【埼玉】世界最新鋭の10式戦車を一般公開-陸自★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:00:02.05 ID:gG5FUFzW0
>>951
上のチョン
953名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:00:44.41 ID:oNX5aCEn0
>>950
汚らしい血が体に流れてる朝鮮人は同様に汚れた家族つれて半島に帰れや
954名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:01:08.84 ID:kJy/Tkot0
エイブラハムのぱくり
955名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:03:09.19 ID:mR1RCDgt0
>>925
ゲリラの件はともかくとして
離島を確保してもそれを手がかりにするには大規模に補給できなきゃいけないんだし
それができる前提としてその時点で制空権を取ってなきゃ艦隊が近づけないぜ

日本の領域で敵が制空権を確保するなんてすでに全面的な戦闘になってなきゃ無理だよ
補給も無く局地的に離島をちょろっと掠め取って何の足がかりになるんだろうか
956名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:03:47.11 ID:PD6W0sRQO
だいたいオスプレイも、日本が設計して兵器など造ればいいよね
米国頼みばかりにしてるほうが変〜わざと堕ちるような欠陥品を送られて、日本の国防意識を米国から試されてるとしか思えない
957名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:04:56.68 ID:zMiE37RZP
>>954
パクリすら作れなかった韓国戦車。
パワーパックが国産化できなくて大幅見直し中。

958名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:05:13.52 ID:laKJ6v560
>>956
どういうこと?
959名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:06:12.40 ID:bMpXBgiy0
オスプレは配備にエラク手間取ってるからなあ。
確かに日本で作るべきものなのかもしれないな。
戦闘機エンジンは無理でもあれならできるんじゃないのか。
960名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:07:56.78 ID:zMiE37RZP
>>959
夢の飛行機なんだけどなぁ。
スペースシャトルと同じ臭いを感じる。
961名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:08:50.64 ID:CKXIWS0H0
敵と味方を判別できるとか、ビルの陰に隠れてる人を攻撃できるとかいっても、お遊び機能みたいなもんなんだろうな。
味方の自衛官を認識する方法はあるとしても、一般人と敵との区別なんてわからないだろうから。

どうせ戦闘なんてしないんだから、衝突安全装置とか排ガス&燃費基準達成とか、そういうのつけりゃいいのに。
962名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:11:50.81 ID:BmT+EFm20
朝鮮半島へ慣らし運転に行こうぜ
963名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:12:37.39 ID:RmUVqs3+O
ラプターの例もあるし、国産技術の存続は重要だよなぁ

964名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:13:06.63 ID:zMiE37RZP
>>962
戦車がキムチ臭くなっちまうだろ。
965名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:13:19.11 ID:/0+diRfX0
日本には戦車はいらね

戦車厨はそこのところちゃんと理解できてないカスが多いね
966名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:14:23.66 ID:/+fS+0Gf0
制空権という概念自体がすでに古い。地上部隊と違って、エンジンを切ってその場に待機することが
できない空海戦力は時間と空間に制約されるものであり、戦力の投入タイミングを間違えなければ
劣勢な側でも一時的優勢をとることは可能。
一度旅団規模で揚陸すれば独力で数週間は持久できるから、その間に空港・港湾を確保することも可能
967名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:15:05.67 ID:Bb8ZWUgr0
>>961
戦闘車両だから排ガス基準とか関係ないんだが
東京都での排ガス基準クリアしてるぞ10式は。
968名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:15:27.23 ID:bMpXBgiy0
戦車が数万もあればいいが、ゲリラは戦車のあるトコはよけて通るだけだからね。
どんな情況を想定してるのかさっぱりわからんw
戦車が路地裏を走れるとでも思ってるのだろうか。
969名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:17:17.71 ID:D2JhsZ+fO
洗車は必要ねーな
戦闘機にしろ
海上で防衛出来なきゃ負けだから
970名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:18:34.27 ID:/0+diRfX0
洗車中「戦車は必要(キリ」


ここ日本ですからーーーwww
971名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:18:46.34 ID:KXA23AdmP
>>969
専守防衛は本土決戦の言い換え用語だから
上陸された後も戦うことを想定してるだけでしょ

972名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:19:30.64 ID:zMiE37RZP
>>966
「一時的な優勢」

「独力で数週間は持久」
になって
「その間に空港・港湾を確保することも可能」

すげー3段論法だなおぃ。

973名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:19:47.82 ID:RmUVqs3+O
>>968
主要ルートを戦車で封鎖出来たら、歩兵戦力を他に回せるじゃないか

万能である必要ねーべよ
974名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:22:43.13 ID:5USWn/RC0
日本人って戦車はちゃんとしたのを作るね。昔の95式軽戦車ってWWW
975名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:23:11.29 ID:/0+diRfX0
日本で本土決戦とかいつの時代なんだよwww

日本で本土決戦とかマジで言ってたらチョーウケルわwww
976名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:25:05.34 ID:ZLYslesM0
↓コンピューターおばあちゃんが一言
977名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:27:46.52 ID:/+fS+0Gf0
>>972
ロシア型の旅団・師団は手持ちの物資だけで単独で2週間は戦える。米海兵隊だと60日だったかな?
一時的な航空・海上優勢で揚陸した例は戦史上いくらでもあるし、2週間もありゃ、飛行場を確保できるわな。
ガダルカナルの米軍も、あっというまにヘンダーソン飛行場を戦力化したし
978名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:28:27.45 ID:KXA23AdmP
>>975
だから専守防衛って言葉に騙されてるけど
実態は本土決戦なんだよ

大体、今の憲法で戦場として想定できる範囲は
日本本土だけだよ
979名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:32:45.89 ID:mR1RCDgt0
>>978
本土決戦ってすでに大規模な敵艦隊が本土に押し寄せて
日本が制空権を失っているときなのでもう事実上詰んでるんだよ
戦車がどれだけあっても意味が無いよ
980名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:32:56.38 ID:8gxWl30g0
M-1超えた
981名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:33:15.28 ID:CrETFpyD0
本土の前に海に決まってるだろ
982名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:33:46.68 ID:L0jj4GhH0
そういや陸自が都内で小銃持って行進訓練したときも反対する連中がいたな
本土決戦がありえないとか言ってる連中とおもいっきり被ってそうだ
983名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:33:50.21 ID:/0+diRfX0
日本本土が戦場になるわけねーじゃんwww

日本が喧嘩ふっかけんの?

日本と戦争してなんかメリットあんの?

アメリカさんがバックにいるのにwww
984名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:34:55.59 ID:znGG4PrFO
>>974
えーと…
95式軽の開発時期は、世界的に豆戦車ってカテゴリーが流行った時代でそれに合わせただけですがなにか?
985名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:35:39.38 ID:R1BZedke0
>>978
それなんだよな
だから沖縄なんかが何故9条に反対しないのか理解できないんだよね
986名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:35:55.16 ID:VZX1z6Tz0
日本が世界基準になるなら、ウインカーも全世界装備してもらわないと
987名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:36:47.94 ID:KXA23AdmP
>>979
だから専守防衛って戦略自体が既にそうなんだっての
詰まない為には国外で戦えるように憲法改正しないと
988名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:38:00.72 ID:/+fS+0Gf0
>>980
日米安保に基づき、米軍の救援が来るまで自衛隊と在日米軍で持ちこたえるのが基本。
朝鮮戦争でも韓国軍と在韓米軍が釜山ぎりぎりで持ちこたえたからこそ、米軍(国連軍)
の救援が間に合った。
989名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:38:02.15 ID:RmUVqs3+O
>>985
あーたしかに
現状なら真っ先に戦場になるのに、左巻きに丸め込まれてるよね
990名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:38:59.39 ID:mR1RCDgt0
>>987
まあ実際日本を詰ます実力のある軍隊はアメリカしか持ってないから
現状では何の問題も無いんだけどな
陸上戦力の強化は壮大な税金の無駄ではあるが
991名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:39:17.72 ID:CKXIWS0H0
>>982
あれって何の意味があったの?
もっと大規模にやらなきゃ効果でないだろうし、中途半端ならやらない方がいいと思うんだが。
992名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:39:27.03 ID:KXA23AdmP
>>986
同じく本土決戦を想定してる
ドイツのレオパルドもウインカー付いてるよ

ついてないのはアメリカ軍の戦車ぐらいじゃね?
993名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:39:43.46 ID:xpUXISoy0
戦車がある理由てのは、敵国に簡単に攻め込めると思わせないため。
994名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:39:55.85 ID:GTeBO/LF0
戦車が活躍するような戦争は日本で起きるはずがないが戦車のない軍隊は格好が付かないからな
995名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:41:08.42 ID:mR1RCDgt0
>>994
将来的に海外で使うことを視野に入れてるんだろう
996名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:41:28.49 ID:N9rwQIyQ0
戦車とか詳しくないからどうすごいのか全然わからないけど
素人目に見てもかっこいいわ、これは
見に行きたかったな

これってひとまるしきって読むの?
997名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:41:51.21 ID:CrETFpyD0
市街地での対ゲリラを想定した戦車だって聞いたぞ
たぶん朝鮮総連の前に行くんだろ
998名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:42:01.20 ID:/0+diRfX0
韓国「日本の戦車がきたぞーーー!!侵略だーーー!謝罪と賠償を請求するニダ」



戦車はけっこうです
999名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:42:03.55 ID:8gxWl30g0
性能を試すためにどこかに攻め込まないと
1000名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:42:38.22 ID:P65HR4/J0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。