【医療】民主・梅村議員「生活保護者に先発品処方するなら差額を負担」「窓口一部負担を導入すべき」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

芸能人の親族が受けていた生活保護が問題視されたことなどをきっかけに、
生活保護のあり方が問われている。生活保護受給者が自己負担なしで診療や
薬の処方を受けられることを悪用し、不正請求する一部の医療機関の存在も指摘され、
制度の見直し機運が高まっている。

民主党の厚生労働部門会議の生活保護ワーキングチーム(WT)は今後、
制度見直しに向けた議論を本格化させる。WT座長の梅村聡参院議員に聞いた。

 13日の参院予算委員会で、生活保護受給者に対する、後発医薬品の使用促進を提案したところ、
「弱い者いじめ」「弱者切り捨て」などと一斉に批難されました。まったく、逆です。
現行の生活保護制度の持続性を維持し、本当に困っている人が受給できるように制度を
見直そうというのが、本当の狙いです。このままだと、本当に保護を必要としている
生活保護受給者までもが「いい思いをしている」と、いわれない偏見やバッシングを受けることになります。

 後発品のシェア(2011年薬価調査、金額ベース)は、一般の人(7.9%)と、
生活保護受給者(7.0%)には開きがあります。厚生労働省の説明では、生活保護受給者は、
自己負担がないため、安い薬を使おうというコストインセンティブが働かないからだといいます。
少なくとも、同じ水準にまでしないといけません。本当に医療が必要な人が、堂々と受けられるための
感覚を醸成するには、こういう問題を、一つ一つ解決していかないといけないのです。

 一般の人だと、健康保険組合や国民健康保険から、チラシやカードを渡され、
「後発品を使いましょう」という働き掛けを受けているはずです。つまり、何らかの
努力をしてもらっていいます。しかし、生活保護受給者には、後発品使用の後押しを
受ける機会がありません。全額税金ですから、後押しするのは誰かというと、国しかないのです。
「後発品使用を義務化する」と問題になるかもしれませんが、「効果・効能、安全性が同等ならば、
安い方を使わなければならない」というならいいと思います。

続きます
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/37518.html
2名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:02:14.14 ID:c4qhUdyo0










不正受給>>>>>>>>適正受給








3おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/06/25(月) 14:02:25.59 ID:???0

これは私案ですが、生活保護受給者の後発品使用を義務化するのが、
処方権の問題等で難しいのであれば、安い方の薬を使用すれば無料ですが、
高い薬に変えるのなら、その差額の一部負担を求めるような仕組みにしてはどうかと考えています。

また医療扶助については、『医療費窓口一部負担』を導入すべきと考えています。1回100円でも、
50円でもいいと思います。1か月の自己負担に上限を設けてもいいでしょう。生活扶助費の中に、
医療費の項目を設けて支給します。「生活保護の方も、やりくりしてお金を払う」という制度にするのです。
自立を促す観点から考えても、「何でもタダ」は良くないと思います。
生活保護WTでは夏にかけてしっかり議論していきたいと思っています。

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/37518.html
4名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:02:26.09 ID:4AJWkksEP

生活保護芸人 河本が芸能界完全追放へwwwwww

http://nicoimage.com/o/1/381/

ナマポで購入の梶原マンション。同じ超高級マンション群に長男(自衛官)・次男・三男(本人)各1部屋ずつ所有・合計3部屋もwwwwww

http://nicoimage.com/o/1/204/
5 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/25(月) 14:04:20.97 ID:vL99OjPW0
今の制度をそのまま維持しようとしているよりはよほどましな考えだと思う。
6名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:04:34.41 ID:SgRijQBi0
民主党政権になって働ける人達までがナマポほいほいだもんな
腹を切って詫びろ!糞民主党
7名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:05:04.32 ID:JTDBnY3a0

生活保護>>>>>>>>>>>>>時給800円のバイト

8名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:06:12.01 ID:RnHsqpmO0
ま、本来ならナマポにも医療費を3割ほど負担させればいいんだけどな
9名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:07:07.91 ID:uWG4s1Mo0
>「効果・効能、安全性が同等ならば、安い方を使わなければならない」というならいいと思います。

おかしな考えだな まるで後発に自信ないみたいだ
問題の薬あるなら許可するなよ。

10名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:07:27.14 ID:DtijDhyP0
ごめんなさい
俺1割負担
上限2500円まで
自立支援法使ってます
11 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/25(月) 14:07:52.41 ID:vL99OjPW0
>>6
今の制度を作り発展させてきたのは自公政権だがね。
12名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:08:14.06 ID:Bidi97Vv0
医者にいえ
13名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:09:57.33 ID:6+eZ9CfE0
生活保護費が生きていくだけで精一杯の支給じゃないなら
病気で活動が制限されるのだから、一部負担しても平気だろ
限界ギリギリの支給なら0でも仕方ないが
14名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:10:19.74 ID:mcWUu/PJ0
たとえちょっとでも取るのは正しい

なぜなら「タダ」だと「使わなきゃ損」だと考えるやつが増えるから
15名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:10:49.31 ID:jmdxswT8P
>>1
もうそのアイデアの良し悪しを語ってうだうだ言ってられる時期は過ぎたね
早急に実行したほうがいい
16名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:12:10.90 ID:Bidi97Vv0
まぁもうすこしアメリカの力が弱くなればインドみたいに成分特許を認めないのが人類史的に正しいという形になっていくだろう
17名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:12:45.20 ID:Qh2wujUu0
国会議員1人当たりの年間経費は3億1078万円
3億1078万円×722人=2243億8316万円
18名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:15:24.71 ID:VzK0Uud+0
ナマポ受給者には必要最低限の医療で十分だ罠w
高度医療なんてコイツらには無用
あと一般の保険料払ってる人たちにまでGenericすすめるのはやめてくれ
うちの母ちゃんなんかリュウマチで自分にあった特効薬でなきゃ効かないし危ないのに
そういう人にまでGenericすすめるのはやめろ
この間、役所からハガキが届いてイラッときた( ー`дー´)キリッ
19名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:15:30.41 ID:RnHsqpmO0
仮に1割でも負担させれば、医者に掛かる奴激減するだろうな
酒やタバコ、パチンコ以外で金を使うのは死んでも嫌な連中ばかりだからw
20名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:15:34.60 ID:LZXWDm8mP
ジジババから受診1回100円徴収もポシャるぐらいだからなwwwwwwwwwww
特権階級のナマポ様から50円取るのも無理だろwwwwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:17:06.24 ID:7bBaa49T0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2012/05/spa200609192.jpg
22しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2012/06/25(月) 14:17:25.63 ID:3XnC57nU0
生保の人に問診すると酒タバコやってる率高いよ。
胸ポケットにタバコいれて、帰る時に吸いながら帰ってくもん。
23名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:17:52.41 ID:8b46/ncqO
受診時には保険診療のルールや受診のマナーを徹底させろ。
自治体の仕事だ。
24名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:19:00.37 ID:4PP1rdnm0
それよりさ、昔「タ〜ラコ♪タ〜ラコ♪」って歌あったじゃん?
さっきからそれが「ナ〜マポ♪ナ〜マポ♪」ってエンドレスで脳内再生されてんだけど、誰か助けて!
25名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:20:39.55 ID:RKv8R5Og0
出来ることからコツコツ改正
良いんじゃないでしょうか
26名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:24:03.93 ID:CYmzlC5R0
自衛官なら住む場所が基地とかに指定されているはずなのにマンションなんかに住んでもいいのか?
27名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:24:07.86 ID:oDap6Ury0
もう机上でウダウダ言ってる段階じゃない
実行に移す時
28名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:27:19.22 ID:Px+EbSbk0
全国の市役所は隠れ高額所得者を見つけだし、
http://goo.gl/KokyV
その金を生活保護費に回せば良い。
29名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:28:08.09 ID:SdS6OXB+0
>>27
何もできない自民党と、何も決められない民主が何を実行するんだ
30名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:29:00.65 ID:4JfGp7rU0
朝鮮人に支給しなきゃすべて解決じゃん なんでやんないの?
31名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:31:35.10 ID:cbu1gDHI0
 医療扶助廃止で
32名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:33:42.80 ID:C/dPFBiY0
>>26
営外居住は認められているよ。
33名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:35:52.67 ID:TIJr7ce40
>>3
名古屋では積極的に後発医薬品の使用を促しているみたいです。
調剤薬局に勤める知人の話ですが…
34名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:37:20.28 ID:rgd77fsT0
>>26
独身者の任期制隊員は原則営内居住が原則だけど
隊に届けを出した上で外部で物件借りたりするのは問題ないよ。
何人かで家賃をシェアして住んでる奴なら何人も居る。

後、結婚や両親の世話等の事情がある場合も同様に認められるよ。
35名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:38:51.20 ID:tMHYMxeN0
>>24
昔じゃなくて最近でも
キューピー3分クッキングの間のCMで聞いた覚えがある
http://www.youtube.com/watch?v=vAtBNOKT8jM
36名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:39:10.56 ID:vvh3R0//0
0.5割どころか0.1割でもいいから、その場で会計が生じることが重要
生存権うんぬん言い出すなら、後から役場の窓口で払い戻しでもいいから
とにかくその場で(数百円単位でも)負担が生じることが必要だと思う
それだけで不正受診や薬の横流しがどれだけ減ることか
37名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:41:27.28 ID:EMQbiswy0
何で「弱い者いじめ」「弱者切り捨て」になるんだよ?

厚労省が安全・効能は同じと明言してるじゃんw
38名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:42:06.72 ID:4/f0wWso0
議員や公務員たちは自分の給与は切らずに
生保切ろうとしてやがる

民主党は、国民の生活が第1じゃなかったようですね
公務員と議員の生活を守るために与党になったんだね

それを応援した人責任感じてるかなw
39名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:42:40.47 ID:aal78jW70
>1

正論、理論的にも正しい。国策にも適合している

∴ 即実施すべし
40しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2012/06/25(月) 14:43:21.06 ID:3XnC57nU0
償還払い、ですね。
今は明細書も発行してるから医者も生保も悪い意味でのごまかしができないから
いいと思ういます。
しかし足が不自由なり保健所まで遠いなりでタクシーつかったりするナマポの予算が生じたりする由、
ヽ(τωヽ)ノ ゴクウをまつクリリンのような心境ですね
41名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:45:04.69 ID:+HHzK22O0
まあ「生活保護者に」が消えて
ただの「先発品処方するなら差額を負担」だけになるまであっという間だよ
断言できる
42名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:45:15.39 ID:pbLCcdXBO
もう10年以上前から指摘してた人も居たみたいだな
遅いんだよ・・・
いい年したタダ患者が先発で子供老人含めて保険負担してる人がジェネリックとか
見てて馬鹿馬鹿しくなるって
43名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:46:35.47 ID:uWG4s1Mo0

常識では生活保護行政は成り立たなくなっている。

1割負担は覚悟させないと無理だろ。
重複して薬もらった場合全額負担する制度にしないと医療費バカにならない

44名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:47:42.86 ID:0zjGsA60O
★費用内訳で、給付の中心となる生活扶助より、医療扶助が半分になる理由…公費負担が少ない、「先ずは自助」という名の自己責任社会だから
 ▽受給世帯の8割が高齢者世帯と傷病・障害者世帯
■実は、日本の医療費は世界最低水準。それでも保険料が高い理由は、公費投入が少ないから
 『個人の保険料は2倍、国庫負担“率”は5割から2割へ』。但し金額ベースでは増加。
 『国民健康保険料は、低所得者の方が、中高所得者よりも負担率が高い。』。
 『なんと「貧しい階層」から「富める階層」へ所得移転がなされ、「貧しい階層」は更に貧しくなっている』。
◆国保会計の負担率と保険料
 ●1984年度 ▽1人当たり保険料…3万9020円 ▽国庫負担率…49.8% ●2008年度 ▽1人当たり保険料…9万0625円 ▽国庫負担率…24.1%
◆医療費負担の財源割合(2009年度)
●支出
 ▼医療費(2009年度)…36兆円
●収入
 ▼保険料…48.6% 17.5兆円 ▽被保険者…28.3% 10.2兆円 ▽事業者…20.3% 7.3兆円
 ▼公費…37.4% 13.5兆円 ▽国費…25.3% 9.1兆円 ▽地方…12.1% 4.4兆円
 ▼患者負担…13.9% 5兆円
■公費投入の割合が増えない理由
 『1988年以降、税制を高額所得者優遇に変更してきたから。消費税収が無い1988年は、今より13兆円も税収が多かった。
 今は1988年よりGDP25%増。だから、税収も25%増えているはずだが、実際には逆に25%以上も減少』。
■問題の本質
 ▽国保…公費+保険料で公費負担割合が軽い ▽生活保護…保険から除外され全額公費負担
 『日本の健康保険は、公費割合が少なく、「先ずは自助」という名の自己責任社会』。
 保険料負担(≠生活保護受給者個人による保険料負担)がなくなると、もともとの公費負担が少ないために公費負担が急増。
 そして、あたかも「生活保護の無駄遣いのせいで急増した」かのように錯覚。
 つまり、「生活保護費で医療扶助が半分になる」問題の本質は、「生活保護受給者が医療費を無駄遣い」は論点すり替えであり、「そもそも国保の公費割合が少ない」ことが問題。
45名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:50:00.22 ID:OZFAS4Bp0
つかとっとと医療費無料はやめろよw
46名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:51:03.55 ID:Vm/8G6Zi0
1部負担の案はいいとして、
まず外国人への受給を止めろよ
生活できないというなら、強制送還しろ
47名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:51:33.94 ID:C/36tD9a0
お前の文書は滅茶苦茶なんだよ
不正受給の問題と混ざってるだろ
入院して自立できない病人にまで薬の費用を負担させる、または、先発品処方を使いにくくすると
治療が止めるだろって話だろ
48名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:52:59.66 ID:TcHn3+ygO
ホントに困ってる人々に給付を継続できる = 在日
49名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:54:49.23 ID:0zjGsA60O
>>44
■日本の医療支出は先進工業国で最少、最高は米国。日本では、政府が予算内に収まるよう医療費を設定
◆日本の医療支出は先進工業国で最少、最高は米国 米調査[AFP 2012/05/06] http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2875856/8890888
 米国の医療制度改革を推進する民間団体コモンウェルス・ファンド(The Commonwealth Fund)は3日、
13の先進工業国の医療制度を比較調査し、医療関連支出が最も少ないのは日本、そして最も多いのは米国とする報告書を発表した。
 調査の結果、米国では2009年、1人あたりの医療支出が8000ドル(約64万円)近くに達した。
一方、最も少なかった日本では2008年、1人あたりの医療関連支出は2878ドル(約23万円)だった。
 国内総生産(GDP)に対する医療支出の割合は、2009年の米国では17%以上だったが、日本では9%にも満たなかった。
 報告書は、日本が出来高払い制を採用しつつも、
専門医や病院、さらにはMRI(磁気共鳴画像装置)やCTスキャナーの利用も制限されていないことに触れ、
『医療サービスの利用制限によりコストを抑えるのではなく、政府が割り当てる予算内に医療支出が収まるよう医療費を設定しているとした』。
50名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:54:58.78 ID:Vm/8G6Zi0
不正問題が一番はっきりしてるのが国民以外への受給だろ
これをしないうちは話にならない。
51名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:56:28.87 ID:9X6PXYCa0
民主党の議員、この主張、自民と親和的だと思うよ
サービス水準を維持したままでの社会保障費用の効率化という意味では望ましい

だからこそこういうのは実権を持てない
上にいるのは青天井の社会保障を進めるお花畑かつ反自民の塊だからな
だから民主はだめなんだ
52名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:57:10.14 ID:0zjGsA60O
>>49
■他の制度の不備のツケ
 生活保護費の半分を占める医療費のうち、2/3が入院費で、1/4の3000億円以上は、精神疾患を持つ生活保護受給者の入院費(≠通院費)。
 『「《地域移行》(精神障害者が退院し地域で生活)できず」「引き取り手のいない、生活保護の単身高齢者の社会的入院」など、
《精神保健医療福祉・政策の貧困》《地域福祉・政策の貧困》が、医療費増大をもたらしている』。
(精神保健医療福祉は、票にならないから放置)(もともと、生活保護は、家族の支援を受けられない人=身寄りの無い人でなければ受給できない)
 日本の精神医療は先進国中、入院患者の比率が高い。諸外国同様、退院措置が進めば、医療費は削減できる可能性がある。
 但し、行き場が無い社会的入院であるため、その自治体は、精神疾患者を受け入れてくれるアパート探しや居場所確保に、新たな予算が必要となる。『より大変な作業となる』。
 これは「生活保護制度ではなく、他の政策領域の未熟さの是正」であり、これがなかなかできない。
 『だから、問題の本質とは違う「医療費の一部自己負担」という「受給者側の話」が出てきて、論点すり替えが起きている』。
 『他の制度で救済されてこなかったツケが、生活保護に回っているだけ』。
 それ以外のセーフティーネットが、きちんと機能していれば、そこで止まって救済されている。
 本来やるべき「他の政策での救済」をして来なかった《政策の貧困》が、生活保護費を増やしている。

■「頻回通院者・過剰受診者が、医療扶助の増大の原因」と言う人がいるが…、それは嘘
 たとえ、頻回通院者(全国1万8217人)全員の医療扶助でも、医療扶助全体の約1兆4500億円のうち、260億円。
 ▽2日に1回以上の高頻度で3ヵ月月以上続けて通院した「頻回通院者」…全国1万8217人(2009年度)
 ▽自治体が症状などに照らして、そのうち2割を「過剰受診」と判断。
 過剰受診の受給者(3874人、1ヵ月15日通院)の医療費…年間52億円(厚労省の統計、外来患者1人にかかる医療費…1日平均約7500円で計算)
 ▽頻回通院者(全国1万8217人)…5倍の260億円
53名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:59:27.73 ID:NccXHHPi0
ジェネリックに関しては医者と製薬会社の結託を摘発せんと普及せんだろ。
つうか生保の医療てんこ盛りだけじゃなくて、接骨院、歯医者、眼科の不正請求も問題にせえや。
シバキあげても開業医が生活レベル落とすだけで済む上に医療費問題解決やろ。
54名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:00:24.59 ID:0zjGsA60O
>>52
■『生活保護受給者への医療費の一部自己負担導入は、憲法違反』
 生活保護制度は、「すべての国民に《健康で文化的な最低限度の生活》を保障するもの」。
 医療扶助を含む生活保護費は、「厚生労働大臣が定めた《最低生活費》から、年金など自身の収入を引いた額」として支給される。
 『つまり、医療費に関して自己負担が導入された場合、(最低生活費を下回ることになり)最低限度の生活が保障されなくなることを意味する』。
 『そうした理由から、医療費自己負担の導入は、憲法第25条(生存権の保障)に違反』。
 「医療扶助実態調査」から見ても、生活保護受給者が医療費を無駄遣いしているとは言えない。
 逆に、データからは、医療機関受診を我慢している人がいることも読み取れる。医療費自己負担は、弱者叩きの悪循環を生む。
◆日本国憲法 第25条(生存権の保障)
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
 国は、すべての生活部面について社会福祉、社会保障及び公衆衛星の向上及び増進に努めなければならない」
■実は、生活保護受給者への医療費の一部自己負担導入で、病気なのに医療機関受診を我慢する人が増ることが、一番困る。
 なぜならば、我慢して病気が悪化してから受診すると、もっと高い医療費がかかるから。
 つまり、『生活保護受給者への医療費の一部自己負担導入は、医療費を節約することにはならない』。
■公費負担の割合(≠金額)を斬り刻み続けた先に待つ未来…《底辺への競争(Race to the bottom)》という《現実の絶望》
 「公的扶助のレベルが落ちると、それに合わせて賃金が落ちる。また、それに合わせて公的扶助が落ちて、また、それに合わせて賃金が落ちて行く……」
と、『終わりがないエンドレス』(当然、可処分所得も減る)。
 だから、全体を転換していかなければいけない。
55名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:02:16.82 ID:5uunUYJF0
困ったな、ジェネリックは高く売れないんだよな・・・
56名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:03:27.52 ID:VRv3D2yZ0
ねぇ何で先発ほしがるの?
先発:高くて、副作用リスク高い
ジェ:安くて、副作用リスク低い
と思ってるのだが...。
57名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:03:42.00 ID:k5ZTJzsS0
>>1

自民茂木敏充政調会長は増税は14年からだ  しかし20年も続いてるデフレが解消

するはずがない

増税→税収減→更なる増税→更なる税収減→・・・

こうならないと誰か言ってるか? 増税は間違いなのだ!
58名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:04:45.81 ID:0zjGsA60O
>>54
■本気で生活保護受給者を減らしたいならば、自民党政策を止めて、所得再分配を機能させるしかない
 『他の制度で救済されてこなかったツケが、生活保護に回っているだけ』。
 それ以外のセーフティーネットが、きちんと機能していれば、そこで止まって救済されている。
 ▽最低賃金2倍化(イギリスは日本の2倍。イギリスの中小企業の給与は、大企業と同じ)。
 失業手当や家族給付(子ども手当など)という、労働年齢層(現役世代)への社会保障給付を大きくする
 →働いている人の貧困を減らす。最低賃金と生活保護の逆転現象を解消。
 ▽本来の子ども手当を実行し、控除から手当へで税制改正(子ども手当の本来の目的)をし、所得に応じた負担にし、低所得の負担を下げ、中・高所得層の負担を増やす
 →先進国で日本のみの、社会保障の所得と負担(税と社会保険料)の逆転現象を解消。
 『実は、日本では、低所得層が所得に不相応な負担を強いられ、中所得と高所得層は、所得に比べ負担が少ない』。
 つまり、『なんと「貧しい階層」から「富める階層」へ所得移転がなされ、「貧しい階層」は更に貧しくなっている』。
 低所得の収支をマイナスにさせ、ワザと貧困層に落としている。
 海外では、低所得者層の負担(直接税と社会保険料を合わせた負担)は、中所得層や高所得層の負担に比べて低い。当たり前。
 逆に、日本では、低所得層の負担の方が高い《逆進的》税制。所得再分配が働かない。
 ▽国民全員を2階建て年金化…国民年金+所得比例年金(厚生年金)
 →無年金・低年金による、将来の貧困を減らす。
 また、生活保護の負担の一部が年金の負担に変わり、同じ税金の支出額でも項目が変わることで、国庫負担分が増え、生活保護費や自治体負担分を減らせる。
 もちろん、高齢者は年金だけでは、住居費や医療費を支払えないから、住居扶助・医療扶助は必ず必要となる。(知らない人が多いが、年金受給していても生活保護を受給可能)
 ▽国保の国庫負担を、2割から5割以上へ引き上げ
 →国保の国庫負担が少ないから生活保護になった時、急に国庫負担が増えているのを解消。
 また、『国保は、低所得者の方が、中所得者よりも負担率が高い』。
59名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:05:05.33 ID:uWG4s1Mo0
>>54

自分の意見書いたら

60名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:05:33.77 ID:Jr4GLh+Y0
>>43
医療費を生保に何割か負担させるようになると、病気になっても我慢して通院しない
生保が大量に出て、体調不良に陥る割合が増加。
これが進むと就労不可に陥る生保が出て来て、医療費自己負担の数倍の就労不可による
生活保護費の継続支給が増加し、症状が重篤化してからの高額医療費の割合も増加して、
結果的に、自己負担にした場合の方が総合的な保護費+医療費が増加する可能性も出てくる。

こうなると、生活保護者が医療費自己負担だから病院行けない→就職しなくて良いと
いう理想的な生保環境図式が出来上がると。

医療費自己負担にすれば医療費抑制に繋がると思ったら大間違い。
61名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:10:11.16 ID:yr3mf6XT0
>>60
うちの親が医療費を少なくしようと医者に行く日数を先延ばしして、
1日3回の薬を1〜2回にしてたな。
結果的に病気は悪化してしまって、治療期間が延びてた。

こういうことする老人も増えるだろうね。
老人は服薬回数の意味がわかってない人が多いから。
62名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:10:20.72 ID:mysgmDVD0
医師会が自ら、
「生活保護者への不正診療・過剰診療を防ぐためのガイドライン」
をつくってくれるのが一番ありがたい。

病院側から言えば、自ら収益が減る向きのガイドラインは策定しづらい
かもだけど。。。
63名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:13:05.02 ID:rgd77fsT0
>>60
医療費が事故負担なのを理由に通院しない→六十条に抵触する恐れ
→役所が仔細調査→?受給者に違反事項が多数発見→受給停止

疾病を理由に保護受けてる人間は、通院しないって選択を
した時点で自らの権利を放棄したと考えて問題ないんじゃね??
64名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:13:59.78 ID:9X6PXYCa0
がんばる人を虐げてがんばらない人を応援するこんな馬鹿な政治はやめにしたい
65名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:16:07.34 ID:1VhTLbA40
>>63
生活費の支出が多いから病院に経済的に行けないと言われたらそれ以上は何も言えない。
66名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:16:09.05 ID:icCJcL1+0

そもそも貧乏人に高度な医療を施そうという発想自体がおかしい
67名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:18:36.18 ID:rgd77fsT0
>>65
だからそこも六十条で受給者本人に対する自助努力を促す一文は入ってるよ。
まぁ実際はそれをしなかったからって何か罰則がある話では無いが。
68名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:33:56.16 ID:DrxeXn9q0
議員も交通費、宿舎や諸手当もタダ同然なんだから辞めろよな
69名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:34:48.84 ID:yr3mf6XT0
>>67
医療費というのは、診察と治療を実際に受けてみないといくらかかるか判らない。
数千円の出費で済む場合もあれば、数万円かかる場合もある。
この数万円が検査と治療だけでかかりますと言われるかもしれないから病院に行けないと
言われたらおしまい。
70名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:42:15.68 ID:olmp3xji0
河本一族とか見ればナマポがもう完全に世襲特権化しちゃってるのがわかってるだろ。
国民が公平にかつ正当に受給できるよう制度を改善するということだ。
71名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:44:09.38 ID:fUvcZhIEO
薬価は国が決めるんだから、特許が切れた先発品の薬価をジェネリックと同じに下げればいいんじゃないの?
72名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:44:16.49 ID:WjMDeRcCO
>>60
金がなくて医療をためらい悪化って、低所得層で実際に起きてる現象じゃないのか。
まずそっちをフォローするのが筋だろ。
73名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:48:30.25 ID:Jr4GLh+Y0
>>72
>まずそっちをフォローするのが筋だろ。

低所得者が国が定める生活保護基準を下回ってる場合は、保護で不足分をもらえるわけだから、
生活保護世帯化して医療を受ければいいだけの話。
74名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:51:26.55 ID:FQ67mwKZi
そもそも先天的、後天的に病気が原因で生活が立ち行かなくなり、
生活保護を受けてる傷病受給者に自己負担を今更求めるって
頭おかしいんじゃない?

先発も後発も関係無く、否応なしに薬価が高い薬を使わざるを得ない患者はいるし、
複数の診療科を同時に受診してる人もたくさんいる。

高齢者ほど生活扶助支給額が減らされ、やり繰りが大変なのに、本来最低限の
生活費として支給されてる生活扶助から
受けた医療に応じた自己負担を求めるのは
筋違いだし違法だし逆進性がある。

自己負担が多い複数診療科受診者や高額な治療法一択しかない人には
氏ねと言うんですね?
75名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:53:42.50 ID:9X6PXYCa0
>>74
何をそんなに怖がってるの?
76名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:00:11.33 ID:3UX782mOP
河本準一 生活保護不正受給は絶対に許せない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17901076
77名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:01:15.35 ID:XDKUqKCX0
>>72
はげ同。
ワーキングプアは病院に書かかれないだろう。
一方で、ナマポ層化信者の婆さんは毎日病院通い。
殆どの科は網羅してる。
信者勧誘、選挙の勧誘も兼ねてるから一石二鳥。
層化に入れば、医療費タダ、ぜんそく治療無料だよと言って勧誘してる。
日本人は薄給から税金医療費取られ医者にも行けず、
ナマポの医療費を負担してる。

どう考えてもおかしいだろ。
78名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:03:36.15 ID:ZOlGAwrm0


まあ、梅村は次の選挙で維新に負けるの確定だけど、医者だから生活保障されてて気楽だよねwww


79名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:03:37.85 ID:QDCcMRYL0
>>74
自己負担の上限を設けてもいいって一文があるよね?
食も住も医療も保証されてて、何で死んじゃうの?
80名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:05:17.61 ID:KAdnIVD70
赤旗 「生活保護費の99%は適正に運用されている」

81名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:10:32.65 ID:XDKUqKCX0
層化は自分達は馬鹿だから説得力ないと考えてるんだか
やたら敵対してる赤旗だの共産党の言い分を、こういう時には主張する。

自分の言葉で語れ。
馬鹿もの。
82名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:12:17.15 ID:oDap6Ury0
低所得者→ジェネリック
ナマポ→先発薬

そりゃ働くのバカらしくなるわ
83名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:16:49.46 ID:4nJTH0FP0
だったら、議員もボランティアでやんな。
無給、手弁当でだ。
84名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:22:56.02 ID:4zfw7uU60
福祉事務所からジェネリック使ってくれってパンフレットが送られ来た。
        ↓
http://2ch.at/s/20mai00553022.jpg
85名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:23:42.13 ID:Kw2eUcAcO
タイムリーなネタだが、先月受給開始。今日も病院行ってきた。んで薬はジェネリック。きちんと窓口で説明あるよ。
86名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:23:52.50 ID:rgd77fsT0
どの項目でもナマポ本人・擁護派の言ってる事って変わらんなー。
「兎に角俺達(彼等)は社会的弱者だ!だから国全体で俺達を救え!!」

今の社会情勢見えてるか?
下手すりゃナマポ御殿の周りに一般納税者のスラム街が
形成されてもおかしく無いような状況なんだぞ??
87名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:35:36.94 ID:rjvzBTjX0
>>86
生活保護世帯よりも、一般の子持ちリーマン世帯の方が、教育費や子供の
無料医療、ワクチン接種や健康診断、減税やマイホーム購入の補助で高額の
税金が使われてるって知らんの?
88名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:38:14.08 ID:rgd77fsT0
>>87
それに見合う納税義務その他を果たしております故。

食わせてもらってる身で調子くれすぎ。
89名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:42:23.23 ID:XDKUqKCX0
>>87
そんな言い草通用しないんだよ。
リーマンは税金納めてる、勤労の義務を果たしている。

だが在日創価ナマポはタカルだけ。
税金はびた一文納めない。
河本準一だって総連経由で、差っ引かれた所得税は全額還付を受けてる筈だ。
しかも、よその国に来て堂々とタカっている。
そのせいで、日本人枠が喰われ日本人が餓死している。
90名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:48:08.41 ID:acSFvv/o0
>>89
年に100万円の税金を納めても、子供の学校教育や行政サービスで150万円の税金が
世帯に投入されてたら、50万円の生活保護貰ってる世帯と同じ。
91名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:51:56.19 ID:rgd77fsT0
>>90
それと保護費で全て賄って貰ってるナマポが同じな訳ないだろw

ナマポは生存権に則って生きる権利が与えられてるだけって自覚してくんないかな
92名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:17:25.97 ID:5hVjnm0q0
薬価も10杯くらい違うからな。
ジェネリックにするのは良い案だ杜おもう。
93名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:21:36.95 ID:bMpWEHCu0
そもそも、なんで生活保護受給者の医療費って無料なんだ?
94名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:37:35.03 ID:uNnbDqXQ0

弱者なんか、切り捨てたらいいじゃないか。
95名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:39:47.95 ID:Y9db2Gf80
2009年から増額した分を
議員歳費や政党助成金から弁償しろ
96名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:29:12.33 ID:gxG82EPO0

生活保護費だけで国保保険料も払えるし医療費も払える。
97名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:06:25.04 ID:Ev/lpC0k0
生活保護目当てに移民年間2万人ほどやって来てるが
98名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:08:27.44 ID:lvJ42Cgt0
>>93
支給してる保護費の中に医療費分が含まれてないから。
99名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:09:05.73 ID:HUTz1eEl0
>>11
受給者うなぎのぼりにしたのは民主党が条件緩和しまくったからなんだけど?勉強して来いよ
100名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:10:19.86 ID:OS+KhURk0
基本ジェネリックで
効果が認められないと医師が判断した場合に限り先発品処方で良いんじゃね
101名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:11:29.80 ID:d36Ku94u0
俺は普通に3割負担で何回か病院行ったが
ジェネリックにしませんか?
なんて言われたことは一度もないぞ

ジェネリック普及させる気ねーだろ
102名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:13:33.68 ID:KZWLJHSf0
不正受給されたお金(税金)って
国民に返してくれるの?
103名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:15:07.51 ID:d36Ku94u0
>>99
それは違う
自民の政策の結果、食えない人が増えたのは事実

自民が派遣緩和で非正規急増
     ↓
非正規は短期雇用ゆえ、1年以上継続勤務を前提とする雇用保険に加入されない
     ↓
でも非正規ゆえすぐクビになる
     ↓
失業保険なく寮も追い出され、ナマポ

こんなの少しでも想像力があれば最初から予想できたわな
経団連でさえ、クビにした奴は国が面倒見ろとハッキリ言ってる
104:名無しさん@13周年::2012/06/25(月) 20:15:25.77 ID:L4Ivc0c70
民主党議員にしてはまともなことを言うね
あとは実行だけだが果たしてできるかな
小宮山は国会答弁聴いてるとどうもこれに関して消極的賛成みたいだし
105名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:18:02.03 ID:PqtPP+lL0

いわれのないバッシングって
一部の極端の受給者を取り上げ 悪だ悪だっていったのは

マスコミ本人だろう
自作自演もいいところ

まともな支給者に謝るか
生活保護費お前らマスコミが全部払えよ
106名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:28:51.74 ID:rgd77fsT0
>>101
継続受診してると、その最中に既にゾロに置き換わってる場合が有るよ。
尋ねると既に切り替え済みだったので個別に言ってないだけってパターンもよくある。
107名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:44:26.27 ID:WxEoU1TY0
不正受給はもちろん問題だが、生活保護が増えてるのは問題ではなく
それだけ多くの命が救われているし、景気対策にもなるし、犯罪の抑制にもなる面もあるので喜ばしき事だ。

ワーキングプアの人達は今の奴隷労働を辞めて生活保護になり、年収400万円以上の仕事を探すべき。
低賃金で誰も働かなくなれば
企業も賃金を上げて募集せざるを得なくなります。
ワーキングプアの人はワーキングプア層のためにも
生活保護を受け、奴隷派遣制度を潰しましょう!

真の悪とは結婚も親の援助も出来ないくらいの低賃金で
奴隷のように働かせる企業、グローバル社会が悪なのだと!!!
108名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:47:57.44 ID:WmOI6uQj0
俺は武田の薬が欲しいのに病院の息のかかった薬屋へ行くと当然のように後発薬にされる
これは後発メーカーのリベートがきいてるとしか思えない
109名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:54:55.23 ID:gWcrdP960
どんどん仕事を複雑にしてコスト増を狙ってるな
110名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:12:48.00 ID:+h3On3nY0
生保の件は許しがたいが、後発品ゴリ押しにもうんざり。

先発・後発ってのでなく、生保だろうと窓口で1割なり一時負担すべきなんだよ
“受給者自身が”後日申請して、還付を貰えばいい
その時の申請書類で、更に不正受給でないかどうかチェックかける仕組みを作って欲しい
不正受給を減らすためには役所が汗かかないと
111名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:18:32.02 ID:z15x8xda0
梅村議員はジェネリック系の製薬会社から金でも貰ってるのか?

国民年金以上のお金を貰っているのだから、普通に窓口負担を3割にすれば
薬は好きな方を使ってもいいじゃないか。

まず「タダ」を止める事。これが先決。
112名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:21:05.15 ID:FYGByaUC0
ナマポには実費請求でいいよ
死んでくれたほうが助かるし
113名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 22:39:48.93 ID:y2Ld+bCN0
あほ

それなら先発品とゾロを同一価格で売ればいいだけの話だろ
薬価に差をつけるのはおかしい

いっそ製薬会社が自由に値段をつけられるようにしろ
114名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:01:14.46 ID:LBobD88TO
ゾロメーカーから賄賂を沢山貰っている民主党は潰れろ


真面目な製薬会社を潰して外資に売り渡すのが見えてる
115名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:03:23.77 ID:i2a7ozKd0
>>1
はいはい
シロアリどもの仕事が増えるね(ハート
116名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:12:12.78 ID:JocpuHF80
3割負担どころか1割を個人負担にするだけでナマポ医療費は激減すると予測
117家政夫のブタ:2012/06/25(月) 23:15:36.13 ID:9ox0QgGs0
ナマポは1割負担でいいと思うけどね。
8万超えれば高額医療で補填できるし。
低所得者は4万だったかな?
118名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:23:58.45 ID:WtpEj+MA0
効かないジェネリックで生保受給者を殺してしまおうという魂胆だな

ほんとジェネリック効かないし
119名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:27:45.73 ID:UdvrDEzmO
ちゃんと効くジェネリックをつくってくれ

それが大前提。話はそれからだよ
120名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:29:57.32 ID:A6jZO6YQ0
ジェネリックにしませんか?

タダやから高いほうで
121名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:31:14.70 ID:Tf1lbVlCO
今すぐやれ
122名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:39:03.03 ID:ucqyIzIC0
弱いもの虐めとか非難したやつをさらせ。ふざけんじゃねーよ、負担ゼロで医療、
それも世界でも最高クラスの医療が受けられるなんて弱いどころか最強だろうが。
アメリカなんか、民間の保険に入れない(ても生保じゃないぞ)が、医療費高いから
傷を自分で塗ってるぞ。歯医者なんてこれまた高いから、メキシコにわざわざ抜歯
にいく始末。こいつら、歯医者もただなんだろ。ふざけんなよ。
123名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 00:20:56.98 ID:R89Cwaua0
>>119>>118
薬で身体を治そうって考え方が既にアレだけどな。
あくまでも薬ってのは補力的なもんなんだよ。
それぞれの症候に応じた身体のケアをやってこそより高い効果が期待出来る。

ナマポはこれだから困る。

124名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 03:04:04.19 ID:A/OKoIBwP
河本準一 生活保護不正受給は絶対に許せない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17901076
125名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:10:41.42 ID:QOUOnCauP
橋下生活保護にメス入れるも惨敗 【見分け出来ない国】橋下市長の生活保護者受診制限、反発強く修正へ
当初の案に対し医師会や薬剤師会、生活困窮者支援団体などから「患者が受診先を選ぶ権利を侵害する」と強い反発が出たため修正を余儀なくされた
これを見て自民党は政策集(6/19付)からは生活保護10%削減の文言削除済http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120621-OYT1T00714.htm
126名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 13:49:41.11 ID:lNJYNBCS0
というか無料はいかんよ。図に乗るから。
127名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 14:03:55.74 ID:iFRVVdd2P
>>1
さっさとやれよ やれば分かるだろう問題点も改善点も
128名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:10:47.63 ID:F0Ymogg1O
ナマポはジェネリック(ゾロ薬)で何ら問題無いじゃん。
その先発薬とやらが国民の大半に普及してんのか?してないだろ!
なら、ナマポが使うべき医薬品じゃねーんだよ!
129名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:26:06.51 ID:DfPkFwls0
>梅村
・飛び道具を出せない
・キックボタンでもパンチ
・必殺技が全てタメ
・ターンパンチの仕様と性能が毎回変更される

こうですか?
わかりません。
130名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:38:55.04 ID:E4/g51d90
民主党の議員ってこういう手合いばっかりだな
131名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:46:03.60 ID:MecnFhOVO
3割負担でいい。
132名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:52:44.58 ID:91VVSL4f0
日本のジェネリックは注射剤にガラス片が入ってたり、表示と全く違う成分が入ってたり・・・
なんとかしろ!
133名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:35:31.40 ID:4h/nKEJU0
っていうか国会延長79日ってどういうことだよ。
国会開催するのに1日2億以上の税金が使われる。
これは運営費のみで議員報酬は別に支給される。
とっとと解散しやがれ。
134名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:27:03.33 ID:wS2bif5P0
ナマポ廃止しろ
135名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:29:33.90 ID:NZM9DFMV0
こんなもん、レセ審査を適正化するだけで済む話だと思うけどなあ
136名無しさん@13周年
橋下市長、“生活保護”にメス入れる!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340033851/

生活保護を守れ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18123121