【東京】わが家の電気代は1か月500円 洗濯機も冷蔵庫も使わない東さん一家のエコ生活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

 「節電で月の電気代は五百円程度」という主婦の投稿が、五月末の本紙発言欄に載った。どうすればそんな生活ができるのか。
東京郊外に住む読者を訪ね、さまざまな工夫を重ねた暮らしぶりを見せてもらった。 (竹上順子)
 東京駅から電車を乗り継いで約一時間半の東京都あきる野市。
JR武蔵五日市駅から徒歩十分の住宅地に「発想変え無理せず節電」の投稿を寄せた主婦、
東奏子(あずまかなこ)さん(32)の一家が暮らす築五十年の木造二階建てがあった。
近くには秋川が流れ、河原でバーベキューや川遊びが楽しめる。

 見せてもらった今年四月の領収金額は、基本料金二百七十三円込みで五百十二円とあった。
東京電力との契約アンペアは、最も少ない十アンペアだ。
 会社員の夫(37)と長女(5つ)、長男(2つ)の四人暮らし。以前から節電に取り組み、東日本大震災後の昨年五月には、
読者の工夫を紹介する本紙暮らし面にも登場してくれた。長男が布おむつを使わなくなった昨春から、洗濯機を使っていない。
当時から電気代は月約二千円と少なかったが、さらにパワーアップした。

 「冷蔵庫を使わなくなったのが大きい」と東さん。昨年十月に冷蔵庫を被災地支援で送って以来、月五百円台に落ちている。

冷蔵庫と洗濯機なしの生活は、何やら特殊な感じもするが、「ちょっと昔の暮らし方と同じ。慣れれば大丈夫。夫もそう言っています」。
 東さんは「冬は家の中も寒く、お肉もお魚も傷みませんでした」と笑う。暑い日には、野菜を水に漬けて冷やして置いたりもする。
肉や魚は買ったらすぐに調理するか、塩こうじなどに漬け、夕方には調理している。
 食材は、近所の商店やスーパーで二〜三日に一回程度買うほか、近くに借りた約六十坪の家庭菜園で旬の野菜が取れる。
敷地面積約六十坪の自宅の庭で二羽のウコッケイを飼っていて、その卵や近所の人のおすそ分けの野菜も食卓を彩る。

ソース 東京新聞 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012070102000078.html
画像 風呂の残り湯を使い、長男と手洗いで洗濯する東さん=東京都あきる野市で(河口貞史撮影)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2012070102100026_size0.jpg
(続)
2そーきそばΦ ★:2012/07/01(日) 21:23:06.12 ID:???0
「最近は使い切れる量が分かり、買い過ぎや、忘れて傷ませることもなくなりました」
 ご飯は毎晩、翌日の昼の分まで鍋で炊き、おひつで保存。暑いときは酢を入れて炊く。
心配なときは、チャーハンにするなど火を通す。野菜が残ったら、漬物や天日干しに。

 洗濯は、風呂の残り湯をたらいに入れて手洗い。固形せっけんを使っている。
 掃除は、ほうきと雑巾。テレビは箱に入れて押し入れにしまい、夫が見るときだけ出す。パソコンは使うときだけコンセントにつなぎ、
電話も夜はコンセントから抜く。夜間の電力使用はゼロだ。
 照明は、食事をする部屋と台所、風呂にLED電球と蛍光灯があるだけ。家事は日があるうちに済ませ、
子どもたちは午後七時には就寝。夜は、太陽光で充電したソーラーランタンを使う。
 昨冬は炭火の掘りごたつで家族だんらん。夏は毎年、部屋のふすまを外して風通しを良くし、ヘチマなどの「緑のカーテン」で遮熱。
暑い夜、夫は扇風機を一時間ほど使うが、東さんたちは「布団にござを敷き、水枕を使えば快適です」。
 東さんのお手本は大田区の一軒家で暮らす九十二歳の祖母。子どものころに、ものを大切に使い切るコツを学んだ。
その影響もあって、東京農業大に進学して環境保護などについて学んだ。登山サークルで一年に一週間を山小屋で過ごし、
電気、ガス、水道のない生活の経験が節電にも生きている。

 節電を「実験みたい」と楽しむ東さん。ブログでも取り組みを紹介しており「お役に立てばうれしい」。
ブログ名は「エコを意識しながら丁寧に暮らす」。(終)
3名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:23:23.97 ID:gPdwGGmI0
2なら東電消滅
4名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:24:18.32 ID:u3gExhHt0
>>1
節電もいいけど、なんだかなぁ
5名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:24:29.82 ID:N+ZsP+6T0
マジキチですねw
6名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:25:06.21 ID:Ysi2MvmM0
昔には戻れないよ。
7名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:25:25.78 ID:enTuf8V50
>>2
>昨冬は炭火の掘りごたつで家族だんらん。

気をつけろよ
8名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:25:27.33 ID:JcMReIr60
ちょっと楽しそうだと思ったw
9名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:25:37.35 ID:6bMk+grW0
ホームレスなら0円だぞ
10名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:25:37.78 ID:2b0UG0s00
やりすぎだろw
バランスが全てさ
11名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:25:39.24 ID:gwFtJDil0
単なる貧乏人じゃん。
12名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:25:42.36 ID:15huS/pR0
なにこれ売名?
13名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:25:43.75 ID:bA0rBKsx0
パソコンの無い生活は無理!
14名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:25:44.87 ID:jPULjwnJ0
ここまでくると、なにに500円使ってるのか気になるな
電池?
15名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:26:10.26 ID:nZ+WR98C0
まあでも悪くはないかな
16名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:26:12.46 ID:Vbq/UP9X0
節約のための能力で、生活に必要な電気代くらい稼げよ
17名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:26:14.21 ID:84KT1mHM0
もし素人一家なら
これでまたメディアの犠牲になる家族が出るわけか
18名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:26:19.64 ID:VdmcxqSD0

洗濯は手で洗うとして

冷蔵庫はないと食材が腐るだろが、アフォか?

19名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:26:26.78 ID:N5XgVNU70
節約ってのは楽しみながらやるもんであって、
こんな惨めな思いしてまでやるもんじゃない
20名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:26:40.15 ID:rhWT5MUA0
こう言うのを、殊更特殊な例を用いて詭弁を弄じると言う。



馬鹿が騙されるからまた、日本はなあ。
21名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:26:46.39 ID:o+ik/aSl0
ここまでしなくても・・・。
 
月3000円以下で冷蔵庫は使えるだろうに。
22名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:26:59.63 ID:hm5ZiUt+0
なんというか単身者の発想だと、月平均4,500円払って、
仕事量増やす方が楽チンとなってしまう。
23名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:27:15.96 ID:6APwvzx20
http://www.tbs.co.jp/gacchiri-academy/onair/20110812_1_4.html

ご主人:ここまでしてやらなくてもと思いますけど・・・
24名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:27:23.65 ID:HU68nN2l0
山あいの集落か
25名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:27:26.71 ID:lWgAqS22O
貧しく汚く生きる覚悟があるなら脱原発も良いだろうWWWW

まあ、国破れて、風力発電プロペラとソーラーパネル有り、

にならないようにWWWWW
26名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:27:26.89 ID:vtqGarBL0
冷蔵庫用に発電機使えばよくない?
27名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:27:46.26 ID:db2K8y9T0
でも太陽光発電の全量買取で招待的にはプラス2000円くらいとられるんだぜ・・・
28名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:27:53.38 ID:TWpXCB+r0
現状に満足してるなら文化的な生活だな。
生活保護のランクはここまで下げるべき。
29名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:27:53.26 ID:8Xeyci6z0
テレビ局は絶対に取材に来ないな
30名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:28:03.87 ID:gMhMVTNb0



野田「再起動ですよ。再稼働反対って、何ですか。そんなものに反対しても、言葉が違いますよ。」





31名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:28:04.16 ID:XkFkFy7WP

「わが家は電気代500円」の一家…冷蔵庫なし、洗濯はタライ、TV・PCは使う時だけ、19時就寝 #電気代 #19時就寝 #冷蔵庫 #TV #タライ #洗濯

http://nicoimage.com/o/1/514/
32名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:28:22.54 ID:JPmYT0N+0
>>1
じゃあ生活保護世帯も冷蔵庫や洗濯機はいりませんよね♪
33名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:28:33.98 ID:yPnwLHJZ0
毎日買い物に行く先がその分電力を消費するんだな

主婦がいるなら現実的で効率的かも知らん
34名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:28:35.89 ID:IiOmF8su0
近所に24時間スーパーがあれば冷蔵庫なしは可能だな。
ただ、夏にどうしても氷が欲しい場合は悩むね。
35 【東電 74.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 21:28:47.51 ID:lGd2fTE40
なるほど。
東京電力とその社員はたまらんな。
36名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:28:50.69 ID:JnkY53TT0
>>1
手荒れがひどい人は洗濯機は必需品。
ゴム手袋もかぶれて湿疹ができるからな。
37名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:28:52.10 ID:1yZ1tzSw0
こんくらいやってる人が原発反対いうならまだわかるな。
電気の恩恵うけまくりつつ、電気足りるはず、脱原発って言ってる人のが頭おかしいよ。
38名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:28:54.46 ID:jJQbukO/O
>>18
その日食うものだけを買ってくる
39:2012/07/01(日) 21:29:01.30 ID:7FSY1R+J0
>>1

 あと、テレビと新聞も止めると、尚良い。
40名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:29:05.71 ID:fTg3FPn10
その時間にバイトなり内職でもした方が良いんじゃないのか?
41名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:29:10.87 ID:ux37AARe0
きめえええwwwwww
42名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:29:18.67 ID:2326Pk1N0
こんな生活したくないです。
43名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:29:41.25 ID:4nQYQnaDP
もう変態w
44名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:30:05.47 ID:HFHakTEr0
読んでないけど嫁が働けばいいと思う
45名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:30:14.79 ID:GsD+gHq3P
確か、契約を変更すると
夜中メインに電力を使っている人は安くなるってのがあったよね?

アレ試してみたいんだよな。
46名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:30:28.97 ID:VdmcxqSD0
確かに、オレが1人ぐらししてたとき冷蔵庫、PC、テレビ、洗濯機を使っても
2500円程度だったな。(エアコン不使用のとき)

あと、1000〜2000円だして、冷蔵庫を使ったほうが

まともな生活ができると思うぞ。

47名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:30:31.59 ID:b7lUrnpiO
>>40
専業主婦だからこそできる節約術なんだからそこはツッコんじゃダメだ
48名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:30:37.32 ID:n9PeFmf60
こんな家族みたいな映画が故伊丹十三大監督の作品であったな
49名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:30:41.38 ID:S7u7SzyCO
専業主婦って暇なんですね
50名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:30:46.40 ID:Wikfcqqx0
この人 テレビでみたことあるわ
なんのテレビか忘れたけど
51名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:30:47.81 ID:enTuf8V50
じつは洗濯機はほとんど電気使わないし、
冷蔵庫も月500円ぐらいだ。
この2つは削る必要ないと思う。不便さと、食中毒の危険がたかすぎる。
52名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:30:58.52 ID:YX5zCoUz0
>>18
ばか?
53名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:31:05.90 ID:8SF+xmLF0
どこの原始人だよ
54名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:31:28.45 ID:+3rWz/2r0
不便すぎて耐えられない
55名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:31:28.87 ID:jJQbukO/O
>>34
それ食氷症
カルシウムだかアルカリだかが足りないらしいぞ
56名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:31:35.51 ID:znr3/Xqm0
>>18
キャンプツーリングや冷蔵庫のない合宿所に滞在した経験があるが工夫すれば何とかなるよ
毎日手で洗濯する方が大変だと思う
ただ、暑い時期は冷蔵庫があれば非常に快適に感じるだろうね
57名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:31:37.08 ID:+NXqCmFQ0
ドM生活、何が楽しいのやら?
58名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:31:42.93 ID:vxdEVJHr0
なんか惨めったらしいな
だんなは会社員って結構大変じゃないかなぁ
こんな変わり者の嫁さんで
59名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:31:51.15 ID:jWs5GYpb0
もう、アーミッシュにでもなれよと
60名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:31:53.50 ID:6F/TSex00
子供が急に熱出したりしたらどうするんだろう。

そのうち「丁寧な暮らし」に疲れ果てると思うわ。
61名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:31:57.28 ID:DS23FJei0
>>40
節約というより、節電が目的なんじゃね?
62名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:31:57.54 ID:SmLLpumC0
日本の電気消費量のほとんどは家庭じゃなくて企業とかの工業電力らしいぞ


つまり無駄
63名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:32:03.70 ID:CjlGk2va0
アンバランス、その労働力を別に使え
64名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:32:07.47 ID:VzBU/C9C0
勝手に好きにしたら良いがな。
65名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:32:10.35 ID:3/NwWYx1O
反原発派は良い目標が出来たなwww
66名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:32:29.94 ID:YMyiKfFm0
無理だなって思う。
人間って一度味わった楽さからは逃げられないんだなーと。
セレブレベルじゃない、庶民レベルでも人間の本質は変わらんな。
67名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:32:32.98 ID:+FSPVLBG0
>>1を見習えよ危険厨wwww
68名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:32:34.34 ID:6APwvzx20
>>2
ブログ名は「エコを意識しながら丁寧に暮らす」。


ステマはんぱねえ
69名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:32:40.07 ID:yi+lpwUi0
子どもがどんな風に育つのか
もう少し大きくなったら色々疑問に思うことが増えるだろうし、その時この母親はどう対応するのか
70名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:32:45.98 ID:hm5ZiUt+0
風呂の残り湯で洗濯は良いと思うんだけど、
使い回しで入るというのはどうだろう。

むしろ免疫付いて良いとは思わんw
71名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:32:48.46 ID:wIh/2VCk0
TV見ないだけで十分
72名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:32:50.42 ID:uwoowqqR0
引っ越した家に不動産屋さん宛ての
電気料金のお知らせ入ってたけど、
住んでなくても月900円程かかってた。
73名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:32:54.72 ID:lUk9M9Gh0
子供確実にグレるだろうな
74名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:33:16.34 ID:UATIua1b0
電話機のコンセント抜き挿しするのに節電できる料金以上のカロリーを消費するんだけどな
75名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:33:25.18 ID:0Ho654mI0
反原発の見本だね。
まあ、頑張ってよ。
76名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:33:46.62 ID:RxMPq0AV0
これが中学生くらいになるとパソコン欲しいとかになる
77名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:33:50.05 ID:kGv/iTFT0
>>34
コンビニでロックアイス買ってきて魔法瓶とか
サーモスの水筒に移す
78名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:33:50.24 ID:S+b/VgWk0
家賃も安そうだし、貯金貯めまくってるんだろうな

馬鹿にしてたら、いつか、豪邸に住んでそう
79名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:33:57.87 ID:CTloTRB20
ナマポも見習えば月2万円の支給でお釣りがくるだろう
80名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:34:08.01 ID:laxL7qTA0
こんなことやってりゃ景気なんて良くなんねえな
81名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:34:12.23 ID:ENEVI5KaO
地球にやさしい生活は不潔な生活
神経質の自分にはムリだ地球ごめん
82納豆ウマ太郎@禁酒失敗(>_<) ◆UmaUmaRScc :2012/07/01(日) 21:34:19.86 ID:O8HpgVl00
ちょっと真面目に働けば月収5万アップなんて容易い事。

それを節約でなんとかしようとするのは仕事の出来ない人間のやる事。
83名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:34:36.96 ID:TrITd95M0
子供、結婚できないだろw
84 【東電 74.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 21:34:41.34 ID:lGd2fTE40
これでも十分文化的な生活だ。
生活保護支給額はこれを基準に決めるべき。
そして明日にも餓死するような人にはさっさと手当てを出せよ。
85名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:34:49.51 ID:kpTV9PuL0
これ時間がたっぷりある専業主婦だからできることだろ
ある意味恵まれた環境に居るんだよ
86名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:34:53.27 ID:DhVGomwG0
さすがに冷蔵庫無しってのはどうなんだ
87名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:35:00.05 ID:K2IpZDZG0
おい反原発厨、見習えよ。
お前ら全員がこれやれば原発なんてすぐになくなるぞ?
88名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:35:02.09 ID:1u0+bokR0
逆に心まで貧しくなるよ。
89名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:35:09.16 ID:tbHQtGqbO
ここまでくると病気だな。
たかが2000円〜3000円たらずのために無駄に時間を浪費するなんて愚の骨頂
それなら内職なりバイトなりするべき。そっちのがよほど経済的
節約するぐらいなら増やす事を考えろや
90名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:35:15.00 ID:3/NwWYx1O
冷蔵庫ないとか、金持ちじゃないと出来ないだろ…。
91名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:35:22.67 ID:S5M+nR4B0
この人、節約節電生活は自分の趣味でやってて
反原発運動とかじゃないからまだ許せるかな。
被災地に自分ちの冷蔵庫寄付して無し生活に入ったんだねえ
ちょっと偉いと思った
92名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:35:22.98 ID:4Tido+xD0
洗濯回数も少ないだろうから
クッサイのは虐められる
93名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:35:23.07 ID:GsD+gHq3P
よし! こうなったら料理もソーラーパワーで作るぞ!

なんか太陽光を集中させることで料理が作れる奴あるよね?
94名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:35:23.12 ID:5iXDC5Sg0
>>38
魚とか夏の暑い日だったら夕方までに痛むこともあるよ
ちょっとこの話は眉唾くさい
95名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:35:35.46 ID:yi+lpwUi0
会社員旦那が可哀想だ
96名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:35:36.92 ID:yDyL5MWq0
こんな極端な例を出して
左巻きは何を企んでいるんだ。

程度問題を考えろよ
97名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:35:39.94 ID:tIwsdZ1i0
松下幸之助が悲しんでいる
98名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:35:51.39 ID:m8+6rvAL0
まぁ極端な人の生活を突きつけられると
自分のことがわかるわな。

俺には無理だ。
脱原発も言いきれないわ。
99名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:35:52.87 ID:vxdEVJHr0
ここまで来ると病気なんじゃなくて
病気だから
ここまでできる

おそらくものっそい独善的な人なんだと思う
100名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:35:57.82 ID:ycBCrRExP
働けよ
101名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:35:58.58 ID:E8SpcAAc0
>>1

絶対に、テレビでは取り上げられないよね。
テレビ見てない家庭だもん。

102名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:36:01.53 ID:0k/qiLyOO
子供がかわいそうだな
103名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:36:31.00 ID:lv6HwDTD0
50万は使ってるな
羨ましいだろ
104名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:36:40.76 ID:Ph+DZSiFP
>>75
残念ながら、東京の秋川は放射能汚染のホットスポット。
淡水魚は高濃度汚染。
家庭菜園とかもってのほか・・・

105名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:36:41.07 ID:O0JiOFptO
冷蔵庫を被災者に送ったのは立派だと思う
でも冷蔵庫の金額を寄付した方が良かったんじゃないか?
子どもが小さいんだし、熱が出た時はどうするんだよ
これからの季節、熱中症も心配だし、万が一の時に氷がすぐに用意出来ないのは命に関わってくる
106名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:36:43.61 ID:3+9g/c1p0
金と暇がある人はいいね。

風呂は薪?
冬とかはどうしてるんだろう?
107名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:36:46.76 ID:S+b/VgWk0
夏にアイスくえないやんな
108名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:36:57.86 ID:secZ1eij0
俺なんてPC24時間フル稼働なのにw
4月に買ったパソコン一度も電源切ってないよ。
109名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:37:04.23 ID:IiOmF8su0
>>77
おおおおーー、オッケ
なるほど、魔法瓶が使えるね。
言われるとマジで冷蔵庫は工夫できそうだ。
110名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:37:06.41 ID:UrS7om3m0
東MAXかと思った
111名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:37:07.60 ID:w/NQwQz50
五歳の子供は幼稚園に通ってないのかな?
どっちにしても親子共々友達いなさそうだ
112名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:37:12.01 ID:nkznaIcC0
学生時代洗濯機はなかった。シーツも丹前下も布団カバーもすべてたらいで
手洗い、夏はいいけど冬はつけておくとたらいの水が凍って大変だった。
小物なら手洗いもいいけど、タオルケットや毛布もこの人は手洗いするの?

冷蔵庫は食品を保存するのに便利。
PCは新聞をとっていないしテレビはないのでニュースを知るのに必要。ついでに
動画を見て娯楽とする。音楽も聞くし。

専業主婦ならいいけど働いていたら洗濯機と冷蔵庫、PCは必要だよ。
あと洋裁もするので電動ミシンとアイロンも持っている。
これで電気代2000円。30Aだから基本料金が高い。ご飯はガスで炊く。
113名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:37:13.97 ID:RXxlTuAv0
そこまでいって反原発をうたうなら、家庭使用限定で意見は聞いてもいいね。
100%原発フリーの地域だけど。
114名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:37:15.45 ID:G08VBzua0
息子が勉強する年齢になったらどうするんだろうな。
あんな暗いところじゃ目悪くするよ。
115名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:37:15.82 ID:Xmc7f30tO
奥さん奇形?気持ち悪い
116名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:37:16.05 ID:VdmcxqSD0
調味料なんかも開栓後は、要冷蔵だぜ。

基地外すぎる。まともな生活できないじゃんwww

 
117名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:37:17.66 ID:mG9vZ8+C0
自分の楽しめる範囲で節電すればいい。
>>1に登場する人は、行き過ぎてるので
夫や子供が不憫だと思うし、おれはこの家族に入りたくない。

文明を拒否するなら、会社員である必要がない。
会社員の必要があるのに、この生活はできない。
夜、調べ物をするに
ネットを使うだけでも、電気を使っている。
118名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:37:20.16 ID:ka9mlOPv0
この家に生まれなくてよかった
119名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:37:25.75 ID:/IFgohPa0
>>96
白か黒かでしかものごとみれないのは左の常。
グレーの物事に白黒つけようとしたがるから、いつも内ゲバ崩壊。
120名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:37:35.57 ID:fTg3FPn10
子供は意外と楽しいと思う。
洗濯機だと子供の手が届かないけど
手で洗うなら子供でも出来るじゃん。
121名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:37:37.40 ID:IyjiCka30
なんか噓くそな
週1で実家に帰ってまとめて洗濯したりしてないか
122名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:37:40.77 ID:wDnkYjYI0
>>94
夕方買いに行く
半値シールもついていて、さらにお得
123名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:37:47.53 ID:0kQrlW6w0
ほんの100年ほど以前だと、庶民は電話はもちろん、電灯も使っていなかった。
そんなにビックリすることではない。

今のおれのアパート部屋。昼でも照明が必要。
次は電気照明をカットすることだろうな。

まず電力使用を取りやめる。TV、冷蔵庫、洗濯機、電気照明は×。
次にガス (燃料) 供給を取りやめる。裏山に薪でも拾いに行く?
最後には水道だろかな。遠くの泉まで、朝晩水汲み・水運び。
124名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:37:51.24 ID:fQxqFWaM0
この手の生活はやるのは勝手にすりゃいいと思うんだけど、
それを投稿したりブログで綴ったり取材受けたり、喧伝すんのがウザい
125名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:37:52.26 ID:ZQHBfOqu0
そんなに節約したいならモンゴル遊牧民の生活が究極だな
126名無しさん@12周年:2012/07/01(日) 21:37:56.01 ID:Uc9iYoqP0
反原発に協力してそんな生活されるのはごめん被る。
暑い日はエアコンガンガン効かせ、ホットコーヒーを呑みつつ仕事に
集中し、休憩にハーゲンダッツを食いながら音楽を聴くのが喜びだからな。
原発動かしていいですよ。
 安くて使い放題の電気を供給してください。
127名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:38:01.30 ID:X2H3O/B10
これで、東京新聞なんかの無駄なものを購読していたら
一気に興醒めするな。

徒然草の柑子の周りに柵がめぐらしてあったのと同じような興醒め感。
128名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:38:11.00 ID:xGqWoj/m0
>>88

2ちゃんねるやってるやつに
心が豊かなやついなくね?
129 【東電 74.9 %】 :2012/07/01(日) 21:38:11.42 ID:iL1QT5gs0
>1
がんばってるのはわかるけど、ソレで洗剤や氷を使いまくったら行動の意味ないジャナイ
130名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:38:12.60 ID:2p849juy0
>>14
携帯充電代
131名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:38:17.00 ID:Tz5ocWBL0
冷蔵庫も洗濯機もテレビや電子レンジもあるけど電気代3000円台だ。
エアコン壊れたままだからかな。
132名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:38:22.91 ID:3svsQn3A0
これは節電自体が趣味の人みたいだから、
他の多くの人が同じ形で500円にできるわけではないな。
まず、家族の同意を得ないとここまでできない。
133名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:38:29.93 ID:EzmrEZTJ0
20A契約でもう500円越えるのにどういう契約方法してんの?
134名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:38:33.40 ID:p+dMyqlsO
10A契約が最高だな
東電にくれてやる電気代はねーよ
135名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:38:44.67 ID:FAlJ8l0L0
東京、中日新聞も見習って社内のエアコン、冷蔵庫は廃止だなw
136名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:39:02.26 ID:enTuf8V50
ここまで来たら、解約して欲しい。
137名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:39:07.12 ID:tI1Cc2q20
以前から決めてたことだけど、今年の夏は節電しない。
ここが節電した分なんて、あっという間に無駄遣いしてやるw
138名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:39:10.96 ID:Yy+sKPex0
>>23
旦那www
139名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:39:15.26 ID:gt5oyJei0
この奥さんの愛読雑誌は、たぶんソトコト。
140名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:39:16.42 ID:aEHkpDE50
おすそわけの野菜って近所の人も当てにされて大変だよね。
141名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:39:20.88 ID:AFUeNBXA0
クレジットカードの明細を見ると
一番良くないのがガソリン代
てか、自動車は金食い虫だから捨てた方が特
家電量販店に安い家電品は無いかと
ガソリンかけて、回るのは一番損。
142名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:39:22.55 ID:wcyMro9W0
この人をやりすぎだとケチつけたり批判しつつ
反原発のボケがいたら笑うわ
143名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:39:27.46 ID:3rcCVU7CO
そう(無関心)
144名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:39:30.12 ID:dzMpParn0
そのうち子供がグレる
145名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:39:31.55 ID:g0syPpa00
>>1
子供楽しそうで(・∀・)イイネ!!
146名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:39:48.23 ID:T/7uU7Lm0
貧乏くさい
147名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:39:49.77 ID:YgFLUhdc0
電気使わなくなった分他の費用が増えてるんでしょ?
それってエコなのかな
148名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:39:55.19 ID:3/qEtYg70
なるほど、んじゃまず東京新聞本社のエアコン止めてもらおうかw
昨夏ガンガンにかけてたよな、オマイのとこw
149名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:39:59.23 ID:38t8FFc80
はじめ人間だなw
150名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:40:22.16 ID:Uv5C3VhL0
都市部で生活するより田舎で生活する方が自給自足でもっと節約できるんじゃないの?
子供が7時就寝は小さいときならいいけど、大きくなったときにどんな対応するのかそちらの方が興味がある
151名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:40:22.96 ID:X2H3O/B10
電気代が1ヶ月500円だったら、
新聞代なんか無駄の極みだから、絶対に購読しないよな。

電気代の数倍の金額を払って新聞購読って、常識判断でありえないわ。
152名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:40:25.50 ID:wL1EhqcV0
『気持ち悪い』
153名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:40:26.60 ID:rqIwnied0
電気代よりも塩こうじ代金のほうが高いというオチではあるまいな

とりあえず旦那がこの貧乏くさい女房に満足しているか気になるところではある
>昨年十月に冷蔵庫を被災地支援で送って以来
旦那、仕事から帰ってきて冷たいビールでプハーっとすることさえできないのか・・・
154名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:40:28.85 ID:TjA/x3Y0P
この家庭の生活を生活保護費用の基準にしたらいいな


十分幸せなようだし
155名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:40:32.49 ID:+3KVUtLI0
まぁ、ここまでするなら原発反対してもいいかもねとは思う。
156名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:40:33.53 ID:YdjQwxz70
でもこういう人が家族にいたら心強い
サバイバル能力ありそうだし
カナダで爆発的な太陽フレアのせいで数か月電気無してあったよね
この家族は大丈夫なんだろうな
157名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:40:34.82 ID:xGqWoj/m0
普通の人はともかく
ナマポもらってるやつらは見習えよ
158名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:40:40.68 ID:XsKrNLZF0
東京には原発の電は流れていないんだから
原発はこいつとこいつと同じ生活しろ!
しろ!
159名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:40:46.64 ID:1kD5z2hu0
さすがに冷蔵庫はいるは
160名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:40:51.31 ID:VtzXAtx8P
大多数が望んでるのは
「手軽に節電」
161名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:40:58.88 ID:X/WxAUdS0
>テレビは見ない

マスコミが持ち上げることはないな
162名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:41:03.36 ID:nkznaIcC0
>>1
新聞を購読しているのが無駄!
163名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:41:10.04 ID:0PXJ/F8A0
俺なんか、テレビ新聞なし、洗濯はコインランドリー、冷蔵庫はそばにあるコンビニだぜw
164名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:41:23.45 ID:sv/38xCj0
独身だけどウォシュレットと照明と充電にしか使ってないな
あ、7月だからエアコン使うか……
165名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:41:27.80 ID:/vwnXyxc0




500円程度なら人力発電で十分




166名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:41:29.41 ID:gg70w0Ol0
>>1
奥さんよくやるわw
167名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:41:31.71 ID:bVZ8nMHX0
>>1の子供ってさ。
友達呼んで来れないし、来ても帰るよねw
友達に家に遊びに行ったら、もう自分の家に帰ってこないやろ。
168名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:41:31.55 ID:3IJPxSsd0
つーか、この家庭は原発問題関係なく
ものすごく節約が趣味なんだと思う。
169名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:41:38.94 ID:nCYBi0q30
一人でやってろアホが
170名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:41:45.93 ID:mG9vZ8+C0
本来、節電だって楽しめるモノなんだよ。

「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」
なんて人物を、記者が感激して記事書くから、
普通の人が読んだ時、節電はハードコアだと勘違いしてひいてしまう。
これじゃ電力会社のステマじゃねーかwww
171名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:42:00.07 ID:9ANNSy2p0
でも買う前の食材は、結局店を冷蔵庫代わりに使ってるってことだろ…
172名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:42:10.53 ID:hm5ZiUt+0
>>108
単身者レベルだと、エアコンを使う夏と冬以外は誤差レベル。
PC24hも大した事ない。

更に今後冷夏が続くだろうから、敢えて節電する必要もない。
173名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:42:11.63 ID:9h448Asz0
どんどん経済が停滞するじゃねーかw
174名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:42:14.91 ID:QRpsbshb0
国家破綻に備えて汚い便所の使用は大丈夫だが
175名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:42:31.58 ID:X2H3O/B10
>>168
そういう人が、新聞なんかの無駄なものを購読しているのかどうかが気になるな。
176名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:42:32.46 ID:mLbvuHQj0
名前で検索すると何個かメディアに出てるね。
でもその生活を他人に押し付けるのはやめようね。
177名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:42:35.18 ID:SmUpBSa30
生活保護者も見習え
178しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2012/07/01(日) 21:42:35.68 ID:fnyTihdL0
 セックスのときはどうしてんだべ。
179名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:42:41.07 ID:Uhmz4Scs0
>>131
一般人はそのレベルの節電が限度だわな。

>>1の人は電気ってものを体で感じ取れる人だw
180名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:42:43.21 ID:61l+EjB5O
電子レンジが無いのを自慢してる人がいたが、
ウザかった。
181名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:42:52.07 ID:xGqWoj/m0
ティッシュ代だけは勘弁してくれ
182名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:42:55.37 ID:DLeunA+v0
節電を趣味にする気はない。

まぁ頑張れや。
183名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:43:08.92 ID:enTuf8V50
>>1
>約六十坪の家庭菜園

ひろすぎw食費も月500円とかじゃないかこれ
184名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:43:13.40 ID:rqIwnied0
冷蔵庫や洗濯機活用して家事労働軽減して、
んで自分がパートに出ればよいのではなかろうか。
185名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:43:28.55 ID:kYKIuvZd0
俺は一人暮らしで月4000円くらいつかってるな
186名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:43:34.02 ID:PzNFOVfLO
全て恵まれた環境のおかげだろうが
東京都内密集住宅地で同じ事が出来るならやってみろ
187名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:43:35.50 ID:rIJCx0HJ0
俺は、風呂の湯で食器を洗ってるよ。
たまに、風呂に入りながら、浴槽で食器を洗ってる。
食器は濯がないから、水の節約にもなる。
188名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:43:42.41 ID:fQxqFWaM0
ブログはなにで書いてるんだ
携帯かね?
189名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:44:01.92 ID:xV3JGtWn0
電子レンジをうまく使ったほうがガス代を下げられるんじゃないだろうか
190名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:44:08.90 ID:UKzP1IGu0
トンキン流
191名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:44:10.83 ID:TrITd95M0
うちは家族三人でフツーに使って月1万円ぐらいだ。(夏はもうちょっといくかな。)
仮にこれが2万円だったとして、この家族は月1万9500円の節約をするために
これだけの労力をさいているんだが、それってはたして賢いことなのだろうか?
192名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:44:19.03 ID:GWsJsSK/0
当の本人たちが楽しんでるのならいいんじゃないか?
193名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:44:23.58 ID:v6137yW90
東京都の秘境あきる野市だから出来る生活だな
東京でもどんだけ秘境かっていうと地方の人がびっくりするくらいの秘境
194名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:44:36.07 ID:HiI6hPlQ0
エコ生活してる奴って何で似たような顔してんの?
195名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:44:50.06 ID:f/7aS0/YO
とてもそうは見えない手してるね
196名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:45:03.06 ID:rarMoXfd0
ガス代のほうはどうなんだろうね?
197名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:45:10.45 ID:2+8hLbaW0
朝ズバで2回くらい見たわ
奥さん、節約してる自分に酔ってる感じだった

ケチケチ主婦とかでもそうだけど、お金を節約するために
子供の楽しみを奪っちゃいけないよね
そういう家の子供はたいがい目が死んでるもんかわいそうに
198名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:45:21.63 ID:AQCLNt3x0
>>14
基本料金?
199名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:45:23.96 ID:DWCVKZP50
すげー特殊な例出されても困るw
200名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:45:39.10 ID:YC3KwOos0
旦那が会社でノートPC・携帯フル充電してきます^^
まぁ・・・
特殊な人だね。一般人とは価値観が違うというか、たぶん本当のところは我慢強いんだなw
201名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:45:39.17 ID:Uhmz4Scs0
>>141
>>家電量販店に安い家電品は無いかと
ガソリンかけて、回るのは一番損。

だなw
202名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:46:01.35 ID:gBBpNHtE0
これが正統日本人の生活であ〜る。
203名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:46:01.72 ID:tMDL35bmP
レアケースを挙げてドヤ顔されてもねぇ
204名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:46:08.33 ID:X2H3O/B10
我が家の年間新聞購読料は0円
ネットを閲覧して情報を得て、新聞を購読しないエコで節約生活

年間4万円以上も節約!!!
205名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:46:10.22 ID:rIJCx0HJ0
>>108
俺も4年くらいPCの電源切ってないよ。
月の電気代、8000円くらい。
節電してもそのくらい。
206名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:46:11.77 ID:GlG8RQkc0
>>199
ほんとほんとw
ここまで来るとタダのドケチだよねー
207名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:46:13.30 ID:JLrixTAL0
すごい幸薄顔です・・・
208名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:46:15.06 ID:FGRM2T5r0
まあ悪くはないが洗濯機の便利さは手放せん
209名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:46:40.55 ID:r3aZ/Fc80
親の趣味に付き合わされて子供がかわいそう
210名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:46:41.90 ID:RxMPq0AV0
そろそろ10年間エアコン使ってない俺に褒美を穫らせてもよかろうに
211名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:46:54.24 ID:1kD5z2hu0
生ポ「これは人間として最低限の文化的生活じゃない」
212 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/07/01(日) 21:47:00.21 ID:C4z8MHy50
>>187
風呂の残り湯って雑菌ものすごいんだよ
下手したら食器で繁殖して食中毒になるから
今すぐ止めた方がいいよ
213名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:47:02.87 ID:VdmcxqSD0

冷蔵庫は必須だわ。

今の季節、食材はその日に買っても

マヨネーズ、ケチャップ、ポン酢等

栓を開けると冷蔵なのに、この家庭はどうしてんだろ?

腹痛おこすわw
214名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:47:08.17 ID:0mdReUCA0
冷蔵庫使うのやめてスーパーの氷を大量に持って帰ってクーラーボックスにいれて冷蔵庫代わりにして「節電してる」って自慢してるオバちゃんがいた。
215名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:47:19.18 ID:5GtA/FfR0
こんなの節電とは言わないあほんだら
無駄にサーバーに負担かけんなカス
216名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:47:41.92 ID:hb2Yj5Bi0
でっていう
217名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:47:49.04 ID:RJ6n6L+JP
昔は洗濯機も冷蔵庫もエアコンもなかった
わけだし、しようと思えばできるわな
218名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:47:49.54 ID:TrITd95M0
子供が熱だしたらロックアイス買いにいくのかな。まあ水でいいだろってか?
219名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:47:53.47 ID:uiFQNE720
子どもら独立したら普通の家庭の倍使うんじゃね
220名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:48:04.46 ID:NC0KpdE00
>>78この一家はエコ家族というキャラでお金を稼ぐタイプ
大家族一家が放送一回で500万円以上貰えるのは知られている
エコ一家として雑誌テレビの出演料でお金をためるのだ
エコでケチって貯められるお金など微々たるものだ
221名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:48:16.89 ID:V/m/5snk0
電気代を節約する為だけに
いちいち手で洗ったりするなんて
時間単価の低い貧乏人のする事は凄いわ
感動すら覚えるね
222名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:48:20.34 ID:2+8hLbaW0
まぁ、しかし冷蔵庫に頼り過ぎるのも確かにどうかな、と思ってしまっている
色々腐らしたり、捨てたりしているからな
223名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:48:22.24 ID:hHRcUNMDP
漬け物は元々野菜や魚が傷まないようにする保存技術だから、
この一家がやっている冷蔵庫を使わない生活は、充分成立するわけだな
224名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:48:29.58 ID:pMFkPBNo0


そりゃもう住んでいるところからしてこれ以上ない節約だろ。

家賃で10万浮いているのに電気代忌避する必要ないだろ。
ここまでやるなら貨幣経済の外で暮らせよ。原野に引っ越してさあ。
225名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:48:30.72 ID:5F+2wesu0
新聞記者及びTV局社員、それのOB含む全員が>1と同じ生活したら
話を聞かんではない。
226名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:48:36.68 ID:gg70w0Ol0
>>208
もう少し蓄電技術とかが進めば案外、比較的便利で電気代は掛からなくなるのかもな。
後は使う人の心がけ次第で。

正味、冷蔵・洗濯は電気無しではキツイなw
227名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:48:37.57 ID:fQxqFWaM0
>>213
その手の調味料使ってないんじゃね
228名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:48:39.78 ID:+Jgr5D5sO
でもセックルは楽しんでる
229名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:48:46.02 ID:NZk1AVSa0
>>181

直接 手のひらで受けて 洗い流すか 舐めとってしまえば ティッシュなんか必要ない。

いやなら 飲んでくれる人差が図。女にモテないなら ホモのお兄さん。

芋臭い毛深い男なら喜んで吸い込んでくれるぞw
230名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:48:49.41 ID:Tz5ocWBL0
>>183
区民農園(4〜5坪かな)借りてて滅多に野菜買わないけど
食べ切れないので冷蔵庫必須だ。
231名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:49:04.09 ID:Uhmz4Scs0
>>217
冷蔵庫は氷を入れ替えるタイプの物が、昔からあったね。
232名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:49:10.71 ID:0yG+iteb0
大多数の日本人は、生活レベルは維持しつつ、少し家電のコンセント抜く程度しかしたくないわけよ。
自己満足が欲しいだけなんだよ。

ガッツリ不便な生活してまで節電したくないわけよ。
電気量販店いって、性能の良い掃除機も、PCも欲しいわけよ。
値札に電気代○%節約って書いてあったら、それだけで得られる程度の節電しかしたくないわけよ。

そして健康のためとか、子供のためにだとか言って、脱原発を言う権利があると勝手に判断して
アホみたいに脱原発を叫びたいのよ。
233名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:49:22.48 ID:Yv2SfiGp0
消費税増税も決ったことだし、庶民は徹底的に倹約して
余ったお金はひらすら貯金に回すべきだよね。
デフレがどんどん進行するんだから、最後に信じられるのは
貯金だけだよ。
234名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:49:42.98 ID:FrsrwGgYO
今の冷蔵庫はあまり食わないよこういった家庭は昔の家電しか使ってないから今の倍以上電気食うんだよな
235名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:50:00.26 ID:pDqoG2lVP
この人のような徹底した生活をしているうえでの反原発なら尊敬するけど。
そうじゃないからな。
236名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:50:05.60 ID:USRhmrFg0
そこまでするかとか、いろんな意見はあるだろうけど、
ただ、できる節電を実践しているのはすごいと思うね。

杉並あたりの極左とはえらいちがい。
237名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:50:05.81 ID:2emlypuQ0
かーちゃんこんなだったら最悪だなw
238名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:50:11.20 ID:PvLlYTnu0
俺普通に暮らして3000円くらいなんだけど
2500円節約するために洗濯機も冷蔵庫も使えないのか・・・
なんか割に合わんなw
239名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:50:12.04 ID:El52UFYT0
>>213
マヨネーズケチャップポン酢すべて手作りだろうな
というよりもブログ見たら超粗食な感じだからそんなもの食べてない
240名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:50:12.34 ID:w/NQwQz50
魚、肉を食べるのは2、3日に1日か
弁当作ってないんだろうな
旦那は仕事先で毎日豪勢な昼飯食っていたりして
241名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:50:14.65 ID:DLeunA+v0
テレビを捨てて節電するべきだな。

NHKの支払いも無くなるし。
242名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:50:14.86 ID:57axGJ8j0
暇なんだな…としか。
節約エコ系の人の顔付きって独特で気持ち悪い
243名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:50:16.03 ID:3IJUQuRB0
こういう人なら、反原発だとしてもその話を聞こうって気になるけど
オール電化に住んでおきながら反原発とか言ってるやつ見るとなんだかなぁ、と思う。
244名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:50:20.74 ID:mG9vZ8+C0
>>180
同意。そーいう人の料理は独善的な味付けでクチにあわない。
なんで飲食業が厨房や道具に金をかけ
食品工場が最新設備なのか理解してない。

経済が右肩上がりじゃなくなるのが影響し、
家庭の消費や設備投資に限界を迎え、
マネーや物質だけでなく、
自然や動物や時間を愛していた昔の人の生活や健康が
見直されはじめてる段階。
この段階で、2、3歩先を急ぐのは、文明否定につながる。
245名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:50:22.04 ID:JSWl/1PgO
月の電気代が3000か500かでは金額に大した違いは無いが、
3000円なら20Aで冷暖房以外の一般的な家電は使える訳で。
意味無い。
246名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:50:22.94 ID:QKP43SaD0
これは金のために節約してるんじゃなくて
もう趣味とか思想のレベルだろ。

冷蔵庫と洗濯機がないのは想像つかないけど
それ以外はちょっとやってみたい気はするw
247名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:50:23.50 ID:VgbbSLYn0
一般家庭で月5000円くらいじゃねえの?
そのくらい普通に払えよ
500円まで削る精神的ストレスの方がしんどいわ
248名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:50:44.08 ID:H0OHxGgG0
夜が長いね
249名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:50:44.52 ID:QUUIMEQC0
そんな生活して人生楽しいか
250名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:50:46.04 ID:remE3gjR0
子供がもっと大きくなってもこの調子で節約できたらスゴイ
251名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:50:54.95 ID:k0I5yJ3Z0
>>247
一人暮らしなのに常に8000円オーバーな俺って…
252名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:51:02.57 ID:1KmWDbGN0
子供を巻き込むなよ
253名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:51:07.17 ID:g+Wl3euY0
反原発派はこういう生活して下さい
254名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:51:10.76 ID:xhxHcnvR0
景気の良さそうな話だなー--
255名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:51:15.47 ID:4QkHVbIx0
ナマポ担当大臣に推薦する
256名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:51:17.66 ID:1Kkm5ozw0

 燻製をはじめて肉や魚の日持ちよくなった。チップは公園の桜の若枝。
 セシウムフリーでいい香り。うちも冷蔵庫ありません。
257名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:51:27.21 ID:TrITd95M0
東京新聞は月3250円なんだから、そっちやめたほうが得なんじゃねえの?
258名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:51:31.80 ID:fQxqFWaM0
>>240
それぐらいの贅沢は大目にみてやって良いと思う…
259名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:51:43.11 ID:Vi3UozfH0
卵のケースにペインティングで仕切りが多い小物入れ
紙皿にペインティングでおしゃれなフォトフレーム

みたいなノリか?
260名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:51:46.02 ID:dyN8sFjv0
TVつけなくなったら、電気代月々2000円程度になった
1000円近く節約できたよ
結構簡単にエコ出来るやん
261名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:51:46.28 ID:SrcKYbFE0
再稼働反対の連中は当然これぐらいしているんだろうな?w
262名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:51:51.10 ID:DdN0Fwkj0
死ぬのが一番エコだろ
死ねよ
263名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:51:52.94 ID:9PfUd2bX0
東京に暮らす意味ないね
264名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:51:57.09 ID:Wz1BhzdA0
自分の家庭がちょっと異常だと自覚したうえで
あくまで面白いから趣味でやってることです、と言うのなら何も問題ない

いいことだからみんなもやるべきだと押し付け始めたらアウト
265名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:52:02.50 ID:IjuXk8/B0
東ックスケチだな。
安めぐみたいへんだw
266名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:52:07.19 ID:L2Mv/Csq0
デモしてる暇あったら見習うべき生活
267名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:52:10.67 ID:NsiWnDSI0
10Aの基本料金っていくらなのよ
ここまでするとちょっとこわいよ
268名無しさん@十一周年:2012/07/01(日) 21:52:14.76 ID:zWMl4mkx0
冷蔵庫は難しいとしても洗濯機って手巻きゼンマイかなんかを動力にして
開発進めてけば電気使わなくてもじゅうぶん使える物できそう
269名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:52:15.88 ID:ox05ROq+0
その日食べるものだけを買ってくるって、要するに
店側に食材の保守管理を委託してるようなものだよな
その店は電気を使って管理してるんだろ、当然
270名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:52:17.99 ID:i3spenrk0
電気代は500円かもしれないが
菜園の肥料、鶏のえさ 60坪なら割高 買うほうが安い
冷蔵庫がないなら夏は生鮮品その都度買い 移動時間も無駄

家計の収支が得なのかわからん 
271名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:52:26.79 ID:wBqymGwl0
結局ダンナや子供に自分の自己満の為に、無理強いさせてるんだから
ドヤ顔で自慢するのは、違うと思うんだけどな。
272名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:52:27.40 ID:ZnTErVEM0
興味深いけど川なんかそばにないからなぁ・・・。
コストは削りたいとは思う。
273名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:52:38.71 ID:RxMPq0AV0
一人暮らしで8000円って異常だろ
274名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:52:41.33 ID:efJEFNKOO
僕も10a契約に前月切り替えたよ
500円はさすがに無理だけど1000円以内に収まるように頑張ってる
いつかこの家庭くらいの使用料にしたいな
すばらしいお母さんだね
275名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:52:42.62 ID:Q63Me9Cg0
三丁目の夕陽とか昭和30年代とかさかんに取り上げられてるけど、
やろうと思えばできなくもないような、
懐かしいとは思いつつもあの時代の生活には戻れないような・・・w
276名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:52:45.81 ID:nBJp4ske0
まぁ、あれじゃない?絶対に必要だと思っていたものが、
工夫一つで、実はそれほど必要なものでもないと分かったって
ことじゃない?


喩えていうならば、最近のテレビ
これはいらないよね〜〜?
277名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:52:55.00 ID:hHRcUNMDP
>>256
公園の桜の、しかも若枝を折るのは感心しないな
278名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:52:59.80 ID:Lk4WsHv50
>1
いかにもプロ市民風の顔立ちだな。
279名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:53:22.24 ID:q/swCaIaP
関東で今家庭菜園とかエコ生活は非常にまずい。
都内にすら放射性物質のホットスポットがあり、
福島で尿からセシウム出たのは、家庭菜園の家。
もう少し先に延ばした方が良さげ。
280名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:53:33.05 ID:FeQD1nKd0
>>251
えーー何に電気使ってるの?
大麻栽培疑われるレベル\(^o^)/
281名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:53:33.23 ID:uDqAANxM0
>>204
NHKも見なければ、さらにお得!!!
282名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:53:39.34 ID:X6bbGu9A0
あきる野市といったら優香
283名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:53:45.68 ID:8EbriWxNO
テレビ冷蔵庫洗濯機無い俺の電気代がエアコン使わない時期で2000円いかないぐらいだわ
284名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:53:49.74 ID:mo71BrQA0
夫はこれでいいのかな〜自分だと考えられない。
まぁ、人それぞれだけどな。こういう人が脱原発と言うのは仕方ないが、
都会に住んで電気使いまくる奴が言うのは違うと思う。
285名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:53:51.50 ID:lWrF1rRW0
でも、身の回りの道具は電力フル活用の工業生産品。
病気になったら電力フル活用の病院へ直行。

自己満足以外の何物でもないな。
286名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:53:55.43 ID:m7QggedR0
すごく努力してるとは思うけど
子供が幼稚園やら学校に行く様になったらドン引きされるんだろうなあ
287名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:53:58.55 ID:iMC0CyFT0
エコ&節電生活って意味なら、これ以上ないくらい。
再稼働反対を言う人間にはこれくらいやってから言ってもらいたいわ。
288名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:54:04.20 ID:fQxqFWaM0
>>256
桜の枝は勝手に切ってきていぶしてるの?
289名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:54:04.83 ID:hl5dK4s5O
ケチも度を越えるとキチガイ
290名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:54:12.49 ID:RJ6n6L+JP
ソーラーつけて自家発電の範囲内で電気使
うようにすればこんな不自由な生活しなくていい
291名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:54:13.84 ID:gg70w0Ol0
>>247
独りモンでそれ位かな? 去年くらいから高くなった希ガス。今月から更に値上げ?

まぁ、家で暇してる分体動かしてるんだろ? 別にいいんじゃねぇの?
292名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:54:17.02 ID:Zv9U2wGy0
これは何かの罰ゲームか?
洗濯機使わないのは俺もやってるけど。
293名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:54:29.49 ID:FM9myfY00
反原発を語るなら電気代\1000-以下で語れ!!

だいたい反原発を語る奴が電気代マン近くとかありえねー
294名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:54:37.12 ID:wBqymGwl0
>>274
素晴らしいか?自分のエゴの為に家族を犠牲にしてんだぞ
295名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:54:45.36 ID:WwBpNhIWO
>>256
公園の桜の枝勝手に折ってるの?
拾った枝だけで足りるの?
296名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:54:48.40 ID:/eIyEZ+J0
行き過ぎ
297名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:54:52.03 ID:ZfJi5x2+0
エコノミーなのかエコロジーなのか方向性をはっきり示してくれ
298名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:54:55.31 ID:w/NQwQz50
>>256
日常的に公園の木の枝を盗んでるわけですね
299名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:55:01.52 ID:TrITd95M0
手洗いできないものは着ないってことだよね。背広とかどうすんだ?
クリーニングに出すのはオッケーなの?
300名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:55:41.14 ID:Uhmz4Scs0
うちは20kVA契約だ。 アンペアに直すと200A契約。

基本料金だけでも4000円くらいだったかな。
301名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:55:42.38 ID:4QkHVbIx0
薪でご飯と風呂を間に合わせているよ 冷蔵庫は必要だな・・・w
302名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:55:42.79 ID:RioyENouO
北海道電力の基本料は900円なり〜。(20A)
電気代500円が500円は嘘臭いな。独身者でも1200円はかかる。(自分の平均)

札幌市民より
303名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:56:04.08 ID:Yh3Qltoy0
確かに冷蔵庫って常に稼働しているんで電気喰ってる
途中で止めるわけにもいかないから、電気代が嵩んじゃうんだよあ
304名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:56:04.96 ID:PKKzWoLO0
電力会社の電気を買わない選択もあるが、ちょっと不安になるな?
自家発電で目一杯発電、湯水のように電力を使ってw保安用の意味で、商用電力の契約もしとく
(東電管轄地域、10Aで使用量0kAhだと380円の半額位だっけ?)
憧れるわ〜。。
305名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:56:14.98 ID:53v4qL2D0
60Aでガンガン使うのも勝手なら、究極的に節電するのも勝手。なんで記事の家庭が叩かれるのか意味わからん。
別に周りに節電しろとか強制してるわけでもあるまいに、
306名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:56:14.97 ID:axjJ8wXr0
電気代は安くなっても、まとめ買いしないからその分食費が高くなってる可能性もあるけどな。
307名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:56:17.78 ID:ca/q0Yqj0
>>10
そうだよな。
たぶん、この一家とはまともに付き合えんよ。
頭の中の価値観が何か狂ってる。
合理性も無いな。
普通に付き合おうとしたら、えらい目にあうな。
308名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:56:19.64 ID:6RRUFKY/O
なにこのアーミッシュはw
まあ、あくまでも楽しい趣味であって反原発活動家とかじゃないんだったら好きにしろ。
会社員旦那はかわいそうだな。
309名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:56:26.80 ID:wGzH+7Mv0
山に引っ越したほうが早えw
310名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:56:27.75 ID:puvJK6rZ0
>>1
回り見てても、こういうことに凝るタイプの人って
なんとなく、顔つきというか雰囲気が似てるんだよな。
目が細くてひょろっとしてて脱水された仙人みたいなの。
311名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:56:41.96 ID:gg70w0Ol0
>>294
いやぁ、こういう日本人ってめっきり減ってしまったよね。
まぁ、少なくとも豚ではないからいいんじゃないの?
312名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:56:46.92 ID:dyN8sFjv0
>>280
俺も自宅仕事で一日中PCつけてる状態だけど
TVつけなくなったら今や電気代2000円程度だし
8000円ってどんなんだろうな
冬とかでも4000円くらいだぞ暖房つけて
313名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:56:59.46 ID:GsD+gHq3P
・・・アレ?
おれ、今電気代を調べてみたら
月10000円ぐらい払ってる・・・

どこで無駄遣いしてるんだろ・・・(´・ω・`)

PCつけっぱなし?
314名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:57:04.51 ID:lDwjfbnc0
別にこれは電気代に焦点を当てるのが間違いだろ。
人間らしい生活みたいなのをエンジョイしてる訳で。
実際、東京郊外に住み、双方の利点を活用してる訳で。
315名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:57:08.31 ID:wBqymGwl0
>>256
その枝にセシウム蓄積されてじゃないの?
若枝折ったら来年花咲かないじゃないのか、公園の枝折るって事は
器物破損でタイーホだよ。通報されてもイイレベルw
316名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:57:12.87 ID:r3aZ/Fc80
子供が学齢に達してもやるのかな
学校で浮いちゃうぞ
317名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:57:18.02 ID:eNmiiH3W0
こんな生活できるのも子供が小さいうちだけ。
318名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:57:18.54 ID:BodwuXBy0
元々4人家族で2000円程度の電気料っていうのもすごい。
一人暮らしの料金くらいじゃね。
自分は今月の電気代2200円
319名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:57:26.01 ID:+10dV3h90
旦那の職種は何だ?
マスコミだったらいろんな意味でお笑いだな
320名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:57:31.49 ID:ps/DjmIt0
アホ主婦の自己満足に巻き込まれて
快適な生活を捨てさせられている家族が可哀想過ぎる。
321名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:57:32.67 ID:DoX6pYoN0
手洗いは冬辛い
夏は冷蔵庫なし冷房なしじゃ、牛乳なんて1日で腐ると思う
卵も怖いわ
322名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:57:45.46 ID:gnVKlqbrO
夜19時に家族が就寝してたら父親は真っ暗な家に帰って子供に会えないのか
323名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:57:59.67 ID:go8+/E820

エコって大嫌い
324名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:58:01.88 ID:VWbCjvJC0
こういう家こそ火事が起こって家全焼したりすんだよな
炭火の掘りごたつが出火原因とかで

そもそも子供がいるそうだから、子供大きくなったらその生活には堪えられないだろう
325名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:58:05.58 ID:efJEFNKOO
>>294
エゴじゃないでしょ?嫌なら旦那さんは反対してるだろうし
子供も楽しそうじゃん
326名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:58:13.70 ID:A1BdkLCT0
個人の価値観の問題だから否定はしない
ただ、親はいいとして、
子供はこの生活形態だと
友達とテレビとかゲームやら話題が出来なくて困ったりせんのだろうか
北の国からの子供みたいな
327名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:58:14.05 ID:Rw9v14q10
もう、完全に工夫自慢と貧乏自慢だな
こういうやつがいるから、経済が回っていかないんだよ
328名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:58:22.00 ID:nITnkBfr0
そんな暮らし嫌です
329名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:58:25.57 ID:bb88n3sF0
食材を毎日買いに行って使い切り。とか
牛乳とかも1?一日で飲みきるとかなの?
何でもかんでも使いきりとか返って不経済では無いのか?
毎日買い物に行く手間・無駄な時間(空いた時間でパートや内職でもした方が…)とかは
もったいないとは思わないのかなぁ
電気代が500円でもトータルで見たら大して節約にもなってないと思う。
330名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:58:28.90 ID:k7La+bLu0
確か、朝ズバでやってたのを見たような気がする。
331名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:58:34.79 ID:GQQbI8+0O
汗かくシーズンなのに洗濯機ないとかw
手洗い→搾る→干す とかやってらんないでしょう

家じゃみんな全裸で洗濯物を減らしてるのか?
332名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:58:36.82 ID:39PnqeREO
俺独りで前月8千円だったよ
333名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:58:39.33 ID:3IJUQuRB0
>>308
いや、これくらいやって反原発っていうなら許せるよ。

オール電化が増えてガスの需要が減りつつある今、
何も変えずに反原発とか再稼働反対とか言ってるバカがどれだけ多いことか。

俺は今まで通り電気を使うから再稼働や原発推進には反対しない。
334名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:58:43.09 ID:9OsJaX9MP
>>13
>>188
よく見ろよパソコンは使うときだけコンセントにつなぐって書いてあるだろ
335名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:58:56.93 ID:tMDL35bmP
336名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:58:58.81 ID:PYVlheXJ0
脱原発の人は皆さんこれでお願いしたい。
337名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:59:11.47 ID:2AaqcAmn0
まーこういう生活をして生きている家庭があるから物理的に「無理」な生活じゃないんだよな。

個々人の精神的なところから「無理」とか「キチガイ」と思ってしまうだけで。
338名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:59:17.39 ID:G2qmD0jZO
>>294
今は不便でも子供にとってはいい教育だろ。
便利な生活はいつでも享受できるがここまでの経験はなかなかできんよ。
339名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:59:20.40 ID:50zOxtWz0
冷蔵庫はわが家もいつも空に近い常態、買い置きが嫌いでねw
だからまだやれそうな気もするが、洗濯機だけは手洗い出来そうもないな
だって手絞りだと水分が絞り切れず乾かないものね、他の電気製品は
慣れでどうにでもなりそうだけれど、よくやるわ
340名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:59:23.66 ID:4xEASze/0

>>1
>長女(5つ)、長男(2つ)

小学校に上がったら,イジメられる様子が目に浮かぶ・・・
341名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:59:42.77 ID:0SE4ftdC0
>>19
当の本人が楽しいなら別にいいだろ

これがやらせだってなら話は別だが
342名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:59:48.05 ID:53v4qL2D0
>>321
井戸か、清流でもあれば何とかなるけどなあ、夏。
水道で冷やすのは、なんだか本末転倒だしw
343名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:59:48.99 ID:YKfQ1mGY0
ん?食料を少量ずつ買う方が割高ですけど・・・電気代は減ったが食材費は増えましたとさw
344名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:59:56.68 ID:Tz5ocWBL0
夜は電話の電源抜くって書いてあるけど、
電話線だけのシンプルな電話機にすればいいのに。
つーか、夜電話かかるのがイヤなだけ?
345名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:00:00.94 ID:7hXTm1oj0
こういうときには、トンキン新聞の大好きな ”在日コリアン” の一家は登場しないんですねw
346名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:00:07.14 ID:XBDsXzv80
こういうのって時間がタップリある暇人だからこそ出来るんだよな

確かに電気代は500円かもしれないが、その節約のためにどれだけ時間を無駄にしてるのか…
とにかく現金使わなければおkという主婦的感覚丸出しだな
たった10円安い品物のために遠くのスーパーに出掛ける、みたいな
347名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:00:07.83 ID:kO63aRvL0
これは夏でも涼しい東京の田舎だから出来ること
日本一蒸し暑い大阪で冷蔵庫無しなんて生活ありえないから真似出来ませんわ
348名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:00:11.40 ID:nBJp4ske0
>>294
まぁ、世の中全部エゴの押し付け合いだわな〜
349名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:00:17.01 ID:mG9vZ8+C0
>>285
同意。完璧な世界なんて無いからね。
ソフト路線のエコロジストは好感もてる人物多い。
自己評価の低さゆえかは知らんが。

多くの矛盾かかえた自己満足生活ですよ
って言ってくれりゃいいけど、
ハードコアな>>1タイプは
絶対に言わないし、矛盾を認めないから困るwww

ここまでくると宗教の信者と変わらん。
350名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:00:24.51 ID:Rw9v14q10
>>334
そういうやつに限って、新しいPC買うを節約してペンティアム4のプレスコット使ってそうだな
351名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:00:38.37 ID:FeQD1nKd0
>>312
だよね\(^o^)/
私は、平均4000前後やわ。
352名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:00:42.28 ID:yd/ImR8T0
電気以外の金がかかってそうだな
炭なんて自分で作ってないだろうし。

でも、炊飯ジャーじゃなくコンロで炊くご飯はなかなか良い物だ。


今年は俺の部屋のクーラー壊れたから扇風機の生活だ…
353名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:00:42.67 ID:tDOv6wMt0
エコ生活が好きそうな顔してる
354名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:00:46.00 ID:wBqymGwl0
>>325
賛成してるって書いてる?渋々認めてるのかもしれないじゃん。
なんでもやりすぎは、破綻への道だよ
355名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:01:00.55 ID:puvJK6rZ0
>>275
確かに、
東日本大震災で10日ほど停電したときもなんとかなったからな。
あんときは、真冬並の気温で、冷蔵庫より室温が低かったから
ガス(うちは個別契約だったのでガスが生きていた)で全部火を通して
北の部屋に置いておいたが大丈夫だった。
ストーブは石油ストーブ。コタツは練炭掘りごたつ。
親が年寄りでそういうのを何十年も大事に使ってたから現役でね。
おかげで助かった。
356名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:01:00.37 ID:gg70w0Ol0
>>313
去年辺りから妙に高くなってる気がするけどね>電気代

>>337
テレビとか捨てればこれくらいやる時間はあるだろうしな。
まぁ、気力が続くのは正直凄いとも思うけど、当たり前だと思えれば何とかなるのかね。
ご立派だとは思うよ。
357名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:01:00.95 ID:Uhmz4Scs0
こういう人って公共のサービスはフルに使うんだよねw
358名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:01:16.66 ID:+lDaBtCp0
>>313
デスクトップならPCが100W、24型ディスプレイが50Wくらい
359名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:01:16.82 ID:TrITd95M0
360名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:01:18.58 ID:qyXpm4b30
こんな過度な労力使うくらいなら、カネ稼いで電気普通に使った方がマシ
仙人自慢は恥ずかしい
361名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:01:25.21 ID:3IJUQuRB0
>>342
井戸はピロリ菌に注意
362名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:01:27.40 ID:OLc6qrNT0
節電やエコと言えば聞こえはいいが、ただ単に貧乏生活なだけじゃね?ww
363名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:01:28.90 ID:LFjOjWMn0
>洗濯は、風呂の残り湯をたらいに入れて手洗い。
風呂の残り湯は雑菌がいるから繁殖して臭くなるよ
364名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:01:31.68 ID:Vsh9zLVj0
 自分には、正直出来ない。
 
365名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:01:32.28 ID:RoROEsoa0

     パチンコ屋に反対運動まだか?
366名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:01:33.69 ID:h1w4PvEG0
>>1
ここまで必死にやっても
一般家庭と比べたら1日分の日給程度の差しか出ないのか。
一日働いて電気のある生活したほうがましじゃん。
367名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:01:43.93 ID:uKCu0Wiv0
>>343
それつきつめるとアホなアメリカ人みたいな大容量主義になる。
368名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:01:56.52 ID:VWbCjvJC0
>>340
今の生活は子供が小さいからできるだけで、長くはやれないだろう。

夫婦2人だけなら若いころは可能だろうけど
369名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:02:02.13 ID:BtkoufSg0
安めぐみさん可哀そう過ぎる
370名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:02:02.97 ID:L8MaetwsO
塩麹や天日干しの魚とか売ってほしいわ。
371名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:02:04.55 ID:gnVKlqbrO
よく読んだら去年10月に冷蔵庫を寄付して今年が初めての夏か
この地域は涼しいのかな?
372名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:02:18.08 ID:53v4qL2D0
>>326
うちは普通に電気使っているが、子供はゲームも携帯も禁止だが。
373名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:02:18.94 ID:lDwjfbnc0
>>352
電気代以外の部分に費用が掛かってるのは確実にあるだろうね。
>>1の記事は故意的なのは明白。
374名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:02:25.90 ID:ZfJi5x2+0
時は金なり

俺が言いたいことはそれのみよ
375名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:02:26.47 ID:jOETYLc7O
>>335
こわい
376名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:02:27.59 ID:KqH+k4wyO
この人かなぁ…前に夕方のニュースで特集組まれてて、生活にドン引きした記憶がある。

過ぎたるは猶及ばざるが如し。

377名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:02:30.62 ID:k7EHBAAK0
東電だと民主と裏で繋がっててアレとかコレしてくれるから
なにやっても税金でタダってこと?
378名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:02:47.39 ID:mkFSSmFM0
むかし引っ越したら電気が最低の10A契約になってて
TVと蛍光灯1コつけて、そこで電子レンジ動かしたら
ブレーカ飛んだよ
379名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:02:58.30 ID:JLrixTAL0
それだけ暇って事だろうね
洗濯は手洗いって時点で働いてたら無理
臭いそうだし
380名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:03:03.18 ID:ca/q0Yqj0
>>359

なーんだ、このオバはん、これで飯食ってるのか。
まあ、これがこのオバはんの仕事であり、飯の種ってことだったら、話は分かる。

381名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:03:03.21 ID:Zv9U2wGy0
資本主義っては贅沢しないと全員が貧乏になるって基本すら分かってない。

完全自給自足できる場合にのみ、超ドケチ生活ってのは成り立つ。
そのためには土地が必要で、私有地囲い込みが認められてる現代じゃ絶望的。

産業革命以来、もはやこんな奇麗事は、個としては美しくても
全体としては間違ってるんだよ!
382名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:03:37.64 ID:L8OGPyeP0
こんな生活したくありません
383名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:03:55.97 ID:Uhmz4Scs0
冷蔵庫の寄付って、リサイクル費用の節約の為じゃねーの?
寄付なら新品送ればいいのに。
384名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:04:12.06 ID:gg70w0Ol0
>>374
執筆活動もしてるみたいだし、時は金なり、ねぇw
385名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:04:19.59 ID:+ycsztyz0
>>1
すげぇ
みんながやれば東電死ぬな
経済も死ぬけど

主婦が頑張ればココまで出来るよ
主婦ががんばれば・・
386名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:04:28.13 ID:DCyFtYIpO
内需縮小の亡国の徒でんがな(´・ω・`)
387名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:04:30.99 ID:ohmxW03A0
何でも商売にする人はいるものだなぁ
388名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:04:37.64 ID:kBsqvLAb0
>>1
バカ嫁に付き合わされている会社員の夫と子供たち涙目
10Aだと電気をつけてテレビを付けるとブレーカーが飛ぶタイプ
当然、ドライヤーも使えないので、自然乾燥という女とは掛け離れた仙人生活

389名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:04:43.72 ID:6RRUFKY/O
子供たち、お友達の家に遊びにいったらクーラー効いてて面白いマンガをテレビでやっていたらもう戻ってこないだろw
390名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:04:44.20 ID:wBqymGwl0
>>383
だよな〜〜、そんな気がする。エコという名のセコイ人みたいだし
391名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:04:51.88 ID:5afpnnPc0
>>343
こういう人は電気とかガスや水の使うエネルギーさえ少なければ
食費がかかったとしてもかまわないんじゃね?お金の節約より
限りある資源を大事にしましょう!!なんだろう
でも電気代1万かかっても家事の手間をへらして働く時間を増やしたほうが
普通はいいよなw
392名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:05:00.03 ID:IK5JqAK10
>>1
こういう暮らしを
古語で言うと河原乞食

昭和の頃はルンペンと呼んでいた
393名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:05:07.46 ID:A3iMDlesO
風呂の水もメーターが動かない程度の開け方で溜めてそう。
394名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:05:18.57 ID:TrITd95M0
395名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:05:19.06 ID:5Oi0ewXo0
冷蔵庫の電気代ってせいぜい月500円くらいっしょ?
396名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:05:23.54 ID:Hs8ExBY60
原発反対の人は>>1まで切り詰めろよ
使うわ文句言うわじゃ矛盾しすぎだろ
397名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:05:25.19 ID:b+R6SQ840
資本主義的な生き方を否定したい人には良いかと思うj。
ぬるい口先だけの脱原発論者よりは好感もてるわ。
398名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:05:27.80 ID:bb88n3sF0
エコに精を出す人って揃いも揃って、こういう感じのお顔立ちだね…
ちょっと前に、NHKのアサイチに出てた節電主婦もこんな感じの地味系もっさりさんだった
399名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:05:46.14 ID:gRIcfX6g0
ザラザラした紙が表紙の本出版しそう。
400名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:05:57.81 ID:TrITd95M0
>>393
今の水道栓はそれは通用しないらしい。
401名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:06:04.54 ID:tDOv6wMt0
洗濯や雑巾の手荒れクリームとか高いの使ってたりしてw
あと、近所が寝静まってからコインランドリーに行くとか
402名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:06:05.15 ID:0z17XMP90
この人は反原発危険厨だからやってるわけじゃないんだろ?
あいつら口だけだからなw
403名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:06:08.24 ID:RmfbFaOXP
健康が原資の節約術だな
誰かダウンしたり、年取ると破綻だろうね

まあ、羨ましくはあるな。ケチというスタンスなら俺好みだ。

なお、俺はエアコンは我慢しない
404名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:06:11.76 ID:hHRcUNMDP
しかしこの一家は単にエコ生活をしていると言うだけなのに、
何故このスレではこうも叩かれるのか不思議なところだな
405名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:06:11.86 ID:rrEHPfbW0
>>1
スイッチ押すだけの今の嫁とは違うわな。
ニュー速的にはこういう嫁をもらうべきなんだろ?
406名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:06:14.95 ID:obqk6A6A0
10年後子供がJKになったときも同じ事やれてたら評価する
407名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:06:36.81 ID:ZBLXV3feP
エコする時間、働け糞野郎
408名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:06:38.63 ID:2VMsgv4x0
趣味としてやれば面白いかもな
409名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:06:42.12 ID:UGA0uiWK0
みんなが電気を使わなくて
売り上げと利益が減ったので
料金を値上げします
by 電力会社
410名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:06:41.90 ID:gg70w0Ol0
>>386
中に金が掛からないのだったら、外への競争力が増す気はするけど。
今の日本、どうなったんだっけ?w
411名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:06:42.61 ID:poC3wzgZ0
この家族はエコが趣味なんだろう。
412名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:06:46.70 ID:pV17fpUH0
むかしはどぶ川で赤ん坊のうんこのついたおしめを洗っていた。

>>86
氷室作るしなねーな。
413名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:06:51.60 ID:fQxqFWaM0
>>389
下手するとマンガやアニメの類を面白いと思う感性自体が育たない可能性も
414名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:06:51.77 ID:mrnqjMN70
時間を潤沢に使える主婦の贅沢だな
現代人は一分一秒の時間を買うために電化製品を使用する。
情けないが日本人の大半は時間に関しては猛烈に貧乏なんだよ(時間無駄遣いのせいだがね)
415名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:06:53.71 ID:eNmiiH3W0
>>372
で、親は2ちゃんか…
416名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:06:56.44 ID:hm5ZiUt+0
>>275
自分がやろうと思っても、社会が許さないから無理だろ。
普通に働いていて出来る訳がない。
417名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:06:57.76 ID:G09kCVBbO
男女共同参画では無理だなww
418名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:06:59.03 ID:9DMS2uNx0
うち(東京電力)の基本料金は30Aで819円だぞ。
基本料金2073円ってのが分からん。

しかもだ、俺の電気代6月分が2374円!
冷蔵庫、洗濯機、掃除機、パソコン、オーディオ…普通に使ってるがな。
子らはおらんが。
419名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:07:08.95 ID:vdfrdLH4O
今はみんな、エコっていう言葉に敏感すぎるんだと。ゴミの分別さえすれば十分エコなんだと。何かで見た
420名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:07:11.15 ID:cHYpStkYO
>>256
でもネットで2chはやるんだねえ
421名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:07:27.73 ID:JLrixTAL0
パソコンも無いって事かな
ないならないで生きてはいけるけど今時すごいなぁ
422名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:07:32.92 ID:1Kkm5ozw0
>>277
住民税を少しだけ取り返した気分。でもほんとうまいんだなー これ。
燻玉とか若木だとほんとおいしいよ。
正直に告白したからアメリカの初代大統領と同じナノサ。
423名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:07:35.96 ID:lDwjfbnc0
>>381
限られた収入の中でやりくりするってのは何時の時代も基本なんだが、
特殊なライフスタイルなだけで他の連中と特に変わりない消費はしてるだろ。
YOUの言ってる消費ってアメリカのカード地獄みたな事か?
424名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:07:43.64 ID:9h448Asz0
資本主義ってようは無駄なもにをいかに買わせるかってところがミソだ。
そんな無駄を省くんだったら、それこそ車、パソコン、いや携帯電話すら無駄だ。
でもそんな事したら、コミュニケーション悪くなるし、生産性や何やら落ちるだろう。
425名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:07:44.24 ID:puvJK6rZ0
>>398
そう、そうなんだよ。
こういうことに精出す奴って、顔がみんな似てるんだよw
426名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:07:50.86 ID:A3iMDlesO
やっぱり、ゴミは近所のコンビニに捨てるのかな。
427名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:08:01.32 ID:4q+dvL6QO
俺も空調を使わない季節はそんなもんだ
428名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:08:32.65 ID:9IlWZ+Ry0
ぬるいお茶やビール飲んでるわけか
429名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:08:34.33 ID:ca/q0Yqj0
>>1

ここが仕事場で、住居は都内の一軒家だろ。
冷房もガンガン効いていて、アマゾンで買い物三昧。
時々、ネットで自分の書いた本の評価とかのコメントをチェックしているんだろう。

サンヨーの足揉みマッサージャーを愛用しているかも知れないぞ。
430名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:08:35.19 ID:D8sh+YWc0
>>1
子供が思春期になった時に再度取材して欲しいね
431名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:08:52.18 ID:bnnqq8FK0
ごめん、俺そんな生活したくないわ
432名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:08:55.77 ID:UZUngHt30
>>404
自分の自堕落さを直視したくないんじゃないの

働けよって意見もあるけど、じゃぁ実際2chやってる奴が
このキチガイ節約を否定できる仕事熱心とも思えないし。
貧民・奴隷は多いだろうけどさ。俺も含めて。
433名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:09:22.13 ID:gg70w0Ol0
>>413
昭和の貧乏世代の方が感性はあったんじゃねぇのか?
今なんて評論家崩れの豚ばっかりでは?w
434名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:09:26.25 ID:uJfJbJ3+O
電気代がかかってないだけで手間が滅茶苦茶かかってるじゃん

これ電気が減るとこういう生活になるっていう電力会社のステマだろ
435名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:09:56.49 ID:Uhmz4Scs0
うち基本料金だけで、5500円だw

436名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:09:57.19 ID:0HQ9y6M90
神戸にこんなババアがいたじゃん。
家族構成も同じで旦那と長男と長女。冬は暖房もなく巻きスカートで過ごし、フロはマコモかなんだかしらんが
1年以上水を取り替えないwオカズは庭に生えている草だった。

何回かTVの取材を受けていて、阪神大震災の直後かに旦那さんが早死にw
長女は逃げて長男と二人暮しで、「お嫁さんがこないんです〜〜〜〜」と嘆いていた。
で、最近の取材では長男も逃走し、ついに1人暮らしで、子供が家に寄り付かないと言っていたw
437名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:10:15.54 ID:TRjyJj3t0
500円でこんな生活するより
5000円で普通に生活したいww
438名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:10:18.96 ID:BqNLDgbN0
TVを箱にしまっておいて見る時だけ出す、というのは労力の無駄だと思う
出しておいてコンセント抜いておけばいいじゃん
でもここまでの徹底ぶりは素直に凄いね
439名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:10:26.52 ID:TrITd95M0
ブログ読むと、ちょっと捨て奥も入ってるんだな。
440名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:10:43.40 ID:50zOxtWz0
なんか節電で浮く標準家庭電気代との差額で
あれこれ言う人がいるけれど、これお金の問題じゃないでしょ
別に評価も求めていないよたぶん
ちょっといまどきなものを削ぎ落としてみたかっただけだと思うな
ほら少し前に物品を離れ手放すことで色々な柵を整理したりする
ライフスタイルが流行ったでしょ、あれの真似事みたいなことを
したけれど、ダイエットみたいでクセになる、ああこれも切っちゃえ
あれも切っちゃえってw
快感なんだよな
441名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:11:01.51 ID:lT/ufkix0
東京新聞以外で取り上げられたら相手してやるよ。
442名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:11:02.84 ID:nEcb4Tnq0
これは新手の児童虐待ですか?
443名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:11:26.51 ID:JrLyRxTg0
太陽電池パネルを敷き詰めれば、売電と相殺して月500円以下に収められるぞ。
444名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:11:34.31 ID:eLtp0HJW0
土地代、菜園借用代とか、いろいろ経費はかかるだろ
アパート暮らしでは不可能だな

それに専業主婦じゃないと、このマネージは大変だぞ
野菜育てるだけで、かなり時間は取られる
445名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:11:45.17 ID:1wVMaby10
これ光熱費いくらなんだよ。
いくらなんでも500円ってわけはないだろ。
446名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:11:52.15 ID:SRr14wJ20
自己満野郎は自分は気付かないだけで、周りに相当迷惑掛けているはずだ
447名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:12:01.63 ID:53v4qL2D0
>>415
大人になれば酒を飲もうが、バイクに乗ろうが、2chをやろうが好きにすればいい。
448名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:12:04.60 ID:Uhmz4Scs0
生肉食は日本の文化だと嘘を平気で書く、東京新聞だからな
449名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:12:10.12 ID:VdmcxqSD0
毎日毎日、その日の食材だけ買うって


メンドーだわ!


うちの近くの人はみんなクルマで大型カートで1週間分とか買う人が多い。


1日分とか、考えられん不自由な生活になるわwww

450名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:12:10.67 ID:gg70w0Ol0
>>443
蓄電技術が何とかなれば、東電と契約しなくてもいいかもしれんw
451名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:12:11.90 ID:Q7/2xlN9O
「丁寧に暮らす」という一文が鼻につくが、
(たとえば残業続きで深夜に洗濯機回してるような喪男だって、丁寧に暮らしてると思うけど)
ま、いいんじゃないの。
自分にはできないな。
452名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:12:15.48 ID:YC3KwOos0
>>399 タイトル・挿絵・キャプションは手書きな。
453名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:12:26.41 ID:2pVuG+lw0
>>440
実験って自分で言ってるしな。
趣味の延長で節約ブログ書いてる人って感じかと。
ずっとそういう生活送ってたわけじゃないだろうから、夏場きてつらければ止めるんじゃね。
454名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:12:30.30 ID:TRjyJj3t0
ご近所では「エコおばさん」で有名だろう
子どもがまとに育てばいいが
455名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:12:32.47 ID:rceE+dvf0
暇人w
456名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:12:46.45 ID:lDwjfbnc0
ちなみにたかが30年くらい前ですら、今かだとこんな生活してる所普通にあったからな。
457名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:12:49.52 ID:Tz5ocWBL0
>>370
魚の干物は簡単にできるよ。
冬の晴れて風がある日がいいけど。
458名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:12:49.59 ID:5afpnnPc0
冷蔵庫なしで2ヶ月生活したけど
最初は缶詰ばっかり買ってて
気温があがってきたので
近所のスーパーで発砲スチロールのふたつきの箱をもらい
毎日買い物いったときは無料の保冷氷を
ビニールいっぱいにもらい、その箱で保存してたわ
さすが発泡スチロールはけっこう断熱能力があって氷も1日くらいなら
もったけど面倒になってミニ冷蔵庫買うた。やっぱ快適w
459名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:12:50.14 ID:FYq8vNC+0
冷えたもの食わないなら、それでもいいんだろうな
冷たい麦茶の飲めない夏は辛い
460名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:12:54.46 ID:Zv9U2wGy0
こういう生活を理想とするなら、どうして景気が悪い事を政府の責任にするんだろうな。

日本の左翼ってのは、ほんと脚の先から頭の天辺までペテンで出来てると思う。
461名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:12:55.90 ID:lYJKs90E0
ホントのような嘘の話?
462名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:12:57.53 ID:H0/BaBIGO
で、ナマポ生活とか?
463名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:13:11.43 ID:5dw/BXt80
この家族前にTV出てたけどそんなに悪い生活じゃあなかったな
古き良き80年代の家庭って感じ。当人たちは不便覚悟して生活してるのだからいいんでない
464名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:13:13.30 ID:BDG0qneo0
田舎の古民家なら、可能かもな

奈良県吉野地方は、夕飯時に煙が立ち上ってるし
465名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:13:14.95 ID:Yv3DUO1/0
このおばさんの生活は、電気代だけではなく、水道代・電話代・食費も安いみたいだね
自然な体内時計に合わせた生活だし、田舎暮らしだから、田舎の煩わしさがストレスにならないなら、健康にも良さそうだ
働けとか言っているバカもいるみたいだけど、このおばさんのやっていることを金銭に換算すると結構な額になることは間違いない
結局、どこに価値を見いだすかという点が一般人と異なっているだけで、周囲に害はない
子供がかわいそうというバカもいるが、子供が自分のやりたいように(周りと同じことをしたい)なら、自立してからやればいいこと
俺はこのおばはんを擁護する
自分の嫁さんにはしたくないけどな
466名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:13:16.61 ID:oPUxuR+D0
面白いな。自分にはできん。
自堕落かな。まぁそれでいいや。
467チンコうせい:2012/07/01(日) 22:13:18.03 ID:cOyO8CbyO
洗濯機って、一人暮らしだといらないよね。 たらいがあれば、風呂に入った時に残り湯で洗って、何回か水ですすげば、今の洗剤だとキレイに汚れが落ちるよ。

冷蔵庫も、昔はどこの家庭にもなかったんだから、この奥さんの発想は昔に戻っただけで、おかしくはないね。

テレビもネットもしてないないのかね?

ただ、こうゆう記事を東京新聞みたいな左翼が書いても、胡散臭いと思うけどね(´_ゝ`)
468名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:13:21.67 ID:PKKzWoLO0
>>378
電子レンジだけでも、ちょっと超過状態だろうから?(110〜130%程度)、オーブントースターで
600Wにすれば、大丈夫だったはずw
469名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:13:25.79 ID:PvStiCWs0
基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●
基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●
基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●
基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●
基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●
基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●
基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●
基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●
基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●
基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●
基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●
基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●
基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●
基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●
基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●
基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●基地外●
470名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:13:32.45 ID:r3aZ/Fc80
ここまでやってもたかだかひと月数千円の節約なのよね
普通の人はアホらしくてやらん
471名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:13:40.37 ID:X1QoSA+z0
手動洗濯機出せば売れそう
エアロバイク式にすればダイエットも
472名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:13:48.11 ID:WwBpNhIWO
エラいとは思うが真似出来ん
しかし停電や貧乏によりうちだけ電気止められたらこういう生活をしなければいかんだろうから一応覚えておこ
473名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:14:00.35 ID:TrITd95M0
>>463
80年代には洗濯機も冷蔵庫もクーラーもありましたが。
474名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:14:04.67 ID:rzHtsdfGP
エコってのは無理して節約することじゃねえけど?ww
475名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:14:06.11 ID:1wsa1GLv0
そこまでやる必要はないよ
エコに名を借りたケチじゃないのか
476名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:14:09.59 ID:2vJItnrz0
この人のブログ見る限り
ある程度のお金持ちの家庭じゃないとできない生活だね。

野菜植える土地も必要だし
家庭材料で作る化粧品も材料そろえるだけで大変だし
布でおむつやナプキン作るとか言っても
今や粗品が少なくなって
雑巾にするタオルすら探すのに苦労してるのに
普通の家庭じゃそんな余分な布ないよ。
477名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:14:10.58 ID:MywnQ4mk0
子供たちがそれで良いのなら良いんじゃね・・・
小学校中学校に上がった時に我慢できるかな?
478名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:14:17.17 ID:zEAoHiFO0
中々面白いな。
479名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:14:17.43 ID:rWwLavGB0
こいつが働けば節電とか意味不明なことしなくてもいいのにね
480名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:14:54.36 ID:AJzjgIuH0
基本料からして15アンペア契約でないところがどうにも腑に落ちん。
節約するんなら普通そこからだろ
481名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:14:58.31 ID:5w/f4a5Y0
>>29
この家テレビで見たことあるよ
482名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:15:03.06 ID:1/RbFoFd0
広い娑婆だもの、一人くらいこんな変わったヒトもいるだろうね。
俺にはカンケーねーよ。まぁ好きにすりゃいいさ。
483名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:15:02.85 ID:gg70w0Ol0
>>455
まぁ、極めてる感はあるからご立派なモンだよ。 なかなか出来る事じゃない。

>>456
さすがに45年前くらいじゃ無かろうかw
484名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:15:03.70 ID:kkCiQ5VF0
まだまだ。

2chが誇るドケチ板
http://engawa.2ch.net/kechi2/subback.html
485名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:15:04.97 ID:voBUr4RI0
>「発想変え無理せず節電」

無理ッス
486名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:15:24.23 ID:DtrkKQ4m0
「やる必要ないよ」と言いつつ脱原発は言うわけわからねー奴がいるからな。
そういう人よりはこの奥さんはマシなキチガイかな。
487名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:15:36.42 ID:Zs0o+HYK0
まあ、ネタだろ。
それにしてもこの奥さん、32にしてはちとふけすぎてはいないかい?
488名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:15:36.57 ID:p8/WCgZaO
つうか就職して月に15万位稼いだ方が得じゃね?
489名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:15:40.79 ID:Na5Vd9tuO
変わってる人ってみんなあんな顔であんな服着てるよね
490名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:15:44.21 ID:Zv9U2wGy0
日本の左翼ってのは、右手で景気が悪いと政府を叩き、
左手で電気すら使わない超ドケチ生活を推奨する。

もう何がやりたいのかさっぱり分からん。
本気で両方とも主張してるなら、頭が狂ってるとしか思えないし、
故意にバカを騙してるなら、ふざけんなテメーって怒鳴りたくなる。
491名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:15:44.54 ID:T8yGHTc50
>>29,50,101
この人ヒルナンデスでも見た。>>23見るとTBSでもやってたんだな
名前ぐぐったら他もいろいろ出てきた
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/scheduledstop/setuden/list/CK2011071502000178.html
中日新聞
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20110509-3.html
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/images/20110509-3_1.jpg
つまりメディア出るの大好きな人。本も出してるらしい

こんだけ大節約して、2400万であきる野市の築40〜50年?の超ボロ家買ったんだってさ。
これこうやって新聞で見ると小奇麗だけど、テレビでも結構持ち上げても
もうドケチ貧乏そのもので
風呂なんかペットボトル2リットルに水入れたものでかさ上げして、少ないお湯で入る。さらに使いまわす
食べ物は30歳以上にならいいだろうけど、育ち盛りの子供には明らかにたんぱく質不足で
不潔で凄く気持ち悪くて、実況民もドン引きしてたが・・・・
田舎なら2400万で立派な家が建つのに、東京都だとあきる野市みたいな┣¨田舎でも
取り壊し寸前のほぼ土地代だけでもこんなにするんだな
http://mamafuree29.blog57.fc2.com/blog-entry-243.html
ちなみに奥さん大卒だってさ

この一家は凄く不潔で気持ち悪かったが、これぐらいやったら原発反対してもアリだな

ちなみに食事
>土鍋で御飯を炊き、畑で収穫した野菜、自宅で飼っている
>烏骨鶏の卵を使って料理を行なっていた。(肉た食べないそう)

>切干大根のオムレツ、きんぴらごぼう、切干大根、カボチャの煮物
>ご飯、みそ汁で食費300円
492名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:15:44.99 ID:1wVMaby10
>>456
ねぇよw
物心付いた頃から冷蔵庫も洗濯機もあったわw
493名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:15:46.76 ID:zTO+ry+h0
よく「電気を点けろ」って言うだろ
昔は電気=明かりだったんだよ
明かりさえあれば何とかなるのさ
494名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:15:56.07 ID:tIoGlRR30
基本料金は??
500円だけなんて無理だよね?
495名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:16:07.05 ID:vi6R6/O10
金貯まるだろうなw
496名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:16:09.33 ID:5fJ5kEBg0
家族四人で50A毎月2万超えの我が家。
この人を見習うべきでしょうか?
497名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:16:17.58 ID:1wsa1GLv0
>>487
そら化粧とかは反エコだろ
498名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:16:32.39 ID:TrITd95M0
>>480
10A契約って>>1にあるけど。
499名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:16:41.60 ID:JcMReIr60
金があるから時間もたっぷり使えて手間隙かけられるんだよね
500名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:16:43.28 ID:50zOxtWz0
>>453
そう、ある程度揺り戻しがあると思うけれど
どれだけシンプルに出来るかパズルみたいで楽しいって
部分があるんだよね、レベルはまるで違うけれど
わたしはそんな感じで物捨ててたw
501名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:16:56.38 ID:1LkUzBwU0
俺1,500円/月でかなり頑張ってると思ったけど、上には上がいるんだな
502名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:16:58.08 ID:PTJ1Nl8w0
そこまでするなら
電気いらなくない?
503名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:16:59.21 ID:fQxqFWaM0
>>433
それはその通りだと思うよ
みんなはマンガを面白いと思ってるようだけどぼくは面白いとは思えない、でいいと思う
そこで「みんな」をバカにし始めたらアレだが
504名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:17:28.63 ID:gt5oyJei0
>>465
メキシコの漁師とMBAの旅行者
を思い出した。
505名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:17:29.79 ID:pvwarSpwO
変わった人だな
変人だ
506名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:17:32.89 ID:GsD+gHq3P
でもアレだぞ?

消費しないと経済が活性化しないという見方もあるんだぞ?
507名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:17:39.99 ID:gbTu/XTiO
ニュー速もゆとりの巣窟と化してるな。
508名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:17:48.17 ID:U5/wM3uN0

冬に寝るとき冷蔵庫の電源OFF、起きたらON
かなり電気代が減ったと感じる。
夜間寒いし扉開けないからONにしなくていいんだよ

保冷剤をうまく使うと夏でもいいかも。
熱帯夜は無理でも。
509名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:17:50.15 ID:jwpAm59x0
こういう人の家に遊びにいくと
トイレに行くにも後ろから着いてきて水を流そうとすると
「あー!お風呂の残り水で流すから」とか
手を洗おうとすると
「洗面器に溜めてある水で手を潜らせて下さい」とか
やたらとやかましいかったりするんだよな
510名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:17:51.45 ID:/ayettnW0
これは素直に感心してしまった。
やれば出来るんだなー
511名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:17:58.72 ID:0Ueu0OSOO
>>480
>東京電力との契約アンペアは、最も少ない十アンペアだ。
512名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:18:04.86 ID:lDwjfbnc0
>>483
多分、地方にもよるんだろう。
513名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:18:08.18 ID:q0Zt3ZeV0
20年くらい前に節約主婦っていうのがテレビに出てて
風呂の水をひと月以上取り替えないと紹介されてて風呂が真っ黒だったけど、
どう考えてもレジオネラ菌で死亡するよね。
あれは結局やらせだったのかな?
514名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:18:32.69 ID:gg70w0Ol0
>>506
そして競争力を失って今のこの様だよw
515名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:18:50.28 ID:qTrejEht0
>>392
適当なこと言ってんなよw
516名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:18:55.13 ID:k0I5yJ3Z0
>>273
やっぱそうかな・・・

>>280,312
パソコン2台とプラズマテレビが犯人かと思ってる。
去年の夏は16000円いったし。
517名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:19:06.64 ID:zTO+ry+h0
>>506
此れは此れで好いんだよ
518名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:19:08.46 ID:/kx/hAF70
なんか雰囲気が懐かしいなw
旧式の生活が苦じゃないなら
幸せだし問題ないではないか
519名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:19:15.85 ID:rnYZafeC0
節約は大切だと思うけどなんかこう使いたくても使えなくて逆ギレするような貧乏が偉いとは思わないんだよなぁ
だいたい浪費癖あるの多いけどこいつらいないと経済回らないのも確かだよね
520名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:19:17.97 ID:JuihT5zv0
節約目的と節電目的を混同してる人は
読解力無いの?
521名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:19:19.18 ID:LfvFw90t0
スーパーの氷貰って発泡スチロールに入れて食材保存してたが、900円位だった
でも1ヶ月で耐え切れず84kwで1650円位になっちゃった
あんまりやりすぎてもいかんわ
522名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:19:19.37 ID:ra9jN/vs0
昔の人の生活みたいだな。
やれば出来るんだろうな。

携帯とか無い方が良いと思うけどさ。
ここまでの生活は俺には出来ないな。
文明の利器に染まっちまってて捨てられねぇ。
523名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:19:20.90 ID:ENNJuLhHO
自分の世界しか計算できないなんて可哀想な人
524名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:19:20.82 ID:XL2AqC030
ブログは捨てられないってのが現代だよなぁ。
自己顕示欲は制御できないってか。
525名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:19:27.77 ID:JLrixTAL0
つーかそんな節約に走らないといけないほど
旦那の給料がしょぼいのかと思ってしまう
間接的に夫の面目潰してる
526名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:19:29.15 ID:KqH+k4wyO
>>467
テレビはたしか、普段見ないから押し入れにしまってて、箱根駅伝のときだけ出すって言ってた。
527名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:19:34.51 ID:YRE9x6Y10
子供がまだ幼いからできるんだろ
成長してゲームやらネットやりだしたら節約なんざバカらしくなる
528名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:19:36.95 ID:9OsJaX9MP
>>467
よくみろよ
テレビは見るときだけ箱から出す!
パソコンは使うときだけコンセントに差し込む!!
電話は夜コンセントを抜く!!!
でも毎日抜いてると子機のバッテリーの寿命が短くなって逆損しそうw
529名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:19:52.62 ID:1wsa1GLv0
>>516
盗電の可能性もあり
530名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:19:54.26 ID:PvStiCWs0
どこが「エコ」なの?
CO2は何も悪いことしないから,「エコロジー」じゃないよね。
あぁそうか,ゼニがないので「エコノミー」? なら納得。
531名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:19:55.32 ID:zrjkA9hw0
反原発厨は自分が我慢するという考えがないから嫌われるんだよ
532名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:20:04.35 ID:6P0xTusv0
きもー
こんなのが近所にいたら
いじめの対象だろ
533名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:20:06.08 ID:ygv5A1iD0
電話もコンセント使わないタイプにしろよ
震災の時は助かったぞ
534名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:20:09.44 ID:cHYpStkYO

人間は新しい機械が好きなんだよ

この人は生まれた時代を間違えましたね
535名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:20:12.60 ID:D3GWDeN00
> テレビは箱に入れて押し入れにしまい

これはかしこい選択だな。
536名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:20:22.09 ID:YpkWv0x/0
>>440
うん、単なる趣味だよね。
他にやる事がある人は全自動洗濯機使った方がいい。
537名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:20:31.20 ID:OWKCns3T0
>>508
今最新の冷蔵庫はほぼおんなじことしてくれます。
538名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:20:33.53 ID:TrITd95M0
箱根駅伝ラジオじゃだめなのか?
539名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:20:43.26 ID:ztHpg52WO
他はともかく、冷蔵庫なしって、、、
子供の食中毒か、栄養失調で終了だろうな。
540名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:20:45.59 ID:IunrGQ740
>>6
自分もそう思う
だけどその為には技術革新が必要なわけで
日本人ががんばらないとダメだと思う
541名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:20:55.75 ID:G09kCVBbO
>>487
エコ生活してる田舎のばあちゃんが、腰90度とかみたいなもんじゃね?
542名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:21:01.03 ID:lORqJ9bN0
主婦のビジュアルが予想通り過ぎてワロタw
543名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:21:07.32 ID:zLqIJ09v0
すげー節約生活だな
544名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:21:16.47 ID:aSjBCkkbO
>>513
あたしも覚えてる!
あれなんだったんだろうね。どんな番組か忘れたけど真っ黒な湯槽だけ記憶に残る…
545名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:21:17.29 ID:TrITd95M0
いや節約・節電結構だけど、結局商売じゃんw
546名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:21:26.36 ID:lmNwnnk/0
>>516
エアコンつけっぱだったとしても1万6千円はおかしくねーか?
547名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:21:32.62 ID:fdrLtRJ90
あきる野に家買ったって?地方なら新築住宅いけちゃうぞ!?

電気だけじゃなくて色々な面で知恵を絞ってそうだな
これは不況耐性にめちゃ強い。納税も必要最小限に抑えられてるんだろ。
548名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:21:35.69 ID:GWatm99g0
>>37
そうだよな
デモに行った奴も帰ったらすぐ冷蔵庫開けてビール飲んで
シャワー浴びて、暑くなったら扇風機やエアコン使うんだろうなw
549名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:21:36.49 ID:uBHHVAim0
色んな人がいていいし、このやり方でも生きていけるってことで認めるよ
だけど真似はしたくないし、皆がこうすべきとも思わん

安易にエコ喧伝とか脱原発に結びつけるキチガイが利用しに出てくるから
あまりメディアには出ないほうがいい
既に目つけられてるだろうけど
550名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:21:42.59 ID:rAKokveB0
俺、大体月5000円。7-9月だけ8000円くらい。単身。自炊派。高い?安い?
551名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:21:43.03 ID:Wfo/i3ni0
デフレ促進ですか
552名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:21:42.99 ID:Df3+sGw30
これは非生産的な生活だと言える
パートして一日5000円くらいでもいいから稼いで
子どもを幼稚園に行かせたり、電気を普通に使ったほうがいいだろう
子どもに良い影響は与えないだろうね
553名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:21:49.11 ID:nnGXkU4J0
そこまでできるなら電気止めろよ
554名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:21:53.59 ID:rvF+Yh180
いかに今の日本にキチガイが多いか
よく分かるスレだな
555名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:22:08.37 ID:voBUr4RI0
偉いけど極端な例って参考にはならないと思う
556名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:22:10.37 ID:TCYiJ9uH0
うーん、窮屈な生活のような気もするが
朝からエアコンテレビPC付けっ放しの自分は
ちょっと見習わんといけんな
早速、トイレの便座ヒーターくらいは切っとくかw
557名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:22:18.54 ID:bVlpvMuYO
で?誰が喜ぶの?
馬鹿かよ
558名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:22:20.43 ID:Uw8bAHDS0
エコ?
土人生活のほうが適切なんじゃないの?
60坪の土地に鶏を飼うとか隣近所の迷惑を考えないアホにしか見えないんだけど
559名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:22:24.81 ID:TrITd95M0
家庭菜園とウコッケイはいくらかかってるんだろう?
560名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:22:31.44 ID:eWHsjyb+0
ここまで徹底できるのは趣味だからだよなw
同居してる家族は気の毒だけど、普通の人間には不可能
561名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:22:33.92 ID:puvJK6rZ0
>>506
まあ、それは他の人間に任せればいいんじゃないの?
俺は真似はしたくないが、
このおばさんが個人的にやるなら、はあそうですか、って感じ。
562名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:22:42.68 ID:2dHMiYi20
>>509
妄想力たくましいですね
563名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:22:47.52 ID:dPGD3ml80
俺もひとりぐらしだけど、冷蔵庫無いよ。
全部外食だけど・・・w
564名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:22:50.77 ID:ja2r9Lbu0
節約する額以上の労働してるならなんの意味もない
565名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:22:56.34 ID:BqNLDgbN0
洗濯機使ったところでたいして電気代変わらないんじゃないの?
子供いると無理かねえ
566名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:23:06.11 ID:53v4qL2D0
>>496
テレビはクソでかいプラズマ、冷蔵庫もデカいが、家族6人で30A、月1万〜1万5千円くらい
567名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:23:08.09 ID:BjWTcY3s0
>>1

こんなエネルギー効率が悪い上に環境負荷の高い暮らしを誰もが一斉に始めた時点で
深刻な環境破壊に陥るな。
568名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:23:09.19 ID:H+KTW/Ee0
電気の要らない冷蔵庫があったろ。
あれでもかっときゃいいんじゃね?
569名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:23:09.80 ID:m4MU+3Jq0
こんな生活してアホとしか思えん
何事も常識の範囲と言うのがある訳で
570名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:24:00.52 ID:kytK4vmq0
一般家庭でできない事を新聞に書くな
アホだろ東京新聞は
記者の自宅で実践してみろカス
571名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:24:05.44 ID:6PApVDDo0
自家発電じゃなくて乞食の生活かよ
572名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:24:14.86 ID:6P0xTusv0
うちの猫のために24時間エアコンつけっぱなしや
この人たちよかうちの猫のほうが幸せだわ
子供がかわいそうやわ 貧乏くせえ
573名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:24:18.65 ID:b5ofI4P7P
>>524
ブログやってるのかw

いるよなぁ自己顕示欲丸出しで痛い奴。
574名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:24:24.17 ID:zTO+ry+h0
50年前は冷蔵庫無く、洗濯機無く、扇風機・エアコン無く、炊飯器が無い時代
現在と比べても生活自体は大して変わってないと思うぞ

575名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:24:35.91 ID:50zOxtWz0
>>506
うんそれは強く強く思うw

だから私の節約生活は普通かそれ以上に経済活動を
為さっている皆様ありき、その恩恵たる社会インフラに
安く乗っかって出来るゲームくらいに思って感謝してるよw
わたし自身いつまで続くか分からないけれど、決して尊いライフスタイル
なんて思ってない
576名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:24:42.57 ID:x0onxiZt0
この人が原発反対するのはなっとく。
デズニーランド行ったり新幹線のって、月に1万電気使うワシには・・
577名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:24:46.55 ID:JLrixTAL0
>>571
ナマポ家庭がやってたら賞賛されるレベル
578名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:24:48.03 ID:d7l5jpkN0
1人で1万5千の俺は異常かww
まぁ、別に高いと思わないし節電しないで使いまくるからww
579名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:24:48.60 ID:Ur1LdnlB0
俺は一人暮らしだが、オシャレな部屋作ろうと間接照明でリビングだけで計450wも白熱球やらレフランプやら使ってた。

LEDに変えたら月5000円も電気代安くなったよ。
俺みたいに貧乏臭くなく、やれる範囲で節電しねーとな。

なんか、エコな俺かっけぇ
580名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:24:49.47 ID:OWKCns3T0
>>525
ガスと水道いっぱい使えばあなたでも楽勝。
つかコインランドリーとコンビニが近くにあれば誰でもできるでしょ。
581名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:24:53.97 ID:H7/HpX160
貧乏人が趣味で節電してるだけ
こどもが不憫や
582名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:24:54.09 ID:PKKzWoLO0
>>508
適当な24時間タイマーでON・OFF繰り返すのも良いか?と思った。。
今は冷蔵庫側に、庫内温度と時間別開閉回数をカウントして、開閉が少ない時間域は
コンプ止めてるのもありそうだね?
583名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:25:01.83 ID:cFQn1JR8O
>>449
つまりそういう面倒を無くすためお金を払ってるんだよ。
面倒を厭わない人がお金が貯まる。

入りを増やすか、出るを制するか、どちらかってこと。
584名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:25:05.19 ID:qWBUKiBB0
たとえば牛乳を買うと250mlで100円
1000mlで200円

これなら1000mlを買うんだが冷蔵が必須になる

その費用を無駄に消費しているのを完全に無視するわけだろ?
585名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:25:11.97 ID:i84Cdl+20
ある意味では三食外食だったりする東南アジア最強なんだよな…
586名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:25:20.93 ID:gg70w0Ol0
テレビ捨てて電気代下がった

ゲームはたまにやるけど
PCモニタにHDMI繋いでやってる

でも代わりにネットにはまったんで
PC捨てるのは無理だな
ネットが一番安い娯楽だと思う
587名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:25:27.59 ID:U0SCy0usO
主婦の間で節電流行ってるらしいな。うちの嫁もなんか色々節電道具買ってるわ
588名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:25:29.03 ID:k0I5yJ3Z0
>>546
自宅で仕事してるから昼も2台エアコンつけてたけど24時間つけっぱじゃないしねぇ。
今年はいろいろチェックしてみる。
589名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:25:32.22 ID:jwpAm59x0
>>562
実体験ありますよ
トイレ行くにも着いてこられるのは気分が良くなかったですね
590名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:25:34.82 ID:rzHtsdfGP
>>516
マジで昔住んでた賃貸は 出入り口の街頭たぶん250wくらいの消費量の水銀灯あたりが

俺持ちだった 部屋のブレーカー落としたらそれも消えたのにはワロタ
591名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:25:35.10 ID:LfvFw90t0
>>550
少し高い?
俺はいっても120kwで3000円未満位だわ
因みに自炊派でガスは10ml位使ってる
592名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:25:37.85 ID:4b4VGWRW0
夏、冷蔵庫ないのはキツイなあ。一日中日陰の涼しい場所なんかないし。
洗濯も大物がつらいし脱水が出来ないのが地味にキツイ。
593名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:25:39.68 ID:Vywo9VaN0
深夜営業のスーパーが近いと冷蔵庫がなくても大丈夫かも
594名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:25:39.71 ID:TjfFhj3H0
この人にとっちゃ「出来ることをして節約」と、新聞は取ったり、PC使ってブログで発表しメディアに出たりと
案外、自己顕示欲や今ある物で自分が使いたいものについては捨ててないことがわかる。

それなりにこの人のライフスタイルは確立されてバランスとれてるんじゃないの。
なんもかんも流されてる人よりシャットダウンするラインを引けてるのは羨ましいけどな。
595名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:25:40.22 ID:TrITd95M0
>>574
1960年に存在しなかった(普及してなかった)のはエアコンぐらいだろ。いい加減なこというな。
596名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:25:50.94 ID:1TLtijmR0
北海道は、冬、冷蔵庫いらないよな?外が冷蔵庫・冷凍庫になるから。
597名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:25:57.29 ID:dyN8sFjv0
>>359
なんだよステマか
素人の人なら大変そうだけど凄いなって思うけど
これが商売ならまた違うわ
何か小狡いイメージに変わった
598名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:26:14.47 ID:gt5oyJei0
>>578
君がもしデブなら、電力使用量といい食料消費量といい、
2−3人分になるだろう。だから実質、君は一人ではない。
599名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:26:27.31 ID:MmclJ2DwO
>>1
マジかよ!?俺は同棲先に転がり込んでた時にも
自分家は基本料金だけでそれ以上いったんだけど・・・
600名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:26:39.45 ID:VdmcxqSD0
>>574
生活水準は50年前とは大きくことなる。
昔と同じ不自由な生活はできねーんだよ。
601名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:26:39.58 ID:kovr96xt0
スーパーとコンビニの近くに住めば冷蔵庫はいらんわ
602名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:26:41.28 ID:b5ofI4P7P
>>578
自分はある程度節約した気にならないと(節約になってるかどうかは知らんw)、
なんか悪い気がしてて、エアコンガンガンとか浪費できない。
単なる貧乏性って気もするけどw
603名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:27:06.90 ID:sKJSWnTZ0
まあつまり、家の冷蔵庫がなくなったぶん、スーパーの冷蔵庫に
負担をかけているってことだわな。電気代を節約したいならいいが
電気を節約したいのなら、たんなるマスターベーションだな。
604名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:27:10.45 ID:zxYHAJBY0
半額シール貼られる時間にスーパー行って
肉や魚買い溜めして冷凍庫にストックだけは止められん。
つか家電ない生活なんて暇な主婦じゃなきゃ無理だわな。
605名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:27:29.97 ID:fQxqFWaM0
>>513
そういう、何年も水替えなくて真っ黒な湯の風呂って結構TVで取り上げられてるけど
元ネタはなんなんだろう
606名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:27:32.38 ID:50zOxtWz0
>>536
そそ、趣味
自室も行きつくと、六畳一間に文机ひとつなんて
ことになって面白いw
607名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:27:34.03 ID:GF2QQLiQ0
トンキン電力涙目www
608名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:27:43.34 ID:Dv1+MtzsP
5000円って十分高くないか?風呂も冷蔵庫も使ってるが
月の電気代はエアコンよく使う時期で4000円弱
そうでない時期は3000円行かないぞ
609名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:27:47.76 ID:7btn+m5t0
たぶん効率は悪いな・・・:現状、他所の家(店)の冷蔵庫代もこの人がペイすることになる
これやるなら近所が寄り集まって冷蔵庫を捨て、共同で管理する大規模保冷設備を備えるなら話は違うだろう

610名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:27:57.62 ID:Deml0PEI0
うちも冷蔵庫と洗濯機ないよ
洗い物は溜めないのとコンビニが近いせいでなんとかなってるけど
500円ってのは無理だ
611名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:28:06.16 ID:Mh59xPtOO
>>544
真っ黒な浴槽ってもしやマコモ風呂?
ググると恐ろしいものが見れるけどねw
612名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:28:12.13 ID:H+VRMTRvO
野菜中心ならともかく、肉や野菜は傷むから一日おくなら、味付け濃くしないと。

戦前の農家みたいな野菜ばかりの食生活で、塩漬けにしたような魚がおかずなら、何ら問題ない。
613名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:28:16.47 ID:T8yGHTc50
>>573
ブログどころか出版もしてる。単なる商売だよ
「アズマカナコ」でAmazonか楽天ブックスかhontoで本買えるから
見習いたい人は買うといいんじゃね?
大卒で執筆活動してて今回みたいによく東京新聞系列に取り上げられたり
TBSと日テレにコネもあるみたいだし

でも、確実に近所に友達もいないし、子供は栄養不足で友達もいないだろう
本当にテレビを普段隠してたり、ウコッケイの卵と庭の野菜しか子供に食べさせてないなら

ヒルナンデスか>>23の動画無いかな、やっぱり動画はどう繕っても不潔で気持ち悪くて、
見たらアレを真似しようなんてバカな事絶対言わないと思うけど
614名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:28:22.27 ID:fdrLtRJ90
野田内閣と東電に見事なまでのブーメラン返しだわ。

豚&東電「ぐふぅ・・・」
615名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:28:50.40 ID:dGUMC7Mr0
この主婦の立ち位置は専業主婦だしな。
良いんじゃないの。

反原発とか、経済が、とか言ってる人はちょっと違うわな。
616名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:28:55.99 ID:kytK4vmq0
>>574
エアコン以外あったぞ
617名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:29:03.73 ID:b5ofI4P7P
>>597
この手のキチガイにはなろうと思って成れないよww
自己顕示欲たっぷりのキチガイをメディアが察知して金(本)にした感じじゃね?
618名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:29:06.59 ID:YC3KwOos0
>>545
いいんでないの?ある意味(エコ)ビジネスw
美人が着飾ってばっちりメイクして人に褒めそやされて、結果金になるってのと変わらないけどね
619名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:29:07.15 ID:OWKCns3T0
>>574
生活が電化されて主婦が一番喜んだのは、洗濯機。
とにかく辛いんだよ。
若い内はいいかもしれないけどさ。
620名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:29:07.31 ID:mG9vZ8+C0
>>436
たまにいるよね。自己満足でエクストリームにまで突き詰めると
己の本能もそーだし、別人格の子供には相当なストレスになる。

人々が知恵を働かせ
猛獣や害虫や病原菌や自然災害と戦い、
都市生活を始め、快適な利便性を高めたことだって
本来は、自然な現象なんだよ。
この人類史を誤解、あるいは無知な主婦に多い。

人工的な都市生活や重商主義にストレスや疑問を感じ、
自然回帰に憧れるのは別によい。それだって人間の自然な現象である。
歴史を清濁併せて学んでる人は、他人に押し付けしないし、
集団や社会から離脱しない程度も知っている。

何かに似てると思ったら、
文章は、国際平和主義、戦争否定なんだが、
肝心な自分の家庭は、DV家庭不和な物書きいたな。
きちんと歴史を学んでいれば、極論にならない。
621名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:29:09.88 ID:0ALV/kUZ0
>>582
>今は冷蔵庫側に、庫内温度と時間別開閉回数をカウントして、開閉が少ない時間域は
>コンプ止めてるのもありそうだね?

http://panasonic.jp/reizo/
エコナビ
622名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:29:13.21 ID:Uw8bAHDS0
冷蔵庫の電源切って節電なんてやめとけ
素人が考えるような節電方式なんていまの冷蔵庫には最初から機能として組み込まれてるわ
待機電力を1Wでも落としたい!っていうなら別だけどなw
623名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:29:23.07 ID:k0I5yJ3Z0
>>590
コエー、管理費別に取られてるようなもんじゃん。
周辺の電気も確認してみるわ。
624名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:29:29.45 ID:waHIo2u60
>>22
妻帯者でも同じ意見だ。
月に5000円が500円になっても浮いた4500円分の幸せはないと思う。
それより月4500円の労働をして5000円の電気代の生活のほうが幸せかと。
子供がかわいそう。
625名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:29:39.63 ID:ztHpg52WO
>>574
冷蔵庫のおかげで食あたりの脱水症状で命を落とす事もなくなり、栄養のあるものを食べられるようになってみんな健康になったんじゃないの?
50年前の衛生状態や、健康状態でよければそれもありだろうし、自分だけならいいと思うけど、
子供にもおんなじ暮らしを強いてるだけでマジ吉だと思う。
626名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:29:43.26 ID:y+S4cs2v0
ホームセンターで発電機買ってくれば電気代ゼロ
終了
627名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:29:43.81 ID:rAKokveB0
>>591
少し高いかー。
○冷蔵庫は小さめサイズ
○ウォッシュレットの暖気は使用しない
○仕事が遅くて家にいる時間が短い

△洗濯乾燥機使いまくり
これかなー理由は。

>>596
凍らせないために冷蔵庫が必要だろ。何言ってんだ、ビールだって凍って瓶割れるぞ。
628593:2012/07/01(日) 22:29:49.98 ID:Vywo9VaN0
そう思ったが調味料とか使い切りしないから冷蔵庫ないとやっぱり辛いか
629名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:29:55.88 ID:OWPHFFNRO
すごいブス。
630名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:29:59.51 ID:2p849juy0
テレビはあるのか。あってもいいが、そのせいで電気代の何倍かのNHK代のしかかってくる。
631名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:30:08.57 ID:2vJItnrz0
>>584
だからこの生活は
基本的にお金持ちの家庭じゃないとできない生活だって。
おむつでも食材でも自分で作るより買ったほうが安いもの。
632名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:30:09.50 ID:Zv9U2wGy0
繰り返し言う。

資本主義というのは、贅沢して経済を回さないと成り立たない。

極貧生活は完全自給自足できる場合のみ可能で、
当然個人、もしくは複数の家族に一つ、共有農地が必要。

資本主義なのに、ドケチ生活を推奨するなんて、知識人として狂ってるんだよ。
土地もないのに全員貧乏にしたら、全員野垂れ死にだわ。w
633名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:30:15.39 ID:GDZoHB3MO
エコすぎるw
634名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:30:26.23 ID:Z7GXK2r80
一般的なデスクトップだと

100Wh × 24時間/日 = 2.4kWh/日
2.4kWh/日 × 21円/kWh = 50.4円/日
2.4kWh/日 × 30日 = 72kWh/月
72kWh/月 × 21円/kWh = 1512円/月

このぐらいの電気代がかかることになる。(アイドリング 液晶OFFなら消費される電力は2/3ぐらいになるかな)
もちろんこの消費電力もPCの構成によって変わるけど

ノートPCの消費電力は20〜50wぐらいと言われている。
635名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:30:28.33 ID:TebJ/8uw0
東京新聞も止めてネットにすれば、もっと節約できますよ
636名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:30:31.86 ID:53v4qL2D0
>>603
地域全部でやればともかく、数戸の家庭が買い切り生活したぐらいではスーパーの電気使用料に影響はない。
集約によるメリットだな。
637名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:30:49.83 ID:gg70w0Ol0
>>619
冬場の水物とかも嫌だわよね。

>>622
ここごく最近の奴ぐらいだろ?そんなの。
638名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:31:03.56 ID:06KIbYDn0
>>615
付き合わされる夫や子供はたまったもんじゃなくね?
夫はストレスが溜まって残業と偽り遊んでから帰って子供は友人宅でストレス発散してそう。
639名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:31:05.90 ID:kytK4vmq0
>>617
ブログかなんかに書いて自慢したいだけだろ
そのうち止めるよ
640名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:31:09.28 ID:w5wfDlzC0
>>1
あまり日本人っぽくない顔立ちですね
シナあたりから来た人じゃないですか?
641名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:31:09.54 ID:bb88n3sF0
二人暮らし、戸建て、電子レンジ・ウォシュレット・食器洗い機・大型冷蔵庫・空気洗浄機×2台ほぼ1日中稼動
テレビ1日3時間前後・冷蔵庫200L
PC1日2〜3時間×2台

特に節電意識して無いけど、この条件で月の電気代3000円越えた事無い。って言ったら結構びっくりされる
642名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:31:10.20 ID:cFQn1JR8O
>>459
冷たい麦茶は飲みたい時にお店で買ったり、自販機で買えばいいじゃん?
この人は街中に住んでるんだから、至る所で手に入るでしょ。
電力を使わない生活をしているだけで、お金がないわけじゃないから。
この人はいつでも現代的な生活に戻れる立場で、
不便を面白がってる感じじゃん。
643名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:31:12.91 ID:T8yGHTc50
>>630
実況でも話題になったが、普段押し入れにテレビ隠して子供にも見せてないのに
ごくたまにしかテレビつけないのに、NHK代など払ってるはずもないだろうという・・・
644名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:31:18.20 ID:2LOpA6zuP
クーラーのない生活とか考えられない
645名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:31:27.24 ID:XaOYLn5d0
極端な例ではあると思うが、ナマポ連中に見せてやれ。
646名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:31:27.93 ID:WGr6LUM20
テレビ見たり、扇風機使ったりってところ、わざわざ夫が、って書いてあるな。
ちょっとプレッシャーかけられている夫可哀想w
647名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:31:28.55 ID:Yv3DUO1/0
>>506
このおばさんのおかげで俄エコ主婦が冷蔵庫を寄付して、しばらくして耐えられなくなって新品を買う
このおばさんが食材の保存法などを紹介したおかげで俄自然食主婦が瓶やら鉢やらを買って三日で飽きて普通にスーパーで食材を買うようになる

経済は拡大していると思うが
648名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:31:30.38 ID:L+3MK0od0
文句言おうと思ったら小さい子供写真見て言えなくなった


649名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:31:35.37 ID:OXOuuNWnO
冷蔵庫なかったら冷たい麦茶も飲めないんだな
子供が小さいから洗脳も簡単でまだ疑問はもたないだろうけど

家の親父はビールがぬるいだけでブチ切れてたから冷蔵庫無しは無理w
650名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:31:54.80 ID:SPdjtyKBP
自宅の冷蔵庫代わりにスーパーやコンビニの冷蔵庫を使っているんだろ
651名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:32:03.83 ID:M/dXNkIg0
専業主婦の副業なんだろ。
エコ生活しつつ、マスメディアに出て話題になり本を出したりブログで小銭稼ぐ。
彼女の趣味と実益が一致してるんだろ。
全然悪いことじゃない。

外見の良い女が酒飲んで金もらうのと何も変わらない。

652名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:32:05.36 ID:gt5oyJei0
こういうの見ると電力消費あっての女性の社会進出だと思うな。
洗濯機も電子レンジも食器洗浄機もなかったら、誰かが家で家事をしないと、
家庭が成り立たないと思う。
653名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:32:09.38 ID:hm5ZiUt+0
>>574
労働環境が変わり過ぎて無理だから。
こんなの単身のリーマンとか出来ないだろ。

節約生活の専業主婦を養えるくらい稼ぐ夫を持ち、
初めて可能なんだよ。
654名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:32:36.88 ID:WFF6/Anu0
電話のコンセント抜くのはいかがなものかね
深夜急に親や祖父母が病院に担ぎ込まれたりしたらどうするんだ
655名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:32:38.57 ID:G09kCVBbO
まぁ子供が大きくなればそんなこともしてられないだろ
656名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:32:40.78 ID:G1ug5djT0
あきる野は冬寒いぞ。八王子も冬は冷蔵庫なしでいけるくらい寒い。
657名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:32:47.55 ID:dvraArWz0
武蔵五日市駅のあたりって夏はすげー快適だからな
エアコンなければ暮らせないところとは全然違う

しかしこれ何か宗教じみてるなあ
当人が楽しけりゃいいけど
旦那もテレビ見たい時にいちいち箱から出されたんじゃ見づらいだろうな…
658名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:32:49.53 ID:Q+VqYoDX0
>>491
本との贅沢ってこんなことだよ。

専業主婦が時間使いまくらないとできないよW
659名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:32:49.96 ID:B3kKQC4BO
>>608
何に対して5000円の話をしてるんだ?


>>1は特殊例だ。普通に生活していたら無理だろうよ。
660名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:32:59.08 ID:puvJK6rZ0
>>595
60年代は前半が昭和30年代だから
オリンピック後で普及しつつあったあたりかな。
完全に普及していたかといわれるとどうだろう?
洗濯機は手動で脱水してるようなあたりだし
炊飯器も都市部ではメジャーになってたが、田舎ではまだ鍋釜で炊いてた頃だよ。
661名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:33:01.60 ID:OBUQLjVB0
あと3000円分ぐらい使えば普通の生活ができるだろ
数千円をケチってどうすんのって思うわ
662名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:33:11.52 ID:SBv7LIAv0
健康の維持に電力が一役買ってることもあるだろ
663名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:33:27.88 ID:TsV34M+I0
>>93
昼飯のみ生活ですね。
664名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:33:36.24 ID:U5lLxqeb0
>>502
今月の電気代は何円だったと出費を減らす依存症になってしまったので
電気を無くして電気代が0円になったら目標がなくなり終了になってしまうからダメなんだよ
今月は○○円節約できた(儲かった)を毎月やりたいのさ
665名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:33:39.08 ID:ls2/ba840
慣れればいいだろうね
こういう生活をするためにわざわざテント担いで山奥に行く人間もたくさんいるんだし
不便だから我慢できないって頭ごなしに否定してる奴はアホだな
666名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:33:52.01 ID:WSQc/8+90
電力は掛からないんだろうけど、お金は掛かってそう
安いときに食い物仕入れたり出来ないんでしょ?
667名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:33:53.46 ID:pb8Wlkn20
>>1
子供が就学したら、貧乏人扱い受けて虐められそう。
これだけ拘るなら、アーミッシュみたいに大都会のインフラ使わないで生活すりゃ良いのに。
668名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:33:54.19 ID:OWKCns3T0
生活の電化によって生活が楽になり共働きができたり世帯の分割ができるようになったから、
それをやめるならそれ相応の時間と労力のコストが跳ね上がるよ。
東京新聞は原始共産主義を夢見る集団に成ってきたな。
669名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:33:55.38 ID:zo3XQ80uO
失敗や不都合には目を瞑る方法論だろこれ。
夜は使わないと余剰電気がムダになるぞ。
たぶん衣類の痛みも早い。
670名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:33:59.52 ID:TrITd95M0
>>654
電報という便利なものがあってな…w
671名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:34:14.07 ID:XN1q+E3c0
>>1
まぁ・・・暇ならいいんじゃないの?w

普通の一般家庭では効率悪すぎだからwww
672名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:34:18.42 ID:NgUhjmuD0
ちょっと前は一家4人で月12000円ぐらい平気で使ってたけど
最近は月2800円くらいかな?
待機電流の食う電化製品のコンセントを外したり省エネ機器でものすごく減った
年10万円も浮いた。もう戻れない。
673名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:34:22.31 ID:QW12CI2L0
>>1って、ほとんど趣味じゃね?
674名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:34:40.30 ID:LfvFw90t0
>>627
今の冷蔵庫は大きさと消費電力逆転しかけてる
大きいのの方が少なかったりする

洗濯乾燥機は乾燥までやると電気食べまくりだからそれだろうね
675名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:34:43.61 ID:cFQn1JR8O
>>641
共働きかなんかじゃない?
日中殆ど家に居ないんでは?
下手したら家で食事もあまりしてなくない?
うちも子供ができる前までは2000円台なんてザラだった…。
676名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:34:47.76 ID:gg70w0Ol0
>>665
面白いよねぇ〜、で終わりなのかと思ったら、意外に必死なのが多くて笑えるけどw
677名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:35:15.08 ID:7GJ5aq4XO
>>1
本人が勝手にやってるなら、別にいいかもな。旦那も、そういう類の人間だろうし。

ただ、子供が、将来、普通の生活ができるか疑問だな。
678名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:35:29.51 ID:Deml0PEI0
風呂のついでに洗濯してるから苦じゃないけど、大物は確かにめんどいな
洗剤が進化したせいで楽なだけだと思う
手絞りで干しても臭くない
679名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:35:40.85 ID:2p849juy0
私はCPUが旧式セレロンDだからそれで電気代掛かる、、、。
680名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:35:42.22 ID:G1ug5djT0
>>665
あきる野は山だよ。今は大学とかできてそれなりの田舎だが、20年前は遠足で山歩きした場所だ。
681名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:35:43.32 ID:b5ofI4P7P
>>664
なるほどね

病んでるなぁ
自己顕示欲丸出し程度なら他のブログやツイッターにしこたま居るけどw
682名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:35:43.92 ID:iyfIBIYGO
反原発の人たちは
この生活をしなければならないのに
なんでやらないの?
683名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:35:46.04 ID:gt5oyJei0
でも、原発廃止すると1980年ごろの電力消費量まで落とさざるを得ないという
話もあるから、お前ら覚悟しておいた方が良いぞ。一人暮しなんか成り立たんかもよ。
684名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:35:51.87 ID:M8gKDbKrO
電気代よりガス代のが削るべきだと思う。

割合大きいし
685名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:36:03.91 ID:Ov96/ChV0
そんな生活、金持ちの道楽としか思えん
686名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:36:05.68 ID:sKJSWnTZ0
>>636
まあ、ちょっと話の種に極端な書き方はしたが
集約化のメリットっていうのはどうかな。
家庭用の冷蔵庫はウルトラ高効率だからね。

それに、家に溜め込めない分、毎日車をつかってスーパーに
買い物に行って、一体何の意味があるのか?ってことだな。
687名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:36:14.46 ID:/RhjKaq10
なまぽの方々は見習うべき
688名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:36:16.63 ID:fdrLtRJ90
>>676
意外とスレ伸びるな
689名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:36:19.95 ID:06KIbYDn0
たかだか年間15~20万円程度ケチるくらいならパートにでも出た方がいいわな
個人の節電量なんてタカが知れてるし国民みんなで真似出来る類の芸当じゃないだろ
690名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:36:23.95 ID:rAKokveB0
>>672
一家4人で2,800円だと?わけわかんね。
691名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:36:29.15 ID:53v4qL2D0
>>649
水道さえある程度冷えてれば、ひんやり程度の麦茶は可能で、実はそれぐらいのほうが慣れると美味いし、体にも良い。
水道が温いようなら絶望的だなw
ビールは…ドイツビールみたいな常温OKな奴にするとかw
692名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:36:30.90 ID:J9btZNx70
10Aとかドライヤーも使えないじゃないかw

俺こんなことまでして節約したくないよ〜。
693名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:36:32.99 ID:GDZoHB3MO
負けず嫌いの主婦を刺激しそう
694名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:36:49.05 ID:q0Zt3ZeV0
>>544
知ってる人いたか
髪の毛とかはネットですくってたよね
695名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:36:58.12 ID:EI6GNqSC0
うちは電気代は1000円くらいかな。
隣の部屋のベランダにあるガス給湯器のコンセントから
長ーいコードを引いて使ってるからね。
696名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:37:06.87 ID:kHGnRrfv0
でもまーマスコミに取り上げられて金ももらえるんだろうし
良い趣味なのでは?ずっとはやらないんだろうし。
ふつーにのんべんだらりしてる専業の既女とは違うな。

実際、新聞記事になったり批判されつつも2chにスレ立ってるし。
697名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:37:15.77 ID:Zv9U2wGy0
まあ手洗いは結構楽しいよ。
俺もずっと石鹸使った手洗いだわ。
698名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:37:16.53 ID:NgUhjmuD0
>>683
人口減で大幅に使用料減るから大丈夫でね?
そもそも今時点で電気去年より全然売れてないし
699名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:37:18.72 ID:eNmiiH3W0
このご時世、電気使いすぎるのはどうかと思うけど節約するのは自由だよね。
個人的には付き合いたくないけど。

成人×4人、各部屋エアコン・テレビ・PCあり、洗濯は乾燥まで全自動。
で、先月の電気代は1万円ちょい。
こんなもんでしょ。
700名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:37:41.18 ID:7btn+m5t0
例えばタワーマンションに共同保冷庫備えて、「冷蔵庫禁止」て条件付けて売ってみなよ
一軒も売れないからw
やってる事は間違ってないのにwwwwwwwwwww
701名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:37:52.06 ID:OWKCns3T0
>>665
出来ないよ。
この人の生活見ればわかるじゃん。
不可能さが逆に明確にされてる。
ホームレスに生活の知恵を聞いてるようなものだ。
彼らだって電気代払ってないよ。
でもそれの実践は、「無理」だろ。
702名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:37:55.67 ID:OBUQLjVB0
洗濯板でゴシゴシやったら、すぐ傷むだろうなぁ
当然アイロンなんてないし、よれよれのシャツで出勤する旦那が不憫だわ
703名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:38:11.62 ID:Df3+sGw30
子どもにとってこれが文化的な最低限度の生活かといえば
答えはノー
もう虐待のレベルです
704名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:38:20.64 ID:hbxPIs5DO
この人が反原発なら応援するが他は叩く
705名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:38:24.78 ID:50zOxtWz0
>>665
テン泊っていいよね
荷作りプランを考えているときから楽しい
なにを削ぎ落としてどう縦走連泊に耐えうる軽い荷物にするか
ワクワクするw
ああ、私のこのシンプルライフ好きはボーイスカウトから
始まった山行にあるのかw
706名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:38:24.73 ID:r3aZ/Fc80
要するにTVに出たり本書くためのネタでやってるから
共感持てないのよね
707名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:38:31.70 ID:tDOv6wMt0
俺は野菜室で冷やしたちょっとだけ冷えてる麦茶が好きだけど、少数派なんだろうな
708名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:38:40.10 ID:G1ug5djT0
>>693
都心では無理だと思うよ。秋川涼しいもの、キャンプ地だ…。
709名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:38:51.33 ID:gt5oyJei0
>>699
成人4人ってパラサイトしてるの?されてるの?
710名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:38:51.45 ID:qZdaU7Vw0
子供に普通の生活させてやれよ
711名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:38:51.76 ID:IDdpT+oI0
>>695
まさに犯罪者盗電
712名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:38:53.11 ID:b5ofI4P7P
>>702
木炭のアイロンがきっとあるんだろw
713名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:39:00.39 ID:TCYiJ9uH0
必要な物を、都度買いに行くって生活すりゃ冷蔵庫も不要かもしれんな
家の真横に24時間スーパーが在れば余裕だ
714名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:39:00.62 ID:M6b9sn9x0
洗濯機と冷蔵庫はかんべんしてくれ…
下着と靴下くらいはいいけど、カッターシャツとかどうすんの?
715名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:39:01.33 ID:BJ0Gkt6k0
わざとこういうやらせ記事出してんじゃないの?
716名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:39:08.00 ID:VdmcxqSD0

オレなら、あと2000〜3000円電気代出して

こんな不自由な生活をさよならするわ。

冷たいものを飲みたい時に飲む。 食べたいときに食べたいものを食べる。

冷蔵庫ないだけで、どんだけ不自由な生活になるかだよ。
717名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:39:33.53 ID:cz2jlbxq0
こんな節約して人生楽しいかねー?
718名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:39:36.27 ID:A6DjUrf30
>>18
俺は大学時代、寮からアパートに出てからの3年は冷蔵庫無しで
毎月の食費は2万で楽勝だった。

単にお前の脳内がスッカスカでアフォなだけだろ。
どんだけ生活力が無いんだよw
719名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:39:37.76 ID:S/0ZV1c10
1 【福島・原発】 宮台真司×坂口恭平(新政府初代内閣総理大臣)2012/6/10
http://www.youtube.com/watch?v=tZcl8lyNlO0

姉妹孤立死で白石区が回答 2012/6/29
http://www.youtube.com/watch?v=GE5jnBsJyFg
女性申請者に「体を売ればいい」 生活保護受給窓口の冷たい対応
http://nikkan-spa.jp/231220
720名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:39:40.62 ID:7GJ5aq4XO
>>682
反原発宗教の方々は、何が電気を作ってるのか知らないんだよなぁ。

他の発電施設で、発電量を賄えるのか?とか、具体的な事は考えないしな。
721名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:39:45.89 ID:uDqAANxM0
>>672
そうそう、小さいことでも積み重なればデカイ
新聞代+NHK代=年間約7〜8万円、これから上がる消費税の年間増額分に匹敵する
たかが月3000円と侮ってはいけない
722名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:39:51.28 ID:53v4qL2D0
>>661
生活費削ってAKBとかアニメに嵌るのと同じ。趣味だから理屈じゃない。
723名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:39:58.73 ID:gg70w0Ol0
>>714
まぁ、最近のは形状記憶で随分と良くなってる気はするが。
724名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:40:15.22 ID:YSDn4BAF0
こういう人って節電が楽しいからやってるだけなんだろうね
性欲がギンギンだからオナニーしますってのと同じ
725名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:40:19.25 ID:PlIw6REP0
確かに一例としては面白い
けど子供が小さくて必然的に家に長時間居るからこそ出来てるんだろうなって気もする
家事に手間暇かけられない人には無理だな
726名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:40:20.68 ID:ql4c0jPc0
子供が夏に外から帰ってきても、牛乳とか麦茶とかアイスクリームとかは家で食わないのか?
住宅地でニワトリなんか飼ってたら、うるさくて隣家に迷惑じゃないのか?
30度を超える熱帯夜になってもエアコンなし?

本人はいいけど、子供と旦那が可哀想。
727名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:40:21.57 ID:3M40p6/6O
エコとコジキを勘違いしているな
728名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:40:21.36 ID:dGTl68v5O
築50年は地震が来たら潰れそうだし電気使わないなら明かりは火でしょ?木造だと火のまわりも早そう。

いつか地震は来るって言われてるんだから節電もいいけど他にする事もあるだろうに
729名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:40:35.54 ID:P/7bGmh00
この人の事例からは、突き抜けた趣味は金になったり、有名になる手段になり得るということ。
730名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:40:35.82 ID:u3Z6j0zl0
>>716
コンビニの隣に引っ越せば、電気代なしでできる
731名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:40:36.21 ID:2ZMqQ5+X0
なるほどなぁ、電気使わないってことは
経済活動が縮小することに繋がるわけだ
732名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:40:43.15 ID:qImRwqdm0
THE 宗教
733名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:40:44.70 ID:OXOuuNWnO
>>694
入る時に入浴剤の粉みたいのいれてたよ
たしか微生物かなんかで、汚れは分解するから
黒くトロミのついた湯でも大丈夫だとかなんとか
734名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:40:58.10 ID:J9btZNx70
お前ら、やっぱり携帯電話解約するのが一番効果あるぞ。
交際費も減るから、年10万以上の節約になる。
735名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:41:04.92 ID:dM16sQ/20
これ、原発反対派が望む世界でしょ
736名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:41:30.53 ID:nXmx5JpM0
自慢げに「懸賞を当てて節約生活してます」って人がいたけど毎月ハガキを大量に購入してた

アホなんだなと思った
737名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:41:46.02 ID:lmNwnnk/0
>>590
扉の前の電灯の電気代が自分持ちってのは普通だけど、
それはどう考えても大家の頭がおかしいww
738名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:41:46.68 ID:rAKokveB0
>>674
なるほどなー
・・・って四方中身見て・・・この冷蔵冷凍庫、型番や消費電力すら書いてねえ・・・
国内メーカー製なんだが・・・
739名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:41:50.87 ID:YA0M/DTU0
貧乏人の節約は悲しいが金持ちの節約は趣味楽しみなんだよ
740名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:41:52.36 ID:CGcl+MfK0
こういう人だったら反原発を叫んでもいいと思うよ。
741名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:41:56.62 ID:Zv9U2wGy0
そもそも各家庭に水道が通ってる事だって、資本主義だから
出来た事なんだけど。

消費を罪悪扱いするなら何か、昔みたいに井戸を掘れと?
川の水を汲みにいけと?
俺は嫌だね。w

どうせ地球上に現れた種なんて、99.9%が絶滅してる。
絶滅するのが定めなんだから、楽しまなきゃ損損。
多分人類なんてあと100年持たない。
742名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:41:58.24 ID:cTPl9k+U0
この家のおかげで、どっかで迷惑を受けている家があるはず。
743名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:42:03.91 ID:cFQn1JR8O
>>725
普通の人は家電に手間暇をやらせてるんだけどね。
744名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:42:05.70 ID:QEDAaI0p0
近所に似た感じの奥様いるわ
ここまで極端じゃなくて、ナチュラリストのまねごとって感じだけど
子どもは幼稚園に行かせず、テレビも見せない
5歳で見た目は3歳児ぐらいの、やたら小さい子だったけど、
ナチュラリスト親は、肉や魚をまともに食べさせていたのか疑問だった

この母親の子も、5歳で夜7時就寝だと、朝は早起きして、キャーキャー遊び出すんだろうな
近所迷惑にならないといいけど
745名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:42:15.34 ID:rrEHPfbW0
ナマポもこれぐらいの生活でいいんだよ。
電化製品禁止で。支給額かなり減らせる。
746 【東電 69.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 22:42:20.81 ID:lGd2fTE40
NHKの受信料はたった一人でも一月1000円以上。無駄の極み。
747名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:42:20.85 ID:n9rY7uTE0
でもTVあるなら受信料払ってくださいとw
748名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:42:37.30 ID:7GJ5aq4XO
>>703
子供は将来、普通の人々と馴染めなさそうだよね。こんなギリギリの生活が普通とか思ったらさ。

ギリギリ生活するのは勝手だけど、子供を産むなよ、って思うわ。
749名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:42:44.67 ID:TRjyJj3t0
>>744
敷地は広いから大丈夫だろ
750名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:42:45.86 ID:1BpeiNTE0
>>734
10万って使い過ぎだろw
751名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:42:47.44 ID:1gYgUVYW0
子供大きくなったら洗濯は手じゃ無理だろうね
752名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:43:01.32 ID:OWKCns3T0
>>718
食費に月2万!
贅沢してんな。
753名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:43:01.21 ID:WGr6LUM20
>>641
俺独り暮らし、ワンルーム、ほとんど外食で冷蔵庫にペットボトルだけ電子レンジ無し。
まだクーラーは使わず扇風機。デスクトップPC、テレビ 5時間で
8000台って無駄しすぎなんだろうな。
754名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:43:01.75 ID:FY3JMPRD0
電気代は少ないけどガス代がかかるってオチじゃ?
755名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:43:09.43 ID:gg70w0Ol0
>>727
外国の方ですか?w
756名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:43:13.28 ID:0ALV/kUZ0
>>731
電気を大量に使って安物をたくさん生産して安く販売しても、流通するお金は
そんなに増えないと。
757名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:43:47.22 ID:53v4qL2D0
>>741
記事の主婦も、記者ですら誰一人資本主義批判なんかしていないが、大丈夫か?
758名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:43:55.75 ID:eNmiiH3W0
>>709
大学生の息子二人(20と22)
759名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:44:00.67 ID:9hV0A+gb0
>>720
実際何が電気を作ってるわけ?
760名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:44:00.94 ID:ObXLQkIB0
生活保護費は2万円減らせ

文化的な最低限度の生活--電気代は1か月500円 洗濯機も冷蔵庫も使わない
761名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:44:15.21 ID:LfvFw90t0
>>738
型番をググればいいと思うよ
762名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:44:20.80 ID:7lvm8ru60
>>738
魔法瓶と一緒で、小さい体積の方が相対的に表面積が増えるからね。
だから大きい冷蔵庫の方が電力消費が少なくなる。
763名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:44:29.81 ID:oxkNsGGO0
>>752
食費が月2万って普通だと思うが
764名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:44:32.49 ID:KzcIfOJvO
余程暇なんだろうな
765名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:44:37.47 ID:VdmcxqSD0
>>718
クソビンボーなヤツの話はいらん。
766名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:44:43.07 ID:Deml0PEI0
個々人がやれる範囲でやればいいだけの気もする
767名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:44:56.01 ID:UMpVAumA0
>>677
旦那は家族が1人でも食中毒になったら
すぐに冷蔵庫を買うと嫁に宣言したってさ。
768名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:45:05.65 ID:VwDQ6WAP0
洗濯の時間や料理の仕込みにかかる時間を考えれば明らかに損をしてるな。
ただ金がかからない事がいい訳ではない。
769名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:45:44.25 ID:W6iwxIsL0
しかし、このスレ読んでて思うが、人は便利な生活を味わうともどれないんだなーと。

子供がまともに育つかどうかは知らんけど、子供時代の生活レベルが不便さマックスなら
大人になって自分で稼いだりして上がっていく分には問題ないんじゃないの。
770名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:45:49.90 ID:r7QvA9re0
嫁の実家は電気が来て無いので電気代0円
電気は沢に設置した水車と発電機
冷蔵庫は無いが夏でも沢に漬けておけば手で持てない程冷えている
771名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:45:57.45 ID:eWHsjyb+0
山奥で自活する変態と同じ種類の人間だから、東さん一家にあれこれ突っ込むのは無粋だな
772名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:46:00.12 ID:65VKWccI0
電気代はいっ・・・

言わせねぇよ!
773名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:46:00.37 ID:rrEHPfbW0
>>751
昔は家族みんなで家事してただろ
774名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:46:05.16 ID:TsV34M+I0
お風呂と料理は電気だから、5000円切るって事はほとんど無い・・・
775名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:46:12.96 ID:ysfskydb0
なんか、子供がかわいそう
776名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:46:16.26 ID:47erXA5N0
五日市の話か。。山だからなあそこはw
777名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:46:23.02 ID:VpbqRBGd0
俺は数年前、冷蔵庫を持ってなかった
保存がきかないものは少量しか買えず割高で不経済なので冷蔵庫を入手した
電気代はわずかに増えたかもしれないが食費は減少した
778名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:46:25.26 ID:8lnIMpsF0
食費が月2万とか無理だ

寿司屋に1回行ったら取られる金額だろ
779名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:46:29.45 ID:vJt1dLrA0
子どもが大きくなったら耐えられないかもね。親が。
電気使いすぎ!!ってイライラしてそう。
780名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:46:30.24 ID:u+xE/42C0
いやすごいな
これだけやってれば胸張って反原発を唱えられるわ
781名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:46:37.15 ID:9WU+m4Dt0
4人家族で先月26.800円だった。高いのかよくわからん
782名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:46:46.88 ID:AkRXVsM50
明らかに金持ちの趣味ですな。
山のキャンプみたいようなもの。

これを貧乏とか言ってるやつは多分生まれが貧乏だから理解できないと思う。
貧乏人はまずこんなことを積極的にしない。
783名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:46:51.50 ID:cFQn1JR8O
>>728
太陽光で充電した明かりを夜間使ってるようだよ
784名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:46:53.07 ID:gPRPWc9U0
長男カワ(・∀・)イイ!!
785名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:47:03.35 ID:7GJ5aq4XO
>>759

つ【発電所】
786名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:47:05.30 ID:OWKCns3T0
>>763
ワープア何で1日300円以内が制限ですわ
787名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:47:07.43 ID:QW12CI2L0
>>770
嫁は外国人か
788名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:47:11.95 ID:llgNd9m+0
七時に就寝て
789名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:47:16.35 ID:QMnvXidi0
一家族がこういう生活してるから変に思うだけであって昔はこういう生活が普通だったんだから一度便利さを捨ててみるのはいい事だと思うけど
790名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:47:19.27 ID:oxkNsGGO0
>>767
一日2回、買い物にいって、その日の分はその日に食べきることを
徹底すれば冷蔵庫なしでも大丈夫かもね
自分は買い物は一週間に一回しかいかないから
冷蔵庫なしには生活できないけど
791名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:47:23.79 ID:bNjJ661E0
なんか結構批判もされているけれど、結構こういう生活憧れるなぁ。
>>768
なんでも勘定だけの問題じゃないと思うぞ。
豊かさってのは心の豊かさもあるわけだし。
792名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:47:27.91 ID:52NdMQs70
基地外
793名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:47:33.57 ID:gaBja1Dj0
冬にウォーターベッドのヒーターつけてぬくぬくしてたら
電気代4万超えてびびった 即電気毛布にした
794名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:47:38.04 ID:MXwOBOIr0
エコする前にエコしろよ(・_・;)
795名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:47:39.79 ID:yj7BZH9C0
>>781
オール電化のうちでも3人で
今時期なら月9000円だよ
796 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/07/01(日) 22:47:42.05 ID:MIKoDYyf0
テレビで節約特集見てると行き過ぎて明らかに家族のストレスになってるだろうって主婦が多いよな
797名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:47:44.91 ID:2LOpA6zuP
お客さんが来たときのおもてなしという視点がまるでないよね
会社員の夫や妻だけでなく、子供の友だちも遊びに来ないわな
798名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:47:51.88 ID:EadgL+9k0
これでいいんだよな、電気は使わない
電力会社からは買わない、これしかない、ガスは普通に使う
799名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:47:59.42 ID:q+rTHpLL0
電車にも飛行機にも乗らないでね
地方から輸送されてきた食べ物も食べたらあかんよ
800名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:48:17.23 ID:53v4qL2D0
今の時代、ここまで極端じゃなくてもある程度ローテクにして家族の時間を増やすのはありだと思う。
その代わり、成人した単身者が思いっきり贅沢するのも許容しないと。
801名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:48:18.27 ID:Zv9U2wGy0
繰り返し言う。

資本主義というのは、贅沢して経済を回さないと成り立たない。
贅沢しなけりゃ全員が貧乏になる。それが資本主義。

極貧生活は完全自給自足できる場合のみ可能で、
当然個人、もしくは複数の家族に一つ、共有農地が必要。

資本主義なのに、ドケチ生活を推奨するなんて、知識人として狂ってるんだよ。
土地もないのに全員貧乏にしたら、全員野垂れ死にだわ。w
802名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:48:22.52 ID:1gYgUVYW0
>>768
子供小さくて働きに出れないうちは良い財テクかもしれん
子供大きくなったら冷蔵庫洗濯機フル活用してパートに出れば良いし
803名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:48:30.40 ID:mhVvmkJF0
手間を考えれば大損だよ。東さん。
804名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:48:31.77 ID:rAKokveB0
>>753
それ間違いなく描写が足りないんだろうな

ていうかテレビ5時間っていまどき随分長いな。

>>789
資本主義社会ってのはみんなで金を使い合えばみんながより幸せになる社会だからな
今の情勢はいろいろ間違ってる
まあ>>1の家族もやたらと加工品や出来合い品を買えば経済的にはよい人間になるんだろうな

しかし洗濯機無しだけはありえん理解できん
クリーニングに出すならわかるが
805名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:48:44.12 ID:uv3B/6e3P
500円って基本料金だけってことだろこれ
806名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:48:53.87 ID:VKVssuiB0
がりがり君とかハーゲンダッツとかどうやって保存してんの?
食いたくなったらいちいち買いに行くの?
807名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:49:01.07 ID:BP2wfh/j0
我慢知らずの奴は学べない。節約いいぞ。金たまる。
ナマポはなぜか外食とパチンコ酒ばかりだが、贅沢すぐる。

808名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:49:03.40 ID:STKzFEHS0
閑な専業主婦なら出来るって証拠かもね。
809名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:49:03.84 ID:+vGZhUbb0
旦那が帰ってくる頃にはご飯腐ってそう
810名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:49:13.38 ID:T8yGHTc50
あ、フツ〜に原発反対のオバサンだった
でもこの人ならアリだな
東京農大卒だって

https://twitter.com/azuma_kanako/status/217434441654603776

アズマカナコ?@azuma_kanako

大飯原発再稼働撤回の署名 http://stop-ohi-nuclear.jimdo.com
ネット署名もできるそうです。私もただ今署名しました〜
=====================================================
https://twitter.com/azuma_kanako
アズマカナコ

@azuma_kanako

東京郊外の住宅地でエネルギーや環境負荷の少ない暮らしを追求中。
車やエアコン、冷蔵庫、携帯電話などのない生活を実践。
現在、4人家族でひと月の電気代は500円程度。
東京農業大学卒。著書「布おむつで育ててみよう」(文芸社)、
「捨てない贅沢」(けやき出版)、「かんたん手づくりマスク」(小学館)、「台所コスメ」(けやき出版)

東京都 ・ http://kodawariomutu.web.fc2.com/



こういう話は、10年間続けられてから紹介してくれ。


812名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:49:38.71 ID:Fk4KVFSr0
知名度が上がれば、講師業で稼げる。
一講演2時間でスタートは30万円から、5年後には150万円くらい稼げるよ。
813名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:49:40.09 ID:XCet88IP0
>>786
なに食べてるんだ?
814名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:49:43.14 ID:U5/wM3uN0

電気代って家庭によってスゴイ差があるのだねー
これって家庭の事情っていうより
何か使いすぎる家庭って
どこか問題あるということを示唆している気がする。


815名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:49:45.44 ID:gO3WSwKS0
ゼニ金に出てた人?
816名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:49:48.74 ID:7GJ5aq4XO
>>773
高度経済成長期は、余裕があったからな。今は、不景気だから残業なんかで、親は定時に帰れないよ。
817名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:49:49.28 ID:cyvv9Gf00
都内に仮住まい中のオイラだけど

洗濯はコインランドリー
冷蔵庫は壊れたままなので使ってない。冷えたモノが欲しい時はスーパーやコンビニ、そして自動販売機を利用。
さすがに夏の冷房だけは使っているけど、冬に暖房使ったことは無いな。
818名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:49:54.80 ID:IkED0Yl90
>>14
ブログやってるって書いてあるから、PCじゃね?
819名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:50:14.09 ID:ZsxQ1wwv0
>>733
まこもじゃね?
820Korea is everyone's enemy:2012/07/01(日) 22:50:17.07 ID:HSKGQFV20
生活保護がいかに高額であるかが証明されたな
821名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:50:24.55 ID:mG9vZ8+C0
>>703
同意。無理の無い範囲ってのが自分基準だと思う。

離島や山岳部に対して、都市の情報洪水生活は、
子供のIQを高めるデータもある。
ストレス値も高まるが。

たとえば、頭がいいがストレスを抱えてる子供に、
この子供が対峙できるだろうか?
狡猾で体力の優れている子供や、統率カロリーを減らしたがる教師
それらに都合がよい
スクールカーストに組み込まれないだろうか?
不適応とされた場合の将来はどうなるであろう?

親は全能でなく昼間に介入できない。
アーミッシュや住み込み型新興宗教の問題も同じだが、
子供の選択権や将来性を無視している。無責任だ。
822名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:50:28.31 ID:rzHtsdfGP
毎日キャンプは苦痛だろ?w
823名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:50:29.00 ID:oxkNsGGO0
>>786
何を食べてるのかちょっと教えてほしい
824名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:50:36.06 ID:Zv9U2wGy0
アメリカでこんな記事書いたら、お前は共産主義者かと徹底的に叩かれる。
冷戦時代だったら、ブラックリストに載るわ。

どう考えたって、産業革命以前に戻りましょうって意味だからな。

825名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:50:47.52 ID:eNmiiH3W0
>>781
真夏でそれぐらい。
犬いるからエアコン2台×24h着けっぱでだけど。
826名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:50:56.28 ID:lmNwnnk/0
>>801
資本主義の理解がめちゃくちゃだな。
827名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:51:09.24 ID:QEDAaI0p0
雑誌に紹介されてるような節約家族事例って、
ほとんどが、子どもが幼稚園児以下の小さい子。
子が大きくなると、限界がくるってことだ。
男児2人が中学生になって運動部にでも入ると、
大人サイズ4人の大量の洗濯物を、たらいで手洗いとかできるか?
母親も若くないぞ。
828名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:51:13.45 ID:y9ooWFz7P
電気いらないと言ってる危険厨は見習うべきw
829名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:51:13.54 ID:A/Mfg2zX0
セコすぎる。
こんな嫁嫌だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
830名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:51:15.66 ID:I6Kbvi4G0
>>冷蔵庫と洗濯機なしの生活は、何やら特殊な感じもするが、
「ちょっと昔の暮らし方と同じ。慣れれば大丈夫。夫もそう言っています」


生活文化水準をその「ちょっと昔」に落とせるほど、
都会の競争社会は甘くない。

会社員の夫って、どんな職種の仕事だよ。


写真みたら、想像通りの、原由子かaikoに水ぶっかけて、
半日くらい逆さ吊りにしておいた様な容姿だった。
どうしてこんなエコ喚く女って、
831名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:51:19.31 ID:U9AoXUkZ0
好きでやってんだからいいんじゃね?
家族はかわいそうだが
旦那は早死にしそうだし、子供は発育不良でキャパの8割ぐらいしか成長しないと思う
栄養はケチっちゃいけない
でも飽きるのは寒いよ
伊豆とか房総に住めばいいのに
832名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:51:20.59 ID:VdM0WzRYI
>>784
うちのもこういうカワイイ時期があったな。
今では、ネトゲにはまって見る影もない。
833名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:51:27.34 ID:ISWdDKC50
時代の逆戻り
834名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:51:40.84 ID:AkRXVsM50
こういう生活は災害時には強いな。
特に生活に変化なし。
水とトイレくらいか。
835名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:51:47.42 ID:OWKCns3T0
>>823
納豆、卵、キムチ。
836名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:52:02.13 ID:AL9EmM8I0
資本主義は破綻している
その理論なら、使える人、例えば金持ちが使わないから国家が貧乏というか、
使えるのに使わないから金持ちになれるわけで
このように元が無い人が使えない場合はどっちにしろまわらないのでは。

837名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:52:06.29 ID:z8l8bnrk0
働くという選択肢が無い状態の間、徹底した節約生活をして金を貯めるってのは
アリなんじゃないの。
誰に強制されたわけでもなく、家族が同意してやってる節約生活なんて辞めたければ辞めれば良いだけだし。

何故かスレでは批判されてるが。
838名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:52:33.82 ID:KuBU9PR+0
冷蔵庫があるせいで不必要なものを買ってしまって腐らせるから
買い物に行く前に献立を決めて、必要な食材だけ買うって意味では正しいな。
839名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:53:07.06 ID:Z9PxwmNW0
テレビで見るこういう生活してる女性って
み〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んな手作り間あふれる珍妙な服に日焼け肌、幸薄そうな顔つき
ただ伸ばしただけの長い髪してるね
ブサヨクソババアも似たような感じ
840名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:53:12.09 ID:QW12CI2L0
家族の在宅時間がバラバラだと光熱費は上がる。
2人3人などの少人数の家庭と、5人6人。あるいは8人などの家庭では大きく違う。
841名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:53:13.02 ID:oxkNsGGO0
>>835
野菜は?
842名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:53:37.80 ID:cFQn1JR8O
>>768
金を掛けない、じゃなくて、電力を使わない、ってことに頑張ってると思うけど。
案外お金が掛かってるかも。

blogやってインタビュー受けて、そのうち本でも書いて商売するんじゃないかな?
843名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:53:45.28 ID:7GJ5aq4XO
>>810
まあ、ここまですれば反原発の主張もいいかもな。


子供がかわいそうだけどな。



あと、絶対知り合いにはなりたくないw
844名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:53:47.94 ID:q7RSuYGTO
>>793
電気毛布止めたら体調よくなった。
湯たんぽいいよ〜オススメ。
845名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:53:49.27 ID:Nb4Y9+vL0
>>18
冷蔵庫をおく場所がないぐらい狭い部屋に引っ越してから
4年間、ずっと冷蔵庫なしの生活だったけど、何とかなったよ
もともと、冷えた飲み物が苦手で、飲料水は常温でしか
飲まないってのもあるけど、夏は保存が必要なものは買わない、
冬はベランダに置いたダンボール箱を冷蔵庫がわりにしてた

ただ、昨夏、猛暑に耐えかねてホテルにあるような立方体のミニ冷蔵庫を購入
夏場もドレッシングとかを保存できるようになったけど、
電気代が1500円近くアップしてびっくりした、冷蔵庫マジで電気くうよあれ
今は冷蔵庫の中に何も入ってないからコンセント抜いてる、真夏以外は
冷蔵庫使わないことにする予定
846名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:53:49.65 ID:m+iOFGfO0
庶民にこんな生活とか一月1万円生活とか洗脳して要求して
あほほど金ある奴の為、天下りの為に増税するんだぜ
そもそも節約は景気衰退だっつーのに金持ちへの搾取の為の洗脳→不況スパイラル
本来貯金を吐き出せ。流通量を増やせ。増刷しろなんだよ
847名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:53:51.40 ID:LfvFw90t0
>>738
型番のってないって言ってたかw
すまん
冷蔵庫の中にない?俺のは牛乳ポケットにあるよ
東芝の2009年製だけど
848名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:54:35.75 ID:x1k6Wce60
なんかいくら節約って言ってもここまでせせこましい生活はしたくないな…
もはや節約ってよりもケチ
節約が目的になっちゃってるみたい
趣味なら楽しくていいですねって感じ
849名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:54:52.39 ID:XCet88IP0
>>814
>>825
普通の一軒家で一人暮らし
従量電灯C 12KVA 1898kwh

消費税だけで2311円


      ノ ' '⌒ \r⌒'、
  ∩  ( ハ( )) \ 、 )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( )  )(・ (・ _) w'  <  ボッタクリ?
  | |  (  ▽  ノノ      \_________

850名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:55:02.89 ID:TrITd95M0
>>842
本はとっくに何冊も出してるよ。
851名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:55:06.60 ID:OWKCns3T0
>>841
安かったらミニトマト食う。
大体それだけ。
食事に楽しみを求めないようにしてる。
852名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:55:12.85 ID:h+RoeKt70
>>839
生き方が表情にでるかもしれないけど
日本人の女なんて化粧しなければ顔の造りは大体、そんなもんなんだろーよ。
853名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:55:30.53 ID:L3UfxV020
サーバーだけで月1000円はいくわ・・・
854名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:55:41.82 ID:j0Ka6KJO0
テレビもネットも結構使うけど
2000円
855名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:55:42.19 ID:ZcsFuMej0
   / :/  ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ    /
.  /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ/      ふ
  '://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/  な       な な  ぅ
 {//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′  る.     る .る (
.  i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:|    ほ      ほ ほ  )
.  |.::| : \《 { ::::::: }  ヽ\{ { ::::::::: リ | :::ヽ!   ど     ど ど む
.  | ::!::|ハト.乂__ノ       ー '  | :::<    |
 八::| :|::::i /i, ,     ,     /i/ , }:::}i::人   __ ノ\
  (__):::l:::::.                 i.:/::::::::厂「{:::::::{    ` ー― ´
 / :{ | :V:入     { ̄`ソ      }/}::::}/::::::l.|:::::::|
 { ::|人::∨::::>...   `      . ィ升|:::/::::::::八::::::{
856名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:55:54.45 ID:El52UFYT0
>>830
>原由子かaikoに水ぶっかけて半日くらい逆さ吊りにしておいた様な容姿
よく分からんがわろた
857名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:56:16.36 ID:lR3VJ/RS0
その日に食べるものだけ買うと纏め買いできないから高くつく。
こういう家庭が増えると物流コストが増えてトータルではどえらい反エコになるな。
858名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:56:41.26 ID:P8AWRxHc0
まあ賢い主婦だからできる
おまえらみたいなバカ女には無理だやめとけ
859名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:56:42.06 ID:yj7BZH9C0
よそはよそ
うちはうち
・・で、凄いな〜とは思うけど
ただそれだけw
860名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:56:50.75 ID:7GJ5aq4XO
>>817

無駄が多そうだな。


洗濯機で洗濯、冷蔵庫で食料保存して、自炊オンリーの方が節約できるな。
861 【だん吉】 :2012/07/01(日) 22:56:52.30 ID:QUhG9gS00
ああ
終着駅
862名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:56:55.95 ID:V26ASFxQ0
すきにすればいいと思うが友達にはなりたくないタイプだ
863名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:57:01.17 ID:ur4gLa3u0
武蔵五日市って人家はほとんどなくて、駅降りてちょっとあるたら渓谷ってところ
これで都内とか言ったら誤解を生みますわ
都心の一軒家で、「野菜を水に浸して」なんてやってもぬるい水じゃ腐るだけだってーの
864名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:57:01.74 ID:rp7pSKYB0


  未開トンキンはこのレベルで統一しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

865名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:57:15.21 ID:LfvFw90t0
>>849
何に使ってんだよwwww
866名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:57:22.58 ID:QSZvXCvK0
867名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:57:44.02 ID:BnV+RUjU0
冷蔵庫なんてあっても、中で腐らせる専用マシンと化してるからな

毎日買い物行くんだし、なきゃなくてもいいかなとは自分も思う
868名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:57:50.31 ID:pK8BPd790
>>39
テレビは見てないはず。

実際の電気使用料金は512-273=240円
240/17.87=13.43KW/h

毎夜60W分の蛍光灯2部屋で付けるなら、13430/60/2/30=3.73時間で終わり。
869名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:58:00.74 ID:U/0k1Ssb0
この人、TBSの朝ズバで見たことあるわ
870名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:58:04.06 ID:QYiNf5620
こういう人って、たいていプロ市民か左翼じゃね?
871名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:58:05.55 ID:p5GVNz64O
>>810
やっぱりw

>>843
全面的に同意
872名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:58:22.63 ID:uDqAANxM0
>>846
日銀が刷った紙幣を銀行が滞留させているってこの前ニュースで言ってたよw
873名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:58:31.48 ID:9WU+m4Dt0
>>795 >>825
oh...どっかから電気漏れてんのかな
874名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:58:31.61 ID:a9g2tE0J0
これが一面トップ記事だと知ってる人はいるのか?
875名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:58:32.17 ID:HUL5owH/0
>>1
写真をみると一軒家ぽいから、良い事教えてあげる。

「放射冷却」って原理を応用した冷蔵庫を知ってる?
電気が要らない自然の冷蔵庫。 家屋の北側、屋外に設置してね。
驚く無かれ、ビールくらいなら余裕で冷やせるんだぜ。
876名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:58:32.95 ID:SBq92EPD0
東京農大でてるんなら、頭がパーな主婦なわけではないだろうから
記事にある実験という感覚が本当なんだろう。
で、本も出版できて良い事じゃん。
何の能も無い専業主婦よりは100倍マシなような。
877名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:58:38.46 ID:KuBU9PR+0
>>857
日本国内で廃棄されている食材は金額ベースで約3割でございます。
必要なものを必要なだけ買うってのは、いらないものまで買って腐らせるよりは安く済む。
878名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:58:42.57 ID:qMjsUl7W0
2ちゃんにもドケチ板ってのがあるわけで

ドケチ
http://yuzuru.2ch.net/kechi2/
879名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:58:43.16 ID:b5ofI4P7P
>>862
ブランド女とおんなじ感じだろうなぁ。
何もない人を見下してそう。
興味ないだけなのに
880名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:58:43.15 ID:OWKCns3T0
>>849
漏電してるよ、それ。
881名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:58:47.29 ID:2ZMqQ5+X0
でもこれじゃ誕生日にケーキ焼いたり
手作りおやつ食べさせたりはできない感じだね
おやつはおいもとかかな
882名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:59:07.28 ID:gg70w0Ol0
>>847
大体扉の内側に書いてあるもんだけどねぇ。 サンヨーの120だけど書いてあるわ。
883名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:59:15.76 ID:VdmcxqSD0
肉なんか安い特売のときに、一杯買っておいて冷凍し
チビチビ使う。 これ安くつく。
この主婦は電気代は安いが、1日分だけの食費はけっこう割高になってると思うよ。

アフォすぎww

884名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:59:28.56 ID:/DOMc0VT0
アーミッシュみたいな生活だな
ぜったいなんかの宗教がらみだろ
885名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:59:29.79 ID:uiBm5OuT0
この労働力の金銭的価値は月1500円である
886名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:59:30.38 ID:X+9wvyZA0
いつまで耐えられるかな
887名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:59:39.24 ID:xT+SrxKJP
>テレビは箱に入れて押し入れにしまい、夫が見るときだけ出す。

捨てたら良いじゃない
500円内で何見れんのwwwww
888名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:59:41.88 ID:U5lLxqeb0
>>828
周囲が電気を使うことで得たものを買ったり使ったりした分はノーカウント
他者から利益を得るだけで与えることはしないというエゴでもある
889名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:59:43.35 ID:7OaKs+pb0
>>845
大型のしっかりした冷蔵庫の方が保冷状態が保てるから
電気代がかからないんだよ
890名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:00:01.89 ID:lKtb/QJj0
写真の子供が知恵遅れっぽい
オカンのほうもなんかの宗教の信者っぽい
891名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:00:25.00 ID:7GJ5aq4XO
>>838
自分は冷蔵庫の中の食材腐らせた事は無いな。ちゃんとチェックしてるし。
892名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:00:29.76 ID:lOrMHGsD0
>>867
風邪でも引いたら詰むんじゃない?
893名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:00:35.91 ID:8lnIMpsF0
見習えとか書いてる人がいるけど、
何を見習えばいいんだ?反原発?

見習えと書くなら、自分がこの手の生活を目指してから言ってください
894名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:00:45.74 ID:uusZkwQy0
>>1

ということで、お前らも2chぐらいだったらatomのPCでできるから
電気料金節約しようぜ。

言っとくけどintelの回し者じゃないからなw

895名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:00:54.61 ID:NgUhjmuD0
>>867
冷蔵庫の中の物はためこむと結局消費しないで捨てるしかないので
電気代も考えて、入れるものは最小限でいいよね
896名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:00:57.60 ID:BnV+RUjU0
>>883
安いからって大量に買うのがいちばんバカだと思う

ムダムダ
897名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:00:58.94 ID:H+VRMTRvO
>>837
実は金額的にはたいした節約にならないと思う。環境にも優しくない気がする。
898名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:01:00.81 ID:gZSGjtAy0
こういうのって実行するのは凄く大変なのに、誰でも出来るみたいな
楽しい記事にしたててくるから、影響受けるヤツ結構いるんだろうな。

畑仕事の大変さも知らずに「田舎で自給自足したい」とか言い出すアホと同レベルw
899名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:01:01.32 ID:P8AWRxHc0
>>867
は!
言われて見れば買い物しない日ってそうそうないよな
でも冷たいジュース飲みたいときどうする

>>890
そういうことは言うもんじゃありません
もっと悪い奴に対してなら許すが
900名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:01:03.23 ID:m3s5qHqxO
>>862 同意。あんたとは友達になりたい
901名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:01:17.49 ID:EGcn5wnu0
>>389
こういうタイプの主婦に限って
エコママ友というか同じ思想仲間とだけコミュニティを持ってそうな気がする
だから子どもも世間の流れに気づかない
価値観の違う一般の主婦とはそもそも付き合わないだろう

902名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:01:21.37 ID:r7QvA9re0
>>787
切った木を索道や船で搬出する拠点部落の親方で
最盛期には50人位居て、呼び出しの電話も有ったそうです。
林道も整備されて、国内の林業も衰退したが
麓で職に就くのも嫌なので儲けた分で自給自足生活
903名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:01:27.92 ID:lR3VJ/RS0
>>877
3割腐らせると思うならそれでいいよ
904名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:01:41.61 ID:0kQrlW6w0
毎日のお買い物にガソリン車とかを使ってないか?
905名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:01:59.81 ID:QEDAaI0p0
>>810のリンクからホームページに飛んでみた

おむつなし育児
裸育児
予防接種なし育児

本当にありがとうございました
906名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:02:19.42 ID:xT+SrxKJP
洗濯機冷蔵庫使わないのにTVは見るとの事
どこがエコだよwwwwwwww
907名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:02:20.72 ID:L09c41qp0
子供が小学校入ったら大変そうだな
周りと違うといじめられるんじゃね
908名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:02:32.71 ID:8bfrYkdn0
農大でた人とかは、何となく、エコとか大地へ帰る生活を!的な思想へ行きそうな人が多そうなイメージがあるけど
この人もそうなんだろーか
909名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:02:36.22 ID:cxAkx7vV0
冷蔵庫なしはやればできるが
流通網に負担させてるだけだもんなあ
910名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:02:43.83 ID:9hV0A+gb0
>>785
それすら知らない反原発の人間が本当にいるわけ?
911名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:02:43.77 ID:gg70w0Ol0
>>892
つ 「袋麺」
912名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:02:51.62 ID:P01zGwexO
生活保護のやつはこの生活で良くね?
913名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:03:19.08 ID:xvLGReq60
余裕があるから趣味でやってんだし問題ない
現代人は電気代で時間を買ってるんだよ
914名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:03:35.40 ID:Zv9U2wGy0
冷蔵庫なしなんて、結構かんたんに出来る。
だって今の世の中コンビニがあるから。
コンビニが冷蔵庫代わり。
915名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:03:45.01 ID:DYgv8n3G0
こういう人だけが、原発撤廃を主張できる
916名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:03:52.98 ID:53v4qL2D0
>>894
atomは起動は遅いはブラウザも遅いはで、結局電気を沢山使うはめにw
917名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:04:02.92 ID:8ajvYKl00

 エアコンは来客時のみ

 冷蔵庫は全部弱設定

 電球は全部LED電球に交換

 TVはニュースやスポーツのビッグイベント以外見ない

 こんなところだなぁ 節電対策って言っても
918名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:04:08.27 ID:bD8942pH0
もし計画停電になったとして、冷凍庫の中ってどうなる?
2時間くらいなら大丈夫か?
919名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:04:10.80 ID:Nb4Y9+vL0
>>889
置く場所がないからしょうがない
冷蔵庫置くスペースもないほど狭いから家賃が安いってのもあるし
冷蔵庫おける広さを今の立地で求めると、冷蔵庫の電気代なんか
ペイできないぐらい家賃がかかるから本末転倒

ただ、「洗濯物を洗濯板で洗う」とか、そこまで貧乏臭いことする暇ないわ、
外で働いてるし
専業主婦で、毎日家でダラダラしてるだけなら節約でも何でも好きにすればいいと思う
個人的には、こういう、何だろう・・・無添加、オーガニック、無印良品とか雅姫?とか、
ナチュラルほっこり系の感じが好きそうな人とは仲良くなれないけどw
920名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:04:26.54 ID:fQxqFWaM0
>>904
車はないらしいよ>>810
921名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:04:28.65 ID:7GJ5aq4XO
>>905

母親失格じゃんww自己満足だな。なんか勘違いしてるよね。
922名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:04:29.58 ID:ePVeT8Sm0
>>310
再稼働反対の過激派反原発ってもれなくキチガイだな
923名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:04:37.83 ID:P8AWRxHc0
土中は温度が年中一定だから冷蔵庫に使えそうだな
それを利用したエアコンなしの家とかもあるし
924名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:04:51.40 ID:v3Roxde80
子供が小学生になったら友達に馬鹿にされると思う
925名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:04:54.45 ID:AkRXVsM50
>>858
全部自分のことができて、整理整頓もきっちりしないとこの生活は無理だな。
子供は意外と自活能力付くんじゃないか?

まあ、途中でPCくらいは買ってやったほうがいいと思うが。
926名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:05:03.75 ID:oN2XsP1y0
こりゃ、宗教だな。
宗教に凝りすぎてリコンされないように気をつけた方がいいかもな。
927名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:05:05.85 ID:LfvFw90t0
>>899
それが辛いね。冷たい食べ物作れないし。
しかも俺は氷バカだし
928名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:05:06.58 ID:XiELnWC30
>>近くに借りた約六十坪の家庭菜園
>>敷地面積約六十坪の自宅の庭

はい終了終了
929名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:05:30.10 ID:sNiXeCRf0
つか、こういう生活を選んでるってわけなんでしょ?
ボロ家勝ってるんだし。
この手の人はボロなのも選んで買ったんだろうし、文句言ってもな。
930名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:05:36.75 ID:OeISBJin0
こんなもん国民煽る為に大げさに言ってるような殆どヤラセだっつーのw

出来るだけ節電させようってなw
TVなんか見ててそれが世の中の全ての出来事で正しい事だと思ってるような
頭めでたいやつらなら
ぼくもわたしも〜で勝手に踊る
931名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:05:36.85 ID:lR3VJ/RS0
>>883
そうだな。
流通網も超小口にばかり対応していたら使うエネルギーがハンパない。
生活協同組合みたいな勘違いした連中がエコを自称するから困ったものだ。
932名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:05:40.67 ID:kOA6Jfo10
否定することばっかの奴はなんなんだ。
少しでも取り入れられるものがあればそれでいいのに。
933名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:05:44.84 ID:cFQn1JR8O
>>909
結局自分さえ良ければ、の発想。
皆がこんな生活をしだしたら、経済が縮小していくばかり。
今時のエコ風潮だってそうだもん。
934名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:05:59.29 ID:8+vsJ01fO
反原発デモの連中は、最低限これぐらいの節電してから土俵に上がれや
935名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:06:36.93 ID:eN4cQDk30
凄いとは思うけどそこまでしなくてもと思うしとてもマネできんわ
936名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:06:46.39 ID:tUr4coGS0
洗濯機はなぜ「せんたっき」っていうんだろう
「せんたくき」と発音してる日本人がほとんどいない。
シティ銀行→「してぃーぎんこう」
「してぃぎんこう」と言わないのはなぜ
937名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:06:49.50 ID:XCet88IP0
>>916
クローゼットのエアコン16℃で4.8GhzにするのがCOOLだよな!
938名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:06:52.41 ID:puvJK6rZ0
>>905
なんかこう、スピリチュアルとかが好きそうな行動の数々w
939名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:06:58.66 ID:OjbhriOH0
>>1
その生活は近所にスーパーがあるから成り立っている
940名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:06:59.19 ID:KuBU9PR+0
>>913
電気代を使って時間を買っても、その空いた時間でまた何かをするために金がかかるから
不必要な時間は結局は金の無駄になるだけだと思うんだけどね。

空いた時間にも仕事があって金が稼げるならいいんだけど。
941名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:06:59.45 ID:e+3mwsBO0
極端すぎてまったく参考にならないケース
942名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:07:03.24 ID:p5GVNz64O
>>803
時間はお金に替えられないのにね。


髪はゴワゴワ、肌はシミだらけ、むだ毛ボーボー、子供は旬の話題についていけずボッチ、旦那は加齢臭プンプン。

よほど固い信念がないと無理。
943名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:07:03.74 ID:AFUeNBXA0
このババア生活保護貰っているけど
逮捕しないのはおかしいだろ
http://www.news-gate.jp/2010/0721/11/



944名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:07:21.73 ID:U5lLxqeb0
>>915
電力が足りないのは産業用
家庭用は足りない産業用の犠牲になっている
945名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:07:32.33 ID:53v4qL2D0
>>905
ああ、だめだ、無予防接種とか、俺に言わせりゃ犯罪者レベル。
それなりに好感持ってたのに、一気に拒否感が。

>>915
3割節電すれば誰でも主張していいだろw
946名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:07:40.21 ID:xT+SrxKJP
>>919
6畳1Rだが、400リッタークラスのを置いてるよ
食洗機もオーブンもある。
生活物品全般を見直せばどうと言う事は無い
場所がないなら余計な物を捨てれば良い。マネジメント。
947名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:07:43.89 ID:gg70w0Ol0
>>935
まぁ、しかし、もう少し電気代考えてみようかとは思ったわ。

で、何で資本主義だのなんだの喚く過剰反応が出てくるのか謎だがw
948名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:07:45.19 ID:OBUQLjVB0
コンセントを抜けば、待機電力を月10円節約できる
とか言うけど、割りに合わない
949名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:07:49.64 ID:8nYF/uSJ0
2日に一度の買い物なら冷蔵庫いらないかもなぁ
野菜玉子は常温、肉は加熱するなら2日ぐらい余裕だし
魚はその日食う分買えば良いし
しいて言うなら困るのは牛乳くらいか
950名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:07:54.21 ID:H+VRMTRvO
>>932
なんだかまったくエコでも、安上がりにもなりそうにないから。
951名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:07:57.35 ID:oxkNsGGO0
>>851
今のままで健康なら別に何の問題もないけど
半額シールが貼られる時間帯に緑黄色野菜でもまとめ買いして
ビタミン補給なんかも忘れずにな・・・ノシ

952名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:07:58.14 ID:1qyXyHdl0
>>147
この人の場合はお金の節約が目的ではなくて電気の節約が目的なんだろうな。
冷蔵庫の電気代より絶対コスト増だろうから。

しかし、電話は切るなよと思った。
953名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:10.73 ID:GkJ/ZVNq0
ここまでするなら電気解約しちゃえばいいのに
954名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:20.72 ID:gZSGjtAy0
>>923
地中熱は地域にもよるけど10〜20℃程度で安定してるから冷蔵庫は無理だそ。
空調も補助程度にしかならない。
955名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:21.90 ID:5HGqfkZU0
なんということだ
ブログの宣伝だったのか.....
956名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:21.92 ID:7GJ5aq4XO
>>910
反原発の人間は、原発以外の発電施設で、日本の経済は何とかなる、と思ってるんじゃね?

反原発!と増税反対!を両方叫んでたら笑うよね。
957名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:23.58 ID:GDZoHB3MO
古い家できちんとした暮らしとか好きな人いるしね。好きにすればいい。ただ予防接種は受けさせたほうが…
958名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:28.42 ID:b5ofI4P7P
>>810
すげーバブルの臭い・・・
子供小さいけど
959名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:30.50 ID:G0/34NbD0
銭湯の向かい、コインランドリーの隣、コンビニの上の日当たり最低なマンション
なら光熱費の節約ができる自信がある。
960名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:32.84 ID:a+PAbsML0
俺なんかすでにエアコンつけてるというのにw
でも温度は27℃にしてあるんだぜ
クールだろう?
961名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:37.63 ID:uh0eiAMX0
うちは一人暮らしだがエアコン使わず冷蔵庫切って2000円くらいだな
契約アンペアを変えればもっと下がるのかね?
962名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:48.97 ID:8VnA0wKw0
昔の生活は不便だから、色々出てきたのにw
専業主婦だから、できるんじゃないのかな?
963名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:53.64 ID:8x4WXLkL0
冷蔵庫も洗濯機も電子レンジも捨てられないけど
日の出とともに起きて日の入りとともに寝るっていうの健康に良さそうだから
やってみたいんだよなあ…確か大学教授にそんな人いたっけか
でも、夜更かししてネットやるのも楽しくてやめられんw
964名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:58.14 ID:fQxqFWaM0
>>905
うわあ、予防接種無しはまずい…
やっぱりこの手の人はそこに行き着いてしまうのか
965名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:09:01.10 ID:NgUhjmuD0
据え置きTVもタブレットやスマホに変わっていくと
TVおかない家も多くなって
どんどんエネルギーを使わない方面に行くが良い傾向だ
966名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:09:26.44 ID:P8AWRxHc0
>>945
おまえが俗世に浸り過ぎてるから理解できないだけだろ
ちょっと離れて考えれば今の生活がいかに無駄が溢れてるかわかる
無駄だけならいいが健康に害がある事やモノも多い
そういうのを避けようとする人間もまた多いんだよ
967名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:09:30.96 ID:qbUak9LX0
>>1
不可能ではないだろうけど
家族の協力が不可欠
あと奥さんの負担が大きいな
そんで子供の反抗期が一大イベントになる
968名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:09:33.86 ID:stEzXnLS0
五日市だからできるわけであって23区内なら無理だな
969名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:09:37.93 ID:0ALV/kUZ0
>>845
>ただ、昨夏、猛暑に耐えかねてホテルにあるような立方体のミニ冷蔵庫を購入

これってベルチェ素子を使った簡易冷蔵庫だろ。
この素子は凄く効率が悪いんだよ。
でも、小型のものなら消費電力50Wくらいで、1日24時間つけっぱなしで20円くらいの
電気代のはずだから、20円×30日=600円くらいかな。
ちょい大型だと1000円くらい。

元々はコンプレッサー不要で軽い冷蔵庫という用途だから、あんまり効率は考えられてない。
970名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:09:42.79 ID:kxq4CWyB0
確かに,昭和30年代はそれに近い生活だったしな.
971名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:09:52.54 ID:kWsPvuSe0
クリーニング代で月1万位使ってそう。
972名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:10:04.59 ID:kOA6Jfo10
>>950
なんでエコじゃないの?
環境にも優しくない気がするの根拠は?
973名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:10:11.99 ID:TkvTLSyF0
手洗いで洗濯するほど家事に時間割けない、割きたくない人がほとんど
正直近所にいたら○○さんて変わってるよねと噂されるレベルだわこれは
974名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:10:13.47 ID:XCet88IP0
>>969
ぺ?
975名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:10:28.64 ID:xT+SrxKJP
独善節約担当者も、結局は効率良くないならリストラだね。エコの為。
976名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:10:29.05 ID:+1IwJjdj0
向き不向きがあるわな。
自分はアレルギー悪化すると思う。
あとここんち、水を汲む労力かかってないわな。
977名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:10:33.28 ID:cFQn1JR8O
>>949
えっ、肉を常温で2日放置して大丈夫?

魚を日干しするのはいいけどさ。
978そーきそばΦ ★:2012/07/01(日) 23:10:33.71 ID:???0
継続スレ

【東京】わが家の電気代は1か月500円 洗濯機も冷蔵庫も使わない東さん一家のエコ生活★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341151804/
979名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:11:01.62 ID:BnV+RUjU0
>>954
腐敗が加速するのは25度からだったと思うが
980名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:11:01.68 ID:dGHtXtxG0
アメリカだったと思うが、ひとつの集落で昔の生活送ってる集団があるんだよな。
電気も車もない時代そのままの。
で、出ていくのは自由だし、子供は思春期にある機関は街で暮らしてみてからその集団に戻るかどうかを決めさせる。

この家庭も、田舎で昔ながらのわらぶき屋根、いろりの家でやったら、ちょっと憧れる所があるかもしれない。
981名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:11:08.01 ID:WFF6/Anu0
>>962
本人の趣味に付き合わされる家族。特に洗脳済みと思われる子供が不憫でならんよな
まぁ、これをひとつの基準にして生活保護支給額を算定する方向で進めば尊い犠牲とも言える
982名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:11:08.15 ID:0lmGSOE10
経歴が東京農業大学卒、エコ関連の出版って感じだしなぁ
約六十坪の借りた家庭菜園、敷地面積約六十坪の自宅の庭…

もろもろ合わせると、ちゃんと仕事としてつながるように極端な節約やってるように思えるが
趣味もあるんだろうけど
983名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:11:16.18 ID:dgNTY45Y0
いいとこ突いてる、冷蔵庫が一番のエネルギー食いではある
984名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:11:19.94 ID:9hV0A+gb0
>>956
実際のところ、何とかならんわけ?
985名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:11:35.17 ID:TsV34M+I0
1000なら旦那がエネルギー装置開発、コレにてエコ終了
986名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:11:45.74 ID:6F/TSex00
>>905
ああ、典型的な人だな。
987名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:11:58.23 ID:YLzaUXe60
自力で洗濯すんのは凄いと思うけど
そんな暇はない

でも
家族で協力しないと生活成り立たないってくらい不便な方が
結婚率上がると思うな
延いては出生率も上がるかな?
988名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:12:03.48 ID:Nb4Y9+vL0
>>946
部屋の広さが4畳しかないんだよw
あと、コンセントの場所の関係で、どうしても大きな冷蔵庫を置けない
腰痛持ちだからベッドは絶対に処分できないとか、自分にとって
快適な生活をするための優先度を考えると、冷蔵庫はミニでいいってなる、
何も入ってなくてコンセント抜いてる時間のほうがはるかに長いしw

何度も書くけど、「冷蔵庫の電気代」を安くするために、
快適な生活を犠牲にしちゃったら本末転倒だからww
989名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:12:05.90 ID:P8AWRxHc0
>>981
子は親の鑑
そういう子供には育たんよ
ましてしっかりしてる母だし
990名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:12:28.91 ID:AkRXVsM50
>>905
予防接種なしはいただけないな。
これはしたほうがいい。

>>956
俺は脱原発+増税反対だけどな。
自分たちでメチャクチャにしておいて問題があるって言われてもな。
原発にしてもああいう問題先送りの会計制度にしたやつは許せんよ。
たしかに見かけ上は利益は大きい。
でもいずれは全部負債になる。だから事故が起きるまでやめられない。
991名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:12:31.81 ID:LwwEFe290
被災地に冷蔵庫を送ったのが、善意の悪意でない事を祈るばかり。
992名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:12:52.61 ID:bb88n3sF0
>>806
セコケチがそんなの食べる訳ないじゃん!
こういうタイプの奥さんって、いかにもそう言う食品を嫌ってそうな感じだし
多分スナック菓子とかも、家に置かない。子供に与えない。
自作のサツマイモで使った干し芋がおやつです(ドヤッ)ってタイプだと思う
993名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:12:56.94 ID:NgUhjmuD0
洗濯機なんか1日中動いているもんではないから
電気使わないんだけどな
994名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:12:58.10 ID:43q8cBWw0
近所にいたら迷惑な家族やろうなぁ
995名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:13:12.74 ID:7GJ5aq4XO
>>928

金持ちで土地持ちの、なんちゃってエコ道楽だよね。このオバサンは。

子供は巻き添えくらってかわいそうだが。
996名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:13:18.79 ID:uh0eiAMX0
まぁみんな自分の出来る範囲でしたらいいよ
997名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:13:26.14 ID:BnV+RUjU0
俺も冷暖房は年間で一度も使わない
エアコンも暖房器具も

外気温にあわせた生活のほうが体調がくずれない

おまえら口だけのヘタレ多そうw
998名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:13:29.59 ID:gZSGjtAy0
>>979
それで冷蔵庫って結論になるのか?
999名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:13:41.22 ID:okg79tvm0
なんかもー、宗教だなこれは。
んで、こんなキチガイじみた生活を紹介してどうすんだ?
これがOKならカルト団体の修行も紹介しないとね。好意的にw
1000名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:13:49.59 ID:ysfskydb0
1000なら嘘話
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。