【政治】ダウンロード禁止法の恐ろしい本当の目的とは? 逮捕→パソコン押収→別件逮捕のコンボ成立が可能に★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どすけべ学園高等部φ ★
6月15日に可決された「私的違法ダウンロード刑罰化法案」。これまでも違法にアップロードされた物と知りながらダウンロードした
際は違法ではあったが、罰則が設けられていなかったのだ。今回の「私的違法ダウンロード刑罰化法案」ではこれに罰則規定が
設けられ、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金とされた。

さらに追加規定として暗号技術を用いて複製保護されているDVDのリッピングが違法化。私的利用も認められておらず違法と
なる(罰則はない)。複製装置およびプログラムを提供する側には刑事罰が科せられ3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金、
または併科となる。コピーガードの複製防止プログラムが施されていないCDは違法化の対象外となる。

■「私的違法ダウンロード刑罰化法案」で一番怖いのは
今回可決された「私的違法ダウンロード刑罰化法案」で最も怖いのは、誰でも簡単に手を出せてしまう容易さである。パソコンや
インターネットがこれだけ普及しこの法案を回避して生活するのは不可能と言えるだろう。ではブラウザを立ち上げて『YouTube』や
『ニコニコ動画』、または動画をネット上からダウンロードしたら即違法となるのだろうか。

この法案の目的はそこだけにあるのではないだろう。この法案の真の目的は、“別件逮捕”である。とある事件を起こした人物が
いたとしよう。その人物宅のパソコンを警察が押収したら「私的違法ダウンロード刑罰化法案」に抵触するファイルが数多く出て
くるはずだ。そこで別件逮捕、立件が可能となる。

警察も急に訪問し「パソコンを見せて下さい」と来るはずがないだろう(違法なことをしている証拠があるなら別)。何かが起きた
際に連続コンボを出せるようにしたのがこの法案なのである。

>>2
http://getnews.jp/archives/228165
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_228165.jpg

※前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340708741/
2名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:03:46.39 ID:ypt/NP7c0
考えすぎ
3どすけべ学園高等部φ ★:2012/06/27(水) 11:03:49.44 ID:???0
■インターネットを見たらすぐに違法?
今ネット上では「動画サイトを見るだけで違法」と騒がれているが、実際にインターネットができなくなってしまうのだろうか。
違法にアップロードされている動画をダウンロードし閲覧するのは同法案に抵触する恐れがあるのだが、親告罪であるため
被害者の被害届が必要となる。

とりあえず相当な悪質なことをしない限りは今まで通りインターネットを使えそうである。

著作物を守る為の今回の法案なのだが、それ以前にやるべき事があったのではないだろうか。今回の法案は誰も得をしない
改正ではないだろうか。そんな法案に賛成221、反対12というほぼ総意の可決にも驚きである。次は個人のパソコンの中を国が
監視できる法案でも作るつもりだろうか。

こちらの「私的違法ダウンロード刑罰化法案」は2012年10月1日から施行される。

おまけ
<この日から変わりそうな物一覧>
・Twitterのサムネイルアイコン(アニメとかのアイコンがアウトに?)
・『ニコニコ動画』などの動画サイト(アップロード者は10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金)。MADも違法の可能性あり。
・自作動画、音楽は「自作」と明示しなければいけない。
・二次創作はグレー?
4名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:04:07.53 ID:cg31MbHn0
>>2
あるだろ
5名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:04:10.53 ID:cFkUE+g30
見つかったらアウトな事をやってるんだから、見つかって
アウトになっても文句は言えないだろ
6名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:04:17.11 ID:vhh5LYJR0
悪いことをしていると
いろいろ心配だな
アハハハハハ
7名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:04:42.24 ID:K/7rCLAv0
インターネットに接続できる環境を所有しているだけで、10月からあなたも容疑者扱いです
8名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:05:12.22 ID:ZdxqHxDX0
↓アノニマスが一言
9名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:06:32.73 ID:ZLXCQ/ne0
勝手に証拠捏造されて有罪にされるなら恐ろしいが、別件逮捕って逮捕されるようなことやってなきゃいいんだろ?
何も問題なくね? てか何が恐ろしいの? 逮捕されるようなことしてる奴が悪いんだろ
10名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:06:53.14 ID:N5UolZIq0
俺はインターネットなんて怖いもの使ってないから問題ないな
11名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:07:23.20 ID:ODPLNl0T0
これ、国民の認知度低すぎだろ
知り合いに話しても、ふーんて反応うっすいうっすい
12名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:07:33.44 ID:ZdxqHxDX0
誰でも逮捕とかどこの国だ
13名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:07:38.29 ID:EqVCQxFi0
今回の著作権法改正を提案した自民党は、
視聴だけの場合は合法だといってる。

自民党の山本拓議員と河村建夫議員がいってる。

山本拓の主張、活動報告
http://yamamototaku.jp/node/807
自民党提出の「私的違法ダウンロードに対する罰則の新設」については、
違法に配信されている音楽や映像であっても、YouTubeなどで視聴するだけの場合は、罰則の対象外となります。

違法ダウンロード罰則化 「消費者には分からない」「年間被害6千億超」…小寺信良、河村建夫両氏が激論
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120525/its12052508010000-n4.htm
動画サイトにアップロードされた動画が違法だった場合でも、ただ視聴しただけ(ストリーミング)の場合は、対象外となる。


また文化庁も視聴だけの場合は合法だといってる。

違法ダウンロードの罰則化法案成立 ユーチューブやニコ動は大丈夫なのか
http://www.j-cast.com/2012/06/20136437.html?p=2
ユーチューブなどのプログレッシブダウンロードやストリーミングについては、
「2年前の法改正時と同じで、視聴するだけなら違法には当たりません」と説明する。

NHK
違法ダウンロード罰則化の波紋
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/0621.html
また海賊版であっても、動画サイト上で再生して閲覧するだけでは、処罰の対象となりません。
14名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:08:14.34 ID:9+X2KA7t0
自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!
自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!
自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!
自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!
自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!
自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!
自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!
自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!
自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!
自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!
自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!
自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!
自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!
自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!
自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!
自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!
自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!
自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!
自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!自民党が悪いのです!
15名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:08:14.51 ID:fDcC0z7BO
第一号は
見せしめに顔映像と実名報道で 一斉に叩くんだろうな

警察も
冤罪か微妙な事件も
これで安心してしょっぴけるから
後で元の狙いが冤罪だったとしても
責任回避できて

ドンドン検挙数稼げる
ウマー状態だろ
16名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:08:41.04 ID:ZdxqHxDX0
>>11
テレビでやらないからな
17名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:09:11.68 ID:83/xgNEB0
俺はリッピングもダウンロードもしてないから問題ない
18名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:09:36.81 ID:xrBMwyYi0
パソコンを投げ捨てろ
19名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:10:01.46 ID:kSwMaLji0
youtube垂れ流してニュース気取りのTV局も違法だね(ニッコリ
20名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:10:03.44 ID:ZLXCQ/ne0
>>11
あんまネットやらん奴には関係ない話だし、ふーんってなるのも仕方ないだろ。
21名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:10:24.04 ID:KTLY3M/h0
コンボの為に作ったわけじゃないだろ、著作権ヤクザに媚売る為に作った法。
だが副産物として>>1のように使えるのは事実。こんな欠陥法は成立させるべきじゃなかった。
22名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:10:40.95 ID:xMqiG2FL0
家宅捜索されると庭も掘り返される
自宅のブルーベリーの木5本が全滅した
23名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:10:46.47 ID:K/7rCLAv0
まあ俺は、普段から2ちゃんねるすら閲覧しないよう心掛けているし何の心配もないけどw
24名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:11:39.69 ID:fDcC0z7BO
>>9



ハムスターじいちゃんでぐぐるといい



自分は絶対安全なんてない
事故に巻き込まれるようなものもあるから
本人の意志関係ない

25名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:12:21.30 ID:GUOSzRrv0
逆じゃないの?
取りあえずダウンロードでしょっぴいてから
数々の悪事が暴かれる
26名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:12:35.16 ID:ZdxqHxDX0
冤罪怖い
27名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:12:41.64 ID:Q8DnxXGi0
ハッカー24人逮捕 FBI、日米など8カ国で
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2700C_X20C12A6000000/
28名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:13:29.81 ID:X0ggU7AOO
これ違法化前にリッピングしたファイルでも持ってたらアウトなの?
29名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:13:38.39 ID:1FbstIgw0
ユーチューブがヤバイ。
というか、検索サイト自体、アウトでは。

30名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:13:45.67 ID:q6VvA1gc0
>>25
ですよねw
31名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:14:13.49 ID:IieliDAf0
確かに恐ろしいですね、犯罪者には
暴力団つぶしに役立ちそうです
32名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:14:16.31 ID:29CwWCQXP
>>13
法務大臣、警視総監と警視庁長官、各道府県本部長の発言
および最高裁判決以外参考にもならん
33名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:15:00.60 ID:Q8DnxXGi0
関連スレ

【経済】「通信の秘密」の侵害? ヤフーのフリーメール内容分析広告、総務省が調査へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340745372/
34名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:15:31.59 ID:efsAkFi20
>>28
アウト
35名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:16:12.22 ID:ZLXCQ/ne0
>>24
ぐぐったが…ああいう不幸な事件って別にこの問題に限った話じゃないだろ。
普通は自分がきちんとしてれば問題ないって前提は変わらんわ。
36名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:16:22.74 ID:R/d/5HZR0
>>1
西村博之逮捕が捗るな
37名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:16:22.80 ID:iUKF8k5q0
罰則つけてしょっ引くような違法行為はもっとほかにあると思うがな。
ギャンブルもどきとかブラック企業とか。
38名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:16:30.57 ID:xI++ccee0
>>31
実際は犯罪者のほうがうまく悪用するだけの話だけどな。

脅されたら警察に届ければいいものを知られたくない一身でいうことを聞いちゃう。

暴力団つぶしに役立つ?
そんなことを思っているのは馬鹿だけだよ。
39名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:17:00.89 ID:X0ggU7AOO
>>34
マジかよファイル消さなきゃ
40名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:17:03.86 ID:05MEFoJF0
>>13
与党の民主が掌返し常習犯なのに、権力のない野党自民が「大丈夫です」っていうのを鵜呑みにして何の意味がある?
41名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:17:20.09 ID:rTJsLaQ2P
え?このコンボってすでに実現してるやろ
42名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:17:38.76 ID:8tPEfhQn0
>>11
この事件だけじゃなくて放射能や消費税の話をしてもあまり興味のないやつって多いよね
民主党が悪いのはもっともだが、こういうやつらも同罪だとそろそろ自覚するべきだと思うよ
43名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:17:46.84 ID:f4/+CfFy0
PCに自爆装置付けとけばいいんですよ
44名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:18:02.13 ID:QeRRZ/7h0
ヤバイヤバイ言ってる奴って別件で挙げられる程、自分に価値あると思ってんのか?

例え恐ろしい目的に使用出来たとしても違法ダウンロードさえしなきゃ平民はお咎め無しだろ

45名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:18:29.62 ID:apei6KiJ0
わくわくする
早く二次創作とかの違法な部分を発見して
作家気取りの気持ち悪いアニオタども全員摘発してやりたい
法に抵触してる作品とか見たら片っ端から通報してやるから覚悟しろよなw
46名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:18:33.02 ID:754gcw4B0
秋葉原歩いてると、「ちょっとそのipodの中身見せてくれるかな?」とか職質されるんですね
47名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:18:55.74 ID:FITRrp4yO
>>21
これの怖い部分は逮捕まで持って行く必要性がないこと。
PC押収している間は実質使えないのだから中長期押さえてしまうだけで
個人や法人に対して多大なダメージ与えることが容易に可能。

最悪、データが壊れたとか言って端金渡して消滅させるイジメすらも可能という点。
データ価値を証明しつつ警察相手に裁判して損害賠償請求は一般人にはまず無理。
48名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:19:02.86 ID:oGWidMFZ0
>>9
そういう社会の行き着く先が怖いんだよ
ガキだろお前
49名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:19:05.71 ID:tNK7BImG0
ダウンロード禁止法もそうだけど
児童ポルノもそうだよね。

なんかあったらPCを押収すれば
ほぼ逮捕なんておかしすぎる。
50名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:19:13.26 ID:ODPLNl0T0
>>20
普通にレンタルDVDとかリッピングしてる奴だけどな
51名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:20:20.62 ID:4ROfZfW80
>>43
なんかビジネスチャンス! HDを他人が開けようとすると円盤が溶ける装置
とか簡単に作れそうだね。
52名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:21:15.27 ID:ZLXCQ/ne0
>>48
悪いことした奴らが罰を受ける社会結構じゃないですか。
勝手に余計な部分妄想で膨らませて文句言ってんじゃねえよ
53名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:21:27.22 ID:bb5+snFA0
>>47
アホかバックアップ取っておけ

コンボなんてどんな法でも可能。信号無視や立ちションでも身柄拘束できる。
54名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:21:33.56 ID:xI++ccee0
>>44
どれが違法データかも分からないのにダウンロードしないって手段は
ネットを使っている限り無理なのですけどね?

さらに言うなら見られて困るものが無くても、
PC押収されたら困る人なんてたくさんいるでしょ。

あっ、君はPC持ってないわけだね。

お咎めがあるかどうかだけの問題じゃないんだよ。
55名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:22:31.00 ID:aH8ZmL+x0
>>36
それが狙いか
56名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:22:54.83 ID:IieliDAf0
まあ、法の悪用はヤクザさんの特技ですわな
しかし、悪いことしてヤクザに脅されて
それを警察に相談できないような
半分極道の腐れ堅気にはこの世の地獄巡りがお似合いかと
57名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:23:48.31 ID:uepeOZNM0
職質と同じ感覚で家に「ちょっとパソコン見せてくれる?」って来るレベルならヤバイな
警官が死ぬ
58名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:24:06.04 ID:LtHt+0pf0
電話の着信とテレビの受信も違法の時代がくるな
59名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:24:10.72 ID:pFEY/1Aj0
初めからわかってた
60名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:24:17.83 ID:29CwWCQXP
>>35
>自分がきちんとしてれば問題ない
振り込め詐欺同様
自分がきちんとしてても狙ってくる輩からは逃げられるとは限らない。

狙われないようにしてれば安心だと思うだろ?
どうやって狙いを定めるのか分からないのに狙われないようにするなんて不可能だわ
61名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:24:36.67 ID:aH8ZmL+x0
おそロシア
62名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:24:43.32 ID:4ROfZfW80
>>52
悪いことといってもレベルが色々あるんだよ。単純脳のウヨは幸せだなーー
63名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:24:46.81 ID:FITRrp4yO
>>26
本人が知らないダウンロードでも違法に出来る以上、冤罪にすらならない。
64名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:25:06.15 ID:f4/+CfFy0
>>51
一番最初に作ったら億万長者だぞ
65名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:25:10.28 ID:UJXukfmv0
>>56
>半分極道の腐れ堅気にはこの世の地獄巡りがお似合いかと

気の利いた言い回しを探して言葉をこね回すの楽しい?
見てる方が恥ずかしいわw
66名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:25:31.66 ID:14bFXalo0
警察に通報されないように○○円振り込んで下さい クリック詐欺が確実に増えるなwwwwwwwwwwwwww


つうかもう、いまそいつら作成してんだろなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:25:34.72 ID:v0Huoo5L0
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '| ほほほ。左大臣殿
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 貴殿、リンクを踏んだであろう?
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | 
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、| 
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 踏んでダウンロードしたでおじゃるな?
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |  おほほw困りますなぁ左大臣ともあろうお方が違法ダウンロードとは
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   | 
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    | さてさてどうしたものかのぅw
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|
68名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:25:45.25 ID:TgSZJ4xM0
選挙票を確実にしたい議員と検挙率を簡単に挙げたい警察の利害も一致してるな
憲法無視の人権を無視した法案を議員と一部団体の利益目的で簡単に可決できる時点で
国会はすでに機能してない、後に検閲によるメディア規制に繋がるのは確実
消費増税法案も同じ、本当の危険性を国民全体に広げていかないと大変なことになる
69名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:26:55.45 ID:0b965AHN0
ケース1:借りてきたDVD映画をDVDファブデクリプターでリッピングして
      DVDメディアに焼いておく行為

ケース2:既に焼いたDVDメディアを友人から譲ってもらい所持してた場合

ケース3:誰かがアップしてるものをDLした場合


全部アウトなの?まじ?
70名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:26:57.52 ID:29CwWCQXP
>>51
SSDが軍隊向けに販売してるSSDにそういう機能がついてる。
緑のボタンを押すと論理消去
赤のボタンを押すと過電流でメモリが焼かれて復旧できなくなる
71名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:27:07.14 ID:jM/ynKaOO
パソコン自体が複製装置になるんだから
パソコン作ってるメーカー・販売会社は違法になるんだろ?(´・ω・`)
72名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:27:23.18 ID:uepeOZNM0
       ______  
    ...:::´::::::::::::::::::::::::::::::::::...、    /
  /::::/::::::/:::::::::::::::::::::::::::::\  /  そ う
. /::::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::∨  こ る
/::::::/:::::::::/::::::::::::/::::::/':::::::::::::::::::::|   ! さ
:::: /::::|::l:::|:::::::://!:::|:/ !::::::::|:::::::l八 >>67 い
:::::|::::::|::lハ::::/\i::::!|  |:::::::リ::::::リ:::::〉      
:::::|::::八i __∨=ミ八|{  j::/:/斗彳:::/へ、   /
:::::|:::::::|〃ん){刈`   ノ1/==ミ ノイ:::|::i \/
:::::|:::::::|  V辷ツ     ん刈ハ〉/:l从{
:::::|::::::リ   、、        V_ツ ' .:::::!
:::::|::::∧       __   、、、/::::::|
\!::/:分、    /  〉    /:::::::リ
  !/`<:::> .    ´__ ... . イ:|:::::/
  ! _/∧   `7┴┴┴┴l:::/
-=ニ∨  \_ _∧.       l/
ニニ二∨  /{Yハ ∨\
ニニ二∨/∨i:i∧ |二ニ=-
ニニニ二‘_/:i:i:i:i\〉二ニ=i\
73名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:27:35.16 ID:bOs/3xCa0
何も悪い事をしていなければ、恐れることはないだろうのう。
74名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:27:36.00 ID:+2pJtMamO
>>48
どっちかというと、別件逮捕するような組織を考える奴らの方がアニメの見過ぎかと

別件逮を心配するはど、社会に影響与えることなんかしないだろ
75名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:27:58.26 ID:fDcC0z7BO
>>53
軽犯罪や軽い道交法違反で
逮捕まではいけない
相手がヤクザであっても躊躇する

実社会で非難浴びるからな

ある程度の刑事罰じゃないといけない
76名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:28:57.80 ID:UgRiLOpSO
俺のパソコンには大量に児ポやファイル共有ソフトからの映画音楽アニメAVがあるが、間違いなく俺ん家に来たら逮捕される自信があるw
77名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:29:02.24 ID:Ovl5bUqz0
こんなエロ動画・画像を保存してましたとか実名でマスゴミに流されたら人生終わるw
78名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:29:06.80 ID:I1CfveEd0
>>52
交通量が多いのにガードレールも無い道路を歩かされても自分だけは100%事故に遭わない、って断言出来るんだったらそう思っときゃいんじゃね
79名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:29:31.76 ID:BMFUP9pI0
>>67 >>72 コンボに和露他w
80名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:29:40.15 ID:DeNWSHff0
>>44
価値のある人間じゃないから無いから安易に別件逮捕されるわけよ。

A町で子供が誘拐された→近所のオタクが怪しい!何時も玩具ばっかり買ってるから子供を釣ってるに違いない!→
オタクの家を家宅捜索→著作権違反で別件逮捕
ってな感じでな。
今後のさらなる改正も考慮すると悪夢以外の何物でもないぞ。
非親告罪化の案もあるんだ。

プロバイダが導入を迫られてるツールにも著作者の意思を確認できる機能は無い。
疑わしきは無作為に罰せられるわけだよ。
81名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:29:55.25 ID:ZLXCQ/ne0
>>62
信号無視で捕まったら、悪いことにもレベルがあるから見逃して、とか言い訳すんのかね君は。
82名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:30:47.57 ID:K+UDvPbV0
別にやってもいいけど、それで人生終了した奴が通り魔化するのは確実だと思うよ。あるいは自殺かね
人間は、あまりにも締め付けると服従をやめて暴走する生き物だからね
法律なんかじゃ通り魔から身は守れないぞと
83名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:32:13.82 ID:tG8YjBCI0
そのうちウェブに本人が公開した個人情報でも
当人が望まないかたちで広めたら逮捕とかになるかもな
2ちゃんねる捜索・祭り禁止法
84名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:32:13.76 ID:hkz6uxv60
逮捕さえしてしまえば罪なんていくらでもでっち上げられるからな
日本では司法が機能してないし
85名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:32:53.04 ID:Y0sShlxS0
86名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:34:00.49 ID:ln6lmnkf0
ダウンロード
ガサ
児ポ

ダガジ・ダガジ・ダ・ガ・ジ!

っておまいはOOOかっ!!www
87名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:34:53.44 ID:QeRRZ/7h0
>>54
だから平民を理由なくいちいち調査するかよ
日本の警察はどんだけ暇なんだよw
88名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:35:56.44 ID:DeNWSHff0
>>52
何が悪いことかどうかを決めるのは一般常識じゃないぞ。
例えば、現行の銃刀法では理由を問わず刃物を持ち歩くのは違法。
刃物を買って持ち帰るだけでも銃刀法違反だぞ。
一昔前にあった車の非常用ハンマーも違法。
包丁を買い替えたり非常時に備えるのは悪いことなのか?


>>53
バックアップも押収されるだろうが。
89名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:36:01.75 ID:HR4KpHdP0
>>69
常識的に考えて違法だろ
何のためにプロテクトかけてると思っているんだ
90名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:36:12.04 ID:KMtXSPGOP
>>69
全部アウト
まじ
91名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:36:25.86 ID:pmA0nsAZ0
身に覚えのない児童ポルノ所持でガサい入れくらった俺からのアドバイス。

日ごろからビットロッカーとかで全てのデータを暗号化しておけ。
そしてなにがあろうと絶対に捜査に協力しないこと。
連中は平気でデータをでっち上げてくるので、身の潔白を証明しようとログインして見せても無駄。
データが読めなければでっちあげもできないので、検察に書類を送れないし検察も公判を維持できない。

おかげで不送致で送検すらされなかったよ。

連中は見込み捜査でとにかガサ入れすればなにか見つかると思ってる。
今後は誰でも俺みないな目に合う可能性がある。
とにかく全てのデータを暗号化し絶対に捜査機関に情報を渡さないこと。身を守るにはこれしかない。
92名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:36:27.06 ID:YKSpv0IQ0
じゃあ別件で挙げられる恐れがないなら心配ないね!
93名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:36:44.48 ID:3wJyxtF20
要するに21世紀の治安維持法でしょ。

途上国で民主化に向けた努力が行われているというのに
こんな事やってるから日本は国際社会から
ちゃんとした先進国として信用されない。

だから軍隊さえ持たせて貰えず、金をむしり取られるだけ。
94名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:37:12.11 ID:ueknWzLg0
自爆装置付きPC作ったら売れるかな
外部からスマホの操作でHDD爆発機能
95名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:37:16.95 ID:I1CfveEd0
>>87
所轄の警官は傘ドロ検挙しただけでも手柄としてカウントされるシステムなんだよ?
96名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:37:24.85 ID:Oq4jR81YO
PC業界大ピンチじゃね?
PC機器買ったら犯罪者予備軍として警戒されるわけか
一般人からの売り上げが壊滅するぞ
97名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:37:25.63 ID:+8tNAeMB0
>>44
たまたま開いたサイトが、フラッシュ等を用いて動画、BGMが自動再生されるサイトだった。
開いた時点でキャッシュという形でPCにはダウンロードされている。
ダウンロードされたファイルが違法であるかどうかは知りようがない。

一応、違法としらずにダウンロードした場合はお咎めナシではあるが・・・。

逮捕・書類送検され、裁判で違法とは知らなかったとうい証明をしなければならない可能性が出てくる・・・。

実質、インターネットにつながっている限り容疑者にされる可能性があるクソ法だぜ。
98名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:37:37.41 ID:0b965AHN0
じゃあ、どうやって持ってたらいいのさ?

>>89
>>90
99名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:37:57.31 ID:fDcC0z7BO
立しょんでコンボできるとかw

窃盗の疑いから家宅捜索 目的物なかったでもネット刑事罰成立は可能になった


しかし、立ちしょんから家宅捜索や勾留のコンボできるわけないじゃん

100名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:38:38.55 ID:IieliDAf0
>>65
お気に触りましたかな
闇賭博にはまったり、交渉事にヤクザさんを使ったりした自営業者の末路を見ておりますと
語彙の豊富でない私にはこれ以外の表現が浮かびませんでした
それにしても、もっと怒っても良い事も有りましょうに
101名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:38:43.41 ID:DeNWSHff0
>>82
そうなったらmスコミはむしろ大喜びだろうな。
「インターネットは怖いものだ!」って大々的に宣伝してテレビへの回帰を狙うのが目に見えてる。
102名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:38:55.32 ID:HQfHJcrt0
家庭用DVDで焼いてもカーナビで見れない。
PCでガード外して焼けばナビでも見れるようになるけど、
手間もかかるしこれからは法にも触れる。

どうすればいいんだよ!!!
103名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:39:14.54 ID:1fvP3WIc0
>そんな法案に賛成221、反対12というほぼ総意の可決にも驚きである。
次は個人のパソコンの中を国が監視できる法案でも作るつもりだろうか。

国会できちんと議論もされない。マスゴミもまともに報じない。何か知らない
間に成立してる感じ。テレビは特定の事件だけを反復するだけ。とっくに統制下
にあるようだ・・

104名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:39:14.94 ID:K/7rCLAv0
自分で購入したDVDやBDのバックアップを取ることさえ違法だからなあ
105名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:39:25.50 ID:tG8YjBCI0
LinuxデスクトップでVLC使ってる漏れは
違法動画持ってなくても逮捕ですか?
106名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:39:26.40 ID:XS+ZIqdS0
別にこんな法律なくても、
別件逮捕はいくらでもできるから、
意味のない記事だね。

この法律の問題点は、一部の団体の利益のみを優先し、大多数の国民の権利を侵害する著作権の過剰な保護にある。
107名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:39:53.51 ID:0b965AHN0
こういうのはどうかな?
外付けSSDにDLしたものや、リッピングしたものを入れといて
危ない時はSSDをレンジでチン。

これでPCには記録残らない?
108名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:39:58.11 ID:N91PlxnI0
やましいことが無いなら率先して警察に自分の手荷物を提供するのが日本人だろ。
って書いてた奴がいたな。
職質の件だったか。そういう奴は自分で警察署までパソコンをもって行くんだろうな。
109名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:39:59.59 ID:YAiNnvqY0
警察国家の始まり
これで日本は戦国時代よりも長い内乱期に突入するわ
国家分裂の始まりでもある
110名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:40:08.12 ID:soLhgd/l0
警察を盲信してるやつは自分の頭がどれだけお花畑か自覚した方がいいぞ
111名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:40:20.77 ID:5zmHEb3y0
PC押収されたら、HDD内のMP3について、ネットで購入した証拠が無ければ逮捕って事?
112名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:40:46.46 ID:npYR0C2i0
日本だけネットが無かった昭和に回帰するのかw
団塊ジジババは喜びそうだが
113名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:41:25.63 ID:ipMsWUtn0
今後芸能人あつめてユーチューブ眺めるようなお手軽番組はできなくなるな
114名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:41:34.14 ID:QeRRZ/7h0
>>95
傘ドロは被害届あって検挙だろ?

手柄でいいじゃんw
115名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:41:36.73 ID:fDcC0z7BO
>>106

できねーよ

だから共謀罪 創設になったんじゃねーか


刑訴と判例読んでこい
116名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:42:07.34 ID:0b965AHN0
でもアメリカってロリの画像持ってただけで逮捕なんでしょ?

日本もそうなるかな
117名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:42:21.66 ID:UgRiLOpSO
ここで警察を目の敵にしてるのはそれ以上におかしいけどな
やましいことあるやつが多いんだろうね
118名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:42:26.12 ID:YMqiKvbq0
こんなこと言ってたんじゃ社会の賛同なんか得られるわけないよな
法案は無事成立だ
つかこういう別件逮捕を可能にする〜って、昔のブサヨがよく言ってた言い方だよね
119名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:42:31.63 ID:e7Rm+k6p0
http://www.jva-net.or.jp/news/news_120626/release.pdf
日本映像ソフト協会会員社の中には、DVDビデオをリッピングしなくても映像コンテンツを携帯端末等で視聴できる『デジタルコピー』等の方法を提供している事業者もある。
また、配信等によって携帯端末等で映像コンテンツを視聴できる方法も提供している」とし、これらの方法で視聴するよう案内している。
120名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:42:32.87 ID:UJXukfmv0
>100
なんか余計にキモくなってんぞ
121名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:43:02.68 ID:bv6y8DyT0
PC買うなら10月以降だな
122名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:43:10.48 ID:ecID+TRD0
これだけ教えてくれ
torrentでAV、エロゲー落とすのはアウトなのか?
123名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:43:34.71 ID:tG8YjBCI0
職質→転び公妨→逮捕→家宅捜索→再逮捕
という流れで、目をつけられたらいくらでも逮捕拘留・起訴出来るわけか
124名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:43:49.11 ID:nsZYRU6l0
本丸はPCじゃなくて携帯端末だろ!

全部合法の音楽でも、「合法かどうか調べます」と言って押収し、通信通話記録も全て調査できる
125名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:43:51.05 ID:EqVCQxFi0
山本拓の主張、活動報告
http://yamamototaku.jp/node/843

皆様からのご質問
動画を一時ファイルとして保存して再生するプログレッシブダウンロードの方式は、「著作権法」第119条第3項の罰則の対象になりますか。

2012年6月20日に成立しました著作権法改正に際して、
ユーチューブやニコニコ動画では、
動画を一時ファイルとして保存して再生するプログレッシブダウンロードの方式が採られているため、
本年10月1日より施行の「著作権法」第119条第3項の罰則の対象になるのではないか、
とのご質問をいただきました。

以下、文化庁長官官房著作権課より回答が送付されましたのでご報告いたします。 

回答書は【コチラ】
http://yamamototaku.jp/sites/default/files/bunkacho_answer.pdf

動画投稿サイト等から動画を視聴する際に、視聴するデータがコンピュータ内部に一時的に保存されることがありますが、
このような情報の蓄積(キャッシュ)に関しては、電子計算機における著作物利用に伴う複製に関する著作権の権利制限規定(著作権法第47条の8)が適用され、
権利侵害にならないと考えられます。また、違法投稿された動画を視聴する際にコンピュータ内部に作成されるキャッシュについても同様であると考えられます。

(以上)

【参考】自民党提出の「私的違法ダウンロードに対する罰則の新設」について
http://yamamototaku.jp/node/807
126名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:44:15.44 ID:nxVxUTWm0
>>2
低脳、乙w
 
127名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:44:23.45 ID:jlJe0G1X0
まさに「邪魔者は消せ」社会だな。
どんな高潔な人間も邪魔になれば痴漢と違法DLでしょっぴける。
能なしの腐敗した権力者だけが生き残って世界を動かしていくわけだ。
128名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:44:27.72 ID:HQfHJcrt0
>>122
torrentは同時にUPもしてるので現行法でもAUTO
129名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:44:45.58 ID:11AIf9OK0
>「私的違法ダウンロード刑罰化法案」に抵触するファイル

これってどうやってファイルだけ見て見極めるの?
例えば映画のファイルがあったとしても、ダウンロードかリッピングかSDとかに入れて
持ってきたファイルかなんて区別つかなくない?
130名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:44:47.69 ID:0b965AHN0
重要なことだけ教えてほしい。

ネット上にあるフリーの海外エロ動画を抽出して、PCに溜めておくのはOK?
とてもマニアックなBBWものが12ギガくらいあるんだけど・・・

おしえてください。
131名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:45:03.37 ID:DeNWSHff0
>>87
それが一番効率いい点数稼ぎなんだよ。
一時期の秋葉原は酷かったぞ。
電気工作やプラモ用の工具を買って帰るオタクを狙って貼りついてた。

>>97
インターネットそのものがウイルスになるに等しいからな。
この法律はインターネットは怖いものだということにしときたい老人達の妄想実現に大いに利用されるだろうよ。
132名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:45:12.45 ID:u3jUIBlK0
たとえば会社のPCで違法行為がったとする
で、PCは他のPCとネットワークで繋がっている状態
調べるのが原因となったPCのみなのかそれとも あれ?これ他のPCと繋がってますよね
と言われて総調べなんてされたら仕事にならないから会社ダメージでかい

そうなるかは分からんが
133名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:45:21.03 ID:juu4qfC50
成立してからこういう記事書く連中って
むしろイラッとくるわ
134名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:45:25.80 ID:M6oOhppjP
>>2
出来る以上やりかねない
135名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:46:06.42 ID:TelIAies0
パケット監視されるんだろうな
136名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:46:27.83 ID:+8tNAeMB0
>>69
4.自分の所持しているDVDをディスクの入れ替えが面倒なのでHDDにリッピング

これですらアウト
137名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:47:33.79 ID:crfdcEtt0

ロリ脂肪だろ

俺には関係ないわ
138名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:47:53.99 ID:0b965AHN0
>>136

まじ?まじでまじ?
139名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:47:58.44 ID:Xcj760Wxi
父親が県警の監察官の俺に死角はなかった。
違法捜査してきたやつはかたっぱしから懲戒処分にしてやんよ。
140名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:48:09.51 ID:fDcC0z7BO
共謀罪創設に必死 の間違い

>>131
あれは職質の練習
最初にチンピラ相手だとトラウマなりかねんから
141名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:48:10.60 ID:+YMAMD8S0
この法案はタレントの杉良太郎が公明党の松あきらに働きかけ
議員立法として成立させました。
それとは別に杉良太郎は刑務所の株式会社化の運動をしています
民間会社は営利追求が目的
その為民営化したアメリカの刑務所では利益を出すために
どんどん普通の人を犯罪者にしたてて行ってます。
ダウンロード禁止法と刑務所の株式化はパッケージです
刑務所が民間事業になったらコンスタントに利益を出すために
逮捕されるのはネラーです。
142名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:48:11.32 ID:1ddeInJR0
>>136
リッピングの大半はコレだろうにな
いまさらトレイに円盤なんか乗っけてられるかよ
143名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:48:21.03 ID:HIQlv9fh0
こんなん民主党議員もアウトじゃねーの? マジコン蓮舫のパソコンとかなんかあるだろ
144名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:48:50.84 ID:Xx37OmG00
なんで日本はこんな腐った法律を作ろうと思ったんだろ

民主党て最悪な党だね。消費税は増税するわダウンロード規正法かけるわ


野田て一番残虐な総理大臣な気がする。菅とかまだ可愛く見えた。
145名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:48:56.86 ID:nxVxUTWm0
>>125
大弾圧やりたい放題できる暗黒法案を出すとは
自民党はマヂでクズ政党だな
146名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:49:05.21 ID:FITRrp4yO
>>35
しかしハードルを下げることは単純に同様例を多発させる。
気にいらない奴を片っ端から痴漢に仕立てあげるが如く。
147名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:49:09.28 ID:aIJHgG250
>>2
工作員?
真性白痴?
148名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:49:19.22 ID:DeNWSHff0
>>103
次は著作権法の非親告罪化とインターネットへの放送法、電波法の適応かと。

これをやられるとキャラクターが映った画像は全て黒になるし、
個人が勝手に自作動画やWebラジオを"放送"したり、ニュース記事を公開することもできなくなる。
149名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:50:54.10 ID:HQfHJcrt0
ガード外したらAUTO。
おれのレスの>102でもたぶんダメ
150名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:50:54.83 ID:EqVCQxFi0
>>145

自民党提出の「私的違法ダウンロードに対する罰則の新設」について
http://yamamototaku.jp/node/807

自民党提出の「私的違法ダウンロードに対する罰則の新設」については、
違法に配信されている音楽や映像であっても、YouTubeなどで視聴するだけの場合は、罰則の対象外となります。

<自民党提出修正案概要>

◆本年2012年10月1日より、私的違法ダウンロードに対して罰則を適用する。

◆罰則の対象は、私的使用目的であっても、違法に配信されている有料の音楽や映像を、
違法に配信されたものと知っていながら、自分のパソコンや携帯電話などにダウンロードして保存すること等。

◆ただし、違法に配信されている音楽や映像であっても、YouTubeなどで視聴するだけの場合は、罰則の対象外とする。
151名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:51:08.34 ID:XS+ZIqdS0
次は、いよいよDPI導入と言ってくるんじゃない?
152名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:51:42.87 ID:K/7rCLAv0
>>142
だよなあ
俺のHDDの中は怪しいisoファイルでパンパンだぜ!
153名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:52:07.62 ID:DeNWSHff0
>>145
やり方が同じなだけで民主党も変わらんぞ。
個人の自由を軽視するのが自民党、個人の思想を誘導しようとするのが民主党。
民主は表現の自由は守っても"表現"の定義は自分達で決めて制限する。
154名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:52:18.62 ID:BA3o6NnC0
155名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:52:53.16 ID:QJWB8ywQ0
>勝手に証拠捏造されて有罪にされるなら恐ろしいが、別件逮捕って逮捕されるようなことやってなきゃいいんだろ?
>何も問題なくね? てか何が恐ろしいの? 逮捕されるようなことしてる奴が悪いんだろ

気に食わない、というだけでいくらでも逮捕できるわけだが。

違法ダウソの容疑です、でPCを押収。このファイルはDVDのリップですね、で罰金数百万とか、
この水着の女の子のjpg、ロリですね、小児科医が判定しましたから、で社会的に抹殺とかが
お手軽簡単にできる。
156名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:54:13.64 ID:Ptsdfugi0
議員が不正とかで捕まってそういうのでPC押収された場合にごろごろでてきたらそっちでも捕まえれるってことw?
157名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:54:25.71 ID:MErcpuVm0
前科が付いて、生活保護になるだけ。
言っておくけど、前科者には就職指導がない。
前科を明かして、就職出来た人はいない。
犯歴を隠して就職すると、暴露たら解雇。
下手したら訴訟。
この国は生活保護者で溢れかえった、「終わりの国」と呼ばれるだろう。
158名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:54:42.51 ID:2+uUmH+s0
ようつべを保存するソフトとか、サイトとか
キャッシュを利用してるんじゃねーの?
見分けなんか外部からつくわけないじゃない
でも、法の目的はそれを止めさせたいわけだから、取り締まられる可能性が高いという事?
159名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:54:59.14 ID:+8tNAeMB0
>>138
マジだからクソ法といわれ問題視されまくってるわけですよ。
160名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:55:00.14 ID:nxVxUTWm0
>>153
書き直したよ
  ↓
大弾圧やりたい放題できる「治安維持法級の暗黒法案」を出すとは
民主党も自民党もマヂでクズ政党だな / / / /
   
161名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:55:06.28 ID:mgAITGhf0
RamDisk最強!
162名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:55:06.64 ID:K/7rCLAv0
著作権>>>>>>>>>>>>>人権
163名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:55:12.03 ID:QJWB8ywQ0
>俺はリッピングもダウンロードもしてないから問題ない

リップも違法DLもありませんでしが。

けど、IEのキャッシュにロリ画像がありました。11時55分確保。
164名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:55:24.45 ID:ZqldDTt30
こんな権限やったら、マジで特高になる。非国民のレッテル貼りで人生終了。
親告罪ねぇ。権力に凄まれたら誰でも平気で親告すけど何か?
議論もねー、識者も呼ばねー、基準は謎、罰金200マソw火事場にコソコソ採決…
仕事しろよ、税泥!国家権力の暴走防ぐべきなのに、何権力補強してんだ!
165名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:55:26.41 ID:3Cd8LZ790
でもまだこの法律が決まったわけじゃないんだよね?


166名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:55:39.80 ID:mqtWlWHi0
アノニマスに攻撃されるのはチェニジアとかリビアとかエジプトとか麻薬組織とかだが
それに日本政府も加わるわけだ・・・胸熱
167名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:56:13.23 ID:i5wRYXGR0
       |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
       |丶、;;; _;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,: ィ";_|
       ト、;;;;;;` ` '' ー --- ‐ '' ";;;;;:ィ
     ィヘ{::   _` '' ー -‐ '"   ::::::|     七_  他
     |ヘ,i:   _        __ .::::f}    (乂)  人
     '、 :l    ̄''\,,.   ,,/⌒`::{l     ./   .事 
     / f:〉   ーtッ-、〉  /ィtッ‐、/.::|.    /^レ  .じ
    /ー|:l   `ー‐' /  |i''ー‐''´ :l三ニ‐  ‐/‐  ゃ
  /    l      ,ィ´  ー、    /三ニ  / こ  .な
/      ∧ ー─'''´ 'ー、__彡'ヘ、_ノ彡三   土   い
      |;:;:;゙、   /'ー──‐''´ :/彡;;;;;;;    し   ん
      |:;:;:::;\:::.. `ー─' .:::/ヽ;;;;;;;;;;;   -/‐ 、 .だ
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / rノ、  ぜ
  |      ̄ ̄/   /  / ̄ ̄)  |        o  !
  |  |>   /    /  / ̄ ̄     |
  |      /    /  /       |    _________
  \    ̄ ̄           /.exe (l> 今すぐ中身を見る!)
168名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:56:37.06 ID:4tk0fu4h0
>>1
>とある事件を起こした人物がいたとしよう

まず、事件を起こさなければいいのでは
169名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:56:45.45 ID:Ptsdfugi0
>>165
この法案は議論しないで一番早く可決したやつだよ
170名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:57:51.98 ID:EUYCI3qk0
見られたらアレなファイルとログはボリューム暗号化と自動アンマウントしてるからおk
171名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:58:12.45 ID:1cxqqAlC0
閲覧ファイルはその日のうちに削除しろってこと?
172名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:58:12.82 ID:HQfHJcrt0
>>168
軽微な冤罪なんて掃いて捨てるほどあるぞ
173名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:58:20.85 ID:6ToWDQ1H0
>>169
ひとつ思うんだけどなんで自民民主はこの法律を真っ先に
成立させたかったんだろw意味がわからないよね
174名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:58:28.10 ID:g7RP3v1dO
「某政治家の秘書の男を逮捕。パソコンに著作権違反のファイルを不法に所持」

そのうち、やりそうだな。
175名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:58:43.80 ID:hn2zbPWdO
>>157
そうか!なるべく穏便かつ確実に前科者になるには何やったら良い?

な〜ま〜ぽ貴族に、なーりたーいなー♪
はい、○○○〜
176名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:59:24.87 ID:+8tNAeMB0
>>165
決まった。

衆院も参院も通過して、10月と来年一月から施行することが決定事項。

これを修正する為には、国会に修正案を提出して、再度修正するしかない。
177竹島は日本固有の領土です:2012/06/27(水) 11:59:28.22 ID:tvk1CDSz0
>>165
反対派隔離した上で7分ぐらいで可決した法案だよ!
178名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:59:37.86 ID:0pSJOugp0
法案作成者と議員様方が「ダウンロード」の意味を分かっていなかった
キャッシュやストリーミングについて見せしめ逮捕がしばらく出るだろう
しかしインターネット全否定になってしまう事が裁判で露呈する
その判例が出るまでの辛抱。

裁判でキャッシュやストリーミングもNGだとなってしまったら、中国2号の誕生です
諦めて首くくりましょう。
179名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:00:21.23 ID:nxVxUTWm0
>>168
戦争になっても
自分だけは無傷で生き残れるって思っているアホいるだろ
君も同類なんだよ
180名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:00:38.66 ID:YAiNnvqY0
これで国策捜査のオンパレードだな
181名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:00:41.69 ID:DeNWSHff0
>>165
内定済みだがな。なんせ通過すること前提で議論自体しないんだから。


警察が暴走しなくても、パソコン持ってるってだけで色々疑いの目を向けられる世の中になるよ。
で、リッピングしてないよ、違法ダウンロードなんてしてませんよって身の潔白を証明するためにフィルタリング必須になったりする。
フィルタリングを契約してないだけで「違法ダウンロードしてるんじゃない?」って疑われるようになるでしょ。
182名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:01:09.31 ID:Squ9utjH0
ID:ZLXCQ/ne0

典型的な引きこもりw
183名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:01:17.12 ID:HQfHJcrt0
多くの議員さまはリッピングとピッキングの違いが分からないで賛成していた事実
184名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:01:54.62 ID:EeGUykw50

ID:Squ9utjH0
典型的な引きこもりw
185名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:02:22.60 ID:i5wRYXGR0
______________________________________
|                               {:::}        __,,,,,、 ',::::ヽ.          |
|                               }:::ノ ,,,==ェェ ゝ '彡o,ゝ= Y )        |
| このリンク 違法ファイルかもな 知らないのか?  ヽ::', "_ィ.o`>   `二´-`` ',ノ          |
| 安全だと思って                     ..ハ` 彡 ィ  ,   、    .|         |
| クリックしたらどうなるのか               .ヽ,   / _ ,r'ハ   .|          |
| 知りたくないか?                      .ヘ  イ:::::::::__,:_、::: }:::/         |
|                                  ヽ::::(:ィ─=彡  ヾl::/|、         |
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\              ハ',::\:::::::"":: : ::/ ハ、.         |
| |      ‐─r─‐  /ー|─   |           ,,、-'´ |\`ヾ::::::::::::ィ  / | ``ヽ─-、.  |
  | |>  _|三|三|_    ー|ー   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |       |   ._|   .─┴─   |  _________
  \___________/ (l> 今すぐ手口を見る!)
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
186名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:02:23.30 ID:soLhgd/l0
>>172
軽微だからってマスコミも大きく取り上げないからテレビやネット以外で社会と接点をあまりもたないやつはそんなこと起こってないと思いこむんだよね
187名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:02:26.92 ID:tmkBjNTa0
>>138
所持DVDのリッピングについては、罰則は無い。
188名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:02:50.27 ID:+8tNAeMB0
>>173
一応これを可決させたがったのは自民党らしいよ。
理由は音楽業界からの圧力。

CDが売れないのは違法ダウンロードのせいた!
いくら献金してやってると思ってるんだ、法律作れ!

んで、民主党が増税法案通す人質のひとつとして、議論もなしにスピード可決されたわけだ。
189名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:02:52.59 ID:Gi59TqYw0
>>173

サイバー条約締結の為の法整備。
190名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:03:01.17 ID:1ddeInJR0
>>168
この先何が犯罪とされるかわからん
法律は基本的にどんどん増えるんだから、今の感覚のままで大丈夫と思ったら大間違いだぞ

>>170
パス教えなかったら即有罪になる国もあるぜ
捜査に非協力的だったとかなんとかで
こういうのだけはさっさと輸入するからな
191名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:03:13.64 ID:MFVPfCoE0
別件逮捕は意図的に織り込んでる可能性あるかもね。
でもどうせ官僚が作ったんだろ、議員は理解してなさそう。

この法案だけでなく民主のは、どれも大雑把でザルすぎなんだよな。
丸投げしてなにも仕事してないんじゃないか。
192名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:03:31.79 ID:nxVxUTWm0
>>178
裁判所は国会制定法に関しては
国民代表者のつくった法として、正当性アリにして
(司法消極主義)で逃げまくりだしな。。。
193名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:04:22.21 ID:6ToWDQ1H0
>>188
与党の民主がもっと反対すればよかったんじゃないかな
194名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:05:31.23 ID:3syi5l0v0
>>149
とりあえずアウトのスペル思い出せよ
195名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:05:35.00 ID:29CwWCQXP
>>70自己レス
SSDが、じゃないわw

これね
ttp://www.youtube.com/watch?v=GLxaVFBXbCk
196名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:05:46.27 ID:DeNWSHff0
>>168
例えば万引き。現行犯逮捕だと証拠が一切いらないから、
その場に居合わせた無関係な人物が巻き添えに逮捕されても身の潔白を証明する術が無い。
俺の高校の同級生がこれで前科持ちになった。

上でも書いたけど銃刀法は刃物を持ち歩いてれば問答無用で逮捕だから、
職質されたタイミングが悪ければ悪いことしてないのに有罪になる。
ホームセンターで日曜大工グッズを買って帰っても有罪だぜ。

こういうのがゴロゴロあるんだよ、世の中にはね。
197名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:05:55.90 ID:83khDvsH0
自民党が提出した法案だろ
ネットで叩かれにくいからな自民は

売国するなら自民でやれ
どんどん売国政治家結集させろ
結党の精神の真意が売国そのものだからな

このレスさえも自民党支持者が火消ししてくれるし

売国するなら絶対自民、マジオススメ超オススメだ
198名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:06:13.42 ID:CLBSuQKb0
ニコ動のプレイ動画、軒並アウトじゃないですか・・
それだけで普通に拒否したいわ。
199名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:07:03.28 ID:i5wRYXGR0
 知 ク 見          /.:: :         : : ':,         知   そ
 り リ た          ,'.:: :             : :: ',       ら   の
 た ッ い          |::: :             : :: L.       な  動
 く ク 動        ⌒ヾ: :  ,.、       ,..、 : :: レ 〉     い  画
 な. し 画        ヽ〉|:: :: 、_\   /,.、_ : :: |/      の    `
 い た だ          〈_」:: ::  ┴'`;  f;└'´ .:: :: |__       か  違
 か ら と        , : :´ハ:: :. `¨´,.:  l、`¨´.:: :: 仄`ヽ、    ?   法
 ? ど 思    , : :´     ∧::._,.::イヽ.__,.へ::,._:: .:,:'_;'    丶      だ
    う  っ  /         ヽ:: .へ:.‐--‐;.イ .:,:イ=/        \   よ
    な て /          、ヽ:: . .`¨¨´.: ::∠ニ,:'                °  
    る   /            ヽニ≧=--=≦三,:′           
    か  ′               \=三三三/             
             ┏━━━━━━━━┓
             ┃  |>  再 生   ┃
             ┗━━━━━━━━┛
公安にマークされて               ,.=============、
あなたのPCが押収される前に!       |l  l>  今すぐどうなるか見る   l|
ウイルスバスター^(TM)2010         `=============´
200名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:07:26.12 ID:YAiNnvqY0
>>183
権力行使側が知りませんでしたで済む訳がないだろw
コイツらボケ議員どもは国民のみならず、世界のネットユーザーまで敵に回しちまったな
201名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:08:02.43 ID:QkBDWwQg0
ネットからDLは逮捕で
今までビデオ・DVD録画はおKなのがわからん

情弱な俺に教えてくれ
202名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:08:32.89 ID:MUHgzpL30
じゃあマザーボードにパスワード起動ロックをかけて
ハードディスクの中身も暗号化しとけばいいじゃん
少なくともPCの中身自体が捜査対象でないときは
解除パスワードを警察に教える義務はない
203名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:08:33.91 ID:tmkBjNTa0
>>201
おkじゃないよ。罰則がないってだけで。
204名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:08:35.49 ID:VbGR/E9y0
早い話が因縁つけてしょっぴいて、簡単に証明できると言う警察国家まっしぐらってこったな
205名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:08:35.60 ID:DeNWSHff0
>>178
インターネット全否定になることが判明したとして、それで廃案になると思うか?
むしろそのまま全否定の流れになると思うが。
206名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:08:47.55 ID:V06kbFWv0
>>13
なら、そういうふうに確実に読み取れる条文にするべきだよね
でもしなかったよね
時間をかけて条文を練り上げるどころかスピード採決した
207名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:08:52.50 ID:+8tNAeMB0
>>193
だから人質と書いたじゃないか。
民主が反対したら増税法案で自民が反対しちゃう。

一応反対した議員の中には民主からも1人いたらしい、
福島ミズポも反対だったらしい。

オレの嫌いなヤツが反対してくれているというジレンマww
208名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:09:21.99 ID:/xT19CjJ0
アノニマス頑張ってー
209名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:09:58.45 ID:7iO4ogFW0
>世界のネットユーザーまで敵に回しちまったな


欧米人は関係なくね?この法律は日本だけのものだし
外人は違法ダウンロードし放題だろ
210名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:10:20.55 ID:0pSJOugp0
>>198
何か勘違いしてる人多いけど
アップロードは今もアウトだよ
親告罪だしゲーム画面が著作権を持つかどうか自体が玉虫色の状態なので
あんまり大っぴらに攻撃が行われないだけ

今回もキーキー喚いてるのは音楽関係の畑の連中。
非親告罪化でもしない限り、そう簡単に取締りの範囲が増えようもない。
ただし音楽の取り扱いには気をつけたほうがいいだろうね。そっちはキャンペーン張られるだろうから。
211名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:10:43.31 ID:59Qe8JW/0
最初からこれが目的だろ
212名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:10:49.49 ID:tmkBjNTa0
>>206
ww
だって決めた連中も賛成した連中も、
キャッシュとかストリーミングとか、そんな「専門的」なことは、
一切理解してないんだもの。精々が「違法ダウンロードだめッスよね」
程度の認識でホイホイと賛成したに決まってる。
213天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/06/27(水) 12:11:03.74 ID:/6tNP8p30
これは110番すれば

捕まるのかな
214名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:11:11.37 ID:PvqTM/Uc0
itunesってコピーガードされたCDも取り込めた気が。
215名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:11:59.77 ID:kcz3RgAm0
別件逮捕ってそんなに悪いことかな?
216名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:12:44.84 ID:DeNWSHff0
>>202
公務執行妨害。

猫カフェ問題のこともあるから、後で問題に気付いたとしても修正されることは無いよ。
リッピングの定義を間違ったまま可決してしまったのなら、リッピングの定義を変えて間違ってないことにしてしまうさ。
217名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:12:54.81 ID:I+Qui9G/0
>>212
キャッシュはセーフだぞ
218名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:12:57.29 ID:4iawP+Sw0
>>207
可決の可能性が高い状況で、自分だけが反対票を入れるなんてのは
ただのパフォーマンス
反対したかどうかではなくて、コレの影響の大きさや法案としてのできの悪さを
理解した上で、反対を広げるために尽力したかどうかで判断すればよかろう
219名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:13:15.93 ID:hhlnIcbq0
親告罪は音楽や映像の権利者が「不正なダウンロードがあるから取り締まってくれ」と訴えれば
その映像や音楽を正規品以外で保持している人を全員に容疑をかけられるのか?
220名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:13:49.59 ID:u/adq8AB0
ようつべ見ただけでもアウトって先進国じゃないよね
221名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:14:48.81 ID:r6hrxzSe0
自民党がまた政権交代できそうだから足下すくわれないようにネット監視体制を築いてるんだろ
自民に都合悪いこと書いたら>2chでIP開示>DL処罰で別件逮捕
222名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:15:00.14 ID:tmkBjNTa0
>>217
あ、俺もセーフだと言う認識。
223名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:15:09.09 ID:4iawP+Sw0
>>215
なんというお花畑
224名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:15:14.98 ID:fEVKRmFM0
>>173
小沢を逮捕するために急いで作った法案だろ
225名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:15:27.11 ID:83khDvsH0
>>217
法律上はキャッシュもアウト
色々言い訳してセーフなことになってるが
裁判ではキャッシュもアウト

てのが法律家の見解だったよ
226名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:15:35.82 ID:b/AVQABh0
自民党も民主党もパソコン録に使えない爺さんが多いからこういう法律が通るんだろ

若者だけなら絶対いやだぞこんな法律
227名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:16:36.36 ID:0pSJOugp0
>>219
代理人として暴君JASRACさんがやる
mp3の状態になってる音楽については正規品/非正規品の選別が不可能。非正規品の証明義務は向こうに。
映像作品については流通しているDVDの大半がリッピング自体禁止になるので
isoや動画形式のファイルの所持が即アウトということになりかねない。これは持ってない方がいい。
228名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:16:38.09 ID:oAdB1b0kP
>>219
申告者が違法ダウンロードしてる人を特定しないといけない。
というか、正規品以外に保持してる人はみんな逮捕。
JASRACに見逃されてるだけ。
229名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:17:01.76 ID:r6hrxzSe0
>>226
若者のパソコンオタクは自覚が無いだけでみんな泥棒行為してるのも事実
230名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:17:05.58 ID:n8MzROXU0
テンポラリファイルにキャッシュが残ってたら動画保存していたとして有罪
231名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:17:05.95 ID:XwS/xPVY0
>>213
110番するおまえの携帯にも著作物のダウンロードがはいってたりしないか確認してから電話しろよ
へたするとお前が捕まるぞ
232天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/06/27(水) 12:17:15.69 ID:/6tNP8p30
ふられたはらいせに

110番されないか?
233名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:17:49.56 ID:59Qe8JW/0
>>215
馬鹿なの?警察が逮捕したいって考えりゃ防御する手段ないってことだよ
234名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:18:07.06 ID:DeNWSHff0
>>210
自作の曲を自分でアップするのも難しくなるんだろうね。

今後の取り締まりで大パニックが起こるだろうし、非親告罪化のこともあるから、
著作者の意思表明が厳格化される流れになるだろうね。
「私の音楽自由に使っていいですよ」と表明するだけのために面倒な手続きを要されたり、ジャスラックに入らなきゃいけなくなったりしそう。



235名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:18:37.10 ID:tmkBjNTa0
>>225

> 裁判ではキャッシュもアウト

あれ、判例なんかあんの?
236名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:18:42.27 ID:MOEK6g2s0
ニコ動にある、アニメのMADとかも全部刑罰対象になんの?
音楽系MAD好きなのに・・・
237名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:19:07.28 ID:CLBSuQKb0
>>210
音楽がヤバイという事は
ゲームの原作音楽使用したらアウトって事?
そうだとしたら、結局玉虫色の部分もアウトになる?
238名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:19:17.85 ID:MUHgzpL30
>>216

ならば

えーとえーと、パスワード忘れちゃいましたー てへぺろー☆(ゝω・)v

でいいではないか
忘れちゃったものは仕方がない、公務執行妨害でもなんでもないw
239名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:19:20.91 ID:v0Huoo5L0
           ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
           {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
           ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
          fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
          { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
          t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//   とりあえず成立に貢献した議員にzipを送るだ
           ゙l ヾ;lヾ:'ィテ;;;;;;;;;;;;;; i=i ,: ',;;;;;;;;;;;;.゙i;/l;//
           `ーll! i::;;;;`''==ヲ'  lヾ..;;;;;;;;;;..ノ ,!リノ
          /;;;/::ヾ、./ / / )      l'゙ /"i;;;;;;;;\_ 陳情のメールに意図的にリンクを張ったものを送るだけでいい
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ /゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_  違法ダウンロードの恐ろしさを教えてやるのでおじゃる
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/ /;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,    `゙  /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金で政治生命終了だ
240名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:19:25.84 ID:B1O0PIDS0
>>1
恐ろしいというよりか「バカで知らないんです、教えて下さい。」って言えないんだな。
だから「おまえは悪いことをした、さあ全部見せるんだ。」という規制をかける。
人権擁護法案の時と全く同じ手口。
241名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:21:09.70 ID:6inpqefWO
でも音楽がこれだけyoutubeで見れるようになったらレコード会社の売り上げもガタ落ち、そらアーティストも新曲制作なんてできないわ。
赤字膨らみっぱなしなんだもん。youtubeなどの動画サイトの普及と、音楽業界の質の低下は見事に時期が一致してる。
242名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:21:51.22 ID:V06kbFWv0
>>229
パソコンオタクは昔からバックアップ大好きだぞ
243名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:22:37.04 ID:59Qe8JW/0
>>241
アメリカの歌手はyoutubeに新曲アップしまくって何十億も稼いでるけどw
244名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:22:42.94 ID:hhlnIcbq0
>>227
ソニーのレコーダーからPSPに映像をコピーできるけどそれも危険なのね・・・・

>>228
不特定多数に親告罪を適応できないのね
ありがと
245名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:22:49.45 ID:DeNWSHff0
>>235
P2Pの交換用ファイルだってそのままじゃ使えないキャッシュに近い形式のファイルだからな。
それがアウトなんだからキャッシュもアウト。
246名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:23:20.91 ID:ecID+TRD0
アルバム3000円とか高すぎるね
海外の買えば1500円なのにさ
247名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:23:37.18 ID:b/AVQABh0
>>243
それは外人だから関係ないんじゃない?
日本だとそれをすると逮捕されるんだから
248名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:24:30.94 ID:yyZWvlMn0

日本の警察は
暇だからな



249名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:24:34.75 ID:0pSJOugp0
>>237
怖いなら一旦メリケンがよくやってるみたいに
BGMだけ差し替えて投稿した方がいいだろうね。

>アウトになる?
だから、アウトかセーフかの線引きという点なら今もアウトなんだよ?
別に新しく秋からアウトになるものが新設されるわけではない。(UP側に)
250名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:24:45.73 ID:oAdB1b0kP
>>236
アニメMADは刑事罰対象じゃないけど、違法になった。
ニコニコ運営が違法動画は載せられないと自主的に削除する可能性がある。
251名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:25:03.26 ID:Y+qyKSlP0
>>75
オウムの時は、カッターナイフ持ってただけで逮捕。
駐車場で雨宿りしても住居侵入。
252名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:25:07.36 ID:aQ87s7Xt0
ファクシミリで勝手に画像を送りつけるのは?
253名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:25:20.52 ID:K/7rCLAv0
ようつべやニコニコを閲覧しただけで、泥棒行為を働いたことになるよねw
254名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:25:23.73 ID:8eK+yVJtP
嫌なら、パソコン使うなって論理かw
255名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:25:42.17 ID:7s47IGvl0
ニュース動画とか1次ソースとか貼れないんじゃ、伝聞になるから逆に捏造し放題になると思うんだがな。
256名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:26:21.99 ID:tmkBjNTa0
>>244
それはちゃんと著作権保護に沿ったコピーとなってる
257名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:26:50.79 ID:DeNWSHff0
>>238
本当に忘れてると証明できないと公務執行妨害だぞ。
捜査員が帰った翌日にPC機動させてたらアウトだぞ。
258名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:27:44.01 ID:R3g/mQma0
これはダウンロードを規制する法だよ
キャッシュに一時的にダウンロードしようが
ハードディスクに永久的にダウンロードしようが同じ
259名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:28:06.56 ID:v0Huoo5L0
しかしまあ政敵を葬りやすくなる法案だな
260天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/06/27(水) 12:28:17.00 ID:/6tNP8p30
音楽映画会社が申告
訴える事が出来るってことだね
261名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:28:32.03 ID:tmkBjNTa0
つうかそんなにキャッシュが怖いんなら、
RAMDiskでもこさえて、そこにキャッシュをぶち込んどけよ。
誰かがドアをノックする度に再起動してりゃ良いだろ。アホらしい。
262名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:29:03.07 ID:6rciIqjhO
保管してた行為が違法で逮捕なのかダウンロードした行為が違法で逮捕なのか気になる
263名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:30:33.51 ID:uepeOZNM0
   .....::´:::::::::::::::::::::`::::...   〈  .そ  し
. /:::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ. 〉 こ  つ
/:::::::/:::::/:::::::::::::::::ハ:::::::::::::::V . !  こ
:::::::/:::::/::::::/i:::::::/ i:::::::::::::〈>>239  い
:::::::::::::ハ::::入j:::::/  }::::ハ::::::::\
::::|:::W ∨_ ヾ:{  /::::斗匕:::::/へ  /
::::|:::| 〃ん心 ` //厶=ミ::::/::::/
::::|:::| {{ .Vこソ   ´ ん心 犲:/  ┃┃ ┃
::::|:::ト  〃       Vこソ/:i::|.   ┣━
ヽ|:::::ゝ       、  〃/::/::|.   ┃
 1:rへ>  (  ノ   イ::/:::/    ━ ┃
 Y 八 .≧=- ___  |/:::/.         ┃
  /   >'⌒>ァ'¨¨ニニ=ーrュ  .━━┛
:::´::〉‐ rヘ し1O/ 入  〃/⌒=''""'' ,,
:r'´  ji 廴(o/ f7 ー辷弌 =ヘ     ""
  ヾ ヽr=辷彡'⌒>-- '  癶,,,   ァミ
 \__〉と/ }/:::::::::::::::|  ヘ     ""
264名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:30:36.55 ID:MUHgzpL30
>>257
じゃあ素直に協力しますよ
面倒な話じゃのう(´・ω・`)
265名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:30:46.98 ID:MOEK6g2s0
>>250
じゃあ現状(運営の判断で削除)されるってこと以外大きく変動はないの?
それとも、それがもっと厳しくなるってことか
266名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:30:59.13 ID:0pSJOugp0
>>262
ダウンロードが違法だけど
実質保持保管が違法
バカジジイどもがよく分かってなくて「ダウンロード」って書いちゃったもんだからこの騒動
267名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:32:30.90 ID:K/7rCLAv0
エロいのだけは9月一杯までに消去しておいた方がいいかな?
268名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:33:10.20 ID:cg31MbHn0
国民が頼まれたことをやらずに、頼まれてもしてないことには意欲的に活動する。

それが日本の政治!!

正直、世界でワーストに入るくらい腐ってるんじゃないかな。
269名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:33:15.85 ID:RNflJH0OO
MDウォークマン時代に逆戻りか…ムネアツ
270名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:33:22.07 ID:1oS9nnq3O
ヌーノ別件逮捕
271天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/06/27(水) 12:33:31.66 ID:/6tNP8p30
ダウンロードしても
著作権会社が訴えなければ
だいし゛ょうぶ゛
272名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:34:15.32 ID:0pSJOugp0
>>269
買うかレンタルしてのmp3はセーフなんだから堂々とやれよw
273名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:34:17.97 ID:cg31MbHn0
>>267
施行前のは大丈夫だよ。
274名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:35:48.75 ID:/Qe/giJH0
元々そのための法案でしょwみんな気づいてると思ったけど
275名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:36:13.10 ID:KoKQORzJ0
これって、外国人が外国で日本のものを
ダウンロードしたりアップしたりしても
捕まえにいくの?
276名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:36:44.37 ID:CyWHTjE3O
あまりに厳しくするとデモ→法改正って流れになるんじゃね?
YouTubeすら怖くて見れない国ってもしかして中国以外かもよ

スマホもYouTubeのアイコンのプレインストール止めないとね
277名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:38:28.01 ID:nVsztp/fi
>>5
今までセーフだったものがアウトになるんだよ。
278名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:38:35.25 ID:+8tNAeMB0
レコード会社が誰も名前も知らないようなアイドルの曲を動画サイト等に拡散
釣りタイトル等を使ってひたすら再生数を稼ぐ。

警察に違法ダウンロードの被害にあってると申告。

動画を再生したことあるヤツラ全員を刑事告訴し氏名を確定。

氏名確定したやつら全員を民事告訴、1人1000円(CD1枚)程度の賠償金を全員から取る。

CDが売れまいが、原曲がどんなクソだろうが、レコード会社にはがっぽがっぽ金が入る。


今回の法律利用すればこんなことが簡単にできるようになるね、
実際ドイツではこうなっちゃってるようだし。
279名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:38:39.43 ID:0pSJOugp0
>>275
日本警察「ようつべさん、こういう事情です。ログ出して」
ようつべ「ha?」

お わ り
280名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:39:41.03 ID:tmkBjNTa0
>>278
お前の周りは悪意に満ち満ちてるんだろうな。
281名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:39:50.77 ID:cg31MbHn0
>>276
日本のデモは警察の支配下だから意味がないんだよね。

テロやクーデターくらい起きないと。
282名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:40:07.98 ID:/Qe/giJH0
>>276
デモごときで法改正なんてありえないと思うよ
>>278
怖いな
283名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:40:17.29 ID:v0Huoo5L0
>>276
政治的な発言をするやつを葬るために適度にやるのだろう
284名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:40:54.43 ID:NinsFcqFO
ハードディスクに自動爆破装置を付けて売れデブ
285名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:41:39.36 ID:KAOgVEK90
海外DLサイトで漫画のダウンロードもアウト?
286名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:42:16.99 ID:cg31MbHn0
昔は中国のネット検閲を他人事だと思って笑ってたけど、他人事じゃなくなってきたな。

海外のいろんなサービスが日本から撤退して、今後は日本向けサービス展開しなくなるぞ。
YouTubeやDropbox、Gmailなんかがそうだな。
287名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:42:58.58 ID:30WC3A+s0

警察「検挙率上げたいときに誰かガラガラポンで選んでタイホしてやるからな!」
288名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:43:04.21 ID:bbqqzG2i0
家電量販店、公共施設に展示、自由に操作できる回線の繋がっているパソコン
これも摘発されるのかね?
289名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:43:12.81 ID:cg31MbHn0
>>285
日本でDLしたら日本の法律が適応される。
290名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:43:59.80 ID:0pSJOugp0
>>286
まあ本気でYoutubeのキャッシュがアウトなら
Youtubeさん撤退するわな
ここで初めてジジイどもは気付くんだろうね。何を勉強不足だったのか

慌ててキャッシュはセーフです視聴だけは問題ありませんと宣伝はしているが。
291天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/06/27(水) 12:45:00.05 ID:/6tNP8p30
dvdcdupすれば著作権者から訴えられる
ダウンロードは確認取れないだろ
292名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:46:08.26 ID:0pSJOugp0
もうね、素直にごめんなさいして
「即時に利用可能な形式へのファイル化」にすりゃよかったんだよ
白黒つけやすいし。どうしてこんなに巻き添え死が多発する文言のままやったのか。
逆に言えばそれが「アラ」になっちゃって逆に実効性に支障も出るよねこの法律。ほんとバカだわ
293名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:46:08.68 ID:yXPEtayb0
>>275
それは関係ない。日本の法律だから
294名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:46:20.57 ID:v0Huoo5L0
ネットに流れた情報をダウンロードして自分の家族や友達に教えようとしたら逮捕
フジあたりのTVやニュースにBGMつけてこき下ろしたりしたら警察がやってきて逮捕、パソコン押収別件逮捕って流れになるんじゃないかね
韓流をこきおろしたらパソコン押収逮捕とか
295名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:46:46.12 ID:6cwzAfuJ0
いつから施行されるのこれ?
296名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:46:53.85 ID:soLhgd/l0
>>287
現状でもファイル共有ソフトにアップロードした疑いとかで逮捕されてるやつは正にそれだからなw
今後は範囲もひろがってやりやすくなる
297名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:47:05.41 ID:KoKQORzJ0
リッピングだって
外国のソフトはいいんだよね?
298名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:47:12.69 ID:NjLDYnJ20
>>1
へえーそりゃ大変だ
でも、俺はその対策を知ってる
違法ダウンロードしなければ何も恐れることはない
以上
299天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/06/27(水) 12:48:56.17 ID:/6tNP8p30
パソコン押収されても

買いました 出良いだろ
300名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:49:00.19 ID:8XXlNiqb0
>>298
コミュニティタイプのサイトは利用しないことだな。

そうそう、2ちゃんねるもアウトだな。
開いたスレに無断転載テキストがあったらr
301名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:49:48.64 ID:SM8umw9z0
違法ダウンロードかどうかは警察が判断するのでPC押収します
む、なんだこれは!?→別件逮捕
302名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:50:53.51 ID:CCLbZZcL0
有料サイトの動画をローカルに落とすのはアウト?
303名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:51:26.67 ID:8XXlNiqb0
>>290
気づいても無意味。
インターネットを利用しないじじい政治屋にとっては、犯罪サイトが日本から撤退してくれて結構、と思っている。
け^さつ官僚だって、天下りを受け入れない企業は日本から出て行けと思っているだろう

304名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:51:50.24 ID:30WC3A+s0
>>296
チャリンコ捕まえて検挙率上げるのは手間がかかるんでしょうなぁ
これだとピンポイントに狙い撃ちで逮捕確定だから楽なんでしょうw
305名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:51:57.89 ID:KAOgVEK90
>>289
まじか、deposit fileとかbitshareとかもう終わり?
306名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:52:02.57 ID:0pSJOugp0
>>302
アウト
というかそれをアウトにしたくてこの法律作った
巻き添え事例が大量発生すると指摘されてるのに注釈つけず突っ走ってしまった
怒ってるのは巻き添えになる人たちだよ
307天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/06/27(水) 12:52:15.91 ID:/6tNP8p30
>>1
おまいびびらせてるだけだろ^^
308名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:52:49.19 ID:7EGgzu7G0
警察の数は増えるのか?
309名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:53:22.51 ID:29CwWCQXP
>>214
Mac版だろ
CCCDはMac非対応だったからOSが無視することに

今どきのWindowsはオートラン無効がデフォだから
CCCD専用再生ソフトが勝手にインストールされることもないが
310名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:53:28.60 ID:PqUjPpo10
>>277
何か問題でも?
311名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:53:56.36 ID:G8hmFdKIP
DVDなんてただの光ディスクの一規格で
中身のデータなんて腐るほど種類あるのに
一部でも暗号化されていたら一律で吸い出し禁止かよ
頭おかしいんじゃね?
それとも標準的なMpeg2動画ファイルのみ禁止か?
312名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:54:50.79 ID:du0Fz4Un0
事実上のインターネット禁止法案? 言論統制、平成の治安維持法だろ。
313名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:55:20.01 ID:SM8umw9z0
ソニーとかmp3プレーヤー作ってるとこは反発してないの?
314名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:55:23.59 ID:7fBf9SjZ0
あ〜消費税は上がるしいいことないねえ (´・ω・`)
315名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:57:13.67 ID:Xsy0SOI20
著作権者が「今回だけは許してあげます」って言ってても
警察はそれに関係なく逮捕できるの?
316名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:57:20.93 ID:I1CfveEd0
>>304
チャリンコと違って容疑者候補を常時キープ出来る上に外を出歩く必要もないからな
317名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:58:23.76 ID:BV/eOOGr0
★野田殴り代行お断りします★
ムカついたけど野田を殴る度胸が無い、野田を殴りたいけど殴る勇気が無い、そんなときに!
野田殴りで鍛えた暗殺者たちが一生懸命あなたの代わりに野田を殴ってくれます!
モチロンスナイパーを用意する必要もありません!スタッフが野田の近くの家の野田を無差別に殴りまくります!
1時間\1200〜 24時間営業 年中無休!
        _
       / jjjj      _
     / タ       {!!! _ ヽ、
    ,/  ノ        ~ `、  \  野田殴り代行では同時にスタッフも募集しています
    `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ   腕に自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
     \  `ヽ(´ ゜ω゜`)" .ノ/   野田を殴るだけの簡単なお仕事です!
       `、ヽ.  ``Y"   r '
318名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:58:43.86 ID:YyzMtabT0
本人が知らないところで動画サイトに接続させられても逮捕できるのかね
サーバーにもブラウザにもログは残ってしまうわけだし
319名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:59:44.21 ID:KAOgVEK90
DMMの動画DLはオッケーなのか?
320名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:00:05.89 ID:CCLbZZcL0
>>306
ネット環境がある場合のみしか再生できないんじゃ
普通に売り上げ下がりそうだけどな
特に音楽ファイルなんか
321名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:01:23.98 ID:v0Huoo5L0
ねつ造報道の番組がBGM付きでyoutubeで流れていて、それを自分の周りに拡散しようとダウンロードしたら、ねつ造報道をしたテレビ局から訴えられ逮捕

10月1日からこういう政治活動をする人がピンポイントで狙われて犯罪者にされそうな予感
322名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:02:21.56 ID:CyWHTjE3O
>>300
そのうち、街を歩いてて、無断転載の文字列や映像見ただけで逮捕になったりしてw

悪意なき人々をやろうと思えば逮捕できるし怖いわ
もう既存の著作権システムとは別概念の新しいプラットフォームを若い人達が考え出して
それが圧倒的なマスになり、既存の仕組みを締め出すしかないと思う
323天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/06/27(水) 13:02:56.21 ID:/6tNP8p30
日本人がアップするのを
止めたいだけじゃないか
324名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:03:53.83 ID:yM/h/Lh60
普通にネットしてれば相手がDLしたかとかは知りようがないじゃん
これって良くニュースで聞くP2Pだっけ?そういうの使ってる人向けじゃないの?
動画見ただけで〜とか極端すぎて何だかなぁとも思う
325名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:05:20.43 ID:7fBf9SjZ0
自由にコピーできるから楽しめるのに
ほとんどが個人的な複製使用なのに

これじゃむしろ音楽的需要は減るんじゃないかw
326名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:07:05.50 ID:DWkZKG660
リッピング禁止だわ
外国人登録証所持免除だわ
ウジ虫白菜衛生検査免除だわ
消費税強行だわ
高速道路無料化ならないわ
最低賃金放置だわ
無駄遣いは悪化するわ
人糞海産物は緘口令しいて輸入継続だわ
原発再開だわ
電力足りない詐欺だわ
在日犯罪ニュースは偽名だわ
人材派遣中抜きは放置だわ
韓流ゴリ押しだわ
水の飲み方が変だわ
……まだある?
327名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:08:00.66 ID:6cwzAfuJ0
>>326
つ レイープ
328名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:08:55.39 ID:G8hmFdKIP
47-3 47-4が
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2009/03/11/1251916_5_3.pdf
において省略されているのはどんな意図があるからだ?
番号が変わっただけからかな?
47-5は面白いね
串がデータ保存するのは合法か
それとアップローダーやニコ動等は問われなくなってるのね 47-5-2
47-7は抜け道になるかもしれないね
329名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:09:35.14 ID:1nBIikoV0
>>149
オート面白い
330天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/06/27(水) 13:11:52.69 ID:/6tNP8p30
どうせ
やさしい ちゅうごくじんが
あっぷ してくれるよ
331名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:12:06.00 ID:xI++ccee0
リッピングしたものかミミコピして書き出したものか分からない音楽音痴が聴いたらとりあえず逮捕して調べるしかないよな。
332名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:13:38.48 ID:1nBIikoV0
>>261
お前の現実味のない対応の方があほらしいわ
一生家の中にいるのお前
333名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:17:39.37 ID:Iwp4TZc20
チョンやチャンコロがup。日本人が逮捕 coming soon!
334名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:23:20.66 ID:r8jjkc2t0
>>247
なに的外れな回答してんだよw
335名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:23:21.06 ID:+8tNAeMB0
>>280
悪意は関係なく、実際に違法ダウンロード法が成立てるドイツではこうなっちゃってるそうだ。

ちなみに悪意ってんなら、絶対に振り込めサギがでてくるぞコレ。

============================================================
あなたがダウンロードしたファイルは違法にアップロードされた可能性があります。

このままですと違法ダウンロード禁止法により逮捕され、
2年以下の懲役、又は200万円以下の罰金となりますが
当方では親権者との示談として成立させることができます。

○月○日までに××銀行へ△△万円振り込んでください。
============================================================
336天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/06/27(水) 13:24:30.75 ID:/6tNP8p30
アップして台湾YOUTUBEが開示するかな?
337名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:24:49.03 ID:v0Huoo5L0
>>335
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '| ほほほ。左大臣殿
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 貴殿、リンクを踏んだであろう?
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | 
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、| 
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 踏んでダウンロードしたでおじゃるな?
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |  おほほw困りますなぁ左大臣ともあろうお方が違法ダウンロードとは
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   | 
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    | さてさてどうしたものかのぅw
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|
338名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:27:07.60 ID:g7RP3v1dO
売れないレコードメーカーは、ダウンロードした人間を調べ上げて、

@訴訟⇒最悪200万
A示談⇒×万円払え

やろうと思えばできるな。新しいネット詐欺が著作権者は合法的にできるわ。
339名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:28:35.78 ID:suTWMIsE0
お前らの妄想は実際に起きてから心配すればいいや
340名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:29:01.72 ID:4mRPJ66O0
ダウンロード(WEBキャッシュ)しつつ再生されるタイプの動画サイト。
ようつべ、ニコニコ、FC2動画、ももいろ動画、セイムーブ、ひまわり動画、
デイリーモーション、Veoh、B9DM高画質アニメ動画、JokerooVideo等。
341名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:31:20.84 ID:64NTyL8x0
自民に無慈悲な鉄槌が下らねーかな

342名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:32:34.81 ID:FITRrp4yO
>>44
価値がないから安直に点数稼ぎにされる
343名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:34:57.56 ID:suTWMIsE0
安直な点数稼ぎしたいなら別にダウンロード法に頼らなくたっていくらでも出来るからなぁ
344名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:35:41.18 ID:cEfrcrN90
商品紹介サイトとか
公式から勝手に画像使ってるとこ
多いから
どうなるんだろ
345名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:36:59.32 ID:v0Huoo5L0
気軽なネットサーフィンは出来なくなるな。今までみたいにネットで入手した動画や情報を身内に拡散とかも出来なくなるわ
346名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:37:46.05 ID:FITRrp4yO
>>53
お前押収の意味わかってないだろw
データの押収はバックアップ含めて取られるものだろ。
バックアップ押収しなかったら押収の意味がない、理解出来てないか?
347名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:39:18.95 ID:XD7Ti2DBO
親告罪だっつーの
348名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:41:34.97 ID:8s/4V1+V0
>>340
つまり上記のものは閲覧おkなわけだな?
349天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/06/27(水) 13:42:53.10 ID:/6tNP8p30
けどこれやると日本の文化を
知らせる事ができないな
350名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:53:55.27 ID:FITRrp4yO
>>103
任意で行われる以上、わざわざ警察が議員や権力者に及ぶようなことはしないからなw
むしろこの法の運用目的や方向性がよくわかる。
351名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:58:16.26 ID:NRY/WJ8/0
自分達が正当な方法でコピーしたなら大丈夫?
違法だろうが合法だろうが結果として産まれる「コピー」にいちゃもん付けられた時
ハッキリと第三者に証明できて尚且つ納得させられると本気で思ってんのか?
これは痴漢冤罪の証明の難しさとほぼ同義なんだよ。
352名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:59:08.44 ID:FITRrp4yO
>>343
点数稼ぎの種類が沢山ある方が、よりやり易いのは理解できるよな?
353名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:59:13.19 ID:29CwWCQXP
>>289
海外でDLしても日本国籍である限りアウト

>適応
適用だろ
354名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:00:28.68 ID:NRY/WJ8/0
>>347
捜査側が著作権所有者に申告を要請するケースについて考えが及ばんのか?
355名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:00:50.51 ID:lgdf7fwN0
非親告化するフラグ立ってるのに親告罪であること強調されてもな
356名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:00:54.10 ID:B10TVMhQ0
てか最終的には「邪魔なインターネット」での自由を封殺したいんでしょ
こんなのただの序章
357名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:02:44.79 ID:vNHDyVRwP
別件は無理じゃね?w
前に覚醒剤を所持してたけど、
別件の捜査だったから罪に問わないってなかったっけ?w
もしかして特権階級の人だけ?wwwwwwwwww
358名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:03:32.41 ID:caUyQEHs0
この法律によって、例の尖閣諸島沖中国漁船領海侵犯を取り締まった事件があったが、
政府によって真相を隠されたその事件を、動画をユーチューブにアップした海上保安官がいたでしょ
あのような人を逮捕・立件するための法案だな

これで、憂国の勇者も、売国政権によって逮捕・起訴されるわ

だから左翼政権って、嫌い
基本、情報統制、言論統制、国民監視なんだわ
359名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:05:47.00 ID:Sl24478D0
ダウンロードとかリッピングに関しても違法のようだが・・・。
法律改正前の今までにリッピングして私的利用のためにコピーしていたDVDとかはとりあえずどうなるんだ?
そんなの20〜40歳程度の奴ならほとんどの家のやつがしてるんだから何百万人単位で逮捕されちゃうでしょ。
360名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:06:55.36 ID:ZqldDTt30
法律って悪法含めて万人に運用されるから、関係ない訳がない。
権力者の主観と都合で、強引に「違法ダウンロード」って事にされるのが別件逮捕。
言論統制への第一歩だぜ?ネットで馬鹿とイカサマが隠せなくなってきてるからな。
361名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:07:08.78 ID:V2wM1bfd0
>>347
最初から非親告化目指してる法だけどな。
362名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:07:15.82 ID:v0Huoo5L0
>>358
自分もあの動画はダウンロードして拡散したが、10月1日からはダウンロードした人も逮捕されるんだろ
TBSのねつ造報道もダウンロードしたあと家族友人に拡散したが、これからはそういうことも出来なくなる
363名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:09:00.92 ID:hJDrY+OB0
【京都府警】警官2人、窃盗事件の被害者でっち上げる 「実績上げるためだった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340366142/

こういう奴らがいるからこの手の法律成立させちゃ駄目なんだよ
それもwinny事件で社会を混乱させた京都腐警だよ
364名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:09:03.52 ID:B10TVMhQ0
>>359
リッピングは今回罰則ないので逮捕はない(今後どうなるかはしらん)
あと憲法により法の不遡及なので施行前の分は関係ない
二重にセーフ
365名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:12:20.03 ID:NjLDYnJ20
なんだかんだ必死に言ってるけど
結局お前らが言いたいのは
・児童ポルノ画像をダウンロードさせろ
・音楽にカネを払うのは嫌だからタダでダウンロードさせろ
ってことだけじゃん
全員逮捕でいいよ別に
366名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:13:22.19 ID:Gi/W+W9W0
遡及逮捕しまくりそうな気がする
10年前のCD-Rに焼いてあったゲーム見つけて逮捕とか
367名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:13:43.43 ID:xZCL/kb20
違法ダウンはどんどん罰則強化していくべきだが
私的なリッピングは違法にするのはまずいだろ
368名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:14:05.27 ID:kanzptZz0
>>365
機能性文盲だな
かわいそう
369名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:14:12.21 ID:U45S+GB70
最初のストツーならせいぜい三連打だったのに
370名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:15:10.64 ID:FITRrp4yO
>>357
その件で無罪が異質。
覚醒剤所持は単純所持だから、別件だろうが、結果的な覚醒剤所持の部分は罪に問われていないとおかしい。
無罪の範囲は違法捜査の部分だけにならないと。
371名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:15:37.80 ID:3pzXA5sn0
>>365
とりあえずパソコンの中見せてもらおうか
話はあとで聞くよ

っていうことなんだけどいいの?
372名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:17:44.98 ID:Ub6rCitf0
いちいち全部摘発して逮捕してたら留置場の数が足りなくなるわな
373名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:18:08.32 ID:Sl24478D0
現状どうあっても、ようは法律改正後にダウンロードせず、リッピングもしない方向でいけばまったく問題ないの?
374名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:18:11.97 ID:FITRrp4yO
>>365
それ現行法で何が困るの?
375名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:19:22.50 ID:v0Huoo5L0
>>372
真実を知ろうとする人をピンポイントで逮捕して犯罪者に仕立て上げるんだよ
376名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:19:37.05 ID:Z6dOqliRP
職質→携帯アルバム確認→児童ポルノ所持で逮捕
377名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:19:52.33 ID:8s/4V1+V0
>>358
あれってもともと違法なんじゃないか? 
378名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:20:59.12 ID:FITRrp4yO
>>372
押収で自宅起訴して罰金刑、>>363みたいに警察の実績付けも楽々。
379名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:21:04.60 ID:Ub6rCitf0
どうせ警官の出世ノルマ稼ぎに利用されるだけだ
380名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:22:57.67 ID:v0Huoo5L0
2ちゃんやネットで情報収集してデモに参加したことある奴なんかは身元を特定してパソコンを押収すればいくらでも犯罪者に仕立て上げることができる
381名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:24:01.47 ID:JpV8LPng0
犯罪者になる予定のある、もしくは、脛に傷がある人以外困るのか、それ。
382名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:24:25.85 ID:Ub6rCitf0
民主党政権の狙いは反原発デモしてる連中を
この法律を利用して一網打尽にすることだろう
383名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:24:46.84 ID:NRY/WJ8/0
>>372
だから邪魔な奴をピンポイントで狙う為の手段なんだよ。
384名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:24:52.07 ID:xZCL/kb20
少なくとも違法ダウンは2年前に十分に議論されて、運用実績もある法律。
今更急に問題が発生するとは考えにくい。

ところがリッピング違法化は碌に議論もされずに改正された。
問題が起こる可能性はこちらの方が高いよ。

故意に隠したいのか、マスコミだけでなく津田、日弁連あたりも一切言及していないようだけど。
385名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:25:22.66 ID:E5poDjzG0
前科持ちの2ちゃん運営らは恐怖してるな。 ww
386名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:26:23.29 ID:B10TVMhQ0
二年前に議論されて罰則はありえんってことになったはずだったのだがw
387名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:27:25.31 ID:3pzXA5sn0
痴漢冤罪と一緒だよ
市民の通報でも何でもいいけど
疑いがかかって容疑者になった時点でパソコン押収されて中身見られて
実名報道まであるかもしれん
あとで疑いが晴れて無実でも名誉回復措置なんてあるわきゃない

私的DLも何もやってない奴でも捜査対象になる可能性は十分にある
388名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:27:33.65 ID:FITRrp4yO
>>377
機密かどうかで審議されたな。
機密にして国会反逆罪にするとか息巻いてた連中がいたけど、結局機密でも何でもない扱いで問えなかった。
ただアップした奴は結果退職には追い込まれた。

まあダウンロード違法化にやたら躍起になりだしたのはこの顛末の直後からだなw
389名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:27:37.02 ID:KoWDg3a10
パトロン商売の音楽業界が、
パトロン潰しを自分達でやって、
困ってしまって無理矢理パトロンから金を強奪しようとしているね。
390名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:28:04.21 ID:v0Huoo5L0
【国民必見】民主党が行った言論弾圧
http://www.youtube.com/watch?v=uJvQQuqM-f4

これをネットでも出来るようになるってことかね。プラカードを持ったやつを転び公安で逮捕、パソコン押収して別件逮捕
391名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:28:13.79 ID:TUf7XDf60
>>382
そんな事の前にsengokuみたいな奴をだな
392名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:29:19.69 ID:B10TVMhQ0
>>390
むしろそのうちそういう動画が弾圧対称になりそw
393名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:30:09.63 ID:Ub6rCitf0
インターネット掲示板や動画サイトなど、既存マスコミと違う
政府がコントロールできないコンテンツをことごとく潰して
完全管理社会を作るのが目的か
394名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:30:59.07 ID:+8tNAeMB0
>>365
2chに書き込めてる時点であなたも容疑者になる可能性がある法律なんだけど。
あなたは逮捕されてもいいの?

なぜあなたが逮捕されるかは >>97

ちなみに現行法でも、違法ダウンロードした人を特定すれば
刑事告訴はできなくても民事告訴して賠償金を取ることは可能。
刑事罰はなくても違法だとは既に明記されてるんだから。

ダウンロードと関係ないけど児童ポルノも、自分の娘の水着写真もってるだけでアウトなアホ法だぜ。
395名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:34:07.41 ID:lgdf7fwN0
完全管理社会という思想自体は人間なら一度は考えてもおかしくない理想
だがその管理を行う人間が悪であれば一瞬で理想から悪夢になるだけだな
396名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:34:24.12 ID:B10TVMhQ0
>>393
この件だけじゃなくて次から次へと続く規制の先にあるのは
最終的にはそっちだと思う
んでプライバシー丸裸
権利者の利益どころか別件逮捕の警察の数稼ぎも標的そらしに感じる
397名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:36:26.16 ID:9UtNGzzq0
公明党ニアイコール創価学会が積極的だったのはこのため

営利カ◯ト胡散臭い
398名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:39:41.44 ID:1bmIly5R0
nyはOK
個人なら
399名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:40:42.26 ID://HwX69t0
自民公明を支援してる人間のクズはいないよな
400名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:45:01.56 ID:pk+xNpdH0
公明党ぐらいの規模でもうちょっとマシな政党があったら
日本の政治史も少しは変わったかもな
現実はただのクソカルトじゃな
401名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:45:01.80 ID:8s/4V1+V0
言論統制に反対する政党でも立ち上げたらいいじゃない
楽天やアマゾンなど現実の町よりでかい店がいくつもあり、そこで無法が蔓延っていて食い物にされる人間(なんとか詐欺etc)までいるのだから自然な流れだと思うけどな
音楽や漫画の万引きがばれたら普通は「やべえ!」って反応するんだがネット世代は「何が悪いんだ?」だからなw
別件逮捕なんて昔からあるし、それに対応した言論形態を作るのがいままでの作法


402名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:47:45.18 ID:cEfrcrN90
>>401
>>別件逮捕なんて昔からあるし、それに対応した言論形態を作るのがいままでの作法
意味不明
各行が飛躍しすぎてるw

403名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:49:17.47 ID:B10TVMhQ0
サイバー条約締結を閣議決定=政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012062600397
>同条約は2004年に国会で承認されたが、締結に必要な国内法の整備が遅れていた。日本が正式に締約国となるのは11月1日。

こっちはあんまり話題になってないけど必要な国内法ってこの法律のこと?
404名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:50:30.78 ID:8s/4V1+V0
>>402
別件逮捕をもちだして騒ぐのは犯罪者擁護でしかないってことさ
405名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:51:56.25 ID:KoWDg3a10
>>404
君も犯罪者に晴れてなれるんだよ、良かったね。
406名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:53:13.92 ID:FCAu/NIk0
アニオタ憤死wwwwwwwwwwwwww
407名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:54:12.06 ID:FITRrp4yO
>>384
リッピングは突然差し込んで来た感じだよなw
このやり口からしてもDL側も運用に疑問視するしか答えがない。
408名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:54:27.32 ID:GUOSzRrv0
死んでもPCの中を見られたくない俺は
ネット専用のPCを別に用意するしかないな
409名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:55:42.55 ID:mWFBSsfG0
HDD暗号化が流行りそうだな。
俺もHDD全体はめんどいからやらないけど、
エロ関係とかはTrueCryptで暗号化フォルダに入れてる。
ブラウジングも、TrueCryptコンテナに入れたPortableFirefoxで見てるので、
メインブラウザとは環境を隔離してる。

これって、仮にもし警察が来て、
複合パスワードを要求されても黙秘する権利はあるよな?
言わないからといって拷問されたりしないよな?
410名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:55:51.85 ID:4VYEEKb70
自民党には捜査は及ばない
411名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:56:49.71 ID:FITRrp4yO
>>381
脛に傷あったり犯罪者がこの法の何に困るんだよw
少なくとも現状は傷もなく犯罪者でもない奴を犯罪者に含めようとする法だろ。
412名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:57:00.00 ID:8s/4V1+V0
>>405
そういうことがおこらないためにプロバイダーにジャスラックが働きかけてるんじゃないか?
413名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:57:24.34 ID:AcyO/OTO0
これでロリコンを処分できるな
ありがとう 自民党 公明党
414名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:57:47.67 ID:B10TVMhQ0
>>409
そんな甘いと思うの?w
2chで喧嘩してるのとは違うんだぞ
415名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:58:03.95 ID:4VYEEKb70
>>409
嘘は通用しない
「記憶にございません」が理想です
「忘れました」だと追及が続く
416名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:58:10.50 ID:Pv63mDhl0
PSE法の二の舞になる可能性は高いな
417名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:58:43.52 ID:TgSZJ4xM0
自分たちのコミュニティーだけで使用してるのに違法ファィルのパケットが
通過したら憲兵がきて検閲だとPCを没収可能とか21世紀の民主国家で考えられない法案だな
こんな法案を何の議論もなしに選挙票と一部の既得権益者のために強行した議員は万死に値する
418名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:59:56.18 ID:cEfrcrN90
>>412
単純にJASが
自前のソフト(言い値で売れる)を
売りつける建前にこの法案通すように要請したとしか思えん

まさに著作権ゴロだよこれ
419名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:03:00.28 ID:A/ZUQlCci
児ポがうpられる

絞り込んだ容疑者がアパートとかでIPが全住人類似

それっぽい部屋に突入

児ポ見つからず ←ここまで普通にあった本当の話

ようつべ音楽ダウンロード発見 ←ここから未来

ポイント稼ぎの為に逮捕
420名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:05:52.85 ID:8s/4V1+V0
>>418
お前や俺にとって5万は大金でもプロバイダーやジャスラックにとって大金とは思えんな
アニメのことよく知らんけどオリジナルをネットでやりとりするのは問題ないんだろ?
有名作家のものだったら実際に会ってやりとりすればいいじゃない ネットで著作物ばら撒いたらそりゃ無法と表裏一体になるわな
421名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:06:46.03 ID:RRbmshRZ0
韓国を批判したら捕まる
デモ参加者とかも
422名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:08:29.87 ID:pk+xNpdH0
>>420
おまえの話はなんか途中が飛んでるんだが
423名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:10:16.54 ID:ZqldDTt30
権力って素晴らしいかどうか、消費増税見ても分かるだろ。
国民の方なんて一切向いてない。自分達の税金飯の為だけだ。
コソコソ火事場採決したの見りゃ一目瞭然。権力は必ず腐る。
腐った権力が強引にインチキ紛いで作った法だ、当然腐りに腐ってる。
424名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:11:28.57 ID:B10TVMhQ0
>>423
加えて日本人温いしなあ
東電ですらご覧の通りの国
425名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:13:53.22 ID:B10TVMhQ0
>>419
冤罪が冤罪じゃ終わらなくなるってね
426名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:15:28.91 ID:8s/4V1+V0
>>422
改行するかもしくは「それと」って付け加えるかしろってこと?ずいぶんつまらんことに文句つけるんだな?
427名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:16:04.43 ID:kqevuml40
この法律やばいよ
許したら元に戻れない
俺たちがネットを手放せないのと同じ
428名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:16:58.64 ID:B10TVMhQ0
>>427
許したらってもう通ってるわけだが・・・
429名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:17:37.83 ID:P6QilOpV0
アノニマスが野田のPCにレイプされている幼女の動画が大量にDLされるよう仕組んでくれることを願う
430名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:17:39.36 ID:mWFBSsfG0
>>415
「記憶にございません」と「忘れました」の違いが分からないw
431名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:17:54.27 ID:FITRrp4yO
>>424
東電から一人も逮捕どころか書類送検すらされてないからな。
さすが警察官僚天下り30人だよなぁとw
432名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:18:02.73 ID:pk+xNpdH0
>>426
いやまじで一行ごとになんか別の話してるようにしか見えん
おまえの頭の中ではつながってるんだろうけどさ
433名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:18:19.73 ID:NRY/WJ8/0
ID:8s/4V1+V0
こんなお花畑が未だに現存してるんだな
434名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:20:49.13 ID:8s/4V1+V0
>>433
都合の悪いレスはチョンって言うのとなにも変わらんね君
435名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:21:34.63 ID:lgdf7fwN0
お花畑というよりただの工作員だろ
今のネットの勢いが相当怖いと見える
436名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:23:04.41 ID:KoWDg3a10
>>435
まあ、工作員だったとしても、
なんだ、都合が悪くなりゃこの法律でポイだな。
437名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:23:16.58 ID:8s/4V1+V0
お花畑の次は工作員ですか 追い込まれてますなあ
438名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:23:42.54 ID:B10TVMhQ0
>>432
言論統制?何が悪いんだ?
別件や拡大解釈のリスク?そんなの昔からあったし、文句言ってるのは犯罪者擁護だろ?
ジャスラック様は正義
やりたきゃリアルでやれよ

この辺を適当にちりばめてるだけ、多分
439名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:23:49.83 ID:IaPfI9i10
アーア、リンクを貼られただけで、大量の犯罪者が生じる国になってしまうのか。
(違法にアップロードされたかどうか、受け取る方は判断できないからな。)
440名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:23:51.11 ID:FITRrp4yO
>>434
いやお前のレスが話飛び飛びなんだよ。
AはBだからCはDなんだよって話が飛んで意味不明な結論付けするから繋がってない。
441名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:25:17.48 ID:KoWDg3a10
>>432
クソとミソをごちゃにして語るのが常套手段だから。
442名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:26:58.72 ID:xZCL/kb20
違法化された時点で恣意的な捜査は可能なわけで
それが一切されなかったと言う事は
罰則化されてもその程度の運用しか出来ないということなんだけどな。

みんな必死に拡大解釈を考えてるけど、残念ながらそれは起こり得ないよ。


ただリッピング違法化はどうなるか知らないよ。
今回が初めてだし、ツールの提供に罰則が付いているから
思いもかけないところに影響が出てくる可能性がある。
443名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:28:03.39 ID:KoWDg3a10
>>438
カスラック様のやりたい放題出来る世界マンセーってか?
444名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:29:42.31 ID:B10TVMhQ0
>>442
確かに急にリッピングに関して注意ってのは同意だけど
>違法化された時点で恣意的な捜査は可能なわけで
これは出来ない
445名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:30:36.24 ID:8s/4V1+V0
>>440
おれの話が飛び飛びならなんなんだよ そんなとこ必死になって言及してることが下らないって言ってるんだわ
話が飛び飛びだとお花畑で工作員なのか?
446名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:32:22.51 ID:KoWDg3a10
>>445
カスラック様マンセー野郎が、何言ってるんだよ。
カスラック 著作権管理団体と言う名なの著作権寄生団体だよな。
447名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:32:22.81 ID:A5IogtOaP
>>2
じゃあ今すぐ治安維持法を再度施行されてもOKってことだよな
悪用されるとか考えすぎだし
448名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:33:55.65 ID:rwWfxslB0
>>445
人が読んでわかるように書いてみろってことだろ
書けないの?
449名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:35:44.81 ID:8s/4V1+V0
>>448
そうムキになるなって ムキになってるのはちゃんと伝わっている証拠なんだから
450名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:36:19.47 ID:eAB2MzNbP
何とかに刃物とかいうが、「この法律に警察」という言葉が思い浮かんだ。
特に京都府警とその管轄の検察。
逆切れで逮捕して起訴までもっていったしねw
451名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:37:27.28 ID:rwWfxslB0
>>449
君はダメだね
452名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:40:30.34 ID:8s/4V1+V0
>>451
ああそう 君にとってダメでもべつに構わん
453名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:41:42.08 ID:TUf7XDf60
>>442
拡大解釈はあり得ないと言っても、
Youtube等のストリーミングはセーフじゃない、捜査される事もありそう、なんでしょ?
454名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:43:43.61 ID:8s/4V1+V0
>>453
夜間に警察が自転車をチェックするのと同じだと思うけどね
455名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:43:51.06 ID:TpAPGTDr0
親告罪だから無理でしょ。
456名無しさん@12周年:2012/06/27(水) 15:47:16.59 ID:PK5LSOIc0
そもそもどれが違反なのかわからないのが多いから


「警察次第という強い権限。」

普通の生活での放射能持ち運びの日本人だから
いつでも職質。 そのまま連行なんてないだろうな?
放射線測定所や署での著作物か照らし合わせたりとか
457名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:47:29.32 ID:y/ZWxnrT0
施行されたらまず誰かが見せしめに逮捕されるんだろうな
生贄になるのは誰だろうか
458名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:50:08.12 ID:rwWfxslB0
>>457
おなじみの「逮捕されるとは思わなかった」が聞けるな
459名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:50:08.46 ID:FITRrp4yO
>>445
飛び飛びの話だから意味不明。
意味不明なのに理解しろ。
無理じゃねw

俺はお花畑とも工作員とも書いてないよ?意味不明だなーと思って>>420とかスルーしてたから。
理由聞いてるレスに対して現状書いただけ。
460名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:50:24.75 ID:BwuvobH60
2ちゃんしかやらないし
ttpはNGWordにしてあるっす
461名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:50:38.09 ID:voHMxyNh0
まあ、こんなので逮捕できるんだったら
警察内部や政府関係者からも逮捕者出まくりになるよね
462名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:51:23.35 ID:xZCL/kb20
>>453
ストリーミングはセーフと言ってるだろ、文化庁が。

ちなみに文化庁の見解というのは法的にも有効な見解であり
今回リッピングの違法化が必要になった発端でもある。
(過去に文化庁がDVDのCSSは技術的保護手段に当たらずと発言した。
文化庁の見解が無効であるなら、そもそも今回改正する必要は無い)
463名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:54:20.88 ID:8s/4V1+V0
>>459
飛び飛びであることに拘る割れ厨ですか
464名無しさん@12周年:2012/06/27(水) 15:57:57.67 ID:PK5LSOIc0
・肖像権侵害やサクラ・やらせ詐欺まがいのTV局のくせに強い権限を持つ

・あと地方のTV局の番組がほぼ見れなくなる。
放射能トンキンの地方からの出稼ぎ労働者集め →地方都市の制限
                      
465名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:58:37.24 ID:+8tNAeMB0
>>442
前回の違法ダウンロード法成立のときに、
「恣意的な解釈するとネット使うと全員犯罪者になっちゃうけど、罰則つけないから勘弁してねw」
って言って通してるんだよ。

んで、今回恣意的な解釈できる部分をなにも考慮せずに、
たった2年で「罰則つけますw」ってなってる。

これは納得できないし、たった2年の運用期間で恣意的な解釈が未来永劫絶対にされないという根拠にはならない。

このままいけば、また2年後に「非親告罪にしてバンバン逮捕するよw」となりかねない。
466名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:59:52.43 ID:8UUWk6WS0
音楽を聞きたかったら絶対にCDを買わなければならない情況にしといて消費税アップとはwww
あと生活保護受給制限とのトリプルコンボで貧困層が発狂するの巻www
467名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:01:16.48 ID:IaPfI9i10
>>462
ストリーミングで作られた一時ファイルと、それを保持する目的でコピーしたファイルは、区別がつかない。
だから、とんでもないざる法的解釈なんだよ、それは。
実際、コピーなど作らなくても、ブラウザの一時ファイル作成場所を開けば、いくらでも閲覧できる。
468名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:01:30.84 ID:z859QKTy0
>>1
画像かっこええ
469名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:04:10.66 ID:FaZMhtMf0
>>467
なら、どんな時でもストリーミングで作られた一時ファイルですと言い張れば良いのでは?
470名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:07:06.00 ID:B10TVMhQ0
せめてもうちょっとまともに議論してもう少しは厳密に作るべきだったよ
471名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:07:21.27 ID:8s/4V1+V0
>>469
俺もそう思う だから一般人にはあまり被害がないんだよ
472名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:07:57.56 ID:xZCL/kb20
>>465
>「恣意的な解釈するとネット使うと全員犯罪者になっちゃうけど、罰則つけないから勘弁してねw」
>って言って通してるんだよ。

捏造しないように。
言ったのは「個人レベルでの行為は軽微なため、罰則は設けなかった」(文化庁)
というだけ。
473名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:08:48.01 ID:kqevuml40
この法律はやばいよ
聴いた瞬間ぴんと来なきゃだめだ

リッピングの方は全然安全
リッピングなんてしなけりゃすむ
ダウンロードは本当にやばい
474名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:09:33.72 ID:PHrggZVQ0
これ逮捕状だせてガサできる条件てどんなのよ…
475名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:12:05.13 ID:kqevuml40
裁判所が捜査令状出すかどうかだけ
それはもちろん非公開
ザル
476名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:13:09.13 ID:WMXFpRtQ0
本件逮捕するためにまず違法ダウンロードで逮捕状取るんだろ
それでパソコン押収、ガサ入れして本件の方の証拠探しをする訳だ
477名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:13:28.85 ID:TUf7XDf60
>>462
そうなんだ。文化庁の見解を有効な事は知らなかった。
478名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:14:52.25 ID:NLoNoIA2O
恐ろしい
479名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:15:48.40 ID:mvJVx0lx0
>>462
で、その見解が変わらない保証は?
そんなに有効ならなんで法律の条文に盛り込まなかったの?
見解があとで変わりましたなんてのは、経産省が別の法律でやらかしてることだしな
480名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:15:59.11 ID:lgdf7fwN0
民主目標になってるけどカスラック狙うとか東証狙うとか
その辺りってなくなったのかね
481名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:20:16.34 ID:xZCL/kb20
>>479
見解が変わったときに止めたらいいんじゃね?

そもそも違法行為の範囲に関しては前回の違法化から変わってないから
ストリーミング除外は条文にも入ってるはずだけどね。
482名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:20:22.32 ID:yM/h/Lh60
あまりにも極端なこと言ってる人いるけどアレ思い出すな
CCCDの時も極端にこの世は終わりみたいなこと書いてる人いたけど
483名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:35:21.58 ID:Be4nn9o80
>>481
だからストリーミングはダウンロードの途中でも再生出来る技術であって、ダウンロードはしてるんだよ
484名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:36:08.85 ID:rwWfxslB0
>>482
CCCDは技術的に失敗したあげく、確かに業界破壊の引き金を引いたよ
ほかに破壊されたのは罪もないユーザーのプレイヤーぐらいだが

「この世は終わりみたいなこと」ってのがどんな内容だったのかはしらないが、
もしかすると、その頃書かれた「終わり」がこれなんじゃね?
485名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:38:54.83 ID:ZqldDTt30
これリトマス試験紙だからな。「これで大丈夫なら、ゲヘヘ…」
また火事場で何通されるか分からんぞ。人権擁護、外参権の可能性すらある。
肥溜め与党は自棄のやんぱちだし、野党は鶴の居ぬ間に…の卑怯者揃い。
486名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:40:17.53 ID:otE0LDwz0
そう思ってた
487名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:40:30.49 ID:m8eGZHbQ0
どんな事件でも捜査が入ったら終わりだ
別案件で無罪でも、こちらに有罪の要素がある
罰金200万懲役2年

十分だ
488名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:40:31.66 ID:yM/h/Lh60
>>484
何か凄かったよ
だけどCCCDの強制インストプレーヤーとか消すプログラムとかすぐ出来て
結局アレなんだったんだろうって感じだった

個人的には今回もその時と似たような結果になるんじゃないのかなぁとか思うけど
プログラムで作られたものは、同じプログラムで終わらせられるって感じがするなぁ

俺はプログラム詳しくないから良く分からんけど
大抵何かしら対策プログラムとか作っても大体突破されてるような気がする
489名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:46:01.41 ID:mvJVx0lx0
>>488
通信のヒミツ?ナニソレ?という感じで、プロバイダにどこと通信したか記録を出させる方向で動いている
これは絶対に偽装できない
490名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:47:26.77 ID:rwWfxslB0
>>488
俺もコードが書けるほど詳しいわけではないし、もうあんまり覚えてないけど、
たしかCCCD付属のプレイヤーって、動作がイマイチな上に
アンインストールに苦労するシロモノだったような

で、技術的な対策がうまくいかないから法律でシメて社会的に何とかしよう・・・となり、
エスカレートを重ねて今に至る気がするな
491名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:48:51.96 ID:7oHrWR770
は!これは増税で苦しい奴は犯罪犯して
刑務所で健康的な生活を送れという政府からのメッセージ!
492名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:49:03.61 ID:Sl24478D0
テレビ録画してそれを焼くのも禁止か?
493名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:49:13.51 ID:xZCL/kb20
>>483
だからそれをストリーミングとして扱うことにしたのが前回の違法化。

何しろストリーミングを違法化した経緯は、お前らが展開した
『Youtubeを見るだけで犯罪者に!!!1』という反対運動を否定するために
わざわざ例外として設けたのだから、対象になってないとおかしいんだよ。

で、色々言われているけど
結局は技術的な実装と法的な解釈が違うということで決着は付いた。
494名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:50:58.47 ID:6inpqefWO
自民>>>民主なのは承知だが、こんな法案に乗っかるような自民党も相当のクズ。
495名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:51:06.29 ID:mvJVx0lx0
>>481
はずだ、じゃなくて引用してくれ
496名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:57:01.21 ID:m8eGZHbQ0
>>494
印象操作なのか?
これは自公提出の案。
参院抑えられて、内ゲバ中の民主党はいまや操り人形
自民がOKしないと何も通らない。

健康のため、早期の解散をオススメします。
このまま野田が続けると、自民がやりたいが人気を落とす案を通すだけだぜ。
497名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:57:25.37 ID:lgdf7fwN0
>>494
乗っかるでなくて法案提出した元凶が自民
消費税増税通すための取引材料として民主が乗った方
498名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:58:05.78 ID:B10TVMhQ0
野田になってから特に自民のやりたい放題
499名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:59:42.50 ID:m8eGZHbQ0
つか、自民は今の自由にできるうちにいろいろ法案押し込みたいから
野田には秋までやってもらいたいわな

あとで自民にすげ変わって、それからご機嫌取りの内閣を作りますよ
やっぱり、自民はプロ集団だね
500名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:59:52.10 ID:DR4Cun5x0
>>493
>結局は技術的な実装と法的な解釈が違うということで決着は付いた。
詳しく。ストリーミングとダウロードの違いが判らない。
501名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:01:35.92 ID:R8ETbEpC0
どっちにしろ怖い法律だよな
いくらでも拡大解釈できる
502名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:02:02.84 ID:m8eGZHbQ0
黒幕は小沢かもな
谷垣と野田の談合とか密会とか言われてるが
このままで行った時の勝ち組は
もしかしたら、自民と小沢新党。

黒幕はこの二人。
503名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:02:52.79 ID:tW5MJQub0
いままでのアップロードだって
悪質な奴しか逮捕されてないじゃん
陰謀論ってダサいよ
504名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:03:34.32 ID:EuhGTyl60
>>488
だからそのCCCDで誰が得したんだ?
真っ当に音楽聴いてた人にまで迷惑掛けて
不買運動に拍車が掛かっただけじゃねーか。
505名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:04:25.15 ID:+8tNAeMB0
>>472
捏造といわれると不本意だが、オレは2年前はそう受け取った。

> 「個人レベルでの行為は軽微なため、罰則は設けなかった」(文化庁)
本当はこういってたと?
んでたった2年で罰則導入した経緯がまったく説明されてないわけだ。
ほんの数時間のスピード採決でそんな時間なかったし。
そこはどう思うのよ?

んで、その解釈が間違ってたとしても、2年間の運用で未来永劫恣意的に運用されることはないって証拠にはなってないよね。
「過去に作られた法律が、恣意的に解釈され適用された事が過去1件もない」ってなら理解できるけど、そんなことないよね?
506名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:05:23.12 ID:FITRrp4yO
>>463
そういう所が頭が飛んでるって言ってんだよw
脳内暴走して妄想垂れ流しじゃん。
507名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:06:15.70 ID:T7E8i2650
逮捕→解雇→引越し→ナマポの必殺コンボ
逮捕されたらニュースで実名・顔を全国ネットで晒されます
ぐぐればあなたの犯罪履歴が一目瞭然
2chで永久にあなたの名前が晒され続けます
近所の人達が見守る中手錠を掛けられパトカーへ
508名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:07:54.24 ID:B4zu7zLEO
まあオタクのパソコンには児童ポルノみたいな人に見せられん物がたくさん
入ってるだろうからな
オタクを社会的に抹殺するチャンスでもある
509名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:08:33.97 ID:yM/h/Lh60
>>504
?レスつけるとこ間違ってない?
CCCDも結局プログラム突破されたし意味なかったよなって話なのに
何で俺がCCCD擁護してるみたいな話になってるんだ?良く読んで
510名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:08:37.43 ID:m8eGZHbQ0
>>503
別件で逮捕し有罪に出来ない時、警察はどうするかというと
PCの中を調べるんですよ
合法的に冤罪を作れるようになったような感じだな
511名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:09:39.47 ID:8s/4V1+V0
>>500
単なるDLにはストリーミングは実装されてないんじゃないか?
512名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:10:15.54 ID:aRWSuf1/P
>>310
そのセーフはかアウトかは警察が決める
513名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:10:50.44 ID:FITRrp4yO
>>484
CCCDよりはソニーのウィルス認定されたプレイヤー付きな奴の方が結果的には深刻だったな。
514名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:13:08.19 ID:B10TVMhQ0
>>508
もうそういう自分には関係ないっていうレッテル貼りは秋田
100歩譲っても「今は」だろ
そう言ってる間に締め付けが強くなっていくのはもう分かっただろう
515名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:14:05.52 ID:rwWfxslB0
>>513
ルートキットの方も相当に下策というか、スジが悪かったね
ソニーの迷走の象徴だったわ
ああ、そっちへ進むのね・・・もうシラネ・・・みたいな感じで
516名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:15:24.57 ID:Be4nn9o80
>>493
>結局は技術的な実装と法的な解釈が違うということで決着は付いた。

言葉遊びでふざけて法律作ってるの?
517名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:16:22.12 ID:140BlXgw0
ネカフェでダウンロードすれば、ネカフェのなら押収されても構わないよね?
518名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:18:47.58 ID:Sl24478D0
もうぶっちゃ完全違法化すりゃあいい
音楽も何もかもコピーとかダウンとか録画とかもすべて罰金と逮捕でいいや
テレビとかもすべて年齢とか偽ってる奴とか詐欺罪ですべて逮捕。ヤリチンも淫行罪ですべてしょっぴけよ
519名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:19:05.20 ID:z6NNE/7E0
>>517
もう家ではパソコン持たずにネカフェで済ます奴増えそうだな
あーあーPC市場が冷え込むぞーあーあー
520名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:19:23.33 ID:B4zu7zLEO
>>514
まあ悪いことばっかりではないってことで
犯罪予備軍のキモヲタ対策には効果的だ
521名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:21:30.82 ID:B10TVMhQ0
>>520
なんか青少年育成なんちゃらの方とごっちゃにしてね?
522名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:22:55.95 ID:FITRrp4yO
>>508
児ポとかなんかどーでもいいが見せたくないデータはあるよ。
PCの中何みられてもいいなんて、素っ裸で街中歩いてもいいと同義だと考えるタイプには無理だよ。
523名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:24:09.48 ID:B10TVMhQ0
ごめん、青少年じゃなくて児ポ単純所持だった
青少年の方は作る側だった
524名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:25:10.70 ID:v0Huoo5L0
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '| ほほほ。左大臣殿
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 貴殿、リンクを踏んだであろう?
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | 
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、| 
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 踏んでダウンロードしたでおじゃるな?
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |  おほほw 困りますなぁ左大臣ともあろうお方が違法ダウンロードとは
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   | 
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    | さてさてどうしたものかのぅw
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|
2年以下の懲役、又は200万円以下の罰金を選んで前科を持つか、はたまた200万の示談金か
どちらをお選びになりますかえ?
525名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:26:34.14 ID:FITRrp4yO
>>520
そうやってレイプ事件や強盗事件や誘拐事件が起こって初動ミス何度連発したことやら…
526名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:28:23.83 ID:+8tNAeMB0
>>520
この法律のいいところってなんだ?w

あ、ちなみに自分キモオタですけど、
児童ポルノなんて持ってませんよw

三次元なんて興味ありません、二次元さいこ〜w

あぁ、作品の設定で18歳以上って明記されてるのに
へんなおっさんが見て18歳未満って判断されたら違法になるとかいう
非現実少年のなんちゃらかんたらは反対ですww
527名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:29:22.78 ID:B4zu7zLEO
>>522
見せたくないものを見せなきゃいけないのが捜索でしょ。
別にパソコンのデータに限った話じゃない。
手帳や日記、貯金通帳だって調べられる。
528名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:31:04.01 ID:B10TVMhQ0
>>520
このDL刑罰化の件についてはその意味ないよ
敢えて児ポ=犯罪者予備軍ところはつっこまず話を進めるがその意味はないだろ
児ポ単純所持禁止されない→そもそも警察が児ポ持ってる奴らのところを狙ってたどり着けない
児ポ単純所持禁止される→DL関係なくそっちで捕まえられる
529名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:33:22.00 ID:B10TVMhQ0
>>527
だから児ポ関係なくロリオタクじゃなくても嫌だねって話だろう
530名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:35:57.96 ID:H2ByeN6g0
ディスク暗号化が掛けられていた場合、どうするんだ?

数万年かけて解読するきなのか?
押収した証拠品の返却期限ってあるのか?
531名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:37:54.99 ID:UjJyHmlM0
初歩的なコトすみません

windowsでユーザーアカウントでログインのパスワードかけとけば、中のデータも見られなくなります?
つまり、OSの入ってるHDDを取り外してスレーブとして接続されても、パスワードが無い限りデータは見られずに済むんですか?

今は自分しか使わないから、パスワード設定はめんどくさいからしてないけど、
やっといた方がいいんですかね?
532名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:39:34.08 ID:B10TVMhQ0
おまえら知らないって言い張れるつもりなのかよw
533名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:40:03.02 ID:8s/4V1+V0
>>530
たぶん没収されるだけだと思う
534名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:40:47.09 ID:B4zu7zLEO
>>529
嫌かもしれんが容疑が掛かったら捜査に強力するのは仕方ない。
これは今までだってそうだったんだから。
535名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:41:41.57 ID:m8eGZHbQ0
iphoneも暗号化オナシャス!!
536名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:44:39.58 ID:B10TVMhQ0
>>534
たしかにそこは正論なんだけど
何かすげー話が噛み合ってない感じがするw
537名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:48:02.40 ID:wqjOn/j/0
自分で動画撮影でもすれば誰だって著作権者になれるんだから、就職難や不景気が叫ばれるこのご時世、
権利ヤクザの大量発生は間違いない。いや、ヤクザというのは失礼かな。何しろ合法だから。
警察は一般市民を片っ端からしょっぴくほど暇じゃなかろうが、権利者は怖いよ、ビジネスだからね。
538名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:48:43.36 ID:m8eGZHbQ0
>>536
なにがなんでも有罪にしようと食い下がってきますよ
539名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:51:24.07 ID:m8eGZHbQ0
>>537
これからのエロ動画は怖いな。
著作権か。
なんか、バナー貼ってるだけのページも利益を出してるコンテンツって事で
利益を生み出している著作権(?)=違法ダウンロードにあたる

らしい。エロ動画見て、外付けHDDに保存してたら
やくざ屋さんが玄関ノックしてきたりしてな。
540名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:52:13.93 ID:KoWDg3a10
現場レベルの袖の下ですむ東南アジアの
腐敗警察のほうがよっぽどマシに思えてくるね。
541名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:53:58.88 ID:+8tNAeMB0
>>531
警察がどんな捜査してるのかしらんが、
相棒の米沢さんみたいな事をやってるのだとしたらまったくの無意味。
ログインパスワードかかってようがHDDの中身見る方法はいくらでもある。

HDDの内容自体に暗号化がされていたなら解析には時間が掛かるが、利便性が損なわれる。
542名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:54:44.17 ID:B4zu7zLEO
>>536
結局自分の変態コレクションを取り上げられまいと、オタクが何だかんだ
屁理屈こねたり陰謀説を唱えてるだけなんだよ
543名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:57:34.32 ID:m8eGZHbQ0
もうさ、電子計算機所持法違反って作ったらいいと思う
544名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:57:50.30 ID:sPD1UjHQ0
ちょっと待て
空きメディアはすべて市販されてる段階で著作権使用料は既に払い済みだろ

HDDもDVDもMDも市場に出荷される価格には著作権使用量が上乗せされてる
おかしいだろ
545名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:58:39.85 ID:H2ByeN6g0
>>541
ディスク暗号化の場合、脆弱なパスを設定していないなら現実的な時間では解析は無理

拘留期間が終わったら、HDDは帰ってくるのか?
時効を迎えたら、HDDは帰ってくるのか?
546名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:01:42.26 ID:B10TVMhQ0
>>542
またそっちに戻るのかw
俺は君の言うように見せたくないものを見せなきゃいけない、それはオタクじゃない人でも同じ
って言ったつもりなんだが
オタク限定にする理由は?
ついでに君がいう人には見せられない児童ポルノは法律レベルでは単純所持禁止じゃないよ
547名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:09:53.47 ID:FaZMhtMf0
>>546
つか、パソコンの中にそんなに見せたくない物入ってんの?
日記とかそんなん?
548名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:16:25.34 ID:B4zu7zLEO
>>546
こういう話でいつも陰謀説まで唱えて必死になるのはオタクだけだからな。
549名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:18:46.02 ID:UjJyHmlM0
>>547
普通に、見られたくないものなんてプライベートレベルならいくらでもあるんじゃね?
検索履歴で「マンコの広がる限界」とか見られた人も実際にいるし
ブログに乗せた写真、自分の後ろのPCの検索履歴に「SEX」とか写ってたショコたんみたいな人もいるし・・・

「こんにちわ、○○さん。お勧めの商品があります」
で、検索履歴と一緒に会社の中の立場を失ったアマのコピペも、笑い話としてはいいのだが

・・・俺の立場で言うなら、2chの書き込みログは絶対人には見せたくない
550名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:22:52.33 ID:wqjOn/j/0
今の時代、変態でさえもはや変態ではなく普通。何も特別じゃない。
たとえ性癖を晒すはめになっても、周りは「別に」って感じで気にしないんじゃね?
当人はかなり恥ずかしいだろうけどw
551名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:24:56.89 ID:B10TVMhQ0
>>547
一応口先だけで言っておくけど違法性は全くないんだけどなw
つか内容関係なくプライバシーのことなんて嫌じゃね?って層は結構いると思うんだが
そのことは自分含めてGoogleの時に結構騒いだはず

まあそんなことはいいんだよ
ただ犯罪者予備軍とやらを狙い撃ち出来るわけでもなく全体攻撃なのに
キモオタ限定封じみたいに言ってる人がいたのでどうかと思っただけ
552名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:25:43.34 ID:+8tNAeMB0
>>545
法律詳しくないから、相棒とか刑事ドラマとかで見た知識でしかないので正確じゃないが。

裁判が終わったら証拠品は申請すれば返してもらえる。
HDDの中に違法と判断される物が入っていた場合は返してもらえない。

容疑だけで書類送検等されなかった場合の証拠品の返還はしらないw
たぶん返してもらえるんだとおもうが。
553名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:29:16.75 ID:B10TVMhQ0
>>545
違法な物以外は帰ってくるはずだった気がする
捕まったらちゃんとパスは吐きましょうw
てかここまで反発してる俺でも明らかにアウトなDLしててそれを誤魔化すようなことは論外だと思うぞ?w
554名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:38:16.90 ID:H2ByeN6g0
中に「無駄な徒労、ご苦労さん(笑)」って書いたテキストファイルを一つ置いてディスク暗号化をして記録すれば、
相当警察をおちょくることが出きるんじゃね?

脆弱なパスを設定して現実的な時間で解析できるようにして、警察をおちょくるとどうなるんだ?
事情聴取をした警察官をからかう動画以上に面白い物が見れそうな予感。
555名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:40:54.28 ID:+8tNAeMB0
違法DLに反発はしてるが、実際に違法DLしてる人ってのは少数なんじゃね?
拡大解釈されるとアウトだが、ニコ動のミクとか歌ってみた保存してるし。

あとはリッピングも違法にされちゃったから、DVDからリッピングしたデータが大量にある。
高い金だしてDVD買ってるんだから、好きなように見させろよめんどくせぇ。
556名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:55:00.27 ID:BTYcT81sP
ワンクリクリック詐欺をしかけたり、
嫌いな奴を陥れたりするのが簡単になるね
557名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:02:15.26 ID:v0Huoo5L0
>>556
         ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
        {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
        ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
       fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
       { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
       t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//
        ゙l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
        `ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ
            ll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´
          li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,り
           t、   / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K′
           ゝ、 ,:'   :~:    } // /ヽ、
           /{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
         , ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
        / /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
     ,, - {  ヾ:.:.:.:.ヽ丶     //:.:.:.:.:, -'" ,/       ` 丶 、
  ,, - ''"   丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"


558名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:03:19.50 ID:wqjOn/j/0
>>508
社会的に抹殺された連中が野に放たれて、どんな感情を持ち、どんな行動をするのか考えると胸熱だな
559名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:04:03.61 ID:FITRrp4yO
>>536
噛み合ってないってより、レッテル張りとイメージ妄想が強すぎてズレている感じ。
もし何かの拍子に自分がその立場になったらなんて微塵も考えていないタイプの思考と言うべきか…
560名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:05:42.31 ID:BTYcT81sP
DVDが割れたり傷ついたり、経年劣化して読み込み不能になった時点で、
新たに同じものが入手できるかというと、その時点でもう発売終了・在庫無しとかだったら、
二度と見れない状態に…。
経年劣化であれば同じもの2枚買う行為も無駄。

そういうのを未然に防ぐためにリッピング・HDD保存する訳で…。
この法律運用するなら、映像供給の業者に、全てのタイトルを永久に供給すること義務化しないと駄目じゃね?
561名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:08:21.35 ID:FITRrp4yO
>>541
任意と言う名の拒否出来ない強制圧力で本人立ち会いの解除要求では。
任意なのにやるまで拘留レベルとかの。
nyの作者のPC押収時がそんな流れだったような。
562名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:08:32.73 ID:P/7BSGff0
まず売れないのは違法ダウンロードしているせいだという言いがかりもあるから、
警察署内でも証拠品が良く消えるらしいよ、沖縄の件とか。
563名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:10:58.74 ID:FITRrp4yO
>>549
確かに2chログは見せたくないなw
564名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:11:11.27 ID:m8eGZHbQ0
容疑はなんだっていいんだお
有罪だって無罪だっていいんだお
PC調べれば懲役2年200万の罰金なんだから
565名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:16:45.69 ID:4mRPJ66O0
とりあえず10月に動画サイトを「視聴」するとアウトとなるんですねわかります。
キャッシュはダウンロード扱いだし逃れられん。
566名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:19:46.94 ID:MYRF8rdZ0
携帯電話から遠隔でHDDフォーマット出来る俺には関係のない話
567名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:20:23.14 ID:FITRrp4yO
>>560
永続提供と無償交換だな。
不祥事とかで即日販売停止したようなタイトルでも交換対象にならないと割に合わない。
568名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:24:36.54 ID:wqjOn/j/0
>>560 >>567
データを一度買えば永久だとは奴らは言ってないし
記録済メディアで販売されていない著作物だって法律の対象になるんだから、供給義務とか無いだろうな
買ったら負け。関わらないのが一番。
569名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:25:15.71 ID:rofgfz4c0
この法律を通したかったのは自民と公明
野田のクソみたいな消費税増税を進めたくて議論を真剣にしなかったのが民主
570名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:31:08.08 ID:uRhGtzp/0
自民党潰れろ
571名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:45:58.31 ID:fglqlqN50
この先ネットから落とせるものなら手当たり次第に違法と定めるつもりなんだろうな
この件はその嚆矢みたいなもので本当の目的はそういうことなんだろうよ
572名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:58:27.76 ID:2k65nKvy0
政治家も工作員もグルになってるマスコミの中にも日本人はいるはずなのに・・・。
お盆になったらこいつら親の墓前で何ていうのかな。
「日本切り崩して、もうじき金が入る。もっとでかい墓建てられるよ・・・」
573名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:00:20.65 ID:+8tNAeMB0
>>566
フォーマットぐらいならサルベージできるぞ
574名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:05:09.21 ID:hL9KhY8/0
>>573
ゼロフィルのことを言ってるんじゃないかな。
理屈の上では1回フォーマットしただけならサルベージ可能だろうけど、
警察が実際に復元するのは困難だろうな。
575名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:14:21.60 ID:B4zu7zLEO
>>559
自分がその立場って何?
もし自分が捜査に協力しなきゃいけない状況になれば面倒臭いけど協力するよ。
それは今だって同じだろ。
576名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:19:56.64 ID:m8eGZHbQ0
>>227
                 ,.. .-‐ ''' ‐-.
               /            \
              ´               ヽ
            /     _ノ  、__       ゝ
            /                {´}  ',
           ,'    ,ォ ≠ミ   ィ≠ミ 丶⌒o⌒ l  
           El_____〃yr=ミ:、   !/行ミt  .( 人 ) | =ャ
         __ |UnO|イ {_ヒri}゙   ゙ ヒrリ.》      |
        ___ | | l !   ̄´  '           __|
       ̄    |.__U__|       、_____,      | |    =ャ
        o  〔.と二\     `⌒´      ''゛、|
      」 \   レー┴ |` ' 、_        ._,. ゝ''
           匕二¨ |   ノ  \ ̄/   \ _
       二 / !ニ二!  | ̄´\  /´\   /
       ,/ ヤ   人  \   ヽ/ o ヽ/
            /  \   `< r┐、
.            〈     \  r┘ \o
            ヽ } } j |厂    ¨\_
             }   ‖ ̄\_      `
              |    ||    \__
               |    |:|      o\.__,
577名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:23:52.57 ID:hL9KhY8/0
>>575
普通にネットやっているだけで、
犯罪の容疑をかけられるような曖昧な内容の法律なんて他にあるか?
578名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:26:17.53 ID:4CQHtIZJ0
>>560

会社倒産したら意味ないだろ。
579名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:26:32.15 ID:B4zu7zLEO
>>577
そういう陰謀論はいいってw
オタクの言うことはあまりにもワンパターンすぎる
580名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:27:30.89 ID:hL9KhY8/0
>>579
法律が曖昧だって話をしているのに何を言ってんだろか。
反論できないなら無理してレスしなくていいぞw
581名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:30:59.83 ID:m8eGZHbQ0
総選挙騒いでる自民の新利権にぶら下がりたい奴らが火消しに必死www
10月になったら形勢逆転してるけどなwwww

俺乙wwwww
582名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:32:54.17 ID:d4G0bJj20
>>577

普通に自動車の運転中だって、検問で調べられるだろ

583名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:35:13.67 ID:hL9KhY8/0
>>582
車の運転中に検問を受けたからといって、
犯罪の容疑がかかっているわけではないぞw
584名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:37:07.31 ID:m8eGZHbQ0
あんま法律なめた事すんなよな
むしろ厳格に執行してください
イアホンしてる奴は職務質問
光ケーブル入れている家には一軒一軒訪問して注意喚起

甘くすると、他の法も軽んじられるので。マジでよろしくお願いします。
585名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:37:14.83 ID:FITRrp4yO
>>580
というか、そいつの気にいらない奴や反論する奴=オタクとかいう思考の時点で相当お察しレベルの可哀相な奴だろう。
暖簾に腕押しだろう、そいつに何か言うだけ無駄。
586名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:45:23.26 ID:VCZ2tEWk0
【社会】コケシを持って小学校前を通った男性が銃刀法違反で逮捕される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/underwear/1240791873/l50
587名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:55:45.01 ID:wqjOn/j/0
DLしたサーバやISPに通信記録が残ってるからこそ被疑者が特定されて捜査が及ぶのだろうから
PC側のディスクをフォーマット・暗号化・破壊しても、時すでに遅し・・・じゃないのか?
グローバルIPを他人と共有してる環境なら言い逃れ出来る可能性はあるけど、ルーターのログが残ってたらアウトだし
588名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:57:45.93 ID:6RtfeHIA0
これ、事実上のMAD製作禁止法だろ。

 リッピングできない→手持ちソース使えない。
ダウンロード→事実上禁止

 まぁ特亜が日本コンテンツ制作能力の裾野を狭めるのが狙いでもあるから

一石二鳥なわけだ。
589名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:07:52.83 ID:d4G0bJj20
>>588
著作権者に相応の報酬はらって、データ買えばいいじゃない
タダでダウンロードするのは、そりゃマズいだろ
590名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:12:12.80 ID:8uaxH3CH0
ダウンロード禁止になったらXI一本化で十分になるよね
プロバイダ悲惨じゃね
591名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:14:56.03 ID:JZL5ZQwI0
別件逮捕だけなら現行法でも十二分に可能だから
別件逮捕にはあんまり関係ないと思うけどな
592名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:17:46.44 ID:6RtfeHIA0
>>591

 嘘吐き

 普通にやってる行為を犯罪にできるわけだから充分
メリットあるじゃん。
593名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:20:45.49 ID:6RtfeHIA0
>>589

 おい、作者の手間考えろよ。

おまえが代行事業でも始めるか?

一日中作者と合宿状態で報酬は世界中の称賛と罵倒RESだけだけどな。
594名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:21:32.25 ID:IeZFAL+t0
DVDをPV4でキャプチャーするのは問題ないんだろ?
595名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:24:50.96 ID:v5/MFMEf0
かなり危ないコンピュータ監視法案

 コンピューターウイルスを作って他人に迷惑をかけた奴を罰するんだったら、
仕方ないじゃん。取り締まる法律がなくて、器物損壊罪とかで立件しているっていうし。

 「ウイルス作成罪」の創設を盛り込んだ刑法・刑事訴訟法などの改定案が今国会に
提出されると聞いた時、人の良い私は(恥ずかしながら)無邪気にそう思った。

 ところが、法案に反対する人たちの間では「コンピュータ監視法」と呼ばれていると
知って驚いた。2月8日に東京・渋谷で開かれた反対集会に赴いて山下幸夫弁護士の話を
聞き、中味の危うさにさらに驚いた。

 問題点の一つが「通信履歴(ログ)の保全要請」である。
発信者・送信先・日時といったメールのヘッダー部分について、捜査機関が
プロバイダーなどに対し、特定の人のデータを一定期間、消去せずに保存するよう
要請できる制度だそうだ。

 これが令状なしで可能になる。令状請求すれば裁判所のチェックが
あるが(実際は有名無実化しているとはいえ)、歯止めなしに捜査機関の判断で
自由にできるのだ。データを保存する「一定期間」は60日以内になるらしいが、
その間に令状を取れば履歴を差し押さえられる。捜査機関にとっては、犯罪の根拠は
不十分だけれど「あいつは怪しい」と睨んだ段階で関係者を含めて幅広く履歴の保存を
求めておき、保全期間を利用して令状請求に必要な犯罪の資料を集めていけば良い、
という甚だ好都合な仕組みである。もちろん、保全要請があったことは本人には
知らされない。

 プロバイダーやサイト管理者の企業などには「協力義務」が課されるから、保全要請自体が
事実上の強制捜査とも言える。山下さんは「日本では通信履歴も『通信の秘密の保障』の
対象になると考えられており、憲法21条を侵す恐れがある」と指摘していた。

http://www.magazine9.jp/don/110216/
596名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:31:28.36 ID:v0Huoo5L0
ダウンロード違法化=ネットの規制、言論弾圧の口実
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18113127
597名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:36:04.29 ID:H2ByeN6g0
メッシュネットワークを構築すれば良くね?
エジプトの検閲回避に使われた技術で日本の検閲を突破すれば問題ない。
598名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:37:23.14 ID:m8eGZHbQ0
>>596
俺もこれがメインシナリオだと思うー
599名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:37:26.29 ID:v0Huoo5L0
総統閣下が違法DL刑事罰化・リッピング禁止にお怒りのようです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18109998

こういう動画も壊滅するんだろうな
600名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:51:18.34 ID:mN1lho26O
この法案はマジでやばい
601名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:02:41.08 ID:NRY/WJ8/0
この法案の危険度を理解出来る奴はACTAについてもしっかり注視してくれ。
知らん奴は是が非でも ACTA について知ってくれ。
602名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:06:00.01 ID:lxFZ2s9q0
コピーする技術のおかげで大儲けできるようになったのに、
さらに技術が発達したら今度はコピーを禁止しようだなんて。
コピーのなかった時代に戻ったと思ないのかな。
603名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:09:36.16 ID:jb/sAN9X0
ちょんまげ令、みたいなもんか。
604名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:25:18.05 ID:H2ByeN6g0
メッシュネットワークを使えばISPのログに乗らない通信でデータのやりとりが出きる。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/B.A.T.M.A.N.

ISPの通信ログにない犯罪をどう取り締まるのか?
605名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:26:34.97 ID:mbdGJ/bP0
サイバー条約締結を閣議決定=政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012062600397

「【緊急】ACTAは危険な法案!偽造品取引防止協定は恐怖の情報統制!
2ちゃんもツイッターも全部閉鎖、インターネット終焉の危機!在日本政府の暴走を止めろ!」
http://www.news-us.jp/article/267070972.html

Anti-Counterfeiting Trade Agreement, 略してACTA。
日本語訳は「偽造品の取引の防止に関する協定」または「模倣品・海賊版拡散防止条約」。
偽造品の取り締まりを強化するという名目で、インターネット上の自由を奪い、ジェネリック医薬品や食糧用の種が必要な人に行き渡らなくする条約
ttp://ziyuu.wikinet.org/wiki/ACTA-ja
故にEUではこうなった↓

山田奨治 Shoji YAMADA
>?@yamadashoji
>【速報】EU国際貿易委員会は19対12で ?#ACTA? を否定。 ?#著作権? ?#actanihon?
>2012年6月21日 - 2:37 HootSuiteから
ttp://twitter.com/yamadashoji/status/215740181075083265

 と こ ろ が

ヤバイことに今の参議院に「ACTA条約」がある orz

偽造品の取引の防止に関する協定の締結について承認を求めるの件
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/180/meisai/m18011180009.htm

これを全力で阻止しないと
2chだろうがブログだろうがツイッターだろうがはたまたHPだろうが、全閉鎖という状況になりかねない

反ACTAオンライン署名にご協力お願いします。
https://candypop-endoshuichi.ssl-lolipop.jp/acta2/actasig/sig.php
606名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:34:34.08 ID:hVU2MNVv0
一般のそこそこいい会社勤めしている好青年と言われる成人男子でも
彼女とのハメ撮り動画(神アングル)ぐらいはパソコンに入ってるだろ
田舎だとK察とはいえチェックされたら噂になっちゃうぜ
607名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:58:39.46 ID:wlgoYHAt0
「第5回印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(座長・中川正春衆議院議員)はこのほど、
これまでの議論の中間まとめを発表し、著作隣接権として位置付ける「出版者への権利付与」の国会への法案提出を決めた。
遅くとも、来年の通常国会に法案を提出する。
7月以降、権利付与に関する公開討論会を行う予定。
勉強会に参加する肥田美代子氏は「作家や国民の理解を深めたい」と話している。
http://www.shinbunka.co.jp/news2012/06/120625-01.htm

[参考]★なぜ出版社は「著作隣接権」が欲しいのか
http://kenakamatsu.tumblr.com/post/19395239269/rinsetsu


>米国の要求は、ダウンロード違法化の対象を、映像・音楽だけでなく全著作物に拡大せよ、というもの。
>また、「非親告罪化」も要求項目だ(要求15.5(g)項)。

TPPで日本の著作権は米国化するのか〜保護期間延長、非親告罪化、法定損害賠償
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20111031_487650.html
608名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 23:07:49.27 ID:bh7rEUI00
自民「恣意的運用?冤罪多発?知らんがな(´・ω・`)」

自民公明のおかげで一億総容疑者時代が到来\(^o^)/本当にありがとう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340368597/
http://blogos.com/article/41583/?axis=p:0

児ポ・違法DL、とばっちりで家宅捜索される恐ろしすぎる実態。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340003758/
http://d.hatena.ne.jp/seraphy/touch/20120519

高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120616.html#p01

壇弁護士の事務室 ダウンロード刑罰化成立 (2012/06/21)
ttp://danblog.cocolog-nifty.com/index/2012/06/post-2a23.html
プログレッシブダウンロード、国外犯規定、警察の恣意的運用の解説

【日本弁護士連合会】「違法ダウンロード刑罰化」に関する著作権法改正についての会長声明★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340386162/

反対派(小沢派)が冤罪危惧したところ、自民の馳浩は「そんなに気にするなwww」的なことをいっていた件。
http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120619.html
衆議院議員 馳浩のはせ日記 ・平成24年6月19日(火曜日)
 10時、参議院文教科学委員会開会。
 著作権法改正案修正案のお経読み?質疑。
 民主党の森ゆう子さんが、明確に修正案に反対を明言される。
 どうも、警察の捜査が示威的に行われる疑いが拭い去れない、別件捜査に使われる・・・とのご指摘。
 小沢一郎裁判や、石川秘書の検察取調べで、「違法な取り調べ」「過剰捜査」が行われた、だから、と疑ってやまない森さん。
 ・・・小沢さんを守りたい気持ちとか、村木厚子さんの証拠捏造事件とか、それはわかる。
 でも、著作権保護のための罰則化と、同じ次元で話さないでよ、と思った。
609名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:01:11.59 ID:6ZUHel1P0
日本の音楽に外人が合わせて踊るMADが好きで動画サイトでちょくちょく見てたのに、
今後はこういうのも観たら違法、作った人は懲役とか狂ってるとしかいいようがない。
610名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:04:15.73 ID:zkeuI0+y0
やってみたとか完全にアウトじゃん
なんなの?この変な法律
611名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:07:49.17 ID:GqFq9pTX0
犯罪者は死ね
生きてる資格なし
612名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:22:00.88 ID:lQU5eHzx0
キャッシュの画像ですら販売目的所持で禁錮10年か・・・
613名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:24:40.70 ID:uNiAWhPJ0
>>1
違法ダウンロードをしている根拠がなければ裁判官が礼状出すわけ無いだろうが。
614名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:28:20.00 ID:dW4KW7Dt0
>>とある事件を起こした人物がいたとしよう

>まず、事件を起こさなければいいのでは

権力者にとって邪魔。というだけで理由ができてしまう。

完全に体制に迎合出来る自信があるならいいが。
615ロザリー ◆clEmatisZQ :2012/06/28(木) 01:30:07.49 ID:M+LCqhI1O
>>609
観るだけじゃ逮捕されないでしょ
616名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:31:46.88 ID:dW4KW7Dt0
>違法ダウンロードをしている根拠がなければ裁判官が礼状出すわけ無いだろうが。

こないだファイル共有ソフトだかで実験してたろ。とりあえず今は警告画面が出て終わりらしいが。

この先、囮捜査のダミーからDLしたのがアンタだから余罪の有無を調べさせてもらう、で令状が出るようになるだろうな。
617名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:34:08.86 ID:/6dIhj7U0
>>598
これの推進をしてた杉良太郎が刑務所民営化を今度は騒ぎ出してる
それでだな、アメリカだと刑務所民営化した結果刑務所ビジネスを成立させるために微罪逮捕でぶち込むケースが凄い増えてるんだ
そんでこれ刑罰が懲役2年以下、面白いね
618名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:38:06.78 ID:3vbRBARfP
>>589
MAD製作に関わる契約の場合、一個人で気軽に支払える額には到底ならない。
iTSで200円の曲があったとして、MADとして利用する場合は数万円〜数十万円とか異常なことになる。
勿論手続きも煩雑だしとてもじゃないが個人じゃ扱えない。
無償提供するにも権利者じゃないから不可能だし、
資金を回収するためにと有料にしたところで、タダじゃないMADを観る馬鹿はいない。

作品は不特定多数に公開するのが前提だから、数百円を支払うだけで済むような簡単な契約にはならない。

文化の芽を摘んでるし、文化の先行きも詰んでるっていう
619名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:42:43.68 ID:RoDc2akCP
>>6
カスは我が世の春を謳歌してるだろ
620名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:42:58.35 ID:3vbRBARfP
ちなみに数秒間の映像でも50万〜100万円前後の値段がつくことはままある。
趣味で気軽にMAD作ったら総額200万円の出費になりました、
評判が良く調子に乗って連作で作ったら破産しました、が現実になる。
621名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:47:11.67 ID:GqFq9pTX0
>>618
MAD配布時に金取ればいいだろ
金にならない創作ははっきり言って不愉快
著作権を馬鹿にしている
622名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:48:58.79 ID:d5kM2APL0
文化の芽とか大層な事を言ってるが
本来数万数十万支払うべきものだと認識しているなら止めておけよと思う。
あるいは、安く使えるコンテンツを探すとか色々あるだろ。
リアルでは「金が足りないので盗みました」なんて通用しないだろ。
623名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:52:59.25 ID:d5kM2APL0

>タダじゃないMADを観る馬鹿はいない。

この発言こそ文化の芽を摘んでると思うけどな。
こういう言葉がさらっと出てくる人間に文化を語る資格無いよ。
624名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:54:20.83 ID:3vbRBARfP
>>621
>MAD配布時に金取ればいいだろ
有料になったら誰も観ない
誰も観ないから資金を回収できない
っていう話なんだが。

>金にならない創作ははっきり言って不愉快
金にならない創作が大金を生み出す原点になる。その行き着く先が文化ってものだ。

ビジネスにしか興味がないなら、著作権もただの道具でしかないんだろう。
そういう立ち位置こそ著作権を愚弄してる。
625名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:01:08.46 ID:3vbRBARfP
>>622
>本来数万数十万支払うべきものだと認識しているなら止めておけよと思う。
現在商業ベースに乗せると数万数十万支払うものが、
個人レベルの場合は本来はタダであるべきだっていう話。

>>623
金にとらわれずみんなが自由に活動する
これの衝動が文化には重要なんだよ。
目先の金金金にしか目が行かないから、
権利を守っているつもりで文化を死に至らしめるってのは
音楽に限った話じゃない。
626名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:08:07.60 ID:F7KylzN40
こんなの2010年の時点で可能だろ
別に今になって騒ぐことじゃない
627名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:39:14.60 ID:4Oec3NwE0
こんな法律いらないんだよ
違法アップロードをした奴を積極的に検挙すれば違法ダウンロードはなくなる
628名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:46:09.54 ID:PcAnZdkbO
漢字を勝手に改ざん、リッピングして作った「ひらがな/カタカナ」は使用禁止。
629名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:54:12.25 ID:DPc0arzE0
>>627
見つけた時には数万単位でDLされてんのが問題じゃねの?
つか、両方捕まえるのに問題は無いじゃない
630名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:54:38.67 ID:z/zFOjn1O
>>626
無理だな。罰則があって初めて警察はガサ入れ出来る。
ストリーミング見ただけなら、確かに「裁判では」無罪だ。
しかし、ダウンロードしたのを保存してないかパソコン確認されてからな。
631名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:57:05.69 ID:d5kM2APL0
>>630
家宅捜索だけなら罰則は要らない。
逮捕もやろうと思えば出来る。
起訴は出来ないが。
632名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:58:18.98 ID:Ej5Rxr9v0
このちゃちな恐怖をあおって反対運動する連中ってほんと頭悪そうだよな
宗教に引っかかるやつとレベル変わらん
633名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:58:47.41 ID:yUkZ2QBv0
>>631
できませんが
634名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 03:19:31.26 ID:/6dIhj7U0
>>626
刑事罰が付くって事は告訴すれば警察は捜査する義務が生じるんだよ
それに2010年のときは刑事罰をつけないという条件で違法化したのに周知すら出来てないのにわずか2年でろくな審議もなく刑事罰化
これに騒がないとか意味が分からん
635名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 03:28:23.06 ID:d5kM2APL0
>>634
>刑事罰をつけないという条件で違法化した

そんな条件は無かったけどね

「個人レベルでの行為は軽微なため、罰則は設けなかった」(文化庁)。
636名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 03:28:49.79 ID:VZvUOSRH0
>>632
宮台と愉快な仲間達とか、あのあたりの悟ってるんだクンだろw
637名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 03:33:14.85 ID:QC1UvmsD0
>>53
おまえがアホすぎw
「この外付けHDDはバックアップ用ですから置いてってください」で
ハイそうですかと置いてくわけないだろ。
638名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 03:45:35.84 ID:C6w3cFAr0
この法律だとダウンロードで有罪にするどころか起訴までもってくのも大変だろうが捜査するにはとんでもなく使い勝手がいい
実質的な効果は家宅捜索令状の条件がどうなるかで大きく異なるが、違法とされるファイルがアップされていたサイトへの
アクセス記録だけで良いということになれば極めて危険なことになる
早朝大勢の捜査員にたたき起こされ長時間部屋中かき回された挙句PCを隅々まで調べられ一つ一つのファイルについて
執拗に尋問された後に逮捕されるかどうかが決まる
仮に逮捕されなかったとしても、捜索によって受けた被害も苦痛も一切補償されない
親告罪かどうかなんて大した意味はないよ
639名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 03:48:01.37 ID:d5kM2APL0
だから家宅捜索だけなら違法化した時点可能だって。
アップロード者が明らかならそっちの証拠の押収を目的として家宅捜索出来るんだから。
640名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 03:52:51.34 ID:C6w3cFAr0
さすがに刑事罰ないのにアクセス記録だけで家宅捜索令状がおりるとは思えないんだが
少なくともこの2年の間でそういうことがあったとは聞いたことがないな。もし実例を知ってるなら教えてほしい
641名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 04:06:48.46 ID:Sze2HaO90
今のうちに、ありとあらゆる暗号化ソフトを導入して、「今までの知能・技術・情報の蓄積w」に何重にも暗号掛けるかなw
さらにファイルを細切れにして、そのファイルの結合順番を分からなくする為、ファイル名を暗号化。
脳天唐竹割でも引っ張り出すか。

これなら、スーパーコンピュータでも使わない限り、解析にはかなりの時間がかかる。
642名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 04:08:13.58 ID:DPc0arzE0
つか、他に犯罪の疑惑がある時に便利に使えるってだけだろ
普通の人には関係無い話だなぁ
643名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 04:13:58.22 ID:u0hPhyNJ0
こういう法律をつくっておくと、いずれとんでもない使われ方をする可能性があるってのが怖いんだよ
644名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 04:16:19.54 ID:C6w3cFAr0
>>642
犯罪の疑惑があるかどうかを判断するのは君じゃない
そこが怖いということに気付かないかい?
昨日まで普通だったはずの誰もがある日突然疑惑のある人になりうるということだよ
645名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 04:22:30.42 ID:E6Vf6UA00
まあお前らがこの法案で不当に捕まったやつを白い目で見ないように心がければ
少しは捕まった奴の心理的負担が軽減されるんじゃないのか
646名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 04:30:38.44 ID:DUVGoIXY0
インターネットは犯罪のすくつらしいからな
647名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 04:51:31.22 ID:ZcW08CeQ0
>>644
極論言ったら殺人事件が起きたらアリバイがない奴全員をテキトーに違法ダウソ容疑でしょっ引いて
拘留期間ギリギリまでブタ箱に閉じ込めてのんびり操作できるんだよな
殺されたのが政治家や財界の大物だったらガチでやりかねないと思う
648名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:08:48.16 ID:C6w3cFAr0
一番の目的は思想犯・政治犯でしょ
体制にとって都合の悪い人間を狙ってくる
649名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:10:34.12 ID:FBxFRt8F0
>>647
自動車の法定速度なんてみんな守ってないし歩行者だって車道歩いちゃいけないけどみんな歩いてる
でも全員しょっぴいたりしてないだろ?
オウムとか暴力団とかじゃないか?そういうこと心配するのって
650名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:16:20.57 ID:oOAkFzD+0
「日本人のPCの中に児童ポルノがあっても家宅捜査できる法律がないのはおかしい」って

前にアメリカが言ってたから、アメリカの外圧で作ったんじゃないのかね
651名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:17:10.73 ID:Jy7i0vXE0
まずは放射能関係の口止めに使われるだろう
652名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:35:49.35 ID:9WFoW1lb0
>>648
フジテレビのデモに参加したりしているやつは、捏造報道の動画をパソコンにダウンロードしてたり画像を保存していたり

偏向報道の動画をyoutubeから落としていたりするだろうが、こいつらを徹底的に追い込んで逮捕するんだろね

いわばネットで情報収集していて行動しているやつは必ず保存しているだろうから、そいつらを社会的に葬るためのダウンロード禁止法だ
653名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:37:10.36 ID:olzw0rHc0
まあ、共産党が衆院で2/3取れば廃案になる(ハズ)。
簡単なことだよ。
654名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:48:54.49 ID:olzw0rHc0
>>649
たとえが下手だねえ。そんなの、
今してないだけで、今後する可能性は十分にある、
世の中(歴史)ってのは、段々窮屈になっていく物なの。
法定速度なんて昔に比べ、かなり厳しくなってるよ。
655名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:59:38.93 ID:17fFtCbF0
共産党も違法化自体には賛成しているし
政権取ったところで廃案になるものでもないよ。

運用面での緩和は期待できるかもしれないが。
656名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:01:28.42 ID:yaIHk3nb0
違憲状態の人達の作った法律だから守らなくてもいいだろう
657名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:10:38.40 ID:olzw0rHc0
リッピングは刑事罰?って感じで、法律の条文を詳しく知ってる
一般人なんていないわけで、

動画見ただけで逮捕されるよ、P2Pとか2chも禁止だよって感じで
尾ひれが付いて広まってしまえば、みんなそっちを信じるわけだ。

結果、みんな萎縮しちゃってネットが衰退する。
658名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:10:51.89 ID:C6w3cFAr0
>>649
そういうふうに考える人間が多い方が都合がいいんだよ
でも誰を逮捕するかを決めるのは君じゃない
逮捕したいときに逮捕したいやつを逮捕できる。この恐ろしさが理解できないかい?
659名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:12:55.45 ID:olzw0rHc0
>>655
刑罰化には反対してるから、
方針(圧力)がなきゃ、廃案(今の状態)にはなるでしょ。
660名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:17:52.89 ID:mfteo/9M0
>>655
PSEでぐぐってみると良い
661名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:17:53.86 ID:olzw0rHc0
>>658
まあ、普通のアタマのヒトは、そう考えるからね。
だからこそ、政治家はアタマがいい人がなる必要がある。
でもそういう人には票が入らない。衆愚政治だから仕方ない。
662名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:18:47.41 ID:17fFtCbF0
法律自体を無かった事にするのは無理だろう。
少しでも規制を緩めると言う事は、許可した意味合いを持つのだから。
運用面、例えばP2Pに限定するなどしてカバーするしかない。
663名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:22:04.53 ID:17fFtCbF0
PSEも廃案になったわけじゃなく、運用面でカバーしているだけだからな。
実際、逮捕者も何人か出ているようだし。
664名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:26:25.66 ID:C6w3cFAr0
>>662
別に改正すればいいだけだから両院で可決すればできるよ
政権が変わらないと無理だろうけど
665名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:29:19.26 ID:6ZUHel1P0
>>615
日本語読めない?逮捕じゃなく違法。
違法すれば全て逮捕されるわけじゃないのは言わなくても分かるだろ。
666名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:39:45.59 ID:17fFtCbF0
>>664
だから制度的に可能であるのと実際やるのとでは訳が違う。

仮に廃案に持ち込んだとしても、今度は運用で厳しくされるだけどな。
違法ダウンロードに対して厳しい対応が必要というのは、どの政権でも変わらないのだから。

で、そうなると既存の法律を拡大解釈することになるのだけど
そっちは条文も存在しない分、曖昧とかいうレベルの話じゃなくなるんだけどな。
例えば、ウイルスの作成取り締まるためにを著作権侵害を適用したり。
何の法をどう解釈してくるか全く判らない。
667名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:42:23.60 ID:olzw0rHc0
>>664
>政権が変わらないと無理だろうけど
万一の可能性としては、日本海賊党発足かな。

右は海賊、左は共産で連立組めば面白いんじゃない。

>>666
ポイントずれてない?
668名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:19:59.18 ID:lPdlYBJ30
容疑者のパソコンには、youtubeで見たと思われるU2やREMなど
欧米アーティストのライブ動画のキャッシュが見つかったということです
中には猫やインコの動画キャッシュも含まれており、
容疑者は警察の取調べに対し、「好きだから見た」と供述している模様です

では次、お天気です
669名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:32:38.82 ID:7MuPLMcl0
アメリカやカナダのことを考えると怖いなぁ
リンク踏んだら児ポでキャッシュ残ってるのでアウトとか・・・
670名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:24:03.14 ID:T+B8aXaQ0
こういう事を目的にして決めてるかどうかはまた別として、
こんなに簡単に指摘出来る様な危険性が考慮されてない
いい加減の条文があっさり通ってるのが問題。
議論が無いのも問題だが、この程度の事考えるのに
議論も何も必要ないだろ。

今の国会にプロはいないのか。
671名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:27:31.77 ID:ZhjxB9PM0
本日ニコニコ動画で、自民党が放送します。

『CafeSta1周年記念“12時間ぶっ続け まるナマ自民党”』

業界団体の求めに応じ、このような社会不安を煽る
悪法制定に協力した自民党に文句をいうチャンスです。
672名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:28:08.84 ID:8G3HdLsN0
密室談合でダウンロード違法化に消費税増税 お前らはそれでも民主・自民・公明に投票するのかよ?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340188865/
碌に議論もせず、周知もせず、パブコメも募集せず
反対派をシャットアウトしてネット規制をスピード採決

違法ダウンロード:罰則を科す法案 審議なく衆院を通過
http://mainichi.jp/select/news/20120616k0000m010001000c.html

リッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆院・文科委員会で可決
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540420.html
>あわせて、自民・公明の両党から“私的違法ダウンロード刑罰化”を追加する修正案が採決直前で提出され、賛成多数で可決された。

ダウンロード刑罰化法案、ストリーミングもアウト ニコ生ピアキャス完全死亡
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340113221/
土壇場提出、審議無き通過、与野党の取引、曖昧な定義など
めちゃくちゃな衆議院可決を果たした著作権法改定案の修正案が、
ようやく読めるようになっていますので、紹介。
衆議院通過してから初めて読むことが出来る法律なんて、あっていいものかどうか。
(中略)
ま、パブコメすら募集しない案だし、中身がまともなわけないですしね、こんなものでしょう。
http://blogos.com/article/41490/?axis=g:0

ダウンロード刑事罰化、成立ほぼ確定 反対派は全面排除される模様
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340133901/
森ゆうこ ?@moriyukogiin
違法ダウンロード刑事罰化の審議も酷いものだった。
修正案提案者の池坊衆議院議員がまさかの答弁拒否をしたのには驚いた。
今日の委員会で採決されて、午後の本会議で可決成立の見込み。
私は文部科学委員を半強制的に差し替えられたので、
委員会で反対票を投じることはできなくなった。https://twitter.com/moriyukogiin/status/215126651414134784
673名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:31:00.60 ID:jKjSxYs80
"悪質なダウンロード"ってなんだろ。
わろすわろす。
674名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:35:31.64 ID:8G3HdLsN0
民・自・公・利権屋 国民不在の談合政治

ダウンロード違法化の成立プロセス
 2009年:罰則規定を設けないので通してくださいm(_ _)m
  ↓
 改正成立
  ↓
 2012年:やっぱり罰則規定を設けます
  ↓
 改正成立

ダウンロード刑罰化の成立プロセス
 音楽業界からのロビー
  ↓
 自民反対派を不意打ちして自民党内合意
 ttp://ichita.blog.so-net.ne.jp/2012-04-13-1
  ↓
 自公が著作権改正案(審議会からのもの)にDL刑事罰化をねじ込み
  ↓
 反対派もいる民主で一旦止まる
  ↓
 自公が消費税増税で民主に取引を持ちかける
  ↓
 民主(野田)が取引に応じる
  ↓
 民主(野田派?)は反対派(森ゆうこ)を排除
 ttps://twitter.com/moriyukogiin/status/215126651414134784
  ↓
 スピード採決

日弁連「違法ダウンロード規制法案はわずか1週間で通った。議論もせずになぜこんなに早く通すのか?」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340513419/
675名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:56:50.05 ID:BT80Fhug0
これってクラウドに保管してあるmp3を端末で聞くのもアウトなの?
676名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:04:49.59 ID:f8wTiJoG0
車用にCDコピーするなもう一枚買えと言い張る連中だからクラウドなど論外アウツ
677名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:07:21.98 ID:hc+5J6V30
>>675
それを賛成した議員に聞いても
「クラウドって何?」って言われるだけです
そのケースが合法か違法かすら審議していないから
678名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:13:39.02 ID:MHQNQyTR0
>>675
違法です
想定外は考慮しない国家体制ですので、ご了承ください
679名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:37:09.09 ID:vyTlHE4P0
取りあえずデーター用CD100枚以上邪魔になってたがこれで心置きなく捨てれる
680名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:46:02.34 ID:6NsQE6uG0
家宅捜索時に、捜査員よりパソコンへのログインを求められるかと思いますが、
その際に、あるのユーザーへのログインでファイルを一斉削除するような設定をし
実施することは、何か法に触れるでしょうか。
心証がどうのはなしとして。
681名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:54:34.40 ID:6NsQE6uG0
そういうソフト作ったり、 消し方をサイトで公表するだけで 幇助になるのかな。
682名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:57:14.10 ID:BRDNgJRh0
DVD入れてないと動かないゲームがうざいので、吸い上げてimgにするのもアウトか、やってらんねえ
683名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:28:40.50 ID:T+B8aXaQ0
>>675
そういう指摘を前もってせずに決まってからどうしましょうってのは
通用しないって事だな。

普通は専門家で危惧を持ってる人間が指摘するわけだが、
どういうわけかここの所連発してる言論規制に使用できるような
危険な法案についてはだんまりだから(ネット上で言及したとしても
抗議まではしてない)あてにはならない。

ようは俺らが指摘しないと何にも動かないって事だ。

原発事故以来、その辺がどうにもおかしい。脱原発を叫んでる
(振りしてる)専門家も良く見ると抗議活動は全くしてないし。
684名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:15:24.22 ID:Opz70SOC0
児童ポルノ法案の時も似たように騒いでたけど一般人に被害あったの?
685名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:25:51.19 ID:6NsQE6uG0
686名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:35:12.99 ID:kBgSOClj0
>>685
それは別に児ポだから特別に起こった事じゃないじゃんw
違法アップ行為でも起こるだろw
つか、本人も画像見つかったらアウトとか言ってるのに、違法ツールの有無だけしか確認されずにお咎め無しになってるし、実際ガサ入れが入ってもこんなもんなんだろうな
687名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:39:34.85 ID:3vbRBARfP
>>686
横だけど
>>684
>児童ポルノ法案の時も似たように騒いでたけど
としてるから
>>685が違法UL行為でも違法DL行為でも起こりうることとして
例示してるのは別に問題ない気がするが
688名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:40:01.44 ID:6NsQE6uG0
>>686
わかってないじゃんw
689名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:43:57.50 ID:N3yCwuQB0
ストリーミング(streaming)は日本語にすると「流れ」であり、河川の水が自然と流れつづけるように、
送信者側は経路や受信者側がどのような状態かを気にすることなく、一方的にデータを送り付ける
ことで動画や音声をリアルタイムに配信することが可能となるというものである。いうなれば旧来の
テレビやラジオに似た通信方式をインターネット上に持ってきたものである。

ストリーミングとプログレッシブダウンロード(疑似ストリーミング)の違いの説明において受信側に
おいてデータを保存「する」「しない」という点で論じられていることがあるが、それはストリーミングに
おいて重要な要素ではない。

最優先されるべきはデータの「完全性」よりも「時間軸」であり、送信側および受信側の双方で
データの欠損を許容「する」「しない」という点(完璧なデジタルデータの送受信を求めない点)が
ストリーミングがストリーミングたるもっと重要な要素である。
http://t.co/14NTf2ZR
690名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:45:55.82 ID:Pp4pNrUe0
アメリカでは24曲DLした主婦が、1億円の罰金で刑務所行きになっただよ
691名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:55:21.38 ID:kBgSOClj0
>>687
そら起こりうるさw
今回の法案も児ポが決まった事も関係無しに、違法DL法が決まった時から起こるんだからさw
>>684の聞いてるのはそういう事じゃないのは判るだろ?
692名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:02:28.31 ID:nLw9l1ke0
>>684
家族写真アップしてた人が児童ポルノ扱いで注意されたり
家族写真をネットにアップするな的な拡大解釈してる連中が台頭してきた
693名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:05:02.33 ID:C/yrbUfI0
これだけじゃなくて、様々な事で、最近の流れは本当に良くない流れだ。
閉塞感に託けた国家権力の強化と独裁強行と言う感じ。
国民に銃向けそうだわ、近い内に。
694名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:15:01.07 ID:h78Z5P8b0
これって悪法じゃないですか?
成立の過程も普通じゃないですし
695名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:20:11.21 ID:CCoKd4ET0
>>1

著作権者がコピーするなって言ってガードしてるものを不法にコピーするんだから当然犯罪だろ。
別件逮捕ったって、違法なことしなきゃいいだろ。
696名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:21:24.81 ID:h78Z5P8b0
【社会】サイバー犯罪条約締結を閣議決定、違法アクセス、ウイルス攻撃、詐欺行為、児童ポルノ所持、著作権侵害も犯罪と認定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340814863/
697名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:21:46.82 ID:MnSGeYCx0
レッドパージ法だから。スマホもってるだけで任意聴取、身体検査、逮捕。
698名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:23:07.25 ID:bpYMoLHD0
>>692
今度は単純所持も罰しようとしてるね。
これもこれからじわじわ影響が出てくるんだよ。

家族で海水浴に行った時の写真をローカルのPCに保存するだけで逮捕されるぜw
699名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:24:25.68 ID:MnSGeYCx0
ブログ削除しとこ。
700名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:25:56.82 ID:C/yrbUfI0
しょっ引く理由付けの為の悪法だモンナ。
701名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:26:57.19 ID:MnSGeYCx0
アメリカの鯖に違法うpしても治外法権だから逮捕できないけど、自宅pcにいれたら
即逮捕。ブログにニュース張り付けてても一斉逮捕される。
702名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:27:00.18 ID:MXzAEpshP
>>1

別件逮捕って、
ターゲットになりそうなのは、汚職、殺人、詐欺、恐喝あたりでしょ?
問題ないじゃん。
真っ当な暮らししてる人間には関係ない。
703名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:28:49.48 ID:31I6Adyw0
パソコンにメモリ破壊ボタンを付ければおk
704名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:29:22.74 ID:MnSGeYCx0
狙われるのはソフトコピペしてる大学だろ、そこからセクトの情報ゲット。
公安が動かない分けがない。

親告罪だからコピペ送りつけて、チクれば誰でもム所送り。
705名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:29:27.66 ID:h78Z5P8b0
「冤罪が冤罪でなくなる法律」
706名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:29:58.36 ID:lgTowGYhO
>>510
本件でパソコン押収出来るなら、わざわざ別件でまで取り調べる必要ないんじゃないか?
707名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:32:38.24 ID:h78Z5P8b0
>>706
本件で押収出来ない、もしくは冤罪→DLの方で押収→逮捕
本件で押収できたがそっちの証拠が出てこない→DLの方で逮捕

本件で押収できてそっちの証拠が出てきた場合は関係ないね
708名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:33:45.35 ID:NB+aBdfH0
大卒大手正社員
709名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:35:58.44 ID:h78Z5P8b0
冤罪だろうとなんだろうと目を付けられた時点で終了
あとは数稼ぎか
710名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:37:15.79 ID:MnSGeYCx0
ipv6になってからデイープパケットで誰がなにしてるか覗けるのに。。。
711名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:38:01.32 ID:nLw9l1ke0
1件当たり22日の拘留になります
デモで転び公妨で逮捕されると
公妨で22日携帯の違法ファイルで22日、計44日の拘束となる可能性があります
デモするのも命懸けですわ
712名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:39:16.23 ID:6cmA0s4F0
ファイルの保存日時を施行前にしておけばいいんじゃなイカ?
713名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:41:31.86 ID:d9yC82DL0
自民の圧政が再開されたぞ糞右翼
どうおとしまえつけてくれるんだ

officeでメール見てる奴
メール送りつけるだけで逮捕させる事できるぞ
714名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:42:49.75 ID:bpYMoLHD0
不穏分子のPCを押収してメールのやり取りなんかも無断でチェック可能だな
もはや完全に情報検閲に利用可能。
しかも冤罪でも>>685のブログみたいに捜査側はなんのお咎めもなし。
715名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:46:27.59 ID:sByuyp++0
>>702
まっとうな暮らしって何?
誰がまっとうだと判断するの?
716名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:46:46.87 ID:JkSjO+vV0
ダウンロードの定義がよく分からない。
youtubeを見たら(再生したら)ダウンロード? それとも保存したらダウンロード?
717名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:48:47.61 ID:h78Z5P8b0
>>715
お上にとって都合のいい暮らし
それを決めるのもお上
718名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:01:05.10 ID:BRDNgJRh0
>>702
平和ボケなその頭がうらやましいっす
719名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:07:59.19 ID:BAW+PGgZ0
>>11
原発事故も過去のもの、尖閣寄付金の現在額も知らないし(12億円突破)、
ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、と、同じ状況だな。
720名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:11:32.23 ID:Wvbbjm8D0
とにかく問題はこんないい加減な法案を審議無しで通してしまうような連中だよ。
参議院じゃ少しは審議したが、問い詰められたら提案者の池坊は逃亡。
クソ過ぎだろ。
誰も違法の範囲を定義できない法案なんて時の権力に恣意的に使われるから
絶対にやってはいけないことだし、法治を根底から覆すものだ。
それを政治家どもはネットを潰したい一心でどれほど恥知らずなことをやったか
考えようともしない。
あんな政治家どもは法治国家において存続させるべきではない。
721名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:13:07.78 ID:BAW+PGgZ0
>>716
この法案がダメなのは、法案の骨子を説明する会で
「ダウンロードってナニ?」と議員が質問し、それに
対して説明されたことを聞いて、「あぁ、インターネット
みたいなことか。」と答えたような、そのレベルの人々が
ゴーサイン出したって事。
しかも、ほんとの意味のダウンロードの定義が、全然
できてない。
国内で売られてる楽曲を海外のオフィシャルサイトが
無料配布してた場合に、そこで落とすと(公式ですよ)
違法ダウンロードになる、そんなような仕組みになって
るんだとさ。
722名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:17:21.89 ID:zoJL0qS90
要するに、音楽ソフトを聴いたり見たり踊って楽しんだりできないって訳ね。
それじゃ音楽の意味無いじゃない。
もう音楽なんか聴くのやめようよ。
音楽無くても死ぬわけじゃなし。
723名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:22:09.99 ID:T+B8aXaQ0
そういうツッコミを誰もしてないというのもどうかと思うけどな。
音楽著作権に絡む仕事を(法律関係、インターネットサービス関係
メーカー(TVにもYoutubeアクセス機能あるし編集ソフトメーカー
なんて完全に当事者)、アーティスト等)してる人たちは
給料もらって何やってるんだ。

実害を受けるその瞬間まで見なかった振りをするつもりか。
724名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:28:13.57 ID:ghcQV7QG0
関係ないけどスマホだと、スクロールするつもりが
勝手にタップしてしまう操作性ってどうなの?

課金アプリほど
誤操作みちびくようなインターフェイスしてんだけど
725名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:29:28.89 ID:4+W2Gky70
>>722
今のうちに一生分の音楽を落としてる
726名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:31:04.10 ID:T+B8aXaQ0
間違えた。
編集ソフトメーカーが当事者なのはリッピングや
アクセスコントロール絡みか。
この所の悪法連打でごっちゃになってた。すまん。

>>722
普通に施行されるだけで著作権管理団体は
簡単にダメージ食うけど、それだけだと、
肝心のいい加減な立法機関が責任を負わずに
済むのが悔しいな。

>>724
お客を金づるかなんかだと思ってるんだろうな。
仮にもサービスと名の付くものを作ってる人間が…
727名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:32:27.70 ID:t0CIJU5M0
>>722
音楽の規制はアメリカ合衆国からの命令ですよ
日本国内の音楽業界からの要望に見せかけているだけで実際はアメリカね
これは消費税増税やTPPと一緒ってことです
植民地である日本で理屈を言っても通用しません
728名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:33:36.12 ID:LO8RQ/pf0

「アノニマス」がサイバー攻撃「オペレーション・ジャパン」を始動
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1340844357/

729名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:34:29.92 ID:epLdaLXa0
キャッシュもアウト
730名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:35:36.93 ID:T+B8aXaQ0
>>727
編集やバックアップを金とってできるようにすればいいじゃんと
思ってはいるんだが、やりたくても出来ない理由があるんかな。

ともあれ、そういう事情なら議論を挟まない理由と関係者が
口を挟まない理由は説明付くな。
731名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:38:29.79 ID:zoJL0qS90
>>727
もう音楽なんか聴かないよ。
もともとそんなに音楽好きなわけじゃないから、音楽から足洗います。
これからは本読も。
732名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:42:36.20 ID:Xc6mWBhx0
アップデートファイルをダウンロードしたら
そこに使われている音楽ファイルに対して「違法ダウンロードだ」って警察が来たりしてなw
733名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:43:30.19 ID:C+NMPH5V0
朝6時に警察が家宅捜索の為にお前ん家土足で入ってきて
お前の家の前にはパトカーや複数の車が止まってる
当然近所の人は何だ何だと集まってくる
おまえの家からPC等の証拠物件がそっくり押収される
そして任意の事情聴取って事でパトカーで連行される
逮捕されなくても近所の冷たい目からは逃れならない
逮捕されれば実名と顔が全国に晒される
734名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:49:38.68 ID:ktXClgLy0
社会人なら逮捕→懲戒免職だからな、まっとうな職にはもうつけない
735名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:49:41.27 ID:ewU1vSytO
歩道に覚醒剤を置いて、拾った人を

逮捕 → 家宅捜索 → 別件逮捕

するようなもの
736名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:56:08.15 ID:JkSjO+vV0
>>721
なるほど。
この法案は議員の頭の悪さを晒すのが目的なのかもしれないw
737名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:00:59.63 ID:A9DuyEG50
DVDは本当に複製保護されてるのかな。たしか以前に文化庁が否定したような。
738名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:04:20.32 ID:T+B8aXaQ0
>>736
そしてこの事態でも安穏としている俺らの茹蛙っぷりが
全世界に晒されると…
739名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:04:46.35 ID:9UDRWsC60
yahooに幼女画像はれば1億人逮捕される。
740名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:05:52.15 ID:n4tmAxP60
戦中は”天皇陛下のために”とか、”お国のために”ってので
やってたのを、”子供のために”とか、”健全な文化育成のために”
に変えてやろうってだけだからね
どっちも、元から断つべく努力しようともせず、より広範囲に曖昧に
運用できるように目標定めてる時点で、怪しいと思わない奴は
選挙権返上すべきだろ
741名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:08:03.99 ID:T+B8aXaQ0
>>737
最近はBDしか買わないからなぁ。
最近のDVDはされてないかもね。
742名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:08:30.26 ID:h78Z5P8b0
>>721
ひでーな
選挙権も被選挙権も定年あったほうがいいんじゃないの
743名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:10:32.24 ID:H069bZTj0
>>742
選挙権はネット活用できる奴にだけあればいいんだよな
ネット使う層と使わない層では情報量が違いすぎる
被選挙権は50まででいい、老害いらね
744名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:16:12.09 ID:NpMhuS9q0
正に現代の魔女狩り法案だな。

当局に目を付けられたらアウト
気にいらない奴をチクってそいつの人生終了させる事も可
この法案によって経済的にウマーwな奴の存在

745名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:16:41.76 ID:QzRecr/G0
押収されてキャッシュ残ってたらアウトって事か
746名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:51:46.16 ID:VwBe2LV50
国家権力関係者が公文書偽造やらかしても「よく覚えてない☆てへぺろ」と言えば不起訴になって免職もされない法治国家(棒)
747名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:58:39.75 ID:f5FSr1l80
Anonymous「日本地図かいたwww」  やっぱお前ら馬鹿にされてるわ・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340861813/
嫌韓だ、フジだ、花王だとか騒いでたけれど、本当に大騒ぎしなきゃいけないのは"DL罰則化"じゃないの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340861549/
Anonymous「俺達がハックしても何も変わらない 日本人がデモしないとすべてが無駄」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340842923/
748名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:59:26.89 ID:sByuyp++0
>>722
映像もね。
つまりこれからのオタクたちは、萌えフィギュ一択と言うことか
749名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:02:42.27 ID:6NsQE6uG0
買わないっていう抗議をしてますので
750名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:13:55.71 ID:o3CH8VO30
音楽を聴いている奴は情弱の時代が来たわけか
751名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:14:57.22 ID:LLUKaxBr0
餓鬼が違法DLしてISP契約名義者の親父が逮捕
親父「私は何も知りません。全部子供が勝手にやった事なんです。」
刑事「おまえいい歳して子供にせいにすんのか。親なら子を庇うもんだろ。」

子供違法DL→親父逮捕→親父懲戒解雇→一家無理心中のコンボもあるな
752名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:15:48.03 ID:C/yrbUfI0
本当に怖い法だからな
753名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:21:12.13 ID:qQphON1Q0
こんな糞法案をロビー活動する、邦楽は聴く気しないわ。
洋楽派に変えるわ。

お前らが買わない→ ロビー活動した会社潰れる → 法案改正

のコンボ目指そうぜ。
754名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:22:20.94 ID:YbYEDbHA0
これ何かのついでに絶対パクられるぞ
755名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:34:48.29 ID:3vbRBARfP
>>727
アメリカの命令なら、
元の政府案にDL罰則化が入っておらず、野党がごり押ししたことの説明ができない

そもそもアメリカの命令なら、元の政府案にDL罰則化が明記されてるはずだろ
756名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:39:32.55 ID:H069bZTj0
TPPによる著作権侵害の非親告罪化の要求があるからな
米国に急かされて、比較的当たり障りのない親告罪で罰則化を整備したんだろ
それに、もう野党とか与党とかの区別はいらないレベルだしな・・・
757名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:46:41.23 ID:T+B8aXaQ0
→国会に国民への報告、連絡、相談を義務付ければいいんじゃね?
758名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:51:09.51 ID:E6Vf6UA00
>>753
そんなまどろっこしいことしないで直接的に反対活動しろよ
759名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:55:42.47 ID:yISA9Raf0
>>721
「ダウンロードってナニ?」というような議論は2年前にとっくに終わってる。
罰則化を検討する上でする議論ではない。
760名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:00:18.33 ID:h78Z5P8b0
>>759
そのときそいつら何してたんだろうな
今回よりは議論してたよな確か
寝てたのかな
761名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:03:10.40 ID:3vbRBARfP
>>759
2年前の議論では、罰則化はそぐわないっていう結論に至ったからこそ違法化になったわけで
>議論は2年前にとっくに終わってる
なら、今回罰則化を検討する余地も必要もなかった
762名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:14:23.33 ID:McaNqaK90
>>761
そんな結論には至ってないだろ
あくまで当時の侵害状況が軽微だったから刑罰が課されなかっただけ
763名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:20:10.93 ID:yUDHrKSc0
>>672
公明党は文化を理解
著作権法の改正で杉良太郎氏らが謝意
http://www.komei.or.jp/news/detail/20120628_8468

>衆院第2議員会館で歌手の杉良太郎氏と日本レコード協会の北川直樹会長の訪問を受
>け、懇談した。

公明党
日本レコード協会
764名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:28:40.56 ID:YRfTOaOc0
ますます東方がもてはやされそうだ
765名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:30:24.55 ID:8MdLobi40
音楽業界はモマイラが思っている以上に層化との利害関係が強いからなぁ
766名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:30:55.09 ID:ZtsbcBlc0
>>762
家庭内の個々は軽微な行為は
罰則を科すべきではないという結論

また前提となる侵害状況、立法事実は変わっていないし
これは推進側も
否定してないだろう
767名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:40:04.83 ID:VwBe2LV50
>>753
洋楽買うのなら輸入版かiTunesかAmazonDLでな

でも似たような法律が先行してるアメリカじゃこんな事も起きてたりするから不買してもエイベックソとか多分潰せない
ttp://gigazine.net/news/20070820_p2plawsuits/

>>765
某演歌歌手とか某レンタル屋とかか
768名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:58:03.20 ID:8MdLobi40
>>767
>某演歌歌手とか某レンタル屋とかか
そんなの小さい話だよ
769名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:51:48.44 ID:cZUVmp/F0
>>759
で、ダウンロードってナニ?
770名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:52:45.39 ID:0U5Vxgqj0
親告罪だからこれはないだろ
被害妄想しすぎだ
771名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:55:53.91 ID:gZ03359B0
>>769
下り坂
772名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:00:30.38 ID:T+B8aXaQ0
>>770
ヒント:TPP
親告罪化するだけでとんでもないものに化けるってのは
避けないと、後で泣きを見るぞ。
773名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:01:15.17 ID:h78Z5P8b0
なんでこれで終わりだと思うのかわからん
774名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:03:46.71 ID:T+B8aXaQ0
×親告罪化
○非親告罪化

すまんorz
775名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:10:50.83 ID:iWrHXq250
日本人総犯罪者化法案だから、
1月1日には、全ての日本人を刑務所にって運動がいいかもな。

でっ、1月1日には皆が警察署に出頭デモとかな、
で、出てきた警官に対してもお前も犯罪者だってやるのな
776名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:20:32.58 ID:Qkq0kFkN0
>>769
ネットに接続すると勝手に行われる儀式のひとつ。
ちなみにAndroidなどの場合は同時にアップロードも行われる。
777名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:44:34.32 ID:hc+5J6V30
>>770
罰則化しないの前提で違法化したのに
たった2年で審議なしで強引に罰則化可決されたし
被害妄想?何回騙されれば気が付くんだか
778名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 19:07:38.89 ID:ZRYxu9O40
結局決めてるヤツらがPCに疎過ぎるから
全部がウィルスに見えて禁止しちゃえばいいっていう話になっちゃうんだろうな。
779名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 19:09:43.95 ID:T+B8aXaQ0
著作権絡みの法律って、普遍的な感覚での善悪判断が
難しいし、知らない内に犯罪者になってたというのを
予防する為の法律が要るんじゃないかと思うんだが。

審議に入る前と施行する前に一般人の目に入る形で
告知する義務を設けるとか。

とにかくこっそり済し崩されるのが腹が立つ。
780名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:35:36.22 ID:mSn+DjnL0
違法ダウンロード禁止、厳罰化で締め付けられるのはユーザーだけではないだろ。
動画サイト提供者側が相当コンテンツに神経使う事になるのは間違いない。
違法に当たるような著作権侵害物をアップロードされたままにしておけないからね。

んで、ここの割れ廚が必要以上に騒いでるような、実際にネットしただけで逮捕される事はないはず(笑)

781名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:39:42.15 ID:iWrHXq250
>>780
無いはずって無いとは断言できないわけですな。
782名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:45:04.89 ID:3vbRBARfP
>>780
音楽データに関してはフィンガープリントで判別するシステムを
カスラックがサーバ1台につき5万で販売するからアップしたその場で自動的に削除される。

プロバイダY社で数百台、レンタル鯖業者1社で数千台〜数万台が稼働
それぞれ50社以上あるので、契約更新時に数百億円がカスラックの収入になる。

たとえばGoogleは日本国内にサーバがないので関係ないが
国内の業者と仮定して計算すると常時約100万台なので契約更新時に毎回500億円前後をカスラックに支払う計算になる。
783名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:45:11.71 ID:mSn+DjnL0
>>781
断言してもいいよ(笑)
PC携帯スマホタブレットが売れなくなる様な法案ならメーカーも金融機関も黙ってられないからね。

道理の通じない、否、ダダっ子の様に聞き分けない割れ廚のボク、分かったかな?


784名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:46:18.02 ID:cvscgYU90
>>780
いまだにこんなお花畑さんがいるのにびっくりだよ
家宅捜索したいときに家宅捜索したいやつの家を家宅捜索できる
各種軽犯罪で身柄押さえるよりも遥かに効果的なツールなのがわからないかい?
これだけの重罪に設定されていれば違法とされるファイルがアップロードされていたサーバーへのアクセス記録だけで
令状がおりる可能性は十分ある
家宅捜索の結果、逮捕されなかったとしてもその効果は絶大だよ
785名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:48:54.45 ID:ZcW08CeQ0
>>784
×お花畑
○工作員の火消し
今時(笑)なんて使う時点で普段2ちゃんしない人ですって言ってるようなもん
786名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:49:39.59 ID:H069bZTj0
お前らつついて遊ぶのもほどほどにしとけよww
787名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:50:35.00 ID:mSn+DjnL0
>>782
なるほど、それならサイト側の保守の手間は要らない訳だ。
どちらにせよ、著作権侵害物がネット上に残り得ない状態だと。

割れ廚のみんな、分かったかな?(笑)

788名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:50:44.31 ID:3vbRBARfP
>>783
化スラック相手に喧嘩できるようなメーカーも金融機関も存在しない
789名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:50:50.42 ID:4y6ftsUNO
いまだに法案反対=割れ厨と思考停止してるアホがいるのか
790名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:51:54.73 ID:hc+5J6V30
>>785
曖昧で何が犯罪になるのかもわからない条文になっているのに
賛成している連中は決まって「困るのは割れだけ」の連呼だからな
791名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:54:14.45 ID:3vbRBARfP
>>787
>どちらにせよ、著作権侵害物がネット上に残り得ない状態だと。
ますます海外流出するだけなんだがな
現在同様、中国が割れの天国になるだけ
中国はACTA未署名なので2016年以降も問題がなく、マルチメディア図書館の名を恣にするだろうな
792名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:57:09.87 ID:h78Z5P8b0
何か同じ流れを昨日見たぞw
793名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:58:10.29 ID:a9xoGM2c0

日本国憲法第21条

日本国憲法 第21条(にほんこくけんぽうだい21じょう)は、日本国憲法第3章の条文の
1つであり、集会・結社・表現の自由、検閲の禁止、通信の秘密について規定している。

■条文

 1.集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
 2.検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
 
794名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:59:04.10 ID:logZAwtc0
【社会】サイバー犯罪条約締結を閣議決定、違法アクセス、ウイルス攻撃、詐欺行為、児童ポルノ所持、著作権侵害も犯罪と認定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340814863/
795名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:02:15.84 ID:mSn+DjnL0
誰も>>782が読めないんだな(笑)

これなら違法ファイルに触れられる事すら滅多にないはずだけど。
ウイルス攻撃で落とさせたいファイルをアップする事も出来ない、て事は悪意で不特定の人間が逮捕される事もありえない。

JASRAC以外のサーバーを使い続けるであろうP2Pや脱法動画サイト等を除いてな。
そりゃ割れ廚は恐れおののくのも無理はないのか(笑)


796名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:04:57.14 ID:cvscgYU90
「困るのは割れだけ」っていってるやつはもうスルーでいいよな
真性のお花畑か工作員のどっちかだろう

>>791
中国に追い抜かれたまま追いつけなくなるような気がしてきたぜ…
いろんな意味で完全な独立国なんだよな。どの国とも対等に交渉して利害の調整を図ることができる
まあ中国は中国で問題は多々あるんだが
ネットを萎縮させれば当然関連する技術の発展も阻害されることになるんだが、なんでそれがヤバいってことが
わからないんだろうな
797名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:06:11.77 ID:Wvbbjm8D0
>>790
逆に言うとそれだけ一般人に知られては拙い法だって事だろうな。
これだけ必死に火消しする様を見ては、やはりネットを潰すつもりかと思わざるをえない。
内容もだが、成立に至った経緯を広く広めてやり方がおかしいと
国民全体で共有する必要があるだろうよ。
そんなに正統性がある法律なら堂々と審議すれば良かったのに答弁拒否して逃亡w
必要だと言っている奴らはこの醜態の説明をしてみろと。
このままではハード面もだがソフト面でさらに諸外国の後れを取るのは明白。
ドイツやアメリカの例を見ると訴訟ビジネスが凄いことになるのも明らかだし
一般国民にとっては万害あって一利無しだな。
798名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:14:30.34 ID:mSn+DjnL0
>>796
それ目的で危ないと分かってる所にアクセスする奴が酷い目に合うだけの法案だろ?


あーだこーだ理由付けて結局タダでファイルが欲しいから、それだけのためにJASRAC認可のサーバーも拒否の糞割れ廚(笑)

正義面して反対反対言う前に欲しい物は金出して買えっての。
お前らが日本経済を衰退させてんだよ。

799名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:18:59.14 ID:JO7KWaAz0
 これからは日本のヲタが中国製のMADを見て喜ぶ時代が来るな。
800名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:19:01.07 ID:rSV1Q1r40
別件逮捕のコンボ成立ってさぁ、そもそも逮捕された方がいい人材だから
別に問題ないんじゃない?w
801名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:21:48.13 ID:Sex3cmTfO
割れは逮捕されるべきだが
この法案はいらんやろ


友達の結婚式を撮影してyoutubeにあげて
たまたま後ろでBGMに邦楽がながれてたとする
見たやつも上げた奴も逮捕らしいからな
802名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:23:31.21 ID:rIX5NKEmi
親告罪なの??
おれがクソ映画を馬鹿にしながら何度も何度も違法に
ネットで見たかどうか、
配給会社がどうやって知るんだ?
803名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:25:57.08 ID:H069bZTj0
非親告化がくるのもそう遠くないんだが
そうなってからでも間に合うと言いたいの?
804名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:26:36.33 ID:rIX5NKEmi
ハンドブレーキいつまでも動くといいな。
805名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:28:18.97 ID:cvscgYU90
真性のお花畑が湧き出してきたなw
ここは比較的本質を理解している人が多いからそういうのが増えるのもある意味当然か

とはいえもはや成立してしまったからできることはあまりない。危険性を周知することぐらいか
個人的にはいま一番気にしているのは家宅捜索令状を出す条件だな。かなりの重罪になってるから出しやすく
なってるのは間違いないがそれがどの程度のものなのかが問題だ
仮にアクセス記録だけでよいということになれば危険度は治安維持法を超えるかもしれない
806名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:31:03.03 ID:9CnRSUfv0
>>194>>329

こんな臭いやつが未だにいるんだな
807名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:46:50.74 ID:LLUKaxBr0
ID真っ赤にしてる馬鹿が一匹いるんだけどw


http://hissi.org/read.php/newsplus/20120628/bVNuK0Rqbkww.html
808名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:57:03.03 ID:H/1wjjnB0
公式にYoutubeにアップされた楽曲をCarving Downloaderで落としてMedia Playerかで再生したらアウトになる?
809名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:00:23.76 ID:zdXoupt80

警察がそんな面倒くさいことするわけない。

彼らに正義感なんか無いんだから

810名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:04:59.12 ID:9WFoW1lb0
たとえば、
フジテレビが捏造番組を放映して、それがyoutubeにアップされたので視聴してダウンロードし、自分の周囲にまいてデモに参加したら逮捕される
パソコンは押収。同様の動画や画像で余罪を作り出され社会的に抹殺。

そしてこういうやつらが逮捕されたあとはDVDデッキでフジテレビの韓流ドラマを録画して楽しむ人しかいなくなる
811名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:06:53.80 ID:RvtEPK3c0
これはコンテンツ生産企業とくっついてダニを取り締まる商売が出来るな。
プロバイダだきこみゃ稼げるで。
812名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:09:40.05 ID:mSn+DjnL0
>>807
わざわざありがとうな(笑)

似てると思うよ、あんたら割れと働けるのに働かないナマポとね(笑)

金も著作物も『天から降ってくる』もんじゃない。
曲作るのに何年もかかる作曲家、アーティストもいる、
彼らの生活を支えるのは著作権だ。

それを踏みにじる人間がネットの向こうで『俺だけならいいじゃん』ってほくそ笑むのと
働けるのに働かない、『働いたら負け』って言い切るナマポと大した違いを感じないわ(笑)

『俺だけ』が何百万人、何千万人になったらそりゃCDだろうがダウンロード販売だろうが売れないのは当たり前。
売れなきゃアーティストは曲作っても食えないから、一人また一人と音楽から遠ざかっていく。
『下らない曲しかないから売れない』って言うのは順番が逆なんだよ。

ほっとけばそうこうするうちに日本の音楽は本当に終わってしまうだけだ。
それなら締め付けが強くなろうが作曲家やアーティストの権利を守るための法案を通したのは正解だとはっきり言ってやる。


813名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:09:51.90 ID:Xx4+UTEv0
点数稼ぎはしまくるけどな
814名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:14:39.47 ID:SFhR0+pN0
>>812
金稼げなければアーティストが食えなくなるって話を否定してるやつはここにはおらん
>>1から読み直してこい
815名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:14:45.99 ID:4UNf2egz0
公式サイトでクロスフェード聴くのもアウトとかなんぞ
816名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:17:17.31 ID:6sUCX6fN0
>>812
それで誰も聞かなくなって美しかった音楽という言葉だけが残るんですね。
分かります。
817名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:30:35.75 ID:mSn+DjnL0
いざ施行されたらどうなるんだろうな。
ネットも止める、CDもDVDも買わない借りないDL販売も買わない、って言ってたやつが
『なんだ、全然大丈夫じゃん』とか言い出すのか(笑)


818名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:31:32.69 ID:gWWebx5J0
大手マスコミは以前からベタ扱いにしてきたから
ほとんどの国民は関心どころか法案自体しらないだろう。
大手新聞はTV局をグループに持つ手前この法案を公に批判できないからね。
819名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:35:08.94 ID:dQWEYB0L0
>>801
IDかっけーな
820名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:36:28.25 ID:/7I4oOVyO
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→携帯電話移動履歴監視


世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

821名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:37:10.70 ID:DiR+9aEj0
>>801
IDワロタ

822名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:38:00.36 ID:4PbvcvCc0
823名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:38:24.47 ID:4lu6IH5GO
>>801

やおい でしかも3センチとかwwww
824名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:39:38.01 ID:VwBe2LV50
(笑)
825名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:40:44.86 ID:F3C8+fTg0
このテの話になると急に人がわいてくるなw
826名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:42:23.33 ID:LJi2NIBF0
くだらん理由で自分のPCが押収されそうになったら
文字通り命がけで抵抗するわ。
827名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:44:01.42 ID:VquAVlYV0
   /\___/ヽ
  ./ノヽ 野田   ヽ
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ,   
 | ン(゜ ),ン <、( 。)<::|   
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l   
 | ヽ il´トェェェイ`li r ::l  
 |   !l |   |, l! ´ ::l   
 ヽ  il´|   |`li  ;/  日本人全員逮捕されろ!
,/ヽ !l.|,r-r-|, l!  /\   日本に必要なのは朝鮮人だけだああああああああああああああああ!!
   ヽ、 `ニニ´一/ 
828名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:46:28.03 ID:M/u2vUW30
これによって二次創作物が死んでしまいそうで怖い
829名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:47:23.08 ID:0FtR1E5c0
もう成立したんだから諦めろよw往生際が悪いぞww
逮捕が心配ならさっさとネット解約すれば?w
花王の不買やフジの不視聴ができたんだからネットを解約するぐらい朝飯前だろwwww
830名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:50:15.23 ID:/EHkqhUR0
ダウンロードって、どこまでが違法なんだ?

自分のPCに保存しなくても、閲覧でアウトか?

一時ダウンロードとかいうもんな。
831名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:51:19.12 ID:zhx6XgkTO
>>826
警察に業務妨害と難癖つけられてその場で現行犯逮捕されるぞ
命掛けってんだから自爆テロくらいはしないとな
832名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:54:50.41 ID:ZcW08CeQ0
>>830
議員先生達はその辺のダウンロードの定義すら決めずに違法ダウンロードを刑 罰 化にしたんです
だからここの連中だけじゃなく海外のハッカーも激怒してるんです
833名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:57:50.11 ID:hc+5J6V30
>>830
そういう細かいことすら全く議論していないのに刑罰化したからな
自覚もないのに犯罪者になる人が多数出ると思われる
834名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:00:23.72 ID:xuwljPvc0
>>833
というより公権力によって恣意的に犯罪者に仕立て上げられる恐れがあると言うべきなのでは?
835名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:00:39.53 ID:QSDigDr/0
110 名無しさん@13周年 New! 2012/06/20(水) 22:52:51.92 ID:7KKxdfJT0
●ダウンロード違法化に関与した議員リスト  

委員  阿部 俊子  53歳  自民党(無派閥) 比例中国ブロック (岡山3区)
委員   甘利  明  63歳   自民党(山崎派) 比例南関東ブロック(神奈川13区) (新自由クラブ→自民党)
委員 遠藤 利明 62歳 自民党(古賀派) 比例東北ブロック (山形1区)
委員 河村 建夫   70歳   自民党(伊吹派) 山口3区
委員 下村 博文   58歳 自民党(町村派) 東京11区 (新自由クラブ→無所属→自民党)
委員 田野瀬 良太郎 70歳 自民党(山崎派) 奈良4区
委員 永岡 桂子   59歳   自民党(麻生派) 比例北関東ブロック (茨城7区)
委員 古屋 圭司   58歳 自民党 (志帥会) 比例東海ブロック (岐阜5区)
委員 富田 茂之   59歳 公明党 比例南関東ブロック
委員 三輪 信昭   70歳 新党きづな 比例東海ブロック
委員 土肥 隆一   73歳 無所属 兵庫3区 (社会党→民主改革連合→民主党(菅・横路グループ→無所属)

★自民党が目指すは「自公政権が支配する北朝鮮」
836名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:01:34.71 ID:aLdGgzc50
アニメとかのyoutubeのリンクをここに貼ったらアウト?
837名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:03:43.48 ID:GduvnXonO
ヨウベツ動画が怖くて見られないんかよ
838名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:05:50.94 ID:h78Z5P8b0
>>835
党も偏ってるが老害すぎるな
なんだよ70ってw
839名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:06:04.29 ID:GVy4dEcl0
監禁脅迫、自白強要、調書捏造が抜けてるぞww
840名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:07:25.01 ID:QSDigDr/0
ダウンロード違法化に関与した議員リスト
★委員★ 土肥 隆一   無所属 兵庫3区 (社会党→民主改革連合→民主党(菅・横路グループ→無所属)
@ 政治信条は「私は韓国に負い目を感じる、そして、韓国社会のために何か貢献しなければならない、特に、日本が韓国民に対して何をなすべきか、
何をなさないでいるのかを常に考えてきた」と公言
A 外国人学校「差別」撤廃に取り組む
B 朝鮮学校の無償化に関しては 「日本社会に生活基盤を置く在日朝鮮人が民族のアイデンティティを求めて民族教育を行うことは当然であり良心的
  力学が働いて朝鮮学校にも当然無償化の手が差し伸べられると確信している」と発言
C 「民族が違えば民族教育が必要なのは当然、アイデンティティーを求める民族教育は反日的なものではなく民族教育を受け止める社会作りが必要」と主張
D 2010年、「韓日過去史の解決と未来に向けた平和議員会議」に参加し、韓国の国会議員との間で日本の韓国併合の違法性、戦後補償と慰安婦問題、在日
  韓国人の地方参政権問題などの解決方法について議論した
E 2007年、日韓キリスト教議員連盟の日本側代表として「2007十字架大行進」に参加,、「日本人は天皇を現人神とする偶像崇拝の罪を犯し、韓国人にも偶像
  崇拝を強要しただけでなく、植民地や占領地に神社や神宮を立て参拝を強要した。過去を振り返り、われわれ日本人が犯した罪を主の名の下に告白し、謝罪
  する」と日本人への許しを韓国に請う
F 2009年、日韓キリスト教議員連盟の日本側会長として、韓国側会長の民主党・金泳鎮議員と共に韓国の国会で記者会見し、「オバマ大統領が天皇にお辞儀を
したのは、日本の右傾化を助長し、韓国及び東アジアの国民に苦痛を与えた行動である」と述べた。更に、「オバマ大統領はこの行為を謝罪し、立場を表明しな
ければならない」として、日韓両国議員連名でオバマ大統領に公開書簡を送ることを発表
G 朝日新聞の「永住外国人の地方参政権」に関する質問に「賛成」と回答
H 2011年、日韓キリスト教議員連盟の日本側会長として、竹島領有権の放棄を日本側に求める「日韓共同宣言」に署名、韓国の国会で韓国の議員らと記者会見を行った
841名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:08:44.05 ID:li+wdff4P
違法ダウンロードしなきゃいいだけ
842名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:10:25.41 ID:4PbvcvCc0
>>841
なぜこんなにも問題視されてるか
何も分かってないようだな・・・
843名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:12:00.09 ID:OSWVajgA0
本当にこの国は人知国家だね

献金法といい自転車の車道走行といい国民に周知されずに決まってるからね
あと都合の悪い労基法や派遣下請けの法律は取り締まらないし
オリンパスや日興とライブドアみたいに立件や量刑も差別するしね

破滅プロセスたどってるから良いけど
マジで1回つぶれたほうがいい
844名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:12:36.94 ID:4PbvcvCc0
http://uproda.2ch-library.com/5454119YP/lib545411.jpg


【違法ダウンロード罰則】 安易なワンクリックが命取りとなり、あなたや家族が犯罪者になるかも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340788132/

845名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:14:02.77 ID:Sr2ucepTO
警察も政治家もみんなインターネットにつないだだけで職務質問→逮捕される。
846名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:14:48.20 ID:4PbvcvCc0



★「違法ダウンロード刑罰化」に関する著作権法改正についての会長声明

2012年(平成24年)6月21日 日本弁護士連合会 会長  山岸 憲司
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120621.html

本年6月20日、違法にアップロードされた有償の音楽・映像の著作物等を違法と知りながら
ダウンロードする行為に対し、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金又はその併科を規定した、
いわゆる「違法ダウンロード刑罰化」を含む著作権法の一部改正案が参議院本会議で可決成立した。
「違法ダウンロード刑罰化」に関する改正著作権法は、本年10月1日から施行される。

当連合会は、昨年12月15日付けで「違法ダウンロードに対する刑事罰の導入に関する意見書」を取りまとめ、
違法ダウンロードはコンテンツ産業の健全な成長を阻害するおそれのある由々しき問題であるとの認識を持ちつつも、
直ちに刑事罰を導入することに対しては反対の意見を表明した。

その主な理由は、
@私的領域における行為に対する刑事罰を規定するには極めて慎重でなければならないところ、私人による
個々の違法ダウンロードによる財産的損害は極めて軽微であり、未だ刑事罰を導入するだけの当罰性ある行為
であるとは認識されるには至っていないと考えられること、
A違法アップロードに対する罰則規定の活用や著作権教育の一層の充実など、他により制限的でない
違法ダウンロード規制手段が存在すること、
Bダウンロードを民事上違法とした平成21年改正著作権法の適用の実態を見極める必要があること、などである。

それにもかかわらず、「違法ダウンロード刑罰化」を含む改正著作権法が成立したことは、誠に遺憾である
847名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:17:18.15 ID:9WFoW1lb0
>>828
死滅する可能性が高い。作家や作曲家は売れている奴ばかりじゃないのだがな
848名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:18:02.26 ID:VwBe2LV50
>>845
権力者側は何やっても許される美しい国日本
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120627-OYT1T00899.htm
849名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:19:45.92 ID:9WFoW1lb0
>>835
           ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
           {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
           ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
          fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
          { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
          t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//   10月1日以降、成立に貢献したその議員にzipを送るだ
           ゙l ヾ;lヾ:'ィテ;;;;;;;;;;;;;; i=i ,: ',;;;;;;;;;;;;.゙i;/l;//
           `ーll! i::;;;;`''==ヲ'  lヾ..;;;;;;;;;;..ノ ,!リノ
          /;;;/::ヾ、./ / / )      l'゙ /"i;;;;;;;;\_ 陳情のメールに意図的にリンクを張ったものを送るだけでいい
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ /゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_  違法ダウンロードの恐ろしさを教えてやるのでおじゃる
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/ /;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,    `゙  /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金で政治生命終了だ
850名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:21:10.76 ID:Sr2ucepTO
>>10は、仙人か?
851名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:23:01.81 ID:cH1Evwbj0
iphoneやアンドロイドにダウンロードした動画入れといたら・・・
 
道を歩いてて、警察の事情聴取→携帯内の動画確認、私的違法ダウンロードの
容疑で即タイホ!
 
という流れかな。
家まで押し掛けパソコンの中身調べる必要もないだろうが、これで家宅捜索の
令状が下りるなら、自宅のPCのブラウザのキャッシュ調べられて殆どの人は
アウトだね。
是非、政治家と親族の方から適用すべきだね。
852名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:25:13.81 ID:9WFoW1lb0
        l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
        ,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       ,ノ7 '"^   ^`'   ,ィ'三ミ、_〉   /  .る る 貼  |
      {:/, ニ丶  ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ     l.  る る あ  〈
      〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::::ミ:l     |.  る る る  〉
      l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. }:::::三<    〉  .る る る   |
      ll   (、 っ)     : ,l::::シ久'l    〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /   ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /  2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /   (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入       \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
   罠を張り 踏んだところで 通報し 
      逮捕押収 人生オワタ
                 麻呂
853名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:26:05.91 ID:1wQ33+mf0
>>9
押収されたものに勝手に違法物を入れられたらどうするの?


854名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:30:29.71 ID:gmZ+C/gU0
>>9
こういう楽観主義って幸せなんだろうな。
855名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:39:04.31 ID:O3iQ1Q0W0
>>854
お前が心配し過ぎなだけ
856名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:40:52.33 ID:1wQ33+mf0
>>854
楽観ではなく、核心から逸らしているんでしょ。
悪用する側だから。
857名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:43:10.77 ID:6CtkAMKq0
大体どうやって違法ダウソやってる、ってわかるんだ?
858名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:44:09.08 ID:cH1Evwbj0
私的違法ダウンロードでも、リッピングでもない動画の証明というのは
いったいどうしたら良いのでしょうか?

この法律って、経済的損失の方が大きくないか?
859名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:46:12.58 ID:hc+5J6V30
「ルール破りするな」って一方的に命令しているくせに
肝心のルールの詳細は教えて貰えない状態だからな
860名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:49:24.47 ID:K6GZdw9N0
ボタン一つで磁気と物理破壊が出来るHDDケースはよ
861名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:51:40.64 ID:15K94boS0
9月から情報でて、だいたいわかるでしょ
決算後に施行っていうのが。
862名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:53:06.07 ID:EVbRVdeF0
>>1
>とある事件を起こした人物がいたとしよう

とある事件をまず起こすなよw
やっぱやましい「本件」があるから都合悪いんだな
863名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:58:09.52 ID:GNKrnSb60
同意w
まず普通に暮らしている人には関係の無い法律だな
むしろ現行法で取り締まれない事件を取り締まってくれるなら安心できる
864名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:58:14.13 ID:Jm8Qm6og0
HDD暗号化ツールはいくつかあるから試してみるよろし
私はTrueCryptだが
865名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:58:48.36 ID:cH1Evwbj0
携帯端末に動画が入ってるだけで、その場で逮捕できる法律でしょ。
入ってる動画の著作権を、その場で証明する事ができないんだから。
866名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 23:58:58.29 ID:bEO3FOGd0
>>1
正式名称 『著作権法の一部を改正する法律』 (俗称:違法ダウンロード禁止法)

3.「新法第百十九条第三項に規定する有償著作物等」 とあるのは、
「録音され、又は録画された著作物、実演、レコード又は放送若しくは有線放送に係る音若しくは影像(著作権又は著作隣接権の目的となっているものに限る。)であって、
有償で公衆に提供され、又は提示されているもの(その提供又は提示が著作権又は著作隣接権を侵害しないものに限る。)」とする。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houan/kakutei/detail/__icsFiles/afieldfile/2012/06/27/1322895_2.pdf

◆言論封鎖の使用例
公開者  『TVでおづらが暴力団擁護発言してたよ。これがその証拠映像だ!』
視聴者A 『なんてひどい奴だ…ダウンロードして拡散だ!』
視聴者B 『暴力団擁護とかTVで言っていいのか?これは著作権侵害と言う理由で画像が消されるな…一応保存しておこう。』
視聴者C 『こういうことを言った人がTVに出続けると言う事は、TV局としてこの考えを肯定してると言う事だな。証拠隠滅前に魚拓だな。』

…後日、フジテレビによる当該映像の著作権侵害の申し立てが行われる。
『この映像は当局の私的財産に当たり、違法ダウンロードに当たる』 → 視聴者A、B、Cが逮捕され、問題鎮静化でTV局めでたしめでたし

◆恐怖政治の使用例
公開者  『中国漁船が海保の船に体当たりをしてきたのに、日本が悪いことにされている。逃げ腰売国政府は信用できない!』
視聴者D 『なになに、ひどいな。民主党はやっぱり売国だ。ダウンロードして拡散だな!』
視聴者E 『何で器物損壊の船長は釈放で動画公開者を処分するんだ?これは政府の売国を証明する重要な証拠だな。一応保存しておこう。』
視聴者F 『何で日本政府は中国の言いなりになってるの?しかもこの動画を国民に公開しない理由って何だよ?とりあえず証拠隠滅前に魚拓だな。』

…後日
政府による当該映像の著作権侵害の申し立てが行われる。
『この映像は政府の私的財産に当たり、違法ダウンロードに当たる』 → 視聴者D、E、Fが逮捕され、問題鎮静化で売国政府めでたしめでたし
867名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:00:35.08 ID:hc+5J6V30
実際どうするかもわかっていないのに賛成派は
「普通に暮らしている人には関係ない」「困るのは割れだけ」
とか断言しているから困る
868名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:00:56.90 ID:Uff5rdne0
Windows8なら暗号化で安心w
869名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:01:34.18 ID:qpzdJzLo0
まあ、これくらい厳しくやってもいいかもな
870名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:01:59.91 ID:/Ud+9MlI0
善良な一般人にはなんの問題も無い法改正だと思うが。
騒いでるやつの意見見ると悉く極論ばかりで笑える。
871名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:06:50.46 ID:n9bx8i1F0
>>841
ダウンロードそのもの全てが違法になるんだが?
Youtube見ることすら違法にな

しかも告訴どころか被害者の存在無しでも可能
872名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:07:04.35 ID:BZ+4YVbD0
広告も避けられるようになって上がったりだな、著作権含まれてるのばっかりだろ。
873名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:09:12.62 ID:P9Ti1uip0
重要事件だとホテル泊まるときに偽名使ったとかでも別件逮捕してるし
ダウンロード違法化もそういったつかわれ方が多く起きることは当然だな
874名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:11:37.05 ID:/Ud+9MlI0
ダウンロード違法化?
違法ダウンロード刑罰化だろ。
875名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:13:02.17 ID:t1Sfj72h0
違法ダウンロードしなきゃいいじゃん?
876名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:13:16.48 ID:aQTVxtCC0
AKBやサッカーばかりに興じていて、政治に無関心な若者の自業自得ともいえる。
3S政策というのもあるのかね。
877名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:15:09.65 ID:gjaoLVoQ0
ま〜取り敢えず10月以降はネットを見ない様にして様子見って所なのかな。
流石に地雷原を歩き回る気にはならんし。
メールだけに光維持するの勿体無いけど…
878名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:15:37.29 ID:wdekuXW90
>>866
の例はそれらの事件の時に実際にネットユーザがとった行動だからな。
今回の法律に照らし合わせると全て違法。

条文すら読まないアホは、脳内補完で勝手に 『市販映画や音楽を違法にダウンロードする割れ厨のみが対象』 と思い込んでいるからな。
そんなことはどこにも書いてないんだが。
そうであるなら初めからそう書くのが法律であって、態々”著作隣接権”までくっつけている意味を全く考えてないとか、そんな脳ならついていても意味は無いだろう。
879名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:16:27.18 ID:/Ud+9MlI0
まぁ著作物を暇つぶしにツベやニコで見てる人はがっかりだね。
880名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:19:06.25 ID:n41hvLxz0
詐欺や脱税、暴力団やオウムみたいな組織犯罪を暴くためにも
むしろぜひ活用すべきだと思うがな。この法で振り込み詐欺を
立件とか出来ねぇのかなぁ。
別件逮捕は悪いことと思う発想は犯罪してる者にしか出来ないわけで。
881名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:19:25.69 ID:oTw0qg8d0
つべやニコ動で見てるだけなら無問題だもの。
10月になれば全て分かるさ。
882名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:19:29.24 ID:GGcRWqsZ0
>>878
重度の違法ダウンロード者だけが捕まるような条文ならこんなに批判されないしな
違法ダウンロードしているという自覚すらない人達まで
同じ扱いにしてしまうのが今回の法案だし
883名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:20:02.65 ID:L/+LBLuK0
エロ動画は基本一度観たら終わり
おまえらのたくましい記憶力を使って脳裏に刻み込めってこと
884名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:20:42.80 ID:8gZg08/00
この記事、一読するからにバカが書いたような文章だな。
885名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:21:16.76 ID:zkYSTNbu0
情を知ってなんてのを証明できるのは重度の違法ダウンロード者だけだがな
886名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:22:17.11 ID:BZ+4YVbD0
>>880
むしろそっち関係ない大量の一般人調べなきゃいかんから、
そっち方面手薄になるが。
887名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:23:47.85 ID:EXhYW4Tx0
>>870
被害届の出ている自転車を発見したら持ち主には知らせずにわざと人通りが少なめな夜道に放置して物陰に潜む

たまたま通りがかった人が交番に届けようかと考えて手を触れた瞬間にチャリドロの現行犯で逮捕

これ警察が点数稼ぎに良く使う手な
お前の言う「善良な()一般市民」とやらが点数稼ぎに利用するには一番お手頃なんだよ
警察だって893は怖いからな
888名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:24:28.48 ID:1U0mH39B0
ACTAへの序章である
889名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:25:12.36 ID:GGcRWqsZ0
>>880
>>335によると先に刑罰化したドイツはこの法案を利用した
振り込み詐欺だらけになっているみたいだけど
890名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:27:40.64 ID:jLjlSwDt0
>>880
結構な騒ぎになってっけど普通にネットやってるだけなら何の問題もないよな
疚しい小悪党が大袈裟に言ってるだけで
これで国内に潜伏してるスパイとかの危険因子を絞り込めるなら万々歳じゃん
891名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:27:44.79 ID:+xucPDw40
>>870
逆になぜに善良で無辜の一般人を悉く容疑者扱いにしたいんだ、この法は?
馬鹿すぎる奴が多杉。権力者の主観と都合で恣意的逮捕出来るのに。
全ての証拠が「後付け可能」だから大問題なんだよ。検察見ても分かるだろ。
法ってのは、日本に居る限り万人に適応される。当然悪法でもな。
892名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:28:22.97 ID:zkYSTNbu0
>>887
どう考えても泥棒の言い訳にしか聞こえないが

たまたま通りががって、「よし!この自転車を交番に届けよう!」なんて思わんだろ、普通。
893名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:29:00.99 ID:JRZKRuTm0
これって法律施行前にプレイヤーやらPCに入れたのもダメなの?
借りてきたCDをPCに落としてたのもダメなの?
貰ったコピーCD持ってるのもダメなの?
何か良く分からない。情弱で申し訳ないけど教えて
894名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:34:06.89 ID:60P6uLrC0
>>1
要するに、言論の自由を封殺して

自分たちに都合の悪い動画→http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo←コレの再生で罰金200万・懲役2年!!!
などを見ただけでも逮捕するぞと恐怖を煽り、一罰百戒を装い国民を脅し、
本当は自分の罪を覆い隠して、言論統制により国民を思想的に縛り上げる準備だろ!

どこの北朝鮮だよ!!!原発事故収束宣言、消費税、検察の証拠偽造不起訴!!!

後ろ暗い事ばかりやっていて、真正面から議論できない臆病者のヘタレだから

こういうことをやるんだろうが!バカに権力=バカに凶器
極悪クソ民主党はあんまり調子に乗るんじゃねーぞ!!!!!!!!!!!

895名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:35:23.09 ID:oTw0qg8d0
>>878
お前が条文しっかり読み返した方がいいんでない?
特に『有償の著作物』って所。

けしからん、○Xすべきだ、なんてのはここでも文書で出来る事だな。
動画もアップする分には問題なく、拡散したいならつべやニコ動へのリンク貼って見てもらえばいいだろ。

保存、が著作権侵害に当たるだけ。


896名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:35:42.29 ID:2dLIX3bw0
>>893
>これって法律施行前にプレイヤーやらPCに入れたのもダメなの?
名目上はおkだけど警察がリッピング日時を改竄していない証拠まで要求してくる
粘着だったら積み
>借りてきたCDをPCに落としてたのもダメなの?
ダメ
>貰ったコピーCD持ってるのもダメなの?
くれた人もろともパクられる

というか自分が買ったDVDが事故でデータ飛んじゃった時のためのバックアップすら犯罪扱いの糞法
皆が怒ってる理由がわかるだろ?
897名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:36:54.11 ID:wdekuXW90
>>894

法案を起案したのは在日参政権賛成の某自民党議員だけどな。
どちらにせよ議席の過半数を民主党が占めているわけであって、民主党がOKを出さなければ100%通らない法案だから、民主党の意思と言う事でもあるけどな。
898名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:37:29.27 ID:ITto88090
>>896
DVDのバックアップに関しては理解できるが
違法ダウンロードの刑罰は当然だろ
899名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:39:32.19 ID:OXaasOFD0
>>9
犯罪がある→容疑者として家宅捜査される→証拠が出ない→
PCから違法ダウンロードと思われるファイルが見つかった→別件で逮捕拘留→
本件では冤罪であるが別件で逮捕した

なんだかんだと難癖付けられるよ
900名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:40:24.25 ID:60P6uLrC0
>>896
ほとんどの日本国民を潜在的に逮捕できる

民主党に逆らったら、わかるよな?状態の構築じゃねーか!

10月1日から民主党の監獄政治がはじまる

日本国民チェックメイト!!在日本政府に日本は乗っ取られました
901名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:40:59.01 ID:yTiaMBLWO
正直CD売れない状況は続くだろーね

902名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:41:35.29 ID:wdekuXW90
>>895
>有償で公衆に提供され、又は提示されているもの(その提供又は提示が著作権又は著作隣接権を侵害しないものに限る。)」とする。

お前は()書きの中を読めないのか?
903名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:41:50.50 ID:OJA81TCR0
こいつら馬鹿か?

本当に恐ろしいのは事前検閲が出来るってこった

民主党はリベラルを通り越してアカになったのか?
904名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:42:01.99 ID:ITto88090
>>899
結局犯罪が行われていたんだから当然だな
違法ダウンロードを麻薬や死体にでも置き換えて考えればいい
905名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:43:05.02 ID:GGcRWqsZ0
>>901
すでに流行りがないからな
チャートを見てもマニア向けしか売れてないし
906名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:44:43.81 ID:60P6uLrC0
>>897
やっぱり自公はねーわw

2008年にあれだけ負けて、まだ懲りてねーのがスゴイよ

国民の怒りがわかってねーな

民・自公は全部落選させないとな!!!

民主が論外だとしても、クソバカ自公に票が帰ってくるとでも思ってんのか池沼政党がw
907名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:44:46.61 ID:4sV6/1IY0
俺が訴える側ならニコニコだろうがYOUTUBEだろうが関係なく親告するがな。
1万件アクセスがあったとして1割の人間が和解金10万に応じただけで、1億円になるからな。
新しいCDやDVD作って売るより、楽に稼げそうだ。
908名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:45:15.06 ID:jxtPVGJ90
gyaoも終了?
909名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:45:45.41 ID:duqNNsCs0

要はCDとDVDは一切買ってはダメだということですから
ご希望の通りにしてあげるべきです
910名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:47:56.82 ID:EXhYW4Tx0
>>892
お前が言うその「普通」とやらは具体的にどこで何人の人間にアンケート取った平均なんだ?
まさかお前一人の主観で「普通」とか言ってるんじゃないだろうな?

ほれ、これがお前の大好きな正義の味方さん達だよ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120622-00001001-yom-soci
ttp://mainichi.jp/select/news/20120607k0000m040125000c.html
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120606-00000620-san-soci
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/549069/
911名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:48:30.55 ID:cOmoCUXl0
野田は史上最低の総理だな
東条英機がまともに見えるわw
912名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:48:48.79 ID:60P6uLrC0
>>907
>俺が訴える側ならニコニコだろうがYOUTUBEだろうが関係なく親告するがな。
>1万件アクセスがあったとして1割の人間が和解金10万に応じただけで、1億円になるからな。
>新しいCDやDVD作って売るより、楽に稼げそうだ

こんなの施行したら、おそらく社会がメチャクチャになるよ
913名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:50:01.75 ID:9ZEEXtM90
>>896
音楽CDはリッピングしてもセーフでしょ。
914名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:51:38.62 ID:oTw0qg8d0
>>902
アップロードされてる物なら『拡散のためにダウンロードして保存』する必要ないじゃんかw
保存が著作権侵害、と定義されてるならリンク貼ればみんな見れるんだから。
けしからん事を許すな、と訴える事すら出来ない、なんて言い草こそ詭弁だよ。
やりようは残されてるんだからな。

915名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:53:45.14 ID:60P6uLrC0
>>913
youtube見ただけでアウトなのに何寝ぼけてるのさ
916名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:56:22.53 ID:60P6uLrC0
>>914
youtube見ただけでアウトなのに何寝ぼけてるのさ
917名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:56:50.42 ID:wR3z9OlS0
アップルとサムソン高笑い
日本メーカー終了 、ガラパゴス化が更に進むなw
著作権業と製造業を天秤にかけて、
儲けも雇用も少ない著作権業を保護するとか政治家も官僚もアフォすぎるだろw
918名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:57:33.51 ID:JRZKRuTm0
>>896
そうなのか。んーじゃあこの理論で行くと施行前に落としたもので日時改ざんしてなければ大丈夫かな
貰ったCDは全部捨てないとならないんだ(´・ω・`)
あ、9月までにバックアップしてCD捨てればいいのかな?

昔の携帯のデータなんてバックアップすら取れなくて、自分の過失じゃないのに携帯壊れても
何の保障も無いのと同じくらい腹立たしい感じはする
CD買いました→CD自体に問題があり1年で聞けなくなりました→メーカーに問い合わせれば交換して貰える?と思えそう
携帯で音楽買いました→バックアップは元々取れません→使い方に何の問題も無いのに突然携帯壊れました→買った音楽も通信費も他人のせいでドブに捨てたと同じで保障も無し
PCの場合もバックアップとっちゃダメになるから同じくなる感じだよね?腹立つ
919名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:58:01.22 ID:IZImW/SLO
なるほど、銃刀法や車庫飛ばし法なんかと同じ
920名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:59:07.47 ID:jUGw/RaB0
>>870
本来、法は極論が出ちゃうほど杜撰なものではあってはならないんだがな。
しっかりと明記し誤解が内容にしなきゃいけないのに、そう思えるほど危険な法ってわけよ
よく気づけたな
921名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:00:39.19 ID:NIUXb2Oe0
また児ポ法改正の時のように馬鹿でもわかる大嘘で扇動しようとしてるんだろうなw
あの時は子供の写真を持ってるだけで親が捕まるとかアメリカではそういう時代にな
ってるとかウソ言いまくってだなロリコン共がw誰もが鼻で笑ってたがw
922名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:02:01.40 ID:M/hd6naV0
つべとかニコ動みるのをやめればいいじゃん
簡単な話じゃね?
923名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:02:02.20 ID:jUGw/RaB0
>>921
民主党政権交代はどう言い訳するんだ?負け組
924名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:02:19.17 ID:hcl0piMq0
TVニュースなり討論番組をDLさせないようにして、検証極力させないつもりってのもあるでしょ。ゆくゆくは。
DL禁止にしたからってTV視聴率が上がるわけではなく、そういう観点は局の期待に反してスベるとして
925名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:03:07.21 ID:wdekuXW90
>>914

ネット初心者なのか?

『(株)フジテレビジョンによる著作権侵害の申し出により削除されました。△・|』
『(株)メガ○タディによる著作権侵害の申し出により削除されました。△・|』
『(株)…』

番組を好意的に伝えている映像ならともかく、不正や不義を糾弾する動画は全て削除される。
削除されても誰も上げなければ糾弾自体できなくなる。いや、糾弾することはできるが、糾弾する証拠が無くなるので、
証拠が無いと言う一事を以て記事が信用されなくなる。だから証拠を確保するために保存し、拡散する。
実際に自分のブログで糾弾し、URLを貼っていた物で動画自体が削除されたために説得力を失っている物が多々ある。
証拠が無い一般人の言葉を誰が信用するんだ?だから言論封鎖だと言っているんだよ。

※2番目の動画がなんの動画なのか分かる奴が居れば兵だな。w
926名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:03:13.00 ID:60P6uLrC0
>>870
恣意的捜査、でっち上げ逮捕につながるんだよ!”

なんせ検察が証拠偽造して逮捕する世の中だからな!
しかも不起訴というキチガイ沙汰がまかり通っている無法国家で
生活しているのに何言ってんだかw
927名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:04:24.71 ID:9ZEEXtM90
>>918
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120620_541251.html
>なお、コピーガードなどの技術的保護手段が用いられていないCDなどの私的複製については、違法化の対象外。
928名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:04:43.10 ID:ITto88090
極論が出てくるのも法が悪いのではなく
条文も読まない馬鹿がどんどん話を広げていってるだけだからな。
929名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:06:13.54 ID:jUGw/RaB0
>>922
うわー、今時恥ずかしい極論きたー
時代遅れのアカかお前は
930名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:07:05.95 ID:60P6uLrC0
>>928
意的捜査、でっち上げ逮捕につながるんだよ!”

なんせ検察が証拠偽造して逮捕する世の中だからな!
しかも有印公文書偽造及び行使の検察官が不起訴というキチガイ沙汰がまかり通っている
このような非民主的三流土人・無法国家で生活しているのに何言ってんだかw
931名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:07:47.61 ID:duqNNsCs0
>>922

逆ですよ
ストリーミングは対象外になっているのでチューブやアマゾンなどを利用しろということです

http://www.amazon.com/Instant-Video/b/178-3842839-6667943?ie=UTF8&node=2858778011
https://signup.netflix.com/
http://www.hulu.com/
932名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:08:41.87 ID:jUGw/RaB0
>>928
普通は明記するだろ。線引ないとか誰のための法律だよ…
念の為に言っておくが、民主主義の主役は国民だぞ
933名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:09:01.60 ID:JRZKRuTm0
>>927
良く分からず申し訳ないんだけど、コピーガードあるとPCに落としたり複製作れたりネットにアップしたり出来ないもの?
全部出来ないとしたら、自分でバックアップ取ってたり複製したCD持ってるのは大丈夫っぽいけど、
私的にアップしてたのをたまたま見つけて私的にダウンロードして私的に利用してたってのはどうなるんだろう?
934名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:09:49.89 ID:9Qx4CnRB0
935名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:10:37.73 ID:NIUXb2Oe0
>>923そうだな〜みんな児ポ改正の売国自民を潰すために投票したんだよなwあんたの脳内ではさw
マジで病気だから病院いきなよ。
936名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:10:50.79 ID:EXhYW4Tx0
937名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:10:51.42 ID:ITto88090
>>932
だから明記してあるだろ
読めないんだったら日本語勉強するか、嫌なら国に帰れ
938名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:12:13.12 ID:jUGw/RaB0
>>935
言っている意味がわからないんだが?
他人と話すの苦手の子かそれとも悔しくて適当に書いちゃった文章なわけ?
939名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:12:48.92 ID:M/hd6naV0
>>929
別に
馬鹿がみるもんじゃないよ、動画サイトなんてさ
940名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:14:06.82 ID:oTw0qg8d0
>>925
テレビが元ソースならやり取りを漏らさず書けばいいんだろ。
それに、キャプチャを多用し自分の主張を絡めた動画は削除されていないようだが?

>>928
拡大解釈が過ぎる奴は煽ってダウンロード違法に反対する奴を増やしたいだけだから。
『タダで著作物が手に入る』利権を見逃して欲しいのだろw


941名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:14:14.66 ID:60P6uLrC0
>>932
明記しないのは、俺たち官僚様の胸内三寸で何とでも解釈できるんだぞ!国民!!

俺たちに逆らったら、悪く解釈して、犯罪に見立てるぞ”ええ”?

という脅し目的だよ

国税と検察が政治家をこの手で脅しているから、日本の政治はいつまでたっても

刷新されない!

サッチャー首相は言った「官僚社会主義はサイコーですね!他人のお金を使い果たすまでは!」

複式簿記を導入しないで、実態を隠し、日本国民のお金を使い果たして、この国が滅亡するまで

やつらの無駄遣いと、こんなキチガイ政治が続くのだろうか?

942名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:14:38.00 ID:NIUXb2Oe0
>>938そりゃあお前は馬鹿だからなw漢字が読めないんだろうよw
943名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:16:27.13 ID:ITto88090
ID:jUGw/RaB0 は条文読む程度の日本語能力も無い外国人なので放置で
944名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:17:06.13 ID:jUGw/RaB0
>>937
あるのならとっくにこの場に貼り付けてるだろ。
どうせ持ってる根拠といえばニュース記事かブログ記事なんだろうけどさ

>>939
動画サイト見なきゃいいじゃん

そんな極論、今時無いわ

別にバカが見るもんじゃないよ、動画サイトなんてさ



>>942
お前はオレを言い負かしたいんじゃないのか?
だったら相手の理解できる言語でしゃべるのがスジだろ?
そういうひとりよがりなの嫌われるよ
945名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:18:20.03 ID:mD0t5dW30
自民党は、本当に腐ってるな
946名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:19:48.27 ID:bRDBweTn0
政治家に都合が悪いTVニュースなどは絶対にアップさせませんよ、ってこと?
947名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:21:51.78 ID:jUGw/RaB0
>>943
条文読む程度の日本語能力も無い外国人ね…(笑)
議論から逃げ出すために逃走宣言か?(って言うと放置やめるんだろ。自分で言ったことさえも実現できない人間は哀れよの


いいからその条文とやらを
理解していると自称する君の文章による解説付きで言いたまえよ
948名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:22:11.89 ID:U1sARKcv0
>警察も急に訪問し「パソコンを見せて下さい」と来るはずがないだろう
別件逮捕で令状なしで上り込んで持って行く。
今年、被災地で、令状も無いのにボランティアのバッグ勝手に漁ってナイフが出てきた途端に銃刀法違反でしょっ引かれたジャン。
いくらでも手はあるよ。公妨とかさ
949名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:23:14.03 ID:V/euunk20
成立過程が異常
正々堂々と審議すればいいのに利権まみれの糞議員が
審議すらさせないようにして異常な速度で成立させやがった悪法
950名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:23:16.58 ID:56UkfL1S0
その自民党がニコ動でなんかやってるのがなんとも言えないな
951名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:24:32.84 ID:wdekuXW90
>>940

だから、動画に映っている映像自体を糾弾しているのに、その動画が削除されてしまっては、
いくら手書きでその内容を書いたところで何ら信憑性は無いわ。

>拡大解釈が過ぎる奴は煽ってダウンロード違法に反対する奴を増やしたいだけだから。
>『タダで著作物が手に入る』利権を見逃して欲しいのだろw
傷舐めあうようにすり寄ってるのが気持ち悪いが、正論には正論で返した方がいいぞ?

まぁこういう行為をレッテル貼りと言うんだが、レッテルハ貼りをしなければ論が構築できなくなっている時点で論理的困窮をきたしていると言う事を如実に物語っているからな。
これは俺の平時からの持論だが、論理的優位にある物が敢えてレッテル貼りという手段を用いる必要はないからな。
そもそも俺は 『市販映画や音楽を違法にダウンロードする割れ厨のみが対象』 と明示的に書いているなら喜んで賛成だ。
何の問題は無いだろ? お前の論点(笑)の一つが完全に崩れたぞ? で、反論は?
952名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:28:07.92 ID:pbTNW/CL0
昨年からの原発問題でも似たようなもので政府に不利なのはTVは取り上げない
官邸前のデモも先週の4万になるまでTVでは報道されなかったしな
マスゴミが敵の場合、ネットメディア(ニコ動以外)に取り上げてもらって広めるしかない
953名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:31:06.73 ID:ITto88090
>>947
え?議論だったのかこれw
しかも条文も読んでない(読む能力の無い)相手と。
954名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:34:23.70 ID:9ZEEXtM90
>>933
CCCDだろうとリッピングは出来るよね。アウトだけど。
複製もアップについては、俺も良く分からんけど難しい技術ではないんじゃないの。
私的にアップされた不正規の物は
10月以降にダウンロードしてたらどうしたってアウトだよね。
955名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:38:26.63 ID:jUGw/RaB0
>>953
>え?議論だったのかこれw
君が条文読む程度の日本語能力も無い外国人じゃなかったらな
>しかも条文も読んでない(読む能力の無い)相手と。
その口で喋ってるわけでもないのに無駄にもったいぶった逃げ腰な返答
君は条文読む程度の日本語能力も無い外国人のようだね
放置してあげた方がいい?それを懇願するというのなら
聞き入れてやるけど?
956名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:41:26.64 ID:JRZKRuTm0
>>954
そうか、10月以降は何もしないとして、今の状態が施行以降に法に触れるのかがイマイチ良く分からんな(´・ω・`)
957名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:47:44.46 ID:ITto88090
958名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:52:56.86 ID:gjaoLVoQ0
>>912
実際アメリカではえらい事なってる。
著作権脅迫?まで起こってるらしいし。
959名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:56:37.12 ID:oTw0qg8d0
>>951
新聞や週刊誌なんか同じ手法だがな?
それをここで展開すればいいし、
『キャプチャを多用して自分の主張を絡めた動画は削除されていない』

これについてまるきりシカトしてるのはどういう事なの?
都合の悪い部分には触れず人には
『正論には正論で返せ』?
厚顔無恥、呆れる他ないとはこの事だなw

拡大解釈云々は君に向けたレスではないが、君こそレッテル貼りではないのかな?
10月からは何も主張出来ないだの、動画を貼っても削除されるだのとなw

960名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:57:35.51 ID:ITto88090
>>958
先行例があると言うのはそれだけ安全に運用できるということ。
所謂、後発の利だな。
(ちなみにアメリカではそんな事起こっていないが)
961名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:59:09.94 ID:jUGw/RaB0
>>957
↓これについて何か言い訳してみ、「それでもなお極論が出てくるなら相手してやるから。」(笑)


第三十条第一項に定める私的使用の目的をもつて、
有償著作物等(録音され、又は録画された著作物又は実演等(著作権又は著作隣接権の目的となつているものに限る。)
であつて、有償で公衆に提供され、又は提示されているもの(その提供又は提示が著作権又は著作隣接権を侵害しないものに限る。)をいう。)
の著作権又は著作隣接権を侵害する自動公衆送信(国外で行われる自動公衆送信であつて、国内で行われたとしたならば著作権又は著作隣接権の侵害となるべきものを含む。)
を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を、自らその事実を知りながら行つて著作権又は著作隣接権を侵害した者は、
二年以下の懲役若しくは二百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
962名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:01:38.49 ID:gjaoLVoQ0
>>950
ま〜理解してない証拠とも言えるんじゃ?
自分達が強行採決した法案がどう言う物かを。
963名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:01:53.90 ID:ITto88090
>>961
どこに疑問を感じたのかを説明しないと、言い訳のしようが無いよ。
964名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:04:35.33 ID:oTw0qg8d0
>>961
ウイルス攻撃を受けて誤って著作物を落としてしまったという人は逮捕される事はないな。
『自らその事実を知りながら』という箇所が該当しないからね。

965名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:04:38.99 ID:oHyfvnhrO
こういうのって何も悪さしてなくても難癖付けてしょっぴくんだろうなぁ
966名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:04:42.08 ID:jUGw/RaB0
>>963
「だからまず条文を読んでこいって」って言ったのに条文読んでないの?外国人かお前はw

「条文も読まない馬鹿がどんどん話を広げていってるだけだからな(笑)」


オレは君に君の文章による解説付きの条文説明を要求したんだが
君はこともあろうにコピペだけですました。
言いたいことわかるよな?
967名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:04:55.40 ID:60P6uLrC0
>>960
お前は911同時多発テロがアメリカの自作自演だって知っているのかw

911の嘘をくずせ-ルースチェンジ2 完全字幕版 No.1
http://www.youtube.com/watch?v=66FTTJVGWe8
911 ボーイングを捜せ
http://www.youtube.com/watch?v=9QeCIzVhsIc

この法律を通そうとしている奴らは悪魔教信者だよ!

3.11人工地震テロ
http://www.youtube.com/watch?v=lVbXL5c7H-k この関連動画見てみろ
968名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:07:15.62 ID:jUGw/RaB0
>>964
それどうやって調べるの?ww
969名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:11:45.78 ID:ITto88090
>>966
だからお前は条文読んで、どういう極論が導けたんだよ?
それを否定してやるから書いてみな。

漠然とただ極論が出る、杜撰だ、では否定のしようも無いんだよ。
970名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:12:06.50 ID:gjaoLVoQ0
971名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:16:09.48 ID:oTw0qg8d0
>>968
簡単だな。
アンチウイルス、ファイアウォール系のソフト出してる所が頻繁にアプデしてるのは都度流行ってるウイルスに対する免疫ファイルを更新してるからだね?
その時に流行っていたウイルス攻撃で誤って著作物を落としてしまったのなら、更新が万全ならファイアウォールのソフトは感染し除去したログも自分の端末には残してくれるはずだな?
ネットでのIPログは自分の端末にもサーバーにも残るから、申告が本当か虚偽かはたやすく見抜けるわな。
了解?

972名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:18:23.89 ID:ITto88090
>>970
それのどこが脅迫ですか?
973名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:19:01.66 ID:jUGw/RaB0
>>969
だから何度も言うが、それは君からだぞ。
「君の文章による条文解説」がオレの「具体的意見」の交換条件だ。
君がコピペで済ますから、オレも超断片的なもので済ませる。

別に悪い条件ではあるまい、
なぜなら君は自分で条文を事細かく理解していると自負しているようだし
974名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:22:56.38 ID:wdekuXW90
>>959
>『キャプチャを多用して自分の主張を絡めた動画は削除されていない』

削除されない理由は、公開者自身で編集した動画だからその動画自体を削除させる直接的権利がTV局側に無いから(但し編集動画に出てくる ”画像” は当然削除させる権利を有する)面倒でしていないのと、
そもそもそんな加工動画には証拠能力が無いことをTV局が分かっているから削除させる必要が無いからだ。だがそれにも問題が無いわけではない。
TVの映像をキャプチャしても、そのキャプチャされた画像には当然著作権がある。それを加工してUPされた動画はその時点で違法。
TV映像の著作権表示でよくあるだろ、無断で改変・改修・公開することは認めないという類の記述が。
当然その改変動画をダウンロードしても違法となるわけだが、そもそもTV映像をそのまま使った物であればそれは証拠能力的には一次ソースだから価値が高い。
だが、誰かが一部を切り取った画像を加工してそこにテロップを入れて”○○と言っていました”なんてものには証拠能力は皆無だ。
証拠能力が無いと言う一点において、証拠そのものが無くなるという事と、改変動画の存在とが同等なわけだから記述が二つだろうが三つだろうが返答はひとつで十分だろう。
ここまで頭が悪いとは思わなかったからな。今度からは一つ一つ全く同じ理由でも書いてやることにするわ。

そもそも俺は 『市販映画や音楽を違法にダウンロードする割れ厨のみが対象』 と明示的に書いているなら喜んで賛成だ。
975名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:24:05.18 ID:ITto88090
>>973
どうやら本当に日本語が通じないみたいだな。

つか、コピペしてるのはお前だろ
>961
いきなり条文をコピペしてきて、これに言い訳しろとか
何の事かさっぱり判らんのだがw
976名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:25:40.91 ID:MhXCcAe60
親告罪なら、別に何かのダウンロードした物があったとしても、
その場で逮捕とか出来ませんよね??
977名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:26:59.64 ID:gjaoLVoQ0
>>972
無実の人に訴訟が嫌なら金出せ言ってるのに脅迫じゃないんだ…
頭大丈夫ですか?
これ脅迫じゃないなら、世の中脅迫し放題だね。
978名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:27:38.11 ID:jUGw/RaB0
>>971
そこまで警察に調べられて、著作物をかつてダウロードした痕跡がひとつも見つからない
PC持ってるぐう聖一般市民は
この日本にいったい何人いるんだろうな…

>>972
条文読めないとか言って人をメクラの外人扱いした
自称賢い日本人様のいう言葉とは思えませんな。
「漠然とただ極論が出る、杜撰だ、では否定のしようも無いんだよ。」って言ったのは
一体どこの誰ざんしょうね

>>975
条文理解しているんだったら解説を出してみろやw
話はそれからだ。
理解していないと認めるのならスルーしてやる。
ってこと。
条文解説したほうがこのオレを「ぐぬぬ」と言わせたやることもできたのに
君はどうやら条文理解できていないみたいだしスルーしたほうがいいのかなぁ?
979名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:35:09.65 ID:whmz452Z0
厳密に適用しようとすると各業界の公式ホームページ全部閉鎖するしかなくなるんじゃ?
そこで公開しているデータがキャッシュに残ってしまったとして、それが違法なのか合法なのか傍目には判断付かないぜ?
おれ達を犯罪者にするつもりかとか言いがかり付けてホームページ閉鎖に追い込むことも可能になりそう。
980名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:36:00.61 ID:ITto88090
>>977
みたところ普通の損害賠償請求のようだが?
これが脅迫と言われるなら、世の中損害賠償も出来ないね。

>>978
だから条文のどの部分(どの表現)が判らないのか上げてみろって。
説明してやるから。
981名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:36:35.47 ID:zzi9AzFF0
今までも何度か知り合いが逮捕されたりしてたが、いちいち気にしていてもしょうがない
捕まるのは目をつけられほどやりすぎたほうが悪い
982名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:36:53.96 ID:jUGw/RaB0
>>980
お前、条文の一部分しかわからないのか?
ほんとに日本語読めるの?
983名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:43:51.20 ID:oTw0qg8d0
>>974
テレビで放映されたものならばまずは見た人間は知ってる事だな?
やり取りを書けば『そうそう…』と同調する人間もいるのだから、説得力が失せるというのは当たらない。
キャプチャを多用した動画も同じ事。
放送事実と違うなら『あれはアップ者が加工した動画だ』とコメントされるだけの事だしな。
だから、テレビで放映されたものまるまる持ってこなくても主張は出来るし、それを裏付けてくれる人は必ず出てくる。
見た人が少ないであろう、地方局の素材でも無反応では終わらないだろよ。
主張出来ないなんてのこそ詭弁。

それとな、君が割れ廚でない、なんてのは立証の手立てのない事だから。
ドヤ顔で連呼してもあまり意味ない事だと言うのをお忘れなく。

984名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:45:20.43 ID:s58QzYnY0
机の上のBCASって書いたCD-R見つかったら俺やばいわー
いや、なかみは当然健全ですがw
985名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:46:44.37 ID:jUGw/RaB0

っていうかそもそも音楽業界の根拠のないイチャモンのために警察が動かされ
税金が使われるのはなんかなぁ…
しかも、国内向けの知的財産保護とか今の時代に的外れすぎじゃね?
986名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:50:17.24 ID:ITto88090
>961の部分を判りやすくすると

>有償(※1)で提供されている音楽・映像を
>違法にアップロード(※2)されたと知りながら、私的使用の目的で記録(※2)した者は、
>2年以下の懲役若しくは200万円以下の罰金、または両方に処する。

>※1 違法に有料販売されたのは含まない
>※2 国外でも同様

こんな感じなんだが
いったい何が疑問なんだろうね?
987名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:52:47.46 ID:jUGw/RaB0
>>986
あれ?理解しているんじゃなかったんですか?
話にならんな
988名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:55:25.00 ID:ITto88090
>>987
で、極論はいつ聞かせてくれるんでしょうか?
楽しみに待ってるんだけど。
989名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:57:13.21 ID:jUGw/RaB0
>>980
ダウンロードしていないのに告訴され生活をめちゃくちゃにされるのは合法なんですか
話にならないね
990名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 03:00:02.45 ID:jUGw/RaB0
>>988
言わなきゃわからない?やり直しってこと。
オレが求めているのは要約じゃなくて解説ね。
だから話にならない。そんなんじゃ高校でも単位もらえんぞ
補習ものですな

君がちゃんとした解説ができるようになるのをオレはずっと待たされているんだがな
そろそろ寝たいというのに君というきかん坊が「ぼくはりかいしてるけどいわない!」なんて言うから困ってる
それを楽しむって、お前さん社会不適合者か?度し難いなマジで
991名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 03:01:42.89 ID:4sV6/1IY0
国会でもこのスレぐらい審議して欲しかったな。
まあ審議されるとどうしても分が悪いから審議させないように取り計らったのかもしれんがな。
992名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 03:02:22.06 ID:l33mXvWk0
そもそも、違法行為をしていなければ、全く問題がない。
ヤバそうなことをしている奴は心配が絶えないねぇ。
993名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 03:02:54.72 ID:ITto88090
>>990
何?あれだけ端折ってもまだ難しいって?

勉強が足り無すぎるわ
もう国に帰りな
994名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 03:03:24.62 ID:jUGw/RaB0
>>992
音楽業界のわがままに血税が使われることに一言
995名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 03:06:56.20 ID:jUGw/RaB0
>>993
>何?あれだけ端折ってもまだ難しいって?
自覚ありか、なら話は早い。
君に求められているのは「要約」じゃなくて「解説」なの
「解説」が終えた時、ようやく君はオレの「答え」を得る。
本日何度目の解説だ?ちょっとは読み返すってことしてほしいな

日本人ならもっとスムーズに行ったんだがなぁ…お前ほんとに日本人か?
996名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 03:09:26.99 ID:wdekuXW90
>>983

詭弁でも何でもない正論。お前だけが俺に負けたくないという理由で意地になって頑なに認めていないだけ。

改変動画に証拠能力が無いのは、その映像をじかに見たことがある者が居ようが居まいが何ら変わらない。
改変動画に証拠能力が無いのは、その映像をじかに見たことがある者が居ようが居まいが何ら変わらない。
改変動画に証拠能力が無いのは、その映像をじかに見たことがある者が居ようが居まいが何ら変わらない。
例)コンビニ強盗の犯行の記録が取られたビデオは証拠の一部にはなるが、コンビニ強盗の犯行の記録を ”改変” したビデオには一切の証拠能力が無い。
これが証拠になるならいくらでも捏造が出来るよな?
だから改変した時点で証拠能力が無い。たとえそれが真実であっても証拠とは認められないというのが社会通念上の常識という物だ。
証拠の重要性と意味を理解できない程度の知能で、この法案の意味を語るなど100年早い。

http://www.youtube.com/watch?v=1VhQnyTV4vc
ちなみにこれは有名な動画だが、本当か嘘か、コメントで判断してみろよ。w

>それから、君が割れ廚でない、なんてのは立証の手立てのない事だから。
>ドヤ顔で連呼してもあまり意味ない事だと言うのをお忘れなく。
またレッテル貼り? 相変わらず芸が無いな。
それを言うならお前自身割れなんじゃねーの?
どうも俺の 『市販映画や音楽を違法にダウンロードする割れ厨のみが対象』 というのを認めたくないらしいからな。

逆に一般市民から見て俺の主張の何が困るんだよ?
俺の主張で困るのは限定されてしまう割れ厨だけなんだが。


997名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 03:09:49.01 ID:ZLxy9wME0
二人で揚げ足とりしてるだけじゃん
998名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 03:10:29.52 ID:jUGw/RaB0
>>996
音楽業界のわがままに血税が使われることに一言
999名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 03:11:57.67 ID:ITto88090
結局、コピペして、逃げて、何が疑問なのかも提示しないまま解説を求めて
極論に関しては具体的な説明も無し
これで議論してるつもりになってるんだから呆れるわ
1000名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 03:12:40.29 ID:jUGw/RaB0
>>999
日本人ならすぐ答えたよチョン乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。