【東京】わが家の電気代は1か月500円 洗濯機も冷蔵庫も使わない東さん一家のエコ生活

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:07:58.14 ID:1qyXyHdl0
>>147
この人の場合はお金の節約が目的ではなくて電気の節約が目的なんだろうな。
冷蔵庫の電気代より絶対コスト増だろうから。

しかし、電話は切るなよと思った。
953名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:10.73 ID:GkJ/ZVNq0
ここまでするなら電気解約しちゃえばいいのに
954名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:20.72 ID:gZSGjtAy0
>>923
地中熱は地域にもよるけど10〜20℃程度で安定してるから冷蔵庫は無理だそ。
空調も補助程度にしかならない。
955名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:21.90 ID:5HGqfkZU0
なんということだ
ブログの宣伝だったのか.....
956名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:21.92 ID:7GJ5aq4XO
>>910
反原発の人間は、原発以外の発電施設で、日本の経済は何とかなる、と思ってるんじゃね?

反原発!と増税反対!を両方叫んでたら笑うよね。
957名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:23.58 ID:GDZoHB3MO
古い家できちんとした暮らしとか好きな人いるしね。好きにすればいい。ただ予防接種は受けさせたほうが…
958名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:28.42 ID:b5ofI4P7P
>>810
すげーバブルの臭い・・・
子供小さいけど
959名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:30.50 ID:G0/34NbD0
銭湯の向かい、コインランドリーの隣、コンビニの上の日当たり最低なマンション
なら光熱費の節約ができる自信がある。
960名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:32.84 ID:a+PAbsML0
俺なんかすでにエアコンつけてるというのにw
でも温度は27℃にしてあるんだぜ
クールだろう?
961名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:37.63 ID:uh0eiAMX0
うちは一人暮らしだがエアコン使わず冷蔵庫切って2000円くらいだな
契約アンペアを変えればもっと下がるのかね?
962名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:48.97 ID:8VnA0wKw0
昔の生活は不便だから、色々出てきたのにw
専業主婦だから、できるんじゃないのかな?
963名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:53.64 ID:8x4WXLkL0
冷蔵庫も洗濯機も電子レンジも捨てられないけど
日の出とともに起きて日の入りとともに寝るっていうの健康に良さそうだから
やってみたいんだよなあ…確か大学教授にそんな人いたっけか
でも、夜更かししてネットやるのも楽しくてやめられんw
964名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:58.14 ID:fQxqFWaM0
>>905
うわあ、予防接種無しはまずい…
やっぱりこの手の人はそこに行き着いてしまうのか
965名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:09:01.10 ID:NgUhjmuD0
据え置きTVもタブレットやスマホに変わっていくと
TVおかない家も多くなって
どんどんエネルギーを使わない方面に行くが良い傾向だ
966名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:09:26.44 ID:P8AWRxHc0
>>945
おまえが俗世に浸り過ぎてるから理解できないだけだろ
ちょっと離れて考えれば今の生活がいかに無駄が溢れてるかわかる
無駄だけならいいが健康に害がある事やモノも多い
そういうのを避けようとする人間もまた多いんだよ
967名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:09:30.96 ID:qbUak9LX0
>>1
不可能ではないだろうけど
家族の協力が不可欠
あと奥さんの負担が大きいな
そんで子供の反抗期が一大イベントになる
968名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:09:33.86 ID:stEzXnLS0
五日市だからできるわけであって23区内なら無理だな
969名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:09:37.93 ID:0ALV/kUZ0
>>845
>ただ、昨夏、猛暑に耐えかねてホテルにあるような立方体のミニ冷蔵庫を購入

これってベルチェ素子を使った簡易冷蔵庫だろ。
この素子は凄く効率が悪いんだよ。
でも、小型のものなら消費電力50Wくらいで、1日24時間つけっぱなしで20円くらいの
電気代のはずだから、20円×30日=600円くらいかな。
ちょい大型だと1000円くらい。

元々はコンプレッサー不要で軽い冷蔵庫という用途だから、あんまり効率は考えられてない。
970名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:09:42.79 ID:kxq4CWyB0
確かに,昭和30年代はそれに近い生活だったしな.
971名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:09:52.54 ID:kWsPvuSe0
クリーニング代で月1万位使ってそう。
972名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:10:04.59 ID:kOA6Jfo10
>>950
なんでエコじゃないの?
環境にも優しくない気がするの根拠は?
973名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:10:11.99 ID:TkvTLSyF0
手洗いで洗濯するほど家事に時間割けない、割きたくない人がほとんど
正直近所にいたら○○さんて変わってるよねと噂されるレベルだわこれは
974名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:10:13.47 ID:XCet88IP0
>>969
ぺ?
975名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:10:28.64 ID:xT+SrxKJP
独善節約担当者も、結局は効率良くないならリストラだね。エコの為。
976名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:10:29.05 ID:+1IwJjdj0
向き不向きがあるわな。
自分はアレルギー悪化すると思う。
あとここんち、水を汲む労力かかってないわな。
977名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:10:33.28 ID:cFQn1JR8O
>>949
えっ、肉を常温で2日放置して大丈夫?

魚を日干しするのはいいけどさ。
978そーきそばΦ ★:2012/07/01(日) 23:10:33.71 ID:???0
継続スレ

【東京】わが家の電気代は1か月500円 洗濯機も冷蔵庫も使わない東さん一家のエコ生活★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341151804/
979名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:11:01.62 ID:BnV+RUjU0
>>954
腐敗が加速するのは25度からだったと思うが
980名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:11:01.68 ID:dGHtXtxG0
アメリカだったと思うが、ひとつの集落で昔の生活送ってる集団があるんだよな。
電気も車もない時代そのままの。
で、出ていくのは自由だし、子供は思春期にある機関は街で暮らしてみてからその集団に戻るかどうかを決めさせる。

この家庭も、田舎で昔ながらのわらぶき屋根、いろりの家でやったら、ちょっと憧れる所があるかもしれない。
981名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:11:08.01 ID:WFF6/Anu0
>>962
本人の趣味に付き合わされる家族。特に洗脳済みと思われる子供が不憫でならんよな
まぁ、これをひとつの基準にして生活保護支給額を算定する方向で進めば尊い犠牲とも言える
982名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:11:08.15 ID:0lmGSOE10
経歴が東京農業大学卒、エコ関連の出版って感じだしなぁ
約六十坪の借りた家庭菜園、敷地面積約六十坪の自宅の庭…

もろもろ合わせると、ちゃんと仕事としてつながるように極端な節約やってるように思えるが
趣味もあるんだろうけど
983名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:11:16.18 ID:dgNTY45Y0
いいとこ突いてる、冷蔵庫が一番のエネルギー食いではある
984名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:11:19.94 ID:9hV0A+gb0
>>956
実際のところ、何とかならんわけ?
985名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:11:35.17 ID:TsV34M+I0
1000なら旦那がエネルギー装置開発、コレにてエコ終了
986名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:11:45.74 ID:6F/TSex00
>>905
ああ、典型的な人だな。
987名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:11:58.23 ID:YLzaUXe60
自力で洗濯すんのは凄いと思うけど
そんな暇はない

でも
家族で協力しないと生活成り立たないってくらい不便な方が
結婚率上がると思うな
延いては出生率も上がるかな?
988名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:12:03.48 ID:Nb4Y9+vL0
>>946
部屋の広さが4畳しかないんだよw
あと、コンセントの場所の関係で、どうしても大きな冷蔵庫を置けない
腰痛持ちだからベッドは絶対に処分できないとか、自分にとって
快適な生活をするための優先度を考えると、冷蔵庫はミニでいいってなる、
何も入ってなくてコンセント抜いてる時間のほうがはるかに長いしw

何度も書くけど、「冷蔵庫の電気代」を安くするために、
快適な生活を犠牲にしちゃったら本末転倒だからww
989名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:12:05.90 ID:P8AWRxHc0
>>981
子は親の鑑
そういう子供には育たんよ
ましてしっかりしてる母だし
990名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:12:28.91 ID:AkRXVsM50
>>905
予防接種なしはいただけないな。
これはしたほうがいい。

>>956
俺は脱原発+増税反対だけどな。
自分たちでメチャクチャにしておいて問題があるって言われてもな。
原発にしてもああいう問題先送りの会計制度にしたやつは許せんよ。
たしかに見かけ上は利益は大きい。
でもいずれは全部負債になる。だから事故が起きるまでやめられない。
991名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:12:31.81 ID:LwwEFe290
被災地に冷蔵庫を送ったのが、善意の悪意でない事を祈るばかり。
992名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:12:52.61 ID:bb88n3sF0
>>806
セコケチがそんなの食べる訳ないじゃん!
こういうタイプの奥さんって、いかにもそう言う食品を嫌ってそうな感じだし
多分スナック菓子とかも、家に置かない。子供に与えない。
自作のサツマイモで使った干し芋がおやつです(ドヤッ)ってタイプだと思う
993名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:12:56.94 ID:NgUhjmuD0
洗濯機なんか1日中動いているもんではないから
電気使わないんだけどな
994名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:12:58.10 ID:43q8cBWw0
近所にいたら迷惑な家族やろうなぁ
995名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:13:12.74 ID:7GJ5aq4XO
>>928

金持ちで土地持ちの、なんちゃってエコ道楽だよね。このオバサンは。

子供は巻き添えくらってかわいそうだが。
996名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:13:18.79 ID:uh0eiAMX0
まぁみんな自分の出来る範囲でしたらいいよ
997名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:13:26.14 ID:BnV+RUjU0
俺も冷暖房は年間で一度も使わない
エアコンも暖房器具も

外気温にあわせた生活のほうが体調がくずれない

おまえら口だけのヘタレ多そうw
998名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:13:29.59 ID:gZSGjtAy0
>>979
それで冷蔵庫って結論になるのか?
999名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:13:41.22 ID:okg79tvm0
なんかもー、宗教だなこれは。
んで、こんなキチガイじみた生活を紹介してどうすんだ?
これがOKならカルト団体の修行も紹介しないとね。好意的にw
1000名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:13:49.59 ID:ysfskydb0
1000なら嘘話
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。