【国際】トルコのF16戦闘機が緊急発進、シリアのヘリが国境に接近

このエントリーをはてなブックマークに追加
32名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:55:28.30 ID:rtWCcFO60
それ、人にきかないと分からないような事ですか?
33名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:55:57.23 ID:kuUeeJaZ0
>>31
常に音速以上で飛んでるわけじゃないしな。
34名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:40:39.67 ID:zTKutuQz0
撃墜された行くだろう。普通。
35名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:54:31.35 ID:lA/6soYz0
>>31
まさか機銃で落とすと思ってるわけじゃあるまいな・・・?
だとしたらゲームのやりすぎだ
36名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:56:19.22 ID:kuUeeJaZ0
>>35
湾岸戦争時には、対地爆弾をイラク軍のヘリに「直撃」させて墜としたと言う事例がありますw
37名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:04:07.65 ID:cmQr9Wxa0
戦闘機でヘリを狙うの面倒くさくって、2000lbを撃ったんだっけか。
一トン爆弾当ったヘリ、可哀想。

A-10は30mmでヘリ落としてる。
38名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:34:02.88 ID:/JrZH7S30
39名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:36:57.42 ID:96hDm1pw0
ヨーロッパの武器屋さん、ウハウハ一歩手前か?
40名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 07:01:51.72 ID:spuJ8TPW0

Operation Orchard-Open Falcon 4.5
http://www.youtube.com/watch?v=L763cBkChFI
41名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:57:15.51 ID:rBrjRBVu0
一体何が始まるんです?
42名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:49:05.60 ID:bCaf4vNb0
シリアの軍事力ってどんなもんなの?

2000年代以降のイラクを10とすると、エジプト、シリア、サウジ、トルコは
どんな感じですか?
43名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:02:20.79 ID:7/35kgSM0
>>42
エジプトがぶっちぎで
イラク>トルコ>シリア>サウジかな

44名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:02:30.24 ID:0Mcd5MCf0
ブレーキとアクセルを踏み間違えた
45名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:13:54.41 ID:bCaf4vNb0
>>43
サウジって金持ちで、高性能な兵器をたくさん持ってなかった?
46名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:29:55.17 ID:7/35kgSM0
>>45
軍事力の基準に兵員数があるからね
それにサウジは正面装備は一級だが偏っているし運用できてるとは言いがたい
日本と同じで安全保障をアメリカに依存してるから

アメリカ駐留軍と各国の教導員が駐留してるのでそいつらを加えて
資金力でPMCでも雇って補充すれば圧勝だが
47名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:56:04.44 ID:rOmSWyxB0
F-16vsヘリ…
もしかしてヘリの名前はブルーサンダー
48名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:11:08.80 ID:4ov58sYX0
>>37
アヴェンジャーか
49名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:26:47.80 ID:if42opz10
対ヘリ性能ってハリアーが一番だったっけ?
50名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:30:39.87 ID:0FG6dbPN0
ヘリも戦闘機も燃料代だけで結構かかるのにお二方大変だな
51名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:32:36.26 ID:CVoq06ZE0
>>45
イラン情勢から、F-15を84機購入するって話が最近あったような・・・
52名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:41:28.90 ID:EtrDa70r0
>>9
リビアも西部トリポリタニアや南部フェザーンからの支持はケッコーあった。
今回と変わらんよ。今回の問題と言えば、反政府軍が米英独からの命令に
関わらず、中々仮の一本化に至らない。のと、フランスが手を引きたがり
始めた。のと、余りエセ人権を突き付けて、どっちかっちゅうと中露イスラエル
に近い国を潰しすぎて、中露イスラエル+石油メジャーもそろそろ本気で対抗
しだして来た。のかな?
53名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:46:08.54 ID:CEDWeYuk0
ジェット戦闘機や攻撃機ならともかく、ヘリが国境6.4kmに近づいて緊急迎撃発進って
トルコはシリアとの戦争を期待してるとしか思えないな。
54名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:51:39.50 ID:CmDBRsD90
トルコ側を断固として指示する!頑張れトルコ!
55名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:52:32.84 ID:WOGaqJYv0
シリア、けっこうがんばってるね。
エジプトやリビアの件を考えると心が折れそうになりそうだが。
ロシアの後ろ盾って大きいんだな。
56名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:56:39.13 ID:zgn/6Uj30
>>49
OV-10
57名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:00:29.58 ID:fvKCa75B0
>>11どっか行けよレス乞食のチョン
58名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:03:20.99 ID:6MeduAFgO
どこの酒場で酔ってサインしたらいいんだ?
59名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:41:30.18 ID:VViz4WNa0
60名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:07:26.36 ID:vRNL781X0
>>35
普通機銃を使うよ
相手からの反撃がないんだから
上空から動きを把握しながら、複数機で反復銃撃
これしかないだろ
61名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:22:07.16 ID:VViz4WNa0
62名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:26:16.81 ID:VViz4WNa0
63名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 18:45:14.99 ID:h4n9M8qT0
チンポヘリがきたぞ!!!!!!!!

    /⌒\  /⌒\
  ((    ; 三    ,,))
    ヽ   (  /    ミ   マラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラ・・・・・・・・・・
     キ   .メ   ./
     乂____ノ       -‐、
    / ̄.| | |  `‐-------´  /
   (──┘ |__|   ____   ヽ
    `ー─┬┬─ ´     丶-‐´
     .━━┷┷━━
64名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 20:08:17.34 ID:I6RSWeJE0
>>56
高速のジェット攻撃機よりレシプロのCOIN機の方が対ヘリコプター戦は有利だよな
65名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 20:30:15.23 ID:cmQr9Wxa0
>>60
相対速度大きいし。当てにくい。低空に下りるの脅威増えるし。対空ミサイルを持っていないとも限らない。
だから、F-15Eは>>37をやった。赤外線誘導爆弾を直撃させた。

A-10は…。また別。大戦レシプロ機並みの速度まで落とせるからなぁ。
66名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:57:01.37 ID:p3gnhYts0
a
67名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:43:20.54 ID://Ljivrf0
トルコ軍なんて昔からシリアやイラクに越境しておきながら、何をいまさら。
外務省の海外渡航情報とかで、トルコ軍が越境中なので渡航するなってのが昔から時々あったはず。
68名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:40:28.88 ID:uXTxlZJ80
今BS見てたが、シリアの戦闘地域では10才ぐらいの子供も戦闘に参加してた
自分の意思で子供が銃持ってるのは異常事態だろ

何なんだシリアは?
69名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:25:14.29 ID:C8FbUNkuP
シリアスな状況だな
70名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 04:35:01.59 ID:nqvdBhDI0
ガチ内戦状態だからな
国連は露中がリビアみたいな強制民主化、欧州が利権ゲット!の流れを警戒してるし
アラブ連盟は宗教派閥争いで、シリアに思惑ありすぎて身動きとれず
71名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 04:44:33.47 ID:Fco+LnyS0
シリアなんてオスマントルコ帝国の一部だったからな。
72名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 04:48:38.37 ID:/TcCxucN0
73名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 04:57:58.71 ID:PeYpjOpH0
>>70
欧米による利権ゲットというよりも、そもそもロシアが現在持ってる既得権益が
いびつな政治力学に依ってるものだから歪みが出てきてるんだよ。

マイノリティが軍まで掌握すると悲劇しか起こらない。

ロシアも建前上でも民主政治を目指してるというなら、「支持のない支配は続けようがない」
という20世紀以降の民主主義統治の基本を受け入れて、前進する勇気を持って欲しいものだ。
74名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 14:56:41.39 ID:XI3jnZRs0
>>68
普通、反乱ってのは、絶望的な状況では一般国民は立ち上がらない。
大体、利権を持ってる反乱軍が勝手にやる。
リビアだってそうだった。
だけど、シリアの場合、国民が小遣いを出し合って銃と弾を買い、虐殺覚悟で立ち上がってる。

よっぽど、アサドJrの統治が拙いのと、シリア国民の気質が荒いんだな。
75名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 17:50:09.92 ID:ydMCLqFb0
>>73
んでマジョリティが軍権を取り返すと「我々は弾圧を受けてきた」の金看板掲げて倍返しが始まるんだが。
しかもシリアの場合宗教がらみの派閥分けだからリビアのように利権の再分配だけでは終わらないぜ?
いやリビアも混迷はまだ全然終わってないけどさ。

>>74
夢見過ぎだ。
普通にトルコやCIA他からの不安定化工作で武器流れこみまくり、反乱軍に参加すれば産油国が給料を払うって案まで出てる。
スレタイの事件も反乱軍に武器その他を流す補給ルートを確保するための作戦だし。
この事件の遠因になった偵察機撃墜事件もトルコの自作自演に近い。
76名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:33:10.31 ID:Hwge2bSk0
b
77名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:41:57.81 ID:jUklaTVL0
しかしトルコも大変だよな

南はシリアとイラク
東はイランとかグルジアとか
北はロシアうじゃうじゃの黒海
西はナマポ国家のギリシャ

よく発狂しないな
78名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:36:38.41 ID:zH0RN6SP0
>>77
トルコ空軍はともかく、陸は韓国製兵器入れまくってるんで、いざというときの稼働率がヤバそうだわ.....
79名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 02:13:14.50 ID:vD3kxE4T0
トルコ政府の韓国化が酷いな
トルコ国民が冷静なのが救いだが
アサドも大変だと思う
80名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 04:57:57.92 ID:ZQCV8Nzu0
>>75
>マジョリティが軍権を取り返すと「我々は弾圧を受けてきた」の金看板掲げて倍返しが始まるんだが

報復の倍返しも含めて悲劇しか起こらないって意味ね。
非民主的な手続きでマイノリティが軍を掌握するとこの結末しかないんだよ。
81名無しさん@13周年
>>64
そんなことはない
米軍のヘリならスティンガーもってるしcoin機なんか返り討ちされるレベル