【東京】わが家の電気代は1か月500円 洗濯機も冷蔵庫も使わない東さん一家のエコ生活★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:54:08.54 ID:+1WYzvDC0
>>948
この人は昔っぽい生活を職業に出来ただけだから。
今の世の中、無理。
例えば、
私も実家に行けば庭で野菜作れそうだけど、今はもらった泥野菜に土を掛けることも出来ない。
というか泥野菜洗っちゃいけない環境だと思う。(アパートだし外に水道付いて無いw)
実家からたまに貰う野菜は実家で処理して来るし、
スーパーで売ってるのと同じくらいしか保存出来ないから
これだけね、って貰う。(ゴミになった時、実家は肥料に出来るけど私は有料ゴミ袋に入れるしかない)
953名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:55:38.14 ID:AeUgWjG80
>>948
心配するな。
寄ってたかって変人扱いして、社会から排除しだすからw
そういう民族じゃないか日本人は
954名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:59:07.94 ID:iDeH9ZGj0
>東
 在日なのにナマポ貰わなってないなんて偉い!
 それともタダになってる基本料金だけで過ごしてるわけ?
 冷蔵庫なければナマポ認定しやすい。
955名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:00:30.06 ID:NXzUGsMg0
>>920
冷蔵庫はなくても何とかなるよ。現に我が家には冷蔵庫はない。
スーパーでこまめに買い物して、肉、魚、野菜はすぐ食べる。
乾物や佃煮、漬け物、缶詰、レトルトを活用してる。
956名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:01:09.11 ID:PYHtpiib0
こういう生活、もう数年で辞めることになると思うがw
上の子が5歳なら、小学校に入ったら生活変わるから
あと2年くらいか。

おそらく、本当は余裕あるこの一家は
楽々普通の生活に戻る。
こんなんに影響されて傾倒した本当の貧乏人は(いるかどうか知らないけど)
ずっとそのままw

騙されんなよ。
957名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:02:24.90 ID:FeEmRBG30
節電とか絶対やだわ。
958名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:05:13.76 ID:V+vmWbgk0
>>955
都市部の単身者や少人数家族だと
スーパーを冷蔵庫がわりとか、
こういう家庭内においてる機能をアウトソーシングするアイデアはありだと思う

単純に環境負荷とかエネルギーのことを考えると
家の中にあった機能を外に出してるだけだから
あまり変わらんといえば変わらんかもしれんけど
ムダはなくなるかもな
959名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:05:35.68 ID:dkryvhvc0
洗濯機だけど、2層式のを改造して自転車こいで回すようにできんかな?
(自転車で発電じゃなく直接動力として)
洗濯板より楽だと思うけどなあ。

ところで、自分は広島県尾道市の海沿いだけど、子供の頃は窓開けて扇風機で充分だった。
真夏でも日によっては夜中に扇風機止めるくらいだった。
でも、数年前Uターンで戻ってきたけど、エアコン無しじゃあ寝れないわ。
こどものころは35度超えるって本当に稀だったけど、今は普通だもんな。
これから太陽活動が弱くなって寒冷化していくって話もあったと思うが、昔並みには戻って欲しい。
960名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:08:17.89 ID:+1WYzvDC0
>>958
子供がいないならいいかもね・・・
急な発熱で氷をコンビニまで買いに行くのも大変。
周りの人に頼んで持って来てもらってもいいけど、変人扱いだよ
961名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:08:45.66 ID:A4VBJPYFP
俺も冷蔵庫止めてみるかな
962名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:14:33.52 ID:c6le/PJf0
2000円のPen4のサーバを停止しました。
963名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:20:22.74 ID:AeUgWjG80
冷蔵庫やめると部屋の温度下がってエアコン代も浮くよ。
自分はテレビも洗濯機も冷蔵庫も捨てて、夜は真っ暗な中でパソコンやってるけど
エアコンだけは24時間フル稼働だわ、もう今の時期で既に
電気代5000円くらいだよ
964名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:22:45.90 ID:c6le/PJf0
962ですがWebサーバとFTPサーバだけなので止めても影響がないと思って止めましたが
家族のプリンタサーバを兼ねていることに気が付き再稼働しましたw
ジャンクノートを探します。
965名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:23:42.57 ID:vCExCqra0
>>1の画像が不気味なんだが…
966名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:27:03.86 ID:6G6irg8V0
>>964
いったい何のためのWebサーバとFTPサーバなんだよw
967名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:27:08.96 ID:ciHLuNeW0
蛍光灯、冷蔵庫、PC、クリーナー、洗濯機、TV(オブジェ化)電動ミシン
アイロン、電子レンジ、一人暮らしだけど電気代は2000円前後、一度2600円になっておびえた。
968名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:32:38.05 ID:JUxKN5540
昔は1A送電ってあったけど。。
969名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:36:28.18 ID:msi7QorRO
なんだ
どんな創意工夫がと思えば
相応に手間を掛けてますよ
970名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:37:24.93 ID:6TChntQ8O
>>897
そういった原理をとりいれた冷蔵庫を開発するべきだと思うわ。
971名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:37:34.37 ID:JQeeL05S0
>>959
分解してみると自作できるかも。
回る所にチェーン掛ける。
972名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:40:23.06 ID:u4DTvCuh0
脱原発の人が真似すればいいのにと思うのは私だけだろうかw

子供が布おむつの時は洗濯機使ってたんだよね
今はこれだけど子供が大きくなったら同じ時間に眠れないしそのときにこの生活ができたら
ほんとのエコ生活だと思うけど、今は子供が小さいからなんとかなってるだけなんじゃないのかな
973名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:42:01.31 ID:AeUgWjG80
>>970
ダクトを冷蔵庫につけて、温度センサーで「外気<庫内」になれば
ダクトから外気を引っ張って来ればいいんだよな、仕組みは。

わざわざ北国のためだけにそんな冷蔵庫を開発するメリットあるかは知らんが
974名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:47:58.89 ID:UfWWOdKV0
冷蔵庫がないのは冬はいいとして夏はけっこう厳しくないか。
朝作っても夜には腐ってる時がある。
ほとんど外食にするか、専業主婦がいれば大丈夫だろうけども。
975名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:50:02.69 ID:2pIz8o4r0
日本マスコミは共産主義者を増やしたくて仕方が無いのだ

「欲しがりません、勝つまでは!」
976名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:50:32.28 ID:NIvSznC20
TVほとんど見ないけど片付けるのは無理だわ
977名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:51:52.59 ID:AeUgWjG80
>>974
24時間エアコンつけっぱだと大丈夫
978名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:53:04.75 ID:V+vmWbgk0
>>973
土地特有の地熱や外気を利用した空調・食品貯蔵庫なんかは
すでに住宅に取り入れられてないか?
979名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:54:07.92 ID:Fzdjfi9z0
色々我慢したり手間暇かけて節約する労力パワーを
お金を稼ぐ方に向けるといいと思うよ。
そうすれば月に減る電気代以上に稼げるだろ。
980名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:55:10.95 ID:jfVsjjaF0
今の電気代7000円台だ
クーラーも暖房も使わないからだけど
981名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:55:52.37 ID:UfWWOdKV0
>>977
それはジョークなのか。
でも確かにエアコン効いてれば冷たい飲み物も要らないしね。
ただ最新の冷蔵庫なら電気代も安いし、熱もあまり出さないと思うよ。
買い換えてびっくりした。
982名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:57:13.36 ID:et0shy0c0
ここまでやってて原発なくても生活は出来るって主張してるんなら説得力もあるけどな

聞いてるか、国家に牙を剥いたインチキ宗教家に正論吐かれる馬鹿ども
983名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:03:18.53 ID:m14+QE5V0
10Aか
甘いなその下の5Aで契約しろよ
984名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:04:08.09 ID:/MD4m8c10
>>1
画像戦後かとおもたw
985名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:04:40.72 ID:PAXTxMc50
23年前の1ドア冷蔵庫
8年前のパソコン
ブラウン管テレビ

この3っつ買い替えたら、50KWh/月ぐらい減った
986名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:14:27.60 ID:+1WYzvDC0
一番の省エネは犯罪者隔離。窓を開けて眠れる国の復活かなー
987名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:15:18.32 ID:s6yO2DrR0
>>810
一月の食費2万(会社勤めのご主人の昼食は除く)だそう

旦那は都心でカツ丼やしょうが焼きランチ食べてるのかな。
帰りも新橋でビールと焼き鳥で腹ごしらえ、
あきる野に帰ったら、奥さんの切り干し大根定食を、とりあえず食べる。
988名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:16:31.85 ID:wE5jnUnNO
こんな生活嫌だと言ってる奴らの中に、原発反対してる馬鹿がいたら笑えるwww
989名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:17:58.32 ID:Ietg/kEE0
こういう人ばかりが、反原発やってるなら一定の説得力があるんだが
990名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:19:42.28 ID:Fpq1ivuSO
冷蔵庫が壊れてから月額700円位になったわ
991名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:20:19.52 ID:xC21z9V/0
本人は夢中で気付かないだろうけど、子供は臭いでストレスためてると思う
992名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:23:25.82 ID:AeUgWjG80
使い捨てマスクみたいな素材の使い捨てパンツって無いかな
993名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:24:16.64 ID:Ib5xzZUFO
多分洗濯物が臭いと思う。何事も程ほどが良いかとおもう。
994名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:24:19.71 ID:s6yO2DrR0
住宅街の真ん中、ウチの隣の畑で、近所の奥さんが有機栽培やっている
鶏糞や牛糞まくから、においがすごい
ウチの庭までにおう
洗濯物ににおいがつきそうで、困ってる

ナチュラル生活は、多かれ少なかれ、誰かに迷惑がかかるような気がする
995名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:24:48.31 ID:XzVxXiaK0
>敷地面積約六十坪の自宅の庭で二羽のウコッケイを飼っていて、その卵や近所の人のおすそ分けの野菜も食卓を彩る。
貧乏共働き家庭には到底無理な話。
ある種のブルジョア特権だな。
996名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:25:37.62 ID:+1WYzvDC0
>>991
ああ。子供の方が過敏だよね。
七五三の時に口紅が臭かったから取ったら可愛くないって言われたなぁw
昔の化粧品ってなんであんなに臭かったんだろう
997名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:26:57.21 ID:ULnhoDfH0
一時洗濯を手洗いしていたけれど、洗いは洗濯板で結構いけるけれど
脱水が本当に大変だった。
足で踏んだ程度じゃあ水がなかなか切れなくて、真夏でもない限り乾かない。
998名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:28:04.10 ID:LWc4fqjv0
うわあ…。
好きでやってることなんだろうけど、
俺はこういう生活イヤ。

こういう生活って、イヤっていうのも許されない風潮があるけど…。
999名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:28:44.65 ID:uFbh9gpb0
画像わろたw
塩分採りすぎてぶっ倒れても病院の世話になるんじゃねーぞw
1000名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:29:02.49 ID:+1WYzvDC0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。