【政治】 消費税増税で民・自・公が事実上の連立、「土建国家」復権 増税談合の分け前は利権たっぷりの公共投資

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★高橋洋一の俗論を撃つ! 公共投資増に蠢き出した消費税増税の政治経済学

●国民からカネを巻き上げ公共投資を増やすのか

 経済関係に目を転じても、消費税増税の景気に対する効果は、どんな方便をとろうとマイナスだ。
過去2回の消費税増税の時には、レベニュー・ニュートラルといって所得税等の減税措置が入っていた。
これに対して今回は増税だけであるが、それでは不味いということで公共投資増の話が出てきた。
やはり国民にカネを持たせるより、国が取り上げて使うという誤った発想だ。

 この機会に乗じて、公共投資復権を考えている人が出始めてきた。
自民党は国土強靭化基本法案を今国会に提出している。10年間で総額200兆円をインフラ整備などに集中投資するという。
また、公共投資による需要創出でデフレ脱却を図るのだともいっている。

 民主党も大型公共事業復活などで、「人からコンクリート」へと当初の主張と逆の動きになっていることと奇妙に符合する。
消費税増税で事実上の連立になっている民・自・公が、おしなべて従来の公共投資を主張しているのは気がかりだ。

 公共投資の効用を主張する人は、公共投資をすれば名目GDPが伸びるという。
たしかに公共投資は名目GDPの構成要素であるので、もっともらしいが、名目GDP伸び率と名目公共投資伸び率の推移データと見ると両者に関係はない。
理論的には公共投資の需要創出効果はあまりないとされている。十分な金融緩和がないと円高を誘発し、輸出減となるからだ。
この意味で、公共投資の景気浮揚効果は限定的だ。

●増税談合の分け前は利権たっぷりの公共投資

 そもそも総額200兆円などという数字が、先に出てくるのがおかしい。(続く)

ダイヤモンド・オンラインけら抜粋
http://diamond.jp/articles/-/20751?page=4
http://diamond.jp/articles/-/20751?page=5

続きは>>2-4
2うしうしタイフーンφ ★:2012/06/28(木) 14:58:18.10 ID:???0
>>1の続き

本来、公共投資は個々のプロジェクトでみて、便益(Benefit)と費用(Cost)の比率(B/C)が1を上回っていれば、いくらでもやっていいはずだ。
筆者は大蔵省時代に公共投資の評価を頼まれ、B/Cの計算チェックだけを行ったことがある。

 そうしたらB/Cが1を下回る例が続出し、採択不能となったものが多くなってしまった。
そうこうしていると、そのうち事業評価をしなくてもよいと言われてしまった。そのままでは予算をつけられなくなるからであろう。
公共事業を個別プロジェクトでみるとB/Cが1.00なんていうのが結構多い。
そうしたプロジェクトははじめから1.00になるように計算しているので、すこし間違いを探すと、1.00未満になって不採択になってしまう。

 ただし、経験上B/Cが3以上だと、多少の計算誤りを指摘してだけでは不採択(B/Cが1未満)にはならない。
海外の公共投資担当の人とも話したが、やはり同じようなことを言っており、ドイツやニュージーランドではB/Cの採択基準を3や4に設定していると言っていた。

 そこで、経済財政諮問会議で同様な提案をしたことがあるが、国交省などから強硬な反対があって、実現しなかった。
公共投資は、ごく一部の人だけが潤うので、一層、合理的な意思決定が必要であるのに、先に総額を決めるなどの「計画」はB/Cの視点から見れば、かなりあやしいものだ。

 個別の公共投資まで否定しないが、B/Cの第3者チェックもなしで行うと、従来の「土建国家」の復権になってしまう。
消費税増税で事実上の連立になっている民・自・公で、秋の補正予算で大型公共投資という話もでているのは、
増税への談合の分け前が、利権たっぷりの公共投資になるわけで、いかにもきな臭い。

以上
3名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:58:36.13 ID:UBLI+wwg0
それでもよかろう、景気回復するならね
4名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:58:36.62 ID:2iSIgZlp0

たかのあすかさんも在日の方でしょうか?
どなたか教えてください。


http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/9003.jpg
5名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:58:59.82 ID:UtvSOk+k0
>>1

200兆円も・・・
じゃ、増税しなくていいじゃんか
民自公しねよ
6名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:59:19.13 ID:8jBN+veOP
こんだけの状況でもまだ「公共工事は悪!」って狂信しかできないのか
7名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:59:29.43 ID:3Mt3yleB0
消費増税は日本を亡ぼす
http://dok.do/hlnwMv
8名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:59:56.61 ID:u1a8jfKv0
法案が衆院を通過した途端、安心してメディアが増税批判を始めた件
9Teymnpow Marmncow Heppe Jr,:2012/06/28(木) 15:00:47.93 ID:swsFQCek0
>>5
ごもっとも。
10名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:01:21.44 ID:xgZVCakz0
200兆くらい金を刷ってばらまくのと
200兆円で公共投資するのはどっちが効果があるのかという話だな
11名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:01:41.70 ID:n7FOSzYJO
>>6
借金返せ!
12名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:02:32.73 ID:TOjLcrPD0
増税翼賛会
民自公は日本人の敵!氏ね!
13名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:02:40.36 ID:W2CO2d9J0
国民という名の奴隷
14名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:02:58.71 ID:wrAPRTA+P
ダイヤモンドは外資の手先
公共投資によって日本人が豊かになるのが一番怖い

三橋貴明氏 新世紀のビッグブラザー ブログ
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20120519-1.jpg
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_38.html#JPBS11

右上のオレンジ色がいわゆる「国の借金」で
これを減らすようにマスコミや外資が圧力を掛け続けている

しかし右上のオレンジ色を減らせば右下のグリーン色(家計負債)が増えることになる
国際的に見て法人税はもう上げられないし、貿易黒字も劇的に伸びないから
「家庭の借金」にしわ寄せが来ちゃうんだ

極端な話、「財政再建ウルトラ税」なるものを創設して国民に1000兆円の税金を課せば
一夜にしてオレンジ色が消えて、そのぶんグリーン色が増えるわけですよ

要するに

  国の借金が減る = おまいらの借金が増える  ということ

マスゴミや外資が煽る財政再建の陰謀に騙されてはいけない!
15名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:03:28.63 ID:c+6Cy4yy0
わかってると思うけど2009年に民主党に入れた奴の発言なんてゴミみたいなもんだから。
16名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:03:58.70 ID:Rz3tbhCh0
>>10
刷るとバブルになるから確実にコンクリートをつくるべきだwwww

どう考えてもそうだわwwww
17名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:04:55.67 ID:zajDxxqx0

増税から組み分け分配まで、全て官僚が決めるんだったら

国会議員なんて要らないじゃん
民意とか関係無いのだったら議員に払うお金が一番の無駄

民自公の議員に逢ったら、こう言うわ
嘘つき詐欺師、この税金泥棒が!
18名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:04:58.34 ID:iKgXtCDF0
公共事業が、もっともGDP押し上げ効果が高いことは証明されているのに、

こいつは馬鹿じゃないか、農家の戸別保障や子供手当てのほうが高いとでも思ってるのか。

馬鹿だろこいつら、
19名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:05:03.61 ID:RJ83cZmrO
不況下の公共投資は一定の効果があるけどな。
20名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:05:05.65 ID:cZCdmsnE0
耐震診断プログラム程度のレベルで動いている財務省
耐震診断プログラム程度のレベルで動いている財務省
耐震診断プログラム程度のレベルで動いている財務省
耐震診断プログラム程度のレベルで動いている財務省
耐震診断プログラム程度のレベルで動いている財務省
21名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:05:11.07 ID:4md/rIv90
増税前後はかなりの量の公共事業という名の土建バラマキがなされるだろうね
22名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:05:13.58 ID:CwcF5AfpO
土建屋自民党の復活は、絶対に阻止しよう日本国民の皆さん!
23名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:05:40.92 ID:D8f9V1Vl0
公共投資すればいいじゃん
デフレなんだから

もう、公共事業=悪 なんてバカなこと信じてる奴なんていないんだからさ
24Teymnpow Marmncow Heppe Jr,:2012/06/28(木) 15:06:17.98 ID:swsFQCek0
>>17
たしかに。
25名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:06:39.20 ID:fhO4aH2j0
ダイヤモンドって最近デフレをジャパンシンドロームとか言い換えてミスリード誘ってたような気がする
26名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:06:44.02 ID:Rz3tbhCh0
>>22
( ´_ゝ`)
27名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:07:48.43 ID:DlsKkRs3P
>>23
公共工事を否定する人は、札束からコンクリートを製造すると思っているのだろうな。
あるいは、土建屋に払ったカネは永遠にそこに留まるか消滅するかw
28名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:07:51.11 ID:KOUqfTIU0
公共事業以上の景気対策デフレ対策がないのも事実
29名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:07:58.54 ID:ZmBxU1vo0
公共事業は必要だよ、ただ選択と集中をキチンとやらなきゃ、各県に
空港、港、高速道路、新幹線を一通り全部造る事になっちまう。
30名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:08:09.16 ID:H2QUNaBS0

馬鹿「耐震化の道路工事も河川整備も公共事業は悪だ。だからやめろ」
        ↓
   災害が起こって被害増大
        ↓
馬鹿「災害対策を怠った国の責任だ」
31名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:08:24.99 ID:0ycvf5wH0
自民信者「民主と維新は裏でつながっている!」



衆院選後に民主・自民大連立も

公明党の山口那津男代表は15日夜のNHK番組で、次期衆院選後の民主、自民両党との大連立について
「(選挙の)結果次第だが、やはり幅広い視野でいかなければならない。現実に責任を担える人たちとグループを形成していく」と述べ、可能性はあるとの認識を示した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2012061501019

民主・自民大連立も選択肢=自民・古賀氏

自民党の古賀誠元幹事長は20日、BS11の番組収録で、民主党政権との関係について
「部分的(な政策連合)とか、閣内で協力するとか、いろんな選択肢を考える状況に来ている」と述べ、自民党議員を入閣させる大連立も検討すべきだとの考えを示した。 

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012062000989

選挙後の民主・自民大連立必要 自民・町村氏「志ある人で」

自民党の町村信孝元外相は17日のフジテレビ番組で、民主、公明両党との大連立や政界再編に関し
「小選挙区で戦うから選挙前は無理だが、選挙後は志ある人が集まらないといけない」と述べ、次期衆院選後には新たな枠組みが必要との考えを示した。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120617/stt12061710560001-n1.htm
32名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:08:34.42 ID:n7FOSzYJO
>>10
金を刷ると貨幣価値は下がる

公共投資は国民に請求される
33名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:08:46.72 ID:FXdcASlGO
私ど底辺土方だけど大勝利でいいの?
34名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:08:50.46 ID:hEOde77Z0
>>23
>もう、公共事業=悪 なんてバカなこと信じてる奴なんていないんだからさ

いやいや、まだまだ腐るほど居るよ
原子力=悪と信じてる奴と同程度には
35名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:09:39.27 ID:IPABsvHe0
マスゴミへの減税もな
36名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:09:45.37 ID:qSmxjsxL0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv95721560

12時間生放送でネトウヨに媚びる
自民党もニコニコに頼るようになった
37名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:10:01.29 ID:sfpfuzmzO
>>1

なら、談合も復活させるべきだろうな。

そうじゃないと金は、中央に流れる。

38名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:10:21.77 ID:xgZVCakz0
>>33 勝利宣言しろ。そして半分くらいじゃーんと
日本製品を買え!
39名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:10:43.27 ID:EZULyAC70
こんな不況で、あんな災害があって、

それでもなお、公共事業は悪!とか
40名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:10:57.53 ID:/PAE0BnC0
増税したところで、この辺りやら官僚やらに吸いとられて終わりだよね
自民と民主に相乗りされたらどうしようもない
41名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:11:20.90 ID:U6+MW0C50
土建にお金使うより、外国から買ってる戦闘機とか武器を国内で生産しよう。
軍事費圧縮、雇用確保、軍隊できれば沖縄の米軍の代わりに配置できるし、
中朝韓への備えにもなるし一夕三丁くらいじゃん!
核兵器は福島の放射能たっぷりのガレキそのものばら撒けばいいわけだし、
改めて開発する必要ないかなー。
42名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:11:22.21 ID:ByBBv6kQO
公共事業悪玉論者も最早虫の息だね
リーマンショック後、クルーグマンやスティグリッツらがこぞって積極財政と金融緩和をすべきと言いまくってる今となっては
43名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:11:26.19 ID:AtYrqr0E0
大手ゼネコンが落札→中小に中抜き後ブン投げ
ゼネコンと政治家だけが潤うシステム
44名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:11:29.04 ID:CwcF5AfpO
金を刷った方がマシだな
デフレ解決には、金を刷るのが一番だ!
45名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:12:09.50 ID:3yYwzZcO0

公共事業、ってのは「組織利益性」を求めるものじゃ無いぞ。
 企業みたいな一般の組織が道路整備や水道工事を、国の依頼とかではなく、自発的にしたりして利益が獲得できると思うか?

 公共事業ってのは根本から、追潤利益性は低いから「国がやるべき事」であって、国が行うからこそ「全体利益性」へと変わり、
国民に薄く広く(インフラ環境・公共事業雇用給与・災害対策)利益が上がるんであって、そこからさらに受注発注で様々な分野の生産活動が増えていくから、
全体利益性で考えれば非常に利益は高い(この場合は『生産利益性』な)。
 
 ただし、これがもし在日外国人・外国からの受注発注(ゴミンスの震災時の時のように)をしたりした場合、逆効果になる、というのは比較的正しい。
公共事業の前提である「雇用創出」を無駄にするからな。
46名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:12:33.56 ID:yL3UzxMl0
財源もないのに200兆円の公共事業とかw
自民党はアホかw
財源あるなら消費税増税しないでそれで借金返せよw
47名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:12:42.70 ID:XQDse6o00
>>1は公共工事が悪って言ってるわけじゃないでしょ。
コストに合わない公共工事が多いし、先に使うべきコストが決まって
それを使うために工事が設定されるのがおかしいって言ってるだけで。
48名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:12:45.76 ID:ftmZj39c0
天下のダイヤモンドが陰謀論とは呆れたもんだ

日本の場合、公共投資は雇用のセーフティネットだぞ
公共投資で建設会社に落とした金は、現場作業員の給料になる
経歴不問で身体を動かせばできる仕事、仕事の後の一杯で内需も回る

外国じゃ現業公務員がそれに当たるんだが、日本は既得権益化してるからな
公務員の待遇見直しもできずに公共投資を止めたから、低学歴層の働き口がなくなってナマポ急増

現業公務員の給料を半額にして2倍雇う それができないなら公共投資を復活させるしかない
もちろん、中抜きやら利権化やらは、徹底的に監視して阻止する必要があるがな
49名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:14:03.34 ID:HrjtUTpD0
はらたつわぁ
官僚を何とかできないものかな?
50名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:14:07.67 ID:cS3etTm20
公共事業で産業が生まれ、育つわけではない。
公共事業では一時的に潤うだけだ。
公共事業が終了すれば、借金だけが残る。
バカほど公共事業に依存する、中毒みたいなもんだね。
51名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:14:17.85 ID:MEOTy1nK0
平時ならね
東海南海の被害想定700兆で死者45万人だからやらんと国滅ぶよ
52名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:14:27.93 ID:gzfLASYw0

借金2000兆円を目指します!

払うのはもちろん庶民・中小企業・若者です!
他にどんな弱者がいるのか。

弱者は徹底して搾取する、それが自公民です。
もちろん、国も売ります。
53名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:14:45.68 ID:/H1lgpPO0
小泉ブレーン・高橋洋一東洋大教授を窃盗容疑で書類送検

警視庁練馬署は30日、天然温泉施設の脱衣所ロッカーから、他人の財布や腕時計を
置き引きしたとして、元財務官僚で、東洋大教授の高橋洋一容疑者(53)を窃盗容疑で書類送検した。

同署幹部によると、高橋容疑者は24日午後8時ごろ、東京都練馬区の「豊島園庭の湯」の脱衣所で、
区内に住む60歳代の男性会社員が使っていたロッカーから、現金数万円が入った財布や、数十万円
相当の腕時計を盗んだ疑い。ロッカーは無施錠だったという。

男性の届け出を受け、同署で調べたところ、防犯カメラに高橋容疑者に似た男が写っており、浴場から出てきた
高橋容疑者が同署員に盗んだことを認めたという。調べに対し、高橋容疑者は「いい時計だったので、どんな人が
持っているのか興味があり、盗んでしまった」と供述しているという。

高橋容疑者は小泉政権時代に経済財政諮問会議のブレーンとして郵政民営化などを推進。「さらば財務省!
官僚すべてを敵にした男の告白」などの著書がある。東洋大広報課は「何もわからず、コメントできない」としている。
54名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:14:46.31 ID:NXdnmD0Y0
最悪の腐敗政治だな
財務省の犬どもが
55名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:14:48.46 ID:r5tFS3bO0
>>3
するわけ無いだろw
56名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:15:46.76 ID:OSTcaOSb0
税収が上がるわけじゃないからな
57名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:16:42.77 ID:9bpdsB1s0
公共事業復活しても無駄

働ける人材が今でもいないのに

公共事業をしても労働者がいない

これは韓国の移民を受け入れるしかないな
58名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:16:43.20 ID:3HwbqLZM0
対価なしにタダで税金配るよりか
労働とその成果物が得られる公共工事の方がマシではあるが
成果物が無用の長物ではしょうがない
59名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:16:51.73 ID:cS3etTm20
作ったものには維持管理費が必要だからね。
結局、赤字で借金が増えるだけ。
自民党は完全に病気だ。
60名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:17:06.43 ID:CCoKd4ET0
>>1

別に土建は悪いことじゃないだろ。

日本の就業人口の4割は土建だろ。
しかも工事後にはインフラや建物も残る。

悪いのは、収益を給与として下請労働者に配分せず役員報酬として
吸い上げる一部の土建屋の役員と、わいろもらってる役人と、
運用が下手で赤字を垂れ流す地方公共団体。

巻き添えで普通の労働者まで金の流れが止められてる。
こんなんじゃGDPも増えないし景気回復なんて未来永劫ないよ。
61名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:17:07.41 ID:60tfwTQ0O
将来の利益を先取りして未来が更に干上がるのかwww
62名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:17:16.23 ID:r5tFS3bO0
要するに小野理論だよねwww

増税して公共事業をすれば景気回復www

ありえんだろ

管の政策だぞwwww
63名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:17:24.06 ID:lf/BPrGn0
うしうしタイフーンφ ★スレとすぐにわかる不思議さ
ジミンガー乙
64名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:17:29.16 ID:ByBBv6kQO
毎年200兆借金が増えるのか
そのままデフレも加速しまくって終焉へと向かうのね
もうアメリカに移住しよっかな
65名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:17:34.55 ID:MRM9dD9K0
>>49
官僚は、だれも首を切ることが出来んからなあ。
だれもなあー。

66名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:17:47.73 ID:EZULyAC70
>>55
無駄を省くぅ!借金返すぅ!とか言ってるよりは回復するのは間違いない。
67名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:18:10.55 ID:/H1lgpPO0
【提言】日本郵政を小泉時代に戻せ!--高橋洋一(元内閣参事官・嘉悦大教授) [09/30]
68名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:18:50.22 ID:MVWJEl7u0
しょせんカルト

外国人参政権:「在日」と韓国政府を同一視せず
税法悪用の宗教法人あるも規制は政教分離の堅持が基本
〜公明党・山口那津男氏
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35040?page=3

 国家と国家がぶつかり合うような場面で参政権を認めるようなことは
すべきではない。ただ地方自治の中で、生活に関わる部分に関して
投票する権利ということにはもっと柔軟であった方がいいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
69名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:19:08.94 ID:szDAIq/H0
制度に不満を言うより、副収入を作ったり発想を変えて稼ぐ方が生産的。
優秀な人間は既に色々な事をやって一生懸命稼いでる。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340788937/l50

【大阪】死者のカードで預金引き出した大阪市職員田中身延、逮捕
 住吉署によると、田中身延副参事は「遊びや借金返済に使った」と容疑を認めている。同署はカードの
暗証番号を把握した経緯などを詳しく調べる。

 男性は飲食店で食事を喉に詰まらせ、搬送先の病院で死亡した。引き取り手がなく、所持品の
取り扱いなどを副参事が担当。その後、大阪市内にいることが分かった男性の娘に所持品を引き渡し、
死亡後に現金が引き出されていることが発覚した。

ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/06/27/kiji/K20120627003557260.html
70名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:19:26.99 ID:R4ZcYCgi0
>>64
文章も読めない人はさっさと移住したほうがいいよ
バイバイ
71名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:19:36.92 ID:r5tFS3bO0
>>66
ならないってば
余計な借金増えて終わり

緊縮派が更に力を増す
72名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:19:42.67 ID:U9lsUEQO0
公共事業に群がる連中=乞食根性の固まり
そのツケはお前らの生んだ子孫が負う
73名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:19:43.02 ID:Rz3tbhCh0
>>59
維持するために強靭化するんだろうがwww

頭おかしいだろ、お前www
74名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:19:44.12 ID:cS3etTm20
グリーピアとか私の仕事館とか悲惨だっただろう。
空港も港も作ったはいいが、赤字。
どうするんだよ???????
結局、借金が増えて、また増税だぞ。
増税して、また公共事業だぜ。
この悪循環は笑える。
75名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:19:56.33 ID:A+ebNV/nP
高橋洋一は正気に戻れ。
今回の増税分は社会保障財源として区別するんだぞ。
76名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:20:14.78 ID:BKqJEARa0
これから、少子高齢化でそのうちには人口も減り出すのに、いまさら公共工事で
借金増やしてどうするの?

いまある、老朽化したインフラですら維持費を捻出できないのに・・・
77名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:20:55.65 ID:T3mRQK8v0
富裕層が更に庶民から搾取する訳だな
クーデターが起きてもおかしくないな
78名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:21:26.57 ID:/H1lgpPO0
もし小泉進次郎がフリードマンの『資本主義と自由』を読んだら
マンガである。ときは近未来、2015年の日本。
経済破綻に瀕した日本を救うべく、民自党(自民党がモデル)の小泉進次郎を首班とする内閣が立ちあがる。
内閣および党三役は以下のような人々で、本書では、名前をもじっているが、面倒なので元の名前で紹介する。
内閣総理大臣 小泉進次郎
官房長官 竹中平蔵
自民党幹事長 河野太郎
経済産業相兼農林水産相 柳井正〈ファーストリテイリング)
財務相 片山さつき
厚生労働相 小池百合子
総務相 橋下徹
国土交通相 猪瀬直樹

危機担当補佐官 高橋洋一←←←←←←←
79名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:21:29.16 ID:I5IKHw/w0
被災地の復興等が遅れてんだし、ある程度はいいだろ。
公共工事増えれば、雇用も生み出せるし、デフレ解消にもなる。

利権たっぷりとかこの親父の予想というか願望でしかないよね。
80名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:21:33.65 ID:8s4kvy8i0
消費税云々は置いといて
是々非々じゃなくなんでも反対なのが理想なのか?
81名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:22:09.82 ID:ByBBv6kQO
>>76
人口減少しようが、適切な経済政策をすれば経済成長はするっしょ。ドイツやフランスがそう。
82名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:22:10.58 ID:Rz3tbhCh0
>>76


     とうとう中野先生を利用するのを断念したか、民潭右翼はwww


83名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:22:22.25 ID:/Kf0OAzJ0
200兆円がどんな数字かはこの間の報道2001で自民の茂木が説明している。
とりあえず批判したい人が無い様も知らずに騒いでいるのを見ていると笑えてくる。
少しは自分で調べてみろよ。
84名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:22:28.78 ID:JbMLM0SE0
一方、首相は同日午前、国民新党の自見庄三郎代表と会談し、造反者への対応
について「近いうちに輿石氏と相談して素案を(政府・民主三役会議に)提示す
る」と述べた。また「賛成した人が地元で批判され、反対した人が英雄視されて
いる」とも語り、造反者への不快感を示した。(2012/06/28-13:49)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201206/2012062800048&g=pol

また「賛成した人が地元で批判され、反対した人が英雄視されている」とも語り、造反者への不快感を示した。
また「賛成した人が地元で批判され、反対した人が英雄視されている」とも語り、造反者への不快感を示した。
また「賛成した人が地元で批判され、反対した人が英雄視されている」とも語り、造反者への不快感を示した。

野田が国民を不快に思っている以上に、国民は野田のことを不快に思っとるわ!
85名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:22:43.81 ID:JDteDG9WO
被災地より景気より既得権益のが大事なんだから仕方ないよね。
86名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:23:53.96 ID:CB/mkqsB0
>>5
だよな
87名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:24:09.73 ID:umDMrs2w0
しかし、介護とか幼児教育とか男女共同参画に金かけても
成長性は全く見込めないよ。
88名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:24:10.77 ID:F6kuyE7W0
さっそく昨日整備新幹線三路線の工事容認のニュースが出てたよな、
3兆円だそうな、消費税増税が決まってすぐのタイミング、
福祉なんかに使う気がないの丸解り
89名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:24:12.34 ID:zYnJzPfI0
原発の耐震性とか免震重要棟なんかに集中的に金かけて早く造る気はないのか?
90名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:24:14.42 ID:USHRjWSV0
>>1
土建屋なら国内に金が落ちるし税金が回収できる!
なにをいうとるんだね ちみはーー

今回の増税は輸出企業(経団連)は大喜びだぞ。「輸出免税」をぐぐってみろ。
海外販売が伸びて国内販売が増税で売れなくなればなるほど輸出企業が
もうかる仕組みだ。当然、海外販売してる企業は大企業しかない!!
税収は今より減るぞ。 この売国奴が。
91名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:24:25.13 ID:cS3etTm20
>>79
復興はいいだろうって、それも復興増税と称して国民から巻き上げた金だぜ。
国土強靱化計画で借金して公共事業ができるなら、復興増税なんか不要なはずだ。
狂ってるぜ。
92名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:24:37.31 ID:ByBBv6kQO
>>74
経済が悪化している全ての元凶は今がデフレであること。
そしてデフレからいち早く抜け出すには公共投資などの積極財政と金融緩和を同時にやるのが最も合理的。
93名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:25:18.51 ID:3yYwzZcO0
>>79

派遣中抜きや役員報酬化の問題があるわな。ここら辺は労基法の徹底も同時推進せんといかん。
94名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:25:56.26 ID:7jP3rTpT0
公共工事を盲目的に叩くチンパンジーって絶滅したと思ってたが、いまだにいるんだね。
どうせ「コンクリートから人へ」とかいうプロパガンダに騙されて民主党に投票した連中だろう。
死ななきゃ治らない大馬鹿だから仕方がないが、自分では賢いと思い込んでるのが痛すぎる。
95名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:26:08.36 ID:b+CnswnA0
全体の景気が上がる名が良いが
結局金コネで一部が潤うだけじゃね?
だからいままでの政策も駄目だと言われてきたわけだから
96名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:26:11.77 ID:ZzmoH0ui0
スレタイで丑スレ余裕
97名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:26:15.38 ID:ftmZj39c0
【「公共投資=建設利権」の陰謀論が根強い理由】

「3K仕事を押し付けられるより、ニートやナマポ受給で安穏としていたい」

いろいろ理屈をつけても結局はこれ
98名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:26:39.32 ID:cS3etTm20
>>88
採算がとれるのか?
少子化で人口が減少していくというのにわざわざ作るか?
アホか。
99名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:26:48.56 ID:3/5K9xNK0
便益なんて基準を弄ればいくらでもB/Cなんて操作できるわけで・・・
金をばらまけば良いとは言わないけど建設業ってのは雇用の下支えになるんだよ。
成長分野とかに雇用を回すべきと言うが実際にはそんな流動性は生まれないんだよな。
土建の日雇いなら明日からでも職にありつける人がITとか介護とかで使い物になるなんてあり得ないだろう。
デフレは雇用に直結してるわけで雇用問題を考えずに工事単体でのB/Cだけ見るなんて木を見て森を見ずってもんだと思うけどな。
高橋洋一はテクノクラートとしては有能なんだけど政治家ではないんだよな。そこは考慮に入れて意見を聞かないとね。
100名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:27:22.75 ID:R4ZcYCgi0
必要な公共事業やりゃいいだけなのにコンクリートから人へをマンセーするのはおかしいでしょ
101名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:27:24.82 ID:f2hJAF7t0
またマスゴミが民主上げ
自民こき下ろしか(笑)
102プリンちゃん:2012/06/28(木) 15:27:39.82 ID:NIJGR+bw0
増税バカトリオの民自公www増税翼賛会www

公務員の人件費を半分に抑えたら支持してやるけどね
103名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:27:42.18 ID:BKqJEARa0
>>81
日本の経済成長の原動力は輸出・・・国内に無用のコンクリ建造物ばかり作っても
無意味。国債残高が増えるだけ。
104名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:27:44.99 ID:Th52zqUt0
マスコミ識者評論家、こぞって自民たたきの挙句政権交代こそ景気対策だ、財源なんぞ
10兆でも20兆でもたちどころに出てくる、と言ってた3年前
そうか、今回は逆キャンなんだな
105名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:27:57.58 ID:ujHr45Md0
ごみくず
106名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:28:14.59 ID:8fptLuWT0
未だに公共事業=悪ってどんだけ馬鹿なんだよ、これ書いた奴
107名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:28:27.74 ID:ByBBv6kQO
>>94
普段マスゴミガーと言いながら
「公共事業は悪」という情報操作は盲信するのは何なんだろな
108名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:28:42.52 ID:CwAo9reK0
正論現る
109名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:28:54.62 ID:CB/mkqsB0
公共投資しても日本人は雇いません
110名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:28:58.23 ID:cS3etTm20
>>92
それなら、金融緩和+規制緩和でいいじゃん。
規制緩和で新産業を生み、育てる。
有意義で建設的だろう。
111名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:29:21.16 ID:0w4YAPTR0
野田橋の建て替えはよ
あそこ原付で走ってると道がガタガタで転けそうになる
112名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:29:25.82 ID:EV2EQTER0
なんで札すらないノン
113名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:29:42.74 ID:EZULyAC70
>>103
土建も日本の主な輸出物の一つだって知ってるか?
114名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:30:04.98 ID:QgfPK1QeO
何だ普通にいいことじゃ無いか
115名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:30:08.08 ID:xgZVCakz0
借金だけ返せとかいってるお馬鹿は一度、緊縮がどんな厳しいものか
見てきた方がいいな。経済が縮小していったらそれこそ医療も介護も
今より酷くなる。
116名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:30:22.99 ID:NkGLD0g00
>>48
スコップ使って人海戦術でトンネルを掘った時代なら、土木に雇用の吸収力があったけど、
今は何百人分の仕事が重機を使って1人でできるからね。

「土木に雇用の吸収力があったのは過去の話」というのが定説です。
117名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:30:39.84 ID:BEgEGjSG0
デフレなのだからガンガンやるべきだろう
いつか必ず来る首都を直撃する地震から国民の生命と財産を守るためにコンクリートは欠かせない
社会保障は災害から身を守ってはくれない
118名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:30:44.21 ID:GEVg7k2q0
日本=地震災害国=土建国家
当然だろ。
ドイツの数倍の公共工事をやらざるを得ない。
119名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:30:49.79 ID:yL3UzxMl0
公共事業なんて景気が回復して財政に余裕ができてからやれよ
ただでさえ消費税増税で景気が悪化するし財政がやばいって言われてるのに
頭おかしいだろ
公共事業ゼッタイダメ!

120名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:30:53.28 ID:JbMLM0SE0
消費税が5%→8%→10%だけだと思ってたら、
・住民税の年少扶養控除廃止
・子供手当の減額
・厚生年金の保険料増
もセットだもんな

さらに
2012年4月 子供手当が新制度に(所得制限の導入など)
2012年4月 法人税減税と復興付加税(法人税を5%引き下げ、3年間税額の10%を上乗せ)
2012年6月 個人住民税増税(扶養控除の廃止、縮小) 
2012年10月 地球温暖化対策税(全化石燃料にCO2排出量に応じ課税)
2013年1月 所得税増税(給与所得控除に上限。役員退職金の優遇廃止)
2013年1月 個人住民税増税(退職金の優遇廃止)
2013年1月 所得税の復興増税(25年間、税額の2.1%分を上乗せ)
2014年4月 消費税増税(5%→8%)
2014年6月 個人住民税増税(給与所得控除に上限)
2015年10月 消費税増税(8%→10%)

大増税ラッシュ!これを推進してるのが民主・自民・公明・財務省・経団連・マスコミ
121 【九電 80.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/06/28(木) 15:30:53.88 ID:5dPRmWKr0 BE:151383762-2BP(3334)
何も生み出せない人権利権より遥かにマシ。
122名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:31:11.53 ID:HwbuJ28/0
政治屋のプロレスに騙された情弱w
特にネトウヨwww
自称情強www
123名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:31:19.86 ID:mZkqlNLd0
ゴミみたいな連中や在日に払われるくらいなら
土建屋にに払って日本人に金が回る方がマシだと気付いただけ
124名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:31:23.04 ID:MN6zvVNw0
 
 民 自 公 ×
 泯 痔 乞 ○
125名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:31:43.68 ID:oiGZZ3BA0
生活保護=乞食
公共投資=無職者、低所得者雇用対策&インフラ整備

どう考えても公共投資のがマシ
126名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:32:09.83 ID:cS3etTm20
土建票ほしさに必死だよね。
笑える。
127名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:32:14.62 ID:a0WnXLtO0
まず金すれよ
128名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:32:42.15 ID:xgZVCakz0
>>103 円高でこれ以上は輸出なんて無理じゃないのか?
んTPP?あそうかそうか
129名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:32:48.49 ID:AUd9cUpQ0
自分で、十分な金融緩和+公共投資と書いてるじゃないか

あとは十分な金融緩和を日銀はやれ!とか
日銀法改正してそれが出来るように政府や国会議員は仕事しろ!と言うだけでしょ

大体公共投資に利権がつかないように、民主党政権ならそんな仕組みを作れるのではなかったんですかね?
橋の補修や耐震化なんて採算が合わないからやらないとか真顔で言ってるわけではないだろうし
130名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:32:52.47 ID:ByBBv6kQO
>>103
あれ?日本はGDPに占める内需の割合が9割、外需が1割じゃなかったっけ。
それとリーマンショック後でアメリカも輸出倍増政策を打ち出し、しかも超円高な今の状況で輸出で成長できる事ってあるの?
131名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:33:25.64 ID:n7FOSzYJO
パパ「家を増築しよう」

ママ「あなた、そんな稼ぎ無いでしょ?」

パパ「稼ぎ無いから、増築するんだよ」

ママ「この家のローンだって残ってるのに?」

パパ「水増しすれば、旨いモン食えるぞ」

ママ「あなた、返しきれないでしょ」

パパ「子供が将来払って呉れるさwww」

子供「僕、お寿司たべた〜い」
132名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:33:57.93 ID:15ow5E1pi
>>6
有益な工事なら建設国債でやれよ
133名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:34:00.94 ID:fhO4aH2j0
>>110
規制緩和ってデフレ促進だぞ。安いものを競い合わせるのはよくない
134名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:34:04.27 ID:msmTMYdh0
自民党はいずれにしても増税法案を通したかったから
でもそれだけで事実上の連立って言いすぎじゃないか
135名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:34:20.92 ID:cS3etTm20
>>125
生活保護はベーシックインカムと考えれば、それはそれで問題ない。
生活保護費は使ってもらえるので、景気対策としては有効だろう。
136名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:34:35.40 ID:lu2EkU5f0
いや、公共投資はいいんだが、ゼネコンしかできない様な大型投資だと利益が落ちるのは本社集中している関東だけだろ。
仮にJV組んでも、代理人給料やらたっぷりゼネコンに取られて、田舎の企業はは赤字すれすれだと思うぞ。
137名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:35:01.65 ID:BKqJEARa0
コンクリ建造物の耐用年数は100年もないのでは?アスファルトなんてもっと短い。
そんなものに金つぎ込んでいってもガレキを処理するほうがたいへんになるだけ。

ここで公共工事マンセーしているのは土建屋とそこからワイロもらう連中だけ。

138名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:35:17.46 ID:BNA942Wh0
ねじれて先に進まない政治を嘆いてはいたけど
いざ協力するとなったらやることやらないで
誰も頼んでもない変な法律ばっかり通るし
どうしようもない
139名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:35:18.10 ID:SBJyq9jS0
人がいなくなるってのにコンクリートに金つぎ込んで何がしたいんだろ
140名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:35:34.05 ID:k3rubk2e0
コンクリートん中で頭捻るのが仕事の学者先生やホワイトカラーの人なんかにゃ分からんだろうが
ただ生きられりゃいいってモンでも無くて、仕事がねえってのが一番参るわけよ。
141名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:35:38.67 ID:hTNagqTA0
>>6
ID:n7FOSzYJO
みたいな反対しか言わず
なにも建設的な発言をしない屑ばかりだから仕方がない
142名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:36:02.76 ID:0w4YAPTR0
>>103
ほらよ。これが現実だよ
貿易依存度ランキング
http://www.my-adviser.jp/new_contents/column2011/h_arita_c201106_1.JPG
143名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:36:11.60 ID:V1xNCL1n0
はいはい丑スレ
144名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:37:10.09 ID:cXUgzDtp0
民主も自民も公明も叩き潰さないと政治家のモラルハザードは終わらないって気付いただろう?
145名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:37:49.49 ID:NXdnmD0Y0
自公のボケどもは、民主を加えて、また土建とか無駄なハコモノ、無人橋、無人高速道路を造る気なのか?!
とんでもない話しだぞ
コイツらこそが無駄な公共事業で日本を借金火達磨にした張本人どもだ!!
すっかり忘れてやがんじゃねぇぞ!愚民ども!!
146名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:37:59.02 ID:cS3etTm20
公共事業って、結局、何も生まないんだよね。
公共事業で金をばらまくぐらいなら、ベーシックインカムで金をばらまけよ。
147名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:38:07.66 ID:AJ35CgsKO
消費税をアップする意味は、土建屋さん絡みなのね
148名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:38:08.15 ID:ByBBv6kQO
>>137
つーかまさに今1950年代に作ったインフラの第1回目の更新時期を迎えているんだけど
まぁ、今後10〜20年君が日本に住む予定がないなら気にしなくていいんだけどね
149名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:38:09.68 ID:xgZVCakz0
>>135 あるだろうけど働かない人を増やす可能性があるので
やっぱ働ける人には働いてもらわないと
150名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:38:17.73 ID:+va8CyO/0

自民党改め 土建党(笑
151名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:38:44.78 ID:0w4YAPTR0
んなわけねーだろ。地震大国の日本が土建捨ててどうすんだ。
ちょいと考えればバカでも分かる。
152名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:38:47.44 ID:8TVmkPpM0
建設会社経由で国会議員の私腹肥やすだけだからなあ
153名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:39:13.91 ID:3/5K9xNK0
>>116
はぁ?建設業わかってないだろう。
40年前からやってることほとんど変わってないわw
154名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:39:29.95 ID:r8LLgGPD0
>>142
それは単なる比率のグラフだ。
輸出して外貨を稼がずどうやってエネルギーや食料を買うんだよ。
155名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:39:59.52 ID:15ow5E1pi
>>147
舞い上がった伊吹そう言ってたよ、しかも今度の増税でもまだなだ足りないんだと
156名無しさん@12周年 :2012/06/28(木) 15:40:02.84 ID:K71N91Dc0
地元の民主党議員によると
「 『マニフェスト違反!』と野党は鬼の首を取ったかのように云うが、
マニフェストは飽くまでも政権獲得の為のツールに過ぎないのであり、
政権交代と共にその役割を終えたのであるからマニフェスト違反と云う側に
論理的に無理があること。
民意を得て誕生した民主党政権を批判する行為こそ民主主義を破壊するテロリストに
加担している愚行に気がつかない愚かな振る舞いであること。
民主党に騙されたと云う人は騙されたと自らの不都合を責任転嫁する落ち度に
気がついていないこと。
民主党に託したのであればその中で改善を求めた方が自分の期待する政策実現の
近道であることに気がつくべきこと。
普天間移設問題でもアメリカ側とは合意には達していないと云う認識を共有
できたことは素直に解釈すれば一定の合意を得た訳であり大きな成果であること。」
以上を話してくれたのでとても納得できた
157名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:40:05.77 ID:nt2+VLdz0
防災の為の公共事業はいいよ。
学校や病院の耐震性アップとか
洪水や土砂崩れを防ぐ山林、河川の整備。
橋や道路の補強。
地熱発電のようなエネルギー関連の施設。
これで雇用を増やして生活保護者を減らせばいい。

生活保護に回す金を公共事業に回して災害の損害を減らそう。
158名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:40:22.25 ID:BT80Fhug0
戦後に造ったインフラの寿命がきているって
言ってたじゃん。橋やダムの手直しが必要なんでしょ。
159名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:41:44.90 ID:BKqJEARa0
>>142
このグラフみると貿易依存度の高いところのほうが景気良いように思えるが・・
160名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:42:04.57 ID:25nd3c0Q0
壮大な詐欺
161名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:42:23.44 ID:NuXeE1ovO

ここで良識のある地方自治体の首長と議会が必要になってくる お前ら準備は出来てるの?

162名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:42:41.31 ID:crkwJU7FO
>>151
地震に備えて無限に公共投資すんのか!
馬鹿の考え休むに似たりって本当だな!
163名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:42:43.05 ID:uVIvk6w70
公明は100兆円やるから1割ピンハネすっと10兆かw
164名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:43:13.07 ID:AJ35CgsKO
地震対策予算は、最初から組み込めばエエんや
今頃…予算を組んでどうすんねん
165名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:43:36.05 ID:jNNA6lxA0
>>159
韓国とサウジを除けば
国境線が長いだけじゃねの?w
166名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:43:38.53 ID:uNiAWhPJ0
>>1
皮肉というよりは、悔しくて仕方がない感じだなw
167名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:43:58.10 ID:2WMr08zF0
公共投資がダメならそれに変わる景気対策を提示すればいいのに

なんでB/Cの話になってるの?
168名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:44:02.47 ID:+va8CyO/0
そう言えば、創価学会って土建関係者とか底辺層多いんだったな

なぁ?土建党ネトサポのみなさんよ
169名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:44:14.76 ID:scgt5G3B0
公共事業は悪、天下りは悪
こんな考え方に染まってる識者こそが一番悪じゃねーの?

公共事業もやる価値あるのもあるし、天下りも意味があるのもある
それらをきっちり分析して批評できる識者っていないのかよ
170名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:44:22.36 ID:xgZVCakz0
>>151 みんな錯覚しちゃってるけど土建業が発達してたから地震の被害も
台風の被害も結構抑えられているんだよな。

これで投資を怠ってたら今頃、産業も発達してなくて
キューバやハイチみたいな国だっただろうね。
171名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:44:24.33 ID:3/5K9xNK0
>>159
ブラジルが一番右に来てるのにどう見たらそう見えるんだ?
言っておくが韓国は景気よくないぞ。サムスンの景気が良いだけだ。
172名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:44:30.45 ID:sn+q/bFf0
その「従来の土建国家」は希望に満ちていた。
173名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:44:31.84 ID:0w4YAPTR0
>>154
日本は世界最大の債権国だろうが。
日本は所得収支だけで年間12兆円の外貨が入ってくるんだよ。
2009年は
貿易収支6兆円
所得収支12兆円
174名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:44:33.18 ID:ohF7SHxcO
>>144
だからと言って、他に日本を託し得る政党はないしな。

維新は論外。個人の人気のみで成り立つような組織は頭が欠けたらそこで空中分解するのが目に見えとるしな。しかも議員の質が劣悪に過ぎる。
175名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:44:43.57 ID:mGYc8xx20
自民ネットサポーターズが必死だなこのスレwwww
もう自民も民主も公明も
増税談合三兄弟は オワリ だよ
176名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:44:56.26 ID:xp3Gw7nK0
道路は必要だ!

http://s1.gazo.cc/up/s1_28204.jpg
177名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:45:07.36 ID:7uS9ftCS0

自・公・民は一匹もいらない。この恨みは絶対に忘れない。

ガマブタは絶対に落とせ!!!
178名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:45:17.09 ID:zcqBxX/pO
公共事業でもなんでもして、日本中に金を回さなきゃいかんのだ。

ただ指をくわえてた民主党にしては、わりとマトモな判断だ。
179名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:45:39.22 ID:RyrdqybP0
民主党は悪い!小沢一郎は選挙目当てで消費税反対を言ってるだけだとTVにでてる評論家とかコメンテーターは口をそろえて大合唱している!
バカな国民はその気になってTVのインタビューでコメンテーターと同じ事をしたり顔で言う。
180名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:45:42.85 ID:17go0BfdO
また土建屋の社長が飲み屋の女にちょっかいだすのか…羨ましい
181名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:46:20.65 ID:el8SIkA/0
そろそろ角栄時代の公共事業で建設した橋とかは耐久年数が来るから更新時期じゃないかな
そう言うのを補修していくと地元の中小建設会社にもかなりのお金が落ちるんでない。
なんだかんだ道路はあって無駄って事はない。
182名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:46:23.04 ID:IxK139770
公共事業期待で株高だなw
183名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:46:27.04 ID:32TzcQf80
>>168
創価が土建が多い?ソースは?

それにしてもジミンガーは東日本大震災のとき自民が対策を怠ったからって散々騒いだよね?
でもそれをしようとしたらバラマキ?意味がわからんwww
184名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:47:13.49 ID:ftmZj39c0
185名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:47:14.96 ID:ByBBv6kQO
>>162
無限じゃないから10年200兆と年限付けてるんでしょ
第一、公共投資はずっとやるべきってここにいる誰も思ってない。
デフレ脱却を果たせばインフレ抑制のために当然削減しなきゃならない、さらなる増税も必要になる。
適正なタイミングで適正な経済政策をすることが基本。
186名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:47:28.47 ID:BKqJEARa0
ここで公共工事マンセーしている人は土建脳だから・・日本が輸出、輸入で成り立っている
ことがわかってません。貿易黒字で資源、エネルギーが買えないと、公共工事もできなくなる
ことがわからないのです。
187名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:47:44.96 ID:VMBYLrKe0
公共事業も否定はしないけど
何を作るかが問題だよな
とかく無駄なものばかり作ってしまうからなあ
188名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:47:51.77 ID:C65uL9/h0
箱物新設じゃなくインフラ更新と維持修繕にまわせよ
そうすればゼネや準ゼネあたりに金が回らずに土着の土建屋に金が回る
そういう端々の金を切ったから除雪や除草をやる業者が減って近年の騒ぎになってる
ゼネコンなんぞ仕事がなきゃ外国へドンドン行くんだからほっとけ、国の中でほっといても金を使いそうなヤツラに仕事を回せよw
189名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:48:02.26 ID:/ZcPddge0
そもそも、この組み合わせありなら
選挙のいみねーじゃん
無党派の有権者を完全にバカにしてるよな
特にリーマンは、とりっぱぐれない永久的にかも扱いWWWWWW
190名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:48:29.87 ID:15ow5E1pi
儲けた分はカジノや投資詐欺で皆海外に消えるから、金なんて回らない原材料は殆ど輸入代金だし
191名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:48:35.48 ID:NXdnmD0Y0
>>158
そんなもんは企業や広告会社に出資させてやらせればいいんだよ
金を出すのなら、命名権でも広告スペースでも何でもくれてやれ
昭和のバブル期じゃあるまいし、税でやるとかただのアホ
192名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:48:40.29 ID:rVJ/G5JV0
193名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:48:44.36 ID:EZULyAC70
>>180
そして飲み屋の女は、服や装飾品に散財してくれるんだ。
194名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:48:45.97 ID:32TzcQf80
>>186
日本は内需90%って知らない人?
それとも知ってて言ってる人?どっち?
195名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:48:49.97 ID:3/5K9xNK0
>>180
要するに金を貯め込まずに使っちゃうって事だからな。
景気のためには良いことだろう。

これが製造業だと内部留保溜め込んで終わりだからな。
どちらが良いかは一目瞭然だ。
196名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:48:52.03 ID:r6K8gU7H0
>便益(Benefit)と費用(Cost)

Costは予算額なので具体的な数字、一方Bebefitの方は作文でなんとでも言訳できる。
それに反論しても役人は聞く義務はない、一方的にBenefitがあるといえば言いだけ。

今回の増税でも、福祉との一体改革と言い張ってるが、福祉は実際には後退してる。
あと、公共事業をやたら増やしても景気が回復するかどうかは別の話。
ニューディール政策が上手く行ったのは公共支出を増やしただけではなく、その他の条件が大きい。

最近の一番いい例が、ギリシャ。オリンピックで公共事業の支出を増やしたが、結局破綻に近づいただけ。
付加価値の増加の伴わない公共投資は単なる浪費財政赤字を増やすだけ。

日本で公共事業を増加させても、通貨供給量を増やしても好況には繋がらない。
その効果は一時的で、揺り戻しで前より酷くなるリスクが高い。
197名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:48:52.93 ID:0w4YAPTR0
>>186
経常収支のこと勉強してから書き込め。
馬鹿すぎて話にならん
198名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:49:34.26 ID:+va8CyO/0
また直さなくてもいい道が通行止めになるんだな(笑

土木建設党総裁・ハニ垣禎一さんは官僚の無駄遣いが大好きだもんな 全部スルーw
199名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:50:25.02 ID:tqFDxpCV0
おかしい
建設株は、ぜんぜん上がってないぞ

200名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:50:29.42 ID:r8LLgGPD0
>>173
2011年の貿易収支は赤だろ。
まあ去年は原発停止で燃料の輸入が突発的に増えたのが原因だが、
数年後には固定化するという試算もでているだろ。
201名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:50:31.98 ID:UIMnDyaR0
わーい、建設業が潤うとうちも助かるよー
202名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:50:50.63 ID:ZmBxU1vo0
公共事業はやるべきなんだが、選択と集中をキチンと出来る政党が無いから、
結局選挙区ごとに均等割りふりになって、経済効果が減っている。
203名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:51:02.56 ID:32TzcQf80
>>198
他人の質問をスルーしてるおまえが言うな
それで言い切ってることはちゃんとしたソースがあるってことだよな?
早く見せてくれよ
204名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:51:03.81 ID:xgZVCakz0
>>171 シンガポールみたいに多角化されてんならいいけど韓国の産業は
極端だからなぁ。
205名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:51:06.24 ID:3/5K9xNK0
>>191
さすがにそれはアホすぎる意見だ。
これだけ不景気で広告費が減って言ってるのにダムや橋を広告として金を出せって?
206名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:51:45.30 ID:/s2U2ImN0
JVで主力は、東京のゼネコン。
費用の中抜きをしてから、地元土建屋に回す。
地元土建屋も中抜きして、零細に回す。

結局、地元に金落ちず、ゼネコンは、内部留保で、金も回らず。
作った物が赤字量産施設と化して、負担増w
207名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:52:50.93 ID:Kc5EsyN80
また行政改革をしないで増税しやがったな
さすがに三度目は許されんぞ
208名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:53:05.35 ID:tqFDxpCV0
建設株は、ぜんぜん上がってないから
市場関係者は、真に受けてないかも


>>151
日本は、自然災害の被災額で4位くらいだそうだが
しかし、それでも、韓国並みのGDP6%もの公共事業を増やす理由にはならんぞ。

209名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:53:07.31 ID:+va8CyO/0
>>183
洗脳戦士ガンダム乙 ソース?俺の知ってる犬作信者は土建屋が多いね 
なんだ?図星でくやしいのか?w
210名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:53:08.37 ID:da8JGewE0
>>162
お前「いつの日か、この世から地震も台風もなくなる」って思ってるバカ?
それとも、一度作った構造物は永久にそのまま壊れないって思ってるバカ?
211名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:53:21.35 ID:0w4YAPTR0
>>200
その分所得収支が増大し続けてるけどそこは無視かい?
212名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:54:00.08 ID:lrFeLuTP0
>公共投資の需要創出効果はあまりないとされている。

はい、アホ確定。
213名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:54:28.62 ID:xgZVCakz0
>>206 耐震偽装の一件でできなくなったんじゃないのか?
214名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:54:35.64 ID:32TzcQf80
>>206
その中小土建屋の社長に聞いたよ
あまりにも規模が大きくてゼネコンじゃないと対応しきれないってね

だからそのおこぼれだけでも十分ありがたいってさ
それで地元に金が落ちんってなんのこと?
ああ、韓国企業に任せようって言ってる政権与党を批判してんだね
わかるわかるwww

>>209
無理してレスしなくていいよ
ソースなんてないんだろ?見ていて痛々しいからww
215家政夫のブタ:2012/06/28(木) 15:54:41.40 ID:rqhuHWsW0
こいつは元役人。だからわからんのだよ。
連続した公共投資が、企業への融資を誘発し、融資が設備投資にまわり
売上増が、さらに融資を受ける。
そのことで日給仕事が増え、緊急時のセーフティネットとなり生活保護も減る。
級数的に資金需要が増えるってことがわかってない。
216名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:55:25.30 ID:n7FOSzYJO
>>141
公共事業が建設的なモノなら借金は残らない
インフラ整備は税収内でやれ

無駄使いして、足りないからと小遣いねだるガキに国政は無理
217名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:55:29.73 ID:ByBBv6kQO
公共投資がデフレ脱却に有効だというデタラメを言うやつが多すぎ
根拠ゼロだろ
218名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:55:47.76 ID:fbNlRlxg0
土建が悪いって言うけど、人口の一割以上が土建で、二割が土建関連で生活
地方に行ったらその割合がさらに増えるんだけど。

小泉不況と言われた原因は、国の土建を3パーセント減らしたら自助努力ができない
下請け土建が景気悪くなっただけ、それを民主やメデイアが騒いだだけの話で
民主の土建17パーセントカットについては、知らん顔なんだけどw
219名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:55:53.93 ID:lm16ndhr0
日銀引き受けなんて絶対しないだろうから、絶対反対。
220名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:56:00.01 ID:qQphON1Q0
まあ、公共投資と逆進性をきっちりするなら、消費税増税しても許すわ。

ベンツ乗ってる坊主や風俗やってるお姉ちゃんからも徴収出来るからな。
221名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:56:10.91 ID:tqFDxpCV0
ネトウヨの間では、土建屋経済学が流行ってるのか?

日本の製造業や建設業は、アメリカ並みに縮小していくらしいな
222名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:56:21.57 ID:OQ2dvOze0
ケインズは時代遅れとかいう奴に限って
ムダを削れとかゾンビ企業を淘汰しろ、とか言うんだけど。

それって「清算主義」って言って、ケインズ理論よりさらに古いんだよw

*アンドリュー・メロンの清算主義*

アンドリュー・メロン(1921年〜1932年のアメリカ合衆国財務長官)の名言
「雇用を清算せよ、株式を清算せよ、農民を清算せよ、不動産を清算せよ。ともかく経済から腐敗を一掃しろ。
そうすればシステムから不健全なものが一掃され、人々が勤勉に働き、道徳的な生活を送るようになるだろう。
価格は調整され、より少なく、有能な人々から企業家が生まれてくるだろう」



この結果、アメリカは大恐慌に突入しました。
失業率は25%を超え、株価は最高時期の11%まで落ち込み、アメリカのGDPは4年間で50%減りました。
223名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:56:23.89 ID:3/5K9xNK0
>>206
実際の建設業知らないだろう。
大型工事を地場のゼネコンだけでやるなんて無理なんだよ。そんな体力も技術もないからさ。
それに中抜きってほどの利益率はないぞ。

つーか、工場とかの設備がない分内部留保は少ないよ。建設業は。
作った物が赤字になるとかは建設業の責任じゃない。
224名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:57:10.08 ID:fhO4aH2j0
>>219
日銀法改正の動きもあるんだよ
225名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:57:55.45 ID:ByBBv6kQO
>>216
君は今が15年以上続くデフレ不況であるという問題点と、どうすればデフレを脱却できるかを考えるべきだな。
226名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:58:19.47 ID:GEVg7k2q0
公共事業の効果
・所得税・消費税・その他の税の収入増加
・労働・社会保険料収入の増加
・生活保護費減少
・安全、利便性向上
何が悪いの?
仕事しないでお金貰って、ボロ家に住んで地震・風水害で死にたいの?
227名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:58:44.06 ID:17go0BfdO
大手土建屋の株式を国民に配ったら?そしたらみんなが恩恵受けるんじゃね。
228名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:58:45.76 ID:r8LLgGPD0
>>211
日本の貿易収支が構造的赤字に陥った場合それをどうやって埋めるんだよ。
229名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:58:49.13 ID:91773DQP0
経済は無意味とムダで成り立ってるからな

ここにカネつっこんでももはやゼネコンの延命に過ぎず
効率的すぎて効果はないだろう
230名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:59:03.74 ID:MN6zvVNw0

200兆円捻出はハイパーインフレにしますから問題ありません。
231名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:59:36.64 ID:32TzcQf80
>>230
ここに白川がいるぞ
232名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:00:08.60 ID:FQsbn/gV0
「マニフェスト、イギリスで始まりました。ルールがあるんです。書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。それがルールです。書いてないことを平気でやる。これっておかしいと思いませんか。
書いてあったことは4年間、なにもやらないで、書いてないことは平気でやる。

それはマニフェストを語る資格がないというふうに、ぜひみなさん思っていただきたいと思います。
その一丁目一番地、税金の無駄遣いは許さないということです。天下りを許さない、渡りは許さない。
それを、徹底していきたいと思います。

消費税1%分は、2兆5000億円です。12兆6000億円ということは、消費税5%ということです。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってるんです。

シロアリがたかってるんです。それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?
消費税の税収が20兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。
鳩山さんが4年間消費税を引き上げないといったのは、そこなんです。

シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。そこから始めなければ、
消費税を引き上げる話はおかしいんです。徹底して税金の無駄遣いをなくしていく。
それが民主党の考え方であります」



233名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:00:12.21 ID:+va8CyO/0
つーか、土建関係者は公共工事が減ってリストラされてタクの運ちゃんになった奴が多い
と先日利用したタクシーの運ちゃんが逝ってたぜ
せっかくタクの運ちゃんに収まったのにわざわざ無駄な工事で召還することないだろう
ぶっちゃけ警備員やってるほうが楽だろうし 政治の都合だと儲かっても一時的だしな
これだから土木建設党はアホなんだよ

消費税でじゃぶじゃぶ集めといてムダなものどんどん作ろうってw 氏ね、土建党及びそのネトサポ
234名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:00:18.06 ID:A6kMrn310
その200兆で消費税廃止しろや
その方が景気も良くなって税収が増えるわ
235名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:00:23.68 ID:IxK139770
建設株は昨日すげえ上がってるぞ
今日はうんこだけどw
236186:2012/06/28(木) 16:00:30.73 ID:BKqJEARa0
>>194
もちろん知っていて書いてる。
その10%があるから残り90%が出来あがる。その10%がなくなれば・・90%もつぶれる。
237名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:00:38.80 ID:tqFDxpCV0
そもそも、土建屋の市場規模は大きくない。

電機メーカー並で、パチンコ屋の2倍くらいw
票がとれないからやめたんでねーの?

238名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:00:47.92 ID:OQ2dvOze0

公共事業で「国の借金が増えた」というのは大ウソ。完全な事実誤認です。
国の借金の大きな原因は、税収の落ち込みと社会保障の増大が大きな要因です。

http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/index.php/b4/job/162-pragmatism.html
> 図3をご覧いただきたい。この図は、国家予算における社会保障と公共事業の予算推移を示している。
> ご覧の様に、一九九八年当時、両者は共に十五兆円とほぼ同水準であった。
> しかしその後、公共事業費は削減され続けた一方で社会保障費は拡大され続けていった。
> そして二〇一〇年度には、社会保障費は三十兆円に迫るまでの水準になった一方、
> 公共事業費はその二割程度の水準にまで落ち込んでいったのである。


このことは公共事業をばら撒きと批判して否定的な池田信夫ですら認めています。
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2010/09/post-221.php
239共産三策:2012/06/28(木) 16:01:30.11 ID:5IxYnH3+0
サイゾーミスター公明党で検索してください。
創価学会に対する国税庁の税務調査の妨害に自民党の竹下元首相も関わってい
たようです。
240名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:01:43.59 ID:lVeBk0xS0
高橋洋一は、デフレ脱却と金融緩和には積極的だから今のところ、一目は置いてるが、
公共事業に関しては、前から否定してるからちょっとピンと来ない部分もある。
241名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:02:14.07 ID:c+tPYroF0
また小泉一派のエセ構造カイカクに荷担したエコノミストか。

頭が珍自由主義だから直ぐ分かる主張をするwwww

竹中の子分なんだろ?www
242名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:02:20.29 ID:3/5K9xNK0
>>228
貿易収支が赤字だったらどう問題なんだ?
もしかして、円安になっちゃう?それは困った!
243名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:02:21.10 ID:F3BPht4P0
必要なものはすれば良いんじゃない
都会は整備されてるからする必要ないよね

もちろん老巧化した都市高速は
修理なしね
244名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:02:31.14 ID:3hzK3ctk0
>>10
公共投資の200兆円も刷るのならそっちの方が良い
245名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:02:32.46 ID:xgZVCakz0
>>234 減税って効果あるのかね?
246名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:02:38.11 ID:SsIAGaLq0
俺は別にこの政策は否定しないんだけど、これをやった場合に、
出稼ぎ外人と国際金融がかなり流れ込んで大変なことにならないかちょっと心配。
EUとアメリカも同時に似たようなことをやってくれれば大丈夫だろうけど。
247名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:02:39.46 ID:LuVtySX90
外国人にバラマキするよりはマシだ
内需拡大するし
248名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:02:41.72 ID:+va8CyO/0
ID:32TzcQf80は創価学会員(笑
249名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:03:23.53 ID:tqFDxpCV0
>>235
アホか
国土狂人法の話がでたのいつだよ


建設株は無反応ですた
250共産三策:2012/06/28(木) 16:03:41.83 ID:5IxYnH3+0
>>239 続き ヤフーニュース 高山登久太郎で検索してください。
創価学会とやくざのつながりを示すソースです。

憚りながらで検索してください。
後藤組元組長と創価学会が繋がっていたという告発です。
251名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:03:49.70 ID:OjhzcM7q0
>>「人からコンクリート」へと当初の主張と逆の動きになっていることと奇妙に符合する。
コンクリートからナマポへそしてパチ屋に成っているのにまだ高橋洋一のアホは分からんのが
252名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:04:39.30 ID:YS2CQQat0
公共事業削減の結果を直視せずに更なる削減を訴える奴は
健康の為なら死んでも良いとかいっちゃうタイプなんだろうな
253名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:04:46.10 ID:A6kMrn310
>>240
前回消費税を上げたときに公共工事をやりまくったけど
その結果今どうなってる?
経済が成長する中でそれに見合った公共工事は必要だが
消費税で経済没落させて公共工事ばかりやったらその結果が今だ
254名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:05:08.80 ID:d6OBsPoeO
復興のため
土建屋には頑張って欲しい
255名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:05:22.87 ID:r8LLgGPD0
>>242
その赤字分をどうやって埋めるんだ?
っていっているわけ。
もしかして金融立国目指して頑張りますとでもいいたいわけ?
256名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:05:30.06 ID:OQ2dvOze0
ケインズ理論では民間の景気がいいときは政府は支出を削らなければいけません。
ところが80年代後半、政府は民間と一緒になって支出を増やしてます。すると何が起きるか。バブルです。

そのバブルが崩壊してしばらく、政府支出は拡大してますが、これが何を意味するかというと、
デフレ不況に陥りかけてた経済を、俵1本残して土俵際で食い止めてたんですね。

ところがそれが意味が無いと言って、公共投資を減らしにかかります。
デフレで不景気なときは、ケインズ理論では政府は支出を拡大しなければいけません。
ところが公共投資はずっと減らしてきているんですね。
こんなことやったら、デフレ不況から脱却できなくて当たり前です。

つまり、ケインズ理論が古いんではなくて、
わが国はケインズ理論がやれといってることと逆の政策を80年代から2度続けてやったんですね。

20年間もケインズ理論と反対のことをやったら、どんな国でも20年間くらい簡単に失われます。

中野剛志
http://www.youtube.com/watch?v=DEJom5l1BCo
257名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:05:34.06 ID:cfbue7+X0
迷ってたけど次の選挙で民・自・公は完全に消えました
ありがとうございました
258名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:05:40.06 ID:ByBBv6kQO
>>240
上念はタックルで藤井と共演して以来、Twitterで国土強靱化に理解を示す発言を繰り返してるよな
真っ当な常識や良識を持つ人間なら、積極財政と金融緩和を同時にやってデフレ脱却を果たすという考えに異を唱えるはずないのにね
259共産三策:2012/06/28(木) 16:05:50.34 ID:5IxYnH3+0
>>250 続き 苦情が多すぎるで検索してください。
創価学会の生活保護の受給率が高いことが門題になっている地域があります。
生活保護にメスを入れようとしている自民党がこのことに触れないのは不自然
かつ怪しいです。
260名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:06:22.74 ID:6t9OI8RFO
風力発電所とかなら公共事業としてやりやすくていいじゃない。
作っては壊し作っては壊し、電力はまったく生まないし周りの山川海は死ぬけど景気対策にはなる。
利権も旨みたっぷりだし、これから風力発電所建設が進むかもね。
261名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:06:46.85 ID:BKqJEARa0
人口はいずれ減るのだから、新設の公共工事など無意味。せいぜい、首都高速の
補修くらいがいいところ。
262名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:07:03.99 ID:A6kMrn310
>>245
無いわけ無いだろ
金が動くのを罰する消費税は無いほうが当然金が動く=好景気
法人税や所得税の最高税率は逆に上げないと貯蓄として金の流れが
止まるから貯蓄過剰な日本では上げないと駄目だが
263名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:07:21.93 ID:roN9b1d00
おう。

やはり土建国家に先祖がえりか。

自民は景気対策、景気対策と馬鹿の一つ覚えみたいに唱えて挙句の果てが

1000兆円の借金!

1000兆円の借金だけに残って景気はまったくよくならなかった。
264名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:07:38.38 ID:lO/cv6aT0
次はどんな弾幕が用意されてるんだろう
オウム関連は根こそぎ捕まえられてしまった
脱法ハーブ関連で何かやるつもりかな
265名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:07:40.24 ID:Mtu8n77h0
政権交代前後の牛は輝いてたよなぁ…。
生き生きとしてたよ
266共産三策:2012/06/28(木) 16:07:58.17 ID:5IxYnH3+0
>>259 続き 赤旗 関空2期工事で検索してください。
第2東名高速道路の建設費は、1メートル当たり2千万円のようです。
大型公共事業の利権はかなりのものです。
267名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:08:08.42 ID:ftmZj39c0
>>236
100%を作り、90%を内需で消費し10%を輸出
90%の内需がなければ会社は潰れ、10%の輸出もできなくなる
スケールメリットってものを知ってるか?
輸出に携わる能力がないなら、せめて内需を回して下支えをしろ
そのための公共投資=雇用の創出だ

>>195
倒産リスクが高まってるんだから、倒産回避のための蓄えは必要だよ
内部留保=悪だと思ってるんなら浅はかすぎる
268名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:08:12.05 ID:SUDyJl3X0
次の選挙、BI導入する政党に一票入れる
269名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:08:11.92 ID:gZdrrPmK0

>>1 うしうしタイフーンφ ★朝鮮部落民=朝日新聞記者=丑 田滋 消費増税・住民税増税大勝利!!!

  ★★6・26 民主党朝鮮部落民が消費増税大勝利!!! ★★

民主党の朝鮮部落ネットサポーターズとカルトマスコミ(フジテレビ統一教会)
朝鮮部落TVと財務省のネット工作員と2chにおける長い長い戦いが始まる。

 小沢と一緒に朝鮮部落民「在日参政権」大勝利だ。
 小沢と一緒に朝鮮部落民「人権擁護法」大勝利だ。
    <<日本人の金は物から朝鮮民族へ>>
 税金はコンクリートから生活保護へ 4兆円 朝鮮部落大勝利だ。
 税金はコンクリートから外人の子供 2兆円 朝鮮部落大勝利だ。
 税金はコンクリートから公務員労組42兆円 朝鮮部落大勝利だ。
 税金はコンクリートから官僚天下りへ2兆円 朝鮮部落大勝利だ。
 税金はコンクリートから東電労組へ 3兆円 朝鮮部落大勝利だ。
 税金はコンクリートから日教組へ 10兆円 朝鮮部落大勝利だ。
 税金はコンクリートから大韓民国へ 5兆円 朝鮮部落大勝利だ。
 税金はコンクリートから男女参画へ10兆円 朝鮮部落大勝利だ。
 税金はコンクリートからパチンコへ 10兆円 朝鮮部落大勝利だ。
 税金はコンクリートから朝鮮学校へ 1兆円 朝鮮部落大勝利だ。
 税金はコンクリートからTVや電通へ 3兆円 朝鮮部落大勝利だ。

  これで解散総選挙は民主党朝鮮部落が圧勝だ!

自民はこりごり二度とダメ!二度とダメ! 民主党がマシ民主党がマシ
自民にどれだけ日本経済を破壊されたことか民主党がマシ民主党がマシ
自民の重税で30年も貧困生活を強いられた民主党がマシ民主党がマシ
自民とアメリカにどんな奴隷扱いをされたか民主党がマシ民主党がマシ
270名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:08:26.31 ID:4J+UczdM0
こういうゆがんだものの見方と考え方しか持てないマスコミの報道もどきと書く記事こそ真の害悪
271名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:08:30.23 ID:+c72+LMA0
丑田滋が朝日新聞社からお届けする、小沢の下僕通信
272名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:08:49.88 ID:3/5K9xNK0
>>240
マクロ経済学だけで言うと高橋洋一の言ってることは正しい。
マンデルフレミングから言って財政政策は効果が薄いんだよ。景気に対してはね。
まずは金融。追加的に財政ってのが学問上での回答。

でも、デフレ下でのマンデルフレミングが本当に成立するのかって疑義があって、これは証明されてない。
つーか、こう言う長期のデフレって歴史上ほとんどないんだよ。世界恐慌くらいでさ。
そのときは確かにニューディール政策の様な財政政策は効果が薄かった。結果としてデフレを脱却出来たのは戦争になったから。

でも、雇用って面を考えると公共工事やらないわけにはいかないだろう。
雇用を生み出すのは国家の責務だぞ。何故なら国民に勤労の義務を課してるから。
273名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:08:53.15 ID:fbNlRlxg0
>>60
4割だったかw
274名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:08:56.13 ID:SBr9RAPZ0
素人の俺でもとっくにわかってた
275名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:08:57.01 ID:g7zm11H00
200兆刷って
200兆公共事業しろよ
276名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:09:24.60 ID:A6kMrn310
>>263
国債は借金じゃないよ
貯蓄として動かなくなった金の累計が1000兆円分だと言うだけ
国家レベルでは金は消費したら無くなるものではなく循環するだけのもの
人体の血液と同じ
277名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:09:31.76 ID:aDcijI2s0
「デフレ下の公共事業はキレイな事業」

ゼネコンさん、テレビCMと新聞広告を出して下さい
テレビ、新聞は広告料が欲しいのでダンマリします
278名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:09:36.52 ID:ck4zyp3f0
>>261 首都高だけあればいいんですね。
279名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:09:39.66 ID:CB/mkqsB0
>>267
あの北尾吉孝は日本は、輸出大国で外需を伸ばすべきっていってるが
280名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:09:47.50 ID:3/5K9xNK0
>>253
どうなったって・・・バブルになったwww
281名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:09:49.78 ID:uqCHzoc50
>>263
そうかそうか、平成生まれで今まで不景気しか知らない可愛そうな子かw

なんで敗戦国日本がここまでのし上がってこれたか考えろカスw
282共産三策:2012/06/28(木) 16:10:17.16 ID:5IxYnH3+0
>>266 続き 佐久間検事で検索してください。
自民党の小泉元首相は、アンダーラインの佐久間検事とともに人権擁護法案の
策定に関わっていたようです。
人権救済法案 公明党で検索してください。
公明党が人権救済法案に積極的です。
283名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:10:32.36 ID:c9R4bH0p0
利権たっぷりの公共投資
小沢-岩手の事ですね分かります

デフレで不況な今国が仕事を作っていかなきゃならんだろ
消費税増税ではなく(好景気の時に償還すべき)国債を発行して
284名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:11:03.43 ID:wGKxvrza0
またドカタがベンツに乗る時代がやってくるのか?
285名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:11:11.20 ID:8ih+/mp30
結局のところ、土建屋とその周辺に金を落とさずに俺に落とせという話になる
ばら撒くとしても、上手いことバランスを取って広くばら撒かないと駄目。
286名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:11:23.55 ID:clJXvQpZ0
道路作るんじゃなくて福祉事業や保育所に補助金出すのじゃだめなの?
同じ金出すならそっちの方がよさげ
287名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:11:40.15 ID:ByBBv6kQO
>>263
「土建国家に先祖返り」ってフレーズは今まさに朝日新聞や毎日新聞の社説で見られるな。
288名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:11:40.10 ID:9sXeL9q90
タダで生活保護費わたすよりまし。
289名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:11:42.87 ID:A6kMrn310
>>280
いやバブルになんざなってないだろ
今の状態のどこがバブルなんだ?
消費税導入以来ほとんど経済成長してないのにバブルってw
290名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:11:44.69 ID:3/5K9xNK0
>>255
何故埋める必要があるんだ?日本は外貨を十分持ってるからさ。
特にこれだけ円高だと円安誘導のために円を売ってドルを買わないといけないだろう?
ドル余りまくりじゃね?
291名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:11:54.88 ID:KN+9gYH0O
>>1
部落豚丑堕滋w
オマエ、民主党政権誕生を喜んでたんじゃなかったっけ?w
292名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:11:56.99 ID:nt2+VLdz0
無駄な公共事業は悪。
でも防災に役立つ公共事業はやるべき。
293名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:12:03.18 ID:OQ2dvOze0

自民党政権ですでに日本の公共事業費は対GDP比で欧米並みなんですが、
現政権はさらに「コンクリートから人へ」と言って削った、と。

私は、欧米並みになったからそれでいいなんて、少しも思ってないわけです。

だって、日本はご存知の通り、地震は多いわ、台風はしょっちゅう来るわ
平野が少なくて山がちだわ、川の流れは激しいわ、海岸線は長いわ、
といったような国土条件です。

高速道路の橋桁一本だって、欧米よりだいぶ太くしなきゃ地震に耐えられません。
同じ道路ったって、建設コストが欧米よりかかって当たり前なんですね。

おまけに土地は細分化されてて高価で、土地収用なんて全然できないんです。

だから、公共事業費は欧米より高いのが当たり前なんですよ。
それは我々の国土ゆえなんです。

中野剛志
http://www.youtube.com/watch?v=DEJom5l1BCo
294名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:12:26.62 ID:qPHoWeA40
ナマポや害人(シナチョン)にばら撒けってことか?
295名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:12:28.84 ID:gZdrrPmK0

>>1 うしうしタイフーンφ ★朝鮮部落民=朝日新聞記者=丑 田滋 消費増税・住民税増税大勝利!!!


  ★★6・26 民主党朝鮮部落民が消費増税大勝利!!! ★★

民主党の朝鮮部落ネットサポーターズとカルトマスコミ(フジテレビ統一教会)
朝鮮部落TVと財務省のネット工作員と2chにおける長い長い戦いが始まる。

 小沢と一緒に朝鮮部落民「在日参政権」大勝利だ。
 小沢と一緒に朝鮮部落民「人権擁護法」大勝利だ。
    <<日本人の金は物から朝鮮人に>>
 増税でコンクリートから生活保護へ 4兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから外人の子供 2兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから公務員労組42兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから官僚天下りへ2兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから東電労組へ 3兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから日教組へ 10兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから大韓民国へ 5兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから男女参画へ10兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートからパチンコへ 10兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから朝鮮学校へ 1兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートからTVや電通へ 3兆円 朝鮮部落大勝利だ

  これで解散総選挙は民主党朝鮮部落が圧勝だ!

自民はこりごり二度とダメ!二度とダメ! 民主党がマシ民主党がマシ
自民にどれだけ日本経済を破壊されたことか民主党がマシ民主党がマシ
自民の重税で30年も貧困生活を強いられた民主党がマシ民主党がマシ
自民とアメリカにどんな奴隷扱いをされたか民主党がマシ民主党がマシ
296名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:12:41.15 ID:CB/mkqsB0
高橋洋一が一番国の財政解ってるともうがな
297共産三策:2012/06/28(木) 16:13:13.13 ID:5IxYnH3+0
>>282 続き 共産党 機関紙 反共攻撃で検索してください。
創価学会が必死で、サービス残業根絶特別措置法案の審議入りを妨害していま
す。
失業率が減ると、生活保護目当てで創価に入会する人減など様々なプラスがあ
ります。
298名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:14:11.84 ID:3/5K9xNK0
>>267
倒産リスクってw
どんだけ仕事が減った事で建設関係の会社が倒産したんだよwww

倒産リスクが高まってる(キリッ!とか言ってるなら仕事用意しないと倒産増えるだろう・・・
つーか、デフレ期の内部留保が良いはずないだろう。投資してないって事なんだから。
299名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:14:22.98 ID:BKqJEARa0
>>267
GDPの10%ということの意味がわかってますか?
作った製品の個数の10%を輸出していると勘違いしてませんでしょうか?
300名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:14:23.49 ID:ftmZj39c0
>>246
土建需要=働き口がないから、土建で食ってた連中が生保にたかる
出稼ぎ外人なんて入れなくても、生保を締めれば日本人が現場で働き出す

ニートにせよ生保にせよ、仕事を選り好みして無職でいられるような環境が間違ってる
否応なく汚れ仕事をする、それしかないところまで追い込まないと
301名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:14:40.01 ID:T5uBuLae0
今更、消費税で公共事業なんてやっても効果ねえよ 
企業がボロ儲け潤うだけ 有効利用してない維持費が掛かるゴミばっか

使わない地方空港つくりすぎて何兆もの金がドブに流れ
JALが大赤字まで出して、そこに税金使って穴埋めしようとした

二階が自分の土地をJALに3倍の150億で売ったのを忘れたのか
その自民の聖域JAL利権を前原が解体したのはこいつの唯一の仕事
302名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:14:42.14 ID:xgZVCakz0
>>253 ようするに増税のタイミングを間違えたのかもな。
303名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:14:48.65 ID:q+LHG1h80
土建に回すかねなんてどんどん減っていってる
財政支出が拡大してる理由は、医療・年金だな
医療・年金のために、他の支出は全分野削られてる状態
304名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:15:03.12 ID:b6LFqaou0

『うしうしタイフーン!のスレです!!』

ミンス大好き!自民保守橋下大嫌い!うしうしです!!

305名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:15:27.95 ID:OQ2dvOze0
すでに日本の公共事業費は対GDP比で先進国並みなんです。
対GDP比というのがミソで、日本以外の先進国はだいたい経済成長してますから、
絶対額で言えば増えてるわけです。

その理由の一つは、老朽化したインフラの更新です。
例えばアメリカだとニューディールで作った道路や橋が老朽化してきて、
現実に橋が落ちる事故がおきました。

よく、公共事業は発展途上国のやるべきことで、先進国は必要ないんだ、
なんて言われるんですけど、違うんですよ。先進国こそ、インフラ更新が必要なんです。
自動車の普及に伴って沢山整備したインフラの、人類史上最初の更新時期が来てるんです。

中野剛志
http://www.youtube.com/watch?v=DEJom5l1BCo
306名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:15:38.24 ID:tqFDxpCV0
>>293
それを数字で示してください。

公共事業を韓国並みにするという根拠を。
307名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:15:46.74 ID:mBFxfwaR0


それでも橋下さんを叩く自称愛国者wwwwwwwwwwwwwwwwww

308名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:15:54.77 ID:cfbue7+X0
金融緩和刷れば200兆くらい用意できるでしょ?
あっちこっちに利権アルから税金の都合いいのかな
てかいい加減にしよろボケカス
309名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:16:03.92 ID:qeaOAw2d0
経産省の犬がなんだって?
310名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:16:04.94 ID:N2lzCHuP0
>>1
>孔子と老子も韓国が起源だといったらどうする

孔子については、もう言っているだろうw
311名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:16:39.66 ID:ql2rQYt10
>>15
じゃあどこに入れてれば正解だったんだよ?
312名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:16:42.09 ID:r8LLgGPD0
>>290
赤字垂れ流しじゃ、
そのうち物を買えなくなっちゃうでしょ。
313名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:16:58.32 ID:8ih+/mp30
雇用増加と働く個人レベルまで金が回らないならそりゃ批判の対象にしかならんわ
314名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:17:20.42 ID:25PjKEpeO
公共投資が悪なら敵国に金をばらまいて増税しようとしてる売国政党は一体何と呼べば良いのかね?
315名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:17:35.73 ID:Is3liX410
体育会系に金が回るルートは景気回復しやすいからいいんじゃね?
問題は中間搾取する外国系団体と、末端の外国人労働者
ちゃんと国内の真面目な日本人に金が潤う仕組みにしてから公共投資してくれ
316名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:17:36.09 ID:wUGjklrEO
働きたいけど仕事が無いって言ってる人が居るんだから仕事を作らなきゃいかんのよ。
働きたいけど仕事が無い人に仕事を渡さず金だけ渡すのは間違ってるでしょ?
317名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:18:00.75 ID:EY1sMyuP0
>>253

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5165.html

公共事業を1998から1999年に掛けて、ちょっとだけ増やした形跡はあるが、
それいこうずーっと減らしてるぞ。
どう見ても公共事業をやりまくった形跡がないんだがw
消費税を増税して、公共事業を減らしまくった結果が今だよ?
318名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:18:12.37 ID:IiGBQ40N0
>>263
その1000兆円とやらの「借金」の債務者と債権者をよく確認してみようか。
319名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:18:18.07 ID:ByBBv6kQO
今ニコ生で麻生と三橋がまさにこの議論をしているが、正論しか言ってないな
320名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:19:33.21 ID:GEVg7k2q0
バブルのとき
日雇い日給最低2万円。
小規模土建屋入社祝い金50万円以上。
(大阪の場合、東京は知らん)
321名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:19:33.35 ID:qOnccSIe0
>>298
建設業者は勿論として、それに付随したセメント屋や砂利屋や材木屋も倒産が相次いでいる。
これらは地方では重要産業だから、本当に深刻なところ。

322名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:19:44.88 ID:xUEsSieCO
高橋洋一も丑に好かれるようじゃおしまいだな
ちなみに列島強靭化は建設国債な
デフレ世代は知らないだろうから、どんなのかググってみ
323名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:19:46.29 ID:j9yGxVeo0
> 公共投資の効用を主張する人は、公共投資をすれば名目GDPが伸びるという。

消費税で市場から吸い上げた分を乗数効果で上回る公共投資をしないと
デフレが進むのは明らかなんだけどな。
今のように、乗数効果が1を切るような現金ばら撒きに使うくらいなら
税金取らない方が余程まし。
324名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:20:08.04 ID:ftmZj39c0
>>298
建設会社はボコボコ潰れてる
あんたの望む、大手ゼネコンではないかもしれないがな

それから、手元に現金がなければ、黒字倒産だってありうる
キャッシュフローはそんなに甘くない 内部留保はそのためのものだ


とはいえ「内部留保=資本家の搾取!」みたいな革命家脳じゃないようで
ちょっと安心した
325名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:20:21.01 ID:crd2CZxmO
税金って国民のために使うんでしょ?

ならどんどん上げればいいじゃん

むしろ税金の恩恵を受けないのは国民じゃないんじゃない?
326名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:20:45.96 ID:n7FOSzYJO
>>225
公共事業でデフレ脱却できると思ってるお花畑かwww

結果的に更なる増税を生むだけだ
目先の金に釣られる団塊的思考だな
327名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:21:10.75 ID:5pCKM+6E0
耐震化工事とか(インフラの更新っつーの?)
やっとかなきゃいけないと思うんだけどな、よろず消耗していくものなのだし
328名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:21:18.76 ID:cZpHwz7S0
自民はともかくもここまで来ると公明党も哀れだな。

見事に民主ドジョウ豚彦の作戦に乗せられ、お目当ての解散総選挙は来年持ち越し
下手をすれば衆参ダブル選!民主野田豚政権は消費増税法案成立、解散も無し、
党分裂も回避、小沢との関係も輿石仲介にて修復、目出度し目出度し!
329名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:21:58.14 ID:ByBBv6kQO
高橋洋一も公共事業に対する認識だけは池田信夫と大差ないな
偏ったイデオロギーに支配されてる
330名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:22:24.05 ID:xgZVCakz0
>>286 福祉は利益がでる産業ではないんで一定程度に留めとかないと
それこそ歳出を増やすだけ。

>>301 だから駄目な公共事業と良い公共事業はわかて考えねば。
331名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:22:52.48 ID:3/5K9xNK0
>>312
永遠に赤字だと決めて話を進めても意味ないじゃん。
332名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:22:53.47 ID:tqFDxpCV0
そもそも建設業って、日本経済全体から見たら小さいぞ。
成熟国家だから、サービス、小売などの第3次産業の従業者数が8割近い。

333名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:22:57.43 ID:qOnccSIe0
>>327
特に中小都市では真剣に考えなきゃやばい。
ここらは規模の割にはインフラ等の整備が追いついてないから。
334名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:23:25.89 ID:jQXf3Ai30
自民信者の経済知識の無さが良く分かるスレ。
その程度の知識あって話してるのに、それ以下のレベルでの知ったかぶりが笑える。
そりゃ、麻生セメントマンセーするわな。
335名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:23:36.15 ID:4J+UczdM0
某社は高いということで切られて、どうなったか
そこの会社しか持っていない技術でしか補修できないところがあって困っている、とかな
336名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:23:45.00 ID:cfbue7+X0
やっぱ自民はダメだわ、何も変わっとらん
337名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:23:53.34 ID:sky5kEmQ0
公共事業でばらまくか、生活保護でばらまくか
前者のほうがいいに決まってるだろ
338名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:24:17.24 ID:GEVg7k2q0
土建が潤えば、サービス、小売などの第3次産業も潤う。
339名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:24:44.66 ID:IiGBQ40N0
>>324
大手ゼネコンも、仕事を投げる下請けがいないと受注もままならないよな。
潰れる時は中小の下請けから潰れるが、元請けのゼネコン側も間接的には相当痛手だと思う。
340名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:25:46.62 ID:uG9YNWyr0
ダイヤモンドってマジでキモイ。
まあ、最近は吊革広告しか読んだことないが。
341名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:25:47.47 ID:j9yGxVeo0
>>336
つうか20年前に変えたからおかしくなったんだろ。
342名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:25:54.59 ID:r8LLgGPD0
>>331
>>1が、外貨を稼げる分野に投資するという話であればいいのだけど、
そうなっていないでしょ。
今後も製造業が海外に出て行く可能性があるっていうのに、
手を打たなくてどうするのってこと。
343名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:26:06.71 ID:ck4zyp3f0
301>>消費税で公共事業やるの?
344名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:26:13.14 ID:cfbue7+X0
>>337
詐欺師みたいなこと言うなよ
そんなもん、どっちも嫌
345名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:26:23.09 ID:xgZVCakz0
>>326 失業対策で有効なのはなんだよ介護か?
346名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:26:31.61 ID:adfeh6GWO
はあ?何がまったなしだよ
結局また福祉じゃなくて土建に回すんじゃねーかw
347家政夫のブタ:2012/06/28(木) 16:27:15.48 ID:rqhuHWsW0
何が一番儲かるかというと、戦争。
これも立派な一種の公共事業。w
なぜ儲かるかというと、戦時国債というのを発行して
戦争に必要なものを買いまくってお金をばらまくから。
公共事業は建設国債を発行して金をばらまく。

赤字発行額の一番悪い奴が公共事業ってのは嘘で
年金福祉関係が一番の原因だよ。
だからと言って、老人死ねとは言えないからね。w
それより若い人、貧しい人にも金を配る公共事業が一番いいと思う。
348名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:27:26.71 ID:8ih+/mp30
こういう時は土建屋が槍玉に和了るが、随意契約等という形を変えた生活保護がばらまかれてもいる
社会保険庁の年金システム構築でNTTデータと日立に1.4兆円がばらまかれたのは有名
349名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:27:29.08 ID:ewDZEPGU0
公共事業やるやらないの論理で批判するバカが必ず出てくるな
公共事業自体は普通の経済対策だから、やるのは構わない

問題は民主党のように無意味なバラマキで無駄な工事をやること
税金の使われ方として正しいかどうか、個々の工事の必要性を
審議できてなかったのが今までの問題
350名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:28:27.43 ID:pEUsdkQ90
>>344
嫌って、民間企業が河川改修とか堤防作ってくれるのかよ。
351名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:29:02.53 ID:q1/yTOMK0
福祉するのには道路が必要

福祉するには施設が必要

施設管理には役人が必要

東電にはボーナスが必要なのだ。
352名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:29:03.29 ID:WUx31/B00
>>334
民主議連/国土強靱化へビジョン原案/公共投資、GDP比6〜8%を視野
http://www.decn.co.jp/decn/modules/dailynews/news.php/?storyid=201206220104001
5月31日 民主党「新たな戦略的国土地域政策を推進する議員連盟」、200兆公共投資「国土強靱化」の提唱者を招いてヒアリング
http://www.ban-chan.com/activity/post_454.html
353名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:29:13.27 ID:OQ2dvOze0
今、ひとつ心配なのが、東北もそうなんですが、どこかが被災して復興するという時に、
執行できるだけ技術職の役人が残っているのか、
あるいは、それを受注できるくらい地方で建設業者が生きているか、ということです。

例えば、いま雪が降っても、除雪も出来ないんでしょ?

だからね、ホントにヤバイことやっちゃったんですよ、公共事業の削減って。

中野剛志
http://www.youtube.com/watch?v=daML6NAkSfM
354名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:29:22.34 ID:K9+Pomv/0
>1
消費税の増税分は社会福祉目的だろ。
自民の10年200兆は別に国債発行して実施するという話だったはず。
ただ、どちらにしても増税で歳入が増えるとは考えられない。
3%から5%になったときも増えていないし、今もデフレで公務員以外給料が下がる
一方だから、今後も消費が増えることはあり得ない。
政治屋さんは知っていながら無視しているだけ、自分が生きている間さえなんとか
借金でやりくりすれば、後は知ったことではないからな。
355名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:29:25.79 ID:tqFDxpCV0
>>345
労働者が不足してるのは、サービス、医療、福祉など。
建設業は人あまり傾向。


そもそも、小さな建設業界を潤して、どうやって巨大な第3次産業を活気付けるんだ?

356名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:29:26.41 ID:fNArqKa/0
何が悪いんだ?
公共工事が一番の景気対策だろう
ついでに仕分けも不要
無駄なお金が出回ってこその好景気だ
357名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:29:36.71 ID:ZYaTazWL0
>>「土建国家」復権

また土建をスケープゴートにしてんのか。
公共事業は5兆円になったけど、
日本の借金は500兆円も増えたんだけど、借金が増えるのに100年掛かったんですかね?
358名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:29:38.24 ID:Mtu8n77h0
>>347
戦争で儲かるのは横で見て武器売ってる奴だけだから。
アメリカなんて国自体が減税と戦争が長引いたことでヒィヒィ言ってるじゃん。
359名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:29:59.81 ID:7N67f3ez0
>>330
その考え方が古い
福祉のオートメーション化が進めば安くなる
360名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:30:04.77 ID:xgZVCakz0
>>332 でもデフレでサービス業自体景気が悪い。
こういう時は輸出で儲けるべきだが、残念な事に円高で
貿易収支も赤字。となるとやることは限られてくる。
361名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:30:08.61 ID:3/5K9xNK0
>>324
勝手に安心してもらってもいいが、一人で勘違いしまくってるのはあんたでしょ?
利益が投資に向かわないから内部留保が増えてるわけでさ。
何で投資に向かわないかと言うと需要が減ってるからだろう。

結局デフレが全ての原因でこれをどうにかしないと話にならないんだよ。
デフレの解消方法って金を回すしかないんだよ。
でも、金を流すだけでは誰も使わないから政府が使う必要がある。
で、政府が需要を探したときにインフラを中心にして公共工事が必要って話なんだろう。
362名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:30:32.19 ID:C65uL9/h0
>>339
技術持ってる中堅、若手が減ってる
今東京のインフラ更新の仕事をやってる下請は東京のヤツラじゃないからな
東京で集まるのはネコ持って動き回るだけのヤツラで本当に現場段取り、仕切りが出来るヤツなんてほとんど居ない
363名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:30:40.44 ID:aDcijI2s0
自民=公共事業=利権=巨額借金

これはすでにプロパガンダの域に達してるわな
これを真に受けて喚く労働者がいるけどバカ丸出し
労働者の取り合いが起こらない限りサビ残や
派遣毟りは終わらんで

死ぬまで毟られてろ
364名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:30:47.22 ID:3/5K9xNK0
>>326
公共事業以外で出来る事って何があるんだ?
365名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:31:09.78 ID:IiGBQ40N0
>>350
ワタミが奴隷を動員して破格値の手作業で行う護岸工事かw
胸が熱くなるな。
366名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:32:21.21 ID:clJXvQpZ0
>>330
同じ歳出するなら道路より福祉・保育の方が良いと思うんだがね
道路なんて昔作った奴の維持費だけでも馬鹿にならんのでしょ
それに無駄な道路いっぱいあるしね
367名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:32:47.95 ID:3/5K9xNK0
>>342
貿易収支だけで経済を考えるってどんだけ重商主義なんだよ、日本はw
日本はそう言う国じゃない。ぶっちゃけ収支がトントンならそれでよい。
短期的に赤字が出てもそれが何か問題になるわけではない。
368名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:33:05.36 ID:WUx31/B00
民主党羽田新国交大臣 就任会見のやり取り

羽田「総理大臣からは、とにかく、東日本からの復旧・復興ということで、特に、強靱な国土づくりに邁進していただきたいというお話がありました。」

記者「先程来から、強靱な国土づくりと大臣はおっしゃっているのですが、防災ということもあって、かなり大型公共事業が再開されているというように思うのですが、
その辺の路線は、羽田大臣も堅持されるのか、お聞かせください。」

羽田「総理からも東日本大震災の総括と教訓を生かして、強靱な国土づくりというものを構築することは、極めて重要であると言われております。」

記者「強靱な国土というものは総理から言われた言葉ということなのですが、自民党が国土強靱化法案ということで、
非常に似ているという印象を受けるのですが、その違いというものはどういったところになるのでしょうか。」

羽田「自民党の国土強靱化基本法案については、真に命に関わる所のインフラ整備については集中的に行っていかなければならないとの基本的な認識を持っております。
これについてはしっかりと真に必要な社会資本整備という我々の考え方と一致するのではないかなと思っておりますが、
内容を今後しっかりと聞いていかなければならない、吟味していかなければならないと思っております。」
http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin120604.html
369名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:33:34.09 ID:adfeh6GWO
復興税は別に新しく取るんだろ?
今までのとそれで充分だろ
370名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:34:46.30 ID:8ih+/mp30
労働者に金が回らない状態で公共事業をやっても無駄
金を社会全体に回さんと。
371名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:34:53.55 ID:9sXeL9q90
男女共同なんちゃらの予算いらんだろ。
372名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:35:22.06 ID:xgZVCakz0
>>355 だから介護をやれる連中いっぱいいるのかよって話だ。
いるならそれもいい。だけれども実際はみんなやりたがらない。
だから外国から人集めてくるんでしょうがw
これは管政権の間で散々議論してきた筈だが?
建設業に人あまってるのは公共事業があまりにも削られたからだろう。
373名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:35:38.14 ID:r8LLgGPD0
>>367
どうやってトントンにするんですか?ってことなわけ。
構造的に外貨を稼がないとやっていけない国が、
輸出で金を稼げなくなったら終わっちゃうでしょ。
374名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:35:44.26 ID:T0A6rt8H0
>>1 うしうしタイフーンφ ★朝鮮部落民=朝日新聞記者=丑 田滋 消費増税・住民税増税大勝利!!!


★★6・26 民主党朝鮮部落民が消費増税・住民税も増税大勝利!!! ★★

民主党の朝鮮部落ネットサポーターズとカルトマスコミ(フジテレビ統一教会)
朝鮮部落TVと財務省のネット工作員と2chにおける長い長い戦いが始まる。

 小沢と一緒に朝鮮部落民「在日参政権」大勝利だ。
 小沢と一緒に朝鮮部落民「人権擁護法」大勝利だ。
    <<日本人の金は物から朝鮮人に>>
 増税でコンクリートから生活保護へ 4兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから外人の子供 2兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから公務員労組42兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから官僚天下りへ2兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから東電労組へ 3兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから日教組へ 10兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから大韓民国へ 5兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから男女参画へ10兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートからパチンコへ 10兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから朝鮮学校へ 1兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートからTVや電通へ 3兆円 朝鮮部落大勝利だ

  これで解散総選挙は民主党朝鮮部落が圧勝だ!

自民はこりごり二度とダメ!二度とダメ! 民主党がマシ民主党がマシ
自民にどれだけ日本経済を破壊されたことか民主党がマシ民主党がマシ
自民の重税で30年も貧困生活を強いられた民主党がマシ民主党がマシ
自民とアメリカにどんな奴隷扱いをされたか民主党がマシ民主党がマシ
 
375名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:36:06.87 ID:n7FOSzYJO
>>345
増税で更なる失業率UPを予測出来ないド麻生か…w

増税ありきの詭弁は聞き飽きた
376名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:36:14.00 ID:xUEsSieCO
消費税を連呼している奴は建設国債の償還期限ぐらい調べろ
377名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:36:26.68 ID:gMRUngEa0
公共工事悪玉論はメディアの作り出したものでしょ
現に公共工事は半分以下になったのに予算は過去最高を更新し続けている
現在予算が92兆円なのは知ってますか
それで景気は良くなりましたかね
確かに箱物行政は問題あるけど世の中には必要な公共工事もありますからね
問題は通貨量を増やしてそれを公共工事やもろもろに投資する必要があるってことです
そうすることによって景気浮揚を図り税収を上げていくそういったことをする必要があります
今まで逆のことをしてますます景気が停滞して資産デフレを起こし経済も財政も行き詰った
増税でさらに悪化するでしょう
自滅行為ですよ
378家政夫のブタ:2012/06/28(木) 16:36:32.11 ID:rqhuHWsW0
>>358
戦争ってのはね、戦争終結時に賠償をもらうんだよ。
そして利権ももらう。
それを戦時国債にあてるんだ。
イラクは、すでに残った金塊や石油利権をもらった。
そして独立したあとの利権ももらうんだよ。
戦争中ならまだ賠償もらってないだろ?
379名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:36:37.92 ID:3/5K9xNK0
>>355
本当に古い情報だけなんだな。
公共事業費を削ったせいで工事量が減って人が余っただけで
現在建設業界は圧倒的に人が足りないんだぜ。特に大工が足りない。

今まで他の職に就いてた奴が、いきなりサービス、医療、福祉の仕事が出来るわけねぇだろう。
建設業は明日からでも働けるんだよ。学歴も要らないし、全くの素人でも軽作業は出来る。
雇用に結びつく速度が違いすぎるんだよ・・・
380名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:37:13.10 ID:fh+wdJI00
コンクリートから人へ(笑)


それで景気良くなったかバカ
381名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:37:22.22 ID:GEVg7k2q0
現在日銀の当座預金残高増加中。
何を意味しているか。
公共事業やれという合図だ。たわけ。
382名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:37:59.79 ID:+smYn6PC0
俺も最初はなんだよこれwwwwと思ったんだが、よく考えてみたら、
日本は地震の活動期に入っちゃったんだよな
そこから今は非常時と考えて、国防予算みたいな感じで捉えてる
打撃を受けたときに沈没を中破で凌げたらいいかなぁ〜みたいな感じ?
戦争は外交で防げるかもしれんけど、地震等の災害は話し合いが通じないからな
まぁ仮に軍事力を増強せざるを得ない状況になった場合に、普通、利権とか四の五の言わないと思うんだよ
そんなわけで俺は容認することにした
383名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:38:08.49 ID:efsctrkV0
公共事業で赤字を膨らませたツケがついに回って
これから相次ぐ増税ラッシュが待ってるんですけどね。一時的な景気回復になんの意味があるんだい
384名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:38:09.98 ID:+2I8ohGK0
コンクリートから人へは国民受けが良くなかったから仕方ない
やっぱり日本人は国民性としてコンクリートが好きな民族なんだろう
385名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:38:21.53 ID:r8LLgGPD0
>>377
予算が膨らんでいるのは社会保障費が年々増え続けているからだろ。
386名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:38:21.84 ID:kRHrGvqO0
土建国家!土建国家!
387名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:38:54.77 ID:lu2EkU5f0
>>223
だから、景気回復・・・特に疲弊している地方をフォローする為なら大型工事ではダメなんだよね。
せめて「県道」レベルの規模で、老朽化した橋や道路の補修などじゃないと。

まあ、大型工事でゼネコンに金が行かないと、国会議員に利がなかったり、役人の天下り先が確保できなかったりするのかもしれないが…
388名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:39:01.84 ID:BKqJEARa0
どうしても維持しなければならないインフラだけに限定すべきだろうが・・・
200兆円という数字がいかにも大きすぎて、あやしすぎる。
389名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:39:03.55 ID:T0A6rt8H0
>>1 うしうしタイフーンφ ★朝鮮部落民=朝日新聞記者=丑 田滋 消費増税・住民税増税大勝利!!!


★★6・26 民主党朝鮮部落民が消費増税・住民税も増税大勝利!!! ★★

民主党の朝鮮部落ネットサポーターズとカルトマスコミ(フジテレビ統一教会)
朝鮮部落TVと財務省のネット工作員と2chにおける長い長い戦いが始まる。

 小沢と一緒に朝鮮部落民「在日参政権」大勝利だ。
 小沢と一緒に朝鮮部落民「人権擁護法」大勝利だ。
    <<日本人の税金は物から朝鮮人へ>>
 増税でコンクリートから生活保護へ 4兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから外国子供へ 2兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから公務員労組42兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから官僚天下りへ2兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから東電労組へ 3兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから日教組へ 10兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから韓国政府へ 5兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから男女参画へ10兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートからパチンコへ 10兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから朝鮮学校へ 1兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートからTVや電通へ 3兆円 朝鮮部落大勝利だ

  これで解散総選挙は民主党朝鮮部落が圧勝だ!

自民はこりごり二度とダメ!二度とダメ! 民主党がマシ民主党がマシ
自民にどれだけ日本経済を破壊されたことか民主党がマシ民主党がマシ
自民の重税で30年も貧困生活を強いられた民主党がマシ民主党がマシ
自民とアメリカにどんな奴隷扱いをされたか民主党がマシ民主党がマシ
 
390名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:39:06.07 ID:hOcqz32Q0
まずダム建設自体が、官僚OBの天下り企業に金を流すためだけに計画されたイカサマ事業
そしてダムの地域整備と称してさらに天下り企業に金を流す
すべての巨大公共事業は、官僚の手によって、官僚自身を潤わすために行われる
事業を円滑に進めるために、官僚は地域の首長や幹部、政治家のファミリー企業に多額のおこぼれを分け与える
そして事業中止でおこぼれを貰えなくなった彼らは、キチガイのように事業継続を訴える
ダム建設推進派で治水対策や地域振興を真剣に考えているものなど誰もいない
彼らは官僚から貰える多額のおこぼれが欲しいだけなのだ
391名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:39:22.60 ID:xgZVCakz0
>>366 だから税収が増えないとそういう福祉にもお金が回らんのよ?
今の借金って公共事業ばっかりやって出来た金じゃないんだぜ?
とにかく経済がよくならなければサービスも減る。これは馬鹿でも
わかることだ。
392名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:39:22.66 ID:IiGBQ40N0
>>362
ああ、それは俺もよく聞くね。
どんな施工にしても信頼できる腕前の職人が県内では足りないとか、
重機やトラックを借りようにも借りられないとか、半年先まで予約がいっぱいとか…

これ全部「景気がいいから」じゃなくて、「廃業」しちまったからなんだよな。
土方や解体屋はある程度までは派遣でもできるが、その上の技能を持っているベテランじゃないと
任せられない施工もあるから困ってるみたいだよ。
393名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:39:36.81 ID:WUx31/B00
今はグローバルスタンダードの時代。世界の「常識的経済理論」を真摯に受け止め、実践すべき。

「財政出動と金融緩和が必要」 ノーベル賞学者クルーグマン 2012年4月31日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17706300
394名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:39:42.74 ID:cfbue7+X0
>>350
道路族議員と顔が利く民間の土建屋が高額入札して工事するんじゃね?
もちろんキックバックもするよね
395名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:39:43.43 ID:7N67f3ez0
>>367
長期黒字で今や借金1000兆w
396名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:39:54.80 ID:3/5K9xNK0
>>373
外貨を稼がないとやっていけないってのはアレだが、
円安になれば輸出も戻るよ。今は単純に円高でエネルギー関連で輸入が増えてるってだけ。
輸出が減って日本がオワタなんてアホとしか思えない。

仮にそうでも赤字が続けば円が安くなるから均衡が取れるよ。そう言うもんだ。
397名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:40:33.93 ID:8ih+/mp30
札を刷れば良いのに刷らんで増税だからな、狂ってるわ
398名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:40:35.64 ID:c+6Cy4yy0
>>131
国家予算と家計を一緒くたにして語って洗脳したマスメディアはこの馬鹿を見てしてやったりとニヤケるんだろうね。
399名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:40:45.50 ID:lcHHGbLN0
『ダイヤモンド・オンラインけら抜粋』の『けら』とは、どこの方言。
朝鮮語?
400名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:40:54.11 ID:EC6N8onq0
小泉が6年掛けて叩き潰した利権政治が、あっという間に復活したな
日本国民救えねぇなw
401名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:41:10.15 ID:e7UuBZuo0
地震が多い国と少ない国を単純に比べて日本の公共事業は高いと煽ったマスゴミ
地震で簡単に木っ端微塵に倒壊する外国の構造物
402名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:41:17.22 ID:8Gond/Lx0
丑くん、民主の応援はやめたのかね。

もう諦めて半島に帰りなよ
403名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:41:19.36 ID:clJXvQpZ0
>>391
経済がよくなるってどうやれば出来るのさ
税収増やすのなんて簡単には出来ないだろ
道路200兆使うなら福祉・保育に100兆ずつ回せってことだよ
404名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:41:24.76 ID:OQ2dvOze0
中野剛志「『既得権益をぶっ潰せと』叫ぶ人間こそが真の既得権益集団」
http://www.youtube.com/watch?v=daML6NAkSfM

要約:
民主導だって言って、経済財政諮問会議なんてものができて、いかにも中立ぶった顔をしてましたが、
経団連の代表はいても、中小企業団体の代表も農業組合の代表も入ってません。
これで本当に民間の経済活動を代弁していると言えますか?民主導と言えますか?
むしろこれは財界の意向を直接政策に反映するための仕組みで、民主主義が排除されたんですね。
http://www.youtube.com/watch?v=daML6NAkSfM#t=37m55s

要約:
例えば、自由貿易を批判する論文を書くと、学会の審査で落とされちゃうんですね。
ある意味経済学インダストリーというか、既得権益が形成されてて、
そのなかで生きている(=気に入らないものを排除するような)人たちがいるわけです。
我々一般人はまさか「既得権益が悪い!」って言ってる当の本人達が、
実は経済学という既得権益にしがみついてるなんて思いもよらないわけですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=daML6NAkSfM#t=69m10s
405名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:41:41.35 ID:IaDjr8dZ0
案の定糞丑は「自民も民主もダメ」
に転換したかw
406名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:42:05.66 ID:a9Zx1mVEO
税収というドル箱で箱物作って票のドル箱つくるイエー
407名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:42:21.26 ID:Is3liX410
ろくに使いもしない公共施設に何億とかかけてたトラウマで
土建アレルギーがあるのかもしれんが
今回ばかりは状況的に納得
震災復興と地震等の自然災害に強い国家にするのは
有史から国家の一大事業
気を引き締めて取りかかって欲しい
第二の姉歯とか絶対に出すな
408名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:42:26.15 ID:AAReAmUe0
公共事業やる前に公務員改革と年金一元化と定数削減と省庁再編が必要だろ
また天下り団体と大手企業だけが焼け太りかよ
日韓トンネルとか言い出したらしばくぞって話し
何がコンコクリートから人だよ
民主はもはや違憲に近いぐらい何の為に政権取ったか解らないし
大政翼賛会の政党全部滅びてしまえよ
409名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:42:51.18 ID:WUx31/B00
>>403
ヒント:乗数効果
410名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:42:54.72 ID:wYYOC9eO0
>>3
まったく読解力ないのなw素でわろてしもたよw
>>1から抜粋してあげる。

> 公共投資の効用を主張する人は、公共投資をすれば名目GDPが伸びるという。
> たしかに公共投資は名目GDPの構成要素であるので、もっともらしいが、名目GDP伸び率と
> 名目公共投資伸び率の推移データと見ると両者に関係はない。理論的には公共投資の
> 需要創出効果はあまりないとされている。十分な金融緩和がないと円高を誘発し、輸出減となるからだ。
> この意味で、公共投資の景気浮揚効果は限定的だ。

(中略)

> この意味で、公共投資の景気浮揚効果は限定的だ。
> 公共投資は、ごく一部の人だけが潤うので、一層、合理的な意思決定が必要であるのに、
> 先に総額を決めるなどの「計画」はB/Cの視点から見れば、かなりあやしいものだ。

要は、民自公が談合して国民から金を巻き上げて、利権をむさぼろうという話。
金がないから増税しなくちゃならないといいながら、海外に国内にこれだからな。
おまえら大多数の国民が以下にバカにされているかということ。>>3みたいな認識じゃ食われても仕方ないが…
411名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:42:57.61 ID:egLZu3H/0
>>324
小泉不況と言われた、地方のシャッター商店街の原因が
公共事業費毎年3%削減で地方の人口の3〜4割超える中小土建が
弱ってきたのが原因なのに>>298は無知なのか
民主が17%の削減で更に地方が無茶苦茶になったのを誤魔化しているのか
のどちらかだな。
412名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:43:00.43 ID:gzfLASYw0
>>363
>自民=公共事業=利権=巨額借金

       → 公共団体 → 天下り

この2つのルートで、国家破産まで無限に自己増殖していく。
低所得層が完全に搾取されつくされた時が、
このループの終わりで、同時に国家の終わり。
413名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:43:05.30 ID:3/5K9xNK0
>>387
一応いっとくが、土建で国会議員が潤うなんてことはない。昔はあったが今はありえない。
国会議員が建設業に一番期待してるのは票だろう。

でも、その地方から選ばれて地方に利益を持ってくるってのを否定してもしょうがないじゃん。
414名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:43:13.96 ID:gMRUngEa0
>>385
たしかに医療費は毎年1兆づつ増えてるけどここ数年ずっと90兆超えの予算を組んでる
やはりコンクリートから人への予算編成で社会保障が膨らんだからです
415名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:43:15.06 ID:EY1sMyuP0
高橋洋一は、金融緩和だけでデフレ脱却を謳って公共事業は消極的だったからな。
それが小泉政権のブレーンになり、金融緩和と財政支出を抑えても円安になってしまったから
なんとなく成功した感は有ったが、結局それは、アメリカのバブルに乗って
金が流れていっただけに過ぎず、政策のお蔭か、アメリカの景気か効果が曖昧な気もする。
416名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:43:31.23 ID:2IRBwEK/0
別に工事量を増やさなくていいよ

工事単価上げろ
417名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:43:50.03 ID:tqFDxpCV0
>>379
建設業界の人あまりって、1年ちょっと前のデータの話なんだがw


そもそも、国家の発展で第1次産業、第2次産業が激減したから公共事業が減ったんだろw
418名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:43:59.93 ID:Coyhat530

>>1 うしうしタイフーンφ ★朝鮮部落民=朝日新聞記者=丑 田滋 消費増税でコンクリートから生活保護で景気回復!
   

★★6・26 民主党朝鮮部落民が消費増税・住民税も増税大勝利!!! ★★

民主党の朝鮮部落ネットサポーターズとカルトマスコミ(フジテレビ統一教会)
朝鮮部落TVと財務省のネット工作員と2chにおける長い長い戦いが始まる。

 小沢と一緒に朝鮮部落民「在日参政権」大勝利だ。
 小沢と一緒に朝鮮部落民「人権擁護法」大勝利だ。
    <<日本人の税金は物から朝鮮人へ>>
 増税でコンクリートから生活保護へ 4兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから外国子供へ 2兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから公務員労組42兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから官僚天下りへ2兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから東電労組へ 3兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから日教組へ 10兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから韓国政府へ 5兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから男女参画へ10兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートからパチンコへ 10兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから朝鮮学校へ 1兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートからTVや電通へ 3兆円 朝鮮部落大勝利だ

  これで解散総選挙は民主党朝鮮部落が圧勝だ!

自民はこりごり二度とダメ!二度とダメ! 民主党がマシ民主党がマシ
自民にどれだけ日本経済が破壊されたことか民主党がマシ民主党がマシ
自民の重税で30年も貧困生活を強いられた民主党がマシ民主党がマシ
自民とアメリカにどんな奴隷扱いをされたか民主党がマシ民主党がマシ
419名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:44:16.66 ID:8ih+/mp30
不況時には公務員や土建屋で吸収のはずがそこをぶち壊しているからなw
まあやりたい放題やってたからぶち壊されても当然だがタイミングが悪い。
420名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:44:30.17 ID:efsctrkV0
自民がなんの戦略もなしに
地方に空港や港を造りまくった結果、地方は勘違いしてしまったのだ。
超高齢化社会では地方は切り捨てなければならない。もちろん移民を入れるというのであれば話は別だがな。
421名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:44:32.84 ID:AAReAmUe0
>>407
今回は違うと思ってほしいなら先にエネルギー戦略の青図を示すべき
それと年金一元化と公務員削減を本気でやるべきだ
一部ゾンビ企業を救っても海外に投資されたら益々デフレ化するだけさ
そんなのは小泉の時に既に経験したはずだろ
422名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:44:34.37 ID:JGHnMQLWP
>>397
しょうがないだろ。日銀の国債引き受けは禁じ手中の禁じ手なんだから。

前の財務大臣やってた野田某すらしらなかったことだし。
423名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:44:53.86 ID:r8LLgGPD0
>>396
既に生産拠点が海外に移っているでしょ。
んで、2015年から貿易赤字”造に転換するのでは?ってのは
経産省の試算だ。
だから今のうちに外貨の稼げる分野に投資をしておく必要があるわけ。
土建に投資してもエネルギーも食料も買えないぞ。
424名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:45:12.22 ID:CB/mkqsB0
公共事業費に費やす金はあるのになんで金が無い増税だとかいう話になるのかが判らんなやっぱ
425名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:45:27.68 ID:NZM9DFMV0
>>422
別に禁じ手じゃないよ 昔も今も引き受けてるんだし
426名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:45:47.70 ID:GEVg7k2q0
政府の借金1000兆円のうち数百兆円は海外で回っている。
それで毎年数兆円の利ざやをかせいどる。
国民の税金が日銀や政府の金遊びに使われとる。


427名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:45:51.75 ID:xgZVCakz0
>>388 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18181780

ここで茂木がはつげんしてる。
428名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:45:52.64 ID:BKqJEARa0
山の頂上にまで、すぐ砂で埋まる砂防ダム造ったり、1年中通行止めの林道を
車通す気もないのに工事したり、休耕田をつくるために灌漑事業をするわけですね。
429名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:46:56.40 ID:wVmPLzt70
>>420
小泉時代に地方を切り捨てたら選挙ぼろ負けしたので無理です
430名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:47:04.05 ID:3/5K9xNK0
>>417
それが古いって言ってるんだよ。
今現在、人が足りないんだよ。全国的にね。
431名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:47:12.69 ID:EDD7XpAa0
自民が復活したら日本終わりだな
さっさと潰せよ
432名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:47:22.30 ID:tqFDxpCV0


人手不足で巨大な吸収力のあるサービス、医療、福祉を放置して、
土建屋中心で雇用回復なんて、どこの国の経済学だ?

433名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:47:27.25 ID:gMRUngEa0
基本的には福祉や社会保障は余力でやるもんです
まずは景気浮揚税収を上げなくてはならない
残念ながら福祉で景気はあまり良くはなりません
434名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:47:48.17 ID:n7FOSzYJO
>>364
無能な政府に出来る事なんてねぇ〜よ
リストラ♪リストラ♪
435名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:48:06.76 ID:clJXvQpZ0
>>409
どういうこと?ググったけどよくわからん
それが有効なのは道路だけなの?福祉や保育じゃダメなのか?
436名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:48:06.88 ID:cD/9r7mu0
もう公共事業は止めようではありませんか!!
コンクリートから人へ!
高校の授業無償化、高速道路の無料化、
子供手当の配布などで景気対策は出来ます

財源はあるんです
無駄を削れば簡単に10兆くらいのお金は出て来る
もう少し詳しく精査すれば17兆円くらいのお金は
無駄を削るだけで出て来る

もう公共事業に頼る時代ではないんです


-2009の夏の終わりに街頭から-
437名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:48:23.29 ID:BI+PGL2n0
ていうか、マスコミに洗脳されるか、洗脳されてるアホに合わせてポジトークしてない限り、
復興特需で景気は悪くない今の日本が景気悪いなんて寝言吐けないわな
今景気悪いって洗脳されてる奴は04年にも同じこと言ってたはず
バブル期すらマスコミ関係者が書いた本は、どの本も貧乏人が家を買えないほど景気が悪いと書いてある

消費税の問題は課税の仕方と輸出差し戻し金。景気後退じゃない。
438名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:48:45.06 ID:QRBqrFtf0
今の財政難に陥った原因はこういった箱物や公共事業の原因だろ
439名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:48:55.42 ID:fh+wdJI00
>>436
それ叫んでたのが
あの鳩山だからなぁ

440名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:48:59.54 ID:gRZp1k1w0
土建なら外人辞めないもんな介護は辞めちゃうから
441名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:49:03.50 ID:lj4Xm9Kb0
>>388
維持もそうだけど、防災も要るんだよね。日本全土を完全耐震にしようとしたら
3000兆ほど必要らしいけど、そこまでは無理なんで、避けられない犠牲は最小化しつつ
甘受したうえで、ダメージから速やかに立ち直れるようにする費用が200兆。
例えば東京がぽしゃったときに、他の都市で速やかに機能代替できるようにするとかさ。
200兆っていっても10年でだから、橋本内閣以降、大幅に削減される前の基準に
戻すだけで、それほど法外な額でもない。
442名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:49:18.02 ID:awD5Of0G0
東日本大震災があったのに、まだこんな記事書いてる空気読めない奴がいて呆れる。
443名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:49:18.64 ID:FhMoha26O
>>410
限定的な景気回復案すら出せてないのに、長文とか(笑)
444名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:49:23.39 ID:NaDqdqpP0
公共事業が悪なのではなく、底の群がった利権ゴロのゴミ屑老害が悪なんだけどな
日本は内需で回してなんぼの国だったし、そっちで演っていけたのだから。
とりあえず団塊のゴミを焼却処分したほうがいい。
コレから先あのゴミどもの老後のための贅沢のために消費税も増税されたしな
445名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:49:32.68 ID:AXWJH0u50
新しいもの作るんじゃなくてもう古くなったインフラがメンテの時期なんで
必然的に公共事業に金かかるんだけど
そのメンテさえ惜しむかどうかってレベル
446名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:49:33.04 ID:cfbue7+X0
もう決めた次は維新に入れる
447名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:49:43.69 ID:L07Jo++L0
脱却の踏み込んだ経済理論を示さず
ただ公共事業したら景気回復するとか言うだけなら単なる詐欺だ
アメリカでFRBの中枢にいるバーナンキ達が細かに経済理論にまで踏み込んで緩和策をしているように
日本の政府と日銀は、たんなる寝言で国民を欺く前に
まともな理論に乗っ取った青図を出せ
それが出来ないなら素人の火遊びか国民を食い物にしているという指摘は正しいと言える
責任取る気が無いのがミエミエなのに金は使わせないぞ
448名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:49:49.45 ID:3/5K9xNK0
>>423
こんなデフレで円高が続いていればそりゃ貿易赤字になるわwww
起こってる現象をちゃんと直視しろ。デフレで円高で競争力が失われてるから赤字になるんだよ。
デフレを解消して、円安にすれば投資が増えて競争力は戻るよ。
449名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:50:00.26 ID:cD/9r7mu0
>>439
それを政権与党に選んだのは国民だからなぁw
450名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:50:29.65 ID:To6059lF0
公共投資は医療や介護にしろって言ってたのは、菅直人だよな
第三の道とかいうやつ
451名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:50:40.55 ID:xgZVCakz0
>>432 介護で景気回復なんていってるのは空き缶総理だけだ。
そもそも医療や介護は経済学と一緒にしちゃいかんだろ。
452名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:50:42.73 ID:ynSVjjgZ0
消費税は全部社会保障に使うんですw
453名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:50:43.81 ID:oXFrggRl0
民主単体なら消費税うpした分は年金や子ども手当に突っ込むんだろうけど
自公が噛んじゃったから本当にダムや堤防に回っちゃいそうなんだよな
次の選挙で政権再交代はほぼ確実だし
454名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:50:43.93 ID:GEVg7k2q0
公共事業は○×かで議論するなアホ。
公共事業は必要との前提で、中身について議論しろ。
国民全てに広く利益をもたらす公共事業について議論しろ。
マスゴミは思考停止状態。もっと面倒な仕事をしろ。
455名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:50:43.90 ID:kv6qpKAZ0
>>422
辛抱が本に書いてたんだが、日銀引き受けは違法らしい

各国で違法な日銀引き受けをやろうという連中は頭がおかしいとか書いてあったけど本当なの?
456名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:50:55.81 ID:qOnccSIe0
>>441
首都機能バックアップも強靭化〜の一つだよ
457名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:51:11.40 ID:fh+wdJI00
>>446
維新www
衆院選は民主に入れたかおQちゃんw
458名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:51:13.21 ID:Kg1SRI/40
走りにくい首都高は作り直したほうがいいよ
459名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:51:23.42 ID:9vOhyoaa0
>>450
いいんじゃないの
需要も経済効果もあるだろ
460名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:51:38.08 ID:TJlZHuqSO
公共事業ならまだいいよ。
震災復興してないし。
社会保障に使われるのが最悪。
461名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:51:44.44 ID:NZM9DFMV0
>>455
別に違法じゃないし、ECBもFRBもやってる
462名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:51:47.82 ID:3/5K9xNK0
>>435
横レスだが乗数効果はそれほど重要じゃない。
単純にDGPが税収に結びつくからさ。DGPを増やす=インフレにする=デフレからの脱却だからさ。
デフレを解消して、成長につなげれば税収が増えるって単純な話だよ。
463名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:51:54.25 ID:Tt9V6rBN0
自民党は土建屋893に金を配ることしか考えてない
464名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:52:03.29 ID:2IRBwEK/0
首都高造り直し
外環道の早期開通

これだけでもずいぶん違うと思う
465名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:52:13.72 ID:IPolPoX00
>>457
自民党に入れるわけが無いだろう
いつまで寝言を言うつもりだ?
466名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:52:17.21 ID:X+b8+s370
消費税10%なら借金上限額が2000兆円くらいまで上がってるから作るだけならできるだろ
借金2000兆円の頃は消費税をどのくらいまで上げるのか知らんけど
赤字国債の利息だけで100兆円以上だよね
467名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:52:55.18 ID:r8LLgGPD0
>>448
それ公共事業関係ないよね?
んで、現状円安になっていない中で対応しなければいけないので、
投資は必要だよね。
468名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:53:20.24 ID:fh+wdJI00
>>465
寝言かぁw
そうやって負け続けの人生かw
469名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:53:21.28 ID:ZteMkwNA0
http://www.youtube.com/watch?v=n-Vwm8l3-9g#t=18m30s

しおちゃん、見てる〜?
470名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:53:32.86 ID:ynSVjjgZ0
乗数効果がw
471名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:53:36.29 ID:RNSJoDZ00
ミンスになって何が悪いって公共投資が悪のように言われる事。
これで少しは経済が回るかもな。
472名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:53:39.86 ID:awD5Of0G0
>>437

その通り。
マスゴミはバブルの真っ最中で、東京一都市でアメリカ全土が買える
レベルになっても、TVじゃ毎日、古館みたいな奴が、
「本当に豊かになった気がしますか?アメリカ人みたいな家も買えないのに」
みたいなことを叫び続けていた。
こうなるともう、日本人が金持ってること自体が気に食わないレベル。w
473名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:54:21.37 ID:xgZVCakz0
>>447 正直、軍需と金融で儲けてるアメリカさんと同列にはできない。
あそこはリーマン前は製造業がズタズタだったからな。
474名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:54:26.84 ID:efsctrkV0
そうインフラのメンテにはかなりの金がかかる。
過疎化が明確な地方は切り捨てないといくらかねがあっても足りない。
老人はなるだけ都市部に集めるしかない。超高齢化社会では地方が活性化することなどまずない。そこに投じる金は無駄。
475名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:54:35.67 ID:yTPO/Cy80
>>1
> 公共投資の効用を主張する人は、公共投資をすれば名目GDPが伸びるという。
>たしかに公共投資は名目GDPの構成要素であるので、もっともらしいが、
>名目GDP伸び率と名目公共投資伸び率の推移データと見ると両者に関係はない。

何を見てるんだ?
どこを見て導き出したのか資料提示してみろw
出来ないだろうけどw
(コイツの過去の公共工事浮揚論は全て数字的根拠がない。特に時期的なものについて致命的)

>理論的には公共投資の需要創出効果はあまりないとされている。
>十分な金融緩和がないと円高を誘発し、輸出減となるからだ。
?そりゃ、後出しでそう言う条件を付け足せば公共投資の効果が出ないストーリーはいくらでも作れるわな。
金融緩和が問題なら、金融緩和刷れば良いだけで。
…このオッサンは「公共投資アジャパ〜wあばばっばばばばばw」ありきで物言ってるから、
全く意味が無い。
476名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:54:45.46 ID:BI+PGL2n0
>>465
旧社会党=民主党なんか自民党以上に有り得ないけどね
誰だ、あんな政党に入れた池沼は?
あんなところに入れるくらいなら、共産党か公明党に入れた方がマシ
477名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:54:51.78 ID:TlG/TobM0
でも、下水道とか首都高とか老朽化でやばいんじゃ…
478名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:55:04.07 ID:RNSJoDZ00
>>472
あいつらのせいで日本がこうなってるようなもんだ。
日本人に豊かさを感じさせないように洗脳してる。
これほど恵まれてる国がどこにあるんだよ。
479名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:55:09.54 ID:WkcZ4nKP0
三井物産と同じく、日本国は公会計に複式簿記を採用しました(大隈重信)、
それを山県有朋が単式簿記(江戸大福帳)へ戻しました。
爾来、公会計は単式簿記のままです。

単式簿記は“不正がばれないので珍重”(山県有朋の軍事予算盗用が有名)。
480名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:55:21.23 ID:IPolPoX00
民自で大連立組んでも下野は免れない
公明は維新が国政出場したら
自民から乗り換えるだろうね
たぶん既に段取りは決めている筈
土建屋は必死だろうが、
もう自民党の時代じゃない
碌でもない老害しか残っていない痰壷だぞ
ありゃ
481名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:54:59.68 ID:6RNRZw2A0
>>455
違法ってどこからそんな間違った知識を覚えてきたんだ?
小規模ながらも毎年買い取りはやってるぞ。
482名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:55:36.31 ID:yRWs/uY/0

行政改革の速やかな実施と、歪な社会保障の見直し、そして災害に強い国土への投資。
どれが先とかじゃなくて、すぐに一斉に始めなきゃあもうこの国は持たない。
そして景気が回復したら消費税増税。景気が回復したら・・・・・。

そこまでいけば良い方に回るんだろうけど、与党になれば無能な愚図、
野党に落ちれば足を引っ張るだけの屑、民主党とマスゴミをなんとかしないとな。
483名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:55:39.96 ID:8ih+/mp30
>>471
明らかに利権ズブズブな奴らを排除できない以上は公共投資が悪のように言われ続けるわ
484名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:55:41.65 ID:zajDxxqx0
630 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/06/28(木) 13:58:30.78 ID:WS7/n+be
自民もバカだよな。官僚や野田の話にのらないで。
任期切れでもいいから、選挙を行えば圧勝できて
消費税増税も思うままできただろうに、談合3兄弟
やっちゃったもんだから、大勝は無くなったよな。
485名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:55:43.22 ID:C65uL9/h0
>>435
簡単に言うと道や橋を良くしてやれば渋滞が減ったり物流コストを下げれたりする
土建屋は当然として建設に直接係る材料屋だけでなく完成したものを利用する企業や人にも良い経済効果が出やすいって事
福祉は直接係る人には経済効果があるけど派生が少ない、まだ保育のほうがマシかもね
486名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:55:47.64 ID:fNArqKa/0
ついでに談合も復活させてくれ
あれあってこその一億総中流社会だ
487名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:56:07.91 ID:egLZu3H/0
>>383
おいおい、公共事業は年5兆、赤字になって20年なんだがw
それで1000兆行ったのか?
赤字の元は
男女共同参画10数兆キリッ
とか年金なんだよ。
488名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:56:13.18 ID:pbZqIdd60
自民党終わったよ。もう落選中の若手は維新かみんなでも行けよ
自民党では当選できないよ
489名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:56:58.37 ID:ynSVjjgZ0
男女共同参画て国民年金の税負担分だろw
490名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:57:12.49 ID:XLXSgT/W0
自民の200兆公共事業のことか?
491名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:57:21.12 ID:pOkB3gng0
不況時の公共投資は間違いではないが
自民にやらせると田舎のタダ同然の土地を後援会組織で買い占めて
そこに道路を通す計画を立て、国や自治体に買い取らせることが重視されるから
利便性・費用対効果を無視したガラガラ道路ばかり増える。
492名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:57:21.51 ID:WkcZ4nKP0
男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-944.html

男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、
この利権に群がる「男女共同参画×××法人」と名の付いた
特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。
この特殊法 人に採用されている準公務員職員数は326,000人、
公務員の利益誘導集団となっている。

職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となっている。
給与待遇面は 国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が支給され
準公務員となっている。

 この男女参画特殊法人の職員326,000人の給与だけで年間3兆7000億円、
その他退職金、年金含の人件費を含めると年5兆円は下らない。

生涯学習プラザ・男女共同参画センター(サンエールかごしま)
http://www.qtopianet.com/info/sisetu/jpg/90010100.jpg
長野県男女共同参画センター”あいとぴあ”
http://www.danjo-aitopia.pref.nagano.lg.jp/modules/tinycontents/images/centeroutlook.jpg
大阪府八尾市 男女共同参画センター
http://www.city.yao.osaka.jp/cmsfiles/contents/0000014/14178/kagayaki.jpg
山形市男女共同参画センター(愛称ファーラ)
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shiseijoho/sub2/kakuka/kikaku/danjo/annai/images/falagaikan.jpg
493名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:57:29.70 ID:+va8CyO/0
国民のみなさん、消費税ありがとう!
あとは自民党の政策を丸呑みして、決められる政治を実現します!
最低保障年金はやめて、ナマポは大幅削減します!社会保障は知りません!
浮いたお金と消費税で200兆円規模の大型公共事業を行います!人からコンクリートへ!
本当に貧しい人はどうするかって?ジェノサイドにしましょう、もう。
これが私の社会保障と税の一体改革です!
             rrr、                 _/\/\/\/\/\_
             | |.l ト            /つ))) \              /
    , r '" ⌒ヽ- 、⊂.ヽ |__ ☆ .  __  ._/ 巛   < 国民のバーーーカ!>
   //⌒`´⌒ \`ヽー  \| |l ./ \  .|l___つ /              \
   { / ⌒  ⌒   l )/|||. , \|||/  、 \|||   ☆   ̄|/\/\/\/\/ ̄
   レ゙ ==・' '=・=  .i /  __从,  ー、_从__   \  /
   .|.  ー'  'ー    ./ /  /   | 、  |  | ヽ
   l   (_人__)  .(/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l ヽ パンッ!
  .{    `ー'   /   `// `U ' // | //`U' // l  -☆
   ヽ、___/   /   W W∴ | ∵W  .ノ  パンッ!
        /    ☆   ____人___ノ \
      /       /        \     \
494名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:57:30.98 ID:XgPx6hjg0
土建国家?いや土人国家です。土人=政治家官僚という意味で
495名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:57:35.51 ID:Hh2uwgAG0
インフラ整備 老朽化の改善は必要だ
大型公共事業はいらね ダム 新幹線
496名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:57:39.28 ID:9bpdsB1s0
>>438
公共事業を止めて頂きありがとうございます

お陰さまで韓国はバブルを迎えております

自民党が悪くて民主党を選んだ日本国民のお加減でございます

韓国バブルが続くよう民主党のご支持よろしくございます

コンクリートから人へ
韓国は日本を応援しています
497名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:57:39.44 ID:3/5K9xNK0
>>467
直結するよ。デフレ=失われた雇用だからさ。
仕事を作って雇用を伸ばせばデフレギャップは埋まるよ。

わかりやすく言うとデフレギャップってのは完全雇用状態なら本来得られてた国民所得と実際の国民所得の差だからさ。
デフレギャップが30兆円あるなら仕事があって失業率が0%なら国民は30兆円の所得を得てたわけなんだよ。
なら、仕事を増やして30兆円分の所得を増やしたらデフレは解消されるでしょ。公共工事=仕事を増やすって事ね。
498名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:58:12.69 ID:yTPO/Cy80
>>441
そもそも、既存の耐用年数をむかえたインフラを立て替え直す必要が有る。
維持費やら立て替えってのは
B/C算定を注意深くやんないと「金吸われるだけでもったいね〜」という結果にしか成らない。
499名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:58:20.91 ID:RNSJoDZ00
>>483
それでも金を回さないよりはマシ。
回さなきゃどこにも金が回らない。
500名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:58:27.73 ID:cfbue7+X0
>>476
5割近い無党派層が維新やみんなに傾いてること知らないの?
今まで寝てたの?おはよおうw
501名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:58:42.64 ID:L07Jo++L0
>>448
デフレ脱却するには内需のマネーを国内で増やす事が大事
それなのに政府は福祉カットと増税をやった

逆に富裕層の減税は維持したままで
銀行と日銀と政府と大企業と資産家が溜め込んだ資金を国債投資に回して
金が国債と金利として上部でぐるぐる回っているだけだから海外に出て行く
この構図を解消せずに公共事業なんかやっても金はあっと言う間に
大企業から銀行→海外投資・国債購入資金 に化けて内需市場から消える
少なくとも消費税増税の分だけ市場から金が消え続ける限りデフレ脱却は無い

円高もこの構図が産んでいるのだから
公共事業やった1年後ぐらいにはますます企業の業績部分とキャッシュが増えて
膨らんだキャッシュが海外投資でまた円高を呼ぶ
こんなんで円高まで税金使って為替介入したツケを国民に回すとかどこの猿だよってことさ
502名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:59:05.10 ID:gMRUngEa0
今現在で生活保護が3兆7千億
消費増税でさらに1兆7千億増える
そうなると6兆くらいはナマポで消える
ナマポ大国に未来なんかありえませんよ
まずは名目GDPを4%くらいまで上げることです
それをするには日銀法を改正することです
国債の直接日銀引き受けによって100兆を捻出し
100兆の資金を乗数効果の高い分野に投資するべきです
503名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:59:10.42 ID:IPolPoX00
恐らく維新のマニュフェストを
公明と打合わせしている段階だろう
解散まで時間が無いからね
信者は本気で増進すると思ってんのか?
安部ちゃんとお笑いコントでもやってろ
504名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:59:14.17 ID:xgZVCakz0
>>459 この場合は乗数効果だな。子供手当てで
プラスになってるのか?
505名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:59:19.57 ID:JGHnMQLWP
>>475
今の民自公連立政権では、金融緩和なんかやらんだろw

去年、日銀引き受け枠が余裕であるのに、増税した奴等だぞ。
506名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:59:24.19 ID:XLXSgT/W0
>>497
で、未来の日本人に借金を残すんだな?
まあ俺らにゃ関係ないけどw
507名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:59:31.97 ID:wVmPLzt70
おまえら喜べ
北海道新幹線の建設が着工したよ!
消費税引き上げで財源確保できたからだって
これで東京から札幌まで5時間かけて新幹線で行けるようになる
508名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:59:36.80 ID:kN3xV06A0
嫌なことは他党まかせで
おいしいとこだけいただく自民党
509名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:59:41.43 ID:EG3wcnan0
>>468
素朴な疑問なんだが、、、
君は自民に入れて勝ったのか?
510名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:59:44.47 ID:PPifg0Gn0
>>495
いるよ
新幹線なんて全然通ってないじゃん
511名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:59:49.91 ID:egLZu3H/0
>>403
人口の1割が直接の土建で生活
人口の2割が間接の土建で生活

雇用も税収も増えるのに金使うだけの福祉なんかに回すかよ。
512名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:00:01.76 ID:dxcBtxHsO
増税して公共投資って効果相殺WWW
公共投資で票買うんですね♪
513名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:00:03.68 ID:ExosW1Hi0
>>1
公共事業は日本の競争力を失わせる。

個人消費が冷え込んでいて、より良い商品を作ろうと必死で開発研究に投資しても儲からないのに、
昔と同じように堤防だの道路だの作っていれば濡れ手に粟、ではいったい誰が努力するというのか?

公共事業では、国と癒着したものだけが儲かる。
努力するものが報われる社会にならない。

増税でさらに個人消費を冷え込ませ、その分、公共事業を増やすというのでは日本は本当にダメになってしまう。
こんな政策を主張するのは、日本の競争力を失わせたい民族に違いないぜ。

514名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:00:06.61 ID:C65uL9/h0
>>495
新幹線はJRが勝手につくるんならおk
ダムに加えて空港とか干拓地もいらんな
515名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:00:13.84 ID:cD/9r7mu0
>>446>>465>>488
民主党でまだ懲りていないw

民主主義の欠点はこいつらでも一票という事だな
516名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:00:14.26 ID:Ndb5Y0KE0
200兆の人は防災を錦の御旗にしてるけど
角栄の国土の均衡発展の焼き直しに過ぎないんだよな
で、いまでさえ釣堀港湾ばっかなのに
さらに造るとか正気の沙汰じゃない
公共事業は選択と集中して本当に必要なものだけにすべき
韓国が仁川、釜山に集中して成功したように
あとは防衛費と技術開発費を増やし、未来のための投資をする
もちろん技術流出防止法、防諜部署をつくって技術流出を阻止
517名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:00:15.09 ID:ewDZEPGU0
>>380
ナマポリアンは何故かナマポを消費すると経済効果があるなどと
苦し紛れのことを言っており
518名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:00:16.39 ID:YPYzpJVc0
>>1
>理論的には公共投資の需要創出効果はあまりないとされている

理論的になくても過去の公共投資とGDPの年間推移とか調べれば
実情が知れるんじゃないの?
理論的にどうかより、過去のデータを参考にする方が有益だと思う。
519名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:00:24.77 ID:GEVg7k2q0
公共事業=×
談合=×
○か×か
幼稚園並みだな。
520名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:00:26.31 ID:9bpdsB1s0
仮説住宅を作ったのは韓国日本は韓国に感謝します

震災時に一番最初に来てくれたのも韓国です

寄付金を世界一寄付したのも韓国です

支援物資や避難所でキムチ鍋を食べた感謝は忘れられません

ヘリで避難所に物資を落としていったのも韓国です
521名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:01:13.09 ID:coGQwlkC0


          早くコイズミ路線に戻せよカス

522名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:01:19.54 ID:IPolPoX00
>>515
自民党だけは永久に無い
日本語が分かるなら同じ事を繰り返すな
自民党は無い
終了
523名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:01:25.98 ID:+ydzjYz40
自民が生放送してんぞ
コメントじゃんじゃん受け付けてっぞ


CafeSta開局1周年記念 12時間ぶっ続け まるナマ自民党
2012/06/28(木) 開場:11:30
http://live.nicovideo.jp/watch/lv95721560
524名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:01:31.03 ID:L07Jo++L0
早い話し

最低保証年金やって無駄に税金食ってる厚生年金を国民年金と一元化しろ

それと累進課税が出来ないくせに偉そうに公共事業の必要性なんかたれてるんじゃねーよ自民民主公明のカス議員ども
525名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:01:30.89 ID:efsctrkV0
公共事業を大々的にやるにしても
増税をするにしても、国民でさえ引くような行政改革をやってからだ。
それでこそ納得するというもの。
526名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:02:00.47 ID:RNSJoDZ00
>>506
借金=悪ってのが頭の悪いサラリーマンの
理屈だよ。投資をして回収できれば借金は
返せる上に利益を生む。それが経済活動ってもん。
馬鹿ミンスはそれを分かってないから日本が
停滞してんだよ。
527名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:02:17.33 ID:L07Jo++L0
ドサクサに今回消費税と共に通過した法案

http://mainichi.jp/select/news/20120608k0000m010079000c.html
公務員年金:加算に税金 退職金減で格差是正…政府方針
俺ら    月36万で 16.412%厚生年金の為に払う(半分企業)   支給時月10万
公務員  月36万で 15,862%共済年金の為に払う(半分国)     支給時月10万+2万円

もらう時 共済年金だけ  職域加算(月額平均約2万円増額される)  税金年額300億



スティグリッツ教授によると、1%の人々が政府支出を抑制しようと躍起になっているため
景気刺激の負担は減税や米連邦準備制度理事会(FRB)の低金利政策につながっていった。
その破滅的な結果が住宅市場のバブルだった。FRBのグリーンスパン前議長は市場が完全に
効率的であると信じていたためにバブルを予測できなかった(あるいは予測しようとしなかった)。
バブル崩壊から約5年を経ても景気低迷は続いている。

スティグリッツ教授によれば、「われわれはリバタリアン(自由論者)が提唱する
ミニマリスト(最小限主義者)の国家を作り上げているのではない」。
われわれが作り出しているのは、弱体化し過ぎてインフラや教育などの公共財を改善できない一方で、
富裕層に惜しみなく富を与える強さを持った国家である。
つまり「1%の、1%のための、1%による」政府なのだと−。

【クズ政党】自民が民主案の「富裕層への増税」「歳入庁の創設」等の条文をこっそり削除★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340000227/

日本では収入が1億円を超えると税負担がガクンと下がる(これ自民党がやった)
申告納税者の所得税負担率(平成19年分)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2010/zei001f/02.gif
528名無しさん@十一周年:2012/06/28(木) 17:02:38.56 ID:ON4OGQUr0
金利が低いから公共事業やるなら今のうちなんじゃね?
不要な箱物はともかく、やらなきゃいけない工事は山ほどあるんだぞ。
いい加減、公共事業=悪っていう単純な考え方はやめてほしい。
529名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:02:11.09 ID:6RNRZw2A0
>>515
自民党なんてもっと初めからNGだわw
ま、俺は民主党には入れてないが。
530名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:02:49.83 ID:r8LLgGPD0
>>497
雇用を増やせって話に誰も反対はしないだろうな。
それが土建に200兆って案だから、いろんな声がでているわけで。
今後人口が減っていくのに土建に200兆使ってどうするんですか?ってこと。
どうせ使うなら外貨を稼げそうな成長分野に投資しましょうねって話。
531名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:02:50.24 ID:clJXvQpZ0
>>462
保育や福祉に補助金出すことではGDPは増えないのか
道路作るより子供作る環境作りの方が大事な気がするんだけど
532名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:03:04.54 ID:L07Jo++L0
グロ−バル化 IMF(国際通貨基金)が貧困を作るとき Part1〜3
(アフリカガーナで起こっているキャピタリズムが生み出す貧困の現状
 TPPのようなIMFの条項が、アフリカのガーナにもたらした経済奴隷政策の現実)
http://www.youtube.com/watch?v=Y6g9E8cZcv8&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=u4Nw4FJWp6A&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=l2XyQndAJYw

*TPP考察、日本政府が進めている増税、セフティーカット、そしてTPPの3点セットの現実
 いまや貧困はアフリカのような第三国だけではなく世界中の先進国にまで広がってる。
 現在日本に増税を迫っているのもIMFであることを忘れていけない。

日本の借金は、在日と公務員、公務員絡みで出来ている。

公務員絡みで60兆円。
生活保護で、約4兆円。

税収40兆円。

NHK平均年収が約1780万円(サラリーマンの4倍)
533名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:03:12.89 ID:XLXSgT/W0
>>515
俺の周りも今回の増税で
自民には絶対投票しないって奴らばかりだよ
参院はみんな自民に投票してたのに
534名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:03:13.00 ID:gRZp1k1w0
安い道路なら作り直しも安く済むぞ
535名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:03:22.32 ID:RNSJoDZ00
>>522
大人は汚いから信用しないーーーとか言ってる厨2と一緒だなw
536名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:03:26.34 ID:9bpdsB1s0
公共事業は先進国である韓国に全て発注するべきです
中国のように道路が陥没しないようにメンテナンスは必要です

コンクリートから人へ

日本企業には公共事業は不要です

公共事業は韓国におまかせください
537名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:03:43.08 ID:V1xNCL1n0
無党派層とか、「速く走れ!ドライバー代えろ!後部座席の座り心地よくしろ!」
と怒鳴りながら運転席のシート蹴って、自分が乗ってる車を崖から落とす馬鹿だよな。
しかもペーパードライバー無勢でw
538名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:03:43.96 ID:CB/mkqsB0
>>507
結局そういう事か
やっぱ増税の真の目的はゼネコン利権ってこと
539名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:03:47.47 ID:xgZVCakz0
>>500 それはお前の脳内だろ。少数議席の党が大躍進した例は世界中どこへいってもない。
かならずステップアップしてからだ。もし維新やみんなで200を超える議席を
とったのなら本当に日本は終わる。
540名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:03:58.55 ID:J+momIwd0
社会保障で金ねぇから増税な〜→金がないはずなのに公共事業の予定
税収により公共事業しようとしていることはアホでもわかる

541名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:04:00.46 ID:xJiAaYI80
消費税を10%に上げたら、金ばら撒いても経済効果は限定的になる。
自民はアホなんじゃね。この政党は一体何がしたいのか不明w?
542名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:04:13.89 ID:PPifg0Gn0
>>530
外資に期待するって考え方おかしいぞ
日本のために外国が成長するわけないだろ
543名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:04:14.01 ID:IPolPoX00
>>535
願望だけで必死な厨はどっちだよw
笑わすなw
544名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:04:16.01 ID:BI+PGL2n0
>>500
マスコミに洗脳されてるアホと違って、維新、みんなとか選択肢にないからw
維新は、関西では勝つよwマスコミがネガキャンする振りをしながら応援してるからね
アジェンダ連呼のミンスの党はしらね
いずれにせよ自民党、公明党、たち日、共産党にでも入れた方がまし
545名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:04:17.02 ID:8ih+/mp30
>>525
リストラ=首切りが改革だと思っている日本じゃ改革は無理w
546名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:04:27.79 ID:L07Jo++L0
からくりはこうだ、アメリカの銀行家が金本位制度をやめるに際して
ドル札をする権利をくれたら国債と言う形で金を貸して管理してやると米国政府に飲ませた。
世界はその日から主に米国の銀行家のようなものに何をするにも間接的に国債金利を払う奴隷になった。

IMFは単にその米国銀行家のような資本家の為の
国債のとっりっぱぐれのないようにする回収機関だ。

連中は世界中の国にドル準備金を積ませて国債を発行しろと囁く
そうすれば役人と中央政府と資本家だけは金持ちなれるぞと囁く
そうして国民には国債金利の支払いと言う名のツケ払いが永遠に課せられる。

速いはなしが現金主義で生活していた国に
カードで生活すれば決済も早くてローンも組めるから経済が伸びるぞと囁くんだ。
気が付くと大抵の国は(当のアメリカでさえ)カードローン地獄=国債バブルで金利地獄が待っている。
ツケを払う為に国債のローンの奴隷になった国の政治家達は、国民から福祉を奪い税金を取って貧乏人を殺しまくる。

それがマネタリー資本主義の正体だ。
547名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:04:33.02 ID:eCo0WNYli
これから日本人はドンドン減って行くのに維持費の掛かる道路やハコモノの大増産で将来世代に負の遺産をプレゼント
548名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:04:35.95 ID:eCdelHT60
>>530
デフレ脱却できれば人口減少が転じて増えていくだろw
549名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:04:37.91 ID:7x+dmb0e0
正直土建国家時代のほうが景気よかったわ
550名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:04:45.37 ID:ZteMkwNA0
しおちゃん、分かる???

http://www.youtube.com/watch?v=n-Vwm8l3-9g#t=24m55s

551名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:04:51.16 ID:ExosW1Hi0
日本は資本主義国なのだから、
市場競争のなかで必死に努力して利益を勝ち取ったものが報われる社会でなければならない。

「税で金を吸いあげ、その税から金を貰うものが一番儲かる社会」であってはいけない。
552名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:04:52.66 ID:zOwgDH+f0
>>935
一律じゃないなら15%でも我慢する
ただしイケ面に限る、と言われたくなければ、衣食住の三つからは消費税取るな。
せめて、UNIQLOやしまむら等、百均、月15万以下の賃貸、4500万以下の所有者の住民票を置いてある住居の購入及び固定資産税、百貨店以外の量販店の食料品。
まだ、庶民じみた低価格の購入先があるからそれ等の購入先等もな。
ニトリに、ニッセン家具に下着とか
なんしか、国民には最低限の社会的健全な生活を送る権利があるはずなんだから。
553名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:04:56.52 ID:zD9xev7N0
今すぐ消費税上げる意味あったのかよ
アホかといいたい
554名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:05:16.39 ID:xg/aT9VZ0
民自公はもっと面白くしろよ。三流政治芸人ばかり o(-_-;*)
いまいちなんだよな。
555名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:05:19.11 ID:cZ+z5uCv0
建設関係の立場でいうと、カネを回す仕組みを作ってからじゃないとムダ金になるよ。
556名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:05:23.90 ID:qOnccSIe0
共和党機関紙のようなもんであるウォール・ストリート・ジャーナルですらも、
「公共工事どんどんやれ」って言ってる時代だもんな。
557名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:05:30.20 ID:RNSJoDZ00
>>543
ほら>544で悪口言われてますよw
558名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:05:36.30 ID:XLXSgT/W0
>>541
赤字国債発行しまくって公共事業をやれば
数字的には好景気になる
国民の生活は苦しくなるけど
559名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:05:36.74 ID:GEVg7k2q0
パチンコ産業売上げ20兆円。
パチンコ産業を潰して、これに代わる産業を造れ。
半島人は国へ帰れ。
560名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:05:52.04 ID:EG3wcnan0
>>500
マジか!それ俺じゃねーか!
561名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:05:54.94 ID:cD/9r7mu0
>>543
自民党は無いとか言っている奴等だろ
562名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:05:57.63 ID:ErVLqw7y0
>>549
それは、「土建国家だったから」景気良かったわけじゃないですよ・・・・
563名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:06:02.32 ID:RV1NPVLV0
564名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:06:21.28 ID:9l3qJEtjO
小野理論w
565名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:05:59.55 ID:6RNRZw2A0
自民に入れるのが正しい、とか思ってるのが中2だと思うわ。
野党になってもこの体たらく、相対的にもましとはかけらも思わん。
566名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:06:32.39 ID:IPolPoX00
民主がダメになったから


「はい、甘い利権政治をもう一度!」

じゃねーんだよ
自民党が政権復帰することは有り得ない
原発事故だって自民党の皺寄せだぞ
ありゃ
567名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:06:37.60 ID:qmCvSSlK0
全国の橋や道路、ガス水道の耐用年数の寿命がきて危険な状態なんだが
市民団体のみなさんにはこの世のすべてのものが朽ちることなく永久に機能を維持していると
おもってるんだろうね
568名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:06:42.54 ID:vO++DFtn0
ここはいっそのこと、武器輸出禁止を取りやめにして、
国内で銃器や兵器の生産と輸出が自由にできるようにすればいいと思うんだが。

今だに世界中で戦争起こってるし、日本の技術力は高いんだから、
最初はアレでもその内にいい製品作れるようになるだろ。

銃弾の生産などで雇用が増えるかもしれんし。

どのみち9条で日本が戦争に巻き込まれることはないしなw
569名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:06:47.95 ID:clJXvQpZ0
>>485
今までは福祉に使う額が少ないから経済効果が少ないように思えるけど
額を増やせばそれだけ福祉器具メーカーに金が流れたり付随するサービスが増えたりして
それなりに経済効果出てくると思うんだけどなぁ
570名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:06:58.57 ID:0qjyFr2U0
571名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:07:04.94 ID:K0taS7BcO
ほらやっぱり丑だよw
今日もアサヒ新聞社社屋からのスレ立てですかあ?
572名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:07:09.96 ID:kN3xV06A0
税金を上げれば上げるほど借金は増える
573名無しさん@十一周年:2012/06/28(木) 17:07:35.68 ID:ON4OGQUr0
>>553
だから、現状のままなら増税しないよ。無条件に増税する法案じゃないぞ。
574名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:07:36.51 ID:+va8CyO/0
国民のみなさん、消費税ありがとう!
あとは自民党の政策を丸呑みして、決められる政治を実現します!
最低保障年金はやめて、ナマポは大幅削減します!社会保障は知りません!
浮いたお金と消費税で200兆円規模の大型公共事業を行います!人からコンクリートへ!
本当に貧しい人はどうするかって?ジェノサイドにしましょう、もう。
これが私の社会保障と税の一体改革です!
             rrr、                 _/\/\/\/\/\_
             | |.l ト            /つ))) \              /
    , r '" ⌒ヽ- 、⊂.ヽ |__ ☆ .  __  ._/ 巛   < 国民のバーーーカ!>
   //⌒`´⌒ \`ヽー  \| |l ./ \  .|l___つ /              \
   { / ⌒  ⌒   l )/|||. , \|||/  、 \|||   ☆   ̄|/\/\/\/\/ ̄
   レ゙ ==・' '=・=  .i /  __从,  ー、_从__   \  /
   .|.  ー'  'ー    ./ /  /   | 、  |  | ヽ
   l   (_人__)  .(/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l ヽ パンッ!
  .{    `ー'   /   `// `U ' // | //`U' // l  -☆
   ヽ、___/   /   W W∴ | ∵W  .ノ  パンッ!
        /    ☆   ____人___ノ \
      /       /        \     \
575名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:07:37.02 ID:eCdelHT60
>>558
公共事業なら建設国債でやればいいだろw
そして景気がよくなると国民の生活が苦しくなるというのは両立しない
景気がよくなれば国民の生活は豊かになる
576名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:07:48.81 ID:XLXSgT/W0
>>561
選挙すれば分かるよ
俺は維新に投票するつもりだけど
577名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:07:52.71 ID:RNSJoDZ00
>>569
福祉じゃあ回る範囲が狭すぎるんだよ。一般人に
何も還元されない。
578名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:07:57.22 ID:IiGBQ40N0
>>513
あのさあ、道路でも堤防でも「テクノロジー」による進歩は必須なのよ?
ついでに言えば、日本国の高度なインフラというバックグラウンドが整備されているから
国際競争力を持つ企業とやらがきっちり仕事できるんだよ?
579名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:08:06.46 ID:xJiAaYI80
>>558
増税のアリバイ工作かよw
580名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:08:17.64 ID:CB/mkqsB0
>>539
いや支持政党無しは異常に増えてるよ
最近右向いても左向いても橋下押しの声しか聞こえてこない
581名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:08:21.80 ID:gWKhcKc+0
民自公は日本人の敵。
582名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:08:25.00 ID:ErVLqw7y0
>>546
そうかな??

アメリカも日本も金利なんてほとんど払ってないでしょ?
どこが金利地獄なの????

借金して大盤振る舞いしてきたけど、振舞われたのは老人や公務員、土建屋、生活保護といった一部のタックスイーターのみでしょ?
583名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:08:29.23 ID:b27pW7eV0
ユダヤ「家畜がなんか言ってるな。家畜なんかが世界最高レベルの洗脳テクニックから逃れられるわけない。」
584名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:08:30.12 ID:9bpdsB1s0
>>477
公共事業予算がないので直せません

そこで円高を利用して安い韓国に発注します

橋が落ちたらまた韓国が直しに来ます

日本業者に頼むより韓国業者の方が安く早い

日本人は仕事が遅い高い
韓国人は仕事は早い安い

韓国の方が優れています
585名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:08:33.06 ID:m7vhO2560
金融政策だけでデフレ脱却は無理!!

財政出動も必要
586名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:08:41.46 ID:WUx31/B00
自民党が「狂人」になるとき - 池田 信夫
むずかしい話が続いたので、たまにはお笑いネタを紹介しておこう。自民党は、10年間で総額200兆円の公共事業を行なう国土強靱化法案を、6月に国会に提出するそうだ。
名目は「災害対策」だが、要するに土建業界に金を配って「昔の自民党」の栄光を取り戻そうという発想だ。その教祖は、藤井聡氏。彼の話は、まるで吉本みたいで笑える。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=kVMmfSaNQUA
これはアゴラで辻元氏が紹介したものだが、藤井氏は例の中野剛志氏の師匠だ。「京大教授」ということで権威があると思っている人もいるようだが、彼は工学部の教授。
話の中身は、経済学部では1年生にも笑われる「原始ケインズ主義」だ。まず何でもいいから政府が金をばらまけという話があり、その理由づけに防災が出てくる。
200兆円の国債が消化できるのかという問題には「日銀が引き受ければいい」。それでインフレになったら「デフレが止まって一石二鳥」。

自民党は野党なので、この法案が成立する可能性もないが、こんな荒唐無稽な法案が国会に提出される状況には危惧を抱かざるをえない。
今の財政状況で200兆円の国債を発行するという法案がもし成立したら、国債は暴落して財政は破綻し、防災どころか年金も払えなくなるだろう。
自民党がこういう危険な法案を出すのは「どうせ成立しない」と思っているからだ。昔の社会党が「非武装中立」を唱えていたのと同じだ。
民主党はダメだが、自民党も野党暮らしで少しは反省して強靱になったかと思えば、できもしないホラを吹いて土建業者の票を集める「狂人」になってしまったようだ。日本の絶望は深い・・・
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120524-00000312-agora-pol
587名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:08:44.62 ID:IPolPoX00
まあ、俺がココで力説しなくても
自民が躍進することは
株価が2万円に戻るくらい不可能だからな



自民党だけは無い




 
588名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:08:53.45 ID:L07Jo++L0
>>548
公共事業だけでデフレ脱却は無理
それなら小泉時代に何故出来なかったのか
森の時代になぜ出来なかったのか答えてみろよ

自民時代の公共事業で動いた金は
金のある企業や既得権の中で殆んど吸い込まれて内需に回らなかった
企業は資金を銀行に貯めるか海外投資に回すだだから
企業に金を渡しても内需は干上がって円高デフレが加速しただけ
自民には公共事業と増税と福祉カットのデフレ促進政策しか無いから日本は20年デフレだったのさ
589名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:08:55.46 ID:RozIlxN50
>>569
公共投資は景気が加熱したら中止もできるが、福祉は中止できんってのもあるけどな。
590名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:08:59.55 ID:ZteMkwNA0

人口減少時代に道路を張り巡らしても、益は少ない!!

http://www.youtube.com/watch?v=n-Vwm8l3-9g#t=14m45s

591名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:09:09.92 ID:coGQwlkC0


これをやれ。既得権撤廃、民間活力による経済成長。

1、農業分野の既得権撤廃

2、介護医療の既得権撤廃

3、電力分野の既得権撤廃




「古賀茂明氏このまま増税したら日本も確実にギリシャへの道! 」
http://www.youtube.com/watch?v=H_HzRKXlOBo


592名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:09:10.75 ID:r8LLgGPD0
>>573
3党合意で景気対策をしたら実際に景気がどうであれ増税しましょうね。
ってことになっているよ。
593名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:09:18.98 ID:YwtVqJSW0
公共工事を否定している人達は道路や橋を使わないのですか?
594名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:09:27.89 ID:OD8SlRma0
公共事業はともかく、二階がデカい顔するであろうことは気にくわん
595名無しさん@十一周年:2012/06/28(木) 17:09:57.77 ID:ON4OGQUr0
千葉東方沖で大地震が発生すると言っている学者さんがいるけど、
千葉は、学校の耐震化工事が全国で一番遅れてるんだよなw
グダグダいってないで、さっさと工事しろと言いたい。
596名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:10:09.27 ID:ExosW1Hi0
>>578
何が高度なインフラだ。
電力供給の独占体制を許し、まともに競争をさせなかったからあのザマじゃないか

597名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:10:12.13 ID:6hiBioj60
にっぽんを土建化せんといかん
598名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:10:22.64 ID:HeuYAbSE0
ガンガン公共事業やれや
田舎が目に見えて哀れになってるぞ
599名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:10:57.36 ID:NZM9DFMV0
>>569
福祉は後ろ向きの産業だから、未来につながらない 敗戦処理みたいな役割
税金投入してもリターンは得られない 使うだけ

ただし、福祉に関わる産業を発展させて、器具機材やサービス、システムの開発を進めて輸出まで
もっていければ、輸出産業としても成立するかもしれない
まあ、実際、そっち方面で頑張ってる人もいるにはいる
もっとコストを下げないと無理だろうけどなあ
600名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:11:09.13 ID:ErVLqw7y0
>>593
必要な公共事業ならいいとおもうよ。

で、今ナニか困ってるの?困ってないよね?
だったら今の公共事業費用でもいいんじゃない?って思うけど。
601名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:11:09.66 ID:EG3wcnan0
>>573
でも2014年から8%なんでしょ?
602名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:11:09.74 ID:8ih+/mp30
福祉に人や金を流すのは目先は良いが、事情が変わって福祉に金が流せなくなった時だな。
いいなり医者が辞めて診察がされなくなるのと同じ問題が起きかねない。
単純に人を増やせばOKともならんわな。
603名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:11:13.36 ID:qmCvSSlK0
道路だって完璧に整備されているから
公共の財産である道路を倉庫代わりにしてジャストインタイムが成立するんだよ
604名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:11:15.34 ID:eCdelHT60
>>588
公共事業を大幅に減らしたからだろ
現に小渕総理のときには一気に景気が上向いたのに
小泉政権で緊縮財政に走ったからデフレに陥った
そしてデフレだから企業は海外投資にまわさざるを得なかった
あと公共事業だけでもデフレ脱却は可能な
605名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:11:24.00 ID:tqqJSuCN0
増えた土方仕事はナマポにやらせろ
606名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:10:57.76 ID:6RNRZw2A0
>>573
その話は信用たるものじゃない。
いろいろ数値は書いてはいるが、結局は裁量で決められるといういい加減なものだし。
時の首相が信用できるやつならいいけど、野豚みたいな増税厨だったら目もあてられんぞ。
607名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:11:35.46 ID:0thkvqax0
リニアを突貫でやろうよ。
608名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:11:39.48 ID:clJXvQpZ0
>>577
そりゃ福祉は一般人向けのサービスじゃないからな
609名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:11:41.18 ID:ITyzc6CiO
公共事業はすべきだが、まず中抜き、三次以上の下請けの廃止をしてからだ。
610名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:11:53.57 ID:m7vhO2560
ID:ExosW1Hi0
は典型的なネオリベさんだな。
611名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:12:03.96 ID:xgZVCakz0
>>530 それは中長期的な話。成長分野なんて今すぐ結果がでるわけじゃない。
民主はそれをやって失敗してるじゃん。もちろん成長分野やイノベーションに投資するのは
当然だが短期的にはやはり公共投資が一番だろう。

>531 子供に投資しても親が無職なら意味がない。食べさせてやるのも教育だ。
612名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:12:08.81 ID:gMRUngEa0
>>558
今でも赤字国債発行しまくってるけど一時的でも景気が良くなった
という話は聞かない
震災特需は別だけど
613名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:12:19.21 ID:OQ2dvOze0
リチャード・クー氏は
「90年代のバブル崩壊後、不動産価格はピーク時から9割近く下がった。
・・・(それなのに)90年以降GDPは縮小していない。それを可能にしたのが大規模な公共投資だ」と擁護する。
「何もしなかったらもっと悲惨な結果になったのだから平均して1%程度の成長をしたのだから上出来ではないか」と言っているわけだ。

 当初はクー氏の論説はほとんど無視された。クー氏は典型的なケインズ主義者だが、ケインズ経済学はすでに過去の経済学とみなされていたからだ。
竹中氏の言う「構造改革こそが規制ばかり多い日本の経済構造を打ち破り、グローバリゼーションの波に打ち勝てる唯一の方法」と思われていた。
「アメリカへならえ」と言うことだ。

 しかし、ここに来て状況が一変してしまった。日本・アメリカ・西欧がこぞって低金利政策をとり、
政策金利がほぼ0%近くまでなったのに、まったく経済が好転しないので、各国は一斉に財政出動に動き出した。

「ほれ見ろ、金融政策を諦めて財政出動に政策転換したじゃないか。オバマ政権は72兆円規模だ。
これは90年代の日本と同じじゃないか(日本は失われた10年間に約140兆円の財政出動をした)」とクー氏は言う。

「企業も家庭も紐を締めて金を使わないなら、あとは政府がその需給ギャップを埋める必要がある。恐慌時にはケインズ政策が有効だ」
さらにクー氏は鼻息があがって「戦争なしで恐慌を回避したのは日本だけの快挙だ」とも言う。

http://yamazakijirou.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/21224-3628.html
614名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:12:22.26 ID:9AJyKzzy0
>>587
あんたはまた民主党に投票すればいいじゃない。
民主党は消滅するだろけど。
615名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:12:27.46 ID:zOwgDH+f0
>>5
復興増税で何割賄えるのか重要だな。
だれか、しらない?
616名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:12:33.41 ID:BI+PGL2n0
>>587
株価ってwwww
日経平均ならデフレが終われば、いずれ2万になるがなw

民主党だけはないな
もうすぐ分裂してなくなるんだから、あるはずがない
韓国が世界1位の経済大国になるのと同じくらいありえない
617名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:12:37.53 ID:Kg1SRI/40
けっきょく自動車も家電も税金を投入しているからな。
それで雇用を維持してもアルバイトや派遣しょうがないよ。
618 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/06/28(木) 17:13:07.44 ID:zs/o2IPA0
「公共事業は何が何でも悪」って考えの馬鹿ってどこにでも現れるねぇ。
やるべき公共事業なんて腐るほどあるし、財源は「国の借金」を使えば何の問題も無いのに。

「金は国家全体で見れば、使っても所有者が別に移るだけでなくならない」とか
「誰かの債務は、他の誰かの債権」とかそういう当たり前の原則を理解しておけば、
国内が過剰貯蓄状態で金が市場に有り余ってる国の100%自国通貨建て国債に問題があるなんて発想にはならんよ。
619名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:13:07.33 ID:EY1sMyuP0
>>533
自民は、今回の増税法案に景気条項を付けさせて、デフレ脱却しなければ
増税を撤回できる仕組みも組み込んだよ。
そして、それをほとんどのメディアが取り上げず、絶対増税になる流れの
話ばかり繰り返してる。
620名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:13:13.64 ID:IPolPoX00
>>598
またド田舎に不釣合いな
ビルを建てまくるのかよwww
使いもしない糞施設がまだ山ほど残ってるぞ
621名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:13:22.14 ID:ErVLqw7y0
>>604
これは嘘だね。

小渕内閣で景気は悪化した。
それどころか、負債が増えすぎて危機感が募った。

小泉内閣の時に景気は回復したけど、公共事業は減らしていた・・・・・
622名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:13:31.81 ID:ynSVjjgZ0
乞食は一回与えると何度でも欲しがるからな
そういうのは経済政策とはいわないw
623名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:13:43.41 ID:yRWs/uY/0

自民党 「消費税の増税分は、全額社会保障に回す」
民主党 「消費税の増税分で、バラマキ借金を返済する」

自民党 「建設国債で災害に強い国土作りを目指す」
民主党 「消費税と赤字国債で新幹線3路線の建設を急ぐ」

選ぶなら、どっち?w
624名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:13:52.76 ID:eCdelHT60
>>600
おまえはめくらなのか?
公共事業で作られた施設はメンテナンスしなければいつか倒壊するぞ
首都高をはじめ、全国の橋など崩壊寸前なものは山ほどある。
道路も全然足りないし
625名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:14:17.45 ID:NJQYJR8y0
公共事業には反対です
都心に高速でアクセスできるインフラには賛成ですが、
地方にお金をばら撒いても若者は都心に行きたがります
626名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:14:25.28 ID:r8LLgGPD0
>>611
いやいや、だから>>1は10年で200兆なんてべらぼうな数字がでてきているから、
おいおいとなっているわけで、一時的な景気刺激のための公共事業なら異論はさほどでないだろう。
627名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:14:27.50 ID:YPYzpJVc0
選挙が現実味を帯びてきたから、自民sageがすごいなw

消去法で考えると自民しかないんだけど、他に入れるべき政党はある?
ちなみに、俺は民主と橋下以外ならどこでもいいんだけど。あ、小沢も却下。
628名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:14:36.61 ID:ZteMkwNA0
>>600
「必要な公共事業ならいいとおもうよ。
で、今ナニか困ってるの?困ってないよね? 」

あらら・・・
http://www.youtube.com/watch?v=n-Vwm8l3-9g#t=16m55s
629名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:14:39.59 ID:NZM9DFMV0
>>613
クー氏と同じ論調だった植草は・・・
630名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:14:41.50 ID:PPifg0Gn0
>>621
とりあえず数字で示せ
妄想で語るな
631名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:14:44.35 ID:2RdhdxoLO
逆に消費手当だろ
消費したら5%つける!

ちょっと値上げしても5%つくから消費者は怒らない
企業は利益が増えるから、税収が増える

間違いなくデフレは止まる
632名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:14:51.12 ID:Wp+RvLUGi
もう道路も橋も要らんだろ
あちこち補修して維持するだけでイッパイイッパイ
633名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:14:53.95 ID:g6CKkojw0
東北復興と第二東海道はやろうよ。
634名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:14:56.75 ID:ivpXw1Qi0
政治の起源て土木工事の親方なんだってな
もう根本的に土建から離れられんのだろう
現代のインフラってネット環境だから事実上権力はネット企業に移ってる
政治は今さら土建やっても無人の建物が出来るだけ
635名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:15:02.82 ID:GETSekOg0
公共事業で景気回復?
それなら90年代の公共事業が財政赤字を膨らませただけなのはなぜだろ。
社会保障費の増大が原因じゃないのは確かだが。
636名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:15:03.13 ID:zOwgDH+f0
>>612
そらそうだろ、日本の利権屋がかっさらっていくから庶民の手元にまわってこない。
エジプトの公共事業みたいな単純な仕組みじゃないからね。
637名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:15:11.79 ID:es7xTB+k0
デフレ期の公共投資は当たり前の政策だからw

何言ってるんだこいつ

世界中がやってるぞそんなの
638名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:15:16.62 ID:sExqRB790
このスレもまたチョンが立てたスレ
土建屋にカネをつぎ込むの
デフレ対策になる
現政権は公共事業にぜんぜんカネを使わないから
問題なのだチョン!
639名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:15:18.58 ID:cpi7h1eg0
自民公で増税するなら、
解散してから選挙で、自民公増税マニフェストで戦うべきだったな
それならまだ政治家として評価できたかも
これでは詐欺師と変わらない
国民は誰を信用すればいいのだろう?
まるで詐欺師に投票するようなもの
640名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:15:18.77 ID:vn0KAId20
土建従事者向けに商売していけば儲かることになるけど、そういうことを言う人がほとんどいないのはなぜだ
641名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:15:19.21 ID:CaMMjWwv0
公共事業しても、大手ゼネコンが持っていっちゃうし、天下りが持っていっちゃうんだけど。
地元零細に金が入る方法じゃないと意味が無い。

谷垣が3党合意撤回かもねって本当?
642名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:15:26.33 ID:L07Jo++L0
>>589
公共事業をやるなら最低保証年金やって厚生年金も先行き廃止
富裕層の累進課税と同時にやらないと金は既得権のところに集まって
やがて銀行を経由して海外に投資されてしまうか国債に化けて
円高の原因を増やし続ける

円高が原因だ?

だったら銀行に置いてある金を富裕層と企業が内需に流す以外円高是正するはず無いだろ
円高の原因を作ってる張本人を改善しないかぎり
幾ら消費税上げても福祉年金カットしても更なるデフレの大波が来るだけのことさ
庶民や貧民のせいで円高やデフレになってる訳じゃない
デフレは持てる者の起こした不況なんだから当たり前
643名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:15:29.54 ID:9bpdsB1s0
>>513
その通りだ
国内企業に公共事業をやらせてはならない

韓国業者を沢山いれて
韓国に外貨を入れていかなければ日本は円高で破綻する
644名無しさん@十一周年:2012/06/28(木) 17:15:40.41 ID:ON4OGQUr0
>>592
そんなこと条文かいてないぞw
645名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:15:47.78 ID:HeuYAbSE0
>>620
箱物はともかく田舎は金突っ込んでやらんと死に体だからな
俺は地元に金引っ張ってこれる政治家に投票すると思うわ
646名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:15:28.10 ID:6RNRZw2A0
>>623
増税で増収すると詭弁を言ってる時点でどっちもNG
647名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:16:06.12 ID:YEPD92eo0
EUはインフラ投資を増やしたいらしいな
メルケルがダメェェェ〜って言ってるみたいだけども
日本の場合は、土建・利権のレッテル貼りでダメそうだな
648名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:16:07.76 ID:SEuKLGU/0
土建といえば
福島4号建屋、まだ解体してるの?
649名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:16:08.89 ID:YwtVqJSW0
>>618
国の借金と家計や企業の借金を混同している奴が多すぎだよね。
650名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:16:15.82 ID:n7FOSzYJO
>>434追記

無駄飯喰らいの公僕を減らして生産に回せ
公共事業をやりたいなら公僕が土方になれ
リストラした分を減税し内需に繋げろ
国外逃亡した企業を呼び戻せ
日本の技術を海外に売るな
働け

この先、団塊は死に減って行く…
福祉負担も減る
それまで持ちこたえる政策をとれ


今回の5%は疲弊した企業の追い討ちとなり破滅に向かうと自覚しろ
651名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:16:25.12 ID:eCdelHT60
>>621
馬鹿かw
小渕政権で税収は増えて、国民一人当たりGDPが6位まで落ち込んでたのを
小渕政権下で2位まで押し上げたんだぞ?
652名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:16:30.25 ID:fh+wdJI00
>>509
そうだな
予想はそんなに外してないな
民主のおかげで笑わせてもらってるが
653名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:16:50.22 ID:M//SJbV/0
もしかして、これから200兆追加だと思ってんの?
調べて無さすぎ
654名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:17:18.11 ID:ErVLqw7y0
もっと単純に考えたほうがいい。

「今から毎月1万円をあなたから頂きます。そのお金であなたの街の橋を壊して作り変えます」

これに賛成するかしないか。
ただそれだけの話。

俺はもう橋とか道路は十分だから、お金を取る。

そういう話だよこれ
655名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:17:20.80 ID:L07Jo++L0
>>643
馬鹿は死ねw

インフレ目標の死
http://econdays.net/?p=6723&cpage=1
【抜粋は以下】
>残念なお知らせですが、インフレ目標は亡くなっていました。
>「IT」という愛称で知られていたこの金融レジームは、2008年9月に死の宣告を受けたのです
>中央銀行の旗印として優秀であった
>とって代わる金融政策の名目アンカーの良い候補が見つかっていない

>インフレ目標は、中央銀行が消費者物価指数(CPI)の年次の変化に目標範囲を設定し
>これを達成するために最善を尽くすというルールだとして知られていました。
>物価水準目標(率ではなく水準を目標とする)
>コアインフレ率(生鮮食料品とエネルギー価格が除かれる)目標は近い親戚でした。

>インフレ目標の最大の欠陥とはおそらく資産バブルに反応できないことですが、
>ほかにも供給ショックおよび交易条件ショックに対して不適切に応じてしまうことも重要な欠点です。
>輸出コモディティの価格が世界的に上昇する時には、
>中央銀行は引き締めで通貨を切り上げた方が経済は健全です。
>しかしCPI(消費者物価指数)目標では逆に、輸入コモディティの価格が上昇した時に
>通貨を切り上げよという。交易条件の悪化を調節することの
>ちょうど逆をしろと言うのです。 ← これが先進国デフレ化の原因

韓国に外貨?
馬鹿じゃネーのお前も
656名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:17:23.04 ID:amoym7ZM0
公共投資で一時的にせえ内需が活性化して景気が上向く
それを無駄遣いと断じるなら政府は景気対策何もできないな
657名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:17:24.43 ID:tqFDxpCV0

日本経済における建設業界の市場規模は、全体の5%らしいぞw

第3次産業が中心の成熟国家なんだから、それにあった経済政策を考えてくれ
658名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:17:36.98 ID:iSZROzaP0
公共事業は丸投げ多重下請け構造だから、見た目のGDPは上がりやすいわな。
恩恵にあずかる業界が限られているのと、完成後の生産性を無視してるのが問題。
箱物はほとんどが木っ端役人のプチ天下り先になってる。
659名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:17:39.58 ID:uqCHzoc50
>>643
在日帰還事業で在日に円資産を売らせてウォンでお持ち帰りさせれば十分だろw

日本は円安でウマウマだし、帰国した在日の資産没収で韓国もウマウマw
まさにwinwinの関係だw
660名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:17:39.88 ID:GETSekOg0
>>623
なぜか自民党の部分だけ捏造して美化されてるな。
民主党と同じクズなのに、ネトサポも捏造ばかりして恥ずかしくないのかね。
661名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:17:50.77 ID:ijQ6b+8K0
マニフェストは守らないくせに
662名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:18:10.37 ID:coGQwlkC0
>>613

要するに戦争やればいいんだろ
663名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:18:15.84 ID:GEVg7k2q0
とりあえずシナ派と朝鮮派の議員と政党には投票するな。
単なるアメポチにも投票するな。
日本中心に物事を考える議員(少数だが)に投票しろ。
そうすれば自ずと良い政策が出来上がる。
664名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:18:19.81 ID:sExqRB790
>>643
おいおい
露骨なチョンだなおまえ
このスレに書き込んだら
朝鮮政府からいくらもらうんだ?
665名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:18:20.27 ID:WUx31/B00
バラマキ万歳の長老が暗躍 自民党“先祖返り”選挙公約 週刊文春

野田vs小沢の激しい党内抗争を繰り広げる民主党の陰で、政権返り咲きを目指す自民党にも亀裂が入っている。
先月23日、自民党は大規模災害に備えて全国のインフラを整備する『国土強靱化基本法案』を次期衆院選の政権公約の柱に据えることを決定。今月4日には衆議院に法案として提出された。

「骨子は10年間で総額200兆円もの巨額公共投資です」(政治部記者)

この法案作りを進めた国土強靱化総合調査会に名を連ねているのが、会長の二階俊博元経産相をはじめ、古賀誠元幹事長ら往年のいわゆる道路族議員たちだ。
「彼ら長老たちは、いざ自民党が政権に返り咲けば、大幅に減らされた公共事業を徹底的に戻したい。この財政危機の時代に、200兆円の公共投資の財源は、なんと国債発行が主です」(同前)

長老たちが影響力を強めている背景には、党内のパワーバランスがある。

「自民党では、衆院選の大敗で都市部の議員や選挙基盤の弱い若手が姿を消し、一回生は4人だけ。残ったのは盤石な支持基盤を持っている地方のベテラン議員ばかり。TPPにしても、どうしても地方選出の議員が多いために反対の声が強くなる。
今回の法案でも『人からコンクリートへ戻すのか』と批判されているように、今の自民党はすっかり“先祖返り”が進んでしまっていて、財界や霞が関も懸念しています」(政治ジャーナリスト)
(以下略)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120607-00000000-sbunshun-pol
666名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:18:22.46 ID:aQGRF9XQ0
ねらーは拓一化するのすきだねー、公共事業全体で悪か善かいってもしょうがないだろ
667名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:18:27.42 ID:BKqJEARa0
>>507
いまさら北海道に新幹線作ってどうなるもんでもないのにな〜
668名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:18:28.12 ID:9bpdsB1s0
>>516
その通りだ日本は失敗を繰り返し学習しない愚民国家
韓国は優れた国家であり到底日本は韓国に追い付けない
669名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:18:41.45 ID:IiGBQ40N0
>>643
釣りじゃないなら目の前のモニタに100万回ぐらい頭を打ちつけた方がいいよ。
670名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:18:45.30 ID:es7xTB+k0
>>636
>>658
マクロ的にお金を動かすのが第一義だから、それはあまり重要ではない

そういう90年代的ミクロ視点で国家財政を見ても、何も見えてこないよ
671名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:18:52.17 ID:+va8CyO/0
>>588
いわゆる内部留保ですね、経理屋さんなのでよーく知ってます
古い会社ほどすごーく溜めこんでメタボちゃんになっているんですよwww
搾取の歴史ですなwww 留保金課税をやめたのでますます体脂肪率が上がっちゃってますわwww
それも自民党改め土建党の仕業でしたな

昨今、留保金課税に代わる労働分配率課税?に近い制度が税調で検討された筈
ぜひやって頂きたいものです 土建党は大反対するでしょうがねプ
672名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:18:58.53 ID:6vaO5BxI0
公共投資って投資した以上の金が波及効果で経済をまわす
みたいな印象だったんだが
ロンドンオリンピックでも投資額の半分くらいしか経済効果ないってニュースやってたな
じゃ政府って何もしなくていい
という結論は早計だと思うが
673名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:19:00.77 ID:zOwgDH+f0
>>637
デフレ対策に公共事業は本来なら正しいが、今の腐った仕組みでやられても無意味
なら、確実に庶民の手元に入るバラマキが最善とは言い切れないが、まだまし。。
674名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:19:21.40 ID:gMRUngEa0
昔FRB議長のバーナンキが日銀の量的金融緩和政策は中途半端であり
物価がデフレ前の水準に戻るまでお札を刷り続けさらに日銀が国債を大量に
買い上げ減税財源を引き受けるべきだと言った頃から日本は変わってない
その結果デフレが15年以上続き税収は上がらず景気は低迷経済ガタガタ
資産デフレやナマポ急増さらにリーマンショックで息の根が止まりそうなのである
675名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:19:34.30 ID:8ih+/mp30
公共事業の場合は労働者への給与は国が労働者へ直接払う、これをやれと
強制的に金を回すようにするしかない
676名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:19:50.89 ID:U2n7j++aO
日本国内で日本人の雇用創出に資するならメリットあるはずだけどねぇ
中国人あたりを雇い始めたら元も子もないが
そもそも利権のない職業なんて有り得ないんだしな
私利私欲のない完全自腹のボランティアでもない限り
サラリーマンは皆給与という利権を享受してるんだからさ
677名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:19:53.09 ID:S7aYi89u0
こっちの生活が底上げされるならどこぞの土建屋が利権で大儲けしてもスルーしてやるわ。
綱紀粛正は腹が膨れてからだ。
678名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:19:54.43 ID:ynSVjjgZ0
ギリシャ人みたいだな
暴動が始まりそうw
679名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:20:01.14 ID:BI+PGL2n0
土建土建って言ってる奴は↓の京大学部生が作ったレポートでも読んでみてくれ
http://committees.jsce.or.jp/publicity/system/files/s-fujii.pdf

マスコミを見てると日本に無駄な道路がたくさんあるように思ってしまうが、
無意識の間にマスコミの間違った情報に影響を受けてるかわかるはず
680名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:20:09.04 ID:ai3g7C+A0
国が仕事作るわけだし大賛成 談合やらはしっかり取り調べればよし
681名無しさん@十一周年:2012/06/28(木) 17:20:10.31 ID:ON4OGQUr0
>>606
>野豚みたいな増税厨だったら目もあてられんぞ。

確かにそれは言えるけど、だからこそ、選挙の時は自分の頭で考える必要があるんだよね。
テレビのいう事をまともに信じると、また民主みたいな無能な奴に政権を任せることになるよ。
682名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:20:15.71 ID:8ZGi44OAO
公共事業しかないんだが
政府紙幣でやれよ
税で収められる仕組みで
仕事の量と単価を増やしてしまえば、安く使われる若い人件費が適正化する
更に外資が事実上参入出来ない(政府紙幣は国外で兌換不能)
景気なぞ爆裂するわ

貯蓄を生かしたまま景気を浮揚、失業者が消え活気と共に出生率昇龍拳
683名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:20:18.79 ID:AKkmYOdcO
ナマポを全員ドカタにしろ
684 :2012/06/28(木) 17:20:23.42 ID:y0ms1tDyP
公共事業で地方経済も少しは活性化するよ
キチガイ左翼系市民団体に配る金があるなら、地方へ配れ
685名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:20:35.88 ID:D7GBor4P0
批判すれば揚げ足取るな
協力すれば連立政権だ
どうしろというのか
686名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:20:38.00 ID:m7vhO2560
デフレを理解してない奴多すぎw
687名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:20:38.82 ID:DLJGU72i0
これは、正しい
688名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:20:46.29 ID:K5l/BUziO
創価が日本を破壊してる
689名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:20:49.16 ID:ErVLqw7y0
>>651
嘘だね。
小渕さんの時代から借金は増えたけどGDPは増えてない。

GDPが増えたのは小泉時代だよ。

ソース
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
690名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:20:57.97 ID:ZteMkwNA0
こんなことをすれば、
国債急落は不可避である!!!

http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=n-Vwm8l3-9g#t=25m23s

国債はものすご〜い人気があるの。しおちゃん、分かるっ??
しおちゃん=毎日の(元?)論説委員=財務省の審議会委員
691名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:21:10.41 ID:HgCOF8Pt0
寄生虫階級どもがここにきて言い逃れすらしなくなってきたな。旧ソ連末期そのものだわ。
692名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:21:18.64 ID:5mzDTzqH0
やるなら補強工事とか地震対策だけに絞れよ
道路はいらんわ
693名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:21:21.38 ID:L07Jo++L0
>>659
それは単なる為替操作であって円安は是正しても
市場から在日企業が吸い上げた金の分日本の国民は借金を背負い
やがて福祉カットと増税でデフレ要因を強化する
だから今までデフレだったんだ
お前らみたいな経済のレトリックで国をデフレにした馬鹿こそしねばいいレベル
694名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:21:21.44 ID:aQGRF9XQ0
>>683
高齢生保のかなりの率が元ドカタだよ
695名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:21:22.20 ID:zOwgDH+f0
>>639
あれっ?
選挙って悪名高い政党を選抜するものじゃなかったの?ってくらい
交代するたびに悪くなっていってるよな?
696名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:21:37.42 ID:OQ2dvOze0
>>662
■マリナー・S・エクルズ
「敵国との戦争から人命を守るために使われるのと同じ政府債務が、平時においては、失意と絶望から人命を守るためにも使われるのである」
「戦争を戦うための政府の能力には制限がないのと同様に、恐慌と戦う政府の能力にも制限はない」
「両方とも、人的資源と物質的資源、頭脳そして勇気のみにかかっている」
697名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:21:43.09 ID:k3ldcv4C0
公共工事だからこそ便益無視してできるんだろ
便益重視してたら、インフラ維持なんてできない。

もちろん赤字赤字の金食い虫を作る必要はないが、
斜面崩壊対策とか河川整備とかの災害対策は必要なんだからやるべき。
道路だって橋だって水道だって維持する金が必要なんだよ。

698名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:21:51.00 ID:xgZVCakz0
まぁ小泉時代や安倍内閣の円相場は110円とかだったからなw

今の民主党政権の相場は?
699名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:22:36.34 ID:xMNt4mcR0
公共事業って言っても田舎ばっかりに使うからドブに金捨てるようなもん
700名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:22:39.38 ID:cGbXOoBz0
公共事業だ談合だといいだけ叩いてきたんじゃねーの?
もう残ってる土建屋なんて大手しか無いからw
701名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:22:47.93 ID:gkxLLaTf0
土建じゃなくて介護に金を回せよ。
702名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:22:49.61 ID:bJli9n+k0
また低学歴の子供が高学歴の子供にいちゃもん付ける世界の再来だよ
低学歴は飯を食うな!ぶっ殺すぞゴミ底辺!
703名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:22:52.21 ID:MhuuCr9M0
緊縮財政と規制撤廃で日本の雇用を壊滅&外国に譲渡して
日本の全労働者を失業ワープアに追い込もうっていうヤツが言っても説得力ねーな
704名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:22:55.49 ID:es7xTB+k0
>>673
そういうミクロ視点はもはや有効じゃないんだよ

>腐った仕組み

そういう次元ではなくw
デフレ・ギャップを埋めてしかも雇用増につながる選択肢なんて実質一つしかない
だから先進各国はリーマン・ショック後にこぞって公共投資をやり、デフレ突入を防いだ

「庶民のため」なんてお花畑的思考じゃないぞw
あくまでマクロ金融政策の一環としての公共投資だ
705名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:23:02.54 ID:WUx31/B00

民自増税談合で200兆円公共事業などバラ撒き政治の復活狙う

 (略)
 民主党のマニフェストは、ひと言でいえば、「総予算を組み替えて行政の無駄を省き、増税なしで社会保障改革を実行する」という考え方だ。
その原点に戻り、増税の前に改革を進める努力をもっとすべきという小沢氏の主張のどこが暴論なのだろうか。国民は「マニフェストより、まず増税を」などと望んではいない。

 民自増税談合の目的をはっきり示すのが、自民党が内閣改造当日に国会に提出した『国土強靱化基本法案』である。これは、毎年20兆円、10年間で総額200兆円の巨額の公共事業費をつぎ込んで全国的なインフラ整備を行なう内容だ。

 国の公共事業費は現在約6.2兆円(2011年度)、毎年20兆円というのはその上に消費税増税による増収分約13.5兆円を丸ごと公共事業にぶち込もうというものだ。
野田政権の「増税はすべて社会保障にあてる」(岡田克也・副総理)という説明とも、大メディアの「財政再建のために増税が必要」という増税容認論とも違う。

 自民党は増税で公共事業をバラ撒く古い政治を復活させようとしているわけだが、野田首相や岡田副総理、仙谷由人・民主党政調会長代行らはそれを百も承知で大連立を目論み、大新聞は批判せずに増税も大連立も容認している。
(略)
 今の政権が、国民に訴えたマニフェストを守らない、つまり負託を受けた姿ではない、そして自らの勢力こそが真に「新政権」たる資格がある――そういう強い自負が伝わってくるが、そこを読み取った新聞記者は皆無だった。
※週刊ポスト2012年6月22日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120611-00000004-pseven-soci
706名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:23:30.82 ID:eCdelHT60
>>689
お前小泉政権がいつだったか知らないんじゃないのかw
2002ー2003年に500兆円下回ってるだろ
まさに小泉政権下だ
707名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:23:32.54 ID:tIQsoCGn0
消費税に反対してる(ポーズ)の人が、
自民党時代から、建設業社集めて
企業献金要求してた、小沢一郎
708名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:23:43.14 ID:ErVLqw7y0
もっと単純に考えなよ。

道路を新たに作るために、あなたから毎月1万円取ります。
今のままの道路でいいなら整備費だけ、毎月200円です。

どっちをとりますか?

ただこれだけの話。おれは道路は十分だからいらない。
200円を取る。

で、浮いたお金でおいしいもの食べるよw
709名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:24:00.32 ID:zOwgDH+f0
>>513
で、どうしたら改善すると思う?
考えは同じだからこそききたい
710名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:24:02.65 ID:pbZqIdd60
介護なんかにびた一文出すなよ
ふざけんな
公共事業で金回せ
711(´・ェ・):2012/06/28(木) 17:24:02.48 ID:kxE6stG8O
公共投資はやればいいじゃん。
ただB/Cで判断するくらいはやれよって話かな。
確かに雇用だデフレだと言うならベネフィットに雇用入れて計算やればいいだけだわな。

「B/C無視しまーす」じゃあ「差配利権やりまーす」と同義と見られても仕方ないよ。
ジミンスと官僚は信用されてないから。

国土強靱化法案が正しいと言うなら堂々と出せばいいでしょ。
出せないなら、雇用やデフレのために必要なんて始めから言うな。
雇用入れたB/Cが3とか4あるなら何にも文句言わないよ。むしろ誉め讃えます。
712名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:24:11.76 ID:O0O3qcj40
でも、世界的にはこの流れじゃね?
713名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:24:28.36 ID:YPYzpJVc0
>>639
それはそうだな。だから、色々な業界に限界が来ていて、おまけに
その業界の中枢は無責任な奴らばかりということだ。
国会議員・マスコミ・官僚機構、省庁は我田引水が予算編成時の
仕事みたいなもんだからまだいいが、無責任な国会議員(特に与党)
毒でしかないな。マスコミは言うに及ばず。
714名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:24:37.27 ID:IiGBQ40N0
>>658
橋一つ作るだけで大小合わせて100近い企業が仕事を得られるんだぜ?
お前の頭の中では鉄骨屋とコンクリ屋と土方ぐらいしか思い浮かばないんだろうけど。
715名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:24:45.98 ID:6Zp9Edxu0
消費に税金かけるなら所得税減らせよ
716名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:25:05.95 ID:18H6ywc80
80年代生まれよ!

>>高橋洋一
こういう上っ面のコケを食べて生きる害虫のを滅ぼすのが君らの使命
バタフライナイフ精神で新しい機軸を作るんだ

人頭税まがいの消費税なんぞ研究精査に当たらない、
新しい、国民が納得する租税形体を作ってくれ
717名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:25:11.43 ID:LTL049CL0
2ちゃんで
消費税増と原発に反対している人って特殊な人たちだから(´・ω・)
718名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:25:18.44 ID:uqCHzoc50
>>693
在日が使う分の福祉関連が丸々浮くとか、在日撤退後に日本人経営者がとか
一切考えられないのなw

どこに日本人が借金を負う部分があるんだよw


まあ韓国人経営者がいなくなって倒産した企業に勤めていた奴の分は失業保険が必要だろうが
寄生虫がいなくなれば余計なカネは出なくるんだぞw
719名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:25:27.26 ID:KNwq3tR60
日本の景気対策で公共事業というのは
無駄な道路、空港、施設 ハコモノ
官僚の天下り先が増え 結局無駄に歳出が増えの無限ループ
ってやつをずっと繰り返してきて、国民はすでにお見通しってやつww
720名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:25:37.83 ID:ynSVjjgZ0
元年度   15兆2,039 ←宇野政権
2年度   19兆7,007 ←海部政権
3年度   20兆3,951 ←宮澤政権
4年度   21兆9,115  ←宮澤政権
5年度   26兆9,515  ←細川政権
6年度   31兆3,994  ←村山政権
7年度   36兆2,699 ←村山政権  
8年度   33兆0,434  ←村山政権
9年度   34兆7,536  ←橋本政権
10年度  50兆6,976  ←橋本政権
11年度  66兆8,828  ←小渕政権
12年度  80兆0,546  ←森政権
13年度  92兆4,097  ←小泉首相就任 新規国債発行額を30兆円に抑えると公約 
14年度 107兆2,228 + 財投債 43兆 小泉内閣
15年度 112兆7,309 + 財投債 75兆 小泉内閣
16年度 114兆6,214 + 財投債 93兆 小泉内閣
721名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:25:43.26 ID:lwAQm1pW0
基本三橋以外のエコノミストは信用ならんと思った
722名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:25:44.81 ID:es7xTB+k0
>>708
それ全然数字もムチャクチャだから、選択肢の意味が無いな

そもそもインフラの更新時期に入ってるわけで
あえてこうして打ち出すまでもなく、公共投資は増やす時期ではある
723名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:25:56.68 ID:dxcBtxHsO
>>577
そうか
バリアフリーをリフォームするのに建築費
これも福祉だからな
考えようによっては福祉は幅広いぜ
724名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:25:56.85 ID:ErVLqw7y0
>>706
小渕内閣って2000年だけど、全然増えてないよね???

小泉内閣では歳出を抑制したのに512兆円と、小渕政権よりも50兆円も増えるという結果になった。


数字が公共事業でバラまく事は無駄だって証明してるじゃん?
小渕さんが残したのは膨大な負債だけだよ。
膨大なね・・・

725名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:26:12.43 ID:9bpdsB1s0
>>583
韓国がユダヤ世界を塗り替え頂点に居ますよ
726名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:26:19.96 ID:L07Jo++L0
>>683
大阪西成の生保の殆んどが元ドカタとか設備とかとび職
阪神震災の後全国から集まってきて
そのまま不況で住み易い大阪に残って老人になったのが多い
西成はドヤがあったし、当時兵庫ではホームレス襲撃事件とかもあって死者も出たので
冬の寒さもまあまあで、襲われるようなことも余り無い西成に集結して今に到る状態
だが今時の公共事業なんかしても止めたら又ドヤに集まるだけ
何の根本対策にもなってない
727名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:26:21.50 ID:EY1sMyuP0
>>635
それはケインズ政策の逆をやったから、っていうか日米構造協議で
アメリカの要望を断りきれなくてケインズ政策の逆をやらされたのが最大の原因。

つまり、景気が良いのに10年間で約600兆円の公共事業をさせられて
借金がわざと積み上がるようにさせられたと思ったら、手のひらを返して
その借金が大変だ大変だとマッチポンプで、景気が悪いデフレ下で政府支出の削減と
消費税増税をやらされたせいで、逆に税収が減ってさらに借金が膨らんだ。
728名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:26:24.43 ID:Ahxqxarv0
年収一千万以上の天下りや幽霊役員、
脱税なんかは、どうかと思うが
中卒のDQNが生活保護をもらわずに働いて父母になれる
そういう仕組みだけは評価する
729名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:26:26.60 ID:kknS9ajM0
土建国家って当たり前じゃないか。
道路のない世界、上下水道のない世界、港湾設備のない世界、
ビルのない世界、橋のない世界、河川の護岸のない世界。
そんな世界になりたいのか。
730名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:26:30.10 ID:Is3liX410
各地原発周囲の避難経路の確保、シェルター設置
津波対策用の瓦礫を用いたグリーンベルト構想

まずはここから、早くやってくれ
731名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:26:32.83 ID:yX1E9fvQ0
そもそも災害が多い国なんだから土建国家でいいんだよ。
「土建屋の利権が〜」て言ってるのはTVに洗脳された結果。

あと金だけ増やしてもデフレは解決しない。
+財政出動とセットでやらなきゃね。

公共事業で土建屋が儲かって終わりじゃないんだよ。
廻り回ってあなたたちの所得も増えるんだよ。

民間が投資をしないし、個人消費も増えないから、
政府が車輪の一漕ぎ目を回すだけなんだ。
732名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:26:38.40 ID:fh+wdJI00
そういや民主の

林業で100万人雇用を創出

ってどうなったの?
733名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:26:48.00 ID:GETSekOg0
>国の公共事業費は現在約6.2兆円(2011年度)、毎年20兆円というのはその上に消費税増税による増収分約13.5兆円を丸ごと公共事業にぶち込もうというものだ

このポストの記事ってほんとか?

いくら土建脳でも、消費税導入による消費の減少等も考慮せずに
所定の消費税収を弾き出して全額公共事業に乗っけるほどバカじゃないよな。
734名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:26:53.52 ID:2p0mIDkG0
>>708
もっと単純な事いうと200円じゃ維持出来ない。
それに老朽化すれば5000円で解体して10000円で新たに作り直さなければいけないし。

そんなのは道路に限らず腐るほどある。
735名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:27:03.21 ID:coGQwlkC0


      消費税廃止して、社会保障全廃しろ。保険も年金も民営化。

736名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:27:08.52 ID:xgZVCakz0
>>709 こういう時でてくるのが無駄削減とか福祉に回せとかの発想。
737名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:27:21.94 ID:gMRUngEa0
いや問題は公共工事がどうこうよりは乗数効果の高いものに金をぶち込めば
いいわけよ
それが公共工事なら公共工事で良い
まぁおれ個人は福祉に金をばら撒いてもあまり効果はないと思うんだけどね
高橋是清は軍事費に金をぶち込んで逸早くデフレから日本は抜け出した
今の時代に合う効果の高いものに金を入れるべき
738名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:27:35.66 ID:U2n7j++aO
つか談合だって密室でやらずに透明化してくれれば悪いもんじゃない
汚職やらずに公平に仕事を分配するなら充分有りだわ
大手によるダンピングや賄賂や下請けへの中抜きが無ければ談合もいい
739名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:27:43.01 ID:lPMJhwD+0


ニュースチラ見で場所が分らなかったが、飼い犬税ってなんなん?!
740名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:27:45.52 ID:pGAptw/g0
国土強靭化で土建国家の再来
741名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:28:12.58 ID:ErVLqw7y0
>>721
ああ、君も三橋っていう中小企業診断士に騙されてる人?
ハッキリ言って、あの人の言ってることメッチャクチャだよ。

なんであの人に騙されてる人が多いんだろう・・・・・・三橋っていう人はマトモに教育受けてないじゃない?

なんかああいうトンデモ作家に騙されておかしくなってる2ちゃんねらーが多すぎて怖いね。
すごく馬鹿だと思う

信者連中には何言っても無駄なんだろうけどw
742名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:28:15.48 ID:L07Jo++L0
>>697
人口が減ってる過疎地のインフラ整備なんかしても今更しょうがない
日本中が過疎なのに人口集中を止める気が無いんだから
必ず無駄になる
もし本気でそれを言うなら自民は首都集中の是正を自ら言うべきだろ
自己欺瞞もいい加減にしてくれ自民カスって話しさ
743名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:28:17.85 ID:Ye+2NpXD0
744名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:28:35.46 ID:GEVg7k2q0
介護施設も土建屋さんが造る。
土建屋さんが利益を出して税収が増えれば、
介護関係への税金投入も増やせる。
745名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:28:38.96 ID:NkGLD0g00
>>737
土木の乗数効果は
高度経済成長期では2.27で、
現在は1.1にしかならないようです。
746名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:28:39.26 ID:es7xTB+k0
>>721
三橋貴明は霞が関省庁自身が出してるデータに忠実に論陣をはってるから、論破は不可能だな
彼の論理を否定するなら霞が関自身を自己否定する事になっちゃう
そもそも海外向けと国内向けで二枚舌を使ってきたツケなんだがw
747名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:28:46.43 ID:tBxI/rB30
ってかさ、民・自・公が連立したら選挙の時どこに投票すればいいの?
他党も含めて全部ハズレくじじゃねーかlol
元から全部ハズレだった気もするが・・・オワタ
748名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:29:32.28 ID:BKqJEARa0
首都高の補修のような経済効果のはっきりあるものだけに限定すべきだろう。
749名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:29:38.31 ID:9bpdsB1s0
>>605
コンクリートから人へ
仕事を失った土建はナマポ漬で

働く気にはならない
750名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:29:43.54 ID:3A3S0GBQ0
>>33
お前の手にする金は、円高時代のフィリピンからの出稼ぎ同等になるわけよwww
751名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:29:48.47 ID:Z4fKkAnH0
>>724
なぜ無駄だったのか。
積算基準などが厳しくなり、
今の公共事業はあまり儲からないから。
世間では「ゼネコンが甘い汁を吸って」などというが、
甘い汁どころか正当な利益すら得ていない。

基準を緩くして、もうかる公共事業を出せば、景気は回復する。
752名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:30:00.73 ID:xUEsSieCO
>>469
ワンでし
753名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:30:16.27 ID:byQ8h1eq0
増税の目的は財政再建なのか社会保障なのか公共事業なのかハッキリさせろよ
754名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:30:20.80 ID:coGQwlkC0
あのさ、ギリシャ弱ってて昔だったら、もっと優れた制度の国に征服されていたはずじゃん。

日本に国土を売って征服させてくれないかな?

755名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:30:36.82 ID:OQ2dvOze0
減税は是か非か?
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090120/tax_cut_argument
クルーグマンは、1/6のブログエントリで、公共投資の乗数効果が 1.5程度なのに対し、
雇用税減税の乗数効果は 1.29であり、企業減税の効果はもっと小さい、というムーディーズの分析結果を引用し、
公共投資の効果を強調している。


公共投資の乗数効果(道路投資の乗数効果)
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/jroad04/05-01.html
道路整備など公共投資の乗数効果は、高度成長期と比べればやや低下してきています。
しかし、他の方策と比較して、公共投資は現在でも最も効果的で即効性のある景気対策といえます。
756名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:30:46.42 ID:ZteMkwNA0
>>詳しいかた

「巨大災害がきたときの負の影響を著しく軽減する。」
ってのは、

「乗数効果」の算定に反映されますか?

もし、反映されないとするなら、
乗数効果を声高にいうのは政策を誤ると思いますが。
757名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:30:47.76 ID:XjAgUEBR0
なんじゃこりゃ、逃げ場がねーじゃねーか
日本詰んだ
758名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:30:50.25 ID:NAr33dvb0
ニューディール政策は確かに古いんだけど
公共投資は既存の橋梁やトンネルの更新に集中投資すりゃ問題ない。
あとは拠点防災備蓄基地の整備だろうな。
稼働率が低いといわれる空港周辺に物流倉庫を誘致したり
やるべきことは山ほどある。
759名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:30:51.52 ID:j9yGxVeo0
>>732
なんもやってねえだろ。

そもそも原生林野が野放しになってるのは、近くに使える道路が無いとこが殆どだしな。

道路否定して林野整備しようなんてのは、本末転倒無話しだし。
760名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:30:51.49 ID:qb4XFjMS0
まぁなんにしても、いざ大増税となれば民主と自民があっさり手を組むということがはっきりしたことで、
一部のバカ評論家と東京マスゴミが作り上げた「二大政党制」というマボロシはあっけなく消えたってことだ
二度と「二大政党を作るために小選挙区じゃなきゃダメ!」とかぬかすんじゃねぇぞ国賊評論家と国賊マスゴミ
761名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:30:53.69 ID:ErVLqw7y0
>>734
じゃあ他に単純な例を出そうか。

あなたから国が毎月10万円奪います。
で、国の使い道が2つある。

アップルのiPhoneを作るための資金としてその10万円を使って、儲かったら君にその配当がある道。

もう一つが、人口200人の村に作る橋の建設費用。ただし、君はその橋をいつでも渡れるという特権付き。


どっちを選ぶ?w

こういう話だよww

762名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:30:58.32 ID:L07Jo++L0
どうせ無駄なら地熱発電とバイオ藻事業とかやって
地方都市に人口を戻すような稼げる新規エネルギー政策をやり
本気で首都の分散を進めないとただ単に借金増やすだけで数年でさらにデフレ化してギリシャまっしぐらだろ
もういい加減自民のアホ政策にはつきあい飽きたというか吐き気がする
763名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:31:03.98 ID:f80xrfPV0
あと1年ちょっとあるから、橋本市長が新党を立ち上げる時間はある程度ある。
しかし、ここで解散となったら、誰に入れたらいいかわからないよ
764名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:31:12.36 ID:yX1E9fvQ0
消費税で公共事業やるなんて誰か言った?
だれもそんなこと言ってないよ!
765739:2012/06/28(木) 17:31:13.21 ID:lPMJhwD+0
自己解決 やっぱり大阪かwww   いや、人事じゃないなコリャ

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120627-974009.html
766名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:31:14.03 ID:dxcBtxHsO
>>589
中止できんよ
ダムを造りかけにするつもり?
途切れ途切れの整備新幹線の高架だけの遺跡にするつもり?
767名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:31:21.70 ID:b2HD33Qf0
>>>681
綺麗事いうなよ。
個人の努力でどうにかなるわけでもないし
100%間違った人選ってのは出てくる
どんな信頼おける政党だろうが野田みたいのは出てくる可能性は十分ある。
なら廃案の方が無難だわ
768名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:31:23.40 ID:8B2c1vl30
>>737
高橋財政で金を突っ込んだのは民需、特に輸出品目への投資とか補助金とかだぞ
軍事はオマケ。しかも後々には緊縮しようとしてる
そのせいで殺されたぐらいだしな。元々高橋は軍需拡大には不熱心だし
いや、不熱心だったというより、普通にプライマリーバランス越えて支出出来ない
って立場だっただけだけど
769名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:31:24.08 ID:es7xTB+k0
>>745
「景気対策」としての公共事業ではないから、それは全く意味が無いな
不勉強だな一言で言ってw
日経脳というか、90年代の思考回路だ

>>753
増税の目的は「デフレ体制の維持」だよ
それ以外には何も無い
「社会保障のため」ってのは大ウソ
770名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:31:26.41 ID:8ih+/mp30
理屈が正しくても信用が無いと信用されない
こんな事も分からん奴らが政治や経済をつかさどっている時点で先には進まんわ
771名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:31:31.39 ID:BI+PGL2n0
>>742
え、君、小泉元首相の改革を支持してたの?でなきゃ自己欺瞞だよね?w
よし、君の信奉する小泉改革を推し進めて、無駄な過疎地の郵便局と道路をなくそうや
772名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:31:51.58 ID:xgZVCakz0
>>724 小渕内閣後は増えてる。たしかに効果はあった。お金かけすぎだけどさ
773名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:31:57.48 ID:Z4fKkAnH0
>>746
へえ、とんねるずって経済にも詳しいのか。
774名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:31:53.18 ID:eCdelHT60
>>724
50兆って何?
小渕内閣は98年からだぞ?
97年の橋本総理の緊縮財政で冷え込んだ経済を持ち直しただろ
亡くならなければとっくにデフレ脱却できてたよ。ばら撒きはデフレを脱却するまで
やらなければならないし、家計や企業が支出を控えてるときには誰かが負債を増やさなければ
大恐慌に陥るだろ。政府が民間に代わって負債を増やして経済を支えることが必要なんだから
775三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/06/28(木) 17:32:02.91 ID:BZn+/sQuO
消費税増税は怪しからんが土建は別に構わん。
てゆうか消費税は福祉に使うんだろ?
資産を産み出すわけでもないものにそこまで金を投入しても財政赤字が増えるだけではないか。
福祉は大事だけど、かけすぎると勤労意欲も落ちるし財政にはマイナス要因にしかならいぞ。
(働かなくても生活できるなら真面目に働く必要ないし、働かなきゃ所得税は発生しないな)
まだ土建なら建築物が資産になり、料金収入を発生させるじゃないか。
776名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:32:02.68 ID:bowqXixX0

>>1 うしうしタイフーンφ ★朝鮮部落民=朝日新聞記者=丑 田滋 消費増税でコンクリートから生活保護これで景気回復!
   

★★6・26 民主党朝鮮部落民が消費増税・住民税も増税大勝利!!! ★★

民主党の朝鮮部落ネットサポーターズとカルトマスコミ(フジテレビ統一教会)
朝鮮部落TVと財務省のネット工作員と2chにおける長い長い戦いが始まる。

 小沢と一緒に朝鮮部落民「在日参政権」大勝利だ。
 小沢と一緒に朝鮮部落民「人権擁護法」大勝利だ。
    <<日本人の税金は物から朝鮮人へ>>
 増税でコンクリートから生活保護へ 4兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから外国子供へ 2兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから公務員労組42兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから官僚天下りへ2兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから東電労組へ 3兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから日教組へ 10兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから韓国政府へ 5兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから男女参画へ10兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートからパチンコへ 10兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートから朝鮮学校へ 1兆円 朝鮮部落大勝利だ
 増税でコンクリートからTVや電通へ 3兆円 朝鮮部落大勝利だ

  これで解散総選挙は民主党朝鮮部落が圧勝だ!

自民はこりごり二度とダメ!二度とダメ! 民主党がマシ民主党がマシ
自民にどれだけ日本経済が破壊されたことか民主党がマシ民主党がマシ
自民の重税で30年も貧困生活を強いられた民主党がマシ民主党がマシ
自民とアメリカにどんな奴隷扱いをされたか民主党がマシ民主党がマシ
777名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:32:18.94 ID:Pm1ux5Ik0
民主のトップはみんな独裁者ぽくなるな
自民の総理が謙虚すぎたのか
778名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:32:36.18 ID:aQGRF9XQ0
土木は東北で今後10年は続くからその間は心配いらんな。
仕事がないのは、大型特殊免許とって東北いけ
779名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:32:37.46 ID:gMRUngEa0
>>745
それは興味深い
ソース出してくれ
まぁ誤解されたくないんで言っておくけどおれは公共工事でも
何でもいいんだよ
乗数効果の高いものに日銀から金を引っ張ってぶち込めばデフレを終息させ
名目GDPを上げることが出来ると考えてるから他に方法を思いつかないしな
780名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:32:42.79 ID:CB/mkqsB0
橋本市長支持率72%、不支持20%、『維新』国政へ期待65%
http://0taku.livedoor.biz/archives/4222617.html

まあ維新とみんなでダントツだろ
781名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:32:46.84 ID:L07Jo++L0
>>755
>公共投資の乗数効果が 1.5程度なのに対し、
>雇用税減税の乗数効果は 1.29であり、企業減税の効果はもっと小さい

だったら真っ先に企業減税やめてみろって話し
その手の誤魔化しはいい加減うんざりなんだよ

ほれ
クルーグマン「犠牲者としてのギリシャ」
【誰の驕りのせいでこの危機が起きたって?】
http://econdays.net/?p=6723&cpage=1
782名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:32:58.78 ID:2p0mIDkG0
>>761
もっと簡単さ。

前者は行政がやることじゃない。
後者は行政でしか出来ない。

783名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:32:59.73 ID:vO++DFtn0
「ドカタはヤクザと部●民と在●の仕事だから、公共事業は反対。
 ヤクザと部●民と在●とドカタはみんな死んでしまえばいいと思います」www
784名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:33:00.61 ID:gUb+dNkl0
自民に幻滅したわ。
石原と橋下頼みだな。
785名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:33:06.92 ID:SsIAGaLq0
日本は過去に何かまずいことがあると存在そのものを全否定するのなw
たしかにバブル時代の公共事業は良くなかったけど、でもあれはアメリカ絡みだろう
飲み切れないほど飲まされて、壮大な無駄を生んだ
お蔭ですっかりトラウマだw
786名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:33:11.57 ID:9bpdsB1s0
>>623
日本はどうせ滅ぶ
今のうちに海外にばら蒔いて
破綻した時のためにご機嫌とりを継続しろ

民主党がただばら蒔いてると思ってるのか

日本人の強制移民先を模索中だ
787名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:33:16.13 ID:ICN+RoRk0
やっぱり丑かw
788名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:33:46.58 ID:qtR5wMTJ0
土建屋のような飽和産業に金を廻しても日本の成長には長期的には
ならない。もっと成長が見込める産業に金をつぎ込まないとな。むしろ
土建屋は段々数を減らしていくべき。
789名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:33:50.61 ID:KN+9gYH0O
>>1
朝鮮部落豚丑堕滋君は民主党政権誕生を喜んでじゃんw
790名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:33:59.24 ID:ErVLqw7y0
>>774
小渕内閣ではGDPは増えなかった。
その時のGDPが464兆円。

だが、公共事業削った小泉になってGDPは523兆円まで増えた。


その差、59兆円。
791名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:34:10.35 ID:hurDBDLm0
というか、予算が動けば何でも利権になるんだけどね。

太陽光利権とか酷そうなのだが。
792名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:34:20.10 ID:MVeWf8630
道路に穴掘って、埋めるのが仕事です。
793名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:34:20.22 ID:xgZVCakz0
>>762 まずデフレの定義について話してもらおうか?
794名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:34:52.95 ID:GEVg7k2q0
政権担当能力からして、自民中心で行くしかない。
しかし、自民は甘いところがあるから、維新という
塩、胡椒で調節する必要がある。
795名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:34:59.18 ID:coGQwlkC0

財政出動を最小限に抑えて新規の成長産業を生み出すには構造改革しか無いだろ。
796名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:35:01.94 ID:431qDd6i0
民主自民は絶対入れないってか、この前の選挙も民主の胡散臭さを感じて入れてないけどな。
797名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:35:12.44 ID:L07Jo++L0
>>780
維新はコストカッターだが
最低保証年金と新エネルギー政策の議論と地方分権があるだけ
今のカスみたいな体制翼賛会の自民公よりましって判断しか残らんな

あーやな感じ
798名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:35:18.31 ID:qIKTkCep0
民主党に協力した以上、自民党も公明党も今度の選挙は厳しいぞ。
ペテン師は民主党だけではない、自民党も公明党もペテン師。
例えば100年安心年金っていつの話だったけな?
あれ、100年ほど前のことだったっけ、俺今100歳超えているのかな?
まだ、俺、年金受給してないのに100歳以上か。
799名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:35:19.28 ID:ExosW1Hi0
>>737
乗数効果が一番高いのは出産だな。

子供が一人生まれなければ、そいつが生涯に使う全消費、そいつが生涯に稼ぐ全収入、全納税、
おまけにそいつの子孫の消費・収入・納税までもが永遠に失われることになる。

一人子供を産ませるのに1億ぐらいかけてもいいからガンガン産ませればいいのに、
出生数減少が経済に与えるダメージを、どいつもこいつも甘く見すぎてるんだよ。
800名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:35:19.53 ID:dxcBtxHsO
>>602
どんどん人が必要な分野だわなW
年寄りだらけやで
おもいっきり予算つけんと、お前のオムツの処理を、アルバイトが嘲笑しながらすることになる
ま、自業自得やがな
801名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:35:25.97 ID:yL3UzxMl0
選挙のためにまた土建屋ばらまきとか
自民党クズすぎるわ
802名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:35:29.47 ID:j9yGxVeo0
>>790
そのぶった切った後どうなった?
803名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:35:32.68 ID:8B2c1vl30
公共事業が嫌なら減税したら良いじゃないか(提案)
輸出品目に限って補助金を出すのもアリかもな
財源は関税で
804名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:35:33.72 ID:SErTPjIy0
橋梁の老朽化問題もあるし、公共事業で国内で金を回せるならいいと思う。
放っておくとすぐ訳わからん名目で外国に渡してしまうだろうし。
805名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:35:42.96 ID:es7xTB+k0
「乗数効果」ってのはインフレ期の過剰な公共事業(アメリカの強い要望/命令でやらされた)に対するアンチとして使われる文言であって
今回のようなインフラ更新主体の公共投資に持ちだしてもお門違いだ
806名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:35:43.49 ID:MGjEO1NF0
おまえらが文句も言わずに底辺奴隷務め上げて奴隷自慢までやって更に底辺同士でナマポ叩きなんかやってるうちにこの有様だよw
807名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:36:08.83 ID:DIsUoaqs0

【社会】 日本人女性2人、リゾート地・セブ島で知り合った韓国人の男2人と飲酒→集団強姦される…フィリピン★11
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340845008/123-130
【ネット】 セブ島で、韓国人男性2人が日本人女性を集団強姦・・・韓国人 「日本は昔、同じことをやった」★3
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340845109/98-121

 >現地新聞ではレイプされた日本人女性は、肛門が裂けさらに陰部も裂傷する瀕死状態
 >で発見されたと伝えている。
 >観光地セブ島でこんな残酷な事件が起きたことに、現地観光関係者はショックを受けて
 >いると伝えている。
 http://imageshack.us/a/img692/9059/freemanhiresi.jpg <写真>逮捕された韓国人は(21)(34)歳

             ↑

Q、なぜ?「日本のTVマスコミは取り上げないのですか? 知らないふりしてわざと隠蔽する理由はなんですか?」


A、朝鮮人だからです「もし日本人の犯行なら朝から晩まで取り上げ、在日タレントが血相をかえて日本人を叩くでしょう」

808名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:36:10.76 ID:0SYcfB2h0
また無駄な箱物と高速道路をつくるのか
809名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:36:21.16 ID:BOfAQZP60
ナマポ老人激増していることからも
土建で昔のような再分配機能を期待しているのだろうけど
かなり難しいと思うよ。

一度福祉の恩恵を受けてしまった連中が素直にもう一度土建なんてすると思うか?

俺の中で昔と同じくらいに再分配機能を発揮させるならこれくらい厳しい政策しない限り無理だと思うけどね。
・厚生共済年金廃止(実施基礎年金のみ ←財産を放棄したナマポ老人にとってこれが一番重要
・最高税率70%
・建売禁止もしくは規制、注文住宅のみ(人口減少社会に不要な建設方法だろう

この程度する気ないなら土建になにも期待するな。
810名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:36:24.09 ID:MhuuCr9M0
>>780
この次は政権は維新みん党なんてなっちまったら
緊縮財政で今より更に雇用減らして規制撤廃で更に雇用を海外に流出させて
更に消費税増税の決め打ちで経済大打撃で本格的に日本終了だな
811名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:36:24.37 ID:hB3aPMlT0
>>780
維新でもみんなでも、金が無くなってきたら何かしら理由つけて増税するんでしょ?
812名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:36:32.09 ID:ynSVjjgZ0
一人あたりGDP推移

------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+--------------+-------------● 5位 宮澤(東大)
1992年----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤(東大)
1993年----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川(上智)
1994年----------------+--------------+--------------+----● 3位 羽田(成城)村山(明治) 
1995年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山(明治)
1996年----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本(慶應)
1997年----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本(慶應)
1998年----------------+--------------+-----------● 6位 橋本(慶應)
1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕(早稲田)
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森(早稲田)
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉(慶應)
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉(慶應)
2003年----------------+-------------● 10位 小泉(慶應)
2004年----------------+-----------● 11位 小泉(慶應)
2005年----------------+● 14位 小泉(慶應)
2006年-----● 18位 小泉(慶應)
2007年-----● 18位 安倍(成蹊)

813名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:36:43.17 ID:OQ2dvOze0
クルーグマン「財政出動と金融緩和が必要」(ノーベル賞学者) 2012年4月30日
http://www.youtube.com/watch?v=V2ZX8RiRsj0
要約
 オバマの経済政策は失敗、理由は歳出が不十分
 欧州は緊縮財政の結果、失業が急増
 30年代の教訓に学べないのはイデオロギー・既得利権、および大きな政府への拒否感のせい
 バーナンキは自身が言っていた「日本がすべきだった経済政策」をすべき、だが政治圧力に負けている。
 FRBは量的緩和が不十分であり、今はそれを拡大すべき
 今の経済政策なら回復に7年掛かるが、歳出拡大と適切な量的緩和を行えば18ヶ月程度で可能
 オバマの経済政策チームが金融緩和に懐疑的
 ロムニーの経済政策は最悪

アンチケインジアンのイデオロギーと既得権益のせいでできないw
814名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:36:52.26 ID:7N1Gx4B90
>>803
じゃあ余った金で海外の株買うわ
815名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:37:02.97 ID:ErVLqw7y0
>>782
思い込みだね。それは君の。
政府のやることじゃないとかそんなことじゃないから。

もっと単純にわかりやすく考えなよ。

無駄なことにお金使って上手く行くわけないの。
わかる?w


>>802
だから公共事業減らして、歳出も抑制したけどGDP増えたんだってwww
なんども言ってるじゃん。

小泉以降、公共事業増やしたけどGDPは減り続けた。



816名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:37:04.17 ID:/s2U2ImN0
出した金が、1ヶ月で最低10人の手に渡る様に回さない限り、
巨大公共事業も無意味に。

特に中抜き公務員が多すぎる。
執行までの事務経費と称して、抜きまくる
817名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:37:08.36 ID:L07Jo++L0
>>785
いや、存在そのものを否定してる訳じゃないぞ。
それなら累進課税、富裕層減税の停止、企業減税も同じ選択肢に並べてみろよ
少なくとも最低保証年金を消した自民がいう事じゃないだろって話し
818名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:37:15.65 ID:kzdBpeV/0
消費税率に合わせて議員数も減らそうぜ!
819三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/06/28(木) 17:37:19.41 ID:BZn+/sQuO
>>742
逆だろ。
インフラがないから仕事も興らず、仕事がないから若者も出稼ぎに行って帰ってこない。
そして若者がいないから若夫婦もおらず、子供も産まれない。
過疎化を止める最も重要な事は、その地域に若者が勤めるべき仕事を作る事だ。
インフラ整備はその為の必要条件の一つだ。
820名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:37:43.06 ID:Z4fKkAnH0
>>808
お前さんの頭は、去年の3月以前で止まってるのか。
821名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:37:45.96 ID:8dfmw/sV0
駄文
822名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:37:49.53 ID:xgZVCakz0
>>790 一人あたりの名目GDPは結構下がってたけどな。終わりごろから
安倍内閣にかけてよくなったけど参議院選挙で負けちゃったw
823名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:37:51.56 ID:HP2XQpdyO
>>1が消えてるんだけど何故に?
824名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:37:56.39 ID:es7xTB+k0
公共事業批判してる連中のレスが90年代の日経新聞や朝日新聞そのままなんですけどw

お前らってあの時代から新しい知識を頭に入れてねえだろ

不勉強は不誠実だぞ
マスゴミ批判をするなら、せめて朝日新聞と同じ事だけは言うなww
825名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:37:59.75 ID:U2n7j++aO
自然エネルギーうんたらかんたらだって結局はドカタの仕事じゃないか
電気屋が一から十まで全部やると思ってるのか?
826名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:38:13.78 ID:qIKTkCep0
今度の選挙は兎に角デフレ下の増税を止めることに集中して、
民自公増税3党には投票してはダメ。
あとはどこでも文句は言わない。
827名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:38:18.91 ID:PPifg0Gn0
>>790
色々数字も間違ってるけど、
そもそもデフレの時期になんで実質GDPで経済成長語ってるの?

名目GDP ÷ GDPデフレーター × 100 = 実質GDP

デフレであればあるほど伸びる実質GDPは指標にすべきじゃないと思うんだ
828名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:38:22.91 ID:zFl9RSSF0
人に直接金渡したり、介護しても景気は良くならないのはわかったから、
公共事業のほうがまだお金回る分いいよ。
829名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:38:24.77 ID:CM2bwfUn0
>>776

在日朝鮮人,成り済まし朝鮮人(帰化朝鮮人),左翼評論家,パチンコ資金に乗っ取
られたマスコミ及び総連と民団の朝鮮人工作員どもの工作!!!

前回総選挙時
「一回,民主党にやらせてみよう。ダメだったらすぐ変えればいいんだからーーー」
今回
「民主党もダメだけれど,自民党もダメ!自民党は,潰れろ!!!」
★注意指令★(「自民党は,潰れろ!!!」を強調すること,「民主党は,潰れろ」とは言わないこと!)

★★★もう,マニフェスト詐欺の在日朝鮮人民主党に騙されるかよ!★★★
★★★在日朝鮮人民主党を潰すぞ!!!★★★

LAW MAKINNGのできる自民党政権以外あり得ない!!!

830名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:38:28.37 ID:PEH7wUye0
民主党→コンクリートから人へ

まさに詐欺

自民党も同じくクズだな

歳出削減もしないで消費税上げてコンクリート

まじ死んでくれ
831名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:38:36.91 ID:aQGRF9XQ0
>>766
途中でやめた公共事業なんて、過去にいくらでもあるぞ。
国鉄時代とか特に
832名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:38:42.69 ID:GEVg7k2q0
所得が1.5倍になれば、消費税10%でも文句あるまい。
先ず、所得が1.5倍になるようにせい。
833名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:38:44.21 ID:8B2c1vl30
インフラ整備なんか最低限で良いから、減税をすべきなんだよ
一人当たりGDPも増えて出生率も上がるぞ!
834名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:38:53.92 ID:RozIlxN50
>>812
学歴煽りはスタンフォードPh.D.があの有様だったので、今更やっても……
835名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:38:55.56 ID:gMRUngEa0
>>742
そうとも言えないぞ
例えば直下地震の恐れがあり一極集中の東京だけでなく
第二首都第三首都を作る計画があってもいいし老朽化したインフラの刷新とか
有意義な使い道はいくらでもある
飛行場や道路や箱物だけで公共工事はもういいは思考停止だと思うけどな
836名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:38:58.36 ID:eCdelHT60
>>790
小泉政権がいつまでだったか知らないのか?
小泉政権が緊縮財政をやったせいで内需が減りデフレから脱却できずに
国内はがたがただったろ。しかしアメリカの不動産バブルのおかげで輸出産業だけが
潤うことができた。おかげで日本は輸出依存度は先進国では米国に次いで低いのに
輸出産業の経済成長率寄与度が史上最高になった。おかげでサブプライムローンで
外需が減少したとたん、先進国で一番GDPが急落したのが日本。
つまり小泉は何もしてなくて、たまたま米国特需のおかげで輸出産業に引っ張られ
日本のGDPが増えた。しかしそれでも先進国の中でもっとも低い成長率だったんだぞ?
他の国はバブルで好景気だったのに、日本では給料はその間もずっと右肩下がり

837名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:39:43.95 ID:mVhgiCOtO
日銀は金刷って文字通りばらまけよ
設備過剰でデフレな昨今、インフレでいいじゃないか
838名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:39:59.08 ID:ZteMkwNA0
人口減少時代に道路を張り巡らしても、益は少ない!!

http://www.youtube.com/watch?v=n-Vwm8l3-9g#t=14m45s
839名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:40:00.16 ID:sExqRB790

デフレのときに公共事業を起こすのは世界の常識だ

糞チョンが立てたスレにどうかご注意を
840名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:40:01.82 ID:9bpdsB1s0
>>645
そのための原発
田舎に金を落とす役割になっている

韓国の安全な原発を田舎に作ればよい

ソフトバンクの社長も韓国の原発の安全性を保証している
841名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:40:23.11 ID:qIKTkCep0
やっぱ時代は亀井静香を求めている。
野田豚に逆らった真の英雄は亀井さんだ。
842名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:40:45.50 ID:Hp6WlH+j0
これがニュースかよ。
丑はいろんなところからネタ引っ張ってくるのは結構だけど、
ちゃんと板を考えてのっけろよな。

民主アゲのネタが少ないからって、ニュースじゃないもの乗っけるなボケ。
843名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:40:49.51 ID:8ih+/mp30
>>791
だから結局は、あいつにやるなら俺にも寄越せ、という話だ
以前よりは明らかに金の流れが悪化して偏った状態になっているからな
広くばら撒くルートも作り直さないと
844名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:40:49.31 ID:hE/r9YklP
>>3
だったら1000兆公共投資しようぜw
まだ生まれてない代に借金背負わせればいくらでも景気良くなるよ。
シロアリのおこぼれを俺らが頂く。
無駄は子孫に背負わせる。
845名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:40:55.46 ID:yX1E9fvQ0
>>836
の言うとおり!
846名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:40:58.50 ID:lr82DZ7M0
公共工事結構じゃねーか、なにがマズいんだ?
景気回復させて日本が富めば、生活保護なんぞ自然減するわ
バブルにならない様に投資熱を加速させるのが景気回復の最終目標だろ

日本が強くなって困るのは韓国とか中国とか韓国と中国だろ
利権だの分け前だのフザケた事書いてんじゃねーぞコラ
847名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:40:59.07 ID:IcFnJY5W0

もはや共産党しかない!
政治家を打倒しよう!
この斗争に勝利し豊かな社会を勝ち取ろう!
848名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:41:01.56 ID:QgG7vHdq0
高橋洋一かあ・・・
849名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:41:09.09 ID:efsctrkV0
骨子案に行政改革もなにも触れてない自民に政権をとらせたら
またばらまくだけだ。
850名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:41:17.29 ID:CM2bwfUn0
>>830

在日朝鮮人,成り済まし朝鮮人(帰化朝鮮人),左翼評論家,パチンコ資金に乗っ取
られたマスコミ及び総連と民団の朝鮮人工作員どもの工作!!!

前回総選挙時
「一回,民主党にやらせてみよう。ダメだったらすぐ変えればいいんだからーーー」
今回
「民主党もダメだけれど,自民党もダメ!自民党は,潰れろ!!!」
★注意指令★(「自民党は,潰れろ!!!」を強調すること,「民主党は,潰れろ」とは言わないこと!)

★★★もう,マニフェスト詐欺の在日朝鮮人民主党に騙されるかよ!★★★
★★★在日朝鮮人民主党を潰すぞ!!!★★★

LAW MAKINNGのできる自民党政権以外あり得ない!!!

851名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:41:19.24 ID:GETSekOg0
>>817
そうだな。所得再分配機能を考慮せずに富裕層への所得税増税も削除させた連中が
公共事業のみを正しかったですって言ってるのは腑に落ちるもんじゃないな。

小沢の子分の二階と業界選出の脇雅史が業界の意を受けて
推進した法律だって思われてもしょうがないわ。
852名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:41:25.31 ID:WFgurx750
議員減らせって奴多いけど
議員が減って一番喜ぶのはうるさいこと言われなくなる官僚だよ
853名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:41:29.99 ID:mrI1NElJ0
>>621

半分嘘で半分本当。

橋下が消費税率上げたときに上向きの経済を底冷えさせた。
小渕内閣はそういった崩れた経済を修復させることが主だった。
政権最後は経済は堅調に流れてたし、外交面でも元外務大臣としての力をちゃんと発揮していた。

しかし、小泉で言う格差社会のハシリも小渕だったりもする。
(派遣業務企業拡大)
854名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:41:37.40 ID:qmCvSSlK0
公共事業に予算を投入はいいことだ
ただし奴隷商人どもに規制をかけて潰さないと
投資したお金は社会にまわらない
855名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:41:46.06 ID:es7xTB+k0
日本は今、貯蓄超過でな
借り手の無い金が余りすぎてるんだよ(なんとその額世界一)
これは資本主義にとって致命的な異常事態なの

そして膨大な何十兆ものデフレ・ギャップを埋める手段なんて戦争か公共投資しかない
代替案があるなら誰か教えてやってくれ>世界中の経済学者にw
856名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:42:00.69 ID:YPYzpJVc0
増税の是非より、政権与党が党内議論を置き去りにして野党と
合意形成するという政治を先ず批判すべきだな。

民主はもちろん、自民も公明も無責任だ。政策の是非を有権者に
問う責任を放棄している。情けない政権与党を産んだ有権者も
反省しなきゃならない。
857名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:42:01.99 ID:ErVLqw7y0
>>812
このデータ間違ってるね。

GDPが最高だったのは2007年だから。どういうデータかしらないけど。

>>814
正しいとおもいまーす

>>803
減税は賛成だな〜

>>822
名目で見る意味ないんじゃない?

>>827
実質で語らない意味がわからないんだが

もしかして、インフレ=好景気って勘違いしてる系の人ですか?w

>>833
無理だろうね


>>836
2006年9月までだけど。

あなたが何を言おうと、過去10年で一番良かったのが小泉内閣だったのは事実だなあ。結果だけ見るとね。
858名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:42:02.09 ID:3A3S0GBQ0
長く安泰の東電や関電の経営陣の感覚があの状態でびっくりするわけだが

国会議員、まして官僚なんたら
あれ以上の待遇と身分保障にどっぷりつかってきたわけだから
まともな感覚持ってるわけ無い

説明したって見たってわからんよ

完全に格差社会の超特権階級
859名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:42:03.83 ID:yTPO/Cy80
>>1
>理論的には公共投資の需要創出効果はあまりないとされている。
>十分な金融緩和がないと円高を誘発し、輸出減となるからだ。
>この意味で、公共投資の景気浮揚効果は限定的だ。

…てかさ、高橋自身が>>1の文章中で公共投資の景気浮揚効果認めてるんだよねw
「公共投資の景気浮揚効果が機能しない条件下での公共投資の景気浮揚効果はな〜い!」
という言い方で誤魔化してるだけでw
こんなモンは、詭弁以前に初歩的な日本後の問題だろ。

ココを飛ばして経済政策ロジック吼えまくってるヤツは、
そもそも>>1を読んでないとか日本語出来ないヤツだとしか思えんがな。
860名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:42:04.90 ID:8B2c1vl30
>>837
日本は設備過剰なんかじゃないよ
例えば10万人の軍隊が火縄銃を20万丁持ってても、設備過剰と言えるか?
古過ぎて使い物にならない性能の物が大量にあったって、設備過剰とは言えないんだよ
だって使えない設備なんだから
861名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:42:15.83 ID:cZJSGZsZ0
国土強靭計画とかインフラの修復とかは賛成なんだけどさ、10年で200兆って
90年代後半に小沢一派がやった日米構造協議による「無駄な」公共投資やバラまきと
同じ匂いがするな。災害があったら賛成されやすいという考えが
そもそもショックドクトリン的思考。
862名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:42:19.47 ID:UdrUVx9v0
>>15
マスコミが正常ならこんなことにはならなかったって何度も言わせんなハゲ
863名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:42:25.94 ID:62KbD47r0
クラウンプラザに新党の会見用の会場が用意されてるんだな?
http://www.hancinema.net/korean_Han_Hyo-joo.php

ミンス分裂、バンザイ!
864名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:42:44.20 ID:kN3xV06A0
俺に投資しろ
1/10にして返してやる!
865名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:42:56.30 ID:L07Jo++L0
>>819
永遠に公共事業だけで地方を食わせるのは無理だろって話
地方分散である地方分権を否定したのは自民だろw
その自民が地方に公共事業で金を撒くってことは
地方はでっかい生保とおなじだろ
福祉カッターの自民がそれ言うなよってなし

地方に首都機能を少しは分散してからほざけ
866名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:43:01.16 ID:sExqRB790
>ソフトバンクの社長も韓国の原発の安全性を保証している

おい、糞チョン
それは韓国メディアが流したデマだ
孫本人が否定してるだろ

糞チョンはさっさと死ねよ
867名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:43:03.15 ID:/vaTeFMB0
高橋は泥棒だから信用できんわ
868名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:43:05.12 ID:Z4fKkAnH0
>>844
皮肉で言ってるんだろうが、
建設従事人口とか考えないでジャブジャブと投資してもだめ。
1日100個品物を作る工場に、明日までに500個作れと言っても、
その工場は儲からない。
869名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:43:13.24 ID:j9yGxVeo0
富国強兵が正解なんだよ。

国が率先して国民を引っ張っていくのが正解。

現金ばら撒いて票集めしてる政治家は殲滅するべき。
870名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:43:16.37 ID:WL1rINqO0
社会の底辺でやっと生きてる負け組だけど消費増税には大賛成20%でも良い
今まで生きてきてやっと判った事、俺を使ってる経営者は税金払ってない
あと低所得者(市営住宅に入ってるような)も収入を誤魔化して税金払わない
やつらから取るには消費税しか無いだろ、大型間接税大賛成
871名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:43:22.78 ID:ZteMkwNA0
国土強靭という「バラマキ」をしようとしているトンデモナイ連中だ

http://www.youtube.com/watch?v=n-Vwm8l3-9g#t=11m50s
872名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:43:36.12 ID:lHTIpm+YO
自民も民主も腹が立つが、民主の支持率が落ちた時は離れようとして増税派が多数と分かったらすぐに近づく創価党のコウモリっぷりがひどすぎる

母体のカルト団体共々地球から消滅しないかな
873名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:43:44.66 ID:hjTeMq080
>>824
公共事業さえやってりゃその分以上に税収増えてウハウハなら消費税増税なんてやる必要
は最初から無かった訳だ。
やってて景気悪化→増税のスパイラルになったって事はそもそも公共事業万能説はアフォ
の戯言ってこったろw
874名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:43:51.98 ID:qchjf+VZO
>>1
コンクリから人へ(笑)

利権が問題じゃねーよバカヤロウ
875名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:43:53.92 ID:NAr33dvb0
>>812
こういうの完全なミスリードだよ。
政策が効いてくるのは早くても2年先。
タイムラグを見れば小泉は経済指標だけでいえば優れた宰相だったことになる
876名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:43:54.29 ID:JC0k4Mpd0
>>833
俺は貯金しちゃうかな
877名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:44:09.88 ID:MhuuCr9M0
>>824
あんだけマスゴミはクソだの売国だの言いながら
公共事業=悪、公務員=悪だの新自由主義・構造改革マンセーだのは
売国テレビ新聞マスゴミの言ってる事まんまだよな
878名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:44:11.21 ID:es7xTB+k0
>>852
日本は国民一人あたりの議員数が少ないからな
ホントは増やしてもいい状態だ

公務員のほうが使えるから、そっちを増やすべきだと思うけどね
公務員も少ないからな
879名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:44:29.61 ID:NYc2MiwT0
スレタイを見ただけでうしと分かる。
俺も立派な2ちゃん脳。えっへん
880名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:44:30.04 ID:rMx81ZkA0
民主は「コンクリート(日本人)から(外国)人へ」だったな。
881名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:44:36.67 ID:xJiAaYI80
>>870
増税したらお前はリストラされるよw
882名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:44:45.44 ID:yX1E9fvQ0
てかさ〜なんでみんなそんなに土建屋が嫌いなの?
883名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:44:49.62 ID:lUZPL06g0
結局、政治家という職業で凝り固まって、利権囲い込みだけに奔走してるからこんなんなってるだけなのにな
884名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:44:50.65 ID:xgZVCakz0
>>836 韓国はリーマンのときすごい落ちたよなw
今は逆にあがってるけど今年はどうなんだろうな。
885名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:44:55.30 ID:r8LLgGPD0
>>782
>>761のアップルのiPhoneってのは比喩であって、
成長分野への投資は政府の仕事だよ。
886名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:45:01.50 ID:OQ2dvOze0
高度経済成長時代は輸出業が儲かると日本人は嬉しかったし、賃金も上がりました。
ところが2000年代見て下さい。輸出がこんなに伸びてるのに賃金上がってないんです。
これ、日本だけじゃなくて先進国はみんなこれに悩んでるです。
というのは、経済がグローバル化したからなんですよ。

デフレの日本はまだしもドイツや韓国なんか物価が上がってるのにこれです。

経済がグローバル化すると、輸出企業と国民の利益は一致しなくなるんです。

http://www.youtube.com/watch?v=DEJom5l1BCo
887名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:45:11.68 ID:PPifg0Gn0
>>857
デフレ期の実質GDPはデフレだったら伸びるだけの数字だから経済成長として見る意味が無いって言ってるんだけど?
逆になんで実質見てるの?
名目伸びてない中、実質伸びてるってことはデフレが進行してますねってだけだよ
888名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:45:33.18 ID:sExqRB790

デフレのときに公共事業を起こすのは世界の常識

糞チョンが立てたスレにどうかご注意を
889名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:45:36.54 ID:ZAk3KGI40
まだ小泉竹中がマシって言ってる馬鹿いるのか。
890名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:45:37.35 ID:BKqJEARa0
>>819
過疎化を防ぐために、無駄な林道工事や砂防ダムを造る・・というわけですか?
それって、土木という名前のナマポでしょう。
891名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:45:47.99 ID:skfoW5eu0
>>852
うるさく言える議員なんて、全体の何割だよw
飾りだけのバカが過半数だろ。
議員定数を減らしても、実質的に悪影響は出ない。
892名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:45:48.50 ID:/vaTeFMB0
地方分権とかワロタ
何で権限を地方に移したら景気がよくなるの?
保坂みたいな区長
橋下みたいな市長もいるし
仲井真みたいな知事もいる
こんな奴らが権限持つならまだ霞が関の役人のほうがましだわ
893名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:45:54.06 ID:ynSVjjgZ0
------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+--------------+-------------● 5位 宮澤 
1992年----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤 
1993年----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川 
1994年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1995年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1996年----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本 
1997年----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+--------------+-----------● 6位 橋本
1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年---------● 18位 小泉
2007年---------● 18位 安倍
2008年------● 23位 麻生
2009年-------------●16位 鳩山  ←www
894名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:45:56.05 ID:8B2c1vl30
日本は実は設備投資が足りてないんだよ
工業は空洞化していて、古い設備の使えない工場が数字上は多いから勘違いされてる
895名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:45:59.67 ID:0SYcfB2h0
>>820
高度経済成長の時代じゃないんだから
成熟し切った今の日本で公共投資なんかしても乗数効果は期待できないよ
金融緩和と減税で景気刺激した方がいい
896名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:46:14.57 ID:3A3S0GBQ0
>>860
大型道路 コレ単独で利用度を試算する
高速道路 コレ単独で利用度を試算する
新幹線   コレ単独で利用度を試算する
空港   コレ単独で利用度を試算する

  全部同じとこに並行して完成

  スカスカ
897名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:46:19.71 ID:es7xTB+k0
>>873
日本が本格的に景気悪化したのは1995年だ
ちょうど公共事業を減らし始めたた直後なんだよこれがw

そろそろ事実ベースの議論を
マスゴミに刷り込まれたイメージ優先じゃなにも見えてこない
898名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:46:39.52 ID:Is3liX410
>>841
亀井は無いわ
パチ屋系ってだけでもいぶかしいのに
イトマンでもう信用してない
899名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:46:39.76 ID:GETSekOg0
>>859
公共事業の需要創出効果があっても
将来の民間主導の生産性向上に寄与しないなら意味がない。
そうなると結局は国民の負担増になる。それが90年代。今回は違うという証明がない。
結果として国民の恒常所得を減少させて民間消費を落ち込ませれば、意味がない。
900名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:46:46.72 ID:mrI1NElJ0
>>870
省税支払総額は多いかもしれんけど、税負担率は俺たちより軽いぜ。
サンプル作って勝手に計算して見。
901名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:47:03.10 ID:JC0k4Mpd0
土建って言葉を使わなければいいんじゃね?
何かあるだろ
902名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:47:17.39 ID:L07Jo++L0
>>824
いいや、90年代で止まってるのはお前の方だろ
もうここまで問題があからさまなのに未だにマクロ経済の都合のいいところだけつまみ食いして
公共事業でデフレ脱却だほざく馬鹿こそそれなら企業と富裕層の増税を同時にやってみろという質問に
目を逸らし、世界で起きている経済の歪みを直す気が全然無いキチガイだ

ほれ↓

からくりはこうだ、アメリカの銀行家が金本位制度をやめるに際して
ドル札をする権利をくれたら国債と言う形で金を貸して管理してやると米国政府に飲ませた。
世界はその日から主に米国の銀行家のようなものに何をするにも間接的に国債金利を払う奴隷になった。

IMFは単にその米国銀行家のような資本家の為の
国債のとっりっぱぐれのないようにする回収機関だ。

連中は世界中の国にドル準備金を積ませて国債を発行しろと囁く
そうすれば役人と中央政府と資本家だけは金持ちなれるぞと囁く
そうして国民には国債金利の支払いと言う名のツケ払いが永遠に課せられる。

速いはなしが現金主義で生活していた国に
カードで生活すれば決済も早くてローンも組めるから経済が伸びるぞと囁くんだ。
気が付くと大抵の国は(当のアメリカでさえ)カードローン地獄=国債バブルで金利地獄が待っている。
ツケを払う為に国債のローンの奴隷になった国の政治家達は、国民から福祉を奪い税金を取って貧乏人を殺しまくる。

それがマネタリー資本主義の正体だ。

何の為にIMFに兼ね出してG20に出てるんだよ日本の首相は?
世界にちゃんと物言えカス自民もな。
903名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:47:19.23 ID:SP1axIS70
下らない、また無駄使いかよ
10年で200兆、年間たった20兆
一箇所にドンと20兆入れる訳でもなく
そんな額では動く物も動かんわ
やるならドバイレベルでやれって話だ
904名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:47:22.41 ID:ErVLqw7y0
んで
小渕さんは公共事業にいくらばら撒いて、その結果GDPはいくら増えたんですか?www

「私は世界一の借金王だ。ワッハッハ、株上がれ〜」
って言って小渕さんはばら撒いた。

でもGDP増えなかったwww
905名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:47:48.98 ID:+J7Nh9+i0
>>859
文脈を読めてないのはお前だろw
誤魔化しでもなんでもなく金融政策とのセットじゃない公共投資は
効果が無いっていう当たり前の文章だが?
906名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:47:57.18 ID:SmbisCsoO
>>855
つ インフレ

現金で貯蓄していると、資産が目減りする状況になれば
人々は株式や土地などの他の資産に切り替えるようになる
907名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:48:23.43 ID:coGQwlkC0
だから既得権を守るのを止めろよ。 公正な競争を導入して新規産業を育成しろ。

バラまくだけじゃ無駄金。 公共部門の縮小だよ。 
最低賃金も上げてつぶれる会社はつぶれろ。

908名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:48:28.09 ID:9bpdsB1s0
>>700
それも潰れたら韓国に助けを求めるしかないですね

安くはないですよ
909名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:48:32.82 ID:Z4fKkAnH0
>>895
「去年の3月」と言ったのをわかってないのか。
日本全体というわけではないが、
建設需要は今、死ぬほどあるんだよ。
910名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:48:37.14 ID:IcFnJY5W0
>>865
まず…
何でこんなに日本語ができない奴が多いんだ!?
911名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:48:40.37 ID:RozIlxN50
>>902
何の内容も無いウンコをそこまで気合入れて書けるのは凄いと思う。
912名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:48:42.62 ID:yX1E9fvQ0
>>895
まだそんなこと言ってるの?
成熟社会てなに?なんで成長できないの?
913名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:48:44.65 ID:hjTeMq080
>>870
税金誤魔化して払わない連中ばっかなのに何で消費税だけは確実に政府が取れてるとか
思い込んでんの?w
914名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:48:54.23 ID:es7xTB+k0
>>833
うん、だから最低限のインフラの更新時期に入ってるってだけの話なんですけどねw
当然それプラス財政政策としての公共投資もやるという事

何も変わったことは言ってない
どこの国でもやってる事だ
915名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:49:00.09 ID:xJiAaYI80
>>897
95年は比較的景気良かったよ。前の94年が駄目だった。
増税した97年からが景気が悪化したのが事実。
916名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:49:13.78 ID:ZteMkwNA0
>>902

囁き
地獄
付け払い
金利地獄

あ〜、こわいこわい
917名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:49:15.21 ID:aQGRF9XQ0
>>894
民間の設備投資を公共事業と一緒くたに説明しても全く意味がないな
918名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:49:35.84 ID:q1/yTOMK0
この論理は間違いだよ。

土建同士が分け合えるほどの仕事も資金もない。
消費税は完全な当て外れだし
復興工事も一瞬の奪い合い。
骨折り損のくたびれもうけだけが先にある。
経済がシュリンクするときは何をやっても無駄。
じっと耐えしのぐしかないし
特急列車は通り過ぎるのを待つしかないが、もう列車自体が来ないからな。

>>バーナンキが日銀の量的金融緩和政策は中途半端であり
物価がデフレ前の水準に戻るまでお札を刷り続けさらに日銀が国債を大量に
買い上げ減税財源を引き受けるべき

そんなことぜんぜん言ってないよ。嘘をつくな。
インフラに変わる新規事業のため戦略的投資に国債をもう少し買え位かな
何が新規なのかもぜんぜん言ってない。
「ああそうですか」というしかない

919名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:49:41.57 ID:/vaTeFMB0
大規模公共事業したからといっても
景気が良くならないのは小渕が証明してるからな
920名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:49:44.66 ID:CzyobJmj0
>>1
まぁハシシタのブレーン(笑)としたらこう言う罠www
921名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:49:52.03 ID:8B2c1vl30
企業に流動資産税を導入しよう
法人税自体は下げてやっても良いから
企業としても設備や人材をドンドン作って利潤を最大化するのが目的なんだから
流動資産を過剰に溜め込む理由は本来無いはずだしな!
922名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:50:07.99 ID:xgZVCakz0
>>849 それなら河野太郎たちにまかせろ。まっ余計なものまで
削られそうだけどな
923名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:50:40.17 ID:ErVLqw7y0
>>889
マシじゃないよ。

完全に上って話。
どこからどうみても、今より数倍良い。

これを否定する人は・・・なんていうかなあ〜ギリシャの公務員みたいな連中だろうな〜

ようするに、腐った連中w

>>897
95年くらいから世代の構造が変化して福祉にお金がかかりすぎてる。

2003年以降の歳出の伸びのほとんど全ては老齢向けの歳出だよ。


924名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:50:41.66 ID:qbR966uN0
>>27
政府の利用するお店は土建屋だけじゃなくていいんだよ
時代錯誤
925名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:50:41.75 ID:KczK7i4O0
あの〜輿石が三党合意見直しって小沢と約束したみたいなんですが・・・・

しかも、見直しは公明党とってwwww

自民はもう用なしみたい

926名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:50:58.40 ID:bLaTwXk+0
今世紀末に日本の人口が半減すると自民党のシンクタンクが予想してるのに
一体公共事業で作った道路や公共施設を誰に使わせるつもりなんだ?
過疎化の進んだ寒村への交通の便を改善するより寒村で孤立してる高齢者を都会に集めた方が効率的だろう
日本中に孤立集落を作ってそれに公共事業を投入するなんて断崖絶壁へ高速道路をひくようなもお
927名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:51:27.49 ID:GEVg7k2q0
<民主党政権誕生後の前原の実績>
・JALは破綻させない→破綻
・八つ場ダムは中止だ→継続
・尖閣事件でシナ工作員を逮捕し裁け→無罪放免
・朝鮮ババアを大臣室に招待・記念写真→成功
・機関車の運転手の真似事→成功
・閣僚会議サボって、海老蔵の結婚式に出席→成功
こんな奴らに政権まかせりゃそりゃ日本ボロボロになるわ。
928名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:51:35.10 ID:3A3S0GBQ0
河川

都心 (下流) 護岸工事完成完璧

田舎 (上流) 護岸工事開始

  下流域の過去の想定水量が超過しだすのは必然

 馬鹿官僚政治家は幼稚園の砂遊びからやりなおし、ただの天災でなく人災
929名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:51:40.33 ID:ZteMkwNA0
>>925

それ、うんこ連合成立ってこと?
願ったりじゃん。
930名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:51:49.41 ID:yX1E9fvQ0
じゃあわかったよ!
政府は公的固定資本形成をやればいいんだな!
931名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:51:53.32 ID:es7xTB+k0
>>902
日本の対外債務はたった7%だぞw
しかも内国債は自国通貨で借りてる

財務省の公式HP
〜外国格付け会社宛意見書要旨〜
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高

通貨発行権まで持ってる日本が、なんでそんな事を言われなきゃいけない
お前、何人だよwww
932名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:51:57.46 ID:Xt/218Hd0
>>912
なんでか知らないが、経済政策の失敗で経済成長出来ないことを「成熟社会」
と言い換える人が多いな。
933名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:52:02.74 ID:CB/mkqsB0
>>855
不景気続きのお陰で、貯蓄もガンガン減ってるって話だぞ


934名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:52:19.06 ID:mVhgiCOtO
>>860
役にたたない設備であればそれは経済論的には捨象するもんだろ。そんな設備を抱えて固定資産の払いに苦しむのはまた別の話
今は使える設備のみを考慮しても、供給以上の設備を持ってる事がデフレの一つの原因
935名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:52:23.22 ID:BKqJEARa0
造るインフラに十分な経済効果が無ければ・・土木というナマポに金バラまいて
将来のガレキと借金を増やすだけになる。
936名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:52:26.89 ID:gMRUngEa0
成熟社会で成長できないなんてことはない
現にアメリカもインタゲ導入済み
韓国なんかもそうだよね
名目GDPを4%に持っていくことが肝要
937名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:52:30.73 ID:NAr33dvb0
もし今このタイミングで小泉が総理になった場合に
竹中はやっぱり緊縮策を軸にして予算を組むのか?
それはないような気がするんだが?
938名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:52:35.92 ID:sExqRB790

デフレのときに公共事業を起こすのは世界の常識

糞チョンが立てたスレにどうかご注意を

939名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:52:38.83 ID:MXHp2cmY0
高度成長期に作りまくった施設やら高架が
劣化して寿命が近いとかNHKでやってたけど、
新規に作るよりソッチの方に金かけたほうがよくね?
都内の高速道路とか鉄筋が錆びてボロボロじゃん。
940名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:52:39.41 ID:mbG9HLLp0
>>1
公共投資と金融緩和
同じ通貨の流通量を増やすにしても前者で+仕事してもらう
ってのがあったほうがいい。景気わるくてインフラの更新をしぶってる箇所とか
こういうところは国でやっていく。失業者も雇う。
941名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:52:39.56 ID:ZUMipKqM0
>>915
景気が悪くなって貧乏人が自殺して人口が減って淘汰されたら
外国から人を集めて金持ちが奴隷のように使う予定なんでしょ
942名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:52:46.01 ID:L07Jo++L0
10年で200兆、年間20兆の公共事業と
たった4兆が6兆になる前に保護費削れの自民の矛盾

公共事業なんて地方分権をしない限り
地方都市では福祉と同じで止めたら即デフレ化のカンフル剤
アメリカは公共事業もやったが
地方分権と地方のセーフティの拡充とそこへの資金注入はちゃんと同時にやったぞ
都合よく片方だけつまみ食いするなカス自民ども
943名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:52:49.21 ID:yTPO/Cy80
>>899

俺にいわれてもねえ…。
高橋に言ってくれよ。
俺は高橋の詭弁とレトリックを指摘してるだけなんだから。

コイツは、「公共事業に景気浮揚効果なんて無い!」というと嘘つきになるのを知ってるから、
詭弁でそれを誤魔化してるの。
「公共投資の景気浮揚効果が機能しない条件下での公共投資の景気浮揚効果はな〜い!」
って言い方で。
こんなの当たり前のことだろwと。

「公共投資あばあばばばばばw」「公共投資なんて無駄だったら無駄なのぅ〜」
ありきでモノいうから、こういう詭弁をこねくり回す羽目になる。
語るに落ちてるんだよな。
944名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:53:00.65 ID:KczK7i4O0
>>929
TBSで今やってる
結局、参院は民公うんこ連立でいいからね
945名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:53:04.44 ID:xgZVCakz0
>>932 欧米型の経済成長=悪
みたいに考えてる人が多いんだろう。
946名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:53:19.00 ID:ErVLqw7y0

結局ここでもっと歳出しろって書いてる人は、土建屋か、公務員か、生活保護か・・・とにかく税金で食ってる奴らなんだよwwwww

あとは共産主義者か・・・・ww


ギリシャもそうだったでしょ?
さんざんゴネて騒いでたけど、騒いでたのは公務員の連中。
結局既得権を与えすぎると国が滅びるってことだな。

今のナマポなんてまさにこれだよね。
947名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:53:34.48 ID:WFgurx750
>>891
国民が議員に働きかけなきゃなんにも変わらないけどね
議員は風見鶏みたいなもんだから自分の得になりそうな方にすぐつく

948名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:53:37.07 ID:OQ2dvOze0
経済がグローバル化すると、企業は国際競争力をつけなきゃなりません。
企業の国際競争力ってのは賃金のカットやクビきりですから、
日本の労働者はインドや中国の低賃金労働者とガチンコで戦わなきゃいけないわけです。
だから輸出がいくら伸びても、労働者は一向に豊かにならなかった。
これはグローバル化したから、なんですよ。

つまり、経済がグローバル化すると、企業と国民の利益は一致しなくなるんです。

ということは、政治家や行政は輸出企業、経団連と戦ってでも国民を守らなきゃならないのに、
同じ時期に、政治家・族議員叩きや官僚叩きをやり始めたわけです。

そしてみなさんはそれに喝采したんですよ。
949名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:53:57.52 ID:5+yWReSm0
>>925
ワロタ

それならそれで頑張れ^^
950名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:53:59.23 ID:yX1E9fvQ0
>>932
まったくそのとおりだと思います。
「成長しない」て言葉も、じゃあお前らの大好きな『イノベーション』はどうしたんだよとw
951名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:54:07.98 ID:/vaTeFMB0
日本の財政赤字の原因は急激な高齢化による社会保障費の膨張と
景気悪化による歳入の減少だからな
馬鹿みたいに公共事業したことはたいした原因ではないからな
ここんとこは勘違いするなよ
952名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:54:11.52 ID:3A3S0GBQ0
      '"⌒ λ ヽ、
   ./ノ 〜 "´  ヽ,ヽ,, 
   { / 」L      ヽ)  絶対、もうかるからよ
   .i  )(   八   i    
    i   〔 ・〕-〔 ・〕 i   あと200兆円おれにあずけてくれ
   \   (__人_). /
     \  ||'/ 
      丶  こ/    ←パチンコ中毒
       | |
953名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:54:12.47 ID:8B2c1vl30
>>934
統計の数字に捨象されてないんだからしょうがないじゃない
経済原論と現実の統計は違うのだよ
そもそも、統計を取る法も「これは無視すべき設備」ってのは判断出来てないし
954名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:54:13.74 ID:ZAk3KGI40
>>923
外資系企業に勤めてるの?
ずいぶん小泉をほめるけど。
955名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:54:20.00 ID:wU5nexW7O
消費税が10%に上がったら、出費が今より4.8%増えるよね。
頑張ってあと4.8%売り上げを増やさないと。

でも、ウチの周りは競争激しいから、販売価格を上げるなんて無理。
やっぱりあと9.8%売り上げを増やさないと。

でも材料の仕入れ値も上がるんだよね。
って、どれだけ売り上げ伸ばしたら、今の生活を維持できるんだろ。

絶対無理だよ。
956名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:54:32.13 ID:coGQwlkC0
竹中路線の間違いは株主のアメリカにお得で買収され安い企業作りにこだわった点。
リーマンショックでアメリカが弱体化したんだから、もうゴマすってももう頼れないわけだよ。

株主優先じゃなくて国益を優先した構造改革路線をやれ。 財政再建と景気改革を同時に進めるのはそれしかないんじゃないの?
まあ戦争やってもいいけど。

957名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:54:50.44 ID:bLaTwXk+0
>>932
具体的に言えば円高放置と過度な財政均衡論
デフレと円高に苦しんでるのに財務省が心配してるのはインフレと円安
このミスマッチが生み出したのはデフレを促進し円高を加速させる消費税増税法案
958名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:54:55.06 ID:mrI1NElJ0
>>947
無理だよ。地方議員ならまだしも中央議員なんて、結局金と名声だ。
959名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:55:12.74 ID:0SYcfB2h0
需要があるなら造ればいいけど
これ以上無人高速道路や空港はいらんぞ
取捨選択して必要な物だけ厳選して造ってくれ
960名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:55:58.70 ID:N3NQDlJ9O
小沢が抜けたら民主に投票。
小沢が残ったら維新だな。
961名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:55:59.00 ID:ZteMkwNA0
>>詳しいかた

「巨大災害がきたときの負の影響を著しく軽減する。」
ってのは、

「乗数効果」の算出に反映されますか?
962名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:55:59.02 ID:gMRUngEa0
>>918
2003年に言ってるよ
調べてからおいで
963名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:56:08.58 ID:ErVLqw7y0
>>956
結果だけ見ると竹中さんの時が一番景気良かったけど?
というか、株主って言うけど日本最大の株主って誰かわかる??

年金だよw君たちの年金www

もうちょっと現実見ようよ。
気分とか思い込みだけで語るんじゃなくてさ。
964名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:56:17.18 ID:r5xMeZKj0
さあ、次は景気回復に全力投球ですね。
965名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:56:17.09 ID:es7xTB+k0
>>923
歳出増大は別に大した問題じゃない
福祉の金は国内で循環するからどうでもいい

国家財政は家計簿とは違うから、そういうシンプルな算数では計れない
966名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:56:29.92 ID:yTPO/Cy80
>>905
俺もそう言ってるんだよw
んで、そんなこと言って意味があるのか?ってこと。

「公共投資なんて無駄なんだよ」って結論ありきの詭弁だろ。
967名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:56:34.29 ID:hjTeMq080
>>897
笑かすなw
消費税導入されたのが89年、お前の言ってる年より増税の方が先だろうがw
そして97年に消費増税、明らかにスパイラルの根源にあるのは消費税であって増税時に
増えたであろう公共事業はほぼ何の影響ももたらしていない。
968名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:56:37.54 ID:sExqRB790
うしうしはチョン
チョンは日本破壊工作員

これだけ覚えとけ
969名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:56:43.16 ID:n7OfLwZ+0
5兆円公共事業をやっても、金持ちの土建屋に半分くらいもっていかれるが、5兆円
の生活保護は、貯金が禁止されているので、全部消費に回る

さらにいうと、5兆円の公共事業と比べて、官僚や政治家に利権が生じない

だから官僚も政治家も、生活保護を含めとした給付型政策を嫌がるのだが
http://ameblo.jp/wadahideki/entry-11261656472.html
970名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:56:50.71 ID:yX1E9fvQ0
>>959
高速道路は足りてないんだってばw
971名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:56:56.61 ID:imRW+Siw0
>>904
なつかしーなw
小渕のカブ上がれ〜〜〜
菅のカイワレ馬鹿食いの元祖だな
972名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:56:59.71 ID:bLaTwXk+0
>>938
ニューディール政策もドイツのアウトバーンものちの国家設計図がしっかり出来上がった上での計画
日本のバラマキ公共事業と一緒にするな単細胞
973名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:57:01.94 ID:3A3S0GBQ0
>>959
大政党組織下の地方議員やら縁故が
なぜか、大公共事業建設予想地の土地を入手してたりするから

無理かもww
974名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:57:08.60 ID:q1/yTOMK0
>>作った道路や公共施設を誰に使わせるつもりなんだ?

使わせるんじゃないよ。
使わなくても自然に壊れるからメンテの仕事が永久に発生するんだ。
そのため。
975名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:57:29.16 ID:dxcBtxHsO
>>775
20年もデフレ不況で勤労意欲なんて皆無だよ
976名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:57:38.85 ID:8B2c1vl30
まあ経済政策語るなら、とりあえずポリシーミックスって奴を前提にすべきだよな
金財一体って奴?
977名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:57:58.71 ID:NJQYJR8y0
公共事業反対
麻生政権は早く倒れてよかったんだ。
978名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:58:00.16 ID:tCCxf+Ue0
>>939
都内だと水道管も総取り替えの時期だと10年くらい前から言われてたな
今どのくらい進んでるのか知らんけど
979名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:58:02.09 ID:amoym7ZM0
莫大な公共事業費を投入して高い就職率を偽装してた日本
980名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:58:16.22 ID:/vaTeFMB0
>>965
歳出の増大は深刻な問題だ
何バカなこと言ってるんだ
981名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:58:25.78 ID:ZteMkwNA0
>>972

きた!!!
バラマキ公共事業

http://www.youtube.com/watch?v=n-Vwm8l3-9g#t=11m50s

982名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:58:48.03 ID:L07Jo++L0
>>943
これ読んでこい

クルーグマン「犠牲者としてのギリシャ」
【誰の驕りのせいでこの危機が起きたって?】
http://econdays.net/?p=6723&cpage=1

アメリカはニューグリーンディール政策で緩和と公共事業もしたが
保健法案も作って、州政府のセーフティの資金が足りなくなると連邦政府が肩代わりもした
それにアメリカはもとより地方分権

ギリシャはまさに日本と同じで一局型の政府が
いきなり公共事業と同時に福祉と年金全部止めた
だからデフレ恐慌状態に陥った

自民公のやろうとしてる政策は
まさにつまみぐい
アメリカが公共投資したのを見習うなら
ちゃんと同時に地方分権と福祉の拡充か地方福祉を支えろ
良いとだけつまみ食いして偉そうに景気回復とかいうんじゃねーよカスがってことさ
983名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:58:52.62 ID:fh+wdJI00
>>973
おっと小沢さんの(ry
984名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:58:54.37 ID:pXJFbq1B0
消費税増税賛成した議員には投票しない
985名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:58:54.22 ID:e7UuBZuo0
小泉がしたことは
5人家族の爺さん餓死させて家計が改善した
986名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:58:57.66 ID:es7xTB+k0
>>933
貯蓄=貯金だと思ってるのか・・・なんでそんなに不勉強なのに政治を批判できるんだ

>>967
頼むからマトモな経済書の一冊でも読んでくれw
民間の投資がすでに95年から下がって、貯蓄=負債が増え始めてる
それが95年
987名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:59:02.93 ID:waYQ6Cgf0
>>1
国債の償還で未来の負債を返済する目的以外で消費税増税は納得出来ん

この国は自民党1拓しか選択肢が無い程他の政党は酷いからな
あとは維新がどうかだけれど素人に政権運営が無理な事は民主党が嫌というほど証明したからな
988名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:59:16.24 ID:dGryl7m80
誰も金使わないから景気が悪いんだろ?
公共事業で金使う→請負会社が儲かる→給料払う→景気良くなる
それだけの事
989名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:59:24.25 ID:GETSekOg0
>>972
でもニューディールの成果って賛否がわかれてね?
ナチスは失業者減には成功したが、大増税したし。
公共事業そのものが眉唾ものになるが。
990名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:59:26.38 ID:KO74jcJk0
無駄な公共投資はいらんだろ
国際競争力のある産業を育てることが必要だろ

弱い者は滅びるのが自然の摂理
991名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:59:32.77 ID:G3/wGAneO
自民公明を推してたカス
どう責任とんだよ
お前の白痴に国民全体が迷惑を被ってんだが

白痴は罪だわ
992名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:59:46.40 ID:nKNLx1qU0
世界的にこの流れだと思うんだが、反対派は世界が間違ってる!と言ってるわけだよな
胸を張って論文でも書くべき
世界を救うのだ
993名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:59:55.22 ID:3A3S0GBQ0
>>974
放置しながら、今でも新規だよwww

めちゃくちゃだぜ草ボーボーで治安悪いばかり
994名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:00:09.05 ID:gMRUngEa0
問題は円高とデフレなわけでしょ
これを解消するような政策を取ればいいわけよ
公共工事は手段で白黒だけで論じるのも早計
マスコミに洗脳されてるとしか言いようがない
995名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:00:24.47 ID:hjTeMq080
>>905
最初からやり方が駄目な連中がやってるから効果の無い公共事業は無駄って話だろ。
自分らの利益の為に税金盗んでやってる連中のやる事が経済の為になるとか片腹痛いわw
996名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:00:26.27 ID:ErVLqw7y0
>>965
国内で循環?
ああ、大間違いだね。今って貿易赤字でしょ?

企業が海外で儲けてるのに赤字なんだよ?なぜかわかる?輸入してるから。
つまり、ばら撒いたお金は海外に移動してんだよ。輸入って形でね。国内で循環なんて鎖国じゃないんだから無理wwww

変な三橋の本とか読む必要ないよ〜〜アホになるだけwwww

あ〜あ
何言っても無駄かwww


おれは民主党を2007年にさんざん批判したけどお前ら騙されて投票したもんなwwww

こんなとこで何書いても無駄だwww

じゃあ失礼しました・・・
997名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:00:30.75 ID:8B2c1vl30
>>989
ああ、ニューディール政策は完全に失敗だったよ
景気の充分な回復は戦争が起きてからだし
ニューディール政策で回復したという明確な事実は無いです、ハイ
998名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:00:32.62 ID:bLaTwXk+0
>>981
通称古賀誠橋

朧大橋は全長293メートルで総工費約43億円。旧上陽町(現八女市)の町道の一部として建設したが、国や県が費用を負担しており、町の負担はなかった。通行量は1日2000台を見込んでいたが、冬柴国土交通相は予算委で「現在は1日200台」と説明している
999名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:00:37.84 ID:/vaTeFMB0
ギリシャは景気を良くするとか言ってNDが財政出動しまくってたんだが
加えてNDが粉飾までしてEUに入った
1000名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:00:37.80 ID:MhuuCr9M0
>>979
公共事業以外でどうやって雇用つくんの?
何もせんでも勝手に産業が生まれて勝手に雇用が生まれるなら失業率なんてゼロじゃなきゃおかしいな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。