【USA】 オスプレイ墜落事故調査で、「機体に問題があった」→「人為的ミス」に報告を改竄 空軍上層部が2010年に圧力

このエントリーをはてなブックマークに追加
216名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:06:00.25 ID:XRDNHHwU0
>>215
航空機や軍艦の配備は何よりも優先されるべき
本国で普通に運用されている以上はな
217名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:10:04.48 ID:XP29231n0
墜落した宇宙人の円盤UFOから得た技術を使えばいいのに
いつまでアメリカは出し惜しみしてんだ
218名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:18:26.73 ID:qPdsJOHQ0
事故でも起こしたら、又日本の官憲も政府も立ち入りになるんだろうな。
完全植民地状態再確認か。 まぁ中国がいるから苦肉の二択だよね。
219218:2012/06/27(水) 00:23:43.23 ID:qPdsJOHQ0
立ち入り禁止ね。 綱と幕張り巡らされて。 基本的な話だけど
オスプレイって日本人とか自衛隊が操縦することあるの? 整備は
勿論日本人が関係することになると思うけど。
220名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:27:01.44 ID:3pp97EvN0
流石に欠陥品はちょっとねぇ・・・・
221名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:06:21.59 ID:OE4CebTo0


オスプレイ os.prey って 鳥の ミサゴ の事なんだってさ。 猛禽類の中ではカワイイ系
222名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:46:21.66 ID:xNjJxmRV0
ミサゴは?ミサゴは捕れたの?
223名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:51:04.08 ID:6EPJp3fH0
>>169
youtubeに上がっている事故動画は試作機の奴だと思うが
今回問題になっている空軍特殊任務機の映像はまだ上がってないはず

つたわっている事故状況は
兵員を下ろした後、上昇して方向転換しつつ
ローターをヘリモード(上向き)から航空機モード(前向き)にした事による
現場の風が(機体背後からの)追い風になり前のめりに墜落
これが構造的脆弱性によるものか
パイロットが禁止条項に触れた事による「人為的ミス」なのかが問題
224名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:59:35.86 ID:6EPJp3fH0
>>189
>>別にティルトローター固有の問題じゃねぇだろコレ

それだからといって機体の故障をパイロットミスにして良いとは思えないが
オスプレイ擁護派は「片肺でもシャフトでリンクしているので問題無い」と主張してたし
225名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:42:58.10 ID:1H6x/7p1P
>>224
それはヘリのオートローテーションに当たる不時着陸等が出来るって意味であって、
エンジンが止まる高度が低ければオートローテーションできるヘリでもそのまま墜落するよ

どちらも地面に近いところでそういう状態になったらオートで安定する前に地面に激突しちゃう
226名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:18:13.27 ID:Vu2T0vjD0
>>225
FSXでそういう状況になった事が何度かある
227名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 23:54:27.46 ID:hVU2MNVv0
現場の兵隊も「おまえ今度オスプレイ担当な」って言われたら
「ヲワタ・・・」って思うのかな?
228名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 23:56:36.63 ID:hPScMkWb0
アスプレイのメリットないじゃん。 フツーの速いヘリより100km/hくらい早く飛べるだけだし。

戦闘機から見ればただの標的だし。
229名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 23:56:59.66 ID:6EPJp3fH0
>>225
両方のエンジンが同時に停止したのか?
230名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:14:51.72 ID:KH1b9j8oP
さぁ・・
231名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:44:26.77 ID:FaIA9CIX0
頭と尻に上向きノズルつけたらだめなのかなあ
232名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:38:30.38 ID:EIvQ+8ST0
>>227
その前に機種変えで手を打ったり除隊する
233名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:49:57.88 ID:TNNh9HfE0
>>29
うん。同意。
このソースじゃムリw
234名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:52:10.67 ID:TNNh9HfE0
こんなソースじゃねぇ。
チョンソースでチョン半島の歴史議論するようなもの。
ムリです。
235名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:53:00.94 ID:FkBW8LTJO
多田野が
236名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:58:11.41 ID:5ifIKhnf0

占領軍様にいちゃもんつけてはいけませんよ


237名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:59:36.61 ID:vYd4vOTb0
配備に反対したらサヨだ売国奴だって言われても
それでも反対だな
238名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 07:25:59.95 ID:OMA+Zfij0
>>233
What is wrong with the Wired? The Wired already have more credential than you would
ever have in your entire life fool!
239名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 07:42:06.43 ID:sw246LDL0
オスプレイだから気性が荒いんだろ
メスプレイに名前を変えろよ
240名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:24:13.98 ID:D0qB3GBN0
あれを操縦するのは、難しいよ
241名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:05:11.47 ID:BWcJO7ZQ0
狭い日本でも、人が居ない場所っていろいろあるだろう。 必要あるなら
模擬地形作ってでもやれよ。 なんで 人のいる近くで訓練するの?
242名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:06:52.82 ID:GNED9eXM0
実験でしょ
243名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:09:22.07 ID:Aiij5XPf0
こんな捏造記事だして
お里が知れるな
244名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:28:07.96 ID:x2yBCwrY0
だってさぁ、パッと見た感じ、めちゃめちゃ危なっかしいだろ。

動物的な直感、感覚が麻痺してる人達だけ集めて作ったような感じだ。
245名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:13:51.79 ID:Q7/1dnxZ0
今現在でも、通常のヘリコプターでも墜落事故多いのに、こんなもの作るのは軍産複合体の陰謀って言いたくなる。
実際に製作にチャレンジする気持ちは分るけどね・・・。

この機体、よほどメンテナンスに手間かけられる軍隊でないと運用できなさそー。妄想だけど。
246名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:29:24.81 ID:gVe4H5pU0
アメリカ本土でも事故隠し疑惑が浮上して、下院監査委が基地の調査をするようだ。
247名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:40:03.70 ID:Q7/1dnxZ0
最近起きたF-22の墜落事故も原因は酸素発生器の故障で、もうろうとした意識の中、緊急用酸素ボトルに切替えようとした、
パイロットミスよる墜落。よって人為的ミスという不思議報告書結論になったとか。日本語になってねーけどそーいうことなんだ。

たしかパイロットの奥さん訴えてるとか聞いたけどどーなったんだろ。
248名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:45:13.14 ID:6JPeXsI/0
>>245
毎月何かしら墜落してるよなwww
機数が多いんだろうけど。
249名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:49:05.03 ID:FrD8W04M0
アメリカ機質落ちてるよなあ
250名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:54:33.80 ID:wtoDBLVV0
琉球新報経由でワイアードかよ。
ソースが嘘くさい。
251名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:00:15.28 ID:c1wcntkH0
回転翼でこれだけ落ちてれば、設計ミス。
252名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:01:43.42 ID:Q7/1dnxZ0
>>250
あのよろしければワイアードでウソだった記事教えてくれないか?日本語版で。
俺巡回はしてないけど、ちょくちょく見てて好きなんだが。
253名無しさん@12周年:2012/06/29(金) 20:04:26.43 ID:7dpFb/tP0
日本政府専用機に採用して天皇陛下と総理大臣を乗せたれ
254名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:51:03.91 ID:6JPeXsI/0
>>251
固定翼でこれだけ落ちてたら何?
設計ミスってレベルじゃないよねww
255名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 23:18:29.42 ID:wILzYjtN0
沖縄を危険にさらしてるのは反日サヨクマスゴミ
それをネタにゆすりたかる沖縄の政治家も危険w
256名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 23:31:56.68 ID:uo0jZhBA0
Oooops!!!!rey in other words Widow Maker,Flying Mistake, Flying Shame.
257名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:43:57.55 ID:N3FTlpKnI
マッハプラスワンで飛ぶエアーウルフ量産しなさい
258名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:49:08.28 ID:BUXUey9f0
オスプレイって、ホバリングしているのを見ると、何かフラフラして安定感が無い感じ
259名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:54:12.55 ID:Is7+sHNi0
>>257
フォージャーをぱくればいいんじゃないの
260名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:02:09.29 ID:H50az8we0
そもそも変形するってのが無茶あるよなw
プロペラを前後左右4つにすればまだ安定するかもな。
261名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:56:10.29 ID:Jc9AIlX6O
改竄するなよ
262名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:49:43.26 ID:vVxFKL1W0
ファミリーカーとスポーツカーを走行状況等考慮せず単純比較して
スポーツカーのほうが事故率高く危険と結論するようなやり方だな
263名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:47:42.53 ID:Me7PTeCf0
訓練で福岡も飛ぶらしいな
兵を載せてあそこのヤクザとドンパチしないかな
264名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:58:20.97 ID:Qq7q+38Wi
オスプレイの墜落時の乗員生還率でみとけ。
265名無しさん@13周年
>>263
福岡はオスプレイは無理だろ。
ガンシップ改造必須。