【奈良/公務員】ごみ収集担当職員に支払われる「特殊勤務手当」の廃止を提言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

奈良市の職員に支払われる特殊勤務手当の見直しを検討していた、有識者による委員会は
ごみ収集などを担当する部署の年末年始の業務に支払われていた手当など、
あわせて14の手当について廃止にするべきだとする提言をまとめました。
奈良市はごみ収集などを担当している環境部の職員に支払われている特殊勤務手当について
3月の議会で半額に削減する案を提出しましたが、議論が不十分だなどとして否決されました。

このため、大学教授などによる外部の委員会を設置して環境部だけでなく全ての
部署の手当について妥当かどうか検討を依頼していました。
委員会がまとめた提言では、環境部についてはごみ収集の範囲が広い毎週水曜日に、
業務を行った場合などに職員に支払われる手当や、年末年始に残業代とは別に
支給される手当については「通常の業務の範囲だ」として廃止とするなど、
あわせて9つの手当については廃止が妥当としています。

またほかの部署では消防士の夜間の業務に支払われている
手当など、5つの手当を廃止すべきだとしています。

http://www.nhk.or.jp/lnews/nara/2055971542.html?t=1340675130050
2名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:47:55.22 ID:mlUBzFN10
HI-C
3名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:48:10.05 ID:FZH2rTzc0
Bの楽園、奈良
4名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:48:12.16 ID:SQixhbQt0
本来業務だもんなw
あ、そっちの特殊?
5名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:48:48.91 ID:wqrwMapd0
ゴミ拾いのどこが特殊業務なんだろう?
6名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:48:55.07 ID:d0IAHb6O0

公務員給料を減らす提案をしていこう
7名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:49:25.37 ID:4wkNXOrWP

公務員最強とあれほど言ったのに・・・「就職氷河期」入社組が、早期退職のターゲットにされ始めた・・・35歳以上の正社員を人員削減の対象とする会社も #リストラ

http://nicoimage.com/o/1/173/

鬱病で休職50万人…社会の損失2・7兆円ww公務員は休職中でも余裕で給料でてます、民間と比較すると民間悲しくなるよwwwwww

http://nicoimage.com/o/1/185/
8名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:49:43.00 ID:+PRMSzpX0
敵地に潜入とか
9名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:49:44.38 ID:DJyv8kyx0
ナマポにやらせりゃええだけや
10名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:49:59.24 ID:kQSAtwLK0
奈良市の〜中を走り抜けてく〜部落のポルシェッ♪
11名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:50:05.71 ID:atU68r520
手当ぐらい払ってやれよ・・・月200円を上限にして
12名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:50:27.19 ID:W92rY3uF0
まぁ、本来業務に特殊手当はいらんわな
県外の産廃屋も含めて入札でもすれば?
13名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:50:47.90 ID:DbrePCJa0
ごみ収集まで公務員にして各種手当てお手盛りじゃ
自治体の財政が破綻するのは1009%確実

民間にやらせればやりたい会社はいくらでもあるし、はるかに妥当な費用になる

同和に蝕まれた日本

14名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:51:14.61 ID:tL4NoILA0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。


15名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:51:41.56 ID:wqrwMapd0
>>12

民間が潤うな! いい考えだ
16名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:52:03.19 ID:TwBKySQF0
>ごみ収集担当職員

この部署はいろいろな弊害でているよな。

民間委託で廃止でいいだろ。
格安でする業者あるだろ。
17名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:52:24.20 ID:SASq5ZHS0
最近でこそ現業公務員もちょっとは仕事をしているけど、前までは現業控え室でゲームしたり
漫画読んだりして、仕事をすんのは臨時職員やったもんなww
18名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:52:37.62 ID:wzVGaQ1Y0
特殊な人たちに払ってたんですね
19名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:52:55.16 ID:CWeL8bfh0
民間なんか給料も高くなくてもちろん
そんな手当てなんかなしで収集してるしな
20名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:52:59.72 ID:tf9cP11oO
奈良か
21名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:53:26.78 ID:5WM8R0giO
半額で議論が足りないとごねたら、全廃を提言されました。
22名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:54:01.65 ID:hU1PaGuZ0
民間の百貨店勤めだが年末年始は一応手当て出るなぁ
23名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:54:17.96 ID:HfNF3X/D0
>>16
全部民間にすると非常時の対応が出来ない
(洪水被害なんかで収集日関係なく突発的に回収にいかなきゃならないとか)
台風接近中でも回収に来てるけど、民間なら安全優先で来ないと思う

少しは自前で持ってる必要がある
24名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:55:34.94 ID:W92rY3uF0
>>23
>>全部民間にすると非常時の対応が出来ない

非常時は自治体の長が自衛隊に申請すればおK
費用対効果も理にかなってるだろ
25名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:57:16.30 ID:SC7lEKzOO
今まで渡してた分も回収しろよ

26名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:57:16.90 ID:0eq17FCm0
>>15
>民間が潤うな!

今時の入札なんてワーキングプア製造装置なのを知らないのか
27西成暴威 ◆Tp.mXprMwbeD :2012/06/26(火) 10:59:22.97 ID:Gn93YhHf0
職員がポルシェで通勤してた市役所か
28 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 73.9 %】 :2012/06/26(火) 11:00:46.62 ID:HtIPbEI20
>>1
現業部門に無条件採用されている部落民大慌て!www
29名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:00:57.97 ID:bFTac/Fd0
消防士の夜間勤務手当てはいいけど、ごみ収集のごみ収集手当てはアウトだろ
30名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:02:45.94 ID:rAhFjCb90
そういや、昔は年末年始の勤務は宿日直手当てと別に特殊勤務手当てが付いてたが、
数十年前に無くなったと課長が言ってたな。
31名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:03:10.29 ID:pqrKCJu5P
>>年末年始に残業代とは別に支給される手当

年末年始の休出は、ウチの会社も(休出手当とは別に)年末年始の手当が出るな

毎週水曜っつーのは通常業務の範囲かもしれんけど
32名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:03:16.94 ID:0OcSw42W0
NHKを含めて公共料金を一律半額にすれば生活が楽になるね

なぜやらない
33名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:04:33.65 ID:VEXLHguI0
14の手当www
34名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:07:17.41 ID:28R3IRvk0
世の公務員様へ送る金弁手当を中止しなよ。
これだけで諸費税1パーセントはいくんじゃね〜〜か?
金便手当、金の糞。
35名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:08:11.64 ID:YRpp66Ef0
※公務員と民間正社員との給与比較(年収)
  (総務省調べ)

学校給食員(公務員)       589万2千円(平均年齢46歳)
調理師(民間)            351万3千円(41.5歳)

バス運転手(公務員)       733万2千円(45.1歳)
バス運転手(民間)         449万7千円(45.3歳) 

清掃職員(公務員)        730万8千円(43.8歳)
廃棄物処理従業員(民間)    419万6千円(43.3歳) 

事務職員(公務員)        635万7千円(47.7歳)
事務員(民間)           331万5千円(53.7歳)

電話交換手(公務員)       652万3千円(47.9歳)
電話交換手(民間)        305万円(41.4歳)

守衛(公務員)           693万7千円(46.2歳)
警備(民間)             363万1千円(58.2歳) 
36名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:08:33.65 ID:9uiJ5oTL0
公務員って基本給20万+職能給20万+各種手当て30万円+闇手当て10万円+公務員宿舎とかだもんな。
いつも基本給だけを持ち出して、そんなにもらってないとか言ってるよね。
37名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:09:48.43 ID:h4aEX/pR0
近畿以外は、どうなってんねんw
38名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:10:22.25 ID:9c/6wkbh0
橋本効果が奈良に波及。いい傾向だ。京都、兵庫、四国、福岡、広島などもやったら?
橋下さんのような胆力があるかどうかだ。
もう時代が変わってるんだよ。戦後の同和の横暴ぶりは凄かったね。
言葉狩りに始まって糾弾会、利権、生業補償と名づけたたかり。
自民党が悪かったけど民主とうだったらもっとひどかったかもしれない。松本龍が大臣に成れる党だからね。
39名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:11:26.21 ID:SQixhbQt0
>>37
まず、採用が清掃業務で一般公募されてる
変な童話枠とかはないよ
40名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:11:40.62 ID:Pq4SV3P30
>>27
病休で休んでたのに給料もらってたってニュースだから、通勤はしてないw

休んでた最中に、自分の経営する会社の入札に市役所に行ったときに
乗ってたのが、ポルシェだかフェラーリだか
41名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:12:48.61 ID:VCbaxINaP
汚い3K仕事やってるんだから手当くらいつけろよw
42名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:13:05.69 ID:3vnBP5CG0
手当て天国だな
43名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:13:16.85 ID:TwBKySQF0

国や地方が借金地獄なのに公務員は各種手当てで潤っているのは
常識から考えて無理があるよな。

公務員給与改善しないで福祉目的に消費税増税。
一般会計から出さないようにしてガードするんだろ。
44名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:15:23.72 ID:G3GPHL1c0
部落はカスだが、介護とかゴミは手当あってもいいと思うわ
3Kは年収1千万でもいいレベル
45名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:16:26.34 ID:sNvspa/OO
消防士の夜勤手当てカットはやり杉だな。
46名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:18:37.99 ID:SQixhbQt0
>>45
出動が無ければ寝て待機だし
出動があれば出動手当てがあるからそれでいいんじゃ?
47名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:19:34.54 ID:JbYUtGjBO
こういう類いの手当は民間だととっくの昔になくなってる
48名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:20:10.77 ID:MCNN+EKU0
>>31
うちの会社でも年末年始(12/30〜1/3)は、別に手当てが出る
ゴミの収集って年末年始にしてる?
年末年始の定義が違うんじゃないかと思う
49名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:26:42.89 ID:I6ecpZjsO
>>46
コンビニですら夜勤の方が時給高いと言うのに‥‥
50名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:31:56.80 ID:Ko9ThAwi0
ぶっちゃけゴミ収集で食っていけるなら、今のご時世応募殺到だろ。手当なんて必要ない
51名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:38:36.57 ID:sR50s7gZ0
ゴミ収集や火葬といった特殊勤務手当てはいいんじゃね。
52名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:40:10.73 ID:g6xp6vd10
公務員の手当て全部なくせば
半額以下で済むんじゃない?
53名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:40:54.36 ID:SQixhbQt0
>>49
消防士さんは24時間勤務パターンがデフォみたいだよ
54名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:41:43.82 ID:6FGbOfNU0
民間でも年末年始には特別手当出るところってあるんだよね
55名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:42:05.86 ID:q3WNdLwt0
>ごみ収集の範囲が広い毎週水曜日に、業務を行った場合などに職員に支払われる手当

請負だったら割り増しの契約もわかるが
その分ごみ収集以外の業務時間が減るわけだし
ちょっと忙しくなる程度の手当はどうか
56名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:44:56.00 ID:E5Fxo+C70
ごみ収集って体に臭い染み付いて取れないらしいけど
相当臭いしね。洗って取れるもんじゃないし手当てくらいいいんじゃない?
これとバキュームだけは良いと思ってる
57名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:45:04.10 ID:sR50s7gZ0
特殊勤務手当てがなければ他の技能労務職と同じ給料になるわな。
あまりやりたがらない職種の給料が良くなるのは一般的な事。
58名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:49:42.93 ID:PNXNJTeP0
資本主義なんだから人気のない職業は高くなるはずなのに
59名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:55:27.93 ID:sR50s7gZ0
>ごみ収集などを担当する部署の年末年始の業務に支払われていた手当

ごみ収集などを担当する部署だから環境課という事なので清掃工場なんかを指してるんだろう。
年末年始に仕事して手当ての出ない会社の方が珍しいんじゃないかな。
60名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:58:15.96 ID:E7hDcawW0
部落手当を廃止したら別の手当が出来るだけやろ
61名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 12:01:37.24 ID:AIKIlDYV0
特別手当より、椅子に座って仕事してる市役所職員のベース引き下げがさきだろ。
なんで、年末年始や夜間業務、3Kの手当てを廃止すんだよ。たとえ法外な手当てだとしても
廃止じゃなくて引き下げが先だろ
62名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 12:05:04.58 ID:3qPJ7JC40
ゴミ収集担当でも50歳超えたら年収1千万w 学力中卒で十分
60超えてもバイトで高収入だからね下手な企業より収入は上
だから議員紹介1口500マソとかの口利き料が幅を利かせる
63名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 12:06:04.66 ID:THlBqYV70
役人なんて手当て全廃すべき。手当てだらけだからな。
穢い仕事も配置転換で必ず経験するようにするのもいいだろう。男女区別なくな。
64名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 12:10:08.38 ID:LNznGFbF0
当たり前だろ
65名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 12:19:58.60 ID:yI0IeETr0
ごみ収集って正直危険任務だろ
どんな廃棄物が入ってるか分かったもんじゃない
66名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 12:24:32.41 ID:G0cb0B8h0
事務よりごみ収集担当職員のほうが給料高いというのはおかしな話じゃないしな。

危険性は高いだろ。 
67名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 12:33:21.21 ID:HpGuYQcj0
同和の強面を看板に奈良市役所をビビらして環境部の職員ながら
建設部発注の建設工事の入札に参加してたやつもいたな。
あまりにも同和に弱すぎる奈良市役所の状況は改善されたのかな。
68名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 12:50:35.52 ID:EcpHtjpJ0
特殊地区の人が特殊採用枠で特殊職員になり特殊勤務手当をもらう?
69名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 12:53:05.19 ID:8xxzY5GU0
年末年始くらい特別手当支給してもいいと思うが・・・
誰も働きたくないだろ。
70名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 12:53:06.61 ID:Fcx6b4niO
奈良最強
71名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 12:55:03.68 ID:kALK2FtX0
いくら奈良とはいえ、これくらいはいいだろw
ゴミ収集とかトイレ掃除とか、仕事でもイヤなもんだと思うがなあ
72名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 12:58:07.17 ID:y8Xu02o00
穴あいてないスプレー缶(パッカー車内で爆発炎上)とか、折れた刃物とか、そりゃもう危険 臭い 汚いの3K業務
多少高くしないとその辺にばら蒔かれるぞ。
本給を事務職より高く設定して、手当お手盛りだけ阻止すりゃいいがね
73名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 13:07:40.75 ID:QkCSQFtg0
ゴミ収集には危険がつきものだ

危険性がある以上
手当てを出すのは当然の権利だ
74名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 13:08:42.33 ID:dNqspFlT0
消防署は危険なんだから給料増やしてあげろ
自衛隊もだ
75名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 13:10:18.73 ID:1jwzz+qQ0


ああ? 何だ、その手当は?

76名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 13:16:01.25 ID:QTRqUYUnO
市議会も腐ってるのか
77名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 13:16:42.22 ID:p7LaOCwl0
>>72
高くしても大阪市の河川を清掃してた連中はドロボーしてたけどなw
このての職は給料カットしてもいいんだよ
罰を厳しくすりゃ問題ない
78名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 13:17:07.03 ID:8j60IgTq0
お前らしらねぇぞ…
ならのゴミ収集担当職員って先祖をたどるとみんな伊賀、甲賀の下忍の流れだぜ?
怖いぞ…
79名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 13:18:45.99 ID:ambjqxZ10
当然だな
誰でも代わりが効くような職能レベルの公務員の
給料・手当てはどんどん削るべきだろう
80名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 13:33:57.62 ID:uFpMEgwH0
現物支給でどうでしょうか?
81名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 13:41:09.60 ID:jgJxCsWP0
>>1
わかり辛い記事だな。記者の文章力が低いのか俺の読解力が低いのか。
特殊勤務手当全体の中で14の手当を廃止する。その14の中で9が環境部の手当って話か。
82名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 14:26:19.73 ID:KY/VqCIU0
委員会の誰かが猿沢の池に浮かぶのかな?
83名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 14:31:42.37 ID:9c/6wkbh0
どうせ部落がからんでるんだろう。悪の権化。吸血鬼。今度はこっちが被差別民になってる。
84名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 14:43:08.70 ID:vyELXbmx0
>>35
>学校給食員(公務員)       589万2千円(平均年齢46歳)
>調理師(民間)            351万3千円(41.5歳)

おいおい、学校の方は実働3時間だぞ。それに学校には長い休みがあるから
年間200日程度しか働かない。民間なら年収60万円程度の仕事量だ。
民間はボーナス退職金も無いに等しいし実質賃金には10倍以上の格差があるぞ。
85名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 14:48:17.37 ID:5novR56q0
ごみ収集なんて中卒・高卒でもできる仕事だろ
だったら中卒・高卒を雇えば良いんだよ
それ相応の給料で
86名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 14:56:21.70 ID:Iolnih5h0
公務員のごみ収集作業員は午前中働いて午後はのんびり仕分けとかして、
その仕事密度は民間の者が見たらおどろくほど楽だとか聞いた。
それに連休明けとかで忙しい時は平気で有給や仮病休みを取る
奴もいるらしい、民間なら絶対できないよな。
87名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 14:59:55.10 ID:HRa85Yx00
もともと、エタどもの圧力で抜き取られてた金だよな。
88名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 18:07:53.67 ID:BOclhFIMP
その前に持ち家手当て廃止しろ
89名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 18:43:46.20 ID:dBV0k20L0
ゴミ拾いが特殊なんか?
月50万60万以上も給料貰っていながら何が生活不安やねんと
ヤクザが課長を殴って無理やり集った金やろうが
90てんいち先生 友の会:2012/06/26(火) 23:36:20.21 ID:+IMuB7250
特殊だからな。
91名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:23:48.87 ID:tas/AIpg0
諸手当込みで、1000万超をもらうゴミ職員もおるからな
市職員の部長クラス並。


92名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:28:39.18 ID:zLP+tM3t0
奈良の公務員で年に二回しか出勤してないのに
一千万以上給料もらってた部落民がいたね
ポルシェ乗り回して取材した人にヤクザ言葉で恫喝してて怖かった
日本は戦後から今まであんなやつらの言いなりになってきてたんだね
うちらの時代で終わりにしたい
同和の好き勝手なんて許さない
93名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:32:34.28 ID:zEgnKXCO0
>>49
コンビニ店員って寝て待機してるの?
94名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:38:53.59 ID:0yBIgBHe0
薄汚い穢多、鮮人の特権です。
95名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:46:11.93 ID:uQdZ3zof0
>>91
ttp://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1208429827842/files/minaoshi.pdf
さすがに、1千万超はいなさそうだな
せいぜい850万ぐらいか?

それでも多いが
96名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:46:57.79 ID:Q/URA98h0
なんで特殊手当てなんて出てるんだよ
さすが奈良だな
97名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:56:42.15 ID:uQdZ3zof0
ちなみに
ttp://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1177653878488/files/kyuyo-kohyo-H23.pdf
年末年始勤務手当
年末年始に正規の勤務または時間外等の勤務をした職員 日額7,900円
宿直または日直勤務をした職員            1回2500円
常直勤務をした職員                 日額1300円

すごいなw
美化清掃業務手当 日額1,000円
ここらへんとか意味わからねぇ
98名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:56:55.13 ID:LVlQfWI00
>ごみ収集の範囲が広い毎週水曜日に、業務を行った場合などに職員に支払われる手当


は?


はあ??????


定期的な間隔で忙しい時なんてどんな仕事だってあるだろ
なんでこんなもんに特別手当なんかついてるんだよ
99名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:07:03.45 ID:O2gTvyLS0
公務員の給与水準は高くない!
(手当は除く)
とか書かれるわけだ

奈良は神戸や大阪ほど腐っていないのかなぁ
100名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:08:48.58 ID:nAl8S4050
業務のきつい日に賃金を上乗せするのはあるべき姿だと思うんだけど
公務員でだけ進んだ待遇が実現していて「取り上げろ」って話になりがちなのはどうしたものか
101名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:17:18.41 ID:uQdZ3zof0
>>100
そうか?
きついのも楽な日も全部平均して月給って決まってるもんだと思ってたけど
もちろん程度を超えれば残業代は別に出すこと前提で

業務時間内で、今日は大変だから給料上乗せ
って違和感感じる
102名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 05:10:56.28 ID:j9O8eY8f0
>>95
昨夜のNHK奈良のニュースの、特殊勤務手当てに関する特集コーナーで(10分ほど時間割いてた)
手当てetcで市幹部部長クラスの給与1千万円を超える職員もいると解説されてた。

103名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 05:25:54.04 ID:G8/WdI2E0
外注すりゃいいんじゃないのかな?
104名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 05:47:06.73 ID:KiclD5ghO
>>103
外注が完了した途端に委託費吊り上げられた例がある。
直営部隊を残しておいたほうが安全。
105:2012/06/27(水) 06:24:57.91 ID:yWG+m+rGO
ゴミ収集はけっこうもらっててもいいかな。
かなり臭いし体につくし妥当な金額だろ
ギャーギャーいってるやつはなればいいじゃん!!
結局、一千万くれてもやらないんだろ。
この仕事に応募が殺到しないということは妥当な金額ってこと。
106名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:32:22.16 ID:wBiHoIqaO
>>105
部落の人間じゃないとなれないだろ。
107名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:34:32.20 ID:YftKHv080
>>27
市営住宅を二つ借りて、さらに増築して建設会社事務所にしてたりやりたい放題
108名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:43:43.43 ID:3oc1nd1SO
だれもやりたがらない仕事なんだから手当てくらい出してもいいだろ。
ゴミ収集なんか世が世ならエタ非人の仕事だ。
109名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:45:40.01 ID:wBiHoIqaO
関西に奈良はいらないけどな。

不気味だし、とにかくウザイ。
110名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:50:44.05 ID:wBiHoIqaO
>>108
し尿処理はさっさと外部委託してるじゃん。

作業中にタバコ吸えて、作業終われば夕方はキャッチボールして時間潰し。

これで1000万近いならみんなやりたいんじゃね?
111名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:05:28.01 ID:YGryBjOsP
>>45
そもそも、消防士、警察官を目指す時点で9時5時で帰れるという考えはないだろ。
112名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:26:58.81 ID:IVs0enV/0
公務員の給料を3割カットしたら
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。


113名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:32:23.38 ID:D6LLBU/J0
▼日本の公務員の数は極めて少ない
http://blogos.com/article/39464/
▼OECD諸国の中で日本の公務員人件費は最低
http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10909307498-11227226524.html
114名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:36:21.43 ID:10PFrogG0
廃止した金額で別の業者を一社入れて、交互に作業させればいいだろ。
どっちかに怠慢が発生すると業者間で争いが発生する仕組みになる。 競争は必要だよ。
115名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:44:18.65 ID:kJOwIdYO0
勝って誰だ?
116名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:46:34.09 ID:mgTiov6I0
>>106
日給100万円の
ポルシェ中川がいた奈良市清掃部門
117名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:49:51.96 ID:mgTiov6I0
>>108
今はな、
下請け外注で時給1000円でも人が集まります。

市町村直接採用で無くとも運営可能だよ。
118名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:52:06.09 ID:9BuUvteq0
だいたいこんな意味わからない厚遇って
組合に何かをやなこと飲ませた時に
手土産に渡した条件ってことがおおいよね

国旗国歌法を通す時に男女共同参画法をセットにしたみたいな
119名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:52:29.36 ID:mgTiov6I0
>>115
消費税率引き上げ推進の
財務政務次官だよ。

まもなく退職金7000万円を貰い、特殊法人代表に天下りの予定だよ。
120名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:59:08.25 ID:IVs0enV/0
公務員の給料を3割カットしたら
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。


121名無しさん@12周年:2012/06/27(水) 10:09:13.22 ID:MJ+V8CPG0
業務内容に特殊で考慮すべき点があれば支給すべきだと思う。
が、
・支給理由
・支給対象業務と支給基準
・支給額
を、明確にして自治体住民に対して公開すべき。
そして、次年度に支給件数と支給額の実績を公表して支給が
適切かの判断ができる情報を公開すべき。
122名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:14:49.67 ID:wOI+RCAd0
こんなもん民間で全部やってるよ
123名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:29:14.03 ID:uQdZ3zof0
>>102
それって表現が難しくて、
過去に他の自治体で居たのか、今の奈良市で居るのかで意味が変わると思うんだ
少なくても、今の奈良市では公開情報から見ると
1千万を越えるような職員は居なさそう

推測だけどね
124名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:02:30.54 ID:YftKHv080
奈良市のサイトみたら 環境清美部 過重作業手当 一回もしくは日額250〜5250円
っていうのがあるな なんでこんなに幅があるんだ?
125名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:10:43.16 ID:QHWYXjvF0
>>123
でもNHKの女記者が幹部部長クラス同等で
1000万を超える職員がいると、説明してましたわ
まあ記者の信憑性はどうか知りませんけど
126名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:34:49.55 ID:X5AYbu1/0
その代わりゴミの私物化、再利用を認めるべき
エコ推進なんでしょ?
127公園の鹿:2012/06/27(水) 17:28:08.39 ID:KSQqaIkS0
昔、覚せい剤してた消防士いてたな。

奈良市は、終わっているな。
128名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:30:02.70 ID:hWk78OCO0
職員「俺らはお前等と違った職をしてやってるんだ給料もっと増やせ文句あんのかゴラ、イテかますぞ」
担当者「解りました」
中抜け問題を注意する
職員「あああん!?文句あるんか!テメー外歩けんようにしたるからな覚悟しろよ!」
担当者「わかりましたこの件は何も言いません」
職員「じゃあ手打ち金やもっと給料増やせ」

これがまかり通っている現場ですから本当に
文句言えば上司は殴られ脅され嫌がらせをされる。
129公園の鹿:2012/06/27(水) 17:30:53.30 ID:KSQqaIkS0
11億円の残業手当をどうにかしろ!!
遊んでるぞ。
130公園の鹿:2012/06/27(水) 17:36:38.41 ID:KSQqaIkS0
月末は、ボーナスだぞー。
131名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:10:14.91 ID:nyCDWd2l0
おはよう、てんいち先生w
132名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:24:43.17 ID:BfaSNIjO0
神戸市の出遅れ感半端無いな
在日天国 治外法権
133名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:05:00.01 ID:c7IZ4WxA0
日本の5大同和公務員王国

神戸市 京都市 奈良市 和歌山市 福岡市

大阪市なんて甘いもんでっせ、初級レベルだ。
134名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:10:17.21 ID:Pkf2jp0p0
奈良も相当ひどいよ

観光収益で潤ってるせいで表にでないだけだが

税金を垂れ流してる
135名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:42:36.63 ID:rEOjOnKf0


119 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:52:29.36 ID:mgTiov6I0
>>115
消費税率引き上げ推進の
財務政務次官だよ。

まもなく退職金7000万円を貰い、特殊法人代表に天下りの予定だよ。


136公園の鹿:2012/06/28(木) 08:48:59.78 ID:cnUTUrh10
あの奈良市長を選んだのは、奈良市民。
もう少しだけ、我慢しましょう。
あいつでは、やっぱり無理でした。
職員の給料、ボーナスをカットしろ。
貰い過ぎ!!
137名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:44:35.05 ID:DEwplNqW0
あいつが、刺青調査やれば ちょっとは見なおしてやるw
138名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:04:41.68 ID:/QOe9PfJ0
運転手に運転手当、ゴミ収集員にゴミ収集手当、なんだそりゃ。何の為に雇われてるの。
139名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:10:17.51 ID:7ICV79hJ0
【奈良】水平社博物館に「ドエッタ」などと差別発言を連呼…奈良地裁、在特会の川東大了に慰謝料150万円支払い命令。水平社博物館が勝訴
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120625-972955.html
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340804198/
140名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:03:12.12 ID:c7IZ4WxA0
今の奈良市長はだいぶマシだよ、民主党推薦市長だからウケが悪いけど。
以前の市長は同和の言いなりで一切の政策はせず保守派だった
今の市長になってからは公務員の給料は下がった、橋下の真似事も始めた、劣化真似事だがやらないよりはマシと言えよう。
141名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:31:25.77 ID:hGjOetuO0
仲川を崇拝してるアホがいたとはw
142名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 07:20:46.34 ID:ROMZIJ2y0
秋田県羽後町の元建設課参事男性(55)が、
町の二つの基金から12回にわたり総額2680万円を横領していたことが1日、分かった。
同日の町臨時議会で大江尚征町長が報告した。元参事は既に全額返済しており、先月23日付で依願退職している。
町は結果的に公金に損失がなかったとして、刑事告訴しない方針。

請求があった場合には退職金が支払われる。
143名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 07:25:28.97 ID:FKqxkHxc0
じみに通名の奈良市長がんばってる?
144名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 07:41:23.84 ID:9SfXCwjK0
>>128
恐喝で警察呼んで懲戒免職すればいいだけの話。
国鉄末期、その手口でどんどん国労の活動家を追い出していた。
145名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 07:50:05.44 ID:jgJpWzbj0
>>13
民間は妥当というか、破格になりすぎてる気がする
生活保護のほうがいいんじゃないか?ってレベルだろ
146名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 23:37:14.15 ID:9Twd55EX0
守護神、てんいち先生。
147名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 23:40:20.87 ID:AeXNEkpP0
special mission
148名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:44:09.24 ID:T87GCuGX0
公務員の給料も下がった下がったって言ったって
結局沢山の手当てが付いて実質下がってないんだよね
公務員が自分で自分の給料決めてるんだから下がるわけがないよ
あと退職した公務員が朝と夕方ちょこっとバスレーンに立って年収700万なんでしょ

公務員のために税金払ってるようなもん

149名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 03:59:12.40 ID:hFPdyzc70
てんいち先生
150名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:07:48.68 ID:ObYm3+hY0
口先だけで国がどうのこうの語りたがる愛知県知事や名古屋市長は
こうゆう問題には一切触れない
愛知県は安泰です
151名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:11:06.08 ID:ljuTm7/uO
奈良のゴミ屋は日本一給料の高いゴミ屋なんだっけ

たしか運転手の年収が1200万で
後ろでゴミ集めるヤツで800万だっけ

152名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:14:29.11 ID:ljuTm7/uO
清掃局の駐車場が
カウンタック ボルシェ
ベンツに レクサス
高級車ばっかだったのが印象的だった

153名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:25:41.66 ID:j4KyZ/bCO
奈良は何かと香ばしい
154名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:33:01.83 ID:lDwjfbnc0
そりゃ歴史的経緯だからだろ
155公園の鹿:2012/07/01(日) 05:47:21.43 ID:DloQEX020
ゴミ屋を民間に移行せよ!!

なにしか、貰い過ぎ!!

156名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 06:03:16.35 ID:ZVftDV6h0
奈良は大阪以上にひどいからなあ

難しそう
157名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 06:19:17.01 ID:hbxPIs5DO
役所内でパソコンいじっる奴より大変そうだから別にいいだろ
158名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 06:23:17.61 ID:b+/1tEw70
>>1
ゴミ回収は民間に任せようよ?
相当な支出削減になるよ
雇用も増えるし
今時大半は民間委託だよ
俺が県民なら抗議メール出すぜ
159名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:27:32.30 ID:7C5l4TN10
昨日、近所の消防署にもポルシェが止まっていたな。
160名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:31:24.03 ID:r5LaaF2TO
ごみ担当職員が特別手当てをもらうのは当たり前じゃないの?
なんだかわかんないもの袋に詰められているかもしれないし危険と隣り合わせな感じがする。
蛍光灯は家庭ごみだという事すら弾けて怪我しませんようにーって思えます。
161名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:43:41.85 ID:KYT2w1x10
>>1
ごみ収集ごとき低賃金でいいだろ

使えない馬鹿のための仕事なんだから
162公園の鹿:2012/07/01(日) 09:09:37.21 ID:DloQEX020
ゴミ屋も他のゴミ公務員も賃金カットをよろしく頼みます。

残業するな!残業するな!

残業手当、月10万以上のやつもいるらしい。(秘書課)
163名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:12:47.92 ID:oa/UTximO
大田区蒲田に路駐してるコイツらうぜえ!通勤の邪魔なんだよ!
164名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:15:56.91 ID:x8rBSD6RO
ゴミ職員になりたかったなあ。今年採用試験あれば受けてみようかな。
165名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:18:05.19 ID:iBKqKzWa0
ゴミ職員には給与そのものがイランは
無給無休で働かせて逆らう奴らは処刑しろ
166名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:19:52.11 ID:jsSYhnaY0
ゴミなんか生活保護に強制労働でやらせればいい
167名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:20:49.11 ID:LPnY9Hbw0
京都もなんとかしてくれよう
168名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:25:33.38 ID:2gXn9a7u0
>>166
今の現業を庇うわけじゃないけど
そんな奴らがまともにゴミなんて収集できないから
駄目だろうな。
生活保護の奴らって馬鹿なのにプライド高いんだぜw
汚いものは触りたくないとか、かっこ悪いのは嫌とか
169名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:25:53.45 ID:0yDjLaxC0
>>29
いい分けないだろw
あいつら24時間働いら次の2日間丸々休みなんだぞ
しかも、24時間勤務って言っても出動がなければ寝てるんだぞw
消防士辞めたやつ周りにいるか?聞いたことないだろ
本当に天国のような職場だぞ
170名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:26:04.21 ID:CyDj1Z4V0
公務員に支払われる手当ての多さは異常。
手当て全部足すと公務員の平均年収は軽く800万円を越えるだろ。

こいつらが消費税増税の原因。
171名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:46:40.37 ID:PyqK1MMPO
>>1
> 消防士の夜間の業務に支払われている
> 手当など、5つの手当を廃止すべきだとしています。


「消防士」は体を張って、みんなの命と財産を火災から守ってくれるんだぞ。
そこは削らないでやれよ。

24時間連続勤務とか、尋常じゃねーよ。
172名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:53:24.15 ID:DhcINKQ0P
>>171
金のためでなく、自分の意志で体を張って国民を守りたい人が
就くべき職業。
戦前の兵士は小遣い程度の給料で国に命を捧げたんだし、消防
団員だったら年間10万前後しかもらえない。
173名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:56:55.22 ID:w0pdAaeD0
東京は民間委託だよ。収集車になんとか運送とか書いてある。
174名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:02:26.72 ID:1uNe4tJq0
おぉ、奈良も動きだしたかね。
175名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:04:43.20 ID:cCxQDubOO
>>171 何で消防士が2CHで評判良いのかわからんわ
24時間勤務だが、1回行けば2回休みだし、それに加えて普通の休みもあるから月8回くらいだぞ
残業もでないしな 消防士の友人は遊びまくりだぜ。毎週飲み会して週2空手してるわ、厚遇されすぎ
176名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:05:48.98 ID:VEGTIHmB0
年末年始手当くらいは構わないと思うけどな
もちろん程度の問題だが
177名無しさん@13周年
生活保護者の仕事にすれば、人件費の大幅カットになるな。
しかも回収方法はリヤカーでな。
どうせ、時間はくさるほどあるんだろうからな