【経済】「通信の秘密」の侵害? ヤフーのフリーメール内容分析広告、総務省が調査へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
インターネットサービス大手のヤフーが計画する新たな広告手法について、総務省が26日、
「通信の秘密」の侵害に当たらないか調査する方針を示した。
同社は無料メールの中身を分析して、その人に最適な広告を付ける考えだが、疑問を
投げかけられた格好だ。

ヤフーは8月以降、「興味関心連動型」と呼ばれる広告の新たな手法を導入する。ヤフーのメール
利用者(延べ約1500万人)のメールの内容を、サーバーで自動的に分析。メールを開くと、関連した
広告が一緒に表示される仕組みだ。例えば、旅行についてのメールを開封すると同時にツアー会社の
広告が表示される。

だが、この手法はヤフーがメールの中身に触れることにもなる。ヤフーの発表後、ネット上などでは
電気通信事業法で保護されている通信の秘密の侵害ではないかとの指摘が相次いだ。

川端達夫総務相は26日の閣議後会見で「近日中に事情をよく聞きたい」と述べた。

ソース
朝日新聞 http://www.asahi.com/business/update/0626/TKY201206260580.html
2名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:16:54.40 ID:lL/p9flk0
どうでもいい、寝るわ
3名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:17:25.49 ID:I/mDr3xO0
今までやってなかったのか、驚きだ
4名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:17:31.00 ID:uqwv2mM2O
2なら次選挙でミンス惨敗
5名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:17:41.27 ID:r2VUD2Ny0
どうでもいい、おはよう。
6名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:18:59.55 ID:/klyVw9h0
Gmailが既にやってるよね・・・
7名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:19:18.43 ID:CeYTSYsE0
またソフトバンクかよ
完全に民団や総連と同じ朝鮮テロ組織だな
8名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:19:22.22 ID:yjktCBxI0
エロい単語いれまくったらどうなんの?
9名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:19:29.83 ID:iYw745w90
グーグルなんか10年前からやってることだし。
それより、カスラックの通信傍受ソフトのほうがよっぽど問題。
10名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:20:15.07 ID:izDzGD7v0
朝から孫工作員が必死に擁護
11名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:20:47.33 ID:S7aj95J80
はい、通信事業者免許取り消し
12名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:21:08.06 ID:N+KYc9360
yahooメールは、糞メールばかり沢山入ってくるからアドレス持っているけど使っていないわ
それにしても、その糞メールが俺の適正を判断して送られてくるとなると腹が立つなぁ
なにせ、男のエロ心を誘うメールばかりだし
13名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:22:08.18 ID:oXzcOU3c0
携帯も聞かれていると思うけど
中国製の中継器使っているので盗聴機能ついているはずですよ
穂和ウェーのね
14名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:22:23.72 ID:QzFeBK1F0
禿を読み取ってSBケータイ広告が表示されるの?
15名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:22:26.35 ID:bPiKEX280
楽天スパムもどげんかせれ
16名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:22:43.75 ID:O84Cz0Gh0
総務省は、カスラックの調査もすべきだろ
17名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:22:49.28 ID:RmYqWDF10
Yahooメールは捨て垢つくったりするためのメールだからどうていいわ。
18名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:22:52.26 ID:Jr3kF0yL0
こんなのより、盛り上がってる問題があるだろw
ヤフーグループのサーバーにおいてデータ消滅とか。
19名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:23:10.30 ID:XVsyBKhz0
>>1
馬鹿なアルゴリズムを採用したってことか
20名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:24:27.44 ID:wysrxj6x0
禿「国策捜査だ!」
21名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:25:30.25 ID:rKRegW5X0
Googleも調査してくれ
22名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:26:08.77 ID:eVZDn3330
Yahoo!メイルもGmailもいらない
フリーメールならHotmailの一択だろ
23名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:27:08.18 ID:jO61jUB00
同意無しでやったらアウト
同意を得ればおk
簡単なことだ
24名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:27:44.88 ID:Z1+uUqEZO
告白メール送ったら、近所のラブホの割引クーポンとかつくんなら実用的。

っていうとでも思ったか氏ね。良くて、来期のオススメアニメのDVDだわ。
25名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:27:53.78 ID:JqAQucjw0
アカウントのパスワードとかを盗み見て
悪用されそうで怖い
26名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:27:55.65 ID:89M+Ie2/0
社内メールは別鯖で安全らしいw
27名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:30:30.06 ID:Wwri8hoZ0
楽天がやってるだろ 何処にでも楽天広告が挿まれてるが、一度でもアクセスすると
次回からは 似た物が次から出て来る
エロ下着をアクセスすれば次からはそれだけが出て来る
おもろかったのが 清浄海域の生ガキ FDA処置以降も2日位出て訳あり
kg/300円 がkg/200円 おしまいが業務用とごまかしで、次の日には表示も
されなかったいわく付の広告で次がアワビアクセスして毎日値段を見るとウコ付
地域とは表示してないが値下がり確定 昨日まで業務用とか無かったのが業務用
6000円とか出て 見てるとおもろい
28名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:30:30.79 ID:wAeC32D10
恥ずかしいメールしかこない
29名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:32:50.23 ID:BGNDJLE80
シコタホアー
30名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:33:23.45 ID:89M+Ie2/0
「マリファナ、大麻、コカイン」とか入力したらその筋から営業メールでも来るんか?w
31名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:33:26.29 ID:/dqCsWYx0
総務省は通信の秘密をもっと限定的なものにしたいんだとおもうけどな。
密かにメールを盗聴するとかできればもっと政府の利便性は上がるとおもう。
これから将来、ジャスミン革命のような暴動がないとは日本だとはいえ、言えないんだから、
インターネットを監視する手段を十分確保しておきたいんだとおもう
32名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:33:48.32 ID:1d5/W1ivO
>>27
楽天はあえてエログッズばかり表示されるようにして楽しんでる私w
33名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:34:18.50 ID:9L2C32WM0
これが盗聴扱いになるならJASRACの検閲ソフトも盗聴になるんじゃねえの?
34名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:35:22.55 ID:SkukyxyP0
>>27
1kg当たり300円ってのは


300円/kg


って書くんだぜ!
ちなみに四分の一は「1/4」で4/1じゃないからね。
35名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:36:10.62 ID:o+zRnPoj0
>>27
楽天の場合はブラウザのcookieを利用してる
ブラウザ終了させた時にcookieを削除すればいい
36名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:36:47.40 ID:J+m6qX2m0
>>9
Googleは通信事業者じゃないから。ヤフーも、.ne.jpで終わる方は通信事業者
扱いになるけど、.co.jpで終わるフリーメールは通信事業者には当たらないはず。
37名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:37:09.24 ID:XVsyBKhz0
おれ、フィルターかけてるから広告はほとんど表示されない
38名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:37:26.90 ID:bTtSwDB90
フリーなんだから、利用者への規約で承認させておおけば大丈夫だろ
サービス向上のため、メールの内容をチェックしています って

別に見られて困るような内容は無いが、実現すればSNS以上の馬鹿発見器になるなw
39名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:38:22.24 ID:OctR5g4N0
これは合法にするって法案が検討されてる奴じゃないの?
40名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:38:31.60 ID:fGWdQ1W80
これは明らかに通信の秘密を侵すものだ
手紙にしろ、電報にしろどんなものでも通信の秘密を侵してはならないはずだ
41名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:38:41.89 ID:ixQmLPOMO
ガチャみたいなシステムといい、Facebookの変な機能といい、こうやって権利侵害してズカズカ踏み込んでくる業者が増えたな
IT業界の信用性はなくなるだろう
42名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:39:18.82 ID:XVsyBKhz0
んじゃ こんどテロ計画を装ったメールでも送ってみるわw
43名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:39:44.34 ID:tL5p2PWg0
まーた朝鮮モデム詐欺師んとこがやらかしたのか
44名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:40:20.01 ID:Bv3FjVYQO
チョンのステマステマ
45名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:42:22.39 ID:SkukyxyP0
>>41
数年で一生分の稼ぎができれば後はどうでもいいからな
食いつぶそうが関係無い
46名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:45:29.12 ID:jCIHlg6x0
グーグルよりヤフーが酷いのは広告メールだよな
おそらくフリメの中で一番ひどい
47名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:47:14.76 ID:o+zRnPoj0
>>46
まあ総合的にはGoogleの方が圧倒的に酷いけどね

【検閲】脱Google総合★21【サービス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1340506666/
48名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:48:56.12 ID:OctR5g4N0
そりゃエロ関係は朝鮮人がやってるからね
お仲間の宣伝なんだからヤフーでエロが多いのは当然
49名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:49:38.58 ID:0Ror8bxI0
>>27楽天のクッキーは食わないようにしてる
さらに登録もしない
50名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:50:27.69 ID:PwWF4vE80

これは総務省がんばれ
明らかに個人情報の悪用だ
51名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:52:16.56 ID:hc2BrNhjP
>>34
ワロタ
おまえ、周りからウザがられてるだろ www
52名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:57:23.56 ID:BrlXsxt40
カスラックの通信の秘密の侵害は綺麗な侵害。ヤフーの通信の秘密の侵害は汚い侵害。
ダブルスタンダードwww
53名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:59:19.61 ID:H8ctTK+E0
意外と使ってる人多いんだよな

禿げメール
54名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:08:05.19 ID:OctR5g4N0
DPI(Deep Packet Inspection)については総務省が容認する方向で動いてる
http://keiei-online.jp/column/cat103/post_264.html
http://blogs.itmedia.co.jp/assioma/2010/06/dpi.htm
55名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:22:00.05 ID:nAl8S4050
アマゾンの買い物履歴やグーグルの検索履歴でも思想職業趣味嗜好はかなり丸裸だけど
自分から手渡した訳でもない私信の中身から個人情報を取り出すのはどう考えても許されるべきじゃないな

近未来はもう大企業によるプライベートの端々までに及ぶ監視社会しか想像できなくなってるんだが
最早どうにもならないのかね
56名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:35:57.02 ID:4ZWx8IMk0
カスラックも調べろよ
57名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:45:29.59 ID:YAiNnvqY0
こんなものよりもプロバイダーに自分勝手なソフトを押しつけてるジャスラックどもの方が個人情報への侵害であり大問題だろが!
通信の自由を侵す権利など、コイツら著作権マフィアどもには無い!!
58名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:45:44.92 ID:KpBlNypT0
google mail もやってるだろ
あれちょっとムカつくからやめてほしい
59名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:48:44.18 ID:P/7BSGff0
日本国内も、エシュロンで見られ放題なんだから、どこかの企業がしたとろこで今更気にすること無いよ。

某社の携帯へのメールはどうなん?

アマゾンの買い物履歴は消してほしいというか自分で消せるようにしろ。
60名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:50:44.08 ID:QYiqPuoP0
Windowsもアップデートしているときに、ライセンス番号などを調べて、
ハードウェア環境が変わっていないかとか、ソフトになにがインストール
されているかを調べているが、悪用すれば酷いことができる。
61名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:51:31.61 ID:hfGXDWLe0
いや、今でもプロバイダーは個人のメール盗み見してるんじゃないの?
黙ってるだけで
62名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:51:46.98 ID:IGT5r2330
調査という名目で技術を吸収
63名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:53:37.15 ID:vDfZDitI0
エロい写メとか送ってるのも見られてるかも
64名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:53:46.34 ID:ujEpJAbn0
>>23
ヤフーメールに加入してるユーザー側は同意して利用だとしても

ヤフーメール宛に送信した一般人側は、まさか勝手に読まれてるって知らないで
送ってるわけで、通信の傍受をしてるって罪を犯してる
65名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:54:16.33 ID:TU6Hc46W0
Googleもだ。
66名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:56:09.74 ID:sPmM0XxF0
金もらっておしまいで通っちゃうんだろ
正義なんか無いこの国
67名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:56:40.62 ID:5QJWIbxV0
すぐ、Googleの方が悪い、ってとんちんかんなレスする奴がいるけど、
なんなんだろう?
68名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:59:29.44 ID:IBx7INce0
普通にプロバイダのメール使えばいいよ
設定すれば携帯でも見れるし、フリーメール使う意味がわからん
69名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:59:49.41 ID:XD7Ti2DBO
>>67
答えは簡単
お前の頭がトンチンカン
70名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:01:08.14 ID:KK701isi0
捨てアドとして使ってたら
迷惑メールが百通単位で来るからほとんど覗いてないわ。
71名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:01:38.96 ID:vDfZDitI0
出会い系で使うのはフリーメール1拓
72名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:02:52.06 ID:8jjQ60+J0
>>27
ああ、2ちゃんで嗜好とかけ離れたとこに飛んだ結果だな。
韓国汚染食品のスレッドあったもんな
73名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:03:41.46 ID:zM1WX6D8P
>>27
内容はどうでもいいが、
教養がないオッサンが書いたような文章だなww
74名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:04:07.36 ID:SLiLh7Fp0
暗号化されていないテキストのメールは年賀状のようなハガキを送っているようなもので
郵便局員や配達員が内容を読んだら秘密の侵害になるのか?
75名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:05:35.53 ID:nbBT7gTDO
>>68
本アドだけしか使わない無防備なアンタの神経が分からないけれど
76名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:26:17.64 ID:MrUGqxfUP
Microsoftが作ったGmailmanって動画笑えるから見てみろw
77名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:27:43.27 ID:Joy54VGq0
ハゲめ!
78名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:30:18.02 ID:BQ/OwpOC0
>>34
大人げないなお前
>>27の文章読めばあまり頭がよくないことなんて一目瞭然だろ、もっと優しくしてやれよ
79名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:32:33.09 ID:KuppDIzy0
チョン死ね
80名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:54:21.83 ID:h57Twau50
>>76
これ訴訟とかになってないの?
81名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:57:02.35 ID:Y/2dyb1I0
違法ダウンロード刑罰化の次は通信の秘密に踏み込む音楽権利団体
http://news.nicovideo.jp/watch/nw292802

【JASRAC】違法音楽ファイルを自動検知 プロバイダーに導入要請★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340536415/

著作権団体「消費者の利便性なんて知らん。俺達がルールを決めて違反したら逮捕 何か問題ある?」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340471572/

【政治】ダウンロード禁止法の恐ろしい本当の目的とは? 逮捕→パソコン押収→別件逮捕のコンボ成立が可能に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340708741/
82名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 09:09:06.67 ID:KDZQu48N0
迷惑メールが毎日150通も来てたのはこの禿メールだけ。
83名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 09:11:06.89 ID:wgyVmdcQ0
>「通信の秘密」の侵害?

これが犯罪なら、P2P での配布元を逮捕するのも犯罪では ?
84名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 09:16:45.11 ID:WwEKV3oK0
孫さんがんばれ!
85名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 09:28:09.89 ID:43f8knLN0
アホ^については、一応無効化できるとしている。

ほんとかどうかしらんが、なにせ。はげちびちょんのほざくことだからw
86名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 09:29:43.30 ID:IRYJBgqb0
スパムメールを分析してさらにスパムを増やすとな
87名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 09:49:42.48 ID:Mrtl2HaS0
ヤフーメールってスパムをやたら送ってくるとこでしょ?
端から受信拒否にしてるけど。
たいていの人はそうでしょ。
88名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:00:18.23 ID:sBwv+H4P0
法律が時代にあってないんだよ
89名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:03:04.77 ID:rF4Anvmb0
>>1
やっと総務省動いたか
これは通信の秘密の侵害

Google Gmailではかなり前からメールの覗き見をやってる
http://www.youtube.com/watch?v=TDbrX5U75dk
90名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:04:59.14 ID:AXi2ODBb0
カードの視聴履歴収集システムについても調べなさい。
BCASはウイルスをカードに内蔵させている。
ウイルス作成罪で逮捕だよ。
91名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:05:02.49 ID:Xj0rCfarO
にぎやかな未来 だな
92名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:07:21.42 ID:sUOvWRAZ0
これメールだけじゃなくて、ネット検索の履歴で変わるだろ?

俺なんかヤフーあけたら、全部養毛剤とカツラの広告ばかりになってるぞ!!
93名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:10:00.16 ID:HKI1ncUT0
覗き見できなかったらフリーメールなんてやるとこなくなるな
94名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:10:13.18 ID:17a6lftqO
カスラックはどーなんの?
検索フィルターをプロバに売り付けてるみたいだけど。
95名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:14:15.15 ID:3MaZeo140
フリーメールにしろ、電子メールはどんな奴がどんな内容を送受してるか第三者に容易に知られないことが前提のサービスだし、事業者のモラルもあやしいことからして、原則不可にして厳しい要件の下で例外的に認めるという形にすべきだ。
96名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:14:34.61 ID:fCreLlvv0
【企業】 米ヤフーCEO、学歴詐称か…特別委が調査、解任要求も
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1336529512/
97名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:21:01.28 ID:NQWh2FJb0
ハゲ=韓国の国策企業

98名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:23:37.30 ID:8XXlNiqb0
つまり天下り席を用意しろってことだな。

99名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:25:36.20 ID:aUeRxY310

http://blogos.com/article/41791/ 経歴詐称疑惑 政府機関IT戦略会議委員の肩書き
オリンパス事件の追及で一世を風靡したFACTAが、慶応大学、金正勳准教授経歴について追及。

3) 金准教授は政府のIT戦略会議などの民間委員の肩書を持っていますが、
経歴詐称の人物を政府機関に送り込んだ責任は誰にあると考えますか。

4) IT戦略会議などの政府資料が韓国などに漏れているとの指摘があり、
金准教授が流したかどうか研究科として調査していますか。

5) 金准教授は韓国のNAVERとの関係(親会社の諮問委員)が指摘され、
住居も六本木ヒルズとされ、その収入について疑問が出ています。
研究科は彼の背景を調べましたか。
100名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:28:54.17 ID:Mrtl2HaS0
>>98
ファーストサーバにヤフーからの天下り役員が3人もいるようにですね
101名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:42:31.21 ID:kSMiMf870
グーグルがメール覗き見してるのMSにばらされてたじゃんw
しかもグーグルの子会社のYouTubeにアップされてた。
グーグルが切れて動画消したら非難を浴びたので動画復活w

Gmail Man
ttp://www.youtube.com/watch?v=TDbrX5U75dk
102名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:57:50.61 ID:7wI+vgKw0
ツタヤと情報共有して仲良しになっただけだよ
103名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:00:47.13 ID:FrBAXVEq0
>>30
警察から任意同行を求めて来るんじゃないの?
104名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:04:35.48 ID:ONYjiL720
谷保駅 ヤッホー ヤッホ ヤフー
105名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:05:35.76 ID:rkFcSRNM0
>>1
おまえがいうな
106名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:14:19.23 ID:Roocce0/0
ブログの広告もそんなかんじだよね
アメリカだと911以降テロ対策でやってる
今時の犯罪者はメールと隠語で取引するから隠語検索で怪しい人を捕まえてる
日本は10年遅い
107名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:25:03.15 ID:K6X7HQfq0
Googleは?
108名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:32:29.48 ID:Hd3rDwpI0
ソフトバンク孫正義「日本の休耕田にパネルを貼っていけば
あっというまにエネルギー問題は解決して原発は一基もいらない」
静岡県知事「そうだそうだ!太陽光発電でいこう!」

→ そもそも日が差さないから休耕田
http://www.nicovideo.jp/watch/1317373099
109名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:53:50.25 ID:SoSAIeFK0
PRって逆効果になることもあるな。

ヤッホーの日産の糞軽のルークス(しかも自分のとこで作ってないSUZUKIのOEM)超うざい!一日に何十回でるんだよ!

お陰で、車興味無くなったどころか、日産は師ねと心底思ってるわ!
110名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:11:49.19 ID:WELPpsSJ0
ほっとけ。
どうせahooメールなんか利用する馬鹿は禿の信者かチョンだけじゃん
自滅の芽は放置に限る
111名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:17:58.51 ID:fzrSUExl0
広告目的の分析なら
盗み読みしてもいいって事?
そんなバカなw
112名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:24:30.52 ID:h1kxUKzh0



ソフトバンク孫正義が、決して信用されない理由!!><


 □ 戦後不法入国の駅前乗っ取りパチ屋で本名は 「 安 」 のくせに、華僑を騙り孫文の一族と詐称。 偽造家系図まで作成。
 □ 「 広島長崎原爆は正しかった 」 と問題発言 ( T豚S 「 報道特集 」 ) 。
 □ 「 日本は犯罪者。 韓国の原発は安全で、脱原発は日本だけに課す罰 」 と姦酷で問題発言。
 □ 「 日本人は遺伝子レベルで独創性に欠ける 」 と姦酷で問題発言。

 □ 震災義援金100億円の約半分が、相続税逃れの財団寄付。 残りも太陽光発電投資関連。
 □ 独島CMで有名な反日姦酷企業のDCに顧客データを委託管理、子会社ベクターがクレカ情報など30万件弱流出。
 □ 過去最大規模で顧客データを復旧不可にしたレンタルサーバーが、関連会社なのに一切黙殺。
 □ 太陽光発電の助成金で姦酷から太陽光パネル輸入を画策。 DC委託の件とあわせ、自民片山さつきが国会で追及。
 □ 「 太陽光事業は利益いらない 」 と豪語したくせに、欧米太陽光発電の買い取り価格をミンスに高く虚偽上申、不正利益誘導。
   ( 孫の 「 政商 」 として政治家をだます手口も板についてきた http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51786188.html
 □ 電気通信事業法で保護される 「 通信の秘密 」 を侵害する、ヤフーメール文面を盗み読みする広告ビジネス
 □ あおぞら銀行を10億円で買収後、数年でハゲタカに500億円で売却。

 □ 新卒採用で、朝鮮人を優先して採用。 民団総連に格安 「 在日割引 」 プランを提供。
 □ 自ら企画した、姦酷の蔑視語ケッセキ ( 犬の子 ) 家族が設定のTVCM。 「 鳥取は糸電話 」 と問題発言。
 □ 2兆円弱の負債を半分以下に返済と公表するも、実態は転換社債を株式化しただけ。
 □ 解約数も異常に高いのに 「 寝かせ 」 で塩漬け、純増数をねつ造。
 □ iPnone パケット数がダブルフラット底値を超えるのを隠し、発覚後も報道をつぶす。
 □ 設備投資を怠り通話低品質を放置。 東日本大震災ではソフバンだけ不通に。
 □ 基地局19万と公表も、総務省データが公開され約半分の10万と判明。 フェムトセルを含んだ過大偽装だった。

113名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:25:51.04 ID:RHC7BPbvO
ランダムの方が当たるかもな。
114名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:28:46.52 ID:Bmj7vZ7R0
ローカルのメーラーでしか見ないから問題なし
115名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:29:29.19 ID:h1kxUKzh0





太陽光買い取り価格42円は、「 利益は1円もいらない! 」 と豪語してた孫の、不正な利益誘導
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51786188.html 抜粋


> 経産省の調達価格等算定委員会は、太陽光発電の買い取り価格を42円/kwhで20年間とする案を発表した。
> 枝野経産相の了承が得られればこのまま決まる。
> この法外な価格は、いったいどういう根拠で決まったのか?

> ドイツでは太陽光パネルも値崩れして、2011年には前年の半値になった。
> ところが孫正義氏は民主党の勉強会で、
> バ ブ ル 崩 壊 前 の 数 字 を 出 し て 「 平 均 買 い 取 り 価 格 は 58 円 」 と 宣 伝 。
> 最近は 「 政商 」 として政治家をだます手口も板についてきた。

> 追記:
> 調達価格委員会の資料によると、ドイツのFITによる一般家庭の負担 ( 20111年 ) は14.7ドル/月で、
> 孫 氏 の 「 最 初 だ け 月 500 円 」 と い う 話 も 嘘 である。 



韓国のハンファ、ソフトバンクに太陽電池全モジュール5.6MW供給が決定
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336021985/




116名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:31:41.42 ID:OggLjJrY0
>108

>→ そもそも日が差さないから休耕田
>http://www.nicovideo.jp/watch/1317373099



休耕田
政府の減反政策や、後継者不足で、水田としては機能させないこと。
                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※米以外の作物作る(畑として利用する)場合も休耕田と呼びます
117名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:39:26.66 ID:1zD2Q+nm0
スパム減ったのってこのせい?
118名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:41:33.72 ID:v5/MFMEf0

日本国憲法第21条

日本国憲法 第21条(にほんこくけんぽうだい21じょう)は、日本国憲法第3章の条文の
1つであり、集会・結社・表現の自由、検閲の禁止、通信の秘密について規定している。

■条文

 1.集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
 2.検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
 
119名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:42:58.84 ID:+ekdWRkT0
どうせ国外鯖でやるから国内法は適用されないだろ
検索エンジンからそうだもんな
120名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:36:52.07 ID:XZ4R2buH0
YAHOOメールは不着が多いのだが・・・・故意か?
121名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:38:32.39 ID:4qv4F9PO0
ヤフー使ってる時点でプライバシー筒抜け
122名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:45:59.29 ID:dT8jlAUs0
無料なんだからなんらかの情報を利用されるのは常識的に当然だろ
フリーメールでまともなメールはやりとりしないよ
123名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:03:23.49 ID:wgBxAGIE0
これ最初はデフォルトで有効にしてたよね?
何個かメアド持ってるけど、最初の頃のお知らせでは有効になってたと思う。
途中から向こうがデフォになってたけど。
124名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:15:55.02 ID:rq1bC9bZ0
怖いな
125名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:42:49.39 ID:I+EO4Z0J0
禿げがなにをやろうと驚かん
126名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:46:26.51 ID:Q1Rw1/yQO
>>1
んな事いいだしたら、こないだ成立した違法ダウソ禁止法案だって通信の検閲だろ。
だからこそ、今まではアップだけが有罪だったのに。
127名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:46:45.30 ID:GSLY0L4AO
ダウンロード監視システムがノーカンになる理屈がわからない
128名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:49:35.11 ID:gNi1CAaI0
ヤフーメールに一度もログインしてないのに段々増えて今では
「メールボックスに1000通のメールが入っています」とかになってるw
胡散臭過ぎるだろwこんなの
129名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:54:26.12 ID:xegKkS5E0
>>1
通信の秘密?
ダウンロード法案はどうなんだよ
130名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:58:16.06 ID:oamQuUWW0
GoogleのGmailも前からやってるだろ
というか今の広告みんなそんなんだろ
クレカの履歴も見られてるし、AndroidだってChromeブラウザだってそう
総務省でプロバイダから広告目的でデータ提供してもらうのもアリとかやってただろ
131名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:59:08.40 ID:l84mvg2m0
>>128
おお、一緒だ
うざいから放置してるけど、あれ気持ち悪すぎるw
132名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:20:15.19 ID:AZjyom7v0
Googleはやっていたから避けられた
133名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:34:42.04 ID:O4KiSYSP0
Googleはメールの中身どころの話じゃないからなw 下手すりゃ端末丸ごとだろあれw Yahooの調査だけじゃなくGoogleも調査すべき。
134名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:52:37.45 ID:Sgqt0BD/0
これでもgooの糞メールよりマシ
135名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 03:08:03.33 ID:YV9ZxukT0
鬼畜レイプAVばっかりレンタルしてるやつにはなぜか韓国旅行をオススメするスパムが届くようになったりするん?
136名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 03:54:23.04 ID:Sl/VLWKj0
出会い系かエロのスパムしか来ないのに、困るなぁ
137名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:28:48.47 ID:jliNdv+0O
ヤフーからのスパムメールをなんとかしてください。
138名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:06:06.21 ID:R5I6Y+lc0
無料メール 無料鯖の罠だ
139名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:27:53.40 ID:5XFAMbLz0
楽天で自分が物色した商品がまったく関係のないサイトを閲覧したときに、
楽天のFlashのアフィ枠で表示される気持ち悪さといったらありゃしない・・・
140名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:37:35.04 ID:vWlXV3iS0
>>139
うちなんか、家族みんなでパソコン使ってるから
とんでもない履歴が表示される時があるよ・・・
141名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:50:11.69 ID:DtAQi1XM0
>>139
あるあるw
142名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:09:09.97 ID:GVBs4DYY0
>>139
まったくそうだ
楽天は悪評聞いて踏まないようにしてたのに、あるブランドが楽天ショップのみで仕方なく覗いたら、毎日あらゆるサイトに現れる…
この上ない不愉快で、そのブランドごと嫌いになりそうだ
143名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:43:16.62 ID:wS2bif5P0
さっさと摘発しろ
144名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 19:03:00.68 ID:FdZ2o3yxP
>>1
カスラックも似た様な事大っぴらにやろうとしてたなぁ
サッサと逮捕してくれよ
145名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 19:05:37.19 ID:wYYOC9eO0
>>6で言われてた><;
146名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 19:23:57.04 ID:PhF9yxcL0
メールが丸見え
個人情報保護法違反で逮捕だな
147名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:02:55.97 ID:KspYxE5f0
すでにやってるgoogleはどうなるの?
148名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:46:59.96 ID:X2L9JICk0
エロメールしかこないから問題無いw
149名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:23:55.71 ID:nDrB5ESx0
ソフトバンク詐欺か
150名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:28:56.00 ID:Zqm6/Osk0
ルパート・マードックは携帯電話のボイスメール盗聴だけでなく、
ヤフーメールのハッキングもやっていた。

孫正義と北尾吉孝はマードックと特別な関係がある。

なんか悪さしてると考えるのが自然。

151名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:37:22.12 ID:Zqm6/Osk0
原口一博総務大臣(当時)と孫正義が突然ぶち上げた「光の道」構想の背後に何があったのか考えてみる。

放送法改正、Huluの日本市場進出、B-CASハッキング、、、、これら偶然かね。

マードックはイギリスでもオーストラリアでも競合他社のコンディショナル・アクセス・システムを
ハッキングしてた。ディレクTVでも何か悪さしてたらしいな。
152名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:47:04.66 ID:HHoJYjHd0
こういうのは止めて欲しい
実行するなら使いたくない
153名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:47:35.04 ID:eb3Zox3e0
なんか、原発爆発してる時に(ダウンロード厳罰化)、
CO2排出制限どうのの話をしてるようなもんだな。。。
154名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:21:59.01 ID:8VaaSEuX0
一番古いメアドが14年前の登録だが、スパムしかこないから特に問題ないな
155名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:06:16.65 ID:xHHxi/Ay0
何をいまさら。
ソフトバンクモバイルでの通話内容、メールの送受信、全て閲覧されてるし記録もとられてるだろ。
何のために薄汚い朝鮮人が通信業界にいると思ってるんだ?
156名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:06:56.11 ID:Td8CgJOI0
菅内閣が急いだコンピュータ監視法案の“本当に危険な箇所”
2011.04.18 07:00

しかし、法案の本当の危険は別の箇所にある。「情報処理の高度化等に対処するための
刑法等の一部を改正する法律案」という長い名称と長い条文のうち、刑事訴訟法第197条に
新たに加えられた「3項」を引用する。

〈検察官、検察事務官又は司法警察員は、差押え又は記録命令付差押えをするため必要が
あるときは、(中略)電気通信を行うための設備を設置している者に対し、
その業務上記録している電気通信の送信元、送信先、通信日時その他の通信履歴の
電磁的記録のうち必要なものを特定し、三十日を超えない期間を定めて、
これを消去しないよう、書面で求めることができる〉

日本弁護士連合会国際刑事立法対策委員会委員長でネット犯罪に詳しい山下幸夫・弁護士が
解説する。

「この条文は、捜査当局がプロバイダなどに対し、裁判所の令状を受けていなくても
通信履歴の保管を要請できるようにするもので、当局が『あいつは怪しい』と思えば、
捜査のためと称してメール履歴をプロバイダに保管要請できる。この手続きには裁判所の
チェックも働きません」

だからコンピュータ監視法案、もしくはネット監視法案と見られるのである。
そもそもこの法案をその観点から問題視しているのは本誌だけではない。もともとは
小泉政権時代の2003年に法制化が検討されたものの、野党だった民主党や日弁連が
「令状なし捜査」は問題だと指摘し、何度も条文改正が協議されてきた問題法案なのである。
その後も日弁連は法案に反対する立場を変えていないが、菅政権になった民主党はガラリと
態度を変え、問題個所をほとんど直さないまま閣議決定→国会提出を急いだのである。
しかも「震災のドサクサの中」で。

※週刊ポスト2011年4月29日号

http://www.news-postseven.com/archives/20110418_17854.html
157名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:44:29.39 ID:M+B5mfp50
これはアウト
158名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:12:23.58 ID:Ifjh9rnA0
ヤフーはメールの中身分析するならついでにスパムメール送ってる出会い系風業者のアカウントも止めるべきだとおもう
ヤフードメインのスパムの多すぎるよ
159名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:45:39.18 ID:089F3rvM0
「営業資料」などで送付可能-激安無修正AV-代引き局留めOK


ヤフージャパンはこんなメールがわんさか来る
160名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:32:47.50 ID:WlzVNOxP0
チョンバンクは悪質だな
161名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:38:13.67 ID:94V1E/J3O
作ってるけど全く見てないから問題ない
162名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:59:26.10 ID:hWv3ol1j0
ヤフーメール使ってる奴は送付する相手に事前に広告が本文に入ることの了承を得てから送信しないと訴えられる可能性があるってこと
ヤフー自体は利用者の許可生えてるから関係ない
163名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:50:15.17 ID:Y14AcEJL0
国際犯罪テロ組織は犯罪者なりに色々と考えて行動をしている
危害が及ばない限り見逃してやれよ
こういった事をやっていかないと生き残っていけないんだからよ
ラットと違ってなぁ(おっと濁点が無かったwwwwww)
164名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:37:09.70 ID:70jeDpQm0
>>101
アメリカ人の批判はちゃんと受け入れるのなw
165名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:43:15.66 ID:ZZ/DAqQaO
ソフトバンクて迷惑メール異常に多いのって
166名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:49:05.54 ID:smefQWAT0
グーグルはどうなのって馬鹿が多いが、グーグルはアメリカの企業だから問題無いに決まってるだろ。
ヤフーは実質ソフトバンク=日本の企業だからダメに決まってる。
167名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:51:41.15 ID:53v4qL2D0
今、広告がうざがられるのは、マッチングが取れてないからであって
適切な広告が表示出来るようになれば、それは利用者にとっても利点になるんだがな。
本来、利用者を守るためにある通信の秘密が、結果的に利用者を不快にさせているのであれば
改めるべきだと思うのだが。

168名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:52:56.32 ID:FNOT0SMJ0
技術を聞き出して政府が利用したりして
169名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:54:37.03 ID:ZBpQaXvR0
献金よこせってことだからな!
170名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:59:37.42 ID:OeISBJin0
>>139 禿同 楽天最悪。気持ち悪い!
171名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:01:33.02 ID:53v4qL2D0
広告技術というのは、うまくいけば検索に置き換わる可能性を秘めているんだが
この調子だと日本はまた出遅れそうだね
172名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:09:50.47 ID:wk3lNcn+0
メールじゃないけど
密林のオススメで西部警察DVDBOXとかはいいけど。屋外や会社でスマホでみている時にエロマンガ出すのはやめてくれ。
173名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:15:11.52 ID:53v4qL2D0
>>172
それを実現するには広告サービス提供者に
位置情報を提供できるかどうかにかかっているのだが。
まぁ普通はそんなの教えたくないよな。
174名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:08:27.33 ID:hH49Nczs0
スパムメールはじくために本文の単語取得する必要
あるよね?
175名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:33:04.62 ID:X6+EqjH00
>>128 >>131
ちょっと前まで、yahoo!にどんなIDがあるのか、外部から容易に調べられたんだよ。w

>>139-142
クッキーの、rakuten を含むやつを削除。
176名無しさん@13周年
何が通信の秘密だよ、裏でこそこそと通信の秘密の侵害となる事を許してるくせして