【国際】 "気品にあふれた真の日本兵の姿を伝えたい" インド人監督が日本軍のインパール作戦題材にメガホン★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

【ニューデリー=岩田智雄】インド人の映画監督が今秋、第2次世界大戦で日本軍が大敗を喫したインパール作戦の激戦地、
インド北東部マニプール州で、おじの日本兵の足跡をたどる女性を主人公にした映画を制作する。
気品にあふれた真の日本兵の姿を伝え、現地の人々の記憶に残るエピソードを紹介したいという。

メガホンをとるのは、モーヘン・ナオレム氏(34)。「マイ・ジャパニーズ・ニース」(私の日本人のめい)と題された作品では、
インパール作戦で戦った日本兵のめい「アサダ」が戦後、現地を訪れる。すると、おじが夢の中である村を訪ねるようアサダに呼びかける。
そこでアサダは、日本兵らが残した数々のメモや日記を発見するというストーリーだ。

インド人の手でこうした映画が制作されるのは初めてで、撮影は9〜10月ごろに始めるという。

日本軍は1944年のインパール作戦で、連合国側の中国への補給路を断とうとしたが、無謀な計画のために敗れ、多くの戦死者を出した。

現地で取材中のナオレム氏は産経新聞の取材に「マニプール州の人々には日本人とともに戦った記憶がある。
日本は今も多彩な援助をしてくれており、日本人に親愛の情を示したいと思っていた」と答えた。

ただ、「日本兵の記憶が徐々に人々から失われている」といい、「まだ知られていない話を集めて映画で伝えたかった」と撮影にかける思いを吐露した。

また、「欧米では日本兵の残虐行為や犯罪に関する話が書き立てられているが、日本兵はもっとも気品があり親切な心を持った人々だった」としている。

ナオレム氏は同州での公開後、日本での上映に向けて協力者を探している。アジア各地での発表も模索しているという。(>>2-3へ続く)

産経新聞 2012.6.24 20:03
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120624/ent12062420040013-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120624/ent12062420040013-n2.htm
▽前スレ★1の投稿日2012/06/24(日) 21:26:55.84
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340540815/
2有明省吾ρ ★:2012/06/24(日) 23:38:19.84 ID:???0 BE:654782663-PLT(12066)
>>1(の続き)

アサダ役には、大阪府箕面市のモデル、浅田結有(ゆう)さん(23)が挑み、今回がデビュー作。
浅田さんは電話取材に「インパール作戦のことは何も知らず、今回勉強した。日本の若い人にも知ってもらえるきっかけになれば」と話した。(引用終了)

産経新聞 2012.6.24 20:03
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120624/ent12062420040013-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120624/ent12062420040013-n2.htm
3名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:38:48.72 ID:2N5TCsW60
<丶`∀´>
4名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:40:04.33 ID:pmzujFYe0
ウヨに媚びて売名か
5名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:40:15.54 ID:wr+GP4h30
インパール作戦は食料現地調達…(´・ω・`)
6名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:40:27.66 ID:/riNo/u0i


すんばらしいィィィィィ!!!!!


朝日発狂
7名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:40:57.48 ID:N93H8tgV0
押し紙毎日憤死
8名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:41:45.76 ID:w4Asu9Qh0
インパールとスターリングラードの攻防のドイツ兵、どっちが
過酷だったんだろうか?
9名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:41:46.44 ID:RkDW62Xe0



牟田口美化www



葬式で配ったビラ以来w



10名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:42:06.37 ID:Qws//1wE0
左巻きの人に排除運動されそう
11名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:43:14.90 ID:x65efwY70
日本では当然、上映禁止なんだろ?w
12名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:43:32.96 ID:StW1sBB50
>>気品にあふれた真の日本兵

骨と皮ばかりになり、地獄の行軍を続けた兵隊を、どうやて気品
にあふれた兵士に描写するんだい?
13名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:44:03.79 ID:q3mnmNaM0
インパール作戦ってあの超無能で有名な指揮官が・・・
14名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:44:10.84 ID:D5gMmRrc0
左巻きさようなら
15名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:44:15.54 ID:9D1McXQm0
牟田口が出てきたらすべてが終わりじゃないか
16名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:45:14.46 ID:17ZqiNHO0
ありがたいんど
17名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:45:33.85 ID:9Q2SDl1O0
>>1
> 日本兵はもっとも気品があり親切な心を持った人々だった


あかん。間違いない。絶対、兵隊さんたちがお上品にミュージカルする・・・・
ちがうの。インドの人、ちがうの。それ。
18名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:45:39.26 ID:uygC5o820
>おじが夢の中である村を訪ねるようアサダに呼びかける。

多分ダンスで
19名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:45:51.77 ID:ww9zJAmq0
監督!題材まちがってるぞ!w インパール作戦は違うって!
20名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:45:54.09 ID:Fev1ALOI0
歌ったり踊ったりする映画?
21名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:46:01.13 ID:cOJHUcf90
>>1
末端の日本兵一人ひとりは素晴らしかったのかもしれないが、軍上層部はキチガイだったということでよろしいですね?
インパール作戦・第二次世界大戦全体を通じて。
22名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:46:06.65 ID:t+fssiW/0
インド東北部のモンゴロイド系の人って、親日的なんだが、
最近南鮮による悪影響が
除鮮が必要
23名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:46:28.49 ID:Hkdcce7xP
間違いなく、クレームが来るな。

せいぜい、三つの国からだけだろうがw
24名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:46:31.74 ID:phHDA3x20
最後に日本兵勢揃いでダンスくる??ww
25名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:46:41.36 ID:tvyEk7SI0
ぐんぐつの音が聞こえるニダ
26名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:46:51.81 ID:gXi+A24BO
朝日毎日は酷評するのかな
27名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:46:54.86 ID:lVNx/JuR0
しかしインド映画となると
あれだろ、愉快に踊るんだろ
28名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:47:10.14 ID:33MiYl8v0
>>21
へー戦争行ったんだ 何歳?
29名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:47:26.13 ID:ozLa00M7O
さすがアジアの同盟国
30名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:48:03.69 ID:9Q2SDl1O0
>>24
最後に大団円ダンスだったらまだいいじゃん・・・。
インド映画って、「???なぜここで踊る?」っていうところで突然踊りだすぞ?
ストーリーとか話の腰とか粉砕してしまうタイミングで一斉に来るぞ?
31名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:48:04.23 ID:VxbyxEa10
>>27
で、俺の行きつけのインドカレー屋で
DVDが流れ、映画観ながらカレーを食う
32名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:48:34.44 ID:aHwldOoN0
日本人が品格あふれるってのは昔からのことだったんだな
33名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:48:37.80 ID:1/iuLT7k0

日本とある国のお話
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2742783

誇リ高キ大日本帝国 「日本とある国のお話」
http://www.youtube.com/watch?v=5s7prx1Uh-Q

『もし玉砕して、そのことによって祖国の人たちが、生を楽しむこ-とが出来ればと、切に祈るのみである。
“遠い祖国の若き男よ、強-く逞しく朗らかであれ”遠い祖国の若き乙女たちよ、清く美しく、-健康であれ”』?
34名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:48:38.19 ID:w4Asu9Qh0
白骨街道で骨ロックみたいなダンス踊るんだろう?
35名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:48:50.26 ID:PmUpvXcu0
牟田口と佐藤中将のやり取りは有名な話だな。
36名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:49:11.61 ID:uygC5o820
インド人の認識って、ガンジーはあくまで精神支柱で、
スバス・チャンドラ・ボースの挙兵と日本の支援で独立できったって歴史認識らしいね
37名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:49:25.23 ID:f2yzcI/3O
歌と踊り楽しみだな
38名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:49:47.63 ID:7po5QMzo0
>>1
ありがたい話だ

我々の先人は勇敢だった
だからこそ戦後アメリカと友好を築けた

世界の好感度ランキングでは日独が上位にあり

世界に影響を与えるブランドでも
日・独・米でおおよそトップ10をしめる(レゴの会社が入ってたが)

ひいき目無しに見ても、戦争には負けたが
戦略的には勝っていたのではないかと思える

人種差別も植民地主義も過去の遺物となっている(少なくとも建前上は)
これは戦前に日本が国際連盟に訴えて拒否されたものだ

我々は先人たちを誇りに思えるはずだ
今の世界地図を作ったのは我々の先人であり
今の価値観を作ったのは我々の先人達だ
39名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:49:52.96 ID:PGRMgGuo0
牟田口廉也
こいつひどいな、根性論と無謀な計画、失敗の責任は取らない
カスみたいな将校だ。
40名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:50:18.09 ID:5fzHFH2S0
GHQのステマに引っかかってる日本人がいっぱいだなwww
41名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:50:23.77 ID:XQQJXRB50
武藤 踊るインパール作戦
42名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:50:30.73 ID:pd4fLjTg0
如何に、支那チョンが屑だと、良く判る記事だわ。
43 忍法帖【Lv=6,xxxP】  :2012/06/24(日) 23:50:43.62 ID:j0MX7Mti0
明日中には支那と南朝鮮から歴史歪曲だとクレームが入るに100ゴールド
44名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:50:49.81 ID:/f6W1Sjq0
>>41-60ぐらいに入れたら世界中で大ヒット
45名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:50:53.15 ID:ui/aPO1s0
やっぱ日本が仲良くしていかないといけないのは
台湾、インド、ベトナムだな
46耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/06/24(日) 23:50:58.36 ID:xnKn+YSE0

   恐怖の白骨街道ね。


47名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:50:58.30 ID:j/OFj5YG0
>>8
遺体の腐敗で・・・こっちでは?
48名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:51:19.77 ID:+5Dn89pC0
チョンやチャンなんぞ無視して、東南アジア(ただし、フィリピン除く)やインドと手を結べ
49名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:51:37.12 ID:/NWZy0jD0
さすが、バール判事の故郷インドという国は
歴史を冷静に、正しく見つめている。
牟田口中将の無謀な作戦で亡くなった多くの日本兵への
慰霊映画になればいいと思う。

中国韓国へのODAをすべてインドや台湾に回せ!
50名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:51:38.01 ID:E8kUUQRc0
>>12
それは作戦失敗してからの話でしょ。

高潔で強い日本の兵隊さん達(敵の敵でもある)がボロボロになって帰ってきたのを見て涙が止まらず、何とか助けようとしたって話がゴロゴロ…。
51名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:51:56.31 ID:/bw5O5Bn0
ムッチーも師団長時代は補給の関係上無理だと反対してたのに
どうしてああなった
52名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:51:58.26 ID:ATYc1FtF0
>>12
>骨と皮ばかりになり
ながらも組織的略奪もせず、原住民をレイプしたりもせず
多くの病・餓死者を出してなお軍としての規律を保ち続けた。

俺のし゜ーちゃんもビルマ帰還兵だったぜ
53名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:51:58.49 ID:tvyEk7SI0
>>45
時々で良いからタイの事、思い出してあげて下さい
54名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:52:22.65 ID:sNC9NP5u0
牟田口が踊るシーンがありそうだな。
55名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:52:36.42 ID:oCPR0aPW0
>>52
地獄ってのは現世にあるものなんだよな・・・。
56名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:52:53.88 ID:fIEERLj90
>>21
下は最高だが上に行くほど屑ってのは
第一次大戦の頃の評価にも有ったような・・・
57名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:53:02.26 ID:OV2f6VG+0
合併なんてしちゃったから当時の日本人の中には、例の半島の人間も日本人として
存在してました。だから…。
58名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:53:07.65 ID:FV7J3Q+O0
佐藤中将が踊りながら独断撤退、そしてそれを踊りながら批判する牟田口
59名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:53:16.24 ID:VxbyxEa10
>>34
ちょ!懐かしすぐる!
ココにおいておきますね。
「ホネホネロック/子門真人 」
http://youtu.be/SZ_DvD4F75k
0:45あたりのことですね。
わかります。
60名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:53:16.35 ID:g5ETP7veO
前スレ牟田口(ムタ、ムチャ等含まず)キーワードで80レス到達ワロタ
61名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:53:36.90 ID:35OUr/+80
アジアのほとんどの国は2次大戦の日本を好意的に捉えてるんだね。
自国の植民地支配からの開放の原動力になったと思ってくれてるのかな?
62名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:53:39.54 ID:BmnkuzoL0
負け戦の、負け具合を緩和する事ができるといいな、これで
63名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:53:49.00 ID:ov2a8Rhw0
開戦初頭のマレー半島上陸作戦、コタバル海岸に上陸した日本軍は頑強な英国軍の抵抗にあう。
激戦の末トーチカを奪取して上陸した後にトーチカをのぞくと、そこにはインド兵の遺体ばかり。
それも足に鎖をつなげられて逃げられないようにされたインド兵ばかり。
英国人の将校たちといえば、こんなインド兵たちの背後から、あろうことか日本軍を攻撃するよりも
インド兵たちが逃げないように機関銃で狙いをつけて威嚇していただけ。
多くの奴隷同然に扱われていたインド兵の遺体に、日本軍将兵は涙したそうです。
64名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:53:56.06 ID:/f6W1Sjq0
>>49
東京裁判で唯一最後まで日本を無罪と主張して下さった有り難い判事だね。
終戦後も何回も日本に来て下さった。
あとODAは同意。台湾やインドを支援すべきで、中韓には廻すべきではない。
65名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:54:30.53 ID:k3LZ0G8g0
牟田口スレと聞いて跳んできますた
66名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:54:31.94 ID:LbmwB6Cv0
ありがたい!
でも‥やっぱり、踊るんでしょう?
67名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:54:43.02 ID:WoQBEFne0
■17世紀に朝鮮に13年間監禁されたオランダ人航海使、ヘンドリック・ハメルの手記 ■

彼らはいつでも嘘をつく。それが彼らを信じることができない理由です。 誰かを騙す事を、
彼らは誇りに思っています、そして、彼らはそれが恥ずかしい事でないと考えています。

他方では、朝鮮人は非常に騙され易いです。 私たちは簡単に彼らを騙す事ができました。
その上、彼ら朝鮮人は非常に臆病です。タルタル人(中国人)が氷を渡って朝鮮をを占領した時、
朝鮮兵のほとんどが戦わずに森に逃げ込んで自殺したと聞きました。朝鮮人は、戦わずに
自殺する事が敵から逃る唯一の方法だと思っているのです
68名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:54:49.18 ID:w4Asu9Qh0
>>47
スターリングラードも30万人のドイツ兵が真冬の戦場で食料何一つ
ない廃墟で倒れた兵士食べて生き延びてたから壮絶だけど、
インパールも相当だね。想像したくない。
69名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:55:10.75 ID:iitVpigr0
インド人はネトウヨ
70名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:55:14.00 ID:TOPnIzjz0
>>52
どう読むんだよ……
71名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:55:30.40 ID:FV7J3Q+O0
>>63
まあマレー攻略のあとのシンガポール占領時に華僑虐殺事件とかやらかしてるから日本だって人のこと言えんけどな
72名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:55:34.95 ID:QRUueCAM0
東条政権下で日米交渉はB案で合意寸前だった。
しかし、ルーズベルトの中国担当補佐官ロークリン・カリーが
「やっべー、戦争回避されちまう!」と焦って、
ルーズベルトの個人顧問オーエン・ラティモアに連絡。
で、ラティモアが蒋介石をけしかけた。
そして蒋介石は「対日戦に参戦しなかったら中国人はアメリカを許さんからな」という意味の電報を
急遽ルーズベルトに送った。わかってるだけで11月24、25日の2通。
カリーもラティモアもソ連シンパ。
※ルーズベルトは超反日で、一族は中国で阿片ビジネスでボロ儲けしていた超親中派。

そして11月26日、アメリカは日本のハルノートを突きつける。
ところがハルノート作者のハリー・ホワイトはコテコテの共産スパイ。
両親はリトアニア系ユダヤ人。
彼はナチス打倒のため、どうしてもアメリカを参戦させたかった。
正直、日本はどうでも良かった。

そもそも日本は戦争したくなかった。ところが近衛内閣のブレーンには
尾崎秀実などの共産スパイがたくさんいて、ずるずる戦争に巻き込んでいく。
そして十分に泥沼の状況を作っておいて東条に政権を押し付ける。
日本vsアメリカ、日本vs中国国民党 これで1番得をするのは共産党。
73名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:55:38.58 ID:mr/z2u8w0
>>61
そりゃそうだろ。独立戦争に旧日本軍の兵士が参戦した例だってあるし。
74名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:55:40.60 ID:dUPDrKE30
チョンとチュンが暴れるスレだなw
75名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:55:49.67 ID:4KXHAdfS0
餓鬼や幽鬼のような姿で山中を引き揚げる日本の将兵たちは、だれ一人、退却途中の村を襲っていない。
既に何日も食べていない。負傷もしている。病気にも罹っている。
けれどビルマ人の民家を襲って食物を奪い、家畜を殺し、ついでに女を犯すといったことは伝えられていない。

銃を持った敗残兵がそうのようなことをするのは世界史の常識である。
然し、戦場になったビルマ人たちは戦中も戦後も、日本軍に極めて好意的であったと聞くのは、そういう不祥事がなかった証拠だろう。

更に驚くべきことに、戦後のインパール戦記は沢山書かれたけれども、民家を襲うようなことはしなかったと誇る記述を誰一人も残しておられない。
戦争に関係のない民家を襲わないなんて「当たり前」のことだったのだろう。
寧ろ、退却途中でビルマの人に助けて貰った、民家の人に食事を恵まれたと感謝を書いている例が多い。

それが日本人だった。
そういう生き方が我々の祖父や父の若き日であったのだ

「ねずさんのひとりごと」のブログに書いてある。
76名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:55:52.57 ID:C5fAYl890
>>監督さん、そしてインド人の方々

有難う。わかってもらえる方にわかってもらえるのは嬉しい。
77名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:55:53.01 ID:UoUMc+Wl0
地獄のインパール作戦に投入された日本戦車部隊の末路

決断=97式チハ。戦車隊 死のインパール作戦
http://www.youtube.com/watch?v=5Z5E4T9rRgI&feature=related
78名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:55:56.91 ID:5+9/2CWM0
日本軍は激弱なんだよな
右翼は関東軍は満州を捨てて逃げたってことにしてるけど嘘だから
あれだけ日本軍を美化したがる右翼が日本人を見捨てて逃げたなんて言ってる時点でおかしいと思うだろ?
真実はそれ以上に恥ずかしいことだからなんだよ
関東軍は逃げたどころか日本人を守ろうと最後の1人まで戦ったんだよ
ロシア軍にたったの1週間で全滅させられた
79名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:55:59.16 ID:oCPR0aPW0
現場を知らない無能な指揮官が立てた作戦で犠牲になる兵士を描くのかねぇ。
80名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:56:08.41 ID:GeZzmzGT0
インドから見たら、長い植民地時代から脱出するきっかけになった戦いだからなあ。
日本から見ると無謀で悲惨ではあったが。
81名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:56:11.92 ID:5fzHFH2S0
インド独立でガンジーばっかり持ち上げるのは
アングロサクソン白人様の最強無敵の大英帝国(笑)が
有色人種のインド軍にチビって尻尾を巻いて逃亡したという事実を
他の国に知られたくないからwww

大英帝国(笑)はナチスにも大日本帝国にもインドにも、
軍事力で!負けたんだよwww
自称戦勝国(笑)
82名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:56:12.41 ID:VxbyxEa10
想像を超える牟田口ファンの多さに驚愕
83名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:56:30.23 ID:o6nRRMtS0
ブサヨ発狂w
84名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:56:31.20 ID:9Q2SDl1O0
>>66
ありがたいんだけどな・・・政治的メッセージとして「今、インドが日本に求めている事、つたわるか?わかってくれるか?」
って言ってるのも、何を求めてるかもひしひしと伝わるんだけどな・・・・

多分、踊っちゃうんですよ、これ
85名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:56:45.12 ID:dSPqtwLoO
>>61
戦後独立戦争に加わった日本兵も少なくないしな
中国においても国共それぞれに加わったんだがヤツらは都合悪いことは無視
86名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:56:51.72 ID:eICBPdUU0
>>51
なんでも、
「大東亜戦争のきっかけを作った自分が、
 インドに侵攻して大東亜戦争の帰趨を決定付ける偉業を達成する
 これに勝る本懐があろうか」

って考えて作戦を立てたたみたい
87名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:56:52.30 ID:IEobg+5sO
親日インドは昭和天皇が亡くなった時は3日間喪に服した(日本は2日間)
現在も原爆記念日にはインドの国会開会中であれば黙祷が行われている
チャンドラボース公園にはチャンドラボースと日本軍人の銅像がある
東日本大震災で
インド各地でお祈り集会 が行なわれていたし、インド海軍の派遣スタンバイしてたしな。
88名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:56:57.13 ID:/bw5O5Bn0
>>47
蛆が沸いてすぐ白骨になってしまったらしいね…
89名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:57:32.10 ID:HdVIdpoe0
大東亜戦争はアジア解放戦争で、満州国の理念は五族協和

後者の満州国に関しては、建国前後に中国人と朝鮮人のトラブルが
絶えなかったのが背景にあるようだ
90名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:57:44.12 ID:dJh99pOf0
降雨が多い地域だから白骨化するのも速かったらしい。
91名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:57:53.63 ID:X+8/Zeg+0
日本は強い。
世界相手に1回しか負けてない。
やっぱり気高い。
間違いない!

負けっぱなしだった国とは違う。
92名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:57:57.27 ID:qhyjfcNuO
てか、あの大戦の勝者の連合軍が自分達に都合の良い様に絶対悪(日本、ドイツ、イタリア)にしたいだけ。だから、真実なんてねじ曲げられている。それを利用して絶対被害者を装ってタカリを60年以上やってるのが中国・韓国なんだな。
93名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:58:24.40 ID:RDLvR9Br0
どこかの国がが親日をやると中国朝鮮が日本叩きを初めてウザイ
94名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:58:47.55 ID:7RDgrMSM0
当時、日本兵で下品だったのは朝鮮白丁の兵隊だけやでw
95名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:58:48.35 ID:/uxMrco60
日本はウンコ土人とか無視して、インドなどこういう親日国との関係強化にこそ力を入れるべきだな。
戦争の真実をこういう視点から見直すことも、大いに有益。

日頃「アジアとの友好をもっと深めるべき」とか言ってる人達は、もちろんこの監督に協力するんだよな?
しなきゃ嘘だよな?
96名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:59:11.66 ID:tvyEk7SI0
>>77
チハたん∩(・ω・)∩ばんじゃーい
97名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:59:19.80 ID:E8kUUQRc0
そもそもは戦略レベルで不可能な事にチャレンジしてたってのに、牟田口は叩かれ過ぎじゃね?
勝ち目はやる前から無かっただろ。
やらせろ〜と喚いて勝手に計画したってんなら話は別だけどさ。

むしろ、よくそこまで無茶をやったもんだと驚くとこじゃねぇの。
そもそも開戦した事からして、やけくそだった訳で…
98名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:59:20.82 ID:6RKQbEpp0
パラオの住民を庇った話しも映画化して欲しい
99名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:59:25.20 ID:zlyvCQhLO
踊る牟田口!
100名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:59:40.57 ID:Ul8gnkAd0
ドキュメント太平洋戦争
第4集「責任なき戦場 〜ビルマ・インパール〜」
http://www.youtube.com/watch?v=Yq5vQj3ON_E
101名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:00:01.73 ID:3jShq9NKi
ウリのチンコもインパール
102名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:00:18.51 ID:UsQlEmxs0
もうさっさと日本軍復活させようぜ
103名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:00:22.88 ID:V2gsfK530
>>82
日本軍に人材豊富と言えども何一つ擁護するところのないやつなんてこいつくらいだからなw
104名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:00:26.50 ID:dGqccY3C0
捏造大好き朝鮮人の発狂コメが見たいです
105名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:01:30.35 ID:VqNhBO2q0
     ムトゥ踊るインパール作戦


     | ナマステ、インドも独立♪独立♪
     \_ ________
        ∨    

       γ~三ヽ
.      (三彡0ミ)         (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)        (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ       ( (´⌒;;:::::::::::::::
       /   /       (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡  _(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
106名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:01:38.62 ID:Uoc1zTfS0
>>38
日本もドイツも負けたのに、むしろ他の国より繁栄してるのはすごくて不思議。
ドイツなんて、東ドイツと合併した時は経済がガタガタになると言われたのに、
そんなハンデを背負いながらもユーロで一番の優等生。
107名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:01:43.57 ID:d18QhNqA0
インパール作戦は確かにアホらしいし、抗命問題や
敵前での師団長更迭とかもあってグダグダ。
皇軍の名声を地に落としたようなもんだけど、アホな事は他でも
山のようにやってるんでねww

それより、バーバラ・タックマンの「失敗したアメリカの中国政策」で
当時の英軍は日本軍のインパール攻略戦にビビりまくって、
極東方面の戦略変更につながったと、ハッキリ書かれてるww
ま、緒戦の強さとか中国軍には無敗とかの過大評価もあったん
かも知れんけどね。

今、ボロクソに叩かれてるインパール作戦にも想定外の効果が
あったわけですよwww

タックマンさんは随分とニュートラルな視点でスティルウェルの事を
中心に書いてるんだけど、中国は昔からデタラメで蒋介石もその嫁さん
もひどい詐欺師まがい的に書かれてるな。
驚いたことに日本語版の出版社が朝日新聞社!?
当然のごとく絶版で古本でないと手に入らないけどねww
108名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:01:54.66 ID:QPsP1GgB0
お前らインド映画というとボリウッド映画の歌って踊ってみたいな印象を持ってると思うが、実はそうでもないぜ。
カルカッタを中心とするベンガル地方では結構シリアスな内容のものが多いよ。
109名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:01:59.41 ID:4OUh3Uxq0
わしの叔父はこのインパールで亡くなったのだが
110名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:02:20.11 ID:a73ZaZbIQ
また特アがはっきょうか
111名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:02:30.18 ID:QrDnXo2/0
ブサヨ悶絶死www
112名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:02:35.06 ID:tvyEk7SI0
>>108
でも、踊るんでしょ?
113名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:02:36.46 ID:aoJNwj3G0
踊るとか言ってる奴はチョンまたはチョンと同等の意識体
114名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:02:53.15 ID:sQ+E3yecO
コリウヨさん、早くおバカなレスして下さいなw
115名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:03:06.93 ID:dPiNdrC3P
日本人より日本を愛してる外国人が多すぎる
出遅れてるぞ日本人
116名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:03:10.92 ID:RdDPVnLqO
移民入れるならインド人にしようよ
117名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:03:11.69 ID:y+mkXDv90
案の定連呼リアン沸いているんだな
嫌なら見るなよ
118 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/25(月) 00:03:24.28 ID:YIBgzD9sO
何か飲むとき必ず小指立ててるとか?(´・ω・`)
119名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:03:25.98 ID:BO492Zi50
日本兵も踊るんか。
120名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:03:33.19 ID:oL+DWqy/0
一昨年、ビルマで戦った人とリアルで話す機会があった。
旅先で知り合い、世話ばなしをした90くらいの老人で、アウンサンを見たといっていた。
あと、武装解除された後の話で、
連合軍の下っ端は数が数えられないので、日本兵に計算やらせていたとか言っていた。
黒人とかは木箱の数を数えるのに、わざわざ部屋から部屋へと移動させて数えて、
さらに途中で数を忘れて最初からやり直したりしていたらしい。
結局、日本兵が九九で数えた。
戦況とかにも興味あったけど、まあ、聞きづらいので聞かなかった。
121 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/25(月) 00:03:44.27 ID:HQZ38PA90
>>1
亡国以外はこういう反応なんだよなぁ

侵略だったのか、解放だったのか、
はっきりしてほしい

122名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:03:45.83 ID:N/cjTOu70
>>73
特にムルデカが有名だな
123名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:03:57.08 ID:BI7Bb5vZ0
日本兵がインド音楽に合わせて突然踊りだすんだろうな。
見てみたいw
124名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:04:01.35 ID:06gLeuyJ0
>>106
貧乏なくせに軍国主義の北と、たびたび経済危機を起こす南とは大違いだな
125名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:04:02.91 ID:NU6mzV9y0
ムッチーやる人気の毒すぐる。

東北の震災もそのうち映画化されるんだろうけど、
菅の役は誰がやるんだろう・・・
126ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/06/25(月) 00:04:11.83 ID:sevXHlkxO
日本兵は全員元帥なんて言った人も居るとか。
127朝だ元気で:2012/06/25(月) 00:04:11.45 ID:EdgyD1xnO
☆アメリカが恐れたのは日本人の精神構造

 戦後のアメリカの対日政策あるいは極東政策の基本になったのは、大東亜戦争の経験です。
あの戦争で日本軍がいかに強かったか、アメリカはどれほど多大な犠牲を
払わねばならなかったか、たんに経済力や軍事力で圧倒しても、あの特攻隊に
象徴される日本人の精神構造を変えないかぎり、やつらはまた必ず立ち上がってくるに
違いない。アメリカはそう考えたのです。
 そこでGHQの諜報・保安・検閲などを担当する参謀第二部(G2)を中心に、日本人の
精神構造をいかに改造していくか、二度と立ち上がれないような日本人に
どうつくり変えていくかという戦略が練られました。たとえば学制改革を
はじめとするさまざまな教育制度の改革です。旧制高校のようなエリート養成の場を
残しておくとろくなことがないといって、六・三・三制にした。もちろん教育の内容を変え、
歴史の認識を根本的に変える。それにともなっていろいろな法制をつくり上げていく。
 憲法にしても教育基本法にしてもそうですが、戦後に制定あるいは
改定されたあらゆる法律は、みんな日本人を改造するという目的のために
つくられたものです。憲法というとすぐに戦争放棄条項が取り上げられますが、
それより重大なのは基本的人権、個人の尊厳という問題です。これは要するに、世の中で
いちばん大事なのはあなた自身ですよ、あなたの命を守ることがすべての中心なんですよ、
みんな自分のためなんですよという個人主義を、換言すれば利己主義を、国民教育の根幹に
据えたということです。
 それに協力したのが日本の役人です。文部官僚はじめ、内務官僚、外務官僚が
こぞってGHQに協力しました。日本人の精神改造政策を日本人自身の手によってさせる。
アメリカが得意とするやり方です。そうしてたとえば日教組などをつくって、子供たちの
教育を担う教師を、民主教育の尖兵として洗脳していきました。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
 
(・o・)反日カルト思想をぶち破れ!
128名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:04:28.62 ID:zZGiMhEO0
ヽ ̄ ̄                  --
 ヽ_________________________________________/
  |          ☆       |  
   ̄-二二二二二二二二二二二---
  |    ̄---______________________-- ̄       
  | ____ ______________》  《___________|  
 /⌒ ̄ /  ________ |=/ ________ ヽ      ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ
 | 6  |    ●  |ミ |   ●  |      /
 ヽ   ヽ    ̄  |ミ  丶  ̄  .ノ|    < ラーラララララララ♪インパ〜ルさくせ〜ん♪
  ヽ_    ̄ ̄ ̄ ̄ミ   ヽ ̄ ̄  |     \
   |        /(     _)   |       V V V V V V V V V V V V V V V  
    |      /   ⌒ -  ヽ  |
     ヽ   / iiii|||||||||||||||ii_ 丶|
     |    《   ̄------ ̄ ..》|
  / \.\       ̄ ̄    |
 /   \ \          //\
/   / ヽ \  ̄------- ̄/へ  \
   / ☆ ヽ \     // ☆\ \
    ヽ ☆ ヽ \  //  ☆ /
      ヽ ☆ ソ  / ヽ \ ☆ /
       ヽ / /  ヽ  \/
          東条英機
129名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:04:35.74 ID:RHNPB4yS0
>>116
江戸川区にいってくるといい、疑似体験ができる
130名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:04:36.43 ID:4KkTPKmg0
>>106
戦時に培った技術がある上に、軍事力に金使わなくてよくなったからな
131名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:04:39.76 ID:D3V4GaA90
うちの祖先がインパール作戦でなくなってるわ。
話を聞くとそりゃもう絶望的な戦いというかむちゃくちゃ指令だったらしいな。
祖先の部隊は全滅くらった。英国軍に物資の輸送ルート絶たれて兵糧攻めの末の全滅だからな。
一人残らず殺された。

この記憶が右翼主義にいかなることでもならない原因のひとつだろうな。
132名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:04:41.74 ID:bHa6eJPlO
知らなかった
欧米の情報を鵜呑みにしてた
日本人の知らない日本人。

しかし今の政治家の実力者はナニジン?
サイカドウとか放射性物質広域焼却とか狂気のサタだろ
133名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:04:42.11 ID:0hUllCRD0
むしろ、踊ってくれて良い
日本はメリケンみたく自分ルールを押し付けたりしない
尊重する。踊りたければ踊れ

その上で日本人を褒めてくれたら嬉しい
134名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:04:46.46 ID:rrh82CB00
戦争に負けたがアジア開放と言う目的を達成した日本
戦争に勝ったが植民地防衛と言う目的を達成できなかった連合国

もう踊り狂うしかないな
135名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:04:49.83 ID:VUlgpB7f0
朝鮮にはサムライがいない。
日本にあって朝鮮に欠けているものは、心身ともによく鍛えられ、兵士であると同時に学者であり、
忠誠心と愛国心と自己犠牲の高い理想をかかげる文化的集団である。
136名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:05:12.73 ID:jYOdHsnn0
気品にあふれた日本兵の正反対が、馬鹿で汚く卑怯で卑劣、
さらに変態で気持ち悪く浅ましい朝日、毎日、在日、現代、
NHK、週刊金曜日あたりのバカ左翼

137名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:05:17.18 ID:Y0skV5hKO
ww2は日本にとって永遠の呪いだ
ww2の話をすると必ずめちゃくちゃになる
138名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:05:31.74 ID:Lzxlbih40
>>103
戦後ものうのうと生き延びてるしな・・・。
139名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:05:37.01 ID:V2gsfK530
>>107
投入兵力の半分が死んで9割が損失した作戦に擁護する点なんてねえよw
予想外の効果とやらのためにどんだけ兵力無駄にしてんだか
140名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:06:03.66 ID:N/cjTOu70
>>114
コリではウヨが反日、サヨが超反日。
141名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:06:12.94 ID:r4JItgpf0
日本軍ってインドまで戦線延ばしてたのか
なんというかむちゃしたんだな昔の人は
142名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:06:19.09 ID:qxkGF4Ph0
>>47
有色人種の捕虜になった白人のマスコミが悔しさを加えて戦後に誇称した造語だ。
日本仏教の哲学:浄土真宗の白骨の御文章とは同じ白骨でも品格が違う。
143名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:06:30.08 ID:XmvCecIC0
インドと同盟組もうぜ。
で、バカチョンバカチャンを挟み撃ち!
144名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:06:37.39 ID:zZGiMhEO0
        _________  
 ,,、,、,,,  \    /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |★| ∩ < 食料ないけど出撃だー♪
       ( ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
 ,,、,、,,,   (  ▼)
  ,,、   | ●|   ,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/ |
       | | |      ∧△∧∧△∧ ∧△∧ ∧△∧∧△∧∧△∧
       |____\___\      (    )     (     )    (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

         ___
         {彡叉ミ}  ♪
        ( ・ω・ )   ∧,_∧    ♪   アッーウッウッ
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 ( ・ω・ ) ))        腹減った♪
   ( ・ω・ ) )) とノ ∧,_(_∧  ヽ___、      腹減った♪
 (( ( つ ヽ∧,_∧_)( ・ω・ )とノ{彡叉ミ}    ♪
   〉 とノ ( ・ω・ )( ( つ ヽ ^(( ・ω・ ) ))
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ))( ( つ ヽ
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪
145名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:06:38.98 ID:0lR6pBefO
戦争を美化するのやめろや
戦争なんてただの殺し合いだ綺麗なものなんてねーよ
146名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:06:51.60 ID:eWTqRpDz0
中国人や朝鮮人には出ていってもらってインド人にどんどん
来てもらった方がいいよ。

少子化なんて改善しないから、親日的な国の人たちに
移民として来てもらった方がいいよ。
特亜なんて日本の世話になりながら文句ばかりじゃん。
147名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:07:04.60 ID:7NwmgexS0
関東軍は満州で地下に塹壕を作って徹底抗戦したんだよな
硫黄島でやったのと同じ作戦だよ
それにはロシア軍もさすがに手こずったらしいが1週間で全滅させてるからな
今でもロシアはその時の戦死者を記念式典とかやってて、毎年それは全国放送で放送されてるんだけど
ロシア人は一言もそんなこと言わないだろ?
日本人は我慢強い?www
日本人は朝鮮人みたいに歴史でうだうだ言わない?www
思いっきり言いまくりですけどwww
148名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:07:08.72 ID:jVNmrCcr0
>>1

インドもイギリスに支配されたり複雑だったからねぇ。
というか、それくらいしか歴史は知らないのですが…。

でも、そういう意味では、イギリス人のふるまいとか、
日本人のふるまいをいろいろ調べたのかね。
記事を読む限りでは、日本兵の気品あるふるまいという
部分には、言い伝えとか文献とか、
そういったのに基づいて、イギリス人などと
比較しての発言にもとれなくはないんだが。

そんなことを書く自分は、ちょっと思い入れが強すぎですかね、この監督に。
149名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:07:13.19 ID:995QMvZY0
少女集団暴行救出劇

2011年1月、インドの列車内にて、車内に40人もの武装強盗団が侵入し乗客らを脅迫し金品を略奪する事件が発生した。
偶然に乗り合わせていたグルカ兵の男性は、当初乗客からの収奪行為には目をつぶっていたが、
隣席の少女が暴行されそうになるに及び行動を決意。強盗団が複数の銃器や武器で武装していたにも関わらず、
携行していたククリナイフを用い強盗団を撃退。犯人3人を死亡、8人を負傷させ、残った強盗団はその場から逃走した。
グルカ兵男性は左手に負傷したのみであったという
150反日カルト思想をぶち破れ!:2012/06/25(月) 00:07:33.30 ID:EdgyD1xnO
☆NHKニュースは相変わらず偏向していますね。
いわく、沖縄戦においては県民の4人に1人約20万人余りの人が犠牲になった。と報道していました。
20万人余りと言う数字は、米軍、日本軍、住民合わせての数字だと思います。
ならば普通に、日本軍、米軍、住民合わせて20万人余りと報道すればいいのではないでしょうか。何か恣意的なものを感じます。
私は住民の犠牲4人に1人にも疑問があります。沖国大のA教授は昭和6年の満州事変以降に県内外でなくなった沖縄住民(必ずしも戦死ではなく病死も含む。)15万人を沖縄戦の犠牲者としていますが、当時の沖縄県の人口が59万人ですから、なるほど4人に1人です。

沖縄戦に限って言えば、
沖縄戦の日本側死亡者:18万8136人
A:県外出身日本兵戦死者 6万5908人
B:沖縄県出身軍人・軍属(現地召集を受けた正規兵のほか、防衛隊・鉄血勤皇隊など) 2万8228人
C:戦闘参加者(援護法で日本軍に協力して死んだと認定された人数[注 9]) 5万5246人
D:一般住民(県の避難勧告を拒否したものが多数[38])3万8754人(推定)

が正確な数字のはずです。
これに米軍の犠牲約1万3千人を加えればなるほど20万人余りになります。

NHKの報道で一つ改善されたのは、今なお米軍専用施設の75パーセントが沖縄に集中していると、初めて米軍専用施設と言う言葉を使用していることです。
沖縄の負担を軽減しようと普天間は辺野古に移転し、嘉手納以南の基地は返還しましょうと動いているのに、それに反対しているのは他ならぬ沖縄県です。基地負担を軽減されると困ることでもあるのでしょうか・・・・・
151名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:07:57.04 ID:pPVtTTkd0
>>109
でも国内での人気はない。シリアス系は海外での賞のためとか、
海外での売り上げを標準に当てた映画の位置づけだろ。
152名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:08:14.87 ID:3H0T1Fin0
インドちゃんと台湾ちゃんは日本の真の友達
特亜のチョンとチャンコロは大ッ嫌いだよ
153名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:08:21.22 ID:fAqU0TcDP
東京裁判で唯一日本の無罪を主張したパール判事の国ですな
154名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:08:31.69 ID:v8AvRFhE0
>>1
これは期待したいね。
155名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:08:39.86 ID:WPagMcEe0
>>97
まさに、勝手に計画したんだよ
インパール作戦は牟田口の構想

1943年、ビルマ方面軍では、
ビルマ防衛体制強化のための限定的な攻勢作戦を考えてた
これに自身の野望(インド侵攻)のための積極攻勢の構想を持ち込み、
作戦としてねじ込んだのが牟田口
156名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:08:41.02 ID:VUlgpB7f0
>>106
西ドイツは優秀、東ドイツも共産党圏の国々の中では一番優秀だったから。
157名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:08:44.24 ID:0wf0Dat/0
ウリ発狂w
158名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:08:44.77 ID:Ixqz4LBgO
確かに
アジアを
植民地地獄から
解放した
日本人

第二次世界大戦より前の日本は良かった。

今は絶悪。

四万人の反原発デモンストレーションさえ無視するメディア

放射性物質広域焼却推進野蛮国
159名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:08:52.67 ID:Lzxlbih40
>>147
重火器が飛び交う時代だから、兵隊が強くても装備が悪かったら勝てないよ。
同等の装備・兵力でフルボッコにされたケースを挙げろと。
160名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:09:04.76 ID:gqcS6zzs0
絶対に踊るんだろうなw
161名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:09:05.67 ID:om0P6LXM0
俺のじーさんはビルマにいて、運よく生きて帰ってきた。

ガリガリに痩せこけてで髭ボーボーで復員してきたじーさんが俺の親父に持ってきたお土産は
復員船で配給された菓子だったそうだ。自分で食べないでとっておいたものらしい。

俺は大人になってその話を聞いて泣いたよ。
162名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:09:09.32 ID:+ztwKNLuO
敗戦国の日本とドイツだけで国連の予算20%を分担

因みに偉そうなロ助とチャンコロは2国合わせて5%も無い
163名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:09:18.33 ID:TjRhJrX60
はい、これは日本では放送されません。
164名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:09:27.97 ID:/WdD2eGF0
ありがとうございます
165名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:09:30.91 ID:Vyn3antD0
インパール作戦を実行した司令官に気品はあったのだろうか?
気品にあふれた日本兵の上官がインパール作戦失敗の責任を取らなかった。
気品にあふれた上官なら自決するだろうね。
もっと、歴史を学びなさいよ。
インド人に教えられて、インパール作戦を知るような奴は在日だろうね。
166名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:09:31.31 ID:b7/KoV+PO
>>137
なるねえ…

真実を知りたいよまったく
167名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:09:43.28 ID:gzizjmAk0




ジャップ=歯が出た頭が所ジョージみたいに傾斜した
残酷極まりない劣等人種と大宣伝してきたアメリカが激怒する

このインド人監督が不審死するのも時間の問題か・・・

アボリジニを大虐殺したのはジャップと
ハリウッド映画「オーストラリア」で大宣伝するアメリカが放置するわけないし





168名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:09:46.66 ID:SSF3mldR0
インド映画は面白いし、クオリティも高いぞ
169名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:09:48.73 ID:7NwmgexS0
>>159
関東軍は日本軍最大の勢力でフル装備だろw
170名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:09:50.79 ID:w902SNAc0
浅田ゆうさんが成りすましでなく日本人であることを願う

うちの爺ちゃん戦争行ったけど気品なんてないよ 
現地で崇められてる御神木も伐ったらしいし
粗暴で喧嘩好き 戦後もヤクザ狩りにミナミなんかに出かけてたらしいし
171名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:09:57.01 ID:nA9d7rGWO
↓牟田口が
172名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:10:21.62 ID:RVdoze/80
173名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:10:48.02 ID:UnRUsTtK0
昔の武士がさ、海外に初めて行ったときスープ出されてスプーンの使い方分からなかったから、ボールを両手に持って盃みたいに丁寧に呑んだんだってさ。
174名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:10:48.38 ID:8q+L3BLV0
>>149
名前はケイシーライバック・・・
175名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:11:04.05 ID:vOsWY5g7O
チョンブサヨは全身から血を噴き出して死ねよ。
自慰のためならいくら他人を不幸にしても平気な社会のクズ共が。
176名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:11:21.32 ID:N/cjTOu70
パール判事は「高潔で優秀な人は殺され、愚鈍と退廃が日本を動かす様になってしまう」てな事を言い残してたな。
広島の原爆記念館だったかな。「全く正反対の事を教えている」と怒ってたのは。
177名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:11:42.89 ID:54nbz6r50

日本は強い。

世界相手に1回しか負けてない。
世界最強!
やっぱり気高い。
間違いない!
インド独立には日本も貢献している。調べろ。

負けっぱなしで他国に貢献しなかった国とは違う。

178名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:11:54.46 ID:1vlHX/4K0
>>72
たしかに戦後一番得したのはコミンテルン
アメリカは朝鮮で、ベトナムで、キューバで
日本の地政学的な苦労を嫌というほど知った
 
179名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:12:00.32 ID:YlLxYEzn0
韓国、北朝鮮・中国と韓国系アメリカ人が組織的に
日本軍残酷論を振りまいてます。

「朝鮮人少女20万人誘拐性奴隷」なんて根拠ゼロで慰霊碑が3つあります。

千田夏光、吉田清二、朝日新聞が売国したのが原因ですね。
180名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:12:17.83 ID:nw6w7r6H0
>>107
最初から大英帝国をビビらすのが目的だからな
まあその目的の為に日本兵を大量に見殺しにするのはどうなんよ
っちゅう話なんだが
これは牟田口のせいではない

とりあえずナチ公と同盟結んだ近衛と、
アメリカにケンカ売った山本のせいにでもしておけばよろしい。
ともかく、英国相手にチキンレースやらざるを得なくなったのは
牟田口の責任は一切ない。インパールの時点でIFも講和もないのだ。
181名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:12:25.04 ID:jx5IzM930
やっぱ最後にはムトゥみたいに歌って踊ってハッピーエンド?
182名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:12:31.55 ID:mWqtuNLs0

ムタァ 踊るショウグン
183名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:12:40.68 ID:7NwmgexS0
戦前の日本を賛美するのは今の官僚体制と独裁政権の状態を賛美するのと同じだな
184名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:12:42.79 ID:EuBGCECZ0
>>155
ねじ込んだのはいいんだよ、しっかりした作戦なら
185名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:12:54.90 ID:4BjqQV+F0


戦争の兵士はもっとも気品があり親切な心を持った人々だった

我慢して頑張ってた。
反動とストレスは相当なものだった。影で遅れて凄い血を吐いた!
186名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:13:11.84 ID:Lzxlbih40
>>169
ソ連が攻め込んで来た時にどんな兵力差だったか知らないのかよ?
187名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:13:29.84 ID:/4eMVSLb0
>>165
気品にあふれた日本「兵」であって
気品にあふれた日本軍「将校」じゃないからなぁ
むっちーが態々日本から芸者呼んだりとかも描いてくれるだろう
188名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:13:32.87 ID:s3HIOdJO0
牟田口中将以下の日本の将兵は、戦いに負けることはわかっていた。
補給さえないのです。
そして牟田口中将は「皇軍兵士」という言葉を多発しています。

自分たちの戦いの相手は、騎士道精神を持つ英国軍本体です。
ならば、かならず伝わる、そう思えたから、彼らは死を賭した戦いをしたのではないでしょうか。

だから「負ける」とわかっている戦いに、敢えて臨んだのだし、最初から死ぬつもりで出撃した。

当時生き残った日本兵が書いたどの本を見ても、戦いの最初から最後まで、日本兵の士気は高かったと書いています。

たとえば、社員数10万人の大手の企業で、負けるとわかっている戦いをした。
実際会社はそれで給料も払えずに倒産したら、そりゃあ社長はボロカスに言われます。
しかしひとりひとりの社員が、あるいは社員全員とはいいません。

中間管理職のみんなが、「自分たちのしていることは、社会的に意味のあることだ」という信念を持ち続け、最後のさいごまで、日々の業務に誠実に取り組んだら、おそらくその会社は倒産しても社員たちは、それでも製品を作り続けるだろうし、士気も高い。

インパール作戦は、そもそも「インド独立運動を支援する」ために組まれた作戦です。

その頃の日本軍は、すでに退勢にたたされていたのであって、戦線は縮小の方向に向かっていた。

にもかかわらず、インドという大陸に、第十五軍は進軍した。
インドの独立のために。
自らを捨て石とするために。

189名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:13:37.09 ID:QJPxBCnI0
>>91
常に負け続けている…と考えれば、
大きいスパンで見るとまだ1回目の負けの最中なのかもしれない
190名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:13:44.40 ID:u/A2Tn5B0
俺の祖父「この戦争が終わったら結婚するんだ」
191名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:13:45.81 ID:m31aqT7N0
192名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:14:08.11 ID:aOK1KbCh0
うむ、
やはり南チョン国とは断交して
インドと台湾とで最恵国待遇で付き合うべきだな。

しかし、
アクションとミュージカルと恋愛が一緒になった日本兵にならんか心配だ・・・
193名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:14:14.54 ID:06gLeuyJ0
>>141
西沙・南沙・東沙が中国・ベトナムをはじめとする
7カ国の領有権争いに発展する原因も作っちゃったからな
194名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:14:40.76 ID:4KkTPKmg0
日本じゃ名前にマイナスイメージしかないけど、
向こうじゃ、インド独立のきっかけとなるインド国民軍がインドに帰ってくる作戦で、
割りとプラスイメージあったりするんじゃね。多分
195名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:14:45.30 ID:VUlgpB7f0
>>176
アメリカ軍に逆らう者や、東京裁判に文句言ったりした日本の政治家やマスコミなど
20万人も処罰されたり言論弾圧し、強制労働させたりしたからね
196名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:14:59.59 ID:za/Vqli+0
>>49
>牟田口中将の無謀な作戦で亡くなった多くの日本兵への
>慰霊映画になればいいと思う。

東京裁判になぜインドのパール判事がでれたのか?
 東京裁判が始まった時、インドはまだイギリスの植民地だ。
 そのイギリスがパール判事を推薦したのだ。
 イギリスには騎士道があり、日本の武士道を理解できた。
 イギリスはインパール作戦によって大東亜戦争の正義が日本にあるのを知った。 
197名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:14:59.89 ID:/xbEsAff0
('A`)まあ牟田口スレになってるだろうとは思っていたが
  だが誰がどう考えてもこの作戦は軍事的な理由よりも政治的、いや歴史的意義を求めての
  愚挙暴挙にして壮挙だからな
  いままでその意義を無視し続けてきた方がおかしいぞ
198名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:15:26.92 ID:z2eW003h0
>>1
またジャパンマネー目的のデタラメ話で日本を持ち上げてるのか?
ほんと乞食国だなインド
199名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:15:45.42 ID:0o1oQ3AT0
★ 今もインドで歌われている日本兵を讃える歌 ★
 
 http://www.youtube.com/watch?v=5gbvMnP2cYE

 父祖の時代より 今日の日まで 美しきマパオの村よ

 言い知れぬ喜びと平和 永遠に忘れまじ

 美しきマパオの丘に 日本兵来たり よく戦えり

 インパールの街目指し 願い果たせず 空しく去れり

 日本兵マパオの丘に来たり 四月の火曜 1944年のことなりき

 我忘れまじ 四月のあの日 罪なき民も散り散りに 

 西に東に追いやられ 再び神の恵み受け 集まり住まん 此の地マパオに

 広島の悲報 勇者の胸を貫き 涙して去れる日本の兵士よ

 なべて無事なる帰国を 我祈りてやまず 

 さらば兵(つわもの)いざさらば
200名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:15:49.15 ID:QXpthQP00
>>187
宮崎繁三郎は立派な将校だった
201名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:16:02.70 ID:C5HLaJMJ0
ムッチーズ・ブートキャンプであなたもスリムに!
202名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:16:09.93 ID:mbrtpofTO
>>103
ムダグチの後継者はワタミwwww

郁文館中学高校 http://www.ikubunkan.ed.jp/
203名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:16:21.25 ID:TdOruV44O
日本の戦争を全肯定はできないが
他国の支配も受けた国は相対的に
日本が一番よかったじゃん!て思ってる
これはガチ
204名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:16:36.87 ID:Lzxlbih40
>>188
こんな無謀な作戦をやらなくても、違うやり方があっただろ。
評価すべき点は、全くないと思うがな。
205名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:16:45.72 ID:XexwM7NZ0
硫黄島からの手紙で、日本兵の気品は証明されている。
第二次大戦で日本を貶める必要があるのは連合国と特アだろ。
206名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:16:47.41 ID:vjnefJef0
merdeka 17805 trailer
http://www.youtube.com/watch?v=y4DXwZ0jzLw
常林寺の紀念碑の碑文
われらは国難(ベトナム独立運動)のため扶桑(日本)に亡命した。公は我らの志を憐れんで無償で援助して下さった。
http://www.asaba.or.jp/machiokosi/vietnam/hi.htm
207名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:16:58.56 ID:mWqtuNLs0
>>51
>ムッチーも師団長時代は補給の関係上無理だと反対してたのに

立場が変わるとコロリと意見を変える。そうやってゴマをすって出世しようとする。
今の日本にもこういうゴキブリみたいな奴がたくさんいるだろ。
208名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:17:10.40 ID:56ozx/un0
これとポートモレスビー攻略、ガダルカナルの攻防、アッツ・キスカ防衛作戦は糞過ぎる。
209名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:17:10.90 ID:2C2iJvEl0
インパール作戦と言えば脊髄反射で牟田口(+佐藤幸徳)の名前を出す人が多いが
同じ戦場に宮崎繁三郎という不敗の名将がいた事はあまり知られていない。

開戦直後の香港攻略で栗林忠道が参謀をやって、ジンドリンカーラインを突破したのも
知らない人が多いよね。
210名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:17:15.69 ID:mSroELoN0
インドの監督さんありがとうございます。
涙が出るくらい嬉しいよ。
211名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:17:16.38 ID:7NwmgexS0
>>186
だからフル装備だって
負けた言い訳に右翼が捏造してるだけ
生き延びた捕虜だけで50万だから実際の兵力はもっとだぞ
212名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:17:19.08 ID:30iYahEh0
うまくすりゃ日本人から支援が受けられる
213名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:17:39.38 ID:JdZr/QMD0
インド映画って事は、例の「マサラ・システム」はアリか?
タオルとクラッカーと紙吹雪持ってかないといかんのか?
214名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:17:53.35 ID:Sc3+Cias0
踊る日本兵か・・・胸熱だなw
215名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:18:10.32 ID:0H6cmAuZ0
あの戦争で日本が目指していた大東亜共栄圏
それと同じ概念で進んでいるのがTTPの先にある環太平洋経済協力圏

太平洋戦争では欧米からの植民地支配からの脱却させるという点でどうしても戦う必要があった
それに欧米が負けていれば、今の東南アジアはもっと発展していたはずだ。

216名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:18:16.16 ID:QGNHxGeE0
日露戦争なんかものすごい衝撃を世界に与えたんだな。あれだって日本から
見たら勝った勝ったじゃすまない戦争なんだが、アジア・中東などに与えた
衝撃は予想を完全に超えてる。

インパール作戦はもっと悲惨だったが、インドは敗退する日本軍に同情を惜しまなかった。
217名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:18:23.12 ID:z2eW003h0
ガンジーは大の日本嫌いだった



これ豆な
218名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:18:23.79 ID:C5HLaJMJ0
ムッチー様がのちに陸軍学校校長になられたということは
この作戦が素晴らしかったという帝国陸軍の評価である
219名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:18:48.96 ID:LAW35pwsQ
欧米諸国の植民地支配からアジアを守るために戦った日本兵は神
220名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:18:56.21 ID:O7E3uRg30
インパール作戦が英国のインド支配に何か一つでも影響してれば
亡くなった将兵も浮かばれるだろう

とは言え偉いさんの無責任は今に始まったことじゃないなぁ
50年後には無責任の管とか野田とか言われてるんだろうか
221名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:18:59.24 ID:YlLxYEzn0
佐藤高徳中将の話でいいよ。
牟田口と大喧嘩して撤退したんだよね。
インドはいい国だ。
韓国と韓国系アメリカ人がやっている日本叩きの責任は
在日韓国人にとらせよう!
222名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:19:02.99 ID:nw6w7r6H0
>>204
ない。
英蘭米国民党を同時に敵に廻した時点で詰み。
223名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:19:10.39 ID:ZJtpQX5m0
日本史上最大の過ちはアレを取り込んだことだろ
224名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:19:16.56 ID:7OXp7Yqy0
何この泣ける話
225名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:19:26.46 ID:nDSji9PO0
どこが一番早く発狂するか賭けようか
俺は国内メディアより中国紙だと思うな
226名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:19:32.53 ID:QNWxx3SU0
>>144
くだらねーけどワラタwwwwww
227名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:20:06.70 ID:g4vfQKAL0
牟田口とワタミ
228名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:20:25.39 ID:N/cjTOu70
当時のアメリカはブッチギリ過ぎの生産力がありながら、やった事の結果をみれば馬鹿としか言えない事をやってる。
売り場を求めて中国に進出を狙い、邪魔な日本とドイツを潰した結果、中共に中国は支配されちゃってそれどころではなくなったし、ソ連との冷戦を開始する羽目にもなった。
日本人だけでなく、アメリカ兵も少ないながら死んでる。そこに意味は見出せない。
アメリカは参戦しない方が最強国家としてのより盤石な地位を築けただろうし、戦後の無駄な共産主義との戦いをしなくて済んだ。
アメリカは力持ちだけど相当な馬鹿だよね。
229名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:20:26.64 ID:iF4EmnR50
日本兵てふんどし一丁で銃剣で脅して住民から食料奪って自給自足してた
土人軍隊でしょ。兵站とか戦略という概念が皆無の。
230名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:20:26.54 ID:m31aqT7N0
231名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:20:35.74 ID:FnZcqM9T0
在チョンが火病起しそうだなw
232名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:20:51.43 ID:ysPX3Y/i0
募金口座は?
233名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:20:54.52 ID:8BVZMHwv0
本当の事を日本人は知るべき。
日本人はもっと自信を持って!って外国の人達が言っているよ!!
234名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:21:09.46 ID:7NwmgexS0
>>215
それはただの大義名分で実際は欧米と同じく植民地帝国を作ろうとしただけ
現在の日本はそれでも欧米の影響で弱者保護やらの福祉的概念が取り入れられてるが
それでも欧米に比べたらナチスに匹敵するほどむごたらしい惨状だけど
万が一にも日本が勝ってたりしたらそりゃ恐ろしい世界になってただろうな
ホームレス焼却場とか街中に設置されてたかも
235名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:21:13.80 ID:Lzxlbih40
>>211
これで勝てたら奇跡だよ。

ソ連側:兵員1,577,725人、火砲26,137門(迫撃砲含む)、戦車・自走砲5,556両、
航空機3,446機を装備(海軍の装備を考慮しない数)。

     V.S.

日本側:兵員約70万(詳細な個別師団・部隊の兵員数は不明)、火砲約1,000門
(歩兵砲・山砲などすべてを含む)、戦車約200両、航空機約350機(うち戦闘機は
65機。練習機なども含む)

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E9%80%A3%E5%AF%BE%E6%97%A5%E5%8F%82%E6%88%A6
236名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:21:16.16 ID:vlySdtjyO
この監督、半島人に消されない?だいじょぶ?
(´;ω;`)
237名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:21:23.29 ID:kveIvKEd0
>>103
戦後悪役をになったと擁護。

しかし、あえてかどうかは定かではない。
238名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:21:39.03 ID:/xbEsAff0
('A`)まあもっと簡単に理解すればいいんだよ
  そこら中に独立戦争の火を点けまくれば、欧米植民地支配体勢はむちゃくちゃ
239名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:21:46.14 ID:b/ICmqe50
インド人を右に!!
240名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:21:48.95 ID:7dSrl4wi0
アジアの独立戦争の人たちは、だいたい日本の留学経験あるからなー。
いまだに恨んでる欧州セレブと、独立後の反体制派の人たちが反日感情を持っているのは仕方のないことでもある。
241名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:21:51.81 ID:z2eW003h0
>>216
日露戦争は日本の逃げ切りで引き分けが欧米の判定だよ
戦争継続してたら日本が必敗だったが
うまくアメリカに泣きついて講和に持ち込んだが定説な
242名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:21:54.15 ID:+g9PQ6sg0
第二次世界大戦では韓国軍隊の活躍のほうが連合国軍に認められていた
そんな事も知らんのかいまのゆとりは
243名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:21:56.93 ID:XLDEHfFi0
戦場で気品だのなんだの言ってる時点で信用性ないな
究極の場では誰もが獣
244名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:22:01.11 ID:jOJU4Uw80
今も昔も現場で頑張る日本人は本当に優秀で素晴らしいところがいっぱいあるんだな
日本兵は残虐非道キャンペーンばかり耳に入ってくるけど
こういう視点で外国人が日本兵を描いてくれるんだったらすごく嬉しいし有難い
245名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:22:09.35 ID:5jPmjvpJ0
チョンの猛抗議で公開中止とかになるんだろうなあ
246名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:22:41.40 ID:HXuLgMvS0
ただ問題はインド映画だから、予算面がな・・・なかなか世界に注目されるレベルではないかもしれない
247名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:22:56.58 ID:C5HLaJMJ0
富永恭次とか牟田口廉也とか、よく畳の上で死ねましたよね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139088128

富永さんと牟田口さんと栗田さん だれガいちばんにげあしがハヤシデショウカ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1384022713

辻政信や牟田口廉也といった将校の無謀で無責任な指揮のために死んでいった日本兵
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q104650895
248名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:23:04.25 ID:+3wIQE9GO
いや
インパールだけは評価しないでくれ。
評価出来る点は他に色々有るだろ。
インパールからは教訓を得るべきだ。
249名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:23:17.71 ID:5C5Q7kf90
>>236
チョンが敵うわけ無いだろう。中国だって勝てる相手じゃないのに、、、
250名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:23:19.16 ID:mWqtuNLs0
>>63
>激戦の末トーチカを奪取して上陸した後にトーチカをのぞくと、そこにはインド兵の遺体ばかり。

生き延びたインド兵がチャンドラボースの指揮下に入って義勇軍の中核になったんだよな。

大川周明あたりの著作を読めばわかるが、当時の日本にとって支那やインドは今以上に近しい存在だった。
戦争はアジア経済圏を作ろうという意図を超えるものではない。侵略制服というのは極めて違和感がある。
251名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:23:21.06 ID:nw6w7r6H0
>>242
ああ、大日本帝国臣民として中国大陸を侵略した
枢軸国側の敗戦国民でしたよね?
252名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:23:21.23 ID:7NwmgexS0
>>235
それでも1週間って弱すぎる
他の国でそれだけの兵力差なら勝ってる戦争だっていっぱいある
253名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:23:26.71 ID:s3HIOdJO0
インパール作戦には、当初大本営はガンとして反対していた。
それにたいし、「どうしても実行を!」と迫ったのは、当時日本に滞在していたチャンドラ・ボーズです。

チャンドラ・ボーズは、インド独立の志士です。

そして大本営は、チャンドラ・ボーズの意思を受け入れ、「作戦」の実施を牟田口中将に命じます。

牟田口中将以下のビルマ駐屯隊の将官たちは、それが「どういう意味を持っているか」。
その「作戦を実施」することが、自分たちの運命をどのようなものにするか。

彼らは戦いのプロです。
瞬時にしてその「意味」も「結果」も悟ったであろうと思います。

そして、すべてをわかった上で、作戦命令を実行した。

だから彼らは、インド国民軍の主力をまるごと温存したのではないでしょうか。

自分たちは、ここで死ぬ。
あとは君達で頑張れ。
そこに、おおきなメッセージが込めれられているように思えてならないのです。

254名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:23:31.78 ID:JdZr/QMD0
>>211
お前、独ソ合わせて4000万の死者出してる欧州戦線の「フル装備」と
へぼい中国相手してた関東軍の「フル装備」じゃ
ゴム鉄砲と散弾銃ぐらい違うぞ?バカサヨは違いわかんないんだろうけど。バカだし
255名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:23:33.79 ID:7OXp7Yqy0
>>246
この映画は低予算のヒューマンドラマっぽいけど
インドも物凄いCG大作とか作ってたりするぞ
256名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:23:33.59 ID:paOca1js0
この映画は、牟田口を、どう扱うかに、かかってる。
257名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:23:35.69 ID:EuBGCECZ0
>>234
日本が造ろうとしたのは経済ブロックだ
植民地じゃないぞ
258名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:23:38.28 ID:8q+L3BLV0
>>230
なんか、若いころのちあきなおみを美人にしたような顔だな
259名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:23:42.14 ID:b+nAlLllO
でも結局、最後はダンスで終わるんだろ?
260名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:23:45.39 ID:Lzxlbih40
>>222
大平洋戦争に勝てるって話はしてないぞ。
インパール作戦なんてやらなかったら、多くの日本兵の命が助かったということだ。
261名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:23:48.92 ID:3yO5v/CH0
この国に気品があり親切心溢れる日本人なんてもういないけどな。
いるのは朝鮮人のように意地汚い貪欲な屑ばかり。
262名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:23:54.97 ID:kveIvKEd0
インド人にとってのインパールと、日本人にとってのインパールは別物なのかな。
263名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:24:10.47 ID:0o1oQ3AT0

★ 今もインドで歌われている日本兵を讃える歌 ★
 
 http://www.youtube.com/watch?v=5gbvMnP2cYE

 父祖の時代より 今日の日まで 美しきマパオの村よ

 言い知れぬ喜びと平和 永遠に忘れまじ

 美しきマパオの丘に 日本兵来たり よく戦えり

 インパールの街目指し 願い果たせず 空しく去れり

 日本兵マパオの丘に来たり 四月の火曜 1944年のことなりき

 我忘れまじ 四月のあの日 罪なき民も散り散りに 

 西に東に追いやられ 再び神の恵み受け 集まり住まん 此の地マパオに

 広島の悲報 勇者の胸を貫き 涙して去れる日本の兵士よ

 なべて無事なる帰国を 我祈りてやまず 

 さらば兵(つわもの)いざさらば
264名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:24:26.20 ID:EdgyD1xnO
●沖縄戦の日本側死亡者:18万8136人
A:県外出身日本兵戦死者 6万5908人
B:沖縄県出身軍人・軍属(現地召集を受けた正規兵のほか、防衛隊・鉄血勤皇隊など) 2万8228人
C:戦闘参加者(援護法で日本軍に協力して死んだと認定された人数) 5万5246人
D:一般住民(県の避難勧告を拒否したものが多数)3万8754人(推定)

E:米軍の犠牲約1万3千人(近年では2万6311人とされる。)を加えればなるほど20万人余りになります。

●沖縄戦線では、
日本軍軍人軍属の98%(A+B)が戦死したのに対し、
住民の戦闘協力者、戦闘参加者の50%が戦死した。(C)
米軍でさえ、上陸した戦闘員の25%以上(E)が死傷している。
しかし、それ以外の沖縄の一般住民の死者は、
全県民の僅か5%程度に留まった。

日本軍軍人が的となって、住民の生命を護った結果である。
265名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:24:40.03 ID:Lzxlbih40
>>241
日本海海戦については、完全勝利だけどな。
266名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:24:54.50 ID:0QO1E5qT0
マレー作戦の銀輪部隊にしておけよ(´・ω・`)
267名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:24:57.58 ID:Y0skV5hKO
俺は日本のかつての悲惨な戦争を語っていいのは、
戦場で家族を亡くされた遺族だけだと思っている

工作は別として、左翼は徹底的に旧日本軍だけを叩き、
戦争へ行った方々の名誉をも棄損し、大日本帝國自体を完全否定し続けてきた

そもそも日本人が、ww2で亡くなった方々を冒涜する事は絶対に許されない

これまで右翼としてレッテルを張り、
大日本帝国軍を冒涜し続けてきた左翼は、これから同じ苦しみを味わなければならない
268名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:25:36.15 ID:S/uqrIDm0
日本兵だっておまえらと一緒でピンキリだったろうになw
269名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:25:37.13 ID:TdOruV44O
>>234
ないわー
日本の統治が「当時としては」一番人道的だった。
ただ時代の縛りはある。今のレベルの現地尊重ではない。
それを今の価値観で叩くのは簡単だ。
270名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:25:37.38 ID:z2eW003h0
インドって国としてすごかったこと一度もないよな
仏教くらいなもんだろ?
271名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:25:40.94 ID:8XICA5RN0
当時飛行機からパラシュートで物資を投下して補給する事はできなかったの?
272名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:25:47.18 ID:I/pcCkXk0
>>36
ガンジーって第一次大戦の時イギリス傭兵としてインドの若者をイケイケドンで戦場に送ったんだよな
言われるほどの偉人でもないんだよ実際
273名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:25:51.69 ID:exHahvEu0
>>11
正論過ぎて吹いた
274名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:25:52.31 ID:/xbEsAff0
だいたい大日本帝国は植民地よりもずっとましな支配方法を確立してるんだから
植民地奪取うんぬんは馬鹿馬鹿しい話
ようするに明治維新の輸出だよ
275名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:26:06.89 ID:vjnefJef0
独立への貢献、ベトナムで…井川省(いがわ・せい)少佐や
陸軍士官学校教官の中原光信(なかはら・みつのぶ)少尉ら…抗仏戦争で…元日本兵は約600人。
http://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1127207826/
故岡村昭彦さんの「南ベトナム戦争従軍記」にもラオス軍の将校となった元日本兵を取材
http://4travel.jp/community/topic/10000063/10002163/
276名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:26:16.77 ID:AuXJF+Aa0
>>242
第二次世界大戦時には韓国なんて国は存在しないんだがw

277名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:26:18.68 ID:7NwmgexS0
>>254
じゃあ日本軍は弱いんだろ

>>257
もっと歴史を勉強しろ
インドだって植民地だって教えてるぞ
言っとくけどインドと日本が同盟したのはインド新政府だからな
旧来のインド人はイギリスと同盟して日本と戦ったんだよ
敵側についてたインド人はもちろんものすごい勢いで反日だ
インドでは地域によって両極端なんだよ
278名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:26:26.92 ID:66mRhhkj0
>>230
エラあるしなんか雰囲気日本人っぽくないが・・・・
279名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:26:31.64 ID:+qXnCV080
>>12
創造力のないお前には予想もできないような内容だと思うぞ。
280名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:26:32.92 ID:nw6w7r6H0
>>260
助からん。
日本軍はもう英軍と蘭軍にツバ吐いてるから、
最低限アジアから撤退させないと、日本列島まで必ず浸透してくる。
もしインパールやシンガポール陥落が無かったら
米軍に加えて、英軍や蘭軍まで日本列島に乗り込んでくる。
281名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:26:40.61 ID:SvNsa4o10
にほんへいはインパールで嫌でも断食しまくるので、まあ顔つきも仏に近い存在にはなるとおも 死ぬけど
282名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:26:45.39 ID:YlLxYEzn0
中国は、イギリス人に「犬と中国人はお断り」と言われた。
朝鮮は、2000年間、中国に女性を貢物として差し出してた。
インドからイギリスを追い出した日本。
ベトナムからフランスを追い出した日本。
インドネシアからオランダを追い出した日本。
フィリピンからアメリカを追い出した日本。
中国と朝鮮を開放した日本! 世界史的に見ればこれが正解。
283名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:26:51.18 ID:rn5KE61T0
これって無茶苦茶な作戦だよね、たしか
284名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:27:01.80 ID:DkZ1oaWr0
インド人を右へ
285名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:27:06.68 ID:C5HLaJMJ0
牟田口閣下が映画に…胸熱だな。
我々もこの映画を見てムッチー・ザ・ブートキャンプでスリムで立派な
ガリガリ皇軍兵士になってお国に尽くします!

仮病でガダルカナルからこっそり逃げて部下のほとんどを餓死させた辻閣下

悪天候や敵が見つからず戻ってきた特攻隊員を殴る蹴るで全員きっちり殺して
連合軍が来たら酒と芸者を乗せて台湾に敵前逃亡した富永閣下

俺もあとから逝くからと言って特攻隊員全員きっちり殺して自分はGHQに降伏
戦後航空自衛隊の幕僚長になった源田閣下

731部隊であれだけやらかしておいて千葉の房総に雲隠れ、GHQに資料渡して
金を得て部下の内藤とともにミドリ十字設立、売血、薬害エイズと大活躍の石井閣下

インパール失敗したのに陸軍学校校長になられた牟田口閣下とともに
偉大なこれらの方々を見習います!
286名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:27:45.31 ID:wnhDyyr+0
美化しちゃいけないようなきがするw
日本兵って日本人も美化したくない部分。
287名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:27:55.70 ID:7OXp7Yqy0
このスレみてると何が歴史的に常識かなんて
まったくわからなくなるな
288ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/06/25(月) 00:28:00.69 ID:agZysXD3O
英機の上奉文が見ると、官僚って長文作るのが
好きなんだなーと思う。
289名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:28:10.18 ID:Yh2iwivZ0


■日本人必見!!

チャン・イーモウ監督作『The Flowers of War』(原題:金陵十三釵)
中国公開  2011年09月
北米公開日 2011年12月21日
http://www.youtube.com/watch?v=EQ7eBs6YbT8
【 0:23〜0:30の日本兵は必見!! 世界の見た日本兵、必見!!】

俳優クリスチャン・ベイル(Christian Bale)は撮影に入る前は
南京虐殺についてほとんど知らなかったと語り、
この作品は日本の過去の暴力行為を描いただけの映画ではないと訴えた。

※中国の力を入れている映画輸出の内容を知っておけ


290名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:28:38.22 ID:5zKW8aZS0
ファビョってると聞いて
291名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:28:40.34 ID:D3V4GaA90
マジキチ牟田口 墓石に唾吐きかけたいわ

晩年

牟田口は戦後、東京都調布市で余生を過ごした。しばらくの間はインパール作戦に対する反省の弁
を述べ、1960年(昭和35年)頃まで、敗戦の責任を強く感じて公式の席を遠慮し続けながら生活して
いた[11]。しかし、1962年(昭和37年)にバーカー元イギリス軍中佐からインパール作戦成功の
可能性に言及した書簡[注 2]を受け取ったことを契機に、自己弁護活動を行うようになり[13]、
死去までの約4年間はインパール作戦失敗の責任を問われると戦時中と同様、


「あれは私のせいではなく、部下の無能さのせいで失敗した」←←

と頑なに自説を主張していた

こいつの親族は間違いなく今も生活している。
292名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:28:52.13 ID:SvNsa4o10
水木しげるを派遣して監修させないとファンタジイなもんが出来上がってしまうぞ
293名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:28:53.22 ID:+g9PQ6sg0
>>276
はあ?世界史一から勉強しなおせ
294名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:28:55.75 ID:mWqtuNLs0
>>122
ムルデカ、いい映画だよな。今月もケーブルのチャンネルNECOでやってる。
295名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:28:59.69 ID:WpVujvBV0
インパール作戦は補給を無視した無謀な作戦という観点のみが
強調されるが、インド独立を支援するいう大儀もあった戦いだった。
それで現地側からは一定の評価をされているのだろう。
日本と組んだインド独立運動主導者のチャンドラボースはインドで今も尊敬されている。
296名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:29:00.51 ID:/xbEsAff0
>>286
美化するのと、当時の人がそういう目的で動いていたと証すのとは別の話
なんでもけなせばいいという戦後左翼文化がおかしいのだよ
297名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:29:19.00 ID:Lzxlbih40
>>280
多くの日本兵が捕虜になった後に帰国してるだろ。
だいたい、インパール作戦自体は大失敗だったわけだが。
298名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:29:42.71 ID:eHdt8nU00
そんな牟田口ジャパンを相手にイギリスも数万の死傷者を出しており決してボロ負けだった訳ではない
299名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:29:50.89 ID:5C5Q7kf90
http://www.youtube.com/watch?v=qIUaNzAyJSI
踊りってこういうのか?
300名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:30:00.77 ID:JghCkgATP
日本の兵隊は確かに偉いけど、上層部は腐ったクズのような連中だったな
301名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:30:01.60 ID:0hUllCRD0
>>287
それで良いんだよ
何でもそうだが賛否両論あって然るべきものなのよ
批判だけが社会に蔓延してる方が異常なんだ
302名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:30:25.94 ID:Y+dgK+0t0
史実の知識披露自慢のところすまん。
監督はインド人なんだけど、制作はどこ?
インド映画なのかな?
インド映画ってスートーリーやシーンの脈略なく唐突に歌って踊る印象があるんだけど、
この映画はどういう感じなんだろうか。
303名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:30:31.90 ID:JdZr/QMD0
>>268
敵地に単身攻撃かけて、戦死して、何だか知らんが「蘇生」して、また暴れて損害与えたりするからな。日本兵は
夜襲かければ瞬殺無音だし
島の表層、砲弾で削り落として戦ってたら、今度は特攻してくるし
そら、半狂乱になって原爆落とすわな
304名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:30:32.12 ID:HXuLgMvS0
>>300
今も大差ない
305名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:30:37.83 ID:sN5S1bab0
>>257
ただの経済ブロックだけなら、わざわざアジア各地に傀儡政権を樹立する必要はなかったんじゃないか?
それに朝鮮人を見下す必要もなかったよね。
実態は植民地だよ。
306名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:30:45.90 ID:C5HLaJMJ0
>>298
まさにお前みたいな考えの連中だっただろうな、大本営のゴミクズは
307名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:30:46.66 ID:Vyn3antD0
ショッカーは海洋に放射能汚染物質を垂れ流して、太平洋を征服した。
大気中にも汚染物質を拡散し、全世界を征服しようとしている。
この計画を完遂するため、原発を再稼働を無理やりやろうとしている。
ショッカーによる世界放射能汚染計画より

ショッカーに気品はあるのか?
果たして、ショッカーの正体は?

続編、ショッカーによる日本の全国民から金銭を巻き上げる作戦(消費税増税作戦)
308名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:30:55.39 ID:7NwmgexS0
>>269
インドネシアから40万人強制連行してビルマ鉄道を建設させただろ
途中で力尽きた人は次々に殺されて結局最後には皆殺しにされたんだよ
当時の日本人ってそういう連中だぞ
309名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:31:08.21 ID:Lzxlbih40
>>299
サンバだけじゃなくてマハラジャもあるのかよw
310名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:31:13.04 ID:pfNgkHoo0
南京大虐殺の映画?
チャン・イーモウ好きだったのに
もう観ない。
311名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:31:42.40 ID:sx4TwMh30
>>291
無能上司に使われ命を絶つ人間の苦しみがわかるのなら
それをより善き世のために活かせばよい。

恨みをためると韓国面に落ちる。
312名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:31:43.06 ID:x8XSUfxL0
日本軍オタクは武器や兵士は美化しても、作戦を立てた奴らの評価は意外と
ドライ!!戦争美化を必要なのは左翼で、あって右翼じゃない。
313名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:31:49.20 ID:ixdWTqyb0
<<212
なにを言ってるんだおまえは?
314 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 67.7 %】 :2012/06/25(月) 00:31:55.99 ID:vZL4sRloP
シンガポール華僑虐殺事件は、 太平洋戦争(大東亜戦争)中の 1942年(昭和17年)2月に日本軍がシンガポールの戦いの際、
約1ヶ月にわたって「親連合国」と目された一部の中国系住民 (華人、華僑)を殺害したとされる事件。
中国語では粛清 (sook ching) と呼ぶ。 日本でも「華僑粛清」ということがある。またシンガポール大 検証などともいう。
1942年(昭和17年)2月15日に日本軍は、 イギリスの植民地 であるシンガポールを占領し、山下奉文責任指揮の下、
中国国民政府(蒋介石政権)ないし、これまでシンガポールを 植民地支配下においていたイギリスなどの大日本帝国と対する 連合国側を支持していた
華僑ゲリラ及び抗日分子を排除する挙 に出たとされる。 具体的には、日本軍は各所に検問所を設け、18歳??50歳の成年 男子を漏れなく取り締まり、
以下に挙げられる者を好ましからざる分子として重点的に検証 をおこなったうえ抗日分子を処刑したとされる。

日本軍及び日系住民に対しゲリラ活動をおこなった者
国民政府への財政援助に関わったないし実際に援助した者
東南アジアを拠点に抗日活動を続けていた陳嘉庚の支持者ない し関係者
レジスタンス関係者・支持者 イギリス植民地時代の公務員・法曹・立法会議員 黒社会など秘密組織や反社会的組織に関わっていた者
日中戦争以後に移民してきた者 海南省出身者(日本軍は多くの共産主義活動家が紛れ込んでい ると見ていた)
取り締まりに抵抗した者や逃亡しようとした者
wikipedia

「日本が戦争を起こし、虐殺をしたから原爆を落とされたので あり、
原爆が落とされたからアジアは解放されたのだ」と異口同音に 語っています。
そうした受けとめ方はマレーシアだけでなく、シンガポールや インドネシアなどでも見られるようです。
広島に原爆が投下される映像を見て、拍手喝采を送る人たちが いるということは、
日本人の感覚からは想像しがたいことで す。
http://www32.ocn.ne.jp/~modernh/paper103.htm
315名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:31:59.38 ID:lvoFoejR0
インパールってネットで真実を語り続ける国士様ですら醜い作戦とか言ってた奴じゃん
そりゃ取り上げられてもらえるだけありがたいとは思うけど、もうちょっとインド独自の資料とか絡めて日印を描いたドキュメンタリーチックなもの作ってほしかったな…
316名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:32:05.31 ID:Lzxlbih40
>>305
欧米の植民地になっているアジアを解放しようって建前はあった。
317名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:32:07.87 ID:nw6w7r6H0
>>297
哀しいけどインドが独立したから大成功だ
インドが放棄しなかったらインドに駐留する大英帝国海軍が
日本列島に突っ込んでくる
318名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:32:12.75 ID:SvNsa4o10
シンガポールの攻略を短期間でなしとげ名指揮官ともてはやされたのに歴史の評価も変わり身がはええもんだな
319名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:32:18.65 ID:s3HIOdJO0
インパール作戦について不思議なことがあります。
それは、現在にいたるまで、英国軍が日本軍を打ち破った誇りある戦いとしてインパールを「誇って」いない、ということです。

戦いのあとインドのデリーで、英国軍が戦勝記念式典を開催しようとした事実はあります。
英国軍よいしょのインド人たちが、おめでとうございますと、戦勝記念式典を企画したのです。

ところが、当時インドに駐留した英国軍の上層部から、これに「待った」がかかった。
結果として、戦勝記念式典は、行われていません。

15万対9万の陸戦という、ヨーロッパ戦線おいてすらあまりなかったような世界的大会戦だったのです。

それに勝利したなら、盛大なパレードと、飲めや歌えやの大祝賀会が開催されたっておかしくない。

けれども、祝賀祭も、パレードも開催されていない。

この戦いに参加した英国の将兵にしてみれば、とてもじゃないが、この戦いを「勝った」と誇る気分にはなれなかったのではないでしょうか。

実戦に参加せず、安全な場所にいて指示だけ出していた連中が、得々と戦勝記念祭を開催しようとしても、実際に戦った英国軍の将兵たちは、それをこころよしとしなかった。

英国軍は、なるほどインパールの戦闘に「勝ち」ました。
しかし、戦いに参加したすべての英国軍将兵たちにとって、その戦いは、ひとつも気持ちの良いものではなかった。

要するに、どうみても「大勝利」したはずの戦いで、彼らは自分たちの「敗北感」をひしひしと感じていたのではないでしょうか。

すくなくとも、騎士道精神を誇りとする英国の将兵には、それが痛いほど感じられたのではないかと、ボクは思う。
なぜなら、彼らも「人」だからです。

320名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:32:27.28 ID:JT6xIvglO
野田がやってることもインパール作戦なの?
321名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:32:30.57 ID:BVBhqHOz0
>>308
そうなの?
初めて聞いたけど、ソースとかあったら貼って欲しいな
322名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:32:33.80 ID:8Zf37QLj0 BE:3424104386-2BP(111)

 お前らバカ? インパールってほとんどインドじゃないんですが・・
323名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:32:44.19 ID:JdZr/QMD0
>>293
そのファンタジー世界史ははよ捨てろ、話にならん
324名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:32:57.79 ID:lReh0DeE0
インド人を右に!
325名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:33:04.00 ID:vjnefJef0
>>300
海外でフクシマ50は英雄扱いだけど東電は叩かれてるしな。
上層部がクソなのは戦前から改善できていないようだ。
326名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:33:04.27 ID:rgAc+JF60
何故か日本の市民団体が上映に反対するだろうなw
327名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:33:10.99 ID:tWv1YdUH0
犬死した若い兵士たちを貶めるつもりはないが牟田口以下司令部を美化するのはさすがに無理があるぞ
328名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:33:11.54 ID:fAqU0TcDP
>>268
そうさ、お前のような奴も居ただろう

>>308
40万人を皆殺し?ないわー
329名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:33:32.10 ID:N/cjTOu70
>>237
東京裁判で処刑されてないから、連合国的には生贄として残してたんだろうな。日本人に恨まれる役割として。
本人にはそれを受け入れるつもりがあったかは疑問だが。
330名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:33:36.55 ID:za/Vqli+0
>>228
>アメリカは力持ちだけど相当な馬鹿だよね。

馬鹿というより卑怯者だね。
 東京大空襲、広島と長崎の原爆投下。
 完全にハーグ条約違反で犯罪だ。
 戦争にはルールがあるが、それを平気で破る。
 支那と大して変わらん。
331名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:33:45.72 ID:1+PV19Sp0
何で南進したのかな
もし北進してたら、夏休みは軽井沢じゃなくシベリヤに避暑で行ってただろう
332名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:33:46.81 ID:N3XhmC8N0
牟田口を美化するなら、菅直人も英雄になるな
333名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:34:00.03 ID:jVst7s860
当時の全アジア諸国にとっては、ブリテン帝国が第一の悪の超大国だった
レイシズムのナチスになぜかアジア人シンパが多かったのはそのため
今のイギリスのリベラルっぷりからじゃあまりイメージしにくいけどね
334名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:34:03.83 ID:Oz1ulBkU0
>>307
日本人が褒められることが悔しいんだねw
335名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:34:07.03 ID:sN5S1bab0
>>282
解放したと言えば聞こえは良いけど、実質は欧米列強から支配権を奪い取って改めて日本が支配者に置き換わっただけ。
そして皇民化政策で日本語を教えたりもして文化を破壊してるしね。
日本が敗戦しなければ、おそらくアジア諸国は日本領になってる。
336名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:34:10.25 ID:sx4TwMh30
>>308
消費税が始まってから今までの自殺者は66万人だそうだな。
337 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/06/25(月) 00:34:10.99 ID:ofzbvNoL0
インド映画って、みんなで踊る印象しか無い
338名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:34:11.68 ID:/xbEsAff0
>>322
なら印度に文句言えよ それで映画作ろうてんだから
339名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:34:22.96 ID:F68KrgSi0
> 日本での上映に向けて協力者を探している。

邪魔をする民族やら新聞やらテレビ局やら団体なら山ほどいるんだけどなぁw
340名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:34:37.30 ID:Ys8rUP0E0
>>241
そりゃあ仕方がないよ。
日本はソ連と比べて貧しく、常備兵力もはるかに少ない。
補給だって限界がある。
それでも奉天までソ連陸軍を追いやって対峙した。
日本海海戦は世界海戦史上例のない完全勝利。
ここで講和に持ち込まなければ国力が持たない以上、
アメリカに仲介を頼むのも戦略のひとつだな。
341名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:35:00.15 ID:C5HLaJMJ0
>>334
いやインパールは日本を笑うとこでしょw
これは高度な日本sage計画なのではないか
342名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:35:00.95 ID:QXpthQP00
>>288
いかに劣勢を美辞麗句で誤魔化すか
こういうのが出世してしまう組織体質だった
343名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:35:26.30 ID:QXsUg9go0
>>267
俺は語れないが母や叔父は語る資格があるんだなw
うちの爺さんも沖縄戦の端っこで死んだので沖縄の人の言い分はわかるが
連中は左翼に浸透されすぎだろう
左翼についていけば無責任に甘い汁だけ求めるゴミクズ人間が出来上がる
344名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:35:41.50 ID:FYOtN17L0
>>270
ゼロの発見もだろ
今は世界有数のIT大国だよ
昔知り合いだったインド人の会社、日本の自動車会社の下請けで車の制御プログラム作ってたよ
345名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:35:43.29 ID:N/cjTOu70
>>242
…?

もしかして臨時政府のゴロツキの事?
戦闘なんかしたっけ?
346名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:35:45.50 ID:E91+vOaA0
>>141
米国の中国への支援の補給路を断つため。
347名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:35:59.26 ID:Lzxlbih40
>>322
国境の街だから重要なんだろ。
348名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:36:08.66 ID:mWqtuNLs0
>>291
菅直人そっくりだ、牟田口

総理就任後の奴の行動がずっと牟田口と重なっていた。
349名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:36:24.67 ID:7hsrnOxN0
>インド人の映画監督が

歌うの?踊るの?歌って踊るなら是非とも見たい。
350名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:36:31.35 ID:qHvq1fop0
シナチョン発狂
351名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:36:37.75 ID:rKWFSIgF0
兵站畑のあの人を主人公にすればあるいは
悪人は南方軍の人でもムッチーでも沢山居るし
352名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:36:43.24 ID:BTycspCdO
シナチョンが聞いたら動脈出血して卒倒しそうな話だな
司令部の無能と末端の日本兵の姿は必ずしも一致しないということだな
353名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:36:57.00 ID:Pxn2lpe+0
>>1
>マニプール州の人々には日本人とともに戦った記憶がある。

こういう話は是非見てみたい
現地視点のエピソードは、とても興味深い

インド人はおそらく捏造もしないだろうしなw
354名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:37:05.27 ID:3YY+9UVI0
はいはい、グンカノアシオトガーwwwwwwwwwww
355名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:37:12.23 ID:ruaknsI/0
インパール作戦って日本軍の黒歴史じゃなかったっけ・・・?
356名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:37:22.36 ID:sx4TwMh30

こういう歴史の歪曲を放置しておけば同じ悲劇が繰り返される。


242 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/25(月) 00:21:54.15 ID:+g9PQ6sg0 [1/2]
第二次世界大戦では韓国軍隊の活躍のほうが連合国軍に認められていた
そんな事も知らんのかいまのゆとりは

276 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/25(月) 00:26:16.77 ID:AuXJF+Aa0
>>242
第二次世界大戦時には韓国なんて国は存在しないんだがw

293 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/25(月) 00:28:53.22 ID:+g9PQ6sg0 [2/2]
>>276
はあ?世界史一から勉強しなおせ
357名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:37:24.33 ID:SvNsa4o10
牟田口指揮官は戦歴長いベテランで、直感的に作戦を推し進める 敵の泣き所に鼻が効くのは間違いない
358名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:37:25.14 ID:/xbEsAff0
菅直人を馬鹿にするな
牟田口と違って、それまでなんの功績も無いのに総理大臣まで上り詰めたんだぞ
レベルが違うわ!
359名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:37:27.30 ID:8q+L3BLV0
>>308
40万人ってどこから出た数字だ?
360名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:37:28.76 ID:8Zf37QLj0 BE:2568078566-2BP(111)
>>338
 ボリウッド映画ってエアコンのない扇風機の灼熱映画館で見る。

 映画館はたくさんあっていろんな映画放送してます。

 日本の映画ととらえていると全然ちがう。

 インド国歌を代表した映画じゃない。
361(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2012/06/25(月) 00:37:43.96 ID:QRKBqLugO
ブサヨ連中や在日はきっと否定してしまうんだろうな・・・
(´・ω・`)
歴史の表舞台は勝者のものだけど、裏には伝えなくちゃならない敗者の真実がある
362名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:37:46.77 ID:V2gsfK530
邦題を「踊る牟田口〜事件は司令部で起こっているんだ!〜」にしたら興行収入300億は固い
363名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:37:51.39 ID:28pOPB2G0

ネトウヨのホルホルマジで気持ち悪い
自分らではなにもしてないくせに
364名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:37:54.78 ID:4fWQkCI/P
現代のインパール作戦、携帯端末開発へ5年前に参加した漏れが来たぜ。
365名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:37:57.06 ID:8+q5kROE0
>>348
菅直人は味方以外から評価されていないが

牟田口は敵から評価された訳だが

その店で言えば、菅直人は牟田口以下
366名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:38:05.81 ID:OqGzP6LU0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
367名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:38:06.19 ID:C5HLaJMJ0
>>355
いやそれを言ったらポートモレスビー以降全部黒歴史ですからw
368名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:38:07.70 ID:YlLxYEzn0
>>286
戦後、日本の左翼によって、「日本軍悪論」が教育に持ち込まれたが
日本軍の中にも美談は多い。そのことを知らない日本人が多いのは残念だ。

http://www.youtube.com/watch?v=p4urhCImY_A
Save enemies! Bushido over the sea 1/2 敵兵を救助せよ!海の武士道

ぜひ見てください!



369名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:38:14.57 ID:iIwNk1jh0
あの牟田口を美化しようとは
かなり高いハードルを狙ったな

心意気は買うが…
370名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:38:20.42 ID:Lzxlbih40
>>340
その後、アメリカに権益を渡しておけば万事上手くいったかもな。
まぁ、アホみたいに戦線拡大しまくるようなら、どのみち負けただろうが。
371名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:38:28.53 ID:AvDCM/v10
恐縮ですニダ…
372名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:38:40.92 ID:7NwmgexS0
>>321
40万はインドネシアで食鳥を日本軍に接収されて餓死した人の数だった

鉄道はこれに出てる
http://ajrp.awm.gov.au/ajrp/ajrp2.nsf/d38294366b52191fca2565df00041b06/f514bc6663409732ca256bd00013f76c?OpenDocument


今の東電が原発やってるのと同じ事だ
373名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:38:42.25 ID:4KkTPKmg0
>>315
インド人から見ればそうでもないんだよ

イギリス人の歴史家でも、インドの独立はガンジーよも、インパール作戦のインド国民軍からと言ってるのも居るし
374名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:38:43.79 ID:OWjCDovhO
牟田口を知っていて擁護する奴はいないだろう
375名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:38:48.19 ID:nw6w7r6H0
>>348
日本人のアホさはいつまでたっても変わらんな
牟田口がたとえ孔明でも信長でも東郷平八郎でもムリです。
歴史というのは後出しジャンケンで後世の人間が昔の人間を
「俺だったらこうする」と馬鹿にするものではありません。
「なぜそれができなかったのか」を解明するためのものです。
376名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:39:06.92 ID:QGNHxGeE0
>>335
ifで日本糾弾するバカか?
歴史には結果だけしかないんだが、アジアアフリカが続々と独立するきっかけ
になったのは日本軍の太平洋戦争だよ。
そういう結果しか残らない。
377名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:39:14.20 ID:g/JLEY5/0
牟田口さんほど低評価の人は居ないだろ?可哀想に・・・・
その通りなんだけどな。
378名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:39:16.30 ID:H0FTJuE00
これ、朝鮮でも上映しようぜw
379名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:39:20.20 ID:hw1WQl6A0
>>211
20年頃の関東軍なんて主力をみんな引き抜かれて二軍、三軍の部隊ばかりだよ
主力は南方戦線で戦い、残ったのは老兵と赤紙招集の素人が大半
だいたい、南方戦線が劣勢で次々精鋭を送り込んでも磨耗して敗退を続けていたのに
満州の守備隊に精鋭を置く余裕があるわけない
380名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:39:23.81 ID:Na0Pl0lV0
インパール作戦はインドを独立させ、イギリスをはじき出す作戦でした。
381名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:39:28.80 ID:SB9Qdc0e0

 ★ 今もインドで歌われている日本兵を讃える歌 ★
 
 http://www.youtube.com/watch?v=5gbvMnP2cYE

 父祖の時代より 今日の日まで 美しきマパオの村よ

 言い知れぬ喜びと平和 永遠に忘れまじ

 美しきマパオの丘に 日本兵来たり よく戦えり

 インパールの街目指し 願い果たせず 空しく去れり

 日本兵マパオの丘に来たり 四月の火曜 1944年のことなりき

 我忘れまじ 四月のあの日 罪なき民も散り散りに 

 西に東に追いやられ 再び神の恵み受け 集まり住まん 此の地マパオに

 広島の悲報 勇者の胸を貫き 涙して去れる日本の兵士よ

 なべて無事なる帰国を 我祈りてやまず 

 さらば兵(つわもの)いざさらば
382名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:39:32.62 ID:O7E3uRg30
補給を無視した点もそうだけど、目に余るムチャ口の言動が一番の問題な気がする。

あれだろ、部下に「死ぬ死ぬ言って実際に死んだ人を見たためしがありません、
部下として立場上お止めはしますが責任を感じているならば腹を切ってください、
心おきなく腹を切ってください」って言われてたし、
司令部に料亭を併設して本土から芸妓呼んだりとかもうね
383名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:39:33.30 ID:EdgyD1xnO
>>335

清帝国、英帝国、露帝国の侵略は無視できるみたいです?

384名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:39:39.22 ID:N/cjTOu70
>>330
なら、力持ちだけど卑怯な馬鹿、って事にしとこう。
アメリカにとって日本をネタに第二次大戦に参加したメリットは薄かった事を考えると、「馬鹿」は外せない。
上手く自分以外を生かさず殺さずコントロールし続けていれば、もっと超大国になれた筈。
385名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:39:42.27 ID:C5ATNmaE0
>>331
当時の満州・樺太・シベリアでは石油が出なかったから
386名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:40:33.30 ID:KyEXvH/60
フィリピンでの戦いは大きかったの?

387名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:40:39.03 ID:m31aqT7N0
監督の話によると、若い日本女性が彼女の叔父(WWU兵士)を捜してマニプール州を旅して周るというストーリみたいだな
「それは、マニプールの野生のジャングルの多くのミステリーおよびアドベンチャーで満たされた冒険映画です。」と言ってるそうだ。
よって、戦争の原因とか史実とかは大して問題にならんだろ。俺もそれが良いと思う。
日印の友好に寄与すれば、映画は成功じゃないか?
388名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:40:40.70 ID:49mNUqPJ0
これは楽しみだ
389名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:40:58.76 ID:JdZr/QMD0
>>270
・独自でロケット打ち上げて、核兵器保有
・戦車も自前で開発したの持ってる
・数学がすごい
・ソフト開発力もすごい
・カレー無双
・裏路地の方行くと、道端で水入った缶もった女の子がニコニコしながら手振ってくれる。ぶりぶりうんこたれながら
 で、缶の水でばっちゃばっちゃお尻洗う。ハンパねぇ、インド。
390名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:41:05.25 ID:/xbEsAff0
牟田口は大英帝国の勝利に貢献したと勲章をもらってもいいほど
うう、大英帝国がちいちゃくなった
391名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:41:08.12 ID:C5HLaJMJ0
牟田口と富永と辻を賛美するひとはマジで釣りでしょ
大学は史学部で院まで行った中で半分趣味で戦時史やったが
擁護点はマジで見つかりません(個々人の観念かつ情緒的な部分では知らんが)
392名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:41:18.74 ID:Sc3+Cias0
京アニ並みに頑張れよ
393名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:41:19.82 ID:Pxn2lpe+0
>>286
美化と捉えるのも、偏見の一種だと思う

>「日本兵の記憶が徐々に人々から失われている」といい、「まだ知られていない話を集めて映画で伝えたかった」

こういう思いを美化とこき下ろすのは、それも良くないことじゃないかな
394名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:41:36.20 ID:289Y8h4X0
大航海時代じゃあるまいしインドを取ってどうするつもりだったんだろう?
本気で香辛料の独占狙いだったりしてなw
395名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:41:39.46 ID:s3HIOdJO0
餓鬼や幽鬼のような姿で街道を引き揚げた日本の将兵たちは、誰一人、街道筋にある村や家畜、畑を襲っていない、ということです。

お腹も空いていた。
病気にもかかっていた。
怪我もしていた。

退路の街道筋には、ビルマ人の民家が点在しています。
そこでは、時間になれば、かまどに火がはいり、おいしそうな食事のにおいがあたりをおおいます。

屋根だってある。
場所は熱帯です。
猛烈な暑さ、湿度、スコール等々。
自然環境は厳しい。
怪我をした体に、屋根は本当にありがたいものです。

けれど、誰一人、民家を襲ったり、食い物を奪ったり、家畜を殺して食べちゃったりとかをしていない。

退路を引き上げる日本兵は、銃を持っているのです。
銃で脅せば、飯も食える。
屋根の下に寝ることだってできる。
怪我の薬を奪うことだってできる。
腹いっぱいになったら、その家の娘や女房を強姦することだってできたかもしれない。

世界では、銃を持った敗残兵が、そのようなことをするのは、いわば「常識」です。
自分が生き残るためなのです。
しないほうが、おかしいといっていい。

けれど、約6万人が通り、うち4万名が命を落とした街道筋で、日本兵に襲われた民家というものが、ただの1件も、ない、というのは、どういうことでしょうか。

396名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:41:42.17 ID:SvNsa4o10
野心的な作戦で前線指揮官が躊躇するのも無理は無いが、やる価値はある
397名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:41:43.90 ID:kzn2leXX0
いっぽう韓国は捏造で日本人をネガキャン。
韓国滅亡しろよ。
398名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:41:57.55 ID:8+q5kROE0
>>357
牟田口は師団長なら最強レベル

日本のクルト・マイヤー
シンガポール攻略戦では何度も最前戦を視察して重傷を負っている
399名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:42:13.53 ID:8Zf37QLj0 BE:713355252-2BP(111)

 バカウヨ単純すぎ クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
400名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:42:20.56 ID:jVst7s860
>>270
ペルシア帝国を滅亡させたマケドニア帝国を、
インドの英雄チャンドラグプタが粉砕しただろう
あと、イスラムやモンゴルやイギリスに「征服された」ことが
クローズアップされがちだが、最強勢力との接触からそれまで
数世紀ものあいだ「持ち堪えた」ことをみるべき
401名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:43:04.53 ID:ivXLmg9G0
ちゃんと史実をもとに作ってくれるよな
いきなり踊りがはじまったり
白タオル一枚で敵を倒すとか
そんなのないよな
402名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:43:11.73 ID:wetJhuvt0
>>39
かんな音 元総理にそっくりwww
403名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:43:11.86 ID:fAqU0TcDP
>>387
ほう、それだけ聞くと結構面白そうだなw
404名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:43:26.32 ID:QXpthQP00
>>394
インドの独立運動を刺激して英国に揺さぶりかけたかったんだろうけど
肝心のドイツがもう劣勢だったしなあ
405名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:43:27.57 ID:BVBhqHOz0
>>399
おやぁ、悔しいんですかぁ?⊂((・⊥・))⊃
406名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:43:32.73 ID:eHdt8nU00
一般にはあまり知られていないがフィリピンでの戦いのほうが悲惨。
生存者がほとんどいない文字通りの全滅。
407名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:43:33.83 ID:g/JLEY5/0
当時の朝鮮は、どのような戦闘機や戦艦を保持していたの?
日本と戦っていたんでしょう?
以前、爺ちゃんに聞いた事あるけど知らないそうだ。
408名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:43:40.24 ID:N/cjTOu70
>>332
牟田口美化じゃなくてさ、ビルマに散った将兵の命の価値を探してるわけ。

サヨは「自分はこんな死に方をしたく無い」を考える。そりゃあ、自分の命最優先ってのは本能に即した当たり前の事だろうさ。

ウヨとしてはさ、「彼らは何の為に命を捨てたのか」を考えたいんだよ。
話はズレてるのに、そこを否定するからややこしくなる。
409名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:44:06.23 ID:8+q5kROE0
>>211
全然フル装備じゃねーよ
殆ど根こそぎ動員でついでに武器は全然行き渡ってないし
410名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:44:09.35 ID:+vSp70Vv0
日本関連のインド映画といえば、こういうのもあったな↓
インド映画 『ジャパニーズ・ワイフ / THE JAPANESE WIFE』
http://india-kolkata.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/the-japanese-wi.html
インド人の友人や職場の仲間から「Japanese Wifeっていい映画やから、是非見に行ったら!」
と推薦されていた。
ラフール・ボース演じるスネハモイと日本人女優の高久ちぐささん演じる"ミヤギ"との間の
純愛ストーリー。遠く離れた日本とインドの間で手紙と電話だけで結ばれている夫婦愛。

会いたくても会うことの出来ない環境の中で、スネモハイのひたむきで純朴なミヤギに
対する愛情と、もどかしさ、苦しさが伝わってくる。
一方、主演の高久さんは、古風で少し影のある日本人女性を好演されており、
彼の心理描写を引き立て、見る者をいっそうせつなくさせる。

日本から見るとインドは神秘的だが、インド人から見ると東洋は神秘的に映るのだろう。
欧米系の白人でもだめだし、チャイニーズはインド人は好まない人も多いし、影の有る女性と
奥ゆかしさを表現するのには、日本人女性の配役がBESTだったんだと思う。インドは親日だしね。

また、インドのボリウッド映画とは違い、陰影の描写が繊細で芸術的でもある。
特にウエストベンガルの農村地帯(スンダルバンの近くか?)の生活、風景の描写が秀逸だ。
日本の凧が出てくるシーンでは、観客席から「ジャパニ、ジャパニ、カイト」と言う声が
聞こえてきた。コルカタ人の観客も日本に興味を持ってくれたらいいなと思う。

最後のクライマックスのシーンでは見る者の涙腺を緩ませる。インド人の鼻をすする声も聞こえてきてた。

隣で上映してる映画の音が漏れて来たり、1時間で5分の休憩があったり、日本の映画館とは
少し違って集中をそがれる場面もあったが、それにも増して作品自身が良かったので久しぶりに
映画で感動することができた。

THE JAPANESE WIFE [2010] || OFFICIAL TRAILER ||
http://www.youtube.com/watch?v=_c04HZrhTS0
411名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:44:12.44 ID:V2gsfK530
>>391
辻は参議院議員としては結構仕事できたんだぞ!
そもそも一応軍部内でも辻を賞賛してた人はそれなりに多かったんだぞ!
412名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:44:17.92 ID:/4GhN1Wb0
こういった映画は戦争美化でなく、戦時中の日本人のあり方を映してるのであることを
左翼の方々は早く気づくべき。誰も戦争を褒め称えてはいない。
413名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:44:24.06 ID:/YyLWVdz0
>>355
満州国とか南京政府とかを見ると併合ではなく傀儡にしたんじゃないか?
むしろ朝鮮を併合した理由がわからん
414名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:44:37.41 ID:JdZr/QMD0
>>372
オーストコリアwwwwww
415名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:44:52.73 ID:VUqV+Jk00
>>314
ゲリラ・便衣兵なんてs処刑されてあたりまえじゃん
マレーシアの歴史教科書の1ページは日本軍のコタバル上陸から始まるんだぜ
416名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:44:57.05 ID:Pxn2lpe+0
>>391
>>387

日本兵と現地の人の思い出であって、指揮官とか作戦そのものの是非は関係ない映画じゃないかと思う
417名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:45:13.59 ID:iIwNk1jh0
>>401
フィクションなんだからどんな演出だろうと有りだろ

「ザ・パシフィック」に出てくる日本兵なんて全員突撃馬鹿だったけど
面白かったから有り
418名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:45:19.77 ID:6FxxjG1B0
>>308
>インドネシアから40万人強制連行してビルマ鉄道を建設させただろ
>途中で力尽きた人は次々に殺されて結局最後には皆殺

よくこんなデタラメ書けるなwおまえの国籍言ってみろよw
ビルマ鉄道の建設従事者で一番多いのは連合国捕虜だし、現地住民は強制動員ではなく
全て募集による労働者だ。死者の死因も無理な突貫工事による事故死や栄養失調、コレラ
やアラリアの蔓延によるものがほとんどだ。皆殺しとか馬鹿じゃねーの?w
419名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:45:21.51 ID:RdwVwwb40
日本軍は上が底抜けにアホばっか
つかこんな無謀な作戦よくもまあ考えたもんだ
420名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:45:21.68 ID:7NwmgexS0
>>409
ロシア側の言い分では重装備の軍隊が大砲まで撃ってきて完全な戦闘だったそうだけど
421名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:45:25.58 ID:7k+c6tHZ0
シナチョンさんがお怒りです
422名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:45:26.59 ID:0wf0Dat/0
ウリ発狂w
423名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:45:37.61 ID:QGNHxGeE0
>>394
インドを取るってお前、どんだけバカなの?
略奪戦争とかマジで思ってるんだろうな。

敗退して生き残った日本軍兵士は大体が現地で独立戦争に加担している。そういう
話も聞いたことがないのか?
424名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:45:41.24 ID:8Zf37QLj0 BE:2140065656-2BP(111)
>>405
インドの核の傘下にはいっちゃうのwwwwwwww

単純すぎwwwwwwwwインドの方が何枚も上手wwwwwwwwwww
425名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:45:44.59 ID:TrVBJSJZ0
>>398
経緯やなにより結果をみると無能としかいいようが無いんだけど
426名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:45:45.39 ID:uxHtOpWi0
日本兵がダンスしながら行軍とかしないだろうな?
427名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:45:47.24 ID:qum86iIc0

不景気で、明日の保障もない派遣の若者が

こういう映画見てどういう感想言うか楽しみ
428名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:45:59.23 ID:ivXLmg9G0
>>314
ソースは朝日ジャーナルに大月書店じゃねえかよwww
429名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:46:07.79 ID:YlLxYEzn0
樋口季一郎陸軍中将は満州でユダヤ人を保護

http://www.youtube.com/watch?v=xOLtUtHePAg

ユダヤ人は、日本人への恩義は忘れてはいません。
430名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:46:10.99 ID:IvvC8Z2RO
歌って踊る戦争映画とは新しいな。
爆風で吹っ飛びながら空中ダンス決めてほしい。
これはきっとスリラーを超える!
431名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:46:11.37 ID:MhcM7JjX0
左翼馬鹿ってのはいったい戦時中の日本人はいまの日本人とは違って凶暴で残虐な人間だとでも
思っているのだろうか?日本人は今も昔も変わらない、同じ国民性を持った日本人である。
左翼馬鹿にはほんとに困ったものだ。
432 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 63.4 %】 :2012/06/25(月) 00:46:19.31 ID:vZL4sRloP
【社会】電車内で女性の下半身触る、「週刊東洋経済」編集長を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329583322/
809 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/19(日) 16:59:03.30 ID:KXjgd1th0
第二次大戦時の外相だった東郷茂徳の孫で、父親の文彦も外交官の三代続きで、
外務省ロシア局長やってた東郷和彦の双子の兄・茂彦が元新聞記者で、
朝日新聞記者時代に痴漢で逮捕されてたがそのことは隠蔽されており、
その後ワシントンポストに転じてから再び痴漢行為で逮捕されて
以前からの数多くの行為が明るみにされてる。
この痴漢記者・東郷茂彦がワシントンポストでスクープしたのが雅子妃皇太子妃内定情報だった。
父・小和田が外務省だから、弟の和彦が、兄の名誉回復のために流してやったのかもしれないが、
そうした私情からか、こういう痴漢記者に情報扱わせたことが、
思い返せば今に至る皇太子妃の回復不能な鬱症状の不吉な流れの発端だったのだろう。
兄の和彦も鈴木宗男と二島先行返還路線で突っ走った挙句に贈収賄事件にまみれて失脚している。
そもそも日米開戦についても祖父・茂徳の、ハル・ノートの扱いを含む、
日米交渉能力の拙さに相当の責任があったことが自明である。
こう考えれば、東郷一族全体が、日本国に与えた損害は計り知れないと言えるが、
この東郷家は、実に、豊臣秀吉の朝鮮出兵時に日本に連行されてきた陶工の子孫なのである。
その苗字は日露戦争の東郷平八郎から借り受けたものなのか、
日露戦争の結果として朝鮮は日本に併合されるに至っており、
茂徳の開戦詔勅への署名が、日本の敗戦と朝鮮独立をもたらしている。
そう考えれば、朝鮮人の血と遺伝子が、数百年ぶりに果たした復讐劇だったと言えるではないか。
433名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:46:20.27 ID:V2gsfK530
>>415
いやシンガポール華僑虐殺事件はそういうレベルじゃないから
片っ端から華僑逮捕してろくに調べもせずに処刑しまくってた事件で全く擁護の余地はありません
434名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:46:24.52 ID:C5HLaJMJ0
>>270
というかメヘルガル遺跡発見により紀元前6000年には
すでに牧畜と穀物庫が合ったというのが凄い
のちのハラッパーやモヘンジョダロより前だもんな
435名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:46:32.84 ID:nw6w7r6H0
>>413
いまだ持って決着つかない謎だよな
朝鮮総督府とか今検証しても、「え、何それ」って感じ。
日本は金欠に喘いでたのにどこからカネが出たのか…
436名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:46:40.21 ID:QXpthQP00
>>411
参謀なのに前線に出てくるからなw
人気取りっぽいけど
437名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:46:50.19 ID:JdZr/QMD0
>>399
クソバ姦国のベトナム大活躍も、どっかよその国が映画化してくれませんかねぇ!?
438名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:47:07.89 ID:LlVOtq3n0
石川県の加賀市ってとこ 辻政信の故郷で銅像たってるらしい マジで
身の毛もよだつアホさだわ
439名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:47:10.69 ID:3rJTA9Cn0
牟田口役は山本太郎
440名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:47:30.25 ID:O7E3uRg30
>>411
良くも悪くも辻ーんは「現場の人」だったからなぁ
現場の兵士と行動を共にしてれば下からは慕われるし、
自分で見てきた結果ですが何か?って言われると反論できなくなる
狡い奴だ
441名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:47:54.68 ID:u9L510ca0
インド人 「我々が発見したのはゼロである。」
韓国人 「我々が発見したのはゼロである。」
442はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/06/25(月) 00:47:56.52 ID:vwT8P/MX0 BE:769795744-2BP(3456)
>>23
4ヶ国は固いんじゃないか?
中共、北朝鮮、韓国、日本(・ω・`)
443名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:47:57.84 ID:TrVBJSJZ0
>>408
命を捨てさせた結果、「 敗戦 」

やっぱり無能としかいいようがないんだけど
444名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:48:06.16 ID:WywyKSpA0
>>250
ボーズ違いなのは重々承知だが、中村屋本店のカリーが食いたくなってきた
445名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:48:14.08 ID:N/cjTOu70
実際、朝鮮人に恨まれない為にはロシアに譲っておけばよかったのかな?
ロシアならあっという間に半島を掃除してただろうから、後は白人とのわかりやすい戦いだけ。
あ、その場合は見殺しにしたって言って絡んでくるに決まってるか。

めんどくさいなぁ、もう。
446名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:48:20.26 ID:K2ILFmMv0
とうとう聖将牟田口廉也の再評価の時代が来るのか
447名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:48:31.00 ID:Ys8rUP0E0
>>370
日露戦争から日本軍が学ぶとすれば、総力戦でとことん
やった場合、最後には国力がものを言うということだったな。
それを勘違いした連中が、ドイツ、イタリアと組んで
ソ連も仲間に入れれば英米に勝てると錯覚した。
ソ連など、一番信用できない相手なのに。
もっとも、山本五十六は米機動部隊を壊滅させて早期和平
を考えたが、軍に内在する驕り、油断でミッドウェイで大敗した。
あとはじり貧どころか被害は鰻登りで収拾がつかなくなった。
448名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:48:34.07 ID:RJDVkafm0
どうせ原作は名越二之助か田中正明のホラ話で
日本会議の連中が金を出してるんだろ
449名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:48:35.99 ID:UQXmqA3h0
将兵の勇戦を称えるかと思いきや牟田口叩きか。
帝國の軍人ならば司令官に対して腹に一物有ってもぐっと堪えるのものだ。
お前等には帝國軍人の血は一滴も流れていないと良く分かった。
450名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:48:36.66 ID:8Zf37QLj0 BE:4494136897-2BP(111)
>>438
 加賀なめんな
451名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:48:54.05 ID:GxSPnhtQ0
どうせ最後のギリギリまで謎っぽいストーリー進めておいて、いざその謎の種明かししたら陳腐過ぎて
突っ込むのも面倒だったいりするんだろ。
シックスセンスとかみたいに。
452名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:48:57.10 ID:C5HLaJMJ0
>>411
まあ御手洗やワタミも評価されてるしな、財界内では
453名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:49:01.89 ID:7BYr2alR0
この映画は、当時の日本兵の姿を伝える、だよね
作戦の全容とか司令官はあんまり関係ないと思うが?
454名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:49:08.89 ID:Zltgtckp0
結局さ、日本ってアジア諸国からすごく好かれてるんだよな
チョンと中国だけじゃん、反日なのは
455名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:49:10.02 ID:1+PV19Sp0
>>270
アジア史じゃすっかり中国の影に隠れてるしな
世界から見たインド感ってカレー大国といったとこか?
456名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:49:17.07 ID:nw6w7r6H0
>>433
バカか
華僑は殺し足り無かったんだよ
アグネス見ろよ全然無反省だろ

あとシンガポールの華僑は連合国から訓練を受けたれっきとした軍隊だから。
華僑はもっと根絶やしにすべきだった。
華僑は戦火を大きくしたクズ。
457ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/06/25(月) 00:49:23.50 ID:agZysXD3O
一方海軍は戦争全体を通じて、重巡羽黒一隻の
撃沈にとどまった。
458名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:49:25.24 ID:9+SJ0lPdO
日本で公開されるかな?
もしされたら多分父の鶴の一声で家族ぐるみで観に行くわw
妨害に合うだろうが頑張ってほしい
459名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:49:36.30 ID:0Zkyu93L0
インド人はネトウヨ
460名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:49:37.99 ID:8q+L3BLV0
>>444
そのボーズもチャンドラボーズとはつながってるから大丈夫だ
461名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:49:38.67 ID:BOlzQNFp0
キムチが一言↓
462名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:49:40.12 ID:ivXLmg9G0
>>415
今だって、米軍がイラクやアフガンでゲリラ殺しまくりだもんな
国際法上問題なからな
463名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:49:41.66 ID:2C2iJvEl0
>>169
関東軍の精鋭部隊は全て南方に引き抜かれて、1945年の時点では2線級以下の錬度と装備の部隊しかいなかった。
本土決戦すら叫ばれる様な情勢で満州に精鋭部隊を死蔵するようなアホはいない。

精鋭部隊は全て沖縄や台湾、フィリピン、ペリリューといった場所に次々に引き抜かれ、その地で海軍の無能に起因する
装備不足に苦しみながら死闘を演じた。

464名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:49:42.35 ID:MLlGPsEN0
>>70
>>52よく読んでめちゃ笑った
465名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:50:03.16 ID:6eIPzAHYO
嫌がらせだろww
アメリカに喧嘩売ったのも救いようのないバカだけど
インパール作戦もひどいもんだ
466名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:50:14.42 ID:CXd+x8QU0
日印同盟希望します!
467名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:50:20.70 ID:8+q5kROE0
>>411
戦後CIAが世界で最も恐れた男は辻政信だぞw

CIA曰く「第三次世界大戦を起こせる男」という評価w

戦後ソ連を極秘で訪れた際にソ連の政治経済状況を看破して
対談相手のジューコフがグーの音も出なかった

そして最後に言ったセリフが「スターリンの次は君かジューコフ」と言って
スターリン後のソ連を予想した結果はフルシチョフだった
468名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:50:27.05 ID:tWv1YdUH0
>>419
そのアホな上層部ですらこの作戦の後二度と牟田口を使おうとしなかったからな・・・
この作戦は触れちゃいけない黒歴史中の黒歴史
469名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:50:28.29 ID:fs/0RGzI0
Oiふざけんなよ
無田口、辻の万死に値するコンビを、
マジ一万回処刑すべき
470名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:50:29.12 ID:fWpszBgyP
なんか知らないが反日が戦後に撒き散らしてきた嘘が最近バレつつあるな、なにがあった
471名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:50:29.75 ID:V2gsfK530
>>453
まあみんな牟田口ネタにして雑談してるだけだから
みんな牟田口が大好きなんだよ
472名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:50:36.44 ID:C5ATNmaE0
>>407
歴史上、アジア諸国の中で「戦艦」を保有したのは大日帝だけ
473名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:50:40.26 ID:7HY1bg8Z0
「アーロン収容所」 会田雄次

映画化希望。
474名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:50:45.70 ID:EdgyD1xnO
アメリカが恐れたのは日本人の精神構造

 戦後のアメリカの対日政策あるいは極東政策の基本になったのは、大東亜戦争の経験です。
あの戦争で日本軍がいかに強かったか、アメリカはどれほど多大な犠牲を
払わねばならなかったか、たんに経済力や軍事力で圧倒しても、あの特攻隊に
象徴される日本人の精神構造を変えないかぎり、やつらはまた必ず立ち上がってくるに
違いない。アメリカはそう考えたのです。
 そこでGHQの諜報・保安・検閲などを担当する参謀第二部(G2)を中心に、日本人の
精神構造をいかに改造していくか、二度と立ち上がれないような日本人に
どうつくり変えていくかという戦略が練られました。たとえば学制改革を
はじめとするさまざまな教育制度の改革です。旧制高校のようなエリート養成の場を
残しておくとろくなことがないといって、六・三・三制にした。もちろん教育の内容を変え、
歴史の認識を根本的に変える。それにともなっていろいろな法制をつくり上げていく。
 憲法にしても教育基本法にしてもそうですが、戦後に制定あるいは
改定されたあらゆる法律は、みんな日本人を改造するという目的のために
つくられたものです。憲法というとすぐに戦争放棄条項が取り上げられますが、
それより重大なのは基本的人権、個人の尊厳という問題です。これは要するに、世の中で
いちばん大事なのはあなた自身ですよ、あなたの命を守ることがすべての中心なんですよ、
みんな自分のためなんですよという個人主義を、換言すれば利己主義を、国民教育の根幹に
据えたということです。
 それに協力したのが日本の役人です。文部官僚はじめ、内務官僚、外務官僚が
こぞってGHQに協力しました。日本人の精神改造政策を日本人自身の手によってさせる。
アメリカが得意とするやり方です。そうしてたとえば日教組などをつくって、子供たちの
教育を担う教師を、民主教育の尖兵として洗脳していきました。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
 

(^.^)英帝国の手先もカナリいるんだな
475名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:51:02.92 ID:pqrfeKHA0
戦争裁判でもインドの裁判官だけが公正さを貫いたんだよな
476名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:51:07.16 ID:4KkTPKmg0
>>391
辻は初期南方作戦は大成功だから一括りには

まあ辻というより、準備万端の作戦なら優秀で、相手が動いて混戦になってくるとボロボロという
昔から日本変わらんなーって感じ
477名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:51:41.70 ID:l6INThDoO
不敗の野戦将校として名高い宮崎繁三郎少将は出てきますか?
478名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:51:52.78 ID:ivXLmg9G0
>>429
アメリカのユダ公はそんなの忘れてチャンやチョンと反日しまくりの糞
479名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:52:00.56 ID:p+AnYL0z0
そもそも、そんな作戦を知らない。
ごめんなさい。
480名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:52:19.25 ID:/xbEsAff0
>>470
地道な努力
481名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:52:24.89 ID:CXd+x8QU0
インド大好き!
482名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:52:30.38 ID:1+PV19Sp0
>>475
あれは売名でやったんだけどな
483名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:52:59.28 ID:O7E3uRg30
>>407
当時の朝鮮半島は日本領で、朝鮮人も日本陸海軍の軍人になってた
なんか臨時政府みたいなのを勝手にやってた気がしないでもない。
484名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:53:05.84 ID:LIkc9f2P0
一番ムカツクのは「失敗したのは部下のせい」
こういうやつは現代にもいるなw
485名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:53:26.18 ID:paOca1js0
>>242
第二次世界大戦中には韓国なんて国は存在してませんが?
486名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:53:27.05 ID:q/EeY7dn0
>>470
朝鮮人の嘘が世界的にばれてきているからなあ。
487名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:53:44.37 ID:2H24JGAd0
作戦はダメだったが、現地の日本兵がいかに立派だったかと
いうことだな。
こういう映画を是非日本で上映して欲しい。
488名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:53:47.18 ID:QepDfYGf0
しかしマスコミはスルーするのであった
489名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:53:49.52 ID:2C2iJvEl0
>>420
そりゃ2線級の寄せ集めでも大砲くらい撃てますがな…。
それに国境地帯にはいくつか要塞もあったから要塞砲も飛んでくるでしょうね。
490名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:53:50.23 ID:+yPibOZ20
>>1
さすがは世界最古のインダス文明を生んだインド人は公正な視線を持っている。
491名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:54:03.90 ID:ivXLmg9G0
>>448
おや
ソース論破されて全部ホラ話ですか
ブサヨさん必死ですねえ
492名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:54:06.22 ID:8Zf37QLj0 BE:856026443-2BP(111)
 
 ネトウヨの中でインドいったことあるやつっている?

 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
493名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:54:12.61 ID:CoRhBDMm0
命狙われたりしない?大丈夫?
494名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:54:17.49 ID:tPyhZu8X0

佐藤師団長の独断撤退だけが救いだな。

            無能な牟田口は切腹すればよかったのに。
495名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:54:26.37 ID:QXpthQP00
>>447
一応永田鉄山とか石原莞爾は総力戦を意識して
満州とって国力蓄えようとしたけど
その満州事変でやった出先の独断が災いして戦線拡大、破滅してしまった
496名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:54:27.34 ID:4ZZSFPFm0
キャッチコピー「特定アジアが発狂!」
497名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:54:42.61 ID:lJ4aTJIS0
急にミュージカルになって日本兵が踊りだすのはやめてくれよ
498名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:54:49.26 ID:TxgLLfjc0
こんな感じになるのかな

英軍
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8585178
499名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:54:51.01 ID:mWqtuNLs0
>>234
>それはただの大義名分で実際は欧米と同じく植民地帝国を作ろうとしただけ

大川周明「復興亜細亜の諸問題」を読んでからほざけ。
500名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:54:56.02 ID:9t1IMjml0
特アとサヨクが大暴れしそうだなぁ。
インドに迷惑掛けに行くなよ。
っていうか、いいかげんどっちが本当か、正直に認め直した方がいいよ?
501名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:55:02.73 ID:7NwmgexS0
>>463
どう言い繕っても弱すぎwww
502名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:55:03.97 ID:VUqV+Jk00
>>475
実は裁判長のウェップも無罪判決出してる
503名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:55:28.11 ID:gqKRhXGe0
>>407
臨時政府が上海でポルノ売って生活費稼いでたよ
あとは志願兵となって日本軍に入ってたか、
半島内で最後の時期まで安全に普通の暮らしをしてた
504名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:55:35.02 ID:N/cjTOu70
>>314
アカヒの人?
505名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:55:40.15 ID:/xbEsAff0
('A`)彰義隊やら白虎隊やら西南戦争と同じラインにある、と思えば納得しやすいぞ
506名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:55:46.32 ID:0wf0Dat/0
>>375
日々新しい歴史の捏造と改竄、戦後の自己保身の為の卑劣な裏切り行為の正当化、意味不明な後出しジャンケン満載のウリナラファンタジー国家韓国にも言ってあげて下さいね。
つか、あの国では「歴史」=「SFファンタジー」=「フィクション」だもんなw
507名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:55:50.56 ID:Pxn2lpe+0
>>53
台湾、インド、ベトナム、タイ、パラオ

この辺の国は、戦前前後区別なく
日本に対してのそこはかとない好意を感じるね
508名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:56:01.01 ID:8EG9eXjL0
日本人てしたたかで賢いよな
負けるが勝ち
原爆は想定外かもしれんが
509名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:56:06.45 ID:eM3xgkb60
日本人には到底できないレベルのダンスが入ります
510名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:56:10.74 ID:V2gsfK530
>>494
イーストウッド監督で佐藤中将を渡辺謙がやって牟田口を水野晴郎が演じればアカデミー賞撮れると思う
511名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:56:13.41 ID:G3EWrdEN0
そういや最近「旧日本軍」って言い方ほとんど見かけなくなったね
512名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:56:18.86 ID:Ys8rUP0E0
>>472
支那も自分で造ったわけではないが、定遠、鎮遠が
自慢だったみたいだから、戦艦ということにしておいてやろうぜw
513名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:56:23.10 ID:49mNUqPJ0
>>285
>連合軍が来たら酒と芸者を乗せて台湾に敵前逃亡した富永閣下

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1a/Mitsubishi_Ki-51-1.jpg/300px-Mitsubishi_Ki-51-1.jpg
九九式襲撃機で芸者とウイスキーを運ぶとは、ご苦労なこった
514名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:56:49.62 ID:kyKwF2d80
確かに高潔な軍だったと思う。中国の補給路を断つ作戦自体も間違っていない。
しかし、その分だけ精神論に行き過ぎ。
努力や根性で勝つというのは同レベルの相手にしか通用しない
515名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:56:52.15 ID:6eIPzAHYO
おまえら喜ぶなよ
これは掘り返しちゃだめなやつだよ
516名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:56:56.15 ID:Qb/pY36S0
支那と朝鮮辺りから横槍入りそう
ってか確実に入れてくるな
517名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:57:01.75 ID:8Zf37QLj0 BE:3852117869-2BP(111)

ネトウヨ バカすぎ クソワロタwwwwwwwwwwwww
518名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:57:05.64 ID:qkLVKJmW0
インドに張り付いてヘロインで生きてる日本人にエキストラ出演させてヘロイン中毒を日本人にみせてやりたい
519名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:57:12.15 ID:PtzkFUKC0
頼むから歌と踊りは入れないでくれ!
520名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:57:27.88 ID:ZB3Mq5mT0
インパール作戦を肯定できるのは

完全なネトウヨ脳だ

頭おかしいぞ

早めに病院行け
521名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:57:32.75 ID:RJDVkafm0
>>458
心配せずともたぶん日本だけで公開だよw
522名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:57:50.83 ID:fAqU0TcDP
日本兵達が急に踊り出すのも、新鮮で、アリ、かも
523名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:57:52.09 ID:hw1WQl6A0
>>482
インドは賠償金も要求しなかったし、講和条約も不当なものであるとして参加しなかった
パル判事の売名などと言うことは有り得ない
524名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:57:53.51 ID:G++Ns/R+O
日本人なら先人に感謝し、未来に責任を持つべき
525名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:58:20.95 ID:V2gsfK530
>>499
いや、御前会議で東南アジアの植民地化方針決定されてますから
開放する気なんてサラサラなかったよ
526名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:58:24.82 ID:2NAz6+1wO
日清日露の日本軍やロシア将校の立派さは、対談で鮮于けんさんが話してる。読む価値あるよ。シナ兵のクソさも。
527名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:59:04.86 ID:1+PV19Sp0
>>523
じゃ戦後の日本からのODAも拒否するべきだな
528名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:59:10.69 ID:BVBhqHOz0
>>517
何がバカなのか言ってみなよぉ⊂((・⊥・))⊃
言えなかったら帰りなよぉ⊂((・⊥・))⊃
529名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:59:22.28 ID:C5ATNmaE0
>>512
一瞬同じこと思ったが、汚点だから触れてあげないのが武士の情け
530名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:59:58.37 ID:vjnefJef0
>>475
>戦争裁判でもインドの裁判官だけが公正さを貫いたんだよな

オランダのレーリング判事や、マッカーサーもパール判事に同調してたがな。
英国のパトリック判事が日本を悪玉にしないとナチスが復活するとか言って強行した。
531名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:00:05.35 ID:Td8snglj0
いくらネトウヨでもインパール作戦は黒歴史だろwww
532名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:00:08.26 ID:8+q5kROE0
>>420
それは虎頭要塞とか一部の一線級部隊が繰り広げた
激戦だけ
533名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:00:17.45 ID:CXd+x8QU0

♪\☆インド人日本大好き☆/   
   〔=≦ー〕 ♪
ヽ=(^o^=^o^)=ノ
   ( へ)
    く
534名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:00:38.63 ID:8Zf37QLj0 BE:3495440077-2BP(111)
 このスレ見てると インドを知らないネトウヨ大杉wwwwwww
 インドは親日 ホルホルホル wwwwwwwwwww
 ダンスがどーのwwwwwwwwwwwwww

 ネトウヨバカ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwww
535名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:01:17.38 ID:CS6nX09b0
インドだってダンス無しのシリアスな映画あるよ
昔教育テレビで何本か見た記憶ある
536名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:01:18.29 ID:MmKmvmde0
日本軍のインパール作戦の目的を知らない、
知らされてない日本人ばかりの時代になったようだ。
インド独立というとガンジーの名をあげるが、インドで
は「インド独立の英雄」はチャンドラ・ボースであり、
彼が率いるインド国民軍である。そのインド国民軍を
インドのマニプールに送り込みインド独立を支援する
使命を大義として戦ったのがインパール作戦である。
多大の犠牲は払って使命を果たした日本兵の姿こそ、
大東亜戦争の真実である。
537名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:01:18.70 ID:/xbEsAff0
>>525
現地住民の反発をねじ伏せながら、欧米の戦力から植民地を50年100年守りぬく
なんて阿呆な事を考えてた日本人は当時居ないぞ
538名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:01:27.01 ID:YlLxYEzn0
韓流タレント総出演で映画作ろう! 「朝鮮系日本陸軍害活躍!」

洪思翊 - 中将(戦犯処刑)
李応俊 - 大佐(韓国軍中将、初代参謀総長)
金錫源 - 大佐(金鵄勲章、韓国軍少将)
朴正熙 - 満州国軍中尉(韓国軍少将、韓国大統領)

全員「親日人名事典」に載ってるとおもうけど ww
539名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:01:30.90 ID:QHqPZTK00
バカサヨゴミチョン発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
540名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:01:45.25 ID:V2gsfK530
>>512
鎮遠たんは我が軍だろ!
バカにしたらあかん!
541名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:01:46.39 ID:fAqU0TcDP
>>534
どうした?落ち着けよw
542名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:01:59.94 ID:H0wyrZ7O0
乞食南朝鮮民族とは大違いだわ
543名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:02:02.57 ID:8q+L3BLV0
遠藤周作のDEEP RIVERを映画化しないかな
544名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:02:16.97 ID:Ys8rUP0E0
>>495
石原莞爾の意図したところと違う結果になってしまったからね、
満州国は。
日中戦争を継続しながらアメリカと対峙するのは陸軍にとっても
兵力を割かれて負担が大きい。
要するにやらなくてよい戦争だった。
永田鉄山は将来の陸軍トップとして嘱望されたが、哀れ
軍務局長のときに刺殺された。
545名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:02:19.34 ID:l6INThDoO
ボースが日本軍の力でヒットラーに謁見したときに
インドをイギリスから独立させたい、総統閣下ご協力ください
と願い申し出たとき、ヒットラーは
インドが独立するには少なくとも150年はかかると
一笑した、しかし日本だけは本気でアジアの国々を
西欧諸国から独立させようと孤軍奮闘していた
インドが独立したのはボースがヒットラーに謁見したわずか数年後である
546名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:02:23.40 ID:Zltgtckp0
>>516
インドは中国と仲が悪いから気にしないでしょ
チョンはチョンだから、それ以前に相手にされない
547名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:02:36.45 ID:gqKRhXGe0
少し前はら、日本では公開されないんじゃないかなと思ってたけど、
ロシア映画で昭和天皇が主人公のやつもひっそりとだけど公開されてたし、
公開されるかもね
同じ頃に作られてたチャンドラ・ボースの映画はどうだったんだろうな
548名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:02:48.91 ID:QHqPZTK00
戦いもしなかったバカチョンは話の土俵にも上がれないよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
549名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:03:04.03 ID:BR6yw2Cx0
日本とインドとは気が合いそうだよな。
隣り合わせになろうよー♪
550名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:03:11.95 ID:ifpCWibz0
え、7割ぐらい餓死で死んだ作戦でしょ
人肉食う描写とかあってそれを拒否するとかそういう話だよ多分
551名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:03:35.40 ID:BVBhqHOz0
>>534
発狂してるねぇ
キチガイさん⊂((・⊥・))⊃
552名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:03:39.40 ID:DdXEsgW00
まじめにやると救いようが無い話になるから
ミュージカルにして牟田口は道化師にした方が観られる映画になるかも
日本人が映画にできないのならインド人にまかせるしかない
553名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:03:40.03 ID:gqCM4rAwO
水島! 一緒に日本へ帰ろう!
これのインド版で
554名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:03:43.03 ID:VNAJ59wQ0
個人的には止めて欲しい気がする。
大伯父が祭(主攻兵団)で戦死してんだよ。

大伯父に可愛がって貰ってた母方の親族が思い出して泣くのは見てられん、
60年以上経っても恨みの多い作戦だよ。
撤退時の落伍兵の射殺なんてむごい事も平気でやってたからな。
555名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:03:52.58 ID:pDRYgoKa0
インドはアグニを中国に向けて撃っていいよ
556名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:03:54.73 ID:CS6nX09b0
インドだってシリアスな映画あるよ
昔、教育テレビで何本か見た
557名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:04:08.85 ID:1+PV19Sp0
インドって黒人だしそろそろアジアから追い出すべき
558名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:04:23.00 ID:5grgz/mvO
どうしても踊るイメージが拭い去れない
559名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:04:26.08 ID:6dk8EJmb0
牟田口はたいがいだったが本質的な敗因と戦犯は佐藤幸徳だと思う。
英雄扱いされているのが謎。
560名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:04:27.18 ID:eHdt8nU00
当時連合軍との戦力差は開く一方であったので、インパール作戦を実施していなかったとしても同じような結果になったと思われる
561名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:04:35.74 ID:9PEBvqiS0
>>441
日本人「我々が設計した戦闘機もゼロである」

やっぱりインドと日本はトモダチ
562名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:04:37.41 ID:VUqV+Jk00
>>544
満州事変は財界が軍に泣きついた部分もでかいと思う
特に三井物産とか三井物産とか三井物産とかw
563名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:04:48.26 ID:8Zf37QLj0 BE:1284038892-2BP(111)
>>546
 相手にされないというかwwww

 韓国がネガキャンしても一切インドは動じない

 アメリカがやっても、インドは動じない ジャップの手には負えない相手だと思います
564名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:04:58.98 ID:6eIPzAHYO
>>536目的達成の為に手段選ばなすぎだろww

生き残りがビルマの立ち上げもやったんだっけ?

565名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:05:16.21 ID:49mNUqPJ0
俺はネトウヨではないけどインパール作戦について、特に何とも思わないよ
理由は、インパール作戦を取りやめたからと言って日本が戦争に勝てるわけではないから
日本がインドを開放するのであれば、ひょっとしたら戦争に勝てるかもしれない
他に勝つ手段が無いなら無謀な作戦でも実施するしかないだろう
566名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:05:27.02 ID:/xbEsAff0
>>560
それは言うたらあかん アメリカと戦ってなんとかなるわけがないのだ
567名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:05:31.36 ID:s3HIOdJO0
アラカン山脈に分け入る進撃である。ジャングルの中である。
食料乏しく、弾薬も尽き、医薬品は最初から不足し、マラリアやテング熱、赤痢も猖獗する日々を、遠路はるばる二ヶ月を戦い抜いた。

かのワーテルローの戦いはたった一日である。
戦いの二ヶ月はものすごく長い期間だろう。

後方との連絡の細い山道は常に上空からの銃爆撃にさらされて、命令も情報も伝わってこなかったに違いない。
その中を日本兵たちは、ほんの数人の塊となって英国軍と戦い続けた。

ひとりも降伏しない。誰も勝手に退却しない。
軍の形は崩壊しても、一人一人の日本兵は弾の入っていない歩兵銃に着剣して、後退命令の来る最後まで戦い抜いた。

そうした闘魂の積み重ねで一時はインパールの入り口を塞ぐコヒマの占領まで果たしている。
前半戦は勝っていた
568名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:05:52.47 ID:QGNHxGeE0
チャンドラ・ボースも知らないで、やれインドを植民地にする気だった、と
か妄想いってるバカサヨは、もっと勉強した方がいいぞ。

インパール作戦そのものは愚作だが、インドにとっては独立戦争のきっかけに
なったものだ。
569名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:06:09.75 ID:YcZAHXln0
>>558
始めて観たインド映画は踊るマハラジャ?
570名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:06:09.84 ID:V2gsfK530
>>559
だってコヒマ維持不可能じゃん
英雄扱いっていうか単に合理的だったから褒められてるだけだろ
571名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:06:16.59 ID:gqKRhXGe0
>>557
インド人ってほぼコーカソイドだぞ?
572名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:06:17.26 ID:ERcyn++O0
インドは土人だろ?
ウンコを手で拭いてカレーも手で食べるような連中だぞw
573名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:06:54.38 ID:ZC7Cboim0
あぁこういう映画撮ってるから、マスゴミがやたらインドの悪いニュース仕入れてたわけねw
戦争のことで罪悪感に漬け込んで日本にたかる商売の邪魔になりそうだしw
574名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:07:41.26 ID:BVBhqHOz0
>>572
そしたら韓国人はどうなるんだよw
ウンコ自体を食ってるんだぞw
575名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:07:51.36 ID:2xkwCb/M0
日本で募金集めて製作資金にしたらいいのに。
576名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:07:57.24 ID:8Zf37QLj0 BE:570684342-2BP(111)
 
 スマトラ沖地震でインドネシアばっか報道されていたけど

 インドも同じくらいの被害。

 ジャップは救助したと思う?



 



 救助申し入れたが断られた。
577名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:08:01.48 ID:eHdt8nU00
敗色濃厚の昭和19年3月の時点で絶対勝てる作戦なんてあったのだろうか?
578名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:08:02.90 ID:4z+/qvZy0
中国よりインドだよなぁ
579名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:08:11.23 ID:gqKRhXGe0
>>572
カレー食う手とケツ拭く手は別の手だよ
同じバケツで食事を運搬したり排泄したりする某民族とは違うよ
580名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:08:16.06 ID:MJ6CPv+g0
>>572
ウンコで顔洗ってる朝鮮人オワタ
581名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:08:17.96 ID:YlLxYEzn0
日本統治下の朝鮮半島には、24万人もの朝鮮人軍人・軍属がいたはずなんだが・・・

韓国では、洪思翊中将や金錫源大佐の話はタブーなんだよね。おかしいねwww
582名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:08:26.22 ID:Dw2pOQaT0
これって中国の脅威が大きくなってきて
いまのうちに日本は友好国ってイメージを作りたいのかもな
583名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:08:30.39 ID:mWqtuNLs0
ID:V2gsfK530 はTwitterでデマまき散らしてるドクター・クオリティーという
朝鮮人だから相手しない方がいいよ。
584名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:08:52.49 ID:UTnsPZhi0
>>568
で、牟田口を偉大な将軍という映画を撮るんですかね、ネトウヨ君。
もっと勉強した方がいいなw
585名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:09:07.74 ID:Ys8rUP0E0
>>562
欧米列強が勝手なのは、自分らは世界中に植民地を
拵えておきながら、日本の満州国建国に文句をつけたこと。
確かに溥儀など傀儡で、日本の軍政を敷いていたが、
イギリスなどに文句言われたくはないな。
586名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:09:31.88 ID:8q+L3BLV0
>>562
石田禮助は、軍人きらいだったんだが
587名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:09:39.42 ID:N/cjTOu70
>>406
40万の内、33万が死んでるからな…。
588名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:10:02.05 ID:hw1WQl6A0
>>525
何故嘘を吐く
そんな決定はされていない
戦争中期にマレーなど重要地点の一部を日本領に組み込む方針に転換はしたが
独立尊重が基本方針である事は変わりない
589名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:10:19.15 ID:UTnsPZhi0
>>581
洪思翊は親日派名簿に載ってますからwww
590名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:10:21.96 ID:w3QPfptO0
よりにもよってインパールかよ、日本軍のグダグダぶりしかねーじゃん
591名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:10:23.93 ID:l6INThDoO
第二次世界大戦中にも関わらず、朝鮮半島は日本に守られて
安穏としていたから、戦争の真実を何も知らないんだよ…
妄想だけで語っちゃって可哀想に
592名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:10:30.15 ID:ERcyn++O0
>>579
いやいや、そもそも
ウンコがプカプカ浮いてるガンジス川の水でカレー作るんですがwww
593名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:10:56.67 ID:K1quGFwH0
近くの寄生根性ばか隣人より遠くの親友。
インドありがとう。
594名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:11:00.72 ID:TEtY5AIE0
自虐も美化も胡散臭い
595名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:11:10.72 ID:k/wpk4mc0
インドが国内で勝負している一方で中国、
韓国は世界規模で日本のネガティブキャンペーン中。
596名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:11:10.83 ID:V2gsfK530
>>585
戦争をそういうスジ論や精神論で考えても意味が無い
アメリカが満州開放しろって言ってきたらおとなしく開放しとけばよかっただけ
満州市場にこだわってアメリカ市場を失うとか愚の骨頂だから
597名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:11:40.04 ID:zzUSgHh00
夢のなかでおじさんは、日本兵の軍服を着て踊りながら出てくるのかな?
インド映画と聞いちゃうと、反射的に、歌とおどりが思い浮かんじゃう。
598名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:11:43.82 ID:QHqPZTK00
>>592
ウンコそのものを食材にする朝鮮人必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
599名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:12:02.67 ID:8Zf37QLj0 BE:2140065656-2BP(111)
>>558

 ラジニカーント ええで 被差別階級出身 インドのコクミンテキスターやで

 http://www.youtube.com/watch?v=WFTI-nzan3g&feature=related
600名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:12:10.83 ID:0jf28qPo0
あのネトウヨでさえ馬鹿にするインパール作戦が誇り高くなって帰ってくる(゚∀゚)!
ネトウヨ脂肪www!
601名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:12:14.15 ID:UTnsPZhi0
>>590
無能で女好きな大将が、戦後も責任転嫁し続ける姿を映画化してもらいたいね
602名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:12:26.86 ID:49mNUqPJ0
>>587
俺の祖父はちゃっかり生き残りました。ダバオで。
フィリピン戦の詳細に関する本てあんまり見かけないねえ
マニラ市街戦をもっとイメージしたいのだけど
603名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:12:29.61 ID:YlLxYEzn0
LINEの親会社は、韓国のNAVERなんだよね。

あそこで、挺身隊を検索すると「従軍慰安婦」で出くるんだよ。

だれか、NAVERに抗議してくれない?
604パール判事は何を問いかけたのか(nhk,2007/8/14):2012/06/25(月) 01:12:30.72 ID:vjnefJef0
パール判事(インド)「事後法反対。共同謀議は犯罪ではない」
レーリンク判事(オランダ)「人道に対する罪はみとめない。この判決は想像できないくらい酷い内容です。」
パトリック判事(英国)「ニュルンベルグ裁判の意味がなくなる。なんとかしてぇマッカーサー(つд⊂)エーン」
マッカーサー「英国で勝手にしろ。真珠湾だけ裁けばよかったんだよ。」→公判記録と判決の公開がgdgd
605名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:12:39.93 ID:62X8lx9/0
これは...
Amazonで予約しとこ
606名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:12:50.25 ID:9PEBvqiS0
なんでこのニュースに ID:8Zf37QLj0 みたいな関係のないチョンが狂うんだ?
わけわからんわ
607名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:12:55.64 ID:K1quGFwH0
>>595
日本は楽だよね。
意地汚く、中韓のネガキャンしなくても、
中韓は勝手に自分たちの悪評をばらまいているから。
608名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:13:01.74 ID:/wnbC8Oq0
重光曰く、インパールはボースのためのインドの拠点づくりだったとか
まぁ今でもあの辺りって反政府勢力の地域でしょ
609名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:13:13.71 ID:QGNHxGeE0
>>584
ぜんぜん偉大には描かれないだろう。日本軍も気品がどうとか出てこないだろう。

が、インドにとっては日本軍は独立の味方だった。そんな厳然とした事実もしらない
のかね?
ネトウヨ連呼くん。
勉強しろ!
610名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:13:19.36 ID:QXpthQP00
>>544
石原は支那事変不拡大派だったね
で、拡大派の武藤と対立して左遷
その武藤が対米開戦には反対したのは皮肉というか

永田が生きてたら強硬派を抑えられたか
あるいは永田自身、対支一撃論者だったから史実通り進んだかも
611名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:13:30.04 ID:KKCd6kP30
どういう映画になるかわからんが、半世紀以上経ってこういう映画が現地で企画されるってのはなんとも不思議な気分だなあ。
612名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:13:45.00 ID:kveIvKEd0
インドにとってのインパールか。日本人とは違ったとらえ方なんだろうな。
613名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:13:53.92 ID:hw1WQl6A0
>>527
戦争賠償とODAが何の関係があるのだ?
頭おかしいのか?
614名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:14:07.81 ID:VUqV+Jk00
>>586
嫌いだろうと満州から追い出されそうになってればそんなことに拘っていられないだろ
張学良の満鉄平行線で三井物産の満州での取扱量は激減してたじゃないか

平行線で満鉄は赤字経営に追い込まれ、それでも積み出し港として大連を使っていたが
新たな積み出し港として葫芦島に港湾施設を建設されて先行き行き詰まるのが確定した翌年に満州事変が起きた
615名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:14:21.96 ID:m31aqT7N0
マニプールJapanese II World War Memorial の銘文
特亜と違って一方的な文言ではないな
http://www.e-paolive.net/galleries/images/Landscape/MaibamLokpaching/2008/Japanese_war_memorial_2008_11.jpg
616名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:14:25.95 ID:rUBC2GeB0
バングラデシュを旅行中、昔日本と手を組んだらしい
元兵隊の爺さんに遭遇した。相手の英語が上手じゃなかったので
よくお話しできなかったが、再び日本人に遭遇するとは
思っていなかったそうな。
インパールやコヒマはヤバくて立ち入り禁止だがバングラなら
OKなので行ってみては。
617名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:14:29.22 ID:N/cjTOu70
サヨってのは基本的に無責任を基本に行動する癖に他人だけは厳しいからなぁ。
つまり唯の自分勝手なんだけど、それが当たり前だ!って強弁しちゃえる人々。
618名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:14:30.83 ID:UTnsPZhi0
>>609
その点は認めるんだね、ネトウヨ君w
619名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:15:44.82 ID:Ys8rUP0E0
>>596
ま、確かに支那から撤兵してとなるとハル・ノートを
飲むような結果となるので日米開戦に至らなかった
可能性はあるが、軍がそれを認めるわけがない。
アメリカはそうでなくとも別のところで難癖つけて
きたろうよ。
620名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:15:45.45 ID:ZHQE9F3+O
この愛ある監督に撮影費の一部でいいから寄付させて欲しい
621名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:15:52.36 ID:paOca1js0
>>314
日本軍としては、どこの国の軍隊でもやってた事を、しただけの事。

>日本軍及び日系住民に対しゲリラ活動をおこなった者
>国民政府への財政援助に関わったないし実際に援助した者
>東南アジアを拠点に抗日活動を続けていた陳嘉庚の支持者ない し関係者
>レジスタンス関係者・支持者 イギリス植民地時代の公務員・法曹・立法会議員 黒社会など秘密組織や反社会的組織に関わっていた者

このような事をするのがダメだと主張するのは、
日本軍には戦争で負ける義務が有る!と主張してるも同然。
622名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:16:25.06 ID:UTnsPZhi0
>>612

彼らにとっては、独立運動への一歩だからな
623名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:16:34.32 ID:ez99iExV0
チョン族をほめるのはチョン族のみ

日本人のことは特ア以外は大体ほめる
624名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:16:36.87 ID:A9uHLo9S0
インド人のモーヘン・ナオレム氏(34)は無職で社会に不満を持つ引きこもりのネトウヨ

インド人のモーヘン・ナオレム氏(34)は無職で社会に不満を持つ引きこもりのネトウヨ

インド人のモーヘン・ナオレム氏(34)は無職で社会に不満を持つ引きこもりのネトウヨ

インド人のモーヘン・ナオレム氏(34)は無職で社会に不満を持つ引きこもりのネトウヨ

インド人のモーヘン・ナオレム氏(34)は無職で社会に不満を持つ引きこもりのネトウヨ

インド人のモーヘン・ナオレム氏(34)は無職で社会に不満を持つ引きこもりのネトウヨ

インド人のモーヘン・ナオレム氏(34)は無職で社会に不満を持つ引きこもりのネトウヨ

インド人のモーヘン・ナオレム氏(34)は無職で社会に不満を持つ引きこもりのネトウヨ

インド人のモーヘン・ナオレム氏(34)は無職で社会に不満を持つ引きこもりのネトウヨ

インド人のモーヘン・ナオレム氏(34)は無職で社会に不満を持つ引きこもりのネトウヨ

インド人のモーヘン・ナオレム氏(34)は無職で社会に不満を持つ引きこもりのネトウヨ

インド人のモーヘン・ナオレム氏(34)は無職で社会に不満を持つ引きこもりのネトウヨ

インド人のモーヘン・ナオレム氏(34)は無職で社会に不満を持つ引きこもりのネトウヨ

インド人のモーヘン・ナオレム氏(34)は無職で社会に不満を持つ引きこもりのネトウヨ

インド人のモーヘン・ナオレム氏(34)は無職で社会に不満を持つ引きこもりのネトウヨ

インド人のモーヘン・ナオレム氏(34)は無職で社会に不満を持つ引きこもりのネトウヨ
625名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:16:47.04 ID:N/cjTOu70
朝鮮と中国が白人と対決してくれてりゃ日本も少しは楽できたのに、役に立たないどころか…。
626名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:16:47.01 ID:Y0skV5hKO
そうさ・・捕われているんだよ
決して解けない敗戦の呪縛にな・・!
627名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:17:16.98 ID:QGNHxGeE0
>>618
バカサヨは日本軍がインド独立の味方だった、という点をちゃんと認めろ。
あとのことはどうでもいいんだよ。

馬鹿さよくん。俺はネトウヨとやらじゃないよww
628名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:17:32.69 ID:2i6tr+Jy0
日本からインドまで攻め入ったってだけで凄いよね
地味にオージーあたりも爆撃してるし
629名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:17:37.71 ID:UTnsPZhi0
>>626

勝てばよかった。
ただ、それだけのこと。
630名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:17:41.62 ID:JI8jwGNe0
  . . . .
      .
    .
631名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:18:00.69 ID:iI7LyKSC0
60年前のインパールの話もそうだけど、今の民主党や東電の愚行からも勘案すれば、
銀河英雄伝説って結構リアル指向の話なのな・・・
632名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:18:42.01 ID:8Zf37QLj0 BE:2496743257-2BP(111)
>>627
 国粋主義の時点でもうネトウヨですwwwwwwwwwwwww

 映画でホルホルwwwwwwwwwwwwwwww
633名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:18:46.70 ID:V2gsfK530
>>588
独立尊重なら別に領土に編入する必要ないと思うんだが?
民度が低いから軍政敷きますって書いてるようにしか読めないんだが、
これ以外の文書で「独立尊重」が読み取れるような資料があれば教えてくれ

6.其他の占領地域に対する方策を左の通定む
  但し(ロ)(ニ)以外は当分発表せず
 (イ)「マライ」「スマトラ」「ジヤワ」「ボルネオ」「セレベス」は帝国の領土と決定し重要資源の供給源として極力之が開発竝に民心の把握に努む
 (ロ)前号各地域に於ては原住民の民度に応じ努めて政治に参与せしむ
 (ハ)「ニユーギニア」等(イ)以外の地域の処理に関しては前二号に準じ追て定む
 (ニ)前記各地に於ては当分軍政を継続す

http://www.geocities.jp/kamuinupe/teikoku/shiryo/gozen430531.html
634名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:18:47.06 ID:UTnsPZhi0
>>627
それは認めているがね。
言っとくが、俺は保守派だぜ。
635名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:19:02.28 ID:ZApqjrB80
サンフランシスコ講和条約の時インドは調印していなかったんだっけ?
インドは何も損害を受けていないと
インドかっけー
636名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:19:24.24 ID:YlLxYEzn0
韓国人って、日本が出て行ったとたん
、同じ民族同士で殺してるよね。チョンって馬鹿なの? 基地外なの?

http://www.youtube.com/watch?v=4aa1YgAPC9k

銃殺の時は、好みの人を撃ってもいいのですか?
637名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:19:29.43 ID:zpmZ8CbeO
インドの映画か…
歌って踊ってなんのこっちゃな映画なんだろ?
「伝えたい」って…
多分難しいよな…
638名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:19:38.39 ID:CXd+x8QU0
♪\☆日本人ナマステ☆/   
   〔=≦ー〕 ♪
ヽ=(^o^=^o^)=ノ
   ( へ)
    く

♪\☆インド人日本大大好き☆/   
   〔=≦ー〕 ♪
ヽ=(^o^=^o^)=ノ
   ( へ)
    く

♪\☆インド人日本と仲良くしたい☆/   
   〔=≦ー〕 ♪
ヽ=(^o^=^o^)=ノ
   ( へ)
    く

♪\☆日本人カレー好物知ってるよ☆/   
   〔=≦ー〕 ♪
ヽ=(^o^=^o^)=ノ
   ( へ)
    く

♪\☆インドカレーおごるよ☆/   
   〔=≦ー〕 ♪
ヽ=(^o^=^o^)=ノ
   ( へ)
    く
639名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:19:51.16 ID:8vJ3tuCL0
普通に面白そうだけど
これがバカウヨ共のプロパガンダに使われそうで嫌
640名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:20:10.71 ID:Ys8rUP0E0
>>628
米本土も爆撃しているぞ、我が日本軍は!
零式小型水上偵察機だけどw
641名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:20:12.80 ID:vjnefJef0
>>625
>朝鮮と中国が白人と対決してくれてりゃ日本も少しは楽できたのに、役に立たないどころか…。

韓国は鵜飼の鵜になれたし、中国のアップル工場で自殺が絶えない。
朝鮮人と中国人は、望み通り白人の奴隷になれたんだな。
642名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:20:24.02 ID:paOca1js0
>>572
右手と左手の区別ができないヒトモドキにとっては、同じように見えるんだろうなあ。
643名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:20:59.26 ID:CS6nX09b0
一番記憶にあるのは、日本語だと階級制度みたいなやつで
ある裕福家族に買われた家族の話。給料が異常に安いから、産まれた子供も
そのまた子供も、つまり延々と利子だけを払い続けるってやつだった。
えらい淡々と撮られてる映画だったけど、それがよりいっそう涙を誘った。
644名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:21:00.50 ID:UQXmqA3h0
>>629
勝てばよいという考えは負けなければよいと言う考えに容易に堕落する。
645名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:21:13.07 ID:LGBbYRgh0
>>610
拡大派も不拡大派も現状維持が目的で本質的な差はない
中国側が西安事件をきっかけに抗日に傾いたのが日中戦争の本質
646名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:21:20.28 ID:YJsP5LJe0
こんな映画ヒットしないよ。
647名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:21:21.75 ID:kxavXu440
日帝を美化しすぎ!
日帝は野蛮で大虐殺とレイプ魔。
648名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:21:34.59 ID:N/cjTOu70
>>628
なんちゃって爆撃ならアメリカ本土にもやってるよ。
爆撃スルスル詐欺で人が居ない所を攻撃して、「自分達が無傷で済むなんて思わないでね!」ってアピっただけだけど。

…北朝鮮のそういうとこは もしかして日本のDNAなんだろうか…?
649名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:21:57.00 ID:l6INThDoO
>>559
同意
コマヒに残された宮崎少将率いる58連隊の無念さは計り知れない
650名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:21:57.90 ID:HMIoO3ph0
負けると知りつつ、日本が立ち上がらねば、アジアは永久に白人の植民地だったわけで、

その意味で、日本は勝ったよ。

651名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:22:02.41 ID:Ai90qXqcO
吉幾蔵みたいなのが主人公だろうな
ムトゥ踊るマハラジャ的な
652名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:22:06.05 ID:4nTnAsNoI
これは日本で募金活動すれば
そうとうな金が集まるよ
すぐ口座をつくるべき
653名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:22:23.14 ID:UTnsPZhi0
牟田口廉也をどう描く気だろうなw
654名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:22:32.28 ID:8Zf37QLj0 BE:1284038892-2BP(111)
>>642
 これだけはいえる 韓国の方が衛生的なのはたしか

 韓国に修学旅行に行ったがきれいだった。

 おまいらの分も謝罪したったwwwwwwwwwwwwwwww
655名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:23:00.72 ID:BVBhqHOz0
>>647
>野蛮で大虐殺とレイプ魔
それは韓国軍だろ
656名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:23:17.45 ID:5e4HEFPv0
どこかの国見たいに裏から手を回して他国に嘘の映画つくらせるって話じゃなくて
単に事実として他国の軍隊を好意的に描くってのはなかなかないね
657名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:23:48.51 ID:PKgQamvc0
なにも最大の愚策であるインパール作戦を美化しなくても・・・
658名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:23:51.96 ID:zzUSgHh00
>>602
実は、フィリピン人の犠牲者の多くがアメリカの爆撃、艦砲射撃で死んてるし、
フィリピンは二十世紀のはじめにアメリカと独立戦争やってるからね。
日本より先に、アメリカとガチバトルしてる国なんだよ。
38口径では威力不足、45口径の拳銃を作らせたそれがA1911 ガバメント。
イギリス軍は原住民を組織してゲリラ戦をやってるがその時に
カニバリズムを復活させて、日本兵を食べさせた。
其のイギリス軍将校は人類学者で頭がぶっ飛んでて、
地獄の黙示録のカーツ大佐さながらの帝国を奥地につくってた。
いろいろとアメリカ、イギリスは触ってほしくない事実がたくさんあるからだよ。
659名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:23:54.22 ID:i02JvJNe0
>>654
子供が寝る時間はとっくに過ぎたぞ
はよ寝ろw
660名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:23:55.51 ID:QHqPZTK00
>>636
糞バカ朝鮮人が戦争しないで住んでいたのは日本支配の35年間だけ。戦後はずっと
戦争状態w
661名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:24:05.43 ID:hNYDM1ik0
なかっちを出してあげて!
662名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:24:08.30 ID:UTnsPZhi0
>>650
勝ってりゃ、南京大虐殺も従軍慰安婦もありませんでした。
負けは負けですよ。
663名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:24:47.67 ID:tDZlz5510
支援しても恩を仇で返すチョンとは大違いの民度だな。
これが普通なんだろうがチョンがクソ過ぎるwwwww
664名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:24:56.15 ID:/wnbC8Oq0
アジアは日本を解放軍として大歓迎した
665名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:25:38.48 ID:+yPibOZ20


 大東亜解放戦争!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

666ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/06/25(月) 01:25:44.12 ID:agZysXD3O
知り合いの在日は左手(素手)でインドカレー
食ってたよ。ウェイトレスが唖然としてた。
667名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:26:47.28 ID:PKgQamvc0
>>666
ん?
何も間違ってないだろ?
ウンコ食べるのが好きな民族なんだから
668名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:26:55.54 ID:SvNsa4o10
誰もインパール攻勢を評価しないのは大損害くらったからだな
669名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:27:04.62 ID:Ry4n814w0
ウンコクの足音が聞こえるw
670名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:27:04.79 ID:Rw/BDpzf0
>>287
歴史ってそんなもんすよw
隣の国のはちょっと違うけどねww
671名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:27:08.61 ID:QPQWOKpn0
<<633
独立させてやるわで独立できるなら、誰も苦労しないんだよ
何やるにしても、知識や経験がいるからね
知識や経験もってる奴は、基本的に宗主国にくっついた連中で日本の敵だったから
刑務所にぶちこまれてた政治犯とかを登用して一から教える必要があった
日本の努力は無駄ではなく、日本敗戦後の各国の独立戦争で生かされたのは事実
672名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:27:17.43 ID:+pVXTuSo0
牟田口や辻の様な下っ端もそうだけど、当時の日本にはその地位に相応しい適正を持った人間はいなかったからな
牟田口の当時の上司の寺内寿一無能元帥なんてのが、幅を利かせてたからな
戦争に勝つ気が無かったんだろう
どれだけ偉そうに言っても、辻の最後は敵前逃亡みたいなもんだし、牟田口は生涯自己弁護に終始した
よその国では佐官程度で予備役になる程度の人間が、司令官に成ったり大本営を仕切ってたんだから
海軍の司令官は作戦自体を把握して人間がいなかったくらい能無しだったし
死んで行った兵士はいい迷惑だな
673名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:27:26.50 ID:Ys8rUP0E0
>>610
武藤章は戦犯として処刑されちゃったよな。
石原莞爾は自分が戦犯に問われなくて驚いていたみたいだが。
永田が生きていてもあまり変わらなかったかもね。
声の大きいのが幅きかしていたから。
気の毒なのは南京戦の松井大将かな。
インパールと関係ない話ばかりですまんがw
674名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:27:28.77 ID:8Zf37QLj0 BE:1141369128-2BP(111)
>>666
 韓国人旅行者はたくさんいるよね。
675名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:27:37.53 ID:0KwsI3nGO
ありがとう、インドの人!
日本人なのに日本兵の真の姿に目を背けて悪く言う奴が居るのにありがたいことだ

祖父は遺骨も帰って来なかったけど、インドの人の心遣いに喜んでくれてると思う
日本人なら先祖が悪者なんて考えるな
先祖を思う事が自分を大切にするという事だ
676名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:27:46.47 ID:Y0skV5hKO
朝鮮半島は消滅させる必要がある
677名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:28:03.51 ID:i02JvJNe0
一つの事柄に賛否両論があるのが当たり前なんだが
事日本に対しては否定的なものしか認めないのは
馬鹿とアカと支那とチョンぐらいだろ
678名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:28:07.50 ID:PQle0Ggh0
>>666
素手で食うって時点でインドも韓国も無理だわ・・・
679名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:28:31.33 ID:S/yxDBPT0
昨年の大震災と原発事故見て、インパール作戦の失敗の理由が嫌というほど理解できたし、
当時から日本の体質が全く変わっていないって事も理解できたわ。
イギリスの一将校が、「日本兵と下士官は世界で一番有能だが、世界で一番の馬鹿が参謀肩章
をぶら下げている」って評したのもインパール作戦だったな。
680名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:28:41.91 ID:iIwNk1jh0
親日国 今もインドで歌われている日本兵を讃える歌
http://www.youtube.com/watch?v=B_OQ3EsPt-Q

これって本当なのか
681名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:28:43.22 ID:kxavXu440
もう一回矮猿の上にアトミックボム落としてやりて〜。
682名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:28:58.71 ID:93Y1giYn0

あ〜ぁ、やっちまったなぁ…
日本人に知られちゃあ、
こんな映画、蔭に日向に、執拗に邪魔されたあげく
葬り去られるだけさぁ、まったく。

まず、反日の本部は日本国で、首謀者は
GHQ下で私腹を肥やした連中&その後釜。
そいつらが、今も国を牛耳ってるってこと
ちゃんと知っとかないとねぇ…
683名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:29:02.25 ID:5C5Q7kf90
なんか壊便器が必死でわろしゅwwww
684名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:29:45.04 ID:UTnsPZhi0
>>675
牟田口廉也は悪者です。
何人の日本軍兵士が。あいつのおかげで死んだのか。
685名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:29:50.41 ID:5zKW8aZS0
>>638
悪いが印僑も大概
華僑よりマシ程度
686102:2012/06/25(月) 01:29:53.68 ID:ucgXr5o+0
なんか映画で日本人の描く日本兵って、「貴様それでも日本男児か!」みたいな
硫黄島からの手紙にしても男たちの大和にしても中村獅童みたいなw

あーいうステレオタイプなイメージではなく、欧米人でもなく、インド人の描く日本兵の姿って興味あるね。
687名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:29:57.50 ID:HMIoO3ph0
ネットを見ない周りの人たちにも教えてあげてください。

「自虐史観」やめようと。

全員に伝われば、国民性も変りますよ。



688名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:29:59.12 ID:8Zf37QLj0 BE:1141368544-2BP(111)
>>680
 たぶんウソだとおもう。たまに歌うとかだとおもう。宗教違う臭い
689名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:30:11.12 ID:BVBhqHOz0
>>681
矮猿って何て読むの?
690名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:30:11.72 ID:/Wj73jRI0
チョンてバカだから同じ民族で殺し合ってたよねw
691名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:30:33.91 ID:lJ4aTJIS0
ジャングルから現れたチハたんにビビって
エゲレス野郎どもは失禁するのでし
692名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:30:41.66 ID:gqKRhXGe0
>>678
寿司も本来は素手で食うだろ
おにぎりもサンドイッチも素手で食うし
693名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:30:48.38 ID:4wlkbPuUO
称賛してくれる国はたくさんあるのに、肝心の自国民は自国の歴史を恥じてる
おかしな話だよな
694名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:31:10.33 ID:zzUSgHh00
>>648
アメリカ本土の爆撃の目的は、森林地帯の爆弾を落として山火事をおこすことだった。
1機で何ができるとおもう?
潜水艦からの艦砲射撃のほうが効果があった。家を一軒壊した。
その後、西海岸はパニック状態に陥って攻撃より効果的だったけどね。
これをネタに、映画「1941」というギャグ映画をつくってる。
三船敏郎が日本軍潜水艦艦長、ジョン・ベルーシがぶっ飛んだぶっ飛んだアメリカ軍パイロット役。
スピルバーグはなかったことにしてるけどねw
695名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:31:54.49 ID:vjnefJef0
>>691
占領期の朝鮮人はGHQに襲いかかっていた。
それで強引に朝鮮半島に帰したんだよなw
696名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:32:05.40 ID:UTnsPZhi0
>>693
インパール作戦は、どう考えても恥だろう。
697名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:32:25.42 ID:0jf28qPo0
だれかこのインド人監督に従軍慰安婦も登場させてくれとアドバイス頼む >>1
もちろん当時の状況を正確に、だ。
698名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:32:41.34 ID:hTl+gJu/0
恥ずかしい話ですが、中高年になって
自虐史観は仕組まれたものではないかとの疑いを持ち始めました。
元来、こういう者に興味も何もなかったので右も左もなかったのですが、
民主党政権になってからの違和感から、少しですが関心を持ち始めました。
韓国人大嫌いになりました。中国人が恐ろしくなりました。
昔の日本人には立派な人がいたんだと誇らしくなりました。

で、何から勉強すればいいのでしょう。
699名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:32:47.80 ID:4q4Xd3we0
ありがとうございます 楽しみにしています
700名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:32:58.24 ID:BVBhqHOz0
>>697
韓国人が発狂するなw
701名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:33:02.20 ID:eHdt8nU00
で、おまえらだったらどんな作戦たてるよ?
702名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:33:03.38 ID:e1pZiwf80
>>686
実際獅童みたいな軍人は結構いたらしい(光人社NF文庫等の従軍記がソース)。
しかもそうした回想録によれば、そういう奴ほど戦場では「使えないやつ」だったとか。
703名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:33:07.74 ID:/Wj73jRI0
山下奉文
704名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:33:28.65 ID:l6INThDoO
ブサヨが歴史を知らない馬鹿ばかりなのがよく分かるスレだな
重箱の隅をつついて日本軍の過ちを針小棒大にいくら誇張しても
そんなのは嘘だと簡単にバレるんだよ
妄想した捏造じゃなくて、少しは歴史を勉強したブサヨはいないのかね
本当にツマラン人間の屑ばかりだな
705名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:34:09.17 ID:8Zf37QLj0 BE:1070033235-2BP(111)
>>697
 残念ながら性的描写は規制されてる
706名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:34:11.77 ID:2sEY2R7yP
インドがネトウヨ?!
707名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:34:14.03 ID:N1ixTSW70
チョンく〜ん、ベトナムでの虐殺くらいしかない君らの軍歴と我々の祖先は違うって理解出来たかな?
708名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:34:23.27 ID:3H0T1Fin0
FREE TIBET
709名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:34:24.68 ID:CS6nX09b0
韓国人のカレーの食べ方汚なすぎ。画像で見たけど3人くらいがテーブルで
カレーを食べてる画像、最初普通にご飯の横にカレー画像
次に食べてる最中、混ぜるこねるでもうぐっちゃぐっちゃ。
かき氷も色々入ってて、最初の見た目はいいけど
これまた、いきなりぐちゃぐちゃにして最初の姿微塵も無くなる。
何故こんなに混ぜたがるのか謎。
710名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:34:26.03 ID:xmxteVYe0
>>702
そしてなぜか死なないw
711名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:34:34.29 ID:0KwsI3nGO
>>684
そいつだけ糾弾してください
712名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:34:34.75 ID:0jf28qPo0
>>698
靖国へ昇殿参拝して死んだ兵隊さんたちを慰めてあげてくれ。
それだけで十分だ。
713名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:35:09.34 ID:MLDmMMqf0
劉禅曰く

むむむ、これは
インド使って日本人B層に戦意高揚…
△ユダヤによる有色人種二大国、日中二猿競食の計
に違いありませんぞ

同意しますか?(Y/N)
714名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:35:37.23 ID:S/yxDBPT0
日本が悪だとは全く思わないけど、自虐史観いい加減にしろだけど、
インパール作戦なんて、日本が馬鹿さかげんを世界に晒した、歴史上の恥だろ。
今で言えば、東電や民主党を誉めそやすようなもんだ。
715名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:35:44.76 ID:UTnsPZhi0
>>704
君は、牟田口廉也をどう考えているのかね、ネトウヨ君。
歴史を知らんのは、むしろ貴様らだ。
716名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:36:19.76 ID:kxavXu440
日帝の使えなさは異常
717名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:36:39.10 ID:8Zf37QLj0 BE:1426710454-2BP(111)

 旧日本軍の亡霊抱いてねろクズ共
718名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:36:43.75 ID:YlLxYEzn0
>>681
朝鮮の人に質問

http://www.youtube.com/watch?v=wq3PpeMbfrY

この映像は真実ですか?
719名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:36:56.46 ID:/wnbC8Oq0
>>681
さっさと38度線守ってこいよ
北でも南でも好きな方を
720名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:37:12.63 ID:UQXmqA3h0
>>696
人間はどういう死に様を見せるかで値打ちが決まるんだぜ。
お前みたいな奴こそ恥で塗り固められた人種だと弁えよ。
721名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:37:17.14 ID:zzUSgHh00
>>702
その手の上官は戦地にいくと、後ろから撃たれた。
どの軍隊でも、その手の輩はいじめた兵士からの逆襲を受けてたんだよ。
日本兵の場合、そこまでしなかったが、その他の軍隊では
「部下をいじめるな。いじめすぎると、戦地でそいつに撃たれるぞ。」が常識!
722名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:37:28.88 ID:V7YVApTI0
これは!呼んでもいないのに連呼厨が沸いてしまう内容だな

まぁ、事実を伝えてくれればそれで良いよ
723名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:37:31.85 ID:BVBhqHOz0
>>717
キチガイ君は徹夜ですかぁ?⊂((・⊥・))⊃
724名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:38:27.58 ID:Ry4n814w0
>>709
近親相姦で遺伝子もぐちゃぐちゃになってるからだな
725名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:38:37.20 ID:jx5IzM930
>>718
ああ、憐れ過ぎて最後まで見れん・・・
726名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:38:48.07 ID:UTnsPZhi0
>>720
死ぬまで責任逃れを続けながら死んだ
牟田口廉也こそ恥で塗り固められた人種だと弁えよ。
727名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:39:03.95 ID:0+yT+MOE0
>>702
創価学会でも共産党でも意外とそういう人は少ないんだけど(いい人が多い)
近頃多い小沢教信者というのはなぜかそういう人が多い。
728名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:39:05.10 ID:0jf28qPo0
>>705
ガーン(゚∀゚)!

とりあえず中国人除け(゚∀゚)つ 六四天安門
729名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:39:18.41 ID:Y0skV5hKO
>>684
作戦の前に日本兵を殺害したのは誰なんだよ

あの戦争は一国間の戦争ではない
730名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:39:36.13 ID:gqKRhXGe0
>>681
そういや、ベトナム戦争をテーマにしたアメリカ映画で、
米兵がゲリラの捜索を大義名分にして、
ベトナムの村人の家に押入ってレイプするのが常態化してて、
告発しようとした米兵が命を狙われる映画ってのがあったな

ふと思い出しただけなんだけどね
731名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:39:42.01 ID:Ys8rUP0E0
いまだに不思議なのは、戦後朝鮮人が戦勝国面を
していたことだ。
敗戦まで日本だったくせにね。

>>698
美化されている部分も多いが、著名な軍人の伝記みたいな
ものを読むのはどうかな?
いくつか読み比べると評価も標準化されるかもしれないし。
次いで、明治以降の外交・戦争史に類するもので我が国が
なにを考え、どう行動してきたかを探る。
あとは個別の陸戦、海戦史などで史実を探る。
外人が書いたものも読み比べるとおもしろい。
少なくとも、歴史教科書の類では真実はなにも見えてこない。
732名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:40:07.95 ID:sKRd4QDu0
>>686
餓死寸前の英霊様が唐突に世界各国の景勝地をバックに歌い踊りだすのを見たいの?
「八甲田山」とかそれに近いシーンがあったけど
733名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:40:12.96 ID:8Zf37QLj0 BE:5136156689-2BP(111)
>>723
 おやすみ
734名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:40:29.05 ID:YlLxYEzn0
俺はね、反日をやってるやつは
中国、北朝鮮、韓国左派、日本人左派がつかず離れずでやってると思うんだ。
でも、司令塔は中国かなと想像している。

しかし、民主党も終わりだし、在日韓国人も日本の左翼も終わりだね。ww
735名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:40:50.37 ID:xmxteVYe0
なんか牟田口や作戦自体はあれで否定してる奴いるけど
そもそも、そんな映画じゃ無いしw
インド人から見た映画なんだら何言ってんのw
736名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:40:53.40 ID:6zcphYIS0
いや、インパール作戦はやめようや・・・・・
737名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:41:02.49 ID:BVBhqHOz0
>>733
なんだ…寝ちゃうのか
おやすみ⊂((・⊥・))⊃
738名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:41:13.19 ID:IY+iTuo/0
まぁ、ここで日本が勝ってたらアジアを支配したとかタラレバ炒め食ってる外道どもは、
こうやってアジアの人々が日本に感謝して真実の歴史を伝えようとしているのを、耳糞かっぽじって耳を傾けろよ。
739名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:41:34.15 ID:CXd+x8QU0

      /\   ___  \
      |//\_____ |
      | ///\____|
      |/_/   \__/
       |   ノ  ゚   ヽ ::: |
       | (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた 火病ってる
       |   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
       \  `ニニ´  .:::/
       /`ー‐--‐‐―´´\
740名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:41:49.82 ID:gqKRhXGe0
インドの映画だって、全部が全部踊るわけじゃないんだけど、
なんかちょっとだけ踊る戦争映画も見てみたいと思っちゃう
741名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:41:50.61 ID:ocgi8+5s0
こうやって歴史は捏造されていくわけだな

ちなみに自由インド軍の兵隊が反乱を起こした時
隊付きの日本兵(主に下士官)は日頃から恨みを買ってたから殆どが殺されたからね
ほんの一部の教導将校だけが特別に殺されないで済んでるが(インド独立等、理想主義者の幼児性故に)

戦争に美しい側面なんて無いんだよ
742名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:41:57.77 ID:UTnsPZhi0
>>729
敵の矢面に立たせた司令官。
その司令官は後方で芸者遊び。

そんなのが帝国陸軍の大将だ。
743名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:42:21.76 ID:LGBbYRgh0
>>698
岡崎久彦の外交官シリーズ読むといいよ
744名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:42:39.25 ID:ucgXr5o+0
まあ面白そうなんで公開されたらぜひ見ましょう。
745名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:42:47.13 ID:EPftqEV/0
>>681
おい早く映像見て感想いてよ 糞え便器よう!!!
746名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:43:40.51 ID:N1ixTSW70
>>654
はぁ?
チョンは毎日フロ入らない上に水道の水は大便水。
不潔過ぎるだろうが。バカなの?チョンなの?
747名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:43:41.40 ID:kxavXu440
もう一回矮猿の上にアトミックボム落としてやりて〜。
748名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:44:03.68 ID:XY/EdvPnP
       ,,.-ー ''' ̄~''''ー- 、
     , ''"          ヽ、
    ノ    _         ヽ
   /    ―-- 、_       `ヽ
  ノ     __,,. -''"  `丶、     ヽ
 ヽ  ,,  /__ー-、   _,,. -ヽ、    ノ
  l ,.=イ! -r:j-、/  {、,.tォ;ニ~ヽ、,.-、 !
   l{ `リ ヽニ-  l  丶ニ-'  リ'' /l
   ヾ ` 、   i   i    / "//
    `ー!ヽー'"`ー''"`ー-ァ /ー'    LOVE & PEACH
      ヽ`ー-ー'ニ`ー-'" /
       ヽ-、    ,.ィ~
    , -ー''"`ー、'''' ア~ ,, `ー、
749名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:44:40.62 ID:W4J5aCIM0
750名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:44:48.78 ID:hTl+gJu/0
>>712>>731
ありがとうございます。

標準化(誇張を削ぎ落して見ると客観的な事実に近づく)ということですね。
外国人が書いたものという視点は忘れていました。

大変参考になります。勉強したいと思います。
751名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:45:06.26 ID:MWa+K4wv0
無駄口が踊りながら歌い出すのか・・・
752名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:45:08.16 ID:V7YVApTI0
>>742

え?なんでホラ吹レイシストが人間語ってるの?
お前らにとって道徳なんて実際は詐欺の題目に過ぎないじゃん

歴史捏造も良いけど一度で良いから証明してみろよ
日本人馬鹿にする為に必死になり過ぎなんだよ気持ち悪い

偽善者が口先だけで善人になれると勘違いするなよ
753名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:45:39.10 ID:0jf28qPo0
この映画、ドラマツルギーから考えて上層部だの牟田口だのは出てこないな。
少女の祖先が一兵卒としてどう現地の人とふれあい、どう戦い死んでいったか、
それを静かに描く映画じゃないかと予想する。
754名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:45:51.52 ID:USPKpuIR0
ありがとうインド!
反日映画ばかりの支那人にも見せてやろう…まだ内容も分からないけど。
755名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:46:56.81 ID:N1ixTSW70
>>747
悔しいのぅ。大便民族www
756名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:47:36.63 ID:paOca1js0
>>601
「諸君、佐藤烈兵団長は、軍命に背きコヒマ方面の戦線を放棄した。
食う物がないから戦争は出来んと言って勝手に退りよった。
これが皇軍か。皇軍は食う物がなくても戦いをしなければならないのだ。
兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。
弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ。
腕もなくなったら足で蹴れ。足もやられたら口で噛みついて行け。」

この迷演説やってる牟田口の勇姿も見たいなあ。
757名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:47:37.53 ID:HMIoO3ph0
>>698

http://www.youtube.com/watch?v=NROOPnZFdAk

ここに映った日本人の人相と、鏡に映った自分の人相を見比べ、考察してみればいいんじゃない?

758名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:47:39.34 ID:sT0+O83u0
死にかけながらも気品ある日本兵がいたんだから(もちろん酷いのもいただろうけど)
大した苦労してない俺達ももうちょっと気品持とうじゃないか(´・ω・`)
759名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:47:42.92 ID:hTl+gJu/0
>>743
ありがとうございます。読んでみます。
760名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:47:51.83 ID:zMPwyWDM0
>>368
アンビリバボーでやってたのか。知らなかったよ。
もちろんこれが当時の日本兵の全てだとは思わないが、
今を生きる日本人として知っておくべき内容。

人間であることの尊厳とは何なのかを知る意味でも
教育における教材に値するものだと思う。

いいもの見せてもらった。
761名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:47:58.95 ID:l6INThDoO
>>628
マダガスカル島まで艦隊で攻めに行って、南アフリカ軍とも戦ってる
762名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:48:05.22 ID:UTnsPZhi0
>>752

>>742がインパールの真実。
763名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:48:06.90 ID:9+SJ0lPdO
>>666
昨今のインドはもう手じゃなくて普通にスプーンで食べる
インドでイメージのまま手で食べようとした日本人が奇異な目で見られてたよ
764名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:48:11.45 ID:MWa+K4wv0
>>753
そうなのか

しかし、インド映画と言えば・・・
765名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:48:35.34 ID:hKauivyBO
日本軍の皮を被った朝鮮人が
日本軍の評判を貶めたのは明白

朝鮮人のせいで太平洋戦争に負けた日本
朝鮮人のせいで日清戦争に負けた清国


朝鮮人は味方にしてはならないwww
766名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:48:43.58 ID:6Hxxlzj30
日本視点だと死体街道とか無能な司令官叩きとか
お約束の日本軍マイナスイメージでしか語られないからな。
現地視点の記録映画的作品、ぜひ見てみたい。
767名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:48:50.00 ID:YlLxYEzn0
日本の教育は、
戦前は「お国のために死んで来い」と叫んでた教師が、
戦後、生き残るために「日本軍に責任転嫁」しちゃったからね。
左翼もそれなりに影響力を行使したしね。
でも今は、共産、社民の凋落には驚くね。うそがばれちゃったし!

太平洋戦争は見直したほうがいいね。
768名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:49:10.91 ID:TdOruV44O
水木しげるの戦争の話も面白いよな
あの絵だからなんか緊張感抜けてて。
南方の原住民との関わりとか面白い。
769名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:49:17.45 ID:TpfcU/oY0
770名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:50:13.81 ID:UQXmqA3h0
>>726
別に牟田口を擁護している訳ではない。批難もしないが。
インパール作戦で見せた帝國軍人の生き様に感動したからインド人が映画を作るという話になっただけだろう。
お前の話はすり替えばかりでつまらんのだよ。本質を見ろ。
771名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:50:19.45 ID:IY+iTuo/0
>>520
お前それインド人の映画監督に言ってんのか?キチガイわろたwww
772名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:50:50.98 ID:MWa+K4wv0
>>763
そりゃ都会のクソ高い店だけだな

普通の庶民向けの店は今も手で食べてるよ

>>770
無駄口の死に様が、すばらしいとは思えないが
773名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:50:54.47 ID:o3du7Edz0
流石インド!!!!!!!!!!!台湾と同じくらい好きだぜ!
同盟組もうぜ!!!!!!!!1
だけどインパールわ・・・・MAPはいいんだけど
牟田口の糞野郎のせいでKILL稼げなくてレイプゲーだったから
微妙スグル
774名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:51:18.13 ID:tDZlz5510
答 朝鮮人とは関わるな
775名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:51:19.70 ID:NHiRqefA0
きっと現地人と歌って踊るってる日本兵がでくるんじゃないですか?満面の笑顔の。

まぁ、インパール作戦忠実再現したら日本兵の悲惨さだけがクローズアップされることになるからな。

どんな作品になるかは出来たものを見るしかないよな。

776名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:51:43.61 ID:CS6nX09b0
多分日本では上映されないだろね。DVDにもなるかどうか怪しいね。
台湾で大ヒットした戦争で引き離された日本人と台湾女性の映画も
大都市の片隅でひっそり上映されただでしょ?
777名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:51:50.96 ID:6Hxxlzj30
>>768
お決まりのマイナスイメージでしか描かれない日本軍はもううんざり。
水木しげるの総員玉砕セヨもそうだし
小野田少尉の話もそうだし、前向き視点も含めて
もっと色んな論点から日本軍は語られていい。
778名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:52:18.17 ID:0cUv5pDt0
よりによってインパール作戦を美化すんなよ…
あれは犬死にを認めて後世の反省材料にするのが英霊に報いる唯一の方法だ。

空気最優先でみんなが分かっていながら和を最重視して
流れを止めるものもなく曖昧に地獄へと進んでいく様は
いまの官僚統治の日本そのまま、まったく進歩していない。

それはあの戦争をバカウヨが全面美化したり
バカサヨが全面否定したりして、
具体的、戦略的な反省を全然しないからだ。
779名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:52:38.62 ID:paOca1js0
>>606
日本軍に朝鮮出身者が居た事を知られるのが嫌だからだろうな。

しかも、朝鮮出身者が居た日本軍が極めて士気の高い軍隊であった事は
朝鮮韓国人が一番抹殺したい史実のひとつだし。
780名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:52:39.42 ID:Ys8rUP0E0
>>750
軍人の伝記と書いたのは、やはり戦争も人間がやる以上、
軍の中枢にいて重要な意思決定に係わった人物が
どういった生い立ち、経歴、物の考え方だったのか
ということが深く係わってくるからなんだよね。
しかも、それが軍という組織となるとより複雑な様相を
呈する。
まずは軍人に対する興味を持つと、それ以降に入って
行きやすいというか。
781名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:52:46.34 ID:UQXmqA3h0
>>772
新手の論点ずらしが湧いてきたな。つまらん。
782名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:52:47.80 ID:V7YVApTI0
>>747

朝鮮民族は未だに北と南で代理戦争させられてるんだろ?

人類史上、人類にとって害だけで犬以上に貢献した事ないお前らが
唯一役に立ってるのが戦争の道具じゃん

他国の事情で戦争して調子に乗って虐殺・暴行・窃盗・詐欺繰り返したもんな
そりゃ、まともな存在を逆恨みしたくて仕方がないだろうな

つくづくどの民族よりも「正義・道徳・人権・平等・公平・正当」って言葉から遠い奴らだよね
消えなよ、日本に限らずお前らが行く先々の人達は皆迷惑してるんだから

世界共通の「not korean」は日本でも同じだぞ
783名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:53:11.01 ID:f/wOOHVq0
極左とチョンは火病になるだろうwww
784名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:53:12.15 ID:UTnsPZhi0
>>770
本質は、帝国陸軍の大敗。
それが、インパール作戦。
785名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:53:24.75 ID:wa+7uhsP0
日本人の俺が言うのもなんだけど・・・

気品はねぇよw
786名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:53:58.25 ID:MWa+K4wv0
>>777
戦線によって違うだろう。
インパールはどうしようもない
787名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:54:25.62 ID:PDx2gZhR0
>>71

便衣兵みたいな華僑だったからだろ。
788名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:54:32.83 ID:Ry4n814w0
>>654
ヒトのウンコ入りのイクラを輸出する国が衛生?wwwww
789名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:54:49.65 ID:NHiRqefA0
>>52
おまえの爺ちゃんもすげえな。
790名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:54:57.11 ID:DijOdEUK0

なお、

本日、ニコ生政治放送で一番人気のあった放送で、

日本兵の格好をした主催者の集団が

韓国国旗を破いて唾を吐いて踏みつけてて喜んでた模様


791名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:55:09.12 ID:V7YVApTI0
>>762

はいはい、半万年経っても変わらない何時もの口だけね

お前ら、言葉を断言すれば何でも通用すると思ってるだろ?
お前らが特別物事鵜呑みにするからって他の人まで同じと思うなよ

馬鹿には馬鹿の発想でしか物見れないだろうけど
世の中みんな馬鹿なわけじゃないんだわ

現実・事実・理屈・証明・辻褄、そのどれにも一致しないのに
漠然と言いきれば信用してもらえると思うなよ?
792名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:55:24.53 ID:qX9tpXoKP
>>762
作戦立てて失敗したら責任取るのが司令官の仕事だから芸者遊びしててもいいさ 勝てばなw
793名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:55:32.65 ID:Uec8ObAy0
美化するのは構わんが、
牟田口のアホだけは悪役っぽい奴にやらして欲しい。
野田ブタとかルーピーとか韓チョクト辺りが適任だと思う。
794名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:56:13.16 ID:MWa+K4wv0
>>781
お前の望むレスをしないと火病るってチョンかよw
795名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:56:24.58 ID:TpfcU/oY0
>>779
その朝鮮出身者の兵達も従軍慰安婦の朝鮮売春婦のお世話になっていたという
事実にたどり着いちゃうんだよね(´・ω・`)
796名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:56:25.70 ID:G0nhKIhKi
日本人が作るとお話にならんからな
自虐教育と朝鮮人のせいで

早く日本軍を復活させてまた国際貢献すべきだな
797名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:57:02.86 ID:o3du7Edz0
インド流に好きかって描いてくれればいいよ
歌って踊って日印トリガーハッピーで
何故か勝利して日本人ヒロインと王様がチューして終了でもOK
英霊を散々糞扱いされてきたから、今までのプロパ映画より
インド産が酷くなり様がない、自由になってくれ!
頭の固い保守はちょっと、黙ってろカス
798名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:57:07.71 ID:wvytzvZmP
799名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:57:25.67 ID:IY+iTuo/0
バカサヨ「牟田口を非難するやつはネトウヨ!」「牟田口をヨイショするバカウヨ!」

キチガイきめぇwww支離滅裂w脳味噌崩壊w
800名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:57:26.10 ID:sT0+O83u0
ナチスや英米と違い、日本の残虐行為とされてるものはほとんど無能と怠慢によるもの
だから無能と怠慢に強烈な批判がいくのは仕方ない

ただ、白人のような計画的・悪意剥き出しの大虐殺とは厳然と区別すべきであろう
801名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:57:54.59 ID:6Hxxlzj30
>>795
日本軍に兵士や軍属として加わっていた朝鮮人が
日本人に成りすまして、戦場で悪さしまくってた事実も隠したいんだよ、あの寄生虫どもw
802名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:57:55.87 ID:jN9ni0yK0
インド人は日本が中韓にしたこと知らんからな…
歴史歪曲の糞映画作りそう。そもそも土人に映画なんて撮れない
803名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:57:58.94 ID:me498VKD0
インドさん…!!

日本の腐れ政治家どもが役に立たないから助けてくれるのか
ぜひ 東 ア ジ ア とアメリカで上映してください
804名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:58:01.95 ID:Ys8rUP0E0
>>777
水木しげるの総員玉砕セヨは読んだけど、あれは
意図してマイナスイメージ云々ではなくて、体験した
事実に基づいていると思うよ。
なにしろ日本軍は武器弾薬、食料に関しては貧弱
だったし。
805名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:58:25.46 ID:QGNHxGeE0
美化美化とか言ってる奴がいるが、インパール作戦そのものの映画じゃないだろ。

戦った日本兵のめい「アサダ」が戦後、現地を訪れる。とあるからな。
806名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:59:01.98 ID:CS6nX09b0
そりゃまあ、軍服で一番かっこいいのはドイツだけど
十代の少年たちが特攻に行く寸前に撮ってる写真は内から出る気品があった。
今から死ににゆくのに全員笑顔で、子犬抱いてるやつね。
807名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:59:54.06 ID:hJVrL2rSP
インドはネトウヨ
808名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:59:54.49 ID:MWa+K4wv0
>>804
下っ端だしな。
多くの日本兵の気持ちをある程度は代表してるだろう
809名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:00:37.06 ID:o3du7Edz0
インドはもっと豊かになるべき
アジアつうとかつては、日本だけ頭突き抜けてたが
親日な国や、中立な国が豊かになって発言力を増すのはいいことだよ。
その筆頭がインド台湾だもんな!!特亜とロスケ??コイツラの事は知らね
810名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:00:52.65 ID:J5A+mHV30
牟田口というよく叩かれる将軍だが・・・
それなら、どうやって将軍になったのか謎だ。
知能自体はまともだったわけだろう?
人間的魅力はあったのかな。
ガンダムのゴップみたいなもんかな?
811名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:00:56.26 ID:6Hxxlzj30
そういえば、ビルマの竪琴もすっかり放送しなくなっちゃったな。
マスゴミにとって、映像作品中の日本兵は
残虐な存在として描かれていないと困るようだ。
812名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:01:30.22 ID:l6INThDoO
>>673
松井大将は特に軍律が厳しくて有名だったんだよな
便衣兵相手にも向こうが撃ってくるまでは攻撃するなと徹底させていたほど

また本間中将は陸大時代に現地統治方法について絶対に
放火、掠奪、強姦をするなと厳しく松井大将に教わていたから
フィリピンをアメリカから解放して、オープンシティにしたとき一番最初にしたことは
勝利に酔う連隊長以上を全員マニラホテルに呼び出して
軍律を徹底的に遵守させる訓示を行ったのも有名な話
戦後、その2人が戦犯として死刑になったのは皮肉だよね
813名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:01:34.36 ID:Lb07p9Zs0
ˉ̞̭⁎˃̴́◡ु⁍ૈั ˄̻ ̊
814名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:01:53.63 ID:kAzwDo560
東京裁判で日本にみかたしてくれたパール判事はインド人だったね
815名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:01:56.83 ID:m31aqT7N0
アホがインパール作戦云々を言ってるがこの映画の監督はそれを映画にしようと言ってるんじゃなくて
不幸な出会いで生まれたかも知れないマニプールと日本の出会いを、現在の感覚で表現するんだろ。
マニプール人にとっては日本人との出会いはWWUのインパール作戦が初めてだろうけど、日本軍の
内情はともかく、当時の日本兵の品性は彼らに深い印象を刻み込み、現在の若い日本人を通じて何か
を伝えたいのだと思う。
816名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:03:16.54 ID:PDx2gZhR0
>>72

ソ連のコミュンテルの幹部は、
スターリン初め全員ユダヤ人なんだよね。
817名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:03:17.56 ID:hIw8g51e0
忌避にあふれたっつーより高潔だったんでしょ
良くも悪くも
818名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:03:36.40 ID:zzUSgHh00
>>804
水木しげるが所属してた部隊が駐屯した島は戦略的意味合いがゼロだったからな。
飛び石作戦で、島を制圧していたアメリカ軍も無用な所は放置をきめてたし、
補給路たっちゃえば、自然とひやがるからほかっておけだった。
アメリカ軍も無用な戦死者を出したくないとの考えもあったからね。
819名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:03:44.25 ID:9+SJ0lPdO
>>772
いやいや、お家にお呼ばれしての話
その家の主人に今時そんなことする人は殆どいないよって言われてた
820名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:46.63 ID:c/3shdggi
気品のダンス
821名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:05:32.92 ID:V7YVApTI0
まったく、当事者でもない朝鮮人が見た事もない事を偉そうに断言しに来るんだろ?

特亜(中国・韓国・北朝鮮)が世界的に
「詐欺・詐称・歴史捏造・言論弾圧・プロパガンダ」
で有名な事わかってないんだろうな

そんなもん鵜呑みにして調べて証明できる当国の人間
今回に関しては第三者的立場ですらあるインドの言う事まで
妄想で難癖つけるんだぜ?どんだけ脳みそ飾りなんだよ

調べる・確認する・考える、を出来ずに鵜呑みにしてるだけの奴らが
日本を馬鹿にしたい一心で呼ばれてもいないのに近寄ってくるなよ気持ち悪い

その日本を憎む気持ちさえも植えつけられた物だと気づいてないのは
当の朝鮮人だけだっての、実際に日本に植民地支配された国々行ってこい
特亜以外のアジア諸国がなんて言ってるか、教科書でもなんて伝えてるか
確認してみろ、現実は独立して発展してるってのw

そんくらいの現実簡単にわかるだろうが・・・ホント考える事やめた奴って馬鹿だよな
822名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:05:38.52 ID:iIwNk1jh0
>>810
士官学校を優秀な成績で卒業して
軍部官僚の仲間内での人間関係が良好なら出世できる

己の作戦で失敗して大損害を与えても
軍部官僚同士でかばいあうので重罰は与えられない

そして身内ではない一般兵のことはゴミのように扱う
今の日本の官僚と体質は何も変わらんよ
823名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:05:50.18 ID:kAzwDo560
韓国でタンカーに穴あけられたインド人の船長は何ヶ月も監禁されてたよな
824名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:05:59.30 ID:4KkTPKmg0
>>810
士官学校の年次と席次で99%決まるからな

流石に大失敗すれば左遷人事されるが
インパール後の牟田口みたいに

でも諌める立場の牟田口の上官は出世してたりするんだけどね
825名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:06:05.44 ID:OFQ8Sdu/0
>>810
上司にとっても、部下にとっても面倒な奴って意外と出世する
826名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:06:18.38 ID:o3du7Edz0
インド映画で糞仕様のチハが走りまわるのかぁ・・・
胸熱だわwwwwwwwwwww
日本が品があった訳じゃないよ、日本の周りが下品な
ウンコしかいないのが正解。今も変わらん21世紀なのに周り馬鹿だらけ。
827名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:06:22.31 ID:rtVSPMeG0
無茶口が再評価されるのならついでに富永恭次もよろしくー
828名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:06:23.31 ID:LO1gPAuY0


朝日と毎日憤死だなw

在日どもも火病おこしてんだろうなw
829名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:06:37.15 ID:QXpthQP00
>>810
陸軍士官学校や陸軍大学校を優秀なる成績で卒業します
そして無難に勤務を続けていればそれなりの地位につけます
高級指揮官としての適正など考慮されず…
830名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:06:49.21 ID:CS6nX09b0
インドが貧乏な国て思ってる人まだ居るのかw
まあ貧富の差はあるけど、それはアメリカだってそうだろ?
831名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:07:20.99 ID:UQXmqA3h0
>>794
どうせ生命こそ大事と言うであろうお前さん如きに軍人の思いなどは理解出来ないだろうからつまらぬと言った迄。
本当につまらない人間だね。
832名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:07:32.12 ID:Ys8rUP0E0
>>812
蒋介石なんか、あとで松井大将にすまないことをした
とか言っていたんだよね。
支那通で、戦死者を祀って観音まで建立した人なのに。
本間中将も立派な人なのに、不当に死の行進の責任を
とらされた。
833名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:08:10.93 ID:YlLxYEzn0
どなたか「イ-19潜」の映画を作ってください。
「イ-19潜」は米空母ワスプを撃沈。また、6本発射された魚雷は、
駆逐艦オブライエンを大破、戦艦ノースカロライナを撃破した。

かっこいい〜〜〜!
834名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:09:41.74 ID:MIVOyb5I0
>>19
インド解放を掲げて実行された作戦はインパール作戦しか無い。
チャンドラ・ボースのインド国民軍が参加してもいる。
インド人監督の題材選択としては、非常に適切だと思うよ。
835名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:10:40.89 ID:zzUSgHh00
>>830
TopGearのインド特集はすごかったよな。
イギリス製品を宣伝するパーティーの列席者の車、
ランボルギーニ、アストンマーチン、ロースル、フェラーリなどなど
高級車のオンパレードだったよね。
836名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:10:44.75 ID:IX+y9aqE0
>>810
役人の世界には点数主義と年次主義ってのがあるからな

どれだけ人間がクソでも入省時の点数で同期の序列が決まり、同期がかばいあって、みんなで平穏に年を重ねるシステム

どれだけ失敗して兵隊や国民を困らせようが一切関係なしという素晴らしさ

でまた、現場が反乱も逃亡もせず、何とか頑張っちゃうところが、このシステムを支える肝

日本の宿唖だな
837名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:10:51.91 ID:eEt65hvq0

韓国、中国の土人さんへ
泣いても良いよっ
838名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:11:00.09 ID:ttluOltr0
牟田口の無茶指令を無視して撤退して精神病院送りにされた佐藤師団長が主人公か?
839名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:11:51.30 ID:pA4nVvNW0
次に反日になるのはインドか・・・
左翼とコリアンがある事ない事入れ知恵しに行くだろうな
840名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:11:59.72 ID:VNLbb/zI0
戦時だから、お上品てわけにはいかんだろうけど
他国の軍人より残虐非道だったって事実はどこにも無い
841名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:12:02.67 ID:6y3eNT590
「貴方の言うアジアの国々って、いったいどこなのかしら?」
842名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:12:18.07 ID:cTMnf+lk0
映画の途中で突然軽快なミュージックとともに兵士達が踊り出すんでしょ?

843名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:12:55.47 ID:iIwNk1jh0
>>840
まあそれは言えそう
ソ連とかはるかに酷そうなイメージあるわ
根拠ないけどw
844名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:13:48.76 ID:o3du7Edz0
ゴミの牟田口をいかにハショッテ
映画を盛り上げるのかが鍵だな、映画と歴史に詳しい日本人のブレーン
がいればいいが。
845名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:14:36.40 ID:eI3lPAChO
ダンスはしない…よね
846名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:15:48.15 ID:zcoMRYgN0
独立手助けしたからってそんなに美化せんでも…
847名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:16:15.82 ID:H4pS1f/Z0
集団餓死は、どんなダンスになるん?
848名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:17:12.46 ID:CXd+x8QU0

近日公開映画!

「牟トゥー踊る日本兵」

        _____
     (((( /_ ☆| ))))
       //T´∀`) ̄
((((つ¬≡∩二二≒))))
      ∠/~回=〉           
    / /   ゝ ゝ
(((((__)))))   (((( \_)))))

  
849名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:17:18.42 ID:o3du7Edz0
日本兵のダンスは入れるべき
特亜がどんな気持ちになるのか楽しみだわwwwwwwww
どんな気持ちAAみたいに、インド流でやればよい。
想像するだけで、特亜は不愉快だろうなぁwwwwwwwLOL
850名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:17:18.72 ID:Ry4n814w0
>>847
スリラーみたいなダンス?
851名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:17:44.28 ID:6y3eNT590
しかし戦時の美談がこうも出てくる国も無いよな。しかも外国から。
誇らしいわ。
852名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:18:12.83 ID:YlLxYEzn0
朝鮮出身日本陸軍軍人の名誉のために書いておくな。
朝鮮出身の軍人、軍属は24万人いて、そのうちの
2万人が戦死か行方不明になっている。名誉の戦死や!
これは立派な行為やと思うぞ。

ただし、南方で捕虜になったほとんどが朝鮮出身者というのも事実や。
853名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:18:46.12 ID:gqKRhXGe0
>>843
ソ連は、ちょっと文化大革命に似た感じで、
WW1の時に捕虜になってた将校クラスを、
革命後に処刑しちゃってたので、
WW2時は文字も読めない兵隊が多かったからしょうがない
854名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:19:26.54 ID:J5A+mHV30
だがインパール作戦ググって見ると、戦力が2/3なのに
死傷者はそれほど変わらんじゃないの。

9人対15人で戦って、こっちは二人やられたが向こうを一人倒した
と言う比率だしなかなかの戦いっぷりだよ。

これからは、牟田口や、苛酷な環境や、兵力差がありながら
日本兵がよく戦ったというむしろ誇れる話にしていくべきなんじゃないかね。
855名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:20:07.10 ID:GIK4uWQu0
>>1
>ナオレム氏は同州での公開後、日本での上映に向けて協力者を探している。

民主・共産・社民党と外務省が全力で潰します。

>アジア各地での発表も模索しているという。

シナチョンが全力で潰します。
856名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:20:28.65 ID:Y0skV5hKO
はよ寝ろ朝鮮人ども
857名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:20:43.07 ID:wEYM3rwV0
敗因は気品だったのか。
858名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:21:25.41 ID:PYWraR5Z0
■インド人は際立って親日的。英国からの独立に日本が尽力したことも一因。
「インドにおける対日世論調査要点」
Q:米・英・仏・伊・加・日・独・露のうちどの国が一番好きですか?
A:1位・日本33%、2位・アメリカ29%、3位英&仏7%
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/india/yoron00/

■ロシア人も昔からとても親日的。一般のロシア人はお人好しで知られ国家間の対立には無頓着。
「ロシアにおける対日世論調査(概要)」
ロシア人のほぼ2人に1人(48%)が日本に関心を抱き、
3分の1以上(34%)が日本を信頼している。
最も親近感を持つ国として、日本(11%)は、仏(19%)、独(14%)、
米(12%)に次ぐ。61%が現在の日露関係を良好であると評価し、
94%が日本との友好関係が重要と考えている。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/russia/chosa02/index.html

■中国人は実は冷静な判断能力をもってる。ただし功利主義が強く損得で親日にも反日にもなる。
「日本人」と聞いて思い浮かべる言葉
1.礼儀正しい 26 %
2.勤勉・働きすぎ 25%
3.先端技術 17%
4.ストレス、プレッシャーを感じる生活  16%
5.生産性が高い 14%
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=30578

■韓国人は極めて反日的。自国の本質を他国に投影して反発する幼稚さは歴史的劣等感の裏返し。
「日本人」と聞いて思い浮かべる言葉
1.植民地支配・第二次世界大戦 32%
2.ずるがしこい・野卑 29%
3.残忍・恐ろしい 15%
4.勤勉・まじめ 11%
5.親切・礼節・秩序 11%
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=30578
859名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:21:35.55 ID:o3du7Edz0
>>852
死んだ人間は、立派だと思うけどさ。
「捕虜になったほとんどが」
やっぱ敵前逃亡したり、投降しまくりのヘタレだったんだろうなぁ。
チョンが忍耐力のある日本人に成るなんて無理な話だわな・・・。
860名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:22:27.50 ID:BF5OhlRX0
ん?インパール作戦って史上最悪の失敗戦じゃねーのか??
補給を全く用意しないで玉砕したやつだよね?
861名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:22:39.46 ID:CS6nX09b0
>>851
まあ有色人で欧米と戦った最初の国だしね。
862名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:23:05.94 ID:L20pPYim0
 気品のある日本人兵士、
前線でよくたたかった宮崎師団長
無能で誠実性のない司令官
バ化の東條
863名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:23:14.45 ID:/wnbC8Oq0
俺はベトナムで物売りのおばあさんから日本語で話しかけられた
アジアは日本を解放軍として歓迎した
これが史実
864名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:23:18.13 ID:YlLxYEzn0
牟田口は、NHK特集の後、親族が名誉毀損で訴えよったなwww

あれは、紀元2000年の祝日に間に合わせようとして、あせってやった作戦と違うの?
865名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:23:35.07 ID:l6INThDoO
>>785
インドにはインド軍やイギリス軍だけじゃなくて、支那軍や米軍の連合軍もいたんだよ
日本軍兵士の品格とは他の兵士と比較しての話かもしれないよ

ちなみに、あの牟田口でさえ勇敢に戦って死んだ
敵兵士のために墓を作り野に咲く花を摘んで弔っている
中央公論社の「実録太平洋戦争」の一巻に記述がある
また、日本兵士の花というポピーの一種が
インドと現ミャンマー国境地帯に今でも伝わる
それについて調べたら日本兵士の品格について少し分かると思うよ
866名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:23:53.93 ID:MIVOyb5I0
>>812
>フィリピンをアメリカから解放して、オープンシティにしたとき

マニラをオープンシティ=無防備都市にして明け渡したのは、アメリカだけど。
日本軍は、後でアメリカ軍が反攻してきたとき、マニラに籠城して市街戦やって焼け野原にした。
867名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:23:56.80 ID:Uec8ObAy0
>>826
そこまで考証してくれるとは思えん。
M24チャーフィーが代用されるだろう。
そしてM3スチュアート軽戦車の代用はM47パットン辺りかな?
868名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:23:57.48 ID:SkmCLSKPP
アジア解放のために戦った同志よ。
なぜか当時アジアなのにアジア相手に戦った変な国もありました。今、反日やってます。
869名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:24:02.20 ID:oXJ7ECUKO
明治維新から戦中までは良いけど
今の日本人は世界に誇れ無いよなぁ。
代表俺。
870名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:24:18.26 ID:J5A+mHV30
朝鮮人の将軍居たんだよなそういえば。
本名名乗ってたとか言う。

それはつまり、名前を奪われた民族の誇りが・・・とかいう泣き叫んでたのも
てめえ自身で改名して日本名名乗ってた奴だらけだったという自爆になるね。
まともな朝鮮人も極僅か居たんだと言う話か。
871名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:24:40.22 ID:Ys8rUP0E0
>>808
随分ビンタされたみたいだね。

>>818
そうそう。
ラバウルは放っておかれた。

>>853
スターリンの粛清はすごいよ。
元帥でも大将でもおかまいなし。
赤いナポレオンのトハチェフスキーまで処刑された。
異常な被害妄想の持ち主だったんだろう。
872名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:24:45.83 ID:XkD8BCUh0
日本が好きな若者が作った映画なら見てみたい。
海角七号みたいな当りだったらうれしいし。
873名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:25:34.49 ID:ttluOltr0
おまいら勘違いしてるな
今でもマニプール州の人達はインドからの独立闘争をしていてインドでは嫌われてる
つまり一般的なインド人からは印象が悪い映画だ
日本人しか見ない映画になる
874名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:25:52.19 ID:9+SJ0lPdO
>>678
インド人が手掴みでご飯を食べるなんてのは古い情報だよ
スプーン使うのが普通
だって熱いじゃんwって言ってた
875名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:27:30.33 ID:jyxNbmK20
これアラブで受けそうだな
あっちの方では日本軍には概ね好印象
欧米列強に戦いを挑んで勇戦した英雄だよ
876名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:27:34.43 ID:Opr/dSGgi
どうせ途中から踊り出す展開なんだろ
877名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:27:46.93 ID:MIVOyb5I0
>>844
牟田口はしょったら、そもそも作戦が実行されない。
猛将牟田口&政権維持に戦果が欲しい東條のコンビがいたから、
インド解放なんてむちゃな目標のインパール作戦をあの時期に実行できた。
878名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:27:58.51 ID:6QqsLzsn0
>>406
うちの爺ちゃんもミンダナオ島から還ってこない。
お陰で2階級特進して“伍長”だw
879名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:28:05.92 ID:ttluOltr0
>>865
牟田口は戦後も生きてて責任逃れの言い訳ばかりしてたが?
880名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:29:06.48 ID:m31aqT7N0
>>873
マニプール映画はマニプールとその周辺しか上映されないよ
つまり一般的なインド人は見ない、見れない
881名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:30:06.19 ID:4KkTPKmg0
>>859
インパール後の英軍攻勢で、京城編成で2割以上朝鮮人の49師団狼が英戦車相手に活躍したりしてる

新編成で装備が良かったのが大きいけどね
882名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:30:43.18 ID:o3du7Edz0
>>867
Mチャ・・・Mス・・チュ・・?!・・イギリス兵器とか疎いから
あんまり知らねぇけど、愚具ったらかわいいなぁwww
ドイツモノは好きなんだが、ドイツから輸入した事にしてフンメル自走砲とかで
日本兵が無双して絵が欲しいなぁ。
883名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:31:04.89 ID:V7SWF1QU0
折れのおじさんは20歳のとき満州で戦死

884名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:31:19.73 ID:Uec8ObAy0
>>864
名誉毀損も糞も
そもそもムタグチに名誉なんてあるものか。
逆切れもいい所だな。
885名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:31:37.59 ID:AfnqQJh50

 インド人にとってインド国民軍が日本軍と生死をともにして戦ったインパール作戦こそ、
インドの歴史に永遠に刻みこまれる祖国独立、民族解放の聖なる戦いであった。
それゆえインド国民はインド独立第一の英雄として、ガンジーやネルーではなく
チャンドラ・ボースをあげ、深く尊崇してやまないのである。

 日本人としてボースとともにもう一人忘れ難い人物がパール判事である。パールは
東京裁判において唯一人、日本の無罪を判決した。彼は東京裁判を全く不正不当の
「儀式化された復讐」と断じた。

 パールもまた日露戦争に感激した一人である。東京裁判後何度も来日、日本と日本人を
こよなく愛し続けた。最後の来日(昭和四十一年)のとき、「私はこの日本を愛している。
この日本に私の骨を埋めたい」とまでのべた。

 この様なインド及びインド人だから、昭和天皇が崩御されたとき、インド政府は
日本より一日多い三日間の喪に服した。インドの独立をもたらした大東亜戦争の最高指導者に
対して、インドは国家あげて、深甚なる弔意を捧げたのである。
 
886名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:31:50.91 ID:HacbwqKB0
インドとは友人になれそうだ
887名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:32:08.99 ID:iIwNk1jh0
>>876
むしろそれはぜひやって欲しいんだが
888名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:33:40.75 ID:l6INThDoO
>>806
知覧の写真だな
知覧行ったけど、なんと朝鮮人も1人特攻しているだよ
糞チョンは嫌いだけど、彼は立派な英霊だと思う
日本の勝利が祖国朝鮮の発展になると信じて疑わず散華したんだと
祖国での扱いが不憫でならないわ
ちなみに知覧から沖縄への一番最初の特攻編隊機には
志願した沖縄出身者が一名含まれている
889名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:33:51.44 ID:UfSm0yv10
インド人が右に
890名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:33:56.64 ID:5C5Q7kf90
日本大嫌いな在日には悔しいなwww
しかも相手はインドだからヘタしたらおもいっきりやられるww
891名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:34:08.87 ID:Uec8ObAy0
>>882
あまり戦車の歴史は知らないほうがよかったかもな。
その軽戦車相手にチハの57mm戦車砲が歯が立たなかったんだぞ。
892名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:34:23.48 ID:ydYoNzOR0
>>879
牟田口も当初は反省してたが、
イギリス側の将校が牟田口の作戦を高く評価したんで
態度が一転したんだよな…
893名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:35:35.80 ID:ffSOKS6H0
やっぱ見せ場はインドダンスだよな。
894名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:37:07.67 ID:hKauivyBO
インドよ、ありがとう

日本人戦死者の霊も浮かばれるよ…
895名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:37:28.93 ID:IjXQ29bQ0
>>165
> インパール作戦を実行した司令官に気品はあったのだろうか?


http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/t/netanewsvip/1270640150283.jpg
政治家がバカでは国がもたぬ(鳩山由紀夫)
896名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:38:32.17 ID:I9Ity/s/0
いずれにせよ、インド人から見た日本人、という姿を知れるのはありがたい。
これは楽しみだ
897名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:38:38.59 ID:ttluOltr0
>>892
あれもイギリス将校の自分立場を有利にする為の言い訳なんだけどね
898名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:39:10.85 ID:Ry4n814w0
>>895
お前が言うな
な鳩ぽっぽw
899名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:39:33.08 ID:jyxNbmK20
牟田口評価してるような奴が居るんか・・・
流石にあれを擁護する奴の気がしれん
補給線無視しての無理な戦線の拡大
その結果の大量の餓死者
こんな無能な人間がトップに立てる日本の組織構造は終わってる
しかも帰国したら何故か昇進でしょ・・・ありえんよ

まあ今の日本のシステムも基本的に何も変わってないんだけどね
900名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:39:53.60 ID:o3du7Edz0
>>891
チハタンが火力不足なのは、なんとなく知ってたよ。
被弾すると内部でネジが飛び交って、当乗員が死ぬ糞仕様なんで防御も優しくないwww
M2軽戦車かぁ、アメリカ製で、UKに輸出してたんか。覚えとこ。
901名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:40:30.97 ID:ixdWTqyb0
こういうのを日本じゃない国の人が作ってくれるのはありがたいよね
902名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:40:42.13 ID:qF0bOJHd0

ブサヨにバカチョンが涙目で発狂wwwwwwwwwww

903名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:40:52.10 ID:ttluOltr0
>>896
しかしマニプールの人達は自分たちをインド人だとは思ってないからね
904名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:41:20.06 ID:CS6nX09b0
アラブとかアジア人に物売りがしつこいけど「アイムコリアン」と言ったら
すっと去ってゆくんだってさw
905名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:41:30.80 ID:dUpyZlvO0
左翼火病w
906名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:41:44.71 ID:3YY+9UVI0
そういえばこれ、ボリウッド映画だよな。
突然歌って踊りだすの?
軍靴を踏み鳴らす音をパーカッション代わりとか?
907名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:41:52.34 ID:4+99jx7h0
特定の方々が発狂しそうだな
908名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:42:13.47 ID:wQdXKigm0
戦場でいきなりダンスは勘弁な
909名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:42:41.18 ID:V7YVApTI0
おぃおぃ、映画作ろうとしてる人達に知識も調べも及ばない奴らが
見てきたように知ったかぶってるぞ

都合の悪い物は全部口先だけで否定して説明も証明もせずに
「〜〜は〜〜だ、実際は〜〜なんだけどね」って
一体何者だよw 歴史学者かなんかなのか?

日本馬鹿にする為に必死過ぎるのが気持ち悪い
910名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:42:51.65 ID:jyxNbmK20
>>901
アラブ勢がもう少し国際社会に溶け込んできたら、まあつまりアメリカの力が弱まってきたら、そういう感じの映画作ってくれると思うぞ。
トルコ、イラン、ヨルダン・・・新日の国は多い
911名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:43:11.47 ID:h9PipxzMO
そう、インパール作戦は牟田口のせいでたいへんな事になったが
海外ではインパール作戦での日本軍の戦いぶりは非常に評価が高い。
英軍にとってのインパールはだいたい米海兵隊にとっての硫黄島と同じだ。
912名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:43:14.54 ID:YlLxYEzn0
もう寝るわ!
未だ起きてるやつはこれ見て泣け!

http://www.youtube.com/watch?v=nQ0AN524pF4

これこそ映画にしろや!
913名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:43:46.51 ID:9PEBvqiS0
インパール作戦のことをほとんど知らなかったので
検索で↓のブログ読んでみたけど、言われてるのと全然違ったわ。

ねずさんの ひとりごと
インパール作戦とパル判事 http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1164.html
インパール作戦・・・続き http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1170.html
914名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:44:09.17 ID:o3du7Edz0
酒がうめえええええええええええ
38式歩兵銃
915名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:44:19.54 ID:MIVOyb5I0
>>897
まあ、自業自得とは言え日本中から石を投げられる生活を15年も続けてた70歳後半の病人が、
元敵の将校からあんたの作戦は正しかったと言われたら、舞い上がるぜ。
俺には責められないよ。
916名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:44:56.26 ID:ttluOltr0
やっぱりマニプールの映画はインドでは上映できないからな

>ナオレム氏は同州での公開後、日本での上映に向けて協力者を探している。アジア各地での発表も模索しているという。
917名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:45:02.63 ID:jN9ni0yK0
世界の認識は違うけどな。日本人はパールハーバーに奇襲仕掛けた卑怯な民族
戦場にかける橋でも日本人のアホさが描かれてる。他の多数の戦争映画でも極悪非道に描かれてる。これが事実であり世界の見方
918名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:45:09.28 ID:jyxNbmK20
>>908
日本軍のダンス・・・凄くみたいです

>>912
これ遊就館に有る奴だね
マジ泣ける
919名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:45:52.13 ID:Ptce5Uol0
>>804
あの時代の日本って国民は必死にお国のために働いて下っ端兵隊は現地で必死だったんだろうけど
いかんせん司令系統というか上がどうしょうもなく優柔不断で内部対立やら私怨やらで論理的な意思決定ができなかったわけだろ

…アレ?今の日本の政治と全く同じだな
920名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:46:05.71 ID:ydYoNzOR0
同じ悪評の軍人なら
愚将牟田口より辻の方が面白くなりそう
死に様は幾らでも都合良く脚色出来るし
台湾で作らねーかな
921名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:47:11.32 ID:V7YVApTI0
ついにはインド博士まで現れたぞwww

どこの何様か知らないけどマニプール人の差別・侮辱までしはじめた
ホント、レイシストは言う事やる事が何時どこでもぶれないなw

事実だろうがなんだろうが日本人褒める奴はインド人でも憎い
あいつらインド人じゃねぇ、ってどんだけだよww

思考・思想・性格が実に気持ち悪い
922名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:47:21.65 ID:5zKW8aZS0
>>915
連合国からみたら正しかったんだろう
敵失的に

…まあ、戦略としてのインパール作戦と
戦術としてのロジスティクス軽視を分けて考えて評価してるのかもしれない
923名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:47:34.99 ID:B7MUPWuBO
インパール作戦に気品w
924名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:47:38.30 ID:USfQ9D1o0
やっぱり最後はみんなで踊るのかな。
925名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:47:45.20 ID:j+WrOhNE0
>>765
ベトナム戦争のアメリカも同じ轍を踏んだ
926名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:48:04.22 ID:/KdU3o1D0
気品に溢れたは大げさだけど朝鮮人中国が言う程
実際にはひどくなかったと思う
たしかに兵士の日記とか手紙を見ても今の日本人に比べたら品があったみたい
927名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:48:06.63 ID:gqKRhXGe0
>>917
日本を卑怯者として歪曲して描いたパールハーバーの映画は、
その攻撃シーンがアラブやらの反米の国で大人気だったじゃん
世界ってお前が認識してる範囲以外にも広がってるんだよ
928名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:48:53.43 ID:qFGZ+A6G0
牟田口廉也が名将扱いされるんじゃないだろうな。
929名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:48:58.63 ID:l6INThDoO
>>859
金で雇った軍属の朝鮮人は大体はそんなもんだよなw
サイパン、ペリリュー、硫黄島でも日本軍の玉砕だけど
後方に安全に隠しておいた何千人もの朝鮮人軍属を
段取りよく投降させて米軍に命を救う約束を取り付けてから玉砕しているし
930名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:51:01.00 ID:jyxNbmK20
>>917
世界の認識ねえw
貴方の言う世界とは欧米極東のみですかwww
931名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:51:23.36 ID:BBofg+J10
野球はチーム数増やした方がいい
932名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:52:08.85 ID:OETeRDyw0
ネトウヨってなぜか旧日本軍を美化したがるよね
でもそれって韓国と同じなんじゃないかと
韓国は歴史を正直に書けばミジメになるから、捏造してでも過去を美化すると
そう言うけど、日本軍だって醜いことはいっぱいあったよ
そこは正直に言わないと、客観的な視点で見ないといけないよ
933名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:52:09.94 ID:qkLVKJmW0
アフリカ人に誤解を与えないように
934名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:52:49.06 ID:5GUKOM0W0
>>931
金払えなくてたらい回しにされてる球団あるってのに何を言っているんだ
935名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:53:12.57 ID:fTvbUdSH0
牟田口が畳の上で大往生できたのがすごいわ
兵の遺族も兵士誰もあいつを闇討ちしようとか思わなかったのか
936名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:53:45.21 ID:LGBbYRgh0
>>888
正確には万世(南さつま市)で撮った写真
後、朝鮮人特攻兵は何十人もいるよ
937名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:54:45.20 ID:V7YVApTI0
>>917

アホくせ〜、正攻法で不利な国が奇襲に出ただけで卑怯とかお花畑だなおぃw
民間人に原爆落とした事は卑怯でもなんでもないお前の判断基準で偏ってるなw

世界の見方?そんなん当のアメリカ自体があの戦争は日本の防衛だって言ってるってのw
そんな浅はかなホラが通じると思ってるあたり世の中知らない証明しちゃってるな

パールハーバーってかw 日本責める為にそこだけ挙げ諂ってる見苦しさw
その奇襲攻撃なんて他のどの奇襲攻撃に比べても特別卑怯じゃねぇよ

アジアを裏切って未だに代理戦争までしちゃってる大国の犬民族の方が
大事も小事もつくづく卑怯だっての
卑怯比べなんてしだしたら特亜なんて人類史の中でも歴代で糞だろ

それが事実に基づいた現実な
世界の認識も、お前の妄想と違う事わかれよw
938名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:55:15.20 ID:KkFzBoKl0
60年くらい前の話だろ、姪でも還暦くらいいってんじゃないの?

939名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:57:44.59 ID:jyxNbmK20
>>936
実は韓国人にも親日の人って結構多いんだよね
日本の事尊敬してて、日本の事学びたくて、日本語勉強して・・・
でもそんな事、本国じゃとても言えないわな
所詮は少数派って事だが
940名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:58:49.23 ID:Ys8rUP0E0
>>919
それもあると思うけれども、なにしろ広い太平洋の島嶼を
防衛するのは大変なんだよな。
制海権も制空権もないところで補給もままならず。
それでも、日本軍が少ない兵力でアメリカに多大な損失を
与えた島嶼戦もあった。
硫黄島は有名だけど、タラワなんかは米海兵隊の作戦計画に
多大な影響を与えたね。
なにしろ、強襲揚陸艦にもその名前がついているくらいだから。
941名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:59:03.48 ID:TDPaaNNj0
朝鮮人涌きまくりwwwww
942名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:59:33.78 ID:PDx2gZhR0
>>937

戦争に奇襲はつき物だし、宣戦布告以後に開戦を
義務付ける国際法なんぞ存在しなかった。
全てアメが作り上げた幻想なんだよね。
943名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:00:28.42 ID:EOTjzhuDO
日本の最大の罪は、朝鮮人を人間として扱ったことなんだよ。
そのせいで世界中が迷惑している。
944名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:01:06.91 ID:CrrAvemy0
ノモンハン事件だっけ

気品とかw
945名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:01:59.74 ID:PYWraR5Z0
インパール作戦を決行した南方軍は、
そもそもは100万人規模の大軍で日本軍の中核だった。
その総司令官の寺内寿一は親の七光りで成り上がった人物で、
フィリピン決戦の際は、山下大将の反対を押切り、
兵力を分散させてレイテ戦を決行するも敗退して玉砕。
以降、島から島へと撃破され37万人の戦死者を出す。
そのほとんどが戦闘による死亡ではなく餓死だった。
その際、寺内はフィリピンではなくベトナム・サイゴンの豪邸で、
愛人をはべらせながらフィリピン決戦の指示を出してた。
さらにその後、巻き返しを図ろうと牟田口の主張に乗って、
インパール作戦を決行し、8万の兵を失ってる。

日本は前線の将兵には山下大将のような立派な人物も多かったけど、
大本営や総司令官があまりに幼稚でバカすぎる。
946名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:02:19.34 ID:E0y0FtLiO
>>932

日本より自国の軍隊を軽視している国は、地球上に存在していないんだが……

自国の軍隊を、これほどディスッてる国、他に心当りがあるか?

947名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:02:26.68 ID:jyxNbmK20
>>941
違うってばwww
948名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:04:39.30 ID:TDPaaNNj0
>>947
いやいや、あんたのことを朝鮮人だなんて言ってないしwww

朝鮮人にも立派な人物がいるってことは同意だしwww
白将軍なんかマジ尊敬wwww
949名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:04:56.40 ID:o195E/zE0
>>8
インパールは脱出帰還が出来たが、スターリングラードは全員戦死あるいはソ連の捕虜。
比較にならない。
950名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:05:18.15 ID:pAC7LOh5O
>>939
事大主義は宗主国に従属
951名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:05:41.17 ID:zdZ1R9/C0
韓国人からの嫌がらせや妨害が心配
952名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:06:04.16 ID:l6INThDoO
>>944
ノモンハンがどうしたの?
953名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:07:39.18 ID:5zKW8aZS0
>>939
そりゃ韓国にだってシンシアリーみたいな人も居るだろうが
そんな1%に満たない様な希少種の為に残りの99%のキチガイと付き合うのは無理だろ
954名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:08:01.50 ID:+P735LE/0
日本兵のおじである、この俺が、
貴様のような下級兵士に、負けるはずがない!
955名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:08:33.74 ID:6Oxyl1oz0
インドをはじめとして、東南アジアでもヨーロッパでも
親日の国はたくさんある。
もっとそれらの国と友好関係を築くべきだ。
何でよりにもよって、反日のシナ朝鮮を相手にする必要があるのか。
戦後66年もたつのに、いつまでも賠償金ほしさにつべこべ言う国とは断交せよ。
もういい加減、断固とした日本に戻るべきだ。
956名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:08:50.25 ID:o195E/zE0
ま、批判は結構だけど、戦後の米軍の宣伝によらない冷静な評価も必要。

朝鮮に出兵した中国軍は、食料5日分、武器もまともに持っていないし、あら探しばかりでもしょうがない。
957名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:08:50.82 ID:9x7KR7aP0
>>71
マレーじゃ日本人は支那人に都度都度襲われて一家皆殺し略奪とか
されたからね
958名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:09:17.82 ID:ttluOltr0
牟田口は400Km後方で毎日料亭で酒と女の日々
移動する時も料亭と女ごと移動とか
自分たちの物資は凄いよな
959名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:10:34.86 ID:YFUQEgqN0
すぐに韓国に謝罪するべきだ

960名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:10:51.70 ID:jyxNbmK20
>>955
アラブ諸国も入れとくれ
特にイラン
かなりの親日国であり、地政学的にも物凄く重要な国
ホルムズ海峡閉鎖で中国の息の根止まるよw

滅びるだけのアメリカなんて放っておけ!
イランと親交を結ぶべし
961名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:11:08.57 ID:l6INThDoO
>>945
後方待機させたホテル大和で、親子ほど歳の離れた愛人に作戦をバラす
ラブレターを綴ったり、将棋ばかりさしてた海軍の馬鹿者と通じる所があるな
962名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:12:04.92 ID:V7YVApTI0
>>959

アジアを裏切ってアメリカについて侵略した先で
暴行・虐殺の数々を働いた朝鮮は、アジア諸国に謝罪と賠償しろ
963名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:13:07.77 ID:KIyb0jua0
ブサヨ発狂wwww
964名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:13:59.91 ID:5zKW8aZS0
>>960
イランと仲良くするとイスラエルに怒られるだろ?
アイツら舐めない方がいい
イザとなれば最終的解決すら辞さないハズ

どっちにも肩入れしない方がいい
965名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:14:09.09 ID:ttluOltr0
>>955
インドとマニプールは全く別の国と思ったほうがいいよ
インドでは無視される映画
966名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:14:53.54 ID:QH8YJDnZ0
お前ら過去のコトから学ぶのも、正しい歴史を知るのも大事だが、
自らの人生の不充実を、国という共同体の栄光で埋めようとするなよ。

そんなことをしたら、お隣の国と同じだ。
終いには捏造までして自尊心を保とうとする。

いいか、誇りと個人は違うんだ

日本人としての誇りを持てど、だからと言って自らの人生が恥ずかしいレベルならば、そんな人間にこの国を誇る資格はないだろ?

先人への尊敬が絶えないのであれば、また自らも先人に恥ない人間として歴史を積み上げるべきだぞ。

さぁ明日からも努力しよう。
967名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:15:04.96 ID:CS6nX09b0
ニコ動で見たのをひとつ。凄まじい訓練を終えて、重い荷物しょって町中を
ひたすら歩く。町中を歩くのは40数年ぶりとか。
そこに左翼達が待機してて「銃剣をぶらさげて町中を歩くな!」の怒号。
国旗を振る人もちらほら居たけど、左翼のほうが多かった。
訓練を終えた自衛隊員はもうへとへとで、目線は前を向いたままだった。
死ね左翼。

968名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:16:20.66 ID:DlLmw04Z0
>>943
ははは・・・日本とは関わり無くなり独立、自立してもらえればと心から願うね
日本が関わらなければ即効中国の支配下になりそうだけど
日本は朝鮮から手を引くべきだろう 100年も関わって良い事は何もない

日本としていつまでもアメリカの尻拭い的に中韓から戦争時のことを責められるのも具合悪いね

日本人旅行者がパールハーバーに行ったら、アメリカの軍人が英雄扱いされ、日本軍の奇襲攻撃を
アメリカ側の原爆使ったことなどを正当化するために利用している 
日本軍がどれだけ悪く卑劣か、という内容で講義したりね
やっていることは中韓と変わらない、むしろ狡猾だねアメリカは
日本はアメリカの盾になって中韓から批難される 
アメリカがしたことから目をそらすために

日本はインドを大切にしたほうが良い インドはこれからもっとも伸びる国の一つ
教育されたインド人の能力は高いし金儲けも上手い ベトナムや他アジアに目を向けるのが良い 
中韓はすっとばしてほかのアジアの国と結ぶのが日本の為でもある
969名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:17:18.17 ID:DJXo/O1P0
糞ゴミチョンに見せたいね
インドさんありがたい事だ〜
970名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:17:48.77 ID:jyxNbmK20
>>964
表面だけ付き合うのと性根まで腐るのじゃ全然意味が違うからな
悪いけどユダヤは世界の敵となりつつある
日本はいい加減アメリカの犬は止めるべきだよ
971名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:19:15.84 ID:ttluOltr0
>>968
君もインドとマニプールの関係をちゃんと勉強しないと恥をかくよ
972名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:20:35.50 ID:BwzhapQFO
日本で公開すんのかな?
戦争映画だと負けた方は酷い描かれ方をされたり変に悲劇的な話が多いから、こういう映画がもっと作られるようになると良いなあ
973名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:22:11.71 ID:ttluOltr0
>>972
この映画はインドではマニプールでしか公開されないからね
974名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:22:36.40 ID:5zKW8aZS0
>>966
言わんとする事は分かるんだが
残念ながら殆どの人間はそんな立派なもんじゃ無いんだよ
大抵の人間にあるのは完全無欠の誇らしい栄光では無く
誇りを胸に秘めた痩せ我慢位のものなのさ
その後ろめたさを受け入れる人間は自尊心の為に捏造なんてしないよ
自分自身は騙せないからな
975名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:24:05.91 ID:CS6nX09b0
やりすぎた感はあるけど、ヒトラーはある意味先見の目があったね。
ユダヤ人が今は世界を握ってる。
976名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:24:59.91 ID:5zKW8aZS0
>>970
まあ、俺もどっちかっつうとアメリカの犬とか辞めたいタイプなんだけどなw
かと言って現状の日本にイランに肩入れしろったって無理だろ
「イカン、今はまだ早い」
ってなもんだ
977名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:27:10.99 ID:/wnbC8Oq0
>>965
てか今まったく別の国が一緒になってた戦前の話だろうが
978名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:29:05.47 ID:V7YVApTI0
>>973

それで?結局インド人も日本嫌いだと言い張りたいの?
インド自体普通に太平洋戦争の頃から親日国だから
話が盛り上がってるんだよ

日本を侮辱したい一心でマニプールだのインドだのまで
差別・侮辱してんじゃねぇよ、レイシスト

日本の侮辱したい一心で日本に友好的な人達まで差別するとか
ホントお前らは言う事やる事は人間として常軌を逸してるよな
979名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:32:31.09 ID:m31aqT7N0
WWUで、インドでは唯一被害を受けた(とされる)マニプール人が
こういう映画を作るのは意義がある。
980名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:35:58.25 ID:KIyb0jua0
>>978
彼の国の人なんだから
マジメに相手してもムダだよ
981名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:40:28.29 ID:PDx2gZhR0

ID:ttluOltr0 は、アカ日の人ジャマイカ?
982名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:40:48.51 ID:DlLmw04Z0
韓国は有色人種を差別する国だから、黒人なんぞ最低の扱いされる

日本人は有色人種を差別するか?インド人を格下に扱うことがあるだろうか
何の理由も根拠もなく、肌が黒いからというだけで差別するとは意識が低い証拠だ
昔から、インドから多くのものを寄贈されているよ日本は 
ほかのアジアの国、インドネシア、ベトナムに関しても利点がたくさんある
ベトナムは韓国がアメリカにくっついてベトナム戦争をした時にさんざ強姦したりしてるし
アメリカは枯葉剤撒いたんだっけ?原爆だの枯葉剤だの最終兵器使わないと勝てないということだな 
983名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:44:43.96 ID:ttluOltr0
勘違いしてるバカが多いな
マニプールの人達は自分たちがインド人とは思っていない
チベット人を中国人と決めつけてるようなものだ
984名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:47:49.35 ID:V7YVApTI0
>>980

いやなに「モグラ叩き」みたいなもんさw
985名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:47:59.88 ID:P0E21yDK0
インド独立派から見れば
最大の敵は英国だったのでしょう
敵の敵は・・・
今のインドでは、日本軍を悪役にする
必要性も無いので、自由に描くと思う
986名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:50:25.19 ID:9x7KR7aP0
>>917
毒プロパガンダで脳ミソ腐っちゃったんですか?
それともキムチ寄生虫が脳ミソに回っちゃったんですか?
987名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:51:19.86 ID:NHiRqefA0
昔からもう十分いわれているではないか・・・

旧軍将官は無能。

日本兵は優秀。
988名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:51:22.75 ID:xG+00ZY20
それでも、負け戦は負け戦。
この事実が変わることはない。
989名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:52:39.16 ID:ttluOltr0
インドもマニプールも親日だよ
ただインドとマニプールは中国とチベットような関係だということはちゃんと把握するべき
990名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:52:56.63 ID:rmgNcF8l0
軍靴の足音が軽やかなレッツダンスくる?
991名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:53:14.81 ID:0jf28qPo0
>>826
低予算映画だよ記事読むと分かる。
992名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:56:06.61 ID:OETeRDyw0
>>974
だったら正直に話せよ
軍用トラックで中国人を轢いたのに知らん顔して走っていったんだから、陸軍は
それぐらい民間人(特に外国人)に対しては高飛車だったこと
993名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:57:53.41 ID:eAVuKfJ0O
チョンが発狂しそうな内容だな
994名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:58:07.51 ID:5zKW8aZS0
>>992
そんな有ったかどうか分からん瑣末な事を言われてもな
第一ドコの軍隊も高飛車なもんだろうが
むしろ日本軍なんて良い方だ
995名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:59:23.35 ID:yKXxzog3i
どうせ最後は皆で踊るんでしょ。
996名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:59:28.52 ID:DlLmw04Z0
一億玉砕の覚悟だったが、国民を守る為に敗戦した

原爆投下され多くの人間が一瞬にして亡くなった

その事実のほうが、戦争に負けたことよりも重い

そして敗戦から立ち上がった日本、日本人がどれだけ優秀だったか
その現実を世界に知らしめたんだ

日本は誇りをもって朝鮮と断交すべき
程度が低い 朝鮮は
997名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:59:28.58 ID:TJVFT+lr0

さあ、アサヒを先頭に!

サヨ系集団の  映画たたきが  はじまるぞwwwwwww


なんで、映画つくったらいかんのだ?????
998名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 04:00:12.92 ID:6GrwAOjTO
日本兵も 軽やかにおどっちゃうんだろうね
999名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 04:01:15.24 ID:sxQDDb/N0
>>993
そのころやつらは、中国の占領した都市の警備を日本からまかせられ
普通の武器をもたしたところ、不祥事が多発したので、選択棒をもたせて警備
それでもろくでもなかったことから、中国人から高麗棒子(カオリーバンズ)と呼ばれる事になる。
1000名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 04:01:41.75 ID:NCF9peDU0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。