【話題】教育ジャーナリスト「大学全入時代で生き残る大学は、1位慶応大、2位東海大、3位近畿大学、4位芝浦工業大学、5位明星大学」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
「大学全入時代」と呼ばれて久しいが、大学が経営破綻し、学生の募集停止、閉校へと追い込まれるケースが目立ち始めた。

大学がいよいよ厳しい淘汰の時代を迎えた。最高学府だからと安穏としていられる時代は終わった。
「向こう10年で大学が100校消えるかもしれない」と警鐘を鳴らす大学教育ジャーナリストの木村誠さんは、
『危ない私立大学 残る私立大学』(朝日新書)の中で、大学の健全度をさぐるための目安を挙げている。

まずは「学生数」。これは、私立大学の収入は平均すると6〜7割が授業料や入学金など学生・生徒からの納入金。
経営にとっては学生数がそのまま企業の売上高を意味するからだ。

また、「教員1人あたり学生数」をみれば、大学本来の使命である教育研究活動がどれだけ充実しているかがわかるという。

その他、「学生1人あたり蔵書数(大学の教育の充実度を見る一つの目安)」「学生1人あたりの校舎面積
(教育施設の充実度や固定資産の大きさを知る目安)」「就職率」「志願者数」「志願者増減率」(5年間)の項目を挙げる。

これらをもとに作られたのが、「主要私立大学サバイバル度ランキング」だ。5位までをお知らせしよう。

1位:慶応大学
2位:東海大学
3位:近畿大学
4位:芝浦工業大学
5位:明星大学

厳しい時代、大学は知名度やホームページなどの美辞麗句に惑わされず、本当の実力で選びたい。
http://www.wa-dan.com/article/2012/06/12.php
2名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 08:57:23.92 ID:kUBxD5wu0
2
3名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 08:58:42.72 ID:59oDd8Tc0
>>1
>大学教育ジャーナリスト

誰だよお前w
4名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 08:59:32.06 ID:tTDxEs/AO
明星…だと?!
5名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 08:59:36.29 ID:M48lNzPB0
それぞれのランクで成功している大学は受け皿として残り続けるよな。
6名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 08:59:41.83 ID:nJ3G9OFu0
慶應・東大はユダヤの総本山
7名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:00:31.54 ID:I+qhHYXm0
明星は教育学部ができた影響で奇跡の復活を遂げたというのにお前ら知らんの?
8名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:01:07.66 ID:S/F3tM2j0
定期購読してる専門誌の数も地味に効いてくると思うぞ
新しい論文がタダで(学生が)読めるのは大きい
9名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:01:17.38 ID:OuoTd6bQP
何が「サバイバル度」なんだか…
10名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:01:45.66 ID:M48lNzPB0
>>4
明星に入るレベルの学生は、明星レベルの講義じゃないと付いていけないだろ?
大卒の資格だけ欲しいんだし、需要は尽きないだろ。
11名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:02:29.56 ID:Bn426sOjP
明星大学すか
はじめて名前を聞く人も多いのでは?
12名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:02:50.81 ID:mJ4/Azrz0
早稲田だめなの?
13名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:04:43.09 ID:BWcm0eCeP
東海大学が2位ってどういうことよ?
14名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:05:42.79 ID:fd+eLnXL0
93  02/01 13:56 2KiabD 全てのスマブラ族に告げる・・・   歌え!!! 22:31
95  02/01 13:57 2KiabD 全てのスマブラ族に・・・・・・ 23:13
117 02/01 14:07 2KiabD 神とかっていうレベルじゃねーぞwww 神の上か!?? 07:10
118 02/01 14:07 2KiabD 来るぞ。。。 07:20
119 02/01 14:07 2KiabD 来るか!!?? 07:23
122 02/01 14:08 2KiabD こっから繋ぎ神 07:47
138 02/01 14:21 2KiabD やばいwwwとりあえずフ タ エ ノ キ ワ ミ 、 ア ッ ー ! ! ! ! 02:21
151 02/01 14:26 2KiabD 友人マリオ見てて、今の聞いて鳥肌たった奴挙手!!! 01:50
153 02/01 14:27 2KiabD ノシ 01:57
221 02/01 15:14 2KiabD これはカービィ史上の神曲 09:58
226 02/01 15:14 2KiabD 明星、合格してみせるッ!!!!!!!!!! 07:01
230 02/01 15:15 2KiabD これはDS版で知った。そして好きになった。 14:23
239 02/01 15:17 2KiabD 全てのスマブラ族に・・・ 22:39
241 02/01 15:18 2KiabD 全てのスマブラ族に・・ 22:53
244 02/01 15:18 2KiabD 『全てのスマブラ族に・・・』鳥肌立ったぜww 23:38
15名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:05:52.96 ID:DIBYN7gh0
>>7
「明星の復活」って?

16名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:06:23.86 ID:whemR3uy0
集金の上手い大学
聖心女子台も偏差値は低いが親の見栄
17名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:07:25.86 ID:LBUo8HIo0
歴代の早稲田出身総理大臣の無能無策キチガイぶりには殺意を覚えるレベル
18名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:09:46.75 ID:0+acsS5EO
明星って、多摩動物公園の?
意外。

歴史のある大学は割と就職に強いイメージ。
OGがあちこちにいるからかな。
19名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:10:23.56 ID:hoehmM6F0
明星は、ラーメン販売で稼いでいるからなあ。
20名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:10:43.74 ID:xyNyS8tA0
中華三昧の美味しい作り方とか教えんの?
21名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:10:59.18 ID:amt2NdSsO
チャル大w
22名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:11:31.35 ID:1PZT6GLT0
チャルメラって中央大学の横のところか
23名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:11:39.44 ID:GNHl64J90
明星大学って、芸能人を育ててるの?
24名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:11:42.13 ID:HKqAwI1I0
なんだこの東アジアnews+によく立つスレの訳のわからんランキングの中にこっそり混ざってる某国みたいな違和感は。
25名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:12:24.16 ID:G1nu+4rc0
★★箱根駅伝関連校の偏差値(代ゼミ最新版)★★
<比較できるように同系統の学部のみ>

【66】早稲田(商)
【62】明治(商)
【61】中央(商)
【60】青山学院(経済)
【59】法政(経営)
【56】国学院(経済)、日本(経済)
【54】東洋(経営)
【53】駒澤(経済)、専修(経済)
【51】神奈川(経済)
【49】城西(経済)、帝京(経済)
【48】亜細亜(経済)、国士舘(経営)、大東文化(経済)
【46】拓殖(商)
【45】山梨学院(経営情報)
【44】東海(総合経営)
【36】上武(経営情報)
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ho.html
26名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:12:31.32 ID:0dj+jM/p0
次は大学院時代か?
27名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:12:51.35 ID:qzAE6SQ10
はあ?最強私立豊田工大様はどこよ
28名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:13:02.49 ID:y9CZozwF0
俺、明星大学は受けたよ、スベリ止めで
結局、他の大学受かったから行かなかったけど
しかし、明星大学が生き残れるとは思えないがな
あそこ、偏差値底辺だぞ
29 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/23(土) 09:13:23.59 ID:GJ5Vuxi10
「社会人が教員免許取るなら明星!」ってくらいに通信課程が強い。
教員免許取ったら、ほぼ全員退学するから卒業率が低いが。
30名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:13:30.93 ID:Zb0qXKAri
なんか知らない大学ばっかり
31名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:14:13.06 ID:v3MrYCTa0
あれ?なんかFランっぽいのが
32名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:15:59.34 ID:Xd3kAXMJO
生き残るのは、文学部に限れば

国学院大学
二松学舎大学
東洋大学
上智大学

ぐらいのもんだろ。
33名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:16:08.12 ID:h5UT/lGkO
>>18
卒業生在籍企業に採用アンケート送るしね。
持ってるデータが全然違う。
34名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:16:19.33 ID:gOwisaO0P
FランでもFランらしい。
35名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:17:48.75 ID:y9CZozwF0
明星大学だけなんか外れてない?
36名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:18:53.24 ID:t+i7gm6S0
早稲田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:20:33.65 ID:QoQCmE5z0
明星大学事件簿

6 :名無しさん:2002/05/14(火) 17:51
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/00/0618/index.html
サンデー毎日2000年6/18号見出し
「明星大学学長がセクハラ謝罪文で女子高生に“不正入学ノススメ”」

図書館職員が、キャンパス見学会に来た女子高生に対してセクハラをはたらいた事件。
事後処理もダサイ。

http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/00/0618/index.html
  ↓

 (魚拓)
http://web.archive.org/web/20050404112944re_/www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/00/0618/index.html


■強姦容疑で明星大3年の男逮捕・帰宅途中の女性襲う・府中

東京都府中市で、帰宅途中の20代の女性が襲われ乱暴された事件で、
東京都府中市本宿、明星大学3年の深美大輔容疑者(21)が逮捕された。
深美容疑者は容疑を認めているという。

深美容疑者は5月24日未明、府中市内の路上で、歩いて帰宅していた
20代の女性の背後から近づき、殴りつけて駐車場に無理やり連れ込み乱暴した。
深美容疑者がかぶっていた帽子の特徴を女性が覚えており、現場付近の
防犯カメラの分析などから深美容疑者を特定した。

府中市では5月から、路上で10代や20代の女性が体を触られる
わいせつ事件が3件起きており、関連を調べている。
38名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:21:10.33 ID:05mvBN0A0
>>28
大学としての教育内容の充実を問わない
「大卒」の資格だけ欲しい連中はいつの時代にもいるんだよ
偏差値が高ければ生き残れて低ければ生き残れないという問題じゃないの
大学を一企業とみて、客を集められるか否かの問題
スーツを着てキチンと予約して入る三ツ星レストランが潰れて
大して美味くもない街の定食屋が潰れないでやってるのと同じ
39名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:21:46.28 ID:6Kl0aae+O
>>35
経営の安定性と学生のおつむはリンクせんからなw
40名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:23:22.38 ID:QoQCmE5z0
明星大学に監視カメラや監視員が多い本当の理由

・女子職員レイプ退職事件
 明星大学に勤務する女子職員に対し、明星大学物理学科教員がレイプをしようとし未遂に終わった事件。
 事件を内々に処理しようと、女子職員には示談金を出し退職させる。
 事件を起こした教員は現在も「教授」として明星大学に勤務中。

・女子高生セクハラ事件
 見学に来た女子高校生に対し、明星大学の図書館職員がセクハラした事件。
 学長が高校宛に「不正入学(裏入学)で手を打ちたいがどうか」との謝罪文を出す。
 内々に処理しようとしたが、サンデー毎日(2000年6/18号)に暴露され公になった。
 事件を起こした男性職員は現在も明星大学に勤務中。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/505/1057045420/353



しかも赤字になるほど超絶不人気
http://www.toyokeizai.net/public/image/2009021000158974-8.jpg
2010年は定員充足率70%未満の経営危機大学リストにも入っていたほど。
皆さん、こんな怪しい記事に騙されて明星に入ってしまわないように気をつけて下さい。
こんなところに入ったら人生終了確定です。
41名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:24:09.51 ID:tNh0R+z1P
俺の出身大が5位だと??
隣の中央の方が生き残りそうなのに

Fランとして優秀って事か?
まあ図書館大きいけどさ
42名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:28:19.74 ID:ZqOd1xz40
中央大学・明星大学駅がすっきり明星大学駅に変わるのか
まさかの明星大学が生き残って中大が消えてなくなるとは胸熱だな
43名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:29:57.92 ID:SErIYlEwO
2位から5位は沈没しそうな大学じゃねえか
44名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:30:20.07 ID:y4VSU6xYO
チャルメラ大学って誰か卒業生に有名人いるのかい
(´・ω・`)
45名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:30:45.95 ID:gwrmUHaz0
芝浦は確実に生き残る
46名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:30:57.95 ID:gOwisaO0P
明治の間違い
47名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:32:53.60 ID:RO6Fu/fv0
明星大学・経済学部前期全国 43
ttp://www.ukaruhousoku.com/university/hensati/shiritu1/(代ゼミ・駿台・河合塾の数値を平均化させた偏差値)

下から数えた方が早い単なるアホ大
潰れるのは時間の問題だよ
ここ評判も悪いし
48名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:33:10.72 ID:45pLhKUN0
慶応除いて5流大学群じゃねえか
これは絶対ありえない

なんだ明星大って聞いたことない
49名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:33:44.38 ID:/Seazj4d0
我が母校は入っていないようだ

>>42
中央は法学部さえ生き残れば勝ちみたいなもんだ
50名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:33:58.56 ID:Z/lMhEts0
これ慶応のぞいたら、生き残れない大学そのものw
飾り程度に慶応書いてるけど、慶応を外して書けばいいのに。

明らかに大学に金もらって記事書いてるね、これw
51名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:34:50.47 ID:GEUojun90
これだと慶応が馬鹿にされているようで何だかな・・・
52名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:35:24.27 ID:1uoDMA/Z0
明治じゃなくて明星?マジで?
53名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:35:37.27 ID:zVGXFH5R0
明星>>>>亜細亜>>日本>東海=近畿>>>芝浦な
54名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:36:11.93 ID:f0gjl9a90
今年、世間的に大手と呼ばれる会社に入社したものだが、
同期は、MARCH、関関同立以上。
でも先輩達には、なぜかちらほら東海・近大がいる。
出世は、してない(望んでないらしい)けど、妙に人望を集めてる。
コネじゃないらしいし、地頭もいいけど・・仕事に関する勉強が嫌いらしいww
人間的には、オレが実社会では、今までに見たことの無いタイプ。
俗に言う、生命力か。

55名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:36:25.07 ID:Zb0qXKAri
明星大学ってどこにあるの?
56名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:36:38.29 ID:Z/lMhEts0
そもそも少子化で上の大学に入れる状態で、なんで底辺大学に行くんだよw
全入で上智や明示が入れるのに、あえて明星に行く奴いないだろ?

普通に偏差値が高い順に生き残るに決まってる。
57名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:36:48.01 ID:vCJlRVAr0
ステマだろ、これw
58名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:38:26.49 ID:DPMFOm3BO
一種のステマに決まってるだろこんなのwww
59名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:39:12.58 ID:MObEiQ5h0
ないわー
60名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:40:46.05 ID:xhdDMv3g0
慶應義塾・金正勲特任准教授(大学院政策・メディア研究科)の経歴詐称疑惑
http://facta.co.jp/blog/archives/20120621001102.html
61名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:42:01.43 ID:tNh0R+z1P
>>55
中央の隣、多摩動物園の隣
62名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:42:16.83 ID:RO6Fu/fv0
>>40が結論だろうね
残る大学どころか完全に経営危機の底辺DQN大学w
63名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:42:28.65 ID:BSyCImDK0
DQNの2〜5位を潰せばいいのか
64名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:42:28.59 ID:GpKFRIObO
そうかが入ってないじゃないか
いい加減な仕事だな
65名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:42:31.05 ID:TLWas40nO
そうかいとうかい
66名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:42:38.85 ID:brvu9ks60


明星大って、聞いたこと無いけど、本当にある大学なのかよw


67名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:43:10.26 ID:Evj9nM8i0
慶應三田会は自分たちのことをエリートエリートと言い続けることで
受験を知らない層にエリートと思わせることに成功したステマ上手集団
進学校出身者なら慶應の実態は知っているんだけどね
68名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:47:06.76 ID:kxE9dM9E0
KKDRがあるかぎり受け皿の近大は安泰。
69名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:47:46.03 ID:lJt5+vYi0
明星大学といえば、
天才漫画家浦沢直樹とパッセンジャーズのベーシスト松原剛だろ常考
70名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:47:47.62 ID:qaA/rGad0
>大学教育ジャーナリストの木村誠さん
こいつ頭悪い学校でたんだろうな。もしかして中卒か?
71名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:49:33.42 ID:qu8tZi5j0
数字の魔術っていうやつですかい?
72名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:56:47.91 ID:ZZFto3xo0
>>1
ステマ乙
73名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:56:54.89 ID:hOfmcvtx0
基準がおかしいよねえ
教員の数が多ければ良い大学ってことは無い

大企業就職率が高いほうが生き残るにきまってるだろ
74名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:04:15.26 ID:WAaKDftk0
上位3大学の共通点があるとすれば

「医学部がある総合私大」くらいだな・・
75名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:04:21.61 ID:IWGUAkm90
明星チャルメラ大躍進だな。
76名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:05:00.41 ID:aSJkjqoIP
芝浦工業大学
明星大学

???????????
77名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:07:35.86 ID:uarXQU/AO
学生一人当たりの数値って意味ないんだわ
自分は小さい大学に行ってたんでその種の数値は良好だったけど大きな大学に比べて明らかに設備が劣った。特に図書館
開架されてる蔵書が少なくて不便だった
後、大学は立地がとても重要
よい大学は学生街が形成され周辺がキャンパスの延長になってる。下見はしといた方がいいよ
78名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:08:11.23 ID:IWGUAkm90
慶応は資産運用の失敗で小学校新設を断念したと聞いているが・・・。
79名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:12:33.70 ID:/Sp2ENjK0
>>67
慶應の実態って?
関西に判るように教えて下さい。
80名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:17:20.22 ID:9VIr8Yze0
みょうじょうって読むのかと思ったら、めいせいなのか。

しかも、日野市か。
一生近づくこともなさそうだ。
81名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:17:40.91 ID:JsOs8JDG0
いわき明星もか?
82名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:21:36.93 ID:1sS2f6FAO
慶応はイメージ悪い
変に気取って糞生意気なのが多い
83名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:23:03.83 ID:Zb0qXKAri
東海大学ってスポーツバカしかいないイメージ。
84名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:25:46.25 ID:HRGyutYu0
>>81
いわきだと??
福島県に生存者がいことにしたいんだろ。
日本人なめるなよ。

原発が4基も爆発したんだぞ。
全世界、世間一般の常識で考えて、原爆4基爆心地の福島に生存者がいるわけない。

韓国も中国も、原発爆発の被害の大きさに驚いて、原発廃止を決定したくらいなんだぞ。
85名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:28:27.52 ID:N9oIF9tf0
なんでチャルメラ大が入ってんだよ脳みそ腐ってんのかこのジャーナリスト
86名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:28:59.07 ID:xYK24qhyO
近畿って頭悪いって聞いたけど…
87名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:34:03.39 ID:Zv34eF1hO
秋田の国際教養大は?
88名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:34:09.01 ID:Kuh3Hkas0
>>86
お前みたいな低学歴には関係ない話題だから大丈夫
これからは医学部のない大学は厳しいだろうな
89名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:34:24.21 ID:1kg5qQoU0
>>77
大学自体がひとつの産業だもんね
そこまでの大学になるにはもう大学自体が増えすぎちゃって
それだけじゃ魅力にならんね
地方の大学にいるのは実家出たくないか、出不精か、お金ないかとかそんな理由だよ
実際慶応早稲田ってお金かかりまくりじゃん
90名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:36:26.20 ID:Yg+IBB2u0
芝浦工大は東芝の関連大学って印象が一般人には強いらしい。全く別なんだがね。
俺も3人に一人は言われた。
この大学教育ジャーナリストやらも、そのイメージを語ってるのだろう。
91名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:36:30.51 ID:UCstV2+IO
>>1
>大学全入時代で生き残る大学
旧帝大や国立一期校の方が生き残る確率は高いだろ
慶應なんて何十位かだと思う
92名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:36:33.62 ID:DpqSsjSp0
近畿大って関西のどこにあるの?
マグロの養殖か何かのニュースでおおッ!!!と思ったことがある
93名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:39:25.23 ID:Zb0qXKAri
近畿大って聞くとキンキを連想してしまう。
94名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:40:31.27 ID:jvNDl7kM0
>>92
近畿大は水産学部だけは生き残ると思うよ。そのうちマグロ漁船科も出来たりして
95名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:41:07.59 ID:uZprKYMH0
うちの会社は一部上場の業界トップだが係長以上にやたら近大が多い。
しかも体育会出身wwwwww
96名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:44:19.82 ID:Gywu1n7e0
これ、5校のうち慶応以外は全部偏差値50未満だろwww
97名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:45:14.90 ID:EKuN6tgR0
>>92
大阪と奈良と和歌山にキャンパスがある
あと広島と福岡にもある
98名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:46:18.28 ID:QolZK1YZ0
>>86

近畿大はマグロの完全養殖で注目浴びたからな。
99名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:46:25.96 ID:F+Z0MdBH0
いくらもらったんだ
100名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:47:32.49 ID:io8Cf4aT0
>>91
>最高学府だからと安穏としていられる時代は終わった。
101名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:48:47.22 ID:GJ5Vuxi10
大学とはいえ企業だから「何が売れるか」って話だろ、だから>>1に国公立は入ってない。
今後は何らかの強みがある大学が生き残るよ、大学の総数は今の半分程度で丁度いいくらいだ。
そもそも民間企業は、ただ大学を卒業しただけの人間は求めてないからな。

…で、明星大学通信教育部は社会人教育に定評がある。
昼間は仕事、夜間は勉強、土日は講義。そして教育実習。
102名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:50:09.57 ID:nJ3G9OFu0
国を売る
ユダヤ慶應
103名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:51:12.04 ID:WdxbRzi80
はいはいきのこきのこ
104名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:51:42.59 ID:DpqSsjSp0
>>97
けっこうあちこちに散らばってるのね
東京理科大みたい
105名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:55:24.68 ID:WAaKDftk0
近大は体育会系のイメージが強すぎるけど
理系学部は一通りそろってるんだよな
本部キャンパス前は結構な規模の学生街が出来てるから
通学も楽しいし

理系目線で見るなら馬鹿にできる大学ではない
文系学部はどうかとは思うが・・
106名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:55:58.45 ID:QFTI72sv0
タイトルを「残っても子供には行かせたくない大学」にそのままスライドできるな
107名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:00:36.03 ID:pz9ZWqg1O
大卒だからって就職あるわけないし、専門学校で充分じゃない。
四年制いかせるメリットないし、親もお金もないし。
108名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:01:53.61 ID:6XM/UuNt0
民間行くなら慶應なんだがこれから生き残れそうな民間がほとんどないから
この中では慶應、近大、東海大の医学部行くのがベストな選択ってことでFA
109名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:02:44.48 ID:SxjJu/s40
(=゚ω゚)ノ このスピードなら言える




(=゚ω゚)ノ 旦那は近大を首席で卒業した
110名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:03:48.50 ID:173lhFaSP
最初の疑問がすでに>>3に書かれてたw
111名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:04:42.46 ID:X57HXlKB0
慶応は100年後でもきっちりやってそうなイメージがあるが
早稲田は日大みたいになってそう
112名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:05:05.34 ID:kTu/EZt/0
>>91
国立が潰れるはずないだろ日本で
113名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:08:42.54 ID:wlq5/LLB0
日大はどう考えても残るでしょ
アノ無駄にでかく大して脳はないのが強み
114名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:08:51.03 ID:8sjRa4XO0
お金をくれたランキングではないんですか?
115名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:08:52.49 ID:WAaKDftk0
>>112
つ東京教育大

まああれはつぶしたと言うより改組させられたとい言う感じだが
116名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:11:48.20 ID:5mpk3sbVO
明星大学ってチャルメラかよw
117名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:15:41.11 ID:LRywUo7M0
明星大学は偏差値底辺だけど通信教育で有名
118名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:17:22.79 ID:/3aIRKB/0
>>93
近畿大学の英語表記、結局どうなった?
http://gigazine.net/news/20080218_kindai/
>「異常性欲大学」と勘違い、近畿大学が英語表記の変更を検討

>>84
韓国は震災後も原発絶賛増設中。
4基も大爆発して、菅首相が事故拡大工作までしたのに
あの程度の被害に収まってしまうと分かってしまったから。

>新古里4号機原子炉を設置 中央日報 - 2011年7月18日
>韓国水力原子力は18日、蔚山市西生面(ウルサンシ・ソセンミョン)の新古里(シンゴリ)3・4号機
>原発建設現場で、4号機の原子炉設置作業を実施した。
http://japanese.joins.com/article/940/141940.html
119名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:17:55.53 ID:2PF0a8A10
明星って偏差値低くて講義は小学生に教えるような教え方して内容は東大だろ?
120名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:19:55.57 ID:nRshhTIV0
名の知れた専門学校の方が三流大学より就職に有利なのは間違い無い
中身見ないで大卒である事ばかり有り難がってるとしたら、採用する側の問題は大
121名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:20:10.51 ID:EvAmMe8R0
>5位:明星大学

隣にそんな大学があったな
122名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:20:51.66 ID:bgj+TT5w0
東海大は柔道強いし野球(高校も)強いしボクシングも強いし、航空強いし
今の高校生世代が行くならすごくお勧めだけどな
123名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:22:13.64 ID:2PF0a8A10
柔道はキチガイしかいないから同類に見られたくないわw
124名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:23:01.48 ID:jvevDVN90
まぁ行くんだったらOBの多い大学だよ。
勤務先で「お、おれもXX大なんだ」ってことで
先輩後輩のつながりができたりする。
125名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:24:43.55 ID:SLoPKF4NO
スーパーフリーが残ってたら早稲田サイコーだったのにな。
126名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:25:18.09 ID:DFjexmMy0
東海大、いくらバカ大でも理系と文系じゃ全然中身が違うね
理系の奴らは文系を例に出されるのは我慢ならないだろ
理系の方はバカ大なりに、それなりにキツイみたいだから
127名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:26:21.24 ID:bgj+TT5w0
>>122
特急自由席車両で満員の一般乗客押しのけてスキンヘッズの柔道部で占領していた。
遠征移動だったんだろうが一人当たりツーシート状態
床にごろ寝しながらジャンプ読んだり、寮状態。
半端ない威圧感だった

しかしバッグやジャージに母校の文字が誇らしくおいらも懐かしかった。
128名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:26:43.68 ID:85gdKFNL0
>>124
関西圏なら近畿大学はまじおすすめ
どこの会社にもいるから優しくしてもらえる
おじさんと窓際でコーヒー飲むのもいいものだ
129名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:27:39.64 ID:iITN7Hud0
ひも付き記事だろ
130名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:28:15.88 ID:mSMvXl6v0
学閥至上主義の慶應に、理系や医学部のある私大が強いってことか
近大マグロや、東海の理系はランクの割に強みなんだろうね

さて、一番知りたいのは青学成蹊玉川のような大学が生きのこるかなんだけど
131名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:28:20.52 ID:LRywUo7M0
横国文系、早慶文系より東海大理系の方が頭良いからな
文系は糞
132名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:29:24.44 ID:ykH+de7s0
ラーメン大学とバカ田大学は
133名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:36:46.44 ID:SxjJu/s40
>>120
(=゚ω゚)ノ 職業にもよる
134名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:37:18.45 ID:eMf6O5hIO
近大誇らしい
135名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:38:00.86 ID:cwE9Jo6j0
>>91
私大ランキングだって書いてるだろう、馬鹿。
136名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:39:35.22 ID:JkoV0OtS0
>>131
どっちが頭いいかなんて合格者の出身高校を比較すれば明らかだろw
137名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:39:42.48 ID:a76FMVGU0
>>8
めちゃめちゃ恥ずかしいこと言うかも知れんが、普通の知能レベルの学部生にとって、
新論文って概ねどうでもよくない?
大学教授の主の仕事が、論文を発表することで、その論文は「雑誌」に掲載されの
「雑誌」とはいうが週刊ポストとはかけ離れた、非常に格調高く、値段も目の玉が出る
くらい高く、季刊くらいの頻度しか出版されず、しかもvolなんちゃらというのがいっぺんに出てるのか、バラバラの時期に出てるのか
とにかく分冊である

ことを大学を卒業して20年近く経ったつい最近
知った。
138名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:44:36.95 ID:6fmpHVsJ0
経営センスあるとこかね
派手だから市大出身からすると羨ましい
139名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:45:42.28 ID:xXqEnMY5O
一度の人生なんだから、素直に入学したいと思う大学に行きなさいよ
140名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:46:16.50 ID:bgj+TT5w0
>>130
成蹊は、確か三菱グループの経営だろ
141名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:47:03.25 ID:LoyiKDsHO
明星?
明治の間違い?

明星?なんで?
142名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:48:03.53 ID:i4dob5ZO0
なんで早稲田生き残られへんのん(´・ω・`)?
143名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:48:54.33 ID:QUPb6N2+O
みょうじょうランクインw
144名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:49:03.72 ID:mhWX736B0
マーチ関関同立までは余裕で大丈夫でしょう。
あと日東駒専産近甲龍からいくつか、ってことになるんだけど
そうなるとやはり理系の充実している東海と近畿が有望なのかな。
私大バブル期は文系優位の大学が人気あったけど、今は、ね。。
145名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:51:23.17 ID:/korViSJ0
日大は、ダメ?
卒業生多いし、
たぶん、東海より多くない?

明星って、知らない人の方が多くない?
146名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:51:34.20 ID:Am1YmwdIO
明星がメイセイなのかミョウジョウなのか
それがこのスレ一番の関心事だ
147名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:51:39.79 ID:85gdKFNL0
いがぐり頭の柔道部員が、近大と甲南のどちらにするか悩んでたな

人の意見を聞くのも重要だと思う
148名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:52:58.76 ID:MkD/BPqV0
関東の明星→有名お馬鹿学校
関西の明星→大阪にある名の知れたミッション(中学高校)
149名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:54:00.19 ID:FtviI7D+0
明星大学でも一般入試入学なら
同年代の上位20パーセントには入っているだろう。
生き残れるか

150名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:55:27.36 ID:h4mMT6It0
>>28
明星大学の学生も教授陣も、
いざとなったら我が中央大学の学生食堂が引き受けるから安泰だよ
151名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:55:42.65 ID:xXqEnMY5O
>>145
卒業生が100万人越えてるんだっけか
なんか凄まじいなw
152名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:55:49.95 ID:wlq5/LLB0
>>116
めいせい と読むんだよ みょうじょう 違うの
先生養成学校だ、古くからある割には無名だよねw
>>139
日本も入学し易く卒業し難いシステムにした方はいいよね
153名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:57:46.51 ID:QkXehl0c0
慶應と近畿は理系も医学部もあるからわかるが
他はなんのハナシかさっぱりわからんw
154名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:00:04.17 ID:Zb0qXKAri
明星といえば明星一平ちゃん
155名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:00:10.34 ID:vQVhSjmy0
明星の坂道は異常
あそこを4年間通える奴はマジに凄いと思う
156名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:00:23.89 ID:61jsaEpBP
東京理科大はダメだろうな。

大卒が当たり前の時代に留年なんて傷にしかならない。
ゆとり以降の世代がそんなリスクとってまで勉強しないだろ。
157名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:00:25.24 ID:7LJ5vy8GO
み・・・明星大学
158名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:00:29.08 ID:oruH/GlO0
おとなしく宮廷にしとけよ
159名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:01:31.22 ID:AJtvnOn30
母校が旧帝だから関係ないな(´・ω・`)
160名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:01:56.47 ID:y7NkJ1/20
>>3
週刊朝日でした
そりゃ慶応1位にするわなwwwww
ステマ乙
161名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:04:13.86 ID:/Ita8uKU0
>>5
なるほどね。
5位以内にマーチレベルがないのは、今のところ実力伯仲してて抜け出してるところがないのかな。
162名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:04:43.59 ID:WRsdXgx5O
明星大って学歴板じゃ明大受かったのネタ扱い大学だろ 思ってパスナビ見たら偏差値低いけど学部多くて良い大学だな
学歴って高い方が勿論良いけど 何を学ぶかが大事だと思うわ
163名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:05:24.65 ID:cvo0WqoO0
大学時代遊んで暮らしてきた文系野郎の戯言。
164 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/23(土) 12:05:48.09 ID:GJ5Vuxi10
>>156
むしろ逆だろ、トコロテン式に4年で卒業させるからおかしくなる。
東京理科大みたいに留年退学当たり前にしないと。
165名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:06:29.47 ID:+2+F/5unO
明星大学の強みは
通信教育学部。

通信では珍しく教員免許取得や大学院が昭和40年頃からできてたし、
教育学じゃなくて教育心理学に重点を置いてる。

明星大学の通信教育学部はたしか
1万人くらい在籍してたはず。
166名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:07:01.11 ID:lcI8No4y0
こ、、、このむちゃくちゃなランキングはなんだ!?
167名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:07:36.45 ID:/Ita8uKU0
>>10
しかしよく考えたら、上のレベルの大学が妥協して
今まで入れなかったようなレベルの学生を受け入れればいいだけでは?
当然ブランドは下がっていくと思うけど。
マーチ以上の大学の今後は、
プライドにかけてあくまで現在のレベルを保ち続けるか
プライドを捨てて、さっさと下位リーグに参入してそこでのトップを狙うか、だな。
168名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:07:51.13 ID:ZvoKjO9vO
■明星大学(みょうじょうだいがく)

〇スープ学部
スープ学科
味噌スープ学科
塩スープ学科
豚骨スープ学科
醤油スープ学科

〇麺学部
麺学科

〇トッピング学部
トッピング学科
チャーシュー学科
コーン学科
のり学科
ネギ学科
もやし学科

〇レンゲ学部
レンゲ学科
169名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:09:40.21 ID:2phJ2cfn0
明星なんて聞いた事ないわw
170名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:09:57.56 ID:pdGeK2oF0
全員東大に合格させればいい。
ただし卒業は現在の東大よりももっと難しくする。
入学金で500万円。学費で1ターム、300万円にする。
当然現在の東大に合格できないレベルは1タームで落とす。
東大除籍になって、東大入学とか名乗るようなら1億円払わないといけなくする。
そうすれば自信のない連中は行かない。
慶早レベルで東大でもやっていける学力のある者だけおなに
171名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:10:28.03 ID:xXqEnMY5O
>>156
理科大も普通は留年しないけどね
留年するのは試験前に勉強してないとか、仮面浪人してる人が多い感じ
172名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:11:58.37 ID:/Ita8uKU0
>>168
学内で
スープ学部≧麺学部>>>>トッピング学部>>蓮華学部
みたいなヒエラルキーがありそうw
173名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:13:56.84 ID:UyU2wS7f0
>>164
国立だと、電気通信大学もそうだよな
あそこも単位取得厳しいし、平気で落とす
174名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:14:17.44 ID:+2+F/5unO
教育局、教育委員会の窓口に行くと

「働きながら教員免許取るなら、玉川か明星が良いよ」と職員に言われるからワロタ。
パンフレットや入学要項もドサッと置いてあるしw

明星は三菱(創立時三菱が絡んでいる)、京王線沿線、多摩地区の企業に繋がりがあるし、
公立私立教員も明星OBOGが多いから、地味ながら強い。

問題は偏差値の低さと宣伝・広報の下手さ、そしてガチガチの右寄り大学なこと…。
175名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:14:17.80 ID:wlq5/LLB0
>>155
あれは山頂にある要塞だね
何か文献を御借りする事が有り
数回車で登山したけど凄いよね
下山して車で5分の場所でも、もう大学が見えなかった
富士山だって5合目でも山頂は見えるでしょ
あそこおかしいw
176名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:16:09.79 ID:/Ita8uKU0
>>170
早慶でも東大でやっていける連中のオナニーがどうしたって?
177名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:19:42.12 ID:NmJYZD+g0
1位はともかく
2位以下は何なの?
東海大学と近畿大学は一応医学部あるマンモス校だけど・・・・
芝浦工業大学、明星大学ってどこの大学?
178名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:25:44.22 ID:JkMKnUmq0
謝礼として明星チャルメラ100ケースもらった。

これでしばらく食いつなげる。
179名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:26:35.75 ID:+2+F/5unO
>>31
通信教育学部
公立私立の教員は
明星にお世話になっている人が多い
通信の大学院もある
昔は幼稚園・小学校・司書教諭・社会教育主事・図書館司書免許しか取れなかったが、今は中学校・高等学校・特別支援学校免許も取れる。
心理学も昔からあり有名。

理系は偏差値低いが、技術力あり。
就職率高く、多摩地区では有名。

明星の付属幼稚園・小学校・中学校は良いが、付属高校のバカ内部生を明星大学に無条件に入れなければ、鉄板なんだがな…
大学を落としているの付属上がりの内部生がネック。
180名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:26:41.14 ID:Gywu1n7e0
>>177
芝浦工業大学は芝浦市、明星大学は明星市にあるんだろ。
181名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:27:38.63 ID:wlq5/LLB0
定番で有ったよね
東京芝浦電機 に入社したって云ったら
どこの零細企業だよ あはははぁw
てのがさ

日大が一番なんじゃないの、日本では
給料減っても解雇免職にはならないだろう
182名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:27:47.85 ID:y54T/d820
>>177
生き残るだから別に優秀さを表してるわけではないのだろう
東海は学校ビジネスで最も成功した一つだろうし
明星は目的を指名的に来る人が多い強みがある
183名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:29:16.91 ID:8fT4LEvF0
どれも宣伝に金をかけてる大学のイメージがあるわ
やはりこれはステマか
184名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:31:16.32 ID:fQUhvlZc0
学生をお客様扱いする大学が生き残って
理科大みたいに学生をしごく大学がなくなるの?
185名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:31:20.46 ID:RSN/5ilO0
私立は理系だけでいいでしょ。あとは全部廃校。
186名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:32:53.09 ID:qj81GrN9O
Fランを潰せよ。半分くらいの大学は潰してもいいだろ。

大学出ても専門性が求められる仕事になんてつけないんだから、専門学校いった方がマシ。
187名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:33:19.16 ID:JELOgPX+0
明星大学て聞いた事ないけど
そんな大学が近年躍進してんだ
へー知らなかった
188名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:33:52.91 ID:NjDX2QEs0
慶応はきついわ
坊主に無心、寄付と言う名の損失補填をしてる無能経営じゃ無理
坊主連中が頼みの綱だろ無理だよ
189名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:34:51.83 ID:ZvoKjO9vO
>>179
俺多摩地区にいるけど、明星ってすごいバカにされてるように感じる。
まあ色んな意味で有名かもしれないな。

付属高校の話も、付属高校の偏差値>明星大学の偏差値だから
内部の優秀な生徒が他大に流出しているだけだよね。
内部生を無条件で受け入れるのはどの付属校でもやってるわけで、
内部のバカが来ちゃうのは根本的に大学がダメだからだと思うんだけれども。
190名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:35:11.44 ID:+2+F/5unO
>>184
理科大の問題は、酷しくしごきすぎて
就職するときに空気読めない社員になっちまうことだな…。
まともな受験生は、芝工大、工学院、電機大に逃げちまうよ。
191名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:40:55.35 ID:sdZDQ4S90
名門老舗だから
「経営が安定」
というわけではないんだ。
名門老舗でも、「破綻」することが未来あり得るのか?

大企業が大学造ったり、そういうのが残るのかなあ?
地方で、地方の私立で、其の地域単位では就職がいいところがある。
全国基準の看板だけではない価値もある。
192177:2012/06/23(土) 12:41:30.08 ID:rIYV4uT6O
>>180
芝浦市ってどこですか?
明星市ってどこにあるんですか?
日本国内ですカ??
193名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:42:31.41 ID:zsupMxoJ0
>>177
本当にマジレスしているなら自分の無知を曝け出しているからやめた方がいいよ
194名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:45:46.80 ID:+2+F/5unO
>>187
昭和の時代から公立私立の教職界では有名…。
ただ、民間企業、サラリーマンなら「あの大学は良かった」「この資格はあの大学で取った」と大学名を広める機会があるけど、

働きながら教員免許を取り、後に教員になっても、あまり大学名を宣伝する機会もないから、世間には広まらない。

教員免許に興味ない奴にとって、明星は認知度は低いし。

ジジババ世代だと明星=多摩の学習院、右翼の星 だから馬鹿にすると殴られるw
195名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:47:22.78 ID:4iJlvCR3O
>>187
2ちゃんでは、昔から、ラーメン大と言われてFランの代表格として有名だった。
196名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:53:00.34 ID:fpyxxDAWO
平成○○大学とかはとりあえずヤバイだろ。
197某MBSキ射:2012/06/23(土) 12:54:14.84 ID:rIYV4uT6O
>>193
自己紹介乙

フッフッフ
まぁ、これくらいにしときますね ♥
198名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:56:14.36 ID:IH92lmRUO
明星大から来ていた講師が成績をなかなか(一年半くらい)つけなくて大迷惑を被った。
トロいの有名だったらしく事務の人たちは皆同情して親切にしてくれた。
翌年からその講師は呼ばれなくなった。
明星大の印象といえばそれだけ。
199名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:56:49.82 ID:+2+F/5unO
>>80
日野市。

結婚して子供が生まれたら
必ずお休みの日に行くぞ
多摩動物公園。

23区以外は田舎
そんな田舎、行きたくないと喚いたら
嫁に殴られたよw

で、行ってみたら意外に都会で楽しかったけど。高幡不動〜多摩動物公園
200名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:57:03.33 ID:QFTI72sv0
>>177
東京にある。
関東や東北で工学部や理工学部をめざす学生なら芝工あたりは知ってると思うが・・・
文系からみると?かも知れん。
201名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:58:39.14 ID:sZT9bm+X0
大学から金貰ってるな
202名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:00:14.12 ID:QFTI72sv0
貰ってるだろうな、だってなんも知らん奴には大学の宣伝になるし。

知ってる奴はえっ?って感じでばれちゃうけどね。
203名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:01:06.57 ID:jt4XZ+lIO
要するに、関西の国立大学理系を卒業している俺は勝ち組なわけだな
204名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:01:39.77 ID:/8tlxuyhO
東海大と近大があって日大が入ってないのは不思議だな

芝浦と明星は手軽に入れる理系の大学として関東圏じゃメジャーだけど何故ランキングいりしたのかはわからん
205ナマポ!ninja:2012/06/23(土) 13:02:57.28 ID:b4RLMq8EO
とりあへずは横文字を大学名にしてるところがヤヴァイと思う。あと、未来とかの単語を使ってるとことか。

学部でも未来〜学部とかって結局何するんだ?って話になると思う。
206名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:03:07.35 ID:bgj+TT5w0
鹿児島大(旧制官立七高造士館)は、60年代は学生運動のメッカで連合赤軍がいたり、
単位も滅茶苦茶楽で休みも多いくせに留年も多く、麻雀、焼酎飲み、同棲の学生ばかり

大学祭で泥酔して奇声を発して市内を練り歩き大暴れして住民から顰蹙買ったり、
はぐれ者、荒くれ者のの大学と言うイメージが強かった

20年くらい前には一気飲み事故も結構問題になったはず
207名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:05:27.47 ID:YqOpqqZq0
>>1
やたら広い割に生徒が少ないのが
いいのかw
208名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:06:03.43 ID:y8/YYZxU0
早稲田最強でしょ。
有力なOBが無数にいるから
なにかあっても寄付とかすぐ集まる。
政界にも出身者多いし何が何でも守る

1〜5位に載った大学で
慶応以外愛校心なんてなさそう
209名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:06:48.65 ID:tWA7uYznO
四工大はなんだかんだのこるだろうな。いろんな企業にOBいるし
210名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:08:54.23 ID:WPawUDRsO
とりあえずうんこみたいなFラン大はどんどん潰れるべき。
211名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:09:16.37 ID:4jT8NgRS0
名の知れた総合大学に行った奴らが就活で泣きを見てる最中、
芝工大生はとっとと推薦で就職決めて、研究室に入り浸る。

まあ、他の工学単科大もそんな感じだろうが。
212名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:10:00.50 ID:I+qhHYXm0
>>209
高すぎない偏差値ってのが良いネ
一番のボリュムゾーンを抑えているし何より自分の立ち位置をはっきりと認識してる
213名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:12:04.01 ID:mhWX736B0
工業系の大学は基本的に知名度が低いからね。
地方に行くと東京工業大学さえ知らない人がたくさんいる。
214名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:12:44.49 ID:q2MjClKd0
千葉工大と千葉商大は統合すればいいのに・・・
215名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:13:18.56 ID:zjGTSB4q0
理系こそ国立いかにゃ、信用性ゼロだろ。
東海大学医学部は留学で学歴ロンダできるから、将来展望が明るいだけ。
貧乏人には学費捻出はムリ(医大の中でも学費トップ)だから。
医者のバカボンの滑り止め、それが東海大学。
理科大、上智は過大評価されすぎ。
実質、理科大=立教、上智=中央レベルというのが大手の認識
216名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:18:29.50 ID:SxjJu/s40
>>203
(=゚ω゚)ノ で、今はなにやってんの?
217名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:20:22.56 ID:Wg8PSoavO
仏教系の大学は何だかんだで生き残る
偏差値は上がらないけど
218名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:22:02.48 ID:tWA7uYznO
わすれてた大学がある。
創価大学。
法曹界に強いらしい。
219名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:22:50.17 ID:1bjlSLWO0
>>208
早稲田は寄付があつまらなくて
医学部あきらめて社学を作ったことで有名ですが
220名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:25:44.60 ID:y8/YYZxU0
>>215
だと思うな。
早慶理工より静岡、名古屋工業、九州工業大学のほうが格上なんだよなマジな話
221名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:27:50.10 ID:CuFBnmP70
>>126
医学部はさすがに別だが、文系が無駄に馬鹿高い学費を払ってるお陰で、工学系の学部とかが比較的お安くなってる。
あと、おバカ特待生の受け皿にもなるので、無駄に多い学部も侮れない。
以上文学部中退の戯れ言。
222名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:28:01.64 ID:q8uT4OTU0
>>208
早稲田OBの愛校心の無さこそ最強だろ
慶応は行きたくて(入学したくて)行ってる奴が多いが
早稲田は東大等落ちたコンプが抜けずに卒業の連中が多いんだぞ
学生生活が楽しめないのかな
223名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:29:08.43 ID:WAaKDftk0
東京の私大で一番ポジションがわかりにくいのは
東京経済大かなあ

一応歴史はあるけど経済系の単科大学というのは・・
224名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:35:46.04 ID:y8/YYZxU0
>>218
ほうそうかい。

>>219
医学部を作ることに対してでしょ。自分らと関係ない医学部はOBにとって
抵抗あるかもしれない。変なヒエラルキーできてしまったり。
「自分たちの早稲田」とはなにか違うものを感じたのでしょう

都立高校OBも中学併設に猛反対したそうだ。学力アップし母校の
進学率上昇するのになぜ?っておもうだろうが、逆に彼らに
疎外感を与えてしまうの。
225名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:44:39.01 ID:uGpHGM210
変態大学が3位とか胸熱

>>219
社学じゃなくスポーツ科学じゃなかった?
226名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:58:14.24 ID:5dLOAOtE0
そろそろ帝京大学のコピペをはりまくる頭のイカレたやつ降臨↓
227名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:01:55.43 ID:BbQdPppG0
>>144
>あと日東駒専産近甲龍からいくつか、ってことになるんだけど
>そうなるとやはり理系の充実している東海と近畿が有望なのかな。

一応知ってて書いてるとは思うけど、日東駒専の東は東海じゃないからな。
228名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:02:18.11 ID:023B+Vyj0
5位に昔俺がすべりどめに受けた明星が入っているとはな
落ちたがな
229名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:16:40.19 ID:b/HvLt880
慶応大学以外の2〜5位に素直に納得する日本人はいないはず
しょせんこれがマスゴミクオリティ
230名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:19:45.23 ID:mnsHP6os0
早稲田は朝鮮人だらけだしな
231名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:21:18.45 ID:xmmNFX5xO
チャル大じゃん
232名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:21:20.95 ID:qSdhNPYh0
俺も明日からなんとかジャーナリストになろうっと
233名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:22:50.25 ID:KUCrI76D0
また雑誌買収したのか・・・
真実を映したBS(バランスシート)見なきゃだめだね
234名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:23:41.53 ID:CBwKO2wY0
医学部がある大学は生き残ろう。
医学部は王様。
ほかの学部はゴミだ。
235名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:24:01.25 ID:b/HvLt880
志願者増といったって2位から5位はボーダーフリーといわれているし
本当に取材して書いた記事かこれ? 
236名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:24:14.58 ID:MkDmVA8QO
近大とかw
237名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:25:10.29 ID:HMuVhG7W0
■■■■■■■■■■■■■■■■

ゼロ円 で日本再生の 処方箋

@ 私立文系大学  の 廃止

A 私立文系大学卒 は 高卒待遇

たった!

これだけで日本は 完全再生します!

■■■■■■■■■■■■■■■■
238名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:27:33.29 ID:r94EcJW90
>>220
それはない。
文系と違って、東大落ちが多いからレベル高いよ。
239名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:28:31.14 ID:uGpHGM210
マスゴミの出身大学ランキング作れよ
それみりゃ一目瞭然

大学ブランド一番気にする業界だろ
240名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:30:53.79 ID:b/HvLt880
>>220
正規合格者の偏差値と入学者の偏差値を取り違えてるのかな?
241名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:34:20.90 ID:b/HvLt880
>>208
だな
できれば母校廃校になってくれたら
自分の忌まわしい過去も消せると考えていると思う
242名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:41:13.44 ID:Hw8IpQU00
明星大学(中央大学)駅に変わる時が来るのか…
243名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:44:30.05 ID:Hw8IpQU00
>>220
それはない。
東工大行った奴より東大落ち早慶のほうがだいたい席次が高かったし。

>>241
Fラン付近だと、潰れてしまえばある意味過去を消せるからなあ。
駅弁もこれから整理統合で潰されるけど「昔は良かった」を騙りやすくなったりして。
244名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:44:51.89 ID:6nEfVV1s0
大学事務関係だけど、さすがに生き残り云々言うなら留学生の取りれも考慮して書いてほしかった。
日本への留学は9割方がアジア圏頼みでその中のほとんどを占めるのが中韓という中で、上手くやってるのはやっぱり明治。
中国では周恩来の母校という触れ込み、韓国では多くの有名校(延世大・高麗大・梨花女大・漢陽大)と抜かりなく提携と、着実に囲い入れを進めてる。
245名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:45:47.24 ID:zjGTSB4q0
それと、学生一人当たりの蔵書数はアテにならない。
一般書の複本で数を稼げるから。
専門書籍(文系は特に古書蔵書数)の数でないと。
246名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:47:48.17 ID:LYo0pevO0
>>236
おまえ近大の真価を知らんアホだろ。近畿私大では同志社が表のトップなら
近大が裏のトップでガチ。
247名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:49:01.26 ID:LRywUo7M0
>>220
静岡大は早慶とか中央出身の先生が多くて意外に私大閥だよ
学長も早稲田卒だし
248名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:52:35.26 ID:tgniilHU0
この中では1位以外、死亡だろw
249名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:52:42.51 ID:85gdKFNL0
道州制になったら、国立大学なんて6つくらいになるよ
250名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:53:03.66 ID:b/HvLt880
>>246
君のその「愛」の精神は立派だと思う
普通なら誰もが消したい過去なのに
そう考えずに母校を愛する気持ちは立派だ
管理職になったら部下をほめて伸ばすタイプになると思う
251名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:53:29.30 ID:B65vzfSH0
早稲田は5位にもないのかよ
252名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:54:37.59 ID:pQTitV9J0
慶応以外はネタだろこれw
関西では近畿大って偏差値偽装でゆうめいな大学だぞ
253名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:55:36.91 ID:LYo0pevO0
>>250
いや俺は20年前の京産卒。
254名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:56:32.91 ID:zjGTSB4q0
実質40-30台だし。<近大
偏差値偽装では南山大が有名やんねw
255名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:58:39.59 ID:Hw8IpQU00
>>247
田舎で中流階級以下だと東大>富山大>早慶というような感覚が普通。
これは「国公立大学何名合格」が高校の評価になるので、↑みたいに教師が洗脳するから。
例えば横国が、早慶狙いの仮面浪人だらけというような関東とは決定的に違う。

>>250
実際関西特に大阪では、理系大手の近畿大学は強い。
例えば東大阪の中小企業社長と言ったら近大卒がその典型。
256名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:58:50.13 ID:5/4qpkGWP
近大三位なんや
257名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:58:55.20 ID:AV734HeH0
国立大学や、私大なら早稲田や青山、立教、法政、中央大、明治大、学習院大、東京女子大、同志社、立命館、関西学院大、南山大学、などは残るのに、
なんで明星大学みたいなしょぼい大学が4位なんだよw 
258名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:59:06.05 ID:ELfGQOrQQ
>>112
昔、「図書館情報大学」というものがあってだな・・・
259名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:00:05.81 ID:Hw8IpQU00
つか1位は創価大学だろと思いかけたが、大作が死ぬとそうでもないのかな。
260名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:02:20.83 ID:zjGTSB4q0
>>258
筑波大学に編入されますた。潰れたのとは違うで。
島根医科大は島根大学医学部、以下略。
261名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:05:11.08 ID:yfr44Qjt0
実際、企業の視点で見れば、私大の理工(早慶含む)は
全く国立理学部工学部にかなわない。
駅弁と言えども、日本の製造業に相当貢献しているはずだ。
一方、中レベル以下の私大理系は全く使えない。
262名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:05:28.17 ID:Bc1my8O00
確実にいえるのは補助金が0になって、

私学化を求められても問題なくやっていける国立大学は超安全圏だ。
263名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:07:36.03 ID:z2OBuomi0
慶応とかコネだけで卑怯なだけだろ
264名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:23:18.10 ID:Bc1my8O00
>>1
わせだちゅうおうは?
265名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:49:24.29 ID:AV734HeH0
1位:東大、京大を筆頭としたすべての国立大学、及び、慶応その他の難関有名私立大学)
2位:関東圏の中堅マンモス大学 (東海大学、日本大学など)
3位:関西圏の中堅マンモス大学 (近畿大学など)
4位:私立の工業大学 (芝浦工業大学、千葉工業大学、金沢工業大学など)
5位:明星大学 (Fラン大学の生き残るのは明星大学、愛知学院、帝京大学など)


266名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:51:23.42 ID:YFNsT36u0
大阪No.1私大の近大が3位?1位でもおかしくないず。
267名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:55:23.48 ID:fSgG/IKk0
原発事故以来率先して調査してる(or依頼されてる)近大は随分マシだろ。
268名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 16:07:19.64 ID:R3XnKHwe0
269名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 16:23:17.35 ID:zzHzjSm80
三田会のステマ乙、としかいえない
270名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 16:29:10.66 ID:YvUSYSKK0
近大はマグロだけでランクイン
271名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 16:41:33.27 ID:ot2x6P8KP
俺の卒業校が入ってないのか 創k大学
272名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 17:07:19.03 ID:wlmOKBwy0
東大卒の心理カウンセラーがウソだと断言するが、これが現実の世界だ。
「1990年代前半」、「バブル崩壊直後」、「東京文化圏」、「偏差値50私立新設バイオ大学」の出来事だ。
偏差値50の未知の世界を説明しなくてはならない。あべこべに私が賢い人へモノを教えることになる。

3回に分けた説明
その1 わかりやすいほうがいいね。
その2 東大卒の心理カウンセラーがウソだと断言するが、これが現実の世界だ。「学部生間の狂気」と「教授の狂気」
その3 これがクズ女判別法だ。

不良たちの背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ色目を使う女たちだ。坊ちゃんを人間関係駆使して付きまとう。
  → そういう女たちに狙われたモヤシ金持ち坊ちゃんは、初期段階で、その女たちに毎日ウソを言って、毎日まいたほうがいい。

【facebook銃殺事件】ひろゆきの見解
「世の中には予想を超えたおかしな人がいたりして、
 そのおかしな人に目を付けられないように生きていかないと、いけなかったりします」
「今回の場合、カップルは何をするのが正解だったのか、よくわからないんですよね。
 それは、おかしな人と関わってしまった時点で、不幸な道が決まっていたような気がするからです」
http://nikkan-spa.jp/159480

頭のおかしい田舎娘の逆恨みが積み重なる前に、毎日ウソを言って、毎日まいて逃げたほうがいい。
そもそもお金持ちと順当に恋愛結婚するピチピチ娘は、東京では、学生時代にお金持ちの小さな派閥の殻に閉じこもっている。
ああいう頭のおかしいカネカネ女の視野に入りたくない。神様は残酷だ。
偏差値50だとモヤシ金持ちはああいうカネカネ女のターゲットにされる。

中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。

   web-n09-426 2012-06-22 18:31
http://xepid.com/src/up-xepid25620.html 読みやすいHTMLファイル
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/80304.txt 安全なテキストファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329793421/14-
273名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 17:14:00.46 ID:5Fh877n5i
まさにマグロ!ご期待ください!って感じ。
274名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 17:47:28.98 ID:jb2+jSiT0
まあ、芝浦は公式が病気だからな。ある意味無敵。
東京ビックサイトにも近く、徹夜せず始発より速く歩いて行けるし
275名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 17:48:21.10 ID:LYo0pevO0
養殖マグロの技術ならとっくに韓国に渡ってるぞ
韓国が今、近大の技術で養殖やってる
276名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 17:53:00.12 ID:itJZpa9V0
エフ欄のやつのためにも大学削減は必要
意味ないんや、、行くな
277名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 17:55:59.14 ID:xXqEnMY5O
>>274
しかし1〜2年生は…
278名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 17:57:32.56 ID:h79YYTiO0
天理大とか創価大とか宗教系の大学は不況時でも安泰だろ
普通に生き残るよ
279名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 17:58:56.16 ID:OaCsR0l70
しかし何年も前から大学が潰れる時代とか言われていたけど
実際にはなかなか潰れないよね。
280名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:01:43.15 ID:itJZpa9V0
>>279
もうすぐ子供が少ない世代が大学に行きだす
281名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:03:17.62 ID:tNh0R+z1P
最近チャル大はでかいビルが建って
多摩モノから立川出れば見える
相変わらず坂があるけど今は駅からエスカレーター

青梅キャンパスはオワコン
282名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:06:02.17 ID:RIVTahmZ0
>明星大学 

まぁ、大卒の肩書き欲しい奴が行くんだろうw
放送大学みたいなもんか。
283名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:07:58.48 ID:BM5yRutT0
何で明星が?タッチのお陰か?あだち充に感謝だな
284名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:09:36.58 ID:zuuLTLX00
大学の世界ランキングとか関係ないのか海外で明星大学って聞いても「はぁ?」で終わりそうなんだが
285名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:10:36.52 ID:aKDwy1+cO
東海より東洋の方が財務基盤が堅いはずだが?
286名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:12:04.41 ID:yfr44Qjt0
>>279
私立大学は文科省官僚の天下り先で利権の塊なので、どんなに定員割れでも潰さない

今後、国立大学を順次潰していく予定

世界の笑いものだろうね
287ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/06/23(土) 18:13:30.25 ID:WGuZNb810
世界の名門・金沢工業大学は?
288名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:16:55.68 ID:A1Im/Fqf0
青森県だと
弘前大学>>東北大>>そのほか
だよ。いや、まじで。
289名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:17:08.73 ID:GpKFRIObO
流れ的には 福岡大が入らないのか
つうか、この人、あんま大学詳しくないんじゃね
290名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:18:44.36 ID:O1O001OPO
この十年で、偏差値下がりまくってFランクまで落ちた大学もあれば、
そこそこのランクで落ちない大学もある。

関西でいうと、近大なんかはずーっと50ちょっとぐらいで動かないな…
関大も55ぐらいで動かないない。

この二つなんかよりずっと偏差値高くて20年前は60以上あった所が50以下になってたりする例もある。

何の違いかな…
やっぱり知名度のあるマンモス校と、特価型の違いとか?
291名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:18:52.33 ID:bs6YEzJK0
やっぱkinky University だろww
collegeじゃなくてUniversityというのも凄い。
kinky Universityの学長がerectされたりとかもう大爆笑ww
292名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:20:08.88 ID:IAvMY6Cf0
>>1
近畿に明星ってなんのギャグかと思った
293名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:26:02.57 ID:UFf2XpYF0
明星、帝京、中央
同じ駅使ってても雰囲気で大体わかる
294名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:26:24.91 ID:IAvMY6Cf0
明星は通信が有名なんだ
生き残るってそういう意味なんだね
いい大学って意味じゃないなあ
295名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:33:48.34 ID:LYo0pevO0
>>290
近大に関して言うと、あそこはバカでもクソでもウェルカムで入学させる。
だからマンモス校。何故かというとバカに学位を与える代わりに入学金と授業料を
たっぷり巻き上げる。そしてその金をトップ集団に惜しみなく注ぎ込むんだよ。

バカがいっぱい居るから全体の偏差値は下がる。でもトップクラスの生徒がしっかり
実績を積み上げていくから評価は上がる。これが近大の経営手腕。
296名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:36:51.07 ID:wlmOKBwy0
>>293
>明星、帝京、中央
>同じ駅使ってても雰囲気で大体わかる

中央は勉強やってそうな雰囲気だろうが、
明星、帝京の2校の雰囲気の違いって
具体的にどんなシグナルなの?
297名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:40:04.82 ID:9TLihTAC0
どうでもいいけど積極的に潰して欲しいわ

いや、潰さなくても、国は税金を入れるのを止めろよ
そんな余裕はもうないだろ
298名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:40:41.20 ID:hcp/llGj0
とりあえず、学校を問わず理系に行ってるのはバカ。
自分が将来性犯罪を犯すと公言してるようなもの。
国には責任を持って理系を駆除する義務がある。
299名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:41:47.85 ID:3ky0TjaO0
ポンキンカン
300名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:42:43.33 ID:cDHqcjGMO
>>1
>教育ジャーナリスト(笑)

何の専門家だよ
301名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:45:43.69 ID:l81CmaWc0
これ書いた奴、例の東洋大卒のうさんくせえ自称ジャーナリストか?
こいつは大学を序列化、ランキングするのが大好きなんだよ
なぜならば、ランキングをいじってる時、自分は学歴の外に超越的立場でたっていられるから
自身の学歴コンプレックスから解消されるからなんだよ
302名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:45:54.83 ID:HzwZaNKt0
慶応はわかる。
東海も理系の就職実績やパイプを考えればなんとなくわかるが、
その他はないよ。
これでたらめだね
303名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:49:44.62 ID:wlmOKBwy0
>>297
>どうでもいいけど積極的に潰して欲しいわ
>
>いや、潰さなくても、国は税金を入れるのを止めろよ
>そんな余裕はもうないだろ

ここの掲示板で「潰せ」と叩かれるようなクラスの大学は、
税金をたったの1円も投入されていない。
大学設置許認可で、大学経営者が政治家や官僚へ
いろんな働きかけをして、
退官官僚や引退政治家を教授に就任させて、
血税は投入されていない。
304名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:51:58.25 ID:UIo7lUgE0
旧帝大東工一橋、医科大医学部慶応上智ICU、あたりまでだな。
巷で言うエリートの範疇は
305名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 19:10:12.41 ID:yfr44Qjt0
>>304
ねらーはみんな東大卒か京大卒だったよな

ねらーにはそれ以下の低学歴のやつはいないはず たしかそうだった
306名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 19:19:48.53 ID:F5QPMxI70
チャルメラ大学?
307名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 19:22:46.58 ID:GJ5Vuxi10
>>305
ねらーは全員東大&京大生で、東大&京大以外は全部Fラン扱いだからなw
308名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 19:25:50.83 ID:FK5OINxi0
>>277
ウチの実家、芝浦大生向けのアパートやってるよ東大宮で。
309名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 19:39:50.80 ID:oazTCB+a0
>>290
>>この二つなんかよりずっと偏差値高くて20年前は60以上あった所が50以下になってたりする例もある。

こんな例があるのか?女子大か?
理系共学の場合、今も昔(30年位前)もあんまり変わらん気がするが。
310名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 19:42:22.60 ID:jIXhW8iT0
>>44
浦沢直樹
311名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 19:58:08.36 ID:WiFRNa6Z0
KOはマスコミ対策バッチリしてて、一流のイメージ作りに成功してるな。テレビのコメンテーターもKOの教授ばかり。
それに引き換え、自称マスコミに強い馬鹿田と来たら…
312名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 19:58:51.20 ID:O1O001OPO
>>309
大阪工業大学とか90年代は偏差値60代で今45とかだぞ。昔はここに出てる芝浦工大なんかより高かったはず。

松下のお膝元に本校置いてるのにどういう経営したんだか…
313名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 20:13:11.30 ID:bUghCA4V0
>>312
大阪工大は系列の摂南大学とか広島の大学とかの経営に力を入れてるイメージ

工大そのものは決して就職に難儀するような大学じゃないんだけどなあ
ここ出身のメーカーの社長は結構多いし
314名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 20:39:55.99 ID:Z32Xs3X+0
>>230
いやー、それがですねー、今や生粋の支那人ばっかなんですわw
315名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 20:44:18.61 ID:+2+F/5unO
>>294
通信教育の旨味を知って、
有名大学も便乗し作りだしたが…、やっぱり通信教育といえば「明星、玉川、創価、仏教、聖徳」の5大学になるわな(創価大は一般的には避けるw)

慶應、法政、早稲田、近畿も通信教育に乗り出したが…、
評判は悪い。
316名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 20:49:22.05 ID:xyNyS8tA0
芝浦と明星には意義あり

生き残るのは千葉工大でしょう
317名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 20:51:59.79 ID:+2+F/5unO
>>296
夏休み・冬休みは逆転する

真面目で頭が良さそうな若者〜熟女たちが
明星大スクーリングを受けるため大量に流れる。

モノレール駅の改札の流れは、
中大に行く奴2割、明星大に行く奴8割となり、ちょっとした風物詩になる。

中大生からみると「えっ、なんで休みなのに、馬鹿大学に学生がいるの?」とポカーンとしてるしなw。
318名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 20:55:20.25 ID:QcVYhU/j0
>>317
中央も通信あるし、中央も朝から晩まで図書館で勉強している奴が多いだろ?
それに明星含め他大の連中が中大の学食に飯を食いに来たりするし。
319名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 21:00:42.66 ID:GLdHl+Xh0
>>1
へぇ〜、みょうじょう大学がねwww
320名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 21:00:48.12 ID:+2+F/5unO
>>318
明星は「生協は左翼・ミンス系だから作らない」と拒否してたけど

5年くらい前に
明星は学食を2つ新設したから、中大には行かなくなったらしいね。
321名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 21:02:14.47 ID:GpKFRIObO
>>315
通信で一番古いのは法政だぞ 確か
322名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 21:06:41.26 ID:iOwpNiV+0
なぜkoがの評価が高いのかがわからん。
三田会の結束力の強さか?
323名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 21:07:04.52 ID:CPVSIOfC0
地方都市の、「おらが町にもダイガクが欲しい!」ってだけの理由で作られた
箸にも棒にもかからないダメ大学は、さくさく潰すべきだと思う。

もうすぐ廃学する新城大谷大学の経緯を知ると、地方都市の幼稚なわがままで出来た大学が
あといくつもあるんだろうな、と思ってしまう。
324名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 21:11:41.24 ID:x8/Te9Dj0
東海大がこの先生き残ると思っていたよ
325名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 21:17:31.19 ID:z78L1XlxP
>>322
この手のランキング指標はいくらでも手心を加えられる。
特定の学校にとって有利な指標を選べば、いくらでも他大に差がつけられる。
326 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/06/23(土) 21:25:32.41 ID:GJ5Vuxi10
>>315
有名どころの通信課程は評判悪いからな。

慶應大学通信:リポート提出から1年経っても採点されず、裁判沙汰で慶應大学敗訴
早稲田大学通信:通信課程なのに、1年次入学者の学費が400万超(慶應は80万)
法政大学通信:学生平均在籍年数8年&通信生は卒論必修(通学生は選択)
327名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 21:31:07.29 ID:hw/zDfrj0
明星大学ってなに?
328名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 21:41:35.52 ID:8KOZQNhlP
東海大は驚きだわ

入りやすさに比べて、比較的会社に派閥があるくらい人数多いからオススメではある
と、出身がつぶやいてみる
329名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 21:52:08.05 ID:/LjdnXeT0
理系があってそれなりに実績がある大学ってことかな?

明星ってなんだ?
330名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 21:53:42.99 ID:85gdKFNL0
近大はマグロ大学に改名するべきだと思うの
331名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 21:54:20.81 ID:bs6YEzJK0
東海大w
うちの会社じゃ聞いたことねーしw
332名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 21:54:33.24 ID:/LjdnXeT0
>>328
うちは明治派閥があるw

東海大学は、近大水産学科卒の俺としてはあこがれだw
333名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 21:54:50.27 ID:ar7GxbFw0
ステマってやつか
もういまどきこんなので踊らんだろ
334名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 22:03:47.38 ID:U9KqhW7o0
東海大学は日本海大学に改名しろ
335名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 22:19:44.53 ID:ODLg3EGz0
>>326
慶応→通信は大学にあらずって事

早稲田→通信といえど早稲田を名乗りたいなら金で買えって事

法政→通信は昼間の通学生よりバカだから年数がかかるだけ。
講義を受ける回数が圧倒的に少なく
報告課題がメインの軸ならば卒論必修は妥当。
336名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 22:21:33.38 ID:GR3orjqI0
東海とか近大ってやっぱ強いのか。マンモス大学だよなどっちも。
337名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 22:41:54.15 ID:OJFHS9eT0
日本屈指のマンモス大、日大が入ってないのはなぜ?
338名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 22:43:08.93 ID:g+Etsu2T0
慶應はコネが多いだけの話
内部上がりのボンボン嬢ちゃん
339名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 22:46:38.05 ID:jt4XZ+lIO
水産つったら東京水産大学やね
340名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 22:49:03.75 ID:x7CGXyYaO
まあ地方駅弁は大杉だな

税金のムダww
341名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 22:50:03.25 ID:g+w0+pfg0
近大は関西私大の人気度では同志社についでNO2だが
全国3位はマグロの実績と医学部があるからなの?。
342名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 22:59:45.30 ID:fSIXH5FX0
東大京大と医学部しかいない2ちゃんねらには
なんの関係もない話
343名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 23:00:28.65 ID:uR6YVFoaO
いっそのこと明星は通信課程以外潰せばいいのでは
通信以外は弱みでしかないだろ
344名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 23:00:59.55 ID:0krkJUgG0
海外でKinkyUniv卒業なんて言ったら変態扱いだぞ
345名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 23:02:23.12 ID:vDWhHmhL0
慶応はわかる気がする。早稲田は駄目だろうな、とも思う。
自分が学生の頃は、早稲田の方がオシャレwwで、慶応はバカボンボンだと思ってたが。
バブル脳だったな、自分。
346名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 23:04:26.58 ID:/X2Jh5bv0
慶応の通信の教科書見たことあるけど、最近まで旧字の教科書が幅利かせているってどういうこと?
347名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 01:00:35.15 ID:rOiFuBJZP
>>44
乙武(通信で教員資格)

>>320
確かに中大の学食まであまり行かなくなったね
十分広くなったし増えたし
中央の学食棟まで片道10分以上だし(歩きだと)
348名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 01:36:09.37 ID:eHaRzaGbO
>>345
慶應義塾大学はOB、OGの
質が悪い。
具体的には犯罪者排出量が他大学に比べて大杉。
教育の根本の部分が法律のグレーゾーンで金もうけすればオッケーという根本的な問題がある。
349名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 01:39:12.63 ID:fhA5DzDD0
>>1
>大学教育ジャーナリストの木村誠さんは、『危ない私立大学 残る私立大学』(朝日新書)の中で、
>大学の健全度をさぐるための目安を挙げている

本の宣伝のどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
350名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 01:46:27.78 ID:YgbUKPmcO
こういうの何で医療系は入らないの?
医者、歯医者、薬剤師、看護師、などなど就職率ほぼ100%だし。

ちなみに歯医者の未来がないってのはマスコミの作ったデマ。
351名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 01:47:16.66 ID:uE2oR+LE0
大人の入学を可にしないと、先細りする一方だと思うけどね

大人相手だと、まともな講義じゃないと聞いてもらえないしな
日本はガキ相手の授業しかやらないから
352名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 01:48:51.75 ID:gN/9MtqaO
バブル期の代ゼミでは早稲田は日大に吸収されて日大は
一流大学になるって言ってたなあ。
353名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 01:50:10.30 ID:dOOx/KEi0
明星大学

めいせいだいがく?
みょうじょうだいがく?
354:2012/06/24(日) 01:50:35.17 ID:YbRq1cAU0
 え?>明星大学

 OBとしては複雑だ。
355名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 02:01:03.69 ID:sOMLHL/EP
確かに近大は、マンモス大学で、近大マグロや理系分野も頑張ってる上に
大阪府内で立地も良い。関関同立見たいなブランド既得権さえ打ち崩せば
関西私立の中で一番競争力があるのは間違い無い。
府内に有名私立大が存在しないことその物が不健全だし。
356名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 02:02:06.28 ID:H2xsTbCG0
明星大学がないと、ぜったい浪人したくない子の逃げ場がないんだもんな。
わかるわ。
357名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 02:28:09.64 ID:ej9zrKOk0
>>355
あそこは関関同立と違って医学部があるからな
政治力は強そうだ
358名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 02:55:27.90 ID:Z4Ti1tSCP
>>353
めいせいだいがく
でもあいつら、略して「明大」って言うぞwwww
359名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 02:59:09.89 ID:yxleySED0
大学の財務は一般人にはわからないぐらい複雑。
少なくとも予備校のランキング(笑)なんかは一切関係ない。
だいたい今時一般入試なんかで入っているのは半分以下と
あんたらがいつも叩いてるじゃないかw 自分たちで矛盾させないように。

<経営に関する一般的なポイント>

・都市部は地方より有利
よくある「この地方には大学がないから有利」みたいなコンビニ・居酒屋理論は通用しない。
大学では都会であればあるほど有利。

・学生1人あたりの収益は文系>理系>>>>>>>医学部(ほぼ赤字)
このへんの理屈は私大職員ナレッジを読めば全部わかる。
同じ学生数でも文系と医学部では20倍以上法律上必要な教職員数に差がある。
http://shidai.blog116.fc2.com/blog-entry-5.html
教職員の給与も倍ぐらい差があるという話。

・当たり前だが大規模の大学は有利
年賀状3000枚刷るのと300枚刷るので10倍も料金が変わらないのと同じ理屈。
360名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:02:28.70 ID:rOiFuBJZP
>>353
あけぼし大学(某ゲーム内にて)
361名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:07:55.90 ID:o5iVmQkW0
>>1
悪質なステマ乙

>>40>>47が真実
362名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:10:46.51 ID:B91LyMlRP
大学の質を決めるのは、受験生の偏差値では無く、指導する教員の質。
大学が乱立していた頃は、それはそれは酷いのが潜り込んで
害悪を撒き散らしていたが、そういった老害は退官して
今ではいわゆるFランク大学のポストでも争奪戦の対象。
それなりの実績が無いと教員にはなれないし、どこでも
変わらない大学教育を受けられる。

教わる側にその気があればだがねw

363名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:11:15.71 ID:yxleySED0
>>358
明大は明治大学の登録商標だから違反になる。

>>357
むしろ逆(>>359)。
私大の医学部は大学の経営基盤を弱くする。

>>350
大学は就職予備校ではない。

>>335 >>346
そこを卒業するのは東大受かるより難しい。

>>307
河合塾の登録商標で当てはまる大学は29大学しかない。
それ以外の大学を指した場合裁判なったケースがある。
某一流私立大学が裁判を起こした。
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/recruit/1332381788/2

>>301
あの2人、大学知識も半端だしいい加減にしてほしいんだけど。
テクニカルタームとか間違いまくりだから。
お前らがあの2人を食わせてる一部なんだから反省しる。

>>297
それは駅弁に言え。

>>223
いい大学だと思うよ。
364名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:14:11.49 ID:TYjYKR6c0
週刊ダイヤモンド 2010.9.18 全国537私大 財務状況 帰属収支差額(企業の経常利益・損失に当たる)

帝京大学 171億5600万円
近畿大学  97億8000万円
立命館大  87億3700万円
東洋大学  75億0700万円
−−−−−−−−−−−−−
法政大学  61億2400万円
明治大学  57億6800万円
東京理科  55億1500万円
関西大学  51億1800万円
神奈川大  50億1800万円
−−−−−−−−−−−−−
龍谷大学  44億4900万円
関西学院  39億7800万円
早稲田大  39億0100万円
同志社大  37億6600万円
立教大学  36億2600万円
中央大学  35億2800万円
玉川大学  31億0500万円
京都産業  28億3700万円
駒澤大学  27億1100万円
創価大学  15億9900万円
専修大学  12億0800万円
上智大学   9億9100万円
−−−−−−−−−−−−−
慶應義塾      5400万円
−−−−−−−−−−−−−
日本大学 ▲20億5900万円
青山学院 ▲32億3800万円
立正大学▲123億1500万円
365名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:18:05.70 ID:6/nylmQu0
>>335
通信も大学です(学校教育法第84条より)
あなたにとって大学って何? 就職予備校か?
366名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:19:46.41 ID:LIujzdRF0
これ信じていいんだな
本気にするからな
あとで「間違ってました」とか言うなよ
367名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:20:49.06 ID:qAPgjbAA0
明…星…?
近畿大学に至っては初めて聞いたわ
368名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:21:24.46 ID:u3s0VooV0
関西なら関関同立。
関東ならマーチ以上。
それ以下は論外。
369名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:21:35.12 ID:SQ59h3ioP
みょ、明星大学・・・
370名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:22:21.22 ID:ugm+2Nzu0
東海や近畿は盛んに広告を出してる気がする
昔から
371名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:22:49.91 ID:bQ4qZSQ8O
広告費という名の袖の下多かったからランキング
372名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:24:39.79 ID:qAPgjbAA0
明星ってせいぜい関東の人間しか知らなそうだけど
他の地方でも宣伝してんのかな
373名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:25:22.65 ID:uhbCk8tQ0
>>367
え〜 産近甲龍の近だよー
近畿以外の人には知られてないのかな
374名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:26:27.58 ID:IH4Tyvwq0
東海大はとりあえず知名度はあるから
「あぁ〜東海大ね」
ってとりあえず大卒だって認めてもらえるレベル
375名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:27:47.96 ID:75M83Q2h0
言ってるだけだろ
偏差値はともかくとしてスポーツでそこそこ名前出るし
有名人もそれなりにいるし。
東海も近畿も医学部から水産まであるんだっけか。
幅広いからのこるっちゃ残るだろうな
376名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:28:33.94 ID:9FPK/18A0
明星は日清と合併しなかったっけ?
377名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:29:30.61 ID:m/yRBcOh0
ないわ
378名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:30:08.91 ID:B91LyMlRP
つまるところ、大学が学費欲しさと指導力不足と解釈されるのを恐れて
箸にも棒にもかからないアホまで卒業させるのが問題。
やる気の無い不届きな学生や教員はバンバン首にしたらいいんだよ。

379名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:30:17.28 ID:0maVZhGs0
俺の北里大学はどれくらいなんだろ
380名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:32:45.15 ID:g1reCiJO0
教育ジャーナリストw
381名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:34:31.80 ID:0AWzXZUAP
チャル大が何で?
確かに総合大学ではあるけど
382名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:34:32.64 ID:PoWgS8R70
東大宮工業大学
383名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:34:39.52 ID:htQt4ITF0
>>315
通信だったら産業能率大なんかも学生数が多いな。
384名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:35:39.73 ID:QoYI7u3C0
金正勳准教授の経歴について慶應義塾への質問状
http://facta.co.jp/blog/archives/20120621001102.html
385名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:37:50.93 ID:26DuBLtO0
マーチと関関同立までだろ
386名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:40:54.13 ID:HjYF2e/z0
慶應も

司法試験の問題漏洩事件がある。
10年前だと慶應の法学部なんか二流も良いとこ。
まあそうやって医学部を育てたり法学部やロースクールを育ててきたんだとおもえば
さすがは商売の大学だということだな。
おまえらが一流大だと信じてるのは見せかけなのかもしれないよ。
いまとなっては、なにもかもなかったことのようにもみ消すほどの力をもってる・・・。

コネだらけで慶應閥になってしまった企業は滅ぶってしってるか?
387名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:42:40.76 ID:S9ImC3Fh0
内定貰うための集金所だし・・・
388名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:42:48.61 ID:pQsUxQRs0
いい加減、まともに研究をしていない「大学」は専門学校に格下げしろよ。
「教育」は高校まで。大学は研究機関にしろ。
389名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:43:26.40 ID:dLShTK350
大学なんて馬鹿が行くところじゃないのに、馬鹿でも行くようになったから
かえって産業の競争力が衰えたんだと思うな。
馬鹿に国家の教育費、もしくは家庭のお金を使うのは無駄な投資に過ぎない。
390名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:43:35.46 ID:IkGVAvwt0
鶴見大学って歯学部もあるのに、分数の授業ってすごいな。
一千万ぐらいの入学金を全入枠で入れた生徒から取って、
結局歯科医になれないから、入学金を盗ってウマーだな。

広島工大で、親戚の子も入学金ドロボーに遭った。
391名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:43:48.47 ID:TYjYKR6c0
関西の私立ローは立命以外全滅しそうな勢いだな。

定員割れ、8割超 入学者1桁は20校 法科大学院、統廃合加速も 2012.6.14 14:42
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120614/edc12061414430000-n1.htm

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/06/15/1322208_5.pdf

法科大学院 定員充足率 H24年

       充足率 入学/定員
京都大学 106% 170/160
大阪大学 105%  84/ 80
神戸大学 105%  84/ 80

大阪市立  92%  55/ 60

立命館大  67%  87/130
関西学院  46%  46/100
同志社大  45%  54/120
関西大学  40%  40/100

大阪学院  20%   6/ 30
近畿大学  15%   6/ 40
神戸学院   6%   2/ 35
392名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:44:04.02 ID:DBMWNfh70
近くの資産家の息子
市会議員に立候補、見事当選。
経歴に慶応大学中退だと、でも近所の者は
彼がドキュン高校、慶応通信そく辞めたこと知っているよ。
市の三田会(市長も在籍)にも堂々入っている。
393名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:44:49.17 ID:hSgizctN0
その大学の卒業生が親に成って、子供にまた入学させたい大学が残るだろうな
で、慶應は置いといて、他の大学ってそうなのか?
駅弁も有り得ないし
394名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:45:11.44 ID:yxleySED0
>>376
私立大学の合併は法人合併など例外を除き禁じられている。

>>388
同意する。学生の側も、大学に対して二度と就職の話題など出さないことだな。
大学は学術研究機関なのだから。
395名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:46:59.08 ID:HjYF2e/z0
>>391
それもこれも慶應が問題漏らして新司法試験をむちゃくちゃにしたからだよ。
396名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:54:51.73 ID:dOH41Cz40
いくらもらった?
397名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:56:25.75 ID:hSgizctN0
>>395
親にしてみりゃ話は別だからな
未履修が有っても高卒の資格を取って、大学に入り官僚にもなれる国なんだぜ
それ位の事が出来るのが頼もしい。と親が思っても不思議じゃない
398名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:58:17.67 ID:Uwqy1NDz0
確かに学校としては残るかもしれんが、専門学校に格下げされる学校も含まれてるな
こいつ、教育業界にいるのに次の学制改革、特に大学改革で相当な数の大学が専門学校格に格下げされる議論を踏まえてないのかね
確かにあんま表に出せない話だろうけど、2017年位に特に私大は最小で30程度まで、落としどこでも50〜60程度まで激減させられるよ
まあもともと就職予備校としても、企業から認められてるのはMARCHや関々同立レベルまでか、精々日東駒専までだし、当然だけど
399名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 04:47:02.14 ID:hSgizctN0
>>398
学生の劣化が著しいからね
10年くらい前までは、慶應、早稲田の卒業生と仕事をさせれば、同等の人間が日東駒専の卒業生にもいたからなあ
今じゃあ、当時の能力を持ってる人間は慶應、早稲田でも一部だよ
今の日東駒専なんて、使えないアホばかりだろう。使い道にも困るような人間ばかり
それが証拠に、自衛隊の一般隊員として高卒者と一緒に汗を流してる人間もいる
準キャリアとして警察にも入れなかったやつ等が増えてるんだよな
日東駒専でも生き残るのはムリだよ。生き残るのはそこから上のレベル
400名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 04:49:39.71 ID:yxleySED0
大学は卒業後の就業能力を育成する機関ではないから。
それは専修学校の役目であると法律に記載されている。
401名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 05:02:05.72 ID:tLLwcjVp0
近大は原子炉持ってるから上位なのか?
402名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 05:05:49.04 ID:9rrtyG1w0
東海大と聞けば
親が金持ちだと想像できる
403名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 05:14:07.76 ID:Uwqy1NDz0
>>401>>402
近大と東海大は歴史的に卒業生のつながりが結構あるからね
あまり関係ないがスポーツ部関連の就職見てると、ここ数年他の新興大は撃沈してるのに近大東海は結構健闘してる。
そして近大の原子力や東海の海洋など特色ある学部もあるし、公務員教員関連も結構強いんだよね。
まあ中下位の学生は軒並み苦戦してるのは他と変わらないだろうけど。
404名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 05:15:05.46 ID:N2NfmEjU0
最古に生き残るのはまともに研究してるところ
企業と共同研究とかを考えるべき
研究さえまともならF欄でさえ生き残る
405名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 05:16:32.68 ID:tLLwcjVp0
>>355
立地がいいとかww
あの辺B地区が一杯あって、駅の反対側はバカデカイB地区だぞw
関大のほうが立地がいいよ。
406名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 05:17:51.33 ID:XE1dsXIc0
アホも有名なら入学できるけどいくらなんでも早稲田入るだろ
407名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 05:20:07.49 ID:X4mv+K7K0
>>355
お世辞にも立地はよくないぞw
チョンや部落が多いし
お前地元民じゃないだろ
408名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 05:20:14.88 ID:vvrffhnC0
>>77
>よい大学は学生街が形成され周辺がキャンパスの延長になってる。下見はしといた方がいいよ

たしかに!
409名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 05:24:02.75 ID:dkQJoEO20
近畿大学は既に関関同立を超えてるという評価が多いよ
410名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 05:26:39.22 ID:tLLwcjVp0
>>409
世耕乙www
411名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 05:36:41.15 ID:gbnXE8nK0
【国内】慶應義塾・金正勳准教授に経歴詐称疑惑、政府審議会の民間委員を歴任、ハーバード大客員教授の肩書は嘘?[6/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1340454321/5-13,15-16

5 名前:680円 ◆7ZL.3C19WKcC [sage] 投稿日:2012/06/23(土) 21:29:08.05 ID:J4/PTZGi
学歴が高いとみんな跪くニダ
6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 21:29:14.44 ID:UVq5AcTH
捏造は毎度のこと
7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 21:29:58.39 ID:rBO7e02E
経歴詐称とか詐欺とかいつもの朝鮮人の姿じゃないか
8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/06/23(土) 21:30:39.13 ID:bfGPn4bN
KOってチョンだらけだよな!
幼稚舍なんてほとんどチョン
9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/06/23(土) 21:30:48.19 ID:qJwPT77U
半島人なら平壌運転。
噂レベルだと、外国の大学の敷地を散歩しただけの経験しかない奴が、
半島に帰ったら、その大学に留学していたと公言した例が有るとか。
10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/06/23(土) 21:31:01.34 ID:iP1pAX+1
本当に嘘つきしかいないのな。
11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/06/23(土) 21:31:10.05 ID:LaX4ePcq
韓国ではよくあること
12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/06/23(土) 21:31:22.14 ID:GwnJVTYX [1/3]
低能大学だろ。
13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 21:31:30.55 ID:BtKr8DcU
慶應はこんな詐欺師を雇ってるのかよ
15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 21:32:08.51 ID:iMEtTCyG [1/2]
どうせ隠蔽する
慶應の朝鮮化はとっくに完了している
16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/06/23(土) 21:32:16.33 ID:HvV3CV1h
どこででも捏造は朝鮮人の日常行為
412名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 05:58:22.90 ID:JtWVrKix0

私大という商い、学問の場を金儲けの場と化す
学生は、顧客であり、金ヅル

それが>>1

「経営にとっては学生数がそのまま企業の売上高を意味するからだ」

にあるように、日本の私大教育制度の実態
413名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:09:19.64 ID:ZST35j610
>>409
超えてるのか? オレ近大のOBだけど、難しくなってる、ってのは同窓会で
聞いたことがあるけどな。
414名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:10:30.47 ID:gXi+A24BO
関東圏じゃ近大といえば相撲部が有名なくらいじゃないの?
西の日大みたいなイメージ
415名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:12:39.83 ID:tLLwcjVp0
どう近大が逆立ちしても、関関同立の壁は高いなw

世耕一族が支配し続ける限り
416名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:13:15.59 ID:ONpgZjUE0
大学からいくら貰った?
417名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:34:24.17 ID:w3oNvrG+O
私大の基準を国立にあてはめるのは無茶だけど、奈良先端科学技術大学院大学とかは学生数で大分下位になるんだろうなあ。
418名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:35:57.13 ID:dEqHhPJI0
4以外全部駄目人間養成所だろ。
1は世間知らず、2と3は不良、5はそもそも知らん。
419名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 06:52:34.13 ID:oBeXkWyP0
よく間違えて、
偏差値が近い

日東駒専の東は東海大学でなく東洋大学
産近甲龍の産は大阪産業大学でなく京都産業大学
420名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:01:05.60 ID:v0pJbnbY0
近大は別に頭のいい大学ではないんだが、別にネガティブでもなく、
どっこにでも卒業者がいるからな。
ああ、近大ね。って感じ。関東で言えば、日大に似てるかな。
学生獲得に困ってるようには見えんね。とりあえず並以下連中が目指す大学だし。
421 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/06/24(日) 07:14:11.29 ID:ugmDu6RB0
あらら
422名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:33:37.74 ID:ooBX2eeF0
明らかに、東海と明星から宣伝費をもらって書いてるな
超底辺の糞馬鹿大学から、金もらってんじゃねえよw
423名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:01:23.56 ID:2X+I2I/b0
明星はありえんだろw
424名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:01:53.30 ID:+NVKrhLx0
近大といえば数学コンテスト
425名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:05:32.90 ID:3CFV54LK0
明星といい国際大といい、最近2chを使ったステマが横行してるから注意。
426名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:18:22.86 ID:uIuYqThr0
>>366
>これ信じていいんだな
>本気にするからな
>あとで「間違ってました」とか言うなよ

デタラメ記事であり、事後に謝罪はしない。
427:2012/06/24(日) 08:19:53.73 ID:ikV20q9M0
ところで、関東学院大ってのはどうなの。
未来の総理候補が出たとこさ。
何年か留年してるうちに、卒業ってことにしてくれる、ありがたい大学だよね。
428名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:25:10.73 ID:XE1dsXIcO
私立なんか残ろうがどうでもいいので補助金カットしろよ
429名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:26:05.64 ID:dFB2iz9v0
あ、明星大学
430名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:26:23.80 ID:Tc4ysI250
>>262
国立も法人化されて毎年交付金減ってるから自前でカネ用意できないと厳しい。
しかも国は今後の人口減少で国立大学の統廃合も考えてる要るし。
431名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:27:11.11 ID:zFFc2hCR0
KO出身だが、負け組orz
432名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:28:16.51 ID:QfRk94TL0
近大は独自路線、龍谷は単位取得が難しく学生が鍛えられている、佛教は公務員と福祉、大阪経済大はバブル期に規模を求めず地道にやってきたからまあ生き残るだろう…。問題は、甲南、京産、関西外大だな。
433名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:28:59.36 ID:Tc4ysI250
>>431
まあ早計でも人数多いから勝ち負けの格差が大きい感じだな。
特に人数多い文系は
434名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:32:08.72 ID:bJNmO5B30
そもそも国立大学以外は不要だろ?
私立なんて金持ちの子供の遊び場だし
435名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:32:13.25 ID:zk91m+iQ0
>>315
>>326
>>335
なんか勉強になったわ
通信でも有名大学の方がよくね?と思ったが、そりゃ嫌だな
名前にあぐらかいてる
明星はなかなかうまいことやってるんだな
436名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:33:04.37 ID:Tc4ysI250
>>434
国立でも文系は縮小すべき。人数過剰でいまでも文系のほうの就職は大変
437名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:34:19.04 ID:v3rxkm860
明星って近所にあるけど
小さな地味な大学だよね
意外なんだけど
438名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:35:25.66 ID:x1feYarIO
旧帝の原子力ですら、もうここ10年は優秀な人材集まらないというのに、
近大も原子力とか、本音はもうやめたいに決まってんだろww
439名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:35:36.95 ID:jZPUE9is0
明星といえば平凡
440名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:38:15.50 ID:9LqV06bC0
慶応の通信で法学を学んでた学生がレポートの採点が遅いといって慶応を訴えてたな、むかし
441  :2012/06/24(日) 08:38:43.71 ID:hDqvfq+90

 戦前の旧制大学、旧制専門学校のような制度に戻したほうがいい。

旧国立大学と戦前からある私立大学は「大学」。学位は「学士」。

戦後の駅弁私大は「専門大学」、学位は「専門学士」。



442名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:41:54.74 ID:9LqV06bC0
準学士ってのがすでにあるんだが
443名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:42:01.93 ID:KUVGLYzF0
なんだ。明星(母校)の名前がでるとは
生き残るとは思うよ。学生確保してお金取り捲ってるから。
何気に親が社長、金持ちとか多い。まぁ学生が卒業後に生き残るかはまた別
444名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:42:13.20 ID:wnWWUsjG0
40過ぎのおっさんだが、近所のFランク文系大学の大講義って、忍びこめるかな。
445名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:49:01.55 ID:KUVGLYzF0
>>444
なんで忍び込むの?
行くところ間違えなければばれないかもしれないけど
初回とかじゃないと周りの学生から(誰?・・あの人?)ってなる
446名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:49:18.69 ID:wnWWUsjG0
>>67
いわゆる外部(生え抜き以外)はお客様だからね。
本当のエリートは内部だけ。
447名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:49:36.97 ID:vw4mDyP90
一部上場企業でも潰れる時代だからなw
単に高偏差値をキープしていても、経営内容が悪いとやばい時代ってことか?
でも、経営者は変わっても看板だけ残してそこそこ持ちこたえる気もするがw
448名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:53:31.72 ID:wnWWUsjG0
>>445
いや、近世ヨーロッパの話を聞きたいと思って。
449名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:55:32.99 ID:KUVGLYzF0
>>448
なんでそんなピンポイントw
本気なら自分で調べるか、教授に直接アポとったほうがいいわw
450名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 08:59:30.00 ID:Rd6UMDOP0
東海大学は、ものすっごい赤字だときいたのだが
451名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:07:19.94 ID:fDX11oLpO
>>315
法政は通信に乗り出したどころか、日本最古の通信過程なんだがw
452名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:09:09.37 ID:85/DeMA10
東海大は今年受験生が増えたんだよな、確か。
453名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:13:06.76 ID:qIkUKiZf0
東海大は病院持ってるからな

週刊ダイヤモンド 全国頼れる病院ランキング2012
1位 東海大学病院
2位 順天堂大学病院
3位 慶応義塾大学病院
4位 東京大学病院
ttp://dw.diamond.ne.jp/contents/2011/1029/n.gif
454名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:17:38.56 ID:61QcTuFF0
東京経済はどんな感じ?
455名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:32:37.54 ID:GJycP4W+0
>>423

明星と明治を間違えているじゃないの?
456名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:35:43.31 ID:Rd6UMDOP0
結石になったので、伊勢原の東海大学病院にいったら、すっごい待たされて上にたらいまわしにされた挙句、「手術します」といわれたのあで、セカンドオピニオンをもらいに他の医者のとこにいったら注射と投薬ので完治した。どの辺が頼れる病院なのだ?
457名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:37:40.96 ID:RwmjWUQBO
結局ほとんどが就職する訳だから、就職に強い大学が生き残る訳か

駅弁終わったなw
458名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:41:21.31 ID:Fp0UPk7c0
2位から5位はネタだね
記事面白くするために
2位から5位のOBは忌まわしい過去消すためもどこかの大学
に吸収もしくは廃校を望んでいるはず
だれも存続など願っていない
459名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:45:50.56 ID:IeprCBwfO
キングオブFランだからなー
460名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:58:40.91 ID:l7SB2q4g0
>>444
学生書の提示はない所なら可能だけど



浮くよ
461名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:03:42.42 ID:dga4Losa0
(´・ω・)ものすごい金があるのは日大
462名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:10:34.17 ID:uzB3sk9W0
理系大学って、普通はそうそう卒業できるもんじゃないはず。
初めて電磁気や高度な有機化学とか勉強するのだから
挫折率30%くらいあっても普通。

その代わり10年くらい在籍可能にしたらいい。
463名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 10:52:11.56 ID:eyCNBBl20
下2つの大学を知らない。
464名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 11:27:23.12 ID:S9Tto1QI0
東海大って、同じ学年を2留出来ないんだっけ
これって、けっこうキツクね?
465名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 11:58:33.14 ID:jU4CP56b0
>>464
今は単位制なんでオケ
466名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:27:09.02 ID:yxleySED0
>>462
法律変えないと無理。
467名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:08:57.51 ID:NT9MdGssO
理系に興味がない奴は知らない芝浦工

教職・司書・心理学に興味がない奴は知らない明星大

どちらにも言えるのは
スポーツ(体育会系)には力を入れてないことだな
468名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:13:39.27 ID:d/+vnYWf0
中途半端なポジションの方が残りやすいのか?
469名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:14:10.47 ID:NT9MdGssO
>>451
慶應・法政・中大に言えることだが、
通信教育学部に力を入れてないからね。社会人学生からは評判が悪い…。

黙っていても学生が集まると勘違いしてるしな。
470名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:19:43.76 ID:7h5+MX1c0
>>373
関関同立はさすがに知ってるが、産近甲龍は知らない
関東の私大は全国から集まるが
関西の私大行くのは西日本中心では?
だから志望校検討する時に眼中になかったんだと思う
471名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:25:47.06 ID:NT9MdGssO
>>372
明星は、教員育成雑誌には宣伝広告出してる。
幼稚園や小学校の業界では有名
472名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:30:29.30 ID:b/x5RloiO
スーパーフリーが残ってたら早稲田サイコーだったのにな。
473名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:31:53.30 ID:6/nylmQu0
>>469
実際その3校のレベルだと、黙ってても学生集まるからな。
結局は1年目で半分以上退学して、最終的には卒業率7%以下だが。
474名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:39:30.03 ID:HvUsT4EyO
MARCHのMは明治から明星になったのか。
475名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:44:08.25 ID:821ApgjX0
近大の図書館は天理大ほどじゃないと思うけど結構マニアックな本を持っていて、
複写依頼を出したら速攻対応してくれた良い大学
476名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:44:45.04 ID:MIUFwMZk0
大学卒業の必要最低レベルの能力を試す試験をやってそれに合格できなければ
卒業させないようにしろ。
あまりにレベルの低い大学生を大量に社会に送り出すのは犯罪行為にも等しい。
477名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:47:22.37 ID:5V8kbL1x0
>>15
廃坑寸前だったのに、堂々とFランクに復活したのです!


478名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:48:45.82 ID:hPOoCmu/0
生まれも育ちも東京都なんだが
慶応・東海大はともかく
明星大学なんて行ったやつ、一人も知らない。
479名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:54:47.88 ID:N1NfuMge0
恐らく経営のエキスパートが語るのが大学の生き残りであって
教育のそれは卒業生の生き残りを語るといいじゃないかな?
480名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:01:22.15 ID:oEHzdSTX0
東海だと・・・?シナチョンか?
481名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:07:46.26 ID:yxleySED0
>>477
大学の場合は閉学という。
廃校という表現は高校以下にしか使えない。
482名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:04:52.71 ID:rOiFuBJZP
>>467
だが北京オリンピックに在学生が出場している
483名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:18:22.79 ID:RwmjWUQBO
まあ普通に慶應、東海までだな

近畿ガンバレってとこかww
484名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:22:03.00 ID:M5dx3IU1O
八王子の山の中の中央、帝京のあるあたりだっけ 明星大学
485名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:22:07.13 ID:2/x3CR5lO
慶応以外はムチャクチャ不自然w
486名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:25:40.05 ID:07hYvCC90
>>244
明大の留学生の質が妙に高いのはそういうことかいな
487名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:36:17.25 ID:GPa4bhuE0
押しも押されぬ日大だろ? でか過ぎだから
488名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:37:53.07 ID:A1XrQC1U0
なんとチャルメラ大学がランクインw
意外と堅実に経営してるんだろうか
489名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:43:19.78 ID:XWTI9nZN0
>>364
なんで帝京はこんなに儲けてるの?
2位の近畿はマグロの養殖が有名で儲けてそうだけど 
490名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:43:29.51 ID:AiO/tSZo0
大学なんてどんどん規模を大きくしてネットでも授業をして。
入りたいヤツは全員入れればいんだよ、人気校そっちの方が遥かに儲かる。

出口を絞れば卒業生の質は十分に保てる、アホは出さなきゃいいだけ。
アホはただ搾り取る対象、同時に日本の大学は入るだけでいいと思ってるアホも駆逐出来る。
大学はもっと経営に賢くなれ、やり方によっては儲かるんだ。
491名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:45:27.46 ID:XgLJCA0SO
共通一次末期には明星(心理)でも偏差値55〜56で倍率10倍あったんだぜ
492名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:01:21.38 ID:B9GVsMh/0
>>457
地方国立のことを駅弁と言っているなら、
少なくとも理系に関しては就職は非常に良いよ
マーチと同レベルといって良いよ
493名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:01:51.37 ID:WexCgbu90
秋田かどこかの英語で授業する大学は入ってないのか?
494名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:03:20.28 ID:Q+cTD0V60
近大は大学より附属の高校のレベルが高い
495名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:06:32.00 ID:qUNLcfE+0
最近急激に伸びてるのって秋田だかの何てとこだっけ?
あそこを見習えばいいんでないの?
496名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:11:03.60 ID:RIRRfxvR0
私立は早稲田、慶応以外はみんな同じ。
これは明治時代から続いてる。山本有三の波でも早稲田はエリート。
小林一三の時も慶応はエリート。 
497名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:18:04.33 ID:F9Ea4RSu0
関東の大学で言えば

甲南=成蹊
近畿=日大
龍谷=駒沢
あたりのポジションだろう

京都産業は・・思いつかん
498名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:20:51.39 ID:FfcQTxZy0
>>495
あんまりないから人気出てるんであって
みんなが真似したらつぶれるだけだろ
499名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:52:18.18 ID:DZn5YDcJ0
>>246
理系がいいのは知ってるけど文系はどうしようもないぞ
500名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:04:56.61 ID:sWyDd3Ze0
早慶以外の私大より駅弁。これ常識な。
501名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:09:10.95 ID:ZVawyCo70
本当にこの掲示板は一期校二期校時代の爺さん中心に回っていることがよくわかる。
レスを見てるとよくわかる。
いまや定数埋まらず二次募集当たり前になってるのに。

学費安いは昔の話
就職良いは昔の話
研究レベルが高かったは今も昔もありえないw


663 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/06/05(火) 21:11:34.78
>>659
団塊乙。
昔は20〜30倍学費格差があったが、いまや文系なんて1.3〜1.4倍しか学費差ないから。
しかも駅弁文系なんか出たところで働き口がないから貧乏の連鎖になる。
学問、学費、就職いずれの切り口から見ても駅弁という選択肢って
実はありえないほどの割損なんだよね。
502名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:12:27.11 ID:DpDLcwxGO
>>500

早慶のブランドイメージも、以前と比べてかなり落ちたな・・
以前は今以上に、早慶の注目度が高かった気がする。

やっぱり、企業の新陳代謝が激しいし、以前ほど学校歴が重視されなくなってきてるからな。
それに地元志向が、かなり強くなってる。

503名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:27:53.98 ID:TI6vnRYt0
東京経済大・東海大は日東駒専レベルだったな。

高千穂・東京国際・流通経済・千葉商科が大東亜レベルだった。
504名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:36:22.34 ID:JbMLb+DZO
日東専駒でひとくくりにしないで欲しい。 日大は頭ひとつ越えてるぞ。
505名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:42:34.29 ID:TI6vnRYt0
学部にもよるが・・・日大と東洋大では東洋大の方が評判良かった。
506名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:44:08.11 ID:G63OoUuY0
早稲田、明治、立教は?
6大学って東大KOとあともう一個どこだっけ?
507名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:46:08.81 ID:UaMGWiM20
>>502
昨日もそういうスレがあったけれど、
早慶、とくに早大はバブル期より大幅に各種実績で躍進してるって結果
でてるのにね。東大の占有率が少し落ちたというか
508名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:48:05.87 ID:y02q+Ip40
>>504
え?
509名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:52:34.80 ID:/z/bTmCR0
>>492
機械や電気系なら、下位駅弁でも人気優良企業が、
Fランでも中堅企業が狙えるからな。
510名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:56:32.74 ID:TI6vnRYt0
>>506
東大は別格で・・・

早稲田 慶應 立教=明治 法政 てな感じだった。
511名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:57:43.29 ID:4m99ZcIA0
河合塾の偏差値並みの信頼度だなw
512名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:00:40.48 ID:om+t1xXV0
おい誰だ?日大に金があるとかいってるやつは?OBの俺が来てやったぞ
俺が在学中のころ、千代田と世田谷と板橋の図書館は戦前に建てられたものだったからなw
弾痕が残ってたんだ、「米軍の機銃掃射の跡」なんだとwww
あと練馬の病院引き取ったら、練馬区に金むしりとられてこないだ手放したww
大学としても金はない、以上だ
513名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:01:10.59 ID:Gma+ag/20
東海大学はねぇだろ。高校の部活低下で筋肉脳減少してるぞ。
松前重義が亡くなってから顕著になってきた。
514名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:12:28.43 ID:LMLJUAuT0
私大は関東は早慶関西は同立だけでいいだろ
あとは全部潰して専門学校にでもすればいい
少子化だし

>>431
Fランイケメン>>>>KOブサメン これが現実
515相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/06/24(日) 20:15:29.64 ID:o5PT0Ung0
神奈川、独協はニッコマ・カテゴリーから脱落しつつあるのかな?
やはり都内の学校じゃないと、これからはダメか
516名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:15:50.56 ID:5iE1CL6v0
全国のチャルメラおじさん!
5位入賞ですよ!
517名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:20:01.63 ID:/z/bTmCR0
>>514
専門学校を増やす意味もない
518名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:29:53.45 ID:TI6vnRYt0
>>515
昔、アレだったからな。
519名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:39:51.00 ID:RTwgEs5r0
>>1
悪質なステマ乙

>>40>>47が真実
520名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:43:08.34 ID:ZgUkQnBG0
自分が受験したころは、早稲田の政経が私大トップで東大よりも受かりにくいとか言われていたのに
早稲田の方が慶応よりも人気があって、難しいイメージだったけど、今は逆なのか

関西だと、神戸と阪大、関西学院と同志社で似たような偏差値だったのに
震災以降、神戸・関西学院はだいぶ離された感じ
521名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:43:35.54 ID:MFX/2xfL0
東海、明星はDQNの受け皿としての役割を全うしているからだろ
DQNがいなくならない限り100年先でも確かに潰れない
522名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:43:45.23 ID:9C8hKuAZ0
>>515
つ秋田の国際教養大学
523名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:51:39.11 ID:TYjYKR6c0
>>520
早慶両方合格したらどっちを選ぶか 全学部完全比較 10年間で衝撃の「大逆転」(サンデー毎日2003.6.1)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday2003.6.1.html
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/sm20100711.html
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/sm20090712.html

1993年 早稲田政経 ○63%−37%● 慶應経済
1998年 早稲田政経 △49%−51%△ 慶應経済
2003年 早稲田政経 ●37%−63%○ 慶應経済
2009年 早稲田政経 ●44%−56%○ 慶應経済
2010年 早稲田政経 ▲37%−63%○ 慶應経済

1993年 早稲田一文 ○65%−35%● 慶應文
1998年 早稲田一文 ▲46%−54%△ 慶應文
2003年 早稲田一文 ●21%−79%○ 慶應文
2010年 早稲田文   ●27%−73%○ 慶應文
2010年 早稲田文   ●17%−83%○ 慶應文

1993年 早稲田理工 ○71%−29%● 慶應理工
1998年 早稲田理工 △52%−48%△ 慶應理工
2003年 早稲田理工 ●32%−68%○ 慶應理工
2009年 早稲田先進 ●19%−81%○ 慶應理工
2010年 早稲田先進 ●24%−76%○ 慶應理工
524名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:52:11.64 ID:TYjYKR6c0
1993年 早稲田法   △48%−52%△ 慶應法
1998年 早稲田法   ●15%−85%○ 慶應法
2003年 早稲田法   ●17%−83%○ 慶應法
2009年 早稲田法   ●11%−89%○ 慶應法
2010年 早稲田法   ●11%−89%○ 慶應法 

1993年 早稲田商   ●32%−68%○ 慶應商
1998年 早稲田商   ●12%−88%○ 慶應商
2003年 早稲田商   ●12%−88%○ 慶應商
2009年 早稲田商   ●18%−82%○ 慶應商
2010年 早稲田商   ●19%−81%○ 慶應商
525名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:53:10.34 ID:Yl7PvISb0
明星はね、団塊世代教員の大量退職(特に小学校)で教員採用が多いから
学生が集まってるんだよ。
小学校教員免許を取れて、かつ教員養成の歴史がある東京の大学っつーと
学芸大の下がスッポリ抜けてるんだわ。(一応、玉川とかもあるが)
だから近年、教育学部だけはすごい人気なんだ。
526名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:53:44.48 ID:eUbgXkAS0
慶応はこの件、大丈夫なのか?

ジョン・キム先生(金正勲)が派手に経歴詐称をやらかした件で
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/05/post-eddb.html

金正勳准教授の経歴について慶應義塾への質問状
http://facta.co.jp/blog/archives/20120621001102.html
527名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:56:26.87 ID:/O4S2Zk70
【アンケート】

学歴板からお邪魔します

あなたの目の前に2つの合格通知があります
好きな方を持って帰ることができます


どちらを持って帰りますか?

A 京都大学 法学部

B 一橋大学 法学部


回答は

@大学
Aあなたの住んでいる地方名(県名でも地方でも可)
B理由

で頂けると有難いです
528名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:59:21.19 ID:TYjYKR6c0

1992年http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/skwgoukaku.html
○早稲田政経 67%−33% 慶應経済×
○早稲田政経 78%−22% 慶應法×
○早稲田商   59%−41% 慶應商×
○早稲田一文 67%−33% 慶應文×
○早稲田理工 75%−25% 慶應理工×
△早稲田法   46%−54% 慶應法△

   ↓

2011年http://usamimi.info/~linux/d/up/up0796.jpg
△早稲田政経 49%−51% 慶應経済△
×早稲田政経 17%−83% 慶應法○
×早稲田法    4%−96% 慶應法○
×早稲田商   29%−71% 慶應商○
×早稲田文   34%−66% 慶應文○
×早稲田文構 23%−77% 慶應文○
×早稲田先進 36%−64% 慶應理工○
×早稲田創造 21%−79% 慶應理工○
529名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:00:11.66 ID:m2TJ+3Ny0
>>18

昔は、月刊誌、週刊誌で名をはせた。
530名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:00:21.03 ID:jL1ZASdbO
糞私立大潰してくれよ
特に地方の
ガラと頭の悪い学生()が迷惑ごとばかりおこしやがる

実学だかなんだかしらねーが悪さの実学ばかりはびこらせてんじゃねーよ
531名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:01:14.57 ID:dT0V7Kj4O
>>525
へー
知らなかった
532名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:01:56.26 ID:kV/OnqSN0
「大学生の学力が低下」「大学出ても就職口がない」、、の真実を考える。
住んでる場所で通う学校が決まる公立中学校で考えてみよう

学年の2割が大学に進学していた時代
中学のとき学年成績上位3割程度まで 5教科テスト500点〜400点あたりが大学進学

学年の3割が大学に進学していた時代
中学のとき学年成績上位4割程度まで 5教科テスト500点〜300点あたりが大学進学

学年の4割が大学に進学していた時代
中学のとき学年成績上位6割程度まで 5教科テスト500点〜200点あたりが大学進学

学年の5割が大学に進学する時代
中学のとき学年成績上位10割程度まで 5教科テスト500点〜50点あたりが大学進学

↓今現在、大学進学する人達
・中学の知的障害児学級の生徒
・中学に1日も来てない不登校の生徒
・中学に登校してるが授業を受けないDQN
・知障学級には入ってないが学習障害のある生徒、、、
上記に該当しても親が金さえ持っていれば大学に入れます、
数十年前はこういう人達は大学に入学してましたか?
533名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:03:16.31 ID:xZX4qLlf0
@大学
京都大学
Aあなたの住んでいる地方名(県名でも地方でも可)
 福岡県
B理由
 京都大学のほうが難しい。一橋に行くくらいなら早稲田や九大に行く。

で頂けると有難いです


534名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:09:48.69 ID:wK0hJTn7O
早慶クラスの大学が潰れたら面白いことになりそうだけどね
535名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:10:31.37 ID:KDvx4f3X0
慶應といえば凍死サークルの詐欺師達つかまったの?
536名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:13:18.93 ID:/NbD2Zdp0
我が電気大学が最強です
537名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:13:41.01 ID:Ar2nJg9i0
>>528
こりゃすげえなあ。
早稲田は私学トップの双璧として確固たる地位を築いていたのに、
バカな一芸入試とかやりだして自ら落ちていったもんなあ。
538名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:16:38.01 ID:5iE1CL6v0
慶応は資産運用に失敗している。
539名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:28:58.14 ID:DtpHOMOo0
1位になった慶應が喜んでいるとは思えないな(笑)
540名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:33:48.89 ID:dT0V7Kj4O
>>532
昔は大方の私大は願書だせば入れたらしいよ
財政難だから来るものは拒まず
541名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:34:19.63 ID:hBYCAKmJO
自分の学校は私立で文経法理工医薬スポーツまである総合大なんだが、
田舎にあるから潰れるかなぁ…
ちなみにどこかわかりますか?
542名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:36:41.05 ID:F9Ea4RSu0
>>541
よしりんの後輩乙
543名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:39:07.32 ID:PQc7ruF+0
> 1位:慶応大学
> 2位:東海大学
> 3位:近畿大学
> 4位:芝浦工業大学
> 5位:明星大学


真っ先に潰すべき(少なくとも私学助成金を全額カットすべき)大学ばかりじゃんw
慶応なんか、会社では役立たずばかりだし。
役員や社長になっているのも、クズだらけだぞw
544名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:51:10.88 ID:B9GVsMh/0
>>528
理工で言えばはるかに早稲田の方が伝統があるのに、何故慶応のが上?
理工学部を分割して駄目になったんじゃないの?
545名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:52:28.65 ID:EFlLTOi60
>>514
お前さん、大学自体行ってないだろ!?
546名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:58:38.76 ID:hBYCAKmJO
>>542
良くわかりましたね!
驚きました。
閉学にならずにボソボソとでも継続して欲しいものです。
547名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 22:05:22.11 ID:LNd8K6H9O
>>546
商がぬけとる、愚かな奴め
548名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 22:17:43.18 ID:hBYCAKmJO
>>547
すいません…
母体とも言うべき学部ですもんね。
九産から芸術だけ買い取れば、まんま九州の日大を名乗れますかね?
549名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 22:42:35.08 ID:Ag6fE6pM0
ニッコマ以下でオススメの経営が学べる大学教えてください
今のところ候補は東経大か東海
550ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/06/24(日) 22:47:28.31 ID:TR7x21If0
あまりにも世間が国際教養大学に気を取られているので
国際基督教大学の田舎での知名度が益々地盤沈下してしまった
551名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:27:27.01 ID:fXAH8a1z0
>>520
阪大と神戸が似たような偏差値だったと? それはないでしょう
552名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:05:24.56 ID:JUcmX8Nj0
>>526
東海大の金センセもスキャンダルで失脚して欲しい…
てか、あいつの講義ってどんな感じなんだろう?
テストでネトウヨ的なこと書いたら単位貰えないの?
553名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:31:34.89 ID:uOqtNQLN0
早稲田政経男就職者581 下記就職者107
70 日本銀行4→上位0.1%
69 野村(コース別) 国際協力銀行 三菱総研
68 政策投資銀行2 みずほ(GCF) フジテレビ1 →上位0.4%
67 東証1 みずほ(IB) 三菱商事3 日本郵船3 商船三井1 三井不動産2 三菱地所2 日テレ1 講談社1 集英社0 小学館 野村総研(con) →上位3%
66 郵政(HD)1 三井物産5 NHK6 TBS1 テレ朝0 読売3 朝日3 電通6 新日鐵2 JXエネ1 任天堂1 →上位6%
65 住友商事2 テレ東1 準キー4 博報堂1 JR東海2→上位8%
64 伊藤忠3 共同通信0 日経2 国際石油帝石0 農林中金7 →上位9%
63 JR東2 東ガス1 丸紅4 旭硝子1 三菱化学1 東急電鉄2 首都高速1 ドコモ0 ソニー4 トヨタ0 →上位11%
62 昭和シェル1 住友金属0 三菱重工1 富士フイルム0 キリン1 味の素0 住友不動産0 小田急0 パナソニック0 東急不動産0 JFE1

国T就職者10
外資就職者5(JPモルガン証券1 BNPパリバ証券1 デロイトトーマツ1 シティバンク1 グラクソ・スミスクライン1)


慶應経済男就職者762 下記就職者96
70 日本銀行0→上位0.1%
69 野村(コース別) 国際協力銀行0 三菱総研0
68 政策投資銀行1 みずほ(GCF) フジテレビ1 →上位0.4%
67 東証0 みずほ(IB) 三菱商事11 日本郵船1 商船三井1 三井不動産3 三菱地所3 日テレ0 講談社0 集英社0 小学館0 野村総研(con) →上位3%
66 郵政(HD)0 三井物産5 NHK1 TBS0 テレ朝1 読売0 朝日0 電通5 新日鐵1 JXエネ3 任天堂0 →上位6%
65 住友商事6 テレビ東京1 準キー 博報堂4 JR東海2→上位8%
64 伊藤忠4 共同通信0 日経1 国際石油帝石2 農林中金3 →上位9%
63 JR東2 東ガス2 丸紅2 旭硝子1 三菱化学1 東急電鉄3 首都高速0 ドコモ1 ソニー2 トヨタ3 →上位11%
62 昭和シェル0 住友金属3 三菱重工2 富士フイルム1 キリン1 味の素2 住友不動産0 小田急0 パナソニック0 東急不動産1 JFE2

国T就職者1
外資就職者5 (GS1 ドイツ証券1 GE1 UBS1 モルスタ1)
554名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:33:49.42 ID:uOqtNQLN0
財務省 国家T種事務系職員(キャリア)採用実績 2011年3月卒
http://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/saiyou-syounin/saiyou-syounin-mof_22.pdf
東京大学法学部 9名
東京大学経済学部 7名
早稲田大学政治経済学部 4名★
京都大学法学部 2名
東北大学経済学部 2名
岡山大学法学部等18大学・学部等 各1名

経済産業省 国家T種事務系職員(キャリア)採用実績 2011年3月卒
http://www.meti.go.jp/org/downloadfiles/org_daijin_hishoka02.pdf
東京大学法学部 7名
東京大学経済学部 3名
早稲田大学政治経済学部 2名★
京都大学医学部 1名
京都大学経済学部 1名
東京大学文学部 1名
一橋大学経済学部 1名
一橋大学法学部 1名

総務省 国家T種事務系職員(キャリア)採用実績 2011年3月卒
http://www.soumu.go.jp/main_content/000140245.pdf
東京大学法学部 9名
東京大学経済学部 6名
早稲田大学政治経済学部 3名★
京都大学法学部 2名
東京大学教育学部 2名
東北大学法学部 2名
一橋大学商学部 2名
一橋大学法学部 2名
555名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 05:34:20.96 ID:OuyKK8ON0
明星大学 があるなら平凡大学もあるはずだ
556名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 05:38:04.50 ID:s++RkG000
557名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 05:45:01.21 ID:OuyKK8ON0
★読売ウイークリー 2008.3.2
ダブル合格で選んだ大学

同志社法 85.7−14.3 明治法
同志社文 100−0 明治文
同志社理工 87.5−12.5 明治理工

同志社経 75.0−25.0 中央経済
同志社文 100−0 中央文
同志社理工 85.7−14.3 中央理工

同志社文 77.8−22.2 青学文 ←←←
558名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 05:47:15.69 ID:OuyKK8ON0
外務省採用大学

外務省T種 2011年

東大 11
京大  4
慶應  4
一橋  3
早大  2

外務省専門職 2011年
東京外大 7
慶應義塾 5
大阪大学 4
上智大学 3
同志社大 3
早稲田大 3
京都大学 2
神戸大学 1
東京大学 1
一橋大学 1
横浜国立 1
神戸市外大1
亜細亜大 1
関西学院 1
京都外大 1
創価大学 1
獨協大学 1
明治大学 1
立教大学 1
559名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 06:12:19.20 ID:b6d967RS0
ハーバードかスタンフォードに行けばいいんじゃね?
560名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 06:16:01.77 ID:EdY0Rvaa0
現在、Fランは面接受けて名前書くだけで合格なんて言われてるけど、
本当かもなー
561名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 06:18:23.31 ID:xcXKTKm60
明星大学
月光大学
あかつき大学
彗星大学
562名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 06:19:16.83 ID:Mu/qD4QRO
たしかに東海大卒は活躍は目立つな。中小零細だけど。
563名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 06:23:39.54 ID:QfoL0HAn0
東京、名古屋、大阪から一校ずつってバランス良いなw
564名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 06:27:03.01 ID:wQ2x/Upv0
倒壊は小田急最果てキャンの学部はガラガラぢゃ?
ニートも多いよ
565名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 06:28:07.68 ID:puwa3Ylf0
しかしこう少子化で大学が余りはじめてみると
国立ほどの人材も出さず学費がかさむばかりの私立大学って一体なんのためにあるんだろうな

最近の流行りだと国立大学の方をなくせとなりかねんが
566名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 06:39:02.04 ID:8oMY45cG0
>>532
20年前だが中学不登校だった従兄弟が通信経由でマーチの二部
出てるよ
それとうちの地元の私大20年前の私大バブルの頃から定員割れ
してて、ヤンキー風の連中が普通に大学生だった
地方の底辺私大(所謂地方Fラン)は大学のバブルの頃から
ほとんど学生事情変わらないと思う
某地方Fランが定員の数倍の学生とって問題になったのもその頃
567名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 06:43:23.13 ID:qxGWvFy+0
理科大最強伝説
568名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 06:45:04.86 ID:s++RkG000
>>565

駅弁大文系のワケワカラン学部が危ないよー

駅弁大理系院卒は専攻させ間違ってなければ早慶理工と同じ評価だが。
569名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 06:45:52.75 ID:htcTcQMG0
中学不登校は勉強は好きだけど学校生活に馴染めないタイプもかなりいるから。
最終的に東大とか国立医学部とかに行く子もいる。
570名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 06:48:17.30 ID:CR2n+MI7O
東海大学へようこそ
571名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 06:55:24.41 ID:rG74EM/U0
東海大学って、あの

1億円も、暴力団に、資金提供した

原監督の母校ですね。

あとよく「TVタックル」に出るチョンばばあが教鞭取ってる
売国大学ですね。
572名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 07:01:07.21 ID:WQoyz6DeO
>>568
早慶理工って、理工系の底辺じゃねーかwwwwww
入学時は文系科目の苦手な理系馬鹿、卒業時にはろくな教育を受けられず放置された劣化馬鹿。
パパ・ママが金持ちなだけの馬鹿ボンだろ。
573名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 07:08:41.12 ID:L1qA7OwnO
明星すげえw
色々頑張ってるのは知ってるが大出世じゃないか。
モノレールの駅名「中央大学・明星大学駅」から「明星大学・中央大学駅」に変えてもらえww
574名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 07:09:12.46 ID:BwumAgjPO
フザケンナ
575名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 07:10:22.11 ID:JvuU3IG40
慶応以外は微妙なのばっか。
576名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 07:13:41.98 ID:JvuU3IG40
明星って通信じゃ有名なのか。
このスレ読んで初めて知ったわ。
ついでに読み方もみょうじょうじゃなくてめいせいなのね。
577名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 07:19:22.16 ID:IXVilvfl0
ヨーロッパは10代で人格とか目標が決まるやつが多いから大学行く奴は半分もいないだろ
日本も韓国の大学進学率9割超えに段々近づいてきたな
578名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 08:00:42.43 ID:39lS+SGy0
早稲田も明治も法政も明星に負けるのとは
579名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 08:02:09.62 ID:RAzGi+sw0
【教育】金正勳准教授の経歴詐称疑惑について質問するも、慶応義塾大学はスルー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340573696/l50

慶応も微妙だけど
580名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 08:03:48.83 ID:Y886SUfa0
5位はクラスで一番バカな奴が入る大学じゃないか
581名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 08:05:00.14 ID:pyJS4vjc0
明星大学はさすがにどうかなと思うけど。。。。。
582名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 08:07:19.72 ID:oRiK/6qJO
生き残るかどうかって話してんのに
理工系に力いれてる大学は生き残りやすいな
583名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 08:19:14.93 ID:W3RnPU2T0
>>572
慶応はともかくとして早稲田の理工はたしかにろくな論文出してないよなあ
むしろ入学時の偏差値を考えれば奇跡的にヒドイ

俺が思うに早稲田って教師陣と学生がナアナアじゃないのか?
仲がいいんだろ
584名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 08:32:46.19 ID:GFKQ/oHV0
今の女の子は桜陰受かっても東邦大学付属に行くってスレあったけど
(東邦の医学部や薬学部にストレートにいけるから)

シビアな経済状態になってきて、親達が投資に見合う結果がついてくるかを
学校を厳しくみる時代になったわけだ。


早稲田はホントに馬鹿だよなあ。。。
酷い大学になったもんだ。
自分の時は学費が早稲田の方が慶応より高かったので驚いた。

585名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 08:37:01.19 ID:GamRKcIyP
>>572
旧帝大より難関なのに?
586名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 09:07:30.03 ID:OWfMI+si0
ランキングはここで終わっている・・・。
587名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 10:23:52.97 ID:ZC6pp4uX0
明星に20年前受験したけど、受験者たくさんいたし、女の子も多かった。
キャンパスは広かったけど建物は古かったな。
教育は試験簡単で合格したけど、国立合格したから行かなかった。
高幡不動から電車で行くじゃんか。
そしたら中央大見えるんだよね。
受験の時隣にいた心ちゃんは何しているんだろうな・・・
首都圏私立なんて、女の子よりどりみどりなんだろうし・・・かわいかったな。
と、現在まで童貞を貫いている39歳なんだが。
588名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 10:25:37.03 ID:YcojYIN90
>>551
お前が阪大に手が届かず神大を受験したけれどもに落ちて関学卒の馬鹿だということがわかった。
589名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 10:54:58.79 ID:MnT8CZC/0
>>527
@大学 
京都大学 
Aあなたの住んでいる地方名(県名でも地方でも可) 
東海地方出身
B理由 
京都大学はやはり「天下の」というイメージがある
京都で学生時代を過ごすのは憧れる
590名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:01:59.78 ID:rogv/pEO0
>>527

京大だろ、なんかカッコイイ。
591名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:08:01.97 ID:ZhvrFQMk0
前に帰省した時
吊広告の大学名にわからないのがたくさんあった
首都大学東京?東京都市大学?
なんだそのバッタモンくさい大学名は!!!と思って調べたら
知ってた大学の名称変更でびっくりした

この名称変更は成功してるのか?石原も罪なことを
592名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:14:13.21 ID:3Cs7XpqV0
早稲田や上智も東海大や明星大に劣るわけか
593名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 12:55:41.87 ID:BggnRI2s0
まあ百歩譲って第4位までは良いとしよう しかしドン尻のチャルメラは一体何なんだね?汚チャルさんから賄賂でも貰ってるんか??
594名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 13:05:21.48 ID:esGPnHQF0
>>588
ハズレ 残念でしたw
京大諦め組の阪大だお
京都との差は大きかった、自分的には
595名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 13:43:01.61 ID:Jj7hl+p10
明星大学ってすごいんだな
596名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:01:48.08 ID:780J7A0t0
上位なんて意味なくね?
下位が重要なのに
上位50位ぐらい余裕で残るだろ
597名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:33:37.04 ID:rdzBVkNq0
>>593
「経営的なランキング」なんだからあなたが思い描いているいつものランキングと異なるのは当たり前でしょ。
100億稼いで110億使う大学より、50億稼いで45億使う大学の方が経営的には健全なのは小学生でもわかる。
598名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:54:13.54 ID:HUg2T6xh0
>>587
俺も同期だけど当時の明星は俺の出身高校(浦沢直樹と同じ所で偏差値50位)の学年トップクラスの奴が
指定校推薦でやっと入れた大学だったな 当時のこの高校の大学進学率は約5%という信じられない数字
因みに俺は学校の勉強は早々に捨てて浪人したけど中央大学に進んだ
599名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:40:42.36 ID:+i2/ISp50
「私大がこの先生きのこるのは」って話なのに、
京大とか阪大とか何言ってるんだおまいら…
600名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:43:13.41 ID:ok+AHCRP0
きのこる先生
601名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:43:48.92 ID:i9EMpWk90
マーチ・韓感動率未満の私立を廃止にしたらこの世は劇的に良くなると思う。
602名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 22:02:28.23 ID:1SALhSZ20
就職率と志願者数だけで良い気がするけどな。
一人当たりの敷地面積だの蔵書数だの本当にそれで大学の良し悪し測れんのか。
俺が受験者なら広くたって糞田舎の大学に行きたくはねえぞ。
好きで寒くて辺鄙な田辺に通ってたんじゃないw
603名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 22:33:31.84 ID:zrUQRVBxO
寂れた地方の大学に比べれば
芝浦も明星も東海も充分都会にある
それだけでも羨ましい
604名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 22:35:59.69 ID:OLIz14vz0
>1の「大学教育ジャーナリスト」wは早大政経卒だけど「新聞学科」?
自分の頃には政治学科・経済学科しかなかったぞ。
605名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 22:42:32.45 ID:a+lXWOtG0
この先生きのこる大学・・・
606名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 22:45:28.34 ID:KTjLNRcFi
>>168
かやく学科とメンマ学科が抜けてるぞ
607名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:09:24.26 ID:ThSOAG2/O
慶應最高だった学生時代に戻りたい
608名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:09:32.36 ID:VKVQf8w+0
大体、慶応が「慶應」と名乗り出してから増長し出した。
ホント慶応はウザい。三田会の力だけでのさばってる癖に一流気取り。法学部も教授のイカサマで新司法試験に受かってる癖に。旧試験ならランク外の実力しかないのが慶応。
609名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:09:53.33 ID:OPLIkPQZ0
チャルメラ大学とハンバーガー大学は
日本の誇る2大ブランド大学。
通称、チャル大とハン大。
610名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:11:21.16 ID:rwpQALqO0
俺の時代は青山上智あたりはJALパックって言って女の子の憧れだったんだわ
で、上智が私大バブルでぶっ飛んでいって、凡人には手の届かないとこに行っちゃた
また戻ってきたみたいだけどw
611名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:11:58.46 ID:G1FMqJrm0





>>40>>47の事実を認めて、この自称ジャーナリストは謝罪するべき





612名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:15:17.09 ID:JdrHwWXY0
>>558
創価の人脈恐るべし…
613名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:19:05.50 ID:QB/v6C0H0
>>572 流石に底辺は言い過ぎだろう。

>>575 慶応も評価していいのは理系だけだろう。
614名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:22:01.53 ID:7wf2FCHq0
大学が生き残るのなら、その卒業生も生き残ると言うわけでは無いんだな。
在籍中に無くなることがなければ、別に困ることもないし。
615名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:39:12.77 ID:Y4urvWvr0
>>609
ハンバーガー大学ってどこよ?
616名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:40:01.32 ID:Jj7hl+p10
国立大学の定員減らせばけっこう生き残るだろ
まあFランだと専門の方が就職できるという状態に陥るなら潰れるか

とにかく理系と文系は別に計算すべきだな
今は理系でも就職できないのかね
617名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:48:31.88 ID:IObh02Ok0
明星大学は、凄いラーメンの研究してるから?
618名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 00:19:46.85 ID:jJgrPNJg0
近大は昔は漫画の花の応援団のモデルにもなった応援団が有名で、
ヤクザ養成学校とか呼ばれてたんだけど。
近大で有名人といえばつんくや赤井秀和がいたっけ。
バリバリ体育会系で有名なので近大卒のスポーツ選手はいっぱいいる。
今の理事長は政治家の世耕だから、まあ政治的にも潰れにくいわな。

>>438
長瀬駅付近の踏み切りを高架化できないのは工事の振動が原子炉に影響するからとか聞いたことあったなぁ。
619名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 00:24:02.80 ID:ksxoymm/0
明星が入っているという事は恐らくライバル校(?)の和光も
ランキング入りしてそう
この二校は高校までは評価が高くて、大学の偏差値は低いけど
おとなしい感じの学生が多い
勉強が苦手な真面目系という感じで結構企業の評価は高いのかもしれない
とりあえず学力は低いけど大学に行きたい、出来ればなごやかな
雰囲気でDQN系の学生の少ない学校が良いという需要にマッチはしてると思う
620名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 00:30:04.37 ID:idoAxFiS0
大学全入時代で消え去る大学の1位、2位、3位、4位、。。。は?
それこそが知りたいんだが。
621名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 00:56:58.33 ID:ksxoymm/0
>>620
上位は地方の私立大学と平成以後に短大(主に女子短大)
から大学に昇格した学校とかになりそうだけど
偏差値は低めでも受験者数と学生数が安定している学校は
大丈夫だろうね

622名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 03:00:01.24 ID:10viL9H70
東海大の理系は低偏差値だが侮れない

The Times Higher Education Supplement 2010/QS.COM Asian University Rankings
【工学と情報技術】
東京(01) 東工(04) 京都(05) 大阪(13) 東北(17) 早大(29) 名大(32) 筑波(35) 神戸(41) 慶應(42) 九州(43) 広島(54)
東海(55) 北大(60) 立命(71) 横国(73) 阪市(83) 千葉(87) 首大(87) 埼玉(97)

【研究者評価】
東京(01) 京都(04) 大阪(09) 早大(15) 東工(16) 東北(26) 慶應(29) 名大(36) 筑波(38) 神戸(40) 九州(45) 北大(50)
広島(57) 立命(63) 東海(67) 千葉(68) 一橋(72) 横国(83) 首大(85) 同大(87) 阪市(93) 長崎(95)

<上場会社役員数ベスト30> プレジデント2011.10.17
■01慶応大学・経済部-501■11中央大学・法学部-182■21立教大学・経済部-096
■02慶応大学・法学部-373■12京都大学・法学部-140■21東海大学・工学部-096 ☆
■03東京大学・法学部-367■13京都大学・経済部-135■23関西学院・経済部-094
■04早稲田大・政経部-286■14京都大学・工学部-128■23大阪大学・工学部-094
■05慶応大学・商学部-267■15明治大学・商学部-127■25同志社大・経済部-089
■06早稲田大・商学部-245■16中央大学・商学部-123■26日本大学・法学部-088
■07東京大学・経済部-238■17一橋大学・商学部-118■27日本大学・理工部-083
■08早稲田大・法学部-203■18一橋大学・経済部-103■28同志社大・商学部-079
■09早稲田大・理工部-194■19慶応大学・理工部-102■29名古屋大・工学部-076
■10東京大学・工学部-192■20中央大学・経済部-098■30神戸大学・経済部-075
623名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 03:16:18.63 ID:saOdV9FM0
>>527

@大学
 一橋
Aあなたの住んでいる地方名
 静岡県
B理由
 多感な時期を東京で過ごした方がいい 
624名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 03:37:01.98 ID:saOdV9FM0
近大・・・・マグロ大
東海大・・・マグロ大
岡山理科大・マグロ大

うなぎの量産おねがいしまぁああああす
625名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 03:39:44.71 ID:PAtCvDWm0

慶應 は 藤沢 に 出来てから 一気に程度が落ちた

ありがたみが全く無くなった
626名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 05:22:29.90 ID:iYXYpZaO0
東海大工学部から東大大学院へ進んだ人がいる
627名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 05:30:27.57 ID:iSNB95KP0
>>626
そんなのいくらでもいるだろ。

「壊れる大学」 週刊 ダイヤモンド 2010年 9/18 東大も早稲田大学も楽勝?学歴ロンダリング!

驚愕の学歴ロンダリング

「マネーロンダリング(資金洗浄)ならぬ学歴ロンダリングが今、水面下でじわじわと広がっている。 難関大学の大学院が志願者不足で簡単に入れることを利用して、最終学歴をロンダリングしてしまおうというのだ。 その驚愕の実態を追った。」
(週刊ダイヤモンド9/18号、P64一部抜粋)

「東大卒の肩書で人生バラ色 一発逆転の学歴ロンダリング」

「天下の東京大学といえども、大学院なら入るのは簡単で、最終学歴を東大卒にロンダリングできれば人生はバラ色ー。 ロンダリング成功者が語る東大卒の御利益とは。」

「ロンダリングで他大学出身が7割 東京大学大学院の入試状況」

「東大や早慶など一流大学の難関ぶりは有名だが、大学院が志願者不足で底辺大学出身者や非大卒者も多く入学させていることは知られていない。 
その実態を大学院受験予備校講師の筆者が明かす。」

「学歴ロンダリング  楽して東大卒の学歴を手に入れる方法を教えます」  (光文社)
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51ERBhmwyyL._SS500_.jpg

「学歴ロンダリング」実践マニュアル―最短で憧れの学歴を手に入れる方法 面接だけで東大、京大、早稲田、慶応に行けちゃう時代」
http://ec2.images-amazon.com/images/I/516IkY44EKL.jpg
628名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 05:30:48.12 ID:iSNB95KP0
AERA2009.3.2 大学院でかなえる「東大卒」の学歴

東京大学大学院への他大学からの進学者数 1783人/3525人(51%)

医・歯学部や未集計・非公表の大学を除く判明分

73人 早大    10人 大阪府立    3人 東京電機★
56人 理科★    8人 青学★      3人 同志社★
52人 東工     8人 東京農業★   3人 奈良女子
39人 横国     7人 東京学芸    2人 岡山★
37人 東北     7人 日本女子★   2人 関西★
35人 千葉★    7人 立命館★    2人 金沢工業★
32人 ICU      6人 東京海洋    2人 三重★
30人 首都★    5人 茨城★     2人 山口★
27人 明治★    5人 宇都宮★    2人 信州★
25人 農工★    5人 群馬★     2人 新潟★
22人 北大      5人 広島★     2人 東京女子★
20人 神戸      5人 神奈川★    2人 法政★
19人 名屋      5人 東京外語    2人 名古屋工業
18人 埼玉★    4人 静岡★     2人 明治学院★
17人 電通      4人 明治薬科★  1人 会津★
16人 北里★    3人 一橋       1人 京都産業★
14人 立教★    3人 岩手★     1人 駒澤★
13人 東邦★    3人 工学院★    1人 広島工業★
13人 日大★    3人 芝浦工業★  1人 湘南工科★
12人 中央★    3人 創価★     1人 城西★
10人 お茶      3人 長崎★     1人 千葉工業★ 他駅弁、Fラン私大も多数
629名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 05:31:59.71 ID:iSNB95KP0
「壊れる大学」 週刊 ダイヤモンド 2010年 9/18号

東大も早稲田大学も楽勝?学歴ロンダリング!

「ロンダリングで他大学出身が7割 東京大学大学院の入試状況」


東京大学大学院の修士課程・専門職学位の入試状況

       定員 入学者 東大 他大 他大出身率
人文社会 193  123   63  60   48.8% 
経済学   81   58   24  34   58.6%
総合文化 269  237   84 153   64.6%
法学政治学20   20    7  13   65.0% 
教育学   88   92   30  62   67.4%
学際情報 100   80   23  57   71・3%
新領域  366  433  101 332   76.7%
公共政策 100   99   23  76   76.8%  
630名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 05:44:32.47 ID:kxaKMM4Z0
明星って昔はアイドルだらけだったな
631名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 06:51:36.47 ID:6JyqLDXhO
明星は右寄り大学だから
警察消防自衛隊は多いわな
632名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:42:02.42 ID:DsHzD20V0
>>308
懐かしいなあ
東大宮に4年間住んでたわ
633名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:35:44.39 ID:5JwbMZaq0
■■■■■■■■■■■■■■■■

ゼロ円 で日本再生の 処方箋

@ 私立文系大学  の 廃止

A 私立文系大学卒 は 高卒待遇

たった!

これだけで日本は 完全再生します!

■■■■■■■■■■■■■■■■
634名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:43:41.70 ID:ttzNlhIw0
おれ、青山大だけど、青山も大丈夫だろうな
マーチ大学だし
ブランド大学出ててよかったぜ
635名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:47:06.14 ID:11zoohyJ0
今現在、慶応大学の教授が履歴詐称で問い詰められてるじゃん。
慶応大学はごまかそうとしてるみたいだけどw
636名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:47:35.90 ID:zJ+hGBuu0
>>634
http://passnavi.evidus.com/analyze/201205

>2012年 私立大入試 志願者動向分析
【2012年5月】

>「低リスク・低コスト」の出願傾向。青山学院大・東海大・立命館大が増加、日本大・法政大・早稲田大・関西大が減少


低リスクの出題傾向とかいわれてるぞw
637名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:54:17.99 ID:ttzNlhIw0
>>636
言ってることがよくわからない
おいら70年卒のおっさんやし
638名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:59:03.11 ID:yjIxIpi90
お前が中卒なのは理解した
639名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:00:30.76 ID:jeHxfbU/O
>>634
そういう呼び方を使う人を初めて見た。
640名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:02:00.51 ID:vrDAOrP00
工学院とか優秀
工学院落ちて埼玉大行った奴10人くらい知ってる
641名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:04:00.04 ID:ttzNlhIw0
中卒じゃねえよ
その証拠に俺の大学OBにサザンの桑田佳祐がいるし
642名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:12:42.88 ID:jeHxfbU/O
なら、西門入って右側にある建物の2階にある教室を言ってみな。
643名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:27:46.05 ID:5NDlp9xw0
2011年度学校基本調査(文科省)によると
日本の全780大学のうち私立大学が599校(77%)を占める

主要私立大学サバイバル度ランキング

1位:慶応大学
2位:東海大学
3位:近畿大学
4位:芝浦工業大学
5位:明星大学

10位:中部大学

20位:東京電機大学

31位:日本女子大学
35位:金城学院大学
38位:昭和女子大学
43位:武庫川女子大学
45位:津田塾大学
51位:東京家政大学
56位:東京女子大学
72位:椙山女学園大学
86位:大妻女子大学
89位:共立女子大学
90位:跡見学園女子大学
644名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:30:22.39 ID:5NDlp9xw0
高校の先生が生徒に勧めたい私立大学ランキング 2012年版
慶応大
早稲田大
ICU
東京理科大
明治大
金沢工大
立命大
中央大
同志社大
立教大
上智大
津田塾大
愛知大
武蔵大
成蹊大
学習院大
関西学院大
南山大
関西大
青山学院大
明治学院大
立命館アジア太平洋大
東京女子大
同志社女子大
東北学院大
中村学園大
法政大
専修大
京産大
京都女子大
近畿大
645名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:30:42.57 ID:c/SKXakk0
646名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:34:20.43 ID:6cPBP0AZ0
高校無償化言ってるが昔から親が貧乏な奴は
家族を面倒みないとならず奨学金を貰っても行けなかった
そんな奴らが社会人大学生になっても
一流企業は門戸を閉ざしてるのだから
今の子供にも年齢差別の点から払わなくてもいい
647名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:35:19.92 ID:E6nsnNJa0
第一経済大学は何位っすか?
648名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 12:00:58.78 ID:iQxBElsp0
>>646
一流企業ばかりじゃないだろ

日本は年齢差別が酷すぎるんだよ
649名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 12:10:24.65 ID:PR/878A/O
我らが農大は役に立たないっすか?
650名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 12:12:21.23 ID:jeHxfbU/O
>>649
たとえ廃校になっても、大根踊りだけは生かしてあげてください。
大根に罪はないんですから。
651名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 12:15:17.47 ID:m8HgcF+40
いわき明星
652名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 12:45:46.93 ID:wS5N+qoxP
>>475
天理大を抑えてるあなたは、大学をよく知ってる人だね。
しかし天理大は都心からのアクセスがあまり良くない。
その点で近大は立地が良い。
653名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 14:16:12.99 ID:lmGt1L8R0
>>997
実際にまぐわってみると
その言葉がウソかどうかはわかるもんだよ
俺の経験から言うとほとんど本当にレスだった。
654名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 14:29:01.57 ID:qaQDkN8Z0
近畿は理系だけだろ
655名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 14:36:35.72 ID:TVW92nT/0
一位以外は全部ごみじゃんw
そんな自己紹介の度に恥ずかしい思いをしなくちゃならないところに
わざわざ高い金払って通うぐらいなら高卒で働くわ
656名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 14:43:03.96 ID:0GVQiGdw0
私立医大は全部生き残るのでは?
657名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 14:43:57.07 ID:MSykwqK/0
もう私立では完全に慶應>早稲田っていう格付けが済んでるよね
658名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 14:45:03.75 ID:to/1ESu70
>>654
近大の文系にゃ関西企業の社長の息子がけっこういるぞ
659名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 15:07:28.62 ID:FTmuCrMo0
>>657
チャラさではねw
660名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 15:15:34.45 ID:osWeUUm80
マグロ期待されすぎwwwwwww
661名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 15:16:01.84 ID:HBVCglNx0
そういえば留学中に、いかにICUがレベルの高い大学であるかを必死で説明していたICU卒業生のアホがいた。
日本から来た医者連中は誰一人そんな大学をリアルには知らなかったし興味は無かったけどw
662名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 17:48:42.81 ID:RN2qWVXO0
>>181
日大は裏番的な存在だからな
バブル期は総資産で1兆を優に超えてたそうだ(今は純資産6500億ほどで増加中)
実際に医歯薬や生資源学、獣医、芸術までを揃えてる私立大学はない
芸術まで備える学校は国立でもないかもな、
ただ学部構成上、理系が多く支出も多い

以前の教育ジャーナリストは日大のような学校を
「マンモスは悪」「面倒見の良い少数規模校が良い!」と
「天皇制を賛美したり、国歌国旗を有難がる馬鹿大学」と毛嫌いしていたが

最近の東大(院生合わせて3万弱)や早慶(共にマンモス)
果ては上智(地方に付属校&マンモス)の方針を見るにつけ、
日大化が進んでおり日大を悪くいう風潮が出来にくくなった
663名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 18:03:55.09 ID:RN2qWVXO0
大学史マニアの俺が解説しよう(日大関係者ではない)

日大は戦前は名門「だった」

チラッと出てるが近大は前身が大阪法律学校で日大が投資して出来た学校
但し近大はこの史実を隠している(日大の付属が関西にほぼないのはこれが理由)

戦争に日本が負けた後、GHQが日本人の思想洗脳に乗り出した
財閥解体や日教組を作ったのはGHQなのもご存じのとおり
それに加えて邪魔だったのが当時の日本の大戦の正当性を主張していた日大

GHQは日大の付属高や大阪法律などを切り離した(学校法人では唯一こんな事をされた)

まあ自虐史観や左翼に阿らなかった当時の日大が「時代遅れ」や悪いと言えるのか
その後起こった学生運動の影響もあり、
完全に名門の名は地に落ちキャンパスがバラバラになった

日本が満州、台湾、樺太半島、北方領土、そして沖縄と
戦後に領土が切り離されたのと同じことを日大はGHQにされたようだ
664名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 18:07:44.64 ID:8bxgoSHd0
田舎格差の是正という意味でも各地の国公立はなるべく存続させた方が良いと思うけれど
私立は勝手に増えてきただけだし勝手に淘汰されてくれというのが正直な印象
665名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 18:10:12.55 ID:e8E0lxbv0
日大も元は國學院の分派じゃなかったか?
666名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 18:11:48.10 ID:RN2qWVXO0
他に聞きたい大学史があればリクエストを受け付けよう。

もっとも全共闘やら財閥解体に巻き込まれたりやら、
良くも悪くもそんな面白い学校はあそこしかないだろうけど


あとは精々、民法典論争くらいか
667名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 18:18:04.85 ID:RN2qWVXO0
>>665
どちらも母体は皇典講究所だな、これもGHQの圧力で解散した。
1882年に皇典講究所が出来たのは同じで…
旧制八私大も同じだから良いとして…

講究所から國學院が出来たのは1890年
講究所から日本法律学校が出来たのは1889年

大学と名乗ったのも日大の方が早かったそうだ
國學院の大学部設置1904年、大学改称は1919年(日大は1903年)
668名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 18:19:14.85 ID:YlpNhDTN0
>>475
複写依頼に迅速に応じてくれる大学こそ、良い大学だよね。
669名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 19:14:55.66 ID:8FL8PmBc0
>>650
>>481読め。
670名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 21:19:23.24 ID:cyblHm/p0
>>664
実は田舎の国立こそが国の税金を一番多く使ってるんだな
公費の削減と言う意味では私学助成を削るより
国公立大学を再編する方が理にかなっている


私立は仰る通り勝手に潰れるので放置でおけ
671名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 21:28:49.34 ID:0bYDKAYW0
倒壊卒だが湘南の田舎っぷりはガチ
せめて大野ぐらいの位置にあればもっと偏差値マシになってるんだろうけど
672名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 21:40:52.26 ID:ISWgq7xS0
>>615
マジレスすると日本マクドナルドが新入社員研修時に入る
研修施設のこと
673名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 21:55:55.80 ID:XwkQglzT0
近大って、何の冗談だよ。
校舎や机の下はゴミだらけで、試験受けに行って、あんなに不愉快なった大学なかった。
674名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:00:22.56 ID:IoccDj8I0
kinky
675名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:08:56.21 ID:DYsgktVN0
@学生数、A教員一人あたり学生数、B学生一人あたり蔵書数、
C学生一人あたり校舎面積、D就職率、E志願者、志願者増減(五年間)
をポイント制で換算

@慶應 A東海大 B近畿 C芝浦工業 D明星 E東京理科 F上智 G日本 H福岡 I中部
J青山学院 K東邦 L大阪工業 M北里 N金沢工業 O杏林 P松山 Q愛知 R明治 S東京電機
21中央 22早稲田 23東北福祉 24名城 25日本福祉 26同志社 27工学院 28成蹊 29立命館 30愛知学院
31日本女子 32関西学院 33学習院 34玉川大 35金城学院 36法政 37甲南 38昭和女子 39武蔵 40國學院
41国際基督教 42久留米 43武庫川女子 44南山 45津田塾 46京都産業 47愛知工業 48西南学院 49東京農業 50千葉工業

以上、私学大、上位五十校 偏差値とは違う結果ですね。
676名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:52:43.51 ID:VWVkGi3N0
>>672
ありがd

ぐぐったら結構な施設なんだね。世界に7校あるって
アメリカはすごいは
677名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:55:49.36 ID:AuSf6SwKP
明星ってやっぱり右なんだな
まあ就活支援センターとかに
自衛隊や警察や消防の募集ポスター結構あったもんなぁ
授業自体は右な感じはしないけど
一般教養で安全保障もあったのはそのせいか?
678名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:59:10.64 ID:SsEYyoFxO
>>675
よく解らん指標だなあ。てかセントポール・・・
679名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:09:09.39 ID:DFD1bJOCO
経営者とすれば
右寄りの大学の方がいい
馬鹿だけど、命令を真面目に聴く従順な奴がいるからな
680名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:14:09.22 ID:DFD1bJOCO
>>482
明星の通信教育部に
日本体操女子の代表選手がいるね。

あと、首都大学野球も創部40数年で、初めて1部リーグ昇格。
即、スポーツ紙の予想に反して、1部リーグ2位食い込んだらしいな。
681名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:16:07.65 ID:xP5NUAYZ0



慶応は負けるだろ

名前からしてボコボコにされるに違いない

682名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:18:30.26 ID:V+b5ZtGDO
隣の大学出で近くに住んでもいたが、シェークスピアのイメージしかないな>明星大学
683名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:22:37.96 ID:DFD1bJOCO
明星大学通信教育学部のスクーリング(名称は日野会場)は、
同時期にキャンパス内で東北福祉大通信教育学部のスクーリング(名称は東京会場or東京日野会場)も行われているw

持ちつ持たれつな関係なんだな
684名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:23:46.42 ID:6ihisV2IO
>>671
遠いし
学費は高いし
685名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:26:55.19 ID:DFD1bJOCO
>>677
右寄り学生が多いから
警察 消防 自衛隊 教師(日教組対策、知事が右翼だから。)で多く採用されてるね。
686名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:27:07.57 ID:5vbUuUCd0
>>675
大学の経営が成り立つかどうかのランキングであって、
卒業生の能力とかのランキングではないからね。
687名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:35:11.75 ID:ewYdMf0/0
明星大って千葉の大学だと思ってた
多摩にあるのか
688名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:37:54.78 ID:aKviI+ZN0
>>120
就職は強いだろうが公務員対象以外の専門学校卒業生はブラック業界を支えるこやしみたいなもん
689名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:46:13.79 ID:9rNjJnkC0

http://blogos.com/article/41791/ 経歴詐称疑惑 政府機関IT戦略会議委員の肩書き
オリンパス事件の追及で一世を風靡したFACTAが、慶応大学、金正勳准教授経歴について追及。

3) 金准教授は政府のIT戦略会議などの民間委員の肩書を持っていますが、
経歴詐称の人物を政府機関に送り込んだ責任は誰にあると考えますか。

4) IT戦略会議などの政府資料が韓国などに漏れているとの指摘があり、
金准教授が流したかどうか研究科として調査していますか。

5) 金准教授は韓国のNAVERとの関係(親会社の諮問委員)が指摘され、
住居も六本木ヒルズとされ、その収入について疑問が出ています。
研究科は彼の背景を調べましたか。
690名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:46:21.57 ID:HRaiYb+90
東海って今でも左なの?
691名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:37:42.19 ID:X0U3SDIx0


>>122
野球よりバレー、バスケット、陸上トラック、スキー競技・・・みたいな
オリンピック競技のイメージが強い。
メダリストや日本代表

692名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 09:24:18.55 ID:TXu5kGRJ0
>>690
金慶珠みたいな朝鮮BBAもいれば、山田吉彦みたいな愛国者もいる
693金神辨天:2012/06/27(水) 12:19:15.95 ID:U1whn7R80
左巻きは極悪だ。極左は最悪だ。
694名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:23:14.14 ID:T1LOb8I30
こんなに大学の数は要らない。
大学業界も金融ビックバン後の銀行業界みたいに合併再編すればいいのに…
例えば三井住友銀行みたいに明治法政大学とか。
695名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:28:04.35 ID:jA/J+wXN0
明星なんて偏差値50以下だろ。
696名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:28:28.85 ID:l/ID7XBhO
東海は工学部は確実に生き残る
697名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:30:29.14 ID:YfpWGd2y0
近畿大法学部OBで零細自営のオレがきますた


この不景気のなか、消費増税が決まって
先いきがさらに見えない中
なんとか生き延びれたのも
 大学時代(バブル後期)に遊びまくって、卒業がやばかった時に
引っ張り上げてくれた、教授のみなさんの
おかげです
ホントありがとうございましたmm


698名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:36:58.52 ID:M53qPMQh0
慶応を含めてどこも行きたくない大学ばかりだな
699名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:52:55.11 ID:aij52tME0
俺は駅前麻雀大学を卒業した。
700名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:11:20.10 ID:noDPDhew0
>>678
1は規模 当たり前だが数が多いほど数の論理で「利潤」が大きい
2と3は教育充実度
4は資産
5は実は経営にあまり関係ない
6は読んで字のごとし

「経営」を語る指標としてはまずまずだと思う。
少なくともいまや半分以下の母集団しかない偏差値(笑)なんかより一万倍信用できる数字。
701名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:16:14.11 ID:xDGNdz5t0
東海の近頃の一押しは 高輪にある情報通信学部 と聞いたが・・
702名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:35:37.92 ID:9VkJkfTTO
慶應なんて万年赤字体質だろ
まあ、三田会っつーフリーメイソンじみた同窓会があるから、卒業生同士で便宜図り合うことができるから、旨味あるっちゃあるけどw
卒業して何十年も経つジジイがつるむ姿は、見苦しいことこの上ないがな
703名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:52:13.09 ID:fCMMSRdri
東海2000年入学時は経済の偏差値
50ちょいあったのに結構下がってるな。。。
704名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:30:06.48 ID:fU23As6z0
>>1 おーオレの出身明星大学だ!
偏差値42くらいで入れるのに生き残れんの??
705名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:43:14.18 ID:iqhsyBBL0
明星って 多摩動物公園にあるんだよね

コアラが昭和59年に来たときにすこし人気が上がったとか?
706名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:47:43.72 ID:gJVzfXth0
東海大は付属高校がめっちゃあるからな
付属だけでも定数賄えるんじゃってくらいの安心経営
707名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:48:11.42 ID:5UT1RDAi0
結局全ての大学が統合されて日本大学になるのですよ。
708名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:02:43.76 ID:/CM1J3XR0
5位だけ浮いてるんだが
709名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:28:25.66 ID:km6RA3ZR0
>1

東海、明星って 全体に人が減ればもっと世間的に賢いと思われる大学に
簡単に入れるようになったら、誰が好んでいくんだろう?
710名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:37:00.03 ID:NglNdexq0
>>1
社会人をもっと受け入れる体制づくりをすれば学生数は持ち直すんじゃないの?
社会に出てからも学問への探求心を失わない人は多いだろうし、アメリカなんかでは
定年退職した人が大学に入りなおして修士号や博士号を取ったりすることもあるそうじゃないか。

日本も社会に出た人が大学にもどりやすい環境を作れば、大学は助かるし日本人の
教養度も上がるし、いいこが多いと思うぞ。俺も大学に入りなおしたいが仕事をやめると
生活ができなくなるからなあ。結局、独学でこつこつ文献をあさっているけど、
やはり、大学での勉強に比べるとまだまだ。仕事はつらいが勉強は楽しい。
711名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:22:14.11 ID:m49pgUD/0
>>702
どっちかっていうと三田会は創価みたいなもんだろw

確かに卒業後何十年も経ってるのに爺が
必要以上につるむのは馴れ合いで見苦しくみっともないね
712名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:23:48.78 ID:y0Z4DzvFO
大学の形骸化
これを解決しないことには日本衰退の道しかない
要領良いだけで競争できるほど資本主義は甘くない
713名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:28:03.56 ID:G8hmFdKIP
>>709
通信かな
明星は教員免許更新講習で生き残ると思うよ
714名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:41:48.74 ID:6CXUWK30O
慶応義塾、上智、国際基督、東京理科、学習院、芝浦工業、中央(法)

都内だと、この7校?はしばらくの間は安定していると思う
どこもそれなり以上の入学難易度を維持し、入学後もみっちり鍛えられる
715名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:06:54.32 ID:EnI41kID0
金さえあれば、資格がなくても准教授にしちゃう大学だし、
そうやって金を集めて生き残るのもありかもね。

行きつく先は三流どころか、とんでもない低流大学になりそうだけど。


【教育】金正勳准教授の経歴について質問するも、慶応義塾大学はスルー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340573696/

大学院政策・メディア研究科の金正勲特任准教授の経歴詐称疑惑について、
本誌の7項目の質問状に対する塾の返答は、およそ教育者たる資格があるのかと思われるほどのひどさだった。

中央大学の学部卒業時に提出した「コミュニケーション論」を除けば、どこにも彼の査読論文がみつからない。
論文も書いてない人間ということは、学者ではないということだ。それがハーバードはおろか、
オクスフォード上席研究員、ドイツ国防大学上席研究員を「詐称」したのだ。
716名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:32:00.14 ID:1WwEnOLX0
>>714
随分マイナーな方ばかり集めたなw
717名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:39:48.70 ID:VUG08svgO
東海大って 北海道から九州までキャンパスがあって
20学部以上あるんだな
こんなでかいなんて知らなかったわ
718名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:40:25.12 ID:c8Ix63MeO
私学なら早慶上智までだろ。あとICUぐらい。
719名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:50:47.48 ID:XhT32jOe0
上智はかつての輝きを失ってしまったな。
国債関係法なんて「ホントに合格者がいるの?」ってくらいの狭き門だった。
まるで都市伝説扱いだった。
東大文Tや早稲田政経の合格者ですら上智の国際関係法には受からなかった。
というのは言い過ぎか。。
720名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:52:29.25 ID:fU23As6z0
>>713 そういえば乙武さんもここ行ってたような
721名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:56:28.46 ID:UVe5Wki10
宗教教団が後ろについてる大学、
特に牧師とか坊さんとかになるのに
入学して資格をとる必要な教団の大学はこの先も生き残るだろう
722名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:59:01.44 ID:W+Dk3MwA0
三度潰れても、中国人留学生を大量に東京へ送り込むことで息を永らえている山口福祉文化大学。
どうしてこんな学校が潰れないのかマジで理解出来ない。

つうか、よほど美味しいんだろうな、不法滞在の受け皿となっているシナチョン留学生受け入れビジネスは。
723名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:01:20.46 ID:TzJdct660
チャルメラって中央の横の?
724名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:02:40.99 ID:5l+o8A8A0
>1位慶応大
wrong. 慶応と言えば三田、だがあのロケーションン悪過ぎる。
最近元気の無い早稲田の方がまだ風水が良い。
725名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:03:27.54 ID:xj6q4BKi0
他の大学は柔軟性がないんだな
学歴社会も完全崩壊じゃんこれ
大学行く金すら貯蓄にまわした方がいいかもな
726名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:37:21.04 ID:KwEZcOmu0
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/12/shutsugan_s/pdf/zoka20.pdf
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/12/shutsugan_s/pdf/gensho20.pdf

明星大学が生き残るってこのことじゃね?
2012年結果
明星大学志願者数 15,299
国士舘大志願者数 14,707
成城大学志願者数 14,517
玉川大学志願者数 10,628
創価大学志願者数 8,548
桜美林大志願者数 5,573
和光大学志願者数 1,557
多摩大学志願者数 1,093
東洋学園志願者数 511
727名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:55:34.36 ID:LTkjEgLr0
チャルメラって本当に生き残れるの?
出身者が周りにひとりも居ないけど…
728名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:14:40.74 ID:noDPDhew0
>>718
「経営」的に危険な大学を2つも混ぜるな。
だからこのスレの話題は「経営」面での話であって、お前の大好きなあのランキングは関係ない。
729名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:30:14.70 ID:DRvJGQOCO
私立の補助金カットしろや 話はそれからだ
730名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:30:45.82 ID:8et6DF7v0
>「教員1人あたり学生数」をみれば、大学本来の使命である教育研究活動がどれだけ充実しているかがわかるという。
有名大の定年退官教授、一流企業の定年退職者を安い給料で集めれば良い。教員はバイト感覚ね。
>「学生1人あたり蔵書数(大学の教育の充実度を見る一つの目安)」
あっても誰が読むの、外書なんか単なる飾りでしょうが、そんな物は絵で充分。
>「学生1人あたりの校舎面積 (教育施設の充実度や固定資産の大きさを知る目安)」
まぁ商売道具ですな。単なる箱です。
>「就職率」
派遣社員もパートアルバイトも就職者数です。
>「志願者数」
受験料無料でもしたら良いでしょう。
「志願者増減率」(5年間)の項目を挙げる。
学部学科増設したら良い。

間抜けな、切り口ですな、恐らくFラン大出身のバカな発想でんな。
731名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:43:14.25 ID:TvMaFIL0O
明星はキリスト教系玉川大が母体だからな

関東学院も青山学院系のキリスト教
732名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:46:50.97 ID:fwVkiBVI0
しかしもし自分の卒業した大学が無くなったら寂しいよな
大学はあっても学部はなくなってたりとかも。
733名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:56:07.50 ID:Iy4o1FyT0
>>732
早稲田も2文、1文がなくなってますがな。

訳の分からんうんこ臭そうな新設学部が出来たけど
734名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:57:11.80 ID:cwKUVJUD0
家族に明星高校の教師と明星大の教授がいるオレが聞いた話。
明星の経営者は教育者なんだと、だから売名で金儲けとかはしないらしい。
そういう意味では、手堅いんだろう。
735名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:58:13.79 ID:DFD1bJOCO
明星…通信教育、心理学、教育学
この3つは有名だな
736名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:58:15.41 ID:A076C92a0
一位の大学はどう考えてもステマとしかw
子供を慶応に入れたいなんて絶対思わん
名門だとも思わないし
737名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:58:48.56 ID:noDPDhew0
>>736
大学だから少なくともマーケティングではない。
738名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:03:46.73 ID:A076C92a0
>>718
早稲田の文系はアウトだろ
激バカの在日、AO入学者が多すぎるし
政経で標準、理工でやっと頭いいと言うイメージ
理工だとかなり在日率下がるよ
739名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:06:13.01 ID:ewYdMf0/0
その昔、上智は大した大学ではなかったような。
740名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:08:28.96 ID:ZXiccppC0
芝浦工大卒のオレは一瞬喜んだが、
前後を見るとあまり嬉しくない。
741名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:08:52.00 ID:Fpnn6uXT0
>>738
ないない。部外者がなんて言おうが、早稲田は早稲田。同じ部活やサークルで仲良くするだけ。
742名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:10:06.01 ID:5vbUuUCd0
>>736
子供を入れたい学校のランキングではないし、
名門大学のランキングでもないってことに気が付かないのは
よくよくの低学歴なのかな?
743名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:12:01.50 ID:A076C92a0
>>741
イミフだな
早稲田の文系なんてレベル低くて有名だよ
マジでバカしかいないって
文系と理工の格差がありすぎる、別物
あれは別の大学にするべきだよ
スーフリ広末でDQN度が印象的だけど
あれは一部に過ぎず、実際はもっと酷い在日の吹き溜まり
744名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:17:28.62 ID:jKk2U6Bf0
慶應以外アホばっかりじゃないかwwwwwwwww
745名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:18:32.69 ID:TEZZVmG10
チャル大の人気に安心した
746名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:18:36.86 ID:BwnsJgSq0
>>736 それを言い出すと名門なんて東大と京大ぐらいだろ 名古屋大は旧帝ではあるが歴史がないので雑魚 もやは地方旧帝でも学部学科選ばなき代ゼミの軽量ゴミ記述模試で偏差値50台でも受かるし 
747名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:19:55.75 ID:yjeLkW6a0
芝浦工業大学はなんでだろう。
結構、企業と研究室が結びついてるって印象はあるが、それなんだろうか。
748名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:21:17.62 ID:A076C92a0
>>747
うん。そうじゃないの。
芝浦ってロンダが多いし。
749名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:21:21.67 ID:Fpnn6uXT0
2chは、高学歴ばかりなんでつねw 東大・京大卒って、人口の何パーセントよ?
750名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:23:13.08 ID:3B4T5wsn0
東海は付属高校という下部組織があるから安泰なの?

日大は・・・
751名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:26:37.37 ID:A076C92a0
単に寄付金が多い大学が生き残れるってことだろうな
このランキング見る限りでは
752名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:34:05.27 ID:jkeOLH+80
寄付金が多い=研究実績がある、人脈に強い、卒業生に成功者が多い

素晴らしい
753名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:43:50.31 ID:JLoyCnXi0
>>718
それ単純に偏差値順だろ
志願者数少なくてみかけの偏差値だけ高い小規模校が残って
志願者数の多い大規模校が消えるとか考えられん
754名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:50:59.19 ID:MV2qVnff0
>>753
同意。

類題
>114 名前:名無しさん
>規模の経済なめちゃいかんです。
>概して、規模の大きいところは偏差値も高めという
>「相関」に過ぎないのであって、財務に影響するのは規模です。

>仮に次のうち2つがなくなるとして、
>日大と明治とICUで最後まで、
>最後まで残るのはICUだとあなたは思う?
755名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:58:10.32 ID:s3yRaOMX0
志願者数 ベスト5
@明治
A早稲田
B法政
C中央
D立命館

一校も重複なし
これの基準が分からない
756名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:59:15.01 ID:W+QLRNBA0
人事院は25日、2012年度の国家公務員総合職試験の合格者1326人を発表した。応募者は2万3881人で、
倍率は18倍だった。
総合職試験は、いわゆるキャリア官僚を選抜してきた国家公務員1種試験に代わり、今年初めて実施された。
女性合格者の割合は23・1%で、1種試験を通じて過去最高となった。
合格者数を大学別に見ると、最も多かったのは東大の410人。以下、京大116人、早大99人――の順だった。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120625-OYT1T00517.htm
757名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 23:19:27.84 ID:MV2qVnff0
>>755
まず機種依存文字使うな。
マカーが文字化けする。

一時期の受験者数など経営には関係ない。
何千万人来ようと学費が手に入るのは文部科学省に決められた定員数のみなのだから。
1.0倍でも1万倍でも、超優等生でも超馬鹿でも入る学費は一緒。

企業の話題だと出る金(出費)を気にするのに、大学の話題になると何故か
支出の話題は消え、経営には何の関係もないへんてこランキングばかりになる不思議。
758名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 23:25:22.57 ID:joagh3/Z0
>>757
受験者が多ければ受験料がいっぱい手にはいるだろ
早稲田とかかなり受験料頼りの経営なんだろ
759名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 23:31:54.33 ID:MV2qVnff0
>>758
また出た大学を知らない素人の意見。
考査収入なんて3%いくかいかないか。それも経費が馬鹿高い。
教職員の入試手当だけでそんなもん全部吹っ飛ぶ。

大学は7割が授業料、1割が寄付金、1割が運用収入、
1割弱が補助金、残りが雑収入(考査を含む)。
760名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 23:59:29.55 ID:fwVkiBVI0
つか、私立で言うなら6大は潰れるとは思えない
そこが潰れるならもう他がバタバタ行ったあとじゃないかと

地方なんかだと偏差値40無いような大学がいくつもあったりするんだが
あれも不思議だわ
大学行きたくて勉強しても40ないなら他の道に進んだ方が良いと思うんだよね
もちろん勉強しないで40なくて大学行きたいなんてのは論外で。
今どき大学行くより専門学校行った方が良い場合もたくさんあるだろ。
761名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:06:51.60 ID:N2PTt52q0
>>760
あんたが30代半ば〜40代前半なのはよくわかった。
(専門学校全盛時代)
今のジリ貧っぷりを知らないのか。
あと、今の大学入試は一般入試率が半分以下なので偏差値はもはや関係ない。
762名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:11:29.63 ID:JaRyk/Uq0
4位までは、まだ良いとしても

早稲田、上智、中央、日大、同志社、青学、明治、東京理大、東京医歯大、関大、学習院大・・・

全部差し置いて明星大学だと?
763名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:19:53.18 ID:N2PTt52q0
>>762
10年以内に閉鎖が決まっている大学を入れるな。
つか私大じゃないものが混じってる。
764名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:22:14.13 ID:aSiCUxUV0
ニートが今から勉強して電通大目指すか
765名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:24:11.73 ID:tgdLYp+w0
↑その中ならポンwですら恥ずかしいと思うのだが
更にチャル台wwwとかって?一体何の悪い冗談でしょうか?
766名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:30:28.43 ID:XCIpVryk0
明星大といえば、卒業生で一番有名なのが諸星ダン
767名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:44:39.84 ID:3QrZFJfk0
明星ってラーメnのイメージしかないなぁ
768名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:49:24.53 ID:2PpcKL4k0
早稲田・慶応・マーチは大学は安泰でも
学生は苦労するよ
新卒でも大企業は普通に落ちるし、中小零細は
どうせ直ぐに辞めると雇って貰えない
769名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:50:36.71 ID:WmxS3lfD0





>>40>>47が真実ですので皆さん騙されないように!





770名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:50:48.21 ID:bge7nEC10
>>766
チャルメラと言えば片岡礼子だろ
771名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:51:28.80 ID:aBTUsBYc0
>>1
慶応w

【教育】金正勳准教授の経歴詐称疑惑について質問するも、慶応義塾大学はスルー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340573696/38
772名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:53:27.05 ID:oShSNqy90
ポンキンカン
773名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:39:24.54 ID:1kx0Zo9O0
私学なんか全部潰れて残るわけないじゃん。
全部カスだよ。
774名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:47:50.74 ID:E81SA9WT0
>>760
感情論でよくそういう話になるが、実際は地方の
専門行くよりは地方のFラン出たほうがまし
むしろ学費大差ないし、まず学士として大卒と専門卒は違う
んだから地方Fランでも出てた方が良いに決まってる
東大でも地方Fランでも大卒には変わりない
結局、低学力なのに大学に行ってるのが潔くない、みっともない
感情論の問題で、底辺でも大卒の方が有利に決まってる
ただし資格職業とかで職業意識が明確なら専門の方が良いけどね
775名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 03:10:12.04 ID:1ondqtouO
>>760
Fランより確実にマシなのは資格が就職に直結する専門だけだろ
それ以外の専門ならFランよりもっと酷いぞ
同級生や知人で専門行ったやつ沢山いるけど
医療系の専門行ったやつは病院や医療系施設に就職してるが
手堅くない系の専門行ったやつは大半がフリーター
776名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 03:25:20.13 ID:ITU24mI40
東海大が優秀なのは間違いない
なにしろ俺が卒業した大学だからな
777名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 04:10:44.34 ID:6/T1Tq7h0
地方Fランでも理系特に工学部なら就職楽勝だしな
大学院でロンダも出来るしな

専門にしかない学科以外で専門にいく意味がないと思う
専門で一番おいしいのは大学に編入できるところ
地底など上位国立や有名私大に編入できる
高校の同級生で専門行ったやつが同窓会であったら
上位国立の学生になってた
778名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:51:17.99 ID:oM/ku6Wz0
>>776
認めよう。
779名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:56:03.46 ID:/9EFkYRD0
>>760
それも勝手なイメージ。

立教とかかなり財政がヤバかったの知ってた?
あのままだったら、マジでどうにかなったかもな。
危機感から急いで数を増やして文科省に注意されてた
んで、最近ではめでたく明治に偏差値抜かれる。もっと下がるかも…

そしていま、上智が定員増やそうと追随中
ここは立教と違って資産運用で100億単位で損してるので、
もう定員増やさないとやっていけないんだろうな
今現在はローの教員が次々と上智を脱出中

要するに潰れる大学と言うのは偏差値順ではないのだな
それだけは肝に銘じておきなさい(バカだと思われたくないのなら)

受験料収入ってのは759の言う通りで、大学人気のバロメーターとして無視できないものの、
最近では明治、早稲田辺りで20〜30億単位。
昔は1日かそこらでこれが稼げたので効率よかったが、
最近では入試複線化、多様化が進み人件費がかさむようになった。
780名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:56:01.89 ID:/9EFkYRD0
最近の入試は東京(地上波)で人気がなくなった芸人や、
過去のヒット曲に縋る演歌歌手のように地方をドサ回りをする大学が増えてる
確か明治、専修、中央辺りは地方入試をやっていたのではないか
その場合、人件費だけでなく場代も必要になってくる。
大抵は大人の事情で地方の予備校を会場としているようだ
781名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:13:27.37 ID:Sxk04GuY0
明星とかねーよwwwwwwwwwwwwwww
782名無しさん@13周年
馬鹿でも楽に大学入れるとか良い時代になったもんだ。