【福島】除染モデル事業「限界」と環境省 放射線量が最大8割下がっても年間50ミリシーベルト下らず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
除染モデル事業 目安下回らず
6月30日

福島県の避難区域で、効果的な除染の方法を探るために国が行ったモデル事業の結果がまとまり、
原発に近い地区では放射線量が最大8割下がったものの、依然として年間50ミリシーベルトを
超える厳しい結果となりました。

国が直轄で除染を行う福島県の避難区域では、効果的な方法を調べるためのモデル事業が行われ、
環境省は最終結果を公表しました。

このうち、原発に近い大熊町の夫沢地区では、農地、宅地、森林など5つの区分で除染が行われ、
年間の積算線量が▽農地で328ミリシーベルトから65ミリシーベルトまで80%下がったほか、
▽宅地でも290ミリシーベルトから76ミリシーベルトまで下がりましたが、いずれも目安と
していた50ミリシーベルトは下回りませんでした。

また、方法ごとのコストや効率も明らかになり、農地では表面の土と下の層の土を入れ替える方法は、
表面を剥ぎ取る方法と比べ処理の必要な土が出ず、コストも大幅に低い一方で、1日に除染できる
面積は10分の1にとどまりました。

一方、雨どいの除染では、高圧洗浄と拭き取りの方法でコストや効果はほとんど変わりませんでした。
環境省は「放射線量の特に高い場所では、除染に限界があると言わざるをえない。今後はより効率的な
技術を取り入れることなどで、効果を上げていきたい」と話しています。

▽NHK NEWSWEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120630/k10013227801000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120630/K10032278011_1206300516_1206300519_01.jpg
2名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:07:42.89 ID:N/218mOk0
>>1
除染できればチェルノに人が住んでるわな
3名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:07:44.93 ID:pHvBiFrJ0
最初から解ってた事じゃねえか!
4名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:08:13.84 ID:QPxSrSWS0
ミス除染
5名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:09:15.20 ID:/eIyEZ+J0
原発から、ある程度の距離は一般人ゼロで良い
6名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:09:21.63 ID:Z+/QVBXQ0

      ..,,,,,,..,,,,,,
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|
   |:::|   -・  ‐・ |
    |´    ー'._ ゙i'ー | あらら、お気の毒に・・
    |     (__人_) |
    ヽ        丿      __________
     丶_    _/        | |             |
__/           `ヽ    | |             |
| | /  ,          i    | |              |
| | /  /       i  |    | |             |
| | | ⌒ ーnnn   .|  |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l___|_|__|____
7名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:10:05.11 ID:biJkZ0tu0
封鎖するしかないのにアホだね
8名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:10:27.48 ID:JMIy5rZp0
大熊町はしょうがないだろ
9名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:11:15.98 ID:F6Hu2N26P
とりのぞけたわけじゃなくて、どっかに流したんだろ。
もう封鎖して崩壊を待つ方が安全の面ではいいんじゃないの?
10名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:11:16.24 ID:bA0rBKsx0

この除染事業にも利権が掛かってるんだろうなぁ
11名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:11:52.71 ID:c8Z25qyuP
除染がすすんでるとか法螺吹いてた推進厨が土地代を全部払ってくれるそうです。
12名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:12:32.99 ID:llvMHEZ90
ここまでにすでに云兆円かけてんじゃないの
最初からわかってんのにやるなよ
13名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:13:26.77 ID:J6BQcjcR0
何を今更。最初からわかってた。初動が遅すぎたよ。
14名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:13:41.80 ID:/we4JHXB0
東電社員を住まわせるべき
15名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:14:00.56 ID:GLgZYrTr0
流石文系出身の記者が書いた記事
理系の人だと次の手段を考えます
16名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:14:09.08 ID:VsqMukxY0
30年待てば半減するよ
17名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:14:35.86 ID:VM/Nah4LO
除去ったって吹き飛ばすだけだろ
ウンコ部屋に落ちてて吹き飛ばしたって綺麗にはなるかい
ましてやトイレが壊れてる状態
18名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:15:11.64 ID:/2N6n1Sc0
まだ福1からは放射能排出中な時点で
無理でしょ
19名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:15:20.15 ID:Y1+9M5le0
何兆円かけて除染したって元には戻らない
土地はあきらめてその分を社会保障とかに回す方がトータルでは国民の利益になる
20名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:16:29.23 ID:l2cAU7xn0
原発爆発させたミンス党が土下座して移住してもらうしかないんだけどな
21名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:16:43.61 ID:dhE+Jww/0
原発の件で日本人全員質量保存の法則とは何なのかを再勉強させてもらってるよね
22名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:16:45.00 ID:mopzGjjy0
そのカネで地方の山林開拓して新しい街をつくり
移住させろよ
23名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:16:46.02 ID:DfyX/uxl0
除染は無理だと散々言われてたじゃねーか。
チェルノで照明済みなのに、除染費用を他にまわしてれば・・
24名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:16:47.90 ID:odcTT1rm0
だろうな

アメリカでもソ連でも結局無理だった
25名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:17:03.68 ID:38R4nhps0
もう原発周辺の土地は、国が一括借上して放置するしかないだろ
費用対効果がない除染事業を、今する必要はない
26名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:18:19.16 ID:wwq85Fi40
わかりきったことの結論が出るまで1年w
税金の無駄遣い乙。

こんなくだらない事のために、いっこうに復興が進まない、低レベル汚染地域。
国が地域設定もしないもんだから、一緒くたに汚染地域化。

挙げ句に汚染物質運んで、日本全体を海外から見た目汚染地域化。

亡国論どころの話じゃねーよ
27名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:18:33.70 ID:PTJ1Nl8w0
4号機プールで冷却装置停止=ポンプ2台に異常か、福島第1―東電
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341100743/
28 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 11:18:52.74 ID:j65ZS0Ab0
使い道ないならカスミソウ植えようぜ
29名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:19:07.82 ID:KsiHw8xx0
レベル8超えたなw
30名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:20:03.43 ID:es1/hfg80
今もダダモレ中だよ 意味無い事するなよ
福一から半径300kmは線量アップ確定
若い人は早めに300km圏外へ移住した方がいい
31名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:20:40.47 ID:LBhyoNgp0
これ全部俺らの血税です
32名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:23:29.61 ID:iy+DgzYF0
俺の家では半年前に大量の防水塗料を撒き散らしたら0mmシーベルトになった。
今でも線量計で0を指している。
水で流しても吸着するだけだから、封じ込めるのが一番良い
33名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:23:31.64 ID:xFXr4OGv0

すばらしい民主党 徹底的にムダ使いしてくれました 万歳
34名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:24:21.38 ID:3hVBznURO
>>24
歴史から学べるのは賢者、経験から学ぶのは愚者 だっけ、
原発のリスク管理は、東電・国の対応は愚者以下でしたが、除染でもそうなるかも。
35名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:24:34.04 ID:2UrcW0C70
最初かわかってたのに。除染なんて無駄だって・・・
ただアリバイが作りたかっただけじゃねえか
36名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:24:36.33 ID:A2qJZRaq0
元素はどうしようもないだろ。
日本の土地から砂鉄を8割除去するくらい無理

おそらくテラフォーミング的な技術であって
できるのは23世紀とかの話。
37名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:24:54.98 ID:f/DbRFoM0
除染って、科学的に処理するとか、掻き集めて地下深くに埋設するとかじゃなくて
ただ下水に流すとか、目に見える所になければ良いやって話だったんだなあ
拡散させてるだけだ
38名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:24:57.46 ID:z8n3wihE0
うん、やる前から言われてたね

39名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:25:13.85 ID:vuGVGzAM0
基本、水で流して移動させるだけだからな。
40名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:25:31.50 ID:1Mktl4Fy0
家は建て替えた方がはやい気がするんだよな
41名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:26:36.73 ID:KEimAQyl0
文系が仕切るからこういう無駄なことになる。

封鎖範囲をさっさと決めて、移住した方が早いって。
42名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:26:41.23 ID:daKngWFW0
切り捨てる覚悟が足りねえんだよ
43名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:26:49.21 ID:lm2fM4ob0
ん?やっぱり100年以上は住めませんよってこと?
44名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:26:59.82 ID:cYN+H33a0
時が解決してくれるんだから
ゆっくりと待てばよい
45名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:28:19.92 ID:nBJp4ske0
綺麗にしてくれるのなら福島に腐海が広がって欲しいとすら思う
46名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:29:33.23 ID:K5i0oyeV0
放射線浴びて進化したフクシマ人なら10万年くらいは生きてるだろ
問題なし
47名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:29:44.75 ID:A2qJZRaq0
今の日本には満州もねーのに少ない領土でやらかしやがって
結構利用価値が高い土地だったのにな。

アホみたい
48名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:29:47.29 ID:wwq85Fi40
>>43
日本は流水が多いから、数十年でだいたい大丈夫。
今回の線量低下も、おそらくなにもしなくても似たレベルまで下がってると思われw

元が断たれてる仮定の話なw
49名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:29:53.91 ID:eyQ/MAFu0
完全に除染できるならチェルノブイリ周辺が永久に立ち入り制限されてない罠
50名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:33:19.58 ID:L6TEdnvD0
>環境省は「放射線量の特に高い場所では、除染に限界があると言わざるをえない。

嘘はよくないな

どんな場所でも、除染に効果はほとんどないのに
51名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:35:28.43 ID:lESudHF2P

除染って、取り除いたものを拡散したり隠したりしてるだけだろ

無能の役人
52名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:35:45.20 ID:IbuQmYLM0
 事故調査・検証委員会による検証すら終わっていないのに再稼動を喧伝するの
は、原子力マフィアが負わねばならぬ人災の責任を韜晦する狙いがあるからだ。
 事故の原因究明・対策は勿論、責任の追及・処罰が為されてから初めて再稼動
は議論すべきである。
 自民党、経団連、原子力委員会、安全委員会、保安院、電事連、ケイサン省、
民主党政府、御用学者等原発事故責任者の処罰を国民の手で断行せよ。
53名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:35:59.99 ID:TdK0XB9C0
食べて応援しろよ
54名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:52.86 ID:Uc9iYoqP0
海沿いの地区は地盤低下して浸水や津波の危険があるんだから、
岩手や宮城の沿岸地域の山を削ってその土を使って
福島の沿岸部を20メートルぐらい嵩上げするべき。
そうすれば、山を削った地域には住宅用の平地ができ、
 嵩上げした地域は津波も放射線も解決できる。
55名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:54.34 ID:1Zl8O95U0
除染なんて意味ないことするな、もう安全なんだったらそもそも除染なんてするな
除染する地域とコメとか農作物出荷可能地域がかぶってちゃ矛盾してる、おかしいよね、どっちかにしろ
56名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:37:06.63 ID:9X2OHr+G0

西日本で採水している天然水まとめ
http://iiwater.web.fc2.com/

57名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:39:42.79 ID:zdE+676r0
年間50ミリでも5年程度住むのが限界だろ
58名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:40:16.05 ID:1Q53JBUCi
数10兆円も除染に使っても、せいぜい元の状態に近くなるだけで、何も新しい価値は生まれない。
でっかいピザのような、汚染されてない空中都市作る方が、よっぽどやる価値はある。
59名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:41:19.69 ID:ZK0A7+KZ0

みなさんは危険厨の思想的根幹を知っていますか?


ヨハネの黙示録 第8章
第三の御使が、ラッパを吹き鳴らした。すると、たいまつのように燃えている大きな星が、空から落ちてきてた。
そしてそれは、川の三分の一とその水源との上に落ちた。
60名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:41:53.37 ID:pJ+iYHvPP
モナ男は去年言ってたよ
福島第1原発の廃炉と「警戒区域」から避難した住民の帰宅時期の関係について
「全く別の問題だ」と述べ、廃炉が完了する前でも、先行して帰宅することは可能との認識を示した。
じゃあ自分がそこに生活してみろってんだ
61名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:42:27.49 ID:dwft+gJd0
絶賛駄々漏れから、「4号機プール開き中止のお知らせ。お水の温度が下がりません。お水が無くなるかも。」になったのにのん気だな(w
62名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:44:20.33 ID:QofkrzDn0
>▽農地で328ミリシーベルトから65ミリシーベルトまで80%下がったほか、
>▽宅地でも290ミリシーベルトから76ミリシーベルトまで下がりましたが

こんなの極端に放射能値が高いごくごく一部じゃないか。
そもそも、現状で年間50mSvを超えるのが、ごく狭い一部地域なのに。
63名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:44:22.57 ID:8xM+0r4v0
元を絶たなきゃ駄目って言えよ
64名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:44:44.08 ID:OnA3BH1j0
>37、51
おっしゃるとおり。もともと除染は密閉された原子力施設内で使う言葉で
自然界に拡散したら無理です。
65名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:48:59.37 ID:UiR34Bgq0
>>63
雨降ってるのに雑巾で床を拭いているようなものだからな・・・
66名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:49:01.25 ID:ZK0A7+KZ0

この星の名は「苦よもぎ」と言い、
水の三分の一が、「苦よもぎ」のように苦くなった。水が苦くなったので、そのために多くの人が死んだ。

「ウクライナ語(あるいはロシア語)でニガヨモギはチェルノブイリ」
67名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:49:58.41 ID:Rcwapfvg0
時間たたないと無理
事故翌月の調査で数百マイクロSvだったチェルノブイリ近郊の町だって20年かかって1マイクロ程度になったんだから
68名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:50:10.64 ID:uyxa84h20
除染とか無駄なことに何兆円も突っ込むな
福島は100年くらい立ち入り禁止にしとけ
69名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:51:01.42 ID:lm2fM4ob0
>>65
ほう。いまそんなに漏れてるの?
70名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:51:15.83 ID:4PNqbSDw0
もう諦めて世界の核廃棄場にするしかない
71名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:55:12.89 ID:ZK0A7+KZ0

チェルノブイリ原子力発電所事故とは、1986年4月26日1時23分(モスクワ時間)にソビエト連邦(現:ウクライナ)の
チェルノブイリ原子力発電所4号炉で起きた原子力事故。後に決められた国際原子力事象評価尺度 (INES) において
最悪のレベル7(深刻な事故)に分類される事故である。
72名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:55:17.11 ID:nDPK/OTp0
ママーフクシマ県ってなぁにー?
73名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:55:39.35 ID:slwkAdW50
諦めて核廃棄物最終処分場となれ
74名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:55:52.04 ID:Vbq/UP9X0
一方ロシアは立ち入り禁止区域にした
75名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:57:23.66 ID:lmmTzxjg0
76名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:58:25.78 ID:4UgHUOvYP
元を断たなきゃ無意味だろうw
77名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:58:48.38 ID:5h1QV4bm0
>>2で終わってた
78名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:01:19.94 ID:Rt/0xPOC0
上の土と下の土を入れ替えるって
見せ掛けだけの工事じゃねえかw
そんなんで除染した気になってんじゃねえよw
79名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:01:47.68 ID:jfFki2A00
さすが民主。進む復興。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18218627
80名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:01:48.09 ID:ZK0A7+KZ0

そう、あの「新世紀エヴァンゲリオン」でお馴染みのキリスト教的終末思想、

その一つなんですね

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/esp/1335233426/34
81名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:02:01.55 ID:W2uCgOgE0
「風の谷のナウシカ」の風の谷みたいなもんだろう。
もう放っておけば?時間が経てば自然が自分で除洗作用を発揮するだろう。
完全に除洗し終えるまでに50年かかるのか100年かかるのか知らんけど、そのぐらいは天罰だと思って我慢しろ。
所詮人間の知恵なんて自然の力には勝てないことが3.11の大地震と大津波で分ったんじゃないのか?
82名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:02:14.83 ID:nsadYMa10
最初から除染なんて無理と説明して移住させれば良かったんだボケ
83名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:02:54.47 ID:IQ3RKO6x0
どうして日本人はここまで馬鹿になったのか
84名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:03:17.05 ID:ouQs2rQL0
>>24
しかしロシアもアメリカも原発推進w
>>34
お前みたいな猿どもが歴史を学べるわけ無いだろうw
85名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:05:04.96 ID:F1grvBs70
>>34
歴史から学ぶなら、エネルギーと食料の調達に失敗すれば戦争になる。
これは数千年前から続く必然といっていい。
86名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:05:48.70 ID:pshS2zUx0
>>2
馬鹿そのものだなお前
87名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:06:46.14 ID:4UgHUOvYP
土を入れ替えても汚染源は止められないわけだからすぐにまた汚染されるんだろう
かえって汚染が広がっちまうじゃんか
88名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:06:48.41 ID:ZK0A7+KZ0

新世紀エヴァンゲリオンは神の裁きによる人類の滅亡を描いた作品です。


福音(Evangealion エヴァンゲリオン)とは ギリシャ語ε?αγγ?λιον, euangelion で、
「良い(euエウ- 、"good")知らせ(-angelion アンゲリオン、"message".)」
という意味
89名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:07:59.53 ID:Uc9iYoqP0
>>78
上下の土を入れ替えるなんて面倒なことしないで、
土を上から順番に削っていって、
地震で地盤沈下して浸水している地域を埋め立て、嵩上げすればいい。
そうすれば、独りでに、上下入れ替わる。
20メートルぐらい嵩上げすれば、放射能なんて何の問題もなくなる。
90名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:08:05.45 ID:vbYvRDTH0
放棄するしかないだろ。
91名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:08:56.48 ID:HFWWljW1O
>>78

セシウムは土粒子にかなり強く結びつくから、
植物の根が殆ど届かない深さになれば、
植物も吸収しないし、地下水にもあまり流れない。
土が四十センチもあればそれがある程度遮蔽物になるから、空間線量も低くなる。
まぁ、やらないよりはマシ。
92名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:09:06.23 ID:xiwUzk0G0
八割下がって50ミリってなんだよ…
元は250ミリかよ
93名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:09:25.20 ID:ZK0A7+KZ0

福音書(ふくいんしょ、希: ευαγγ?λιον, ラテン語: Evangelium)は、イエス・キリストの言行録である。



新世紀エヴァンゲリオンという作品は、これによって世界的知名度を得た宗教アニメなのです。
94名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:09:36.06 ID:l14g6/jc0
お漏らし続けてんのに除染とかw
95名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:10:32.82 ID:RLyDQcz60
もうその土地は捨てるしかないんだよ
96名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:10:47.96 ID:BxaFpFYw0
>>15
強制的に安心させるしかないな!
97名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:11:34.26 ID:bcmIJqDz0
マジレスするが除染開始があまりにも遅すぎ、少な過ぎた。
除染が遅れれば降下物から放射線を浴び続けた土壌や建物が放射能を帯びるようになるのは自明の理。
98名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:11:55.89 ID:ZK0A7+KZ0

新世紀エヴァンゲリオンというアニメがどこからスタートしたものかを知っていますか?


17年の時を越え、隠された真実が明かされる時が来ました。
99名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:12:01.05 ID:RvH/KzwN0
除せんて薬品かなんかで中和してるのかと思いきや高圧洗浄で流してるだけなんだよなw
100名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:12:10.42 ID:3GaRxQJz0
モデルってことは実験的に一部を除染したってことだ。他はそのまんまだw

「チャンピオンデータだけで議論しても実情とはあわないし♪」
「まー 8割除染が可能なら全ての地域で実施するという結論が常識的だからなw」
101名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:12:42.40 ID:IW1ix+aj0
税金使いたい病の人の為にやってるんじゃなかったの?
102名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:12:55.80 ID:5cAOcNK0O
悲しい
103名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:13:18.66 ID:vXtkxiQK0
チェルノブイリ
104名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:13:27.91 ID:sKc/g+RZ0
>>1
取っても取っても移動しちゃうし集まるところには集まっちゃう
とベラルーシではもう諦めてるのは分かってることだろ
105名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:13:47.77 ID:KzDELP/Y0
200年間竜宮城に行ってから戻ればセシウムの放射能は100分の1になって
るから戻れるかも。
106名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:13:49.51 ID:kqVOCtxX0
>>99
そうだよね だから正しくは「除染」じやなくて
「移染」だよ
107名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:15:29.78 ID:l0ZAfWD00
>>1
はなから「除染」なんて有り得んデマだっただろが

つか、来年春の「セシウム杉花粉」だろ
108名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:15:45.80 ID:cQ+J2EiJ0
除染も利権になってるだけだからな。
金、金、金・・・。
原発ってほんと卑しい電源だわ。
109名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:15:50.29 ID:Hi90/XP9O
上層部って馬鹿しかいないんだな
110名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:15:57.40 ID:dq6dbvBhQ
いまだに被災者の皆さんを故郷に帰せるように頑張ろうとかやってる偽善マスゴミが頭おかしいんだよ
へんな希望を持たすな
111名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:16:50.66 ID:7b8RsrXY0
そんなもん、当たり前だろ。 最初からわかってること。

除染は10年間広大な地域を繰り返し行う必要がある、気の遠くなる作業。

でも地道に地面をはがして回収する以外方法が無いんだよ。
まだ正味1年にも満たないのに、何言ってんだ。。。
112名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:17:31.00 ID:ouQs2rQL0
>>83
君が日本人だからだよ。
113名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:17:33.52 ID:8I+/Jgzi0
チェルノブイリの先輩方が無駄だと最初から言っていた
114名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:17:55.09 ID:X1m2BSF40
福島セシウムの73%はセシウム134で
こいつの半減期はたったの2年。
しかも水溶性なので小便から排出される。

さらに世界の公的機関が発表勧告する放射線に関する規制値は
すべて個人の外部被曝と内部被曝なのに、
日本だけ「空間線量」を基準にしているから4〜10倍も大きいような数値に見える。
115名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:18:22.82 ID:XGQTPnEN0
東電「大変だ値上げしよう!」

自民「日本の危機だ消費税アップを!」

東大名誉教授「人体に何の影響も無い」

産経記者「騒いでるのはチョン」
116名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:18:29.07 ID:TYVgKH0m0
文系の指示を守れない理系が無能過ぎて泣ける。
117名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:18:37.96 ID:AkRXVsM50
散らかして除染w
しかも、できる面積ってわずかだし
118名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:19:26.95 ID:CzcF8TUt0
除染って魔法の言葉だよな
放射能がなくなる気がする
でも実際は放射能を他へ移すだけで減ってない
119名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:20:24.22 ID:cmH+a34b0
憲法を改正して東京電力社員(原発事業開始以降社員であった者全て)とその一族を
永久奴隷身分にして作業させよう
120名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:20:54.61 ID:h9e2CoQ50
だから事故後から言ったじゃねーか
半減期半減期って、半分になったってその半分の値がどうしようもなく高いレベルなんだって
半分になれば問題解決で帰って生活できるみたいに言ってる連中いたよな
121名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:21:40.27 ID:AkRXVsM50
>>85
もう大規模戦争をすれば人類は滅亡する段階に入ったのだよ。
結局、食料とエネルギーは自前で確保するしかない。

あとはエコノミストどもが国を越えて移動するから、好き勝手にやる原因にもなる
122名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:22:03.88 ID:F7SBNQ8q0
どう考えても無駄金。
123名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:23:30.71 ID:RQl2PWdw0
実証事業終了でいいだろ。次の手を打つ時期だ。
124名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:24:24.13 ID:yPoal9p20
これはもう体質改善しかないな。。。
125名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:25:17.22 ID:RQl2PWdw0
むしろ、IAEAにすら「無駄だ」と言われていたのだから、早めに切り上げて正解だろ。

こんなの半島系の土建屋を儲けさせているだけ。
126名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:25:40.40 ID:CbMNNJPy0
最初から分かってたことなのに
わざわざ税金使う馬鹿
127名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:26:30.85 ID:Uy3xU3BTO
大阪に持ってくんなよ
128名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:26:46.96 ID:6pEUJrdr0
高い放射線量の中でも生きていける技術を開発したほうが早いんじゃないか?
129名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:27:19.04 ID:caxXk6rq0
福島一帯を国定公園に指定しちゃえよ
「除染なんて戯言だ」ってキチンと宣言しなきゃ
130名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:27:20.97 ID:/4jsd4SX0
最近関西でもやたらと茨城産キャベツが出回ってるんだが、安いけど危ないよな?
131名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:30:44.36 ID:bcmIJqDz0
>>116
数字読めない計算できない原書も読めない文盲が文系と自称する件についてw
132名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:31:08.41 ID:nQtB1u2xO
>>1

環境省ってバカじゃねーのか?

放射線の発生元を絶たないと除鮮したって意味無いだろ。

エアコンが効いた快適な部屋でPC弄ってんじゃねーよ
さっさと福一の現場で考えて無い知恵でも使えや。
133名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:31:35.06 ID:UcywaDvZ0
会津は新潟に編入、浜通りと中通りは数百年、封鎖都市にして、核処分場にでもするしかないな。
134名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:31:45.30 ID:rdoX53XMO
こうなったら福島を核実験場にして日本の軍事力増強に貢献させよう!
135名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:32:22.88 ID:xNmjWM/G0
>>115
この国詰んでねーか('A`)
136名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:32:53.51 ID:UCpMeOPk0
関東終わったな
137名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:33:30.69 ID:VZ+RDmjs0
都合の悪いスレには絶対に現れない安全厨wwwwwwww
138名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:33:47.50 ID:ophem24H0
除染なんてすげえ日本的な“ミソギ”でしかないからな
それやってなんとなく安心したいだけで
実際の効果なんかほとんどないってう

そもそもフクシマ原発が全く収束してないのに意味ねえよな
139名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:34:40.70 ID:3GaRxQJz0
まー 放射性物質を取り込む植物を群生させて50年放置、毎年刈り取って海に捨てるくらいが関の山だろう。

「生き物のハイテクぶりは人智を越えてますからね♪」
「人工物ってのは大雑把だからなw」
140名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:34:47.55 ID:uuJz4sXc0
山を切り崩して土砂を確保し、汚染された土地を埋めればいいんだよ。
中国の地震復興でやったように、町をまるごと再建する。
公共事業で景気対策にもなるし災害に強い町も得られる。
除染なんかするな。埋めて作り直せ。
141名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:35:29.78 ID:0ZmEEh8z0
原発擁護どもは焼き土下座しろ
142名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:35:59.60 ID:BlHKvKDS0
ゴルバチョフが検討して早々に放棄した選択肢だ
なおとくんが無能なのはわかったから、後の人間が引きずられるのはやめろ
143名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:37:15.55 ID:1uNe4tJq0
>>1
無駄ならやめるしかないね。

国民の血税なんだから。
144名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:37:44.85 ID:j223B0/B0
茨城・千葉の野菜、宮城の魚は関西へ
関西・四国の野菜、九州の魚は関東へ

関西は価格重視、関東は品質重視だから、
こういう流れになる。
145名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:39:16.86 ID:znIM0ACT0
エヴァンゲリオンの本当のネタ元を、あの人は知っている
そのうち書きこむかもしれない
146名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:40:17.57 ID:1bTGjMM/0
じゃあセシウム君飲んで国民にアピールしようぜ!
147名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:40:26.65 ID:rhD/C4/b0
本当にこんな土地の産物を流通させるとか勘弁して欲しい
他の国なら法で禁止して、違反者はぶち込むレベル
148名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:41:05.11 ID:y0fjUe7c0
>農地では表面の土と下の層の土を入れ替える方法は、
>表面を剥ぎ取る方法と比べ処理の必要な土が出ず、コストも大幅に低い一方で、1日に除染できる
>面積は10分の1にとどまりました。

何恐ろしいことしているんだ?
表面でさがってても底は…
農地って、おまwww。近隣の地下水は全て汚染されるし、
植物の根は底まで届くだろうし
149名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:41:40.62 ID:UJBIDBr60
無駄なことは分かっていたけど、モデル事業をやってみてそれを実証できて良かったと考えるべきか
こうでもしないと何百兆かかってもいいから生まれた場所に戻りたいっていう人を説得できない
150名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:43:34.62 ID:e9U2I/BJP
除染はあきらめて核のゴミ置き場にすべき
151名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:43:35.25 ID:mmx5lWrW0
そりゃあ、ダダ漏れだし
いくら除染しても次から次に降って来るんじゃ50ミリ以下に抑えるのは厳しいんじゃね
152名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:44:10.97 ID:SO3NrX2T0
万が一の理想ですら予定数値までいかないという発表か
さあ次は妄想の出番だ
153名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:44:17.87 ID:2pCyoVcZ0

まだ帰りたいとか言ってんの?
154名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:44:57.52 ID:49EnECOW0
100ミリ未満なら問題ないんじゃなかったっけ?
155名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:45:32.16 ID:ukE/2vZm0
コンクリやアスファルトで蓋した方が
安くて早い
156名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:46:05.50 ID:QHrJ2OE00
放射能舐めすぎ、土地、空間の広さをまったく分かってないな。
157名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:46:19.53 ID:mzMGttlK0
勝俣と清水の墓標は燃料棒で良いよな?
158名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:46:32.04 ID:o76OnUdX0
>>1
放射能なめてる。
簡単に除染できないことはやる前にわかってるだろ?
こんなのに何兆円もばらまいてバカじゃねーの?
政治家と官僚ってのは無能の集まりか?
159名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:46:50.40 ID:ux22q1/jO
子供に汚染野菜食わしてるキチガイをどうにかしろよ
親の自己満足で子供の人生狂わしてるじゃねーか
160名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:47:03.95 ID:qeXZ1aqu0

エントロピーの法則を知らない環境省  アホ
161名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:47:07.26 ID:tD97JdLe0
全面積コンクリ流せばええじゃん
162名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:47:07.40 ID:nQtB1u2xO
>>154

福一が「明日から本気出す」してんのに、単位がどうとかありえんわ。
163名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:47:41.63 ID:9+lgagYPO
なんかこのモデル事業で終わりのように勘違いしてる人が多いようだが
実際には次の工区(本工区)は既に着工してるよ
164名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:47:56.81 ID:ukE/2vZm0
除染は移染
165名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:48:28.58 ID:j223B0/B0
風が海に向かって吹いてるときにベントしてれば、
こんな問題にはならなかったのに、
ベントの絶好のタイミングが菅の視察で潰されたためこうなった。
166名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:48:38.59 ID:e9U2I/BJP
もう除染事業が利権化してるんだろ
167名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:49:36.71 ID:0oQTg9/b0
農地で上と下の土を入れ替えるなんて、猫がウンコを砂に埋めるみたいな事やっちゃ却って害になるだろうに
なんでこう表面を取り繕うような対応をしたがるかね
168名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:50:44.94 ID:K+AZdrfN0
>>1
立ち入り禁止地帯にして住民に賠償したらいいやん。
169名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:51:00.20 ID:eWs0vz/e0
何でいまごろになってわかるんだ?
ほとんどの予算食いつぶした後にわかっても意味がねえ・・
170名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:52:11.33 ID:9+lgagYPO
>>164
移染と言っても福島県下の別の場所に集約するだけだけどね
除染した土壌や廃棄物は付近で3年間仮置きして、その後は福島県下に建設予定の
中間処理施設(実質は最終処分場)で30年間遮蔽された土中で保管される
171名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:52:16.60 ID:ukE/2vZm0
>>169
失敗だとコッミトメント、ってのは
概ね時間がかかるもんさ
172名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:53:09.71 ID:W+1M2ij30
放射性物質は山などの別の場所から落ち葉や土埃に付着して
風や雨で移動してくるから除染してもしばらくすると数値が上がる。
表面の土と下の層の土を入れ替える方法は下層の汚染されてない土を
わざわざ上層にして汚染させているようなもの
173名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:54:46.86 ID:9+lgagYPO
>>169
最初からわかってたよ
実際のところ'住民感情'のためにやってるだけ
174名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:54:47.49 ID:rfvKyHcy0
アリバイ作り
175名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:55:38.43 ID:0/1q0nZF0
>>165
もうそのネタ飽きた
176名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:56:00.68 ID:Of5RyyGY0
上層の土と入れ替える除染作業は地中の生物の突然変異は無いのかな?
作物の巨大化とかあるみたいだけど
予期せぬ生物の誕生とか怖いな
177名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:56:54.03 ID:MMMv+NeI0
最初からわかってました・・・
178名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:57:38.08 ID:LbfuxL6G0
除染なんて出来んから封鎖するしかないのに
179名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:57:38.19 ID:xFcHFf4O0
除染の費用は原子力のコストには含まれません
180名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:58:17.33 ID:Sa4hLtBa0
立った一年でここまで下げたのは寧ろ評価できるが
181名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:00:32.46 ID:MZpPbwyG0
拘置所不足してんだから作り放題だろw
182名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:00:44.69 ID:IyE8GAZnO
菅さん 与党の皆さん 民主党支持者の皆さん
日本を滅ぼしてくれて本当にありがとう ありがとう
183名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:02:13.76 ID:y/LU7i8b0
最終処分場にしてしまえよ
184名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:02:25.18 ID:X/MiN3tZ0
ゼニの無駄づかい
最初から封鎖しろや
185名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:04:40.99 ID:pm75uy5k0
>>84
アメリカは30年くらい原発新設0だったがな。

ロシアは人権感覚違うから比較にならん。
186名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:05:51.80 ID:pSujSg2m0
除染で金かかりすぎなので

福島の地域を国が買い上げて立ち入り禁止地区にして

核廃棄物の処分場として使えば問題ないと思うけどな
187名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:05:58.85 ID:ukE/2vZm0
>>183
菅直人が

188名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:06:44.10 ID:gaBja1Dj0
避難はよ
189名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:08:00.31 ID:vw4LNfbl0
もう今の福島あきらめて放射能パークみたいなの作ったらどうだろう
190名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:08:36.20 ID:tF9ntLF80

           (⌒)
          ( (⌒⌒) )       人の住めない地域に処分場作ったら、
      ファビョ━ l|l l|l ━ン !!!
          ∧_∧            利権が生まれない ニダ!!!!!
       (( ∩# `田´>
          〉    つ ))
         (__フ  ノ
           レ'
191名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:08:38.00 ID:MzchMQTj0
”今後はより効率的な 技術を取り入れることなど”。。
やはりこれは、予算先取り宣言ですね。
192名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:09:23.19 ID:stHwtpZx0
「机上の空論通り除染出来るわけがない」って指摘されてたのに「問題ない」って突っぱねてたじゃねーかwww
193名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:09:48.94 ID:MRxtcsEc0

除染したところで誰も戻らないけどね


騒いでるのはみのもんただけ
194名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:09:56.00 ID:ScoUADwj0
環境省の本店を福島におけよ。本気だすだろ。
役人が手本みせないでどうするよ?
195名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:12:15.99 ID:PYSbpxVz0
後片付けを含めたコスト
プライスレス
196名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:14:43.88 ID:znIM0ACT0
何分の一かの福島県民は、地元を捨てろって宣告だな  消費者にとっては、そのほうが安心
最近買った、異様に安い福島産キュウリの味は。他県産×0.95くらいだった
197名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:15:15.69 ID:nQtB1u2xO
>>194

環境省で飼われたチワワが、野性の感を取り戻しても、
福一周辺で本気出してる動植物の方が強いだろうけどな。

ママに泣きつくのが関の山だろ
198名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:18:09.61 ID:2k6BOBy00
誰も本気で出来るとは思ってないけど、一応努力したけどダメだったってのが、
住民に説明や納得してもらうのに必要でその為の過程なのかな。
199名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:18:29.85 ID:YgywlJ6d0
立ち入り禁止にしろよ。世界中の使用済み核燃料をそこに受け入れて、廃棄料で他の地域を復興しろ。
200名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:20:23.01 ID:ZNzCvhIn0

誰かが、「桜吹雪の中で掃き掃除するゆおなもんだ」って言ってたけど、
言い得て妙だね。
201名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:22:43.49 ID:tF9ntLF80
>>1
                  _/ ヽ ヽ`ヽ、_
          \    >'⌒' トヘヽ l  ! | ヽ>    \       と
       除 (´ ̄    Z / /  ヽヽ l l| |     /    ど  こ
    不  染 ヽ    / /レ' u  ヽNヽN、 |   <   :  っ  ろ
  :  可  は  ,>   レ1iこ_ヽ、U / /´ }l  |    )  :  こ  が
  :  能     ヽ、   jハ  `ヾ  /  / | __ |  <   :  い
  :  で    (´ ̄     l 、_・ノ ヽ”‐' ,イリゥ} |   )   :
  :  す     \       l _く  _,.ィ>i }ノい、 ∠ 、
  :  !      ヽ、    lドエニ屮┴',イ|l ト、 \_レ'⌒ヽ  ,へ、 ,へ
  !      /´ ̄ ̄      lトr┬r┬夕 イ‖|、\ ト、  ̄ ̄ ∨¬‐Y、 __
        ヽ、      _/ ド、ニ二´/ | ll lNヽN         /  ヽ
       /´ ̄`    _/   |W ヽ-く  |ル'|  ヽ        /     ヽ
⌒Y´ ̄`ヽ|      /     l\/ハ ヽ /  |   ヽ      /      ヽ

       http://www.youtube.com/watch?v=NRyuym1PNIs   (10:46)
202名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:23:58.06 ID:9+lgagYPO
>>194
ぶっちゃけ環境省も学者もゼネコンも処理業者も資材屋も…
関係者はみんな無理ってことは最初からわかってる
203名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:29:06.92 ID:MUziVQ4z0
福島で放射能が出続けているのだから、大飯が動こうが動かまいが大差ないという。
どのみち汚染されまくるなら電気を作った方がましかなとも思う。
204名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:39:34.97 ID:kYXeJUg50
>>89

うんそっちの方が面倒だな
205名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:41:16.70 ID:SwsZF7ag0
金ドブ
206名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:45:44.69 ID:sKM/wnJM0
除洗の前に放射性廃棄物の中間処分場の確保を早くしろよ
やるやる詐欺だろ
207名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:53:34.96 ID:iNR48ONv0
除染とかいつまで夢見てんだよ
政府機関が安全厨みたいな事いってんじゃねーよ
208名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:55:35.23 ID:3yKjP0wM0
重度の汚染地帯なんて除染したって金がかかるだけで、住める状態になんかならないよ。
レイプされたマンコを洗い続けるくらい無意味。

浪花節な感情論を優先して対策しても意味がないのに、馬鹿かよ。
相手は感情の無い元素なんだから、出来る事、出来ない事をもっとドライに判断して対処しろよ。
209名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:00:56.03 ID:49EnECOW0
>>202
最初から見切りつけて、土地を国が買い取って強制移住させる方が一番安上がりだし、
諦めもつくんだがな。被害者の損益もこれが一番マシ。

太平洋戦争時の兵力の逐次投入みたいなことするのが、日本の一番悪い癖。
210名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:02:02.91 ID:fkhgd1j90
国の直轄地にして「ここにはもう住めません」と宣言するしか無いだろ
下手に戻れるかもしれないというかすかな期待を持たせちゃってるのが一番の間違い
211名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:02:12.20 ID:dZ+qvWvd0
>>176
つか、入れ替えたら今度は地下水に近くならない?
先延ばししてるだけ?
212名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:08:21.50 ID:StCxFSN70
>>86
根拠もなく馬鹿って言っちゃだめだよ。
そういう奴が馬鹿と呼ばれるんだよ。
213 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 14:17:09.52 ID:j65ZS0Ab0
>>211
土に吸着したあとは沈下速度かなり遅くなるだろうから、雨で一気に落ちてきて川の数値が跳ね上がるのと違って、
地下水の汚染も緩やかになるんじゃね。
だらだらと湧き水にちょっと含まれるぐらいで済むんなら、地表が汚染されてるのとは比較にならんのだろう。
214名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:17:32.83 ID:9+lgagYPO
>>209
日本じゃそれが(買取り強制移住が)ちょっとやそっとじゃ出来んからなぁ

本当は買取り立ち退きさせててから、限定的な除染(拡散防止や
地下水汚染の食い止め目的の除汚)が一番なんだけどね
215名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:19:54.83 ID:ux37AARe0
国民からの圧倒的支持を得て成立した
民主党政権の野田総理が収束宣言を出したのだから
放射線量が基準より高いと言い出すこと自体が
ネトウヨの証拠だ
216名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:20:13.69 ID:fNS1t/Au0
川のコンクリ剥がして川底に石棺作り
そこに汚染土を埋めてコンクリ被せて密閉すれば良い
これなら、近所で処理できるし、水の遮蔽効果で被曝量も劇的に下がる
あとはそのまま50年くらい待つだけ
217名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:26:21.38 ID:9+lgagYPO
>>216
普通に穴掘ってコンクリうって埋めれば良いだけ
遮蔽は穴を埋める土壌だけで十分効果がある
川底みたいな不安定な場所に作る意味がない
218名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:38:32.71 ID:fNS1t/Au0
>>217
あのな

川以外に埋めることを許可してくれる場所があると思うか?
お前の近所でも、ほとんど全ての土地は個人の所有で
まともに埋める場所とか無いだろ

あと、少々埋めただけで完全遮蔽できると思ってるようだが
実際は3メートルやそこらだと平気で放射線表に出てくる

川底に石棺作って埋めるのが一番正しい
219名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:41:37.36 ID:bdjN3Gf+0
ダメなとこは放棄して瓦礫置き場にしろ
220名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:06:41.78 ID:wJPKWI3G0
放射能の除染て意味分からないんですがw
考えたのってやっぱり文系w
221名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:08:06.71 ID:rV3jt1U/0
せっかく汚染物質の最終処分場ができたのにわざわざ除染とか
222名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:09:51.89 ID:JPClojmd0
除染なんて不可能だろ。出来ると思ってる原発推進してきた福島の連中どもが情弱すぎて笑えるわwww
223名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:17:00.30 ID:ftXNCnjZ0
福島の地方議員は除染利権でもうキチガイ状態
224名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:21:54.29 ID:bwftqqDX0
あきらメロン
225名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:24:49.74 ID:0XZC7a+c0
メルトダウンした時点で少なくとも福島は捨てるしか無かったんだろうがな
しかし日本でそれをやるとパニックは避けられなかっただろうし
というか今から避難させてもやっぱり混乱や暴動は起きるのは間違いない
全国の自治体で被災者の受け入れをしてるのだからその中で待遇の良い
ところを選んで自主的に逃げるしかないね
補償金が入るからと遊んでたら後々どうなるか分からんのは怖い
226名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:25:12.36 ID:uuotY0bG0
アキラメロン(´・ω・`)始めました
227名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:26:15.95 ID:GYpxJK9u0
瓦礫と年寄置き場にするしかないね(´・ω・`)
228名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:29:49.65 ID:qXJ46VNs0
八割下がったんかぁ。

と、思う俺は異端?
229名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:31:44.43 ID:AsR/cFwa0
気長にやるしかねえな
230名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:41:53.32 ID:m3zHlOY70
福島どころか
東日本全体の尻に火が点いてる状態だろうに

確か5万人限定でインドに租界作ってたが
来年から移住できるみたいだな
231名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:43:59.14 ID:3/diZV3K0
最初から分かっていたが
住民がなんとかしろ1
帰らせろ!
いったいいつ帰れるかはっきりしろ!
とか無理難題を言うから、わざわざこんな遠回りな事してんだよな

どっちもバカなだけじゃんw
232名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:45:01.65 ID:VRsCmM+k0
立入禁止区域にして放射性廃棄物処理場にすればいい。
除染なんて無理に決まっているだろ。
金の無駄づかいもいいところ。
政治家に近い土建屋が儲かっただけ。
233名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:45:09.40 ID:X94SBnNdO
除せんで延々と金を使うより封鎖して新たな場所で暮らせるようにした方が結果的には安上がり。
234名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:46:21.68 ID:m3zHlOY70
235名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:47:07.69 ID:twXa63Nb0
>>1
逆に放射線生かす事業とかないの?

あれば苦労しないか
236名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:47:17.84 ID:0q2g0rxc0
汚染された土地は民主党員(家族含む)と原発利権で肥え太ったバカ役人と
東電社員の処刑場として再利用した後は封鎖してしまえぱいい
後、安全厨も汚染地帯に永住して生涯を除染にささげて責任取れよ〜w
237名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:49:07.62 ID:KE3dya2t0
外国の専門家、学者が散々除染は意味がない
あまり除染にコストと時間を使うのはよくないと言ってたじゃないか
238名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:49:47.55 ID:6tFueOKm0
出来ないことまでも『なせばなる』
もうぜってーに止めなきゃいけないのに変わらない。
239名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:50:05.17 ID:Zfi5Kz2z0
放射性物質を一気に放射線を出さない害のない物質に変えてしまうような技術を開発して
それを使うといいとおもう
240名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:51:28.49 ID:d4U/V1L50
>>依然として年間50ミリシーベルト
これ、どれぐらいのレベルなんだよ。
241名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:51:30.89 ID:9IAtyh5ii
>>130
買うなよ。
242名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:52:27.67 ID:7E+queXp0
>>2
今の技術で試してみて除染無理なのが確認できたことについては
意味があったと思う
243名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:53:29.12 ID:KE3dya2t0
被災者の声にビクビクするのはわかるが、できないものはできない、やっても意味のないことはやらないを
ちゃんと説明する勇気をもとうな。そうしないと結局被災者をさらに苦しめることになるだけだぞ。
244名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:54:06.01 ID:dTbn+/Ly0
東京は10ミリシーベルトくらい?
もうダメだね。
245名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:54:54.74 ID:Zfi5Kz2z0
こんなときに、チーム中川とか、北海道大学の奈良林直さんとか、札幌医大の高田純
を福島第一の近くの除染をしている人たちや保安院に連れて行って、放射性物質は
塩よりも安全とか食べてもしなないとか、説明してもらえばいいのにな。
246名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:55:29.92 ID:hFeQYUle0
そもそも除染って水で固まっている放射性物質を散らかすだけなんでしょ
そりゃ限界あるわ
247名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:56:54.68 ID:AL9EmM8I0
無理って最初からあれほど言われているだろ。
福島塞いで無いのに。

幹部からの献金、原発ファミリーの捜査されてもおかしくない捜査はされない自民党は除外するなんて。
248名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:01:00.05 ID:0q2g0rxc0
>>239
ドラえもんの秘密道具みてーな甘っちょろい幻想抱く前に
散々安全と煽った嘘つきを全て処刑して全責任取らせる事が最優先だ
後、世界中の技術の粋を結集させ1000年かけても
そんな技術は不可能だと結論づけられる可能性の方が圧倒的に高いよ
封鎖して安全になるまで時間が経つのを延々と待つしかないんだよ
249名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:04:52.06 ID:dMFcLKUu0
あんな広大な区域除染とか無理でしょ
放射性物質を消化してくれる細菌とか発見しない限り無理ゲー
250名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:06:25.73 ID:E0HVV8cf0
東電に全部買い取らせろ。
除染費用も全額東電負担。
人件費削減で捻出させろ。
251名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:07:10.94 ID:NZk1AVSa0
朝鮮人団体=民主党が ペテン師集団のフランスアレバとかに ボラレまくった巨額契約したのが
大間違い!

ヨーロッパ人は「なんでアレバが除染?日本の方が技術があるのに!」っていう驚き方だったぞ!

まあ  アレバの ふっかけた数百兆(時差井は違うが)から 多額のキックバック抜くために
あえて 技術も何も無い 海外のヘタレと契約したんだろう。永遠に被災地は責任追及しろ!
病人が頻発したらアレバと契約した政治家を追及しろ!
252名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:09:32.17 ID:MM8PXYu30
床にまき散らしたうんこを。右へ左へ拭き伸ばして
綺麗になった〜 というわけですね?わかります
253名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:10:54.97 ID:L2Qlby++0
>>86
早く根拠だせよw
254名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:29:44.15 ID:WEe6+A2gO
元を絶たないと駄目。
強烈なウンコが臭い!と周り消臭しても臭いものは臭い。
ウンコを取り除かないと。
干からびるのを待つのも手だが、
今回の相手は残念ながらウンコではなく放射能だ。
干からびさせるにはあまりにも時間がかかりすぎる。
255名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:31:30.37 ID:ps/DjmIt0
こんなのに金かけても土建屋が儲かるだけ。
256名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:33:21.94 ID:8cXRm7oZ0
溜まってる所散らすだけだからやめれ
257名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:34:32.47 ID:o7aWu4Eg0
分ってた
258名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:36:00.66 ID:hu91QjrI0
立ち入り禁止区域にしていして
一括してしまえ
全国にばら撒くよりいいじゃない
あと東電の本社ここにもって来て終わり
259名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:36:38.19 ID:ScQVQv4M0

早く2から4号機までカバーしろよ
まだ漏れてるのに除染しても意味ないだろ
260名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:36:50.82 ID:hvjQTooO0
薄められた放射能を濃縮してしまうシステムが自然にはあるからな。
海底の吹きだまりもそうだし、人間そのものもそうだし。
261名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:37:20.01 ID:PZpcOMwc0
無駄金ぶち込む前にわかっただけ御の字
262名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:37:45.00 ID:AaouTBEI0
長友オワタ
263名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:38:30.57 ID:AaouTBEI0
全くさ
有害物資撒き散らしてる会社が
社員にボーナス出すのかよw
264名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:45:55.47 ID:IS6UfDy20
拭き取れないなら埋めたらどうなの?
265名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:48:28.64 ID:8VnA0wKw0
ここは、やっぱりコスモクリーナーを取りに
イスカンダルへ行くしかあるまい。
266名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:50:41.69 ID:wiZ4I3gO0
収束宣言
267名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:53:43.00 ID:y/9EOxSY0
便器を洗ってるそばで
横から大量のうんこが流れ込んでくるのを
考えてみましょう。

さて、清掃が完了するはいつのことでしょうか?^^;

除染もこれと同じだと思います。
今この瞬間にも福一の放射線はだだ漏れ状態。
うんこと違って目に見えないし匂いもないから余計厄介です。

福一の放射線を完全に閉じ込める。
解決方法はそれしかありませんが
今の技術力等では永久に無理です。
268名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:58:43.71 ID:1qnA+QrCP
最初除染に駆り出したのが自衛隊の専門部隊だぜ
軍隊を使わなきゃ駄目な所をちょっと洗ったからって一般人に住まわしてどうすんだよ
269名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:01:06.04 ID:yINdYi2X0
最初からわかってた
ミンスお得意のパフォーマンス
無駄金使いまくり
270名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:02:06.74 ID:HGYqwRxh0
諦めて補償金出して移住させろ
除染利権の金あれば出来るだろ
271名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:05:18.75 ID:Nc7/qF5M0
早くロケットに積んで打ち上げろよ
宇宙のかなたに飛ばしてしまえば無害やん。
そしたらすぐ終わるやん
272名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:08:47.70 ID:eHRP/6GG0
>>271
そして打ち上げ途中で爆破事故→散布というシナリオが待ってるんだね
273名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:15:25.76 ID:8cXRm7oZ0
それも全世界になW
274名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:17:55.01 ID:1QJ2xbFI0
チェルノに比較すれば微々たる面積。
帰還できない前提で色々事業を進めるべき。
275名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:22:26.27 ID:tkZ2nuhy0
意味ないから止めたいんだろう
これで税金流してたらモラルハザードするから
まだ土建屋にもの作らした方がマシ
276名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:24:00.85 ID:HGYqwRxh0
いくら危険だろうと移住させたくないし汚染された食べ物も全国に流通させたい
それがニッポンの絆・・・
277名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:25:20.93 ID:V98J5rmhP
>>274
それが当然の帰結だと思う。
帰郷を目標に除染したり広域がれき処理したりは理解に苦しむ
278名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:27:42.99 ID:g9JhHVrb0
技術開発必須の段階だなぁ
279名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:32:26.22 ID:zh5+YwBU0
>>依然として年間50ミリシーベルト
これ、どれぐらいのレベルなんだよ。


医療事故なら年間3msvで労災認定
280名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:34:07.94 ID:yernVrfY0
国民受けを気にしすぎて、無駄な金つかっちゃったね。
政治家には現実的な対応してもらわんと国が滅びるよ。
281名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:36:54.28 ID:IFsCeIUa0
さっさ「住めません」と宣言して、大金渡して強制移住させたほうが丸く収まっただろうに。
282名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:37:08.50 ID:w6Bk/Aig0
除染じゃなく対処療法のほうがいい。
住民の医療費、人間ドック費用無料にすれば除染よりは有効。
283名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:38:08.85 ID:5rrvY13m0
とっとと福島は国が買い上げて
公共事業で何か開発させるなり完全隔離なりすればいいじゃない
284名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:43:32.64 ID:JprlhwqN0
>>274
俺もそう思う。
今からやった方がいい。

しかし馬鹿ばっかりが牛耳ってしまって、日本の大学教育は完全に失敗したんだなぁ。
285名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:45:04.75 ID:HGYqwRxh0
しかし環境省って存在意義あるのかね。日本中に汚染を広げたり住人を危険地域に住まわせても見てみぬ振り。
286名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:46:43.60 ID:zh5+YwBU0
東大の先生が プルトニウムは食えると抜かす時代だぞ・・
トップがキチガイだ 手遅れだね 今後は 全部自業自得だ
287名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:52:18.72 ID:iTWGnhFp0
今、除染作業に金賭けるりも廃炉に全力向けろよ

まだまだ放出しているのに除染なんてwww
288名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:56:01.19 ID:Niu6tDZS0
全域に飛んでんのに家まわりだの通学路だの校舎だので
何がどうなるって話でwww
289名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:59:16.72 ID:qdYkO5JO0
もーちょいきちんとした情報を出せないもんかと思うな。

1/5に下げれば非難指定を解除できるエリアがどれくらいあるのかとか、
そのためのコストと期間はどれくらいなのかとか、
逆に解除できないエリアがどれくらいなのかとか。
本当に効果を考えるのに必要な情報がなにも出てきてない。

嬉しそうに騒いでる奴らに餌を撒くためにニュースやってるんじゃないんだからさ。
290名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:01:20.47 ID:zDWE/Y7zP
これまでの除染で20%まで下がったのなら、
もう一回やれば4%まで下がるってことでしょ
291名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:02:55.74 ID:KbVhfYpk0
これだから文系は使えねぇ
292名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:03:23.10 ID:5Yb6FxPm0
>>15
で、結局「国が本気でやらないから」って逃げるんだよな
理系のいつもの手だ
293名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:06:08.99 ID:HGYqwRxh0
>>290
ならないだろ。廃棄物が2倍に増えるだけ。
294名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:09:15.69 ID:H0w+sAjW0
正直に言いましょう。

そんな簡単に除洗出来る技術があるなら、チェルノブイリはとっくに
除洗されています。

つまり国家レベルで30年研究しても除洗なんてできないってことです。
福島はもう立ち入り禁止でFAです。
295名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:18:25.09 ID:9+lgagYPO
>>218
あのな
除染廃棄物の保管場所は福島県にある公有地ってことはとっくに決まってんだよ
それと埋設遮蔽の基準もとっくに決まって公開されてんだよ

今更何トンチンカンなこと言ってんだお前は
馬鹿なの? 死ぬの?
296名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:19:57.07 ID:8cXRm7oZ0
>>290
20%まで下がって今迄4%の所が20%になってる件について
297名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:20:11.42 ID:GJN6SEOs0
こりゃ本気で元に戻そうと思ったら全部土を入れ替えるしかねえな・・・
298名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:21:35.74 ID:QqZJ5Q6T0
避難区域に再び住めることはないというお茶を濁した発表でした
299名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:22:07.05 ID:8cXRm7oZ0
>>297
その土が君の庭に
300名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:22:57.00 ID:ftXNCnjZ0
無駄だと理解したなら除染利権は捨ててちゃんと避難者の人生再建のために金使え

バラ撒きじゃなくてさ
301名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:22:58.30 ID:Mu89IVuB0
チェルノの方が平地だから除染は楽だよw
302名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:25:03.42 ID:wgywkE00O
未だに放射性物質が放出されているのに除染とかバカだろう、www


303名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:25:29.37 ID:8cXRm7oZ0
いや買取り制にすりゃいいじゃん何ベクレル何トンあたり土砂いくらって俺買うよ
いい値段なら家の下に2〜3t置ける
304名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:25:30.09 ID:9+lgagYPO
>>290
現行の方法(現実的な技術)じゃ無理

20%の殆どは普通にやって除染しきれない分(取り除けない分)だから
現行の除染作業を繰り返しても殆ど変化しない。
地上構造物や樹木を軒並み撤去でもしない限りこれ以上やっても効果は殆ど見込めん。
305山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/07/01(日) 18:25:49.13 ID:tiXu+6nl0
>>41
>文系が仕切るからこういう無駄なことになる。
当時の総理大臣も、ついでにその前の総理大臣も理系のはず。
306名無しさん@13周年 :2012/07/01(日) 18:26:38.14 ID:hRjlVbFH0
もう放置しとけよ
そのうちチェルノみたいに動物の楽園になるさ
307名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:27:53.67 ID:DLsnv79PP
早く福島近辺を廃県にすりゃいいのに

未だに人が住んでいることが信じられない

国は何を考えてるんだ?
308名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:28:50.20 ID:FaBHUNOuO
潔く国が買い上げて立入禁止にしろよ
なんで汚染地域にわざわざ住もうとする
309名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:29:47.20 ID:MSsB0+bs0
40兆円もかけてこのざま
310名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:31:07.35 ID:Iz1eG1pVO
素晴らしき人体実験。
どっかの国が新薬を試そうと待ち構えてるのかも。
311名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:33:51.44 ID:9+lgagYPO
>>309
かけてない、かけてないw
40兆てのは週刊誌の書いた話で三ヶ年トータルで最大そのぐらいじゃないかって話
312名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:35:14.74 ID:gBENBNRp0
表面の土を根こそぎはぎ取るってアイデアからして
そりゃ無理だろうって最初からわかる
普通に山とかそれ無理だし、山から流れてくる土だってあろうに。
わかってるけど、被害者に帰れるって希望をもたせる偽善心が勝った結果。
313名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:36:16.19 ID:7K6c6sP30
政府支出が東芝の儲けになるだけだもんな

事故起こしといて儲かるんだから、原発屋は最高だと思う
314名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:37:10.46 ID:P3B3b9fm0
恐ろしいのは、原発が二度と事故を起こさないだろうという甘い見通しだけじゃなく、
除染方法が確立されるのも今後数年で済むだろうというさらに甘い見通しを
もってる政治家が多いってことだよね。

だれかこいつらに言ってやれよ。
どっちもものすごい希望的観測だって。

315名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:38:21.71 ID:kYXeJUg50
>>271

では取り出してロケットに積んでください
316名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:39:55.97 ID:tkZ2nuhy0
>>290
体重300kgから60kgまでダイエットした人が、もう一度やれば12kgになれますか
317名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:40:17.27 ID:3+9g/c1p0
んなこと最初から判ってんだろ、馬鹿か。

ほんと無駄な事にばっかり金を使う。
そら財政破綻もするわw
318名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:49:09.30 ID:P0KtZBO20
こういうの、マトモに計算しないでただ土建屋に金回すためにダラダラやってるんだと思ってた
一応データだしても、絶対安全ですってほうにもっていくんだろうなあ、と。

環境省って意外とまともなんだね
319名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:59:15.58 ID:h9e2CoQ50
一年以上経って、それでも危機的な状況になったりしてんのに
帰る計画とか立ててる自治体はただのファンタジー
こういう最悪の事態を想定した上で誘致してないとか言う地元はアホで
周辺の巻き添え食った所は本当にご愁傷様
320名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:09:31.79 ID:J0bhsTjU0
風のように馬を駆り、駆けりゆく者あり
腕に童帯ゆるを、しかとばかり抱けり
321名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:27:49.31 ID:gbZMkkTC0
大元の原発を鎮静化させなければ
何をやっても意味ないだろ
322名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:37:19.31 ID:XxlAtBN80
だからもう数十年単位で居住不可なんだっつーの。
チェルノブイリは1基だけでいまだに居住不可だろ。
4基も吹っとばしといてその周囲にどうやって人が住めるというんだよ。
「もうあなた方は帰れません」って宣言しなきゃならないんだよ。
やったら選挙で落ちるから絶対やらないんだろうけどな。
ソ連時代の事をとやかく言えないな日本の政治家は。
323名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:42:36.24 ID:JprlhwqN0
旧ソ連よりひでぇ先進国にっぽんww
324名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:43:37.53 ID:P33eJFMcP
この期に及んで「うまれた土地から離れたくない」っていう人の気持ちがわからん。
誰かに説明してほしいわ。
325名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:53:21.45 ID:XxlAtBN80
>>324
チェルノブイリでもそういう人は結構いた。日本に限ったことじゃない。
でも当時はソ連は共産党1党独裁だったから、ゴルビーの命令で強制退去させて封鎖した。
現状のウクライナ政府としてはソ連時代の負の遺産で責任転嫁できっから楽。
もっとも日本ほど戸籍・住民票制度が硬くないから(日本より厳しいのは戦時体制の韓国ぐらい)、
勝手に封鎖エリア内に入り込んじゃってるジジババはいるけどな。
民主主義がベストとはいえない好例だわチェルノブイリと福島の差は。
326名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:58:46.15 ID:bqZQC5Nt0
>>322
基数の問題ではない
327名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:58:48.81 ID:hBFXOBgT0
>>320
父さん怖いよー魔王が(ry

>>324
自分にもわからない。
相手は放射能なんだからさ、もう帰れないのは当たり前だと思う。
だいたいそんなに大切な土地ならどうして原発なんか作ったのかな。
事故が起こるかどうかのギャンブルに負けたんだから、あきらめるしかないのに
328名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:03:18.65 ID:9+lgagYPO
>>324
理解しがたいだろうが、それが百姓という生き物だ。
329名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:15:02.88 ID:PtjjqxeAO
微生物を利用した、複合醗酵作用が良い結果を出している

放射能汚染水は真水になる

330名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:21:46.39 ID:OHoqBQjT0
土地の除染が終わっても
津波が起きたら元の木阿弥
331名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:22:14.00 ID:49EnECOW0
>>328
ダム建設では、ダムに村や農地が沈むなんてことはよくあるじゃん
332名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:25:33.68 ID:S/3BjVz3O
汚染っていったって騒ぐことないレベルってエライ先生が言ってたのになんで必死に除染してんの
333名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:27:24.96 ID:YuOjuo2jO
塗料にこびりつくらしいからこれ以上は無駄だろ。
放置してもチョーキング起こしてまた舞う
334名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:29:24.11 ID:3fs4oRkI0
とりあえず8割カットできたんだから良しとすべきじゃないの?
どうせ数10年単位の長い戦いになるんだから、じっくりやらせてやれよ。
335名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:32:42.71 ID:aIZ3v2nU0
8割も下がったら御の字だろう。
336名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:36:37.41 ID:0Dy+liezO
封鎖してデスタウンにしろ
337名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:39:22.53 ID:zb3gSMPJ0
オマイラさ、絶望するなよ。
広島・長崎なんか全然除染していないのに
投下直後から童話やら不逞鮮人やらが不法占拠して住んできたよ。

338名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:41:00.41 ID:MZmEGSQa0
>>335
次の日にはあら不思議元通りwww
339かわぶた大王ninja:2012/07/01(日) 20:43:18.82 ID:Miui3qKg0
>>324
自分の艦が沈む時、一緒に沈む艦長と同じ。

お前らは所詮、『根無し草』。
ここで死ぬと決めた場所のある奴の気持ちは、
浮ついた奴らにゃ判らんよ。
340名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:43:27.49 ID:49EnECOW0
>>337
広島・長崎は、放射性物質の大半は核爆発の衝撃でそのまま大気圏外の宇宙に吹っ飛んでったらしい。
直下は原爆が一番怖いけど、離れると原発事故の方が影響は強くなる。
341ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/07/01(日) 20:49:53.55 ID:X81niHyL0
>>237

  ∧∧
 ( =゚-゚)<やらないと 住んでた人が納得出来ない

      それに外国も含めて こんなことは起こりえるから
       その場合の重要な資料になる
342名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:51:35.70 ID:KzDELP/Y0
どこかのマニフェストと同じ
343名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:53:41.91 ID:olSnk/aV0
福島の汚染地区を国有化して風量発電やメガソーラー発電所を建設すべき
電気は放射能を拡散させない。
344名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:00:17.84 ID:9+lgagYPO
>>331
だからダム建設は村を二分三分して散々揉めるんだろ
すんなり決まったことなんてまずない。
345名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:04:34.83 ID:RFLwUNYj0
基礎研究に出資してニッポンの奇蹟を作れるくらいじゃないと難しいだろう。
346名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:08:26.19 ID:0NzR/4WI0
>>341
除洗というのは、葬式の読経(他宗教でも同じ)みたいなもんか。
遺族が、「この人はもう生き返ることはない」と、諦めてもらうための一定の手続き。
それにしては、無駄に高価で危険の多い葬式だな。下手すりゃ坊さんが病気に罹るというw


除洗は、「ウンコを雑巾で塗りたくっているようなもの」だ、というのは真理だと思う。
だから、低線量のところでしか意味が無い。
本当は、仙台市内と東京23区内くらいの地域で、徹底的に行うべきだったんだ。
ウンコがちょっとだから、拭き取ることが出来る。
だが、これ以上汚れたところでは、ウンコを塗りたくってしまうだけだ。ついでに臭いをすり込むことになるw

347名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:10:21.63 ID:RSEDS01D0
国と東電で周辺の土地を原発前の価格で買い上げて
放射性廃棄物の保管庫にすりゃええがね。

現地の人には悪いが
いずれにしろ今後何十年か
戻れる目処が立たない以上ベターだろ
348名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:12:34.56 ID:B0Z4aiy00
もうさ、人が住めないのだったら
平地一帯を太陽パネルにしちゃえばいいよ
チェルノブイリみたくほっておくよりかは
自治体は金がつくれるでしょ
349名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:15:17.60 ID:NJ7PwZut0
アメちゃんが半世紀くらいかけても出来なかった事がそうそう出来てたまるかw
350名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:21:37.91 ID:Gb79iiKpO
>>340
>広島・長崎は、放射性物質の大半は核爆発の衝撃でそのまま大気圏外の宇宙に吹っ飛んでったらしい

んな訳あるかw
ってかリトルボーイの総重量がナンボで実際の核物質が何`なんだよ!
汚染物質自体の量では広島原爆と福島原発事故じゃあ比較にならない量だよ
ましてや三角州の広島はともかく、高低差のある斜面があり、台風と集中豪雨の名所の長崎なんかは
放射性物質なぞ地面から洗い流されてるんじゃねーの?
351名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:25:43.81 ID:9+lgagYPO
>>346
そこまで極端(無意味)ではない
高汚染地域でも除染には一定の効果があるし、やる意味もないわけではない。

飛散流出による長期的な汚染拡大を最低限に抑えるのと、曾々孫の代まで
立ち入り禁止を曾孫の代で帰郷可能にするという意味でだが
352名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:26:25.25 ID:nD10XClI0
>環境省は「放射線量の特に高い場所では、除染に限界があると言わざるをえない。
>今後はより効率的な技術を取り入れることなどで、効果を上げていきたい」

「頑張ってみたけど限界があると分かった、だから更に頑張る」?
意味が分からない。
353名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:29:47.26 ID:Do3oq3qRO
とにかく頑張れ

除染技術が確立されれば
新たなビジネスチャンスが生まれる。
354名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:30:54.68 ID:/qqtvd870
頭が悪すぎる
汚染物質を洗い流したり遠ざけたりする事には意味があるんだよ
問題は記事のように効率やコストの問題
355名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:31:49.13 ID:RMpwuXzb0
>>352
>「頑張ってみたけど限界があると分かった、だから更に頑張る」?
国語の成績は、地頭だからね・・・
限界があるので、メリハリを付けて除染するよ、
一部は諦めてもらうかもだ。
とりあえず、半分くらいは早く帰れる。
356名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:32:36.79 ID:hBFXOBgT0
>>346
お葬式の例え、すごく納得した。
357名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:33:05.92 ID:QpBox3Ia0
チェルノブイリの場合はけっきょく最後は村ごと埋却されたところ多数。
福島の浜通りも中通りも町ごと埋められるだろう。
358名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:34:11.35 ID:5y+fjvIoO
>>347 正論です。
福島県民の自分でもそう思います。
他県民からは色々言われていますが、何がベストか分かっている県民も多い事も分かって貰いたいです。
359名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:41:59.72 ID:nD10XClI0
>>355
貴方の国語力に問題がある。

放射線量の高い地域における除染の効果の低さが実証されたことに対する環境省のコメントが、
「新技術の取り入れによる効果アップを目指す」。
すなわち、「頑張ってみて限界があったけど、さらに頑張る」。
メリハリをつけて除染するどころか、高放射線量地域の除染を諦めていない。
360名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:45:09.84 ID:ly2VuQyb0
こういう無駄だったというソースが出ると行政だの地元民の訴えだのを非難するくせに
中だるみかなんか知らないが少し前なんかまだ放射能とか騒いでんのかってノリだったよな

避難してるほうが頭おかしいみたいな状態できてたことにゾッとしたわ
361名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:48:46.71 ID:9+lgagYPO
>>359
諦めるも何もモデル事業は試験的なもので、既にこの春から本工事に着工してるもの
情弱乙
362名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:55:51.22 ID:G/cTVMoa0
この発表もシナリオ通り。最初から分かってた。
やることはやった、という事実が欲しかった。
363名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:10:45.70 ID:AMVyW5oK0
>>21
質量保存の法則は成り立たないのをどこで認識させられてるのか?
364名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:14:20.41 ID:/fYwF9jW0
菅を罪に問えないのか
365名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:14:56.57 ID:/DJHXMeX0
ほっときゃ減るんだから500年くらいほっときゃいいだろ
366名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:22:19.15 ID:AMVyW5oK0
>>364
俺は菅で正直まだマシだったと思うんだが。民主がウンコなのは間違いない。
てか、原発を増やす主導をした自民党はなぜ自分たちの責任について話さないのだろう?
367名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:27:22.49 ID:auMxno7j0
除染、除染ってゆうけどさ。

ドロや埃に放射性物質がまみれてひっついてるんだぜ。
服に付いたドロを落とすときどうする?洗剤つけてごしごしする必要があるだろ。
それと同じさ。除染できると思うなら、福島県内全ての道路、土地、家屋を洗剤
つけてごしごしする労力を捻出できるってことなんだな。愚公は山を移せない。
368名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:56:33.12 ID:9+lgagYPO
>>367
洗剤付けてゴシゴシで除染できるなら、そんなに簡単な話はない。
洗うだけじゃ除染出来ないから苦労してんだよ。

表土は除去すれば何とかなるが、汚染度の高い地域のコンクリやアスファルトは、
はつらないと(表面を削らないと)本当の意味で除染は出来ない。
369名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:00:54.01 ID:Y+6EueLH0
>>366
自民党はチキンだからな。
370名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:01:54.97 ID:Jwya2KSH0
典型的な日本式ソリューションでワロける
371名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:10:19.70 ID:Vxt4sErh0
起きてしまった事故はどうしようもない
だけどこれからのことを考え、反発とか出るがいっそ福島を最終処分場として活用する方法もある
そして世界中の使用済み燃料棒を高額で買取ってそれで新たな産業を作り利益を出し
福島の人たちに還元したらどうか 無理やり除染なんてやっても効果ないんだから
野田も消費税とか大飯再稼動とか政治責任で決定とか詭弁使うなら
この問題こそ政治決断すればいいのに
372名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:13:14.29 ID:C1oYCm0Z0
>>351
どこまでやるのかって線引きしないとダメなんだよなー
自分的には飯舘村、浪江町とかは汚染が酷すぎるからやるだけ無駄

でも福島市あたりは人口も多いから、やったほうがいい
河川のどっかとかにセシウムが濃縮するのは分かってるわけだから、放置は出来ない
373名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:14:33.89 ID:Ql2xVBWd0
除線っていうかさ、寧ろ地下水や風によって汚染が広がらないようにする意義の方が大きいだろ。
線量高いところはしばらく住めないなんて事故直後から散々言われてきたことだろうに。
374名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:17:10.90 ID:RMpwuXzb0
>>359
>メリハリをつけて除染するどころか、高放射線量地域の除染を諦めていない。

Polliticalに書けないから、諦めたと書けないだけだよ。
手品は無い事は皆知っている。「元」住民の方が聞きたくないそうなので・・・
時間をかけるしかない。
環境省は、出来る範囲で善意で動くよ。信じなくても良いけど、
大蔵行けば次官か悪くても天下りで追加生涯収入10億の途をすてて、
法律・行政の一番が何人も就職している役所だよ。
375名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:17:12.83 ID:Ak1u61Dn0
近隣の山から飛んでくる分や毎日フクイチから出てる分は計算してるのかな
原発の近くなんでしょ
376名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:17:39.54 ID:40niHCwU0
地下水レベルで汚染されてるだろう現状で表面の一部だけの除染になんの意味があるのか。
ただのパフォーマンス作業だろこれ。海上で遭難2週間とかもう生存絶望レベルでも遺族に配慮して1〜2日探すとかと同じカテゴリー。
もうここは放棄してゴミ集中させてほかの地域の汚染を食い止める時期にきてるだろ。
377名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:20:10.59 ID:lDwjfbnc0
当たり前の話だね。
で、公共工事としての効果の方も知りたいな。
378名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:20:13.64 ID:HGYqwRxh0
本当は去年の4月のうちに首都圏を除染するべきだった。
高濃度汚染地域は政府が移住資金出して打ち捨てるしかない。
379名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:21:59.26 ID:kSNMTr1I0
土壌汚染はもちろんのこと、空中を飛んでくるのはどうしようもない
380名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:25:23.60 ID:OWKCns3T0
>>376
セシウム、土にこびりついたが最後水では絶対に流れないそうです。
381名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:27:49.14 ID:OWKCns3T0
>>378
関東の汚染は除せんの必要の無いレベル。
精神的なサービスとしてやってるだけだよ。
382名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:31:04.99 ID:HGYqwRxh0
>>381
逆だよ。汚染が軽い地域だから除染に意味がある。
もう染み付いてしまったから今からやっても遅いけど。
383名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:31:51.90 ID:9+lgagYPO
>>372
本来は分けて考えるべきなんだけどね
飯舘村や浪江町や南相馬の一部は汚染拡大防止封じ込めのためや
立ち入り禁止を前提としての作業者や管理者や侵入者の危険度を下げるための除染
または子孫レベルではあるが少しでも帰郷が早くなるための除染
福島市内や南相馬の北部や相馬市とかは生活のための除染
384名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:35:06.08 ID:9+lgagYPO
>>376
そんなに早く地下水まで浸透しない。
土壌に入ったセシウムなどは表土に止まり水では流れない
実際に試したところ水田の土をほじくり返して何度も水を入れ替えても
20%程度しか除染出来なかった。
385名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:47:04.41 ID:xZzBmheJ0
最初からわかってるのに、票が欲しくて屑政策やって無駄遣い。
住人を追い出して素直に瓦礫処理の特区にでもすればいいんだよ。
386名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:49:23.61 ID:m15MYBh10
>>374
その優秀な役所には、日本人が同じ愚を繰り返さずに済む様に
霞ヶ関全体に影響を及ぼせる人はいますか?
それとも良き霞ヶ関的な優秀さで出来る範囲で、ですか?
387名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:49:51.64 ID:ukkqn9Zf0
年間50ミリシーベルトなんて基準が厳しすぎるだけで現状でも居住に全く問題はないよ。
住民の安全の為の検査じゃなくて役人の責任逃れの為の検査だから無駄に厳しくなる。
388名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:54:56.87 ID:V98J5rmhP
>>387
ただちに死ななければ居住には問題ないと考えているのか?
389名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:14:25.92 ID:8k8wyXPv0
まあまだ宮城とかでは死体の捜索をしてるくらいだからな
日本じゃ除染はムダとわかっていても、合理や理性より感情のほうが優先されるのよ
390名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:16:32.22 ID:N65vzyaRO
もう福島県て無くなるのでは。というか東京もダメじゃね。
391名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:22:14.34 ID:g3bd18670
>>388
いやいやw
その程度で健康に影響が出るなら山口県とか死の大地になってるだろ。
392名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:26:12.22 ID:XOazbOn/0
>>391
山口ってどんだけなの
393名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:27:55.67 ID:vzVNkShB0
>>383
>福島市内や南相馬の北部や相馬市とかは生活のための除染

俺は福1で既放出の核種に関しては、今でも尚危険厨だから、
この1文を読むだけで、暗澹たる気持ちになるよ。
福島市などは、「人が生活してはいけないところだ」と、俺は今でも思っている。
空間線量というより、日常生活で核種を体内にどうしても取り込んでしまうからだ。
しかも、中通りは、西側は火山灰土、東側は風化花崗岩で、雨量が少なく埃っぽい。
394名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:29:05.02 ID:9UsjTBWD0
>>388
ほとんどが年20ミリすらいってないから
健康問題はまだまだ分からないけど、この線量なら大きな害はちょっと考えにくいだろう
福島は実測で被曝を正確に把握しないと

福島県内の個人線量計測結果 (各市のHPより)
http://togetter.com/li/327396
395名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:29:56.78 ID:xIXU3CI80
税金の無駄使い
396名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:33:01.28 ID:9UsjTBWD0
>>393
核種はγ線ならWBCで分かってる
今のところα線のプルトニウム、β線のストロンチウムはとても少ない

計測できない未知の核種がとうこうってのは議論してもしょうがない
体内のセシウムが少ないなら、他の核種はとても少ないとしかいようがない
397名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:38:12.48 ID:YX5p4BDw0
一時間一千万ベクレル放出してるので我々の血税にたかる利権ビジネス
398名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:43:30.62 ID:p458XLNK0
そういえばどっかの田んぼでバリウム大発生してたニュースがあったが何だったんだ?
399名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:49:09.63 ID:P/6ckDCQ0
福1で作業してる人は何考えてる人達なの?
400名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:50:08.96 ID:W5MJsUuO0
まあ、最初から除染は無駄ってチェルノブイリの結果から
わかっていたんですけどね。
401名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:50:12.19 ID:JOsbQwvl0
ほんとに役人は馬鹿だな。

宇宙戦艦ヤマトを建造してイスカンダル星にコスモクリーナーもらいに行けばいいじゃないか。

もっと勉強しろよ。
402名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:52:22.29 ID:N+UtrKfb0
今もダダ漏れなんだろ?

やっても意味なくね?
あ、やらないと立ち入り禁止になるほど厳しくなるか


もう詰んでんだろ
403名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:57:57.47 ID:qgzvoGZa0
最初からアメリカ様が除染なんて無駄だって言ってたのに今更
404名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:14:08.93 ID:s/HZqzJC0
投げるのはやっ
405名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:14:31.34 ID:aZW7W9AE0
コストって何だよ?東電に全額請求するから関係ないだろ?
医療保険屋みたいに「安くあげてくれ」って東電から泣きつかれてんのかよ?
406名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:50:26.97 ID:mBo40w0NO
>>393
福島市には先週も仕事で行ってきたが極普通の日常風景だったよ。
「生活」てものはそう簡単に捨てられないんだよなぁ

ちなみに仕事は除染絡みだったんで南相馬にも行ったが、やはり日常だったな。
407名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:06:39.23 ID:Emu1SCsm0
土壌だけでなくドジョウ野郎も始末しないとな、次は落選だww
408名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:07:20.15 ID:3+04RIDE0
除染モデルを立案した奴に責任はとってもらわんといかんな。
当初から疑問視されていた方法で無駄にカネを使った罪は大きい。
409名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:09:53.55 ID:kqV/+EoQ0
除せんで解決するならチェルノブイリ周辺なんてとっくに住めるはずだけど?
410名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:15:36.61 ID:FrDXDH0j0
あと数十年の間に
このBBCのドキュメンタリーのような地獄になるのかな
日本も。
胸熱。

動画削除される前に保存推奨

DEATH ON THE SILK ROAD 死のシルクロード part1〜3
www.youtube.com/watch?v=2lG9JfUVN5I
www.youtube.com/watch?v=EFTbRJOJe_A
www.youtube.com/watch?v=tpt5DJDsWdA

最後のきのこ雲、福島のとそっくりだなw
411名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:15:47.32 ID:n/tC4qGfQ
鳥インフルエンザのときと一緒で福島の被爆者は福島に封印しておいてくれないとなんの調査研究もされないまま引っ越しされてきて
西日本の子供に紛れて生活されたらどんな未知の影響があるかわかったもんじゃないからね
原子力関係者は無差別にキチガイ呼ばわりするけど原子力関係者のほうがキチガイだと確信している
412名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:18:37.25 ID:2MZI9I4w0
わかってた
後、放射能廃棄物も福島は最終貯蔵場所としてだめっていうけど他には置いてもいいってことないでしょ
413名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:20:03.20 ID:1NHIYmdzO
住むなよボケ
基地外かよ
414名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:22:07.18 ID:2MZI9I4w0
放射能汚染された場所は立ち入り禁止にするしかないし
放射能廃棄物は放射能事故した場所で引き受けるしかないのに
無理に福島を復興させようとしたのは
他の原発を再稼働させる為だけ

これからも原発を再稼働して事故ればそこは住めなくなるよ

近隣住民や各地の有志は、電力会社に
稼働、再稼働を関係なく漏れていないか設備管理は怠っていないかを確認した方がいいよ
一度建てちゃったものわね
415名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:25:33.14 ID:VlqPqqOTO
俺はやる前から無駄だってしってたぜ、俺を大臣にしてれば除せん費用を福島県民の賠償にあててたぜぇー。
謝って福島県民の方に移住してもらったほうがいいぜー。
浄化槽が壊れて、ウジが大量に湧きハエが大量発生してるのと同じ、蝿は見えるけど放射能はみえない。早く福島は諦めた方がいいよ。
416名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:26:42.87 ID:SCoz/IZC0
>>32
0を表示って、壊れてるだけだろ。
417名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:28:53.80 ID:r49/DCuu0
実は元々、ほとんど人なんか住んでないとこなんだけどね。
418名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:32:29.99 ID:8A3+yvTZ0
そもそも原発推進は自民だろ
工作員必死だなぁ
419名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:32:40.98 ID:SCoz/IZC0
>>91
植物の根が届かない深さ、ってメートル単位だろ。一番面積のある
山林では不可能だよな。
420名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:33:30.62 ID:rq03O4Dz0
「福島県の震災・復興情報」
http://www.kensetsu-sinbun.co.jp/jishin-kinkyu/sinsaifukkou5-fukushima.htm

除染効果あっての、復興事業だよね?
421名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:34:14.82 ID:HSKiu/M5O
暑からず寒からず山幸海幸良い所だったんだけどな

まあ人が住めなくても自然に返してやろうや
「自然」には悪いがな…
422名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:40:14.55 ID:YE5nY3w70
誰でも簡単に電子メールで抗議できます。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html  ←抗議先 首相官邸

http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose ←抗議先 官公庁

http://www.jimin.jp/index.html ←自民党ホームページ

http://www.dpj.or.jp/header/form/ ←民主党ホームページ

*
効果が薄く今後とも莫大な費用がかかるのならば即刻中止すべきである。
放射能を取り除く作業は税金からもだされているはずなのだから。
423名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:48:38.08 ID:reCJe9NkO
月光蝶でも無理
424名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:49:48.33 ID:RcxJ3csq0
大半が思ってた解までえらい遠回りしたな
いくら無駄にしたのやら
425名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:51:50.73 ID:Z31EgZUm0
じじ婆しか帰らないところを除染してどうするの?
426名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:52:47.07 ID:iA5ymqt60
臨界 限界 世界 崩壊
427名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:55:48.93 ID:JptdDj3j0
復興なんて永久に無理と皆解ってたはず
さっさとフクシマ全域を禁制地区にして世界のゴミ捨て場にしろ
428名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:55:54.91 ID:EPdYXwvR0
土地買い取ってソーラーでいいだろ。
禿みたいに使える土地を日陰にするよりも全然いい。
429名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:56:34.14 ID:UBqrNVIyO
要は住民に希望を持たせる為の猿芝居

結果「メンゴメンゴ、やっぱ無理やわ」
430名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:04:34.38 ID:BGUzIcxe0
対処してますごまかし作戦で時間稼ぎ乙
431名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:05:38.96 ID:VBnfHGzB0
>>429
余計金かかるじゃん
土建へ金回す算段だったのか?
432名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:08:12.97 ID:mBo40w0NO
>>408
文句は与党民主党に言え
官僚は(所轄官庁は)政治の決定に従い官民組織を立ち上げ動いたが
当初から無理なことは関係者一同、環境省の人間も、学者も、土壌洗浄処理大手も、
ゼネコンも、機械屋も、化学メーカーも、俺のような資材メーカーの者も、
誰もが無理とわかっていた。
それでもやれと言う政府の方針なんだから仕方なかろ。
433名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:12:48.39 ID:jBODON5uO
帰りたい老人だけ帰して福島ごと石棺で覆えばいい
434名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:15:17.15 ID:8H8UeBVO0
環境省ってなんも役に立たないな。
435名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:16:16.36 ID:PPOPIVRJ0
何を今更
436名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:17:30.55 ID:lOmT8U2j0
東日本全体にセシウムばらまいても誰も責任取らない
保安院てなに いらないだろ 年金とか貰えるの 死ねばいいのに
437名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:19:00.03 ID:Y3/z2Jof0
ダムにして水没しろ
住みたいなら交通は船な
438名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:19:33.02 ID:BrCAV8GcO
フクシマは死の土地とか東日本がダメになるとか
政治家の発言に過剰反応して叩いてた奴がいけない
あれだけ粘着したら形だけでも除染せにゃならなくなる
この遠回りは汚染自治体の自業自得であり日本人の科学リテラシーの低さの現れ
残念だが当然の結果
439名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:28:42.37 ID:nDb6ngP8O
とりあえず、忘れちゃいけないのはさ。

・前提として、福島に原発を誘致したのは現・民主党の黄門サマ(地元選出議員)
・自民党政権時、古くなった福島第一原発を2011年2月に停止させる予定だった
・ぽっぽが鳩山イニシアチブをぶっ立てて、CO2削減の為に原発の稼動期間を延長させた
・事故が起きたのは千年に一度クラスの大津波のせい(主因は人為的ミスにあらず。その前の大地震は耐えきっていた)
・菅がルール破って現場に赴き、結果的に作業の遅れを招いた

まず、これだけは押さえて議論しようぜ。
440名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:30:37.57 ID:sWSH+SBo0
ソ連が除染を諦めた事実を無視、アメリカに時間と金の浪費だと罵られても
除染して復興可能と、いまだ夢をみているのが日本人
441名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:38:07.19 ID:0EMe8jo3O
>>439
>・事故が起きたのは千年に一度クラスの大津波のせい(主因は人為的ミスにあらず。


ダウト
442名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:52:13.85 ID:nDb6ngP8O
>>441
違うの?
大津波で、施設とかを壊されまくったからと記憶してたんだけど。
あと、交通が麻痺して予備電源の燃料が届けられなかった、とか。
443名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:56:41.83 ID:W5MJsUuO0
>>442
なにバカなこと言ってんだ。
その程度の基礎知識もないのに仕切んなw
444名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:57:46.84 ID:KrLz4Cq70
>>53
いや食え食え言ってる奴は移住して、浴びて応援しろよ。
とりあえず炉内へ入ればいいよ。
445名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:00:22.61 ID:nDb6ngP8O
では、主因を教えて下さい。
446名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:01:15.63 ID:PTaQJHVH0
>>442
それは東電の言い分
交通事故で人を轢き殺してひき逃げした犯人が当時酒を飲んでいませんでしたといっているのと変わりない
447名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:03:55.63 ID:PTaQJHVH0
主な原因は津波の想定を歴史上の事実を無視し故意に低い値に設定したこと
そして何も対策をせず放置したこと
448名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:05:54.56 ID:4l7iduLB0
ひまわりよりも除染効果あるんでしょ表土入れ替え?w
449名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:06:20.51 ID:jBbelgli0
100度200度では無理矢理
セシウムを飛ばすのはもっと高温じゃないとな
全国にゴミを撒き散らしても無駄
450名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:08:23.74 ID:zLVMzQKE0
ところで、除染した土や洗い流した水や拭き取ったブツはどう処理してんの?
451名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:08:26.57 ID:NjHuYEU/0
毎日吹き出してるのに除染したってしょうがないでそ?
452名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:08:32.64 ID:jBbelgli0
>>253
東京の放射線量がチェルノブイリの現在の立入禁止区域レベル
453名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:09:51.52 ID:BMI3wBvG0
やってますよー、奥さん
もっと予算積んでね〜
www
454名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:11:28.02 ID:1Ef1ZhDe0
茶番を続けられるほど、予算がありません・・・財務省
455名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:12:36.46 ID:iBwNeRyk0
>>447
原因は地震で電源系統がやられたのと、外部から供給する送電塔が折れたことと
その状況を想定して用意してた発電機が最初から使い物にならないものだったこと

津波は何もしてない
456名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:19:04.44 ID:V1cqnct+0
>>16
でも、次から次へと出てきてるから
意味がないんじゃない?
457名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:20:33.72 ID:nDb6ngP8O
>>447
何の対策もせず、というのは少々語弊があるかも。
防潮堤を築くとか、予備電源を増設するとか、そういう対策すら碌にさせてくれなかったのは、
事故以前の反原発市民団体の皆さまだったじゃないですか。
彼等は、設備増強にも反対って言ってましたから。
電力会社を、一方的に悪と決めつけるのもあまりよくないかと。
458名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:22:53.37 ID:ogCiJ4U30
除染も利権
459名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:24:14.33 ID:Z1DgGR+r0
ハナから分かりきってたことだろ。馬鹿めが。
460(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/07/02(月) 04:25:21.39 ID:QWFEK7xv0
「除染」じゃなくて全部「移染」じゃないのか?

1つとして放射性物質に汚染されたモノを管理区画に厳重隔離保管までしたのか?
461名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:26:10.31 ID:4l7iduLB0
>>457
予備電源増やせや堤防作れは反原発団体が騒いでたのよ。
国会だと共産が言及してる。
反対してたのが東電。
462名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:29:10.08 ID:DZxbj9cv0
高圧スプレーで放射性物質を周囲にまき散らかしているだけだよ。
ほかの場所が汚染するだけで意味ない。
ザルで水をすくおうとしている状態。
463名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:30:07.09 ID:sP0z1tyx0
>>457
何でもかんでも左翼のせいにさらすな!ぼけ!
464名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:30:31.93 ID:Bc0BnbeA0
しかしこの町でフルチンで歩いても捕まらない美点がある
465名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:36:20.48 ID:MroHtVvH0
>>324
もう年寄りは理屈抜きで慣れた土地に愛着があるからね。
しかし帰れるなんて幻想をふりまく事の方がよっぽど罪だよ。
生きてる間に帰れるわけがない。
若い奴は新しい土地に根付いてしう。
要するに双葉町住民なんてもうあり得ない。
だったら早く頭を切り替えるべきだ。
466名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:38:43.51 ID:nDb6ngP8O
>>461
あれ??手持ちの情報と違うや。
すみません、いつの話か分かります?そこの議事録見たいので。

>>463
こりゃ失礼。
まともな左翼なんて見たことなかったもので。
467名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:41:01.40 ID:5x6yjdUR0
除染など意味はない市街地面積の1%にも満たない気休めだよ
税金の無駄遣い
放射性物質は原子炉の中以外では半減期すぎるまで減る事はない
468名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:43:14.18 ID:4l7iduLB0
469名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:44:29.23 ID:zjTuQGyD0
ID:nDb6ngP8O
まずこいつがまともじゃない
470名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:47:49.54 ID:sP0z1tyx0
>>466
自分でググれや、カス。
保守中道の全員が推進派とでも思とんのか?
471名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:48:56.64 ID:nDb6ngP8O
>>468
ありがとうございます。
今はケータイからなんで、あとでPCから行って読んでみます。
472名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:49:41.54 ID:oSdM2vjm0
チェルノブイリでロシア、ウクライナが手本見せてくれただろ。

@建物壊して地面に埋める
A木は切り倒して地面に埋める
B表土は地中の土と上下入れ替える

出来るのはこれだけ。
473名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:50:34.50 ID:DViyP4920
除染しても降り続けてるんだろw?
474名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:50:34.75 ID:kUd95Kan0
除染などいいよ。拡散しろ。ほっとけ。無駄金使うな。
多少の犠牲はあってもよし。(ないと思うけど)それに、金払ったれ。
それで、充分。
475名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:53:04.88 ID:fPlMNPq+0
爆ぜた原発が東端だったのが不幸中の幸いか
浜岡逝ったらマジ終わるな
476名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:54:17.20 ID:MMEpkQ1jP
いいかげん高線量地区は帰還不可だと発表しろよ。
パンドラの箱を開けた最大の罪は小さな希望をを解き放ったなんだぜ。
477名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:55:22.32 ID:zjTuQGyD0
>>476
それ言うと袋叩きになった前例があるので言えません
478名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:56:17.00 ID:VN4JQHkD0
放射性物質を分解できる薬とか無いの?
油に洗剤みたいな感じでさ
479名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:57:16.24 ID:oSdM2vjm0
>>478
放射性同位体を消すことが出来れば核廃棄物で世界が苦悩していないよ
480名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:58:06.06 ID:jSM4UqnC0
なんでこんな無駄な事ばかりやってるんだろうね
素人が考えても分かりそうなのに専門家は何やってんだ!?
481名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:58:10.77 ID:sP0z1tyx0
動かしたら最期、未来永劫続く金食い虫。
過酷事故が起こりゃ、そこでも利権でウハウハ。
そりゃ止められんわなぁ、原発錬金術。
482名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:59:03.68 ID:o3+O7lUb0
ほっといても日本は、雨で川からすぐ海に流れるのに税金がもったいないな。

これ新手の公共事業と被災地復興事業だろw
483名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:59:22.26 ID:fcDZ/vm20
費用は東電持ちで
484名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:01:22.16 ID:IbYSgpAV0
>>480
原子力技術は専門家なんて人自体いないのかもね
まだ人類が使ってはいけない技術なのかもしれない
わからないことだらけで原発動かしているって怖すぎ
行き当たりばったりの稼動なんて技術でもなんでもないのに
485名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:01:45.29 ID:CYDH7bZw0
諦めるの早すぎw
チェルノブイリでも諦観は10年たったときだろ
さては純粋に彫って埋めるだけのケインズは無理ってことに気がついたか
486名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:01:56.21 ID:5XFfG+650
利権モデル?
487名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:04:23.84 ID:CYDH7bZw0
土建に旨みがなくて利権モデルにならなかったんだろうな
なってたら無駄だと分かってもやってるはず
488名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:04:42.31 ID:dKJ9W2yf0

微生物が放射能を除去するみたいだよ

http://takashima.tidt.fool.jp/
489名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:05:30.06 ID:VkCy2RAkO
まず先に福一のお漏らしを止めろ
それから除洗は諦めて、除洗費用で福一周りの土地を買い上げろ

そして100年立入禁止にして放置しとけ
490名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:05:59.17 ID:1+MiFWM10
アニメでガルフォース見たけど人間って同じ事を繰り返す馬鹿な生き物と痛感しました。
491名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:06:51.57 ID:xYF9bqEo0
現在の科学力、出来る限りの人員を投入して
莫大なコスト(と人間)を使い捨てにして、やっとの事で8割低減



させても50ミリ以下にはならずwwwwwww
いかに汚染が激しく強いか納得出来ますね
これでも、原発付近と言えど除洗すらしてない福島市や飯舘村付近よりはずっと低いはずなんだぜ
492(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/07/02(月) 05:07:11.26 ID:QWFEK7xv0
原発関連と沖縄の米軍基地問題のスレには 漢字を間違えてる者が多すぎる。
読みから漢字をあてているのだろうが、日本人以外が沢山混ざっているのだろうことが推測される。
493名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:07:29.53 ID:CYDH7bZw0
まずケインズ理論の破綻だな
箱物やインフラ作るのも理論は破綻してんだろうけど
土建が儲かるからやってるだけ
494名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:07:58.33 ID:LaUE3GwQ0
先週、那須塩原のパーキングエリアいったら除染作業で半分くらい工事中。
建物の中は0.1マイクロ位なんだけど
駐車場の横の芝生の上は0.5マイクロくらいあってガイガーの警報がビービーなるので焦った。
それ以上奥の植え込みに行くのは止めた。
495名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:08:17.64 ID:n0HpT/Eu0
>>484
こういう経歴の持ち主こそ本物の専門家だと思う。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9C%A8%E4%BB%81%E4%B8%89%E9%83%8E
(抜粋)
高木 仁三郎(たかぎ じんざぶろう、1938年7月18日 - 2000年10月8日)は、日本の物理学者、専門は核化学。理学博士(東京大学)。
群馬県前橋市出身。群馬県立前橋高等学校、東京大学理学部化学科卒業。
政府の原子力政策について自由な見地からの分析・提言を行う為、原子力業界から独立したシンクタンク・原子力資料情報室を設立、代表を務めた。原子力発電の持続不可能性、プルトニウムの危険性などについて、専門家の立場から警告を発し続けた。
特に、地震の際の原発の危険性を予見し地震時の対策の必要性を訴えたほか、脱原発を唱え、脱原子力運動を象徴する人物でもあった。原子力発電に対する不安、関心が高まった1980年代末には、新聞、テレビ等での発言も多かった。

1961年、日本原子力事業(日本原子力事業総合研究所核化学研究室)に勤務。
1965年、東京大学原子核研究所助手となる。
1972年、マックスプランク核物理研究所客員研究員。
1974年、プルトニウム問題を考える自主グループ「プルトニウム研究会」を組織。
1975年、原子力資料情報室専従世話人となる。
1988年、反原発運動全国集会事務局長。
2000年、大腸癌で死去。



496名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:09:54.50 ID:oSdM2vjm0
>>488
科学ニュース+でも昔スレ立ってたけどありえないってさ。
鋼の錬金術師レベル。
いいとこ微生物が核種集めるくらいだろうけどそれを回収する方法が無いとさ
497名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:12:07.64 ID:xYF9bqEo0
微生物が放射性物質を分解する、出来るなんてまさに錬金術のレベル

でもチェルノブイリには放射性物質を溜め込む器官がある植物が発見されてて、その植物の種子には放射性物質が含まれないらしい
似たような効果を持つ身近にある植物がヒマワリ
498名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:12:36.71 ID:LaUE3GwQ0
>>496
結局、濃縮するしかないんだよね。
年寄りが汚染野菜や汚染魚を食べるしかない。
499名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:12:58.13 ID:CYDH7bZw0
ほんと掘りかえす&埋めるだけの実にシンプルな公共事業だから
これで経済効果が出れば地元経済にも活況をもたらすはずだと
注目してたんだけど、ダメみたいだね
自民が出してきた建設国債出して行う国土強靭化政策もあやしいもんだ
500名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:14:39.69 ID:xYF9bqEo0
ヒマワリですら実際の吸収量が低すぎて除洗の足しには全くならないし
たとえ出来たとしても、どこかに汚染物質を保管しなきゃ行けない

結局どこまで行っても右から左に散らして誤魔化すか、集めて別の場所で焼いてそこで拡散させるか
六ヶ所村はパンパンで使い物にならない
501名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:20:15.04 ID:MroHtVvH0
たしか事故前の基準は年1ミリシーベルトだったね。
まあ努力すればここまで下がるとわかっただけでも収穫か。
502名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:20:15.07 ID:jMuQRGvu0
無限にセシウム降ってるのに金ばら撒いてるやつwwww
503名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:21:03.58 ID:zjTuQGyD0
そもそも六ヶ所村そういう施設じゃありませんし
一時保管ですよ、分かってますか?一時、読めますか?
504名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:21:56.72 ID:n0HpT/Eu0
現実的に放射線量をゼロにする事は無理だし保管場所も限界があるので、
「いかに細かく放射性物質を分別して保管量を減らすか」
の勝負なはずなんだが、今政府がしている事は

・細分別せずに廃棄・焼却
・海を始め各地に薄く広める

事だけ。
これじゃダメだよなぁ。
505名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:26:36.09 ID:XbA0fCMf0
福島原発があるかぎり無駄だろ
506名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:30:56.32 ID:LaUE3GwQ0
>>503
岐阜のアレも試験施設だよね〜w
原子力関連のこういうなし崩しの既成事実化は日本人の駄目なところの集約だと思う。
http://www.jaea.go.jp/04/tono/shisetsu/miu.html
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071022104557.asp
507名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:31:02.70 ID:ISA6ulPaO
だから皆無駄だって言ってんのにいつまで続けるんだよw
508名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:35:42.62 ID:66ragMA0O
除染は無理だから市町村合併して国直轄地にしないと無理
高放射能地区市町村は解体解散
土地は国直轄地
住民は全て移住
これしかない除染しても金の無駄
除染費用を市町村解散住民に配るほうが現実的
でも高放射能地区の自治体の議員や公務員が反対してんだろ?失業するから
509名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:43:32.62 ID:hNfzk1us0
梅雨の台風・豪雨でだいぶきれいになったろ
510名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:44:38.32 ID:Cd+iESTh0
役人と政治家が仕事してる風を装う口実の為
税金を高くするため
としか思えん
511名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:44:50.15 ID:MroHtVvH0
この事業の結果にはかなり期待してたんだけど、
やはり子供を住まわせるのは避けるべきだろう。
65歳くらいから上の老人なら自己責任で住む、とかやるしかないんじゃないか。
しかし老人医療や老人ケアのために若い人が必要だからなあ。
でその人たちには子供がいる、と。
社会を世代別に分けるなんて不可能なんだな。
512名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:46:46.26 ID:IBJ+Jrre0
すぐわきで露天で核反応させてんだぜ?
いくら除染したって翌日には元どおりだよ
513名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:49:12.59 ID:n0HpT/Eu0
>>512
いつになったら再臨界、部分的再臨界て言葉がマスコミに載るんだろうな。
514名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:50:36.58 ID:IBJ+Jrre0
土を入れ替えたっておなじ、翌日には汚染されておしまい

国土を失ったことにようやく気付きはじめたのかね?
安全厨が静かになるまで一年以上かかったもんな
とびきりの馬鹿ってのは状況を把握するのに一年以上かかるんだな
515名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:51:25.63 ID:MroHtVvH0
>>512
だわなー
516名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:54:15.84 ID:YiUn/2MY0
老人やがん患者を優先的に住まわせれば玉川温泉にいく必要が無くなるだろ
本当は子供でも大丈夫なんだけどな
517名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:55:23.00 ID:nvkMnBBD0
>>86
原発批判・アップル批判・陰謀論に必ずただの罵倒レスをつけるだけのウンコがいる謎
518名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:58:41.11 ID:jniQwrecP
>>268
自衛隊じゃなきゃなんてことはない
自衛隊が行ったところで温水と洗剤で洗い流したり、重機で土掘ったり以上のことはできない
実際、自衛隊が出動するときに非代替性が問題になった

自衛隊出動はただの一川の安請け合いで
派遣当時の線量はおろか、どこまで線量下げればいいのかすら決まってなかった
519 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 51.6 %】 :2012/07/02(月) 06:15:00.01 ID:35Pzr3O30
細野最近テレビ出なくなったなあ
さすがにどうなったんですかって聞かれるのが嫌なんだろな
520名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 06:20:42.17 ID:k7C+2jmi0
削り取った土はどこへ行くんだ?
521名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 06:23:13.79 ID:u/Divi7C0
>>512
さすがにそれはうそだろ。
522名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 06:24:49.86 ID:Ilc9Z0Gd0
除染の定義は?
523名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 06:28:58.36 ID:y089XeZS0
汚染野菜とかもばら撒くのやめてくれ・・・・
524名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 06:32:07.78 ID:0kDzQAlP0
>>522
除染前より下がればOK
525名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 06:32:21.53 ID:SCoz/IZC0
>>240
住むには不適当だけど、道路を走って10分以内で通過できるなら
走ってもいいかな?ってレベル。
526名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 06:34:30.14 ID:fQvQV4As0
まあアメリカもロシアも除染に挑戦してきた過去があるが無理だった。
結論は放棄しかない。

日本の原発事情からだと認められないだろうけどな。
安全安心が崩れるし国土が狭いからね。
527名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 06:39:51.50 ID:NvYU4HZTO
ムリゲー楽しいかい?
さっさっと無駄な金を決死隊組んでそっちに金落としたほうがいいと
思うよ
528名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 06:41:50.19 ID:0kDzQAlP0
>>523
汚染野菜だと分かってるんだから食わなきゃいい

1年以上たっても怖いって人間は、数値がどうこうじゃないんだよねw
検査でこの数値でしたと何を出しても納得しないから、産地で避けてもらうしかないし
529名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 06:42:42.40 ID:0f7oDIeYP
>>374
財務と環境は求める人材が違うから選んで入る人はほぼ居ないだろうが、
環境省が頑張ってる事には同意する。
ただ環境省は明らかに人が足りなくて1人が複数案件抱えて毎日深夜2時3時が当たり前なところだから、これ以上期待するのは難しい。
530名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 06:53:45.85 ID:BGUzIcxe0
>>528
食わなきゃいいて意識で防衛できると思う?

外食はもちろん菓子類とか加工食品とか日常的に利用しない?
材料の原産地表示とかいちいちされてないよ?
どんなルートで調達したもの使ってるかしれん
531名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 07:15:24.10 ID:MroHtVvH0
>>521
燃料は格納容器を突き破っているわけで。
いま核燃料は外気にあるよ。
532名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 07:17:52.64 ID:tZsIZeqb0
儀式?
533名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 07:29:20.80 ID:lj7IyJomO
今も放出されつづけてんのに…
「農地では表面の土と下の層の土を入れ替える方法」
入れ替えた後での汚染にどう対処する気だ?
次は上から下まで丸っと汚染済みだぜw

放棄に向けた儀式だろ
534名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 07:29:43.35 ID:MroHtVvH0
外食はどうしても無理だけど
朝と夜を内食にすることでかなり安心感が得られるよ。
535名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 07:36:41.86 ID:wsaNXNCD0
まあ、実験する価値はあったと思うけど、全部除染する必要はないだろ。
30年待てばタダで半分になる訳だし、国民の税金使ってやることじゃない。
やるなら東電がボランティアでやれ。
536名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 07:37:29.79 ID:/PMFuoUu0
アホすぎる。
マジで誰か政治家が非情だけど現実的な決断を下せよ。
そのためにおまえらいるんだろが。

福島は今後半世紀以上、人の住めるとこじゃないんだよ!
537名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 07:39:02.16 ID:MroHtVvH0
原発から燃料を取り出すまでは
労多くして効果は少ないか。
あと10年くらいか?工程表では。
538名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 07:41:38.62 ID:sWwSAMdmO
福島県産の農作物魚などは刑務所で使えばいい
一般人に売りさばくな
539名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 07:42:20.90 ID:EZ1z382B0
無理だとさんざん内外から言われてきたこと
政府行政の個人責任を問えるようにしないとダメ
540名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 07:48:11.78 ID:+fNHe1QA0
それよりも福島第二をとっとと動かせと福島住民から怒りの声が上がっているのでは?
541名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 07:48:24.90 ID:Xu+PLuto0
福島は世界の専門家をよんでくるレベル。
今の福一は世界を崩壊させる可能性も出てきたから情報公開して世界の協力を得てほしい
でも、そんなことしてら福島が大変だってことや隠していた情報が外に出る
国は収束宣言して、東電は福島のことはもう終わったことのように振る舞ってる
542名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 07:49:00.33 ID:wsaNXNCD0
>>539

連帯責任でも良いから賛成した奴全員刑務所送りで良いよ。
消費税アップもな。
543名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 07:52:58.16 ID:WRX1YtgO0
>世界の協力を得てほしい
 冷却用のフィルター一枚を一億円と抜かしたフランス様だぞ
 鴨になるわけにはいかんね
544名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 07:54:26.72 ID:ss5L17U/0
無主物です。
545名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 07:54:52.30 ID:uVWDkp1x0
>>500
その土地に放射能特区作って埋め立てすれば良いのにな。
福島県民は諦めも選択肢に入れるべきだ
546名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 07:58:22.33 ID:jRO1DOXiO
8割除去して、5分の1に減らせるのが限界でも仕方ないだろうな。
あとはイスカンダル星に行って放射能除去装置をもらってこないと。
547名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:01:12.93 ID:iePs5iXW0
避難指示解除の準備区域が、年間積算線量が20ミリシーベルト以下となる地域だからな
半減期による自然低減では30年は無理という事か
548名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:01:48.66 ID:ydwvZsbh0
> 原発に近い地区では放射線量が最大8割下がったものの、依然として年間50ミリシーベルトを
> 超える厳しい結果となりました。

年間500ミリシーベルト以下に基準を変えれば解決じゃね?
549名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:04:59.07 ID:Y3gwXsAq0
結局チェルノブイリと全く一緒じゃんな
550名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:07:47.42 ID:BGUzIcxe0
チェルノは事故後6ヶ月で石棺完成したけどな
ロシア(ソ連)は強制退去など政府の指揮力が徹底してるよな
551名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:09:41.31 ID:qF1PvjR80
チェルノブイリって勝手に住んでる人居るんだよな?
そういう人の健康調査させてもらえれば役に立つかもしれないな
552名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:20:10.77 ID:HNBRPLJ70
8割下がったんだろ。
大成功って宣伝しないのか?
それとも、50km周辺レベルまで下げられるとでも思っていたのか?
553名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:20:28.77 ID:CReHNQym0
> 表面の土と下の層の土を入れ替える方法

これってつまり、土壌の内部まで汚染広げてるわけだろ。
で、作物が放射性物質を吸い上げると。
東電社員の給料減らして、そうやってつくった作物を現物支給したら?
554名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:22:02.75 ID:SL5PEOtw0
大気中のセシウム、40日周期で増加…原因不明
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120529-OYT1T01041.htm

 福島県内の大気中の放射性セシウム降下量と濃度が約40日周期で高くなる傾向があることが、
福島大の渡辺明教授(気象学)の調査でわかった。

 茨城県つくば市で29日に開かれた日本気象学会春季大会で発表された。渡辺教授は
「放射性物質が濃淡を持って大気中に存在し、動いているのか、大気の運動として放射性物質を
集める仕組みがあるのかなど、現時点ではわからない」としている。

 渡辺教授は、福島県が昨年3月から今年4月まで、原子力センター福島支所(福島市方木田)
で計測した放射性セシウム降下量のデータについて解析した。

 その結果、時間の経過とともに数値自体は下がっているが、東京電力福島第一原発からの風向き
などにかかわらず、平均値より高い数値がほぼ40日ごとに規則的に見られた。特に今年1月以降は
傾向が顕著だったという。

(2012年5月29日20時44分 読売新聞)

> 特に今年1月以降は傾向が顕著だったという。
555名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:22:40.53 ID:jniQwrecP
年頭からの>>1のモデル事業本格始動というスケジュールに穴を空けたくない、という理由で
どれくらいの範囲でどれくらいまで線量下げればいいのかさえ決定されないまま、
取り合えず政治のメンツの為だけに自衛隊を派遣

指揮力なんて無ぇ
556名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:22:46.10 ID:uSPij8Ay0
除鮮しろよ
557名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:23:21.40 ID:5QVO2gxo0
>>1みた感じおおかたの量的な概要はみえたってことか。割と重要なニュースだ。
558名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:26:44.11 ID:zZt4G2+OO
これで原発付近で帰るのを諦める地域が続々と出るということか
559名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:26:52.80 ID:AYFxSY4n0
原子力を推進してきた電力会社と国の責任で
除線するのは当たり前の事だろ
何をモタモタやってるんだ?事故から2年目に入ってるのに
フクイチ周辺住民が生活できるように除線して家に帰れるようにしろ

560名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:27:22.82 ID:4+JHrjmh0
東京・葛飾区の都立公園で25万ベクレルを超える放射性物質が検出された問題で、
東京都は現地を調査し、除染は必要ないとの見解を示しました。
561名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:27:38.66 ID:HNBRPLJ70
>>555
スケジュールなんて少しくらい延びたって良いじゃじゃないか。
しっかりした目標を定めて確実に進めていけば良いのに。
562名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:29:51.16 ID:fS8RsD/AO
>>559
最低でも30年は戻れないです
廃炉が順調に進まなければ50年はかかるだろ
563名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:30:36.48 ID:tQP5EkwQ0
実は除染しなくても、雨や風で自然に下がっただけじゃねw
564名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:36:37.06 ID:1MjDMyIiO
高圧洗浄って洗った所は除染できるだろうけど、水が流れた先の地域を汚染するんだよな
565名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:38:36.20 ID:OqdcheGu0
原発に近いところは諦めて国に買い取らせろ
跡地は放射性物質。瓦礫置き場に
566名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:40:13.81 ID:tQP5EkwQ0
まあ除染つっても、洗ったとこだけ下がって別な場所が上がるだけだけどなw
567名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:41:02.86 ID:YE5nY3w70
東電の幹部どもなぞ本来刑務所に収監され裁判をうけていてしかるべきカスどもだ。

しかるに未だにのうのうを車馬で生活してやがる。

この国はどうかしてるぜ。

責任不在国家。

これでは悪人がのさばる一方ではないか。
568名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:49:41.41 ID:uVHFUetv0
家建て替えればいいんじゃね?
569名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 08:56:12.32 ID:2PVAd/hV0
>>440
夢を見てるっつーか、政治家や東京電力がセキニンから逃げてるだけだと思う。
事実を認めるとセキニン取らないといけないから。
ダメだってわかりきってることを繰り返し、真実から目をそらす。
太平洋戦争の敗戦からなにも変わっちゃいない。この国は。
570名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:02:12.34 ID:iyLBsC2g0
>>530
外食も加工食品も一生食うなよ。九州の通販食品でも一生食っとけ
金がない?貧乏人は黙って汚染食品食っとけw
571名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:04:56.45 ID:xMote5J00
今でも放射能が降り注いでいるんでしょ?
いくら除染しても意味ないよね
572名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:07:31.36 ID:R00bADmu0
月の土地みたいに、行けない場所の土地として売ればよいと思う。
実際の土地の売買ではなく、買った人は土地に自分の名前が付けられて証明書だけ貰える。
景観が良い場所や放射線量が高い土地は高額で線量が安いところは安く設定して、
それを除染費用に充てる。
573名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:07:47.13 ID:3vIKY8Xt0
原発から放射能出続けてるのに、みんな慣れたもんだね。
今でも極力窓を開けない、室内干し、こまめに水拭き掃除、玄関掃除とかやってるわ。
574名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:08:19.54 ID:93Agj9vw0
大丈夫
民主党政権なんだから年間許容量を上げれば良い
575名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:10:30.17 ID:eG6eYvBX0
安全放射脳が住めばイイジャンか
576名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:11:15.66 ID:vS38qcr00
>>440
愚民をごまかすためにやっている
水俣とかで裁判引き延ばして被害者が死ぬのを待ってたのと同じ
577名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:12:16.59 ID:BrCAV8GcO
>>439
全部ネトウヨのデマじゃねえかw
まず黄門さまで吹いた、当時は政治家ですらないんだがw
578名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:12:41.75 ID:SOTGiwDl0
除染業者の儲けのためだけにやってんだろ
579名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:13:55.22 ID:wTni3Q1t0
無駄金だね
どう考えても死んでるのにいつまでも不明者捜索するのと一緒
合理的な判断の出来ない、幼稚な国民性
580名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:26:26.57 ID:PswL8GLo0
雨が降れば、除染してない山林から放射性物質が流れ降りてくるからな。

まぁ、これは東京湾が分かりやすい例なんだけどね。
福島原発の目の前と、利根川の河口付近の汚染水準はほぼ同レベル。
581名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:36:21.25 ID:PswL8GLo0
除染はリアル賽の河原の石積み
582名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:39:33.41 ID:W6RpcaVu0
だって最初からポーズで除染って言ってるだけだもの
583名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:50:07.87 ID:Y1EWGejjO
限界とか泣き言いってないで粛々とやれよ
584名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:59:03.44 ID:8ziKIZm80
フルチン+ケツからビチグソ漏れ続けててるのに床掃除してる感じ。

意味ねーだろ。
585名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 10:01:14.54 ID:AKzNYDVf0
レッドフォレスト化してから逃げる気なのかね
586名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 10:05:36.05 ID:/bWQOCBm0
ブレーキついてないスポーツカー走らせたらどうなるかくらいわからんのかね?
587名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 10:08:26.05 ID:SzL8WIIJ0
311以前に
原発を止められれば良かったんだが・・・
588名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 10:08:44.72 ID:K3wImfLx0
もう諦めた

予算獲得の為に仕事捻り出すクズ共に
589名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 10:08:59.61 ID:xDAE+qnp0
原発から30km位はもう諦めたほうが良いんじゃないか?
590名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 10:10:27.49 ID:Rgi5zybz0
>>589
>原発から30km位はもう諦めたほうが良いんじゃないか?
10kmまでは戻れるさ。飯館以外なら5km・・・いけるかどうか。
591名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 10:15:29.73 ID:XOazbOn/0
>>590
まさに風の谷
592名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 10:17:30.45 ID:/Ng69gkH0
本気で除染しようと思ったわけではないでしょ。ある建物とか局所的汚染なら
取り除くことも可能だけど広範に地域ごと汚染されてて除染は不可能だ。
失業対策事業、無駄と分かっていてもアクションを起こさないと気持ちの整理
が出来ない人への配慮といったところで無駄であることをあえて確認した。
こういった側面をもつ事業だったから早めに見切りをつけて新天地への移転
を支援する形にしたほうが良い。
593名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:43:43.75 ID:xsI9NBKo0
最初から分かっていたこと。 

除染しても山から、屋根から、植物から・・・

やれば確かに数値は下がるが、目に見えて数字が大きく減るわけでもない。

『除染』というキレイごとにかけて、業者に金をばら撒いているだけ。

そのつけは将来の子供へ。 爆笑ですな。
594名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:53:25.57 ID:0bcbz10R0
除染しても次から次へふってくるんだろ
595名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:56:18.20 ID:HhG1H37D0
意味のないパフォーマンスに限られた資源を使うな。
その金で出来ることが他にも沢山あるだろうが。
この大間抜けどもが。
596名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:11:47.92 ID:n/tC4qGfQ
いくら年令が年令とはいえ、最近次々と死んでいく関東の有名人、芸能人をみていると笑えない
 でも人口過密のあいつらトンキンは半分くらい死んでもかえって電車が空いて喜んでそう
597名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:15:42.99 ID:Pi9sP0JO0
正直それでもだいぶ下がったという印象だがな
半減期2年のセシウムの比率が高いから
10年ぐらいすればだいぶ下がってるだろ
598名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:17:27.18 ID:zZt4G2+OO
地面削っても水洗いしても上から降ってくるんだから所詮気休めだよね
元から断たなきゃ駄目とかいうCMが昔あったなあ
599名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:19:46.92 ID:dOjHgIrhO
除染費用も全額原発推進派が出すのが当たり前なのに
原発再稼働反対派には停電の責任を取れと言うくせに
放射能汚染は知らん顔
本当に恥知らずの原発推進派
600名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:21:04.85 ID:Pi9sP0JO0
チェルノブイリを越えてるとかいうデマが多い
http://genpatsu.sblo.jp/article/47289931.html
>様々な場面でチェルノブイリとの比較が取り上げられていて、色々誤解もある
http://d1-04.twitpicproxy.com/photos/full/411208664.jpg
>レッドフォレストと呼ばれる場所の汚染濃度を見ると、
>事故10年後1997年の調査でセシウム137とストロンチウム90がそれぞれ20000kBq/m2以上。
>アメリシウム241、プルトニウム239、240がそれぞれ400kBq/m2以上という凄まじいものである。
601名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:32:35.42 ID:njfr2hy50
>>598
最初に降ったのが桁違いだから気休めじゃない。
今出てるのは計測誤差レベルにしかならないし。
602名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:34:42.39 ID:sOPSsGO00
× 除染

○ 移染、吸染、拡散染
603名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:39:12.53 ID:/Ng69gkH0
>>597
いや、だから年月で減衰を待つのが一番の除染だろ。無駄に金を使ってる
のが疑問視されてる。
604名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:56:34.84 ID:Ox/H6Wn10
二百年土地清しを待て。日本の歴史二千年から見れば一割でしかない。
605名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:58:11.16 ID:YS0REl2M0
はいはい利権利権
606名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:00:50.36 ID:6kCfsCuR0
いっぱいもうかっていいな、土建屋は
すごいおいしい仕事だよね除染は。
607名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:02:13.17 ID:yPSedjn9O














うんち







608名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:03:40.34 ID:dA+8hBmr0
もう住めないということを納得してもらいたいわけだ
住民に
帰還を目標に延々と賠償請求だ仮の町だとたかられたくないと
609名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:09:04.72 ID:BGU0kr150
レアアースやメタンハイドレの上あたりに人口浮島どんどん作ろうぜ
そこにフクシマの地名つけてやればいい
610名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:15:29.53 ID:Wf2AL0BNO
初めから無理だってわかってただろ。

福島に住むのなんて当分無理だよ
611名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:29:36.09 ID:UqLgtEiA0
原発の除染方法を模索するのための実験やデータ集めは原発敷地内でやれ
612名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:30:11.88 ID:TvqOnDTw0
3000年前、福島の地は森林に覆われた土地だった。
半径30kmは一部を除き放射線レベルが十分下がる
300年後まで放置したらいい。
613名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:35:21.41 ID:mBo40w0NO
>>603
別に無駄ではないんだけどな
いまやってる除染作業で居住可能なレベルまで低減する期間が大幅に短縮できる
とは言え、例えば50年が15年に短縮とかいう次元の話で、すぐに何とかなるという話じゃない。

ただ除染の目的をはき違えてる者が少なくないのも事実
飯舘村なんかは5ミリシーベルト以下になるまで除染を繰り返せと国に要求しているが
これは無意味かつ無駄なことだわな。
614名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:37:49.97 ID:zv2w/zGk0
奇形児が増える
恐ろしい
615名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:47:19.77 ID:TvqOnDTw0
>>419
山林は300年間放置がよい。
境界部に幅50メートルほどの落ち葉トラップ地帯を置いて拡散を防ぎ
人の住む所だけを除染する。
農林畜産さえ制限できれば土地は十分確保できる。
616名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:48:48.49 ID:VjwMKU3O0
山を除染なんてできるわけねえ
617名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:51:39.31 ID:dH5NVXxu0
お手上げでござる・・・ってこと?
618名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:53:58.25 ID:mBo40w0NO

うん
林野庁の人とも話をしたけど山林の除染は絶望的だね。

山里とかで山林部に5m程度入った地点までの除染は居住地域の線量が下がったけど
それ以上は10mやっても20mやっても効果は殆どなかった。
619名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:54:35.82 ID:R00bADmu0
細野!
言ってることが違うぞ!こら!
620名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:03:21.96 ID:Pi9sP0JO0
避難区域の線引きが現在20mSvで
外で20mSvになる計算の区域に人が住んでいるが
屋内中心の生活だと実際に被曝する線量は多くて年間2mSv程度
ここに住めないという感覚はおかしい
数年の内に20mSv以下に抑えられるなら除染も意味がある
621名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:04:47.53 ID:yztk2Tq+0
結局原発のリスクってこれなのよね
人は逃げられるけど、野や山を失っていいのか?その覚悟はあるのか?
622名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:24:33.38 ID:GQ2ZGwneP
土壌や草木は無理かもしれんが、
建物なら神東の除染塗料使えよ。
高圧洗浄とか水に流して拡散させてどうすんだよ。
623名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:29:53.33 ID:mBo40w0NO
>>622
除染塗料も今では気休めだよ
放射性物質の大規模降下直後なら劇的な効果があっただろうが…
624名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:30:12.44 ID:ISXsbV+20
戦争以外で国土を失うっていう・・
625名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:32:20.92 ID:ISXsbV+20
戦争に負けたわけでもないのに国土を失うっていう・・
626名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:32:34.11 ID:/WK295K40
これからの日本はどうせ少子高齢化で人口減るから少しぐらい住めない
土地ができても無問題w
627名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:41:22.11 ID:zv2w/zGk0
老害の人口が増える一方でますます少子化になるね
まぁこんな状況で子供作る方が危険だけど
628名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:43:57.27 ID:xZvZrRP+0
採算なんて考える必要ないだろ
表土を全部剥いで客土すりゃいいじゃん
何もしなきゃ国土が使えないんだし土地の余ってるチェルノブイリとはわけが違う
国債を大量発行して日本史上最大の巨大公共工事やれば景気も良くなるよ
629名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:49:21.55 ID:e+sYXqEwO
>>624
中国、韓国大歓喜だな
何にもしないで自滅して
くれるんだから
630名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:51:31.46 ID:NxOAYxKI0
もう住めないところは除洗するより放射性廃棄物集積場にした方が良いだろう。
むだな税金の使い方をするな
631名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:00:58.08 ID:zsEGxY7XO
除染しても除染しても
それ以上のペースで降り注いでいるわけだよね
632名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:02:29.37 ID:Pi9sP0JO0
降り注いでねえよバカ
633名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:07:26.33 ID:ZJMoJMwF0
>>632
この前、四号機の建屋解体してたじゃん
634名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:23:52.28 ID:Pi9sP0JO0
これが去年3月双葉郡の月間降下物 セシウム合わせて644万とか
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/3000/2411/24/1060_03_gekkan_2.pdf

これが先月分福島市の降下物 セシウム合わせて100も無いな
http://www.pref.fukushima.jp/j/koukabutsu187.pdf
635名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:42:25.01 ID:zsEGxY7XO
何故放射性物質はセシウム限定でしか発表しないの?
636名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:10:28.74 ID:7RH3AhCR0
>>634
月に100MBq/km2も降っていたら、除染なんて無理。
事故以前の土壌に含まれていた放射性セシウム137は300MBq/km2ほどなのに。
たとえ、福島でセシウム0の土壌に入れ替えても3ヶ月間で原発事故と同じレベルになる。
637名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:18:42.57 ID:Pi9sP0JO0
>たとえ、福島でセシウム0の土壌に入れ替えても3ヶ月間で原発事故と同じレベルになる。
あの…
3ヶ月で原発事故「以前」のセシウムの量が堆積する、だろ
644万の1万分の1以下の量が何10ヶ月積もろうが
原発事故による放出の総量の1000分の1以下程度の影響しか無い
年間100mSvの土地なら年間0.1mSv以下
しかも段々減ってる
新たな放出が無いから当たり前だが
638名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:35:19.64 ID:7RH3AhCR0
>>637
月間降下量644万MBq/km2も100MBq/km2のどちらも
かなり高い値。低くなっていると言っても、目くそ鼻くそ。
事故以前は、どこもかしこも月間にNDか0.01MBq/km2しか降ってなかった。
事故前の全国平均が大体300MBq/km2程度の土地に、月に100MBq/km2降っていたら、
半減期を加味してもその土地の汚染レベルは確実に上がるぞ。
639名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:40:44.87 ID:Pi9sP0JO0
最初に思いっきり間違えておいてよく出てこれるな
1万分の1以下が目くそ鼻くそて…
ちなみに各地の空間線量は最初の放出以降むしろ雨の影響なんかで予想より早いペースで減ってるんですがね
今の降下の影響なんて0に等しい
640名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:25:02.31 ID:AJCNepFd0
批判されるべき部分は多々あれど、モデル事業をやって結果を公表するという姿勢は評価していいと思う

高線量が検出されている地域を諦めるといっても、何もしないで諦めたらそれはそれで批判される
遅いとか、そんなのわかってた、とか言ったところで、根拠ができるのは悪いことばかりではあるまい
641かしら:2012/07/02(月) 17:26:09.37 ID:Sg75hqkA0
除染作業をするのは建設業の作業員なのよね。
お気の毒だわ、作業員が。
642名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:12:01.09 ID:+9IECbPa0
除染などの技術開発にしろ老朽原発の廃炉にしろ
これから多くの専門家の養成が必要だが
まあ誰もやりたがらないわな
自分の子供に勧める分野ではないなあ
643名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:13:38.89 ID:VBem4wfj0
オレもこの利権産業に参入したいな…
644名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:38:06.46 ID:F3fs/TUl0
除染除染って騒いでたあの東大の先生は結局何だったんだ?
645名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:07:41.62 ID:552Ua3ub0
高濃度に汚染された面積が広すぎる、除染は無理だと誰もが思ってただろ。
やってる事は地表削り、コンクリート洗い、落ち葉拾いレベル
広大な土地に対しては絶望を感じる。
646名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:24:52.82 ID:ZOreHVVJP
たぶんラジウム岩盤浴みたいな感じだと思うんだけど
去年の今頃だけ腰痛の調子がすごい良かったんだよな
正直また放射性物質降って欲しいわ
647名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:27:19.96 ID:DSPDVq/60
放射線浴びれば老化した細胞は多少活性化はするだろうね。
ガン細胞も。
胎児や子どもはたまったもんじゃないが。
スペースコロニーで子孫を増やす実験にはいいかもね。
648名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:27:52.32 ID:UZOTTVl/0
どんどん降り積もってるからな。

そのうち腐海に沈むぞ。
649名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:30:38.12 ID:1FFsk8Up0
誘導気味なスレタイだな
福島県全域じゃなく、大熊町夫沢地区(原発の隣地)で下がらないというだけじゃん
650名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:31:13.98 ID:YFsvdhOR0
農家向け講習会かなんかで枝葉を水で洗うとかしょーもない
説明してたけど、流れた水は土から吸い上げられるだろと。

掃除できてない公衆便所のそばで空気清浄機フル稼働させるような空しさ
651名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:33:41.21 ID:CQPWofVj0
無駄にした金返せよ
その金でどれだけの住人を移住させられたことか
652名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:27:28.39 ID:2PNcDBZ70
やる場所が間違ってるんだよ。
大熊町はもう住めないんだからやるだけ無駄。
茨城とか群馬、栃木でやらないとダメ。
農地だったら千葉や埼玉も。
福島は無理でしょ。
653名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 05:26:58.99 ID:S72/mSiS0
こんな感じでずっと放射能出てるんだから
普通なら諦めるだろ 
                   |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
654名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 07:18:19.14 ID:F72iZZGpO
農地の土を上下入れ替える方法って意味ないよね

作物にでるじゃん
655名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 07:21:52.70 ID:WunXlDHI0
東電本社を福島に移転させるのが一番理に適ってるんじゃないか?
あいつら自分のためだったら少しはやる気出すだろうからな。
もちろんボーナスはなし給料は1/3で私財没収は当たり前だろうな。
656名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 07:28:40.78 ID:Us3+gP3Oi
除染は意味あるよ。ただし放射性ゴミが出るので、それの処分が悩みになる。
657名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:15:42.88 ID:iAxHtJAxO
やりました駄目ですねってのを見せないと早く帰らせろって住民が現実見れないからかね
しかし今後のためにあれこれ実験してるよね
まだ原発稼働させる気だからね
658名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:30:19.24 ID:BDYP/U7jO
2万4000年∞雇用がうまれたな
659名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:31:10.60 ID:pREd2TWJ0
さて菅直人と野田豚のコメントとってこいよ
命かけんだろ!
660名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:33:33.44 ID:jb17iQdA0
>>655
移転が決まった瞬間に辞めるやつ続出すると思う=自分のためじゃなくなる
661名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:34:28.46 ID:h1NJqUsoO
>>1
除染なんか無駄なんだから
早く立ち入り禁止区域拡大して
強制避難させろよ
ソビエトより対応悪いぞ
民主党政府は恥を知れ
662名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:35:05.14 ID:RqvVPO4O0
無駄ってわかりきったことだったでしょう
663名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:37:18.82 ID:/okX6Ox70
あの黒い藍藻とかってやつに吸わせて、
それを回収すれば大幅に線量を下げられるんじゃないのかな
664名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:43:52.27 ID:oMvxW1/uO
東電に買い取らせたらどうだ?
東京に持っている資産を売り払えばかなりカバーできるだろう。
電気は放射能を持たないから発電所を建てるのには使える。
線量を管理してローテーションすればなんとかなるよ。
665名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:50:02.93 ID:wFF7PDSgQ
自民党が仕掛けた壮大な罠に民主党がハマってあえいでるのを自民党がニヤニヤしながら眺めているだけだろ
どちらもとんでもねぇやつらだな
666名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:57:05.05 ID:d0oaAYN30
こんなチリなんかより人体の方がもうとっくに数値高いってw

怖いから誰もしっかり測らないだけだろ
667名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:06:33.94 ID:+I8RukjzO
環境省は良い仕事したじゃん。幾ら金や人工を突っ込んでも、無理なものは無理と証明した。
前向きに移住、就職先を斡旋してやろうぜ。タダ飯食わせてるだけだから。
668名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:53:43.59 ID:Vb/fwt6Z0
>>652
除染しても帰らないという住民が4割いて
そのほとんどは若い人達だからな
669名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:12:08.90 ID:Rkr/IIB/0
学ぶことを知らぬ愚かな生き物よ
670名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:35:29.44 ID:Kuz/0PWA0
>>10
東電子会社がやってるって言ってなかった?
671名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:37:11.21 ID:kwExsFdo0
× 除染
○ 他に放射性物質を移動するだけ
672名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:38:05.77 ID:XtLD4Hzt0
すごいねえ
まさか日本に死の町、それも大規模な地区ができようとは想像もしなかったわ
673名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:39:49.80 ID:IdjsiaekO
どの位のレベルまで汚染度レベルアップしたら、
逃げる?

逃がす
放置・見殺し
674名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:41:23.68 ID:FqJcXgPR0
被害極限とか言う考え方は皆無だし、
675名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:44:53.91 ID:+kRs2Lbx0
最終処分場を1000年後に建設するという約束で
中間処分場にしてしまえばいいんでないの?
676名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:45:03.78 ID:rJz9OVhYO
>>1
スレタイが恣意的すぎやしないか?
大熊町のレベルじゃちょっとやそっとじゃ大きく進まんよ。
タイトルに大熊町とつけないと、
きちんとした説明なきゃ意気がった過激派反天連どもがタコ踊り始めるからさ。
677名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:57:49.17 ID:LjvAnJom0
除染実験のデーターは、村ごと破壊して埋めてしまうとか無茶苦茶が出来たソ連のデーターはバカに出来ないって事だな
そろそろ学習しような
678名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:06:04.03 ID:VYspzqxs0
オレ福島県某所に住んでるんだけど、昨年震災後に、庭の芝生とか線量計近付けたら20uSv/hぐらいあったんだけど、行政に問い合わせたら、普通ごみに出して良いって言われたwww
これマジな話なw
679名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:06:11.88 ID:K5Da6X4N0
現実を直視出来ないバカな日本人が大勢いるから、こんなことになる
具体的な例を上げると
 北朝鮮拉致問題では
未帰還の被害者の多くがすでに殺されてしまっている
    ↓
でも事実を伝えると被害者のご家族が可哀想だから、公表できない
    ↓
たまに功名心にはやったバカ評論家が殺された事実を報道する
    ↓
すると、マスコミが一斉にご家族の気持ちを踏みにじったとか、なんとか非難する
    ↓
で、だれも事実を言えなくなる

原発の汚染問題
事故直後から、深刻な汚染地帯には帰れないことは明々白々
           ↓
でも、事実を公表すると、汚染地区から避難している住民が可哀想だから公表できない
           ↓
たまに、政治家や科学者がその事実をほのめかす
           ↓
マスコミは避難住民の心を踏みにじった発言をしたと、非難囂々
           ↓
で、だれも事実が言えなくなる
           ↓
無駄を承知で除染作業を形式的にしてみせ、避難住民むなしい希望を持たせる

つまり、われわれ愚かなクソ日本人は、事実と、こうあって欲しいという希望的意識を
区別できない。こんなクソバカジャップが原発なんかするから、どうにもならない
事故をおこすんだよ!ま、一人一人反省するしかないわな。俺自身も含めてな

680名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:16:57.45 ID:pZ6ue2+5P
>>663
それを福一周辺で永久保管施設に持っていくなら意味あり
681名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:20:58.17 ID:pZ6ue2+5P
>>679
いずれの場合でも、マスコミが馬鹿な判断がなされるのを助長しているわけだな
682名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:26:51.25 ID:/ozlcO7U0
>>1
通常退避するべき土地に住まわせようとする方が無理なんだけどね。
チェルノブイリよりうまくやれるとでも思ったのか?
683名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:28:35.07 ID:JlsJGguxO
福島はもう人が住めない
684名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:30:19.72 ID:3tO3lKFD0
もうラジウム温泉でも作ったら?
685名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:31:08.26 ID:+2EjSFyrP
本当に環境省は使えないな。
クールビズとか下らない事には熱心なのに
肝心な科学技術力が必要な除染は全く無理と。

大麻吸って音楽掛けて原発反対とか叫んでるレベルの連中しか
いないんじゃねーの?

知能や技術を使って、日本人の生活環境をよくするのが仕事だぞ。
クールビズとか節電とかは、明らかに生活環境を劣悪にしてるって
事をしっかり認識するべし。
686名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:31:18.31 ID:a9Y2PFw20
これから30年たったらまた宮城県沖地震が起きるから、
それまでに福一にのこってる核燃料を何とかしないと
津波で燃料棒が流れてくるんじゃねーの?
687名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:33:18.03 ID:j/ojj6M/0
本当の除染って、名古屋大学の教授がやってたけど
取って剥がすって感じだったよ。洗濯糊を塗りつける、その上にビニールシートをかぶせる
そして剥がす、自宅の庭に深く埋める
そんなことまず不可能でできないだろう。国がやってるのは、高圧洗浄器で移染してるだけ
詐欺だよ
688名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 20:23:30.02 ID:K5Da6X4N0
ところで、福一の4号炉の使用済み核燃料プール本当に大丈夫なの?
震度6まで耐えられるとか、原発事故担当の馬鹿大臣が言ってたけど
マグニチュード9レベルの地震が起こった、スマトラ島沖では確か2年後
に巨大な余震が起こってた様な・・・・・・・・・・
4号炉のプールが崩れたら関東地方全体に人が住めなくなってしまうんじゃ
ないの?3・11から既に1年と3ヶ月、そろそろと思うとスゲ〜恐ろしいん
だけど。みんなはどう感じてんの?
4号炉の4って数字も何か、不気味だよね。周りに石棺をつくるとか考えるこ
とできないのかな。
だめだ、泥鰌首相じゃ、なにも出来やしないよな。あっ、だれもできなかった
増税法案を通過させタンだから、すげ〜よな。次は石棺つくって、そのなかに
ぶち込んでやりて〜もうこうなったらこんなウンコのような国民は放射能まみれに
なって死ねばいいんだ!やぶれかぶれになっちゃった
689名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 20:39:58.06 ID:ZOreHVVJP
>>688
スマトラの余震はプレートのまだ壊れていないところで起きてる
東日本大震災で言えば北海道や関東など
福島は関係ないと思う
690名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 20:45:44.26 ID:iZixHPBp0
>>665
自民党が仕掛けた壮大な罠に民主党がハマってあえいでるのを自民党がニヤニヤしながら眺めているだけだろ
どちらもとんでもねぇやつらだな

↑完全同意
691名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 20:57:22.86 ID:K5Da6X4N0
>>689 おいおまえ、関東や北海道で余震がおきるから
福島は関係無いってか?おまえ、頭あるのか?どこかに
置き忘れてるのと違うか?3・11の東日本大震災の時
関東地方がどれだけ揺れたか、覚えてないの?震度6強
の地域が関東の広範囲を襲ったじゃないか?
原発担当の馬鹿大臣は4号炉のプールは震度6まで耐えられる
とか言ってるんだぜ。
あっ、わかったおまえ、東電の犬だろ?それならおまえの
言うことも理解できるよ。この東電の犬、くそでも食ってろ!
692名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:00:00.14 ID:852qxirA0
>>1
>また、方法ごとのコストや効率も明らかになり、農地では表面の土と下の層の土を入れ替える方法は、

頭おかしいんじゃねぇのか?
693名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:00:31.79 ID:nMcK1AB90
2ちゃんの言った通りだったっていう
694名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:08:39.15 ID:Pzp4zNJo0
>>678
あー普通に燃えるゴミだよね。
草むしりの草も落葉も。
岩手のガレキに騒いでるの見ると
バカじゃね?って思うよ。



695名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:10:04.67 ID:EUPrWei6I
福一周辺の住民は諦めているだろうが、誰が郡山市や福島市の
住民にはっきり言えるかだな、やっぱり菅直に責任とって言わせる
しか無い。
696名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:10:39.44 ID:nMcK1AB90
>>694
他に出来る仕事ないのお前
697名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:18:01.58 ID:6qKQK6KX0
福島県の東半分はもう住めません、って宣言しろ。
698名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:51:13.07 ID:Q73ePzEm0
ちなみに
放射線管理区域の定義

医療用: 1週間に300μSv以上
それ以外:3ヶ月に1.3mSv
699名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:01:56.93 ID:LdCDmVqX0
選択と 集中というやつで 会津 いわき 千葉県東葛の 除染に 集中しろよ。
700名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:18:35.38 ID:/oN0eaLu0
除染って要はあれでしょ、客が来るのに部屋が散らかってて
時間がないからとりあえず隣の部屋に全部放り込んでおこうっていう
701名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:19:55.74 ID:LdCDmVqX0
>>597
>半減期2年のセシウムの比率が高いから
>10年ぐらいすればだいぶ下がってるだろ

0.2μSV/h以下になっているとはおもえないが。
移住するのがはやい。


702名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:21:28.27 ID:RgsC1dbM0

It's too Late !!
703名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:21:50.83 ID:SR1V/aox0
何をいまさら。
こういう状況で再稼動許す政府がわからん。
704名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:22:18.76 ID:LdCDmVqX0
>>620
>屋内中心の生活だと実際に被曝する線量は多くて年間2mSv程度
>ここに住めないという感覚はおかしい

屋内中心の くらしが どれだけ 窮屈か わかっているか?
705名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:22:30.87 ID:O/EsYrFtO
長距離バスも電気も安いのは危ないなw
706名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:22:56.07 ID:JFZi8lXU0
>>2
除染するより移住するほうが安上がりなんだろ。
707名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:24:08.03 ID:fvKCa75B0
うん、はじめから無理だってわかってたことじゃないの
708名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:28:17.44 ID:7zcAd1TW0

今も露天原子炉から空に地に大漏れしてんのに、バカなの?
709名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:29:14.60 ID:zY0dkwlp0
福一付近の除せんだけで数兆円。
もう、買い上げて汚れたままほっとけ。
どうせ誰も住まなくなるんだから。
710名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:34:13.98 ID:9I2BcxO20
除線前 2012年300msv 42年150 72年75 102年37.5 132年18.75 162年9.38 192年4.69 222年2.34 252年1.17 282年0.58

除戦後 2012年70msv 42年35  72年17.5 102年8.75 132年4.38 162年2.19 192年1.1 222年0.55

こうやって見ると除線しても60年早く帰れるだけの効果しかないんだな
年間2msvになったところで帰れるとしても除線して150年先の話だ
711名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:34:15.34 ID:RDCL49fIO
除染なんて無理に決まってるのに、
バカな住民に希望持たせる為にアリバイでやってただけだろw

インタビュー見ると爆笑しちゃうよなw
除染されたら町に戻りたいとか言ってw
712名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:34:24.55 ID:RvTHq4520
原発周辺なんだからあたりめーだ
713名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:51:24.50 ID:QirgY5Hx0
無理だとわかったんなら、次に進め
いつまでも住民を待たせるな
714名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:58:00.96 ID:PZUjLB/F0
福一周辺丸ごと地下までゴッソリ消すしかない。
その科学技術を開発する必要がある。
715名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:05:33.97 ID:+gk4ihs30
先日も4号機ぶっ壊し作業で撒き散らした粉じんが風に乗ってましたな
今後もさらに放射性物質の降下が起こる可能性が残ってる上にこの結果なら、
心情的には酷でも居住不能の決断下さなきゃだめだろう
716名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:06:00.79 ID:LOTSGDu+0
これ滅茶苦茶無駄な政策だよな。帰りたいと言う無理な願望をかなえないと選挙で票が取れないから金を湯水の湯に流れるこんなばかげたことを続行させてる。
普通の国ならもう立ち入り禁止にして終わりだろ。そういう厳しい現実を理解させるのが政権与党の仕事じゃねえの?そういえば政権交代準備完了とかギャグを
言ってたなこの馬鹿政党。
717名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:09:29.39 ID:Ggaz09gr0
もう諦めて貯蔵施設作れ
718名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:10:17.05 ID:tXtQjNM40
>>97
それはないわwwwwwwww
ベータ線とガンマ線で何が放射化するんだよwwwwwww
原子炉内は核分裂による中性子で炉が放射化するんだよ。
719名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:13:05.84 ID:ES1w503iO
やっと再処理施設の建設地の目処が立ったね。めでたしめでたし。
失敗を糧に世界一の原子力立国目指して頑張ります(キリッ
720名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:18:44.79 ID:f3XbiWs30
武田教授が主張してたように、速攻で表土を除去してれば
ほぼゼロに抑えられたものを、放置してたせいで浸透しちまったな。

しかも上と下の土を入れ替えるって、まぜまぜしちゃったらダメだろ・・・
721名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:19:01.40 ID:liBRCKmM0
桜島とか霧島の灰をもってきて、1メートルくらいかさ上げしようぜ。
722名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:20:25.11 ID:v8XgMWlt0
今後は、第二、第三の福島が日本のどこかに出来るのだろう。それがどこか
そうしていつかは、神のみぞ知る。
723名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:24:25.60 ID:QwMpI/A70
除染なんかできる訳がないのは最初から分かってるだろ?
放射能汚染された地表の表面積がどれだけだと思ってるんだよ。
人間の生活圏だけ除染したところで、風雨でじゃんじゃん追加されるのは分かり切っている。
ましてや未だに汚染源のフクイチが放射能ダダ漏れ状態なのに、除染したところで意味がないのは自明の理。
724名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:25:01.52 ID:Pzp4zNJo0
>>719
まじで??大熊あたりかな。
双葉はおんつぁだからなあ。いつまでも避難所。
725名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:26:52.41 ID:hIEpqT7K0
徒労だよ

原発事故ると国土が無くなるという事さ
726名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:28:21.75 ID:VJK5D4E40
日本はアホそのもの(W

   地方の町長は何を考えてるんだ?

           お前たちの国ではない。
727名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:29:02.69 ID:lFMbdRoy0
【除染】
21世紀の日本で、放射能が漏れる事故が起きた際
当時の政府は、それを拭い去ることができるとした。
意味のない努力。または、言い訳のことをいう。
728名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:31:56.14 ID:VJK5D4E40
若者も居住しないような街なんだぞ!!!  もう止めろ!!!


 バカそのもの、金を出せ!!!! 集りばかりで吐き気がする。
729名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:33:02.09 ID:ZNKR3rYW0
>>626
そういうこと
730名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:34:58.88 ID:HDNZJ4s00
今更できません、なんて空々しい。
最初から無理だと分かっていたはずだ。
731名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:36:06.47 ID:hIEpqT7K0
「今後はより効率的な技術を取り入れることなどで、効果を上げていきたい」



え まだやる気かよ
732名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:38:20.52 ID:VJK5D4E40
原発が有る街は国から金が入ってきたんだろ、これ以上何をやれと(WWWWWW


    集りでしかない。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
733名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:40:57.09 ID:71HkCrNV0
年間100ミリ切ってれば、大丈夫だろ。
タダで土地と家をくれて、毎月20マンの
生活費をくれるなら、俺が40年とか50年
の人体実験として、ずっと住んでやるよ。

都会で奴隷リーマン生活するより健康的だ。
734名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:42:52.62 ID:337JXpjO0
細野は
”気合いで除染しろ、抜け”
とかいいそうだな
735名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:43:47.53 ID:OrgyyflOO
>>720
結局あれしかなかったんだよな
政府に意志さえあれば出来たこと。現在も脳死状態だが…
736名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:43:58.02 ID:ZB5FPsGdO
>>1
もう無駄なことはやめて立ち入り禁止のままにしたほうがいいじゃん
737名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:44:30.09 ID:VJK5D4E40
日本はアホそのもの(W

   地方の町長は何を考えてるんだ?

           お前たちの国ではない。
738名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:51:06.71 ID:hIEpqT7K0
パフォーマンスに税金じゃぶじゃぶ
739名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:13:38.55 ID:IA+rE6En0
国会議員の本音

そりゃぁ、除染なんてやったて無駄だと思うけど、誰がそれを言い出すんだ
世間の反感かって袋叩き、議員の首さえ危うくなる
除染の費用は税金だし、自分が現地でやる訳でもなし、一辺やってみたらええやん
駄目だったら駄目だったらで、現地の人もあきらめるだろうしね

こんな感じですか?
740名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:17:26.10 ID:OTg5Ikd6O
床掃除じゃあるまいし、最初から無理なのは分かってたはず。
741名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:19:23.08 ID:GEYYADbJ0
除鮮(スパイは追放)

http://blogos.com/article/41791/ 経歴詐称疑惑 政府機関IT戦略会議委員の肩書き
オリンパス事件の追及で一世を風靡したFACTAが、慶応大学、金正勳准教授経歴について追及。

3) 金准教授は政府のIT戦略会議などの民間委員の肩書を持っていますが、
経歴詐称の人物を政府機関に送り込んだ責任は誰にあると考えますか。

4) IT戦略会議などの政府資料が韓国などに漏れているとの指摘があり、
金准教授が流したかどうか研究科として調査していますか。

5) 金准教授は韓国のNAVERとの関係(親会社の諮問委員)が指摘され、
住居も六本木ヒルズとされ、その収入について疑問が出ています。
研究科は彼の背景を調べましたか。
742名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:20:57.96 ID:Sgo6ncen0
>>727
そうでもないんだけどね。
富士山が噴火した江戸時代、火山灰が堆積して雨が降るとすぐに土砂崩れを起こした。
とても人の住める地域じゃなくなったが、人力のみで土壌を上下入れ替えて対応。

千年にわたった森林伐採を江戸幕府が苛烈に取り締まり、200年程かけて回復させたり。
743名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:21:14.13 ID:Tid9kx9P0
だから、さっさと東北全体を捨てりゃ済むのに
事実を認める=経済産業省のクズ役人の重過失=国民への背任

予算食いつぶして特需に沸くなら西日本のマトモナ汚染されてない
所へ投資すべきだろし、移住費用も若い世帯には
全額出してやればいいのに。北朝鮮みたいにクズ役人の体裁のために
労力や税金浪費してるとか終わってんな日本
744名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:23:38.39 ID:OawaWB/M0
どうにもならないこともある

あきらめよう、福島
745名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:26:17.84 ID:kmi1Azqw0
今の絶賛放出中なのに除染する意味がわからない
746名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:27:12.19 ID:q5dfmdYtP
>>743
東北全体を捨てる基準だと愛知県辺りまで捨てる事になって半分無くなるんだが
大文字焼きの薪で騒いだ一本松の地が埼玉県あたりと距離同じで、汚染度だと静岡県辺り
747名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:29:23.93 ID:Z9KuP1nX0
やるだけやりましたってポーズはとらないと
メディアから叩かれるだろ
748名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:38:12.37 ID:Tid9kx9P0
>>746

>汚染度だと静岡県辺り
は仕方ないんじゃないのかね、チェルノブイリは半径300kmというし
そういう汚染と言う事実なら直視せざるを得ない。
基本的には除染が無理だって環境省が言ってる範囲は捨てるのが
一番効率的だと思うよ

そんな所を個人所有の家屋土地だけ除染して使えると思ってる方がおかしい
別に居住用にしない制限地区にするだけでゴミ置き場や世界の核廃棄施設
宇宙基地なり、使い道はあるんだし
749名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:41:22.62 ID:wkXP6diY0
いまだに処分も決まってないしw
東電や原子力安全委員会はゴミをばら撒いて
後は知らん顔w
750名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:42:13.81 ID:3VSBy1ri0
>>1
放射性物質は、周辺の山から風雨と共に流れてきそうだよな。
751名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:47:11.38 ID:bp3EkhHW0
>>1
土をひっくり返すだの、高圧洗浄だのの誤魔化しやる位なら放っておきゃいいだろ。

その金で住民移転させろ。 アホか。環境省なんかに調べさすだけムダ
752名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:49:03.20 ID:cscqdMmI0
汚染されてる土壌はアスファルトで固めればいいじゃん
おっと、おせんされてるどじょうは野田のほうだったwすまんすまん
753名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:58:29.19 ID:kiu1XZQD0
どうせダメなら原子力の街として再利用しよう!もうどうせダメなんだし。
754名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:59:41.15 ID:0zYWjv0O0
>>596
死ねよチョン。
755名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:27:12.58 ID:VyAwgJGT0
農家の人は、表面の土と下の層の土を入れ替えるってことが
事実上、自分の田んぼや畑を高レベル放射性廃棄物最終処分場化するってことを
理解してやってるんだろうか

まあ福島第一原発で生まれた放射性物質を、補助金もらってウハウハしてた人たちの土地で
「地産地消」するんだからいいんだけど
その農地で作った農産物は地元でのみの流通制限をかけてね
756名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:46:22.46 ID:Lf0dTu6b0
初めから意味無いって分かってた事だろ? 馬鹿なの?

結局、税金の無駄だった!




757名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:51:42.30 ID:0zYWjv0O0
大昔、菅直人が厚生大臣だった時にO-157がプチ流行して、
「大阪府のカイワレが原因だということは否定できない」って言ったら、日本中のマスゴミが総攻撃して
さらに「日本中のカイワレには致死性の猛毒が入っている」ごとき報道をした。
758名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:52:02.54 ID:60WitbgS0
まあ無駄だとはわかっていても住民を納得させるには実際やってみて駄目でしたって言うしかないだろ
759名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:52:06.75 ID:rs/+FRdB0
世界が注目する実験場w
760名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:52:31.38 ID:XgwPRvc60
最初から諦めて土地買い取るべきだったな
津波瓦礫処分といい金使う場所を間違ってる
761757:2012/07/04(水) 01:53:53.28 ID:0zYWjv0O0
官はカイワレ食うパフォーマンスするし、日本中のスーパーでは「カイワレは大阪産ではありません」と張り紙をした。
それでも全然売れなかった。日本人の民度はこの程度、ここで「福島はもう人は住めません」とか言った日には
どうなるか容易に想像できる。
762名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:58:55.73 ID:qY1FD6ty0
>今後はより効率的な技術を取り入れることなどで、効果を上げていきたい

そんなもんあったらとっっくにやってるよねぇ。
上手くいかなかったときのレポートってこんな感じの締めになっちゃうんだよねww
「オレ達の戦いはこれからだ!」「第一部 完」みたいな感じwwww
763名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 02:06:46.75 ID:W/ItIvsj0
除染と汚染瓦礫の全国拡散は環境省待望の巨大権益だからね。
効果なんてなくても金が回れば万事快調なんだよ。
原発絡みはみんなそう。再処理なんて典型的だろ。
764名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:38:43.62 ID:gtGhIEBp0
次はただちに豚の家族済ませて経過観察すればいいじゃん
765名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:58:24.96 ID:h+QsaVva0
昨日の犬HKの番組で安達太良SAのドキュメントみたいなのやってたけど
人々が何事も無かったかのように普通に過ごして賑わってるのにビビった。
この場所の放射線値は1.6μSv/hくらい。現在でも厳しい規制があるが
一般の見学も始まったチェルノブイリ原発が3μSv/h台なのでその半分くらい
の放射線量でとても無防備に過ごせる場所ではないと思う。
チェルノブイリ見学の方は飲食の禁止、所持品を地面に置くことも放射能
付着の防止から禁止されている。安達太良SAの方はみんな名物のきゅうりを
その場で普通に食べてたなあ。小さな子どもや赤ちゃんもたくさんいた。
日本政府って本当になにを考えているのだろう。
766名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 04:02:12.76 ID:wYbwm1360
>>765
何も考えてないのでは
767名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 04:06:36.70 ID:Jc9bG+Xq0
国民を家畜として見ていると考えればいろいろ辻褄が合う
768名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:44:56.46 ID:JjAt3np60
現政権与党よりも非人道的と言われてたソ連の方が遥かに人道的で現実的な対策をとっているという現実。
769名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:25:06.14 ID:VHTxOfG60
>>765
福島県民とて避難民じゃなきゃ人ごとなんだよ。
毎時10μSv/hもあれば考えるけど
そこで生活してるわけでなし。
当事者じゃない限り、みんな普通に暮らしてる。

今、九州で豪雨あっても、みんな人ごとでしょう。
770名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:44:46.90 ID:JpH+n6q/0
>>769
そりゃあ現地に居ないし、彼等の艱難辛苦を理解したとは言えないが、
最近の豪雨被害は強烈だから、壊滅的被害出ないかと心配してるが…
771名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:50:24.88 ID:KOSu2k0n0
ケツに付いたウンコを紙で拭くのと除せんは同じ。
772名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:16:50.61 ID:VHTxOfG60
まあ、ウンコはひからびて肥やしになるけど
放射能はねえ。
773名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:17:32.18 ID:qjwOX+sC0
>>704
屋内中心って、人間は普通1日16時間は屋内にいるだろ?
子供や学生は20時間ぐらい
それでも屋内中心の生活といえる
つまり普通に生活してれば屋内中心の生活をすることになる
774名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:24:22.10 ID:OYY7QSQM0
中枢神経障害がやられると、全く気にしなくなると聞いたなぁ
775名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:29:14.53 ID:OYY7QSQM0
× 中枢神経障害
○ 中枢神経

俺も脳がぼんやりしてきたような気が
776名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 13:09:37.10 ID:mGNEa+BZ0
8割下がるなら十分デカいと思うが
777名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 13:25:39.53 ID:oPZSf7giO
だから何?て感じなんだが僅かでも下がるならやり続けろ
778名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 13:35:06.66 ID:R5w0roeQ0
初めからわかってたのに、指摘してきた連中を
デマ扱い・・・
779名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 13:36:22.40 ID:7SlBtVgP0
でも結構さがるもんだな
780名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 13:36:46.79 ID:GW3E+iE30
>>776
除去の割合が大きくても健康リスクがあるなら意味がないだろう
まぁ、それでもタバコや大気汚染以下のリスクだが
781名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 13:37:47.75 ID:KiIbsgSy0
>>733
被ばくの対価に対する相場は、だいたいそんなもんだな。

医療と自然放射線を除いて、年間1ミリシーベルトを超えた分から、
1ミリシーベルト = 3万円
くらいの保障が妥当だな。

100ミリシーベルト = 300万円 (発ガン率 0.5〜1%)
1シーベルト = 3000万円
4シーベルト = 1億2000万円 (半致死量)
8シーベルト = 2億4000万円 (致死量) 
782名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 13:41:35.33 ID:7SlBtVgP0
>>752
再開発ならかなり確実に除染できるだろうな。
戸建街をマンション街として集約すれば住めないこともない
783名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 13:42:55.15 ID:vsmG7BZj0
全ては1年前から小出先生が言っていた通りに。
あとまだ実行されてないので主なのは、地下ダム建設と巨大タンカーによる汚染水の移送だな。
784名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 13:44:33.26 ID:KiIbsgSy0
>>779
半減期が8日しかないヨウ素131が、160日で100万分の1になる。
次に半減期が2年のセシウム134が、20年で1000分の1、40年で100万分の1になる。
残るのは、半減期が30年のセシウム137。

785名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 13:45:48.30 ID:lfhk8KWi0
結局金をどぶに捨てただけw
786名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 13:46:36.55 ID:c2VqVl1l0
>>765
今現在のチェルノブイリ事故現場の半分くらいの放射線値ってなにげに凄いよなw
787名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 13:48:11.16 ID:iyOMC71C0
いつの間にか単位ナノが消えてしまいましたw
788名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 13:51:20.68 ID:q7Wah26q0
現状で(除染前で) 50mSv/yを超えている場所はわずかだ。
そのわずかの地域以外は何の問題もないだろ。
実際に暮らしていて受ける線量は、計算上の(1時間当たり×年間の時間数)の
数分の一だと調査結果で証明されたし。
789名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 13:58:26.46 ID:qjwOX+sC0
循環注水冷却は不可能 小出
http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/05/30/zakzak-may30/
あきらめて原子炉建屋周辺を含めた全体をセメントなどで覆い、汚染を広げないようにするしかない(キリッ

普通にできました
790名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:02:29.71 ID:G1cn8P1G0
除染といっても放射性物質が消えてなくなるわけではない 川や海に戻り汚染する
また汚染土はどこに運ぶのだ 根本に立ち返り考えるべき 
791名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:07:45.70 ID:qLVpFWVR0
放射能核種を除染出来ると考えている(思っている)人がこれ程多いとは
驚いた。成功すればノーベル賞5〜6部門総取り
792名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:08:30.98 ID:wxdM1pnJ0
福島市は線量高すぎ
793名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:11:20.59 ID:5RyY9yBn0
除染は公共事業
まさにドブ
794名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:12:05.51 ID:qjwOX+sC0
そういうのを屁理屈と言う
生活環境に触れない場所や影響の小さい場所に移動するだけで十分意味があり且つそれで十分
795名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:22:56.44 ID:ueCJijM50
除染はあきらめたほうがいい。ぬかに釘打つようなもん。
796名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:23:32.31 ID:G1cn8P1G0
>>794
生活環境に触れない場所ってどこ?影響の小さい場所って? 
797名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:25:24.54 ID:KiIbsgSy0
>>794
十分のわけないだろw。
ごみは、山奥なら不法投棄しても良いということ?。
798名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:28:27.08 ID:KiIbsgSy0
千葉県の高級住宅街 5万ベクレルの異常値
行政は放っておくのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/13879

>チェルノブイリの事故後、旧ソ連は1平方メートルあたり148万ベクレル以上のセシウム137が検出された地域を「強制避難区域」に指定した。
>その後、ベラルーシが独自に厳しい基準を設け、1平方メートルあたり55万5000ベクレル以上が検出された地域を「強制避難区域」として、約11万人を移住させた。
>それでも住民は被曝し、多数の子どもたちに深刻な健康被害が出たと報告されている。

>では、柏市の土1kgあたり5万ベクレル超という値は、1平方メートルあたりに換算するとどうなるのか。
>驚くべきことに1平方メートル当たり約340万ベクレルというとんでもなく高い数値が算出される。
>セシウム137だけでも約188万ベクレルで、旧ソ連が設けた強制避難区域の基準を、軽々と超えてしまうのだ。

\(^o^)/
799名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:29:33.31 ID:qjwOX+sC0
例えば庭なら表土を削り取って袋に入れて
近くの土地に柵を作って中に入れておいたり
そこで数十年経過すれば半減
他にも色々な方法が取られている
800名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:30:24.11 ID:HBiw7D5q0
>>2

昔は5分で死んでた象の足も、今は1時間で死ぬぐらいまで放射線量が下がったらしいね。
801名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:32:54.08 ID:KiIbsgSy0
労働安全衛生法令による管理区域

管理区域の設置基準
1.外部放射線による実効線量と空気中の放射性物質による実効線量との合計が3月間につき1.3mSvを超えるおそれのある区域
2.放射性物質の表面密度が別表第三に掲げる限度の10/1を超えるおそれのある区域

α線を放出する放射性同位元素 ・・・ 4Bq/cm^2
α線を放出しない放射性同位元素・・・40 Bq/cm^2

-----------------------------------------------------------------
これをkgあたりの密封されていないセシウムで、換算した場合、
40Bq/cm^2 = 400,000Bq/cm^2 = 6154Bq/kg (係数65)
の10分の1だから、約600Bq/kg
802名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:33:00.77 ID:x82ZED6S0
国有化後エリア21の方向で
803名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:33:46.36 ID:7SlBtVgP0
>この街の道端で集めた土を専門の検査機関で検査したところ
そのほかに側溝や植え込みだと部分的にそういう場所はあるかもしれない。
けどそういう部位であれば除染は可能。
でも「大気中だと0・4マイクロシーベルトぐらいだったのですが、」とか言ってる時点で
標準より7倍くらい高い気がする
804名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:34:15.71 ID:zufu8fY20
除染に使った水はどこへ流れていくのかってことだよな。馬鹿でもわかるだろう。
805名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:36:28.21 ID:7SlBtVgP0
>>803は798のレス内容あてね
806名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:38:33.32 ID:qjwOX+sC0
チェルノブイリの避難区域を越えているというのは全てデマ
http://genpatsu.sblo.jp/article/47289931.html
http://d1-04.twitpicproxy.com/photos/full/411208664.jpg
807名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:41:59.21 ID:8QwxcFSP0
柏に高級住宅街なんかねぇよ
808名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:43:07.31 ID:KiIbsgSy0
809名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:43:59.00 ID:uJjbH0d60
2ch捕鯨スレ名物 「toripan1111」 がフルボッコ、苦しい言い訳で逃げ回ります。
コピペ荒らし・詭弁・自演IDで自画自賛の常習犯、
自称 『負けた事のない、地球上で誰一人勝てない完璧なコテ♪』 の最期を看取ってください。

[国際情勢] - 捕鯨問題議論スレッド 28頭目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1340810466/
810名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:44:47.07 ID:jwak5/B6O
金の無駄
811名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:46:10.84 ID:oSX/Gkoe0

報道機関って大切なことは何も報道しないで
高給もらって心が痛まないのかな?
東電とか政治家とか官僚と同質?
なんという国だろうか
812名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:48:19.10 ID:tQrItSu90

反日の朝鮮土人活動家は除くとして、日本人で
反原発やってる連中って、結局マスゴミに騙されて、
ミンスに投票してミンスに政権取らせた、情弱の
馬鹿ばかりだろ。
今回もマスゴミの反原発キャンペーンに乗せられて、
踊らされてるのに、いい加減気付けよ。
813名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:51:42.34 ID:tWZmkfDm0
>>806
日本の汚染マップが出鱈目だね。
静岡のお茶の葉からセシウム出てるのにマップでは被害がない事になってる。
814名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:55:06.96 ID:GfjbQc0z0

大熊町を廃町にする。

面積は78.7平方キロもあるから全部放射性廃棄物の最終処分場にする。

どうせ人は住めない。除染費用は国費の無駄。

山は崩して他の地域の土地カサ上げに使う。

元町民にじゅうぶんな保障をする。

以上

815名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 15:11:06.53 ID:AdPUyfIA0
競売で買おうとしてるのがRC作りだが、屋根の防水が終わってる(室内外は念写ですw)
防水層まで剥いで、新たに施工で線量下がらんかね?w
816名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 15:14:37.61 ID:CFWl1i3KO
200年放置したら大丈夫
もとからそういう長いスパンのものなんだよな
みんな知らなかっただけで。
817名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 15:16:31.99 ID:pcUbU6Eb0
でも健康には影響ないんですよね。
818名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 15:37:25.16 ID:620A2IqI0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv8_eBgw.jpg
今年は胡瓜がデカく育つんだが・・・食いたくなくなる
819名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 15:49:34.97 ID:nVCx5pvF0
廃炉するなら囲って解体してから埋める。
チェルノブイリは使う為に囲っただけ

福島は囲いもせずだだ漏れ
820名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:23:31.41 ID:lfhk8KWi0
除線するかねで避難先に土地与えて一軒や立てたほうが
安く付くんじゃねーの?w
821名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:46:49.87 ID:LdrQR+nj0
だからよ、フクイチ周辺の土地を国が買って
瓦礫をそこに埋め立てちまえって前にも言ったぞ俺は
燃やすのは山形の悪しき例がある以上アウトなんだし、かと言って木は腐るからな
もう人が住めないとこに放置でいんじゃね
822名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:04:28.20 ID:fdLvJVGS0

読売海外版

http://www.yomiuri.co.jp/dy/national/T120204003191.htm

原発で573人死亡。

823名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:07:59.03 ID:hzdj6mkN0
8割下がったんだから十分効果のある方法なんだろう
これ以上はコストが掛かりすぎるんだろうし
基準に満たない地域は住むのをあきらめるしかない
10年もたてばさらに半分くらいに下がるはずだし
とりあえず除染すれば住めそうなところから順次すすめていくしかない
824蒼いの人:2012/07/04(水) 17:29:37.21 ID:7bJb6GbB0
↓こんなニュースもあって期待してたんだけど…。(´・ω・`)

郡山の土 セシウム99%除去 京大など実験成功(TOKYO Web)【2011年11月13日】
tp://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2011111302100003.html
825名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:44:49.57 ID:miR3WI3DO
事故起きたら地元に一生戻れなくなるような施設だからこれまで金貰えてたんだよ
早く家に帰らせろって主張する意見見ると何言ってるんだろうと思う
その時が来たのに
826名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:59:06.27 ID:GfjbQc0z0


そのうち「東日本除染庁」を新設するって言い出しますよ。

公務員にとって長期間使えて国民から批判されない優良の「天下り先」の確保です。

新たな既得権益を公務員が見逃すはずが無い。

「国民の生活が台無し  民主党」

「民主党やめますか? それとも人間やめますか?」

827名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:01:20.75 ID:7SlBtVgP0
「天下り」ってそういう意味じゃないだろ
828名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:18:50.89 ID:a3c6NesdO
半径20kmと飯館辺りを重汚染地域に指定して、それ以外とわける
重汚染地域は除染を諦めて100年放置、土地不動産を全額補償+賠償金を支給する
それ以外は除染する
とした方が数十兆円かけて除染するより低予算でさっさと片付く
829名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:19:18.44 ID:VyAwgJGT0
>>798
'`,、('∀`) '`,、
830名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:23:50.64 ID:GfjbQc0z0


「福島県浜通りの除染は無駄!」

雨が降り、雪が降り、風が吹けば線量は元に戻る。

つまり税金の無駄です。
移住させて最終処分場が最適です。


831名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:25:01.90 ID:nNtBXZaS0
>>824
人が使用する部分だけ除染しても、放射性物質は
他の土地から水流や気流に乗ってきっと来るよ。

まじめな考えで除染したいのなら、その方法を使って、
人が通常使用しない山奥の隅から海岸まで、
1ミリ残さずくまなく土を入れ替えるしか無い。

セシウムの半減期までには間に合わないだろうけど、
万年単位の半減期を持つ放射性物質もあるから
まったく無駄な努力にはならないかもしれない。
832名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:26:50.42 ID:65L1Ie6g0
>>798
これほんとならなんか手を打たなきゃいけないんじゃないの?
野田市の市長は対策に積極的というのをどこだかで読んだけど
柏は全然なの?
833名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:50:51.78 ID:E9Kn5tWs0
最初からダメなのわかってたはずなのに、あえてやったのは復興を名目に金のバラマキやりたかったからじゃないの
834名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:10:36.70 ID:wFwVat6O0
んなわかりきったことを今更言われても。
835名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:31:33.61 ID:z+gbM+b/0
掃除してる横でう○こされてる図
836名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:56:20.38 ID:VHTxOfG60
>>798
「週刊現代」2011年8月6日号より

おい、一年も前の話じゃねえかっ
837名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:21:05.33 ID:XNO8S2bC0


相変わらずムダばかり...

学習しねーなー

思考停止をいつまで継続させるのか...

838名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:56:40.40 ID:LlyY3FGM0
>>822
それはあくまでも関連死だな。核事故による被曝とか直接的な死については
言及していない。日本の新聞なんて霞が関独裁政権の機関紙みたいなもんだから
書くわけないよw
839名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:03:38.69 ID:mRSdvO/W0
政府もはじめから無駄だとわかってた
除染(移染)活動しないと住民が納得してくれなかっただろう
そろそろ次の段階で移住を考えるように促すよ
840名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:05:57.22 ID:afamSD1e0
今中さんは、セシウム134が半減した6年目くらいに本格除染したほうが効率がよいのでは?といってるね
山や田畑は無理だから、諦めるとこは諦める。学校とか公園とかはちゃんとやるべきと
841名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:09:42.01 ID:Yv6ail7i0
>>840
いやいやいや。
そんなことするより移住した方がいい。
842名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:43:15.61 ID:JAFkINB10
トリアージを おもいだしてくれれば わかると おもうけど、
たすかる みこみのないところばかり たすけていれば、
たすかりそうなところが たすかりにくくなる。
843名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:54:05.07 ID:YkvH3wlo0
福島のようにいざとなったら棄てられることが分かっているのに
原発の再稼働を容認する原発立地自治体って何だろうね。
金が直接もらえる首長や市町村住民はいいけど圏外の周辺住人はたまらないな。

伊方再稼働、近隣3知事の暗黙 愛媛知事、周到根回し  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43354310T00C12A7LA0000/
844名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:57:36.62 ID:fHDzpNB/0
安全厨なら余裕で住めるだろwwwwwww
845名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:58:55.28 ID:rriSz7x40
なんか糞真面目にやると数十兆〜数百兆かかるらしいな
除染の要所を説明して個々人に実践してもらうよう頼むしかない
846名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:01:58.38 ID:lyvxBNgS0
終わったね。
847名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:37:37.51 ID:S0iAvzEN0
>>820
しっ
848名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:43:46.84 ID:YuoTcCw/0
>>1
諦めて時間が解決してくれるのを待つしかないな
人口も減少傾向にあるから多少国土が減少しても致命的な問題にはならないだろ
原発は事故が起きたときの結果が重大すぎる
849名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:08:21.54 ID:nuo5ysSm0
今まで300ミリの農地で作った野菜を500ベコー以下ですよ^^と出荷してたのか
無自覚な殺人者って怖い
850名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:11:00.54 ID:F73H26kO0
放射能出続けてるんだから除染したって意味ないだろw
早く原発周辺の人間移住させろよwww
851名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:13:55.65 ID:AWGGjVjHO
ウクライナが何であのソ連から離脱出来たのか考えてもみろよ

852名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:56:49.54 ID:fHMxJf/x0
ぶらぶら病は実際起こってるだろ
853名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:08:38.66 ID:T95TawLs0
僕のキソタマもぶらぶら病でつ
854名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 20:12:11.44 ID:97IB40y90
ぶらぶら病は軽めの鬱病だよ
科学的根拠がないことは肥田も認めてる
ちなみに肥田は共産党員
855名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 20:17:30.72 ID:eOwWwLEG0
除染はまず放射能垂れ流しを止めてからだろw
幼稚園児でもわかるわ
856名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 20:21:25.47 ID:oEE0uyNbP
>>855
そんな掃除なんて引っ越して出て行く時で十分な発想はどうだろw
汚れは軽い内に落として、何度も落とした方が楽なんだぜ
857名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:06:54.73 ID:oqa5Vs6U0
環境省の連中も可哀想だな。
経産省がやったことに対して
責任は環境省が負うみたいになってるし。
858名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 05:42:11.12 ID:GsNn/3CX0
鬱病は脳疾患だからやはり外因ありじゃないか
859名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:03:17.05 ID:RFY+KhZk0





大熊町議会議員は

責任とらないの?

何もしないの?




860名無しさん@13周年
小宮山ババァの頭ぶらぶら病
ワロタ