【老後】資産ゼロの中高年、男性38%、女性53% 東京大調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:05:44.86 ID:ZZpz1qJa0
こういう調査ってどうやってやんの?
953沼津中央高校バスケ部優勝祈願:2012/06/23(土) 00:11:40.57 ID:65TrNK+cO
お国が危機です
お国のためを思うなら65歳以上の人達はお国のために自殺してください
954名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:13:58.46 ID:nQq8d47Q0
>>934
警備員とか、新聞配達は?
955名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:14:31.47 ID:2helhtTU0
これほんとか?
まあ金融資産ってことだからか
車や住宅、土地はあって後は年金で生活してますって多いだろうし
956名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:20:38.54 ID:IjBzNr8a0
そもそもローンで家とかかってりゃ
それまでもってた金融資産が不動産の資産に変化するんだから
いっきに金融資産なくなるし
子供が大学いってる最中はかつかつなのが世の一般の家計だろうさ。

年齢にわけてグラフつくってみれば「一時的」に金融資産のたぐいが
ないってだけかもしれんし。
957名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:22:33.70 ID:jGmBirsa0
>>944
池沼なんて生まれて成人させて
生かしておくのにその生涯に渡って
善良な勤労納税者の血税がドブに垂れ流されるようなものだぞ。
ジジババはキモい
働けなくなった老人は生活設計において
当然老後の資金資産を残しておくべき
でなければ親族が見ろ。
それ以外は処分が妥当。
958名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:23:17.79 ID:O71cKaPa0
>>1

> 政府や地域、社会制度をどの程度信頼しているかについては、政府に対する信頼度の
>低さが際立っている。「政府を信頼しない」と答えた人は6 割以上にものぼり、

政府を信頼してない癖に、生活保護に期待するなんて笑止千万だな

 過去1年間に、18歳以上の子どもとの間で行った定期的、日常的な経済的な支援も大多数が「やりとりはない」なら自分で何とかしろ
 年金も期待してないだろうから、受給資格無いだろうな 障害を負ったときに障害者年金対象外だから自分で何とかしろ
959名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:26:04.18 ID:IjBzNr8a0
>>957
そういう事が可能だとして
民主主義の原則を適用した場合
残念な事におそらく圧倒的に多数によって

君が「不要な危険人物」として処分される可能性が高い
人の命が高い国に生まれてよかったね。
何をしゃべくろうが生存を許される。
960名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:27:42.60 ID:O71cKaPa0
棚上げされている「税と保証の一体改革」で年金の財源として消費税が上がっても、既に受給資格失ってる奴は支給対象外だろ

税金だけ負担してくださいね。
961名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:29:05.97 ID:ZMX5SOPlO
マンションと車現金買い
預金残2000万と500万豪ドル建て年金保険
女ひとり暮らしだしどうにでもなるわと仕事辞めてやった
馬鹿にした上司め30年ローン抱えてざまあみろ
962名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:33:35.29 ID:GjM592lf0
>>961
まだ2000万あるのか
すごいね。
963名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:35:34.07 ID:jGmBirsa0
偽善者は善良な市民の仮面をかぶった
悪魔
964名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:47:27.82 ID:qIlnuQoV0
「中高年者の生活実態に関する継続調査」結果概要.pdf
ttp://www.l.u-tokyo.ac.jp/~kaiso-08/news/file/result.pdf


読んでみたけれど、意味がある調査には思えなかった。
965名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:50:42.50 ID:hUvA5mLa0
>東京大学大学院の白波瀬佐和子教授

なんだ、こいつ?調査するだけなら、誰でもできるぞw
966名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:52:36.84 ID:Lqb5kzkb0
>>851
特別養子縁組って、夫婦どっちかが40歳以上だと無理じゃなかったっけ。
967名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:53:10.65 ID:KQHhONdlO
えっそんなに資産ないの?
知恵ないの?
968名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:55:06.81 ID:ooAgHhUd0
笑いが止まらないだろ、東大
資産ゼロって

無駄な税金が何処に流れているか分かってるくせに
国民の資産が無駄に使われているか己が良く知ってるくせに
969名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:55:08.11 ID:lFi07iVk0
>>966
25歳以上なら間違いなくOK
970名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:56:10.74 ID:5p5QRl9g0
みんな所得を消費に回してるって事だろう
いいことじゃないか
971名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:56:21.09 ID:GjM592lf0
こういうアンケートに
正直に答えるモンなのかな
っていう気はするけどね
972名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:57:15.51 ID:BlE+Ga3O0
>>861
その人は何者?
973名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:57:46.02 ID:q6OoRnMe0
なんつーか、この手のスレって聞いてもいないのに
誰も興味ない自分語りや自慢を書き込む小さい奴が多いなぁ
まぁ全然持ってませ〜んっていう自虐風ネタならまだ人を笑わせようという意図があるから
少しは分かるが
ネットなんてそんなもんか
974名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:58:54.61 ID:ODXJyOpK0
生活保護が破綻するな
975名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:01:14.32 ID:fzIg1tVu0
身体が資産
976名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:01:21.66 ID:R0yHoWgb0
生活保護が破綻して生命が軽くなる時代がくるかもな



でもそんな時代が来たら金融資産持ってたって
インフレで価値がなくなったり株やなんかも値下がりしまくったり
どっちみちただでは済まなそうだな
977名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:02:07.38 ID:/qr4K69V0
日本人で、日本に住んでいる限り逃げられないかもな
978名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:02:11.55 ID:9gXXvCzoP
資産ゼロなのは個人の自由だが、俺に金を貸せと言うのはやめてくれ。
パチンコで負けるのも、スナックで飲むのも好きにして良い。
個人の自由だ。
女を買うのも、あまり褒められたもんじゃないが、好きにすればいい。
だが、金が無くなったからって、俺から借りようとするな。
50過ぎた大人が貯金100万ないってのはどうかしてるとしか思えん。
979名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:03:22.35 ID:mY/tKLYU0
資産ゼロなのは個人の自由だが、俺に金を貸せと言うのはやめてくれ。
パチンコで負けるのも、スナックで飲むのも好きにして良い。
個人の自由だ。
女を買うのも、あまり褒められたもんじゃないが、好きにすればいい。
だが、金が無くなったからって、俺から借りようとするな。
50過ぎた大人が貯金100万ないってのはどうかしてるとしか思えん。
980名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:04:08.83 ID:gTf7CdBr0
生活保護多すぎて死亡だな
981名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:06:26.17 ID:vCJlRVAr0
>>974
生活保護の財源は自治体からも出ているので、財政議論で時々ある「札を刷ればいい」
という考えが通用しない。
このまま何もしないと、自治体レベルで破綻するところが出てくるだろうね。
生保で自治体破綻が1つ2つ出始めて、問題の本当の深刻さに気付くんだろうけど。
982名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:08:14.81 ID:dCtYf3Mi0
>>978
ま、確かに、病気で金が無くなったとか
事業に失敗したとか特別な理由がなく普通に生きてきて
貯金100万ってのはちょっとお近づきにはなりたくないな。
983名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:10:12.81 ID:lXZxsaac0
両親からの小遣いで働いたこと無く放蕩し、その両親の死後も遺産で悠々自適
家賃収入だけで月収300万超の左団扇
ところが博打・女遊び・外車買換を繰り返し、いつの間にやら不動産全てが抵当物件
月の支払いが300万弱にまで上り、更には税務署からの督促状
そんな破産間近なのが俺の父親
屑なので苦しんでタヒねと常々願っている
984名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:13:30.99 ID:9gXXvCzoP
>>982
困った人がいるんだよなぁ、これが。

>>979
ん?コピペする価値あるような文章は書いてないぞ?
985名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:19:39.14 ID:Roc8pTaK0
これってマクロミルとかでアンケートとったのかな(´・ω・`)?
986名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:25:28.51 ID:WMc2vP6MO
守る資産もないから荒っぽい事も容易い
987名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:55:32.38 ID:zuuOi8MR0
50過ぎだが6千万円+マンソン持ってる、その代わり女房子供なし
若い子俺んちに来ないかなー、捜せばいると思う、頑張るぞー
988名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:08:54.45 ID:SqyErWrw0
>>27
都会で安アパート住まいの中年。
未婚、仕事が忙しくて金を使っている時間がなかったので…
現金預金が3400万くらい溜まってる。
それから以前、親が欲しいという土地を買う金を一部出したので資産分割分が560万オレの名義。
あと田舎に実家の土地建物があって親が住んでいる。
989名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:26:34.85 ID:GKeDfvRV0
氷河期放置したんだから驚いてみせなくてもいいのに
990名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:30:27.66 ID:O2wpA/a40
流石にゼロはないだろ
数千数万ぐらいはあるはず
991名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:03:17.36 ID:D7l63D860
俺の資産は5千万ぐらいだな。
ただし、ローン支払い終わった頃に、価値が減退しなければwwwwww
後は親がポックリ行けば、土地屋敷預貯金で数億程度。
でも、相続税で殆ど残らないんだろうな・・・・。
992名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:04:41.80 ID:u0BvOHa40
>>27
750えんくらい
993名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:04:58.13 ID:dkg4BIz30
金もない家もない家族もいない高齢独身男ってどうなるの?
994名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:07:23.66 ID:S667viov0
中高年調査の実施時期は、2010年8月3日から8月30日にかけてである。
調査の対象は日本に居住する50歳から84歳の男女とし、
層化二段無作為抽出法(注1)を用いて9,800人を選び出した。

中高年調査では、資産(預貯金、株式、生命保険・損害保険、持家以外の不動産、田畑・山林、絵画・骨董品・貴金属、その他)
の保有状況と預貯金額と預貯金以外の金融資産額(有価証券や投資信託)について質問している。
全く資産を持たず、金融資産を有さない者は男性38.2%、女性53.4%である。
特に一人くらしの男性の過半数(57.8%)はいずれの資産も保有していない。女性の間では、
一人親世帯(50.8%)と三世代世帯(51.8%)で資産を全く持たない者の割合が比較的高い。

995名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:10:01.47 ID:S667viov0

> 資産:持家以外の不動産→持家は除外

> 金融資産額:預貯金以外の有価証券や投資信託
996名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:11:24.60 ID:lwIhXtwT0
>>993
いっぺん失業したらおしまいだろな
997名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:18:34.70 ID:L3gqvTb80
日本もうだめだな。
これで増税だぞ。
998名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:20:46.91 ID:aBbMXwk/0
公務員の資産はあるから大丈夫だよ
999名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:22:30.27 ID:Va5vGm0Q0
貧しい人が増えれば増えるほど治安が悪化するのが困る。
秋葉原のアレだって派遣だか契約だかフリーターだっただろ。
他の通り魔事件も起こした人物の多くがこれ。
1000名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:26:08.87 ID:6vTGXgyo0
余裕の1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。