【暮らし】思いがけずクマと遭遇した時には…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
クマの目撃情報が青森県内で急増している。
これまでに同県警に寄せられた情報は84件(6月28日現在)で、前年同期(23件)の4倍近い。
大雪の影響でエサが不足していることが一因とみられ、人里近くまで下りてくるケースも後を
絶たないことから、県警や自治体が警戒を強めている。

思いがけずクマと遭遇してしまったら、どう行動すればいいのか。クマの生態に詳しい北海道大学の
坪田敏男教授(野生動物医学)は、「『慌てず騒がずゆっくりと』を心がけてほしい」と話す。

坪田教授によると、クマはもともと臆病で慎重な動物で、自ら人間を襲うことは少ない。
だが、大声を出すなどして刺激を与えると凶暴性を増すほか、走るものを追う習性があるため慌てて
駆け出すのも禁物だ。クマは最高時速40キロで走るとされ、人間はまず勝てない。

鉢合わせした場合はむやみに騒がず、一定の距離を保ちながらゆっくりと後ずさりして逃げるべきだという。

(2012年7月2日12時01分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120702-OYT1T00244.htm
2名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:15:32.02 ID:ZsV/gSih0
なるほど(o・v・o)
3くまったなあ(馬鹿):2012/07/02(月) 12:15:41.66 ID:v2lkgf290
朝鮮人犯罪があまり報道されない、テレビが日常的に嘘を吐く理由。

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6
4名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:16:40.64 ID:2Tiwql8Y0

逆にこっちから襲いかかったら逃げるかな?
5名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:16:53.90 ID:njfr2hy50
バック走の練習するかな
6名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:16:55.74 ID:dBWSya+f0
死んだふり
7名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:17:07.38 ID:TEKF6CWa0
酢と塩をかければ良い
8名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:17:10.24 ID:tU5dBZ2gP
死んだふりして餌になれば良い
9名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:17:31.39 ID:RB9a3JpR0
トコトコトコトコと御逃げなさい
10名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:17:32.39 ID:gG/eVCCe0
なるほど(´・(ェ)・`)
11名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:18:01.66 ID:RG/+lZs60
鼻っ柱を思いっきりぶん殴れば良い
12名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:18:04.81 ID:CiItlGzo0
ムリ
動けない
13名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:18:05.98 ID:ZAM5Ju7e0
腕を鉄砲に見立てて、大声で「パーン!!」とか言ってたら逃げてくよ
14名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:18:21.72 ID:qJMhz7Zo0
ぺろんなろんりがーんを口ずさめばいい。
そしてエイトビートステップ、クマも一緒に踊りだす。
15名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:18:25.71 ID:qZKUBunk0
とりあえず挨拶だろう?

初めまして、私○○ともうします、生憎今名刺はきらせておりまして・・・・・・・・。
16名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:18:38.30 ID:lsWEf3PG0
白い貝殻の小さなイヤリングを落とせば良いらしい
17名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:18:50.21 ID:FLEoKngk0
大声だし両手を挙げて向かっていく
18名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:19:01.13 ID:XTnBhudsO
急いで口で吸え
19名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:19:03.94 ID:TLGSqf8+0
熊は雑食だから死んだ振りは効かんよね
20名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:19:14.86 ID:JMx/ZQpL0
>>4
つ 刺激を与えると凶暴性を増す
21名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:19:20.54 ID:fJ5C/MXV0
抱きつき。
22名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:19:21.01 ID:wVmUuq+g0
気持ち良く「こんにちは!良いお天気ですね」と話しかけると
クマも微笑んで立ち去っていきます。たまに山菜をくれたりもします。
23名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:20:51.85 ID:6gmFse/ZO
ここまでAAなし
24名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:20:58.45 ID:YViA5/e40
爆竹を投げつける

その後近づいて火をつける

2度驚かせるんだ^^
25名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:21:02.27 ID:FBRvPmEX0
という夢を見ている間に・・・ご臨終。
26名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:21:31.24 ID:qgfMZn99P
ま、一応いつでも昇竜拳かませるように練習はしてるけど、スト1で
27名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:21:34.81 ID:xV1uWikf0
憲法9条を唱える
28名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:21:37.80 ID:njfr2hy50
>>22
おじいさんは死んでも山菜を離しませんでした!
29名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:21:44.46 ID:ou5kuafp0

ホーミー♪をすると逃げるよ

ためしてみてね

30名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:21:51.67 ID:2lh5elJZ0
>>9
スタコラ サッササのサ だろw
31名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:22:21.22 ID:N65vzyaR0
対グリズリースーツを着ていれば問題無し
32名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:22:26.23 ID:W+26sPdV0
飲みに誘う
33名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:23:19.11 ID:TLGSqf8+0
ハチミツあげて食ってる間にそっと逃げるのはダメ?
34名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:23:30.54 ID:k/oxECLN0
カツあげされないように金銭は靴の裏にしまっておく
35名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:23:39.85 ID:/1phdmRZ0

お前等、名刺ぐらいは出せよ
36名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:24:05.14 ID:DZzyAa6W0
三毛別羆事件…
37名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:24:06.07 ID:MDIoiuHK0
ハンドガンからP.R.L.412に切り替える
38名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:24:34.19 ID:vBPd1c4D0
小熊に似た黒猫とじゃれて噛み付いてくるけど、100戦100勝。
どうすれば噛まれないか、噛まれたときにどうすれば引っこ抜けるか全てわかった。
本物の小熊に遭遇しても勝ちそうな気がするw
39名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:24:55.07 ID:TlwkPnyjO
        _     -―-    _
      , ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
      ! {  /             ゙   } i
        ヽ`ー,'   ●  _  ●  ゙ー'ノ   クマ━━♪
         ` !     , '´ ▼ ヽ   l"
         / `ヽ   i   人   i   ノ ヽ
        ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
          ヽ,     {(^)   }    〈
          !     ヽ!l__,ノ     ゙
            l                i
40名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:25:05.38 ID:Ljc+kszE0
ツキノワグマ(失笑)程度にびびんなよw

ヒグマだったら絶望的だけど
41名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:25:23.72 ID:ODKggFjK0
鼻をアチョーとぶんなぐって
月のマークにハチャーと蹴りを入れれば逃げてくよ(´・ω・`)b
42名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:25:38.34 ID:k/oxECLN0
三毛別も怖いが、福岡ワンゲル部熊襲撃事件のほうが当時の記録とかリアリティがあって怖い
43名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:25:39.70 ID:y5ZwP2y+0
ラリホーかザラキ
44名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:25:42.01 ID:AgMeyVZ80
秘孔を突く
45名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:25:42.35 ID:fPfFjv9o0
熊に襲われようとしている、敬けんなる信者の男が神に、
「あの野蛮なる熊に神の教えを授けてください」と祈った。
熊は、飛びかかり覆い被さった。 そのとき、熊は手を合わせて何かブツブツ言っている。
「天に召します我らの主よ。今日も食事を与えてくれたことに感謝します」
46名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:25:57.61 ID:wVmUuq+g0
下半身を露出すると警察が来て助かります。
47名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:26:02.59 ID:5ceNyGiD0
持っているスティックの先で、熊の眼を突けばいい。
48名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:26:10.95 ID:3I6YhjEN0
ヒグマもツキノワも似たような性質なのかな。
49名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:26:14.64 ID:It7EAgun0
俺はクマと50メートルくらいの近さで遭遇したことがあるが

とっさに、同行していた2人と手を繋ぎ、両足を大きく広げて踏ん張り

両端のふたりは、余った片手を、ガオー、という感じで広げて、対峙した。

5分間のにらみ合いの末、クマはやれやれ…、と笑って去って行った。
50名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:26:19.30 ID:6HL0L2Sz0
Youtubeで木登りしてるクマ見たら筋肉の動きがよく分かって
同時に、大きな筋肉の塊だという事も実感できた
51名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:26:30.23 ID:Znuv27nC0
大声とかもう10年以上出してないからでるかどうか
52名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:27:05.06 ID:q3gtBR3A0
バカの振りをする
53名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:27:19.69 ID:7bxcAU0I0
>>1
怖いから必死に泣き叫ぶだろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=XCLHLSbKBuc
54名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:27:38.56 ID:ep8Hi1Ms0
最悪の場合、地に伏せて首筋を手で覆うのがいいらしい
アメリカではそれで致命傷追わず助かった人が若干名
55名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:27:42.96 ID:8Y4B/QWx0
ノムリッシュ翻訳
http://racing-lagoon.info/nomu/translate.php
『森のくまさん』
ある日森の中 くまさんに 出会った
花咲く森の道 くまさんに 出会った
くまさんの 言うことにゃ お嬢さん おにげなさい
スタコラ サッササノサ スタコラ サッササノサ
ところが くまさんが あとから ついてくる
トコトコ トコトコと トコトコ トコトコと
お嬢さん お待ちなさい ちょっと 落とし物
白い貝がらの 小さな イヤリング

あら くまさん ありがとう お礼に うたいましょう
ラララ ララララ ラララ ララララ
『ノムリッシュ翻訳 森のくまさん』
存在し得ぬ地に時刻む解き放たれた日森の中 マッシュさんに 出会った
狂い咲く彼岸の花咲く森青龍の回廊 マッシュさんに 出会った
マッシュ暗黒卿の 言うこと・シグナルにゃ お嬢さん おにげなさい
スタコラ ヴァン・ド・サッササ=ノサ スタコラ サッササノサ
ところが くま枢機卿が 深紅のあとと呼ばれし聖遺物から ついてくる
トコトコ トコトコと トコトコ トコトコと
ウォズィョウサン お待ち給え 瞬く時のままに 堕落したウォ・トゥシェモスノ朱雀
白いクァインガ・ラの 極めてレグルスな イヤリング

あら くまの生き残りさん 偽善者の心だ お礼に うたいましょう
ラララ狂乱する黒き金糸雀 ララ幻獣ララ ラララ=シルバードラゴン ララ・ルシララ
56名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:28:20.70 ID:V1CGaqCc0
おもいがけず朝鮮人と遭遇したときはどうすれば良いのかな??
57名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:28:27.62 ID:ipv/MkYH0
福岡ワンダーホーゲル事件をyoutubeで見たけど
熊って人を食べるって初めて知ったよ。
58名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:28:34.23 ID:qgfMZn99P
もう両手あげて降参のポーズだ

たぶん降参したとは思ってくれないと思うが
59名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:29:01.36 ID:84vuqFXFO
そりゃオメエ勇次郎のように北極熊は無理だとしても
その辺の月の輪熊ぐらいならこの拳で十分よ。
60名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:29:03.26 ID:njfr2hy50
>>53
意地悪するからだw
61名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:29:06.14 ID:nhW2bCjs0
>24
ツキノワグマには有効かもしれんが、北海道のヒグマに火は効かないし死んだふりも意味が無い
定番の「三毛別」でぐぐってみそ
62名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:29:34.10 ID:a9UVhplx0
熊と出会ったら、拍手をきつめにするようにしてパンッパンッて鳴らせば銃と勘違いしてどっかいってくれるよ
63名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:29:34.54 ID:Moe0fDMn0
なんだ大分じゃないのか
64名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:30:09.50 ID:L4FdJQQJ0
目を合わさない方がいいんだっけ?
65名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:30:33.12 ID:0Br+mVMT0
慌てず騒がずゆっくりと殺されるのか
66名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:30:44.48 ID:qBLktW8T0
くまったな。
67名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:30:53.15 ID:4RkknvLDO
>>49
俺は10mの至近距離で遭遇した経験がある
しかもそいつは日本ではごく限られた場所にしかいないホッキョクグマ
68名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:31:08.90 ID:RrKB/sbGO
くまえりだょ
69名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:31:49.91 ID:FgbcTGqL0
>>57
>胃袋が調べられたが、そのヒグマは人間を食べていなかった。
ttp://yabusaka.moo.jp/hukuokadai-higuma.htm
70名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:32:29.18 ID:L4FdJQQJ0
>>56
謝罪と賠償をすれば問題ない
71名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:32:53.20 ID:bqyDCA1n0
俺「うわああああでた〜」⇒ ダッシュ。
72名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:33:16.76 ID:XsVmgqCz0
妻と思って声をかけたら熊だった、という事件があったような気がした。
73名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:33:34.40 ID:QckG6VnK0

ポマードって唱えればOK!
74名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:33:40.81 ID:njfr2hy50
>>67
氷の中のりんごかじろうとしてた?
75名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:33:47.43 ID:L5RqNhVa0
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってクマー!!  <
       ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩   u      u   ∩____∩
   | ノ     u ヽ  (●)     (●)./ u     u └|  ∩____∩
  /  ●   ● |.   \___/  | ●   ●   ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ   \/ .u 彡   (_●_ ) u  |●   ●  ヽ
 彡、   |∪|  、`\  ` ー-‐ ' ./     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
76名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:33:50.84 ID:2GEovVsF0
眉間に正拳突きだろ
77名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:34:05.42 ID:q3gtBR3A0
相撲部屋へ救援を求める
78名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:34:14.19 ID:P5wph8gN0
新聞紙があればパット広げて顔を隠すと逃げるっていったが
傘でも同じだがそれができるかが問題
79名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:34:34.38 ID:xk/W9Tye0
6歳♀です 
後脚フル勃起画像あります 2bらくらく超えてます
振込先:みちのく銀行・・・・・
80名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:34:58.40 ID:ZlDfagdg0
両手の親指を隠す
81名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:35:13.62 ID:FEo2GQ3Y0
仲間と一緒だったら、仲間を突き飛ばして、自分だけ逃げる。
82名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:35:23.82 ID:9qVc5QlG0
くまに遭遇したらナマケモノになりなさい
83名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:35:32.71 ID:k/oxECLN0
福岡ワンゲル部を襲った熊って、売れ残りの雌熊だったんだよな。
84名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:36:00.63 ID:b4UNrcGw0
>>38
小熊の周囲には親熊がいるから、まぢそれやめれー。
85名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:36:04.13 ID:It7EAgun0
>>81
逃げたお前の方がやられる。間違いなくw
86名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:36:07.08 ID:84vuqFXFO
ある〜貧血 森のな浣腸
熊さんニンニク 出会っタンコブ
87名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:36:27.95 ID:mN2UD4OV0
>>56
フマキラー
88名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:37:16.09 ID:4hpSr9MY0
熊が来て小学生がギャーギャー言う動画。
あれでは音系は一切役に立ってなかったな・・・
89名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:37:44.82 ID:ep8Hi1Ms0
睨みつけながら後じさりして逃げろっていわれるけど
後ろ向きで歩くのは大変
90名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:38:07.91 ID:Emu1SCsmO
何もない所で素っ裸で遭遇したとしても、脱糞と尿を駆使して勝てるような気がする
91名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:38:17.80 ID:KCT6ojgn0
ポーランド陸軍所属のヴォイテク二等兵(シリアヒグマ)ならむしろ共に戦える
92名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:38:22.22 ID:daSUJpecO
取りあえず知り合いの振りして世間話
93名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:38:32.23 ID:VMEdrRmf0
熊が居るのに丸裸というのが無謀。自殺もんです。これぐらい持たなきゃダメ。
http://2.bp.blogspot.com/-_aKsA5IUx0o/ThUfcgvkv4I/AAAAAAAAAIk/TEVRUQcCj6U/s1600/IMG_0521.JPG
94名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:38:52.92 ID:JhoU6LlJ0
クマと出くわす可能性よりも

野良チョンと出くわす可能性の方が
高いのでそっちの方が怖いんです((((;゜Д゜)))
95名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:38:57.35 ID:42KseCIEO
接近戦になってこりゃダメだと思ったら、遠吠えみたいな奇声あげてみるべし

釣り仲間はこれで2人助かった。

別に奇声にビックリして逃げる感じじゃなく、
急に大人しくなって歩いて立ち去る感じだったらしい。

理由はわからんが、あくまでも最後の手段程度に自己責任で
96名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:38:58.68 ID:pWeokpFfO
97名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:39:17.33 ID:A6I/kWoz0
スレタイからして
じっぷらかとオモタ
98名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:39:26.90 ID:bSPDl+FQP
とりあえず検証動画でも作ってくれ
99名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:39:28.37 ID:4zRpgy0z0
くま3P
100名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:39:40.22 ID:luRsyBD40
まずはスマホのビデオ録画ソフトを立ち上げよう!
ちゃんと熊と自分が映りそうな場所に固定。
親族に「うpしてね」って言葉を残したら
あとは戦うも良し、一方的にかまれるも良し、派手に散りましょう!
あなたはこれで伝説です!
101名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:39:58.82 ID:mTir7zJ50
鮭を用意しとかないとな
102名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:40:06.14 ID:Tzl8VUI7P
103名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:40:50.49 ID:pOJUE3P60
>>61
火炎瓶なら効くかもな。
山火事になるかも知れんが、
104名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:40:57.68 ID:QckG6VnK0

ウイリー・ウイリアムスに電話する
105名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:41:02.14 ID:yEv0jmir0
紙を出します
ペンを出します
遺書を書きます
喰われます。
106名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:41:51.18 ID:4hpSr9MY0
>>104
じゃ、俺はシモヘイヘに電話するわ。
107名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:41:59.08 ID:nXdg8gan0
背後を取って抱え込めとかいう画像をみた記憶。

嫁で試して8連敗中。
108名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:42:00.27 ID:njfr2hy50
クマのブローはフック系しかないからな、ストレート系で押せばリーチの差で勝てる。
基本のワンツーが勝敗を左右する。
109名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:42:40.09 ID:zcKt9S2nO
崩拳ぶち込む
110名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:42:40.89 ID:IjClG2Er0
ラジオドラマ「羆嵐」
原作 吉村昭「羆嵐」(新潮文庫)
脚色 倉本聰
音楽 山本直純
出演 高倉健 倍賞千恵子 笠智衆 ほか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14462242
111名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:42:53.90 ID:BMHAhj+vO
グレネード持ち歩け
112名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:43:16.05 ID:pWeokpFfO
何故か>>96のリンク間違えたんで貼り直し。

車で羆を追い掛けて遊んでるコイツは死ね!

http://www.youtube.com/watch?v=5gXrjVzOg1Y

もし、この道を人が歩いていたら、もし、人家が有り人が居たら…
113名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:43:40.75 ID:EtgcPyljO


とりあえず…チンチン出して

「見てごらん」
114名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:44:06.28 ID:xcFyp5vrO
リラックマならワンパンで倒せるわ
115名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:44:10.00 ID:xj7b8u6I0
ツキノワグマとヒグマで、ぜんぜん違うのに一緒くたに熊だもんな
116sage:2012/07/02(月) 12:44:35.10 ID:DwDgsbqE0
クマりもんだな
117名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:44:36.41 ID:qZBo4Q010
北九州ならロケットランチャーとか手榴弾とかで余裕
118名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:44:44.08 ID:qkVBf0c9O
抗え、最後まで
119名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:45:31.35 ID:QckG6VnK0

マジレスすると、巴投げはかなり有効らしい。

(実行する状況になりたくないが)
120名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:45:37.71 ID:S23cZYp7O
トウガラシスプレーが最強の熊撃退兵器
121名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:46:19.86 ID:3x/Bwgeq0
>>112
逃げ足速っ
122名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:46:20.04 ID:HHVQoyqz0
塩?
それとも酢?
123名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:46:30.57 ID:Z3+TRXCF0
「死にたくない」って気持ちと
眉間に俺様必殺の熊殺しパンチだな
124名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:47:18.55 ID:njfr2hy50
>>87
効かねえからニダキラー使え
     \    /
       \ /    <反省しる!謝罪しる!賠償しる!
/ ̄ ̄ ̄<丶`∀´>
~ ̄> ̄> ̄>   ヽ     、サ、サ、サ、サ、サ、、、、、、
                                  ゛ (⌒) ヽ
                                  ((、´゛))
                                   |||||
_-へ____                         |||||| ドッカーン !
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' λ_∧ ∩ チョッパリめ!
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/  アイゴー!!!
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''    /"
\  \|     .|    プシューッ
  \_ )   .|
     |ニダキラー|
     |     .|
125名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:49:42.06 ID:s2fNW2oL0
>>95>>1のどちらを信じるべきか
126名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:52:11.77 ID:ovZ78Pha0
後ろ向きに逃げないってのはどのクマにも言えるが
ヒグマとツキノワグマじゃ絶望度が違う
127名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:53:09.73 ID:SMwGBD7F0
>>125
どちらも正しいです
>>1はにらみ合いの時に有効
>>95は熊が攻撃を仕掛けてきたときに有効
128名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:53:43.43 ID:zsZm80TCP
青森に行かなければなんてことはない。
129名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:53:47.83 ID:5vNiNdr/0
>>1
>クマはもともと臆病で慎重な動物で、自ら人間を襲うことは少ない。
お腹空いてない、人間を襲ったことないクマならね
お腹空いてたり、人間襲った経験のあるクマなら出会った瞬間獲物に認定されるからじっとしてると
食われるだけ
130名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:53:53.52 ID:4qUTC35gO
スタングレネードって熊とか野生動物にも有効?
131名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:54:29.06 ID:FodDDHsg0
ツキノワだと対策とかありそうだけど
ヒグマじゃ何やっても無駄そう
132名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:54:32.84 ID:zD06X8oW0
後ずさりしている途中で転びそうだw
日頃からうしろ走りを練習しとこう
羆が隣町に出没する場所に住んでるから他人事じゃない
133名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:54:36.51 ID:kj/jO8ae0
体臭も関係あるらしい。
ムツゴロウがこれまで殺られずにこれたのは体臭が動物のメスが発する臭いに近いてのがあるらしい。
134名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:55:24.69 ID:/5H/0vxm0
クマ―も人間が美味いものだとは思っていないので、
そこをうまく説明する。
そしてなんとなく和解して、握手でさようなら。
135名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:56:14.75 ID:SMwGBD7F0
憲法9条が守ってくれるから大丈夫
136名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:56:16.79 ID:JV3usuZrP
                  ∧__∧
                 < `∀´> 日本を破壊するにだ
          /  ̄::ヽ ( っ¶っ¶ _ ,r─- 、
          / ̄\, -''" ::::::::::::::::::ヽ/ ̄ }  
          ヽ、_/  :::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ノ
            /  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ゴォー
      ( . .:.::;;;.|  ::::::●::,::-‐-、::●:::::::|
       ).:.:;;.;;;.:ヽ、 ::;:::::(__Å__):::::::::::/ ズシーンズシーン
      ノ. ..:;;.;.ノ  `ァ 、__\\. ,,/
     ( ,.‐''~ ワー  {:::::' ̄:::::::::::}\\::人 ゴー
  (..::;ノ )ノ__.  _  ヽ_::)r ´|`( ノ\\}  丿ヽ丿ヽノヽ キャー
   )ノ__ '|ロロ|/  \ .___. |ロロ|/  \ヽ.\ノヽノヽノヽ  )ノ
  _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_(.:;;.;;丶   丿ソ 从
137名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:57:00.07 ID:yOx5rQhC0
本州にいるツキノワグマなら、体が大きいスポーツやってる20代男なら負けないって
むしろ圧勝かもしれん


北海道でヒグマ?
諦めて死ね
138名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:57:52.66 ID:/R7VT/7B0
>>24
熊は火を好むぞ
139名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:58:07.77 ID:1bKpS9M90
穏やかに話しかけながら後退すればよいと聞いた
140名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:58:27.93 ID:XKbhBFub0
>>45
吹いたw
141名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:58:39.97 ID:9Vqf7V8I0
絶対に目をそらさないで、背中見せたらいけないとか言ってたな
142名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:59:23.23 ID:pKVRdf8Z0
珍しく表に出てきたネトウヨに遭遇した時は、どうすればいいんでしょう?
同意しないってだけで、しつこくザイニチガーとか喚かれて……。
143名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:00:16.43 ID:qCdGU2U/0
>>4
遊んでもらえると勘違いしてヘビー級ボクサー以上のパンチが爪付きで飛んでくるんじゃ
144名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:00:32.80 ID:nb+bs5o9O
どっかの大学のサークルで熊に襲われた事件あったけど
あれ読んだ瞬間 熊に勝つのは無理だと分かった

全滅させるまで、しつこく何日も追ってくるとか恐ろしい習性してるだろ

山に入るときは爆竹を20箱くらい持参して
万が一、熊に遭遇したときは、それを鳴らして去ってくれるのを待つしかない
それでも去ってくれなかったら命日だと思え
145名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:00:49.90 ID:b87Gq7C20
>>55
ビジュアル系バンドみたいな歌詞のセンスだな
146名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:01:21.34 ID:hXXTRxcu0
お嬢さん お待ちなさい
ちょっと 落とし物
白い 貝がらの
ちいさな イヤリング
147名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:02:23.58 ID:Dfw2J/MP0
知床の漁師さんだったかな?TVでやってたんだけど
でっかい親子クマが番屋に近づいてきた時
静かにじっとクマをにらみながら「こっちに来るな 戻れ」って言ってた
親子クマはしゃーねーなぁ〜という感じでゆっくり戻って行ったわ
興奮させないようにしなきゃいかんのだな
148名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:03:15.88 ID:7/zuX54M0
やっぱ見かけたら人間は怖いという刷り込みをシッカリするためにも
徹底的にやってやるべきだと思う
149名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:03:36.09 ID:lgbU/+u80
斬る!!
150名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:03:47.01 ID:jhcbJi1I0
>>137

ツキノワグマでも相当強いぞ、

そのへんの野良猫だって怒らせたら無傷ではいられない。

その何倍も強くて速いんだぜ。
151名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:03:55.15 ID:/tRKmAgi0
北海道の人食いグマの話しちびる
152名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:04:20.61 ID:EQuxSosy0
熊避けの鈴とかスプレーは効果あるんだろうか?
153名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:04:43.02 ID:sRpIk4rUO
>>49
何故か東京03思い出した
154名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:06:18.72 ID:a4csz7YG0
そんなときのためのカメハメ波だろ
155名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:06:19.46 ID:4k2tlwRz0
広島のド田舎で昔まじで言われていた熊と対峙した時の対処法

・逃げれるならまず目を合わせながらあとずさり
・逃げれない状況であれば木片、若しくは木の杖を持ち出来るだけ大きく構える
(これで逃げる場合もある)
・これでもダメな場合、若しくは直立して襲い掛かってきそうである時
→神経の集中している鼻先を強打する
→それでも効かない場合、三半規管がすぐある熊の眉間辺りを強打する
※熊の体を強打しても脂肪層が厚いので効果はありません、必ず弱点を狙いましょう。
・これでもダメな場合は全力で逃げる、尚熊は時速50〜60kmで走るので後ろを向かず逃げましょう

これがガチで教育されていた時期があるから困る
156名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:07:42.35 ID:1bKpS9M90
>>142
ヘイトスピーチ反対ニダと言えばいい
157名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:08:15.28 ID:He1LK8zp0
>>103
残弾なしと認識された時点で猛ダッシュからクマバイト&鯖折り
158名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:08:37.91 ID:hXXTRxcu0
日本のクマは全力で逃げれば逃げ切れる!

誰か、ハングルに翻訳して情報を流してくれ!!たのむ〜
159名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:08:43.69 ID:njfr2hy50
立ち合いは強く当たって、後は流れでお願いします。
160名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:08:49.81 ID:8wRDHgveP
堀健のジュンジュワーやったら逃げるよ
161名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:08:51.62 ID:3x/Bwgeq0
ツキノワはしょぼい
162名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:08:59.66 ID:yOx5rQhC0
>>150
ツキノワグマも熊だから強いのは当然だが
ヒグマに比べれば雑魚みたいなもん

個体差があるけど、小さい奴だと60sくらい
大きい奴だと100kgを超すけど

体重80kgの空手やボクシングをやってる奴なら一方的に負けるって事はない
というか、ツキノワグマは撃退例も多いし、逆に殺したって例もあるくらい
まあ、いくら小さいと言っても牙や爪は脅威だとは思うが
ヒグマに比べれば遥かにマシでしょ。ドーベルマンよりもずっと弱いって
163名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:10:10.30 ID:H+gLqEbFO
>>155
まじ?遭遇したら石とか枝でも装備したいじゃん
164名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:10:26.56 ID:QzI/M0vl0
ヒグマとかに遭遇して、もう絶対だめオワタって状態になったら
後ずさりで地味に逃げるんじゃなくて、ちゃんと背を向けて逃げたほうが良さそうだよね。
即効で追いつかれてやられるかもしれないけど、何もしないで死ぬよりいいな
165名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:11:03.46 ID:qCdGU2U/0
>>142
珍しく表に出たオレ在日ネトウヨに対して世間は
脳内で見えない敵とオレは同意しないと戦い、誰も何も言って無いのにしつこくザイニチガーとか喚かれて……。と聞こえるのか
本当に在日ネトウヨは生きてる価値が無いな

お前オムライスが美味しいとかアメリカ人が言えば一日中ホルホル、ホルホル、ホルホルと書き込んでるんだろ
そりゃ誰も同意しないだろうな
166名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:11:58.60 ID:boRhZ3WTP
クマは臆病だから目をにらみつけてゆっくり後退がいいんじゃなかったっけ
167名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:12:20.28 ID:a4csz7YG0
>>155
どこの骨法道場だよw
168名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:13:08.99 ID:ZGWaulPF0
こういう時はあらかじめ用意しといた取られてもいいダミーのサイフを
差し出すといいよ。
169名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:13:16.19 ID:vTn2RzLk0
>>152
人間を恐れている熊なら熊鈴は効果あり
熊スプレーは今のところ銃を所持できない人の最強撃退ツール
170名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:14:43.23 ID:LesNrs710
http://www.youtube.com/watch?v=MNWOesnAWyE
手をふればいいと思うよ
171名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:15:00.14 ID:yOx5rQhC0
>>164
走って逃げるのは最悪だから、やめた方がいいらしい。
熊の方が遥かに足が速くて、逃げ切るのは不可能だから
但し、下りだと走って逃げ切れることもあるらしい

○相手を意識しながら、ゆっくり後ずさるか

○下りの坂道をダッシュで逃げるか
(登りは絶対ダメ、熊は前足が短いから下りが若干苦手)

○木に登るのがいいらしい
(熊は木登りが上手だが、先に登ってしまって熊が登ってきたら鼻先を蹴ると怯むらしい)
172名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:15:15.74 ID:R6V0But20
顔狙って蜂蜜の瓶なげつけて食べてある間に全力で逃げる
173名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:15:17.57 ID:ep8AoJXZ0
熊ってCM何本でてんだ
174名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:15:28.60 ID:9QQb7w1y0
どんだけネトウヨが気になってるんだかwww
175名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:15:32.70 ID:oeNBVVTEO
一の太刀で動きを止めないとアウトだと思うんだけど、俺でも大丈夫?
ちなみに俺の剣の実力は、ニコニコ動画で香取神道流の奥義を身につけたほどの達人。
176名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:15:34.14 ID:jhcbJi1I0
>>162

確かにヒグマに比べれば遥かにマシだし、死ぬことは無いかもしれんが、

街中でアライグマ退治した経験があるオレはあのサイズでも恐ろしい・・・・・

177名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:16:05.62 ID:BHWijyqk0
>>162
クマスレになると必ずこういう知恵遅れが出没するねw
178名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:17:15.80 ID:0F2UTiur0
石倉三郎ならビール瓶を割って顔面に突き刺すだろうな。
179名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:19:13.14 ID:4k2tlwRz0
>>175
熊を倒すのに一番適した最強剣術は二の太刀いらずの薩摩示現流
日露戦争で生き残ったじいちゃんが口癖のように言ってた
180名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:19:33.03 ID:FEo2GQ3Y0
>>152
鈴は効果があるらしい。昔から、クマの出る通学路を通ってる生徒は、
空き缶を鳴らしながら、通学してたしな。

クマスプレーも効くだろ。オレの知り合いが、うっかり車の中でスプレーを
使ってしまって、廃車にしたからな。
181名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:20:43.70 ID:yOx5rQhC0
>>177
知ってる?
ツキノワグマに遭遇して、死ぬ人ってほとんどいないんだよ?
100人が野生のツキノワグマと会って殺されるのは1人か2人くらいしかいない

しかも老人な
若い人でツキノワグマに殺された例なんて、長い間ないでしょ
スズメバチで死ぬ人の方が圧倒的に多い
182名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:24:03.64 ID:kXrDFF0tO
>>180
俺は何故クマプレーと読んでしまったのか
そして何故下腹部にときめきを覚えてしまったのか
183名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:24:05.95 ID:fk1OiSeyO
栃木でも今年目撃多発しているぞ
ツキノワグマだが
184名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:25:03.32 ID:wBgqztIN0
山にはいるなら
熊撃退スプレー持つのが常識だろどう考えても。
持たない奴ってのはバカなのか?
命と引き替えに「そんな大げさな」とタカをくくる事なのか?

山で熊に襲われたぁ〜と騒ぐバカはいったいなんなんだ?
そこは「山」だぞ。
熊がいるに決まってるじゃん。
熊だけじゃないぞ。
イノシシや時には鹿も脅威だ。

撃退スプレー持たずに山には入る奴は
獣たちにカタワにされて当然(キッパリ)



185名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:25:58.99 ID:Cs/yO6TM0
ツキノワグマは肉食ではないからトドメを刺される事が少ないだけよ
でも基本的に臆病な動物だから刺激しなければ大丈夫
186名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:26:26.73 ID:apb2OnMuO
木になりきるしかあるまい。
187名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:26:41.04 ID:kqp9Fh2i0
ワイオミング暮らしの俺がマジレスしてやるけど
熊が出るところに行く時は必ず猟銃持参

188名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:27:34.83 ID:7KephGnZ0
まず名刺を出して出向いた用件を手短かに話す
189名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:28:51.88 ID:4k2tlwRz0
田舎の山に入ったとき一番怖いのは野生の鹿だろう
野生の鹿の目をみたことある人ならわかるだろうけど
やつら角が山神のようにでかく伸び放題で目は光無くドス黒い
熊よりも遭遇率高いし好戦的だからやっかい
190名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:29:36.78 ID:VU2luZ1V0
>>4
人間側によほどの気迫がないと殺されるだけ
191名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:30:13.76 ID:nb+bs5o9O
>>170
これいい
192名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:30:18.40 ID:4/tnPSNO0
結論:熊撃退スプレーを常に携帯する。
193名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:31:52.46 ID:fOhJbrdD0
>>184
そのスプレーって効くのかな?
何人ぐらい野生の熊で実践で試したんだろう
194名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:32:04.67 ID:znQylWb10
絶天狼抜刀牙をぶちかます
195名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:32:44.68 ID:Gb+dvBRU0
196名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:32:44.81 ID:hakHYJ1W0
まず大声で自分の氏素性を名乗ります
197名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:34:12.21 ID:4/tnPSNO0
>>193
相当効くようだ、クマの顔面に直接噴霧したら
クマのヤツ泣いて謝ったという逸話がある。
198名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:34:14.18 ID:Cs/yO6TM0
>>189
見たことあるwwデカイよな日本カモシカ
どうみても大きさは馬か牛クラスた。あいつら殺気放ちながらこっちを囲んでくるんだよ

それ以来カモシカのような綺麗な足と聞いただけで恐怖を感じる
199名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:35:01.24 ID:BHWijyqk0
>>193
アメリカの論文を検索すれば何本か出てくるよ
200名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:36:03.55 ID:ep8Hi1Ms0
>>1
スレタイ【暮らし】ってのどか過ぎるだろ
201名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:36:50.96 ID:nb+bs5o9O
素朴な疑問なんだけど
日本刀で熊って斬れるの?
202名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:38:12.37 ID:4k2tlwRz0
>>201
日本刀はもともと斬るものではないのではじかれる可能性が高い
突きならいける
203名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:39:49.49 ID:fOhJbrdD0
>>197 >>199
もちろん謝ってる熊の頭にカカト落とししたんだよな

日本のクチコミでの評価ないのかよ
204名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:39:54.28 ID:/tRKmAgi0
>>198
獅子神みたいだよな
205名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:40:03.36 ID:/9nm6kKkO
竹田のじっさまに相談する
206名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:40:21.04 ID:JaUfCucgO
>>194
素人が簡単に撃てるもんじゃないだろ
英才教育を受けたチビ兄ちゃんでさえ未完だったんだぞ!
207名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:41:17.47 ID:Z3+TRXCF0
>>189
鹿も怖いが猪も怖いぞ

両方に車に体当たりされたことあるが猪のほうが潰れはおおきかった
なにより修理代が倍くらい違った
208名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:41:24.17 ID:6UHjPOvKP
三日月蹴りが有効だよ
209名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:42:32.55 ID:wBgqztIN0
>>193
知らない。
使ったこと無い。
使ったこと無いけど唯一無二の飛び道具。
これさえも持たずに山に入るなんて無謀。

ハチ用のマグナムジェットってあるじゃん。
あれ、相当凄いよ。
射程距離7m以上は確実。
噴射するとき反動があるぐらいだから。
あんな感じで噴射するなら戦える。
210名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:44:36.40 ID:fOhJbrdD0
>>209
スプレーを構えたけど、熊に手刀で叩き落されたとかないの?
211名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:46:04.35 ID:wBgqztIN0
>>210
もうね、
そういう例まで持ち出すのなら山に入るなと。

俺的には「やれることをまずやれ」と。
212名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:47:10.20 ID:KNGgtFrn0
俺は美味しくないですよオーラを必死で醸し出すしか無い。
213名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:47:14.50 ID:EQuxSosy0
>>180
えぇ、そんな強力なのか?

そんな強力なら、風がある時は熊の風上に回らないと自爆しそうだな。
熊もそれ知ってて、ポジション争いになったりしてw
214名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:50:41.83 ID:hakHYJ1W0
>>213
鈴が有効なのは、こっちの姿を見られる前だけだぞ
姿を目視されてからいくらリンリン鳴らしても、はあ?って態度で逃げない
215名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:50:45.46 ID:4k2tlwRz0
熊スレにいたら思い出した
隣の中学生の兄ちゃんがいつも言ってた
“俺は波紋が使えるから熊など怖くない”と
216名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:51:16.52 ID:7rmii0PG0
熊に襲われたら鼻っ柱殴れって言われてるのドコだっけ?
217名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:53:59.33 ID:7bxcAU0I0
一応 熊好きな人(熊を保護してる人)も 生息地を歩く人も持ってるんだけどな
ttp://www.youtube.com/watch?v=U-n51xxF8K8&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=CWnACum4SJs&feature=related
218名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:55:08.88 ID:+jqnHgM10
   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
   | ●  ● |::::::::::::::::
   | (_●_)  ミ:::::::::
   |  |∪|  ノ::::::::::  チラッ
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /:::::::::::::::::
219名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:55:52.89 ID:D7WWR9QA0
鬼殺し銃蔵がPTに居ればなんとかなる
220名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:55:54.77 ID:fOhJbrdD0
221名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:58:12.03 ID:iEkIDVQl0
高いので、エマージェンシーホイッスル(300円)にしました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FVRGTW
222名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:59:50.92 ID:EgZot8He0
嬢ちゃん!!待ちな!!
223名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:02:37.14 ID:oBsQd9S00
ストロングベアなら赤心少林拳梅花から諸手撃ちでかつる
224名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:03:36.78 ID:VabuSz4f0
225名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:03:45.40 ID:fOhJbrdD0
226名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:03:57.27 ID:Rr/3zLqY0
蜂蜜の小瓶常に携帯しておいて、熊に出会ったら、そっと蜂蜜を道において
立ち去ればオッケーじゃないの?


森の熊さんの歌、
熊が「おじょうさん(自分から)お逃げなさい」って言いうのってわけわからんって
思ってたら、和訳の人が適当に訳したんだね。
227名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:04:31.15 ID:Id9qu7ri0
ここでいろんな手段を教えてもらって、頭の中で予行練習しておいても
いざ遭遇したら慌てふためいて、咄嗟に禁断の死んだふりをしてしまいそうだ…。
228名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:06:41.63 ID:+6ape9NG0
>>1
あきらめろということだな
229名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:06:44.54 ID:eslvgh500
目をみるな
230名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:06:58.61 ID:0gpBH8u5O
男だったらタイマンだろ!!
相手がヒグマであろうと正々堂々と戦うぜ!!!
231名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:07:15.83 ID:W8PjFPBE0
232名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:09:14.47 ID:+1WYzvDC0
散歩中の大型犬見ただけで大騒ぎして逃げる馬鹿は気をつけろよ
それを野生のクマでやったらガチで死ねる
233名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:10:58.95 ID:hakHYJ1W0
>>226
それ、「おうごんのつめ」を持ってるのと一緒だぞw
234名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:15:00.99 ID:oyOvs/u50
知床の観光客とかアホばっかりだよ。
羆見つけたらワーキャー騒ぎながら写メ撮りまくり。
ジジイは口笛吹いて気を引こうとしてるし。
どれだけ危険な行為かまるで分かってない。
235名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:15:16.71 ID:BHs5MiLa0


   〇_〇
   ( ・(ェ)・)  <クマックマァ!
  /J ▽J
  し―-J
236名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:16:16.64 ID:huZDcSNP0
「相手の目を見ずに逃げる」なら俺に任せろorz
237名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:18:34.45 ID:Id9qu7ri0
>>226
原曲の歌詞をぐぐってみたら
イヤリング拾ってあげたり一緒に歌ったりなんて全然してないんだね。
クマ「君、銃を持ってないみたいだけど逃げなくていいのかい?」
僕「そうだな。じゃあ逃げるよ」→走って逃げる→クマ追ってくる
みたいな内容だった。結構こええw
238名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:18:40.75 ID:M6B9i4sD0
>>69
排泄された後だったらしいよ
熊が射殺されたのは何日か後だったので。
遺体にはかじられた跡があった。
239名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:30:46.37 ID:Rgua9RoM0
慣れていてクマに恫喝するおっさんがいる
しょんぼりと背を向け立ち去るクマがかわいそう

こらあ!どおどおー!
240名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:34:25.03 ID:BSLVic1hO
とりあえず『目の前に熊がいるんだが』でスレ立て⇒安価のコンボだろ?

俺はお前ら信じてるよ!!
241名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:38:31.48 ID:zHgxGgrD0
>>226
>蜂蜜の小瓶常に携帯

山でそんなことしてたらスズメバチが寄ってきてかえって危険。
242名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:40:32.84 ID:MdiSAc4r0
>>241 スズメバチはミツには興味ないのだが
243熊殺し地球生物会議ALIVEはナチス!:2012/07/02(月) 14:41:59.50 ID:EoCMA3Kg0
クマと遭った時の常識(アメリカクロクマはニホンツキノワグマより大きいですが)

じっとすること→ http://www.youtube.com/watch?v=AA19zjGEPvg
庭に来た時は物陰に隠れること→ http://www.youtube.com/watch?v=txpIIsM1T8U

家の中に来た時は人が逃げるしかない。
物音で威嚇してみても効果がない場合が時々ある。が、大抵欲しいのは食べ物。

上の方法はヒグマには通用しない。
244名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:44:00.65 ID:zHgxGgrD0
>>242
登山ハイキング経験無い?
実体験してるが山でハチミツレモン飲んだりハチミツ塗ったパン食ってるとすごいぞ。
245名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:53:51.22 ID:nb+bs5o9O
目を見ながら後ずさりするとコケる危険性があるので

ドラえもんのお面を後頭部に付けてダッシュで逃げる
246名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:58:26.60 ID:LcgjkTOA0
見知らぬところで熊とであったら
どうすりゃいいかい
俺ははぐれ者だからお前みたいに
上手く笑えやしない
夢を求めるなら孤独すら
恐れやしないよね
一人で生きるなら涙なんか
見せちゃいけないよね
247名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:59:02.29 ID:ye5aXqJW0
先手必勝でハラワタぶちまければ熊の方がビビるんじゃないかな?
248名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:02:52.37 ID:ywMmizXE0
仕事で林道を車で走っていたら、カーブ曲がったところにツキノワグマが居たが、間に合わずぶつかった
クマは一目散に山の中へ消えていったなw 速度は出ていなかったけど、バンパーもげたわ
クマは丈夫だ
249名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:15:10.88 ID:EQuxSosy0
熊パンチは格闘技の達人でも見切れないレベルらしいから、猪木VSアリの猪木みたいに‥‥ボディプレスで死ぬかw
250名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:15:28.03 ID:1k0meAaI0
>>1
すたこらさっさっさーのーさーで逃げたらあかんの?
251名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:26:40.57 ID:pXCsZXju0
前回のスレの専門家の助言が全く役立っていないな。熊さんにはりんごとクッキーだよ。
りんごとクッキーさえ用意しとけば恐れることはない。
熊さんはりんごかクッキーをあげれば「ちょうだい、ちょうだい」して
おとなしいもんだよ。
ソース:http://www.n43net.com/report/kohantei/resokko/07/2p.htm
252名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:29:03.26 ID:EQuxSosy0
>>250
100メートル6秒で走るらしいよ。
ボルトでも逃げ切れんw
253名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:32:11.18 ID:wBgqztIN0
>>250
クマは最高時速40キロで走るとされ、人間はまず勝てない・・・と書いてあるのに

なんでそんなこと聞くの?
なんで?
何か腑に落ちないことでもあるの?
記者が嫌いなの?
とりあえず難癖つけたいの?

なんでなんで?
254名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:32:54.11 ID:BZXGx5AoO
冬眠し損ねたヒグマに出会ってしまったらすべてをあきらめるしかないってバスガイドさんが言ってた
255名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:34:00.38 ID:Rr/3zLqY0
俺、今、すごいことに気づいたんだが
「すたこらさっさ」って言葉、
森の熊さんが語源じゃね?
256名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:36:01.28 ID:1k0meAaI0
>>252
チャリでも無理か
原付ならなんとかスタコラできるかもな速度だなー
257名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:39:29.33 ID:JaUfCucgO
>>242>>244
スズメバチが収集するのは主に他の昆虫類。幼虫は肉食だからだ。
成虫は固形物を食べなくなり、羽化後の栄養補給は幼虫の出す甘露や樹液、
場合によっては人間の捨てたジュースなどにも集る。
だから全く蜂蜜に興味がないというわけではない罠。
258名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:41:52.79 ID:wWOjKXYH0
元道東民だが、この時期から秋にかけては知床から南下してきたクマが頻繁に出没するみたいで、目撃情報は毎年FAXで回って来てた。


山菜取りに行く時はクマよけの鈴とナタ(護身用)持って行ってたけど、目撃情報がある中での山菜取りとか生きた心地しなかったな。。。
259名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:44:57.76 ID:u5nQLNul0
出会ったら頭の中真っ白になって
全部忘れてそう
260名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:51:08.48 ID:wcrk3T5HO
鷹村さんを呼ぶのが正解
261名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:52:17.73 ID:RsZRN+EX0
熊の見え見えのテレフォンパンチ掻い潜ってハイタックルから
(以下、割愛
262名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:52:43.27 ID:fOhJbrdD0
ピポサルみたいに、赤色灯を頭上で点灯させてサイレン鳴らしながら歩けばどうか
263名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:54:08.79 ID:TK4zwAuL0
こういうのは遭遇する事がある現場で働いているような人間に聞けばいいのに
なんで大学の学者なんかに聞きに行くんだろう
264名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:54:09.25 ID:XzE5Nbzj0
睨みつければ逃げる
http://www.youtube.com/watch?v=uHb9tuf_5Sw
265名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:54:13.74 ID:XauhQTUM0
山菜採りで出会い頭のクマに襲われる時って、
突然人と鉢合わせてびっくりしたクマにいきなり張り手を食らうってパターンだよな
そういう状況だとどうしようもなさそうだな
266名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:57:22.83 ID:9fDt30UoO
狸にカメラ向けるような大都会からじゃ想像し難い
267名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:59:52.78 ID:Zb7Conby0
>>249
でもオレ…………猛獣に勝てる人間だったら何人か知ってます
268名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:00:07.91 ID:Dfw2J/MP0
山に入らなくても 今じゃ住宅街にクマ出るもんなぁ
まあ人間が山を切り開いていったためだけだけどさ
イノシシもシカもみんな同じ 怖いよ

リラックマなら背中のチャックが弱点だし
プーさんにははちみつあげればいいんだがな

269名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:08:55.82 ID:nb+bs5o9O
>>258
そこまでして山菜を採りたい意味がわからん
270名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:10:48.24 ID:fxpDjJpe0
どっかの村で昔熊が暴れて住民を食べたのテレビで見た
怖かった
271名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:10:57.28 ID:ywMmizXE0
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0677427-1341213000.jpg

こうすれば、クマを素手で逝けるんでしょ?
272名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:13:45.97 ID:KqN+Zpaa0
クマ「がおぉーーん!」
オレ「くっ…クマった」
273熊殺し地球生物会議ALIVEはナチス!:2012/07/02(月) 16:16:06.13 ID:EoCMA3Kg0
>>264
そこに出てくるクマ牧場の学芸員さんって始めて冬眠クマの体温測定をした女性では?うろおぼえ、うるおぼえ
ムツゴロウさんも愛熊どんべいの体温測定をしたそうだなぁ。
ところで体温測定は、お尻の穴でやるのか、口内でやるのか、、、どっちもこわいなあ。

>>251
餌付けは専門家により日本では堅く禁じられているが、
欧州でもロシアでも北米でも、車からの餌付けは当たり前のように行われています。ロシア人なんて大はしゃぎで。
なぜ日本で禁じられるかというと、国土の割にはクマの生息数が多すぎでクマ事故が多すぎだから。

絶滅のおそれがあるマレーグマは、野生のマレーグマがコカコーラを飲んだとか。
↓自分で蓋を開けるところが慣れてます。コカコーラの宣伝なのかもしれませんw
Bear Drinking Coke  http://www.youtube.com/watch?v=Al_IWFPYcGc
274名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:21:05.08 ID:h30u7kWg0
ひ熊を見たらまず下ること
間違っても上るな
カンガルーの黒い奴と思えば余裕が出るぞ
275名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:25:21.13 ID:HTOzN25LO
三毛別ヒグマ事件
276名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:26:35.86 ID:8BB5FgZu0
眉間にカウンターぶち込めばいいんだろ?
277名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:26:40.59 ID:Rr/3zLqY0
>>274
そもそもどの熊がヒグマか一般人にはわからないのだが・・・
区別できるのは白クマくらい。
278名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:29:22.87 ID:Qyey3tyK0
>大声を出すなどして刺激を与えると凶暴性を増すほか

大声を出したら逃げたという事例がたくさんあるんだよなあ。
学者って事実にそぐわない「伝説」にしがみつきすぎる。
279名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:34:48.10 ID:oeNBVVTEO
>>256
羆がアスファルト路面まで下りて来てくれて、そっからヨーイドンしてくれたら原チャリもアリだな。
280名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:35:44.18 ID:RvbX9XPz0
俺はいつも虎の背中に股がって山に入るからな
だいたい熊が逃げてくね
281名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:36:43.64 ID:4vXxH6hM0
二人以上で槍もって入ればどんな動物でも群れで来ない限り余裕だろ
282名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:36:59.62 ID:LF3jiqHVO
>>278
固体差あるからな
人間だって痛みに快感を覚える奴もいるし
283名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:37:43.05 ID:kpBRy0OK0
>>270
1904年、北海道の三毛別(留萌)の子供や女がヒグマに食われた事件な。8人殺された。
これの話しは下手なスリラー映画より背筋が寒くなる
284名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:38:37.09 ID:I3oCmYmW0
(*クマと目を合わせることは、攻撃の合図になるため危険です。)岐阜県
目を合わせるか逸らすは両説あるみたいだな。
285名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:39:06.14 ID:v4Iy5mNg0
 ∩_∩
 ( ・(ェ)・) なんやなんや
286名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:41:34.15 ID:I3oCmYmW0
俺の場合メス熊だったら余裕で平気だけどな。 逃げてくから orz
287名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:41:37.78 ID:7Tk3n6TL0
木に登るのはだめなんけ?(´・ω・`)
288名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:41:49.32 ID:M9Bq7OLIO
ある〜ひ森のなかクマさんにであった♪
289名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:43:12.54 ID:Rq8MUnft0
走っても人間の足じゃ勝てないので
川とか湖にに逃げこむのがベスト
290名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:43:42.35 ID:PREWJtNMO
俺も大声出したら逃げるってなんかで見たよ
今後はゆっくり静かに距離とってそれでもこっち来たら大声で叫ぶことにするわ
291名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:45:00.04 ID:XzwFN3FA0
死んだふりをしろと最初に言い出したのは一体誰なんだ
292名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:45:38.70 ID:r7ODVpjR0
目を合わせながらじりじり逃げ背中見せちゃいけないとか
釣りキチ三平
293名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:45:45.08 ID:kCiKpUsZ0
> 一定の距離を保ちながらゆっくりと後ずさり
?
294名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:46:00.42 ID:NyAmDbN7O
熊は意外と神経質だから逃げる際に持ち物を点々と置くようにして逃げると
熊が置かれたものを気にして調べる分だけ逃げる時間稼ぎが出来ると理科の教師が言ってたな
試したことないから効かなくても恨まないでね
295名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:46:33.35 ID:425u/A8X0
クマと遭遇とかどこの田舎だよwwwww
296名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:47:41.04 ID:XkMD661m0
下り坂は苦手らしいね
297名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:48:31.65 ID:fJxJ2xoU0
298名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:50:08.41 ID:+hNBh/6A0
はぁーちみつ たぁべたぁいなぁ
299名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:50:09.15 ID:2oD8FPHl0
まぁ犬とかと同じだよな
向こうもこっちの出方伺ってるから急に動き出したりすると驚いて反撃してきたりするし
ふんふーんと鼻歌でも歌いながら知らん顔してると向こうも警戒解いて何もしてこない
ビックリして大騒ぎすると向こうもパニックになって暴れるだろうな

良く犬怖がる人って過剰なくらい態度に出すから、
犬も警戒して吠えたり噛んだりするんだよね

同じことじゃね
300名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:51:30.81 ID:PgLwPkNvO
俺がファイティングポーズとったら逃げ出したぜ

まだ3歳だった俺の本質を見抜いたあの若熊は2年後赤カブトとか呼ばれてた
301名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:55:07.58 ID:Rq8MUnft0
クマって言っても攻撃的な奴ばかりじゃないんだな
こんなにおとなしい奴もいるわ
http://youtu.be/zfvyjmNY8OY
302名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:55:56.09 ID:TT4QwsSI0
>>294
ワンゲル部事件ではそれが致命的になっただろ
303名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:58:14.91 ID:fJxJ2xoU0
304名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:59:01.55 ID:2mN02/n80
>>302
あれは荷物を取り返そうとしたからだろ。
305名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:05:17.12 ID:2oD8FPHl0
つかこういうのって「1%の望みをかけての対処法」だよなw

「こうすれば助かる」じゃなくて「こうすればもしかしたら生き残れるかも」程度の話で
306名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:06:04.11 ID:W61h9Pss0

山に入る際には熊の着ぐるみを着用するといいですよ

http://www.youtube.com/watch?v=XFLTa1_SYfs
307名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:06:15.35 ID:2mN02/n80
三毛別や福大ワンゲル部ほど有名ではないが何気に恐ろしいのが
昭和52年に大成町宮野で起こった事件。
自分の車を挟んでヒグマとグルグル追いかけっこをした男が
ついに捕まって食い殺されたやつ。

http://nihonteki.blogspot.jp/2012/02/blog-post.html
308名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:06:43.42 ID:HOUB8JX50
フルオートショットガンをぶっ放す
309名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:09:38.65 ID:I/DWO5mQ0
   :::....................:::
   :: ..::::::::::::::::::::::..
  ..::::::::  :::::::::::  :::
  ::::::::::::::: :::  :: ::::::::   思いがけずステルスグマと
 .::::::::::::::::: ::::: :::::::::::::..   遭遇した時はどうするつもりだい
..::::::::::::::::::::.. ::: ..:: ..:: :::::
::::::::::::::::::: :::::::::::  :::::
 :::::::::::::::::::::::
 :::::::::::  ::::::::..
 ::::::    :::::::
  :::    ::::::::::.
       ::::::::::
310名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:13:43.81 ID:bWSSfs+WO
後ろに回って魔性のスリーパーで余裕だろ
311名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:14:07.95 ID:q3gtBR3A0
まず弁護士に相談すべきだな
312名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:17:02.19 ID:Rq8MUnft0
できるだけデカイ石を両手でクマの顔面に直撃させる
これで致命傷を与えられる、しかし外したら死ぬ。
313名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:18:26.68 ID:VtvM4X+/0
>>308
ああいう大型動物にショットガンは効かないんじゃねーの?
314名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:18:47.90 ID:zHgxGgrD0
>>310
みやげ物屋にあった剥製や
実物は動物園で近距離からじっくり観察したけど
首絞めはまず無理、仮に絞めることができても効果ないだろあれ。
315名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:19:12.40 ID:NVHEimaxO
>>308
散弾じゃ筋肉に阻まれる恐れがある、50口径か45口径のハンドガン持ってけ
316名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:21:13.11 ID:2mN02/n80
戦車に乗せてくれないとムリ。
317名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:23:43.40 ID:2oD8FPHl0
クマと戦えると思ってるとかおめでたい
あいつら冗談で手振り回しただけで人間なんてABパーツに分かれて飛ぶわw
軽自動車で体当たりしてもようやくちょっと気合の入ったタックル程度にしか感じないだろう
318名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:24:15.94 ID:hKVFoE990
ヒグマの恐ろしさがよくわかる映画教えてくれ
319名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:24:19.71 ID:zHgxGgrD0
>>313
スラグ弾使えばOK
ただし至近距離に限る。
320名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:27:43.05 ID:yVj1jDBO0
ラリホーかメダパニが使えれば勝てる
321名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:28:37.90 ID:Rq8MUnft0
自分がメダパニ状態からスタートだが
322名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:29:43.51 ID:DzQHdBSa0
昔ネコに襲われたけどすげえ怖かったw
野生動物が襲ってくる時って大体が命かけて襲ってくるから恐ろしいわ
人間が普通に生活してて死ぬ覚悟で相手とやり合う場面なんてまずないもんな
323名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:29:50.72 ID:YMKRg/st0
>>313
グリズリーに襲われたときの自衛用にマグナム持ち歩いたりするらしいぜ
.44なんかは熊を殺せるようにと作られた弾というし
324名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:30:44.10 ID:fvExWmwB0
俺は戦うしかないと言う思いだ
325名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:31:47.63 ID:zHgxGgrD0
>>318
クマ映画の名作
3分でわかる、映画「グリズリー」ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=73LcLOtfP4w
326名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:32:52.22 ID:2oD8FPHl0
口径の小さい銃持ってても「いてっ!なにすんだ!」程度のもんだろうな
怒らせるだけやな

奈良公園で鹿にせんべいを催促されて頭突きされた時ですら
「こいつらには勝てない」と思ったw
動物マジ怖い
327名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:37:14.31 ID:tatvmb1fO
>>318
リメインズ とか厨房のころ観て虎馬になったね。

>>319
APDFS弾みたいな飛距離と貫通力に特化して改良できないもんかね、スラグだと人間にあたると悲惨すぎる
328名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:37:50.87 ID:XauhQTUM0
>>313
ワニに凄いのが居るな
ギュスターブって呼ばれてる有名な巨大ワニ
人を何百人も殺してて、何度も射殺しようとしたんだけど、
ライフルもマシンガンも全然平気らしい
329名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:38:55.49 ID:hKVFoE990
>>325
これは……ギャグですよね?w
馬の首を片手でスポーンと切断したところで爆笑したw
330名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:41:18.04 ID:wGOHhvWfO
虎毛の秋田犬を連れて歩けば大丈夫
331名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:45:49.52 ID:ZwNDVDDli
山に餌を大量に撒けば
人里まで降りて来なくなるんじゃないか?
332名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:47:36.46 ID:YMKRg/st0
>>331
そんなこと言ってどんぐり2tヘリで山にまいた動物愛護団体が数年前にいた
333名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:50:52.68 ID:vES7h/itP
知床のオッサンが熊を恫喝して追い払ってたからこの方法で
熊にインネンつけて切れまくろうと思う
334名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:51:53.20 ID:AVl7VJc40
ドーベルマン他、大きめの中型犬(立ち上がると顔が首まで余裕で届くくらい)
5-6匹に囲まれた時はドキドキしたw
しかもじゃれてくるし。

でも、野良熊はもっと恐ろしいんだろうなぁ…
渓流釣りしててイノシシとか鹿はたまに遭遇するけど、熊はまだ会ったこと無い。
335名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:52:30.42 ID:OD/AAneSO
誰か鼻にパンチを食らわすだか、噛み付くと良いだか
言ってなかったっけ?
336名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:54:29.53 ID:xR2tQH8P0
どのくらい体鍛えれば素手で熊追い払える?
プロレスラーなら余裕?
337名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:55:39.61 ID:V1GSdeGz0
森では熊が食物連鎖の頂点にいるのに臆病なはずがないだろ
サバンナのライオンなんか何が来ても悠然としてるぞ
338名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:56:05.15 ID:h11wOSIU0
       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 書き込みのはやきこと風の如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (  他人と会話せざること林の如く
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  ネットで煽ること火の如く
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、    部屋から動かざる事山の如し
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴

そんなオマイらに熊なんか関係ないだろ
339名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:56:23.71 ID:2oD8FPHl0
>>336
プロレスラーもそこらの一般人も熊には大差ないw
スライムとスライムベスくらいの差だwwwww
340熊殺し地球生物会議ALIVEはナチス!:2012/07/02(月) 17:57:09.18 ID:EoCMA3Kg0
>>325
身長6メートルの設定だと記憶しているけど、なんかクマさんが小さいなぁ。
といらぬお世話を。

>>307
そう、車の中に逃げ込めれば、人間の勝ち。負けちゃった人は幾らでもいる。

間一髪助かった人(おそロシア)↓
http://www.youtube.com/watch?v=f1SvcIQfsRg

みなさん、クマを嫌いにならないでね♪
341名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:57:16.64 ID:xR2tQH8P0
なら全盛期のボブサップやシュワちゃんならどう?
あれだけ筋肉つけたらさすがに勝てるっしょ
342名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:57:48.62 ID:GBGuq+YK0
熊になりたい
343名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:58:53.45 ID:IeRwimzv0
>>336
ヒグマならプロレスラーだろうと素手の人間に勝ち目はないだろ。ツキノワグマなら善戦出来るかもしれないが。
344名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:59:40.01 ID:lZlMKWNE0
白鵬ならなんとかしてくれるだろ
345名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:01:17.52 ID:hKVFoE990
おまえらの話、かなり盛ってるだろ?wと思ってぐぐって
福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件っての見たら震えあがった。

だれだよ動物は遊びで殺したりしないなんて言ったやつは。
このヒグマ食う気もないのにあきらかに遊びで人間襲ってるだろ
しかもこの例の場合肛門から噛みついてケツ食いちぎられるとは…
346名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:01:28.41 ID:OD/AAneSO
箱根やら高尾山のハイキング位で、猿ならともかく、熊に遭遇する事なんて無いだろうから、
まあ、他人事だあね
347名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:01:40.27 ID:kGnctqfJ0
正解は → ためらわずに眉間に44マグナムを連射する
348名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:01:48.50 ID:ZFvhCR7UO
>>336
マンガの登場人物だが
範馬勇次郎とリアルに同じことが出来るなら
勝つことは出来る
349名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:02:08.14 ID:K9NJV6ld0
脇が甘いからもろ差しになれば問題ない
350名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:04:58.60 ID:y2cpwmFS0
351名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:05:29.86 ID:2oD8FPHl0
つか環境が破壊されてるから熊とか人里に出てくる
山で食えないから餌を求めて出てくるわけだ

むしろ街中だからと油断してたら腹すかせた危険な状態の熊に遭遇したり
しかも常習犯だと既に人間なんて恐れてないから平気で襲ってくる

まだ不意に山の中で会う方がマシという事に
352名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:06:35.28 ID:zHgxGgrD0
まあこの画像でも見てクマに弱点があるか考えよう。

Grizzly Bear and his trainer wrestle on the ground
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=ilm9Tj7FqeA
353名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:07:18.56 ID:hANIewsT0
鞄持ってるならそれ捨てるに限る
354名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:09:04.89 ID:i5ptr5EHO
アラクマさん ありがとう
お礼に 歌いましょ
355名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:09:58.06 ID:u5nQLNul0
                  ∩___∩
                  |ノ      ヽ
                 /  ●   ● |   知らなかったのかクマー   
                 |    ( _●_)  ミ   クマーからは逃げられないんだクマー!!  
              ___彡、   |∪|  ミ       
          =≡  / .__   ヽノ/   .∩ 
        ‐=≡  / /  /    /\ \// 
       ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/   
         ‐=≡    /    /        
          ‐=≡   |  _|___       
           ‐=≡  \__ \       
             ‐=≡ / / /      
``)          ‐=≡  // /
`)⌒`)       ‐=≡ / | /
 ;;;⌒`)      ‐=≡ / /レ
   ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄フ
356名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:10:14.72 ID:tatvmb1fO
道民は国道沿いに熊肉の丼物チェーン展開汁
匂いを気味わるがってくれないかな
357名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:12:38.78 ID:r7ODVpjR0
>>317
伝説熊殺しの人 ウィリー・ウィリアムス
http://www.youtube.com/watch?v=wCZGbUkabd4
358名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:12:56.93 ID:lRC1tgYj0
>>4
所詮、野生動物だから、びっくりさせることが出来れば全力で逃げ出す。
びっくりしないで、闘争心を掻き立ててしまったら殺し合う以外に解決の手段はなくなるけど。
359名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:13:16.89 ID:I/uGIxn+0
日曜に奥武蔵行ってきたけど、「先週熊が出没したので注意」って警告があって恐かったな。
いつも一人登山だし。
なんかスカイリムのクマ登場のシーンが現実に重なって、
木々を掻き分けてクマが出てきそうで恐かった。
昔行った屋久島は、クマがいなくて安心だったな。
360名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:14:22.32 ID:tVGPZFmV0
熊の目撃の多い山道で新聞配達してるんだけど
バイクに乗ってればエンジン音とかに警戒して遭遇することはないかな?

本気で毎朝ビクビクしながら配達してるんだけど
この辺詳しい人がいたら教えて欲しいんだけど
361名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:15:35.51 ID:2oD8FPHl0
大体サルとかも相当な戦闘力だぞ

あの牙ときたらマジで猛獣の牙だぞ
あんなの突き立てられたら手首から上一瞬でなくなる
腕力も凄いしな
人間が勝てる野生動物なんていない

ましてや熊なんて日本最強だろあれw
挑めると思う方がおかしい
362名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:16:57.01 ID:WQqbU9vAO
>>360
出会い頭ばったりはあるだろうな、バイク速いし

363名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:17:06.32 ID:iEkIDVQl0
藤原嘉明がクマと闘ってたよ。
「やはり、人間は野生の力には勝てない」とか

闘いらしい闘いもせずにオワテタ。
364名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:17:30.10 ID:bYMZZTHO0
銃を持てないから身を守れない
これが法律の馬鹿さ加減
法を守って人を守らず
365名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:18:25.75 ID:8kB1RvoR0
>>18
エディー!
366名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:19:12.28 ID:nYkbcmjs0
>>360
ツキノワグマなら逃げるだろう。
ヒグマは知らんが。
367名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:20:12.58 ID:2oD8FPHl0
クマとの遭遇事件も大体開拓して熊の領域を無くしたとか、
クマの領域に自分から入って行ったとかそういうのが多いな
お互いの領域が接してないなら本来出会うはずもないんだけどな

最近だと野生動物に平気で餌やるアホとかね
お蔭でサルとか人間をバカにしまくって襲撃して来るからな
もうなす術がないという事に
クマとかも人間がちょろいと分かったらどうなることやら
368(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/07/02(月) 18:21:11.39 ID:eaEZwo860
>>1
お約束のAAを置いておきましね。
 _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)  山で出会った時は
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |    とりあえず「こんにちわ」が基本だよな
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ   
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l.
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄
      | ___ i ̄ そうだよな。 いきなり銃向けられるって、どこのスラム街だよって話だよな
_________
369名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:24:45.29 ID:WQqbU9vAO
>>360
新聞配達と熊で、軽くぐぐったがケガのニュースしか無いね
とりあえず死亡例は見当たらなかったので安心しな
370名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:29:36.01 ID:JG3b2j5Z0
371名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:30:05.11 ID:zHgxGgrD0
>>360
バイクを族車仕様にすればOK
マフラーはずしてパララパララ走ってれば寄ってこない。
372名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:31:39.89 ID:bJdWY4BcO
犬や猫は毛皮で着膨れしてるが熊は逆に毛皮で着痩せしてるんだよな
毛がないクマが予想を遥かに上回るガチムチで吹いた
ありゃ殺されるわモンスターだわ
373名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:34:08.98 ID:bYMZZTHO0
勝手に野生動物を理想化するのは間違い
野生動物はテリトリーを侵されたら攻撃するのが当たり前
http://www.youtube.com/watch?v=B4FChkrZ6kU&feature=related
374名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:34:15.99 ID:sj7MLN/2O
簡単な方法
熊と自分の間に木があればぐるぐるまわって無敵
375名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:37:10.09 ID:1HoiTLuMO
田舎は勝手にやってろ
376名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:39:27.86 ID:y5ZwP2y+0
>>102
熊の首を絞めるのは無理
人間の首みたいに弱くないので血流をとめられない
377名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:39:47.51 ID:xR2tQH8P0
福岡大ワンゲル部なんだが
五人もいるんだから立ち向かえばよかったのにと思う
なんかナイフかなんかもってなかったのかね?
それか大きな石でおもいっきり頭殴りつけるとか
手はあったと思う
彼らが勇気さえ出せば犠牲者もでなかったのではないか
378名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:44:29.31 ID:ikv34QjO0
>>112
喋り方も馬鹿〇出しだな
379名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:46:12.38 ID:qoPmTUZ60
>>325
ちょwwwww
ヒグマを倒すには対戦車ミサイルで吹っ飛ばすしかないのか?
380名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:47:39.58 ID:CdugRt060
素人がヒグマから逃げおおせる方法は、
手持ちの荷物をこれみよがしに捨てて
逃げるのとよい。

リュック等は中身をバラバラにするとより効果的
荷物に気をとられるのでその隙に逃げれるそうだ。

それでも追っかけてきたら・・・ スマン、諦めろ
381名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:48:00.38 ID:y5ZwP2y+0
http://www.youtube.com/watch?v=sVAP5qWnBek

この戦い片を参考にするのだ!!!!
382名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:49:41.45 ID:RDyuwmEM0
>>380
なんでヒグマ
383名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:51:42.38 ID:Eq4duf7K0
>>257
あー、山の中で飲みかけの缶ジュース、特に炭酸とか放置しとくと知らないうちに
スズメバチが入ってて、もっかい飲もうとしたとき刺されるから、飲みかけは放置するな
ってのは聞いたことあるね。
384名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:52:04.47 ID:twsXmCnc0
  ∧_∧
  ( ・ω・)   ムーンウォーク
 ⊂    )つ
  (_⌒ヽ
    )ノ `J )))
これが正解なわけね
385名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:52:05.58 ID:t/bPEAoL0
まあ、こんな感じにされるわけだ

http://www.youtube.com/watch?v=7qsYK2U1fqU&feature=related
386名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:52:05.70 ID:DpZuZ9AP0
日本にいる熊でも本州のツキノワグマと
北海道のヒグマでは全く別の生き物だと思った方がいい、
ヒグマには絶対勝てない、
であったら諦めるしかないよ。
387名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:53:27.17 ID:h30u7kWg0
>>360
熊はガソリンのにおいによって来るぞ
ちゃんと拭いとけよ
388名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:53:54.81 ID:GshpSZ1j0
川が近くにあったら飛び込むのは無理?
389名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:55:07.71 ID:iq//aZ6X0
毛がたくさんある動物は夏バテしないのが不思議
390名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:55:37.95 ID:1qosX6Ra0
>>388
熊はバリバリに泳げますwwww
391名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:01:08.26 ID:0wdFKscD0
392名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:03:28.89 ID:MGKRS3+iO
>>381

何これ?
393名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:11:06.94 ID:Ya4cRGDc0
        ┼╂┼
      ∩_┃_∩
      | ノ      ヽ
     /  ●    ● |
  ((  |   ( _●_)  ミ ))
    彡  ( _ィ ⌒ヽ_)\  バリボリバリ
    / ____|ヽ●/| > )
   (______) 地 (_/
    |    /) デ |ヽ.
    |  /| | . ジ | |
    | /   | | カ | |
    ∪ (( (,,,)\ \\)
               \ \\
                ヽ_,,,),,,) ))
394名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:11:12.81 ID:sxkRMssd0
> 思いがけずクマと遭遇した時には…
9条馬鹿は9条とか平和を熊に訴えれば、何も恐れる事は無いだろう
395名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:13:54.90 ID:SMwGBD7F0
>>386
ヒグマは話にならないが
ツキノワグマでも無理だってw

http://www.youtube.com/watch?v=oc7_N_Fngeo
396名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:16:38.74 ID:WWjkPxoD0
森でクマと遭遇したと思ったらワイフだったよ

HAHAHA
397名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:17:43.13 ID:VabuSz4f0
>>332
他所から持ち込んだどんぐり大量ばら撒きで植生生態系ぶち壊しw
398名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:18:45.91 ID:9lBhlpEi0
ちょうど昨日、運転中だったけど熊がいたよ。
子グマだったけど、初めて見た。長野と飛騨の県境。
大きい黒い犬って感じ。後足ってピョンピョン跳ねるのね・・・
停車して写真撮ろうとしたら後続車が来たのであきらめたけど
きっと近くに親熊もいたんだろうな。
399名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:33:40.97 ID:vJNISV+v0
>>226
俺が幼稚園の頃、最初に先生に教えてもらった森のクマさんは、
お嬢さんが最後はクマに食べられて、幽霊になって化けて出るという歌詞になっていた。
どうしてああなったw
400名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:46:31.19 ID:zHgxGgrD0
>>350
のウイリーの戦ってるクマはサーカスで芸してたみたいだな。
>>395
の藤原のほうは野生っぽくてかなりヤバイだろこれ。
401名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:49:38.77 ID:DGqa2hna0
びっくりするほどユートピア
402名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:07:18.75 ID:EoCMA3Kg0
>>395
カナダで撮影。アメリカクログマですね。このクマは、この前まで野生児だったようで、
>対戦はカナディアン・デビルと名付けられた、家畜に被害を出して捕獲された熊がネットで仕切られて閉じ込めてある森の奥のある場所。

ttp://www4.point.ne.jp/~kirisame/battle/moujyu/fujiwara_tai_kuma.html
403名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:14:05.92 ID:EoCMA3Kg0
>>384
ムーンウォークして逃げる若ヒグマ (ムーンウォークを二回やります)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Se8aWig2cso#t=27s

ムーンウォークしながら逃げるアメリカ人 VSクロクマ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=2pBGyZ8KXBo#t=9s
404名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:22:38.74 ID:HXF95TjQ0
畑に足跡が残ってる。怖すぎ
http://www.47news.jp/localnews/aomori/2012/07/4_518.html
405名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:24:12.52 ID:+MTYbMcw0
>>16
そしたら、後からついて来ちゃうだろが(・∀・)ゴルァ!
406名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:24:59.30 ID:D17usWm6O
ある日

森のなか

クマ3P
407名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:25:06.15 ID:FYMAD+Sb0
>>396
アメリカ人「森でクマと遭遇したと思ったらワイフだったよ HAHAHA」

ロシア人「森でクマと遭遇したと思ったらワイフだったよ HAHAHA」
408名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:25:41.27 ID:k8glEL2I0
409名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:25:59.65 ID:3AP3Gvl20
水中戦に持ち込む
410名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:26:09.69 ID:44OdgiG20
ベアハッグとかベアークローは?
411名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:28:15.91 ID:yHXxTqdi0
クマが出現するとかどこの田舎だよ
412名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:30:20.22 ID:jM74/AEL0
ムーンウォークで逃げるのは難しいなあ。
413名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:30:43.68 ID:As9vdJb9O
>>406
でヤった

薔薇咲く森の道

クマ3Pでヤった
414名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:31:02.31 ID:44OdgiG20
クマ撃退スプレーを常時携帯
415名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:31:22.41 ID:OD/AAneSO
ワザワザ都心、若しくはその近郊から、熊を倒しに遥々出掛けて行く必要もあるまいに
416名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:33:35.14 ID:44OdgiG20
メダパニをかけてツレのはぐメタを攻撃させる
417名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:37:58.03 ID:ghJWzxzj0

元青森市民だが、熊は岩木山あたりに行かないと居ないと聞いていたが
出没場所はどこなんだ?
青森にいる親父、撃ちに行こうなんて思わないよーに
散弾じゃ倒せないと思うゾ
418名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:39:36.14 ID:DG5Az8zWO
>>120
スズメバチ用殺虫剤のように、射程距離7メートルとかじゃないと無理だろ
419名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:41:46.87 ID:rZpJ1X690
>>416
はぐメタの 攻撃
ひぐま は攻撃をよけた
ひぐま の攻撃
会心の一撃

パーティは全滅した・・・・・
420名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:42:50.17 ID:aN7sVRl20
カナダに留学中だった娘が熊に遭遇して
イギリスにいる母親のもとに電話で最期を伝えた
それが奇しくも熊に食べられる実況中継となった

遭遇したら電話
421クマー:2012/07/02(月) 20:43:22.14 ID:EoCMA3Kg0
>>1 >>417
クマ出没情報ブログ  青森県のクマ出没目撃情報('12.6.21)
http://sukeroku.blog55.fc2.com/blog-category-31.html
422名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:49:31.23 ID:y5ZwP2y+0
>>408
カンガルーは腹袋に手を入れてやればいい
オエッ!!!とかいってもんどりうつ
423名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:51:34.07 ID:sQIPS9fZ0










奇 声 を 発 し て ダ ン ス を す る









424名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:54:38.66 ID:y5ZwP2y+0
カンガルウってお酢にも腹袋あったっけ?
425名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:56:16.24 ID:+Wsg3eWE0
          ○_○
  ∧_∧  ∩(・(ェ)・ ) クマー
 ( ;   )  ヽ     )
  │∪ ヽ

    振り向けば クマ
426名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:56:25.23 ID:gNPqQ3Sp0
>>377
暗闇の中で獰猛な獣に襲われて冷静に対処したり出来る筈ないだろ
一度恐慌状態になったら10人居ようが100人居ようが絶対に無理
427名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:59:25.37 ID:H/9a0Nhs0
先手必勝
428名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:59:39.23 ID:VBy/d5Be0
>>93
それを言うなら丸腰だろう
429名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:01:22.68 ID:hEEdw1KB0
>>377
勇気と運と地形さえ整ってれば大丈夫だったかもね
430名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:02:35.81 ID:D9y7uk8H0
熊なんてシャウトで一発
431名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:03:53.01 ID:2ZNt0khmO
とりあえず熊は絶滅させていいんじゃないか
なんの役にも立たんのに
432名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:04:27.27 ID:oWwn0sOa0
国際感覚豊かな俺に言わせれば
海外では幼女を隠せばいいって言われてる。
433名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:08:25.81 ID:4dDhn0PP0
死んだふりだろ、常識常識
434名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:14:10.96 ID:c00/l3No0
逃げる方法はひとつ
グレート・ムタみたいに毒霧はくしかない
435名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:20:38.54 ID:Qd13Vlan0
一昔前、奥多摩でキャンプをしていたら、夜に大きな犬を連れた地元の人んい遭遇。
クマが出たらしいので見回りをしているとの事。

東京でも出るんだぜ…
436クマー:2012/07/02(月) 21:22:33.24 ID:EoCMA3Kg0
>>435
奥多摩にもでるクマー。
東大生がこっそり観察してるクマー。
437名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:25:10.17 ID:hWsbXL6F0
福岡大学 熊
で検索すると、熊の恐怖を思い知る。
438名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:27:00.89 ID:XS61yS6w0
前に、戦争を経験した老人が山菜取りで山に入り、
クマと遭遇してやっつけた(追い返した?)記事があったような。

あの世代は強いなと当時感じた。
439名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:27:11.45 ID:Dfw2J/MP0
まあ陸地つながっていたら エサ求めてあちこち移動するだろうな

野生動物は怖いよぅ
440名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:30:46.14 ID:MhATeTbc0
>>162
でも俺はドーベルマンか月の輪のどちらか一方と闘わなければいけなかったのなら迷わずドーベルマン選ぶ
441名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:32:20.67 ID:nYkbcmjs0
>>438
それ本州(ツキノワグマ)の話だったよな?
そんならまあ、あり得ないことではない。
たいしたもんだと思うが。
442名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:33:51.34 ID:tkgYcmvj0
>>278
そりゃ、大声出したらたまたまクマが逃げた事例は報告されるけど、
そのまま興奮したクマに食われたヤツはなんにも言ってこないからじゃない?
443名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:35:18.22 ID:QhzKg0Dc0
でかい声出すと近づかないって聞いた

ソースはダチョウのジモン
444名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:39:35.43 ID:EoCMA3Kg0
クマ注意 目撃4倍増 大雪、低温で木の実不足 (2012年7月2日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20120701-OYT8T00987.htm
445名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:41:27.17 ID:rftvP7+t0
クマが怖いならパンダと思えばいいじゃない
446名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:43:15.76 ID:YpEp0T3n0
ジャンプから強パンチ弱パンチ昇竜拳でok
447名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:45:16.97 ID:hmWysf/x0
448名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:46:18.22 ID:a63qO3wO0
ツキノワくらいなら・・・
449名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:47:17.74 ID:XCgalZQKO
直線では負けても、気の回りをクルクル回ってもやっぱり無理?
450名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:48:06.26 ID:ohh8OhvwO
俺なら威圧した後、大声あげて魔神斬りしながら突っ込むけどな。
多分、月の輪なら逃げていくと思うんだが。
451名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:48:50.11 ID:FBca5Uqw0
前にテレビで見たけど、襲われて生還したオッサンの話
もうワンパンでウルヴァリン喰らってヒドイ重症を負って
「これはもう死ぬな、いや死ぬね!」と思ったんだって
そして「ヤらなきゃヤられる」と思って全力で目ん玉狙ってエルミッショネルしたらしい
もうマジで熊の眼球ほじくり出す気持ちで。そしたら熊は痛がって
「コイツマジやべぇ」的にうろたえて山に逃げ帰ったらしいよ
死ぬ気になりゃ急所狙って馬鹿力出せるもんなんだって
452名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:49:22.82 ID:gfEUuRQJ0
闘え! (`・ω・´)

熊VS人間 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Koa-sSIHp_c
453名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:49:59.65 ID:SHTZyFbb0
いや、逃げるのはかまわんが・・・
別に倒してしまってもよいのだろう?ふふん?
454名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:50:23.19 ID:c00/l3No0

ロシアでクマに襲われたらこうなる
http://www.youtube.com/watch?v=i-u0RJT5Eq4
455名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:50:49.34 ID:aXZbc1c50
ヒグマのスペック
・時速100kmで走る
・木登りは猿より得意
・スタンディングでも戦える
・水泳は100m50秒台
・嗅覚は犬の100倍
・戦国武将レベルの策士
456名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:51:32.04 ID:0PoiI+6DO
熊との戦い方と
ゴリラとの戦い方
は違うからな 肝に命じとけよ
457名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:52:10.02 ID:F7/xgACf0
オスプレイって新潟〜秋田あたりまで低空飛行するんだっけ
クマが驚いて山降りるんじゃ
458名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:53:02.62 ID:FBca5Uqw0
>>455
グリズリーとかホッキョクグマとかってヒグマに比べれば雑魚らしいね
ガンヲタの動物学者がヒグマがガンダムならグリズリーはドム程度でホッキョクグマはマジでザク
って言ってた
459名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:55:35.44 ID:c/gDGsm5O
シクルゥ。シベリアから流氷に乗って来た。
460クマー:2012/07/02(月) 21:56:23.13 ID:EoCMA3Kg0
>>1
走って脱出に成功した例もある。
http://www.youtube.com/watch?v=FPBBhFqw-Zw

もちろん走ると追いかけられる例もある。
461名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:57:42.51 ID:k8kjLv6f0
下り坂を奪取で下れ
熊は登りには滅法強いが下りに弱い
462名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:57:47.16 ID:FNWhaJSi0
爆竹が一番現実的かつ有効
463名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:00:37.27 ID:wyVWZ63YO
だってクマは木にも登るし泳げるし、逃げられないよー。
捕まったら食べられちゃう(´・ω・`)
464名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:02:58.98 ID:1qosX6Ra0
お前ら室伏や白鳳や三沢にタイマンしても絶対勝てないだろ?

熊はこの三人が束になってかかっても片手で瞬殺できるんだぜ?
勝ち目なんて0だわwwwww
465名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:04:00.55 ID:44OdgiG20
人対野生動物は頭脳で勝たないと
466名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:04:24.91 ID:2JVoTGYIO
金太郎の2番の歌詞

♪ けだもの あつめて すもうのけいこ

(ワイルドさが香ばしい)
467名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:05:36.46 ID:KVqYYmz/0
小学校のときに学校の帰り道で大きな野良犬に遭遇して
じっとこっちを見ていたので、俺はにげたら負けだと思って睨み返した
そしたら犬が逃げた
468クマー:2012/07/02(月) 22:07:28.68 ID:EoCMA3Kg0
ふつうのヒトは草刈カマもナタもなんにも持ってないから、
まず石を手にとって武器と成すしかないね。これを振り回す。実際に石で殴る。
ヒグマ対処法。
469名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:09:08.66 ID:qZKUBunk0
>>93
スコープの意味が・・・・・・・・。
レーザーサイトの方が良いんじゃ無いか?
470名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:09:42.55 ID:7/+gXUX20
やや内角を狙い
えぐり込む様に
打つべし!打つべし!
471名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:10:09.01 ID:44OdgiG20
山歩きは棒状のものを持ってないとな
蛇にも対応できるし
472名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:10:36.02 ID:7InExdZj0
>>461
マタギの本に書いてあったけど、それって無意味だって
確かに熊は下りは遅いけど、かといって人間に追いつけない速度ではないとな
特にヒグマ相手にそれやると、ヒグマの習性で逃げる奴から優先的に襲い掛かるから確実に死ねる
473名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:12:08.09 ID:vTn2RzLk0
>>462
大きな音も効果なしだって
474名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:13:35.04 ID:C8FNoazHP
ツキノワグマなら石などを武器に闘えばもしかしたら勝てるかもしれんが、

ヒグマは無理だよなw

あいつらデカ過ぎだからww
475名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:13:49.25 ID:4sHpMPqL0
覚悟決めて戦うしかないだろう。

逃げて、背中にひっかき傷なんて付けられたら、
卑怯者と一生涯罵られるぞ。
476名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:16:11.66 ID:rwBKQ7Bb0
>>475
そこで生涯が終わるよりはいいだろう
477名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:16:51.46 ID:P5xACnKh0
>>29
熊とやれというのか
http://www.youtube.com/watch?v=ynrr8h-50zY
478名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:16:54.11 ID:uiQM1GPjO
ツキノワグマでも新幹線にはねられても死ななかったりしてるからな
クマは臆病で気弱いから追い返されたりすることもあるが
本気出したらツキノワグマと同等のパンダにも瞬殺されるよおまいらなら
プロ格闘家でやっとメスのパンダやツキノワに勝てるかどうかだな
479名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:18:26.25 ID:rwBKQ7Bb0
「死んだふりをすれば助かる」は、
死んだふりをしても助からなかった奴の証言が得られないからだ。
480名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:20:10.10 ID:P5xACnKh0
対グリズリースーツ
http://www.youtube.com/watch?v=Q3CzYw5-qdA
481名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:20:54.22 ID:wtywJMJUO
俺は知ってるよ
東洋のカラテとかいう武術を習えば熊くらい簡単に倒せるんだろ?
マスオーヤマは牛も倒したそうじゃないか
482名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:22:16.18 ID:SHTZyFbb0
聞いたところによるとアイフォンを持ってると勝てるらしい
483名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:22:52.62 ID:2HhVmoaJ0
もうダメってときは鼻を思いっきり蹴る
これサメにも効く
484名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:23:39.87 ID:ctioNGUE0
酢か塩
485名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:24:03.63 ID:vTn2RzLk0
クマ板で拾ってきた


130センチ、90キロほどのツキノワグマに襲われた時の画像

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8d/79cbddb2112a5250cd371180df86a9cb.jpg


畳平バスターミナルでのクマ襲撃事故の検証
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/kmaita/norikuma_rev.htm
486名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:24:14.32 ID:AEL6cxRf0
腹にもぐりこめば手も口も届かないらしい
そっから何とか鼻を思いっきり強打
ひるんでる隙に逃げる


まあ無理だな
487名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:24:40.66 ID:z6uFSbn70
村人「今日はいい天気ですね」

クマ「そうですね」

青森の平凡な日常である。
488名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:25:58.60 ID:BWTn9rXC0
>>346
雲取山ならクマはいる。
489名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:26:33.48 ID:fS1NrMpzO
東京は前は高尾山も出るって言ってたような・・・御岳山は出るね。
490名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:27:37.11 ID:5IiIg7O10
お前殺して食うことに決めたわwww
て感じで突進されたら、大きな音も後ずさりも意味ないよね。
491名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:28:25.38 ID:YDltVTDiO
>>485
無理だ…
全く勝てる気がしない…
492名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:29:18.47 ID:1vdeinrN0
昨日の反原発デモみたいに
太鼓叩いて踊ればいいよ
493名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:29:50.21 ID:uiQM1GPjO
>>162
それはさすがにないな
ドーベルがどうやってクマ殺すんだ?
猫科猛獣みたいに急所狙うわけでもなし
猫科同様に前足を器用に使えるんだぜクマは
どっち勝つかはわからないよ
立ち上がったら2メートル近くあるツキノワ最大サイズには確実に負けるよドーベル程度なら
494名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:29:50.52 ID:7crLjK1/O
毒針でワンパンKO
495名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:30:01.09 ID:c00/l3No0
鷹村はよく勝てたな
496名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:30:51.68 ID:jaJS1KQ20
>>464
「室伏や白鳳や三沢に」この人選はなかなかイイが、三沢はもうこの世にいないし、
室伏なら鋼鉄の球でクマーをノックアウトしそうだ。
白鳳も張り手でクマーをふっとばすだろー
497名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:31:13.96 ID:hqq+cz+S0
やっぱ熊に鈴って意味ないのかな・・・
498名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:31:41.71 ID:OD/AAneSO
で、どうする?
本当に後退りだけで大丈夫なのかい?
499名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:31:46.73 ID:KNGgtFrn0
意外と笑顔で接したら何とかいけるんじゃないかという気がしないでもない。
500名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:33:58.39 ID:LBV2bYoO0
「私は木・・・私は木・・・」
これで大丈夫だな。
501名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:34:18.39 ID:C8FNoazHP
動物園で実物を見ると、ツキノワならもしかしてと思えるが、
ヒグマは一目見て、あ、これ、無理だわ、って思うもんw
502名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:34:48.20 ID:5IiIg7O10
>>497
ほとんどのクマは人間を避けるし、こちらが存在を知らせるようにすれば、鉢合わせすることも減る。
若いDQNと腹ペコと子連れ母は別。
503名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:34:55.52 ID:Y+VLWEAS0
>>497
人の味を知ってるクマや人が美味しい食い物を持ってると認識してるクマなら
「エサがやって来た」って合図だな
504名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:35:00.78 ID:vTn2RzLk0
奥多摩も丹沢も熊は出るよ
特に奥多摩は地元の小学生が熊鈴を
ランドセルにつけてるくらい熊とは隣合わせ
高尾は陣馬より奥の檜原で出るね
505名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:35:01.57 ID:+qMYvOFK0
赤毛の奴に遭ったら、とにかく逃げろとばっちゃんが言ってた
506名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:35:42.02 ID:y5ZwP2y+0
白鳳は裸相手に何も出来ないだろう
熊がまわしつけてれば何とかなるかな まあ、ならないな
507名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:37:16.24 ID:WTgaFWDr0
ドコモのスマートフォン持ってたら、
しゃべってコンシェルに「クマを倒す方法」って訊いてみればいいじゃん。

禿バンクは圏外だからダメだろうけど。
508名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:38:03.43 ID:kr95l7yQO
てか諦めるから確実に瞬殺してくれる方法を教えてくれ
何とか事件みたいに
熊的いたぶり=人的拷問

で長々苦しめられるのは嫌なんだ(´・ω・)
509名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:38:22.43 ID:SbLbJ0Iw0
ザンギエフになればいいだけじゃん
余裕で倒せるようになる
510名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:39:16.21 ID:Bx+hdXU/0
走るものを追いかける習性があるなら、
走って逃げる人形のようなものを持って行くっていうのはどうかな

>>398
自分も運転中に子グマ見たけど可愛過ぎて悶絶しながら通り過ぎた。
田んぼで稲の株をクンクンカジカジしながらヨチヨチ歩いてた。
しょんぼりした感じだったから親とはぐれたのかな。
511名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:39:39.20 ID:R0ZiBUZC0
   _____
  || ●   ●|∧_∧
  ||   ( _●_)(n´・ω・n)
  ||、   |∪| |(     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
512名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:41:26.92 ID:ChbOx8Iw0
猟銃でも持ってけばと思ったけど、調べてみたら猟銃を持つのってすげえハードルが高いんだな。
職業猟師でないと維持できないレベル。サラリーマン片手に時々山菜採りなんて人間には無理だ。

やっぱり熊とガチでバトルになったら、一般人にはクマ撃退スプレーしかないのか。
513名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:44:06.70 ID:EoCMA3Kg0
>>88
知床では確かに音は役に立ってない。
http://www.youtube.com/watch?v=SgG594gzX5c

人間がウザイけど、人間の持ち物に用があるみたいw
これが人食い熊になると、走ってやってくるクマー。
514名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:44:12.77 ID:AEL6cxRf0
>>508
前グリズリーに人が襲われてる動画見たけど、のっかってひたすら体中のあちこちをかじられてた
ずっと叫んでた
515名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:44:33.82 ID:kVzMw4B80
ツレがカナダの学校行ってる時車に傷つけられて轢き殺したって言ってた
516名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:44:49.87 ID:uiQM1GPjO
517名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:50:08.73 ID:heWKWTu40
>>93
amazonのどのカテゴリにありますか
518名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:00:12.88 ID:af5GIbyJ0
>>493
俺も無理だと思うわ
あの前足の腕力は一振りで体えぐりとってしまうくらい強力
ましてや人間のパンチや蹴りで対抗できるなんて無理
519名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:01:56.95 ID:y5ZwP2y+0
熊からしたら人間から殴られるのなんか
成人が小学校低学年に殴られるぐらいの感覚じゃないかなあ
520名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:04:08.57 ID:aXZbc1c50
>>501
動物園で
ツキノワくまだとチョロチョロ動いてて まあそんなもんかと思った
次の檻がヒグマだっけんだけど こっちガンミだからな
マジこっちエサぐらいの勢いで睨まれた
これに較べたらヤンキーとか子猫レベルだったわwwwwww
521名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:05:48.36 ID:8pTlLlWX0
ツキノワだったら勝つ自信がある。
一応稽古したんで、貫手でタウンページ突き破れるし。
握力100kgは振り切る。背筋370kg位。ベンチプレス190kg.いける。
522名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:09:58.13 ID:44OdgiG20
やっぱ目潰ししか無い
523名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:10:41.55 ID:hw8dkgLK0
>>521
どこの勇次郎だよw
524名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:13:28.12 ID:y5ZwP2y+0
目潰ししてやろうという勇気がわくかねえ?
相手はゴメンナサイは通じない生物ですよ
525名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:14:09.06 ID:af5GIbyJ0
>>521
金網引き裂けるか?ツキノワグマなら簡単に引き裂くぞ
526名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:14:42.26 ID:uiQM1GPjO
パンダ対亀田

亀田「どんなもんじゃーい」と叫びながら
亀田得意のスピードあるラッシュをボディに何発も打ちこむが、
微動だにせず仁王立ちするパンダ
パンダ「わたしを倒せるのはシン様だけでございます」
そう言って張り手一閃、亀田リング外の親父の席まで飛ばされ親父と共に失神KO
527クマー:2012/07/02(月) 23:18:31.95 ID:EoCMA3Kg0
>>521
日本の乗鞍でのツキノワ事故
http://www.youtube.com/watch?v=vOuuC6_oAas
http://www.youtube.com/watch?v=dL1eZO4DmEg

クマを怒らせたら、あっちこっちで怪我人続出!
528名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:19:55.06 ID:Yi0JyPca0
いろいろと検索してみたいのだが、熊関係の語句でぐぐるとたいていグロ画像が出てくるので怖い。
なんだ、あの人間の脚がチキンみたいに骨だけになってるやつは・・・
529名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:20:47.19 ID:M778Skm/0
北海道でヒグマと遭遇したことがある。

クマのダッシュは犬の全速力より速い。
いきなり最高速みたいな感じで、見たこと無いトルク。

幸い向こうが逃げてくれたから良かったものの、
襲われてたら死んでた。ありゃ絶対に逃げられん。

ダイビング中にサメと遭遇した時もヤバかったが、
あれより怖かったな。でもサメも速い。当たり前だが。
530名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:22:32.26 ID:8MBALIgy0
>>363 たいした戦いもせず小さい熊の一撃で腕負傷してギブアップしてたな
531クマー:2012/07/02(月) 23:23:30.01 ID:EoCMA3Kg0
>>525
金網引き裂くのは無理だクマー。

でもベニヤ板を噛み砕いてるクマー。
http://www.youtube.com/watch?v=z32v4V3EvIE

箱わなは頑丈なので壊れないけど、
家の壁を壊して侵入することもあるクマー。天井裏もぶっ壊したクマー。
532名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:25:33.79 ID:2AOmqZXiO
クマはアホーだからね
突発的に何をやらかすかわからん
533クマー:2012/07/02(月) 23:27:59.53 ID:EoCMA3Kg0
>>528
それは、人に「クマに対する恐怖心を飢え付ける」まじないだクマー。
動物愛護や自然保護が無茶なクマ保護を言い始めない為のおまじないなのだクマー。
534名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:28:18.98 ID:64njSDB/0
>>318
ドキュメンタリー映画だけどグリズリーマンていう映画が
オススメ。
熊の恐ろしさと人間の愚かさがよくわかる。シーシェパート
の奴もこういうやつなんだろうなっていう。

後さ、なんかバラエティで熊避けに狼の尿が主成分の
スプレー振りかけてたけどあれってメジャーなもの?
ものすごく臭くて歩けないって言ってたけど。
535名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:29:31.78 ID:lPxmdRn60
いくら速くて力が強くても、俺の回し蹴りがクリーンヒットして意識を保っていられる生物がこの世にいるとは思えないし
俺と熊が戦ったら、先に当てたもの勝ちの勝負になるな
536名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:30:35.97 ID:5ZNPy3G00
2,3年前高尾山の山頂直下に「クマ出没注意」との
立看板が出ていた。この目で見た。ただどの方面
から来たのか、いつもハイカーが一杯のあのエリ
アでは、ちょっと信じがたい。クマ専用の地下道が
あるんだろうか?

537名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:31:02.51 ID:y5ZwP2y+0
>>528
もしかすると、熊は骨を恐れているのかもしれないね
どの写真を見ても骨だけが残されているということは余程怖がっているに違いない
サゴジョウみたいに首に骸骨のネックレスをぶら下げてたら助かるかも
538名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:33:21.37 ID:Y+cqrqnTO
山…クマ
空…タカ
海…サメ

食物連鎖の頂点には逆らえんよ
539名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:34:13.63 ID:lPxmdRn60
山…俺
空…俺
海…俺
540名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:35:38.08 ID:8pTlLlWX0
>>525
金網は無理だが、ツキノワだって無理だろ。

ちなみに、一応左右どの蹴りでもバット4本折れるよ。
ツキノワの骨くらいは折れるでしょ。
541名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:35:43.78 ID:AaNQUoAw0
熊って移動速度は速いかもしれんが手技自体は遅いんだろ? よけまくって打撃を連続でくらわせりゃ勝てるだろ
542名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:36:40.48 ID:1r4f4mF0O
対人でどんなに強い人でも、まずクマと対面した時点で、ビビって硬直して負けだよな。
543名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:37:16.58 ID:y5ZwP2y+0
熊って臭いでしょ
特に野生の熊は
組合になったら臭さに悶絶するはず
544名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:38:11.40 ID:3AP3Gvl20
俺なら空から攻めるね
545名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:38:18.02 ID:nOAhuEFE0
       ∩___∩
    (ヽ  | ノ      ヽ  /)
   (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))
  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
 ( ___、    |∪|    ,__ )
     |      ヽノ  /´
546名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:38:54.85 ID:BXs5tKNbO
>>529
リアルだな。君が無事でほんとうに良かった。
熊は他人事でないので恐ろしいわ。

>>534
ウルフピーでそ。
猿だか鹿対策で聞いたことあるが、専門家が馬鹿馬鹿しいと鼻で笑ってたよ。
547名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:43:33.68 ID:qUPcIyc10
5年くらい前に釣に福井県に行って
海辺の崖を降りる途中30メートルくらい先にクマが出現。
現実感が無くて怖いと思わなかったのでジッと見ちゃった。
真っ黒で白い月なんて無かったけど
あれ、なんて種類のクマかなぁ?
むこうが先に逃げてくれて助かった!
548名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:46:18.12 ID:M778Skm/0
>>540
クマスレになると必ずお前みたいのが現れるんだが、
頭の悪さを自慢したいのか?

蹴りかますと同時に倒されて噛まれて爪でエグられて終わりだ。
拳銃数発撃ち込んでも突進してくる獣に
人間の打撃なんか効くわけない。
クッションでグルグル巻にしたバットを一撃で5本折れる力があった上で、
クリーンヒットしたなら僅かな可能性はあるかもな。

デカイ熊になると、人間にぶっ放したら胴体真っ二つになるような強力な散弾銃で
やっとこさ足が止まるって話なんだから。
549名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:50:21.35 ID:vF2u9lSK0
熊の体重なら折れるぐらいの細めの木に登れば追ってこれんやろ。お前らちょっとは頭使えや。
550名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:51:48.58 ID:BhAVrQzT0
>>547
月の輪でも月がない奴がいる
551名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:52:00.27 ID:p9V+KQgM0
福岡大ワンゲル部の時のヒグマはジェイソンみたいに次々に殺し回ってたな
552名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:55:54.64 ID:BhAVrQzT0
>>543
すごい獣臭がするっていうね
襲われた人のブログ読むと、洗濯しても臭いが取れなかったと記憶にある

>>541
とっても早いです。左利きが多く、生意気にも右手で様子見ながらトドメの左手攻撃もする
553名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:58:43.14 ID:BhAVrQzT0
>>529
そうそう、大型野生動物のダッシュは瞬間移動で5メートルぐらいワープする感じ
初めて見たときは、こいつらに本気で襲われたらムリと思った
554名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:00:14.89 ID:uiQM1GPjO
自転車に轢かれて死ぬ人間が
新幹線に轢かれても死なないことあるクマに勝てるわけない

臆病なの突いて逃げさせることなら可能だが
殺しあいなら絶対無理
555名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:00:18.38 ID:Btn2sJQ30
>>521

ニホンザルでも無傷で倒せる人間なんていないと思う。

ツキノワグマなら相当な出血は覚悟しないと倒せない。
556名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:04:23.50 ID:s5m4y/n00
ウィリー、ワシに虎の毛皮をプレゼントせい。
557名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:04:30.71 ID:HUUb8FGuO
タックルで押し倒して肩固めで窒息死させる
558名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:07:30.04 ID:V4nx/pSy0
握力100キロwwwww
サルにも勝てないなwwww
559名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:12:44.25 ID:jB9LPPwXO
>>9
スタコラサッサッサのサじゃね?
560名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:13:26.58 ID:Nzc1cl7g0
ヒグマとは

走ると時速50キロ
ネコ科のように短距離限定ではない
泳げるし木にも登れる
猟銃で撃ってもなかなか死なない
561名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:14:25.14 ID:k38iqgay0
そんな簡単そうに言われても・・・(´・ω・`)
誰でもが冷静に対処できるとは限らないからなあ
562名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:14:36.42 ID:2NwiNf3BO
熊のキンタマってどこにあんだろ?
襲われて取っ組み合いになったら思いっきりキンタマ握ったら勝てるはず
563名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:14:43.86 ID:LntU/6kq0
>>549
折って落とされて確保
564名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:16:01.06 ID:jB9LPPwXO
>>555
相当な出血を覚悟すれば倒せるような口振りだな
565名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:16:36.34 ID:V8mjoHiO0
じっと睨みつけろ
と、熊撃ちのマタギが言ってた
566名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:17:23.26 ID:CKZaNwoD0
なんかだいぶ前の話だけど重症を負いながらも鎌で倒した人いなかったっけ?
567名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:18:00.13 ID:yLGG7Tqx0
>>557
肩固め決まっても窒息するまでに足の爪でズタボロにされるよ。
568名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:18:03.24 ID:Kzy8XwIH0
狸寝入りは効かないの?
569名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:18:05.95 ID:V4nx/pSy0
福岡大の記事読んでると彼らはこの状態でも登頂しようとしてんだな
何度も逃げるチャンスあったみたいだけど
人間土壇場の判断は難しいもんだな
570名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:18:31.59 ID:NSDbhnXR0
複数人で遭遇したら、誰かが走り出すまで我慢
571名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:19:23.99 ID:orWMGTVM0
>>568
熊ってとんでもなく臭い
寄ってきてその体臭に何も言わずに我慢できるはずがない
オエッテなったら熊もいつもより逆上する!!
572名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:19:37.15 ID:paPkg4290
イントネーション間違えるなよ
ク→マ↑
573名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:19:42.13 ID:gxvPSTqf0
>>1
えー
とにかく話しかけろって聞いたけどな
それはヒグマの場合なのかな
574名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:19:51.24 ID:263jpRKgO
月ノ輪グマも襲われて死亡例あるもんな。

月ノ輪の一撃で即死した長野の婆さんは一撃で
頭蓋骨が見えるほど頭の皮がめくれてたらしい。
575名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:20:27.45 ID:siBecCq80
>>307
今みたいにセンサーキーがあれば・・・
576名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:20:41.60 ID:ixemHxvM0
>>562
ドコ触ってるクマΣ(´(・)`;)(♀)
o(*-(・)-)つ☆(.;.;)3`)アベシ
577名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:20:41.83 ID:qH4hMZmyO
>>554
一応居たぞ山口県に

>>558
チンパンジーは握力最高300キロ以上の記録があるからね

>>563
あっさり論破わろたw
578名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:21:36.37 ID:V8mjoHiO0
>>568
乗っかってきて調査の為に噛みついてくるよ
579名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:21:44.46 ID:nnu62pez0
これほど現実と仮想との乖離が激しい
動物も珍しい
580名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:22:15.78 ID:orWMGTVM0
チンパンジーは恐い
ヒトの口をふさごうとする
窒息させようという魂胆なの
581名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:22:45.99 ID:Iyinzp5y0
【ヒグマに出遭ってしまったら】
○まず落ち着く
 あわてず、落ち着いて状況を判断しましょう。特に、走って逃げると追いかけてくることがあるので危険です。
○ヒグマを刺激しない
 ヒグマが気づいていないようであれば、静かに立ち去りましょう。距離が近い場合は、視線をそらさずゆっくりと後退してください。
○持ち物を取られたら
 ヒグマに持ち物などを取られたら、あきらめましょう。(ヒグマは確保した餌などを奪おうとするものには、非常に攻撃的になると言われています。)
○子グマに遭遇したら
 近くに母グマがいますので、絶対に子グマを保護収容することなく、すみやかにその場から離れてください。

ヒグマに注意(山菜採りの皆様へ)(北海道・自然環境課)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/yasei/yasei/bearcaution2012.htm
582名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:22:53.96 ID:jB9LPPwXO
>>570
おいwww
583名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:25:12.37 ID:tcU52UiZP
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
      ノノ `J Ξ≡3
584名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:25:47.78 ID:mLI+JIx5O
20年ほど前に、延髄切りで熊を倒した
ハーフの中学生男子卓球部員がいたよな
勝因は、別のところにあるみたいだがw
585名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:26:03.39 ID:rCzGuADz0
「俺はこう見えても空手やってたんや。掛かってこんかい!」と空手の構えをする。熊がひるむ。
すかさず「空手言うても、通信教育やけどな」と言う。熊ずっこける。その間に逃亡
586名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:27:57.44 ID:bOhYaAmr0
山菜とりのジジイが熊を巴投げで撃退したとかその手の話に出てくる熊って
柴犬ぐらいのサイズなんだろうな
多分俺でも勝てる
587名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:28:34.22 ID:RVEJ5kev0
じいさんなんか、よく熊を巴投げして助かったとか武勇伝を聞くよね。


あれって、突進して地面に延びただけらしいンだけどな。
588名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:28:47.04 ID:B/u7kQTpO
エガ百列拳で倒す。
589名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:30:10.26 ID:GaRuoVJX0
ヒグマに遭遇したらヒグマの気分次第
荷物を置いて気を逸らすくらいしか思い付かん

アメリカではグリズリーに遭遇したら話しかけるってのがあったな
590名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:30:11.48 ID:Y3RI3ojr0
深い関わり合いを避けたいオーラ出しながらチョコッと会釈して
「ども」と一言。視線を落としながらそそくさと横を通り過ぎる。
591\(^o^)/おわた:2012/07/03(火) 00:31:31.00 ID:gEC6lsPZ0
クマおわた
592名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:33:16.15 ID:V4nx/pSy0
>>590
それヤンキーなら絡んでくださいサインじゃないですかー
ヤダー
593名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:34:07.31 ID:t1ynckvj0
4人でハイキングしてたら熊見たわ
流石に4人だと襲ってこなかった
594名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:35:47.29 ID:Nzc1cl7g0
チンパンジーって握力300キロとからしいじゃないの
しかも知能も高い
ガチンコだと武器なしの人間は絶対勝てないレベルですわな
595名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:36:20.00 ID:Dq0eADgP0
「クマった」というww
596名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:36:36.41 ID:dArMp6ZL0
>>550
そうなんだ!教えてくれてありがとう。
597名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:36:58.69 ID:Y3RI3ojr0
>>592
じゃあ、携帯耳に当てて通話するフリして通り過ぎる。
相手は地元の猟友会の会長という設定。
598名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:40:03.82 ID:iUB0w4LF0
相手がクマだけに、ベアーハッグ が有効だろ。
599名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:40:12.10 ID:gxvPSTqf0
>>593
複数人で合体して一つの大きい生き物に見せたら
クマもビビって逃げ出すかな?
600名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:40:18.28 ID:hjKSxELX0
最高時速70キロ
1分に600〜700メートルか

勝てねー
601名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:40:44.27 ID:hjKSxELX0
× 70キロ
○ 40キロ
602名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:40:47.25 ID:uPCjFjIX0
俺の東京マルイの電動ガンMP5A3でイチコロだな
603名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:40:55.56 ID:V4nx/pSy0
あーヒグマって日本最強どころか世界最大最強のクマなんだ
グリズリーとかよりデカいとは知らなかった
ますます手に負えない
604名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:42:12.94 ID:6IEVy0Tm0
>思いがけずクマと遭遇した時には…

慌てず騒がずゆっくりと、名刺交換からはじめましょう!
605名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:42:44.17 ID:siBecCq80
>>333
あーそれ
ナレーションで、「これはこの人しかできないことです、皆さんは真似しないでくださいね」
と言ってたやつなw
606名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:42:49.20 ID:gNEUi0DJ0
慌てず急いで正確に。。。
607名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:43:02.66 ID:qH4hMZmyO
遭遇したら「何コラクマコラ」と叫ぶ
クマがあのセリフで返してきたら、クマがプロレス見てたのがわかって
互いに和気相合になるだろう
608名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:44:55.84 ID:PzyUzwFm0
>>581
最初からクマ狩り遊びや山菜盗りで入山しないことがベスト!

自衛隊や北海道警航空隊の捜索費用も半端じゃなし。

他県も同じだろ。
609名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:46:32.07 ID:qH4hMZmyO
>>603
大きさ
アラスカヒグマ>グリズリー>シベリアヒグマ>北海道ヒグマ
強さもだいたいこれに比例してる

クマ科最弱はマレーグマ
ちなみにアライグマはクマじゃない
610名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:47:11.86 ID:20m/K+C50
てか、お前ら熊がでるようなところに行くことないんじゃね?w
611名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:47:41.27 ID:Y3RI3ojr0
>>581

>  近くに母グマがいますので、絶対に子グマを保護収容することなく、すみやかにその場から離れてください。

安全圏に出るまでは子グマを連れて行くべき。いざという時、人質(熊質?)にするため。

612名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:48:42.84 ID:5ovFH0BC0
奴らがどれぐらい賢いかというと

@逃げる時、途中で360度あっちこっちの向きに足跡をつけたらそこから足跡をつけないように逃げる
A追うとき、ガーって追ってきたら、途中で諦めたふりをして先回りして待ち伏せ
613名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:49:42.25 ID:gxvPSTqf0
>>609
こないだの秋田の牧場に居た一番すごいやつはどこに入る?
614名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:51:10.05 ID:jqN5kjXG0
これいつも思うけど

ガキの頃からクマさんとか言ってクマの人形とか
可愛がる生活はすげー危険だと

パンダとかもね
615名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:51:44.67 ID:8KCOhMS60
見なかった事にする
616名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:52:47.00 ID:wIdiftLT0
貫手は通じると思うけどね。
617名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:52:53.14 ID:5ovFH0BC0
>>611
こぐまに手を出すと、母グマの潜在能力が100%表に出てきて、命を捨てて攻撃してきます
その時は毛が逆立ってるといいます
618名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:54:17.99 ID:paPkg4290
>>585
「俺はこう見えても空手やってたんや。掛かってこんかい!」と空手の構えをする。熊がひるむ。
すかさず「空手言うても、通信教育やけどな」と言う。熊すかさず突っ込みを入れる「何でやねん!」

〜終了〜
619名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:55:02.17 ID:SCHWQeW+0
アルフィー 森の中 くま3P
620名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:55:43.25 ID:00og/GBw0
慌てず騒がずクマーと叫ぶんだな
621名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:55:47.64 ID:uPCjFjIX0
俺のモンハンの華麗なテクでかわす
隙をついて、つるはしで殴って仕留める
622名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:56:06.01 ID:V4nx/pSy0
撃退話は大体小さい若熊だね
本気の成体に襲われたら無理やな
623名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:56:40.71 ID:EDkO0EeTO
>>609北極熊さんは?
624名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:58:36.29 ID:zMl7gpOD0
おっぱい見せたら大人しくなった
625名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:58:57.33 ID:qH4hMZmyO
>>614
腹空かせた雄パンダと同じ檻に入れる奴は居ないだろうな

>>613
これよりは少し小さい
http://withyoume.up.seesaa.net/image/20060626_183009A5B3A5C7A5A3A5A2A5C3A5AFA5D9A5A2A4CEA5B3A1BCA5C0A4AFA4F3-thumbnail2.jpg
これが最大級に近いアラスカヒグマ
コディアックベアーとも呼ばれる
626名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:59:16.88 ID:uPCjFjIX0
白熊はアザラシにドツかれて
アザラシの牙が足に差さって、足を痛めて狩りが出来なくなってるのを見たことがある。
627名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:00:26.09 ID:Y3RI3ojr0
真面目に考えればへたり込むだろうな。
それならその状態で膝を抱えて「逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ…」
とブツブツつぶやく。運良く生き残った時、話のネタになるように。
628名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:01:21.43 ID:qH4hMZmyO
>>626
アザラシじゃねーよ
セイウチだ
アザラシのタマちゃんじゃ北極グマの相手にならない
餌にしかならん
629名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:01:26.07 ID:5ovFH0BC0
くまが上から降ってくるパターン

人間を見かけて、怖くて木に登って逃げ隠れる
人間気がつかずその木に近づく
熊はもう逃げるとこがなく、戦う決意をする
630名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:01:27.48 ID:+VXZUiGF0
クマは臆病な動物なので虚仮威しに弱い。
腕を大きく広げて、大きな声を出すと、クマはビビって逃げ出します。これが唯一の正解。

間違っても逃げ出してはいけない。あっという間に追いつかれて押し倒されて餌になります。
631名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:02:36.48 ID:uPCjFjIX0
http://www.youtube.com/watch?v=I3fQsscsoK8&feature=related
あ、セイウチだった。
白熊がセイウチにドツかれて戦意喪失
632名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:03:13.63 ID:V4nx/pSy0
>これが最大級に近いアラスカヒグマ
何この怪獣wwwww
633名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:03:32.88 ID:v3w8zS9Y0
思いがけずアクマに遭遇した場合には
634名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:04:58.41 ID:263jpRKgO
>>318
小説ならシャトゥーン ヒグマの森

北海道大学の研究者や密漁者が
でかいヒグマに次々と襲われていく話。
635名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:05:26.66 ID:ky64lK3k0
そんな危険なパンダなんて、
日本に持ち込むな!
636名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:07:06.99 ID:ZrAM7phE0
あら熊さん、ごきげんよう
637名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:07:11.31 ID:uPCjFjIX0
とりあえずバイク用エアバッグジャケットを作動させてボンと膨らめばビビって逃げるだろ
638名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:07:20.54 ID:nucN6eVX0
昔みた 外国のホームビデオがまさに、これだったわ
スッゲーデカイ熊に遭遇して オーマイガー言いながら後退りしてた

まぁ腹減ってたら食われてたんだけどな
639名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:08:32.60 ID:V4nx/pSy0
鉈を持ち歩けとか書いてあるな
万が一の時に撃退できる可能性が出るらしい
素手よりはましだよな
640名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:09:08.28 ID:iUBiEgEkO
鉢合わせって一定の距離もない状態の意味じゃね?
10メートル以内の距離なら間違いなくアウトだろう。
641名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:11:57.89 ID:M6VzsPoV0
わぁ! 東京でも奥多摩や青梅方面には月の輪はいるだろうし
そっち絶対行かないけど
でも八王子や日野とかには来てるかも知れないね>月の輪
大スズメバチと部屋に2人きりになった時位恐いんだろうな
642名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:12:24.89 ID:uPCjFjIX0
放牧用の電気柵(ロープ)とかで降りてこないように出来ないのかな?
643名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:12:51.59 ID:v7j0u+GK0
先手を取って尖った木を目に突き刺したらダメなの?
644名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:12:59.50 ID:tzCsd/pk0
北海道ではアイヌの人達はヒグマは神として崇められてる、
ヒグマと出会ってしまったら生きるか死ぬかは、
ヒグマ神の気分しだい。
645名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:13:17.95 ID:MeZABXje0
金剛!
646名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:15:28.70 ID:NkgoHNWP0
>>541
>移動速度は速いかもしれんが手技自体は遅いんだろ
よくマンガにある
「こ、こいつデカイくせに・・な、なんてスピードなんだっっ 」ってレベルなんだって
力、スピード、持久力全てにおいて人間なんて遥かに凌駕してて知能も高い
647名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:17:05.27 ID:wIdiftLT0
幽玄真影流ならヒグマでも倒せる。
648名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:17:20.04 ID:eqSZdupj0
野生の世界では逃げるか闘うのが掟だ
ヒグマならば逃げろ
649名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:17:56.07 ID:0WiHqeO40
>>1
チンパンジーのディスプレイ的な事やると効果あるっぽいよ?
大きめな石を持ち上げて、違う石に叩きつけるとか・・・
650名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:18:29.39 ID:u+f/IzAL0
昨日放送大学で、ヒグマの剥製が出てたけど
あんなもん怖すぎるわー
651名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:20:16.20 ID:is2p8eLtO
空手家が素手で勝ったなんて聞くけど本当に勝ったの?
652名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:22:12.69 ID:uPCjFjIX0
>>651
ウィリーウィリアムスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさにショーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
653名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:23:57.55 ID:IU4oK4Sb0
プーさんとか手塚漫画に出てくる実は心優しく穏やかな熊とか
なんでそういうイメージで出てくるの?
このせいで逃げ遅れて惨殺されたんだろ
三毛別羆事件とか福岡大ワンゲル部とか
こいつら最初に余裕ぶっこいてるから死んでるただのアホじゃん
654名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:25:40.50 ID:4hg7iBY/0
>>625
これはもうモンハンの世界だな…
655名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:33:02.63 ID:ANV+5Rg20
背中見せたらダメなんだよね
動物は四足だから、人間を見た時、うしろにながーい胴がついてると考える
で、人間が背中を見せちゃうと、なんだこいつ薄っぺらいな、やっちまえってなる
656名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:33:24.02 ID:wIdiftLT0
657名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:35:39.49 ID:hdIeU7S20
>>541
おまえの打撃なんかクマのじゃれ合い以下なんだから武器を使わないと無理
658名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:38:35.63 ID:rFbc3RtU0
>>655
これは新しい
659名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:41:14.47 ID:uPCjFjIX0
後頭部にお面をつけて前後顔付ければ熊はビビって逃げる。
4つ目の仮面をつければ熊は目の焦点が合わずに逃げる。
660名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:42:56.28 ID:S72/mSiS0
酢か塩を使うとよい
661名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:43:38.56 ID:IdjsiaekO
手下の猿を投げつける
でOK?
662名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:44:36.10 ID:uPCjFjIX0
http://www.davidstuff.com/humor/4eyes.jpg
4つ目は怖いぞ。
見つめると目まいがする
663名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:45:08.10 ID:glAeAItiO
諦める
664名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:53:59.87 ID:siBecCq80
>>461
カナダで野生のトナカイ追いかけて下り坂を走る羆の動画みたけど
トナカイに迫る速さだったよ
665名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:55:21.87 ID:NkgoHNWP0
>>662
wwww
誰かこれみたいな4つ目の絵をとりあえず動物園かクマ牧場で見せてみて実験してみれ!
結果を報告してくれればありがたい
666名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:59:11.83 ID:vP4ODVof0
逆に率先して食われに行くというのはどうだろう
熊もたじろぐのではないか
667名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:59:27.79 ID:uQGzMeJF0
そ〜っと  後ずさりしながら 距離を取る

で、程よく 離れた所で猛ダッシュ!!

が正解 らしい
668名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:05:10.26 ID:WWOuJzkn0
ここで勇ましい事を言う奴の気持ちもわかるが、俺も現実に裏山に入って木の幹に
熊の爪あとやでっかい糞を見ると出たらどうやって逃げようかと思うわ。
月の輪熊でさえそうだからヒグマだったら諦めたほうがいいレベルだぞ。
669名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:09:25.92 ID:NkgoHNWP0
>>666
まさに9条信奉論的無抵抗主義w
結果は普通に喰われておしまい
670名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:11:43.52 ID:GwpgBzDE0
>>9
ところが熊さんは あとからついて来る
671名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:16:58.04 ID:qK05drSR0
死んだフリで助かった例もそれなりにあるんだよな。
もうケースバイケースとしか。
672名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:17:29.86 ID:tFUbtfVnO
>>670
熊さんの言うことにゃ、
お嬢さん、お逃げなさい。
スタコラ、サッサッサのサ。
スタコラ、サッサッサのサ。
673名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:19:42.19 ID:siBecCq80
>>500
のびあがって爪とぎされる
674名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:20:51.93 ID:dHfdVRLt0
月の輪グマなら奇声あげて突っ込めば、クマが逃げる

ヒグマなら諦めろ その場でウンコしてアホのフリしながら天命を待て
675名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:21:08.01 ID:Kx/Us9A20
クマさんといっしょにリラックスする
676名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:22:17.06 ID:tFUbtfVnO
♪あら、熊さん、ありがとう。♪お礼に歌いましょう。
♪ラララ、ランランランランラー
♪ラララ、ランランランランラー。
677名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:23:43.51 ID:Iyinzp5y0
このヒグマなら勝てそうだよ!

http://www.youtube.com/watch?v=SjU7fvN8kl0&feature=player_detailpage#t=90s
http://www.youtube.com/watch?v=_Ia5Y2L4-ds&feature=player_detailpage#t=22s

冬眠明けの子連れメスです。頑張って生きてます。
678名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:24:09.77 ID:fjz1ZxPiO
昭和の中学や高校には、たいていどこの学校にも「クマ」というあだ名の先生がいたもんだ。
679名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:24:44.58 ID:4r7aKkEj0
思いっきり咆えると、熊は逃げるって
ネイチャーが言ってた
680名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:25:10.28 ID:AmqVjbGvO
>>541
無理無理wそれに人間の打撃なんて効かないよ。世界最強ランクの格闘家達の打撃でも微々たるもんだろ。
681名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:27:04.94 ID:eTXsGlMQ0
>>679
ムツゴロウも言ってた
勝てる要素が無いので声を使うしかないって
ムツゴロウは人間相手にもやって強盗から逃げ延びたこともあるね
682名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:29:26.20 ID:Alr0KItr0
丹沢熊が増えちゃってよー、登る人も多い
、何でおそは無いのかねー。
683名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:29:53.27 ID:IdjsiaekO
思い切って鷹を放つとかどうよ
684名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:31:32.15 ID:UCETbKmx0
ツキノワならなんとかなる。
ヒグマなら諦めろ。
685名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:34:05.85 ID:V4nx/pSy0
人間は二足歩行なもんだから実は四足の動物から見るとかなり巨大に見える
だから相手を睨みつけて堂々と向かいあう

相手は怖がってるから突飛な行動はダメ
驚かせてやけくその攻撃を誘発、もしくは弱いと気が付かせてしまう
その間にちょっとずつ距離をとる
ある程度すると相手もほっとして逃げ出す

犬相手によくやる手
たぶん熊でも同じ
686名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:36:03.34 ID:UCETbKmx0
>>648
まあ、逃げるのはいいだけど、ヒグマって足物凄く速いし、頭も良いので人間より道も良くしってるし、木登りも得意なんだわ。

おまけに臆病じゃなくて獰猛。

しかも慎重w

どうすりゃいいんだってレベル。
銃持ってても、一発で仕留めりゃいいけど、仕留め損なうと地獄だぞw
687名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:36:03.57 ID:ANV+5Rg20
北海道の実家の町は、クマに遭遇するからちょっと山道だと車じゃないと通れない
ずっと前、軽自動車の上にまるごとクマが覆いかぶさって止められちゃって
向こうからきたトラックがクラクション鳴らして追い払ってくれたそうだけど
軽自動車の中で女の子が泣いてたって
688名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:36:09.38 ID:vK9g9NHW0
熊はともかく、そんな糞犬は速攻駆除しろよ
689名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:38:05.32 ID:siBecCq80
>>611
ロストワールドでそれやってたなw
690名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:38:43.32 ID:9UZ1oiWV0
この記事本当に検証にたえうるのか?
だいたい、林道で階段がいくつもあるようなところなら、
ツキノワグマには負けるかもけど、デカイヒグマなら小回りのきく陸上選手の方が速いだろ

たとえ広い一本道でも、ボルト級にはとうていヒグマさん勝てないだろうし
691名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:39:47.44 ID:g6wEJQ770
ナイフで切り裂き、急いで口で吸え
692名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:45:11.71 ID:NkgoHNWP0
>>690
むかし田舎の県の街中で車で40kmちょいで走行中に
大きめの野良犬が何を血迷ったか走ってついてこられたがw
693名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:47:02.96 ID:cO0QEQTZO
前後に熊いたらどうするんだろうね!

横にカニ歩きするのか?
694名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:53:12.98 ID:vWDo9PFZO
>>693
あきらめてレフェリーを勤めれ
695名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:58:22.59 ID:WtP1FrBt0
>>693
熊は縄張りがあるからどうなんだろう。
696名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:01:29.94 ID:9UZ1oiWV0
>>692
そりゃ犬は速いよ〜
だけど襲われたら絶望的なヒグマは150キロ以上の巨体でしょう。
三毛別のなんて300キロ超でしょう?
スタートダッシュ速い身軽な人間なら、
樹木を盾にしながら縫うようにフェイント入り猛ダッシュで振り切れるような気がしてならない

ただし100m11秒未満の人間に限る()
697名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:04:04.07 ID:UT64KZ7x0
とりあえずドロップキックだろ
698名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:07:44.52 ID:8KCOhMS60
観念して自ら頭に塩をかける
699名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:08:46.89 ID:NS0RvtsBO
なんか海外で、母親が娘からの電話に出たら「今熊に襲われてるの!痛い!」って内容で、
冗談だと思ってスルーしたらほんとに熊に殺されてた事件あったよな(´・ω・`)
700名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:10:20.49 ID:NkgoHNWP0
>>696
>樹木を盾にしながら縫うようにフェイント入り猛ダッシュで振り切れ
それみてまた思い出したが
人間でいうと巨漢が鈍いだろうとか思ってると
100kgを優に超える体なのに100mを10秒台で走り
まさに敵ディフェンスを縫うようにかわしながら突撃するクマのようなラガーマンの例があるからなあw
701名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:14:16.75 ID:UCETbKmx0
そうだぞw
巨漢だから鈍いと思いがちだが、それはイメージからくる思い込みだからなw
やせてても鈍いやつは鈍いし、巨漢でも俊敏なやつは俊敏。
そして、熊ってほは俊敏な巨漢の方な。
まあ、もちろん熊でも個体差はあるだろうけど。
702名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:19:42.77 ID:dXSAliR10
703名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:21:36.03 ID:OG5wT4Fk0
山に行く時は催涙スプレー持って歩けばいいと思うんだが
704名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:31:11.52 ID:siBecCq80
>>703
あれはあまり効果ないときいた
素早く熊に噴射できればいいけど、焦って自分にかかり、返ってひどいことになるケースがあるってさ。
705名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:33:21.03 ID:siBecCq80
山菜とりなどで不意に遭遇して怪我しながらも生還した人は
ほとんど鉈とか持っている武器で反撃したケースだと。
襲われてしまったらやはりいちかばちか反撃にでるのが有効らしい。
ま、羆の場合、それをやっても必ず助かるかどうかはわからんが。
706名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:36:08.37 ID:siBecCq80
あ、705の反撃したケースってのは、襲われて生還した人は反撃したってことね
襲われなければわざわざ逆上させるのは返って命取りだろうね。
707名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:49:26.51 ID:PyWL1Zm20
   ∩___∩      _____________
   | ノ      ヽ    .| |                  |
  /  ●   ● |   | |                  |
  |    ( _●_)  ミ   | |                  |
 彡、   |∪|  、`\ .| |                  |
/ __  ヽノ /´>  ) |_|_____________|
(___)   / (_/       _|_|___|_
708名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:59:11.34 ID:ur7DBFUi0
>>55
翻訳やってみたらこんなの出た
『森のくまさん』

まだ魔法があたりまえのように存在し、天かける飛空艇が大空を埋めていた時代の物語・・・
存在し得ぬ地に時刻む闇に染まりしヒ=モスリの奥底 ベヒーモス闇黒卿王に 迎合した
愛でられし馥郁の命満ちるユグドラシルの回廊 貪りし剛獣枢機卿に 眼前に影が映る時それは出会いと人々は言った
貪りし剛獣枢機卿の 魂に囁く事象にゃ 十万の兵《むれ》を束ねるウォズィョウサン おにげ給え
スタコラ 乾坤のサッササノサ 光を超える加速で サッササ=ノサ(種族:ドラゴン)
が..しかし振り返ると.. ロンゾの戦士枢機卿が あとから ついてくる
トコトコ 地を這う獣の唸りが如き足音と 地を這う獣の唸りが如き足音 地を這う獣の唸りが如き足音と
お嬢さん=クロムノス・ドラグーン お待ち給え 瞬く時のままに ウォ=トゥシモスノ
純白(シロ)い堅牢なる守り手の 小さな ファルシ・アミュレット
知覚することのできぬあらを受け継ぎしもの ヴァーサーカー・ヴィーストさん 一応、礼を言っておこうか 
レーザー兵器を装備したお礼に うたいましょう
デュファファ 狂乱狂乱ッ狂乱狂乱ッ ライトウィング 狂乱狂乱ッ狂乱狂乱ッ
709名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:44:44.21 ID:xJgOk8Mx0
暴動鎮圧用の閃光弾とかじゃないと生還出来んだろ
ヒグマとかヒグマとかヒグマとかは

>>42
三毛別のって、プロローグからエピローグ、身を持ち崩すも仕事はこなすヒーロー、最後に熊風のオチまで付いて完璧なのな
wiki書いた人がまとめ上手なのかも知れんが

>>138
好むのなら囮に出来そうじゃね
710名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 05:51:02.84 ID:Sh6ILt7r0

るーーーるるるる
711名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:29:34.81 ID:zbB7B1m40
いい加減熊は絶滅させろ
712名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:29:44.74 ID:OdXo3/5h0
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
713名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:57:54.98 ID:a74goKrJ0
>>1
クマと遭遇したら
まず落ち着くことだ
そしてファイティングポーズを取り攻撃防御に備える
異種格闘技戦スタート
クマと戦えるチャンスを神に与えられたことを感謝しなければならない
714名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 07:05:51.82 ID:EC7Z3oKk0
クマ研の人に聞いたんですが彼らは先端恐怖症らしい
長い棒や長い笹の竿を、彼らの鼻先に突きつけ続けると襲ってこれなかったらしい
715名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 07:08:15.10 ID:AQklxDlmO
>>703
多分テンパった状況で風向きまで計算出来んwまたクマ避けスプレーは1.5m以内に引き付ける必要有るそうだが
ダッシュ力凄いし上手くいっても離脱前に一撃加えること多いwくらえば後で死んだか瀕死のとこオイシク戴かれるだろう
山菜ドロボーで山には入らないのが最善策
716名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 07:16:23.60 ID:618TCEjX0
     ∩___∩
  。  | ノ      ヽ  もしもし猟友会さん
  \<^i、 ●   ● |
    |ヽ(⌒)、( _●_)  ミ  大変です! 熊を見つけました
   彡/  ト、_>|∪|  、`\
   /ノ  /   ヽノ /´>  )
  (_/      / (_/
   |       /
717名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 07:17:00.83 ID:x4VjKLYq0
>>696

クマが通りづらいくらいの間隔で木が生えてりゃ別だけど
脚力考えても、人間が転ぶほうが早い。
というかクマの方がヘタしたら下りでも縫うように走るのは人間より早いかもしれんよ?
あっちは野生だし足一本一本の強さだって桁違い。

>>705
クマとしても本気でやれば勝てなくはなくても
怪我したくないってのはあるからね
でも腹をすかせまくってたり余裕で勝てるヒグマだと別だろうね。
718名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 07:19:58.51 ID:x4VjKLYq0
ツキノワグマに襲われたら反撃より
致命傷を避けるのが理想らしい

>手持ちの道具(ナタや枝など)で、反撃して追い払いに成功した例もありますが、
>人間の急所である顔や喉、後頭部や腹などを守れる姿勢(地面に伏せて両手で首の後ろをガードするなど)
>をとるようにして下さい。
719名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:40:32.69 ID:iUBiEgEkO
生のミンチ肉に大量のハバネロを混ぜこんで団子状にしたのを熊に投げる
ハバネロ食べた熊がどうなるか見てみたい。
720名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:46:32.51 ID:ZA27MpBN0
>>696
ヒグマの動力性能を侮ってはならない
デコボコの不正地を平均60km/hで走れるんだぞ?topスピードじゃなくて巡航だぞ?
バイクでもガレ場用のOFF車をアベレージ60km/hで走らすなんて不可能
721名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:00:32.10 ID:I7Tzjz8x0
YouTubeにハイカーがヒグマ親子に追われるのがあったはずだが
それが一番熊の瞬発力をみるのに適してる。
追っ払うために林を縦横に走りながら接近してくる映像だけど
めちゃくちゃ動きが速い。
探せば、まだあるはず。
うさぎみたいな動きをするから凄いわな。
722名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:06:56.13 ID:KSAS7ALTO
>>625
なんでアメリカ大陸って人間も動物もデカイんだろうな

昔群馬サファリパークで外国の狼見たけど
狼だから犬みたいなもんだろって思ってたら

羆のようにデカイ狼だった
723名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:12:54.92 ID:OrgyyflOO
くまったくまった
724名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:14:31.17 ID:/Dddt65K0
人間の味を覚えた熊には何やっても無駄だと聞いたが
725名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:14:41.43 ID:mCJZqqGv0

刺激を与えないように 後ろを向いてしゃがんむ。
726名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:17:00.32 ID:qK05drSR0
>>722
あのオオカミは…
727名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:23:26.81 ID:Gffl8sTt0
>>725
その挙句に、こ・れ・だ↓

クマに遭遇、刺激しないように後ろ向いたら尻咬まれる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1341273087/l50

クマと出会って尻を差し出した男性、案の定噛まれるもまずかったのかクマに許される
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341270512/l50
728名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:26:26.13 ID:g7LzX+7M0
>>72
知人がリアルでその状況だったな

彼は山手の住人だが、夕方、家の玄関の前でうずくまっている黒い影があったので、奥さんが
草むしりをしているものと思って声をかけたら、熊がぬ〜っと立ち上がった
びっくりして腰を抜かしたら、積んであった波トタン板の上に落ちて大きな音が出て、熊はびっくり
して逃げたとか
729名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:27:27.63 ID:B5JSjo9W0
>>715
ツキノワグマ等の熊との遭遇箇所は林の中だから
よほどの大雨でない限り、比較的風は穏やかだよ
ただし風よりもテンパりが一番の大敵みたいね
730名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:32:14.00 ID:u40BTdeN0
>>704
>あれはあまり効果ないときいた

初めて聞いたな
ソースある?
731名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:33:16.07 ID:A+CobGuX0
グルメのクマはB型しか襲わない、これ豆知識な
732名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:44:51.45 ID:n4J5fGal0
>>732
B定食派とかあんの?

やだ、狙われちゃうw
733名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:46:52.82 ID:ZaQTwQpKO
>>731
うちらの地方はO型
734名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:04:01.84 ID:FRxO1Qvu0
735名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:05:07.52 ID:tUfk0hPs0
ツキノワグマとヒグマは違うからな
736名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:13:48.35 ID:DBot64g50
>>720
動物は何かしらスピードに関しては誇張されるね
一般人が25km/h前後
ダチョウが60km/h
競馬 60km/h

熊60km/hだと競馬の馬についていけることになる
一度2000mレースに出してみればいい
おそらくベケレやラップにも勝てんよ。
737名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:36:44.25 ID:qH4hMZmyO
>>736
間違いじゃないよ
速いクマで58キロ出せる
競馬の速い馬はもっと速いだろ
シマウマ70キロだぜ
738名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:47:59.22 ID:A+CobGuX0
>>737
ところがクマは獲物を襲うときに必ず立ち上がって攻撃をする。
その動きが緩慢なのでこの時間に差を広げることができる。
つまり休まず走り続ける体力があれば逃げ切ることができるんだ。
739名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:53:22.46 ID:zjv3pZNp0
>>738
たちあがらないで攻撃してるんだけど

藤原喜明 vs クマ
http://www.youtube.com/watch?v=oc7_N_Fngeo
740名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:53:49.91 ID:Iyinzp5y0
>>696 こちらは残虐映像ですが、
走って逃げるシカを走って追いかけるグリズリーです。
http://www.youtube.com/watch?v=MmUUoQVbAYY
最後は美味しく戴きますので残虐映像です。
とてもとても人間の足なんかはかないませんw
741クマー:2012/07/03(火) 12:00:18.21 ID:Iyinzp5y0
あ、感情にまかせて残虐映像とか言ってしまいましたが、
野生では当たり前のことでした。
動物愛護団体のお陰で、人間的な感性が鈍ってしまいました。
謹んでお詫びしますw
742名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:10:55.32 ID:siBecCq80
>>730
北海道のなんとか自然研究所の人のブログ
名前度忘れごめん
熊関連ではよく出てくる人
743名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:12:15.85 ID:8mMq1JpVO
>>737
凸凹の山中でそんなに出せるわけねーだろ
744名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:16:28.94 ID:rFbc3RtU0
>>740
:(;゙゚'ω゚'):
745名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:25:43.02 ID:aIzHjjLLP
>>740
なんだこりゃ。
トラックじゃんw
しかもトラックはこんな凸凹をこんな風には走れんw
746名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:28:08.23 ID:WWOuJzkn0
>>102
3番目は、思いっきり右手を上に突き上げながらジャンプして
「雷神拳」だと思ってたのに。
747名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:30:12.99 ID:qHx+A1gJ0
でもオレ…………猛獣に勝てる人間だったら何人か知ってます
748名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:30:54.27 ID:WWOuJzkn0
>>747
格闘家なら勝てるでしょ
749名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:32:36.00 ID:siBecCq80
>>730
>>742だけど、見つかった

http://www.yasei.com/
750名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:40:43.46 ID:XhM8QgKc0
>>9
貝殻のイヤリング落とすなよ
751名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:47:53.57 ID:DicSHoV60
カナダで売ってるカウベルは熊払いだと知った。
あとラジオつけて歩くとか大声で歌歌いながら歩くと
熊が出て来ない。
752名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:50:41.35 ID:zvDP2OdrO
スレタイ酢塩余裕
753名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:55:29.77 ID:w2KVBNeN0
クマごときが食物連鎖の頂点たる人間様に刃向かうなんておこがましい
クマ鍋にして食らいつくしてやろうではないか!!
754名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:55:51.73 ID:gWbaEMDyO
>>740
割と持久力もあるのな

森の熊さん、スタコラサッサレベルじゃダメだな
755名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:57:41.69 ID:TkSGes480
>>4
腹いっぱいだったら逃げてくれるかも知れんね
冬眠明けとかは凶暴そうだw
756名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:58:15.14 ID:L9xJK7Is0
くまったな
757名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:00:48.12 ID:zx0mjx1M0
ある日♪ 森の中♪ クマさんに♪ 出会った♪
758名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:04:11.06 ID:DLTA3iYs0
人喰いならまかせろー
  腹はやめて!
759名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:07:23.65 ID:dXSAliR10
でもこんな強いクマもトラと生息域が被るとトラの捕食対象になっちまうんだよな
760名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:22:20.26 ID:u40BTdeN0
>>749
おおっありがとう
でもこのおっちゃん、データに基づいて言ってるわけではないのな
思想的にも何やら9条教のように偏ってるぽいし


<アメリカ・カナダの官学研究によるレポート>
83件の熊スプレー散布事例のうち92%が近距離遭遇で無傷
そのうちの3%がスプレーによる本人へのダメージあり
http://wdfw.wa.gov/hunting/bear_cougar/bear/files/JWM_BearSprayAlaska.pdf
761名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:26:51.31 ID:zjv3pZNp0
>>759
普通に勝負するとクマが強いな。
Bear vs Tiger
http://www.youtube.com/watch?v=x8-8DMsaWcg
762名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:31:18.29 ID:TkSGes480
>>761
このトラ死んだのけ?
763名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:35:51.12 ID:dXSAliR10
>>761
あー確かに体重の差がもろに出てるな
シベリアだと毎年400頭のヒグマがシベリアトラの餌食になってるって聞いたけど、
子グマが狙われてるのかな?
764名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:00:55.43 ID:5+WXkZC10
>>1
スレタイで、酢と塩か大分だと思ったのに!
765名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:03:29.62 ID:gS0cfNtX0
>>4
レジャーシートを一気に広げるとびっくりして熊が逃げていく。

テレビでやっていた。
766名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:08:20.32 ID:N2DBiPA9O
俺が読んだ熊に関する本は
最終的に鉈か斧で戦えと書いてあった
767名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:10:20.43 ID:A2dpf0dJ0
猫でさえ熊を撃退するのに・・・

http://www.youtube.com/watch?v=hfgV9X1uLZ0&feature=player_embedded
768名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:12:32.21 ID:mCJZqqGv0
でかいクマの話題が出てるけど、昔はアナグマもでかい奴がいた。
ホラアナグマはでかかった。
769名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:16:09.05 ID:/gFapXRj0
>>766
山歩きする場合は銃刀法緩和したほうがいいな

>>310
栄養豊富だから出た後は細菌は爆発的に増える
770名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:17:17.82 ID:bSG9v5x60
パンダも熊だよ
771名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:19:53.14 ID:ztwAM7cbO
>>758
羆に遭遇して殺された人間はたいてい腹喰われてるな
772名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:24:37.26 ID:19KAziI90
>>4
高村
773名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:26:33.99 ID:ZA27MpBN0
大型のネコ科の猛獣は獲物を捕らえたら口や鼻を塞ぎ窒息死させてから
食い始めるが熊の場合そんなことはせず生きたまま食い始めるからな・・・
しかも腹や太ももなどの柔らかい部分を狙って食いちぎるので獲物はなかなか
死なない、いや死ねない、文字通り発狂するほどの激痛の中でむさぼり食われる
クマから見れば「ヒトの踊り食い」
774名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:33:38.75 ID:6DxZUXjO0
残る40%は…"運"だろうな
775クマー:2012/07/03(火) 15:51:43.26 ID:Iyinzp5y0
>>773
クマを弁護するわけじゃありませんが、、、w
猫科の様な殺戮マシーンとは違い、クマは満足している状況では「獲物を甘噛み」しますのよ。

↓白くまに噛まれても手品の様に生きている水槽の鴨(これはクマの遊び道具、完全なカモです。虐待映像です)
http://www.youtube.com/watch?v=QrLchZv_bpE

ああ、また動物愛護団体の悪しき啓蒙で、虐待、虐待、書いてしまったよw
776名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:01:57.28 ID:3x9gKUEd0
熊って可愛いぬいぐるみと現実との剥離が激し過ぎるよね
777名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:13:39.55 ID:Fmm2BprT0
見た目は確かに愛らしいけどね
まぁ動物はたいていそうだけど
778名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:15:40.13 ID:wQ2Q4yQf0
>>770
昔パンダが人を食い殺した事件あったな
779名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:29:34.66 ID:Vum3OiZ30
>>61
>>24を読み違えてる
1.熊の足元に火を付けていない爆竹を投げつける(熊は驚く)
2.拾い上げるふりをして爆竹に着火(もう1度熊が驚く)
780名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:35:26.31 ID:Vum3OiZ30
気付いただろうか
>>774は13に因んでる
781名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:14:47.29 ID:G9dpE3/g0
782名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:38:00.54 ID:AKoRPFB20
そもそも熊が先だったんだ。
後から来た人間が悪い。
783名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:45:07.50 ID:ZA27MpBN0
>>782
そんな理屈すら人間の都合だよ
じゃ人類はアフリカから出なきゃ良かったのか?
784名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:52:06.47 ID:HWgY2n9T0
極端論
785名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:54:54.13 ID:CzVNvezl0
これは20m以上離れていた場合の方法だ。
10m以内で遭遇したらこの論理は通用しない。
戦うしかないだろうな。
786名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 18:09:16.50 ID:KdjlHusxP
787名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 18:40:05.17 ID:EC7Z3oKk0
>>782
熊だってもともといたわけじゃなく後から来た
要するに強いものが生き残るだけ
788名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 19:18:25.42 ID:eqSZdupj0
強烈に明るいライトならば目潰しになると思うが
789名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 19:30:17.79 ID:NkgoHNWP0
>>740
こりゃ逃げてもかなわんな・・
あの鹿を追いつめるんだからガチだな
しかも鹿がへばってるのにまったく疲れてないし
790クマー:2012/07/03(火) 19:31:45.10 ID:Iyinzp5y0
>>782
782を袋叩きにする気は無いのですが、
動物に文句を言われないように、人間が税金を使って保護して「やってます」ので、
狭い国土で贅沢を言われてもねぇ。 という感じ。
791名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 19:36:13.05 ID:qK05drSR0
動物学者が言ってたが、
国土面積に対する生息頭数、生息面積等どれをとっても、
日本は世界でも稀なクマー天国なのだそうだ。

当然、人口密度や居住面積から言っても、
クマーと遭遇した時のことは、日本人として心得ておくべきだと思う。
792名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 19:41:14.01 ID:EgsTUtTa0
スマイルは世界の共通言語と信じてにこやかに挨拶してみる。
793名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 19:50:20.13 ID:NkgoHNWP0
>>792
関西だと、他人の顔をみて下手に笑顔を作ろうとしてニタニタすると
「おんどりゃー なめとんのかーわれー イてもたるど」とか恫喝されて
運が悪ければ、集団で殴打されるか、チェーンでしばかれるか、ナイフで刺される
山に行かなくとも危険がいっぱい
794名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 19:53:52.65 ID:+y7+XHZZ0

【キモオタ】思いがけずなかっちと遭遇した時には…【プリキュア】
795熊殺し「地球生物会議ALIVE」はナチス!:2012/07/03(火) 20:04:29.16 ID:Iyinzp5y0
>>792
アメリカ人みたいに「ハイ・ベアー」と芸をさせてみる。→ http://www.youtube.com/watch?v=EI1IWOLl5YU
欧州やロシア人の様にとにかく餌をあげちゃう。→ http://www.youtube.com/watch?v=iBHMzlc1qCo&feature=player_detailpage#t=70s

796名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 20:05:16.84 ID:L4YycXnQ0
この教授は思いがけず何度も熊と出くわして、生還した実績でもお持ちなのかな
797名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 20:19:42.78 ID:TJOvEtDQ0
今度日高山塊(芦別岳)に行くのだが、熊スプレーと爆竹携行するよ
無意味らしいけど鈴も当然
あと組み伏せられた時のために鉈があれば完璧だろうか

昔登ったときは思いつきだったからほぼ丸腰
頂上付近の熊笹が風もなしにいきなり動いたときは肝を冷やした
798名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:45:02.45 ID:nsWkmtzS0
>>763
基本的に羆が大きくなるのは沿海で鮭が川を赤く染めるほど上ってくる場所

シベリアだと餌が少なくて巨大になれないんじゃね?
後他に食べる物がある春や夏や秋に危険なヒグマ襲うとも思えないし
冬眠中を襲うんじゃないかな?
799クマー:2012/07/03(火) 22:08:41.85 ID:Iyinzp5y0
>>797
貴方の場合はたぶん、
「思いがけずクマに遭遇する」のではなく、どっちかというと、
「ある日、クマに出会いに行く」のかもしれませんね。

ヒグマと13時間ほどおっかけっこをする体力があれば生還できます。
札幌商業高校山岳部
800名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:12:05.45 ID:S2stq8fY0
子連れグマにあったらあきらめろ
801名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:13:09.84 ID:JXSKN8p80
黙って熊にやられろよ
こちとらせーせーするから
802名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:14:31.74 ID:9CGREWad0
匍匐後進か
803名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:09:09.97 ID:HWgY2n9T0
>>802
レベル高すぎて読めない
804名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:22:02.51 ID:orWMGTVM0
葡萄全身
805名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:22:44.85 ID:+lO2IgWV0
酢と塩でなんとかならないニカ?
806名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:25:49.04 ID:qH4hMZmyO
>>763
メスとかトラと同じサイズが多いよ
807名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:27:08.68 ID:H4ZKS8XP0
だれか768に突っ込んでやれ。
808名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:31:26.74 ID:tR/hATpm0
遭遇しねーよ、バカ
809名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:31:39.09 ID:wlEzcfUo0
昨日、このスレ読んだおかげで夕べの夢の中で熊に遭遇したぜw
興味本位で俺に近づいてきて臭い嗅いで去っていった。

渓流釣りやるから熊の生息域に入ることあるけど、とりあえず夢で良かった。
810名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:34:50.50 ID:UqvU/5fI0
>>56
決して下手に出ることなく、大音声で喝破すべし
811名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:55:25.14 ID:dvi40oML0
三毛別事件のWIKIによると山本兵吉という人は鯖裂き包丁一本でヒグマを倒したらしい。
ランボーナイフ的な武器で勝つる。
812名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:11:27.51 ID:aCiIADLY0
>>799
札幌商業高校のケースだよね
靴はくのに時間かかったために熊に十数時間追いかけられて熊の横で眠ってしまった
目をさましたら熊も寝てたので、そーっと逃げ出したってやつ。
あれは体力勝負だったね。
813名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:16:01.44 ID:aCiIADLY0
>>811
山本平吉はそもそも、日露戦争で壮烈な全滅に近かった北海道の部隊で
生き残って帰って来た強者。
鉄砲の腕だけじゃなく、サバイバル能力は天性のものなんだろうな。
814名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:25:36.33 ID:zCJBVw1t0
熊から牙と爪をなくしたら勝てるやつはいるのか?
815名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:31:54.09 ID:aCiIADLY0
>>814
なんとかウイリアムズがそれやって表向き熊に勝ったことになってる
そういうヤツはいっぺん本当に野生の羆に思い切りいたぶられたらいいと思うが。
816名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:38:42.03 ID:7t2xUi4B0


「白い貝殻の小さなイヤリング♪」

を落とせば
817名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 05:52:03.43 ID:89fDWrOw0
山本平吉すげえな・・・

多分100人中99人死んで残り1人は必ず山本平吉。
818名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 06:03:48.78 ID:ZFX/zsmA0
ツキノワグマならなんとかなる場合が多いけど
ヒグマはもう無理
819名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 06:12:32.66 ID:89fDWrOw0
ツキノワが爺さんに一本背負いで投げ飛ばされて逃げてったってニュースは3回くらいは見た覚えあるw

まあヒグマじゃそんなこと絶対無理。山本平吉除いてw
820名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 06:16:04.16 ID:vG2V3mTT0
ツキノワでも油断するなよ
スレ的には楽勝ムードだが実際はキッツイよ
こっちは山岳地なので毎年叩かれた人がいるが壮絶だぞ
821名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 06:17:52.47 ID:fsIOMzyM0
巴投げだったような。
822名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 06:29:30.41 ID:h3kjNWvO0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
823名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 06:37:55.52 ID:MRqWPPlU0
落語じゃご隠居さんの名前が熊さんだっけ?
824名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 06:42:26.75 ID:9uHRZd6rO
内緒だけど‥俺と目のあった猛獣は死を覚悟しておとなしくなります。
825名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 06:45:56.80 ID:Uh3PZIdVO
>>68
こわぃょ
826名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 06:46:42.51 ID:fsIOMzyM0
>>824
世界中の人が知ってますよ、ウラジミールさん。
827名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 06:49:51.64 ID:djaQy9eOO
>>824
プー様、パネェっす!
828名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 06:50:27.06 ID:sK2SEnI50
扇隊長ならナイフで仲間を刺してひとりだけ助かります。
829名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 06:53:44.75 ID:pypN2lG50
ウェラブルに熊よけスプレー携帯するしかないな
山野井さんみたいなプロでもフルボッコされてんだから後は運
830名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 06:56:37.72 ID:u0luVhI00
石ぶつければ逃げていくだろ
831名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 06:58:33.08 ID:If95/dZX0
遭遇しない方法をまず考えるべきかと
832名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:07:59.47 ID:u5TPg0P50
熊井ちゃん熊に遭遇したよ
833名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:11:52.30 ID:fsIOMzyM0
>>831
山に入らない。
山に近い人里にも行かない。

九州、南西諸島等に住む。
834名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:13:10.68 ID:URVI+9sC0
熊側だって人間に遭遇したい訳じゃないんだろうから
人間の存在アピールして高度すりゃある程度防げるんじゃないの

クマ鈴は逆効果かもしれないとかあるな
ttp://rausuko.blog21.fc2.com/blog-entry-2.html
835名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:24:10.70 ID:eYEKbkUr0
スタンガンはどうよ
836名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:25:30.51 ID:2eSELX4gP
メガネをもらう
837名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:51:15.83 ID:8iTx2zyd0
今年の夏、富内線と士幌線の廃線跡を歩きで辿ろうと思うんだけど、クマ出るかな?
838名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:02:35.87 ID:M9fdmJsjO

大阪府内には野性の熊はいないから
安全だそうな
839名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:10:12.11 ID:pvoEQhfl0
遭遇した時後ろ向きで歩くのと
光の反射でひるませる為に鏡持ち歩くのと
唐辛子水入り水鉄砲併用じゃだめかの
840名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:12:05.23 ID:xSMZyitb0
     クマスレ    優良スレ     普通      糞スレ
      ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
841名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:40:40.28 ID:60d8hKrR0
>>834
何でも熊は二本足で立ってる生物を戦闘体勢だと認識するらしい。
人間側が闘う意思が無くてもケンカ売ってるように見える。
で、熊は売られたケンカを買って闘いを挑んでくるわけだとか。
だから、戦闘を避けるためには、四つん這いになるのがいいらしい。

嘘か本当かは試してみないと分からんがw
842名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:08:39.15 ID:j5tXgdoK0
結局いつの世界も時代も弱肉強食。
やられる方が悪い。
人間は武器が使えるから、象撃ち銃と44マグナムを持っていけばいい。
843名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 13:17:30.08 ID:lm/bixaC0
とりあえず親しげに近寄って渾身のサミングかませば勝ちは確定
あいつらタッパもリーチもねえからな
あとは仕留めて換金するか軽く気絶させて犬猫病院の店先に置き逃げするかってくらいだ
844名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:20:06.16 ID:pDKrpSNC0
>>842
思いっきりハズした上に肩が外れて逃走すら不可能になった自分が想像できました
845名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:23:25.95 ID:KuXw7EdI0
勝敗は兵家の常よ
846名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:06:42.85 ID:vR801GJO0
>>815
 調教されてる人に慣れてて大人しい熊だと何度聞かされても
怖いから嫌だと断ったらしい 結局は廻りのバカ共に説得され しぶしぶ戦う振りをしたんだと
それでも万が一怒ったら怖いから突きや蹴りを当てられなかったと
関係者の本に書いてあったよ
847名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:53:48.72 ID:3o61KccJ0
トレマーズ思い出したw
まあ、モンハンはトレマーズのパクリだしなw
848名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:00:28.90 ID:uyG9ABcl0
カメラのストロボで盲ましとか駄目?
849名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:03:23.00 ID:cBtDgAmI0
「森のくまさん」を歌ってやり過ごせばいい
850名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:24:29.25 ID:prVtVphIO
>>834
ツキノワ地帯住みだが、うちは鈴が一般的だよ。
観光地じゃないし慣れるほど鈴の音聞いてない…と思いたい。

このガイドは対ヒグマで書いてるからか、自分はぴんとこないな。
鈴は予防でスプレーは防御。どっちがどうとかじゃないと思う。
851名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:53:38.64 ID:L5srB1zl0
クマって他の動物と違って、獲物を殺してから食ったりしないんだよなぁ
生きたまま食っちゃうんだよなあ
852名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:56:35.89 ID:rdEcZ2rj0
クマに噛み付かれた人が感染症で腕切り落とす羽目になってたな。
危ないよあれは。
853名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:01:07.35 ID:YumO9KRXO
制圧に使うスタングレネードとかは効き目あるの?
自分が何してたか忘れるくらいの威力のやつ

若しくは音響兵器
854名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:03:15.26 ID:LimKO9l70
はい熊と遭遇したおれ様が来ましたよ。
ツキノワで、しかもこっちは車の中だけどなw
犬にしちゃ妙にデカイなと思ったぜwww
855クマー:2012/07/04(水) 23:08:41.39 ID:I8pZk+Mt0
至近距離で撮影したヒグマ。400kgぐらいだといわれています。
クマが緊張して「クマ、クマ」と言ってるらしいです。勝てますか?
http://www.youtube.com/watch?v=6Smjtmha8GY

>>853
スタンガンのことですよね? 猪で実験した動画では全く効果なく怯んでもくれなかった。熊での実験はしらない。
大きな音は全く効果なし。
856名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:12:12.35 ID:prVtVphIO
>>854
襲いかかってきたりはしなかったろ((((;゜Д゜)))?
857名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:12:57.82 ID:Yk5eqVjw0
ズバリダッシュで逃げる。近くに建物があれば
その中に避難。木があれば登る。
858クマー:2012/07/04(水) 23:16:19.60 ID:I8pZk+Mt0
これはアラスカのヒグマですが、子供がはしゃいでいるけど、野外です。
http://www.youtube.com/watch?v=qglODxRIbnU


>>853>>855 失礼しました。機動隊が使う制圧兵器ですね。試したことはまだないんじゃないかと。
859名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:21:37.85 ID:ssv1WtnA0
くまと鉢合わせてしまったときの対処法
http://www.youtube.com/watch?v=Ue2qcXjM2ig
860名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:31:17.76 ID:sAttaOlD0
>>385

こわすぎ
861名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:35:34.72 ID:los/pipk0
熊なんて犬が吠えれば逃げていく弱虫
犬と一緒に山登ればいい
862名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:37:22.66 ID:LPqv5mFiO
釣り針を垂らす
863名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:19:55.38 ID:qV5+iEW70
>>143
親離れした若いオスとか危険だよな
好奇心旺盛のお年頃だからな
864名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:24:08.97 ID:GpO5yrOn0
865名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:51:18.09 ID:N8e6ubZj0
後ずさりしたら崖みたいな状況ではどーすんの?
866名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:06:46.66 ID:xCYg9izP0
巴投げ、引きつけて交わす、空気投げもしくはアイキャンフライ
867名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:19:08.65 ID:yvGWAoH40
まずワナをしかけます。→ワナにかかったクマを人道的に殺します。
→皮を剥いで防寒対策に役立てます。→肉をそぎとって棒に刺します。
→集めておいた枯れ木・枯れ枝に火を付けます。
→火力が強くなったら肉を炙ります。→20分ほど焼けば食べ頃です。


by <(・ω・` )>
868名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:42:46.85 ID:W0UQLUbz0
                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::} 
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /


869名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:53:27.42 ID:EHLKF/Xc0
>>181
死ぬ人はほとんどいないかも知れないけど大怪我はするよ
ツキノワグマだってその手にはナイフのような爪がついている
それで殴られたら顔の皮膚とか耳とか簡単に剥がれてしまう
しかも物凄い雑菌がついてるので傷口が腫れ上がる
縫っても凄い傷跡が残るんだよ
恐ろしいよ
870名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 07:19:08.10 ID:c6dTYTGK0
こちら北海道だけど、さっき札幌郊外・・・だけど住宅もある地域で大きな熊が目撃されましたと
871名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 07:57:44.39 ID:+n3vbp/PP
走っても無理だ餌になれ
872名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:27:36.61 ID:GgVzgEoj0
>>867
いくらグリルスさんでも無理w
ブタとの格闘ならあったけど。


それより、風神拳で浮かせてコンボを・・・
って、一八使いでも平八使いでもないからわからん。
873名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:39:12.77 ID:sfH+h/ER0
無防備のまま微笑みながらズンズン間合いを詰めていく。
目の前に来たらくるりと後ろを向き、そこから変幻自在の蹴り。
874名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:03:34.58 ID:mywJ6Zwb0
くまの気を引くために、白い貝がらの小さなイヤリングをくまの前に投げ捨ててひたすら逃げる!
875名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:08:05.20 ID:AE8bACvSO
金玉握ったら勝てるんじゃない?
876名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:10:50.35 ID:zm+hmTNz0
黒熊(月の輪熊)、ブラウンベア、灰色熊、白クマ

…凶暴さは、DQNの髪色と同じ順だから、覚えておくと街でも役に立つぞ。
877名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:24:00.54 ID:zm+hmTNz0
「金玉握ったら勝てるんじゃない? 」
>>875の作戦は見事にあたった。下半身無防備だった熊は、まんまと
股間を握られてしまった。

そして、驚いた母熊は…
878名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:11:35.75 ID:Qa4aySHb0
879名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:29:12.02 ID:Ovn27wnZ0
熊に殴り掛かる猫、まあ物は盗られちゃったけど
http://www.youtube.com/watch?v=57VbE0J9niw

880名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:26:24.86 ID:LpRvWBYx0
>>878
くまのくせにいいおっぱいしてるじゃねーか
881名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:37:21.23 ID:laoPR4aV0
882名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:05:22.11 ID:ExK/I7z60

【ロシア】エサ探すクマの群れがプラチナ鉱山襲撃、2人死亡 カムチャッカ地方[07/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1216994334/
【秋田】クマ牧場の飼育員ら襲われ、70代と60代の女性従業員2人死亡 鹿角市
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334910568/
【北海道】ヒグマ被害の男性遺体発見 頭部にヒグマに殴られたり、かみつかれたりしたような跡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150718364/
【北海道】女子中学生、テント押すヒグマ撃退 妹と思いキックで応戦 羅臼町★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216624057/
【社会】「クマがかわいそうだ」 クマ射殺に抗議殺到→猟友会「人命がかかっているのに、クマはかわいい、だとか、もうガッカリ」★7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288451964/
熊は獲物が生きてるうちから喰い始めるという動画
 http://helloworldanimals.blog47.fc2.com/blog-entry-54.html
グリズリーマン 熊に喰い殺された男と女の断末魔
 http://helloworldanimals.blog47.fc2.com/blog-entry-10.html
1970.7.26 福岡大ワンゲル部・羆襲撃事件
 http://www.youtube.com/watch?v=ZG7hD4X8pK4
 http://www.youtube.com/watch?v=GlypGYv_16k
 http://www.youtube.com/watch?v=LnaHxkEUaws
 http://www.youtube.com/watch?v=sZR5_A_7joY
 http://www.youtube.com/watch?v=uHb9tuf_5Sw
883名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:16:04.76 ID:B0KfAsVd0
>>1
>「『慌てず騒がずゆっくりと』を心がけてほしい」
猟師や飼育員以外で目の前にそこそこの大きさの熊が出てきて
平静を保てる奴はいないんじゃないかw
884名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:45:22.60 ID:wAnJq+kb0
ひざまずき、フェラする
885名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:04:48.82 ID:j0RwSYjb0
んぐんま ぐまー まー?
886名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:59:35.02 ID:V+kUyLyp0
>>470
一撃で決めないと死ぬ
887名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 20:08:40.91 ID:yE5Q8HfN0
いきり立った猫や犬がまったくひるまずにクマ撃退してるのに人間が出来なんて。
やっぱビビってると熊に見抜かれるんだな。
888名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 20:17:54.90 ID:Ucp9eemB0
猫が熊撃退とかもあるもんねえ。
熊に勝つ猫
http://www.youtube.com/watch?v=txzn9AEk1Cw
889名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 20:43:57.90 ID:JWjl1nNF0
つ【地球破壊爆弾】
890名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 21:16:33.07 ID:yE5Q8HfN0
http://www.youtube.com/watch?v=llXNviPq3ns
じゃあこれで全部終了
891名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 21:21:35.35 ID:yE5Q8HfN0
http://www.youtube.com/watch?v=46GBjlUOROY&feature=related
元動画。
熊なんて二度とやってこれない。
892クマー:2012/07/05(木) 22:56:45.97 ID:cSIERHit0
>>882
カムチャツカでクマが群れるというのが理解できない。
全部、兄弟なわけないし。やっぱりご近所さん総出なんだろうね。
893名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:51:01.48 ID:vrtcevsT0
ゴム製のヘビの玩具で逃げるんじゃね?
894名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:07:52.34 ID:CUtSe12G0
    n __∩
  ..ノ//// ヽ
《 /////,_;;:;ノ|   
 ,|..///( _●_)  ミ
,_彡//|∪|┰`...\
//\\  ヽノ)).  )
(|_|_|_)  /./(_/
 |    _.. /   ‖
 |  / \_\  ‖
 | /    )_ )  ‖
《.∪   (_\   ‖
       \_)  ‖
895名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:32:42.79 ID:XpfCRj9K0
山奥でヘビがにゅっと目の前に現れただけで硬直したわ。
人間って不意を突かれるとかなり動揺するよ。
896クマー:2012/07/06(金) 00:57:56.55 ID:0h4BOsJJ0
>>861 >>887
餌がある場合、ヒグマには、まったく犬が通用しないこともあります。

Bear eating dogs food in Romania
http://www.youtube.com/watch?v=tx3RpjXQ_SU
897名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 01:26:45.31 ID:n/rjMI4s0


「白い貝殻の小さなイヤリング♪」

をわざと落として 逃げる
898名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 03:46:40.39 ID:TGwXi2Rb0
月の輪熊は普段は大人しい猛獣だから、向こうから避けてくれる。だから人間に愛されているところがあるのでは。
自分は数メートルの距離で鉢合わせしたことある。
899名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 03:59:25.52 ID:TGwXi2Rb0
自分が鉢合わせした時は、向こうが道を譲ってくれた。攻撃的な性格の個体だったら、やられていたな。
結局のところは運次第。
900名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 04:07:51.46 ID:TGwXi2Rb0
でもって、それ以来熊恐怖症w熊が出そうな山の中に入るときは、大型ナイフを常に持参w
ナイフを抜き打ち出来る状態でいないと、間に合わないと思う。
901名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 04:16:20.39 ID:TGwXi2Rb0
でもって、言いたいのは月の輪グマをやっつけられると言っているバカ。
四足動物の動きの速さを知らんのか。

まず、放し飼いのシェパードを殴ってから言って欲しいね。
実際のところ、子ヤギにつつかれた程度で、小便漏らしながら命乞いする程度やろw
902名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 04:24:09.52 ID:TGwXi2Rb0
大人の熊になったら、人間が殴るけるや棒で叩く程度では殆ど何も抵抗していないのと同じ。
畳平の熊事件で証明された。その場にいた数十人人間が一匹の熊に何も出来なかった。

多くの人間はビビってしまっただけ。襲われた気の毒な人は、極めて簡単に熊に倒された。
それと、怖いからクラクションを鳴らして追い払おうをしたが、熊に無視されていたね。
903名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 04:31:27.28 ID:TGwXi2Rb0
熊の爪を一度剥製でいいから見てみたほうがいい。こんなので叩かれた人間の頭なんかは、た易く貫通。
904名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 04:45:00.33 ID:TGwXi2Rb0
熊の腕力の強さを、東北の山の中でみたんやが、想像を超えていた。
頑丈な木製の指導標が、おそらくは熊にボロボロにされていたのを見た。

人間やったら、タガネやノミにトンカチを打ちこまなかったら、あんな状態には出来んな。
905名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 04:56:01.96 ID:TGwXi2Rb0
熊に強く咬まれたら、軽くて重症や。死ぬ可能性が高い罠。
畳平で射殺された熊も人間を殺すとか食う気とかいう気がなかったから、幸い死者が出なかった。

熊にとってはケンカ程度の感覚でも人間のほうは重症になるんやが。
906名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:23:16.44 ID:B3fJOXht0
関西圏北陸の人間か?熊よりも目立つんじゃねえ!
907名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 13:48:16.22 ID:hlLjSkE/0
熊見てみたいwww
908名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 15:22:52.00 ID:kGN/0ubZ0
1度だけなら間近で見れるよ!
909名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 16:44:43.63 ID:lraASP//0
>>905
飼われているクマーが飼い主を殺すパターンの多くは
「ちょっとじゃれたら死んでしまった」だったりする。

熊同士のじゃれ付きで後頭部の辺りを軽く噛むのがあるが
熊同士「えい!」「アイタ!やったなこいつー!」 とほのぼので済むが
人間が同じように後頭部と首の境辺りを噛まれると即死クラス

うちのぬこ(6キロのややピザ)のじゃれつきを受けて思うに
こいつの体重が10倍あったら凄く痛くて20倍あったら命にかかわる大怪我
40倍あったら確実に死んでると思うw

象さんもうっかり壁とか木や自動車などとと飼い主を挟んでプレスしてしまうパターンがある。

910クマー
乗鞍事故 (ツキノワグマVS多数の人間・銃無し)
日本語 http://www.youtube.com/watch?v=vOuuC6_oAas 英語 http://www.youtube.com/watch?v=dL1eZO4DmEg

この事故は射殺で終わった為、英語圏では「ウケが悪い」のですが、気にしなくて良いです。
英語圏のカナダもUSAも、或いは欧州ロシアであっても、 人を襲ったクマは射殺です。
これが世界的に見て、正しい解決策です。

騒いでいるのは、クマが絶滅しちゃいそうなクマ害が少ない国々(現実逃避ができるのんきな国)。
また北米では住宅街で麻酔銃で眠らせて捕獲するシーンがよくありますが、あれは「人を襲ってない、のんびりしたアメリカクロクマ」なのだクマー。

>>905
恐らく愛知県で捕獲されたばかりのツキノワグマ♀
(彼女が気が荒いのは初めてオリに入ったから。自分の子熊を守りたいし、隣がヒグマ舎で獣の臭いを感知するし、接客業も初体験。まだおねだりも知りませんし、のんびり気分にとてもなれません。ただし子熊は周囲を全然気にしていませんがw)
http://www.youtube.com/watch?v=6bLAoDIsnzk http://www.youtube.com/watch?v=HfpV4tZvMI8
こういう場合は、餌と、声かけと、痛くないムチでSMプレイをすると、とりあえず飼育員の気持ちは伝わります。じゃないと、オリにがんがん体当たりして怪我をしロクな結果に終わりません。実際、母熊はロクな結果に終わらなかったもよう…

これ以上の“恐慌”状態に野生クマはなると思います。

でもみなさん、クマさんを嫌いにならないでね〜♪