【国際】中国がミグ29に酷似する新型ステルス機を開発か 垂直尾翼はF-22に似ていて、エンジン排気口はF-35に似ている

このエントリーをはてなブックマークに追加
576名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:01:39.43 ID:8TjtKuY50
ミクに見えた 俺はもうどうかしている
577  :2012/07/03(火) 21:23:55.99 ID:MwfEyH1B0
>>140

 熊本大学の学生が学費と生活費を稼ぐために

阿蘇の営林署で重労働のバイトをしているなか、

外国人留学生は十分な奨学金をもらって悠々と勉強してると

いう地元ラジオへの学生の投稿メールが出てたわ。

世の中、政治がおかしくなってる・・・・w



578名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:16:57.33 ID:RHs9wb1a0
>>573
アクティブステルスならアメリカはF-26(SM-36) STALMA で既に完成させている




はず
579名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 05:23:29.95 ID:Ix68uf290
空力とか考えず、とにかくスゲー部分を合体させて、超スゲー飛行機作った!って感じ?
580名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 05:26:35.51 ID:k0sGYwqLO
中華の船、新幹線、飛行機は勘弁な…
581名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 05:33:46.20 ID:9NzRMs5hO
日本の見えない戦闘機も早くリリースしようずw
582名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 05:37:32.28 ID:kIqaNvO/0
ああ…廃車から使えるパーツを組み合わせてリサイクルしたんだな
さすが中国、エコだぜ
583名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 06:02:08.10 ID:nLQ404BT0
ステルスは形状と塗料で性能出すんだが、
J-11でさえ運用できる空港が限られている程度の貧弱な整備能力で、
塗膜の状態を維持できるのか疑問だな
584名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 06:23:38.23 ID:wp4aoT0d0
>>513
我らが空軍もすごいんだけど、
タイヤ丸出しなのが詰めの甘さだよな。
この差で大東亜戦負けたんだろうな。
585名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 06:34:12.56 ID:OHfnnfTV0
>>31
布かぶってねえとステルスにならねえだろうが・・・
586名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 06:39:31.44 ID:MHPakjN2O
(-_-;)y-~
いまから、
KATOの111系0番台赤トンボ戦時色の試運転をしようと思うのだか、
ケロロ軍曹的床掃除の要ありと認む。
587名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 06:42:10.67 ID:RBJuaPwh0
あっ!先日薄膜塗装を30年かけて開発した中小企業が
中国に買収される番組やってたが、ステルス塗装に応用する気なんだな
588名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 06:49:39.10 ID:YLl6FLEk0
中国すごいじゃないの。素直に認めようよ。日本たら張りぼてF-35がとりあえず4機とかなんだから。
589名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 06:51:20.76 ID:MHPakjN2O
(-_-;)y-~
保育園児してた頃、おかんが耳の病気で入院してるのに、
予科練ジジイは俺と弟をWINS梅田の馬券購入窓口に並ばせる労働をさせていた。
牝馬限定戦で儲けた予科練ジジイは、俺と弟にそれぞれオモチャを買ってくれた。
俺が買ってもらったのは、Oゲージ級111系0番台デカ目グロベン赤トンボ戦時色ブリキバージョンだった。
現在販売されているものは、格段の進化を遂げており、
プラスチック製ながら、ボタンひとつでドア開閉、音響あり。
ふっふっふっ、圧倒的じゃないか、111系赤トンボ戦時色…
590名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:27:53.82 ID:7dUmkmS90
でも、プロペラで飛んでいる  偽者国家 中国
591名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:29:42.30 ID:5Zk95Tvx0
>>589
よかったな、爺。もう思い残すこともないじゃろ
その極楽とんぼに乗って、冥土の空へ旅立て
592名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:31:28.58 ID:N7KwXfYD0
ダンボール製なんだろ?
593名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:41:10.59 ID:MHPakjN2O
俺の111系赤トンボ戦時色かちょええー!
\(^_^)/

ついでに457系かいもん2号(サロ無し涙)、走らそー!
594名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:44:44.84 ID:sSxmhUDu0
マリチロール機なら似てきて当然
595名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:48:00.18 ID:fTZ0enXL0
敵地へ乗り込んで爆発するんですね。わかります。
596名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:48:23.90 ID:MHPakjN2O
俺のかいもん2号かちょええー!
\(^_^)/

神の見えざる手富ックス、サロ無し涙、営業休止サハシ有り
597名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:55:54.91 ID:P/hCZBTO0
>>141
どっちにしろ、凄いよね。NECにしろ三菱にしろ、戦前からの企業だしさ。日本企業・日本技術者の変態底力ってやつだねw
「はやぶさ」にしろロボット技術にしろ、日本の最先端技術って、変態じみた凄みがあり過ぎて、他国じゃ追いつけないって言うか「そもそも考え付かない」って感じがする。
598名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:58:33.65 ID:/KyNG8eO0
アンチステルス技術の方が安上がりな気がする今日この頃
599名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:08:42.07 ID:FF+TULLh0
外観なんてどうこう議論する意味あんの?
それ言ったら戦車こそどれも同じ型から抜き出したようなデザインだろ
600名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:13:04.77 ID:qAUTz2e30
中国のはこれからどんどん改良されて行くだろうし、日本の心神はどうなってるの
物凄く心配
601名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:18:28.13 ID:xTDUOlQoO
なんちゃってステルスの中露と新機種開発を嫌がってる欧米
今こそ日本が国産機を開発して売り出すラストチャンスだと思うのよ
602名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:52:56.32 ID:JG0tRXV40
>>573
いつものはったりですw
603名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:30:36.33 ID:FpD34qB40
ダンバインで中国空軍のJ-8が登場したね
604名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:34:18.29 ID:12YJM9lsP
また機内で回鍋肉作ってバレちゃうんだろ
605名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:36:18.35 ID:gW6nfkes0
>>559
J-20とは別にもう一つ開発してるのではないか?ってことで
ニュースになってるのに、なに言ってるの?
606名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:38:49.15 ID:e2gjGyPB0
標準装備:爆発機能
607名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:44:20.32 ID:Mm34Z2Gq0
えー そうすると F-22 + F-35 = MiG−29  なの
608名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:46:22.17 ID:wA1KfrME0
ミグって、ハリウッドのせいでヤラレキャラのイメージしかないけど、29ってけっこうハンサムだな
609名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:55:49.51 ID:sVDjXrDF0
XP-75並みのツギバギ飛行機だな
610名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:12:15.86 ID:gW6nfkes0
日本が対ステルスレーダー開発へ 中国戦闘機の防空網突破を懸念 [2012/07/04]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0704&f=politics_0704_006.shtml
  中国網日本語版(チャイナネット)は4日、「日本メディアの報道を総合すると、日本は中国が
ステルス戦闘機・殲20が作戦能力を形成後、東シナ海を主要任務の方向にするとみており、
次世代対ステルスレーダーを開発することで中国の殲20を監視する計画だ」と報じた。
以下は同記事より。

  自衛隊は新型防空レーダー「FPS−7」の開発メーカーとしてNECを選び、南西方向の防衛力を
早く強化するため、FPS−7レーダーの年内引き渡しを求めた。同レーダーは沖縄に配備する予定だ。
実際、航空自衛隊は2012年2月に新潟、青森、沖縄など一部の基地に新型レーダー「FPS−5」を配備している。

  沖縄にはより先進的なFPS−7レーダーが年内に配備されることからも、その焦りようが伺える。
ロシアのT−50や中国の殲20などが開発やテストでめざましい進展を遂げるなど、周辺諸国がステルス
戦闘機の開発に努めているからだ。特に殲20が戦闘力を形成後、東シナ海の制空権奪取に乗り出し、
中国艦隊を援護して他国と争う諸島を支配し、日本の防空体制に課題を突きつける可能性が高いとみている。

  米誌「WIRED(ワイアード)」は、最新の殲20試作機は大きな改良がなされており、殲20はすぐに初期の
作戦能力を備え、東シナ海方面で日本は圧力を感じるようになるとの米軍事アナリストの見方を伝えている。

  人民解放軍が装備している巡航ミサイルには比較的高い防衛突破能力があり、それにステルス
戦闘機が加われば、日本の現在の防空網を突破するのはほぼ間違いない。(編集担当:米原裕子)
611名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:14:00.62 ID:mqL57KQ0O
>>601
別の意味でステルスだなあ
612名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:05:17.42 ID:PjXulWEr0
>>45
( ´,_ゝ`)プッ
613名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:07:24.85 ID:MPfRfvXA0
>>1
ドイツ空軍のマークがついているw
614名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:09:22.82 ID:hm+P7ldg0
中国にとってステルスでも、他国にとってステルスとは限らない
615名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:09:44.14 ID:MPfRfvXA0
>>35
ミク29は歌の力で相手を無力化させます
デカルチャー
616名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:19:31.80 ID:VLcj73Hp0
寄せ中華鍋
617名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:37:06.96 ID:aVUW7/rJ0
周辺国がステルス戦闘機を開発する中日本では開発失敗で暴騰しているポンコツ未完成のF-35
を買うつもりだとかw
618名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:39:18.29 ID:GpO5yrOn0

中国の場合はステルスではなくインヴィジブルなんでしょう

http://audreyedie.files.wordpress.com/2010/09/pk-14_df-03186.jpg
619名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:44:03.43 ID:PvH2rlP00
撃墜されるときパイロットはなんて言って死ぬの?
共産主義バンザイ?資本主義バンザイ?
620名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:44:13.74 ID:rkVp/FRt0
>>1
カナード馬鹿にされたから殲20止めたのかw
621名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:46:13.44 ID:P6ihChGf0
中国のコピーの早さは異常
622名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:52:09.53 ID:S3GguQBN0
>>619
「アイヤー!」だろw
623名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:31:14.69 ID:k59xSdqV0
パクリの集合体かよ
624名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:39:53.06 ID:6p8vcAxq0
>>621
中国のコピーの安さも異常
625名無しさん@13周年
そして、そのショボさも異常