【島根】直進の400ccオートバイと右折の軽トラが衝突、バイクの21歳男性が死亡
1 :
そーきそばΦ ★:
28日午前6時40分ごろ、出雲市斐川町併川の市道で、近くの作業員、多々納宏治さん(65)の運転する軽トラックが右折したところ、
対向車線を直進してきた同市今市町、会社員、細谷有輝さん(21)運転のオートバイ(400CC)と衝突。転倒した細谷さんは対向車線に飛び出し、
同市内の介護士の男性(18)の運転する軽自動車にぶつかった。細谷さんは病院に搬送されたが、全身を強く打っており、約50分後に死亡が確認された。
出雲署によると、現場は片側1車線の見通しのよい直線。多々納さんが、道路沿いの空き地に車を入れようと右折中、
トラック後部と細谷さんのオートバイが衝突したという。
死亡事故が相次いだことから県は25日まで、今年2回目となる「交通死亡事故多発警報」を発令していた。27日時点では、
交通事故死亡者の対前年比の増加率は69・2%と全国の都道府県でワースト1位となっている。【目野創】
毎日新聞 2012年06月29日 地方版 交通事故:出雲で2輪男性事故死 2度目の多発警報中 /島根
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20120629ddlk32040632000c.html
好きなバイクで死ぬなよ
島根ワースト1位
4 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:09:33.66 ID:6Upgzkjp0
280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:26:01.31 ID:sGoAT50E
三年前ごみんすに投票した連中、今どんな気持ち?
287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:27:00.18 ID:P8V2Yy+50
>>280 橋下様なら何とかしてくれるとお経上げてるよ。
>出雲市斐川町併川
朝鮮人だらけの町?
人口100人あたり高齢者数が最も多いのは島根県
納得!
7 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:12:21.90 ID:oPhwVS0X0
まあ俺もこれと似たケースで車と衝突しかけたことがある
突然駐車しようとするなよ車
10キロ以下でトロトロ走っていたから助かったけどw
8 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:12:52.00 ID:3FGMAzHl0
よくある
よくある
このパターンはよくあるよな
10 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:14:11.43 ID:swwufBta0
バイクじゃなかったらこの程度の事故じゃ死ななかったのにな
11 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:14:21.41 ID:otzEtmZY0
だからバイク乗りは気を付けないと…
いくら相手に非があっても死んじまったら終わりだろ
13 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:16:16.90 ID:OQo9Fjj80
ちゅーかバイクは法廷速度守ってないだろ 芯で当然。
>交通死亡事故多発警報
こんなの現代糞4輪ドライバーには糞の役にも立たん。
2輪はまだ、事故は死と直結だから多少気にはするが、
それでも糞の役にも立たん。
消費税も上がるし、糞党は相変わらずバラまいてるんだから、
警察は徹底的に取り締まりやれよ。制限速度5kmオーバーで即検挙。
時間外進入禁止とか徹底的にな。だったら、給料下げなくてもいいぞ。
>>13 とりあえずお前もしんどけ
軽自動車風情に負けるとは400の面汚しが。
迷わず加速して軽自動車を粉砕、サンバーやらワゴルやらのクソ運転手を
ミンチにしてその威を示せ。
16 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:18:11.74 ID:o0fAnI6F0
なんでもかんでも朝鮮人って…
こっち見んな、とか言ってて自分から見てるし
>>5が来世朝鮮人に生まれますように
17 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:19:28.05 ID:Rg5zOE140
交差点は徐行、
それが役所公務員無罪のための法律。
18 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:20:19.82 ID:OQo9Fjj80
>>14 車に当たると迷惑だから側溝にはまってさっさと自爆で市ね
島根と鳥取は人がほとんど住んでなくて荒野が広がってるイメージ。
20 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:21:49.73 ID:cLVTX+kI0
介護士の方は夜勤明け、会社員は通勤って感じか…まさに魔の時間帯。
バイクの機動性なら余裕で避けられそうな気がするが
そうでも無かったのか
ピタゴラスイッチ
23 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:22:34.90 ID:mR6ESolv0
軽自動車運転手でも自転車やバイクを見ると
馬鹿にして割り込みや直前右折で
優越感を感じるんだよな。
24 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:22:41.64 ID:N+mq+Xlx0
21とかもったいね
25 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:22:46.80 ID:ojhuH1430
これはバイクの過失も大きいな
バイクの免許持ってないアホはバイクの距離の掴み方下手だからな。
女と運転下手なサンドラは明らかに無理なタイミングで突っ込んでくるし。
車とバイクの事故なら問答無用で車に責任取らせた方がいいと思う。
27 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:23:06.23 ID:oPhwVS0X0
介護師の車はとんだトバッチリだなw
若いうちにバイク乗っちゃいけねえ
つい飛ばしたくなるし、注意力や猜疑心が足らん
個人的には20中半から乗ることを薦めたい
こいつらホーミングしてぶつかってくるからな。
対向車線で止まってるから、バイクが通ってから曲がるのかと思えば、
わざわざちょうどバイクが通る直前に曲がってくる。
軽トラックの勝ち!
32 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:25:00.00 ID:56Xc0AHg0
バイクは小さく見えるからなあ。ちょっと遠めに見えて右折しないで待ってるわ。
あと右折待ちの時ジリジリ動くのもバイクからしたら相当恐怖感があるのでやめたほうがいい。
>>30 それってバイクに限らず歩行者に対してもやってるだろ。
ジリジリ近づくのとかわざわざギリギリで通る車とかキチガイとしか思えん。
34 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:25:27.28 ID:yUHOkTH+0
>>21 バイク乗りって基本運転がヘタクソだよ
日本のトップレーサーですら公道じゃ通用しなくて事故死したしな
ハードラックとダンスっちまったか。
36 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:26:23.71 ID:bk2prC1+O
トラック運転手死刑と思ったが26見て気が変わった。
これはバイクの自業自得。
>>30 今もあるかはわからんけど、教習所のビデオで
トラック、乗用車、バイクの3台並べてて遠近調査したのを見たことあるけど
バイクみたいな小さいのは遠くにいると思っちゃうらしいね
2combo!
うっしっし
バイク厨
次はてめえだw
40 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:27:37.64 ID:48jvQP4m0
空地に入る寸前に減速したな。
41 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:27:41.76 ID:58aOqpj50
>>21 スピードが出てたら無理だろ
避けようとした挙動で自ら転倒してあぼん
対向直進車に割り込んで右折しようとする奴に限って
進行速度がスローな法則
ビビってるなら割り込むな!
>>26 こんな考えの奴がいるからバイクが事故るんだな
44 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:29:26.72 ID:L2a5wdzq0
日本人って車の運転へたくそだよな。
状況判断も含めて。
>>34 加藤智大にかかればウサイン・ボルトでも死ぬと思うぞw
46 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:30:23.28 ID:58aOqpj50
バイク免許は普通自動車免許を持ってないと取れないことにしたら事故が減るんじゃね?
47 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:30:48.80 ID:MpLuQEXA0
この事故の比率は バイク9:1軽トラ だろうな
島根の交通事故死亡者数は下から2番目だから
少し増えただけで
>対前年比の増加率は69・2%と全国の都道府県でワースト1位
こうなる
49 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:32:25.42 ID:u/NJZBdWO
18で介護士とか舐めてんの?
50 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:32:44.18 ID:cLVTX+kI0
>>44 残念ながら歩行すら下手糞だぞ。
平和ボケを痛感するよ。
このケースだと、どう考えても巻き込まれただけの介護士の男性(18)の罪が一番重くなるのが日本の法。
52 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:34:12.03 ID:yUHOkTH+0
バイクこそ歩道を走らせるべき
歩行者にぶつかったら危ないから最高速は30キロだな
>>43 ぶっちゃけ車乗りは一度バイク(自転車でも可)を公道で走らせたほうがいい。
自分たちが如何に傲慢で危険な運転しているか判るよ。
車乗りは道の広さで停めていいかどうかを決めやがる
車の路側帯での駐停車について。
> 道路の端から0.75mの間隔をあけて
> 駐停車しなければならない(0.75mの根拠は、人間の肩幅と言われる)。
wikipedia「路側帯」参照
これをせずびっちり詰めて停める車ばかり。
路側帯はあけてくれないと歩行者が通れない!
>>46 逆にバイクの教習をもう少しやっておけば感覚がわかると思うんだけどね
車道に出るようになった自転車との右直はあまり聞かないから小さいからとか関係なく
挙動がわからないんだと思うんだわ
車運転するとほんとバイク邪魔だわ
バイクは轢いても無罪にすべき
車があるのに何でバイク乗る必要があるの?
57 :
プリンちゃん:2012/06/30(土) 12:36:41.31 ID:2lxUr2EB0
また負けか
たまには勝ってみろ
58 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:37:05.88 ID:xZB5hZh30
バイク乗りを否定的に言ってるのは、車の運転が横柄か散漫で
バイクに気づかず危険な思いをした人達かね
何を喚こうと死んだ方が負け。
それにまともなバイク乗りは、対向右折車に注意しないなんてことはありえない。
この死んだバカはバイク乗りとしても間違いなくバカ。
>>56 燃費悪いし、遅い
車なんてデートか買い物の時しか使わん
61 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:37:53.90 ID:cLVTX+kI0
>>54 空いてるスペースは車のものってのがジャスティスだからなwwww
歩行者が歩いてるのに前の路側帯にキワキワに侵入して
渋滞に停車する車のなんと多いことか。
ほんと反吐が出る。
62 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:38:07.89 ID:yUHOkTH+0
>>56 車税や重量税も払えないような貧乏人が乗ってるんだと思う
63 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:39:08.13 ID:oPhwVS0X0
状況にもよるが、過失責任割合は車8:バイク2というところか
64 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:40:05.06 ID:cLVTX+kI0
>>56 車がデブでバイクがガリなだけなのに、邪魔とか流石です。
65 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:40:05.30 ID:mR6ESolv0
バイクで直線優先道路を走っている時でさえ
脇道から本線に入る車に気を使うのが
バイクライダー。
車は通行禁止にしろ。バイクも乗れないじじいが車なんて乗るな!!!
バイクも乗れない劣等人種が!!!
67 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:40:33.51 ID:LAfQ5WYB0
死んだのはバイクのスピードの出し過ぎ
軽トラの前方不注意は確かだが
68 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:41:48.22 ID:yUHOkTH+0
すぐ転ぶくせに車と対等に公道を走ってるのがそもそもの間違い
69 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:41:59.34 ID:nn0R81xcO
昔に比べ、バイクの運転が下手なヤツがかなり増えた
トラックのジジイが
無理な右折をしようとしたんだろうな
バイクは正面から見える面積が少ないので
速度を判断しにくい
二輪は即、人身事故になるから要注意
先に行かせるのが正解
ジジイの衰えた判断は万死に値する
ジジイの俺が言うんだから間違いない
71 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:43:57.47 ID:T1g+G5rZ0
バイクって前見て運転してないのか
72 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:44:02.18 ID:hR1K8/it0
>>69 昔だったら、バイクに詳しい先輩が色々教えてくれたからな。
今は中高年がいきなり大型免許取って乗り回してるし。
バイクは気をつけて乗らないとな
どんなに相手が悪い時だって事故を起こしたら自分が危ないからな
乗ってるものに限らず、へんな動きするやつ多いし
74 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:44:18.70 ID:56lN+20IO
>>63 バイク8で車2じゃないの?
バイクの一時停止義務違反なんだから。
直進優先は車同士の時だけということを知らない奴が多すぎる。
75 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:44:30.32 ID:oPhwVS0X0
だけど、対向車が直前で右折してきたらマジよけられないぞ
ある程度スピードが出ていたらなおさら
>>69 昔のバイク乗りはキチガイ
今のバイク乗りはヘタ、上手い、トロトロの三分割
軽トラは多分ウインカーも出してないだろ
>>65 そうなんだよな。
どんなにこちらに正当性があろうが、過失割合が10:0だろうが、死んだり大けがしたりするのは決まってこちら。
危険予測ができないバカはバイクに乗るなといいたい。
最近は大型乗ってるのもヘタになったよな。
周りが見えていないというか読めてないというか。
80 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:46:23.46 ID:B3dhYa7ZO
で、どっちが悪いの?
400ccで600ccの軽にも勝てないウンコ乗り物、それがバイク
右直事故は2輪乗りなら常に意識してるわ。
「4輪乗りは信用しない」、これが公道で生き抜くセオリー。
83 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:47:38.33 ID:cLVTX+kI0
>>77 あるかもね。
車ってさ、対向車が居なければウィンカー出さない奴多いよな。
自転車、歩行者は眼中にないらしいw
てめぇが曲がるようなので待ってやってるのに、どちらに曲がるかすら示しやがらない。
ほんと反吐が出る。
しかも、そんなヘタでも引き連れる立場だったりするからな。
ますます劣化していくんだろう。
85 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:48:10.36 ID:oPhwVS0X0
>>80 片側一車線の直線道路での事故だから、おそらく車が無理な右折をしたんだろう
軽トラを見たら耄碌した爺の運転だと思って気をつけないと危険
一時停止もせずにいきなり右折で軽トラが飛び出してぶつかってくる
斐川町はそんな所だ
87 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:48:34.06 ID:F+DUnYf+O
65歳なら右折した軽が悪そうだな
じじいと女は運転しないでほしいわ
89 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:49:15.44 ID:u+X4/3uOO
軽なんてキチガイの乗り物なんだから一番気を付けないとダメだよ
91 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:49:40.75 ID:FvFxGuVv0
昔はマナー悪かったがバイクの運転技術は今より高かった気がする
それより400ライダーの装備が気になる、半ヘルとかだと自殺志願者だよ。
>>75 右直の場合は右折が動き出してから5秒もないと思うんで避けるのはまず無理だろうなぁ
避けられるとか言う奴もいるけど感覚的には車がぶつけてきた状態だから
93 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:50:55.00 ID:5DIB9Aze0
400ccのバイクって一番CP悪いよね
同じ税金払うなら750以上の乗れよ
海外のニュースで事故で死んだライダー写ってたけど頭潰れてグシャグシャだった・・・
ヘルメットも潰れて中に脳みそが入ってて怖かった
95 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:52:30.10 ID:sSflsFBm0
直進車優先が常識のルール
これは無理な右折をした車に責任が有る(#゚Д゚)
右折車はキチガイ
女はキチガイ
あの車は絶対にこっちを見ていないキチガイ
ヘルメットをかぶっている間は、自分以外全て頭のおかしい真性なキチガイしか
周りに居ないと思っとけ
>>93 400と1000、1200あたりじゃ価格が倍違うんですもの。
98 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:52:49.00 ID:t0+cOZ640
対向車線にバイクが来るとそれに合わせたかのように急に右折する車多いよな
いったい何がしたいのかわからんが
>>83 周りに車が居るのに車線変更でさえ出さないやつも多い
名古屋に行ったとき、車線変更中に一回だけウィンカーを出す低民度な連中ばっかりだったし
100 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:53:31.10 ID:AKwGEHw60
過失は軽トラだがバイク乗りって馬鹿みたいにスピード出すからな
交差点ぐらい速度落とせ
101 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:53:35.62 ID:i2/c9tIW0
バイクのってる人って臭いんだよね
コンビニでバイトしてるんだけど真夏とかサイアク
ぶるるんって店の前に止まったらレジの譲り合いなるから先にトイレに逃げる
というよりおまえら外の自販機つかえよー
>>98 バイクは車から見るとめちゃくちゃ遅く見えるからね。
いけるって思うんだろうね。
>>53 全くその通り。
経験が無いからアホな事を平然としてくる。
端を走っている不安定な乗り物がどれだけ怖い思いをしているか理解した方が良い。
>>93 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * リッタークラスの加速度を味わったら
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + 二度と離れられなくなるぞ
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
105 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:54:24.08 ID:oPhwVS0X0
俺、夕方からバイクで中距離走るんだ
あんまり不安にさせないでくれよw
もうバイクにもシートベルトとかエアバックしたり
ボディ被せたらどうだろう
ピザ宅配を頑丈にしたイメージで
バイクと軽乗りというド貧困層貧乏人同士の事故だからどうでもいい
介護士なのに殺人を犯した18歳gた可哀想
>>101 これは否定できないなw
レザーの夏の汗蒸れと手袋の臭さは自分でもわかるものw
車は運動神経のないじじい、ばばあ、おばはんどんな奴にでも運転するから
相当危険。健全な知能ある男子ならバイクと車両方の免許もってるのが当たり前だし。
111 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:55:56.53 ID:58aOqpj50
113 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:57:35.27 ID:Nelt3Vn9O
公道でハイサイド食らった時は確実に死んだと思ったね。
装備と数々の幸運で助かったけど。
あと、加速しようとアクセル当てたらフロントがギャップ食ってウィービングが発生したときも死んだと思った。
やはり数々の幸運が重なって収束してくれたけど。
結論からいうと運と装備だけで生き延びてこれた。
114 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:57:59.02 ID:ABb76VdB0
どっちも気づかない時に事故は起きます。
>>113 運はどうにもならんが、装備は大事だよな。
じじいやばばあの緩慢かつ理不尽な行動パターンをある程度予想に
入れてバイクを運転しないとな。
117 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:59:41.36 ID:i2/c9tIW0
>>109 川か公園の噴水とかでいろいろ洗ってから店に来てください
118 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:00:09.92 ID:8B0IYN250
うちも人ごとじゃないな〜
一度自爆してるしwww
>>113 パワーのあるバイクだと立ち上がりでちょっと開けるだけで
うわぁぁああってなる事があるよね
120 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:01:56.13 ID:f+B6FNRI0
ヒカーワはいまは出雲市なんだよなあ。
>>101 一応自覚してるからコンビニくらいしか行けないんで許してくれよ
自販機で済む時は自販機にはしてるし
122 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:03:03.50 ID:CHcSwHlK0
信号交差点でも直進車確認しながら、無理に右折するおばちゃん多いけど何で早く曲がりたいの?
心や性格が曲がってるから、敵対心?競争心?でも湧いてんのかと思うくらいだけどw
軽トラの後ろを、すり抜けようとしたんだろうな。
軽トラが予想以上に減速して衝突・・・。
軽トラを見たら、ボケたジジイが運転してると思わなきゃ、命がいくつあっても足りんぞ。
バイクは意外と速いから右折車は注意しろと免許の更新時にビデオ見せてくれてるだろ
右左折後の横断歩道の通行注意
下りでブレーキが利かなくなったら山肌にぶち当てろ
物陰から子供やお年寄りが出てくるかもしれない運転
全部注意を喚起してくれてるのにどうしようもないな
125 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:06:37.52 ID:pOCgXfjG0
田舎の爺・婆の乗る軽
・自分の走りたい速度よりほんの少しでも前の車が遅いと一車線の道でも鬼のように煽る
・右折する時に前方からバイクがきたらわざとぶつけにいく
・一車線の道で前方からバイクがきたらわざと右側によってバイクの進路を塞いでぶつけにいく
・駐車の時は周囲を一切確認せず車を動かして毎回大事故寸前
バイク乗りは田舎の軽にはマジ気をつけろよ(`・ω・´)
126 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:06:59.98 ID:/XCwbZO80
>>98 バイク乗りを殺したいんだろ それしか考えられないじゃん
奴らの頭の中はバイク乗り=暴走族だからバイク乗りを殺しても
世間は自分の味方をしてくれると思っている
「バイクが急に飛び出してきた」を連呼すれば正当化されると思っている
127 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:07:18.81 ID:i2/c9tIW0
>>121 ジュース1本しか買わないのに
ずっとすずむのはやめてね
選んでるふりで時間稼ぎしてるのバレバレだし
あとヘルメットと手袋は脱がないほうがいいと思う
それならあんまり嫌がられないと思うよ
車しか運転したことない奴は想像がつかないんだよ。
バイクがどれぐらいのスピードで走ってるかとか、幅寄せがどれほど
危険なことかとか、奴らはぶーぶーしか運転できないへたれだからな。
129 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:08:50.69 ID:x8YKmZlhP
>>101 バイクに乗ってるときは、「コンビニ=便所」 の意識しか無いんだ。
許してくれ。
また島根の人口が
131 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:09:16.74 ID:mR6ESolv0
諸悪の根源がオートマ免許だよ
オートマ免許を無くせば爺やババアは
車に乗らなくなる。
島根は沖縄に次いで任意保険未加入率が全国で2番目に高い都道府県
何せ二人に一人は任意保険未加入者
沖縄は未成年の喫煙・飲酒とか、土地柄別格だから、
まぁ普通に考えて最も加入率が悪いと言っても過言じゃない
意識が低いアホどもが運転して善良な市民を巻き込んでる構図
133 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:10:13.13 ID:aYnI+qSh0
134 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:11:27.19 ID:cLVTX+kI0
バイク乗りは臭いのか。
ロードレーサーはもっこりだし。
2輪は生々しい連中だなwwww
これだから右折は
136 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:11:55.83 ID:t135Tojz0
バイク乗る時はトラックだけは絶対に信用しないわ
別に運ちゃんが信用できないわけじゃないが、殺傷能力が高すぎる
バイク乗るなら自転車で良くね?
風を切って走りたいんだろ
138 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:12:55.29 ID:oPhwVS0X0
臭うと言っても、せいぜい一週間履き続けていた靴下程度の臭いだろ
慣れればどうってことないよw
139 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:13:18.51 ID:6ZCVItaV0
軽トラの爺さんはデンジャラスだからな
農業やってて、畑や田んぼのあぜ道を自由気ままに走ってる所為か
公道でもウインカー無し、一時停止無視は当たり前
超自己中な運転だ、やつらの脳内は昭和初期の交通環境で止まってる
140 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:13:26.48 ID:AfZZ5380O
こんな死亡事故でも
相手は罰金で終わりだぞ
自己防衛しないと
142 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:13:50.00 ID:i2/c9tIW0
>>133 なんていうんだろ
靴の中の臭いがしてる
143 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:14:28.28 ID:t135Tojz0
>>137 どうせ同じ事故ったら死ぬ乗り物なら
楽な方がええやん
>>26 バイクの免許持ってないだけでアホ呼ばわりとは・・・
お前は適正無いから免許返上してくれ。
145 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:15:56.45 ID:oPhwVS0X0
>>137 行動範囲が500メートル以内なら自転車でもいいけど
146 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:16:03.03 ID:JR1Rmm2m0
なんで殺人犯にさんづけしてんだよ
車しか乗らないやつは、バイクや自転車に文句つけるけど、
自分が一番危ない運転してるのを気づいてないw
400乗ってる奴は本当のバイク好きじゃない!
って言われる時代になったな・・・
149 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:19:26.39 ID:LzOMRZQ/O
バイクは速いから目測誤りやすいね
遠くにいたと思ったらすぐそこまで来てる
>>147 特定の乗り物だけを叩いてるやつは全部そうだろ
歩行者・自動車・自動二輪・自転車全て信用ならんわ
信号待ち中、単車が前にでてくるのはまぁ気にならんのだよ
ただ原チャリはおせーくせに前にでてくんな。むしろ最後尾まで下がる謙虚さをもて
4輪乗りは平気で2輪を煽ったり幅寄せしたりするからな。
道路は自分だけのものだと勘違いしてやがる
田舎の軽トラに、道交法なんて概念ないからな
細道から一旦停止しないで幹線道路に飛び出すなんて
日常茶飯事だし、50km/hや60km/hの道とかで、後ろに車が
一杯いるにも関わらず、平気で30km/h以下で運転するわ
それを抜こうとすると、急に逆切れしだすわ
154 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:20:29.82 ID:DfsdVTAG0
馬鹿バイクが死んでざまあああああ。
バイク乗りどんどん死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwメシウマwwwwwwwwwwwwww
155 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:21:04.27 ID:x8YKmZlhP
>>149 遠くにいると思ってる時点ですでに目測を誤ってるんだが…w
157 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:21:59.19 ID:p+stTQPL0
バイクがクラクション鳴らせばよかったのにね
つうかバイクには付いてないんだっけ?
158 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:23:14.55 ID:j3BUuCfD0
4輪専だったが最近バイクの免許取って乗り始めて強く感じたが車の運転手はペダル踏んでハンドル回す行為を「運転が上手い」と思ってる奴が多すぎる。
160 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:24:48.32 ID:uuLAk5foO
バイクは危ないから乗るのを辞める人もいるからな
死の危険がより高いのを忘れてるバイク乗りが多すぎ
161 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:24:50.94 ID:mRYgUFgaO
だから60以上は運転禁止にしろと言ってるだろうが
どれだけ殺せば気が済むのだよ
車メーカーからも声を出せよ
163 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:25:57.09 ID:p+stTQPL0
でも弱い者が死ぬって自然淘汰だよね
弱肉強食ともいうけど
164 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:26:23.26 ID:QV5tiLtaO
車を運転中、同じ状況でバイクにぶつけた事があるわ
違ったのは、時差式の信号機の有る交差点で対向車線の信号機は赤だった事だな
対向車の完全に停止したのを確認してから、右折を始めたのに突っ込んで来たから避けようが無かった
でも、目の前をライダーが飛んで行くような事は無かったのに、死んじまったけど
何も防御してくれる物が無いだけに簡単に死んじまうのに、何を急いで猛スピードで突っ込んできたのだか
こちらの保険屋が金を出してくれたから修理出来たけど、バイクは無保険。死んじまった相手から金を取ったのだろうか?
世に恐ろしいのは、本当に保険屋だわ
それともフルカバータイプの保険だと出るのかね?
>>13 スピード出し過ぎだよな
直線さえありゃ全開してやがる
右折してきた車に跳ね飛ばされても、左肘骨折
峠道で反対車線飛び出してクラウンと正面衝突しても無傷で電車乗って帰ってきたり
友達の後ろ乗っていて、信号のない交差点で車にに跳ね飛ばされてもかすり傷。
自分で言うのもなんだが死なない奴は死なない
167 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:27:52.45 ID:mTUd/1iV0
交差点でスピードを出すのが悪い
168 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:28:25.71 ID:/XCwbZO80
>>127 ヘルメット着用で入店するなってアナウンスしてるくせに何言ってんだ
実際フルフェイスのままうっかり入店して防犯ベル鳴らされた上カラーボール投げつけられた
連れがいるんだが
結局警察の見解は「ヘルメットのまま入店したのが悪い」と言うことになった
169 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:28:34.78 ID:S1i2IbQ+O
超先生もこのパターンだったな
170 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:29:21.08 ID:p+stTQPL0
バイクにも四方を鉄で覆った運転席を作ればいいのにね
もうスバルに開発してもらうまでヘタクソは車に乗るな
172 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:29:55.79 ID:pOCgXfjG0
車に乗ってる時は多少煽られても気にならんが
バイク乗ってる時に煽られたり幅寄せされたら、その車のドライバーいつも引き吊りだしてるわ
バイクの事故は死に直結するからね
殺されそうになって素通りできるほど俺はチキンじゃないし
殺すか殺されるかの時に法律なんかかまってられるかって感じ
もし警察沙汰になったら危険運転を市民逮捕しましたって言うつもり、なったことないけど
173 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:30:22.62 ID:oY6HhsYOO
>>157 回避するのに意識がいってクラクション鳴らすヒマなんてないよ
車だって鳴らす奴は減速せず突っ込んでくバカしかいない
175 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:31:48.29 ID:p+stTQPL0
>>168 フルフェイスに作業着やジャージだから怪しまれるんだろ?
176 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:32:07.45 ID:/XCwbZO80
>>167 右折車がなw
交差点で右左折する場合は徐行義務があるんだよ
直進車にはない
177 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:33:32.19 ID:yJVvWkuH0
>>1 出雲市だろ?
なら観光で潤ってるんじゃね?(出雲大社とか)
「市」で市営バスを運行すれば良いじゃん
別にマイクロバスの大きさで民間委託すれば
安く出来るだろ
そうして年寄りに車を運転させるなよ
178 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:33:57.30 ID:Lnbike6T0
バイクは遠慮して譲らなきゃダメだろう
それでなくても悪い事ばっかしてきたんだバイク乗りは少し自重しろよ
179 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:34:17.70 ID:/XCwbZO80
>>48 むしろバックギヤが装備されてるような大排気量、大重量のバイクに乗ってる方が
本当のバイク好きではないわ
180 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:34:56.21 ID:n8SbZ+o20
意外に思うかも知れないが、バイクで死にたくなかったら柔道しておくこと
あと空手も
この事故とほぼ同じ状況で事故ったことあるが、車に当たる前に右足を
タンクの上まであげ、車の上を跳び越して頭から地面に落ちたが
「丸くなれ」の柔道の先生の声を思い出して、脳天直撃は避けられた(メットは割れたが)
柔道空手してなければ、右足切断、頚椎損傷などで即死だったな
そのあと、本格的にTrial、MXで練習したが、今でもロードバイクは恐くて乗れない
181 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:35:07.66 ID:fOmDqPUO0
182 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:35:11.47 ID:mRYgUFgaO
183 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:35:25.41 ID:/XCwbZO80
>>178 殺傷人数を延べで積み上げれば絶対4輪の方が圧倒的に多いんだが
184 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:37:39.12 ID:yJVvWkuH0
>>180 ああ、柔道の受け身な
あれはスノボの逆エッジ事故の際の最悪回避にも
顎を引けっていわれるんだよなぁ
>>56バイク運転すると車ほんと邪魔。さっさと道あけろって感じだわ。
一人で1tの鉄の塊に乗って運転する必要があるの?
無駄やし邪魔やしどうにしろって感じだわ。
2人以上乗ってるなら納得するけど一人であんなもん使うなゴミが。
自転車か原付つかえ。無駄。まじで無駄。そして邪魔。
車は車検と一緒にドライバーも教習受けなおすべきな奴が多いよ。割とマジで。
187 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:37:50.78 ID:pOCgXfjG0
バイク乗る以上、ふざけたドライバーはぼこぼこにできるぐらい体鍛えてから乗れよ
188 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:38:04.77 ID:mTUd/1iV0
>>158 明らかにバイクがスピード出しすぎだわ
「だろう」運転してるし
こんなので正しいと思って運転してたら
いつか死ぬわ
189 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:38:14.47 ID:mg2Qt6A/0
190 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:38:40.21 ID:Lnbike6T0
>>183 うるせえ
バイクなんて不良の乗るもんだ
おまれらみんな暴走族だ
191 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:39:06.30 ID:p+stTQPL0
バイクのブレーキ基準は知らないが
制動力を今の2倍〜3倍にすれば
とっさの場面でのフルブレーキで事故も減るだろうな
バイク邪魔だしうるさいし死んでいいよ
193 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:40:08.32 ID:LPaGV6cA0
またバイク乗りがバカな事故起こしたか
軽トラのおっちゃんが可愛そう
>>149 速さは関係ない
バイクは小さく見られるから目測を誤られやすいってこと
>>74 なんでこう
口からでまかせで嘘情報垂れ流す奴いるのかね。
俺みたいなのが反応すると面白いのか?
軽トラにぶつかって飛んで、軽に轢かれたか
軽ごときに轢かれたんじゃ内臓は飛び出してないな。頭がスイカ状態か
>道路沿いの空き地に車を入れようと右折中
歩道に歩行者が居たら、道路の真中で停車減速する訳だしな。バイク側も目測を誤るよ。
198 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:40:59.37 ID:IWlP8DUJ0
右左折をする際は30m手前から合図を出し、徐行しながら安全を確かめなくてはならない。
徐行とは、直ちに停止出来る速度を言い、一般的には10km以下とされている。
みんな免許取る際は習っているんだよね。 人間とは、やはり堕落する生き物なんだね・・・
個人的にはSSの前傾姿勢、視線でよく公道乗れるわとおもう
前つんのめって腰痛くない?首痛くない?前左右確認できる?視野狭くない?
わしは無理、ビッグツアラーで直線番長します
>>191 いってる意味がわからんが、制動距離を半分とか1/3とかなら、
ライダーが前にすっ飛んでくだけw
>>180 高校でやった授業の柔道の受身は役に立ってるけど、空手は役に立ったことないなぁ。
中学高校大学社会人と10年以上やってるんだが。
202 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:43:04.71 ID:YjNM7LFt0
対向する車は、そのスピードがわかりにくい。
相手がバイクだと、来てるのがわかっても
右折等で平気で進行をさえぎったりする。
ところが、バイクは加速は車よりいいのに、急ハンドル、急ブレーキは
まったくだめ。
無理にやってもせいぜい転倒。
だから、同様の事故が絶えない。
この手の事故は、初心者や女性ドライバーの車が多い。
203 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:43:49.60 ID:p+stTQPL0
>>200 そんなのわかってるよ
だからシートベルトしてすっとばないようにすりゃいいじゃん
貧乏軽はばかばっかり
>>203 バイクでシートベルトとか転倒時に叩きつけられて死ぬぞ
貴重な納税者が…
207 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:45:33.17 ID:P4PUg0+E0
バイクはカタワ製造機
ま 死ぬこともある
208 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:45:52.63 ID:11OzG4JR0
カスみたいなコメントの奴のIDがLnbikeってorz
>>1をろくに読まずに交差点での事故と思い込んでる奴多すぎ。
したり顔で語ってアホか!
210 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:47:09.44 ID:p+stTQPL0
>>204 で、けっきょく4輪(車椅子)に乗ることになるんだよな
211 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:47:11.54 ID:LzOMRZQ/O
バイクで気をつけなきゃならんのは前の大型車が左折するために一旦車体を右に振る時だな
方向指示機見落とすとすり抜けしそうになる
>>191 無知なお前に教えてあげるとスポーツ系のバイクの制動力はポルシェ911程度ある
これ以上性能をあげなくても十分な状況。 その性能を使い切れるかは個人のスキルによるがね。
213 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:47:38.31 ID:Lnbike6T0
BMWかなんかでなかったっけ?シートベルト付のバイク
214 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:48:08.41 ID:vZ8uIkSiO
バイクの人が未熟だったな。
もちろん軽が悪いのは当然だが
こんなのは充分予想できる事故だ。
バイクを乗るからには自己防衛しないと。
交差点ならいつでも信号無視の車を避けられるよう
減速して注意深く通りすぎるようにしてる。
人を殺す危険度
四輪>>>>>二輪
二輪より四輪が安全とかいう奴の気が知れない。
安全の前に”運転手が”ってつけろよ。
バイクなんざ危険だし維持費高いし
乗らないほうがいいよ
楽しすぎるから、金も行動力も欲もないガキには無理な乗り物
217 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:48:36.73 ID:Ka7gnq9f0
左追い越しするバイク乗りは全部死ね!!
218 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:48:37.02 ID:jZ1ynmaX0
ふひは
219 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:48:39.99 ID:hZh1nCemO
バイクのブレーキ性能って高いよね?
軽いのが一番の理由だけど。
下に濡れたマンホールとか、横断歩道とか無ければ。。(泣)
220 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:48:43.99 ID:uuLAk5foO
21ぐらいじゃ多少無理な運転をしがちだからな
バイクは60kmで空飛んでるようなもんだしな。いくら相手のせいだろうが事故った時の危険が高すぎ
車まじで邪魔。1t以上の巨大な鉄の塊を一人で公道をタラタラ運転しやがって
まじで邪魔すぎる。自動車は一人の時は使うな。邪魔なんだよ。バイク来たら道あけろ。
どっちが環境や渋滞に悪影響及ぼしているか馬鹿でもわかるだろうが。
バイクも交差点ではスピード落とせっての。
全事故の8〜9割は交差点で起きてるんだろ確か。
いくら直進優先でも相手が停まるとは限らない。
相手のドライバーの顔や車体の動きを見たら判るが
こういう公道のあうんの呼吸みたいなの
18歳くらいじゃ判らないか。
223 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:50:11.61 ID:5jtfwpAB0
>>201 自分の事故の場合、フロントフォークが折れ、エンジン右側が潰れてた
相手は、普通車。車にぶつかる寸前に右足をちょうど膝蹴りするような感じで
引き上げたんだけど、股関節硬かったらヤバかった。あと、動体視力も良くなるんじゃ?
普通の右直事故でも叩かれるのがバイク
後ろからぶつかったんだからバイクが悪いだろ
そもそもバイク乗りは好き勝手な運転しすぎだよ、時々轢き殺したくなることがある
>>209 悪い。レスだけ読んで書いてしまった。
だが基本的には同じだろ。
煽ってくる車のドライバーに限って
横付けすると絶対に視線をこっちに向けてくれないのは
なんでだろう?
228 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:52:45.39 ID:uuLAk5foO
>>215 いちいちそう言わないと分からないってヤバイな
229 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:52:47.96 ID:jZ1ynmaX0
あぁあ
230 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:52:59.01 ID:yJVvWkuH0
231 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:53:07.16 ID:p+stTQPL0
>>214 そうだよな
ひとつづつシフトダウンでエンブレ効かしつつポンピングブレーキとか
パニくってできないんだろうなと思う
要するにド下手
232 :
225:2012/06/30(土) 13:53:25.88 ID:Yaxnl9zD0
ああ対向車線走ってたんか
いずれにしてもバイクが飛ばしすぎてたんでね?
233 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:55:15.30 ID:oPhwVS0X0
>>232 んでも直進優先が原則だから、過失割合は車の方が圧倒的に多い
234 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:55:25.63 ID:LzOMRZQ/O
東京のバイク乗りのマナーは良くないね
見切りですり抜けするバイク多過ぎ
片側二車線の中央縫うよに走ったり
>>127 ずっといるとか人によるんだろうけど俺はそんなことはしないけどね
で、メットと手袋って言ってるとこを見ると乗ったことないんだろうか
メットはともかく手袋とかしてたら財布すらだせんよ
まぁこれくらいでそこまで嫌がるなら接客自体向いてないんだよ
コンビニなんて土方のおっちゃんとかどろどろで来てるのにバイクくらいは可愛いもんだとは思うが
236 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:56:25.70 ID:mKOKcxCx0
おじいちゃんが孫を
おかあさんが子供を
事故ってたいてい年寄りの方が生き残るよね
237 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:56:33.16 ID:b4hqHL6N0
スピードの出しすぎだろ
とまればいいだけ
とまれないスピードで走ってるバイクが悪い
>>232 バイクのスピード出し過ぎとはどこにも書いてないが
どちらにせよ対向車線に軽トラが停まっていていたら
その時点で完全に要注意対象だな。
ぶつかる方が未熟と言われても仕方ない。
239 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:57:22.78 ID:yJVvWkuH0
>>233 どうせ軽トラ乗りのかっぺは
マイルールを展開してバイクの過失を大きくするよ
当然客観的に見れば軽トラの方が過失割合大きいんだけどね
>>232自動車が悪いのは事実。バイクはただただ直進してただけなんだから
どれだけバイクを悪者に仕立てようとしてもそれは無駄な話。
とりあえず自動車は邪魔。1tの鉄の塊を一人でタラタラ運転してるのみると
いつもイライラする。邪魔すきんだよ。営業車は仕方ないとして。
241 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:58:02.26 ID:Ka7gnq9f0
右折車の右に巻き込まれたならまだしも
こんな事故車同士でも普通にある事故なんだから
バイクがどうのこうのて話でもないだろw
242 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:58:08.55 ID:0WuHkEBI0
>>221 むしろバイクは自分の周りにチョロチョロされるとウザイから譲ってるけどな
以前に路肩の砂利で転んだんだか、目の前で転びやがったよ
私もバイク乗りだが、事故しないようにスピードを出してる。
車の流れに合わせたら余計に危ない
244 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:59:24.48 ID:p+stTQPL0
>>238 バイクメットは視界がせまいんだよな
フルコン空手の透明なメットにすればいいのに
材質というか対衝撃力の基準は同じようなもんだし
245 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:59:24.69 ID:oPhwVS0X0
>>238 ド田舎のおっちゃんが乗っていた軽トラだろw
ウインカーを出したかどうかさえ怪しいもんだ
>>238は取り消す。
軽トラが停まりもせず
いきなり曲がった可能性がある事を見落としていた。
今の情報じゃ何とも言えない。
>>237 ある程度速度を出して移動するからクルマやバイクは利便性が高い訳。
その速度を出した状況でお互いに接触事故を起こさないためのあるのが交通法規。
交通法規を守らずに勝って気ままに相手の進路に入ってくるから事故になったワケ。
止まれる止まれないの話でなく、進路を邪魔したしないの話なんだけどどーせ理解してくれないよね。
右折待ちのトラックが道路の中央線右よりに止まってたんで左からスルーしようとしたら
トラックが右ウインカーを上げたまま左に頭を振ってきて、避けようとして転倒したことならあるなぁ…
運転手は「接触して無いから自損事故!自損事故です!」とか捲し立ててたが
バイクは速度出してなくてもフェラーリ並みの加速があるからねぇ
団塊のじいさんにとってはカブやら原付と同じようにしか見えないかもしれんが
251 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:01:39.29 ID:p+stTQPL0
まあわき見運転+スピード超過で過失は5分5分だろ?
バイク側が死んだから悪ものになってるだけで
>>26 1行目の「アホ」と3行目は不同意、バイク乗りがバカにされるだけ。
自動二輪の動きやタイミング、ブレーキの効きとかは、自分も運転するから常識的には分かりますが
おまけ免許の原チャだけは分かりません。数日前テレ朝で、さいたまの無謀自転車を特集してましたが
その連中が同じ感覚で乗ってるような運転ですね。
>>81 俺のγ400に勝てる軽なんて存在するのか? w
254 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:04:07.74 ID:oPhwVS0X0
>>251 直進バイクと右折車だから、誰がどう見ても最低8割は車の過失だよ
バイクによほどのスピード超過でもない限り
255 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:04:33.55 ID:qTyKE4SS0 BE:843975825-2BP(1)
こうしよう
ガソリン車を法律で禁止しよう
>>249 スピード出しすぎとか言われるけど加速がいいだけで絶対的に出してるわけじゃないんだよなぁ
車しか乗らないと無茶なスピード出してとか思ってそうだが
もう車は右折禁止にしろよ
>>244 スーパーセーフはたまに殴られて割れるぞ。
どうせマヌケなバイクがアホみたいな速度でぶっ飛んできたんだろ
邪魔なんだよ道路の蝿が
>>240 左に寄ってるバイク見てるとこいつ死にたいんだなって思う
路肩で抜こうとか、加速減速性能が高いからって車間取らないとかな
バイク乗りってワンミスで死ぬって考えないの?
俺はここに居るんだってアピールするくらいの気持ちで乗れよ
直進するだけって言ってもスクリーンプレイしてたら自業自得だろ
どうせ21のガキが左端でクルマに隠れながら走ってたんだろ
車間とって真ん中走ってればそうそう見逃さないわ
>>253 400如きが俺のマグナ50を前にして大口叩くなよ…CB650より速いぜ、多分
263 :
カワサキオヤジ:2012/06/30(土) 14:07:41.29 ID:B+Y0m00H0
264 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:08:10.34 ID:b4hqHL6N0
車が法廷速度で走っているのを
たらたら走ってるという時点で
違法行為をしていると自白しているようなもの
265 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:08:23.63 ID:Ka7gnq9f0
バイクのエアバッグジャケ義務化しろよw
そしたらカッコ悪くてバイカー減るだろw
軽トラ後部にあたってるってことはバイクは右回避しようとしたんだな
道路ふさがれた状態か?もしかして
車と違ってバイクは回避能力低いからな
268 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:08:47.71 ID:p+stTQPL0
>>259 割れたほうがいいんだよ
そうでなきゃ軍隊みたく鉄のメットになるだろw
ハミ禁で追い越したり、路側帯を使ってすり抜けたりするバイクをもっと徹底的に取り締まってほしい
ウィンカー出さずに車線変更する奴多いしな
270 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:09:36.88 ID:jmLcvlWxO
>>244 スーパーセーフはあまり視界は良くないし、廻し蹴りとかを耳のあたりに受けるとすごく痛いよ。
しかも息苦しい
>>268 視界が良い=シールドの面積が広い、なんだから割れちゃまずいだろ。
273 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:10:41.03 ID:jX5RtTra0
バイク野郎はすぐに死ぬなwww
情けないwww
死なねえように運転しろっ!
道路外への右折だから1:9
あとはクルマ側の徐行、ウインカー点灯の有無
バイク側の速度超過ってところか
275 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:11:44.12 ID:Ka7gnq9f0
実際レプリカとかカフェは勘違いした馬鹿多いよな
>>261 加速は兎も角、ブレーキまで含めた減速性能はバイクの方が低くないか?
回避性能も車に比べて劣るし
277 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:12:23.06 ID:p+stTQPL0
>>272 いやそういうことじゃなく
割れて衝撃力を吸収するんだよ
だから割れやすければ割れやすいほうがいい
>>266 右直だから目の前壁状態なんだろう
無意識に避けるとしたら右しかないだろうけど右は反対車線出し意識しては出来ないのかと
バイクは車と同じように後ろにつけて走ってればこんなこと起きないのになぁ
追い抜こうとするからこうなる
悪いのは車になるけど事故って当然かなぁ
280 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:13:35.25 ID:dBY1sLNBO
バイクの場合は右折車がいたら曲がってくると思わないとな
猛スピードで交差点突っ込む奴はいつか死ぬ
バカなドライバー叩いてもしょうがないよ、何事も金優先だから
誰でもいいから車売り付ければ儲かるし
燃料や用具も買うし観光地や店も儲かる
事故起こす奴がいれば、保険屋、医療関係も仕事になる
バカでもいいからとにかく行動を起こさせれば金が回るんだよ
バカどもを避けるのは無理だが、接点をできるだけ減らして自衛するしかない
282 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:14:01.18 ID:pOCgXfjG0
ベテランのバイク乗りは周囲の車のドライバーの顔の向きまで瞬間的に全ていちいち確認して
走ってるぐらい周囲の状況を細かいとこまで観察している
タクシーが前走ってたら絶対にタクシーより先に手をあげてる客を見つける
それが生き残る唯一の道
この事故はどうか知らんけど、直進車は止まったり、スローにして対向右折車に譲らないでほしい。
かなりの時間ガッチリ止まられて先譲られたから、気まずくなって行こうとしたら直進車の横からバイクすり抜けてきて
危うく事故りそうだった。その件以来、譲られても意地でも動かないようにしてる。
285 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:14:42.03 ID:p+stTQPL0
>>276 バイクってサイドブレーキないのがガンだよな
車だと、とっさの時にサイドターンで回避できるし
お邪魔カーに巻き込まれないようにバイクを走らせるのがライダーの極み。
どっちが悪かろうとダメージ受けた方の負け。
>>277 いや、そういうことだろ。
路上には鋭角なものがいくらでもあるんだぞ。
JISやSNELLには耐貫通性能基準もあるのを知ってるか?
>道路沿いの空き地に車を入れようと右折中
アウトだろこれは…
289 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:17:51.00 ID:/ZHJPNBn0
中年のおばさんと年寄りの運転は怖い
>>285 このidは馬鹿じゃねーのか
バイク乗ったことないんだったらすっ込んでろ
>>283 それよくある事故だから注意したほうがいい
道譲られてもバイクはくるとおもって右折を心掛けないと
ベテランのバイクのりならそれで出てこないが若いバイクは突っ込んでくる
とくに原付
>>282 この事故のライダーがベテランなら
対向車の軽トラのおっさんの目や頭の動きから
右折を予想して減速してただろうね。
>>285 モノ知らないのならレスするなよw
恥ずかしいぞw
>>285 バイクは前後別系統のブレーキですからリアを流すことなぞ買ったその日に出来ますよ。
当然その後転倒しますけど・・・
サイドブレーキターンで事故回避できる御方がそんな基礎的な知識もないんでしょうか?
296 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:19:17.63 ID:Mi7Yr94B0
>>21 免許とるときにバイクは自動車に比べて横の動きに弱い、って習うよ。
297 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:19:32.86 ID:wTPgbPj70
>>214 思いっきりの思い込みで書くなよ
交差点での事故じゃないだろ
この事故の場合は100%軽トラが悪い
298 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:19:44.25 ID:p+stTQPL0
>>291 バンパーすらない欠陥マシーンのバイク乗るほど落ちぶれてねーよ
299 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:19:48.08 ID:ygMw/2MXO
今どきハンドブレーキの車ってあるの?
>>285 バイクを捨てる覚悟とエアバッグを着込んでるのであればノークラッチでローまで落とし切る勇気。
擬似的なサイドブレーキにはなるけど、とっさにそんな判断出来るワケ無いよなぁ
301 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:20:34.86 ID:eUQOZnWe0
すり抜けというより内側から抜くな
マジであぶねぇ
>>285がフルボッコでワロタw
池沼が背伸びするなってことだなw
>>298 ゲームや漫画で見た程度の書き込みが多いぞ
このバイクは片側一車線なのに右折に気付かないっつーのは一体どこ走ってたんだろう
車がウィンカー出さなかったとかなのかねぇ
306 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:23:20.53 ID:Sy6xyV/X0
団塊加害者一族郎党消えろ。
この人の生まれるべき子孫を未来を根絶やしにしやがった。
>>293 減速するかどうかは難しい所
下手に減速して警戒すると譲ってくれるものと思って出てくるのもいるし
速度は保ちつつ意識をしておく くらいじゃないかな
308 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:24:23.64 ID:wTPgbPj70
>>285 バイクはフロントのブレーキで、リアの接地量を加減し
体重の移動でリアをスライドさせる
こんなの簡単な事
>>104 漏れはそれが怖すぎて650ccにした。
何が怖いって免許の点数と罰金が・・・
310 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:25:10.51 ID:p+stTQPL0
>>300 そういう瞬間的な判断力と実行スキルが無いんだったら
とっさにウイリーしたほうがいいな
それこそタイヤがバンパーの擬似的な緩衝部になってくれる
311 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:25:27.36 ID:Mi7Yr94B0
>>305 前を走ってるちょっと大きめの車が左折してたら、右折車って死角になっちゃうね。
312 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:25:44.80 ID:pOCgXfjG0
>>293 そうだね
人間の目はどうしても進行方向に向いてしまうから
対向車線のこっち側をみずに右の曲がる方向いてたらまずノコノコ出てくるの疑って減速
ちなみに車が左折の時でもドライバーの顔の向きがわずかに左向くのでわかる
自分の知り合い(女)のカレシが
バイクで事故って死んだ
画太郎が書いたような流れだなw
315 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:26:43.48 ID:KJnMpqFq0
ゴミが一匹死んだw
あんなにいいやつだったのに
317 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:26:51.85 ID:laKJ6v560
たまにはバイク側に勝ってほしい
軽トラぐらいならなんとかしろ
さいどた〜ん()
319 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:27:10.09 ID:8HwCBefr0
>道路沿いの空き地に車を入れようと右折中
農道の軽トラはこれがあるからマジ怖い。
田んぼの中とか、そこで曲がると予測出来ないとこに突然曲がるんだよな。
本人は庭の感覚だから曲がる時も全く周り見てないし。
15キロくらいで左に寄って走る軽トラ追い越そうとして突然田んぼに右折しようとしたのと事故りそうになって以来、
どんだけ見通しが良かろうが、農地で軽トラは追い越せなくなった。
320 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:27:23.22 ID:hZh1nCemO
321 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:27:34.44 ID:wRLjspmf0
>>293 ほんとにそれ大事だよ
右折車いる時はドライバーの顔や動きをしっかり見てて
いつでもブレーキかけられるようにしてアクセルオフで交差点進入してる
ここまで注意しててもどうにもならないタイミングで発進されたら事故る
老人でちょっと他のことに注意がそれてたりするとあり得ん距離でスタートするからほんとやめて
322 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:28:24.26 ID:pJHLhlBg0
爺の確認不足やな
323 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:29:58.61 ID:1dAhd6+LO
対バイクは距離感覚狂う
>>310 ぼくのかんがえたばいくののりかた
みたいな話はもう止めた方がいいよ
見ていて痛い
事故とかじゃなくて殺人だろ
>>310 そ、そうか、スナッチしろってか…
身体とバイクが水平になった状態で接触したら多分金玉と顎骨、胸骨が砕けるな
軽トラは農機具だと考えた方が良いです。
>>302 判例では20:80 そこに二輪相手の習性要素が加わって10:90くらいだが
こういうバカは方向指示器を点滅させてない可能性が高いから5:95くらいじゃないかね。
329 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:32:01.97 ID:wTPgbPj70
>見通しのよい直線。多々納さんが、道路沿いの空き地に車を入れようと右折中
これの何処にバイクの過失があるちゅーの
この記事からは此処までしか分からん
よってそれ以外の思い込みは認めん
330 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:32:10.13 ID:oPhwVS0X0
交差点での事故じゃないんだけどなあw
>>313 所謂、赤の他人だね。
漏れは中学の同級生は3人バイクで死んでるけどね。
332 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:34:21.61 ID:mKOKcxCx0
バイクって、教習所でコケ方とか習うの?
柔道の受け身みたいな感じ?
333 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:34:23.20 ID:8HwCBefr0
334 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:35:03.25 ID:7yfK1siY0
バイクで左側をすり抜けた後
ふっと右に寄れて車の前に来るやつ
死にてえのか
335 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:35:35.45 ID:p+stTQPL0
>>328 法律の方はさすがに詳しくはないが
死んだら起訴猶予というか被疑者死亡で過失割合は免責扱いじゃないの?
そういう意味で事故って死んだモン勝ちだよな
>>333 交差点ならな。 交差点外は10ポイント違ってくる
これで免許持ってる大人なんだよな…
みたいな運転するやつは結構見るな。
小学生でも言うこと位は聞くのにな。
対向車線の右折トラック後部に衝突かー
バイクは実際よりも遠くに見えるから軽トラが無理めの右折しちゃったのか
バイクのスピード出しすぎか
軽トラが原因だけど
バイクの事故ったら死亡する率も高すぎるだろ
ヘルメット被ってても吹っ飛ばされて
全身強打したり対向車線まで飛ばされたり
どうしようもない乗り物だろ・・・
>>332 こけ方は実践では習わないところが多いんじゃないかな
ライディングスクールみたいなところならアリかもしれんが
341 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:39:49.77 ID:p+stTQPL0
見通しのよい直線なんだしバイク側が軽トラを発見できないわけがない
バイクが減速せずオラオラどけどけ加速して事故になったんだと思うな
実際そういう奴が多いし
342 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:40:11.66 ID:grnorKBL0
バイクが油断しすぎたのが悪い
車だったら十分スピード落としてるかと
>>335は自分が詳しいと思ってるんだ・・・ ガクブルだなw
バイクどうせ減速しなかったんだろ
345 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:41:50.67 ID:AY7ozkIx0
軽トラ乗ってんのは大抵じいさんだし
軽トラ乗りのじいさんはむしろこういう事故は起こさない
若い奴が運転していたゆえの悲劇だろう
346 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:42:36.39 ID:pdK4g4NS0
じじいは死んでよし
347 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:42:47.08 ID:b4hqHL6N0
譲ればいいのに馬鹿だな
何人たりとも俺の前で右折はさせんとか思ってるのか?
348 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:43:33.73 ID:p+stTQPL0
>>344 そうだと思う
かなり離れた距離があるのに
俺は直線様だそこで待っとけって右折車に威圧のフル加速するバカライダー多いし
>>344 後部に当たったところから見るとそうだろうな
>>344 お前は対向車が来る都度いちいち減速すんのか?そりゃまた迷惑なドライバーだな
352 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:46:05.69 ID:p+stTQPL0
あ
直線様じゃなく直進様な
353 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:46:35.59 ID:8HwCBefr0
>>348 加速する馬鹿多いと思ったらそういう心理なのかw
今回とどめを刺したのは対向車の男性だよな?
この人も罪を問われるのか?さすがに過失0?
355 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:46:53.54 ID:pOCgXfjG0
>>348 んで張り合って負けずにフル加速で右折すんのなw
おまえw
さすがに見えてるから曲がってこないだろってところで曲がってくるのが4輪
2輪は気づかれにくいのにジジイはただでさえ感覚鈍いから更に気づいてくれない
バイクだったら教習所でそのパターンは散々やらされるはずなんだがな
教習所のおっさんが車でありえないタイミングで曲がってくるだろ
>>349 減速しても後部に当たるような近距離で右折された可能性は?
憶測で物を言う奴大杉
358 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:48:13.07 ID:9r0GBn/P0
指示器出してたら減速するけどな
バイクは無駄に危険。
乗る理由がわからん。
360 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:49:39.38 ID:p+stTQPL0
>>355 ああ
確かにするよ
おらっ直進様ヅラすんなよテメーって
クラクションとパッシング付きで先に横切ってやるわ
>>357 あ、スマン。右折は同車線のじいさんで、対向車線がとどめを刺した兄さんだったのね。勘違いしてたわ
つーか右折なら停まれよ
>>348 それライダーだけじゃないだろw
右折車は直進のじゃましちゃいけないのは
バイクも車でも同じだろw
アタマ弱いのか?
365 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:52:05.82 ID:bAr6msTZO
島根ってそんなに人といないだろうに
>>345 軽トラの爺さん
側道の信号が青で、自分の車線は赤信号なのに
勝手に解釈して突っ込んでて横っ腹にドカン。
警官相手に癇癪起こし、青だった、常識だ、信号が見づらい等と喚いて
本人から調書も取れない状況。
実は軽って強くね
この記事だけじゃどっちが悪いか分からないけど
両方乗るからよく分かるけど
バイク乗りは相手に非があろうと基本的に譲らないと駄目だよ
お互いぶつかったら被害が大きいのは間違いなくバイクだからね
369 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:52:58.96 ID:gB7j6ALQO
軽トラに負けるバイクwwだせぇww
370 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:53:02.93 ID:wRLjspmf0
>>356 フルブレーキでケツに当たってるから絶対無理なタイミングで軽トラが曲がったんだろうな
俺もそれで事故ったことあるけど車が発進した瞬間に思わず「嘘だろ!?」って叫んだわ
フロント全損だったけどABSなかったら絶対死んでたね
371 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:53:27.21 ID:mwOpOm/z0
>>360 信号青に変わった瞬間にフルスロットルで右折するのはでふぉだろwwww
横断歩道に歩行者なんていても無視して突っ込むwwww
372 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:54:00.04 ID:4oUPQXfj0
なんか圧倒的にバイク乗りの書き込みが多いけど、車でもバイクでもスピード出す
だけなら子供でも出来る。いざというときいかに安全に停止できるかが技術力と判断力の
分かれ目。右折のトラックの後部にぶつかるなんてチョーど素人。生きてたとしても
免許返上だね。
事故ってものは大抵過失の少ない側からしたら
相手からロックオンして突っ込んでくる状況でしか起こらんよね
まさに斜め上を想定しないと被害を避ける事すらできない
374 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:54:13.43 ID:pOCgXfjG0
>>360 いつか硬派のバイク乗りにそれやって血まみれで前歯全部無くなるまで殴られればいいねw
375 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:54:37.38 ID:bAr6msTZO
>>359はフツー免許しか持ってないのかな?女子なら仕方ないけど何でも乗れるように
しないと不自由じゃね?ヘリコプタとかまではともかく船の免許だってすぐ取れるぜ。
まして二輪なんて簡単だからさ、すぐ教習所行ってとっちゃいなyo
>>370 ABSはあったほうがいいよな
回避不可能ならブレーキングしか残ってない
ただ4輪に乗っているというだけで、まるで2輪乗りを虫ケラみたいに扱うからな。
普免のみ所持で4輪しか乗れない分際で、一体どれだけ偉いんだか…
379 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:56:28.79 ID:pOCgXfjG0
>>371 お前はまず免許取ってからレスつけろよw
>>370 バイクにもABSってあるのか?知らなかった。
あえてすべらしたいときどうすんの?
目の前の交差点で
同じパターンの死亡事故あったわ
バイクと車は同じ速度で走ってると考えずに曲がるアホいるな
382 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:57:34.55 ID:oPhwVS0X0
さて、バイクでお出かけしてくるか
原付だがwwwww
35 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:26:10.02 ID:slzILpbg0
ハードラックとダンスっちまったか。
ハードラックじゃなしにケイトラック
384 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:58:04.24 ID:p+stTQPL0
>>371 それもやるよ
歩行者こそクラクション連打で脅しかけて足止め
人が多いときは発進でわざとタイヤ鳴らして威嚇音にする時もある
荒っぽいのは確かだけど、渋滞の軽減にはなってる
右折待ちで前の車がモタついてるのには万人がイライラするんだし
逆にうまくすり抜けて右折したやつにはナイスって心で叫んでるわ
385 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:58:25.12 ID:wRLjspmf0
387 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:00:01.24 ID:mwOpOm/z0
>>380 バイクでドリフトする時はこける時だろwww
馬鹿なのか、おまえわwwww
>>385 ABSすげーな
GSR400ABS買ってくる
よくあるパターンの事故
バイクの青年もよく分かっていただろう
「しまった」と思ったに違いない それがせめてもの救い
>>380 あえて滑らすとかブラックマークでも付けたいの?
ABS自体は大型だと結構な割合であるよ
ロックしないからフルブレーキングには有効だけど制動明らかに長いんでブレーキ性能だけでみるといまひとつ
>>385 差が歴然だな
こんどZX-14RABS買う予定なんだ
392 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:02:18.87 ID:p+stTQPL0
>>378 普免で小さいながらもバイクに乗れるけど?
そんなこともしらんおこちゃまだったのかw
393 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:02:33.24 ID:8HwCBefr0
バイクは端っこで徐行してろ
邪魔臭いんじゃぼけ
バイク見たらケツにぴったり付けて煽りまくってから幅寄せするように心掛けてますo(^▽^)o
396 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:05:18.19 ID:hR1K8/it0
>>385 結構差が出るな
CBR250RもABS仕様を買っておけということか。
397 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:05:34.23 ID:wRLjspmf0
>>393 わざとっていうかABSなしの方はタイヤがロックしちゃって滑ってるんだよ
ロックしないもっと限界のブレーキングすりゃ制動距離は短くなるけど
大型バイク&ノーマルタイヤじゃ相当難しいよ
398 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:05:34.38 ID:p+stTQPL0
>>380 バイクのことは専門家とは言えない程度の知識だけど
車の場合ABSは基本寒冷地仕様だから
バイクのABS付きは北米や北欧仕様じゃないのかな?
399 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:05:40.25 ID:8HwCBefr0
>>394 ビクスクあたりで先頭に出られると、気を使って加速緩めて前に出してから改めて追い越さないといかんから面倒だよな。
前に出るからにはしっかり加速しろよなと。
加速力がビクスク以上の車なんて珍しくないんだから。
>>78 今回の件がどちらが悪いのかはわからんけど、それでも相手側が無理な通行してきたらどうしようもないだろ
確認なしでゴー、なやつもいるしな。
コンビニとかから左折しようとしているのに、なぜか右側見ないやつとか。
まあこっちも多少は相手の顔をうかがうのも大切。
402 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:09:49.33 ID:8HwCBefr0
>>397 だからそれをわざとやってるだろ、とw
最後のあのコントロール出来る腕がありゃ、いくらなんでもここまで制動距離に差はつかんわ。
まあでも、フロントロックによるスリップダウンの心配なく下手でも思いっきり握れるという意味の差を見せてるんだろうね。
403 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:10:28.41 ID:TB3cVZB20
ジジィと無謀運転のバイク
ま、それなりの結果だな。
>>368 両方乗ってたらわかると思うけどバイクに乗ってる時の方が
無理やり前を横切られたり、前に割り込まれたりするのが圧倒的に多い
バイクは小さいから遠くにいてると錯覚するんだろうけどね
軽トラ:「トス行くよw」
介護士:「アタwwwwwック!」
こんな感じか
ってか事故の片一方が軽トラだった場合
大抵は軽トラが悪いよね
交差点内は徐行すると習わなかったか?
公道を乗る技術が未熟だと悲劇に巻き込まれるから注意しなさい
ご冥福をお祈りします
p+stTQPL0 レス乞食乙
408 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:12:39.42 ID:p+stTQPL0
>>400 右折が無理な通行と言ってる時点で免許持ってないことがわかる
本来どっちがどんだけ事故時点に先に居たかも大きく考慮されるべきなんだよ
何でも直進が優先されるなら1km先のバイクまで通過待たないといけないしな
直進様が超絶加速してくることもあるだろ?
Dレコーダーが標準の諸外国じゃ常識
バイクじゃ仕方ない
車の運転手のダメな奴って、ちゃんと停止してこっちを見てるのに
なんでわざわざバイクが近寄ってからでてくるんだろうな?
直前で避けたりするとバツが悪いせいか近寄ってこないし
相手が車でもバイクでもそれほど遠くに見えたり、近くに見えたりの差は感じないが、
そういうのも年取ると鈍ってくるのかなあ、嫌だなあ。
>>399 ビクスクは無駄に大きすぎて
交差点ですり抜けも出来ないから無問題
>>364 直進優先は正しい。
でも無謀な右折車を警戒しての構えは必要なんだな。
「直進の俺が王様、王様はアクセルを緩めない」みたいな意識で
見通しの悪い交差点に加速しながら突っ込んでいく運転手がいるんだよ。
>>408 >直進様が超絶加速してくることもあるだろ?
そういう事態さえ見越しての直進優先なんだぜ
運転免許を取るときに習ったろ?
また右折時安全未確認で突撃、殺人か…
免許再交付時もっと心に残るような教材ビデオ視聴させろよ
417 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:16:49.32 ID:p+stTQPL0
もうね直進と右折の優先権は自動車同士だけに適応させて
バイクと車は無条件で車に優先権があるように法改正するべき
そうすれば間違いなく事故は減るよ
418 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:17:28.63 ID:8HwCBefr0
>>410 体が覚えてるだけで、意味をわかってないからじゃないか?
教習所ってそんな感じだよね、とにかく頭振ってろって感じ。そう言う教えかただもの。
>>414 ホントに加速してるのか?
減速するためにギア落とすからアクセル開けてるように聞こえるだけじゃないのか?
>>397 急制動って免許取るときにもやると思うけど制動ってロックすることで止まるんだから
それで滑るならそれが限界なんだと思うけど
ABSって単純にフルブレーキするとロックして吹っ飛ぶ可能性もあるからそれを意識しないでいい程度でしかないと思うんだけど
ブレーキが熱で滑るってならわかるけど
422 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:19:02.57 ID:tQv8X7xD0
年金納付者を年金受給者が殺した。
423 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:19:41.95 ID:p+stTQPL0
>>415 ざんねーん
見越すも何も超絶加速の時点で速度超過の違法運転なんだよ
違法運転に優先もクソもありませんが?
まあ、Dレコーダーにバッチリ映るしな
超絶加速は意思表示でもある。
すぐそこに到着するから、あんたが入ってくるのは無理って言う。
まあ、でも賭けだよな。まさに命懸け。
>>423 お前中学生を追い回してようつべに晒したけど逆炎上して自殺した奴と被る。
426 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:21:42.68 ID:ehsxmWUr0
>1車線の見通しのよい直線
>道路沿いの空き地に車を入れようと右折
まぁ、右折には違いないが、
これで直進車にぶち当てたら、基地外レベル。
相手が違法だろうがなんだろうが片方が気を付ける事で防げる事故は多い
428 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:23:50.90 ID:8HwCBefr0
島根だし近所の市道だし、奴らは庭感覚で交通ルールが適用される場所だとは思ってない。
429 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:24:54.84 ID:G0wRfAAs0
すれ違う直前にセンター突っ切って対向車が突っ込んでこない限り、
都市高速の高架から車が降ってこない限り、
安全運転でなんとか回避できる。
430 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:25:58.48 ID:p+stTQPL0
>>424 だから直進様のオラオラそこで待っとけや運転だろ?
バイク乗りはひき逃げでもされて、結局自分が損して
そういう思いあがった精神から叩き直されたほうがいいわ
431 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:26:04.26 ID:sxPLlP0B0
21歳で400CCのバイクって買えるのか
>>408 無理な通行云々については今回の件について言ったわけじゃないんだ。
自分が危険予測をしてても、相手側が無理な通行をしてたらどうしようも無いだろって話のつもりだった。
そんな運行の予測まで危険予測の範囲内だと言うなら乗らないのが一番の危険回避方法じゃないかw
433 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:26:52.91 ID:hOsprHiS0
>右折中、トラック後部と細谷さんのオートバイが衝突した
だから、トラックはほとんど右折し終わってて、そこにバイクが突っ込んだんだろ
バイクに乗ってた奴が気をつけてたら防げたんじゃねーの
バイクに乗ってる奴は他人を事故に巻き込まずに一人で死んでくれ
ナイス連携
こんな事故毎日起こってるだろ
わざわざピックアップした理由はなんだ?
なんにしろ車線を塞いだ奴が悪いだろ
バイクどうこう関係ないよ
2日前にバイクで片側1車線の道路走ってる時に
ほぼ同じスピードなのに後ろの車が抜かそうと対向車線走って並走状態になった
危ないから速度落として抜かさせてあげたが
438 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:29:05.68 ID:pOCgXfjG0
>>384 そういう車見つけてはドアをごつい鉛入りブーツでおもいっきり蹴って凹ませては
すっとすり抜けして逃げるバイクを俺はみたことがある
いつか出逢うといいねw
視覚的に2輪の前面面積が小さいから遠くに、そして遅く見える。
というのが基本だけど、
どっかに「4輪>2輪」というヒエラルキーが刷り込まれてて、それが無理な右折に繋がるのではないか。
440 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:30:49.60 ID:p+stTQPL0
>>432 そもそも
見通しのよい直線でぶつかる
軽トラ相手で死亡
これら普通に運転してたら全部回避できる事項だしな
バイクがどんだけヤバっちい運転してたか想像できるわ
珍走あがりじゃねーのコイツ?
簡単に転倒するし、それが即死に繋がるからな
バイクは危ないわ
バイクも乗れないヘタレ男は家に帰ってママのおっぱいでもちゅぱちゅぱしてろよwwwwwwww
お前らヒヤリキャットに遭遇した事ないのか?
あのタイミングで飛び出してきたら避けるの至難の業だぞ
50ccで十分。
安全を考えると50ccでもオーバースペック気味。
大排気量は高速道路でしか性能を発揮しようがない。
おっぱいおいしいお・・・チュパチュパ
446 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:34:28.03 ID:pOCgXfjG0
>>425 ここで威勢のいいこと書いてるの車なんか運転したことないニートだからw
ストレス発散を運転じゃなくて2chでしかできないボンビーだから心配しなくていいよ
似たような事故で右ひじがえぐれた
回復しすぎてそこだけふくらんでる
>>430 絶対じゃないけどね。
こっちだって痛い思いはしたくない。
でも変わった人もいるだろうから
運転は基本危ないものだと言うのが
全員の心の片隅にでもあるといいねえ。
>>132 そのデータには共済が入ってないから。
島根とかの半数は農家か公務員で、田舎付き合いで半強制的に
農協とかの自動車共済に入らされてる。
450 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:35:41.84 ID:p+stTQPL0
バイク乗りって運転下手
状況判断も含めて何もかも未熟だよ
ここでフルボッコに叩かれるのも仕方ないと思う
451 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:36:03.37 ID:N9d+RVTS0
自然淘汰か。
452 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:37:11.99 ID:kXUn9wuj0
軽トラ最強w
453 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:37:38.37 ID:8HwCBefr0
>>443 俺んときはキャット災害になったよ。
なんまんだぶ…
いや、普通バイクも車も当然のれんだろwwwww
車なんか今にも死にそうなじじいばばあでも乗れるんだから乗れるのが当たり前。
乗れないのはよっぽどの池沼。
そんな事よりジジババの運転を何とかしろよ!
そういやこの軽トラに当たって投げ出された後対向車の軽自動車にぶつかったってあるけど、投げ出されて轢かれたわけじゃないのか?
457 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:41:14.62 ID:Rpu2ck1P0
島根みたいな糞田舎の交差点で
おじいちゃんの軽トラに突っ込んじゃうなんて
相当下手糞だったんだろ
458 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:41:46.28 ID:p+stTQPL0
俺は公道を年間5〜8万キロは走ってるからな
雨の日は乗らない、冬は車庫でバイク眠らせて電車やバス乗ってるような
公道ニワカに運転や判断のレクチャーされる覚えはないなw
こういう事件で「バイクは危ない」という結論を出すことに違和感を覚える
危ないのは車だろうに
車は安全などというが、安全なのは中の人だけ
年間何人死傷させているのやら
ジジババ初心者に多いが、
右折するとき、止まると見せかけて右折するヤツがいる。
当然、フェイントかけられた対向車はパニック。
助手席に乗ってると恐怖で血の気がひく。
俺の知り合いにもいたが、行けるかどうか迷ってるらしい。
結局人身事故起こして、「迷ったら行くな」を体で覚えることになった。
事故る奴は踊っちまったんだよ。ハードラックとな。
462 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:45:25.45 ID:SDR2qLA70
これがバイクじゃなくて、大型トラックだったら、このジジィは右折したのかね
>>455 高齢者の運転ってマジでこえーよな。わけわからんタイミングで飛び出したりするし。
>>462 じいさんを舐めちゃいけねえよ。たとえ戦車が来ても右折する。
>>459 そう思うわー
俺は常に「他人を殺す乗り物が四輪、自分を殺す乗り物がバイク」だと常々思ってる
実際スピードに関しては四輪の方がヤバイ。法定速度+10kmでも(車体にもよるけど)400↓のバイクは煽られまくりだよね
確実に四輪と二輪じゃ同じ速度でも扱いに差が出る。
>>459 今は車に乗らない人も増えてきてるからもう少しだろうね
車は安全だからと言ってるのは同じ状況にはならないと思い込んでる人なんだろうね
加害者になるか被害者になるかどっちかしかないんだけど
>>465 わかるけど、オレのばあさんバイクに撥ねられて死んだから、
バイクも人を殺す可能性は充分あると思って乗ってね。
バイクにしろ車にしろ自分は運転がうまいから事故らないなんて思ってる奴はあかん。
ノリックでも逝くんだからな。いやがおうにも連れて行かれるもんなんだ。
469 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:52:24.74 ID:sIVQCj420
>>401 いるいる。
左だけを見て車道に入ろうとして、その後右を見て車やバイクに気づいて慌てて止まる奴。
あと、駐車場を出て歩道に進入する前に一時停止は義務。踏み切り前の一時停止と同じ。
470 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:53:35.72 ID:pOCgXfjG0
高速ならともかく市街地で400で煽られるのはちょっと腕が無さ過ぎ
471 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:53:57.92 ID:x9FjJJTq0
>>1 オートバイって本当によく直進してくるよな。
472 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:54:31.01 ID:p+stTQPL0
>>468 あれは予測が甘すぎたのと回避ヘタで自販機に自爆しただけだろ?
アイツは公道ナメすぎw自業自得だな
473 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:55:55.86 ID:/H9dh10b0
いつも出てくる教本通りの事故でございまする
ちょっと話は逸れるが顔面サンバイザーのおばさん自転車は視線が分からないから怖い。
バイクってコケたら死ぬんだから、バイク乗りの人権っていらなくね?
476 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:56:58.58 ID:08QHkQq40
478 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:57:17.75 ID:G0wRfAAs0
車は人を傷つける乗り物
バイクは自分を傷つける乗り物
車=殺人マシーン
バイク=自殺マシーン
479 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:59:06.34 ID:aXrmokI50
4輪なら怪我すらしない事故
バイクって4輪以上に速度出るのにひ弱だね〜
481 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:02:51.35 ID:p+stTQPL0
>>479 基本的に回避能力が脆弱なんだよな
パワステを標準装備にしなきゃ事故は減らないと思う
482 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:03:26.77 ID:SDR2qLA70
強引に右折されたが、ぎりぎりのところでセーフ
怒ったライダーが4輪ドライバーを惨殺なんて事件を期待
これくらいの事件を起こさないと4輪ドライバーは舐めてかかるからね
2ヒットコンボか
2ヒット目の人はお気の毒
つーか腕の良い運転手ってなんだ、公道で走り屋みたいな動きするやつが腕の良い運転手か?
485 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:08:06.02 ID:8zrIUDedO
ここはバイク乗りを叩くスレですか?
そういう自分はバイクは原付すら怖くて乗れないけどw
でも
>>1の衝突部位がトラック後方って…明らかにバイクのほうの過失だね。
こりゃぶつかって来られたトラックの爺ちゃんも、免許取り立ての介護士男子も気の毒だわ。
特に若葉マークの男子のほうはトラウマになるだろうな。
486 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:08:13.08 ID:i8KL9wYu0
バイク非難するやつは大抵「スモーク張りのミニバンDQN」
日本人の品性を下げているアホウ
487 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:08:21.39 ID:p+stTQPL0
つーかバイク乗りの皮ツナギってのも意味不明だしな
もっと強度ある材質のアーマー着れと言いたい
擦り傷しか防げないようなツナギとか
カッコばかりつけてっから軽度の事故でコロコロ死ぬんだよ
>>484 公道においては事故を起こしたり誘発したりしない運転手のことだろうな
489 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:10:45.50 ID:S4US4ape0
細谷有輝さん(21)
若いのに死ぬなよ・・・この国の可能性がまた一つ減った・・・。
なぜ老害ばかりが蔓延るのかねこの国は・・・。
490 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:10:56.24 ID:qs4eW/fCO
きよつけなくてわ
>>487 まずは肩パットと肘・膝のパッドを義務化だな
鋲付きで
492 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:13:19.18 ID:G0wRfAAs0
車は安全だと安心しきるから余計危ない
自分だけ傷つけばいいけど、他人を巻き込むのはやりきれないな。
493 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:15:02.20 ID:8zrIUDedO
>>489 本人も死んじゃうとは思わなかっただろうね。
21歳は、うちの娘と同い年なんだけど親御さんもやっと成人させたところで気の毒に…。
若いうちは無茶したがるからなぁ…。
>>490 なんか和んだw
きよつけてくださいね
494 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:18:22.26 ID:S4US4ape0
>>493 レスありがとう。
やっぱり十代から二十歳そこそこの奴が死ぬのはやり切れんわ・・・。
若いうちに夭逝する奴は神に好かれたからだとかいう迷信があるけど、例え無関係な
人間でも心苦しいね。
車と同じ速度で走ってたら煽られるか、
無理に追い抜かれるかするから、
ついついスピード出してしまうんだよな
496 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:23:34.10 ID:p+stTQPL0
若いうちからバイクでぶんぶんやってるようなDQNはロクなもんにならんわ
遺族心情はわかるけど、ガキにバイク許した親の自業自得だし
社会的にはよかったんじゃね?
この軽トラ運転手は
逮捕されてないの?
どうみても即、逮捕すべきだが・・・
498 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:24:25.08 ID:pOCgXfjG0
>>495 それが唯一の正解
車に抜かさせたら絶対ダメ
自分から車抜くようにして状況をコントロールしたほうがはるかに安全
昔、40km/hで前方をゆっくり走るくせに追い越ししようとするとスピード上げて阻止する大型トラックがうざかった
>>498 抜きにかかった時が一番危ない気がするが?
501 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:31:56.06 ID:G0wRfAAs0
502 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:32:18.89 ID:pOCgXfjG0
>>500 後ろに車が追い着くと大抵煽ってくる
その状況を続けるより
前の車抜いていくか
煽ってくる車前にいかせて後ろについて信号で止まったら横に出てドアにおもくそ蹴り入れて凹ませて逃げるか
どっちかにしたほうが安全
>>502 大抵煽ってくるってのはおそらく被害妄想だろ。
前が2輪だと距離感がつかみ難いからつい寄っちゃうんじゃね。
あとドアへこますのは犯罪だし、安全とは何も関係ない。
何考えてるんだか。
急加速とか、他車が予想しない動きをする方が危ないだろ。
504 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:37:22.68 ID:ldZvWcbwO
>>496この事故は典型的な右直事故。
どう考えたって、車の方が過失がでかい。
あと、バイク乗りにも車乗りにも腐れDQNは存在する。
飛ばすからですよ・・
20年間二輪無事故無違反である。
507 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:39:57.11 ID:ED523jbP0
村の駐在始まって以来の死亡事故かと思ったら、そうでもないんだな
今や田舎ほど、交通インフラの不備で事故は多い
>>503 おそらく、じゃない。まぁ地域にもよるけど多分確実に煽られてると思う。
原付と原二の性能差が分からない奴とか「二輪は左車線の左側を走れ!」とか本気で思ってる奴はかなり居る。
ま、バイクもスピードを出してたのだろうが、
多々納宏治は右折だからな。
法的に直線と右折なら、直線が優先に決まっている。
多々納宏治は道交法違反で逮捕されるべきだ。
510 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:43:12.44 ID:p+stTQPL0
>>509 とっくにバイクの前方不注意ってことでカタついてんだよ
バイクは譲らない。何があっても絶対に譲らない。
こいつらは死んでも仕方がない。
田舎だから
若者を死に追いやった責任を
ネチネチ責めてくれればいいが・・・
知り合いのじいさん(バイク)もこれやられてた。バイク側が見通しの良い道で前後に車も無くキープレフトしてても
車側の車線はやや渋滞してた所、ようやく目的地に着いたと思ったのか凄い勢いで切り込んで来たとか。
とりあえず命は助かってて良かった。
>>508 そりゃ煽ってるヤツもいるだろうけど、大抵ってのは言い過ぎだと思うぞ。
オレは2輪には乗らんけど、乗ってる友人もそんなことは言ってないし。
515 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:46:23.69 ID:k9ZzbW6NO
>>502凹ますと器物損壊 になっちゃうからね
お味噌を塗りたくるならセーフ
516 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:46:43.04 ID:f/4D6n0y0
4輪にしか乗れない「カタワ免許」の未熟者、
または運転免許すら持っていない社会的カタワの妄想例
●珍走はバイク→誤り。珍走の構成人員は4輪車の方が多い。
●バイクは事故の原因になる→誤り。クルマとバイクが絡む事故では、
第一当事者の87%が4輪。つまり約9割は「クルマの違法行為で事故が起きている」
●バイクはクルマより事故率が高い→誤り。自家用普通乗用車が
一万台当たり一〇六・六件の事故に対し、小型二輪、原付を含む二輪車全体で、
一万台当たり三十四・四件の事故しか起きていない
※財団法人交通事故総合分析センターの資料より
●クルマは静かでバイクはうるさい→誤り。加速走行騒音レベルはどちらも82dB(原動機付自転車は79dB)。
ただし乗車定員 11 人以上の自動車、車両総重量が 3.5 トンを超える自動車などはこの基準が
適用されない(つまり、もっとうるさい)。
517 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:46:43.08 ID:6EmNB8+kO
車を運転するとき、バイクのことは無いものとして運転している
合併して出雲市になったけど富士通のノートパソコンのほとんどはここで作ってる。
良く遭遇するパターン
右折車がこちらを確認する。
相手を行かせたいのでスピードを落とす。
相手は待っている。
待たせても悪いので仕方ないのでスピードを上げる。
相手が今さら右折してくる。
こっちは急ブレーキ
似たようなパターンが結構多い
パッシングで合図してもいいのだがパッシングだと相手に譲りたいのか譲らせたくないのか意図がハッキリ伝えられない。
昔はライトを消灯させれば譲るという意思を伝えられたんだけど今はライトのスイッチが無いから無理。
結論
ライトを消灯できなくさせた警察が悪い。
自動二輪免許持ってるけどバイク乗りはクソだと思う。絶対に道譲らないから。
右直事故なくす為に全ての道路右折禁止でお願いします
522 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:52:09.78 ID:pOCgXfjG0
車は抜く
どんなことがあっても余裕で抜く
追い抜きは合法だからとっろい車はピーピー文句言うなよ
んで抜いたらすぐ車線真ん中に出るのでお前がブレーキ踏んで車間距離空けろよなw
>>514 まぁバイクの車種にもよるしねぇ…
それに一時間走るだけでそれこそ数多くの車とすれ違うんだから、それこそこのスレで危ない発言してるような馬鹿に出会う可能性もある。
シチュ的に四輪が悪いのに二輪が結構な割合でボロクソ言われてる現状だしね。
「追いつくと大抵煽ってくる奴」ってのは、恐らく中速で走ってる後方からグングン追い上げてくるような奴じゃね?国道走ってるとそういう奴は煽る奴ばっかだぞ。
目の前にバイクがいると恐いってのもあるだろうな
何かあって事故ったら大惨事になるのを想像する
軽トラの後部に当たってるということは、避けられると思ったけどダメだったとか
どのみちバイクの予測の甘さと運転技術の未熟さだろう
大型車やバイクの側は避けたい
>>158 その動画、右折車は確かにおかしいがバイクスピード違反してるだろ
どうみても飛ばしすぎ
バイクって小さいから遠くにいる様に見えちゃうよね
でもスピードは車以上に出してる場合が多いから
よく見てないと怖い
バイク乗りはすり抜けして車の横から交差点に出るのマジでやめといた方がいいぞ
向かいの右折車にはマジで見えてねーから
右折車の不注意かもしれんが死んでからじゃあ意味ないぜ?
>>523 だから単に寄りすぎなだけじゃないの?
ってまあ言い争ってても決着つかんけどさ。
悪いけど凹まして逃げるなんて発言してる時点で、
あんたの運転態度も大概なんじゃないかと思っちゃうけどな。
531 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:02:35.11 ID:xLYU7pyZ0
いいか。 お前ら。 特に2輪に乗ってるやつらに言っておく。
バイクに乗る以上、 右直事故は決して他人事ではない。 明日はわが身だ。
バイクに乗ってて前方に右折待ちの車が居たら、死にたくなかったら
警戒しろ。 譲れとは言わんが、多少は速度を落とせ。
車のドライバーから見たら
バイクは排気量に関わらず、 距離感が掴みにくいので、 まだ前方から遠くを走って来るように
見えてしまうので、 まだ大丈夫だろうと車が先に右折してしまう傾向が多いのだ。
だから前方に右折待ちの車が居たらじゅうぶんにその動きを注視して警戒しろ。
まあ別に死んでも構わないのだったら速度を上げて突っ込んで行けばいい。
良いバイクライフをw
532 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:02:42.92 ID:6EmNB8+kO
追い越し禁止のとこで右側を抜きにかかればいい
急に右折したくなるが気にするなw
いつでも準備はできている
>>505 とりあえずハンドル切らずに止まるしかないだろ。
534 :
530:2012/06/30(土) 17:04:16.07 ID:Bl54UOTgP
ごめん、IDみたら「凹まして」の人は別人だったね。
小さい方、弱い方が配慮する。
それが自然界の掟なんだよ!
つまり法律がどうあろうと一番配慮しなければ
いけないのは歩行者。
死にたくなければだがw
536 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:10:56.50 ID:j0MVRz7wO
島根は事故増加率 前年比69%か… 住居の愛知は毎年交通事故死ワースト1を北海道と争ってるが 総数じゃなく率とかでやって欲しいと思ってる
愛知は人口数740万人 島根は70万人 人口の多い方が事故も多くなるよなあ
しかし人口の多い東京や大坂は愛知よりいつも 事故死者が少ないのもこれまた不思議
537 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:11:08.46 ID:6EmNB8+kO
>>522 おまえのような 輩 が滅びることを願っている
いつか出会えたらいいのに
538 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:12:27.61 ID:+8OhRcHn0
バイク乗る馬鹿が悪い
どんどん逝ってください
>>508 >原付と原二の性能差が分からない奴
それ以前に、カブ、リード、アドレス等々で原付と原二の区別が分からない人が多そう。
540 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:17:27.09 ID:pOCgXfjG0
車は抜く
どんなことがあっても余裕で抜く
渋滞でもミラーこする勢いでガンガン抜くからとっろい車はピーピー文句言うなよ
んでたまにガリリってこすってるような気がするが気にすんなよw 気・の・せ・い
541 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:17:29.83 ID:vEzQIZ0D0
こういうスリルがあるからバイクは面白い
バイク乗るのは自殺願望者
543 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:19:09.95 ID:hJOA4HVaO
カスがバイクに乗るからマナーに気を使ってるバイカーまで馬鹿にされる
544 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:19:12.27 ID:aXrmokI50
4輪なら最悪でも軽症ですんだのに
バイク保険を今の10倍にすればいいんでね?
で無保険バイクをひいた車が無罪になるようにして
>>535 攻撃されりゃ一番弱いが、被害者としての力が最強なのも歩行者なんだよなぁ・・・
変わりばなの信号(歩行者側が赤)を轢けるなら轢いてみろと言う顔で歩くババァとか・・・
>>539 オレは2輪に詳しくないからステッカーがないと区別できん。
>>539 排気量の問題じゃないんだよ。
原付だろうが限定解除だろうが同じ。
同じ車の前を走るな!ということだ。
排気量に関係なくバイクは邪魔なんだよ。
原付でも流れに乗って走り(もちろん違反w)、
信号等で停止したときに左側に空きがあれば
すり抜けて先頭へ行けば問題ない。
反対に大排気量でも道の真ん中をトロトロ走り
停止時に左が空いているのに車線の真ん中に
陣取り、同じ車の前を走り続ける奴は邪魔。
548 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:23:17.42 ID:6EmNB8+kO
>>540 こういうカスがバイク乗りのデフォってこと?
549 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:23:40.48 ID:i3LfPeDRO
たとえ自分が優先だとしても
死んだらおしまいよ。
危なかったら減速できる速度で走りましょうよ。
550 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:23:51.62 ID:s7jra0wu0
バイクを悪く言うやついるけどバイクにも車にもDQNはいる。
確かにバイクには無理な追い抜きするやついるけど車だってかなり多い。
夜すいてるときとかバイクすれすれで抜いてく車ってかなり多いよ。
こっちは法定速度で走って追い越し禁止車線なのに。
バイクの追い越しはだめで車の追い越しはOKっておかしいよね?
まーた右折か
552 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:24:57.27 ID:pOCgXfjG0
>>547 そういうイライラしてるっぽい車は
ますますイライラさせるようゆっくり真ん中走っちゃうもんね〜w
しかも無理矢理追い越しできないようやや右よりで
553 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:27:45.52 ID:laKJ6v560
554 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:28:31.26 ID:PRhwg6xB0
アレがダメだから今度はこっちとか、極めて単純に行動するのが愚民。
サッカー、野球等「政治批判・社会批判・経済批判を回避するために貴族が愚民に与えた遊び」で仮初めの一体感や高揚感を得ようとするのが愚民。
B層は騙された事にすら気が付けずに終わる。
>>552 俺は善意のアドバイスをしているだけw
相当のアホでないかぎり
>>547を踏まえて運転しているだろ?
公道では1割くらいが
>>547を分かっていないゆとりバイク乗り。
先を予測して今の速度でも慣性で丁度すれ違えると思うじゃん?
残念、車がそのままの速度で道路わきに入って行くと思ったら大間違い
若くして経験を積む前に取り返しがつかないことになってしまったのが残念
ご冥福を
もう二輪車は全部二段階右折にすればよくね?
>>557 二輪が右折で事故ったんじゃなく4輪が右折しようとして事故った
4輪を右折禁止にするしかない
559 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:46:02.33 ID:oPhwVS0X0
560 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:49:58.81 ID:pOCgXfjG0
>>558 四輪は右折車線が無い交差点では右折禁止にするのはいいかも。
あと対向車線の路外施設への出入も禁止すべき。
562 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:58:31.23 ID:xLYU7pyZ0
>>550 バイクは小さいから抜かし易いんだよ。 特に原付などはな。
でも前が遅い車の場合だと、車幅が大きいから抜きづらいので、仕方なく後ろについて
そのノロイ車を徹底して煽りまくって嫌がらせをする。
ノロイ車は煽られて嫌がらせをされ、 ノロイ原チャリなどは抜かれる。
後ろから煽られ続けるより、 さっさと抜かれたほうがいいだろ。
日常においてノロイ車たちは、 後ろから速い車に延々煽られ続けて嫌がらせを受け続けているんだぜw
563 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:01:19.86 ID:QhgsCeP50
ん?
キチガイバイカーが死んだなら喜ばしいね
こういうスレ見ると、バイクの免許持ってないの結構いるんだね。
二輪産業が廃れるわけだわ
565 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:02:29.58 ID:pGGHEhRX0
>>562 狭い市道で俺のゴールドウィングを無理矢理抜こうとする軽は勘弁
こっちは安全運転してんだからさ、それに抜き辛いでしょ俺のバイク
…でも軽のバカってバイクは全部原チャリくらいに思ってんの?
566 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:06:02.87 ID:xLYU7pyZ0
>>565 車やバイクの知識が豊富な男ドライバーは、 中型や大型バイクは抜こうとはしないだろう。
問題なのは、 無知で馬鹿な女ドラと老害ドラどもだ。
こいつらは車の馬力や性質 車幅感覚や道交法すら正しく理解できていないマヌケが多いから
女ドラと老害には気をつけとけ。
ハードラックとダンス♪
どっちが悪いか不毛な争いが。
全車両にブラックボックス搭載して事故原因をはっきりさせて欲しいね
⊂ ⊂ヽ、 /)/)
c、 `っ( ヽ
( v)c、 `っ
V''V ( v) / ̄`⊃
V''V | ⊃
( v) ハ,,ハ
V''V (゚ω゚ )
⊂⊂ ヽ
> )
(/(/
_,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
>>566 俺がR1を車線中心よりやや左に寄せて走ってたらバカババアの軽が無理やり抜いてきたわ
マジでババアは勘弁してほしい
ジジイが悪いけど、まぁ死んだ奴も馬鹿みたいにスピード出してたんだろうな。
ご臨終
572 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:15:33.96 ID:xLYU7pyZ0
>>570 無知で馬鹿な女ドラや老害ドラどもにとって、
フェラーリ599だろうが、ランボルギーニ・ムルシェラゴだろうが
GTRだろうが、 そのマシンの凄さを解かっていないのがほとんどだからな。
だからバイクでもハヤブサだろうが原チャリだろうが
その区別も付けられない 理解できないのが女ドラと老害ドラどもだw
573 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:19:52.70 ID:pP0ubCn90
バイクのほうは普通に走ってたかもしれんが
軽トラのほうは危ないな夜勤明けの介護士なんてまず間違いなく体力の限界だろうし
車に乗る人が、たまには原付や自転車にも乗るようにしたら、原付や自転車にとって危険な運転が分かるようになるから良いのだが
575 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:20:04.65 ID:pGGHEhRX0
>>572 あるねえ、俺は交差点の歩行者渡るの待ってたらベントレーのコンチ(白)に
ビタ付けのワゴンRのお姉ちゃんを見たよ、はよ行けって感じでビタ付け
ジワジワクリープ、おまえぶつけたらどーすんのよとw俺にはできん
前の席以外も色付きガラスを禁止すべきだと思う
577 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:21:50.78 ID:8pfP5LdQ0
典型的なバイク事故だな
反対側に右折車がいると見えないんだよね
578 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:23:31.47 ID:laKJ6v560
逆にバイク側が右折しようとしての事故の割合は低い気がするな
エアバックスーツ着用を義務化してしまえ。
経済効果あるぞ。
ホンダとスズキとカワサキが喜ぶ。
580 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:27:03.08 ID:laKJ6v560
>>579 逆にバイクに乗るのが億劫になってバイク業界がさらに衰退すると思う
ヘルメットが限界
軽が一番悲惨だな…
こういうケースでも過失は0にはならないんだっけ?
右折車に対しては四輪に乗ってるときも警戒してる。
二輪のときは特に。
どこまで事故を防げるかわからないけど、それしかない。
583 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:29:03.11 ID:COgv9NLv0
どーせすり抜けバイクだろ
ここまで二輪乗りを殺しまくる四輪だからこそ
運転免許は、本当に選ばれたヤツだけに与えるべきだろう。
かつての二輪限定解除レベルで。
これだけでこのテの事故は大幅に減るハズ。
どうせバイクが飛ばしてたんだろ?
スポーツ自転車野郎と同じで、とにかく減速を
面倒がってすり抜けようとしやがる。
>>581 直線優先ですからね
軽の前方不注意となりますよ
588 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:33:28.33 ID:CqTTNP5DO
>>587 登場人物はバイク、軽トラ、軽の三人だよ
589 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:34:35.53 ID:LYuCemIZO
あまり言いたくないけど単車ってバカみたいに飛ばしてる奴が多いもんな
>>589 どんどん言っていいと思うぜ。
交差点で四輪は減速するのに
二輪はむしろ加速するからな。
592 :
585:2012/06/30(土) 18:45:09.60 ID:WaRdCzaW0
>>581 あ、ごめんなさい
俺が勘違いの真性キチガイだった
芯でくる
593 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:45:40.92 ID:l7Hx4wQr0
>>591 まあ6輪も8輪も10輪もキチガイは多いんですけどね(´-`)
594 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:48:16.77 ID:AKwGEHw60
島根みたいな過疎地で衝突するなんて、隕石に当たるくらいの確率
595 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:51:05.23 ID:QhgsCeP50
右折はやっぱ悪いね
でもすり抜けバイクも悪い
結果、両成敗がいいんじゃね
>>555 わかってないのはお前だろ
俺は車も乗るけど、左側からバイクに抜かれるとドキリとする。
車線フリーで超速で車の間を縫って走られるより、ど真ん中にいてくれた方が一台分として見ればなんの問題もない。
もちろん原付でない場合だが。
すり抜けは基本的に道交法違反なので、ポリがいるときにはやれないし
まあもっと心に余裕を持てよ
どうせ頭悪いんだろうから仕事おそいんだろ?
急いだところでお前の低いスペックだと大して余剰時間を作れないだろから
597 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:52:29.10 ID:e9rOgyy20
【中卒ダンプ脳】
自分より弱い交通弱者を見ると
自分が強く偉くなったと勘違いする脳の働き。
社会的な地位が低く脆弱な自我を持つドライバーほど発症しやすい。
道路を走る資格は自分だけが持つと信じ
自転車やオートバイに対し暴言を吐き死ねば良い等と口走るが
自分がキチガイダンプ運転手と同じレベルだという自覚は無い。
598 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:54:20.69 ID:tQv8X7xD0
こんな時は高齢者が死ぬのが礼儀。
599 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:58:37.66 ID:cMjvrH060
さっきも横断歩道で人が真ん中まで渡ってるのに
すり抜けていったアホ馬鹿バイク集団がいたわ
>>581 朝鮮人並みの低能だなw
右直は右側が9:1か8:2で過失割合がたかいんだよw
バイクなんて煩い、邪魔、危険なだけだからざまあw
602 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:03:00.67 ID:l7Hx4wQr0
>>600 俺は交通マナーも2ちゃんマナーも上品だから多くは言わんけど、
ちゃんと>1呼んでレスしないとジャンピング土下座することになるぞw
2輪だろうが4輪だろうが
一般道で飛ばす奴と煽り運転する奴は自爆しろ
周りを巻き込む危険運転すんな
604 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:04:55.85 ID:zFTsdlFx0
>>600 人を馬鹿にする前にスレタイよく読めよ!
>転倒した細谷さんは対向車線に飛び出し、
>同市内の介護士の男性(18)の運転する軽自動車にぶつかった。
つまり軽自動車が2台と400CCのバイクの事故なんだよ。
朝鮮人並みの思考だなお前!
バイクの免許取得して3年以上乗ってた人間のみ
四輪免許取得有資格者にした方がいい。
2輪と4輪の事情、
20年前と異なる事がある
昔ならバイクで走ってると、対向の殆どの4輪と眼が合った
それは互いに道路上にあると意識してたからだろう
いってみれば
対向であれ近づく2車は進路交換を予見してふつう
ところがここのところ
全く眼が合わん
こっちみてもない存在を無視しとる
信じられんわアホと違うか
もっとも今回の事故すり抜けからの右直ならバイク側の非が圧倒的でどうでもいいがな
607 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:07:51.83 ID:JlogWs7H0
>>604 軽自動車2台じゃなくて
軽トラックと軽自動車な
>>606 確かに右折車のドライバと目が合わん…
半分賭けのような気持ちだわ
609 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:08:25.08 ID:BJjUzH460
610 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:09:23.39 ID:HCCN+qHSO
アホバイク乗りは殺しても無罪
611 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:10:15.18 ID:zFTsdlFx0
>>607 そういうのを枝葉末節というんだよ。軽は軽
612 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:10:21.79 ID:GeLLGCqs0
俺も400乗ってるが、250に変えるよ
車検がたけーよ
613 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:12:03.85 ID:1AHQZ0hAO
軽は走る棺桶だけどバイクよりは安全だね
614 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:12:29.96 ID:JlogWs7H0
615 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:14:42.88 ID:zFTsdlFx0
>>591 バイク乗りに聞きたいんだが・・・
信号待ちで青になる前に見切り発車するバイク多いよな?
で、交差点を8割がた横断してところで青になるわけなんだが。
交差する信号が赤になった瞬間、まだ交差道路の信号は赤のはずと
突っ込んでくるバイクも多いわけだが・・・
どうしたら、互い自分の都合よく考えられるんだ?
616 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:16:40.22 ID:7q9ZDaQG0
バイク用の体につけるエアバッグつけてたら死ななかったんじゃねえかな
617 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:18:21.06 ID:kcbrKcf30
バイクも自分が優先だからとか思わないで出てくるかもしれないと防衛するしかない
618 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:19:08.12 ID:zFTsdlFx0
>>614 すまん、池沼なんでよくわからないんだが・・・
>>581は釣りだと思ってるんだが間違っていたか?
619 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:19:15.09 ID:/pI2MgYP0
わしも同じように軽トラの右直で対向車線に放り出された
幸いなことに右直の軽トラの後ろの車は車間距離を取ってた上に右直になると予想してブレーキ踏んでくれてたらしい
車間距離は大事だよ(´ω`)
バイクが嫌なら国会議員に言って
法律で規制させたらいいじゃない
何でさせないの?
バイクは前に車あると見えない。
>>616 いやー、俺も着てるけど流石に対向車の衝撃までは無理だよ。
メインは地面や壁の様な水平垂直の平面の衝撃を和らげるモンで、突起物や車に対してはあまり効果無い。
624 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:24:11.71 ID:l7Hx4wQr0
625 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:24:24.37 ID:n/UtWa+3O
法律がどうでも事故で死ぬのは嫌だよ
島根のきちょちんが
半年ぐらい前、俺の前走ってたバイクが
右直で事故った(救急車&警察呼んだ)から
それ以降、車間距離と対抗車にはかなり気払ってるわ
呼んでも反応なかったライダーが忘れられん・・・
630 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:31:56.25 ID:7q9ZDaQG0
631 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:34:11.22 ID:zFTsdlFx0
かなり以前四つ木橋の上で渋滞中、2tトラックの運転手がドアを開けたところに
車線の間を猛スピードで走ってきたバイクのヘルメットがドアに激突!そのバイク乗りは即死だったそうな・・・
2tトラックの運転手は渋滞の状況を見ようとしたらしい。
まさか、渋滞の中バイクが猛スピードで突っ込んでくるとは思わなかったとか・・・
>出雲署によると、現場は片側1車線の見通しのよい直線。
>多々納さんが、道路沿いの空き地に車を入れようと右折中、
>トラック後部と細谷さんのオートバイが衝突したという。
これジジイが右折できると思ってし始めたけど歩道に歩行者がいたりして
道塞いだまま停止したんだろうな
判断力のないアホはよくやる
俺も死んでもいいと思ってバイク乗ってるからいつか同じ運命を辿るだろうな
バイクなんてよく乗れるな
確かに便利だけどさ
自分は悪くなくても死ぬんだぞ
悪いことは言わないからチャリにしとけ
635 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:42:43.91 ID:nSuDZm+80
>>631 渋滞中に突然ドア開ける奴がいるとは思わなかっただろうな。
>>634 チャリも死ぬぞ。ノーヘルとか一発だし。
バイクは自己防衛しないとな
相手は自分が死んでも刑務所にいかなくてもいいし
懐もあんまり痛まないぞ。
638 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:46:33.50 ID:sb8X8O930
>>635 いや、あるある。何度も見た。だから俺は渋滞中のスリ抜けは
ゆっくりやってる。右に開き車線あったら一杯まで使ってる。
マジ油断大敵。
639 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:46:44.83 ID:zFTsdlFx0
>>636 そう、結局お互い自分に都合のよい解釈でも死ぬのはバイク乗り。
640 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:48:00.10 ID:nSuDZm+80
>>638 いや、そいつは思わなかったから死んだんだろ。
信号が黄色とかになってると
速度あげて通過しようとするけど
余計にまずいよねえ
ぶっちゃけ死んだ方はその後なんの苦痛も無いが、殺した方は人生終了の苦痛を味わう。
>>615 俺は見切りで出るときは出る前に左右を見てるぜ。
当然左右から際どいタイミングで車やバイクが来てる時は待つ。
その為に視界の広い一番前に出るわけだし。
見ないアホは知らん。
644 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:53:26.79 ID:zFTsdlFx0
>>638 そうだね、よく信号待ちでドア開けて痰を“ぺっ”ってしてるやつ居るね。
645 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:55:43.48 ID:Rg0xcqOD0
>>617 アホか。
そうすると譲られたと思ってクルマが右折するんだよ。
かえって危険。
横断歩道でもそうだろ。
左折右折で横断歩道の手前で停止せずゆっくり動いて
歩行者にプレッシャーかけてるバカドライバー。
危ないから横断歩道の途中で停止したら、譲られたと勘違い
して歩行者の前を横切る。
たばこの吸殻入れ出してザーっと棄てるとかなー。
開いたワンカップ道路に置いてるの見たときは噴いたw
647 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:56:27.20 ID:QhgsCeP50
>>597 一流大卒モーターサイクゥ脳も頼むよ
一流大でた連中がおれみたいにZ1とかで深夜かっとばしているとも思えないが
648 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:57:33.53 ID:i3LfPeDRO
先日、125ccのスクーターにて、信号が連続する路で
青になるタイミングを測りながら、左側をすり抜けし
ちょうどよいタイミングで停止せずに加速したら
右側車線にいた20年落ちくらいのソアラがフル加速、
左側にいたダイハツのマックスが
ターボひゅんひゅんいわせながら加速。
なんで、そんなにムキになるんだろうね。
ソアラは白髪のおっさん、マックスは30代くらいの女だったよ。
島根にも若者がいるんだな
650 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:58:27.00 ID:CiGW7i5v0
バイクと軽ドラって よく衝突するよね(^O^)
車とぶつかったら
車の運転手のほうが死ぬような
防御対策ってないかなあ
それをもって信号の無い横断歩道で特攻してみたい
>>640 だからバイクは想像力が無い奴が乗るとすぐ死ぬ。
653 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:01:39.28 ID:5nisMn4n0
>>13 速度云々以前に、バイクは小さいから距離感がわかりづらいんだよ。
ドライバーが目で観て感じるのよりずっと近くにいるんだ。
だから車の右折とバイクの直線はよく事故を起こす。
>>645 その賭けをすると死の目がかならずアル
自分の後続車に注意しつつ減速して向こうが突っ込んできたら行かす
それしかバイクの生き残る方法はない
656 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:03:57.23 ID:eLH4nqzo0
二輪の教習であるケーススタディを
普通自動車教習でもやるべき。
経験するとしないとでは全然違う。
>>647 大学生ライダースレ見るとあいつ等貧乏バイクばっかだな
SSとかもたまに居るけど
659 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:08:15.57 ID:QhgsCeP50
>>658 ひょっとして便利だから二輪みたいな馬鹿?
バイクってのは趣味というか、多分に苦行なのに
>>648 たまたまだよ
偶然変なのにタイミングよく当たっただけ
661 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:09:48.58 ID:l7Hx4wQr0
>>657 どうせなら大型自動車の積荷満載時における制動力ってのも
理解する教育もやってほしいネー
>>609 はっきり言って日本の交通環境では二輪や自転車と車が共存するのは無理。
これと似たような事故でバイクに乗ってた10代の知人が死んだ。
車の方は60代の爺さんだった。
老害に運転させるなよ。
高齢で反射神経も判断力も鈍ってるくせにスピード出して未来のある若者を殺すんだから。
>軽トラックとダンスっちまったか。
>>210 車椅子は2輪じゃね?w(補助輪は数に入れない)
セニアカーは医療用車椅子じゃないぞw
>>661 それわかんないな
一般車に比べて制動距離は伸びるのか?
>>285 パーキングブレーキがあるバイクもあるが
そんなもんを走行中に使ったら転倒するわw
>>661 歩行者との共存が一番無理だから
徒歩での歩行を全面禁止した方がいいなw
>>285 軽く車体寝かせてリヤブレーキ踏み込めば同じ状態になるんだが・・・
671 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:27:07.17 ID:l7Hx4wQr0
>>667 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
とりあえず法律上、普通車は車両総重量5,000kg未満はおkなんで
自分の車に目いっぱい重り積みまくって試してください^^
672 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:27:57.67 ID:Nl/D3uql0
右折しようとしたとき、逆走チャリのオバハンでもいたのだろうか?
あれ危ないね。軽トラの不注意といえば不注意だけど。
673 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:28:40.91 ID:be8vr4Et0
ブンブンバイク死亡ざまぁw
>>671 いやだから大型車の話だろ
車体重量の問題じゃなく、ブレーキ機構も違いがあるだろ
タイヤの数からして違うんだから
なに言ってんのお前?
軽トラックにも負けるのか。オートバイ弱ぇーーー
>>671 ついでに聞くけど、トラック並みの重量にするための重りは
どうやって調達して運ぶんだ?
お前にやれんのか?あ?
トラックの運ちゃんに聞いてるつもりだったんだがね
後付け超高輝HIDを上向きにしてから突っ込まれなくなった
対向車によくパッシングされるけど無視無視ww
678 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:37:57.78 ID:6ZCVItaV0
全ての交差点の信号を、歩車分離&右折信号のみ右折可にすれば
事故は減るだろな
閑散とした道路でこれやると、苦情が殺到しそうだけど
679 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:40:23.28 ID:htsGzSTA0
つかウィンカー切った瞬間に曲がれるとか車線変更できるとか思ってるアホ多すぎなんだよなぁ
軽トラ○ 右折返し ●400ccバイク
さて向こう正面解説の次レスさん
このような結果になりましたが
この取り組みいかがでしたでしょうか?
681 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:46:23.97 ID:HNAsygjq0
>>657 ケーススタディって、どういう内容だか説明されずに教習受けて
最初に右直事故の再現やられて、えらいビックリして、相手の教習トラックの運転手を睨んだわ。w
その後も、教習トラックが危険な運転で教習を妨害するような事してきて、急ブレーキの連続
「何か恨みでもあんのか」とか思いながら、
それがケーススタディ教習と初めて理解したのは、教習開始から十数分経ってから・・・懐かしいな。
トラック後部とぶつかったという事なので、普通に考えたら、バイクが前方不注意で
トラックを見てなかったって事だろ
想像力ないヤツは車道に出ない方が良い
これと譲り合い精神があれば国内の事故の7割は減る。マジで
684 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:51:13.88 ID:hnEIbf430
日常的な出来事ですが、何か?
つか、くそスレ立てんな。
俺はバイクで直進する時は、いきなり右折してきやがって衝突しても死なないであろう
という程度まで減速するように心がけているが
しかし右直事故は永遠のテーマだな
>>676 だからブレーキ機構云々言う前に積載量が段違いでしょうがって話なんですけどー。
ディスク機構、ドラム機構、ABS付とか制動システムor補助装置はあるけど、
普通車や二輪等と比べるとそのレベルの止まる曲がるを凌駕するんで。
ちなみに、免許もなく運転したことの無い人の為にこっちも配慮して
そういう人に可能なことを試してって言ってるつもりだったんですけどね^^
金属のインゴット買ってくるのは難しいんで、鉄屑屋から重そうな
鉄ガラでも買って試せばいいと思いますヨ
例えがわからないなら実際に大型免許取得して満車で運行するってことでw
687 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:57:47.24 ID:d4TowZTH0
やっぱり軽は廃止するべきだな
ジジババは本当に対向車見てない
これだけは言える
689 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:00:51.07 ID:XB+E5B5IO
>>679 免許取り立ての素人っぽいから教えてやるが
ウィンカーは点けるな。切るじゃねーよ。
690 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:01:45.54 ID:mRRz8pKZ0
軽トラの強さは異常
>>686 トラックの運ちゃんなら一発で答えられる
お前、答えられないならグダグダうるせえよ。
そんな実験するアホがいるわけねぇだろ
一人でやっとけ、うんこクズ
(゜∀゜)ニヤニヤ
教習所や試験場の急制動とかと勘違いしてる馬鹿が多すぎる。
予め決まった場所からのブレーキングと、危険を感じてからの
ブレーキングでは、その制動距離の差がある。
更に転倒した際に、対向車線に出た為に別の直進車に轢かれた。
このことぐらい読めよ。
>>615 さあ?自分は信号グランプリよろしく、赤→青からの、その道の制限速度までの加速を重視するから
見切り発車なんて無意味なことする奴の気持ちはわからんなぁ。
696 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:52:16.19 ID:l7Hx4wQr0
>>695 シグナル青で左足でシフトアップをカコンカコンしながらも
右足はステップから外してまんま垂らしてkskしてくってのは
元ネタなんなんだろ?
697 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:01:23.01 ID:38ed16q70
軽トラックが右折したところ歩道手前でストップ、
車線をふさぎバイクは避けきれず軽トラ後部に衝突した。
こんなかんじだろ
699 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:08:51.67 ID:UqBdHrCx0
俺 3度もバイク事故を起こして入院してる
一回目は中学の時に無免許でバイクに乗ってカーブを曲がりきれずに土手下に突っ込み胸を強打 あばら骨を骨折
二回目はU字溝に突っ込み大腿骨を骨折
三回目はトラクターに接触して大怪我
それ以降はバイクに乗るのを止めました
>>699 死ななくてよかったな。
'85〜'90年頃のいわゆる「レーサーレプリカ」全盛時は
バイク屋で納車して、家に帰る途中で死ぬ若い奴が山ほどいたんだぜ。
バイクは恐いよ、ホント。車がいいわ。
>>700 バイクだったから助かった、車だったらぶつかってた、ていうケースもあったよ
つまり、的が小さいからねバイクは
最近は右折車最優先と勘違いしている馬鹿が多いからね
自分も自動二輪乗るけど、今日はひやっとした。
四輪に乗って、二車線右折専用レーン無し、信号先頭待ちで右折ウインカーは
早くから点灯。信号が変わり、後続直進に迷惑かけないよう交差点内中央右寄りに
待機しようと発信した瞬間、右側(当然逆送)を半ヘル二人乗りのビクスクが直進して抜いて行った。
死にたいのかと。
原チャはじめ、二輪こそATで誰でも乗れるようになって無茶するのが増えたような気がします。
AT&排ガス規制で、発信加速が悪くなったのも関係してるのかな。
臭い2stスクーターもめちゃくちゃな運転する 俺の小型バイクを必死で煽ってたな
>>156 これだけ着てても普通に首がもげたりするのが怖いわ・・・
>>699 基本自爆か
ま、向き不向きもあるし降りる選択もあり
車でもそうだけど自爆で事故ってるのはやっぱり繰り返してるみたいだし
俺も事故は2回あって両方もらった方
一回目は高速で後ろからぶつけられた(当時はバイク80km制限があったんで80で走ってた時代)
吹っ飛んだけどそれだけだったんで擦り傷のみ
二回目は車線変更したかった車に横からぶつけられた
こっちもバイクはだめだったけど無傷だったな
どうしても避けられない状態とかあるけど事故ってからは後ろとか無茶苦茶注意するようになったのと
車についてはまったく信頼しないようになったな
>>701 そうだねぇ。
俺はもう降りたが、2ストレプリカを30年近く乗った。
軽自動車とバイク、どちらが生存率高いか
今でも考える時があるよ。
当たらなければどうということはないw
>>707 バイクで信号待ちのとき、後ろに来た車が止まらなそうなら回避しようと注意してるが、
車だとどうしようもないもんな。
710 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:29:40.10 ID:JolVrtcE0
軽トラジジイこそ早く死ねと思うね
免許返納しろジジイ
信号無視、道路の横断、なんでもやるからな
711 :
名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:34:52.55 ID:tAUawOZW0
>>709 後続車がどの車種かどうかぐらいは見てたほうがいいよ。
自分が普通車で、後ろ数台が軽自動車ばかりだったらかなり危険度は低い。
しかし10トントラックなんかが後方を走っていたら自衛するべき。
具体的には停車時に前者との車間を空けて停車するとかな。
高速道路なんかはマジで気をつけるべき。
クズだな
81 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 12:47:19.72 ID:d1AFsSUsP [1/4]
400ccで600ccの軽にも勝てないウンコ乗り物、それがバイク
107 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 12:54:50.16 ID:d1AFsSUsP [2/4]
バイクと軽乗りというド貧困層貧乏人同士の事故だからどうでもいい
362 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 14:50:08.19 ID:d1AFsSUsP [3/4]
>>359 車買う金が無いってことo(^▽^)o
395 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 15:03:44.56 ID:d1AFsSUsP [4/4]
バイク見たらケツにぴったり付けて煽りまくってから幅寄せするように心掛けてますo(^▽^)o
713 :
585:2012/06/30(土) 23:43:14.03 ID:PSiEvPbU0
バイク本体を劣化ウランで作って車重を2トンくらいにすれば
軽トラとか吹っ飛ばせるんじゃないか?
ピンクナンバーの原付、凄い飛ばすよね?
俺のninja250rが安全運転してるというのに
715 :
585:2012/07/01(日) 00:02:47.60 ID:Wpv29JS00
>>714 Ninja250くらいだとaddress125に加速で負けるよね
716 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:07:31.50 ID:h3hjW0gG0
バイクに乗ったことはない。おかげでまだ生きている。
バイク乗りに聞きたい。そんなに死にたいのか?
>>715 負けるね…80オーバー出さないと追いつけないな
もう負けていい。安全第一。
718 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:10:30.36 ID:RRh3/kpsO
はい
719 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:11:16.71 ID:FXpcAZeWO
バイクは車が思っているより
止まれないし曲がれないんだよなぁ
720 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:14:56.19 ID:4ryi0ZsA0
>>714 余裕がないから飛ばすんだよ。
軽自動車が行動では一番飛ばしてるのと一緒。
普段飛ばさないような人でも飛ばしがちになるから
軽自動車とスクーターはあまり人にお勧めしない。
721 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:15:12.29 ID:QGXf8RFAO
>>720 まあ小さいから早めに出て圧力をかわしたいんだろうけど…
すり抜けしまくって車線フリーで縦横無尽に走ってる奴も結構いて、
単に舐めてるだけに見えるけどな
バイクって250ccあれば十分じゃね?
ホーネット乗ってみたけど150km/hくらい普通に出たし
リッターとかこの日本では過剰すぎだろ
そりゃ欲求不満でスピード出したくもなるわ
バイクに乗る=自殺願望
だいたい無理があるんだよ右折って
横断中の歩行者もハネそうになる時あるじゃん?
そもそも直進対向車の隙をついて横切るなんて無茶ありすぎだろ
直進が完全に赤になって右折→点灯時のみOKにしろっての
右直事故で毎年何人死んでるんだろか
>>724 その通り。
このエコの御時世にリッターバイクなんか
全く意味がないと思うね。
市販車なら4スト並列2気筒500ccあたりが上限だ。
2スト?化石だわな。
>>724 バイクはでかいと楽でいいんだよ
街乗り程度だとわからないだろうけどちょっと距離走ったりすると全然違ってくるし
上に余裕があるから無理することもないし今はほとんど飛ばすこともなくなったよ
車でも十分ってだけなら軽やせいぜいリッターで十分だしなぁ
>>728 教習所で限定解除YZFR1購入
最初は週末乗り回していた、重い取り回し面倒で
速度出過ぎて怖い等で
乗らなくなり、最初の車検で売却でした。
今は忍者250
731 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:57:58.99 ID:9qP0ECdX0
>>730 大型乗ってても、いつかは、使いきれるパワーのバイクが楽しいと気づくんだな。
732 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:59:49.01 ID:daV7rcMM0
>>702 本当は右折優先のほうが全体の流れには効率的なんだよね
町によってはローカルルールで右折優先の所だってある
>>731 俺は今でもTZR125に乗ってみたいよ。
734 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:06:29.64 ID:0LGEOy//0
>>731 目的によるよ
遠出専門なら多少重くてもリッターのがいい
735 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:48:12.91 ID:rzZ3venO0
公道で二輪なんか乗ってんじゃねえよ
轢き殺されるくらいで文句言うな
…まじ、それくらいバイクって邪魔 マジで
バイク乗ってる奴は自覚してくれ。そして今すぐバイクを降りろ。
法律云々の問題じゃない。ただ「邪魔」。それだけ。
こういう傲慢な糞野郎もいるから
ホント気をつけようぜ。二輪も四輪も。
>>735車が邪魔。一人しか乗ってないのに1tの鉄の塊運転してんじゃねーよって
こっちからみたらそう思う。あんなでかいのに一人だけ乗って公道占領してんだから
世話ねーよ。糞邪魔すぎるんだよ自動車は。
一人だったら原チャか自転車で移動しろよ。大量の排ガス垂れ流して尚更迷惑。
迷惑だからバイクに道譲れよ。100害あって一利なし。1tの鉄の塊をタラタラ運転
すんのと人間程度の大きさの乗り物で運転するのとではどっちが邪魔か明白だろ。
お前みたいなカスドライバーはマジで邪魔なんだよ。邪魔消えろ。明日から自動車使うな。
二輪だろうが四輪だろうが物が悪いんじゃなくて乗ってる本人に問題があるんだよな
>>738 そうだね。
でも他人を殺傷する確率が高いのは。
確実に二輪より四輪。
馬鹿な二輪乗りは自分だけで勝手に死ぬ。
キチガイ四輪乗りは大勢を巻き添えにする。
これはどう見ても明らか。
こういう事例が最近でも明らかに多い。
740 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 03:08:12.88 ID:wTFT5zvk0
バイクなんて滅茶苦茶加速いいし燃費も良いんだから
ちょっとやばいなと思ったらすぐ徐行すれば良いのに
なんでせえへんのかなあ。俺はそういう運転してて
15年間無傷でライダー引退したぞw
周りのやつが事故って逝ったりして、このままバイクに
乗ってたら俺もそろそろ死にそうな気がして乗るのを
やめたけどな。
>>738近所のちょっとした用事でも平気で自動車つかってる馬鹿よりバイク使ってる
方がよっぽど世間様にメリットがある。そういう自動車乗りのせいで排ガスまみれに
なったり深刻な渋滞を引き起こしたり人身事故起こして人殺したりするんだよ。
一人乗り自動車はほんとどうしようもないほど邪魔なんだよな。
俺が来週から通勤を自動車に切り替えたらより一層街が大気汚染され
渋滞に加担し人身事故率をアップさせることになる。
どう考えてもバイク乗りより自動車乗りが邪魔。社会的にも邪魔だし迷惑だし
経済的損失も与えている。
>>739 そうだけどどっちもどっちだよ
二輪も車みたいに人混みに突っ込むとやっぱり巻き込む危険はあるんだし
〜だからと決め付けるのはちょっとどうかなと
743 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 03:15:12.05 ID:Fk+7KCv90
バイクに乗るなら道の途中で右折待ちしてるクルマには最大級の警戒しなきゃアカンよ。
通せんぼする気満々だと思いながら通らないと回避出来ん。
744 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 03:25:35.25 ID:wrmkTDS40
>>742 危険運転致死傷罪の成立事由や
飲酒運転下の事故の厳罰化は
全ては四輪のせいでしょ。
そりゃもちろん二輪と四輪の数は違うけど
少なくとも二輪車の特性による何らかの法制化は
今まで一度もない。違いますか?
右折する車が見えてるのに止まれないってヘタクソだな
それとも止まれない速度で走ってたのかな?
まあどちらでもマヌケの死体と鉄クズが一個転がっただけの話w
バイクって欠陥商品なんじゃねw
しょせんは
こんな単発のゴミばっかw
748 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 04:21:33.52 ID:iwC3XuDI0
人命より金儲け
こんな愚行を半世紀以上も継続
恐怖の資本主義国家
749 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 04:50:16.91 ID:8tEsg3NbP
胡散臭いバイクは多いが、ここは軽がバイクが通り過ぎるのを待つ場面だろ。
バイクも待たせまいとしてスピード上げちまった可能性もあるだろうな。
750 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 04:56:02.66 ID:h29NidyW0
車同士の右直事故で歩道の19歳女性が巻き添えで顔面と全身に重傷
9日午前8時5分ごろ、旭川市神楽岡14の5の国道237号の交差点で
市内大町2の18、会社員・原光男容疑者(46)が運転する軽トラックが
右折してきた市内神楽岡16の3、医師・小林博也容疑者(45)の乗用車を避けようとして
歩道を歩いていた市内神楽岡9の4、専門学校生・相場里沙さん(19歳)をはねた。
相場さんは顔面と全身に重傷を負い病院に救急搬送された。
旭川東署は同日午前8時45分、両容疑者を自動車運転過失傷害の容疑で現行犯逮捕した。
751 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 04:56:37.18 ID:3aYxmmvE0
貴重なチンコが・・・
752 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:05:34.47 ID:szih/UCo0
400ccのオートバイか・・・
車種と状態によるなあ、この事故への感想
753 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:10:05.35 ID:MoRon9mpO
これで軽トラのほうが死んだらニュースにしろよレベル
>>750 今の御時世で
被疑者や被害者に関係なくて
ここまで住所や名前を詳細に報じるってのは
どうなのこれ?
ざまあ
前見てないカスが悪い
756 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:27:10.38 ID:oOSXv9ezO
島根県内82集落「消滅」 自然消滅7割
バイク事故で後遺症が残った人ってそれでもバイクに乗りたいと思うのかな?
758 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 06:30:19.27 ID:mVsua7DG0
中央分離帯のある片側1車線道路で
中央分離帯に人が見えたから減速したら四輪にクラクション鳴らしながら左側から抜かれた
結局中央分離帯にいたアホ歩行者は横断初めて四輪ブラックマーク残しながら急ブレーキ
759 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 06:36:48.58 ID:iwC3XuDI0
>>758 危険予知の出来ないアホが多いて事
知能が低い資本主義者が
金儲けの為、免許を与えるから
21歳で会社員ってどういうこと?
>>759 お前の頭の悪い書き込みほど
アフォな物も無いだろw
バイクズwww
764 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:12:47.84 ID:iwC3XuDI0
765 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:27:28.52 ID:iwC3XuDI0
昨日今日の出来事じゃないだろ
こんな悲劇を何時までも放置して
国民を死に追いやる
屑資本主義
金儲けの為なら国民など死ねてか
バイクが危ないってやつは何で事故るの前提なんだろうな。
>>767 違反しないで白バイ並に走ってればそうは事故らないだろ。
769 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:35:07.77 ID:owg4rJA+0
バイクより横断歩道をマックススピードで突っ切ろうとする自転車が怖い
歩行者なら車も認識してから対処出来るけど飛ばしてくる自転車だけは
避けようがない
つい最近前を走ってたパトカーが右折して横断歩道を横切る時にパトカー
の真横に猛スピードの自転車からぶつかっていった事故を見たんだが1000%自転車の
前方不注意だよな それでも自動車が悪いんだろうが
770 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:39:53.65 ID:ffzUDpDu0
>>648 女ドラと老害ドラにはじゅうぶん気を付けておけ。
あいつらは、運転技術はもちろんのこと道交法や各種自動車やバイクの
排気量や区分など、 ほとんど理解してはいないからなw
そのうえ、酷い方向音痴が女ドラには多いから、他の車や歩行者などに
気を配っている余裕が無い。
しかも車幅間隔も男ドライバーに比べてはるかに劣るので、狭い道では
平気で歩行者や自転車を跳ね飛ばしにかかるw
本来なら女どもは運転には適さないのが多い。したがって車の運転免許は
資格を男性のみとすべきだなw
ここで四輪は運転下手って言ってるバイク乗りは
いざ事故って意識が薄れていく時も「だから四輪は・・・」て思うのかなw
773 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:47:26.21 ID:eDAHfQoR0
オートバイは搭乗者を守れない欠陥品
事故った相手の車の人がかわいそうだ、もし車だったら大した事故じゃないのに
774 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:50:22.65 ID:owg4rJA+0
右折事故は定番だから運と双方の注意だが
バイクでも車の間を抜けようとして事故るのは確実にバイクが
悪いというかそれが事故の原因
もっとバイクの交通ルールの厳正化と罰則強化必要だと思う
俺も右直事故の経験あるけど、車しか乗らない人は対向バイクの
速度が掴みにくいのかね
こっちが車なら絶対曲がらないだろ、というタイミングでも曲がってくる
776 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:03:48.57 ID:ffzUDpDu0
>>775 道路上で右折待ちの車のドライバーから見たら、 対向して来るバイクは
排気量に関わらず車に比べて小さく見えてしまうので、
まだ遠くを対向して走ってくるように見えてしまう傾向にあるという。
だから右折待ちの車はバイクよりも先に右折をしてしまいがちになるのだという。
この傾向は男性ドライバーよりも、 むしろ女性ドライバーや60代以降の年齢の
視力の落ちている高齢者に多く見られる傾向だという。
長閑さゆえの事故
778 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:05:58.61 ID:nNWFNd28O
知り合いだった奴が、車を買取りに出し、現金握ったその足で、注文してた新しいバイクをバイク屋に取りに行って30分後
この件と同じ様な事故で死んじゃった。
>>741 KSRUなら有害物資の量ならランクルにも負けない
燃費だってハイブリ乗用車より悪い
故障しても自分で弄れるし、ファミリーバイク特約だし
独特の加速感が好きなので満足している
780 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:09:11.36 ID:ffzUDpDu0
>>778 バイクなどの二輪は基本廃止にすべきだな。 ただ特例として
郵便配達や宅配などの業務での使用や特殊用途に関してだけ、資格と
二輪の保有を認めるという制度にすべき。
781 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:11:02.71 ID:kAZjS7Lm0
>>780 2輪車は性能面でも市場シェアでも日本の独壇場なのに
そんなことしたら自殺するようなもんだ
782 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:13:37.35 ID:pYjy7NNZO
バイクの脂肪率は半端な怒らねー
スピードでるバイクなら余計だ
つまり、これはビリヤード衝突をしたという状態でいいのかな???
>>776 そういうことなんだろうね
事故の相手はまだ若そうなお父さんだったけど「曲がれると思った」と言ってたし
相手が女だったら「バイクが急に出てきた」なんて言われかねないから怖いよ
786 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:21:41.64 ID:ptEOGwbo0
年寄りにもみじマークがあるように
女ドライバーにもなんらかのマークが必要なんじゃないかな
787 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:32:13.07 ID:16qV2Ll40
俺は車で右折するときは対向車警戒するけど
原付乗るときは、対向の右折車無警戒
21の青年には同情するわ
788 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:42:59.23 ID:BDL/uyUf0
オートバイに乗ること自体、死亡事故はある程度覚悟してるものじゃないの?
だって安全第一なら絶対乗らないじゃん。
>>788 維持費節約とか渋滞回避の方が命より大事らしいよ
>>788 車に乗る人間が人を死なせることを覚悟して乗ってるのかと言う疑問と同じようなもんだな
791 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:05:54.76 ID:oOSXv9ezO
4輪が走ってる所は安心して走らないに限る
直進車両が見えてませんでしたって素直に認めろよ。
バイクが小さく見えるんじゃなくて見えてないだけだろ。
バイクが制限速度を守っていれば起きていない事故だろ、これ
トラックの後部に激突してるんだから、タイミング的に予測も回避も出来る
へただから死んだだけじゃん
795 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:55:31.76 ID:3svsQn3A0
車は事故ったら次から気をつけようで済むけど、
バイクは事故ったら死んじゃうから学習できないんだよね。
だからバイクは無謀運転の奴が割合的に多い。
796 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:57:37.01 ID:Am046eCw0
渋滞気味の道で脇から入る車を入れてやろうと止まったら
後ろのバイクがコケやがった。やれやれだぜ
797 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:58:47.12 ID:kAZjS7Lm0
>>795 もしかしてバイクは若い奴が乗るべき乗り物じゃなくて
後期高齢者にこそ政治的に強制力をもっても乗せるべき乗り物なのかもな
798 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:01:25.42 ID:d0nHC6W+0
ご冥福を祈りかねます。
田舎はスピード出るから
事故ったらこわいな
こっちじゃごみごみしているから
警報発令とか意味ないオブラートに包まないで、
死亡事故全てに老人が絡んでる現状をどうにかしないとな。
70以降は免許没収とかね。
>>745 最近の流れとは違うけど昔は都内でオーバーパスやアンダーパスの通行禁止とかは
あったかな
ま、種類が違うしごく一部地域だけど
バイクがスピードだしすぎたんだろ?
右折トラックが速いわけねえし
803 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:20:12.12 ID:3svsQn3A0
>>795 大体交通マナーも社会性も弁えてないガキが
車と一緒に走ること自体がおかしいんだよ
バイクは普通免許取得後3年などの制限を設けるべき。
と言うか高齢者云々は巻き込まれる方が悲惨なので却下。
804 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:22:31.79 ID:RUkbbWtz0
>>802 早かろうが遅かろうが、前から車両が来てるときの右折車両は曲がるべきで無かろう
先進国でバイクが何の規制も無く野放しになってるのは日本だけ。
日本はバイクに対して甘過ぎる。
中国や韓国でさえ市街地乗り入れ禁止や高速乗り入れ禁止などの規制があるのに。
いきなり欧米並みの全面禁止は難しいかもしれないけど中国や韓国よりも上のレベルの規制は必用。
つかトラックの後部に当たったからバイクの速度超過ってどんな理屈だ?
807 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:17:15.98 ID:L2UXVb8n0
バイクが車がとか関係ないんだよ
直進車の前を距離感を判断できずに塞いだ右折車が悪い
他人を殺してしまった以上人生かけてその責任を粛々ととるだけ
【田舎の爺・婆の乗る軽】
自分の走りたい速度よりほんの少しでも前の車が遅いと
一車線の道でも鬼のように煽る
右折する時に前方からバイクがきたらわざとぶつけにいく
一車線の道で前方からバイクがきたらわざと右側によって
バイクの進路を塞いでぶつけにいく
駐車の時は周囲を一切確認せず車を動かして毎回大事故寸前
810 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:21:48.09 ID:VnfzylVm0
ガンダムみたいな人形防護スーツを作って乗ればいい。
100キロで衝突しても死なないようなのな。
重くてバイクが持たないかもしれないけど
811 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:22:54.20 ID:Ntve04160
だからバイクはやめろと
812 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:41:14.41 ID:bipF6QUjO
私はバイクで二回死にかけた。
もう二度とのらないよ。
813 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:51:37.77 ID:kAZjS7Lm0
バイクだって、馬鹿みたいに速度出さないで
交通の流れに逆らわずに乗っていれば、そんなに危ないものじゃないよ
だいたいバイク乗りは、交通の流れを無視して、ジグザグに車を追い越したりと
無謀な運転をしすぎる
>>805 アホ
日本が中韓レベルに落ちろとでも言うのかよ
815 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:04:20.62 ID:ptEOGwbo0
>>805 バイクに対する欧米の全面禁止ってなんのこと言ってるの?
バイクは小さくて遠くにいるように見え、しかもスピード出してるからこういう事故多いな
バイク側は車が確実に右折してくるという気構えで対応しないと死ぬ
この事故無くならないねえ
おれが思うに、日本人っていや、特に2chの現象なんだが、交通事故とか生保とか、マリファナが
とか比較的小さな問題に対して必死になって、原発や消費税とか大きなことに関しては議論する前に
諦めてるという雰囲気が、なさけない民度だなーと思う。
819 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:20:12.99 ID:ptEOGwbo0
>>818 原発に関しては一部再開すればいい
消費税に関しては10%までは上げれば良いで決着ついてるからな
マリファナはなんのことかわからん
>>813 バイクに限らず車でもジグザグに追い越してく奴いるぞ
>>820 それは本物のDQNでしょ
バイクは一般的にその運転多いよ
>>808 微妙なタイミングなら行かない
後ろからクラクション鳴らされようが焦っていく必要ない
>>815 「バイク嫌いから来る妄想願望」と「実際の現実」とを混同している人だから、
>805 に突っ込んではいけませんよ、マジで。
こんな普通のニュースなんていらねぇよ
トラックの方が吹き飛んだくらいのニュース持ってこいよ
825 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:04:20.66 ID:dEm2/7szO
>>805 素晴らしい考え
バイクズとチャリンカスはいらね
826 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:10:57.49 ID:ddBIzxTZ0
バイクは車乗りこなせてから乗るのが安全
どうしょうもない運転するバカがいることは身をもってしか学べない
827 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:15:01.56 ID:ZD0hhdo/O
ジグザグ運転で抜いていくバイクは、クラクションで激しく威嚇した後なら追突してもいいんじゃなかったっけ?そんな記憶ある。
爺さんかと思ったらやっぱり爺さんだった
右折のじじいが死ねばよかったのに
830 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:42:59.30 ID:HPEiwH/w0
バイクって本当によく直進してくるよな、あれ何でだろ。
831 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:49:16.02 ID:g9t18iFa0
ぶっちゃけバイクがスピード出しすぎてたんだろうな
一般道レベルだったら軽トラが曲がり始めるのみたら
50`のフルブレーキ止められるだろ
軽トラ後部にぶつかったということは ずいぶん手前から猛スピードで
突っ込んだにちがいない。
そして軽トラ側はバイクは豆粒にしかみえないからね
死角にはいるとまったく認識できないよ ピラー部分でさえぎられたりとか
832 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:51:58.33 ID:hc9S2aSZ0
バイクって直線番長だからな
ほんとヘボいわ
右折矢印が出たら余裕で行けるのに
頭1/3位対向車線に突っ込んで来る人
気にせずに直進ですけど
典型的な右直事故。
トラック運転手は死刑で良いよ。
バイクざまあw
調子乗って飛ばしてるからだよ\(^O^)/あはは
軽トラのおっちゃんが可哀想だろ
836 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:00:57.59 ID:kAZjS7Lm0
837 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:02:10.26 ID:hc9S2aSZ0
で、結局どっちがぶつかったの?
バイクか?
バイクなんて乗らない奴にとっては
ゴキブリみたいなもんだからな
右から左からカサカサ蛇行して
どんな行動取るかわかったもんじゃない
グチャっと一回死ねば自分がどんな存在だったか
わかるよね。
839 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:09:43.27 ID:kAZjS7Lm0
>>838 で、ライダーを見下している
ドライバーも事故を起した後に自分がどんな存在だったかを思い知るわけか?w
840 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:11:25.40 ID:hc9S2aSZ0
この車社会でバイクに乗るって社会不適合者だろ?
島根人はありえないタイミングで曲がってくるからこわい
>>839 別に?ゴキブリがぶつかってきただけじゃん
普通の奴は保険入ってるし、保険会社に丸投げだよw
まあバイクが特攻してきても車なら死ぬことはないけど良い迷惑だな
島根土人は右折もまともにできねーのかよwww
右直事故はよくあるけど、普通は死んだりしない。
845 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:37:39.49 ID:Fk+7KCv90
原付と見間違えて突っ込まれるケースもあるだろうな。速度が倍だから当然間に合わない。
バイクに乗るなら自分の身は自分で守らないと。
846 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:16:59.35 ID:al0dpOTj0
バイクは250オフ車が最強だわ。
軽いから、取り回し楽だし直ぐ止まれる。
軽トラは空き地に車入れるために右折しようとしただけだから
ウインカー灯けてなかったんじゃないのかねえ
>>809 一車線の道で対向車を避けない。相手が避けて当然で、ありがとうの気持ちもない。
849 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:45:56.57 ID:DJM0Z9G/0
車椅子の元バイク乗りが一言
↓
バイクはうるさいし交通ではダニみたいなもの大型と接触して巻き込んだら「プチッ」て潰れて脳みそバーンとなればいい
851 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:11:10.82 ID:5gFoJc6Y0
>>850 大型とぶつかったらそのへんの乗用車もくしゃくしゃだぞ。
クルマに乗る奴は脳味噌パーンってなればいいなw
>>846 125の2stモタードの方が扱い易いぞ
853 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:14:42.09 ID:vPjlPINzP
介護士の男性(18)が不幸すぎる。
854 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:14:42.07 ID:kAZjS7Lm0
>>842 お前の脳みそがゴキブリ並みだという自己紹介かw
855 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:17:21.62 ID:vPjlPINzP
ここで直進のバイクの悪口言ってる奴って本当に免許持ってるのか?
バイクは下道では速度出さないほうがいい
車のへたっぴどもに殺されてしまう。
特に交差点はすぐに止まれるようにしたほうがいい
車は止まってくれないと思え
仮にバイクがスピード出しすぎてたとしても
そのスピードに気がつかないほど軽トラのジジィはボケてるって事だ
俺はたとえ対向車が急加速しても大丈夫なタイミングでしか右折しない
バイクはあれだな、やっぱ前輪にロケットランチャー装備を義務付けたほうがいい
前をふさぐものがあったときは爆破して前進だ
変なタイミングで車道に入ってくるのは高齢者に多いね。
それでも速度出してくれればいいんだけど、なかなか加速してくれない。
スレタイのバイクのエンジン排気量400ccって必要か?
糞ジジイライダーの俺から見ると小型オートバイって言いたいのか?
それとも大型バイクって言いたいのか?わからん・・・
>>860 排気量書いてないとまた何CCかで揉めるんだから必要だよ
>>860 400は中型だが、オマイ免許もっているんか???
>>854 お前が自己紹介してんじゃねえか
ゴキブリがしゃべっちゃってるよ。おいw
864 :
名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:42:43.53 ID:DJM0Z9G/0
>>857 ボケジジイ運転の車は今後ますます増えていくだろう
命を懸けたチキンレースでバイク乗りの死亡事故多発メシウマ
>>859 そういうのも踏まえて防衛運転しないと
ジジイに殺されるなんて割りにあわねえよ
四輪は全て悪意を持って襲い掛かってくるとか思って無いと二輪は生き残れないよ
ボケ爺が事故を起こしたんじゃなく図々しい土方の爺が人を殺しただけだ
この事故がそうだとは言わないが、バイクのりは無茶な運転する奴が多いよなあ
過失割合とか関係なしに車とぶつかった場合どっちがより痛い目見るか
考えて運転しないと、大事なのは自分の命だろうに
お
>>867 それ 脅迫だから。
どんなに丁寧な言葉遣いをしたって お前のレスの容姿は
「命が惜しかったらバイクは常時4輪に道を譲らんかいワレ 法的とか優先とか関係ないんじゃワレ」
というものになる
>>869 普通に心配してるように読めるけど?
路上で4輪の恐怖に晒され続けて心が捻くれてしまったようだね
二輪の免許とるとき最初に、二輪は左端を走るものって教えられるじゃない?
そもそもそれからすでに間違ってるっちゅーの。道路の左端なんて危なすぎて走れるかボケ。無駄に煽られるわ。
俺も仕事で毎日100km以上走る(カブ90)けれども、二車線以上あればいついかなる時でもキープどセンター。むしろ無理な割り込みさせない為にやや右より。
当然煽られる事も多々あるが、信号待ちで思いっきりガン飛ばして終了。っていうか同じ車両で車を優先させる理由がない。流れに乗っているのに。
左端なんか走ってるから無理に抜かれそうになるし、下手糞な運転のやつが多いからホントあぶない。
「え?マジ?」みたいなありえないタイミングで割り込んでくるなんて日常茶飯事。バイクはパイロンじゃねーっての。
このスレのケースなんかバイク乗りならわかるだろうけど、1日2,3回はあるぜ?
距離感がわからないんだろうな。すいてる道直進してたら、車がいけると思ってガーっと先にいってこっちが急ブレーキ。もしくは行こうとピクっと動くw
車乗ってるやつはもうちょいバイクにやさしく運転するべきだね。
まぁ俺も車乗ってる時は邪魔なバイク煽りまくるけど。
>>871 原付の話だろそれ>左端
もっともそのおかげで 道路の左端がバス専用レーンであろうが
原付なら構わずに走れる、というメリットもあるけど。
対抗レーンの車の荷重のかかり具合を見るんだ。
前のめりならブレーキかけている最中だからこっちが直進できる。
距離があっても前のめりじゃなかったら車はいつでも右折できる。
バイク乗りならちゃんと見ておけ。
今朝、危なかったわ
トラックをやり過ごして右折、路地道にはいるタイミングで、トラックの箱の左隅にへばりついてるスクーターおったわ
こっちがポンコツAT乗用車だったんで、ひっかけないで済んだが、スポーティMT車だったりすると確実にアボーンだったな
トラックの後ろにへばりつくのはいいけど、左隅にスリップストリームみたいにへばりつかないでくれ
対向側からはまったくみえね〜んだから...
チャックチャック
バイクもあと2輪追加してデカいボデイと屋根つければいいんだよ
>>874 典型的な危険予測で習うパターンじゃん
それ、教習所や更新で何度も言われる。
仮に事故ったら右折するあんたの過失のが多いんじゃないかね
>>877 うっせぇな、ゴールドなんだよ
そんなことオマイみてぇになんども言われねぇよ
ちなみにオレはバイク便あがりだからな、いっしょにすんな
相手が悪いも自分が悪いもいいけど、そんなもん五体満足での話だろうに
取り返しつかない損傷や、それこそこうやって命落とす事もあるのに、バイクの奴って勇敢な奴が多いよなあ
というか想像力のない馬鹿が多いというか
想像力がある奴は同然バイクが死角から出てくることも考えて慎重に運転するよな
>>874 それよく見るけど、ほんと新手の当たり屋かと思うな
882 :
名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:07:37.35 ID:GXVgv1BcP
>>878 バイク便上がりで自慢か・・・・・
プレスとか遠い昔だもんな・・・・
883 :
名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:09:21.91 ID:Qm/AygcX0
島根で交通事故が起きたのは、何年ぶりだろうか
884 :
名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:14:32.89 ID:FCcApQiF0
人口比で考えれば、東京の交通事故で一度に20人以上が死亡した大惨事にあたる
それくらい島根県は人口が少ない
885 :
名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:14:39.89 ID:Z3LzQrMx0
バイクに乗ってるのってバカしかいないのかと思うよね
後方確認もせず進路変更なんてザラだし
なんでこっちが避けないといけないのかといらいらするわ
886 :
名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:18:52.61 ID:Msk2gGP10
DQNは
交差点で速度落とす事知らない
声でかい
バカ喰い・・・の3点SET
引っ掛けた右折が悪い
人頃しの前科者
バイクはやっぱり趣味の乗り物かなぁ。楽しいけど。
何もない直線道路を延々走ってみたいなあ。
何かあったら命が危ないのは二輪だから、
優先道路であっても相手に譲る意識でいかないと本当に事故る。
二輪でも四輪でも危ない奴は危ないだけの話だよね。
889 :
名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:28:44.26 ID:Msk2gGP10
事故は勲章とか
事故って死ねて本望・・・
くらいにしか思ってないって
文句の多い連中だなまったくw
“免許”の言葉の意味を考えて、もっと謙虚に乗れよ。車もバイクも。
892 :
名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:12:02.56 ID:/oN0eaLu0
相変わらずオンリーちゃん達の幼稚なレスで埋まってるなww
893 :
名無しさん@13周年: