【テレビ】NHK、受信未契約1世帯を提訴 受信料約19万円と受信契約の締結を求める★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1環境破壊ちゃんφ ★
NHK、受信未契約1世帯を提訴
2012.6.22 19:06 [テレビ局・放送行政]

テレビを設置しているのに受信契約を結んでいないとして、NHKは22日、
東京都内の1世帯を東京地裁に提訴したと発表した。受信契約の締結と、
平成17年5月分から今年5月分までの衛星放送を含めた
受信料計19万6700円の支払いを求めている。

NHKによると、昨年11月にも未契約の5世帯を提訴。
このうち4世帯は契約を結び受信料を支払ったが、残り1世帯は同地裁で係争中。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120622/ent12062219070025-n1.htm

関連スレ
【決算】NHK4年ぶり増収増益 衛星契約増加で受信料が過去最高
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340287204/

前スレ ★1が立った時間 2012/06/23(土) 02:39:56.16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340386796/
2名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:04:24.12 ID:F2xsj3qg0
どういう基準で選ばれた1世帯なんだw
3名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:04:26.37 ID:+qM0wRtf0
見てください。この一方的な攻撃。この風景を。
4名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:05:38.67 ID:mwIRjoDP0
>テレビを設置しているのに
設置していなけりゃ契約する必要なんて無い
5名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:05:41.07 ID:/RDxE+eA0
NHKの石原真プロデューサーさん
ぼちぼち公共放送の私物化は止めた方がいいんじゃないの?
あんた懲戒解雇に値することやってるって自覚は持たないとな

枕営業 AKB 石原真
6名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:05:52.78 ID:2TBKLCWU0
家は契約してないけどまだ提訴されてないな
7名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:05:53.06 ID:oUrbyiHJ0
日本って契約の自由ってないの?
強制的に契約させるような事が許されていいのか?
8名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:05:54.70 ID:wmXwqdlF0
押し売り
9名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:05:58.76 ID:lOLGarqk0
これはもう契約をしない選択も作らないとおかしい。スクランブルなら
すぐに出来るでしょう。

東電をも上回るヤクザ企業といわざるを得ない。
10名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:06:02.28 ID:QvI36rUE0
これ、どうやって受信機があるとわかったんだ?
それによってはそもそも提訴自体が違法になりそうだ。

ちなみにオレも1銭も払ってねえや。
うちのマンション、部外者が入れないオートロックだし、NHKの集金人
なんて見たこともない。
11名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:06:10.31 ID:CchuttcK0
この際、次の政権を握る政党は放送法の見直しもやれよ
12名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:06:10.75 ID:MOC/iJ0g0
テレビを設置してる証拠なんてなんでNHKに握られてるんだ?
テレビあるのに見てないて言っちゃったのか
13名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:06:13.07 ID:mFe+CWpC0
これで、契約さえしなければ大丈夫って論理が破綻したことになるの?
14名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:06:24.93 ID:JgoEF1K00


なぜ、今叫ばれる「維新」は「偽物」なのか(藤井教授講演)
http://www.youtube.com/watch?v=Sj9ZmL3U-ZE
http://www.youtube.com/watch?v=SMSKIGUgY0M
http://www.youtube.com/watch?v=PrRjoR0dkcg

金融マフィア大量逮捕のテレビ報道近し
http://www.youtube.com/watch?v=28-ABN3l4D0

ジョン・レノンのインタビュー―世界は狂人によって支配されている
http://www.youtube.com/watch?v=8t5awfxTbmM

銀行家の搾取システム
http://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI#t=57m7s

中川昭一 財務大臣が失脚し、暗殺された理由
http://www.youtube.com/watch?v=Cat1y9C4ytU

カダフィの真実を知ってほしい  リビア 新世界秩序 NATO
http://www.youtube.com/watch?v=aggieI4YAVw

日本は財政破綻なんてしません。公務員天国も大嘘。
http://www.youtube.com/watch?v=6KorePC3xWQ
15名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:06:32.38 ID:2st6DPNA0
家に一歩も入れるなよ
16名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:06:53.26 ID:lT4cIlYg0
転載
オマエラこれを見ろ在特会快挙ソウル大パニック
http://www.youtube.com/watch?v=ytCnzjXvDQI&feature=player_detailpage#t=226s
17名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:07:07.81 ID:FBJ6hfDh0
暴力団よりひどいな。まさにクズの中のクズ
18名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:08:01.96 ID:PJTAX5pwP
地デジになってからもはやテレビがあるないの議論は通用しないって事なのかな
すべて覗かれてるわけだ
19名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:08:26.42 ID:Olo2XeOe0
NHKも他の民放と同じレベルに権限に制限つけろよ
アレだけ守られてて、それでいて某国の影響うけまくりとか、危険
きわまりないだろ
20名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:08:28.28 ID:+PjcY2pS0
放送法で脅かすとは民主党の手口
21名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:08:56.89 ID:Xe1uCAXe0
スクランブルかけないならせめてBーCASカードでNHKを受信出来る出来ない
を選択出来るようにしろ!技術的には出来るだろ
そんでもってテレビ1台ごとに受信料を徴収、もちろん受信料はお安く
22名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:09:04.55 ID:QvI36rUE0
>>18
地デジ化したからってその家にテレビがあるなしがわかるわけじゃねえよ。
23名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:09:07.64 ID:ziHL/b/k0
週末に家に居るとたまにインターホン鳴って、モニタ見ると、首からなんかぶらさげた
間抜け面が映るんだけど、あれ、NHKとかだったりすんだろ。
んなもん、ガン無視だっつの。インターホン鳴らしたらもれなく相手してもらえると思って
んなよボケが。
24名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:09:30.95 ID:XW1V4oJk0
ヤクザそのものだな
25名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:10:05.62 ID:I2JVYPW8O
下手に口論して家の情報を与えちゃだめだよね
俺は「契約できないんです、お帰りください」とだけ一方的に言ってドアを閉めてる
26名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:10:25.58 ID:b+hU4QJu0
いや、もうテレビの受信設備なくても困らんから。
27名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:10:45.78 ID:5ClWzza20
こええ
28名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:10:45.85 ID:mAbe6mom0
俺なんてテレビが壊れて、買い直さ無かった数年間も払っててたぞ(´;ω;`)
29名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:10:46.28 ID:xj3636DS0
犬HKのクズが来たらダガーナイフで刺し殺せ
30名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:10:51.28 ID:eh90VVsN0
強制契約とかQBよりも悪質だなw
31名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:11:07.33 ID:EvTRJjln0
これって裏で繋がっててわざと敗訴するようにし向けてるとか?
都合のいい判例を作って脅しのネタにしようとしてるんじゃないの?

ていうか、商法上の請求って2年が限度じゃなかった?しかも契約してる状況で。
なんでこんなにさかのぼれるわけ?
32名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:11:19.13 ID:qcMsaFg20
宅急便待ちの時に運悪くNHKと出くわすとキレそうになる
33名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:11:20.97 ID:ExwaYyoj0
これは酷いな。完全にスラップ訴訟じゃん。
NHKは東京地裁を取り立て屋に使っているのか
34名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:11:31.48 ID:VHY3O9hh0
そんな回りくどいことやらないで契約していない家庭には見せないようスクランブルかければ
よいのだろうけどそれやるとNHK潰れるんだろうな
BS見たいに視聴契約のお願いテレビの前面に常に表示させとけばいい
35名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:11:39.69 ID:pVL+CEkCP
包丁みせたらすぐに帰りやがるw
料理中だっつうの
36名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:11:39.85 ID:u2Ft/8lI0
電気ガス水道みたいに電波止めればいいじゃない
37名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:11:40.82 ID:JfPS7ffn0
東電といいNHKといい、自分に有利な法律作らせてるんだから最強だよな。
38名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:11:46.11 ID:EJ6IpgPr0
>>28
それは君が悪い
39名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:12:08.51 ID:M6WlGBFo0
実際今の技術なら放送にスクランブルをかけることは簡単なんだから、タダ見されたくなければスクランブルをかければいいだけのこと。
その程度の努力もせずに「おまえの家のテレビにうちの電波が入ってるから金払え」というのは恐喝以外の何ものでもない。
40名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:12:12.87 ID:Eymb0MGG0
今からでも「壊れました」でいいのでは?
41名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:12:19.19 ID:WhSSpfEA0
ただ見されたくないのにスクランブルかけないって、
それなんて電波の押し売りよ?
さっさと、この犬HK商法を法規制しろよ。
42名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:12:21.95 ID:E91hL+0W0
契約の自由は民法に規定されているだろ。
43名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:12:32.00 ID:D3/O+mUl0
電力会社より悪質
44環境破壊ちゃんφ ★:2012/06/23(土) 11:12:54.90 ID:???0
>>28
こういうケースって返してって言っても返してもらえないんだっけ
ちょっとヒドイよね
 †
( ゚∋゚)
45名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:12:57.32 ID:32gLxDkP0
サムスンがNHKを見れないテレビを作ればヒット間違いなし。
46名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:12:59.39 ID:ziHL/b/k0
>>25
うっかり出ちゃったことあるけど、
「テレビ? ないよ」
「中見せてください」
「捜査令状もってこい」
で終わり。
今はほんとにテレビなくなった。
テレビないのに、自動的にCATV契約料を管理費と一緒に引かれるのがむかつく。
47名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:13:09.60 ID:b+hU4QJu0
>>25
物理的にアンテナとっぱらってテレビ見ないが最強だと思うが。
どんどん家の中に招き入れて、見せてやればいい。
Bカスカードなんて1度も使ったことねえw
電話もiPhoneならテレビチューナー付いてねえww
48名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:13:14.74 ID:/Lz6YzKL0
全世帯強制契約になったら、NHKの収入が倍以上になって、それはそれで大変なことになるぞw
49名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:13:21.58 ID:eh90VVsN0
僕と契約して受信料を払ってよ!(尚、契約は強制するものとする)
50名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:14:04.22 ID:/G9+HpdZ0
5年間で20万も取られてたのか
自動引き落としにしてるのでわかってなかったわ
51名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:14:11.27 ID:itTRQsR80
昔のテレビみたいに放送局をプリセットできるといいのにね
NHKだけ登録しないようにできる
52名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:14:19.38 ID:URdBLmSr0
日本人なら、日本の法律を守ればいいだけの話。

この程度のはした金払うのにキャーキャー騒ぐのは、在日か、
相当の低所得すなわち怠惰なクズだろう。

53名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:14:49.31 ID:tC3muHAI0
>>46
捜査令状もってこいとかバカすぎるんだけど
54名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:15:14.47 ID:63gkYfUZ0
スクランブルかけないで金取れるのって独占禁止法違反なんじゃない?
55名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:15:25.74 ID:EvTRJjln0
>>52
日本の法人なら、日本の法律守るべきなんじゃないの?
まずはそこからだ。
56名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:15:31.37 ID:A+4cKRKR0
最近のNHKは本当におかしい
民放みたいになってきてる
57名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:15:36.05 ID:huB9oXox0
押し売りお断り!
58名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:15:45.32 ID:uHLoL+t90
美輪明宏てまだNHKに出てるんだね。江原啓介が歌ってるのも見たことある。
ああいう人たちの言うことをみんなが信じるような世の中になってほしいですね。
そのためには強制徴収もやむを得ない。
単に相槌を打つためにお笑い芸人とか水着要員ギャルとかたくさん出てるけど
それも全視聴者が強く希望しているんでしょう。
59名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:15:47.00 ID:MOC/iJ0g0
>>52
こういう利権クズを放っておくのは社会的によくないことは
東電の例を見てもよくわかっただろう
見て見ぬ振りをするんじゃないよ
60名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:15:54.24 ID:el7E6sIm0
b-casで弾けばいいだろ
何のためのb-casだ
皆様の視聴料からB-CAS社に、出資比率約18%も出資したんだろ
61名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:16:10.45 ID:xzT984yv0
いやナチュラルに反日報道してる国営放送なんかに払う金は無い
62名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:16:37.60 ID:KA0LRp9L0
未契約世帯にはスクランブルかけることが技術的に可能なのに
あえてかけずに料金徴収するのはおかしくないかなぁ
63名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:16:45.06 ID:173lhFaSP
>>46
解約しろ
うちはアナログテレビがいよいよダメになって解約した
壊れたテレビはまだベランダに野ざらしになってるw
これ、どうやって廃棄したらいいんだろう?
64名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:16:48.92 ID:XaHvS49p0
緊急報道外はスクランブルかけろよマジ
65名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:16:54.11 ID:tDDL6HlX0
地デジ化してないしスカパーしか見てないっていったら寂しそうに帰っていった徴収員
66名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:16:55.56 ID:g36Zu8M60
生活保護者は払わなくていいんだよ
67名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:16:59.98 ID:tC3muHAI0
>>52
無駄金は払わないに限る
お前見たくほいほい支払うバカがいるからつけあがる
68名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:17:09.86 ID:lMeFTZ9g0
>>51
普通できるんじゃないか。手動で。
69名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:17:27.41 ID:HRBshO+Y0
>>52
よぅ・・・金持ち(・∀・)
70名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:17:37.41 ID:k0o9ixO6O
未契約分の受信料払えはないわ
恐喝じゃん
71名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:18:01.00 ID:bSY7sQcG0
もうお国思想が絡む巨大企業は解体しろよ
NTT、JR、電力会社、郵便とかな
やりたい放題だろマジで。
国営放送なんてニュース、天気、災害情報、教育だけでいいんだよ
料金徴収とか無駄なスキーム増やすなよ経費かかるだろが
税金で運営しろ


72名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:18:06.90 ID:XPaIj1op0
出来レースの裁判じゃないの?
NHKの裁判勝訴の実績をつくるための。
73名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:18:33.76 ID:PxziTJ9L0
自分は禁治産者だと言い張るのも悪くないな
74名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:18:41.15 ID:itTRQsR80
その1世帯というのは最初から出来レースやってるんだろうな
75名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:18:55.05 ID:el7E6sIm0
>>52
NHK側が対応できるのに対応しないだけ
>60
76名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:19:08.46 ID:TY9OU8JU0
アポ無し訪問は全て無視してる俺なんだが、
宅配の時間指定を期待してワクテカしてる時間帯に、
運悪いタイミングで、違う輩が来ちゃう
NHKとか、宗教とかw

インタホンで「どちらさま?」と聞いてもどうせ奴等は
応えないだろ
だから、こちらも速攻で無言で「ガチャ切り」っておk
最初から話に付き合わなければどうという事はない
77名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:19:10.36 ID:hw/zDfrj0
テレビずっと壊れたままでしたって言い訳すれば良いんじゃね?
テレビや衛星放送を観てたって証拠がないじゃん
78名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:19:18.66 ID:JJ0PVbJ30
これは公共と名を借りた押し売りだろ
79名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:19:24.43 ID:g36Zu8M60
勝手に電波送って請求するって
なんつうぼろい商売だよ
80名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:19:25.26 ID:ccGDbaoC0
どうしても受信料徴収したければ
NHK受信料契約しなければテレビ買えないようにすればいい。
何でそうしないんだ?
81名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:19:27.59 ID:lLsQpY9s0
5年で20万ってことはもはやテレビより受信料のほうが高いんだなw
82名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:19:33.95 ID:Ub+TxxWp0
>>72
本多勝一を訴えていない時点で、そう思われても仕方がない。
83名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:19:38.94 ID:ml3v4QjCO
NHKって東電と同じにおいが
84名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:19:44.30 ID:xcJfk2/k0
>>2
ヤラセ
85名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:19:44.48 ID:19JxwOLl0
暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律
第9条本文
指定暴力団等の暴力団員(以下「指定暴力団員」という。)は、
・・・次に掲げる行為をしてはならない。
第9条第2号
人に対し、寄附金、賛助金その他名目のいかんを問わず、
みだりに金品等の贈与を要求すること。
86名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:19:53.08 ID:DStq8wnn0
とうなるのか最後まで争って欲しいな 
過去にさかのぼって契約して払わすってこと本当に合法かどうか
87名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:20:09.42 ID:/Lz6YzKL0
NHKの集金スタッフって、公権力を背負ってるかのような偉そうな態度の奴がいるからな。
88名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:20:23.60 ID:seykDfWM0
NHKのやりたい放題じゃね?

法改正してほしわ。
89名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:20:24.49 ID:aXBeaRlh0
ああ?てめーんとこテレビあんだろ? 見てるとか見てねーとか関係ねーんだよ、金払えや!

こういうことですね、分かりやすいです
90名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:20:24.43 ID:Kc/TSIow0
たいへんだー
これははやくけいやくしないとうったえられてさいばんになっちゃうよー
91名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:20:28.93 ID:YfC/9v9R0

NHK職員の給与は公開されいますか。

92名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:20:45.17 ID:2LRx+2ov0
受信契約が成立してないのに、金を取る。
もうわけがわからない。
93名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:21:08.47 ID:9moq7Zfj0
朝のニュースも夜のニュースも韓国宣伝。
教育も情報番組も韓国。料理番組も韓国。
ブラタモリも韓国人ポスターでステマ。
それで、
【NHK平均年収が約1780万円(サラリーマンの4倍)】

94名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:21:12.42 ID:QsHX0VOR0
このニュース、一般には殆ど知られてないよね?
是非ともこれをNHKや民法で取り上げてほしい。

絶対に取り上げないだろうけど・・・(´・ω・`)
95名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:21:22.48 ID:sJxIeCXp0
なまぽだったら無料だったのになーーー
96名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:21:36.11 ID:9iLBk5th0
文句言ってるおまえら
絶対にNHK見てないんだろうな
見てるのに払ってないのはどろぼーだぞ
97名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:22:35.79 ID:LipSgOOR0
払いたいけど一円も無いって言って徴収員に見せる用の小型のブラウン管テレビ見せたら逃げて行った。
98名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:22:41.54 ID:/Lz6YzKL0
何で放送法改正議論が巻き起こらないのだろうか。
マスコミ最強か。
99名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:22:41.67 ID:RHXcapmD0
契約ったって、NHKが勝手に決めた条件じゃん。
こっちの言い分も聞いてくれないと契約できないな。

一日1時間もテレビ見る時間ないし、ビデオも持ってないから、
普通の奴の1/10くらいの受信料じゃないと契約したくない。

それとも契約したら会社と掛け合って、NHKを見る時間とか保障してくれるの?
100名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:22:50.46 ID:bq0LWC170
>総相 川端達夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟

マジ?
101名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:22:52.68 ID:Ub+TxxWp0
>>96
見るたび思うよ。料金に見合った内容では無いと。
102名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:23:05.30 ID:itTRQsR80
>>80
テレビが売れなくなるからだろうな
103名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:23:06.09 ID:nS+INpRk0
明らかにおかしいのにみんなだんまりだよね
自民本当にゴミくず政党だわ
104名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:23:07.51 ID:vDV/F5qt0
>>45
ヒットするではなく、凄まじく売れるだろうなw
今まで世界で唯一崩せなかった日本の市場を席巻することは
間違いないだろう
ただでさえ世界のトップブランドの上に、品質も良い
その上価格は安いから買わない理由がない
105名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:23:11.61 ID:Ch20b1KJ0
>>1
出来レースw
ホントにやる気があるなら
「俺は受信料なんか絶対に払わん!」と公言する有名人一人を相手に訴訟をすれば済む
106名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:23:13.77 ID:b+hU4QJu0
>>96
物理的にテレビ受信できませんw
べつに不自由も感じてない。

子どももアホにならなくていいぞ。
皆テレビなんかやめちゃえばいいww
107名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:23:14.77 ID:qkQ40SE9P
東電の横暴さとあまり変わらない。
108名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:23:21.04 ID:NJaxQuqy0
ぜったいに払いましぇ〜んwwww
NHKのば〜〜〜〜蚊wwww
109名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:23:45.16 ID:PxziTJ9L0
以前国会で受像機購入と同時にNHKとの契約が成立すると総務省の役人の答弁があったが
そのとき、ただし支払契約が成立するものではないと答えてる。
つまり最初から支払契約をしてなければ、支払い義務は発生する要素がないと言う事だ
110名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:24:34.82 ID:I2JVYPW8O
NHKの立場は受信料制度に理解ある人と契約するってことだからね
最新のパンフではNHKをみんなで利用できる公園に例えてたしな

>>1は無駄に口論でもして変な主張しちゃったんだろ
111名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:24:57.82 ID:ziHL/b/k0
>>63
マンションで、うちだけ解約できないよ。
112名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:24:59.94 ID:t4Kpi1Wg0
NHKの集金の仕事、募集出てたぞ。25万から40万位だったかな

働けおまいら
113名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:25:02.97 ID:TY9OU8JU0
>>96
テレビないし
ワンセグもないし
どうやって観ればいいの?ボクチン
114名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:25:16.95 ID:a/TLMWIy0
なにこの企業。

ヤクザより怖いわ。
115名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:25:27.63 ID:/Lz6YzKL0
>>96
見てるよ。
頼んでもないのに勝手に電波が飛んでくるんだもん。
スクランブル化してくれたら見ないけど。
116名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:25:29.83 ID:A1VoyaOw0
おとなしくNHKと契約しとけばいいんだよ
117名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:25:32.07 ID:9iLBk5th0
>>101
自分もそう思うが、BSでスポーツ番組みるからなあ
一切見ないで払わないなら理解出来るが、見てるのにいちゃもんつけて払わないのはなあ
払いたくないからいちゃもんつけつるようにしか思えない
118名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:25:58.56 ID:HVm5GCZJ0
東電と似てるな
敬語で高どまりした料金を払えと脅してくる893っぷりが

119名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:26:13.84 ID:DStq8wnn0
そもそもnhk内容糞なのに高いじゃんよ 月500円でも高いでしょ
120名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:26:24.63 ID:RHXcapmD0
>>116

明日から受信料月2万ね、とか言われても契約続けるの?
まあ、解約させてくれないだろうがな。
121名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:26:25.07 ID:itTRQsR80
もう20年以上前になるが、学生時代に住んでたボロアパートの住民の団結力がすごくて
NHKの集金人が来てるという情報がアパート内を烽火のように駆け抜けてたw
122名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:27:08.48 ID:g3B+2f8s0
判例作りのための自作自演の裁判ってあるよね。
123名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:27:21.49 ID:A+4cKRKR0
NHKは国営に近い形の公共放送
それなのに最近、あまりに「広告代理店的」なコンテンツが多過ぎる
ただ、NHKは必要な放送局ではある
ネットワークが隅々まで張り巡らされて、それなりの信頼もある
一定の放送、災害などのニュースや緊急ニュースは無料にして
その他の見たくない広告代理店的コンテンツを見ないでいい選択
例えばニュース、バラエティ、ドラマ、教養って感じにわけて
コンテンツを選べるシステムにして、他はスクランブルをかけて欲しい

ニュースだけ選んだら年間4000円とかね
今、うちは年間3万近く払ってるぞ・・・
124名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:27:29.12 ID:xzT984yv0
再放送多過ぎ
客番号もってるやつには無料でオンデマンドみせろ
125名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:27:55.77 ID:AvEnuyz/0
そもそもNHKの方から契約しろとか来る人が、
受信料を払っているように見えない。
そこが信用低下というか胡散臭さが。

126名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:28:18.11 ID:FM2Gj87p0
住んでるマンションが2区に跨った場所にあるんだけど
既にA区の住所でNHKの住所変更手続きも済ませて居たのに
B区担当のNHKの人が「契約まだですよね?」って家に来て
既にしましたと契約書見せても「嘘つくな!」「俺は来てない!」って怒鳴りだして
途中でA区だと気が付いたようだが「念の為書いていただきます!キリッ」て書類書かされた
コワカッタ・・
127名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:28:19.53 ID:T72I9Eep0
契約を必要としているなら未契約者に請求できないでしょ?
勝手に見せて金取るヤクザ企業だね。
128名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:28:31.49 ID:sxX0kq/vO
まるでヤクザだな
129名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:28:33.72 ID:pRGZq6Io0
単なるオブジェとして置いてただけでも取る気満々のキチガイ
130名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:28:39.73 ID:PfnmuFwF0
>>1
これが合法なら、
ピザ屋は注文もされてないのに何千枚ものピザをもっていけば強制的に金をうばえるんだよな。
通販業者も手当り次第に商品を送れば強制的に金をうばえるんだよね。

これいいな。
押し売りが合法になったんだな。
131名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:29:03.44 ID:CvqnDQaC0
NHKが映らない様にTVを改造するからその費用をNHKに要求する
132名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:29:16.96 ID:WhK9lO4F0
>>4
受信機を設置している者には契約義務が法定されてますが?
133名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:29:18.24 ID:i9ZIZJdG0
NHKさん調子に乗ってますねぇ
お前らも契約しろよks
134名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:29:17.72 ID:bxW7jePa0
>>96
観るが払わん
「受信料を払わずに文句言えないだろ」とか言うのは間抜け
馬鹿正直に受信料払っても会長を選挙で決める権利すら無し
犬HKに一番効き目があるのは受信料を支払って文句を言うのではなく不払いする事
135名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:29:24.14 ID:k+zXSqzG0
脱税アハ男に吉本芸人使ってるから断固払いたくないし
実際2年くらい見てないよ。特に変わってないんでしょ
136名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:29:30.05 ID:BfR+mM/k0
見てる番組はあるしこういうの嫌だから渋々払ってるけど
やっぱり元が料金高すぎだと思うわ。
137名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:29:33.75 ID:C5lxEc9J0
>約1世帯

約1万世帯の間違いか?
1世帯なら「約」は付けないだろう
138名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:30:04.08 ID:lLsQpY9s0
>>96
見てない。
139名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:30:25.63 ID:bSY7sQcG0
そういえばNHKと原子力委員かなんか兼務しようとして批判され
NHK辞めて委員になってるやついたな
140名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:30:35.74 ID:/Lz6YzKL0
NHKは必要ない。
必要ならWOWOWみたいにすりゃあいい。
141名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:30:36.78 ID:ySIgWDb40
放送法にちゃんと書いてある
NHKの受信目的で受信機を設置していないなら契約する必要ないと
142名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:30:39.50 ID:liQgcR/K0
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  見たら金払え、見たら金払え ! >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
143名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:30:59.81 ID:BWcm0eCeP
わたくしもみなさんに電波を送っていますんで
料金回収させていただいてよろしいでしょうか?
144名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:31:06.51 ID:o13frx8T0
NHK解体しろ
145名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:31:23.72 ID:tuvnBLD00
素直に国営放送にして税金投入なりしろ。それなら納得してやる。
146名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:31:24.23 ID:1bm7wZyP0
テレビなんか持たなけりゃいいのに
147名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:31:55.83 ID:k+zXSqzG0
千何百円分他のチャンネル契約した方がいいよ
ニュースや天気すらnhkでわざわざ見ないし
148名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:32:00.32 ID:TDs2pioJ0
>>95
最低限の生活に必要なんだって。

テレビを買ったら必ずB-CASカードが必要なんて嘘なんだな。
CS放送の055や100チャンネルはカード無しで映るんだ。
何で無料放送にカードが必要なのか?
カード会社が独占企業だから?
NHKや政治家の天下り先だから?
何か安い商品を高く買わされてる気がする。
149名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:32:08.61 ID:qkQ40SE9P
すこしでも高い、と感じながら払ってる奴は
一度抗議の意味で解約すべきだと思う。
150名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:32:26.61 ID:4RXy7DGW0
小山 メディアの偏向報道是正を目指すメディア報道研究政策センターを一般社団法人化
して、10カ月ほどたちました。

われわれが特に重視しているのは、NHKへの対抗措置です。NHKは最近、民事訴訟も辞さずに受信料を
払わせようという姿勢を強めています。その論拠になっているのが放送法第64条で、
NHKの放送を受信できる機械、要するにテレビを買ったものは、放送を見ていようがいまいが
受信料を払わなければいけないことになっている。

しかし、一方に4条というものがあって、公序良俗に害しないこと、対立のある問題について
は両論併記すること、事実を曲げて報道しないことなどの原則が定められています。
NHKはこの4条に違反してるんじゃないかというのが、われわれの立場です。

例えば南京大虐殺とか従軍慰安婦の強制連行とか、実際にあったという立場からの
報道ばかりなんですよ。反対意見については、今さら「なかった」と言う酔狂な人がいると
いうトーンで紹介するだけ。とうてい両論併記とは言えません。

強制連行について言えば、韓国政府は今でも20万人が連れ去られたと言い張っていますけど、
連れていかれたところを見たという第三者証言はゼロです。私が連れていかれたと言う人は
時々いるけれど、きちっと裏が取れたのもゼロ。調べてみると当時7歳だったとか、
生まれてなかったとかね。日本軍が駐留してなかった地域で何百人の兵隊に囲まれたと言ったりする。
そういう確証のない問題について、あったと決めつけるような報道をしちゃダメでしょう。

僕はNHKに抗議しました。謝罪とともに、あれは間違いだったという同じ長さの番組を流すまで、
受信料は払いませんと。そのとき自動引き落としになったお金がこれから先の分なら返してくれ
と言ったら、返還してきましたよ。以来僕は受信料を払っていません。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35136
小山 和伸(おやま・かずのぶ)氏  神奈川大学経済学部教授。経済学博士(東京大学)。
151名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:32:26.63 ID:T512ET810
今だとpcのモニタ変わりにtv使えるぞ

全く問題無い




NHK(゚Д゚)<死ね 
152名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:33:01.37 ID:rE8n0We10
債務名義で19万円の未集金は回収出来ても
契約の締結を求めるのは
契約自由の原則からして原告側は強制的な手段はとれんやろ
意味無くね?
153名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:33:37.15 ID:vDV/F5qt0
独占企業の電力会社でも問題になっているのに
全く生活に必要のないNHKが電波を押し売りして
裁判するなんてとんでもない話だ

逆に国民が、スクランブル化しないで次々と対象を広げるNHKに対して
裁判を起こすべきである
154名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:34:01.56 ID:KqqIeENxO
チューナーの無いテレビだせよヽ(`Д´)ノ

いらねーんだよ地デジ!
ゲームとブルーレイは見たい。
155名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:34:06.45 ID:AU5RL1vm0
>>132
契約を結ばないと罰則あんの?
契約は双方の同意が無ければ成立しないよね
「まだ検討中」という事で契約がいまだ成立してない…だと犯罪になるの?
156名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:34:09.55 ID:19BMOHX+O
価格の決定はNHKではなく、視聴者がやるべき
157 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/23(土) 11:34:18.96 ID:JiSt6LyEO
押し売り最低
ヤクザも真っ青(笑)
158名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:34:23.16 ID:/Lz6YzKL0
スクランブル化の言い出しっぺはNHKの海老原。
不払い者への脅しのつもりだったが、想定以上に払わない人が多そうだと判明して、今ではNHK内で
スクランブル化は禁句になった。
159名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:34:36.07 ID:+rVQXg/j0
受信料で19万も請求されるのかよ
32インチテレビ買うよりたけーじゃねーか
160名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:34:44.16 ID:VV1xjld/0
受信料を払うから、NHKの会長の人事権と番組編成権をよこせよ。
株式会社の出資者である株主は人事や運営に介入する強力な権限を持つけど、
NHKの場合、受信料支払者にはなんの権限も無い。
黙ってNHKが送りつけてくる不気味な韓国ドラマの代金を払い続けるしかない。
こんな不平等でデタラメな制度は公序良俗違反で無効だろ。
161名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:34:52.45 ID:k+zXSqzG0
契約してるの放置しておいて払ってないのなら訴えられても
仕方ないと思うけどこれ未契約だからねw
それどう納得しろってことだよ。テレビあるからダメでーすってw
162名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:34:57.96 ID:lMeFTZ9g0
本気でNHKをやっつけるなら、
NHK以外のTVを見る。
NHK関連会社の書籍・物品は買わない。
NHK協賛のイベントに参加しない。
163名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:35:07.39 ID:LQFbv7F30
最近の若いやつはまったくテレビ見ないということをNHKは理解できていないのではないか
164名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:35:37.58 ID:l4//q/zQ0
少なくともBSに限ってはwowowやスカパーみたいに
スクランブルかけれるよな
wowowみたいからパラボラ設置したのに
NHKがBSも契約しろとか死ねよ
165名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:35:38.02 ID:ramhGjphO
日本破壊協会はとっとと潰れろ
166名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:36:02.79 ID:WhK9lO4F0
>>7
テレビを設置しなければいいだけ
>>9
現行法を無視する違法視聴者のゴネ得を許すべきじゃないよね
いやなら法改正すればいいだけ
>>130
テレビを自らの自由意思で買った違法視聴者の自己責任だよね
>>129
そういう法律だからね
>>128
違法視聴者のことならその通りだと思うよ
>>127
不当利得って言葉を勉強しようね
167名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:36:09.32 ID:qkQ40SE9P
まあ非常に良く出来た特権階級維持制度だと思う。
受信料はその養分。
168名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:36:29.18 ID:KqqIeENxO
チューナーの無いブルーレイだせよう! ヽ(`Д´)ノ
169名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:36:53.48 ID:nnFeSJnn0
じゃあテレビ捨てるか
170名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:36:54.47 ID:5XFD47hG0
手始めにパソコン用チューナーメーカーがNHK映らないのを発売してくれんかね
話題になれば海外TVメーカーもNHK映らないのを発売するかも
その後国内メーカも
171名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:37:13.58 ID:8wG6fp7d0
NHK受信料がウザいんでスマホ最新のに変えられねーじゃねえかよ。
メールしか使ってないしメルアド変えるわけにはいかんから
MNPぶっちゃけ意味ないんでiphoneにするわけにもいかんし。
172名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:37:20.76 ID:VBHZiqLD0
>>161
NHKの考え

民法<<<<<<日本国憲法<<<<<<<<<放送法
173名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:37:31.11 ID:5RU72UIE0
そうか!オートロックのマンションなら集金員が来ないんだな。
じゃ、我が家もオートロックを付けよう!
まあ小さな一軒家だがなw
174名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:37:51.63 ID:FZqVidQU0
固定電話が鳴った後にインターフォン鳴るのは気をつけろよ

電話なる>無言電話(室内の音を聞いてる)>何も言わずに切れる>ピンポン>デレビありますよね?

175名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:38:07.30 ID:mx1BgtH90
もうちょっと真面目に仕事しろよ
176 【東電 74.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/23(土) 11:38:10.89 ID:YlsjlIjc0
押し売りNHKを追い出せ。
177名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:38:27.30 ID:BSkUb+EF0
NHKや年金、県市民税、そして所得税

これくらい軽く払えないヤツよ、




日本で生きる資格もないし、どのみち人生終るよw


178名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:38:29.41 ID:pdD611v90
契約の強制を裁判所が認めたら笑える
日本の裁判所は認めかねないから困ったもんだw
179名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:38:33.20 ID:/Lz6YzKL0
これでNHKが勝訴したら面白くなるな。
勝っても負けても面白い。
180名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:38:33.02 ID:tuvnBLD00
インターホンに「NHK関係者がボタンを押すことを禁じます」と貼っておけ。
ボタン押したら、慰謝料請求だw
181名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:38:40.24 ID:OkaRqTvS0
どうやって室内にテレビがあることを証明したんだ?
182名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:38:40.78 ID:ZrB0Suer0
一万世帯かと思ったら、 一世帯か。   オスプレイが頭上に墜落してくる心配でもしとくわ。
183名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:38:44.50 ID:pRGZq6Io0
>>166
なら法律が間違ってるんだよマヌケ
何でもかんでも反論すればいいと思ってるお前みたいなゴミ
なんで死なないの?
184名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:38:55.61 ID:1bm7wZyP0
>>169
最初だけ不便に感じるけど慣れるとむしろテレビないほうが静かでいいよ。
185名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:39:03.16 ID:ramhGjphO
>>162
それじゃ潰れないよ、金がなければ税金から取るんだし(あとTVを見る必要性が皆無かと)
つかNHKも一応は民間なんだから強制的に契約させるなよ
186名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:39:12.16 ID:HuXk2Zh30
NHKがB-CASカードの存在を隠す理由
http://www.youtube.com/watch?v=R3KqJx5JVZM

187名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:39:17.20 ID:9xqhwUrX0
これあれだろ
未契約の一軒家で外から見える位置にテレビ置いてるやつを盗撮したんだろ
188名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:39:17.08 ID:nS+INpRk0
死ねよ
189名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:39:43.83 ID:ZlchUb4g0


 乞食犬HKw
190名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:39:45.85 ID:+O8S9axF0
俺もネットで配信してるから
集金人が見ていなくても受信料もらえるはずだよな
191名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:39:59.33 ID:LwW36XCW0
超巨大組織が個人を攻撃ってどんだけ卑怯だよ
192名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:40:30.51 ID:XzTCJ6QTO
僻地への電波送信や緊急放送の維持って意味なら
電話会社がやってるユニバーサル料金みたいなもんなら強制的な支払いに同意するが
せいぜい月額10円〜50円だな
その他の番組は見たいやつが金を払え
偏向しまくりの韓国ごり押し番組なんて見たくもない
193名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:40:35.31 ID:mOefaPflP
グロスマはワンセグ無いのがありがたい。
194名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:40:39.79 ID:k+zXSqzG0
とにかく裁判最後までやって決着見てみたいな
195名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:40:55.62 ID:pguVmsbeO
>>171
スマホ携帯パソコンなどテレビ以外からの受信料徴収はNHKが「やりたい」と言っているだけで、法的根拠はまだ確定していない。
196名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:41:25.23 ID:ZrB0Suer0
>>185
NHK の卑怯な、許し難い所は、 官の権力を持ちながら、 民の勝手放題をやってる所だな。

本来解体するなら、まずNHKだろうに。
197名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:41:29.70 ID:tuvnBLD00
>>179
たぶん「訴えれるなら訴えてみろ、おれはNHKをBS含め観ているがビタ一文払わん」という証言があるとか、
NHKの奴に受信中のテレビを見せたとか、
そういう設定の被告にしてんだろ。なので、NHKが簡単に勝訴。
完全に出来レース。

以降NHKは「判例に従い払いなさい」
198名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:41:44.94 ID:on78PUUk0
見ない自由を阻害するなら独禁法違反だろNHK
どうしても有料放送したいならスクランブルかけろよ
民放のほうがはるかにマトモ
199名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:41:46.82 ID:WhK9lO4F0
>>183
自分に都合の悪くなると「法律が悪いニダ!」ですか?ダブルスタンダードもいい加減にしてくださいよ
200名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:42:07.16 ID:LfpdtHag0
>>194
出来レースに決まってるw
「わかりました支払います」で終わり
201名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:42:10.75 ID:ZlchUb4g0


てか21世紀なのに未契約者に受信停止してないとか池沼だろww
202名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:42:14.06 ID:aukbhENC0
NHK税ですから
203名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:42:25.18 ID:ZdhIVClD0
NHK職員の給料って誰が決めてんだ?
1千万とか高すぎるだろ
204名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:42:30.78 ID:/Lz6YzKL0
文句があるなら放送法を改正すれば良いだけ。
改正しないお前らが悪い。
205名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:42:37.44 ID:iU4H8JT20
>>12
家電屋でテレビを買ったら、NHKの関係者が尾行して家を突き止められるという噂を
昔、親がまことしやかに語っていたが、本当かな?
206名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:42:50.83 ID:x6dQz5T/0
契約の強要って・・・無茶苦茶だな。
207名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:42:57.47 ID:9xqhwUrX0
>>194
確実に勝てるやつしか訴えてないから最後まで行かないんじゃね
208名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:43:01.49 ID:k+zXSqzG0
生保護個人攻撃晒しなんかよりはるかに酷いよなぁ
ただの企業の利益のための個人攻撃なんで
209名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:43:25.93 ID:5XFD47hG0
井上あさひは笑う事があるのだろうか?
210名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:43:26.13 ID:9DKW/akM0
これはひどいわ
いい加減に法律変えろよ
211名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:43:37.08 ID:KR2uvnmx0
こんなアホみたいな裁判起こすぐらいなら最初から税金でとればいいのに
なんで税金にしないんだ。国営放送なんだろ
212名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:43:56.74 ID:WhK9lO4F0
>>191
大きな相手にたかって利益を啜る小物は潰さないとね
213名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:44:05.44 ID:b+hU4QJu0
>>184
そうそう。
食事時も無駄な騒音なくて会話も弾むぞ。

だいたい、皆そんなにテレビ見てる時間あるのかと…
まあ、スポーツ観戦好きはそういう環境耐えられんのかも知れんが。
214名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:44:09.16 ID:3XTyq1N30
受信料を払うのは当然の義務だろ、おかしな連中が多いな
オレは生保で免除されてるけどさw
215名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:44:17.66 ID:VYMSZWGz0
それでもNHKが一番おもしろい。
216名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:44:22.87 ID:tuvnBLD00
>>210
法律改正:受信設備は壁内の同軸ケーブルをもって受信設備とみなす
217名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:44:31.04 ID:OQditAu2O
一万世帯くらい訴えてみやがれ(笑)
218名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:44:31.21 ID:FzPBd9wq0
>>199
なんでお前の先祖は終戦後に食管法を忠実に守って餓死しなかったの
219名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:44:48.99 ID:iU4H8JT20
>>208
NHKとの契約義務が法制化されているのは、NHKが「公共放送」という大義名分があるからだと思うけど、
偏向報道や民放の真似事してる現状ではそんな大義名分は崩れ去ってるよねえ。
220名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:45:20.08 ID:ZlchUb4g0

タダ見している奴ら全員から徴収したら犬HK職員の平均年収1500万円→2000万円超えwwwうまうまっすなw
221名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:45:35.20 ID:bLLcTfgMO
はよ、放送法変えろ。
だいたい契約してない期間遡って請求って違法だろうが。
もう解体するか国営化して税金で徴収しろ。
222名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:45:58.07 ID:pguVmsbeO
>>205
ウチにはブラウン管テレビしかないが先日NHK集金人が来た。
どうも日本全国津々浦々テレビの無い家は無い、との妄想に基づいて行動しているようだ。
223名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:46:09.35 ID:/RDxE+eA0
なんども言うが
民主党のスポンサーは韓国北朝鮮と中国なんだからさ
中国共産党の広報機関である朝日新聞とNHKが
「解散総選挙」だなんてギリギリまで言えないよ

224名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:46:10.07 ID:ED50fSRs0
契約を結んでいないのなら、これは勝訴出来るだろ。問題ない。
225名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:46:25.57 ID:/HetY6XU0
>>211
NHKはテレビのあるなしに関係無く全世帯から徴収できるように(ドイツがそうらしい)
法改正したいんじゃなかったっけ?
あと本気かどうか知らないが一定時間NHKを見る義務を課すことも
226名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:46:27.67 ID:k+zXSqzG0
立ち上がりたいけどその前に法がおかしいよなw
受信機あればアウトってとこが
227名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:46:33.86 ID:A8A7f7QH0
現在と全く環境が異なる60年以上も前の法律を盾に多くの国民から理解されないまま受信料を搾取して十分に儲けてるくせに
それでも飽き足らず一個人に対し不当な請求をするのか。合法的なヤクザと言われても仕方ないだろ、これは。
228名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:46:39.63 ID:tuvnBLD00
>>219
放送法4条に反するので、受信を拒否します、契約を拒否します、というのは一応一定の効果がある。
229名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:47:05.71 ID:QEXE6jq30
>>217
今は爺ちゃんが居るから払ってるけど
そうなったらNHK被害者の会発足して断固戦うわw
230名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:47:08.74 ID:kHLvcLk80
強制契約w
231名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:47:24.48 ID:8wG6fp7d0
>>195
いまはそうだろうが、この前のリッピング禁止法案がまともな議論なしに通ったアホ議会見てると
いつNHKが押し切りに走るかわからんよ。

危険な要素は結局最初から近づかないがましってのは事実。
実際ワンセグ携帯からとりまーす・・・ってなったらもうこっちは対策出来ない。
多分携帯代からの引き落としってあほなことになるだろうし。
232名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:47:31.36 ID:MesC4Dvo0
★★NHK解約方法50円【検索】
233名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:47:31.38 ID:WhK9lO4F0
>>208
利益追求を否定するなんて、あなた共産主義者ですね?
>>218
もしかして梅ちゃん先生見て覚えたクチですか?受信料払ってますか?
234名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:47:31.44 ID:UaMVDdcVO
>>166
こんなにイキったバカ、久しぶりに見た気がする
235名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:47:40.80 ID:/Lz6YzKL0
放送法を改正しないといつまでも終わらないよ。
国会議員になるとか議員に訴えるとか色々あるだろ。
236名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:47:47.96 ID:F1r51ggX0
テレビなんてもう何年うちにないかな〜
でも なんんいも困らなかった
だいたいネットで必要な情報えられたし 会社で新聞読めたし
もってるなら さっさと廃棄処分しちゃえば?
237名無しさん@12周年:2012/06/23(土) 11:47:49.66 ID:AJKlV4hz0
NHKは儲かってるんやからやめとけ
238名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:47:55.01 ID:OQditAu2O
時効だろうがタコ
239名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:48:04.73 ID:oV6UC6Oq0
強制なら税金っていいなさいよ。
受信料とか契約とかごまかさないで、法改正が必要。
240名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:48:24.00 ID:59xg2hR30
NHKなんて無駄なものに金を払う気になれん
241名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:49:15.02 ID:PqMesWx70
例えば違法のスクランブル解除器でケーブルtvを見たら
ケーブルtv会社と契約するか、それとも見ない選択肢が与えられるけど
NHKは、べつにこっちが見たいと思ってもいないのに勝手に電波を垂れ流しておき
未契約ならTV持ってる限り、NHKと契約するしか選択肢がないのが問題。
NHKは、電波の押し売りをやめ、とっととスクランブル化すべき。
242名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:49:19.08 ID:+rVQXg/j0
単なるオブジェとして置いてあるだけだろテレビ
だから受信契約もしないしアンテナも設置しない
逆に余計な手間とらせたとして被害請求してやれや
243名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:49:44.03 ID:hOWOdg1+O
わかった!
品物を勝手に送りつけて料金請求しても合法なんだね!
早速来週から実践するよ!

んで、何売ろう
244名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:49:47.16 ID:ED50fSRs0
とにかく、契約を最初から結ばなければ済む話。未払いでもなんでもないからな。
結んでいなければ勝てる。むしろ、この記事自体に驚いた。
NHKは己の存在を法に問う訳だ。これにNHKが負ければ全国的な問題に発展する。
245名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:49:55.43 ID:bLLcTfgMO
はいはい、これ話題にしたいだけなんだよね。
提訴という脅しですわ。
以前から何度も同じ提訴してるけど不思議と勝訴って判決聞かないんですよね。
和解w毎度毎度できレースですわ。
裁判起こして未契約者脅すとか893っすね。
246名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:50:01.10 ID:pguVmsbeO
>>211
国営放送じゃなくて「公共放送」という建前民間企業。
まぁ誤認しやすい名前だがわざとそうしている。
税金として徴収すると監督省庁やら官僚やらがワラワラと寄ってきて甘い汁チュウチュウ吸われ取り分が減るし規制が強まる。
247名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:50:07.29 ID:k+zXSqzG0
>>233
利益って言っても求めても見返りもない強制徴収だし
そっちのほうが共産主義だよむしろね
248名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:50:12.76 ID:TDs2pioJ0
>>154
>>168
B-CASカードを差さないで使用すればOK。
カードを入れなきゃNHKは映らない。
俺はモニターとして設置している。TVを付けた時一瞬
B-CASカードを正しく入れてくださいと字幕が出るが無視。
249名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:50:22.25 ID:vVxFw5Ki0
来客はドアモニターで確認。クレジットカード通せる変な専用端末機を所持していて、配達業者の制服じゃない奴が映ったら無視してる。
250名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:50:34.32 ID:ig3Dd//L0
ねぇねぇ何でスクランブルかけないの?
民法が酷いからNHKの教養番組とか見る人もいると思うんだ
いいコンテンツならお金払って解除してみようと思うよね?

人件費割いて受信料回収させるより払った人にだけ見せるほうが適切だと思うけど
集客落ちないようにスカパーみたいに無料日・無料時間を設定すればいいしw
251名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:50:43.49 ID:5XFD47hG0
堀北真希を見ないとは人生損してるぞw
252名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:50:50.17 ID:A8A7f7QH0
恐喝だろ。
253名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:50:53.99 ID:Tf3ab9V80
受信料で集めて作った番組をDVDとかグッズにして販売した場合
その利益は、番組作りに貢献した人に還元されるべきなのでは

今のNHKは、受信料支払いの人の財産奪っているよね
254名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:50:54.98 ID:PhdKtoPt0
法律で守られたえげつない会社や NHKは
255名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:51:11.73 ID:4XgLuHYK0
普通にスポンサー付ければいいだけ。
民放みたいにCM流せばいいんだよ。
それが出来ないのなら、スクランブルをかけたらいいだけの話。
256名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:51:20.80 ID:/Lz6YzKL0
払ってる人間は、何故かNHKの側に立つから救えない。
257( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2012/06/23(土) 11:51:31.68 ID:K9EfjWvv0
( ゚Д゚)<ひでえ
( ゚Д゚)<酷すぎる
( ゚Д゚)<いろいろ非道
258名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:51:36.29 ID:tuvnBLD00
>>225
ドイツの公共放送は地域局の連合体だからな。公平際は相当担保されている。
そういうシステムなら歓迎するんだがな。
国営放送でもない、一局独占の放送局が国民から強制徴収とか、完全に舐めてる。
259名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:51:36.70 ID:RHXcapmD0
実態はヤクザかそれよりひどいよな、NHK。

ヤクザの構成員が年収1500万越えなんて聞いたことないわ。
260名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:51:37.13 ID:xcJfk2/k0
でも中国人や朝鮮人はただでNHK見放題
ニュースは中国、韓国のどうでもいい話題に時間を割くし
全国ニュースなのに延々東京のニュースに時間を割くし
偏向報道しすぎ
261名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:51:44.81 ID:ZrB0Suer0
>>192
税金できちんと国営放送を作ればいいのにね。
緊急・ニュース・天気予報・国からの広報・ 間の時間は著作権の切れた懐メロでも
繰り返して流しておけばいい。

韓流ドラマの番宣をまた延々と流してるのを見てウンザリした。
262名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:51:48.88 ID:ZnN4o6fX0
民法は見てるがNHKは見ないとか、頭の程度が知れるってもんだ
それならテレビ自体を置かなきゃいいだけの話
263名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:51:49.50 ID:oV6UC6Oq0
国民からの評価の影響を受けないようなシステムは、単なる独裁だろ。
264名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:52:01.59 ID:1p9dKffxO
徹底抗戦しろよ。
支援する団体はないのか?
265名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:52:19.13 ID:pguVmsbeO
>>216
それだとパソコンもカネ取られますね。
でも携帯スマホなら大丈夫か?
266名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:52:20.51 ID:BSkUb+EF0
貧乏人って大変だな、毎回必死で嘘ついてNHK追い返して
金額増えてく年金の督促状を震える手でゴミ箱にすてて
ストレスためこんでw

よかった、そこそこの高所得者で。オレ。
267名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:52:25.38 ID:MIZZLC2R0
公共放送自称して公共の利益とか喚いてるのに
実際は己の私腹こやしてるだけのゴミ団体に存在価値なんてないだろ
しかも売国放送だし、国会中継全然流さないし
一度潰せよ、本当に
268名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:52:27.82 ID:8wG6fp7d0
>>249
そもそもアポなしピンポンは見るまでもなく完全無視してますが何か。
配達業者?どうせそいつら記録残していくからそれでこっちから折り返して
この時間ならあけるって言ってまた来てもらえば済む話。
その時間ならあけてあげるし。
269名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:52:38.17 ID:YfC/9v9R0

受信料は 職員の一千万円超えの給与 に使われています。

皆さん、NHK職員の高額給与維持のために受信料をお願いします。

270名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:52:43.74 ID:ED50fSRs0
何故か韓国や中国ではNHKが無料で見れる。
271名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:52:50.06 ID:WhK9lO4F0
>>244
不当利得だからね
契約義務があるのに履行せず不当に受信し続けていたんだから、契約をしていれば
支払った代金分を支払う義務がある
272名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:52:52.22 ID:X9nqBhy20
Dfileだけ映るテレビ希望
273名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:52:53.41 ID:OQditAu2O
>>80
韓国人に放火されるから
274名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:53:08.25 ID:yZcpTR/D0
完全にヤクザやな
275名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:53:20.37 ID:vrPlQo//0
これ逆なんじゃないの、受信契約を求め、契約成立してから受信料の請求権が発生するはず
276名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:53:21.23 ID:z2aklRhp0
NHK見てないよ
何でテレビなんて見ないといけないの
お前何時代の人?
277名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:53:24.72 ID:plFw++4i0
契約していないのに払えか。
どこのヤクザだよ!
278名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:53:26.49 ID:bwkd5lTo0
根本は国会議員どもとそいつらを選んだ有権者が悪いんだよ。
少年法とかもそうだけどさ。
いまだに街頭テレビ時代にできた法律を盾にしてるんだぜ。
技術や社会情勢とか一切無視して、憲法違反の疑いすらあるのに
放置している。 
まあ 年金から保険から全部なんだけどな。
この国と国民は外圧でしか変われないんだよ。
279名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:53:40.54 ID:/Lz6YzKL0
契約求める地域スタッフの人件費が相当なものらしいじゃん。
本末転倒だな。
280名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:54:00.56 ID:tuvnBLD00
>>246
全国民から強制徴収するなら、ちゃんと税金にして国営放送にするべき。
でないなら、民放で十分。
281名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:54:05.20 ID:WNcq5E9B0
電波押し売り業
282名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:54:06.70 ID:A8A7f7QH0
まんまヤクザ。
283名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:54:14.25 ID:+BtilA6uP
>>164
衛生契約はマジクソだよな。
公共放送としての御託をなぜ衛生放送にまで適応させんだか。
俺もNHKのおかげでスカパーe2契約したくねーんだよな。
無駄金がかかりすぎる。
284名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:54:43.73 ID:MIZZLC2R0
つか契約が強制って時点ですでに違法だろう
選ぶ権利はないのかね?ってなるのだから
いまならBカスカードいれなきゃ見れないのだから
カード返却すりゃ受信料払う必要なしとかって時代に合わせた方法取るべきだろう
己の利権のみで時代をみれない老害は自滅するだけだろうにさ
285名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:54:48.74 ID:PbIDOoYg0
>>254
新人のボーナス100万だし
286名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:55:03.55 ID:j7+HDA6E0
この裁判で、今まで、うやむやだったものがひとつはっきりする。
そろそろ、いろいろ、はっきりした方がいいんだよ。
今はスクランブル掛けてないから、掛けろという意見が表に出てきてるが、
掛けるとなったら、今度は、掛けることに反対する意見が必ず出てくる。
>>123 みたいな部分スクランブルする案とかいろいろ検討して、なるべく
良い解決策の模索を始めたほうがいい。
287名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:55:04.12 ID:p2UAcRZd0
これは、日を決めてテレビを庭先に出して斧を振り上げて支払い拒絶する
一斉に大デモンストレーションでもやって世論を盛り上げなきゃダメだな
個々がウジウジしていても世の中は変わらん
NHKがスクランブルをかけりゃそれで済む話
最近のNHKはくだらん番組が多すぎだ
288名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:55:30.30 ID:eDi6qcPj0
もう見てないのに
唯一の楽しみの大河もここ数年ボロボロで見るに耐えない
なんで請求すんの?
おかしいよ
289名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:55:30.66 ID:uBY/XxY60
もう国による完全な税金だな
290名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:55:34.95 ID:Ttt2Bi/j0
>>233
餓死した検事の話って結構有名だと思うが
291名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:55:54.17 ID:LQFbv7F30
日本のTVメーカーが糞だよな

なんでNHKの映らないテレビを発売しないんだよ
292名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:55:54.86 ID:qDi6yBZEO
「契約しろ!」って裁判おこすって乱暴すぎだろ。
293名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:55:56.90 ID:VV1xjld/0
「NHK受信料拒否の論理」を書いた本多勝一のような著名人は絶対に訴えず、
抵抗できそうに無い民間人を訴えるんだから、やり口が卑怯すぎる。

日の丸を放送するNHKには受信料を払わない…
以前のサヨクはこの論理でNHKに圧力をかけ韓流路線に舵を切らせた。
シナチョンに媚びるNHKには受信料を払わない、と視聴者が意思表示しないと、
NHKはどんどんキムチ臭く腐っていくよ。
294名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:56:03.37 ID:HW2OofAd0
いい加減スクランブルかけてくんないかな?
全然需要がないのに勝手に電波押し付けておいて徴収しにくるとかあつかましいんだよ
295名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:56:11.15 ID:JL8D2Jvm0
そういや今のアパートに引っ越して9ヶ月たつけど、NHKって本当に来るもんなの?
都市伝説じゃないの??
296名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:56:11.89 ID:WhK9lO4F0
>>256
決まった法律に従わないのってネトウヨ的には「チョン」だったんじゃなかったんですか?
あなたは「チョン」なんですか?
297名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:56:14.85 ID:ACIXa1Lq0
巨大集金詐欺団体だと思うよ。やりたい放題だよ
298名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:56:21.19 ID:rkuwyxPA0
>>132
"放送の受信を目的とする"受信機ならね

実際TVを何に使おうがその人の自由だろう
NHKごときが関与する問題ではない
299名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:56:22.92 ID:ED50fSRs0
どこのどいつか解らんが、これは応援すべきだろ。本当にこんな提訴が存在するのか?
NHKが自分の首を絞めると思えんが。
300名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:56:31.21 ID:ipj9RTLm0
約1世帯 ってなんだよ
301名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:56:32.80 ID:vVxFw5Ki0
NHK「スクランブルかけたら中国韓国様がNHK見れないじゃないですか、ヤダー」
302名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:56:32.79 ID:tuvnBLD00
>>286
判例のための提訴なので、いろいろはっきりしませんw
本田勝一あたりを提訴したらどうなるか、それはNHKが一番良く分かっている。
今回は、へたすりゃ仕込みw
303名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:56:41.46 ID:/Lz6YzKL0
まあ放送法を改正出来ない我々国民の責任でもある。
まさに自己責任。
304名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:56:55.99 ID:URdBLmSr0
>>59
見てみぬ振りとか、バカみたいなことを言ってないでさあ・・・

具体的にどうすればいいか考えれば、放送法の改正に行き着くよね。

そんなことも分からないオマエは高卒か、
ただの感情の高ぶりを2ちゃんねるにぶつけるだけの、
実社会でもウダツのあがらない三流でしょ。

だからageてんでしょ? ミエミエですよ、負け組みさん。
305名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:57:03.81 ID:/zYsC/og0
嫌なら受信機を捨てろ
ワンセグ付き携帯も受信機に該当するから、あしからず
306名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:57:29.32 ID:173lhFaSP
>>1
>受信契約の締結を求める

要りもしないものを契約しろとかwwww
マジキチwwww
307名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:57:48.90 ID:9xqhwUrX0
>>280
職員を国家公務員にしたほうが
給料安くなりそうだし今より透明性も高まりそうだよなあ
308名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:57:57.81 ID:PqMesWx70
>>271
契約してれば支払い義務はある。
ただし未契約でも罰則は無い。
309名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:58:32.13 ID:zIMhQK+M0
スクランブルなんてかけるわけないだろ
あちらにとって都合が悪いだけなんだし
法改正するか、ウマい判例が作られでもしない限り、
見てない奴からも徴収する現行の893体制が崩れることはない
310名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:58:47.29 ID:ACIXa1Lq0
エア契約に19万ですよ。狂ってるよ。でも証拠あるんだろうから負けちゃう
311名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:58:54.92 ID:nadjKO2H0
公共の電波を政治活動に悪用して
自分達に有利な法律を作らせたり、気に食わない政治家を貶めたり
さんざん悪行の限りを尽くしてきたよな
最悪だよこいつら
312名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:58:55.51 ID:JzZRwY7B0
それより職員の給料さげろよ
まずそれからだろ?
313名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:59:00.30 ID:OQditAu2O
>>130
テレビがあれば
ピザ屋のCMを観たことになって大量に届けられる
314名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:59:06.57 ID:ZH0WqiO50
NHK社員の平均年収は千七百万とも千八百万ともいわれている
その上、旧JAL以上の高額企業年金までお手盛りでつけているのだ、皆様の受信料山分けなのである
皆様の受信料で作ったコンテンツを扱う関連会社をたくさん作り、そのぼろ儲けも山分けだ
自分達のべらぼうな高給を支えるために19万もの大金を提訴で脅して要求とか悪質すぎるな、犯罪だろこんな商売
しかも思想的・政治的偏向ぶりは目に余るものがある
朝から晩まで韓国、韓国、韓国、それと並行して執拗な侮日、こんなもののどこが公共放送なのか
反日左翼民主党になって「NHK改革」という言葉そのものさえも消えてしまった
次の政権には悪徳反日NHKを解体してもらいたい
電波押し売り・悪の巣窟の自称公共放送など必要ない
315名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:59:19.60 ID:tuvnBLD00
>>307
だね。国営放送のマイナスの面も当然でるが、それは民放なり、ネットなりが補完すればいい。
良くも悪くも、国のスタンスに立った放送局のほうが、今の他国に偏向するNHKよりなんぼかマシw
316名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:59:33.60 ID:5XFD47hG0
スクランブル化
民営化
この二つだけを政権公約に掲げて新党立ち上げれば
ぜったい何人か当選すると思うんだけどな
317名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:59:50.86 ID:+rVQXg/j0
訴訟までおこされて受信契約するバカいないわな
テレビのたぐいは全部廃棄するだろ
で民放見る権利奪われたでNHKを逆提訴だな
318冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/06/23(土) 11:59:56.79 ID:nbsRZJN20
契約してて払ってなかったら支払督促で
契約してなかったら通常の訴訟か
契約しなければ払わなくて良いとかネットで広まってるしな
319名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:00:26.07 ID:6rpopny50
>>310
衛星放送のアンテナがある以上
見てなかったというのは難しいね
320名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:00:29.10 ID:W1i1rB1OP
B-CASカードでNHKの受信はブロックできると
平成の龍馬さんが言ってたら逮捕されたからなw
321名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:00:39.94 ID:WhK9lO4F0
>>308
義務は契約以外からも発生するんですよ?
罰則は刑事罰なので無関係ですよ?
322名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:01:19.57 ID:Ttt2Bi/j0
>>293
> 「NHK受信料拒否の論理」を書いた本多勝一のような著名人は絶対に訴えず、
> 抵抗できそうに無い民間人を訴えるんだから、やり口が卑怯すぎる。

「抵抗できそうに無い民間人」じゃないよw
きちんとNHKの技を受けてくれるヒールのレスラーだよw
323名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:01:31.57 ID:tuvnBLD00
>>319
うちには前の住民がつけたパラボラが付いているが、どっかで断線していて見えませんがなにか?
324名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:01:34.60 ID:ACIXa1Lq0
nhk見てたかじゃなく受信機設置されてるのだけ証明できたらいい状態なんだろうね
nhkほんとに見てなくて民放やBSのために設置してるだけでアウトだから
こんな不平等な法律ってあるのか現代社会でw
325名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:01:49.28 ID:173lhFaSP
>>111
テレビが無いのに払う必要ない
NHKと直接契約してたらまずはNHK解約
CATVとの契約ならCATVを解約

それから、余計に支払わされた分の返還と
毎月の引き落とし金額の訂正を文書で要求すればいい
うちもマンションだけど、NHKは個別契約だった
普通に電話したら解約手続きの葉書を送ってきた
326名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:01:50.75 ID:Q9eu6/fC0
>>305
それは犬の見解に過ぎないな
あくまでも電話で受像機じゃねぇわ、カス

うちはiPhoneだけどなw
327名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:02:11.42 ID:/Lz6YzKL0
現行法ではNHKに分がある。
328名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:02:13.20 ID:ED50fSRs0
B-CASカードでスクランブル掛けられる。実験に立ち会った事もある。
登録していれば、簡単にスクランブル可能。
衛星放送も地上波もOK。
ただ、今時点でのカードの登録はお勧めしない。
なぜなら、受信料払わなければ地上波全てスクランブル掛ける事も可能だからだ。
329名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:02:13.01 ID:19BMOHX+O
緊急時以外はスクランブルかける。
もしくはDボタンだけはいつでも有効にしておく。

テレビ放送開始時の古すぎる法律は改正しろ
330名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:02:32.60 ID:sMb7+u+L0
ID:WhK9lO4F0
331名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:03:00.71 ID:lQunckf70
設置しているのに受信料払ってないって
NHKがテレビ買ってくれるのか?
332名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:03:37.90 ID:pguVmsbeO
>>307
NHK側がそれを嫌がっているんだよ。
当たり前だ罠w
でも国民は国営を望むだろうね…?
333名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:03:52.51 ID:6rpopny50
>>323
貴方が見えていなかったのを裁判で立証出来ればいいけどね
NHKは見ていた事を立証する義務は無いから
334名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:04:02.30 ID:OQditAu2O
テレビは在日とナマ歩用です一般人は
罰金刑として受信料を払え…
335名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:04:17.89 ID:nCOHwaQk0
おかしな世の中になってきたな
336名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:04:34.21 ID:lLsQpY9s0
そのうち全契約者の転入時期と契約時期を調べて、
契約時期が遅いのをピックアップして提訴しそう。
337名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:04:41.54 ID:tuvnBLD00
>>333
NHKは受信設備が設置されていることの立証責任があるだろ。
パラボラだけじゃ、受信できることの証明にはならんぞ。
338名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:04:43.63 ID:b+hU4QJu0
だから、アンテナとっぱらってテレビ一切やめるが正解なんだってw
受信設備がなければ契約できんわけだから。

ネットで見たいものみて、huluかなんかで動画みりゃ平日の自由時間なんて
すぐ終わっちゃってお休みの時間となるだろが。
携帯はiPhoneからくらくホンにしてしまえ。
テレビ一切不要。
339名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:04:44.60 ID:LD5ociDw0
>>321
契約しないと犯罪なの?
あと契約しなかった場合の罰則は?
340名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:04:48.64 ID:qkQ40SE9P
ちゃんと解約しましょう
それが一番
341名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:04:54.44 ID:tC3muHAI0
合戦不参加,平和活動,ハイエナ行為,敵との談合も,同盟として方針を立てぬものの,規約に反しない限りでされるのは自由です。

北条にも香ばしい同盟あるのなw
342名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:04:56.30 ID:vVxFw5Ki0
BーCASカードの登録ってNHK様に「テレビ買ったよ!」って知らせる葉書だよね。
343名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:05:30.89 ID:8wG6fp7d0
>>326
今後Android系スマホはほぼすべてにワンセグがつくから、
マジでiphone検討せざるを得ないよなあ。
俺ソフバン大嫌いだからauのiphoneってことになるが…。
メールアドレスどうするかマジで頭が痛い。
344名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:05:32.68 ID:/2+Wcv5y0
ざけんな、スクランブル化してから言え
345名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:05:56.57 ID:y4x/x88t0
契約の自由は?
346名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:06:14.68 ID:PqMesWx70
>321
>義務は契約以外からも発生するんですよ?

未契約でも支払い義務があるってことですか?

>罰則は刑事罰なので無関係ですよ

???
放送法では未契約の場合の罰則は無かったと認識してます。
ウィキにも書いてあるし。
347名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:06:39.28 ID:ED50fSRs0
>>342

そのとおり、あとはNHKが料理が可能になる。
全国民が登録したとしたら、受信料を払わない奴だけに受信不可に出来る。
番号登録するだけだから簡単だ。
348名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:07:00.33 ID:oDpDt7oy0
受信料はらってないやつは、河本や梶原と同じだからな
在日でも日本にいるなら日本の法律を守れよカス
349名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:07:04.81 ID:0sYMUuZD0
パラボラうちは未だにCSのSDチューナだけにしてる。
BSつけるとNHK.exe開けちゃうと同じで邪魔なんで
350名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:07:23.38 ID:9iLBk5th0
確かに国営にすれば文句でないわな
世帯主にだけ受信料を払うと言うことで
ただし、政治家が国営ということで情報操作しないようにしないと
法律では禁じられてるようだが
351名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:08:31.60 ID:+rVQXg/j0
>>348
受信機をもっていてって前提条件がつくだろうがカス
352名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:08:41.46 ID:OQditAu2O
早く
電波止めに来いよ
目障りだ
353名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:09:01.09 ID:g3B+2f8s0
そんなにカネを払えってんなら、
いっそのこと国営にしてしまって、
在日スタッフを排除して、売国放送をできないようにして欲しいわ。
354名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:09:04.89 ID:pguVmsbeO
>>343
カシオのG'zスマホはワンセグなし。
355名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:09:14.51 ID:0sYMUuZD0
NHKいらない。自由契約かつスクランブル方式にしてくれれば何も問題なし。
356名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:09:45.60 ID:hOWOdg1+O
俺の部屋にゲーム専用テレビがあるんだけど、徴収されるのかしら?
ちなみにアンテナは繋がってないから、どのチャンネルも映らない
映るのは俺の顔
357名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:10:01.12 ID:ED50fSRs0
ちなみに、引越しですぐさまNHKがやってくるのは、郵便局が情報提供してる。
郵便局で新居に転送届けだしていると、もれなくNHKがやってきます。
その事実は郵便局で渡される紙にも記載されています。字が小さいけど。
新聞屋も同様。
358名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:10:02.41 ID:F7+J94DQ0
約……なんだって?
359名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:10:16.38 ID:6rpopny50
>>337
ないよ、パラボラあれば受信契約を締結しなければならない。
既に裁判で判決も出ている
360名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:10:28.32 ID:oDpDt7oy0
受信機もってないとか、どこの土人だよw
361名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:10:30.56 ID:ZnN4o6fX0
払いたくないって駄々こねてるのって恥ずかしくないの?
シナチョンレベルだろw
そこまで知っててテレビ買うやつはバカだよ
362名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:10:36.72 ID:EMmDSe4b0
>受信料が過去最高
こんなデフレ不況下で値下げもせず
企業努力もせずにこの結果です

しねnhk



363名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:10:48.52 ID:aM/aElf80
ここで受信料がどうのこうのいってる連中は、地元の国会議員にでも働きかけて
放送法の改正でも要請・運動したらどうだ? 

364名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:10:48.59 ID:9iLBk5th0
スクランブル入れて自由契約にしても今契約してる奴はやめないと思うがな
自分はサッカーがみたいから継続だ
365名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:10:54.11 ID:tT1F61LDO
>>319
自分のところにもパラボラついてるが、CSだしスカパー!の音楽ラジオしか契約してないからテレビないよ。

説明してもなかなかNHKのおっさんは理解できなかったみたいだけど。
366名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:11:37.14 ID:ks85wdoz0
俺は結構NHK観ちゃったりするからアレだが
スカパー WOWWOWしか観ない人には何だかなあってなるだろうねえ
367名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:11:42.49 ID:c+w68PqI0
NHK来たからインターホンで韓国語で対応したらすぐに帰ってその後来なくなったwwwwwww
368名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:11:54.47 ID:T8iaf83vi
思想的に偏向した放送を
言論の自由を盾に垂れ流したあげくの
契約強要は思想良心の自由に反する

芸人の吊るし上げは禁止して
一般人を吊るし上げるメディアは何様だ!
369名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:12:10.65 ID:vDV/F5qt0
NHKに、着払いの代引きで物を送ってやれ
何でも買ってくれる筈だぞ
その気持ちが分かるのは日本でもNHKだけだ
370名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:12:14.06 ID:xj3636DS0
>>166
犬HK社員か?自宅特定して殺すぞ
371名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:12:31.58 ID:PqMesWx70
>>348
生活保護とNHK受信料を同列に語る馬鹿発見。
ナマポは金に余裕があるにもかかわらず、不正に受給してるのが問題であり
NHKは別に見たくもないのに、勝手に電波の押し売りされるのが問題なの。
372名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:12:38.17 ID:fEs18ifa0
ゲームもPC用ディスプレイでやれって事か
373名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:12:41.17 ID:OQditAu2O
パコママとか
関援を流したら
契約してやるよ
374名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:12:46.53 ID:RjP2cTzb0
契約の締結を求めて裁判か。
有料放送ならB-CASカードを使ってスクランブルかければいいのにな。


スクランブルもかけずに放送波を飛ばして
何も知らずに受信しようものなら
契約を迫り
金を請求する

普通に押し売りじゃねぇか
警察はさっさとNHKを捜査しろよ
375名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:12:48.28 ID:+rVQXg/j0
テレビ売れなくてメーカー瀕死の状態だっての知らないのか
テレビもってないのなんかいまや普通なんだぜ
376名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:13:00.98 ID:RHXcapmD0
NHKが勝手にサービス増やして値上げしたら、恐ろしいことになるな。
月3万も4万も払えないよ。
377名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:13:28.64 ID:rLrJBA5Q0
ヤクザでもここまで酷くないだろう
378名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:13:29.97 ID:5XFD47hG0
>>引越しですぐさまNHKがやってくるのは
まだテレビ買ってないと言えば大丈夫
379名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:13:47.27 ID:6KCx4D1x0
まあこういうのはNHK関係者の親族だったりするわけで
「払わないとこうなるぞ」ってパフォーマンスですな
380名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:13:49.54 ID:xstxNd0G0
画期的な判決をだす裁判官いないのかな
もう時代にそぐわないだろ
381名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:14:05.46 ID:jFP4CPNSO
これって
なんて言う
押し売り?
382名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:14:12.09 ID:uhBBsDYsO
テレビなどの受信機がなけりゃいいんでしょ?
民法は犬のせいでテレビ離れしてると思うよー
視聴率が下がったのは犬のせいだよー
諸刃だよー
383名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:14:16.75 ID:IGYGleI40
国民よ立ち上がれ!!!法律改正によってNHKから権力を奪回せよ!!!
国民よ立ち上がれ!!!法律改正によってNHKから権力を奪回せよ!!!
国民よ立ち上がれ!!!法律改正によってNHKから権力を奪回せよ!!!
384名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:14:16.98 ID:G6YSxZTm0
電気や水道は払わないと止められて死ぬ人も出るというのに。
NHKももっと厳しく、電波を止めるべきでは。
385名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:14:32.80 ID:4suGur3a0
>>4
テレビを設置していてもアンテナを設置しているかは書いてないもんなww
386名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:14:49.44 ID:b+hU4QJu0
>>359
NHKってCS放送やってんのか?
なければスポーツ観戦系見たいやつはCSだけ立てて、BSなければ問題ないな。
地上波放送のアンテナとBSパラボラないやつは受信できんわな。
かつワンセグ機器が一切なければいいわけだろ?

腐りきった地上波テレビ業界なんぞNHKのみならず、一度淘汰されてしまえばいいんだよ。
387名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:15:38.41 ID:rLrJBA5Q0
東電やら天下りにはぎゃーぎゃー喚く連中も6000億円のNHK利権にはなーんも言わないんだよなあ
388名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:15:42.56 ID:ED50fSRs0
NHKは国から補助金出ているの知っている?かなりの金額だけど。
国から独立した放送局を唱っているくせに、ちゃっかり補助金貰っていていいのかね?
我々の税金からも利益を啜っているわけだ。
389名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:15:50.24 ID:MIZZLC2R0
>>363
老害のゴミ屑議員しか居ない現実('A`)
390名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:15:58.18 ID:oDpDt7oy0
>>371
なんかおまえみたいなやって
給食に関しても、学校が勝手にだしただけ
押し付けられたって言って、給食費払うのゴネそうだよね
391名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:16:05.81 ID:3p9L0gmv0
>>354
個別の機種の仕様の違いなんてわかんないしぱっと見で判断出来ないし…
というわけで一律に課金します

                         〜皆様のNHK〜
392名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:16:13.01 ID:VV1xjld/0
視聴者が番組の内容を決定できる仕組みにすればいいだけ。
ところがNHKは絶対に視聴者を番組編成に関与させず、
一方的に番組を押し売りし、その代金だけを強制徴収しようとしてる。

日本人のほとんどが嫌悪感をもってる韓国ドラマを、
あえて延々と放送し続けるNHKは、日本人を舐めてるとしか思えない。
一度解体する必要があるね。
393名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:16:13.20 ID:DiH4NVcl0
というかテレビ買う奴ってバカなの?
ネットの動画配信サービスなら月500円以内で見放題だぜ
394名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:16:24.93 ID:oL8GX94o0
最悪だなこのヤクザ企業
395名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:16:28.09 ID:Z5BaDtAE0
放送法改正しろよ。契約自由の原則の反している
396名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:16:46.87 ID:vVxFw5Ki0
転送届は出さないと厳しいな。NHKがきたからテレビもワンセグもカーナビもないって言って追い返したわ。入り口は引越し荷物でバリケード作って、ドライバー片手に持ってたわ。
397名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:16:53.01 ID:aM/aElf80
>>389
そういうことにしてはじめから尻尾巻いてるだけでしょ?
398名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:17:21.14 ID:EZtp73hJ0
約1万世帯とちゃうんかいっ!w
399名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:17:22.11 ID:P6mQ0GmK0
税のように強制徴収を進める気なら
NHKに情報公開義務を持たせろよ。
NHKで作ったコンテンツで、
NHKの子会社が映像販売して利益出すのに、
視聴料に全く還元されない件とか全く納得行かないし。
400名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:17:33.42 ID:vDV/F5qt0
>>375
日本のメーカーは売れないというより、
売っても売っても利益が出ない状態
安過ぎるから
401名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:17:43.67 ID:3PH1CeIX0
テレビ設置しててアンテナは繋いでないで
テレビをゲーム専用にしててもNHKと契約する必要あんのかね?
402名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:17:56.79 ID:I4j1YqE30
いわゆる見せしめ。個別攻撃が効果的なのはお前らも知っての通りだろ?
次は自分かもって思わせりゃ勝ちよ
403名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:18:15.77 ID:o6Zd6F3X0
>>393
でも40インチのパソコン用モニター売ってないし
404名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:18:23.19 ID:Q9eu6/fC0
>>391
やればいいだろ
ワンセグが受像機でないというがはっきりするだけのことだから
405名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:18:26.82 ID:OQditAu2O
早くメーター付けろ
嫌なら電波止めろ
406名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:18:52.42 ID:hkONrw+b0
NHKだけ映らないTVを作るしか訴えられない道は無いの?
流石におかしくね?
407名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:18:57.66 ID:ToHcOIjBO
給食を食べてるのに払わないのは腐ってると思うが
NHK見ないのに受信料はらうのは詐欺にあった気持ちだよな
強制寄付はNHKくらいだ
408名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:19:00.10 ID:+T5xFyPx0
>>362
地デジ化で衛星放送映るからって勝手に衛星分の受信料も上乗せする契約に変更してんだよな。
何も知らないジジババは素直に騙されてる。
409名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:19:22.96 ID:tuvnBLD00
>>359
2011年に神戸地裁でアンテナコードを撤去したケースでNHK敗訴してますがなにか?
http://blog.livedoor.jp/over_loan/archives/53085117.html

まあ、NHKが控訴してはいるが。
410名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:19:39.95 ID:lIze7uNW0
押し売りクソTV局
411名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:19:47.90 ID:0sYMUuZD0
古いアナログチューナ内臓テレビなら持っててもセーフなんだよね
412名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:19:50.56 ID:a0oXdMJS0
俺の知ってるすっごい金持ちのBがNHK代を払ってないって言ってたけど、こういうのは見過ごすの?
413名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:19:58.44 ID:m7ehUJlD0
>>166
NHK社員って必死だねw
414名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:20:16.88 ID:T8iaf83vi
一人を許せば、不公平になり
皆を許せば成り立たない

だから悪質な河本を吊るせ
と言ったら「私人の吊るし上げは許さない」って言ってたぞ?

公共放送はやっていいのか?
415名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:20:41.62 ID:RHXcapmD0
>>408

なんと言うヤクザ。
勝手に衛生のチャンネル数とかパックを増やせばもっと金取れるな。
416名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:21:00.48 ID:cTkp4eVL0
>>413
NHKは社員じゃないし。
無知は引っ込んでろクソデブ
417名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:21:04.13 ID:DiH4NVcl0
>>406
NHK映らないテレビ作ってもだめ
既に判例があるし確か本田勝一が敗訴している

要するに放送法自体をなくす以外にないわけだが
NHKから国会議員に莫大な献金がいってるので無理なんよ
問題の本質はそこにある
418名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:21:16.55 ID:qXAn/wd60
例のダウンロードの罰もこんな感じでチョロチョロと見せしめやるんだろうね
419409:2012/06/23(土) 12:21:33.08 ID:tuvnBLD00
間違えた、神戸地裁じゃなくて、神戸簡裁だた。
420名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:21:33.38 ID:lLsQpY9s0
>>406
法律見る限り、NHKが映るか映らないかは関係なくね?
テレビ放送受信機を設置した時点でNHKに金払わねきゃならん。
421名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:21:36.44 ID:ED50fSRs0
俺なんか受信料払っているけど、何か問題を感じるたびにNHKに電話するんだけど、
向こうのデーターベースにブラック扱いされているためか、折り返し電話しますと言って置きながら電話してこない。ww
そのうち解約しようと思っている。
422名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:21:51.27 ID:pguVmsbeO
>>404
というよりやらなくちゃダメだよなw
仮にもお金を取ろう、てんならきっちりはっきりさせるべき。
423名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:22:47.74 ID:o6Zd6F3X0
ワンセグしか持っていない独身=家に何台のテレビがある大家族


どちらも同一料金です
                          〜皆様のNHK〜
424名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:22:48.40 ID:0sYMUuZD0
アンテナ=設置状態は無理だよ
やっぱ受信機ちゃんと繋がれてたか証明せんとね。
地デジ化されてそれ対応になってるかも。
425名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:22:58.41 ID:m7ehUJlD0
>>416
NHK社員って必死だねw
426名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:23:08.56 ID:LWze6sd20
非常時も情報はネットのほうが早い。NHKいらね。
427名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:23:18.07 ID:atGjzGHs0
スクランブルかけりゃすべて解決するのに
428名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:23:25.51 ID:xy+AE0h10
わたしはNHKの報道姿勢に問題があるから見ない

とか

テレビはあるけどNHKは見ない

みたいなこというからこういう紛争が起きる

最初からテレビはないといっとけば何も問題はおこらない

うちに徴収に来てもテレビはないというだけでさっさと帰るよ
429名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:23:31.42 ID:PqMesWx70
>>390
今度は給食費かw
給食って拒否できるの知ってる?
拒否しても義務教育を受ける権利は守られる。
でもNHKを拒否するために受信器を捨てたら
他の局の放送や有料放送も見れなくなる。
勉強になった?
430名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:23:45.14 ID:ED50fSRs0
集団訴訟起こしてもいいよな?簡単に実現出来そうだけどな。
志もっている奴いないかな?
431名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:23:53.39 ID:iSLjntqb0
受信料って月に3000円くらいだっけか
高杉だろアホw
432名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:24:09.08 ID:xj3636DS0
>>416
お前潰すぞ
433名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:24:11.09 ID:EZtp73hJ0
1世帯で報道になるんなら、
1千万世帯の四割として1万年間報道の話題に事欠かないなw
434名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:24:17.92 ID:A8A7f7QH0
政治家はさっさと法改正しろよ。放送法が施行された当時といまでは全くNHKを取り巻く環境が
異なるだろ。国会議員の怠慢といわれても仕方ないだろ。
435名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:24:39.74 ID:vDV/F5qt0
>>430
やってもええよ
436名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:24:52.51 ID:duAZr6w90
だからさっさとスクランブル放送に移行しろと。
地デジ化はいいキッカケだったのに、やりたくないから無視したんだろ。
くずども。
437名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:24:58.28 ID:0sYMUuZD0
nhk必要なの? 民放うんぬん馬鹿にする層ってかなり年配だと思うし
438名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:25:04.99 ID:Cug0Cu2R0

平均給料1,780万円のNHK職員が国民の皆様に韓流をお送りします。
受信は御自由ですが、受信料は強制徴収になっています。
貧しい国民には支払い拒否の選択肢はないことになっています。
ナマポより苦しい生活を強いられている正直者には更なる清貧を!
国民(在日)の生活が第一 民主党がお送りします日本の未来

439名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:25:11.35 ID:ZpUbccK/0
>>166
違法視聴者というのは存在するわけないのにバカかね?
440名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:25:13.39 ID:Xr/ilq0d0
契約してないのに19万とな?w
441名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:25:45.29 ID:EZtp73hJ0
解約しないのもバカなんだけどねー
442名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:26:05.31 ID:tuvnBLD00
>>430
集団的個別訴訟のほうがNHK的にはダメージがでかいと思うよ。
何百人、何千に集まっても一つの裁判なら、NHK的には何の痛手もない。弁護士が喜ぶ程度w
443名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:26:06.01 ID:ED50fSRs0
>>435

ネットで呼びかけて集まれば、簡単に1000人とか可能だし、弁護士費用も安いだろ。
優秀な弁護士を捕まえて、NHKに挑むわけだ。楽しそうだよな。
444名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:26:56.39 ID:MYGojERX0
電気も水道も携帯代も払わなかったら止めれば良いだけ。

WOWOWも受信料払わなければ止められるだろ!!

 見たくもない余計な電波飛ばすんじゃね!!  腐れNHK!!!!
445嘘つきは民主党の始まりです:2012/06/23(土) 12:27:17.98 ID:X+HHskZg0
そもそもNHK不要。
継続したければ、天気予報と緊急速報だけ残して税金でまかなえばよい。
地デジ2CH、BS4CHも維持する必要もない。
年間7000億を超える予算で利権の巣窟、電力会社同様、コスト意識ゼロ
の悪徳有料放送。

NHKが来たら「結構です」。家には入れない、話さないこと。これ鉄則。
446名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:27:20.03 ID:WhK9lO4F0
>>346
相手を殴れば、契約してないのに金を払う義務が生じます
契約をせず、法律上の原因なく試聴し続けていたんだから、その分の利得を返還する必要があります
>>432
ネット上でいくらいきがっても痩せられませんよ?
447名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:27:34.66 ID:9Gm7rPbp0
契約なしでイチキュッパーですよ。金利手数料も全部お客さん負担
448名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:27:48.48 ID:PqMesWx70
>>431
カラー契約だけだと2ヶ月で2560円。
衛星契約だと4400円くらいだったと思う。
地デジ化で衛星放送が映るテレビが多いから
カラー契約から衛星契約に変更されたケースが多い。
よってNHKは受信料の収入がかなり増えただろう。
449名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:28:05.83 ID:pguVmsbeO
>>420
その法律が出来た当時、テレビ放送局はNHKしかなくて、テレビ放送局と言えばNHKしかなかったから。
今は多局化の時代だし、受像機の機能・役割も多数あるからねぇ。
法律が現代の実状に沿わなくなっている。
450名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:28:15.80 ID:vDV/F5qt0
>>443
こちらには失う物は何もないんだし、
悪質な営業行為に反旗を翻すんだからモチベーションもアップするでしょ
451名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:28:25.28 ID:/RzN9D6n0
シリアで隣国戦闘機が撃ち落されて海外報道機関じゃブレイクニュースでまでやってるのに
昼のニュースは台風の後片付けとかどんだけ平和ボケしてんねんnhk

四角い仁鶴に丸く収めさせろよ!
452名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:28:40.48 ID:bLLcTfgMO
だいたい罰則すらないのに契約結ぶやつはアホ。払い損だわ。
453名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:28:41.22 ID:vVxFw5Ki0
そもそも見なくても見ても同じ料金というのがオカシイ。
テレビの前から身動きできないジジババと、終電帰りのサラリーマンが何で同じ料金なんだよ???
454名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:28:44.09 ID:m7ehUJlD0
>>446
ところであんた、本物の社員かい?
455名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:28:55.95 ID:KRtPID+3O
結局個人じゃNHKには勝てないよ。法務部に職員弁護士沢山いて政治家も抱えこんでる。訴えられた奴らも最初は意気がってたのかもしれないが結局払わされてる。
456名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:29:01.71 ID:+T5xFyPx0
>>428
上の”わたしはNHKの報道姿勢に問題があるから見ない ”
は結構有効だと思う。
本気で訪問員やらNHKと喧嘩する姿勢を見せなければならないが。
裁判でも取れるところから取り始めるから、こういう輩は後回しにするでしょ。
457名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:29:07.79 ID:RjP2cTzb0
ていうかNHKと契約してる人ってバカだろ

お前らの支払った金がNHKというヤクザの資金源になってんだよ?

契約者は社会の迷惑だからB-CASカードで手首切って死ねよ
458名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:29:22.79 ID:wTupeBK8O
契約結んでないのに、19万払えって
おかしいだろwww
459名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:30:18.17 ID:lLsQpY9s0
>>449
全くもってその通り。
460名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:30:19.95 ID:aM/aElf80
>>443
テレビ持ってて民放が写る状態にしているなら(受信しているなら)、1000人だろうと1万人だろうと
敗訴するよ、放送法に違反してるのは未契約・未払いのほうなんだから。
461名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:30:39.83 ID:Akb3qBpL0
以前休日の朝やつ等がやってきたけど
髭も剃らずに酒瓶持って対応したら 二度と来なくなったよ
結局大人しい人間からしか徴収しないんだろ
462名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:31:07.27 ID:ED50fSRs0
NHKと戦うには、国と戦うほどの気合が必要か。集団ならなんとかなるだろ?
それこそ40万人とか集めて挑む事が出来たらなぁ。勝訴したら英雄だろ。歴史に名が残る。
463名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:31:41.61 ID:DknOkQsW0
NHKを受信できないTVを作ることは
技術的に無理なのだろうか? 売れると思うけど。
464名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:31:48.22 ID:jEfzPC96O
>>454
ちがいます
屁理屈虫です
しかもその理屈も的外れw
465名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:31:50.74 ID:Gywu1n7e0
>>455
政治家を抱え込まれたら集団でも勝てんわ。

間違って海賊党が政権を握ったらNHKを解体してくれるだろう。
466 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/23(土) 12:31:51.58 ID:JiSt6LyEO
いらないパンスト玄関先まで持ってきて金せびるのと
いらない電波送りつけて金せびるのと
同じじゃねえかよwwww
467名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:32:04.60 ID:xy+AE0h10
>>456
無理 数がでたら強行に徴収する たまにチョイインテリ風情が言ったりするけどな

最初っから争うのがバカということ
468名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:32:23.40 ID:tuvnBLD00
>>456
それじゃ弱いから「放送法4条に違反するNHKとは契約できない」と主張しろ。
向こうは放送法を根拠に契約を求めてくるわけで。法には法で対抗。
469名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:32:26.10 ID:5oCPQbs70
支払いを求めるつーたって、判決出ても相手が払わないと
突っぱねたら強制執行とか新たに手続きしないといけないんだが
NHKはたかが19万取り立てるのにいくら使うつもりなんだろうw
470名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:32:32.75 ID:aM/aElf80
>>449
だったら、放送法改正の運動・要請すればいいじゃん
471名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:32:43.27 ID:lLsQpY9s0
さかのぼって徴収ってことはテレビ設置と同時に契約しなきゃダメってことだよな。
そんなこと書いてあったっけ?
472名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:32:53.58 ID:hseXPkVZP
契約がないのに請求って明らかに違法なんだが
送りつけ商法を裁判所が肯定するとでも思っているんだろうか
473名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:32:56.24 ID:mbeVOBBh0
>>461
なんで全裸で応対しなかったのだ
474名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:33:03.47 ID:vVxFw5Ki0
>>461
日曜大工が趣味ですとかでノコギリ
料理してますとかで包丁
これくらい持って対応しないと、グズグズ長期戦になるからな。
475名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:33:05.25 ID:URdBLmSr0
まあ、NHKへの天下りや献金を期待する政治家がクズってことで。

法改正からスタートするのが筋だけど、
いまどきテレビなんて見てるのもどうかと。

受信料が痛い人たちは、手っ取り早く
テレビ捨てて、解約すればいいでしょ。
自分だけ受信料払わないでNHKは見たい、なんてのは
朝鮮人と変わりませんね。

NHKが許せないという方は、こんなとこでグダグダ言ってないで
デモでも訴訟でも起こしたら?


476名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:33:07.92 ID:WqSlzAwIO
生活保護不正受給と同じくタチが悪いよ。強引な詐欺だよな。
477名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:33:13.22 ID:6Xy4RiIK0
受信設備の有無で受信料を徴収するなら
NHKは送信設備なしで送信してみろ
478名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:33:39.29 ID:I1pAU1H90
俺マンションなんだけど、アンテナを新しくした時に大家が、「TVの映り、大丈夫ですか?」ってわざわざ電話してきた。
一瞬で不穏なものを感じて、「あー、ウチはデジタルのTV無いんで、わからないですー」と返しておいた。

翌週、NHKがウチのマンションに訪問したらしい。
多分、大家に情報聞いてから来たんだろうな。ウチには来なかった。

契約してない皆も、大家だからって油断すんなよ。
479名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:33:49.65 ID:5oCPQbs70
>>468
うちとこにNHKの奴が来た時には「払いたくありません」で
以降対応しなかった。
それでもう来てない。
480名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:34:05.31 ID:+S9a2fVE0
消費税より所得税より住民税より、何より高いのがNHK受信料。
国民の生活を蝕む吸血鬼だ。
481名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:34:07.20 ID:4XgLuHYK0
>>431
衛星契約2ヶ月払4580円、6ヶ月払13090円、12ヶ月払25520円
482名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:34:36.30 ID:Gywu1n7e0
NHK職員の平均年収を400万にすれば受信料は半額になるよ。

今は平均年収1200万円でNHK夫婦は年収2400万円ウマーだけど。
483名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:34:43.69 ID:vDV/F5qt0
今度、NHKの集金が来たらテレビをマンションの上から投げ捨てて
大暴れして警察沙汰にしてみようかな
最悪でもネット配信は出来るように準備しておくか・・・
484名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:35:06.32 ID:PqMesWx70
>446
>相手を殴れば、契約してないのに金を払う義務が生じます
>契約をせず、法律上の原因なく試聴し続けていたんだから、その分の利得を返還する必要があります

何の話をしてるんだ一体?
放送法では、[受信設備を設置したもの]に契約の義務が生じるのであって、視聴についての契約の義務じゃないだろううに。
485名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:35:11.24 ID:Qyhq3DWN0
うち国営放送大っ嫌いだけどBSCSアンテナは立ててる
CSの無料放送を見るためなんだが、これでも受信料払うのか?
486名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:35:20.23 ID:aM/aElf80
>>480
どれだけ所得が低いんだよ?
487名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:35:30.72 ID:R/wgCbDn0
契約したのに払っていないのと
未契約は全然違う。
これでさかのぼって金払えなんてことになったらこの国は終わってるな。
488名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:35:30.85 ID:jEfzPC96O
結局は日本てルール社会になってないんだからさ
払いたいヤツは払えばいいし
払いたくないヤツはのらりくらりとかわせばいい
489名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:35:34.06 ID:AfmAhJcz0
B-CASカードでわかるんだから1軒1軒歩くほうが可笑しいし
不払いのカードには映さなきゃいい
490名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:35:45.20 ID:I2JVYPW8O
平清盛も毎週楽しみにしていますし、ニュースはNHK以外見ません。
子供は毎日教育テレビを見ています。

でも契約してませんが何か?
491名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:35:47.15 ID:MsRjt7ja0
つか値段に見合う放送しろよw

492名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:35:49.48 ID:tuvnBLD00
>>479
一応、テレビがあることを認めたり、話した世帯はリスト化しているからね。気を付けなよ。
「払いたくありません」はNHK的には「見ていることは認めた上で、契約拒否」というスタンスだから。

無言、「ノーコメント」、「知りません」「分かりません」が一番良い対方法。
493名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:36:07.42 ID:4xEVXXZf0
>>485

CSのみなら不要。BS観てたら契約義務発生。
494名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:36:29.31 ID:OQditAu2O
>>367
よし
韓国国旗ステッカー買うてくるわ
495名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:36:30.10 ID:ZHfQaRQ60
どうせNHK自演のヤラセ裁判だろ。都合の好いい判決捕って、今後、ごねる家を徴収員に威させるつもりの・・
496名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:36:33.18 ID:Bg14jBCfP
河本準一 生活保護不正受給は絶対に許せない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17901076
497名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:36:54.76 ID:Gywu1n7e0
>>479
結局、こういう訴訟はみせしめによる心理的圧迫を狙っているだけ。
コストを考えれば不払いの全世帯に対して訴訟なんて起こせるわけがない。
498名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:36:58.84 ID:VrTnDH2zO
BSCSの有料放送みたいに払わなければ見られないようにしたらいいだろ
そしたら俺も堂々と支払うのやめるってのに
499名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:37:19.62 ID:mbeVOBBh0
>>478
普通の工事なら
業者が各部屋の端子から出ている値を各チャンネル毎にチェックして表にして大家に提出しているはず
500名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:38:06.11 ID:rkuwyxPA0
NHKは昭和時代のゴミ

未来の日本には必要ない
501名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:38:19.52 ID:5oCPQbs70
>>492
うむ。
気をつけとく。

ただうちは表札も出してないので、世帯主の名前を調べるとなると
土地の登記見ないといけないw
3000円回収するのに3000円払う価値があるかなwって感じだ
502名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:39:09.07 ID:11mTRMn70
>テレビを設置しているのに

収受員が来た時に「テレビはあるけど…」とか言ったのかな?
だとしたら馬鹿だね。
503名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:39:15.52 ID:gPGEu8nM0
狙いは裁判に勝つことじゃない
勝てるわけないし
示談で契約に応じさせるのが目的
他の未契約世帯への圧力
こんな下らん1本釣りにも受信料が使われてる

504名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:39:19.27 ID:Gywu1n7e0
>>498
地上波を受信せずにCSだけ契約して視聴することってできないのかな?

できるなら、今後はCS料金だけ払ってNHK料金とはおさらばしたいんだが。
505名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:39:42.86 ID:rLrJBA5Q0
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/about_3.html
地上契約 月額1,345円 12か月前払額14,910円
衛星契約 月額2,290円 12か月前払額25,520円

必要ない組織にこんだけお布施するってバカバカしいと思わないのか
506名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:39:46.31 ID:O6vadhMY0
>>52
釣りか?
糞チョンコロは払ってないんだよ
バーか
507名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:39:58.37 ID:V5UUbElE0
スクランブル掛けたら流石に受信料を払わざるを得ない
508名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:40:08.03 ID:QhfAqVkZ0
ナマポにはタダでBS番組までみせるくせになw
509名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:40:26.46 ID:FgvOTZPj0
510名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:40:35.94 ID:2tD5bpK50
韓日友好のために皆様の受信料を湯水のごとく使ってくださってるNHKに歯向かうヤツは売国奴

NHK、韓国映画に4億ウォンを支援

「韓国映画がこんなによくできているのに支援するということが変かもしれません。
 しかし新人監督作品など投資を受けにくい映画は依然としてあります。」−−。
9日、釜山映画祭を訪れた日本人プロデューサー上田信さん(60)の言葉だ。
http://logsoku.com/thread/dubai.2ch.net/nhk/1128938038/
NHKの上田信(左)
http://pds.joinsmsn.com/news/component/htmlphoto_mmdata/200510/htm_2005101006294030003600-001.JPG
511名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:40:47.46 ID:PchEXXWu0




受信料支払い拒否のパイオニア 本田勝一の本を読め





512名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:40:59.30 ID:lLsQpY9s0
>>492
そうそう。わざわざ法律に違反していることを伝えている人がいるよね。
513名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:41:00.63 ID:OQditAu2O
集金人の大多数は
裁判所から賃金の差し押さえを食らうような奴らな件w
514名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:41:03.02 ID:MsRjt7ja0
>>446
>相手を殴れば、契約してないのに金を払う義務が生じます
>契約をせず、法律上の原因なく試聴し続けていたんだから、その分の利得を返還する必要があります

NHKが朝4時から深夜1時まで1日23時間×30日×2チャンネル分垂れ流していた放送を
一切見てないから利益が発生していない月の分はカネを返してくれるんだなw

NHKが利用している電波はそもそも公共物なので他の人が見て利益を上げた分から
見てない人へ還元するべきカネだろw
515名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:41:29.55 ID:8YlHdj5w0
電波の押し売り
516名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:41:33.03 ID:1kg5qQoU0
だって契約は双方の合意に基づいて成立するものだし
合意しないから契約しないでいいじゃん
テレビが電波受像機だけの役割になってない以上は放送法でも縛ることは無理だろ
だったら外部入力端子は全て破棄しろ
517名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:41:51.13 ID:+T5xFyPx0
>505
ウチの自治会費/年7000円、お寺の年会費4500円よりも高いんだな。
518名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:41:52.79 ID:tuvnBLD00
>>504
開始日時を17年5月と特定しているから、テレビを職員にみせたかB-cas登録したという設定の被告だろ。仕込みかもしれんがw
519名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:42:04.13 ID:+S9a2fVE0
>>486
へえ、お前さんはどうなんだい?
住民税とNHK比較したか?
520名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:42:16.73 ID:TDs2pioJ0
>>463
元NHK職員の立花さんによると、B-CASカードの書き換えだけで
できるそうです。TV側の改造は必要なしだって。
521名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:42:27.75 ID:jFP4CPNSO
ワープア人口1100万人
労働者全体の25%

年金生活者3000万人
522名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:42:36.41 ID:rLrJBA5Q0
>>504
アンテナ撤去してスカパー光にするとか
523名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:42:52.63 ID:I2JVYPW8O
>>505
10年くらい前よりだいぶ安くなったな
じわじわ未契約が効いてるのかな
524名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:43:17.71 ID:2QPy9ZVcO
これは、成功報酬付きの前例作りの一環で、まさに、ヤラセによる演出。
好き勝手やってくれるじゃねーかよ、NHKさんよ!
525名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:43:26.47 ID:s7NWcnP90
ほんとひでえな
つか放送法拡大解釈しすぎだろw
526名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:44:15.85 ID:jMyOcOh/0
>>12

全国電気商業組合連合会がNHKと契約してるから、
その加盟店で購入するとそりゃあ・・・
527名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:44:20.33 ID:ow+9Rhrr0
TVを買ったら契約義務があるって、嘘。
アンテナが設置されており、TVと繋いで初めて契約義務が生じる。
528名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:44:49.02 ID:Gywu1n7e0
>>522
それってちゃんと地上波をカットしてCSだけを受信できる?

本当にできるならそうしようかな。ちょっとスカパーに確認してみるよ。
529名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:44:54.59 ID:Gi6um2Lt0
テレビが設置されているかどうかを、のぞき見までして探っているNHK地域スタッフがいるらしい。
庭側から双眼鏡で部屋の中を見る。アパートの部屋の入り口の扉に付いている郵便物入れ口をそっと開けて耳を近づけてテレビの音声が聞こえないか探る。など
530名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:44:54.41 ID:K23mOaf4O
契約しても望みが叶うわけでもないしQBより悪質だな
531名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:44:58.74 ID:lLsQpY9s0
>>517
比べるのそこかよw
532名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:45:05.21 ID:WMc2vP6MO
>>486
民主党政権下で都道府県民税+市民税も上がってるからな?
段階的上昇の二段階目か
533名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:45:19.59 ID:aM/aElf80
>>519
月額の健保と年金保険料ででNHKの地上波BSの年額より多いよ
534名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:45:26.46 ID:tuvnBLD00
>>526
今時、購入者情報をNHKに流したらどんな理由だろうと個人情報保護法で逆にやばいぞ。
535名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:45:52.75 ID:s4QmkPY60
携帯買い換えようと思ってドコモショップ行って見てたらほとんどワンセグ付きで
ワンセグ持ってたらNHKに受信料徴収されるからワンセグいらないとこぼしてたら
店員に聞かれてたみたいで、NHKには持っていないと答えたら大丈夫ですよ!と言われたw
NHKさんドコモはこう言ってますがどうなんですかー?
536名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:45:55.68 ID:nQSZig9G0
北朝鮮と韓国にも請求に行けよ
537名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:46:16.26 ID:I2JVYPW8O
>>518
BSの表示を消すためにBS設置の連絡でもしたんじゃねーの?
538名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:46:27.73 ID:OQditAu2O
不正徴収
539名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:46:31.24 ID:Va5vGm0Q0
NTTの回線利用してテレビを見てNTTからNHKにこいつ見てるぞって連絡行ったか、
契約してないのにNHKのチャンネル出してそこでデータ連動ボタン押して自分の情報送信しちゃったのかね?
540名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:46:43.86 ID:6Xy4RiIK0
NHKの民営化を推進する議員がいたら応援するぞ
541名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:47:29.09 ID:dKY9+BCi0
>>84
>>2じゃないけど、なるほどね。
契約しないと同じように訴えますよって圧力かけるためか。
542名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:47:31.67 ID:lLsQpY9s0
>>535
wwwww
543名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:47:36.90 ID:RH1+4B6X0
1世帯www
見せしめ用だろwww
電波やくざが必死なのだけわかる
544名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:47:40.79 ID:Gywu1n7e0
俺もクソ民主党のせいで来年から20万円増税だから受信料の金額はどうでもいいが、
ろくな仕事してない実質公務員であるNHK職員の平均年収が1200万円というのが気にくわん。

なんとか地上波を受信せずにCS契約する方法を考えてみる。
545名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:47:56.38 ID:vDV/F5qt0
元々納得しないで払っている多くの人も
ある日を境に一斉に不払いにして(お金は取っておく)
ドーーンとインパクトのある行動をすれば、
NHKをスクランブルも避けられない状況に傾くように出来るかもな
546名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:48:06.23 ID:jMyOcOh/0
BLACKCASみたいに、一発逮捕者だせば皆ビビって契約する
547名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:48:19.86 ID:PchEXXWu0
受信料集金に来たやつが、
テレビ・ラジオ問わず受信できる装置がある場合は
受信料が発生すると言われ、もしも
払わない場合は刑法に触れると脅かされた。

以前、その刑法とやらで処罰の対象になった人間はいるのかと
問いただすと、前例はないというので、

じゃあ、その第1号になってやるといった。

その後押し問答があり、受信料を払わなくてすむケースとは
何なのか?と尋ねると、


赤い文字の1枚の紙を出した。それは「受信装置廃棄届け」

これをNHKに提出すると今後受信料の徴収はないと言う。


しかし、それから3年後また徴収に来たが・・・

548名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:48:34.55 ID:4SWLTCjb0
>>535
今時持ってないで通用するわけねーだろw
549名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:48:48.06 ID:CNJv6Ws70
人を責める事が好きな2CHだから(これが正義を主張している場合も少なからず有ると思うから
この事自体を非難するつもりはない)NHKを責める人が多いだろうとは思うけれど、
規則は規則、NHK受信料に限らず規則は守らなければ行けないもの
「自分一人くらい規則を守らなくても良いだろう」と言う我が儘を許しては
社会が成り立たない、規則を守りたくなければ規則を変える努力をするのが筋であり
規則を破る事ではない、規則を守らなくて良いなら世の中の法律はないに等しい事に成ってしまう、
極端な例えを言えば自分の気に入らない規則を守らなくて良い事を許してしまったら
「俺は自分の気に入らない人を殺しても良いと思う」と言う人が
自分の気に入らない人を殺すのも許される話しに成ってしまうと言う事。
550名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:49:21.36 ID:ghTQ9iCUP
>>18
アナログテレビ用チュナーで見ているだろと言われる
551名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:49:22.95 ID:MIZZLC2R0
>>546
テレビ見るの辞めるだけだろ。
ニュースですら報道しない自由とかって報道しなかったり
捏造ばかりのデタラメやワイドショー化してて見る価値0状態なんだし
552名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:49:43.69 ID:SCxMUiBE0
>>530
QBって何?
553名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:49:45.43 ID:1WetZSBM0
NHK教会員の皆様、寄付金の支払いが滞っております。
554名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:50:01.23 ID:awmzWEeT0
>>1
米軍も未契約だったはずだが?訴えた?
555名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:50:08.30 ID:vVxFw5Ki0
>>529
スパイかよw
556名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:50:17.85 ID:Gywu1n7e0
>>549
「青年の主張」みたいな文章だな。恥ずかしくないのか?
557名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:50:25.18 ID:MsRjt7ja0
つか受信料を取るのだから下らないドラマを買ってきて垂れ流すのは止めるべき

大河ドラマならまだしも、海外ドラマが見たければDVDレンタルしてくるからw

月の料金−見ないドラマの放送数×100円=支払い金額にしろよ!
558名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:50:34.34 ID:tuvnBLD00
>>529
軽犯罪法第1条
左の各号の一に該当する者は、これを拘留又は科料に処する。
23 正当な理由がなくて人の住居、浴場、更衣場、便所その他人が通常衣服をつけないでいるような場所をひそかにのぞき見た者

ちなみに、覗いた先が無人でも該当する。

NHKの職員が覗いてくれれば、むしろ、御の字w
559名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:50:55.53 ID:Gi6um2Lt0
NHK地域スタッフによる度重なる契約締結勧誘訪問攻撃がなされる。

「受信料は視聴の対価ではなく、公平な負担金です。NHKを見る見ないに
関わらず、受信装置を設置したら契約しなければなりません。訴訟します。」と言われる。

受信装置持っていない、あるいは廃棄したとしても、新たに設置したかどうかの確認のために、
NHK地域スタッフによる設置確認訪問攻撃・呼鈴ピンポン攻撃が繰り返される。

そして、、、、、、、、、

『受信料はウザイ訪問を受けなくて済むことへの対価』と考えて、契約して
しまう人が多数いる。(これがNHKの本当の狙い)

よって、NHKは安泰。

言い換えるなら、訪問の永続的な繰り返し、その執拗さ、いわば迷惑行為に
よってこそ、NHKは成り立っている。

『受信料はウザイ訪問を受けなくて済むことへの対価』、これは、NHKのビジネスモデルです。ご愁傷様でした。
560名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:51:24.92 ID:NW/Ag1Ew0
常識的に考えて受信料が高すぎる
561名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:51:35.33 ID:vNNGgqkT0
あれ、B-CASなんちゃらが出来てから
犬HKに一方入れないと字幕が消えないじゃん?
だからバレるんじゃねーの?
562名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:52:03.08 ID:PchEXXWu0
>549
規則ありきじゃないだろ このバカが!!!

問題のすり替えだ バカ!

世間知らずが! ジャーナリズムを少し勉強しろ!
563名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:52:05.04 ID:jMyOcOh/0
NHKの問題は番組の質が料金に見合ってないことだな
スクランブルがかかったら見るのをやめるレベル
564名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:52:14.88 ID:j7+HDA6E0
>>523
いや、ここ10年くらいは変わってないと思うが。
今年10月に昭和43年以来初めて、120円くらい値下げになる。
565名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:52:26.64 ID:Gywu1n7e0
>>559
1Q84の天吾の父親思い出したw
566名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:52:31.65 ID:5eUXWvKa0
>>37 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:11:40.82 ID:JfPS7ffn0
>東電といいNHKといい、自分に有利な法律作らせてるんだから最強だよな。

カスラックも入れてあげて下さい
567名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:52:41.21 ID:lLsQpY9s0
>>505
このご時世、冗談抜きでテレビを設置しないという選択をする人が増えるだろねぇ。
568名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:52:48.08 ID:ZHfQaRQ60
きのう職場で昼テレビ点けてあってニュース後の韓流押し番組が酷かった、正しい事大とはこうゆうのを指すんだと思うほどキモかった。
嫌がる貧しい小さな日本人から無理矢理カネを毟り徴発して行って作る自称「NHKならではの優良な番組」がこれかよと凄くムカッ腹が立った。
569名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:52:54.60 ID:fY9FHwotO
国営でもないただのNHKが偏狭、偏向放送しようがどうでもいい人かつ
契約すらしていない者に対して受信料支払を強制するのは憲法19条違反だろ
570名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:53:01.20 ID:tuvnBLD00
>>559
訪問の度に不審者が家の前にいると毎回毎回110番通報、これでOK
571名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:53:08.29 ID:rq+i6LxS0
>>548
横レスだが、実際俺は持ってないし・・・必要なくなったから解約しただけだがw
572名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:53:13.76 ID:IzmjyycoO
約款と契約書を持ってきてください
熟読、熟考してお返事します
って言ったら来なくなった

573名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:53:36.71 ID:o2OA+x8J0
この1世帯ってサクラじゃね?
あとで賠償金全額キャッシュパックだろ
犬としては絶対に負けらんない裁判だからなー
574名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:53:52.56 ID:vVxFw5Ki0
>>561
あれで基礎データベース作ってるんだろ。
「なにこの字幕やだー」で個人情報をご丁寧にNHKに提出www
575名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:53:56.09 ID:y8/YYZxU0
電波一方的に飛ばしてきてるんだか
NHKが迷惑料払う義務があるだろ
逆提訴したらいい
576名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:54:25.24 ID:YfC/9v9R0
>アンテナが設置されており、TVと繋いで初めて契約義務が生じる。
アンテナを取り払い、ネットにしかつながなかった場合でも義務は生じますか。




577名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:54:36.20 ID:4sp/ENoC0
ただし、身内が、ナマポ芸能人ならセーフです。
578名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:54:55.20 ID:YCtJtjh00
テレビを購入した時点で勝手に契約が
結ばれてる今のシステムがおかし過ぎるだろ。

579名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:55:01.72 ID:aM/aElf80
>>576
しないよ
580名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:55:15.96 ID:MIZZLC2R0
カスラックの違法DL調べるツール作ったから五万でコレ導入しろって強要してるのと同じだな
利権ゴロのクズ老害団体はやはり日本の益を損なうだけだな
一度潰した方がいい
581名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:55:34.20 ID:SCxMUiBE0
>>571
友達1人もいないのか?
582名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:55:40.87 ID:Gywu1n7e0
俺は、NHKがきちんと無駄をカットしてさらに職員の平均年収を400万円にすれば
別に受信料(もちろん今の半額くらいになるだろうが)は払ってもいいけどね。
ニュースはほとんどNHKしか観ないし。

こういう考え方は少数派なのか。
583名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:55:52.50 ID:+S9a2fVE0
>>548
この前来た集金人は「旧式の携帯だからワンセグも見れない」と
言ったら、そのまま帰っていった。当り前だ。
受信機能がないのに、集金できるわけがないw
584名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:56:07.95 ID:OQditAu2O
早く
4610全編流せよ
585名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:56:14.58 ID:11mTRMn70
NHKは湯水のように金使って更に給料も高いから金が必要なんだろ
1日じゅうニュースだけ流してりゃいい放送局だと思うが。
極端な話、文字ニュースでもいい。
586名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:56:25.57 ID:ow+9Rhrr0
>>535
10台中1台にワンセグ機能付きとかなら微妙だけど、
半数以上がワンセグ付きの場合はその限りじゃないよ。

ボーダーラインは、前者はワンセグの視聴も目的として携帯電話を選択したと見做される可能性があるけど、
後者の場合は、多くの製品にワンセグ機能がついている為、ワンセグの視聴を目的しない為に、わざわざ他の望まない製品を購入する方が不自然という主張が成立する為。

パソコンでTVを見る為にチューナーを別途設置した場合ととかは契約義務が発生するけどね。


あと、契約義務は、双方の合意に基づくから、NHKと契約を結ぶときは付きの受信料が100円/月という契約書をこちらから提示することも可能。
587名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:56:59.07 ID:VLGsE9VM0
NHK内で特アに阿る売国奴どもが、大河清盛で朝とか皇の言葉を使いたがらない理由

http://www.tamacom.com/~shigio/defend/chinaischina-j.html#SEC1

たしかに、他の歴史番組でも大和朝廷を倭国に言い換えて放送してる。
売国奴どもに受信料など必要なし。スクランブル化が妥当。
588名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:57:11.32 ID:tuvnBLD00
>>569
そもそも偏向放送自体が放送法4条違反

>>575
NHK「もともと無主物であったと考えるのが実態に即している」
あ、これは東電かw
589名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:57:18.78 ID:5pSILGQ/0
ふてぶてしくてこわいわあ。NHK
590名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:57:29.82 ID:FNx+sTzK0
>>584
俺は0930の方が
591名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:57:30.52 ID:pzrpKnMK0
また半自作自演の見せしめ裁判か
日本も中国並みの民度だなーつくずく
592名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:57:36.47 ID:rq+i6LxS0
>>581
仕事で使ってただけだからなー。むしろハレバレw
友人から急ぎの連絡なんて普通ないし、家の留守電で事足りる
593名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:58:20.22 ID:g36Zu8M60
>>
594名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:58:44.41 ID:6FFxO5k20
こういうのってどうやって選ばれるのかね・
なんか怖いのだけど
とにかくインターネット=受信可能機器化はやめてくれ
595名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:58:57.39 ID:PchEXXWu0






みんな、本田勝一を読め!!! 



受信料支払い拒否に確信を持つために!
596名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:00:07.80 ID:dTvgLLv20
最近NHKしか見てない
無駄な脚色が無い分視聴に耐える
でも最近NHKも民法寄りになってきたな
民法のテロップのインパクトとNHKのテロップのインパクト
ここはまだ耐えてる
でももうじき終わりかな
597名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:00:16.74 ID:ZpUbccK/0
>>575
一般家庭ならば裁判になった時点でテレビとアンテナを撤去してしまえばいいんだよ
受信設備を持っていない人にNHKと契約しろという判決は出せないから
598名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:00:26.31 ID:tuvnBLD00
>>582
国営放送にして税金で徴収、あるいは税金を投入(間接的に負担)なら別に文句は言わない。
599名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:00:37.17 ID:VLGsE9VM0
NHKは大河ドラマ清盛で、朝廷を「王家」、天皇を「王」と呼称していた
ことが当時一般的だったと主張しているが全くのデタラメw
東大歴史編纂所DB(http://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/db.html) によれば
「天皇」は、平安遺文で509件、鎌倉遺文で1213件。
「皇帝」は、平安遺文で97件、鎌倉遺文で139件。
「朝廷」は、平安遺文で67件、鎌倉遺文で56件。
「皇家」は、平安遺文で4件、鎌倉遺文で17件。
「朝家」は、平安遺文で62件、鎌倉遺文で230件。
「王家」(「親王家」以外の用例)は、平安遺文で0件、 鎌倉遺文でも仏教との対立軸での日蓮上人など数例が存在するのみ。
 となっており、少なくとも平安時代では「朝家」や「皇家」の方がはるかに望ましい。
ゆえに、ドラマ内で盗賊の息子まで口語で王家が膾炙していたなどの脚本は
全くのウリナラファンタジーw
600名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:00:39.19 ID:rbcoIIxz0
NHKのあり方に対して、日本人の多くが不満を持っているのに、
まったく反映されない。

原発再稼動といい、NHKといい、日本は民主主義国家じゃないな。
石原さんじゃないけど、国会を見限るのも確かにわかる気がする。
601名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:01:00.82 ID:hZOlovF10
ヤクザ
602名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:01:39.15 ID:hxOmdN1IO
そもそもNHK観れる環境にあるかどうかも
知らずに来るのがおかしい。
いつも一連の質問して、じゃあ何しに来たの?
って問い詰めて向こうが間違ってると納得してから帰ってもらってる。
603名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:02:15.65 ID:A4PFSro10
マジでテレビないし。
朝鮮情報を欲してないから。
604名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:02:40.08 ID:SCxMUiBE0
ここにいる人らは最早テレビそのものが無いってのがちらほらいるんじゃないか?
テレビ無いのに払ってる人いるの?
605名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:02:49.51 ID:tuvnBLD00
>>594
結構な確率で仕込み。

ガチンコ勝負だとしても、NHK職員にテレビを受信しているところを見せた上で
「何があってもびた一文払わん!やれるもんならやってみろボケが!」
ぐらいの、150%勝訴確定パターンしか訴えてない。

おなじ拒否パターンでも、本田勝一や弁護士の用にへたにつつくと藪蛇になりかねない奴は提訴しない。
606名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:03:00.04 ID:vL+EUIPu0
あのさ、NHKを無くせないの?
地震情報だの国会中継だの民間に委託すればいいじゃない。
いらないよ、郵便が民営化なんだから。
607名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:04:00.89 ID:PchEXXWu0


NHKの受信料未払いで、これまで生活に支障あったか?
これからもないだろう。
608名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:04:01.75 ID:vCGR6dwQ0
>>600
主観を民意と混同して政治はダメだー!ってかなり恥ずかしいよ
609名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:04:16.54 ID:dTvgLLv20
民法は広く浅く
NHKは広く深く
でもこんな爺婆&不細工ヲタジャポンなんで
アニメ園芸天国に成っとる
もっと釣りにスポットライトを当てて遅れ
610名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:04:18.88 ID:bhGAmq2j0
国民から集めた金で国民の利益を損なう番組作ってるでしょ。
それを謝罪して以後改めたことを確認できたら払うよ。

それまでは家のピンポンすら触るな。
わかった?
611名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:04:24.60 ID:VLGsE9VM0
この週末、レンタル新作を3本借りてきた。
・1911
中華民国の歴史を使ってでも中共自身の独裁資本主義の正当化を追及。
・マイウェイ
ご都合主義のストーリーと反日オンパレード
・源氏物語
紫の上以降が全く出てこないなんてorz

三者とも駄作だったが自国の歴史を貶めることなどなく、チョン映画に
至ってはいたる所に捏造しても自国を良く見せようとしてる。
また、源氏はストーリーはグダグダだが美しく見せようとする努力は感じる。

しかるに、義朝の烏帽子の白い鉢巻が汚れて擦り切れてたり、スターチ
もくもくなどと諸々美しくなく、かつ王家セリフに代表されるように売国的。
要は日本の歴史に尊敬の念を持たない輩の作品が大河清盛。
そりゃ、成りすまし帰化人や在日が作ってるんだから当然かw
もう放送法改正して、有料なんだからスクランブル化にしてNHKに
思い知らせるべき時期にきてるな。
でないと内部に巣食う在日どもを自らパージ出来ないだろ。
612名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:05:09.66 ID:Y6W7IJYp0
うちのマンションもとからテレビ付いててさ
でも、テレビなんか見てないのに払わなあかんの?

嫌どす
613名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:06:16.62 ID:PchEXXWu0
俺の嫁の兄貴はNHKのプロデューサーだが、
俺は一度も受信料を払っていないよ。

別に問題になったこともない。
614名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:07:00.17 ID:Fk9PqTW00
守銭奴犬HKの集金担当追い返すために
テレビメーカーはNHKが映らないテレビ売出してくれよ
615名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:07:09.09 ID:tuvnBLD00
>>611
1911は中国の誇れる最初で最後の民主主義革命を、共産党賛美を織り交ぜながら描きつつ、
最後のラストで、今の中国の現状を皮肉る、結構冒険作。よく、あれに上映OKだしたもんだ、中国共産党。
まあ、中国国内版と、海外版で変えている可能性もあるが。
616名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:07:23.91 ID:vCGR6dwQ0
>>605
こいつはテレビの表示見てNHKに電話しちゃってるから
617名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:07:30.76 ID:dTvgLLv20
見せしめ文化だな日本は
618名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:07:56.69 ID:lLsQpY9s0
たとえこれがNHKの全面勝訴になっても、訴えられるまで契約しないって人がほとんどだろう。
619名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:08:34.28 ID:uTFNz73T0
19万取るためにいったいいくら俺たちの受信料使ってることやら
620屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/06/23(土) 13:08:52.19 ID:gdygNkrti
NHK未払いなんて日本人じゃないな
ちゃんと払えよゲス野郎どもが!
621名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:09:10.46 ID:RmCd884k0
>>19
完全に同意。
もっと積極的に訴訟を起こさないとダメだね。
622名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:09:24.77 ID:7zNxAqHj0
テレビ設置してないっていっても携帯持ってるでしょとか言われたよ
結局今は過去分チャラって事で支払いに応じたが・・・
623名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:09:44.14 ID:xYGOKXz20
NHKの職員が全員 地獄に落ちますように...
624名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:09:47.29 ID:PchEXXWu0
>>605
だよなあ
625名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:10:04.52 ID:c9w8noTyO
Bカスなければ受信できねぇんだから
集金に来た奴の目の前で叩き割れば
次の月からは払わなくて済むん?

626名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:10:14.46 ID:Gi6um2Lt0
このNHKの感覚、どう思う? ちょっと古い資料だけど、[フレッシャーズ対策]、[学生は最初が肝心]、だってよ。

>放送政策研究会第18回会合議事要旨平成13年8月29日(○:委員 ●:ヒアリング対象者=NHK)
>●  前にもご説明したかもしれませんけれども、日本全体の世帯を区分けしますと、
>2人以上と単身者というふうに営業対策上は我々考えているんですけれども、それは
>どういう意味かといいますと、2人以上ですと面接率が高い。1人だとなかなか面接
>ができにくいということです。
> 2人以上の世帯を調査によって調べますと、大体9割は契約ができる。つまりお会
>いできる。しかしながら、単身者の場合には、62〜3%しか契約が取れない。それ
>はお会いできないのが最大の課題でありまして、これを案分比例してやると、大体
>82〜3%になるんだろうと思いますけれども、したがって、いつも4月にはフレッ
>シャーズ対策というようなことで、例えば大学に入ったばかりの学生さんは、最初が
>肝心だからというので、大家さんなどと話し合いをしまして、情報をいただいて、
>できるだけ速やかに契約が取れるように、引っ越しされますので、そういうような対策
>をやっている。しかしながら、それだけではなかなか難しいので、いろいろな情報をも
>らいながら実はやっているというのが実態なんです。
>○  そうすると、これは上限と考えてよろしいですか。82%というのはおそらく
>上限に近い。
>●  まだまだやりかたはあると思います。現場実態に則して考えますと、要はお会い
>できるかということですね。そこのところはほかの民間のいろいろな企業の人たちのや
>り方も参考にしながら、我々はやっていこうと思っております。まだまだ努力の余地は
>あると思います。
627名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:10:26.23 ID:1kg5qQoU0
>>549
うん、だから規則を変える努力をしている
そして契約事項なので同意がない限り契約しないだけ
628名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:10:43.56 ID:vNNGgqkT0
>>548

マジでオレも持ってない。
今はiponeにワンセグがついてないんで
若者世代でもってない奴は多いと思う。
629名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:10:44.00 ID:SCxMUiBE0
>>622
正直者がバカを見るの人ですねw
630名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:11:41.73 ID:89ckv4VIP
ウチは大家に頼んで地デジ映らない環境にしてるんだが、
わかっててもNHKはしつこくやってくるね

テレビを見ない訳がない、ズルしてるに違いないと思い込んでるみたい
631名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:11:48.06 ID:jf3KX+EqP
テレビの売買契約書に書いておけば良いのにね。
632名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:11:55.06 ID:uOJ5hq3OP
>>616
これはあの件か。
なんでNHKに電話なんかしたのか今もよくわからない。
633名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:12:06.78 ID:0hJvIMcE0
俺が思うにNHKはまともな報道もしなけりゃわけわからんドラマやバラエティ作ってるし
逆に民営化させればいいよ
634名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:12:30.61 ID:GSewgfgV0
テレビ持ってますけど契約しませんなんていう馬鹿いねーよ
「持ってないから契約しない」でいいんだよ
たとえ後ろで大音量の音が聞こえてても画面さえ見えなきゃいいんだからな
635名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:12:33.63 ID:+S9a2fVE0
>>620
いや、生保の朝鮮人どものほうが支払っていないんだがwww
636名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:13:05.90 ID:SDuw24RC0
B−CASって現在でも 青い地上デジタル用カード、 赤いBS 110度CS 地上デジタル共用カードあるよな
だったら、NHK除外カードなんて作るの簡単じゃね
637名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:13:09.46 ID:hvlv64s80
衛星のアンテナつけてて、しらばっくれるのはさすがに無理だろ
638名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:13:22.31 ID:W5ElAg2b0
そろそろNHKの本性が世間にバレる日も近いかな

フジ以来の大規模デモくるで

639名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:13:25.04 ID:rIRPyAwOO

まず根本的な問題として



どうして朝鮮のテレビ局と契約しなければならないのか?



この疑問に答えてからにしてくれ。

640名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:13:43.56 ID:o4OoqeWX0
未契約世帯が全国に何10万とあるのか知らないが
それ全部と一件一件訴訟をやる資金も暇もないから
数件の弱そうなところを選抜してるんだろうな。
自分が訴えられるのは正に宝くじ一等を引くような確率だろう。
まあ無視していい。
641名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:13:48.31 ID:vNNGgqkT0
オレがテレビを買うのを止めたのは
ひとえにまだ使えるものを使えなくしたから
40キロ以上あったブラウン管テレビの32型を
一人で雑品屋に運んだよ。
持ちづらくて死ぬかと思った。
地デジが始まる二年前に売った。
始まったらもう買い取ってくれないし。
642名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:14:39.58 ID:8hom0VSa0
受信機があるだけで強制的に課金するって
どこぞのケータイゲーム会社より 酷いんじゃない
643名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:14:48.74 ID:IbcLWixu0
聞いただけで使用料払えって言ってこないだけ
カススラックの方がマシに見える
644名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:14:54.32 ID:PchEXXWu0
>>620
屋形 お前、楽しんでるだろ?

お前が受信料全部払えよ。

年間1500億だよ。
645名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:15:27.11 ID:duAZr6w90
>>630
チョンがそんな思考だね。
646名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:15:36.49 ID:SDuw24RC0
B−CASだけじゃなくてワンセグもあるからNHK写らないカード作っても意味無いんじゃ言うかもしれんが
まずできる不正防止の努力してからいえと
647名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:15:48.27 ID:hc7cDAg80
国民の受信料で飯食ってるくせにこいつら態度が傲慢なんだよ
「お願いですから払って下さい」って土下座してもいいくらいだ
648名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:16:28.73 ID:iOT38J300
サクラかね〜。
ビビって契約するやつもいるんじゃないか。
649名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:16:32.54 ID:XHQVxKifO
地デジなんだしスクランブルかけろよ
650名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:16:39.66 ID:azWfIYp30
BSアナログは無料だったが BSデジタルは有料なのね
それを知らずに見てる事にされてるジジババは多いんでは?
NHKもそれで増益になったようだし アホだわ
651名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:16:40.48 ID:e04bg+kPO
受信機購入=受信料払えってのが全く理解できない。押し売りされた挙げ句,訴訟沙汰なんてたまらんわ…
652名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:17:29.73 ID:GSewgfgV0
>>637
「壊れてる」でいいだろ柔軟性持とうぜ
653名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:17:35.70 ID:vNNGgqkT0
>>646

ワンセグは台数減ったと思うよ。
国産androidは不良品連発だったし
外国産とiphoneにはついてないからね。

だから若者世代でテレビなしは
普通にあると思うけど。
654名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:17:36.60 ID:csQousvZ0
【テレビ】NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340274261/100
>テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行がある

受信契約も同じ発想なのか?
655名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:17:45.93 ID:YwVJsuXA0
656名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:17:49.04 ID:dTvgLLv20
民法の質は糞以下じゃん
NHKはまだ良心的
でもどうせ見るんでしょ的態度が駄目高慢な美人に映る
これを改めれば見直される良い子なのに
657名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:18:00.59 ID:SCxMUiBE0
>>647
だってあの人らNHKと関係ないでしょ。土下座に近いことされたことあるよ。
アパートの物件見てるときにねw
まだ賃貸契約してないって言ってるのに凄い勢いで勧誘された
多分空き部屋とか見張ってるんだと思う。怖い。
658名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:18:17.75 ID:tuvnBLD00
>>652
それだと、受信機(テレビ)があるって認めてまっせ。
「良く知らない」「分からない」「うるさい」これでOK
659名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:18:20.06 ID:TbEh7AWW0
なぜ、スクランブルを導入しないのか
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/01/03-01-08.htm
660名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:18:23.18 ID:PchEXXWu0



なんでもいいから、今年80歳ジャーナリスト本田勝一の本を読め



読めば、みんな無敵!
661名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:18:24.99 ID:lLsQpY9s0
>>650
どっちも有料だと思うぞ。
662名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:18:50.72 ID:hxOmdN1IO
>>612
うちは部屋の契約時に一緒に契約してる筈だって言われたよ。
契約書の片隅に小さく書かれている事もあるから気を付けた方が良い。
ただ、明らかに違法だとは思うけど。
663名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:19:04.38 ID:FSysNGwgi
要らない
664名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:19:28.76 ID:ZpUbccK/0
>>643
> カススラックの方がマシに見える
私的録音録画補償金を裏で巻き上げているからNHKより酷いぞ
665偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/06/23(土) 13:19:41.12 ID:p1AwPGO00
NHK民営化を掲げる政党があれば絶対、投票してやんよ
666名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:19:46.29 ID:Jlj7f2qd0
テレビがあることをNHKが、どうしてわかったんだろうか。

NHKの人来たけど、会話しないほうがいいね。
会話するからバレてしまうんだろうね。
667名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:20:22.13 ID:YfC/9v9R0

>テレビメーカーはNHKが映らないテレビ売出してくれよ

これヒット商品になると思うけど。役所とかのしがらみでだせないんだろうなあ。
ガレージメーカーさん、チャンスですよ。
668名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:20:54.92 ID:c9w8noTyO
>>636
不法に見れるカスタムでなく
見れなくなるカスタムなんだから
合法なんかな?
Bカスのカスタムそのものが違法なんかな

669名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:21:01.51 ID:tuvnBLD00
>>643
むしろNHKが目指すのはカスラック方式
670名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:21:48.14 ID:SCxMUiBE0
>>667
よく知らないけど今の放送法だと、例えNHKが映らなくてもテレビがあれば
払う義務があるってことになりそうだがどうなん?
671名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:22:06.20 ID:+S9a2fVE0
NHKなんかに提訴されても絶対負けるはずがない。
提訴されたら、ただちに受信機を廃棄すればいい。
判決言い渡しの後、新機種を買って見ればよい。
それだけのこと。

何年かして、NHKがやってきたら、同じことを繰り返す。
定期的な機種交換になっていいかもしれないwww
672名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:22:22.61 ID:GSewgfgV0
>>658
いや、受信(可能な)機がないことを明確にしないと後々こじれる
なら、テレビもアンテナも同時に壊れた、でもいい
どうせこちらの近況なんて把握してないんだから
矛盾さえなければいくら嘘ついてもいい

分からないとか、知らない、は危険
673名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:22:33.86 ID:9k/sl8530
あの手この手で放送法だのを盾に勝手に契約する糞放送。
勝手に値上げする東電と変わらん。
674名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:23:07.07 ID:pMCXVZfbi
>>388
補助金なんてないよ。国からの依頼による放送もあるから経費を徴収してるだけ。

しかもNHKの収入の2〜3パーセントぐらい。NHKが嫌いなのはわかるが無知すぎ
675名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:23:24.41 ID:NYHDlrUV0
>103
NHKを自民ごときと一緒にしやがるのはやめやがれボケ
676名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:23:28.21 ID:AfmAhJcz0
サム×○だったらNHK映らないTV出す…そんな技術内科w
677名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:23:42.22 ID:aLj5/L6v0
契約とは双方の合意に基づいて成立するものである。
確かにテレビは設置しているし、契約の意思も無いではないが
月額何千円という高額での契約に同意する気はない。
衛星含め月額20円なら今すぐにでも契約する所存である。
この条件に合意いただけないなら、この契約は不成立となるしかない。
契約不成立の家庭で視聴されるのが嫌なら、スクランブルをかければよいのではないか?

この線で徹底的に戦ってくれ。
678名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:23:56.42 ID:SYfhSEZR0
そのうち
各世帯に1台TVを無理矢理”無償”貸与させて
全世帯から受信料盗りそうだな
679名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:24:29.52 ID:SDuw24RC0
公共放送の理念から分け隔て無く視聴させるなら
地上波とBSに分け隔てる意味がわからないよな、一つにしろって
680名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:24:57.97 ID:dTvgLLv20
震災時敢えて緊迫感を持たせるために
切羽詰また声で早く高台にの奴見て泣きそうに成った
NHKの中の下の人は悪くない
681名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:25:28.41 ID:OwBJyJfq0
おめーらマインちゃん見てるんならちゃんと受信料納めろよ
682名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:25:51.52 ID:Ik/MKFq/0
うちには本当にテレビが無い
集金人が来ても「テレビは持っていません」これだけで
別に話は長引かない。

なんか集金人に変な演説や説教を長々とするからこういう
事になるんじゃないか、集金人は個人事業主でNHKとは
雇用関係が無い、つまりNHKとは関係ない人なのです。

もし集金人がトラブルで殺されても、見舞金も退職金も
労災保険もNHKからは1円も出ない。
683名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:26:06.62 ID:tuvnBLD00
>>678
無償貸与する体制は整えて(連絡してくれれば即運びます)、全世帯から強制徴収ぐらいはマジでやりそう。
テレビがなくても、無償貸与がいつでもできるので受信機の設置と同義です、みたいなw
684名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:26:11.45 ID:89ckv4VIP
テレビ放送のインフラはNHKが作ったのだから、民放見るのもNHKに金払え
というのが理屈

民放もNHKも、テレビ見たくないからチューナーなしのテレビ販売してくれ
不当な抱き合わせ販売じゃないか
685屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/06/23(土) 13:26:29.37 ID:gdygNkrti
もう未払いの奴等はアンテナ切断
ケーブル切断
これぐらいは徹底してやるべし!
686名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:26:42.31 ID:csQousvZ0
>>681
「ふうか」がいなくなってから、NHKは見ていない
687名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:26:50.69 ID:bZbulZV90
>>671
それだけ訴訟費用もかかるし、毎回テレビを捨てたってことを立証すると、
逆にそれまでテレビを持っていたことを自らゲロすることになるから、
時効にかからない過去5年分の受信料を毎回とられることになるわけだが
688偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/06/23(土) 13:27:05.54 ID:p1AwPGO00
>>680
そらそうよ
NASAの窓口の受付のねーちゃんが異星人の存在を認めないからと
言って、NASAは隠蔽している〜とかほざいたらそりゃもう基地外だろ?
改正するのは法律。
議員しかできない。
689名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:27:08.36 ID:1w54vBh1O
任意契約って日本語が分からないのか、んけー
690名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:27:13.55 ID:HkeAUuWV0
どんどんやれ
691名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:27:32.95 ID:+S9a2fVE0
>>681
まいんちゃんをレストランにエスコートして、フルコースを
一緒に楽しめるなら…

でも契約はしないw
692名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:27:46.41 ID:pMCXVZfbi
>>483
やればいいけど普通に警察を呼ばれるだけ。
693名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:28:09.13 ID:MRBpKm9x0
約一世帯
ホテル経営者

http://jushinryo.web.fc2.com/
694名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:28:41.56 ID:dTvgLLv20
眠れない時に深夜にたまにやる鉄道の懐メロのやつが好き
695名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:28:57.26 ID:fb4B0Zt00
>>685
> 未払い

そもそも契約してませんが
696名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:28:59.50 ID:+S9a2fVE0
>>687
いや、立証責任はNHKにある。
むろん契約していないという前提だ。
697名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:29:06.91 ID:3kgZHLxg0
放送法には、「直ちに」契約しろとは書いてないからね。
契約書を熟読して、納得してから契約すればいい。
それが、5年後か20年後かわからんが。

日本国内法を遵守する良識ある人たちは、
もし裁判所から命令書が来たら、その指示にしたがって契約すればいい。

刑法犯罪(不退去罪、暴行罪、器物破損罪等)を犯したりする集金人を
直接相手にする義務は無い。
698名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:29:08.50 ID:csQousvZ0
>>688
スレチだが、NASAのカウントダウンのねーちゃん
声がセクシーすぎる
699名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:29:14.30 ID:89ckv4VIP
>>685

それはマジで、ぜひ頼む


700名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:29:49.03 ID:C6UXTSV/0
こんな凶悪な団体、知らんわ。

脱法ヤクザじゃないの。
701名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:30:03.66 ID:f+5aXUKiO
この893集団職員の平均年収は1000万円以上 ふざけるな!!
702屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/06/23(土) 13:30:12.14 ID:gdygNkrti
>>695
社会人なら払うもんなんだよバカ!
703名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:31:09.02 ID:ZHfQaRQ60
NHK国営化論が出ているが反対だ。 
もうNHKは直らない。 
NHKに受信料徴収権を認めない。
NHKは切り捨てて民営化するのがベスト。
NHKに稼いだ金で税金払わせるのが望ましい。

NHKとは別組織で小規模な国営放送を作り税金で運用する。
国民に必要な素の情報を公開する機関としてニュースのみの放送をする。
704名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:31:11.24 ID:dTvgLLv20
創価新聞を信者は買うだろ
日本国民の義務だよ
705名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:31:14.81 ID:NYbtMJUF0
>>702
契約してないのに料金払うの
706名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:31:28.07 ID:duAZr6w90
>>659
放送内容が偏ってて公共性に欠けるんだから説得力ないじゃん(´・ω・`)
707名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:31:34.84 ID:RDUrzc7U0
しかし、冗談抜きにひどい団体なのを、本人及び政府などはわかっているのだろうか・・
708偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/06/23(土) 13:31:35.01 ID:p1AwPGO00
おかしなことにはおかしい、と言える世の中であってほしい


                            みつお
709名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:31:37.14 ID:csQousvZ0
>>700
いいえ、合法ヤクザ(国営)です
710名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:32:52.43 ID:c9w8noTyO
僕と契約して 毎月お金払ってよ

711名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:33:01.12 ID:Y2I1//0v0
スクランブル放送にすればいいのに。
電波勝手に流しておいて「受信できる状態だから金払え」と言われてもね。
712名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:33:08.02 ID:gFzgMWkz0
NHK側の言い分なんて裁判で論破するの簡単でしょ
主にゲームDVDなどを観るためにテレビを設置
アパート・マンションにアンテナ設備があることについても逆に設置していない物件がほぼないのだからあることによってテレビを見るために選んだわけではないのは明白
携帯電話などについても同様

テレビを設置していただけで提訴はできないでしょ
たぶんほかに明らかにテレビをみているという証拠がなければ訴えることできないのでは?
(視聴者プレゼントに応募していたとか
713名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:33:39.13 ID:89ckv4VIP
水道や電気は、金払わなければ止められる
NHKも同じことすればいいんだよ
スクランブル放送にしてちょうだい
714名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:33:39.08 ID:Y6W7IJYp0
>>662
うちは契約はされてなかったよ
前にNHKの人が来た時に「テレビなんか見ないんで契約はしません、帰って下さい」
で帰って行ったし

でも、「この事は上に報告してもいいですか?」とか脅しみたいな
事言って帰った

今のところ何もない

715屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/06/23(土) 13:34:22.60 ID:gdygNkrti
>>705
自分で電話しろよ
それで今までの未払金もちゃんと払いますんでよろしいお願いします
と、一言付けくわえろよな!
716名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:34:23.72 ID:1Kdcj03b0
放送法改正して、売国NHKの受信料義務廃止しようぜ。
717名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:34:32.11 ID:tdZbtBWn0
くそNHKを何とかしてくれる政治家はおらんのか?
橋下はNHK大嫌いみたいだが。
718名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:34:49.21 ID:dTvgLLv20
世の中は金もってる奴の価値
集金人は悪くないソファーで詰めといでる親分が元悪
2000円ぐらいでガタガタ言わない奴に成れよ
女にモテないよwwwwwwwww
719名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:35:09.88 ID:tuvnBLD00
>>714
>この事は上に報告してもいいですか?

駄目ですって言ったら、この馬鹿職員はどんな顔すんだろw
どうせ報告するんだから、わざわざ聞くなよ、みたいなw
720偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/06/23(土) 13:35:11.94 ID:p1AwPGO00
昔、放送局の免許って郵政省管轄だったんだよな
親分の郵政が民営化(なまぬるいがw)したんだし、犬HKも民営化したらどうなの?
721名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:35:25.84 ID:5bjL4Cuf0
東電や読売巨人軍、吉本興業と同じ
NHKは反社会的企業
722名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:35:45.49 ID:XxrNhlSl0
BBCの職員の爪の垢をまとめて飲ませろ
利権の塊になった放送局が公共放送を名乗る資格なし
723名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:35:52.70 ID:lLivdz9y0
これは法的に認められてるから仕方が無いだろ
受信料払ってる人からしたら当然
NHKは組織じゃなくて法律を変えなきゃどうしようもない

東電やJASRACの方がよっぽど糞だわ
724名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:36:01.22 ID:RZrh+fPJ0
なんの為にBカス入れてんだよスクランブルかければ済む話
725名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:36:37.91 ID:sczKMQvQ0
わかりやすいNHKの自作自演
726名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:36:42.27 ID:HMiHM3ov0
過去最高益 約7000億円の企業が1個人を訴えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
727名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:36:46.60 ID:RtVvDj7lO
公開恐喝
728名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:36:55.05 ID:+oNiGW6jO
逆に受信契約者がNHKに対し
「放送内容が放送法違反で公共の福祉に反する」
と言って提訴したらどうなんの?
729名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:37:21.47 ID:LYTxReeYP
契約書のどこどこに同意できないとか一切言わさないんだろこれ
730名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:37:24.89 ID:NFliPnChi
ちゃんと支那や朝鮮を犯罪国家として扱わないからこうなるんだよ
731名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:37:35.82 ID:SDuw24RC0
テレビはカードスロット2つにして、NHK専用B−CASカードと民放専用B-CASカードにしてNHKカードだけ登録制にすればいいと思うの
732名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:37:42.53 ID:GSewgfgV0
見せしめ訴訟も自作自演とは、徹底的にコスト削減してますなw
733名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:38:08.84 ID:5bjL4Cuf0
これはスクランブルを破ってみたり、NHK映らないテレビ売ってるのに
映るテレビ買ってタダで見てる場合に許される措置だろ
734名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:38:22.33 ID:sl0Gyn4U0

これって、

「水道代未納の家を、水道局が支払いを求めて提訴」

と全く同じ事だよね?
それ、ニュースにすることか?ニュースにすることじゃないだろ?

なんでニュースにした?

それは100%、見せしめのためだよね?

NHKは見せしめのためにニュースにしたんだよね?
735名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:38:32.56 ID:bZbulZV90
>>696
だったら受信機を廃棄しなくてもいいし、新機種を買う必要もなくね?
736名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:38:40.37 ID:CeQr9YvK0
テレビは絶対買うな!
ってことです
737名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:38:41.76 ID:IEaRtwf6O
引っ越した後来ないからずっとほったらかしにしてたがこの前契約のご案内みたいなのがポストに入ってたわ
自分で契約書作っておいて向こうから来るまでまたほったらかしにするわ
年間契約料10円(税込み)で振り込み手数料は向こう持ちの契約書でな
738屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/06/23(土) 13:38:52.76 ID:gdygNkrti
集金人にバールとサンダーと拳銃の所持を認めるべきだな
払わない奴等のドアをぶっ壊して
強制徴収すべき
反抗したら射殺すれば良い
739名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:39:02.74 ID:kL5JcdOt0
テレビ無いって言えばすむのにw
740名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:39:10.11 ID:u6b0SKtc0
>>717
橋下がNHK嫌ってるのは単なる私怨で
契約のシステムが云々じゃないからw
知事に当選した直後、各局の番組への
出演が重なって、その番組の都合で
NHKの番組への出演が遅れたのに
その番組の女性司会者から遅刻してきたと
言われて怒っただけw
それがNHK嫌いの理由。
741名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:39:28.81 ID:RDUrzc7U0
こんなん、精神障害者とかが自立してサラリーマンになっても
かなり月収とか低いから、すげえ厳しいよね・・

手取り14万くらいで、NHK受信料(テレビがBS対応だと¥2980)払わなきゃいかんとか・・
742名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:39:42.88 ID:ciebQ2ok0
90年代の話だがテレビが壊れたので引越しの時に捨てた。
そのとき兄弟の家族が手伝いに来てくれた。
幼かった甥がなんとかのテレビを見たいと言ったので引っ越し後
テレビを買いに行ったら、その日の夕方にチャイム。
NHKどこで知ったの。早すぎる。
743名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:39:47.14 ID:hseXPkVZP
>>723
はいはいだうと。
契約の義務と契約しているは同義じゃない。
契約がないのに請求するのは送りつけさぎといって
744名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:40:02.21 ID:WhK9lO4F0

とにかく、契約義務は国のルールですから守ってください。
それが嫌なら、日本から出て行けばいいだけです。
745名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:40:22.90 ID:tTp0Owiu0
1度戯れに払ったら
その後ずっと督促が来るんだけど

引越ししても追跡してくるのかな、NHK
テレビなしでも追跡されたらかなわないんだけど。
746名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:40:34.15 ID:BSpJYaqj0
だれも見てないMLB中継に年間300億円も払ってるのはナイショなんだな
747名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:40:37.51 ID:phlUMOMeO
>>717
NHKは在日参政権配慮の橋下に好意的
カジノ 沖縄米軍基地県外移転
国体破壊の地方分権

簡単な話
748名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:40:42.75 ID:+S9a2fVE0
>>735
訴訟の審判時に「受信機がない」のを立証することが決定的なんだよ。

749名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:40:50.50 ID:4xEVXXZf0
B-CASでNHKとNHK教育にだけフラグたてたカードが出回ったらどうなるんだろうw
これって協会の放送を受信できないから放送法上明らかに契約義務無いよね。
750名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:41:03.64 ID:QLQxjYX+0
1世帯?1世帯だけなの?
未契約世帯ちゃんと調査しろや。ずるいのが勝ちか?犬HKよ。
751名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:41:22.34 ID:7x1jSn0h0
>>744
契約しない場合罰則は何?
契約しないと犯罪なの?
752名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:41:29.34 ID:GPwUMMYR0
日本でテレビが売れなくなってるのってNHKの影響もあると思う
テレビ持ってるだけで毎月金払えとかどんだけ
753名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:41:35.96 ID:jYDv/1h20
オートロックの五階で、五階の玄関先でチャイム?!
犬HKですが、
はあ〜?
何?
犬Hkですが??
だから何??どこに居るの??
玄関先ですが??
どっから入った?
玄関ですけど!
はあ?このマンション
オートロックだよね?
あの〜他のお客様のついでにお伺いしました!
あんた!これ!不法侵入じゃね?
そんなことございません!
警察呼ぶよ!
え?犬Hkですが??
めんどくさいな〜!
警察電話するから!家宅侵入罪!許可なくマンション内に入ってくんな!
前のお客様が入れてくださったので〜!
は〜!
お前、名前は??
電話したぞ!動くなよ!
ドア開けて写メ撮影!
妻に動画も撮らせた!
逃げて行った!
あれから三年。犬Hkこないな〜!
つまんねーな!
754名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:41:58.24 ID:KqqIeENxO
出来レースだろ
「金やるから、裁判で負けてくれ」てな。
755名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:42:04.97 ID:u6b0SKtc0
受信料支払わずにNHK見てる奴はコソ泥と同じだから
ドンドン提訴すればいい。正直に受信料払ってる者が
馬鹿見るようでは、法治国家失格。
受信料払ってない奴は大方、在日だろう。
756名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:42:14.63 ID:HMiHM3ov0
>>742
俺も最近あったら、レオパに引っ越して数ヵ月後

ここ、新居ですよね?(玄関に名前とかもないのにピンポイントで俺の部屋だけにきた)

まあ、当然追い返したが。
757名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:43:05.11 ID:Ip4VsnZ+0
押し売りを拒否したら提訴されるのか
怖い国だわ
在チョン放送局は早くつぶさないと
758名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:43:05.98 ID:eGJDV7uG0
>>7
TVを買うのは自由という事なのだろう。
759名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:43:07.95 ID:bZbulZV90
>>748
>訴訟の審判時に「受信機がない」のを立証することが決定的なんだよ。
えっ 言ってること支離滅裂

>立証責任はNHKにある。
なんだろ?

訴訟の審判時に「受信機がない」のを立証するのなら、俺の>>687指摘そのままだろ
760名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:43:25.53 ID:wiLhfqMd0
8月15日(韓国では「光復節」という「日帝」からの開放を祝う祭日)に、韓国賛美特集を
ニュース番組内で行ってくれるNHKに少しは貢献しろよ、ネトウヨども。

平成22年8月15日、NHK「ニュース9」
「とどまらない韓国人気」
「新大久保の韓国イケメン喫茶店が大流行」
「円高ウォン安で韓国旅行が人気」
「韓国でお土産を買って宅配便で送るのがトレンディ」
「韓国酒メーカーが2年以上かけて日本人向けに開発したマッコリが日本で爆売れ」
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/c/h/i/chitekizaisan/20110815-22s.jpg
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/c/h/i/chitekizaisan/20110815-24s.jpg
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/c/h/i/chitekizaisan/20110815-25s.jpg
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/c/h/i/chitekizaisan/20110815-26s.jpg
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/c/h/i/chitekizaisan/20110815-28s.jpg
761名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:43:29.68 ID:WHe7oYUS0
東電といいJALといいNHKといい元国策企業は真から腐った企業ばかりだな。
こんな連中をのさばらせているから国力が低下するんだよ。法改正で一旦潰すしかない。
762名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:44:19.91 ID:PVrPCRj50
なんで朝鮮のテレビ局に金払わなならんのかとw
テレビなんて一人暮らし始める際処分してそれっきりだわwww
763名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:44:20.63 ID:wLIbTh/n0
>>755
在日特権で受信料はなんとかなるだろw
違うの?
764名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:44:36.20 ID:4xEVXXZf0
いや、NHKとNHK教育だけ殺したB-CASカードをつくるソフトでもいいかも。
これが流通した場合、今回の平成の龍馬とちがって有料放送の不正試聴をしているわけでもないし
協会の放送を受信できない装置をつくってるだけだからねえ。
765名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:44:42.50 ID:tuvnBLD00
>>761
中途半端にやって失敗してるんだから、いっそ国営でいい。
電気とNHKぐらいは。
766名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:45:04.26 ID:3SXmaIUM0
皆様の暴力団、イヌアッチイケーです。

出来るだけ多くの皆様から受信料を取り立てるべく、朝鮮人にならって裁判や脅迫で
効率化を図っております。
767名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:45:07.59 ID:7GIoV8Wo0
電気水道ガスなど生活していくのに必須なものですら申し込まないと使えないし、金を払わなければ止まってしまうというのに。
768名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:45:08.54 ID:jYDv/1h20
>>1
ナマポ申請すれば??
今までの分チャラで、これからもタダで観れますよ!
解決!
769屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/06/23(土) 13:45:31.66 ID:gdygNkrti
未払いの奴等の顏と住所をネットで公開すれば良い
泥棒野郎どもを吊るしあげないとやっぱりダメだわ
770名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:45:34.97 ID:SDuw24RC0
自分で契約書つくるの面倒だからNHKの契約書の金額だけ訂正印で変更すれば楽じゃないか
771名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:45:47.42 ID:awmzWEeT0
>>740
NHK不祥事が続いて不払いが増加しているときに、唯一、橋下だけは「債務不履行だ」と言ってたぐらいに、
まともにNHKに対しては契約上の問題アリと思ってるところはありそうだよw
772日本テレビおしゃれ事件:2012/06/23(土) 13:45:57.58 ID:woh+Hzav0
http://mitume.my.coocan.jp/
NHKスタッフが何回か来たが、そのたびに逃げて帰った。
他の人を訴えているのだから、訴えたらどうかと伝えてある。
なぜこうなっているのかと聞くと「すいません、すいません」
773名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:46:05.29 ID:u6b0SKtc0
多くの納税者の税金から成り立ってる生活保護の
不正受給には厳しいくせに、多くの受信者の金から
日々放送されてるNHKの不正受信には大甘なねらー。
774名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:46:10.05 ID:c9w8noTyO
>>749
それ作って欲しいよな
つか契約っていう形をとるなら
NHKが映らないBカスを用意すべきだよな

他の有料放送と一種で
775名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:46:35.96 ID:csQousvZ0
>>769
こんな所で油売っていないで
早く受信契約取りに行かないとダメでしょ
776名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:46:41.18 ID:eDi6qcPj0
NHK工作員て多いんだな
ワロタw
みねえよなんだあの大河カネ返せよばか
777名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:47:00.93 ID:IEaRtwf6O
>>714
犬HK「このこと上司に報告しても良いですか?」
国民「おっ!wwちょっと待ってwwww」
犬HK「はい…(シメシメ、コイツビビって払ってくれるわ。ヌリィwww)」
ボイスレコーダーを持ってくる
国民「ガチャ…さっき言ったこともう一度言ってもらって良いですか?」
犬HK「失礼しました…」
778名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:47:14.38 ID:+S9a2fVE0
>>759
無知な奴だ。
立証責任というのは、原告・被告が相互に事実を提示して
主張していることの証拠がなかったときに、どちらが責任を
負うか、ということだ。
何もしないまま、NHKが何らかの物証を出してきたら、負ける
ということさ。
779名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:47:16.34 ID:I6g3LPte0
>>773
「不正受信」て何?
犯罪?
780名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:48:19.16 ID:ONJzdzHfO
いまは21世紀ですよ!
なんでみたくもない韓国国営の犬エッチKに金払わなきゃダメなんだよ。とっととスクランブル化しろよ。
781名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:48:37.00 ID:4xEVXXZf0
>>769

受信契約の義務が存在することと、契約が成立していることの間には大きな差があることがわかりましたか?w
自動車に乗るなら保険は強制とされているけど、保険契約はあくまで本人の意志で結ばないといけないのとおなじ。
自動車ですらこうなってるのは、徴税権と言う国の特権を民間団体に認めるわけにいかないから。
782名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:48:42.73 ID:3kgZHLxg0
>>739
まったく。NHKを名乗ってやってくる連中の言う「テレビありますか?携帯は?」は
当然、放送法における受信機の設置の有無を問うているわけだから、
「設置」してないなら
「(設置して)ありません」
と答えてお帰りいただくのが正しい。
783偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/06/23(土) 13:48:45.24 ID:p1AwPGO00
おまえらは
「月額事務費 15万円 NHK」とかでググっちゃダメだぞ
絶対だぞ
784名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:48:55.63 ID:ahaJIGl+0
おいこら
バカHK
チョンドラばっかやるんじゃねえ
金返せボケ
785名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:49:08.24 ID:ZHfQaRQ60
>受信料払ってない奴は大方、在日だろう。

受信料を払わない在日や韓国に媚びて、中韓朝への正しい事大の仕方を日本人に教えてやってる現状は最悪笑う処?
786名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:49:23.74 ID:u6b0SKtc0
日本人ならお金を払って見ると言う、極めて真っ当な行動を取る
ものだが、「何故金を払わないといけない!罰則でもあるのか!」と
開き直る態度は、日本人とは思えない半島人臭い行動だね。
787名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:49:36.04 ID:XahpdDO+0
未だにテレビなんか見てるの?
バカなの?w

バカ製造装置なんか完全地デジ化を機会に見なくなったよ

テレビみて楽しい?得たものある?
楽しい、得たものあるのなら受信機あるのだから法に基づき払うもの払え

得るものあるのに金払わないのは泥棒だ
朝鮮人や中国人と同じ
788名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:49:48.83 ID:/tfWzf2f0
沖縄県は安いよなw なんで?
789名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:50:02.68 ID:CeQr9YvK0
だからテレビ買わなきゃ済む話だろ
おれテレビなし生活10年くらいやってるけど
まったく不便を感じない
790名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:50:12.54 ID:tuvnBLD00
>>782
受信機設置の有無をNHKを名乗るものに教えなければならない義務は放送法には明示されてないから
「答えません」あるいは無言でよい。
791名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:50:26.25 ID:CNJv6Ws70
レス見ると「俺はNHK見ない」だの「ろくな番組がない」(これはNHKを見ているから解ることなのだが)、
「受信料が高い」だの支払わない人には屁理屈を言って支払わない人が多そうだから、
テレビを持っている持ってないとか、NHKを見ているとか見ていないとかに関わらず
日本に住んでる人はみなNHK受信料を払うような法律をつくるべきだね、
おれはNHK受信料をまじめにきちんと支払っているような正直者が馬鹿をみ、
ずる賢い人間が得をする様な世の中(受信料の件に限らず全ての事柄で)
であってはいけないと思うから、
全ての日本に住んでいる人は皆受信料を支払う義務を貸すべきだ、
そうすれば屁理屈が通らなくなる、みんなが等しく受信料を支払うように成れば
受信料の一人頭の額も少なくなって受信料も安くできるだろう、
今まではまじめな正直者がずる賢い受信料を支払わない人の分まで支払っていると考えられるから
そう言う不平等も解消される、良いことずくめだ。
792名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:50:34.45 ID:I6g3LPte0
>>786
よし
お前は今日から月額4000円俺に払え
793名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:50:46.42 ID:nMkqHFtU0
てかマジでテレビがない
794名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:51:06.66 ID:zn8DAcyJ0
19万世帯提訴ぐらいしろ
795名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:51:10.05 ID:2+WFFF3V0
商法の契約の自由はどこにいちゃったんだw
796名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:51:34.74 ID:mOLES2KYO
NHKは創価学会!!
797名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:51:56.22 ID:1kg5qQoU0
>>734
全然違うのよー
水道は契約しないと水出ない(主水栓を自分で開通させれば別だが)
未納ってことは契約済みってことさ、さすがに契約しといて払わないはないだろう
電波は勝手に向こうが垂れ流してるのを未契約で契約しろ、だから
電波ヤクザ
798名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:51:57.06 ID:bZbulZV90
>>778
>無知な奴だ。
>立証責任というのは、原告・被告が相互に事実を提示して
>主張していることの証拠がなかったときに、どちらが責任を
>負うか、ということだ。
>何もしないまま、NHKが何らかの物証を出してきたら、負ける
>ということさ。

全然違うよwwww  これだから、ニュー速の連中は面白いなあwwwww
立証責任というのは、(立証責任の転換がない限り)訴える方が負うんだよ。
なのに、お前ときたらwww

>無知な奴だ。
だってwwwww
799名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:52:08.47 ID:c9w8noTyO
>>764
有料放送を違法に視聴できなくなるカスタムなんだから
合法な気がするよな

800屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/06/23(土) 13:52:09.78 ID:gdygNkrti
>>781
オマエなぁ
地デジとか率先してインフラ造ってんのはNHKなんだよ
タダじゃねぇんだから
さっさと金振り込めよバカ!
801名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:52:16.22 ID:4UxmNpRRO
とっとと民営化しろ
802名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:52:55.84 ID:tuvnBLD00
>>786
お前がこのスレに書き込んだことを持って、契約の義務が生じる。
俺に1億円払え。
803名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:53:06.96 ID:Ip4VsnZ+0
>>800
だまれチョン
804名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:53:32.30 ID:B4on3rHz0
>>791
俺は「NHKなんて要らない解体しろ」という意見なんですが
あなたから見ると日本人じゃないですよねw
805名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:53:37.05 ID:4xEVXXZf0
>>800

ふふふ、知らないからってムキにならないでねw
そもそも歴代のNHKの会長が、契約は強制ではない、理解を求めて契約をお願いするって証言し続けてるのでねw
806名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:53:56.51 ID:NKML11X00
間違ってたら指摘してくれ
放送法にNHKとの契約締結の義務は書いてあるが、月額いくら払えとは書いてないよな。
つまり月10円でも100円でも、こちらの言い値で契約すればいいんだろ。
もしNHKが拒めば、拒否してるのは向こうなんだから訴えられる筋合いはない。民法じゃ契約は双方の同意が必要なんだから。
807名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:54:20.25 ID:bZbulZV90
>>806
放送法で、それは出来ないことになってるよ
808名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:54:29.16 ID:+S9a2fVE0
>>798
>立証責任というのは、(立証責任の転換がない限り)訴える方が負うんだよ。
>なのに、お前ときたらwww

へえ、立証責任の転換とやらは、どんなときに生じるんだい? そこまでググって
こなきゃバカだよw
809名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:54:29.53 ID:gtr25gGE0
>>576
http://www.nhk.or.jp/

ここで動画みれるからアウト!

もう逃れられないよ
810名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:54:31.40 ID:IEaRtwf6O
受信機があるのに契約しないのは法に反する
だが契約書が無いから民法上は視聴者の方が有利だろうな
万が一視聴者側が負けて契約しなさいって流れになったらそこで契約内容を犬HKと視聴者で争う形になる
民法上は双方が納得しないと契約できないからな
そこで視聴者側は年間1円(税込み)なら契約すると言えば良い
811名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:54:35.75 ID:SCxMUiBE0
>>789
40インチぐらいの安いモニターがなかなか無いのよねえ
812名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:54:44.92 ID:SDuw24RC0
水道だって、電気だって敷地内の配管や電線は個人の所有物だがその設備があるだけで強制的に契約の義務がある訳じゃないのにな
813名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:54:49.28 ID:oANny29Q0
NHKはテレビ所有者の民放を見る権利を侵害してるよね。
814名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:55:28.85 ID:u6b0SKtc0
日本人ならこんなコソ泥みたいな「受信料は払わないがNHKは見るよ。
罰則も無いし何か問題が?」みたいな、恥ずかしいことは出来ないよね。
そんなのはNHKの衛星を本国でタダ見してる中国のようなもの。
815名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:55:37.28 ID:pMCXVZfbi
>>742
>90年代の話だがテレビが壊れたので引越しの時に捨てた。
>そのとき兄弟の家族が手伝いに来てくれた。
>幼かった甥がなんとかのテレビを見たいと言ったので引っ越し後
>テレビを買いに行ったら、その日の夕方にチャイム。
>NHKどこで知ったの。早すぎる。

ただの偶然。NHKは自身の営業活動による情報しかもってない。
816名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:55:50.63 ID:WHlVq9IE0
>>1

おい、電波893いい加減にしろよ
スカパーでもできるのに、なぜスクランブルかけないんだよ
家電メーカーに告ぐ、NHKの移らないテレビ作ってくれ
絶対、ばか売れするから。なんで、買ったと同時に強制徴収されなきゃならんのよ
817名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:55:53.15 ID:baCj2ruA0
>>778
読んだこっちが赤面してしまった
818名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:56:02.64 ID:MXBz0Utl0
>>803
そいつ弄ってもつまらんぞ
法的な話とか一切出てこないしw
819名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:56:28.57 ID:tuvnBLD00
>>806
放送法で、月額は国会承認が必要、総務大臣の認可を受けた基準以外の減額は「してはならない」旨、明記されている。
820名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:56:37.12 ID:bZbulZV90
>>808
>へえ、立証責任の転換とやらは、どんなときに生じるんだい?
ggrks
821名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:56:42.19 ID:O2entznC0
日本のTVじゃないのに日本人から金を恐喝するのはおかしい
822名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:56:58.46 ID:+S9a2fVE0
>>817
お前は日本猿かw
823名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:56:59.68 ID:9uKjxc1O0
1.NHKを恐れない
2.NHKに金を出さない
3.NHKを利用しない
824名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:57:30.74 ID:CNJv6Ws70
>>804
いいえ、日本に住んで住民票をもっちればNHKに対しどういう考えを持っていようと日本人です。
825名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:57:42.20 ID:RDUrzc7U0
NHKの受信料、今まで不正取得とか押し売りとかいって
20年分くらい逆請求できねえかな?
826名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:58:04.06 ID:c9w8noTyO
>>742
カードで買ったん?
827名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:58:21.86 ID:ZHfQaRQ60
なんかテレビを買ったら負け厨がウザイな
828名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:58:25.39 ID:md63KMbA0
NHKって893なの?みかじめ料ですか?
829名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:58:27.88 ID:Yx/4Jclp0
>>819
契約書作っておくから承認・認可を受けてからまた来いと言えばいいんだな
830名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:59:28.02 ID:/xQmT0fQ0
裁判に負けた途端にテレビを捨てれば、少なくとも受信契約の締結からは逃れられるな。
831名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:59:44.38 ID:4xEVXXZf0
>>819

つまり、契約条件で折り合いがつかないから契約したくない、って状態が続くのね。
832名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:59:45.81 ID:yEr8QBgw0
>>823
それ警察がよくPRしている暴力団排除の三原則だろw
833名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:00:20.34 ID:MkJg3Pyn0
でも、提訴したってことは勝てるって確信したってことだろ?
かなりいい弁護士ついてそうだし
NHKが勝つんじゃないかね
負ける可能性が高いなら提訴しないだろうし
834名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:00:32.71 ID:u6b0SKtc0
受信料不払い者は泥棒なんですか?
きちんと支払ってる人間からすれば、
泥棒みたいな存在なんですが?
何で不払い者が払ってる者に偉そうに
言ってるのかわからない。
まるで、竹島や尖閣を「自国領だ!」と
ヌケヌケと言い張ってる中国人や
韓国人と同じ臭いがするんですが。
835名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:00:41.17 ID:zznq0DAA0
テレビないよ。

必死で訪問してくるアイツらをどうにかしていい?毎度じゃまなんだけど
836名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:00:51.57 ID:XxrNhlSl0
虚偽報道、歪曲報道、捏造報道、隠蔽報道
集団訴訟になって潰れろ!
がんばれ!1万人訴訟
837名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:00:57.87 ID:SDuw24RC0
こういうのってサラ金の自然債務みたいな考え方で、払い込んだらそれまでみたいな感じなんかナ
838名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:01:21.02 ID:rkuwyxPAO
受信料で反日国家韓国の番組を買ってんだぜ?

売国すぎる。
839名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:01:58.47 ID:Yx/4Jclp0
>>834
そうだね、君の言うとおりだよ
でも契約してない人達には関係ないよね
840名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:02:15.96 ID:7GIoV8Wo0
>>800
それ利用してる他のテレビ局はNHKにお金払って無いの?
841名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:02:20.86 ID:y8rLCgBWO
NHK関係者は皆殺しにしろ!
842名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:02:29.37 ID:r4K0jUr60
そもそもNHKって利益出しちゃいけない団体だろ
利益が出てるならその分受信料下げなきゃいけないはずだろ
子会社に利益隠してるNHKに受信料なんて払う必要なし
843名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:02:41.96 ID:ZHfQaRQ60
80年代のNHK技術研究所の花形技術だったプラズマテレビも負けたんだからNHKは社会の役には立たなかったな、解散しろ。
844名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:02:45.06 ID:PT4Cghxz0
スクランブルできるのにやらない。
その上で「テレビ置いたんなら受信できるよな?じゃあ受信料払え!」「なに?テレビがないだと?その携帯電話だって受像機だ。受信料払え!」

今どき、893だってこんな無茶な要求してこないわ。
845名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:03:10.03 ID:F6H8mlOuO
こんなの犬H系のディレクターがキャバで飲む経費と同じくらいなんだろ?
846名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:03:19.69 ID:ttjAXyig0
テレビを捨てればNHK受信料から開放されるぞw
847名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:03:21.00 ID:esJ11grcP
契約の自由とか、論点がズレてるんだよ。
強制契約は市民権の行使の保護が目的。

料金を払いたくなければ、
市民権の放棄を文書で提示すればいい。
公共放送を見ないことで、いかなる不利益を被っても構わない、
選挙にも行きません、と。

それが面倒なら、住民票抜けばいい。
有権者登録票も自動的に来なくなるし、住民税も払わなくていい。

でもあらゆる行政サービスが受けられなくなる。
タダより怖いものは無い。ま、それも生き方だ。
848名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:03:28.07 ID:3D4opm7F0
朝鮮放送に強制契約の権利はない。
849名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:03:40.73 ID:c9w8noTyO
特定の有料放送が映らないBカスを作れよ

Bカスしかないのに特定の放送局と契約とか
独占禁止法だか抱き合わせに該当しねぇのか?
850名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:03:53.01 ID:R4ilM97m0
NHK、受信未契約1世帯を提訴
2012.6.22 19:06

 テレビを設置しているのに受信契約を結んでいないとして、NHKは22日、
東京都内の1世帯を東京地裁に提訴したと発表した。受信契約の締結と、
平成17年5月分から今年5月分までの衛星放送を含めた受信料計
19万6700円の支払いを求めている。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340417011/


あまいあまいぞおまいら
851名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:04:32.85 ID:Z8WOwZeq0
おまえらテレビなんて見ない!って言ってるけどじゃあなんでPT2が売れてるの?w
852名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:04:46.09 ID:FO2u+Zi3P
わしはそろそろ契約するわ、集金人の歩合にするのは癪なのでネットで契約。
853名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:04:56.08 ID:QqaN7T6L0
犬テレビを潰せ
さもなくば民間移行
854名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:04:57.80 ID:R4ilM97m0
スレ間違いたorz
855名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:05:10.32 ID:4xEVXXZf0
>>847

公的性格を帯びてるとはいえ、あくまで一任意団体でしかない団体と契約しないと市民権まで剥奪されるのかw
856名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:05:16.09 ID:XxrNhlSl0
嘘だらけの報道で国民に不利益をもたらす公共放送w
857名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:05:35.91 ID:2KaMQP8m0
屁理屈が用意されてる地上デジタルは別として
NHKのBSはスクランブルかければいいんじゃないの?
858名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:06:14.85 ID:tuvnBLD00
>>829
現実的には、契約行為の先送りだな。忙しければ、仕方がないw


しかし、この不況の嵐のご時世、職を失ったり、ワープア層には月額1500円弱は無理だろ。
経済的困窮者はテレビ見るな、という理屈は成り立つのかね?
そっち方面からの指摘はないのかね。
859名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:07:08.67 ID:T76o0X2dP

朝の 鈴木奈穂子

夜の 井上あさひ

NHK史上最強の2枚看板を活かせない
もうNHKに明日は来ないよ
860名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:07:10.90 ID:CNJv6Ws70
>>834
>>受信料不払い者は泥棒なんですか?

そうです、黙ってコンビニの棚からジュースを取り出して金も払わない飲んでいると同じです、
そしてこのジュースまずいから金を払う必要はないとか、
値段が高すぎるから払う必要がないと泥棒がだだをこねているのと同じです。
861名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:07:12.21 ID:hseXPkVZP
>>810

はいはいだうと。あの規定は義務ではなく訓示というのが公的解釈。
法的義務だと言い張っているのはNHKだけ。
NHKはうそをよくつくからだまされるな。
たとえばわんせぐ携帯やテレビつきカーナビは公的解釈では
放送受信機ではない。だがnhkはうそをついて受信機だと言い張っている。
862名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:07:14.22 ID:El5T3sYp0
スクランブル掛けりゃいいじゃん
863名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:07:21.65 ID:89ckv4VIP
民放含めて全部スクランブルかければいいんだよ
864名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:07:39.00 ID:esJ11grcP
>>855
剥奪じゃなくて意思表示。
私は世の中のことなんか興味ないし、関係ないし、関係するつもりも無い、
と意思表示すればいいわけ。

簡単でしょ。
865名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:07:47.28 ID:r+P4Jirh0
やるんだったら、徹底的にやれよ!
見せしめはやめろ!!
866名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:07:50.60 ID:+S9a2fVE0
>>820
くだらない奴だな。
原告・被告双方で主張をして、裏付けの証拠を提示する。
どちらの証拠の証明力が強いかで、最終的な判決が下る。
お前、何もしないで訴訟に勝てると思ってるの? バカか!

867名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:07:55.17 ID:awmzWEeT0
>>755
ありもしない、できもしない公共放送という幻想(実質、公害)という詐欺でしかない。
金だけ集めてとんずらしてる詐欺師より、性質が悪い。

スクランブル化して、実質的な視聴者だけで運用してからでかい口叩けよ。
捏造寒流で国民洗脳しようとしてる糞メディアの分際で、不払い、未契約と比べて、どっちが在日だよw
http://okwave.jp/qa/q4272589.html
竹島にしろ、そのうち何かやらかすんだろwすでにやってるかもしれんが。
868名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:08:39.15 ID:tuvnBLD00
>>847
受信料未払いが税金未払いよりも罪が重いとか、おまえはキチガイかw
そもそも「市民権の行使の保護が目的」とか意味不明w
869名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:08:52.03 ID:SDuw24RC0
NHKとfuluだったらどっちが見たいか
870名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:09:19.41 ID:r4K0jUr60
スクランブルかければ全て解決

「非常事態の時とかどうしても国民に知らせなければならない時に情報格差が、、、」

あ?そういう時だけスクランブル解除すればいいだろボケ
871名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:09:21.95 ID:K2So04Wv0
>>764
これやろうずwwwww
872名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:09:43.29 ID:Pk2mZgr80
NHKも必死だな
まあ毎月白人が撮って来たアフリカ動画買わなあかんからな
873名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:09:56.81 ID:TVBeqlMy0
>日本に住んでる人はみなNHK受信料を払うような法律をつくるべきだね、
>おれはNHK受信料をまじめにきちんと支払っているような正直者が馬鹿をみ、
>ずる賢い人間が得をする様な世の中(受信料の件に限らず全ての事柄で)
>であってはいけないと思うから、

お前馬鹿だろ、解約の自由てのが有ってNHK以外は全部契約に則って料金の
支払いを依頼してる訳だ皆がたたいている東電でさえこれは守ってる
NHK運営費に税金が投入されている=納税者は使用料金払い済みな訳だが?

未契約者を訴えても契約の自由と未契約時の支払い義務をかせるのは法律上
不可能だしな契約の自由て基本法律に違反する上に未契約へ義務をかせれると
なると契約事態に意味がなくなるから不可能
874名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:10:00.09 ID:zobOPGNz0
なんでこの一世帯が選ばれたの?
未契約者をみんな訴えないと公平じゃないよね
875名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:10:01.91 ID:9z0mRtsf0
>>869
どっちも(゚听)イラネ
876名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:10:27.20 ID:awmzWEeT0
>>851
一人で何台も購入してたり、外人部隊がせっせと国外に配信してんだろw
877名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:11:07.19 ID:3kgZHLxg0
878名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:11:33.62 ID:StJ9c3+m0
>>873
契約の自由なんて法律ありませんが何か?
879名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:11:52.11 ID:r4K0jUr60
>>874

だってヤラセだもん
880名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:11:55.14 ID:esJ11grcP
>>868
それは貴方の勉強不足。

「市民権の行使の保護が目的」

公共放送の目的は、有権者に現在の政治や行政、世界情勢の情報を届けて、
正しい投票してもらうこと。

881名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:12:22.77 ID:MJMQ3Wkt0
こんどNHK来たらうちの唯一の28インチのブラウン管TV引き取ってもらうか
家でTVなんて見てないんだけどエレベーターないし4階だから運ぶの困ってたのよね
882名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:12:25.08 ID:tuvnBLD00
>>878
つ 契約自由の原則
883名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:12:25.76 ID:d89H0oXe0
公平な放送を義務付けられているにも関わらず
特定の国の芸能ばかり優先的に放送する犬HKは、もはや公共放送とは言えない
884名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:12:29.03 ID:ZHfQaRQ60
経済的困窮者の為にも国営放送が必要。 
NHKは契約契約と五月蝿いんだからwowwowやCSみたく正式な契約書作ってから契約者に見てもらえよ。 在日しか見ないだろうがなwww
885名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:12:57.61 ID:qEceu/6i0
>>860
最近のコンビニは、買おうと思ったけど値段が高いので棚に戻したジュースの金を
請求されるのか?

よくある押し売りの手口で、商品を手にとってよく見るよう勧め、相手が言うとおりに
したら、「汚れて売り物にならなくなった。買い取れ!」と購入を強要するってのが
あるそうだけど、NHKのやってることってそれとどう違うの?
886名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:13:18.31 ID:CNJv6Ws70
>>873
だから契約の自由を無くして契約をする必要のない強制的に徴収できる法律を作るべきだと言っているのですよ、
こうでないと正直者が馬鹿を見る事になるからね。
887名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:14:16.62 ID:wh/WD2o90
定期的に提訴することで、その他大多数への威圧効果を期待している、と思われ
まあ、(話がこじれる前に)TVを処分すればいいだけの話なんだけどね
888名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:14:18.75 ID:mnsHP6os0
災害時にも全く役に立たなかった公共放送NHKとかいうもの イラネ
889名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:14:56.97 ID:bZXmAjob0
非契約者の提訴は、いずれもTVを設置している証拠をつかんでやっている。
前回はリモコンのボタンを押して設置お知らせしてしまったとか。
今回もそうかな。
890名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:14:59.72 ID:IneyWQji0
> 東京都内の1世帯を東京地裁に提訴した

この家はNHKのサクラですので、全面敗訴で泣く泣く契約する役です
891名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:15:04.53 ID:K2So04Wv0
スクランブルにしたら在日チョンが視聴できなるからなー
892名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:16:01.81 ID:8Mg/ufME0
テレビが無くてもアンテナがあったりマンションだったらそれだけで契約義務があるとか言ってくるんだろ、あの団体は
893名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:16:25.25 ID:7QRBqA8R0
>>1
放送法だかなんだか知らんけど、法律帰るべきじゃね?
HNKの連中、悪質すぎるだろ。
894名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:16:29.29 ID:qEceu/6i0
>>886
ならばそれは、国営放送化じゃね?

まぁ、地上波1局に規模縮小化するとともに職員数を1/10に削減し、
定時ニュースと政府広報、政見放送だけに専念する純然たる国営放送
に生まれ変わるのが、一番国民の利益になると思うけどね。
895名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:16:33.91 ID:tuvnBLD00
>>880
だから、それと契約の有無は関係ないだろ、アホがww
放送法のどこに市民権の行使の保護とかあるんだよwww

>>886
それなら国営放送にしないとおかしいな。1特殊法人のできる事じゃない。
あるいはドイツのように地域放送局の連合体にするとかな。
今のNHKじゃ公平性を担保する仕組みがないので無理だ。
896名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:16:38.85 ID:F+VooILQ0
テレビ受信可能なPCとかワンセグだけをもってる人だと、訪問員とかどう対応するか
によって扱いがばらばらな気がする
897名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:16:39.21 ID:r4K0jUr60
>>881

匿名で着払いでNHKに送りつけろ
898名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:16:41.07 ID:ZHfQaRQ60
生活保護でNHKを娯楽として楽しんでる在日の為の放送局だろNHK。
899名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:16:42.38 ID:ClVHVBsuP
>>880
民法放送を見る権利を奪う行為は非常に悪質だけどな
900名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:16:45.54 ID:1kg5qQoU0
>>860
そうです、黙って家のアンテナに電波がやってきて金を出せと言っているのと同じです、
そしてこのテレビは映るから金を払えとか、
テレビがあるから払う必要があると電波ヤクザがだだをこねているのと同じです。

CSだって勝手に映ることはしませんよ
民法は映るけど、契約がどうのって話聞かないしなー
901名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:17:04.94 ID:awmzWEeT0
>>878
法律として書かずとも、常識的に成立しているものだからないだけだけどな。
http://www.ads-network.co.jp/gyokai-keiyaku/mini-47.htm
902名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:17:19.82 ID:SDuw24RC0
契約解約するなら、テレビを廃棄した証明書添付しろいわれたら、だったらリサイクル料出せくらいの問答はあるだろうな
903名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:17:58.65 ID:bZbulZV90
>>866
>原告・被告双方で主張をして、裏付けの証拠を提示する。
>どちらの証拠の証明力が強いかで、最終的な判決が下る。
>お前、何もしないで訴訟に勝てると思ってるの? バカか!

0点
原告はNHKであり、立証義務を負う。被告はNHKのした立証を崩すだけでいい。
相手の言っていること(すなわち受信機を持っていること)が立証されなければ、
原告の主張は棄却され、被告の勝訴となる。これが訴訟のシステム。
お前が妄想しているようなものではない。

あと、親切心で教えておいてやると
立証気味の変換は法定のものであり、訴訟の途中で転換されるわけではない。
904名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:18:01.36 ID:lP2X+slL0
だから早く年10円の契約書もって来ないかなー
この間から頼んでるのになー
905名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:18:13.66 ID:e3ceGajL0
>>52
自分の意思に反して、払いたく無いのに文句言わずに払うのを愚民とかバカとか田舎者って いう
906名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:18:19.52 ID:HG3XJUKHO
存在意義のない存在に
皆で金出すとかアホか
なまぽ不正需給は怒るくせに
907名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:18:24.74 ID:1fOhX0KR0
契約してないのに受信料払えってどーゆー事?しかも締結しろって何の為に?してなくても払わせようとしているのに
908名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:19:02.14 ID:J44EOU1p0
>>96
地デジ以降TVねーっす
909名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:19:11.55 ID:2+WFFF3V0
>>892
携帯電話、カーナビまで手を広げてきたからなw
パソコンも、受信機がついてるのは払えと言ってきてる。
これ完全な俺様ルールだもんなw
近いうちに、俺様ルールが変わって払えて言ってくる日は近いかもよw
910名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:19:43.76 ID:HibQ/EbBO
つうかおまいら
月々2000円弱だろ
払えよ(笑)
911名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:19:54.20 ID:4PSkmqdnO
毎週毎週来やがって、安心して生活を送る権利をNHKに侵害されてる感じだ。
逆に訴えることは出来ないものか?
912名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:19:55.63 ID:UJZXUIhi0
>>234
多分ああいうの電波っていうんだよな。
913名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:19:58.82 ID:ZHfQaRQ60
>>894

NHKの国営化はダメだ。 あの組織は腐ってる。 もう直らない。 見捨てるのがスジ。 民営化して税金を払わせるしか価値が無い。
914名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:20:16.29 ID:8C3IRa4B0
犬HKは聞くところによると、低所得で市民税免除されている所にまで取り立てに
行ってると聞きましたが、そんな事がまかり通るの? 市民税より受信料を優先して
納めないといけないの???
915名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:20:29.66 ID:bZbulZV90
>>866
もっというと、NHKは「テレビ持ってるから受信料払え」と言う主張にお前が「捨てました」と言うのは、
「テレビを持っているから〜」と言うNHKの主張を逆に補強してしまうもの

お前には、もうなにを言っても無理そうだから、レスは不要
916名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:20:30.11 ID:tuvnBLD00
>>907
放送法に従って受信設備があるなら契約しろというスタンスは別に間違ってない。
間違っているのは、契約を強制、あるいは提訴したり、契約以前の期間に関して受信料を請求する方針。
917名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:20:30.79 ID:XxrNhlSl0
>>886
正直者には洗脳し放題だからなw
918名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:20:33.60 ID:r4K0jUr60
「受信料と同じ金額払うから電波止めろ。絶対に映らないようにしろ。」

これでオケ。ちゃんと金払うって言ってるわけだし。



919名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:20:33.96 ID:ow+9Rhrr0
生活保護を受けてる人や外国人は契約していない時点で破綻しているけどね、この問題って。
契約料金が0円だろうと2300円だろうと5000円だろうと、「契約しなければならない」ってのが法律の要求なんだから。
920名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:20:40.96 ID:Yx/4Jclp0
テレビは楽天オークションに希望小売価格くらいで出品しとけ
「落札されるまで、1日に1回以上、動作確認を行います」の文も入れろ
販売用テレビであれば、放送の受信を目的としないのでNHKと契約する義務も生じない

売れるまで動作確認を続けるのは面倒だが我慢しろ
「出品前は動作していたんですが…」なんて言い訳にもならないからな
921名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:20:52.03 ID:8KOZQNhlP
>>1
こうやって稼ぐ会社になったかぁ
もう害でしかないな
922名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:20:57.37 ID:vDV/F5qt0
>>874
受信装置があるのを確認するのが大変。
それとみんなを訴えると、元々NHKは見てないが
受信料を払っている人達も含めて、
大騒動になるから。
923名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:21:00.72 ID:StJ9c3+m0
>>903
> 原告はNHKであり、立証義務を負う。被告はNHKのした立証を崩すだけでいい。

それはそうだが、NHKは 「法定の除外事由もないのに、テレビ受像機を
設置している」ことの立証だけ

法的効果 → 総務大臣が認可した約款にしたがって契約する法的義務
924名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:21:14.76 ID:lLsQpY9s0
見てない人に請求できるのもおかしいし、
見てるのに金を払わないことができるのもおかしい。
とっとと法律を変えろ。
925名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:21:19.27 ID:/9HUAaxd0
契約自由の原則。
テレビを買うと自動的に有料放送のNHKがついてくる、抱き合わせ販売は違法。
NHKを見ない自由を侵害する、放送法は憲法違反。
NHKは自由競争否定、ケーブルテレビに対する不当競争絶賛推進中。公正取引法違反。
有料テレビを独占的支配。

訴訟沙汰は自分の首絞めるだけなんだけど、知ってんのかね狗TV。
あたしゃカネ払って有料ケーブルテレビを見てる。
狗は嫌い。
反日だから。
926名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:21:19.35 ID:CNJv6Ws70
大きな疑問
NHKを見ないとか興味の無い人が、
NHKの受信料(訴訟)に対しああだこうだと熱心に語るだろうか?

NHKを無料で見たいからNHKを責めているとしか思えない。
927名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:21:22.25 ID:M9jb5Xze0
この受信料を韓国の美化プロパガンダのために使ってるわけね
928名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:21:40.22 ID:z2OBuomi0
暴力団じゃねえか
NHK解体しろ
929名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:21:55.59 ID:Oq8/aQMU0
日本には、こういう自浄作用を持たない肥え太った利権組織が至るところにある
930名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:21:55.57 ID:jxAe+Y6N0
NHKを見ない権利を主張して、裁判闘争をやってほしいな。
931名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:22:11.37 ID:LJ9xx1680
>>655
この人は受信料払ってないのか?
932名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:22:26.86 ID:Nv20iDZK0
> 料金を払いたくなければ、
> 市民権の放棄を文書で提示すればいい。

料金を払いたくなければ、
HNKを見る権利を放棄する文書を提示じゃね?
933名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:23:11.95 ID:StJ9c3+m0
>>932
違うよ
テレビ見なくても受像機を設置した者には契約義務があるの
934名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:23:22.17 ID:mh1OCVyz0
契約する意思はあるが、契約内容について交渉したい

といえばいいんじゃね?
つか、契約しない場合の罰則てあったっけ?
935名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:23:25.83 ID:27Eryq3T0
>>1
母屋と隠居があって10年くらい2重払いされてたんで、返還請求したら
2年分しか戻せないとか言われた人知ってるぞ
自分が払うときは2年で、人に請求するのは7年分て汚くないか?
936名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:23:26.34 ID:esJ11grcP
>>895
中学の社会科の副読本とかに書いてないか?

まあいいけど、俺はNHKの料金を払っていない。
別に集金の人と口論もしてない。
それどころか、料金を何年分か返してもらった。

どうやったか。

住民票抜いたんだよ。
海外在住だからね。
NHKは市民権の無い人からは料金を徴収する権利が無いのさ。

それにしてもWOWWOWとNHKを比べるような人が集うこのスレを見てると、
民主党みたいな衆偶政治をマニフェストに書くような連中が
選挙に勝つわけだとつくずく思う。

日本はもうダメだ。
937名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:23:29.32 ID:lLsQpY9s0
>>926
興味がなくて見ないのに払えって言われそうなんだからそりゃ熱心に語るだろ。
938名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:23:42.74 ID:tuvnBLD00
>>926
NHKを観ないで民法やCSだけ観てる奴の方が怒るだろjk
939名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:23:58.80 ID:LF0vpOXm0
百歩譲って災害時のうんたらとかいう理由で、
一般放送をスクランブルなしで垂れ流す行為を正当化できるとしても、
衛星放送をスクランブルなしで垂れ流して受信料を要求する行為はどういう理屈で正当化されるんだ?
940名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:24:00.58 ID:uuXv+f8Z0
小学生にも分かるNHKの鬼畜ぶり

放送法を当時の状況にあわせて解説すれば、
「NHKの放送を受信する装置を買ったら、NHKと受信契約を結びましょう」

現在では、放送法制定当時「NHKの放送を受信する装置」だったテレビが、
DVD、BR、TVゲーム、民放放送、パソコンなどを利用する映像音声表示装置
として多機能化している。

この現状を無視して、テレビを買ったらNHKとの契約を強制し、従わなければ
仕事がある一国民を、巨大な財源を持つNHKが裁判に訴えて屈服させようとしている。
しかも、契約は、放送内容に比べて、極めて高額な受信料を要求。

ヤクザでもここまで汚くないぜww
941名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:24:21.28 ID:2+WFFF3V0
>>901
双方の合意が前提になってるんだぞ。
NHKの場合は双方の合意がないだけどね。
契約書がない場合でも、双方の合意があってことが成立するという前提を忘れてないw
942名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:24:57.23 ID:ZHfQaRQ60
>>926
いいからスクランブル化しろよ、見たい人は正式な契約書にサインしてくれるよ。
943名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:24:58.01 ID:8KOZQNhlP
>>924
未契約を訴えたのは多分初めてなんだよな?
未契約を訴えるならスクランブルの義務化は必須だと思う
流石に電波でバラまいといて、鍵かけても居ないのに観るなは有り得ないなぁw
944名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:24:59.00 ID:Z9ALFUgH0
国民がみんな解体を望んでいるのに解体されない不気味さ
945名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:25:15.96 ID:SCxMUiBE0
>>939
衛星しか見られない環境もあるだろう
946名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:25:28.88 ID:NjRQW8Y20
連合艦隊vsバルチック艦隊のwktk映像は
おまいらの犠牲の賜物なのだな。おまいら、ありがとう
947名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:25:30.66 ID:bUYN07BA0
地上波ほぼ見ないんで衛星放送オンリーの契約作って欲しい
948名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:25:36.06 ID:awmzWEeT0
>>813
民放を視聴する権利を奪っているとして、国とNHKを相手取り、
スクランブル化と32条の条項無効を求めて訴訟起こさないとだめかもね。

いままではできなかったかもしれないが、未契約者を訴えたからできるかも。
949名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:25:38.40 ID:F+VooILQ0
>>926
逆でしょ
NHKを見ないとか興味の無い人ほど「何で金払わないとならないんだ?」と思う
950名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:26:02.48 ID:tuvnBLD00
>>936
>中学の社会科の副読本(キリッ
951名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:26:05.30 ID:5eUXWvKa0
Bcasカードって優秀なシステムじゃん
すぐにでもNHKのスクランブル化はできるんだね

B-CASカードについて3-1
http://www.youtube.com/watch?v=nbCXMTg8yE8&feature=relmfu
952名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:26:23.32 ID:SsrRKJAb0
スクランブル放送出来る癖に、わざと誰でも見えるように電波垂れ流してるNHKが悪い。
見えることを理由に放送見てないやつらから無理やりお金を取る魂胆丸見え。
そうでなければスクランブル放送しない理由なんてないはずだ。

NHKは契約ではない。
契約とは当事者間の申込みと承諾という二つの意思表示の合致によって成立する。
例えば、売り手が買い手に対して「これを売ります」と言うのに対して買い手が
「では、それを買います」と言えば両者の間で売買契約が成立する。

Wiki抜粋

NHKの場合は意思の合致がないのに一方的に強制されたもの。
これ契約違う。
953名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:26:32.68 ID:mh1OCVyz0
>>945
スクランブル解除して視聴すればいいじゃん
954名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:26:38.67 ID:vDV/F5qt0
>>926
ここで電波押し売りに文句言っている連中で、
スクランブル化されて文句言う奴は誰一人いないよ(多分)w
955名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:26:52.14 ID:z2OBuomi0
>>910
払いたくないな
バラエティ、エンタメは韓流などで糞
ドキュメンタリー、教育も偏向でバランスが悪い
ニュースだけで2000円も払いたくない

教育や福祉ならほかの選択肢もある
956名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:27:27.09 ID:HibQ/EbBO
俺もさ
独身のころ滞納した事あったのよ
集金の人は70歳くらいのヨボヨボ爺さん
デカイ声でドアをガンガン叩くんだ(笑)
近所に知れ渡るくらいw
以降は口座振替にしたわ(笑)
957名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:27:29.56 ID:JPalr/j1P


明確にしないでテレビを販売した


家電量販店を訴えるべき


テレビを買うときに毎月の使用料金が


発生するなんて説明は一言もない


958名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:27:31.94 ID:MghYtFLI0
今時テレビはテレビを見るものって思ってる基地外はいないよな?
959名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:27:47.44 ID:b+hU4QJu0
>>933
アンテナなければ放送は受信できんからアンテナなければいいんだよ。
960名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:27:50.50 ID:9z0mRtsf0
>>932
これ抜くな。

ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送、若しくは多重放送に限り
受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
961名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:27:59.37 ID:uuTMGbW50
NHKで観覧希望者を募集していたので応募しようとしたのだが
番組最後にテロップで受信未契約者はお断りします。
そして未契約者には、契約をお願いすることもあります。
ってのが流れたんで応募出来なかった。
962名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:28:08.15 ID:mGvb44780
何しろ変な法律を改正した方が良いよ。契約がどうとか、明らかにおかしな条文。
強制なら強制で、しっかりした条文にしろ。

もっとも、NHKの受信料の議論を国会でされると具合が悪いから
現状のままが良いんだろうけどな、犬HK的には。
963名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:28:17.82 ID:tuvnBLD00
NHK受信料を払わない=テレビ、携帯、ゲーム端末を所持できない

という解釈になりかねない放送法は問題おおありだろw
964名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:28:37.84 ID:CNJv6Ws70
655で紹介された人は(全部は見ていないが)、
受信料をまじめに支払っている人を馬鹿扱いしているね、
自分は支払わないよと言うだけならまだしも、
まじめに支払っている人を馬鹿扱いするこういう人は絶対許せない、
極悪人だね。
965名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:28:45.08 ID:SCxMUiBE0
>>953
いや、災害時のうんたらという理屈が通じるなら衛星も同じことがいえるだろって話
966名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:28:45.85 ID:qamg02b90
PCモニターで良いや。
967名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:29:27.74 ID:/DQkwm3P0
オラオラかかってこいよ犬
968名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:30:03.03 ID:/ugD9Qg+0
もう署名活動しようぜ!
969名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:30:11.55 ID:esJ11grcP
あと書き忘れたけど、
「俺、見ないから」ていのうのは払わない理由にならないそうだ。
「他の有権者が見ているので払ってください」と言われるだけ。

本来はテレビが無くても払わないといけないそうだ。


970960:2012/06/23(土) 14:30:17.32 ID:9z0mRtsf0
>>933宛だった・・・orz
971名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:30:29.05 ID:1kg5qQoU0
>>926
コンビニの棚の話を語ってそれはないでしょ
契約する段取りって、世の中どっちもその目的達成のために動くから合意に至るんじゃないの
一方通行じゃないんだよ
972名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:30:44.27 ID:/9HUAaxd0
>>930
裁判所は憲法判断しないだろうから、最高裁まで争う必要があるね。
職場にテレビがつけっぱなしで置いてあって、梅ちゃん先生とか清盛とかやってるけど、興味ない。
子供の職場の上司と雑談する機会があって、聞いてたら「篤姫」だけは見てるって。
外国帰りで頭おかしいと思ったw
あんなもの、宮尾登美子の小説読んで終わり。
清盛も平家物語読んだ方がまし。
昔ちゃんと受信料払っていた頃、たまに北条なんちゃらを見たことがあった。
あとから2ちゃんで、蒙古襲来の対馬住民がどんな虐殺されたか知った。
狗HK見るより2ちゃんみてweb情報探したほうが値打ちあるw
973名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:30:52.89 ID:z2OBuomi0
つーか
金取るなら最初からみれないようにしとけ
ネットでリンク踏んだら50000円請求された
みたいな架空請求詐欺と一緒じゃねーか
974名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:30:55.63 ID:awmzWEeT0
>>926
無駄なものに金を出すことほど腹立たしいことはない。

>>957
民放のデジタル化で民放は無料ですーって宣伝してたっけ。そういえば。
「※別途NHKの料金はかかります」というのは確かなかったなw
975名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:31:24.79 ID:8KOZQNhlP
>>958
ゲームやる為の人も多いよな
PS3文字小さいからなw

あとメーカーもチューナー無しモデルを同時に出すの義務化も必要だね
選択の出来ない状態は無いよなw
976名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:31:29.06 ID:XxrNhlSl0
CSでBBCの放送に数百円払った方が日本の正しい情報が入る
977名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:31:45.03 ID:b+hU4QJu0
>>969
>本来はテレビが無くても払わないといけないそうだ。

またさらっと嘘を

978名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:31:57.84 ID:ZHfQaRQ60
NHKの平均給与は1401万円 国会答弁  つべ1:32秒あたり

http://www.youtube.com/watch?v=S_iV5x-k-14
979名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:32:19.52 ID:NfscNtBA0
NHKはヤクザ。
見もしない放送を勝手に送りつけ、金を払えと脅す。
980名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:32:27.12 ID:HibQ/EbBO
>>925
ごちゃごちゃ言わず払えよ(笑)
俺だって納得してる訳じゃないが支払ってんだぜ。
981名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:32:39.15 ID:YiWuupfe0
まったく見てないよテレビなんぞ。
982名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:33:13.34 ID:7GIoV8Wo0
>>961
当選はがきで2名まで参加できるから受信契約してる人に申し込んで貰ったら当たって一緒に見に行った。
番組の放送は見ていない。
983名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:33:16.21 ID:wiCvgWpL0
TVなんて無くても困らないしな、今の時代w
TVなんて持ってる奴はアホw
984名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:33:29.24 ID:tuvnBLD00
>>975
アンテナを付けないという選択はある。
去年、神戸簡裁でアンテナコードを撤去して解約を申し出たケースはNHKが敗訴してる。その後控訴したが。
985名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:33:40.95 ID:1kg5qQoU0
>>969
払ってください、でしょ
契約してください、じゃないんだ
他の有権者がって理由なら、自分のための特別な契約は要らないはずなんだがあれ・・・
986名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:33:51.42 ID:tpAZqtIq0
しかしマジで詐欺となんら変わらんな
NHK受信しないテレビ無いのかよ
987名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:34:03.18 ID:8dIsB+iLO
フレンドリーなアナウンサーや庶民的なコメントをする解説者

でも平均年収1000万の集団、白々しいんだよ


いっそ皇室万歳の国営放送にすればいいのに
988名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:34:25.66 ID:esJ11grcP
>>977
お、よく見抜いたな。

本当は「有権者なら払うべき」と言われた。
俺の住んでるとこ、領事館もないし選挙行けない、
と言ったらお金返してくれた。
989名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:34:50.42 ID:XlNIW9BW0
なんだか「デンパ垂れ流しで金を請求するNHK」って
落語の「ウナギ屋」だな。これの落ちとおなじく
財布を振って金の音だけっていうのがいいな。
990名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:35:07.41 ID:UaMVDdcVO
>>945
公共放送局なら難視聴地域のBSは地上波のみと同額で提供するのがスジだろ?

7〜80年代に受信料を値上げした時、僻地や辺地の受信環境を整えるため
という大義名分を使ったが、結果何が起きたかというと
僻地や辺地の金持ちはBSでNHKを見て、貧乏人はマトモに映らない地上波
を見るという構図

視聴格差の是正を謳った銭儲けのために反って視聴格差を生み出した

NHKはスクランブル化がどうしても嫌ならCATVやスカパーのように
無料のガイドchを作れ 緊急放送はそのchでやればいい
CATVやスカパーが既にやってるようにな

もちろん僻地や辺地にはBSでガイドchを無料放送するんだぞ
991名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:35:15.17 ID:NfscNtBA0
>>980
NHKに騙されてるよ。かわいそう。
992名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:35:22.29 ID:b+hU4QJu0
結局、「テレビやめよう運動」やんのが一番効くと思うのだが。
報道ソースも娯楽も今はいくらでも選択肢があるんだから。
1960年じゃねえっての。
993名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:35:34.14 ID:bmkwNkfG0

これさ。おかしいよね。なんで強制されなきゃいけないんだよ。
NHK見たくない人もなんで払わなきゃならないんだよ。

押し売りだろ。その上払わなきゃ訴えられるってなんだよ。
国家による恐喝だろこれ?
994名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:36:01.43 ID:8KOZQNhlP
>>984
なるほどアンテナつけてなきゃいいなら問題ないよな
その結果はどうなったのか気になるがw
995名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:36:12.68 ID:awmzWEeT0
>>980
国民の権利義務を果たしているのだから、ケチつける必要はない。

第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。 

第13条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
996屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/06/23(土) 14:36:37.48 ID:gdygNkrti
子供の時に教育番組見てたくせに、
その恩を忘れる奴等は人間として
最低最悪だと個人的には思う
997名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:37:15.03 ID:MDXikK7dP
新作映画月に5 本位放送してくれ
それじゃないと元取れない
998名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:37:41.71 ID:MGsIBIQe0
お金を払っていない人が見れる仕組みがおかしい
さっさとスクランブルかけりゃいいだけ
職務怠慢だよ
とりやすいとこからだけ取ってる
999名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:37:42.71 ID:CchuttcK0
>>996 見てねーよ
1000名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:37:47.69 ID:NfscNtBA0
>>996
子供のころは受信料払ってただろ。見て当たり前。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。