【長野】沖縄「慰霊の日」…県内で平和運動に取り組むグループも追悼式参加、犠牲者に祈りを捧げ、運動に力を入れていく気持ちを再確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
 太平洋戦争末期の沖縄戦から67年、「慰霊の日」を迎えた23日、沖縄県糸満市摩文仁(まぶに)の
平和祈念公園で行われた沖縄全戦没者追悼式には、長野県内で平和運動に取り組むグループも参列した。
メンバーたちは犠牲者に祈りをささげ、今後もさらに運動に力を入れていく気持ちを再確認した。
一方、長野県に住む沖縄出身者は出身地に思いをはせ、平和への思いをあらためて強くした。

 この日、追悼式に参加したのは、諏訪地方などの有志でつくる「戦争はいやだ、平和を守ろう会」の会員ら24人。
会長を務める諏訪市高島の飯田悦司さん(86)は取材に「本土防衛のために、沖縄が盾になった。本土復帰から
40年たっても基地が残り、実際の復帰には程遠い。きょう、沖縄の人々は普段よりもその気持ちを強くしていると
感じた」と話した。

 同会は本土復帰40年の節目に合わせ、学習を兼ねて21〜24日の日程で「平和ツアー」を企画した。
22日には沖縄本島北部沖の伊江島を訪れ、集団自決があったガマ(壕(ごう))を視察。23日は追悼式前に
「ひめゆりの塔」を訪れ、戦没者の冥福を祈った。

 沖縄戦で母親や祖父を目の前で失った親里千津子さん(80)はこの日、長野市宮沖の自宅で、追悼式の様子を
テレビで見た。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設問題が迷走し、反発が高まる中での普天間への垂直離着陸輸送機
MV22オスプレイ配備。「戦争はしないと憲法でうたっている。沖縄に基地、軍備はまっぴら。怒りしかない」と、
政府の対応を批判した。

 米軍基地がなく、沖縄の人々の負担を実感する機会が少ない信州。「戦争に関する展示、映画の公開なども通して、
大人がどれくらい伝えられるかだ」と思う。自身も県内外の高校などで、戦時中の体験を語る活動を続けている。
生徒には「いろいろな体験をしなさい。だけど体験してはいけないのが戦争。一人一人が平和をつくる人になって」と伝える。
慰霊の日。親里さんはあらためて語り手として活動を続ける必要性をかみしめた。
ソース:http://www.shinmai.co.jp/news/20120624/KT120623FTI090005000.html
2名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:26:16.97 ID:DAH6R2NUO
z_/o
3名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:27:17.18 ID:fezHeISL0
平和の為なら、自らの家族を捨てて、仕事もせず、人殺しも厭わない
という人たちですね!
4名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:29:17.13 ID:lO59pap7P
米軍も自衛隊もこんなとこ引きあげちゃっていいんじゃないの?
もう、沖縄なんかどうなろうと知ったこっちゃねえわ
5名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:32:11.99 ID:kFHsQ0B8O
山に囲まれた田舎が社会主義者の巣窟って…ガチで長野県民じゃなくて良かった
6名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:32:34.99 ID:xyBZHhQo0

            / ̄ ̄ ̄ ̄\
       n:   /         ヽ    .n:       
       ||   / /V V V V V V |    |.|       ほれ>>4みたいな沖縄分断工作員が沸いてくるよ
     f「| |^ト  | | /  \ ||  「| |^|`|     あんたたち流されるんじゃないわよ
     |: ::  ! }  | (| (゚)  (゚) |)|  | !  : ::}
     ヽ  ,イ   ̄ 、   ∀   ノ ̄   .ヽ  ,イ
              ー――
7名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:33:37.11 ID:Z/JCavRE0
>>4

沖縄は あまえ。これ 共通認識、日本の。
ね。
8名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:34:13.18 ID:Ak3KW+pS0
9名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:44:27.31 ID:OxDdnK2Q0
まあしつっけえこと・・・
10名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:47:10.23 ID:HUW5uKbV0
ま−た沖縄をメシのタネにしてるヤツらか!
11名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:47:53.29 ID:KsBOMRUWO
沖縄県内で平和運動w


アフガンやソマリア行ってこい。
12名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:49:41.26 ID:Nnrhi8Fh0
50代以上の沖縄県民は学生時代に沖教組による平和教育(笑)が骨の髄まで
しみ通っているから「軍」「兵器」といった事柄への脊髄反射的拒否は
どうしようもない。

実際米軍による犯罪も過去多数発生していて、昔は米軍側のヤリ逃げ状態が
続いていたこともあってそういうことへの反発が「軍」への拒否反応につながっているのはある。

しかしそれをことさら煽り立てるタイムスや新報といった地元メディアがもうどうにもならない
偏向ぶりで、最近のオスプレイ配備関連の記事は常に昔のオウムのサリン事件時並みのTOP報道扱い。
アメリカでオスプレイが墜落した時は天皇陛下崩御報道並みにそりゃもう鬼の首とったような大々的
取り扱い。
しかしなぜか中国のチベットでの民族弾圧や南沙諸島問題はいつも目立たぬ場所にに申し訳程度。
挙句に中国語への関心を持つ学生の話題をなぜか取り上げたり、産業空洞化に関して

「将来中国に出稼ぎといった時代が来るのかも。しかし世界に目を大きく向けるという意味ではいい機会と
いえるのではないだろうか」

と、お前らどこの国の新聞だよと言いたくなる内容。

若い世代はまだネットで情報得られるからいいが、50代以降は新聞テレビが情報収集先という人が
大半だからなあ・・・・
13名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:55:46.04 ID:dEEPmbwz0
ゆすりたかり運動
14名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:06:21.51 ID:wMGvhZ+d0
KEY 長野 平和
15名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:39:02.09 ID:SOwd8Lw/0
誰かこの集会に五星紅旗もって参加して来いよw
16名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:57:33.66 ID:z3ihb20X0
虐待を受けてるチベット人に対し、

どういう祈りや運動をするつもりなのか是非、聞きたい。
17名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 11:10:49.92 ID:RBrjr0Al0
二度と沖縄の地で戦乱を起こさせない為にも、
侵略国家・中国に侵略させない為にも、
沖縄に軍事力は必要だと言う事を、キチガイ左巻き連中は理解しろ!
後から基地の近くに引っ越してきて、騒音問題だと喚いて訴訟を起こすのは止めろ!
18名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 11:26:38.96 ID:lSsQW0ae0
19名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 11:33:39.82 ID:VdujU/Pz0

自主防衛なくして、日本の独立はない

 アメリカの対中・対日戦略は、つねに長期的な基本戦略と当面の戦術とが複雑にからんで
動いています。中国が強くなれば日本を対抗させようとするだろうし、中国が弱体化して
日本が強くなれば、中国と一緒になって潰しにくる。いまは日本の経済成長率が鈍化し、
地震でメチャメチャなっているから、アメリカと中国が日本を自分の陣営に取り込もうとして
綱引きしている状態です。そんななかで民主党も自民党も何をやっているかといったら、
中国にすり寄るやつもいるし、アメリカにヘイコラするやつもいる。そんな主体性の
ないことでどうするのか。日本はどこにも従属することなく、自主独立でいきましょう、
というのがかねてからの私の主張です。
 自主独立というとき、いちばん重要なのは、自分の国は自分で守るということです。自分の
国も守れなければ自主も独立もない。ではどうすればいいのか。日本には、武力を持たないと
宣言した日本国憲法があります。まず、この憲法があるかぎり日本に自主独立は
ありえません。どこかに従属するしかない。
 そこできわめて大きなウエートを占めるのが核です。アメリカも中国も核大国です。いまや
核というのは軍事的兵器というより政治的な兵器であって、核を持たない国は所詮、どこかの
核の傘のもとにいないと安全が保障されない。そのことをもっともよく知っているのは
金正日です。中国に対してもロシアに対してもアメリカに対しても、ささやかながら核兵器を
持つということで、北朝鮮の自主独立が担保されている。北朝鮮だけでなく、インドも
パキスタンもイスラエルも、みんな自国の独立を守るために核武装しているのです。それが
国際政治の現実です。
 そんななかで日本はどうするのか。ずっといまのままでいるかぎり、アメリカの言いなりに
なるか、中国に翻弄されて屈服するか、それしか道はありませんよ、日本も本気で核について
考えなければいけないのではないですか、ということです。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
 
20名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 11:34:25.82 ID:DQN0ot8J0
運動が追悼ですか?追悼が運動ですか?
21名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 11:45:27.50 ID:Zr4Um0RWO
>>1
朝鮮人が日本人面すんなよ、気持ち悪い。
長野だから支那人かもしれんが。
22名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 11:46:55.36 ID:DhH7Kt+X0
偵察写真が語る第二次世界大戦 沖縄戦
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12362646
23名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 11:47:40.45 ID:j5Sa3qRC0
沖縄を捨石にしたんだから仕方ない
国民がほぼ軍人のような扱いなのに補償とかないし
ブラック企業に使い捨てにされたみたいなもん
そりゃあやる気でないお
24名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 11:51:46.40 ID:Cp7youbv0
平和運動という戦争挑発運動w
25名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:20:49.52 ID:PST63une0
世界に広めない運動に意味がない
9条信者は中東に駐留せよ
26名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:08:11.19 ID:s6m4ir/d0
平和運動=日本に軍事力を持たせない運動。
こういうの扇動するのは、労組、チョン、サヨクだろ。
平和という概念すら持っていない連中がただ、中国に沖縄を
占領させたくてやってる運動。
平和なんていう言葉は中国とか中東へ行って言ってこい。
という感じだな(笑)。
27名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:12:15.63 ID:725WAg/u0

ジョージ・フリードマン教授(米・ディッキンソン大学)

まともで教育のある人びとがなぜパールハーバーを攻撃する道を選んだのか。
こういうことを理解せずに、ただそれを非難する人びとがいる。
彼らこそが戦争をもっとも起こしやすい人びとなのだ。
当時の日本の指導者たちをモンスターにしたり、
日本の置かれた悲劇的な立場を考えもせずに発言する人びとを英雄視したりしても、
何の解決にもならない。解決どころか、このような態度そのものが問題なのだ。

( 『パール判事の日本無罪論』 小学館文庫 )
 
28名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:14:16.99 ID:NQVHiZ9Z0
支那の軍拡や南鮮の竹島侵略にはだんまりなんだろ
29名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:16:04.30 ID:22f760MR0
相変わらず長野のローカル糞紙のくせに沖縄ネタ大好きだな。
所詮、人事だから好き勝手に綺麗事抜かせるんだよな。
現地では基地で働いて生活している人間がいる、ということなどガン無視だし
30名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:16:31.05 ID:TpXJIuzm0
長野県にも左翼グループってのがいるのか
見た事無いけど。
31名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:19:32.13 ID:TpXJIuzm0
シンマイが反日左翼新聞として認識されるのは県民としては・・・・


大歓迎。

アカヒと同じで、中共によるチベットのホロコーストに関して
一度も批判した事無い新聞だと思うよ
32名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 13:06:34.27 ID:f3q9Nsnr0
ほう
33名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:14:32.17 ID:x6HbZ1lp0

日本を守る!防衛プロジェクト
http://www.youtube.com/watch?v=5MJ9qc16RGw
沖縄・九州防衛プロジェクト
34名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:04:19.54 ID:R+1v/DAr0
第二次大戦時の防空壕は想像を絶する場面ばかり
http://goo.gl/jy4vP
ぐずる乳飲み子を、ヤンバルンチュの命令で捨てに行くのを目撃。
上空からの爆撃よりも怖ろしかった。
35名無しさん@13周年
平和