【FX】米国「納期は保証できるがが性能は保証できない」 日本がF35戦闘機4機の購入で契約も、「ブロック3」は未搭載

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

 共同通信によると、防衛省は6月29日、
2016年度末までに4機の最新鋭ステルス戦闘機F35を米国から取得することで米政府と正式に契約を結んだと発表した。
中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

 報道によると、F35は日本が選定した航空自衛隊の次期主力戦闘機で、
本体と部品を含む1機当たりの価格は当初見込みの約99億円より3億円高い約102億円だ。
防衛省は最終的に42機を購入予定だが、第2回納入後の価格上昇や開発が遅れる可能性から、
実際の運用まで曲折が予想される。

 防衛省は2015年3月末までに最初の4機を取得する方針を決めた。
一方、米国側の関係者は「納期は保証できるがが性能は保証できない」と表明。

米側は戦闘機に日本が要求する最新版コンピューターソフト「ブロック3」を搭載しないまま、
所有権だけを日本側に移す方針だ。(編集担当:米原裕子)

サーチナ 7月2日(月)17時16分配信 日本がF35戦闘機4機の購入で契約も、「ブロック3」は未搭載
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120702-00000054-scn-int
【政治】F35戦闘機、米と4機契約、1機102億円 16年度に初導入―政府
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340939052/
2名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:33:22.47 ID:Fqb9qzvD0
返品しろよ。
こんなん造れるだろ、マジになれば。
3名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:33:32.36 ID:BaK08tk10
エゴブロック3
4名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:33:41.08 ID:4R+DmMOz0
お高いのに やっぱりフルスペックじゃない  フィリピン船と同じ扱い
5名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:33:51.56 ID:IGfzFwHT0
>米国「納期は保証できるがが性能は保証できない」

ひでえなw
そんなもの買うなよwww
6 ◆65537KeAAA :2012/07/02(月) 17:33:56.63 ID:skaDQpKh0 BE:88064339-PLT(13000)
もう買うの止めろよ
7名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:34:00.65 ID:/5H/0vxm0
もうさ、こんなブラックボックスだらけの不良品買うより
ユーロの戦闘機をベースに
独自に開発しようよ。
ユーロはそれでおkって言ってんだから。
8名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:34:14.34 ID:OgAts57Q0
キャンセルでええやん
9名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:35:22.89 ID:ML2PpT4l0
こんな言い分が通るとか、どういう契約結んだんだよw
10名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:35:45.43 ID:KbJ5U/+J0

いらねえだろ
11名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:35:49.47 ID:doKaDtw10
性能も保証してくれなきゃ、高い金を払う意味がないじゃないか・・・
12名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:35:54.25 ID:COwRQygE0
よくわからんけどたぶんイギリスが悪い
13名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:36:02.70 ID:kGnctqfJ0
性能の保証がされないモノを契約して購入する馬鹿
14名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:36:09.14 ID:RAFX3yjH0
買って使うことより、
買って別のことを考えてるだろ。

例えば、レーガン大統領のSDI計画のように。
15名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:36:28.18 ID:BfrqaW1w0
納品はしますが、なにを納品するかはこちらで決めさせてもらいますよ。

こんな契約ないない。
16名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:36:38.50 ID:4R+DmMOz0
友達にはこういうこと普通やらないよね
見えない首輪がついてるんだろうなきっと
17名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:36:44.37 ID:p788oIbOP
せいのうはすでにがが

性能はレディー・ガガ
18名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:36:51.89 ID:dtzS934L0

>納期は保証できるがが性能は保証できない

舐められまくりwwww
19名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:37:07.69 ID:r2qrP5QB0
欠陥品を〆日までに。

返品不可。
20名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:37:10.48 ID:ewj2RrrG0
買うというからおかしい
カツアゲだと思えば頭にこない
21名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:37:11.63 ID:s0wzKcUY0
そんなのいらねえだろ
ユーロファイターでいいじゃん
22名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:37:14.16 ID:OO52KBS70
ハリボテかよ
23名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:37:20.31 ID:QxXmqdbr0
歴史的円高なのになんで値上がりしてるんだw
こんなオプション詐欺みたいな真似されるくらいなら
もう自前で開発しようぜ
24名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:37:25.47 ID:BuLoJqCJ0
>中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。


  はい解散
25名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:37:42.61 ID:mlCYC/mx0
金だけとって欠陥品売り付けるなんザなめれらっぱなしだろ、
いい加減自国で開発しないとな。
26名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:37:51.66 ID:8NgAMvab0
心の友よ〜
27名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:37:57.37 ID:ZgeBoRFd0
>納期は保証できるがが性能は保証できない

今どきこんなの通る世界があるんだな。
性能はもっとアップさせろ、納期は前倒し、その上値段下げろ、が最近は普通だろう。
28名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:38:08.11 ID:6hTeyzi80
どーすんだよこれ。
米の同盟国がことごとく導入に躊躇したこの戦闘機w

オスプレイといい、こんなことしてると、かえって日米安保がゆらぐとおもうけどな。
29名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:38:14.38 ID:hRGvh60D0
だからグリペンにしろとあれほど言ったろ
30名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:38:27.42 ID:GPzNMtcX0
ヒデ〜〜〜売るなよ
31名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:38:27.66 ID:jCjbSl1V0
なんでユーロにしないんだ
32名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:38:31.08 ID:u6Ng2tzV0
ブロック3ってソフトがないと意味ないと聞いたが?
33名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:38:41.66 ID:eKHmZPCNO
はいはい想定通りステルス機の側だけ買わされる羽目になりました
34名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:39:05.28 ID:h2IHM8q6O
オプション契約
篦棒に高額になるわな
35名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:39:05.67 ID:UiAat89X0
ユーロファイターはこれより高いし劣る(ブロックUに比べても)んですが
36名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:39:15.40 ID:L8k+T3iF0
サーチナソース率高すぎわろたwwwww
37名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:39:26.35 ID:nOcqV5bP0
これがネトウヨ(媚米売国奴)の望む安保の正体
38名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:39:33.23 ID:lZ4hqvTV0
性能保証しないとか
じゃあ値切れよwwwって中華ソースか
39名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:39:34.39 ID:0gpBH8u5O
日本政府はなんでこんなの買うの?
何か弱味でも握られてるの?
40名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:39:48.96 ID:+QVuoCvW0
これって、債務不履行で不完全履行だろう?
こんな契約間違いだわ。
どんなバカがこういう契約結ぶのだ?
アメリカは法治国家ではないのか?
法律守れよ。
41名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:40:19.78 ID:6hTeyzi80
>>24>>36
ばかだな。産経新聞が報道してるの知らないの? w
42名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:40:55.26 ID:tsNaT2tg0
もう、ユーロファイターに乗り換えようよ……
43名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:41:00.36 ID:WAAaoplS0
ここまでくると流石に裏取引&隠れた思惑とかありそう
政府は馬鹿だが自衛隊はまともなだけにな
44名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:42:11.42 ID:t+0XAlO20
> 所有権だけを日本側に移す方針
F-35を所有する権利をやろう
45名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:42:43.79 ID:lyx6Kfgx0
防衛省の交渉力はほんとゴミだな

モンキーモデルが1機100億とかw
46名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:42:53.64 ID:4A6A+WmB0
>>23
もう間に合う期待はスパホ以外に無いけど・・・。
国産化は次の次の選定目指している筈。
47名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:43:03.12 ID:l6UirfD50
改造は自由にやらせろ
自衛隊が改造すると本家を超える
48名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:43:13.45 ID:0N3IN5XC0
それなら日本に魔改造させろよ
もちろん開発費は購入費用と相殺で
49名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:43:34.12 ID:f17wPL+lO
ファントム爺さんの変わりだから何でも良いだろ。
50名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:43:53.82 ID:bWx75vIt0
チャンコロどんだけビビッてんだよwwwwwww
51名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:44:05.00 ID:5QCLnlGf0
買ってもいいけど42機はやめろ
15〜20機で限界だな
こんなのただの抑止だろ
52名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:44:11.77 ID:tbJRGRFJ0
なんか高いガラクタだな
53名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:44:14.40 ID:yK6GI+Yl0
決定を下した航空幕僚長は吊ったほうがいいな
54名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:44:40.37 ID:JnJYeYF90
ユーロの機関砲をバルカンに載せ替えて、推力偏向パドルを付ける
これで解決やよ
55名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:44:49.88 ID:9w+scVh40
性能を保証できないって
それ納期まもってないじゃんw
56名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:45:08.02 ID:XqrRZDHF0
スパイ防止法のない状態で高望みは駄目だよ。
スパホだって、オーストラリア空軍は、EA-18G相当へのアップグレード権があるから、
F-35C導入を見送った訳で。

民主党潰して、まともな政権にして、スパイ防止法とかきっちり整備しなきゃ。無理。
57名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:45:17.93 ID:GyWql5Ou0
ブロック3未搭載でも値段は変わらんの?????
んじゃ搭載したらいくらになるんだよwwwwww
58名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:45:19.87 ID:DWQ5b8KWP
ガンダムの存在がバレないようにするには買うしかないな
59名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:46:13.24 ID:acq5vvcp0
ここまで画竜点睛を欠く例は他にないわ
60名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:46:39.35 ID:apf70iFC0
日本にフルスペックのもの売るわけないじゃん
中国に筒抜けなんだから
61名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:46:40.11 ID:6TyaGG4A0
ユーロファイター…
62名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:46:55.68 ID:T40covr90
つまりブロック3を中共が欲しがっているわけだな
63名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:47:14.73 ID:jr2qvRHn0
しかも15年の納期に所有権が移動しても19年まで日本には来ないんだろ
なんだかなぁ
64名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:47:24.84 ID:z7TwiM1Y0
ここは森本に頑張ってもらいたい。
65名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:47:34.39 ID:L0lPP6PF0
武器は全て、国産に切り替えろ。

ガラパゴスだから、もっといいものが作れるぞ。
66名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:47:44.64 ID:GyWql5Ou0
民主党政権のうちは慎重になるのもわかる気がする
67名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:47:56.71 ID:rXNJYNX00
ラプター売らないなら自分で作るぞくらい言えないのかミンス党は
68名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:48:32.20 ID:zaEXO4u+0
>>1
>共同通信によると

共同通信の記事でスレ立てしろ、無能!

69名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:48:47.28 ID:B+9tDBn70
営業マンとして一度はこんな強気な商談してみたいわw
70名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:49:30.87 ID:SrJ1QXfMP
ボーイングの倉庫に置いて、所有権だけ日本にするんでしょ。
そこからは持ち出せない。
なぜなら飛ばないから。
豊田商事の金の延べ棒と一緒。
「マルチロールまがい詐欺」

71名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:49:32.18 ID:4R+DmMOz0
飛ばす相手国によっては飛行ロックされるようなブラックボックスなのかな
72名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:49:33.43 ID:lyx6Kfgx0
>>66
F22が対日輸出禁止になったのは自民政権のときだけどね
73名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:49:36.36 ID:WAlgHJmN0
まさか米政府がマイクロソフト以下だとは
74名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:49:46.03 ID:BJao3IqV0
そうとういいカモにされてるよね日本
別にアメリカと戦争する訳じゃないんだし、日本で独自開発したレベルの戦闘機でよくね?
例えそれで1機200億だとしても支払われるのは日本だし
アメから買ったら全額持ってかれて技術的なメリットもなし
75名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:49:53.51 ID:kTCpKdA50
戦闘機の性能=ソフトウェアだから当然の発言だろうな
「納期は保障します」ソフト屋がよく言うセリフじゃん
76名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:50:03.30 ID:JblOKgwj0
開発費が巨額過ぎて議会が予算カットしそうだからな。
日本に売りつけて実績作らないとやばいんだろ。
オスプレイも同じ。
77名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:50:43.06 ID:k4ZsVJck0
沖縄基地移転問題のちゃぶ台返しよりはマシ。

「納期は保証できるがが性能は保証できない」と明言してるじゃん。
ポッポのやったことって、「トラスト ミー!」とか何だったん?ww
これくらいアメリカに舐められても仕方ないと思うわ。
78名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:50:56.81 ID:9tWyBmwE0
お前ら勘違いしてるけど、これ購入契約じゃないからw
あくまで軍事援助契約だからw
援助してもらうんだから性能まで要求するのは図々しすぎ
79名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:51:00.93 ID:r2qrP5QB0
>スパイ防止法とかきっちり整備しなきゃ。無理。

新次郎とか石場とか自民ほとんどお縄じゃねぇーかwwwwwwwwww
80名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:51:23.96 ID:plVDpdEk0
攪乱工作乙w>糞支那
81名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:52:34.11 ID:0OcQoGit0
ハードウェアだけ高性能で、
OSが「Windows 7 Starterエディション」のようなものか。
82名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:52:46.03 ID:KId8p8xK0
不良品オスプレイを高額で売りつけるアメリカ
83名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:52:46.98 ID:0LocGqGy0
どwあwほw
性能保証ないんなら、未完成品、納期も守れてないわ!
84名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:53:01.12 ID:hCPqr/SV0
F22は、実際の使用には耐えないからなー
早い時期から、売国奴廃して国産路線を取ってれば
85名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:53:15.50 ID:dBWSya+f0
>>1
日本で魔改造しちゃってよ!って事なのか中国にだだ漏れだから渡さない!って事なのかどっちだ?
86名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:53:19.82 ID:OG3G08VSO
アメリカの技術力もいい加減頭打ちなんじゃねーの?
87名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:53:33.57 ID:+xmnBUwn0
つまりジャンクって事?
88名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:54:12.27 ID:h2IHM8q6O
報道の自由…憲法
スパイ防止法…行政法

89名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:54:40.00 ID:4oPd4AJY0
落ちるかもしれないと
90名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:54:47.09 ID:gidzWoZw0
ガンダムだって性能が保証されていないのに担ぎ出されたプロトタイプ兵器だ。
日本はF−4EJの寿命のことがあるから
米国に売値を値切った上に無理な納期の前倒しを許してもらったんだ、
感謝はしても朝鮮人みたいに恩を仇で返すような日本ではない。
91名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:54:58.78 ID:ODehQj0n0
信頼と実績の無い米国産ですってか
92名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:55:16.75 ID:W61h9Pss0

おもしろ契約の見本ですね
93名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:55:31.15 ID:DgcXqF480
お笑いだ、無駄飯ぐらいの無能官僚w
94名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:55:36.60 ID:J6WCLj0X0
舐められすぎワロタw
こんなボロ叩きかえせよ
95名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:56:15.69 ID:GyWql5Ou0
そろそろ独り立ちしようず
環境変数が大きすぎても平気なのは平和ボケしてるから
ましてや国防に関わる事なのにのほほんとしすぎ
96名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:56:22.15 ID:lyx6Kfgx0
要するに日本はもっと中露と接近しろってことだろ
鳩山政権は正しかったじゃん
97名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:56:27.46 ID:CiItlGzo0
日本車に対して厳しいくせにヒコーキに関していい加減なことを言ってます。
98名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:56:37.64 ID:2ulBSex30
パイロットの練習機や教官機として買っとくんだろ。あとは航空祭の飛行展示にも使える。
整備士が慣れておく必要もあるし、本格導入する前にあらゆる準備が必要。何機かは買っとく必要あるだろ。
99名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:56:57.78 ID:R/k23S3t0
性能が保証できないってふざけんなよw
アメリカも落ちたなw
100名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:57:06.32 ID:t8VVBt/N0
まだまだ単なるマニアなゲル長官一世一代の大失敗は尾をひくのであった…
101名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:57:14.28 ID:YoupBCoL0
米国の重工業はほぼ死んでるしな…
102名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:57:16.41 ID:TXgDOKpyO
>>1
なんやそれ、あかんがな
103名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:57:20.72 ID:krM/QV5t0
くっそおタイフーン納入してえ。

民主と鳩山の馬鹿が普天間ぐちゃぐちゃにしなけりゃもう少し強気に出られたものを。
104名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:57:22.49 ID:4WpFMR8BO
人柱になって不具合抽出に協力しますーってことですね
わかります。
105名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:57:59.47 ID:FZLs2yT8P
40億円分の部品外すつもりだなw
106名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:58:01.73 ID:5vNiNdr/0
>>87
バグ出し中の製品をどうしても欲しいなら売るよ、保証できないけど

ということ
107名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:58:25.02 ID:DgcXqF480
日米同盟の為にどんだけドブに金捨てるんだよ、もっと実を取りに行けよ
108名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:58:30.48 ID:WV2DX8jx0
ひでえー
109名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:58:52.57 ID:Z1jDWyRl0
産経→サーチナのトンデモ軍事記事か。また嘘でしたなんだろ。
110名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:58:55.60 ID:wnUo1J510
中国相手ならf15で十分だろ
111名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:58:58.99 ID:nnfmf7ID0
>>1
こんな商売できたら、日本の企業はどんどん増えるなw
112名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:59:05.94 ID:0OcQoGit0
OSが、professionalエディションではなく、Starterエディションということ。
113名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:59:17.87 ID:iYMuMtcj0
性能は保証できない。

面倒なことは日本でやってくれ。
お得意の魔改造頼むわ。
アバウト過ぎるぞ、メリケン。
114名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:59:41.84 ID:XqrRZDHF0
鳩山外交のツケは別に形で倍額払わされる。
115名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:59:51.10 ID:bYMZZTHO0
F2の時にバレちゃったんだよ。日本の技術が糞なのがさ
で、その後は発展途上国と同じ扱い 好きに値段や性能を決めて売りつける
116名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:00:40.10 ID:QnfGJyouO
F4の代替えならユロファイで充分だったのに
わざわざテストユーザーになんかならなくても…
戦闘機の購入でここまで失敗が目に見えてるのって初めてじゃね?
117名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:00:48.95 ID:HUUb8FGu0
結局ソフトはインストールしてません状態で渡すっていうこと?
それとも前バージョンのソフトをインスコして渡すっていうことなの?
118名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:01:46.65 ID:vjr2DZZaP
日本仕様ってことな。いわゆるモンキーモデルですよ。この先も最新ソフトにはなりませんよ。ということ。
未完成で出来損ないソフトでも現行機より弱いなんてことはないだろうから、日米安保の虎の威を借りる代金として買うんだな。「日米は軍事同盟なんだぜ」て言うだけのことだが。
119名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:01:49.65 ID:pyRV1y2S0
性能は保証出来ないってw
許されるのか、そんな事がw
120名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:02:03.02 ID:ghJWzxzj0

もうアメからの戦闘機購入やめません?
いやマジで。
121名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:02:11.23 ID:mTSPlaw00
福袋かよw
122名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:02:22.27 ID:B+rucQDR0
F2も最初の頃は欠陥があってボロクソに叩かれたの思い出すわ。
あの機体もAAM4を積むようになってやっと評価されたし
使えるようになるまで10年かかっても驚かん。
123名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:02:22.69 ID:m8njeeRR0
米国「性能はどうでもいいのか…じゃ、適当に仕上げてっと…」 トンカン トンカン
124名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:03:17.32 ID:SOOR0QkY0
エンジン以外はF3のベースとしてぜんぶ作り直したらいいじゃん
125名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:03:18.81 ID:2ITFaPQ40
売国奴のアメポチのせいで
126名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:03:23.18 ID:HUUb8FGu0
>>116
そっちもトランシェ3がまだなんだろ
ソフトだけじゃなくてハードも全然できてないレベルでウンコ以下
127名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:03:31.00 ID:4A6A+WmB0
まあ、最低限の制空任務ぐらいはできるバージョンなのかも知れない。
ソースの信頼性は保証でき無いけど(w
http://paper-wasp.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/f35-fx-abac.html
128名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:03:45.63 ID:pkap8uDFO
コンピューターソフトは最初から貰えるとは、日本も思ってないよ
ひょっとしたらと思って取り合えず言ってみただけ
129名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:04:00.56 ID:8gHm+5qcP
馬鹿馬鹿しい
ちゃんと国産化の動きを見せないから
こうやって舐められるんだ
130名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:05:03.92 ID:DE4CsGfY0
そんなもんなんで買うたん・・・
131名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:05:38.01 ID:kTCpKdA50
ヘッドマウントディスプレーの遅延問題は、帯域の物理的限界に根ざすから、開発言語にC++を使おうが伝統的なADAでやろうが無理だった
当然、開発中止
132名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:05:56.73 ID:xXyOWMxm0
こんな契約、普通はあり得ない
インド人もビックリなんだけど、ソースの信憑性は如何ほど?
133名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:05:56.67 ID:Pnfhkb5SO
米枠の機体を無理言って日本に回して貰ったんだからある程度はしょうがないな
とりあえずステルス戦闘機が有ればレーダーテストやら中国にプレッシャーやら色々有利になるしね
134名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:06:03.74 ID:gidzWoZw0
>>78
そうだ!韓国のような図々しいことを日本はしない。
開発費をあまり捻出していないのに捻出している共同開発国よりも先に、
他国に先駆けて無理を言って納期を早めてもらっているんだ、
ここまでやってくれるのは真の同盟、トモダチだからだ。

>>82 >>91 >>103 >>118-120
こんな民度の低い書き込みをするのは朝鮮人だけだ、
在日韓国人は祖国に帰れよ!
135名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:06:21.01 ID:RQSCHplIP
ブロック3の分だけ次の年度で予算つけて別に払えばいいのに

防衛省と商社の間で、予算がついちゃった→もう金額変更できません→前払いに似た形で払っちゃえ!
みたいなアホな事をやってると思うとねぇ・・・
136名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:06:51.45 ID:0Qksh8Wj0
中国ソース経由だから、ちょっとなんだが
こりゃ、物を売る側の態度じゃないだろ。
「売るけど、不良品かもよ」と言ってるに等しい。
アメリカってここまで落ちぶれたのかよ。
137名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:07:33.31 ID:lyx6Kfgx0
消費増税の分がとんだなw
138名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:07:57.96 ID:WV2DX8jx0
「ブロック3が入っていないようだが?」

「ブロック3なんて飾りですよ。お偉いさんにはそれがわからんのです」
139名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:08:22.24 ID:/gwAtLU40
性能は保証しない・・・って、
まともに飛ぶのか?
140名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:09:05.32 ID:2xgqtNOI0
不退転の決意で購入します。
日米安保にとって不可欠であることを国民に明確に説明することを
努力することを明確に努力します。

詐欺師野ブタ将軍
 
141名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:09:05.51 ID:+CERSpWv0
性能が保証されない主力戦闘機()
142名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:09:34.29 ID:zsZm80TCP
「納期は保証できるがが性能は保証できない」(キリッ)

か、かっけぇ・・www いってみてぇwwwwww
143名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:09:34.89 ID:SOOR0QkY0
F15より安い1機100億の機体なんてこんなもんだろ
144名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:09:59.21 ID:8hSS2iWo0
飛べば落ちるような代物でも文句言うな、と
145名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:10:40.49 ID:qr0jjZdvP
こんなもの買うなよ・・・
146名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:10:45.91 ID:jnQbu6gj0

鉄屑に400億円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これが民主党だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
147名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:10:57.59 ID:o5dVwAn50
120億以下なら買いだぞ
現状、売ってもらえる第5世代を買うしかない。
国産戦闘機はF-15JのF-Xに賭けるんだな
148名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:11:03.60 ID:pHnKdKIn0

ブラックボックス無しで故障不具合も無い機材を完全ライセンス生産出来ない

ならこんな高額ポンコツはいらない!返品かディスカウントだ。不具合直せないのなら

日本に開発改造させろ。それが無理なら実証機心神後継で組み立て中の国産ステルスを開発促進し、米国も安く買えよ
149名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:11:12.81 ID:TpjWzA7u0
なんでそんな事情がサーチナにもれてるの
スパイがいるんじゃね?
150名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:12:01.63 ID:duFIhSxZ0
MacOSXみたいに
無料アップデートついてないの?

とりあえず買ったら分解しよう。
151名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:12:07.40 ID:4YsUSo5j0
契約と違う性能の機体を渡しても納期を守ったとは言わないからwwwww
152名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:13:00.12 ID:WrwCFde90
敗戦国だしな
氏ねアメ公
153名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:13:05.61 ID:T4jk2vVA0
>>1
ソース サーチナw

中国新聞社だからな
しかもソフバンの北尾の会社です

日本に有利な話は書かないですから
154名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:13:14.76 ID:8PU7d8Rr0
実物が何の役にも立たない粗大ゴミだったとしても返品出来ないってことかよ
アホすぎる
155名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:13:20.99 ID:B+rucQDR0
>>147
F15Jの代替もF35しか選ぶものがないw
156名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:13:21.76 ID:sb2SL1t9O
がが
157名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:13:32.83 ID:mal1Hkqm0
性能を保証されないたった4機で何するのよ。
どんな名パイロットでも、機体の不具合は腕じゃどうにも出来ないんだよ。

民主党幹部か東電幹部を乗せてもんじゅに特攻してくれるのか?

ここでも書いてる奴がいるから言っておくが・・・。
チョウセンヒトモドキを韓国"人"なんて書くのは止めなさい。
あれは人類ホモサピエンスでは無く、人外の害虫だよ。
人なんて書いたら、大喜びで狂った様に踊りだすから。
158名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:13:45.96 ID:es2RJjJ0P
これまでも米議会の反対でソースコードが開示されなかった制御ソフトは多いけど
その都度日本側は独自で制御ソフトを作るなどして技術をむしろ自前で蓄積して
きたんだから、なんの問題もないよ。
159名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:14:06.67 ID:Q5JOUmw70
warota
160名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:14:25.02 ID:8oqvYov/0
日本に全面的に改良を任せてくれたらそれでええがな。
161名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:14:34.29 ID:B2DAQpyp0
勝手に改造とかしたらアカンにゃろ?そんなん不完全のままで運用しろってことやん。止めた方がエエんと違う?
162名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:15:19.79 ID:h5N33t/X0
「納期は保証できるガガ性能は保証できない」

今年の流行語大賞にしたい!
163名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:15:32.17 ID:vhorzbZ00
こんな契約しちゃうバカにどうすればなれるの?
164名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:16:02.92 ID:qd0GJHl20
飛べませんとか言うのか
代わりに絶対に落ちませんって保証がつくんですね
165名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:16:07.91 ID:MlVjNkJh0
独自の戦闘機を日本で作るわけにはいかんの?
166名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:16:58.65 ID:C/Vtznz00
納期は保証できるがが性能は保証できない m9(´・ω・`)
167名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:17:43.68 ID:dTw5iyRX0
>>165
第5世代機は開発から配備まで20年はかかります
168名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:17:54.85 ID:J7z21/po0
> 「納期は保証できるがが性能は保証できない」
ゴミだって言ってるようなもんだな
開発経緯をたどると、どうしようもない駄目機の系譜をたどってるのはわかるけど

エンジン強化が開発段階で相次ぐのは非常に良くない状況
一応出来てそれなりに評価された後でエンジン強化されるのは優れた機体の証明みたいな所があるが
似て全く異なる展開
169名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:18:11.66 ID:FdmMGFNw0
>>9
購入代金の数%が防衛省幹部の親族名義の銀行口座に振り込まれる契約
170名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:18:23.11 ID:o5dVwAn50
>>165
アメリカが戦後、日本の戦闘機開発を全部ストップさせた
最近は大型機に限って許してくれるようになった
中共がもっと台頭すれば戦闘機も許してくれるはず
171名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:18:29.70 ID:lyx6Kfgx0
F22を断られた時点でこれくらいは想像できただろよ
172名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:18:35.30 ID:0inAju590
お前らもちょっとは考えろ。

アメリカは日本にラプターもF35も売りたくないんだよ、全く。
それでも日本は欲しいと言ってくる。困ったアメリカは納期が遅れる。
値段がいくらになるか解らない。と次から次とあきらめさすために
あの手この手で言ってるが馬鹿な日本はまだあきらめない。そして
今回。納期は保証できるがが性能は保証できない 日本がF35戦闘機
4機の購入で契約も、「ブロック3」は未搭載。とねとどめの言葉を言った
んだが。

アメリカの目的はイギリスと組んで日本にユーロを買わせたい。
ここまで露骨にいっても日本は気付かない。ということ。

173名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:18:35.34 ID:ejZqFCuj0
174名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:18:35.33 ID:hc6IIRTc0
ハリボテ購入ワロタwww
175名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:19:09.23 ID:acq5vvcp0
以下のサイトが真実ならば、日本だけというより
まぁ、例によって全体的に遅れていると・・・

[The laudatory schedule F35 fighter performance of terrorism can not guarantee delivery to Japan]
ttp://www.9abc.net/index.php/archives/78970
176名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:19:26.38 ID:B2DAQpyp0
>>165 それを2ちゃんねるで言うだけでなぜかめちゃくちゃ叩かれる。(´・ω・`)理由は分からん。
177名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:19:51.77 ID:FfTF84f0O
これはまともに飛ぶように勝手に改造してよって意味じゃないの?
178名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:20:06.54 ID:xsHILgT10
ユーロファイターにしておけばもう配備されてたんじゃないの
179名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:20:11.85 ID:7UncCDrs0
世界一高価な鉄クズ
180名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:20:35.84 ID:fHi0gyD/0
日本は代わりにHOSを搭載するからいいよ。
181名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:20:42.04 ID:vjr2DZZaP
どうもF-4の任務をF-35が担うとは考えづらいのだが。
F-4退役で代わりにF-15が入って、主力のF-15が減った分にF-35が入るものだと思うのだが。
将来の主力になる国産戦闘機が出来れば、全ての主力が国産機になりF-35はその時にF-4のポジションに移動なんじゃないの?
182名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:20:47.14 ID:0OHen5mN0
日本経由でシナチョンに技術が流通するからだろ
183名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:20:52.72 ID:J7z21/po0
届いて空自が評価試験してからが本当の地獄になるなw
この段階でこんな釘を刺すという事はかなりヤバイw
184名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:21:10.17 ID:S5WPgYnu0
みんなも、これやって置いたほうがいいぞ
https://www.jpcert.or.jp/pr/2012/pr120002.html
185名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:21:16.86 ID:4A6A+WmB0
>>165
それはそれで別にやっとるが、今回のF4の更新にはもう間に合わない。
F35のブロック2.0は一応制空任務にはつける性能らしいし、どのみちすぐに日本に持ち込む訳にいかないらしいので、
あんまり関係無い話なのかも知れないわ。
186名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:21:21.33 ID:6mTmnSEa0
FA18じゃダメなん?
187名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:22:21.86 ID:MVFh/q8q0
なんだそりゃ
188名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:22:59.28 ID:B+rucQDR0
>>165
開発予算が兆円単位になるから無理。
189名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:23:13.85 ID:vjr2DZZaP
>>167
すでにその10数年は経過してるし、F-35の完成よりだいぶ早そうだな。
190名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:23:32.28 ID:VlWBK2UZ0
F22売らなかった時点でアメは日本なんて
どうでもいいと思ってると気付いた
191名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:23:36.61 ID:xsHILgT10
pakfaと両方仕入れて模擬戦で勝率が高い方を追加購入ってのはできないの?
192名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:23:45.27 ID:J7z21/po0
>>186
ストライクイーグル買う方がマシ(ある程度改造前提で)
ただ、戦闘攻撃機だけあってF-15よりも挙動は重たいらしい
艦載機なんてどんなに無駄を排除しても無駄に重いもんだから
だから空母に載せられるのだが

F-16の最新型で良かったかもなw
あれも妙に高いけど
193名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:23:53.12 ID:Ku6VpzhK0
買う金で日本で開発してくれ
194名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:24:03.51 ID:hc6IIRTc0
F35www
オスプレイwww
アメリカの犬www
アメリカの実験台www
195名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:24:27.62 ID:kTCpKdA50
>>181
F-35は三菱の肥やしポジションじゃね?
これじゃ技術的にパクる旨み(先進火器管制システム)はまったくなくなったから、製造下請けだけ
196名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:24:55.97 ID:73Nvgbb3P
え?4機???
たった???
197名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:25:27.75 ID:C/Vtznz00
開発遅延でオーストラリアはF35の導入を延期するみたいだが
日本もそうしたら
198かわぶた大王ninja:2012/07/02(月) 18:25:34.43 ID:QWGNbEGF0
>>165
まだステルスの為のコンセプト機も空を飛んでねぇのに、
なにをどうやって国内で作って配備すんだよ?
199名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:26:11.33 ID:hc6IIRTc0
国内のつまらん件に噛み付いてデモってる場合じゃないんとちゃいますのん?
え?日本人さんwww
200名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:26:29.39 ID:VBWDSby10
ちなみに 商社はどこがはいってるの?
201名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:26:30.32 ID:KqN+Zpaa0
>>9
米国は最初から「日本が望む期限には完成しない」って言ってたよ。
それでも「未完成の欠陥機でも良いから頂戴」ってホザいたのが日本。
202名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:26:45.65 ID:BJuRhCsHO
やっぱり自分達で作らないとダメだわ
203名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:27:00.71 ID:kZzxbUEn0
デキル・ガガ
204名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:27:30.55 ID:4A6A+WmB0
空自i3ファイター構想
http://reich.at.webry.info/201008/article_6.html
205名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:27:32.77 ID:o5dVwAn50
2007年のF-15J飛行停止事件のせいで1機種だけの保有は認めない方向になった
ゆえにF-35のみの配置はない、F-15JのF-Xはまた違う機種になる
206名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:27:35.17 ID:IAxq0hXi0
心神を無人化して沢山ミサイル積んで沢山作った方が安上がりじゃね?
どうせ遠距離戦なんだからパイロットいらんでしょ。
207名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:27:39.48 ID:B1gOkWwt0
普通、商品の納入が遅れれば損害賠償を請求されてもおかしくないのに、逆に商品の値段が上がるとかw
しかも、出来損ないの商品とかw
208名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:28:36.31 ID:d5BxtXGw0
もう作れよ、オバマとクリンじゃ無理
本気出せだ余裕で作れるから日本とドイツ
209名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:29:03.87 ID:jsqczh/s0
ユーロファイターを買ってF35は使えるようになったら買えばいい
外貨はあるんだし↓

2011年10月19日。野田首相が韓国にスワップ支援約5兆3,600億円。
2011年11月18日。野田首相がASEANに2兆円支援
2011年12月25日。野田首相が中国に7,800億円(100億ドル)支援表明。
2011年12月26日。野田首相がインドに7,800億円支援表明。
2012年 1月26日。野田首相がチュニジアに211億円支援。
2012年 4月18日。安住財相がIMFへ4.8兆円拠出を表明
2012年 4月26日。安住財相がウォン建てで数百億円分の韓国国債購入を検討。
2012年 5月 9日。玄葉外務大臣アフリカ諸国に1,000億円の支援を発表。
2012年 5月26日。野田首相が太平洋島嶼国に対し今後3年間で最大約400億円の支援を表明
210名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:29:30.32 ID:73Nvgbb3P
>>194
その技術盗んでコソコソとハリボテ作るしかない、どっかの大陸国家よりは相当マシだけどなw
そのくせ戦闘機のくせにあの馬鹿でかい「何とか20」つー異形な物体使わなきゃならんとか、憐れの極地だぜw
211名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:30:02.17 ID:/WK295K40
納期に完成しないのは事前に言ってたよ。
212名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:30:50.48 ID:mhpxsCYLO
>>1
>「ブロック3」を搭載しないまま、所有権だけを日本側に移す方針だ。

日本が独自に開発したソフトやシステムの方がいいもんになったらボッタクリ価格で寄越して搭載を義務だなんだと圧力かけるんだろ?
で日本製は接収。
前もなんかであったよなそんなこと('A`)
213名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:31:03.01 ID:gbXYONHM0
ヒント:サーチナ
214名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:31:31.72 ID:nOcqV5bP0
>>206
無人機は妨害電波で捕獲される
215名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:31:41.60 ID:36m3rbLl0
中国にデータ盗られてたゴミだろ?
やめろこんなのw
216名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:32:33.44 ID:ZuzhsKjz0
>米国「納期は保証できるがが性能は保証できない」

仕様を満たさないものを納品されてこんなこと言われたら普通切れるけどな
217名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:32:59.65 ID:dKITcb8k0
iPhoneに例えると、日本だけSIMロックかかってる状態?
218名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:33:25.24 ID:73Nvgbb3P
個人的にはベクターノズル採用していたF-15SEが良かったんだがなぁ。
219名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:33:32.47 ID:FAd9utj/0
納期は保証できるが性能は保証できない。ゴミクズかもしれない。
性能は保証できるが納期は保証できない。永遠に完成しないかもしれない。

さあ、好きな方を選んで良いんだぞ
220名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:33:34.72 ID:xxB3FJ/r0
> 本が要求する最新版コンピューターソフト「ブロック3」を搭載しないまま、
> 所有権だけを日本側に移


それが欲しいんちゃうんかいwww
221名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:33:38.63 ID:9QWfcRh80
>性能は保証できない

性能は確実に落ちます。って言ってるようなもんだろ・・・
モンキーモデルな上に性能落ちるって使えんのかよ
自国生産できないとホント舐められっぱなしだな
222名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:33:47.75 ID:XccHeoc/0
んなんだから
アメ車が売れないんだよ
223名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:34:31.78 ID:DYGlaziw0
ががって意味わからねぇんだけど
224名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:35:08.01 ID:GAAC+D8q0
どちらにしても電装は国産のものに改修するからF-35Aまんまの電装品で運用しないけど…

これはブロック3もできるかわからないから手伝えってことだろうな。まぁ開発に参加してないし
優先納入国飛ばして買うことになりそうだし。
F-2の時のように、苦労した分フィードバックは勝手にアメリカにまた持ってかれるんかね?
225名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:35:27.05 ID:KqN+Zpaa0
>>216
仕様については米国は何の約束もしていないし、
日本も何の要求も出してないよ。
226名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:35:32.68 ID:rn04KGJP0
タイフーンはスッゴい金額の見積り出してきたろ
それよりイギリスと英国面なステルス機共同開発しようぜ
227名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:35:38.75 ID:0inAju590
日本が独自開発をすることは欧米は絶対に許さない。
でもラプターも完全なF35も売らない。つまり欧米は
、日本はわしらが決めた戦闘機を素直に買ってりゃ
いいんだ。黄色い猿がくだらん勝手な防衛なんか考
えるんじゃねぇーよ。ってことだ。
228名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:35:48.00 ID:J7z21/po0
i3のダイナブックを注文したつもりだったが、中身はセレロンかもしれない
でも、文句を言うな
お前が注文したのはダイナブックだ、という感じ

エンジンから何から全てが劣化していても驚いちゃ駄目だよと言うお話
229名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:36:23.96 ID:5ZW9TMH10
納期は保証できる(レディ・ガガ)
230名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:36:41.11 ID:IjClG2Er0
政治的にコレにしなきゃいけないんだろ、アホくさ
231名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:36:41.04 ID:kTCpKdA50
>>217
中身がMAC OS9で一日2回固まる状態
232名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:36:43.52 ID:KX6Fd13f0
新しいなwww

性能を保証しなくていいなら、俺もいくらでも納期を保証してやるわwww

紙飛行機代と郵送費と俺の取り分1億円だけでおk
233名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:36:48.13 ID:hxCe5eQA0
ユーロファイターは虎3が何時出来るか分からない!
とか散々言ってたのにね…
234名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:37:11.58 ID:lEICG/Kr0

レディーガガ
235名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:37:16.94 ID:/WK295K40
納期が大事ならFA18だったし、国内生産が大事ならユーロファイタ
ーだった。F35が未完成なのは事前に判っていた事。
236名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:37:26.76 ID:gp/k0sxpO
F35って、どこかで実戦配備されてるの?
性能がF15以下なんて事はないよね?

…あるか?
237名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:37:48.55 ID:VodFoTMB0

もうJ20でいいじゃん
238名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:38:14.95 ID:GB62uiKM0
>>1
>「納期は保証できるがが性能は保証できない」と表明。

もう突っ返せwww
性能の保証のない戦闘機なんかいらねーよ。
239名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:38:30.29 ID:LGg4hLe90
Su35じゃだめ?
240名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:38:31.91 ID:8PkqDSrR0
中国軍隊の兵力は、220万人、緊急時には50万人の予備軍あり。
戦闘機は、1950機、でも最高の機能戦闘機は200機、核弾頭所有、航空母艦所有、
それに引き換え日本の戦力は、、、。
精神力だけで右翼は勝てるのか?神風が吹かなかった太平洋戦争。
原爆2発で敗戦した日本軍。マスコミ報道は嘘デタラメで、国民を騙していた国賊ども。
正義は失われ、マスコミに騙された日本民族。
241名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:38:37.62 ID:nOcqV5bP0
米国のスパイであるネトウヨを血祭りに上げて国産戦闘機開発をしよう
242名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:38:38.10 ID:w079dVTqO
性能も含め完成品を納めるのが
納期なんじゃないの?
243名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:38:51.20 ID:zFT5j5iS0
なにこいつら、なめてんのか?
244名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:39:10.57 ID:psHtW3jz0
>「納期は保証できるがが性能は保証できない」

おいおい、普通は逆だろ。

「性能は保証できるがが納期は保証できない」だろ。

大丈夫か?防衛省。
245かわぶた大王ninja:2012/07/02(月) 18:39:13.84 ID:QWGNbEGF0
しゃあないなぁ。
中古のF-22で我慢してやる。
246名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:39:24.33 ID:J7z21/po0
>>225
空自「わたしたちの出した要求を実現できるのはF-35だけ(キリッ」

しかし、結果はこれ
どういう選定基準だったのかをまず疑いたくなる
空自はこれでいいと言ってる訳でしょ?
いや、驚いたねw

夢みたいな要望書だけ出して「こんだけ希望」とだけ言った上で、相手が提示した商品をロクに見もしないで買ってる状態だな
247名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:40:10.39 ID:9QWfcRh80
>>239
むしろ土下座してでも欲しいレベル
248名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:40:24.61 ID:KqN+Zpaa0
>>236
極端な話、飛ばなくても良いんだよ。
米国は納期と値段だけ守ればいいんだから。
249名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:40:44.86 ID:0CwxlDBWO
改造オKにしてくれよん
250名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:40:51.69 ID:yMffgOfz0
馬鹿鳩馬鹿発言の尻拭い費用としての購入な気もしてきたわw
251名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:41:18.60 ID:poUEf1Pa0
アメの戦闘機もハリボテかよw
252名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:41:35.36 ID:AIurQp3H0
>共同通信によると、中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。
>サーチナ

どんなソースロンダリングやねん
253名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:41:37.30 ID:QSapOGKu0
人類史上前代未聞の契約だなwww
後学のために契約書の文面を公開してもらえるとありがたいのだがwww
254名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:42:18.47 ID:Ku6VpzhK0
ユーロのほうがまし
255名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:42:23.20 ID:nOcqV5bP0
米国にしてみれば金さえ取れればいいからな。
エンジンが付いてなくてもいいんだろ
256名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:42:40.92 ID:kTCpKdA50
>>246
烈風の頃からまったく変わってないなこの国の戦闘機に対する姿勢
257名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:42:45.58 ID:FAd9utj/0
これが許されるなら、IT土方とか嬉しくてションベン漏らすだろw
258名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:42:51.45 ID:KqN+Zpaa0
>>243
舐めてるのは欠陥機を押し付けらてると分かっててF-35を選んだ空自。
259名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:43:24.42 ID:Rh4qsrDb0
どうせモンキーモデル。
整備士がコツコツ国産部品に替えて別もん機種にするしかないよ。
F−15もそうだったよ。
金魚鉢って言われていた。
260名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:44:47.97 ID:mcZJIZiP0
魔改造フラグ?
261名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:45:31.26 ID:o5dVwAn50
性能がどうであろうと中共のJ-20より高性能で配備も先なら何の問題もない
262名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:45:38.73 ID:d5BxtXGw0
川崎やヤマハに頼めば良いの作れそうw
263名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:46:57.59 ID:QSapOGKu0
空自「機体の性能差が絶対的な戦力差ではないことを中共に教えてやるっ!」
264名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:47:03.64 ID:rG+FlPUr0
ラファール以下なタイフーンは今更ありえない。
トランシェ3Bは何時になったら完成するのか分からないし、現状じゃF-2以下だろ。
改造するにしてもF-2より一回り小さいし、改造のベースにも使いにくい。

すぐ手に入るって条件じゃ、Gもセットが条件でF/A-18Eが一番じゃね。
F-15Eだと15系全機飛行停止になった時が痛すぎる。
265名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:47:09.35 ID:rgUUvoe90
高え金払うのになんだそりゃ
266名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:47:28.77 ID:/WK295K40
航空自衛隊は軍事ドクトリンが無いんだろ。ただ、第二次大戦の記憶だけで
航空機の性能が最高ならそれでいいんだ、としか考えてない。
267名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:47:49.96 ID:nOcqV5bP0
>>259
それが米国の目論見なんだよ。
未完成のF35を日本へ売りつける→生真面目な日本人が改良して最強の戦闘機にする。
→日米防衛技術協力により米国へ改良技術を通告する。→米国は労せず日本の最新の防衛技術を吸い上げる。
268名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:47:54.89 ID:7DLwRVIQ0
性能は保証できない?
ならよ日本でライセンスするから設計図と冶具よこせ。
269名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:48:03.63 ID:gI1lS4zCO
買う必要なんかない。


まだロシアの方が信用できる。
270名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:48:09.90 ID:n9QQQorJ0
サーチナ+匿名関係者ってだけでもう十分臭いんだけど
271名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:48:21.85 ID:dtRXbPr5O
>246
残念ながら、第五世代でありカタログスペック満たしてる購入可能な機体が…
何せもう、ファントム爺さんの寿命がヤバイ
そしてさらに悪いことに、対抗馬のタイフーンも実は未完成だったりする
272名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:49:22.79 ID:Ku6VpzhK0
もうこうなったらロシアのスホーイ買え
273名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:49:30.03 ID:ruGyJrTr0
だからユーロファイターにしろって言ったのに
274名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:49:35.73 ID:WKoTzmBm0
3Nでおながいします
275名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:49:43.74 ID:SOOR0QkY0
情報が更新される旅にしょぼくなる不思議な機種w
276名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:50:25.15 ID:dHoCfdqJ0
4年後の納期で未完成でソフトもインストール無しとか、これはアメリカの武器兵器製造も終焉てことだな
これでも自国開発しないなら他国に侵略されるよ敵国は武器兵器製造国だらけだな
277名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:50:26.74 ID:dTw5iyRX0
>>189
心神は実証機、所謂アメリカで言うXナンバー
これから戦闘機を開発するために使える技術が何なのかを研究するための機体

つまり開発は始まってすらいない
278名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:50:36.81 ID:OqdcheGu0
MSと同じだな
米軍にもゲイシの思想が浸透しちゃったか
279名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:50:41.93 ID:5vNiNdr/0
>>268
問題はハードウェアじゃなくソフトウェアだからそんなもん貰っても無理
そしてF35のアビオニクス関係ソフトウェアは日本がどうにか出来るレベルじゃない
280名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:51:00.00 ID:ZJJImfvR0
もう金やるみたいなものだなww
心神に金つぎ込んだ方が得策だろ
281名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:51:21.96 ID:J/iZPCLk0
ほんとにそんな発言あったのかね
そんなでも日本は買うだろうけど他国が買わなくなるよな
282名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:52:35.33 ID:Otg5TQ7p0
売りたくないって言ってんじゃん
なんで契約するんだよ 日本政府w
283名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:53:09.06 ID:9QWfcRh80
モンキーモデルさえもまともに提供しないほど
アメリカは日本をカス扱いか・・・
ゴミでこれから20〜30年共産政権と戦えってかw
モンキーモデルの性能保障さえしてもらえないなら
もう自国生産に転換していかなきゃダメだわ
284名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:53:12.28 ID:A12z6mVv0
有料テスター以下かよw
285名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:53:23.55 ID:U3fevAWZ0
もう、ロシアかEUと共同開発で良くね?

今までつぎ込んだ金で核兵器10本ぐらい作れちゃっただろ
286名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:53:40.22 ID:rEvGfmON0
特攻用の機体を100億で買うなら1億で100機用意した方がいいんじゃない?
287名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:53:47.96 ID:rkjVfiBN0
国産機開発しようとしてもエンジンがな。
アメリカは当然面白くないからライセンスを渋るだろうし
ユーロファイターでいいんじゃね。
288名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:53:49.63 ID:dTw5iyRX0
>>280
2030年代まで戦闘機の更新しないっていうならそれでもいいよw

>>281
と言っても他に選択肢はないだろ
トルコとかは別にロシアでも中国でも買えりゃ良いかもしれないが

EU諸国とかは他に買える相手がない
自国でも開発してないしな(一応スイスも開発中ではあるが軽戦闘機)
289名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:53:50.67 ID:jqQ9ssjc0
>>1

このF35って、

我が国を蒋介石率いる中国国民党軍に例えると
ゼロ戦や隼、鍾馗一型甲と同等か下手すれば負けるような
性能しかないP39を掴まされたようなモノか?
(実際、蒋介石の航空戦力の戦闘機はP39やP40など古いのが非常に多く、日本を圧倒したとされる
P51Dはごく少数であったらしい。)
290名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:53:52.69 ID:h2BCsdh/0
予想どうり、
一機100億支払ってβテストする権利を購入って流れか・・・・
291名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:54:30.63 ID:tdfQGOHk0
だから幾ら金が掛かろうとも心神を作るしかないのだよ
292名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:54:50.22 ID:0wdFKscD0
マジF-16で良かったのに
293名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:55:23.08 ID:OqdcheGu0
一機だけ買ってパクったほうがいいか
中国みたいに
294名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:56:00.75 ID:dtRXbPr5O
>279
F-2の時は共同開発なのに飛行制御ソフトウェアが抜かれた
飛べるだけマシかも?
295名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:56:49.68 ID:nOcqV5bP0
米帝の支配から逃れるには

ユーロファイターを改造(技術通告無しの契約で)する。
スウェーデンのサーブと組んで新型機の共同開発
国産戦闘機自主開発
296名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:56:53.54 ID:0/umCwaI0
ソフトウェアだけならアップデート前提なら
いつになるかとかしてくれんのかとかわからんけど
297名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:56:54.57 ID:dTw5iyRX0
>>293
それにはまず自分では使いこなせないロシア製の最新鋭装備あるのに
反ロシアなウクライナみたいな国のアメリカ版が必要だな
298名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:57:05.33 ID:CEuNpP+PO
アメっちの気持ちもわからんでもないぞ。
政権が民主でも自民でも最高機密は中国にダダ漏れだし、韓国にも
公開してないテクノロジを自衛隊越しでジャブジャブシェアさせる
取り決め結んじゃったしな。
299名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:57:07.59 ID:NuU68mA20
こればっかりは現実問題として他に選択肢はないんだろうけどな。
どこの政党が政権であろうとかわらなかったと思う。

なんとかユーロファイターを買って魔改造しようぜー、みたいなノリが通る状況になるといいんだけどなぁ。
300名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:57:09.27 ID:Wg2aOfcq0
サーチナは別に心配しなくていいよw
301名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:57:45.81 ID:VlWBK2UZ0
アメリカもう駄目だな
302名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:58:22.20 ID:Pzw6RHXv0
>>240
おっさんの言う正義って?
303名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:58:51.21 ID:9wDQOonP0
アメリカのビジネスも地に落ちたな
304名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:59:01.09 ID:Jjz6ZxdS0












仮想敵国日本に最新鋭の戦闘機を渡すわけないだろ














305名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:59:49.02 ID:Xx92dCM00
つまりwindows8のPCを注文したら
ソフトがwindowsMeが載ってくるってことですか?
306名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:00:42.04 ID:CEuNpP+PO
>>304
仮想敵国じゃなくて仮想敵国の属国な。
307いしん人:2012/07/02(月) 19:00:56.31 ID:R1kc2OBy0
ユーロの戦闘機をベースに,独自に開発しようよ。
日本の技術力で十分開発できます、いつまでアメ公の言いなりに
なってるんだ。
308名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:01:01.99 ID:4R+DmMOz0
日本はアメリカに断りも無く 戦闘機を製造開発しても良かったのか?
309名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:01:05.42 ID:nOcqV5bP0
>>304
同感
国連(連合国)の敵国条項で敵扱いなのに
同盟国だと思っているのは日本側だけ
310名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:02:00.09 ID:5vNiNdr/0
>>305
Windows8のPCを注文したらパブリックベータ版のPCが送られて来た
正規版にアップデートする権利付きならこれはこれで仕方ない
311名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:02:07.67 ID:dHoCfdqJ0
個人のDLは規制してもスパイ防止法は反対だしなすべて抜かれた
ハリボテしか来ない敵は国内のほうが多い国なんだよ
312名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:02:08.39 ID:DLoynSo6O
何の為に最新戦闘機買うかも微妙になってきたな
仮に中国が日本に宣戦布告でもしたら米仏英を敵に回す事になる
まあロシアは保留だろうが

つまり中国は日本に戦争を仕掛ける事はできない

長い目で見るなら国産戦闘機作れって
313名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:02:28.97 ID:Xdh8lA4A0
最新版コンピューターソフト「ブロック3」ってなんかいいな
ブロックくずしのすげえバージョンみたい
314名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:02:57.90 ID:ZAYGPeXc0
値上げしてポンコツを売り付けられるのか
315名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:03:24.82 ID:sxkRMssd0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       納期は保障する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       納期は保障するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ 「ブロック3」搭載の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       保障まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  「ブロック3」の搭載は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
316名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:03:34.29 ID:mOUkDgkR0
究極の殿様商売
317名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:05:06.59 ID:sk7rZDTGO
こういうことをよく繰り返しやってるけど、架空発注と何が違うの?
318名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:05:08.18 ID:w+QUR39V0
そんなに騒ぐ事かこれ?
日本の他の戦闘機もレーダーやソフトは自主開発だろ
むしろこれで日本がこの先のミサイルの自主開発の足枷が無くなったとも判断できる
日本のココらへんの能力は低くないんだから自主開発すればいいじゃん

アメリカとして最新技術の流出懸念と対中国への名目上の配慮だろうけど断ったら日本は
足りない分は自主開発するよってのはアメリカはイーグルやイージスん時に分かってるはず
319名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:06:08.90 ID:dTw5iyRX0
>>318
弄らせてくれるとは限らないのがF-35
共同開発国で唯一にして最高の位置にあるイギリスにすら
ソースコードは明かさないと明言してるからな
320名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:06:10.11 ID:QLmyXmuf0
初めはユーロファイターに期待してたけど情報揃って見ればレーティング詐欺で能力ラファール以下っぽいし
巡航速度と燃費特化の微妙機体だったじゃん、時期が悪かった選択肢ねえよ
321かわぶた大王ninja:2012/07/02(月) 19:07:51.75 ID:QWGNbEGF0
中身はF-16なんだろう。

だから納期は守れちまうんだ。
322名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:08:21.92 ID:o1dJUgnn0
韓国のイージスをバカにできないな。
323名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:08:26.96 ID:rUfHfxiZ0
「性能は保証できない」をソフトどうこうの問題と捉えて良いのか?
もっと根本的な構造上の問題と考えられないか?
324名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:08:41.85 ID:M8zFTY5U0
ブロック3の搭載料は100億円です
325名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:09:20.37 ID:fzpi9ZzM0
核ミサイル売ってくれ、腐るほどあんだろ?
326名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:09:40.54 ID:feVKW9xD0
Windowsの話かと思ったら、商品は戦闘機かよw
客なのに馬鹿にされすぎなんじゃないの?
327名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:10:13.84 ID:QSapOGKu0
>>320
じゃあラファールで良いんじゃね?
日本名はもちろん「四式戦闘機 疾風」で
328名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:10:16.88 ID:3Pjw6wOw0
>>56
民主どころか政治家全部と官僚の一部は入れ替えんと意味が無いぞ〜
329名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:10:37.64 ID:H15dblPV0
ステルス機の運用ノウハウ得られれば良しって感じか
330名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:10:40.83 ID:HgRKl9Rc0
エンジンさえあれば日本で作れるってものでもないんだよ
その辺わかってるの?
331名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:10:48.16 ID:9i9gPEBy0
心神とか言う、お漬物みたいな名前のステルス試作機の
開発状況はどんな感じなのよ。
332名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:10:51.15 ID:kTCpKdA50
>>323
根本的な構造というのなら、遅延すればするほどロッキードが儲かる=地元工場の雇用に貢献する、だな
USは西側同盟国から搾り取る気マンマン
333名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:12:09.06 ID:i5SeX5jn0
買うな いらん
334名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:12:22.85 ID:ZI796do50
>>1
詐欺同然だろコレ
335名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:13:19.57 ID:gZBKDwgI0
>>304この悪霊が

【国際】「日本を仮想敵にしよう」 盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権がアメリカに提案していた★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341221136/l50
336名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:13:37.37 ID:dTw5iyRX0
>>327
ラファールはどうせお前ら当て馬にするだけで買うつもりないんだろ?
って言って最初から売り込みに来なかった
337名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:13:54.78 ID:mg9Byvwk0
これが、自国製品を持たないって事だよ
戦争も商売も、他人の弱みを最大に利用して根こそぎ奪い取るのが当たり前だ
人類の歴史は常に誰かを食って上にのし上がることの繰り返しじゃん
今の日米関係なら一機300億でも買わざるを得ない。
338名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:13:57.19 ID:sTK5Qd5aO
>>262
日本てそこまで技術力があるわけじゃないんだよなあ
339名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:14:03.17 ID:KqN+Zpaa0
>>334
米は最初から性能は保証できないとゆーとりました。
それを承知でF35を選んだのが日本ですがな。
340名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:14:08.74 ID:JOckJmMU0
紫電改Uの開発を急げ
341名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:14:18.41 ID:3Pjw6wOw0
>>318
それなら機体価格は40億に戻してくれ
342名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:14:19.94 ID:tZ30nPl/0
ソースがチャイナネットじゃなければなー
343名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:14:46.11 ID:NmPSpCbW0
イソップ童話ではないが「飛べない飛行機」の代価は「使えないお金」で払うのが筋。
344名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:15:03.99 ID:w+QUR39V0
>>319
乗せてる物弄らせてくれないなら下ろして自主開発だろ

だいたいどっちにしろ現行の戦闘機のアップデートを見ても
初期のこのままなんてのは絶対にありえない
アメリカがかむか日本単独かは知らんが将来のアップデート
は必須で決定事項だよ
345名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:15:31.20 ID:01kiE4Xo0
アメリカならクーリングオフは当たり前
クーリングオフしちゃいなよw
346名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:16:16.82 ID:cNkm606H0
>>342
軍事関係(ミンミン解放空軍以外)に限れば読める。
347名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:16:45.19 ID:WppB2We20
仕様を満たさないので購入却下
足りない間は米軍が責任持って日本を守れ
348名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:16:57.29 ID:IUHDHgcV0
どの道F-4退役による代替の役目は果たせんな
将来本格的にF-35を導入するためとはいえ一時的な戦力減は避けられない

米軍の中古F-15C/Dあたりをリースしてリンクシステムだけ改修とかしたほうが良かったな
349名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:17:28.60 ID:3mpyGDIkO
ユーロファイター値下がりしてるみたいだからね

20機ぐらい買ってもよい
350名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:17:29.53 ID:tUP1k4Z4i
「納期は保証できるがが性能は保証できない」
どっかの業界の日常用語みたいだなw
351名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:19:00.14 ID:MWRcgwHi0
兵器開発にも金かかるし、兵器輸出国になって独自開発するしか無い

352名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:19:19.93 ID:Xdh8lA4A0
だからYF-23Aにしておけばよかったのに
353名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:19:38.18 ID:UjUJCue00
>>1
空幕も「知ってた!」だろ

だって、選択肢が最悪じゃん
1・超蜂=制空戦闘機として駄目
2・イカ=やる気なし
3・ライト=惰性で開発中

横須賀市長が、イーグル改修なんかより新機種を導入するべきでしょ?って感じの質問をして
同席の質問者と視聴者は、「は?」って顔だったけど
欲しい物(らぷタン)が買えないからしゃーねぇだろ!って言いたそうに見えた
354名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:20:06.53 ID:QQgd9xnP0
保証できないんだったら
改造くらい認めろよ。
355名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:20:07.50 ID:TdJLPJRNP
ユーロファイターはしょぼいよ
ラファール2にボロ負け
356名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:20:24.73 ID:ye1/ITuE0
もうさ、20機ぐらいでやめておこうぜ??
357名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:20:51.31 ID:VBnfHGzB0
ゴミ?
358名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:21:28.66 ID:kw0lowgsO
日本では、そういう場合も含めて「納期を守れない」といいますお
359名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:21:38.24 ID:pZZN1Dwt0
とりあえず飛べる程度で納品か?w
360名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:21:48.89 ID:3mpyGDIkO
ユーロファイターはラフォールより性能がよい

キャメロン首相
361名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:22:13.24 ID:rUfHfxiZ0
>>332
アメリカは事業達成度によってボーナスが貰える仕組みなんで遅れればそれだけ損をする。
F35はもうそれを何度か落としてるから今更急いでもムダだけど。
とりあえず4機買ってみて何がどうなってるのか見てみるのは良いかも。
高い買い物だし慎重に
362名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:24:03.52 ID:w+QUR39V0
>>348
中古は中古だからダメだとかとかなんかで聞いたぞ
車の走行距離の問題と一緒で中古はあんまり良く無いらしい
だいたい米本土を守ってた米軍仕様のF-15C/Dとか日本のJ型が
アホらしくなるぐらい高性能だぞ
日本も近代化改修とかしてるけどさw
363名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:24:58.76 ID:5vNiNdr/0
>>348
この手のスレになると必ず出るF-16バカ
アメリカもF-35開発遅れの煽りを食らっててF-16C/Dを2020年まで使わないといけないから
日本に貸し出す余裕はない

どうしてもほしければ退役済みのポンコツA/Bしかない
364名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:25:43.18 ID:kw0lowgsO
もう、日立と三菱、川崎あたりで合弁会社つくらせて
そこに兆単位の予算つけて、一から開発させた方が安くて早いんじゃないか?
365名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:28:23.48 ID:t8VVBt/N0
F-2を継続生産してりゃF-35買うハメにはならなかったのにな
この4機も飛実でF-3用の研究材料になるのが関の山だろ
採用したってどうせ百里専用張り子の虎なんだし…
366名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:28:24.92 ID:wV+Ncb1pP
毎週雑誌の付録につけて
少しずつ組み立てて三年後ぐらいに完成

ってやつにすれば?


367名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:28:26.48 ID:xlxb6WLK0
>納期は保証できるがが性能は保証できない

んなもん「納期は保証できる」なんて言わんだろ
368名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:29:35.10 ID:IcdN+O5q0
なんかもう神心を発展させて実戦能力持たせた方が、いろいろな面でいいんじゃないかと思えてきたぞ。
369名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:30:52.63 ID:wV+Ncb1pP
なんで未完成品買うんだか
ミンスのやることは判らん

370名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:31:01.44 ID:A12z6mVv0
まぁ、とりあえずきちんと飛んでくれるなら、対ステルスレーダー網の研究開発が捗るかもね
371名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:31:11.24 ID:QnkySwoa0
>>356
たぶん、400機ぐらい買う。 大半はライセンス生産
372名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:32:37.11 ID:H5qcqPKt0
日本に最新鋭戦闘機を買ってほしくないインチキチャイニーズのブラフやん
373名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:33:08.42 ID:vjr2DZZaP
>>369
自衛隊から「これ買ってー!」ておねだりしてるから政権は関係なさそうだぞ。
374名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:35:09.68 ID:AmZUm5760
またモンキーモデル買わされたのか
375名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:36:06.76 ID:AYFxSY4n0
国産で作れよこれくらい
376名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:37:14.91 ID:3W3dfmnm0
無理やり納期に間に合わせたバグだらけシステムみたいな
377名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:37:16.03 ID:6FiABccU0
ガワだけならバンダイでもつくれる
378名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:38:16.91 ID:d5BxtXGw0
三菱重や東芝も軍事産業出きれば無理に原発やら無いのにな
379名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:38:34.16 ID:jKxcRVdi0
性能が満たされていなければ5機目以降の購入はないって言えばいいじゃないか。
380名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:39:10.47 ID:wV+Ncb1pP
>>373
それじゃ平成三大馬鹿査定しゃねーかよ
シビリアンコントロールが聞いて呆れるわ

381名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:40:03.45 ID:KqN+Zpaa0
まあ、アレだ、パソコン買ったけどソフトがない
Windowsがないってことだなwww
382名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:40:09.76 ID:JXWI1vX70
国産で戦闘機を開発すると具体的にアメリカからどんな圧力が掛かるの?
383名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:41:08.85 ID:GhMHo3xAi
この4機でオワコンなんじゃね、元々実験用に欲しかっただけだし
384名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:41:37.84 ID:KZzcg2O70
納入価格も保証できません
385名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:44:28.93 ID:I4oSNVhj0
ブロック3が欲しけりゃ後100億出せ
386名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:45:35.46 ID:OvWN0Clj0
こんな超最新鋭機を破格の100億円で売ってくれるだけでもありがたいのに
オスプレイが嫌だー劣化が嫌だーとか こんな駄々こねてたら流石のアメリカさんも
ちょっとジャップは調子に乗りすぎと愛想尽かすわな 
387名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:45:42.05 ID:7u0HXl/M0
防衛省も外務省も・・・財務省も馬鹿?

民間会社でそんな買い方したら、四方八方かtら購入意図を再精査させられるけどな。

蓮訪仕分けしろよ、何故F35で無ければならないのですか?


ステルス性能・・・・よく考えてください、常に敵味方識別信号(ビーコン波)出して運用する機体に

ステルス性能など本国には不要です。
388名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:46:20.01 ID:kU7vQ1gm0
>>382
開発コストをペイ出来ないから作りたくない。
389名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:46:53.60 ID:/Ng69gkH0
間違って飛ばしたりしないでね!というしろものかも。
390名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:47:08.33 ID:8BEkwSzQ0
ブロック3はメーカーオプションですよ?
価格は1機50億円です。

着けなくても性能が、出ないだけで
飾りとしては十分ですよ

なんせ日本は9条が守ってくれますから
391名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:48:03.80 ID:eAHvvDiE0
結局ライセンス生産は合意させたの?三菱で造れるようになったん?
392名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:48:08.95 ID:xYfckkhj0
止めだ、ヤメ。

契約担当者は左遷だ。
393名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:49:39.95 ID:S9P7b4480
>>356
それこそ無駄金だわw
394名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:49:40.05 ID:Zz+mpgv80
だいたい外国から戦闘機買っていざとなったら動くって思ってるの?
危機管理がなってないというか脳天気すぎる
兵器はいくら金がかかっても国産にしろ!
395名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:51:00.15 ID:oOgahoar0
>>375
・日本は推力5トン級のエンジンしか作れない。
 F-35のエンジンは19トン。話にならない。

・日本には推力10トン以上のエンジンをテストする設備がない。
 現状でさえ騒音がひどくて近所からの苦情がすごいのだ。

・日本はステルス試験をする設備がない。
 心神とかいうオモチャはフランスまで持って行って計ってきた。
 某国がそのデータを高値で買って、あまりにアレなんで失笑したそうな。
396名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:52:28.00 ID:Oqu3sLoZ0
>>226
ものすごい変態面になりそうで怖い
397名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:52:31.12 ID:BJao3IqV0
>「納期は保証できるがが性能は保証できない」

これサラッとすごいこと言ってるよな。
逆なら分かるけど。
普通、性能を保証するために納期は保証できない
って言うだろw
どんだけ日本をナメてるんだ毛唐め
398名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:52:44.22 ID:QLmyXmuf0
>>382
すごいお金掛かるよ。そんな余裕あるの?
ステイツから買った方が効率的だよ確実だよ?
軍国化〜とか騒ぐ人でてくるよ?大変だよ?

って目に入る人から会う人まで全てが囁いたり遠回しに言ったり人づての話を伝えてきたりする
399名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:53:47.44 ID:xxzoTcso0
よろしいならば買う保証はできないと言わんかい
400名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:53:51.66 ID:WNCP48Jg0
アメリカから自立するためにもユーロファイターがいいって田母神さんが言ってました
401名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:55:55.30 ID:288TcmQ+0
F35一機につき、A10を2機サービスしろよ
それで勘弁してやる
402名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:56:31.61 ID:fNP0hx7yP
ウィンドウズのosじゃだめなの?
403名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:57:48.47 ID:dTw5iyRX0
>>400
バンカーバスターは先端にドリルが付いてて地面を削る(ry
とか言ってる電波の話は無視しとけ
404名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:58:25.29 ID:QSapOGKu0
中国の弾道ミサイルを迎撃するために、
対衛星ミサイルを搭載して高度100kmまで3分以内に上昇できる防空戦闘機の開発を命ずる
405名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:58:30.62 ID:uzaohv4e0
なんでこんなウンコ買う羽目になってんだよ。
406名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:58:51.85 ID:J7z21/po0
>>403
そんな馬鹿なw
そんな馬鹿はいないだろうw
407名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:59:12.91 ID:aTyw6VNR0
トライアルでラプターに負けたF23とやらを丸ごと買い取るわけにはいかんのかいのう
408名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:00:02.67 ID:dBst4s1k0
でたー、いつもの輸出用モンキーモデルだな。

やっぱ、自前で作らないといかんな
409名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:00:12.32 ID:dTw5iyRX0
>>406
そんな馬鹿か幕僚長になれるのが今の空自です・・・
410名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:00:15.54 ID:fNP0hx7yP
民間が宇宙事業進出したし、日本独自と言わなくても共同開発で戦闘機つくつてもええんちやうん
411名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:01:41.61 ID:J7z21/po0
>>409
マジなんかい…
412名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:01:55.45 ID:3VcxxsfS0
5年後でもブロック3搭載できないのかよ。
なんだかなあ。
413名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:02:22.44 ID:juB/iTMf0
魔改造して性能2倍にしたれ
414名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:02:59.76 ID:5NUEflS/O
ついでにA−10の製造権もちょうだい。
415名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:03:36.76 ID:dTw5iyRX0
>>407
開発会社であるノースロップもマクドネル・ダグラスも吸収合併されてるんで無理ですw

>>410
数十年待つって言うんならそれでも良いが
今必要だから困ってる

>>411
ググレカス
416名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:03:46.68 ID:uzaohv4e0
F22にあんだけ拘った挙句、結局掴まされたのはよく似た不良品じゃねえか。
なんつうダサい買い物の仕方だよ。
417名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:04:02.31 ID:kU7vQ1gm0
>>410
共同開発する価値がない。商売相手が日本だけなら小さすぎる。
その昔、賢太郎君が国外にも売れるようにしてくれと言ったが無視された。
418名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:04:35.24 ID:QSapOGKu0
おフランス人に土下座してラファール売ってもらうしかないよね
419名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:05:43.53 ID:0LocGqGy0
>>417
朝鮮にでも売るつもりか。日韓軍事協定もそのはしりか。
420名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:07:10.57 ID:8E9cSX3f0
これはひどい
未完成かつアプデ保証のない機体に意味あるのか
完成度的にはスパホで良かった
タイフーンが欲しいけど
421名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:07:38.67 ID:c5ch5W2P0
日本はスパイ防止法案がないしスパイ天国で情報漏洩を恐れているんだな。
422名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:07:46.00 ID:Oqu3sLoZ0
F22欲しかったなあ
423名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:09:38.45 ID:2Kglq9Hm0
だから最初からF35はダメだと何度いえば
424名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:11:27.53 ID:qZBo4Q010
それは納期を守ると言わない
425名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:11:42.55 ID:3VcxxsfS0
>>420
さすがにアプデは契約に入ってるだろ。
その納期が未定なだけで。アメとしても
ブロック3は必要だろうから開発はがんばるでしょ。
426名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:12:09.07 ID:GLG4nfHB0
もうアメリカから戦闘機を購入しないで、自前で開発していくしか無いでしょ。
明らかに日本への交渉カードとして使われてる。
これって結局自前でソフトを開発することになるの??
427名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:12:33.98 ID:9gg6GYlj0
たしか米軍による最終性能評価の前に納入だよ
アメリカ政府高官でも、あれは国内配備は延期だとか公言してるし
開発に関わった国も導入計画延期してるし
それを青田買い?みたいに買っちゃって、日本国内で墜ちたらどうすんのかとw
428名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:13:17.72 ID:d9RVpzjS0
相変わらずサーチナのF-35叩きか

オーストラリアの公聴会の記事の捻じ曲げといい、本気で脅威なんだろうなぁw
429名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:13:39.08 ID:dTw5iyRX0
>>427
どうもしないだろ
F-15だって日本は買って最初の10年で5機も墜落させてる
430名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:14:32.40 ID:GLG4nfHB0
ああ サーチナかぁ。なら嘘だわ。
F-35はきちんとした機体であるはず・・・・
431名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:15:10.15 ID:4OOOeqB4O
ヽ(*`Д´)ノ
ゴルァあめ公、ナメた事すっと魔改造してバルキリーにすっぞ!
塗装はアイマスキャラで痛機にすっぞ!
432名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:15:41.68 ID:ulEiWFZR0
>>395
推力は5t×4とかで何とかならん?w
>>396
やばいよな?w
433名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:15:48.57 ID:zawuwJLU0
オスプレイといい、F-35といい
性能発揮されたら困る国があるんだな
434名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:16:55.06 ID:nTRdWnph0
自衛隊ってほとんど親米派って言っていいほど
米に異様に米に傾いているっていう話だしな。

F-22選定の時も誰もが無理だろうと思ってる中
普通にライセンス生産させてもらえると思っていたらしく
「えっ?」っていうふざけた状態だったそうだしさ。
435名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:17:19.12 ID:kTCpKdA50
>>423
ハリボテステルス(J-20)が仮想敵国にあるというだけでも、周辺国は否応なしに対抗策を出す必要性があるからな
軍事リソースをそちらに振り向けさせるメリットがある

つまり、CHINAが周辺諸国にやってることが自分にされるのはたまらん、と言ってる
436名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:17:38.19 ID:JE2LOEtT0
ジャパンプレミアムw
437名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:17:50.09 ID:dyG89Eiy0
>>387
ステルス性能は敵機から隠れるだけでなく
相手のミサイルからも隠れるから価値がある
ステルス性能ありの戦闘機とステルス性能なし
の戦闘機が対戦する場合、ステルス性能なしの方が
ステルス機に接近しないとロックオンできず
自分にステルスなしだから遠いところからでも
ロックオンされまくりで打たれまくり
438名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:18:24.02 ID:SOOR0QkY0
よく自主開発は20年かかると2chでいわれてるけど
それをいい始めてからもう7,8年は経ったんだよなあ・・・
439名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:18:49.97 ID:PtxsfEjr0
性能は保障しないとか全然ダメじゃん
440名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:19:20.00 ID:n7lwR0r90
今はまだジャイアンが味方の方が都合がいいってことだろ。世界一の戦闘機開発しても政治力が無きゃ無用の長物。
441名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:19:32.48 ID:WjFVEirM0
>>1
まって性能を保証してよwww
442名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:19:50.56 ID:nTRdWnph0
>>432
普通に国際宇宙ステーションまで補給することが可能な
日本のエンジン技術を何だと思ってるだろうね。

火星までNロケットとか軍事転用すれば月面核攻撃すら出来るのにさ。
443名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:20:37.72 ID:JE2LOEtT0
例えば、あなたの会社の取引先にこんな納品しますか?
例えば、あなたの友人の会社にこんな取引もちかけますか?
例えば、自分の子会社にこんな取引を受け入れさせますか?
例えば、下請けにこの取引を受け入れさせますか?

上記でYESになったところが
アメリカと日本の立場です
444名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:20:57.26 ID:d9RVpzjS0
>>434
数年前にアメリカの会計検査院が「冷戦のまっただか中じゃあるまいし、こんなクソ高い戦闘機調達できるかボケ!」ってキレるまでは
日本も売ってもらえるとういう前提で10年以上前から進めていたからね。
445名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:22:08.72 ID:KZVeh6eJ0
よくわからんけど
これが流行の
あじゃいる開発?
446名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:22:19.36 ID:rftvP7+t0
日本も自作しろよ。

世界初の原子力戦闘機とかさあ
447名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:23:27.77 ID:ULqMLgpN0
物質増大プラズマシステムは搭載されているんだろうな?
ないならイラネ。
448名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:24:06.26 ID:TVGJd4gJO


  アホンダラー



449名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:24:52.22 ID:8Cm0ZkuHO
性能の保証が出来ないならLMの契約不履行って事だろ。代金の返却は当然で違約金取れって話だ。
普通の商取引ならそうなるぞ。ナメられてんじゃねーよ。
450名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:25:14.58 ID:eTte/1vq0
>日本が要求する最新版コンピューターソフト「ブロック3」を搭載しない

中国のサイト検索したら出てくるんじゃね?
451名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:25:19.10 ID:3mpyGDIkO
>>295

サーブ グリペンNG はAESAレーダーの搭載、
機内燃料タンク容量アップ。
F414Gに換装し、アフターバーナーなしで M1.2のスパクルが可能。

何より値段が安くブルガリアに対して大バーゲンらしい

著名なる専門家 清谷氏も推薦してた
452名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:25:57.39 ID:ULqMLgpN0
まあ、なんだ。
プラズマを搭載していれば、変形合体が出来るからな。
453名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:25:57.94 ID:V5hiratK0
バカにされてるの?
454名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:26:29.52 ID:hFWC5Ylb0
>>395
又現れたな、お前は必ず現れてエンジンガー・アビオニクスガー・ステルスガーだなw
F22が三菱電機開発のレーダーを積んでるのを知ってるんだろ?
アメリカに空いているのに断られてフランスの電波暗室でテストした
心神のステルス性能のの高性能ぶりも知っているんだろ?w
455名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:27:56.48 ID:dTw5iyRX0
>>451
ぶっちゃけるグリペンは言うほど安くない
というか双発大型機であるスパホよりも高い

だから全然セールスが上手くいってない
456名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:28:37.77 ID:xdQs3kj/0
完成品が出来るまでF22貸してくれよ
457名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:30:54.20 ID:FkaARI/e0
もっと本腰入れて研究開発に予算つぎ込めよ。
なんでも自前で出来るって事が重要だろ、特に安全保障に関わる分野は。
458名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:33:30.91 ID:3mpyGDIkO
>>455

安いでしょう
ソース

http://kiyotani.at.webry.info/201007/article_4.html

清谷氏の情報は定評がある

459名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:33:32.45 ID:ERbfnBu40
週刊F-35

創刊号はギアが3個付いて980円!

ディアゴスティ〜ニ♪
460名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:35:28.77 ID:yR8P/Au0O
マジでF-22にしてくれませんかね金だけ出してポンコツ掴まされたら堪ったもんじゃないですよ
461名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:37:42.93 ID:y9s2oXp/0
やっぱり有料βテスターに当選したんだなと実感した。
462名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:39:22.19 ID:oOgahoar0
>>454
うん、
フランスでテストする前にアメリカさんに形状でダメだし食らったのも知ってるよ
463名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:40:06.05 ID:A2+CMgR30
>一方、米国側の関係者は「納期は保証できるがが性能は保証できない」と表明。

>米側は戦闘機に日本が要求する最新版コンピューターソフト「ブロック3」を
>搭載しないまま、所有権だけを日本側に移す方針だ。

パチモンを高値に掴まされた完全な契約違反。
大型商談を潰された欧州だけじゃなくボーイングも黙っていまい。
これはジーメンス事件以上の疑獄事件になる。明治維新以降、最大の疑獄事件。
464名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:40:57.26 ID:dTw5iyRX0
>>458
マジなのかギャクなのかわからんが

きよもセールスが上手く言ってないから仕方なく赤字で輸出って言ってるじゃんw
465名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:41:10.28 ID:7Kb12U2X0
>>436
プレミアムというか、リスクの裏返しだろ。
米側の立場に立てば、
・媚中/媚韓/嫌米/反日のメディア政権
・しかも副大臣が機密資料を流出させるぐらいズブズブ
・政権が不安定
・潜在便衣兵の流入が加速中

こんな国には売りたくねーだろ。。。。。 orz
466名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:41:42.42 ID:Sd7OJew90
ブロック3のかわりにダイヤブロックでも積んどくか。
467名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:42:16.24 ID:/l6dmjkb0
建前だけでもステルス配備しといて、あとから近代化改修って流れなんだろうな
468名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:46:02.17 ID:dTw5iyRX0
>>465
F-35の設計データはアメリカが持ってるのもイギリスが持ってるのも直接中国に流出済みだから
今更漏れて困る事なんてないけどな
469名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:47:18.86 ID:OSAf6x4U0
菅と民主党がアメリカに尻尾掴まれたからからね
金玉蹴り上げようと、尻尾引き抜こうと自由自在だな
自民の時より奴隷になってるわ

でもマスゴミはなにも言わないよね
470名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:47:28.21 ID:gndX4wDe0
契約解除してユーロファイターの開発に参加すべきだ。
471名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:49:10.37 ID:daLHqEIh0
全額国産に投資しろよ
日本の技術なら16年までにステルス戦闘機作れるだろ
472名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:51:59.83 ID:4QfKfKp/0
ユーロファイター買えよ
473名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:52:01.95 ID:QvhUHOYA0
>>1
>中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。
さらにソースはサーチナ…
474ツチノコ狩り:2012/07/02(月) 20:52:49.65 ID:7A5TXdLz0
これってコイン機wwwwww

プロジェクト心神改スタンバイ!?!?!
475名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:54:09.61 ID:K+ZUj2LQO
何この契約w
476名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:55:04.70 ID:MHsx+4Hl0
わろたw
ユーロファイターにも参加すればいい。
この際EUとのパイプも太くしといたほうがいい。
477名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:56:35.87 ID:PVFis4to0
国防に関するニュースを中国メディア発で知るって

もうやだこの国
478名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:56:51.77 ID:oOgahoar0
心神は全長がグリペン級の小型機なので
開発中の超音速対艦ミサイルXASM-3が内蔵できないんだってね

わざわざデカイもんをぶらさげて中華空母群に突っ込んで
SAMで撃墜されるのが容易にイメージできるね
479名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:59:06.14 ID:SHmBI35ZO
普通
自分ところの商品売る相手にそんな事言うか?
どこまで日本は舐められんだよ糞アメ公
馬鹿のアメポチのせいで税金ドブに捨てまくり

480名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:59:49.08 ID:qsKsYBzQ0
追加でいくら払うことになるんだ。
円高の今ならいいが、円安にふれたら300億円ふっかけられそう。
481名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:01:22.66 ID:3mpyGDIkO
グリペンNG
http://www.youtube.com/watch?v=aTtq8vPDdwI

シーグリペン開発
http://www.flightglobal.com/articles/2011/05/24/357137/saab-to-complete-sea-gripen-design-work-in-uk.html
英国で艦載型のグリペンを開発するみたいだ
日本も開発に参加したら良い
482名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:02:40.24 ID:JbqyACHr0
>>478
心神は技術検証機だろうに
あんなもん量産せんわ、作ってもせいぜい3,4機程度
483名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:03:35.46 ID:GB62uiKM0
>>478
心神は実験機だからミサイル積んで戦闘に出ることはないよ。(´・ω・`)
484名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:03:51.44 ID:YEvIJHPy0
ドンガラは糞高いが、魔改造のチャンスなんだよ。
ここで、日本の技術の底力を見せてやれ!!!
その技術が無いなら培え!!!
ここまで馬鹿言われたらそれ以外方法無いわ!!!
485名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:06:05.92 ID:nx5vnqfB0
エア・ブロック3(笑)
486名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:07:50.37 ID:AJb4gJ8E0
>>477
アメリカが日本を仮想敵国にしているってニュースも韓国の国会議員の発言で分かったしな
実は北朝鮮より情報統制された国なのかもしれない
知らぬは日本人ばかりなり
487名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:08:55.12 ID:J2GWtyvMO
ちょwアメは性能の保証が出来ないものを売り付けて恥ずかしくないのかよw
488名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:09:14.19 ID:wV+Ncb1pP
完全に平成三大馬鹿査定
これがミンスの言う
しびりあんこんとろーる
ですか?

489名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:09:16.97 ID:hCPqr/SV0
F22って言う人いるけど、あれも欠陥機だからね
パイロットが保たないんじゃ話にならない
それに、一度の飛行で塗装し直しじゃ実戦大丈夫かって思う
F22もF35も失敗作って気がする
490名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:11:41.02 ID:6MtA2iYg0
この手のニュースはブサヨとキムチに支配されてるマスゴミの報道なんだからどうも信用できん。
真相は闇の中か。
491名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:11:41.74 ID:jfEgBCQj0
>>487
そりゃ仮想敵国に欠陥品を売りつけるのは当たり前だろ
敵なんだから
492名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:11:54.53 ID:390XUPBe0
>>481
日本で艦載型買ってどーすんだよw

493名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:12:55.35 ID:nx5vnqfB0
>>489
米国議会は有人機の開発はもう終わりだと思ってるから、メーカーも手を抜いてるんだろう
494名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:12:58.20 ID:tGlCXYL50
「納期は保証できるがが性能は保証できない」
そんな物は受け取れる訳なかろ?
495名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:13:40.18 ID:UCz/AOF+O
>>430
かつて最強とうたわれたF15の最大の敵は己自身だったってか
496名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:14:01.81 ID:wV+Ncb1pP
>>481
載せる艦載機の無い
21世紀の空母信濃状態なんだっけ
空母クイーンエリザベス
497名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:14:22.77 ID:kJ1vAlD30
もう買わなくていいよ
性能重視でお願いしまつ
498名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:14:32.21 ID:4WFdyqlJO
そもそもソースがチャイナネットってどういう事かと問い詰めたい。
499名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:15:43.22 ID:4tKFA4Qx0
民主政権は兵器の購入すら満足にできないのか。
ああ、すまん。兵器はいらない社会党の残党だから当たり前か。
500名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:15:46.15 ID:gqIBj+w30
>>1
言ってることが朝鮮人みたい。
本当にアメは堕ちるところまで堕ちたな。同盟国の国民として哀しいわ。
501名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:18:55.22 ID:jfEgBCQj0
っていうか正式契約したというニュース自体聞いたことないんだが、何で中国のほうが詳しいんだ?
502名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:20:23.65 ID:3mpyGDIkO
>>492

日本が空母を持つのは
時間の問題だよ
中国が今後10年間で空母三隻保有するみたいだからね。

503名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:20:45.91 ID:/fYqx2300
ステルス持ってるってだけで抑止力にはなりそうだから
粗悪品でも20機くらいはあってもいいかな・・・。
でも値段がね・・。値切れよな。粗悪品なんだから・・。
504名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:21:11.20 ID:IoiY5/c+0
朝鮮人犯罪があまり報道されない、テレビが日常的に嘘を吐く理由。

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
他国でも間借りは行われてるから良いなどと言う工作員に注意
505名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:21:14.62 ID:01kiE4Xo0
>>1
そんなモン売りつけるなよw
日本舐め過ぎwww
506名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:21:33.22 ID:vrP53Bgk0
評価: 非常に悪い 落札者です。 評価者:jap(1427)
フルスペックフルオプションF35 70億から最落無し!(終了日時:2012年 6月 2日 22時 37分)

コメント:フルスペックフルオプションということで落札しましたがブロック3を搭載しないまま
勝手に登録されました。当方が「フルスペックフルオプション」ではないのか?と質問したところ(評価日時:2012年 7月 2日 20時 7分)
コメント:(つづきです)質問の結果「古スペック古オプションで間違いない!」と訳の分からない返答で誤魔化されました。(評価日時:2012年 7月 2日 20時 10分)
コメント:(つづきです)また吊り上げらしきIDで結果的に70億が102億になりました。許せません!(評価日時:2012年 7月 2日 20時 15分)
------------------------------------------------------------------------------
返答:ノーリターンノークレームノーキャンセルにも関わらず評価で嫌がらせをされまた落札後に質問してくるおかしな落札者でした。
諸元について詳しくご連絡したのですが「防衛大臣は初めてでよく解らない」と
びっくりするような返答が帰ってきました。解らないなら落札するな!(評価日時:2012年 7月 2日 23時 30分)
507名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:21:36.75 ID:KZzcg2O70
>>390
アメリカ様がそんな優しいはずないだろ
508名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:21:58.11 ID:daLHqEIh0
>>501
それは先週とっくに出てる
F35を正式契約、1機102億円 防衛省
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120629/plc12062923210018-n1.htm
509名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:23:23.21 ID:jfEgBCQj0
>>508
全く知らなかったわ
日本のテレビは報道してないし
510名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:26:15.24 ID:Gy+ZFx0d0
これ持っていれば、北京をいつでも核爆撃できる って事だと相手が勘違いするから
抑止力としては最高クラスじゃね?
511名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:26:59.97 ID:ncddGlq3O
>>509
新聞でもテレビでも見たが。
512名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:27:29.87 ID:jfEgBCQj0
性能を保証できない機体が抑止力(笑)
513名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:27:35.57 ID:dTw5iyRX0
>>509
お前がニュースをあまり見てないだけだろw
514名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:27:39.90 ID:rR+BwPsOO
日本は最新鋭の戦闘機作れないの?
515名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:28:33.35 ID:N8BjudHW0
F35に関してはアメリカ人て馬鹿なんじゃねぇかと思うわ。
516名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:28:57.22 ID:uDavuZcH0
飛行隊編成前の育成期間にソフトウェア「ブロック3」は必ずしもイランわ
517名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:29:38.87 ID:AJKIZQW90
マジいらないんだけど国民の反対で契約撤回できないのかね
518名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:30:12.56 ID:dBvOPG490
無償アップデートさせろよ
519名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:31:21.19 ID:/fYqx2300
>>512
性能を保障できない核兵器を持つってだけで、
世界中大騒ぎなのだが・・・。
520名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:32:00.89 ID:dTw5iyRX0
>>514
日本が戦後自分だけで作った戦闘機を上げてみりゃわかるんじゃない?
521名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:33:19.55 ID:SHmBI35ZO
外交ってのはたとえ同盟国でも弱み見せたら突け込まれるんだよ
自分達の国を自分達で守る事を放棄した日本は
米中韓北露に搾取侵略されて滅びるのみ

522名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:33:21.64 ID:5pHH52RAP
一般的にはあり得ない取引内容ですね。
値段だけがF35で、性能は・・・
これは何かの賠償をしてるんでしょうか?
523名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:33:33.12 ID:J2GWtyvMO
この戦闘機がコントロールを失って韓国までかっ飛んでって墜落しても、
米国のせいってことでいいわけだな。
524名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:35:01.32 ID:dyg7Vkms0
違約金払わせろよww 契約通りの仕様になるまで一日あたり何十万ドル加算とかしろwww
525名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:35:17.68 ID:3t2wJs8/0
又お得意のねつ造ネガティブ報道WWWWWWWWWWWWWWWWWWW
526名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:36:29.97 ID:SHmBI35ZO
これがお前らの感謝する「トモダチ(笑)」だ

世界一のヘタレATM国家、世界中が日本人を指差して笑ってる

527名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:36:52.44 ID:p9FcoxiR0
見た目はガッキー
中身は神崎かおり
528名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:38:04.01 ID:fhrbVlvoO
もうスホーイに乗り換えようぜ。
空自にロシアチーム作ればええがな。

ここまで足元見られてなんで買う必要あるんだよ、頭おかしいんじゃねぇの?
529名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:38:25.73 ID:vrP53Bgk0
俺たちトモダチだろ〜ぅ♪

と擦り寄ってくる奴にロクな奴は居ないって
ばっちゃんが言ってた。
530名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:44:15.79 ID:vjr2DZZaP
つうか、納期は保証するって新しい展開じゃない?
531名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:45:32.03 ID:dTw5iyRX0
前から間に合うとは言ってた
532名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:45:49.37 ID:a9gBu0ya0
鴨だ鴨が、日本鴨が葱背負ってきました。ウェルカムジャプm9(^Д^)プギャー。
533名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:48:44.25 ID:elELw/4t0
これ、記事自体が間違ってる。
日本のは、米軍からのリースみたいなもので、
アップデートや訓練費用こみのフルパッケージ。
534かわぶた大王ninja:2012/07/02(月) 21:51:08.70 ID:QWGNbEGF0
>>371
ライセンス生産なんて出来ねぇよ。

アメリカに4兆円渡して、F-22をベースにした新しいローエンドステルス機の共同開発でもしたほうが
よっぽど見込みある。





F-22より性能の良いステルス機は許可が降りない。
535名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:51:13.41 ID:CF3Olb2V0

空飛ぶ的じゃありませんか!?
空飛ぶ的じゃありませんか!?
空飛ぶ的じゃありませんか!?
536名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:51:37.48 ID:oU8MNAGW0
ブロック3とか米軍で実証済んでからの装備改修の際でいいから。

ちょくちょくイカ信者が見え隠れしてるな。
欧州不況でイカの虎3とかマジ夢物語なんですけどwww
言いだしっぺ各国が現行機すらまともに数揃えられる状況にないんですけどw
まだラファールのがマシだったみたいねw
537名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:52:14.43 ID:uSRI81T70
所有権だけ移転って…、竹島と同じかよ
538名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:54:39.95 ID:Wj2XkWBH0
いい加減自前で戦闘機作れや!
マジお願いします。
539名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:55:27.00 ID:xhft27Wr0
どこまで足元見られてるんだってw
540名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:57:02.38 ID:WvrRikCb0
とりあえず4機と模擬システムだけ導入してノウハウ吸収して、国産化に活かす。って無理ですねごめんですはい
541名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:57:06.34 ID:OS/BkCY/0
一機はばらして心神の参考に。
一機は性能比較。
残りはスクランブル用。
542名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:57:47.71 ID:fjsm9IcA0
戦闘機ぐらい自作しろ。

鳥人間コンテストの意味無いだろ
543名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:01:41.27 ID:lOKyu7Ti0
>>542
したいけど、エンジンがなぁ
544名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:03:57.80 ID:Up8vBURO0
今回のF35導入最大の利点は
F15更新時に「F35では単一機種になるので遠慮します」って断れる事

性能は初回の機材を消耗したら他のFMS装備品と同じく
金払ってるのに納入されない可能性が高い
=稼働率が確保出来ない=戦力として評価出来無い=F4より下の可能性が高い
545名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:04:52.75 ID:pNFp+7b10
>>454
頭大丈夫?
546名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:06:37.57 ID:gSONysLG0
零戦を復刻して国民の士気を上げようぜ
547名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:11:26.79 ID:TeHvxSSI0
詐欺師と言うか裏切り者と言うか  こんなクズ相手にするなよ

原爆とか戦闘機とか簡単に作れるだろ。
さっさと作って、米占領軍には日本から出て行ってもらおう。

米占領軍が日本にい続けてることが諸悪の根源なんだから、
さっさと引き上げてもらいたいもんだ。
548名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:11:55.38 ID:2onKCo1T0
日本国民からすれば未完成の欠陥機の購入を強要されているようで非常に不愉快
549名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:12:47.38 ID:ayzGpwXy0
>>544
F-15の更新はF-35でほぼ決まりだよ

なんせ極東唯一の重整備工場の建設が決まっているから

因みに担当は三菱ね。
550名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:14:01.02 ID:elELw/4t0
>>539
足元どころか、ほとんど定価で、しかも米軍とほぼ同時に納品でいう、
ちょっとあり得ないバーゲン品だよ。
この記事は嘘が多すぎる。
551名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:16:38.71 ID:zZ+ZRbTW0
たとえ飛ぶ性能すら持たなくとも
高額な兵器を所有しているという事実が
必要なのだ。
552名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:17:25.51 ID:elELw/4t0
米軍用が9500万ドルなのに日本が100億というのは、かなり安い。
553名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:18:30.84 ID:ayzGpwXy0
F-35の記事を書いているサンケイの記者は慰安婦問題を起こした
朝日の記者並みのレベルだからなぁ

中共の機関紙に利用されるって、サンケイはどこまで売国なんだよ
554名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:23:08.63 ID:dTw5iyRX0
>>550
ドル換算だと4000万ドル上乗せだろ
こんなもんじゃね?

F-15Jだって1980年当時の為替だとそんなにぼったくりじゃなかったはず
555名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:27:36.55 ID:elELw/4t0
>>554
ラ製じゃないので
日本のはアップデート権と訓練費込みなので実際は2000万ドル程度の差
F15ではアップデート権がなかったので性能が…
556名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:31:03.56 ID:i99n7l6s0
お前ら馬鹿ジャップ土人はアメリカの飼い犬なんだから素直に聞いてろよ
557名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:38:40.90 ID:lLmyaoAr0
ブロック3の所有権はあるけど、引き渡しの際は搭載してないって意味なの?
558名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:41:18.81 ID:3FFu6uncP
>>557
売ってもいいけど、ブロック3相当は後期ロットだから日本の要求する納期に間に合わない
どうしても納期を守れというのなら、初期ロット品しか引き渡せない

という話


もともと順番待ちの一番後ろだったのを強引に割り込んで、
米国引渡し分の一部を融通してもらう形になったから
559名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:45:19.19 ID:nx5vnqfB0
>>558
そうしないとユーロにとられそうだったからじゃね?今回はわりとうまくやった。田中の国会での発言以外は
560名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:48:51.94 ID:1/4WGvUS0
日本ならブロック3のようなものを自前で開発するんじゃないか
561名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:50:01.27 ID:dTw5iyRX0
>>560
F-35は完全なライセンス生産すら許してくれないのに
当面は弄らせてくれる訳がない
562名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:50:57.91 ID:Up8vBURO0
>>549
それ単一機種化=トラブル時の飛行可能機体無し
を覆すほどのモノじゃ無いよ
563名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:56:58.54 ID:+ceFVJh40
まあ仕方ないわな
平和ボケした日本に最新ソフトを入れたまま売ったんじゃ、お隣の大きな国にすぐに
情報が流れていっちゃうからな
最低でも民主党みたいな平和ボケ政党が存在している間は無理だろうな

自分がアメリカ側だったとしても、日本みたいな国に最新スペックで売る気にはなれんわw
564名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:57:22.72 ID:ayzGpwXy0
>>562
そもそもF-15をF-35に置き換えても単一機種にはならないぞ

565名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:04:32.07 ID:2onKCo1T0
日本人がいらないと言ってるのに何で押し売りしてくるわけ?
高値で売りつけた挙句日本で実験して最終的にアメリカの子分として利用しようという魂胆が見え見え
うちらを甘く見るなよ
566名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:05:15.88 ID:zuk828sx0
ストライクフリーダムとどっちがつおいの?
567名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:06:44.92 ID:EMZFGAM70
ブロック3はソフトじゃねーよw
このスレ情弱多すぎワロタwww
ユーロ厨まだ生きてたの?wwwwww
568名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:10:42.20 ID:tzAHY8zT0
アメリカのF-22と組ませて運用(もちろん金を出すのは日本)する予定なのだろう
絶対お断りだな
569 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/02(月) 23:10:59.76 ID:s8/W0Nh60
アメリカの言いたいこと
「お花畑国民め、マスゴミにだまされて特亜政権誕生させやがって、おかげでF22を販売停止までして技術の流出をとめるはめになった」
「わかってるな?次にミンスや維新なんかの特定アジアの政党に政権取らせたら
F35は売ってやらんことは無いが中身からっぽだからな」って怒りたいのはアメリカのほうだと思うぜw
570名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:12:00.08 ID:V+0JHFSm0
アパッチみたいになる悪寒。

はよユーロファイター完全国内生産しる。
571名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:13:51.91 ID:wQlyPmjP0
勘違いしてる奴多すぎ
無知の癖になんで妄想してるんだ・・・?
572名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:18:34.91 ID:tzAHY8zT0
世界で最も日本を辱めている国、それがアメリカ
韓国と違い国際的影響力があるだけに質が悪い
そんな国に尻尾を振って一緒になって日本を辱めている自衛隊はどこの国の軍隊だ?
宗主国アメリカに媚び諂って自分達が主人(アメリカ)にでもなったつもりか?
573名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:20:37.76 ID:bQTEfiEB0
>>1
> 納期は保証できるがが性能は保証できない

アメリカで受け取って、そのままホワイトハウス爆撃してやれよ。
574名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:21:16.60 ID:wV+Ncb1pP
未完成機なのは少しも変わらん

575名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:22:08.30 ID:6s0KYPGK0
性能は保障できないww
作れないなら最初から作ろうとするなよw
576名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:29:14.08 ID:6VLnTe2n0
震災のとき、宮城県松島にあった1機10億の戦闘機が10機以上津波で流れたが、日本政府と防衛省は未だにこの事実を隠蔽している。
戦闘機は24時間態勢で班を組んで、いつでも飛行訓練ができるようにするものだが、滑稽にも日本は津波に対して何の対策もせず全戦闘機が流れた。

震災後に死体と遺体回収は自衛隊員が頑張ったという美談があるが、あれにも嘘が混じっている。
自衛隊は現場の死骸を見て吐いてしまい仕事にならなかった。被災地で遺体回収を行ったのは、有事の経験が豊富だった米海兵隊が中心だったのが現実だ。
去年の3月15日、福島原発に核分裂抑止の薬剤を運んだのも自衛隊ではなく、有志の米軍関係者だった。

米国は次期戦闘機F-35の”押し売り”を日韓同時に行うという。
日本のことを「いつでも替えの効く子分」としか思っていない証拠だ。
577名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:29:49.96 ID:jBgXRjeH0
「納期に間に合わすためにやっつけ仕事になるけど文句言うな」かよ

蕎麦屋の出前みたいに、納期の方もズルズル伸ばす気マンマンのくせに
578名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:30:00.94 ID:lLmyaoAr0
>>558
サンクス
579名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:33:01.72 ID:mQUBps9+0
F-35は日本の防空に向いてないもんな
アメリカの為に購入するのがバレバレ
580名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:36:04.42 ID:Up8vBURO0
>>564
F15更新時にF35以外の機体が迎撃任務に就ける能力が有って
「戦闘機」として維持されていると思えられるならね
それにF15までF35で更新した日本に元支援戦闘機の枠を守れるとは思えないし

整備工場はもしF35導入が日本の利益にならなくても
他国の整備に噛ませてやるってインセンティブの可能性があるし
日本が導入する世代やバージョン以外の整備が可能って補償も>>1が事実だとすると
なんら報償されない


581名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:36:08.32 ID:V+vjeyzs0
こんなガラクタ買ってなにするつもりだよ
国防を舐めてるのか
582名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:42:01.96 ID:/WK295K40
F35が未完成なんて事前に判ってた事だろ。
583名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:50:16.72 ID:AHxJN9S60
アメリカの国益が最優先だから日本の防空に穴が開くとかどうでもいいんだろうな
ソフトウェアが未完成だからアップグレードと称して更にふんだくられるのが目に見えてる

はっきり言って中国よりもアメリカのほうが憎い
人民解放軍の戦闘機に撃墜されたら赤飯炊いてお祝いしてやるわ

死ねアメ公( ゚д゚)、ペッ
584名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:51:13.87 ID:BZCZKGoj0
ユーロファイターで良いじゃん
585名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:53:12.99 ID:z00CYGQ10
こんなん買わされて馬鹿じゃねぇの?
まじ吊れよ
586名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:56:36.63 ID:EMZFGAM70
馬鹿はお前だw
半端な知識でクソレスしてんじゃねーよカス
お前ら素人にF35のなにがわかんの?あ?
587名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:58:00.49 ID:SuxxHlD10
ベアボーンPCみたいな戦闘機ですね
588名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:59:01.07 ID:Fri6UUqM0
F35はもう完成することは無いってのは事前にわかってただろ。
589名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:00:25.27 ID:y8z0zFHv0
当初1機50億と言ってたのが円高にも関わらず何故か102億円に倍増した しかも未完成
戦後日本の航空機開発はアメリカが妨害し続けてる
中国よりアメリカのほうが有害であることは明らか
590名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:02:23.84 ID:Nqh3rty30
独自開発厨って日本が本気でそんな技術力持ってると思ってるのかね?
日本の科学技術は車とか作る事は得意だけど軍事方面はさっぱりだぞ?
591名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:02:59.46 ID:/WK295K40
これから値段もドーンと上がるよ、何しろ未完成なんだから。
592名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:04:35.96 ID:CbbOh3hW0
>1
そりゃそうさ、基地移転でさまともにやってもらえない国にホイホイと最新技術を提供する方が馬鹿だろ。
アメリカもそこまでお人よしのマヌケじゃないだろうよ。
いい加減気付いた方がいい、日米関係はアホの鳩山首相とクズの小沢幹事長がぶっ壊されたのさ。
もう終わったんだよ、日米の蜜月関係なんて。
593名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:09:21.45 ID:/ae3zYLr0
> 納期は保証できるがが性能は保証できない



(´・ω・`) 捨てるす
594名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:10:32.06 ID:WHAQZYNE0
>>1
またサーチナかよw
カナダのF-35キャンセルの誤報から懲りませんねw
595名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:11:12.74 ID:ceupSyxYO
納期も性能も保証しない鳩山に比べたら紳士的な対応。
596名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:11:41.32 ID:VPR5pQ0H0
金の無駄とww
597名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:12:05.81 ID:I9PAaHTc0
この正直さは凄い
598名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:12:22.21 ID:mobfR3550
タイフーンと
アメリカの顔立ててスーパーホーネットの
2機種買いでよかったのに
599名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:12:26.74 ID:uqIfDeiX0
いざとなったら墜落させて評判落とせばいい
600名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:12:36.08 ID:lKaM9c3O0
>>1
どうしたらこんな内容で契約が結べるのか?w
ちゃんとしてよ、F35でいいんだから
601名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:14:45.85 ID:GxHbaKER0
ひでぇwwww
どんだけ横暴なんだよ
買う前からリコールしていいレベルだろこれ
602名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:15:26.97 ID:PGKkHXxt0
未完成って何が未完成なんだよ
飛行して爆弾落とせりゃ 爆撃機として十分だろうが
問題はアップデートと称するぼったくりが繰り返されるだろうって事だな
森本はアメリカの言いなりか そうだろうな
603名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:15:32.49 ID:lquSxi660
>>594
引用元は産経新聞なんですが
604名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:16:47.43 ID:WHAQZYNE0
>米側は戦闘機に日本が要求する最新版コンピューターソフト「ブロック3」を搭載しないまま

ここは笑うところですか?米原裕子さん?
605名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:19:45.90 ID:WHAQZYNE0
>>603
ん?サーチナって引用元にあるけど?どっち?
てかどっちもFX関連に関しては適当だったんだけどねw
606名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:19:55.61 ID:rpsFhUyI0
蓋を開けてみれば、このポンコツ仕様の2で十分だったりする。
607名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:22:06.65 ID:GxnXj2s+0
102億は高価だが、ユーロファイターその他の機種もこれより高いか、同じぐらいだったりする。
だったら最新鋭にしとこか、という判断はマズくない。
やや冒険なのは確かだが、時代遅れになってもマズいしな。
608名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:23:24.87 ID:UjY7VQ8v0
日本に渡すと機密が簡単に中国にスルーしちゃうのがな
609名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:24:44.56 ID:lquSxi660
航空自衛隊幹部がアメリカの犬だからしょうが無い
日本人の税金で買うのだからハッタリでも価格交渉すればいいのに、アメリカに喜んでもらうために自分から高くしてくださいという態度で媚びへつらうから、アメリカ側もそのつもりで高く売りつけてくる
その結果、得をするのは自衛隊幹部だけで日本の国益がどんどん損なわれてる

今の自衛隊を解体して関係者を永久追放をしないと中国と戦う前にアメリカに潰されるよ
610名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:26:11.35 ID:POCrz0L+0
>>7
誰が反対してんだろうな。どこを、崩せばユーロ導入になるんだろ。
611名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:26:47.66 ID:WHAQZYNE0
最近タイフーンは不評続きだからね
インドの戦闘機選定でも上昇速度と加速力以外は
ラファールに劣るって言われたしね
機体導入価格も維持費用も20%ほど高いって言われてラファールに決定したし

そもそもタイフーン導入しても日本が望むトランシェ3Bなんて影も形もないしさ
612名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:27:29.47 ID:lquSxi660
>>607
99億という価格と納期を厳守できなければ契約を撤回すると言っていたのが
自衛隊幹部のごり押しでたった一ヶ月で102億円という価格になってしまった
3億円というのがどれだけ大金か理解してる?

自分の金じゃないから感覚が麻痺しているのだろう
それと同じで自衛官は日本が自分の家であるという感覚すら失っている
613名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:29:33.59 ID:wufnTCrf0
この戦闘機gdgdじゃないですかー
614名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:30:18.75 ID:CbbOh3hW0
>>612
税金から支払われてる生活保護費用に比べればタダみたいなもの。
615名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:31:23.36 ID:rzkNNHZ90
開けてみたら中身が無かった
616名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:37:58.15 ID:CbbOh3hW0
だからあれほど今はFX選定の時期が悪い、とりあえずFA-18買って様子見しとけと口を酸っぱくして何度も言ったのによ。
F-35厨は責任取れよ。
617名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:38:55.68 ID:2CMVckQL0
オスプレイの配備に反対しているブサヨが誰一人として反対してない時点で本物の欠陥機なんだろうな
618名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:39:31.43 ID:mobfR3550
>>615
開けてみたら部品はほとんど中国製
619名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:42:07.81 ID:ZIA1elO60
独自技術が無いんじゃなくて日本に作らせたくないんでしょ。実験すら妨害してくるんだから
技術を持たせずに高い金で欠陥機を売りつけたほうが改修と称して長々と搾り取れるわけだ
日本人だっていい加減気づいてるよ。甘く見るんじゃないよ
620名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:44:25.49 ID:2tZQ6YTg0
ブロック崩しがやりたくなった
621名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:46:26.87 ID:CP2BEZo50
値切れよ
622名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:50:42.46 ID:HNTIfgBcP
>>618
開けてみたらアクセルとブレーキが付いてた
623名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:50:47.64 ID:1qcN8u1yO
F35でもなんでもいいからさ、ちゃんと空飛ぶの買ってくれよww
624名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:51:07.21 ID:tkC3f1Mk0
飾りにでもするのか
625名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:58:38.20 ID:aO5n0E5ZO
>>616
おまえが口を酸っぱくして2ちゃんで言ってもな・・・
という水掛論は置いといたとしても、ベストはEF-2000だった。
626名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:15:03.37 ID:b+uc1SjdP
>>612
価格が上がったり、納期が守れなかったりした場合でも
代替手段は何も考えてない
アメリカが悪いのになんで俺達があれこれ考える必要があるんだ?
って田中が言ってた
627名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:47:46.62 ID:UMXvvKva0
過去の軍事歴史考察から何も学べていないな

悲劇の戦闘機

Me262(ドイツ)
初のジェット戦闘機
大戦末期に投入されたものの数が少なすぎた
もっと早く多くの数を実戦投入されていれば、戦局も変わっっていた

大事なのは、物量! だよ 物量!
628名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:56:35.47 ID:6qKQK6KX0
航空自衛隊の幹部なんて米軍からバカにされてるよ、航空機の性能だけにこだ
わったって意味無いって。
629名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:58:02.48 ID:goU2o9i90
まあ高値で欠陥品を売りつけるのは自由だけど、これでまた日本の反米感情が高まることは間違いないね
オスプレイの配備でごたごたしてるタイミングでこのニュースは最悪だ
630名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:00:32.39 ID:3LFoZAw20
まぁ実際、F-22と空自の教導隊が演習やったら、笑っちゃう位、手も足も出なかったって話だから、初期に困難付きまとっても
ステルス機を導入した方が長い目で見れば正解だと思うんだけどなぁ。特に今は1機種のライフスパンが下手すりゃ50年近いし。
631名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:00:59.95 ID:goU2o9i90
>>628
アメリカに好かれたくて媚び諂ってるのに当のアメリカ人には全てを見透かされ軽蔑されてる
皮肉なことだね
632名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:02:06.47 ID:ECIu62LC0
がが
633名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:03:40.38 ID:u7wzWiZC0
>>625
おれのオススメはF-15FX!
634名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:04:29.08 ID:goU2o9i90
>>630
これF-22じゃなくてF-35ね あと未完成機
幾らステルス機でも周囲の支援が期待できないから単なる鉄屑同然
そういうことが理解できてないなら航空自衛隊の幹部と同レベルだね
635名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:06:13.23 ID:iY70Ciqy0
ぷはは。おい、防衛庁どうするんだ。
636名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:08:10.24 ID:wTiHY9K80
当初約束した性能出るまで売らないもんじゃね普通
舐められるにも程があるw
637名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:08:48.24 ID:FW7VLcA30
>>630
F-22の凄さってのはシステムのバックアップを受けてのものだよ。
1:1の模擬空戦ではF-2に撃墜されてるし。
まあ自衛隊が単機の性能に拘るのは馬鹿馬鹿しいと言う話だな。
638名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:08:57.00 ID:Z6A6UwHQ0

戦うことなど想定していないからこんな話になっちゃうんでしょうね
もっと緊張感をもっていれば即戦力のFA-18を採用していたはずですから
周辺国を刺激しないよう云々などといいながら
防衛予算を下げ続けられて黙っている連中ですからしょうがありませんが
639名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:10:14.08 ID:gBiBtcXk0
>>627
たまに君みたいな夢見る人間が発生するけどさ
たった一種の革新的兵器が大量に投入されて歴史が即変わるだ?
檜山なんたらの幼稚な仮想戦記の読みすぎだな

じゃ独軍のつたない補給の問題はどうなる?
地上部隊は馬に多くを頼ったままだぞ

貧弱な海軍はどうする?
技術と戦力を考えると大西洋制覇なんて夢物語だぞ

チョビヒゲ野郎がいちいち作戦に口出す根本的な問題はどうなる?
チョビヒゲを黙らせないとどうにもならないぞ

そもそもMe262はマスタングはもちろんヤク9ごときにも撃墜されていることを知ってんのか?
無敵じゃないぞ

敵だってちゃんと頭を使って撃墜する方法を考えだしていた

どうだ?まだ夢見てるか?
640名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:10:23.95 ID:4QYZIdI00
もうアメリカと断交したい
641名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:11:28.58 ID:N9nIiBjE0
チャイナなら、「ソース・コードを寄越すことを厳命する」ってレベル。
642名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:12:53.56 ID:3LFoZAw20
>>673
>1:1の模擬空戦ではF-2に撃墜されてるし。
初耳だわ。ニュースソースは?

つか、このブロック3ってソフトウェアじゃなくて、機体側のブロック3じゃないのかな。
ブロック3の機体はまだ未完成予定で、先行で受け取ってる米空軍すら運用してない。どうもサーチナって所と
ニュース文面のあやふや感から、そっちのブロックを誤解したんじゃないか?って感も。
643名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:14:02.91 ID:55ZnD2ejO
「お前らにはこれくらいのオモチャで充分だよ
黙って金よこせばいいんだよ」

という事

644名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:15:34.96 ID:6NZfV2X30
中華PADだな。価格は圧倒的に高いのでなにがいいのかさっぱりわからんが。
645名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:17:56.82 ID:/yeoVZEk0
あと定価の5割ご負担いただけると性能を保証する事もできますが、いかがですか?
もちろん、間に合いますよ。
646名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:20:31.78 ID:4QYZIdI00
>>643
ちゃんと飛ばないんだから玩具ですらない
戦闘機の形をした屑鉄の塊
はっきり言ってしまえば燃えないゴミ

苦しい生活を送ってるのに燃えないゴミに大金払わされる日本人の気持ちを考えてほしい
647名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:22:09.44 ID:abmTpgyF0
アメリカはゴミをよこして改良させて技術をかっさらっていくところまで計画の内だろ
FS-X計画に横槍入れてきた時のようにな
648名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:23:38.70 ID:XaTRbWlI0
えーww
649名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:24:30.23 ID:l1w3xT7J0
>>642
ブロック3はステルス。
兵装とシステムあわせてブロック〜でシステムが完成してない。
韓国でも納入延長くらってるね。
650名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:26:07.23 ID:ca0i+CsHO
いわゆる性能は格段に落ちるのを知りながら買うなんて、愚の○○
651名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:27:13.48 ID:/yeoVZEk0
タイフーンの価格は各種装備・訓練費用を含めた上での
ライセンス価格(サウジ)だから、このF-35より高くて当たり前だ。
だいたい、タイフーンの価値は機体そのものの優秀さも勿論あるのだが、
編隊単位、後方支援機とのネットワーク連携機能の価値の方が高い。
ブロック3だろうが1だろうがそこは変わらない。

もちろん、コンピュータソフトによるネットワークなので、
ソフト開発が致命的に遅れているF-35(同様の連携ネットワーク機能
があるという触れ込みだった)ではオミットされる危険性大。
まあ、普通に考えて削ってもバレにくい機能だから最初に削るだろう。
652名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:28:38.09 ID:X/+4Ip+W0
>>1
ITドカタみたいな納品方法してきやがるな。

「もう月末に近いんで、ベータ版ですけど納品しますから、どうか検収して下さいッ!」

アメリカも落ちたモンだ。
653名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:28:43.94 ID:3j+zfWqO0
なにこのアメリカ
654名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:31:00.01 ID:iY70Ciqy0
仕様は保障できない。それを知ってて買った方がバカ。そういいたいわけだ。
655名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:31:50.89 ID:3j+zfWqO0
>>20
カツアゲで頭にこないなら、おまえの頭が腐ってる
656名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:33:30.93 ID:Z6A6UwHQ0
>>654

周知の事実であるのに注文を寄越したのは追認行為です
戦闘機を買うというよりも事実上の開発への資金援助ですね
657名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:33:53.69 ID:j7q5N16q0
むしろ中国は日本にF35を導入して欲しいように見えるけどな
本当に嫌がる時はもっと露骨に反応してくる
658名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:35:18.88 ID:My8I0OgIO
狼の皮をかぶった羊ってとこか…
659名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:35:26.27 ID:1l9CiV2r0
ブロック3になるかどうかは納期の頃にどうなってるかが未定という事だろ。
これでアメリカ酷いとか支那の情報戦に乗る事は無い。
寧ろ開発参加国では無い日本に対してかなり常識的に対応してきたと思うけど。
660名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:35:49.19 ID:uIh16pjP0
>>580
F-2があるけど
因みにF-2はアラート任務についてるぞ。

>>1が事実だとすると なんら報償されない

大丈夫!サンケイソースは当てにならないから
右の朝日の異名は伊達じゃないw

まぁ諦めろ、今後の更新はF-15→F-35、F-2→F-3だから
661名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:36:23.56 ID:Pxpm5o1m0
瑕疵担保!瑕疵担保!
662名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:50:06.47 ID:XVFpELR5O
空自の幹部は知ってたんだろう
奴等は新しいオモチャを与えていれば、御機嫌なんだよ
3自衛隊の中で一番知能指数が足りないのは、みんなも知っているだろう

取説も見ないで飛ばせるのが、奴等の中では優秀な人間として認められる
要するに子供なんだよ
音速を越えて飛んでりゃ、みんなそうなるらしい
663名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:52:53.47 ID:/NUMWdAX0
馬鹿すぎる。こうなることはわかっていたのに…
664名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:55:13.83 ID:SHd6Jnh/0
川崎の新型輸送機を改造して戦略爆撃機にしようず
665名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:55:38.62 ID:iY70Ciqy0
防衛省って商売のやりかたも知らないバカなの?
決まってから言われてやがるのww

決めなきゃ良かったんだよ。
666名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:59:30.79 ID:6qKQK6KX0
これはね、購入というよりは開発費を援助してるんだよ。
667名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:01:40.86 ID:OPOTPBqr0
日本はお財布ケータイ搭載して対抗や!
668名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:03:15.63 ID:A4AIaLeC0
これ
日本が戦争に負けたら
アメリカに
拡大損害の賠償請求できそうだなw
669名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:03:52.46 ID:0W/aj3kg0
まあ、エコだな
670名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:04:12.75 ID:XDWgo4Sb0
>>664
それはB-X?であってF-Xとは関係なくね?
671名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:04:25.42 ID:EJa9HjM/P
選定した防衛省の馬鹿を首にしろ!
672名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:04:57.23 ID:LQZ+9mgF0
>>639
大抵新兵器か新戦術を使った方が勝つけどな。
歴史的に。
673名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:06:01.23 ID:CQPWofVj0
最悪アメリカの工場内で組み立て中に所有権だけ日本に移るって事だな
674名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:06:11.14 ID:4qJG1jvr0
> 一方、米国側の関係者は「納期は保証できるがが性能は保証できない」と表明。

おいw
675名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:07:24.26 ID:ncM5qCxD0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ダメじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
676名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:08:18.08 ID:T14CYu380
F15の魔改造のやつでいいだろ
677名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:10:16.93 ID:XDWgo4Sb0
>>672
負けたほうも新兵器と新戦術使ってたけどな。
歴史的に。
678名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:17:53.16 ID:DH4ElfVI0
そんなの普通の社会なら取引中止だろうw考える余地もない。
まあ政治家は馬鹿だから、買うんだろうけどなw
679名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:24:54.37 ID:rwgGhYv50
ロケット飛ばせる国が戦闘機のジェットエンジン作れないってのが不思議。
しかも追いつくのに何十年もかかるとかいまいち想像できない。
680名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:27:06.50 ID:b10DmrAx0
ダメリカン製の飛行機大丈夫かよ
681名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:29:06.45 ID:4qJG1jvr0
ガワとエンジンだけ貰って魔改造しようぜ
ついでに足も付けよう
682名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:29:54.72 ID:EJa9HjM/P
>>679
十分な金と設備があれば、
そこそこ性能の良いものは作れるはずだよ
683名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:29:59.74 ID:DH4ElfVI0
wbcといいtppといいアメリカ酷いなw
日本をなめてるなんてもんじゃねえ、アウトオブ眼中だ。
おそらく、オバマは野田に直接何も言わないで色々日本の事とかも進めてくだろう。
684名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:31:39.42 ID:OZA3bD/g0
誰でも簡単に電子メールで抗議できます。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html  ←抗議先 首相官邸

http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose ←抗議先 官公庁

http://www.jimin.jp/index.html ←自民党ホームページ

http://www.dpj.or.jp/header/form/ ←民主党ホームページ
685名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:33:27.29 ID:rwgGhYv50
>>682
それなら何で作らないの?
686名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:35:39.68 ID:TAEpHEzu0
>米側は戦闘機に日本が要求する最新版コンピューターソフト「ブロック3」を搭載しないまま、
>所有権だけを日本側に移す方針だ。

未完成品を渡すつもりw
687名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:35:45.59 ID:2PNcDBZ70
こんなの捨ててユーロにしろよw
出来そこないならユーロの方がマシだろ。
少なくとも実用化して運用実績が豊富にある。
しかも改造し放題。
技術移転しまくり。
今からでもユーロにするべき。
本命は独自開発の無人機。
688名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:36:25.98 ID:Pf6lJ+X90
ポチすぎて泣けてくるな。
689名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:38:12.61 ID:2PNcDBZ70
これはホントおかしいよ?
安全保障にならないじゃん。

だったらF4とホーネットを置き換える方が100倍マシ。
決めたやつは無能すぎ。
どこのバカだよ。
690名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:38:34.93 ID:EJa9HjM/P
>>685
決断力の欠落
691名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:40:58.25 ID:zV8aJ3IS0
世界初のステルス機の外販なんだから
文句ゆーなw
692名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:42:10.65 ID:2HyCnlEqO
もう日米同盟もやめちゃおうぜ。無駄だぜこんなクソヤンキーの相手なんぞ。 日英、日印で十分だ。
693名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:42:17.96 ID:PoDkhjkdO
>>1
峨々?
品質最悪みたいだなw
694名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:42:28.07 ID:R+DpmbH4O
>>689
スパホは要求満たさない満たさないって言うけど空自の要求を満たす戦闘機は今現在買えないんだからスパホで妥協すべきだと思うんだよな

要求満たさないから戦闘機配備しない国なんてないだろう
695名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:43:09.97 ID:zV8aJ3IS0
エンジンの開発しても良いし
ステルスの開発
アビオニクスの開発しても良いけど
数兆円かかるぜ。

お前らの税金UPしていいなら
喜んでそうしたいけどなw
696名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:44:12.80 ID:HZWk9+dV0
ブロック3なんて日本の憲法に照らして要らないだろ?
要は中華のレーダーに映らなければ空自は満足なんだろ?
697名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:44:58.94 ID:Qv4LXpPLO
買うなよバカタレ
これ、もうビジネスじゃねえぞwww
698名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:45:18.26 ID:WJXTI90o0
>>647
日本の技術が無いと耐久性向上も量産化も厳しいから
マジでそうなんだよ。航空機は軍民ともに日本製頼りで。
そのくせアメリカはいいとこ取りで。
699名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:45:45.90 ID:4JsWjCN60
なぜ米国の調達価格より安い?、その秘密が判明ってか・・・
開発が間に合わないモノは装備しない。
とりあえず納期する、そこを守る、性能は二の次。
700名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:46:21.13 ID:LnzL8hEd0
米原裕子(^ρ^)
701名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:46:39.89 ID:zV8aJ3IS0
>>694
チュン極がステルス配備しようと言う
時代にスパホはねーよ。
アメでもスクラップになり掛けてる。
702名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:47:54.13 ID:iY70Ciqy0
防衛省のやり方とかバカさに大きな問題があるだろ。なに言われても盲目的に
アメリカ追従してきた。

そういう姿勢では心底から当の相手にバカにされるぞ。
703名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:48:30.54 ID:EJa9HjM/P
>>695
去年使われずに余った復興支援予算とか整備新幹線の延長予算とか回せば
簡単にペイできる金額だよね
704名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:49:06.34 ID:tkIw5Sip0
もう違約金払わせてユーロ買えよ
705名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:49:26.10 ID:zV8aJ3IS0
ステルスにエンジンが付いてリャー
何でも良いよ。
102億なんてバーゲンプライスだし。

後で魔改造し甲斐があるってもんだ。
ロートルEF2000でも良い値段すんだから
706名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:49:26.38 ID:CQPWofVj0
>>701
無知乙
707名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:51:41.49 ID:zV8aJ3IS0
>>703
国民にそう説明出来れば
使うほうがオレも良いと思う。
そんな物より核かもしれないけど
708名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:52:52.07 ID:4JsWjCN60
おまいらさ、なめられてはいないよ。
遅延しまくって完成してないんだぜw、アメリカを含めてみんな困ってるがな。

まあそれで日本の納期に間に合うように配慮してくれたんじゃないの。
なにも装備しないで飛ぶだけなら試験機レベルでいいわけじゃん。

日本はF4がもう空中分解しそうだから先送りできない。
ケツが決まってるからね、納期が間に合わなければF35はないわけで・・・
ようはすべて政治判断ですかね。
709名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:53:20.99 ID:7cDLDRqq0
DDHに積めないのかよ

意味ねーよ
710名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:53:29.52 ID:3bNiAW1NO
だからユーロにしておけとあれほど…
魔改造もしていい条件だったのに
711名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:54:54.70 ID:jTNNa/Oi0
日本は属国だから日本に決定権など無い
そろそろこれを認めたら色々楽になる気がするw
712名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:55:07.13 ID:5oedcZUJ0
ノークレーム、ノーリターンでお願いします 米
713名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:55:20.65 ID:zV8aJ3IS0
35が遅れてるのは
海軍空軍統合機で尚且つ
STOVL型まであるっちゅー凄い機体
だもん。こんなの開発しろって言われたら
死ぬわw
アメの兵器開発能力はやっぱダントツで世界一やな
日本だと50年掛かっても追いつけない
714名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:56:13.25 ID:tkIw5Sip0
>>712
ジャンク品かよw
715名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:57:51.77 ID:ANkkHHRw0
日米同盟って誤訳なの?
716名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:57:51.64 ID:iY70Ciqy0
>>711
日本に決定権がありすぎるといって、放棄してるのが防衛省だよ。

普通の商売取引ではありえないことだ。お前みたいな痴呆が多いのさwww
717名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:58:11.54 ID:CQPWofVj0
老人福祉を少し切り詰めれば3機種同時に買える
防衛費ケチり杉
718名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:58:48.33 ID:0ZNU7ceh0
窓と一緒で、SP2でようやくまともに動くようになる。
719名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:59:19.61 ID:BxtbXjjq0
エンジン開発はペイしないしな
だけど赤字にならない範囲でコツコツやってXF−5とか作ってるんだろ
1世代前の性能の様だがそれでも十分凄い
心神に合わせて完成さすのかも知れんがCP比はアメとは比べ物にならん
F35の購入は無駄にはならんと思うよ、ステルス機がどういうものであるのか知る上で
720名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:01:48.17 ID:LOIgbSgFP
クーリングオフで
721名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:01:58.09 ID:4qJG1jvr0
>>714
しかも「動作保証はいたしません」とまで明記してある
完璧
722もっこす:2012/07/03(火) 04:02:49.34 ID:xoMspPyR0
この機体、まだ実戦経験無いんだろう?
ちと、怖いな。
723名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:03:00.00 ID:b31cuCkh0
>「納期は保証できるがが性能は保証できない」

どんだけ殿様商売なんだよwwwww
百歩譲って言うなら
性能は保証するが納期が厳しいだろ
724名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:03:16.54 ID:zV8aJ3IS0
とりあえずモデルでも日本に優先的に
配備してくれるのは
本当に必要だからってのもあるんだよな。

お前らノンビリし過ぎ
アホアホ猿JAPw
725名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:03:54.64 ID:tkIw5Sip0
しかしここまでされてもまだF-35に夢見てる奴の多い事w
>>721
……そんな完璧さいらなかった
726名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:05:36.58 ID:XDWgo4Sb0
ガワだけ買ってファントムに被せれば・・・
727名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:06:55.74 ID:zV8aJ3IS0
戦闘機なんざ飛ぼうが飛ぶまいが
SPECで決まるんだよ。
闘う前にだいたいの勝負がついてるんだから。
オマえら猿が気がついたときには
中ゴキにステルス100機とかなったら
どないすんねん?いっつもアホアホ猿JAP・・・
728名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:09:15.26 ID:P0Uwd+X90
>たった一種の革新的兵器が大量に投入されて歴史が即変わるだ?
>檜山なんたらの幼稚な仮想戦記の読みすぎだな

あぁ檜山センセイの「大逆転!幻の超重爆撃機『富嶽』」思い出すナァ
無敵の超重爆の大活躍を期待して本を開いたら、マスタングやサンダーボルトに七面鳥撃ちされるのはまだいいほうで、
目的地への移動中に事故を起こして搭乗員が死ぬわ、墜落機が出るわ
で、最後の決め手はいつも被弾炎上機の体当たり
原爆開発阻止とかヒトラー救出とかムチャなミッションに大損害出しながら従事し、結局全部失敗
巻を重ねるごとに減っていく稼動機は、最終巻でとうとう主人公の操る1機のみに・・・(泣
「大逆転!」とかゆって、ちっとも逆転してねーよ、センセイ!!
729名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:09:20.18 ID:BDW+ZfEc0
ていうか性能と納期がトレードオフなら納期優先でヨロシクという防衛省の注文どおりの回答が来てるのに、何が不満なんだ
730名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:10:00.33 ID:JaaWXlYv0
>>9
防衛、外務、財務、三位一体の属米売国w
731名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:10:13.60 ID:HskqKMEt0
アメポチの森本はキャンセルしないだろうな
ユーロにして国産路線にしようぜ
732名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:13:13.00 ID:OrhklQbBO
実績のあるホーネットにステルス塗装してウエポンポッドとC4I付けたほうが良くね?
733名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:14:59.13 ID:zV8aJ3IS0
>>732
一機150億位逝きそう。
アメですら計画してない、F18は各局失敗作
とアメは認めてる。
734名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:16:56.58 ID:CQPWofVj0
>>733
F-18ほどの名機を失敗作ってお前なに言ってんの
735名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:17:36.46 ID:P0Uwd+X90
736名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:18:45.52 ID:bkQHHOTn0
ここはテム・レイに新たな回路を作ってもらうしかないようだ
737名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:18:46.38 ID:zV8aJ3IS0
F2より遥かに安いステルス機なのに
何が不満かねー・・
とりあえず飛べるだけでも凄い話じゃんかよ。

エンジンだって単発だけど凄い出力だぜ。
これで200億だったらオレも文句言うが
100億だぜたったの。
738名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:20:18.34 ID:iY70Ciqy0
雨ポチもシナポチも日本人は得意だw

なぜかというと相手の最も痛い部分はつかないという配慮をしてしまうからだ。相手の気持ち
になれ、とマスゴミなどは毎日叫んでいるが、そうするとアメポチかシナポチか
朝鮮ポチになる。

冷淡になるべきなのに。
739名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:22:15.05 ID:GLpKPKym0
アメリカもう駄目なんじゃね
740名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:22:29.39 ID:zV8aJ3IS0
>>734
何処が名機だよ?ww
何でアメでも配備数少ない訳?
35が何の代替を急いで開発されてるのか
シットルケ?元々F18のルーツは何かも
オマエアホだから知らないだろ?w
741名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:23:24.92 ID:BDW+ZfEc0
>>734
オスプレイ騒動を見てても思うんだが、米軍機ってだけで気に入らんのだろうと言う結論に達したよ
失敗作のF/A-18E/Fを米海軍は2020年までに100機以上追加調達するわけだ。奥が深いよなw
742名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:27:14.56 ID:vxVQc/Tz0
最後の有人戦闘機F35

技術的課題、事故死亡多発

無人化しかない!

この布石なんだろう
743名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:27:38.41 ID:LQJCZLju0
ま、IT産業も似たよなもんだから、いいんじゃね?
つい最近もデータ吹っ飛ばして
「何も警戒してなかったユーザーがわるい」
となったし。
744名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:28:22.96 ID:zg56tiv/0

10機もあれば他国に自慢できるから
10機でいい
 
745名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:29:16.58 ID:R+DpmbH4O
>>741
他に無いんだもの失敗作だろうと事故率が低くて稼働率が高ければ買わざる得ない

イギリスみたく艦載機無しの空母運用するハメになるよりはましだよ
746名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:31:04.30 ID:UxhWAhxk0
これはヒドイw
747名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:39:36.17 ID:+uw/NW3t0
>もうさ、こんなブラックボックスだらけの不良品買うより
ユーロの戦闘機をベースに
独自に開発しようよ。
ユーロはそれでおkって言ってんだから。

日本が独自に魔改造したものは開発国全体で情報共有する契約になっているから
ユーロがそれを取り入れた機体を支那や朝鮮など我が国の敵対国に売っても文句が言えないから
事実上魔改造は無理
748名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:41:08.89 ID:PScnjLu50
>>740
何かしらのアクシデントがあってホーネット系に飛行制限がかかったら空母が蜂の巣をつついた様な騒ぎになるからだろ
749名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:41:36.41 ID:EZNVBYYn0
>>アメ

そんなモノは要らんぞ
オマエらトヨタ車で自分らが何をしたか知ってるか?
恥ずかしくないのか?
750名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:43:28.61 ID:fQWVifNg0
>>747
魔改造という単語大好きな人間は基本的に日本の開発能力を高く評価しすぎて現実見えてない
そしてF-2より小さいユーロ買っても改造できるポテンシャルはそんなに高くないという事実も
見えてない
751名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:44:34.12 ID:dGUmMFBs0
勧めておいて何だよwwwwwww
なら安くしてもらわないとな
752名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:44:48.66 ID:3xWd6GHC0
この問題、確か田中防衛大臣の時国会で宇都さんが質問して、「当然ブロック3じゃないと受け入れない」と言ったはずだけど。
753名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:52:19.10 ID:RfLCuSu10
大丈夫かよ

F35 納入後、米に留め置き 防空態勢に穴も
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012063002000115.html

防衛省が二十九日に米国防総省と売買契約を結んだF35戦闘機四機は、
二〇一七年三月に日本側と納入手続きをした後も当分の間、
米国内に機体が留め置かれることが分かった。
米軍で運用開始が見込まれる一九年まで、日本に配備されない可能性が出てきた。
754名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:53:40.46 ID:bGHTgRl1O
納期さえ守りゃ、クオリティは不問やて?
ほな、ワシが代わりに請け負うで。

しかも納期は出血大サービス、一週間後の10日でかまへんわ。


やったね、4000億get!
端数はオマケしとくわな。
755家政夫のブタ:2012/07/03(火) 04:55:54.15 ID:yKukZxq+0
Windows8なのに、中身がWindowsMeってことか。w
アメリカボッタクリすぎwww
756名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:57:59.19 ID:fQWVifNg0
>>753
日本が要求した納期に合わせて所有権移転だけして、そのあと開発完了までアメリカにおいておくという内容だから
>>1が言ってるようなβ版を掴まされることではないな
どっちにしろ、2019年開発終了まで戦力化は無理だから、さっさと代わりの手を打った方がいい
757名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 05:05:52.92 ID:fQWVifNg0
>>755
Window8のパソコンを注文したけど、開発が間に合わないからとりあえず
β版入れたものだけ用意するが、正式版が出るまで店が預かっておくこと
758名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 05:11:19.00 ID:Jm8+yoED0
スレ主は、オスプレイは反対、F35は反対dそうだ。このスレが誰が立ててるか良く解る。
平和主義者なのか。それにしては何事にも攻撃的だ。きっと侵略者なのだろう。残念でし
たね。当分侵略行動は、自重して下さい。w
759名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 05:14:19.63 ID:YowWevbv0
機数減らして、エンジンの研究費にしようぜ
後々に残したほうがいいって
760 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/07/03(火) 05:16:54.00 ID:XlhiZUyx0
コレでアメさんが日本のケツ持ってくれるワケだ。みかじめ料だからモンキーコピーでも構わないだろうよ。
ただ、空気の読めないシナの現場どもが尖閣みたいにちょっかい掛けてくるワナ。
761名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 05:47:46.80 ID:3j+zfWqO0
>>753
なんでこうなるの
762名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 05:50:36.46 ID:3j+zfWqO0
>>758
市ね、バカ。スレ主?球速にカエレ!
763名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 05:50:58.96 ID:vAoZFpz5O
どう新しい防衛大臣が対応してくれるかだな
764名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 05:54:43.05 ID:6h+X2puJ0
クソミンスが辺野古ひっくり返したツケだよ
765名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 05:57:15.47 ID:fQWVifNg0
>>761
こうするしかないじゃない?
日本は納期厳守を要求するが、開発が2019年まで終わらないのはほぼ決定だから
日本の納期に合わせて一旦納品手続きだけして、開発完了までアメリカに置いとく
という折衷の案が出た

完成前のβ版もらっても戦力化は不安だから、納品されてすぐ日本に渡っても
飛ばせられない
766名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 05:59:36.56 ID:ourXklGG0
F35で十分かとおもっていたけど、
ここまでされるとタイフーン買ってしまえと思ってしまう。
というのが米英の目的だろう。
これは防衛問題だけでなく、商売的な駆け引きというかんじが。

国産つくるつもりで、実証機にドカーンって金つっこむしかないよ。
でないとアメリカは動かない。売ってくれない。
767名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:03:52.56 ID:mH75jL9r0
アメリカは今の日本政府を信用していないのだと思う。
768名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:05:15.38 ID:3172vb0u0
形状だけコピーして新しいの作ろうぜ

性能が大事なのに性能が保障できないって、これずこい発言だぞw
769名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:05:52.99 ID:4JsWjCN60
>>761
買いたいけどモノがない(開発中)
よって、ないモノを買ったことにした。

購入&納入したという実績を作るのが目的。
帳簿上で操作して実態は伴わないわけだが名目ではF35は導入された。
これからはF35を導入したという前例を活用できる。
770名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:06:48.63 ID:YCnmJSdb0
>>766
時代遅れのタイフーンさんなんて
タイフーンはコリアンが買えば良い
771名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:07:48.91 ID:P5B0slXsO
こんなんで商売が成り立つことがおかしい
大体、日本の防衛費は無駄が多すぎる
全く金額に見合わない防衛力だ
772名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:08:10.65 ID:2MJMwbXz0
日本はおめでたいわ
「中国が!!韓国が!!」と叫んでれば米国の食い物にされても気がつかないんだからな
773名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:08:12.35 ID:809P7kBz0
VTOL機モドキなんて空飛ぶ的だー!!
774名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:08:35.39 ID:XtI0cAqD0
アメリカ 「これは戦車として納品いたしました」
775名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:09:05.93 ID:JAOUjy9r0
>>1
だったら買うなよ、馬鹿にされてんだそ!
性能は保証できないなんて、逆の立場で言えるか!?

日本政府ってのは、なんでヘコヘコしかしないんだよ(*`Д´)ノ!!!
776名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:09:11.45 ID:4japSNRx0
ドイツやインドと共同研究開発しようよ
アメリカはどうせ型落ちしかまわして来ないんだから
777名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:10:11.39 ID:I1LhjnXz0
馬鹿ジャップ土人はアメリカの豚なんだから、お前らもOKなんだろ?
778名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:13:35.57 ID:6qKQK6KX0
購入じゃない、開発費を支援してるんだろ。
779名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:14:36.31 ID:78hHMxAu0
中国共産党の傀儡政権民主党に最新版渡すわけがない
780名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:14:42.68 ID:lHPELC6U0
だからユーロファイターにしとけばよかったのに
ユーロはライセンス生産+魔改造OKだったんだろ

防衛産業にとっても、その方が絶対良かったはず、
781名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:15:20.93 ID:YCnmJSdb0
糞ミソF104なんかで飴のF15をボッコにした岩崎さんみたいなパイロットが大勢居ればなあ
782名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:15:36.04 ID:pQmBxYq/0
多分スイッチ一つで爆発する様プログラムされてる
783名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:15:50.37 ID:xuDSc2710
>>775
そんなの、まともな戦闘機が開発製造できないからに決まってるだろ
しかも共同開発国をさしおいて、順番に割り込んでまで売ってくれと頼んでるのも日本だ

まぁ、タイフーンやスーパーホーネットで妥協しとけばこんなことにはならなかったというのは確かだけどなw
784名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:16:42.06 ID:m6TS1kO/0
政府が政府だから中国に転売しそうで怖いのかも知れないな
785名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:19:00.74 ID:2MJMwbXz0
>>715
戦争体験(米国に恨みを持ち、米国への警戒を怠らない)の有る政治家(特に自民党)が居た時代は日米安保としか言わなかった。
戦争体験の有る政治家が引退し、戦争体験の無い政治家が増え始めたここ数十年で
日米同盟と連呼するようになった。特に小泉政権から急激に増えた。
786名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:19:01.35 ID:55ZnD2ejO
>>784
だったらもっと安くてもいいだろ

787名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:19:25.92 ID:dAQdJShY0
性能?装備じゃなくて?
いみねえだろw
788名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:20:41.53 ID:m6TS1kO/0
>>786
契約的に初期は高いと言ってたが知らないのか?
789名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:21:27.30 ID:6qKQK6KX0
ヨーロッパも経済崩壊してるし、アメリカも経済大変だし、開発中止になる
可能性もありそうだ。
790名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:22:16.85 ID:zcEydYfeO
>>783
できないというかさせてくれないんじゃなかったか
791名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:22:41.38 ID:55ZnD2ejO
>>753
納期間に合うとか…


アメリカ「とりあえず金だけよこせ」

という事ですね…

792名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:23:24.43 ID:YCnmJSdb0
>>780
ユーロ厨は駄目だな
のびしろ無い機体を改造して何の意味があるんだ
793名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:24:02.04 ID:f10CyCiZP
ラプたん......
794名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:24:18.30 ID:2MJMwbXz0
>>792
自主開発までの繋ぎだよ
795名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:26:39.56 ID:Z6A6UwHQ0

日本の自主開発機程度でも中国などとの局地戦だったら使えるでしょうが
ロシアが相手だとお話になりませんね

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120703/erp12070300470000-n1.htm
796名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:26:41.21 ID:6h+X2puJ0
今の日本の与党も、辺野古の件でアメに対して不義理やってるでしょw

過去形じゃないよ。
消費税は熱心なくせに、こっちは店晒し





797名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:27:28.37 ID:iGsIPF6j0
キャッシュバックはいくらだったんだ?
予想通り買うことだけが決まったゴミクズが納入されるわけだ。
これの導入を審査・決裁した全員の氏名晒せ
798名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:27:31.63 ID:2arWWYyF0
たちまち 「中国からの研修生」 に触らせて情報流出だなw
関わるすべての企業がその調子だからなww

本当に納入されるか怪しい、最終的に白紙かもな
799名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:27:59.37 ID:BSY4XVmp0
アメリカは軍需産業利権に支配されているから、
延々と開発を遅らせて
金だけ搾り取られるよ。

戦闘機はいらない!
それくらいのスタンスでないと足元を見られる。
800名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:28:06.00 ID:wf1eHKtM0
F23売って!
801名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:28:22.59 ID:h8YUU7QK0
詐欺商売じゃん
性能がカタログと違うなんてじゃー要らない
こっちで改造するか、国内産業活性の為
国産開発した方がいい
スバル、三菱、IHIあたりが結集すれば可能だろ
802名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:28:24.86 ID:dmBHZZTqO
必要な情報だけくれれば後はこっちでやる
803名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:29:18.50 ID:cnix8Ueq0
せめて好きなように改造可能、情報提供の義務無しぐらいの契約取って鯉よ…
804名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:31:07.43 ID:gBiBtcXk0
>>672
そう断言してしまうその根拠を、ぜひぜひ知りたいねー

ブリッツクリークで一世を風靡したドイツにしたって末路はあんなだ
新兵器や新戦術なんたらだけで戦争勝てるなら世話ねーわ
ベトナムやアフガンを見ろよ

キューバ革命なんて800人のド素人が、航空機や戦車を投入した25000の正規軍を破ったぞ
これでも新戦術だの新兵器だの自信持って言えるのか?

戦争は思わぬ偶然や人間の致命的ミスで左右されてきた
時には天気でもだ
AD9年にトイトブルクの戦場の上空が快晴だったら、今頃ヨーロッパの地図はだいぶ違うものになってたろうよ

ましてme262大量投入で戦局なんたら、なんてバカバカしくて話にならんわ
805名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:33:14.43 ID:2W3UWr4/0
沖縄の嘉手納基地に時々やってくる
F35はフルスペックだよ
別に買わなくてもいいじゃん
806名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:33:17.13 ID:/2fO69JrO
あれ、死ぬほどの円高なんじゃないのか?
807 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/03(火) 06:33:37.08 ID:5mXA6wyWO
デキル・ガガ
808名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:33:42.03 ID:/Ed2jCFGP
営業マン:新型車出るので99万円で買ってよ
客:他にええのんあるからいやや。
営業マン:でも会社のお金でしょ?これを買ってくれたら・・・
などなど・・・いいことがありますが。
客:それにしとくわ。でも内緒だぞ。
営業マン:もちろんです。お代官様

営業マン:こないだ発注いただきました納入する車の件ですが103万になって
納入の時期にお渡しできるんですが未完成なんですがもう契約しましたから
お渡ししますね。
客:あかんて。なんとかしいな。
営業マン:そのかわり、・・などいいことがあります。お代官様
809名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:33:43.49 ID:FXEPPWBeO
契約破棄して裁判しろ。勝てるから
810名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:33:51.61 ID:xuDSc2710
>>790
べつにさせてくれないと言うわけでもない
「エンジンだけライセンス生産させろ」「断る」って言われるだけで
自主開発したいなら好きなだけすればいいってなもんだよ、向こうも
811名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:34:32.21 ID:1L4wbXW20
散々外国に振り回されるくらいなら
この次はもう自国開発しかないな
こんな状況だとさすがにアメリカもストップはかけんだろう

日本での運用なら機能や仕様をあれこれ欲張る必要もないし
アメリカ相手に戦うことはないんだから世界最強でなくてもいいし
予算とそれなりの時間さえあれば開発できるはず
812名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:34:54.49 ID:zcEydYfeO
スパイ防止法入れて政治家やら軍事関係者やらのスパイを全員ぬっころさないと、アメもやる気でないんだろうな


スパイだらけスパイ野放しの国にまともな状態で売りたくないわな
813名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:37:29.90 ID:zKc2UpV90
専守防衛を標榜する日本にとって
ステルスっていう機能は果たして必要なんだろうか?
814名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:38:53.73 ID:imtQYV8Q0
毛唐から買った物で毛唐と同じ製品なぞただの一度も無い
全て劣化商品w
815名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:40:15.92 ID:/2fO69JrO
性能を保証できない、不良品だか、未完成品だかを
買わされるけど、勝手にイジっちゃいけないんだってさ…
壊れたまんま飛ばせってw
816名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:41:04.41 ID:cJYgIAQa0
ニュー速は池沼しかいないのか?
産経の煽り記事に釣られる前に軍板ROMってこい
817名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:43:46.59 ID:XgGVtZ/e0
物を売るってレベルじゃねえ
こんなん買うなよ本気になって心神作ろうぜ
818名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:46:03.63 ID:ntMjvRbM0
>>816
同意
的外れな意見や妄想垂れ流しだな
819名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:55:06.64 ID:OZA3bD/g0
民主党政権はまた国民の血税を無駄にしました。

そして彼らと増税に協力する糞政党どものせいで国民の生活は

ますます窮地においこまれるのです。

無能な政治屋どもを日本より放逐しましょう!!
820名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:55:27.88 ID:xuDSc2710
>>817
まぁ確かにFMSだからな。物を売るって姿勢ではないわな
821名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:58:13.59 ID:NdQitxdfO
おい。アメリカよ。ロック岩崎をWikipediaで検索しな
822名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:58:34.05 ID:78hHMxAu0
在日への生活保護なんてやめてその金で開発しよう
823名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 07:01:55.55 ID:alEHPmSH0
おいこんな仕打ちありかよ
友好国に頭脳を渡さないって
824名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 07:03:41.09 ID:iY70Ciqy0
まだまだ、なにがあるか分からんぞ。製造中止とかな。

まあ、防衛省の対米一辺倒と新し物好きは直らない。国産を推進するしか、バカに
つける薬はないだろう。やりがいのある苦難の道を歩け。
825名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 07:07:53.98 ID:6h+X2puJ0
ユーロファイターでも最初のころは
「ごめん、アビオ間に合わんわ、暫定版で」みたいな
納品をしていたような
826名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 07:59:16.95 ID:/Ed2jCFGP
>>813
抑止力にはなるだろ。あいつとは喧嘩できないって感じな。日本に原発が
たくさんあるけど原爆はありませんけど。でも作る気になれば3ヶ月で
できると海外での見方があるみたいな。
827名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:38:11.64 ID:N8kaPqLB0
>>231
ずいぶん安定してんな

iPhoneもいまやG4クラスかSSDな分もっと高性能なんだよな
828名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:41:38.99 ID:SW9nmBXC0
防衛省と言いながら実はアメリカに従属してアメリカ様の靴をペロペロ舐めて
日本をとことんボロボロにするのが防衛官僚の任務ですw
829名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:49:30.89 ID:blZ70rZg0


戦後70年が迫るも我が国未だ独立ならず
無能政治家の下その萌芽も見えず民もまた気概なし

830名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:53:07.13 ID:v8XgMWlt0
ステルテス機の最新ソフトを乗せると、味方のステルテス機の位置がレーダーに
映るようになるから、それは外部に出したくないんだろ。
831名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:58:04.01 ID:raTyERB60
だからスパホにしておけと
十分な運用実績と現時点で最高のアビオ積んでる機体なのに
F4飛ばし続けるより何百倍もいいだろ
832名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:04:13.12 ID:6h+X2puJ0
ソフトウエアなら後でアップデートすれば済むことです
833名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:09:16.69 ID:tZ2M/cWi0
ここで、今更、喚いてる奴は何もわかってないバカだろ。
FMSを結ばない限り、アメリカは一切保証しない。
これは、別にF35に限らずアメリカの兵器を買うとき全てに共通すること。
だからわかってる奴は最初からF22やF35は論外と言っていたわけ。
ネットの聞きかじりで、情報通気取りのバカの2ちゃんねらーだけが
ラプターイチオシとか馬鹿丸出しのことを言ってただけのこと。

アメリカの兵器を買うときは
1、FMSを結んで米軍とおなじ価格での修理メンテをメーカーに成約させる(シンガポール、イスラエル方式)
2、ラ国契約を結んで、技術移転により保守体制を国内で構築(日本方式)
3、売買契約成立時に、メンテナンス保守契約も同時に結ぶ(小国方式)

どれかしかありえないんだよ。
834名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:09:40.76 ID:UEWQIzFk0
だからあれほどYF-23の技術陣を引き抜いておけって言ったのに
835名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:16:40.82 ID:nRVPWZiW0
よーするに新作のWindowsがプリインストールされたPC買わされるだけだろ?
後でサービスパックをアップデートすれば性能面は問題ない。

あとハードは、最近の軍用機は機体のガワが大幅変更でもされない限り、
近代化改修できるように設計されてるのでまず問題ない。

問題はアップデートに関する費用がどっちが持つかってこと。おそらく日本持ちなんだろうな…
836名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:19:05.61 ID:tZ2M/cWi0
>>808

事情を知らないネトウヨの脳内妄想はいいから。

開発が進んでないから、出資している共同開発国にすら納入できない状態の
未完成品を、自衛隊のバカ空将が無理やりほしがっただけのこと。
アメリカはF15Eを買えと言ってただろ馬鹿。
837名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:21:10.69 ID:OkMoO0mg0
どこまでもアメリカの犬であった
838名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:25:14.94 ID:c0J/EEjN0
>>1
防衛省=無能省
839名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:28:54.29 ID:CBmRynBr0
即座に中止して、インドとか反中の国と共同開発したほうがよくね?
武器は輸出できなくても部品は輸出できるんだから、
完成の暁には共同開発国を窓口にすれば、実質武器輸出でウハウハだし。
出来れば最近なにかと好印象な台湾も入れてあげて。

あ、その前に国賊売国の民主党他政治家と在日を一掃しないとだめか。
840名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:30:10.02 ID:BmPjRB5q0
こんなの買わないでA10を100機買った方が威嚇出来るよ
841名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:30:45.36 ID:7urMlW120
おそろしすぎる

アメリカへの寄付金?贈与?
財政再建急務といいつつ、欠陥不良品に莫大な血税の不思議
842名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:31:49.57 ID:NSDbhnXR0
先に入金だけしろ言い出す気がする
843名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:32:24.21 ID:tZ2M/cWi0
お前ら本当に現実知らないな。


日本の財務省 「F35は導入コストが不明なので、他機種への選定変更を求める」
アメリカ国務省 「F35は、まだ完成してないよ。先行量産型というのは、要するにベータ版とおなじということだよ。それでもいいのなら譲るけど」
アメリカ大統領補佐官 「日本の防衛体制や次世代機の開発状況を鑑みてF15Eの採用が最善」
航空自衛隊バカ空将「ラプターすごいね。うちのF15-Jが全然刃が立たなかった。ステルスマンセー、うちも欲しい。え?F22は譲れない?じゃあおなじステルスのF35」

そして、F35の先行量産型の購入が決定、ただし事前の通告通り性能保証せず。

2ちゃんねるのネトウヨ 「日本はアメリカの犬、民主党が糞だからこんなことになった。」← どうしようもない馬鹿
 
844名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:39:22.07 ID:6PiFUgGz0
>>805
まだ米軍でもF35は正式配備してないぞ。
そもそもフルスペックのF35が日本への引渡しまでに完成してないってニュースなんだが(w
君はどこの並行世界から来たんだ?
845名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:42:32.66 ID:+Uhd1Y2+0
無駄遣いに思えるから上げ

マニア、ネト政治評論家
集まれ〜♪
846名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:43:38.37 ID:nSa2EIP1O
アメリカ<F35か FA18のどちらかを選定しなければ色々、他の機体の部品供給がどうなるか、わかるだろ?
847名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:43:42.30 ID:szlSwHC70
最初から入ってないのにアップデートはできないし
CDやDVDなんかでインストールはできない

ブラックボックスになった機体なのにどうするの?

ちなみに外部コネクタからインストールできるとしてインストール失敗したら壊れるんだけど
848名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:44:47.48 ID:DqerLcGd0
未完成でも売りますってかw
849名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:46:46.44 ID:8YGHiFxl0
アメリカは国是として、大昔からまともな兵器を供与したことはありません。
すべてスリークラスくらいの格落ちものを提供しています。
ユーロファイターが作られたのもそんな事情があるからです。
850名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:50:11.02 ID:EmCM63H5O
ドラクエ・テリワン をダウンロード出来る様にしておいて欲しいなあ

F35とスレ違いしてみたいなあ
851名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:55:48.33 ID:7N+91LDH0
予想通りというか。はじめから分かってた事だな。
852家政夫のブタ:2012/07/03(火) 10:15:20.68 ID:yKukZxq+0
主力戦闘機じゃないんだから、ユーロファイターでよかったのに。
F4ファントム40機の代替だろ?

これじゃ、目の前のたこ焼きとガラスケースに入った高級ショートケーキどっちにする?
って聞かれて高級ショートケーキ選ぶようなもんだ。
ただし、高級ケーキは金払っても、手に入るのはクリスマスですって。(笑)

俺は今すぐ食べられるたこ焼き選ぶがな。w
853名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:17:47.08 ID:wMScXppwP
性能面で保証できないのならこちらで改造していいですか?
854名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:17:56.50 ID:wIBxL00y0
>>852
日米同盟の経費だよ
855名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:18:01.81 ID:qYPFSEc40
F-2も欠陥機ではなかったみたいだしね。現場の人はそう言ってるとさ。
APG-2を改良していって高いレーダー性能と電子戦闘能力を持つレーダーに
していけば良いだろうし・・・・
一機89億円なんだから、年間9機一括生産をF-2改でやっていけば単価もそれ並みで済むと思うけどね。
その間にラインを維持しつつ新型国産機を開発すれば良いだろうし、中国やロシア相手だったら
十分すぎると思うけどねぇ。
対艦ミサイルを4本積んでCFTでさらに航続距離が3割伸びるから、上陸阻止、対空戦、対地戦に対応できる
良い機体だと思うけれど。
856名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:19:40.53 ID:DAeUI4nm0
>>847
ユニットごとアメリカに送って書き換えとか交換だろw
お前のぼろいPCじゃないんだからw
857名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:26:07.43 ID:zJlaFBPnP
性能wwwwwwwww一番重要だろwwwwww
とりあえず金だけ欲しいのかwwww
858名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:30:28.02 ID:8nEsXDwl0
そしてブロック3以上の性能のソフトを自前で開発して米軍を慌てさせるんだな。
イージスの時と同じで。
859名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:32:53.08 ID:WHAQZYNE0
そもそもブロック3の言葉の意味を分からない記者が書いた記事でここまで熱く妄想する君らも凄いよw
860名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:38:49.36 ID:6PiFUgGz0
>>852
空自の場合は、常に最新鋭機で置き換えるって方針なの、
実際はそのままのポジションで置き換える訳ではない。
今回の選定では第五世代機がどうしても欲しかった。
第五世代機で手に入るのは、唯一F35のみ、
つなぎの機種入れてしばらくしたら入れ替えますってわけにもいかないんで、
まあ、しょうがないちゃあしょうがない、
861名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:41:45.76 ID:HwNh9Kuo0
>>852
中国との戦争が、数年後には始まっているかもしれないから、
『今すぐ食べられるたこ焼き』を選ぶセンスは間違いではない。

しかし、戦争が長期化すること、戦後の統治体制が重要なことを考えれば、
開戦を引き伸ばして、その間に本命の米軍機を導入すべきだろうね。
862名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:43:41.91 ID:rRPNurgs0
今戦闘機を買うともれなく有事の際に「おたすけQQ隊」サービスが付いてくる!

そういう契約
863名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:45:23.48 ID:HwNh9Kuo0
>>855
F-2は優秀な『空母殺し』であって、それ以上でもそれ以下でもない。
一定数が配備された時点で、F-2の役割は終わっているよ。

日本が名古屋で量産するF-35は、NATO軍の主力兵器として中国戦線で使い倒される。
安全な後方に工場があるのは、とても有益なことだよ。
864名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:46:23.64 ID:/3Kqsvqa0
>>860
定数をがちがちに守らされてるもんな。こと国防に関しては財務省と9条教徒が糞過ぎるお陰で足引っ張られまくり。
もっと柔軟にやっていいと思うんだけどなぁ・・・国防ほど柔軟性求められるものもないと思うんだが。
865名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:48:49.97 ID:Pm5kcTAJ0
意外と安く済んだよな
F-2より安い時点で普通にお買い得
100機配備してもいいくらい
866名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:59:08.17 ID:wchM7Rx60
どちらかと言うと2015年3月末までに最初の4機を取得できるのが驚きだわ
867名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:04:27.08 ID:EtrDa70r0
>>244
F−2(だったか)の寿命の問題で、価格も爆上げはするな、最も遅くとも
2014年には第一回納入分を入れろが、日本の要求だからねえ。
2020年位までツキあえば、性能の保障あるのが来るかもだが。納期か
性能かっつう時に、納期を選んじゃった形。
868名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:05:28.29 ID:tZ2M/cWi0
>>854

ネトウヨの知ったかうぜえ。アメリカはF15Eをずっと推してきた。
日米同盟重視なら、航続距離の短いF35なんてむしろいらねえんだよ。
沖縄は米軍がメインで防空するって知ってるのか?
869名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:05:33.29 ID:Z6A6UwHQ0

見出しにFXと書いてある以上
負ける確率が9割9分というのは周知でしょう
870名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:07:06.31 ID:NLEPboMI0
まるで福島第一のマークTみたいw
871名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:08:04.53 ID:tZ2M/cWi0
>>864

だからネトウヨは知ったかすんなよ。
財務省は、安価なユーロにすれば定数減にならないと言ってた。
むしろ定数減になってもいいからどうしても最新機種がほしいといったのは
航空自衛隊
872名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:08:40.86 ID:l/n0kvZc0
墜落して日本海溝に沈んだ事にして、バラしちまえよ
873名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:09:48.03 ID:HwNh9Kuo0
>>868 横レスすまんが;

日米の戦略が『防衛』だというのは、空疎な建前に過ぎないと思う。
F-22で斬り込み、F-35で地歩を固める。
だからF-35は、戦場となる中国本土の占領地から出撃することになろう。
874名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:11:05.62 ID:LPwNsxqt0
ソースがサーチナなんだが。
中国の世論誘導にのせられてねーよな?
875育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/07/03(火) 11:11:07.96 ID:sIqX6ArB0


タイフーン買ってれば


国産戦闘機作れたのにな
876名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:16:52.01 ID:5l1GnEWP0
>>874
元のソースはサンケイ新聞
サーチナはただ転載しただけ
877名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:26:02.06 ID:6PiFUgGz0
>>871
安価なユーロっていうが、今回の三機種のコンペでユーロが一番高い価格を提示していたんだが、知らないのかな?
なので、ユーロファイターなら定数減にはならないってのは嘘だわ。
あと、空自の希望は制空戦闘機なので戦闘爆撃機ののF15Eを薦められても困るんだが。
878名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:31:14.53 ID:tZ2M/cWi0
>>877

アホですか?F35は、先行量産型というベータ版なの。
だから、いくら改修費が掛かるかわからないから
これの採用だけはやめてくれというのが財務省の立場。

他の機種は、ラ国だったりメンテ費用込だったりするから
ソッチのほうがトータルでは安くつく
879名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:33:23.97 ID:tZ2M/cWi0
>>873

アメリカが、中国に侵攻するわけ無いだろバーカ。
アメリカ企業の対中投資がいくらだと思ってんだよ。

アメリカの軍事プレセンスとしては、あくまで実力差をみせつけること
880名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:37:11.99 ID:tZ2M/cWi0
>>877

それにしてもこいつ、でまかせだけのクズ野郎だな。

航空自衛隊が制空戦闘機を求める?はぁ?ユーロファイターを落とした口実は
マルチロール性能が低い制空戦闘機だからという理由だぞ?

あと、ユーロファイターが一番コストが高いとかwww
881名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:38:27.40 ID:PLev/O5/0
税金で買ったなら俺にも乗らせろ
ビュンビュン飛んで気持ちよさそう
882名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:42:03.96 ID:DAeUI4nm0
>>881
俺はBタイプ導入してホバリングして欲しかったなw
883名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:42:35.92 ID:HId5e/BJ0
F/A18買っとけ。
こんな使えんゴミはいらん。
884名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:42:56.24 ID:/3Kqsvqa0
>>871
財務省が「ユーロにしたら定数減せずに済む」って言ったのmjk?知らなんだわ・・・
ネットでも今からでもその事確認できるソースとか残ってるかな?それとも専門雑誌の情報?
885名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:43:18.35 ID:1ttmyHuI0
>>1

戦闘機の売買では、実機じゃなくてモックを買うんだな。
886名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:44:32.47 ID:94f+Te4t0
自前で作る絶好の口実ができたじゃないか?
887名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:46:14.12 ID:Nb6Stoq/0
>>880
まあ、評価当時のタイフーンはトラ2だからガチガチの制空戦闘機だよな
一応トラ3が完成したら引き渡しか日本版トラ3共同開発という条件だったけど、要撃と支援という
カテゴリーを廃してマルチロール一本に絞る空自の方針に合わないし、ステルス性が理由で落とされた

ただ、アメリカの薦め通りF-15Eベースの機種を選べば今後20年新機種の選定はなくなるから
どうしても第五世代機がほしいという理由でF-35になっただけで、別にアメリカがF-35を押したわけ
じゃないよな

にもかかわらず、ろくに事情も知らないアホ共がアメリカの詐欺だ!と喚く
ラプターの時とまったく同じ、日本がゴリ押しして被害者顔という構図になってるし
888名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:47:30.42 ID:AXtSEgFp0
イギリスは何かと日本にすり寄ってくるな
889名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:47:34.62 ID:A9zIpsND0
アメリカは、ロシアと中国という大国の鼻先に、相手を刺激するようなものを置きたくないんだろ。
これを日本が配備したら、中国とロシアもステルス機の配備を急ぐだろう。
890名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:47:49.77 ID:DAeUI4nm0
日本はステルスが欲しいんだからイカなんていらねーよ。
今更イカなんて買ったって全然つまらん。未来感まるで無いしw
891名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:48:35.79 ID:zrfC9xqP0
こんな高価な買い物を見ずてんで言い値でかうバカ
892名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:50:21.57 ID:/3Kqsvqa0
>>887
空自がそれこそ>>871がいう、定数減ででも第5世代が欲しいと譲らないその心はなんだろう?
F22がダメだったからせめてF35を、ってこと?
893名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:51:05.89 ID:kiqbAE9Q0
ブロック3の代わりに
アンドロイド4.0を入れておきました!!

・GoogleMapで、いま飛んでいる場所が分かります
・「敵はどこ?」と聞くとgoogleが検索してくれます
・FLASHで動画を見るとハングアップ
894名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:51:09.72 ID:Qa1rniEHO
相変わらずのポチっぷりだな、日本は
895名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:51:40.07 ID:AXtSEgFp0
ロッキードマーチンの日本向けのF-35のプレゼンテーション資料
https://ex.democracydata.com/243F8CB0E13C119CAB73A9CD64F5174B71BBB8B2/62975780-66a6-426a-b0fe-0f293c575538.pdf
896名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:51:48.44 ID:wJMa/O/cO
>>1
今は財政難でEUの戦闘機バーゲンセールやってんだからどんどん買えばええねん
技術的には安すぎるぞ
897名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:52:07.92 ID:EPKdf+80O
もはや詐欺の域
898名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:53:00.05 ID:gydmXtYr0
前の戦争でも日本はキングタイガーを一両買ってドイツに置いといたぞ
899名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:53:21.97 ID:SxzVNGul0
サーチナは日本のマスコミより詳しいね^^
900名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:53:50.52 ID:6PiFUgGz0
>>880
ユーロが一番提示価格が高かったのは事実だよ。
防衛省の発表資料にそう書いてあった。
まあ、あれはどう転んでもユーロファイターに勝ち目のないコンペだったんで、
値段ぐらい驚きの価格を提示するのかと思ったけど、実際にそういうコトは無かった訳だが。

あと、戦闘機にマルチロール性を求めるのと、戦闘爆撃機に制空戦能力を求めるのは次元の違う話だよと。
901名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:54:51.21 ID:oK8h1YR70
無頓着な日本人の事だからシナに渡る可能性もあるし現政府なんか特に信用できんわな
902名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:57:00.93 ID:tZ2M/cWi0
>>900

お前が完全知ったか野郎なのはバレバレだから失せろよ。
903名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:57:08.34 ID:PJsvFjEv0
F-15の時も同じ感じでアビオニクス系は自分で開発してなかったか?
904名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:58:04.03 ID:6PiFUgGz0
すまんが、ユーロなら定数減にならなかったちゅうソースプリーズ。
905名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:58:04.24 ID:kPmJOB5TO
そんな金あるなら自前で現代版の零戦を造れるだろ
本気になった日本の技術力が見たい!

中国や韓国には日本製=最強ってイメージを植え付けないと!
906名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:59:59.91 ID:Nb6Stoq/0
>>892
シナ軍事力の増強が早いから、伸びしろのない小型機であるタイフーンなんか買うと
10年後劣勢なってもおかしくない
だから一番新しい機種がほしい、というだけ

ラプターがダメならせめてチビラプターでも、という思いはなくもないと思うが
選定当時ではF-35が来年から配備される予定だったし、価格もリーズナブル(
F-2と同等の一機90億前後)だったから決して悪い選択じゃなかった
907名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:00:08.42 ID:zVoS4EUG0
ユーロファイターはよ
908名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:03:23.23 ID:UdHk8Lj4O
味方のステルスを判別出来る最新ソフトウェアが
付いてこないのか
後から追加を頼むとまた料金がかかるの?
携帯の課金ゲームみたい
909名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:03:46.81 ID:tZ2M/cWi0
>>903

F15の時はラ国で、技術移転が多かったから。
それが日米貿易摩擦で途中で問題になったんで
急遽アビオニクス関係での技術移転を渋られたので
国産で開発しただけ。

今回の場合は最初からブラックボックスの部分が多すぎて
改修も全部言い値でアメちゃんにやってもらうしかない。
910名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:07:49.10 ID:x3sJg3600
>>908
つIFF
911名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:12:05.12 ID:/3Kqsvqa0
>>906
空自はユーロは拡張性に乏しいと、そういう判断だったわけね。
確かにスマートな機体だもんね。
仮にあれを長期運用して色々改修したら、見た目にもボコボコな機体になりそうw

F-35の調達価格がうなぎのぼりなのがほんと痛いね。ハイ&ローミックスのローの方のはずがなぁ・・・
912名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:15:54.58 ID:49RZJeY20
そんな程度でいいんならバンダイかタミヤに等身大のを作ってもらえ。
アメ公は、いったいどうしたんだ? マジで衰退してんのか?
913名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:17:32.64 ID:6PiFUgGz0
これぐらいみんな見てるんだろうな?
航空自衛隊の次期戦闘機の機種決定について
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/12/20a.html

http://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/12/20a.pdf
914名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:17:37.11 ID:kiqbAE9Q0
4機だと、弱い
追加で10機ぐらい買うと、すこし強いソフトが付く
さらに追加で100機ぐらい買うと、最強のブロック3が揃う

F35ガチャ
915名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:17:46.59 ID:deBIWx7u0
もう日本で開発したほうがよくね?
916名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:19:06.14 ID:Z6A6UwHQ0
>>909

糞みたいな文章は非常に不愉快なので
正しい航空用語を覚えてからもう一度お願いします
そもそも君は軽飛行機くらいは飛ばせるんですか?
917名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:20:27.91 ID:v3vilN7rO
日本には心神があるからF35なんてイラン
918名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:21:57.01 ID:Z6A6UwHQ0

ラ国とかアビオニクスとか
聞いたこともない和製言葉を振り回して
単発機すら飛ばしたこともない
同乗したこともない者が
航空機の性能について語るなど馬鹿じゃないかという話です
919名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:22:23.43 ID:tkIw5Sip0
軽飛行機くらいは飛ばせるんですか(キリッ
馬鹿じゃねーのか?
920名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:22:35.04 ID:SwBM7KnV0
自国開発しないからこのザマだよ。
それなら自分で作るというカードがなければ、
金をドブへ捨て続けるしかない。
921名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:24:58.65 ID:P8GCwzPy0
>性能は保証できない

ナメてんのか?
922名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:25:19.56 ID:Z6A6UwHQ0

知りもしない映画や音楽業界について
能書きを垂れるような行為は恥ずかしいものだと思いますよ
航空機や軍事に関しても自らの能力と知識よよび立場を認識したうえで
意見を述べるべきだと思いますが
チンピラ集団のプロ野球の評論じゃないんですから

http://www.youtube.com/watch?v=a21_WMiTAVE
923名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:25:20.73 ID:AXtSEgFp0
アビオニクス()
924名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:25:25.13 ID:DAeUI4nm0
つーか1機100億なら別に高くないし、ブロック3だって
アメリカにたくさん配備されてくれば開発も進むし
間に合うかもしれないじゃん。そもそもブロック3じゃなくたって
普通に運用できるのになんで騒ぐかねえ。
925名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:25:32.68 ID:G5Anj9rC0
ガソリンでしか走らないプリウスを買わされた感じなのか?
926名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:25:48.95 ID:plYjva2g0
がが
927名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:26:30.21 ID:DAeUI4nm0
>>925
カーナビのリンク機能が未搭載なだけ。
928名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:27:13.47 ID:CM0fKM2i0
アメリカ> トラストミー(w
929名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:27:29.24 ID:HwNh9Kuo0
この4機の価格は、大半が整備インフラの費用だよ。 工場とか教習とか。
だから、最初から員数外でいいんだよ。
930名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:30:08.79 ID:2tBk2xap0
スパコンは国内技術がとかよく言うのに
戦闘機はどうでもいいのかね?
ユーロ導入して技術蓄えろよ
931名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:32:31.93 ID:y6yvpU1K0
>一方、米国側の関係者は「納期は保証できるがが性能は保証できない」と表明

おいおい、そこが一番大事なとこだろが。
ふざけてんのか。
932名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:34:59.46 ID:tZ2M/cWi0
>>931

ベータ版の性能保証する会社が世界のどこにあると言うんだ。
F35はベータ版しか売れないからF15Eを買えといったのを断って
むりやりF35を買ったのが航空自衛隊。
それで、性能保証しないというアメリカの発言に切れるのがお前らクズネトウヨ
933名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:36:46.45 ID:DPhcjQJw0
元々F-35は2016年度導入だと開発的にどうだろうと言われてたんで
驚くような事じゃないだろ
934名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:37:29.82 ID:v3vilN7rO
>>932
どこの世界にベータ版を売る馬鹿がいるんだ
935名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:38:52.35 ID:NghpKUrv0
ががには誰もツッコミなしか
936名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:39:49.80 ID:x3sJg3600
>>934
タイフーンのトラ2買わされたサウジはアホってことですね
937名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:39:57.62 ID:4HKJfA+xO
>>934
SONY
938名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:40:34.33 ID:SJq7W7we0
国防のカナメに大枚をはたいて買った戦闘機が性能は保障できませんって言って許されると思ってんのか

これを選定したやつを国会招致して選定の意図をしゃべらせろ。

どうせ賄賂とかだろ
939名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:40:44.24 ID:tZ2M/cWi0
>>934

いくらでもあるよ?とくにBtoBの場合は当たり前。
お前が無職クズだから知らないだけ
940名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:41:23.32 ID:6PiFUgGz0
複座型の戦闘爆撃のF15Eには最初から勝ち目無いじゃん。
ボーイングもF15は提案せずにスパホを提案してきたわけだし。
F15Eの活躍するような局面は日本にとって無いほうが良いしなあ。
941名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:41:49.65 ID:Fsuzya6m0
日本はポチで、こういうには怒っても変わらない
942名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:42:08.54 ID:XMsB9Q980
ブロック3って何が違うのん?
空対空能力とか?
943名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:42:38.66 ID:yV6TZKp50
それを世間では詐欺という。
契約不履行で訴えて勝訴できるレベル。
944名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:45:46.84 ID:/3Kqsvqa0
どうあがいてもF-35から別のにひっくり返る事はなさそうだね。
945名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:46:43.82 ID:DAeUI4nm0
>>942
複数のF35やイージス、警戒機とリンクして索敵や攻撃を
行うシステム。アメリカでもF35の本格運用が始まって無いん
だからシステム構築に時間かかるのは当たり前なのに
スレタイだけ見て詐欺とか言っちゃう馬鹿がいっぱい来るから
めんどくさいね。
946名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:47:39.81 ID:x3sJg3600
>>943
FMSで「契約不履行」w
947名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:47:57.04 ID:YCnmJSdb0
>>821
ロック岩崎の性能差無視っぷりは異常や・・・・

ザクでガンダム倒すみたいな真似はなかなか出来んのや
948名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:49:58.02 ID:9p6PSF/L0
下手したらハリボテがくるの?
949名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:51:32.45 ID:XMsB9Q980
>>945
共同交戦システム(だっけか?)の絡みかな?
ないよりはあった方が良いだろうが、後日搭載されるんだろうか
950名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:51:35.81 ID:/Ed2jCFGP
バーベッジ氏は「現在の計画では16年に試験を開始できる。ギルモア氏は
17年と語ったが、その点は協議している」と述べ、日程を早めるために
調整していると説明。「日本政府の要求を満たせる」と明言した

民主党みたいやな
951名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:51:37.02 ID:UvkfB4E40
ユーロでよかったじゃんww
952名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:51:38.85 ID:XBmP0S5F0
どうせイージス艦みたいに魔改造されてオリジナル超えちまってから
しょうがないから中身渡しますってなるのが目に見えてんだからさ。
最初っから搭載しとけよw凝りねーなアメリカもw
953名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:53:44.30 ID:Y+23UitJ0
一機200億円超えてもいいなら開発できるだろうけど、
それはそれで非難するんだろ。
954名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:55:36.39 ID:DAeUI4nm0
>>949
実際戦争するなら欲しいけど、スクランブルでふりふりする
だけなら関係無いね。完成すれば当然載せてもらえるでしょ。
955名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:56:19.98 ID:ZU6VJbRt0
>>1
サーチナかよ
笑って損した
956名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:57:10.74 ID:6nNRXSyz0
オスプレーより質が悪いじゃん。
日本には製造者責任法っていうのがあるんだからな。
957名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:57:31.78 ID:x3sJg3600
>>948
LRIP-1あたりの機体とシミュレータ渡してくれるかもね。
それですらSCPですらない国としては破格の扱いだけど。
958名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:57:36.90 ID:qir1DkvI0
のび太とジャイアンの人間関係って漫画だから成立するんだと思ってたけど
現実でも成立するんだな
959名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:57:58.98 ID:XMsB9Q980
>>954
了解、ちゃんと貰えるなら文句はないよー

そういやF-35って、センサーで模擬弾道弾の追跡実験だかもやってたっけ
腹ばいのアデリーペンギンみたいななりしてるけど、実は高性能なのだろうか
960名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:58:52.77 ID:i5zB2mJv0
ファントムは良い機体です。
日本のみなさん買ってください。
961名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:00:56.91 ID:FxRGX/Gj0
なんで買ったんだよ
これが防衛利権だな
962名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:01:22.45 ID:4AtR3cp90
レーダーのないイージス艦みたいなもの?
963名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:01:34.00 ID:XMsB9Q980
964名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:03:43.48 ID:AzJGVaDv0
>>866
別にブロック3じゃなくていいのなら、現状米軍に引き渡している仕様の奴を
4機回してもらえば、来年にでも配備可能ジャン
むしろさっさと回してもらって、岐阜でテスト重ねたほうがいいんじゃね?
965名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:10:22.72 ID:Nb6Stoq/0
>>964
テストの設備と経験、ノウハウすべて米軍の方が圧倒的に上なのに、日本がβ版もらってきてどうする?

しかし、まともに内容も読まず意味不明な例えを出してアメリカの詐欺だ!喚くアホ多過ぎ
966名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:11:08.71 ID:6PiFUgGz0
>>964
アメリカで正式配備が始まらんことには国外に持ち出せないらしいぞ。
おそらく、空自のパイロットがアメリカに行って飛行訓練をする形になると思われる。
967名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:23:39.42 ID:tZ2M/cWi0
>>965

いまの2ちゃんねるがアホの集団なのがよく分かるのがこのスレを見てるとわかるよな。
ちょっとかんがえれば、アメリカが悪いという結論にはならんだろうに
968名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:25:53.89 ID:XMsB9Q980
これからどこの国も、似たような戦闘機使うんだな
なんか面白みがない
969そーきそばΦ ★:2012/07/03(火) 13:36:08.44 ID:???0
継続

【FX】米国「納期は保証できるけど、性能は保証できない」 日本がF35戦闘機4機の購入で契約も、「ブロック3」は未搭載★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341290150/
970名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:38:06.10 ID:BiGvN/ab0
>>962
スペックはすばらしいが、OSがCUIなパソコンみたいなもの
971名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:44:16.51 ID:zc1HpxO70
400億で鉄屑ご購入ありがとうございます
972名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:45:06.31 ID:zcEydYfeO
>>967
勝手に他人をネトウヨ扱いしているお前程アホな奴は居ないだろw


誰と戦っているんだよお前
973名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:51:54.05 ID:tZ2M/cWi0
>>972

自国の欠点に目を向けず、外国に責任をなすりつけるなんて
典型的なネトウヨ行為だろ、クズのネトウヨは黙ってろよ
974名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:02:04.94 ID:zcEydYfeO
>>973
そう興奮するなよ、謎の定義とレッテル貼りは止めようね、誰と戦っているの?

レッテル貼りのアホ丸出し+たかがミリヲタの分際で自身を賢い人間だと勘違いしているその自尊心+平日昼間にPC

終わってるな
軍板の連呼リアン名無しが、興奮しながら主張してきましたって感じに見えて面白い
975名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:08:43.66 ID:tZ2M/cWi0
>>974

バカが論理にならない珍論で敗走
976名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:08:49.09 ID:UMXvvKva0
デスカバリーチャンネルより

優秀な戦闘機の条件とは?
スピード?
旋回能力?
ステルス?
航続距離?
搭載兵器の量?

すべてNO!だ

どんな戦術を組み立て
それにいかにマッチした戦闘機なのか?どうか?だ!
977名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:16:37.94 ID:zcEydYfeO
>>975
何言ってんだレッテルにMy定義に平日PCと事実だろw
現実見ろよ

たかがミリヲタの分際で興奮しながらドヤ顔なんて
虚しい奴だな
978名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:18:42.57 ID:9SIJX/Gd0
結局、国産の方が安上がりでよいものができる、ってことだな。
979名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:20:12.09 ID:XiDsnsBA0
性能がカタログより低かったら、当座の代替としてF22を無償レンタルしろよ!
980名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:23:36.35 ID:6PiFUgGz0
>>977
そもそもミリオタが「ユーロファイターが安い」なんて言わないんだぜ(w
981名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:30:25.42 ID:UMXvvKva0
>>976
制空権の確保という意味では、
F-15SE
サイレントイーグル
が最も適した戦闘機だと
私は思いますがねえ
982家政夫のブタ:2012/07/03(火) 14:31:06.57 ID:yKukZxq+0
古いファントムは、フィリピンやベトナムにでもあげたらいいんじゃない?
中国包囲網ってことで。w
983名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:34:11.72 ID:SfPfGBZv0
>>981
デモ用一機しか作られてない機を推されてもねぇ
984名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:34:24.30 ID:6PiFUgGz0
>>982
ベトナムにファントムあげたら、「まだこんな古い機体使ってるのか!むかし爺ちゃんが竹槍で落としたぞ。」とか言って笑われそう。
985名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:38:59.86 ID:QXPz4r6q0
>>983
ミソ発射実験で頓挫して
計画止まってから開発再開してたっけ?
986名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:39:30.14 ID:qeK8Yurd0
殻だけ売りつけて中身無し?
もう頼むからエンジンだけ売ってくれw
987名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:40:26.79 ID:UMXvvKva0
大事なものは 物量! だよ 物量!
軍事歴史考察を鑑みて
988名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:42:58.78 ID:GZpq638T0
他国の事情で左右されるのはもう嫌ですたい
989名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:54:31.48 ID:SfPfGBZv0
>>985
風洞実験が2015年からだそうでのんきなものですねw
少なくともF-35のほうがはるかに開発は進んでいる。
990名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:09:41.29 ID:E2v4OSnEO
交機パトカーならクラウン一本化で決まるのに

銭湯機はつらいよな〜
991名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:44:20.33 ID:1lHtSDAt0
米も落ちぶれたなw
992 【11.6m】 【東電 76.0 %】 :2012/07/03(火) 16:06:01.08 ID:NDQyNUTJ0 BE:1120911528-2BP(1130)
ジャンクかよ()
993名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:34:18.92 ID:tXQ9s2tQ0
何だまだ届いてないのかよ
最初の4機は何処で見られます?
994名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:41:13.41 ID:6PiFUgGz0
995名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 19:56:37.66 ID:kqHYttL00
995
996名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 20:01:12.25 ID:kqHYttL00
996
997名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 20:35:31.60 ID:JicXryJJ0
これって詐欺だろ
998名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 20:44:11.83 ID:oZ7ZmPEHP
いいえ
999名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 20:47:13.18 ID:OeicoRUB0
誰でも
1000名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 20:47:18.80 ID:X/vm+Lm90
1000なら朝鮮・中国滅亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。