【経済】「幅広いメーカーが高い品質の部品をつくる手助けになる」 トヨタ自動車、部品仕入れ先を3段階で格付け 部品発注判断

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
トヨタ自動車は仕入れ先の部品メーカーの技術水準を3段階で格付けし、発注するかどうかを判断する
認定制度の導入を決めた。一部の企業に対して試行を始めているという。

部品メーカーの工場をチェックし、不良品が出る頻度や出荷前の製品検査の厳しさなどを得点化。
トヨタがA、B、Cの3段階に格付けする。

Cとされた企業とは取引をしない。安全に関わる部品を納入するには、最高ランクのA格付けが必要になるという。

トヨタは、コストを抑えて効率良く新車を作るため、部品の共通化を進めている。共通化すれば同じ部品を
大量に発注することになるため、部品メーカーを選ぶ基準をより明確にして、技術水準の低い企業への発注を
避ける狙いがあるという。

評価基準をはっきりさせて新興国メーカーにも必要な技術水準を伝えられるようにもする。

トヨタ幹部は「幅広いメーカーが、高い品質の部品をつくる手助けになる」としている。

ソース
朝日新聞 http://www.asahi.com/business/update/0623/NGY201206220042.html
2名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:40:10.65 ID:+iaD5XT/P
>>1
>トヨタがA、B、Cの3段階に格付けする。

A:親藩
B:譜代
C:外様
3名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:40:38.79 ID:np3ZJ8Ar0
部品メーカーも納品先を格付けしましょう
4名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:40:41.90 ID:GuDnJFZR0

                     SELF SOLUTION

                                         国立大学法人 山形大学

1.山形大学は、損得よりも善悪をモットーに、これからも東日本大震災で被災した方々への
 惜しみない支援を続けます。長引く金銭面、精神面の不安から、被災者の方々を解放します。

1.山形大学は、国民を置き去りにしたままグローバル化とIT化を推し進め、利益を上げながらも
 国民に還元しようとしない企業とその関係者(ステークホルダー)を厳しく批判し、また非難します。

1.山形大学は、グローバル化・IT化の名のもとに、年々悪化する労働条件を一方的に提示する
 民間企業の撲滅に全力を尽くします。生活不安を抱える多くの労働者を解放し、夢と希望を与えます。

1.山形大学は、何十年経っても一向に改善しない首都圏での過当競争に、毅然とメスを入れます。
 首都圏特有の過当競争、通勤地獄から人々を解放し、自由で穏やかな環境を提供します。
 
1.山形大学は、西日本を中心に広がる部落差別や格差の固定化、また一部の人間が富と権益を
 独占することで起こる、閉塞感ただよう社会を破壊し、しがらみのない新たな地域社会を作ります。


   これからの21世紀 山形大学がお届けする "SELF SOLUTION" どうぞご期待下さい。
5名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:40:51.55 ID:sRiyK63U0
越後屋が勝つわ
6名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:41:01.73 ID:kNIwJOgE0
新たな下請け搾取の材料だな
7名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:41:34.89 ID:8z2K1FMp0
カンバンに対応できるかとかいう基準もあるんだろうな
8名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:41:37.91 ID:uDpWMBM40
品質の高い部品を買いたたく
9名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:41:51.42 ID:GKbf4zl00
下請けは地獄だな
10名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:41:54.85 ID:1nZW0ZSV0
トヨタ「コストダウンに応じないメーカーはCランクな」

こうですね?
11名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:42:24.41 ID:hX+339NJ0
下請けイジメなんてもんじゃねぇ
虐殺だ
12名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:43:07.31 ID:bz2Mljo70
下請け労働組合を作って納品拒否
13名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:43:10.96 ID:A+xvYyPo0
要はコストダウンだろ?
メーカーに叩かれまくった結果、部品メーカー倒産したら代替無くて
その部品メーカー復活させて3倍の値段で買うようになったとか
笑えない話もあるぐらいだしな
14名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:44:11.09 ID:DTZO0igt0
むしろやってなかったのか
15名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:45:34.20 ID:7SJqyWj70
もう下請け同士でクルマ作っちゃえよ
16名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:47:29.24 ID:bBuiOKRr0
作った部品、全部突き返されることになる下請け哀れ
17名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:47:48.03 ID:qWm23fnkO
いずれ安かろう悪かろうでチョンや支那製部品になる悪寒がする
18名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:49:33.78 ID:mphqHR60O
>>11
しかたない。
国内生産を300万台確保してくれてるだけでありがたいレベル。すべては円高放置の政府が悪い
19名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:49:37.96 ID:mxS1qEzS0
難癖付けてランク下げてコストカット。
20名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:49:46.69 ID:uK0SLiUt0
あーうち町工場経営だが、
こんなん始まってるよ
国内生産半減してるんで、激烈値下げ要請して外注先半減
普通に引き上げると下請法に抵触するんで
些細なこともISO認証とってないとか
屁理屈こねて正当化
引き上げの理由にするんだよな
21名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:50:06.73 ID:rs0SpYNfO
経済大国(爆笑)
22名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:50:07.31 ID:Jm5imtXgO
>>11
じゃあそれで下請け会社が潰れてるか死んでるか、
て言ったら、決してそんな事は無いわけで
それだけ厳しいからこそ、日本の工業製品は世界ナンバーワンになったわけで

実際他メーカーはかなり製品にバラつきがある
23名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:51:00.25 ID:Fq98ZDxk0
トヨタ本体 C
24名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:51:25.72 ID:fBJpSRukO
また、下請け虐めか
25名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:55:23.79 ID:OcyySv3P0
まぁサプライヤーが頑張って、いい部品つくっても
できる車がなんでペナペナの車体でガサガサのエンジンなのか。

そろそろ社員のコストカットしていかないと
本当にトヨタやばいぞ。
26名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:57:44.97 ID:w+50/1uo0
Bばかり与えてケツ叩きまくるんですね、よくわかります
27名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:58:28.13 ID:7K18SxGwP
>>10
どんなにいい品質でも、コスト最優先な予感。


じゃあ結局今までとかわらんがなw
でなきゃあAランクなくなっちゃうぜ?ワイルドだろ〜w
28名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:58:48.39 ID:vR2/YQc90
A:Aichi 愛知県内企業から調達 積極j的に弾く、一部はダイハツブランドとして仕様
B:Black ブラック、部落、在日企業より調達 標準品としてトヨタとして仕様
C:China 中国生産部品 最高級品として主にLexusブランドで仕様
29名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:02:19.59 ID:GH8z4rqA0
日産も円高でラインを一つ止めたんだっけ
景気が悪い話ばかりで気が滅入る
30名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:02:42.55 ID:U+GWVRQl0
カイゼンに引き続き、下請けをさらにリンチ・レイプするトヨタwww
31名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:06:15.10 ID:IykfaTWG0
そういう基準て今でもかなりキツいのは知ってるよ
ここまで来ると、従業員の休暇、給与の緩和だと思うね
不遇の派遣なんか使って品質もクソもないだろ
32名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:06:58.84 ID:as9J0pk60
品質設計もノウハウだが、大企業が、情報を抜いているだけじゃないの?
33名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:07:43.43 ID:DQN0ot8J0
そのうち下請けも無くなるだろうに…
うちの会社もこないだからヨタの下請けやめさせて貰いましたし。
34名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:09:35.71 ID:bqeDx2+R0
態度でか!
35名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:14:04.70 ID:fGvCYieg0
三年ぐらい前から似たようなことやってたじゃん
その為に知り合いのメッキ屋が新工場わざわざ立ててた
36名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:15:04.75 ID:4MBloARn0
安さ
下請けいじめですねわかります
37名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:16:20.22 ID:bp4uG10R0
>>29
オバマに「為替介入すんなよ」と言われて一気に自動車各社が動いたね
うちの会社もやばいわ・・
38名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:16:56.10 ID:qzfspsF0O
もうダンピングはやめろ
39名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:19:28.03 ID:V7ojqTVW0
質を落とせなくして、買い叩くんだよな。流石トヨタはやる事が凄いな。
40名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:19:57.29 ID:tuyipcIxO
こういうのってコスト屋は入らないから、コストはあんまり関係無い。
41名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:28:23.94 ID:/Gdahgsd0
やる気のない派遣従業員使ってる下請けメーカーは倒産確実だな
42名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:28:43.19 ID:U+GWVRQl0
>>40
君はもっとトヨタ語の勉強をした方がいい。
日本語の「品質」と、トヨタ語の「品質」は違うからな。
43名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:29:25.14 ID:oGabvNNS0
やっぱトヨタのクルマはダメだ
夢がない
44名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:32:46.44 ID:v1A5trxf0
トヨタで評価できる車

先代マークX
先代ラクティス
ベルタ

あとはクソ
45名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:36:22.16 ID:OuM9eDND0
トヨタの車にはポリシーが感じられないからなんの魅力もない
46名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:36:50.27 ID:FF7hBxtT0
>>22
アイシンやデンソーは潰れなくてもその下は潰れてるやん
3次以下の下請はもう無理
47名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:37:31.96 ID:0or7923S0
取引時、データのやり取りに必須だからとトヨタ仕様のCATIAを何百万だかで購入しないと
いけないんでしょ
48名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:43:00.39 ID:KS8T0Es50
これヨーロッパの車メーカーも、似たようなことしてたな。
ダメなとこはダメなままってのが多かったけど(特に現地調達メーカー) 
49名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:46:24.83 ID:tnXyL/mQ0
たとえAランク認定したところで部品共通化してたら不具合でた時大変だと思うよーw

つっても現場的にももうちっとラインナップ減らせとは思うが
Aという部番が廃盤されたけど実はBとCで代用できますとか面倒なんだけどw
50名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:56:22.17 ID:48EqeyXZ0
>>46
3次受けですが、もう無理です
ライン止まりまくってます、仕事あっても単価安すぎます
経営陣の諦め具合が半端ないです
楽観的なトヨタ社員を見てると腹立ちます
51名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:00:39.85 ID:iM3YAcFM0
×「幅広いメーカーが、高い品質の部品をつくる手助けになる」
○「幅広いメーカーが、高い品質の部品を買い叩く手助けになる」
52名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:03:04.81 ID:5Jno48rB0
発注数のトータルは変わらないんだから、要は品質管理のしっかりしてるところに頼むってだけの話だろう
これをもってこれをもって下請けいじめだってのは自分ところがしっかりしてないってだけの話で消費者にとっては
使う部品はきっちり吟味してくれなきゃ困るわけで
53名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:09:19.34 ID:m2FEUgbX0
まぁ質の良い部品の方が良いに決まってる
でも、それに見合う代金を払うのかねぇ
54名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:11:48.91 ID:7avBLHd80
トヨタの従業員はとっくに格付けされてますよ
Cランクが2回連続続けば降格、減給です。
上司に意見言う奴は絶滅したw
55名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:15:54.44 ID:vt3PHxqV0
こんなの社内秘でやればいいのにねw
なんで言ったの?
脅しか?
56名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:19:19.97 ID:iM3YAcFM0
>>53
結局はそういうことなのよ。食うにギリギリの銭ごときのために最高ランクとかな。
57名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:20:39.05 ID:cUaTpVDp0
コストカット?買ってもらえるならいいじゃない。
共通化して部品の総数が減るんだから、切られるところが出てこないわけがないわな。
ていうか、それしなきゃ共通化する意味ないじゃん。
58名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:21:29.20 ID:iffJIyUj0
やはりこれからは日産の時代だな
59名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:22:26.24 ID:B7OIWRGE0
トヨタ式がデフレを呼んでる。
60名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:24:06.26 ID:cUaTpVDp0
ホンダや日産を見てみろよ。
国内生産を100万台に減らすんだぜ。
トヨタはそれでも300万台は国内で作るって言ってる。
仕事があるだけマシだろ。
61名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:26:10.76 ID:B7OIWRGE0
トヨタがノーと言ったら商売続けられなくなるような付き合いはダメだな。
62名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:32:23.13 ID:t+TtlBha0
空洞化はどんどん進み国内の下請け労働者切りがしっかり進行しちゃってるよね…
63名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:32:43.98 ID:UHYhuNnKO
殆どCランクだろ。時々B。
ランク毎に金額決まってんだろ。
64名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:41:48.08 ID:2FZ+IfQo0
コストコスト言ってる割には
車はどんどん値上がりしてるよな?
65名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:46:28.56 ID:fsajaI0/0
粗悪状態素材の修正を2次以下行っている事をまず認めるべき。
どれだけのイレギュラーを経て、目の前の良品が出来上がっているか知らないんだろうな。
66名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:47:51.49 ID:Q1WaIn4q0
車作りは3流以下なのに、下請け虐めに関しては超一流だな。
67名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:50:53.25 ID:MZDXS+x10
中国から買ってるエンジンはAクラスなんだw
トラブル抱えてるのに、面白いことこの上なし。
トヨタの車なんて買わないからベツにいいがあまり下請けといじめて
地域経済を崩壊させないでほしいよ。
68名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:50:53.31 ID:Z/HyPwkc0
小泉改革のシワ寄せがここにも・・・
69名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:51:19.12 ID:hbGTiRQZ0
下請け収奪の悪徳自動車屋め。
70名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:56:01.49 ID:YLpq36bO0
虐めじゃなく殺す気満々だよね
71名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:59:02.23 ID:t+TtlBha0
>>68
もう円高空洞化を煽った民主の悪政の方が影響でかいだろ
72名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:00:22.88 ID:Q1WaIn4q0
車が売れないからと、手下から巻き上げるとかどこのヤクザだよ。

あれ?最近似た話があったな。
確かCDが売れないのは違法DLのせいだとかで、プロバイダーに監視ソフトを押し売りとか・・。
73名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:01:29.77 ID:hr9ISHLt0
部品を安い海外に発注したいから必死だな
74名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:10:26.01 ID:btjoTFKI0
手助け?
崖から突き落としておいてトゲトゲのついたロープを垂らし
おーい登ってこいって言ってる様な行為を?
75名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:15:08.08 ID:btjoTFKI0
>>50
俺がトヨタの二次受けで外注業務やってた98年頃ですら
この値段で儲け出るのかよって単価設定を強いられたからな
下請けの社長さんが俺みたいな新米を一生懸命接待してくれるんだよ
もう心苦しくて申し訳なくてほんと辛かったわ
76名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:26:29.01 ID:Bq43clQe0
増税に伴う価格交渉に使うんだろうが、うちの会社は断ると思う
だって俺らが日産・ホンダにいったら困るんだろwwwwwそやろwwwそやろwwwwww

詳細な仕様まで出しちゃう下請けが悪いんだよ
要求満足できる製品だけで詳細答えなければ、唯一になれるのに。
毎年のコストダウン要求も断って、影でおk
77名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:37:45.50 ID:rqVAZFDo0
>>60
スバルの国内生産50万台は規模の割に多いな
78名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:43:23.07 ID:bi6MzayX0
指定時間±30分の到着がデフォで、更にトヨタ側の言いなりに安くさせた激安部品を納入できないとCなんだろどうせ
違うなら工場近くの待機トラック一掃してから言えよ
79名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:45:17.68 ID:HrMTm65D0
淘汰が始まったな
自動車も補助金頼みの斜陽産業だからな
下請けでだめなとこはもういらねえってことだ
80名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:45:55.13 ID:+Ddr1FT20
カンバン対応させるおかげで10分ごとに段取り替えが必要になるラインがあるんだ
僅か2,3種の段取りしかないから10分ごとに段取り替えるよりもある程度作り貯めした方が効率的だと思うのが普通だろうけど
トヨタカンバンに合わせるとそうなってしまう
曰く「作り貯めて置いておくスペースが無駄」なんだとさ
トヨタのやり方ってのは下請けの負担と犠牲の上に成り立ってるんだよ

81名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 22:03:12.82 ID:F131tdjk0
>>60
金をつけて出すようなものは仕事とはいわねえよ
ボランティアっていうんだよ

>>72
てめぇらの人災でぶっ壊した原発が元で使えなくなってるのに
他から燃料を調達しねぇと、自分らの給料や福利厚生費や退職金や年金が維持できねぇと、小口使用者に大幅負担を促している東電が発端だな
それからてめぇらのばら撒き政治が維持できねぇからと増税を打ち出してるヴァカ政府もあるシナ
こういうの見るたびに、1回クーデター起こしたほうがいいんじゃねぇかとおもう罠
82名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 22:08:16.74 ID:tnXyL/mQ0
>>80
ttp://j-net21.smrj.go.jp/well/qa/entry/543.html

溢れかえる部品棚見てると言ってる事は正しいと思うけどな
溢れてた所でそんなに必要なのか?ってくらいなのもあるし
むしろ足りない物が出てる方が無駄だわw

ちなみに勘違いしてると思うが
>「作り貯めて置いておくスペースが無駄
つうのは一度置いて使うときにまた移動するのが無駄って意味だと思うぞ
83名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 22:19:45.67 ID:Z/HyPwkc0
トヨタって2400t4気筒のエンジンの何割かは中国で生産しているんだが、
これが国産の物に比べるとエンジンオイルの消費量が異常に多いそうだ
どうやらピストンリングの工作精度が悪く燃焼室内にオイルが入るのが原因
らしいんだが、この問題はどうなるの?
84名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 22:33:35.43 ID:PXFiOk2a0
トヨタなんて品質が安定しない
部品単価が高い会社なんぞ
人送り込んで機械買い合あたえていたでしょ

ランク付け始めたんだw
85名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 22:36:32.11 ID:8Lzyxrg50
A:飼い犬
B:便利屋
C:奴隷
86名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 22:39:20.97 ID:HrMTm65D0
トヨタは本気だぞ
いよいよ下請け死ねってことだwww
エコカー補助金で甘い汁すってたやつは死ねばいい
87名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 22:41:55.47 ID:m75NIe4K0
アキオになって、奥田時代から、ちっとはマシになったと思ってたけど
結局、下請け虐めは全然改善されてないんだな。
88名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 22:46:07.77 ID:pH43RaJMO
リベートで格付けが変わりそうな予感
89名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 22:46:13.87 ID:hBbyIaAc0
高品質であることは大前提で
そこから更にコストダウン出来るか否かでA~Cまでのランクを決めるんだろ?
トヨタお得意の下請けイジメじゃん
90名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 22:59:16.07 ID:pH43RaJMO
国内生産でも、実際に組み立ててるのは派遣奴隷とか出稼ぎブラジル人なのはなんとかならんのか
91名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:02:46.40 ID:oHTeLsGZ0
人出不足や人の入れ替わりで教育さえ満足に出来ず
ラインに入れてるんだからクレームは増えるばかり
現場社員は疲労困憊で集中力なくし作業ミス
検査も効率化のためなくす有様
もうだめだわw
92ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/06/24(日) 23:06:32.64 ID:TR7x21If0
格付けの順位は1位中国・2位韓国・3位日本と台湾?
93名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:27:44.24 ID:tuyipcIxO
>>42
これは対コスト屋、対株主用の方策。

トヨタ内の設計、品質部門、評価部門は安いとこは使いたくない。
安いとこは大体品質駄目だから。

今は外野の方がお金お金煩いんだよ。
94名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:52:40.96 ID:2t+5WJDz0
下請けはトヨタが儲けるためにある
嫌なら下請けにならなくて良い
95名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:25:07.55 ID:c7L6Iee70
日産やホンダみたいに日本を捨てて海外でやってりゃ叩かれないのに
トヨタみたいに国内生産で頑張ると派遣切りだの下請けイジメだの
逆恨みされてそりゃ海外に出ていく会社が増えるわけだわ。
96名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:30:50.40 ID:Y2rHKyxB0
トヨタ叩いてるお前らはシナ生産の車乗ればいいんじゃね?
97名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:33:01.20 ID:WhWUtLYn0
>>96
心配御無用
欧州産の車乗りますので...
98名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:40:39.49 ID:oM3rDY5g0
仕事がらトヨタの下請け部品工場の人から話を聞くんだけど、どーもトヨタはここ最近は国内産の部品重点に切り替えてるらしよ。

何かあったのか知らないが。
99名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:46:17.27 ID:uN0H3X4y0
リコールでも食らったんじゃ?
100名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:51:48.13 ID:VM9dn7GI0
お、なんかあからさまな事やり始めたな。
でも安全に関わる部品て元々殆ど大手の独占じゃなかろうか
危ないのはブレーキあたりか?
101名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:53:20.86 ID:UZNFM5NvP
ヨタの迷走が酷いなw
誰か止める奴は居ないのかよ
102名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:57:44.42 ID:VM9dn7GI0
別に迷走はしてないだろ
みんなが想像する町工場みたいな下請けが作ってるネジやゴムブッシュなんてそうそう差は出ないものだ
危ないのはサスとかブレーキパッドみたいな準大手の部品で
いい加減なところ結構あるよ
103名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:02:06.22 ID:UZNFM5NvP
>>102
こーゆーのは表に出したら終わり。
そもそも根幹部品まで東南アジアでの現地調達に切り替えてるのに
今更何してんの?って感じ
104名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:34:02.67 ID:M5RiGeFj0
>>50
ウチなんか全体で見れば2次の中堅だけど、今年来年はいいとして
2年後だともう受注製品が半分程度しか確約されてないっていうw
俺は若し給料安いからまだ使い道があると思うけど、問題は40〜50代の
直の部下がついてない「とりあえず序列で管理職」みたいな人らだよなぁ・・・
105名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 06:06:17.95 ID:5YtThz9E0
車は斜陽産業
トヨタは工場海外へ移すよ
派遣なんてもういらねえ
高品質の部品だけあれば中国人で十分だ
ってことだろ
106名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 07:17:15.47 ID:WhWUtLYn0
いまどきシナで組み立てなんて...pgr
107名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 09:32:38.07 ID:ackak6LPP
>>97
と思ったら欧州メーカーの中国生産品
マジであり得るからな
欧州航空機メーカーの中国製品も有る時代だぜ

景気低迷以上に少子化
それと円高が続き過ぎなんだよ
内需だろうが外需だろうが
製造だろうがサービスだろうが
肥え太った所は全員を食わせていけない
108名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:31:59.30 ID:IDJKlFxq0
日本もキットカーを認めてくれ。
そうすれば下請けが集結して販売出来るから。
109名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:45:53.63 ID:6cTf7iHw0
トヨタに抗議してデモやろうぜ
フェイスブックで実施日を告知するからお前ら来いよ
110名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:56:58.59 ID:wET5ieWoO
>>103
今さらだからだろ
国内では今まで当然やってて、
統計も取ってた。だけど、日本人同士なら、暗黙の了解で済んでた所があった。

海外で本気で部品を作ろうとするなら、明確な基準がどうしても必要。
言わなくても解るよねは、ただの甘えになる。
111名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:03:46.23 ID:YVnIC2zeO
トヨタ車は欠陥車が多くて嫌いだ。ある車のバンパーの中を見てみ。車体を軽量化するため発砲スチロール同様のが入ってる
112名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:05:52.54 ID:1ablpT/NO
>>111
針でか
113名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:15:08.52 ID:DErSFs5z0
単なる下請け叩き基準だろw

114名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:29:20.30 ID:W1TBmAEWO
>>91
ウチの工場の事かと思ったw

つか、トヨタ式なんてやり方がもて囃されるくらいだから、
トヨタに限らず品質ダウン売上ダウンて会社は多いんだろうな。

115名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 22:11:07.40 ID:gLJWBLGp0
>>83
俺の三代目RAV4が停止時ガクブルするのも中国産エンジンだからか
116名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 03:24:45.65 ID:OtxlC1oB0
トヨタと取引したら潰れるわ。
117名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 14:15:43.91 ID:tj9ndq170
えげつない。
118名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 17:09:13.86 ID:Gb0DmGto0
今回の増税で正直終わりじゃない?
軽以外売れる気がしなくなってる
119名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 17:29:37.16 ID:7jfpuWPO0
もう、三次下請けなんか淘汰されちゃって、二次でも海外へ逃げるか廃業かなんて
話になってるよ。
120名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 18:10:19.70 ID:q+cqb86A0
>>3
トヨタの格付けはCで!!
121名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 19:16:24.65 ID:H0zFw4Pw0
自動車はまだ守られてきたほうだ
エコカー減税とか甘い汁も吸っただろ
電機なんてもう終わってるし
自動車も同じ道を行くんだよ
122名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 19:58:09.05 ID:CHKvh1un0
上納金で格付けすんのか?
お前らを儲けさせるために補助金やら減税やらしてるわけじゃないんだが?
123名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 20:04:44.13 ID:7ZK2P/eFO
二次下請けの大企業化が始まる


124名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 20:32:10.03 ID:XEhDfg6E0
ぽんこつビッツでも200万だからな
なんで高いんだ?
125名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 21:01:01.11 ID:IyGfZ5Pp0
>>119
うちは海外の従業員を倍にして
国内の従業員をリストラする予定だ
126名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 21:26:34.16 ID:IyGfZ5Pp0
>>124
ビッツ200万もするの?めちゃ高いね。
127名無しさん@13周年
うちみたいなヘッポコなんちゃっていんちき製作所はつぶれてもいいと思う