【関西電力】 「再稼働反対」「再稼働は大飯だけでいいのか」怒号飛び大荒れ 関電「事故が起きても炉心損傷には至らない」…株主総会

このエントリーをはてなブックマークに追加
291名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:05:48.51 ID:ti0ZsugL0
>>287
それなりの手順てw安全対策が全く出来てないまま再稼動決定したわけだが
292名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:22:41.87 ID:D24B7vIF0
>>291
へえ、こんなところに
日本政府や東京電力より、
原発の安全対策について詳しい専門家が居たとはな。
まあ、そういう婉曲な言い方するもので、
なかなか伝わらないと分かってきたから、この際明確に言っとくよ
「あんたなんぞに、安全対策の出来不出来なんか分かるワケない」
293名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:20:29.72 ID:yskN5CSP0
日本の原発に関する安全基準が上がったのか
もしも本当に上がったのなら基本設計を変えねばならない
基本設計を変えるのならば造り治すと言う事だ
造り治すのならこれまでの原発政策が根本から間違っていた事になる
間違っていたのなら役人の責任に発展する
だが、それは天地がひっくり返ろうが金輪際有りえない

原発の地震基準に残余のリスクが有る限り責任を負う必要はないのだ
日本の原発の安全基準とは電力会社と監督官庁に対する責任を負わせない安全基準なのだ
294名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:21:56.91 ID:olP01kHU0
無駄で余分な資産を売り払って、後は火力中心でやればいい。
295名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:25:03.85 ID:wRLjspmf0
そりゃまあ検証手続き一切無視して
安全じゃないけど停電怖いから動かすよだもん反対されるでしょ
経済死ぬから地震が来ないように祈ってろはさすがに乱暴すぎる
296名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:32:47.85 ID:0dSRuLeg0
巨大連動プレート地震は関係ないけどね
震源予定地は遠いし何より裏側
甚大な被害が予想される紀伊半島に原発は無い
297名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:44:24.52 ID:Kbto8aDF0
>関電「事故が起きても炉心損傷には至らない」
東電:去年までは、私もそう信じていました。
298名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:15:30.76 ID:hCLdBNIn0
動力電源喪失だけじゃ炉心損傷しないくらいは当然だが、それは電源以外の設備が健全な事が前提。
でも動力電源喪失するほどの災害なら、当然配管も損傷してるだろうジレンマ。
ちゅーか、PWRは圧力抑制プールが無いから、電源無くて格納容器シャワー除熱系使えないと、
格納容器内圧が急上昇してまうんだよね。
PWRはBWRより安全てのは根拠の無いガセネタだし、緊急対処余裕はPWRの方が少ないんじゃ無いかの。
299名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:24:46.35 ID:IvWzlhkC0
>関電「事故が起きても炉心損傷には至らない」
この期に及んでこんな事いってるんだから本当に呆れるし、日本人には原発を
扱えるレベルの知能がないんじゃないかと思う。安全性に意義を唱える人間が
いても支配階層の人間は無視するし、結局危険側の行動をとる。
集団としての日本人の能力の欠陥だろうなあ。俺も脱原発派に転じるわ。
300名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:30:47.20 ID:FRaASORpO
みんな「これはもう一発やるフラグ」って思ってるよなwww
いや笑い事じゃないんだけどwwww
301名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:37:48.01 ID:T0aE+2A00
少なくとも東電がしでかした以上、このくらいやっておけば大丈夫だろうと
おざなりだったりgdgdになっていた部分は締めなおされてるだろうし
電源喪失に備えて高台に移動可能な電源準備とかもしてるようだし
まあ、少なくとも3.11クラスの地震には備えてるだろ

>>297
東電は人災じゃね?
東電とバ菅とのWで
302名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:40:51.69 ID:h89e6c940
反原発の人は普段どういう生活してるんだろう
車は交通事故の可能性があるから使用なんて持ってのほか
電車も脱線事故が起こる可能性があるから使用なんてもってのほか

外出できないじゃん
303名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:42:26.70 ID:g4XHtqWS0
>>287
国民を無視して、産業界の要望道理に官僚と政治は動いてるよね。
昔、226が起こったけどあの時の時代背景って理解できなかったけど、今と
似たようなものだったのかも知れないな。(昔のほうがもっとひどかったかも
知れないとおもってるんだけど)
 法人税や、金持ちに対する税率を下げて消費税をちょっととるようになったり、
工場での派遣労働を認めるようになったり、景気が悪かったりとしてるだけなのに
これらのことで、今ほどまでに日本人の中で、異なる階層の間での感情的な齟齬が
起こったことってなかったとおもう。
 原発事故がきっかけとなって、見えなかった物が表にちらっと現れたというのも
大半の国民の憤りの理由になってるんだろうね。国民の健康を損ないながらも、
水俣病の時と同じ対応。放射性物質での健康被害が起こることがわかっているかの
ように新聞ではかかれていて、そして、長期低濃度放射能汚染での人体への影響の
調査のデータが、世界中で注目されていると新聞に書かれているなかで、政府は
人体にはただちに影響がないといい、電力会社や官僚は原発事故での被害者はゼロという。


304名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:47:23.42 ID:T0aE+2A00
>>302
漏電で火事になったりガスが爆発したり隕石が命中する可能性があるから
家にもいられないんだぜ

まあ、極論言い出したら不毛だしせめて原発=絶対事故るって言うのは止めた方が良いよなw
305名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:51:00.81 ID:2kickMNg0
>>304
民主党のずさんな対応のお陰で、国民にそういう意識が生まれてしまったって事だよ。
ある意味最大の功労者w
306名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:51:47.92 ID:bVzPR70z0
原発事故で最もまずいのは、人が死ぬことでも食べ物や水が汚染されることでもなくて、国土の一部が長期にわたって立ち入り不能になることだろ
大飯はともかく、浜岡や玄海とかの要所がやられたら仮に人的被害がゼロでも国の存亡に直結しかねない
307名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:52:04.91 ID:IvWzlhkC0
原発が悪いんじゃなくてまともな安全対策してないことが問題。
電力独占でボロ儲けしてたのに、その金を安全対策に再投資することなく
山分けを続けた。そういったことも含めて日本人には原発を扱うのは無理。
308名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:52:09.10 ID:g4XHtqWS0
http://www.youtube.com/watch?v=VNYfVlrkWPc

大隕石が落ちて来たらどうなるかという起きるはずがない確率
とか
そんなこといってたら交通事故に会うことが怖いから買い物にもいけない
とか、そういう言い方は、原発事故前にリンクの人も言ってたよ。
309名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:54:04.12 ID:Lnbike6T0
再稼働反対のデモがかなり盛り上がっているみたいですよね
俺も今回ばかりは参加してこようかと思ってます
自分を産み育ててくれたのは他ならぬこの日本の国土だかんね
少しは頑張って守ってかなきゃいけないんジャマイカと
310名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:54:46.87 ID:2kickMNg0
まあ今回のデモは民主党に対する国内不満の爆発だろうな
原発とかもう関係ない
原発だけならここまでの人数集まらんかったろ
で、消費税だったらもっと集まった気がする
311名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:55:38.35 ID:g4XHtqWS0
>>306
今の政府(細野とか)や文科省や保安院なら、土を剥ぎ取るという除染をすれば、空中放射線量
が減るから戻れますよ、ということなんじゃないの?長期にわたって立ち入り不能になるところは
原発のほんの近辺だけになるのでは?
312名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:57:55.11 ID:vhQG55mSP
稼働はした方がいいよ、夏に備えて、今やらないと
原発が命に関わるっていう人もいるけど、
原発を稼働させないことによって生じた損失と貧困の方が
よっぽど労働者の命に関わる

再稼働反対している人はよっぽどの金持ちなんだろうか
313名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:01:38.05 ID:ahBSKHuI0
>>266
>このランキングはいかにも政治的で恣意的過ぎるよな…?

超党派でやっても「政治的」では困りましたな、政治家がやることは全て
政治的とおっしゃる?

>もっと客観的&科学的に、ちゃんとやれよ・・・

こういうことを決めるために選挙で政治家を選んで、良い悪いにかかわらず
いまの議員がいるわけなんですが、もしかして学者が全て決めた方が良いとか、
あるいは電力会社の専門家に全部決めさせるのが良いとか?
314名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:02:47.29 ID:Lnbike6T0
自分を自分たらしめてくれたこの国土
国土を愛することが愛国の始まりなり
原発に事故があったら人的被害はもちろんの事
この大切な国土に大変な危害をもたらすは必定
たとえどんなに辛くても二度と稼働させてはならないと思います
ならぬものはならぬものです
315名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:06:29.72 ID:xpUXISoy0
>>312
目先の利益で動くのはもう辞めよう。
日本人がダメなところは目先しか見てないところ。
大局的に見れば、脱原発で新エネルギー開発だよ。
そのためには、原子力村を解体する必要がある。
再稼働は原子力村を温存させる。
だから我慢してでも原発を止める。
316名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:08:00.26 ID:ldZvWcbwO
>>289グリーンピースは国連の総合協議資格を与えられているほど、国際的な信頼を得ている。

一方、日本の政府が行なったサンプリング調査は、魚の頭と内臓を除去してから行うという、世界に類を見ない調査方法だったwww
317名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:16:56.24 ID:XXHEUyr/0
たとえ、日本の原発を全廃しても
朝鮮半島に技術の劣った原発が何十もあって
事故れば偏西風で放射能は全部、日本列島に降り注ぐから
日本の安全性なんて改善しないんだけどな

反原発運動は日本の国力を落とすことが目的だから
関係ないけど
ああ、大麻うめえ
318名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:26:31.19 ID:z85xZ/CWP
>>311
人の暮らしている地域はそうかもしれないね
山の除線が無理=水の問題でもある
319名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:33:23.03 ID:VxHzUM8iO
C国のステルス機が原発に墜落しても、ミサイルが命中しても、原子炉は絶対に安全です。
320名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:44:19.29 ID:fivYIW2o0
残念だけど事故は起こり得るものだし、いつ起こるかわからないという視点なしには
もう話は進まない時代になってると思う。その上で再稼働やむなしというのならあり得るけど。
321名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:49:57.16 ID:5aESak0v0
>>298
電源喪失→一次冷却水ポンプ停止及び海水ポンプ流出で炉心損傷に至ることは必然。
電源喪失についいては
唯一の外部電源のルートである、新福島変電所が壊滅。何故か東京電力は壊滅、福二への東北電力は無事。
津波により、非常用発電機水没、配電盤水没。
海水ポンプは、津波により流出。
従って、原子炉の配管は地震では損傷していない可能性が高く、圧力容器の圧の推移からもそう推定されている。
少なくとも、配管が損傷したから炉心が損傷したという証拠はまだ出ていない。作業員が云々という話は、どの水や蒸気かもわからない。

福島第二は、海水ポンプにダメージがあったが、非常用炉心冷却装置とか、隔離時冷却系で頑張っている間に辛うじて復旧した。
復旧しなければ、福一と同じく炉心損傷したことは間違いない。

女川は、おそらく福一と同じくらい揺れたはずだが無事。
1号機だったか外部電源が11時間途絶←非常用電源使用
2号機だったか、非常用電源水没したが外部電源が無事
海水ポンプは殆ど損傷無し。

巡航ミサイルで狙われた場合に、沸騰水型だと電源壊滅、ポンプ壊滅はあり得る。
格納容器は特殊爆薬でも使わない限り無事だろうが、そうなれば、炉心損傷。
加圧水型なら、消防ポンプで蒸気発生装置に水を送り込めば、何とか冷やせる。

322名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:05:18.69 ID:Q+6sKvVD0
>>321
電源なくても2週間近く冷却できるけど?
長文知ったか恥ずかしいだろ
言っておくけど東電はそれをしなかったクソ

巡航ミサイルで狙われた場合だとか妄想激しすぎ
一度脳の医者に診てもらうべき
323名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:17:22.69 ID:lfO5QIIL0
>>322
言いわすれたが、ベント無しでな。
ベントありなら、2週間でも1年でも冷やせるさ。
ベントフィルターなんて、どれだけ効果あるのか?
ベントしたから、建屋に水素が溜まって爆発したんだろ。
ベント=放射能萌出なんだから、ベントなしで考えなくっちゃ。
平成5年の電源喪失検討WG結論では10時間以上経ったら、格納容器の健全性が問題になるとはっきり言ってるんだぜ。
324名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:18:23.49 ID:Yaxnl9zD0
平均年収300万にでもすればわずか一年で数十兆円の財源が出来ますよw
●公務員給与  世界ランキング (主要先進国)
順位:国    国民所得   公務員給与   公務員給与/国民所得
        一人当り(j) 一人当たり(j)     (倍数)
1:日本        30,075     64,661         2.15
2:カナダ       20,140     29,807         1.48
3:アメリカ      31,920     44,688         1.40
4:イギリス      23,590     32,082         1.36
5:イタリア      20,170     27,229         1.35
6:フランス      24,170     24,895         1.03
7:ドイツ        25,630     24,348         0.95

●世界の公務員平均年収
1 日本     1,029万円
2 アメリカ    402万円
3 イギリス   289万円
4 カナダ    269万円
5 イタリア    245万円
6 フランス    224万円
7 ドイツ     220万円
325名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:19:58.03 ID:lfO5QIIL0
>>322
それと、非常用復水器無しでな。
非常用復水器ありで、水の補給ができれば、持つさ。
但し、格納容器の外に設置だから、巡航ミサイルが・・・・
あと、巡航ミサイルはピンポイント攻撃ができるから考慮すべき。
弾道ミサイルは貫通力があるが、格納容器に当てるのは偶然だろう。
326名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:26:07.37 ID:rw+vRKIg0
どんな事故が起きても

誰も責任とらないんだよな

この国は
327名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:22:27.35 ID:81pPa74s0
原発作って料金が世界水準の値段の安さならここまでにはならなかったろうけど。
守銭奴が安く作って世界一のげきだか料金で高額報酬に見合わない
世界最低水準の酷さだから信用がマイナス1000兆まで膨れ上がってるんだよ。
328叫べ!反原発行進の出発場所がここだ!:2012/06/30(土) 10:43:27.08 ID:Marv3wuG0
329名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:52:09.03 ID:1rvXpEE20
大阪人は腐ったミカン。
腐ったミカンのくせに、一丁前に放射能の心配なんかするんじゃねえよ。
330名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 11:49:08.12 ID:hCLdBNIn0
>>322
たぶんTDFD/タービン動補助給水ポンプと2次系大気解放での除熱の事だろうけど、そんなに上手くいくかね?
331名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 11:53:42.62 ID:2kickMNg0
>>326
推進派の馬鹿共に言わせれば
もう責任はとった、対策も充分だって事らしいw
332名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:26:50.92 ID:whVF4Zyg0
今更思いついたが、ピーク時の7〜8月の間だけ、女子供達に関電営業圏外へ遊びにでも逝ってもらったり
在日どもに里帰りしてもらって人口を減らせば、不自由な思いをする必要もなく節電を達成できたんじゃなかろうか。
計算してみたが20%目標なら471万人程度を脱出させれば良い。

費用を一部負担してやればケチな関西人でも、割と乗ってくるんじゃなかろうか。
一人1万として471億くらいかかってしまうが、火力発電所を建造するより安く済むし、
国内観光にして貰えば景気対策になる。(ゴールデンウィークのシフトとかよりよっぽど効果がある)

別のプランとして、震災時に活用されなかった国内住宅メーカーの仮説住宅を買い上げ、
海外のどこかに土地を借りて一時的に避難先を作る手もある。
夏が終わった後、仮設住宅を現地に寄付するようにすれば喜んで引き受けてくれる国もあるんじゃなかろうか。
(日本人からの収入も期待できるわけだし)
333332:2012/07/01(日) 00:29:09.32 ID:whVF4Zyg0
書き忘れていたが、震災時に東北の方々に脱出しろとか言ってた方々には、率先して脱出して貰いたい所。
334名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:32:43.97 ID:8SLenxRg0
もう皆で電力疎開しようずwwwwww
335名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 06:57:54.16 ID:srBswhum0
>>329
お前みたいな何の役にも立たない引き籠もりも心配しなくていいよw
336332 ◆NcvvWWmNbM :2012/07/01(日) 10:15:25.48 ID:whVF4Zyg0
更に気が付いた。
471億って、東電役員・社員の給与削減分で払えるな。

東電が役員報酬半減、従業員給与カットなど500億円強を圧縮
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20796620110425
337名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:59:48.44 ID:aJFwDAVn0
関電がPRし始めた夏の計画停電のチラシに気合入ってねぇな!
この計画は東電をモデルにしたパクリじゃないのか?
供給業者として計画停電しなければならない程の悲壮感が伝わってこないのは俺だけか?
最大15%不足で大飯稼働で最大10%不足と言うわりにはひっ迫感が伝わってこないのだが、
大飯決定してからマスゴミもあんまり伝えないが、
大口の需要家の動きや民間や一般家庭にどれだけ協力してほしいと言う切羽詰まったものがないな。
関電は株主総会が楽勝で橋下が落ちて大飯が稼働したら余裕こいてそうな気がするが?
計画停電のチラシ良く読めば市民生活に凄い支障が出てくるようになっている。
関西の人たちは理解しているのかな!
もし計画停電して住民から不満があがっても関電はこのとおり広報していますで終わりか?
関電は何か計画停電に対して危機感がないように思うんだが!
東電の計画停電の時は地域が一生懸命やっていたが、どうも関西は危機感が足りんと思うのは俺だけか?
338名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:22:09.07 ID:fjkSQuR3O
>>1
『炉心損傷したら関電解体に異論唱えません』とサインしたら?政治家・官僚が責任回避に動く中、責任の取り方示せば確実に関電擁護の流れ作れるよ?
『関電はメルトダウン不可避でも絶対逃がしません』でも可w信用零で大丈夫と言いつつ逃げ姿勢整えてるのが条件付き賛成と理解示す人間も取り込めない原因w塵
339名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:18:28.82 ID:KzDELP/Y0
バズーカとかエグゾセミサイルで建屋の壁を打ち抜いて、使用済み燃料プールを
破損させたら被害甚大じゃないか? 仮に建屋の横壁は打ち抜けなくとも、
曲射砲のように曲がった弾道で天井から砲弾が落ちてきたら撃ち抜けるだろ?
340名無しさん@13周年
大飯再稼働など、当然のこと。
福島の安全設備は完璧に作動、設備面での反省必要点は皆無、むしろ賞賛に値する。
8時間以上電源喪失したら爆発するのは当たり前、国際基準も満たしてるし何も悪くない。
日本原子力技術学会。
http://www.gengikyo.jp/report/tohokujishin_ishikawa_20120627.html