【医療】喫煙率は下がっているのに、肺がん死亡率増加は何故?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
厚生労働省は6月8日、「がん対策基本法」の見直しを行ない、初めて喫煙率の具体的な数値目標を発表した。
 そもそも「がん対策基本法 」は、日本人の死因1位であるがんの死亡者の減少(20%減)や、
がん患者および家族の苦痛の軽減を目的として、
平成18年に策定されたもの。厚労省は、策定から5年が経過した今年、同法の見直しを行ない、
その一環として「平成34年度までに成人喫煙率を12%にする(平成22年調査では19.5%)」
「平成32年までに職場での受動喫煙ゼロ」など、初めて具体的な数値目標を盛り込んだのだ。
 しかし、喫煙率と肺がんの相関関係を見てみると、日本人の成人喫煙率は、平成元年の調査で男性が55.3%、
女性が9.4%だったものが、平成22年には男性32.2%、女性8.4%まで減少。一方厚生労働省の資料 によると、
肺がんの死亡者数は2万人台だった1980年代に急速に増加し、1999年には胃がんを抜いて、がんの部位別死亡者数1位に。
その後も肺がんによる死亡者数は増え続けており、2007年にはおよそ6万6000人が肺がんにより亡くなっている。

 過去40年間で成人喫煙率は明らかに低下しているのにもかかわらず、肺がんの死亡率は増加の一途を辿っている。
このことから、喫煙の影響があらわれるとされる20〜30年というタイムラグを考慮しても、
喫煙率と肺がんとの関連性には疑問の余地ありと考える向きもある。(以下ソースで)

ソース
http://www.news-postseven.com/archives/20120622_123114.html
http://ed-taisaku.up.seesaa.net/image/smoking.jpg
過去スレ ★1 2012/06/25(月) 12:01:16.83
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340593276/
2名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:43:20.21 ID:z9NgmNdC0
アスベスト
3名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:43:38.60 ID:kOnE5Kpj0
タバコはそんなに関係ない
4名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:45:25.72 ID:7uFxPl2X0
おいおい、国民の健康を心配してたばこ税上げたんじゃなかったのかよ
5名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:45:36.77 ID:JTDBnY3a0
タバコより食生活の方が関係大きいだろjk
6名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:46:37.36 ID:FRotVA5E0
発症率は下がっても
すでに発症した人の進行を止められるわけではないのでは?
死亡率ではなくて発症率はどうなの?
7名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:47:43.33 ID:GOhtDstQ0
寿命の増加
喫煙率低下は若者であり
年寄りはの喫煙率低下は限定的
がんが発症前に何年もかかるのに経時的変化を考慮に入れていない
以上無能記事

追加で、年齢調整した死亡調整では癌自体横ばい〜低下傾向ですよ。
文系はもっと調査してから記事書け
8名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:47:57.86 ID:XdjIoWVQ0
家の周りの田んぼが全てアパートになった。
9名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:48:01.46 ID:xmwfhP3D0
↓喫煙厨の嫌煙叩きが始まります
10名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:48:10.59 ID:abi7SlyaP
喫煙による呼吸器への障碍は
すぐに起きるわけでなく,遷延性の組織障害だから
別におかしくも何でもない。
11名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:48:35.28 ID:QudhSN6s0
>>1
ショートホープ
12名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:49:47.73 ID:VIylGB+w0
13名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:49:48.43 ID:5i0J5D0eO
>>2 俺の親父がまさにそれで末期の肺癌だよ。腺癌IV期。余命二、三ヶ月と宣告受けた…。
14名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:49:51.57 ID:QIb30Ftf0
患者600万人!恐怖の脳ホネ心臓ボロボロ病
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20120411.html
15名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:50:27.11 ID:n+hvJZpW0
■■■ 喫煙者からのよくある質問とその回答 ■■■

Q:どうして喫煙率が下がっているのに、肺がん死亡率が増えているの?

A:タイムラグ(喫煙を開始してから肺がんになるまでおよそ30年かかる)、
  喫煙量の違い(60年代の喫煙者の喫煙本数は1日10本でしたが、今は25本です)
  などの問題がありますが、そもそも「肺がん死亡率が増えている」というのがある種誤りです。

現在日本では高齢者が急増しています。高齢者が増えれば当然病気の人が増えますから、
あらゆる病気の「絶対数」が増えます。そこには当然がんも含まれます。
「がんが急増している原因は高齢化である」とすら言えます。けどそれ何の意味もないですよね?
なので、高齢化の影響を除外して、もし同じ人口構成(例えば昭和60年人口モデル)だとしたら
どうなるかを検討するために、医学者たちは「年齢調整」というツールを(ほぼ常に)用います。
医療統計の教科書の一番最初に載っている、超基本事項だよ! 詳しくはぐぐってね!!

それを踏まえて↓

日本の年齢調整肺がん死亡率はもう「減少傾向」ですよ。増えてません。
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/odjrh3000000hd8j-img/OSV1056_1_1958-2009.jpg
こっちは著名サイト「社会実情データ図録」から
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/2158a.gif

日本の肺がんの年齢調整死亡率のピークは1995年頃。他の国はどうでしょうか。

アメリカの成人男女別喫煙本数と肺・気管支ガン死亡率の推移 (年齢調整済み)
http://cruel.org/other/uscancer.jpg
さらに他の国の年齢調整肺がん死亡率(縦軸に注意)
日本、アメリカ、イギリス、フランス、イタリアすべて既にピーク越え。
http://ganjoho.jp/professional/statistics/digest/odjrh3000000hy8d-img/odjrh3000000hy8g.gif

このように、肺がんは減っています。増えているというのはほとんど事実誤認に近いです。
16名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:50:42.30 ID:dDj79D+S0
たばこの最大の弊害は肺気腫だからね。
これは確実に因果関係がある。

ガンではないが、酸素ボンベが手放せなくなり、
息苦しいまま死んでいく。
17名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:50:43.55 ID:O/rwy8+sP
政府もマスコミも中国の大気汚染が原因だって公言しないのだ。
この件に関しては宣戦布告しても良いレベル。
巨額のODAなんか拠出しやがって。頭お花畑としか言いようが無い。

18名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:50:54.31 ID:4Q4NHgY40
人気アイドル歌手
http://p.tl/2AcJ
19歳の歩き煙草
19名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:50:55.01 ID:PdWk7th90
免疫の低下じゃねえの?
何でもかんでも避けてりゃいいってもんでもねーだろ
20名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:51:18.95 ID:/MFyjolN0
ちょっと調べたんだが小動物を殺したヤツや異常な潔癖症のヤツって
ほとんどが嫌煙なんだよ 
21名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:51:23.68 ID:5UErg5WK0
元喫煙者でもう肺真っ黒の人が発病してるんじゃないの?
22名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:52:19.46 ID:WbYw3yBs0
選りすぐりのヘビースモーカーが残ってモロに来てるんじゃないの?
23耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/06/25(月) 14:52:42.98 ID:jZmhfyVE0

   Σ(各疾患の死亡率)=100%。一つのがん死亡率を減らせば他のがんで
   死ぬ率は上がる。

   何で死ぬのが、厚労省としては良いのかね? それより細かい分析を。
   若年層で肺がんが増加しているのなら、そこに徹底した介入すべきだが。


24名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:52:57.97 ID:2b5nwtdy0
学校や職場と家庭の雰囲気、つまり空気が悪いw
25名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:53:03.06 ID:c3Bl5HB50
癌よりもCOPDや心筋梗塞によるADL低下に由来する苦痛の方がはるかにきついよね
その意味でもやっぱりタバコはやめよう
26名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:54:09.84 ID:PP09NdtT0
タバコだけではガンが引き起こされないことは証明されてる
食事生活習慣と組み合わさって確率が上がる
これと大気汚染なども合わさるわけだから、どうやらそっちの方がタバコ以上にヤバそうだな
27名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:55:20.01 ID:dDj79D+S0
都会の粉塵は半端なく肺に悪いと思うけど。
肺ガンだって増えるわ、そりゃ。

でも、クルマ社会はやめられない。
28名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:55:27.88 ID:4vAxT9qz0
>>1

何故も何も、肺癌に比べて他の癌の生還率が上がったからに決まってるだろ。
29名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:55:42.80 ID:ixTItzPP0
アスベスト &プルトニウム
30名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:57:14.81 ID:jmdxswT8P
タバコやめてやっと3ヶ月目
咳き込むようになってから危機感を感じたが
明らかに禁煙してから改善してきた

ストレス感じた時に吸っていたという事もあるので
一息入れる時にコーヒーとフリスクに変えた

お口が寂しいという我ながら情けない理由もあるので
電子タバコを導入した
31名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:57:56.00 ID:89Tt0ySA0
そりゃ、今まで吸ってた奴らが、徐々に肺がんになってるからだろ。

タバコ止めたら、途端にそこまで蓄積された肺がんリスクが綺麗に無くなるわけでも無かろうに。
32名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:58:06.77 ID:sepqtuyp0
>>1
平均寿命が伸びてるからに決まってんだろバカが
33名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:59:35.01 ID:aYopAzxU0
>>9
それは逆
嫌煙厨の喫煙厨叩きはもはやヒステリーの領域だから
34名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:00:11.25 ID:/Yp/Pc/a0
その他の要因で早々に死んでいた連中が長生きするようになってがんを発病するようになったからでは・・・
35名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:01:01.18 ID:phlEXMGb0
たくさん吸ってた戦後世代がそういう年なんでないの?
36名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:01:19.90 ID:iJLMA2Vs0
医療放射線

日本は世界一医療被ばくが多い国
37名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:02:13.88 ID:o06+Zfac0
>喫煙率と肺がんとの関連性には疑問の余地ありと考える向きもある

どうあっても

”タバコと肺がんの間に因果関係は無い“

って結論にもって行きたいらしいな・・・

往生際が悪いって言うか・・・
38名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:02:14.75 ID:pw5/ahMG0
こんな統計は
検査、診断頻度が昔と違いすぎるから
まったく意味がない

これからは東北でガン患者が増えるが
それは原発事故で検診が増えるから

そもそも
明治なら肺ガンの診断書すら存在しない
39名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:02:17.32 ID:DwJNtAE20
戦後の肺癌増加の原因は紙巻タバコの消費本数の増加のせいであり
放射性物質は、ほぼ無関係
http://ameblo.jp/yuyutre/entry-11047382367.html

以下はタバコ会社や喫煙・パチンコ擁護の反原発工学者が主張する
若者の健康被害を無視した偏向主張である。

http://ameblo.jp/yuyutre/image-11047382367-11545738625.html

紙巻タバコの消費本数と肺がん死亡率は諸外国比較でも比例しているが、
放射性物質は年々低下し反比例している。
40名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:03:07.97 ID:Amkah/4L0
タバコ&煙モクモクの工場&アスベストは減少の一歩を辿っている

逆に増加しているのは車、それもマイカー
マイカーは公共交通を減らすばかりか肺ガン増加もしている元凶です
41名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:03:26.61 ID:m2Z1aS6M0
副流煙。
天ぷらなど揚げると肺がんになりやすい。

中国から、汚染物質流れてきているからな。

42くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/06/25(月) 15:04:04.14 ID:utBHwL0u0
武田教授が言ってた話だね
43名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:05:58.12 ID:iJLMA2Vs0
医療被ばくと もうひとつ忘れてた

WHOが認めているから書くけど ディーゼルエンジン車の排ガスもだな
44名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:06:05.34 ID:V9U7K4ug0
アメリカは?
45名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:06:31.23 ID:XqVX0jc7O
禁煙した団塊が、努力虚しく肺癌で死にまくっているから。
46名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:06:49.74 ID:EiBOjZ+x0
タバコにがん抑制効果があるってことかな?
47名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:07:54.67 ID:Y7xKGnu10
( ´,_ゝ`)プッ
48名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:08:16.15 ID:i058Qxi/0
森の中まで追いかけて文句言ってきた
嫌煙厨が家族もろとも死んだ時に爆笑した
49名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:08:31.17 ID:7jF2q+7K0
>喫煙率と肺がんとの関連性には疑問の余地ありと考える向きもある
どうあっても
”タバコと肺がんの間に因果関係は無い“

納得だな
喫煙の所為で死んだヤツなんかおらん
増税の根拠作りを無理やりだからな
50名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:08:50.10 ID:zaXJdhNZ0
煙草やめたら即発癌リスクがゼロになるわけじゃない。
タイムロスは30年という試算もある。
http://ameblo.jp/dropshipping-dojyo/image-11212781971-11894132984.html
51名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:09:27.31 ID:HDU6PK2l0
>>1
むしろこれでタバコと肺ガンの関連性の無さが証明された形だね
52名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:10:01.05 ID:vDy3yRqV0
そりゃどう考えても自動車の排気ガスの方が体に悪いだろ。
タバコの煙の充満している部屋に居続けても死なないけど、排気ガスの充満した部屋に居続けたら死ぬしな。
53名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:10:26.94 ID:qd1KEE0k0
癌の種が発覚する大きさに育つまで20年。
20年前になってたらアウトw
54名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:10:29.67 ID:iJLMA2Vs0
タバコは肺がんとは関連性ないけど
咽頭がん 食道がんは 別問題
55名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:11:36.14 ID:nb+vRL5S0
タバコなんか吸わなくても日本で暮らしてたら
肺なんか真っ黒だよ。
嫌ならツンドラの彼方の森林で暮らせ。
56名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:11:38.10 ID:DtijDhyP0
>>54
それ飲酒
57名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:11:39.24 ID:jHcUn7/F0
禁煙始めて亡くなる人ているな
58名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:11:52.26 ID:bDcm+vQT0
排ガス規制区域は明らかに空気の汚れがマシ

後近年におけるワクチン接種が癌増加の原因
59名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:12:30.39 ID:7jF2q+7K0
>タイムロスは30年という試算もある。

試算じゃ話にならん
60名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:12:42.39 ID:1I3rd6h50
喫煙代表世代の段階が定年を迎える年になったし、その影響だろう。
61名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:12:44.19 ID:qmB6UbTE0
金田正一・張本勲・長州力・貴乃花光司信者でマルハン・ロッテ・リーブ21・電通・博報堂・DeNA御用達の反日阿
呆馬鹿不細工エベンキ白丁焼豚記者そーきそばが小泉進次郎のお墨付きで立てたプロレスプロヤキュウエ
ンターテインメントワイドショースレッドは永井一郎・雁屋哲・伊集院静・白井晃・尼子騒兵衛・サイモンケリー猪
木・川又千秋・ホイチョイプロに認定されますた。
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ -=・=-   ‖ ‖   -=・=- ロ===
     |:/ ‖      /ノ ヽ\       ‖ ヽ|ヽ
     |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ. ..| |
    (         (●  ●)         )
   (         /  l l   \        ) 小泉進次郎様のお墨付きでデンツウソウカゲノムプロレス
    (      // ̄ ̄ ̄ ̄\:\      ) プロヤキュウエンターテインメントワイドショースレッドをニュ
    (     )::::|. ++++  | ::::(:    )  ー速+板を立てて盛り上げてやるからなァ!
     (:::: o ::::::::::\____/  ::::::::::  ) 
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.hakuhodo.co.jp/
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.dreamofficial.com/
http://www.pcsa.jp/
http://www.npb.or.jp/
62名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:12:53.11 ID:MM6bfsw00
つーかさ、嫌煙団体が言っているほど、タバコがあらゆる病気の原因であるとするのなら
タバコを排斥したら、国民が輝くように健康になって、医者が困窮するくらいの状況にならなきゃおかしいわけよ。
もう誰も疑う余地がないほど、タバコを止めたら素晴らしい効果がなくては
嫌煙団体の言ってるようなタバコ排斥論は正当化されないの。
63名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:12:55.24 ID:vZEn2+rm0
どうなんだろ?
うちのおじさんノドに転移して声帯取っちゃったぞ
喋れないのは生きてて辛いかもな、まぁ俺はどっちでもいいけどw
どっちにしろこの状況でまだ吸ってる奴は相当イカレてるのでほっとこうぜ
64名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:13:10.62 ID:xSKE2bh60
1,ニコチンやタールのような毒性の強い物質はがん細胞にとっても毒性が強く
 癌が育ちにくい。
2,タバコを吸うと一酸化炭素ヘモグロビンが増えることによって軽度の酸欠
 状態になる、増殖力の旺盛ながん細胞にとって酸欠はいい環境とはいえない。
65名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:13:14.19 ID:KdyjLIDy0
>>58
実際、最近のワクチンのCMの多さ、気持ち悪いよな。
66名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:13:24.19 ID:eIBZYIxh0
大気汚染のせいだろ
外回りしてると排気ガスで鼻の中が真っ黒になる
67名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:13:59.83 ID:HDU6PK2l0
>>60
率だから絶対数の増加は関係ない
68名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:14:11.89 ID:3sufl7NO0
>>15
勉強になった
69名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:14:52.30 ID:qJTUW/hx0
おk!おk!
毎日100本以上、ようするに5箱以上吸ってもうすぐ50年になるが、
オレが肺がんで死ぬ様子まだないわ、
今日も朝から40女に2時間で6度イカせたし、オレの人生平穏に推移してるよ
70名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:14:53.43 ID:vDy3yRqV0
アインシュタインも喫煙家だったし、馬鹿が煙草を吸うとか言ってる奴は相当頭が良いんだろう。
71名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:14:57.02 ID:O4zvOCxQ0
文系はグラフの味方も知らないのか。

ふつうに下がってんじゃん。
72名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:15:20.93 ID:knpWzcJ60
肺がんの発生率と自動車の普及率を並べたグラフを作るといい

一目瞭然だろ

タバコのせいだけにするほうがおかしい
73名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:15:50.28 ID:L6/t2Q8M0
>1
ま、いまさら車の排気ガスと粉塵が原因でしたとも言えんわな(´・ω・`)
74名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:16:18.00 ID:7PKiTmXK0
>>50
喫煙率は50年以上下がり続けてるのに、
肺がんの人口当たりの死亡数は50年以上上がり続けてる。
タイムロスとか関係なさげ。
75名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:16:31.55 ID:cXyD7sqg0
ほとんどのガンで死亡者数は増えてますよ
理由は単純、他の理由で死ななくなって高齢化してるから
癌の最大のリスクは高齢だもの

死亡者数ではなく、年齢調整済み死亡率で比較すべきだと思いますがねえ
76名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:16:47.59 ID:DwJNtAE20
原発増えたと言い張るくせに

火力が減ったことは隠蔽する

反原発喫煙厨w
77名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:16:55.81 ID:ISMMraQdO
核実験による大気中放射性物質の増加と癌罹患率が世界中リンクしているのはよく指摘されること。
78名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:17:25.79 ID:yQ1ZjPWU0
禁煙者が歳食って癌が発現してるだけじゃね?
79名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:17:26.93 ID:O4zvOCxQ0
>>70
野田も愛煙家だし、馬鹿が煙草を吸うとか言ってる奴は至極当り前のこと言ってるだけだな。
80名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:17:31.29 ID:UYmn33Cx0
医者と製薬会社の金儲の為の結託が原因
81名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:17:34.18 ID:hiD3w3E80
元から肺癌の特定因子は判明していない

そもそも癌自体、部位別因子があるとも確定していない

マスゴミに踊らされるヤツは嫌煙厨の喚きにも騙されるだけのこと
82名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:17:43.97 ID:SqQPouDP0
>>43
東京都はディーゼルの排ガス規制したけど、まだ足りないのかね?
83名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:17:50.07 ID:gH2VIk0B0
JAPANパラドックスだっけ?
日本の喫煙率が欧米より高いのに平均寿命も高いっていうやつ
原因わかったんだろうか
84名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:18:00.49 ID:iJLMA2Vs0
WHO基準では正式にタバコは 口腔、咽頭、喉頭、食道、胃、肺、膵臓、肝臓、腎臓、尿路、膀胱、子宮頸部、骨髄性白血病 のハイリスク要因となっているがw

米の煙草ガムでがんになって顎なくなった少年の写真が有名やな

肺は明確に否定に向かっただけで
85名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:18:06.08 ID:Z8AMqEgP0
核兵器実験が盛んな頃
肺がん患者が世界的に増えたんだっけ

放射性物質が肺がん因子になると云う事なら
フクイチ事故から数年で・・・
東日本地域で増加したりしてな・・・
86名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:18:51.06 ID:bwl1df8K0
タバコやめたことによる弊害だろう、吸っても長生きするやつは長生きするし
やめたけど癌になったはよく聞くが長生きできたってのは聞いたことない
87名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:18:53.96 ID:Y9C9oQ1J0
タバコの煙を嫌うほど、死が忌むものになったことの方が恐ろしい。
実際死ぬ時にどうするのか。平穏には死ねないな。
88名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:19:04.09 ID:cXyD7sqg0
>>70
喫煙の健康リスクについては、ほとんどの現代人はアインシュタインより賢明だよ

だって、アインシュタインが若い時代って、発がんリスクとかを推定するための
統計学的ツールもまだなかった
普及したのは70年代以降
89名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:19:16.35 ID:hl6WfPYo0
まあこれは以前から言われていたことだわな。
がん検診の受診率が上がってるのにがん死亡率が上がってるのと同じこと。

医療に関しての情報は嘘八百だらけということだな。
90名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:19:53.79 ID:SqQPouDP0
>>83
アメリカはデブで心臓病が死因第一位らしいな
そこも関係あるだろうか
91名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:20:17.15 ID:FVIuJdQD0
>>54
肺がんと関係性がないなら、
他のがんとも同じじゃないかな。
92名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:21:04.83 ID:BD9frAuz0
>>1
元々日本は癌多発国だしな。欧米先進国より2割程度ガンでの死亡が多い。
環境汚染が原因かな。日本近海の魚介類の水銀、PCB汚染も中国に次いで
世界で最悪レベルだって言うし。
93名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:21:11.82 ID:lXZyjwd/0
がんなんてなるときはなるんだよ
94名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:21:19.16 ID:cXyD7sqg0
>>89
>>15 も書いているように、癌による死亡率は低下している
95名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:21:22.38 ID:UFswch2/O
>>69
血管収縮のリミッター外せば7回演技してもらえるよ
96名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:21:33.13 ID:P3wuL63n0
アスベストだろ
アスベスト除去もやったしこれから増えるよ
97名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:21:38.11 ID:vDy3yRqV0
>>79
へー。君は野田より頭が良いんだw
麻生も愛煙家だから馬鹿なのか。
98名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:22:26.02 ID:zKEUh9PNO
嫌煙厨涙目www
99名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:22:31.19 ID:kZK0VOYU0
罹患率じゃなくて死亡率だからなぁ
>>15なんて3番目のグラフはもろに発ガン率で死亡率じゃないし
もっともらしく嘘を書くのはどうなんだ?
100名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:22:37.08 ID:IW8FTTqU0
肺がんは排気ガス、たばこは肺気腫
嫌煙厨の捏造をベースにした記事って間抜けだなwww
101名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:23:04.28 ID:GmaD2aWXO
そういや泉重千代さんは
長寿の秘訣はたしか「酒、煙草、女」とか言ってたな
102名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:23:11.87 ID:7nPNrw8u0
昔は肺がんになる前にほかの病気で死んでたような人が
治療法が見つかったので生かされ
その結果肺がんによる死亡が多くなった
103名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:23:43.53 ID:nbkHFncN0
いいから、酒もタバコもどんどんやらせて、さっさと死ぬようにしろって
健康とか無駄だろ
104名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:23:56.49 ID:ZtgwriUo0
たばこがすべての要因だと思ってるから、おかしいと思ってしまう。
他にも、大気・水・食物など発ガン要因は沢山ある、俺の考えでは喫煙率が
下がってなかったら、もっと肺がんは増えていただろうとは思う。
昨年、うちの母親が肺がんになったが、親族に喫煙者は居ないよ、親父も30年以上前に
タバコやめたしな。
105名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:24:31.07 ID:FVIuJdQD0
なんか、コンビニやファミレス食の方が、
日本人の健康や成長を阻害してるのじゃないかと、
疑ってしまう。
そちらとの因果関係等は研究されてないのかな?
軒数との比較とか。
なんかこの頃、背のちっちゃい子が多くない?
106名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:24:40.16 ID:ezWky29B0
肺ガンの新しい治療薬ができ
重粒子線治療ができ
CTやPETで早期発見ができるようになり
タバコをすわないようにしているのに

肺ガンが増えて残念だったな
107名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:25:02.02 ID:IV4LZU2/O
アスベストや粉塵の方が、発がん率が高そうなんだけど…
30代位迄の人は、学校や公共施設等の大きな建物の中でアスベストに晒されていそうな気がするし
粉塵なんて空中至るところに飛んでいそうだし…
108名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:25:05.03 ID:o1/2dmQt0
放射性物質しかないと思うが・・・。
プルトニウムって一粒でも吸い込むと肺がん決定ぐらいの猛毒だし
109名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:25:06.77 ID:LBobD88TO
老人の増加とパチンコ屋のせい

パチンコ屋のタバコ臭さはハンパない
110名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:25:13.47 ID:2/ES1znb0
だからといってタバコ吸うほどバカじゃない。
今どきタバコなんて吸ってんのは、老害だけだよ。
死のうが生きようが関係ない。
111名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:25:32.24 ID:Erosf8sX0
肺ガン死亡率増加の本当の原因は長寿ね
俺は喫煙者だけど、他人が近くで喫煙するのは我慢が出来ないキチガイ
112名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:25:39.49 ID:/wpWI87yO
今、喫煙を辞めたからと言ってすぐに癌の発生率が下がるものでもないと思うんだが
113名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:25:40.99 ID:KxBX18PSO
モルモン教の工作員がにちゃんねるだけでなく
医学界にもたくさんいるもの
114名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:26:00.72 ID:mKHseqSh0
よくある話だけど、妻や旦那に隠れてこそこそたばこ吸ってるってやつでは?
禁煙者のフリして実は喫煙者だったって事では?
115名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:26:09.15 ID:DwJNtAE20
泉重千代さんがタバコを吸い始めたのは70歳頃から

しかも消費量が少ない煙管


そして100歳以上の喫煙率は3%
喫煙経験率も少ない
116名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:26:24.83 ID:T7Hdiqat0
>>105
そうかな?
やたらと背の高い女の子を、
よく見かけるようになった気がするのだが。
117名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:26:43.95 ID:UFswch2/O
死因が肺癌て原発に限ってのことか
118656:2012/06/25(月) 15:26:50.12 ID:bbpfyQ090
第二次世界大戦後からの
核実験と世界各地の原発事故で
大気内の放射線レベルがハンパないと思うんだが
どうだろうか。

タバコよりも悪影響与えてると思うな。
119名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:26:58.38 ID:tc1u6NyQ0
癌なんてほとんどは遺伝
120名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:27:07.15 ID:/A7gnOMQ0
他の病気で死ぬ可能性が減っているのに
他人のニコチン依存症のせいで死ぬ可能性だけ減らせていない、という話だな。
まだまだ、煙が減る努力が足りてない。
121名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:27:32.69 ID:CBL7I9EA0
122名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:27:41.66 ID:wn3GoxIA0
副流煙 云々言ってる奴! 昔の方が喫煙所多かったし
受動喫煙の割合多かっただろ!

他の癌で死ぬ割合が下がったから肺癌の死亡率が・・云々!っていう理屈
がそれっぽいなぁ〜 平均寿命延びつづけてるし!

そういや・・昔見た雑誌で、タバコの味を評価してるブレンダー?っていう
職業の人は 肺癌になっていない。 なんて記事があったな。


123名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:27:42.97 ID:kZK0VOYU0
>>108
絶滅危惧種の放射脳さんこんにちは〜
124名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:27:44.37 ID:RLWw5p2O0
なりやすくなるだけで、かからないやつはヘビースモーカーでも発病せんからな

125名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:28:00.42 ID:vDy3yRqV0
煙草吸わなければ長生きできるとか思ってる情弱は馬鹿。
煙草くらい吸ってても運動してれば健康寿命は伸びる。
肥満デブが煙草は健康に悪いとか言ってるの見ると笑えるw
126名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:28:10.71 ID:ds+LpiBj0
【健康】 武田邦彦中部大教授 「タバコを吸うと肺がんの危険性が吸わない人に比べて10分の1以下になる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332122729/


また、武田邦彦の勝利か。
127名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:28:11.91 ID:XGqGbBcO0
>>1

おいJT、これ嘘なら早く訴えろw
完全に業務妨害だぞww

http://ganjoho.jp/public/cancer/data/lung.html
http://ganjoho.jp/public/pre_scr/cause/smoking.html
128名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:28:21.30 ID:DwJNtAE20
反原発喫煙厨は原発事故と同じセシウムで殺菌した

血液を輸血しないよねw
129名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:28:23.49 ID:EMa/ON2q0
結局原因の主要因はストレスなんだよ
たかだか喫煙くらいでぎゃーぎゃー喚くようなことしてるからガンになるんだ
一服して大らかな気持ちでいれば病気にもならず平和だよ
130名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:28:23.55 ID:iJLMA2Vs0
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1184198843/

これとま逆だなーw

というか 原因ではあるが主犯ではない、ということじゃないかと思えてきたw

胃と肺はむかしから誰でも年最低一回は医療放射線食らうわけだし。
131名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:28:39.65 ID:aExTNq+w0
オレが禁煙したのは健康の為じゃなく
タバコ代が勿体無いと感じる様になったから
132名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:28:55.26 ID:Vm/8G6Zi0
>>9
ニオイくらい我慢せいや!
お前が臭いんじゃボケ
キムチ野郎
133名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:29:25.16 ID:hl6WfPYo0
>>94
実に胡散臭い資料ですなあww
いかにも医療効果が出てますと言わんばかりのw

治ったがん → 治療のおかげ
治らなかったがん → 高齢化のせい

いやはやww
134名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:29:37.74 ID:SqQPouDP0
>>118
原爆の放射性物質って意外と少ないらしい

大気中での核実験してた頃のが放射性物質多いよ!って人と
当時のはそんなに多くないよ!って人がいてわけわからん
135名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:29:43.62 ID:nbkHFncN0
景気よくしたかったら、長生きさせないことだ

ダラダラ長生きなんか何にもならんわ
クソ団塊が無駄に生きてるの見てると本当に思う
136名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:29:51.00 ID:zaXJdhNZ0
>>59
試算じゃなくて統計だった。
>>70
昔イギリスでは喉の薬として小学生に吸わせていたからな。
今の科学レベルと一緒にするのは無意味。
>>74
>肺がんの人口当たりの死亡数は50年以上上がり続けてる
他の病気で死ななくなったから
137名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:30:15.91 ID:SpZi2d+G0
肺癌が怖くて煙草止める人は少ないんじゃないかな
俺が煙草を止めた切欠は運動すると息切れが酷いのと節約の為
あと副産物として味覚が敏感になった事かな
138名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:30:27.96 ID:U+VX8jGxO
喫煙率が下がって来た頃に、それまでの喫煙者の癌キャリアが発症し始めたから
対比的に一方が減ってるのに一方が増えてると感じるんだろ。
139名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:30:29.23 ID:IE/qk8nP0
中国から黄砂と一緒に色んなモノが飛んできているから
140名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:30:39.36 ID:ROQfAElmP
うちの建物内でも早く喫煙率下がらんないかなー。
喫煙率90%、子あり家庭の喫煙率が100%ってどういうことっつー。
141名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:30:47.95 ID:6HEhiFNr0
喫煙者って統計理解できないの?びっくりするわ。
142名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:30:55.46 ID:coFCJ4lO0
まぁ、タバコが有害なのは間違いないんだし
143名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:31:04.42 ID:O4sHhupj0
こういうのは何十年かして統計に反映されるんじゃないの?
それとも、タバコをやめたら次の日には肺がんが治るの?
144名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:31:07.80 ID:MmKmvmde0
嫌煙厨困惑
145名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:31:12.86 ID:sX0lKCCp0
影響が出始めるまでのタイムラグの分、時間軸がズレるんだろうな
146名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:31:22.53 ID:v5Jieete0
















プルトニウム
147名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:31:34.89 ID:vDy3yRqV0
>>131
たいがいの奴は見栄を張って、体に悪いから辞めたとか言うけど、
本当は値上がりして経済的に苦しくなったからだろうと小一時間問い詰めたい。
148名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:31:37.60 ID:OpR/d563O
タイムラグと高齢化無視しといて何言ってんだ…狂ってるだろマスゴミ
149名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:31:42.87 ID:WBgzZzIF0
平均寿命が延びてるだけ
150名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:31:46.88 ID:FVIuJdQD0
>>116
男の子はどう?
中学生くらいの。
ま、オレのは主観的感想でしかないし、
客観的でないとは分かってる。
ただ、ちょっと心配になっただけ。
151名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:31:51.17 ID:jmdxswT8P
都会はやばいってのは土曜日出勤した時に分かったわ
大阪中央区だが明らかに空気が違う
なんという澄み切った空気なんだと

平日の空気なんてタバコなんか目じゃないほどやばいんじゃないかと思うくらい
152名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:31:53.12 ID:UFswch2/O
>>132
おまいが嫌われるのは臭いのせいじゃないもんな
153名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:32:09.84 ID:nT9Hiyg80
ガンなんてのは老化現象
タバコ吸わなくと半分の日本人はガンになって死ぬ
154名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:32:13.13 ID:QZ7FMuaW0
>>110
外出ろよ^^友達いる?^^
155名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:32:18.05 ID:YzRKMGa80
日本人は江戸時代に老若男女がたばこを吸う文化があったから
すでにたばこで死ぬ層は淘汰されたんや(真顔)
156名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:32:22.24 ID:ZNavW6TW0
タバコだけじゃないからな。
排気ガスとか細菌とか、癌になる要素にいろいろなものがあるからだろう。
157名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:32:29.93 ID:JheJq6cy0
喫煙率の低下って若い人だけじゃん
30年ぐらい吸ってたやつがやめても無駄だし
158名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:32:56.34 ID:6HEhiFNr0
>>148
マスコミも、バカ向けの記事を書かなきゃいけないから大変なのよ。
わかってやれ。
159名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:33:10.13 ID:NpLmC/tc0
最近では無理に禁煙を薦めない医者もいるというのに
吸えないことでストレスを感じるほうが体に悪いんだってさ
160名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:33:10.66 ID:o06+Zfac0
>>56

>それ飲酒

他に ”ノドが焼けるような熱いお茶を飲むのが好き”
って人も危ないらしい
161名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:33:39.89 ID:zdM2GyVE0
>喫煙の影響があらわれるとされる20〜30年というタイムラグ

おいおい、それも推量だろうよ。
162名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:34:10.98 ID:3Wq67NiPO
吸いはじめて癌になるまで30年

喫煙率が下がって肺癌数がさがるまで30年


子供でもわかるわ
163名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:34:22.34 ID:htavCKOxO
>>142
問題はそこじゃ無いんじゃね
根拠部分があやふやなままやっちゃったのが問題なのかと
164名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:34:24.40 ID:hl6WfPYo0
>>147
いやむしろ俺は逆ww
「経済的に苦しくなったから禁煙する」とまわりに言ってやめた。
健康のためにやめたなんて言ったら小心者めと言われるような気がしてなww
165656:2012/06/25(月) 15:34:26.21 ID:bbpfyQ090
>>138
なるほど。そうなると正確な統計は数十年は待つ必要があるってことですね。
166名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:34:47.41 ID:w/uTtlot0
がんの部位別年齢調整死亡率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2158a.html

微増。
167名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:35:05.63 ID:vDy3yRqV0
>>158
ストレスで免疫力が低下するって解明されたからねぇ。
168名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:35:57.08 ID:SqQPouDP0
>>163
仕方ねぇと思うけどな

ただ、排ガスなんかの発ガンリスクもちゃんと評価しないといけない
黄砂とスギ花粉もどうなんだろうな
169名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:36:38.59 ID:Vdiu4Qlu0
歯磨き粉が原因じゃないのか?
喘息とか影響あるなら肺がんなんかもありえなくもない気がするんだけど。
170名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:36:39.85 ID:tNlzr4rpi
>>161
先行してる欧米のデータを見れば一目瞭然
死亡率は下がるよ。
171名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:37:06.60 ID:nT9Hiyg80
肥満にしてもメタホメタポと厚生省は騒いでるが
実際はやせ形より肥満型のほうが長生きしてる
がん対策やメタボ対策というのは無意味
172名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:37:11.60 ID:SO+NpSTr0

死亡率じゃなくて,過去と現在で同年代の肺がん患者の人口比を比較すればいいんじゃないの。
データあるでしょ。
173名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:37:15.18 ID:MnxxuiPO0
そりゃ煙草だけじゃないだろうよ
これに煙草あればもっと多いに決まってる
174名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:37:46.22 ID:ruvrssSZO
都会の人って結構鼻毛出てるからね。
うちもそこそこ田舎だけどマスクしてなきゃ辛い時もあるし自衛は必要だよ。
175名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:38:05.16 ID:DtijDhyP0
>>170
アメリカみたいにピザでも?
176名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:38:29.07 ID:w/uTtlot0
そのうち「原発性肺がんが激増している!」とか言い出す悪寒

原発性(医学用語)
http://www.medical-examination.com/dictionary/2007/10/post_96.html
放射線とかまっっったく関係ないけどね
177名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:38:33.31 ID:n6gyA6Cn0
タバコと肺がんが関係あるわけねえだろ
178名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:38:38.52 ID:SP6fnoz10
地球の大気がヤニで汚れているので受動喫煙ですな。
179名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:38:46.94 ID:6HEhiFNr0
>>172
それが年齢調整死亡率。
喫煙者はその意味が理解できないらしいけど。
180名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:38:54.79 ID:lsL1WXEJ0
だと思ってました
181名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:39:00.86 ID:S1LFWzFf0
実際、周囲を見回すと健康で性格が悪いのは圧倒的に喫煙者。
社内では昔から周知の事実というところが多いのでは。
182名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:39:11.06 ID:vTu+DUql0
もともと関係ないものだから
183名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:40:03.54 ID:2u0usEfo0
仮に肺がんの影響は少なくても、他人の体と心に迷惑かけてる行為には変わらないからな
どう頑張っても正当化は出来ないよ
底辺職業、学校見てわかるように、頭の悪さ=喫煙率 なのは間違いないし
184名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:40:21.27 ID:+zuS4SK40
病院で、口頭あるいは問診票で、
「喫煙の有無・一日あたりの本数・喫煙年数」などを聞かれるが、
銘柄(≒タール・ニコチンの量)を聞かれることはない。

これは病気の原因としては、タール・ニコチンの量は無関係って事なのか?
185名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:40:29.16 ID:ll7tfUri0
嫌煙厨の前で吸うタバコうますぎワロタw
しかも嫌煙厨が顔を引きつらせたら勃起するw
186名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:40:30.46 ID:n1SmSeJw0
>>160
辛い物も危ないらしいね
キムチとかピリ辛好きな人は気を付けた方がいい
187名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:41:14.60 ID:DtijDhyP0



そもそも精神科には喫煙所がある

188名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:41:32.80 ID:wTos+mZ40
ガンとかどうでもいいけど、俺の周りでは吸うな。
189名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:41:40.07 ID:iJLMA2Vs0
放射線の話する奴が最近やたら多いけど、

安全な被ばくというのはあり得ないからね。
放射線は癌に関係するのは間違いない。

安全とか危険以前に、放射線が何たるかわかっていない。

放射線が無害なものならイギリスの寿司屋でもられたリトビネンコ氏は死なないだろ。

ロシアは何回か日本にTU95飛ばしてサンプリングしてたけど、放射線の知見が
世界で最先端(核兵器開発が最先端)だからよく危険性を認識しての領空侵犯だったと思う。





190名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:41:50.71 ID:zaXJdhNZ0
っていうか今どき煙草吸う馬鹿って、
土方とか仕事中に排気ガス吸いまくりの奴等だろ。
んで休憩で煙草を吸う。
肺癌になって当たり前。
191名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:41:59.86 ID:Vm/8G6Zi0
>>152
嫌煙厨だけは最悪だよな
タバコより嫌煙厨の方が害だわ
個人輸入代行のチョン業者も混じってるんだろうな
192名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:42:02.34 ID:3/fJ1ufJO
高齢化社会だから
193名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:42:16.55 ID:DyvtGk2k0
そもそもタバコという麻薬を国が堂々と売るなよ
意志が弱くて止めれない人間が世間に山ほど居るだろ
194名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:42:22.80 ID:ISJTNtWV0
黄砂だろうな
あと車の排気ガス
195名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:42:22.83 ID:2Tm6NonU0
花粉症と同じで、たばこの煙単体ではそれほどの害は
ないのだが、大気汚染と組み合わさると毒性度が高まって、
ということなんだわ。

ようは、環境問題なんです。環境問題ですよ。
196名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:42:29.51 ID:ROQfAElmP
>>185
>>181
きっとあなたはもともとは性格良かったのよね。
煙草があなたをそんな性格にしてしまったのね。
やはり煙草は害だわ。
197名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:42:34.36 ID:TZsUKuuA0
鼻毛全部抜いてるんだけど
肺が危ないかね?
198名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:42:55.69 ID:oXzuo3Sq0
ガンは遺伝子病だよ。
タバコはあまり関係ないのかも。
199名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:43:05.54 ID:9yIn/9ae0
タバコは関係なかった
200名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:43:29.20 ID:DwJNtAE20
少年院とパチンカスと団塊が若い時の喫煙率は80%
中韓などの途上国は今も高い

かたや東大が17%で先進国も低い


底辺の喫煙厨がギャアギャア騒いでも無駄w
201名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:44:15.60 ID:vDy3yRqV0
つうか、読んでたらわかるけどタバコを吸ってない奴は性格が悪くなるのは間違いないようだ。
202名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:44:20.97 ID:ruvrssSZO
あと服に使われる化繊が肺がんになるリスクを高めるって聞いたことある。
それを知ってから身につけるものはなるべく天然ものにしてるけど全部替えるのは難しいね。
203名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:44:29.56 ID:OzrcnzZL0
>>15
かなり勉強になった。
個人的に肺癌死亡率と喫煙率の推移を調べて見たけど、グラフが一致しなくて、アレ?と思ったけど「年齢調整」なるものがあるんだね

>>99
確かに死亡率ではないが、発がん率と喫煙率の関連性は強そうだけどな


204名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:45:24.91 ID:lsL1WXEJ0
温暖化詐欺みたいなもんだろ
205名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:45:53.34 ID:Bj+Etws50
肺がんの件数が減ってるならそれでおkと思うが…
悪化させる要因が別にあるという現実が見えてきただけじゃないのか?
206名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:46:40.53 ID:BS5kw80a0
義両親が2人とも肺癌で亡くなったが、2人とも喫煙歴一切なしだった。
207名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:47:04.17 ID:hl6WfPYo0
まあ確かに30年以上前の喫煙率は今の倍以上あったと思うが、
じゃあその時代の肺がん発生率も今の倍以上あったのかというと、
そんなことはない。

かといってタバコは関係ないとも言えんのだけどね。
208名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:47:11.51 ID:XwM6xnnm0
>>1
ちゃんと年齢調整後にタイムラグ通りになってるじゃん
戦時・戦後のヤニ厨が今になって肺がんとなり、それ以降は減る
医療が強化されたから死亡率は減りやすいけど罹患率はまんま
209名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:47:14.30 ID:NvGHwFXd0
>>201
てめぇ俺のことディスってんの?
タバコやめて正確が悪くなったってか?あ?文句あるならこっち来いやコラ
210名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:47:17.26 ID:3zMknu8+0
タバコ以外に企業がバラまく有毒な化学物質が蔓延してるからだろw
211名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:47:53.84 ID:73yXrtmh0
>>15
車がどんどん増えていった時期に増加して、排ガス規制を厳しくした頃から
横ばいになりはじめてるように見えるのは気のせいか?
212名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:48:50.42 ID:70v042FE0
>>209
漢字間違ってますよw
213名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:49:48.94 ID:JEPXaX6i0
>>193
タバコで国民からカネを巻き上げるという根性は
パチ屋をやってる連中の根性と同じ
つまり
この政府は、かなり昔から、・・・・
214名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:50:30.68 ID:LQLPmo1p0
排ガス吸いまくってるもんな 特に都市部の人間は
215名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:51:19.76 ID:j1Rq8sU30
喫煙との因果関係がデタラメだったから
216名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:52:12.10 ID:DwJNtAE20
喫煙率の高い青森と大阪の死亡率は高く東京は低い


まっ大阪は・・・
217名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:52:34.06 ID:R0azgWH2O
結局自分の好きな環境にしたいだけのワガママなんだよね
嫌いな物があれば避ければいいだけの話なのに根拠も無く癌になるとか煽ってるだけの自己中
嫌なら我慢しろよ鬱陶しい
禁煙区域では喫煙者我慢しなきゃいけないが吸ってる奴たまにいるよな?うぜえよな?
嫌喫煙はそいつらと同じだ自己中
218名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:52:40.24 ID:d+uHl+KqP
ガンが発生するメカニズムが解明されてないのに統計で因果関係あるって言ってもなぁ…

はよ煙草税下げろ
219名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:52:42.15 ID:Zrd6iuaJ0
そりゃー止めた瞬間に肺がキレイなピンク色になるわけじゃないからな
220名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:52:50.27 ID:OzrcnzZL0
>>206
何か特殊な生活環境下にあった?
アスベスト吸ったとか
221名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:53:11.13 ID:9yIn/9ae0
>>212
うわあ〜2chで誤字脱字の指摘カコワルイ
222名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:53:27.27 ID:6HEhiFNr0
このグラフの調査で判断してるわけじゃなくて、
喫煙者と非喫煙者の死亡率を調べたコホートを何度もやって
その上で喫煙と肺ガンの相関が定説となってるんだよ。

喫煙者ってほんと統計が理解できないのな。
223名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:53:33.34 ID:XwM6xnnm0
>>218
統計否定してたら食い物から携帯からお前の身の回りの物もほとんど使えないんじゃねw
224名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:53:33.35 ID:qu9dhXVA0
車の排気ガスが主要因なんじゃね、車走ってない途上国での数字と比べられればいいんだけど
225名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:54:18.10 ID:zaXJdhNZ0
JTも大変だな。訴訟費用捻出のためにもっと値上げしないとな。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120615-OYT1T00944.htm
226名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:54:19.80 ID:ayeB/csd0
事故とか他の病気にならなければ、最後は全員癌で死ぬんでしょ?
227名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:54:20.07 ID:O9XZNeYRO
インディアンも吸ってたんだし、健康的だよ
228名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:54:24.89 ID:LgiaGDt10
放射能のホコリ吸い込んだから
229名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:55:22.13 ID:O/rwy8+sP
肺癌の原因が真に煙草にあるのなら、喫煙率は40年前から低下傾向にあるのだから
肺癌発生率(死亡率)も低下傾向でなければ辻褄が合わない。
にもかかわらず肺癌死亡率は年々増加ってことは、煙草以外にも原因があるのは
明らかである。少なく見積もっても増加分は煙草以外が原因となる。

肺癌の増加率と高齢化率を照らし合わせても異常な数値である。
このことは、煙草以外の発癌物質が日常的に身の回りにある証明となろう。

ここからは推測になるが、"肺癌の原因"を円グラフで表すと、
煙草は20%にも満たぬだろう。残り80%以上を占めるのが大気汚染だ。

40年前は大気汚染の原因は日本にあったが、現在の大気汚染は大半が中国から
もたらされるものだ。高濃度の汚染ガスが偏西風に乗って日本を直撃している。
奇しくも中国の高度成長に伴って日本の肺癌死亡率は増加してるではないか。
汚染ガスの排出量が増えたからである。

政府は直ちに、中国から流れてくる、NOX、SOX濃度を国民に開示せよ。
情報を知りながら中国の顔色を伺いひたかくしにするのは犯罪行為である。
230名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:55:48.61 ID:iJLMA2Vs0
タバコ吸ってるやつって イライラしてるのが多いがなんで?

肺がんとか関係なく麻薬だよな
231名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:56:09.67 ID:Nu/spbmJ0
国の発表とか統計とかは、何かに都合が良い部分だけ抜き出しちゃうからね
全体像が見えにくいのだ

世の中こんなもん
   ↓
301:地震雷火事名無し(東日本) 06/25(月) 00:12 XhxEY+qV0
NHKニュース
アナ
「福島県○○漁港では、本日行われた放射能検査のため、
 北海道から生きたままのマダコ約500キロを漁船で運び水揚げしました。
 検査によると、いずれも測定限界以下でした」

漁協の人
「まあ、ずっと苦労してきた我々の痛みというものが、
 これで消費者の皆さんに少しでも理解されて、
 安全と思ってもらえれば、とねがうところです」

アナ
「これで福島さんのタコについては安全宣言となったわけですが、
 まだほかに出荷できない魚もたくさんあるわけで
 なるべく早く似たような方法で安全宣言をしてくことが必要と思われます」
232名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:56:15.26 ID:XwM6xnnm0
試行数が多ければ排ガスの影響も平均化されるから問題にならない
ヤニ厨の脳みそはほんと単純だな
233名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:56:22.56 ID:OD3FZVd20
タバコあんまり吸わない外国けっこうあるけど日本人ほど長生きしてないっしょ
234名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:56:46.93 ID:XFK04Sc90
チョン癌のほうを対策してくれ!

切除が一番だと思うが。
235名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:57:23.39 ID:yJJAjm/r0
喫煙者は非喫煙者よりも肺がんになりやすいっていう統計は今までなかったのかい?
236名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:58:23.03 ID:6HEhiFNr0
>>235
山ほどあるっつうのに
237名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:00:26.12 ID:qJTUW/hx0
副流煙ってフィルター通さない煙を吸う事だよな、
なら50年ほど前なんか、フィルター無しのタバコがゴロゴロあったんだが、
ピース、新星とか、今は無くなった銘柄いろいろ、
喫煙者は副流煙吸いまくり、当時の喫煙率は90%、
だけど現実みればそれが今の長寿世代なわけで
238名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:00:56.76 ID:368OP4Ir0
嫌煙厨がファビョるスレ
239名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:01:09.37 ID:2qzD8S/q0
>>235
肺癌の80%が喫煙者。
女性はかなり低いが、おそらく喫煙者ではないが副流煙被害。
240名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:01:10.44 ID:dm+KHCJ10
東電の犬「大橋弘忠」
「プルト肺癌」
241名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:01:31.74 ID:YFGXhG8f0
吸ってたツケが無くなるわけないだろw
242名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:01:54.81 ID:DMflulj40
喫煙厨の現実逃避スレ
どんなにあがいても喫煙狩りは終わらないw
243名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:01:58.20 ID:2fsPFifR0
喫煙は今言われているほど、毒性はないのだろう。
福島の放射能で死亡者がひとりもいないのに、さわぎまくるのと同じく、喫煙もその傾向があるとおもう。
ヘビースモーカーでも長生きの人をたくさん知っているし、煙草をすわない早死にの人もよく見かける。
案外、科学を信奉しているふりして、科学的でないことを科学と思い込んでいる人が多いようだ。
ダイオキシン騒動なんかもその典型。

マスゴミは間違いを報道したら、ちゃんとあやまって、おとしまえをつけろ。
244名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:02:45.52 ID:yvKw3hUh0
抗がん剤に殺される
http://www.youtube.com/watch?v=hhuYdRujU8g
これが原因。抗がん剤と放射線で殺される。
患者を確保したら逃がさない為に面会遮断にする病院もある
245名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:03:00.23 ID:xowPoe690
・ 喫煙の非喫煙者肺がんリスクは約20倍
・ 発生までのoccurennce lagは約20年間

Epidemiology of Lung Cancer
CHEST January 2003 vol. 123 no. 1 suppl 21S-49S


日本で起きている肺がん急増が、高齢化で説明出来るか、このモデルと共に検討は必要だろうな
246名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:03:09.93 ID:22ostKkm0
直ちに影響が出るはずないじゃん
死んでるのは吸ってた人(直接間接は関係無し)だろ
どれだけ悪かったかが証明されてるだけ

生まれた時から吸っていない世代になってから
80年後くらいには変化が確認出来る
247名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:03:23.36 ID:OZHMCVYY0
>>1

吸って大塚
248名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:03:25.45 ID:Vm/8G6Zi0
>>225
>訴訟費用捻出のためにもっと値上げしないとな。

は?(笑)
これが嫌煙厨の正体
249名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:03:40.06 ID:GRae1woe0
肺ガンの絶対的な数量を語るのは詐欺的理論だよ。
平均寿命が延びれば癌が増えるのは当然。

肺ガンと喫煙の相関の正しい調査は既に何度も行われて結果は出ている。
つまり肺ガン患者のカルテには間違いなく喫煙歴の聞き取りとその結果の
記述はある。
肺ガン罹患者のカルテを追うだけで喫煙者と非喫煙者、受動喫煙者などとの
色分けができて簡単に統計が取れてしかも正確。
他の発がん物質の数え切れない影響を全部調査することは不可能。
しかしピンポイントのタバコの喫煙という項目と肺ガンの関係だけは分かる。

日本の場合1.4〜1.7倍くらいじゃなかったか。

発癌の原因物質を突き止めるなんて至難の業。
だけど、こと喫煙に限ればそれをしていた人の肺ガンが多いのだけは確か。

他の部位の癌の統計もほぼ正確。

発がん物質でこれほどまで疫学統計が全世界でとられているの

タバコだけだよ
250名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:04:18.36 ID:o2fDHf7h0
肺がんの起因て何よ
251名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:04:41.17 ID:mb3NSZRJO
東電の責任!
252名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:05:18.21 ID:Ere4iloO0
おいおい、今さら肺がんと関連性はなかったとか詐欺丸出しだろ。
子供の頃からニコチンで汚れた肺の写真とか見せられて
癌になると散々脅されて育ってきたのに。
253名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:05:51.53 ID:VqCtHPJG0
馬鹿な記事
254名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:05:52.38 ID:NLhrIs+t0
喫煙者の肺がん率と非喫煙者の肺がん率を年別に知りたい。
255名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:05:58.48 ID:LniI8QTm0
毎日抜き過ぎると陰茎癌になるぞ
どうする?おまいら
256名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:05:59.36 ID:xdw2mm2i0
こういう記事を書くのは本当に頭の悪い文系の奴らばっかり。
マスコミの正体はそんなもん。
257名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:06:30.08 ID:2/ES1znb0
>>110
もちろんいるよ。みんな吸わないよ。
258名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:06:58.35 ID:OD3FZVd20
もしタバコがそんなに害あるものなら、売ってるやつは酷いな死刑でいいんじゃねーの
259名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:07:27.92 ID:3uNHqMv30









嫌煙家ではないが、たまに現れるなんとか煙草吸わせたい輩が気持ち悪くて吸わない










260名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:08:02.08 ID:g4KfrrnK0
肺がんの死亡率は西日本で高い傾向にあるんだな
http://www.gan-osaka.or.jp/gannituite/gannotoukei.html

ラドンが原因かね
261名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:08:44.72 ID:GRae1woe0
おいおい

ソースはポストセブン

この出版社なんてニコチン中毒ばかりだろ
262名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:09:08.42 ID:Ar4ahMFO0
嫌煙厨涙目w
263名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:09:18.77 ID:DwJNtAE20
喫煙厨の大雑把な言い逃れ

「成人喫煙率と肺がん死亡者数が比例しない!」
→未成年喫煙が14%も占める紙巻タバコの消費本数は無視

「日本は世界最長寿!」
→順位だけで言い張るが年齢差、例えば1位と2位は1歳も差がないは無視。
→先進国の中で喫煙率の低い女性の人口の方が男性の人口より多いのが日本。
→身体に良い和食や木造家屋は無視。
264名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:09:31.90 ID:AujeMJGjO
タバコ吸う医者なんか腐るほどいるしな
なんにせよガンはともかくタバコ吸っていいことは何一つ無いが
265名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:09:38.60 ID:9Q9pI95W0

>喫煙率は下がっているのに

下がってないよ、外行けばタバコ吸ってるやつばかり。
吸える時のまとめ吸いががんの原因だろ。
266名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:09:56.94 ID:SrmrrlkL0
粉塵じゃないかなあ。
フロアーワックスなんか、ほんの数年前まで発癌性のあるワックスしかなかった。
コンビニとか空港とか客がいる側から床磨いてるじゃん。
仕方ないんだろうけど。
267名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:10:07.91 ID:3r9FP3K6P
この記事書いた人って池沼か何かなの?

喫煙率が下がっているのは若年層でしょ。
肺がんになるような中高齢者世代の喫煙率はほぼ横ばいだぞww
268名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:10:21.76 ID:AS0pDP3xO
喫煙するメリット無いじゃん
269名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:10:32.15 ID:yvKw3hUh0
>>250
プルトニウム等の放射性物質を吸引して被曝した。
日本中どこにでも散らばってる
270名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:11:10.99 ID:0liq1gvR0
271名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:11:11.48 ID:O9XZNeYRO
>>264 看護士もいるよ
272名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:11:22.79 ID:1lY9PIu1O
喫煙者ははよ死にたいんやろ?さっさと首でもくくれよそれなら筋が通るからさあ。
273名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:12:00.28 ID:luG4/JuGP
野焼きの煙の臭いが好きだ
最近はとんと見掛けないけど、あれも管理の問題とか健康被害云々関連あるんかな
274名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:12:05.89 ID:cXyD7sqg0
>>252
そんな事言ってるのは、ここでくだ巻いてる喫煙者だけ
275名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:12:11.75 ID:kqn10ljCO
肺ガンの原因はさ、タバコじゃなくて、1960〜1980位までの核実験だろ。
核の方がタバコより大事だから、タバコに濡れ衣着せただけ。
タバコの害なんて火事くらい。
核実験と各種のガンの発生率や糖尿病患者の数、心筋梗塞の数などを比較したら、すぐわかる。
今時タバコが有害なんて言ってる奴は国や政府の操り奴隷、洗脳されやすい意志の弱い奴なんだな。
276名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:12:17.84 ID:0R91H6A30
>>1
結局タバコはほとんど肺癌とは関係がないということだな。
277名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:12:59.39 ID:2/ES1znb0
>>154

仕事もしてるし、友達も結構いるよ。
お酒も好きだし。
同僚や友達は誰も吸わないけど、上司は半分くらい吸うね。
私も前は吸ってたけど、やめて何年になるかな。6年以上はたってる。
今はホントに煙たい人しか残ってないよ。
278名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:13:33.74 ID:pRnLSQCfO
率増加っていうが、その患者の喫煙率を調べて公表するのが必要じゃね。

少なくとも煙草と癌の原因がリンクしないなら、世間の喫煙率と患者の喫煙率が
同じ位の数値で収束、推移しなくてはならないし、喫煙率にズレがあるなら
何年前のラグで推移しているという類の推測も容易になる。
しかし何故かここを公表しないで煙草と癌が関係ないの一点張り展開ばかりで胡散臭すぎ。
279名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:13:42.86 ID:VHO8MNaG0
今肺がんで死んでるのは若いころさんざっぱら吸ったやつらだろ
喫煙率が下がってるのは若者だし
280名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:14:45.06 ID:AujeMJGjO
医者「無理にやめて肥満や糖尿になるほうがヤバいよ」
とも言ってた。習慣化した時点で負け組だってさ
281名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:15:09.32 ID:3Zi2pb/i0
>>1
タバコを吸ってるやつが減ってても
最近は町中ですうやつが以上に多い。
店内や職場でで吸えない分あるきながらとかビルの玄関前とか

あいつらはタバコを吸わなきゃ死ぬのか?
特に女が増えて昔のおっさんみたいに缶コーヒー飲みながら携帯触りながらタバコを指に挟んでとか
もう女を諦めてだなと思う。

タバコは、健康被害も当然だがなんせ匂いが酷い。
吸ってる最中もだが、吸ってるやつは服や身体にしみ込んでて吸ってるやつの家なんて
テーブルやノブなんかタバコのヤニでべたべた…
非常に気持ち悪く不愉快。
食事に行った時に上着をまとめて預かられて返される時なんてタバコの匂いが移ってしまってる…
なんてタバコをすうやつの近くに寄りたくないしよらないでほしい。
282名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:15:23.30 ID:Nu/spbmJ0
たばこよりも酒の方が実害あるんだけどな
何故か誰も言わない

酒の方が肝臓壊すわ脳みそ壊すわ、人に危害を加えるわで有害なのに

JTはお布施が足りないんでないのか
283名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:15:41.17 ID:0xlsqYuG0
これだけでは何とも言えないが癌は発症までに時間がかかるだろ・・・
284名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:16:03.93 ID:q0leyYps0
黄砂、排気ガス、アスベスト、とっくに答えなんて分かってるじゃんw
今後はさらに放射能の可能性も加わるわけだしな。
政府としては是が非でもタバコにもっともっと悪者になってもらわなきゃ困るわけだ。
285名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:16:23.98 ID:OisU/NG+O
×1三平の俺が7つ年下の若ぇ嫁さんをもらって
前妻との間には恵まれなかった可愛い男の子も授かった
子供のいない友人は親バカ扱いして信じちゃくんねぇけど
本当、毎日何か変化があって日に日に成長してく
昨日はとうとう苦手だった時計回りに寝返りがうてるようになった
息子に「うちにはそんな金はない」なんて決して口にはしたくねぇ
空気読めってからかわれるくらいしゃかりきに働くようになって
毎日のように行き着けてたとこのねぇちゃんの番号も消し
麻雀、パチンコ、競馬なんかの賭事もやめた
タバコは増えた
286名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:16:52.16 ID:Yu986m1w0
そらそうだろうな
喫煙が当たり前の世代のじじいどもが、これだけのさばってるんだから
287名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:17:36.21 ID:MVGH/gJU0
セシタバコ出まわってんだろさらに肺癌加速するねたえちゃん
288名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:17:46.54 ID:oRiK/6qJO
まあ 個人差がデカイのは間違いない
289名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:17:47.36 ID:T6pcCG1N0
何故?とか馬鹿か・・・
50年後の統計と比較しろよ小学生でもわかるだろ
290名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:17:48.75 ID:CK6Fs8Wv0
>>201
嫌煙の発言見るとそう取れるけど、狂った嫌煙の多くは、実は元喫煙が多かったりするらしい
すき放題吸っておきながら、いざ止めたら今度は被害者面
291名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:18:38.46 ID:AS0pDP3xO
喫煙者の劣化は嫌煙者より数倍早いんだけど^^;
292名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:19:11.16 ID:NpLmC/tc0
喫煙者は確実に減っているが
嫌煙者は無意識のうちに喫煙者を探し出す能力が備わっているし
吸える場所が限られた分、コンビニ入り口での喫煙者が増えていると思う
多分営業車が禁煙なんだろなw
293名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:20:13.26 ID:GRae1woe0
だからこの詐欺的記事は絶対数量だけを語っているんだって。

医師が厚労省に届け出た肺がん患者と喫煙の関係に間違いはない。
自身の肺がん患者が喫煙か非喫煙かだけだからね。
国立がんセンターや厚労省、東大病院など名立たる研究機関でも
タバコと肺ガンの関係は証明されている。

喫煙は間違いなく肺がんを増やす。
294名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:20:37.11 ID:3r9FP3K6P
何でか分からないけど、
タバコやめると途端にブクブク太り始めるよな。

あの惨めな姿を見たら
「タバコを吸い始めた時点で人生終わる」って分かるよな普通。
295 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/25(月) 16:20:52.77 ID:+PBuVo2N0
>>290



ω・`)…い得てる
296名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:21:02.64 ID:I/PkDMZs0
>>1
統計のマジックだろう。
他の病気が治るから、肺がんが増えたように見える。
297名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:21:05.49 ID:dxyveTJ60
20-40代の人口とそれ以上の人口にとんでもない差がある
高齢であるほど喫煙しやすい、やめる必要性がない(社会的に高いランク、高給)
加齢による高い癌リスク

そこらへんも考えたら下がるわけが無いだろ?団塊の世代が亡くなるまで
そういう傾向があっておかしくない
298名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:22:04.21 ID:GjchfM1+O
路上喫煙の連中が増えたような気がする。
鳩山政権で半端に値上げしたから、そのくらいで喫煙を止めない層が、
これ見よがしに路上喫煙してこれまた半端な経済力を誇ってるのではなかろうか、、、?


タバコ吸ってる時点でバカ確定の連中だからな。
299名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:22:05.44 ID:XIVwx3X+0
>>267
全体的にまんべんなく下がってるよ
特に20代、60代、70代は半減してる
300名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:23:02.90 ID:CK6Fs8Wv0
喫煙者が減って、減った税金と長生きによる年金をどうするかだな
結局今生きてる若くない連中は、原発ゴミの問題もそうだけど将来のことを考えてないね
今の20代以下、悲惨な将来が待ってるぞ
301名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:25:25.40 ID:pRnLSQCfO
>>280
肥満や糖尿が煙草と排他関係のように語る医者は、ただ馬鹿か当人が喫煙者か別の配慮してるかくらいだぞ。

普通+非喫煙
普通+喫煙
肥満+非喫煙
肥満+喫煙
これらのケースは全部あるから。
一番危険なのは言うまでもなく肥満+喫煙な。
302名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:27:46.38 ID:GRae1woe0
肺ガン闘病記
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%82%BA%E3%82%AC%E3%83%B3%E9%97%98%E7%97%85%E8%A8%98&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
ネットでたくさん転がってるよ。
途中で途切れている日記もたくさんあり悲劇を物語る。
患者の家族が出てきて日記を見回してコメントをくれた人に礼を言っているのもある。
肺ガンが見つかってからの禁煙でも治療への良い効果や延命効果は照明されているのに
死ぬまでタバコを放さない人が居るのには驚く。
それほど恐ろしい依存性があるんだな。

喫煙者の日記でも見てごらん。

君たちは吸うなと書いてるよ。

残された家族に自分の死はひどい仕打ちだからね。

悲しむ人が居ないのならどうぞ汚水、もとい、お吸いください。

※汚水を口に入れてるようなものですよ
303名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:27:58.75 ID:BS5kw80a0
>>220
いや全く。空気のきれいなド田舎で2人で農家やってた。
周囲は家も少なく、極端な過疎地。車もほとんど通らない所。
304名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:28:01.08 ID:q0Pw5ajd0
ガンって核実験後に一気に増えてるんだろ?
前にそんなグラフ見たわ
結局放射能やらの汚染が原因だろうね
305名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:28:57.22 ID:9PEBvqiS0
なぜ?タバコ有害説はウソだから
306名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:29:02.29 ID:pRnLSQCfO
>>282
煙草も酒も実害は多い。
1000と1010を比べてこっちが多いみたいな主張こそが糞。
なら両方やめりゃいいだけ。

あとここは煙草のスレだから煙草の話題になっているだけ、煙草のスレで酒どうこう言って
話すり替える奴は怪しい。
307名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:30:16.77 ID:6sKKAC1C0
ひんと 自動車
308名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:30:26.71 ID:0qQSIHKr0
このまま増え続けたら笑う
309名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:31:52.68 ID:6vlvZk1w0
最新のデータは?
310名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:32:07.86 ID:hLfWcMSw0
必死になってたばこの煙を忌避したのに
肺がんになった人は超悲惨だな
さすがに同情する
311名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:32:29.49 ID:1dnJWSCN0
>>303
風土にありそうだな
そのあたりの植生か土か水か
312名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:32:35.46 ID:Vm/8G6Zi0
タバコなんて癌と関係無いよ
医者だってスパスパ吸うし政治家だって吸っている。
本当に怖いなら吸わない。
中国なんて喫煙者は3億人超えてるじゃねーかw
中国製の電子タバコは毒で発売禁止になった記事があったよな
313名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:33:04.12 ID:6MqaYpgQ0
年齢調整とか罹患後の生存率とか色々突っ込みどころはあるけど
喫煙の影響を調べたいなら、少なくとも喫煙者と非喫煙者で比較しなきゃ。
放射線でも被曝者と非被曝者で比較してるじゃない。
314名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:33:17.38 ID:nz00xx460
>>311
床下に古い蛍光塗料の缶が・・・・
315名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:35:02.31 ID:1dnJWSCN0
>>314
あれれー 
316名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:35:41.20 ID:XIVwx3X+0
日本のタバコに関してはそろそろセシウムたばこが流通しだすから
やめるなら今のうちがおすすめ
317名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:35:57.84 ID:AS0pDP3xO
ID:Vm/8G6Zi0
318名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:36:24.73 ID:eoskODuB0
 
 
 
 
 
 
肺がん死亡率が増加しているから、喫煙率が下がっているの。
 
 
 
 
 
 
 
.
319名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:37:33.18 ID:GRae1woe0
>>312
>タバコなんて癌と関係無いよ
医者だってスパスパ吸うし政治家だって吸っている。

ウソ書くなよ
循環器科や呼吸器内科外科の医師は直接肺ガンや肺気腫の患者と接する。
医師の中でも恐ろしいほど喫煙率低いよ。
320名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:37:57.05 ID:V7Vwu9/SO
タバコ以外に原因問題があるのは放置 ぜんぶタバコのせい
便利だねタバコって。
321名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:38:54.13 ID:OzrcnzZL0
>>320
アスベストとか、使うのやめたじゃん
322名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:40:16.25 ID:Ds3ATIlR0
>>312
自分で書いてるくせに中国の発病率も調べてないのかー
やっぱ煙厨は脳をやられてるんだな
323名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:40:21.96 ID:pRnLSQCfO
>>300
煙草関連で一番胡散臭いのは喫煙率が減ると長生きするという一方で、
煙草は有害じゃないって平気で垂れ流す>>305みたいな奴がいること。

害に影響しないなら喫煙の有無は寿命には影響しない。
害が小さいなら寿命に与える影響も小さく年金問題なんて関係ない。
年金問題に取り上げる程に寿命に大きく影響するなら煙草でもたらす害は相当に大きい。

主張が日和見の二枚舌すぎて、余りにも 支離滅裂なんだよね。
結局どれなんだよと。
324名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:40:56.75 ID:SqTeNonZ0
>>320
ロンドンのスモッグは酷かったからね・・
小沢と一緒だよ、、タバコってのは・・
タバコが悪いで思考停止させて、車の排気ガスや工場排気が黙認。

経団連1人勝ち
325名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:41:40.96 ID:A9yIhn0qO
>>1
普通に大気汚染だろ。


それはそうと、煙草は1箱5000円にしろよ。
税収大幅増だぞw
326名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:42:24.69 ID:Vm/8G6Zi0
>>268
お前の存在がデメリットじゃん^^;

>>319
いや、うそはついてないが。

>喫煙率低いよ。
つまり吸ってるんだろ
君の好きな野田も高校の時から吸ってるって自分で言ってたし、
鳩山も吸ってるだろ?
327名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:43:01.04 ID:t/T3yYqAP
>>16 >>27
そうなんでしょうね。
タバコはある条件下では発癌イニシエーターになるけど、単体では決定的要因でない。
むしろ、排気ガスに代表される大気汚染や職場などでの粉塵や化学物質の吸入の方が発癌に直結しやすい。
一方、長期喫煙でCOPDを起こす可能性が高まったり、胎児の発育に影響がある可能性があるから、むやみな喫煙はお勧めできるものではない。

こんなところでしょうか?
328名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:43:38.99 ID:QdFuH5vfO
>>319
更に言うなら、呼吸器系の認定医資格に非喫煙条項がある
吸っているのがバレたら即取り消しのおまけつき
329名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:44:02.22 ID:pGxvMH9T0
タバコと肺ガンの発症率は、そんなには関係なかった、ということだろ。
330名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:45:46.29 ID:uGZUBZxP0
「喫煙が肺癌の原因になる」というのは、喫煙による肺細胞への影響や
喫煙習慣のある人の肺癌死亡率などから導かれる因果関係。
そこから「喫煙率が下がれば肺癌死亡率も下がるはず」というのは相関関係の類推であって
それが成立しないからもとの因果関係も否定されるというのはおかしい。

そもそも、70歳以下の肺癌の死亡率は95年あたりをピークに下がってきている(*1)。
肺癌の死亡率を押し上げてるのは2005年時75歳以上の世代だが、
この年代の人達が、喫煙が肺癌に与える影響が大きいといわれる35歳未満(*2)だったのは1965年以前で、
この頃の35歳未満の喫煙率は80%を越えており、それ以前に比べても横ばいないしは増加傾向にあった(*3)。

つまり、喫煙のピークだった1965〜1975年に20〜35歳だった世代(1930〜1955年生まれ、2010年で55〜80歳)が
肺癌で死んでいって死亡率を上げてると考えて説明がつく。

*1「70歳以下の肺癌死亡率は95年あたりをピークに下がってきている」
▽第48回日本肺癌学会総会・特別講演資料、6〜7ページ参照
http://www.nosmoke-med.org/PDF/Drsobue.pdf
*2「35歳未満の喫煙開始は肺癌への影響が大きい」
▽肺癌の疫学、16ページ・喫煙開始年齢別にみた肺がん標準死亡率
http://www.niizashiki-hp.jp/documents/LungCancerSlide_002.pdf
*3「喫煙のピークは1965〜1975年頃」
▽日本男性肺がん死亡率と喫煙率の推移
http://f.hatena.ne.jp/mobanama/20061213110240
▽性別年齢別の喫煙率推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2210.html
331名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:48:07.67 ID:6HEhiFNr0
>>329
かなり関係あるよ。
332名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:49:10.20 ID:aDd2mo740
肺炎球菌じゃないのか?
333名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:49:41.89 ID:pGxvMH9T0
ガンの発症率の増加は、寿命が長くなったせいかもしれない。
334名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:49:52.73 ID:mcKu8nn50
良いデータ出たんだから喫煙してる奴は我慢しないでどんどんタバコ吸え

335名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:50:08.34 ID:wv6IHIi20


タバコより「排気ガス」の方があきらかに人体に影響あるだろ・・・

「排ガス」との因果関係が全く出て来ないのは、あきらかに隠ぺいだね

336名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:50:10.29 ID:CGj5jL4j0
>>7
全くだ
奴らには何度説明しても理解しない
きっと馬鹿なんだろう
337名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:51:13.10 ID:rtt6VItX0
温暖化がたいした要因じゃないCO2をことさら悪玉のように仕立てたのと似たような構図
或いは異常性犯罪の原因をアニメやゲームに押し付けるのと同じと言うべきか
ただ煙草は肺気腫の原因になるのは間違いないから吸わないに越したことはないが
338名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:52:24.78 ID:6HEhiFNr0
>>335
陰謀脳も困ったもんだね
339名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:54:14.88 ID:FZF7Xjfj0
タバコがいいとは言わんがよ
いい加減タバコなんでも悪者説はやめとけよ
データのタイムラグとか言ってるそこの馬鹿な人
罹患率上がってるのは若年層だ
タバコ吸わない人が多い若年層で増えてる
何時までもタバコ悪者説を唱えてもなんら解決しない
340名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:54:44.39 ID:yfW4F/OA0
だから老化による粘膜の劣化が原因なんだから
老人が増えすぎなんだろ
昔肺結核が日本人の死因の上位だったことを知らんのか
肺結核で死ぬはず人間が長生きできるようになった
341名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:56:12.22 ID:WAW+6VkX0
津波来て飲まれたら一発やで
342名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:57:20.00 ID:uGZUBZxP0
恐ろしいのは、こういう珍妙な意見をよく考えないで出す大手出版社の雑誌や大学教授がいて、
それを鵜呑みにして広める人達がいるということ。
343名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:57:38.02 ID:6HEhiFNr0
>>339
喫煙者と非喫煙者で罹患率を比較しないのなんで?w
344名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:58:06.12 ID:iLPTKEG50

ところで、経済成長率と喫煙率には強い関連が有るって知ってるかい ?
345名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:59:06.40 ID:hz3PLq900
母が禁煙して数年後に肺がんで亡くなった。
亡くなる何日か前にタバコが吸いたいと言ってた。
吸わせてあげれば良かった。
346名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:59:44.84 ID:hYjU/2610
受動喫煙が減ったのが肺がん増加の一因ではある
清潔な幼少期が花粉症つくったようだ
347名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:59:50.30 ID:V9156NDA0
太陽の活動と密接に関連しているそうだね
348名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:00:32.30 ID:6HEhiFNr0
>>345
もっと早くタバコをやめさせれば、長生きできたかもしれないのにね。
お前が母親を殺したようなもんだよ。
349名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:01:03.87 ID:NpLmC/tc0
>>348
死ね
350名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:01:04.58 ID:pRnLSQCfO
>>312
医者がスパスパ吸うってイメージ戦略だよ。
いない訳ではないが医者の喫煙率は同性同世代の喫煙率で半分、つまりかなり低い。
よくアメリカネタが持ち出すから高く言われるだけ(アメリカでの医者の喫煙率は数%レベル)。

あと、医療系はナースが高かったが2000年以降一大禁煙キャンペーン中で年々下がっている段階(まだやや高い)。
介護系職は相変わらず高い模様。
351名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:01:31.07 ID:zaXJdhNZ0
>>222
統計学と疫学の区別もつかない素人ばかりだから説明するだけ無駄。
352名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:03:21.80 ID:isHCJrq3P
簡単な話だ。
経済でタバコメーカーが独り勝ちが続いていた時代に
献金を貰えない左翼思想の団体が、タバコは害悪だ!と、世界中に流布したんだよね。
353名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:03:49.61 ID:+oDh3Hot0
これ黄砂でしょ。
黄砂が増えたのは中国の経済成長が始まって、しばらくしてからだよ。
昔から肺ガンが西日本に多いのも中国に近いからだよ。
354名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:04:06.81 ID:gAI/7qpk0
俺の個人的な想像で言うとガンの原因はストレス
355名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:04:12.53 ID:K2JC7Gok0
嫌煙推進は、ようするに健康とか医療とかよりも、
それを言い訳にした会社や店舗の経営コスト削減だろ。
356名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:04:21.27 ID:3Yf1eXox0
二人とも煙草吸わないのに二人とも肺癌になった夫婦がいるけど
357名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:05:09.87 ID:0sxHyYtv0
喫煙率は減っても罹患率は増えている。
これが答えでしょ。
喫煙率のピークは1966年。もし、喫煙と肺癌に因果関係があるなら発症までのタイムラグが30年として
1996年には罹患率が減少しださないとおかしい。だが2012年の今でも罹患率は増え続けている。
人口1億以上の国で50年以上統計とった結果がこれです。
358名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:06:21.94 ID:pRnLSQCfO
>>325
大気汚染のピークは喫煙率のピークの前。
それを言ったら同じ理由で大気汚染が否定されるよ、ってくらいの間抜けな主張になるよ。
359名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:07:45.28 ID:6HEhiFNr0
>>356
統計を理解できずに、身近なレアケースが全てだと思い込むバカっているよね。
360名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:08:44.71 ID:THDIfK+c0
あるある大辞典なみの情報だよ
たばこを吸う人は、煙を吐き出さないように吸ってほしい
361名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:09:02.48 ID:V/AXJe440
頭の悪い文系が書いた、間抜けな記事の見本だね。
362名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:09:23.30 ID:3r9FP3K6P
>>356

えっ?
363名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:09:49.64 ID:q9I26OOj0
よーしタバコでも吸うか
364名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:09:54.14 ID:og40OZb00
普段喫煙者をたたきまくってるくせに
ナマポもらっててもタバコくらいいいだろwwwwww  とかいうやつ
365名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:09:57.89 ID:V9U7K4ug0
禁煙が流行る前から

吸わない人も肺癌で死んでる
366名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:11:22.71 ID:r892ltne0
慣性の法則だよ

やめる前は吸ってたわけだからね
367名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:11:24.68 ID:+ffYyKX90
そもそも煙草と癌の因果関係は証明されてないし、むしろ最近の研究では無関係って結論になってるはず
368名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:11:57.51 ID:uNGZ0zlm0
癌の最大の原因は加齢
長生きするようになったからだw
369名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:12:20.69 ID:/N5CK4RA0
放射能とよく似た話だな。
ガンの原因が何か一つに大きく起因するなんて考え方は、
大昔の天罰とか神の怒りとか言うのと変わらん。
370名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:12:24.52 ID:dT7aoulN0
「真っ黒な肺」って嘘だったしな。
371名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:12:51.29 ID:uGZUBZxP0
>>357
実際に95年には当時70歳以下の世代の罹患率は減少してる。
それより上の世代(1966年にスパスパすってた連中)が肺癌で死んで死亡率を上げてる。
372名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:13:12.94 ID:BX53QN3g0
偏った食い物
運動不足

これに尽きる
373名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:13:13.85 ID:+4e20ewG0
ヘビースモーカーだったぜぃ。オレのじいちゃん。
病院でも煙草をふかして、ナースに咎められても耳が遠いフリをしていた。
95歳で大往生。
いまわの際にひと言







「さしこはさせこ…」
374名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:13:14.46 ID:2Neg1XSP0
>>7が書いてあるようなことってあたり前のことだけど
わからないでこの記事を賞賛してる奴っているの?
ただの馬鹿なんだろうな。
375名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:13:19.12 ID:q9I26OOj0
自分の趣向に合わないからといって喫煙者を非難するのはやめてほしいな
においとか我慢しろよと思う
376名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:13:21.68 ID:og40OZb00
単にサー残とれない有給パワハラワーキングプア等が増加していてストレスがたまってるせいじゃないですかねぇ
他の癌も軒並み増えてるんじゃないの?

大体今の日本人って事故米のアフラトキシンのせいでこれから発ガン率急上昇してくんじゃないの
377名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:13:49.81 ID:nYaXIQhR0
毎日排気ガス吸いまくってるのに
何故肺癌になるのか?てww
378名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:13:54.01 ID:3r9FP3K6P
>>359
統計以前の問題じゃね?

AならばBの時に
BならばAが必ず成立するとか思ってるお馬鹿がたまにいるけどその典型かと。
379名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:13:57.87 ID:C7/IGZYP0
死ぬまでにタイムラグがあるから
380名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:14:02.77 ID:i9oEsxUU0
つーか、ガンだけ右肩上がりで増えてんのな
http://mahoutukainorie.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/10/18/8_3.jpg

核実験(かくじっけん)とは、核爆弾の新たな開発や性能維持を確認したり
維持技術を確立するために実験的に核爆弾を爆発させることを指す。
1945年から約半世紀の間に2379回(その内大気圏内は502回)の核実験が各国で行われた。
そのエネルギーはTNT換算で530メガトン(大気圏内は440メガトン)で
これは広島へ投下されたリトルボーイの3万5千発以上に相当する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E5%AE%9F%E9%A8%93
381名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:14:15.21 ID:V9U7K4ug0
なんでか日本人は「因果応報」にしたがるよなあ
アメリカあたりの禁煙の空気とは違う気がする

だいたいアメリカは癌が増えようが減ろうが
国が支出する医療費は変わらない
増税の口実だったんじゃないのか
382名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:15:38.38 ID:GkvGrROT0
喫煙率が下がって肺がん死亡率増加って、明らかに他に原因が有るだろ…
ガンを発症させるような実験の仕方とかでデーター取ってただけだろ。
383名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:15:53.49 ID:6HEhiFNr0
>>367
>>最近の研究では無関係って結論になってるはず

お前みたいに平気でデマを流す奴は死ねばいいのに
384名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:16:15.54 ID:zVoIkNt40
長生きになったせい
今までガンガン吸ってたやつが、やめたからといってがんになる率が下がるわけではない。

まぁ30年後ぐらいかな。今の禁煙活動がいきるのは。
385名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:16:37.00 ID:HacbwqKB0
いかなタバコマネーでも
今やこの手の週刊誌にしか書かせられなくなったか
386名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:16:47.25 ID:VnBaoU7l0
幹線道路沿いを100メートル歩けば煙草5本分の害がある
387名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:17:22.96 ID:vCF2Z5tKP
喫煙とガンとの因果関係はなかったってことだよ。それ以外に何がある?
388名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:17:29.16 ID:0sxHyYtv0
>>343
例えば喫煙者は肉体労働者の割合が多く収入が低く労働環境が悪いかもしれない。
喫煙以外の要因も含めて分母は大きくしたほうが正確な数字が出るから。
389名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:17:39.36 ID:2Neg1XSP0
吸いたきゃ吸えばいいだろ。
非喫煙者のいないところで。
まあ自分の部屋くらいしか無いけどなwww
390名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:17:43.52 ID:46Csy5VXO
セシウムさんのせい
391名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:18:12.06 ID:+7qtQ+lP0
肺がんには

小細胞がん
腺がん
扁平上皮がん
大細胞がん
腺扁平上皮がん・・・
ってのがあってな。

一概に喫煙非喫煙「だけ」では測れない。
但し喫煙者のほうが・・・。
392名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:18:35.39 ID:PojnNx/S0
ディーゼルの微粒子で肺がんになるんじゃないの?
393名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:18:58.57 ID:oTBzVZ4Y0
タバコ嫌いの気持ちはよくわかるけど、こういう匿名のネット掲示板だからってナチみたいな
おぞましい差別発言や罵詈雑言垂れる奴って、まず絶対リアルじゃ人格に問題ある上に人に
面と向かって言えないタイプだよな
394名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:19:07.01 ID:8gEmUvuD0
>>348
そうそう、こういうのが典型的な嫌煙家
395名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:19:33.99 ID:tMONarZa0
禁煙補助薬を売りたい製薬会社の陰謀にWHOが加担。
メタボもそう。
病気じゃない人を 「予備軍」 呼ばわりして治療させる商売。
396名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:19:43.32 ID:Qc3XjQd40
嫌煙厨ザマア
397名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:19:56.47 ID:5opE5tl/O

喫煙で医療費が上がるなんて言う大ぼら吹きが まだ居るのか?

398名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:20:04.37 ID:dT7aoulN0
泉重千代も吸っていたね。
難しいもんだ。
399名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:20:21.01 ID:wpM9MxoP0
>>37

んじゃちゃんと因果関係説明してみ?
400名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:20:35.52 ID:6HEhiFNr0
>>388
そういう交絡因子を排除していくのがコホート調査だよ。
記事にあるような時系列の統計じゃ、相関を見るのにほとんど意味ないって
バカには理解できないかな?
401名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:20:59.22 ID:1l022PoqP
>>388
>例えば喫煙者は肉体労働者の割合が多く収入が低く労働環境が悪いかもしれない。
仮に喫煙者の方がそのように喫煙以外の要因で健康を害しやすい環境に置かれがちならそっちの方が調べる価値があるんじゃない?
402名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:21:16.06 ID:ayOsFcmOP
嫌煙厨がそう宣伝してるだけで、実際の関連性は薄いからだろ
でなきゃ、医師の喫煙率があんな高いわけがない
403名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:21:45.43 ID:DKtHF4W60
たばこ止めたやつらが多くなったから喫煙率が下がった
一方過去に吸っていたやつらが肺がん発症してるから、死亡率は下がらない
404名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:22:07.48 ID:vHq9EHkf0
タバコを完全に規制して50年経ってから結果報告しろ
405名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:22:19.51 ID:MeYxJYSCO
俺は結核で入院中咳が止まってからはずっとベランダで煙草吸いまくっていたw
主治医に聞いたところ煙草が直接の原因ではないと言われ吸うよりは吸わない方が良いのは当たり前で本数を減らせと言われたわw
ストレスが一番悪いらしい=生活習慣だって。
406名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:23:14.75 ID:48LYomg/0
20年タバコ吸ってきて止めたからって、そこまで吸ってきた20年の蓄積があるんだから
急に癌の死亡率が下がるわけないだろwww
407名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:23:44.46 ID:aBNCz86nO
日本の場合は、アスベスト被害隠しとしか思えん罠。

・先進国で最も喫煙率が高い。
・世界一の長寿国
・医療費の国庫負担が、先進国中GDP比で最も低い。

矛盾してるんだよな。
408名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:23:57.73 ID:1lY9PIu1O
>>393
ネットもリアルもそんなに変わらんよ
409名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:24:40.32 ID:vCF2Z5tKP
喫煙文化なんて嫌煙厨が考えてるより遥かに古いんだよ。
もしガンとの関連性があるなら今頃人類は滅亡してんだろうよバーカ
410名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:24:46.31 ID:su4EO8Op0
疑いは晴れたな

今すぐ250円に戻せよクソ財務省
411名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:25:02.63 ID:6HEhiFNr0
>>394
家族や親しい友人がタバコを吸っていたら、多少嫌がられてでも
やめさせたほうがいいよ。本当に。
後悔したくなかったらね。
412名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:25:03.94 ID:b1DG3d9c0
禁煙し二年近くなるけど別になーんも変わらんぞ
よく禁煙したらメシが美味いとか寝起きがいいとか体が軽くなったとかバラ色の人生言うけどあんなの嘘だな
変わったことと言ったら煙草代が浮いたってだけ

やめたくない奴はやめる必要ないしやめようと思ってるやつは禁煙後に過度の期待をしないことだな
413名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:25:14.77 ID:2Neg1XSP0
>>407
一人あたりのGDPはめっちゃ低いんだがwww
一人あたりに換算したら負担はデカイんだよ
414名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:25:49.37 ID:Vu462EEGO
親戚の爺ちゃんで60年タバコを吸い続けた爺ちゃんは老衰で死んだ。
415名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:27:24.96 ID:2Neg1XSP0
>>414
知ってる?
平均寿命より長生きしてる人の喫煙率の割合?
君のおじいちゃんがいかに特殊かがわかるよww
416名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:28:29.67 ID:oTBzVZ4Y0
>>408
>ネットもリアルもそんなに変わらんよ

どんな根拠があってそう言えんのかな。喫煙者は即死刑にしろとか、法治国家としては異常
極まりないことを真面目に言ってるような人間が君の周りには大勢いるわけ?
417名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:28:51.22 ID:aBNCz86nO
>>413
国会答弁してる、小宮山厚労相に文句言えよw
418名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:29:17.14 ID:hhO011a2O
WHOがゆってた(キリッ


だってよwww
喫煙者を迫害し続けたクズは首吊って詫びろ
419名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:30:16.24 ID:uGZUBZxP0
>>407
アスベストの影響はあると思う。
アスベスト曝露で肺癌リスク5倍、喫煙でリスク11倍
両方該当すれば掛け算でリスク54倍だそうだ。
そういう他の要因が絡むから>>1のような類推はあまり意味がないということ。
420名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:31:31.51 ID:48LYomg/0
100年以上研究されてきて、因果関係がある程度認められている喫煙と癌を無関係だと主張する喫煙者に、
まさかとは思うけど、因果関係が全く証明されてない放射能被害を主張してる阿呆はいませんよね?w
421名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:32:01.26 ID:aBNCz86nO
>>416
1lY9PIu1Oタソは、PCの前から離れたら、それが対面社会なんだよw
あんな子育てた家族のレベルなんて、推して知るべしだろ?
422名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:32:12.41 ID:U+VX8jGxO
喫煙者は底辺層に多いという結果が出ているので
そこの層が沢山死んでも世の中にとって大した事ではない
423名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:32:34.10 ID:4DI03Mbl0
A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツC200が停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のですけど。
424名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:33:36.54 ID:GRae1woe0



喫煙者ってどれだけ低脳のアホか

こんなトビが立つとよく分かるね


425名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:35:57.21 ID:lC7fsapO0
癌の原因は個人の持っている細胞の強さと、様々な原因による炎症の繰り返しによる
細胞へのダメージ。

炎症=攻撃    細胞の強さ=HP  と考えてもいいだろう。


タバコだけが肺癌の原因ではないが、タバコは複数の化学物質が含まれており
煙で喉や灰への直接攻撃、血液に溶け込み内部攻撃で細胞へダメージを与えてくる。


タバコだけが原因ではないが、大きな要因のひとつであるのは疑いの余地はない
426名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:36:03.65 ID:x/Q+dns30
自動車の排気ガス
工場から出てる排ガス・排水
427名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:37:06.10 ID:S1LFWzFf0
>>412
あと数年で性格は良くなるが体調が悪くなるかも
428名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:37:11.75 ID:oTBzVZ4Y0
>>421
まあ彼?だけじゃなく、なぜか2chではタバコのこととなると異常に興奮してテロリストじみた
言動をする(でも本人的には正気らしい)人が常に一定数いるね。なんなんだろうねあれ
429名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:37:47.59 ID:+7qtQ+lP0
90超えても2箱吸ってた喫煙者の父方曽祖父
96歳老衰
チェーンの喫煙者の父方祖父85歳
重度の糖尿・壊疽・重度の腎不全→他界
そこそこの喫煙者の父方祖母87歳
腸閉そくにより入院。大腸がん肝メタ判明オペ適応なく→他界

母方は両親婚姻前に他界

そんな俺の家族両親兄俺共に祖父母連中の喫煙に辟易して全員非喫煙者w。
嫁連中も非喫煙者。
でも人間お線香になるまでどうなるか分からないよなあ。というのが持論。
430名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:38:47.93 ID:hYjU/2610
1日数本だったらむしろ抑制効果あるが吸う本ではすまんのがありんす
  受動喫煙をワクチン効果といってよかった
431名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:39:18.76 ID:0sxHyYtv0
>>406
馬鹿か?w
喫煙率のピークは1966年。喫煙率が減りだしてから46年経ってる。
蓄積?いったい発症するまでに何十年かかるんだよw
タバコは20歳からだぞ?発症までのタイムラグが60年以上かかるとしたら
世界一の長寿国の日本の平均寿命超えちまうんだがw
432名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:39:24.02 ID:6jmCpNcI0

ガン発生率じゃなくて死亡率なのだから、他のガンと違って肺ガンが治癒し難いだけだろ。
肺ガンは5年生存率がガン全体の平均の生存率の半分以下
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2160.html
433名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:39:24.86 ID:Vm/8G6Zi0
>>322
中国の発病率ってタバコが原因なの?w
ボクはもっと他に原因があると思うんだけどな〜

>>350
OKOK喫煙率の半分もいるのか
がんになるの知ってる情強の医者がやめないとは不思議なんだが。
イメージ戦略してるのはどっちだろうなw
434名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:40:21.18 ID:q9I26OOj0
2chではとくに喫煙者、ビッチ、生活保護受給者が叩かれる
435名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:41:35.21 ID:+Dzehm2EO
で、嫌煙厨は1人でもいいから謝った?

436名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:42:54.60 ID:6HEhiFNr0
>>431
1996年前後から、肺がんによる年齢調整死亡率は下がってきてるよ。
ちょうど30年のタイムラグ。
437名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:43:11.58 ID:+CPpt5sD0
値上げで禁煙者続出、JT困ってる
438名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:43:12.42 ID:DEW6mQKm0
アホな記事にアホな喫煙者がワラワラとw
439名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:43:34.21 ID:6sKKAC1C0
>>423
B …あれがC250になったんですよ(キリリ
440名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:43:50.01 ID:aBNCz86nO
>>428
連中は“受動喫煙”で、脳の考える部分がヤラれてるんじゃなかろうか?w
441名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:43:56.05 ID:YkU94KaK0
喫煙と肺がん死亡の間にタイムラグが〜、って言うやついるんで整理しておく。
男女別に考える必要がある。

まず肺がん死亡率(年齢調整済みで)。
男:戦後まもなく激増し始めて、1995年あたりから横ばいまたは微減。
女:男と同じ傾向。ただし男よりも少ない(これは他の癌でも同じ)。

次に喫煙率。
男:1965年あたりから直線的に減少。
女:戦後ずっと15%前後を上下し、ここ10年は微減傾向。

これから次の疑問が生ずる。

疑問1.
肺がん死亡率は戦後まもなく激増し始めているので、
タイムラグ30年とすると戦前1920年頃から喫煙率が激増してるはず。
しかしこのような事実はない。

疑問2.
喫煙率の推移は男女でまったく異なるにもかかわらず、
肺がん死亡率の推移は男女とも同じ傾向。
なぜか?
442名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:45:01.04 ID:hYjU/2610
煙に対してヒステリックになりすぎて問題にならない程度のダイオキシン
まで発生させないようにして肺がん増やしたのもある
443名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:45:32.24 ID:oTBzVZ4Y0
>>440
もしそうだとしたら、タバコは健康に良くないってことがはしなくも証明されたわけかな
444名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:45:58.47 ID:nCZhL7fDO
食い物と排気ガス原因じゃねえの。
タバコより黒煙のほうが体に悪い
445名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:46:13.50 ID:7NwmgexS0
オランダに住みたい
446名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:46:16.30 ID:kjZKaTVp0
>>441
喫煙と肺がんの相関関係、科学的に立証されてないのみならず、統計的にも裏付けされない
って事でFAだろ

マナー守らない喫煙者は糾弾されて当たり前だが、カルト宗教の狂信者みたいな嫌煙厨は
死ねばいいと思う
447名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:47:06.78 ID:03kn24Mc0

都合の悪い真実 … by北米&EU
448名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:47:21.13 ID:EjXwvTj20
嫌煙主義者はそろそろ「肺がん以外の病気も喫煙のせい」と軌道修正か?
449名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:48:23.29 ID:ww67sytO0
>10
お前何様だよw
450名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:48:54.26 ID:kjZKaTVp0
>>448
電信柱が高いのも郵便ポストが赤いのも全部タバコが悪い


さて、禁酒法が制定されてぼろ儲けしたのは誰だったか?
そう考えた場合、ヒステリックなタバコ叩きしてる連中のお里って推測できるわね
あぁもちろん邪推でしかないがw
そう疑われても仕方ないと思うな
451名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:49:06.15 ID:q9I26OOj0
タバコより酒の臭いの方がダメだ…
452名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:49:16.90 ID:hPWiaBvw0
そういえば最近、芸能人の方で肺がんにより亡くなっている方は、非喫煙者のほうが目につくように思う。
453名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:50:32.53 ID:l24OWOj9O
>>441
タイムラグが30年というのが間違い
現在のタイムラグは50年ほど
将来的には平均寿命マイナス20年ほどになる予定
454名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:50:35.88 ID:hYjU/2610
免疫機能の攻撃によって肺がんになるのは火を使わない
現代病ではないのか
455名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:50:53.89 ID:MImQ6E/B0
世代別の数字をみてみないと
456名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:51:11.11 ID:GgYEC1n6P
>>441
まあタバコだけが原因じゃないだろうしな。
一因だってだけだろ。
457名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:51:11.77 ID:GRae1woe0
喫煙者、ぐうの音も出ず
https://aspara.asahi.com/blog/ishin/entry/RcRzaG5GL8
明確に解説していますね

タバコは肺ガンを発生させる主なリスクのの一つですね
458名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:51:20.66 ID:zKEUh9PNO
WHO信者涙目www
459名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:51:30.25 ID:YkU94KaK0
>>441追加

タイムラグは1980年ごろには10〜20年と言われていた(平山雄ら)。
しかし喫煙率の推移と(コホート調査など疫学調査により推定される)喫煙リスクがあわないので、2000年ごろにはタイムラグ20〜30年となっている。
さらに最近ではタイムラグ「数十」年とあいまいになっている。

このような場合、疫学調査で想定した仮説を修正して(重要な肺がん因子が抜け落ちているのではないか、など検討)、
調査や因果関係の研究をやりなおし、深めていくのが科学というものだ。
が、そうせずに突っ走ってしまったところにタバコ→肺がん説の奇妙さがある。

それどころか、平山雄が1980年ごろに「受動喫煙説」を出して取り繕ったことにより、
混迷は逆に深まってしまった。
460名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:51:46.29 ID:aBNCz86nO
>>443
そうそう
引きこもりを、想像受動喫煙させちゃう害悪なんだよw

ま、科学的根拠も統計も無視して、政治運動を利用して世論を動かすことで
自説を「既成事実」にしてしまった。
科学者たるものが決してやってはいけないことだということだよね。
例えば「放射能」で「科学者」が同じことをやったら(実際やってるが)と言えば
嫌煙厨の馬鹿にも理解できるだろうか?
461名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:52:29.64 ID:DQOS8GIX0
意味不明
爺の若い頃は喫煙率がピークだろうが
462名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:52:34.43 ID:rtt6VItX0
>>436
そのころからなら概ねすべての癌の死亡率は下がってるわけで肺癌だけじゃない
医療の進歩によるものと考えておk
463名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:52:40.50 ID:5h+jsQZJ0
どこかから副流煙が流れてきてるに違いない!!!そうに違いない!!!

464名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:53:08.24 ID:LYt7DKHd0
>>1 今まで吸ってたからだろハゲ!
465名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:54:05.61 ID:du2Iyo+S0
単に昔スパスパ吸ってたジジババがいま肺がんになってるだけのことじゃん。
喫煙率が下がってる、ってのはタバコに縁がない2,30代の若年層を含めてるからでしょ。
466名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:54:16.06 ID:6HEhiFNr0
>>462
残念ながら、アメリカでのわかりやすい前例があるんだよね。
その主張は無理。
http://cancergrace.org/lung/files/2010/10/tobacco-and-lc-death-rates.jpg
467名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:54:21.15 ID:37VVf4yb0
梨本さんも「僕はイタズラでも煙草吸った事ない」って言ってた
大気圏内核実験の影響だよね。1980年初頭に終了したが
その時の放射能はジェット気流に乗って、今以って降り注いでるんだよね
因みに煙草肺癌説キャンペーンは1980年後半から顕著になった
468名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:54:58.51 ID:zbzwy2kt0
健康な奴がなる病気それが癌
469名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:55:49.22 ID:aBNCz86nO
平山…。
あんな臨床実績もないのの説を持ち出したら、呼吸器外科学会じゃ笑い物だ罠w
禁煙利権がらみの、内科じゃ知らないけどさ。
470名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:55:57.45 ID:q9I26OOj0
タバコを吸うと肺がんでの死亡率が何倍になるとか言うじゃん?
そもそも肺がんになる率ってどれぐらいなの?
喫煙すると肺がんになる率もあがるわけ?
471名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:55:59.97 ID:GgYEC1n6P
>>460
オレは他人が肺がんになるかどうかなぞあまり関心がないから
勝手に吸えばいいと思うけど、喫煙マナーは守って欲しいね。
嫌煙って言われてる人って、要はあの煙とニオイが嫌いなんだよ。
472名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:56:09.47 ID:TqwL28rV0
煙草に発癌性なんてないからw
473名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:56:10.30 ID:MREnZvNq0
まぁ騙されたってことだよw
474名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:56:11.23 ID:T0vUuebz0
ICRPの発癌リスク一覧でも
石炭火力発電所勤務
石炭ガス化プラント勤務
は発癌性Aランクで
放射線被覆より酷い状況です。
475名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:56:55.48 ID:DqLVOK0C0
おまえらアホか
476名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:57:28.34 ID:b0nrqm/a0
禁煙率の高い若年層人口が減ったからだろ。タバコ吸いまくりの世代の比率が上がっただけ。
477名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:57:51.44 ID:4WcC7Ybj0
考えてみれば人間が生きている間に吸う空気の量のうち
タバコが混ざった空気の量なんて微々たるもんだろう
それ以外の要因の方が大きいよね
478名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:58:07.52 ID:57TU3QGX0
これからは甲状腺癌がブームになるから
お前ら肺癌なんか心配すんな
479名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:58:14.80 ID:2Neg1XSP0
>>433
> OKOK喫煙率の半分もいるのか

半分もいると見るか、半分しかいないと見るかは
人それぞれだけど普通は「半分しかいない」と見るもんだよ。
一般的な知能を持ってる人ならね。

480名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:58:35.03 ID:0sxHyYtv0
>>441
それなんだよねw
>>1がおかしいんだよ。
肺癌死亡率は減ってるんだよね。でも>>1では増えてる事になっている。
でもね、死亡率が減るのは当たり前なんだよ。すべての癌の死亡率は減っているはず。
だって医学が発達してんだから。CT等で早期発見しやすくなってるだろうし薬も発達。
医療技術に医療機器も発達してんだから。
そもそも喫煙率と死亡率ってのが問題。喫煙率と罹患率じゃないと。
で、調べて見ると1995年以降も罹患率は増えてんだよね。
481名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:58:40.27 ID:Z2a2kl1+i
昔は、タバコを吸えば肺がん予防になるって言われてた。
実際、喫煙は肺がんの原因じゃない。
まあ、他の癌には関係するんだろうが・・・
482名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:59:06.48 ID:m4eE1l120
つ 工場のばい煙を含んだ黄砂
483名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:59:13.47 ID:aBNCz86nO
>>466
WHOのスポンサーなアメリカは、民主党と共和党の政争に利用しているから
データとして、極めて恣意的だし不正確なんだけどなw
484名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:00:43.28 ID:OxT9VO+gO
肺癌の原因の一つにタバコが有るだけで、
他にも色々原因はあるからな、
阪神大震災の時も神戸では肺癌が増えたんだぜ、
ビルの解体などで舞い上がった粉塵が原因らしいのだが、
それは公表と言うかあまり調査されなかった。
また、幹線道路添いに住む喫煙者と田舎に住む喫煙者の肺癌発生率を調べたら
極端に幹線道路添いの方が高かったがなぜかその事は公表されなかった。
485名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:00:46.97 ID:BmXomWfZ0
長生きが増えたから癌になる確率が上がってるんだろ
486名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:02:15.25 ID:pRnLSQCfO
>>335
煙草が単体要因じゃないと散々主張するのに、排ガスについて同様の可能性すら考えないのに凄い違和感感じない?
排ガスと絡めるなら、
排ガス+喫煙、排ガス+非喫煙の比較をしようとしないことを不自然と思うくらいじゃないとなぁ。
487名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:02:29.41 ID:LBzx/I+K0
十年喫煙してると肺がん発症率5割り増しと習ったな
禁煙者がで非喫煙者と同じ発症率に戻るには10年かかるとか
488名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:03:04.18 ID:FndP5r9X0
>>1
タバコを吸わなくなったのは若い人ばかりだからだと思う。
489名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:03:53.92 ID:aBNCz86nO
早期発見しても、肺癌はほぼ助かりません。
それが全て。

さて、帰ろ
490名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:04:02.57 ID:w96Ln+Ad0
昔は焦げたもの食うと癌になるとかいう事実とは異なった俗説がまかり通ってたが、タバコで肺癌もそうなのか?
491名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:04:07.07 ID:Pz/Y0eZl0
病気の一番の原因はストレス
ストレスまみれのこんな世の中じゃ誰だって病気になる
492名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:05:06.11 ID:VCNQqfGOO
いくら喜んだところで規制が緩和されることはないと思うぞwたのむから決められた場所以外で吸うなよ
493名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:05:08.51 ID:hYjU/2610
一番の原因は受動喫煙が無くなったのが肺がん増加の要因です
受動喫煙の嫌悪感とともに体の人間的な免疫システムが備わっていった
494名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:05:30.41 ID:o/naZ2Ch0
タバコと肺がんの間に因果関係はあるかもしれないけれど、それがダントツの一番という風潮が間違いなのではないかと思う。
例えば自動車の排ガスは劇的にクリーンになったとはいえ、車の台数も劇的に増えている。
しかも、10-15モードでの排ガスはクリーンになったが、あくまでもそのモードでの運転の場合。
10-15モードの様な運転なんてファミリーかーでもしていないのが現実。
一部スポーツカーでは、高出力時には燃料冷却を行っていたという話もあるくらい。
495名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:05:51.31 ID:5x4f3Gc10
禁煙して3年たつが、朝痰を吐くとタールが混じったような茶色い痰がでてくる
肺の中にはまだまだタールがこびり付いてんだろうなぁ〜と思う。
496名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:05:54.50 ID:57TU3QGX0
>>490
焼き魚の焦げたところだな
497名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:05:58.03 ID:2IZYbgnZ0
まだまたまだ 煙草=肺癌リスク高 と騙されてる人が大勢いるんだよね〜。
マナーが悪いのはいただけないが、個人の嗜好品まで奪うレベルではないな
498名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:06:42.14 ID:pRnLSQCfO
>>342
これは有名な話だが、煙草研究に関して言えば煙草の研究助成金を出す団体(=SRF)が実質JT傘下で
研究に関しては言えば良い顔しないと助成金が…ってオチ。
499名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:07:03.32 ID:0sxHyYtv0
>>466
お前は素直な良い子なんだろうな〜
騙されやすいって良く言われるだろ?
アメリカなら大気浄化法でググってみな。
500名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:07:08.52 ID:am70UGBL0 BE:1500902892-2BP(0)
今吸ってない人はこれからも吸わないが吉
吸ってる人はやめないが吉。やめると大腸ガンだか潰瘍だかになりやすくなるらしい。
(ソースはスマソどっかに行って見つからないが 和田アキコもだよな)

こういう説もあり 武田センセ
ttp://blogos.com/article/34213/
タバコを吸う人の肺がんの危険性は、吸わない人に比べて10分の1以下に減る事が判明

ただし日本たばこはお茶と一緒で放射性物質を吸収してるぞ
501名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:07:21.78 ID:gJG0d1yg0
何でもかんでもアメリカの真似
502名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:08:02.68 ID:qfLLVwHv0
タイムラグを考慮すると綺麗に相関するぞ。
平成元年では、喫煙率がかなり高いと本文中にも書いてあるじゃないか。
JTはこんなアホな事を書いていないで、さっさと健康被害者に賠償金を払え。
503名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:08:16.17 ID:THTKToup0
病気の因果はほとんどわかってないくせにわかったふりをするのが医者
504名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:08:21.90 ID:O1q0oZZn0
こないだつい最近肺がんの検査の一環で
口から管を入れてブラシで肺の組織を削ってとってついでに肺の肉を
つまんでちぎり取る検査したんだけど
結構辛かったわ
505名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:09:08.80 ID:HuXfXN+A0
じいちゃん肺がんで死んだよ
タバコ大好きだったよ
96歳だったよ
506名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:09:14.61 ID:4WcC7Ybj0
>>486
たばこvs自動車だったってだけか
そりゃたばこは負けるねw
507名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:09:31.45 ID:6HEhiFNr0
>>499
反論できなくて、陰謀脳に逃げちゃうわけね。
喫煙者ってこれだからなあ。
508名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:09:33.42 ID:3oIhAPGR0
たばこと肺癌は何にも関係ないもの。常識
509名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:09:55.63 ID:NS5q8gCM0
だから大気汚染だっつってんだろ
何十年も前から着々と
510名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:10:11.09 ID:phQRxpfC0
吸いたい人は吸えばいいんじゃね

そもそも健康被害っつーより金がかかるのと臭えってので敬遠してるだけだし
511名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:10:33.75 ID:Y1I+rg/x0
若い頃の喫煙や受動喫煙でそういう因子が出来てしまってるんじゃねーの
年取ってから禁煙しても遅いと思うけどねー
大腸がんも肉食との関係が指摘されてるけど食生活を改善しても罹患率は変わらんというし
512名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:11:26.21 ID:szm1GcByO
肺ガンってすごい苦しむんだっけ?
息苦しいとか
513名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:11:42.85 ID:GRae1woe0
世にはあらゆる発がん物質が蔓延している。
体の中からそれらを分離して【この癌はコイツが原因です】なんて言うのは
不可能だし100年経っても無理。
しかし肺がんに罹った人はこんな行為をしていたと言うのは調べられる。
その中で唯一究極まで肺ガンとの因果関係が調べつくされたのは喫煙のみ。

【肺がん患者のカルテにはほぼ100%喫煙の有無と頻度の記述がある】

肺ガンと喫煙の関係は全世界で調べつくされており後進国でもその調査の
信頼性は高い。
肺ガン宣告される人は喫煙歴を正直に話すし医師も正確に記述する。

世界では喫煙で肺ガンが増えることを調査で確認した国がほとんどだけど

【喫煙と肺ガンが関係ないなんて国は未だに無いしデータも無い】

残念ながら事実はこうだよ
514名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:11:55.61 ID:7SjWzvt50
第二のアスベスト隠すためにタバコ悪者にしとけばおkよね。
税金搾り取れるし。
515名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:13:19.06 ID:w96Ln+Ad0
>>511
視力も30歳くらいまででよくも悪くも固定されるし、若いうちに何したかで結構決まってくるのかもな。
516名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:13:41.38 ID:LzlO82gr0
泉重千代翁が長生きの秘訣を聞かれて「酒とタバコ」と答えていた。
517名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:14:00.93 ID:MM6bfsw00
>>513
だからさ、
「喫煙率は減っても、肺癌患者は増え続けている」という事実は何よりも強力なんだって。
いくら理屈上「こうなるはずだ」と言っても
「現にそうなっていない」という事実によって打ち消されてしまうんだよ。
518名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:14:21.45 ID:deGxFxuC0
免疫力の低下だなw、俺も雑草のよな免疫力が欲しいよ
519名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:14:37.09 ID:Hg9Wg4Eg0
喫煙者は、臭い、汚い、だらしがない。

喫煙者は、不採用。
520名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:15:48.42 ID:w96Ln+Ad0
>>518
免疫が暴走するとアトピーになってしまうしなぁ。
521名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:16:20.23 ID:UWnnxnT/0
核実験でばらまかれたプルトニウムの被害を隠すために
タバコ業界がスケープゴートにされたのかなぁ
522名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:16:57.18 ID:rtt6VItX0
>>466
論点が違う
煙草と肺癌の関係を否定したわけじゃなく、単に1995あたりからの肺癌による死亡率低下には
医療の進歩が大きく寄与しているだろうというだけの主張なのだが、
事実その傾向はちゃんとグラフにもあるぞ
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics02.html#prg3_1
↑の部位別がん年齢調整死亡率の推移
あらゆる癌の死亡率が低下している中で、肺癌だけは医療関係なく喫煙率低下という理由に過ぎないと言うのか?
例えば定期健診の推進などで早期発見が増えたことでの治療成功例や延命例も増えたと言う事実はないと?
523名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:17:32.69 ID:GRae1woe0
>>517
アホだろ君

統計とか勉強したこと無いだろ

あらゆる癌の中でも因果関係が調べつくされたのは喫煙だけだよ

生活習慣では酒がそれに続くだろうな

524名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:17:54.77 ID:gTRleMr9O
ヘビースモーカーの婆ちゃんは102歳で老衰で死んだ
若い頃からキセルやら葉巻やら毎日吸って
タバコは1日2箱吸ってたのに
やっぱり体質があるのかね?

525名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:18:17.33 ID:y4BLSjV40
ポストセブンの華麗なる安全厨脳

原発は大丈夫
放射能は心配ない
喫煙は健康的<<■NEW!
526名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:18:53.79 ID:0sxHyYtv0
>>507
反論してるだろ?ww
いいか、日本の喫煙率は先進国のなかでもっとも高い。
だが、先進国のなかで肺癌率はもっとも低い。
で、>>466のグラフにアメリカの大気浄化法制定の年を当てはめてみろよ。
527名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:19:24.74 ID:zrqsHtIl0
>>1
放射能だろ?、白々しい。
528名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:19:59.40 ID:GRae1woe0
>>524
>ヘビースモーカーの婆ちゃんは102歳で老衰で死んだ
若い頃からキセルやら葉巻やら毎日吸って
タバコは1日2箱吸ってたのに
やっぱり体質があるのかね?

この手の知恵遅れってまだいたんだね
泉重千代さんは122歳まで生きたぞ

529名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:20:19.79 ID:BIwtY/nWO
>>1
そんなすぐに相関性表れるかよ…
頭が悪すぎる
530名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:21:57.07 ID:+TMemboV0
>>528
もしくは適応できたのかもな
531名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:22:19.47 ID:1U309X5S0
>>7
20代〜50代で喫煙率は大きく変わらないよ。
60歳以上の方が喫煙者は少ないけどな。
532名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:22:33.81 ID:BUS7b6mA0
単純に煙は臭いからやめろ。
汚いおっさんが吐いた空気丸見えで
それを自分が吸ってるのが見えるとか吐き気するわ。
533名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:23:33.49 ID:kP7gUpr90
魔女狩り的ななにか社会悪作ってたほうが
全体としてのまとまりができるから良いんだろうね。

そんな簡単にターゲットにできるのなら
パチンコ吊るし上げちゃえばいいのに。
534名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:23:46.68 ID:Vm/8G6Zi0
>>513
それって、タバコだけのせいにしてます といってるだけじゃねーかw

>【この癌はコイツが原因です】なんて言うのは不可能だし100年経っても無理。

タバコが原因じゃないわけか
535名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:25:02.36 ID:hYjU/2610
また一人当たりの医療費高いのはアメリカ 北欧 喫煙率低いところ 
喫煙率高いと医療費下がるのがすごい
医薬品業界が禁煙進めて儲ける構図
536名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:25:47.58 ID:cXyD7sqg0
>>400
> バカには理解できないかな?

できないから、こんな話になってるんでしょうが
537名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:25:57.33 ID:46Dd87oO0
>>524
体質はあると思うね。うちのタバコ吸いの祖父は93歳で亡くなったんだが最後まで寝たきりに
ならず頭もしっっかりしていた。ちなみに死因は風邪
んでもって男で93歳まで生きたのだから長寿の家系かと思うけど他の祖父の兄弟をみてみると
それほど長生きでないという。
538名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:26:20.42 ID:VCNQqfGOO
>533
たしかにパチンコもたばこと同じくらい害悪やね
539名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:26:54.99 ID:0sxHyYtv0
>>523
はたから見てるとお前のほうがアホに見えるぞ?w
逆に言えば煙草以外の物は調べられて無いって事じゃねえかw
540名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:27:50.09 ID:wUHZ9RfC0
毎年春になれば、西の方から黄色い砂に混じって年々濃くなっていく発癌物質が。
それが原因じゃないの?
541名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:28:10.17 ID:GRae1woe0
>>534
タバコが肺ガンの原因だと特定は不可能だよ

だけど肺がん患者を調べたら非喫煙者の1.4倍喫煙者は肺ガンに
なってたという事実はある。
これはカルテから起こすからほぼ正確だ。

それがリスク。
542名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:28:17.94 ID:o4w2pYtt0
昔は肺がんになる前に他の病気で死んでたのが

医療が進歩して結果的に肺がんで死んでるだけでは?
543名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:29:05.68 ID:UNw7OqyO0
まぁそもそも煙草が癌の原因にまではいかないってのが当たり前だからな
良くても危険因子(危ないかもしれない)止まりだし

原因の殆どが国レベルの大気汚染だなんて言えないからしょうがないが
今は中国が空気を汚してくれてるから今度はそっち方面に責任を押しつけそうだな
544名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:30:10.91 ID:E3UlGDd50
そりゃ、成長期タバコ吸ってる奴は手遅れガンになる確率は上昇したまんま
タバコやめろってのは血管系の病気対策だ
545名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:30:34.64 ID:9UYbX1Ul0
大切なのは肺がん死亡者の喫煙率なのにそこはスルーw
546名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:32:23.77 ID:hYjU/2610
医療業界では酒もタバコもやらないで糖尿病で腎臓と心臓と
足切断脳梗塞になってくれる人が必要なのは事実らしい


547名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:32:38.89 ID:ggFs68JI0
医療の発達とともに死因に占めるガンの割合が年々高くなってるんだから、
>>1をもって喫煙との因果関係を語るとかミスリードにもほどがある。
548名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:33:02.52 ID:75FDYDyv0
タバコ吸った方が肺を鍛えられるんだろう

荒治療だよ
549名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:33:04.51 ID:2Neg1XSP0
心筋梗塞、脳卒中、COPDは因果関係立証されてる上に
それぞれの原因第一位が喫煙だからな。
喫煙者は諦めて死ね。
550名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:35:13.66 ID:RFDSkq6di
>>513
> 残念ながら事実はこうだよ

残念ながら、その手の嫌煙厨の統計がいかにいい加減かだよ



禁煙の推進に依存して、肺癌の発生率が落ちない限り、証明のしようもないが。

そんなデータは一つも無い
20年前から禁煙の進んでるアメリカでさへ、そのような統計結果は一つとして無い。


さらに日本の統計では、
女性の肺癌発生率は、喫煙者より非喫煙者の方が多く。

むしろ、統計を尊重するなら、タバコには肺癌の抑止効果があると言わさわるを得ない。
551名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:36:02.52 ID:0sxHyYtv0
>>529
喫煙率が下がりだして46年経っているが46年は『すぐ』ですかw
じゃあ何年くらいなら妥当なのかな?
煙草は20歳からなので60年以上だと平均寿命超えちゃうので注意してね。
46〜60の間で何年くらいですか?w
552名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:37:06.70 ID:YkU94KaK0
>>467
煙草肺癌説キャンペーンが一番激しかったのは1950年代だよ。
1950年、リチャード・ドールというイギリスの医師が「タバコ→肺がん」説を提唱し
アメリカのマスコミがキャンペーンを担った。

冷戦と核実験競争の時期に重なるから、その説もアリかな、とは思う。
しかし、ロンドンの殺人スモッグやロサンゼルスの光化学スモッグで知られるように
公害が国際的に問題化した時代でもある。
いろんな観点からの再検討が必要だと思うけどね。
553名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:37:19.69 ID:6HEhiFNr0
>>550
>>禁煙の推進に依存して、肺癌の発生率が落ちない限り、証明のしようもないが。
>>そんなデータは一つも無い
>>禁煙の進んでるアメリカでさへ、そのような統計結果は一つとして無い

喫煙者って、デマが好きだよね。

http://cancergrace.org/lung/files/2010/10/tobacco-and-lc-death-rates.jpg
554名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:38:33.39 ID:w96Ln+Ad0
飯どき以外の喫煙は臭いの我慢してやろうかな〜。
555名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:38:40.68 ID:CNUnKZLh0
つアスベスト

まだ当分、ダメだろ。
556名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:39:06.65 ID:7kNwNyt90
>>550
平均年齢伸びてるんだからガンになる率が増えるのは当然だろ
ガンの一番のリスクは年齢なんだから
557名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:41:19.77 ID:48LYomg/0
>>543
>原因の殆どが国レベルの大気汚染だなんて言えないからしょうがないが
>今は中国が空気を汚してくれてるから今度はそっち方面に責任を押しつけそうだな
たったの2行で矛盾を書き記す喫煙脳はやばいわ、わりとまじで
558名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:41:27.00 ID:2Neg1XSP0
>>550
女の肺がん発生は女性ホルモンの影響だと判明してるからな。
喫煙に抑止効果とかアホなこと言うなよカス。
559名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:41:48.47 ID:8QBp1Hcg0


・辞めない奴はより中毒になってる奴
 濃縮された喫煙エリートが残る
 吸う量も多い=死ぬ確率も高い

・昔はそれ以外の理由で先に死んだ


説明ついたな
560名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:42:27.90 ID:YkU94KaK0
>>552追加
ちなみに、リチャード・ドールの死後、彼が様々な企業から金を受け取っていたことが発覚した。
化学系企業、アスベスト会社など。
また、原子力関係では、米ハンフォード核施設、英セラフィールド核施設などの疫学調査で企業、国側に立ったことでも知られる。
561名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:42:38.23 ID:Yu986m1w0
癌に罹った奴は遺伝的に弱かった、ただそれだけだろ?
562名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:43:20.02 ID:1SpMUJoS0
長生きしすぎだ
563名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:43:56.46 ID:7kNwNyt90
>>542
正解
肺がんに限らずだけど
結核でしなない代わりに脳卒中やガンや肺炎で死んでる
喫煙がガンになるリスクかどうかは「異なる時代で比較しても正解は出ない」
同じ時代、同じ国、同じ年齢群、性別も同じ割合で喫煙の有無だけが異なる2群に分けて比較しないと意味がない
564名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:44:23.00 ID:kdAMpWL7P

黄砂の影響です
565名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:46:47.32 ID:/YC6AXsR0
どんなにガンバつても100歳まで生きれば万々歳だろう
50歳で充溢した人生閉じるか無駄に100歳まで生きるか
どちらがいい?
566名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:47:10.59 ID:hYjU/2610
石原裕次郎もタバコやめたから死ぬのを早めたというのは
わたししかいないだろうが
567名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:47:16.58 ID:0sxHyYtv0
>>553
だ〜か〜ら〜
そのグラフに大気浄化法の制定年いれてみろよw
568名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:47:18.57 ID:uCokrDCCP
>>551
昔は肺がんと認知される前に死亡する人も多かったはず
病院に掛からず死亡というのもあっただろうし
医療の発達によって肺がんとの診断を下される事例も増えてるはず
早期発見も増えた
医療や社会保障の発達を抜きに語ってはいけない
更に言うなら発症している年齢層も語らねばならない
常に若年層が多く発症していた場合に限りタバコとの関連性を否定できる
確実に喫煙率が下がってる若年層で発症率が増えてるのか?
569名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:47:58.16 ID:Z2a2kl1+i
直接的な関係はないけど、胃瘻とか無駄な延命治療はやめるべきだな。
570名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:48:39.28 ID:n5J/tn7z0
アホな記事だな
数十年吸ってきた奴から死んでいくからだよ。

今すぐ効果出るわけ無いだろう。20〜30年後の増減で語れよ。
571名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:50:00.68 ID:QXsUg9go0
セシウムのせいだろ(w
572名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:50:22.07 ID:6HEhiFNr0
>>567
交絡因子も理解できないアホの相手するのはめんどくさいなあ
573名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:50:23.36 ID:ffSOKS6H0
数十年吸ってから死ぬなら、何の問題も無いな。
どうせ吸ってない奴も死んでるし。
574名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:50:25.25 ID:sKRd4QDu0
値上げ以来わかばとかエコーを吸ってるけど、こりゃ確かに肺ガンになるわゲホゲホ
575名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:50:54.13 ID:HfQjjn0n0
たばこが無害なら
年齢制限という意味の無い数値設定も改めるべきだよね?
576名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:51:28.42 ID:urfluaZhi
>>553
あまりにも、グラフがアバウトじゃね?

なんでカーブがゼロから始まるだw
こうなったらいいな?ってチラシの裏??

1990年以前は、いくらタバコ吸ってもガンにならなかった?
577名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:51:29.28 ID:7kNwNyt90
>>551
異なる時代を比較するのが馬鹿
「昔は肺がんになる前に死んでた人がたくさんいた」って可能性を排除できないから(実際に平均寿命は短かった)
578名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:52:27.67 ID:ffSOKS6H0
>>574
三級品は湿度70%で保湿してから吸え。
579名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:53:01.81 ID:pRnLSQCfO
>>491
喫煙そのものもストレス掛ける行為だけどね。
580名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:53:38.76 ID:Vm/8G6Zi0
>>541
苦しいなw
1.4倍ねぇ・・・タバコだけを悪く書くなら、もっと増やした方がいいんじゃないか?

いやぁタバコはボロカス叩かれるほど、身体に悪くないんだな
君たち自身が書いてくれるからなw
無理にやめる必要ねーな
581名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:54:35.21 ID:ottvPCNi0
長生きになったから、肺がんの比率が増えたんだろ。
心臓病や脳卒中でぽっくりが減ったのかもしれんし。
582名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:54:59.19 ID:LBzx/I+K0
喫煙非喫煙と肺がんとのコホート研究なんて無数にあるだろ?
今更肺がんと喫煙無関係論なんてよっぽどのことがない限り通らんだろうに
583名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:55:19.18 ID:lNGzCNQm0
タバコで肺がんは起こらないというのが定説

排気ガスや家庭内物質が問題だろ
584名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:56:03.38 ID:pRnLSQCfO
>>497
むしろマナーレベルの話なら煙草禁止でもおかしくないくらいには酷い。
疾患と害の影響の話ならまあこんなもんってくらいじゃ?
585名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:56:33.73 ID:vCF2Z5tKP
体に悪いつより臭いと汚れだよねほとんどの場合。これどうにかなんないかなってのはあるよ確かに。
586名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:57:10.40 ID:urfluaZhi
>>558
それでは、喫煙者は非喫煙者より、たまたまガンになりやすい体質だという事をいいたいの?

そんな事ないだろw
たまたま特定の年がそうだったわけではなく。

実際に、女性の場合は、非喫煙者の方が肺癌発症率が高い。

導き出せる、統計的分析としては、抑止効果以外に説明がつかない。
587名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:57:14.12 ID:ZFsC988h0
そもそもなんであんなもん吸おうって思うんだろう?
最初に納豆食ったやつよりすごいと思うわ。
588名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:57:42.13 ID:hYjU/2610
飛行機でも新幹線でもタバコ吸えた時代のほうが
肺がんは少なかった  肺がん死亡率だけが伸びてるのも事実

589名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:57:52.74 ID:7kNwNyt90
>>580
「肺がんで死亡」だとまず有意差はでない
全死亡(心疾患とか脳血管障害も含む)だと大規模研究では出る場合もある
心疾患や脳血管障害や気管支病変あたりだと簡単に有意差がつく
まあ、保険医療を使わないというのなら自己所有の家や完全密閉型喫煙所で喫煙するのは文句はないよ
590名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:58:11.37 ID:QSrcnGKi0
血液が心臓の次ぐらいに通る臓器だから他からの
ガン細胞が溜まりやすいんじゃね
591名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:58:45.37 ID:phQRxpfC0
むしろ健康に良くても異臭とマナーの観点から見てフツーに嫌い
592名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:58:57.59 ID:e9FtGuVv0
とりあえずはここからだな。

(粗)死亡率の年次推移
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2158.html

年齢調整死亡率の年次推移
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2158a.html
593名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:59:32.72 ID:CDPVu2zh0
どんな業界でも御用学者的な人はいるんだろうなぁとちょっと思った
594名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:00:21.37 ID:7kNwNyt90
>>588
異なる時代で比較するのは馬鹿
595名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:01:22.91 ID:nsNnsr+l0
煙草吸う奴がゴミクズみたいな人間なのは間違いないよ
596名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:02:48.84 ID:0sxHyYtv0
>>592
死亡率は意味が無い。
医学の発展で減るのは当然。
597名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:04:18.14 ID:/zWoCwmP0
まぁ今死んでるのは50代位だろ
排気ガスが凄かった時代を生きて来た年配者だからな
肺癌にもなるだろ
598名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:05:21.94 ID:zMiYB4w80
原因は放射能だもの
599名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:05:23.70 ID:hYjU/2610
喫煙率が減って大腸がんも増えたのはすごい

600名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:05:38.11 ID:YNZDzRHJ0
肺癌はまず治らないし最期は呼吸困難になって苦しむ。
呼吸困難には末期ガンの緩和ケアで使う鎮痛剤も効かない。

20年後に苦しみたくないから
タバコはやめとくよ。
601名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:05:50.49 ID:TgHAcg52i
ジジイどもが今更禁煙出来るかよw

Exileみたいな働きざかりや若者の喫煙がべらぼうに減ってるのが数字にでてるのだろう

あと黄砂もかなり怪しい プルトニウム入っとるんじゃないのか

そのうち福一のプルトニウムの影響も出そう


602名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:06:09.58 ID:hhO011a2O
すり替え必死ですなwww
603名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:06:36.26 ID:RpTQo7ZuO
放射能
604名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:06:58.73 ID:ckJsCbiI0
20年上吸い続けているやつはやめても無駄
605名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:07:37.06 ID:WvYYI7jRi
昔ヘビースモーカーだったけど
その後タバコをやめた母親は肺がんで死んだ。
これが非喫煙者の肺がん死亡で処理されてるとしたら
喫煙率を減らしつつ肺がん率を上げているとおもうんだが。
606名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:08:11.09 ID:eoskODuB0
肺がんの原因がすべて喫煙だとは言えないだろうが、
タバコの成分が悪質になってきたとう結論がでてもいいと思うが?
607名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:08:32.56 ID:sGiVLjkSO
喫煙なんてガンの大きな要因でない。

喫煙より、労働とストレスや遺伝のほうがガンに関係ある。
結局、肺ガンが増えてるのもストレス社会の今を象徴している。
608名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:08:54.33 ID:rtt6VItX0
>>601
男で言うと喫煙率は全年齢で減っている
女は減っていると言えるのは高齢者だけかな
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd100000.html
609名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:09:15.12 ID:Vo9ISro50
タバコ以外に原因があるってことか?
あとこれ見てタバコ吸っても大丈夫、なんて勘違いする馬鹿はおらんと思うけど喉はモロ影響受けるからな
610名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:09:52.05 ID:WvYYI7jRi
昔はヘビースモーカーだったが時代の流れで禁煙した連中まで非喫煙者としてカウントするなよな。
烙印が必要だ。
611名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:10:06.50 ID:jFuRZDYz0
>>15
喫煙「率」と死亡者「数」を混同させる古典的統計テクニック…。
612名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:10:46.40 ID:hzlDTaCb0
>>600
お前煙草吸わなくても肺がんなるよ
車もほとんど走らない離島で暮らせば大丈夫かもな
ガン末期はモルヒネでOKだから安心しろ
613名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:12:06.33 ID:X1F9hXj20
>>2でもう出ているけど、これは高度成長期に建築された建物に、
大量に使用されているアスベストのせいだろうな。
ラドンのせいかな、なんて考えたけど、そんなにラドンの濃度は高く無いだろうし。
614名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:12:45.92 ID:Z60MfBs20
男性でなく女性についてだけ見ればよい

女性はこの60年ほど喫煙率があまり変化していない

しかし、女性の肺がん死亡者は激増している
615名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:13:17.37 ID:6sKKAC1C0
たばこ会社の広告料がほしいですまで読んだ
616名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:14:04.98 ID:Dcmsltpy0
昔の排気ガスや煙突からの煙は凄かったからな
あれを吸ってきたら肺がんにもなるだろう
617名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:14:41.96 ID:dp4SmL6H0
普通にタイムラグでしょ
618名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:14:45.02 ID:ZqNOU1SVO
タバコがガンの要因になる証拠はない。
619名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:15:15.63 ID:e/mbvyCsO
長生きしてもいいことないからいいよ
620名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:16:21.74 ID:7kNwNyt90
>>618
いや、ガンになるまでは有意差が出てる
「肺がんで死ぬ」まではほとんどの研究で有意差が出ていない
621名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:16:31.76 ID:vhTpWUPo0
最近嫌煙厨が劣勢だな
622名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:16:48.32 ID:vCF2Z5tKP
>>619
それは長生きしてみないことには判らんぞ
623名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:16:51.11 ID:8d8nIhkei
相関が取れて無いのに主張すんなよw

統計値も、なんらかの補正が必要だろう?


嫌煙厨は、統計値と条件を見直して
もっともらしいグラフ出来てから主張しろ‼
624名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:16:56.81 ID:5BvHX+6nP
・日本のタバコの生産地はだいたい福島周辺
・日本の震災後放射能基準値は世界基準でみればとても危険

肺がん増えて当たり前
625名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:16:58.88 ID:MM6bfsw00
だいたい、嫌煙団体が言ってきた「副流煙のほうが危険が大きい」ってのはなんだったの?
もしそれが事実なら、以前は非喫煙者のほうが肺癌の率が大きくて
急激に減ってなきゃならんはず。だって、この数十年で「受動喫煙の防止」が最優先項目だったんだから。
それに、「生涯に通算でタバコを吸ってきた本数に、危険はほぼ比例する」というのも定説だったはずだが。

嫌煙団体の主張って、いろんな主張と事実をつなぎ合わせてみると
あっちでもこっちでも矛盾し始めるんだよね。
ちょうど中国が言う南京大虐殺とかの嘘のように。
626名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:17:30.67 ID:6sKKAC1C0
>>239
喫煙率が30%なことを考えると、驚異的な肺癌率だな、80%て
627名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:17:56.09 ID:pRnLSQCfO
>>506
相乗するものを単要因に押し込めて押し付けている時点で同じ穴。

自動車vs煙草なら産業としては自動車に傾くだろうね、
原発vs煙草もやはり原発が勝つ構図。
しかし煙草産業自体も相当強いので他に責任転嫁したり排ガスや原発に転嫁するよう反論も結構できる位。

少なくともサッカリンや蒟蒻ゼリーのように問答無用なんて展開にもならないと。
628名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:18:18.21 ID:9TYTs5k50
家は誰も吸わないのに家族が悪性の肺がんで亡くなった。
毎朝夕仏壇でお線香焚いて蝋燭点すのがだめだったのかな…
629名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:18:31.74 ID:Z60MfBs20
>>617
肺がんの原因が喫煙であり、データの不整合の理由がタイムラグであること
を言うなら、過去の時点で日本人男性の喫煙率が急上昇した時期がないといけない。
それはいつなのか?
630名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:18:33.87 ID:AuDmxXPD0
禁煙させるのが遅すぎたんだ。一箱\500にしろ
631名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:18:59.84 ID:ggFs68JI0
>>623
それって>>1にも言えることじゃね?
ならば従来に認識でいいじゃん。
632文言をもう少しわかりやすくしたよ:2012/06/25(月) 19:20:21.90 ID:n+hvJZpW0
■■■ 喫煙者からのよくある質問とその回答 ■■■

Q:どうして喫煙率が下がっているのに、肺がん死亡率が増えているの?

A:タイムラグ(喫煙を開始してから肺がんになるまでおよそ30年かかる)、
  喫煙量の増加(1960年代の喫煙者の喫煙本数は1日10本でしたが、今は25本です)
  などの要因がありますが、そもそも「肺がん死亡率が増えている」というのがある種誤りです。

現在日本では高齢化が進行しています。高齢者が増えれば当然病気の人が増えますから、
あらゆる病気の「絶対数」が増えます。当然、がん死亡率も急増しています。
「がんが急増している原因は高齢化である」とすら言えます。けどそれ何の意味もないですよね?
私たち一人ひとりが病気にかかりやすくなっているのか、そうでないのかさっぱりわかりません。
そこで、医学者たちは「年齢調整」というツールを(ほぼ常に)用います。
高齢化や地域差による年齢構成の違いの影響を排除して、
例えば同じ昭和60年の人口構成だとすればどうなっているかを検討するのです。
医療統計の教科書の一番最初に載っている、超基本事項だよ! 詳しくはぐぐってね!!

それを踏まえて↓

日本の年齢調整肺がん死亡率はすでに「減少傾向」ですよ。増えてません。
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/odjrh3000000hd8j-img/OSV1056_1_1958-2009.jpg
こっちは著名サイト「社会実情データ図録」から
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/2158a.gif
日本の肺がんの年齢調整死亡率のピークは1995年頃。他の国はどうでしょうか。

アメリカの成人男女別喫煙本数と肺・気管支ガン死亡率の推移 (年齢調整済み)
http://cruel.org/other/uscancer.jpg
さらに他の国の年齢調整肺がん死亡率(縦軸に注意)
日本、アメリカ、イギリス、フランス、イタリアすべて男性はすでにピーク越え。
http://ganjoho.jp/professional/statistics/digest/odjrh3000000hy8d-img/odjrh3000000hy8g.gif

このように、肺がんは減っています。増えているというのはほとんど事実誤認です。
633名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:20:41.03 ID:6sKKAC1C0
>>605
癌になってからタバコやめたら、非喫煙者の肺がん死亡になるんだな。
やはり発症率で比べないと
634名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:20:54.13 ID:WaUhjuTy0
嫌煙家・温暖化詐欺を信じている人・
武田教授の信者って共通するものがある

嘘出鱈目を散りばめたレポートでも権威が付くとすぐに鵜呑みにする
自分の頭で考えられない、判断基準は相手の肩書
そして覚えた浅はかな知識を振り回しヒステリックに弾劾する

ほんとうに嫌煙家って恥ずかしい存在だな


635名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:21:10.78 ID:0liq1gvR0
アスベストよりも喫煙の方が発ガンリスクが高いのは、内緒な。
636名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:21:36.06 ID:JFGsYP+E0
喫煙者より大気汚染の方が影響大きいんだってなw
637名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:21:59.36 ID:/vR5szew0
タイムラグと使う統計のデータの選択がおそまつって事だな
638名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:22:10.20 ID:Wd98ivYW0
>>633
他にもタバコ吸ってるのに交通事故で死んだり他の病気で死んだら
そりゃ肺ガンにはならんわな
639名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:22:44.09 ID:pRnLSQCfO
>>516
都合のいい部分だけ抜き出して全部のように語るのもなぁ。

70歳から喫煙はじめて一日1/2本の葉をキセルに詰めて吸う程度なのに。
酒も黒糖焼酎コップ半分だぞ。
その辺の喫煙者と比較したらかなり異端の部類だが、それを一般化するか?
640名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:22:49.79 ID:NUAtXuu50
こんな変な統計でぶつくさ言わなくても喫煙者と非喫煙者の肺がん死亡率比べれば終わりなのにめんどくさい奴らだ。
641名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:23:02.51 ID:Jxa2Hc6n0
アスベストとディーゼルのせいじゃねえの
642名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:23:07.97 ID:xmG8CJkz0
今日も元気だ!タバコがうまい!
643名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:23:08.34 ID:6sKKAC1C0
>>629
戦時中だな
但し戦後すぐは喫煙者は脳卒中や肺結核で死ぬから肺がん死亡率は増えないよ
644名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:23:34.07 ID:WvYYI7jRi
>>633
何それめちゃくちゃだなw
嘘八百並べてまでタバコを吸いたいのか。
重篤な依存症だ。
645名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:23:38.24 ID:6HEhiFNr0
>>629
>>肺がんの原因が喫煙であり、

肺がんの要因は一つじゃないんだよね。当たり前だけど。
この辺が、喫煙者の頭の悪いところ。
646名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:24:06.49 ID:ZqNOU1SVO
海外の有名な投資家が煙草が嫌いだったから、ネガキャンが始まって馬鹿が信じた
647名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:24:27.14 ID:n+hvJZpW0
>>380
だから年齢調整しろよw

年 齢 調 整 の一言で片付くようなことにこうgdgdと。

そんなに難しい概念か? 年齢調整。

お前らそこまで頭悪いのかね?
それとも分からないふりをしているのか。
648名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:26:07.96 ID:WvYYI7jRi
>>646
というニコチンが見せた妄想でしたとさ。
649名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:26:13.94 ID:pRnLSQCfO
>>524
100歳越えてるような人は小さい頃から2箱とか吸うのはほぼ不可能だからね。
100年前から70-80年前の時代考証と物価考えてみなよ。
650名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:26:35.03 ID:Z60MfBs20
>>645
肺がんの要因は1つではない

そして、喫煙はほとんど要因とはなっていない

データがはっきり表している
651名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:26:38.38 ID:57xQoCQni
タバコより車の排気ガスの方が100倍有害なんだけど
そんなに長生きしたきゃ無人島にでも住めよ
652名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:26:42.17 ID:q4BaF2nZ0
>>645
しかし小細胞癌と扁平上皮癌のほとんどは喫煙者なんだよね・・・・
まぁ吸ってたからといって必ずなるわけでもないし、他の要因があることも否定はしないが。
653名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:27:07.33 ID:GtNzGEnC0
大陸からなんかとんできてんじゃね?黄砂といっしょに。
654名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:28:21.29 ID:AKJfiiFg0
( ´Д`)yー・〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
655名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:28:50.31 ID:S5WWtDRT0
>>1
逆だろ?
肺がんで死んでるから、喫煙率が下がってるんだろう
656名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:29:57.62 ID:q4BaF2nZ0
>>650
君のその主張は科学的に蟷螂の斧に等しい。
喫煙と肺癌の関係性を否定するのはコーラとゲップは無関係、というくらいに愚かしい。
657名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:30:54.84 ID:7kNwNyt90
>>632
いや、そもそも「喫煙がガンのリスクになるか?」って問に「喫煙率が継時的に下がればガンの発症が上がるか?下がるか?」って方法では検証できないだろ
継時的に喫煙以外にもいろいろな要素が変わるのに
658名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:30:56.40 ID:6HEhiFNr0
>>650
肺がん患者の80%以上が喫煙者なのに、
どうしてそう思っちゃったのか教えてくれる?

ちなみに日本人全体の喫煙率って20%だよ。
659名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:31:00.37 ID:pRnLSQCfO
>>610
喫煙年数と喫煙本数で調査すれば案外面白い結果になるかもね。
660名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:31:02.85 ID:uCokrDCCP
まあへりくつこねてでも吸いたいヤツは吸えば良いんじゃない
そういうヤツが癌になろうがなるまいがどうでもいい
ただし周りの吸いたくない人間に迷惑かけないで吸って欲しい
661名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:31:11.90 ID:e9FtGuVv0
>>647
認知的不協和。

人間ってさ、そういう生き物なんよ。
662名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:32:13.74 ID:q4BaF2nZ0
>>659
ヒント:ブリンクマン指数
663名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:32:14.43 ID:CphY8j/f0
薬漬け&放射線漬けにするからじゃ?
664名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:32:22.23 ID:WvYYI7jRi
>>651
車が無いと物流が滞り今の文明的な生活は崩壊する。
車は年々排ガス規制が厳しくなり、ドライバーの環境に対する意識も高い。
いよいよ電気自動車まで大手メーカーが販売を始めたし
バスやトラックまでハイブリッド化だ。

いつまで副流煙は汚いままなんですかねぇ。
665名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:32:44.28 ID:S1LFWzFf0
>>621
これは喫煙者の方が勝ち組になる要因があるから
666名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:33:00.77 ID:Z60MfBs20
>>658
データから言える 

ソースは出せないが、調べたら出てくるだろう
667名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:33:04.15 ID:LBzx/I+K0
>>613
アスベストでなるのは悪性中皮腫。ちょっと違う
668名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:34:00.02 ID:BDUzKrYi0

そりゃ原発が

黙って放射能ばらまいてるからな

基準以下だと報告の義務無いし

普通にばらまいてるなんて

国民は知らないわなwwwwwwwwww

669名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:34:16.06 ID:pRnLSQCfO
>>613
アスベストの建物は年々凄い勢いで減っているのだが…新規はないし。
それを言ったらここで煙草擁護者が散々語っている同じ論理で煙草以上にアスベストは無関係って結論しかでない。
670名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:34:22.97 ID:WvYYI7jRi
電気自動車がステータスと認知される程自動車業界の環境に対する意識は高い。

何で電子タバコは普及しないのかねぇ。
671名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:34:42.49 ID:ZqNOU1SVO
健康オタクは詐欺サプリでも飲んでお祈りしとけ
672名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:35:15.81 ID:f++bhdgG0
喫煙をすると、肺ガン以外の死亡のリスクも総合的に高まってるんでないの。
心臓が悪くなるとか、高血圧になったり、それに関連して脳卒中起こすとか。
病気以外にも、不注意からくる事故死とか。

煙草を吸ってれば肺ガン以外の原因でもっと早く死んでたはずの人間が、
煙草を吸わなかった結果、長生きした末に肺ガンになって死ねば、肺ガンの死亡率は増えるのも筋は通る。
673名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:35:34.93 ID:zvbqoAkl0
>>664
相手に努力を強いるばかりで自分はなにもしないんだな
674名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:35:58.53 ID:WvYYI7jRi
車の窓からタバコの灰をパッパやってる連中はどうなってんのよ。
675名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:36:27.22 ID:WvYYI7jRi
>>673
何言ってんの頭おかしいの?
676名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:37:06.69 ID:57xQoCQni
車の排気ガスの方が100倍有害なのに
平然と都会の街を歩いてるんだよな
嫌煙カスは
677名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:37:09.54 ID:6HEhiFNr0
>>666
喫煙者のデマに、ソースなんてないのは分かってるから無理しないでいいよ。
678名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:37:10.09 ID:fN72FRQ80
肺がんは 関係ないだろ 肺気腫になったら やめろ
679名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:37:10.73 ID:bXntzVCL0
         
 
           
     ∧_∧    
    (´∀`   >>1
    (つ⊂ )    喫煙と肺がんの因果関係は無かったからだよ 。
    | | |         
    (_(__)                
      
     
680名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:37:54.78 ID:48LYomg/0
>>669
もっと言うなら、因果関係の立証すらもされてない低量放射線なんて危険なわけがないもんな
681名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:37:59.48 ID:Z60MfBs20
医学関係者はニコチンなどとがん化の関係について示すのは大好きだが、
驚くことに、統計学を知らないのだ

最新の実証分析手法を理解できていない
これを知って驚愕した
682名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:38:17.08 ID:p7dw1cZg0
嫌煙厨涙目ww

なるほど・・・煙や匂いすべてが嫌いなんだっけw
683名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:39:15.05 ID:/Pvt0yEh0
黄砂に付着している有毒物質の可能性は?
684名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:39:20.72 ID:q4BaF2nZ0
>>681
肺がんと喫煙なんてこれ以上ないほど統計的に強い相関あるんだけど。
685名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:39:50.03 ID:JdpVdYMr0
まぁ元々、喫煙即ガンなんて信じてなかったから別にどーでもいい
686名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:40:19.34 ID:WvYYI7jRi
>>676
早く副流煙の出ないタバコをメーカーに作らせろよ。
率先して電子タバコに切り替えろよ。

車メーカーは年々厳しくなる排ガス規制を強いられてんだぞ。
ユーザーも排ガス規制でしょぼくなる車のスペックに我慢させられてんだわ。
687名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:40:57.75 ID:9bN8IT+F0
タバコも温暖化も広めたのはユダヤのあのデブだろ確か
688名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:41:01.31 ID:48LYomg/0
>>683
それはとっくに九州で大問題になってるよ
肺炎と先天性の皮膚病が他地域に比べて異常に多い

黄砂に含まれる、カドミウムやら水銀なんかの有機金属が原因
あれ吸ってる方がよっぽどヤバイw
689名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:41:12.43 ID:pFj3VXMWO







今日もヤニがうめーなおい(笑)













690名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:41:25.72 ID:Z60MfBs20
もちろん相関はある
ただし非常に弱い要因でしかない

こんなことを言うやつがいること自体全く統計分析の手法を理解していない証拠
691名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:41:37.86 ID:v2f5LMFX0




アスベストでなるのは「中皮腫」で肺ガンじゃないだろ

カテゴリが別


692名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:41:44.36 ID:ZqNOU1SVO
放射能はシカトで何が煙草だ
アホか
693名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:41:54.79 ID:pRnLSQCfO
>>634
データを信じるなと言ってる端で「俺のじいちゃんは〜」と一例を一般化したり、武田発言信じて疑わなかったり、
揚句に意味不明なイチャモン付けて嫌煙批判はじめるような奴はもっと恥ずかしいと思うなw

そもそも嫌煙の定義って適当で恣意的だよね。
一部の喫煙擁護者の気にいらない奴=嫌煙とかが一番あってそうな認識だな。
694名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:42:03.81 ID:jWwRzwbiO
まあ、嫌煙厨は北海道の奥地とか、どこかの山の5号目とか、離れ小島とかにでも移り住めや。

捗るぞw
695名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:42:36.24 ID:q4BaF2nZ0
>>690
いや非常に強い相関なんだけど?
俺は統計全くわかってないけど、多分アンタよりはわかってるわ。
696名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:42:41.46 ID:PftjyLt70
煙草で肺がんをなくそう! が来年のスローガン。
697名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:43:17.13 ID:GeVFk2+I0
嫌煙家だけど病気になるのはどうでもいい
煙の匂いが嫌なんだよ
くさい
お香も嫌い
煙で許せる匂いは食い物関連だけ
見えないところで吸って消臭してくれたらどうでもいい
698名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:43:52.38 ID:Z60MfBs20
>>695
有意には利いているよ

しかし非常に影響が小さい
699名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:43:52.65 ID:EYpxygEF0
目眩ましの嫌煙火病ばかり盛り上げて
原因の支那畜大気汚染は放置か?
700名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:44:14.91 ID:Jxa2Hc6n0
タバコのせいにしたい気持ちもわかるけど
最近の傾向として非喫煙者の肺がんが増えてるんだよな

周りでも非喫煙者の土建屋と掃除屋が相次いで亡くなってるしな
701名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:44:37.78 ID:fN72FRQ80
たばこ やめて 肥満 ストレスの方がやばいだろ

間接喫煙(赤ちゃん)には悪いけどさ 許せ・
702名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:44:39.29 ID:AKJfiiFg0
>>682
匂いが気になるのは分からなくはないけどねぇ…。
癌だの副流煙だの過剰反応過ぎるのはどうかなーって思うな。
703名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:44:40.10 ID:DCGosWWy0
タバコ増税したけど、思うように税収増えないのでアセってきたのかな
704偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/06/25(月) 19:45:00.72 ID:MISOy2Cf0
養老が言ってたじゃん
タバコと肺がんの関連性はないって
つかさ、
ヤニ嫌いのヒステリー、どうにかしろよ
705名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:45:05.62 ID:57xQoCQni
タバコのにおいくらいでガタガタ言うなよ
人のいないドイナカに引っ越せばいいじゃん
706名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:45:06.52 ID:pRnLSQCfO
>>640
散々語られているが、その疾患喫煙率データを持ち出さないで>>1みたいな主張を垂れ流すからだな。
更にそれで煙草は害がないだの言い出すから荒れる、このスレしかり。
707名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:45:07.10 ID:/pOCbKL00
位相が遅れてるのでは
708名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:45:30.71 ID:Vm/8G6Zi0
>>639
それを言ったら喫煙者も2箱吸う奴も居るし、1日5本の奴も居る。
酒を飲む奴も居るし、キムチや中国産食ってたり、最近話題のハーブ?とか吸引したりもする奴もいるしな

でもタバコだけ医者にロックオンされてる現実w

1.4倍w 本当にタバコが原因なのか?頭沸いてるレベル
709名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:45:37.87 ID:ZqNOU1SVO
嫌なこと忘れてスパスパ吸おうぜぇ〜うんまぁ〜
710名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:45:49.96 ID:hYjU/2610
喫煙で大腸がんと糖尿病とアルツハイマー予防効果あるなら
一概にあくとはいえないね

しかも肺がん抑制してたと
711名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:45:49.97 ID:48LYomg/0
>>702
でも放射能には過剰反応しちゃうんでしょ?w
本末転倒www
712名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:46:03.50 ID:QiF2+90/0
いよいよ嫌煙ビジネスの闇が暴かれてきたな
713名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:46:14.35 ID:WvYYI7jRi
>>697
他人が迷惑がるのを見てフヒフヒ喜ぶ異常な連中なんだよ。まるでねらーの嫌いなどっかの国の人みたいにさ。
人前で吸うときは電子タバコにするとか、
いやそもそも

自分の意志で吸う吸わないをコントロールできない

時点で異常なんだけどね。
714名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:46:27.91 ID:jWwRzwbiO
>>684
そりゃ、喫煙者が肺をヤラれやすいって話だろ?

そんなの、こっちはわかってて自己責任で吸うんだし、
嫌煙厨ごときにとやかく言われる話じゃないわw

まあ、タバコの副流煙で被害が増大したってデータでも持ってこいよw
715名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:46:43.27 ID:lZrI4VUDO
何故かって?それはタバコが関係無いからだろ。
716名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:47:37.60 ID:WvYYI7jRi
>>697
他人が迷惑がるのを見てフヒフヒ喜ぶ異常な連中なんだよ。まるでねらーの嫌いなどっかの国の人みたいにさ。
人前で吸うときは電子タバコにするとかできないし、

いやそもそも

自分の意志で吸う吸わないをコントロールできない

時点で異常なんだけどね。
717名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:47:46.20 ID:0YoQglHd0
検診で胸のレントゲンやりすぎるからだろ
718名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:48:05.12 ID:THTKToup0
東京でリーマンと田舎で農家の差は圧倒的だよ
前者は60代でガンで死に後者は90まで生きてガンにもならんかった
俺の親父とジジババの差です
719名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:48:10.84 ID:57xQoCQni
タバコのにおいがくさい?
そんなの知るかってw
パチ屋に毎日行けよ
においなんかすぐ慣れるぞ
720名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:48:14.58 ID:AKJfiiFg0
>>711
放射性物質ではなく放射能とな?
言ってる意味がワカラン。
721名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:48:28.07 ID:nz00xx460
>>681
君が統計学を少しでも学んだことがあるのなら、
「ソースは出せない」などと言う奴の主張は信頼性皆無だ、ってことはわかるよね。
722名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:50:21.02 ID:0liq1gvR0
>>719
パチ屋なんてカスが行くところだろ、お前カスなの?
723偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/06/25(月) 19:50:33.40 ID:MISOy2Cf0
タバコノニオイガーさんは、外国人とセックスなんか絶対できない
もし、してんならただの偽善者
おつかれさん
724名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:50:34.66 ID:4VZOtEAfO
肺がやられた所でどうという事は無い
MSでいう所スラスター一つ失った程度だろう
725名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:51:17.70 ID:+tAPbqav0
肺がんの一番の原因はタバコではなく実は車の排気ガスな。
でも、車社会の世の中でそのことをバラすとパニックに陥るから
一番の原因はタバコってことにしている。

糞知識な。
726名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:51:18.36 ID:pRnLSQCfO
>>691
肺癌=アスベストってよく印象誘導したよな、ホント。
煙草絡み以外では殆ど聞かなかった話だからやはりネット工作の部類ではないかと思うな。
727名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:51:26.68 ID:D9nm44hX0
禁煙して1年以上経っているけど
やはり体にいいわ。
飯をセーブするのに一苦労するけど。
728名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:51:45.62 ID:/7tmmW+J0
元々因果関係は証明されてないしね。
肺癌になった人に喫煙者が多かったから言われてるだけ。
さて、調査当時の喫煙率は...
729名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:52:26.32 ID:40n1ORcx0
どうして喫煙者は吸う吸わないを自分の意思でコントロールできないんだろうな。
自分の家で締め切って吸えばいいんじゃね?
オナニーやセックスだって表で衆人環視のもとでやったりしないだろ?
まぁやったらつかまるが。
730名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:52:36.60 ID:q4BaF2nZ0
>>698
NNTがいくつだと思ってるのかは知らないけど・・・まぁいいや。
別にそう思いたかったらそう思って小細胞癌にかかってればいいと思うよ。
731名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:52:46.01 ID:GjDLIAuH0
全面禁止にしない理由は大して影響がなかったことがバレちゃうからな。
732名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:53:28.22 ID:9yIn/9ae0
日本人はタバコに耐性を持ってるんだ
それが進化した
733名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:53:35.39 ID:muZLNHWn0
こじ付けだけでヤニ無罪にミスリードする記事か
734名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:53:54.24 ID:/7tmmW+J0
>>729
大部分は喫煙OKな場所でしか吸ってない。
735名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:53:59.34 ID:fN72FRQ80
たばこを 吸えずに 放射能汚染日本に住めるか?

おまいら 冷静に考えろよ
736名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:54:18.61 ID:pRnLSQCfO
>>701
煙草と肥満はそれこそ相関がない。
煙草止めたら肥満とか言ってる奴はただの馬鹿か騙されているB層かそういう話にしたい方々。
737名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:54:33.00 ID:77lNsgHk0
>>725
排気ガスと放射性物質だろうね
あとは医療で寿命延ばして本来ならとっくにあの世行きな人が発症してるんだろう
738名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:54:43.80 ID:Z60MfBs20
>>721
データにより実証分析すれば、喫煙は肺がんに有意にはきくが、
極めて効果は小さいことがわかる
肺がんの99%は喫煙以外の要因だ
ソースなどと言うんじゃなく、自分で実際にデータを用いて実証分析すればすぐに出る
739名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:54:52.08 ID:760aki1o0
原因は黄砂だよ。極秘になってるけど。
740名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:54:58.07 ID:XKSHk8JZO
>>729
中毒だからだよ
741名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:55:12.49 ID:jWwRzwbiO


だから、嫌煙厨は、タバコ吸う人間の総数から割合まで減って、

なおかつ喫煙者の人権まで無視して分煙強制して(新幹線東京駅は酷い)、

更には、喫煙者は税金かっぱぐ国家財政に貢献までさせられ、更に喫煙者が減ったのに、



なぜ、肺がんで死ぬ奴がそれに逆行して増加傾向なのか、ちゃんとした説明くれや。

どーせ、ただのヒステリーだから、まともな解説ムリだろうけど(笑)
742名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:55:14.24 ID:gTRleMr9O
嫌煙家ってある意味凄いな
743名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:55:22.42 ID:HfQjjn0n0
>>666
>データから言える 
>ソースは出せないが、調べたら出てくるだろう

愛煙家って、脳内ソース(妄想)ばっかりだよねw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1276171962
ベストアンサーにgosr_nao解説
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1475798149

タバコ有害論は製薬会社による陰謀だったんだよ!
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090805

嫌煙権運動の黒幕は見えているぞ!(→自動車産業による陰謀 by日本パイプクラブ連盟の筒井康孝様)
http://www.go-smoking.net/special/spe050501001.htm

>>681
2番目のuzukit(卯月竹人)ってキチガイも同じようなこと言ってたな
(たばこ擁護に不都合な)疫学は信用できない→統計学をしらない って論調でw
それこそuzukit 統計学 でぐぐると出てくる出てくるw
744名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:55:24.43 ID:LBzx/I+K0
>>726
もう少し正確に言うと、アスベストの悪性中皮腫は肺がんであって肺癌じゃない
肺がんが肺癌より広義を含んでるから凄い紛らわしい
745名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:55:45.43 ID:dp4SmL6H0
>>625
「同じ量を吸った場合」の話でしょそれは
吸ってる量自体が違うんだからその主張は何の意味もなさないよ
746名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:56:08.41 ID:muZLNHWn0
>>734
あとは喫煙OKな場所を適切な壁で囲われた範囲にとどめればいいわけだな。
今は喫煙OKな場所が多すぎる。
747名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:56:10.92 ID:D9nm44hX0
沖縄は60代以上は肺がん率高いんだよね。空気いいはずなのにw
なぜか。
その世代は、琉球政府時代に米軍タバコや地元タバコを
吸いまくった世代なんよ。
748名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:56:53.30 ID:AKJfiiFg0
>>729
オナニーやセックスと喫煙が同基準なのか。w
ちょっと面白いから続きをkwsk
749名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:57:04.66 ID:40n1ORcx0
>>734
喫煙率は低くなってるはずなのに
毎日毎日かなりの確率で歩きタバコしてるヤツとすれ違うんだが。
車の窓からタバコ突き出してるヤツもいなくならない。
750名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:57:08.75 ID:0rIIiL5q0
>>714
喫煙者が自分のタバコの煙で肺をやられやすいのは認めているのに、
なんで喫煙者じゃない奴が喫煙者のタバコの煙で肺がやられる事は認めないのよ。
お前、言ってる事が矛盾してるぞ。
751名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:57:13.94 ID:ye0l+eSiO
わかってたよ
税負担を喫煙者に押し付けたいだけ ってことはな
752名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:57:15.06 ID:q4BaF2nZ0
>>736
あれ? どっかでそんな論文見たような・・・・
まぁでも喫煙なんてマジで益ないのは確かだけど。
753名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:57:39.85 ID:EJkBVv9z0
たばこが直接の原因じゃないからだろw
統計的に相関がみられてるって言ってるだけで発がんのプロセス
まで解明できているわけではない
754名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:58:03.14 ID:JMh2Zn7Q0
>>736
あるよ
喫煙者には痩せてる人が多い、てかニコチンは食欲抑制効果があるのは
嫌煙大国アメリカ(エール大学だっけかな?)で証明されてる
多分「喫煙者 痩せてる人 多い」ってググればその記事出てくるよ
755名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:58:19.22 ID:V3hEsnEE0
肺がんと戦後核実験による放射性降下物の影響をガン無視するのも難しい

疑問 「戦後のフォールアウトの影響は全く無かったのか?」http://togetter.com/li/156776
756名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:58:34.56 ID:dp4SmL6H0
税負担がいやならタバコやめりゃいいだけのこと
ただの毒ガスなんだから、吸ってもいいこと一つもないだろ
757名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:58:45.05 ID:40n1ORcx0
>>748
セックスもオナニーもしなくても死なないが本能に含まれている。
でも普通の人はその本能すらある程度コントロールして生きているわけだ。

本能ですらない、吸わない人は吸わなくても平気なものを
そこかしこで吸わないといけないほど
タバコに支配され、自分の意思で吸う吸わないをコントロールできないのはドウシテナノカナー、
と思ってさ。
758名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:58:53.21 ID:P4WuCfKB0
>>7
戦後の喫煙率90%から継続的にどんどん喫煙率が下がり続けて今の現状になっているっていうのにw
なにを的はずれなwww
759名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:59:01.54 ID:/7tmmW+J0
>>746
少なくしすぎるとマナー守れない人が増えるからお勧めしない。
760名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:59:03.85 ID:fEdLiIST0

長いこと吸ってきた爺さんたちが、若いころに喫煙率上げてきたわけだが、
そういう人たちが今度は今、肺がん率をあげてるだけ。
最近の若い人たちはあんまり吸わないし。
761名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:59:10.00 ID:pRnLSQCfO
>>710
大腸癌予防なんて出てきたのかw

ちなみに糖尿病は悪化加速させる要因の一つだぞ、更に糖尿病患者に喫煙とか医者が止めるレベル。
アルツハイマーも嘘だと結果でてるな、あと乳癌も予防にならないってデータがあったはず。
762名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:59:22.44 ID:99p+Mgjm0
>>742
心理学的に集団ヒステリーって状態なのかな?
763名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:59:41.06 ID:D9nm44hX0
>>757
それが中毒ってやつ。
764名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:59:43.23 ID:srG7KL4H0
タバコは心臓や血圧に関係あると思うけど肺がんはうそくさい
765名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:59:49.65 ID:40n1ORcx0
>>759
え?

自分の意志でコントロールしてるなら家で吸うだけでも平気なはずだけど。
766名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:59:52.53 ID:fN72FRQ80
沖縄は米軍の影響で 高カロリーになったから、寿命が

ちじまったの
767名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:00:01.38 ID:rtt6VItX0
>>747
いや、そもそも肺癌っての自体がその年齢で発症することが多い癌だからw
768名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:00:04.11 ID:CDPVu2zh0
COPDが喫煙者ばかりの状況では
仮に、他にどんな良い影響があってもすわない方がいいと思うよ
COPDをかなりの確率で防ぐことができることができるだけで、禁煙の意味はある
それだけ、COPD患者の生活は悲惨
769名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:00:29.04 ID:WY2RVqdl0
支那の黄砂
770名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:00:39.62 ID:48LYomg/0
>>747
原発事故どころか、原発もないのに癌が多いもんなw

放射脳にあわせてそう表現してたが>>720こういう(キリッって突っ込んでくる馬鹿が多いから正確に書くけど、
放射性物質だとか、低量放射線で癌になんてなるわけないんだよ
タバコよりも因子として小さいのに、タバコが因果関係ないってんなら、放射線や放射性物質にあるわけないだろw

九州や沖縄で肺関連の病気が多いのは、間違いなく黄砂が原因
それを「なんらかの理由で追求できない」からタバコだとか放射脳ガーとか言ってる
771名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:01:08.38 ID:6HEhiFNr0
>>768
ダースベーダーっぽくてかっこいいじゃん
772名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:01:12.31 ID:q4BaF2nZ0
>>768
COPDはタバコが原因、とWHOの規定でハッキリ書かれてるからな。
773名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:01:33.75 ID:8d8nIhkei
>>647
日本の肺癌率の高さは、長寿が原因って事だな。

健康の為に早死にしないとなww
774名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:01:37.58 ID:V/FxyugG0
>>753
なにスレタイに釣られてんだ
タイムラグがあるにきまってんだろ
ガンになるような50過ぎの世代の喫煙率は低いのかと

喫煙率と同様に肺ガン率がさがるのは
タバコを吸わない世代が老人になった頃だよ
775名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:01:50.71 ID:wug5kGjA0
肺癌患者の増減じゃなく、肺癌原因の死者の増加なのね。
何か作為的なデータのとり方だよな。
776名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:01:51.63 ID:40n1ORcx0
>>771
すげー不謹慎だけど面白いw
777名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:02:00.34 ID:uQwEZQnq0
放射能じゃね?
778名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:02:19.79 ID:D9nm44hX0
>>767
ようするに、原因が交絡しているというわけか。なるほど。
779名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:02:22.77 ID:/7tmmW+J0
>>765
だから大部分は守ってる。
そういうことは酒飲みとか犯罪者に言うべき。
780偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/06/25(月) 20:02:27.53 ID:MISOy2Cf0
ナチヲタのおいらから言わすと、嫌煙運動を世界ではじめてやったのは
ナチスドイツ。ヒステリーで高名なヒトラーはもちろん、非喫煙者。
んだが、ナチス時代は兵士にタバコは普通に支給されていた。

豆知識な
781名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:03:15.84 ID:srG7KL4H0
>>774
その代わりその頃には家族のガンになるやつが増えている
782名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:03:23.84 ID:+fDZc79i0
>>1

シラネ〜〜〜。

タバコも吸わないで苦しんで死んで行くなんて・・・(絶句)

うちの血族にはそういうのはいないなぁ。
783名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:03:29.48 ID:48LYomg/0
黄砂の話題出すと、すぐに話題切り替えたがるやつが現れるんだよな
よほど触れられたくないのかな?w
784名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:03:45.06 ID:8d8nIhkei
>>772
WHOはIAEA並に信用出来ないなw

発災前は、あれだけIAEAの基準や、コメントを尊重してたのになorz
785名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:03:47.36 ID:LKFlZnl60
長生きしてるからだろ。
786名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:03:49.71 ID:EJkBVv9z0
>>774
タイムラグもへったくれもねえよw
物理的にたばこによる発がんのプロセスなんてだれも解明してない
体には悪いがなw
787名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:04:28.69 ID:muZLNHWn0
>>759
だから壁で囲ってない偽装分煙の店や施設にだけ「ご意見」を送ってるよ。
788名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:04:30.66 ID:/7tmmW+J0
喫煙率の高い世代が肺癌になってるのか。
同時に平均寿命が伸び続けてるのはどう説明すんだ?
789名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:04:37.15 ID:40n1ORcx0
>>779
酒飲みだって昼間から飲んでたらアル中って言ってれっきとした病気じゃん。
犯罪者はそれ自体がもはや普通の人じゃない。

朝から晩までニコチン切れるたびに仕事放棄してタバコ吸いに行くやつが
自分の意志でコントロールできてるなんてとても思えないんだけど。
790名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:04:43.51 ID:V9U7K4ug0
何度言ってもタバコやめないから肺癌で死んじまったよ!

                 87歳だけどな

タイムラグは70年説来たれ!
791名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:04:49.20 ID:mcKu8nn50
とりあえず鼻呼吸する人が減ったから
口呼吸中心の人は早死にする
792名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:04:50.84 ID:Z60MfBs20
さっきも書いたが、喫煙と肺ガンとの関係に有意な相関はある
しかし、要因としては1%に満たない
だから、喫煙をすれば肺がんになりやすいというのはその通りだが、
それをお題目のように唱えているのが統計学に無知な医学関係者
793名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:05:08.92 ID:ot3FrUfe0
>>7
医療技術の進歩により肺がん以外の死亡率が低下したってのも入れておいて。
794名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:05:10.79 ID:+fDZc79i0

ガン家系のガン死亡率はガチ!!

恨むなら先祖を恨むしかないな。
795名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:05:23.37 ID:LvKjQ6Qq0
タバコがどうのこうの言っている間は無理だな
796名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:05:39.37 ID:srG7KL4H0
無理に禁煙してそれがストレスになりガンになったりすることもあるらしい
797名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:05:48.83 ID:D9nm44hX0
>>786
でも、タバコの紫煙に発がん性物質はたっぷり含まれていることは証明されている。
798名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:05:49.53 ID:q4BaF2nZ0
>>784
はいはい、そうやって現実逃避したいなら止めはしないさ
799名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:05:50.89 ID:tjW76wKP0
だから、タバコは一日数本なら問題ない
ストレス発散できて逆にいいらしい!
800名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:06:00.44 ID:CDPVu2zh0
COPD患者の状態を疑似体験するには
つねに息を吸い続けてみるといいらしい

COPDは、息を吸えないんじゃなくて、吐けないみたいだから
息を吐かずに、ずっと吸い続ける
結構苦しいぞ
801名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:06:06.76 ID:wug5kGjA0
1.喫煙は肺癌リスクを高める
2.肺癌の原因は喫煙以外にもある

2を根拠に1を否定するのは無理筋すぎ
802名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:06:07.97 ID:jWwRzwbiO
タバコの臭いがイヤだって??

ちなみに俺は大のタマゴ嫌いで、
こうやってタマゴという文字をネットで入力してるだけでも吐きたくなってくる。
漢字で書き込むと本当に吐くから、あえて片仮名にしとく。

そして、タマゴの臭いは最悪。
よく硫黄の臭いをタマゴの腐った臭いだからイヤだという奴は居るが、
俺に言わせれば、腐ってようがそうでなかろうがタマゴの臭いは最悪。キモい。


で、だな。タマゴ自体を俺は規制してもらいたいし、
俺の目の前でタマゴなんか食う奴はブチ殺したくなる。

でも、俺は他人がタマゴを食べる権利を認めてやってる。まあ、当たり前だw

そこにくると、嫌煙厨っつーのは器が小さいというか、
人間としてなってないな。
たかが臭いで他人の嗜好にまでケチつけるとかw
803名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:07:16.61 ID:rpsE1mLp0
パチンコ屋とかの天井見てみな
ほとんどがアスベスト吹き付けられて
むき出しのままになってるから
俺はパチンコやるんだけど、天井がいつも気になっているよ
804名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:07:19.01 ID:pRnLSQCfO
>>749
全体で20%の喫煙率で、仮にそのうち1/4くらいがキチガイ並の喫煙者(厨レベル)で更に半分が路上喫煙するとしたって、
それでも40人に1人はいる。
駅前とかなら必ず見かけそう、な位の割合にはなるよね。
805名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:07:28.46 ID:buaHFrI/0
放射性物質
806名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:07:30.79 ID:77lNsgHk0
>>794
病気の原因なんて8割9割は遺伝だわな
うちの親戚連中は皆糖尿病でくたばってるし所詮そんなもん
807名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:07:33.92 ID:JMh2Zn7Q0
>>736
これだな↓

>>736
米エール大(Yale University)のチームが行った研究結果が、米科学誌サイエンス(Science)に掲載された。
喫煙者は喫煙しない人びとと比べて痩せている傾向があるが、これは、脳の視床下部にある満腹感を知らせる
ニューロンをニコチンが活性化するためであることがわかったという。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2805566/7280967
808名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:07:36.39 ID:+fDZc79i0

知り合いのジジイは自覚症状があったせいかタバコを止めて、それから暫くして肺炎かなんかで入院し、

入院中に痴呆になって、入退院を繰り返して十年後くらいに死んだなぁ。老衰。
809名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:07:50.06 ID:fEdLiIST0

タバコ吸いたい奴が安心して吸いたいってだけ。
危害を加えられない限り、別に勝手に吸えばと思う。
煙を吹きかけてきたらお前しねって思う。
810名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:08:09.57 ID:deXE4YkX0
武田邦彦

妥当なタバコ・マナー運動とタバコ健康指導は?
http://takedanet.com/2012/05/post_fabe.html

お医者さんの窓から見た社会・・・タバコを医師が禁止する理由
http://takedanet.com/2012/05/post_3a04.html

副流煙・・・受動喫煙について(その1) 女性の肺がん(腺がん)
http://takedanet.com/2012/05/post_cdf5.html
811名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:08:10.15 ID:srG7KL4H0
>>801
ソレはそのとおりだが最近の風調は1を強調しすぎて2を軽視しすぎ
812名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:08:19.56 ID:uQwEZQnq0
若いころに吸ったタバコと年取ってからの癌は因果関係ない。
813名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:08:27.86 ID:D9nm44hX0
>>803
アスベストで刺された肺胞に発がん性たっぷりの煙で
いぶされると。
814名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:08:45.84 ID:+gVi+vMbO
やっぱり、タバコは止めたら肺癌になるんだな
815名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:09:06.73 ID:/7tmmW+J0
>>789
店員なのか作業員なのか知らないが、そこにいること自体が仕事な人?
大部分の会社員はどう過ごそうが納期までに業務目的を果たせばOKなんだが。
そういう職場でのタバコ抜けはいかんね。
816名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:09:14.47 ID:rhhAgIK30
民営化したと言いながら、タバコ利権は結局財務省が握ってるもんなw
817名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:09:17.53 ID:fN72FRQ80
ほとんど 遺伝子で決まるんじゃ ないの

ストレス溜めずに 先進国で生きれば 100まで生きれる
818名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:09:41.31 ID:/kc/9URU0
>>817
やっぱストレスが大きいよなあ
819名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:09:46.94 ID:dnvSMy4a0
>>812
いや、あるよ。
ウィキで調べなよちゃんと。
820名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:09:51.70 ID:pRnLSQCfO
>>754
肥満者でググっても出るよ。
どのみち相関無いからな。
821名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:09:52.34 ID:40n1ORcx0
>>815
他人が仕事を代わりにこなしていても同じ事言うのかね。
822名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:09:58.95 ID:q4BaF2nZ0
>>806
アホか。
病気の原因は全部環境と遺伝の比率だ。
どっちかだけでなる病気なんてほとんどないわ。
823名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:10:04.26 ID:O4zvOCxQ0
>>646
ネガキャンもなにも口から生ゴミの臭いがする以上喫煙者は嫌われて当然。
824名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:10:09.91 ID:CDPVu2zh0
>>817
一行目と二行目が矛盾してませんか?
825名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:10:14.17 ID:fEdLiIST0

武田は俺が知ってる中ではトップクラスのインチキ学者w
826名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:10:15.25 ID:40n1ORcx0
>>815
そもそもがコントロールできてるかどうかの話なのに
論点そらすなよ。
827名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:10:23.85 ID:+fDZc79i0

喫煙家がすべてイコールではない。吸う本数が違うだろ。

ヘビースモーカーはそれなりに肺がんになる確率が高いんじゃないの?いるだけでたばこ臭い程度の奴な。
828名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:10:24.44 ID:deXE4YkX0
武田邦彦

タバコと健康をゆっくり考える(新しい1) 数字と論理
http://takedanet.com/2012/04/post_8f48.html

タバコは吸った方が良いか、禁煙運動かのトリック(解説編)
http://takedanet.com/2012/04/post_98c2.html

4大原因を考える・・・ディーゼル、核実験、レントゲン検診、そしてタバコ
http://takedanet.com/2012/04/4_0bdc.html
829名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:10:46.66 ID:AKJfiiFg0
>>757
なるほどね。
そういう考え方もあるのか。
これはあくまで俺個人の考え方なんだけど、コントロールする又はされるって言うのは
相手に何らかの意思や思惑が定義出来るものに対して使うものだと思うから、物なんかの
意思や思惑星を定義出来ないものに対して使うのは腑に落ちないのよ。
何かそうであって欲しいという願望みたいなのを感じちゃう。
まぁ、俺個人の価値観なんで聞き流してくれていいよ。
面白い話ありがと。
830名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:10:47.44 ID:VxkKCjsX0
今の悪いのはほとんどが昭和の高度成長期の異物の所為やと思う
煙草も有るやろうけどそれを超える有害な物が家に使われたり
夜光塗料の放射性物質が出てきたりしてるしね(´・ω・`)
831名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:10:48.09 ID:THTKToup0
死ぬのが怖い<<<<<<わりとどうでもいい>>>>>>>>ぜんぜん未練が無い

この両端にいる奴が物事を決めるとろくな事にならない
それと欧州ではとか言っちゃう奴もな
その社会の天秤を見てバランスを取ってくれ
832名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:11:15.97 ID:XN1tM4T+0
30年吸った後に禁煙しても時すでに遅し
833名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:11:17.43 ID:0pKS8tJ50
自動車の排気ガスに決まってるだろうが
834名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:11:32.69 ID:dTKBR9XS0
ここの所、毎日のように焼却場の煙がモクモクと入ってきて煙い・・・・・・癌は免れぬやも
835名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:11:39.82 ID:/7tmmW+J0
>>821
ん?
だから共同作業してるとこはいかんよねって言ってるけど?
836名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:12:07.08 ID:lXbNQVqh0
喫煙よりも、やばい物があるんだろうよ。
もちろん喫煙も原因になりうるんだろうが。
837名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:12:08.28 ID:q4BaF2nZ0
>>825
はぁ!? 何言ってんの!?
武田は鳩山由紀夫の言葉くらいには信じるべきだろ!!
838名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:12:25.26 ID:aHWZmcAC0
食生活とストレスでしょ
COPDの原因にはなってるのだろうけど
寿命や癌とはほとんど関係なさそう
839名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:12:31.23 ID:lnOGnJLU0
原発のベント作業による癌の増加が原因だったんだ
原発ができ始めた1970年代から同じように原発もがん患者も増加している
840名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:12:36.81 ID:77lNsgHk0
>>822
癌家系じゃないから酒好きタバコ好きでも癌で死んだ人なんて居ない
全く君の意見には賛同出来ないね
遺伝が8割9割はガチ
841名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:12:41.40 ID:deXE4YkX0
武田邦彦

奇っ怪な結果?? タバコを吸うと肺がんが減る?!
http://takedanet.com/2012/03/post_b49e.html

タバコ・・・中間まとめ(感情的対立の原因)−1
http://takedanet.com/2012/03/post_80c8.html

タバコ・・・中間まとめ(感情的対立の原因)−2
http://takedanet.com/2012/03/post_bdce.html
842名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:12:49.82 ID:SlnX5TkkO
人口の年代別の構成比が変わってる事に 気がつかない馬鹿
違うデータでは、年齢が高くなるごとに喫煙率が減っている
要は高齢者が多くなって肺ガンの絶対数は増えてるが
タバコ吸う奴が先に死んで年齢とともに喫煙率が下がってるってこと
タバコに毒されたタバコ脳じゃこんな単純な事もわかんないw
843名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:12:49.66 ID:EJkBVv9z0
データの相関あるなしは物理的現象のプロセス解明
のために根拠として利用すべきなのに大元をやらず
相関相関というだけのバカにはかかわらないことにしている
バカがうつるからなw
844名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:13:05.94 ID:40n1ORcx0
>>829
コントロールしているのは自分自身の欲求や衝動だと思うよ。

タバコ吸いたい欲求、セックスしたい欲求、衝動。
もし後者がコントロールできなかったら性犯罪者になるしかない。
845名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:13:33.11 ID:EWIvWKnq0
ファッショ
846名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:13:49.05 ID:/7tmmW+J0
>>826
だから吸って大丈夫なタイミングでしか吸わないよ?
847名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:13:59.96 ID:YqLGicX30
でもタバコの所為にしないと
848名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:14:35.45 ID:q4BaF2nZ0
>>840
別にお前がそう思いたいならいいけど、実際現場ではそうじゃないのね。
狭い意見で語ることの危険を知らないのは幸せだね。
849名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:14:51.03 ID:pRnLSQCfO
>>801
それに関しては凄く正論だなw
他にもあるから煙草は無害(小さい)って論調多いことが笑えるレベル。
850名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:15:04.29 ID:deXE4YkX0
【嫌煙厨脂肪】122歳で亡くなった女性 介護者を気遣い120歳で禁煙していた

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334124499/

大好きだった「チョコレート」や「赤ワイン」、「タバコ」も120歳まで止めずに
「我がまま」を貫き通した。
851名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:15:38.03 ID:ZqNOU1SVO
>>823
吸えば楽になるのに
852地震雷火事名無し:2012/06/25(月) 20:15:56.34 ID:vchAYqdV0

「今日も元気だ煙草がうまい、ワッハッハッハ」というTVコマーシャルがあったなあ
853名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:16:11.89 ID:/e3qJErd0
>>803
こないだ行ったリサイクルショップ
倉庫をそのまま使って営業してるとこだったけど
ふと天井見上げて愕然
灰色のアスベストが梁に吹き付けられてて
ぱらぱら崩れ落ちてきてる感じのボロボログズグズ
息とめてあわてて店出たわ
854名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:16:14.96 ID:HZG3lubjO
>>806
まぁ、そんなかんじでね。

うちは、喫煙者は75前後でポックリだが、
非喫煙者だと認知症で長生き。

長生きするのも考え物
855名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:16:41.89 ID:+fDZc79i0

肺がんの思い出

ある時、某病院の待合室にて・・・「肺がんです」と医者が冷たく宣告する言葉をドア越しに聞いたわ。

突き放したくなるような患者だったのかね?「あんた、苦しんで死ぬよ」って言っているのも同じだろ。
856名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:17:01.44 ID:GjDLIAuH0
オタクは喫煙率が低い。
857名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:17:42.40 ID:wug5kGjA0
喫煙者の肺の標本見たことがあるが、アレみたら肺癌リスクどころか
生物としてよく生きてるなと思った。
でも分煙で吸うぶんには個人の嗜好の範囲、ルール守ってる以上
問題はないだろ。
むしろ許せないのはポイ捨てが常態化してる事、喫煙者は路上に
ゴミ撒き散らす権利を一体誰から付与されたんだ?携帯灰皿くらい
持ち歩いても負担にならんだろ。
858名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:17:48.76 ID:fN72FRQ80
発展途上国だと カビ 泥 いろんな物平気で

食べる。先進国は洗う ここの差が大きいよ
859地震雷火事名無し:2012/06/25(月) 20:18:10.06 ID:vchAYqdV0

>>757
酒も化粧も歌もみんな一緒だね
860名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:18:20.73 ID:2CVeaEg90
発ガンのメカニズム自体がよく分かっていない
原因があって結果があるという解釈をしてるヤツ多すぎ
ガンはそういう病気じゃないから
なになにをやったらガンにならない、とか言ってるのは嘘だから信じないほうがいい
861名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:18:26.05 ID:deXE4YkX0
http://ja.wikipedia.org/wiki/平山雄
がんで死亡した。
著書
ガンにならない健康食―私が食べて私が防ぐ
ベータ・カロチン健康法―効果は「がん」だけではない!
これがあなたの健康歩道―がん・老化は防げる
菜食・禁煙・がん予防―あなたの健康づくりはライフスタイルのバランスから
予防ガン学―その新しい展開
862名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:19:05.19 ID:AKJfiiFg0
>>844
その理屈だとまぁそうなる罠。
ここからは俺の話だけど、俺は喫煙家だし、やめる気はない。
けど、マナーは守らないとな。
ポイ捨てとか、人の多いとことかで吸うのはよくないと思うし、しない。
こういう事は結局どこで線引きするかの違いだと思うよ。
863名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:19:29.08 ID:pRnLSQCfO
>>807
それ突っ込み所満載なんだけどね…確か。
WHOを信用出来ない位と同じ位の視点でみるといい。



>>837
今日一番受けたw
864名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:19:30.14 ID:Z60MfBs20
喫煙と肺ガンには有意な相関があるが
(だから喫煙をすれば肺がんになりやすいと言えるが)、
肺ガンの要因としては余りも小さい
こんなことはデータを実証分析すれば分かること
喫煙を叩くのは有り得ないレベル
865名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:19:33.81 ID:B58yeNdJ0

だまされるな
タバコ害は、本当の原因から目を反らす為のスケープゴートw ただの悪者のでっちあげだw

「肺癌の主たる原因は喫煙のはずだが,
喫煙率の低い女性の肺癌死亡率は男性と平行して上昇し続けている。
これはおかしい。
現在男性の喫煙率が減少しているにもかかわらず肺癌罹患率は増加し続けている事実。
つまり
それは喫煙と肺癌発生率が連動していない事を如実に物語っているのである
したがって
たとえ喫煙率が0になったとしても,肺癌は今後も増え続けていくことになるだろう。
なぜなら
肺癌になる主たる原因はタバコではなくて、○○○の排気ガスだからだwwww
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/takemoto/hirayama.html
866名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:19:51.36 ID:fzYgE7wcP
もともとタバコが原因というのが、、、、

喫煙者は昔から多いが、肺がんの増加は比較的最近のことだし、、、
867名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:20:37.98 ID:lXbNQVqh0
>>853
アスベストなんて結構あるよ。あれだけ大騒ぎ
したのにね。この国はあの手の話題さえ流行
でしか無いから。
868名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:21:10.18 ID:D9nm44hX0
喫煙猿がタバコを止めれない新たな言い訳のネタに歓喜してると聞いて
869名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:21:14.66 ID:deXE4YkX0
http://ja.wikipedia.org/wiki/平山論文

平山の調査内容は偏りが大きく統計学的にはとても許容できない内容

山崎正和は、厚生省「21世紀のたばこ対策検討会」にて、この調査の原資料の

開示を請求すると「この資料は反喫煙論者しか見せられません」と反喫煙者の

医師である座長に言われた、と述べており、統計データが検証不可能であると

批判した
870名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:21:25.71 ID:YqLGicX30
>>864
横から誰かを自分より下に見ると安心するよねそんな訳で
871名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:21:26.39 ID:/7tmmW+J0
>>857
喫煙者だけどあれは許せんね。
タバコ云々以前にゴミを捨てるなと思う。
872名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:21:32.61 ID:+fDZc79i0

車の排ガス・・・。ということは、車が少ない空気の綺麗な緑豊かな場所で暮らしていれば肺がんになる可能性が小さいんだね。
873名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:21:42.04 ID:aDd2mo740
タバコと排ガス吸いまくりの世代の方が平均寿命長いとか・・・
874名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:21:53.44 ID:ZqNOU1SVO
肺ガンの写真
吸ってない奴もあれだからw
ようするに大気汚染ね
875名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:22:22.78 ID:+fDZc79i0

肺なんて、生きていれば汚れるさ。
876名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:22:34.63 ID:B58yeNdJ0
また
似非科学の地球温暖化と同じで、タバコだけが悪者にでっち上げられてるだけw
馬鹿な愚民だけ!が、
騙されて集団ヒステリーと化している典型的な例

「タバコと肺がんは、ほぼ無関係」 武田邦彦教授
http://www.j-cast.com/2011/09/07106598.html?p=all

女性の肺がんはタバコを吸っていない人に多く、空気とホルモンが原因
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259325971/l50

日本は世界一の長寿国で、肥満度も最低…だが、喫煙率は最高の矛盾
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/080626/trd0806262019015-n1.htm

主流煙より副流煙の方が危険だというのは本当?実はまっかな嘘
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/judou.html
877名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:22:45.62 ID:DwJNtAE20
たばこ産業による資金提供
カリフォルニア大学のBarnesらは、受動喫煙の健康への影響について1980年から
1995年の間に発表された106編の論文を調査したところ、67編(63%)の論文では
受動喫煙は有害であるとしていたが、39編(37%)の論文では受動喫煙の有害
性が否定されていた。この39編の論文のうち、29編がたばこ産業から資金提供
を受けていた。統計的には、ある論文が受動喫煙が健康に害を与えないという
結論を出すことと有意に関連した因子は、さまざまな因子のうち"たばこ産業
からの資金提供を受けていたこと"のみであった(しかもオッズ比88.4倍と、
非常に強く関連していた)[55]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/喫煙
878名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:23:04.66 ID:2aAANNPR0
ガンの原因がじつは菌やウィルス説てあるよな
つまりそういうことなんじゃないか?
879名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:23:10.34 ID:c8kJfuMLP
ラドンガスだろ。
880名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:23:12.18 ID:KJK7Yb8a0
ディーゼルだろ
881名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:23:15.95 ID:ETZMTSIY0
うちの母が肺がんで亡くなったけど
入院してるときの同室の患者さんはみんなペット飼ってたから
ペットじゃないかと思ってる
うちの母はペットは飼ってなかったけど
縫製関係で働いてたから綿ぼこりだったのかも
882名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:23:38.03 ID:3HSdqZrdO
>>833
そのとーり。大きな道沿いに住んでる人・毎日歩いている人は肺真っ黒だよ。
883名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:23:41.36 ID:t1TwByqwi
放射能がただちには問題ないと言う厚生省が、
タバコはただちに肺癌になると言う…


すなわち、都合の良い解釈だって事
884名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:23:41.88 ID:IUD3CLqB0
喫煙って今すぐじゃなく後々で影響が出るもの何じゃないの?
最近分煙が当たり前だけど、20年前はそう言う意識も乏しかったわけで、
その頃にガンガン吸っていた人、喫煙者の近くにいた人が今、癌化しているんじゃないの?
癌も老化の一種で免疫が弱ってくると癌細胞に負けるから
885名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:23:58.43 ID:hYjU/2610
一言で  喫煙は発ガンリスク高めるが発ガン低減効果
のほうが高かった

886名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:24:01.40 ID:pVdu+uOF0
ヘビィスモーカが生き残って一生懸命吸ってるからじゃ。
最近見かける吸いがらは以前よりかなり短くなったw
887名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:24:38.58 ID:hKVav7dN0
人数の多さは単にそれだけ老人が多いというだけで
率の高さはそれ以外の病気がかかりにくいか、治りやすいのかのどちらか
888名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:24:43.55 ID:+fDZc79i0
>>886
それってタバコの値段が高くなったことに関係してんじゃね?
889名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:24:46.36 ID:pRnLSQCfO
>>856
オタク産業にしても従事者にしても喫煙率高いのにねw
未成年が多い=喫煙率低いってこと理解してないと痛いな。
成人喫煙率でなら大して変わらないかもとか考えない頭が可哀相な人かな。

オタ巣窟の代表の一つのゲーセンでも見てくれば。
890名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:24:53.77 ID:WCI1C4Rq0
誤飲でしょ

口腔衛生の問題かも

年代別の発生率をkwsk
若年層の発症件数はどおかね?
891名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:24:56.35 ID:B58yeNdJ0
>>884
ガン発生の部位別率を見ると、平成13年で、
男:肺がん22.0%、胃がん17.8%、肝臓ガン13.0%。
女:胃がん14.8%、肺がん12.7%、直腸がん10.1%。

では、そのガン死亡の年代推移を見ていきますと、
1910年 32,998人
1940年 51,879人(1910年比約1.6倍)
1950年 64,428人(1910年比約1.9倍)
1960年 93,773人(1910年比約2.8倍)
1970年119,977人(1910年比約3.6倍)
1980年161,764人(1910年比約4.9倍)
1990年217,413人(1910年比約6.6倍)
2001年300,658人(1910年比約9.1倍)
    ⇒ このデータ―から、特に1980年頃からガン発生率が上昇していると読み取れます。

では、タバコの状況どうでしょう?下記は日本における年齢別に見た喫煙率です。
------------------------------------------------------------
[ 昭和63年 ] (厚生労働省:国民栄養調査結果)
・男性 20歳代:63.2% 30歳代:63.6% 40歳代:58.1% 50歳代:55.4%
・女性 20歳代:10.6% 30歳代:11.5% 40歳代:9.3% 50歳代:7.4%
[ 平成12年 ]
・男性 20歳代:60.8% 30歳代:56.6% 40歳代:55.1% 50歳代:54.1%
・女性 20歳代:20.9% 30歳代:18.8% 40歳代:13.6% 50歳代:10.4%
    ⇒ 喫煙率は、男性は年々下がり、女性は増えている。しかし、喫煙総数としてみれば減少している
892名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:25:16.12 ID:fN72FRQ80
風邪 ひいた時 タバコ吸いたく なくなるでしょ

あれは 体がガードしてる。ガードできない物が

危ないんだと 思うなw
893名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:26:30.11 ID:0YoQglHd0
>>853
たぶんアスベストとは違うよ
894名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:26:34.99 ID:X1u4RYIg0
これだけタバコの値段が上がっても辞めない連中はヘビースモーカーだからな。
実は肺がんになるレベルの奴は減ってないという。
895名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:26:44.30 ID:DwJNtAE20
「レジ袋は石油の余り物からできている」と主張しているが、
実際には他の多くの製品に使用可能なナフサから製造されているので誤りである。
レジ袋はゴミ袋として利用される以上に余って捨てられている[25]。
なお、武田は公式ホームページにおいてはレジ袋の材料のポリエチレンについて
「技術は進歩し」「高級な用途に使えるようになり、値段もあがってきた」とし、
レジ袋追放運動はスーパーと石油業界に利益をもたらすだけと主張している。

当該主張は、レジ袋を追放すれば原料を「煙突で燃やさなければなりません」[17]
との記述と矛盾している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/武田邦彦
896名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:27:16.74 ID:actsoATR0
喫煙をやめても手遅れなんじゃないの
吸ってきた量にもよるかもしないけど
いずれ発病の確度が高いだけの話だろ
897名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:27:48.27 ID:B58yeNdJ0

宮山厚労相「吸っている人が自分で命を縮めるのは止めない」
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=a2Rinw0NSSOQ

小宮山洋子厚生労働相大臣
       ~~~~~~~~~~~~~~~~
「吸っている人が自分で命を縮めるのは止めないが、周りの人の方が被害を受ける受動喫煙はきちんとしないといけない」
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

厚生労働相大臣の言う事か!?
誰だよ
また、こんなキチガイを大臣にしたのは
ミンスってのは
金太郎飴と一緒で、どこを切っても、キチガイしかいねーのか???????
898名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:27:50.45 ID:VxkKCjsX0
中国からの工業用の排気や放射性物質が混じった黄砂もやばいって言われてるね
韓国だっけかその所為で肺がん率上がってる
中国飛来の黄砂から放射性物質=韓国
【大紀元日本3月22日】韓国で、中国から飛来した黄砂から
放射性物質が検出されたため、議員が対策制定を提案した。
韓国の聯合ニュースが伝えた。
http://blogs.yahoo.co.jp/atcmdk/53801362.html
899名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:28:15.07 ID:FcFp68RUO
毒性は吸ってる本人より副流煙の方が強いから
900名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:28:34.30 ID:gTRleMr9O
>>789
それはそいつに直接言えば良いんじゃ…
俺もだけど、会社の人は休憩時間しか吸わないよ
今まで行った会社全部そうだったけど。
でもやっぱり1人2人はいたけどね
尻拭いがイヤで注意したらそういう事はなくなった

ヤニ切れで荒れる奴もいたけど、あれはよくわからん
暇だから吸う、とか勿体無いし
風邪引いてゲホゲホ言ってても吸いたいとかも。

嗜好品だから自分が吸いたい時に喫煙場所で吸う、ニコチンにコントロールされてちゃ旨くもない
酒と一緒

酒と違って吸えば吸う程酔って楽しいとかは無いけど
酒よりはずっとコントロールしやすい嗜好品だよなぁ
中毒って恐ろしいな
901名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:28:48.93 ID:i1MQwoD/0
実際タバコはあんまり関係ない。
タバコ吸わないのに肺ガンになった人は、なんで俺が?から、周りの喫煙者のせいにするようになる。
902名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:29:04.28 ID:EN1NFgvt0
喫煙が肺がんの要因と思ってるバカがまだいるのに驚く。
肝臓ガンは飲酒する奴だけがなるとでも思ってるのか?
子供に笑われるぞww
ガン発生の60%以上は遺伝だよ!
いくら喫煙しなくても飲酒を避けても肺がんになる奴、肝臓ガンは遺伝でなるんだよ。
こんな事もわからないのか?ばかたれどもが!
903名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:29:11.30 ID:pRnLSQCfO
>>857
標本は疑って位がちょうどいい。
何歳、生涯喫煙本数どのくらいって比較じゃないと何とも言えないだろうし。
904名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:29:42.96 ID:1EYOzypH0
医療技術が進歩して検知率が上がっただけ
905名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:29:52.73 ID:am+qsZec0
寿命が延びた上で、喫煙者が歳をとったタイムラグだろう
906名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:30:05.22 ID:IUD3CLqB0
>>891
癌発生率が増えたというより、他の要因では死ななくなったって事だと思う
例えば心筋梗塞で亡くなる人は少なくなった
カテーテル手術の向上とか血をサラサラにする薬が出来たから

癌も老化の一種で人間は常にがん細胞と戦っているんだけど、通常は免疫力で殺している
でも免疫力が低下して癌細胞に負けると癌になる
907名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:30:05.78 ID:B58yeNdJ0
>>899
> 毒性は吸ってる本人より副流煙の方が強いから



◆主流煙より副流煙の方が危険だというのは本当?◆

健康増進法で受動喫煙とは
「室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされること」
ここでは喫煙がいかに迷惑なことであるかのごとく位置付けられているようだが本当か?

「主流煙より副流煙の方が危険だ」と盛んに宣伝されています。
「ニコチンもタールも、発ガン性のあるベンゾピレンも副流煙の方が数倍〜数十倍多く含まれている」とか
「一人が喫煙するとその周りの3人も喫煙していることになる」とか言われます。
でもそれが本当なら、
私はタバコを買う必要はないはずです。喫煙者のそばにいるだけで十分喫煙できるのですから。
でも、喫煙者のそばにいても喫煙したような満足感は全く得られません。
数十倍のニコチンを吸っているはずなのにどうしてでしょう。
本当に副流煙の方がたくさんニコチンや発ガン性物質を含んでいるのでしょうか?
実は、「数字のトリック」があるのです。
これらのデータは
割合で言って2秒間に吸う主流煙と、60秒間に発生する副流煙を比較して比べているのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/judou.html
908名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:31:13.34 ID:68Rz3la10

アスファルトの粉じんとか排気ガスも関連してないか
909名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:31:14.06 ID:DwJNtAE20
毒入り餃子より放射能の方が危険アル!
910名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:31:30.92 ID:jWwRzwbiO
しかし、、、普段からタバコを吸いまくってる喫煙者のこっちは、
多少、脳味噌に悪影響出たとしたって、そりゃ自己責任なんだし仕方ないかと受け止めるまでだが、
嫌煙厨の感情丸だしな、根拠すら曖昧な非論理的な言動は、アスペそのものだなw


嫌煙厨って、タバコは吸わないとして、普段は何吸ってるから、そんなにバカなわけ?w
やたら、喫煙者を目の敵にしたりして、普段からシャブとかLSDでもやってんの?w
911名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:31:32.33 ID:z8saA9M9O
>>899
それは肺ガンの増加理由と関係ないだろ
吸ってる人口が減ってて分煙もすすんでるわけだし
912名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:31:43.17 ID:YJDQquUa0
タバコぜんぜん吸ってないのに肺ガンで死ぬ人をずいぶん見てきた。
原因はもちろん排気ガスを中心とする空気汚染だよ。
タバコは禁止できても禁止できないのがクルマだよね。
913名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:31:47.02 ID:pRnLSQCfO
>>902
それは「なりやすい、なりにくい」であって「なる、ならない」ではない。
しょうがくせいれべるのきみでもわかるようにひらがなでかいた。
914名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:32:01.62 ID:fiJ5dg3s0
>>899
ぷっ
915名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:32:19.86 ID:D2obGirj0
今まで吸ってた人が
やめたからって健康になるわけではないしね
916名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:32:33.55 ID:77lNsgHk0
>>898
中国が核実験しまくってたのが70年代だべ
んで日本では70〜80年代から増えた、と
外的要因としてはこれだわな
917名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:33:19.38 ID:0KqVYbV10
>>912
原因物質を人工物だけに限るのは科学的じゃないね。
自然の中にも有毒な微粒子は存在しているはずだ。
918名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:33:52.91 ID:DwJNtAE20
輸入タバコが増えてるのと紙巻タバコの販売総数が昔と比べると

大して減ってないことを隠蔽してる某国煙草公司の工作員って
919名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:34:11.03 ID:t1TwByqwi
80歳以上の死因の統計は抜いた方がよくね?

どんな病気であろうが、老衰ですww


若い働き盛りが、喫煙で早死にするのは、
確かに社会的損失なので、その辺に絞って調査すべき
920名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:35:08.82 ID:WCI1C4Rq0
タバコの影響は循環器系に顕著に出る

肺がんは何かが肺に入って、腫瘍化するわけだから、原因はタバコの煙粒子だけではない。じじばばはほぼ誤飲が原因でしょ。。菌やウィルスも一緒に取り込むしね。
921名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:35:30.51 ID:0KqVYbV10
>>918
そうした場合、総数ではなく人口比で調べるべきじゃないかな。
922名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:36:09.86 ID:TgHAcg52i
大体黄砂の時感じるの異変が、線量が高い地域にいって感じる異変と似てるんだよなあ

変な金属に反応してるのか

昔の石綿も触るとチクチクが取れないから
かなりヤバイものの兆候があったし



923名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:36:10.78 ID:Pdvsn3d60
全体の喫煙率なんて関係ないでしょ。
単純に喫煙者と非喫煙者の肺がんの率を出せよ。
DHMOネタじゃないんだからさ。
924名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:36:17.58 ID:3LI7kLq10
あー、確かにオレの周囲でもやめたヤツがいっぱいいるわ
いくら喫煙可とはいえ食い物屋で席に着くなり吸い始めるアホは肺ガンで苦しんで死ね
925名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:36:45.06 ID:/2x1ZKAW0
>>211
そこ、気づきましたか。

排気ガス
アスファルト粉塵
タイヤ粉塵
ブレーキ粉塵(アスベスト利用時期あり)
926名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:36:46.84 ID:WOb0I+gh0
前に吸ってた人はアホほどいるだろw
927名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:36:53.61 ID:ulHzDL+Q0
尖閣諸島は昔から中国の領土アル!(`ハ´  )/

独島は姦国の領土ニダ!<丶`∀´>/

癌の原因は喫煙にアルニダ!(`ハ´  )/<丶`∀´>/


根拠も無けりゃ巨根でもない連中www
928名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:37:15.02 ID:FH/32zu00
そもそも死亡原因を喫煙にだけ求めるのは強引すぎる。
最初から結論ありきの似非研究だよ。
複雑きわまりない事象をよくこんなに単純に語れるもんだ。
一応学者なんだろ?
喫煙のよってストレスが軽減され、その結果として
長寿を全うして最後にガン死する場合だってあるかもしれないしw
929名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:38:03.07 ID:+AskJoJw0
税金使ってくだらないこといちいち調べんなよ
どうせ何かで死ぬの
930名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:38:09.34 ID:DwJNtAE20
>>921
その販売総数を人口で割った1人あたりの煙草消費本数と
肺がん死亡率が1998年まで増えて横ばいになり減ってる

この記事は成人喫煙率という昔は未成年が多かったのは無視している
931名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:38:38.75 ID:fN72FRQ80
ようは 吸い過ぎ 飲みすぎがやばい。

体が受け付けてないのに 吸うのがやばい
932名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:38:47.34 ID:nz00xx460
>>738
君の脳内データを基に分析するとそうなるのね。

データを出してこない以上、脳内妄想データと認定されても文句はいえん。
統計ってものをちょっとでもかじっていれば、そんなことは当然わかってるよね。
933名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:39:07.14 ID:m8WvCEBB0
長生きするほど癌の発生率高まるんじゃなかったっけか
死亡率ってことは、相対的なもんじゃないのか?
934名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:39:16.52 ID:2Ji8h+cq0


高齢者が死んでく時代だから


















増えてあたりまえでしょ









935名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:39:41.60 ID:MDf4llev0
■ 広瀬隆「第二のフクシマ・日本滅亡」東海原発廃炉から始まる新時代
http://www.youtube.com/watch?v=xU8kegbSG30&feature=related

@葛飾区の公園駐車場の土から25万ベクレル 東京都「対応を検討」
2012.6.11 19:21
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120611/tky12061119330015-n1.htm 


936名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:40:28.70 ID:jvaoJMa40
この世代の人は、喫煙だけでなく、排ガスやスモッグとか吸っていたんじゃないの
937名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:40:34.01 ID:vq9tdbtT0
要するに

タバコと肺癌は逆相関するということだろう?
938名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:41:00.63 ID:/2x1ZKAW0
>>931
何でも、摂りすぎは毒になるね。
939名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:41:17.87 ID:1ecYf4vo0
遺伝子!
受け継がれる”血”は恋しいーーーーーーー!!
940名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:42:07.18 ID:K4tHPLPg0
ずーっと吸ってた人口の多い年寄り層がバタバタ死んでるから

以上、論破終了
941名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:42:17.34 ID:K3edKl5e0
これは前から言われてるな
俺も若干疑問がないわけではない
ただ咽頭がんは発症率が肺がんより低いとはいえ
けた違いにタバコの影響が大きいから
吸わないに越したことはないと思う
しゃべる仕事で声帯付近に・・・となると
下手をすれば人生が壊れかねないぞ
942名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:42:19.62 ID:V9U7K4ug0
アナタは肺癌です!余命1年です!
タバコをやめないから・・やめないからこんな事に!

わしゃあ83歳なんじゃが
943名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:43:10.10 ID:DwJNtAE20

さあ毒徒煙草を吸って独島を守るニダ!

中国と韓国の葉タバコ生産のための森林破壊率は世界上位


中国は世界の1/3の紙巻煙草を生産

JTは中国の留学生に月14万円を補助
944名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:44:21.63 ID:Yu986m1w0
煙草吸わなければ肺がんにならないの?
945名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:44:23.94 ID:AKJfiiFg0
>>942
ちょwww寿命wwwwww
…まぁ長生きしておくれよ。(´・ω・`)
946名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:44:28.19 ID:B58yeNdJ0

シーシェパードも嫌煙キチガイ要員で構成されてるしな
キチガイは存在自体が悪だと
皮肉にも自分自身だけが気づいていないw

牛やカンガルーはさて置き、クジラだけ×
タバコより有害な排ガスはさて置き、タバコだけ×

本当に害があるのか判らない
なぜなら未だに、
キチンとした科学的裏づけの取れた相関検証データすら存在していないからだw
諸君
とりあえず、調査喫煙から始めようではないか!w キリッ
947名無しさん@12周年:2012/06/25(月) 20:45:03.20 ID:N+WiB0AG0
俺も、一日50本以上吸うヘビースモーカー(ただし1rの軽いもの)だったけど、
何気なく禁煙して早3年。今は吸いたいとも思わなくなった。
ただ、先日受けたCT検査で軽度の肺気腫を指摘された。癌は今のところは
心配ないようだけど、この肺気腫はやっかいらしい。禁煙して良かった!。
948名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:45:03.76 ID:zM0D08N70
スティーブ・マックイーンは、タバコで肺癌になったと言われたけど、レーサー用ウエアーのアスベスト被害者だんたんだよ。
晩年は「タバコ注意」みたいなコマーシャルに出てたけど、本人はタバコ=肺癌って信じてあの世に行った。  

合掌・・  by喫煙団塊世代

949名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:45:35.11 ID:x/3LEaoh0
臭いが出ない、付かないタバコがあったらいくらでも隣で吸っていいわ
とにかく臭いをどうにかしろ
健康なんざどうでもいい
950名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:46:02.65 ID:0liq1gvR0
犯罪者の9割以上が喫煙者らしいから、喫煙者が社会のガンでいいと思うんだ。
951名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:46:57.14 ID:fN72FRQ80
タバコから いきなり 肺がんってあるのか?

むしろ 肺気腫になって 注意させる いい貴会になると

思うけどね
952名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:46:57.37 ID:c5+dnsHp0
受動喫煙って知ってる?
原子力発電所だけではなくその近辺の街まで放射性物質で汚染されたのと同じ理屈
早く飲食店等の屋内の施設だけでも禁煙にしないと
953名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:47:12.53 ID:DwJNtAE20
筑紫哲也「癌の原因はストレス」
「マルボロを吸わない人生はのっぺらぼう」
「医療放射線で被爆」
とかいってたよね・・・
954名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:48:47.87 ID:B58yeNdJ0
>>952
> 受動喫煙って知ってる?
> 原子力発電所だけではなくその近辺の街まで放射性物質で汚染されたのと同じ理屈
> 早く飲食店等の屋内の施設だけでも禁煙にしないと




◆主流煙より副流煙の方が危険だというのは本当?◆

健康増進法で受動喫煙とは
「室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされること」
ここでは喫煙がいかに迷惑なことであるかのごとく位置付けられているようだが本当か?

「主流煙より副流煙の方が危険だ」と盛んに宣伝されています。
「ニコチンもタールも、発ガン性のあるベンゾピレンも副流煙の方が数倍〜数十倍多く含まれている」とか
「一人が喫煙するとその周りの3人も喫煙していることになる」とか言われます。
でもそれが本当なら、
私はタバコを買う必要はないはずです。喫煙者のそばにいるだけで十分喫煙できるのですから。
でも、喫煙者のそばにいても喫煙したような満足感は全く得られません。
数十倍のニコチンを吸っているはずなのにどうしてでしょう。
本当に副流煙の方がたくさんニコチンや発ガン性物質を含んでいるのでしょうか?
実は、「数字のトリック」があるのです。
これらのデータは
割合で言って2秒間に吸う主流煙と、60秒間に発生する副流煙を比較して比べているのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/judou.html
955名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:49:10.92 ID:1lY9PIu1O
くたくた言ってねーで10本くらいまとめて吸ってはよ死ねよ。ただし受動喫煙さすなよてめーで勝手に吸ってそして死ね
956名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:50:11.23 ID:Z60MfBs20
>>932
公開されているデータに基づくとそのような結論になる
どんなデータでも良いので、自分で実証分析することを薦めるよ
実証分析というのは、他人の分析でものを言うより、
むしろ自分で実際に分析した方が良い
すぐに結論が出る 有意だが要因としては極めて小さい
957名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:50:43.92 ID:V9U7K4ug0
90歳:満腹です
80歳:もういいです
70歳:まあちょっと早目かな
60歳:「年金生活」を享受したかった!
50歳:子供は自立、ローンは保険でなんとか
40歳:アンラッキー
30歳:例外的
958名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:51:03.19 ID:AKJfiiFg0
>>955
お薬(ry
959名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:51:40.27 ID:c5+dnsHp0
>>954
業者さん反応はやw
で、副流煙って無害なの?
960名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:51:54.48 ID:fN72FRQ80
アジアは 確かに 昔から タバコ吸ってた。たばこ吸わない

アフリカは 長生きかよ
961名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:52:19.02 ID:zM0D08N70
うちの爺ちゃんは92歳の一昨日まで、好きなタバコと晩酌を毎日欠かさず、余生をのんびりと暮らしました。

これ、葬儀社の友人に聞いた喪主の言葉。
962名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:52:37.58 ID:Ax8xr9280
>>949
気が付いてないから教えるけど
煙草の匂いガー って言う人ほど
体臭がキツイよね、なんで?
自分の体臭を誤魔化したいから女の香水ガーとか
煙草の匂いガーとかで
自我を保っているのかな?
963名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:52:42.26 ID:0YoQglHd0
ほとんどの日本人はガン以外で死なないから、安心して。
964名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:52:46.60 ID:B58yeNdJ0
>>959
> >>954
> 業者さん反応はやw

おまえのような 馬鹿嫌煙 が 毎回 沸いてでてくるもんでなwww
965名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:53:09.33 ID:DwJNtAE20
ここで放射能騒いでる喫煙厨は福島や茨城や玄海産のタバコの中に
放射性物質が入っていないと思ってるのか?

タバコに含まれるプルトニウムとかセシウムの調査をしろ!っていってみろよw
966名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:53:11.27 ID:KFv2Ptfk0
俺の爺さんは、両切りピースを毎日4〜50本吸ってて
88まで生きたけど、一本も吸わないのに肺がんで死んだ知り合いがいる。
本当、何がガンの原因かはわからん
967名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:53:17.02 ID:ulHzDL+Q0
>>953
「癌の原因はストレス」
「医療放射線で被爆」

俺の主治医も同じこと言ってたよ。

968名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:53:29.05 ID:LBzx/I+K0
>>956
http://epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/783.html
喫煙 肺がん コホート研究 あたりでググレばこういうの一杯出てくるんだが
969名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:53:45.16 ID:TgHAcg52i
禁煙に成功して文句言う奴は誰もいないんだから早く止めろよ ったく
970名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:53:53.78 ID:ypGEcXIPP
ディーゼルの排気ガス・・
971名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:54:22.39 ID:nz00xx460
>>956
公開されていると主張するが、
どこで公開されているかは説明できない、と。

脳内妄想ですね。
972名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:55:25.52 ID:n/AxI3/t0
>>33
加害者より被害者の方がヒステリックになるのは当然のことだろ
973名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:55:43.69 ID:K3edKl5e0
90まで生きる人はタバコがどうこうを超えて
長生きできる素質や才能があるんだから
凡人が生半可に真似してはいけません
974名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:56:28.73 ID:pH5WZ9Rs0
まだ成果なんて分からんでしょ。あと30年ぐらいしないと。
975名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:56:38.62 ID:Td8snglj0
単に団塊が高齢者になったってだけだろ
976名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:57:02.72 ID:ulHzDL+Q0
>>968

統計学って意外と難しいんだぜw
977名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:57:07.82 ID:MyA8hkcuP
喫煙率が下がっても受動喫煙率は高いことの証左だろ
要はタバコは有害って事だよ
978名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:57:10.55 ID:z+L9RpiZ0
アレだな
禁煙によるストレスだな
979名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:57:27.96 ID:FH/32zu00
>>966
両切りピース吸ってる奴は人間として信用できると思う。
いい爺さんだよ。
マイルドセブンとか吸ってる奴は不純だ。
そんなことするくらいならキッパリやめろと思う。
980名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:57:51.09 ID:XJgLKtZJO
相変わらず嫌煙厨は科学的根拠に基づかない、妄想垂れ流しのキチガイだなぁ(^∀^)
981名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:58:09.10 ID:fN72FRQ80
若い人が入院するほどの 原因はほとんどストレス

たばこで 解消できるなら 吸ったほうが ・・って もう

遅いか そういう 社会になってしまったね。
982名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:58:15.79 ID:3xOPGgPXO
それは残念な結果だな
まぁ肺がんだけに限った事だがな

だからって他人に迷惑かけるなよ
983名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:58:45.27 ID:zMPwyWDM0
本来、煙草ってのは肺まで煙を吸い入れてスハーッと吐くような物ではなかった。
「燻らす」という言葉があるように、少しの煙を口に含んで喫味や香りを
ゆったりと楽しむものであり、そういう所作も吸う為の道具も煙草葉の製造等も
全てを含めて文化の一つなのに、それを国やJTが益を優先するあまり壊しちまった。

本当に残念だよ。
984名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:58:53.30 ID:x/3LEaoh0
>>962
知らないのに勝手に決め付けられてもw
実際に臭いが問題だろうに
985名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:59:22.86 ID:lZc6X8qm0
肺がんよりヤバイ脳卒中、心筋梗塞
986名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:59:22.93 ID:pRnLSQCfO
>>946
嫌煙憎しのあまりに話作りすぎ。

海犬は親煙草派でスポンサー関係。
海犬が煙草の海洋汚染に吸殻を持ち出さない理由もここ。
987名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:59:36.89 ID:+H+rX2nK0
ドヤ顔で迫害しておいてこのザマ
中世魔女狩りのメンタリティーから何も成長していない
988名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:59:37.55 ID:Qh2wujUu0
>>956
とりあえず。
その分析や検証が正しいか否かを判断するには、第三者によっても同様の結論が出ないといけない。
そして、その検証を有意義にする為にもデータの提出は大切だ。

自分でデータを分析しました。自分の中で確かめられて、否定という結論がでました。
小学校の夏休みの宿題かよw
989名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:00:19.73 ID:h7j8i3WO0
open2ch
990名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:00:26.57 ID:n/AxI3/t0
喫煙者は臭いだけでなく、咳がうるさい
朝の4時からベランダに出てゲホゲホすんなよ馬鹿!
991名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:00:38.74 ID:i02JvJNe0
嫌煙馬鹿が言うほどタバコの影響はないってことだろw
992名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:01:00.93 ID:0sxHyYtv0
>>923
あるに決まってるだろw
幹線道路沿いに住んでるか否か。工業地帯に住んでいるか否か。
そういう要因は無視して喫煙だけで肺癌率出したところで何の価値も無い。
統計とるなら分母は大きければ大きいほど正確な数値になる。
それを喫煙者だけで肺癌率調べろとか言う馬鹿がいる。
>>930のように死亡率がどうとか言う馬鹿がいる。
本当にうんざり。
死亡率と喫煙率は関係ねえだろ。死亡率は医学の発展で下がるもんなんだから。
関係あるのは喫煙率と発症率だろ。
993名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:01:17.79 ID:V9U7K4ug0
脳血管障害や心不全では現代の日本ではまず

即死できないよ
994名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:01:20.89 ID:H73lJaQO0
嫌煙厨ざまあwwwwwwwww
995名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:01:21.15 ID:XWZjeXEe0
ニコチン中毒者が、なんとかタバコを吸っても問題無いって言い訳を作りたくて必死。
996名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:01:39.67 ID:FH/32zu00
>>985
んでも血管系の疾患の主因は食生活と遺伝だよ。
もちろんタバコも原因の一つであろうが、主因ってほどでもない。
997名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:01:40.38 ID:ulHzDL+Q0
>>990

臭いに敏感な奴には臭いのコンプレックス持ってる奴が多いw
998名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:02:03.36 ID:c5+dnsHp0
一度受動喫煙無くせばいいのに、簡単にできるだろ
人に迷惑をかけないという、当たり前の心を取りもどせばいいだけだから
薬が切れるとその常識を忘れるんだよね

その上で発がん率の統計を取ればいいんだよ
999名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:02:45.21 ID:1lY9PIu1O
まるっきりの非喫煙者は肺癌になりやすいよ胃癌もすべての癌に言えるんじゃないか?ウィルスと一緒で抗体がないんじゃないかな
1000名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:02:57.23 ID:BD9frAuz0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。