【国際】 ギリシャ「緊縮目標達成期限を2年先送りします。公務員15万人減見送ります。失業者手当給付期間を2年間に延長します」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

【アテネ=末続哲也】再選挙を経て発足したギリシャのサマラス政権は23日、
欧州連合(EU)に提示する財政緊縮策の見直し案を公表した。

財政緊縮目標達成期限の2年先送りや公務員15万人の削減計画の見送り、付加価値税(VAT)の一部引き下げ、
失業者への手当給付期間を1年間から2年間に延長することなどを盛り込んでいる。

見直し案は、連立政権の新民主主義党(ND)、全ギリシャ社会主義運動(PASOK)、民主左派のそれぞれの主張を反映させたもの。
緊縮策反対派の民主左派にも配慮した内容となっており、これまで緊縮策を支持してきたドイツなどが反発しそうだ。

EU側は25日から、アテネに調査団を派遣し、緊縮策の見直し案について交渉を始める予定だ。

(2012年6月24日01時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120624-OYT1T00097.htm?from=main2
▽前スレ★1の投稿日:2012/06/24(日) 03:38:03.75
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340476683/
2名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:06:58.64 ID:0tuKnaLg0
働いたら負けかなと思う byギリシャ
3名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:07:55.23 ID:yQ8wafOvO
ダメダコリャ
勝手に滅びろ
4名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:08:37.91 ID:cEqgl54s0
日本なんて関係ないだろ
5名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:09:52.79 ID:6x95nskm0
EUの生活保護問題か
6名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:10:06.27 ID:qCgMdAe90
民主政権の無政策で企業ボロボロ
公務員削減、給与カットもしない

日本も同じようなもん。
7名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:14:10.96 ID:9D7tZCNHO
月曜の株価が心配になってきた
上がるとにらんで買いまくったのに…
8名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:15:29.68 ID:Cdcn/iQa0






  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・ ギリシャ人はプロ
 / ∽ |          ドイツ人はアマチュア
 しー-J          格が違う





9名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:15:36.86 ID:TM2Dz/Vi0
マジかよ
当分株なんか買えないな
グローバル金融のブラックホールになってる
10名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:18:28.04 ID:S7d/EC2V0
日本の政治は駄目だとか思ってたが、
結局の話、どこの政治も似たようなものだってことか。

で、本当の意味で良い政治をしようとしたら、
「強行」だの「独裁」だの叩かれるんだろうな。
11名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:20:04.47 ID:nlqsz5XN0
>>10
レベル違うがな。
日本が居直って、他の国に金よこせとは言っとらんぞ。
12名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:21:23.65 ID:zlp1IuIi0
このまま見捨てられてユーロ離脱する事になったら
ギリシャがどうなってしまうのか予想を教えてくれ
13名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:21:29.96 ID:TC3T783H0




元経産省官僚 古賀氏「”増税すると”ギリシャになる」
http://www.youtube.com/watch?v=H_HzRKXlOBo&feature=related



14名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:22:57.10 ID:T6mXFMLk0
お前ら本当にニュースとか見ないのな?

こんなの織り込み済みに決まってんだろw

もう1回緊縮緩和の交渉をするってのが
緊縮派の公約なんだからw
ギリシャもこれがそのまま通るとは思ってねーしw
15名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:23:03.99 ID:bBjFLybl0
国とはなにか戦争とは何かを考えさせられるな
ちょっと前なら隣国に攻め込まれてるだろ
16名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:23:08.70 ID:DpDO/d4V0


   まるで民主党

17名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:23:18.02 ID:CA554fxw0
世界恐慌はもう避けられないのかねえ。
1930年代の繰り返し。
どーやって生き延びたものか。
18名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:23:29.31 ID:psD4sfxT0
>>12
ドラクマ〜復活で、ギリシャは自国通貨が安くなり、
輸出や観光の国際競争力が出て、
奇跡の復活を遂げることになる。
ただし、その間の輸入はきつい。
19名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:24:09.11 ID:Qya6pGGP0
>>10
正直真面目な政治じゃ国際社会を渡っていけないってことだろうな

都合よくコロコロ意見を変えるぐらいじゃないと、自国の利益は守れない。
鳩山総理再評価の気運
20名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:24:25.79 ID:LaJsfFKG0
ギリシャ人なら2年後にまた先延ばしにするだろうな
21名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:24:25.88 ID:boYIDgqM0
ドイツがユーロ脱退とかありえんw

ドイツはユーロとEUの恩恵をほぼ独占して
一人勝ちしてるんだから当たりまえだろ
美味しいとこだけもっていって痛みは分かち合わないとか相当なクズ。

ドイツが経済的に好調なのも拡大していくEU加盟国に
関税なしに車とかをEU以外の国に比べて格安で売れるからだし。
22名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:24:39.34 ID:aFbOy/a80
>>15
というか賠償金の支払いが滞ってるのを理由に領土を剥ぎ取られるとか、
貿易品を差し押さえられるとか
昔の時代なら普通だからな。

大英帝国やフランスの王朝がバリバリの全盛期だった頃に、こんな無礼を
働いてたらギリシャはとんでもないメにあったはず
23名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:24:56.57 ID:V95abt150
ギリシャって輸入超過なんじゃねえの?
だとしたら安くなるときつい
24名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:24:58.66 ID:jhijx02JO
奴隷市場開催マダー?美人奴隷なら大枚叩いて買い付けにいくお。
25名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:24:59.97 ID:3yEk52za0
しばらく株は買うなと言うことだ!
26名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:25:09.05 ID:MqiQz9090
つうか、これに文句言ってるヤツって相当読めないヤツだろ

緊縮派が選挙に勝っても、
すでに高すぎる失業率で緊縮財政なんて無理だったんだよ

さらなる緊縮財政を実行したら、暴動や内乱が起こるだろうし、
こうする以外に打つ手があるなら言って見たら良いよ

緊縮派が勝ったからって、
何も問題が解決してないのは分かってた事なんだよ
27名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:25:28.45 ID:uQDO5QSl0
>>18
そのとおり。
ユーロに居座ることはギリシャの不幸にしかならない。
というか、そもそも、ユーロという枠組みが、好況の場合しか考えてないシステム。
28名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:25:33.61 ID:OuHYpn5m0
>>7
上がる要素がどこにあった?
29名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:25:37.19 ID:GCY7ql0Q0
>>7
いやこれ選挙公約だから
最初から「期限延長してよ派」と「スペインだけずるい俺らも条件ぬるくしろ派」の戦い
30名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:25:42.59 ID:+GZpdxAu0
支援どころか経済制裁が必要な屑っぷりw
31名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:26:20.03 ID:Qya6pGGP0
そもそもなんで通貨統合したのか

みんなで助け合うためでしょ?

だからドイツはギリシャをたすけてあげるべき。いつかドイツが困った時はギリシャが助けるかもしれない。持ちつ持たれつ。
32名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:26:34.82 ID:Xmk6N34+0
>>6
国民の85%が公務員の国と一緒にしないでほしいw
33名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:26:40.48 ID:fj/HPv1u0
日本がホイホイお金出すから・
34名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:26:48.26 ID:N7M/ullF0
>>30
制裁までは行かずとも各国も
「じゃあ、俺らも支援を2年ほど先延ばしにするわ」って言ってやり返すぐらいは
アリだと思うw つか、日本政府は支援資金を引き上げろよw
35名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:27:09.32 ID:y3TyENGR0
これは日本が悪いな。
36名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:27:29.43 ID:9O3YeVqUO
ブラックマンデー再来?
37名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:27:57.06 ID:74Dwkb4D0
見たか、これが民主主義の欠点だ
中国ならスパスパッと切っては投げ切っては投げ
ん〜、経済と民主主義は相性悪いんかね
日本だって赤字国債膨らませるばかりで人のこと言えたもんじゃない
38名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:28:32.04 ID:601Mio4+0
明日の日経平均株どうなるの
39名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:28:44.71 ID:F592vrEV0
無理。
市場が許さない。
先延ばししたけりゃEUから出ろ。
40名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:28:50.77 ID:AjCd0YGy0

ギリシャ緊縮策賛成派、無双伝説!
41名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:28:53.95 ID:Dsbfb01F0
そろそろ、ギリシャを離脱させないとダメな時期に来てるな。
つか、EUそのものの限界みたいなものかも知れんけど・・・
42名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:28:57.38 ID:CUj/8Nqh0
>>31
通貨統合されてない、日本とか中国とかイギリスとかもギリシャ支援には
出動要請がくだってるんですけどね

持ちつ持たれつっつーけど、で、ギリシャのうんこたれはイギリスとか日本とか
中国とか「ギリシャ支援枠」に資金を供給してくれた国にどんな恩返ししてくれるの?
43名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:28:57.69 ID:Xmk6N34+0
>>31
クズはいつまでたってもクスだけどなw
44名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:29:42.84 ID:MqiQz9090
てか、なんも変わってないだろ

こんなの他のEU加盟国だって分かってたはずだし、
援助は予定通り行われるだろうね

影響があるのは為替くらいだろ
45名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:29:45.40 ID:FoDUZAaP0
東電みたいだな
まあ東電は自然災害だけど
46名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:29:51.38 ID:R1Uz9FVN0
47名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:30:01.33 ID:yzxccQ3W0
これが噂の
「ゼロベース・ギリシャ風」
って奴ですか。
ブイヤベースみたいでちょっと美味しそうだ。

これが通ったら
ギリシャ以外のEU全土で
ギリシャ人が街灯から吊されるんじゃね?
48名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:30:01.37 ID:uqtNM+A90

もともと対GDP比で見たギリシャの債務比率は高かったとはいえ、
近年急激に財政悪化したのは2008年以降、つまりリーマンショック以降。、
すなわち、ギリシャの財政危機は金融業界、
すなわち金貸しどものマネーゲームの帰結として起きた世界的な金融危機の影響で経営危機に陥った自国金融機関を救済するために、
巨額の公的資金を注入した結果(そのための財源は当然借金)

図録政府債務残高の推移の国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5103.html



諸悪の根源は金貸し。
49名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:30:12.34 ID:Qya6pGGP0
>>42
中国にもイギリスにもオリンピックあげたじゃん

日本もつぎは東京オリンピックたのしみにしてなよ!
50名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:30:21.40 ID:74Dwkb4D0
>>33
野良猫に餌を与えるなってのと似てるな
51名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:30:32.14 ID:miGPtfmQ0
既に世界は金融屋が博打ですった金を税金で補填する共産主義差なのだから、当然国もそうなるわな。
真面目に働いて〜なんて言ってると馬鹿を見るだけだぞ。
52名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:30:33.07 ID:ILhjP+IJ0
口火はドイツのギリシャの追い出しは無い・・← これだろが
河本状態になったんだよ 同じ真似するならドイツも信用性なしになる
逃げるなら今のうちだな この後はもって被害が大きくなる
53名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:30:39.82 ID:psD4sfxT0
>>27
いや、ユーロにとどまって、
日本やドイツに貢がせるのも有効な手段。
ギリシャはデフォルト歴5回の大ベテランだから、
自分からただでユーロ離脱なんて真似はしないだろう。
54名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:31:08.11 ID:CUj/8Nqh0
日本からのギリシャ問題への援助資金、基金への拠出金も2年ほど先延ばしにしようず


ギリシャ人が「緊縮します、すぐします」って約束を守らないんだから、資金を拠出するって約束した国も
約束を守らなくても責められる道理はなにもないはず
55名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:31:47.54 ID:T6mXFMLk0
株、為替板は全くの無風w
56名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:31:54.63 ID:jhijx02JO
もう日本も借金しまくって国内に金ばらまけばいいんでね?ギリシャの連中見ていると、やれ緊縮財政だ、増税だなんて苦しい事ばかりであほらしくなってきた。
57名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:32:20.12 ID:BjVLW3rz0
また戦争はじまるん?
58名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:32:23.15 ID:F592vrEV0
こんなの聞いてたら
スペインやイタリヤも同じになっちまう。
早くこのロクデナシを突き落とせ!
59名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:32:31.63 ID:Zj6zqSZ10
失業手当2年ももらえんのかよ!
ちょっとギリシャで失業してくる
60名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:32:54.11 ID:J3X9sznM0
15万人削減しなくて良い分、給与半分にしろよ。
61名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:32:55.74 ID:529AkmP/0
市況1の先物板では話題になっているようですが。
62名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:33:22.41 ID:UbOOjiZJI
従軍慰安婦問題をそ知らぬ顔してふてぶてしい日本みたいな恥知らずな国だな。
63名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:33:38.29 ID:3yEk52za0
もうギリシャという国に直すくすりはない
ドイツはもう支援をしても意味がない。終わった。
64名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:33:48.87 ID:Cv9BXwGV0
・・・。
ならギリシャ支援パッケージも2年間履行停止な。
日本が拠出した資金を1円たりとも与えるな。

連中が反省するまで、実質、ギリシャ支援も停止ということで。
65名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:33:54.40 ID:miGPtfmQ0
既に世界は金融屋が博打ですった金を税金で補填するような共産主義なのだから、当然国もそうなるわな。
66名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:33:58.36 ID:s0CxdV2Z0
未だに賠償金とか言ってドイツにたかるだけの国だからなギリシャ

いやはや日本のお隣の国と一緒だな

世界経済から孤立させればいいよ
難民受け入れるな
死ぬまで自国で殺し合いでもすればいい
67名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:34:27.60 ID:KuVUS1o40
古代のギリシア人とは完全に民族構成が変わってるだろ。
ギリシアは古代遺産意外どうしようもないな。
68名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:34:36.72 ID:GVpJIYWz0
日本は、ヤバイからおまいら貸した金返せよって
債務国に催促しまくれば良い、土地やら武器やらかき集めろよ。

ユーロなんて潰してやれwww
69名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:34:38.25 ID:uqtNM+A90
てか、今なにげなくテレ朝みたらリメイク版セイント聖矢やっててワロタw
70名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:36:02.27 ID:529AkmP/0
緊縮緩和を言い出すとは思っていたがここまで図々しいとは。
IMFも怒り心頭だろう。
71名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:36:12.92 ID:nkix210H0
日本の将来をみてるようだねえ
「EU離脱は嫌だけど、生活が急に悪くなるのも嫌」という精神構造

EU各国にしても、当面の危機を抑え込むので精一杯

だが、平然と時間稼ぎを要求するなら、ドイツ国民の態度は硬化するねえw
ただでさえ与党は地方選挙で苦戦してる

2年待ってもギリシャの状況はよくなるわけがないw預金引き出して海外に逃げる
人が少しづう増えてる状況

政治家は対面を取り繕って状況が改善するのを待ってるけど、報道見てると
ギリシャを追い出す準備は整ってるよw選挙結果次第では国境封鎖まで
検討されてたわけでね
スペインも単独での銀行救済は困難になってて、こちらは支援する金額の桁が
違う。後2年もギリシャのケツをふく金がどこにあるのかね?ww
72名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:36:18.72 ID:NUmzmSmTP
まるで東電だな
73名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:36:47.19 ID:RILB6WST0
いつまで悪あがきしてんだ。さっさと逝け。
74名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:37:00.58 ID:ScsuZUvC0
月曜朝一でユーロSでおkかな??
75名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:37:05.72 ID:Cv9BXwGV0
>>70
IMFには怒り心頭してもらわにゃ困る。だってIMFがギリシャに貸し付けることになってる
資金には俺ら日本国の資金も入ってるんだから。

IMFには、ギリシャが反省の兆候を見せるまで資金援助をいったん停止すると宣言してもらいたい。
76名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:37:34.13 ID:ZZWRXlCj0
>>62
高給売春婦がなんだって?
77名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:38:14.97 ID:4uerYqbX0
サッカーで勝ってガッツポーズして少しばかり
溜飲を下げたのにね>>メルケル
∧_∧
 (´・ω・)∧∧l|l
  /⌒_つ⌒ヽ )
 (  (  _)
""""""""""""""""""""
78名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:38:44.33 ID:KCT2QvFX0
ギリシャがユーロでせっせと儲けてたりしてなw
79名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:39:15.68 ID:boYIDgqM0
>>68
だったら世界最大の債務国で
踏み倒そうともくろんでるアメリカ国債全部中国に転売しようぜw
80名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:40:18.22 ID:GVpJIYWz0
>>62
酷い話だよな。

在韓米軍慰安婦問題

『ニューヨーク・タイムズ』とのインタビューに応じた、
元慰安婦の原告女性(Kim Ae-ran)は、
韓国政府は米軍の一つの大きなポン引き(one big pimp)だったと主張している。
当時韓国は貧しく、外貨が不足していたため、韓国当局者は慰安婦たちを称賛し、
また売春行為を奨励していたとも主張している。原告女性は韓国当局者から
「もっと体を売りなさい。あなたがたはドルを得る愛国者だ」と称賛されたとも、
インタビューで語っている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E9%9F%93%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E6%85%B0%E5%AE%89%E5%A9%A6%E5%95%8F%E9%A1%8C
81名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:40:23.25 ID:F592vrEV0
ドイツガンバレ!
突き落とせこの屑を。
ここまで来ると生理的なもんだw
82名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:40:28.28 ID:MqiQz9090
まぁ、日本も国債の海外保有比率が高まってるし、
偉そうにギリシャを批判できる立場じゃないわな

政治家の理屈だと、欧州並の消費税率が可能らしいけど、
欧州の付加価値税と、日本の消費税は似て非なる物だし、

言うほど税率上げる余地があるとは思えないしな
83名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:41:20.17 ID:q0CU/ah70
だからとっとと追放しろ
ユーロはもちろん国際社会からも追放
84名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:41:31.10 ID:5fI7A1rS0
無能っぷりでは日本のミンス党レベルだが自国民より近隣諸国を騙すところはまだマシである
85名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:42:00.72 ID:T6mXFMLk0
>>61
嘘つくなよw
86名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:42:34.34 ID:kvkGz4r+0
ギリシャさんカッケーw
俺たちにできないこry
87名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:42:36.62 ID:WCrfCf6O0




頼むからこれ以上円高にしないでくれ
88名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:42:50.09 ID:E9M0q5iI0
人間は所詮欲望が皮を着た「動物」

それならそれで、動物界のように
自然淘汰も当たり前にして欲しいね。
89名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:43:08.95 ID:GCY7ql0Q0
>>81
ドイツはおおむね容認してるよ
90名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:43:25.38 ID:OAvp4RZk0
ギリシャが脱退しないなら
ドイツが脱退すればよいのに。
91名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:43:57.31 ID:9D1McXQm0
景気刺激もするっていうからいくつかは容認されると思うが
公務員削減の見送りはあかん
92名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:44:21.22 ID:529AkmP/0
IMFの無慈悲なStructural Adjustment Programなどでその手腕に期待するしかないか。
ギリシャと同じようなアジアの韓国も立て直してくれた手腕に。
93名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:44:22.57 ID:wTCwGRkZ0
>>21
さらにマルクと比べるとはるかに安いユーロのせいで、EU圏外にも順調に輸出するなどいいこと尽くめ
マジでEUはドイツの植民地
94名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:45:00.37 ID:HnQM5z710
>>74 ユーロS ドラクマLでおk
95名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:46:05.47 ID:iFK9JDdS0
やる気ねえなギリシャ

96名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:46:17.20 ID:cHwdsLIv0
ドイツが輸出で大儲けし、ギリシャが働きもせずに飯を食う、そのために
なぜか日本の資金がEU救済基金へとあてがわれる。

不思議なことだ、ピュアに損してるのは俺ら日本人だけだな。

ドイツ人は、借金踏み倒されて気分悪い部分もあるだろうが、ユーロ安そのもの
からは輸出国として利益を得てる。
ギリシャ人は、そもそもロクに働きもせずに飯くってる公務員国家だけに
生きてるだけで勝ち組といっていいレベルに到達してる。

で、ギリシャ問題から損ばっかり受けてる俺らの国だけが、なーんもトクしてない。
ユーロ安で輸出業は痛めつけられ、それでいて、ゴミクズみたいなギリシャ人を救済するために
救済資金だけは出すことになった。
97名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:46:28.58 ID:8FgRi71A0
ここ二週間ぐらい各国通貨はジリジリと円に対して下げてたが
月曜は一気に下がるのかな
98名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:46:43.45 ID:E9M0q5iI0
ヨーロッパって、
こういうことも穏便回避したいから
血縁外交(王侯貴族の国際結婚)でつないできているんでしょ。
したたかだよ。
そこにむしられるだけの日本がw
で、日本の場合近隣にマトモな国が・・・・・
99名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:46:44.46 ID:wTCwGRkZ0
>>26
そうそう。社会主義革命が起こってNATO脱退、ロシアについたらあのあたりの地政学が完全にぶっ壊れるからなw
だからEUもそんなに強く出られない。ギリシャの政治家は、右も左も老獪で一枚も二枚も上手。
100名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:47:43.93 ID:HQtFDTXu0
ギリシャを見てもアジア共通通貨へ突き進む日本
101名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:47:52.17 ID:bp718f3s0
あれ、選挙で緊縮派が勝ったんじゃなかったっけ 凄い展開だな
102名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:48:23.27 ID:rMelPIrc0
先送りしても、なーんの解決にもならないどころか、2年後にはさらに厳しくなるのになw
103名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:48:37.27 ID:BfMeqjG50
経済危機って実は一部の人間は大金持ちになるチャンスだからな
だがユーロにとどまればそのチャンスはない
ドラクマに戻したい勢力は相当数いると思われ
左派とか言ってる連中の上のほうはそれを狙ってるんだろうな
104名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:49:52.10 ID:pA+5MtMNO
韓国はIMFに従順だったけど、ギリシャが素直に従う気がしない
なんて言うかこの人たちも基本はケンチャナヨ精神だが、根本的なズブとさと自信が韓国を遥かに上回っている
105名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:49:54.88 ID:MqiQz9090
EUはこの条件のあらかたを受け入れるしかないだろ

ユーロ離脱にこうむる損失よりも、
ギリシャの言う事聞いて支援した方が安上がりだからね
106名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:51:34.06 ID:81RLGtMv0
ナマポ生活を満喫している受給者に生活指導してるようなもので
何を言うても無駄ですがな
すべきことはギリシャとの交渉ではなくて実力行使
107名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:52:00.25 ID:i4Xq22Zr0
               _
            /´   'フ、
            i '/ゝ  ´ ,!
           .ヘ'  _,  r 彡
          /  `ミ __,xノ゙、
.         /        i
         ,'    .     ,'
        ;     ',  l  l
        i       |.  | |
      ,.-‐!     ミ  i i
     //´``、    ミ  、 ー、.  _,,..,,,,,,_
.    | l    `──-ハ、,,),)'''´ . / ,' 3  `ヽーっ
     ヽ.ー─'´)          l   ⊃  ⌒_つ
      `"""´           `''ー---‐'''''"
108名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:52:12.78 ID:q7deoX000
こうなる事はわかりきってたよね
選挙で公務員団体と密約交わして選挙協力取り付けてたんだよ

また、日本は野田と官僚の間で消費税増税法案を通す見返りに
国家が全力で民主党バックアップ、支持率低下を最小限に抑えるよう努力する

野田が政治生命を掛けるとか、全身全霊とかって言葉は
官僚に対して言ってるんだよ!約束守れよってプレッシャー与えてるつもりで。
109名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:52:12.82 ID:F592vrEV0
いちお 日本がEUを助けたのは
ここが炎上して消火した暁には
自分の家が炎上する自覚があるからさー。

アホ国民のほとんどは鼻糞ほじって
横になってるけんどもw
110名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:52:20.55 ID:GURn8A1Y0
共産主義が失敗して、グローバリズムも失敗して、次は何が出てくるのか
国内には未だにグローバルだと喚いている人たちが沢山いるけど、
アイツら世界世界という割には世界情勢をガン無視するんだよな
共産主義者同様、宗教になってる
それでまた、両者は公務員・利権・既得権益なんかのキーワードを使って国民を煽るんだ
中間組織を潰す目的で、やり口も全く同じ
彼らの主張の行き付く先は今の中国になるんだぜ
俺が思うに、これからはグローバリズムが廃れてプラウト主義経済っぽくなっていくのかなと思う
時間はかかるだろうけど
111名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:52:34.88 ID:cHwdsLIv0
>>104
韓国人は少なくとも、不眠不休で働くからな。
サムスンの社員はまるで昔の日本のモーレツサラリーマンみたいだってのはよく聞くし。
韓国人は少なくとも、鞭でしばけば働きはする。少子化するぐらい労働にのめりこむ。


ギリシャ人からはそういうオーラすら感じないからな。
IMF改革もギリシャでは・・・
112名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:53:52.28 ID:HuOSt95p0
113名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:54:33.12 ID:bp718f3s0
エゲレス、この展開はシュミレーションしてたのかな
114名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:54:44.10 ID:Y6S0PWQT0
>>111
韓国は天才は居ないが秀才には恵まれてそうだ
115名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:56:27.20 ID:n6/EQgrM0
ギリシャは世界で唯一成功する共産主義かもしれんぞ。

ソ連は崩壊したが、公務員比率8割のギリシャ国民が、これからもドイツに運転資金を
貢がせて永久に公務員としてのほほんと暮らしていけるというなら、
ギリシャは世界で唯一、完全に成功した共産主義と言っていいはず。

・労働者の8割が公務員
・働かない、
・それでいてEU各国に貢がせるので食うには困らない
これは共産主義、それも大成功した共産主義と表現する以外ないのでないかw

ソ連は失敗し、中国も共産主義を事実上廃棄し国営企業を潰して民間企業を育成に走り、
キューバは未だに共産主義っぽくやってるけど生活が貧しくうだつがあがらない、
と、ことごとく失敗してきた共産主義だが
ここにきて、ギリシャで完成形態を拝めるのかもしれんw
116名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:56:50.12 ID:529AkmP/0
韓国も日中米による為替スワップでウォン安がかろうじて食い止められている感じはするけど。
117名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:57:04.38 ID:NEAOcDq00
地中海沿岸に住んでいると怠け者になるんだな
観光産業なんて聞こえはいいけど人からかねもらって生きている乞食みたいなもんだからな
118名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:57:46.07 ID:oEHzdSTX0
オリンピックじゃ目立たない真ん中を歩かせろ。
ロンドンの民衆がどうで迎えるか、ムネアツ。
119名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:58:17.62 ID:YCemkV+e0
穏やかに10年くらいかけてギリシャは無くなってくれ。
120名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:58:59.21 ID:E9M0q5iI0
日本のマスゴミって
北欧やドイツの社会保障を絶賛し、
且つ地中海の穏やかな緩い暮らしも絶賛するんだよねw
馬鹿なの?
121名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:59:34.42 ID:GYOQWNiX0
今ドイツの方が嫌われてるからな、
自国の経済が悪くなると、いきなり緩和の方針を採用してる、自分勝手過ぎないか?
ドイツは緊縮しろ、し続けろよ。
122名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:59:54.31 ID:aX6vSWGg0
よくわからんけどこれって公約通りなの?
どこが緊縮派なんだよ
123名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:59:58.54 ID:4oYfc1pM0
ギリシャ人はギリシャ人。そう簡単に変われるもんじゃない。

日本だって、本格的に気質が変わってるのはバブル後生まれの世代だけ。
それ以前生まれは、必要に迫られたという人間しか変わってない。
124名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:00:49.28 ID:bp718f3s0
ギリシャみたいになるぞ、このところ政治家がよく使う言葉だけど

こんな風にはならないだろ、日本人は
125名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:00:58.94 ID:DNwdLX5k0
なんだこいつら・・・
狡猾なやつらだな。
傲慢で怠惰、強欲等の7大悪を備えてるんだろう。
ソクラテスは納得だろう。

しかし、ギリシャ要人どもの寝首を取っておかないと
日本はカネをどんどん失うだけだぞ・・・
126名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:01:41.86 ID:o8J9h7ND0
大きすぎて潰せないというのは世界共通。
ケツをまくった方が勝ち。
127名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:01:48.91 ID:psD4sfxT0
アリ(日本)とキリギリシャ

年金    70歳〜   55歳〜
支給額   5.8万円  22万円
昼の睡眠時間 無し 午後2〜5時(3時間)
失業手当 平均3ヶ月  2年
支給額     45%  100% 
電気代(1kw)  24円  14円
自殺率     5位  84位
法人税     40%  24%
128名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:02:08.10 ID:fSs2HTF/P
金融支援停止でユーロ離脱コース?
129名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:02:46.00 ID:1jbfQCBU0
これ支援してるドイツとか納得できるのか?w
130名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:02:59.51 ID:WDCWiAHMO
韓国とギリシャ
俺たち兄弟
131名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:03:13.38 ID:E9M0q5iI0
>>124
ギリシアみたいな典型例もいるやんw

属性的に3つくらいは簡単に分かるでしょ。

なると思うよw
132名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:03:15.29 ID:R1Uz9FVN0
>>124

日本人は物を造ることが出来る理系民族なので
左巻き文系のギリシャ人とは根っこから違いますよ
133名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:03:17.93 ID:rPCzWWyC0
>>124
そう。国民性がまず違う。なるわけがない。
江戸時代だって農民は真面目だったし
近代化の過程ですら女工哀史、蟹工船という「働かされすぎる人々」の悲哀の
物語で埋まってる日本は、もとが勤勉なわけで。

日本という国をどうこねくりまわしても、DNAレベルでギリシャみたいに
なる素養はない。
というか日本人の多くは、無駄飯を食ってたらどっかで胃が痛くなるというか
「俺だけサボってていいんだろうか・・・」って気分になるタチだと思う。
134名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:03:34.00 ID:R9Ks+zBo0
イタリアに妥協したんだから俺たちにも妥協しろってことだろうけど
そう上手くはいかんだろう
135名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:03:50.86 ID:1aYj+GWw0
サッカーでドイツに負けた腹いせだなw
136名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:05:03.89 ID:q7deoX000
北朝鮮と同じように崖っぷち外交で各国、IMFから金引き出してるのが
ギリシャにとって最善のやり方!
ユーロ圏諸国も自国民の批判を交わしながらギリシャ支援出来るからな
ギリシャは本当に飯ウマ〜
137名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:05:29.40 ID:KJe6tIZKO
これ、日本経済にも打撃を与えるぞ。
大変な時代に生まれちゃったな……物理的戦争が無いから経済戦争、自分で死ぬしかない最悪の暗黒時代
138名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:05:53.38 ID:OyXyelCd0
>>97

基本は、ドル高だからな。
テクニカル的には、週足で反転してもおかしくない。
先週、ドル円は無理やりあげたからな。
139名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:06:02.12 ID:TC3T783H0




元経産省官僚 古賀氏「”増税すると”ギリシャになる」
http://www.youtube.com/watch?v=H_HzRKXlOBo&feature=related



140名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:06:26.76 ID:4uerYqbX0
>>122
出来るかどうかは別にして緊縮策の再交渉は
いっていた。消費税増税に配慮して日本の
メディアはそれをあまり報じてない。
141名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:06:35.82 ID:X9seXHtZ0
政治家が、国内経済の成長戦略を全く考えられ無いところが日本とそっくりだなぁ

日本もギリシャも、どうやって、国内経済を成長させる気なんだろか・・・
142名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:06:37.95 ID:Dsbfb01F0
これ、ドイツ側は突っぱねるだろう。
IMFも拒絶と思われる。

行き着く先は、ギリシャの完全デフォルト→ギリシャ離脱なんでねーの?
143名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:06:49.71 ID:nqvo8Lym0
ブラックモンブラン来る?
144名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:06:53.74 ID:1aYj+GWw0
>>134
失うものがない貧者は強いよ。
「俺は一人では死なん。ドイツを含むユーロ全体も道連れだ。ドイツさん、支援する?それとも見捨てる?w」
とかねw
145名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:07:12.35 ID:rPCzWWyC0
>>127
これだけ見ると、ギリシャってのは超先進的でハイテクで効率化された国で
日本は土人国家かのようにすら見えてしまうな

現実はその正反対なのだが
超絶まじめに働き、過労死者すら珍しくなく世界に冠たるグローバル企業を
多数有し、特許大国でもある我が国の方が、電気代が高く年金が安く
労働時間が長くシエスタだってさせてもらえない
その一方で、働かず、過労死の心配もなく、グローバル企業なぞほとんどなく、
特許取れるほどのエンジニアや学者も少ないギリシャが、電気が安くて年金が高くて
労働時間が短くて昼寝をしている


世界はなにか間違ってるな
146名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:07:20.72 ID:FBkMFVuk0
ギリシアの公務員をドイツに移住させて、ドイツの公務員を解雇しよう(´・∀・`)
147名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:07:29.03 ID:Kg6OejqyO
破綻国家ギリシャと破綻国家日本
公務員と政治家がやっていることが似ている
思考が同じだから頭脳レベルも同じだろう
148名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:07:35.97 ID:JaD8B+xU0
>>1
ワロタ
149名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:08:22.53 ID:B0zkJniS0
(´・Д・`)  き、きんしゅく?
150名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:08:46.79 ID:2/DbSe3o0
ダメな奴は何をやってもダメ、か…
151名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:08:51.87 ID:chEFwGvfO
ギリシャ公務員最強伝説!
日本公務員そろそろボーナスウハウハ伝説!

日本国民納税収集マシーン確定。
152名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:08:53.05 ID:qhbRUVLi0
一番好ましいシナリオは他国に類を及ぼさずギリシャがEUを離脱してくれること
そのためにはファイヤーウオールの構築が必須
安全にギリシャを放逐する体制と下地作りには4、5年は要する
そのための時間稼ぎはEUにもドイツにも必要。
153名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:10:19.75 ID:h098oCQjO
日本もギリシャの事は言えんわな
明日は我が身だ
154名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:10:22.13 ID:X9seXHtZ0
>>132 >>133
その日本人の勤勉さが、グローバル化によって、今は全く裏目に出ているんだよ

会社の仕事に対して、勤勉で真面目な日本人は、高い給料の日本人を雇って、日本でモノを作り

みすみす会社に損をさせることはしないんだ
155名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:10:24.41 ID:jzJhw3380
完全に足元見られているなw
あれだけユーロ出ないでと、泣きついて必死になれば強気に出てくるのは必然。
外交は舐められたら負け。
156名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:11:13.83 ID:q7deoX000
お前ら勘違いし過ぎ!
各国は了承済みだよ
157名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:11:21.95 ID:IpnmqsRp0
トルコ人がしたり顔で
158名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:11:24.71 ID:R1Uz9FVN0

ユーロ二軍を創設してラテン国家はすべてそこへ落としてキャンプさせるべきですね
159名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:12:30.76 ID:EYts1nci0
月曜日やばいな
160名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:12:35.32 ID:+1H+ZNNqO
ギリシャすげえなwどうせまた破産するんだろうな…
資源のあるアフリカの独裁国家のが取引相手としてマシにみえるとは
161名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:12:40.40 ID:kCIv7kcU0
なんかエラそうだな。 
恥知らずの乞食超賤塵みたいだw
  ttp://www.dailymotion.com/video/xh6lx0_yyyy-yyyyy_news
162名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:13:06.12 ID:Lov1gvIr0
ド素人の素朴な疑問なんだけど。
どうすんだよ?これw
163名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:13:06.94 ID:X9seXHtZ0
>>132 >>133
その日本人の勤勉さが、グローバル化によって、今は全く裏目に出ているんだよ

会社の仕事に対して、勤勉で真面目な日本人は、高い給料の日本人を雇って、日本でモノを作り

みすみす会社に損をさせることはしないんだ

だから、会社の仕事に対して、勤勉で真面目な日本国民は

会社の仕事に対して、勤勉で真面目な日本国民によって

どんどん仕事を海外に持ちだされて仕事にあぶれている
164名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:13:16.06 ID:zb2jybmEP
株価オワタ

この噂のせいで一昨日のダウが激落したんだな。
165名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:13:44.43 ID:IQvdLPQ20
こんなギリシャに対しても未だに
「でもお前、第二次大戦の時にウチの国を侵略したじゃん!侵略したじゃんか!」
って詰られるとドイツは口をつぐむしかないらしい。


ドイツは大戦の宿業のせいで、東欧や中欧の国々に未だに強く出られないし
常に「反省してます」と宣言しないといけないとか。
なんつーか、あと何十年、枢軸国だった国はこうやって事あるごとに縮こまってなきゃいけないんだろうな。
166名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:14:30.63 ID:ZeOKjneC0
ふざけてるな、メルケル今頃顔真っ赤にしてるんじゃないか?
167名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:15:05.97 ID:GYOQWNiX0
>>152
そうなんだけどさ。
もう緊縮財政にみんな飽きてるだろ? 欧州人の堪え情のなさは異常だわw
一番酷いのはスペイン、実質的な緊縮開始で1年持たなかった、ワラタ
欧州域内全体で緊縮凍結・緩和の大合唱で、あと4〜5年は持たない。
各国どこも景気目茶苦茶悪くなっていってるからさ。
168名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:15:40.03 ID:MqiQz9090
>>142
>行き着く先は、ギリシャの完全デフォルト→ギリシャ離脱なんでねーの?

世界大恐慌の引き金になりかねないのに、
これをEUや他の先進国が望むか?
169名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:15:43.34 ID:8FgRi71A0
大昔に有能な都市国家が数多くあったというだけで
以後3000年その遺産だけで各国の庇護のもと食いつないできた国というイメージ
170名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:15:59.09 ID:Dsbfb01F0
>>162
結局、結論は2択でしかない。
1、ユーロ全体でこのニートを一生面倒を見続ける
2、ニートを家(EU)から叩き出す。

1は、ニート兄弟があらたに追加になるリスクがある(スペイン、イタリア等の図体のでかいニートが転がり込んでくる)
2は、30〜50兆程度の損失がでるリスクがある。

でも、この2択。
171名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:16:04.34 ID:OyXyelCd0
>>164

ほとんだ関係ないよ。
要求は選挙中から言われていたこと。
172名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:16:32.67 ID:Xw3mdYDx0
>>1
なんか未来の日本っぽい気がするな・・・
173名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:17:05.04 ID:R1Uz9FVN0
>>165

そんなものは実勢には何の影響も与えませんよ
手を緩めるばかりか金まで出すのは日本くらいです

日本ギリシャ党もいよいよ終焉のようです
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120623-OYT1T01245.htm?from=top
174名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:17:22.75 ID:F592vrEV0
寄生虫は自分等が寄生虫と言う
自覚すらないらしい。

早く殺虫剤かけろメルケル。
175名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:18:19.21 ID:snju14b1O
先送りしたら二年後にまた同じ展開が…w
176名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:18:29.44 ID:WPaCPiBO0
本当の寄生虫はメルケルwwww

EUから出ていけドイツww
177名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:19:00.05 ID:LAJ0c1Cs0
ギリシャのやつら戦闘民族だから経済学とか知らないんだろう
178名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:19:10.13 ID:A1QFOX8+O
179名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:19:21.23 ID:YwCN2tPB0
>>7
君、心の底から頭悪いね。
180名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:19:27.44 ID:Kg6OejqyO
ギリシャの官僚と政治家は
今は楽しく生きたい
お金は後で誰かがなんとかしてくれるはず
このような考えだと思う
あっ 日本と同じだ
181名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:19:33.62 ID:Dsbfb01F0
>>175
同じじゃないよ。
2年間、当然身の丈に合わない支出を繰り返すので
債務は雪だるま状態になる。


つまり、もっと悪くなる。
その負債を跳ね返せるだけの稼ぎを、ギリシャが出せれば別だが
182名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:19:42.42 ID:MqiQz9090
しかし、アホばっかだな

ゴネるのは、ゴネられる立場だからだろ
183名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:20:17.36 ID:FBkMFVuk0
ヨーロッパは戦争侵略で大きくなったり、小さくなったりしてた国だから、戦争しないとこういう状況になってしまうのも仕方のないことなのかなって思う
184名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:20:24.62 ID:F592vrEV0
放り出されたら即効で中国に
買われて街中チュン語だらけになりそうだな・・

そうなりたくなきゃ緊縮位やれよw
185名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:20:36.01 ID:m8MW0tH90
戦争じゃねえがもう政府消滅させてEUで統治してギリシャ国民は国外脱出不可で強制労働しかねえだろ・・・
帝愛グループじゃないがこいつら地下強制労働1050年にでも送ったほうがいいな。
開き直った屑ほどやっかいなもんねえな。
186名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:20:49.34 ID:b6VwH7qxO
>>162
要はお手上げって事さ。
あ〜あ、また円高になっちまう。
187名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:20:59.92 ID:1aYj+GWw0
>>165
それって日本も某隣国に同様の事をやられているよな。
188名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:21:06.91 ID:y3TyENGR0
一度手に入れた富や利権は国が滅んででも手放したくないのが人間ですな。
189名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:21:20.39 ID:RBrjr0Al0
ニートのクズが「明日から頑張る」って言ってるのと変わらねぇ!!!
こんなクソ国家、一旦ぶっ潰せよ
努力もしないで寝惚けた事言ってる奴は見捨てろ!
190名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:22:00.39 ID:m64SHM/X0
どこの日本の民主党だよw
やるやる詐欺ですね、分かります
191名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:22:03.46 ID:kFFvzByE0
ロシアに併合されたら
エーゲ海、地中海を足掛かりにアフリカへ
192名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:22:25.64 ID:OAvp4RZk0
破綻してもワイン飲んでのんびりやってるギリシャ人と
働いても働いても政府円高で全部持ってかれる日本人と
どちらが幸せなんだろうねえ。
193名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:22:28.00 ID:jhijx02JO
ここにカキコしてる奴らの心情を代弁してやる

そろそろ、ブラックマンデー来る詐欺飽きた。
194名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:22:41.74 ID:YwCN2tPB0
>>19
鳩ポッポはコロコロ主張を変えたが、「都合よく」じゃないよね。
195名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:22:49.49 ID:psD4sfxT0
IMFという寄生虫がヨーロッパを食い荒らし、
「銀行に金寄越せ〜救済しろ〜」と言って増税で取り立て
税収が落ち込んで、さらにユーロ圏財政が悪化=円高
消費税をまた増税するだろうから、
増税スパイラルで暴動が多発、
いずれ革命へと至るだろう。
196名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:22:50.82 ID:IQvdLPQ20
>>176
EUっつーかEECやECってそもそもドイツが暴走しないようにヨーロッパ全体で
ドイツ君を枠にハメて修正しちまおうってことで設立したのにw
結局はゴメン、出て行ってくれって頼むなら、最初から呼ばなきゃよかったんだよw
ドイツは番町たちに枠にハメられるほど甘い坊やじゃなかったってことだな。

数十年をかけて、ドイツを封じ込めるための組織だったものを、ドイツのための組織に
のっとってしまったのだとしたらw
197名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:23:04.24 ID:7/71WIBfO
次は日本か?
198名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:23:19.04 ID:UuzSnW7D0
ドイツ、フランスが支援するから大丈夫
199名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:23:22.77 ID:k+sYQT+o0
ユーロの欠陥なんだよ
ユーロ圏内で流通する通貨量が変わらないから、どこかの国が儲かると
どこかの国が損をする
これが別々の通貨ならば、必ずしもゼロサムゲーにはならないんだがな

今回の場合ドイツの債権が儲けで、債務がギリシャの損になってる
200名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:23:37.60 ID:07g2Y9NY0
ようやく、緊縮の実態生のなさが理解される日がきたか。
201名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:23:41.50 ID:nlqsz5XN0
>>182
ユーロ圏での合衆国化か離脱しか解決方法なんてないでしょ。
どういう選択をするかだけの話。
202名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:23:58.41 ID:xgeOIiTB0
そんなにドイツを本気で怒らせたいか
メルケルさん、やっちゃってください
203名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:24:04.15 ID:G8aBG8uaP BE:2878032858-2BP(0)
204名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:24:05.58 ID:LJMjcgi60
交渉だから先に難しい条件で攻めて
あとで落とし所を探すんだろうけど
この条件だけだと緊縮(笑)って感じだな
205名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:24:20.59 ID:F592vrEV0
>>192
放り出されたらマジ 北斗のケン
になるよこのくに。
206名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:24:26.98 ID:WhDV4mUe0
iphone以上のスマホをギリシャが作ればいいんだろ?
簡単じゃん
すぐ借金返せるよ

とかマジで考えてそうで怖い
207名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:25:14.86 ID:HnQM5z710
BSフジのギリシャ問題特集番組見たからこの反応納得できる。
・かつて東南アジアに植民地を持つ国にとっての交通の要衝として保護されてきた
・ロシアが援助に乗り出しロシア海軍の基地をあの位置に作られると地中海諸国の脅威となる
ゴネまくっても最終的には助けてくれるはずwwwwwwwってことらしい。
208名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:25:18.64 ID:m8MW0tH90
>>206
粗悪品大量につくるだけになりそうだわなあ。
209名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:25:25.55 ID:MqiQz9090
>>201
切れるならもうすでに切ってるだろ
210名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:25:56.85 ID:4UiAJH5m0
>>195
IMFが寄生虫だというんなら、その寄生虫からカネ借りるのやめたらどうなんですか?

たいがいの場合
IMFにすがり付いてカネを貸し付けてください、って言ってる土人国どものほうが
どう考えても寄生虫に俺は見えるんだが
破綻したときの韓国とか通貨危機のときのタイとか同じく通貨危機のときのアルゼンチンとか、
そして今回のギリシャとか

IMFはどう考えても、クズをしょうがなく救済してまわってる側であって、
寄生虫呼ばわりされなきゃいけないのは、IMFにカネ借りにきてる連中だろ
211名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:25:56.95 ID:ILhjP+IJ0
悲しいかな ユーロの独歩安を決めるのはユーロ圏ではない
明日からは見てる奴は居ない 叩き落す為に動くはずだ
ギリシャは見せしめになるな ・・面白いから
212名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:27:07.53 ID:1M4eYvx+0
ギリシャ「ユーロはん、アテにしてまっせ」
213名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:27:47.21 ID:Dsbfb01F0
>>207
かつて程、軍事的価値は落ちてると思うよギリシャ。
ロシアも資源を売って政権の安定性を維持してる。
まして、これだけ兵器の破壊力があがると逆説的に直接交戦の危険性は低下してる。
ま、それに無理にユーロに居させるより破たん処理して、食える程度だけ支援したほうが
安上がりかも試練。
2年後の雪達磨式負債増を考えると・・・
214名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:27:54.38 ID:OP/rHii90
働いたら負けと思ってる
215名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:28:02.19 ID:BOC0S1aB0
なに、このやる気のなさ。こいつらは民主党かよ。
216名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:28:07.94 ID:YwCN2tPB0
>>14
で、それに対して独仏がどういう行動に出るか、世界がそれをどう評価するか、
まで、君の言うニュースとやらには詳述されてたんだっけ?

ギリシャがどう、だけじゃなくてさ。
物を考えるときはさ、関連する事柄にも色々思考を巡らそうよ。

簡単なことじゃないけど、それに気づかないのは論外だよね。
217名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:28:09.20 ID:F592vrEV0
観光業しかねーのに
放り出されたらリアルにルンペン
するしかねーな 国民。
マシな奴は海外ににげるだろしな。
昔見た999の「ルンペンの惑星」みたい
218名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:28:31.26 ID:N4RvNRCA0
>>197
いや、次はスペイン、その次はイタリア、そして韓国、日本は最後の最後だぜ。
219名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:29:03.87 ID:caZWxSC50

現時点で借金を返す当てがないし、2年後にも借金を返す当てはないだろう。

たぶん2年後、借金が大きくなって、今よりキツイ目標を要求され、そしてまた2年先送りに…
220名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:29:16.90 ID:SKVRQsoJ0
やる気ないにもほどがあるな。この状況で先送りって民主党かよ。
221名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:30:11.24 ID:WQhh8BYu0
続けるなら全部やりなおすべきなんだよ
欧州中央銀行の役員を
全ユーロ加盟国で直接選挙をやって選ばれた人間で構成するシステムにしないとね
民衆から選ばれたわけでも何でもない銀行屋が勝手に仕切ってるんじゃしょうがない
222名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:30:20.85 ID:nlqsz5XN0
>>209
だから、どうするかだけの話なんじゃね。
選ばない限りは何度も再発する出来事なんだから。
223名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:30:21.94 ID:Kg6OejqyO
安全じゃないが原発を再稼働させるぞと言う国と同じくらいバカな国だ
224名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:30:57.21 ID:m8MW0tH90
どうみても数年後デフォルトしかみえねえ。巨大なナマポだなギリシャって。
225名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:31:33.49 ID:F592vrEV0
思い出した!プラネットベガーw
プラネットベガー / くれくれ星:
「17億6500人のルンペン星」に登場した惑星。
停車時間は 不明。人口は17億6500人。
惑星の住民全てがルンペン、乞食、ものもらいで、
999号が 停車した場所には見渡す限りのルンペン
226名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:31:36.58 ID:Nqw9VJpX0
GREEK is GOOK
227名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:32:19.48 ID:ILhjP+IJ0
公務員の国だぞ・・それ以外はコジキなんだろ?
生かす価値は無いわ 飢え死にで幕開けだね
ギリシャだけじゃない ユーロ全部が沈む・・。
中国かロシアのものになる・・占領されろ
同じ真っ赤な共産国だわ・・嫌なら出るしかないな 
自由はそこで琴切れてるからな 
ユーロ売りが止まらんぞ〜逃げて〜〜〜〜ぇ
228名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:32:51.18 ID:GYOQWNiX0
>>207
ロシアとの関係は非常に重要だね、
ギリシャにとっては、歴史的ライバルの隣国トルコとの緊張関係・バランスを維持するためにも、
ユーロ離脱したとしたら、ロシアとの提携は最適だろうね。
その上、両国は正教会仲間、ロシア正教・ギリシャ正教でほぼ国教状態。
で、あの位置にロシアの海軍基地を何処かの離島にでも作られればw
地中海のパワーバランスは一気に崩れる、ロシア海軍が地中海で跳梁跋扈する。
さらに、ミサイル基地を作られると(ry
229名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:32:52.23 ID:dGIFt8tx0

お粗末。
こんな案で改革できるわけない。

EU&米 は、危機を先送りしたにすぎない。
230名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:34:54.25 ID:7QPEhGwX0
はぁ?





ふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
231名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:34:54.67 ID:2OHTzREjO
もうドイツは借金の形にギリシャの領土を没収しろw
232名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:34:59.65 ID:8c68SqH70
明日は爆下げで始まるかな?

つか、来週いっぱい下げかな?
233名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:35:32.50 ID:wsr68yOM0
中国なんて、もう企業や国民の大半が国営でもなければ公務員でもなく、
民間企業で働いて食えって国から放り出されてしぶしぶ誘致した多国籍企業の
工場とかで労働する立場だからな
むしろ労働者の8割以上公務員のギリシャのほうがよっぽどか共産主義w


ギリシャは共産主義の王道をつっぱしってる
現時点では、中国や旧ソ連(ロシア)よりも遥かに共産主義だわ。

共産主義のユートピアはここにあったのか、って感じ。
234名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:35:34.07 ID:pfEoIIQb0

金曜に購入した5銘柄の株価が激下げしない様に祈るのみ・・・・
235名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:35:34.06 ID:N4RvNRCA0
>>223
使える原発があるのにそれを止めて停電させる方がはるかに馬鹿だけどな。
236名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:36:23.73 ID:MqiQz9090
>>222
少なくとも今の状態で切る決断が出来てないから、
こうなってる訳で、選択肢は1つしかないんだよ

スペインの失業率からして、スペインもさらなる緊縮なんて不可能だしな
237名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:36:36.32 ID:WQhh8BYu0
>>222
それで良いんじゃない?
二年後に、また二年先延ばしにして
ドイツ国民がメルケルを落選させるまで延々と続けると良い
238名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:36:48.34 ID:X9seXHtZ0
ギリシャには観光業しかない
だから観光客が来なくなれば、収入が無くなって、借金だけが膨らんでいく
ギリシャが借金を返すためには、観光業に変わる仕事を見つけなければならないが
政治家と国民がバカで、観光業に変わる仕事を見つけられない

日本には家電や自動車産業しかない
だから家電や自動車を作らなくなれば、収入が無くなって、借金だけが膨らんでいく
日本が借金を返すためには、家電や自動車産業に変わる仕事を見つけなければならないが
政治家と国民がバカで、家電や自動車産業に変わる仕事を見つけられない

そっくりじゃん(笑)
239名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:36:53.59 ID:B5E1Fnyi0
>>1
あかん、ドリフ大爆笑もしものコーナーの落ちのセリフしか出てこんわ・・・
240名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:37:24.71 ID:isodq6wt0
痛みも血を見るのも厭ですw労働が苦手なだけですwおまいら助けろw
シエスタはw止められませんw仕事よりパーチイ
どうせ明るい未来は無いwゴネて通ればめっけものwでも明るい今は欲しいw
わがまま言っているわけでは無いwそれがギリシャ人w
ギリシャ人を理解して下さいwおまいら助けろwwwた・す・け・ろ
241名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:37:47.55 ID:MUJJOggP0
TPPに乗り遅れたっていいんだよ
孤立して正解
ユーロとはまた話が違うかもしれないけど
242名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:37:59.71 ID:R1Uz9FVN0
>>232

もし君が大金を貸した友人が仕事を辞めた挙句に
借金の返済を2年間据え置きで待てと言い出したらどんな気分になりますか
243名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:38:04.30 ID:caZWxSC50

いま、デフォルトの危機にあるけど、2年後はデフォルトが回避不能になる。

2年間もギリシャを支えるお人よしっているの?しかも踏み倒されるのが分かっていて。
244うしろのスシ太郎:2012/06/24(日) 07:38:50.37 ID:mzSZYjeb0
予想通りワロタw
245名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:39:07.49 ID:X9seXHtZ0
ギリシャには観光業しかない
だから観光客が来なくなれば、収入が無くなって、借金だけが膨らんでいく
ギリシャが借金を返すためには、観光業に変わる仕事を見つけなければならないが
政治家と国民がバカで、観光業に変わる仕事を見つけられない

日本には家電や自動車産業しかない
だから家電や自動車を作らなくなれば、収入が無くなって、借金だけが膨らんでいく
日本が借金を返すためには、家電や自動車産業に変わる仕事を見つけなければならないが
政治家と国民がバカで、家電や自動車産業に変わる仕事を見つけられない

そっくりじゃん(笑)
246名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:39:11.77 ID:odNhoS56O
笑うしかないな。
247名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:39:28.74 ID:8FgRi71A0
>>225
その回はどういう展開だったんだ
いつもの惑星爆発オチ?
248名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:39:32.42 ID:DxFxeIMP0
そら甘い美味しい多くなった(駄目)公務員を削減できるはずがない。

日本もそうならないように改革しないと駄目なのに、
ギリシャの財政難ばかりに話がいって原因は話を避けるからな。
先頭切っている政治家が公務員と同じだから全然日本の改革が進まない。
249名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:39:39.77 ID:wsr68yOM0
>>243
ドイツがいる、フランスもいる、そして最近になって日本とかいう阿呆も名乗りを上げたw

今後出される、ギリシャ再生支援への資金拠出、日本からの資金も大量に含まれるからな。
我が国は、着々と、帰ってくるアテのない、食いつぶされるだけであろうカネを
ギリシャに注ぎ込む準備を進めてる。
250名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:39:59.27 ID:WTGv5zl90
>>11
日本とギリシア一緒にすんなよ。
日本は刷ればいい。ギリシアはユーロ刷りまくる訳にはいかん
251名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:40:33.79 ID:psD4sfxT0
ブラックマンデー到来
1ユーロ 60円
1ドル 50円
日経平均 5000円割れ

と予想。
252名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:40:35.15 ID:dGIFt8tx0
>>238

そう。
左翼と非国民たちがこんなバカな国にした。

野ブタは、まだ日本が強いと思ってる。
経済オンチ。 

日本は革命をしないと競争できない。
今の世代が犠牲になるしかない。
253名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:41:27.11 ID:OyXyelCd0
>>242

据え置きだけじゃないよ。
その間に新しい借金させてくれっていっている。
254名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:42:12.26 ID:IXeS5IQC0
すぐにEUの管理下において資本主義を教えてやれ。
255名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:42:21.56 ID:SU4K2XPY0
言葉は高潔に。もっと高い視点から語れ

進化
 黒人は、パワフル、ユダヤ人は賢い。アジアはエネルギッシュ。みんな、よいところがある。同じ人間。障害とは、DNAの欠損。誰にもある。
 理解、想像。
 自分と違う、民族は自分を阻害するという思い込みは、今までのおろかな人類の歴史にすりこまれたもの。そんなものは捨てろ。
 同じ人間、同じ生物、「生物を殺すな。」これは、むやみにということ。同種では、特に人間はだめだ。
 ただ、生物の命をうばわず、生きることは出来ない。自然界の連鎖はある。命をいただき、感謝し、大切に生きろ。人はほかの生物に命をもらい生きている。それだけで、自分の命を粗末に扱ってはいけない理由となる。
 植物にしろ、動物にしろ同じ命。ベジタリアンも、アラスカの方もそれでいい。動物が絶滅しそうなら共有して、守れ。
 攻撃は、意識改革としての意味は持つが、みんな傷つく。NGOはメッセージを発せよ。
テロもだめ、戦争も愚。
 みんな、他人の場を想像、融和、強調せよ。マスコミは真実を!


                                            F-uki
256名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:42:36.42 ID:9tlFnyfN0
ギリシャ人は勤勉じゃないからみたいな、根拠のない民族差別スピーチが直接関係のない日本のマスコミによって流布されたのは意外だな。OECDでヨーロッパ一の長時間労働国なのに。勤勉さが足りないんじゃなくて資本が足りないのに。
257名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:42:45.08 ID:m8MW0tH90
返す気ないんだし資源もねえから占領する価値もない。完全に交流を断絶して国境封鎖越境した奴がいたら銃殺でもう見捨てるしかねえなこりゃ。
こんな土人国家に金注ぎ込む意味がねえw
258名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:42:51.66 ID:ILhjP+IJ0
とりあえず ドルとユーロが逆転は道理になる
ドル90円方向にユーロ80円方向が通過点
円はこれに対して50円方向まっしぐら・・覚悟しとけよ〜ぉ
怖ければイギリス ポンドに乗り換えろ
259名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:43:25.96 ID:fe4XwYAQ0
再建する気なしワロタw
260名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:43:59.66 ID:OAvp4RZk0
なんかギリシャから買うもん無いのか?
ワインとか歴史があると書いてあるが。
261名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:44:04.12 ID:N4RvNRCA0
>>249
日本より中国の方が影響でかいんだけど、それはスルーなのね。
262名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:44:09.37 ID:NTc+FxIP0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
263名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:44:30.67 ID:SU4K2XPY0
ユーロが失敗なのは周知。ただ、いきなりもどすのは不安なのだろう。そのうち気付く。既得益者も失墜する
264名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:44:54.45 ID:mDoypWUA0
ありゃ!
「緊縮目標達成期限を2年先送りします。公務員15万人減見送ります。
失業者手当給付期間を2年間に延長します。」
だって。2年経ってもまた同じこと言うんでないの。
265名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:45:06.05 ID:N89xUGHUi
世界経済への悪影響を考えると北朝鮮よりタチ悪いクソ国家。
266名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:45:07.85 ID:+5t//C6P0
>>238
日本では、家電、自動車は輸出主体の産業で、産業に占める割合
はさほど多くないはず。
観光や、国内需要産業が停滞しているのは確かだが。
267名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:45:10.53 ID:Px+4QPMSO
>>256
あの沖縄も統計上の労働時間は長いんだけどね。
要は時間じゃないんだよ。実効労働時間なんだよね。
268名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:45:19.32 ID:CHUmntWp0
ギリシャ終わったな
269名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:45:50.51 ID:psD4sfxT0
>>257
いやいや、ギリシャには
世界でオンリーワンの
パルテノン神殿など世界遺産があるからね。
270名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:45:59.56 ID:Flqc4vtY0
>>256
勤勉さも知能もどちらも足りないに決まってるだろ。

資本が足りないなら、いますぐ多国籍企業を誘致しろ。
そうやって中国も韓国も台湾も大きくなった。
台湾の半導体産業は、元はアメリカのIntelなどの下請けから始まった。

資本さえあれば、サムスンが作れる、ハイアールが作れる、ASUSが作れる
っつーんなら、東アジアを見習って、多国籍企業を誘致すればいいだけじゃん。
そして、後は不眠不休で働け。韓国人や中国人や台湾人が、そうやって
今じゃグローバル級の巨大企業を作り上げたように。
271名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:46:24.42 ID:1C/C6bvT0
ぶっちゃけ今ギリシャって街の商店がどんどんシャッター閉じてるらしいな。

経済が循環しなくなって皆お金使わなくなってるって。

自殺者とか相当らしいよ。

金持ってるやつからしたらユーロで資産持ってた方がいいんじゃないか?ってことらしい。

金ばら撒かなきゃ餓死者がどんどん増えるだろう。自称先進国なのにな(´;ω;`)

272名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:46:31.92 ID:4Vtc8veP0
世界中が日本化してきたな
解決せずに先送り先送り
273名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:46:34.87 ID:rLZNoYZ80
見せ掛け政権でしのごうとしたか。
まあ公務員がやりそうなこった。
274名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:46:39.35 ID:SU4K2XPY0
緊縮は日本もそうだが、経済を小さくする。今はだめ。このスレの趣旨はそれのあらわれ
275名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:46:51.63 ID:WQhh8BYu0
>>260
中国とロシアが港を売って欲しいそうです
276名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:46:57.45 ID:hyiozfeY0
どうしようが勝ってだけど、カネはドイツからもらえよ !
間違ってもこっちに来るな 
277名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:47:14.17 ID:08vfwySK0
女と美術品売れよ。
「いやー、借金返せませんのや」って言ってる社長の家に絵が飾ってあったら
「それ売れよ」って言うだろ。
278名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:47:30.79 ID:cE44Uatq0
半島ってどこもこうなのか?
279名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:47:48.67 ID:Pbg/mgYf0
乞食のプロは格が違った
生活保護とか甘ちゃん過ぎてワロけるわ
280名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:47:54.86 ID:Wg8fBc750
【マレーシア】マハティール元首相、“ルックイースト”継続を訴える…「日本経済の低迷からも学び、日本の失敗を回避することが重要だ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340457186/
281名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:48:02.14 ID:gZITFHBY0
ドイツがなんとかしてくれる byギリシャ
282名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:48:05.70 ID:Ga04s+bc0
ギリシャ死ね
283名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:48:11.31 ID:r776affv0
せっかく日本株ふんばってたのに買い豚死亡だなこりゃ
284名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:48:21.93 ID:wsr68yOM0
中国のネット掲示板ですら、ギリシャの怠け者のためになんで我が国が資金を貸してやる
必要があるんだ温家宝はギリシャ支援を撤回しろって反発が凄いらしい

いまや、中国人からすら怠け者あつかいされるギリシャ人w
おわってんなw
285名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:48:24.00 ID:gXi+A24BO
ギリシャ人は破産してもアッケラカーノカーみたいな話聞くけどね

本当に自殺者増えてるの?
286名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:48:26.85 ID:YmPhR1FyP
>>271
日本でも餓死者のニュースみるけど、
いつかこうなるの?
287名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:48:41.27 ID:psD4sfxT0
日本が何とかしてくれる by ギリシャ
288名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:48:48.44 ID:SU4K2XPY0
ユーロ離脱まで、曲節し続ける。それ以後、復活する
289名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:48:55.32 ID:N4RvNRCA0
>>258
なぜポンドがユーロ下落の影響を受けないのか詳しく。
普通に考えれば豪ドルやスイスフラン以上に影響あるだろ。
そしてEUの混乱は日本やアメリカ以上に中国に悪影響を与える。
日本の株価には中国経済の低迷の方が影響がデカイ。
290名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:49:08.31 ID:5fI7A1rS0
日本大増税ギリシャ踏み倒しw
291名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:49:10.24 ID:MqiQz9090
ギリシャ批判してるヤツ多いけど、
おそらくスペインやイタリアも同じ様な対応になるよ

その時にスペインやイタリア切れって言うバカは、
どれくらい居るんだろうな?

スペインやイタリア切ったら、実質EU崩壊なんだけどな
292名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:49:22.27 ID:IocBGGNb0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ユーロはダメダメだな
      最悪の事態になる前にハードランディングしろ
293名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:50:18.65 ID:tfL9ZL400
小学生と変わらないな

最後はダンマリで貫き通すつもりなんだろうな
これじゃ観光にいっても笑われるもんだな

中国より少しマシってくらいの民度だわ
294名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:50:27.04 ID:isodq6wt0
いやいや、島売れよ
295名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:50:29.80 ID:aYRDd75v0
>>291
EU崩壊上等なんだけど。共栄圏って発想が間違いなことを21世紀にわざわざ
もう一度証明しただけってことで。
296名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:50:34.44 ID:i4Xq22Zr0
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   うん、うんこだな
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
297名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:50:41.43 ID:m8MW0tH90
>>269
せっかくの神殿跡なんかも荒れ果ててて観光業もかなりやる気ねえだろw
298名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:50:59.66 ID:LypKaIQn0
ギリシャに生活保護はいない。
みんな公務員になれるから。BYナマポ
299名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:50:59.90 ID:SU4K2XPY0
>>285
昔のおおらかなヨーロッパの人もアメリカ型にひきずられ、日本同様心がやむ。
いつか、目覚めるだろう。

じゃあね。朝飯
300名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:51:18.13 ID:dGIFt8tx0

ギリシャって、安くなら買えるよな。
それが実態だってこと、国民が分かってない。

というか、リーダー層が腐敗してて
長年 国民だましつづけていたから
無理もない面もある。

日本も財務省の野郎、いいかげんな情報ばかりだしてやがる。
野ブタやガソプーは、ひどい経済オンチなもんで、言いなりだ。
それをもって「民意」だ「党議」だとは笑わせる。
301名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:51:28.76 ID:9fPChkYD0
ギリシャもう無敵だなwww

ギリシャが破たんすれば世界恐慌だからな
スーパーマリオのスター状態wwwwwww
302名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:52:18.52 ID:ZTQ1axEU0
終わった感ありあり。
303名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:52:30.24 ID:kICrSd7i0
民主主義国家で、緊縮派が選挙勝った直後に、これは無いだろう


日本ミンス党かよ
304名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:52:36.49 ID:X9seXHtZ0
>>266
日本では、家電、自動車は輸出主体の産業

・・・っつーのがそもそももう幻想なんだよ

日本ではもう、輸出するための家電や自動車は、ほとんど作られていない

会社の仕事に対して、勤勉で真面目な日本人は、高い給料の日本人を雇って、日本でモノを作り

みすみす会社に損をさせることはしないんだ

だから、会社の仕事に対して、勤勉で真面目な日本国民は

会社の仕事に対して、勤勉で真面目な日本国民によってどんどん仕事を海外に持ちだされて

日本ではもう、輸出するための家電や自動車は、ほとんど作られていない
305名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:52:36.50 ID:oGabvNNS0
ギリシャを助ける必要はないな
朝鮮と同じ
306名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:52:47.81 ID:/y6wHaNd0
ギリシアは人口1千万人の国で失業者が百万人。
観光がメインなのに、この騒動で観光客も来なくなった。
お前ら、行ってやれよ。俺は行かないけど。
307名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:53:03.52 ID:WQhh8BYu0
港をイランに軍要港として貸してやれば良いんだよ
レンタル費は毎年一年間分の石油くらいで
そうすればイスラエルが5倍払うから貸してくれと言って来る
308名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:53:06.87 ID:umu5Baae0
ギリシャは別に共産主義を名乗って無いのに労働者の大半が公務員という
共産主義国家、そしてカネをいくらでも貸してもらえる
中国は共産主義を名乗ってるのに、今じゃ労働者の大半が民間人で競争原理に
叩き込まれる国家、そして支援プランでは日本ともどもギリシャにカネを貸さなきゃいけなくなった


歴史ってのはつくづく皮肉にできてると思うわ
309名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:53:16.07 ID:yksFTtbe0
金縮政党じゃなかったのかw
投票した奴は残念だったな。
日本も笑えないけど。
310名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:53:44.70 ID:Y0EfirLT0
>>271
ソース出せよ 自殺者数データの
311名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:53:59.17 ID:IocBGGNb0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 こいつらは日本の90年代後半みたいな状況になって失われた20年に耐えられないんだろうな
      ただの時間稼ぎに全量を注いでどうするんだ
312名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:53:59.57 ID:ILhjP+IJ0
だからドイツが出るしか無いだろって 話しさね
似たような国はツルムわ
313名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:54:24.23 ID:z0Kw8PbE0
>>247

中央銀行がお札を刷って凌いだ
314名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:54:38.63 ID:N4RvNRCA0
>>304
まあ、今や日本の主要産業は金貸しだからな。
毎年の利子収入だけで税収の半分あるんだろ。
315名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:54:43.44 ID:Ga04s+bc0
これだけイメージが悪化している国に観光に行く物好きは少ないだろ
経済が破たんしたから治安は悪いし国民性も最悪だ
ギリシャに観光に行くならトルコの方が1万倍魅力的
食べ物はうまいし世界遺産の宝庫イスタンブールと
イスタンブールの近場には風光明媚な保養地ブルサがある
カッパドキアもトルコにあるし
316名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:55:06.52 ID:1C/C6bvT0
自殺者が増えてるらしいけど日本の四分の一ぐらいなんだな。
http://lifeplusplus2ch.blog.fc2.com/blog-entry-125.html
でも死ねとか言うのは言いすぎじゃね?
317名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:55:36.46 ID:Zs5Pp2TVO
ここまでくると清々しい。
318名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:55:38.42 ID:bDA+pUDc0
そろそろ八時!
テレビで放送するんじゃねーの
319名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:55:43.74 ID:c6Y/OSOg0
財源あるのかよ? 日本の民主党から埋蔵金貰うのか?
320名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:56:00.27 ID:MqiQz9090
>>310
若年失業率50%だぞ?

ソース出すまでもないんじゃね
321名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:56:03.38 ID:FwqIiazK0
ギリシャのおかげでユーロ安になって
ドイツは輸出が絶好調
322名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:56:29.80 ID:YmPhR1FyP
>>315
トルコってこのトルコ?

【国際】シリア、トルコ軍のF-4戦闘機を高射砲で撃墜したと発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340449850/
323名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:56:32.62 ID:pheLkwHvP
ケインズは、公共事業や公務員に金をばら撒けば景気は良くなるって言ってたけど、あれ嘘だったのか??
324名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:56:34.61 ID:m8MW0tH90
>>315
トルコは意外と評判いいね。旅行行った同僚がまた行きたいと言ってたなあ
325名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:56:44.81 ID:Ijk+czPA0
さすがギリシャだ。期待を裏切らん
326名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:58:01.95 ID:X9seXHtZ0
本では、家電、自動車は輸出主体の産業

・・・っつーのがそもそももう幻想なんだよ

日本ではもう、輸出するための家電や自動車は、ほとんど作られていない

会社の仕事に対して、勤勉で真面目な日本人は、
高い給料の日本人を雇って、日本でモノを作り、みすみす会社に損をさせる
なんてことはしないんだ

だから、会社の仕事に対して、勤勉で真面目な日本国民は
会社の仕事に対して、勤勉で真面目な日本国民によってどんどん仕事を海外に持ちだされてしまって

日本ではもう、輸出するための家電や自動車は、ほとんど作られていない

観光業しかないギリシャは、観光客が来なくなれば、収入が無くなって、借金だけが膨らんでいく
だからギリシャが借金を返すためには、観光業に変わる新しい仕事を見つけなければならない
だけど政治家と国民がバカで、観光業にしがみついていて、観光業に変わる仕事を見つけられない

それと同じように

家電や自動車産業しかない日本は
企業が日本で家電や自動車を作らなくなれば、収入が無くなって、借金だけが膨らんでいく
だから日本が借金を返すためには、家電や自動車産業に変わる新しい仕事を見つけなければならない
だけど政治家と国民がバカで、家電や自動車産業にしがみついて、家電や自動車産業に変わる仕事を見つけられない
327名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:58:02.83 ID:93GRMRh+0
ドイツやフランスが管理するから甘やかす。
人道だなんだつって、ギリシャに強く出れない。
やっぱ、ロシアか中国に引き渡すべきだろう。

2年ほど、プーチンか中共の奴隷にしてやれば、目を覚まして
「心を入れ替えて働きますから、どうかこの境遇から救ってください」
って言うかもしれん。

いっぺん、ギリシャ人どもの処遇はロシアなり中国なりに全面的に
任せてみたらどうだ?
「ふさわしい」やり方で扱ってくれるだろ。
328名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:58:11.74 ID:XE1dsXIcO
ギリシャなんか所詮三流国家だ 日本は支援する必要なし
329名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:58:26.15 ID:e0PEvbii0
やっぱ民主だったか
330名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:59:00.30 ID:1n6VAn8rO
ドイツが出すしかない。
他国に渡せない位置にあるのだから。
331名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:59:07.36 ID:7eCmG+Gd0
ギリシャ人、舐めてんの?
332名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:59:09.96 ID:SdPtLJ4s0
財政緊縮って要はどういう事するの?
333名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:59:11.04 ID:1C/C6bvT0
>>310

この前ラジオのレポートでギリシャの街は今どうなってるかってのやってたんだよ。
ユーロ離脱するのかどうかってで資産を持ってる奴はユーロで持ってるほうが得なのかどうかって話で皆買い物しなくなっちゃったんだってさ。
だから凄い勢いで街の商店のシャッターが閉まってるってことらしいぞ。

急に公務員削減しないとか失業者給付金延長しますとか馬鹿なこと言い出した理由なんじゃないか?
334名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:59:17.93 ID:dGIFt8tx0

ドイツに支援義務があるな。
ギリシャのお陰で実勢より低くなったユーロで
しこたま儲けてきたからな。

ギリシャもその点をきびしく突くべきだな。
ずるいぞドイツ、知ってたんだろ  と。
335名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:59:35.90 ID:+5t//C6P0
>>287
日本に何とかさせてやれ byEU
336名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:59:50.69 ID:WQhh8BYu0
>>331
メルケルが庶民をなめてるんだよ
337名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:59:51.55 ID:eb0cWX560
日本の消費税 ⇒ ギリシャの怠け者

IFM 「日本はもっと消費税を上げるべき!」
338名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:00:34.34 ID:i4Xq22Zr0
先送りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J
339名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:01:04.93 ID:ILhjP+IJ0
事の原因は 騙しだろ 通用するかしないかが 分岐点
ばれたんだ しかも修正不能・・ゼロに落ちるしかないんだな
生存権を捨てたんだ こじきに恵む金は無い
340名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:01:18.65 ID:AzOvuFis0
>>330
なぜにドイツだけ。
そもそもギリシャをユーロに加えるのに積極的だったのはフランスなんだから、
ここはぜひフランスが積極的にケツもちすべきだろう。
ドイツは当時、最後までギリシャ加盟に反対してたんだからさ。

「べき論」で言うと、ギリシャのユーロ加盟について、一番、罪が重いのは
フランスだ。北欧やドイツの反対を押し切ってギリシャを擁護してまわったんだから。
341名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:01:20.85 ID:z0Kw8PbE0
>>309

これを期待して投票したんだろ
むしろ再交渉しないとえらいことになる
342名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:01:34.90 ID:R1Uz9FVN0

ロシアや中国が支援で軍事基地云々などと言っていますが
彼らがギリシャの対外債務を肩代わり出来ると思っているんですか
無理ですよ
343名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:01:42.07 ID:/Q/QSU1Z0
いずれにせよ、危険厨の言うことは聞かないことな。
反原発のクズ振りみてりゃ分かるだろ。
パッと見正義感ヅラして、やることはクズそのもの。
危険を煽れば、それだけでゼニになることを危険厨は知ってるから
煽り上げるわけでね。

344名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:01:50.49 ID:oDjDxclY0
ねーちゃんは俺が面倒みる!キリッ
345名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:02:17.33 ID:LxPt4xXr0



いや いいんだよ 連帯保証人がドイツである限り

あいつらが払うだろう
346名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:03:18.42 ID:MqiQz9090
しかし、日本人ってバカばっかになったんだな

日本が慈善事業で金出してるとか妄想してるの?
347名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:03:45.18 ID:AzOvuFis0
>>345
今後、ギリシャ人がツケで飲み食いするとき、払われる金は日本のも混じるけどな。


ギリシャ基金には、日本も連名することになってるから、今後はギリシャ人の贅沢の
一部は俺らの資金を浪費されることでもある。
348名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:04:07.92 ID:Yn9b+JFl0
ギリシャ 「ごねれば何とかなるもんだ(爆笑)」
349名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:04:20.79 ID:m8MW0tH90
>>339
最初から嘘ついて加盟したからなあ・・・
ユーロって基準ザルすぎたな。もうあほかと。欧州統合なんてくだらねえ夢見たら地獄だったとかあほかと。
350名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:04:22.21 ID:gkqjxbeE0
水爆落とした方が良さそうだな…
351名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:04:26.75 ID:BplixLAX0
なんだこれw
352名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:04:37.87 ID:5yAJYgfQ0
ダメじゃん...
353名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:04:49.83 ID:X9seXHtZ0
観光業しかないギリシャは、観光客が来なくなれば、収入が無くなって、借金だけが膨らんでいく
だからギリシャが借金を返すためには、観光業に変わる新しい仕事を見つけなければならない
だけど政治家と国民がバカで、観光業にしがみついていて、観光業に変わる仕事を見つけられない

それと同じように

家電や自動車産業しかない日本は
企業が日本で家電や自動車を作らなくなれば、収入が無くなって、借金だけが膨らんでいく
だから日本が借金を返すためには、家電や自動車産業に変わる新しい仕事を見つけなければならない
だけど政治家と国民がバカで、家電や自動車産業にしがみついていて、家電や自動車産業に変わる仕事を見つけられない

結局変えなければならないのは、税制や社会保障の仕組みではなく、
「何で稼ぐのか」という、仕事・・つまり、転職なんだよ
その転職をしないで、新しい仕事を見つけられず、減り続ける給料で暮らしていくから借金が増えるんだ

つまり、日本という国自体がもう、引きこもりなんだよ・・・
354名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:04:58.46 ID:1CwMqze+0
働いたら負けだってことが国際的にも真実だってことが証明されたわな
355名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:04:59.54 ID:dGIFt8tx0
>>323

かなりマユつばだな。
体系はヴィクセルのものをぱくり。
実証はヒトラー政策をパクッた。

理論的にはヴィクセル体系に従うことになるが、
その理論では「無限後退」という一つの結論が出る。

ケインズは流動性のワナとして、これでもちゃっかりパクラせてもらってる。
ただし、この状態がまさに今の日本と世界の状況でないことを祈りたい。
356名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:05:07.57 ID:ILhjP+IJ0
連帯保証人はフランスだろ
逃げるで〜ぇはドイツのはずだ
次は無いな 逃げ出すと思うよ・・
パルテノン宮殿を焼却場にするだわ
イタリアの生ごみ燃やして 銭を取れ。
357名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:05:10.50 ID:l7ATUKJg0
まあこれは普通に却下されるだけの茶番だからどうでもいい。
問題は、その後の落しどろこで、ギリシアが
「ただ、じゃあこれとこれをやります」
といったところで、実際は実施されない(されるわけない)ってこと。
一方で、追加で貸した金が景気よくこげついていく。

さっさとユーロから追い出したほうが、10年20年でみて傷が浅いと思うけどなぁ。
どのみち、この国からはどう頑張っても投下資金を回収できない。
本人(=ギリシア)に、その気もなければ、その能力もないから火を見るより明らか。

EUの馬鹿どもに、泥棒に追銭ってことわざを教えてやりたい。
358名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:05:15.89 ID:5DLXsAFp0
>>1
日本「増税を先送りします。公務員削減も見送ります」
359名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:05:34.11 ID:1n6VAn8rO
>>340
市場も開かず、貿易黒字はドイツ総取りなのに他国にたかるとは、メルケルは詐欺師ですか?
360名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:05:38.30 ID:T6sUg/VOO
む〜か〜しギリシャ〜のイカロスは〜 のイメージしかない私が通りますよ
361名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:05:58.56 ID:VG9BSIJF0
猛烈な改革で血を流したドイツにしてみりゃ、怒るのは分かるけどさ
362名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:06:16.07 ID:uKAEY90O0
ブラックマン・デーくるーーーーー!
363名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:06:21.54 ID:QH9XWePo0
とりあえず日本は支援するの止めろ
364名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:06:21.97 ID:/Q/QSU1Z0
ユーロは確かにあんまり状態は良くない。
しかし一方で、危機を煽るほどのものでもない。
それは為替を見てれば全く明らかなこと。
危険厨のステマクズの言うことを聞いたほうがいいか
チャートを信じたほうがいいかは、全く分かり切ったこと。
365名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:06:22.19 ID:N4RvNRCA0
>>335
いや、EUはすでに日本なんか当てにしてないよ。
本命はアジア最大のEUパートナーである中国。
中国もギリシャ支援を表明してるしな。
366名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:06:29.67 ID:1C/C6bvT0
>>320
ギリシャスペインって若年失業率50%もあるのか、日本の5倍だね。
まあ日本のは数字自体が怪しいけどな。
http://www.garbagenews.com/img12/gn-20120603-04.gif
367名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:06:36.62 ID:VGLMhjmJ0

公務員給与いじるより定員削減したほうが手っ取り早いしな


いいんじゃね?公務員は嫌われるものだし人気ないだろ
368名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:06:51.81 ID:6UNbvhI00
民主政権の無政策で企業ボロボロ
公務員削減、給与カットもしない

日本も同じ。


369名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:07:11.76 ID:+eBTTFxR0
ギリシャ人がろくすっぽ働きもせずに公務員として就職して遊び暮らすために、
ドイツフランスイギリスといったEUはもとより、日本、中国、アメリカなどの
資金も投入されることになった。


この引き延ばしが通るなら
ギリシャってのは唯一にして成功した社会主義になるだろうな

ソ連は、自前の資金で自分の生活をまかなおうとして破滅したが、ギリシャに関しては
他国のカネが供給され続ける限り、永遠に公務員経済を続けていける

ギリシャ人が公務員として20万円の年金をもらうために、
ドイツが金を出し、中国が金を出し、日本もまた金を貸す。それがギリシャ支援の意味。
370名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:07:30.06 ID:6lBAjLEJ0
>>353 耳が痛い。まるで別府市ではないか!馬鹿ばっか 最終は人にたかる。
371名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:07:30.49 ID:z0Kw8PbE0
>>323

人口がどんどん増えて、経済が拡大し続ける時代ならよかったかも

ケインズさんも今の日本みたいに 『働いたら負け』 『結婚したら負け』 な時代は
想定してなかっただろう
372相場よしひと:2012/06/24(日) 08:07:35.87 ID:fOUMBy36O
河本と梶原がギリシャへ帰化する模様
373名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:07:37.61 ID:R1Uz9FVN0

ギリシャは公務員数を削減せずザルな生活保護規定や定年や年金も見直さず
失業率を抑えるための努力はせずしかも麻薬地下経済は野放し
それで借金もろくに返さないから
ドイツ人は定年を切り上げて年金の支給時期と額まで改正せざるを得なかったわけですから
頭に来ないドイツ人などいないでしょう
374名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:07:48.63 ID:ILhjP+IJ0
アイスランドだったか?通貨安くらって
外資ローンで買い捲ったお品がローンも倍額と
泣きながら払ってるからな・・。
政府間でこれだ 民間はこれから・・目玉売れの世界到来だな
375名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:08:06.17 ID:/kbo9INa0
結局先月はゴネたらどうにかなるレベルの問題で暴落だの恐慌だの騒いでたわけか
376名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:08:14.10 ID:1CwMqze+0
真面目に働く奴がバカを見る
これグローバルスタンダードね
377名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:08:42.21 ID:b2y3u3TX0
ユーロどころかEU終了のお知らせだな
378名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:08:47.25 ID:N4RvNRCA0
>>364
まあ、ギリシャのワガママは既に市場では織り込み済みだからな。
スペインで馬鹿な動きが出ない限りユーロは下がっても2円か3円程度だろ。
379名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:09:14.81 ID:XhKactozI
まあ形だけでしょ
これがまかり通るとは思ってないが
一応ガス抜きってことで挙げたんだと
380名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:09:15.30 ID:BplixLAX0
一国のギリシャより、日本の地方のほうが優秀だなw
381名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:09:24.88 ID:Jqu6SOy40
>>359
ドイツが産業振興に成功したのはドイツの努力の成果であって別に
他からいちゃもんつけられる筋合いはないだろ

それよりも「誰がユーロにギリシャを呼び込んだか」という戦犯探しをした場合、
一番、罪状が重いのはフランスってだけの話だ。
フランスがギリシャ加盟を擁護してまわったんだから。元はといえばフランスが
悪いに決まってる。
382名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:10:14.13 ID:/Q/QSU1Z0
赤字解消の方策が緊縮財政しか無いんだったら、ドイツもドイツだね。
これじゃ小泉レベルね。
そんなんで事が上手く運ぶわきゃないw

383名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:10:31.66 ID:suXPDBvU0
えっ と思う人もいるだろうけど
「選挙公約」 通りにしてるからなこれ
今のギリシャの与党の公約は、
EUやIMFに融資条件の見直しさせるからユーロに残ろうぜだからな
ただの一度もEUやIMFの融資条件飲んでユーロに残りましょう
なんて言って無い
384河本準一:2012/06/24(日) 08:10:38.65 ID:fOUMBy36O
ギリシャ万歳 \(^O^)/
385名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:11:13.28 ID:fOjpA7aU0
初めからユーロなんか入らなくても良かったのに
386名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:11:29.10 ID:nmPp0fGC0
ギリシャ、詰んだな…
387名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:11:45.52 ID:+GZpdxAu0
ドイツ叩いてる馬鹿ってなんなのwギリシャ脳に付ける薬は無いw
388名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:11:48.35 ID:1n6VAn8rO
>>381
ほら、日本を市場から叩き出し、負担だけを訴えるドイツの矛盾が出てますよ。
389名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:11:53.25 ID:2laBncGK0
ドイツの我慢もそろそろ限界
390名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:11:54.20 ID:HMdqh7eN0
>>323
カンフル剤としての話じゃね
391名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:12:00.82 ID:8FgRi71A0
二年間ユーロに残る猶予を作ります
だから金持ちは今のうちに資産を逃避させてください
貧乏人はいつ野垂れ死んでもいいように身辺整理

こう言ってるようにしか見えない
392名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:12:24.53 ID:zFTg5pCz0
>>343
つーか、デフォルトすると銀行の金が市場にまわらなくなるから困るのであって
EU全体でインチキすればなんとかなるんじゃ?
ユーロすって大口の国債持ってる銀行等にぶち込んじゃえ。
バランスシートが変わるだけで
そんなにインフレとかおこらないんじゃねーの?
393名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:12:30.30 ID:jeNBliRjO
もうギリシャを切り捨てた方が早いんじゃね?
394名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:12:30.89 ID:Jqu6SOy40
>>385
しかもこいつら、インチキの数字ごまかしでユーロ加盟を認めてもらったからな。
仏国はそんなギリシャが加盟するときに後押ししたから強く言えない。
395名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:12:34.77 ID:5Yufjxkh0
▼日本の公務員の数は極めて少ない
http://blogos.com/article/39464/

人口1000人あたりで公的部門の職員数を比較すると

日本は 31人
アメリカ 78人
イギリス 77人
ドイツ 54人
フランス 87人

主要国のほとんど半分というレベル

▼OECD諸国の中で日本の公務員人件費は最低
http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10909307498-11227226524.html

GDP比で日本はフランスの半分
396名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:13:36.38 ID:ocmvk1L60
結論

日本人は今後20年間ギリシャへ観光に行くな。むしろ来るな。
但し金よこせ。ユーロ破綻させるぞ。ああ?不況になるぞ?お?

by ユーロ圏一同
397名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:13:39.00 ID:1fsyd2PH0
さすがギリシャさんや、緊縮策推進派が勝ってこれやでw
398名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:13:40.01 ID:Bq4OnnfF0
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアハハハ!さすがギリシアだぜぃ!
399名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:14:25.76 ID:ILhjP+IJ0
イギリス見てみろ 安泰そのもの・・ドイツは疲れ切ってるよ
あっちの方が楽だなと 今なら思うだろ
与えた金が 全部消えていくだけの世界なんだぞ
貯金システムでそれが許されると思うのか?
もうBIS規制すらさせてはいけない水準がユーロだ
ゼロ査定しかないね
400名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:14:28.47 ID:HcM+JylF0
見送り人、で映画化決定だな
401金 正雲:2012/06/24(日) 08:14:37.65 ID:fOUMBy36O
我々の国家は 勝ち組
402名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:14:48.23 ID:Juko7dF70
ユーロ詰んだな。
403名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:14:49.02 ID:fxoKF0l50

馬鹿は死ななきゃ治らないですか?w
404名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:14:53.09 ID:Jqu6SOy40
>>388
俺は日本がニート国家ギリシャを支援しろなんて一言もいってないし
支持もしてない。
日本は、いますぐ資金を引き上げるべきだと思ってる。
あるいは「緊縮財政の約束が履行されるまでの2年間、日本からのギリシャ支援
パッケージも停止する」って宣言することを切に願ってる。

こんなの、基本はヨーロッパ問題なんだから、それに日本の資金が突っ込まれる
ことを俺は気分いいと思ったことは一度としてない。
405名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:15:02.17 ID:nF9N5PUV0
サッカー負けてあげたじゃないですか。
406名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:15:09.65 ID:/Q/QSU1Z0
緊縮財政しかいうことが無いんだったら、どっちもどっちでんがなまんがな。
407名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:15:12.93 ID:ksQium+O0
うわー日本みたいな国だなw
408名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:15:16.72 ID:Y9KQFOEV0
ギリシャを切り捨てるよりドイツがユーロ脱退って話も出てるな。
しかし、どうしたものかねぇ。
409名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:16:09.17 ID:qgvyh1Bl0
ギリシャってどこの日本だよ
410名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:16:23.07 ID:2OHTzREjO
>>401
おまい誰だよw
「金正恩」なら知ってるけど。
411名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:17:02.00 ID:w5u6HVz10
>>406
緊縮財政に決まってるだろ。そもそも今まで放漫財政してきたから
土壇場の今になって緊縮するハメになってるわけで。


ギリシャは他人のカネで飲み食いしてきたツケを、いよいよ払う段階
になって嫌がってるに過ぎないよ。
412相場よしひと:2012/06/24(日) 08:17:35.34 ID:fOUMBy36O
そろそろ 第三次世界大戦の時期が来たな! 俺も母国の北朝鮮に帰って準備しなきゃな
413名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:17:48.05 ID:xCnY/dvj0
ギリシャ人は偉い
全世界も見習うべき
414名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:17:48.08 ID:1aYj+GWw0
こんな国が2004年にオリンピックを開催していたんだぜwww
415名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:17:51.71 ID:/Q/QSU1Z0
>>392
そのレベルの人は出来れば発言しないで欲しいというのが私の本音w
そういうレスしか思い浮かばないということが、すなわち実はユーロは
危機などではないという証拠。
416名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:18:08.06 ID:N4RvNRCA0
>>401
確かに日本は世界でも数少ない債権国だからな。
債権国を勝ち組、債務国を負け組とするなら日本は世界最大の勝ち組国家。
417名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:18:09.29 ID:Aeq64iN60
日本の隣にもうひとつ日本があったら、
俺たちは、タカって食っていけるのに・・・






はっ!いかん、朝鮮人みたいなことを考えちまった!
418名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:18:19.07 ID:1C/C6bvT0
>>395
財政赤字で苦しんでる日本の税収のほとんどが公務員給料に支払われてるんだよな。

公務員さん朝からご苦労さんですw
419名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:18:42.89 ID:1n6VAn8rO
>>404
ドイツが払わなければ、他の日本ら国際社会が払わなければなりません。
あなたの主張は、責任のあるドイツには負担させず、どこかから現金が降って来るというものです。
420名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:18:57.76 ID:WQhh8BYu0
ドイツ  『儲かってるのに低賃金で労働者をつかう和民』

フランス『白木屋』

ギリシャ『一等地にあるのにやるきのない個人経営の居酒屋』←店舗を狙ってる人がいる

その他『普通の個人の居酒屋』


421名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:19:12.41 ID:8tvc3MVd0
>>405
その貸しが使えるのってドイツ相手だけだろ、同じくギリシャデフォルト回避のために
資金援助してるアメリカとか中国とか日本とかに、ギリシャはなにしてくれんのよw
サッカー負けてくれるぐらいで借りを返したとか思ってもらっちゃ困るぞw
422名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:19:36.35 ID:oDjDxclY0
ユーロ円も円安に振れてるし、折込済みどころか、何か裏があるだろ。
423名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:19:43.10 ID:eFw/ReeC0
ギリシャ人はユーロ脱退した方が幸せ。
ユーロのせいで、為替の自動調整が働かずに、延々と緊縮財政をやるはめになる。
424名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:20:01.20 ID:/Q/QSU1Z0
>>411
放漫財政でもやらなきゃギリシャはもっとヒドイことになってるなw
放漫財政やらなくて済むならやらないほうがいいというのは
ギリシャだって百も承知なの。
425名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:20:12.05 ID:dGIFt8tx0

考えようによっては、
ギリシャ庶民もかわいそうだ。

公務員や医者などの上層階級が
やりたい放題してくすねた富を
今じゃ国外に持ち逃げされてるわけだから。

しっかりした国だと、草の根わけてでもそいつら探し出し、
売国罪にかけて、遡及的に取り戻すがな。

他山の石、日本もそうなりつつあるので
早く政治を変えないとな。

国賊民主、一日も早く終わるべし。

426 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/24(日) 08:20:35.90 ID:fDw8W1wz0
なんだよ!日本並みの屑国家だなw
427名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:20:38.47 ID:E9M0q5iI0
>>395
人件費が高いって認めなくてもww
それに、比較の指標って言うのはね
一つじゃないのw
日本の公務員なら日本の社会一般に対して
どれだけ働いて、どれだけ支払われるかが
勘案されるのは当然でねw
428名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:20:43.32 ID:PXxCSPKv0
また日本が金だすのか
ギリシャの人は遊んで暮らして
日本だけ増税かよ
死ねよ糞政府
429名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:20:55.72 ID:zlp1IuIi0
ギリシャが脱退したら次はイタリアやスペインが発射台に立たされるわけだろ
アイルランドやポルトガルもやばいみたいだしドイツは逃げた方がいいんじゃね?
430名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:21:23.65 ID:slFwWW5Y0
ギリシャがユーロ加盟するときに、こんなことになるだろうから反対してた
北欧諸国は、いまごろどんな気分なんだろうな
「ほれみたことか」か「言わんこっちゃない」か。
そういや、ドイツも反対だったはずだが。
431名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:21:26.35 ID:DtV408IA0
もうドイツはギリシャに侵攻しろ
432名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:21:56.93 ID:CzarFcwuO
まさにEUの韓国だな
韓国みたいに売春婦輸出するしかないね。
そして人身売買だと騒いでたかるしかないね
433名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:22:01.59 ID:BDMjsLvK0
貧乏人が金持ちから借金して金利で格差拡大。
こんなのが永遠に続く訳ないじゃん。
そろそろリセットする時期なんじゃないの?
434名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:22:25.87 ID:qQnlA1IW0

ドイツも日本もカネせびられるまま差し出す
“戦勝国”に戦後70年近く経ってもなお中傷/糾弾を受け続ける
このままでは両国は永遠の敗戦国と言うことか。

次回戦争があったらなんとしてでも勝者の側に付くよううまく立ち回るしか
日本を救う道はない。
435名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:22:44.28 ID:LpGX21650
日本はもう最後の援助やっとけ
このままやとまた当分円高やぞ
436相場よしひと:2012/06/24(日) 08:22:55.14 ID:fOUMBy36O
金正恩と金正雲は 従兄弟関係になります。 〜元、北朝鮮労働党 現、民主党 相場よしひとより〜
437名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:22:56.43 ID:wTVMrY/60
民主党かとおもったらギリシャだった
438名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:22:58.91 ID:kICrSd7i0

ギリシャは浪費が凄すぎる

そのへんを改革しないとザル

緊縮財政と構造改革はセットだよ
439名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:23:01.94 ID:Z8+0qDch0
ギリシャのことなんかいいから
生活保護くれよ
財源ねーなら公務員の給料無くせよ
440名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:23:10.55 ID:suXPDBvU0
>>395
それみなし公務員とかわざと除いてる人数
それ入れると他国とほぼ同じ人数になる上
平均給与額が2倍から4倍もの高給を盗ってる。
他国だと下っ端公務員の平均年収200万
日本だと下っ端公務員の平均年収450万
他国だと上級公務員の年収 1000万代 退職金もその程度
日本だと上級公務員の年収 3000万代 退職金は数億+天下り
441名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:23:15.81 ID:N4RvNRCA0
>>428
いや、これは日本が新たに金を出すという話じゃねーぞ。
EUの銀行から今まで借りていた金を返さないというだけの話。
442名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:23:16.96 ID:X5TBL5MZ0
まじめに働いて
EUに金納めるドイツ人

遊びほうけて
金せびるギリシャスペインの
ラテン系のあほら
443名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:23:19.76 ID:WR59w2YjP
ギリシャ破綻でフランスと
アメリカが吹っ飛ぶんだろ

ちゃんとギリシャ人に
深刻さを教えてやらないとダメだよ

言うこと聞かないと
アメリカ軍とフランス軍が
爆撃を開始しますって言わないとさ
444名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:23:32.37 ID:q4zQ1aX90
>>431
ギリシャは今でも被害者ぶってる(NHKスペシャルで、ギリシャ人がいまだに大戦のことを
ドイツに持ち出してドイツから融資を引き出してるのを見た)わけで、その理由付けを
さらに与えることになるからNG

一番いいのは、攻めてすらやらないこと。飢えるに任せること。
ギリシャ人が自分らが悪いと思えるまで、できるだけ触らないようにするのがベストアンサー。

殴ったり蹴ったりしたら、それを口実に、また後から被害者ぶるからな。
445名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:23:58.02 ID:8HvrNNbG0
>>418
地方公務員は住民税から払ってるんじゃないの?
446名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:24:06.27 ID:/Q/QSU1Z0
EU全体で発展して行こうって本気で思ってるなら、ギリシャの景気が
良くなるにはどうしたらいいだろうかってのに最大のプライオリティを
置かなきゃねぇ。
それ以外に方法があると思ってるところが小泉レベルまんがなでんがな。
447名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:24:26.13 ID:qgvyh1Bl0
>>416
国際競争に負けてバブルが崩壊した国に未来はない

いずれ日本もオランダやアルゼンチンみたいな農業国家になっている
448名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:24:31.78 ID:ILhjP+IJ0
>ギリシャは他人のカネで飲み食いしてきたツケを
ちょっと違うな

だんな いい娘が居ますよ ちょっとこっちへ♪
と美人局って奴が近いね 犯罪者はお前もだろ!!が奴等の手口
今は ばらされたく無かったら・・の段階
449名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:24:38.46 ID:LpGX21650
ここでギリシャと日本をいっしょにしてるのは財務省のカキコバイトだな。
市場を見ろ。日本は世界で一番破綻から遠い国。
450名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:24:41.24 ID:H3rd6VO/P
「ギリシャの緊縮策に納得出来ない部分がある」
ってIMFの出資に、ごねれば欧州問題は日本が行方を決める事が出来る。

これ程、簡単に発言力を増す機会に置いて
日本のノープラン振りにはビックリさせられる。
本当、無能過ぎて涙が出るわ。
451名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:24:41.14 ID:WpVqx7vb0
ギリシャがユーロ離脱するより
ドイツが離脱するほうが早いかもしれんな
452名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:25:14.23 ID:m8MW0tH90
>>431
占領する価値すらないような・・・
スペインもたいがいだわなあ。糞田舎に空港とサッカー場建設で借金まみれとか救いようがねえ
453名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:25:32.89 ID:KvFM4g6A0
舐めきってるとしか思えない
事実上の緊縮案拒否じゃねーかこれwwww
454名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:26:02.75 ID:ltbEv6sP0
まるで増税だけで公務員の厚遇を維持するミンスのよう。
ミンスの今度の言い分は 「ギリシャのようになろう」か。
455名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:26:30.44 ID:DzuvLi+P0
メルケルおばちゃんキレちゃうんじゃないの?
やばいだろw
456名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:26:37.91 ID:xmP+wAfW0
>>451
というかドイツは今後、急速に衰退するんじゃね?
ギリシャがまずこうやってのしかかる、次にスペインが来る、そしてイタリアもって

いかにドイツ人が質実剛健で勤勉とはいえ、欧州全体をドイツだけが無双して支えるにも
限界があるだろう。
ほっといても、ドイツは欧州の他の国の足引っ張りというか尻拭いで、今後、どんどん
衰退していきそうな気がするよ。

哀れな気がするが、欧州の怠け者とともに沈むな、ドイツは。
457名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:26:38.76 ID:38p4WUJr0
内外を天秤に掛けながら綱渡りだな。
この期に及んで大胆な駆け引きとは、流石にしぶとい。

1.財政緊縮目標達成期限の2年先送り
2.公務員15万人の削減計画の見送り
3.付加価値税(VAT)の一部引き下げ
4.失業者への手当給付期間を1年間から2年間に延長することなど

こうしてみると、2.を何としても撤回したいんだろうかね?
458名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:26:44.30 ID:Z5QftG560
>>421
というか、そもそもは統一通貨だから貸し倒れるリスクが少ないとか言って
ギリシャに必要としてない金まで気前よく貸しつけて小国の経済バランスを崩壊させちまった
諸外国の金融屋が悪いんだろう

行き過ぎた金融経済の犠牲者だよ、ギリシャは。
結局は世界中の経済を混乱に陥れたサブプライム危機と根っこは一緒。
金を右から左へ動かすだけで濡れ手で粟を目論んでる連中のために世界中が不幸になってる。
459名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:26:49.23 ID:qQYR6KJq0
うわぁ、コレ大丈夫か?
ほんとに7月末に世界恐慌になりそう・・・
460名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:26:52.18 ID:ljAyJeRU0
これが緊縮派www素直にデフォさせときゃ良かったものを…
461名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:27:13.89 ID:WQhh8BYu0
>>440
みなし公務員ってNTTの社員とか
守秘義務を課さないとまずいからやってるんで
実際は民間とあまり変わらんだろ
462名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:27:15.96 ID:N4RvNRCA0
>>447
本当に国際競争に負けたのなら円安になるから。
円高だから日本製品が売れないだけで
同じ値段なら日本の製品は中国や韓国には負けないぞ。
それでなんで円高になるかといえば
日本が勝ち組国家で債権をたくさん持っているからだよ。
463名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:27:16.99 ID:E9M0q5iI0
不思議なのは、
海外に行って比較的長くバカンスしている欧人はのはドイツ北欧人中心で
ギリシア人ってあまり見ないんだけどね。
働かないで、海外にも行かないで何やっているの?
国内で飲んだくれ?
464名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:27:21.69 ID:YYhsuPCI0
>>115

高度成長期の日本のように、資本家、経営者、労働者が、
自己の利益に走らず、共に産業を育てる事が、
本当の共産主義だと思っている。
465名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:27:45.10 ID:p33kzP9I0
ダメだコイツラ
466名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:27:57.13 ID:fj/HPv1u0
製造業の会社で経理や会計出身が社長になると製造部門がダメになるから、日本も財務省主導だと 不景気感が続く・
467相場よしひと:2012/06/24(日) 08:28:00.96 ID:fOUMBy36O
これは 日独伊 三国同盟を再び甦らせよう! さぁ、第三次世界大戦の始まりです! 鬼畜米兵 天皇陛下万歳! 民主党員には爆弾抱えてギリシャへ投下しろ
468名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:28:17.95 ID:pheLkwHvP
ドイツは、ギリシャに融資をする条件に、数千億円もの潜水艦を6隻買わされている。
フランスや、アメリカも、ギリシャの浪費で多大な利益を得ている。
469名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:28:35.09 ID:jeNBliRjO
>>446
ギリシャの景気なんざ今のままじゃ永久によくなんねーよ。
470名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:29:04.96 ID:rUInPmt70
他人事の様に言ってる奴多いが増税民主党がIMFの要請でEUにおまえらの税金5兆円献上してるんだぞ
471名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:29:15.56 ID:uLN4gntB0
フランスはドイツではなく南欧と組んでドイツに対抗する立場になりはじめてるし、
メルケルマジみちのく一人旅。

しかしユーロから離脱すればマルク高騰でドイツ経済即死亡の諸刃の剣。
472名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:29:18.25 ID:qgvyh1Bl0
>>463
北朝鮮人だってギリシャ人と同じだよw
473名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:29:23.07 ID:GYOQWNiX0
ドイツ国民 「これ以上一切妥協するな、もう脱退させろよ、援助もすんな、おまえのせいだ」
  ↓
メルケル(与党) 
  ↑
ギリシャ 「俺らが抜けたら次はスペイン・イタリアなだけだろ? 俺らが防波堤になってるんだ」
      「今の与党が負けたら、次は急進左派のキチガイ政権だぞ? 分かってる?条件緩和してくれよ!」

傍目で見てると面白いがw
ちなみにドイツの財務相はギリシャ問題はアメリカが悪い!と言ってるらしいわ、こいつらも面白いよな。
474名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:29:26.47 ID:/wT9oGof0
ブラマンきたなこりゃ・・・
475名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:29:29.39 ID:/Q/QSU1Z0
>>469
は?
476名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:29:41.03 ID:xmP+wAfW0
>>467
イタリアは抜いとけw
連中もゴミクズのごとく役に立たんし怠け者だ。
プライドの源泉は「古代ローマが凄かった」という
ただそれだけで、今じゃ何一つ凄くないという点も
ギリシャに酷似してる。

三国同盟はよみがえらせなくていいw
あるいはイタリアを抜くのを決定するまでは同盟は回避だw
477名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:30:02.03 ID:d3og+xumO
>>467
ドイツはともかくイタリアは嫌だw
478名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:30:39.19 ID:kFC11F0E0
緊縮してたら景気が良くならないのは確かだが、流石に調子に乗りすぎだと思うの
支援打ち切られたらそこで試合終了なんだぞ?
479名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:31:01.23 ID:cZon8nBV0
>>446
そうは言うが、寄生根性丸出しの相手をどうしたところでEU全体の発展は無理だろ
EU全体の発展が目的ならもうギリシャが切られるぞ
480名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:31:05.76 ID:KvFM4g6A0
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       緊縮はする・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  緊縮受け入れは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
ギリシャがカスすぎるwwww
481名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:31:21.77 ID:1n6VAn8rO
>>433
リセットは日本のバブル退治同様、数十年以上欧州を墜落させるでしょう。
その頃には彼らは、素足に生皮を被って生活しているかもしれません。
482名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:31:29.05 ID:qgvyh1Bl0
>>471
フランスにそんな力ないよ
ドイツと袂がわかれたらヘッジファンドの攻撃の対象にすぐなる
483名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:31:50.39 ID:fSs2HTF/P
>>467
イタリアは抜きで、って何回言われてるんだろう
484名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:31:53.13 ID:nrCLFTHM0
>>467
日・独・伊
この中に仲間はずれが一つだけあります、わかりますか?

絶対に仲間に加えちゃいけない国、近代に入ってからひたすら怠惰かつ弱兵の国が一個混じってんぞ。
485名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:32:03.53 ID:IuJ43tAM0
>>476
>プライドの源泉は「古代ローマが凄かった」というただそれだけで、
キリスト教化してからのローマ・ギリシャはパッとしないし、今や民族的にも異なる。
中国の方がまだ(民族的にはともかく文化的には)続いていると言えるレベル。
それなのに文明の源泉だとヨーロッパの連中がありがたがっているのが分からない。
486名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:32:16.96 ID:WQhh8BYu0
>>479
本当の寄生虫は欧州中央銀行の連中なんだよ
487名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:32:30.76 ID:zSHjCmFk0
アジア版ユーロとか、やんなくてよかったな
488名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:32:38.49 ID:/Q/QSU1Z0
>>479
本当にただの寄生虫なら、アホのオマエに言われる前に
切ってるってのw
489名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:32:48.58 ID:5Jbivb3K0
なるほど、この手があったかw

やるなぁ
490名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:33:06.30 ID:eyu/ir4M0
ラテン民族は快楽主義だし
きまぐれだしいい加減
経済破綻続出は必然なんだよ
491名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:33:10.67 ID:i4Xq22Zr0
>>483

朝鮮は抜きで、が正しいな
492名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:33:14.00 ID:6kvGM2d9O
>>467
×鬼畜米兵
○鬼畜米英
使ってみたいのならキチンと調べてからにしようね
493名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:33:46.22 ID:pPRh0ICz0
よろしいならば戦争だ
494名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:33:53.70 ID:H3rd6VO/P
「再来年から本気だす!」wwwwwwwwwwww



495名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:33:59.23 ID:qXBBOTAi0
EU見てると、東アジア経済統合とか、通貨統一なんてありえんな
日本にとって半島、大陸と離れて付き合うのが吉
496名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:34:07.10 ID:Dsbfb01F0
つか、フランスも本気でドイツにそっぽ向かれたら
オランドのあの、大風呂敷公約どれも撤回せざるを得なくなるぞ。
若しくは、金を持ってる企業を次々と国有化して資産を、吸い上げてジリ貧に陥るか。
497名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:34:37.46 ID:oC5Lhd1u0
ギリシア、ローマとも
一度世界一になっても、そこから落ちたら2000年は
もう這い上がれない
という反面教師
498名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:34:42.51 ID:3Z7dDUz6O
日本が600億ドル出した途端調子こき始めたからなこいつら
499名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:34:50.67 ID:z0Kw8PbE0
>>473

リーマンに端を発している可能性もあるから、アメリカ関係ないともいいきれない
その場合、アメリカの貧乏人が無計画に家買ったのが悪いのか
500名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:34:53.94 ID:uLN4gntB0
>>484
軍隊が自己防衛のためにしか撃てない日本か・・・(泣
501名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:35:17.49 ID:uKklSLcjO
ギリシャ人が物買ってくれて、ドイツは儲けた。みさかいなく貸し付けた金で。
502名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:35:18.22 ID:CrOqotDa0
ドイツが許さんだろ
503名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:35:32.26 ID:N4RvNRCA0
>>475
ギリシャの主要産業は観光だけどユーロのままだと割高だから外国から観光客呼べない。
仮にギリシャがユーロを離脱してドラクマに戻ったら通貨価値が1/4になると言われているから
そうなれば割安になって外国から観光客がたくさんくるようになる。

しかし通貨価値が1/4だとユーロの時の4倍働かないと同じ利益出ないからこれも机上の空論だな。
504名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:35:38.64 ID:+5t//C6P0
>>450
結局、発言力を増すには、軍事力の後ろ盾が必要だとおもうよ。
日本は、軍事力のある国の便利屋やってるだけ。
505名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:35:48.66 ID:ILhjP+IJ0
行き着く先は北朝鮮だわ 生かす価値があるか?
潰した方が いいわ
506名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:36:12.17 ID:nrCLFTHM0
>>498
支援基金が既に稼動しはじめてるから超強気だよね。

ここでアメリカや日本、およびIMFがやることは
「じゃあ、資金援助も2年凍結するけど?」って言ってやることだと思う。
ギリシャ人もさすがに固まるだろw
507名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:36:57.84 ID:f1T4Bai40

こりゃ、やばいんじゃあいの?
日本の民主党みたいな考え方だよ。
そのうち、また延期して、ついにギリシャは壊滅するよ。
508名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:37:03.65 ID:Dsbfb01F0
もういっそ、ギリシャは金融立国目指したほうがいいかもな。
働きたくないでござるの精神なら、せめてばくちの才能を磨かざるを得ないだろう。
ま、世界的にはデレバレッジの方向だから、おもいっきり逆風になるが・・・
509名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:37:15.56 ID:VOju5Gd80
トルコとの戦争の道を歩むのか‥
510名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:37:49.92 ID:joySQSdx0
>>461
校医とかもみなし公務員になっちゃう
511名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:38:19.13 ID:7NjTu73q0
正直者はバカを見るがもう世界的流れなんだな
512名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:38:19.56 ID:5Jbivb3K0
>>473
旨味の源泉であるユーロの枠組みを壊す訳にか行かない、って話の理解を独逸国民がしていない
ってところも面白いよね

言うのはいいが、その覚悟があるのかどうかも分からないし
513名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:38:33.00 ID:MM2aZWmI0
EU:緊急財政支援を2年間凍結します
514名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:38:36.37 ID:/Q/QSU1Z0
>>503
だからね、そんなこと百も承知で、その上でギリシャをEUに加盟させてるんだっての。
515名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:39:05.94 ID:Ql/+3jea0
それみろ。イタリアやスペインが談合しているのはこういうことだろ。こいつらは借りるだけ借りて踏み倒すつもり。
こんな奴等に金貸すのが理解不能だ。金だけ無くなるのは馬鹿でも分かる。
「金融安定させたいんだろ。俺たちに金貸せよ」となるのが目に見えているわw所詮弱小共同体なんてこんなものだ。
516名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:39:08.25 ID:eyu/ir4M0
ギリシャは紀元前のアレクサンドロス時代が最盛期
そっから落ちる一方
517名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:39:24.54 ID:ePyjMc+s0
あかん…月曜はユーロ売られてまうな
ただでさえダウ反発が弱かった上に、円高が来たら日経崩れよる
売っとけばよかった…
518名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:39:30.65 ID:uLN4gntB0
>>509
今トルコは対シリアで手一杯だ。
難民問題もあるし戦闘機が撃墜されたばかり。
519名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:39:42.35 ID:6CzacpIK0
日本に影響なければ好きなようにしてくれればいいんだけど、実際そうもいかないだろうからなぁ。
てか、過去に何度もデフォルトしてる国なんだろ?何で素直にEUに加盟させたんだよ。疑えよ。
520名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:39:48.21 ID:CQK83RpmO
明日から頑張るお(`・ω・´)
521名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:40:29.57 ID:9YYXTzya0
>>513
EUは家族だから無理でも、せめて日米中の三ヶ国はそう宣言すべきだな

日本とアメリカと中国が足並みをそろえて「じゃあ、俺らからの援助も2年先に後回しに
するけど」って言えば、ギリシャ人も少しはオツムを回転させるつもりになるだろ

皆が甘いからギリシャがつけあがるんだよ、この問題の根本は「甘さ」、コレに尽きる
522名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:40:48.61 ID:i4Xq22Zr0
(´Д` ) 2年後から本気出す
523名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:40:58.01 ID:+ladp3rr0
やる気無さ杉でワロス
524名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:41:11.62 ID:N4RvNRCA0
>>514
ギリシャ国民はすっかりその事忘れていたみたいで、ユーロになって観光客が激減したらすげー慌ててたぞ。
525名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:41:35.05 ID:5Jbivb3K0
>>517
ユーロ安はユーロ安で向こうにしたらメリットある話だったりとかね
なんだかんだで、もうやりたい放題w
526名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:42:09.04 ID:Q8ZMXadZ0
民主 自民 公明 「 高級官僚様 公務員様 そして天下りした元官僚様がたの
           暮らしこそ第一 」
527名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:42:11.25 ID:NpDOAU7n0
サッカー負けたことの腹いせじゃないのw
528名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:42:18.74 ID:SkM/xfeN0
EUっていうか、ドイツは納得するのか?
ぶちギレして援助停止すれば即デフォルトでしょ?
529名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:42:23.60 ID:WCX2b/8r0
これだとドイツの立場ないんだよな。
難しいとこだ・・・・
530名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:42:37.01 ID:QgssraNK0
株価もやっと8800円まできたのに
月曜は暴落かよ
531名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:42:48.14 ID:zSHjCmFk0
やるやるといってやらない
532名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:43:05.33 ID:tiTz+cgv0
さっさと潰れちまえよ、害虫国家
533名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:43:46.98 ID:5Jbivb3K0
>>529
それでもユーロの枠組みを壊す訳にはいかない

まぁ、選択とその結果ですわな
534名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:43:48.17 ID:Ql/+3jea0
ギリシャよりもドイツのほうが脱退するんじゃねーの?
ギリシャの主張にスペインイタリアフランスがくっついて「じゃあお前らが勝手にやってろ」てな感じで。
535名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:44:01.90 ID:QUtk/Y8I0
結局やる気ないわけだw
EUの富裕国にいかにして集るかしか考えてねぇw
536名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:44:03.72 ID:rChMWXRs0
>>519
ギリシャのEU加盟はすごいすったもんだしたので、別に「素直に」加盟が
かなったわけじゃない。
当初、北欧は大反対、南欧は認めてもいいんじゃねって姿勢で、でもそもそも
ギリシャなんて基準を満たして無いから入れないよね、って話だった。
ところが、インチキの会計トリックで、とにかく数値基準だけはギリギリEU加盟
が可能ってことになった。
それでもまだ北欧は嫌がってたわけだけど、フランスが中心になって、大ヨーロッパ構想、
欧州統合の悲願などを語って、しぶしぶ納得させた。


加盟の時点から既にケチはついてたわけよ。

結局、「統合ヨーロッパ」「欧州統合の悲願」という夢物語を追いかけるところから
全てが始まってるので、そのロマンをかなえるために、あらゆることが
犠牲になってるw
537名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:44:07.62 ID:Dsbfb01F0
>>530
まあ、日経は緩和なり、明確なインフレターゲットでも来ない限りいっても9000くらいだったろうけどねー
538名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:44:36.62 ID:/Q/QSU1Z0
>>524
一部そういうヤツがいたということと、全員がそうだったということとは
別の話しな。
世界がオマエレベルで動いてると思わないほうが良くね?
539名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:44:41.12 ID:IuJ43tAM0
>>516
あれも蛮族扱いしていたマケドニアに実質支配されていた黒歴史だったはずが
何時の間にかマケドニア・ブルガリアと故地を争っていたりと調子がいいな
540名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:45:07.38 ID:YkKuMi2c0
月曜になっても極端にユーロは動かないと思ってるんですが甘い見通しですか?
541名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:45:54.64 ID:Orwmg+YqP
こりゃ株は終わったな。
先週に売っといて正解だった。
542名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:46:22.04 ID:muN3e9Zp0
>>225
乞食の星とか、ニートの星、ワープアだらけとか
なんていうか時代先取りしてるよ999www
543名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:46:25.22 ID:Dsbfb01F0
>>536
もうひとつ、フランスにとって「子分」国が増えるというメリットがフランスにはあったのも大きい。
北欧勢やドイツも相当渋ってたが結局、政治的圧力(と粉飾決算)で参加が認められたんだよな〜・・・
フランスっていっつもこんな感じだねえ。
金はださんが口は出す。おまけに責任逃れは得意。
544名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:46:32.20 ID:8z2K1FMp0
日本も結構同じようなことしてるよな
545名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:46:58.63 ID:rznASwg40
金借りるほうが偉そうだな
546名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:47:03.97 ID:WQhh8BYu0
>>510
でも何の問題もないよね
そもそも公務員の数の適正数ってどこかにはあるんだろうけど
仕事も多岐に渡るし、国柄によっても変わるし
他国と比較すると庶民が受けてるサービスは日本は良い方だと思う
その複雑な適正数に、多いとか少ないとか言うメディアは
それだけで怪しいと思うのが良いんじゃないかな
つまり奴等が多いと言ったら増やすべきで
少ないと言ったら減らすべき
547名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:47:21.70 ID:lXtGEAyR0
ドラクマ復活でギリシャ復活とか言ってる奴がいるけど
そりゃあ、日本やドイツや韓国のような強い製造業を持っている国は
自国通貨暴落後はむしろ復活の可能性が出てくるけど
ギリシャの場合は強い製造業なんてろくにないだろ?
公務員給与の為に金を刷れば刷る程インフレがひどくなり
労働者は自ずと出稼ぎに海外に行くしか方法がなくなるし
行った先に定住する者も増える。
長期的には、亡国の危機になるよ。
548名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:47:32.31 ID:5Jbivb3K0
>>534
分相応な為替安で国を回す事を前提にしてるところから正反対な日本のように為替で泣く事になるから、ありえないかと
549名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:47:33.91 ID:cYg1h6faO
なんか民主党みたいだな…
550名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:48:20.06 ID:ZtHHhCwe0
ドイツはポーランドを引き込んでから破綻させるのが目標なんだな
そーすれば、プロイセンを失地回復することが出来るわけだ
551名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:48:32.86 ID:N4RvNRCA0
>>538
お前の意見も一部の奴の意見でしかない訳だがな。
EUの中にはギリシャはユーロを離脱すべきという意見もたくさんあるんだぜ。
552名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:48:52.76 ID:hsByrSV30
>>549
「民主党と自民党みたい」 と言うべきだなw

一体改革の社会保障分野は、これとソックリだろww
553名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:49:03.93 ID:vTLKYN8H0
公務員は厚遇します!だろ

日本の某民主党と同じじゃん
554名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:49:25.84 ID:QgssraNK0
今回 首相になった人って 日本でいえば鳩山さんみたいな人ですかね
555名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:49:31.85 ID:rChMWXRs0
ヨーロッパ人の不幸は、ローマ復活の夢というか「ヨーロッパは一つ」という
ロマンを常に捨て切れないところで、この妄想が、ヨーロッパ世界を常に
不幸にしてきた
556名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:49:32.39 ID:ZlaE94B30
ギリシャってのは嫁さんに風俗通いがばれて土下座して謝った一週間後にも風俗行った俺より酷いな
557名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:49:40.88 ID:Dsbfb01F0
>>547
まあ、激しく通貨下落が起こると、僅かな金で操業出来かつ該当地域民を安い社会保障で働かせることができるから
どこかの外資系が投資銀行とともに漁りにくるのが通例なんだが・・・

ギリシャの場合は、踏み倒しの歴史が半端ないからなあ・・
まじで飢え死にがでるやもしれんね
558名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:49:55.26 ID:qFutw5MA0
やりやがった、という感想
559名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:49:57.19 ID:cYg1h6faO
IMFに財政を担当させろよ。
公務員、バッサバッサ切り捨ててくれるよ。
560名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:50:24.25 ID:6CzacpIK0
>>536
そうだったのか、教えてくれてありがとう。
北欧の方が見る目があったってわけか。
理想に目が眩んで迂闊な判断をしたもんだなぁ。
561名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:50:33.64 ID:5Jbivb3K0
誰かが書いてたなぁ

手段や対策の不備などのテクニックの話は些細な話で、
理念なき通貨統合なんてそもそもが間違ってる、って
562名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:51:00.03 ID:/Q/QSU1Z0
>>551

>>514ね。
563名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:51:28.80 ID:GYOQWNiX0
スペインはギリシャの何倍も酷いわ、この前も。
我々欧州人は目標に向かって進まなければいけない、わが国も金融安定のために
懸命に努力をしている、その根本はユーロの信用によって行われる(キリッ (意訳)
とか言っちゃうしさ、集る気満々。
おまけに資金注入10兆円が決定したが、その2週間前までスペインの金融システムは安定的で
支援なんかええ全く必要じゃありません、ほんと要りませんよ!(キリッ 
と言ってて、もらうもんはもらうよ、ってあっさり資金要請してるからな、どう言う国だよ全く。
本格的財政緊縮開始して1年も経っていないのに? ギリシャの何倍も横着に思える。
564名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:51:52.79 ID:eyu/ir4M0
ラテン系は一見陽気で
浅い付き合いは楽しめるかもしれないが
金の貸し借りとか絶対駄目だよ
朝鮮人の次に信用しちゃいけない
国家レベルにおいても同じだ
565名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:52:01.27 ID:hsByrSV30
>>560
こういう短絡的な「グローバリズム」というのは、
常に悲劇をもたらす。

日本でバカどもが言ってる「東アジア共同体」もまったくおなじ。
566名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:52:02.15 ID:529AkmP/0
アイスランドはユーロ加盟はできないのかな。
567名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:52:04.82 ID:2cOV9Nh70
日本よりマシな政策採ってるやん
568名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:52:11.20 ID:suXPDBvU0
>>461
ほとんど税金で運営されてる独立行政法人がごろごろあって
そいつらがみなし公務員なんだが
569名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:52:57.84 ID:rHc6dZ5l0
>>559
ギリシャの場合
財政政策は治安維持とセットでやらんと
つまりIMFに警察権もやれってこと。

それって占領だけども
570名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:53:25.74 ID:sQt8mmDY0
こんな調子じゃ今持ち直しても数年後また火が付くな
571名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:53:32.18 ID:YYhsuPCI0
>>556

嫁さんの妹とエッチしたのがばれて、二人とも土下座してなんとか赦してもらった夜に、またエッチした俺ぐらい悪い。
572名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:53:41.76 ID:2d3c3da50
573名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:53:51.73 ID:cSWExGzx0
>>1

なんか、日本と似てるなぁ
とりあえず、ユーロ死亡wwwwwwwwww
574名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:53:56.07 ID:RxLmTuoj0
欧州また脂肪してしまうん?
575名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:54:03.78 ID:i4Xq22Zr0
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
576名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:54:10.21 ID:eyu/ir4M0
>>563
クズだなwww
ユーロは断然ドイツ応援だわ
577名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:54:22.57 ID:cYg1h6faO
遠因はリーマンショックの引き金引いた韓国じゃないかな。
あれがなかったらずいぶん違ってた。
578名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:54:27.66 ID:lXtGEAyR0
>>557
慰安婦の大量発生。
ジプシーの組織化と凶悪化。
治安の大幅な悪化。
街灯がなく警察が賄賂でしか動かない。

そんな所に観光客が大挙して行くとは思えんねぇ。
579名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:54:50.28 ID:0fajWyGs0
明日からやる、っていうやつか
580名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:55:36.80 ID:sh3465jW0
えーーーーーーーーーーーーー!
失業手当2年ももらえるの!?
財政が豊なんだね。
581名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:55:37.71 ID:529AkmP/0
>>577
韓国産業銀行ですな。
582名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:55:47.44 ID:5Jbivb3K0
>>559
南朝鮮やギリシャレベルの国家規模ならまだなんとかなるだろうけど、
それより大きな規模になったらもうIMFじゃ支えられないわけで

そういう"次"が間近に控えてるからIMFのスキームは益々使えないという
583名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:57:16.64 ID:YkKuMi2c0
結局戦争なんて経済の悪化&あまった人口をなんとかしたいから起こるもんつーことなのか
言葉で奇麗事言っても無駄なんだね;;
584名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:58:09.25 ID:OyXyelCd0
>>540

クロスは危ないんじゃないかな?
ストレートは、EU会合待ちで、上げるとおもう。

ダウの戻りにつられて、ドル安とおもうよ。

585名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:58:45.66 ID:Dsbfb01F0
>>578
あ〜俺もドラクマで景気回復どんとか思ってないよw
結局、破綻後もどこかからドルなりユーロなり借りて経済を立て直すしか無いとは思う。
ただし、ギリシャの歴史をみて、貸してくれる所は多分無い。
でも、ユーロでもこれ以上の借金はムリポ。
で、どうしましょって感じ。

ぶっちゃけ、中国様から金借りて移民どっちゃり半チャイナ属領。
これが一番マシかもw
586名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:58:48.85 ID:u5VKdWVJO
>>579
明日から減量するから今日は食べよう
587名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:59:25.15 ID:iCPb90eN0
あー、これじゃダメだわ

ドイツの負担が増えますって言ってるもんだな。
588名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:59:29.11 ID:5Jbivb3K0
>>586
明日ではなく、2年後ですw
589名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:59:35.67 ID:QUtk/Y8I0
ギリシャ<2年後から本気出す!
590名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:00:04.16 ID:fSs2HTF/P
>>565
EU統合(地域統合)とグローバリズムとはある意味逆方向だよ
グローバリズムは自由貿易だけど、地域統合は囲い込みだから
591名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:00:09.03 ID:bb3UCZ180
>>12
ユーロ圏のジンバブエと呼ばれるようになるな
592名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:00:10.79 ID:oEUFGI0KO
>>571
それ近所のオッサンと同じw
晩年、嫁と娘に捨てられて首吊って死んだ
593名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:00:30.50 ID:Ql/+3jea0
経済成長策なんて世界レベルでもこの程度だもんな。そりゃ経済施策なんて何の成果も上げないわけだよ。
結局経済回復策なんて机上の空論で実際には無駄そのものなのではないか?
共通しているのは維持で精いっぱいで元凶の改善をしないこと。馬鹿馬鹿しいわ。影で甘い汁吸っている奴の策だろこんなの。
594名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:01:03.10 ID:uWvoCh840
>財政緊縮策の見直し案を公表した
>財政緊縮策の見直し案を公表した
>財政緊縮策の見直し案を公表した
>財政緊縮策の見直し案を公表した


え?
これ緊縮策反対派が言ってた事と同じじゃん・・・
595名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:01:10.57 ID:R1Uz9FVN0
>>588

しかも2年後に地球が滅んで借金を踏み倒せることを祈るような連中ですよ
596名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:01:16.32 ID:Dsbfb01F0
>>589
残念ですが、もう2年猶予できる信用力がありません。w
597名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:01:44.66 ID:QUtk/Y8I0
お前らと同じニート思考ワロスwww
598名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:01:46.29 ID:857GU5/o0
手っ取り早く、ネーチャン輸出すれば良いんじゃね?
日本のおっさん喜ぶよ。俺もだけどw
599名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:01:50.88 ID:YkKuMi2c0
>>584
ふむふむ,サンクス
600名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:01:53.33 ID:VOju5Gd80
金融自由化・国際化って本当に最悪の経済運営だったよなあ
601名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:02:47.52 ID:5Jbivb3K0
>>593
結局は、為替が一番の肝なのかもね

ドイツもなんだかんだで支え続けるのは為替の旨味を手放せないって話だし
602名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:03:09.35 ID:i4Xq22Zr0
  (  ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
603名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:03:10.09 ID:u5VKdWVJO
>>595
日本にもノストラダムスの大予言とかで
そんなヤツがいたような
604名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:03:21.52 ID:Ql/+3jea0
選手を派遣して外貨獲得しようとしている北朝鮮のほうがかなりましに思えてくるレベル。
605名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:03:55.84 ID:QUtk/Y8I0
>>590
マクロ視点で見れば同じこと。
606名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:04:30.28 ID:zOFfkKJo0
>>133
町内会ウゼエエエ!!と思ってても、、日曜朝にみんなが草引きやドロ掠いしてたら
思わずメシ食わずに出てって真面目にやってしまったりするもんなぁ…
サボれる神経有るヤツ凄いと思う
607名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:05:01.84 ID:qR2UhkQi0
エロ人教えて。
やっぱり週明けは大量に円を買われるのかな?
俺の87円21銭のAドルの行方は(´・ω・`)?
608名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:05:43.19 ID:GrnrBlIv0



アメリカ 第44代 大統領のとき アメリカは重大な経済的問題を抱えていて 大統領は酷い目に合う

と1980年代に予言してた Pabel Globa は

EUは 2014年に崩壊する

と予言してた
609名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:05:59.17 ID:FUqmGtzfO
ギリシャの国民って世界一馬鹿だな。
国が潰れていく様を見るしかないか…
610名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:06:22.28 ID:ZQqq2GR20
EUはドイツに富を吸い取られるだけのシステムだからな
611名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:06:28.65 ID:g8S9L56N0
ギリシア始めダメダメ4兄弟PIGSのおかげでユーロ安
ドイツは貿易でぼろ儲けという構図
国が完全に消えたら甘い汁は吸えなくなるから
最低限の支援くらいはするだろう
612名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:06:50.91 ID:zOFfkKJo0
ゴールド買おうかと思ったけど
円高になりそうだしなぁ…ううむ
613名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:07:08.48 ID:YkKuMi2c0
去年の東北の震災の後,電話で親に「日本は地震や津波で駄目にはならないよ。もし日本や
世界が駄目になるときは”え?なにそれ?”みたいなことが原因で駄目になると思うよ〜」
と笑いながら喋っていたんだが,なんか本気で笑えなくなってきた
614名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:07:14.78 ID:5Jbivb3K0
>>609
運命共同体のドイツが全力で支えてくれるんだもーん♪
615名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:07:20.52 ID:Dsbfb01F0
>>607
それはどこかで、逃げ場はくるだろ。
米ドルならご愁傷様だろうけど・・・
616名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:07:27.55 ID:zoGwD9st0
さーて、来週のユーロさんは?
617名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:07:42.86 ID:mppzlI8K0
ギリシャ「俺様が破たんしたら世界が困るんだろ?、
     さあ世界よ、どうやって俺様を救済するつもりだ?
     俺様がシエスタしている間に考えておけよ」
618名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:08:31.50 ID:VjB1Ux630
そうこなくっちゃ!・・あ、え?
619名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:08:35.23 ID:EBI8Oqzh0
やっぱ円買いか
620名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:09:15.61 ID:Gew0ul/G0
できの悪い弟(ギリシャ)が高級取りの兄貴(ドイツとかフランスとか)の財産食いつぶしてるってことでOK?

こりゃEUは近いうちに分裂だろ…
621名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:09:15.51 ID:StGh2IfT0


えっと、選挙に勝ったのって緊縮財政派だよね。


何でこんな事になってんの?


日本の民主党と同じで有権者を欺いたってこと?
622名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:09:25.69 ID:H3rd6VO/P
国家レベルで
「2年後から本気出す!」


潰れた方が良い国だわwwww
623名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:10:17.27 ID:lXtGEAyR0
>>609
亭主はドイツのどこかの下請けの工場へ出稼ぎ
息子は窃盗犯罪団の一員で嫁と娘は街で客を取る。

スモーキーマウンテンがあった頃のフィリピンよりも酷くなるかも。
624名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:10:20.41 ID:5Jbivb3K0
>>620
その高給を、どうやって儲けたかというと
625名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:10:23.82 ID:i4Xq22Zr0
       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2014年 初夏
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   あと2年したら本気だすお
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::     
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::      
   |l    | :|    | |             |l::::     
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\[]:|    | |              |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::     
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
626名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:10:30.88 ID:GU5P58bu0
破綻した国は順次核で焼き払うようにすれば
みんな必死で働いて借金返すようになるよ
627名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:10:39.59 ID:0FwFelWO0

                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)lもういい潰れろヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l  狭゙リシャ商事  l
   ヽ     ノ
   /    く
628名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:10:47.94 ID:9vsDuzCS0
大惨事世界大戦はギリシャを世界地図から消し去る方向でお願いします
629名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:11:21.84 ID:hpUzay3c0
えー 失業手当2年ももらえんのかあ?
もうユーロから追い出せよ
長い目で見たらその方がいいぞ、なあドイツ?
630名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:11:24.39 ID:dStQbGLk0
ドイツに吸収合併されれば問題解決
631名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:11:32.97 ID:StGh2IfT0
選挙で勝ったのは緊縮財政派なのに、緊縮しない罠。
632名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:11:40.04 ID:iMwZVVFh0
>>72
それだ!w
633名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:11:51.63 ID:9//nKrn6O
ドイツ軍、ギリシャに
侵攻。
634名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:11:55.88 ID:qR2UhkQi0
>>615
あり、少し食欲わいてきた、神保町いってカレー食ってくる。
635名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:12:16.22 ID:rMfvllXJ0
や、やりやがったな…という思いもあるが、ギリシャにしては結構現実的な妥協案じゃんという気もする
636名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:12:31.86 ID:ozsx7yZJ0
>>1 朝から笑わせてもらった。
朝鮮民族とどっこいどっこいの愚かな国民もいたんだw
637名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:12:34.70 ID:Ql/+3jea0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120624-00000097-yom-int
見直し案は、連立政権の新民主主義党(ND)、全ギリシャ社会主義運動(PASOK)、民主左派のそれぞれの主張を反映させたもの。緊縮策反対派の民主左派にも配慮した内容となっており、これまで緊縮策を支持してきたドイツなどが反発しそうだ。

政治体系が糞だってことだよ。日本も妥協して骨抜きなんてよくあることだし。
638名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:12:41.09 ID:bNGOgzDz0
また明日はユーロが落ちるのか
639名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:12:42.21 ID:R1Uz9FVN0
>>624

ギリシャのような提灯国家とは異なりモノを造って売っているからですよ
640名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:12:43.64 ID:ZQqq2GR20
>>620
腹黒い兄(ドイツ)ができの悪い弟(ギリシャ、スペイン)の僅かな稼ぎを
根こそぎ巻きあげて、でも死なないように金を貸しつけてるだけ
641名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:12:45.17 ID:zOFfkKJo0
なんか世界がいつか来た道を全力で辿ってるんですが
世界大戦勃発しても然おかしくないだろ、現状…
核があるから、大規模な戦闘が発生してないだけの状態って感じ
642名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:13:15.00 ID:5Jbivb3K0
>>631
連立が組め無くてまた再選挙になるのを避けたんじゃねぇの?

>>635
そう思うねぇ
643名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:13:34.08 ID:LCYae/TM0
これまで貸した分が紙くずになるのを恐れて
ギリシャみたいなそこの抜けたバケツにどんどんつぎ込むしかないIMFとEU終わってんな
日本のIMF拠出金も返ってこないねこりゃ
全世界的にクライシスが起きるまでこのまま行きそう
644名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:13:35.30 ID:VOju5Gd80
日本にできることは、F-16C/Dブロック52+を買ってあげることくらいだな
645名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:13:51.61 ID:3pZUqeOR0
ドイツ怒りの第四帝国
646名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:14:06.44 ID:7cFZWPN80
2年後にさらに延長する気がみえみえだからな。
緊縮財政する気ないだろ。
647名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:14:09.74 ID:dGIFt8tx0

ギリシャのどん詰まりは為替を別とすれば、
一つには、上層階級が行政府と組んで庶民の富を吸い上げてしまったこと。
二つ目は、しもか国外に持ち逃げされてしまってること。

日本は、これを他山の石としないとな。
これ以上の不平等化政策は死んでも許してはいけない。
ウソを見逃してはいけない。
売国禁止法のようなものを早く作って、
緊急時は富の流出を差し押さえられるようにしておくこと。
本当の行革を早めること。

国家滅亡だけは防がないと。
648名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:14:11.78 ID:mppzlI8K0
このギリシャ危機もいずれ歴史の教科書に載るんだろうけど
ギリシャに対する世界からの苛立ちやむかつき感情、ギリシャのアホさ加減が
教科書に載らないんだろうなー。
649名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:14:16.27 ID:7gTcWb1H0
舐め切っているギリシャ
650名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:14:48.05 ID:OvTwChRT0

 さすがは民主党政権だな
651名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:14:59.21 ID:XROXMLHx0
>>647
思いっきり日本と一緒じゃないか
652名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:15:25.49 ID:5Jbivb3K0
>>639
提灯国家抱えてるおかげで為替の旨味があるわけで
653名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:15:41.09 ID:lXtGEAyR0
ギリシャは世界経済の常識に戦線布告!

週明けはトルコがシリアに宣戦布告!

そんでもってイスラエルがイランに空爆発動!

この夏も家で過ごそうか。
654名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:15:49.74 ID:rChMWXRs0
>>610
むしろドイツがEUの劣等生どもに富を吸い取られてるだろ。

ドイツをうらやむ前に、ドイツが頑張って起業してきた企業の半分規模で
いいからマトモな企業を育成してりゃ良かったとこばかりじゃねぇか
「ドイツ人が戦後復興でこつこつとフォルクスワーゲンやBASFを再び
立派な企業に戻そうと頑張ってた間、お前らなにしてたの?
ドイツ人は戦後半世紀で再びドイツを一流国にもどしたけど、お前ら半世紀
の間なにしてたの?遊んでたの?」
って言いたくなるようなクズばっかじゃん。スペインとかイタリアとかも。
655名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:15:55.70 ID:529AkmP/0
オランダの話題が出ないのだが財政は健全なのかな?
656名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:16:05.96 ID:R1Uz9FVN0
>>640

まさに能なし役立たずの左巻き負け犬生活保護受給者そのものの発想ですが
共産党の方ですよね?

http://bowlofcheese.com/wp-content/uploads/2008/03/jeff-cutler-hobo.jpg
657名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:16:11.56 ID:H3rd6VO/P
2年後 「2年経ったら今度こそ本気出す!」





658名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:16:33.18 ID:VOju5Gd80
>>653
石油ショック再びか
今のうちにトイレットペーパー買いこんでおかないと
659名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:16:47.58 ID:z0Kw8PbE0
>>641

戦争しても何も解決しない
昔なら領土分割、ギリシャ人全員奴隷化とかできたかもだが
660名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:17:17.13 ID:gFrzwcq70
ギリシャなんて早めに見切りつけて切っとけばよかったんだよ
661名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:17:18.01 ID:ATcO+2610
>>598
テレビでギリシャの映像見る限り

ノーサンキューです
662名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:17:18.07 ID:g8S9L56N0
こういうの見てると鳩山の東アジア共同体とか狂人の戯言としか思えんな
663名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:17:37.43 ID:Ql/+3jea0
そろそろ戦争して経済を回す時期だな。さっさと北朝鮮と南朝鮮戦争しろよ。
原油高がきついからイランはやめてくれ。
664名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:17:53.70 ID:soSyVLRZ0
半島国家は信じてはだめw
665名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:18:04.34 ID:WsLQFfNzO
国そのものがブラックホールとはたまげたな。
666名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:18:17.15 ID:7gTcWb1H0
欧州のギリシャに対する憎しみは増す一方だな
詐欺でユーロ入って開き直り
667名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:18:17.26 ID:LN7kzr2cO
破産してろよ
668名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:18:22.28 ID:u/Kf+pxd0
どの国も利権持ってる奴らに食い潰されてるな
669名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:18:23.95 ID:Hj66wBXt0
ギリシャよ舐めるんじゃないぞ。ドイツはドイツだ
670名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:18:53.15 ID:spu6iGHpP
クソワロタw
671名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:19:19.98 ID:zOFfkKJo0
イリアス・ララウニスの何かとか安くならないかな

>>659
まあ、そうだけどさ…ギリシャにはこれだけの金返す能力ないって
世界中判ってるし、これ本当どうすんだろうなぁ

ギリシャの国債でヤバいのは欧州だけじゃなくて
アメリカの銀行もバカスカ売りまくってたから、それにCDS付帯してるんで
アメさんもギリギリしてるだろうねぇ
672名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:19:25.64 ID:5Jbivb3K0
>>654
んじゃあって事でマルクに戻したりユーロの枠組みを壊す事はやらない

メリットデメリットある通貨統合の美味しいとこ取りなんて土台無理な話
673名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:19:30.56 ID:nxTMUlhk0
>>536
ロマンというよりも、いろいろと火種になってる民族問題を国境をなくす事で
一挙に解決したかったんだろう。
そのおかけでユーゴも落ち着いたし、IRAもバスク問題も下火になった。
でも国境を越えて移民が激しく移動したから
今度は移民問題という火種を抱えてしまったという皮肉。
674名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:19:33.02 ID:H3rd6VO/P
緊縮したら負けかなと思っている


            
          ギリシャ人・27歳
675名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:20:41.89 ID:8RrZDAkh0
これってそんなに絶望的なの?

ギリシャがとりあえず無理言って←今ココ
ドイツが「アホか!」って突っぱねて
結局、返済期限をちょっと先延ばしする+αのお土産で妥結

って流れのプロレスかと思ってた
676名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:20:54.88 ID:caZWxSC50

EU 「ギリシャ支援を2年先送りします。」、銀行 「負債の免責を2年先送りします。」

677名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:20:55.65 ID:7gTcWb1H0
国家上げての死ぬ死ぬ詐欺
以前なら確実に戦争
678名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:21:05.37 ID:Ql/+3jea0
第二次世界大戦で足引っ張った国が現在経済でも足を引っ張る現状。
679名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:21:09.01 ID:rChMWXRs0
敗戦直後のドイツは、敗戦国であり、またソ連やアメリカといった連合国が
進駐して荒らしまわったせいで早期降伏したイタリアより遥かにダメージが大きく、
1945年から数年の間は欧州の中でも一人あたりGDPが低い地域という悲惨な状況からの再スタートとなった。


ところがやっぱ、人間、品性は隠せないというか、最後は元の鞘に収まるというか
最初はスペインやイタリアよりも一人当たりGDPが低い国、負け犬というポジションから出発した
ドイツは、結局は頑張って、元の場所まで返り咲いた。
そしてその間、遊びほうけてた南欧は、ドイツより高かった所得が、いつの間にか逆転されて
またドイツ以下の国に成り下がった。


こうやってみると、長い目で見れば、結局は人間も国家も「見合ったポジション」というのを
獲得してくんだと思う。
680名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:21:09.24 ID:VrtIyTus0
公務員の給料を20%カットすれば採用数を25%増やすことが出来る法則
681名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:21:28.36 ID:SVpcv4GZO
日本人が真面目ではない
ほとんどの外国人はクズ
ギリシャみたいな自堕落な国はむしろ普通
682名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:21:40.85 ID:QgssraNK0
ギリシャは生活保護受給者になれるかホームレスになるか ギリギリの瀬戸際外交
683名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:21:49.17 ID:lXtGEAyR0
朝鮮系慰安婦の縄張りにギリシャ系慰安婦が流入し
夜のお値段はデフレ進行か?
684名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:21:54.94 ID:mppzlI8K0
EUROのドイツXギリシャでメルケル首相もドイツ先制ゴールにこの喜びようですよw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120623-00000013-jijp-spo.view-000
685名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:22:07.42 ID:qR2UhkQi0
>>614
いや、EUは決してギリシャが思うような運命共同体とは考えてないと思う。
EUが守るべきものはEUであって決してギリシャを含めたEUではない。
ギリシアが助かるならそれにこした事ないけど、さらにリスクの低い方法が見つかるのなら
当たり前のようにギリシャを見捨てるだろうな。
686名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:22:11.69 ID:StGh2IfT0
こんなんだったら反緊縮派だけで政権作っても同じだわ。
687名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:22:27.13 ID:xnDoJ6boP
あ〜やっぱりこう来たかw あかんやつ!
ドイツはどついたれ!
688名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:22:31.14 ID:9VILRXNA0
週明けはユーロとか株式とかどうなるんだろうね!

メルケルちゃんの反応が楽しみ
689名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:22:36.28 ID:gLQpHPIH0
>>630
戦前の韓国はデフォルト状態であった。
それを併合し立て直すために、日本の東北地方が疲弊し若い娘が身売りした。
当時の国家予算の多くは東中国半島(過去名:朝鮮半島)につぎ込まれた。
素直に今現在、「ドイツがギリシャ、ユーロを救え」とは言えまい。
690名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:23:28.14 ID:VOju5Gd80
景気回復策として間接税率引き上げを議論すべきだ
691名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:23:45.27 ID:WsLQFfNzO
外貨稼ぎで一番手っ取り早いのは「遺跡オークション」
産業が無いなら金目の物売るしかない。
692名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:24:10.83 ID:zOFfkKJo0
>>675
ギリシャがデフォルトすると、道連れで瞬時に仏の三銀行が破綻する
→そうなると、仏三銀行に米シティ・金男・モルガンその他がCDS保険金の支払い義務を履行しなくちゃならん、
それが2000億ドル程度あるわけで、世界中の金融が死ぬ
693名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:24:12.48 ID:3SCbcQFf0
>>561
ヨーロッパ大陸で2度と戦争を起こさないっていう理念が有るだろ。
694名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:24:15.04 ID:J1a8JJoR0
ユーロが下がるならポンドも一回思い切り下がってれくると嬉しいな
695名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:24:54.57 ID:tiTz+cgv0
月曜から為替が崩壊するな。今まで上がってた株価もナイアガラ〜。
696名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:24:57.14 ID:7gTcWb1H0
週明けの株式、金融市場は荒れるだろうな
ギリシャはわがままが通るとタカをくくってる
697名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:25:16.70 ID:kICrSd7i0
ドイツってユーロできる前から勝ち組

東西統一を見事に乗り越えて、堅実に成長していった国

マルクに戻っても地力があるから強いはず。少なくともイギリスよりは

ギリシャが残ってドイツに出て行かれたら、ユーロが紙くずになってしまう
698名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:25:17.18 ID:5Jbivb3K0
>>693
んじゃ、諦めて全力で支えるしか無いよね
699名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:25:27.20 ID:FV7J3Q+O0
>>682
わかりやすい
700名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:25:37.58 ID:rChMWXRs0
生活保護を受けてる側が最強というのはグローバル社会でも通用する図式だったのだな
701名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:25:49.67 ID:yhgfGkc1O
ジャップみたいやねw
702名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:26:24.17 ID:XuCgLlan0
通貨統合しちまってるわけだから、今さらギリシャが悪いとか叩いてみても、
あんまり意味ないんだよ
ドイツだって、弱小国家のお蔭でお前らなんぼ稼いだんだって話だわ
703名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:26:25.77 ID:dGIFt8tx0

ギリシャを切ると、
よりEURO高となり、
他のEU加盟国が後を追う
という、無限ループに陥ったかんじ。

それでも、その経路以外に道はない。
EU&米、オロオロ、オロオロ。

※日本、無策。
 理由:何が何かサッパリわかんねーんだもん
 (野田・ガソプー、閣僚一同)
704名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:26:33.45 ID:Ql/+3jea0
最終的には経済打撃を受けた中国が激怒してギリシャの金融機関押さえて裏占領地にしちゃいそう。
705名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:26:44.12 ID:3xY7UIBx0
どこも公務員のせいで国が潰れるな。
公務員数が少ない→みなし公務員が沢山いますねww
706名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:27:00.69 ID:8YLxnLBJ0
メルケルちゃん激怒だろw
707名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:27:11.76 ID:i4Xq22Zr0
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
708名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:27:22.76 ID:7gTcWb1H0
ドイツはユーロを抜けたいだろうにな…
マルクなら借金の肩代わりをしなくてすんだ
709名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:27:26.98 ID:bkzeL1aM0
> 公務員15万人の削減計画の見送り、
笑うところか?

> 付加価値税(VAT)の一部引き下げ、
日本も見習えw
710名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:27:28.63 ID:5Jbivb3K0
>>697
日本のように為替で泣く事に

さて、
耐えられるのかな?
711名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:27:39.37 ID:mppzlI8K0
ここ数年ヨーロッパ中の銀行はギリシャ債の処理に必死になってるだろうな。
いまさら買い手なんていないだろうけどw
712名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:27:43.27 ID:QWhYaH7n0
>>1
東電並のクズ。
713名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:28:45.73 ID:lXtGEAyR0
朝鮮、ギリシャ、スペイン、イタリア。
世界中に慰安婦がばらまかれ人種のハイブリッド化が進み
いい世の中になる!
500年後くらいに。
714名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:29:00.46 ID:dexdqvUh0
ギリシャにこんなことされたら、寄生されている側のEUが先に
倒れるんじゃないか???
715名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:29:11.61 ID:ATcO+2610
>>705
まあ、公務員が支援してる政権なんてロクなことしませんよ
716名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:29:22.50 ID:0FwFelWO0
>>684
糞ワロタw
このAA見たことあんな・・・・
717名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:29:30.45 ID:zOFfkKJo0
>>697
ギリシャ逝ったあぁになれば、
アイルランド・スペイン・ポルトガル・ベルギー、イタリア辺りがもっと酷くなるだろうな
独だけじゃ支えきれないと思う、仏とか口だけ番長だし
718名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:29:49.41 ID:8YLxnLBJ0
>>708
日独で共通通貨発行すれば人気になるだろ。通貨単位はルーズでw
719名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:29:58.25 ID:IE6SUhzR0
ヒャッハー!
720名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:30:02.17 ID:s2yUQwrY0
>>693
 ドイツは何故か戦争しなくても、賠償金を払ってるでござる

 借金してなくても 借金背負わされるなら、縁切ったほうがマシじゃね
721名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:30:05.36 ID:caZWxSC50

2年先送りして事態が好転する切り札があるならいいけど、
事態は悪化しそうだしな。

スペインかイタリアがデフォルトするのを待つ戦法か。
722名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:30:29.77 ID:zovLdAmP0
>>639
そのものを作って売る時に、ユーロが安くなることでぼろ儲けしている。
ライバルの日本が円高で苦しんでる中、ギリシャのおかげでユーロ安になってるんだから。
723名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:30:35.39 ID:rChMWXRs0
>>714
EUなんて土台無理だったんだよ。ヨーロッパを統一するという夢は、そろそろ
夢として、覚める時期に来てるのかもしれん。

ユーロ以前に戻せ、というかギリシャやスペインやイタリアがのしかかってきて
勝手に自壊するだろう。

無理なシステムはいずれ崩壊するのは避けられん。
724名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:30:41.77 ID:0L2ljUBS0
せめて公務員削るくらいしようぜ
725名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:30:54.41 ID:+E55MZII0
大昔に成功して、一気に堕落してそのまま現代に至るって感じの国だな。
ドイツは早くユーロから抜けた方がいいよ。

なんか、TPPも日本は入らない方が良い気がしてきた。
726名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:31:24.81 ID:mppzlI8K0
100年前ならドイツが併合したんだろうけど、
今の時代じゃ無理だなー。
727名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:31:48.26 ID:WsLQFfNzO
「ギリシャ国債引き受けてくれたらもれなく若いお姉ちゃん付いてきます!」
駄目かな?
728名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:31:48.30 ID:OyXyelCd0
今週の焦点はリタリア国債の入札。
ギリシャとの交渉は放置だとおもうよ。

トロイカの査察は7月からだから、ギリシャ問題はその後じゃないかな。
選挙前にギリシャの金は、7月中旬まであるそうだから、その頃までに
まとまらなければ、機器再燃じゃないかな?

729名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:31:51.58 ID:QWhYaH7n0
>>724
せめてではなくて最初にすること。
730名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:32:00.67 ID:lXtGEAyR0
>>725
現物支給用の安い米を調達できなくなるやん!
731名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:32:06.06 ID:RgR/JBnE0
日本も本来やらきゃいかんのだが、伊達に体力があるものだから、延々と先送りになる。
こういうのは、体力の有る時にやっておかんと、国民資産が底をつきはじめてからでは遅い。
自助努力で体力維持がなんともならん時は、早めにやるべし。 円高消耗は自助努力限界を超えている。
増税? アホか・・・
732名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:32:10.00 ID:Xu7M+XEMO
ドイツさんにタカリます宣言ですかまた。
733名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:32:14.65 ID:sc1DdzAV0
変動為替制と資本移動の自由と金融政策の自由を取ろうとした
今は3つともに不自由している
734名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:32:15.47 ID:caZWxSC50

EU全体がデフォルトすれば、ギリシャなんてどうでもよくなる。

2年。たった2年待てば、ギリシャは無罪放免。
735名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:32:32.21 ID:nXfpiaAt0
2年と要求して1年にできれば御の字 と最初から言ってる
そろそろ切り捨て調整が整う可能性もある。格下げしたし…
736名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:32:54.79 ID:CddjPI740
ギリシャの公務員給与はギリシャ民間平均給与の76%
日本の公務員給与は日本民間給与平均の120%

やっぱ日本の行政人件費はちょっと高すぎると思う
これではいくら消費税を上げても追いつかない
737名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:32:56.93 ID:Ql/+3jea0
ポルポトみたいにギリシャの国民財産全部剥奪して国民総農民政策でもやったらどうだw
738名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:33:23.71 ID:5TS65//r0
>>678
第一次世界大戦もあのあたりの国が原因の一つになってるし
739名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:34:00.14 ID:2ZIg40EX0
ヨーロッパは崩壊するだろうな。
南欧のナマポ国家のせいで。

あと20年後に、現在のEUがEUとしてきちんと機能してるとは思えない。
今はかろうじて支えてるドイツだって、南欧全部が飛び乗ってきたら死ぬしかないだろうし。
もうEUは崩壊のプロセスに入ったんだと思う。ここまでくると壊れるのは時間の問題に見えてくる。

世界は生活保護国家や公務員に滅ぼされる。
740名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:34:19.32 ID:lXtGEAyR0
トルコがシリアとギリシャとイラクを併合してオスマントルコの再来。
741名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:34:26.10 ID:v54j5zvdP
ギリシャもうダメかもわからんね
742名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:34:59.71 ID:hpUzay3c0
>>679
自分もそう思う
ドイツ人、スイス人は本当に勤勉でよく働く
彼らが豊かになるのは当然だと思う
ユーロ圏はそもそも勤勉なドイツがひとり勝ち的に力を持って
第二次大戦時の頃のように強大化するのを恐れたためつくられたという政治的側面があるらしい

日本人だって敗戦の焼け野原からこれだけの反映を築いてきた
石油などの資源もなく勤勉さと労働力だけで
「わが民族は日本人より優秀」なんて口先で豪語しておきながら
震災もないのに停電ばかりしてる韓国にたかられないように自衛していかないといけないと思う
モラルを知らない中国人とモラルという概念がない韓国人はギリシャ人よりタチが悪いし
743名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:35:01.64 ID:L2eQ555D0
こりゃ月曜日に円高爆発やで〜
744名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:35:50.17 ID:5Jbivb3K0
>>743
どうなるかは分かんないけど、恐ろしいねぇ
745名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:35:51.29 ID:oN8ug06B0
これはサッカーでドイツに惨敗した腹いせだなw
746名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:35:55.40 ID:yrJ0WT/s0
ユーロ暴落してくれ

来月フランスいくんだ
747名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:36:08.43 ID:JsjyGawx0
>>2がすべてを語っている
ほんとコイツラ働く気が無いよな
いかにサボろうとしか考えていない
748名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:36:15.61 ID:GYOQWNiX0
ドイツ 「おまえら規律守れ、緊縮しろ、経済が一時的に悪くなっても構わんだろ? 約束守れやカスども!」(スタート)

フランス. 緊縮派のサルコジ前大統領落選、財政拡大成長路線のオランド新大統領誕生
オランダ 緊縮派の首相が景気大幅悪化の引責辞任、秋に総選挙へ
イタリア  リセッション中の付加価値税(消費税)増税が裏目に、税収減
ドイツ   景気悪化が鮮明に

スペイン リセッション入りして緊縮財政、金融システムの安定のために10兆円の資金要請

ポルトガル・アイルランド  財政緊縮・不況入りしてる両国、俺らとスペインの条件が違いすぎる!不平等だ!と反発

ギリシャ 選挙で反緊縮派の獲得議席が多数、ボーナス50議席でやっと与党(緊縮容認派)が安定

ドイツ  やっぱりちょっと成長戦略も必要かな? (←いまここ)
749名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:36:44.13 ID:fSs2HTF/P
>>725
そもそも、今のギリシャなんて古代ギリシャとはほぼ関係ないので成功したことなんてない
750名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:36:51.60 ID:WQhh8BYu0
>>736
民間が安すぎるんだよ
751名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:37:49.17 ID:DIRcfloQO
で、二年後に日本が消費税増税をしたら、その金をあてにします
752名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:38:09.51 ID:rgHh4avF0
で、ユーロは下げるのかね、上げるのかね。
753名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:38:35.25 ID:WQhh8BYu0
>>725
昔、ローマ帝国に滅ぼされて
またローマ帝国に滅ぼされようとしてるだけじゃない
754名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:38:39.21 ID:Fb2E53HVO
>>743
うわあ
755名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:38:43.20 ID:IRr0ZKSc0
マスコミはやたらと「緊縮派が勝利してユーロ離脱という最悪のシナリオは云々」とか言うけど
そもそもユーロ離脱の何が最悪なのかも分からん上に、
実際の得票率では反緊縮派の方が多いという基本的なとこも見逃してて相変わらずアホだなと
756名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:38:55.30 ID:tvxqsHbR0
これ以上甘やかす必要もねぇな
日本は今後一切支援するなよ
757名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:38:56.89 ID:529AkmP/0
これでは緊縮派も急進左派も同じ気がする。
何のための再選挙だったのだろう。
758名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:39:08.24 ID:lXtGEAyR0
>>748
ボーナス50議席が消費税反対派の小沢派の人数とすごくかぶる。
759名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:39:11.25 ID:1f51r4Mb0
日本がギリシャ化すると言ってる論客が公務員削減に触れない件。

なんで消費税増税なんだよw
760名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:39:23.14 ID:QUtk/Y8I0
ドイツ人の庶民の間では
なんで俺たちが怠け者の地中海諸国民を食わせてやらなきゃいけないんだ
って不満が高まってる、って新聞で見たな。
政治家がギリシャ支援するのは
はEUが失敗だったことを認めたくないだけだって。
761名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:39:50.04 ID:M1hmgb8x0
2年延長とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

この先2年もギリシャショック相場続けんのかよwwwwwwwwwww

問題の先送りは問題を大きくすることを日本から学べよ、ボケがああああああああああああああ
762名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:39:55.56 ID:zOFfkKJo0
独銀行のアッカーマンがギリシャの借金を6割棒引きしろってEUに言われて、
キレて抵抗したけど2割放棄させられて、メルケルが「うちの銀行ばっか虐めんな」ってキレるんだろうな
ドイツ可哀想
763名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:40:03.09 ID:5Jbivb3K0
>>757
再選挙を延々続けない為の再選挙、かな
764名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:40:06.86 ID:H/74/dxo0
粉飾決算で投資呼び込んだようなもんだからな。
配当(利率)の大きさにつられて、つぎ込んだのが各国銀行。

銀行に公的資金つぎ込んで、不良債権整理する以外にどうしろと。
765名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:40:21.96 ID:tiTz+cgv0
ユーロとは何だったのか
766名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:40:40.73 ID:zWY1fqzS0
ドイツ人も渋い顔‥
767名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:40:52.46 ID:2ZIg40EX0
>>741
ギリシャはもうダメなんじゃなくて、ギリシャは最初から全力でダメ国家だった。
ものの役に立ったことなんて無い。
ダメになりかねんのはドイツとかスウェーデン、デンマークあたりの北欧で、
彼らが必死に支えてるからこそギリシャ人は怠惰な生活してても貿易を決済できる。


北欧勢が息切れして、南欧のニートどもを支えきれなくなったときが、
EUの終わりの時だろう。
「ダメかもわからん」のは北欧の連中。EUの実質戦力である彼らが死んときが、
EUのゲームオーバー地点と思われる。
768名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:40:57.05 ID:IRr0ZKSc0
>>736
下層の仕事まで公務員にやらせてるから相対的に給料が下がってるだけ
支出に占める公務員人件費の割合なら日本よりギリシャの方がずっと高い
769名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:41:16.26 ID:CJF9g6Xr0
脱緊縮の方策がまず公務員のリストラ中止ってとこが味噌だな。公務員人件費なんて
一番経済成長に繋がらん支出だろうに。
公務員リストラして他国への出稼ぎに補助金出したり、自国に産廃や発電所誘致した
ほうがよっぽど経済効果もあって失業者救済になるだろうよ。
770名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:41:19.37 ID:lXtGEAyR0
>>765
貧乏国にとっては夢のゴールドカードが手に入ったようなもん。
771名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:41:22.84 ID:3SCbcQFf0
>>698
EU側が一方的に恩恵を受けるんじゃなくて、
ギリシャ側もユーロに残ることで恩恵を受けられるんだから、
そんなにゴネる事も無いとは思うけどね。

仮にユーロ離脱しても今度は鬼より怖いIMF管理になるから、
どこかで線引きして妥協する方が得策だろう。
772名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:41:52.08 ID:dGIFt8tx0

今にして思うに、
オリンピックやってる場合じゃなかった。

最後のあだ花っていうか。
オリンピックやっては崩壊していく国が増えてるような。

イギリスも かもだが、
ここはサッチャーの時に大改革してるからな。
ちょうど今の日本のような状態だったけど。

今の日本にはサッチャーが必要だけど、
出るかどうか。その前に官僚に袋叩きされそう。

773名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:42:06.47 ID:NjxBXFrQ0
働きもせず、金を得ようとする人間は、
資本主義社会の腐ったリンゴである、
774名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:42:12.83 ID:zOFfkKJo0
>>736
ギリシャの公務員は勤労人口の実に六割なんですお…
無茶苦茶☆
775名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:42:25.53 ID:oUknENoa0
約束破りはどこかの国の党と同じだ
776名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:43:03.98 ID:Ko2TQ1sJ0
欧州の統合で最大の利益を得たのはドイツなんだぜ
ギリシャのような国がいたからこそ、それが可能だった
本来、ギリシャとドイツは持ちつ持たれつの関係であるはずなんだ
ドイツがそこから目をそらし続ければ間違いなくEUは破綻する
777名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:43:07.03 ID:GOWaKJUGP
だから選挙終了したときに
緊縮策ではギリシャが崩壊し、ある日デフォルトすると書いた

このことは経済誌には普通にのってるのに
なんでテレビでは言わないのかな
経済的には野党のほうが正論なんだよ
778名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:43:17.85 ID:XYBq/tj90
欧州危機、全然、終わってないじゃん。
楽観してた日経、暴落するのでは?
779名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:43:38.62 ID:IRr0ZKSc0
>>725
ギリシャのユーロ離脱に一番反対してるのはドイツ(ドイツ国民ではない)
ドイツがユーロから抜けたらドイツマルクが極端に高くなってドイツの輸出力が死ぬからってのと
そもそもどこか一国でも離脱するなんてユーロの失敗を認めるような真似をエリート様方が許さない
780名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:43:40.73 ID:5Jbivb3K0
>>773
そういう国を抱えているおかげで旨味が出るのがユーロにドイツ
781名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:44:37.43 ID:QWhYaH7n0
ギリシャをもうユーロ圏から追い出せよ。
いらないよ。邪魔。
782名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:44:53.93 ID:6ELZGifC0
ギリシャ「文句言わずに黙って助けないと、ロシアに併合してもらうぞ」
783名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:44:56.10 ID:zWY1fqzS0
下がればいいじゃん、これでまた株が買えるw
784名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:45:33.70 ID:c9Nb0nma0
>>776
「ギリシャのニートどもが、ドイツ人の頑張りも無限にはつづかないことを
認識しないと、早晩、EUは破綻する」のまちがいだろw
ドイツ人も超人じゃないんだから、無限にギリシャやスペインの赤字をファイナンス
し続けるなんて無理なんだからな

あんまりタカり続けると、ドイツが死ぬぞw
自分らじゃドイツ並みの働きやドイツ企業ほど優秀な企業を起業できないのに
ドイツ人を殺したら、EUに何が残るんだよw
そこらへん、EUのタカり国家どもはよくよく考えたほうがいいと思うが
785名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:45:52.18 ID:IRr0ZKSc0
>>773
そういう奴らにひたすら借金させて贅沢を煽って来たドイツ等の金融屋の責任もそろそろ問われていいと思うけどな
786名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:45:53.89 ID:z7eH8GIW0
おわたw
787名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:47:07.95 ID:5Jbivb3K0
>>784
理念が無いんだから、しょうがない
788名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:47:41.88 ID:vTwzxW3M0
>>736
ギリシャは国民平均所得との差は変わらないを思うが
日本は正規非正規格差があって国民平均所得で見れば2倍以上
789名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:47:47.15 ID:K66xofYs0
>>165
ギリシャは債務問題が表面化してから急に
「wwUの占領時代に中央銀行の金塊がドイツに持ち去られたままニダ」
と言い出して、さすがにドイツ世論はブチギレていたが?
790名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:47:50.32 ID:CJF9g6Xr0
>>767
どうでもいいが、スウェーデンもデンマークもユーロ制導入してないけど。
低学歴の俺でも知ってるのに、ひょっとしてあんた中卒?
791名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:47:56.06 ID:qiSZDqdA0
EUは早くギリシャ切れ!  こんな事いつまでループさせてるんだよ!
792名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:48:22.58 ID:lDUpKubE0
民主党のマニフェスト化だな
793名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:48:32.39 ID:1f51r4Mb0
【政治】 玄葉外相「途上国の防災対策を支援するために3年間で30億ドル(日本円でおよそ2400億円)の支援する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340251987/
794名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:48:34.22 ID:+kC4xjUo0
日本の借金も、誰も責任取らないし

国民はギリシャモードに突入するかも
795名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:48:46.67 ID:ZGgpJ9xO0
エーゲ海クルージングしたい。
796名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:49:02.96 ID:E79dARUW0
このツケって周り巡って日本に来る予感
低金利の日本で円借りて、高金利のギリシャやスペイン向けに運用されてそう
デフォルトしたら日本がどうなることか
797名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:49:26.62 ID:zMyvJRrA0
中世なら十字軍がギリシャに押しかけて奴隷狩りするレベル。
798名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:49:32.84 ID:9wFQPkdd0
騙し討ち
799名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:49:32.94 ID:zWY1fqzS0
ドイツ人「緊縮派が勝ったと思ったら労働組合長が交渉してきた件w」
800名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:49:34.07 ID:khkI+Xt30
国家が生活保護よこせってゴネ得してるようにしか見えん
801名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:49:39.07 ID:k3Nw+8Dy0
数学の交点問題じゃないが、Y軸に「負担」、X軸に「時間」をとったとして
ドイツの努力線と南欧ダメ諸国のかける迷惑量線が交差する交点が将来的に必ず来る、
すなわちドイツのふんばりを、南欧のかける迷惑が凌駕する地点がどっかに必ずあるであろうから、
そこがおそらく、EUの最後の時だろう

ドイツが踏ん張りきれなくなるXデーに向けて、着々と南欧ダメ国家群のかける負担は
増加していく。
どう見ても、そういうゲームになってる。
802名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:50:07.67 ID:IRr0ZKSc0
>>784
ひとつになるってのは駄目な弟分がいても兄貴分が面倒を見るって意味
EUやユーロがそもそもそういう理念を含んでるんだから
ドイツもEUやユーロを維持したいのならそういう不出来な身内の面倒をひたすら見ないと仕方ない

というか、そういう不出来な弟にひたすら自分とこの作ったものを
売りつけまくって借金漬けに追い込んだのはその兄貴なんだがな
803名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:50:18.68 ID:V5/k4ETnO
なら支援取り消しだな。
支援2年先延ばしも皮肉が利いてていいかも。
804名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:50:38.96 ID:NtNBECRk0
清々しいまでのクズっぷりww
ドイツはブチぎれだろうな
805名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:51:09.64 ID:s2yUQwrY0
 これ2年続けるとギリシャの対外債務 20兆円は膨れ上がるよ

 どうやっても返済不能が増えるだけ ギリシャ以外の国の混乱を助長させるだけだよ

 
806名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:51:23.97 ID:5Jbivb3K0
>>791
ギリシャ問題が起こってどうするのか?って判断求められた時に「支える!!」と決めたからこうなってるわけで
807名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:51:27.23 ID:CJF9g6Xr0
>>788
>ギリシャは国民平均所得との差は変わらないを思うが

ブー。

ギリシャの公務員の平均所得は民間の平均の約30%増し。60歳で退職しても
現役時代の年収の90%を死ぬまで保障という公務員天国です。
808名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:51:39.31 ID:so8VxbQi0
今後の情勢からして、日本は一刻も早く自主防衛力を確立すべき
809名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:51:42.73 ID:GYOQWNiX0
>>784
EUを一つの国に見立てて、日本で言う所の地方交付税交付金みたいなのが必要なのさ。
ドイツに集まった資金を周辺国に還流して、またドイツの製品を買ってもらう仕組みだな。
ところが、ドイツ人がユーロの仕組みをイマイチ理解していないために、
ドイツだけが損してると思い込んでる。

なら、ドイツがユーロから出て行けばいい、日本みたいに通貨高に見舞われて、
ドイツの産業は通貨高で壊滅する、日本企業のような通貨高に対する耐性はドイツ企業には無い。
810名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:52:16.22 ID:+kC4xjUo0
ドイツにとってのギリシャ債務=日本にとってのリーマン債権・円借款
811名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:52:17.32 ID:xnDoJ6boP
そろそろ玄葉が太っ腹なこと言い出す頃だぞW
812名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:52:29.83 ID:9YYXTzya0
>>802
で、そのクソみたいな弟が、兄貴がやつれて死ぬまでのしかかる場面を
今まさしく俺らは見ようとしてるんだろw

ギリシャやスペインに足をひっぱられてドイツが斜陽になるその現場をw
胸が熱くなるなw
813名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:52:32.23 ID:IRr0ZKSc0
独立通貨の国に緊縮を押し付けるのは別にどうでもいいだろうけど
自分とこも同じ通貨使ってるのに緊縮押し付けるってのも凄い度胸だな
単に錯乱してるだけかも知れんが
814名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:53:12.39 ID:GOWaKJUGP
ユーロ自体が「欠陥通貨」

したがって
無限にダメ国家にじゃぶじゃぶ注入するか
ダメ国家を全部追い出すか
の二者択一問題になる

「緊縮策」という選択肢は、経済理論上、まずほとんど成立しない

このことはフィナンシャルなんとかの評論家の受け売りですが
普通に認識されていることでしょう
815名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:53:19.40 ID:i4Xq22Zr0
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  何でこんなになるまで寝ていたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ   ←>>
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll


          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
               
816名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:53:33.32 ID:dGIFt8tx0

単純には2つの政策のいずれかということになるのか。

第1政策(ギリシャ化政策) … 競争力のない拡張・放漫政策。

第2政策(サッチャー型政策) … 競争力つける緊縮政策。
東京都くらいの大自治体の解体。公務員給与・定数の大幅カット。労組解体。
817名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:53:44.37 ID:yoiErLZk0
ドイツの植民地になればよい。
818名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:53:53.08 ID:ZQqq2GR20
EUは死ぬ死ぬ詐欺と一緒

もしこの状態でユーロ値上がりしたらドイツはギリシャやスペインを支えきれなくなるから
819名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:53:59.44 ID:z0Kw8PbE0
>>772

おっと大寒民国様の悪口はそこまでだ
820名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:54:37.92 ID:quzSVcJi0
ちょwwwwwwwww
821名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:54:41.06 ID:D94rElKI0
EU崩壊は時間の問題だってことは、このスレの雰囲気でなんとなくわかった


無理のあるシステムだったんだな
822名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:54:45.00 ID:NtNBECRk0
>>815
それを実行した所で第2第3の患者が出てくるだけww
EUって詰んでる
823名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:54:54.85 ID:IRr0ZKSc0
>>772
サッチャーのときはインフレ
今の日本はデフレ
これからのEUもデフレ
一緒にしては駄目
824名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:55:01.26 ID:1Zg3w65s0
EUが引き止めたんだしなぁ・・
今のギリシャじゃあ、デフォルトでもしない限り立ち行かないのは
目に見えてるだろうに。
民間の新規雇用は、ほぼ壊滅状態だろうから、
公務員の首切りしたら失業者だらけで立ち行かないだろうし、
日本と違ってデモだってするから、
下手すりゃ内乱が起こっても不思議じゃないし。
825名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:55:23.63 ID:fSs2HTF/P
>>809
そんなコンセンサスはないから、ギリシャへの融資を停止するだけだろ
そうなると、ギリシャはユーロ離脱くらいしか解決手段はない
826名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:55:32.06 ID:R1Uz9FVN0
>>809

ドイツがユーロから出ていくと当然フランスなども出ていくわけですが
ジンバブエ通貨に成り下がったユーロがモノを買う相手がマルクやルーブルだけだと思っているのなら
君の頭はギリシャ人以下ですよ
827名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:55:40.01 ID:5Jbivb3K0
>>818
ユーロ安じゃ無かったら回らなくなるシステムなんだよねぇ、現状
828名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:56:07.57 ID:vTwzxW3M0
ドイツ国民も企業から給料下げさせてくれないと他のユーロ圏へ出て行くぞと脅されて
我慢してきた部分があるから発火点は低いと思う


>>807
やっぱりそうか低いと思ったが確かめるのもメンドイので
まあ日本が高すぎることには変わらよね

829名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:56:12.01 ID:uA5IVH6z0
クズ過ぎだろw
ユーロ怖くて触れん・・・
つか、もう戦争するしか今の経済状態打開出来んだろ
830名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:56:14.94 ID:/pHcYy6T0


ここ100年で何度も王政を作ってみたり廃止してみたり、

そんなとこの国民に選挙権なんて厚かましいにもほどがある。

831名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:57:30.02 ID:s2yUQwrY0
>>809 ギリシャの主張はそれを超えてるんだよ。

   ドイツの地方政府と同じ社会保障制度にすら反対してるんだ

   
832名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:57:31.88 ID:Gfg8PRs30
ギリシャ人てマジで死ねばいいとおもう
833名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:57:35.25 ID:TP50VYv+P
ギリシャ死亡確定
834名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:57:51.14 ID:Ebe4lA7t0
ギリシャは、土地とか美術品とか売って借金返せよ
835名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:57:58.08 ID:Bq43clQe0
公務員カットを平気でいうバカは、彼らの再雇用の問題と、それによる
不景気への影響の問題を何も考えてない。
公務員カットなんてド不況のときに出来るわけがない。
836名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:58:05.00 ID:5jseKGOS0
これでも日本の民主党よりマシなんだよな。
ギリシャ人羨ましい。
837名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:58:24.97 ID:spaWosS50
ユーロ終了のお知らせ

By ギリシャ
838名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:58:38.17 ID:dGIFt8tx0
>>823
それは、金融政策の話し。
実体経済改革とは切り離せる。
839名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:58:44.20 ID:lXtGEAyR0
ギリシャは破綻させて各国は金融システム維持に税金を投入。
スペインとイタリアの分まで考えて公的資金準備の為大幅増税。
世界経済のさらなる低下は中国経済に大きく波及し共産党体制が不安定化する。
人民解放軍は突如台湾に軍事侵攻し北朝鮮も韓国領土に侵攻
米軍中心に日本は東アジアの最後の砦となるも公務員(事務系)は悠々自適。
とかね。
840名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:58:55.46 ID:w7rLN0fM0
>>802
EU加盟国なので、ユーロ導入の是非に関わらず支援には駆り出されるんだが。

だから北欧の財政黒字国が怒ってるんだろ。「俺らは財政均衡させて我慢してる暮らしてるのに
俺らよりハデにカネ使ってるギリシャになんで俺らの国のカネが!」って
841名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:59:07.63 ID:amGlVGHx0
公務員の為なら、国民を殺すのもいとわない国家。

ギリシャと日本w
842名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:59:19.39 ID:0lD5U0Mu0
野田スレじゃないんかこれ
843名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:59:34.40 ID:y22oTnj70
あれ?緊縮派が勝ったんだよね?
なんで財政増えてんの
844名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:59:43.34 ID:GYOQWNiX0
>>825
へ? これはギリシャだけの固有の問題なのか? ユーロのシステムの問題だろ?
だからポルトガルもアイルランドも同じように危機に陥ってる。
両国とも国債の資金を市場から調達できないようになってるんだけど?

>>826
馬鹿すぎ、フランスはサルコジがまだ大統領だと思ってるらしいw
845名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:59:46.40 ID:nMkU6AkyO
ギリシャは土地売って砂漠に住めよ
846名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:00:09.55 ID:IRr0ZKSc0
>>838
切り離せるわけがないだろ…
というか税金も社会保障も名目値としての金融経済を反映するんだから
政府政策で切り離そうとする方がどうかしてる
847名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:00:15.61 ID:s2yUQwrY0

そういえば 前の世紀の王国時代の最初の王は、ドイツ人だったよな
848名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:00:31.15 ID:5Jbivb3K0
>>840
そこはイギリスみたいに、
この支援はするけどこの支援はしないとかハンドリングを求められるわけで
849名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:00:48.19 ID:1YpCfsKP0
質が悪い乞食たな
850名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:01:02.23 ID:GOWaKJUGP
だから処方箋はもう決まっていて
1、まず4割か5割の債務カットをする
2、1と同時に利払い負担軽減で体力がつ分に応じて、大胆な財政カットを行う
3、1と2は段階的に3回ぐらいにわけて行っても良い
4、以上の方策で安定したら新ドラクマを併用する
5、安定から数年後に新ドラクマのみに移行(ユーロ離脱)
851名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:01:04.24 ID:vTwzxW3M0
>>835
西田に洗脳されたのか?
合成の誤謬の中で自分たちだけを蚊帳の外に置いていたのはいただけないな
借金してまで給料渡す必要は無いよその分公共投資に回した方が遙かにマシ
852名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:01:07.14 ID:K66xofYs0
ギリシャを切り捨てても世界経済、ユーロ体制そのものにたいした害は
ないと思う。問題はスペインかな。
853名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:01:17.61 ID:9+PbgfSN0
マーケットはこれを「ギリシャが再びデフォルトする」と警戒して株を投げ売り、世界同時株安を引き起こした。
それでもギリシャ人はどんなに他人に迷惑をかけてもお構いなしだからたちが悪い。
最近ギリシャを視察したというマーケット・アナリストの豊島逸夫氏が語る。

「ユーロ圏17ヵ国がギリシャの国債がデフォルトしたらまずいということで資金支援をした際、
ギリシャの新聞には『ギリシャの粘り勝ち』という見出しが並んでいた。
借金を自力で返さなくても、みんなが助けてくれるというゴネ得精神≠ェ国中に蔓延している。
854名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:01:26.20 ID:y22oTnj70
欧州版北朝鮮みたいなもんか
855名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:01:27.45 ID:+kC4xjUo0
日本は公務員給与部分だけ半分下げても、公務員は死なない

ギリシャはどうか知らんけど
856名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:01:34.33 ID:dga4Losa0
(´・ω・)また史上が暴落やw
857名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:01:40.02 ID:Z91vTvyI0
もう戦えよ
世界がそれを望んでいる
今度は戦勝国になりたいね
858名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:01:43.46 ID:JT9UIEC60
ドイツがEUから追放されたら、現状、ドイツ以上にEUに幻滅してるフィンランド、スウェーデン、デンマークの
北欧三国は真っ先に出て行くだろ。
EUは空中分解だな。北欧圏なんてドイツが我慢してるから、まだ残ってるって国ばっかじゃん。
859名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:01:52.37 ID:k4Ax2SC40
今年のサラリーマン川柳のネタに緊縮財政が使われる。絶対やわw
860名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:02:11.56 ID:Z0iVG+6w0
ユーロには残るけど生活保護ください
まるで在日のようだ
861名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:02:13.36 ID:XxWGKmes0
今のギリシャは近い将来の日本を見てるようで味わい深いな
消費税も頓挫しそうだし、日本もいよいよ詰みそうだ
862名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:02:22.45 ID:IRr0ZKSc0
>>840
その黒字国がどこに売りつけて黒字にしてたかって言うと同じEU内の赤字国
普通は輸出超過になれば通貨高を招いて過剰輸出を防ぐ機能を果たすけど
同じ通貨を使ってるから為替ブロックという輸出入の基本機能が働かない
だから一度赤字になるとずっと赤字、黒字はずっと黒字という構造になったのがEU
まぁ、「なんで俺の金が」って怒るのは当然だろうけど
でも1つになるってそういうことよね
863名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:02:27.68 ID:iICyiNrs0
>>835
簡単だよ
民間の請け負い会社作って公務員の業務をそこに委託すればいい
首切った公務員はそこで再雇用する
民間だからもちろん給料は1/3になる
嫌なら自分で職探せ
864名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:02:31.72 ID:DoS5Xozd0
どっかで公共事業200兆円とか言ってる馬鹿もいるけどな。
延命が切れたらギリシャと同じになるだけ。
865名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:02:54.84 ID:A+xvYyPo0
民主党だなw

いや、笑い事じゃないんだが…
866名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:03:28.99 ID:lDUpKubE0
例えればキングボンビー
867名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:03:37.65 ID:eURTWY5N0



                      こっち見てる(日本)
868名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:03:45.65 ID:ghW/0E7p0
一思いに、選挙でどーんと逝っておいたほうが、良かったんじゃないの?

これって、ドイツなどと裏では話ついての事?
869名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:03:56.35 ID:FnMDE7pM0
>>21
屑が、名に言いやがる。。
870名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:04:24.90 ID:A9QEx2LG0
世界はギリシャを見くびりすぎてた
完全にユーロ破壊を狙っているw
871名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:04:27.95 ID:zWY1fqzS0
フランス人のポルナレフもビックリだな
872名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:04:32.79 ID:spaWosS50
日本は韓国とかと東アジア共同体をつくり
アジア共通通貨を作るべき

By 民主党・鳩山
873名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:04:35.28 ID:IRr0ZKSc0
>>858
というかユーロの中央銀行のECB自体が元を辿るとドイツ中央銀行だから
ドイツが抜けた時点でユーロは終わる
874名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:05:00.23 ID:BYL35Iuz0
日本の場合は日本人の税金をつかわれる

ギリシャの場合はドイツ人の税金が使われる

ギリシャ人はごね得だよ
875名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:05:48.23 ID:Wo1byUMg0
ま、ドイツやフランスの資金力も無限じゃないので、このニート国家を
買い支えるのもどっかで限界が来るだろ。
しかもニート候補がまだまだたくさんいるそうじゃないか、イタリアとかポルトガルとか

そのうちEUの健全国がどれだけ頑張ってもニートを支えきれなくなる
その限界がきたときが、ヨーロッパ共同体、EUの終わり。
そのときはもうそれほど遠くないって感じ。
876名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:07:04.46 ID:s2yUQwrY0
イタリア首相は先週末に無条件での資金支援案を提案、独連銀総裁(中銀総裁)は、
これを拒否、廃案に。

 遊んで暮らしてたローマ人より、ドイツとか北欧とか野蛮人といわれた国の方が マシじゃねえかよ
877名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:07:09.17 ID:GOWaKJUGP
だから経済的には野党のほうがほうが正しく
与党こそ妄想的キチガイ的な政策だっての

緊縮策ではギリシャは簡単に経済崩壊を起こす
財政支援しきれるもんじゃない

緊縮するなら計画的債務カットを併用しなければダメ
これを言ってるのが野党で、野党こそ正論なんです

ドイツの上層部はそんなことは百も承知だが
ドイツ国民が怒り狂うから「緊縮策」と表面上言ってるに過ぎない
本音では緊縮策したらギリシャが即死して全額デフォルトするのは知っている
878名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:07:09.57 ID:IRr0ZKSc0
ユーロ安でドイツ国民が得するかと言うとそうでもないのが問題の根が深いところ
ドイツはどれだけ輸出が好調でも国民の平均給料は増えてないし
むしろ労働分配率は下がる一方
誰が得してるかって言うとドイツ輸出企業の株主様
ギリシャが緊縮するとユーロ安が進んでドイツの輸出力が伸びて株主様だけが儲かる構図
誰のために働いてるんだろうねみんな
879名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:07:28.70 ID:3zep1qXp0
ギリシャ財政危機再燃だな、こりゃ
欧州市場は再び不安定に
ユーロはまたかる〜く売られる展開に
880名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:07:47.29 ID:eURTWY5N0
EUだけじゃあない、これが資本主義すごろくの「あがり」
881名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:07:53.09 ID:CQhYMA8Q0
すでに脳死状態
トドメをさしてやれ
882名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:07:56.37 ID:T3Mrr8NT0
ギリシャ、世界を舐めすぎやろ。
883名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:07:58.72 ID:5Jbivb3K0
>>875
アボーンしたくなけりゃお前らもっと頑張れ!!って話になるかとw
884名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:08:14.97 ID:D7GbB6Yv0
ワラタ。
ユーロ荒れるな。
885名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:08:21.95 ID:zWY1fqzS0
まぁギリシャなんて建国以来しょっちゅう破綻してる国ですけどね
聖闘士星矢しか知らない日本人も多いだろう
886名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:08:49.41 ID:fBqK/G+eO
支援も先送りすればいいんじゃね
887名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:09:09.59 ID:g8S9L56N0
イタリアは昔から駄目な国だ
888名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:09:15.91 ID:yWu4yMdgO
2年後に、本当に緊縮やるかどうかで、また選挙やるんだろ?
889名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:09:27.99 ID:IRr0ZKSc0
むしろ先の選挙で「ユーロはもう大丈夫」みたいなノリになってた日本のTV各局の脳はどうなってるのかと言いたい
890名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:09:47.50 ID:Wo1byUMg0
>>883
俺が言ってるのは「頑張り」に限界があるって話だから。
だからさ、いくらドイツ人が凄くても、フランス人が凄くても、
人間である以上、稼ぐ力や付加価値創出力には限界があるに決まってんのよ。

この調子でギリシャがたかり続け、続いてスペインだかイタリーだかがのしかかって
きてみぃ。
いくら「もっと頑張れ」つっても、まぁ、どっかでドイツやフランスも過労死して死ぬでしょw
891名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:09:48.79 ID:A9QEx2LG0
毒を食らわば地球まで作戦
あっぱれ!見事ぞ!ギリシア
892名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:09:50.51 ID:+kC4xjUo0
グローバル経済()
893名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:10:16.79 ID:5Jbivb3K0
>>886
そういう駆け引きも一応はやるんじゃなかろうかねぇ、ポーズとして
894名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:10:17.04 ID:dMRiV+NA0
どっかの島国のキムチ臭い政府みたいだなw
895名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:10:22.43 ID:u571pxnj0
2年待ってやっても、2年後には必ずまた「もう2年待って」というだろうなw
896名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:10:26.94 ID:s2yUQwrY0
>>877 ESM発効したら、ギリシャに三行半を突きつけるんじゃないのかな
897名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:10:33.59 ID:Epmrbvup0
誰の金でやんだよ?
898名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:10:46.35 ID:ghW/0E7p0
東の脅威、ロシアの圧迫をウクライナまで後退させ、そこに生まれる広大な土地を植民地とし、東欧の民を奴隷にする。

第3帝国も、それだけやってりゃ問題なかっただろうに。スペインに手を出し。
イタリアを巻き込み、イタリアが欲しがったギリシャに進み。
フランスを手に入れて。
ドーバーを渡ることに失敗。
イタリアがちょっかい出したリビア、アフリカの安定化に失敗。

今回は、フランスの核戦力と一緒になることで進めたけど。結局駄目だったねぇ。
899名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:11:03.13 ID:IV3rfzyq0
>>894
半島国家は伊達じゃねえってことだろうな。
900名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:11:15.63 ID:cZltY6Ok0
強欲公務員とばら撒き左翼は、どこの国でも癌だな
901名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:11:22.69 ID:3bCOA5gQO
EUを日本、ギリシャを帰化朝鮮人が与党となった自治体と見れば、事の次第が解しやすい。
902名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:12:05.40 ID:GOWaKJUGP
>>889
経済誌も読んでないアホが
テレビで解説してるんだろうな

緊縮策ではまず無理(すぐに破綻する)というのが
欧米の普通の論調だと思うが

日本では「緊縮すればすべてOK」みたいな
キチガイじみたテレビばかりで驚く
903名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:12:18.16 ID:W9Id11e90
緊縮を掲げて選挙に勝ったら緊縮先送り。
民主党かよw
904名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:13:06.69 ID:5Jbivb3K0
>>890
それでも「やれ!!」「頑張り続けろ!!」って言うだけだと思うw

だって
理念が無いんだから、しょうが無いよ
905名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:13:13.94 ID:3xiTo4dg0
ドイツがアメリカの意向で緊縮を押し付けてる
906名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:13:23.47 ID:PUzVOT980
世界と一緒に心中します
907名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:13:31.99 ID:TOfM9Obc0
>>900
アメリカとソ連の勝負では、アメリカは最終的に公務員経済、国営企業だらけの共産主義者であるソ連を
崩壊に追いやったが、
今回の勝負では、公務員経済、共産主義じゃねぇのこれって感じのギリシャが民間企業が必死に頑張ってる
ドイツを滅ぼそうとしている

共産主義が資本主義にリベンジを果たしに来たな

国民の半数以上が公務員って国家に民間企業からなる経済を必死に回転してきた
国家が屈服しつつあるw
908名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:13:35.17 ID:rXbIyz1U0
日本の民主党政権を見本にしちゃいかんだろ
909名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:13:42.95 ID:ECnLLjYVO
チャレンジャーだな
普通ならこんな状況でこんなこと言えないw
910名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:14:17.10 ID:On8eUbPb0
厚顔ワロタ
911名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:14:28.12 ID:IRr0ZKSc0
>>903
そもそも得票数なら6対4で反緊縮派が勝ってるのが先の選挙の結果
第1党には50議席ボーナスとかいうギリシャの意味不明な制度のおかげでかろうじて勝っただけ
だから実際に成立する議会や内閣も国民の多数派を無視した政策なんて打てるわけが無い
912名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:14:44.86 ID:IV3rfzyq0
>>907
泣く子とバクシーシには勝てんのだ…
913名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:14:53.78 ID:eURTWY5N0
国家離散
914名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:15:05.64 ID:y5aEnmN90
さすがギリシア
緊縮派でこれか
何もしないから借金は返せなくなったが
追い貸しよろしくってか
915名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:15:20.75 ID:m8MW0tH90
しかしスイスは賢いな・・・
さすが戦争して3邦連合が主権を再び勝ち得た国だけのことはある
916名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:15:25.89 ID:zWY1fqzS0
緊縮しても離脱しても破滅には違いないけどね
917名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:15:33.84 ID:quzSVcJi0
ギリシャ「俺達がこんな風になったのはEU、アメリカの責任である」
918名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:15:44.75 ID:SiE3+iEq0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
919名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:16:00.25 ID:5+qlhiTAO

強訴朝鮮人や不正生活保護受給者と同じ。
ゴネた者が勝ち。

一度、譲歩させて噛みしめた旨味は、 死んでも手離さない。

920名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:16:02.77 ID:GRcUehap0
やるやる詐欺キター
921名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:16:12.13 ID:f4NfAfc+0
乞食国家ギリシャはこれでまた当面くいつなげるが、ギリシャの乞食を
英独仏のEU主要三カ国が支えきれなくなった時がEU終わりの時
しかも乞食は増加中ときてる(スペインが新たに参戦すると聞いたw)

イギリス、ドイツ、フランスのEU主要三国がどこまで粘れるかしらんが、チキンレースだろう
実質的には詰んでる
922名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:16:25.18 ID:Y9KQFOEV0
なんか返済猶予と年金カットの廃止もこれから出して来るとかって海外の
ニュースサイトに書いてあったよ。
奴らは完全に踏み倒し&せびりに徹するようだ。
923名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:16:38.21 ID:s2yUQwrY0
 EUに入ってもユーロに入っていないイギリスの二枚舌はさすが

 敵国は仲たがいさせるって国家経営は伝統技能だよな
924名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:16:45.35 ID:upTb0QquP
飲む打つ買うをやめる上にさらに外食もやめて借金を返せといっているようなものだな
それを出来る人間など殆どいない
925名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:16:51.17 ID:A9QEx2LG0
政治家がチンピラなんだから
止まらんよ
926名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:17:26.49 ID:uVUg3jup0
こんなゴミ国家のために円高、上がりかけた日本の株は低迷、もう嫌。
927名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:17:32.92 ID:IRr0ZKSc0
>>916
離脱した方がギリシャ自体は助かる見込みはある
ただ離脱でギリシャ通貨安になると観光や地中海農産物の輸出力が伸びるから
同じものを売りにしてるスペインやイタリアにダメージというEU的に詰み展開
928名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:17:40.71 ID:9zmaDwEh0
「弱者の恫喝」とか何かで読んだが
まったくここまでくるとすがすがしーな
929名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:17:58.63 ID:dmALtc0v0
貸したお金は必ず利子がついて返って来ると国民全員が思っているお金持ちの国があるから
そこから借りればいいじゃん
930名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:18:00.45 ID:GOWaKJUGP
ていうかドイツ側も、本音では
しばらくしたら債務カットする気だろ
その分、金融機関に資本注入したほうがいい

つまり債務カットは手切れ金で
いつまでもダメ国家の面倒みたら
ドイツのほうが破綻するということですよ

だから債務カットはドラクマ移行と抱き合わせになりうる

ギリシャ以外にも垂れ流しの国が4つもあり
いよいよユーロ崩壊見えてきたな
931名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:18:12.07 ID:KrnTAanF0
>>12
ジンバブエ化する
932名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:18:22.87 ID:m8MW0tH90
>>922
もう返す気ねえなwもうリアル焼き土下座や鉄骨渡りを観光資源にでもしろって思うわ
933名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:18:39.71 ID:sGS+LxBd0
うっしゃあ
ネトウヨざまあ
934名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:18:47.81 ID:y5aEnmN90
財源がないのに国債発行して借金で国を回してきたが
どんなことをしても返す見込みがなくなった
そこで怒ったのがギリシア
みんなドイツが悪い
935名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:18:49.98 ID:dvicYFCA0
日本もこれくらい面の皮が厚くならんとダメだなw
アジアのギリシャは日本かもしれんぞ
936名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:18:58.02 ID:ayu41VKs0
>>923
どこがさすがなんかわからんが?
イギリスの銀行はギリシャへの貸付が焦げ付いてるし、ギリシャは当然ながら
EUの中でも比較的国力があるってことで、今回のギリシャ支援への資金援助は
かなり大きい部分を求められてるんだが。もしポルトガルやスペインがデフォルト
危機になった場合の支援も当然、大量にやらされるだろう。だってEU加盟国だもん。

イギリス、十分終わってるんだが。ギリシャに大量の迷惑かけられてる。
937名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:19:03.58 ID:5Jbivb3K0
>>926
世界的に通貨の負け合戦をしてる昨今で、増税に財政健全化をして更に円高を進めようとしている
世界の鴨、日本
938名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:19:35.69 ID:FY83H4kyP
このままズルズルとギリシャのゴネ勝ちですな
939名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:19:50.40 ID:ghW/0E7p0
>>907
ギリシャも、東側と接するところで、共産党が一時はほぼ全土を支配仕掛けた所。
ナチスへのレジスタンスとして頑張った共産党ゲリラを、西側が内戦仕掛けて潰した。
結局、自分達で作った国じゃない。いつの間にか、国民が誰も責任取らないままに
共産系への配慮が濃厚な政治が、なんとなく続けられてきた国。

日本に似てる。

日本共産党が異常なまでのシンパシーをギリシャ共産党へ向けるのが滑稽。
940名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:20:21.21 ID:GYOQWNiX0
財政が統合されないまま、経済のファンダメンタルズが違う国の通貨だけが統合された、それがユーロ。
関税による防衛も出来ず、為替レートでも調整されない中、弱い国がとことん競争で敗北を重ねるシステム、
ドイツに搾取されるシステムが出来上がってしまった。
その上、周辺国に対して財政規律の重視、財政緊縮を推し進めれば経済が破壊されるに決まってる。
ユーロの本質として、ドイツ第4帝国とまで言われ始めてる。
結果としてドイツが莫大な経常黒字を重ねる一方、その反対として周辺国ではすでに実体経済・社会が破壊され始めて、
社会不安が発生してる、ユーロを維持するのはドイツからその仕組みを抜本的に変える必要がある。
まっ、ドイツ人の頭の固さから政治的には不可能だろうけど。
941名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:20:32.23 ID:r1jkjGiU0
>>1
うほ超絶玉虫色的解決方法でしかw
942名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:20:36.95 ID:hYrbL2JE0
週明けの市場はどうなると予想?
943名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:20:46.77 ID:SEEEBH0IP
与党「緊縮します(口だけ)。EUからの支援は受けます。約束は守ります(口だけ)」
野党「緊縮しません。EUからの支援は受けます。約束は守りません。」

ぜんぜん違いがないだろw
944名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:21:20.03 ID:529AkmP/0
中国もIMF拠出したんだ。
945名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:21:34.49 ID:lDUpKubE0
ギリシャ離脱で、ユーロは短期で見て上がる
946名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:21:48.92 ID:A9QEx2LG0
そしてまた選挙だwww
947名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:22:20.53 ID:GOWaKJUGP
>>939
ところが共産党は正々堂々と「ユーロ離脱」を提唱しているんだ

頭が一番クリアなのが共産党

経済的にはユーロ離脱がお互いのために最善なのを
しっかり把握している
948名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:23:01.08 ID:ayu41VKs0
>>944
俺らも拠出したぜ。ギリシャ支援プランにな。


今後、ギリシャ人はドイツのみならず、俺らや中国のカネでも飲み食いすることになる。
地球上で一番の勝ち組かもしれんなw

俺ら日本人や中国人、ドイツ人がせっせと働いてる横で、ギリシャの公務員どもは
ろくすっぽ働かずとも、俺らが出した援助資金でワインを飲みながらシエスタするw
949名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:23:05.36 ID:y5aEnmN90
実は共同債という考えがある
ユーロで債権を発行して
苦しい国の財政の面倒見てやろうじゃないかと

それに反対しているのがドイツ
結局ドイツが赤字破綻国の面倒見ることになるだけじゃないか
ふざけんなと
950名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:23:22.28 ID:zWY1fqzS0
通貨安になれば確かに輸出は有利だけど
材料と燃料が買えなくなるよね、そもそもそんな強い産業あったけ?
観光収入が殖えるにはまず国内が安定してないとね、あと公務員、公務員
951名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:23:52.60 ID:5Jbivb3K0
>>936
財政赤字をなんとかせにゃならん真っ最中ってのが、これまた厳しい

でも、ユーロに加わらなかったおかげで巻き添え喰わなく胸を撫で下ろしてる方が強かったりしてw
952名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:24:11.61 ID:e0yK35k00
なんというか、EUにたかりますよ(笑)ということか?w
953名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:24:32.26 ID:s2yUQwrY0
>>936 イギリスの楽な面は英連邦の経済ブロックがまだある程度あるのと
    自国通貨が発行できる点。

    EUで自国の銀行に躊躇なく資金を注入できるのは 現状で国債を無限発行できるドイツと
    イギリスだけだろ
954名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:24:51.58 ID:3SCbcQFf0
>>940
ギリシャに工場を作ればいいんじゃね?
955名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:25:44.07 ID:IRr0ZKSc0
>>950
その通りでユーロ離脱しるとギリシャは極端に貧しくなる
これまでのようにドイツ製品を安値で変えない燃料も変えない
ただし純粋に自分達の産業と通貨のみで勝負するという独立国として当たり前の土壌を得ることはできる
極端な通貨安というボーナス付きで
956名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:26:32.42 ID:FJzdEKjG0
>>952
EUにはもうとっくにタカってた。ずっとタカりっぱなしだった。
これからはIMFの再生プランに資金を出した国にもタカるつもりなんだろう。
すなわち、日本、中国、アメリカにもタカるのさ。
ドイツが燃え尽きてもギリシャは安泰かもしれん、なぜなら、ギリシャ支援問題は
もはや国際問題で、そこには日本やアメリカ、中国といった世界の主要国のカネも
つっこまれることが決定してるからなw

仮にEUが死んでも、ドイツが死んでも、意外とギリシャはまだ遊びほうけてる気がする。
今度は、日米中のカネを使ってw
957名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:26:54.18 ID:s2yUQwrY0
>>954 
ギリシャ人が働くとか お前 頭おかしいのじゃないのか?
958名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:26:56.43 ID:HlPrdEjs0
碌な産業無いんだから、ギリシャはドッキリ発言で市場を乱高下させて金を稼げばいいいんじゃない?
959名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:27:07.48 ID:A9QEx2LG0
んで失敗したらまた選挙
960名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:27:50.49 ID:FY83H4kyP
>>950
通過が安くなればギリシャに工場建てようかなって気になるだろ
同じ通貨だったら当然ドイツで作る罠

同じ通貨なのに、ギリシャ人だのスペイン人だの、世界トップクラスの怠け者雇うかよ。
961名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:28:13.52 ID:quzSVcJi0
ギリシャ人はよぅ。
国民全体でオリーブオイルだけ作ってればいいんだよ。
安賃金でも何とか生きていけるだろ
962名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:28:13.90 ID:dGIFt8tx0

もう10年くらい戦争せずに
大国がみな我慢してれば、
新しい時代と新しい経済発展が来るのではないだろうか??

中国がともかく頼りにならないが。
963名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:28:39.64 ID:ghW/0E7p0
>>956
問題は、半島というには巨大すぎる半島…イベリア半島のバブル崩壊のツケをどうするのか。ってのに移る。
世界12位のGDP…ロシアと変わらない巨大な経済。
964名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:28:55.82 ID:ayu41VKs0
ギリシャ基金も当然、2年間凍結だよな。
確かギリシャへ運転資金をださなきゃしょうがないってことで日本からも
カネを出すことにこの前決まってたろ。

あれは、緊縮財政をやることと引き換えの約束のはずだ。
いますぐ、ギリシャ基金を停止しろ。連中が約束を守らないなら、
日本からの資金援助も停止すべき。当たり前の話だろそんなのは。
965名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:28:56.17 ID:l+eCh5Cd0
>>6
日本の公務員は30年以上減りっぱなしだし、給料もここ10年近く下がりっぱなし
マスゴミはそれを全く報道しないどころか逆に増えているかのように印象操作しているため、公開されている一次情報にすらあたろうとしない情弱愚民が騙される
そう、お前のように
966名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:29:08.01 ID:bIejbZnuO
ファイナルファンタジー6に例えるとどういう事?
967名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:29:10.75 ID:UY04vBD50
射精するまでが早い。早漏。
それに普通は横になってオナニーするが、座ってオナニーしている。ここも普通とは違う。
又、この男のオナニーは単にエロい事を考えて、又はエロ画像を見ての、通常のオナニーではない。明らかに普通とは違う。

(分析結果)
この男のオナニーの種別は、【自己顕示欲が強烈に達成された事による征服感からくるオナニー】であり、(征服欲・暴力をつかさどる脳領域は視床下部に近いため)
それが脳への刺激となりオナニーをしたものと考えられる。ニコ生放送終了後に即オナニーしている事からも、この分析で間違いはないだろう。
放送中に自分の言いたい事を言え、自分が中心にまわっているような感覚が彼にとってとてつもない快感だったに違いない。
これは独裁者型の政治家によくあるパターンであり、所謂、演説後に射精、という特異なパターンのオナニーに分類される。


968名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:29:45.96 ID:h2QvpgAs0
ユーロ買った奴は明日取引開始時から涙目だw
969名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:29:49.82 ID:GYOQWNiX0
>>954
そう言う発想が無いんだろうなぁ >ドイツ人
970名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:30:14.18 ID:s2yUQwrY0

 世界で一番SEXしてるのがギリシャ人という統計がある
 
 してないのが日本  やりすぎもどうかと思うんだよな 
971名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:30:31.74 ID:quzSVcJi0
>>966
ギリシャはゾゾの町だった。ここはセーフティだぜ!
972名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:31:01.72 ID:4scPOHJ70
>>12

神話になる
973名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:31:29.65 ID:vTwzxW3M0
>>965
国民平均の下落率と比べてから言えよw
974名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:31:33.26 ID:GOWaKJUGP
だからさっさと一部債権カットしておけばよかったんだよ
カットしないから大混乱を起こす

もう紙くずなのに償還できるわけがないだろアホか

なぜカットしなかったかというと、中央銀行がギリシャ国債をもってたせいらしいが
そんなアホな仕組みを作るなよ
975名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:32:04.48 ID:zWY1fqzS0
ギリシャに工場建ててギリシャ人を働かせるだって??
976名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:32:15.87 ID:ayu41VKs0
日本は先陣を切って600億ドル(約4・7兆円)を拠出する意向
日本は先陣を切って600億ドル(約4・7兆円)を拠出する意向
日本は先陣を切って600億ドル(約4・7兆円)を拠出する意向


この約束を守らないチンカスどもが、今後、飲み食いする時、その一部は
日本人の税金だってことは、お前らしっかり認識しとけよ。
ドイツ人の金だけじゃないからな、ギリシャ人どもが食いつぶすのは。
977名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:32:42.02 ID:s2yUQwrY0
>>974 もうギリシャ国債は6割、自主再建放棄されてるよ
    情報古すぎじゃないの?
978名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:32:50.72 ID:R1Uz9FVN0
>>969

日米が長年努力しても沖縄に企業や工場果てには産業すら誘致も起こしも出来なかったのに
沖縄の親分クラスのギリシャを相手に寝言ですか
979名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:33:16.13 ID:iDcRATDD0
ギリシア:日本の政治家
EU:日本国民
980名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:33:18.14 ID:VOju5Gd80
>>958
それだな
981名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:33:42.86 ID:A9QEx2LG0
しかし英知集まる時代でこんなに滑稽な歴史は二度と来ない
ギリシャよあまえらに出会えてうれしいよ
982名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:34:09.32 ID:IRr0ZKSc0
とりあえず十二宮作って黄金聖衣を設置することからはじめようぜ
983名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:34:32.67 ID:ghW/0E7p0
>>980
民主党関係者、滅茶儲けただろうな。
984名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:34:35.51 ID:ORhTEtIF0
また円高になるのか。
985名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:35:07.18 ID:5+qlhiTAO

朝鮮人もギリシャ人も

ゴネた者が勝ちと言う旨味を知っている仲間

ドイツは、日本のタカられ方を見て、反面教師にしている。
986名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:35:13.03 ID:1rqLw5pl0
>>4
これでユーロパニクったら影響でまくりだろ
ド近眼
987名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:35:22.99 ID:GOWaKJUGP
ギリシャ人が悪いわけではない
仕組みが悪い

独自通貨なら自分で放埓の罰を受ける
988名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:35:34.59 ID:5Jbivb3K0
>>976
出すって判断をしたのは日本だし
989名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:35:38.24 ID:foYPVojgP
さすが数多くの哲学者を生みだしたギリシャ働かない事については世界一w
990名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:35:52.38 ID:a+GNFzCp0

簡単に言えば

ドイツ人 = 納税者

ギリシャ人 = 生活保護

991名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:36:48.65 ID:T4QtUgJX0
このままだとドイツとフランスはちゃぶ台ひっくり返しそうだな。
結局ユーロに入らなかったイギリスはメシウマ?
992名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:37:03.69 ID:neu5UWCN0
ギリシャ国民にバカンスに行けない様な、ひもじい思いをさせないためにも
日本は消費税増税してIMFに拠出しないとなw
993名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:37:18.68 ID:cB+I1Daf0
>>990
ドイツ人 = 東京人

ギリシャ人 = 地方の人

という関係だけどな
994名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:37:27.40 ID:7OeGTG6cO
んでこいつらは日本に感謝するどころか、三星のTVでサッカー見て現代の車で2カ月のバカンス行くんだぜ。交換条件くらい出せよ。ミコノス島でいいや。
995名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:37:28.91 ID:GYOQWNiX0
>>978
何だ馬鹿か。
996名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:37:45.35 ID:5Jbivb3K0
>>990

「ナマポでいいので出て行かないでね」とお願いしているのがドイツ
997名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:37:46.18 ID:X4Dj50AC0
ヨーロッパオワタ?
998名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:37:52.06 ID:GoZuTYxr0
ギリシャwwwww
999名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:37:55.58 ID:3SCbcQFf0
沖縄は輸送コストがかかるだろ。
日本で言えば九州とか東北に工場を建てるようなもの。
賃金水準や物価水準が低いんだからそこで生産して、
ドイツやフランスで売れば儲かるだろうに。
しかも為替リスクや関税も無いんだし。
1000名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:37:57.96 ID:sqOCZ0it0
今のギリシャで放り出したら、失業者だらけになって治安がどうにもならなくなって軍がまた支配する事になんぞw
切り捨てじゃなくて最低限の賃金で雇用だけをなんとか守るのが最善。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。