら無利子国債でやれよ
729名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:37:29.20 ID:DlDc84yL0
ザルな付帯条件をつけて民主党の横暴を回避したなんてペテンに引っ掛かるかよ
730名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:37:33.61 ID:gapdDUcH0
福島に最新鋭の原子力発電所を山のように作ればいい。
731名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:37:40.50 ID:Zrv7gMGp0
>>712
この人は結局そうだよな
日韓トンネルの話もそう
ボンボン育ちに変えれるような日本じゃない
732名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:37:43.16 ID:pm/jKiqQ0
借金まみれの分際で、俺らよりも高い年金を、しかも早く受け取りやがって


とドイツ人がギリシア人に怒ってたのTVでみた
733名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:37:49.09 ID:N6IcAr7S0
なんか国家財政を家計簿で考えてるやつが多すぎる
財務省のサイトやTV報道のまんまだな
経済についてのリテラシーだけは相変わらず上がらない
734名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:37:52.29 ID:XpqeIbs10
>>705
その土建国家時代の方が景気良かっただろ
ちょっとくらい偏っても、全員枯死するよりなんぼかマシだわ
735名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:38:26.06 ID:mL7W/6Ia0
単発麻生叩きのオンパレード
俺も一回目の書き込みだから単発扱いだけど
736名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:38:44.62 ID:iCY5A2Xb0
      '"⌒ λ ヽ、
   ./ノ 〜 "´  ヽ,ヽ,, 
   { / 」L      ヽ) 財源の根拠を示せ!根拠を、赤字国債なんか許さんぞ!
   .i  )(   八   i    
    i   〔 ・〕-〔 ・〕 i     ほれみろ、なにもできないだろ
   \   (__人_). /
     \  ||'/ 
      丶  こ/    
       | |


                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l    あのユデダコはっちゃんみてぇのはバカか ?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ 賛成しないで、不信任、解散させとけよ
737名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:39:03.52 ID:zywBziuy0
>>725
つまり今は税金を取らなくて良いわけだ。
738名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:39:17.98 ID:prV8Ulrl0
円を刷っても誰が使うの?
オレなんてもう円見捨てて他の
物に換えちゃったけどなw

アホアホ猿が一度に大量死するのが
タノシミだよもはや・。。
739名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:40:12.21 ID:Hf8L6alm0
>>732
ギリシャの根本的な問題は「借金があること」ではなく、国民の需要を満たす事を端から放棄して、
ユーロの信用力にタダ乗りした国債発行でやり過ごそうとした不勤勉さだよ。
740名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:40:38.14 ID:M7bX97MQ0
>>1
増税反対なら
麻生は自民から除名処分なw
741名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:40:40.62 ID:D5lvDWIm0
>>702
それじゃ経済が廻らないでしょ。
それこそ悪性インフレの一途。

政府も必要なだけ吸い上げて、必要なトコにお金を付けるという、
経済の歯車の一端を担ってる。
742名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:40:41.43 ID:8AYRijqo0
>>723
> 増税はもともと自民党の公約に入ってただろ?
じゃあ問題ないじゃない。

「私は消費増税に賛成しました」と堂々と胸を張って
次の選挙で自民候補は戦えば良い

間違っても
「賛成票は入れたけど私は反対だった」とか
奇妙な日本語は使わないように



しかしまあ、
自分の選挙区にミンスと自民しかいなかったら
しぶしぶ自民に入れるだろうが
なんとも業腹だわい
743名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:40:45.36 ID:pm/jKiqQ0
日韓トンネル の話聞いて信用できなくなった


744名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:40:59.85 ID:vOZmbeQsO
正論だが、首相時代にやっとけや
チャンスは二度はないのだよ

消費税増税法案に麻生は賛成しているし
745名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:41:06.62 ID:Z+S+cfza0
>>714
年齢に関係なく消費税撤廃出来るほど、カネがない

65歳以上は消費税非課税にして、おまえらがバンバン、ジジババにモノ売って

ジジババが持っているカネをガンガンおまえらのモノにして

それをおまえらが使うときは、今のまま5%消費税を取る・・・で十分
746名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:41:07.40 ID:Wtjm739R0
あ そ う ! あ そ う !
麻生!麻生!
747名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:41:11.51 ID:tMtBPpUZ0

アホウ<郵政民営化法案には保身のために賛成票を投じましたが実は反対でした(キリッ
アホウヨ<さすが俺達の麻生!

アホウ<消費税増税法案には保身のために賛成票を投じましたが実は反対でした(キリッ
アホウヨ<さすが俺達の麻生!
748904:2012/07/05(木) 00:41:24.89 ID:li7styMG0
赤字国債をジジババに買わせて、償還前に死んでくれりゃ、相続税でウマーだからじゃんじゃん発行しろ!
いざとなりゃ、日銀に引き当てさせりゃいいんだから。
749名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:41:39.40 ID:fnmMp6Km0
【国際】 麻生元首相「韓流ブームはすっかり定着した」「少女時代やKARAなど韓国のアイドルスターの話に入れなければ、時代遅れ」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322360240/

ネトウヨは麻生閣下を許したのかw
750名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:41:52.16 ID:VuMcENhM0
>>715

ただ、懸念がある。
というのも、引き上げの期日と税率という目標が明確になったことで、
引き上げに向けて、官民一体の大がかりな下準備が必要となるだろうしし、
またそれを前提とした体制に切り替わっていく中で、そのことを圧力とし、
いわば景気の動向云々よりも、
最早引き上げるしかないという、状況が生まれてくるのではないか、という懸念がある。
751名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:42:26.54 ID:C1rtN23K0
>>1
衆議院本会議のとき麻生太郎という元総理が賛成票を投じていたはずだが、同名の別人であろうか。
752名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:42:29.98 ID:I6lDxtkq0
まあ、麻生にもどすのが歴史的には正しいな。
753名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:42:31.59 ID:prV8Ulrl0
まもなく徳政令が出そうな状況だと言うのに・・

アホか?猿国民。
754名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:42:31.76 ID:f+p+7mO10
>>720
ヒトラーの時代はとにかくドイツは莫大な戦後賠償とハイパーインフレに苦しんでいた
賠償金が払えずにフランス軍が進駐して工場を占拠するもんだから更に景気を悪化させた
ヒトラーがルーズベルトや高橋の政策を真似たのかは分からないが、18世紀のフランスはGDPの数倍の国債を発行していても
破綻しなかったので、とにかく公共事業でアウトバーンを張り巡らせ雇用対策。晴れてデフレ脱却してドイツ国民の支持を劇的に上げた
ただ作りすぎて作るところがなくなり、中止にすると大量の失業者を出すので戦争の道をひた走る事になってしまったw
755名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:42:52.52 ID:xCxkZrmOO
>>716
そうだね、其処を潰す法律を作るしかないね、其れを先に明言しないのは阿呆さんだね、結局は利権が欲しいだけだねw
756名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:43:04.72 ID:4reiVCyV0
>>1
>昨今は、高度成長期に整備された国内インフラが寿命を迎える時期でもある。

名古屋だったか、老朽化した下水管が破れてそこに土砂が流入、流失して、
その上にある道路がボコボコ陥没し始めているらしいね・・・
757名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:43:18.28 ID:QfxkkhPJ0
単発で麻生叩いている奴は
・誰に
・どのような政策で
・どのような生活を
望んでいるのだろう。
758名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:43:38.24 ID:Zrv7gMGp0
反増税だったんなら小沢みたいに自分の道を突っ走れば良かったのにな
ニコ厨は麻生万歳だったんだろうな
759名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:43:44.49 ID:slTayKdpO
来年から税金の類いは全て0円にして国債で全て賄えば良いのか!
760名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:44:05.54 ID:gapdDUcH0
>>738
>円を刷っても誰が使うの?
国が使うに決まってんじゃん。
国が使う→民間が潤う→国が使うので民間が投資する→民間が潤う→民間が使うので投資する→民間が潤う→以下略

国は、通貨の信用力が強い限り、吐き出したゲップを自分で食べておなかを膨らませる事が出来る。
今の日本円なら、それができる。為替も弱くなるだろうしね。
761名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:44:06.49 ID:zywBziuy0
このスレの意見を聞くと、減税日本の河村が正しいようだな。
762名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:44:14.87 ID:9UJ7un3z0
>>715
だったら景気がよくなってから消費税増税の法案通せばいいだろ。
やることやってからでもおそくはない。

だいたい景気がよかったら税収があがるんだから消費税増税なんかやる必要
もないだろうしね。
景気条項とかいんちきくさくてもうあやしすぎるんだよ
763名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:44:20.09 ID:iCY5A2Xb0
      '"⌒ λ ヽ、  なんで先の選挙の民主マニフェストに期待が持たれたのでしょうか?
   ./ノ 〜 "´  ヽ,ヽ,, 
   { / 」L      ヽ) 
   .i  )(   八   i    
    i   〔 ・〕-〔・ 〕 i    
   \   (__人_). / < 自民党が公約を守った試しがないからだろ
     \  ||'/ 
      丶  こ/    
       | |
764名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:44:37.59 ID:awS7TfGf0
>>738
刷った金を外国にバラまいたのが竹中。
刷った金を国民に回すなら公共投資などの財政出動。
刷ってもいない金を外国にバラまいたのがおまえらのミンス。

>>745
> 年齢に関係なく消費税撤廃出来るほど、カネがない
つ通貨発行権
765名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:44:39.04 ID:mL7W/6Ia0
>>757
そんなの答えれるわけないじゃない
阿呆阿呆と言ってる本人が阿呆なんだから
766名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:44:51.09 ID:Hf8L6alm0
>>757
民主党に「コンクリートから人へ」の政策で働きもせずカネだけを貰える安逸な生活を望んでいるんじゃないの?
767名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:45:01.39 ID:8AYRijqo0
>>715
> 景気状況やデフレ脱却が脱生されたか明確な数値で判断した上で増税に踏み切る
> 景気条項があるからだよ。
努力目標だろ?

っていうか目標数値明記されてたっけ?
目標達成してなかったら増税できないような法案だったっけ?

っていうか、自民は景気条項の削除求めてなかったっけ?
768名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:45:20.99 ID:VsCoJYsI0
>超低金利の今、赤字国債を発行しても金利負担0.8%と極小だ
で、誰が好んで買うんだよそんな低利の債権w
769名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:45:57.09 ID:LgV5zIu/O
>>733
でも小泉時代よりかは、気づいてる人増えてきたよ。
日本人は元来、平均的に頭の良い民族だからマスコミの呪縛から逃れればもっと増えるハズ。
何せ、NHKですらギリシャと日本の借金を同一視して、さらに国家財政を家計と同一視してるからねぇ。
本当、テレビはカスだわ。
770名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:46:24.60 ID:tMtBPpUZ0
>>757
むしろ麻生を擁護してるやつがどうして消費税増税を望んでるかを知りたいくらいなんだが?
771名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:46:40.88 ID:02ZaQbXF0
>>768
え?
772名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:46:48.95 ID:prV8Ulrl0
>超低金利の今、赤字国債を発行しても金利負担0.8%と極小だ
 
イヤイヤ 低金利かつ「破綻懸念」のある投資でんがなw
なーにが通貨発行権だ。紙くずじゃねーかw
773名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:46:53.07 ID:I+jArITd0
景気条項を努力目標に留めるているのは財務省の手が入っているからか。
最低条件ににしてくれねえかな
774名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:47:14.93 ID:2jsqWLWb0
775名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:47:22.97 ID:D5lvDWIm0
>>768
逆。

こぞって買いあさってる状況だからこそ金利が安い。
大人気なんだよ、日本国債は。
776名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:47:33.38 ID:f+p+7mO10
>>761
うーん、、地方の場合は事情が違う。通貨発行権がないから赤字が膨らむと破綻する
あと日本でも外貨建て国債を乱発するとやっぱギリシャやアイルランドのようになる
777名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:47:38.30 ID:awS7TfGf0
>>768
金融機関が喜んで買ってますが。
資金あまってるから。
778名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:47:52.89 ID:Hf8L6alm0
>>768
買う人がいるから、というか引く手数多だからこそ、「超低金利」なんですけどね。
誰も買わないのなら、金利は上がるんですよ。
779名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:47:53.56 ID:ySGIRZCg0
>>742
前の衆院戦でも参院選でも消費税増税で戦ってるじゃん。
780名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:47:57.95 ID:Wtjm739R0
次の自民総裁は麻生でいこう
781名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:48:00.19 ID:PjhD/20h0
年寄りってボケるからたちが悪い

ボケ×
痴呆×
認知症○
みたいな事やってる暇ねぇだろ

アメ国債売れよ
保有債権の整理しろよ
国民は奴隷じゃねぇぞ
782名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:48:33.64 ID:erAsobqf0
>>768
民間が銀行から金を借りてくれないので、銀行が泣きながら買ってんだよ
個人から銀行への預金は増える一方だしな
783名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:49:04.37 ID:mL7W/6Ia0
>>770
なんで消費税の話?望んでないに決まってるだろーが
国債発行による公共事業拡大の是非を説いてるんじゃないのかよ
これだからアンチ自民はピントがずれてるんだよ
784名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:49:14.53 ID:prV8Ulrl0
明日はギリシャだな
3年前のギリシャもこんな感じのノリだったよw

今のギリシャもこれから数年後のギリシャと比べたら
天国だと思われるだろな。アホアホ猿のレミングス大行進
785名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:49:24.81 ID:D1ntq4L/0
>>692
借り続ける、返し続けるで問題ない。
786名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:49:55.51 ID:f+p+7mO10
>>770
擁護じゃなくて正しい政策を評価してるだけ。消費税は景気条項があるし、デフレ対策には公共事業が一番だからな
人類の歴史上はなw
787名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:50:19.41 ID:p+4Y2U/n0
忘れてたわデフォルトは新生モード突入の確変だったな
788名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:50:22.77 ID:8uHxZ5yo0
麻生は首相はもう無理 自民が許さないw
789名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:50:30.28 ID:ySGIRZCg0
>>734
小泉ん時も景気は良かったよ。実感は無かったけどね。
バランスの問題じゃないの?
790名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:50:40.22 ID:VsCoJYsI0
>>775
じゃ、最近未達が発生してるのは何でよ?w
必死に海外に売り込み、果ては個人向け国債にAKB使うとかなりふり構ってねーのは何でよ?w
791名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:50:47.81 ID:jHVVCM4u0
>>715
これマジで自民は削除しようとしたのか自民が付けさせたのかどっちかわからん

自民が付けさせたなら自民はまだ増税させる気はない気がするが。
この辺のソース誰か持ってないか?
792名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:50:50.61 ID:UHt9nxNv0
まだ民主が、自民がなんて言ってるのか?
TPP、増税の件でどっちの党も終了だよ。
793名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:51:00.72 ID:bpngLhi50
>>648
> 財務官僚のシナリオってどうなってるんだろう?

政権交代で事務次官になった
『小沢グループ』勝栄二郎とそれまでの財務省の方針は
180°違うと思うぞ
同じなら小沢が官僚を『交代』させる必要は無かった
794名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:51:03.08 ID:Z+S+cfza0
ウチの親戚は、津波ですっかり家が流されて避難所生活しているんだけど

津波ですっかり家が流されて、
復興計画もなーーーんも決まって無くて
また住めるのかどうかもわからない
更地のまんまの土地に
いつもと変わらない額の
固定資産税の請求がきた

・・・って、頭から湯気出して怒ってた
795名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:51:07.02 ID:i/9h99XF0
国債支えてる年寄りだってそのうちくたばるんだしこれ以上増やすとデフォルトすんぞ
796名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:51:20.78 ID:awS7TfGf0
>>772
がんばれ朝鮮人。世界の起源は君たちだ。

>>781
アメ国債売ると円高圧力なんで放置願います。
ドルをドルのまま使うならいいけど。
797名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:51:26.73 ID:iCY5A2Xb0
                '"⌒ λ ヽ、 
             ./ノ 〜 "´  ヽ,ヽ,, 
             { / 」L      ヽ) 
             .i  )(   八   i    
              i   〔 ・〕-〔・ 〕 i    
             \   (__人_). /  タコのかき揚げっじゃねーよ
               \  ||'/ 
                丶  こ/    
                 | |
                    /.: .:: ::. :. :.: ミ
              ,.:'´ .: : :: :: :. .;,: : :::ヽ、
               /;;:;:.: :.::: : .:: : :. .: : :  :"''-,,_
            /,;.,;,/ヘy:: : ::;,::: . . : : : : : : : "ヽ
  ィ''ー-=―――”;;:rjソ;;;;;;oi::  : :::::::.::. : : : : : :    _ i
  ! イ⌒"'-ー 、五rツ';;;;;;;;O从: :. :.r‐、:::. : :,;;;::: : : i';;;;|
  ヘ ∨^ ̄三ミ''ー''rtO;;9;;ノ>ri:. : 3;)ソ:.:.:..  }ヘ: : : : !;;;l
    )( .:r之こ;:;:;:;:;:;_98O○oヾ、:: i!';;;ヽノ:. | ): : ノ;;;;!
  //! !、  `"''フ;;:.:;;;.:;::.;.:O_,=!::.:. };;::;;|@;;: ! i': : /|;;;;i
  ((  ! 1    /.:;:;;:;;:;;_,-'て:.:.:.:_,ノ|:. /、; 八: : i'  };|
  `" ! i!     !;;:;;:;;::(  {: :( /   |:: l}   / i ヘ::ヘ  !;;!
     ノノ     ヽ;;::::.\ ゝ、ヽ、 {;: {q ,'::::i  \\i;:i
   (r'        "''-ニ二ヾ i / 人,,,_二テ=ー、} ノ'!;!
    )       r''"ヽ、  ヽヽi::i'    _,rfニ彡イ/ ii
            )   ー=ニ,,人!  ,rシ''´    .|!__丿
                     V (_ノ⌒ ⌒ヽJ
798名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:51:32.97 ID:DlDc84yL0
党の決定だからって言うけど、自民のシステムではこいつが反対したら党議拘束かけられないだろ
799名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:51:44.45 ID:D/55f1bMP
>>781
米国債売ったら、おまえらの大嫌いな円高が進むじゃん

まあ、米国債売って、アメリカから大量に兵器を購入してやるというのも手だけどな。
そうすれば、アメリカの経済も活気づいて、日本からの輸出も増える。
800名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:51:47.76 ID:70Bbc/V+O
あふぉかんなもん採決前に言え
おまえ福岡でテレビ局買ったりと勢力強めてる癖に
党内になんも力発揮できないなら価値なんざ無いわ
801名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:51:57.33 ID:prV8Ulrl0
もうこの国は助からんな。。
危機感がなさ過ぎてウケルw

潔く死ねよ、時が来たら。
それが大和魂つーもんだ。
802名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:52:33.60 ID:tMtBPpUZ0
>>783
アホウが消費税増税法案に賛成票を投じたという都合の悪い事実は見なかったふり?
803名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:52:36.38 ID:Hf8L6alm0
>>776
>>うーん、、地方の場合は事情が違う。通貨発行権がないから赤字が膨らむと破綻する
だから、現在の状況下で「チホウブンケンノスイシンヲー」と叫ぶ河村や橋下はゴミ以下なんですよね。
804名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:52:44.96 ID:YInDNiYs0
赤字国債より建設国債だろ
805名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:52:52.02 ID:uwCFPZOX0
>>800
>おまえ福岡でテレビ局買ったりと勢力強めてる癖に

はぁ?
806名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:52:58.53 ID:N6IcAr7S0
>>769
私もそう信じたい
未だに日本はギリシャになるとか、公共事業は全て悪だとか言ってるやつは
従軍慰安婦に謝罪と賠償するべき!と言ってるやつと同じくらいバカだと気が付くべきだ

807名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:53:01.73 ID:mWxE8n9p0
>>715
法律の縛りのない努力目標が何か?それすら削除しようとしたのは自民党w
808名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:53:09.43 ID:gapdDUcH0
>>784
日本は借金を返す必要はありません。
400兆円だろうが700兆円だろうが1000兆円だろうが、
無制限に日本円を発行できます。
マネーサプライを気にしなければ国債をすべて償却させる事が出来ます。
…ギリシャにできますか?できませんよね。すごく、似た状況ですね!!
809名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:53:09.66 ID:9UJ7un3z0
景気がよくなったら税収も上がるから消費税増税やる必要もないし
景気条項があるから消費税増税するとか論理破綻してるよなw
810名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:53:11.00 ID:QgCl4k0o0
>>696
国債を銀行や郵貯が抱えてるから、民間投資が進まないんだよ

銀行が企業に設備投資や事業を拡大させる為のお金を貸せない状況に成っている
麻生は正論だし三橋も正しい
http://takehiko-nogami.up.seesaa.net/image/E8B2A1E694BFE8B5A4E5AD97E382B0E383A9E38395EFBC88E8B2A1E58B99E79C81EFBC89.jpg
ここに財政赤字のグラフがある
消費税増税施工が1989年
ぜんぜん財政赤字が減っていないんだよね、むしろ増えている
今まで共産党が指摘していた消費税廃止論は正しかったと思う、しかし
その他が、糞なので支持できないな
公共事業のグラフ、中段位にある
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/
これを見ると公共事業費は確実に減っている
そもそも公共事業の中でインフラ整備事業の、中身を議論すべき事なのに
インフラ整備事業そのものを否定しがち、
最近だと原発がそうだな
811名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:53:27.88 ID:zAtPCeY70
これは正論だが
金融政策に触れられない辺りが麻生の限界でもある
日銀のケツぶっ叩かなきゃ赤字国債発行してもダメ
812名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:53:33.92 ID:yvxjw9JA0
行政法人等の国債と国債派生商品の購入を禁止か規制しないと。
さもないと無駄な国債発行が多くなってしまうぞ。
813名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:53:46.73 ID:Z+S+cfza0
ウチの親戚は、津波ですっかり家が流されて避難所生活しているんだけど

津波ですっかり家が流されて、
復興計画もなーーーんも決まって無くて
また住めるのかどうかもわからない
更地のまんまの土地に
いつもと変わらない額の
固定資産税の請求がきた

・・・って、頭から湯気出して怒ってた

ほっときゃミンスなんか潰れて、解散も政権奪還も出来るのに
わざわざ、増税法案なんか道具にして
整備新幹線の復活など、大型公共事業の利権なんて小銭を稼ごうとするから
自民はこんな目に遭うんだよ、バカ
814名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:54:22.47 ID:8uHxZ5yo0
ただ民主が発行すると要らんことに使う可能性大なんだよなw
815名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:54:30.98 ID:t3O6SN4k0
中川を殺した読売を許すな
816名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:54:56.32 ID:+hUDnHYV0
>>790
国が発行する国債の買い手が付かないのと、
日銀が買い取ろうとするときの売り手が渋ってるのとの区別が付いてないんだね

この間ニュースになったのは、日銀の買い取り価格が安すぎて、金融機関が売りたがらなかったって話だ。
817 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/05(木) 00:55:03.59 ID:+ngxwh5T0
やっぱ麻生しかいないよな。

安部、浅生くらいしかもういないだろ。

ゲルはマジ最低だし、あいつ防衛素人、危機管理アマチュアだろ。
818名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:55:07.09 ID:tMtBPpUZ0

消費税増税法案に賛成票を投じたアホウが何を言っても無駄ってことだ。
そのアホウを擁護するアホウヨ工作員もいくら工作しても無駄ってこと。
819名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:55:27.85 ID:iCY5A2Xb0
>>791
自民党は自分で火をつけて騒ぎ出す政党

近々であれば、議員削減でも振り返れ
あれは公明案でも、民主案でもないw妥協というには甘くなりすぎてるんだから
どんだけ甘い要求してたかだなw
820名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:55:50.01 ID:yJBK6tR20

賛成したんでしょ?
これだからボンボンはお遊び感覚で政治家やりやがって
821名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:55:51.96 ID:bPfeCKTp0
>>702
>それじゃ税金取る必要ないよね?

誰が誰に借りている借金なの?
これが理解できてないから↑みたいなお馬鹿な反論するんだな。
822名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:56:13.40 ID:1k4r4ZLu0
>>791
■一体改革 税制も修正協議スタート 低所得者対策、「景気弾力条項」が焦点 
法案は、景気が悪化すれば増税を止める景気弾力条項に「名目3%、実質2%程度」の成長率を努力目標で盛り込む。
民主党内の増税反対派に配慮したためだが、自民党は具体的な目標値の削除を主張している。
過去10年間で、名目成長率で最も高かったのは22年度の1・1%。
実現は容易ではなく、増税を最終決定する政府の判断を縛りかねないからだ。
しかし、民主党にとっては目標を削除すれば党内の増税反対論が再燃しかねず、難しい選択を迫られる。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120611/fnc12061121330020-n2.htm

■自民、消費増税14年8% 15年10%容認
■成長率目標の撤回求める きょうから修正協議
自民党は成長率の数値目標は「将来の政権を縛る」として、削除を求める。…
政府が提出した法案は付則に引き上げ条件として「経済状況の好転」を掲げ、
経済成長率で名目3%、物価変動の影響を除いた実質2%を目指す目標を示した。
自民党は成長率の数値目標は「将来の政権を縛る」として、削除を求める。
http://www.nikkei.com/article/DGKDASFS07030_X00C12A6MM8000/

■消費増税法案修正、景気条項扱いなどが焦点に−3党協議大詰め
これまでの協議で自民党は消費税率(現行5%)を2段階で10%まで引き上げること自体は容認する方針を伝えているが、
景気条項については削除を要求している。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5L1SL6KLVR401.html
823名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:56:39.21 ID:8uHxZ5yo0
>>791
自民のなかにすぐにでも増税したい派と景気良くなってから増税派がたぶんいる
824名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:56:40.79 ID:ySGIRZCg0
ID:prV8Ulrl0
朝鮮人か何かか?
825名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:56:41.27 ID:02ZaQbXF0
>>789
世界が好景気で外需がよかったからね
しかも円安
今は世界景気も望めないから国内需要を喚起させるしかない
826名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:56:43.54 ID:D5lvDWIm0
>>790
アレ、日銀が札割れ起こしたんだが。

日銀が市中から国債買い入れしようと公募したのに、
銀行などは円より金利の付く国債を保持してたほうがいいと
手放さなかったことで札割れを起こした。
827名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:56:54.85 ID:eQbyNOH50
四の五の言わずに麻生さんを総裁にしろよ
828名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:57:22.34 ID:pNa3/SUQ0
人口減少時代に公共事業いらねぇーよ

下水道管、高速道路の老朽化がヤバく日本全国で交換しなきゃならない
その額200兆
公共投資すればするほど維持費がかかる
中国みたいな未開の地ならやる価値あるが
今の日本には不必要
829名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:57:23.39 ID:Hf8L6alm0
>>813
結局、民主党があれだけの復興予算を立てておきながら、その4割を使わず腐らせるようなマネをしたのが
悪いのに、なんで自民叩きになってる訳?頭大丈夫?
830名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:57:27.30 ID:awS7TfGf0
>>790
> 未達
金融機関が国債を手放したくないってことだから、
金融機関が国債を買うってことと矛盾はないでしょ。
831名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:57:30.27 ID:f+p+7mO10
>>803
河村はまあ名古屋城改築とか景気対策にニューディールチックな事やってるからまだマシかなー
橋下は論外。大阪をバリバリ衰退させてるからなw 大阪の失業率や税収の減り方は異常w
832名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:57:40.75 ID:KvCDoQSZ0
>いつもと変わらない額の
>固定資産税の請求がきた

上モノが流されてないのに???

それって、ホント??
833名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:57:42.64 ID:iCY5A2Xb0
議員歳費削減だったな

議員定数削減は、自民は乗らず
民公で公明案でやろうとしてる
834名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:58:27.59 ID:oJOTwqAx0
世界中の誰にも支持されてない亀井と同じこと言ってる
835名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:58:54.56 ID:uwCFPZOX0
>>832
木造戸建ては25年以上経過すると土地代しか課税されないのでは?
836名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:58:54.97 ID:mL7W/6Ia0
>>802
法案に賛成したかしないかで結論付ける話じゃないからね
ほら、衆院選前にもあったでしょ?
カルト公明と組んでるからダメだとか
児ポ規制推進だからダメだとか

一つ一つの行動を見ていけば当然不満に思うことくらい出てくるだろう
全体的に見てどの党、どの人の意見が日本にとって、自分にとってよくなっていくのかを考えないといけない
ピントがずれてるって言ったのは君みたいなそれだけで結論付けちゃうような人が多いからそう言ったんだよ
837名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:59:10.74 ID:bpngLhi50
>>809
「景気が良くなったら消費税増税」は
元々麻生の衆院選でのマニフェストだろ

自民党政権になったら間違いなく消費税は増税できないと思う
マスゴミの手のひら返し
『消費税増税反対』キャンペーンが今から見えるようだ
838名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:59:32.19 ID:LgV5zIu/O
>>790
日銀が、銀行保有の国債を買って現金を注入しようってのに売ってくれないのが最近言われている未達なんじゃないか?
つまり、国債が人気ってこと。
839名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:00:09.54 ID:Z+S+cfza0
>>829
あれだけの復興予算を立てておきながら、その4割を使わず腐らせるようなマネをした
ミンスの増税案に賛成・・・なんて言うバカだから、ハニ垣自民は
840名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:00:23.63 ID:yJBK6tR20

で、谷垣は麻生を「処分」しないんですか?

841名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:00:33.96 ID:6xFhGQpb0
正論じゃねえよバカ

新規のインフラ整備してもペイできない
既存のインフラの補修にとどめるべき
財政支出した以上の経済効果は望めない

日本でデフォルトは起きない≠国債を増発してもよい
結局のところ国民が政府に金をたかられることになる、というか既になってる

まずすべきことは地方公務員人件費の大幅削減と社会保障制度の抜本的見直し
いまの年金制度なんか維持できるわけがない
842名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:00:36.24 ID:iCY5A2Xb0
>>834
それでも亀井と与謝野がいなかったら
1999年に、在日参政権法案提出だったんだけどな

憲法改正が党内右派からでてればいいが
思惑として15条改正を隠していれば
在日参政権は自民党にとっては普通のことになる
843名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:00:48.52 ID:Hf8L6alm0
>>837
マスゴミは経済が過熱してバブル目前になったとしても「ゾウゼイハンターイ」とか言いそうだから困るよな…
マジであいつらはこの世に要らん。
844名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:01:01.18 ID:H2RhbR7p0
谷垣さん 除籍処分よろしく〜
845名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:01:20.79 ID:N6IcAr7S0
>>836
まさにチャーチルが言った事ですね
846名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:01:25.82 ID:tMtBPpUZ0
>>836
消費税が「一つ一つの行動」で公共事業が「全体的」か
もうお前とは議論できる余地ははなさそうだな。
847名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:01:55.98 ID:ikeUu9Vh0

麻生の言う事は正しい。
しかし、
麻生よ、それを何故首相の時にやらなかった。

やめた後にいろいろ言うなよ。

848名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:01:57.51 ID:zywBziuy0
しかし民主だから復興が上手く行ってない。ってどうかねぇ
849名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:03:11.08 ID:LB1QaFjy0
大地震が来るからインフラ整備しても無駄!という意見があるが、インフラを整備したおかげで助けられる命が一人でも増えるかもしれない。未来に備える事は大切な事だと思います。
850名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:03:43.03 ID:awS7TfGf0
>>841
> 財政支出した以上の経済効果は望めない
つ乗数効果

> 日本でデフォルトは起きない≠国債を増発してもよい
今は不景気=国債を増発してもよい

> 地方公務員人件費の大幅削減と社会保障制度の抜本的見直し
↑デフレ圧力

> いまの年金制度なんか維持できるわけがない
景気回復してから言え。景気回復すると社会保障費が減り税収が増える。
851名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:03:46.75 ID:8uHxZ5yo0
無駄といっているものまで削減した民主党がいるから説得力があるな
852名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:03:47.10 ID:6QGFTjuv0
ローデン閣下の主張(簡略化)

 インフラ(橋とか道路とか建物とか)が
 耐用年数を過ぎているので
 ここは土建業に注力しよう
 若者よ無職よ
 土建で働こう
853名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:04:04.77 ID:QgCl4k0o0
国の借金は完済する必要は無い、返済基調に乗れば言いだけの話し

麻生の意見も正しいし、三橋の意見も正しいし、共産党の消費税廃止論も正しい

それぞれ全然矛盾していないよ
854名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:04:34.45 ID:Hf8L6alm0
>>847
やろうとしたのを盛大に足を引っ張り、後ろから撃ったのがお前ら民主党に投票したゴミクズどもなんだよ。
855名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:04:45.39 ID:gapdDUcH0
>>849
純粋に経済的にもペイできる分岐点はあるかもね。
856名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:04:54.78 ID:I6lDxtkq0
労働の問題やらんとだめだよな。
絶対、やらないことが多いんだよな。
857名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:05:00.80 ID:iCY5A2Xb0
      '"⌒ λ ヽ、 >>844
   ./ノ 〜 "´  ヽ,ヽ,, 管不信任、造反の小野寺も河野も岩屋も
   { / 」L      ヽ) 公務員給与削法案造反の西田も
   .i  )(   八   i  郵政破棄法案 造反のシンジローも中川も甘利も   
    i   〔 ・〕-〔 ・〕 i     
   \   (__人_). / 誰も処分してねーだろ
     \  ||'/ 
      丶  こ/    民主とちがって、頭に自由がついてんだ、なめんじゃねー
       | |       どの口でも言えちゃうんだよw
858名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:05:07.03 ID:Z+S+cfza0
>>829
あれだけの復興予算を立てておきながら、その4割を使わず腐らせるようなマネをした
ミンスの増税案に賛成・・・なんて言うバカだから、ハニ垣自民は

あれだけの復興予算を立てておきながら、その4割を使わず腐らせるようなマネをした
ミンスに協力する・・・なんて言うバカだから、ハニ垣自民は

ほっといても勝手に潰れるミンスに協力するバカだから、ハニ垣自民は

利権が欲しけりゃ、震災対応で簡単に解散に持ち込んで、政権奪取してから幾らでも出来るのに
目先の金に釣られて、ミンスに協力するハメになっているバカだから、ハニ垣自民は
859名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:05:19.08 ID:zywBziuy0
>>849
どこら辺で妥協するか。じゃね?

日本人全員分のシェルターとかいらないだろ?
860名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:05:21.92 ID:+hUDnHYV0
>>847
やらせなかったのは、俺たち国民だね。
全治3年とか言っていたのに、1年で引きずり下ろしちまったんだから。
861名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:05:27.41 ID:uwCFPZOX0
安倍でも麻生でもどっちでもいいよ
谷垣をナントカして
それと石原の息子も
862名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:05:38.92 ID:mL7W/6Ia0
>>846
議論?君がいってるのは消費税増税法案に賛成したアホウはダメ!しか言ってないじゃない
議論してるつもりでいるならもうちょっと自分のレスを見直した方がいいと思うよ
863名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:06:14.31 ID:zAtPCeY70
>>847
引きずり下ろしたのは国民だがな
そのしっぺ返しが民主党政権で襲ってきてるわけだが
864名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:06:38.12 ID:8uHxZ5yo0
総理時代にこんなこと言ったら総叩きだったな
865名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:07:12.38 ID:Z+S+cfza0
ウチの親戚は、津波ですっかり家が流されて避難所生活しているんだけど

津波ですっかり家が流されて、
復興計画もなーーーんも決まって無くて
また住めるのかどうかもわからない
更地のまんまの土地に
いつもと変わらない額の
固定資産税の請求がきた

・・・って、頭から湯気出して怒ってた

ほっときゃミンスなんか潰れて、解散も政権奪還も出来るのに
わざわざ、増税法案なんか道具にして
整備新幹線の復活など、大型公共事業の利権なんて小銭を稼ごうとするから
自民はこんな目に遭うんだよ、バカ
866名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:07:13.81 ID:jHVVCM4u0
>>822
サンクス。
具体的な数値の削除は自民が言ったという事か。

しかし、もし次自民が与党になった時増税決めたら確実に増税自体全部自民のせいにされるのが分かり切ってるのによくこの条件で合意したな
野党席の野田からも理由付けて増税反対とか言われそうなのに
867名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:07:19.80 ID:H2RhbR7p0
インフラ整備しても、災害で壊れるでござる
868名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:07:20.63 ID:Z5Ecmipg0
だからさ、そう思うなら反対すればよかったんだよw
869名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:07:38.75 ID:4/aJ+gzK0
じゃなんで賛成に票入れたのよ
その時点で野田終わりに出来たのに・・・
870名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:07:46.83 ID:Hf8L6alm0
>>853
重要なのは、国債残高がどれだけあるかという事より、経済が健全に成長しているか否か、ですよな。
ただし、赤字国債だけはマジでいらん。
福祉は税収で賄える範囲でやるべき。国債発行は建設国債のみに限定し、以前と同じように赤字国債は厳格に禁じるべき。
871名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:08:07.32 ID:LgV5zIu/O
>>828
君だけの為に公共事業をしてる訳じゃないからね。
君の残す(かもしれない)子孫が将来安心して暮らせるように、堤防や橋、道路などを更新補修して維持するのが国家・自治体の役目。
もちろん、廃村した村には下水道なんかは要らないから更新しないが。
872名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:08:29.09 ID:LzoYWh/L0
消費税上がって死ぬか、
国債発行して、円刷って、給料が上がらなくて死ぬか
両方やって死ぬか
873名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:08:29.71 ID:slTayKdpO
麻生が税金0円政策公共事業90兆円を実現したら応援するわwww
874名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:08:31.34 ID:zywBziuy0
>>865
固定資産税は自民党でも変わらんと思うぞ。
875名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:09:44.51 ID:ykVZx6xY0
つか三橋は自民景気条項丸呑みしてる時点で支離滅裂。
20年も停滞しているのに、たった数年で回復できる訳ないだろ。
経済論で食ってんだろ?勉強し直せよ。未熟者め。
876名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:10:20.42 ID:tMtBPpUZ0
>>862
いや、だから消費税増税が枝葉末節と言い切るお前からはもうレス欲しくないから。
877名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:10:37.65 ID:idMpEIhOO
>>867
じゃあ放置で良いの?
今止まってる原発も災害対策せずに放置していても稼働しなかったら万事OKとかいわないよね〜?
878名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:10:38.43 ID:Hf8L6alm0
>>871
子孫のためのインフラ整備より、自分だけが受け取る生保と年金だけが大事な連中は、
今日を生きる資格も無いと言いたいですな。
はっきり言って、ああいうのは種籾を略奪して食うモヒカンの同類。
879名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:10:48.46 ID:LgV5zIu/O
>>867
壊れたままにしておくと、住むとこ無くなるでござる。
次の災害でもっと被害が出る。
日本から出てくの?
880名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:11:05.53 ID:Emv/92gT0

 こいつが言ってるインフラ整備って
 麻生親族が儲かるだけで必要のないインフラ整備だろ。
881名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:11:36.84 ID:8uHxZ5yo0
なあ増税してもさぁ、社会保障より景気対策に使ったほうが良くない?
税収増えないから無理か
882名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:12:02.61 ID:02ZaQbXF0
>>872
経済が縮小すればどの道死ぬしかない
ならば経済が拡大する可能性のある方に賭けるべきだろうね
どっちにしろ死ぬなら
883名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:12:10.05 ID:ykVZx6xY0
>>880
正確には土建利権な。統一教会が一生懸命韓国から掘ってるアレとかな。
884名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:12:15.00 ID:PkIzqghY0
さすがこれでこそ痔民党やで!!
885名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:12:50.82 ID:2qou4n7n0
経済の成長は科学技術の発達次第
先端技術への投資は博打と同じ
赤字にびびる日本企業は結局投資を控える
結局、税金で軍事研究してるロシア、アメリカに先越される
日本経済は外国由来の技術インフラ頼み
886名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:13:16.44 ID:Hf8L6alm0
>>875
20年間間違った方向に努力していたのを、これから先も続けろというのか?
>>882
これからも種籾を食わせろと言うのなら、今すぐスパっと死ねと言いたいけどね、俺は。
887名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:13:31.37 ID:awS7TfGf0
>>872
なんで国債発行や通貨発行で給料が減るの?
888名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:13:38.73 ID:Z+S+cfza0
>>874
あほう

津波ですっかり家が流されて、
復興計画もなーーーんも決まって無くて
また住めるのかどうかもわからない
更地のまんまの土地

の固定資産税なんか、法案作って、減税すんだよ、普通

それが

更地になったから固定資産税を上げる・・ぐらいの勢いで
オヤジが頭から湯気出しておこってんの

もしかしたら、原発の近くで帰れる見込みのない土地からも
固定資産税とってるぞミンスは

んなもん価値0で、固定資産税なんか0円だ
889名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:14:17.69 ID:iCY5A2Xb0
>>865
嘘書くなw嘘w NSCってこんなことばっかやってるなwww

だいたい津波被害で評価額がちがってるだろwww
その上、特例法がでてるだろ
去年と同じってことは0か?wwww
890名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:14:25.15 ID:4/aJ+gzK0
>>875
それ、景気上げるぞ!財政支出増やします!で
増税先に決めるかよふつう・・・
891名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:14:47.81 ID:ykVZx6xY0
>>886
20年間違った方策をまたやろうってのが自民党。
こういう国賊がいまだTVに出てるこの国ははっきりいって土人国家だ。
892名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:15:21.86 ID:tMtBPpUZ0
自民アホウ工作員はむごいな。
「麻生さんが消費税増税法案に賛成したことは目を瞑れ。」
「麻生さんを支持しろ」

ほんと2ちゃんねるの外には出られないわけだ。
893名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:15:45.90 ID:awS7TfGf0
>>881
> 増税しても
むしろ減税すべき。
> 税収増えない
今は気にしなくていい。国は通貨発行権を持っている。
894名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:15:50.13 ID:64A7hcBt0
>>1
麻生さん戻ってきて…
麻生さんしかいないよ今の日本を元気にしてくれる政治家は…
895名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:16:00.01 ID:mL7W/6Ia0
首相官邸のHPを見ても「ゼイトシャカイホショウノイッタイカイカク」が何なのかわからない
詳しく教えてくれる人はいないだろうか
896名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:16:04.98 ID:6xFhGQpb0
>>850
お役人さん定番の言い訳おつかれさまですw

>乗数効果
その財政支出をしたいための詭弁は聞き飽きた
作った時の経済効果ではダメ、結局のところ出来たインフラが経済効果を発揮しなければ意味はない

>今は不景気=国債を増発してもよい
景気が回復する見込みがなければ国債の増発はダメ
日本は高度成長期を過ぎ成熟期に入って久しい
インフラ整備を進める時代はとっくに終わった

>地方公務員人件費の大幅削減と社会保障制度の抜本的見直し→デフレ圧力
公務員に金を使わせて物価を支えるという考え方自体がナンセンス
公務員人件費が減った分を減税すれば国民の可処分所得が増えるし、国債の償還を進めれば利払いが減る

>景気回復してから言え。景気回復すると社会保障費が減り税収が増える。
将来的な人口ピラミッド考えて物を言え
相当に景気が回復したところでどうにもならない
897名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:16:09.82 ID:zJa1tULCO
政治家の数と報酬をカットしろ
898名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:16:20.78 ID:Z+S+cfza0
>>889
評価額があること自体がおかしいんだよ
899名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:16:21.64 ID:6QGFTjuv0
>>888
どこの人よ

宮城の女川か?
岩手の大槌か?
900名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:16:58.63 ID:ykVZx6xY0
>>890
そうなんだよw連中に言わせると何故か景気は2014年に回復する事になってるんだわw
いやまじでおかしいってこの国www
901名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:17:16.73 ID:VuMcENhM0
>>847

麻生内閣の時は既に、ねじれでもあったからね。
(そうなった責任は安倍内閣にあるかも知らんが、あれは
消えた年金問題がきっかけで、社会保険庁(≒自治労)の「自爆テロ」にやられた。)
マスコミと当時野党の民主との連携プレイで、
漢字とかディナーとか、どうでも良い事で叩かれまくっとったし、
後半になると、かんぽの宿問題とかで、内紛状態気味になっていたというのもある。
かんぽの宿問題を正そうとすると、民営化に逆行する動きで不届き千万と、
これまたマスコミに叩かれた。ただ、その過程で内紛状態に陥ったかのような
状況が生まれ、最終的には一定の結論を出したものの、ブレたかのような印象を与えた。これは、今思うと反省すべき点なのでしょうな。
もっとも、その前段として、郵政について、麻生元総理が
当時の四分社化は業務に支障が出ているようなので、三分社化が適切なのではないか、
と言う主旨の発言をしただけで、
郵政民営化も逆行するのかと、散々マスコミに叩かれたという事情があったと思う。
902名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:17:17.41 ID:f+p+7mO10
>>875
確かに20年は長いなw 昭和恐慌で10年ちょっと続いてたしなw ただ溜め込んでる預金残高が凄いぞw
過去最高だからなw家庭が826兆円、企業で430兆円も溜め込んでるから使い出したら物凄いぞw
903名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:17:24.99 ID:iCY5A2Xb0
>>898
ギャグにつっこんでんじゃねーよwほれ

http://www.city.misawa.lg.jp/index.cfm/6,5479,13,103,html
904名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:17:28.32 ID:jHVVCM4u0
>>892
少しはスレを読んでから書き込んだら?
905名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:17:30.28 ID:bpngLhi50
>>866
> 野党席の野田からも理由付けて増税反対とか言われそうなのに

言うだろうなw
間違いなく政治生命を賭けて消費税増税に反対する
906名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:17:41.11 ID:UAqgYPGx0
この景気条項、好景気目指して頑張るから増税させてね(テヘ ってだけのことなのに
まるで増税の縛りみたいに思ってる人が結構多いね
そりゃ麻生が奇跡的に主流派になれば増税は止まるだろうけど、財政再建派が引き続き自民中枢なら
普通に増税されるよ
907名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:18:02.72 ID:nv/2WCC60
http://www.youtube.com/watch?v=cRu2v1A-Fp4&feature=related

ゴイムどもよ、いくら消費税を上げなくてもいいよに赤字国債をだしたとしても

つまるところゴイム達の生活がよくなることはないのだ。

日本国債は日本人が買ってるから問題ないというのだろうが。

国債なんて買ったことない庶民にとっては利益の再配分などおこりえないのだから。
908名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:18:09.53 ID:+hUDnHYV0
>>896
おまえこそ財務省の定番詭弁じゃん
909名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:18:13.61 ID:6xFhGQpb0
>>870
いや両方だよ
つーか国債の償還と利払いがどれだけ国家のバランスシートを苦しめているのかって話
910名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:18:46.09 ID:I6lDxtkq0
働けるインフラってのがわからんな・・・教育とか?
911名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:18:49.45 ID:RIjCUTRo0
国債はもう利息は払わない元本だけ返す。

これで完璧じゃない。
912名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:19:07.10 ID:Emv/92gT0

 麻生親族が儲かるインフラ整備するんじゃなくて
 電力完全自由化の為にスマートグリッドを
 一気にやるとかなら支持してやるんだけどな。
 当然発送電分離実現な。
913名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:19:08.31 ID:FLeWTr8S0
民主政権誕生がもう財務省の増税計画の一部だもん
自民政権では野党の反対で増税はできないと見て
メディアを使って自民バッシング、民主マンセーキャンペーンで国民を煽動
民主に政権を取らせた後に、素人議員相手に洗脳レクチャーで増税派に取り込み
野党となった増税派の自民は与党と協力して増税法案を通すという筋書きが作られていた
914名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:19:43.00 ID:37WNR6mx0
まあ麻生さんはいろいろ気の毒だったけど
三橋と意気投合するようじゃ、さすがに耄碌したと言わざるをえんわ
915名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:19:46.16 ID:8uHxZ5yo0
相続税免除の国債とか政府紙幣とか自民はまあまあ考えてた。

民主って何してんの
916名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:20:05.82 ID:yJBK6tR20

自民離党して小沢新党に入りなさいw
917名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:20:09.54 ID:xGOlI8Lo0
>>465
アホかw
今までは単に歳入不足を補ってただけで、インフラ整備等公共投資には使ってないのが問題なんよ。
麻生は景気対策のためにそれをやれと言ってるだけ。まさに正論。
918名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:20:22.11 ID:slTayKdpO
麻生て維持管理は頭に無くて作って終わりとしか考えてないよなwww
919名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:20:38.04 ID:xCxkZrmOO
こんなのが総理だったんだよな〜





ウケるw
920名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:20:55.48 ID:Z+S+cfza0
>>899
気仙沼
921名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:21:18.53 ID:ka96Th6g0
この財源200兆円をどこから持ってくるのかって疑問に思う奴はこれの最初の部分だけでいいから見ろ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17278194
麻生さんも同じはず。
もともと自民の法案はこれが元ネタだからね。
922名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:21:41.49 ID:gapdDUcH0
>>909
国債償還はバランスシートには殆ど影響しないと思うが…。
923名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:21:47.63 ID:6xFhGQpb0
>>859
そういうこと
そりゃ災害に対して極めて強固なインフラは望ましいですよ
でもそれは贅沢ってもんなんですよ

でさ、たとえば災害に強い街作りをして、それが建設需要を産んで、経済が回復する
これが本当なんだったら別に国家インフラにこだわる必要はないよね?
たとえば国家の金で国民の全ての家を耐震住宅に建て替えてやってもいいわけだ
でも、そんなことやるわけないよね?だってウソなんだからw
924名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:22:04.00 ID:3SKOIYKE0
消費税上げてもいいから、 赤字国債も発行してどんどんやれ。
今の政府は上げた税金で 赤字の解消しそうで怖い。
925名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:22:21.63 ID:Hf8L6alm0
>>917
かつて歳入の不足を補うだけの赤字国債の発行は禁じられていた訳だが、この法律を作った人は
非常に深い見識の持ち主だったように思えるね。
赤字国債は将来世代に対して何も残さない。何ら経済の建て直しに寄与しない。赤字国債の発行は、
厳格に禁止されるべき。
926名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:22:26.69 ID:xGOlI8Lo0
>>919
ウケルのはおまえのバカさ」かげんだw
927名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:23:01.41 ID:6xFhGQpb0
>>922
おいおい
一度国家予算の内訳を見てから言ってくれよな
928名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:23:04.43 ID:ykVZx6xY0
>>924
いや無理。法人減税して、更に復興予算と社会保障費で真っ赤っか
929名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:23:23.77 ID:I+jArITd0
まあ上の動画で言ってるように、来年の秋の時点で景気なんか一切変わってないだろうから、
増税無理だろうとは思うけど。
930名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:23:23.91 ID:I6lDxtkq0
箱物系は失敗してると思うんだけどな。
931名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:23:27.26 ID:fsQpvmKT0
>>896
まあ誰の入れ知恵かようわからんけど今の政府はスウェーデン型を
めざしてるのかな、という気はしている。
財務省は何考えてるかしらない。最近は経産と財務って仲いいの?

どっちにしても今ギャーギャー賛成反対いってもなんにもならん。
次の選挙まではうちらには手出しできんし。どうせなら、今の野田め政府が
打つであろう、次の産業政策の一手を見届けたい。
普通に道路作り出したら、次の選挙で落とせばいいんじゃね?
932名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:23:30.06 ID:iCY5A2Xb0
933名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:23:31.71 ID:SWGyXpqx0
だけど今の政権のような日本の技術駄々漏れじゃ将来の資産を捨ててるようなものだろ

そういう将来の資産と呼べるための技術を守るためのインフラは作らないとだと思う
934名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:23:52.17 ID:bpngLhi50
>>908
だからwikiぐらい見ろよ
事務次官の就任日時を見たら
小沢が財務省の中身をそっくり入れ替えてるのが丸解りだろうが

民主党政権の財務省と自民党時代の財務省では中の人が違う
別の組織だろ
ちなみに俺は景気は回復すると思う
民主党と民主党政権の財務省が酷すぎたから反動は必ずある

106 名無しさん@12周年[sage] 2012/03/27(火) 19:49:28.86 ID:/3d7GJy50 (PC)
お前まだ民主党やTVマスゴミの捏造を信じてるの?
対米外交を有利にすすめずに、38年間貿易黒字を守れたと思ってるの?
対米で毎年10兆円の黒字を作れたと思ってるの?
民主党はたった三年で毎月1兆円の赤字にして、今日本は毎月
リーマンショック状態なんでけど?お前気づいてる?
935名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:23:57.40 ID:i3todu5b0
>>1
世界中の国で国債をすべて返済した国などないよ。

どの国でも国債の発行残高は増え続けている。

その点で日本は世界トップの信用力があるから、国債が増えても金利は世界一低い。

日本の国債発行残高が増えて困るのは日本人じゃなくて、日本から金を引き出せない外国人の方だよ。
936名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:24:17.25 ID:8uHxZ5yo0
増税で選挙してどっちか勝ったら景気条項なんか無視して俺ら勝ったんだから増税なで終わり
937名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:24:28.84 ID:slTayKdpO
セメント売れれば何でもいいてのが結論だろうけどなwww
938名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:24:32.11 ID:bHv/pyDV0
自民は嫌いだけどこれだから麻生は嫌いになれない
939名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:24:37.12 ID:3SKOIYKE0
>>925
いままでの分でかなりのものが残って今があるわけだが
なかったらどうだったかな?

どうせあんたには、残った物といっても、老朽化したコンクリ物しか思いつかないんだろうけどさ。
940名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:24:57.28 ID:+hUDnHYV0
>>927
国家予算はフロー
バランスシートはストック
941名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:25:17.14 ID:ykVZx6xY0
>>934
なわけあるかいwだったら20年も何故低迷させたと聞きたいね
942名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:25:18.16 ID:4/aJ+gzK0
とりあえず20歳以上の日本国民に200万づつ配れ
勿論帰化した者は帰化後20年以上生活保護者は貰えない
それで預貯金に回るなら銀行に国債買って貰うもよし、消費に使われるならなお良い
大企業ばかり優遇して個人をないがしろにした政策のツケを国民に払え
943名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:25:24.70 ID:MIcnk3Rk0
正論だけど、お前増税に賛成したじゃんw どんどん小物になっていく麻生w
944 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/07/05(木) 01:25:32.77 ID:RGZaeRoP0
・通貨発行権有り  →自国通貨建て国債金利高騰に対応可能
・国債の100%自国通貨建て  →インフレ率上昇と引き替えに返済可能
・通貨高、低金利、低インフレ率  →国債発行、通貨発行のデメリットを相殺できる
・国債の95%が国内保有  →利払いは国内に還元される
・徴税制度がしっかりしてる  →過度なインフレを抑える術がある
・余剰生産力がある  →インフレになりにくい体質
・対外純資産世界最大で、さらに経常収支黒字  →インフレになりにくい体質

はっきり言ってこんな状況の国の政府財政を心配する方がどうかしてる。
945名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:26:26.99 ID:I+jArITd0
というか増税抜きにしたって、たち日以外、自民よりやばそうな党ばっかじゃねえか。
946名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:27:14.70 ID:iCY5A2Xb0
>>939
麻生派はおもろいよな
ただ御大が党の方針に揺れ過ぎるわ
947名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:27:25.72 ID:ykVZx6xY0
>>944
政府財政の心配なんざしても意味がない。
問題なのは福祉縮小路線と、国民の可処分所得が低下し続けていることだ
948名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:27:40.78 ID:awS7TfGf0
>>896
> 作った時の経済効果
おまえ乗数効果理解してないだろ。反論する前にぐぐれよ。
> 景気が回復する見込みがなければ国債の増発はダメ
考え方の順序が逆。国債発行しないと景気回復は無理。
それ以外だと政府紙幣とかトリッキーな政策になる。
> インフラ整備を進める時代はとっくに終わった
高度成長期に整備されたインフラがもう寿命なんですが。
> 公務員人件費が減った分を減税すれば
減税はいいけど、人件費削ったぶんと相殺じゃ効果が薄い。
公務員給与減らすことより自分の給与上げること考えればいいのに。
> 国債の償還を進めれば
信用収縮でマネーが減り、不景気になる。国債償還は好景気のときにやるべきこと。
> 利払い
国債を日銀保有にすれば利払いは実質不要。日銀法53条を参照。
> 将来的な人口ピラミッド
団塊が生きてるのはあと15〜20年。それさえしのげばいい。
国債は発行も償還も思いのままだから、現在の負担を団塊が死んだ後まで先送りできる。
先送りは悪いことじゃない。不景気の世代じゃなく好景気の世代に負担させれば問題ない。
949名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:28:03.72 ID:D5lvDWIm0
>>944
分かりやすいな。ホントそう。
950名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:28:32.03 ID:02ZaQbXF0
>>935
資本主義は
経済が拡大すれば負債も増えるからね
負債がないという事は経済がないという事になる
951名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:28:36.50 ID:Hf8L6alm0
>>926
公共事業を「利権」の枕詞程度にしか考えていないとか、ほんと、バカの極みと言うしか無いよな。
>>930
ちなみに、箱物というのはふるさと創生事業で各地の自治体に乱立した訳のわからない資料館だのテーマパークを指す言葉。
952名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:28:46.85 ID:6xFhGQpb0
>>925
結局ね、なんだかんだ理由つけて赤字国債を発行したいのは
国家から金を引き出したい連中が画策してることなんだよね

本来であれば健全財政ってのが支出の上限であって
そうなればあらゆる財政支出はその枠のなかに収めなきゃならない
それが秩序ってものを保つための仕組みなわけだよね
それをいったん壊しちゃったらもう無法地帯になっちゃうわけよ、それで支出がどんどん増えちゃうと後戻りできない
もう浪費はやめなきゃいけないんだけど、それを認めたくないからどんどん際限がなくなっちゃう
953名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:29:35.92 ID:xCxkZrmOO
流石は阿呆さん!
何時までもド麻生のまま、国民を楽しませて下ちゃいw

954名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:29:49.48 ID:LgV5zIu/O
>>896
お前、ウルトラが付くほどのバカだな。
経済音痴も甚だしい。

ウルトラバカ発見wwww
955名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:30:44.33 ID:DP17PJ450
この対談すごく勉強になったな。
こういうのをテレビで流すべき。
麻生は総理の時から消費税は景気回復後(全治3年)
成長率が上がってからと言っていたからね。
決してブレてない。
956名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:30:45.10 ID:Hf8L6alm0
>>939
残ったもの?
そいつは世界第2位の日本経済そのものだよ。
インフラも無しに経済が発展するとでも思ってるのか?
957名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:30:59.97 ID:CeQ5ljty0
財務省さんよ、天下りも結構だし、権益拡大のための増税も、大間違いとはいえ今さら驚かないけど、


デフレで増税すると税収減るよ?
3から5%に上げて4兆減ったじゃないか

今度は、長引く不況+税率が高いから、これまで以上に買い控えが起きるぞ
おそらく、4兆では済まないだろう
消費税を飲み込まされる下請けの倒産が連鎖するだろうから、下手すると前回の倍ぐらい税収へるぞ
958名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:31:19.53 ID:iCY5A2Xb0
いずれにしろ三党合意は、あまりに短期間で決まりすぎ
各党で異論の出ないほうが不思議で気味悪いんだよ

麻生も谷垣に言ってやれよ
どこでいっちゃってんだよw
959名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:31:55.12 ID:8uHxZ5yo0
>>957
増税したことで財務省内で英雄になれれば税収へろうがどうなろうがいいらしいよ
960名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:32:20.71 ID:6xFhGQpb0
>>908
冗談言うなよw
財務省は国民の金をむしり取ることしか考えてないわけで
公務員人件費の削減なんて言い出すわけがなかろうがw

>>927
そういう詭弁はやめようよ
国家予算=バランスシートそのものでしょうが
961名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:32:22.85 ID:Z+S+cfza0
>>932
んなモンがあるのがおかしいっつーの

固定資産税なんか無し・・でいい
962名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:32:53.27 ID:RGZaeRoP0
>>947
「心配しても意味ない」というか「心配する方がおかしい」という話をしているのだが。
福祉や可処分所得の縮小は、「政府財政を心配する方々」が原因。
963名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:32:58.76 ID:+hUDnHYV0
>>952
その人、赤字国債は否定しているけど、建設国債は否定していない。
あなた、その違いがわかってないでしょ?
964名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:33:20.56 ID:pDmWT17q0
阿呆太郎とその支持者が一番の詐欺師だww
965名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:33:27.76 ID:OrwFVVty0
麻生さんはリチャード・クーのバランスシート不況にかぶれているのだろう。
でも、あの理論はそれはそれで正しいのかもしれないが景気が回復し始めると
国債が下がる(利回りが上がる)->景気の足を引っ張る
になり結局いつまでもバランスシート不況からできなくなる理論。
不況を説明できるのかもしれないがそこから脱出する方法としてはあんまり
よさそうな感じがしない。

それと、景気に関して言えばバブルの頃の超好景気にしてくれというのは無理。
あれは異常なんだと理解し今くらいが普通なんだと考えるのが正しい。
966名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:33:41.23 ID:Hf8L6alm0
>>959
景気対策をガンガン推し進めて、バブル寸前まで持ち込めば誰に憚る事もなく「景気加熱抑制のため」に
増税できるのに、事態をそちらへ動かそうという発想は欠片も無いのだろうかね?
967名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:34:21.71 ID:gC8rBZ/80
何言ってんのw
俺たちの麻生は消費税賛成票入れたろw
恥知らずも大概にな
968名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:34:38.17 ID:iCY5A2Xb0
>>961
しつけーな、反省しないジミン猿は

嘘ばっかかいといてw見た人が不安になるぞ
https://www3.e-reikinet.jp/kesennuma/d1w_reiki/421902100013000000MH/421902100013000000MH/421902100013000000MH.html
だしとけよ
969名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:34:46.99 ID:o4qoy6Hd0
まだネトウヨはアホウ太郎持ち上げてんのかよ
970名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:35:13.56 ID:CeQ5ljty0
>>77そのマシって言いぐさは冷静時代までの言い訳

もう通用しない、通用しない政党しか存在しないという恐怖を見て見ぬフリをするのが自民党信者
自民党に反対する奴を朝鮮人と罵っておけば、自分だけは満足していられるんだから気楽でいいよね

こっちは国のことを考えてるというのに・・・
971名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:35:14.35 ID:eKeLVFziO
増税の前に言えよ
今更言っても無駄
972名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:35:53.36 ID:zywBziuy0
バブルを経験していない俺から見たら
不況なんて全然感じないけどな。
973名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:35:59.79 ID:ykVZx6xY0
>>962
財政問題を度外視するなと言ってる訳じゃない。国家財政は経済的安全保障の問題だから。
しかしまだ余裕がある無いに関わらず、国家が危機に直面しているのだから、そのための出費は躊躇するなと言ってるだけ。
974名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:36:08.92 ID:Hf8L6alm0
>>963
Yes.
国債発行は、景気対策兼インフラ整備のための建設国債にのみ限定されるべき。
将来世代のための経済成長の種を今の世代の福祉のために食いつぶすような赤字国債は、もはやいらない!
将来を犠牲にした上に成り立つ福祉なんていらない。
975名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:36:11.12 ID:2jsqWLWb0
>>895
みんなで平等に貧乏になれってことじゃないですかw
976名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:36:24.85 ID:I6lDxtkq0
>>951
景気回復したの?
977名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:36:28.03 ID:mL7W/6Ia0
>>968
そういえば君の貼ってるAAが誰なのかわかんないんだけど
978名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:36:46.71 ID:Z+S+cfza0
>>968
だーかーらー

タダになるヤツはいねーんだよ
979名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:37:41.46 ID:mL7W/6Ia0
>>970
だね、国のことを考えれば自民に戻すのが一番だと思う
980名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:37:45.95 ID:Vt39cKAg0
政権取り戻して1年で景気回復とか(笑)
ミンスに騙されてた人と同じだ
981名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:37:47.56 ID:xGOlI8Lo0
>>964
阿呆はおまえだ。
少しは経済に興味持ってくれよ。

>>971
それは正論w
982名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:38:28.73 ID:4/aJ+gzK0
デフレを舐めすぎなんだよな、モノが安くなってくとしか思ってねーし
世界恐慌もう始まってんだぞ
アメリカ市場では企業業績は改善してるのに株価は上がってねーし
これ以上輸出優遇してどうなるのよ
983名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:38:41.78 ID:2qou4n7n0
国債ってどこの機関が発行するんだ。内閣府?財務省?日銀?
誰か、寝る前に教えて
984名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:38:56.45 ID:caZ1Qjrm0
経済音痴のアホウさん、さすが、自民を壊滅させただけの事はあるわ。
985名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:38:56.57 ID:iCY5A2Xb0
>>978
おまえ例年と代わってないいったんだろ?

免除ってのは0だが?平時でもありえるんだが?
986名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:38:58.95 ID:ykVZx6xY0
とりあえず、向こう十年間は消費増税禁止法を制定すべき。
同時に応能負担法令を制定。所得に応じた納税を徹底させる。
拒否した守銭奴はぶち込め。話はそれからだ。
987名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:39:05.94 ID:Hf8L6alm0
>>970
将来世代に経済成長という果実を齎す公共投資を否定し、その分を現世代で食いつぶす道を指して、
何が「国の事を考えている」だ。笑わせるなよ。
988名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:39:18.96 ID:02ZaQbXF0
>>972
もうこれ以上下がらないとおもうなよ
北朝鮮みているだろ?
そこまでなるとは言わないが底はまだまだ深いんだぞ
989名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:39:21.51 ID:gapdDUcH0
>960
詭弁ではないけど、国債償還額が巨大すぎると払ってる国の方も感覚がおかしくなるというのは層だね。
プライマリバランスのマイナスを国債で賄うのは確かに不健全だよな。
990名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:39:42.25 ID:fsQpvmKT0
正確には、増税も!赤字国債発行も! だろ。
とりあえずはそれでいいから、ちょっと頑張って1年間やってほしいわ。
991名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:39:46.73 ID:Y0+N+vOC0
>>970
民主と比べてマシなんだからしょうがない。糞と糞食って出した糞の二択で民主は後者。
お前の言い草は民主に入れた団塊世代そのもの
何の反省もない
992名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:40:06.16 ID:Z+S+cfza0
つまりだ

被災地の人達は、まさか固定資産税なんかとられねーだろーって思っていた

だけど役所はとる気マンマン

んで親父達は頭から湯気出しておこってんの

ほっときゃミンス政権なんか、ふっとんでんだよ今頃

それをわざわざ増税法案なんかで、知らんぷりしてるから、自民もバカを見てるんだよ
993名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:40:34.39 ID:RGZaeRoP0
>>973
えーと、はっきり言って私とあなたの意見に違いが見られないと思うのですよ。
「危機に直面しているのに財政にこだわって支出をためらうな」ってのも大賛成。
それだけになぜ「心配する方がおかしい」と言ってるだけの私に「心配しても意味ない」とよく分からないツッコミを入れてきたのか分かりません。
994名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:40:35.71 ID:xGOlI8Lo0
>>976
一応2012四半期GDPは増加している。いわゆる震災特需で。
つまり公共投資(インフラ整備等)が経済に好影響をもたらす証拠だよ。
995名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:40:48.05 ID:6wcf2uVi0
日本だけデフレ経済があと50年は続きそうだな
996名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:41:46.74 ID:uwCFPZOX0
>>995
今20代の若者でも生きてないかもしれない
997名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:41:51.18 ID:GBR4/Z/30
親韓アホウを推すよねアホなの
998名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:41:51.19 ID:HTTkqJii0
消費税増税は愚の骨頂
999名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:41:56.67 ID:ykVZx6xY0
>>993
心配する必要がない=策を講じる必要がない と受け取れたからだよ。
情勢を警戒し、分析ことは必要という事
1000名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:41:59.17 ID:Vt39cKAg0
まあ勝手させないように、自公で過半数とらせないようにすればいいな。
ミンスはどうせ壊滅だから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。