【原発問題】政府事故調:「菅氏誤解」の最終報告書案 東電撤退検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 東京電力福島第1原発事故直後、菅直人前首相らが東電から原発からの
「全員撤退」を伝えられたと主張している問題で、政府の事故調査・検証委員会
(畑村洋太郎委員長)は7月23日に公表される最終報告書で、東電は撤退を検討せず
菅氏らの誤解と結論づける方針を固めたことが、関係者への取材で分かった。
危機的状況で退避検討のきっかけとなった2号機が峠を越し退避の必要がなくなったのに、
官邸の連携不足で菅氏らに伝わらず「全員撤退」という誤解を解消するきっかけを失った可能性があったという。

 この問題については、国会の事故調査委員会(黒川清委員長)も
「東電は全員撤退を決定した形跡は見受けられない」という見解を示している。
政府事故調によると、2号機は11年3月14日深夜にかけて高圧になり、
燃料が露出しているとみられていた。しかし、減圧操作に手間取り、注水できない状態が継続。
当時の吉田昌郎所長は、このままでは燃料と共に圧力容器などが
溶けるなどの事態を考え、退避を検討した。しかし、15日午前1時過ぎごろから
2号機の原子炉圧力が低下。注水が継続的にできるようになり、退避命令は見送った。

 関係者によると、14日から15日未明、官邸側には当時の清水正孝社長から
2号機が最悪の事態になれば退避する可能性が伝えられた。ただ、清水氏は
「退避しても必要な作業員を残す」と明確に伝えていなかった。
さらに、2号機が危機的状況を脱したとの情報は、官邸地下には
同時に伝えられたが、菅前首相らがいた官邸5階には即時に伝わらなかった。

毎日新聞 2012年06月26日 02時30分(最終更新 06月26日 09時20分)
http://mainichi.jp/select/news/20120626k0000m010138000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20120626k0000m010138000c2.html
2名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:48:01.16 ID:kvso2uBq0
菅死後かい
3名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:48:19.61 ID:z8bo6v0z0
おいくら払ったの?
4名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:48:28.39 ID:wzVGaQ1Y0
韓の勘違い英雄行動のせいで無茶苦茶
5名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:50:15.50 ID:E1LN9H6d0
撤退自体無いのに阻止しようがないわな、アサヒ(w
6名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:50:56.47 ID:JDHxeyD70
菅と東電だったら菅を信じるは
7名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:51:03.43 ID:VJAH+XMU0
パフォ狙いだったのか
8名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:52:23.38 ID:fdWnjnOE0
単に「撤退」と言ったらふつうは「完全撤退」。
実は「部分撤退」だったなんて子供の言い訳だろ。
きちんと伝えなかった東電社長の責任であって、官邸側の責任じゃない。

でも官邸は議事録取らなかったし、濡れ衣着せられても自業自得だなw
9名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:52:24.74 ID:dZ7okbJa0
政府の事故調ですらこの結論w

マスコミの菅英雄再現VTRは一体なんだったのかwww
10名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:53:17.12 ID:6A9iUia60
民主のお手盛りの政府事故調、仕事は遅いし
税金の無駄(怒
11名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:53:31.45 ID:zyplUCCR0

          |  ○ 
        ─┼─        ── 
          │              │
        /│ \           │
          」           __/
                                 _.,,,,,,.....,,,
                               /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
                              /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
                              /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
                              |::::::::|      。   |
                              |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, |  
    (.`ヽ(`> 、                    ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
     `'<`ゝr'フ\               +  (〔y    -ー'_ | ''ー |  +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|   
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + ヾ.|   ヽ-----ノ /  +   
       \_  、__,.イ\           +     |\   ̄二´ /      +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- ....,,,,./
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \(  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ  7ー.、‐'´ |\-、
.   ______________________  ____
  |一|九│一│九│一│九│  │  │  │  │  ││  │  ├──┐
  |萬|萬│索│索│筒│筒│東│南│西│發│中|│  │  │    |
  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└―┴─┴──┘

12名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:54:10.27 ID:p3kBsCgR0
事細かに言わなければ火病
事細かに言えば火病
13名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:54:33.14 ID:qvynssNh0
官僚、自民、東電はグル
腐ってるな
14名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:55:29.09 ID:iwpOnlnB0
「ま・・・待ってくれ、これは誤解なんだ。
 な、まずは落ち着いて話を聞いてくれ」
15名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:55:57.43 ID:lbkoMChL0
>>1
というか、勘違いは仕方が無かったとして

問題は、総理が責任も示さずに、
権力の恫喝で民間人を決死させようとした事だ

なぜ、協力体制を作って食糧支援や物資支援しなかった?
16名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:56:35.93 ID:0OcSw42W0
オレが現場にいても撤退しない
現場を舐めすぎ、アホ菅、民主
17名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:56:39.26 ID:Kp+QGjaf0
俺は民主党に関係ないほうを信じる








・・・・・え?
18名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:57:56.56 ID:IEai9axc0

まだ菅政権の結論を出すには早いんじゃないか?
たじろがずに震災に立ち向かった勇気ある政権だ。
産業に甚大な被害は出たが、徐々に回復しつつある。
経済は死ぬ寸前だが、まだ民主党という希望はある。
かつて カネだけばら撒いていた自民党よりましだ。
より良い国 菅さんなら絶対に実現してくれるはず。
19名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:58:20.59 ID:zyuXOxUJ0
>>15
っつかいくら非常事態とはいえ
専門知識もなんも無いTOPが現場に口を出してうまくいくはずないんだけどね
現場上がりの叩き上げが言うなら全然説得力があるんだろうけど
最高責任者には別にやらなければいけない仕事があるんだからしゃしゃり出てくんなっつの
20名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:58:24.64 ID:bfl4PFiD0
「誤解」ってところがいいよなw
21名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:59:11.90 ID:zabSYBtx0
>>8
「退避」って書いてあるけど?
22名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:01:37.08 ID:8qjV4i7r0
両成敗はよ
23名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:02:38.90 ID:zabSYBtx0
>>15
今までずっとそんな感じで生きてきたから、発想すらなかったんじゃね?
24名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:03:49.79 ID:THric+VU0
いよいよって時も絶対に撤退しないんですかねぇ、その場合無駄な人柱になる人への教育、補償はどうなってるのか聞かせてもらいたいなぁ
25名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:04:09.24 ID:0OcSw42W0
素人になにができるか、よく分かった一年間だったね

結局、素人よりは専門家がましだ(テレビに出てる専門家は除く)
26名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:05:33.58 ID:7tK4VSeG0
どうも納得がいかないな。
菅直人だけが「東電が全面撤退」と思ったのなら勘違いということは十分有り得る。
だが、菅のみならず枝野、海江田、細野の3人までもが「東電が全面撤退」だと理解したそうではないか。
こんなこと普通有り得るのか?それとも官邸にはそろいもそろってバカばかりなのか?
27名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:06:28.36 ID:0OcSw42W0
まあ、基本的な結論では

爆発させたのは菅、被爆させたのは枝野

これで決まりだろ

本人が意識しなくてもやったことは、それだ
28名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:07:45.46 ID:mtJAyV8B0

原発比率50%以上を政権目標とした大バカヤローの アル中 ペテン師の菅か

今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな

29名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:07:48.23 ID:xd/qiuCh0
菅の誤解ならなぜ怒鳴りこんだときに誤解だと言わなかったのか。「菅の野郎誤解してるよプププ」って腹の中でずっと笑って今まで放置してたのか?
最低だな東電
30名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:08:48.79 ID:0OcSw42W0
日本近時代、最悪の時に最低の人間が首相だったのは事実

引きこもりニートの携帯オタクが首相だった、、今も実証中
31名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:08:49.92 ID:JbiYvLZw0
結局政府事故調、国会事故調、東電事故調、民間事故調は
お互いに責任をなすりつけ合うだけのクソで終わりそう
32名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:09:38.23 ID:FSENQeGh0
>>26
おそらく清水がはっきり説明していないことが原因だと思うわ
33名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:10:04.94 ID:UvNWsFKl0
腰抜けの韓はすべてを自分を基準に考えるから、逃げ出すと思い込むんだよ
日本人は無責任に逃げたりせずに、命を賭けて職務を全うするものだよ
3列目の男が総理だったのがこの国の悲運の始まり
34名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:10:12.94 ID:AhxHmnKq0
こんな言った言わないの論議は、事故調査の本質じゃないだろうが
35名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:10:50.55 ID:l0xS+UlC0
ただの火病でしたってオチだな
まぁ判ってたけど

再現VTRで英雄に祭り上げてたTV局wwww
36名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:11:53.61 ID:jM7gqb1KO
誤解ならなぜ東電は誤解だと指摘せず放置し続けたのか疑問が残る。
誤解してるのは知ったことになるだろ。
37名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:12:34.46 ID:97krEIa80
一部撤退の方針は事実だろう
しかしあの現場では一部撤退は総崩れの可能性があった。
菅は百戦錬磨だたから、東電の総退却の可能性をかんじたのだらう
この調査委員会はすこしおかしいな!
38名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:12:57.23 ID:H9chVZKfO
菅直人の逮捕まだ?
39名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:13:25.58 ID:4ndPyZqs0
事故調のムーミンみたいなゆっくり喋るおっさんも口だけだったな
40名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:13:33.49 ID:YiFwdBX00
日経か何かに書いていたが、じゃあ、東電は首相に何を申し入れたんだ?
そもそも申し入れがなかったのか。
大体、首相の了解がなきゃ、全面撤退を「決定」はできないだろう。
最初は、意向を打診するさ。
何もできないんだから、撤退したかったのは間違いないさ。
41名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:13:57.46 ID:ddNGrLre0
菅を被告人席へ
42名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:14:09.73 ID:aPAgKLwP0
>>36
んなもん、国からの支援と引き替えに全部おっ被れという条件を呑んだからに
決まってるだろ?
で、今はすで支援を受け、お互いのトップのクビも変わったから、名誉(んなもんあるのか?)
回復のため反撃に出ていると。
43名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:16:18.54 ID:8gedDEDR0
こうなると計算していたとしたら菅のIQは200以上
44名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:16:40.49 ID:mzj1Hwfh0
東電の言うことは全部正しいのです
45名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:16:49.65 ID:KLXkf8xq0
>2号機が危機的状況を脱したとの情報

2号機は愚か福一が危機的状況を脱したのは官邸努力の末、
ゲルマンプツマイスターコンクリートポンプ投入されたあとなんだが
あれなくして吉田所長以下作業継続なんかできなかったはずなのに
46名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:17:41.82 ID:xEF0BXgk0
>>1
畑村が使えないのは分かった(^^)
47名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:18:00.65 ID:Claox7US0
清水がはっきりしてないも何も
「つまり、それは全員が現場から撤退するということですか?」
の一つも言えてない質問力ゼロ、危機管理能力ゼロ、当事者意識ゼロの無能が官邸側に揃いも揃ってた
そういうことだ
48 【関電 65.8 %】 :2012/06/26(火) 23:18:01.92 ID:VAXj6VJZ0
>>37
百戦錬磨?
4列目からの撤退戦?
49名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:18:55.43 ID:Lxej24dt0
政府事故調にまで否定されたのかよwwwwwwwwwwwwww
もう確定だろ
50名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:18:55.26 ID:v67sYdAR0
当時、総理辞任の危険ランプが灯っていた菅は
東電の撤退を止めたことにして、日本の救世主になりたかったんだろ。
それにしても菅の期待もあっさり否定されたものだな。

51名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:19:18.86 ID:mzj1Hwfh0
危険なので退避しますといったけど、相手が勝手に勘違いしたことです
東電は何も悪くありません
52名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:19:27.49 ID:9t95MJY/0
つまり、東電は悪くなかったのに、菅が出しゃばったから作業に滞りが
出て、ついには水素爆発したって結論なのか。
原発事故は東電のせいじゃない、菅のせいだと。あほか。
53くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/06/26(火) 23:20:02.57 ID:2VRm1y1t0
何だよ、この恨みがましい記事のタイトルは・・・

ほんと性根が腐ってるねえブンヤって
54名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:20:13.73 ID:0OcSw42W0
去年の夏前から「東電悪い」キャンペーンが始まった
マスゴミふる活動だな

一年東電叩きやって、結局、
悪辣企業東電の責められるのは社員のボーナスが高いことだけみたいだね
いったい、東電はどんな悪いことをしたんだろ、不思議だわ

55名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:21:34.77 ID:/fMwd/n80
政権維持に政治利用したんだろ
56くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/06/26(火) 23:21:56.16 ID:2VRm1y1t0
「東電撤退検討」って検討してないのに、記事のタイトルに書く性根がねえ・・・

あと関係者って誰だよww
57名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:22:22.38 ID:/VTU7mZ50
記事見た感じじゃ東電のが悪いな
あるいはホントに撤退するつもりだった可能性もあるが
58名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:22:38.28 ID:4NyJybz70
国会事故調も政府事故調も菅の勘違いを認定したわけだ。
民間事故調は東電の全面撤退を認定したが、どうも印象と
しては菅の勘違いが真実って感じがするな。
59名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:23:23.55 ID:Bdi+s8VH0
確か清水が「一部とは言え、自衛隊や消防が動員されてる中退避するのだから伝えておこう・・」
って気を回して海江田に伝えたら
脳内妄想で官邸が大騒ぎになったんだよなw

自分たちが責任回避して逃げる気マンマンだから
東電もそうだろうと思うのも仕方ないと言えば仕方ないけどww

清水が慌てふためいた官邸に呼ばれた清水から「違います」って聞いて
菅が納得したのは国会答弁で自ら言ってたし
国会事故調でも「東電本店には別に撤退を止めるために行ったんじゃない」とか
「伸子とのケンカに比べればたいしたことない口調だった」とか
ワケ分からんこと言ってるしww

未だに菅の活躍バナシを信じてるのはかなりの情弱か工作員だろwww
60名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:23:24.60 ID:qwL5EH2t0
じゃあバ菅は死刑で
61名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:23:51.10 ID:lUmYi41h0
>>24
いよいよって時にいたっても
事態を見捨てずにジタバタするんじゃないか
教育とか補償とか考えてる余裕ねえよ
62くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/06/26(火) 23:25:21.42 ID:2VRm1y1t0
事故調が「撤退を検討していない。菅の誤解だ。」って結論の記事ですが・・・

そこに突然詳細一切不明の「関係者」が出てきて「東電は伝えてなかったんだー」


アホじゃないの?
63名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:26:02.29 ID:0OcSw42W0
東電が盾にならなければ、今の東電に対する非難は全部政府民主党にいく
東電は政府補償の窓口業務をやってるけど、それさえ政府民主党がやることになる

東電に責任があれば、あっさり潰して国有化すればいいけど、民主党はやるはずがない
東電宛てにくるクレームが民主党宛てにくるのは困るだろうね
64名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:26:47.44 ID:jqP+6Hfu0
なぜ、ベントを開放して外部注水することでメルトダウンを防げなかったのか、
その理由を解明しろよ。
東京電力が悪くなかったら、事故の原因は誰にあるんだよ。
事故前は原発は地震や津波などの天災に耐えられると保証していたんだから、
事故に至った原因を明らかにしろ。
65名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:27:28.15 ID:nh0fQn1W0
>>54
>いったい、東電はどんな悪いことをしたんだろ、不思議だわ

おまえ、ちょっとこっち来て、福島に住んでみろ。

66名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:28:07.63 ID:v9EejVyBO

菅直人 逮捕を

67名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:28:12.03 ID:97krEIa80
60歳以上は死ね! 市ねでもない、シネでもない! 死ネダカラナなんていった菅は死刑に値する。
68名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:29:07.53 ID:0OcSw42W0
>>65
菅がお参りにいけばいいんじゃないの。
69名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:30:24.67 ID:OsUIJh6V0
2号機に的を絞って「誤解」と決めつけたとしたら、これは事故調の間違いだ。
2号機については3/15の朝まで悪戦苦闘が続いていて、
皮肉にも格納容器が壊れる事によって爆発を免れる結果になった。
2号機建屋の海側に開いた穴は3/12から3/13にかけて人為的に開けられたものである。
そこから立ち上った煙は1号機や3号機の爆発によって放出された放射性物質を合わせたものより
数倍タチの悪い濃い放射性物質であって、3/15〜3/16に広大な面積を汚染する事になる。
70名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:30:28.92 ID:oc/EZEqL0
原発事故を生じさせた責任は東電
事態を悪化させたのは政府の責任

これでいいじゃん。
71名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:32:35.42 ID:0OcSw42W0
>>70
いや、始めから菅政府だろ
東電は緊急事態宣言されたら何もできないからね
72名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:32:49.50 ID:KLXkf8xq0
>圧力容器などが
>溶けるなどの事態を考え、退避を検討した。しかし、15日午前1時過ぎごろから
>2号機の原子炉圧力が低下

これはメルトダウンすなわち圧力容器などが溶けるなどの事態になって 原子炉圧力が低下したのに
メルトダウンした事態を考え、退避を検討してたのにメルトダウンで圧力が下がったから
避難を止めたってwwww
73名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:33:17.04 ID:Vq71f+CoP
>>1
あちゃー!
74名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:33:44.49 ID:lbkoMChL0
>>26
国会事故調の質疑者の質問の中に、
「保安院の委員長の話では、東電社長との電話で撤退の話は出てない」って有ったから
報告書で時系列や詳細が分かるんじゃない?

あと、海江田、細野は、
東電社長からの電話を故意に取らなかったって話も出てるから
ただの話の行き違いで済まない問題も含んでる
75名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:34:06.04 ID:om8YuTL60
事態を悪化させたのは政府の責任は東電もだろ
40年イジィウの古い原発をケチって使ってるってアフォだぞ
その上さんざん指摘されていた、津波の事も無視
勝手にMOX燃料にしてるとかもアフォ
それのせいで首都圏まで国民全員、プルトニュウムを肺の中に溜め込んでしまったじゃないか


76名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:34:35.24 ID:cwe912RF0
>>36
誤解だってのは、当初から言ってたろ
77名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:35:23.20 ID:ufSYt+oX0
官邸地下には
同時に伝えられたが、菅前首相らがいた官邸5階には即時に伝わらなかった。

電話が通じないとかって言い訳はなんなの
78名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:38:35.87 ID:l34HlnO90
>>1
全然バ管に情報が正しく伝わっていないと調査で結果が出ているのに
全部バ管のせいですって結論になるのがイミフ

正しい情報が入ってこないから右往左往しているのにそれを叩かれたのでは
誰が一体ベストな指示が出せと言うのだ?
79名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:38:52.59 ID:wCqCdPo+0
東電の主張

電気のない原発4機を、数千人で守ってきましたが、撤退したいです。
 ↓
その後
 ↓
全面撤退と受け取られたのは、誤解です!!
「一部待避」させるつもりでした!!

全員じゃないんです。
数千人の中から、50名だけ、残すつもりだったんです。

待避前は、数千人で守ってきましたが、一部待避後、
電気のない原発4機を、50人で守ります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
守りきれます!


国会事故調:その通り!東電はよくやった。官邸が過剰介入して東電の対応を妨げた!! ←New
80名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:39:43.77 ID:OsUIJh6V0
東北大学の先生が「2号機破壊シナリオ」というレポートをpdfでうpしている。
http://www.ifs.tohoku.ac.jp/maru/atom/HTCRep/HTCRep.22.1.pdf
御本人も前置きしている通り、ドキュメンタリー風に書かれていて、読んで大変おもしろい。

ここでも2号機は3/14日中には危機を脱していない。
むしろ3/15朝に向かって危機は高まっている。

ちなみに3/14昼に自衛隊員がオフサイトセンターへ行ったところ、もぬけの殻だった。
オフサイトセンターに詰めていた人間は、3/14には逃げている。
81名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:42:58.14 ID:KLXkf8xq0
オフサイトセンターが全く機能してなかったんだから官邸が混乱して当然で
官邸のせいばかりではない
混乱を収拾するために官邸介入せざるを得ない状況にあったのに
82名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:43:27.47 ID:lbkoMChL0
>>79
そういう主張の展開をすると
何で、現実にフクシマ50になったのに、菅総理の撤退阻止伝説が世間に流布されて
どういう東電と政府の話し合いの経緯で退避が実施されたのか説明が必要になってくる
その官邸側の説明は無い
83名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:43:36.90 ID:Bdi+s8VH0
>>78
官邸の連携不足 ⇒ バ菅の責任 だろw

そういやバ菅って、役人とかが説明に行ってもハナシ聞かずに怒鳴り散らすだけだから
そのうち誰も執務室に行かなくなって1人でネットサーフィンしてたらしいねww
84名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:48:09.09 ID:HLylI+si0
常に三列目のカンの精神状態。「俺だったら逃げるワ」の勝手判断?。
だから「俺はトップだ。逃げるナ!」と東電へ勇猛果敢にどなりこみ?。
他の人はその迫力におされ、トップの顔をたて、反感せずに聞いていた?。
こんなところか。
85名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:49:34.80 ID:YNzKM/QS0
自分をヒーローにしたかっただけ
最低の宰相
86名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:50:13.31 ID:fvn3Q14F0
>>24
仕事にプライドもたない輩や外野は気楽で良いね、何言ってもいいんだから。
87名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:50:28.51 ID:YiFwdBX00
何かに、吉田が、2号機の格納容器圧力が爆発音と共に下がった時に、死を覚悟したとか書いていたが。
88名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:55:17.17 ID:cjvCAsGB0
カンが暴走してテンパってました

以上
89名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:57:53.86 ID:oJHDVJtO0
韓ちゃんて、前から鼻から口もとがバカボンパパにそっくりだと心配してたんだが、

この間の証人喚問でアップになったら、やっぱり鼻毛が出ててワロタw
90名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:58:06.18 ID:OsUIJh6V0
>>87
東電は最初「3/15朝に2号機サプレッションチェンバーが爆発したらしい」
と発表して、
だいぶ経ってから「爆発はなかった」、と修正したんだよね。

爆発があったか無かったか より、格納容器がぶっ壊れたか否かが重要なのに。
91名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:00:12.31 ID:fQjAWNO5i
>>88
補足
カンが「脳内で」暴走…な
92名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:00:52.43 ID:Claox7US0
官邸側は全面撤退と受け取った上で拒絶し
その後の清水からの電話を故意に無視
核爆発が起ころうともってことだろ?
現場作業員の命どころか東北や北関東の住民の命も・・・
そういうことだ

屑にも程があるな
93名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:13:39.18 ID:3Ydtv63j0
この撤退騒動だけじゃないんだろ?
時間を無駄にして、現場の責任者を釘付けにしてたの

事故対応の失敗にしたって、こんなのが世界に流れるなんて洒落にならない
しかも、原発関係の大臣が枝野と細野のまま放置されてるって、どうにもならない
94名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:15:24.50 ID:Oz38mwY30
清水氏は「退避しても必要な作業員を残す」と明確に伝えていなかった。おまけに即日入院した。

清水氏は「退避しても必要な作業員を残す」と明確に伝えていなかった。おまけに即日入院した。


こんなコミュ障が率いる東電がまともに仕事できるわけないじゃないの。



95名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:19:54.56 ID:1FpGmQm60
47 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:18:00.65 ID:Claox7US0
清水がはっきりしてないも何も
「つまり、それは全員が現場から撤退するということですか?」
の一つも言えてない質問力ゼロ、危機管理能力ゼロ、当事者意識ゼロの無能が官邸側に揃いも揃ってた
そういうことだ
96名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:22:31.67 ID:uVfBP+j50
清水が入院している間の記者会見を勝俣がやった事でも明らかな通り、
撤退についても勝俣が大きく関与していたと思うよ。
実質的なトップは勝俣だった。
清水の言う事があやふやだったとしたら、勝俣に言われるままに動いたからだ。
97名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:22:52.75 ID:5xnOua3v0

やっぱし「棺」が邪魔してたんか、くそ野郎。
98名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:24:08.12 ID:QrgG5KYS0
             _,--―--、
          γ´r'"  ̄ ̄\)                        
         、ミ" --ー ・ ゙i゙i                
         |"   <´゚)   ヽl"   ふざけるな!
         l    /  <´゚) |               
         |     (・ .) |    俺は誤解なんかしてない!!
         |  ,r',,_  ) |                     
         {    ,,  ̄) /     まったく理解できてなかっただけなんだ!!!
         .l     ゛ ̄ ノ 
          〉     /
      /⌒       ⌒\ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ーi、_ノ      煤@l、E ノ <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄レY^V^ヽl ̄ ̄ ̄
99名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:24:13.31 ID:NjB2ACwjO
菅直人は私刑で宜しく♪
100名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:24:19.14 ID:N07r1pfd0
これは最初撤退考えてたけど
峠を越したから止めたってだけじゃねーか!!!
101名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:29:14.13 ID:uVfBP+j50
「2号機が高圧になる」という記述が確かだとしたら、いい加減にも程がある。
圧力容器が高圧から脱する→格納容器の圧力が高まる、だからね。
3月15日の朝まで峠なんて全然越していない。
102名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:29:54.65 ID:/sebJ0Im0
>>36

ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/177/0014/17704180014011a.html

>○内閣総理大臣(菅直人君) 早い時間に東電の関係者から、私には大臣からですが、
>現地から退避をするといったようなことが伝わってきまして、そこで清水社長に来ていただいて、
>そのことについて、これは大変重大なことですので、社長にお出ましをいただいて話を聞きました。
>そしたら社長は、いやいや、別に撤退という意味ではないんだということを言われました。(発言する者あり)


ここまで国会で言っているのに?
103名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:31:48.19 ID:evKf/Fxp0
>>29
たぶん何語で答えればいいかわからなかったんだろ
104名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:36:11.03 ID:TX1nwQut0
>>8
「退避」 海江田証言
105名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:36:25.90 ID:E+joYfLnO
菅災
今年の流行語大賞最有力候補だよね。
106名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:39:45.60 ID:/mTgh4JF0
東電の説明が不十分なら誤解じゃないだろ
107名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:45:10.20 ID:1FpGmQm60

http://www.youtube.com/watch?v=w_3smh6EVFY
1:49:00から見て

菅の人間性がよくわかる、本当によくわかるから
108名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:46:16.46 ID:k69QC4A40
つまり戦犯に認定ねw
バカンざまー
109名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:54:47.94 ID:/sebJ0Im0
>>94

聞きましたと管本人が国会でそう証言している。
110名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:05:03.21 ID:6U+86s9J0
結論
東電の清水に責任がある。
退避も撤退も同じ意味だ
111名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:05:31.58 ID:5VxD9VEf0
な、なんとかしてくれ源太郎!
112名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:07:23.09 ID:Z+3wspQF0
240 名前:今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/06/27(水) 00:41:09.99 ID:DTxb+JxQ0
【雨あがりの夜空に の替え歌】
♪ セシウムにやられて関西しびれちまうぞ 
大飯(おおい)はポンコツ とうとうつぶれちまった
どうしたんだ Hey Hey Baby バッテリーはビンビンだぜ 
いつものように冷えない フッ飛びそうだ

241 名前:今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/06/27(水) 00:43:32.15 ID:DTxb+JxQ0
♪ そりゃあひどい地震で 容器は壊れた 
だけどそんな時にはおまえがシッカリ
どうしたんだ Hey Hey Baby 機嫌直してくれよ 
いつものように冷えない フッ飛びそうだ

242 名前:今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/06/27(水) 00:47:02.19 ID:DTxb+JxQ0
♪ Oh どうぞ勝手に逃げてくれ 社員さま 
Woo…建屋(たてや)の屋根が飛ぶ 五分前
こんな時に トンネル崩れたなんて 
こんな時に 消火できないなんて

243 名前:今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/06/27(水) 00:50:57.85 ID:DTxb+JxQ0
♪ こんな揺れいつまでも長くは続かへん 
早く誤魔化す事考えた方がええ 
どうしたんだ Hey Hey Baby 
常務までそんな事言うの 
下請けどものケツを 蹴ッ飛ばそうぜ 

244 名前:今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/06/27(水) 00:53:19.62 ID:DTxb+JxQ0
♪ Oh 雨あがりの夜空に飛び散る 
Woo…雲の切れ間にちりばめたダイヤモンド 
ほんまかいな 大飯(おおい)が爆発なんて 
ほんまかいな 社長が急病なんて 
113名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:07:55.87 ID:FLaJ59hx0
無能に加え自らのミスさえも正当化し、終始他人のせいにする
菅直人。
死ねゴミ野郎、人間のクズ!
114名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:08:13.15 ID:SYuEC7R60
菅がいなかったら東電は撤退していて 日本はカオス状態になったと思う。
後年の野田に比較して菅は「政治」をやろうとしていた。
野田よりよっぽどましだ
115名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:10:57.24 ID:sC0ERy9QO
なんか三国誌とかに出てくる、奸臣が忠臣をおとしいれて罪をなすりつける構図だな。
116名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:11:27.49 ID:u3vULHLY0
東電が世界中の誰からも信頼されてないのが、そもそもの元凶だろ
当時の幹部は全員死刑でかまわん
117名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:11:30.90 ID:Z12onEeRP
菅はアホでクズ
だけど東電は悪

昔のヒーローアニメに出てきた悪の組織とは
まさに東電のことを言う
118名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:12:14.43 ID:vvhYLzig0
>>1
菅死亡w
119名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:14:42.93 ID:vvhYLzig0
>>9
NHKも英BBCや独ZDFも
まんまとペテンに乗せられてたなw

何が「真実」だよ、糞メディアが
120名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:15:01.78 ID:fedMCLdQ0
でも誰も責任取らねーんだろ?
121名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:15:59.61 ID:1FpGmQm60
全面撤退を阻止した事にする為に、国会事故調で嘘まで吐く卑劣菅だからね
ま、そんな卑怯者の願望は、くしくも自分の国会証言で覆される訳だが
国会事故調の人達も菅がどれほどの屑か、理解はしているようだ
詳しくは>>107を見て
122名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:16:39.62 ID:Rv0R2oWf0
             ./                                      <,
な. 元.わ き み ピ  〈           ,,._ ,_             ,_,_          ) 成 成 ガ
.っ 気 し. え ん カ   >‐     , く  ヽ ヽ          r'^i  1 `メ、      < 功 功 ハ
た に は た な の   (´       , く  ゙ヽ  i_丿           ト、|_ |   / ヽ、      ) じ .じ .ハ
ぞ     .ぞ  毒.  .>     _∧  ヽ, ノ ̄   .             ~"ヽノ   ,ヘ     <、.ゃ ゃ ハ
         が.  (.   / ト、^‐r'"                       ゝィー-=ヘ     く
             > /  .|  `〈         _,,-‐=一- 、       八ー-一ト、    冫⌒Y⌒Y⌒Y⌒
                i′〈   }ー-/:.:i        /,,.-‐  ‐- 、ヽ    |:.:.\ _ _| ヽ,
γ⌒V⌒Y⌒Y⌒ヽへ!  1  |_/.:.:.:.i'⌒     .//,,.-一テ‐、キ    /.:.:.:.:.:^'↓  ヽ
.′               1  レ゙.:.:.:.:.:.:.:i.     / ,,イ//ο ...,,,,, i   ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:\  l
                  八/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ⌒ヽ レ'| |/ / / | ‐・= ||   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\|
              ,.-‐ '⌒}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ   | | |/ /(,、_,.)ヽ  ||  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
            r'"´     ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.r.:.:.:.:^ー | | |/ヽ-----ノ ||/ヽ;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
      、_     l       {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:|.:|.:.:.:.:.:.:.:)ヘ{ |   ̄ ̄  /.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
.       )`Y⌒ 〉    |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:|.:.:.:.:.:.:./|.:.:ト ヽ===彳トぃ.:.!::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
123名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:18:07.21 ID:vvhYLzig0
>>26
つ「口裏合わせ」

ちなみに事故当時はバラバラだったが、なぜか後から一致w
124名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:19:10.88 ID:uVfBP+j50
SBOのあとの「手動ベント決死隊」というのがあって、
民放がドラマ化までして物議をかもしたわけだが、
もし菅がいなかったら決行しなかったと思うんだな。
実際「死にに行ってくれ」みたいな作戦だったわけだから。
よく3/12に菅がヘリで行ったりしたからベントが遅れた、とか言って
菅叩きする人がいるが、
電気無いのにベントするってのは容易じゃなくて、
菅がとっくに東京へ戻った頃もまだ1号機のベントはできていなかった。
吉田所長が本店を気にせずに決死隊を組織できたのは、
菅がいたからだ。
125名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:19:22.47 ID:OdgruUto0
菅は無能で責任転嫁の権化だが東電は組織全てが害。東電を解体する方が菅一人が死ぬより遥かに有益だ。
126名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:21:05.70 ID:vvhYLzig0
>>49
あれだけ湧いてた擁護派が雲散霧消w
127名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:21:45.04 ID:yaUVWQjq0
韓直人と東電関係者の証人喚問すれば良いだけじゃん?
128名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:23:51.83 ID:nx4rLDRO0
菅って24の中のローガン大統領に似てないw。
129名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:24:44.59 ID:MQE5H+iGO
死人にくちなしか。腐った世の中だぜ
130名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:27:05.31 ID:aanjxjYf0
まあ別に誤解だったとしても東電行ったのは統合本部作る為だし何の問題も無いな
131名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:27:05.97 ID:viP6ylMu0
>>124
なんで菅が居る間にさせなかった?

菅は去年の9月11日の特番で、なぜベントが遅れたのか分からなかったって言ってたぞ。
132名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:27:08.75 ID:vvhYLzig0
>>79
>>1は「国会」事故調ではなく
「政府」事故調が「菅が勘違いして乗り込んだ」と言っている

残念だったねw
133名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:28:06.97 ID:RAFFkJN00
東電・菅政権・保安員の各責任者の死刑で

組織の最高責任者が全ての責任を負え
134名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:28:53.16 ID:3Ydtv63j0
>>107
これ、完全にパフォーマンスだねえ

質問して何か証言を引き出すとかじゃなくて、
質問者がいろいろ調べた事を説明して、公開で聞いてる人を説得する為にやってる

人命に関わる重大な案件なのに、
一部のマスコミが、無批判に撤退阻止を英雄視してて
世間もそれを信じてる側面が有るから、その誤解を解く為に殊更やってる感が有る

事故調も相当の心証を持ってやってるんだろうねえ
135名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:29:21.50 ID:aanjxjYf0
菅だってまさか官僚が東電に避難住民の避難確認してたからベントが遅れたなんて思いもしなかっただろw
136名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:30:13.79 ID:sC0ERy9QO
>>133
おいおい、自民党と歴代の経産省は?
137名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:31:13.57 ID:Gx8kNksA0
>>68
四国にお遍路しておけば東北に近付く必要がなくなる
138名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:32:34.01 ID:aanjxjYf0
わかりにくい訂正

菅だってまさか官僚からのマニュアル通りにやれとの命令で東電は避難住民の避難確認してたからベントが遅れたなんて思いもしなかっただろw
139名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:32:55.17 ID:G42pd8nE0
全員撤退しようがしまいが事故一日目ですでにメルトダウンしてしまってるんだから
事故の原因とは関係ないだろ
この委員会は何を調査してるんだ
140名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:33:36.09 ID:vvhYLzig0
>>130
菅がそれで納得するといいなw
141名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:33:52.24 ID:viP6ylMu0
>>135
何言ってるんだ?
住民の避難は、枝野がする必要があるって言ってたぞ。
142名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:35:20.04 ID:gXwJ6rSXO
菅は大嫌いだけどこういう印象操作はよくない。
どう見ても最初の清水の説明不足が一番悪いじゃないか。

誤解じゃないだろ?
結局は最初に撤退すると呈示した状況になってるんだし。

それどころか当初の撤退の目安より遥かに悪くなったんだから
撤退したいという意向の取り消しをわざと伝えなかった
と考えるほうが普通に考えれば筋が通る。

それを菅直人一人のせいにするのは無茶苦茶もいいとこだ。

こんな情報誘導したところで東電が無能で卑怯な会社
ということは変わらないし菅直人の人間性がどんなだろうが
結果は同じじゃないか。

失敗学だか何だか知らないけど国のエネルギー政策が岐路に立ってる時に
そんな得体の知れないものをやってる人間にこういう事故の本質とは
関係のない個人攻撃でつまらん揚げ足するような調査させて
税金を無駄にするな。

こんな茶番劇してる暇はないはずだ。
143名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:36:29.88 ID:aanjxjYf0
>>141
住人の避難確認だよ
副社長がずっと走り回っててなにやってんだと思ってたら
今思えばそれに奔走してたんだよw
144名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:36:54.81 ID:sLWkJsBS0
原子力村の圧力に屈したか?
情けない。この国の学者ども。
145名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:37:06.65 ID:sC0ERy9QO
てかメルトダウンしたら一電力会社の手に負えないんだから
全面撤退とはいかなくても政府に引き継ごうとするよな。
今だって関西で原発が爆発したら関西電力、九州の原発が放
射能漏れしたら九州電力が原発事故の対応すんの?
146名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:37:57.03 ID:SBcT19eB0
まあ、ええわ
全部、検討し終わったら、何が起きてたのか、全部文章で発表してくれ
147名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:38:09.46 ID:viP6ylMu0
>>143
それは誰かがやらないかんだろう。
副社長がやってたかどうか知らんが。

なんで確認しちゃいけないんだ?
148名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:38:40.07 ID:aanjxjYf0
ベント遅れた原因は他にもあるよ
東電が手配した電源車は全然繋げられなかったのと
高線量だから近づけずベントできなかった
149名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:39:33.84 ID:vvhYLzig0
>>139
この記事を読んで「菅が原因」と捉える奴は
短絡思考に過ぎる

事故に関して経緯を調べ、様々な点における対応を洗い出す
それは次への糧にするため

起きたこと、取った行動について事実を確認しない限り、何もできない
菅の判断もまた確認すべきことの一つというだけ
150名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:40:24.43 ID:viP6ylMu0
>>148
で、菅は何しに行ったんだ?
根本的な疑問に誰も答えていない。

まさか、ベントの尻を叩くためとは言わんよなw
151名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:40:46.84 ID:aanjxjYf0
>>147
だから事業者が住人の避難確認してからじゃないとベントできないとマニュアルにあった
152名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:40:50.30 ID:3Ydtv63j0
>>142
心配しなくても良いよ
東電の失敗は、ちゃんと報告書に載るからw

これは当時から政府リークを流して、国民への印象操作をしてた問題だし
その後にドラマまで作られてる問題
153名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:41:43.17 ID:vvhYLzig0
154名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:41:49.31 ID:ogn97Ecv0
菅さん、せめて大失敗の責任を取って下さいな
155名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:43:16.89 ID:aanjxjYf0
現場に行ったのは全然情報が来ないから
本部となっているオフサイトセンターはどうなってるんだと行ったら機能してなかった
尻叩きは菅が来る前に実施されてたらやらなかっただろうが
まだやってなかったからなw
156名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:43:53.03 ID:viP6ylMu0
>>155
直で所長と話してただろう。
157名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:45:21.83 ID:sC0ERy9QO
メルトダウンしてる可能性があるから来ないで下さいと言えば菅も現場に行かなかったろうに。
158名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:45:49.64 ID:7JRmaRab0
>>142
10kmほどしか離れてない福島第二に移動して撤退したことになるなら
原発ってかなり安全な発電だと思うよ
反原発やるほうが茶番だと思う
東電が全面撤退しようとしたという菅の言い分が正しいってのならねw
159名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:46:10.30 ID:yaUVWQjq0
全面撤退の言った言わない以前に、
韓直人の震災後の行動や総理大臣としての仕事はメチャクチャだよねw
何でマスコミ引き連れて、原発までヘリで行くとか頭がおかしいとしか思えないし。
震災復興の政治的役割はノロノロこなしてるだけだったし。
160名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:46:27.56 ID:sLWkJsBS0
>>152
東電をこのままにしておくと、何年後かに
「原発事故・首相の罪」という自己弁護ドラマを作られかねない。
もちろん、「東電提供」で。

どう考えても、第一義的責任は、東電、経産相、保安院、原子力安全委員会などを
中心とした原子力村なんだから、彼らの自己弁護を許すべきではない。

「なんでも管のせいにしとけば丸く収まる」という感じの決着の仕方は許せないね。
161名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:46:30.03 ID:viP6ylMu0
>>155
ベントの発表と菅の視察の発表が同時だってことを、無視するのか?w
去年源太郎一派が散々流してたデタラメなんだが。

しかも、正式命令は、菅が出発した後だw
162名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:47:39.83 ID:grNQDfra0
>>155
現場に行って得た情報は作業員の顔と名前だっけ
実に有意義な視察だったよね

前日(震災当日)の夜に「救助活動の妨げになるので政治家が津波被災地を視察するのは当面差し控える」って民自公の3党合意しちゃったから
救助活動の妨げにならないように原発に視察に行ったんだしね
163名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:48:09.29 ID:vvhYLzig0
>>160
「自己弁護ドラマ」?
今まで何で作られなかったの?
164名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:48:27.48 ID:DTaIpdxP0
撤退を検討すること自体おかしいんだが

原発と心中しろよ
165名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:48:49.73 ID:8VRwx+g50
内閣側は全員、東電全撤退だと思っていたって発言してるのに
菅氏誤解ってわけわからんわ。

明らかに清水は言ってるはずだな。
答弁も言葉のあやを使った苦し紛れのこと言ってたし
166名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:48:51.86 ID:jBxy9f5V0
どうせ初めから結論の書いてる報告書のすり合わせにどれだけ時間と金掛けてんだよ
本当税金を無駄に使うことだけは世界一だな
167名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:50:02.20 ID:viP6ylMu0
>>162
作業員の顔と名前いっちさせたってことは、作業を一旦は止めてるってことだよねw
どう見たって邪魔してる。しかもカメラマンが撮影してるだろう。

現場ってのは、どんな現場でも素人が入ってきただけで邪魔になる。
警備とマスゴミ月の大集団が入ってきたらどうなるのかぐらい想像がつくだろう。
168名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:50:32.76 ID:yx/YpIc+0
菅終了
169名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:50:39.03 ID:vvhYLzig0
>>160
検証も終わっていない内に
さも「検証」が終わったかのように流されまくってた各番組

あれは一体何だったんだろうね
170名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:50:55.18 ID:7JRmaRab0
>>164
海江田が白状してたけどその撤退って福島第一から第二に移動することだったってさ
10kmほどしか離れてない場所に移動することが撤退になるなんて普通の人は思わないだろ
この話を聞いたときほとんどの人は東京あるいは西日本に逃げるって想像したと思うぞ
これこそが民主党の情報操作なんだよね
171名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:51:48.18 ID:2yajijFF0
顔と名前を一致させるために行った。キリッ
172名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:52:12.80 ID:aanjxjYf0
>>161
情報が来ないことは事故発生後からずっと問題としてあったんだけど
正式命令も何もベント事態は経産大臣の命令は不要
なかなかベント実施しないので海江田が強い指示として命令を出したと何度も本人が言ってるじゃん
173名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:52:13.94 ID:viP6ylMu0
>>165
去年の四月の段階では、菅も、そんな認識はしてないって国会で答弁してるんだけどね。
あとで、発言を変えたのは菅。
174名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:52:51.16 ID:sLWkJsBS0
>>165
そういうこと。
官僚もそう証言している。

これを「管のせいに」しておけば「東電への怒りを収めることができる」
という思惑を持って、こういうくだらない報告書にするとは、
この国は腐っているなとしか言いようがない。
175名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:53:19.89 ID:vsG7ck9A0
次は韓直人の処刑方法を決めろ
176名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:53:26.80 ID:RAFFkJN00
>>136
とり合えず爆発当時の責任者って事で
177名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:53:52.33 ID:3Ydtv63j0
>>160
技術的な問題や原子力村の問題も報告書に載るよ

公開で証言されてる部分は、
本人の口から言わせて置こうって部分だけだよ
178名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:54:25.27 ID:viP6ylMu0
>>172
何の話だそれは?
何時の時点の話?

枝野がベントを止めてるよう指示したって言ったのは3時だぞ。
179名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:54:50.80 ID:gXwJ6rSXO
>>149
その通り。
だけど菅直人バッシングでしかないという印象を受けるのは
そもそも科学者じゃない連中だけでつまらん行動分析ばかりをしてるからだよ。
無論そういう側面からのアプローチも必要。
だけど事故が科学に関係ある以上は科学の視点との
整合性も欠かせないはずだしそもそもこんな調査は最低でも事故の根本原因が
ある程度輪郭が見えた状態になってから出さなきゃ意味がないんだよ。


今の状態でこんな結論出したら菅直人が事故を招いたという
印象しか与えないのは当然。

タイミングからしたら東電から金をもらってこういう結論を
声高に叫んでるように誤解されても文句言えないと思うよ。
180名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:55:07.12 ID:njAmBBVv0
この件は東電が悪い
てか清水は1人で逃げたじゃないかw
181名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:55:18.40 ID:/sebJ0Im0
>>148

電源車を手配したのは東電ではなく政府です
182名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:55:51.57 ID:aanjxjYf0
菅を撮影したのは下村でマスコミじゃない
作業の邪魔も何も半日以上ベントできないってモタモタしてる内の40分間
それまで線量が高いと手動ベントに踏み切れなかったところ菅が尻叩いて
ようやく決死隊作ってやります、だからな
しかもベントに成功したのは菅が帰ってから7時間後
183名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:56:41.74 ID:sLWkJsBS0
>>170
馬鹿?アホ?
10km離れて指揮なんかできるかよ。
消防庁、自衛隊に協力してもらうのだって、現地で指揮して想定外の連続だった。

福島第二原発への撤退は、事実上「全面撤退」だ。
それが分からなん奴って、アホなの氏ぬの?
184名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:57:25.08 ID:viP6ylMu0
>>182
下村もマスコミだろう。

菅が言った、自分の行動の意味が、顔と名前の一致だってのに、
なんで、そんな尻を叩いたなんて話になってるの?

どこから来た話だよ。
185名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:58:01.86 ID:/sebJ0Im0
>>142

しかし4月12日の時点では管は説明を受けて撤退ではないと理解したと主張していたわけでw
186名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:58:32.32 ID:OVuI7oOq0
バ菅の勘違いの可能性は否定出来ないが、東電が嘘を言ってる可能性もまた否定出来ない。
187名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:58:56.48 ID:grNQDfra0
>>165
他のことは詳細は全く覚えておらず
大雑把な流れさえ記憶が曖昧で矛盾しまくりの菅、江田、海江田の3人が
唯一詳細まで一致してるのが東電の全面撤退だからね
枝野が当時の記者会見でも否定してるし、菅も国会答弁できっぱり否定してるが
否定したことさえ覚えてない両人の記憶が一致してるなんて凄い事
口裏合わせてるわけでなければ間違いなく事実なんだと思う
188名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:59:12.22 ID:7JRmaRab0
>>183
バカはお前だ
事故後普通にJビレッジから作業員が出動してるじゃねーか
許容線量の問題もあるし火事でも事故でも指揮所は後方だ
189名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:59:33.90 ID:RAFFkJN00
>>180
社長は肝心な時に2週間も過労で入院するしね

現場の連中は食糧難で1日ビスケット5枚とかで倒れるだろうに・・・
190名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:59:58.03 ID:aanjxjYf0
>>181
いや電源車を手配したのは東電
官邸は東電に頼まれて現地まで運ぶ手配をした
一番最初に来た電源車は東北電力の電源車
その数十台来たが全然接続できずやっと接続出来たと思ったら爆発の影響でケーブルが切断されるなどのトラブル
現地に行った電源車で役に立ったのは計器復旧の為に使われた東北電力の低電圧の電源車のみ
191名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:01:01.89 ID:aanjxjYf0
下村は参与だよ
192名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:01:39.34 ID:viP6ylMu0
>>186
上の方にある国会の委員会(去年の四月)の所の話を良く聞け。
主語が誰になるのか分かりづらいから、バカには理解出来ないかもしれないが。

菅は四月の点では、自分の勘違いだって事を分かってたみたいだぞ。
その後翻したようだが。

丁度、12日の視察の英雄物語が丁稚あげられて、ネットで流されたのもその時期だ。
この頃、政府側で物語が捏造されたんだな。
193名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:02:00.74 ID:vvhYLzig0
>>179
>今の状態でこんな結論出したら菅直人が事故を招いたという
>印象しか与えないのは当然。

どこをどう読めば事故を招いたとされるのやら
説明してもらおうかな

その上で金をもらった云々とやらを考えてみるから
194名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:02:16.43 ID:grNQDfra0
>>184
下村健一はマスコミ上がり(元TBS)だけど
当時の肩書は「内閣官房内閣広報官室内閣審議官」
マスコミではなく菅直人に抜擢された特別職公務員だから
マスコミと違って絶対中立だよ
195名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:03:23.31 ID:OVuI7oOq0
>>192
いずれにしても誤解を招くようなことを言った東電側に責任がある。
196名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:03:48.61 ID:viP6ylMu0
>>191
あのヘリから下を眺めてるのを撮った奴がいるじゃないかw
多分、他にも撮ってるんだろうけど、出すにはまずいものなんだろう。
197名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:04:09.59 ID:vvhYLzig0
>>191
下村のプロフィールも知らないのか
198名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:05:14.18 ID:ym+2b9Dp0
保安院は真っ先に逃げてるからね
それ見た東電も逃げたくてウズウズだろ
199名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:05:40.34 ID:XVsyBKhz0
東電幹部は これで逃れられると思ってるんだろ
200名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:06:19.10 ID:vvhYLzig0
>>194
>マスコミではなく菅直人に抜擢された特別職公務員だから
>マスコミと違って絶対中立だよ

失笑
201名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:06:27.66 ID:aanjxjYf0
>>196
俺はそんな動画も画像も見たことない
なので貼ってくれ

>>197
当時は参与
202名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:07:41.26 ID:2TYPY61V0
> 関係者によると、14日から15日未明、官邸側には当時の清水正孝社長から
>2号機が最悪の事態になれば退避する可能性が伝えられた。ただ、清水氏は
>「退避しても必要な作業員を残す」と明確に伝えていなかった。

これでどうやって退避しないと受け取れるんだよw
203名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:08:10.20 ID:sLWkJsBS0
民主党の政治家だけだったらともかく、
自民党、民主党の政権を通して内閣危機管理監を務めた元警視総監の伊藤哲朗が
嘘をついているとはとても思えない。

彼は、別に菅内閣の肩を持つような利害関係はないしね。
東電が「撤退を打診した」のは事実だよ、普通に考えれば。

報告書をまとめるような連中には、物事をまっすぐに見れないような圧力でもあるんだろうよ。
204名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:08:51.38 ID:viP6ylMu0
>>201
流れまくってるよ。探せ。一枚だけだが。
脳天気な顔をして緊張感の欠片も無い顔だ。

多分、あれでもまだましな方なんだろう。
他にもっとバカ顔したのがあるはずなんだが、ほとんど流れてない。
カメラマン帯同でいってあれだけってのは奇妙過ぎる。
205名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:10:49.20 ID:aanjxjYf0
2号機対応の時、官邸の関与を問題にしてたが
吉田だってことあるごとに細野に電話してたんだよなw
しかもその時の指示通りにやっていれば2号機は
アレほど悪化してなかったかもしれないっていう
東電事故調の会見で読売の三井が突っ込みまくってたけど
数人の専門家は東電の対応は間違ってると指摘したって話だ

だが東電的には現場は頑張ってたから何の問題も無いらしいw
206名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:11:24.25 ID:aanjxjYf0
>>204
だからお前の気のせいか与太話なんだろうw
207名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:12:09.62 ID:7JRmaRab0
>>203
海江田が事故調で福島第一から第二に移動することだったってゲロしてるじゃねーか
それが撤退だったらJビレッジに作業員の待機所にした時点で撤退済みってことだぞ
でも誰もJビレッジに作業員がいることを批判してないじゃねーか
菅直人本人もねw
208名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:12:10.16 ID:viP6ylMu0
>>206
あの写真もしらないフリとは妙なやつだなあw
ググレカス!w
209名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:15:53.58 ID:sLWkJsBS0
>>188
その発言でお前が馬鹿なのははっきりした。(もっと勉強しろ)
指揮をとった対策本部は、福一原発内にある免震重要棟だ。
210名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:16:10.72 ID:grNQDfra0
>>207
海江田も当時の具体的なやり取りはほとんど覚えてない馬鹿だろ
菅、枝野、海江田の国会証言の共通点は東電撤退だけなんだから
素直に信じてればいいんだよ
211名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:17:20.04 ID:viP6ylMu0
記者発表での枝野の言った視察理由も、実際に自分でみたいから、ということだし、
本人が国会で言った視察の成果が、顔と名前の一致だっていってるのに、
なんで、ここの工作員は尻を叩きにいったとか、何の根拠も無い事をいうのかねえ。
212名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:18:01.89 ID:acUnqof3P
東電の大勝利か。もともと菅のせいにして東電を擁護するために仕組まれた原発族の委員会なんだろうね。
213名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:18:05.93 ID:aanjxjYf0
当時、大マスコミは現場に行ってねえ!って叩かれてたのになw
やっとこさで望遠カメラで撮影したものばかりでw

社長自ら建屋内立ち入り禁止にしたぐらいの場所に菅を撮影しに行った気概のあるマスコミがいるのなら教えて欲しいもんだw
応援メールでも送りたいw
214名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:20:31.49 ID:sLWkJsBS0
>>210
ってかさ、俺の重要視するのは、政府内の政治家だけじゃない証言があること。
官僚もそう証言している。

それにさっき上げた元警視総監の伊藤哲朗氏の東電社長とのやり取り。

東電が撤退の意思を示したのは明らかだ。
215名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:20:49.30 ID:vvhYLzig0
>>210
むしろ海江田が一番具体的に覚えていたと言えるがな
枝野に至っては相手に言われた言葉を覚えておらず、印象のみでの証言
216名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:20:52.94 ID:7JRmaRab0
>>209
ずっとその中にいたわけじゃないだろ
そんなところにずっといたらあっという間に許容線量オーバーするわ
つかオーバーしてるのごまかして長期間働かせたから所長は入院したんだろ
被爆は関係ないって話だけどさ
217名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:21:08.35 ID:viP6ylMu0
>>210
そういう風に一致するということは、むしろその点だけ口裏合わせしたとも取れるんだけどねw
まあ、実際はわからんけど、その前に、菅は致命的な行動をして、せいぜいそれの尻ぬぐいにしかならんのだけど。

>>213
バカかお前は。菅と一緒なんだから、安全は保証されてるんだろw
まだ爆発が起こる前の話だ。

しかし、あの写真も知らずに突っ込んでくる工作員がいるとはなw
バカが雇われてるとは聞いてたが。
218名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:23:17.40 ID:sLWkJsBS0
>>216
なんだ、何にも知らないんだな。
エラソーなことを書く前に勉強しろよ、おバカさん
219名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:25:02.26 ID:vvhYLzig0
>>214
その元警視総監の伊藤哲朗氏とやらは、どこに行ったんだろうな

国会事故調に続き、政府事故調にまで自分の証言を否定されたようなもの
何か一言あってもいいと思う

朝日新聞も自社記事の信憑性が揺るがされる一大事だし
朝日新聞が責任を持ってインタビューして声を取り上げてやらんとな
220名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:26:11.74 ID:uVfBP+j50
福島第一から福島第二への移動は全面撤退だよね。
もしそんな事してたら、アレだよ、5号機・6号機まで爆発していた。
福島第一に5号機・6号機がある事を無視するような連中がいて、
困ったもんだ。

で、1から6までやられたらどうなるかと言うと、
福島第二にもいられなくなるんだ。
221名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:26:31.76 ID:W2Cr16T30
議事録とってないってウソでしょ、本当はあって民主党が串照るんだろ
222名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:26:54.91 ID:3U6MyVTS0
菅がヘリコプターに颯爽と乗り込む映像を見たときは正直怒りを覚えたな。
緊張感無さすぎで。
223名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:29:43.06 ID:8GM+rvbg0
>>201
下クチビルつきだして窓を眺める写真
224名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:29:57.44 ID:7JRmaRab0
>>220
1号機が爆発しただけで10kmの撤退じゃ無意味だろ
まあ「直ちに問題はない」と言って周辺住民を自宅退避にさせていた菅や枝野なら大丈夫だと思うかもしれんがな
225名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:30:06.97 ID:uVfBP+j50
>>217
爆発のはるか以前に清水が「1号機入域禁止」命令を出している。
現場のホワイトボードにハッキリ書いてあった。
菅も班目も知っていたと思う。

爆発にしか反応しない人間って、何も知らないから、
そもそも2号機?って思っているのじゃないか?
福島県をやっつけたのは2号機なんだぜ?
226名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:35:59.14 ID:sLWkJsBS0
国会事故調も政府事故調も、「権威」があるから周りが何も反論できない
って思っているとしたら、大きな間違いなんじゃないかな。

そのうち、海外メディアに、「現場」にいた人間がチクる可能性もあるんだし。
その時、逆に国民から調査委員らが訴追を受けることも覚悟して仕事をしてほしいね。
227名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:36:36.68 ID:/CTgZ3OP0
撤退を検討したのは事実。
228名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:38:19.91 ID:sLWkJsBS0
「東大教授だから」ってことだけで調査報告書を信じるほど、
あんたらを信用していませんよ、ってことで。
229名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:42:19.53 ID:1FpGmQm60
菅擁護の奴らの「明らか」「事実」はそいつの妄想だってのが良くわかったw
230名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:48:58.58 ID:sLWkJsBS0
東電の発言を全面採用。
政府内の政治家、官僚、また、利害関係を伴わない多くの関係者が
発言している内容は不採用、なんだからねw

東電擁護の奴には、「頭隠して尻隠さず」の言葉がピッタリだよ。
231名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:09:00.74 ID:1FpGmQm60
菅の3度の国会答弁、枝野の官房長官記者会見を第一に採用してやってるんだがw
東電を擁護なぞせん、変節してまで全面撤退にしたいキモい奴らを批判するだけだw
232名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:10:04.66 ID:3Ydtv63j0
>>230
> 元警視総監の伊藤哲朗氏の東電社長とのやり取り。

こんな情報ルート有ったの?

そもそも、
『官邸地下には同時に伝えられたが、菅前首相らがいた官邸5階には即時に伝わらなかった。』

混乱の張本人みたいな人じゃない?
233名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:10:37.42 ID:CcVEx4vt0
ネットゲリラっていう馬鹿な団塊爺が
かんなおとが撤退するなと号令したから大丈夫?だったと
1年以上にわたって自分ノブロぐ(自称 1日10万ヒット)で主張してたなw
234名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:33:39.99 ID:uVfBP+j50
偶然に助けられた面もある。
その筆頭が4号機だ。
もし爆発でプールの水が抜けていたらアウトだったし、
余震で壁が破れて原子炉アタマに張ってあった水が流入したのも
幸運だったとしか言いようがない。(疑う人もいるけれど)

たった1機助かったディーゼルで5、6の2機を冷温停止にまで持って行けたのだって、
あぶない綱渡りだった。
235名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:35:42.35 ID:HY22dYraO
もし管元総理の誤解であるならば、総理大臣まで誤解させる東電の官邸への報告に問題があると思うのだが。
236名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:43:16.37 ID:iQ89lXVn0
なんちゅうか
最初のほうは竹やりでB29落とすような
状態だったよな
237名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:47:16.23 ID:Lr8v+KrP0







岩上安身 ?@iwakamiyasumi
それはまた、どうしたことか。脱原発一本の菅直人ではなかったか。
RT @mo5tea: 「大飯再稼動待った!」国会議員119人署名に菅直人前首相の名前がない
http://news.infoseek.co.jp/article/15gend


238名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:50:49.13 ID:9nP7fnhKO
>>235その通りですよねー
239名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:02:50.96 ID:vvhYLzig0
>>235
もちろんそう

しかし、菅がこの話を誤解で済ませようとしない
国の最高権力者が「誤解して動いちゃいました。テヘペロ」では
通用しないことを自覚してるんじゃないかな
240名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:03:28.31 ID:6/21Zom60
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
241名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:07:54.76 ID:YFi6Ab7O0
今となっては、「部分撤退」とやらを許して
超絶ポポポポーンして首都圏まで壊滅してた方が、
踏ん切りがつけて良かった気がする。

ユダヤ人みたいに世界に散って、数千年後に戻ると。
それでも半減期すら終わってないのがいくらでもあるが。

242名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:13:52.06 ID:HY22dYraO
そもそも東電本社から誰にも知らせずにたった独りで帝国ホテルに何週間も引きこもり撤退していたのは、当時の清水社長じゃないの?
243名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:15:12.42 ID:30Q9udKu0
仮に誤解だとしても緊急事態に誤解を生じさせるような報告とかすっげぇ問題ある行為じゃねぇか
要するに相手にそう取られる発言したってことなんだから
244名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:17:12.63 ID:3Ydtv63j0
>>241
海外は、フクシマ50を知ってるのに
国内では、現実に退避が実施されたって
認識されてないところに問題が有る
245名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:17:42.40 ID:aanjxjYf0
>>217
だからその画像出せよw
246名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:17:56.07 ID:8WuZ7U7L0
朝日新聞、赤っ恥。菅政権を支持し続けた末に恥の上塗り。

国会事故調―何を解明したいのか
http://www.asahi.com/news/intro/TKY201206110602.html
 今回の論点整理は、事故直後の官邸の対応に焦点をあてている。この中で、もっとも違和感が
強いのは東電の「全員撤退」をめぐる見解だ。
 事故調は「東電が全員撤退を決定した形跡は見あたらない」と結論づけている。
 これは、菅首相(当時)をはじめとする官邸側の数々の証言と真っ向から対立する。

【朝日新聞】 「国会事故調は当時の政府の対応を痛罵した。悪者にされた菅前首相は脱原発の急先鋒でもある。原子力ムラの巻き返しか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339523828/

247名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:18:28.12 ID:aanjxjYf0
>>223
だからそれはヘリ内の下村が撮影した動画じゃねえのかよ
248名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:20:00.27 ID:aanjxjYf0
そうそう撤退すんなよ!って釘刺したのに清水は撤退したんだよなw
249名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:22:04.62 ID:/e1q6PDm0
原発人災の原因を生んだ、菅直人。
それを選んだ武蔵野市民、吉祥寺のクズ共こそ
日本の恥だわ。
250名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:22:30.02 ID:Yo4Pv+eu0
誤解をたださなかったのか? 東電は・・・
251名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:24:09.29 ID:6m9mZDV80
【原発問題】東京証券取引所グループの斉藤社長、東京電力の法的整理を主張 「日航と同様に」 [6/4]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307231715/
252名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:25:55.39 ID:YFi6Ab7O0
>>244
フクシマ50も、足を超汚染した作業員も、吉田前所長の安否も、
遠く過ぎ去ったね…

もう原発作業員の被ばく量も、緩々基準値さえ届いただろうに。
わずかな飴で黙らされるか、
内部告発しそうな奴は4号機プールの下に捨てられてるのかな?
253名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:26:18.53 ID:tPHP0mp40
いちいち他でコピペ貼ってるんじゃねえぞν速のクズども

870 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2012/06/27(水) 04:22:18.66 ID:3mkZwvDS
【今週も金曜!!】大飯原発再稼働決定をただちに撤回せよ!
6/29(金)18〜20時、首相官邸前(国会記者会館前、国会議事堂前駅3番出口出てすぐ)と
大阪・関電本店前(大阪市北区中之島3丁目6−16)にて再稼働反対の超大規模抗議!
次こそ10万人超の抗議を!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1340710938/
254名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:28:17.90 ID:n8aD2RiK0
政府の事故調にも言われとるやん
チョクト終わってるな
すべてがパニクッてたんだろう
バラエティの伝言ゲーム状態
255名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:28:41.25 ID:tPHP0mp40
お前らは原発以下のネットゴミじゃ
256名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:31:01.87 ID:3Ydtv63j0
東電本社への怒鳴り込み騒動を、記者会見で正直に発表したら、
「事故後、官邸5Fは何の情報も持ってませんでした。 これから本気を出します。」
なんだけどな

撤退問題も社長を官邸に呼び出した時点で決着してるのに
なぜか、撤退阻止の為の行動に摩り替わって
なぜか、フクシマ50で退避が実施された
257名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:31:07.01 ID:YFi6Ab7O0
>>254
それが日本の最高意思決定機関。
258名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:35:09.40 ID:OPUKGdvz0
菅を刑務所に送るといき巻いていた事故調だが
やはりへたれに終わったか
259名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:45:13.59 ID:vvhYLzig0
>>258
>>1の政府事故調資料より
http://icanps.go.jp/111226SiryoSankou.pdf
「当委員会の設置は,事故責任を追及することを目的とするものではない」
260名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:59:25.99 ID:M8hJHmtI0
>>249
諸悪の根源(ゴミ焼却場さえ拒否する)小金井市民ージブリ宮崎吾朗
がいけないんじゃね
三鷹駅北口の武蔵野市民は土屋支持以外いないよ
菅のかの字もない
首相やってる時でも選挙区という意識全くなしで菅のポスターさえ見なかった
261名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 05:08:11.75 ID:M8hJHmtI0
なんだかんだ言っても元武蔵野市長土屋は手堅い
市役所のすぐ隣にゴミ焼却場造って
その隣に同じ広さの空き地を確保ー運動場に使用中
将来は建て替え時には空き地にごみ焼却場を新設し旧焼却場は壊してまた運動場に
これを繰り返せば反対運動起きようがない
262名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 05:17:06.06 ID:M8hJHmtI0
武蔵野市・府中市・・・・・・アリ
小金井市・・・・・・・・・・・・キリギリス
小金井は菅と共に市ごと死に絶えろ
263名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 05:24:49.92 ID:aanjxjYf0
ネトウヨが死に絶えたほうがいいだろ
自民に投票しなきゃ非国民だ売国奴だの罵声浴びせといて
当の自民党があれだもんな

原発関連から消費税の流れで自民の化けの皮が剥がれてよかったよ
264名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:00:37.38 ID:3Ydtv63j0
よく分からん
自民党の消費税10%に抱き付いたのが菅前総理だし
原発再稼動の野田総理を菅グループが支持してる訳だし
話が見えないのに死に絶えろと言われても困る
265名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:22:16.85 ID:/CTgZ3OP0
8割退避した跡の4号機が火事を起こして、何食わぬ顔で
通常の消防に消火を依頼して断られる東電さん、マジ無責任。
という3・15にならなくて良かったね。
266名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:22:57.54 ID:Kjn9bt1W0
国会事故調の調査報告にケチ付けてた菅信者の売国サヨクどもは、
政府事故調も同様の結論を下したことにどんな言い訳するんだ、オイ
267名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:23:10.71 ID:tKeeQMby0
>>1
関係者って誰だよ>毎日
政府の事故調の方も基本公開なんだからそこは名前出せよ

ま、でも「誤解」で決着するのは仕方ない
表意されていない内心を「あった」と主張して認めれることは難しいからな
小沢の共謀罪が認められなかったときと同じ
268名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:26:20.90 ID:aanjxjYf0
そもそも撤退問題なんてオマケすぎてどうでもいい
ベントがなぜ遅れたのかとか2号機はなぜ悪化したのかとか調査しろや
269名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:27:13.84 ID:aanjxjYf0
調査というより追求だな
270名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:28:37.76 ID:/CTgZ3OP0
いや。擁護。または援護射撃。
271名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:29:48.19 ID:I/mDr3xO0
> 官邸地下には
> 同時に伝えられたが、菅前首相らがいた官邸5階には即時に伝わらなかった。

あの時、菅は引き籠ってたんだよね
272名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:33:52.99 ID:tKeeQMby0
うわぁ・・・

【政治】消費増税法案 衆議院で可決 ★12
859 :名無しさん@13周年[]:2012/06/27(水) 01:11:26.42 ID:aanjxjYf0
>>676
高校無償化とこども手当は民主党の政策だからな
それにこの手の支援策はバラマキとは言わない
これがバラマキなら定額給付金はもっとひどい、何の意味も無い
273名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:37:36.69 ID:YtCNxpjr0
避難民だが誤解とか全面撤退とかどうでもいいから早く原発を廃炉して賠償金もっとよこせ
274名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:07:27.99 ID:Xi195M1f0
あーあ、最後の砦も落ちたかw
275名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:12:01.45 ID:itY75KFA0
これは清水が悪いだろ
奴は捕まらないのか?
そして圧力かけたのは推測だけど勝俣だろうな
276名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:16:45.94 ID:aanjxjYf0
>>272
だってそうじゃん
鳩山独自の政策じゃない
こども手当で出生率が上がったし高校無償化で教育を受けられる子供も増えただろう
だが定額給付金は何の目的もないバラマキ

ちなみに海外へのバラマキ額は鳩山より麻生のほうが多い
277名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:16:54.37 ID:vyrileYx0
菅直人前首相は東電と契約した。
菅前首相は「撤退したら東電はつぶれる」とわめき、東電は撤退せずに残った。
このとき東電はつぶさないと旨の契約が成立した。
たじろがずに震災に立ち向かったどころか、東電を延命させた迷惑な人間。
278名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:20:57.55 ID:tKeeQMby0
中間報告の頃に出てた話によると
海水注水の辺りの記述も揉めそうだな

周辺の聞き取りから、海水で再臨界すると言って聞かない菅が居る一方で、
菅自身は海水で再臨界するなど言っていないと頑なに言い張り、整合性が取れず困ったと
279名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:25:02.95 ID:aanjxjYf0
何にせよ海水注入準備中だと言われてた間のこと
これは武黒フェローが全面的に悪い
280名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:26:38.11 ID:CF2mryg40
>>276
2010年の子供手当て実施からとそれ以前と比べて有意な効果があるようには見えんが
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1550.html
281名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:28:33.86 ID:VtRT7swI0
東電の勝俣の記事読むと
全面撤退すると言ったんだろうな
あとで批判あびるから部分と言い換えた
東電の政治力ってすごいな
282名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:28:35.98 ID:XkH/zb6i0
1年以上経って、当時の情報が分からなくなってから印象操作か。
やっていることはどこかの国の歴史捏造と変わらないな。
283名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:29:59.54 ID:tKeeQMby0
>>279
菅とその周辺とで証言が異なることは大問題
284名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:36:02.80 ID:acW+4q1z0
日頃の行いが大事

官僚のみならず海江田や枝野にまで責任を押し付けるわ

再稼働反対にも署名しないわ

ブーメラン発言も記憶にありませんとすっとぼけるわ

外国人から違法献金受け取るわ

それすらもすっとぼけるわ

言動があまりに無責任

褒められることをして来なかった己を呪え
285名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:44:24.03 ID:/dqCsWYx0
>>242
帝国ホテルだったのか?
「入院先」は ?
286名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:45:04.49 ID:gMiY6WE/0
,,,.....    ...,       
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|         君が代は唄わない! 反日・売国、北朝鮮支援以外に何があるんだ!  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |          
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|         俺を総理に選んだ奴がバカなんだ!
287名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:54:04.91 ID:L3M2xUXv0
俺も東電だったら管を信じるわ。
288名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:30:03.97 ID:vNImsHLo0
管が犯人 刑務所にブチ込め
289名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 09:12:59.48 ID:M+cn8eAO0
バ管は英雄と変なドラマまで作ったマスゴミ哀れww
290名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:22:52.76 ID:7iZaiA7D0
国会の事故調が無かったら細野作文だかが原案の民主に都合のいいように情報隠蔽と事実歪曲された報告しか出して来なかっただろうな政府の事故調はよ
291名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:27:13.83 ID:LS2wF/9FO
菅より東電の方が信用できない。

それくらい東電に信用はない。

お前らのボーナス分の値上げは拒否する!

292名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:29:30.47 ID:0cCnzCIu0
缶ちがい

1 放射能は食べられない
2 放射線は危険
3 メルトダウンはこわい
4 原発は危険
5 東電は撤退
293名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:31:42.87 ID:0cCnzCIu0
缶ひとりが誤解してたら、まわりのほかのやつらはなぜ正さなかったの?
とくに東大官僚と御用学者集団は?
294名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:31:53.21 ID:a34JzeQR0
現場作業員は、吉田所長から「撤退」を聞いていた。
「やれることはぜんぶやった。もう、やれることはなくなってしまった。撤退する。」

英国BBC放送が福島事故の初めの数日間についてすぐれたドキュメンタリーを放送しました。

題名は Inside the Meltdown
http://www.minusionwater.com/bbcdocumentary.htm


東電は撤退を決めました。吉田所長は、自分たち数人が残るが、もうなすすべがない
ので大多数の所員に帰宅するように指示しました。吉田はここで死ぬのだな、と誰も
が思ったということです。

東電撤退の話を聞いて菅総理は激怒し、未明に東電に乗り込み、居並ぶ東電会長、
社長、社員を、「撤退は絶対に許さん」と怒鳴りつけました。

菅総理の怒鳴り声は、福島の制御室にもテレビ中継されていました。
295名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:38:53.62 ID:GCMkRMmk0
>>294
それを東電は録画保存しているのに何故か公表しないんだよな。
菅が理不尽なひどい怒鳴り方をしたんだったら、公表すりゃいいじゃん。
296名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:54:36.40 ID:LD5VTAM60
>>294
BBCは誤報の常連
まあググレ
297名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:06:52.92 ID:IvvZMYsr0
>>295
政権交代したら出てくるんじゃない?(w
298名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:11:09.70 ID:U2KJCPa8O
もうこんな事はどうでも良いから
当時の東電の事故処理、対処に関して
東電から聴取出来たのか?
東電が勝手に発表してるが、自社の発表なんて信じられないから
第三者機関が事故を調査すべきだ
299名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:11:48.47 ID:LD5VTAM60
>>289
官房機密費で作ったんじゃないかなアレ
税金の無駄使い
300名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:38:46.76 ID:+SKqvvmo0
吉田が本人だけ残って他は撤退させるって証言してんじゃんw
301名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:42:54.39 ID:XJwJDFik0
吉田所長を呼び出して聴取できていないのは大きいな。
一番よく知っている人の聴取抜き。
302名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:42:56.85 ID:9poReyEc0
結局は上辺の報告書だけでは何とも云えない
詐術や詭弁に溢れた世界だ、思わぬ落とし穴というか根底から覆すような謀略が張り巡らされている可能性もある
最初から最後まで一部始終を観察した利害関係が皆無の誠実な第三者の意見でもない限りは真相は闇の中・・・
303名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:43:23.33 ID:naAYFI0v0
何でこの程度の事実確認にここまで時間がかかるんだ
304名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:48:35.45 ID:XJwJDFik0
「今の政府」は官僚の逆襲を受けていて原発再稼働へ動いているから、
あんまり電力会社を悪者にしたくない、っていう思惑を感じるな。

まぁ、原子力規制委員会を作って原発が1基も動いていない
ってのもおかしなハナシになってしまうわけだが。
305名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:55:10.99 ID:bvWXK8fA0
一部を残して殆ど撤退だから「全面撤退」は誇張だけど誤りというほど
ではないと思うけどな。バ管を叩くなら反対者が少ないということを利用
した報告書だな。
306名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:00:40.48 ID:LD5VTAM60
「今の政府」の再稼働方針は昨年の政府の方針を引き継いだものですby野田総理(菅内閣財務大臣)・枝野大臣
現に枝野が経済産業大臣、細野も原発担当大臣として居残っていて、当時から何の方向転換も無いよ
307名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:08:36.28 ID:e2fiZD070
「全員撤退」を否定することで「撤退」そのものまでなくそうというのか?

諦め放棄に近い撤退意志はあったはずだ。
308名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:14:35.19 ID:1fentZtO0
東電「原子力村」ドンの大罪−ドン・武藤栄副社長はあの3日間

http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=konan119269&id=32473115
309名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:16:39.08 ID:XJwJDFik0
>>306
いや、菅と野田の違いはハッキリと感じる。
菅は基本的に脱原発で新設は認めない感じだったが、
野田は「工事が進んでいるところもありますし・・」と言っていて、
中断している工事を再開して完成させて稼動させようとしている。
経産省の逆襲に乗っかった感じ。

具体的には
島根原発3号機、大間1号機(青森県)、東通(青森県)の東京電力1号機、
この3つ。
東京電力は東通1号機をあきらめてはいない。
310名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:17:17.48 ID:4EUXMd/M0
菅に責任を押し付ければ何でもかんでも許されると思ってるなら大間違いだ
311名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:44:52.51 ID:aanjxjYf0
312名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:47:08.62 ID:1cn9OloV0
政府事故調、国会事故調どっちも東電の体質については全く言及してないからな。
こいつらも戦犯だわ。
日本は本当に恥ずかしい国に成り下がった。
313名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:52:51.58 ID:aanjxjYf0
>>308
海江田も参考人招致でベントがなかなか実施されないので
「この期に及んでも(東電は廃炉を渋ってるのか)」という言い方をしてる
こういうのが積み重なって少なくとも上層部は撤退を考えてるんじゃないかって疑念が生まれるのは当然
314名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:09:26.44 ID:StutNhpi0
どこも菅を擁護しないとは
315名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:04:31.91 ID:dxYZUO8V0
民主党議員全員に言えるのは確認もしないで
思い込みで行動してしまうという異常な習性。

事実確認をしないまますぐに動き始めるから
永田メール同様の失敗を何度も繰り返してる。

野党時代はその思い込みによる失敗が直接に
日本国民に害を為すことはなかったが政権を
穫ってからは思い込みによる行動は当然だが
国民に直接害を与えるようになってしまった。
316名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:15:44.59 ID:aanjxjYf0
官邸は現場に撤退の意思は無いかどうか確認してるよ
その上でのことだよ
317名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:20:18.38 ID:0CUNarTB0
>>314
少しはいたはずのマンセー組を「増税法案採決で造反ヤメロ」でゴソっと喪ったんジャネ?
まあそれでも今さら「私の意思は国民に支持されてる〜♪」な勘違いは治らんだろうけど
318名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:14:39.41 ID:SYuEC7R60
東電は撤退しようとしていたのは、まぎれもない事実。そこで
「菅の一喝」がなければ、東電は全員撤退して誰も居なくなっていた
319名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:28:40.67 ID:mf84jSO70
>>314
あの朝日新聞が味方してくれてるぞ
320名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:33:38.24 ID:MlsLykFx0
>>14日から15日未明、官邸側には当時の清水正孝社長から
>>2号機が最悪の事態になれば退避する可能性が伝えられた。
>>ただ、清水氏は「退避しても必要な作業員を残す」と明確に伝えていな
>>かった。
321名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:37:31.82 ID:mf84jSO70
菅の就任当時を思い起こせばいい
あっさり財務省の手駒と化した菅直人は
マニフェストとは真逆の消費税増税を謳った
仮に菅が今現在も総理の座に居たとしても
野田と全く同じことをしたであろう
322名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:38:34.08 ID:7wIyBmWz0
>>312
無理がありすぎんだろwwww
クロカワガーが崩壊しただけwwww



      チョクト信者wwww


323さっさと答えんかい、信者どもwwww:2012/06/27(水) 19:41:07.97 ID:7wIyBmWz0


政府の事故調査・検証委員会 (畑村洋太郎委員長)

↑こいつに馬鹿にされたら誰がお前を擁護すんだよ、チョクトwww

答えろ、脱原発厨wwww



324名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:42:29.97 ID:mf84jSO70
そして既定路線のこれに至ると

【企業】 東京電力、国有化決定…株主総会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340782113/
325さっさと答えんかい、信者どもwwww:2012/06/27(水) 19:46:25.01 ID:7wIyBmWz0
>>324 そして?は???「政府」事故調だろwwwそんなことより・・・


政府の事故調査・検証委員会 (畑村洋太郎委員長)

↑こいつに馬鹿にされたら誰がお前を擁護すんだよ、チョクトwww

答えろ、脱原発厨wwww

326さっさと答えんかい、信者どもwwww:2012/06/27(水) 19:51:07.36 ID:7wIyBmWz0
http://www.naiic.jp/wp-content/uploads/2012/01/iinkaimeibo.pdf
↑クロカワガーの天敵のメンバーの中に「田中耕一」wwww

これだけでも恥ずかしいのに「政府」事故調の畑村に一喝されるwwww




脱原発厨ってどんだけスーパー頭脳なんだよwwwww
327名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:11:53.39 ID:aanjxjYf0
2号機が危機的状況を脱したとはいえまた悪化する可能性もあった
そしたらまた撤退話が浮上する
なので釘刺し

何の問題も無いな
328名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:26:37.92 ID:vM9gq0ggO
>>1
『最終的に菅の勘違いで妥結得たんだなw』
まぁ結果だけは国が悪い。東電悪くない。だから国民のカネで東電救え一択で探ってるのは分かってたw
329名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:30:06.50 ID:fdS74jHd0
菅信者の脳内には
「菅が批判される=東電は擁護されてるはず」という絶対の方程式があるんだな
東電に責任がないなんて誰一人言ってないんだが
報告書に目を通すような知能なんて無いだろうしなあ
330名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:39:30.76 ID:vM9gq0ggO
過程は過ぎたことだし今更なんだがw結論として国民負担に持っていくに際し東電への批判を少しでも減じたいんだよw
331名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:42:00.74 ID:ssmOAAT90
菅は世界のサミットでも英雄視され褒め称えれられた
やはり欧米では英雄だった菅↓下の画像は[世界中]に配信されたG8サミット
の時の画像。なぜか日本のマスゴミは流さなかった
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/f/x/y/fxya/201105270049384ed.jpg
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/f/x/y/fxya/610x220101113.jpg
コラでは無くガチの画像だからな
332名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:42:19.14 ID:aanjxjYf0
その上でのことだよ
333名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:43:23.76 ID:aanjxjYf0
いやコラだし時期が違う
334名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:45:33.97 ID:ssmOAAT90
>>333
菅 サミット  で検索

戦わなきゃ現実と
335名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:47:14.44 ID:aanjxjYf0
コラだよ位置が違う
336名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:48:41.36 ID:vM9gq0ggO
清水の悲観に満ちた発言や東電社員の泣き言は
『電源喪失で間違い無くメルトダウンするのに無駄死にさせられる』との思いに溢れてたw
それに決死隊を作りますと答えても経った数十人しか集まらなかったがそれを『菅が再度ブチ切れ乗り込みもしなかった』
つまり菅は納得したんだよ。当時働いていた700人程からほんの5%残っただけなのにw当然乗り込まなかったら吉田所長他数名の勇者に全てが託されていただろ
『今後は予め数百人に事故作業厳命すべき。福井なんかベントフィルターも無いから所長すら逃げるかも知れんぞw』
337名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:49:11.62 ID:Z+3wspQF0
豪ABC: 4号機燃料プールの危険性について(字幕付き)
http://www.youtube.com/watch?v=_TJo0HLFR_s
338名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:50:29.35 ID:aanjxjYf0
当時ツイッターでもアニメアイコンで著作権侵害して国を守れーだの正義ヅラそてる
国士様たちが元画像改ざんしてネガキャンやってたからな
339名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:53:40.88 ID:ssmOAAT90
>>338
元の画像を貼ってからそういうガセを書いたほうがいいよ
画像はよ
340名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:58:42.74 ID:aanjxjYf0
341名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:59:08.67 ID:SnWZhI130
 [お手盛り事故調ですらこの結論]
  ‖∧∧ 
  ∩・ω・`)
   (    )
   `u-u´
342名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:04:28.11 ID:aanjxjYf0
しかも画像のは2010年6月のサミットだからね
なにからなにまでネトウヨのデマ
343名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:11:33.45 ID:ssmOAAT90
344名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:12:21.18 ID:0UOmmP3AO
で、なぜ事故を防げなかったの?
345名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:15:00.36 ID:aanjxjYf0
ネトウヨが全く番う画像貼り始めてドヤ顔
346名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:15:04.93 ID:C/ot9yQk0
菅前総理は原発を放棄して逃げ出そうとした東電の奴等を押しとどめ日本を守ったというのに…
東電のような犯罪者が放置され日本のために働く菅前総理のような英雄が貶められる今の日本は異常
347名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:17:56.17 ID:3fAs+FyU0
菅直人の勘違いではなく、東電の嘘だろ。
きちんと調査しろよ。
原発関連の利害のある奴らの証言は
全部逆の意味で解釈していけばそれが正解。
徐々に真実に近づいていくはずだ。
348ごめんなさいはどうした、脱原発厨どもwwww:2012/06/27(水) 21:34:12.56 ID:7wIyBmWz0
>>347 チョクトってどんだけ天才なんだよwwww
http://www.naiic.jp/wp-content/uploads/2012/01/iinkaimeibo.pdf
↑クロカワガーの天敵メンバーの中に「田中耕一」wwww


これだけでも恥ずかしいのに身内の「政府」事故調の畑村に一喝されるwwww
【原発問題】政府事故調:「菅氏誤解」の最終報告書案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340718441/







脱原発厨ってどんだけスーパー頭脳なんだよwwwww
349名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:40:17.69 ID:aanjxjYf0
(―今後、日本は原発とどう付き合っていけばいいのですか?)
畑村「人類は原発を知り尽くしていない。だからこれからも事故は起きるだろうが、
事故を克服して原発を使っていくべきだ」|
4/21産経:原発事故考(下)失敗学会理事長・畑村洋太郎

これだからなw
350名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:04:16.83 ID:ElhjBkTn0
フクシマ50が撤退することなく原発に残ったのは、彼らの強い責任感と意思だ。

菅直人にも東電本社にも、原発に残ることを強制する手段は何一つなかった。
菅直人や東電本社が何を言おうが、現場が撤退しようとすればできたんだぞ。

それなのに菅直人は、撤退させなかったのは自分の手柄だとか、意味不明な供述をしている。
何が手柄だよ。恥知らずめ。
菅直人を選挙で当選させた、武蔵野市、小金井市、 府中市の連中も同罪。
351名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:16:13.07 ID:aanjxjYf0
手柄なんて言ってねえだろw
自衛隊でもアメリカ軍でも無理だしやらない
お前らしかいないんだぞと改めて喝入れたんだ
352名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:22:22.49 ID:cd4aoSmY0
なるほど、待避する必要がなくなってから菅が乗り込んできたのか。
353名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:52:43.60 ID:vM9gq0ggO
>>350
そう!手柄とすべきじゃない!
国が原発政策する上で予め事故が起きた場合に備えて『法的義務でもって事故処理班決めておくべきだった』
民間人だからとか若いからとかいざ事故起きて逃げろとやられたら敵わん…
事故れば数千万の生命・財産に関わるのだから犠牲者出した責任問われようとも『国の為に死ね』そう言える覚悟無くば原発なんて造っちゃいけなかったんだよ。初めから覚悟が足りてない
354名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:55:40.90 ID:Y8u1UyIW0
これ有る意味伍長閣下の現場介入より性質悪いよね
355名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:56:45.15 ID:lda78n+z0
>>350
なにいってんの。

管さんが怒鳴り続けて、原発所長や現場の幹部連中をテレビ会議に何時間も
釘付けにしてくれたからフクシマ50は逃げられなかった。 これが真実。

原発視察の接待にも付き合わせて、逃げる隙を与えなかったのだって、管さんの功績。

会議や接待を切り上げて一刻も早く復旧作業に取り掛かりたいとか、テレビ会議が長引くと
原発のバッテリーが消耗して、復旧操作ができなくなるとか言い訳してたみたいだけど、
そんなのさ、逃げる口実に決まってる。
356名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 23:01:06.06 ID:tsOUrvlq0
菅は東電の「嵐になればみんな現場に駆けつける」というモットーしらんのか
その東電が撤退なんか考えるわけないだろ
でも、清水はしばらく出てこなかったけどな
357名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 23:04:02.54 ID:vM9gq0ggO
オオメシ喰らいの再稼働は決まったが今からでも『事故ったら?』に対して要求続けることに意味はある
もう震災起こらない訳でも人災起きないことも何も約束されていないのだからw
過去の検証も大事だが最重要事項は『今後、事故が起きたらどうするか?』だ
絶対、原発がどういった事態に陥ろうとも最終爆発までは『先に住民避難の対策を練りその後に作業員逃がして良い』としないと駄目だw
本物のエリートのパイロットだって乗客より先に逃げたらペナ受けるぞ。コネエリートに義務課す位、やる気有れば出来てたこと
358名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 23:09:00.89 ID:rQh2bKVgO
>>1
だったら、なぜ清水は官邸に何度も電話をかけたのか。
東電が組織として撤退を検討したことと、清水が電話をかけたのは別の話だ。
359名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 23:09:18.40 ID:4WUyQIbB0
>>356
清水は出てこようとしてたんだが、菅直人政府が出てこないように工作したんだけどな。
http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/5967/

「11日のマグニチュード9の大地震直後には主要な高速道路は閉鎖され、
新幹線も走っていない状態だった」というのは事実だし。
360名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 23:15:50.26 ID:BZrPBWu/0
こんな当たり前の話を理解できずに「菅は英雄だ」とか喚いてるのが居たよな
東電が利益追求の企業であればあるほどに全面撤退なんてありえないのに
ちょっと考えればわかる話なのに、民主のしょぼい創作話に騙されちゃって
361名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 23:17:19.25 ID:F84bFArl0
当時の民主党幹部の行動

・直ちに影響はないと言った奴が完全防備で現地入り。
・消防士を恫喝
・東北地方の議員は全員避難
・ベントを遅らせ水素爆発
・避難どころか雲隠れ
・家族をシンガポールに避難させる
362名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 23:59:39.69 ID:Gp5T5yq50
利益追求だけだからこそベントフィルターその他対策にも金をかけない
いざ潰れる、死ぬ、という状況になれば金だけの奴なんてケツまくって逃げる
それが現実

政府事故調じゃこんなもんか
あとは民間事故調がどれだけやれるかだな
363名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:00:39.58 ID:d7adkDxC0
清水は3/11に仕事で出張していたのではなく、
夫婦で奈良観光を楽しんでいたらしいよ。

それに東京へ戻ってやった事と言えば、
「1号機入域禁止」命令。
こういう事やってるから「撤退しようとしていたんじゃないか?」と疑われる。
1号機入域禁止でどうやって手動ベントするのさ。
菅がヘリで現地へ行く前の命令だよ?
364名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:20:23.70 ID:af51cYEh0
>>1


勝手に「最終」報告にするなっての www
こんな世界史級の人災
今後も永久に事実確認と責任追及はある
選挙の大きな争点のひとつだ
365名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:22:55.34 ID:5bpllaA00
>>341
まだ報告書が世に出るまではわからんさ
民間事故調のときも「官邸の介入行為は無益」とメディアは書き立てたが
いざ発行されたものを読むと結構ニュアンスが違った
366名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:24:54.02 ID:+cRiUArb0

http://www.youtube.com/watch?v=w_3smh6EVFY
1:49:00

菅ミジメwww
全面撤退阻止にする為の工作
事故調に見破られてて超ウケルw
367名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:27:07.12 ID:Ugk3xJWJ0
>>364
>選挙の大きな争点のひとつだ

それはいいな
選挙で事実を決めようよ
菅が勝ったら東電は徹底しようとしてたし
東電が勝ったら菅の言い掛かりだったんだろう

昔から東アジアの歴史ってのは勝者が遡って作り直していい事になってるし
欧米先進国だってほんの数百年前までは魔女狩りとかやってたわけだしな
残った資料のとの整合性だの、証言の信憑性なんてものは気にしたら負けだ
368名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:28:31.13 ID:5bpllaA00
>>362
>あとは民間事故調がどれだけやれるかだな

民間事故調は報告書を出版済みで既に役目を終えた
結論待ちはこの政府事故調と国会事故調の二つ
369名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:31:01.44 ID:5bpllaA00
>>367
>残った資料のとの整合性だの、証言の信憑性なんてものは気にしたら負けだ

歴史をコリエイトする彼の国かよ
370名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:51:09.50 ID:wTwyh9380
事故でフリーズした保安院・安全委員会に代わる専門家として
東工大のOBを官邸に入れたことが各事故調で批判されているけど
菅の側近津村啓介の伯父がまた凄い

元京大原子炉実験所長の井上信・京大名誉教授

とてつもない災害ではあるが菅が総理のときに事故が起こったのは奇跡だ
元寇の神風にならぶ奇跡、やっぱ日本ってなんか持ってる
371名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:10:02.51 ID:huctbnzc0
民間人に対する権力の恫喝による決死の強要だから
犯罪として裁かれるべきなのに、

実際には海水注入事件と同じで、総理が無視され
現場の判断で退避が実施されたから追求されないって
道化話になってる
372名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:26:04.20 ID:+cRiUArb0
世間がよりにもよって菅の時に、そう思ってる時に吹いた風
国会で朝鮮献金が話題の最中に震災発生、朝鮮献金で飛ぶハズの菅内閣が延命
菅とその擁護者にのみ吹くその風は、朝鮮風とでも呼ぶべきだな
373名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:34:32.00 ID:iJ9fmd840
3/11から数日間の清水のアタマの中には
津波が来る前に4号機タービン建屋を見に行ったきり戻ってこない
2名の若い東電社員の事が常に片隅にあったと思うな。
この2人はたぶん死んだだろう、これ以上東電社員から死者を出したら自分はオシマイだ、
と思っていた。
日本がオシマイになる事より、自分がオシマイになる事を恐れたんだ、この人は。

3/11には福島第二でも1人死んでるんだが、
コッチは下請けだから気にもしなかった。wwww
374名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:34:44.08 ID:p9g3dA460
ここまで証拠が出揃っても
未だに管を英雄に仕立て上げようとするキチガイがいるのが信じられないなw
375名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:45:18.13 ID:U4Dhz2oY0
>>374
普通に考えて基地外だろ
376名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:49:28.93 ID:buxDgZGa0
缶はチョンで灯電は悪。
これが正解。
377名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:14:10.70 ID:JvQNpCzP0
怒りの感情に任せて理屈は二の次
感情論だから証拠がいくら出てきても関係なし
どこかの国の連中みたいだな
378名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:26:06.86 ID:JvQNpCzP0
>>362
何処へ逃げるんだよ?w
あの原発事故に逃げ場なんか無いんだよ
379名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:58:10.34 ID:90TBMLeO0
>>378
ところが、東電は逃げられると思ってたんだよ、当時。
380名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 03:02:29.46 ID:AsE8EsE/0
>>350
そして菅直人は、仲良し朝日新聞の主筆に民間事故調とやらを作らせ、
自分を褒め称える報告書を書いてもらって、ご満悦。
381名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 03:08:01.09 ID:TuLoCCzD0
菅だけが原発事故に危機感持って臨んでたからな
東電はそうじゃなかった
だから原発は未だに収拾つかずで悪化の一途だろw
382名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 03:19:39.93 ID:JvQNpCzP0
>>379
だから、何処に?
国内にも国外にも逃げ場なんて無いぞ
383名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 04:46:36.96 ID:bhA2uGqf0
>>381
そんな妄想語りは釣りにしても虚しくならないか?
384名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 04:56:11.05 ID:TuLoCCzD0
妄想じゃないしな
385名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:19:14.39 ID:+cRiUArb0
菅は原発事故に危機感持って臨んだ
だから原発は未だに収拾つかずで悪化の一途

なるほどw
386名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:22:19.99 ID:huctbnzc0
妄想だよww
危機感が有ったら、緊急事態宣言を遅らせたりしないし
決死の作業をさせるんでも、その判断を東電に押し付け続けるなんて
そんな無責任な行動を取らないんでしょうよ
387名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:32:09.85 ID:TuLoCCzD0
緊急事態宣言が遅れたのは党首会議と経産省の人間が資料忘れたからだよ
避難にせよ当時は専門家である保安院の意見を信じ、放射能も漏れてないしでまだ避難させなくても良いと判断したから

ネトウヨがよく言うマニュアル通りにやってたらの通りに原発収束作業は事業者がやる

あのまま線量が高いからしょうがないとベントさせなくてもよかったというのかw
388名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:49:47.95 ID:TuLoCCzD0
その判断を東電に押し付け続けるってのがよくわからないが
2号機対応で東電のやりたいようにやってたら悪化して収拾つかなくなり
一番放射性物質を吐き出す炉となってしまったなw

そもそも作業員が注水ポンプの燃料切れに気付かず
メルトダウンを起こしたのが原因だが

今被曝で大騒ぎしてるのは2号機が放出してる放射性物質が主
389名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:50:21.84 ID:huctbnzc0
>>387
3km圏の住民避難は、ドライベントをさせない政府意思

10km圏の住民避難もベントとは関係無いって証言してる有様
その認識で、視察を決行したって総理証言になってる
390名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:51:25.64 ID:bGYb46n+0
周辺は役に立たないだの情報が来ないだのと喚き散らしていたくせに
都合良く周囲の意見を信じたことにしてて滑稽だった
391名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:53:35.19 ID:bhA2uGqf0
危機感があったら「顔と名前が一致して良かった」などと間抜けな発言をしないよ
392名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:53:41.37 ID:0i2WmuZl0

【巨乳美人生放送】JD,深夜のお喋り会する。の?巻〜?【ニコ生】

http://live.nicovideo.jp/watch/lv98372477

コイツ泥酔中、おまえら来いってww
393名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:57:34.91 ID:R+clQHVs0
「菅は極悪人東電を一喝した正義の一匹狼」
というのが朝日の論調
394名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:02:20.74 ID:TuLoCCzD0
3km圏の住民避難はドライベントをさせない政府意思というのがネトウヨの妄想
10km圏の住民避難は東電がモタクソしてベントできず圧力が高まったのと放射能漏れが確認されたからだよ
菅は最初から保安院を信用してなかったわけじゃない
時間が経つに連れこんないい加減な原子力行政だとわかってきたんだよ
顔と名前が一致したって額面通りに受け取ってるバカがいるんだな
ようするに吉田に任せれば大丈夫だなっていうことだろw
まあその吉田のミスで悪化の一途を辿るわけだが東電や原子力行政の中で、まあ信用できると思えたのが吉田しかいなかったのだろう
395名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:04:32.42 ID:TuLoCCzD0
これまでの経緯を見て東電は正義だと思うのか?
これまでのいい加減な経営含めての一喝だよ
商売道具の安全性を疎かにしてきたんだからな
396名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:05:38.95 ID:x9ajNrDp0
ん?国会の方じゃなく「政府」事故調か、これで確定だな
397名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:06:33.52 ID:256LfJk00
滅茶苦茶だな。お遍路は指導者として欠陥がある。
398名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:08:55.66 ID:TuLoCCzD0
まあ実際清水は1人病院に撤退したからな
399名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:11:42.83 ID:bhA2uGqf0
>>395
これまでの政治家菅直人の経緯を見てきて正義だと思える人はいないよ
400名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:18:50.12 ID:bGYb46n+0
真性のアホか
嫌儲の釣りか
401名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:19:06.76 ID:TuLoCCzD0
いや総理就任早々に硫黄島遺骨発掘PT発足させ参与にアメリカに資料があるだろうと調べさせ
最近になってそれがドンピシャだったことがわかった
中国人生活保護不正受給事件があれば即座に調査させて自民党政権下より
外国籍に対する支給は厳しくするよう指導
韓国に対してはこれ以上賠償を行わないと釘を刺し
防衛白書には初めて「竹島は日本固有の領土」と明記させた
菅内閣の発表した防衛大綱は自民よりもはるかに右寄りで産経も絶賛
武器作って輸出するし、中国は仮想敵だし、9条超えて日米同盟に参加するし専守防衛を超えるもの

自民党のどの議員よりも保守であった菅直人
自公政権では在日は優遇されてきたので菅を憎む在日が多いのはわかってるよw
402名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:20:25.33 ID:bhA2uGqf0
何だ、やはりコイツか
403名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:24:16.19 ID:Kork2Kn40
新スレ立ってないから書くけど
メルトスルーしてるなら原発に使ってる容器を地中掘って先回りして
燃料棒が落ちる地点に配置すりゃいいじゃん
俺ってアホ?
404名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:28:22.91 ID:TuLoCCzD0
一方、ネトウヨが信奉する安倍は中国人留学生優遇政策を提案し
慰安婦問題ではわざわざアメリカで土下座、日本の立場を悪くする
菅が海水注入を止めさせたとデマを流しデマ拡散がお得意のネトウヨの親玉っぷりを発揮する
405名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:31:38.07 ID:bhA2uGqf0
406名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:36:41.77 ID:cE8gEXb+0
>>399
大昔からばかで権力欲だけの卑怯な奴だったのに
なんでこんなちやほやされてきたんだろうね。
エイズのときだってかいわれの時だって
とんだまやかしのパフォーマンスだとあとから露見、
国(国民)は痛い目を見せられてるのに。
総理を辞めたくなくてごねてたところなんか
さきがけのとき党が政権離脱したのに
大臣辞めたくなくてごねてた時と全く同じだし。
知らないってすごいよね・・・
407名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:42:19.59 ID:bGYb46n+0
海水の件で質問されたときに滅茶苦茶多弁だった菅だけど
不都合な資料の存在を指摘された途端に「知らない」と逃げててワロタ
408名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:52:24.94 ID:SsDQI9B5i
怒鳴られた時、必要な人員は残すと言えばいいだけだろ。
409名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:54:14.29 ID:bhA2uGqf0
>>393
朝日は面白さが売りだからね

【朝日新聞】 「民主党が非難されるべきなのは『約束を果たさなかったから』ではない。小沢氏らが『果たせない約束をしたから』である」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340820069/
410名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:03:37.21 ID:SYFS7YKA0
こいつは怒鳴り散らすのが最高のパフォーマンスと思ってんだろ。
諫早湾の現場の人間にも怒鳴り散らしてたなあ。
何の権限もない人間相手に。
411名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:15:59.76 ID:gD5+ILzEO
ハハハ(≡^∇^≡) TuLoCCzD0君
頑張ってるね
菅直人、エイズ問題の時も、周りから一喝され、渋々会見したら、大受して、自分の手柄のように振る舞うし、ともかく成功したら自分の手柄 失敗したら他人のせい
人もどき なんだよ 菅直人は ネトウヨなんて言葉使う段階で、工作員と決定
412名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:19:17.72 ID:CaMMjWwv0
東電側の誰かが撤退するという発言が元なのに、東電が撤退しないとは?
管って本当に公務員リークされっぱなしだな。
413名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:23:35.57 ID:vmbUH7wLO
元警視総監の証言もあるのに「形跡」も見受けられないってすごいわ
原子力村ってやつか
414名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:33:30.72 ID:peZSu7z40
>>413
ムラではない人ですら取り上げないその証言
それが朝日ソースクオリティ
415名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:03:24.28 ID:btE0fz/J0
原子力村の巻き返し パネエ
416名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:10:51.78 ID:4606nn/N0
で 管の責任処分はどうなるの
管がパニ症候になり 気が狂った 基地外に責任は押し付けられない で終わり
議員の椅子は 基地外に座らせる事できないでしょ
417名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:48:25.45 ID:Fce8bG0I0
責任処分言ったら近藤駿介なんて絞首刑がふさわしいが
まだ原子力委員会の委員長におさまっている。
原発推進を思いっきり加速させた経産元次官の望月晴文は今月
日立へ天下りした。 コイツだって本来なら絞首刑。
418名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:08:52.17 ID:IWcRoctJ0
菅信者可哀想に
419名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:11:05.96 ID:tWWuSXsc0
カスゴミに踊らされて 政権交代の民意のと浮かれて無能左翼を祭り上げた結果
しかし結果責任は選択した国民にあるわけで 全ては天罰と言われてもしょうがない
420名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:12:42.30 ID:Fce8bG0I0
日本の工事途中・未着工の原発を眺めると
ほとんどが日立GEのBWRで、どう考えても不自然。
現役時代から望月晴文のアタマに「将来は日立へ天下り」という思惑があったのでは?
と疑わせるに充分だ。
本当だったら成功報酬として晴れ晴れと天下る予定が、今となっては日立側の
「何とかしてくださいよ望月さん」 という懇願に近い天下りとなった。
421名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:23:59.55 ID:Vtfxy5A20
ドヤ顔で全てがパフォーマンスとわかってしまったからなあ。
422名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:33:07.43 ID:Vtfxy5A20
議事録を取ってなかったりと最低だったのは確かだ。
423名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:05:36.69 ID:q9edWl7P0
>>416
昔から失政に対する政治家の責任は選挙だけ
政策の責任で刑務所送りになる可能性があるのは官僚だけで充分だ
424名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:16:15.43 ID:cTVF5SXeO
菅の唯一の手柄が消えてしまった。
425名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:20:20.22 ID:xyYAVI/s0
情報伝達システムの問題だな、
個人に責任を押して付けてもしょうがない。
426名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:23:28.98 ID:IWcRoctJ0
>>414
朝日新聞自身が触れようとしないのだから
地雷臭を嗅ぎ取って避けるのは至極当然のこと
427名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:40:58.74 ID:+cRiUArb0
>>413

http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/12020901-j.html
朝日新聞朝刊連載「プロメテウスの罠」について

平成24年2月9日
東京電力株式会社

 朝日新聞朝刊「プロメテウスの罠」において、当社幹部が、福島第一及び第二原子力発電所からの撤退を
明言したという記事が出ておりますが、そのような事実はございません。
(以下略)

元警視総監伊藤は↑これへの反論もできず、そんなものは証言じゃないわな
428名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:42:53.47 ID:MmSWaw/k0
事故後、問題に当たった菅
マスコミの接待に走った勝俣
病院に逃げ込んだ志水
事に当たった人間は評価されるべき
429名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:43:59.30 ID:iWrHXq250
>>428
いや、問題に当たったから攻撃されているのでは?
おかしな話だけどな。
430名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:46:32.99 ID:L5G2eRE90
>>1
菅を擁護するわけじゃないけど、これは東電が悪い

700人のうち10人残して避難する?
全面撤退と同じだ
10人じゃ何も出来ないだろ
431名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:52:37.57 ID:sIj1KB9+0
「撤退を阻止した俺偉い!」ってのが最後のよりどころだったもんなぁ、スッカラ管はwwwww
432名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:59:08.22 ID:DgYLxux80
反原発の立場です
今週金曜の夜にも官邸前デモがあるので首都圏のみなさんはぜひ参加してください
10万人を超えれば野田内閣はつぶれると思います

なお、菅については自分もくず野郎と思ってます
433名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:19:38.25 ID:MmSWaw/k0
>>1
>「退避しても必要な作業員を残す」と明確に伝えていなかった。
>さらに、2号機が危機的状況を脱したとの情報は、官邸地下には
>同時に伝えられたが、菅前首相らがいた官邸5階には即時に伝わらなかった。


これは、退避させる、いまだ危機だけど放置すると清水が言ったんだろうw
これを聞いて清水を罰しない委員会は公正ではないと思うけど
434名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:52:21.28 ID:+cRiUArb0
「全面撤退」とするには官邸側の確認作業がいるわな
それもせず言い触らしたせいでこのザマw

「それはつまり、全員が現場から撤退するという意味ですか?」
の一つも言えない質問力ゼロ、危機管理能力ゼロの官邸側がおかしい
当事者意識が無いにも程がある
435名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:58:32.63 ID:cxdIa8+Y0
この件に関しては管さんの誤解もしょうがない派と管アホだろ派に綺麗に分かれるな

このことだけからもいかにあの時政府も東電もマスコミも国民も混乱していたかが分かる
436名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:02:47.90 ID:R/dfstfM0
どうでもいいことでいつまでも揉めてるなよ
どうせメルトダウンして水素が大量発生してたんだからベントしようがしまいが爆発してたろ
建屋が吹っ飛んだくらいの風穴が開いてれば話は別だろうけどさ
437コピペ:2012/06/28(木) 16:08:40.90 ID:zGn34KII0
“全員撤退”については1:01:40から。特に決定的な証拠を突きつけられた際1:10:05に、
それを“勘違い”だと受け流す前東電社長・清水の事故調での挙動。ところが
原発御用マスコミは1.58.06の場面しか報道しない欺瞞!必見!!
20120608 国会事故調 第18回委員会 清水正孝 (前 東京電力 社長)
http://www.youtube.com/watch?v=_4pl_vfnrDM
438コピペ:2012/06/28(木) 16:10:53.79 ID:zGn34KII0
次の動画を検索して是非、観てください。
BB­C This World 2012 Inside the Meltdown
ここで吉田所長は一時、10人を残して“撤退”の意志を固めたと­いうような類いの発言を
しています。事故調では、いわゆる“現場­の声”に基づいて東電には“全員退避”の意志
がなかったと結論付­け、伝え方や受け止め方が悪かったという問題にしていますが、
む­しろミスリードの臭いがしてなりません。記者会見では委員長は吉­田所長(入院中)と
直接会って聴いていると言っていますが、事故­調が情報の公開を自負しているなら、
吉田所長の声を公開しないと­ダメでしょう。
20120608 国会事故調 第18回委員会後の記者会見【委員長:黒川 清】
http://www.youtube.com/watch?v=axgnK-7TgvQ

なお、質問者の野村委員は今回の彼の結論付けから­推測すると“安全な原発”推進論者
なのでは?と思いました。この­立場だからこそ東電にも官邸にも厳しい立場で臨むので
しょうが、し­かし(1)原発は絶対安全でなければならない。(2)絶対に安全­な技術などこの
世にはあり得ない。(3)よって“安全な原発”な­ど妄想の産物である、とぼくは考えます。
439名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:21:34.87 ID:40pX97fU0
さすがの黒川も命まで賭ける義理は無いかw
440名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:23:21.39 ID:huctbnzc0
もう報告書が出るんだから、待てば良いんだよ
>>438政府事故調と関係無いし
そういうのに縋ってると、きっと惨めな気分になるよ
441名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:24:40.38 ID:fZ2DzyFn0
こんな言った言わないのやり取りより、
2号機建屋のブローアウトパネルがいつ外れたのか、の方がずっと興味あるな。

1号機爆発から4号機が爆発するまで2日以上もあったのに、
その間のプラント外観写真が1枚も公開されていないのが、妙だ。
その間を更に分割すれば、
1号機が爆発してから3号機が爆発するまで、と
3号機が爆発してから4号機が爆発するまで、に分かれる。
写真や動画がひとつも無い、なんてあり得ない。

ちなみに1号機爆発直後の1号機建屋写真公開の次は、
4号機爆発後の写真に飛んで、それは海外発の海側から撮った衛星写真であった。
442名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:26:01.51 ID:zGn34KII0
>>435
長いけれど、こっちの動画↓と>>437の動画を実際に比べて聴いていれば判断つくと思う
俺は事故調の結論付けはおかしいと思う。非常に嫌な感じがする。。。
443名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:31:51.40 ID:R/dfstfM0
大体さあ
事故後の対応でどこに問題があったのか結論が出てないのに、東電から出てくるのは菅が邪魔したの一点張りで責任転嫁してるだけ
じゃあ邪魔してなかったら事故を何事もなく収束させられてたのかよ?
だったら全部政府のせいにして東電は賠償なんて無視すりゃいいのに
444442:2012/06/28(木) 16:32:43.08 ID:zGn34KII0
動画のURL忘れたて
20120528 国会事故調 第16回委員会 参考人:菅直人(前 内閣総理大臣)
http://www.youtube.com/watch?v=HoQGrK_rlpU
445名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:39:39.52 ID:QDpnjThLO
カンがーと言っているけど
別にあの無能がいてもいなくても福島はぽぽぽーんした訳だからなぁ
意味ないよな
446名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:43:45.50 ID:4LTFfl43O
で、法的にバカンを抹殺できないのか?
死刑にしてくれよ。
447名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:44:49.21 ID:zGn34KII0
>>58
>>437の動画の1:10:05で質問者の野村は「勘違いですよね」って誘導尋問している!
そして1.58.06では、質問する前から用意してきたような原稿を読み上げ>>1のような
結論づけている。そして案の定、この部分のみがニュースで報道された。
448名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:48:29.97 ID:zGn34KII0
>>58
>>437の動画の1:10:05で質問者の野村は「勘違いですよね」って誘導尋問している!
そして1.58.06では、質問する前から用意してきたような原稿を読み上げ>>1のような
結論づけている。そして案の定、この部分のみがニュースで報道された。
449名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:54:43.35 ID:+cRiUArb0

http://www.youtube.com/watch?v=w_3smh6EVFY
↑この動画を1:49:00から5分間見るだけで良い

全面撤退を阻止したとしたい管の工作も
事故調に既に見抜かれているのがわかる
450名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:57:15.38 ID:I9hOQpbW0
東電もダメだが、頭に血を昇らせるしか能が無い馬鹿が犯した大罪は変わらないよ
451名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:57:29.50 ID:V1LkvgCx0
管が録画されているテレビ会議を全て公開すれば全て明らかになると言ってるのに
東電はプライバシーの問題がとか言って国会の事故調にもビデオを一部しか見せてないんだろ?
管が好きとか嫌いとか人間性がとかとは関係なく決着はもうついてる。
452名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:59:00.72 ID:zoEDRFkf0
ttp://ja.justin.tv/jisinsokuhou/b/287424013
吉田所長「みなさんがここから出るのは、止めません」
70名を残し、作業員が福島第一原発から去る

東電「福島から撤退したい」
菅「ふざけるな!撤退は許さん」

東電「一人残らず撤退するつもりで言ったわけではない」←今ココ
453名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:59:59.04 ID:+cRiUArb0

上の動画は消されたようだ
http://www.youtube.com/watch?v=_4pl_vfnrDM
同じ動画の↑これを1:49:00から5分ほど見て欲しい
454名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:08:34.26 ID:fZ2DzyFn0
1号機建屋が爆発したのが3/12 午後3時36分

3号機建屋が爆発したのが3/14 午前11時01分

4号機建屋が爆発した時刻はハッキリしないが、3/15 未明と推定される

1号機が爆発したあと、東電はわりと早く爆発後の1号機写真を公開した。
その日(3/12)の現場の外観写真はそれだけ。
3/13の現場の外観写真は1枚も公開されていない。(もちろん動画も)
スッポリと抜けている。
その頃には東電関係者以外にも電源車を運転して駆け付けた外部の人間や、
自衛隊員も福島第一にいたはずなのに・・・。

3/14の3号機爆発時には自衛隊員が3号機建屋のすぐ近くにいて、
降り注ぐガレキで車両がボコボコになって、命からがら逃げ帰った。
これは誰でも知っている。
そんな場所に自衛隊員がいたのだから、もっと離れた場所にはたくさんの人間がいたはずだ。
海水注入の準備で海側へ回って作業した人間もたくさんいたはずだ。
この携帯写真、携帯動画の時代に誰も現場を撮影しなかった、なんて誰が信じるだろう?
455名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:09:33.73 ID:zGn34KII0
>>297
映像は残っているのに肝心の所だけ音声が消えている不自然さ
ああ、いやだいやだ

それに対してBBCの取材。このようつべの動画はBBC自体が管理
しているから削除されることはない。
BBC This World 2012 Inside the Meltdown
ttp://www.youtube.com/watch?v=IwBELPtVUC
456名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:10:29.53 ID:huctbnzc0
>>448
後半だと思うけど、もう一回その同じ会議のシーンの話が出て
そこで質問者が社長の発言を引用して「全面撤退じゃな旨」の会議主導がされた様な話をしてるから、
内部検討段階の勘違いだってことだと思うよ

あとは、正式な情報伝達の問題だから、そこは本質じゃないと思うよ
457名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:12:31.92 ID:+c72+LMA0
事故調査委員会による調査が始まった当初
TVマスゴミが一斉に、菅直人や枝野幸男を英雄扱いしたフィクションドラマ放送してたよな
あれこそ、機密費ぶっこんで放送させた菅直人のステマ工作だったんじゃないかと
458名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:20:56.98 ID:iWrHXq250
東電撤退問題って東電側が騒いでるんだよな、ドッチかというと。
官邸側はまあ、その辺わざわざウヤムヤにしてたのに、
自分達でヤブをつついているよな。
459名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:22:28.86 ID:zGn34KII0
>>456
東電の部下にまで“全面退避”すると“誤解”されたわけだ…w
しかも質問されることを事前に見越したように、肝心の“退避”の相談に関して
武藤と携帯で相談したこと内容を、“なぜかそこはすっぽり記憶にありません”
って証言しているのも胡散臭い>清水
460名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:30:11.80 ID:HoLGKPmH0
議事録残すと証拠が残るから、総理大臣命令で作成させなかった。
映像も同じ理由で出さない。

弁理士時代から自分で仕事を処理したことがなく、補助者に丸投げ。
政治家になった後は審議中に居眠り、総理大臣になった後は弁理士時代に覚えた
丸投げで職務をこなした。
461名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:35:29.48 ID:zGn34KII0
>>460
>映像も同じ理由で出さない。
その映像は東電が管理してるんだよ。菅が東電に圧力かけて肝心の発言の
音声の部分を消させたっていうわけ?しかし>>444の動画で菅は全面的に
公開してほしいと発言しているんだが…。
462名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:46:03.55 ID:huctbnzc0
>>459
というか、官邸自体が混乱してた中で勘違いしたとか
それ自体あまり興味は無い

問題は、民間人を決死させる時の政府の行動と責任
チェルノブイリの石棺作業みたいな判断には至らなかったけど
今後の収束作業にも関わる問題

多分、報告書にも問題提起されると思う
463名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:56:59.18 ID:raZsYCA/0
放って逃げる気まんまんだったことに変わりはないがな
464名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:57:05.05 ID:zGn34KII0
>>462
>問題は、民間人を決死させる時の政府の行動と責任

原発事故が起こるたびにそのような問題が避けられなくなる。
そこで傾聴に値するのが菅の意見、原発を管理する一番の方策は脱原発、
原発をなくすこと(正確な言葉じゃないかもしれないけれど)だということ。
原発事故も原発テロも、そもそも原発がなければ起こりえない。原発のない
リスクなど、原発のあるリスクに比べたら屁でもない。しかし原発電力がゼロ
だとしても使用済み燃料の管理は半永久的にしていかなければならないのが
悲しいorz
465名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:20:59.92 ID:huctbnzc0
>>464
原発の可否の問題は
それこそ使用済み燃料の問題や技術的信頼性、管理運営の問題として
報告書の別ページでやれば良いと思うよ

今回の民間人決死に当たっての政府対応の問題は
津波の防潮堤開閉とか、ダム決壊とかにも起き得るから、
ちゃんと解明すべきテーマだと思うよ
466名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:26:13.47 ID:1sl/WO1a0
>>1
だからと言って東電の言葉信じられない

現実は爆発して今もだだ漏れ、1号機においては建屋内で10シーベルト以上を計測、
建屋中で作業なんて不可能、終息宣言とは何だったのか?
そのくせ電気は値上げ、無駄削減も殆どなし、給料カットも殆どない、
素晴らしい会社、それが東京電力。
467名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 19:13:45.55 ID:zoEDRFkf0
まぁ、多分
東電としては、民間人に被爆必至の作業の命令を出せないという思考に至っていて
だから、自己責任で残ってくれる人員で、事故対応に当るしか無いという判断になっていたのだろうと推測できる
で、最低でも所長以下数名は残るだろうから、「全面撤退」では無い、と言い張ってるだけ
468名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 19:16:40.09 ID:zoEDRFkf0
あと、はっきりして欲しいのは
菅が止めなかったら、果たして一時50名(70名とも)程度だったとされる人員は
いったい、何人だったのかと

ここら辺がはっきりすれば、菅の評価も違ってくるが
まぁ、東電は菅が何も言わなくてもこんだけ残したと言い張るんだろう
469名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 19:20:57.85 ID:zoEDRFkf0
あとは、ベントのタイミングだな
菅の視察の直後に、被爆必至の手動ベントの作業が始まってるわけで
この事が偶然とはとても思えないから
民主アンチは、菅がベントを止めていたんだと、散々吹聴してたわけで

でも、東電は総理大臣背中押しのおかげで、作業員被爆させる決心がついたとは、
多分本当はそうだとしても言わないつもりなんだろう
470名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 19:56:01.29 ID:Mh9eQSBW0
>>435
>管さんの誤解もしょうがない派と管アホだろ派に綺麗に分かれるな

誤解では無いと言い張る現実逃避派が抜けてる
471名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:00:41.03 ID:y7hmwiKp0
民主党に批判的な国会事故調じゃなく、民主党政権がやらしてる政府事故調の結論かよwwwww
472名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:01:36.86 ID:Mh9eQSBW0
>>458
民間事故調の報告内容が報道された時にも思ったが
その点を殊更取り上げて騒いでるのはマスコミ
473名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:02:41.44 ID:yd4M+VrS0
東電が悪い なぜ一部撤退だとはっきり伝えなかったのか
全面撤退と受け取られて当然だよ
撤退とは言ってない退避といった アホか東電元社長
撤退も退避も同じことだ
474名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:07:22.03 ID:+cRiUArb0

「それは全員が現場から撤退するという意味ですか?」の確認作業も取らずにだな
官邸側は「全面撤退」と受け取った挙句、「どうしよう、東電を撤退させてなるものか」とやってただけなんだぞ
格納容器が爆発しようが、放射能が辺り一帯にばら撒かれようが、核爆発を起こそうがだ
これは作業員の民間人なんて死ねば良いと思ってやってたということ
大問題だ、最悪の事態の東北・北関東の住民のことも、何も考えちゃいない
何て無能なんだろう、確認作業の質問力も無い、危機管理能力も無い、当事者意識が丸で無い
475名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:08:27.21 ID:iWrHXq250
>>472
ここのバカどももそれが分ちゃいない、
屁は屁元から騒ぎ出すっていうしな、
東電は全面撤退のつもりだったんだろうな。
476名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:11:27.20 ID:iWrHXq250
>>474
えーと、現場の民間作業員の命が大切だから、
全面撤退させるべきだったって事ですか?

まあ、それこそ東北 北関東はどうなってもですよね。
477名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:14:45.13 ID:yd4M+VrS0
>>474 なんで枝野官房長官が そんなことをすれば
事態の悪化が止められなくなると指摘されて
元社長が いや、一部の作業員は残しますと答えずに
口ごもったんだ おかしいだろ
478名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:16:44.17 ID:TuLoCCzD0
仮にその時全面撤退する気は無かったとしてもこの先ずっと撤退は許されないってこと
法律上もそうなってるからな
未だになんの進展も無くむしろ悪化してるわけだから
479名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:16:46.21 ID:+cRiUArb0

「全面撤退」と言ってるのは官邸側だけだ
そして、そう受け取った癖に、何もやってない
確認作業すらな
480名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:17:15.92 ID:zoEDRFkf0
「全面撤退するつもりは無かった」
これはもうこれでいいよ
問題は具体的に何人残す気だったんだと

吉田所長以下数名とかなら、撤退と変わんねぇだろと
言葉遊びしてんじゃねぇって
481名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:17:35.88 ID:okSmjDOX0
菅直人が、福島原発のバッテリーが8時間しか持たないことや、バッテリーが切れると遠隔ベント不能で
爆発確定を知っていたのに、わざと翌朝までベント許可を出さなかったことや、原発所長をテレビ会議に釘付けにして
復旧作業を妨害したことを問題にする人もいるけどさ、わざと爆発させた本当の理由が分かっていないんじゃない?

はっきり言っておくけど、菅直人は福島県人を狙って爆発させたんじゃないからね。
福島に放射能が降ったのは誤射みたいなものだから許してくれよ。

本当はスピーディーのデータを使って、小沢一郎の本拠地、岩手県を狙ったんだけどさ、
山とかに引っかかって福島県内に落ちてしまっただけなんだ。

その証拠に汚染エリアが福島県庁の方向じゃなくて、
岩手県の方向を向いてるだろ。菅直人も風向きを考えたんだよ。

お前らだって小沢嫌いだろ。枝野に免じて許してやれよ。
482名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:18:09.31 ID:yd4M+VrS0
東電元社長 作業員を福島第二へ退避させたい
枝野 そんなことをすれば 事態の悪化が止められなくなる
元社長 口ごもる←ここがおかしいんだよ
483名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:19:58.31 ID:TuLoCCzD0
今も作業やってるのは民間人なんだが?
ならば自衛隊ならいいのか?消防ならいいのか?公務員ならいいのか?
まさか本気で米軍がやってくれると思っているのか?

法律上、原発収束作業は事業者の責務
484名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:20:11.16 ID:uGsmvKLX0
>>473 など

東電は「第一から第二への退避」と言ったと海江田が証言してる。

これだけで、普通に考える能力があれば「第一が大爆発を起こす可能性があって
作業員全体が被曝や損傷の危険があるから一旦退避だな」と受け取る。

次にそのような状態がもし起きたときの周囲への影響はどうなるか。
第二からの監視をどのようにするかなどの検討に入る。

その際に撤退(実際は退避)は認めないなっていう馬鹿がいるとは思わなかったが、
官邸が全部そうだったと聞いて愕然とする。
第二次大戦時の日本軍司令部や参謀本部より酷いな。
菅のような左翼や、「命を守りたい」と所信表明で何度も繰り返した友愛の鳩山などが
作った民主党が、間接作業者や下請け作業者の人命や被曝軽視したとは、
実際は如何に人のことなど考えてないかよく分かった。


485名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:21:25.30 ID:TuLoCCzD0
確認作業は現場に対して行なっている
486名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:23:56.72 ID:yd4M+VrS0
>>484 撤退と退避 どこが違うのか答えろ
あの時点で 全員福2へ移動させ1日でも放置すれば
福一が崩壊して日本が崩壊してる
487名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:24:20.64 ID:+cRiUArb0
>>477

「全面撤退」とは、「事態の悪化など止める気もない」を意味してるだろ?
枝野のその言を聞いたら、清水は余計に「全面撤退」とは受け取らないな
488名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:26:11.13 ID:uGsmvKLX0
>>482

違うね。
能力不足の社長が口ごもっても、枝野も弁護士なら相手から
本音を聞き出す能力があって然るべき。
しかも、官邸のほうが力関係が上の立場で、責任も重かった。

だから、少なくとも社長も枝野も両方5分5分ぐらいで悪いとなるのが当然。
それを枝野や菅は自分たちは全く悪くないと強弁してる。
これを正さないと又何かあった時に政府の対応が混乱することになる。
489名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:27:46.33 ID:TuLoCCzD0
バッテリーって言うけどどっから持ってきたバッテリーなのかわかってるのか?
作業員が乗ってる車から引っこ抜いたバッテリーだよ
8時間なんて数字どっからでてきたんだ
490名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:28:32.00 ID:zoEDRFkf0
要は、事故以前の被爆限界値は、すぐに使い切る状況だったわけさね
東電としては、温存しつつやってくしか無いと考えたのだろうと思う
使い切ったら、その人はもう作業できないはずだからね

と、思って、一部撤退打診したら、全面撤退だと勘違いされた上に

政府「撤退暫定被爆値、引き上げるから作業続けろ」

とまぁ、こういう話じゃないの?
491名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:28:32.34 ID:yd4M+VrS0
>>488 ならなんで管が怒鳴り込んでから
いや 一部作業員は残しますと答えたんだ清水のアホは
枝野に問われた段階で なぜ そう答えない
492名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:30:00.98 ID:uGsmvKLX0
>>486

結局状態が落ち着くまで、何もできなくて待機してただけなんだが。

実際には一部ではなく全体も残ったのだから、放置せずに何をやったのか
具体的に言ってみてくれ。
493名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:31:58.23 ID:9zX6+dJG0
>>480
>吉田所長以下数名とかなら、撤退と変わんねぇだろと



当然、下請け業者だけだろ
494名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:32:45.64 ID:+cRiUArb0
全面撤退?私は承知していません→全面撤退、そういう言い方だった→どういう言い方だったか忘れました
これが枝野な
495名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:32:48.05 ID:yd4M+VrS0
>>492 絶えず作業員が命がけで原子炉に消防用ポンプで水を注水
してたんだよアホ 逃げて消防ポンプ燃料切れになったら 冷却止まり
原発暴走して崩壊してたんだよ
496名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:35:07.92 ID:A68QvA2F0
この程度の理解能力、コミュニケーション能力、直観力の人間が政治をやっていたということが恐ろしい。
空き菅の悪い点があらゆるところに露呈している。
497名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:35:16.86 ID:uGsmvKLX0
>>491
>管が怒鳴り込んでから

管が暴走して、本来有り得ないことをやってたから、
そこから全体が混乱し続けた。
問題の原点は、官邸の誤解と菅の暴走。

これを国会事故調も政府事故調も調査し理解したということだ。
498名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:37:09.92 ID:raZsYCA/0
東電の影響力を見せ付けられるねえ
首長の方が悪者になってる
今思うと総理の座から引きずりおろすのもよってたかってという
感じだったねえ。しがみつく方もすごかったよね
499名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:37:55.29 ID:uGsmvKLX0
>>495

連続爆発してる原子炉に近づいて消防用ポンプで注水?
正気か。
余りにも事実認識が甘いな。
500名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:39:38.39 ID:yd4M+VrS0
>>499 お前は並み外れてアホだな
原子炉から遠く、原子炉につながってる配管に消防用ポンプで
注水してたんだよ まったくわかっていない
501名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:41:00.56 ID:TuLoCCzD0
菅がやった本来ありえないことって東電に統合本部を置くことぐらいなんだけどなw
これは法律を超えたものだけどこれでようやく情報収集ができると武黒フェローも認めている
502名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:43:01.04 ID:TuLoCCzD0
電源やベントのことをわかってないのはこれ見ればいい
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/111202c.pdf

42ページぐらいから流れがわかる
503名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:43:12.80 ID:uGsmvKLX0
>>500

遠くってどこだよ。
504名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:46:25.44 ID:raZsYCA/0
原発の関係者は管元総理が邪魔でどうしようもなかったことだろうね
この人が居なかったら事故後も何事もなかったように
すべての原発が再稼動してたのかな
505名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:46:59.53 ID:Mh9eQSBW0
>>475
いや、マスコミが煽りたいがために
この点を強調して騒いでいると言っているんだがね
民間事故調や、あの東電自前調査ですらここを主眼にした報告では無いが
マスコミだけがここを主眼にしたが如く大騒ぎしている
506名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:47:01.12 ID:yd4M+VrS0
>>503 だから おまえは原発事故の詳細をしらべてから
書き込め 現状 単なるバカが書き込んでる状態
507名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:48:55.81 ID:TuLoCCzD0
原発事故対応した総理の言葉は重いからね
浜岡だって法律上要請に留まるけど結局停止せざるを得なくなった
508名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:49:21.45 ID:Mh9eQSBW0
>>482
枝野は相手が何を言ったかを覚えていない
そこからしてそもそもおかしい
509名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:50:26.95 ID:EdL4hLagO
菅が首相になったことが本来ありうないこと。
これがすべての原因。
510名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:52:20.37 ID:iWrHXq250
>>504
もっと、酷いことになってパニック状態で
再稼働もクソも無くなってた可能性も。

現場はともかくバックアップするはずのところが無能揃いだから。
511名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:52:33.97 ID:Mh9eQSBW0
>>494
そう、それ
わかるよな、このおかしさが>>482
512名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:53:09.29 ID:TuLoCCzD0
すべての原因は原発は安心安全と国民を騙し続けた自民党
ネトウヨがどう反論しようが自民の河野太郎がそう言ってるわけだからw
513名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:53:24.77 ID:uGsmvKLX0
>>506

何を言ってる。
本当に爆発が起きてた時は作業できない状態だろ。
わかってないのはそっち。
514名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:54:42.17 ID:0TcdmwGF0
おい検察、早く菅直人を業務上過失致死傷罪で起訴しろ
515名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:58:20.25 ID:raZsYCA/0
爆発したのは原発が地震で壊れたからだよ
安全ではなかったと言うだけのこと
516名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:00:05.56 ID:1P3SE8fq0
>>9
はっ?
野田は東京電力応援団の自公と手を組むために菅に責任を押しつけたんだよ
あんまり頭悪いと社会で苦労するよ
517名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:02:50.95 ID:yd4M+VrS0
>>513 消防車のポンプで注水してたんだよ
絶えず燃料の補給が必要 わかった?
数時間ごとに必ず燃料の補給をしてたんだよ
518名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:03:26.61 ID:i7CcdLkR0
菅追い込まれたな。
東電経営側の従業員保険に利用されて。
もし、社員が被曝死したら首相の判断であり会社は指示していないって持っていくだけの話。
菅に撤退なんてあり得ないと言わせるために誘導尋問かけたただけ。
経営者なら当然の判断。
519名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:03:46.72 ID:TuLoCCzD0
その燃料確認をしなかった為に2号機はメルトダウンへw
520名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:06:10.66 ID:uGsmvKLX0
>>505
>マスコミだけがここを主眼にしたが如く大騒ぎしている

違うぞ。今までのマスコミというのは、「言った言わないの問題はどうでもいい」
と適当に流すのが習性だった。
日本人自体がそういう曖昧さを持っているし、マスコミも言った言わないが
実際にどんなやり取りだったかを地道に分析するなんて事ができない。

それに対して、今回はこの問題が官邸という日本の行政の中枢で起きた
伝言ゲームによる混乱の核心であると、珍しく多くの人が理解して、
国会事故調が取り上げ、政府事故調も取り上げざるを得なくなった。
日本の事故調査では画期的なこと。

なお民間事故調はレベルが低く、聴取なども余り出来てないので大した意味なし。
東電のはもちろん論外だが、本来は言った言わないの問題は政府に遠慮して
書くはずがないものを、書かざるを得なくなったことが今回の注目度を
物語っている。

521名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:12:02.68 ID:uGsmvKLX0
>>517

爆発した時は近づけないだろ。
色々なものが飛んでくる。
だから遠くとはどこかという話。
522名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:15:23.08 ID:D+IQjKhU0
大方の予想通りぐだぐだしてたんだな
よく生き延びれたわ我々
523名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:16:44.42 ID:yd4M+VrS0
>>521 だから数時間ごとに燃料補給してったて書いてるじゃん 作業員たちは
ずっと外で作業してたんじゃない
爆発した瞬間は 免震重要施設に移動したんだよ
いいかげんにしろ
524名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:18:23.10 ID:raZsYCA/0
手が付けられなくなったと判断したら撤退するつもりだったんだろう
総理大臣は撤退しないで爆発を阻止するようにと言ったんだろう
東電は逃げるつもりだったのかよ
525名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:20:32.81 ID:uGsmvKLX0
>>523

その作業さえも出来なくなってきてたから、退避だろ。
注水がうまく行ってたなら、2号機の損傷は避けられたんじゃないか。
526名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:24:09.87 ID:/4TVB7d60
【政治】「1時間近く視察したことは現場の作業を遅らせる一因に」 〜政府、後手の対応 菅首相の原発視察が混乱拡大との見方も★12
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300015137/

【政治】 民主党関係者 「菅首相の視察でベント実施の手続きが遅れた」 菅首相の視察が現場を混乱させ、原発事故をより深刻にさせた★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301309408/

【原発問題】福島第一原発でベントが遅れたのは菅直人首相の“思いつき視察”のせい 責任逃れに躍起と週刊ポスト[5/31]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306858895/

【原発問題】IAEA福島事故検証作業部会、海水注入や格納容器のベントに介入を繰り返した菅首相を批判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308685172/

週刊朝日 談[DAN]
ttp://www.wa-dan.com/article/2011/07/post-138.php
震災翌日の3月12日早朝に、菅首相が断行した「現地視察」も、現場にとっては大きな"弊害"だった。
この「早朝視察」について、吉田所長は周囲に、無念そうにこう言ったという。
「言い訳になるかもしれないけど、菅総理がフクイチの現場に来たことで、そちらにばかり目がいって
しまい、2時間ほど『ベント』などの指示が出せなかった。当時は、すべて私が指示して動いていた。
それが止まったことで、周りも動けなくなってしまった」

【政治】原発視察で怒鳴りまくる菅氏 前副大臣の手記で浮き彫り★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324393079/

【原発問題】「菅さんが出てこないようにと何人かから頼まれた」 当時の菅直人首相による「人災」を証明 民間事故調報告書★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330437036/

【原発問題】 当時の菅首相「俺の所に情報来ない!」→関係省庁が情報持参→菅氏「説明もういい」と追出し→「情報来ない!」ループ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330592106/

【原発問題】“ダメ菅”やっぱりサイテ〜!菅直人前首相、原発事故前に危機レク受けるも聞く耳持たず[3/1]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330587596/
527名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:25:03.86 ID:yd4M+VrS0
>>525 消防用ポンプが数時間、燃料切れで2号機がメルトダウンしたんだよ
原子炉への注水が途絶えたのはその時だけで
作業員たちは消防ポンプに燃料補給し続けてた

まる1日でも完全に消防ポンプが止まったら福1は完全崩壊だった

お前しつこいぞ
528名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:27:54.82 ID:Q8EZ8tQr0
これでも目が覚めないとは、強烈に洗脳されているのか、
または菅並みに妄想癖があるのか、どっちかだな
529名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:30:51.23 ID:uGsmvKLX0
>>527

何がしつこいだ。お前が分かってない。

2号機は格納容器が損傷まで行ったから、結果的に圧力が下がった。
つまり本来の冷却系とは程遠い小規模な冷却なんて、
余り効果がなく、穴が開いて圧力が下がり均衡状態になった。

現場の吉田氏などはこの辺がわかってるから、もしそのその損傷が
もっと大規模だったり、他の炉に影響を与えたりする可能性も考えるから、
小規模な注水より退避も検討せざる得ないことがわかってる。
530名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:35:10.63 ID:yd4M+VrS0
>>529 1-3まで格納容器は損傷してるわ!今も水がダダ漏れ
消防ポンプによる注水が効果ないなら
なぜ 絶えず注水し続けたんだ!
531名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:36:24.77 ID:raZsYCA/0
管元総理大臣ってそんなにダメ人間なのか?
そのダメな人が原発の問題点を論議するきっかけになってるじゃん
少しは擁護してやれよ
532名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:36:49.85 ID:uGsmvKLX0
>>530

今は穴が開いた後ですが。
穴が開いたことを問題にしてるんだろ。
533名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:40:22.20 ID:yd4M+VrS0
>>532 お前に消防用ポンプによる注水が
効果ない根拠を聞いている
534名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:43:50.26 ID:uGsmvKLX0
>>533

結局穴が開いてるじゃないか。
しかも、燃料切れは14日の話で、15日未明の段階はもう動いてる。
それで15日に朝に2号機損傷だな。
535名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:47:40.27 ID:yd4M+VrS0
>>534 事故直後は原子炉は高熱で消防用ポンプによる注水では
冷やし切れなかったのは間違いない それでも効果あるからこそ注水し続けたんだろ
今日まで注水し続けたからこそ現在 40度ぐらいまで下がってるんだろ
536名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:49:02.66 ID:U3tTxJ/RO
>>524
東電見解は『全電源喪失でメルトダウンは不可避』だったと思うよw
実際、不退転余儀なくされて作業当たったが全てメルトダウンに至った
菅乗り込み後の東電語録だけ抽出してみ?完全に犬死に強要された被害者の立場としての発言だからw
そして菅が爆竹のように弾けて乗り込んだにも関わらず『結成された数十名の決死隊に納得した』
理由考えてみ?明らかに国民への説明付くレベルに達したとみなしたんだよw自分が総理ならあの人数にこりゃ万全だ>と納得するかい?w
537名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:49:28.38 ID:vNgbu4OfO
菅支持者はいい加減に現実を受け入れろ
538名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:57:03.19 ID:uGsmvKLX0
>>535

だから最初の問題は、退避を考えていた時点で作業員が残って
作業する効果と、作業員の生命や大量被曝の危険をどう考えるかということだろ。

その際に一旦第二への退避を考えるのは充分有り得るという話。
それを全く退避を許さないと総理大臣が言って、実際に押し留めたわけだ。
民間人に対して、総理大臣でもこんな処置を独断でする権限あるのか。
この点一つ取っても、もの凄く奥深い問題を含んでる。

それがあるから一見「言った言わない」で今までだったら片付けられる問題が、
これほど事故調で取り上げられている。
そこがわかってない人が多いのは残念。
539名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:02:44.20 ID:N3yCwuQB0
滅菅ダー(×3)直人(ら・ら・らららら)
火病アターック
滅菅ダー(×3)直人(ら・ら・らららら)

止め(×3)てたまるかオレ様英雄だ
原発(×3)を襲う直人の手

飛びたてダンダンダンダン官邸視察ヘリコプター
キメ顔昇天寸前だー


発狂、滅菅ダー・直人がー
暴走、福一の炉にー
地獄の業火の火を灯すー

隠蔽アタック 滅菅ダー・直人

滅菅ダー(×3)直人(ら・ら・らららら)
火病アターック
滅菅ダー(×3)直人(ら・ら・らららら)
540名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:11:29.48 ID:zGn34KII0
>>518
>菅に撤退なんてあり得ないと言わせるために誘導尋問かけたただけ。
>経営者なら当然の判断。

決定したのか官邸であって東電ではない、という責任回避だよな。
清水は保安院の寺坂にも電話をかけているが、「何を言いたいのかわからなかった、
何か自分に言わせようと下感じだった」と証言しているのも同様。

541名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:13:29.78 ID:H5+rjqFj0
東電原因の誤解だと結論が出たわけね
つか、それでなくとも介入が役立っていないことはいずれの事故調も認めてるよね
542名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:14:27.52 ID:zGn34KII0
>>540
「何を言いたいのかわからなかった、
何か自分に言わせようとした感じだった」と寺坂が証言しているのも同様。

543名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:23:05.44 ID:VYgywUBGO
管が無罪を主張したいなら、議事録出して証人喚問受けりゃいいだけ。
主張するのは自由ではある
544名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:25:30.98 ID:H5+rjqFj0
>>542
保安院院長寺坂は単なる文系官僚だから状況について何かを言われてもわからないでしょ
実際、事故当時に菅から無能扱いされた官僚の一人だよね
545名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:27:47.07 ID:gXmnxmoc0
別に菅を擁護するわけじゃないけど、そんなに重要なことなのか?
それより、なぜ電源喪失のリスクが無視されたのか、なんの力が働いたのか解明しろ。
546名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:30:17.93 ID:Y+DTpFZq0
>>538
貴方がいう様に作業員が退避した方が正しいとした場合、今頃現場はどうなってたろうね?
住民置き去りで作業員は第2に避難か〜
、難しい問題だね。
547名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:59:29.93 ID:i7CcdLkR0
結論
今回の事故は菅のおかげで酷くなった。
終了

菅が脱原発主張するからこうするだけの話。
548名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:37:14.16 ID:swB0Di8M0
>2号機は11年3月14日深夜にかけて高圧になり〜
>しかし、15日午前1時過ぎごろから〜圧力が低下。〜退避命令は見送った。
で、撤退を働きかけていたのは何時ごろ?官邸に呼ばれたのは何時ごろ?
549名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:42:11.03 ID:qlBRJjF10
あまり関係が無いと思うなあ
何で女性や事務員、待機だけの作業員の退避が
政府に阻止されなくちゃいけないのか、さっぱり分からない

国民に知られると、パニックを起こす可能性が有るから
退避するなって事??
550名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:00:46.85 ID:v904/UWa0
まあ必要でない作業員を避難させようがさせまいが、事故の趨勢は大して変わらなかった訳だし
そもそも「必要な人員すら残さない」撤退なんて、組織としての東電にとっても自殺行為でしかない以上ありえないし
551名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:04:04.42 ID:d9qWC/6v0


「15条通報」で住民避難が始まるはずだった


──「全交流電源喪失」はどの時点で分かるのですか。どこから起算すればいいのですか。

 「簡単です。『原子力災害対策特別措置法』第15条に定められた通り、福島第一発電所が政府に『緊急事態の通報』をしています。
3月11日の午後4時45分です。このときに格納容器が壊れることを想定しなくてはいけない。つまり放射性物質が外に漏れ出すことを
考えなくてはいけない。ここからが『よーい、スタート』なのです」

 私はあっけにとられた。そういえばそうだ。法律はちゃんと「こうなったら周辺住民が逃げなくてはいけないような大事故ですよ」
という基準を設けていて「そうなったら黙っていないで政府に知らせるのだよ」という電力会社への法的義務まで作っているのだ。
「全交流電源喪失・冷却機能喪失で15条通報」イコール「格納容器の破損の恐れ」イコール「放射性物質の放出」なのだ。

 そして、それは同日午後2時46分の東日本大震災発生から、わずか1時間59分で来ていたのだ。すると、この後「全交流電源喪失〜
放射性物質の放出」の間にある「メルトダウンがあったのか、なかったのか」という論争は、防災の観点からは、枝葉末節でしかないと
分かる。

 「15条通報」があった時点で「住民を被曝から守る」=「原子力防災」は始まっていなくてはならなかったのだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35339
552名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:06:14.87 ID:swB0Di8M0
東電・高橋フェロー
「武藤さん、これ、全員のサイトからの退避っていうのは何時頃になるんですかねえ」
553名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:09:13.28 ID:RlFqQFoZO
まぁ、菅のせいにしているが、勝俣や清水は海水注入で廃炉にするのを嫌がったんだろうな。
今現在の対応みれば一目瞭然。
554名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:11:25.76 ID:eMXq25qo0
>>553
確かに当時は「東電が廃炉を避けるために海水注入に抵抗している」と報道されてたんだが
菅によるとその前に福一を破棄して全面撤退するつもりだったみたいなんだよね
両方が本当なんだとしたら行動に一貫性が無さすぎる
555名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:13:30.14 ID:CcbxQ+L+0
しょせん菅直人は、人の上に立つ器じゃなかったんだよ。
バッテリーのサイズまで細かく聞いて、本人は役に立とうとしてたんだろうが、結果的には足引っ張ってた。
「責任は俺が取るから良きに計らえ!」、この一言を吐くだけでよかったのに、それが出来なかった。
金玉小さい男だよ、菅直人容疑者。
556名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:16:23.27 ID:cmUnReD90
電源車やバッテリーを運ぶのを現地まで手配したのが菅
これの何が足を引っ張ってたんだかw
557名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:21:16.24 ID:CcbxQ+L+0
それは総理の仕事ではない。
指揮官がアホだと部隊は全滅する。
558名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:32:48.86 ID:cmUnReD90
菅だけが危機感持って臨んでたってことだな
歴代自民の総理はアホだから数十年経済宅策やっても実を結ばずこんな欠陥原発を建て安全性を疎かにしてきた

559名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:36:03.61 ID:HxKevgJf0
翌日にコッソリ、韓国人に献金返してたやつのナニを信じるんだか
560名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:42:55.91 ID:cmUnReD90
それとこれとは関係無いし
561名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:00:38.03 ID:1FCBJiAG0
>>556
プラグの形状が合わなかったというあれか
562名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:05:21.73 ID:eoe62KGE0
誤解で済ますのかw
いざという時やっぱり日本は卑怯な国なんだな 昔から
チョンと思われてもいいけど最近本当にそう思うわ
563名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:08:46.07 ID:cmUnReD90
電源車は東電が手配したんだよ
これらを現地に運ぶまでを官邸に頼んだわけ
道路状況とか悪かったしね

そんで高電圧車は繋げられず
唯一繋げられたのは計器類に繋げた低電圧車

高電圧車はやっと繋がったと思ったら1号機爆発で
ケーブルが破損したりで全滅
564名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:14:31.64 ID:qlBRJjF10
言ったとか言わないなんて、嘘付いてるかもしれないし
あんまり関係が無いと思う

事故調で東電社長の電話について、海江田の秘書官の証言の紹介されたけど
海江田、「さっき断ったから良いんだよ」
枝野、「俺にも電話が有った」

第一報の時は、誰とも情報共有されてないし
たまたま枝野が居た時に、世間話程度の情報共有がされた問題
565名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:14:54.15 ID:1n7g9atC0
んでいつ死刑になるの?
566名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:28:14.32 ID:fMmNQbCl0
菅直人という男が脱原発の旗頭であるかのように振舞うのは
自分の不手際を隠したい・責任追及を逃れたい一心からだよ

あの男が何かを喧伝するときは何かを隠したいとき
567名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:29:31.75 ID:kT5BGAGT0
脱原発ってあいつ大飯の再稼働反対に署名してないんだろw
568名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:33:46.59 ID:eMXq25qo0
>>566
菅直人が脱原発の旗手なのは事実だろう
「浜岡以外の原発は安全」とか
「人類は原子力と共存できない。経済成長戦略だから原発輸出は止めないけど」などの
素晴らしい科学的知見を披露したし
埋蔵電力とか自然エネルギーとかの妄言に拘って現実的な代替エネルギー開発を進めようとしなかった功労者だ
569名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:37:47.21 ID:pIGwFHOz0
諦めが悪いね
さすが連呼リアンw
ID:cmUnReD90=ID:TuLoCCzD0
570名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:39:56.22 ID:fMmNQbCl0
>>568
褒めてるようで褒めてないところが素敵
571名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 03:43:17.95 ID:Itgoir0t0
無責任、無能、無知、無力
だけど金儲けだけは熱心
典型的な資本主義者
572名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 06:38:48.47 ID:m/aS0I3G0
>>555
菅でさえ無かったら・・・と心底思わされたエピソードだったな
鳩でも前何とかでも汚沢でも、もうこの際ゴルフ狂ピン石井だろうがマルチ山岡だろうが構わない、そう思えたくらい
もしあのとき亀井が傍に居たら一喝してくれたかもなぁ
573名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 06:54:23.16 ID:cmUnReD90
何言ってやがんだ
それだけ保安院やら東電が役に立たなかったってエピソードじゃねえか
574名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 07:07:00.58 ID:tbITrWvF0
事故調の質問者にこの件では完全に論破されてて笑ったよー。
さっき言ってたことと矛盾しますよね、と念を押されてモゴモゴごまかしてたっけ。
よくテレビの推理ものにあるような見事な追いつめ方、語るに落ちるの見本かとw
575名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 07:17:07.78 ID:psiYoKlU0
菅を証人喚問すればいいんじゃね?
576名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 07:20:04.49 ID:BovXg/T50
菅のお友達、原子力のド素人日比野教授が現場の邪魔をしてた件を問われて

菅「しつもんのいとがわかりませーん」

これが総理大臣だったなんてと本当に呆れた
577名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 07:26:58.42 ID:BovXg/T50
>>573
それは下手な言い訳であって、責任転嫁だね
トップのすべきことは俺の言った通りに動けと指示をすること
実際、班目など役に立たない人間をそのまま継続して使ってた訳だし、
菅自身もずっとその手の直接の問い合わせをしていた訳でも無いしね

会議乱立を見ても分かる通り、菅には統率の観点が決定的に欠けている
578名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 07:27:37.03 ID:BRNvVnMu0
菅死後かい?
579名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 07:35:04.88 ID:qlBRJjF10
>>573
寺坂保安院長が社長からの連絡は「全面撤退と言う趣旨ではなかった」って言ってるらしいし
正式な情報ルートを遮断してしまった問題でしょ

>>564にも書いたけど、当初、凄い低いレベルの情報として取り扱ってるから
海江田が全面撤退と思ってたかも怪しい
その後は、公用連絡なのに拒否してるし、
直接菅総理がって話じゃなくて官邸サイドの情報の取り扱いの問題でしょ
580名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 07:41:51.50 ID:mKUCIrQC0
確定情報でもないのに踊らされてる奴大杉
581名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 07:51:13.88 ID:xHZ7WCe40
同じ官邸に居て
地下と5階で連絡とれないとか
ほんとあきれて物が言えない
582名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 07:56:48.18 ID:X4HC9PDX0
別に菅を支持したくもないが
事故調は官僚主導過ぎじゃないかね?
結局、政治家より官僚が国を動かしてるように見えるな
583名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 07:59:23.54 ID:X4HC9PDX0
>>555
東電は命令してもベントの準備さえしてなかったけどなw
584名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:02:33.29 ID:JgW/fmZh0
>2号機が最悪の事態になれば退避する
これはおかしい。
最悪の状態になってからでは退避できないんだよ。
585名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:06:09.02 ID:ePr+q76d0
黒川清委員長は安倍内閣の特別顧問
原発村側の人間
586名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:11:29.93 ID:JgW/fmZh0
計画も無しにいきなり250名もの作業員を逃がせるわけがない。
2号機の最悪に備えて報告やバスの手配などをしていたはずだ。
587名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:12:16.57 ID:+Xb/eLix0
菅だけじゃなく枝野と海江田も同様に東電が全面撤退すると認識してたよね。
何で菅だけ分離して誤解と決め付けるの?
政府中枢の三人をそれぞれ独立で「誤解」させるような
東電の報告の仕方がおかしいんじゃないの?
588名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:12:47.72 ID:Xg9Ybnx40
【いよいよ今日!】大飯原発再稼働決定をただちに撤回せよ!
6/29(金)18〜20時、首相官邸前(国会議事堂前駅3番出口出てすぐ)と
大阪・関電本店前(大阪市北区中之島3丁目6−16)にて再稼働反対の超大規模抗議!
次こそ10万人超の抗議を!

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1340710938/
↑リンクにツイートボタンあります。
589名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:16:54.30 ID:HQtDAj7s0
>>587
海江田は「退避」だっただろw

非常時には政府直轄の安全委員会現地事務所を立ち上げなきゃならんのに
馬鹿菅がヘリを使って行っただけってどれだけマヌケなんだよw

保安員の奴をヘリで行かせて衛星電話を持たせて現地に駐留させれば直通の報告ライン確保出来ただろw
590名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:17:36.82 ID:ePr+q76d0
>>587
脱原発の菅が原発村のターゲットなんだよ
海江田が誤解じゃいみがない
591名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:18:21.69 ID:x77xmZf80
ばかーん
592名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:18:55.53 ID:qQnzZeNgO
国会事故調と政府事故調の見解一致。
これでも「菅が東電撤退を阻止した」なんて言うのは
もう菅信者だけだね。

菅サイドは枝野、海江田と口裏合わせはしたようだけど
客観的証拠が何もなければこうなる。

事故調だって、客観的証拠がなければ
「東電が全面撤退しようとしたとは認められない」というしかない。
593名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:20:41.98 ID:+Xb/eLix0
>>589
じゃあ二人でもいいや。
これは協議のうえではなくそれぞれ別の時期に独立に
東電とのやり取りの上に全面撤退と認識してるよね。
明らかに「誤解」されたとほざく東電が悪いんじゃない。
594名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:23:03.38 ID:8GgZjEy2i
よし、菅殺せ
595名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:24:31.93 ID:YZkGi4/V0
時系列がおかしくね?3号4号が爆発したのは無視か?
596名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:24:42.22 ID:3YNNEsK+0
ことは遊びはいいっつーの
597名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:26:07.32 ID:ePr+q76d0
>>1
> 関係者によると、14日から15日未明、官邸側には当時の清水正孝社長から
>2号機が最悪の事態になれば退避する可能性が伝えられた。

撤退する気有りありじゃん
598名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:26:16.80 ID:+Xb/eLix0
撤退問題についての清水国賊自らの言。
これからどうやってこういう結論が出るんだ。

http://www.youtube.com/watch?v=_4pl_vfnrDM#t=59m
599名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:26:19.86 ID:HQtDAj7s0
>>593
>それぞれ別の時期に独立に東電とのやり取りの上に全面撤退と認識してるよね。

つまり政府内がどれだけ混乱してたかって事だなw
同じ政府の中で官房長官と総理大臣が好き勝手に動いて混乱に拍車を掛けたって事だw
本来東電→海江田→枝野→菅と流れなきゃいけない情報が流れていないと言うのは
一方的に官邸側の手落ちであり責任は菅が負うべきモノだ。

枝野は知ってたけど菅に言わない、菅は誰か側近から聞いたけど官房長官にも担当大臣にも伝えない

コレでマトモな情報収集など出来ないのは確実だから、官邸側の主張には一遍の真実も無いなw
600名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:29:32.82 ID:YZkGi4/V0
3号4号が爆発が爆発する寸前まで管元首相は
フクシマにある使用済み核燃料の存在を知らされてなかった
原子力なんとか委員会が全て悪い
601名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:29:59.01 ID:ePr+q76d0
全面撤退と撤退に大した違いはない
数十人残しても、もう作業など何も出来ない

沈没船に船長が残るようなもの
602名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:30:42.65 ID:+Xb/eLix0
>>599
混乱は確かにそうだが少なくとも別の人間に二回全面撤退と取られることを言っているのは事実。
特に菅にそう取られたのは致命的だろう。
東電が悪いじゃない。
603名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:31:08.73 ID:X+h4AkJ70
「菅が撤退を食い止めた」って
ある時期思いついたように出てきた宣伝用シナリオだろw
そもそもいま信じてる奴なんて一人もいないよ
もう時期を過ぎた話だ
604名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:35:25.93 ID:ePr+q76d0
一人でも残れば全面撤退ではない、
これは東電の詐欺
撤退を申し出た事実は消し様がない
605名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:38:21.19 ID:Lzg4ipz80
当時の官邸の様子はなんとなくわかる気がするな〜。

ぶちギレて怒鳴り散らすだけで何言ってるのわからない菅。
血が上って何を言われても理解出来なくなってる菅。
それに何も何も言えなくなってる無能大臣。
菅の様子にビビって大事な情報も伝えられない官邸職員。

東電は・・・まぁオロオロしてただけだろうね。
606名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:38:26.26 ID:qlBRJjF10
低レベルの情報として取り扱ってたモノが、何の理由かいきない最高レベルの問題になって
低レベルで話されてた印象や状況確認のまま、検討され続けるなんて子供染みた話は無い
607名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:39:24.77 ID:iWUAY39L0
ホント嫌な世の中だな

菅氏社会なんて
608名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:43:45.48 ID:HQtDAj7s0
>>602
連絡系統がしっかりしてないって事は問題外だけど?

さっきも書いたが、非常時に安全委員会の現地本部立ち上げってのを無視し
更に官邸内の指揮系統もめちゃくちゃじゃあ実際に誰が誰に確認したかも不確かになる。

本来の連絡先は海江田なんだから海江田以外の情報は全て誰かの憶測が混じっている可能性を否定できない。

官邸がしっかり全通話記録、議事録等で何月何日何時に誰が誰に確認をしたと記録してあるなら別だが
正規の情報系等外からの情報を信じるのは菅信者の中でも下等な奴だけだぞw
609名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:44:07.53 ID:JgW/fmZh0
官邸に退避を打診したのは、自衛隊のバスを出動してもらうつもりだったのでは?
610名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:56:01.13 ID:Vz7yxmoi0
清水社長が官邸へ出向き、全面撤退ではない説明をしていて、
その経緯は、去年の国会で、菅直人の口から2回も確認されている。
第177回国会 予算委員会 第11号 平成23年4月18日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/177/0014/17704180014011c.html
○内閣総理大臣(菅直人君) ページ真ん中ぐらい

第177回国会 予算委員会 第14号 平成23年5月2日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/177/0014/17705020014014a.html
○内閣総理大臣(菅直人君) ページ 1/4 ぐらい

ところが、この説明の後に、菅直人が東電に乗りこみ、
全面撤退を一喝してやめさせた「神話」が流布されたんだよな。
611名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 09:00:56.23 ID:X+h4AkJ70
>>610
無理な後付け設定をしたせいで矛盾だらけになってるみたいな
ただ当時はなぜか信じてる奴がけっこういた
612名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 09:01:42.69 ID:puXonxDk0
てめーのせいで選挙に敗けたのに
責任も取らずに開き直って居座った結果がこのザマ
613名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 09:03:52.53 ID:puXonxDk0
>>587
せめて>>1くらい読もうや
614名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 09:06:09.81 ID:puXonxDk0
>>585
あほか
>>1は国会事故調ではなく
菅政権が主導して創設した政府事故調だぞ
615名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 09:06:20.73 ID:IicRs54S0
東電、緊急ベントを要請

政府「会見するまで待て」(当初は3:00すぎにベント着手予定)
この時点でバッテリーによるベントの可能性が消える

菅総理 現地視察でカコイイ俺様アピールを思いつく

枝野の記者会見
・安全性は菅総理自ら把握しなければならない
・菅総理は専門的な素養をお持ちでございます
・原発の事態を把握するため菅総理自ら現地を訪ねる

経産相記者会見 菅の視察に配慮し当初予定の3:00にベント命令を出さない

原子炉は設計限界をはるかに超えた高圧状態に

菅の指示で避難区域の範囲を3km→10kmに拡大

菅の視察直前6:50 経産相のベント命令がやっと出る

菅 原発にドヤ顔で到着 http://link100.in/bakan_performance03.jpg

菅 原発作業員を怒鳴り散らす

菅 東京に帰還

9:00やっとベント弁開放に着手

被爆必至の手動ベント作業始まる(高温高圧のために難航)

ベントに成功するも直後に水素爆発
616名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 09:17:26.04 ID:s/fmj0Vy0
「我々が人数すら把握してない孫請けの奴隷は残していきますんで正社員は全員県外に、
 我々経営陣は国外に避難ってことで」
⇒「完全撤退」とは言ってない!
617名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 09:18:47.42 ID:f2TACQGg0
>>614
国会事故調の人選は「菅の派閥の人間からも賛成」されてて
民主党が多数を占める国会でも「全会一致で賛成」されてるもんねw
618名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 09:26:07.76 ID:puXonxDk0
>>617
その事実を承知の上で
未練がましく悪足掻きしてるだけかもな、>>585
619名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 09:36:41.33 ID:vcHOJ01N0
>>615は間違いだらけだ。
政府がベントを止めたなんていう事実はどこにもない。
3/11深夜から菅も海江田もベントを了承していたが、一向にベントをする気配がないから、
「命令」を出さざるを得なかった。
菅が東電や経産省にまかせておいたら大変な事になってしまう、と思ったのも
これが原因だろう。
マニュアルには周辺住民の避難を「確認」というのがあるらしくて、
東電がベントをグズグズしていたのはこれが原因らしい。
バッテリーを使ったベントが可能だったとして、その機会を逸したとしたら、
それは東電のせいである。
620名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 09:39:46.28 ID:s/fmj0Vy0
今後の東電の人事は要注目だな


たぶん事故調の何人かが取締役に就任する
621名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 09:47:22.82 ID:OMIhJ/Am0
菅擁護派の主流が匙を投げたからか、スレが全然伸びてないのな
適当極まりない擁護しかつかないこの惨状には同情するわ
622名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 09:48:46.27 ID:LvIz+3bs0
みんな忘れていると思うが、緊急事態のため自衛隊機で東京に向かっていた東電社長を、
ルールを盾に引き返しさせて、陸路で来させた防衛大臣がいましたなw
623名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 09:51:02.99 ID:X+h4AkJ70
>>621
菅擁護はもはや無理ゲーだろw
624名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 09:54:00.34 ID:Jz8gxDsU0
ブサヨ困惑
625名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 09:54:13.41 ID:65ErR3nL0
事実がどうかじゃなく、
菅より東電のほうが権力持ってるって話だな
626名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:01:04.43 ID:5Y9VnWmP0
>>107
削除されてね
627名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:02:45.82 ID:vcHOJ01N0
131 名無しさん@13周年 [] 2012/06/27(水) 01:27:05.97 ID:viP6ylMu0
 >>124
 なんで菅が居る間にさせなかった?

 菅は去年の9月11日の特番で、なぜベントが遅れたのか分からなかったって言ってたぞ。
135 名無しさん@13周年 [] 2012/06/27(水) 01:29:21.50 ID:aanjxjYf0
 菅だってまさか官僚が東電に避難住民の避難確認してたからベントが遅れたなんて思いもしなかっただろw
138 名無しさん@13周年 [] 2012/06/27(水) 01:32:34.01 ID:aanjxjYf0
 わかりにくい訂正

 菅だってまさか官僚からのマニュアル通りにやれとの命令で東電は避難住民の避難確認してたからベントが遅れたなんて思いもしなかっただろw
141 名無しさん@13周年 [] 2012/06/27(水) 01:33:52.24 ID:viP6ylMu0
 >>135
 何言ってるんだ?
 住民の避難は、枝野がする必要があるって言ってたぞ。
143 名無しさん@13周年 [] 2012/06/27(水) 01:36:29.88 ID:aanjxjYf0
 >>141
 住人の避難確認だよ
 副社長がずっと走り回っててなにやってんだと思ってたら
 今思えばそれに奔走してたんだよw
628名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:07:50.49 ID:vcHOJ01N0
本来だったら周辺住民の避難確認は現場に常駐しているはずの
安全・保安院職員が率先してやるべきなのに、
どこで何をしていたのやら? ww
東電副社長自らがそれをやっていたなんて、俺はこのスレで初めて知った。
629名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:18:56.70 ID:O7MlEWz8O
まぁ株主総会の翌日に「1号機10Svで詰んだw」とか平気な顔して発表する会社だからね

ミンスは嫌いだけど、原発関係に関しては東電が悪い
拡散や基準情報の隠匿に関してはああするしかない
正直に発表してたら日本中、特に東京が大パニックで首都機能停止してたかもわからん
630名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:24:31.12 ID:vcHOJ01N0
3・11の段階で東電関係者は「いつかは外部電源が回復する」と思っていた。
だって、受電鉄塔が地震の揺れで倒れているなんて、だーれも知らなかったんだもん。
ヤワな鉄塔を立てたのが東北電力なのか東京電力なのか知らないけどさ。
バッテリーが切れたら完全アウトだとは、誰も思っていなかった。
だから、ベントよりもアホらしいマニュアルの方を優先させたんだ。
631名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:24:57.73 ID:Aw40q8440
結局朝日系の民間事故調以外は全面撤退否定で結論かw

それはともかく、菅らは国会で全面撤退を否定する答弁を行っていたけど、その後に
官邸側が全員全面撤退の認識を当初から持っていたと主張するようになった原因は
誰か説明してるの?
その辺の合理的な説明が一貫して見当たらないんだけど。
632名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:27:49.03 ID:5Y9VnWmP0
ttp://www.youtube.com/watch?v=_4pl_vfnrDM
見てきた
管事故直後の国会で「清水が撤退はない」と発言したって証言してんのかよwwwww
こんなん完全にアウトじゃねーかwwwwwww
633名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:33:31.24 ID:vcHOJ01N0
>>631
合理的な説明も何も、東電の福島の現場が言ってる事と
東京の本店が言っている事が違うんだから、どーしよーもねーべ。
撤退に関しての言った言わないにはあまり興味が無いな。

勝俣や清水はとにかく東電社員からこれ以上死者は出したくなかったんだよ。
(4号機タービン建屋で2名の若い社員が犠牲になった事を、14日には知っていたみたい)
634名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:35:31.61 ID:Aw40q8440
>>633
国会で嘘吐いたの?
国会事故調で嘘吐いたの?
どっち?
635名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:35:38.60 ID:iwYvHHar0

カヤツリグサ科スゲ属の多年草の総称。至る所に生え、n角柱で節はない。葉は線形で、根生。葉の間から茎を直立させ、小穂をつける。葉を刈って、笠・蓑(みの)・縄などの材料とする。
また姦と通じてよこしま、いう意味がある。また管と通じる。
636名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:38:22.43 ID:U4My3XAK0
>>631
突如被害者面で強制連行や慰安婦連行を喧伝し出したアレに似てるな
637名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:38:24.79 ID:bhVTsG1o0
>2号機が最悪の事態になれば退避する可能性が伝えられた。ただ、清水氏は
>「退避しても必要な作業員を残す」と明確に伝えていなかった。

これで菅の誤解だ菅が悪いって物言いは相当無理があるだろ。
638名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:41:57.86 ID:nJgwcwDo0
いろんな意味で東電は一旦きっちり潰す必要があるな
639名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:43:06.92 ID:QZKKqV0p0
福島4号機、やらかしたらしい。

http://takedanet.com/2012/06/4_d633.html


640名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:48:45.18 ID:U4My3XAK0
>>637
だから誤解するのも無理ないねって話で落ち着くんだろ
誰にも責任を負わせない玉虫色の決着
641名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:53:57.88 ID:Aw40q8440
>>637
ただ、怒鳴り込む数時間まえに所長の吉田と直接話して逃げる気はない、頑張る
って確認してるんだよね、これは国会事故調で本人が認めてる。
http://www.naiic.jp/wp-content/uploads/2012/06/d346d54da0badfff659746316a8bd7b1.pdf
現場が逃げる気がないのを知っているのだから、本店に乗り込んでその事を指摘すれば、
当然東電側も、必要な人員は残るって言うだろうな。
現に、そこは現地とテレビ会議システムで繋がって現地とも話ができるんだから、確認する
事も容易。

要するに逆上してパニック状態だったんじゃないの?
菅「6つぐらいスクリーンがありました」
事故調「9つあります」
菅「もっとありますから」
642名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:56:22.09 ID:vcHOJ01N0
3/14に福一の現場より先にオフサイトセンターの人間が逃げていた、
という明確な事実がある。
11時に3号機が爆発して、
昼ちょい過ぎに自衛隊員がオフサイトセンターへ行ったらもぬけの殻だった。
(双葉病院の件を知らせに行ったらしい)
現場では吉田所長が「自分は残るがみんなは逃げろ」みたいな事を言っている。
(実際に聞いた人が証言している)
本店から何も聞いていないのに、こんな発言をするはずがない。
643名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:57:04.30 ID:EqdcVTQM0
>>637
>「退避しても必要な作業員を残す」と明確に伝えていなかった。

現場では一部残留で動いていて、それを知っていた清水が何故これを政府に明確に伝えなかったか。
ここがポイントだ。
清水は自らの発言で一部残留を確定させたくなかったのだと思う。
あの時点で残留させますと言えば、誰かを殺すことになるかも知れなかったわけだからな。
出来ればその責任を政府に押しつけたかったのだろう。

菅に問題があるのも確かだが、こんな小心者が東電社長、電事連会長だったのが情けない。
644名無しさん@12周年:2012/06/29(金) 11:11:12.52 ID:ua4/NGZk0
>>ただ、清水氏は「退避しても必要な作業員を残す」と明確に伝えていなかった。
東電は、発電、送電の技術系の会社なのに、
なんで文系の年寄りが会社の会長や社長をしているの?
他の電力会社のトップはみな技術系なのに。

645名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 11:28:52.26 ID:EAqTt5xe0
>>643
その通りかも知れんが結果論で考えるとその判断も結構的を射てた希ガス

本当に作業員に犠牲者が出てたら
「作業員残留を決めたのは東電、政府はシラネ」
とか言って死亡保障を丸ごと東電にブン投げかねんだろ>逃げ菅
646名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 11:45:53.60 ID:U4My3XAK0
>>644
技術系の会社の経営者を技術系から選ぶべきという発想は正しくない
電力に限らず見回してみると良い
また、今の電力会社10社の社長を眺めてみたところ、以下のとおり

北海道電力:川合克彦 京大経卒
東北電力:海輪誠 東北大法卒
中国電力:苅田知英 九大法卒
四国電力:千葉昭 京大経卒
沖縄電力:石嶺 伝一郎 琉球大法文卒
647名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 11:50:31.56 ID:ChukJyd40
東電で喚き散らしてる姦の動画公開マダーwww
648名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 11:52:23.42 ID:JnqK3JcR0
メルトダウンしたのだから全員撤退すべきなのは当然だろう。
チェルノブイリでは大勢の犠牲者が出たのだから。
649名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 11:56:45.14 ID:4VjQjLc/0
>>639
こんなの真に受けるな

何で「グレイ」わざわざなんて単位使うわけ?
万人に広めたいなら現在の主流の「シーベルト」を使うべきだろ?
この時点で既に眉唾物なんだよ
650名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 11:57:37.52 ID:u93eq/Te0
>>549
既に退避することも出来なくなっていたから留まらざるを得なかった
(これはBBSのドキュメンタリーで吉田の下にいた古参の作業員が
証言している)ののであり、菅が“全面撤退はないですよ”と言った
から留まったわけじゃない。

しかしこれだと東電の責任になるから、官邸(菅)が留まれと命じたから
留まったということにして東電の責任を回避しようとしたのが、清水の目論見。
電話で菅と話した時、“全面撤退はありませんよ”と菅に間髪を入れず言われ、
あっさりと“はい”と清水が応じたのも言質をとった(しめた!)と思ったから。
その後も本店に菅が乗り込んで激を飛ばしていた時も“誤解”を解くために説明
しなかったのも、これで責任は菅(官邸)がとってくれる(菅をスケープゴート)
に出来る目算がついていたから。
651名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:04:18.42 ID:u93eq/Te0
>>619
いくら正しても>>615のコピペがうpされ続ける。
菅叩きの確信犯だからね。でもその都度、正さなければ、その内、
それが真実になってしまうのが2chの世界なので、一つ一つ
こういう蛆虫は潰しておかなければならない。ソースは蛆チョンケイ新聞w
652名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:09:26.03 ID:YZkGi4/V0
国家の危機に東電従業員の
車からバッテリーを外して対応するしかなかったって凄すぎ
歴史に残る土人ふるまい
653名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:14:27.45 ID:u93eq/Te0
>>634
自分で確かめろ>厨房

>>644
以前の原発事故のデータ隠しで原発の技術系はほとんど粛清されてしまったから。
吉田もデータ隠しに加担して処分を受けたが生き残っていた。データ隠したことを
率直に認めるというやつの性格から東電の上層部は吉田に証言をさせると事実を
そのまま包み隠さず言われてしまうのが怖いから入院させていると言われている。
654名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:19:58.12 ID:u93eq/Te0
>>629
盗電も原発再稼動させるミンスも悪い
655名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:22:17.38 ID:BVDWyg0XP
とっとと菅を死刑にしろや
この件に限らず管のクソ売国奴は
日本にとって有害だからな

勝手に原発止めた管のアホ死刑にすりゃ
原発再稼動もスムーズにいくやろ
656名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:23:23.10 ID:QZKKqV0p0
657名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:24:56.82 ID:Aw40q8440
>>653
こうやって誰も明快で合理的な説明ができないわけ、説明から逃げるしかない。
国会答弁が嘘だったのか
国会事故調の証言が嘘だったのか

いずれにしてもどちらかは確実に嘘だということ、嘘を吐いた謝罪も無ければ背景の
理由も説明できないのが菅の全面撤退阻止説。
658名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:27:06.21 ID:QBABhrjN0
>>651
馬鹿コピペは論外だが、>>650のような妄想で話を創るアンタも五十歩百歩
659名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:29:39.60 ID:ZD18M6djO
>>643

あの場面は見えない敵との戦いで戦争状態。
現地指揮官に一部であれ全部であれ退避判断の権限を与えるのは常識中の常識。
そして現地指揮官の判断で上部組織に指示を仰いでもいいし、
緊急ならそれもなしでいい。

国軍(自衛軍)の総司令官である総理がこの常識を知らないことが問題。
東電の方は当たり前のことをはっきり言わなかったことで問題がある。

ここで過失割合という論理的な見方をすればいい。
少なくとも五分五分か菅のほうが常識知らずで重い。

仮に五分としてもその後東電は叩かれて実質国有化もされた。
菅は総理は止めたが議員は止めてない。
逆に手柄のように吹聴している。

まず菅の責任を明らかにするのは当然。
政府事故調でさえそれを誤魔化すことが出来なくなって異例の総理批判。
それなのに東電を叩いて結果的に菅擁護に手を貸す人がいる。

東電を叩くべきポイントはスマトラ沖地震の大津波があって
映像が繰り返し流れたのに対策を打ってなかった点。
これにより津波高が想定外という言い訳は崩れる。
叩くポイントを間違えてはいけない。
660名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:34:08.21 ID:f2TACQGg0
>>658
そいつシオザキガーじゃね?ww
661名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:38:19.25 ID:gW+qimF3O
こうやって、誰も悪くない、責任もとらずに終わらすんか。
まだ事故は終わってないのに。
662名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:40:12.87 ID:u93eq/Te0
­­20120608 国会事故調 第18回委員会 参考人:清水正孝(前 東電 取締役社長)
http://www.youtube.com/watch?v=_4pl_vfnrDM
・1­9時28分武藤→小森がオフサイトセンターで退避基準の検討。­­­
・TV会議で高橋フェロー「全員の退避は何時ごろになるのか」と­­入­る。
・20時16分高橋から「いまね1Fからみんな2Fに移­動­する­んですよね」
と確認が入るがあれも高橋の勘違いと説明­。
663名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:44:49.02 ID:u93eq/Te0
>>655
犬根性丸出しww
玄海原発の町長が“今一番の障害は菅だ”と言い放った根性と同じww
664名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:47:27.34 ID:NohzDJM90
結局、人気がなさそうな政治家のせいにして終わり?
東電は信じられないな。
665名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:52:58.88 ID:tEsY/4qV0
>>661
国はとうの昔に収束宣言を出しましたな
責任を実質的に取らされているのは国民だけ…
666名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:53:09.82 ID:0rbZSGI60
これはひどい
事故調が買収されたとした思えんな
667名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:53:25.97 ID:TA3WNurS0
民主党議員全員死刑でしょ
668名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:00:06.98 ID:u93eq/Te0
>>662
動画の時間は1:01:40〜。特に1:10:05(高橋フェローの発言)。
それに対して質問者の野村がすかさず“勘違いですよね”と誘導尋問(?)。
669名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:08:02.55 ID:tEsY/4qV0
そう言えば…
昨年の玄海原発の時の逃げ菅ぶりは酷いものでしたな
国会では言質を取られないように明言を避け続け
海江田大臣をまんまとスケープゴートに…

★佐賀県知事「玄海原発再稼働について菅首相の口から直接考えを聞きたい」と上京 → 菅直人逃亡
http://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-1131.html
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309952886/
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1309952886/
670名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:57:45.75 ID:u93eq/Te0
>>669
海江田経産相:原発再稼働見解、首相に事前報告せず
tp://mainichi.jp/select/seiji/news/20110706k0000e010069000c.html
サミットでの菅首相「1000万戸の太陽光パネルの設置」表明を“マスコミを通じて
初めて知った”という発言についての 海江田の糞弁明。社民党・阿部知子議員に
対する11.7.20の国会答弁。
tp://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=41146&media_type=wn&lang=j&spkid=20413&time=02:54:16.7
首相発言は羽毛より軽い? 経産相がチクリ 2011.7.21 00:17 産経新聞←ソース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110721/plc11072100210002-n1.htm
671名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 14:09:26.20 ID:u93eq/Te0
>>663
〜原発利権めぐる癒着の実態〜
玄海町長ファミリー企業、国と県の天下り先だった
http://hunter-investigate.jp/news/2011/07/ob-hunter1317-1517-21.html
玄海原発所長ら、佐賀知事に個人献金 4年で42万円
http://www.asahi.com/national/update/0708/SEB201107080092.html
玄海町長の弟の建設会社、九電から54億円受注
http://www.asahi.com/national/update/0711/SEB201107110036.html
【原発再稼働】「菅首相のうちは原発再開はだめじゃないか」 玄海町長、国の対応に不満 2011.7.9 12:22  産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110709/plc11070913560015-n1.htm
原発再開へ「リスクは菅首相」 九電の佐賀知事発言メモ 11.8.6 朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0806/SEB201108050067.html
672名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 14:18:49.20 ID:g0qF9ooJP
>>631
菅は国会で全面撤退を否定する答弁なんてしてないぞ。
清水の発言を説明した部分と勘違いしているんじゃネーノ?


平成23年4月18日 参議院予算委員会
○内閣総理大臣(菅直人君) 早い時間に東電の関係者から、私には大臣からですが、現地から退避をすると
いったようなことが伝わってきまして、そこで清水社長に来ていただいて、そのことについて、これは大変重大な
ことですので、社長にお出ましをいただいて話を聞きました。そしたら社長は、いやいや、別に撤退という意味では
ないんだということを言われました。(発言する者あり)
673名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 14:32:47.52 ID:tEsY/4qV0
>>670-671
そうやって並べ立てれば並べ立てるほど
当時の菅の決断力の無さや無責任さ、卑怯さが浮き立ちますな
674名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 14:51:48.49 ID:u93eq/Te0
>>673
苦しいの〜ww>犬
675名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 14:59:18.20 ID:tEsY/4qV0
>>674
そのレスにこそ苦しさが伺えますよ
>>669で挙げたスレで各人から指摘されている通り、菅は無責任に逃げてただけですからね
>>670-671がその事実を覆すものではないと、もうお分かりでしょうに…
676名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 15:00:02.46 ID:f2TACQGg0
>>673
そいつ頭の弱い子だから
言っても理解できないと思うよw
677名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 15:18:00.21 ID:u93eq/Te0
>>675
原発再稼動に菅は優柔不断だよなwwww
678名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 15:31:02.77 ID:sLy1rp7m0
なんか東電社員多くね?
679名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:36:56.60 ID:CCIqFf7x0
>>678
2chの書き込みが仕事か・・・いいなあw
680名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:38:06.55 ID:BVDWyg0XP
まぁ管の出身母体の市民グループも
売国奴の集まりやし
全員死刑でええわ
681名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:29:27.88 ID:EhWamffj0
「無能な働き者は害悪である」
ハンス・フォン・ゼークト
「馬鹿であるにも色々な方法が有るだろうが、馬鹿は何時も最悪の方法を選ぶ」
サン・アントニオ
「活動的な馬鹿より恐ろしい物はない」
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
「無能な味方よりも 有能な敵の方が役に立つ」
ニッコロ・マキャヴェッリ
「真に恐れるべきは有能な敵ではなく 無能な味方である」
ナポレオン・ボナパルト
「偽善者は素晴らしい約束をする、守る気が無いからである」
エドモンド・バーク
682名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:39:43.48 ID:u93eq/Te0

大飯4号機、ポンプ異常の警報 再稼働遅れる可能性も 朝日新聞 2012年6月29日17時0分
http://www.asahi.com/national/update/0629/OSK201206290046.html
683名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:52:23.19 ID:mbERaFo4O
管の唯一の成果(自称)の消滅おめでとうございます(´・ω・`)
684名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:42:01.48 ID:8+NBVkpF0
この事故調の結論はおかしい。

明確に当時の東電社長が「10数名残しての撤退の可能性を伝えた」ことを認めている。
10数名だけ残したって事実上の全面撤退だろうに。

菅を一方的に悪者にしようとしている意志を明らかに感じる。
685名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:16:41.59 ID:TH4sx8PA0
菅擁護の「明らか」「事実」「明確」は大抵妄想なので
今後もそのソースを見ることはないでしょう
686名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:22:56.72 ID:ekoiJ3If0
>>685
震災直後からこの方ずーと菅攻撃がされているが、
無効ってことだよな。
687名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:28:20.93 ID:TH4sx8PA0
まるでイミフなのが菅擁護クオリティ
688名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:32:10.35 ID:ekoiJ3If0
>>687
お前らがバカみたく菅を攻撃し続けること自体で、
馬脚を表しているんだよ。
689名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:42:22.82 ID:TH4sx8PA0
日本語変換ソフトご使用の半島の方なのですかね
まるでイミフ
690名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:48:20.95 ID:aVU6/CD70
608 :名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 18:49:06.11 ID:glUzzZhL0
>>595
管がやるべきだった事は、最初の数時間に
原子力災害対策特別措置法に明記された事を遅滞なくやるだけだった。つまり・・・

午後4時45分の15条通報を受けて
即座に原子力緊急事態宣言を発令すると共に半径30km圏内の住民の避難命令も出すことだった。

あとは原発は東電なり保安院なりの専門技術の仕事であり、 避難は警察や自治体など関連省庁の仕事。

そして、当日の夜の午後8時もしくは午後9時に8時間分用意されているバッテリーを使った電磁ベントをさせることだった。

この時点で避難命令を発令してから3時間4時間が経っており
半径5kmもしくは10km圏内の住民が避難し終わった後。
また>>271の通り「PBS」を使った「SPEEDI」への代入計算により
具体的な非難範囲も相当程度正確に予測できていた。

管制室からの遠隔操作による電磁ベントは開放後の再閉鎖もできる。
この間、手配した電源車が上手く接続でき外部電源が復旧したらベントを再度閉鎖すれば良い。
上手く行かなかったら開放したままにして水素爆発を防ぐ。
そうすれば被害は1号機のみに極限できていた。

しかし管は宣言を出すのに2時間ああだこうだと言ってごねて
加えて避難指示を出すにも2時間ああだこうだと言ってごねて
ベントを要請された時もああだこうだと言ってごねて
ひたすら原発の非常用電源が無くなってしまうまでサボタージュをし続けた。
挙句の果てには自分が現地に視察に行くと行ってベントを許可せず

散々ごねて非常用バッテリーが無くなってからの遅すぎたベント許可なのに
ベントを許可したのにベントしない東電は許せん!と勝手に言い掛かりをつけ
原発を視察した自分を英雄のように粉飾している。
691名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:51:24.28 ID:ekoiJ3If0
>>689
朝鮮が気になってしょうがない朝鮮大好きなネトウヨの方でしたか。
692名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:11:31.86 ID:TH4sx8PA0
イミフと言われたら説明するターンだろうに
693名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 23:10:07.60 ID:gIy70kxw0
>>619
>政府がベントを止めたなんていう事実はどこにもない。
>3/11深夜から菅も海江田もベントを了承していたが、一向にベントをする気配がないから、
>「命令」を出さざるを得なかった。
てか、枝野が12日午前3時の記者会見で明言してるように、
民主党政府は東電からのベント要請を受け、公式発表までその実施を待てと止めてた。
つまり、政府がベントを止めたのはまぎれもない事実だよ。
また、枝野とほぼ同時にベント命令権限を持つ海江田も記者会見を開いており、
本来ならこの直後にベント弁を開く手はずだった。
しかし海江田はベント命令を出さず、官邸に持ち込んで菅の判断を仰いだ後に、
ベント実施時間を公表すると逃げた。
菅と海江田の間でどんなやり取りがあったのかは闇の中だけど、
ベント命令は先延ばしにされ6:50まで出なかった。
菅の視察のタイミングに合わせるために、
民主党政府はわざと避難命令やベント命令を遅らせたとしか考えられない。

>3/11深夜から菅も海江田もベントを了承していたが
この「了承」がすぐにベント弁を開けという意味なら、公式なソースを出してほしいね。
このネタはさんざん議論されて菅擁護派がソースを出せず破綻してるのに、
何度も同じデマを繰り返すんだからたちが悪い。
694名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 23:18:48.49 ID:VrusW96y0
>>693
ベントの際に水素が逆流して爆発したんだと思ってたが
695名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 23:23:41.75 ID:qlBRJjF10
というか、いたずらに介入するんだけど、決定機関が無い・決まって無い

情報のレベルの扱いがいい加減だし、
あっちこっちで勝手に判断した後に情報共有もされてない
海江田の証言に、「東電社長から自衛隊機を出しされて、自分が断った」って証言も飛び出した

菅総理の視察の判断に海江田は関わってないって言うし
議事録を残す会議体が不明瞭
696名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:15:23.16 ID:FXfkzM9+0
>>577
斑目は別に役に立たないわけでは無い
かなりマシな部類に入るし東電から入った情報通りにやればああなる
爆発しないって爆発したのだってまさか構造上建屋内に水素がたまるなんて夢にも思ってなかっただろう

会議乱立と言われてるがあれは津波関係のもので原発事故に関しては多くない
697名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:21:39.96 ID:FXfkzM9+0
一体何度同じこと繰り返してるんだろう

ベントに関しては基本的に命令は不要
極端な話政府に了承を取る必要すらない
マニュアル通りによれば事業者が避難確認次第やっちゃってもいい
698名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:24:02.23 ID:FXfkzM9+0
>>690
これの49ページ
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/111202c.pdf

残念ながら東電がベント必要性を感じたのは21時だ
そこから様々な用意があるのですぐには実行できない
699名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:32:10.88 ID:FXfkzM9+0
>>690
そんでバッテリーバッテリーって言うんだけどさ、
東電作業員自体がそのバッテリーを非常用復水器と計器類にしか使ってないんだよね
結局電動ベントに足りうるものって高電圧のものしか無いってことでしょ
実際、11日の22時以降電源車が次々来たけど使えたのって低電圧車だけでやっぱり計器類にしか使われていない
700名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:37:58.56 ID:FXfkzM9+0
だいたい斑目は保安院じゃないよ
原子力安全委員会委員長だよ
701名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:50:53.05 ID:FXfkzM9+0
前から書いてるけどベントは遅れようが成功して圧力が下がれば何の問題もない
ベントは炉内の圧力を抜くためにやるもので実際爆発をしたのは建屋
ベントは早く行なっていようがだいたいベント後1時間から2時間で爆発する構造であり運命だった
なぜなら緊急時のベント配管が建屋の換気の配管と合流し排気塔につながっているから
これは去年末保安院が発表した水素爆発が起きた理由

なぜ独立配管にしなかったのかはコストの問題と東電が答えている




702名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:56:01.29 ID:FXfkzM9+0
事故調が爆発事象のことをあまり追求しないのはこの発表が保安院からあったから
どうにか官邸の責任を追求するとなると撤退問題や介入問題に終始することになる
703名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:09:15.38 ID:CVkphAgv0
菅が悪いのか、茶坊主が悪いのか知らないけど
撤退阻止英雄伝説や、海水注入命令伝説とか
東電sage・菅ヒーローって嘘情報を垂れ流し続けて、いたずらに対立を作ったんじゃねえか

挙句に、夫婦喧嘩の声より大きくないなんて証言聞かされて
どう評価しろってんだ ( ゚д゚)、ペッ

諦めろ ( ゚д゚)、ペッ ( ゚д゚)、ペッ
704名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:15:33.80 ID:FXfkzM9+0
ベントを行い成功した1号機と3号機は1、2時間後に建屋内水素爆発

ベントを2度行ったものの失敗した2号機は建屋は爆発しなかったが
格納容器につながるリング状の圧力抑制室(サプレッションプール)で起きた

つまりこういうこと

705名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:20:32.34 ID:FXfkzM9+0
2号機は圧力抑制室が爆発したので放射性物質飛散に関しては一番最悪
これが無ければ被曝問題もここまで騒ぐものにはならなかった

建屋が爆発してもいいからベントに成功していれば現状はまだマシだった

そこでベントに失敗したのはどこのどいつだって話になる
706名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:24:47.17 ID:si+SidFAO
本人が来てると聞いてきました
707名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:25:18.60 ID:ZZccBPhzO
菅を逮捕して刑事裁判にかけろ
708名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:53:00.65 ID:X6jxmgpA0
まあ菅擁護にとっては最後の砦だからな
顔真っ赤で書き込むのもわかるよ
709名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:53:32.52 ID:JHIDTOOM0
もう議論をする価値もないな
710名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:04:05.65 ID:3IvS5gI10
てか撤退問題って元を辿れば清水が訳のわからない電話をかけたのが発端なんだが
もし清水が電話をかけてなければ撤退問題は存在しなかった

しかも清水は電話の内容を一切覚えてないらしい
711名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:23:59.02 ID:aIDeyCRqO
左の奴らは自分達が断罪された結果を受け入れることができず
ネトウヨというレッテルを使って必死に論理破綻な主張を耳をふさいで繰り返す
712名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:31:23.76 ID:FXfkzM9+0
ネトウヨがこれまで書いてきたことがデタラメだったことがわかったからなw
つか事故調査報告書ぐらい読めよw
713名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:36:42.94 ID:DU4809e5O
菅自身が当時国会で何度も否定してるもんなw
東電から撤退申し出があったというのは事実じゃないって
714名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:42:12.59 ID:fpTJKU7C0
また結局管のウソがばれる結論になったのか、万死に値するなコイツ
715名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:20:42.78 ID:FXfkzM9+0
菅は別に嘘ついてないじゃん
現場にも確認して撤退の意志は無いと
ただ上層部は怪しいので釘刺し
総理として当たり前のリスク管理だろw
716名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:29:54.00 ID:8d78lRzu0
班目
「えーとですね、あの、たとえばですね、えー、発災後ただちにですね、
 原子力安全委員会は、あの、えー、緊急助言組織というのを立ち上げることになってございます。
 で、緊急助言組織を立ち上げるために、あの、一斉携帯メールシステムを使って、
 あの、非常召集をかけたんです。で、あの、その召集は実は私自身のメール、あの、
 携帯にも届かなきゃいけないんですが、あの、鳴ったのはいいんだけど届かなかったんです。」

「で、結局、その、えー、こういう場合にこうするああするというということを色々決めておきながら、
 えー、そういうその、えー、携帯が通じない等々でですね、あの、決められた通りには
 ほとんど何もできない、えー、という状況でございました。」

「従って、あの、えー、もうそこは実は電話もなかなか通じなくてですね、
 あの、助言組織なかなか立ち上げられなかったんですが、あの、むしろあの、えー、
 自主的に歩いて集まってくださったことに助けられたという形なんですが、
 あの、そういう意味では、あの、こういう緊急時に対する想定というのは
 不十分であったというふうに、つくづく感じております。」
717名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:50:22.10 ID:3KvXCsb60
>>696>>700
>会議乱立と言われてるがあれは津波関係のもので原発事故に関しては多くない

これは菅の統率力の無さに対する反論になってないんだが、大丈夫か?
つーか、班目は〜といくら言い訳したところで>>577への反論に全くなってないしな
アカギAAの「もう・・・ 休めっ・・・!」を貼れと言わんばかりの支離滅裂さ
718名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:13:37.76 ID:iLstzPQ8P
>>717
>>577みたいなトップは、せいぜい3人くらいしか引率できない。
巨大組織を束ねるリーダーシップ論ではない。
719名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:20:21.90 ID:hZofPefpO
菅は間違ってない。
この国は国民が選んだ総理よりも清水の方が偉い国なんだね。
腐ってる。
720名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:24:44.91 ID:5XuoWWs20
海外で全く相手にされない菅を擁護してるのは
海外で全く相手にされない在日くらいだろ

あ、イコールだっけ?
721名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:24:54.20 ID:9yG6N6gw0
高給取ってエリートでいられたのはこういう時に必要だからだろ
逃げるんならいらない
722名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:26:15.59 ID:hZofPefpO
移動電源車が渋滞にはまって動けないということと、
プラグが合わなかったということの言い訳はなんて書いてあるの?
723名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:28:35.17 ID:hZofPefpO
>>721
禿同
724名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:59:46.26 ID:tNOcmQlJ0
反論できず支離滅裂さに輪をかけるだけの>>718www
しかも末尾Pww
725名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:06:55.08 ID:8trzqzzM0
>>1
菅擁護が如何に無理ゲーかを知らしめたな
>>724
「引率」でお察し
726名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:10:02.44 ID:nYvDfb8v0
>>719
国民は菅を選んだ覚えはない
727名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:17:37.42 ID:tNOcmQlJ0
>>719
偉いとかw
腐ってるのはお前の頭の中じゃね?www
728名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:18:00.16 ID:3DiqQsme0
菅直人閣下は立派なお方
原発を爆破する強い意思を持たれていたので
見事に原発を爆破できた
729名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:45:40.57 ID:DqlP75LZ0
­­20120608 国会事故調 第18回委員会 参考人:清水正孝(前 東電 取締役社長)
http://www.youtube.com/watch?v=_4pl_vfnrDM
・1­9時28分武藤→小森がオフサイトセンターで退避基準の検討。­­­
・TV会議で高橋フェロー「全員の退避は何時ごろになるのか」と­­入­る。
・20時16分高橋から「いまね1Fからみんな2Fに移­動­する­んですよね」
と確認が入るがあれも高橋の勘違いと説明­。

いわゆる“全面撤退”問題の質問は1:01:40から。特に1:10:05(高橋フェロー発言)。
この時すかさず質問者の野村は「勘違いですよね〜」と誘導尋問(?)している。
そしてあたかも予め用意して来た原稿を読み上げるように、東電は“全面撤退の意志”
の事実は認められず菅首相の“誤解”であると結論づけている。そして案の定、この1.58.06の場面しかマスコミのニュースでは報道されないために、例えばこのスレに
湧いている原発推進の犬たちにとって菅叩きのための格好の餌になっている。

因みに質問者の野村は、いわゆる“安全な原発”推進論者であるように見受けられる。
この立場だからこそ安全な管理を怠った東電を厳しく糾弾し、専門家たち(現場)に口出し
をする素人の菅(官邸)の介入も許さない。しかしいわゆるシビリアン・コントロールを拒否
する態度はまさに“テクノファシズム”のそれであり、“安全な原発”など、妄想の産物で
あることを認識しなければならない。(1)原発は絶対安全でなければならない。(2)絶対に
安全な技術など、この世にはあり得ない。(3)よって、絶対に“安全な原発”など妄想の産物
である。
730名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:47:35.89 ID:FXfkzM9+0
>>717
それこそ何の反論にもなってない
お前の理想とするトップ論などどうでもいい
統率力ってネトウヨのカリスマの麻生だって自民党内からも櫻井よしこや産経からもフルボッコされてたんだが?
総理はドス黒い程孤独って言葉残したぐらいだよ

斑目に関しては役に立ってないというから、把握していた情報の中からやるだけのことはやったんだなと事故調見てわかったし
言い分を聞けばある程度納得できるし

そんで保安院と書いたら斑目のこと書いてるんで、ああ斑目を保安院だと思ってるんだなと教えてやったんだが
731名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:51:54.46 ID:WlL03n9x0
そもそも官邸と東電の連絡網すら、まともに作れない奴が首相だったのがおかしい。
それで自分はヒーローきどりなのだから、箸にも棒にもかからない。
732名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:52:39.30 ID:tNOcmQlJ0
>>730
それ論点外して誤魔化してるだけじゃんww
菅の擁護派は少し頭冷やせってwww
733名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:53:56.27 ID:FXfkzM9+0
爆発させたのは東電で原因は電源喪失と自民が建てた原発は欠陥原発だったから
東電が手配した東北電力からとかの電源車はケーブルが届かないやらで電力会社のくせに四苦八苦
やっと繋げられたと思ったら自民が建てた原発は欠陥原発だったので
ベントすればする程爆発に繋がるというお粗末な出来で、その爆発のせいでケーブル破損やら電源車使えず終い

これって俺が適当に書いてるわけじゃないよ
主に事故報告書や保安院の会見からわかったことを元にして書いてるから
734名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:56:18.47 ID:hZofPefpO
保安院と東電が一番に逃げた件の言い訳は何?
735名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:57:34.69 ID:FXfkzM9+0
>>732
論点て何?
会議乱立させて気に食わねえってだけの話じゃん
確かその会議で被災者自ら瓦礫処理やらの職を作って
金を稼げるようにしたりっていう仕組みもできたんじゃなかったかな
736名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:58:09.66 ID:pTxiOQbP0
> 官邸側には当時の清水正孝社長から2号機が最悪の事態になれば
> 退避する可能性が伝えられた。
> ただ、清水氏は「退避しても必要な作業員を残す」と明確に伝えていなかった。
> さらに、2号機が危機的状況を脱したとの情報は、官邸地下には
> 同時に伝えられたが、菅前首相らがいた官邸5階には即時に伝わらなかった。

  つまり、

    「撤退は菅の誤解」

  ではあるが、「撤退する」と東電が言わなかったというわけではなく、

    「最悪の事態になれば退避する可能性はある」

  とは言った事実はあり、さらにそれを誤解させた原因は

    「東電が退避しても必要な作業員は残すことをちゃんと伝えなかった」

    「官僚の不手際で、2号機の危機的状況回復がちゃんと首相たちに伝わっていなかった」

  ということで、

    「菅が誤解したとしても仕方がない状況だった」

  ってことか

737名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:58:30.05 ID:8trzqzzM0
ID:FXfkzM9+0に贈るべき言葉は「恥の上塗り」
738名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:03:45.80 ID:FXfkzM9+0
仮の話、菅が視察に行かなくてベントが40分早く終わっていたとしても
その1,2時間後に炉ではなく建屋に水素が充満して水素爆発を起こしていただけのこと

739名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:04:20.97 ID:hZofPefpO
>>736
東電の清水、東電はくそ ということだね。
740名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:07:25.74 ID:tNOcmQlJ0
>>731
常に問題から逃げてたために、
逃げられない問題に当たった今回、何を行うべきかを全く理解できなかった人間=菅直人
これがリーダーだったことは本当に運が悪かったww
741名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:10:17.35 ID:hZofPefpO
みんなが一刻も早いベントをまっていたときに
トロトロしていた言い訳は何?
菅とは関係ないだろ。
742名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:13:20.65 ID:FXfkzM9+0
ネトウヨが苦しくなってきましたw
743名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:14:03.62 ID:id+TZfnh0
真言亡国 菅直人
744名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:15:35.17 ID:DqlP75LZ0
>>731
国策として原発を推進した自民党政権を受け継いだ民主党政権全般、
とりわけ内閣内の原子力委員会および安全委員会、および経済産業省
内の保安院の官僚体制に問題があり、特に菅だけの責任とは言えない。

それなのに菅は、この度の事故調において、安全神話(“安全な原発”
という妄想)を前提として有事に備える体制を温存してしまった己を
反省し、改善しなければならないと訴えている。

20120528 国会事故調 第16回委員会 参考人:菅直人(前 内閣総理大臣)
http://www.youtube.com/watch?v=HoQGrK_rlpU
(削除されている場合はタイトルを検索すれば新たに見つかるはず)

それに比べて呆れるが、これが3.11前に支配していた原発推進政権の普通
の見解であった。

質問(吉井英勝):地震により冷却系の電源は失われないか?
答弁(安倍晋三):そのような事態が発生することは考えられない
質問(吉井英勝):事故が起きた場合の被害規模を想定しているか?
答弁(安倍晋三):事故が起きないよう万全を期しているのでしていない
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
745名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:17:31.27 ID:FXfkzM9+0
ベントができなかったのは

・電源が無い
・線量が高い
・経産省からの指示でマニュアル通り避難住民の確認作業

いずれも報告書に書かれていることなのにネトウヨは未だに菅がベントをさせなかったをゴリ押し

狂ってるだろ?
746名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:21:47.76 ID:tNOcmQlJ0
>>742
菅って統率力無いねと言われて、麻生だって、と明後日の方向に逃避するわ
欠陥原発はジミンガー、とやはり逃避するわ
敵はネトウヨwと仮定して自己弁護に入るわ
そんなお前さんに皆呆れてるwww

読解力の無さといい、酷い妄想癖といい、もしかしてクロカワガーの人?www
747744:2012/06/30(土) 07:28:18.01 ID:DqlP75LZ0
×有事に備える体制を温存してしまった
○有事に備えない体制を温存してしまった
748名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:28:31.17 ID:FXfkzM9+0
何をもって統率力が無いって言ってるのかそもそもわからない
統率力があるから自身の内閣不信任案を否決に導いたんだと思うんだけどw
749名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:30:54.22 ID:tNOcmQlJ0
>>748
あれは見事なペテンだったなwww
750名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:33:13.97 ID:XLADA8Kk0
>>577
国会事故調の班目の回みて無いだろ
ずいぶんともだぞ
計算の事務次官とか保安院のトップやたけぐろはひどいもんだったが
751名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:35:15.98 ID:FXfkzM9+0
ネトウヨは菅を叩きたいから本当は有能な保安院にしたいようだw
菅の言うことだけは聞けなかっただけなんだよな?w
752名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:36:19.69 ID:V7kh/uZF0
早く菅を捕まえろよ
753名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:38:45.15 ID:4Tdp9FEl0
>>745
>・電源が無い
自衛隊機で本社に帰還しようとしてた東電社長を引き返させ足止めにし、
菅自ら電源のサイズを指示して電源復旧パフォーマンスを演じるも、
仕様が合わず復旧に失敗。
最初からアメリカや原子炉メーカーの支援を仰いでたらこんなざまにはならなかった。

・線量が高い
菅の視察パフォーマンスのために住民避難やベント命令が遅れ、
原子炉の圧力が異常上昇し周囲の線量も急上昇。
菅のせいで震災当日なら簡単にできたベントが命がけの作業になってしまった。

・経産省からの指示でマニュアル通り避難住民の確認作業
電源喪失を確認した直後に住民避難をはじめる必要があるのに、
福島県が何度要請しても民主党政府はいつまでも動かない。
ぶち切れた福島県は独自に避難指示を出し、
これを追認する形で政府の避難指示がやっと出た。
本来ならベントに着手してる時間に避難を始めてるんだから話にならない。
754名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:38:52.59 ID:tNOcmQlJ0
>>750
>>716とか班目って頼もしいよなwww
755名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:40:52.23 ID:DqlP75LZ0
「原発安全審査、不十分だった」 班目・寺坂両氏が謝罪 朝日新聞 2012年2月15日21時1分
http://www.asahi.com/politics/update/0215/TKY201202150593.html?ref=reca
東京電力福島第一原発事故の原因を検証する国会の事故調査委員会は15日、参考人として、
原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長と経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭
前院長から、事故時の対応や原発規制などについて聴取。両氏は原発の安全審査指針が不十分
だったと認め、謝罪した。

班目氏は、原発の立地基準や設計についてまとめた原子力安全委員会の安全審査指針について、
津波や長時間の電源喪失に対する十分な記載がなかったことに言及。「瑕疵(かし)があった。
誤りがあったと認めざるを得ない」と陳謝。寺坂氏も「安全規制担当者として、本当に申し訳
ない」と語った。

事故調の黒川清委員長は聴取後の記者会見で「(現在の)審査指針は全面的な改定が必要。緊急
時の備えができていない」と述べた。
756名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:41:51.85 ID:Fq1Sqk6e0
>>6
他のことはともかく この問題だけは 東電サイドも 相当だった感じがするんだわな
撤退のニュアンスがが 全面か一部か を争点の全てみたいにすり替えるのはナンセンスだと思う
757名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:45:31.52 ID:DqlP75LZ0
連絡ミスで空からの放射能測定できず 震災翌日 朝日新聞 2012年2月24日3時1分
http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201202230825.html?ref=reca
東京電力福島第一原子力発電所で放射性物質の大量放出が始まった昨年3月12日、
放射能の拡散を空からすばやく把握する「航空機モニタリング」が、省庁間の連絡
の行き違いで実施できなかったことが分かった。自衛隊が人命救助に使っていた
ヘリコプターを回したにもかかわらず、測定担当者が来なかった。同日は住民の
大量避難が続き、最も放射能の拡散方向を知る必要があった時期。まさにその時期に、
情報を入手する絶好の機会を逃していたことになる。

>放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長
>放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長
>放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長
758名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:46:10.82 ID:tNOcmQlJ0
>>751
保安院ageな要素なんてないだろw
特に、元保安院の院長で、菅直人が内閣府参与に登用した広瀬なんて
国会事故調で思いっきり醜態晒してたぞww
759名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:48:28.91 ID:DqlP75LZ0
米提供の汚染地図「避難に生かさず反省」 保安院  朝日新聞 2012年6月19日8時1分
http://www.asahi.com/politics/update/0618/TKY201206180585.html
東京電力福島第一原発事故の直後、米国から提供された実測に基づく汚染地図を政府が放置
していた問題で、避難計画づくりを担う経済産業省原子力安全・保安院の山本哲也首席統括
安全審査官が18日に記者会見し、「住民避難に生かさなかったことは誠に遺憾で、反省し
ている」と謝罪した。経産相や保安院の幹部職員にもデータの存在は伝わっていなかった
可能性が高いとしている。
(略)
一方、放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長は「必要なら保安院が
公表すると思っていた。文科省の不手際はなかった」と記者団に説明した。

日本政府が米国が提供した放射能汚染マップを放置
http://www.youtube.com/watch?v=lcuCYxTn_ms
原発事故 米国が航空機モニタリングした放射線量の情報を生かさず
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=t7-W89kt2Tg&NR=1

>放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長
>放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長
>放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長
760名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:49:58.02 ID:FXfkzM9+0
災害72時間以内が重要なのに貴重な自衛隊機は使わせられないのは正論
清水とコミュニケーション取るのであれば電話で十分
事実吉田は電話でベント許可の指示を清水に仰ぐ

官邸は東電に頼まれ電源車の現地までの手配を請け負う
自衛隊機も使うため、だからサイズを確認
だいたい電源を使うために大きさなんか関係無いだろw
バッテリーだとしたら使う分に大きさは関係無いし
バッテリーならば繋げる繋げられないなど関係無い
2号機の時は作業員の車に付いてたバッテリーを使ったぐらい

ちなみに実際に一番早く付いた電源車は東電が手配した東北電力の電源車
東電が手配したんなら繋がるはずでしょ?
どうなの?w
761名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:50:49.80 ID:4Tdp9FEl0
252 :名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 11:48:26.13 ID:UeGS43Kc0
>>58>>61
何げに大きな新事実なんだけど
■班目証言、11日21時前初動のベント要請と避難区域拡大を官邸が握り潰し

で、9時になってから再び、是非来てくれということで、
今度は官邸地下の危機管理センターの中二階の方にこもったわけです。
で、その時までにはですね。今度はですね。そこであの、
いわゆる全交流電源喪失どころではなくて直流電源もなくなっているんだという事態を知って、

その前からちょっとそう感じたんですけど、こうなるともう、
あと手は、要するに圧力を下げて消防自動車でも何でもいいから
なんか使って水をかけるしか手が無いですよ、
で、あのう、東京電力の武黒フェローがそこにいらっしゃいましたので、
武黒フェローと相談しながらそう言う助言をしたわけです。

あっ、その前にですね。非常にはっきり覚えているのは海江田大臣がですね。

「我々は東京電力という一プライベートカンパニーからああしてくれ、
こうしてくれ、自衛隊を使ってなんかやってくれと頼まれても政府決定
できるわけではないので、お前の口から色々助言を聞きたいんだ。」

というふうに言われたことだけは、非常に鮮明に覚えております。
で、それで、もう、これは圧力容器の圧を下げる、
ということは格納容器の、今度は圧が上がってしまいますから、格納容器ベントをやらざるを得ない。

格納容器ベントをするということは、勿論住民避難が大前提になりますので、
というようなことで格納容器ベントについての助言を行った。これは確かだろうと思います。
762名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:50:52.74 ID:XLADA8Kk0
>>754
あのポジションになって一年なんだから、マトモに動かない仕組みは班目には責任ないだろ
763名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:51:43.47 ID:0ryRl4SQ0
撤退に部分も糞もあるかよwww
764名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:52:59.63 ID:DqlP75LZ0
【拡散】 #SPEEDI 政府の隠匿! 国民を棄民化! 米国へ情報提供の売国奴!1/16
http://www.youtube.com/watch?v=877y_vhJnSM
タイトルは問題の本質を外していると思うし、日本人の潔癖症が災いして時間内で
終わらせ中途半端な質問に終わっているので不満だが、例の問題官僚が登場している
ので、ようつべにうpされた事故調の動画をここに掲げておく(校庭線量問題にも言及)。

>放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長
>放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長
>放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長

※ようつべの動画が削除されている場合はタイトルを検索すべし。有志が再アップして
くれているはず。
765名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:53:29.39 ID:XLADA8Kk0
>>754
頼もしいかは知らんがまともだと言ってる
デタラメとか揶揄してる奴はメディアに踊らされた猿
766名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:53:37.77 ID:hZofPefpO
>>753
ベントの許可は出てただろ?
いつまでたってもやらないからあきれてたわ。
その後、菅が視察に行ってた。
767名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:56:01.77 ID:4Tdp9FEl0
斑目の発言などからみても、ベントを遅らせたのは民主党政府の責任。
おそらく菅が総理じゃなければ原発は爆発してないね。
しかしこの問題を真正面から突くと原発爆発の責任問題になるから、
どうでもいい撤退云々の勘違いという低レベルな漫才でお茶を濁してる。

254 :名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 11:51:46.74 ID:UeGS43Kc0
>>252
この時、記録では20時30分注水準備完了2100圧力が下がり次第ポンプ注水の体勢を執っている。
とベント待ちだった。それにこの時点なら手動ベントのマニュアルは存在した。
ところがベントはせず計器類の復旧に注力し、またベント無しの注水を模索している。
なぜかというと、管は国会で
「放射性物質を放出するという重大な判断には客観的数値が必要でしょうwww」
と計器復旧を要求したことをほのめかしている。
マニュアルでは計器は壊れてるから見るなと書いてあった。
そして圧力計が復旧するやいなやベント申請が行われた。

要は、19時前の全電源喪失報告でベント・ポンプ注水一択になり
東電は遅くとも21時より前にベント許可を求めている。
海江田がベントを渋り21時に班目を4号館から官邸に呼び説明を求め
班目と武黒で海江田にベント許可と避難区域拡大を説得している。
しかし官邸は客観的数値を要求しベント申請を黙殺した。
ベント許可は圧力計が復旧した01時以降になり、
更に前夜避難区域拡大を拒否したせいで実際の許可は避難指示の翌朝5時40分以降
結局、住民避難を確認したという09時00分がベント許可となった。
768名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:56:10.17 ID:FXfkzM9+0
住民避難は放射能漏れが無いし当時は信用してた保安院やらフェローの意見を元に避難計画を決める
当日は海のほうに風が吹いてるしベントで放出される放射能物質は微量だから
3キロでも十分保守的

簡単にできたとやらのベントの必要性に気が付いたのは21時
そこから準備を始めて東電が官邸に了承を取るのに連絡したのは明けて12日の1時30分
どうやって当日にベントできたのかw
爆発に関しては何度も書いてるようにベントすれば炉ではなく建屋が爆発する構造上の問題
独立配管にしなかったのはコストの問題だ東電の弁
設計図通りじゃ無いためにいくらGEに聞いても無駄
769名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:57:28.03 ID:9QdSj/8M0
とりあえず原発村って言葉を使うやつの言うことは信用しない。
サヨク得意のレッテル張りだろ、これ。
私はサヨクは独善的なので一切信用しない。
770名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:57:36.84 ID:hZofPefpO
>>756
おっしゃるとおり。
本当に東電はくそ。
771名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:57:53.91 ID:YpZiOXpG0
インディペンデンス・デイよろしく首相が先陣に立って
突撃するのが、かっこいいと思い込んでやらかしたのか
それとも日本に甚大な被害を及ぼしたく、核テロリストとして
粛々と仕事をしただけなのか

この切り分けをして頂きたい。
沖縄の返還密約なんて生易しいものではない
次の選挙の争点にしてもいいくらい
772名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:58:37.84 ID:9oHWH4Hm0
国賠で菅直人個人に求償できるレベルの違法
773名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:58:43.23 ID:JWnE62xK0
>>516
確かにお前は苦労してそうだ。
774名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:59:17.58 ID:z7yw+ZxH0
>>766
そのデマはもういいよ
>ベントの許可は出てただろ?
「ベント許可」が事実なら経産省のリリースを出してね
775名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:00:09.67 ID:DqlP75LZ0
佐藤雄平・現福島県知事「やはり黒幕」の検証と新事実
http://sekaitabi.com/fukushimachiji.html
(1)福島の子ども20ミリシーベルト問題は、福島県からの依頼だった?
(2)SPEEDI情報隠し
(3)風評被害回避の名目で県民・子どもが被ばくの犠牲に
(4)人体実験データ取得行為への加担
(5)「反対されたプルサーマルを無理やり導入」 加担したのに、被害者面

(2)
県の最高責任者であり一連の状況を知っていたはずの佐藤雄平福島県知事は、
2012年5月29日の国会事故調(国会の福島第1原発事故調査委員会)
の参考人聴取でSPEEDIのデータ誤消去や住民への避難指示などについて、
「連絡網が途絶えてうまくいかなかった。情報が交錯する中で見逃すなど、
組織上の問題があった」ことを認めはしたが、国の初動を批判し責任を転嫁
するかのような答弁に終始した。

20120529 国会事故調 第17回委員会 福島県知事 佐藤雄平氏
http://www.youtube.com/watch?v=WfaidpyHZAA
削除されていれば、タイトルをようつべ内検索
776名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:00:46.49 ID:hZofPefpO
>>760
おっしゃる通り。
777名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:02:28.72 ID:Fzk+B6h30
まあ考えられる中で最悪のリーダーだったな
トップが駄目だと皆不幸になる典型例
778名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:03:23.16 ID:R5pzYR8u0
都合が悪くなると「ゲンパツムラガー」で思考停止w
779名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:04:34.40 ID:EPAsd96k0
>767ベントを遅らせたのは民主党政府の責任 菅が総理じゃなければ原発は爆発してない
全くそのとおり
経過を整理すればバカにでも分かる
ttp://homepage3.nifty.com/yarisan/daishinsai/minshutou%20akugyo(genpatsu).html
780名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:05:53.28 ID:JWnE62xK0
>>770
勘違いやろうの管さん。ここでなにしてらっしゃるん?
781名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:07:09.00 ID:FXfkzM9+0
ベント許可を21時までに求めていた事実があるなら東電は喜び勇んで報告書に書くだろwww

ああだから当日ベントしてればって言い分になるんだなw

でも残念ながらいくら早くベントしても建屋は爆発する運命だった
メルトダウンを起こし電源を確保できないので冷やせず
ベントしたから大丈夫だろうとタカをくくってる間に建屋内に水素充満
782名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:07:21.15 ID:d60s56w00
>>771
爆発前ならば政権浮揚の助けになるから積極的に関わる。
爆発したら責任追及は必至なので関わりを避ける。

実際本人も、東電本店に統合本部を作って自分が関わらなくなったら
物事が上手く行くようになったと証言してるな。
統合本部も自分が本部長なのに一度も出席しない、補佐官の細野、馬渕
ぐらいしか政治家は関わらないって。
783名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:10:15.02 ID:FXfkzM9+0
>実際本人も、東電本店に統合本部を作って自分が関わらなくなったら
>物事が上手く行くようになったと証言してるな。

ソース出して
784名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:10:49.83 ID:98ZIsE+x0

地震発生後、数時間オーダーで、炉心溶融が始まってんだから、
菅総理が悪いとかの議論ではないと思う。

ベント=放射能放出 ベントすればすべて解決するような
展開も違和感あるね。

785名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:14:31.56 ID:FXfkzM9+0
ベントって圧力下げるだけだよ
でそっから注水できるわけだけど…電源繋がったのはいつ?
12日の午後だよ
786名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:19:32.13 ID:KXA23AdmP
まだ2号機のベント許可と混同させる
ミスリードするやつがいるんだな

787名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:20:27.76 ID:z7yw+ZxH0
水素はかなりの濃度に達しなければ爆発しない。
従ってベント・注水が早ければ、
仮に炉心溶融が始まってても爆発は避けられる。
全電源喪失の際に一刻も早くベントしなければならないのはそのため。

震災当日の21時に政府にベント不可避との認識が伝えられてるんだから、
遅くとも12日の午前3時にはベントできてたはずで、
当初は午前3時に海江田が記者会見しベント開放を公表する手筈だった。
ところが菅の視察が割り込んだため3時実行は遅延され、
避難範囲拡大という寝技を使い、
9時以降でなければ着手できない状況にしてしまった。
788名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:21:04.42 ID:FXfkzM9+0
線量高いわ暗いわ余震は立て続けに起きるわ手動ベントの訓練なんかしてないから一からマニュアル見て準備だわで

そういう要素ふっとばしてベント命令しなかったからベント遅れたんだ!だもんな
789名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:24:14.83 ID:FXfkzM9+0
当時は例のコンクリポンプ車も無くて消防車からの注水だってまともにできてるかどうかわからない代物で
注水が早ければだもんな

ご都合主義
790名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:24:44.26 ID:p/iqIkkC0
みんな、ベントが遅れかどうかは問題にするが、周辺住民の非難もロクに確認しないで菅がベントを急がせた事は誰も問題にしない不思議。
791名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:34:11.81 ID:DqlP75LZ0
>>784
>ベント=放射能放出 ベントすればすべて解決するような
>展開も違和感あるね。

一号機では現場作業員の判断で、電動ではなく働く復水器が止められている。
一次停止したものが再度、作動させようとしたが動かず、そこで圧力容器内
の圧力が上がってベントしなければならない状態に追い込まれた。

ここで当初作動していた復水器を止めた東電の現場の責任を問う声も多いのだが、
しかし一号機の圧力容器は古く金属疲労しており、急激に水を入れると圧力容器
自体が破損するという心配があったから停止したのだろう。

そしてさらに1号機は排気管の設計ミスがあったのが致命的だった。

東京電力福島第一原発の事故をめぐり、3月12日に1号機の原子炉建屋を壊した水素爆発は、
格納容器の損傷を防ぐ目的で行われたベント(排気)で建屋外に出したはずの水素ガスが、
別の排気管を通じて建屋内に逆流したことから起きた疑いが強いことが分かった。
長時間にわたる電源喪失で、逆流を防ぐ別の排気管の弁を操作できない状態だった。
東電幹部は「水素爆発の事態を招いたことを考えれば、排気に関する設計に不備があったといえる」
と話している。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201106030574.html



792名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:34:36.08 ID:tNOcmQlJ0
何この流れw
まあベントネタを延々としていれば>>1から遠ざかるもんなwww
793名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:40:51.11 ID:DqlP75LZ0
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
719 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:40:55.45 ID:6EoBkuZU0
>>716
どっちでもいいんじゃない
墜落する運命の飛行機の中で暴れた奴がいたからっつって、そいつ叩いてなんの意味があるの?
安全だっつって飛行機引き渡したアメリカの整備会社放って置いてどうすんのさ

【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
725 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:43:36.15 ID:6EoBkuZU0
>>723
どっちでもいいと答えてるだろ、アホか

【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
732 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:47:56.88 ID:6EoBkuZU0
だから、墜落する運命の飛行機の中で暴れた事がどんな罪だってのさ
どっちにしろ墜落するのに

菅がちゃんと対応してれば、メルトが防げたというなら、ちゃんと断罪したらいいと思うよ

【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
738 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:50:32.09 ID:6EoBkuZU0
>>733
菅がしっかり対応してたら、事故が防げていたというなら、ちゃんと断罪するべきだと思うよ

【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
747 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:53:14.70 ID:6EoBkuZU0
>>740
オレの答えは、このスレで他の人が散々書いてくれてるな
首相がどんな対応しようが、メルトダウンして水素爆発してるというのが、オレの意見
794名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:43:28.72 ID:DqlP75LZ0
775 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 04:06:59.14 ID:6EoBkuZU0
>>769
順に行くぞ
まず、津波が来る前に1号は手動で復水器を止めてる、結果、4時間後には空焚きが始まっていたとされる
この時点で、ベントをしたら電源が復旧しない限りは爆発を防げない
建屋には水素爆発を防ぐ排気システムが備えてあったのだが、停電で動いて無い

【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
783 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 04:09:55.74 ID:6EoBkuZU0
3号は1号の爆発を受け、早めのベント&注水が行われている
結果は、ご覧の通りの大爆発
積極的にベントをした結果がこれ(ベントをすると、内圧が下がる為に空焚きが早まる)

原因の主たるは、注水能力の欠如、ベントをしたはいいが、高出力のポンプが停電で機能しない為
消化用ポンプで代用、結果、水位が上がらず

つづきはこちらで↓
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20120619/NkVvQmt1WlUw.html
795名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:50:06.47 ID:DqlP75LZ0
>>783
>>744(事故調での証言)
796名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:52:50.57 ID:hZofPefpO
>>788
禿同。東電の責任転換体質はひどい。
797名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:54:13.25 ID:DqlP75LZ0
>>792
菅の視察でベントが遅れ爆発したという与太話が永遠と投入されるから、
それの対する反論が出る。
798名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:58:41.03 ID:DqlP75LZ0
>>788
その際の切実な現場の声がこの動画で聴かれる。必見
     ↓
BBC This World 2012 Inside the Meltdown
ttp://www.youtube.com/watch?v=IwBELPtVUCA
799名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:06:36.32 ID:d60s56w00
>>783
国会事故調第16回委員会
800名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:12:04.80 ID:S80PjjYP0
■国会事故調 5日報告書公表へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120629/k10013211681000.html
 東京電力福島第一原子力発電所の事故原因の解明に取り組んできた国会の原発事故調査委員会は、
 来月5日、報告書を衆参両院の議長に提出したうえで、公表することになりました。

 国会の原発事故調査委員会は、福島第一原子力発電所の事故原因などを解明するため、
 去年12月に設置され、菅前総理大臣や東京電力の清水元社長らを参考人として招致するなどして調査を続けてきました。
 そして、今月9日に報告書の論点を公表し、この中では、事故当時の総理大臣官邸の対応について、
 「過剰な介入をしたのではないか」と指摘し、当時の政権幹部が必要以上に関与したことで事故対応に支障を来した
 可能性があるという見解を示しました。
 そして、来月5日、報告書を衆参両院の議長に提出したうえで、黒川委員長が記者会見で公表することになりました。
 調査委員会では、事故原因の解明とともに、事故対応などを巡る責任の明確化にも取り組みたいとしてきたことから、
 公表される報告書では、菅前総理大臣など、当時の政権幹部の責任について、どのように明記されるかが焦点となります。

■介入で混乱、官邸の責任重大…国会事故調報告書
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120629-OYT1T01615.htm
 東京電力の福島第一原子力発電所事故を検証する国会の「事故調査委員会」(黒川清委員長)がまとめた
 最終報告書の骨格が29日、判明した。
 菅首相ら首相官邸側の過剰な現場介入が事故対応の混乱を生んだと指摘し、官邸の責任を重大視している。
 報告書は7月5日に衆参両院議長に提出される。報告書は、〈1〉事故原因〈2〉被害状況〈3〉政府(首相官邸)や東電、
 地元自治体などの事故対応の評価〈4〉原子力政策の検証と提言――で構成され、概要版を含めて約500ページとなる見通しだ。

 事故対応の評価では、菅氏が内閣官房参与に起用した学者を含めた官邸関係者が、第一原発に頻繁に電話で
 初歩的な問い合わせをしたことで、現場職員が余分な労力を割かれ、事故対応の指揮命令系統を混乱させたと指摘する。
 東電本店も、官邸との調整や現場支援を怠ったと批判する。
 (2012年6月30日08時36分 読売新聞)
801名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:15:37.30 ID:T7FkzsXw0
>>187
その口裏合わせなんだよ
当初はその3名は違う証言だったのがいつの間にか同じになったんだから
802名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:16:18.30 ID:cBMresL70
菅氏斬首
803名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:16:23.61 ID:DqlP75LZ0
­­20120608 国会事故調 第18回委員会 参考人:清水正孝(前 東電 取締役社長)
http://www.youtube.com/watch?v=_4pl_vfnrDM
・1­9時28分武藤→小森がオフサイトセンターで退避基準の検討。­­­
・TV会議で高橋フェロー「全員の退避は何時ごろになるのか」と­­入­る。
・20時16分高橋から「いまね1Fからみんな2Fに移­動­する­んですよね」
と確認が入るがあれも高橋の勘違いと説明­。

いわゆる“全面撤退”問題の質問は1:01:40から。特に1:10:05(高橋フェロー発言)。
この時すかさず質問者の野村は「勘違いですよね〜」と誘導尋問(?)している。
そしてあたかも予め用意して来た原稿を読み上げるように、東電に“全面撤退の意志”
の事実は認められず菅首相の“誤解”であると結論づけている。そして案の定、この
1.58.06の場面しかマスコミのニュースでは報道されないために、例えばこのスレに
湧いている原発推進の犬たちにとって菅叩きのための格好の餌になっている。

因みに質問者の野村は、いわゆる“安全な原発”推進論者であるように見受けられる。
この立場だからこそ安全な管理を怠った東電を厳しく糾弾し、専門家たち(現場)に口出し
をする素人の菅(官邸)の介入も許さない。しかしいわゆるシビリアン・コントロールを拒否
する態度はまさに“テクノファシズム”のそれであり、“安全な原発”など、妄想の産物で
あることを認識しなければならない。(1)原発は絶対安全でなければならない。(2)絶対に
安全な技術など、この世にはあり得ない。(3)よって、絶対に“安全な原発”など妄想の産物
である。
804名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:24:02.73 ID:EEjrq4OpO
東電電力は正しい。
総理大臣をはじめ閣僚を誤解させて、誤解する奴がバカだと言うのは、まさに東電らしい発想だ。
詐欺事件の裁判で被告が良く口走っている言葉だな。
805名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:29:24.08 ID:8trzqzzM0
>>800
>当時の政権幹部の責任について、どのように明記されるかが焦点となります。

ゴミ売りも犬HKも全力で煽りに来てるな
806名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:33:03.57 ID:6NXazSL10
伝統的日本語で完全撤退は「転進」という。
反日反戦ごっこ屋が不勉強だっただけ。
807名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:35:12.80 ID:38ed16q70
誤解で済むなら警察いらんわ!
808名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:38:24.81 ID:flFAB6bB0
管に責任なすりつけて東電は〜の論調ばっかりになってて違和感あるな。
もちろんあいつがS級戦犯なのは確かだが、東電こそが本当の意味での諸悪の根源なのに。
タダノも責任はあるがあいつがああいう発言しないと東北地方でもっとパニックが起きてただろうから
その店であの政府発表は仕方ないと思う。
つっても、虚偽情報の責任はとるべきだが。
なんでもかんでも管の責任!におしつけようとしてるのはちょっとな・・・
809名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:02:44.34 ID:z7yw+ZxH0
津波対策を怠ったのは東電の過失。

本来なら単なる電源喪失で済んだ事故なのに、
必要な決断や指示を怠り現場への無意味な介入を繰り返し、
住民避難やベントといった初動対応を妨害、
原発爆発という最悪の結果を招いたのは菅内閣の過失。
810名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 11:55:42.45 ID:CVkphAgv0
>>800
野田内閣にもダメージを与えるかもなあ
再稼動の段取りの不手際や、再稼動反対デモが大きくなりかけてるし
枝野と細野が原発担当の大臣をやってる事自体が致命的
811名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:03:57.89 ID:bwaCh3KE0
結局、どっちだったとしても、なーにんも証拠残ってないんでしょう?
「こういう、誤解か言い分の違いがわからないことが発生して、どっちの責任であるにしろそれが原発の爆発を招いた」っていうことは、
日本のシステムは、責任のなすり合いしかしなくて、原発の爆発を防止できない。ということを証明してるに過ぎないじゃないか。
812名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:13:09.89 ID:1Y7CzTwj0
自チームがボロ負けしてたからって
ルールも知らない素人コーチがフィールドに乗り込んだらアカンわ
813名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:23:22.96 ID:NYjmORg2O
>>811
この問題については民主党の議事録とらないって方針がさらに混乱に輪をかけてる。
管も今更になって気付いたんじゃね?議事録という証拠残して置かないと押し付けられても反論出来ないって
814名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:39:42.44 ID:nua6OEHi0
>>813
議事録とか関係ないよ
東電なんて議事録どころかVTRが残ってるのに清水が「その発言は社員の勘違いだった」
って釈明して終わりだから

つまり議事録が残っていても「それは私の言い間違いだった」「そんな意図で発言したのではない」
なんていくらでもごまかせる
815名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:42:30.54 ID:lWOfaiAp0
>>1
核爆発したとも言われる3号機4号機の事故状況が
タイムテーブルから削除されてますが?
あなたの脳もメルトダウンしてます。
816名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:53:32.75 ID:CVkphAgv0
>>814
内部会議で高橋って人が「全員退避」の発言した後
社長が「その段階じゃない」って軌道修正したって
同じ事故調の中で言ってたじゃん

政府の方は情報の取り扱いがいい加減で
大臣が携帯で即答して情報共有しないから、議事録にも残らないんだよ
817名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:10:33.92 ID:/QsDVjo40
一部撤退なんてそんなものは現場の判断で幾らでも普通にすることで
ワザワザ撤退を考えているなんて伝えたら全面撤退を考えてると思われて当然だ。
818名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:15:10.38 ID:UjjAwh7R0
事故から今日までの東電の行動見てると管以上に信用できん
819名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:17:47.08 ID:68gnzzHT0
議事録と言えば民主、自民、公明の談合も
三党が意図的に議事録の作成義務のない方式を選択したから

後期高齢者医療制度廃止や最低保障年金の撤回で
民主と自民の見解が食い違ってるな。
820名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:17:55.56 ID:rUvenrH00
東電のクソぶりを見てるとなぁ...
役員がまた天下りするらしいし
最悪
821名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:32:53.51 ID:CVkphAgv0
>>817
どうみても>>564一報段階で、低レベルの情報として扱って
その連絡で解決させた問題として扱ってる

そういう扱いをした人が、その後に、どんな保身をしたかなんて窺い知れない
822さっさと反論せんかい、脱原発厨どもwwww:2012/06/30(土) 13:45:02.60 ID:xXc+Fadl0
>>803 wwww
クロカワガーはすでに惨敗しております。ご注意くださいwwww

http://www.naiic.jp/wp-content/uploads/2012/01/iinkaimeibo.pdf
↑クロカワガーの天敵メンバーの中に「田中耕一」wwww


これだけでも恥ずかしいのに身内の「政府」事故調の『畑村』に一喝されるwwww
【原発問題】政府事故調:「菅氏誤解」の最終報告書案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340718441/
823名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:11:56.97 ID:hgEPNNO80
菅はめられた。ざまぁ。
反原発派というだけで政治生命をもたたれる運命。
原発再稼働オメ。
824名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:26:53.13 ID:1Y7CzTwj0
>>818
出来レースに信用も糞も無い
当時から東電救済が既定路線
ゆえに今このような異常な要求が罷り通る

東電社員の年収は"妥当"--政府の委員会[06/22]
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1340372040/
825名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:30:02.26 ID:DqlP75LZ0
>>816
>内部会議で高橋って人が「全員退避」の発言した後
>社長が「その段階じゃない」って軌道修正したって
>同じ事故調の中で言ってたじゃん

そこの部分、実際に証拠を公開で示しているわけではない。
質問者の野村がテレビ会議で確認したと云っているが、俺は野村自体、
原発利権側の人間だと思っているので、きちんとその映像なり音声なりを
確認できない限り、信用おけない。むしろ部下(高橋フェロー)にまで“誤解”
させるようなことを現に言ってたという事実は覆すことはできない。
>>817が指摘しているように、単なる“一時退避”ならわざわざ3時に清水が
官邸の責任者に電話をかけまくるはずなどない。そして、実は清水が官邸の
責任者に電話をかけた意図は、官邸の責任者から“全面撤退はない”という
決定の言質を引き出すことで、現場作業員の命に対して東電は責任がない、
ということにもって行きたかっただと推測する。というのも保安院の寺坂が、
電話の向うの清水が“何を言っているのか分からなかった。何かを言わせようと
しているように思えた”と証言しているからだ。
826名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:37:52.40 ID:9LvFBZwc0
>>825
映像云々なら、3/15だかの参院予算委員会で菅直人自身が「撤退と思ってたけど清水に聞いたらそうじゃなかった」って映像がつべに載ってるじゃん。
827名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:39:31.47 ID:X6jxmgpA0
「菅擁護」でディベート力を磨くスレときいてやってきました
828名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:39:55.48 ID:1Y7CzTwj0
>>823
菅は反原発派ではなく、政治生命も絶たれていない
むしろ再稼働容認派

菅首相が本音 「浜岡原発の再稼働認める」
2011年5月18日 20:49
http://tanakaryusaku.jp/2011/05/0002337
【原発問題】「大飯再稼動待った!」国会議員119人署名に菅直人前首相の名前がない しょせん、“口先だけ”がまたも露呈[06/12]
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1339508004/
829名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:43:46.81 ID:Mf36jgAy0
>>808
今回の事故調の項目は全部で五項目あって
菅が批判されているのはそのうちの「事故対応」に関してだ。
事故の原因他の項目は別にある。

そりゃ当時の最高責任者なんだから批判もされるわ。
830名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:46:59.03 ID:DqlP75LZ0
>>826
それは国会答弁でも事故調での発言でも言っていることだ。
それじゃなくて、東電本店のテレビ会議映像・音声のこと。
831名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:51:03.41 ID:Q7Xi7lPP0
民主党が国を亡ぼす凶器の無能集団だということがよくわかるな
このままのうのうと民主党に続けさせると国が亡びるな、ほんま
832名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:55:27.90 ID:DqlP75LZ0
>>1
清水の事故調での参考人質問の議論の焦点が“全面撤退”か“一時退避”かに
なっていて、それに応じてここで俺たちも議論しているが、見事にミスリード
されて問題の核心を外されているのかも知れない。こんなことより今はこれが
心配だよ↓大ニュースにならない現状がむしろ異常じゃないか??

【原発問題】福島第1原発4号機プールの冷却装置停止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341023512/
833名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:59:23.37 ID:CVkphAgv0
>>825
好きにしなされww

記録が残ってるって明らかになってるんだし
その野村って人だけで結論を出す訳じゃないしw

政府事故調の結論とも関係無いし
834名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:06:30.19 ID:5f+r7OCx0
>>832
取り扱っていない新聞社やテレビ局は屑と言えよう
835名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:09:37.63 ID:DqlP75LZ0
>>822
俺に対するレスであることを今気がついた。お前が何を必死でつっこんでいるのか
意味がわからない。。。田中耕一がメンバーにいることは事故調をウォッチして
いれば誰でも当然わかるだろう。で、田中耕一がメンバーにいることで何が何なんだ??
836名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:12:18.20 ID:7B5sPp2r0
おいおい
東電本部と福一との交信記録の中にも全員撤退ってはっきり言ってる場面があるんだぞ
837名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:15:50.81 ID:T7FkzsXw0
>>836
夢でも見たのか?
838名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:26:24.46 ID:5f+r7OCx0
>>824
簡単に値上げなどさせないから大丈夫と昨年枝野は言っていたが、見事に騙されたな
839名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:18:16.04 ID:hyM08JlzO
姦の精神鑑定はないのか?
840名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:19:35.08 ID:yFVG7qm/0
ユダヤ一味はどうしても左翼勢力のせいにしたいんだよ

841名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:45:12.35 ID:YnJabKNs0

すがわら一秀 ?@sugawaraisshu
菅前総理が小沢元代表批判。「政権交代を成し遂げた人が政権交代後のことをあれこれ言うのは理解できない」と。
よく言うよ、
総理になりたいばっかりに、
その年の元旦の世田谷の小沢邸の賀詞交換の一番前の席に座って手揉みしてたくせに。

842名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:51:12.17 ID:DNCPexhO0
並優れて無能な菅を総理大臣に仕立てた議員は誰だ?
次回の選挙で
843名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:03:36.24 ID:WLAhbF6y0
役人とかが良くやっている
あやふやなことを言って、不利になったら解釈の問題ってトン面する典型的な例だな
無責任者が良くやることだ
844名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:13:14.86 ID:T4HleS/J0
政府、民間、東電、国会。
事故調を乱立させて、結局全部に批判された管直人w
845名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:25:43.79 ID:FXfkzM9+0
アホ、報告書見ればわかるけどこの程度のことを引き合いに出さないと
政府は何の責任も無いってことになるんだぞw
批判の基本は東電と保安院などの原子力行政
846名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:02:54.59 ID:T4HleS/J0
本来、首相が事故対応で介入すべきことなんてないんだよ
それをあえてやって、その評価が政治家として評価できるところはない
by事故調なわけだろw

東電や保安院の評価はともかく、管直人は政治家としてクソ
847名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:04:35.19 ID:fJQZAoxmO
原発テロリスト韓直人は死ね

848名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:04:44.81 ID:nSuDZm+80
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l 癌直人です
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l  僕はげんりりょくに詳しいんだ。
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
849名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:14:55.74 ID:P/HSAcqH0
>>845

あなたのような分かってない人がいて核心がそらされてしまう。

今回東電や保安院が批判されるのは当然で、
実際厳しく批判されて東電は実質国有化、保安院は解体になっている。

しかし、菅や当時の官邸の人間は、勝手に誤解しておいて、
自分たちは悪くないと言い、それどころか菅は手柄として吹聴してる。
枝野もそれをヨイショして、こともあろうに原発行政担当の経産相に横滑り。
細野は真相がわかってるのだろうが口をつぐんだままで、
原発担当相に加えて環境相までゲットして大昇進の焼け太り。
福山などは講演で自分たちが全面撤退と理解したことが全てと開き直り。

これをそのままにしておいて、国家存亡危急の時にまた官邸という
行政の中枢で今回のような愚行が繰り返されていはいけないと、
珍しく各事故調が単なる言った言わないで済まさずやりとりをきちんと分析してる。

画期的なことなのだが、今までどおりの思考の人には理解されないな。
850名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:31:31.92 ID:Epr1ZupQ0

http://www.youtube.com/watch?v=_4pl_vfnrDM
1:49:00から5分間ほど見れ欲しい

全面撤退にしたい、そしてそれを阻止したことにしたい
卑怯を絵に描いたような菅だが、事故調はその嘘を当然のように見破っている
851名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:21:09.55 ID:1yZ1tzSw0
>>850
これおかしいね
まるで清水が菅の国会答弁の事を言い出すのをわかってるかのような応対だね

国会事故調の野村と清水って事前に打ち合わせしてたの?
852名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:34:06.17 ID:lOrMHGsD0
>>851
そりゃ以前から東電の言ってる事なんだから分かってるに決まってるだろ。
その場で主張を変えるほうがおかしいでしょw

http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/12020901-j.html
http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/12011301-j.html
http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/11091301-j.html
853名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:39:33.89 ID:tzb0iwih0
>>851
どこがおかしいんだ?
854名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:44:07.74 ID:Bj0SX4KI0
菅は別に阻止したことにしたいなんて思ってないよ
清水に確認したら撤退しないということで納得してるじゃん
閣僚からそういう話があると持ってこられて現場には電話で、清水には直接官邸に呼んで確認しただけのこと
その中で東電にいた幹部の一部、武黒フェローも全面撤退だと解釈してるのもいる
それならば撤退はありえないと釘刺すことは不自然でも何でもない

これだけのことだが、ネトウヨは一年間菅を叩いてきたことが水の泡になってしまうので
手柄にしてるとか吹聴してるとかバイアスかけた上で「菅が英雄視されるのはむかつく」って足掻いてるだけのこと
855名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:44:09.08 ID:oThVMKvA0
>>852-853
常識的に考えれば意見が一致してるのはおかしいだろ
菅、枝野、海江田の3人は記憶の9割がバラバラで
しかも3人とも事故直後と現在の記憶すら一致していない
野村と清水だけ事故直後のことを覚えてるなんて不自然極まりない
856名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:48:25.51 ID:lOrMHGsD0
>>855
記憶の新しい当時は否定しておいて、総理を辞めてから急に東電の全面撤退を阻止した
といい始めたほうおかしいだろw
857名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:50:53.70 ID:k7jUNAg20
>>854
勘違いしたことがクズだったといわれてるんだろ
そのことに反論があるの?

管が勘違いして良いことがあったのかw
858名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:51:22.33 ID:Bj0SX4KI0
東電に行って清水にだけ撤退はありえないと言ったわけじゃないじゃん
全面撤退だと思ってる幹部も事実その場にいたわけで
そういうのも含め不特定多数に言ったわけだから
859名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:57:55.28 ID:tzb0iwih0
>>855
常識的に考えれば、菅、枝野、海江田が口裏を合わせたようにしか思えない
860名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:58:28.85 ID:Bj0SX4KI0
だから菅は別に勘違いしてないっていうことだよ
全面撤退という話を閣僚から持ってこられた、
じゃあ現場にも上層部にもそれぞれ確認しよう、
官邸内では全面撤退説がある、
火のないところから煙は立たないし、
作業は今後も長いこと続くわけだし
そういう芽は全部積んでおこう

総理として当たり前のリスク管理

861名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:59:09.51 ID:k7jUNAg20
管が勘違いするのもしかたない状況だったから、管は悪くないっていいたいの?
東電の言い方が悪かったのであって、管は悪くないとw

当然確認するべきことを確認してない管が本当に無能だったとしかいえんなw
862名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:59:24.09 ID:+gIwnwUa0
どっちも信用できないし、事故調も信用できない悲劇
863名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:06:27.20 ID:f/DbRFoM0
>>855
清水は、「電話の細かい発言は覚えて無い」って言ってたじゃん
だから、皆に「一部を残すって明言しないアンタが悪い」って責められ続けてるんだけど
寺坂委員長は、「社長から全面撤退の話は無かった」って不思議な話になってるんだよ
864名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:07:22.30 ID:Bj0SX4KI0
だから直接清水呼んで確認してるじゃん
菅「撤退はありえないぞ」
清水「わかりました」
菅拍子抜け

勘違いはしてないな
言ってしまえば他の閣僚が十分確認しなかったのに
菅は本人呼んで確認している

それなのに東電に行ってああいうこと言ったのは釘刺しでしょ
官邸にいた危機管理の元警視総監の伊藤氏ですら全面撤退だと解釈してるぐらいなんだから
865名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:07:37.91 ID:1yZ1tzSw0
>>861
清水が電話でキチンと説明してたらこんな大きな問題にならなかったんだよ
しかも他人の国会答弁はハッキリ覚えてるくせに自分がかけた重要な電話は全く覚えてないしw
866名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:08:22.05 ID:k7jUNAg20
>>860
火のないところに官邸側が勝手に勘違いして煙を立てたから事故調に批判されているわけでw
しかも、それが事故対応に悪影響を与えたとの評価だしな
867名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:12:17.60 ID:Bj0SX4KI0
だから官邸の一部では清水がはっきり言わなかったのが悪いんだけど
そのせいで解釈の相違があったとしても菅自身は本人呼んで確認してるので誤解も勘違いもしていない
868名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:15:42.80 ID:rHnktyon0
東電には菅が怒鳴り込んできた時の映像か音声が取ってあると思う。
ただ一国の総理の言動としてはあまりにも衝撃的なので公表されてないのだと思う。
869名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:16:05.72 ID:k7jUNAg20
>>官邸の連携不足で菅氏らに伝わらず「全員撤退」という誤解を解消するきっかけを失った可能性があったという

>>1の記事を見てその独自の見解を維持できる根拠が知りたいw
870名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:16:16.55 ID:Bj0SX4KI0
事故対応に影響って具体的には2号機のことなんだけど
そもそもは東電がポンプの燃料切れに気付かずメルトダウンさせ
ベントまでも二度失敗してるのが原因
もしベントに成功してたら1号機、3号機同様建屋が爆発したものの
放射性物質の拡散はそれ程でもなかったが、2号機はサプレッションチェンバーが
爆発して壊れたので大量の放射性物質が拡散した
871名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:18:28.23 ID:k7jUNAg20
>>870
そのことと、管の対応が最低だったことと何の関係があるの?
872名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:19:09.38 ID:oThVMKvA0
>>856
-事故直後-
菅「全面撤退とは聞いてない」
枝野「聞いてない」
海江田「聞いてない」
清水「言ってない」

-現在-
菅「全面撤退と聞いた」
枝野「私も全面撤退と解釈した」
海江田「私も全面撤退と解釈した」
清水「言ってない」
国会事故調「言ってない」
政府事故調「言ってない」
民間事故調(朝日新聞)「言ったに違いない」

この変遷からみて東電が全面撤退を言い出したのは誰が見ても確実
否定するのは東電工作員だけだ
873名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:19:44.53 ID:KiVsKT7I0
福島原発事故 【事故直後にアメリカが放射能実測図を提供も政府が放置…有効な情報を住民非難に活かさず事態が悪化】

〜 ”アメリカからの汚染地図は3月18日と20日の計2回、外務省経由で文科省と保安院に届けられたが…それぞれがデータを公表せず、
首相官邸や原子力安全委員会にも伝えなかったという” 〜

この全員撤退事件でも全く出てこないのが、経産省 おかしいと思わない?
874名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:23:34.42 ID:Bj0SX4KI0
何の対応が最低だったのか具体的に指摘してくれないとわからない
2号機は結局東電の対応がことごとく失敗して最低だった
後日だけど斑目始め専門家が指摘してたように対応してたら悪化することはなかった
875名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:23:39.57 ID:mjLVLaSa0
下請けだけ残して清水らは逃げようとしたという事実は何も変わらない
876名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:25:04.17 ID:Bj0SX4KI0
実際清水は病院に逃げたからな
877名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:27:10.12 ID:tzb0iwih0
>>872
お前が工作員だろ
878名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:28:55.09 ID:k7jUNAg20
>>874
事故調の報告に東電本店に管が怒鳴り込んだことが悪影響を与えたとあるだろ
何も知らないんだなお前
879名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:30:20.77 ID:f/DbRFoM0
>>874
そうなの?
事故調では2号機の問題で
現場の準備と違う、斑目委員長の指示を優先させて、かえって変な事になっちゃったから
東電本社は現場と官邸と、どっちを向いて仕事をしてたんだって
怒られてたじゃん
880名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 06:15:00.83 ID:4m0Qc64x0
>>849
おおお
スレで指摘されるべき本来の問題点について
そこまで理路整然とまとめたレスは初めて見たかも
881名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 06:22:02.45 ID:4m0Qc64x0
>>864
>官邸にいた危機管理の元警視総監の伊藤氏ですら全面撤退だと解釈してるぐらいなんだから

KY朝日新聞ウリジナルの「プロメテウスの嘘」だけでの話だから
それを根拠とするのは論外でしょう
各事故調も各メディアも誰も相手にしていないおとぎ話

後、「全面撤退だと認識したから乗り込んだ」
このことを菅自身は否定しているの?
「理解していたが念押しの為に乗り込んだ」
菅自身はこのように主張しているの?
882名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 06:32:36.05 ID:B85kkLl/0
じゃ撤退してないでいいしょ
いますぐ東電社員を全員福島に行かせろ
883名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 06:34:07.69 ID:4m0Qc64x0
>>864
菅が誤解をしていなかったというのなら
菅は確認したときに東電に乗り込むよりも先に
誤解していた枝野や海江田などの官邸側の誤解を解かなかったのはおかしいよね
今もまだ官邸側は皆全面撤退と主張されたと信じているもの

官邸内の認識を一致させないままTOPが勝手に動く
その後も誤解をさせたまま
これは大問題だね

それに菅は撤退解釈を誤解とみなされたことに対して
ブログでこう述べている

「清水社長が経産大臣と官房長官に電話をし、両大臣が「会社としての撤退の意思表示」と受け止めたという事実は大きい。」

菅が誤解をしていなかったとすれば
この言い分は的外れだよね
884名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 06:59:25.88 ID:rHnktyon0
そもそも政府官邸が記録を残さない、という時点で重大な過失なんだよ。犯罪に近い。
あとでいくらでも言い訳できるし、誰も責任とってない。
菅直人など監獄入ってしかるべきだろ。
885名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:36:27.65 ID:5rHMfEiq0
「全面撤退と受け止めた」という官邸側の弁はそれこそ嫌というほど聞いたが
コイツラ揃いも揃っていざその段になると「具体的な清水の弁」を出すことが出来ない
清水が口籠ったを理由に枝野が「そんなことをしたら」で全面撤退を指摘出来たかの物言いだが
その「そんなこと」が何かは言えない、「明らかだ」と言う口は数分前に「忘れた」と言ったその口
886名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:07:30.94 ID:j223B0/B0
菅は原発事故の機に乗じて、
政治家としての偉大さを誇示するパフォーマンスをやりたかったんだよ。
違法献金問題で崖っぷちに立たされてたから、
天が与えてくれた絶好のチャンスと思ってたはず。

だからアメリカの支援申し出を蹴飛ばし、原発メーカーにも支援要請をせず、
自分の指揮下に入る東電に全ての事故対策を押し付け、
その上で東電社長の本社帰還を妨害し社長の乗った自衛隊機を追い返した。

ところが、官邸主導の電源復旧は初歩的なミスで頓挫し失敗。
その後のベントでは、総理自ら現地を視察し安全宣言を出すパフォーマンスを演じるも、
その直後に水素爆発。視察を優先してベントが遅れた結果だ。
住民避難に関しても、その政治利用を優先したため避難が遅れ、
さらにSPEEDIを視察の安全確保に悪用した後ろめたさから、
爆発事故以降も公表できず多くの避難民をあえて被曝させた。

全てのお馬鹿パフォーマンスが裏目に出た菅チョクトが最後にすがりついたのが、
「俺様は東電の撤退を防いだ英雄」伝説なんだよ。
一時期、マスゴミがしきりに官邸側の描いた妄想を一方的に流してたから、
裏で菅を個人崇拝させるための工作が色々あったんだろうね。
887名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:41:56.61 ID:WlzVNOxP0
誤解も六階もないだろ……
888名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:55:09.41 ID:wblkjKs90
 
●現代用語の基礎知識 「嘘つきは民主党のはじまり」

  民主党国会議員と別な人間の証言が食い違う場合
  100%の確率で民主党国会議員が嘘をついている、
  という経験則からできたことわざ。もともと犯罪者、
  ペテン師の集まりなので彼らからするといつもの行動らしい。
889名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:44:56.57 ID:YNpEr2ff0
バ菅完全終了のお知らせ
890名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:36:31.00 ID:V8jY8Vtv0
>>885
国会事故調の清水の回を全部見てみるといい
清水は要点を整理して理路整然と説明出来ないから何を言いたいのかサッパリわからない

もしお前が清水の電話を受けたとしても海江田や枝野と同じ反応だったと思うぞw
891名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:13:21.22 ID:tzb0iwih0
>>890
源太郎乙
892名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:15:20.82 ID:5rHMfEiq0
>>890

「それは作業員の全員を現場から撤退させるという意味ですか?」
ぐらいの質問力は大抵の人が皆、当たり前のように持ち合わせていると思うぞ
相手の言う意味が良くわからないなら特に聞くだろう
自分の思い込みで勝手に決め付ける訳にはいかないからな
893名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:21:49.51 ID:vjUpuzgD0
>>195
そもそも誤解していないと当人が言っているわけで。
894名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:26:20.56 ID:OigYtsJ10
>>1
あれだけイラ菅を称賛していた
ハテブやその面々は今頃どうしているのかな?(笑)
895名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:27:00.40 ID:vjUpuzgD0
>>867

勘違いしていないと本人が国会で証言していたわけだが
896名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:38:35.14 ID:f/DbRFoM0
海江田なんて、東京消防庁のレスキュー隊を恫喝する様な状況だよ?

秘書官の証言の聞き取りでは
社長からの連絡について、「もう断ったからいい」って連絡を拒絶してる状態で
一部退避の検討が頭に有る訳が無い

しかも、その情報を自分が抱えたままで、誰とも共有してない
897名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:40:38.18 ID:V8jY8Vtv0
>>892
だから枝野は「そんな事したら制御できなくなって大変な事になるんじゃないですか?」
って聞いたと言ってる、それに対して清水は口ごもっただけだったらしい

もし撤退する気がないのなら普通は反論するんじゃないの?
898名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:42:37.41 ID:vjUpuzgD0
>>897

だから誤解していなかったと管が 国会で 言っている
そんな伝聞とはわけが違う
899名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:06:15.15 ID:Bj0SX4KI0
だから菅は勘違いはしていない
確認のために清水を直接呼んで撤退の意志は無いとの確認をしている
その上で十分ではないと思い統合本部発足第一回会合の場において
訓示として撤退はありえないと述べる
実際全面撤退だと解釈している東電幹部もいたわけでそれが東電のテレビ会議の映像の中に残っていたわけだ

法律上事業者が作業をすることになってるんだから東電の撤退はありえないと念を押し
釘を刺しておくのは総理として当たり前のリスク管理であり責務

また伊藤哲朗危機管理監の証言が嘘ならば東電は朝日を訴えるべきだな
でも実際東電幹部の中で全面撤退と解釈していた幹部がいたんで
そいつと伊藤氏が話していたなら、清水がはっきり言わなかったのも含めて
全面撤退だと受け取られてもしょうがない
900名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:16:43.35 ID:f/DbRFoM0
>>899
伊藤なんて人は、正式な情報ルートで撤退情報なんて聞いてないんじゃないの?
それなのに新聞記者や世論を誤誘導したんなら、その人こそ無能

全員撤退騒動の会議が行われてる中で
全員撤退を前提に話してる内容と違うの?
901名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:22:29.14 ID:pIIJ68GLO
>>890

分かってないね。
あなたや菅や官邸グループの思考能力だとそうなるだけ。

まともな頭脳があれば、仮に「全面撤退」と受け取ったとしても、
「どこへ撤退するのか?」と当然聞く。

そうすると東電側は「第2です」と答える。
約12キロしか離れておらず、その周辺の住民は避難指示が出てる危険地帯へ移ることは、
撤退ではなく一時退避のことと気付く。

ただこれだけのことが出来ない連中が官邸という日本の中枢にはびこってるのは、
いわば原発問題より更に国家的重大問題と云うことが分かって各事故調も取り上げた。

あなたとしては自分と同レベルぐらいの連中だから問題ないと考えるのは無理ないが、
そういう人が官邸にいられては日本国は困るんだよ。
902名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:23:17.27 ID:kbKCYHHY0
既に東電は伊藤の言ってることは違う、って何かアクションを起こしてるんじゃなかったっけ
903名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:24:09.42 ID:N2JFH8FY0
まあ、ビデオとか残ってたんだろうなw
904名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:30:44.51 ID:6VtgyaIj0
いまだにビデオの公開を拒んでいる東電。
これが公開されないかぎり、事故調査委員会を
信じるわけにはいかない。
905名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:38:30.58 ID:Bj0SX4KI0
吉田も吉田なんだよ
2号機水が入らないって細野に泣きついて
結局ポンプの燃料切れでやんの
それでメルトダウンだからな
んで事故調は現場は必至でやってたのに政府の介入がーってw
明らかに現場のミスじゃねえかw
906名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:40:04.79 ID:Bj0SX4KI0
撤退、まあ退避でもいいけどどこに退避するかなんて言い出したほうに理由を説明する必要がある
907名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:42:57.71 ID:Bj0SX4KI0
伊藤と会話した東電幹部が正式ルートじゃないとは恐れいったw
とにかくそれが嘘であるなら東電は朝日を訴えればいい
伊藤の証言テープは当然あるだろうから朝日に責任は問うことはないだろうが
908名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:48:39.02 ID:pIIJ68GLO
>>904

結局見たことしか信じられないというのは頭脳レベルが低いと云うことが理解できないんだな。

今回の件は論理的思考能力があれば見なくても判定がつく。
過失割合と云う考え方をすればいい。

菅や官邸が全面撤退と考えたことは、東電側の説明のまずさもあるから、
過失割合はだいたい五分五分としておく。
しかし、責任は権限の強い方により大きくなる。

当時は官邸が強力な権限握ったから結果的に責任割合は、
菅と官邸側が六割か七割以上になる。

それなのに官邸側は東電に全面的に責任転嫁してる。
そして東電は実質国有化という罰を受けたが、
あろうことか菅などは大失敗を逆に手柄と吹聴して恥じない。

これを放置しないでちゃんと教訓にして、
二度と菅のような人物を総理にしないようにと云うことで、
政府の作った事故調 さえも菅を批判している。
画期的な出来事と言える。
909名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:50:49.31 ID:f/DbRFoM0
>>907
東電の幹部って、誰?
官邸に缶詰になってて、会議で海江田、枝野の情報を聞いたのと違うの?
まあ、報告書が出れば経緯が分かるよ
910名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:52:49.57 ID:Bj0SX4KI0
多分、枝野の事故調後の会見でどっかの記者が黒川に言ってたけど
霞が関では全面撤退だったってのが共通認識なんだよね
伊藤は福田康夫内閣からずっと内閣危機管理監をやっていたような人物だから
それもあってそういう認識が生まれたんだろうが

何にせよ一点でも全面撤退という意志があればそれを潰すのがこの時の菅の責務
911名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:53:11.23 ID:pIIJ68GLO
>>906

海江田が「第一から第二への退避」と東電から聞いたと、
明確に証言してるんだが。

それでも官邸には伝わらなかった。
本当にひどい話しだ。
912名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:54:26.89 ID:Bj0SX4KI0
清水は経済産業相の海江田万里らに撤退問題で頻繁に電話をしてきていた。15日午前3時すぎ、
内閣危機管理監の伊藤哲朗は執務室で菅にいった。「決死隊のようなものをつくってでも頑張ってもらうべ
きだ」。菅も「撤退はあり得ない」といった。経緯はこのシリーズの前半で報じた通りだ。
 その後、清水は官邸に呼ばれ、撤退しないことを即座に了承した。伊藤は「東電はあれだけ強く撤退といっ
ていたのに」と不審に思う。
 そう思ったのは午前3時前、総理応接室にいた東電幹部が「放棄」「撤退」を伊藤に明言したからだ。
 元警視総監の伊藤はそのやりとりを鮮明に記憶している。
913名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:54:45.96 ID:Bj0SX4KI0
伊藤「第一原発から退避するというが、そんなことをしたら1号機から4号機はどうなるのか」

 東電「放棄せざるを得ません」

 伊藤「5号機と6号機は?」

 東電「同じです。いずれコントロールできなくなりますから」

 伊藤「第二原発はどうか」

 東電「そちらもいずれ撤退ということになります」
914名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:56:23.03 ID:Bj0SX4KI0
官邸に常駐していた東電幹部なんだから
この事故通してやらかしまくってる武黒フェローなんじゃねえの
915名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:56:35.01 ID:EOk8cZ2t0
訓練どおりに、そして法律に基づき
菅がオフサイトセンターに副大臣を派遣しておけば、連携が取れて
現地も必要な資材をいち早く入手でき、ここまでひどい事故にはならなかった。
口だけで無能の菅が最も悪い。
916名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:59:56.45 ID:mxokcgXU0
東電なんて1mmも信用ならない。
東電の言い訳を信じている国民は皆無。

東電の嘘だ。
東電は全面撤退で逃げようとしていた。
東電を絶対に許さん!
917名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:00:43.81 ID:Bj0SX4KI0
は?副大臣を派遣してたよ
918名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:02:38.75 ID:Rcg0W1Fc0
アホかテロ東電w
無理でも原発関連社員を全員送り込むというのが普通だろ
上層部が現状把握ができない上無能なことを証明しただけ
919名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:03:23.36 ID:f/DbRFoM0
>>914
普通に考えてみなよ
東電本社が官邸に居る幹部に連絡したら、官邸に伝わるのが前提の連絡なんだよ
武黒って人が隠したいなら隠しても良いけど
伊藤って人だけに伝える必然性が無いでしょ
920名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:05:29.01 ID:Bj0SX4KI0
そんで必要な資材ってなんだね
この時必要だったのは電源車
東電が手配した東北電力の電源車がようやく到着したのが11日の22時
その後電源車が到着するも津波の影響やらでどれもこれも接続できず
東電を庇うネトウヨはどうしても官邸が手配した電源車が繋げられなかったことにしたいようだが
残念ながら東電が手配したのだよ
921名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:07:32.81 ID:YKl3ge6Z0

早く東電を倒産させろよ。破綻処理しろよ。
922名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:07:36.74 ID:lmmTzxjg0
オウムで名を馳せたTBS社員が民死党の広報官になったが
テレビのインタビューではっきりと
「誰かに聞いた訳ではないが、東電が撤退しようとしている
これは大変だと言う事になった。誰が誰から聞いたかは不明だが
官邸では東電が撤退したがっているという認識で動いた」
って、思い込みだけで大慌てした事を話している
「誰が聞いたんですか?東電が撤退宣言したと」
と再三尋ねられても「分かりません。何となくそう言う話が広まって・・・」
甚だ頼りない開陳であった
923名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:07:57.24 ID:Bj0SX4KI0
その武黒フェローってのは官邸が海水注入準備してると認識してた時間帯に
実際実際海水注入が始まっていたことを海江田にすら伝えないような人物なんだが
924名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:09:37.62 ID:Ek/nh8XQ0
>>917
行ってないんだ副大臣
福島県庁でお茶を濁してたんだよ
オフサイトは使えんとか言っちゃって実は怖かったのに違いない
925名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:10:58.96 ID:pIIJ68GLO
>>913

そのやり取りは伊藤という人をもっと聴取して調べればいいと思う。

ただ菅自らが言ってるが、首都圏三千万人の避難も考えた状況が一時あったわけだ。
そして菅は放射能と云う見えない敵との戦いだったと言っている。
つまり戦争状態。

その際に現場指揮官(この場合所長)が人員の消耗を避けるために
状況によって退避や撤退を判断する権限があるのは戦争遂行上の常識。

それを総司令部(官邸)が上位権限で阻止するなら責任も全て上位組織にある。
よって今回の事故対応の責任は全て官邸とその責任者の菅にある。
これが論理的帰結で容易に導き出せる結論。
926名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:13:14.22 ID:hKhtHTXA0
>>905
吉田所長は現場監督の仕事に集中させなければならなかった。
しかし菅や海江田や細野が入れ替わり電話して、
くだらない初歩的な質問を何度も蒸し返し現場対応の時間を奪ったんだぜ。
その上ベント決行直前の最も重要な時間に菅がやってきて、
無意味なパフォーマンスに所長を巻き込んだ。
そりゃ現場が混乱し不手際も生じるわな。
927名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:13:26.03 ID:Bj0SX4KI0
>>924
はいはいこの1ページを見てちゃんと時系列確認してね
http://www.jnes.go.jp/content/000122831.pdf
928名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:15:19.99 ID:f/DbRFoM0
>>923
その否は認めるって証言してるじゃない

撤退情報の件は、官邸側の三人とも証言してないし
その中で、伊藤って人だけに打ち明けたなんて話は考えられないでしょって言ってるだけ
929名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:15:41.79 ID:6VtgyaIj0
あの時の状態で退避とか言われたら
全員撤退と思うのが普通。

東電側の事故調査委員会なんか信用できない。
930名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:16:01.11 ID:Rne+vpOd0
>>924
たしか子供たち置き去りに逃げたと騒がれたなw
さらに仮病で入院して、現地対策の政府の人は誰もいないという
状況が続いたな
931名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:16:26.99 ID:2e+hpyxX0
政府主導の報告ですらこれじゃ
スリーピーに危機管理の能力がほぼ0だったことはわかった。
内閣・行政としても及第点与えられる人は少数だろう。

あとは専門家集団であるはずの東電がどうだったかだな。
932名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:17:11.17 ID:fxMLQScw0
東電は神か
酷い国だ
933名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:18:17.49 ID:MZpPbwyG0
そら核持ってる奴の方が神になれるだろw
934名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:19:03.50 ID:f/DbRFoM0
>>932
それは無い
935名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:21:07.38 ID:TB3WxO910
>>904
「ビデオを公開させない政府」
「議事録を隠滅した政府」

政府民主党が東電をスケープゴートにしてるだけ。
民主支持者の馬鹿には分からんか。
民主支持者のクズには受け入れられないか。
936名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:22:25.00 ID:Bj0SX4KI0
初歩的な質問されたとかって言って迷惑だったというとある作業員の証言があるだけで
吉田が電話を受けてたって話はどこにも無いが?
しかもその電話をしたのは菅でも海江田でも細野でもない
菅は吉田と話したのは2度で1度は細野に吉田からかかってきた電話に出た分

ベントは菅が来てやっとこさ決死隊を作って清水から出入り禁止にされた建屋内に入る決断をする始末
しかも欠陥的構造でベントすれば水素が逆流して建屋内にたまりいずれ爆発する運命
ポンプの燃料切れって何のポンプの燃料切れか知ってるか?
消防車のポンプの燃料切れだよ
海江田が消防署員を怒鳴りつけた気持ちはわからなくもないw
937名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:26:22.11 ID:j223B0/B0
【政治】「1時間近く視察したことは現場の作業を遅らせる一因に」 〜政府、後手の対応 菅首相の原発視察が混乱拡大との見方も★12
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300015137/

【政治】 民主党関係者 「菅首相の視察でベント実施の手続きが遅れた」 菅首相の視察が現場を混乱させ、原発事故をより深刻にさせた★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301309408/

【原発問題】福島第一原発でベントが遅れたのは菅直人首相の“思いつき視察”のせい 責任逃れに躍起と週刊ポスト[5/31]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306858895/

【原発問題】IAEA福島事故検証作業部会、海水注入や格納容器のベントに介入を繰り返した菅首相を批判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308685172/

週刊朝日 談[DAN]
ttp://www.wa-dan.com/article/2011/07/post-138.php
震災翌日の3月12日早朝に、菅首相が断行した「現地視察」も、現場にとっては大きな"弊害"だった。
この「早朝視察」について、吉田所長は周囲に、無念そうにこう言ったという。
「言い訳になるかもしれないけど、菅総理がフクイチの現場に来たことで、そちらにばかり目がいって
しまい、2時間ほど『ベント』などの指示が出せなかった。当時は、すべて私が指示して動いていた。
それが止まったことで、周りも動けなくなってしまった」

【政治】原発視察で怒鳴りまくる菅氏 前副大臣の手記で浮き彫り★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324393079/

【原発問題】「菅さんが出てこないようにと何人かから頼まれた」 当時の菅直人首相による「人災」を証明 民間事故調報告書★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330437036/

【原発問題】 当時の菅首相「俺の所に情報来ない!」→関係省庁が情報持参→菅氏「説明もういい」と追出し→「情報来ない!」ループ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330592106/

【原発問題】“ダメ菅”やっぱりサイテ〜!菅直人前首相、原発事故前に危機レク受けるも聞く耳持たず[3/1]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330587596/
938名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:26:37.85 ID:Bj0SX4KI0
オフサイトセンター付近の線量が高くなり現地対策本部を福島に移したのは3月15日だよ
副大臣の池田は同時に移動したわけだからね

事故当日から逃げて行ったのは保安院だよw
939名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:31:14.17 ID:j223B0/B0
>>936
海江田は午前3時の予定時間にベント弁を開ける決断ができなかった
それがベント遅延の原因だよ
-----
東電は1時半に政府にベント弁の開放を要請したけど、
政府は政府発表まで待てと引き伸ばした。
そして3時に枝野と海江田が別々に会見するけど、
官邸に報告してベント開放の時間を決めることになった。

>Q:ではすぐに開放されるのですか。ここ出られたらすぐに。
>A:【海江田経済産業大臣】準備には入っていますから、それをまず官邸に行って、ここで報告をした、
>会見をやったということを報告してから。
>Q:それから決めるのですか。
>A:【海江田経済産業大臣】決めるというか、時間をね。何時になるというのは後でご連絡します。
http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed110312j.html

実際に政府が法に基づくベント命令を出したのは菅の視察直前の6時50分。
その前の5時40分には避難区域を10kmに拡大してるから、
事実上、菅の視察が終わるまで東電はベントできない状況にあった。
菅が防護服もつけずに原発に降りたのはそれが分かってたから。

こうした官邸のあいまいなで場当たり的な対応と無意味な菅の視察が原因で、
ベント弁の開放が大幅に遅れてしまった。
940名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:41:02.76 ID:Bj0SX4KI0
1.、3号機はベントに成功したから建屋が爆発
2号機はベントに失敗したからサプレッションチェンバーが爆発

なぜなら去年末保安院が発表した見解によると原発は欠陥構造でベントすれば配管を逆流して建屋内に水素がたまり爆発したとのこと
なぜ独立配管にしなかったのかと東電に問うと、それはコストの問題だと答えるw

菅のせいで爆発したことにしたいネトウヨには残念なお知らせだが
早かろうが遅かろうがベントに成功したんだから炉内の圧力は下がって爆発はしない

斑目が爆発はしないと断言したのも当然なんだが
まさか欠陥原発だったとは計算外だった

共産党だってこれまでこの点は指摘していない
ということは自民党が建てた原発は欠陥原発だったということ

自民党は使い物にならないダムをいくつも作ってきた
自民と東電の体質は似ている

福一原発の爆発の原因は東電と自民党にある

941名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:41:36.12 ID:elJO9Gfi0
>>932
本当に何も知らないこういう馬鹿が原発に反対してるんだな。
この報告書は全部で五項目ある。
今回ここに出ているのはそのうち「事故対応に関して」の項目だ。
事故原因の項目とかは別にある。

事故対応の最高責任者が菅でその発言がコロコロ変わるんだからそりゃ批判されて当然だ。
逆にそこまで東電だけを問題視し、菅無罪論を展開する奴の方が
「SPEEDI隠蔽による被爆は綺麗な被爆」として放射能汚染を政治的に区別していると馬鹿さ加減。
942名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:46:21.23 ID:Bj0SX4KI0
化石のネトウヨがいるな

海江田がベント命令に切り替えたのは東電がベントをなかなか実施しないので
指示よりも強い権限になる命令にした
その前にベント実施命令なんて法律はどこにもないからね
ベント自体は事業者の判断でマニュアル通り住民避難確認ができたら実施してもよい
政府には了承をとるだけでよい

それだけのこと
943名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:48:25.66 ID:hKhtHTXA0
てか、ベントして消防車で注水する必要があるという情報は、
遅くとも震災当日の午後9時には官邸に上げられてた。
で、民主党政府は政府の公式発表まで待てと実行を差し止めた。
住民避難の問題も絡むから事実上ベント実行の判断は政府にゆだねられた形だね。
ところが菅や海江田はベント命令をいつまでも出さず、
余計な総理視察を強行し、やっとベントに着手できたのは、
↓の斑目の進言から12時間も経ってから。そりゃ水素が充満した爆発するわな。

■班目証言、11日21時前初動のベント要請と避難区域拡大を官邸が握り潰し

で、9時になってから再び、是非来てくれということで、
今度は官邸地下の危機管理センターの中二階の方にこもったわけです。
で、その時までにはですね。今度はですね。そこであの、
いわゆる全交流電源喪失どころではなくて直流電源もなくなっているんだという事態を知って、

その前からちょっとそう感じたんですけど、こうなるともう、
あと手は、要するに圧力を下げて消防自動車でも何でもいいから
なんか使って水をかけるしか手が無いですよ、
で、あのう、東京電力の武黒フェローがそこにいらっしゃいましたので、
武黒フェローと相談しながらそう言う助言をしたわけです。
(中略)
で、それで、もう、これは圧力容器の圧を下げる、
ということは格納容器の、今度は圧が上がってしまいますから、
格納容器ベントをやらざるを得ない。

格納容器ベントをするということは、勿論住民避難が大前提になりますので、
というようなことで格納容器ベントについての助言を行った。これは確かだろうと思います。
944名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:52:11.55 ID:j223B0/B0
>>940
>早かろうが遅かろうがベントに成功したんだから炉内の圧力は下がって爆発はしない
それは違うだろ。
水素は爆発濃度に達しなければ爆発しない。
したがってベント注水が早ければ爆発は回避できた。
水素爆発はベントを遅らせた菅政権の責任だよ。
945名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:53:52.46 ID:DcoVD+Dj0
実質国有化したんだから、東電のせいにはできないよねw
946名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:08:31.26 ID:V8jY8Vtv0
>>944
何で東電はもっと早くベントやらなかったの?

海水注入は政府の意向を無視して続けたんでしょ?
ベントも政府の意向を無視して早くやればよかったじゃん
947名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:08:43.73 ID:Bj0SX4KI0
ベントを遅らせた理由が全部ネトウヨの妄想だからな
命令しなかったとか握りつぶしたとかw

その斑目がベントに言及したのが21時
東電がベントの準備を始めたのが11日午後21時51分

あくまでも東電はベントの準備を進めていただけで
実際に清水にも政府にも了承を取ったのは明けて午前0時以降のお話

ネトウヨ「ベントは11日中にできたはずだ!」→電源がありません

948名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:15:15.33 ID:Bj0SX4KI0
「建屋内に水素が充満しなければ爆発しない!」

ほう

実際東電はベント成功→一安心→建屋内に水素がたまってることに気付かず電源復旧作業

電源繋がったお\(^o^)/

直後水素爆発
949名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:21:53.95 ID:Bj0SX4KI0
3号機は途中冷却機能が停止したものの淡水、海水注入で冷やしていたんだが…爆発w

あれ?冷やしてれば建屋内に水素は充満しないはずじゃなかったのかなw
950名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:24:44.35 ID:Bj0SX4KI0
全電源喪失、メルトダウンが始まってしまった時点で詰み
951名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:37:24.49 ID:5rHMfEiq0
>>897

>>885
あと正確には「くちごもったというか、お答えでした」なんだが
そのお答えであるところの「具体的な清水の弁」も出せないのが枝野な
それと「事態が悪化して止めようがなくなる」ってのもな
東電にまだ止める気があるかのような言い方だ
止める気サラサラなしが「全面撤退」だろうにな
952名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:48:04.68 ID:yqa9yRs6O
全て議事録を残さなかった報い。
953名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:50:00.35 ID:hKhtHTXA0
>>947
枝野の記者会見を見て来い。
ベントの要請を受けたけど政府が国民に公表するまで待てと指示したと明言してる。
その枝野や海江田の政府発表が行われたのは12日の午前3時。
したがって11日午後9時〜12日午前3時の間は、
東電がベント+注水を実行したくともできなかった。

では午前3時以降はどうかというと、
>>939にあるように海江田が総理の指示を仰ぎに官邸に入ってるから、
ベントできなかった。
法的にベント可能となったのは6:50だけど、
その前に菅の命令で避難区域が大幅に拡大されてるから、
その避難完了まではベントできなかった。

要するに東電が午前9時前に勝手にベントする選択肢はなかったんだよ。
政府の命令に逆らって東電がいつまでもベントしなかったので
菅が現地視察に行ったなんて話しは信憑性に欠ける。

ちなみに11日ならバッテリーが生きてたから電動ベント可能だった。
それができなかったのは、交流電源喪失報告を受けて
すぐさま住民避難に動かなかった民主党政府の過失だ。
954名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:28:14.68 ID:uBHHVAim0
ま、青山繁春の言ってた事を鵜呑みにして適当な事言ってるだけのバカなのはよく伝わってくる
955名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:39:16.28 ID:vf95nh0q0
>>1
残面撤退ではないと言っていても伝わらなければ全面撤退と同じ
重要なのは最高責任者に伝わらなかった事実

情報源は東電にあったはず、東電の全面撤退宣言の疑惑は間違いなくある
現実は撤退しますって言ったこと、こんなこと言ったら、国家反逆罪とか、政府転覆罪だろ

東電は日本を滅ぼそうとした、オームより確実に滅ぼそうとした事実

東電を何で潰さないんだ!
956名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:44:20.87 ID:uBHHVAim0
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/2010-j.html

東電公式記録
ここに、事故当日午後7時、9時、翌日午前0時、及び午前1時頃の報告が残っている
7時〜翌0時時点で1号は復水器で炉を冷やしているとされていて
1号の圧力異常上昇の報告が翌12日0時49分で、ベントの許可要請がその後に続く
957名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:45:05.87 ID:hKhtHTXA0
こんな総理だったんだぜ?

官僚や原発関係者が菅首相に最新情報を上げる。

「そんな話は聞いていないぞ!」と菅怒鳴る。

保安院幹部が菅首相に状況を説明しようとする。

「お前たちは現場を見てないだろ!」と菅怒鳴る。

そして菅首相、「何かあったらお前らのせいだぞ!」と面識もない官僚に突然電話で指示を出す。
 
矢継ぎ早に事故対策室や対策会議などの関係組織をどんどん作る。

情報があちこちに散らばって、菅首相まで情報が更に上がりにくくなる。

「情報がまるで入って来ないじゃないか!」と菅怒鳴る。

対策本部に招いた専門家の助言に、日本語でもフランス語でもないような言葉で菅怒鳴る。

イライラがたまって我慢が出来なくなり、「オレが直接行く!!」と菅怒鳴る。

「お前達は何やってるんだ!」と現場でもやっぱり菅怒鳴る。
958名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:01:06.93 ID:uBHHVAim0
また、3号機の話を移すと
3月13日の2時44分に冷却装置が停止、5時38分に通報と共にベント作業を開始(1号の爆発を受けて、早い段階でベントが決断された)
8時41分、9時5分に2箇所の弁をそれぞれ解放、内部の圧力を下げる事に成功している、
結果、大爆発、
ちなみに、2号はベントに失敗した結果、爆発が小さい代わりに炉の損傷が一番酷い
959名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:02:06.86 ID:pkYpOU4c0
>>955
>残面撤退ではないと言っていても伝わらなければ全面撤退と同じ
>重要なのは最高責任者に伝わらなかった事実

あまりの必死さに失笑
960名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:05:19.09 ID:uBHHVAim0
東電が事故当日にベントをするつもりだった→ウソ
事故当日にベントしていれば、爆発はしなかった→ウソ

ネトウヨってなんでウソばっかりつくのん(´・ω・`)?
961名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:26:57.30 ID:V8jY8Vtv0
ベントが遅れた理由は東電本社と現場とのテレビ会議のやりとりを公開すればハッキリする
まあ東電はプライバシーを理由に公開しないつもりだしいつの間にか消去するんだろうなw
962名無しさん@13周年
朝鮮総連の重点工作スレw