【山口】 「オスプレイ来るな」岩国市役所前に反対する市民団体ら200人

このエントリーをはてなブックマークに追加
223名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 15:43:41.93 ID:DBPQV1Xi0
>>220

【日中】中国海軍のミサイル駆逐艦、日本に初寄港…東京・晴海ふ頭[11/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1196224282/

無いことになっているなw
224名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 15:47:56.02 ID:0yu2lge/0
なんかさ、野郎どもが連ケツして押し寄せるイメーヂしか湧かない
225名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 15:49:20.39 ID:DBPQV1Xi0
【沖縄】「沖縄新基地建設反対」「平和憲法を守ろう」 韓国参加者が日本語で呼びかけ 会場は大きな拍手に 5・15平和行進[05/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211168086/
【沖縄】米軍は「共通の脅威」〜韓国の李さん、連合運動を求める[05/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210901385/
【沖縄戦】「人々はいかにして『集団自決』に追い込まれていったか」 在日コリアン二世映画監督が集団自決をテーマに映画製作[11/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162978883/
【世界日報社説】日本軍による沖縄住民への集団自殺強要は、慰安婦強制動員と同じく明々白々だ [10/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191248577/
【北朝鮮】対在沖縄米軍情報収集特殊部隊が存在 日本にも頻繁に来ていた 脱北した元特殊部隊隊員が証言[04/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209260248/
【国内】沖縄戦証言に意欲 元朝鮮人軍夫ら「恨(はん)之碑」の1周年記念の行事に合わせ来沖[06/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182486520/
【社会】九州・沖縄の外国人登録者数が10万人突破 過去最多を更新 中国、韓国・朝鮮、フィリピンなど
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254756137/
【在日】在日韓国・朝鮮人『他民族政策』のきっかけに…アイヌは日本の先住民 [08/06/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213121774/
【北海道】 アイヌ民族、在日朝鮮人ら交流 札幌でマイノリティーフォーラム [10/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193038457/
【参政権】「在日の参政権獲得とともに、日本社会を内部から変化させろ」=中央日報が持論を展開
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121431120/
【国内】「在日という立場は個性であり、武器」 在日同胞青年貿易スクール〔02/22〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140596607/
【慰安婦問題】日本を変えるには外圧が不可欠。対日圧力の世界ネットワークを構築しよう … 朝鮮日報コラム [03/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173372441/
226名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 15:54:03.47 ID:mTv9KEW80
ヤミ専従だな。
227名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 15:58:31.20 ID:6HQZP/Vb0
w
228名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:15:03.80 ID:tQrItSu90
>>121

騒音の測定データ有るの?
言うだけ唯の類に見えるけど。
229名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:35:41.61 ID:radzMarf0
もっと危ないものがあるだろう。
車とかバスとか電車とか。
全部反対しろよ
230名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:49:00.08 ID:+mvN4iA5O
>>220 こないだ初めて親善訪問で寄港したじゃん。
@市民団体が歓迎し
Aメディアも歓迎しか示さず
B答礼訪問にイージス艦こんごうを出したらどうかと識者様がコメント
の@ABコンボには心底あきれたよ。
231名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:58:30.62 ID:vxWuT3xe0
元々、オスプレイはV/STOL離陸させるのが主。普通に運用する限り、墜落の可能性は
非常に低い。構造で無理をしているので、開発段階では良く落ちた。そんなのは当たり前。
F-104みたいな翼面積少なすぎの超絶不安定機体ですら、日本は大量に導入していた
のだよ。アメリカから押し付けられたのは事実だが、迎撃任務が主の日本には向いていた。

駄目な機体だったから、大量導入したけど退役も早かった。米軍も、この事実を重く見て、
開発段階から実用性・汎用性・発展性・運用期間を考慮したものに切り替えた。

オスプレイは島嶼部の多い日本の離島防衛・奪還作戦で非常に有効。だから、中国が
扇動し、沖縄で反対運動を行っている。岩国や広島のバカが一緒になって反対している
のは、原爆で異常な左傾化の進んだ土地だから。

米国海兵隊は、事件や事故を多く起こすので本当は居て欲しくない。だが、外国の脅威が
存在する限り、世界中で一番素早く展開出来る軍隊である米海兵隊は、居てくれた方が
良いに決まっているのだ。
232名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:34:23.27 ID:5wqzvC550
実際に配備・運用されるのは沖縄なんだから、反対するほどの事じゃないし。
233名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:44:38.49 ID:uyG9ABcl0
オスプレイ、すげー期待してるから是非来てね。
234名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:05:40.38 ID:vrX/8naq0
>>206
こんなもん、ブラックホークみたいな機種で同じこと書いたら何行要るんだって話。
235名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:30:49.33 ID:ioOBGpKd0
岩国は海上だから市民に影響ないだろ
何を恐れてるんだ
町おこしに観客席つくってオスプレイ見せたほうがいい
236名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:43:50.22 ID:MNJt/mM+0
>>187
航空法の制約があるの知らないの?
237名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:32:51.42 ID:vQkCJuA10
>>236
そういや岩国は自衛隊も使用してるし、民間供用も間近だから
法的地位では沖縄の専用施設の同類と言っても、自衛隊法も
航空法も適用されるのかな。
238名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:41:02.48 ID:M8H565Vf0
中国の代弁者が反対してるんでしょ
239名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:42:55.52 ID:hwHAB+/f0
サヨ団体には賛同しないけど、オスプレイってどうみても欠陥機だよな。

なんで米軍はコレにこだわってんの?
240名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:44:01.15 ID:7821FaB/0
>>24
ばか?
241名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:01:45.26 ID:gW6nfkes0
報道ステーション 7/4 (水) 21:54 〜 23:10 テレビ朝日
▽オスプレイを徹底検証・元米軍パイロット証言「機体の構造に欠点」
http://jlab-20s.uploda.tv/s/20s00060902.jpg
http://jlab-20s.uploda.tv/s/20s00060903.jpg

報道ステーション★1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1341404334/
【マターリ】報道ステーション
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1341402973/
242名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:03:17.52 ID:m0c6VkmU0
>>222
駅前の「中華そば」
が、食いたくなった。
243名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:10:31.53 ID:8OCAsiBrO
今日は平日だよな?

市民団体200人か…

もう一度聞くけど、今日は平日だよな?
244名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:20:00.33 ID:4QCSN+EU0
■■■■■■ 事故率が低いのは秘密だお ■■■■■■.

オスプレイ(海兵隊仕様のMV22)
海兵隊が所有するヘリを含む航空機の平均事故率より低い。

開発段階で4回の事故の内訳
(1)整備ミス
(2)エンジン出火
(3)操縦ミス
(4)システム不具合
全て原因は異なる。

10万飛行時間あたりの「事故率」

オスプレイ(CV22仕様)で13・47。
オスプレイ(海兵隊MV22仕様)は1・93にとどまり
海兵隊所属のヘリを含む航空機の平均事故率2・45より低い。

※MV22が人員・物資輸送(海兵隊)
※CV22は特殊作戦
■■■■■■ 事故率が低いのは秘密だお ■■■■■■
245名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:23:46.68 ID:aDEMuVtE0
「構造に欠陥」米専門家がオスプレイの危険性指摘(12/06/30)
http://www.youtube.com/watch?v=PeIwWJeeLVQ

オスプレイ 全国で低空飛行 沖縄から東北まで6ルート想定
米軍報告書 岩国・富士も拠点に
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-06-14/2012061401_01_1.html
オスプレイの使用が予定されている低空飛行訓練ルート
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-06-14/2012061401_01_1.jpg
246名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:36:50.92 ID:j+Xh7W7G0
全国一斉配備することになったらどの位薄まるんだろうw
247名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:51:48.40 ID:c38iPB1A0
今後沖縄は日本から独立し沖縄国になります。米国植民地日本村の国民は
沖縄から退去しなさい。
248名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:52:49.80 ID:zYnZJZ+R0

(´・ω・`)知らんがな
249名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:31:11.82 ID:YXEKqQEy0
戦闘時事故を都合の良いように数にいれてみたり、
事故原因についてまったく触れようとしないクソウヨ

やっぱり社会の不燃ごみだわ
250名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:32:49.81 ID:t5T+4rcO0
>>1
岩国市民じゃなくて「市民」かなるほどw
251名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:37:01.85 ID:p6TShE3UO
十機に一機はピンクに塗装してメスプレイってことで宜しく
252名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:39:12.18 ID:BA5MrWoc0
で、市民団体ってのは、一体どこの市民なの?
この200匹のうち、日本国籍を有する人は何人いるの?ゼロ?
253名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:39:54.18 ID:NxTSQVD20
軍オタは応援デモいけよ
254名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:42:11.16 ID:QmpZS2aW0
山口県の原発を稼動しようとしまいとどうでもいいが、飯田がもし知事になった場合に
米軍基地をどう考えているのか、そっちの方が関心ある。
255名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:43:53.24 ID:qF6LjXFiO
実際これ現行ボロヘリそのまま使うのとどっちが危ないんだろ?
256名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:02:23.55 ID:coIFT9aP0
>>15
じつは30人くらいだな
257名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:55:26.15 ID:J3aywexJ0
森本敏防衛相はどこの国の者か。米国の犬そのまんま。オマエいってこいって
いわれて沖縄なんかへきた。バカでないか。
258名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:06:05.08 ID:cooXR7NI0
便利でいい飛行機なんだけどなぁ。
なんか災害でも起こって、ヘリより迅速に大量の救援物資を届けたりしたら、
いっぺんで評価が変わると思うけどな。

ま、今の日本人には何言っても理解できないだろうな。
259名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:17:15.76 ID:Au3dBHlj0
>>258
立川断層で直下が起きたら滑走路が壊れても立川基地に物資を運び込むことができるな
260名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:17:05.08 ID:MPtEFh720
>>246
自衛隊配備ならともかく海兵隊の輸送ヘリだから
部隊訓練ローテーションとかでもそんなに各地で飛ぶかなぁ

あぁ、デモの人数が気になるのか
261名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:36:26.62 ID:RSwUHD0q0
なんだかんだ言っても、航空機の世界では新しいのが安全。
バスタブ曲線が下がりきってない初期は別として、

双発機であるオスプレイは、本質的にはそこらの単発ヘリより安全になりうる。
よくオートローテーションが・・・と言う奴が居るが、オートローテーションを生かして
エンジン停止から助かるなんて奇跡みたいなもの。単発ヘリは基本、エンジン1器停止で死ぬ。
ほとんどのヘリは単発。
262名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:53:33.27 ID:RSwUHD0q0
>>258
ティルトローター機って、例えば東京のビルの屋上から離陸して、北京まで飛ぶ、みたいなことが
簡単にできるわけですよ。1000km級で、ヘリポートtoヘリポートの航路が出来るんすよ。
都市−空港−空港−都市の経路が、都市−都市の直行になるんすよ?
これって、ビジネス的にものすごい可能性があってさ。
もちろん救難機としてもすごい可能性があってさ・・・それなのに・・・

今の日本人はもう、まったく卑屈でダメだね。
日本だって短距離離着陸機を研究してたりしたんだけどね。
なんで、オスプレイ=事故!事故!って目になっちゃうんだろうね。

原発事故がショックなのは判るけど、このままだと衰退の一途になりそう。
263名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:28:21.51 ID:Cm3rh1EQO
わかりました

岩国空港はANAやめてオスプレイにします
みんな来てねえ
264名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:40:32.47 ID:4G+RNzKL0
米軍不評だけれど経済問題などで米軍の規模縮小した場合、
代わりにロシア軍が日本近海に張り出して来るだろうな。
265名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 02:26:26.45 ID:OWVT6Xr/0
>>261
>>なんだかんだ言っても、航空機の世界では新しいのが安全。

その理屈だとF35とかはもっとも安全になってしかるべきだがw

あと、オスプレイはSTOL機として運用するならそこそこ使えるだろうけど
ホバリングが不可欠な「ヘリとしての運用」に難がある

>>262でビジネス機としての話をしているが
米連邦航空局(FAA)の耐空性基準満たしてからそれ言ってね
オスプレイは軍用機なのでその基準適応されないだけで
266名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:24:14.11 ID:8NM2EnZ90
そういえばオスプレイの民間機版を開発中とかどっかで聞いたなぁ
267名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 11:27:24.65 ID:6XTsK09a0
岩国で練習して2,3機落ちたら不良品は排除しましたで岩国常駐できまり
268名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 13:18:21.37 ID:Cm3rh1EQO
岩国常駐は当たり前

普段飛ばない市街地を飛行ルート探して蜂がバンバン飛んでるじゃないか
269名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 13:22:45.57 ID:OWVT6Xr/0
>>266
オスプレイは軍用機だから少々コスト高でも他に競合機種なければ採用されるけど
それでも一機78億円くらいだからな
姉妹機のベル609がいくらぐらいの価格に押さえられるかだな
空港から空港に移動する従来のビジネスジェットの中古価格が1700万j(約14億円)
270名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 13:24:33.43 ID:3T1FTNAw0
>>268
地上部隊が常駐してないのに岩国に常駐させて何を運ぶんだよマヌケw
271名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 14:21:41.08 ID:cL2g3jXAO
早く沖縄に持ってけや
272名無しさん@13周年
オスプレイは対朝鮮有事用だから岩国に常駐だろうな