【政治】サイバー攻撃、政府が対策の新組織CYMATを設置

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

 政府は29日、行政機関への大規模サイバー攻撃などに省庁の縦割りを排して対処するため、各府省庁の職員26人による
「情報セキュリティ緊急支援チーム」(CYMAT)を設置した。首相官邸の内閣官房情報セキュリティセンターの下部組織とし、
府省庁の情報担当者が兼務。大規模な情報漏えいなど一つの役所では対応が難しい問題が発生した場合に被害の
拡大防止や復旧支援を行う。数年後をめどに40人態勢に拡充する方針。藤村修官房長官は記者会見で、
国際的なハッカー集団「アノニマス」の攻撃による被害も支援対象になるとの認識を示した。

毎日新聞 6月30日(土)2時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120630-00000012-mai-pol
2名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:33:54.90 ID:LWsuZwhl0
9条唱えときゃ攻撃されねーよ
3名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:34:17.38 ID:18IP5ZZBP
ワンダバな展開www
4名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:35:18.63 ID:SyBgeIaV0
※名称は変えましたが中身は京都県警サイバーポリスのみなさんです
5名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:35:28.13 ID:fSM3quzl0
シマッタ?
6名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:35:47.32 ID:N2K0b/Pg0
素晴らしい♪
7名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:36:07.08 ID:9/Rt5hNR0
【違法ダウンロード罰則】 安易なワンクリックが命取りとなり、あなたや家族が犯罪者になるかも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340788132/

レコード会社とJASRACにインターネットが殺される日。
8名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:36:37.04 ID:NBEy42Cc0
>>5
おう
9名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:37:00.05 ID:Yo2uqQwo0
独裁政権のワンちゃんの皆さんですか
10名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:37:13.73 ID:E3ga0U7i0
テーマソングはワンダバで
11名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:37:29.62 ID:T11j/SZp0
震災や原発事故の対応は後手後手なのに
こういうのだけは迅速だな
12名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:37:40.66 ID:jxLeFDE4i
くやしいけれどっ十朱に夢中ぅ
13名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:37:45.92 ID:asuSOjTo0
セキュリティ強化に100億突っ込むわwwww

結局何もできませんでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ってかwwww
特許庁55億事件の再来くるか・・・・・・
14名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:37:51.12 ID:WiOx/VdP0
防諜がままならない組織に意味はないと思うがね?


スパイ防止法案出してから出直せ
15名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:37:57.61 ID:edP1bMOj0
MATかw
16名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:38:20.82 ID:1AybRCCa0
なんで40人にしたのか理由を聞きたいな
17名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:38:37.87 ID:F4SewbSf0
対策て・・・
無能40人集めて何するの?
18名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:40:19.16 ID:Q7Xi7lPP0

サイバー攻撃してる(しようとしてる)奴らは止めた方がいいよ
世の中には制御不能になったら全世界滅亡の危機に陥るようなコンピューターも存在するんだから
自分で自分を殺すようなことが起こるかもしれない
19名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:40:21.68 ID:jD9l+tw4O
しまった!
20名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:40:29.02 ID:D9uOppmt0
>>4
多分違うと思うけど、結構ワロタw
21名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:40:32.47 ID:Yo2uqQwo0
>>16
そう言えば40って統一教会が好きな数字らしいの><
22名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:40:44.47 ID:ebWiC3mZ0
YCAT?
23名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:42:09.13 ID:+AbxoYBo0
公務員「アノニマス、よくやってくれた。これで天下り先が確保できる」
24名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:42:27.52 ID:rpSaxDmFO
日本から情報を沢山引き出せたアノニマスをスカウトしたらいいんじゃね
25名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:42:40.12 ID:u69ibk4V0
何百何千のプロ相手に素人40人でどうするつもり?
26名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:43:03.37 ID:IVITwRj80
日々ゲシュタポつくってる日本政府

なんでそんなに日本国民を犯罪者扱いするわけ?
27名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:43:19.44 ID:PHjzVWK10
MY CAT
28名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:43:24.77 ID:7uH9wvUV0
天下り先ができただけかよ
29名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:43:41.43 ID:z71/J84k0
「クラッキング」のことを「サイバー攻撃」とか言ってる時点で、相手に勝てるわけ無えだろ。

マジで恥ずかしいわ。
30名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:43:45.33 ID:ENrwrvgT0
名前はカッコエエノウwwww
ウルトラマンタロウ的な?

オスプレイ的な輸送機もあったな
霞ヶ浦に墜落していいよw
31名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:44:03.99 ID:j2zwQqfrO

日本にしてはやたら対応早いが、前から決まってたのこれ(´・ω・`)?

中身が民主党政府日本なら守らなくていいのに('A`)


32名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:44:15.51 ID:4YrjsqYr0
ワンダバとはなんですか
33名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:44:19.20 ID:+AbxoYBo0
こんなの、IT企業がやってりゃいいことなのにね。
警察にもそういうチームがあるんだろ?
パトロールしてないのかよw
安全教育もしてないんだろうなw
34名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:44:19.71 ID:sP3NMDQV0
実質的に、税金使ってJASRACの仕事を肩代わりするだけじゃねーかよ。

なんだよこれ。
35名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:44:35.50 ID:+hrdIZOf0
無能っぽいな
無能なので当人らでは既製品当てるしかできず、構築や設計など難しいところは下請けに丸投げで
36名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:44:50.50 ID:ERo5Qx7sP
ymca?
秀樹感激ー!
37名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:45:37.67 ID:DesqCw7h0
はいはいあーあー

あれ?
38名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:45:48.91 ID:NBEy42Cc0
>>36
YMCAって聞くとホモしか連想出来ない
39名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:46:00.28 ID:ACK8nbsz0
また税金の無駄遣いかw
世界中にいる不特定多数のプロ相手に40人の素人が何するんだよwww
40名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:46:22.94 ID:dsJIBmJvP
サイマット?
41名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:46:38.86 ID:OkOo9mJV0
ソフト買ってきてインストールするチームだろ?
42名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:46:54.73 ID:NBEy42Cc0
ちょい待って?
43名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:46:57.44 ID:iw0tsio10
下請けに丸投げ天下り団体乙でーす
44名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:47:02.60 ID:d3vrvwYt0
野田政権は完全にオワコン

もしアノニマスの末端を捕まえて裁判にかけて投獄できたとしても
国民がアノニマスの思想信条を知ってしまった以上、
政府に拍手を送る者は一握りに限られる。

捕まったアノニマスの末端は英雄視されて、厳しく処罰されればされるほど
英雄度が高まり、

処罰・釈放、どちらをやっても法治国家のメンツが立たないジレンマに陥る。




45名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:47:22.01 ID:o/d6n5td0
ダブルクリックするだけの簡単なお仕事?
46名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:47:29.65 ID:gJY5jmjh0
遅いねぇ・・・これがエリートですか
47名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:47:59.34 ID:Hl3j1FHV0
>>26
犯罪者ではなくただの一般人の監視を強めるだけの予感…(´・ω・`)
48名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:50:16.65 ID:vWEIGMzk0
あえて発表するってことはこれまでほんとに無防備だったんだな
49名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:50:24.09 ID:AmR4l7Ad0
対サイバー攻撃アラートシステム「DAEDALUS(ダイダロス)」が外部展開を開始
http://gigazine.net/news/20120606-nict-daedalus/
実際に対サイバー攻撃アラートシステム「DAEDALUS」が警告を出す映像
http://gigazine.net/news/20120614-nict-daedalus-alert/
6月6日に独立行政法人情報通信研究機構(NICT)の対サイバー攻撃アラートシステム
「DAEDALUS(ダイダロス)」が外部展開を開始しましたが、6月13日から開催されている
「Interop Tokyo 2012」では実際にこのDAEDALUSが動いているところを見られます。

[INTEROP TOKYO 2012]DAEDALUS
http://www.youtube.com/watch?v=NksigfKR-1A

http://gigazine.jp/img/2012/06/14/nict-daedalus-alert/daedalus01.jpg
http://gigazine.jp/img/2012/06/14/nict-daedalus-alert/daedalus03.jpg
http://gigazine.jp/img/2012/06/14/nict-daedalus-alert/daedalus05.jpg
http://gigazine.jp/img/2012/06/14/nict-daedalus-alert/daedalus09.jpg
50名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:51:00.04 ID:RD6HIKmGO
全く歯が立たない予感
51名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:51:29.52 ID:QPOV/M8v0
YMCA・T
52名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:51:33.58 ID:smxpm57a0
マット!? ウルトラマンタロウか
53名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:51:50.44 ID:zWG+aUGg0
予算がほしいだけだろ
54名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:52:37.35 ID:k5wDECW10
>>14
だよな
どうせなら諜報部作ってそこにやらせりゃいいのに
55名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:53:43.97 ID:srmot+ph0


平和憲法を掲げているのになんで攻撃されているの?


憲法9条があるから日本は攻撃されないとサヨクが言っていたのにww

56名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:53:44.72 ID:Hl3j1FHV0
>>7
これレコード会社というより
google とかamazon から音楽等を買うように仕向けてるように思う(´・ω・`)

日本人同士、アジア人同士を敵対させて
一部のグローバル企業とそれに加担する政治家等だけが儲かる仕組み的な
57名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:53:48.13 ID:Ss7+ClxyO
ワンダバじゃなんだかわかんねーよ!
58名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:54:28.58 ID:SyBgeIaV0
バカはネットに繋がって情報のやりとりなんかすんな。
回線切って、紙に指示書いて伝書鳩でも飛ばしてろ。
そうすりゃサイバー攻撃なんかされない。
59名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:54:51.24 ID:s7Xwu33d0
な ぜ 「 ア ノ ネ ノ ネ 」 に し な か っ た !!
60名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:55:13.91 ID:P9JvPVyIO
民主党に都合が悪いサイトを発見→政府権限で閉鎖

になるだけ
61名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:57:18.82 ID:cVf6J+rjP
急ごしらえのその場しのぎにしか見えないんだが・・・
62名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:57:52.26 ID:SyBgeIaV0
組織名がKASUMIGAとかだったら評価した
63名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:58:11.88 ID:T5FasdbF0
マイキャットって読みそうになったけどサイマットか

…でも猫の格好した擬人化キャラ考えたらいいんじゃないかな

そんで中国のグリーンダムちゃんと百合ったりしてくれ
64名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:58:16.50 ID:VKxtuN0y0
「情報セキュリティ流出支援チーム」CYMAT(シマッタ)


だろ?政府が立てたとか信用ゼロ。
民主党は情報流出したくて溜まらないからまたUSBに仕込むんだろ?
65名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:59:01.95 ID:jcaGuNlC0
プロ集団ならいいがどうせ何も出来ない高給取りのド素人なんだろ
66名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:59:21.73 ID:LaR7fuQY0
なんでこのタイミングでだよwww
アノニマスが攻撃した時に違和感を感じてたけど、こいつら組んでるんじゃないのか?
67名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:59:59.87 ID:GoOPMAAA0
不正ダウンロード罰則化なんて悪法やっちゃったら
どんだけ冤罪が多発するか、どんだけIT産業の発展の足かせになるか
想像すらできないバカには、アノニマスに対抗なんてできない
そして上記の危険性が理解できるだけの頭脳をもつ人間は、アノニマスを応援している
68名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:00:53.26 ID:KJnmtWwd0
>>47
結局それしか能がないような予感
69名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:01:28.28 ID:hqtRWvtF0
>>58
RFC1149、2549、6214か
南アフリカではインターネット使うより速いとか昔あったなぁ
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-11438220090910
70名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:01:44.82 ID:HH9GXiJG0
自動車産業に次ぐ基幹産業になることを当て込んで、
ネットをやらずんば人にあらずみたいな雰囲気を醸成しておいて、
いまさら遅いっての。
71名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:02:04.22 ID:Z+doFN540
本気でこの「 クラッキング 」を「 大規模サイバー攻撃 」って思ってるのかwww

「 被害の拡大防止や復旧支援・・・数年後をめどに40人態勢に拡充し・・・ 」
ってだけで諸外国の諜報機関は腹抱えて笑うだろうな
地震災害かなんかと勘違いしてるんじゃね?
72名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:02:05.71 ID:qmT3xzNP0
MY CATよりは優秀かもしれない
73名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:02:07.63 ID:sP3NMDQV0
もうこんな田舎の島国捨てようぜ
74名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:04:10.48 ID:kR7QHJTS0
むしろその面子のなかにアノニマス協力者が居そうだなw
そいつらが情報分野の最精鋭なんだろ?w
だったらそいつらを誰が監視してんだよw
75名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:05:37.71 ID:SoISlyyD0
老害はいい加減日本の足をひっぱってることに気付いたほうがいい
76名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:06:36.19 ID:loPAE7uX0
この国に住んでるのが恥ずかしくなってきたわw
77名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:07:16.33 ID:AqW3P8y70
>>1
この40人集団も、アノニマス2軍の1人より無能なわけですな
78名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:08:21.22 ID:hiFNiUNz0
どーせ全部外注だろ
NTTデータが元締めで頑張れIT土方ども
79名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:09:41.59 ID:vyi2EHYW0
中国と韓国からの侵入を防ぐと称して日本海のケーブルを物理的に切れる権限を与えてくれ
80名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:09:53.76 ID:7iDorpQg0
僕はものすごくうぃにーは強いんだ
81名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:10:48.82 ID:k5wDECW10
>>74
そうでなくてもマックレイカーの巣になって欲しいな
漁船アタック画像を流出させたsengokuみたいに
専門家なら足がつかないように、上手く流してくれよ
82名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:13:07.42 ID:MUWCEImV0
センター長1人 隊長3人 分隊長9人 隊員27人か?
83名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:14:30.55 ID:bALRl+cO0
>>64
>「情報セキュリティ流出支援チーム」CYMAT(シマッタ)

かなり高い確率で、それが現実になりそうな予感・・・
84名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:15:19.03 ID:SoISlyyD0
戦争って合法的に老害を抹殺できるほんとにいいシステムだったよな

戦争できなくなったらこんな苦しいものかと初めて気付く
85名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:16:08.13 ID:YMWjYrio0
保安院の余りか?
86名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:16:25.57 ID:UGsprXv/P
youtubeの動画から次々と音が消えて無音の動画が増えてるw

誰も見なくなるなw
87名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:17:11.15 ID:hiFNiUNz0
>>81
pass設定してない無線LANにタダ乗りしちゃダメだぜ
これがホントの無銭LANwwwwwwww
88名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:18:37.67 ID:9Vm/qGcx0
後の公安9課である。
89名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:19:01.71 ID:Ky56ZTSr0
ソリティアが出来る→パソコンマニア
マインスイーパーが出来る→スーパーハッカー
90名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:19:12.89 ID:k5wDECW10
>>84
減るのは若い男だろ
今はラジコン爆撃機でピンポイントに要人・要所を狩っておしまいか
91名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:19:51.56 ID:ZUMEz19x0
>>2
だよな
92名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:21:34.33 ID:RbPxAhHp0
CYMATTA
93名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:25:07.97 ID:X/kwL3lt0
ネット上の不法は絶対に許さないという、確固たる信念を元に
日本の各省庁から集った選りすぐりのサイバーエリート達、
ネット上の治安と平和を守るという使命をおびた彼らは日々、血眼になって


エロサイト巡回w
94名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:25:19.53 ID:CpAbkNvG0
F5対策か? sengoku対策?
技術持ち帰り&海外流出対策?

なんか、ICT&セキュリティの商売支援と官民癒着な気がする。
95名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:26:38.53 ID:PQqodJrB0
9条があるから日本が攻撃されるわけがない!
96名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:27:08.82 ID:17F3WPmO0
政府支援で若者のハッカー育成してなかったっけ
そういう専門職雇うしかないな
97名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:27:17.35 ID:18IP5ZZBP
>>5
>シマッタ?

大鉄人17の悪役ハスラー教授の名セリフwww

ちなみにオレも来月から教授とかw
98名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:27:41.77 ID:jt+7S2m40
天下り先を作成ですか。
99名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:28:56.57 ID:Rft793ip0
100名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:29:08.65 ID:W3LE30Qm0
兄のマス
101名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:31:18.13 ID:k5wDECW10
>>98
天下り以前の存在w政府組織だから
内閣府外局にでもなるのかね
102名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:32:24.63 ID:EieW8IOk0
<ある日のCYMAT>

「ウィンドウが次々と開いて閉じれないインターネット出現! 増援を要請します!」

「裏2ちゃんねるの入口発見! なんどトライしても元のホームページに戻ります!」

「名前欄に fusianasan と入力したところ当方の所在がバレてしまったようです!!」

「重要な案件のリンク先が『バーボンハウス』に改変されているもよう!」
103名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:36:30.02 ID:TyBmXT1n0
主な仕事は2ちゃんで民主党に批判的な書き込みの監視です。
104名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:37:17.17 ID:EieW8IOk0
>各府省庁の職員26人による「情報セキュリティ緊急支援チーム」(CYMAT)を設置した。

ある日、上司に呼ばれて普段は使われていない会議室に行くと
デスクの上に中古のノートパソコンが一つ置かれていて

「君は今日からCYMATに配属だ」

というパターンだな、一般世間では 「左遷」 とも言うな・・・
105名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:37:29.29 ID:YMWjYrio0
民主党の落選議員の就職口かもしれんねw
106名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:38:47.55 ID:0289INAI0
民主党議員の最後の就職先か
107名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:39:42.90 ID:w4ZXccC20
Linux板の人を雇えば優秀だよ
108名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:43:59.84 ID:5KuCbvTh0
菅の息子と江田の元秘書の会社が随意契約か?
政権変わったら調査しろ自民公明
民主党関係者の会社が政府官庁とどれくらい契約してるか
随意契約、指名入札の有無
中韓の企業が警察、検察、防衛庁に入り込んでるか

特に警察に入り込んでる協力団体
民団、解放同盟、左派の人権団体を切れ
民主に媚びる現警察幹部は頭おかしい異常だよ
福島原発でノンキャリの機動隊がどんな目に合わされたか
自分達の栄達の為に民主党に部下の命を売ったアホ共を更迭しろ
109名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:44:10.73 ID:sP3NMDQV0
どんどん警察国家なるなー
110名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:51:23.90 ID:SyBgeIaV0
>>106
今の政治家には、専門家ではない人にも分かるように説明できないと評価されないからな。
linux,unixの連中は無理
111名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:51:24.75 ID:fCoOPCF40
なんかこの騒動、自演臭くなってきたな。
わざとらしい誤爆、外人らしくない妙な日本語、急に出てきた意図の判らないオフ会
この組織立ち上げの迅速さ
112名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:54:07.65 ID:JQxPPqEq0
金注ぎ込んだって馬鹿の集まりじゃなにもできない。
無駄無駄。
ドシロウト集団ができることは、わからないものに対して
過剰な規制をかけてなかったことにしようとすることくらい。
そしてますます日本は孤立する。

さすが鎖国を選んだコミュ障国家、技術は進歩しても
人は江戸時代からなんも進歩してない。
113名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:58:11.00 ID:fCoOPCF40
まだまだ不審な点がある
声明は日本語で国内のみ、国外のニュースソースは無し、本家wikipediaにも一切言及無し
作戦を練っているチャットが明かされ、しかもパス無しで誰でも見れる状態
114名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:59:39.44 ID:k5wDECW10
>>113
なにそれwマッチポンプじゃない方が不思議
115名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:59:59.59 ID:6XtTEJEXP
何もできないに10000ウィルス
116名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:01:21.87 ID:Hl3j1FHV0
>>113
それは興味深いw
だとしたらネットの監視強化が目的かな
117名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:03:08.06 ID:YnXR6jJ10
で、中国スパイの対策はまだですか
118名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:03:31.20 ID:WxAFni4Y0
>>1
オマエら、ミンス政府が一番危険なんだがね。
119名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:04:34.45 ID:0brNChTO0
一発逆転ならemuemuアダルト!!
120名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:05:11.06 ID:AjEznypN0
7月7日のアニノマスOFFでの一斉検挙を見越した世論正当化か?
ダウンロード刑事罰、史上最悪の条約ACTA、
121名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:06:35.23 ID:r13UXWL/0
素晴らしい(ry
122名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:06:41.08 ID:WxAFni4Y0
>>112
だから、半島に帰れよw 

取りあえず江戸時代は、国家が自分で選んだ相手と自由に交易をしていた。
選ばれなかった国が無理やり、割り込んできた。
それだけだ。
123名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:07:26.56 ID:woUy2PtMO
政府の技術力だと弱いだろ 検挙はむり
法律の壁もあるから民事しかないかな
とれない民事
124名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:07:50.59 ID:fCoOPCF40
あと、アノニマスが攻撃する前にJASRACが落ちたというのも不可解だな
ダウンロード刑罰化に賛成したが一切攻撃されていない党があるのも不自然
125名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:12:01.75 ID:k5wDECW10
>>124
攻撃前ってw自分で鯖落としたのかよカスラック
全部本当だとしたら
不可解どころか不自然すぎ。整合性がおかしいだろ
126名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:15:33.32 ID:Hl3j1FHV0
自作自演か、祭になったら面白いかも(^ω^)

まぁ、対立を演じながら一般人から自由を奪っていくやり方はよくあるしね
127名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:16:02.96 ID:LlZnma/+0
利権を作る口実を与えたかに見えたが
省庁の担当者が兼務するなら意識改革、技術アップといったところだろうか
128名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:16:03.29 ID:oUJOLYnk0
CYMATメンバー

黒人ハッカー   ラッパー ラジカセ担いでるところをCYMAT本部長にスカウトされる ドーナツ好き
デブ白人ハッカー  おたく高校生 アメフト部のヒーローにパンツ脱がされてるところをCYMAT本部長にスカウトされる 日本通
小学生ハッカー   仕様学校入学前にMITをすでに卒業しているが車椅子 付き添いの姉ちゃんが幸薄い美人
金髪姉ちゃんハッカー   セクハラ上司を蹴っ飛ばして首になったところをCYMAT本部長にスカウトされる おっぱいも担当 エロい格好

129名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:16:50.47 ID:fCoOPCF40
>>125
嫌儲の過去ログ漁れば大体拾えると思うよ

JASRACはポートスキャンの最中に落ちたようなので
それを検知して落としたのかもしれないけど
130名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:28:44.00 ID:Hl3j1FHV0
仮に自演だとして
それを暴く方向で本家アノニマスが動き出したりはしないのかな?
131名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:32:45.43 ID:lk4mohdx0
YMCA Tokyoかと思った
132名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:34:35.82 ID:lx7AmDup0
マスコミが喜々として報道してるのがなんかおかしいんだよな
133名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:41:08.87 ID:7dI+hUWJ0
このための増税や。
134名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:44:32.12 ID:ywV3IwBm0
サイバー・モンスター・アタッキング・チーム
135名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:45:54.17 ID:+SwsWqsi0
>>128
それ何時公開?
136名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:47:17.56 ID:AjEznypN0
秘密裏に日本主導で進めてきたACTAがアノニマスの標的になってるからだろ
ACTA:国際ネット弾圧・解体条約、日本は署名済み

NO ACTA - Stop the Kraken
http://www.youtube.com/watch?v=NbfS6PaG6Hc
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17658252
ACTA反対署名
https://candypop-endoshuichi.ssl-lolipop.jp/acta2/actasig/sig.php
137名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:00:23.64 ID:m514NbHt0
どう考えても新部署創設による予算の獲得だろ
138名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:02:44.35 ID:F6EH5Gzc0
Cyber Incident Mobile Assistant Team だってさ
めんどくせえからシマッタでいいな
139名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:27:21.17 ID:geL+y9Iv0
隊長「よし!このソフトを起動するぞ!」
隊員「無理です!便利バーにソフトのボタンがありません!」

こんなのを期待。
140名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:42:08.25 ID:ZIyNt4fG0
CYMATは即時解散
141名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:44:11.08 ID:mCgSJQZIO
債務あっど??
142名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:52:43.88 ID:Z6VSmuyd0
>>2
罰則付きの著作権法案がなくなったら攻撃されないのはマジ
143名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:01:14.19 ID:3lB5vDXU0
この前、大会に出てた正義のハッカー()笑に対応させろよw
144名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:01:50.72 ID:JeAOAw300
無能が深まる程、その個人・組織は外面を取り繕う事においてのみ有能となる。
『面子がある』と滑稽な有能さを正当化するが、実は『もう面子しかない』と言う方が正しい。
故に最後の矜持を死守せんと、微に入り細に入り無駄な有能さを発揮する。
その勤勉さが常にあればこの浪費を省けたと気付く事はない。その能力すらも無い。
デズモント・ハーペル
145名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:06:03.33 ID:hQW2hVO40
悲しい事に、原発の爆発の時と同じ事が繰り返される。
想定外を考慮しない完璧なシステム構築。
トラブルが起これば想定外なので自分達に非は無い。だからもっと予算よこせ。天下り団体作れ。カネカネカネ。
隠蔽。
146名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:40:42.18 ID:SE/gYea+0
何もせずに平気で金だけもらうからな。
147 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/06/30(土) 07:46:39.66 ID:aSzG9FSOO
隊長「今日も仕事は2ちゃんねるで政府の援護だ
今日も元気よく安全に書き込むぞ
合言葉開始!!!」
隊員「ネトウヨ乙」
隊員「ネトウヨ乙」
隊員「ネトウヨ乙」
148名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:57:41.10 ID:Dw07k3w9P
まーた無駄な組織作って天下り先確保したよ…
149名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:59:29.06 ID:JWRlSCll0
たった26人の寄せ集めで、今頃になって
対策組織w
何をするんだ、見てるだけの仕事だろ。
150名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:25:12.15 ID:uzdT89OU0
なんでも起きてから適当な組織を作るよね
予防施策ガン無視して
151名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:12:12.57 ID:jRucrBCR0
YMCAなんて作っても無駄無駄無駄
152名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:13:16.79 ID:r13UXWL/0
このチームの朝の体操はYMCAかな
153名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:00:24.33 ID:fxb3HD2F0
193 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 01:01:09.94 ID:XSGDnJC40
WIRED japanese edition
ACTA:海賊品に対する協定にさらなる打撃 (2012年6月29日)
ttp://wired.jp/2012/06/29/acta-2012/
欧州議会は7月4日

84oca 84@oca
>EUと豪州で否決された場合、残りは日本(提唱国)・米国・カナダ・韓国・シンガポール・ニュージーランド・モロッコの7ヶ国か。
>この内2ヶ国が否決すればACTAは発効しないことが確実になる。
>ここ数年の政治情勢やEPA絡みで行くと、カナダとニュージーランドでは否決されそうな予感。
>2012年6月29日 - 5:09 webから

財団法人インターネット協会
「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見募集の結果及びホットライン運用ガイドラインの改訂について (平成24年6月29日)
ttp://www.iajapan.org/hotline/center/20120629public.html
>ご意見の概要
>通報フォームの項目にコンテンツの複製(特に漫画、アニメの画像の不正改造)を追加して、違法ダウンロード、違法アップロード、画像改変の問題に取り組んでほしい。

Fenestrate Halfpace
大企業優先の違法DL罰則化 (2012-06-02)
ttp://d.hatena.ne.jp/deathno/20120602#1338723397
>つまり、公認ダウンロード用のプラットフォームや制度を整えることのできる体力を持った企業や団体だけが、自分達のコンテンツを安心・安全に流通させることができ、
>それ以外の個人はコンテンツの配信においてもダウンロードにおいても多大な不便・不利益を強いられる

6月29日付朝日新聞朝刊2面「ニュースがわからん!」は『海賊版ダウンロードに罰則がつくね』
アノニマスが批判するDL罰則化説明、推進側と反対側の意見、ニコ動などの視聴やストリーミング視聴は海賊版でも問題なしとの文化庁見解、実際にどうやって取り締まるのか、という内容
154名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:03:54.90 ID:zsxXj0gO0
今こそ「情報自衛隊」の創設を。サイバー先制攻撃で国を守れ。

情報技術の研究部隊で戦力じゃないと言って全世界を相手に戦える組織に育てろ
155名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:09:29.76 ID:bS4s4xlK0
>>33
全国から優秀なやつら集めてガキレベルから教育育成してるぞ今
156名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 11:05:17.74 ID:fxb3HD2F0
アノニマス日本が7月7日に掃除OFF会やるらしい。
潜入捜査してくる?
157名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 11:36:10.75 ID:Gj4H1qX40
China Yellow Monkey Army Team
158名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:34:00.32 ID:AyCU4tiM0
ソフトバンクの顧客情報の管理システムを悪用
捜査幹部家族の情報、2週間で依頼者に 直後に脅迫電話
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2012063000033.html
159名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:35:00.26 ID:z71/J84k0
>>155

Winnyの作者を逮捕する様な国で、優秀な技術者が出るわけ無えじゃん。
160名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:35:46.22 ID:lvMVmv5k0
正直な話
YMCAって何の組織か未だにわからん
161名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:35:50.41 ID:wBDhHesw0
【社会】サイバー犯罪条約締結を閣議決定、違法アクセス、ウイルス攻撃、詐欺行為、児童ポルノ所持、著作権侵害も犯罪と認定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340814863/
162名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:39:10.80 ID:MzwfhM/N0
著作権侵害してるのってカスラックじゃね?

中抜きしまくって殆どアーティストにいかないという
163名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:39:24.08 ID:pINfCUjT0
>>160
ヤングマンクリスチャンアソシエーション
当時の子供たちに対する労働環境や生活環境の悪さを改善するためにキリスト教信者の子供が結成した組織
ちなみにYWCAってのもあります
164名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:46:02.67 ID:yamlFGa6O
Teamボンバヘ
165名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:46:49.76 ID:7oe/bE/s0
違法ダウンロード刑事罰化・ACTAが消えてもこれがあるから日本はやばいんだけどね…

サイバー条約締結を閣議決定=政府
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012062600397

 政府は26日の閣議で、コンピューター・システムに対する違法アクセスや
ウイルス攻撃を取り締まるサイバー犯罪条約を締結することを決めた。
同条約は2004年に国会で承認されたが、締結に必要な国内法の整備が
遅れていた。日本が正式に締約国となるのは11月1日。
 同条約はインターネット上での詐欺行為や児童ポルノ所持、著作権侵害も
犯罪と認定。締約国間での犯罪者引き渡しや、通信記録傍受などの捜査
協力に関する規定も盛り込まれている。(2012/06/26-11:56)


米のサイトで米の著作物をDLしたら米に引き渡されるという条約
日本で違法じゃないものでも米で違法なら米に引き渡されるという理不尽さ
一応、児ポは留保されてるけど、これまでの流れで行くとアウトになる可能性も大きい
ここ最近のネット規制は日本の著作権云々の問題じゃなくなってる
マジで反対活動しないとヤバイ状況になってる
166名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:51:49.71 ID:qukf9e5j0
2ちゃんねるを監視するのがお仕事。
167名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:20:25.20 ID:VQwXTsD70
見てるだけで何もできなさそうな組織だなww
168名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:22:04.52 ID:AyCU4tiM0
なんかアノニマスがやるみたいなので首都圏

アノニマスのオフ会の情報。
http://pastebin.com/YWfxDr4N

これは OFFKAI ダーーーーーーーーーーツ!
参加場所+時刻:
全国、とりあえずは首都圏から。
場所は各県による。詳細はWikiや2ch該当スレにて。
JASRACなどにいこうぜw

ひつようなもの:
・服装= スーツ or 私服(ただし上は黒系に限る!)
・道具= 薄い手袋+小さいゴミ袋(レジおk)
・あと飲み物。顔を隠すためストローもね!
・タオル(夏なので)
・<必須>Anonymous仮面 自作でもOK
・チラシを10枚ほど印刷してきてね

確認:
・話しかけられても無言でいてください
・強制されそうになったら、みんなでそいつをカメラ撮影で囲みましょう
・スマホなどでチャットしましょう
・駅から装着。100m以上離れてから外す。

詳細はWikiで! http://www48.atwiki.jp/opjapan-jp/
169名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:23:31.06 ID:BWyKvMss0
下請けはNEC?IBM?不治通?
現場の孫請けは派遣さんかなw
170名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:38:10.44 ID:o0OF4r950
ちゃんと有能な人を選りすぐったんだろうね
各部署の総務担当者達とかだったらワロス
171名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:52:00.64 ID:BWyKvMss0
全員文系だったりしてw

9:00-17:00、土日休日休み、残業平均10H、社保完備、
その他福利厚生バッチリだろうなー。ウラヤマ。

ん?現場はサービス残業100HのIT奴隷だろw

モマエラ行って来いw
172名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:58:03.05 ID:m514NbHt0
普通に考えて要職についていない暇な職員を寄せ集めるだけだろ
で、どうにもならずに1億で下請けに出すのだけど
その仕様を見たPC板職人がさらっと翌日には自作で完成させてたっていう
173名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:29:04.26 ID:Ijl9LC/f0
>>49
なんだか攻殻機動隊みたいだな
174名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:33:31.65 ID:uy//L3Cd0
あたかも必要な組織と見せ掛け金を都合よく使いたい政治家のやり方だろ?
または天下り先
175名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:40:37.18 ID:JnlwC6Kb0
総数26人じゃどうしようもない。
実働15人切るんじゃないの?

2chに頭下げて、有志を100人くらい募って、
高給で遇するのがいいと思うぞ。
176名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:45:41.70 ID:0QPeBkOsP
やはり税金投入されたじゃねーか
177名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:48:35.03 ID:0QPeBkOsP
そもそもソニーと違い省庁がサーバー上に
重要なデータを置いておく必要はないのである。
(置いてないと思うが)
これがクラッカーへの対抗策。
俺に金一封よこせ。そして、この新組織を解散せよ。
178名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:10:40.06 ID:BWyKvMss0
総体としてのアノニマスは群生だろ?

コスト見合いで要員人数と行動範囲、時間が限られる政府組織と、
世界中で、好きな時に、自分の技術を発揮しようとする参加総数無限大の、
文字通り「アノニマス」相手にどうするつもりなんだ・・・
ドン・キホーテが戦う風車が何万台ってある様なもん。

各個撃破していくつもりなんだろうか?
税金で?

・・・
179名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:05:46.01 ID:nKzGlffG0
メタボ行政
180名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:26:02.59 ID:1T3DpTBJ0
でも実際の対応は天下り民間業者が担当なんだろ
181名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:41:50.17 ID:AFaovJLx0
役所の組織なんて命令するだけの仕事だろ
庶民は奴隷労働し過ぎて頭おかしくなってるんじゃないの?
182名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:48:02.80 ID:fO2Ux9X00
よしんば日本版CTUを目指してるとしても、CIAに相当する上位組織がないじゃんよ、日本ww
183名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:52:22.96 ID:xKjaUJfDO
9割方が中国韓国からのサイバー攻撃というオチですね
184名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:59:33.57 ID:fO2Ux9X00
>>180
でもって、自称IT大国の韓国や中国に丸投げしちゃったりしてww
185名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:04:19.78 ID:OeqqmCVdO
諸星ダンが隊長でレオが居たのはMACだっけ?
186名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:07:16.64 ID:z9O/AcGo0
サイバーってなんなんだよ。
元々コンピューターやインターネットと何の関係もない言葉だろ。
ギブスンの馬鹿。
187名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:17:10.23 ID:fO2Ux9X00
>>185
うん
188 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/30(土) 20:21:41.55 ID:xOGC1JzdP
署名と宣伝のお願い。
前回の署名とは別の新しい署名です。
アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名

署名方法   http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1340756888/281
支援動画   http://www.nicovideo.jp/watch/sm18189641
テキサス親父 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18194320
189名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:50:38.86 ID:7oe/bE/s0
AnonymousIRC:
私は、日本のインターネットユーザーが大好きです。
Anonymousを元気づけたあなた達は素晴らしい!行かないで!
我々はあなた達を必要としている| Not sure what this means, like in an Asian Tattoo shop!

それと
http://www48.atwiki.jp/opjapan-jp/
で違法DL刑事罰法案反対のOFF会を行います。詳細はWikiを見てください

アノニマスの目的は「違法ダウンロード刑事罰化の阻止」 です
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20120629-OYT8T00918.htm

ダウンロード刑事罰化の問題点としては

・YouTube、ニコニコ動画などの動画サイトを見ただけで違法で刑事罰を受ける可能性がある
・警察が違法ダウンロードの捜査という名目で安易に家宅捜査できるようになる
・自民・公明党が議論もほとんどなしに反対派の議員を締め出して決めてしまった
・日本のマスコミが全く法律の危険性を国民に説明していない など

更に詳しい問題点の説明は日本弁護士連合会のページでわかります
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120621.html

いずれにせよ
国民が動かないと何も始まりません。 日本中の皆さんで反対してください。わたしたちは応援します
190名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:54:41.12 ID:oUau0Avl0
各府省庁の職員26人が・・・・実はアノニマスのメンバー・・・って落ちが欲しいな!w
191名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:54:42.77 ID:G0LubDRoO
どうせあの脇の甘さと頭の悪さで
既にスパイが入り込んでるだろ
政府自体がスパイみたいなもんだからな
192名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:56:27.37 ID:AvwvnNHq0
必要なのは特殊公安でしょ
193名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:39:52.06 ID:xFwLPzWC0
アノニマスもぶち切れのACTAの内容がやばすぎ…

ACTA条約とは

策定の過程が不透明。また日本ではどの省庁が主導しているのかもわからない。
議論された形跡があるものとして
・著作権侵害が疑われるウェブサイトの強制シャットダウン
・ISPから操作当局への情報提供
・国境でのiPod等の内容操作
・スリーストライク法(3回侵害行為をすると接続を遮断する)
・ポリシーロンダリング(実現したい政策を海外に出して、「海外で決まったから」といって国内法を成立させる)
・条文の翻訳が出ない(政府は翻訳を出さない意向)
・アクセスコントロールの回避に刑事罰の方向
・仮処分に関して、権利者の言い分が正しいと判断した場合に仮処分ができたが、その判断をせずに仮処分ができる
・訴訟に関して、敗訴者が勝訴者の弁護費用を負担

簡単に言うと著作権を少しでも侵害しているサイト、ブログはすべて閉鎖され、管理人は逮捕されるという
最悪の条約です。

日本はそれに対しこっそり署名してしまいました。 (ちなみに発案したのは日本の小泉首相。そのせいで日本が叩かれてる)

動画
http://www.youtube.com/watch?v=NbfS6PaG6Hc  ACTA反対??クラーケンを止めるんだ[日本語吹替版&日英字幕]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17658252     ニコニコも2ちゃんもツイッターも全部閉鎖の危機、ACTAを止めろ

ACTA反対署名
https://candypop-endoshuichi.ssl-lolipop.jp/acta2/actasig/sig.php

【俺たちがすべきこと】
まず署名運動に参加をお願いします 
194名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:44:51.05 ID:l3umNh380
下請け企業の皆様
がんばってね
195名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:53:43.17 ID:iX0BF+YG0
>>49
これって検知するだけ?
今回みたいにターゲットを大々的に宣言してる場合
防御できないとあまり意味無い気が・・・
196名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:02:22.95 ID:BWyKvMss0
金出さないから非力なサーバな上、人件費ケチってるから
メンテがままならなくても仕方ない。
そんなもんに税金使う位ならやらない方がマシ。
一般社団法人なら自分達の稼いだ金でなんとかする。
出来なきゃ解散だろjk

CD値上げだなw
197名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:56:43.04 ID:D6XYnkZy0
>>178
無尽蔵に税金引き出せる口実が出来たウメェwwwwwww

ってとこなんじゃないの
198名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:25:23.10 ID:Df7EWaPp0
所謂「テロ戦争」でアメリカが10年以上、武器カルテルと結託してるのと似た構図だな。
これで、アメリカの企業から、セキュリティシステムを買ったり、
経済効果を狙ってるのかもしれない。

ま、当のアメリカは、そもそも違法DLなんて取り締まるつもりなんて
一切ないだろうがw

そうじゃなきゃ、以下みたいな製品が出る筈ないもんなw

Popcornhour
ttp://www.popcornhour.com/

Google Nexus Q
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120628_543326.html?mode=pc

日本じゃ違法w
その他の国じゃ便利に使ってるw

何でだろうね?
199名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:51:54.50 ID:EItQBjq40
世界の敵か味方か 話題のハッカー集団「アノニマス」
http://gendai.net/articles/view/syakai/137312

2012年6月28日 掲載
財務省、最高裁にサイバー攻撃
<実は中東革命の功労者?>

 財務省と最高裁判所のHPがハッカーから攻撃を受けた事件。原発再稼働に反対する文言を書き込まれたり、HPにアクセスしにくくなるという“被害”が出た。
このサイバー攻撃を仕掛けたのが「アノニマス」というグループだ。英語で「匿名」の意味を持つ。
 事前にネット上で改正著作権法が成立したことに抗議する声明を発表。日本政府へのサイバー攻撃を示唆していた。
27日には「社団法人日本音楽著作権協会」(JASRAC)のHPを攻撃する内容の書き込みがあり、同HPは閲覧しにくい状態に追い込まれた。
 メディア評論家の美崎薫氏によれば、アノニマスの発端は1988年に「ムート」というハンドルネームの米国少年が「4チャン」なる掲示板を立ち上げたことだという。
最初はアニメオタクなどが意見交換をする穏健な場だったが、やがてユーザーの一部が先鋭化。サイバー攻撃を仕掛けるようになった。
「彼らは“ネットは自由な世界”という大義を掲げ、自由を妨害する団体などを攻撃します。今回の攻撃も“改正著作権法は厳しすぎて自由を妨げる”という考えで仕掛けたようです。
昨年、英国のジェイク・デイビスという少年がソニー・プレイステーションへのサイバー攻撃で逮捕され、世界中にアノニマスの名前が知られました」(美崎薫氏)
 内部告発サイト「ウィキリークス」にはジュリアン・アサンジというリーダーがいるが、アノニマスにはリーダーが存在しない。同じ考えのメンバーがネット上で連携していることが特徴だ。
英米を中心にコアなメンバーが500〜1000人もいるとみられている。
「“世界は自由”という大義も持っていて、チュニジアやエジプトで起きた『ジャスミン革命』では、改革派の人たちにデモに関する情報などを提供して抵抗運動に協力しました。
要するに、反体制の立場から自由を守ろうという人たちの集まり。彼らはハッキングに有効な『アノニマスOS』というソフトをつくり、ネット上で配っています」(美崎薫氏)
200名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:19:06.84 ID:edW2r6XS0
政府に任すよりNVC(ネットワークバリューコンポーネンツ)に委託
するほうが良いんじゃないか??
株価急上昇
対サイバーテロ対策企業
201名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:25:45.46 ID:AqwIkAi00
実は『Anonymous』が 二役を演じて、マッチポンプをしてましたw
202家政夫のブタ:2012/07/01(日) 16:30:43.21 ID:gnFR8zkW0
2ちゃんねらに任せればいいのに。
味方にするには頼りないが、攻撃は大好き。w
203名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:47:15.90 ID:5gXf6pud0
CYMAT:Cyber Incident Mobile Assistant Team
204名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:48:54.15 ID:gPdwGGmI0
MATってウルトラマンジャックだっけ?
205名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:47:18.40 ID:Df7EWaPp0
>>199
FBIっつうより、MI6,CIAが情報提供したりされたり、民主主義輸出業の先兵として活躍してそうだw

中東の奴は、アノニマスを隠れ蓑にしたCIAだった、とかありそうw

とうとう日本にも民主主義を輸入させて、政治不安を煽る様になったか・・・
206名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:52:35.91 ID:0i8q3VGB0
アノニマスたん応援
207名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:25:41.09 ID:DIU4HTT/0
また無駄遣いかよ
208:2012/07/01(日) 23:27:28.50 ID:hhosBepE0
その26人のスキルを教えてくれ
209名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:59:40.85 ID:Df7EWaPp0
001は赤ちゃんだと思う。
210名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:07:50.46 ID:s/HZqzJC0
お前ら雇ったほうがいい仕事してくれそうだな
211名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:53:24.92 ID:c3y6CGY00
おれメモ(作品と団体のまとめ)


怪奇大作戦  SRI  
ウルトラマン 科学特捜隊 
ウルトラセブン 地球防衛軍 ウルトラ警備隊
かえってきた MAT
ウルトラマンA TAC
ウルトラマンタロウ  ZAT
ウルトラマンレオ  MAC
レインボーマン  死ね死ね団
212名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:55:31.62 ID:gsHIYau90
>>1
>各府省庁の職員26人による
>「情報セキュリティ緊急支援チーム」(CYMAT)を設置した。

これじゃ太刀打ち出来ないんじゃないの
クラッカーにはクラッカーをが鉄則でしょ
日本は人材劣化著しいから厳しそう
213名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:55:42.04 ID:MmOzRrTs0
>>6
それだけだと分かってもらえないかと
若い人は知らないだろうし
214名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:56:44.89 ID:rbwFIHe2O
お前らパソコンの大先生のくせして
役に立たないのか
215名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:59:29.98 ID:YoupBCoL0
CYMAT 「WINDOWSなら任せてください。MS-DOSってなに?それって美味しいの?」

こんな感じかな
クラッカーとはすんげースペック差がありそう
216名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:05:21.98 ID:o6Fn9PqUO
今どきのセキュリティなんて>>1くらいで十分
脅威をメディアが煽りすぎだっつーの
217名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:10:04.91 ID:nRTMowKt0
設置するだけで何もしない
震災時と同じさ
218名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:10:23.77 ID:Nr/SBN4G0
正直、お前らが想像している以上に、ITのプロが終結してるのが事実。
某省とうか某庁は自前でハッカー(クラッカー)持ってるのすら知らないんだろうなぁ、お前らはwwww
219名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:14:07.82 ID:C2YJBRYm0
事前調査で盗聴している某庁のことか???
220名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:18:08.56 ID:o6Fn9PqUO
久しぶりに見えない敵と戦ってるやつを見たw
>>218
もっとがんばれw
221名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:18:46.79 ID:L8k+T3iF0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {             / ̄ ̄ ̄\         |  ヽ
 i  i          / __,  , ‐-  ヽ          i   }
 |   i          | <> ) <> |\       {、  λ
 ト−┤.      /( ●(__人__)● ) \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |  \   ┳   /   | ,. ‘´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\   \ ┃ /    /” \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r: `ー‐’::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/   /   ,. ”
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r’”
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       霞 ケ 浦         │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
222名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:25:46.25 ID:0Y+5Xhy60
>>212
太刀打ち出来ない方が都合がよい。
マンパワーが足りない事を口実に規制強化や予算獲得すりゃ良いだけなんだから。
223名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:17:28.75 ID:BKL4iiia0
無能が露見する度に税金が無駄に消えるのか
224名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:50:38.00 ID:iW1tc2gM0
無限増殖するアノニマス/名無し相手に、
マンパワーが足りないとかバカ過ぎw
わかってて予算請求するなら、未必の故意で詐欺罪適用だなw


ん?、そう言えば、確か同じ論理で10年以上テロ戦争/麻薬戦争してる国もあったっけw
225名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:56:53.76 ID:o2Sjcnxr0
アノニマスはソニーなどの日本的なものを憎悪する団体。

226名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:35:23.66 ID:9l3Oco/50
>>225
ソニーはアメリカの会社ですよ。
227名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:58:54.17 ID:CupiErn70
インターポール、米国だと財務省、政府サイト、その他色々標的になってるがw
228名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:59:13.60 ID:WmUsulPp0
とりあえず対策してるフリか
229名無しさん@13周年
いつも通りだわな。
対策したポーズさえ取れば予算もらえますんで。

いい加減、予算は実効性で決めていただきたい。