【大阪】橋下市長「文楽協会に面会を申し入れたら拒否された」 補助金を全額カットへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

 大阪市の橋下徹市長は29日、公益財団法人「文楽協会」(同市中央区)への補助金について、
予算ヒアリングのため申し入れた面会を人間国宝に拒否されたとして、
「特権意識にまみれた今の文楽界を守る必要はない」と述べ、
全額カットする意向を表明した。市は今年度本格予算案に昨年度比25%減の3900万円を計上しているが、
橋下市長は議会で可決されても執行しない方針。

 文楽協会への補助金を巡って市は4月、25%減らす方針を示した。橋下市長は29日、
記者団に「文楽協会に『直接意見交換したい』と言ったが、拒否してきた。
市長に会う会わないに関係なく『補助金はもらえるもんだ』と勘違いしている。
恐ろしい集団だ」と激しく批判。「大衆文化が特権になってしまった。こういうところに衰退の原因がある」などと述べた。

 補助金カットに対し、人間国宝の竹本住大夫さんは「300年の伝統に恥じぬようにと精進してきた文楽が、
あまりに軽く見られている」などと反発。日本文化に造詣の深い米コロンビア大名誉教授、
ドナルド・キーンさんらも批判している。【林由紀子】

毎日新聞 6月29日(金)12時14分配信 <橋下市長>「文楽協会」補助金、全額カットへ 面会拒否で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120629-00000038-mai-pol
2名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:30:15.17 ID:01dThxmd0
政治資金報告書 2カ年分未提出
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000001206270003
自民党所沢支部(支部長・柴山昌彦衆院議員)が、

政治資金
規正法で定められた政治資金収支報告書を2010年と
11年の2カ年分にわたり、県選管に提出していなかったことがわかった。
3名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:30:24.63 ID:V9fUk0Wm0
あーあ
4名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:31:02.35 ID:sp1zn9yz0
ただで金もらうなら建前だけでも挨拶はしようよ。一般社会ならそうだぞ。
5名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:31:07.36 ID:NX6IE00T0
いいぞ!やっちまえ!
自民、民主と既存政権がウンコだから、もうお前しかいない。がんばれ!
6名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:31:09.73 ID:74AyIBhW0
代理の人が会ってあげればいいのに。拒否するんならカットだろw
7名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:31:19.67 ID:FALJxGFt0
>>1
人間国宝って国が認定とかすんだろ?
国に補助金もらえないの?
8名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:31:28.52 ID:0WpyHxQ60
素晴らしい
9名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:31:36.86 ID:Q7evUxKc0
文楽って名乗り自体が戦略的に失敗してるんだよな。

ちゃんと人形浄瑠璃って言えば近松門左衛門や曽根崎心中なんかとセットで
必ず教科書で習ってるからその価値が誰にでも理解できるのに。
10名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:32:05.21 ID:zj6RIyoS0
>>1
とても良いな
今時文楽でも何だからひとつふたつを国で囲っておけばいいだけだろう
11名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:32:09.32 ID:jemfH9+I0
>特権意識にまみれた

まあそれは分かる
わかるが・・・
12名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:32:20.13 ID:DoIasnQ5P
伝統文化はコストが掛かっても維持するのが先進国

コストばかり論じておれば、最後は皇室文化まで予算カットになるぞ?
13名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:32:22.77 ID:wGkCFH6B0
文化を守るのは大切だが、これは利権団体だろ。
誰がいくらもらってるか何にいくら使ってるか明確にしてみせてから反論しろよと。
14名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:32:33.09 ID:Rua0ljibO
歌舞伎の方が酷いだろ
15名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:32:51.69 ID:iepymk0E0
人間国宝だったら補助金なんかに頼らなくても稼げるじゃん
16名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:33:00.20 ID:lpDIvZlt0
これは行き過ぎじゃないのか?
俺に会わない奴には補助金ダサン!
凄い特権なんだな市長は
17名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:33:07.15 ID:zfHjRLP/O
どうせ役員の給料に消えるだけだからカットで
18名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:33:14.52 ID:ILoVRnKF0
じゃあ、カットでいいんじゃね?
テーブルに着かないってことは話し合う必要がない、お任せしますってことだ
橋下・・ホント敵増やすの好きだな。
20名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:33:33.63 ID:6+ksXy660
市民はおかゆすすってるのに、文楽はすき焼ですか。
21名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:33:39.56 ID:TzHgV1090
これが正しい権力の使い方
22名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:34:01.99 ID:blJPz17kO
セスナかポルシェで逃げたか
23名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:34:07.87 ID:GZJGuz6y0
歌舞伎は松竹という会社がやってるから別
24名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:34:23.01 ID:CQ7/3q64O
うわあ…もはやただの私怨でしかない
25名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:34:33.23 ID:9y5FmF9b0
人形劇はいらないよなw
人形の横にもろに顔出ししてる人形遣いは邪魔だよ
黒子に隠れろよwww

顔出していいのは名代も名代、万人に認められた名代だけなのに
知名度のない現代で顔出し許されるほどの知名度ないから
26名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:34:50.02 ID:hNtDJbic0
当然。文楽利権も同和利権も許すな。
27名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:34:55.62 ID:N8LvsTri0
橋下の文化に対する憎悪って異常だよな。なんでなんだろ
28名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:35:00.50 ID:5sAtzXki0
文楽の何が勘違いしてるって、
人形劇なのに名人か何かが人形の横でドヤ顔で得意気に顔晒してるのが痛い。
アホ丸出し。
29名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:35:01.48 ID:oxV41vvcO
文楽ファンから資金援助してもらえばいいじゃん。
爺婆は金持ってるんだから。
30名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:35:03.70 ID:JdLiN5X0O
文化を守るのにお金はいらないからな
働いて稼いだお金で文楽をやりゃいいのに
文楽やるから金をくれ
俺たち以外の文楽には金やるな、では特権階級と言われても仕方ないわな
31名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:35:12.31 ID:tNyjLL9q0
これでいい。保護された文化なんて腐るだけ
保護して貰わなきゃなくなるようなものなら、それが運命って事
歌舞伎の女形だって、元々は女が歌舞伎役者をやるのを禁止されたから生まれたわけで
32名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:35:13.91 ID:ILoVRnKF0
>>12
日本は後退してるんだし、カットでいいだろ
33名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:35:15.00 ID:24p00pDlO
橋下市長すばらしい!

ぜひ次は岡山市長に(^・^)
34名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:35:35.88 ID:UyFHxheMO
拒否ってか、調整もなしにこの日の何時とか指定したんじゃねーの?
せんやくがあったら無理。
35名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:35:55.24 ID:Z5Cq39U50
>>1
ここまで怒りを本人があらわにするのは、子供じみているけど
文楽協会は確かにこれは失礼だわ
36名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:36:07.60 ID:gUOcFYeG0
日本から文化を一掃したいんだろw
37名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:36:11.30 ID:2RzcUCpq0
>>25
人形劇三国志だったら、金払ってでも見たいな。
38名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:36:17.00 ID:srmOEwfD0
アホだな
特権意識で金貰ってたってモロバレじゃん
39名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:36:17.44 ID:UKfEXa140
子供の喧嘩みたいだけどまあいいんじゃないかなw
40名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:36:18.93 ID:rjsCzOKvO
伝統なぁ
大衆に見向きもされず自前で稼げないくせにw
41名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:36:28.82 ID:7NR5UJiZP
>>12
だから、ヒアリングしたかったんだろが。
今は高すぎると思うんだが、実際のところ、最低いくらかかるんですかとかそういうの。
それを無視するって、いらないってことだろ?
42名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:36:43.77 ID:g9zYvAjC0
すばら
43名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:36:46.60 ID:OU1u20GhP
これはカットだわ
44名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:36:47.40 ID:s9vkQA9A0
変なやつに権力もたせるとこういうことになっちゃうんだよな
45名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:37:08.54 ID:+e7urAfQ0
何様なんだよ義太夫
46名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:37:22.06 ID:rkqzc+ZzO
まずは話し合いに応じない文学会とやらを非難すべき
47名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:37:36.22 ID:8DDMQRI00
面会拒否とか金だしてもらってるのに何様なんだろうな
48名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:37:38.31 ID:yJ8R1drG0
はしげ 突くところが違うだろうよ…
49名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:37:39.29 ID:zHntHUxv0
支持する
50名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:37:40.63 ID:cDHPKfDk0
こいつマジで命大丈夫なのかな?
日本は天下りに一人年2000万も使ってる余裕あるなら
家族丸ごと守ってやれよww
51名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:37:51.56 ID:9fpOPRo+0
>>7
よく覚えてないけど年に200万くらいはもらえたはず
52名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:37:52.50 ID:9y5FmF9b0
それにどっか田舎のほうで、仕事のかたはら
人形劇とか能とか保存してるところはいくらもあるぞ
53名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:37:52.60 ID:0l1u4WqS0
橋下GJ
54名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:37:57.79 ID:hgr4N1Bk0
人間国宝がナマポもらうようなもんだろ
少しは遠慮しろよ、クズ
55名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:37:57.58 ID:5sAtzXki0
>「大衆文化が特権になってしまった。こういうところに衰退の原因がある」
正にこの言葉に尽きるな。
56名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:38:06.75 ID:0ZOLc3r0O
ナマポと変わらぬメンタリティ
カットされて当然だな
57名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:38:15.52 ID:0Hq+++1hO
橋下が残したい文化って何?
58名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:38:34.25 ID:eoXhlHvG0
>「300年の伝統に恥じぬようにと精進してきた文楽が、 あまりに軽く見られている」

補助金もらわなきゃ続けられない程度の軽いもんじゃん、実際。

59名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:38:43.43 ID:4tosd0/g0
守られて当たり前ってマジで思ってるんだな。
60名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:38:43.94 ID:8OpqQMCG0
自分のエゴのせいだと反省しろよ
人間国宝だからといって人格まで優れているとは限らんね
61名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:38:45.50 ID:IZOaRZQ4O
文化事業なんて金があるときやれば良いんだよ
62名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:38:55.43 ID:c5qoBsyj0
過去を守るのと未来を守るのとどっちが大事なんだってことだろ
63名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:39:04.91 ID:R7+X8dsl0
話し合い拒否したんだから
カットでいいだろう
64名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:39:06.60 ID:t9h0V8FS0
人間国宝といったら海老蔵イメージ
65名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:39:18.66 ID:llGLBBHq0
このババア生活保護貰っているけど
逮捕しないのはおかしいだろ
http://www.news-gate.jp/2010/0721/11/

66名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:39:19.00 ID:ZaCCo8Vk0
補助金0の落語のほうがよっぽど文化だは
67名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:39:22.00 ID:576uyc8v0
ハシゲ:ちょいとお話ししませんか?

人間国宝:いやじゃ!(やったぜ!ハシゲの顔を潰してやったぜ!)

ハシゲ:じゃ、文楽潰そうか・・・

人間国宝:お話ししませんか?

ハシゲ:は?
68名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:39:40.32 ID:wGkCFH6B0
絶対自分のポケットに補助金いくらかいれてるやついるよな。
69名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:40:03.88 ID:uIX+xM0a0
はっきり言って稼げないから補助金が要るのであって、もう文楽は機能もしていないわな
何に使うのも言わないで金だけくれではカットされて当然
映像残っているし絶滅してももう何の問題も無い
70名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:40:10.55 ID:urSYIxtQ0
ワロタwwwww
橋下さんのこういうとこは本当にうまいと思う
71名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:40:20.87 ID:EbTs6nAwP
そもそも行政が残すべき文化を選別するってのがおかしな話
72名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:40:22.46 ID:NMDpuxm1O
ハシゲに頭下げないやつはカットだ!
73名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:40:22.75 ID:W/44kN1u0
ちょっと考えりゃ人形遊びしてるだけのただの変態集団だからな
こんなもんで金貰えてんのがおかしいわな おまけに税金とくればそりゃあ
当たり前の話だわ 
74名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:40:24.62 ID:IK6i7NMc0
かわいそうだから95割カットにしといてやれ
75名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:40:26.20 ID:q/RMpqqg0
せめて会うぐらいはしてもいいと思うんだけど
なんで拒否なん?
76竹島は日本固有の領土です。:2012/06/29(金) 12:40:28.30 ID:nF0Sfv0S0
面会拒否したらそういう対応になる罠
77名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:40:32.48 ID:iepymk0E0
公益財団って結構優遇されてるのな

・公益目的事業(34の収益目的事業を除く)に対して、法人税は非課税
・34の収益目的事業に対しては法人税率30%
(所得金額800万円以下については22% )
・みなし寄附金制度あり
78名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:40:39.83 ID:tNyjLL9q0
>>57
少なくとも、スポンサー様が「予算いくら欲しいのよ」って聞きに行っても門前払いするような、
そんな傲慢極まりないアホの自称文化じゃないことだけは確かだな
79名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:40:52.66 ID:luAk/cRl0
文革みたいで恐い。
80名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:40:57.49 ID:ILoVRnKF0
「評価しないのは軽視してるから」

楽だよな
非があるのは相手、私ではないって言えばいいんだもん
相手に問題を押し付けて問題から目を逸らしてる


こんな人間国宝は不要
81名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:40:57.71 ID:gtulii+10
確かに軽く見てるな!
税金なんか無しでやってけるよな!?
82名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:40:58.18 ID:ilnNJrnqO
橋下の言ってることは正しいわな
83名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:40:58.79 ID:5xw1Ho3X0
伝統文化は資料を残せばおk
文楽なんて当時の大衆文化で伝統文化じゃないだろ
TVバラエティみたいなもんだよ
84名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:41:15.43 ID:sCPEBUjn0
全国興行とかやっとらんのかね?
85名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:41:20.76 ID:CcNmpI+D0
橋下に対する戦略で下の下の策だろ、これ
敵視して攻撃すればするほど何倍も反撃されるだけなんだから
取り込んでうまく転がす策をとるべき
86名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:41:32.40 ID:cGMhKi24O
稼ぐとかわけわからん低脳が騒いでるな
文化には金にならんが大切なものもある
それが分からんから低脳なんだよな
87名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:41:38.21 ID:zkm02iG60
>>66
落語、補助金ゼロだったっけ?
88名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:41:41.96 ID:9y3wOwWR0
>>1
話しを聞かないんだからカットでもいいとは思うけどさ。
橋下って、己の劣等感を打破するために人を叩きのめしてるんじゃないか?
89名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:41:45.86 ID:YXgKYOhw0
話し合いにも応じないようじゃカットされても仕方ないな
90名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:41:46.79 ID:SPHgbC5iO
300年の伝統とやらで金を稼げばいいだろ
そんなに尊いものなら大口スポンサーもつくだろうが
税金恵んで欲しけりゃしおらしくしてろよ
91名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:41:49.27 ID:qfSLaWhh0
よし
大衆文化を守れ
利権文化はいらん
92名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:41:53.57 ID:iHju7a8N0
馬鹿者!!ワシ自身が宝なんじゃ。
なんで人様から金恵んでもらわなきゃならんのだ?!
93名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:42:09.46 ID:3lyYtNYP0
その独裁的思想は問題山積の大阪民国内だけに止めておけよ
94名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:42:15.91 ID:FALJxGFt0
>>51
額が少ないなぁ。国宝の人にはお金あげて、協会は別って感じなんかなぁ。
95名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:42:30.50 ID:7Ipk5aR90
誤)市長に会う会わないに関係なく『補助金はもらえるもんだ』と勘違いしている。

正)ヒアリングするしないに関係なく『予算カットすることは』は予め決まっている。

96名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:42:33.57 ID:74AyIBhW0
これ橋下に都合のいいネタ与えただけなんだが、なんでこんな対応するんだ?
97名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:42:33.86 ID:8zJvTHBI0
予算ヒアリングのため申し入れを拒否したんだから
予算はいらないということで
橋本の判断はいいんじゃないか。

本当に予算が必要なら
現状を伝えて予算を出してもらうと言うのが筋なんだから。
98名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:42:34.56 ID:9SAjyO7D0
>>12
論じようとしたら門前払いしたから、全カットなんじゃないかしら。
99名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:42:35.88 ID:q8HFFpih0
橋下うますぎるわ
常識がなさそうな人間に常識的にもちかけて、あいての落ち度を攻撃する
真似する価値があるよな
100名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:42:52.64 ID:pIwZ7q6s0
「拒否とはいい度胸だ。全額カット実行してやんよw」てかw
101名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:42:55.56 ID:urSYIxtQ0
>>90
だよな
誰も見ないものになんで価値があると思えるのか不思議で仕方ない
102名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:42:59.53 ID:c9idEmf80
偉そうな乞食だよな
餓死させてしまえ
103名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:43:01.21 ID:6PK+9Gnp0
税金が欲しいなら出てきて言えよw
こんなのカットでいいわ
104名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:43:03.18 ID:21j7P/KL0
マスゴミは文化排斥だ!まるで文革だ!って言わないの?
やっぱ中国様の古傷には触れられないの?
105名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:43:18.15 ID:zk8O5gUQP
要らないってことだろう
いただいてるって気持ちはゼロなんだろうな
消滅しろ
もしくはスーパー文楽でもやれや
106名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:43:20.42 ID:MZDXrOxF0
でもこれって結構重要な問題だろ
橋下支持・不支持は一端置いて考えるべき





って思ったけど、よく考えたら俺はどうでも良いや

どいでもいいと思うのはその個人の責任だろうか?
やっぱ文楽の宣伝が足りないのではないかと思ってしまうんだけど
107名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:43:22.17 ID:CIPLp+0zP
税金貰うのに不逞な態度はないだろう。

橋下よくやった
108名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:43:23.75 ID:7NR5UJiZP
感覚が、もう文楽と橋下で違うんだろんな。
橋下からしたら、補助金は市の費用、経費なのだけれど、
貰う文楽からしたらタニマチやパトロンのくれる小遣いなのだろう。
109名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:43:24.85 ID:xeWeVWoz0
橋下市長は冷たいように見えるけれど
文化や芸術はまず経済的に安定してからの問題なので
当然の措置。
110名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:43:25.19 ID:Zpwl8bsE0
面会拒否したのなら仕方ないな
全額カットで
111名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:43:33.10 ID:gHyzN9mN0
器が小さいなw
112名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:43:33.38 ID:C4AqMadh0
ぎゃははwマジで!?
113名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:43:40.72 ID:i37osP5e0
かっこいいなあ
俺たちが市長なら面倒なことは見て見ぬふりして適当にハンコ押しちゃうよなあ
114名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:43:52.08 ID:WsCK2lyl0
橋下に無碍に扱われてる人たちが、橋下に面会申し入れて拒否されたら何を要求していいんだろうなw
115名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:43:58.62 ID:RofKoKp70
面会を拒否されたんで カッとなって
補助金をカットしたのですね・・・
116名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:44:01.27 ID:Vl7oBsRI0
記者入れて戦えばよかったのに

もし正当性があると考えているのならな
117名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:44:04.98 ID:hnmgWCxQ0
>>33
次は神戸市長なんです すでに民団の支部と化しておりますので
118名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:44:06.65 ID:xkIO1Ok10
> 橋下市長は議会で可決されても執行しない方針。


民主主義に反した完全な独裁者ですね
119名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:44:06.78 ID:E5hwrsC50
人間国宝と面会してるとろこを写真で納めて
「なんだ橋下、文化にも気を使ってるじゃん」 って世論誘導工作をしようとしたら
人間国宝に会ってもらえず逆ギレ
120名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:44:08.08 ID:d1NGi41+0
最初に叩くから相手が閉じちゃうんだよなあ・・言いたいこと分かるけどやり方がなあ・・・
121名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:44:19.19 ID:eQGAy9gj0
>>101
価値があると思うなら誰か見てやれよって話だ。趣味レベルでほそぼそとやっててくれればいい
誰もそれをやるなとは言わんからさ
122名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:44:30.50 ID:1nnclTfcO
乞食の分際で何を偉そうにしてるの?
まるで朝鮮人みたいだな
123名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:44:32.31 ID:VmwuaxT60
人形使いが演技する頓珍漢→人形は二の次
語り人が演技する人間国宝→人形が第一番だろう
124名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:44:32.54 ID:TzVrUJZm0
金はほしいが、相手に会うのは拒否

どんだけ特権階級なの? そこは会って金出してくれって言えばよい。
125名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:44:32.92 ID:JJahqi2Q0
最低限の大人の対応をしましょうってことだな
黙っててももらえるもんと考えてるならお灸を据えていいと思うわ
126名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:44:33.35 ID:XNuMgCha0
全額カット賛成。
127名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:44:35.47 ID:oxV41vvcO
ついでに相撲も株式会社になれ
128名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:44:40.84 ID:Y6gmHi+M0
この文化の大切さをアピールするチャンスを自ら棒に振るような連中に
税金をやらんでもいいだろ。
129名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:44:42.17 ID:IxZbotsg0
当然の結果だな
130名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:44:51.47 ID:V3DuDGJiO
なんで会わなかったのかわからない。
文化は大切だし金にならなくても残すべきとは思うけど
今回はスポンサーには会わないよって事だよね?
金要らないって宣言したようなもんじゃん。
131名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:44:54.25 ID:sqzo7sQF0
>>25

この程度のことしか考えない奴らだから、しょうがないか。
誇るべき日本の伝統文化が衰退するわけだ。
こういうのは、反日的っていわないのな、おまえらは。
132権利ではなく恩恵:2012/06/29(金) 12:45:10.06 ID:Bnla+Yds0
ハシシタ「人間国宝は保護されている!!!」
独歩「野郎、タブー中のタブーに触れやがった」

133名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:45:11.34 ID:lgekwNu10
文化なんだから少しは考えろよ
チョンの橋下が日本文化ムカツクのは仕方ないが
134名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:45:15.72 ID:gEKJLtaYO

これだけ叩いて浮かせた金なんだから
さぞかし、なるほどと言う使い方をするんだろうな!

プールとか博打場なんかとんでもないぞ!
生活保護予算肥大化もアカンぞ!

景気対策せい!よ!
135名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:45:18.39 ID:+V38y1l40
>>1
今や全然人気ない文化と言えども、継承にそれなりの補助金は必要だと思うけど、補助無しじゃ成り立たないのに補助する側からのアプローチに無視じゃ補助金無しでもしかたないな
136名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:45:21.63 ID:DVBIQBFN0
【いよいよ今日!】
6/29(金)18〜20時、首相官邸前(国会議事堂前駅3番出口出てすぐ)と
大阪・関電本店前(大阪市北区中之島3丁目6−16)にて大飯原発再稼働反対の超大規模抗議!
20万人(目指せ100万人!)超の抗議を!

さらに京都、福井、名古屋、熊本、岡山、高知、北九州でも。詳細は↓。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1340710938/
137名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:45:36.87 ID:gQ3wuy9n0
文楽じゃなくって人形浄瑠璃を保護しろ。文楽=吉本、人形浄瑠璃=喜劇。これ誤解されている( ・ω・)y─┛〜〜
138名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:45:40.36 ID:23U/Q3EeO
良いニュース
139名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:45:40.63 ID:7Ipk5aR90
橋下は何故こうも大衆文化を目の敵にするのかねえ。
140名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:45:57.16 ID:9SAjyO7D0
>>117
橋下って総連と民団にも喧嘩売ってるけど。
141名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:45:57.37 ID:q8HFFpih0
>>130
舐めてたんだろ
「若造のくせに100年早いわ!」みたいな感覚で
142名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:46:01.32 ID:rAn9ECA/0
人間、尻に火が着いてから本気を出せるってもんだ。
143名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:46:05.25 ID:/bd7ywhy0
つか既にカットしておいてヒアリングって・・・
144名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:46:09.08 ID:Rr41B5Fc0
人間国宝個人には手当てとか国からあるのかな?

協会は欲しくないと態度で示したも同然だから一年はカットして頭冷やした方がいいだろ

楽団ほか、他の団体も生き残りたければ国民にも市にも府にも国にも努力をアピールする事だな
145名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:46:12.71 ID:pTrykx6b0
伝統文化の保護をコストありきで切り捨てるのはどうかと思ってたけど
面会拒否はないわ
146名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:46:26.96 ID:XQOJ5Rp5P
まったく正論

橋下 神!


147名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:46:40.09 ID:L2LvF8j00




              人間国宝世襲制度w




伝統文化世襲制度w
148名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:46:41.14 ID:FF0WKcWr0
こういう勘違い利権者はどんどん潰して欲しい
149名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:46:41.38 ID:vSDXS6ytP
>>104
日本は文化伝統歴史を行政が守るって意識が低いから話題にもならんね
欧州の有名オーケストラもほとんど赤字経営で国や自治体が補助金出して維持してるのに
だから町並みや景観の維持も放ったらかしで汚らしい電柱と金貸しパチンコの看板が支配する国になった
150名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:46:45.12 ID:CcNmpI+D0
>>139
大衆文化なら大衆が支えるべきで役所が支えるもんじゃないってことだろ
151名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:46:45.41 ID:bFsZ/3LI0
強く出れば相手も少しは手加減してくれると思ったら全力で向かって来たって事かしらw
152名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:46:47.62 ID:Lql98zbd0
25日の産経では、アンコールについて、超過勤務になるからと断った大フィルの様子が報じられた
。文楽は、師匠が弟子に芸を教えるのにお金が出る。そして弟子も稽古のために時間的に拘束さ
れると言う理由で金が出る。こんな状況は、補助金行政の悪弊以外の何物でもない。
posted at 05:47:52
文楽も大フィルも、本質は観客を集めてなんぼの仕事だと言うことを完全に忘れ去っている。自分
たちの高尚な芸術のためなら、観客が集まろうと集まらなくても、観客収入がどれだけであろうと、
自分たちの収入は一定額保障されるものと言うことに何のためらいもない。
153名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:46:57.65 ID:6j0aW449O
当然の助動詞shudo
154名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:47:03.22 ID:Wp8xxPYTO
まあ、スケジュールが合わないとかでなく、本当に「伝統」「文化」という看板にふんぞり返って「何しても貰えて当然」というスタンスだったなら、廃止していいよ
ナマポといい、厚かましい物乞いほど、見ててイラつくものはない
155名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:47:06.79 ID:swRLW2ZE0
なにこの「報復」
ガキかよ?
156名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:47:07.46 ID:gRRacMeyO
大阪共和国
157名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:47:12.50 ID:7w8FnAcJ0
          ノ´⌒ヽ,,  
      γ⌒´      ヽ,  
     // ""⌒⌒\  )  
      i /   ⌒  ⌒ ヽ )  
      !゙   (・ )` ´( ・) i/    
      |     (__人_)  |       
     \    `ー'  /     <そりゃそうだろ
      /       \  
158名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:47:13.32 ID:GkgP/TGa0
はしげ「予算いくら欲しいのか相談しませんか?」
こくほー「しません」
はしげ「じゃあ予算無しでもやっていけるんだね。カットで。」

ってことでしょ。
159名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:47:20.45 ID:KtyytoZD0
税金で生きているゾンビが多すぎるのがこの国。
そいつらが特権階級顔。
全額カットで当たり前。
160名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:47:20.63 ID:sTIiKDqt0
貴重なお金は過去の遺物維持より社会の発展のためにこそ使うべき。
破壊こそ創造の源。伝承すべきは団体や施設ではなく、そこで培われた技術や精神。
161名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:47:30.74 ID:7NR5UJiZP
>>118
可決されさえすればいいなら、市長いらねえだろ。
過半数の意見だけじゃなく、それにみたない少数の事も考慮してこそ民主主義だ。
多数決主義とは違うよ。
162名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:47:35.16 ID:qqoiJBwF0
文楽協会は一気に悪のイメージになったな
今まで市から大金をもらってきたのに拒否って頭悪いな
163名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:47:36.10 ID:9fpOPRo+0
>>94
人間国宝(重要無形文化財保持者)個人へのお金は国から出てるはず。

今回、ハシゲが削ろうとしてるのは大阪市からの補助で、文楽協会には
それ以外に国と大阪府からもそれぞれ補助がある。
164名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:47:37.31 ID:3uT/4jry0
この人間国宝も西成のナマポと一緒だなぁ
貰って当然、期限がないから価値があるみたいに思っていそう
165名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:47:38.45 ID:+brfB3SGO
税金で助けないと生き残れない文化なぞ無意味。
166名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:47:39.81 ID:VbkDwDzl0
>>88
だが使えるw
あばれてもらおうじゃないのw
167名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:47:45.84 ID:5O6D8Dex0
ちょ、、、!!

毎日新聞
大阪
【林由紀子】

なんだか香ばしい気が
ちょっと調べてみる
168名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:47:58.59 ID:PSUAqRt60
どんな理不尽な裁判でも出廷しないで無視してたら不戦敗だし
そりゃこうなるよね…
169名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:47:59.22 ID:Nq+zxO6/O
ネトウヨは、ネトウヨのママンが
「パパにも会って挨拶しなさい」
と言っても、お部屋の外に出ようとしないもんな。
170名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:48:01.70 ID:FALJxGFt0
>>131
>誇るべき日本の伝統文化が衰退するわけだ。

韓流とかやらないで、海外公演の様子を放送するとか、誇る所を
大衆に理解させないと無理じゃね?

歌舞伎とか結構やってるよなぁ。あっこは補助金もらってないみたい
だけど。
171名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:48:08.49 ID:FXkKpxdH0
なんかミスリードだよな。
橋本市長は別に文楽を潰したいとか文化はいらないとか言ってないじゃん。
話し合いに応じないような横柄な態度をとったから市民を代表して
お預かりしてる貴重な税金からはお金は出せないつってんだろ。
普通の事じゃねえか
172名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:48:13.91 ID:W/44kN1u0
>>75
文楽の人は自分が価値のある人間だと思ってしまっているんだろう
もしくは人間恐怖症か
173名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:48:15.03 ID:jd3b/fwLi
>>1
税金で生かしてもらってるという意識がないんだろな。

寄生虫には死を。
174名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:48:28.21 ID:lE5w6Ban0
>>12
まじで国に全部面倒見て貰えよ。貧困な自治体食いもんにすんなよ。
175名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:48:41.11 ID:v5dxckz20
この人間国宝とやらは馬鹿だろ
少しでも有利に補助金貰おうとするのが世の常
国家予算だって省庁の奪い合いだぞ
胡坐かきすぎ
三味線でベンベンやって適当に人形動かしてるだけの芝居なんか廃れて当然
人形と黒子のマネキン飾ってりゃいいさ 日本オオカミのはく製のように
176名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:48:42.43 ID:/bd7ywhy0
>>161
出す出さないの二択で少数意見もクソもない
177名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:48:42.74 ID:6jPcBDyQ0
これは文楽協会が悪い
むかつくから会わないって子供かと

金は著名人に出してもらえよ
それか募金でも呼びかけてもらえば?
一般人の移植手術でも億集まるんだから著名人集団ならすぐ集まるでしょ

それで集まらなかったらその程度ってことじゃね
178名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:48:48.46 ID:UicY6wFI0
文楽なんて一度も見たことないよ。
でも、やってるのは知ってるし人形使ってるのも知ってるよ。
機会もないし、足が向かないね。
文楽への補助は、それなりに啓蒙運動するんなら良いと思うけど、くれくれじゃあ
話しにならないわ。
179名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:48:54.29 ID:OIBR1S9g0
人類10万年の歴史に比べて300年が何だっちゅーの
180名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:49:18.03 ID:E+4HIsf10
これで補助金出したら大阪市民が怒るわ
181名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:49:20.56 ID:+kD5MczFO
相変わらずの一方的な話なんで
なんとも言えんね
橋下の発言は最低でもワンクッション置かないとダメだし
182名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:49:22.34 ID:CIPLp+0zP
文化ってのはみんながお金を出し合ってでも保護しようと
思わせるだけの品格があって然るべきものだ。

税金貰うのに不逞な態度をとるようなもののどこが文化だっての。

183名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:49:23.45 ID:aJdclPIV0
さすがに面会拒否だと擁護できん
184名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:49:25.78 ID:gEKJLtaYO

在日特権に斬り込めよ橋下!

もう時代的役割は充分に果たした。

これからは自立の時代だ。
185名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:49:31.43 ID:13iX//Oa0
スポンサーが会って話がしたいと言ってるのに拒否するんだから
補助金はいらないってコトだろ
黙ってカネよこせという態度は人として有り得ない失礼な話だ
186名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:49:32.11 ID:ZHrBYvQU0
橋下は一番話が通じる人なのに、馬鹿だなあ
今からでも遅くないから、反省して、はせ参じた方がいい
無視したりしないよ
最初から結論ありきの政治家とは、この人は違うんだよ
だけど、やはり現代人にウケルように、柔軟に改良したほうがいいよ
伝統芸能と言われるもの全般が、本気でつまらない
187名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:49:35.53 ID:VTcR5Duki
フィギュア業界と手を組んで
萌え文楽を興しなさいよw
188名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:49:40.03 ID:KV4Jsgto0
>ドナルド・キーンさんらも批判している

なんでこいつら批判ばっかりして自分では一銭も出さないの?
189名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:49:41.94 ID:C4AqMadh0
なんで面会拒否したんだろ
なんか勘違いしてない?
190名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:49:43.54 ID:Uv3fIeDs0
河原乞食ざまああああああああああああああwwwwwwwww
191名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:49:49.32 ID:NFhsu+AD0
192名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:49:54.40 ID:VbkDwDzl0
ゾンビハンターか
大阪にたくさんいそう
193名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:49:54.59 ID:ObohNq8G0
日本トキみたいに絶滅してから保護費バンバン使っても意味無いんだけどな。
つか文楽協会じゃなくて人形浄瑠璃協会にすりゃあ馴染みもあるだろうがどうなんだ。
194名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:49:56.53 ID:ub+hOYzC0
>>086
それを筋道立てて説明して理解を得る努力をする責任を
当事者が拗ねて放棄したんだから仕方ないわな。
195名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:49:58.30 ID:G9EWEfnP0
>>94
国は5500万円文楽協会に補助金出してるけど

それじゃ「額が少ない」「もっとだせ」ってこと??
196名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:50:00.64 ID:wRx7BvWP0
見てくれる客からカネを取る必要が無いから
そのための努力もしなくなる。
生活保護と似た構図
197名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:50:01.51 ID:SIvshaCO0
すくなくとも、単純な面会では聞き取り調査の為の面会で
拒否権発動なら結果こうなっても仕方ないよね。
金を支援してもらう交渉のテーブルに着かないというのは
       社会人としては異常
198名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:50:02.36 ID:9y3wOwWRO
【政治】橋下市長、「最終的に国の形を変える。そのための戦士として選んだ」…維新政治塾、講師には竹中平蔵・慶応大教授らを予定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340430196/

竹中の犬
なりすましチョンだろ橋下は
199名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:50:13.48 ID:vwIpICqC0
精進が足りなかったんじゃね?
200名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:50:13.97 ID:uNBJHxwH0
何このキチガイw
201名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:50:16.10 ID:lE5w6Ban0
>>16
当たり前だろ税金使わせて貰うくせに納税者の代表でもある市長ガン無視て世の中嘗めすぎてるだろ
202名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:50:22.84 ID:FALJxGFt0
>>163
なるほど、大阪市からもらえなくても府や国からの補助金でやれるとか
そんな所もありそうだな。
203名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:50:35.94 ID:5O6D8Dex0

【毎日新聞】【大阪】【林由紀子】

なんだか奈良県南部産科崩壊のきっかけ臭が漂う組み合わせだなと思ったら
やはりそうかw

青木絵美、林由紀子

だっけ?産科バッシングしたの。 
204名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:50:38.21 ID:q3JchB0e0
よく考えたら、お前らがフィギュアのスカートの中を覗きこんだりしてるのとあんまり変わらんよな
205名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:50:44.87 ID:9OE+EeJt0
そりゃヒアリング拒否したら、一次審査落選決定!みたいなもんだしな
しゃーなしだな
206名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:50:57.56 ID:8vSAiIJG0
まあ伝統と称する文化の扱いは難しいわな
変な特権とタブーがあるから軽軽にメスが入れられず中が腐る
相撲協会みたいに腐りきってからじゃ遅いし
207名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:50:59.89 ID:LUppAF0nP
金出してるのに面会拒否って意味わかんね
やっぱりいらないって結論になるよね
208名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:51:05.55 ID:6jPcBDyQ0
土下座しろ、もらってやる
みたいな態度が通用したのは昭和までなんですよ
209名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:51:05.76 ID:E5hwrsC50
>>130
スポンサーって誰?
予算執行権をふりかざして橋下がスポンサーのように振る舞うのは違くね?
210名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:51:05.88 ID:/bd7ywhy0
>>178
お前が見たことがあるかどうかなんて
全く関係ないw
211名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:51:11.85 ID:9sAnEIv50
何も間違ってないな。良いんじゃないw
212名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:51:15.58 ID:W6ApVD2H0
保護しなきゃ生き延びる事が出来ない文化は
本当に文化と呼べるのだろうか

良いものは皆から求められて
自然と次世代に受け継がれる
求められなければ消えて新しいものに移る
それが本当の文化なのではないだろうか
213名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:51:18.43 ID:IJb0ebpPP
> 「文楽協会に『直接意見交換したい』と言ったが、拒否してきた。
> 市長に会う会わないに関係なく『補助金はもらえるもんだ』と勘違いしている。
> 恐ろしい集団だ」

市長に会わなければ、助成金が貰えないんだw

威張り散らすのもいい加減にして欲しいもんだな、橋下は。
214名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:51:19.34 ID:QtqtqSsKO
落語家すら
文楽を学ばない
音曲話が死に絶えてるんだよな

保存する事に金はいらない

本来の芸能に戻れば
稼ぐ事に没頭するだろ
215名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:51:40.38 ID:pfDwqkSz0
>>86

生ポ受給者?
お金稼げよw

ミュージシャンやってて、生ポ貰ってるヤツ居たな
そいつの言い分だと、お金を稼ぐことだけが、いい事じゃないらしい
だから、俺は自分の音楽を続けるんだってさw
216名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:51:42.03 ID:3uT/4jry0
>>167
こいつ医療ミスのウソ記事書いて、奈良の産婦人科医療を崩壊させた奴じゃねえの?
本人は大阪に逃げてお産したとか
217名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:51:42.37 ID:d1NGi41+0
東京に移転するな
218名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:51:43.70 ID:u9zSiY+s0
文楽協会は礼儀も知らないのか?
補助金や生活保護や役人みたいに税金を蝕んでるシロアリはほんとに
礼儀を知らん乞食だ。
219名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:51:45.38 ID:9c0AAlQf0
特権意識
220名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:51:54.07 ID:dUAdP9B70
やはり今の日本ダメにしてるのは無能な老害どもなんだろうな…
老人は敬うべきだが老害は姥捨てして社会から排除したほうがいいな
福島とか東北の限界集落とかに老害なんて捨てて自活させりゃいい
そうすりゃ団塊のゴミとかに無駄に年金とか払う必要もなくなるし
医療費だなんだも削減に期待できるな
221名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:51:59.19 ID:vaagORKl0
グレート義太夫さんの意見を待ちたい
222名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:52:09.47 ID:qGZpjPB00
拒否したら自分の意見すら伝えられないのにな
223名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:52:12.58 ID:Z3ZQyiB1P
面会拒否するならそのくらいの覚悟できてるはずだよな
224名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:52:23.90 ID:Uff5rdne0
>>300年の伝統に恥じぬようにと精進してきた文楽が、あまりに軽く見られている


これと補助金の関係がわからねえのだが
以前に橋下が何か言ったのか?
225名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:52:26.45 ID:9y3wOwWRO
税金が無駄? 税収ガー


電力足りる足りる詐欺やって遅らせ
計画停電やらせた
損失額の方がでかいからね

賠償しろや竹中の犬
226名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:52:35.51 ID:xkIO1Ok10
だったら政府も大阪市に地方交付金を出さなければいい
227名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:52:36.94 ID:G9EWEfnP0
橋下がカットするっていってるのは、このうちの1200万円

事業収益 506,709,006 (本公演+地方公演収益)
受取補助金
 国庫    55,000,000
 大阪府   20,702,000
 大阪市   52,000,000
 芸術文化振興会
        28,500,000
 放送文化基金助成金
         1,800,000
受取寄付金 9,840,000

こんだけあるんだよな。これに対して、人にかかる費用は

技芸員出演費
       391,747,131
養成費    53,872,675
管理費(人件費)
        77,481,884

の支出をしている。あとは

旅費    126,449,932

が多いが、基本的にほとんどが人件費といえる。
現状、収入から支出を決めるんじゃなくて、人工的に決定した
給与ファンドを維持するために補助金が必要ってだけ。
技芸員出演費を歩合にすれば解決する。
228名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:52:43.74 ID:SxqvP80I0
補助してくれそうな自治体に大阪から協会が引越しすればええやんw
229名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:52:45.46 ID:9D3+zC8P0
無駄金はどんどんリストラすればいい
230名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:52:45.66 ID:Xvx4//fCO
>補助金カットに対し、人間国宝の竹本住大夫さんは「300年の伝統に恥じぬようにと精進してきた文楽が、
あまりに軽く見られている」などと反発。

市長と直接面会はしないけど補助金カットされたらしっかりと反発はしてくる。子供ですか
231名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:52:50.53 ID:Z6YLGuLy0
>橋下の文化に対する憎悪って異常だよな。なんでなんだろ

彼が、日本社会に「恨」を持っているからです。
232名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:52:52.64 ID:QpaewvFi0
これじゃ市長に会わなかったから予算カットすると言っているのと同じじゃん
ハシゲはどんどん馬脚をあらわしていってるな
233名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:52:54.61 ID:+jvEps630
おて! 
234名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:52:56.74 ID:X+TsMo610
大バッハだってパトロンには平身低頭したもんだけどね
235名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:53:01.34 ID:WmfjsYgsP
貰う団体がヒアリングを拒否するなんて…
予算要求で財務ヒアリングを無視するようなもんだなw
ある意味、怖いものなしだな。
236名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:53:12.59 ID:yC1qANlgP
今日は無駄に思えることを大事にしていくのが保守の本質だろうな。
橋下は典型的な革新系政治家だよ。
237名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:53:15.67 ID:6jPcBDyQ0
ん?国と府からも補助金出てんの?
ならその中でやりくりしなよ
大阪市は得体の知れぬなまぽ連中に食いちぎられてあっぷあっぷなんでね…
238名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:53:20.61 ID:qNAWbSrk0
これについては文楽の側の話も聞きたい。
239名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:53:22.41 ID:PfyWwIGDP
注目すべきは

【林由紀子】

ここかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
240名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:53:26.79 ID:b/GevRQR0
面会拒否した人間国宝が私財なげうって
文楽協会を支えれば宜しい
241名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:53:28.31 ID:+/ti+HUVO
>>183
ちゃんと面と向かって反論しなきゃ駄目だよな…
242名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:53:32.26 ID:6L11Ayxc0
だいたい「人間国」ってなんだよ。自分ら以外人間じゃねぇってか
243名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:53:32.71 ID:ipxqEyY00
橋下は日本の文化を韓国に売り渡したいだけだろ
244名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:53:37.54 ID:wCHu4EnE0
補助金要らないから面会拒否したんだろ
自分たちでがんばってくださいな

後でケツまくるなよ
伝統文化なんだろ みっともないまねはできないよね」
245名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:53:47.82 ID:lE5w6Ban0
国からの補助金だけでやってけよカス
246名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:54:02.18 ID:lFLD2GWC0
まあナマポなわけだから、活動実態を聞こうとしても会わないならカットされても仕方ないなあ

247名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:54:03.40 ID:uHzHBMcm0
補助金よりもプライドを優先した訳だ。

黙って呉れるものだったら貰うが、
面会・説明するのだったら必要ないとのことでしょう。

困ってないということです。
248名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:54:03.66 ID:9y5FmF9b0
人形の横の人間が気になって試しにでも見る気にすらなれないんだよね
CGで人間だけカットしてくんないかな
そうすれば評価のために見れるのに
249名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:54:04.10 ID:Cqd+cRfl0
> 議会で可決されても執行しない方針。
こういうのありなんだ?
250名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:54:04.48 ID:UifWonUb0
財団法人文楽協会 天下りの理事が沢山。
「公演だけで採算を取るのは難しい」って、そいつらの取り分が減るから困っているんじゃないかな?
 伝統文化にタカル役人伝統文化。
「橋下予算案、自治会交付金や文化助成に大なた」YOMIURI ONLIE
251名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:54:04.95 ID:tysvogM80
文楽を見に行った大阪市民だが
補助金ではなく、顔を見せて演じるのをなくせ
パペマペ以下だな
252名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:54:10.20 ID:TQ7U/FLT0
>>240

その通り。自分の私財を投じて芸事を精進させればよい。
253名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:54:13.10 ID:trNYpH3EO
ざまぁ
貴族意識もってんじゃねーよ
254名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:54:14.36 ID:sLy1rp7m0
橋下は吉本支持だからしょうがない
下劣な文化が大阪には似合っている
255名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:54:19.90 ID:s4ByUDaY0
俺様に頭を下げない奴に補助金は出さんってか?
どうせ批判が強くなれば理由をつけて撤回するんだろうな。
ま、本公演は有料入場率が8割を越えてて、市の補助金がなくても維持できるらしいから、いいんじゃネ?
256名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:54:20.24 ID:pC/CFcmTO
文学協会は自分達が会うの拒否したのに、なんで批判しているの。言いたいことあるなら、会ってはっきり言うべきだった。残念だけど橋下さんに道理がある。
257名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:54:26.73 ID:PBOEwOIA0
俺も常々歌舞伎とか俺的には縁の無い社会の特権意識には辟易していた、
橋下は好きじゃ無いけど今回だけは大賛成だと思ったよ!
258名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:54:31.46 ID:olNjEgDj0
補助金なんていらねーよw
259名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:54:31.97 ID:Cp6QtSpqO
70歳以上ははやり病で全員死ねばいいのに。
260名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:54:37.77 ID:FXkKpxdH0
>>232
逆だよ逆、たとえ補助金に賛成9割反対1割だったとしても
会いに行って話し合うのが市長の仕事だろうが
261名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:54:42.31 ID:4vPKexAG0
こういう橋下の決断力は本当に大事。
262名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:54:42.54 ID:pqmejdmNO
ハシシタは信長被れなんだろな
これと、みんなの党はどうも胡散臭い
263名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:54:46.40 ID:/Ik2qX2c0
補助するにしても、府や市がすることじゃないな
264名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:54:53.12 ID:qkQsPUKv0
裸の王様発見
265名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:54:55.84 ID:vVTOeqx20
HAHAHAHAHAHAHA
266名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:54:58.24 ID:gtulii+10
>>251
黒子とかじゃなくて丸出しなのかw
267名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:55:00.56 ID:5jUfJlt20
面会を拒否したってことはなんか後ろめたいとこがあるのかな
金の流れを追求したらなんかいろいろ出てきそうだ
268名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:55:01.09 ID:BdEjJToE0
交渉する気が無いんじゃ仕方ないな。
269名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:55:01.52 ID:yUFObNtc0
見たくないなら見ないで結構、高尚な伝統文化なんだから保護されて当たり前、
なんて考え方が文楽の衰退を招いたわけだ。
270名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:55:11.62 ID:GkgP/TGa0
>>224
お金を出すのが当たり前っていってるんだよ。
どんだけ税金を食い物にしてるんだかw
271名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:55:15.36 ID:5Js5DrqX0
歌舞伎もお願いします
272名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:55:15.54 ID:u1YZYb/90
大衆から支持されなくなった大衆文化か…
273名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:55:16.79 ID:G9EWEfnP0
■財団法人文楽協会、多すぎる役員たち。報酬はもちろん非公開
※全員が非常勤、役員氏名の確認には虫眼鏡が必要

http://www.bunraku.or.jp/yakuin.gif
 (平成23年6月1日時点)
理事長  (非常勤) 山口昌紀 近畿日本鉄道(株)代表取締役会長 ←文楽協会 支出の大半を占めるのは「旅費」
常務理事(非常勤) 牧野文雄 元大阪府知事
〃     (非常勤) 井越将之 元大阪市副市長
---------------------------------------------
理事(非常勤) 宇野郁夫 日本生命保険相互会社取締役相談役
〃  (非常勤) 小川理子. パナソニック(株)コーポレートコミュニケーション(?解読不明)文化グループグループマネージャー
〃  (非常勤) 向?重夫 (株)クボタ秘書部長
〃  (非常勤) 鴻池一季 (株)鴻池組特別顧問
〃  (非常勤) 善家保雄 関西電力株式会社秘書部長
〃  (非常勤) 竹口文敏 大阪ガス株式会社秘書部長
〃  (非常勤) 堂元光   NHK大阪放送局長
〃  (非常勤) 長岡伸幸 サントリーホールディングス(株)大阪秘書室長
〃  (非常勤) 中川喜彦 大阪市ゆとりとみどり振興局文化部長
〃  (非常勤) 浜辺義男 (株)りそな銀行常務執行役員
〃  (非常勤) 渡辺克信 朝日放送(株)代表取締役社長
〃  (非常勤) 西口一男 財団法人文楽協会事務局長
-----------------------------------------------
監事(非常勤) 野口雅昭 大阪府教育委員会事務局文化財保護部長
〃  (非常勤) 田村守   税理士
274名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:55:17.86 ID:RIic8QA00
>「300年の伝統に恥じぬようにと精進してきた文楽が、
>あまりに軽く見られている」

300年も精進しても補助金なきゃ消えかねんのだろ
それ相応の対応しろよ、死活問題だろ
自分らが軽視してるじゃん
275名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:55:23.13 ID:bS+47Zc80
橋下はほんと偉いわ
俺なら減らさない代わりに100万ぐらいお菓子の底に包んでもらうけど
276名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:55:23.96 ID:xkIO1Ok10
>>252
だったら脱原発を訴えるハシゲは自家発電で大阪の電力をまかなえ
277名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:55:25.01 ID:bEU/m6Hg0
話し合いましょうといってテーブルに着かないならこうなるだろ
文楽協会は何勘違いしてるの? 大衆が味方に付くとでも?
278名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:55:26.25 ID:67ol1NpJ0
文楽ってほんと客のこと何も考えてない

大劇場で人形劇やってるから、後ろの席なんてぜんぜん見えないんだよ
リアルタイムの映像をスクリーンに映すとか工夫はしないし、双眼鏡の貸し出しもしてない

客に楽しんでもらおうって気が全くない
279名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:55:26.78 ID:dEFn1IT10
趣味は全額カット!
280名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:55:26.91 ID:hEI5VDlf0
(ピーンポーン)
橋下「文楽くーん、あーそーぼー」
文楽「ゴメン、お前とはもう遊ぶなってカーチャンが・・・」
橋下「ムキー!!明日から仲間はずれにしてやる!!」
281名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:55:31.56 ID:x8ZObMd6O
まさに特権意識だろ
橋下の感覚が正しい
282名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:55:37.43 ID:Uff5rdne0
人間国宝・竹本住大夫さんに橋下知事も緊張
http://www.asahi.com/showbiz/stage/koten/OSK200804040144.html

2008年は良好な関係みたいだけど
何かあったのかね?
283名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:55:42.34 ID:Q4ZjlCp50
偉そうな乞食だな
284名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:55:45.73 ID:8ZgDl/LkO
会わないから金出さん!って当たり前じゃん。
会わずして金出してもらおうって方が不自然
285名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:55:48.66 ID:EvYPyH2d0
これは許す
286名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:55:51.96 ID:lE5w6Ban0
>>255
批判が強くなることなんぞあるか。
287名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:55:52.15 ID:aFOujX9K0
なぜ松竹が手を離して、国と大阪に支援してもらうようになったのか
橋下みたいなカネばかりを追いかけてきた弁護士にはわからんのだろうな

288名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:55:58.17 ID:AyMmSSG80
反橋本のやつって直接対決避けるよなwww
289名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:56:01.76 ID:X0nkdqUC0
橋ゲは部落民だから日本文化が嫌い
ぶっ潰したくて堪らない
290名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:56:15.93 ID:6jPcBDyQ0
吹奏楽部はこれを教訓に立ち回れよ
291名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:56:18.50 ID:a1hxS3eB0
そりゃ、会談を拒否してお金は当然くれじゃ、通用しないよなw
292名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:56:26.08 ID:6j0aW449O
税金もらってるコジキのくせに偉そうだな。
潰せ!
293名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:56:27.44 ID:jvBhurKt0
タニマチも付かないような文化では、もう残せないよ。
心配すんな。
文楽に変わる新しい文化もどんどん出てくるから。
294名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:56:28.73 ID:Wdz3XIan0
>>282
選挙があった。
295 【九電 79.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/06/29(金) 12:56:34.91 ID:gNY7+eBJ0 BE:353229247-2BP(3334)
文楽の重要性は認めるが、面会拒否はダメでしょ。
話し合いの余地が無い。
296名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:56:39.49 ID:T06WMi8T0
面会拒否って事は補助金要らないってことでしょ。
全額カットでおk。
297名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:56:40.88 ID:B4Bgjh8V0
まあ橋下のほうが正しいからなあ
298名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:56:46.97 ID:9y5FmF9b0
ひょっこりひょうたん島とかチロリンムラと大差ないような気がするんだけどなあ
299名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:56:54.37 ID:GFmuEM09O
文楽協会も子供染みた対応だよな
大人なら会うだけでも会えばいいのに

大衆文化だとかほざいてないで保存、進展させる努力をもっとやるべき
300名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:56:58.71 ID:iBrzdBrE0
人間国宝になったら3000万円もらえるんでしょ?海老増がそう言ってたよ
301名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:57:04.03 ID:E5hwrsC50
東国原が地元の名産売り込んだり、観光誘致しようと自ら広報しようとした姿勢って
橋下にはないよな
302名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:57:08.02 ID:CNlHIKWe0
予算を握ってる側に喧嘩売ったら、当然の結末
303名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:57:10.57 ID:9fpOPRo+0
>>224
もともと補助金は全額カットって言ってた。で、それが25%カットに
修正されたんだけど、ハシゲはこれを口実にして全額カットしようと
してる。

304名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:57:17.17 ID:wRx7BvWP0
>>288
正論を大きな声で言われるの分かってるからネ
305名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:57:19.59 ID:yC1qANlgP
橋下は大統領になったらさくっと天皇制を廃止しそうだな。生産性がないからな。
306名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:57:29.10 ID:5OWfpZL00
歌舞伎と同じ題材の話があった場合、
文楽の方がセリフのエロさがどぎつくなってる気がする
307名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:57:34.41 ID:wVxZq89MP
308名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:57:39.10 ID:p2Djjipm0
会う会わないと補助金関係ないだろ?
309名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:57:42.16 ID:YZiGAdpo0
>>11
0か100かで対立構図にしすぎなんだよな。
原発再稼動で完敗したのに、こういうのは強気。
310名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:57:42.31 ID:oYUfheZ00
文化大革命もはじめはこんな感じだったのかな?
311名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:57:47.82 ID:1qt+9Sgj0
補助金をもらって生き続けようなんて
生活保護受給者と同じ考え
312名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:57:51.39 ID:kZjA5F8r0
橋下対策の最善は最初に協力すること
最初に対決すると後々まで敵対される
その良い例が関電
もともと橋下は反原発ではなかった、原発容認だった、関電に知事ごときが国策に口出すなといわれるまでは
313名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:57:51.50 ID:y1VtmmTI0
>>12
皇室は出費以上の効果があるので問題なし
314名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:57:53.82 ID:G9EWEfnP0
>>303
さっきからデタラメばっかり書いてるなお前
315名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:57:59.87 ID:rVr2G7Lc0
>>1
うーん…
文化を守るのは確かに大事だが…
話し合いの拒否は流石に擁護しにくいねぇ

そもそも、カットする程の額でもないと思うんだよな
天下りとかと比べたら微々たる物のような気もするけど…
予算の分捕り合いに参加しないなら、ゼロになるわな
316名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:06.58 ID:B6M+coCB0
橋下がんばれ。橋下政権は目前だ。
317名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:08.52 ID:TE65LT6g0
> 補助金カットに対し、人間国宝の竹本住大夫さんは「300年の伝統に恥じぬようにと精進してきた文楽が、
>あまりに軽く見られている」などと反発。

だったらてめぇで稼げばいい
税金で守ってもらわないと維持できないポンコツと思われてるのに気づかないのかね
318名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:09.55 ID:UicY6wFI0
誰から補助金が出てるのか全くわかってないんだね?
文楽の偉いさんは、生きてるだけでお金貰えると思ってるんだ。
319名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:12.15 ID:s4ByUDaY0
>>286
関電でおどされ、容認を批判されふらふらしてますがな。
320名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:12.70 ID:HyY4pD4p0
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%AB%B9%E6%9C%AC%E4%BD%8F%E5%A4%A7%E5%A4%AB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

うん、これはいらない


とぺヤング食いながら思った梅雨の昼休み
321名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:13.12 ID:5Js5DrqX0
ナマポと同じ
乞食の方がふんぞり返ってる世の中
322名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:15.86 ID:GM8N5vJ00
人間国宝って国から毎年2億貰えるんだろ?

海老蔵がそう言ってた
323名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:17.08 ID:o6m+ZjWo0
問答無用でカットってのはどうなんだ…
って、面会わざわざ市長側が申し込んだのに、面会拒否したのかよ、アホかw

「こんな文化も理解しない奴に頭下げるのは嫌だ」みたいなプライドがあるんだろうけど、
真に守るべき大切なモノなんだと自覚してるなら、
下げたくない頭下げて、補助金もらって守るべきだろ・・・・
324名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:18.66 ID:TfPbEzCt0
>>1
会わないと不利になるだけだろうに
325名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:19.27 ID:vbEq5kJ9O
たった300年の文楽とか
老舗の漬け物屋や和菓子屋みたいなもんだろ
惜しいが潰れる時は潰れる
326名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:20.30 ID:Er9JSYfV0
面会拒否して、孤高を貫くんならそれも良しだろう
ただ、その上で金だけ貰おうってのなら、さすがに虫のいい話
327名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:25.71 ID:lnvsaidU0
みんな敵や!
敵やったんや!
328名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:25.76 ID:Z3ZQyiB1P
>>225
いつ計画停電あったの?
329名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:28.67 ID:LUppAF0n0
橋下すでに自民や民主より実成果だしちゃってるな。

今までの政治家猛省しなさい。
330名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:33.85 ID:3G9yw7Hq0
自分の意のままにカットできると思ってる橋下の特権意識はw
331名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:36.81 ID:6jPcBDyQ0
会う会わないじゃなく「交渉の席を蹴った」が正解
332名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:38.01 ID:EvYPyH2d0
昔信長が比叡山を焼き討ちした
政治的に邪魔だったのもあるが坊主が
信者からのお布施で酒池肉林の毎日だったからだ
333名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:43.01 ID:PaKvlYfg0
会って支援要請するのが当然

会わないってどんだけ上から目線なんだよ??

補助金(税金)を貰えるだけ社会に尽くす努力をしろよ

好きな事だけして金を貰えると思うな。
334名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:44.19 ID:xRi4MKcPi
>>7
国と市両方から貰ってたんだよ
335名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:46.17 ID:CcNmpI+D0
>>289
どちらかと言うと、こういう日本文化は部落民の祖先が育んできた物だと思うんだが
336名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:51.93 ID:xkIO1Ok10
>>304
正論?

原発絶対に動かすな
臨時的なら動かしてもいいよ

正反対の事を涼しい顔で言う奴のどこに正論があるの?w
337名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:52.61 ID:XkhSn7I4O
全額カットでいいよ

文楽なんて紙芝居に毛がはえたもんだろ
338名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:58:58.24 ID:7uOH6Pjl0
芸の伝承は大事だが
元々河原者の世界でやってきたことだし、芸の押し売りをして稼いでた側面もあるわけで
スポンサーが減ったら、その分自分たちの足で稼ぐのが芸の道だと思うがなぁ
339名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:00.54 ID:lE5w6Ban0
>>287
そんな説明不足でいつまでも税金貰えると思うなよカスが
340名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:03.64 ID:ELH0FZ0E0
普通は金をもらう方から出向くもんだが
払う方がわざわざ出向いて、しかも門前払いとは凄いな
341名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:04.99 ID:vBAbUROO0
スポンサーに対しても金を出さしてやってるという意識の団体が、客の方を見て文楽を見て欲しい
なんて思ってないだろ。衰退してきたのは当然。特権階級だと勘違いしてるから一回突き放せ。
342名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:06.77 ID:mheRRnPRO
面会拒否じゃどうしようもねーな。
343名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:07.87 ID:CNlHIKWe0
>>301
あいつは最後まで広報と政治の区別がつかなかったな
344名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:11.08 ID:3vKu69RN0
バカ過ぎるだろ・・・

橋下がどう出るにしろ、仮にも市長なんだから門前払いなんて対応で、状況が良い方向に転ぶ分けないだろ
こんなんじゃ文楽をどう発展させるかを考える頭もなさそうだな・・・駄目だわ
345名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:13.38 ID:b/GevRQR0
市民の血税を預かる首長の決断力だな。
こんなことでズルズル議論を長引かないで正解。
次は刺青貴族&ナマポ貴族退治だ。
346名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:15.40 ID:SIvshaCO0
ダウンロードの著作権団体も似たような物だな
プロバイダーにチェックソフト使え、かつチェックソフトの使用料もヨコセ
人に手間掛けさせて金をせびる
347名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:15.63 ID:kdAuE33d0
たしかに顔見せないのはアウトだが文書読むと橋下も大人げないと感じる
まぁGJ
348名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:16.50 ID:NgdeC0j+0
なんでヒアリング断ったんだ?
349名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:19.97 ID:24qs/Zpw0
>>227
人件費削ればすみそうだな
350名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:21.93 ID:gIy70kxw0
>>305
アメリカ大統領になるのか?
351名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:23.60 ID:WPu94ltc0
>>249
ありに決まってる。
国でも復興予算が何兆円と執行されるずに余ってる。
それと同じ。
352名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:26.94 ID:lyBJ7Jrf0
なんか初めて聞くような生ポ団体がワンサカあるな。まだまだ出てくるんだろうが
どうしてこれまでの知事や市長は話題にしなかったのか。

権力の番人とかいいながら税金に巣くう利権団体の報道はこれまで完全にスルー
した大坂マスゴミもな
353名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:27.62 ID:QY+N58qJ0
なんで面会すらできないの????
ほんとに文楽守る気あるの??????????
354名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:28.61 ID:IckWn1yH0
>>305
天皇制が生産性がないと思ってるのか?
天皇家を使って、他国の皇室と仲良くする事は国益になってるんだよ
355名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:30.12 ID:4FtxmbRe0
ヒント:川通り餅

わっかるっかなーw
356名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:35.29 ID:KKAfQ4w70
市民の税金をいただくのに当然という態度なら市長でなくてもやらんでええ思うわ

協会は礼儀作法から勉強しなあかんな

357名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:40.47 ID:dciCv+Hd0
拒否ってことは金は要らないってことだろ

何か問題でもあるの?
358名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:40.90 ID:cvWvXOCy0
なんで拒否したんだw
359名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:42.65 ID:JNbCjlKD0
廃れて無くなった文化って山ほどあるんじゃないの?
そうまでして残さなきゃいけないのか文楽って
360名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:43.05 ID:4h2CAqrP0
> 「300年の伝統に恥じぬようにと精進してきた文楽が、 あまりに軽く見られている」


だから直接言えよ
361名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:48.34 ID:xXwbUX+jO
>>329意見には全面同意するが、それとは別におまえきもい
362名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:52.51 ID:u8YzktLW0
協会の爺が子供じみた奴だな
文化の保護に公金を投ずることは否定せんが、あくまで補助だからな
もらって当然な態度はおかしいぞ

あとなんでこんなところにちゃんころが湧くんだ?
363名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:56.83 ID:aRKXBIpe0
金が天から降ってくると勘違いしてるんだろ。
364名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:57.94 ID:rYO2XDj20
>>232
話し合いにトップの橋下が出て行かないで、部下派遣するだけだったら
そっちのほうがよっぽどお前何様だよってなるんじゃないのか?w
365名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:59:59.58 ID:pJW/yWfi0
精進してきた、と言う割には謙虚さの欠片も無いのな
生臭坊主ならぬ生臭人間国宝ってか
366名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:00:01.77 ID:q2QaC+Wu0
文楽なんて必要ないし。
死にかけのジジイのために金渡す必要無し。
367名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:00:01.77 ID:OhLfezIg0
なんだよ文楽ってしらねぇよ年寄り甘やかすな
壺つくってドヤ顔してる人間国宝()とかも全員金わたすな
368名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:00:03.11 ID:+kD5MczFO
まあ 人間国宝つうても単年契約で
経営や予算にはタッチしてないし
拒否言うよりは そういう立場じゃないからね
369名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:00:04.88 ID:PAXA9W2W0
つか、何で文科省が国費で補助しないの?
協会が文句言うなら、国の文化行政当局がその相手でしょ。
370名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:00:17.35 ID:9y3wOwWRO
チョン橋下
お前がやった反原発の損失額の方がでかいから


はよ支払えや竹中の犬
371名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:00:17.83 ID:0FeO8plX0
>>4で終了してた
372名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:00:26.12 ID:UicY6wFI0
客が3割ぐらいしか入ってないって聞くけど本当なの?
373名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:00:31.21 ID:qozH774I0
補助金なくちゃ維持できないなら、みんな必要としてないんじゃねーの
374名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:00:34.25 ID:yzD9Qjey0
金くれないなら会わないもん、が成り立つと思ったんかね
375名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:00:40.95 ID:TE65LT6g0
>>323
そもそも補助金貰ってる時点でプライドなんか無いに等しいだろうに

金出して貰ってるって事は大阪はパトロンなわけで
パトロンにツバを吐いたり面会拒否するアーチストがどこにいるのかね
376名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:00:44.16 ID:/AVe3P/P0

(^ω^)人間国宝ピンチだお
377名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:00:48.63 ID:3qEc/qxK0
>>196
伝統文芸ってのは昔の日本をそのまま後世に伝えるから意味があるんであって
現代の大衆消費社会のマーケティングに迎合して形を変えていく性質のものではないと思う

文楽が劇団四季みたいなミュージカルになってもそりゃ白けるし
その道を極めた人間国宝と何の努力もせずに朝からパチンコ三昧の生活保護受給者を比べるってのがそもそもおかしい

橋下新自由主義教の信者は糞もミソも一緒にするからいただけない
378名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:00:51.27 ID:FALJxGFt0
あれだ、人形扱えるんだろ。腹話術できる若手育てていっこく堂みたいなの
やれば金稼げるだろ。
379名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:01:08.78 ID:3/www23c0
橋下がクビになった後の反動が怖いな。
永遠に市長出来る訳じゃないし。
380名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:01:08.56 ID:Xvx4//fCO
橋下にとっては

本命:話し合って補助金数割カット
大穴:門前払いで全額カット

思わずガッツポーズしたんだろうに違いないw
381名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:01:11.59 ID:DTGKrSW4P
安易に削るのもどうかと思うけど面会拒否して自ら権利放棄するなら仕方ないな
382名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:01:13.75 ID:NX6IE00T0
補助金を出す市民より、受け取る文楽協会のほうが立場が上だとでも思ってんだろうな。

さすが利権協会さまはおエライですなー
383名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:01:14.06 ID:chFi06sO0
向こうからの面会断った?詳細の経緯を聞きたい。
まぁ文楽側の当事者のコメントを聞く機会も無いんだろうが。
384名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:01:17.55 ID:iH8CF03i0
事情もなにも話し合わず拒否して補助金だけもらおうなんて甘いわな
つかこういうワケ分からん団体はどんどん潰しとけよ
385名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:01:18.21 ID:xkIO1Ok10
>>367
> なんだよ文楽ってしらねぇよ年寄り甘やかすな


最近はハシゲと一緒で、こういう無教養の奴が大阪を薄っぺらい街にしていくのだろうな
386名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:01:18.96 ID:B6M+coCB0
人間国宝とふんぞり返っている。いっこく堂の努力を見習わしてやれ
387名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:01:19.53 ID:/bd7ywhyO
補助金うけてたってことは票田もってたってことだよなw
客からお駄賃もとれず、票田もなけりゃ落ちぶれるのは必然的。
388名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:01:25.48 ID:OE0xX8TB0
人間国宝(笑)
389名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:01:30.84 ID:sGOwFUjP0
これって口だけじゃなくてマジで実行してんのか?
それなら無双だな
390名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:01:34.37 ID:uIX+xM0a0
橋下はもう水戸黄門みたいに全国の自治体の長を巡回して欲しい
391名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:01:39.88 ID:/Ik2qX2c0
役所は黙って金持ってくるのが当然だろ、
と言われたら、ちょっと引くよな。
392名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:01:39.89 ID:b/GevRQR0
>>294
良レス。

>>314
それが仕事なんだろ。
393名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:01:41.29 ID:u9zSiY+s0
公益財団法人「文楽協会」に口上を教えてやれよ。

右や左の納税者の旦那様、、、どうぞこの哀れな補助金乞食に
394名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:01:45.20 ID:P8kOelSx0
橋下かっこ良すぎ
早くしゅそう(何故か変換できない)になってくれ
395名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:01:45.98 ID:d1NGi41+0
>>301
そうなんだよねえ
敵対から入るから前向きな議論が出てこない
橋下が最初に文楽面白いけど改善必要、って感じで言ってたら府市民の意見もかなり違うと思うわ
396名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:01:54.16 ID:I3h5tzmx0
会っても会わなくてもカットするくせに
397名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:02:02.91 ID:r25nBooQ0
>>5
既存政党はカレー味のウンコだが、
橋下はウンコ味のカレーだ、
この国はもう一度アメリカに占領されて売国奴をA級戦犯で処刑してもらって
再出発した方が良い。
398名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:02:05.05 ID:/tXtNBM+P
橋本には超がんばってほしい。
他のやつらができないことをやってのける。
橋本、期待してるからがんばれ
399名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:02:12.66 ID:4obBEd0lO
こうして日本文化は全て消滅していくのであった
400名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:02:13.36 ID:ev0XetqS0

【政治】 維新の会議員 「うちは北朝鮮並みの橋下独裁ですわ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340616767/
【政治】 メッキはがれた橋下 「維新の会」・・・落選者が怒りを爆発 「コネ、カネ優先で旧態依然とした組織そのものだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340444069/
【政治】 大阪維新の会、所属議員による事前審査で落選と判定された一部の受講生を「政治的配慮」で合格させていた!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339994410/
【政治】 大前研一氏 「ふざけるな。 “橋下塾”候補者の決め方はバカげている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340498519/
【政治】 小沢チルドレンより劣等な “橋下ベイビーズ”を大前研一氏危惧 「日本はいっそう迷走し、破滅へと向かう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335482725/
【政治】 小泉元首相 首席秘書官・飯島勲氏 「維新政治塾のほとんどが不適格、素人以下だ。国会議員にするなどもってのほかだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340177383/
【政治】 “橋下ガールズ” になろうとB級女性タレントが 「推新塾」に殺到
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338884234/
401名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:02:30.26 ID:IeVm0pSc0
>>328
これからだよ
402名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:02:39.20 ID:u+JzF2UWO
いくら何でも乱暴すぎないか?
403名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:02:43.48 ID:MV2OdJzZ0
橋下(・∀・)イイ!!
橋下に逆らう奴は去れ!
404名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:02:45.18 ID:d3TvWGdN0
俺はアニメおたくじゃないけど
漫画家が食うや食わずで頑張ったおかげで今やアニメは世界の注目を浴びてるだろ
文化はハングリーじゃないと育たないと思うな
橋下は保護されてグータラしてる奴を無駄と言ってるんだと思う
405名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:02:47.02 ID:+6jQwDfR0
うむ、税金にタカる文化は滅びても構わん
しかも何か勘違いした態度が多いからなw
406名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:02:50.93 ID:GTAPiAMo0
パトロンとの面会拒否って何がしたかったんだ?
407名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:03:00.29 ID:P3owFqvH0
文化を守るのは重要だけど、それより重要なのは大衆の生活でしょ
今は不景気で厳しい時代なんだし、景気がよくなるまでそういう補助金は押さえてもいいんじゃないかな
408名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:03:01.14 ID:yD3hYf4O0
>>396
カットと全額カットは違うでしょ
409名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:03:04.37 ID:TE65LT6g0
>>377
そんでパトロンの面会拒否して補助金全額カットとか
自爆としか言いようがないね
410名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:03:07.55 ID:dnCSn1Ps0
>予算ヒアリングのため申し入れた面会を人間国宝に拒否された

税金から出す予算なんていらないってことだろ
411名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:03:07.77 ID:Um6HWoiT0


よし、全面的に支持するぞ!

どんどんやれ!
412名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:03:08.34 ID:yC1qANlgP
今の時代には採算が苦しいが伝統があって将来に残すことが価値を生む可能性がある、
と考えるから税金が入ってるわけで、
採算とれてないからカットするっていうのは違うだろう。
むしろ民間で儲かってるものはカットしていいから。
413名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:03:10.84 ID:vmDDVRRy0
話し合いは大事だね
話し合いを軽んじた結果が補助金カット
自業自得であって橋下が文楽を軽んじたわけじゃない
414名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:03:11.23 ID:X0nkdqUC0
大衆に迎合し
金儲け主義に走った結果AKB48が誕生した訳だが
415名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:03:14.93 ID:brCThM4fP
興業として成立しないとか、
寄付を募って、充分な寄付が集まらなかったら、
それは、多くの人が必要としないものなんだよ。
416名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:03:19.34 ID:TyP1QgCZi
税金で補助してもらおうってのに会いもしないとか
駄目だこりゃ、橋下嫌いの俺でも擁護できんわ
417名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:03:22.99 ID:UnwzKtuT0
三顧の礼を尽くしてからバッサリ切れば後々文句が出ないのに。一発で膨れてへそ曲げるから感情的な暴君に見えるんだよ
418名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:03:22.97 ID:8ThcDbFd0
人間国宝が本当にその伝統技術で人間国宝になってるんなら、補助金要るだろこれ

人間的、性格的にどうかと思われるような芸術家なんて幾らでも要るんだし、
ちゃんと本人その高い技術でもって働いてるんなら、その技術守ることは国にとって要ると思うが
419名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:03:23.30 ID:hi6T7PFM0
>>33
彼はそこまでの大都会を指揮した経験が無いから無理じゃないか
420名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:03:23.65 ID:vaVfbih30
そんなに大切で大事なら協会員の私財である程度まかなえよ。

それが出来てはじめて補助金としての意義が成り立つ

いやなら止めろ
421名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:03:24.10 ID:umS3FjTu0
大阪市自体が赤字なんだから切れるところは切るだろ。
それとこ大阪市民は増税やむなしって思ってるの?
422名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:03:30.24 ID:NgdeC0j+0
>>12
その通り。皇室までカットされる前に早く経済立てなおして先進国に返り咲かないとね。
423名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:03:33.86 ID:Z3ZQyiB1P
補助金は貢物とでも思ってるのかな。
交渉せずに補助金が出るはずがないだろ。
424名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:03:36.69 ID:swRLW2ZE0
>>399
> こうして日本文化は全て消滅していくのであった

ほんとうだよな
生まれが卑しいと文化なんか理解できんのだろうな

生粋の日本人なら伝統芸術の軽視なんて有りえん
425名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:03:48.61 ID:MtLbyZtd0
ぁあぁ どうか神奈川県にも来てください
時代の救世主橋下・・・
426名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:03:49.76 ID:sGOwFUjP0
ドナルド・キーンは民主党のことを中道左派と呼んで日本人を騙したんだぜ
かなりの要注意人物だろ
427名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:03:54.48 ID:GkgP/TGa0
>>397
勝手にA級=一番悪いとかいうなよ
ただのカテゴリ分けだろ。
BやCだって死刑になったやつがいる。
428名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:03:59.90 ID:OL+NjeUo0

これはいかんだろ
敵を作って叩いてみせる手は、その敵が嫌われ者でないと成立しない
いままで橋下が敵にしてきたのは左翼と同和で
まあいくらでも叩けばよかったさ。だが文楽はわけが違う

敵にする基準が
「叩くべき悪なのかどうか」ではなく
「橋下個人に、シッポを振る奴かどうか」に移っている
429名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:04:13.57 ID:XZnRnrav0
特権意識、名声の上にあぐらをかいてるような日本文化ならいらねぇよw
430名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:04:13.78 ID:ZaFb2GSK0
人間国宝相手になんてことしてんの。
431名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:04:25.05 ID:IJb0ebpPP
>>402
乱暴というよりは、暴虐の部類だ。

謁見を断ると処罰されるのでは、単なる暴君だな。
432名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:04:26.50 ID:fQWx1gG00
自分達のが上と立場を勘違いしちゃってるんだろうな
向こうから土下座でもして許しを請うなら会ってやるよくらいの気持ちでいたんだろう
もらう立場なんだから、拒否してる場合じゃないだろうに
プライドだけ高い人ってのは扱いにくいねぇ
433名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:04:28.02 ID:R4avYk8h0
お金を頂く身分で随分と偉そうだな。
434名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:04:29.33 ID:umS3FjTu0
>>424
じゃあ、お前が面倒みろよ。
435名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:04:35.33 ID:XYjcNdXu0
斜め上に行く人だよな。
まったく期待とは違う。
436名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:04:35.56 ID:NoWffTjP0
まず、どういう経緯で文楽だけ補助金もらえるようになったの?
437名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:04:44.92 ID:tZLbIBKd0
海老蔵みたいに横柄な態度とってると攻撃されるよ
438名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:04:45.85 ID:NX6IE00T0
市民が出した金だからな。
面会拒絶するような勘違い団体に出せるわけないだろ。
439名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:04:59.93 ID:+TTAn8uc0
カネもらってる立場なのに面会を拒否するから悪いんだろ
440名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:05:07.20 ID:5J6xBuYO0
両者ともにもっと歩み寄らないと。
いくらなんでも伝統文化を守るための補助金カットは良くないんじゃない。
人間国宝の竹本住大夫もマスコミにコメントしている暇があるならどうして
会ってあげないんだ?
441名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:05:12.63 ID:m8NmRZpG0
廃止に反対する人々が基金に寄付すれば、
補助金なしに維持できるよ

反対するなら、金をだせ!ってことだwww
442名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:05:16.53 ID:T59uKZSP0
文楽協会はやる気あるの?
面会して直接意見交換しろよ。
443名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:05:20.88 ID:Um6HWoiT0


アンチの奴らはなんで市長に立候補しなかったの?

444名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:05:27.17 ID:9fpOPRo+0
>>314
どのへん?

人間国宝が年額200万円もらってるのはwikiに書いてあるんだけど。
文楽協会が国や府からも補助を受けてるのはあなたが示したとおり。
ハシゲが前から文楽協会への市の補助は全額カットするてのも言ってたけど。
445名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:05:28.93 ID:q3bek9Ig0
国でも都道府県でもなく市が補助ってのがやっぱり変だよな
446名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:05:29.65 ID:WxUNOt9Z0
これは、橋下がまったくもって正しい。
447名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:05:36.01 ID:tRzPhQ4T0
特権階級はこれだから困る
チョン学校と大差ねーぞ
448名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:05:36.64 ID:yD3hYf4O0
>>404
岩波書店だかが業績不振になって
「最近の若者は古典を読まないと恥ずかしいという意識がなくなってしまった」みたいなこと言ってたが
お前らが扱ってるその文豪たちは、みんな食うために死ぬ思いで筆を執ってきたんだろが、と思ったな
449名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:05:37.25 ID:WV6vOUyUO
双方の意見の違いってのは別論として、
「会わない」ってのは手法として酷すぎる。
文楽ファンも馬鹿な協会にはがっかりだろう。
450名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:05:37.59 ID:e8vxBWdj0
>人間国宝の竹本住大夫さんは「300年の伝統に恥じぬようにと精進してきた文楽が、
>あまりに軽く見られている」などと反発。

ハシゲの対応もかなり笑うが、このニンゲンナントカもかなりアレなので微笑ましい笑いだなw
こういうのどんどんやれw
451名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:05:41.53 ID:xxNioZspO
橋下の特権意識凄いな
自分の金、自分の土地だと思ってるみたいだ
風俗店、土建屋やサラ金には優しいのは何故?
452名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:05:47.53 ID:QYz51Fln0
>>4でかいけつ
453名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:05:53.33 ID:p2Djjipm0
かわいいひとが生活保護もらってたとして
会ってくれなかったら生活保護やらんでって担当者が
言ったら問題だろ?
同じことじゃないのか?
454名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:05:54.50 ID:3j/T6CrW0
補助金がないとやっていけない文化。そんなん要らんわ!
455名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:05:56.57 ID:X0nkdqUC0
橋下は行く先々で喧嘩ばかりしているな
もう少しスマートに事を運べないのか
456名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:05:58.06 ID:M0d3nxmJ0
全額カットか
拒否されたなら仕方無いような
457名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:05:59.19 ID:z/SMQdVH0

人間国宝=クズ
458名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:06:01.28 ID:IckWn1yH0
>>425
元横浜市長の中田氏と橋下は密接な関係
これで橋下が神奈川に来たらどうなるかわかるよな
459名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:06:04.39 ID:ClCWJ7HZ0
ここまで日本人って落ちぶれちゃったのかよ
全額カットはただのイジメ
橋下は幼稚過ぎ
460名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:06:10.82 ID:hi6T7PFM0
>>301
たこやきを売り込む橋下なんて見たくも無い
461名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:06:15.13 ID:m+pJr/1H0
強権VS特権階級
462名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:06:16.88 ID:TE65LT6g0
>>431
処罰じゃないじゃん
「お金上げない」だよ

お金貰ってる立場の奴が、スポンサーの面会拒否とか死ねばいいとしか思わないね
463名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:06:19.83 ID:j4qNVZua0
つか大阪から寄付金なくても文楽はやってけるでしょ?
面会拒否ってことは単に「橋下はんとは付き合わんわ」
って意思表示しただけ
464名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:06:21.63 ID:CQ7/3q64O
>>171
いらないではないが文化は行政が育てるものではないと言い切ってる
465名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:06:25.50 ID:sGOwFUjP0
文楽協会だかトンスル協会だか知らんが
そんなもんは要らん
466名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:06:31.60 ID:Z3ZQyiB1P
>>401
それなら何で節電をもっと言わないの?
再稼働決まってから緩和されてるしw
467名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:06:35.37 ID:GkgP/TGa0
>>440
そのための話し合いをもちましょうってハシゲが言ったんだろ。
それを拒否する方がおかしい。
468名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:06:37.10 ID:s4ByUDaY0
ttp://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000174237.html
つか、会う会わないって問題より、補助金の代わりに協会内部の事に具体的に口を出される事を嫌ったって事じゃネ?
こういう要求を飲んで補助金をもらうなら大阪市の傘下になるようなもんだし、改革するにしても方向性は協会の自主性にかかわる問題だし。
469名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:06:51.57 ID:9Ie5gqIp0

こんな横柄な輩を人間国宝にする文科省がクソなんだよw
470名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:06:52.29 ID:BOCqNqGx0
納得したら増やしてくれるなら分かるが
25%で済まないの見え見えだったしな
全額カットは橋下らしいがw
471名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:06:53.65 ID:oWawdV6x0
自分が気に入らない事はしないなんて社長はこの世にいない。
恐ろしい世の中だ。 組織のトップという自覚がないんだろうな。
若いって凄いな。
472名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:07:00.17 ID:R4avYk8h0
>>440
なにが「いくらなんでも」なんだ?なら何処からカットすればいい?
その利益を一部の人間だけでしか享受してないところから手を入れるのは当然だろう。
473名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:07:04.90 ID:3lE82DWxP
文楽をなくそうとしてるのは協会側では?
474名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:07:05.28 ID:XkhSn7I4O
結局文楽って
芝居だろ

芝居ごとで致命的な
客はいらねーのに金詰んでもしゃあないだろ

文化を守れだの大層な事言ってるヤツいるけど
おまえタダでも見にいかないだろ
俺金貰ってもみにいかねーわ
475名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:07:16.11 ID:6zLjHYvK0
減額で済んでたのに全面カットって、お高くとまってるからそんなことになるんだよ

>>12
じゃあ市じゃなくて国に囲って貰えよ
476名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:07:17.98 ID:Z5ZwkJ9L0
そりゃあ文楽なんて、上層階級しか見ないからな。
477名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:07:24.32 ID:ZmVFD6xR0
口をはさむな。金だけよこせ
478名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:07:29.74 ID:IJb0ebpPP
>>417
まあ、独裁者よりは暴君の方が的を射ているな。

独裁者ってのは、あれでも民衆を気にしているものだ。
479名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:07:36.16 ID:3qEc/qxK0
>>409
面会しようが何しようが結果はもう決まってるじゃん。とんだ出来レースだよ

民主党の事業仕分けと同じ。橋下のマスコミ対策のパフォーマンスにわざわざ乗ってやる必要は無い
480名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:07:37.08 ID:2ZM9nrRY0
そんなに重要文化なら国が保護しろよ
なんで市が国と同等額支援してんの?あほか


■橋下がカットするっていってるのは、このうちの1200万円

事業収益 506,709,006 (本公演+地方公演収益)
受取補助金
 国庫    55,000,000
 大阪府   20,702,000
 大阪市   52,000,000
 芸術文化振興会
        28,500,000
 放送文化基金助成金
         1,800,000
受取寄付金 9,840,000

こんだけあるんだよな。これに対して、人にかかる費用は

技芸員出演費
       391,747,131
養成費    53,872,675
管理費(人件費)
        77,481,884

の支出をしている。あとは

旅費    126,449,932
481名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:07:41.57 ID:xy7VOkTYO
人間国宝だろうが、ただの人間にかわりはない。
少なくとも、市長クラスの人間が会おうとして拒否するならカットされて当然。
482名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:07:45.22 ID:o6m+ZjWo0
これhが、「面会して、補助金の使い道もきっちり説明したけど補助金カットされました」
なら完全に橋下が悪者だけど・・・

協会が頭悪すぎるとしか言えん。面会拒否してメリット何もないだろう。
補助金カットが避けられそうにないと感じてたとしても、
自分たちが被害者、橋下悪者!をアピールするためにも、面会は受けるぞ、おれなら。
483名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:07:45.86 ID:r25nBooQ0
>>427
そんなことは言っていない!
A級戦犯は平和に対する罪、
売国奴の売国行為も平和に対する罪、
何も間違ってはいない。
484名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:07:50.17 ID:rVr2G7Lc0
まぁでも、予算を出さない=影響力ゼロになるけどね

今後、文楽側全体は、市に対して一切気を使わなくて済むわけだ
なんらかのお願いや公演の依頼があってもガン無視できる
著作物、映像、音楽、文章、名称、全ての面で協力しなくなるんじゃね?
485名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:07:55.70 ID:Um6HWoiT0

伝統文化と言うが、税金で無理やり伝統文化に仕立て上げてきたという経緯があるからな

本当に文化として残るものならカットしても残るもんだ



486名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:00.64 ID:3G9yw7Hq0
自分に合わないから全額カットとかw
言動を反省するなんて思いもつかないんだろうね
487名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:03.52 ID:5O6D8Dex0

【毎日新聞】
【奈良県南部産科医療崩壊】
【大淀】
【青木絵美】
【林由紀子】→奈良から大阪へ移る

こんなんでましたぁ!!
林由紀子さん、その後もご活躍ですね!
奈良県に妊婦さんたちに何か一言ありますか!?

488名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:05.52 ID:KWjhDWkRO
金貰えないとなって慌てて批判コメントかよw
489名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:06.76 ID:NxYWjA/H0
これは橋下がブチ切れるのも頷けるわ
何様だよこいつ。滅びろよそんな礼儀知らずの文化
490名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:07.89 ID:3vKu69RN0
そんなに伝統文化を大事に思うなら、土下座でも何でもして補助金かすめ取れよ・・・

伝統にのっかってるだけで金が降ってくるからやる気が無いんだよ
491名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:17.18 ID:e8vxBWdj0
面会拒否ってwそんな奴はどんどんやっちまえよw

つか補助金とか当然だと思ってるような「お文化様」はもう死ね。感謝してるならまだしも…
492名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:17.71 ID:m3Hw/5X1O
地方の神楽団とかさ、みんな自費でやってるんだよな。そういうの見たら少しカンパしても良いなと心から思うんだ。
保護されて当たり前という態度には共感できんな。
493名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:21.85 ID:1LZDA1VO0
タニマチで面会すればいいじゃない
494名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:25.67 ID:9y3wOwWRO
>>441
反原発の損失額で余裕で出せるわ

竹中の犬
橋下のゴミクズが損失出した分でな
495名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:27.19 ID:6eBUU6gi0
動きがちまちましてる上に話が面白いわけでもなし、特にこれといった売りがないんだから惜しまれてる内に解散しとけよ。
496名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:28.91 ID:TE65LT6g0
>>453
受給実態調査のためにお話したい

くんな

受給カット


何の問題もないと思うぞ


>>479
そんじゃ新たにパトロン探せばいいだけだ
497名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:28.67 ID:h+QqzeoMP
300年の伝統を守るために今から頭下げに行けばえんちゃう?
498名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:33.11 ID:lyBJ7Jrf0
伝統文化っていうけど自発的な後継者がいなくなっていくものに補助金出して
守っていく必要はないだろ。文化の履歴として残ればいいわけで文化盛衰の
自然衰退を無理に止める必要はないわ
499名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:33.36 ID:sGOwFUjP0
やましいことがあるから会いたくなかったんだろ
指名手配犯と同じだ
500名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:37.71 ID:oIWce3vS0
どっちも対応がガキっぽいなと感じた
501名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:38.06 ID:HCEO5XYu0
人間国宝の人が、文楽の予算折衝の担当者なのか?

「私は担当ではないので、担当者に会ってくれ」
という話なら問題はなさそうだが。
502名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:38.27 ID:ROpZovr6P
幼稚園とか小学校とかで子供向け文楽のチラシ配ってたよ。
503名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:40.47 ID:j4qNVZua0
>>490
逆でしょ
やってけるから媚びてないだけ
504名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:41.15 ID:3LxLn8Mg0
面会拒否ってことは、文楽協会は橋下に対応を白紙委任するってことだろ
何の問題も無いな
505名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:42.34 ID:EE5VhU8t0
これは、もう橋下に謝りに行くしかないね

このままふんぞり返ってたら、誰も味方にならないよ
506名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:42.52 ID:QtvV2i6e0
全額カットって、ステキ
507名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:45.07 ID:Ng7YYWk40
文楽も生ポ根性丸出しだなw
508名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:45.93 ID:oC5EqT+C0
維新の会は国会議員を擁立する前に、全国知事市町村長の選挙に維新の会の人間を
擁立して下さい。

まずは周りから固めましょう。 自治省をぶっつぶせば、国の形を変えるのが簡単になります。
509名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:51.42 ID:q8HFFpih0
>>163
海老増の「俺は〜億の男だ」を思い出した
510名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:52.15 ID:wDxdbSgy0
伝統に恥じないのならば、なんで施しを受けるような補助金を貰おうとするのか????
伝統を誇りにしてる割には意味解らない・・・・。

文化的な意味での衰退は時代として致し方無いにせよ、これじゃ補助金切られて当然だよ。
511名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:53.08 ID:ln8ZRGDd0
川原乞食に税金を投入するのは止めろ
512名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:56.95 ID:kk46hNYDO
これはどう見ても協会側が悪いだろ、カットされて当然
513名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:57.62 ID:b/GevRQR0
これから文楽はCG産業になります。
514名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:59.75 ID:sSumU34h0
まあ筋を通さなかった勘違いの末路だな
515名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:09:00.30 ID:gX/YQjE6P
市の担当者には会わないけど、ナマポだけは全額振り込んでくれってのと同じだな。
んなもんに税金なんか使っちゃいかん。
516名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:09:02.55 ID:QYz51Fln0
>>301
知事と広報・宣伝大使の区別がつかなかったそのまんま東か
517名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:09:03.47 ID:Jj9hGqS60
面会さえ拒否なんてケンカ売ってるも同然だろ
それで逆切れとはみっともない
518名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:09:09.06 ID:f52ec/MeO
洒落や風刺を交えて世相を皮肉るのが庶民文化だろ。
公金つっ込まれてお上に対する皮肉が吐けるかよ。
むしろ自発的に公金突っぱねるぐらいの 気概がないなら滅びろよ
519名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:09:11.26 ID:u+JzF2UWO
>>467
一回拒否られただけで有無をいわさずってのはどうかと思うよ?
服従か死か選べ、無回答は死だって迫ってるように見える。
520名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:09:15.55 ID:UYOvxDuj0
>議会で可決されても執行しない

やっぱり橋下はアタマおかしいって
521名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:09:24.82 ID:vdEvr84T0
これは難しいんですよ。文学協会自体が腐れているのは言うまでもないですが、
人間国宝に喧嘩を売るというのは、その背後の文化庁に喧嘩を売ったということですから。
国からの陰湿ないびりが始まります。まあ拒否したという場合、相応に裏の根回しもやっていますからね。普通。
522名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:09:27.03 ID:xkF3EWfm0
本当に守りたいなら、市長に会わない理由なんて何処にもないだろ…。
意見交換とはマイナス面だけじゃない。訴える場だ。

荒療治ぢはあるけど、橋下のやりたいことは文楽を潰すことではないとおもうぞ。
523名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:09:33.59 ID:p2Djjipm0
>>496
ちゃんと根拠があればいいがな
橋下さんに会わないともらえない根拠があるのか?
524名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:09:39.60 ID:R574MNJM0
面会拒否はちょっと何考えてるかわからんな。
橋下に媚びる必要は全くないが、会って現状の説明くらいはしないとね。
面会拒否は市との関係と絶つのと同じこと。
それで補助金なくなっても文句は言えないな。
525名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:09:40.77 ID:+kD5MczFO
しかし 議会で可決されても執行しないと言うところが
まあ あれだな
しかも得意の民意は
526名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:09:42.12 ID:iH8CF03i0
>>453
かわいい人ってどっから出てきたんだ?
527名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:09:47.55 ID:NX6IE00T0
自分の稼ぎで自立してやてて、なおかつ市へ寄付なり多額の税金を納めているなら、
偉そうなクチ聞くのも理解できるが、この協会は真逆だろ?
勘違いするんじゃないよ
528名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:09:57.40 ID:MYO4jxwu0
>>480
文楽って元々大衆芸能だったんじゃないのか?
なんでこんなに金かかるんだ?
529名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:09:58.27 ID:Z3ZQyiB1P
>>417
何で金出してる立場なのに頭下げて会いに行かなきゃいけないんだw
530名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:09:59.07 ID:sG3GeKf90
どんどんやれ。
531名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:00.76 ID:swRLW2ZE0
>>520
> >議会で可決されても執行しない
>
> やっぱり橋下はアタマおかしいって

民主主義の否定だよな?
532名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:04.56 ID:IblkjN4w0
>>1
スポンサーが会って予算の話したいっつってるんだから
スケジュール合わせて会っとけよjk
533名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:07.45 ID:WhFGt2ke0
面会拒否は非常識
一般常識がないとしかいいようがない
予算カットされても文句は言えない
534名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:08.89 ID:OL+NjeUo0
文楽に出してる金は納税者が出している。
橋下が自分の財布から出してるんじゃない
これはあきらかに勘違いさ

535名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:09.01 ID:2ZM9nrRY0

http://www.bunraku.or.jp/h22syuushi.pdf


文楽協会が5月時点では見れていた収支報告書を削除しましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
536名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:09.83 ID:XYjcNdXu0
伝統や日本文化をたたくことよりほかに、やることはないの?
537名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:14.53 ID:rED0l+RZO
ざまぁw メシウマw
538名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:14.83 ID:6zLjHYvK0
>>395
生産農家は敵じゃねえだろ

>>476
元は庶民の娯楽だった筈なのに…
539名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:16.09 ID:3UY3RRxd0
でも電力会社の圧力にはビビりまくり

いかにも関西
540名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:16.41 ID:vkoONwif0
大衆文化が大衆のものじゃなくなった感があるもんな。
歌舞伎と同じだよ
541名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:22.75 ID:vmDDVRRy0
>>453
直接会って話をしなきゃナマポもおりんよ
542名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:25.54 ID:d1NGi41+0
>>480
東京都が招くんじゃないか協会を
東京公演は満員らしいから
543名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:26.29 ID:swRLW2ZE0
>>522
> 本当に守りたいなら、市長に会わない理由なんて何処にもないだろ…。

「格」ってわかるか?
544名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:27.80 ID:6tF+rWF/0
その内、吉本も何代目とかなって特権意識の塊になるんだろうな。
545名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:32.14 ID:tlvABO+K0
予算カットされるから面会しないって腹だったんだろう
カットするなんて言わなかったら会ってくれてたよ
546名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:32.62 ID:GkgP/TGa0
>>417
そのたとえなら孔明が橋下なんだが…
547名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:33.04 ID:uDpPh/220
面会しないのが人として
間違いやわ

上から目線すぎる
548名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:33.25 ID:TRpcQdUK0
一般大衆のほとんどが興味を持たない「大衆文化」って、税金で守る必要あるか?
需要がある層の人間たちに守ってもらえよ、甘えんな。
549名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:35.73 ID:IckWn1yH0
>>520
これは、議会の存在意義がなくなるよな
橋下は横暴すぎるな
550名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:40.08 ID:en/LoCAn0
金がないなら潤っている三浦しをんの印税でも使うか?
551名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:49.54 ID:Z5ZwkJ9L0
>>478

いかにバカのB層に大受けするかってことばかり考えてるって意味じゃ
民主を気にしてるけどな。w
552名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:53.86 ID:ev0XetqS0

橋下市長が公募で選んだ住吉区長が、日本人女性を洗脳して大量に韓国に送り込んでいる統一教会と深い関係であることが発覚
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1340940548/

553名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:53.93 ID:LSaqLeGm0
補助金25%カットでおちついたと思い話し合いを拒否したら
全額カットされたんだなwwwww
そりゃ金だす立場の人らを無視したらそうなるわ
554名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:10:58.85 ID:QSKLo0QQO
>>519
面会が服従て。そりゃ要らんわ。
555名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:11:01.24 ID:TE65LT6g0
>>505
本当に価値のある物なら政府や自治体以外にもスポンサー見つかるから問題なかろ

>>519
それでいいんじゃね?
嫌なら自分でスポンサー探せばいい
補助金貰ってるって事は、大阪がスポンサーって事なんだから
556名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:11:04.19 ID:9y3wOwWRO
>>466
節電?
計画停電もう決まったから

ペテン禿げ利権の為に
ゴミクズ橋下が反原発でパフォーマンスした結果これだ
557名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:11:12.82 ID:gX4AG6m/0
人間国宝・竹本住大夫さんに橋下知事も緊張
ttp://www.asahi.com/showbiz/stage/koten/OSK200804040144.html

> 国立文楽劇場(大阪市)での公演は5日から。橋下知事は見たことがないことをわび、
> 「文化的素養が著しく欠けていると言われてまして。ぜひ勉強して発信したい」。

> 「最後は人間性」と芸の心得を説く住大夫さんに、橋下知事は「その言葉、重いです。
> 人間性、僕自身ちょっと自信ない」。日ごろ「過激発言」でならす橋下知事も恐縮しきり。

竹本さんはこういうリップサービスで勘違いしちゃったんだろうなあ。こんな小僧に指示は受けんとか。
他人に頭下げたことがないんだろうなあ。

ハシゲは謙虚じゃん。
話し合いも拒否する人間国宝やらと、どっちが人間性が上なのか。
558名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:11:13.42 ID:n9dafNeX0
文化を口実にして税金吸い取ることしか考えてなかったんだろ
文楽に実際に携わってる現場には対して金出さないで

どっちが文化を冒涜してるんだよ
559名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:11:21.45 ID:j4qNVZua0
文楽側としては単に大阪以外での公演でペイすれば済む話
560名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:11:21.86 ID:oTFuJSsk0
文楽って、操れるのは人形だけか
人の心も操ろうよ
561名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:11:22.35 ID:oTw0qg8dP
>>301
知事の仕事じゃないだろう
562名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:11:23.08 ID:KgG9pV3jO
>>482
同意
何様のつもりなんだよ。人間国宝様に向かって頭が高いとでも言うつもりか?
特権意識の権化だな。ふんぞり返って金貰って当然なんざ、思い上がりも甚だしい。
563名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:11:26.56 ID:tRzPhQ4T0
>>455
ハシゲの喧嘩は上手い
一般企業での常識を建前に、そういうのに疎い奴等に喧嘩を吹っかける
解決しなくても、反発する非一般市民感覚を晒しあげして
自分の株を上げる

ハシゲがうまいっていうより、反ハシゲが毎回アホ
ミスったのはTPPぐらいじゃないかな
564名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:11:29.67 ID:sGOwFUjP0
まあ、田楽のほうは残したほうがいいね。
食ったことないけど。
565名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:11:35.53 ID:gniAXnSV0
パトロン、谷町、旦那。こういうものを大事にするのが芸術家だろ。
権力者に媚びろとは言わんが、出資者への礼儀はわきまえろよ。
566 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/29(金) 13:11:39.64 ID:kEdoZNqs0
まあ市が補助する事はない
567名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:11:46.18 ID:QYz51Fln0
>>163
今回の件で府からの補助も無くなる恐れは?
府は知事だけでなく議会も維新が過半数じゃなかったっけ?

>>523
補助金実態調査のためにお話したい

くんな

補助金全額カット

全く同じ図式
568名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:11:46.42 ID:UYOvxDuj0
>>518
あんた文楽がどういうものか分かってないだろw
569名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:11:53.50 ID:WjXpnRB+O
そっちが人間国宝ならこっちは市長だぞ、そこらのぺーぺーじゃない。
事前にアポイントも取ってたはず、それを門前払いとは橋下じゃなくオレでも怒るわ。

会談拒否=白紙委任と捉えられても仕方ないわな。
570名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:11:53.67 ID:iBrzdBrE0
ああいう文化的な協会には補助金+天下りがセットだからね〜。橋下が嫌うのも分かる
571名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:11:54.61 ID:p2Djjipm0
>>541
橋下さんにあわないと補助金もらえませんって条例でもあるのか?
担当者じゃあかんのか?
生活保護も知事と面会せんともらえんのか?
572名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:12:07.76 ID:ytcyS3tz0

>>1

補助金もらわずに自立していけよ!

大変なら復業したり、寄付をつのったりするのが当たり前の姿

寄付をもらうのにも頭さえ下げないような人間たちなんだろ
573名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:12:10.14 ID:IJb0ebpPP
>>462
まあ、処罰だなw

市長の一存で、「会見を断ったから」という理由では、そう言わざるを得ん。
会見を断る理由なんぞ、いくらでもあるのに。

アポを取り直すくらいも我慢できんのか、あのバカは。
574名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:12:14.19 ID:3LxLn8Mg0
>>543
じゃあ「格」で喰ってろよw
575名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:12:15.27 ID:YKuwgFhAO
民間の営業なら当然の結果だけど、人間国宝とやらはなにか勘違いしてるみたいだね
特権階級だと思ってるんじゃないの?税金を恵んでもらう乞食なんだから、
自分から市長に会わせて下さいと、お願いに行くのが筋だろ
576名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:12:15.70 ID:ZaFb2GSK0
>特権意識にまみれた今の文楽界を守る必要はない
守るつもり初めからないでしょ。
577名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:12:25.89 ID:dxoM5SX/0
子供じみている
人間国宝の貴重な時間を文楽を理解していない無教養な人間に割くわけにはいかない。
橋下調子に乗りすぎだろ
578名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:12:29.58 ID:GYb+SpWe0
話し合いぐらいすればいいのに
アホだな
579名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:12:31.63 ID:3jgz3sUT0
これで、伝統芸術の軽視だと?

伝統芸術とは集金マシーンだったのか?
580名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:12:35.23 ID:h+QqzeoMP
>>543
市長より格上の特権意識か
581名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:12:45.70 ID:4u2buFvu0
今まで援助を受けてきたんだから
25%分は自分たちでなんとかしろよ
大阪市の財政は大変なんだぞ
582名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:12:47.73 ID:72RKwgGqO
お金ないのに執拗にクレクレしてる
人間国宝なんざいらん
どっかの田舎もんでも騙せや
583名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:12:48.35 ID:LN8myhnd0
こんなもんに金払うな!
お前らの後ろにはヤクザ吉本がいるだろ
そっちに払ってもらえよ
584名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:12:51.30 ID:MV2OdJzZ0
>>577
逆だろ
585名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:12:53.21 ID:wRx7BvWP0
>>484
うーん、特に困らないんじゃないかなw
586名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:12:57.31 ID:mDXVjPx00
タニマチとの面会拒否する馬鹿って何様よw
587名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:13:07.17 ID:vNJIM+vK0
>>486
補助金のヒアリング拒否ってことは補助金いらないってことだから

この措置は当然
588名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:13:11.59 ID:3lE82DWxP
文楽の人は何もわかってないよな

そのお金は、市民や国民一人ひとりが汗を流して働いた税金です
589名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:13:12.32 ID:TE65LT6g0
>>523
金貰ってる立場で打合せ拒否って
それだけで十分な根拠だろwww

>>573
金貰ってる立場なら自分から「いついつならお会い出来ますが」
って言うだろwwwwww
590名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:13:14.06 ID:wOoLIj3l0
代わりは初音ミクでいいじゃん
591名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:13:14.52 ID:P8kOelSx0
>>534
納税者は文楽に出してない
自治体に出してる
つまり使い道は長に任せてるわけだ

ボンクラ乙
592名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:13:17.04 ID:1LZDA1VO0
>>536
財政難でどこかをカットしないといけないんだから
無駄なところから削るべきでしょ

協会は無駄でないことをアピールしないといけないのに
拒否なんだから、無駄ではないと説明できないと判断されて当然
593名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:13:17.51 ID:mGyW8+VMO
この橋下にはがっかりだな
まるで子供じゃないかよ
594名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:13:20.41 ID:jtY0TS0X0
歌舞伎とかも補助金もらってるの(´・ω・`)
595名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:13:22.19 ID:koBcxsvt0
大阪市宝じゃなく国宝なら
国から補助金もらえば
いいじゃないの。
596名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:13:28.40 ID:6zLjHYvK0
>>523
貰う側が会計の公開を求められるのは当たり前
他の補助金貰ってる団体はどこも会計を明らかにしろって橋下は以前から言っている
隠蔽を許すのは不正の温床
597名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:13:35.03 ID:X3GzP3C70
極端に肥大したものの考え方だな。危ない奴だわ
598名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:13:42.82 ID:Ws6TgVilP
いいぞ橋下
文楽なんていらんわ
存続させたけりゃ寄付でやれや
橋下正論や頑張れ橋下!
599名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:13:44.62 ID:3qEc/qxK0
>>496
伝統文芸ってのは一義的にはその国や地方が支えていくべきものだろ

パトロンという表現はいかにあんたが日本国の伝統文化を軽んじてるかの証左だな

一体どこの国の民族だい?
600名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:13:45.68 ID:qik6nOqW0
ボクちゃんは市長だ。偉いんだぞ。会ってやると言っているのに断りやがった。
怒ったぞ・・。
601名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:13:46.81 ID:xkF3EWfm0
>>543 格を守りたいのか?文楽を守りたいのか?
    市長に会うだけで飛んじまう格なんて情けないじゃないか。
602名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:13:47.61 ID:d3TvWGdN0
元々は、俺たちの税金だからな
補助をお願いしますと頼まれればいざ知らず
この人間国宝がもらってやるからなwなんて態度でどうぞとは差し出さないだろ。
橋下は、俺たちの税金を預かってると思ってるからこの態度なんじゃないか?
603名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:13:48.30 ID:TRpcQdUK0
ID:swRLW2ZE0 ← お前の小遣いから捻出してやれよ乞食ww
604名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:13:49.02 ID:ABwsfzgMO
補助金が無いと運営出来ない伝統にプライドはないのか
605名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:13:49.49 ID:8ThcDbFd0
>>527
稼ぎが出なくても、伝統芸能存続させていく、ってのは大事だと思うよ
文化だ文化
606名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:13:55.70 ID:24qs/Zpw0
補助金を権利と勘違いしてるな
607名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:14:00.00 ID:D46a7omN0
歌舞伎ほど知られていないし、宣伝もしていない。
大衆文化を名乗るならもっと露出があっていいはずなのに大衆にすら知られていない。
伝統を盾に胡座をかいていると見られてもしかたがないよな。
そして補助金を減らすと言うと今直ぐにでも伝統が消滅するかのように騒ぎ出す。
そりゃ軽く見られて当然だろ。

本当に文化として残していきたいのならもっと興行しろ。で、人気が出ないのならそれこそ廃業だ。
608名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:14:04.43 ID:mSMAHKG90
母親に小遣い減らされて部屋に引きこもってたら小遣い全カットになったでござる
609名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:14:07.45 ID:TA3WNurS0
はたから見てるとまるで同レベル
610名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:14:13.86 ID:sSumU34h0
>>543
これはひどい

人間国宝ってこんな奴ばっかか?
611名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:14:15.06 ID:K5t7tFRT0
門前払いするって態度が、世間離れしてるわ
612名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:14:17.98 ID:Z3ZQyiB1P
>>556
決まったってもう計画停電なんて無かったことになってるけどなw
「電力不足になったら計画停電やりますよー」ってのを決めただけだし。
613名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:14:22.60 ID:WTr7zqn90
人間国宝も落ちぶれたもんだ
614名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:14:24.56 ID:yazvt29V0
実際守るほどのもんじゃないしな
615名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:14:29.13 ID:j4qNVZua0
>>581
だからんな金ははした金なんだよ
東京で公演すればすぐにお釣りがくるんだから
616名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:14:29.65 ID:IJb0ebpPP
>>551
舌先三寸のその場しのぎでは、気にしているとは言えんな。

整合性が取れていないのはバレバレだ。
617名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:14:36.81 ID:DLNnn8dW0
国宝ならきっと国がなんとかするだろ。

真っ当に行動してれば3年くらい猶予もらえたろうに、馬鹿だな。
618名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:14:37.94 ID:jBwaxM25O
>>12>>422
基本的にはその通りだと思うけど、今回は橋下市長の意見の方が筋が通ってると思う。
伝統文化を大切に保存する意義に異論はないが、そのために補助金が必要なら市民を納得させなきゃ。
そもそも、今橋下市長と面会し、説得するのは、ある種のプロモーションにもなり得るでしょ。
そういう努力を怠っている以上、特権意識云々と批判されて当然だよ。
619名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:14:43.92 ID:q7M5QWAb0
天下り役員も会いたくないわ、言われる事わかってるし
620名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:14:46.06 ID:sGOwFUjP0
あのね、これってただの利権なんだよ。
文化うんぬんは詭弁でしかない。
621名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:14:46.48 ID:J8/LdLOZ0
話し合う気もないならカットでいいじゃん
622名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:14:52.37 ID:WjaZnEEq0
文楽とは関係ないけど、

チイチイ、亡くなった、もう散歩できないのは残念だ。
623名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:14:52.73 ID:PvwIgAfZ0
議会が機関決定しているのに、このクソ市長はアホなん?

独裁だと言われてもしゃーねえじゃんwww
624名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:14:57.87 ID:QSKLo0QQO
ダメだよブンラク。自分がお上になっちゃってるよ。
625名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:14:57.71 ID:qTJ8wUQB0
文楽協会への補助金について   大阪市長 橋下 徹
http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000174237.html
626名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:06.71 ID:dRXaDtoV0
市長が正しい
627名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:07.33 ID:yOhxWpYH0
>>480
橋下叩きたいだけの奴は
この手のデータは絶対に出さないんだよな
もうただ叩きたいだけみたいな
628名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:09.54 ID:rVr2G7Lc0
>>525
議会で可決されても執行しないと言うのは、
流石に民主主義としてどうなんだ?と思うけどな…
まぁ、話し合いの拒否もどうなんだ?と思うけどさw
629名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:09.53 ID:h0KcDu1/0
>>1
そこは面会して、放送でもさせて、文楽の良さを世間にアピールしろよ
面会拒否とか、それじゃ北朝鮮とかと同じだ
630名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:12.17 ID:uIX+xM0a0
>300年の伝統

ずっと補助金貰ってたのか?
補助金が無いと成り立たないと言うならそうなった責任は誰?
631名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:16.64 ID:6p/RbUCt0
ちいたけおさん死亡 速報
632名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:28.88 ID:Er9JSYfV0
突っぱねる事、それ自体はかまわんのよ
だがスポンサーをはねのけて、金(血税)だけは頂戴しますってのは無い

芸術をなんと心得るか!と叫ぶのもありだけど、
物欲しげに手だけ差し出すんじゃ、呆れられるのがオチだ罠
633名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:29.16 ID:Z5ZwkJ9L0
橋下って何時もこういう物の言い方をするけど、多数取ってから言えよ。

だから福井県知事に再稼動判断を丸投げされるような報復されるんだよ。
634名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:29.73 ID:MxfVgmC10
日程が合わないとかじゃなく拒否だろ
金渡す必要ないわ
635名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:30.64 ID:xxNioZspO
在日にとって
世界でも認められた日本の古典芸能を
痛めつけるのは楽しいだろうね
俺は他文化を貶したりしないが、日本文化や日本と日本人を大切にしていくよ
636名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:32.54 ID:Rfp0q5eA0
明らかにやり過ぎ。
直接意見交換といえば聞こえはいいが、実際には
「少しカットするからよろしく」と一方的に伝える儀式みたいなもんだからな。
面会を拒否したから全額カットとか、のび太に喧嘩売るジャイアンと一緒。
637名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:32.88 ID:s4ByUDaY0
橋下の要求が協会改革の具体的内容にまで踏み込んでるんじゃ、そりゃ協会も怒る罠。
補助金欲しけりゃ、運営に口出しをさせろって事だからなぁ。
638名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:33.73 ID:+kD5MczFO
「申し訳ありません その日はようがありまして」
何! 拒否した!
かも知れないじゃん
639名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:34.20 ID:tRzPhQ4T0
>>600
会ってやるでなく
補助金を見直すから話をしましょう。

これを断ったらどの企業もアウトだよ
よほどの特権階級なら別だが
640名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:34.63 ID:Gs3o89zw0
橋下はあまりにも文化に対して尊重意識がなさすぎる
こんな奴は政治家として不適格
641名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:34.68 ID:H/lQisA60
>>9
同意
642名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:35.41 ID:RSIkz2CXO
人間国宝に認定されたんなら伝統と文化を護る義務を負っているはず。
当人のプライドとの兼ね合いもあるでしょうけど、1円でもゲトすべく、はしげのヒアリング出といた方が良かったかも。
643名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:38.52 ID:ub+hOYzC0
市民が汗水垂らして納めた税金を余りにも軽く見ている、
と苦言を言って差し上げるべきだな。
644名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:42.01 ID:TE65LT6g0
>>599
支えて貰わないと生き残れない状態になっちまったんだろw
そりゃもうパトロンとしか言いようないね
645名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:48.57 ID:YIfw7h1N0
とりあえず相撲は廃止していいよ
646名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:50.01 ID:jtY0TS0X0
いらないものは自然淘汰されるべき 延命治療みたいなものはいらんわな(´・ω・`)
647名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:52.51 ID:xL303Aco0
面会を拒否されたから金出さんっていう橋下の態度もなんか違うだろ
648名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:15:54.05 ID:ZxBjzwQf0
>橋下市長「文楽協会に面会を申し入れたら拒否された」 補助金を全額カットへ
経緯が良く判らんが、この言い方だと小沢みたいな発想だな。
649ll:2012/06/29(金) 13:15:57.37 ID:CMwIU6Y80
そもそも人間国宝って国民の総意でもないただの経験豊かなジジイだろ?
何を偉そうにしてるんだ? お金を恵んでもらいたいなら それなりの
誠意があるだろうに、自分が偉いと勘違いしてるヤツなんぞに
恵んでやる金はねえよ 
650名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:16:01.90 ID:xkF3EWfm0
>>605
だから訴えとねついが必要なんだよ、会わないってなんだよ。アホか。
651名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:16:15.23 ID:W0hCUOc80

 ヒットラー再臨か?
652名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:16:15.45 ID:m9AkGClC0
人間国宝=変人のイメージがわいてきた
そういう変人にはやらんでいいわ
653名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:16:23.47 ID:XjkgTaAV0
ヨーロッパの芸術家も、パトロンは大事にしてるんだぞw
654名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:16:24.24 ID:2YNBPuQnP
300年の伝統に恥じぬようにと精進してきた自負があるのなら、正々堂々応じれば良いじゃないか。
拒否って意味が分からないよ
655名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:16:29.76 ID:b+eXlTU50
なんで会わなかったの?
656名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:16:31.79 ID:WVT/eF750
>>593
まず拒否してる協会側は大人か?
657名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:16:31.67 ID:TRpcQdUK0
>>599
税金で支えて欲しいなら、その人となりで納得させればいいじゃないか。
面談を拒否する必要がどこにあるんだ?

お前こそどこの民族だよ。
658名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:16:36.63 ID:Zm2LhHhkP
>>7
文科省、年百万ぐらい(辞退可能)
659名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:16:36.96 ID:rpX/wZ/UP
>>578
話し合いって前に協会が先にしてたんじゃねーの?
橋下が一方的に打ち切ったんだろ。
後で話合いしましょうなんて通用するわけがねーよ。
自分勝手すぎる
660名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:16:40.94 ID:hykuTQcq0
文楽守りたいなら普通は面会拒否なんてしないよね
661名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:16:45.51 ID:vdEvr84T0
まあ、執行内容の半分が旅費ってどういうことですか?
って聞かれたら、おしまいですよ。
協会の中の人はつて頼るなりして、早く次の就職先見つけた方がいいよ。
662名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:16:45.88 ID:VGpdkP+s0
今度は断られた腹いせか、ガキだな
663名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:16:46.98 ID:bvLarVCP0
スポンサーに失礼なマネをしたら当たり前
文楽協会が悪い、土下座して詫びるべし
664名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:16:47.70 ID:xNHeBuh30
>>543
わからないから0円でいいだろ
文句があるなら、そちらから説明すれば?
665名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:16:48.25 ID:koBcxsvt0
昔は娯楽が少なかったから
人形浄瑠璃みたいのでも客に
人気があったかも試練が
今は何でもあるから
一般受けはしないな。
666名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:16:50.17 ID:5J6xBuYO0
>>472
>>その利益を一部の人間だけでしか享受してないところから手を入れるのは当然だろう

利益は一部の人間だけで享受されているのは違うと思う。
なぜって、この団体は市民に人形劇を公開上演することで、市民の娯楽となり、教育となり、
啓もう活動になっているからだよ。少なくとも文化を享受しようという市民には利益になっている。

ただ、話し合いを断るのが良くないのは確かだ。
667名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:16:52.05 ID:IJb0ebpPP
>>589
金を払えば、言う事を聞くと思い込む程のバカなんだよ、橋下は。

自分の金でも無いくせに。
668名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:16:53.74 ID:kdAuE33d0
>>649
ヒント:老人
669名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:16:53.90 ID:OOrj3iQ50
血と流派でガチガチのものは別に保護する必要ないだろ
670名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:16:54.24 ID:if5XvYhC0
税金なのにな おれは国宝だ!と勘違い爺かよ

>>523 会ったことない俺に毎年200マソよこせ!ハンコ押せ!
て押してくれるやさしいお方ですね
671名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:16:59.32 ID:p2Djjipm0
補助金ほしい人は橋下さんのいいなりになりなさい
って条例に書いとけば
672名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:17:03.83 ID:j4qNVZua0
つか文楽側に橋下と会うメリットがないだろ?
25%カットされつつ協会に口出しされるなら
全額カットの方がよっぽどマシ
文化人は擁護してくれるし
673名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:17:06.58 ID:ABwsfzgMO
話し合う気も無いが補助金を貰うのは伝統だから当然の権利だ
674名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:17:19.69 ID:2ZM9nrRY0

大阪市の補助金(年5200万円)は、文楽協会の収入(7億6500万円)の6.8%に過ぎず
大阪市の助成金の25%カットは、1.7%の減収に過ぎない

運営がギリギリというわけでもなく
文楽協会は資産を増やし維持している


世間からバッシングされた
都合の悪い収支報告書、資産報告
多すぎる役員たちの一覧表は2012年5月にHPから全削除
ttp://www.bunraku.or.jp/h22syuushi.pdf
ttp://www.bunraku.or.jp/yakuin.gif
675名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:17:19.74 ID:DdZt8hqT0
能とか証券会社がズポンサーしてるところあるけど、市からの補助金だけでやってるのかな
676名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:17:19.89 ID:vaVfbih30
まあ 全額カットでOKじゃない

挨拶もできない連中が日本文化とかって言っててもねー 技術以前の問題だよ
677名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:17:21.89 ID:WhFGt2ke0
伝統を残したいなら努力をしろよ
市長にあって説得して予算の相談をすること自体も
そういう存続活動の一環だろ
それを会うのを拒否ってwどんだけ勘違いしてるんだよ
678名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:17:26.26 ID:CDsqTiWW0
特権意識
679名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:17:26.38 ID:QYz51Fln0
>>647
予算ヒアリングのため申し入れた面会を拒否した

税金から出す予算なんていらないってことだろ?
正しいじゃないか
680名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:17:29.99 ID:jA0IW9s5O
無形文化遺産保護の条約違反だな
681名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:17:31.87 ID:3LxLn8Mg0
>>659
ソース出せよ
682名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:17:45.47 ID:dnCSn1Ps0
683名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:17:49.02 ID:EiXjw6ri0
こういうダメな伝統文化みたいなのは消えるべき、消していくべき
ジャンルは違うけど日本拳法とか酷すぎる
684名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:17:52.56 ID:H/lQisA60
>>633
責任取りたくないから再稼働判断丸投げして、
広域連合が「限定再稼働」の判断したら
ブチギレしたアホ知事か
685名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:17:55.49 ID:WGyikOU30
人間国宝は特権意識持っててもいいだろwww
国宝だぞw
686名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:17:58.52 ID:RPP7k0dW0
文楽って松竹が救ったのに、勘違いして、労働組合作って労組交渉しだしたから、松竹も面倒見切れなくなって放りだし、
その後、市が面倒みてきたんだよな。
あきまへんわ。
687名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:03.40 ID:gniAXnSV0
面会と言っても聞き取り調査みたいなもんだろ、それを断って金だけ出せってのもおかしいわ。
688名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:05.86 ID:6ttAnuNI0
議会で可決されても執行しないか。
個々の感情で行政を動かされたらたまんないな。
吹奏楽団も文楽も、演じ手に営業もとめるのも馬鹿だな。文化を潰していく先進国の大都市の首長は世界の笑われ者になるだろう。
689名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:08.62 ID:7uEkzjdM0
さて、共産党はどうでるかな?
(共産党は昔から文楽協会は利権団体だから補助金廃止を訴えていた)
690名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:11.30 ID:R4avYk8h0
少なくとも国家にとってそんなに大事なら国が面倒見れば言い訳で、
なんで自治体が毎年2億もださないといけないんだ。
それで府民や市民の何かの役に立ってるか?
みのほどわきまえてないこれまでの大阪市にも問題あるが、なんで
一地方がこんなことするんだよって事例が多すぎる。
691名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:13.15 ID:E3PRE7Mc0
>>9
結局これに尽きるんじゃないか
692名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:18.14 ID:wCxzwwYe0
別に古くからあるだけで文楽師が人間国宝の価値があるとは疑問がある。
世襲で継いだに過ぎないんだろ。
歌舞伎の名門と同じだ。

東大阪の町工場で世界に冠たる技術や職人技を披露している人も人間国宝であるべき。

3900万円が協会の維持にどうしても必要であるのなら自己の財産を処分してでも
やるべき。

なんとか太夫さん

東大阪の町工場の超絶技巧を持っている社長はそうしてまっせ
693名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:20.11 ID:EE5VhU8t0
>>543
とりあえず、うつしておきますw
694名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:20.18 ID:8ThcDbFd0
>>625
俺に文楽界の構造改革に口出しさせろ、口出しさせないなら金出さねー、ってことか?
695名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:21.36 ID:fQWx1gG00
>>649
海原雄山みたいなのばっかりなのかね
今の時代文化を守りたければ、それなりにやっていかなきゃいけない
ふんぞり返って先生先生言われてるだけじゃ駄目なんだけどね
696名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:28.99 ID:JnLRxw8hP
>>685
いいえ。人間国宝は特別に権利を与えるものではありません。
697名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:29.52 ID:TE65LT6g0
>>543
「格」があるなら他にスポンサーいくらでも見つかるだろ
別に自治体から金貰わなくても、自ら寄付を募ってそれで運営もできるわけだし

>>667
納税者の大半が見方して橋下を攻撃してくれればいいな
698名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:30.07 ID:PvwIgAfZ0
文楽協会だって意地がある

40そこそこの若造になめられたらたまったもんじゃない

カットできるならやってみろ

699名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:32.16 ID:dyF6aK0tO
国宝だかなんだかしらねえがあぐらかいてる奴らに払う銭も
体力も現在の日本には残ってねえってことに気づけよ。国宝とコジキ紙一重だな
700名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:32.80 ID:3lE82DWxP

なんで文化庁の天下り組織に補助金を出すことが文化の維持に役立つんですか?
701名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:34.09 ID:szWBcVc00
そのうち漫才やコントも貴重な文化として保護されるわ
702名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:36.76 ID:+f/lD//+0
まあ話くらいしろよ
なんで断った?
703名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:36.88 ID:p4iU9Y2B0
養ってもらって当然、その金を出さないなら会わないぞ

少し変えて客観的に見るとどっちがとんでもない事してるかは一目瞭然だと思うが…
税金じゃなく普通の出資者に同じ態度で望んだらどうなるかってわかるだろうに
文化は税金で保護すべきって主張だけで賛同が得られるわけねえだろと
704名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:38.44 ID:NFhsu+AD0
橋下が横暴とかそんなのは議論の本質じゃない

面会して、25%減の3900万円じゃ足りませんから、増額して下さいと言うべきだった
難しいですと返答されても、いや、ココと、ココは絶対削れませんから・・・と議論して
予算を獲得するって気持ちがないのだね

文化を守るっていうわりに国宝が駄々こねているだけに思う
705名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:38.49 ID:6zLjHYvK0
>>615
じゃあ別にいらないんだな
結構なことだ

むしろ「これまでありがとう、大阪の台所事情を考えて辞退します」
って言えば文楽の株もグッと上がったのにね
706名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:40.68 ID:O+7QqI7cP
どっちが上なのか分かってねーなこれは
話し合いを拒否した時点で強権発動だわ
707名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:44.43 ID:sGOwFUjP0
まあ、アレだ。
ひょっこりひょうたん島の時代は終わったってことだ。
708名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:46.09 ID:+kD5MczFO
人間国宝つうても単年契約で
経営、予算にはタッチしてないからね
709名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:46.84 ID:gX4AG6m/0
>>648
経緯。

>まず文楽協会への補助金(今週公表された市政改革プランで前年度比25%減の3900万円に減額の方針)について、
>橋下市長が執行停止(支出しない)こともありうると発言。
>市長が文楽協会の幹部らに「文楽界の問題について直接話をしたい」と申し入れた件が発端。



>市側の要請に文楽協会は「話すことはない」と拒否。
>このことに橋下氏は本日午前「文楽に関しては僕は重要だと思ったので、直接やろうと思ったら、
>文楽協会側が会わないと言ってきた。何を勘違いしているんだか。
>市長に会う会わない関係なく補助金をもらえるもんだと完全に既得権と(考えている)」。

ハシゲ嫌いの朝日新聞が、なぜかハシゲ寄りのツイート。
文楽協会によっぽど問題でもあんのか?
710名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:47.80 ID:ipU/zT050
曹操みたいでかっけぇ
711名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:52.41 ID:wS8IiFEO0
712名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:57.76 ID:IblkjN4w0
>>615
補助金必要ないのでお断りしますってならこの態度も理解できるけど、
それならこの発言は余計だったな
>人間国宝の竹本住大夫さんは「300年の伝統に恥じぬようにと精進してきた文楽が、
>あまりに軽く見られている」などと反発。
お上の金なぞ必要ないっつってデンと構えてれば株も上がるのに
713名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:18:58.53 ID:xidFtMAs0

おれが子供の時に見て感動したうりんこ劇団にも補助金出してくれないか?
714名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:19:06.86 ID:Tu/5hvN50
歌舞伎や文学など、もはや人気はない、
こんなものは、国が細々と保護していけばよいだろう
今までのように、大金をつぎ込み保護する時代ではない
715名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:19:07.30 ID:24qs/Zpw0
>>543
自分の「格」が高いと思ってるのなら、最初から補助金に依存せず自力でまかなうべき
716名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:19:17.76 ID:9sAnEIv50
逆だろう、甘く見てるのはじじいの方だろ。こっちは国宝なんだからもらえるに決まってるとか思ってたんだろw
バカだなww
717名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:19:19.18 ID:Z5ZwkJ9L0
橋下が中央に来たら、四方八方に喧嘩うって、野党も報復の嫌がらせをして、
ニッチもサッチも行かなくなるのが目に見えてる。
多分3ヶ月で国民に見放されると思うね。
718名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:19:20.67 ID:3qEc/qxK0
>>644
だから劇団四季みたいな文楽にしたいのかって話だろ。現代消費社会のマーケティングに合わせろというのなら

橋下信者と民主党みたいのが幅を利かせる世の中じゃ日本から伝統文化が消える日もそう遠くないな
719名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:19:23.14 ID:5J6xBuYO0
>>649
そんなこと言ったら職人の国、日本が泣きますよ。
職人を大事にするのが日本の文化でもあったのに。
過保護だったのかしら。
720名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:19:32.02 ID:s4ByUDaY0
>>674
その割には、運営に口出しをさせろっていう大阪市の要求は過大な気がする。
721名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:19:32.29 ID:Y5YVLoOGO
う〜ん。人間国宝も悪いな。面会拒否なんかすんなよ。
でも、全額カットって。若い人々が学ぼうという機会が失われるのでは?
金くれてやるから頭下げろって感じだな橋下は…あと、自分の価値観で決めてない?
722名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:19:33.22 ID:n/LMYLS70
ずいぶん偉いもんだなw
723名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:19:37.92 ID:ZuBz3jkv0
最低限の手続きもしないならいらないんだろ
724名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:19:38.16 ID:+Ol5G6maO
あかんな
725名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:19:39.28 ID:Mx3BEEvA0
>橋下市長は議会で可決されても執行しない方針。

いい加減に飽きてきた。
いつも勇ましい事を言って最後は腰砕け。
執行しないつもりだったが...で無理でした。
やむを得ない。出します。
が結末。
726名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:19:39.82 ID:2ZM9nrRY0
↓世間からバッシングされたため2012年5月にHPから削除、非公開へ


■財団法人文楽協会、多すぎる役員たち。報酬はもちろん非公開
※全員が非常勤、役員氏名の確認には虫眼鏡が必要

http://www.bunraku.or.jp/yakuin.gif
 (平成23年6月1日時点)
理事長  (非常勤) 山口昌紀 近畿日本鉄道(株)代表取締役会長 ←文楽協会 支出の大半を占めるのは「旅費」
常務理事(非常勤) 牧野文雄 元大阪府知事
〃     (非常勤) 井越将之 元大阪市副市長
---------------------------------------------
理事(非常勤) 宇野郁夫 日本生命保険相互会社取締役相談役
〃  (非常勤) 小川理子. パナソニック(株)コーポレートコミュニケーション(?解読不明)文化グループグループマネージャー
〃  (非常勤) 向?重夫 (株)クボタ秘書部長
〃  (非常勤) 鴻池一季 (株)鴻池組特別顧問
〃  (非常勤) 善家保雄 関西電力株式会社秘書部長
〃  (非常勤) 竹口文敏 大阪ガス株式会社秘書部長
〃  (非常勤) 堂元光   NHK大阪放送局長
〃  (非常勤) 長岡伸幸 サントリーホールディングス(株)大阪秘書室長
〃  (非常勤) 中川喜彦 大阪市ゆとりとみどり振興局文化部長
〃  (非常勤) 浜辺義男 (株)りそな銀行常務執行役員
〃  (非常勤) 渡辺克信 朝日放送(株)代表取締役社長
〃  (非常勤) 西口一男 財団法人文楽協会事務局長
-----------------------------------------------
監事(非常勤) 野口雅昭 大阪府教育委員会事務局文化財保護部長
〃  (非常勤) 田村守   税理士
727名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:19:42.67 ID:MYO4jxwu0
>>686
そんな経緯が。
しかしwiki読むと面白そうな芸能ではあるな。
グッスマに人形作らせてモダンな奴やってくれ。
大衆芸能だし別に人間国宝がやらんでもいいぞ。
728名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:19:43.57 ID:TRpcQdUK0
>>672
そういう卑しい奴らが人間国宝とは、お里が知れるわ。
729名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:19:46.78 ID:rrKIU9tiP
公益財団法人といえばTOEICも英検も大儲けしてるのに何故か
公益財団法人として補助金をもらってるよな

TOEICと英検も調査すべき
730名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:19:50.49 ID:7w6xkshp0
元々カットする話あってそれに反発して協会側が話し合い拒否?
まあ協会側からしたら削減の結論に言葉尻を利用されるって警戒したんじゃ
ないかって気もするけど・・・
なんなら公開でやる方法もあっただろうに
とりあえず協会側は言い分をきっちり出さないといいようにやられてしまうぞ
731名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:19:53.28 ID:L2/ob2cX0
橋下感情論かよ こりゃダメだ
732名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:19:57.74 ID:qNhXxaGe0
文楽協会は営利法人で黒字だから補助金いらないだろ。
補助金は収入で計上されて投資にもまわされるんだぜ?
そもそも億単位の旅費がなんで毎年かかるのかね?
733名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:20:01.89 ID:wDxdbSgy0
『俺は人間国宝なんだぞ!!』って驕りがより衰退した理由なのかもね・・・・。
洗練された技量はともかくとして、胡坐かいてふんぞり返って金が入る時代は終わったよ。
文楽なんてその昔は大衆演劇だったのに原点に回帰した方が良いぞ。
734名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:20:03.87 ID:Zr+RMkce0
橋下に共感する
735名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:20:03.84 ID:WhFGt2ke0
市長と直接会えるなんて
絶好のアピールのチャンスなのに
なぜこんな好機を自ら潰すのかな
市長を説得するのも営業努力の範疇だし
本来あらゆる材料を用意して
市長を説得するんだぐらいの状態で挑むべきことなのに
ありえんわ
736名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:20:07.33 ID:zfXSl5Jq0
昔から国内外問わず芸能芸術家はタニマチに会わんとか勝手な態度できなかったわけだが
737名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:20:07.76 ID:Au1AAG3u0
やっぱ橋下はいいわ
早く国政に出て総理になってもらいたい
738名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:20:12.00 ID:TPRkdF0o0
300年の伝統うんぬん言う前に人としての社会常識を身に付けろよ。
予算のヒアリングを「会わない!」じゃ全額カットでも仕方ないだろw
739名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:20:12.24 ID:j++uHMW90
文化破壊がお好きなようね
740名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:20:18.12 ID:McztDYJa0
そもそもお金を必要としてないから
面会拒否したんでしょ
何が問題なのかわからない
741名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:20:18.83 ID:24p00pDlO
人間国宝なんて差別用語とちゃうの?

みんな人間で同じ国民なんだよ。
742名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:20:20.36 ID:8XxmvbkX0
馬鹿じゃねえの?
予算計上されてんのに橋下の点数稼ぎに付き合う必要はないだろ
743名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:20:20.50 ID:8c/Q2RDA0
>>97
その通りだな。
744名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:20:23.91 ID:Er9JSYfV0
お金を出すにあたって、意見を聞きたく思います
            ↓
    なんで、会う必要なんか無いよ?


そりゃ、カットが当然だろ
部屋から出てこない引きこもり養うわけじゃないんだからw
745名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:20:25.03 ID:L7MAi1kz0
面会拒否してしまったらまぁ全額カットは仕方がない
嫌でも会っておけば良かったのに
746名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:20:33.68 ID:X3omkAMy0
人間性に問題があるなら国宝剥奪しろよ
747名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:20:33.89 ID:PNUQkDia0
手続きもできない人間に補助金なんて出せんよ
748名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:20:38.19 ID:wRx7BvWP0
>>692
いっこく堂のほうが国宝級のワザを持ってるような気もしますねw
749名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:20:51.82 ID:j4qNVZua0
>>702
会ったところで結果は変わらないんだし
パフォーマンスに利用されるのがイヤだからだろ
だったら橋下に三行半つきつけて別で稼ぐ方がメリットあるし
これでむしろ東京方面でやりやすくなるだろうし
750名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:20:58.00 ID:R4avYk8h0
>>718
もともと歌舞伎と同じように松竹芸能傘下だったっけど、
芸能員同士の内紛もあって松竹は事業から手を引いている。
もともとその時に終わってるはずの組織だよ。
751名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:00.64 ID:rVr2G7Lc0
>>649
国が指定したら、一応は国民の総意だろw
一応選挙だってしてるんだし
「俺は賛成して無いもんね!」とか子供じゃないんだから…
752名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:01.08 ID:8ThcDbFd0
>>650
人間国宝だしなあ
偏屈爺さんに一々怒っていてもしゃーないわさ
753名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:01.55 ID:TE65LT6g0
>>674
そんだけ稼いでるなら大阪の補助金なんていらないんじゃね?

だから面会拒否したのか
754名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:01.35 ID:TsIS9H2V0
金貰う川原乞食なんだから
一応金くれる旦那にはいい顔しとけよ。

キチガイかよ。
755名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:02.71 ID:1vvffSOA0
>>9
同じもんなのか。知らなかった。
756名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:05.13 ID:d1NGi41+0
>>625
橋下の言いたいことはよく分かる
ただ一方で、東京は連日満員なんだよね
結局は民度の違い、文化に対する理解の違いが一番根っこにあると思う
そういう意味では行政の責任も重いんだよね、最初に一方的に批判から入るからおかしくなるわけで・・
757名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:08.33 ID:/RSXKUj20
こういうの行政が保護してくれないと無くなっちゃうよ…
758名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:18.69 ID:USKj3ODm0
こんなんでよく公益法人でいられるな
しかも毎月地方公演やってて収益あげてんじゃん
補助金なんてやる必要はない
759名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:22.88 ID:o6m+ZjWo0
>>672
という戦略で面会拒否したのならいいけど。
でも、
>補助金カットに対し、人間国宝の竹本住大夫さんは「300年の伝統に恥じぬようにと精進してきた文楽が、
>あまりに軽く見られている」などと反発。
と、未練たらたらに見えるんだがw

橋下側からの面会を拒否するとか、第三者から見ると印象悪いし、
この選択は失敗だったように思えるけどなあ…
760名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:23.72 ID:O+0iOrDR0
挨拶も出来ないアホ老人のせいで文楽終了w
最低限のマナーも守れない文化なんか滅んで良いよwww
761名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:25.63 ID:gniAXnSV0
人間国宝が橋下との面会を断ったのではなく、協会の人間が誰一人として市長と会おうとしなかたのか。
こんな協会解散したほうがいいだろ。
762名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:26.81 ID:2FmakyMo0
市長様のご機嫌ひとつで物事が左右されるなら議会なんていらんわな
いよいよおかしくなってきたな橋下
763名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:32.16 ID:QYz51Fln0
>>648
こんな感じか

http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000174237.html
>抜本的な改革を進め、文楽の「振興」に繋げるには、関係者によるオープンな協議の場が必要です。
>文楽の抱える課題に真摯に向き合い、仕組みを変えていってもらいたい、という期待を込めました。

>まずは、技芸員と文楽協会の皆さんに、ぜひ議論のテーブルに着いていただきたいと思います。真の意味での「振興」を図るための、第一歩です。

文楽側 拒否

んじゃ税金投入ヤメル ←いまここ
764名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:32.80 ID:ehWCAIze0
人格を保護するのではなく、芸を保護するのが目的なんだから、演ずる当人の芸が
確かなら保護すべき。その代わり、その芸が出来なくなれば切られるだけ。
765名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:35.81 ID:IJb0ebpPP
>>666
話し合いを断ると言っても、単にアポが取れないと言うだけの事だと思うな。
スケジュールが合わないことなど、珍しくも無い話なんだが。

まあ、無理して会おうと言う気も無いかも知れんがな。

俺だって、公衆の面前で大声を張り上げて、侮辱の言葉を吐き出すような痴れ者とは会いたくない。
766名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:35.80 ID:p2Djjipm0
>>747
手続きに橋下さんにあうこと
って書いてあるのか?
書いてなければあわなくてもいいだろ?
767名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:38.01 ID:WGyikOU30
>>696
人間国宝って何か分かってる?w
「保護されるべき人間」だぜ?w
特権意識の意味も分かってる?w
768名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:39.94 ID:3qEc/qxK0
>>657
だから始めから出来レースと分ってる面会なんて話し合いでもなんでもないだろ

民主党の事業仕分けと同じ。ただの政治パフォーマンス

橋下信者って本質は民主党サポーターとさして変わらないね
769名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:42.85 ID:4vPKexAG0
今のところ
橋下>>>その他
770名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:44.75 ID:ftqgKgH80
>>744
馬鹿だよねえ
771名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:50.48 ID:xg4mlB4cO
話くらいするべきだろ
772名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:51.94 ID:7H3z0OgKO
同じ人形なら文楽よりサンダーバードのほうが一万倍偉い!!
773名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:55.25 ID:Zm2LhHhkP
>>649
せめてwikiで重要無形文化財ぐらい調べて書き込めよ
774名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:55.81 ID:2ZM9nrRY0
>>750
クズすぎるな
775名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:57.47 ID:m8NmRZpG0
人間国宝は国から年200万円もらってる上、国から後継者育成のための
補助金も出ている。この上、市や府からも金よこせはねぇよなwww
776名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:57.54 ID:ZQb8sk650
橋下の超正論
カットで問題ない
市民舐めるな
777名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:58.96 ID:TRpcQdUK0
>>726
既得利権の塊じゃねーかw 死ねよこいつらw
778名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:21:59.35 ID:Z5ZwkJ9L0
口がうまいだけじゃ政治は勝てないんだよね。
数が取れなきゃ、ヘタに喧嘩を売ったら話をこじらせるだけなんだよ。
そこが弁護士との決定的違い。

野田の方が遥かに政治家として上。
(世論も党内もあれだけ反発してる増税を通したって意味で)
779名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:22:01.69 ID:mXls3kqG0
会うことさえ拒否るってw
未来永劫1円も出さない方が相手のためだな。腐ってやがる。
780名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:22:11.17 ID:czyO75Ck0
本当に必死なら国の文化庁にでもお願いにいって国から補助金もらえよ。
781名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:22:17.40 ID:T5rpS9Fj0
伝統芸能には敬意を払いたいが、仮にも補助を受けている相手を嘲るような態度を取るなら、予算をカットされても仕方が無い
782名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:22:24.84 ID:uIX+xM0a0
使途不明金の補助金を堂々と請求する団体が文楽協会

文化遺産だから何をやっても良いもちょっと違う
それならタニマチ探せよと
783名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:22:31.32 ID:6SwtA6A80
橋下のインテリや伝統文化に対する憎悪、敵意は
ポルポトに近い。

維新の会は、勝ち馬に乗りたいだけのゲス野郎集団。
日本や国民のことなんか考えてない私利私欲の権化。
784名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:22:33.61 ID:1EzX2bC50
>>543
格って言うのは、目的格、所有格、主格ぐらいでしょ。
785名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:22:35.86 ID:9l8fP2LB0
毎日新聞は橋下が憎くて憎くて叩くことだけが目的だからこんな嫌らしい書き方になる
昨日公開した橋下と顧問の文楽・大フィル関連メールや今朝のぶら下がり会見の動画を見たら
この件で橋下を批判などできるはずがない
786名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:22:37.73 ID:9y3wOwWRO
橋下が反原発で損失額出した方がでかいから

竹中の犬
ほんとゴミクズみたいな奴だ
787名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:22:37.96 ID:dtZflZp10
寧ろ出向く立場なのにあほすぎだろ・・・
788名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:22:52.16 ID:KGAqU9+70
3900万ぽっちで、心は売らん!!
とか、担架切っちゃえば、かっこいいのにな。

寄付金も集まるかもしらんよww
789名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:22:54.70 ID:ZaFb2GSK0
橋下って思考が極端な人だよな。
針が振れてないか全振りしてるかのどっちかしかない人。
790名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:22:59.23 ID:3lE82DWxP


人間国宝の周りって 補助金漬けの既得権者だらけなの?


791名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:23:03.02 ID:EDEoLBUB0
大阪市にもはや伝統文化と名のつくものが生き残るのは無理だろ 
税金を食う邪魔者という認識なのだから 逃げ出せるものはいまのうちに逃げ出したほうがいい
そのうち退廃芸術展とか開かれそうな勢いでそ  
792名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:23:10.37 ID:3vKu69RN0
>>726
アウアウ!!
793名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:23:11.49 ID:vU4Uf0+W0
その点人間国宝なんか贋作で軽く一蹴した
加藤唐九郎は偉いな。陶芸家だけに器が違うぜ。
794名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:23:11.85 ID:ABwsfzgMO
>>739
同感
市長と話し合って補助金の額を決められたのにね
795名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:23:17.56 ID:apQDmzzO0
スポンサー拒絶できるんだから収入の当てあるんだろ
796名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:23:22.44 ID:9y5FmF9b0
DVDにひととおり録画してあとはそれを保存すればいいと思います
797名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:23:24.88 ID:u+JzF2UWO
>>555
初っ端から権力振りかざして高圧的に出るから悪いんだよ。
頭下げるとかじゃなくて、最初に市の財政状態説明して補助金が無理ってのを
協会に説明、納得させてりゃここまでこじれなかったんじゃない?
798名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:23:24.84 ID:nao8OvaG0
   n ∧_∧
  (ヨ(´∀` )  橋下市長 グッジョブ!
   Y    つ
799名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:23:25.89 ID:D46a7omN0
>>665
だから一般受けするように現代的な解釈を入れていくのが文化の担い手であって
そうやって次の世代に継承されていくもんなんだよ。
文楽協会はそれをやっているようには見えない。
古いものを古いままで守っていくのもいいが国の庇護がなければ即廃れるだろうな。
800名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:23:33.64 ID:TE65LT6g0
>>718
文化なんて常に形を変えるもの
なくなったらなくなったで問題ねーと思うぜ

残そうとする人が努力するのは構わんがね
801名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:23:43.41 ID:PvwIgAfZ0
で、議会の機関決定に逆らうとまったく勝ち目ないのですけど

橋下信者はドアホなん?
802名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:23:45.31 ID:j4qNVZua0
大阪の今の大衆文化って吉本になるの?
大阪の人はそう認識してるんだろうか
803名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:23:47.53 ID:lzplBdsZO
まあそうなるわな
804名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:23:54.76 ID:wcurqTAp0
補助金ジャブジャブ注がないといけない時点で伝統文化でもなんでもないわな

今までに消えてきた文化なんて山ほどあるだろうし、これから生まれてくるものもある
特定の物だけ保護する時点でおかしい
805名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:23:57.18 ID:3LxLn8Mg0
>>768
そういうところできっちりアピールできないからダメなんだよ
橋下って、最初にでかい事言うけど、結構尻すぼみになってるだろw
806名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:23:57.43 ID:Au1AAG3u0
>>726
こいつらが補助金もらってるんだろ
全くあげる必要ないな
807名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:23:58.19 ID:v63OnqFU0
こういう民衆の特権階級へのルサンチマンが文化大革命の推進力だったんだろうな。
808名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:23:59.94 ID:bgDEvETb0
>>768
面会してればこんなことになってないだろw
出来レースの意味調べてこい
809名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:24:07.60 ID:2ZM9nrRY0
>>753
そう、いらないからカットされる
補助金がないと運営できない他のケースとはまったくちがう

ただ公演旅行ひとつとっても贅沢したい
もっと資産を蓄えたいって言う
意地汚い根性で補助金要求してるだけ
810名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:24:10.28 ID:mXls3kqG0
抽出 ID:3qEc/qxK0 (5回)

何か必死なのが一匹w
811名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:24:13.68 ID:m8NmRZpG0
>>780
既にもらってるよw
812名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:24:15.35 ID:Z5Cq39U50
>>1
まあここまで怒りをあらわにする橋下さんも子供だと思うけどさぁww
これは文楽協会無礼だわ
橋下さんのやり口は、いい加減わかっただろうにww
まずは極論をぶち上げて、騒ぐだけ騒がせて、ほとぼりが冷めたところで
妥協案を示す
だから今回だって結局25%カットで話をつけましょうというところで
行こうとしたのに、
こりゃ無礼だよ
813名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:24:15.73 ID:PNUQkDia0
>>766
無償で金くれる相手の代表者に、特に理由を告げず面会拒否しといて関係良好でいられると思うの?
814名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:24:16.68 ID:xkF3EWfm0
>>672 じゃ予定調和じゃん。協会も金はいらん、文楽も残る。問題にする必要ないだろ。
815名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:24:17.55 ID:I/CAbL7L0
補助無しでやっていけない文化ならいらないだろって思ったが
ぐぐってみたら文楽っていっこく堂みたいなもの?
腹話術なしで人形操るだけなら誰でも出来るが
816名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:24:18.34 ID:2YNBPuQnP
何処が橋下の感情論だんだよ、
執行権者の面会拒否がどう言う意思表示と受け取られるか、考えもいないのか?

常に評価されてるって事を忘れたらいけない、
その態度で何が300年の伝統に恥じぬようにと精進だ、あんまりおかしな事言うな。
817名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:24:19.19 ID:tiQ50Jzi0
っていうか、市長=市の代表、なんだから嫌な市長でも会わなきゃダメでしょう。
公的な場で市長を侮辱する、=市全体を侮辱する、ことになるんだから。
818名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:24:20.79 ID:JNdEKNg/0
いや引きこもりでもドア越しに対話はするよ
対談じゃないかもだけど
819名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:24:30.02 ID:6cwWGIrZP
>>7
もちろん貰ってる
820名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:24:30.46 ID:QSKLo0QQO
っていうかこんなもんに金出してる大阪市が調子こいてたんだわ。
国に任せとけよ。
821名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:24:34.22 ID:Z5ZwkJ9L0
別に全額カットしてもいいよ。出来るなら。
でも多数を取れてない上に、文学っていったらエリートの娯楽。
野党が協力するとは到底思えん。

にもかかわらずこういう事を言ってしまう。
結局原発問題と同じで、最後は腰砕けになるんだろ?
民主党と一緒じゃねえか。
感情をコントロールできないような奴に政治家は無理。
822名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:24:40.48 ID:bnUMcSZ40
文楽協会が日程調整の話ぐらいして
面会するように話を進めればよかったんだろうが
断固拒否していたのであれば、補助金なんぞやるな

橋下市長だって暇じゃないだろうし
日程調整の話をしたら会ってくれたんじゃないか?

経費削減されて切れて拒否なら、そんな文化消えてしまえ
823名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:24:44.88 ID:if5XvYhC0
>>731 手をついて自分の給料を国宝のATMに納めに行く優しい人発見
824名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:24:47.25 ID:8ThcDbFd0
文化財保護、って意味ならそれを放棄するのは為政者としてどうかと思うけどな
国益に反する

まあ無しでも充分にやっていけるならアレだが
825名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:24:48.07 ID:ZBfaK+Yr0
面会拒否=金いらね
826名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:24:48.08 ID:VO2tRVok0
そんなに素晴らしいものなら、補助金なんて要らんだろ。
自前で何とかしてみろよ。

一般大衆に見向きもされない伝統が、
お前らで支持されるようになるのか疑問
827名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:24:48.89 ID:vdEvr84T0
はしげは今風にうけるものやれ、って言っているんだろ。
もし、今風に受けるものにしようとしたら、
結局、文楽はいらないって結論になるんだよ。
要は100年前の”味”を再現しているだけだからね
828名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:25:02.66 ID:uIX+xM0a0


300年補助金を貰い続けたのか?







違うだろ?
今の協会の責任はどこ行った?
829名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:25:04.89 ID:mgTJ+ms20
説明責任を果たせないと闇雲にお金を出せないでしょ。当たり前。
830名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:25:05.20 ID:Er9JSYfV0
>>788
実際、未練がましいフレーズさえなかったなら、
双方にとって穏当な決着だったと思うな

で、協会側は別のスポンサーを探しに行けばいいだけ
831名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:25:26.68 ID:ET+U9pQLO
やっぱ今の日本に必要だわ橋本さん

これから間違う事も多々あるかもしれないけど
この決断力は素晴らしい
832名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:25:27.08 ID:lnsrpq/A0
顧客から逃げる行為は恥ではないらしい
さすが大阪の文化や
833名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:25:35.78 ID:kzRreuh00
http://www.bunraku.or.jp/

coming soon
coming soon
coming soon

努力しようよ。
834名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:25:36.13 ID:q7M5QWAb0
文楽ってよくわかんないけどさ
独裁者が庶民を苦しめる人形劇の新作でも作って
左翼団体の集会まわって生き残っていけばいいんじゃないか
あ、ゲストに前市長は呼んであげてね
835名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:25:43.42 ID:TE65LT6g0
>>797
金出してる方だもの高圧的でいいんじゃねーかな
高圧的な奴からは金いらんってんなら自分で優しいスポンサー探せばいい
836名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:25:46.70 ID:vcu7WbceO
面会拒否ってよっぽどだな
理由もなしにそんなことするかな。この記事だけじゃさっぱりわからん
837名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:25:46.95 ID:5J6xBuYO0
>>726
>>726
>>726
>>726
>>726

これじゃ予算カットされてあたりまえじゃー!!
人間国宝に巣食う者どもひっとらえぃ!
838名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:25:47.39 ID:Z3ZQyiB1P
>>672
つまり面会拒否は全額カットで構わないって意思表示なんだな。
839名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:25:48.07 ID:pBPC+PP70
>>801
市長が執行しなきゃ意味ないがw
840名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:25:50.21 ID:sBHt2EhQ0
やっぱりお金貰うなら会っておくべきかと・・
税金なんだし。
うやむやにされては税金の使い道も不明だしね
841名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:25:51.80 ID:28CKIflp0
拒否しちゃったんならしかたない
ほんとに文化を守りたいなら当事者はそれなりに誠意をみせねばならない

実際には、特権意識にまみれてなくても、橋下の印象操作にはまってしまっている
もう自分たちで東京に出て、やり直すしかないよ
842名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:25:55.93 ID:iS0SQtKj0
「文楽軽んじている橋本氏に会うつもりはない。
 補助金など必要ない。自分達で保護していく」

って解釈でいいと思うよ
全カットでOK

843名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:25:56.14 ID:hBi3mApg0
文楽もそうだけど歌舞伎とかって当時の最新の娯楽だったわけだろ
現代において娯楽になりえてないわけで
伝統は伝統として残しつつ現代に合わせた演目なりを常に作り続けなきゃいけないんじゃねーの?
844名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:25:57.23 ID:+00Q8njp0


ラジオNIKKEI「増税万歳これで景気がよくなる!」
http://market.radionikkei.jp/tradersunited/entry-219784.html?cmid=196416#comment-196416

845名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:25:58.14 ID:R4avYk8h0
普通は面会求める立場だろうに。
846名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:26:01.52 ID:5xyDcXBEP
たったの300年?
日本の文化の中ではひよっこじゃないか
847名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:26:08.08 ID:Ya7k7sbw0
橋下は税金で食わせてもらってるのに偉そうだなw

悪い意味で書くと人間国宝に足下みられちゃったって感じ
848名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:26:12.19 ID:nFAZZ0oN0
まあ当然じゃね?
入社面接にこないやつを採用しないでしょ
849名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:26:14.03 ID:j4qNVZua0
>>814
だから問題にならないように会わなかったんだよ
850名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:26:15.41 ID:wRx7BvWP0
しかし、300年って、
思ったほど古くないなw
851名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:26:18.74 ID:1gFB4eEo0
税金なんだから当然のこと
ただで貰えると勘違いしちゃったんだね
852名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:26:19.39 ID:ecIXNI4/0
文楽と変わらない歴史を持つ老舗の店なんか日本には山ほどある
ほとんどが昔から文楽以上に客を呼び楽しませている。
こっちこそ保護するべき
853名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:26:20.40 ID:IJb0ebpPP
>>697
> 納税者の大半が見方して橋下を攻撃してくれればいいな

ただの希望的観測だな、しかも、お前個人の。

実際には、こんなわがままについて行ける奴は少ないだろう。
854名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:26:23.66 ID:9y3wOwWRO
ゴミクズ橋下
電力足りる足りる詐欺やって

損失出したよね?
あっちの方が遥かに額がでかいから

さっさと賠償金払えっての竹中の犬
855名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:26:26.22 ID:iWgM7Kmd0
>>756
その協会が自分等の文化を周知すり努力を怠った結果が今でしょ。
ホントにその世界うぃ愛してるんなら、爪に火を灯す思いで生活してでも、啓蒙活動から励むべし。
856名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:26:26.60 ID:moAVhWk0O
マジいらね〜な
国から補助金出ないあたりその程度だ
857名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:26:28.59 ID:EjR1HApsO
貰えるもんはもろうとけばええんや!が大阪人の一般認識なんだろ?
胡座をかいてでかい面してたのが悪い。
858名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:26:31.82 ID:hi6T7PFM0
>>817
その論法だと野田とか(以前)鳩山、管を批判したら日本国全体を侮辱することになるんだが。
859名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:26:32.78 ID:p2Djjipm0
>>813
橋下さん個人のお金じゃないんだから
橋下さんに会う会わない関係ない
橋下さんが面会拒否されてメンツつぶされたからって
補助金なくしたら行政の私物化ってことにならないか?
860名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:26:33.17 ID:Y744Wzc30
EBゾウ  年収いくら?
861名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:26:34.65 ID:H6IA6vvB0
>>16
逆だ馬鹿www
862名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:26:45.56 ID:CY6p/+Kh0
最後は強欲と心中かw
世が世なら市長は殿様
仲間とつるんで「金が少ない」
「独裁者!」なんて今まで散散援助してもらってこんな
立て札なんぞ立てたらどうなることか
300年の間に育ったものが物乞い精神じゃ
もう無くなってもいいだろ・・
863名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:26:47.54 ID:YxE+Pfxu0
橋下嫌いだけどヒアリング拒否はダメだろ。
同和といい在日といい文楽といい、大阪の人って
自分から争いの種を蒔いておきながら文句を言うのが好きね。
864名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:26:53.14 ID:rpX/wZ/UP
>>681
大阪府の音楽団の方じゃないのか、なら間違えてたわ。
と思って、調べたら当初から一緒に補助金カットするとかいってたんじゃねーか。
ソースは産経
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120405/waf12040513120015-n1.htm
865名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:26:57.29 ID:HCEO5XYu0
文楽って、ナマポ団体なんだな。
なくなっても、俺は困らないよ。
866名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:26:58.48 ID:9XkYG3940
大阪って入れ墨したりデモ起こしたりさらにそんなヤクザ被れを擁護したり
生活保護が誰でも簡単に貰えたり

社会常識は無いけどカスがへばりつくには楽園みたいな所だね
住みたいとは思わないけど
867名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:27:02.14 ID:hykuTQcq0
今の大阪人に文楽なんて理解できないでしょ
東京でやればいい
868名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:27:03.81 ID:ZxBjzwQf0
>>709
>>763
橋下が振興について話し合いたいってことは、
文楽をショービジネスとして成り立つようにしたいってことかね。
だとしたら、簡単にテーブルにつかんだろ協会側は。

変な株式会社が入ってくるかもだし。よしもととか。。。
869名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:27:14.46 ID:CCYvvYl9O
橋下がガキには見えんな〜、協会はガキの使いじゃないんだからちゃんと仕事しろし
つーか協会なにやってるとこなの。
870名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:27:24.33 ID:fgRpnY5M0
国と県の補助金でやり繰りすべき
871名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:27:26.12 ID:MYO4jxwu0
>>843
いやまあ過ぎ去りし時代の娯楽だから、
保存する努力だけでも良いと思うけど、
にしてもお金かけ過ぎ。
872名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:27:26.51 ID:bJjnT4JD0
橋下「(文楽は)一度見たら二度見たくなるものではない」
国宝「アンタの顔は一度も見とうない」
873名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:27:33.39 ID:4f3U15KN0
>>674

なーんだ 補助金なくてもやっていけるんじゃん

それならカットしても大丈夫だな
安心したわ
874名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:27:35.51 ID:hC5E7Ta80
そんなことよりパチンコ潰せよ
875名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:27:35.93 ID:Sfq6NNOg0
減らせる補助金漬け団体の一部くらいにしか思ってないんだろうな
目先の成果優先の仕分け事業と一体何が違うんだか
どうせまた一度無くした後に必要性が認識されて復活するんだろうが、それまでに消えないといいな
いやその前に橋下のやることだから、ほんとに切れるかどうかも怪しかったか
876名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:27:37.62 ID:vc4/0g+Y0
まあ、補助金なんてものは
まんま利権だからな
体のいいナマポみたいなもんだ
877名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:27:40.66 ID:spmLv2Tp0
パトロンの機嫌損ねたら、援助切られても当然だよね
878名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:27:43.93 ID:kzRreuh00
>>726これはひどいwww
879名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:27:44.64 ID:B/z9Q78I0
なんで話をしなかったのか。
まぁ、どうせ全廃はなくても大幅カットは確実だろうけどね。
プライドが許さなかったのかな。

橋下は同和センターの廃止の方針もだしてるし、
まずは市の再建を一番に考えてるんじゃないかな。

文化は大切だけど、市が潰れそうな状況なら仕方ないという思考だろう。
880名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:27:50.62 ID:c5c9ib200
>>4
NHKのドラマでやってたけど挨拶するってことは
「私はあなたの敵じゃありません」ってことを示すことなんだよな

挨拶、会話を拒否するってのは「私はあなたの敵です」って言ってるのと同義だから
今回の結論も仕方ないだろ
税金からいただくって言う意識があれば、感謝こそすれこんな態度はできなかったはず
881名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:28:01.97 ID:tiQ50Jzi0
>>858
批判と侮辱は逆だ、馬鹿たれ。
批判したいなら会ってすればいい。
無視する、面会しない、というのは侮辱。
882名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:28:07.05 ID:Z5ZwkJ9L0
橋下は人をイラつかせることに関しては、天才的才能がある。w
883名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:28:11.81 ID:wdQmlCbh0
文楽って、趣味みたいなもんじゃないの
884名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:28:14.51 ID:fKCR0G6T0
キーンさんが泣いてるぞ。
キーンさんに謝れ人間国宝。
885名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:28:14.90 ID:8ThcDbFd0
生活保護は必要としてるのは生活保護者のほうだが、
人間国宝は必要としてるのは国の方

そこんとこ一緒にしたんじゃネー?
886名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:28:21.94 ID:X3omkAMy0
>>726
何? この巣食う会
887名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:28:23.24 ID:WVT/eF750
客なんか知らん伝統の為なら下民は搾り取られろ
伝統を守る俺らにはとにかく金寄越せや話し合いなんか応じるかボケ
そんな腐った性根の奴らに伝統文化でございって言われてもねぇ
888名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:28:23.31 ID:WPu94ltc0
毎日新聞はまず、人間国宝が面会を拒否した理由を聞いてこい。
体調悪いとか公演があって忙しいとか理由があるかもしれないだろう。

もし補助金の予算が議会で可決されたから、
補助金は貰えるものだと思って市長を軽視したのなら
全額執行停止されても仕方がない。

あとは補助金が本当に必要なら文楽側が謝罪して
予算ヒアリングの面会を申し入れるしかない。
889名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:28:27.21 ID:IckWn1yH0
>>859
橋下は、メンツを潰されるのを極端に嫌うヤクザみたいだよな
890名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:28:28.25 ID:1gFB4eEo0
市民の代表に会わないって相当バカだな
891名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:28:36.03 ID:QYz51Fln0
>>868
補助金もらってる立場で話し合いのテーブルにすらつかないのは愚策だろう

橋下の提案に反対であってもまずは話を聞く その上で協会としての考えなり対応をとらないとこういうことになるだけ
892名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:28:39.91 ID:blzxROqiO
ありゃりゃ…(ノ_・。)
893名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:28:42.38 ID:YDuc9/2u0
学校行事で一度見たけどつまんなかった
でも文化は大事
3900万は可哀相 4000万くらいはあげたらいい
向こうがごめんなさいしてきたらあげて
894名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:28:46.22 ID:bnUMcSZ40
一言いってやる






  文  楽  協  会  ざまああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  メ  シ  ウ  マ  wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







895名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:28:51.06 ID:j4qNVZua0
>>880
補助金で篭絡しようとしてるんだからどう見ても文楽側にしたら敵です
896名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:28:53.96 ID:2YNBPuQnP
>>858
直近民意をお忘れなく。その民主党の連中自身が言ってた事だぞ。
897名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:29:02.54 ID:x0OHuB6N0
>>859
その金の使い道に責任持たなきゃいけない立場なんだから、会う会わないはすげー関係ある
自分の金じゃないからみんなジャンジャン使っていいよーなんてこと普通は許されないから
898名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:29:02.56 ID:nao8OvaG0
補助金貰っておきながら面会は拒否って態度デカすぎ。
別に大阪市は補助金を受け取ってほしいとお願いしているわけではない。
899名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:29:05.77 ID:PV/cGi5p0
>>4
900名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:29:07.61 ID:E5hwrsC50
>>343 >>516
東国原を広報と知事の区別がついていないというなら
橋下は破産管財人と市長の区別がついていないと思うが
901名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:29:08.16 ID:sBHt2EhQ0
>>726

資金のほとんが旅費って・・・
文楽協会なんて補助金なくても十分やっていけそうだね
902名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:29:13.12 ID:6IF63dgQ0
国からも補助金貰ってるって知らない人が大半じゃね?
それを知ってるか知らないかだけでもこの記事の見方が変わる気がするわ
903名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:29:13.72 ID:+XkEkB+nO
タイトルに悪意があるだろ
>>1の内容を見る限り、これは当然の判断
904名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:29:14.27 ID:Er9JSYfV0
ま、社会人であればこそ、こういう行動はありえんと身をもって知ってるから、
この件で共感できるのは一部の…人間のみだろうなw
905名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:29:18.25 ID:Ya7k7sbw0
文楽なんか絶滅させろ
906名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:29:19.12 ID:5J6xBuYO0
実際の構図は、

橋本VS.人間国宝ではなく、

橋本VS.人間国宝に巣食う利権団体

なんじゃないの?>>726をみるとすごくそう見えるのだが。
907名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:29:23.19 ID:vdEvr84T0
歌舞伎や文楽も出てきたときは、今のアニメや漫画みたいな位置だった。
300年のうちに伝統文芸と持ち上げられるようになった。
というより、伝統文芸といってカッコつけないとやっていけないようになった。
他に新興の文化や娯楽が出てきたからね。
CG、特撮なんでもありの時代に、
人形の表情がどうとか言っても、説得力は0だよ。
908名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:29:35.16 ID:RSIkz2CXO
まぁでもこれで、橋下をおちょくった人形劇ができるってもんよw
909名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:29:37.73 ID:dxoM5SX/0
文楽協会からお金が出てるのはベテラン技芸員のみ
若手技芸員は年収150万しかなく生活できないので
お師匠さんが弟子にお金を出してあげてるそうだ。
補助金がなくなったら芸の伝承ができなくなって文楽アボンか?
910名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:29:40.17 ID:JlPw+4st0
>「300年の伝統に恥じぬようにと精進してきた文楽が、
あまりに軽く見られている」

だったら逢ってそれを橋下に認めさせろよ。
逃げたらアカンでぇ
911名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:29:43.10 ID:oZXDL+vw0
市長逆ギレみっともない
912名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:29:43.71 ID:3LxLn8Mg0
>>864
そのサイトのどこに>>659の内容が入ってるんだよ
913名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:29:46.78 ID:3bDC3/Qi0
古い文化にかわる新しい文化は十分すぎるほど育ってるから
無理に保護する必要はない
914名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:29:52.45 ID:ovfVhcCw0
> 議会で可決されても執行しない
民主党みたいだな
915名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:29:52.89 ID:RoMKKsPp0
一年補助金がなかったくらいでなくなる文化じゃねーだろ。
来年はごめんなさいしろよw
916名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:29:53.12 ID:HTxx7mS50
>>889
そりゃ大阪市民のメンツ背負ってるもんな。
917名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:29:57.28 ID:d1NGi41+0
>>850
文楽としては300年だが、人形劇自体は平安の頃からあるからな、傀儡ってやつ
ルーツは能なんかと同じ
918名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:30:08.08 ID:uKHVZUZR0
黒子のはずなのに、堂々と顔出してるやつらだからなw
まあ人間国宝クラスはプライドの固まりだろうな。

でも文化は保護しないといけないから、大阪の代わりに国がやればいいんじゃない?
それか寄附ね。谷町はいないのかな?
919名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:30:09.77 ID:e5MJ5MIEO
>>847
橋下「自分は税金で食わせてもらっている」
文楽「税金でもなんでもいいから黙って金だけ寄越せ」

この違い
920名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:30:11.28 ID:6IegMMpo0
よくわからんけど橋下と会う必要はなくね?
その係りの人と会えばそれでいいと思うけど
市長ってそこまで出張ってくるものなの?
921名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:30:19.11 ID:spmLv2Tp0
>>843
役者の身体的特徴を排除したという点で、今で言えばアニメですね
922名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:30:20.09 ID:PNUQkDia0
>>859
代表者にすら会わないでどうやって交渉して金もらうんだよ・・・
文楽側が高圧的な態度とってるようにしかみえない
923名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:30:21.22 ID:9y3wOwWRO
電力足りる足りる詐欺やって反原発の損失額

遥かにでかい訳

桁違いなんだけと
橋下チョン応援団は反原発の損失はダンマリ

竹中の犬ハシゲ
924名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:30:29.96 ID:QSKLo0QQO
公演禁止とかならとんでもないけどさ。
補助金をどうするかなんて自治の範疇だろうに。
独裁者とか文革とか何言っちゃってんの?
925名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:30:30.01 ID:4f3U15KN0
>>726
文楽協会にも後ろ暗いところがあるわけか

全員非常勤でこんな人数いらんだろ
常勤を3名くらい置いたほうがいいんじゃないの
926名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:30:30.40 ID:hi6T7PFM0
>>881
いや>>817の論法はどう考えてもおかしいだろ。

市長に会わない=市全体の侮辱なら
首相に会わない=国全体の侮辱となるだろ。
927名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:30:36.78 ID:foF4HU8F0
>>868
人に見せる気ないならいらないね
928名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:30:40.90 ID:TE65LT6g0
>>726
こんだけ立派そうなのが付いてるなら
こいつらから金貰えばいいじゃんね

>>853
そうか?
身内攻撃ってのはものすごく人気を高めるぞ
橋下が人気の理由の一つは、ダメダメな公務員を攻撃しまくってるから

補助金貰ってるところが面会拒否して打ち切りとか人気はむしろ高まるだろう
929名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:30:43.38 ID:jKEW7hQ+0
礼儀を軽んずるような団体が日本の伝統文化を語るな
930名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:30:45.96 ID:ifwD1sa80
>>591 横からごめんなさい。

納税者は市長に出してない
自治体に出してる
つまり使い道は自治体(議会)に任せてるわけだ(市長の独断に任せてるわけではない)

じゃ無いでしょうか
931名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:30:51.91 ID:6eBUU6gi0
どうしても欲しけりゃ国かポッポママから支給してもらえよ。
932名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:30:52.95 ID:IxZbotsg0
補助金カットとか、いい手法だと思うな。
市民にタックスペイヤーの自覚を植え付ける。
市民と議会が対等に税の使途を考える。
相変わらずGJ橋下。
933名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:30:53.63 ID:sL+cBqUO0
人間国宝や天皇陛下には
 
「お会いできれば光栄」「貢物を持参する」
 
のが当然。それが日本の文化。
 
人間国宝の否定は日本の文化の否定、権威の否定、悪しき平等
934名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:30:55.59 ID:tPAsWBmF0
価値があるなら自分で稼げか、そりゃそうだわな、
人間国宝にもなって行政長無断とか…老いて分別なしか。人間国宝返上しろ。
935名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:30:55.75 ID:HE7GOOTM0
詳細不明だけど、一方的なものを感じないでもない

橋下は、とにかく補助金カットして、成果を作りたいだろうし
936名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:31:00.64 ID:j4qNVZua0
>>910
橋下は結果が先にあるんだから無理
文楽側もバカじゃない
937名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:31:02.83 ID:gX4AG6m/0
>>868
それはあるよねえ。

橋下は「興業として商業的に成り立たせるべき」っていう話をベースにしてるけど、
じゃあ一部の人形をAKB48が操作します!ってすればいいのかって話になる。

そうすりゃたぶん客は増えるだろうけど、
そしたら文楽は死ぬ。

おかしな例だけど、ユニバーサルスタジオ大阪も、
客が入らないからっておかしなジャパニーズアニメのキャラとタイアップして
たしかに客は増えたが、そんなのはもうハリウッドじゃない。

しかし、だからといって誰も見ないような状態を放置して
金だけよこせってのも違うしなあ…。
大きな天下り先になってるわけだし…。
938名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:31:04.00 ID:3qEc/qxK0
>>808
面会してればこんなことにならなかった

・・訳ねーじゃん。本当に文楽文化を地方が支える事の是非を話し合う気なら
初めからマスコミ向けに「文楽に補助金出すの止めますよ〜」なんて前振りやるわけない

この時点で単なる出来レース。橋下新自由主義のポピュリズム、政治パフォーマンスが見え見えですな
939名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:31:14.64 ID:KGAqU9+70
>>809
これ見たら、
反橋下活動の一環なんじゃねえ?
と思えてきた。元副市長なんてのがいるしwww
940名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:31:18.94 ID:p2Djjipm0
>>897
それなら補助金出している団体とは全部橋下さんが面会してるんだろうな?
文楽だけならおかしいってことになるぞ
941名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:31:22.24 ID:6IF63dgQ0
>>726
こっちも合わせて報道すべきじゃね?
942名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:31:30.76 ID:aBkw4tPh0
まあ話し合いを拒否したのであれば、停止されても仕方が無いね
ていうか今の御時勢で前年並みに貰えるのが当たり前的な考えをしているのはおかしいよやっぱ
943名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:31:31.23 ID:5J6xBuYO0
>>906
自己レスだが、そういう意味では、橋本のやっていることは、
同和団体潰しなどと全く変わらず首尾一貫しているよね。
944名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:31:32.34 ID:Fpu7skzP0
3900万円で世界中に報道され笑われる
アホだろう
コイツは
日本でなら、そうかそうかと納得する人種もいるが
世界中を駆け巡るからな

人間国宝さんはしたたかに偉いw
正体をバラしてwwwwwwwww
945名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:31:37.38 ID:jXfFhW5v0
この財団法人が果たして文楽とやらの役に立ってるのか・・・
946名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:31:37.72 ID:rpX/wZ/UP
>>897
それ逆にも言えるだろ。自分の金じゃないから好きに削っていいわけじゃない。
というか、橋下のこれって民主党の科学分野(スパコン)の補助金削減と同じ流れすぎるんだが。

>>912
ニュース見ろよ。
音楽団などの補助金の問題って今に始まった話じゃないだろ。
ましては記事一つで全て書いてないとだめだとかアホなの?
947名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:31:41.72 ID:fZlLrDW20
感情の問題にすり替えようと
した世論誘導クソスレ立てて楽しいか?>>1
死ね!!
948名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:31:45.90 ID:wYpezMfo0
海老蔵さん達もどうにかしてほしい
949名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:31:53.53 ID:vBAbUROO0
伝統文化がどうこうって問題にすり替えようとしてるけど違うんだよね。
好き放題するけどだまって金は出せという文楽協会を維持したいだけ。
950名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:31:54.58 ID:MYO4jxwu0
>>928
その立派な人たちが、
理事の肩書き持ってるってことはカネ貰ってる方なのかね?
よく分からんな文楽。
951名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:32:01.34 ID:ZxBjzwQf0
>>891
どうなんだろねぇ。補助金もらって、校長のようによしもと入れろみたいなこと言われるなら、
自分らでなんとかする。って話かもだしねぇ…
まあ、協会側の話しだいでなんとも言えんね。。。
952名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:32:02.77 ID:Zy5aMgXt0
25%減で予算が計上されてんだから橋下はもう関係ない
市長の判断だけで予算振り分けとか議会が許さんわ
953名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:32:04.64 ID:kvL44tOnP
子供に文楽観せるぐらいならUSJに行かせる方がいいと言ってた
やつが相手にされるかよ。
そんなことより、大阪の子供全員をUSJに招待する約束を早く実現しろや
954名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:32:07.41 ID:yjzBnpWQ0
お客のいない人形劇
955名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:32:11.36 ID:2ZM9nrRY0
>>859
橋下は市民の代表として面会を申し入れてる

個人としてじゃない

面会拒否ということは、市民への説明責任を果たさないということ

それじゃ補助金カットどころか全額カットも当然
956名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:32:22.64 ID:IckWn1yH0
>>916
橋下は自分自身のメンツしか気にしてないだろう
また、都合良く「民意」ですか?
957名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:32:23.60 ID:GA8gsGb90
こんなん社会でてれば丸く収まるもんなのにな

受注減らしてきた企業との打ち合わせ拒否ったら取引全部切られたでござるってか?
ばかじゃねーのwwww
958名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:32:32.23 ID:1gFB4eEo0
>>930
お前そう言うのを屁理屈って言うんだよ
959名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:32:44.88 ID:Ry224T6q0
>>1
所詮芸能なのに、補助金をよこせというのは間違ってる。
自分達の実力で金を稼ぐのが芸能だろうよ。
稼げないのであれば伝統芸能といえど所詮消えて無くなる運命だ。
960名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:32:44.88 ID:/bd7ywhyO
この補助金って天下りのオッサンに回ってて現場は関係なかったりしてw
961 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/29(金) 13:32:46.85 ID:zDgxBYOn0
良い話だな
962名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:32:47.32 ID:8ThcDbFd0
仕事してないならともかく、
国宝レベルに仕事をしてるんなら、報酬貰ってもいいと思うんだけどなあ

まあそれに相応しい位もう儲かってるなら別だが
963名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:32:51.10 ID:i9uyHx6Y0
>>920
「人間国宝」様に下っ端じゃ失礼だと思ったんだろw
だが「人間国宝」様は、大阪市民の代表者たる大阪市長ですら不満だったようだ…
もはや市民税から助ける必要なし!
964名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:32:53.98 ID:EDEoLBUB0
>>807
自分もそう思う、ヒトラーとか毛沢東とかと同種の政治手法だな 
民衆にわかりやすく攻撃対象を教えてあげるというのはね
大したもんだよ 日本人じゃないのではないと思うくらいだね

965名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:32:55.77 ID:cOOrjMD90
>>859
面会して挨拶を交わすという社会の常識をおいて
メンツだの妙に変な部分に熱心だね
966名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:33:04.10 ID:x0OHuB6N0
>>940
全部を回れるわけがないしその必要もない
全部同じ条件で同じ対応をしないと平等じゃないってのは子供の理屈だよ
967名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:33:08.42 ID:anEPO7Tq0
補助金貰うやつって一度コンビニとかでバイトさせたらどうよ。
120%世間を知らん連中だから。
あとネットもやってないんだろう。
968名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:33:09.50 ID:tiQ50Jzi0
>>926
そのとおりじゃないか。
批判したいなら無視するのではなく会ってすればいい。
会合を会いたくないと無視するのは批判ではなく侮辱。
ましてや、その組織の資金繰りについての話し合いだ。
会うのは当然で、そこで批判するのではなく、子供みたいに無視するのは十分に侮辱だよ。
969名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:33:18.89 ID:YB/emXlj0
でも在日特権についてはスルー
970名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:33:21.30 ID:Z5ZwkJ9L0
そもそも文楽の補助金停止なんて、どうせ橋下が市長辞めたら
また復活するに決まってるんだから、興味ないんだよね。
971名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:33:24.12 ID:QFVbot1UO
ヒアリングを断ってくるんやから補助金なしでいいわ!
大阪市民の血税やからなあ
972名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:33:29.47 ID:e5MJ5MIEO
>>933
人間国宝への補助金に群がる大量の非常勤役員たちは?
今回の金は主にこいつらのものになるんだけど
973名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:33:31.97 ID:9XkYG3940
>>920
そういう問題じゃなくて>>4って意味なんじゃないの

ハシゲはどうでもいいけど金貰うってのにシカトする
向こうの態度は気に入らん。意味がどうこうでなく常識的に
974名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:33:32.37 ID:ocrKm5gB0
300年の伝統に恥じぬようにと精進してきた文楽が、あまりに軽く見られている」などと反発

そういうなら人様の財布当てにせず自立してやっていけ
いまのままじゃ自立できないくせに金恵んでもらうのが当たり前になってるんだから乞食も同然
975名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:33:32.74 ID:QSKLo0QQO
>>726
どんな連中が伝統文化を毀損してるのか良くわかるな。
遺産を食いつぶしてる連中は排除せな。
976名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:33:33.32 ID:BMzuo3HZ0
挨拶ぐらいはしろよ
文楽が偉いものだと勘違いしてるだろ
977名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:33:36.79 ID:gX4AG6m/0
>>868
と思ったけどさ、「テーブルにもつかない」ってのは絶対おかしくない?

その橋下の意向を聞いて、
「商業的にしたら文楽は死ぬ」
っていう説明をすればいいんだからさ。
それで決裂してもそれはしかたないじゃん。

「どうせ○○みたいな話だろ」とかいって
話もしようとしないってのはおかしいよ。

ましてや相手は「大事だということはわかっている」って言って話しあおうとしてるんだし。
978名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:33:37.63 ID:Gk3Z1TsE0
>>1
あらら、文楽って常識すら通じないのですね。
そんなものに人間国宝ってあほ臭いわな。
人間として、日本人として最低のことを身に着けていないようじゃ。
979名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:33:38.92 ID:d1NGi41+0
>>855
東京では啓蒙されてるじゃん、民度だよ民度
音楽も美術なんかも一緒、哀しい話・・大阪伝統の芸能が東京移転なんて勿体ないぞ
980名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:33:44.93 ID:WVT/eF750
>>726
はいアウトー全額カットー
伝統文化ガーとか全力擁護してた奴乙という事で
981名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:33:50.45 ID:j21s0USMO
大阪の国立文楽劇場も解体売却でよろしく
982名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:33:50.25 ID:3LxLn8Mg0
>>946
関係ないサイト持ってきてドヤ顔かよw
983名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:33:54.52 ID:2YNBPuQnP
>>940
補助くんを出すことに問題のある団体等なら、会って話はするべきだね、
だが遭う合わないは市長が判断すればいいだろ、別にお前がする必要はない
984名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:34:05.80 ID:3jgz3sUT0
会わなかった理由は、橋下に会うと
文楽協会が痛いところを付かれて、
それがマスコミに大々的に報じられて
暴かれるのが目に見えてるから。

隠したい隠したい、文楽協会の隠蔽体質そのものだよ。
985名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:34:07.75 ID:3lE82DWxP


みんなが働いて少しづつ出し合っている税金

986名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:34:08.63 ID:c5c9ib200
>>726
これって・・
ここも結局は無駄だらけだったってこと?
987名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:34:12.18 ID:+XkEkB+nO
>>957
当たり前だよな。
これで橋下を叩く意味が分からない
988名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:34:19.75 ID:s2Nd65qyO
大阪版文化大革命だなw
989名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:34:27.89 ID:Z3ZQyiB1P
>>726
寄付募れば余裕で補助金分賄えるようなメンツだなw
990名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:34:27.94 ID:iK+6DE0i0
財政にゆとりが無いときにはそれなりに飢えを分かち合う覚悟が必要だ。
既出のようにタニマチ(これって大阪に地名だっけ?)への営業活動は怠ってはいけないね。
相撲や歌舞伎だって貴重な伝統文化だが、みんな努力してるぞ。
一座で市長室を訪問したらどうだ?
いかに無粋な橋下だって間近に曽根崎心中のサワリを見せられたら感動するぞ。

991名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:34:31.13 ID:sBHt2EhQ0
726 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:19:39.82 ID:2ZM9nrRY0
↓世間からバッシングされたため2012年5月にHPから削除、非公開へ


■財団法人文楽協会、多すぎる役員たち。報酬はもちろん非公開
※全員が非常勤、役員氏名の確認には虫眼鏡が必要

http://www.bunraku.or.jp/yakuin.gif
 (平成23年6月1日時点)
理事長  (非常勤) 山口昌紀 近畿日本鉄道(株)代表取締役会長 ←文楽協会 支出の大半を占めるのは「旅費」
常務理事(非常勤) 牧野文雄 元大阪府知事
〃     (非常勤) 井越将之 元大阪市副市長
---------------------------------------------
理事(非常勤) 宇野郁夫 日本生命保険相互会社取締役相談役
〃  (非常勤) 小川理子. パナソニック(株)コーポレートコミュニケーション(?解読不明)文化グループグループマネージャー
〃  (非常勤) 向?重夫 (株)クボタ秘書部長
〃  (非常勤) 鴻池一季 (株)鴻池組特別顧問
〃  (非常勤) 善家保雄 関西電力株式会社秘書部長
〃  (非常勤) 竹口文敏 大阪ガス株式会社秘書部長
〃  (非常勤) 堂元光   NHK大阪放送局長
〃  (非常勤) 長岡伸幸 サントリーホールディングス(株)大阪秘書室長
〃  (非常勤) 中川喜彦 大阪市ゆとりとみどり振興局文化部長
〃  (非常勤) 浜辺義男 (株)りそな銀行常務執行役員
〃  (非常勤) 渡辺克信 朝日放送(株)代表取締役社長
〃  (非常勤) 西口一男 財団法人文楽協会事務局長
-----------------------------------------------
監事(非常勤) 野口雅昭 大阪府教育委員会事務局文化財保護部長
〃  (非常勤) 田村守   税理士


992名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:34:32.38 ID:HTxx7mS50
>>956
いや予算ヒアリングは市民の代表としてでしょ?それ断ったのは文楽が悪い
993名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:34:41.37 ID:5Opls/1J0
金がほしいならもうちょっと謙虚じゃないとダメだねぇ。
994名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:34:41.56 ID:AwfsPCEE0
私の主張を聞いてくれといいつつ市長が答えようとしたらお断りって何だ
995名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:34:48.57 ID:kEdoZNqs0
まあスレタイがおかしいんだがな

逢わないからカットではなく
ヒアリングに応じないからカットなんだけどな

補助受けるなら、補助内容についてのヒアリングには応じて当然
応じないというのは、そちらに全てをお任せしますと受け取ってOK
996名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:34:48.85 ID:QYz51Fln0
>>951
だから最初の話し合いを拒否ってるんだから↓かどうかすらわからん状態だろ
>よしもと入れろみたいなこと言われるなら

まずは橋下の考えを聞いてみないと批判も拒否も本来はできないはず

面会すら拒否なのは補助金自体いらないという事だろう
997名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:34:49.25 ID:ICV/oCBN0
黙ってても無条件で貰えると思ってるのが間違いだよね。

生活保護にしろ、雇用保険にしろ申請しないともらえないわけだし。

補助金を給付する側からの依頼を断れば、カットされてもしかたがないよな。

998名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:34:56.09 ID:N/Z/glrb0
>>936
それなら何も話しあう事柄が無いな。
文句も無いはずだよな。
999名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:35:01.01 ID:TE65LT6g0
>>977
今まで貰ってなかったところに
「お金上げるからもうちょっとテコ入れしようよ」
ってんならテーブルに着かないのも納得なんだがな
1000名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:35:01.93 ID:ija82WWO0
なんだこれは…(驚愕)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。