【老後】資産ゼロの中高年、男性38%、女性53% 東京大調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

東京大学は、「中高年者の生活実態に関する全国調査」の結果を発表。
中高年者の経済状況や親子間の支援のやりとりが明らかになった。

 東京大学大学院の白波瀬佐和子教授らが行った「中高年者の生活実態に関する全国調査」
によると、まったく資産を持たず、金融資産を持たない人は男性38.2%、女性 53.4%。
特に一人くらしの男性の過半数(57.8%)はいずれの資産も保有していない。女性の間では、
一人親と未婚子世帯(50.8%)と三世代世帯(51.8%)で資産を全く持たない者の割合が比較的高い。

過去1年間に、18歳以上の子どもとの間で行った定期的、日常的な経済的な支援に
ついてたずねたところ、85%以上の大多数が「やり取りはない」と回答している。

 政府や地域、社会制度をどの程度信頼しているかについては、政府に対する信頼度の
低さが際立っている。「政府を信頼しない」と答えた人は6 割以上にものぼり、
少子高齢社会における公的年金制度、生活保護制度についても約4割が信頼しないと答えた。

http://news.infoseek.co.jp/article/markezine_15902
2名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:43:58.30 ID:hZCbHCMD0
ナマポが資産です
3名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:44:49.44 ID:SfhVZFGV0
家を現金で購入したら、金融資産がゼロになりました。
ナマポはもらえますか?
4名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:45:24.40 ID:aGwm3rxq0
これ一斉に雪崩れ込んで行くな
5名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:45:37.44 ID:HO/CQjp80
ナマポ予備軍
消費税なんかなんぼとっても一緒や!
6名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:45:41.43 ID:IBgttmpZ0
お金が四散しちゃったのね
7名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:45:48.52 ID:xmYH8HVj0
資産あったら、ナマポもらえないんだろ?
8名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:46:40.83 ID:qMjc/vWxO
>>3
梶原システムですね
9名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:46:55.96 ID:3THx3Bzu0




スーパー保守
ウルトラ日本 スーパー愛国

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340280394/







10名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:47:00.39 ID:TG8VUPDtO
>>2
上手いこと言うね
11名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:47:28.10 ID:afsZtOdR0
生活保護不正受給容疑で次長課長・河本準一が逮捕か
http://dok.do/HPaC86
12名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:47:36.05 ID:f8KM3IEC0
>>3
お母さんを住まわしてナマポ貰え!
13名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:47:48.86 ID:XcGpUhxV0
韓国製の食品は「人糞が混入している」と言うことを覚えましょう。
電通は決して報道させません。儲けが減る、そしてなにより、報道したら

「食品から日本人の身体にダメージを与える」という在日、帰化人の政治家、マスコミのテロ活動が暗礁に乗り上げてしまう。

韓国産のキムチには寄生虫、赤痢菌が含まれています。毒物です。
在日が食う分には構いませんが
14名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:47:55.61 ID:t6J+hGux0
      /      \        /⌒⌒⌒⌒\
     / ノノ从从从ヘ ヽ      /            ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | イ ―  ― ヽ|       |  /)ノ)人(ヾ(ヽ |  | もろえるもんは
    ノ彡| (⌒) ヽ(⌒) |ミ.      | /  ⌒  ⌒ ヽ| ∠
     (6.|     |   |6)     ( |  ⌒   ⌒  | )  | もろうとけばいいんや
     Y|    ヽノ   |イ       |     ‥   |   \___________
      |ハ ヽ・ 皿 ノ ハ| .___☆.|   ┬┬┬  |
    / l \  ̄ ̄ /  \─/ / ヽ    ̄ ̄  ノ____ ☆
   /  > ヽ▼●▼<\  .||ー、  > ヽ▼●▼< \─/
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ(ニ、`ヽ.  \ i |。| |/   / || ヽ
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \ .  l |。| | r-、y (ニ、`ヽ
 l     |    |ー─ |  ̄ l  `~ヽ_ノ__|二二|  ̄ l `ニ  ノ \
    / ̄生活保護/|--'  / 生活保護 /|ヽ--'  |`~ヽ_ノ
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|__ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ |____|___
/ ̄生活保護/|  ̄|__」/ 生活保護 ̄/| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/生活保護 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 生活保護 /|. /  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
15名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:48:36.09 ID:J6YuJLk60
逃走犯でも1600万の貯金があるというのに!
16名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:48:46.64 ID:QM8Bx6Wi0
日本どうなるんや・・ 先進国から脱落するんじゃないのか
17名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:49:01.75 ID:hWQlVEGn0
なまぽがあるさ〜 明日がある
18名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:49:26.36 ID:2XfNgP+tP
ジジババは死ぬだけなんだからいいだろ
19名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:49:39.46 ID:DHhCW66o0
こんなのって、東大の大学院の教授(グループ)がわざわざやる程の学問的意味があるの?
20名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:49:43.08 ID:C2zzNbvZ0
中途半端に資産持ってるよりナマポがお得w
21名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:49:48.35 ID:6OyjYEZd0
非正規が増えているからな
22名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:50:38.44 ID:qGgAPMNS0
資産ゼロのプータローを略してシーサンプータと言う。

ガセ、な。
23名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:50:40.62 ID:+OmBcDJE0
俺の全財産はパソコンと70円な
24名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:50:45.91 ID:uVBUYTWA0
資産ゼロということは、家も貯金も車もなにもかもないって事?
そんな人がこんなに大勢いるの?
25名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:51:03.27 ID:oC8rZlFU0
実力も無く実家に金もない状況で地方から出てきた人間は、本当に積んでるよ。

今日を生きるためだけに働くって言うぐらいの金しか手にはいらない。
しかも、それすら地位的に危うい。

何で田舎から出てくる人間たくさんいるのかが不思議だよ。
26名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:51:04.31 ID:t5dHEQeJ0
中高年の範囲は? 40以上かな
27名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:51:07.61 ID:J6YuJLk60
で、お前らはなんぼあるの?
28名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:51:35.51 ID:WpJM5GdKO
年金頼りにしてたんだろ
政府どうすんの
29名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:51:47.95 ID:+wUlBYbF0
どうせあと、10年以内に日本デフォルトするだろうし
30名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:52:05.76 ID:5FN2ZDB60
>>24
ローンに追われてマイナスの人に限りナマポ権がもらえます
31名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:52:37.88 ID:3ov1B8/CP
株は資産?
32名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:53:20.14 ID:UwrUP3dn0
日本の仏教団体は税金が免除されてるの
ホームレスの炊き出しする団体は1つも無いんだよな
一休さんのころから仏教は堕落してるからしょうがないけど
33名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:53:39.11 ID:1bcUvOrc0
>>3
家を売って現金を手に入れて賃貸住宅に住んでください。
34名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:54:11.11 ID:jRvrJv7C0
なまぽ申請受理の可能性のある割合か。
35名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:54:39.77 ID:4bX7PYGi0
他人の子供の将来払う税金が僕らの資産です!!!
36名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:54:44.18 ID:q8/anxRx0
困ったらナマポ
37名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:55:28.06 ID:r1QfrSR/0
>>27
全財産30万円
38名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:55:37.03 ID:wJCSlRCR0
債務超過ですがなにか
39名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:55:41.00 ID:IBgttmpZ0
>>22
役満にするとこと満貫あつかいのとことがあるよね
意外にできそうでできない
40名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:55:48.27 ID:YXKTyYzy0
>>25
田舎には、今日生きるために働く職そのものがないんだろ。
41名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:55:50.46 ID:5gRLsqTy0

< `∀´>特権階級に嫉妬するの、よくない思う!

42名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:55:56.82 ID:uVBUYTWA0
>>31
株は当然資産だよ。
家とか車は持ってても資産価値は皆無って事もあるから
トータルで資産ゼロの人がこんなにいるんだろか。
43名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:56:14.80 ID:bEw7Ze8i0
>>25
田舎だと仕事がなくて暮らしていけないという漠然な焦燥感と
東京に行けばなんとかなるというという楽観と
オレが本気を出せばこんなもんじゃないという過信から

44名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:56:24.08 ID:cLmrnm640
無くなったらナマポ請求してんだな
だから増え続けてんのか
45名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:56:36.78 ID:eXN4cpV+0
>>19
マスゴミの発表よりよほど信用できるデーダだろ?
46名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:57:22.28 ID:aGwm3rxq0
>>32
 「自分達はお布施を頂く立場で 恵んでもらう立場でそういうことはできません」
  という話をどこかで聞いたが 本当だろうか
47名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:57:30.35 ID:Mu7sNXDa0
これで世論調査消費税10%賛成52%とか嘘だろ
みんなマゾなのかw
48名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:57:39.58 ID:uz5Negnn0
30で手取り12で貯金300
49名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:57:50.74 ID:4Wm3IeqG0
資産があると言ったらナマポがもらえないから嘘言ってんだよ
50名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:58:07.61 ID:uVBUYTWA0
本当にちゃんと調査してるのかね。
51名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:58:30.42 ID:LeJGmF0dO
そして、これを支えてくれるのがあなた達です
52名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:58:32.81 ID:4MmPhNoW0
貯金くらいしろや
53名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:58:35.88 ID:h6g9n1fOO
物品税復活しろよ
54名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:58:47.97 ID:LBQL1+hN0
>東京大調べ

笑ったw

東大調べ か
東京大学調べ だろ?
55名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:58:53.51 ID:jRvrJv7C0
>>25
いなかでつんだからだよ。
56名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:58:58.03 ID:FQzOQ9qW0
大臣経験者の資産公開真似ただけでしょ
57名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:59:17.30 ID:4Zfjadkf0
金溜めたり保険かけたり年金払ったりするよりも、遊ぶだけ遊んでお金なくなったら生活保護受ける方が得なんだもん
58名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:59:31.25 ID:YXKTyYzy0
>>49
別に東京大学が生活保護の審査をしてるわけじゃなかろうに。
嘘言ってもしょーがないだろ。
59名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:59:33.53 ID:oC8rZlFU0
>>40
しかし、東京に来てる地方人で詰んでる奴多すぎるぞ。
体壊したら、人生そのものが終わりって奴ばかり。
田舎なら、少なくても住む所と食う物はあるだろ。

東京に来て、食い物にされるくらいなら、
田舎で必死に就職口探すべきだと思うよ。

>>43
>東京に行けばなんとかなるというという楽観
すごくこれ感じるね。
実際は、小さな部屋で金も無く職も安定しないで、
震えながら過ごしてるって感じだけど。

早々に負けを認めて、田舎に帰った奴とたまに会うと生き返ってる。
60名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:59:38.20 ID:9DCpuAKV0
預金って資産なの? 1円でも?
61名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:59:51.01 ID:GIsOrh9x0
独身の中高年なら男女問わず最低一千万くらいは持ってて当然だろ。
なんで資産がゼロなのか理解出来ない。まさか給料は全部使ってたりしてるのか?
62名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:00:21.40 ID:pyGGusns0
>>48
手取り12って何やってんの?
63名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:00:41.71 ID:CJbA78Zf0
これを入れろ↓

【調査概要】
「中高年者の生活実態に関する全国調査」
実施時期:2010年8月3日〜8月30日
調査対象:日本に居住する50〜84歳の男女(無作為抽出法を用いて9800人を選出)
調査方法:郵送配布・訪問回収
有効回答者数:6442人

金融資産を持たない人は 男性38.2%、女性 53.4% 率が高すぎだろ
この年代はみんな持ち家に住んでるのにそんなわけ無いだろ
64名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:01:12.79 ID:3ov1B8/CP
>>42
中高年なら資産家って言ったら超絶金持ちのイメージなんじゃね?
資産の意味と会社の会話で使う資産は意味がだいぶ変わるからな
だから会社行ってない女の方が資産あるって答えるんじゃね?
65名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:01:27.57 ID:4PDjzefRO
>>40
そこまでして就職したがってる真面目ちゃんなんてほとんどいませんがな
どっちかっつーと「アホらしくて働きたくねー(爆笑)」「就職なんざ適当でいい、ドラッグストアの店員とか(爆笑)」と言ってますし
早売り少年ジャンプやテレ東アニメ目的で東京に出ていくのでしょう
66名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:01:38.69 ID:8UXx2Qti0
中高年?資産どころか年金すら払ってない人だらけだよ
俺の近所は人夫出しのブルーカラーのおっさん多いからw
金は全部酒と煙草と風俗で使って将来は国民年金よりナマポのほうが
良いからって皆言ってる
67名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:01:54.15 ID:MAcrsOW90
>>59
>早々に負けを認めて、田舎に帰った奴
東京で成長した分で無双してるだけだろう
そのアドバンテージが尽きるか、自治体が沈没すればつられて沈没する運命
68名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:01:59.26 ID:sNwnT9ZnO
いったい、いくらから資産なんだ?w
69名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:02:01.85 ID:J74HxV4U0
車はもっているが、引取りにはお金つけなきゃならないレベルです
70名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:03:16.04 ID:fTQr0/kZ0
>>16
とうに気分は途上国〜
物価も安いしねー
71名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:03:37.62 ID:zNVPnV5h0
うちの姉夫婦が稼ぎが悪くて
実家にたかってるらしく
恐ろしい勢いで実家の財産食いつぶしてる

カーチャンがお金に困る姿をみて
正直へこんだわ
72名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:04:12.07 ID:OZmNUUdg0
格差があることはよいことだwww by清和会 小泉一派
73名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:04:15.45 ID:g+VZpr8T0
財布に5万円あって、その内の2万円が借金でも
資産は5万円だけどな

簿記ならそう習うけど・・・
74名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:04:41.20 ID:xSiafYqR0
>>1
三世代世帯に資産はいらんだろ。

子孫が最強の資産なんだから。3世台なら稼ぎ手が2人から多くて4、5人居る訳だから、
年金でお小遣い以上の物が必要とは思えない。

...子供は生んどくもんだな。
75名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:04:47.80 ID:fmBbrhUPO
老後の預貯金無い人がこれだけいるんだから老後のためにコツコツ溜めてきた人に出させるしかないだろう
本来ならこういう人達を若者が支えられれば一番いいんだろうけど若者にそんな余裕無い持たせない社会を築いてきたのは今の老人だし仕方ないよな
76名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:04:49.79 ID:WnYKmSaH0
政府を信頼できないどころか、殺されないように用心しとるわ。
限界が来たら勝負したる。
77名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:05:20.82 ID:idbKFJhNO
今年、41だが小学生の頃から親に貯金しろ無駄遣いするなって言われ続けて来たわ
そんな刷り込みのせいで今でも高価な物を購入する時は躊躇してしまうし
ケチな人間になってしまった気がする。
彼女とも金に対する価値観が違って別れるし
親のせいで人生損してる気がする。
78名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:05:38.79 ID:YXKTyYzy0
なんか「俺の周りにはこんなにアホがいる」って言うのは
「俺は連中と同類のアホです」って言ってるようなもんだからね。

>>59
そりゃあんたが会ったことがある層ってのが、そういう層なだけだろ。
類は友を呼ぶし、違う層の連中とは遭遇しにくい社会だしな。

>>65
お前さんどういう連中と付き合ってんだ?
専門学校生とか、三流大学とか?
だいたい上京って東京の大学に進学するタイミングが一番多いと思うし
そのまま都内に就職して残るパターンが多いだろ。
79名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:05:45.85 ID:g7FRx4KI0
>>48
親と同居?
80名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:05:52.31 ID:3y2nHsm80
ババアに食い尽くされる日本
81名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:06:23.94 ID:NX9tCoDi0
固定資産税を廃止すれば土地の値段もあがり
不動産投機も増え、住宅需要も増え、デフレからの脱却が容易になる

特に田舎の固定資産税は廃止もしくは減税という方向で
先行的にやれば地方の活性化が期待できる
82名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:06:24.23 ID:ebZ8yF4U0
>>61
おまえみたいな世間知らずがいるから困るんだよ。
既得権にいたらわかるはずもないが。
83名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:06:48.30 ID:J6YuJLk60
おれは3000万
母親は4000万

これぐらいは普通に働いて貯めれるんだぞ@48歳
84名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:07:26.43 ID:uVBUYTWA0
これは質問内容を見てみないとどこまで正確な調査かわからないよね。
普通預金は資産に含まないと思ってた…とかいうおばあさんだっているかもしれないし。
85名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:07:40.52 ID:O6N0ZKWT0
これからは生活保護がどんどん増えるね。

少数の中間層が、資産家と生活保護者にむしられる時代が来たね。

革命が起きない日本だからメシウマじゃないのかw

86名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:08:12.03 ID:LNy4X+uOO
こういう資産のねえ中高年がイライラして刃物持ち歩いている埼玉
87名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:08:24.74 ID:rAzB2AHe0
【調査】1世帯当たり平均貯蓄1664万円:60歳以上の世帯の貯蓄が貯蓄全体の64.6%を占める [12/05/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337092817/
88名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:08:26.27 ID:8aBNprBK0
俺は小金持ちだなw
89名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:08:27.43 ID:wJCSlRCR0
子供二人作ってなきゃ3000〜4000万は貯蓄できたのに。
90名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:08:30.81 ID:9UXeK5jB0
増税すればみんな安心して景気が良くなるって
民主が言ってた
91名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:08:41.61 ID:ebZ8yF4U0
>>83
おまえが基準でないってわからない?
本当にバカだよな。
92名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:09:01.69 ID:oC8rZlFU0
>>78
>そりゃあんたが会ったことがある層ってのが、そういう層なだけだろ。
>類は友を呼ぶし、違う層の連中とは遭遇しにくい社会だしな。

お前は、内容自体を考えないで、人の事をエスパーしすぎ。
いくらでも、違うそうと会う職種なんてある。

例えば、ゼネコンなんてドカタの親分的仕事でいくらでもドカタとかかわるからな。
それと、工場や独自販売ルートを持ってる大会社も。

それすら想定に入れられないなんてな。
派遣や非正規を管理してるのは、大手社員だぜ?

93名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:09:09.61 ID:CcvxT+KD0
>>83
半分くれ
94名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:09:35.44 ID:nPQ/QI4r0
ベーシックインカムの出番や
95名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:10:09.58 ID:g7FRx4KI0
>>77
年収2000万近くあってもまったく貯金のない親もいる
老後が不安でたまらない
ぽっくり死んでほしい
96日雇・貯金/家族無し:2012/06/22(金) 16:11:11.40 ID:Gym6n6y8O
☆エラソー抜かさず、働かないと

  ∧_∧
⊂(#・ω・)  出ていけクズが!と叫んでやる。
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       ____
       \契約書  \
          ̄ ̄ ̄ ̄

97名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:11:12.47 ID:oC8rZlFU0
>>90
>増税すればみんな安心して景気が良くなるって
>民主が言ってた

民主は、政権交代こそ最大の景気対策。
子供手当で、景気回復。

って言ってたけどな。
98名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:11:25.63 ID:QdL87YEo0
みんな若いな(^^ゞ
99名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:11:40.23 ID:WfGRdAp8O
マジで子供いらねーな
結局、頼れるのは金だけか…
100名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:11:41.46 ID:1AcjH99d0
>>1
バブルはぺーぺーで無関係、給料が上がったと思ったら20年の冬の時代で給料ダダ下がり、、、
オイシイ所がない世代がお通りですorz
101名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:11:42.53 ID:g+VZpr8T0
>>92
>>例えば、ゼネコンなんてドカタの親分的仕事でいくらでもドカタとかかわるからな。
>>それと、工場や独自販売ルートを持ってる大会社も。

末端のドカタじゃないだろ、少なくても国家資格のあるドカタの責任者だろ

それでも建前と本音があり越えられない壁があるんだけどな

102名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:12:11.28 ID:oyig8ZjG0
資産ゼロどころか借金してる奴もかなりいるだろうな・・・
103 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/22(金) 16:12:38.82 ID:XvW3d1DH0
内職でもしろよ。
104名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:13:21.97 ID:3Smkrm910
40代で自宅を保有していない奴は、人生終了だよな。
105名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:13:26.24 ID:GIsOrh9x0
>>82
既得権だって?
オレは地方零細IT関係企業の一社員だ。
既得権なんか何にも無いし、親とも折り合いが悪いので社会人になってから一円たりとも援助してもらったことはない。
それでも30代で二千万くらいは貯金があったぞ。
106名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:13:30.62 ID:7f7LQRlY0
女性様の資産は女性様のもの
男の資産は女性様のもの
107名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:13:33.29 ID:6OyjYEZd0
>>81
空き家が増えているのは、なぜだろうね?
土地の有効活用を促すためには、固定資産税を上げた方がいいよ
固定資産税がないと、土地を遊ばせておく人が増えるだけだから

限られた資源を有効活用しよう
108名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:13:47.84 ID:09RGiCk70
>>1
女は資産いらないだろ?
適当な男を捕まえてなが出しさせてガキを作らせ
数年いやいや同居すれば、将来数千万円の旦那の退職金と子供の養育費と生活費をせしめれるんだから。
ほら、この間も野球選手が変な女に金を巻き上げられてたじゃん。

あんな風にどうせどの女もするんだから
資産はいらないんだよ。
109名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:13:49.56 ID:oC8rZlFU0
>>81
俺も、固定資産税が日本を悪くしてると思ってる。
貧乏人を救うためには、固定資産税を無くす方が早い。

だが、貧乏人は、固定資産税が無くなると、金持ちがとくするからという理由でいやがるんだよね。
110名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:14:14.76 ID:MAcrsOW90
一方過払い訴訟や風俗関連で20代にして投資用の資産が億ある人もいるわけで
111名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:14:16.07 ID:U01QCCQc0
そりゃそうよ貯めるかねなんて無いでしょ
112名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:14:59.06 ID:8aBNprBK0
俺資産1億以上あるけど服はユニクロだし、髪は1000円カット。
絶対俺より金のない奴らがおしゃれで高そうな服着て、髪も染めてかっこいい。
素直に感心する。
113名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:15:27.68 ID:bEw7Ze8i0
今いくらあるか解らない
いっぱいあるから解らないのではなくて
小さいのがアチコチにあるのと塩漬けもある

コツコツ純金積立や積み立て型保険、
大損している株式、投資信託、
銀行貯金、40過ぎなのに家は別に
全部合わせても2000万もいかない 
夫婦2人だけででこれだからね 
子供がいたらとてもやっていけないだろう

2ちゃんねるの中では底辺だと思う
チャネラーは株で数千万とか
親の遺産継いで億以上とかザラだからね


114名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:15:47.73 ID:dNjpYQLO0
国の借金1000兆円を山分けしたら1人あたり722万だっけ?
大丈夫なのかね
115名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:16:13.37 ID:mCPRutxBO
リーマンショックで無くなった
116名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:16:58.05 ID:ebZ8yF4U0
>>105
たまたま運が良かったんだから何でも自分を基準にしない事だな。
都会より物価が安くて残業ばかりして遊ばなければあんたみたいな金額は行くだろうが
みんなあんたと同じ環境で生きている訳ではない。
117名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:17:09.96 ID:YiUP5Ko10
一番問題は
マスコミや政治家、官僚見てて
今後の日本に暗い見通ししかないってことだ。
118名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:17:36.06 ID:1kEcJYDk0
貧乏人だけに聞いたアンケート?
119名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:17:49.62 ID:BowNQXTC0
>>66
おれも年金払ってないけど、、1000万ていどは持ってるよ。
まぁ、ホント鼻くそ程度なんだが・・
120名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:17:50.87 ID:QZqBoHGn0
この調査って2010年のデータだから今はもっと悪化してんじゃないかね?
俺も30歳で1100万程しかないから景気も分からんし、老後不安で貯蓄するしかない。
121名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:18:28.06 ID:oC8rZlFU0
>>107
その考えだから、田舎が死んでいくんだよ。
田舎の土地なんて、糞安い。
だから放置していてもたいした損失ではない。

だが、建物を建てたらそうはいかん。
儲かろうと儲からなかろうと、固定資産税はかかっていく。
だから、田舎は開発しない。
最初から損失が出る事がわかりきっている上に、実際儲かるかどうか分らんから。

122耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/06/22(金) 16:18:31.27 ID:fuj4eaK/0

   フィリピン人みたいに潔く、出稼ぎに行けばいい。日本政府がちゃんと出稼ぎの
   拠点を作ればいいじゃない。


123名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:18:42.86 ID:AGBtYsBuO
>>77
長く使える定番品は、良質な物を持っておくといい。
流行の物はユニクロしまむらでいい。

何かあったときは現金が一番強いし、この御時世に財布のヒモが緩い男より、経済観念しっかりしてる人のが、結婚相手としてはいいと思うよ。

価値観のあう人と出会えるといいね。
124名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:18:52.09 ID:y2bhWpj40
>一人親と未婚子世帯(50.8%)と三世代世帯(51.8%)で資産を全く持たない者の割合が比較的高い

割合は似通ってるけど、前者がスッカラカンの文無しの可能性が高いのに比べ
後者はある程度相続できる可能性があるな
125名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:19:12.44 ID:Cjrvzyk00
貯金200万しかないけど不動産の資産ならあるわ
126名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:19:21.80 ID:4PDjzefRO
>>78
生きるために都会に出て>>1みたいに死にかけてるとか、それは頭がいい人とは言えんでしょうな
お前の言う真面目な方々は、いい会社入って頑張って稼いでるんじゃないっスかね?
127名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:19:22.90 ID:GIsOrh9x0
>>116
将来を考えて遊ばなければ中高年で一千万くらいは貯まるだろ。
無駄金使っているから素寒貧なんじゃないのか。
128名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:19:28.77 ID:dsTmmRLG0
おれ預貯金はないんだが、
九州のとある温泉郷の国道沿いに
宅地310坪、平屋の木造(24坪/築20年)を所有。
贈与したものだけど、ナマポは無理かな?
129名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:19:37.27 ID:vrgIa8Sm0
将来的に地方都市にはスラムがたくさんできあがるんじゃねw
130名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:20:18.50 ID:Gym6n6y8O
(・o・)首都内に住んでいながら資産がないなんて…

(^_^;)イヤハヤ 罰ゲームでしかないな

131名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:20:35.50 ID:NyBpNzZ00
>>109
それって一時的にしか効果なくね?
固定資産税が無くなったら土地がベラボーに値上がりして
その時期に土地を買えなかった貧乏人との格差が凄い事になりそう
132名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:21:00.88 ID:MAcrsOW90
欲が少ないだけでは破滅は逃れられんのだよな
少ない収入の元いくら節約を頑張っても何らかの原因で収入が0になればあっという間に世界基準の貧困層へ行くし
結局底辺、富裕層関係無く資産を増やすことを考えてそれを成功させなければならんのよね
133名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:21:02.54 ID:oC8rZlFU0
>>127
いや、実際運が良かっただろ?w

俺、学生時代にプログラムのバイトしていたが、
すげー楽して金儲けてたよ。
30代の俺が、そうなのだからITバブル直撃期より前にITにた40代は、
絶対得してるはず。 
134名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:21:06.38 ID:klAo44dO0
>>74 まともな人間に育つとは限らんのよ。全員ニートになったらどうするんだよ。
135名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:21:19.53 ID:xlUkXwNI0
>>123
稼げないゴミや不良債権のババアに需要はないけどなwwwww
136名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:22:53.45 ID:id62eybs0
>>27
さんぜんひゃくじゅうにえん
137名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:23:17.40 ID:ebZ8yF4U0
>>127
若い頃から将来考えてと貯め込むのは田舎らしくてイイね。
月に5万くらい貯めて20年もすれば余裕だから。
その代りにつまらないどケチ扱いされてきただろ?
138名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:23:42.48 ID:oC8rZlFU0
>>131
あのな、買える以上に値段は絶対にあがらない。
つまり、不動産がベラボーにあがるってことはないよ。
買う人間がいないと、不動産が上がらないわけだし。

つまりね、銀行が住宅ローンで貸す以上の金額には絶対に上がらない。
上がったら、すぐ大暴落する。

139名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:23:52.65 ID:whuaP+gu0
妻子アリで半年無職の俺が言うのもなんだが
自分の両親が持ち家持っているかいないか金持ちかそうでないかってだけで
子供のその後の人生が高確率でかなり違うと思うの
だから将来産まれてくる子供の為にも仕事頑張れよお前ら(`・ω・´)ゞ
140名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:24:20.73 ID:mCPRutxBO
まあ、
資産の無い中高年?ん?
中高年?
141耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/06/22(金) 16:24:39.14 ID:fuj4eaK/0

   少子高齢化じゃなくて、次は人口減問題だね。いないんだから、国防も警察も消防も

   困難になる。


142名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:24:39.43 ID:uHaC/hgdP
資産ってそれぞれ考え方が違うからな1000万相当以上とか基準作らないと
143名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:25:10.52 ID:RledHrk00
>資産ゼロの中高年、男性38%、女性53%

男性の方がしっかりl貯金している実直派が多いって事 ?
144名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:25:39.76 ID:GIsOrh9x0
>>133
いいや、田舎で0からのIT企業の立ち上げだったから、最初の5年くらいはまともな給料が出ず、
日常的に遅配だったが?
食えるようになったのは30過ぎてから。まあまあもらえるようになったのは35以降だよ。
それでも何時どうなるか分からないから住居費生活費をギリギリまで削り
まず貯金して、勉学のための本代だけはケチらなかった。
学生だって住まないようなぼろい下宿に35まで居たんだぜ。
145名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:26:06.52 ID:Zt37iNzOO
>>127
年収と扶養構成次第じゃね。
平均年収とかより更に一定下回ると可処分が少なすぎて意識的にやっても貯蓄とか難しいってなる。
扶養家族がいたら更に難しいだろうしね。
146名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:27:31.18 ID:B0RsVdxb0
自分の蓄え、資産がないので、「セーフティネット」としては
他人や役所の扶助をあてにしなければならない人が多い
...ということを言わんとする調査だわ
147名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:28:46.34 ID:BK3lsN5I0
固定資産税は無くさない、増減税もしないで評価方法を変えればいい
148名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:29:41.39 ID:ebZ8yF4U0
>>144
そんな特殊な生き方してたのなら余計に自分を基準に言わない方が良いな。
他の人はあんたみたいな生き方好んでしないから。
149名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:29:42.75 ID:4MmPhNoW0
40歳代なら数千万くらい貯金あって当然だろ
150名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:30:10.28 ID:8aBNprBK0
>>139
それもあるが親がDQNかそうでないかのほうが大きいと思う。
茶髪にタトゥーでミニバンのって、障害者スペースからあたりまえのように
降りてくる親元で育った子供がまともなわけない。
151名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:30:11.64 ID:mCPRutxBO
配偶者が死んだり、事故にあったり親の介護やらでいつ何時どうなるかは誰にも分からん
152名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:30:50.04 ID:oC8rZlFU0
>>144
社長さんかよw

しかし、俺が学生の時はjavaプログラマーの時給が5000円とか言われてたよ、マジで。
俺みたいな、学生バイトでもそこそこ貰っていたし。
大学卒業して、他業種の業界最大手に就職したが、バイトより給料糞安かったよ。

昔のITはやっぱり運が良い時期だったよ。
今のITとは全く違うと思う。

まあ、あなたは努力していたんだろうけど。
153名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:32:12.43 ID:NlMr5kYA0
近所の80代の爺さん婆さんは、
ほとんど1人当たり2000万円以上の預貯金持ってるぞ。
自治会の役員をやっていたので良く知っている。
これは、自治会にすら入らないいかがわしい人に対する調査ではないか。
154名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:32:25.22 ID:quwfAj1M0
>>74 >子孫が最強の資産なんだから。

大学でても就職できず負債にしかなっていないケースも多いようだが?
しかも就職できないくらいで自殺するヤワなのが増えてるし
155名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:32:27.69 ID:RledHrk00
>>139
>だから将来産まれてくる子供の為にも

資産も家もあるけど、それが一番不可能なんだよ (´・ω・`)ノ

156名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:32:35.52 ID:RVDlAibI0
>>3
おまえは何でそんな不勉強なの? 2ちゃんネラーなら余裕の常識だろ?

梶原システム
157名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:33:01.46 ID:MAcrsOW90
ITバブルの頃は学生バイトが時給1万とか、月収千万とか嘘みたいなのもあったけど
同じ時期に給料未払いとか最低時給未満それどころか会社倒産で借金山盛りみたいな例の方が多かったわけで
いくら景気が良くても自分でお金持ってる人に近づいて仕事取ってこれる人じゃないと美味しくないんだよなぁ
158名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:33:18.33 ID:GIsOrh9x0
>>148
もうすこし緩い生き方してもそのくらいは行くだろって話だよ
159名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:33:29.85 ID:45l8TGgz0
2025年問題はいよいよデカくなりそうだな
はよ、日本を資源国に転換せんと
天然ガス、石油、メタンハイドレート、、、
頑張ろう日本!
160名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:34:05.71 ID:tSTxkwEzO
>>154
ビッグダディーの子供に引きこもりがいない事実
子供は大家族で育てるべき
161名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:34:40.33 ID:aZg+5OMj0
ああ俺のことだな。
40代で会社が倒産、連帯保証で財産没収。
今、年収400万弱で資産は全く無し。
働けなくなったらナマポ確定www
162名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:35:13.72 ID:BowNQXTC0
>>152
いろいろ予算がついていい時期だったな。創生期ってのはそんなもん。
成熟してくると単価が3割ぐらいになるのは世の常
163名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:35:21.79 ID:LsA+hZBnO
嫁さんの親父、今年80歳で元自衛隊。バブル時に退職。今は家庭菜園している。
現役時代に官舎住まいで今の家はキャッシュで買った。
趣味もなく、食事も家庭菜園で食べて、自分の共済年金と妻の国民年金で暮らしている。
多分数百万単位の貯蓄あると思うが、子供には金無いと言っているらしい。
こんな人もいるんじゃない?
164名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:35:38.21 ID:quwfAj1M0
>>160 いや、アレはお芝居だからさ シナリオがあるんで
165名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:35:50.79 ID:4uz6NTTc0
今のご時世じゃしゃーないなぁと思いつつ
40代後半でバブリーな時代だろ?

俺のおじさんは、普通のサラリーマンだけど
マンションと持ち家あって、貯金も数千万あるぞ?
普通の工場勤務で
166名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:35:52.31 ID:bEw7Ze8i0
>>144
多くの人はなかなかそこまでは出来ないよ

まぁオウムの逃亡犯が今の日本なら逃亡生活
しながらでも貯蓄が出来るというを証明したからな

働き口がなくて・給与が低くて、生活が苦しいとかを
単なる甘えと見るか、無能故に生活が苦しいと考えるのか
と言うのはあっても、そこまで切りつめて生活するのは
難しいと思うよ


167名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:36:01.74 ID:GIsOrh9x0
>>152
社長じゃないよ。
立ち上げには金が要るから金のないオレじゃあむりだね。
168名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:36:04.56 ID:Uj19ymCLO
中途半端に資産があると生活保護が貰えんからゼロでよくね
169名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:38:00.06 ID:quwfAj1M0
>>161 年収300万円台でも毎月3万円を長期の貯蓄を天引きで強引に溜めるのだ
170名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:38:17.96 ID:tSTxkwEzO
>>164
シナリオだったら、一人二人ニートになってんじゃねw
大家族出身者は社会人になってから強い
171名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:39:21.18 ID:Zt37iNzOO
>>160
大家族系は問題山積だけどなw
青木家だっけ、娘が13歳だか14歳で出産してんのにそれを良い話っぽく展開させたのは。
172名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:39:29.08 ID:1t+k8Ou4O
俺の親父もだわ
俺ニートだけど
173名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:40:00.45 ID:kdk1z1sC0
>>161
同じでーす。
バブル世代でも会社倒産とかいろんな目にあって
資産の築けなかった層もいるよね。
174名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:40:57.52 ID:I/eld8Io0
>>171
羊水腐ったBBAが産むより100倍まし
175名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:41:03.61 ID:quwfAj1M0
>>170  あんたが大家族を作りなさい。
176名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:42:37.80 ID:bTuTmgnM0
資産は無いな
財布の中身は150円しかない
177名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:42:38.57 ID:4ndtkWA/0
>>171
なんか、娘の義理の父親(同居)そっくりの子どもだとか。
178名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:43:15.31 ID:RledHrk00
>>161 >>173
バブル世代で資産を築けなかったって、この先、人生100回やり直しても成功は無理だろw

言ってみれば、日産のGT-R でレースに参加して、周りを走っているカローラやプリウスに周回遅れで負けたようなもの。
179名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:43:17.29 ID:Mri/bg3I0
>>100
っサイレントテロ
180名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:43:22.26 ID:quwfAj1M0
>>171 しかも、親父が孕ませた子どもだとか 鬼畜 キモ
181名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:43:50.12 ID:B0RsVdxb0
政府発表の「日本人の平均資産」
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/shisan/yoyaku.htm
子あり世帯、単身世帯それぞれ集計してある。
>>1のデータと整合してないんじゃないか?と思ってしまう。
データの偏りあるだろうw
182名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:45:16.80 ID:I/eld8Io0
>>171
羊水腐ったBBAが産むより100倍まし
183名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:45:34.08 ID:u8t1vafJ0
今北だが、この手の中高年男女って
老後はどうやって生きていくの?
184名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:46:49.51 ID:3okGbWhM0
看護婦が同世代の男の平均年収と一緒
看護婦はめっちゃ大変な肉体労働でサビ残だらけのブラック社蓄と同じ
平均的な男と年収、待遇が同じ

女で稼げる職なんて風俗と薬剤師、モデル、議員、看護婦、女医くらいしかない

その他は男以下のワープア軍団だ。
専業主婦なんて保護してないでワープア層の自立支援してやるべきだろ
185名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:47:27.57 ID:Zt37iNzOO
>>173
当時は倒産したら真っ先に銀行と金融がほぼ全部掻っ攫って、個人や小規模会社は全然回収出来なかったからな。
一方的に泣き寝入りってケースは多かったはず。
186名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:47:28.47 ID:o+cHVO+O0
>>27
40目前にして300万ちょっと。
187名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:47:53.30 ID:LSOtgRpH0
記事中の「まったく資産を持たない」っていう意味がわからない
資産10万円以下を持たないと定義するならまだわからなくはないが
預金が本当にゼロで、服も何も持ってないなんてありえない
188名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:48:03.00 ID:kdk1z1sC0
>>178
中小のバブル世代なんか途中で貸し渋り、倒産、貸し剥がしいろいろあってん。
ミスなんとかの美人嫁さん殺した製本業のおっちゃんみたいなギリギリ状態♪
189名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:49:22.96 ID:oC8rZlFU0
>>184
全く分ってねぇ。
平均的な男の仕事は、女から言うと激務でブラックだ。

それが分ってるから、女は開発も営業も簡単な所にしかいないじゃん。
納期とノルマがある仕事が男では普通であり、それが平均的。

納期とノルマがある仕事に、一般的な女は通用しない。
(能力と根性ある女は別だがね)
190名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:49:46.96 ID:NynPhxLd0
車とか100万円程度のものはあるだろう
でなきゃ創価が勧誘しない
191名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:49:50.24 ID:5iDhhIwu0
無職・ワープアも親と世帯を一緒にすれば一般所得世帯に早代わりだからな
問題は親が死んだ後、こいつらが日本の時限爆弾になりかねないと言われている
その数は実際誰も把握出来ていないが、40歳未満男子の未婚率を見ればかなりやばい
数字になるだろうと予想されている
192名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:49:50.64 ID:StQMXbo40
東京で育てば家ぐらい持ってるだろ。普通に1億ぐらい無いのか?
193名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:50:09.54 ID:XPgW2qac0
隠し資産の調査もしないとな。東大、詰めが甘すぎ。
194名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:50:13.93 ID:eDpX6IiGP
年とって資産があると働けなくてもなまぽもらえないから資産ないほうが
いいんだよな。アリとキリギリスならキリギリスの方が良い暮らしができる
のが日本です。
195名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:50:41.50 ID:ebZ8yF4U0
>>158
全くわかってない人だな。
頑固でワンマンのあんたと別の人を一緒にするなと言っているんだ。

金の流れがある所に行けば芸能人みたいなバカでも金持ちになるし、
流れのない所にいればバカじゃなくても貯まらない人もいる。
結局このスレで>>1の対象者をバカにしたいだけだろ?
196名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:50:49.03 ID:C2zzNbvZ0
バブル期に家買ってローン払えなくなった人も結構いるしね。
格差があると思うよ。
197名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:51:09.41 ID:Zt37iNzOO
>>187
この記事の資産は多分一定の預貯金+不動産ってレベルだろうね。
ボーダーの目安は不明だが。
198名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:51:10.94 ID:jgasALsk0
ハードディスクの画像や動画は資産にならないの。(´・ω・`)
199名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:51:33.86 ID:y2bhWpj40
>>187
この場合の資産は「生活必需品ではない資産」という定義じゃなかろうか。
洋服や自転車は含まれないけど50万超える腕時計は資産になる。
税法だと30万以上を資産と計算してる。
200名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:51:38.96 ID:zMwiUQLQ0
貯金は1500万ぐらいあるが
未来が無い
201名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:52:13.78 ID:2r++Alib0
貯金一千万だが未来は暗い。
202名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:52:30.21 ID:Sk/zGf4vO
だから消費税は国民生活を破綻させるだけだろ

今は金に困ってる奴が多すぎる

俺も金に困ってた時期があるから、この手話は聞くだけで胸が痛くなる
203名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:52:47.27 ID:xJ0U0IMK0
>>22
亀だがマージャンの役のようだw
204名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:52:53.60 ID:6OyjYEZd0
貯金マイナス90万だが仕事が無い
205名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:54:16.46 ID:Q6ovIY/j0
そのうち生きるために強盗をやってわざと捕まり刑務所で衣食住を得て暮らす人も出るのだろうなあ。
206名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:54:31.84 ID:ro+GUzWI0
中高年で資産ゼロがこんなにいるとか嘘だろ。。
207名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:54:45.26 ID:2r++Alib0
>>205
もう既に出てるから。
208名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:55:06.91 ID:BowNQXTC0
>>199
一括償却できないのが30万以上じゃなかった?
209名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:55:31.42 ID:zMwiUQLQ0
仕事がなくなって貯金が尽きたらナマポか刑務所入った方が
底辺の仕事するより良い暮らしできるもんな
210名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:55:51.89 ID:StQMXbo40
資産も収入もあるけれど、貧乏臭い格好でものすごく地味な生活をしているので誰も気がつかない。
211名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:56:07.09 ID:bTuTmgnM0
>>201
未来が無いなら貯金0のほうがいいな
3日で使い切っちゃえよw
212名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:56:11.66 ID:zLH1W6IFO
>>206
住宅ローンとか払うと残らないのよ(´・ω・`)
まぁ土地家屋は資産になるけど、手元現金の乏しいこと
213名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:56:52.48 ID:3okGbWhM0
日本の金持ちのイケメンってどの職業にいるんだ?
日本の年収TOPの医者と政治家連中がブサイクすぎてやばいんだけど
あんなのに繁殖されたらブサイクが栄えちまうぞ
214名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:56:52.99 ID:y6cI73hm0
犯罪者予備軍ですね
215名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:56:57.60 ID:1mZ5tT7R0
>>199
減価償却資産のうち当期に損金処理出来るってだけで
30万以上が資産なんて規定は無い
216名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:57:05.06 ID:noMFIAEM0
>>201
日本円デフォルトするからな(^^)/
217名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:57:09.88 ID:mCPRutxBO
海外に資産移してるからバレてないだけじゃない?
218名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:57:13.73 ID:Zt37iNzOO
>>194
ただ無いだけでは不幸だよ。
吉本ナマポ問題みたいに、資産は無いけど暮らせる→ナマポゲットで丸ごとプラス、
ってなるか、かなりの優遇措置の流れが働かない限りは基本良い暮らしには遠い。

その一部が優遇されすぎ+その影響でナマポ通らない人が要るのは問題だが。
219名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:57:18.98 ID:4ndtkWA/0
資産がないんじゃなくて資産を使ってしまってる。
お金ない年配者はなぜか小物を大量にため込む癖がある人が多い。
すっきり部屋が片付いている人すくないよな。
220名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:57:20.64 ID:aZg+5OMj0
>>169
毎月7〜8万程度は貯めてるけど、人生のゴールは近い。
どこまで貯蓄できるのか、自ずと計算できるから空しいぜ。

>>173
気休めにもならんが、まぁ頑張るわ。
ありがとさん。

にしても、税金高いなぁWWW
221名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:57:26.68 ID:MkADZ9z+O
景気が悪くなったらナマポ大増殖しそうだなw
かといって無駄な公共事業もいらないしな…。質素にナマポでやりくりしないと駄目なんだろうな…w
222名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:57:42.15 ID:8oc4aBQi0
30歳になる頃に 貯金1億
綺麗な奥さんと目に入れても痛くない娘・息子と暮らし
別宅には可愛い愛人を囲っている そんな普通な暮らしをしていると思ってた・・・・・
223名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:57:54.48 ID:gbt5lN0O0
散々自己責任を押し付けられた世代だからこそ思う。

中高年世代で資産ゼロこそ自己責任ではないだろうか
チャンスだらけの温い時代を謳歌しておいて今更何をいうって感じ
224名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:58:24.47 ID:YzjZCKZv0
資産0とか何やってたの?
うちの高卒団塊オヤジでも1億ぐらいはあるぞ。
225名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:58:30.61 ID:2r++Alib0
>>211
未来が暗くてもお腹は空くし。
最期がおにぎり食べたいにならないようにしたい。
32歳だけどホンと未来になんもねぇわ。
226名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:58:33.66 ID:0ZRPVV7g0
下手に貯金があると生活保護受けられないし
ン千万とか億って単位ならともかく、はした金貯め込んでも無意味だろ
227名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:58:42.80 ID:gS1qUrVv0
>お金ない年配者はなぜか小物を大量にため込む癖がある

おまえのことを一般化しないでくれ
228名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:59:31.27 ID:StQMXbo40
>>222
そういう人はいずれ奥さんに2億円ぐらい持って行かれる
229名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 16:59:40.51 ID:IBgttmpZ0
>>81
田舎の固定資産税なんてタダみたいなもんだろうが
230名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:00:07.08 ID:GIsOrh9x0
>>195
稼ぐのに能力や運は必須だが、使わないのには忍耐があれば出来る。
それだけの話だよ。
普通にそれなりの資産を持ってるヤツは稼ぐ能力があるか普通の忍耐があるか両方あるか。
稼ぐ能力が乏しいのに忍耐がないから残らないんだよ。
缶ジュースを買うのを止めて水筒を持ち歩けば、一日150円でも1年で50000円違う。
10年で50万20年で100万。忍耐なんてその程度の事なんだが。
231名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:00:09.56 ID:XPgW2qac0
まったく信憑性のないデータ乙

232名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:01:01.48 ID:LeMJ95ZR0
ニートの俺でも数百万あるのに・・・
233名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:01:11.97 ID:Zt37iNzOO
>>198
将来は知らないが、今のところはそういうデータは資産にはカウントされない。
一方でデータによる損害額とか算出したり勘定されたりするから凄い違和感はあるのだが。
234名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:01:37.05 ID:RledHrk00
「想像してみろ。いわゆるレールの上を行く男たちの人生を。
中略

ひどいスケジュールの残業をこなし、そんな生活を10年以上続けて、もう若くない。
40近い年になってやっと蓄えられる金が1000万、2000万という金なんだ。」
235名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:02:10.73 ID:0lRHIoQ60
子供2人大学行かせて、住宅ローン払って貯金ってできるかな?
236名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:02:24.10 ID:XqRiFg9U0

マイナス資産のほうが多い
住宅ローン4000万など・・・ザラにいる
貯金差し引いても・売却してもローン(借金)餅
237名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:02:27.84 ID:WpJM5GdKO
ローン中は資産にならないのかな>家
238名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:02:28.75 ID:1suPU7QD0
独男で30代後半で数千万になった

標準的なマンションや家なら一括で買えるけど
都心一等地も考えてるのでさらにため込んでる最中だわ・・・

結婚はしようと思えばできる状況だけど、今からではリスクしか見えてこないので
このまま独男でいいと思ってる所


うちの周りの女、同じ仕事してんのに貯金無いとか恐ろしいこと言うんだよ・・・
とてもじゃないが養ってやれない・・・
239名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:02:31.31 ID:pN06SUCr0
40歳毒女 貯金1000万あるけど
無職だから不安だ
人生終わってる
240名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:02:44.40 ID:YceBeOub0
中高年は一体何歳から何歳までなんだろうな?
どうせ長生きしてる高々年が死んだらその遺産をいただけるんだろ?
資産ゼロの連中は親が死ねば自動的にその資産が入るんだろうさ
241名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:02:48.92 ID:UBqe7uEh0
貯金一千万あっても無収入になったら数年で溶けるしな
242名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:02:49.88 ID:noMFIAEM0
>>194
今朝うちの嫁が言っていたが、日本のアリとキリギリスでは最後にアリがキリギリスを助けるんだってな。
原作のイソップではキリギリスが凍えて死んじゃうらしいんだ。
オレもうろ覚えだが、子供の頃読んだのは死ぬ方だったじゃないかと…
だから「アリのように頑張りなきゃ」と心得たわけで
243名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:03:14.70 ID:rQUgWWGr0
>>223
普通の勤め人ならそうだろうな。よっぽど散財しないかぎり少しは残る。
まあ投資で痛い目にあってる人は多いけどな。
244名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:03:20.88 ID:y2bhWpj40
>>208,215
それは事業用資産の償却の話で、
生活必需品とされる物を譲渡した場合は基本非課税だが
時価が30万を超えると譲渡所得として課税対象になることを言いたかった
245名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:03:26.75 ID:CTlEGiLFP
>>238
参考までに教えてほしいけど、
毎月いくらずつ貯めてたの?
246名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:04:27.85 ID:nu9v5LrZ0
40過ぎで貯金無しの独身男性の友人が居て、そいつからお金がかかる趣味に誘われる。
例えば、バイクやゴルフのような初期投資が必要で、道具にこだわる趣味。
自分は安物を長く使って楽しんでて、それなりの金融資産も持ってるが、
彼は、「お金を持ってるのに買わないのはおかしい」と理解できないようだ。
247名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:04:32.00 ID:/bJiHsZ40
>>240
そううまくいけば心配いらないんだが、
資産0の子の親は資産0ってケースのほうが多かろ。

貧乏は伝染病。
248名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:04:48.52 ID:pN06SUCr0
貧困者収容施設があったら、そこに入りたい
249名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:04:50.04 ID:IIjVzBvK0
仕事やめたら、なけなしの貯金、たぶん3〜4年で尽きるなあ。
250名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:04:59.74 ID:QTW/m7lV0
43で、6000万(ローン2000万)の小さなマンションと2000万のD、T。車なし。まだ相続なし。
霞ヶ関の5年間まったく貯金できなかったけど(というか赤字)、辞めたあと年300万以上貯蓄できるようになったのがよかった。

というか、ちゃんとした企業に勤めてて、40代で4000〜5000万のキャピタルないと、結構やばいよ。
みんなどんな仕事してんの?
251名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:05:34.93 ID:ygDhxs0oO
>>230
バカ丸出し。
252名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:05:41.57 ID:uTZ0b1u40
この手のスレになると必ず沸いてくる自称資産家
そんな奴がこんな時間に便所の落書きサイトと言われてるサイトの
特にニート・無職率の高いこの板のこんな糞スレにレスするわけねーだろwww
アホか、おまえらは
253名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:05:49.90 ID:XPgW2qac0
うそだろ?
無職の俺でも5-6千万あるのに。
254名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:06:44.14 ID:/cADh3Pj0
>>250
童貞なんだ
255名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:07:18.98 ID:mCPRutxBO
フリーランスや物書きは無職と一緒だけど無職ではない
256名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:07:24.58 ID:dzdx9zptO
>>250
分かったから半角英数字位使えやPCなら尚更な
257名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:07:27.36 ID:hu4Hv+Br0
>>238
自衛のためにも、同僚に自分は貯金があるとは言わないと思うのだが、その可能性はないの?
258名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:07:41.64 ID:OY5UcMtIO
女子力磨きですね、わかります。
259名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:07:56.99 ID:bTuTmgnM0
>>238
あんたみたいな男と結婚すればいいと思ってんでしょ
わたしが告白したらあいつ絶対メロメロだわwなんつってww
260名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:08:06.59 ID:zLH1W6IFO
>>250
どんな仕事なら、この時間にPCから書き込めるんですか?^^
261名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:08:26.14 ID:XqRiFg9U0
±ゼロならいいだろう
借金餅より
262名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:08:28.07 ID:PIxIljWQ0
>>政府を信頼しないと答えた人は6 割以上にものぼり

本当の答えはこれだけ。誰が本当の資産明かすかいな。有っても「無い」
無くても「無い」、信頼しないとはそういうこと。
箪笥預金、現物金塊、海外資産、隠しに隠して身なり貧乏。派手に
してると狙われる。
263名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:08:37.77 ID:7Hs+47xb0
>>250
お前みたいな田舎のクソ野郎にはナマポ以上に金掛かってんだよ
ゴミクズ自慢もいい加減にしろ
264名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:08:43.92 ID:AhXhCfFG0
>>242
そもそもキリギリスは越冬しないだろ
でも死ぬ前に交尾と産卵はするわけで

死ぬまで働き続ける毒女アリよりはマシ
265名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:09:15.09 ID:YceBeOub0
>>247
俺は頑張って断ち切…れるといいなぁ

極貧ボッシーの子供は苦労するわ…
266名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:09:49.75 ID:reWHKih+0
国民の半数が生保という事がはっきりした
どうやって老人を食わせていくのか
これがこれからの最大の問題になる
267名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:09:51.70 ID:Zt37iNzOO
>>230
横だが、多分>>230>>195の言ってる貧乏のレベルがかなり違うと思う。
買ってるから貧乏じゃなくて、買えないくらい貧乏に陥るは実際ある。
268名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:10:34.58 ID:Utgd4EOg0
>>1の資産ゼロっていうのは貯金50万くらいまでの人?
生活費がいるから、本当にゼロっていうのはあまりないよね
269名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:10:46.42 ID:RY28NxCJ0
ニトロの事件の犯人も資産ぜろで行き詰って起こしちゃったんだろ?こわかー
270名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:11:25.63 ID:5SinjRMBO
>>240

それは親が資産を持っていれば、の話だろ?

俺みたいに自身も資産なし、親も資産なしなら親が死んでも全く状況は変わらない。


てか皆よく貯金が数百万とか数千万とか出来るよな。
俺なんて低収入すぎて、生活費だけでほとんど溶けちまうよ。

数十万とかなら行くが、車とか家電とか大きな買い物すれば無くなっちまうよ…
271名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:11:43.59 ID:wi1W0KDx0
そりゃ、資産持ってたらナマポ貰えないんだから当然だろ、あとこの調査の
「資産を持ってない」って公団住宅住みの既得権は、資産だと思うぞwwwガチで
ま、立替で家賃も高めになった処もあるようだが
272名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:12:10.02 ID:StQMXbo40
>>222
人生最大の敵はサゲマン
273名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:12:41.09 ID:YwV2vDW80
>>223
それは後世から見た後だしジャンケンにすぎない
無責任な発言だ
274名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:12:59.87 ID:zLH1W6IFO
>>269
キャッシュで30万もってたろ?
まぁ資産って金額じゃないが
275名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:13:08.33 ID:reWHKih+0
日本も行き倒れや、物乞い、強盗が普通になる
治安は半端なく悪化するだろう、スーパーは万引きのほうが
売上より多くなり万引き倒産が続出する
276名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:13:34.59 ID:HtyVUNqh0
子供も産まなくて、老後の蓄えもせず生きたら
さぞや良い暮らしが出来ように
277名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:13:37.35 ID:4DxHIQQ00
女は貯金なんかなくったって借金なければ問題ない。
278名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:14:31.09 ID:ALzatBu40
無貯蓄の世帯数は終戦直後に並んだんだからな

日本はデフレ戦争で大東亜に続いてもう一回敗戦したようなもんだよw
279名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:14:32.41 ID:9W8+KxWO0
>>25
市原や菊池でさえ貯金してんのにお前ときたら…w
280名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:14:35.91 ID:rQUgWWGr0
俺も金融資産は6000万以上あるけど、半分がFXだな。
もう本業でたいした稼げないから博打で勝負するしかない。
281名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:15:06.81 ID:+OmBcDJE0
282名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:15:12.23 ID:0cJ1hPHT0

痛いとこ突かれた・・・

 (;´Д`)ウッ…
283名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:15:18.25 ID:Q6ovIY/j0
>>209
刑務所は刑務作業って労働あるぞ。


そしてうちの母親もこうなるのだろうなあ…。

どうせ長生きできないからって口では言ってるけど、
持ち家あり、税金&公共料金は裁判で別れた父親が出して、自分の衣食しかかからないはずなのに、
H21H22H23の支出を見せてもらったがH21は370万、H22は420万、H23は370万でH19は何故か500万超えてた。
本人は遊んでもない、贅沢もしてない、余計なことはしてないというが、67歳の女1人で一体に何に金を使っているのか理解できん。

年金は月7万くらいしか入らなくて、他に積み立てた金で毎月1万くらい入るそうだけど、
裁判で別れた父親が毎月払ってる金5万を足しても月13万の年156万なのに毎年支出が200〜300万上回ってる。
10年くらい前に見せてもらった貯金を考えても75歳前に金が0になるはず。
到底こんな金使いが荒い老人の面倒は見られない。
284名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:15:28.38 ID:kYdi113P0
>>279
市原って誰ですか?
285名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:15:31.24 ID:8Jog08V70
こんなんいくら持ってますってまともに答えるのかな?
私ならもってませんっていうわ。
赤の他人に資産状況洗いざらい話す勇気なんかない。
286名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:16:31.80 ID:GIsOrh9x0
>>267
もちろんそれはその通り。
ただ人口の半数近くがその状態に陥っているってのはいくら何でも無いと思う。
287名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:16:34.82 ID:WIBIiji60
しかし都市部なら老人も賃貸住まいばっかだから
金はともかく不動産は持ってるわきゃないわな
288名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:17:07.49 ID:4DxHIQQ00
>>283
労務作業でもちゃんと金もらえて貯金もできるんだよな。
失業の心配もないし。
289名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:17:14.86 ID:P5wKj75QO
資産といってもいろいろあるからな。
女性であれば美貌はまじで100億の値打ちだし。
美貌であれば女性はそれだけで食うに困らない。
逆に美貌がないときつすぎる。
癌になればそれだけで億単位のマイナス資産を背負っていると考えられる。

上げればキリがないし、日本で公平な社会を目指すのはもう時間の無駄。
確かに公平な社会というのはある程度考える必要はあるが。
いかに相対的貧困がなく、チャンスの整った社会を作るか、それが日本の目指す公平な社会だ。
あとは家族単位の自由を増やすべきだ。
290名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:17:19.47 ID:IBgttmpZ0
>>203
だから麻雀の役なんだってば
十三不塔ね
配牌+第一ツモが雀頭1つと残りがすべてバラバラの時だ
一般役作るには7シャンテンな状態、 七対子があるから5シャンテンだけどね
できそうで意外とできない
291名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:17:28.60 ID:9W8+KxWO0
>>283
カーチャンすげーなw
旅行か貢ぎかはたまた・・・
292名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:17:47.57 ID:dI/XlV7J0
>>268
普通口座の預金はカウントしてないんだろう
決済口座の金は、財布に入ってる金と同じじゃん
財布に入ってる金を資産だと思ってる人間はいないだろう
293名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:17:49.02 ID:/cADh3Pj0
>>285
だよなぁ
周りで資産の話になると皆「ないない」っていうけど、皆心の中でニヤニヤしてるかもしれん
294名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:18:45.75 ID:BktRFJNK0
近所のアパートで婆さんが孤独死してたわ。
子供も居ない貧乏な年寄りなんて誰も相手しないよな。
295名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:18:46.09 ID:1suPU7QD0
>245
最初はいくらだったか忘れたなー、今は半年に120〜150マンずつ貯金するのが目標
稼いでいる人からみたら笑っちゃうような少ない金額だろうけどこれで精いっぱい
あと生前贈与もちょこっと入ってるな

車は金がかかるので免許はあるけど所持してない
車の趣味さえ無けりゃ、オタク趣味なんぞ本当に大して金がかからないから
わりと貯金しやすいと思うが

>257
マジみたいよ
最近ボーナス出たんだけど、今日もうしろでお金堪らないとボヤいてたw

うちの職場の子たちは海外旅行とか実際、行きまくってるし
服も金使ってそうだし実際貯まってないんだろう
296名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:18:55.17 ID:uVBUYTWA0
>>283
スーパーに行くと高齢者がマグロとか国産牛肉とか高級メロンとかをサクッと
カゴに入れる光景を良く見るけど毎日のそういうのが積み重なってるのかもね
297名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:18:56.00 ID:rQUgWWGr0
田舎の不動産なんて持ち家だけじゃ流動性もないし、なんちゃって資産。
298名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:19:09.53 ID:ttdcPSZiO
べつにいいじゃんナマポあるし?
299250:2012/06/22(金) 17:19:25.16 ID:QTW/m7lV0
出張中で、今、真夜中なのよ。で、みんなどんな仕事してんの?




300名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:19:34.39 ID:RledHrk00
>>250
2000万の童貞 ってどういう意味 ?
301名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:19:46.05 ID:T0vLAxTm0
オラお前ら若いもんはもっと税金納めんかい!!
302○橋:2012/06/22(金) 17:20:00.80 ID:9W8+KxWO0
>>284
いやいただろ?ほらえーとあの

  ,.vvWv,,             ,,,,   ,,,    
  ミ,シー-ミ           /""メ"''y'"__"';,
  6! ー 、-}           {   !  Y'_、,_;   スンマセンした!
   iヽ =ノ         ,. -{, ,-、 ,,..人 _3ノ 
-ー' ̄(` "! ̄`ヽ    / ̄| ({ ="i=リ ̄ヽ'ー、
  `ーY" ̄  |   /    ーヽ -リ'   ヽ }
ヽ      y  |   |   y    Y  、/  ヽ|
303名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:20:39.45 ID:gbt5lN0O0
>>270 最高の勝ち組は都内に持ち家がある家庭に生まれる事。
20代〜30代の貯金の多低は家賃の有無が大きなウエイトだよ

つまりそう言う事。彼らはいずれ資産を継ぐからね。努力や能力じゃこの難易度はひっ繰り返せないw





実家が都内か地方かでアドバンテージが有りすぎるw

304名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:20:52.11 ID:/cADh3Pj0
299 :250:2012/06/22(金) 17:19:25.16 ID:QTW/m7lV0
出張中で、今、真夜中なのよ。で、みんなどんな仕事してんの?

305名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:20:55.23 ID:Q43nuvbuP
これ結局企業が内部留保で社員に金を渡してないってことじゃないの?
企業が金をガメるのって法律でなんとかなんねーの?
他の国はなにか立法してたりしないの?
306名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:21:06.91 ID:kYdi113P0
>>302
その素直さに感動した
307名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:21:43.02 ID:IBgttmpZ0
>>280
fxとかオプションとか先物ってのは
6000万の資産があるとすると、そのうちの1000万を使って6000万の取引、つまり資産レバ6倍で
実物資産を超えないくらいの運用にとどめておくべきだ
それ以上は完璧なバクチの世界だと思う
308名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:21:45.03 ID:kYdi113P0
>>299
じゃあフシアナしてみなよwwww
309名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:21:55.96 ID:rQUgWWGr0
>>293
半隠居のスレってのがあって、小金持ってる人が多いんだけど、
絶対貯金の額だけは人には教えないって人がほとんどだった。
310名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:21:57.00 ID:8Jog08V70
>>297
資産と言うよりも負債ですw。
住んでもいないのに、毎年相続した家屋敷と土地の固定資産税を払っています。
311250:2012/06/22(金) 17:22:05.86 ID:QTW/m7lV0
デホジットとタイムデポジットにきまってんじゃん。
312名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:22:28.71 ID:YceBeOub0
>>302
今週で一番笑った
313名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:22:39.95 ID:UQpE99jw0
>>77
羨ましい。金持ちっぽそう。
女の子は倹約家じゃ無いと意味がない。
探し方が悪いか、好みの女の子のタイプが浪費家なだけ。

良家の娘は控えめで質素な子が多い。そのような子に
気に入られるにはどうしたらいいかってことかな。
314名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:23:04.21 ID:uVBUYTWA0
>>310
なんで売らないの?やっぱ先祖代々の土地って事で売るなんてありえないの?
315名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:23:22.56 ID:gbt5lN0O0
>>273 なんで資産なしの中高年に対して責任ある発言しなきゃならないんだwwwww
316名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:23:56.49 ID:is2ob6Se0
>>107
家が建ってないと土地の固定資産税が6倍になるんだよ
だから、土地を売るつもりで持ってても、評価額が落ち切ったボロ屋を壊さずに置いといて、
売り手が決まってから取り壊す
317名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:24:45.64 ID:8Jog08V70
>>314
ど田舎の土地なんか二束三文でも誰も買わないよ。
318名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:24:56.23 ID:Zt37iNzOO
>>286
資産のあるなしに関して言うなら設定されたボーダー次第だし。

中高年だと30から60って範囲と踏んで考えたら、総資産2000万目安位で半数もいないと思ってる。
特に今の中年に分類される側の資産の無さが危険域だし。
319名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:25:13.27 ID:CTlEGiLFP
>>295
ありがとう。
半年に120〜150万円ってことは、毎月20〜25万貯金に回せてるってことだよね。
俺の収入じゃ無理と判明(´・ω・`)
320名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:25:26.15 ID:Q6ovIY/j0
>>291>>296
やっぱ出費がおかしいよな?
詳細見せろというと一部は見せるけど全部は決して見せない。

生活費を入れなくて暴力まで振るった別れた父親から一括では出せないが分割すると、
毎年かかる税金全て、家の公共料金全て、毎月の食費として5万を死ぬまで渡すってなってるけど、
それでも何に金を使ってるのかまったく分からん。

俺毎月15万貯金してるけど、そうすると毎年使う金は衣食住の全てで15万を切ってる。
家賃、公共料金、携帯とPCの通信費、これだけで10万くらいになって残りの5万で食費と遊びをやりくり。
が、母親は逆算すると衣食だけで毎月30万超えてる…。
321250:2012/06/22(金) 17:25:59.82 ID:QTW/m7lV0
フシアナってなんだよ。
322名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:26:06.08 ID:cWwtqrJF0
ついに、貯金は底を突いた。

家のローンを返済中で残金800万、国民年金、住民税、固定資産税などは滞納してる。
国からの借入れを毎月3万円返済する必要がある
電気代、水道代、ガス代は支払っていた。

生活保護の申告すれば、支給してくれるか?
323名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:26:12.80 ID:kYdi113P0
>>311
出張中でIDの末尾0なら問題ないだろ
さっさとフシアナしてみなよwww
324名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:26:29.14 ID:is2ob6Se0
>>314
「田分け者」呼ばわりされるからな
325名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:26:40.06 ID:BAdroKtWO
資産なんかいくらあっても日本が国家破綻すればなんの価値もない事だ

金塊なんぞ持っていても潰れた国の人間の持ってる金なんぞ買い叩かれる


326名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:26:44.69 ID:dI/XlV7J0
>>317
中国人が原野商法でも売れない土地を買い漁ってるのはどういうわけだ?
327名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:27:17.76 ID:+r2yjE5N0

FXって2−3日で種が1.5倍とかに増えるしヤバいね。株の信用と比べ物にならん。
のんびりやって月の種が2倍になると仮定すると、

20万スタート

4ケ月:160万
7ケ月:1280万
10ケ月:億万長者
328名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:27:29.98 ID:IBgttmpZ0
>>318
平均すると少数の億万長者が混じってると、平均跳ね上がって
俺下層orz・・・ってなるよね
代表値は中央値か最頻値で議論したほうがいいと思う
329名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:27:49.12 ID:kYdi113P0
>>321
お前が「250」って書いた名前のとこに「fusianasan」て書いてみなよ
330名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:27:57.97 ID:lE4gONIr0
>>77
あたしなんか現金資産で2億あるけど、車は150万の1200ccに乗ってるよ。

元からの金持ちってのは贅沢をしないものなのですよ。
331名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:28:29.79 ID:iz1vJNyz0
これアンケートでしょ?実際は溜め込んでる奴もいると思うが
332名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:28:54.97 ID:RledHrk00
>>330
それは単に、車が趣味ではないからだろw
333250:2012/06/22(金) 17:28:55.28 ID:QTW/m7lV0
調べたらこんなのでてきたぞ。

fusianasan(フシアナサン)は、2ちゃんねるにおいて、リモートホストを表示させるための機能、
およびそれを機能させる文字列。トリップが導入されるまで、本人を証明するためのものとして使
われていたが、最近ではもっぱら初心者を陥れるための罠として利用され、これを特にfusianasan
トラップという。
334名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:29:35.91 ID:Ykim4nQ30
国の借金と在日外国人とジジババの生活費・医療費で日本もギリシャ化寸前だな。
こんな国に生まれた子供たちがかわいそうだね。
335名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:29:50.89 ID:kYdi113P0
>>333
だ か ら
出張中のホテルなら問題ないだろ?wwwww
336名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:30:01.13 ID:sc4Jb39g0
>>322
家の名義が問題だな。
337名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:30:03.09 ID:CTlEGiLFP
>>322
住宅ローンがある場合は持ち家(資産)があるって評価されて、基本的に生活保護はNGだよ。
家を処分してから出直してこいって言われる。
338名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:30:15.54 ID:rQUgWWGr0
>>307
数百万からはじめて今は元本プラス1000万抜いて残り2000万ぐらいが種かな。
レバは10倍超えるときもあるけど全部負けてもプラスだからと割り切って勝負してる。
339名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:30:54.40 ID:IBgttmpZ0
>>327
証拠金入れて、ポジションとってお金が2倍に増える確率とすべてすってスッテンテンになるのがほぼ同じの丁半バクチだよww
実際は手数料とかスプレッドっていう不利があるから、負ける確率のほうが少し大きい
340名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:31:16.11 ID:mBTIQPTw0
中途半端な資産があったら
ナマポの審査通らないじゃないか。
341名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:31:37.87 ID:v5sN9gO00
やくざに脅されて即金で1億払えるくらいじゃないと、金持ちとは言わないな。
342名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:31:48.23 ID:OTf6WX5v0

社会のこの経済状況で人が「老」まで生きられる


わ  け  が  な  い


わ  け  が  な  ぁ  〜  い  ぃ  い  ぃ  ぃ  〜

343名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:31:53.41 ID:Kg7GjYEdP
生活保護もらえるから資産なんて不要だろ。

相続税も半端じゃない税率になるみたいだし。
344名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:31:55.20 ID:+r2yjE5N0
>>339
それは損切りを早期に機械的に処理できないへたれ
345名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:31:58.97 ID:rRiEzOjUO
子供いない独身は沢山働き、税金納めて老後も人に迷惑かからないよう貯蓄しておけよ
次世代の育成という責務を放棄したクソ袋でしかないという自覚を持って、日々を頑張って欲しい
346名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:32:05.77 ID:dzLXl7w40
40歳手前で1千万て多いほう?
347名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:32:09.46 ID:gbt5lN0O0
>>322 名義を親族に移してナマポ。
梶原方式習わなかったのか?
348名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:32:13.49 ID:/cADh3Pj0
>>333
お爺ちゃん、これからはもうホラ吹くのやめなよ
349名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:32:21.68 ID:dI/XlV7J0
古ぼけたアパート1軒もってるだけでも、日本じゃ資産家だからな
350名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:32:21.73 ID:hlIgDO7qO
ナマポは親もしくは本人もしくは子供が納税した累計金額を給付上限にすればよい。三代続いて五体不自由な一家なんてまずいないし、たかり精神の家系は身内の誰かのツケで他には当然一銭も手に入らない。
351名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:33:12.06 ID:o18B1i+60
爺と婆には金使わせるべきだろう
352名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:33:14.30 ID:UrELP9IG0
>>235-236みたいな人が多いんじゃないの?
そりゃ独身賃貸住まいの中高年もいるでしょうけど(^_^;)
353名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:33:22.23 ID:rQUgWWGr0
>>344
損きり貧乏だなw
354名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:34:31.08 ID:MCGlAj4s0
結婚もしていない生涯独身で資産もゼロとかナマポしかないじゃん
独身中高年資産ゼロならナマポもろてもええよな?
355名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:34:52.21 ID:CTlEGiLFP
>>347
購入時点で家族名義にしていればセーフだけど、
購入時に本人名義だったのを後に家族名義に移した場合には、
場合によっては資産隠しと判断されて、本人の所有物と評価されてしまうこともあるみたいよ。
356名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:35:04.68 ID:8Jog08V70
>>326
アレは単に騙されてるだけ。
中国人は水源地の土地の権利と、そこから出る水の水利権は全く別の物って理解してないと思われ。
357名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:35:45.68 ID:rQUgWWGr0
今はデフレだから固定資産で持つメリットが無い。
358名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:37:47.63 ID:IBgttmpZ0
>>344
まあファンダメンタルズが少しわかれば、長期スイングで上か下かの丁半バクチってことはないけどね
絶対じゃないけど、ほぼ勝てるって局面が3〜6月に1回くらいはやってくる
逆にそこで思惑と逆に行った場合は損切りを徹底しなきゃなんない
359名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:38:02.37 ID:cWwtqrJF0
>>336-337
家の名義が俺でも、住宅金融公庫からの借入れを銀行経由で返済中の家は、一度完済させないと売れないだろ、借入れの担保物件にもならないはずだ。
360名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:39:53.05 ID:Ocm8iYMB0
普通に暮らしてたら貯金なんか出来るわけないしな
361名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:40:04.48 ID:yiaAvsS30
政治が老害ばかり優遇したツケ

腹に管いれて、意識すら無い老害を生かして、
子供を産ませないようにしてる国なんて日本以外に無いだろう
362名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:40:08.19 ID:nHluLh0W0
あーうちもまさしく3世代同居、資産マイナス、収支マイナスの口だわ…
363名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:40:33.23 ID:GIsOrh9x0
>>359
「売却して入ってきた金で即日完済し名義を書き換える」をやるなら売れるよ。
364名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:40:57.34 ID:SWmk+tAO0
生保不正受給者も資産無しって申告してるわけだし。
365250:2012/06/22(金) 17:40:59.95 ID:QTW/m7lV0
フシアナはやんないけど、どうせベリゾンかそのあたりでしょ。
で、みんなはどんな仕事してんの?
366名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:41:25.26 ID:1BwRnMr10
保有していないって、どのレベルなんだ1万円以下、10万円以下、100万円以下とか
いろいろ有り得るが。完璧に0円なんて有り得ないだろ?
367名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:41:34.03 ID:4DxHIQQ00
収入なし資産なしで身寄りがいないか扶養してもらえない事情があれば、
生活保護の子宮基準を満たすからな。
特に女に対しては基準が甘いっていうし楽勝だろ。
368名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:42:02.59 ID:Zt37iNzOO
>>330
都会暮らしだから車そのもの所有してないよ。

原付もなんか余り乗らないなーってなって廃棄して自転車だったけど、
その自転車も最近警察がうざいくらいに煩くて(勿論無点灯とか携帯運転とかの違反をしてない)、
いちいち止められて歩いた方が早いってケースを繰り返しているうちに面倒になって乗らなくなって友人にあげた。
369名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:42:33.41 ID:ouh18jwgO
一人暮らしで車持ちだからか金貯まらないなー
370名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:42:36.79 ID:L9CmBZVb0
隠し資産とか、持ってないふりしてるんじゃないか?
本当に無い人は焦った方が良いよ。
371名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:42:51.96 ID:bTuTmgnM0
金が無いならしね

これが民主党の基本
372名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:43:00.37 ID:QY/q4pL60
持家に住んでても名義は夫なら、妻の資産ではありません。
その家に抵当権が付いてたら夫の資産とも言えません。
ま、そういう事です。
373名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:43:13.83 ID:v5sN9gO00
価値が上がらないのに不動産を持って、何百万も固定資産税をとられるほど馬鹿らしいことはない。
それなりの持ち家と、1億ほど現金があり、30万くらい年金を貰えるのが一番いい。
374名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:43:23.28 ID:PXL3w8zk0
自営業44歳だが不況で貯蓄ゼロ。負債もゼロだがこれから何すっかなあ…
375名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:43:40.72 ID:Sxthk0BI0
>>359
借金の担保になるならないと、ナマポの審査のときの資産調査はまったくの別物。
だから住宅ローンがあるなら赤字になるのを覚悟でローン借りてるところに申し出て家を処分するしかない。
で、家を処分しても足らない分のローンはしっかり残る。
>>363の方法は赤字にならない前提で、かつそんなのやろうとしたら買い叩かれるのでそれを避ける必要もあるので難しい。

受けるなら家と車は手放すしかないし、
田舎だと未だにPCは贅沢品なので処分代っていう職員もいる。
376名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:43:41.32 ID:hZ20gWkM0
>>27
中高年にならないかもだけど

33歳男・独身
自営 年収450万円
持ち家無、車有(現価値180万円程)、生保少し、貯金500万円

数字だけ書いてみると凄く普通だと思う。
今は独身で特に不自由無いけど、結婚して子供できたら結構キツくなりそう。
まだ仕事立ち上げて3年目だしこのくらいの稼ぎで終わるつもりはないけど
もしこの収入で安定飛行を続けたり、ましてや落ち込んでしまったら相当キツいだろうなぁ。
ここで言う「中高年」の親からの相続を期待できる人は正直羨ましいよ。
377名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:43:56.75 ID:V/XbEC6Q0
見栄っ張りが多い日本人。
実際の貧困率は もっと多い。
「家賃を取る者と 支払う者」との差に注目。
378名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:44:10.48 ID:kYdi113P0
>>365
ニート乙

【政治】 "公務員" 自分の家を持ってる人にあげる「持ち家手当」廃止へ。年21億円節減…神奈川県
841 :名無しさん@13周年[]:2012/06/22(金) 03:48:02.44 ID:QTW/m7lV0


   地方公務員の給与より、非正規、契約の給与上限を国籍にかかわらず額面200万にしたほうが、景気は回復するという事実。

【大阪】 市職員の3割弱に当たる約1万人を非公務員化 行政改革で基本方針…府市統合本部
398 :名無しさん@13周年[]:2012/06/22(金) 09:38:47.91 ID:QTW/m7lV0
地方公務員の給与より、非正規、契約社員の給与上限を、国籍にかかわらず、200万以下にすれば景気は回復するという事実。

【社会】 "SS席12000円" KARAら出演のK-POPライブ中止→主催者「韓国事務所に金払ったので、購入者への返金無理」★3
493 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/22(金) 12:52:58.51 ID:QTW/m7lV0
驚愕の安定感wwwww

【社会】 "SS席12000円" KARAら出演のK-POPライブ中止→主催者「韓国事務所に金払ったので、購入者への返金無理」★3
729 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/22(金) 13:10:59.03 ID:QTW/m7lV0
普通だったら完全に干される。それこそKARAKARAになるまでな
379名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:44:11.31 ID:YceBeOub0
>>365さん、早くみんなを黙らせてあげて!
380名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:44:47.33 ID:1RJxCjca0
>>370
おまえ日本の貧困率知らないのか
社会保障や格差だけみたら後進国だよ
発展途上国ですらない
381名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:45:47.06 ID:bTuTmgnM0
所得0 資産0 貯金0 所持金2円

どうすっかなこれからの人生w
382名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:45:48.01 ID:kYdi113P0
>>365
もうお前詰まんないからいいや
もっと考えたレスしろよクズ
383名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:46:11.61 ID:GIsOrh9x0
>>330
まあ2億の現金資産は大金持ちってレベルじゃないけど、年利5%で回せたら1000万になる。
慎ましく暮らすのなら働かなくても良いって所か。羨ましいね。
384名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:46:12.00 ID:cWwtqrJF0
>>363
住宅を売却して住む所を失ったら、家賃を含んだ生活保護を受給することになるが、それでいいのか?
385名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:47:03.08 ID:IBgttmpZ0
>>381
ジュースかカップ麺でも買ってきたのかww
386名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:47:30.61 ID:4DxHIQQ00
>>381
つ ナマポ
387250:2012/06/22(金) 17:47:51.28 ID:QTW/m7lV0
ニートギャンブラーが、FXやオプションに手を出してるみたいだけど、確率微分とか目を通したことあるのかね。
388名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:48:05.49 ID:S3zxlYM+0
>>327
FXをしたことないからよく知らないのだが、FXはゼロサムゲームでしょ?
実際には、すご腕の少数の勝ち組みと、その他大勢の負け組では?
389名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:48:16.65 ID:frVobq1o0
>>381
ジュース飲んでんじゃねーよハゲ!!
390名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:48:19.27 ID:KoLR/peB0
ナマポでおk
391名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:48:28.43 ID:k/rb8MZ10
自営業で貯金1200万だけど全然安心できない
なんかあったら1000万なんかすぐなくなっちゃうしな
ちなみに36歳で既婚、子供なし
392名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:49:37.18 ID:1BwRnMr10
>>391
でも、それって世界基準で見たら大富豪だよ
393名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:49:39.79 ID:rQUgWWGr0
>>373
年金30万もあるなら資産少なくても余裕で生きていけるわ。
394名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:50:51.31 ID:7BZe1Ao00
>>383
万博景気の少し後ぐらいまでなら、一億あれば銀行の利息で普通の生活余裕だったんだけどなあ。

今 5%の利回りなんて、どんだけハイリスクなんだよw
395名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:50:55.72 ID:0AcVQTrZ0

資産をもつ男性の配偶者に資産が無い場合もあるだろう。

そういうのは、潜在的な資産を持っていると見なすべき。

別れたり死別すれば権利が発生するし、現状その資産を根拠に生活出来ている。

396名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:51:31.84 ID:k/rb8MZ10
>>392
そりゃ、1200万もってソマリアにでも行けばな
397名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:52:02.82 ID:NcwCjIyh0
29歳会社員独身の俺ですら3000万程度のマンション所有してるというのに・・・
398名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:52:32.63 ID:CTlEGiLFP
>>384
その通りだよ。
持ち家を持っている場合、まず家を処分させて、その上で家賃を含んだ生活保護を給付するようになる。
これだと後に経済状況が回復して生活保護要らなくなっても、もはや家がないから
家賃を支払う生活から抜けられなくなる。

まさに制度の硬直的運用というか無駄というべきだけど、
お笑い芸人の不正受給を追求するより先に、
こういうところから改善すべきじゃないかと思う。
399名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:53:12.50 ID:Sxthk0BI0
>>380
その貧困率ってOECD加盟国が出してる現役労働世代の収入の平均値、
平均の50%に満たない人が何%いるかの相対的貧困率のことだろ?
貧困率って名称が付いてるけど、実際は国内で格差がどれだけあるかの指標。

アメリカも日本もどちらも立派な同レベルの格差社会ってOECDは認めてる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E7%8E%87
400名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:53:17.24 ID:kaoUuUQb0
で、資産を持ってる中高年は、どれぐらいいるんだ?
これ以上下の世代から搾り取っても何も出てこないから
自己責任だから
401名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:53:26.33 ID:zjbEa4JfO
>>397
むしろ独身だから金がかからんのだろ
402名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:53:51.10 ID:1BwRnMr10
>>393
年金が30万もらえるなら、ぜいたく言わなければ十分幸せに生きていられるな。
何と言っても日本はお金に現れない豊かさが半端じゃ無くすごい。ちょっと風邪をひいたくらいで
好きな医者にいつでもかかれるなんて、日本だから出来る贅沢。
403250:2012/06/22(金) 17:53:54.31 ID:QTW/m7lV0
>>378

へぇ〜、ニートと思っててもらってもいいけど、他人のIDと同じになることってあるの?2chのIDの仕組みがわかんないだけど。
404名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:53:56.66 ID:IBgttmpZ0
>>388
業者を相手にした相対取引だから、完全にゼロサムだね
少数の勝ち組と多数の敗者って構造になってると思う
俺もリーマンで資産ふっとばしちゃったけど、3年前に復帰してからは少しずつ増やしてる
長期スイングで欲さえかかなければ勝てるギャンブルだと思う
405名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:54:27.66 ID:ZugVz4EZ0
そりゃ世の中のたった数%の人間に世の中の半分のカネが集中してる社会だもんな
こうなることくらい何十年も前からわかってた奴はたくさんいたし声も上がってた
でも何も手を打たず遂に時が来たって感じ
何が先進国だよ
何が高度な文明社会だよ
土人の方がよっぽど堅実な社会作ってるぜ
406名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:55:12.02 ID:GIsOrh9x0
>>384
持ち家があったらそもそも生保は受けられないだろ
407名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:55:13.65 ID:rQUgWWGr0
家買うなんて数千万の資産リスクを抱え込むことと同義。
408名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:56:31.43 ID:1BwRnMr10
貧困率はその国の中の平均レベルとの比較になるから、イマイチ参考にならない。
金持ちばかりの国の最下位の人も、他所の国に行けば平均かもしれない。
409名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:56:57.37 ID:YceBeOub0
>>403
ふーしーあなーふーしーあなー
410名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:57:04.72 ID:PoLnzsC30
パチンコ・タバコ・酒・外食・コンビニ利用をやめたら預貯金する事くらい朝飯前です。

411名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:57:33.83 ID:zgHQCUMJ0
保険と税金で月60.000円も持って行かれるんだぞ!

ふざけんな!
412名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:58:20.72 ID:diR5bI2G0
おれもおれも
413名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:58:41.80 ID:k/rb8MZ10
家を買うと人生の楽しみの大部分をあきらめる必要があるな
俺も景気がよかった時に4500万の家買って、今じゃ大好きなプラモデルも買えなくなったよ
414名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:59:27.88 ID:PoLnzsC30
>>397
29歳会社員独身の俺ですら3000万程度のマンション所有してるというのに・・・

所有しているからにはローンはないんですよね?
それで、3000万円程度って購入金額? それとも売却できる金額?


415名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:59:32.51 ID:Sxthk0BI0
>>407
あと2011/03/11まで考えたことなかったけど、
地震による地盤崩壊と事故を起こして漏れた放射性物質による資産価値の低下もリスクとしてあるね。

友人が松戸に一軒家を持ってて逃げたくて処分しようとしたら去年より-600万だってさ。
知り合いは浦安にマンション買っててこっちは地盤沈下が最悪の場所で当然買い手がいなくて\0状態。
しかしローンはしっかりそんなの考慮しないで残ってる。
416名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:59:39.37 ID:Il1YMvUY0
>>391
商売の規模にもよるけど貯金=保証金みたいな所あるしな
417名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:00:24.14 ID:4DxHIQQ00
>>394
銀行預金は年利0・04%ぐらいだっけ。
1億円預けても年間4万円か。
1千万円だと4千円。
1百万円だと4百円。
たんす預金と変わらんな・・・
418名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:00:30.00 ID:a8fuZfEp0
優れた能力を持つ数パーセントに人は、働いて儲けられる
普通の人は働きが少ないから儲けが少ない
劣った人は金をもらえない

それが資本主義
419名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:00:53.67 ID:la1BfNts0
そらもう養って食ってくだけで大変ですから
でも住宅関係はナマポローンで解決できるようになったら
これから少しは楽になるかもよお父さん
420名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:01:05.09 ID:S3zxlYM+0
日本の財政は税収不足で国債が半分。国債は銀行が顧客の貯金で買っているが
貯金も、あと5年で底をつきそうなので、厳しい緊縮財政とインフレが起こるでしょう。
デフレで現金を持っている人は得しているが、インフレになると逆だから。
421名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:01:27.02 ID:dI/XlV7J0
>>407
でも、家族を抱えたら無いわけにも行かないからね
転勤が多い会社だから、どこに行っても住む所だけには困らなかったけど
子供の教育の為に、学校に入る前に家買ったよ
住んでしまえば、地べたの価値なんて関係無いよ
422名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:01:52.74 ID:avslLzqO0

>>25
田舎出身者が全員
郷里に実家と田畑を持っているとでも思ってますか?
出稼ぎや県外就職せざるを得ない現状があるんです。
423名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:02:12.71 ID:z6/JjWINO
マンションなんて買うだけ無駄だろ・・・
424名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:02:42.83 ID:a8fuZfEp0
能力は無い、大して働きもしないのに
少しは資産が欲しい

なにか勘違い。それは無理。
425名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:03:10.16 ID:rQUgWWGr0
>>415
そうそう、慎重に保険掛けてたとしてもカバーできないトラブルはたくさんある。
年収をはるかに上回る資産リスクを抱え込むんだから、怖いよ。
426名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:03:48.08 ID:uEzdDHlT0
やっぱナマポは必要だな。
427名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:04:58.01 ID:vrgIa8Sm0
食物連鎖の下の人の俺も資産0だわ。
428名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:05:17.19 ID:JWrgW2jM0
無いものからは取れないんだから、ある意味最強だよw
429名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:05:44.05 ID:S3zxlYM+0
>>418
数パーセントの人が儲け過ぎると、実需として社会に回る金が減って総崩れ

それが資本主義
430名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:05:44.18 ID:7tbo0czI0
>>107
その理屈で言えば所得税も増税したほうがいいな。
君の潜在能力を有効活用するために。
431名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:06:03.53 ID:a7dIbrhQ0
親や祖父母が土地でも買っといてくれればね。
受け継ぐ財産が無いと苦労しちゃうよね。自分もだけど。

432名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:06:06.32 ID:lwh677Hv0
>>2で終わったスレはここですね?
433名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:07:05.18 ID:x8aUstBT0
>>283

禁固刑なら労働は無いぞ。

あと最近は「刑務所内ニート」ってのが増えてるらしい。

これは労働を命じられても、面倒だったり、作業内容が苦手だったりした場合、
受刑者が頑として拒否する。

こういう場合、受刑者は懲罰房という場所に罰として入れられるのだが、この際は作業はしなくてもよくなる(というか、やらせてもらえない)。

これを逆手にとって、上記のように拒否して懲罰房にわざと入れられるように仕向け、
「やった!これで作業しなくて良いぜwww俺って頭良いwww」ってやる受刑者が最近増えているそうな。

これには刑務所側も頭を悩ませているみたい。
「命令は出来るが、身体的に強制してまで作業させる事は無理。」との事。
434名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:07:17.01 ID:M1o2iIv70
俺たちニュー速+民のメイン層じゃないか
435名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:07:56.92 ID:rQUgWWGr0
>>421
一戸建ての賃貸でダメな理由がわからない。
田舎なら安いから買うのもありだとは思うけど、色々状況変わっても簡単に逃げ出せないからね。
436名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:08:13.45 ID:a8fuZfEp0
>数パーセントの人が儲け過ぎ
それを解消するのは法人税であり所得税
なのに負け組から金を吸い上げようとする消費税が先に増税

空っぽの井戸から水が吸えるはずも無く
経済と税収はかえって落ち込み、失業と生保が増え、失敗に終わる
437名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:09:38.56 ID:Zt37iNzOO
>>426
ナマポは必要、ただし今みたいに一部にだけ甘くて垂れ流し、切迫してる人を門前払いする制度はいらない。
438名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:10:29.44 ID:78+2JBhq0
いくらの貯金から資産になるんだ?
439名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:10:59.17 ID:7tbo0czI0
>>229
地方の中心市街地は収益力ゼロなのに固定資産税が非常に高い。
店舗や駐車場、更地の状態だと住宅が建ってる場合に比べて
6倍の固定資産税がかかる。土地からの収入がゼロでも税金が
かかるので貧乏人にとって非常にきつい税金だ。
440名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:11:29.32 ID:YceBeOub0
>>435
最後にものになるかならないかの違いじゃないの?
リバースモーゲージもあるシナ
441名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:12:23.29 ID:ODtS2QNSO
>>423
賃貸が一番無駄だろ

払っても払っても自分のものになるわけではないし
資産価値として下がってても家賃は下がらない(値上げはあり得るのに)

何と言っても あれこれ切り詰めて節約しようにも家賃だけは節約しようがない

兄貴夫婦が家賃15万マンションに10年住んでるけど「年180万を10年なら、中古マンションか戸建てが買えたな」とか今更ながらボヤいてるぞ
442名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:12:36.87 ID:CTlEGiLFP
>>438
建前上は1円以上の貯金から資産扱い。

実際には数万円程度の貯金は見逃してくれるけど、
貯金額が数十万円以上になったら問題視されて、先に貯金を使えって言われてしまう。
443名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:13:33.46 ID:la1BfNts0
>>439
地方だけど更地が多くなってきたわ
駐車場ばっかw
でもマンションもアホみたいに建ってるな
誰が買うんだろう
444名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:13:46.17 ID:a8fuZfEp0
儲けても、儲けなくても、一律に金を奪う固定資産税や消費税は悪税

儲けた人は応分に負担するのが、資本主義がうまくまわるために必要
 
ぎりぎりの貧乏人を絞れば絞るほど、どんどんナマポに生まれ変わるだけ
445名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:15:15.35 ID:3shCVrOQP
資産はリスクでしかないよ。
ナマポ受けれませんからね。ざんねんでした。
446名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:15:36.99 ID:P81vlk0k0
何か問題でも? ナマポという打出の小槌があるんですけど? 日本には・・・・
それに、金銭だけが資産じゃなかろ? 国家が利用していないだけだよ! そういうスキルを・・・・
447名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:15:41.23 ID:4DxHIQQ00
>>426
本当に収入も貯金もない人は遠慮なく使えばいい>ナマポ
30歳以下の若い人は特に。
年寄りが職も富みもむさぼってるせいで割を食ってるんだから、
ナマポ使って取り返したって罰はあたらんだろうさ。
448名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:15:52.47 ID:Sxthk0BI0
>>436
それは極論ではある意味では真実なんだよな。
実際に消費税が3%だった頃の消費税による最高税収を、
消費税5%と2%も増やしたにも関わらず一度も超えられなかった。

これで8%10%にしてもその分がはっきりと増加しなければ、
格付け会社が間違いなく日本国債のランクを落としてくる。
その国にある会社はその国の国債のランクを越えられないってルールあるので、
日本を本拠地にしてるあらゆる会社で資金の調達手段に悪影響が出る。

で、そこに税収が40〜50兆くらいしかないのに90兆の予算を組んでるので、
いつか必ず遠くない将来に国の破たんが待っていて、
日本は負債が巨額すぎてIMFだろうがどうにもならない。
449名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:16:36.25 ID:40ERkyaaO
ナマポは不要だよ。
誰に甘かろうが厳しかろうが、いかなる制度設計だろうが
必ず悪用する連中が国内外にいるしパチンコ中毒も直らない。
我が国はスパイ防止法やパチンコの禁止など、先に取り締まるべき事案が山積している。
450名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:16:54.16 ID:GIsOrh9x0
>>444
資産に課税しないと古くからの不動産を所有する金持ちは税金を逃れることになるが?
また間接税が無いと所得を把握されにくい非サラリーマンは税金を免れることになるぞ。
451名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:17:16.08 ID:YceBeOub0
>>445
子供がいればいくらでも捏造できそうだけど
梶原システムのおかげで
452名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:17:30.24 ID:a8fuZfEp0
どんどん合法的にナマポに生まれ変わることが
この国の「数パーセント」を崩すためには必要なことだな。
 
一人一人は虫けらのようなナマポでも、数が無限に増えれば、
国を潰せるほどの大きな力がある。
453名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:17:45.13 ID:ZugVz4EZ0
まあ
なるようにしかならん
社会ってそういうもの
454名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:18:36.96 ID:4DxHIQQ00
>>448
でも現実的に考えて、社会福祉を削るか税金を上げるか2択なもの事実なわけで。
現状の社会福祉水準を維持するには消費税16%必要って既に出てるわけだし。
455名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:18:58.68 ID:5ldGONca0
社会主義国を目指す民主が、日本を滅ぼす。
456名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:19:13.90 ID:z2ti57mL0
小泉改革の成果だな

中流層を分断し下流層を作り、中流層以下には富が落ちない仕掛けが
功を奏しているな
457名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:19:40.29 ID:ISiO1aGo0
国の借金が1000兆円あって、国民の個人資産が5000兆円ほど
あるらしいから、政府が財政危機と騒いでも円高になるわけや。
国が赤字ちゅう事は、赤字分を民間にバラ撒いたわけやから、
貿易収支の赤字が続かない限りそれは国内に留まって資産に化けてるはずや。
その民間の資産が均等に行き渡ってなくて、一部の資産家に
片寄ってるから貧乏人が大勢いるということになる。
何千億、何百億も持ってる奴等が意外と大勢いる。
資産ゼロが何人いるかより資産百億以上が何人に増えたのかが
気になるよ。
458名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:19:56.80 ID:B7xLs236O
俺はマンション棟ごとを五つ持ってて何もしないでも月に二千万近く家賃収入ある。
中卒でまともに働いた事一度もないが先祖が大地主だったおかげで裕福な暮らししてるが本来ならこんな中卒の三十路なんてナマポだろなあ。
459名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:20:06.18 ID:aMCGe81+O
ハンパに家とか金とか持ってると、気苦労が絶えない。むしろ文無しの方が気楽に暮らせるよ。
460名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:20:44.31 ID:a8fuZfEp0
>社会福祉水準を維持するには消費税16%
それって
貧乏人から金を取って貧乏人に配るシステムだよ
それじゃナマポの拡大は止められない。

本当に必要なのは所得税と法人税をどんどん上げて
「金持ちから貧乏人に再分配」することだ
461名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:21:25.47 ID:GIsOrh9x0
年金をかけなかったヤツが年取ってナマポになり始めたら社会問題化するだろうな。
ナマポの給付額を下げて年金を上げる操作をしないと納まらないことになる。
資産無しでナマポ狙いはうまく行かないと思うよ。
462名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:21:31.40 ID:7tbo0czI0
>>450
不動産からの所得に課税すればいいだろ。
463名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:21:34.90 ID:YceBeOub0
>>459
隣の芝生は…ってヤツじゃない?
やっぱり家も金もないよりはあるにこしたことはないよ
464名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:22:03.31 ID:hdBdgV1m0
野田なんて自分が総理になった「思い出作り」をしてるだけで民主党議員のことなんて
これっぽっちも考えてないし。あの風体でナルシストだから笑えるわ。

まあ財界とお近づきになれた上に消費増税やら原発稼働やらで「恩」も売れれば貧農の出の野田一族が
セレブの仲間入りできるってんで官邸でブタの小踊りでもしていることだろうね今ごろw

詐欺ブタに切り離しロケットとして利用される民主党議員の方々はご愁傷さまですwww
465名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:22:13.44 ID:rQUgWWGr0
>>440
周辺環境とかの変化で資産価値が下がるリスク、
建物そのものの修理や欠陥リスク、あと地震とか所有すると避けられないからね。
466名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:23:08.70 ID:FN3a2xKN0
こういう底辺が嫉妬からナマポ芸人を批判しまくって
老後の自分の首を絞めてるんだから笑えるよな。
467名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:23:34.90 ID:BoBF25ti0
やあ良かった、金ためんのが趣味で
468名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:23:38.09 ID:GIsOrh9x0
>>462
それは最初から所得税がかかる。
469名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:23:46.59 ID:4DxHIQQ00
>>456
年収300万円以下が40%以上って現状においても、年収1000万円を超える層は
確実に存在しつづけているんだよな。

年収の分布を見ると300万円が山の頂上で左右に裾野が広がるわけだが、
1000万円のとこだけピコッと盛り上がった形になっているんだよね。
これが日本の富の構造であり、現実の社会の形なのよね。
470名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:24:07.61 ID:YceBeOub0
>>465
株でもFXでも何らかのリスクはあるんじゃないの?
あとは何を信じるかだけだと思うけど
471名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:24:29.25 ID:7tbo0czI0
>>468
だからそれで十分だろ。
472名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:25:08.89 ID:nuybQGkH0
貯金いくら以上でないと資産とカウントされないとかじゃね?
いくら何でも貯金ゼロが半数ってことはないと思うんだが。
473名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:25:12.83 ID:5SinjRMBO
>>454

一部の社会福祉を削る必要もあるだろう。

まずは在日外国人への生保を停止すべき。
さらに生保の不正受給を徹底調査する。

これだけでも大分変わると思うが。
474名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:27:01.36 ID:KdgR7x3t0
どういう御用圧力がかかったのか知らんが東京大学の信用度はFランです
475名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:27:06.41 ID:kzExsToS0
>>454
現実的に考えるならそれこそ何よりも優先するのは国の予算から出ている人件費の見直し。

公務員、偽公務員、天下り団体、その他に支払われるこれらの金。
正確な金額は決して明かさないので詳細不明だけど、
資料を見れば最低でも40兆を越えていて、60兆だと言った国会議員までいる。
対して税収は去年は40兆でもっとも景気が良かった頃でも60兆と、他の事業をするには話にならない。

結局はこれこそがこの国の最大の癌であり、
他をどうこうするよりもこれを改善しないと消費税30%にしようが先送りでしかない。
あと在日へのナマポの支給は廃止、在日だけでナマポの75%って決してTVで言わない。
476名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:27:13.05 ID:4DxHIQQ00
>>470
今の日本で最も信じられているのがデフレだな。
金を寝かせておけば勝手に価値が上がっていく。
デフレ期待って奴だな。

投資を含むあらゆることのリスクがデフレ期待より高い。
使わず投資もせず金を寝かせておくことが実質資産を増やす最良の方法だと
日本人のほぼ全員が思っている。それが現状。
477名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:27:21.10 ID:acvzKGkW0
今日,某マリーナのイベント行って来たけど
1億円↑のクルーザーが売れたらしい。

今時1億の船を買う人もいれば資産ゼロの話か・・・。
350万の中古の船を買うかどうかで悩んでる俺からしたら
どっちもよくわからんw
478名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:29:06.67 ID:rIB2nVsl0
>>472
おまえが思っている以上に貧しい人間は多いよ
それがこの国が失われた20年と言われているそもそもの原因だし
資産ゼロどころか、借金抱えて首の回らない奴等も相当数いる
479名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:29:49.13 ID:75FWYXKS0
>>472
契約とか派遣のゴミで資金が20万ぐらいなら無いのとほぼ同じw
480名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:29:54.58 ID:/ihfjESj0
くだらねえことしらべてんな東大
河本や梶原みたいな不正のなまぽ利用の奴らに
貯金も切り崩しながら税金払って生きている
かわいそうな日本人がわんさかってことだよ

そんなの一般では常識だぜ
さらに若者はもっとひどい状態

国が乗っ取られる前ってこんなもんなのか?
481名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:30:08.75 ID:LKQRlNLq0
50歳ぐらいなら、平均で5000万円ぐらい貯金あるだろ。
ゼロというのは、パチンコばっかりやってきた余程のアホ。
生きてるだけで迷惑な人間。
482名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:30:43.23 ID:GIsOrh9x0
>>471
資産を持つ者は、持たない者よりもそれなりに大きい責任を負うと思うがねえ。
本来は金融資産にもある程度の資産課税をするべきだが、難しいからねえ。
483名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:31:11.86 ID:bwCO3ChN0
ナマポ現物化に待った無し
484名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:32:44.80 ID:rQUgWWGr0
>>470
FXは当然博打だよw
ただ家買う人はリスクなんて考慮しないで買ってる人がほとんど。
単純にローンと家賃の比較して自分の物になるほうがいいとか。
持ち家信仰とか、所有欲は否定しないけどね。
485名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:33:18.86 ID:ljwc2TyIP
>>481
5000万ってねーだろ。
住宅ローンすら払えてないと思うし。
団塊世代以上の奴は持ってると思うけど。
486名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:37:00.98 ID:Zfkoiw+kP
河本準一 生活保護不正受給は絶対に許せない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17901076
487名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:37:03.58 ID:emLL7Ayn0
不動産には、既に色々な税が掛かっていて一定の所得がないと
手放すことになる。
488名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:37:03.87 ID:4DxHIQQ00
ちなみにGDPデフレータを見ると日本のデフレは2000年頃から続いている。
もう、かれこれ10年以上ってことになる。
その間も、物価や為替の影響を調整した実質的なGDPは上昇し続けている。
つまり日本はデフレでも経済成長をずっと続けてきた。
でも、世界全体のGDPに占める日本の割合は低下しつづけている。
日本以外の国は日本より早いペースで経済成長をしているから、
相対的に日本の経済規模は縮小し続けているっていうこと。
これは1991年頃から20年間続いている。失われた20年ってわけ。
企業から見ると日本という市場の価値は20年間下がりっぱなし。
489名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:38:55.63 ID:azUjP6OZ0
>>248
それ作ろう。

まず、朝は6時起床、体操と洗面。
ただし朝食の当番は5時に起きて準備

7時朝食。

午前中はなにがしかの労働に従事 以下適当に
490名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:39:41.43 ID:yVsozwHS0
>>127
そうなんだよね。
俺も質素な生活。だって国民年金だから、老後の収入は6万だもの。
リタイアしてから死ぬまで2000万かかるって聞くよ。
今、金をパーッと使って将来生活保護を予定する人達よりはるかに質素だよ。
491名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:40:54.62 ID:GIsOrh9x0
>過去1年間に、18歳以上の子どもとの間で行った定期的、日常的な経済的な支援に
>ついてたずねたところ、85%以上の大多数が「やり取りはない」と回答している。
デフレが続いている状態というのは、ストックを持つ老人が若者から金を吸い取っているのと同じなんだな。
その状況でこれはいけないなあ。
492名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:41:11.15 ID:JvzMpmGKP
>>54
慶応大、早稲田大とか言うだろ。東京大は東大とした方が
通りよいかもしれないが、笑うほどおかしいとは思わない。
493名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:41:11.80 ID:cPza3lf+0
40代50代の中年はバブル過ごしてるんだから金貯め込んでるだろ
494名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:41:45.14 ID:ISiO1aGo0
>>469
富ってのは資産を指すからね。
年収ってのは単年度の損益で資産とは関係ない話だよ。
土地資産を数十億円分持ってて事業収入数百万とか一杯いる。
あと企業が預金資産を大量に保有しててその会社の株式を
持ってる人とかも。
総純資産が数百億円もあるのに数千万円分の保有株式分だけが資産として
認識されてるという人も多い。
本当は収入に目を向けるより資産を見るべきなんだけど、
そうはさせたくない連中が経済を支配してるからか、
対策が資産課税の方向に向かわない。
495名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:42:30.52 ID:fk1lAX5j0
60歳以上の平均資産は6000万だぞ?
それで半分は0となると
まじめにコツコツ生きてきたら1億は当たりまえなんだなwwww
496名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:43:52.56 ID:r84S/wKA0
>>481
あるわけない
今じゃ退職金も全然出ないぞ
497名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:44:09.33 ID:bWiLnIsi0
実は資産はない方が色々と平和なんですよw
498名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:44:29.43 ID:zxPi25j40
俺の実家も不動産はあるけど
金融資産は少ない
499名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:44:34.62 ID:wQeWd3tR0
生命保険金
500名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:44:44.77 ID:5OowaWY/0
家のローンが残ってると資産ゼロなのか?
501名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:44:55.32 ID:fk1lAX5j0
>>494
雑魚は年間所得=いわゆるマスコミ用語年収に妙にこだわるよなw
502名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:44:59.04 ID:azUjP6OZ0
なんだよ

貧しい中高年が、すがるスレかと思えば、資産自慢の
鼻持ちならない展開だな。

「おまいらには失望した」スレになるのか?
503名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:45:12.73 ID:JvzMpmGKP
>>493
その世代は金使っちまってないんじゃね?
団塊は家とか買ってババ引いた感じだ。
バブル時に定年迎えた昭和一桁世代がバブル勝ち組だな。
幼少期を戦時中、終戦直後だったんだから、これはこれで
つりあい取れてるんじゃね?ほたるの墓〜
明治大正世代はもっと苦労してるけど。
504名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:45:46.26 ID:jwoR3tMI0
世界二位の経済大国だろ。こんなうさんくさい記事は信用できん。
505名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:47:21.39 ID:r84S/wKA0
しかしこれだけ給料がひどいことになってるのに
認識が甘すぎる奴がたくさんいて驚いた
実力だけじゃ給料が稼げなくなってきてるのに・・
働いてないからわからないのか
506名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:47:47.92 ID:ZVmixsCh0
>>504
こないだ、中国に抜かれて3位になりましたよ
507名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:48:11.33 ID:bwCO3ChN0
一部の大企業は退職金が良いの余裕があるが
他はバブルなんて思ってないから使い切ってるだろ
残ってんのは周りがジジババばかりの古い家
508名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:49:10.51 ID:KM7T546k0
>>15
むしろ逃走犯として緊張感のある人生歩んでるやつが1600万しか貯金がないのに驚き
509名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:50:22.16 ID:C/dDi3NeO
俺は40代で年収430万
家族五人を扶養している貧困層なので、就学援助を受けている
もちろん貯蓄は無し、というよりできない
子供手当から切り替わったので、4〜9月分の児童手当の支払いが10月
それまで我が家の場合だと\35000×6を立て替えなければいけないのが苦痛
ついこの前に社会保険が値上げしたというのに、今度は住民税の値上げ
給料は変わらないのに、段々手取りが少なくなっていくという哀しい現実
真面目に働くのが馬鹿らしくなるが、真面目に働かないと生活していけないんだよなあ
510名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:51:10.01 ID:fk1lAX5j0
うちは資産3億近いが?
不労所得で月100万くらいあるし
ここは雑魚の集まりか?
511名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:51:15.80 ID:L9CmBZVb0
東大の調べって、
「儲かってまっか?」
「アキマヘン」
って程度の調査なんだろ。
日本人は金持ちだよ。
512名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:52:00.60 ID:r84S/wKA0
>>509
悪いけど400届いてりゃ十分勝ち組ともいえるよ
513名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:52:11.55 ID:vjJ4bLob0
経団連による、核家族化推進消費増大策に騙されるなよ。

ちゃんと両親と同居しろ。親孝行しろ。
親がいて親孝行できてないやつは、結婚できないようにしろ。
514名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:53:48.86 ID:Rc4ew8V30
>>322
ローン残高800万なら結構がんばったんじゃないの?
仕事見つからないのか?
515名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:54:50.95 ID:y2bhWpj40
一回、戦争でガラガラポンしないとダメだな。

516名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:54:55.97 ID:cWwtqrJF0
>>398
現在の生活保護法では、生活する住居の家賃も支給され仕事に必要な車の所有も認可されてる。
支給されている生活保護費を節約して貯金したり,連絡に必要な携帯電話を持つことも禁止されてはいない。

芸能人母のような豪華過ぎるマンションや豪邸なら論外だが
支給される家賃と生活保護費用でローンの返済すればいいだけじゃないの?
517名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:55:40.36 ID:OPxA/IRTO
国が借金して国民の財産で経済を持ち上げてきた結果じゃん
無能政府の付けがジワジワ来てるだけ
518名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:55:50.15 ID:r84S/wKA0
>>511
海外諸国と比べてってのはいいかげんやめよう
その比較はおかしいから
519名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:56:23.10 ID:A3iqDQ8jO
中高年だからもう団塊Jrの生涯未婚無職中年も含むんだから
まだ思ったより割合少ないほうじゃないかな?
中年だけだと跳ね上がると思うけど
520名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:58:01.51 ID:cPza3lf+0
>>503
接客やってると40代が一番金使う印象しかないな
高額な車の自慢やカメラのレンズ自慢とかしてくるし・・・
521名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:59:13.14 ID:0e4W2G3yO
知り合いの在○は皆働けるうちは豪遊しお金を散財し、結局年取ったら借金踏み倒してから生活保護に。
日本の悪口めちゃくちゃ言うくせに日本の税金を利用する、姑息すぎるよ。
522名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:59:28.11 ID:0cGzWN3T0
地方では
無職で就職活動中か
税引き後月給15万以下の生活保護並みの低賃金か
自分の時間を犠牲にして年収250万から300万

今は人間らしい生活ができない恐ろしい時代まで行ってしまった
もう資本主義は行くとこまで行き着いた


523名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:59:49.38 ID:G25M4I/Q0
一昨年JALが破綻してその際大量にリストラされた40代のCA達って
今無職くせに相変わらず金遣い荒いねw
バブルの癖が抜けないのかなww
524名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:00:55.52 ID:1fPzosQW0
生活保護があるから蓄える必要も年金払う必要も無いからな
525名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:01:14.36 ID:R3KetBBA0
一人暮らしの男は外食するから金が残らないようだね。
うちの夫も独身時は貯金ゼロだったけど、
結婚して管理したら3年で1000万貯金できた。
526名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:02:43.60 ID:P81vlk0k0
だからあれほど言ったのに・・・ 自分の脳と腕に投資しろと・・・
実践者は、資産ゼロのナマポ生活で思いっきりやりたいことを謳歌できるぞ。
527名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:03:02.28 ID:azUjP6OZ0
>>520
カメラはねー
うちの近くにカワセミを撮影できるスポットが
あるけど、天体望遠鏡みたいなレンズが大集合

「あの・・これ、いくらぐらいします?」
「家は買えないけど、車は買えますね」

そいつらみんな中高年
528名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:03:15.69 ID:d5q+8jFSO
50才で 資産三億円 ないと 地獄と いうのが 家訓。
529名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:03:48.81 ID:RledHrk00
>>510
で、証拠は ?
530名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:05:20.51 ID:ZZttjkVgO
笑ってるバカがいるが、こういうバカがいるから世の中の金が回る

若い奴で溜め込んでる奴の方が問題
若い奴は使え
みっともないし
531名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:05:25.14 ID:zlX5u7f00
>>8
梶原はローン払うの苦しいからそれを生活保護で埋めたんだろw

>>3とは大違い
532名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:06:07.45 ID:RledHrk00
>>322
とりあえず、その家を売れ

生活保護の話はそれからだ
533名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:06:11.52 ID:YNCHKtG40
>>523
女は生活レベルを何故か男よりも落とせないからね。
金がなくても使ってしまう。

そして>>525の食費に関しては男だからって使うとは限らない。
夜にそれなりの値段がするはずの店に行っても、若い女性の多いこと多いこと。
デパートみたいな値段高めの商品食品のあるところに行っても、
爺婆とおばさんが多いのは分かるが、若い女はいてもおじさんと若い男は殆どいない。
534名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:08:50.06 ID:BKnH3sZiO
>>531


釣られないぜ!
535名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:09:10.59 ID:vbXxV69H0
どうせ死んだら持っていかれないのだからそこそこあればいいよ
536名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:10:50.76 ID:uYTJ+3pY0
家買ってローンあるので資産ないってオチだろ。あ〜一軒家ほしいわ
537名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:11:35.91 ID:Mpz+lK3w0
子孫に美田を残さずといういい格言があるではないか。
それを実践してるだけでしょ。
538名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:11:56.47 ID:P81vlk0k0
七賢人は資産なんか貯めずに、竹林で気の置けない賢人仲間と酒を酌み交わして過ごすもんだ。
所詮、人はいずれ消え行くもの・・・ 何をあくせく。
ナマポで乾杯!
539名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:14:50.87 ID:azUjP6OZ0
>>538
おう、やっと賢い人が出てきましたよ
まあ、飲みましょう。
これで賢人が2人はいることになります。

滅ぼしませんよね、神様?
540名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:15:37.63 ID:Ub7y6dXG0
>>530
なにその右肩上がりでバブル期のような、例えれば天動説のような考え方w
笑えるんですけどw
541名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:15:49.26 ID:vEyfqtnE0
日本の貯蓄率は今やアメリカ以下なんだから
いつまでもバブルの蓄えが残ってると思って
貯蓄大国なんかのつもりでいたら大間違いだよ
542名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:15:58.37 ID:tocIf0s00
オレが思う、今のご時勢での7不思議。その筆頭に挙げられるのが「なぜ女のホームレスはいないのか!」
ホームレスが極端なら、ネットカフェ難民でも貧困女子でもいい。まあ最近の記事で貧困女子の話題はあったけど、
女のホームレスに至っては皆無に近く、ネカフェ難民でさえごく少数だ。

日本の男女人口比率が半々で、仕事の口は男の方が多いはずなのに、どう考えても理屈に合わない。
おいおいカネのない女って、毎日どうやって食べてるんだ? ということはだ、
つまり、結論は一つしかないよな? → 「男は女に貢ぐという愚かな生き物である」と。
543名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:18:04.87 ID:XPgW2qac0
土地ばかりあって草刈りが大変だよ。
売るのは苦労して買った親に申し訳ないようでな。
544名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:19:09.35 ID:z2ti57mL0
>>530
若い奴で溜め込んでる奴の方が問題
若い奴は使え
みっともないし

( ´,_ゝ`)プッ
545名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:19:12.60 ID:HPJ/7/se0
みんな金持ってんなあって思いながらスレ読んでたらw
この手のスレに必ず沸いてくる自称資産家・・・」ってレスがあってちょっと
嬉しかった俺

>>454
>>473
外国人に生活保護を出すなっていうのは正しいが役所は検討すらしていないよ
巷で話題の件は「不正受給」じゃないしね。偽装離婚なんかは外人が得意だね。

消費税を幾ら上げても福祉は維持出来ないよ。人口の高齢化はこれからが本番。
そして福祉のための金を払う世代は低賃金で苦しんでいるし数も減ってる。
医療も年金も水準を下げるしか方法はないんだが、これも検討すらしていない。
もっとも日本だけの現象ではなくて欧米各国l全てに言える話。
中産階級を復活させないと、状況はどんどん悪くなるってわかっていても特効薬
が無いのが今の状態。
546名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:19:23.74 ID:vjJ4bLob0
厚生省が、年金を浪費せずに管理して、しっかり収めてしっかり支給できてれば、

かなりのうちが救われたんだろうけどな。
547名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:22:46.89 ID:z2ti57mL0
>>546
役人や政治屋が年金を自分達の金と勘違いしたからなあ
で誰も責任取ってないし
548名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:23:24.99 ID:azUjP6OZ0
だから、勝ち組になれる人はなっていいと思う。

そのかわり、そんなに欲のない人は、最小限の
消費でもいいから、長生きできる社会ができれば
それでいいんじゃないかな。

資本主義は、この後者を許さない考えなんだよ
549名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:24:27.39 ID:I/+WghoU0
定年時に住宅ローンを完済することを目指すと、現金(銀行預金)が多分その時点で
1,000万ほど+退職金かなぁ。退職金はいくらになるかわからない。公共セクターだけど。
企業(共済)年金もどうなるかわからないし、定年の数年前からなるべく金を使わない
生活を心がけないといけないな。あ、海外の銀行に数百万あるか。レートがどうなるか。
550名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:24:50.90 ID:CTlEGiLFP
>>516
>支給される家賃と生活保護費用でローンの返済すればいいだけじゃないの?

そのローンの対象となる持ち家を先に処分しないと生活保護も家賃も支給されない。
551名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:26:33.43 ID:53ST7vR80
>>542
女のホームレスいるよ
女とバレるとまわされるから
より汚い汚い格好をしてばれないように振る舞うだけ
552名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:27:00.79 ID:JIwna47Q0
信頼はしないけどもらうものはもらう
553名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:29:16.93 ID:l5USSwbA0
30になるまでに貯金少なくても300万は溜まってるもんだと思ったが
世の中だめなやつが多いんだな
554名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:31:00.17 ID:G25M4I/Q0
会社に若い奴でほとんど金を使わず貯金ばっかりしてる奴がいるけど、
ある時浪費癖の抜けない社内のバブルおやじにその事をなじられ、
「○○さんは使いたいだけ使えばいいんじゃないんですか?僕はその分
貯金に回しますから」と言われ、おやじ目が笑ってなかったなw
555名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:31:30.43 ID:B9B82L6Q0
まずは一日3食を1食にしろ!
それだだけで年間80万近く余裕でたまる
556名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:32:30.31 ID:6Tmu4fw70
>>1

               彡ミミミミ))彡彡)))彡)
             彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)     ヽ | | | |/
             ミ彡゙  _    _  ミミミ彡    三 す 三
            ((ミ彡 '´ ̄ヽ ' ´ / ̄ `, |ミミ))    三 ま 三
   ヽ | | | |/    ミ彡_ ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ |ミミ彡   _三 ぬ 三
   三 す 三    ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡    /| | | |ヽ
   三 ま 三    ((ミ彡| ( (  -し`) ) ) |ミミミ
   三 ぬ 三      ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ
   /| | | |ヽ       ヽ( (  ̄ ̄ ̄' ) )/
               _ |\、)    ( /|、
              ̄ ̄| `\ `──'´/ | ̄ ̄`
                \ ~\,,/~ /
557名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:34:02.31 ID:PZwPgrXj0
いかに団塊以上の老害ががめているか

ってことだよ
558名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:34:09.28 ID:azUjP6OZ0
>>554
その人は本当に勇気があると思う。
それでいいんですよ。

わたしゃ自炊して、会社には自作の弁当を持って
通勤して、それで家のローンを払った独身ですが

ローンの終わった家はいいですよぉ〜
559名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:35:06.37 ID:I/+WghoU0
>>553
ダメな奴(浪費家)が多いのかもしれないが、私は収入と支出がトントンの
人がかなりいるのではないかと思っている。日本人はいまだに貯蓄志向が強いと思う。
でも、貯めたくても貯められない。やっぱり「中流」の危機が進行中なんだろう。
560名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:35:18.30 ID:jZLXjHotO
JRAに預けてある。
先々週50万円おろした。
561名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:37:24.93 ID:PZwPgrXj0
10年で年収100万円も削られりゃ資産ゼロは当然

日本は地価をはじめとして物価が高すぎなんだよ

そこに強欲な大家の年寄りが古いくせに高い家賃を取りやがる
562名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:39:18.17 ID:LYhKVpMn0
資産ゼロでは無く有りカネを残さず使いまくり意図的に資産無しにしたんだろ。
老後は行政に泣きつき生活保護三昧、ソリャ中途半端な資産なら無い方が都合よい。
それに微罪を繰り返し刑務所の往復暮らしに長期滞在なら死刑にならぬ程度の罪で
独房暮らしと言うのも。税金払わぬ下種ドモが税金食い付き死ぬまでノミ・シラミ状態。
ノミ・シラミの下種と言えば公務員も同じ、民主のドジョウがクソどもの食い扶ち確保に
消費増税に命懸けてまで一所懸命な訳だが所詮税金とは無関係な俺ら・・トットと死ねよ。
563名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:40:02.67 ID:dRNsl99R0
貧しさを自慢しあうスレですか?
564名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:40:17.56 ID:NqDq2nO80
諸外国では金の切れ目は命の切れ目だというのに馬鹿過ぎないか?
頼むから死ぬ時はひっそり死んでくれ。
565名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:42:56.17 ID:NqDq2nO80
>>562
そこでヤマギシ式自給自足集団農場ですよ。
566名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:43:38.81 ID:EDbXttBiO
頭のいい子供によい教育を与える。
そのために金を掛ける。
資産は残せないが、
567名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:44:01.30 ID:9aF+HzvW0
俺は金を2つ持ってるが
568名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:44:23.23 ID:TMwKaHWH0
ナマポは死ぬまで貰えて医療費無料
569名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:44:55.33 ID:wxUzmqo60
使える程金無いけど、若いうちにガンガン使って老後はナマポで安泰だ
楽勝楽勝
570名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:45:37.45 ID:9FVcmOqC0
中高年で資産0って信じられないんだが・・・
40過ぎて独身なら放っておいても勝手に増えるだろ。
給与口座の残高照会を久しぶりにしたら500万超えてたぞ。
571名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:46:01.26 ID:QFgRhJZn0
>>567
奇遇だな。おれも2つ持ってるぞ。股間に
572名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:46:22.05 ID:NF2Z+HWv0
俺手取り30で貯金1400くらいかな。
欲しいもんねー
573名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:46:23.44 ID:YqE3eeZb0
500万なんて無職になればすぐに消えるよ
574名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:46:52.76 ID:orzyOssF0
42歳独身、資産ゼロ、貯金10万くらいで無職です。
無職だとお金が借りられないんですよね。
そろそろ応募するお金も無いよ、携帯くらいは持てるといいんだが。
575名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:47:28.99 ID:cWwtqrJF0
>>522
地方だと、求職者の能力に関係なく、仕事自体が無いから気の毒だよな。
都心に来ても求職者は多いし物価も高い、求人自体もまだ多いとは言えないし、
数少ない求人も派遣会社が仲介して搾取して、就業先が支払う額と著しく乖離してる

生活保護を支払うだけでなく、安い賃金で働いている全ての日本人に直接に上乗せ支給して
日本国籍持たない人に支給しないのが気に入らないなら出て行ってくれ。
576名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:48:07.28 ID:R/9mz6G4O
資産てどれくらいの額からかな
100万でも資産?
577名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:49:36.82 ID:YqE3eeZbO
>>567
本番未使用品、毎日試射確認済みかw
578名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:50:12.27 ID:7BZe1Ao00
考えて見れば、 3000万あったって、 年間300万生活×10年でemptyだからな。
579名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:51:29.06 ID:9FVcmOqC0
>>578
独身なら年150万あれば余裕で生きていけるよ。
580名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:51:35.72 ID:dRNsl99R0
底辺は自転車と同じようなもんだろう
こいだらこいだだけすすむだけ
平成になってからは上り坂が続くからキツイだけだなあ
稼ぐ金をすべて使わないと生活できないのに貯蓄が出来るわけがない
581名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:53:11.15 ID:jGOqwVg/O
■本気で生活保護受給者を減らしたいならば、自民党政策を止めて、所得再分配を機能させるしかない
 『他の制度で救済されてこなかったツケが、生活保護に回っているだけ』。
 それ以外のセーフティーネットが、きちんと機能していれば、そこで止まって救済されている。
 ▽最低賃金2倍化(イギリスは日本の2倍。イギリスの中小企業の給与は、大企業と同じ)。
 失業手当や家族給付(子ども手当など)という、労働年齢層(現役世代)への社会保障給付を大きくする
 →働いている人の貧困を減らす。最低賃金と生活保護の逆転現象を解消。
 ▽本来の子ども手当を実行し、控除から手当へで税制改正(子ども手当の本来の目的)をし、所得に応じた負担にし、低所得の負担を下げ、中・高所得層の負担を増やす
 →先進国で日本のみの、社会保障の所得と負担(税と社会保険料)の逆転現象を解消。
 『実は、日本では、低所得層が所得に不相応な負担を強いられ、中所得と高所得層は、所得に比べ負担が少ない』。
 つまり、『なんと「貧しい階層」から「富める階層」へ所得移転がなされ、「貧しい階層」は更に貧しくなっている』。
 低所得の収支をマイナスにさせ、ワザと貧困層に落としている。
 海外では、低所得者層の負担(直接税と社会保険料を合わせた負担)は、中所得層や高所得層の負担に比べて低い。当たり前。
 逆に、日本では、低所得層の負担の方が高い《逆進的》税制。所得再分配が働かない。
 ▽国民全員を2階建て年金化…国民年金+所得比例年金(厚生年金)
 →無年金・低年金による、将来の貧困を減らす。
 また、生活保護の負担の一部が年金の負担に変わり、同じ税金の支出額でも項目が変わることで、国庫負担分が増え、生活保護費や自治体負担分を減らせる。
 もちろん、高齢者は年金だけでは、住居費や医療費を支払えないから、住居扶助・医療扶助は必ず必要となる。(知らない人が多いが、年金受給していても生活保護を受給可能)
 ▽国保の国庫負担を、2割から5割以上へ引き上げ
 →国保の国庫負担が少ないから生活保護になった時、急に国庫負担が増えているのを解消。
 また、『国保は、低所得者の方が、中所得者よりも負担率が高い』。
582名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:53:16.70 ID:EDbXttBiO
でも、資産って、聞かれて多く答えるかね?
3000万で買った家は3000万にはならないが、それの損も含めて世帯資産は1000万が平均じゃないのか?
583名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:53:59.62 ID:NqDq2nO80
>>572
仮に現預金だけならインフレ、資産課税のリスクを考慮した方が良い。
昔は千円で家が建つほどの価値があった。
584 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/22(金) 19:54:13.12 ID:iEZJifB10
ここで朝鮮戦争が起こればあるいは、日本はバブル景気に沸くのだが。
早く戦争してくれないかな。
北が韓国を滅ぼしてくれれば、どんなに助かるか。
585名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:54:27.60 ID:tocIf0s00
>>574とか、もちろん>>1もそうだけど、そういう貯蓄ゼロ(或いは10万程度)の人達って、
突発的な事故や病気になったらどうするの? 身内の誰かに援助してもらうとか?
もしも、そういう人間関係も無いとすれば半分「死」と隣り合わせだろうよ。

よって、この記事は多少(というか、かなり)誇張があると判断する。
だってしょうでしょ?額面どおりに受け取れば、一人くらしの男性の過半数が「死」と隣り合わせ?アホクサ!
586名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:55:54.86 ID:JvzMpmGKP
>>551
>>542

女は男よか交際術に秀でてるから孤立化し難い、
ナマポ申請が通りやすい。
587名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:56:04.00 ID:b4F73Pz00
ちょっと待て!!
日本の金融資産が1500兆円
この内、8割を50歳以上が保有しているとのデータがある。
つまり、
50歳以上が1200兆円保有しており、
50歳以上の男性38%、女性53%が無資産ということは

持ってる中高年は3000万くらい保有してるってことか?
格差が激しいな
588名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:56:29.89 ID:a7dIbrhQ0
>>584 チョソ難民が日本へ大挙してやってくるからやめれ。

589名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:56:36.60 ID:z2ti57mL0
既得権益者にしか金が落ちない仕組みをどうにかしないと
日本は益々貧困国に近づいているからなあ

自民党や民主党はそんな現状を放置して
むしろ貧困層を追い込んでいるんだよな

生活保護受給者に敵意の目を向けさせたりしているが
ワーキングプアという生活保護予備軍をひたすら作っている現状だからな
590名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:56:58.88 ID:cWwtqrJF0
>>550
生活に必要な持ち家を手放さなければ、生活保護が需給出来ないなんて決まりはない。
591名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:57:34.38 ID:rcJsLY8H0
>>583
ま、只今絶賛デフレ中だからな
円で現金で持ってるのが最強、今は
592名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:58:26.24 ID:F4UEdF+j0
田舎の土地や山って資産なのかな
親がなくなって相続したけど
593名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:58:45.60 ID:sJ345mzB0
貯金は5万しかないけど研究費が1億4000万ある
594名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:58:53.88 ID:ljwc2TyIP
>>494
税金を上げるなら資産課税が1番良いのに。
金持ちの絶対数は少ないから貧民が選挙に出ればで絶対貧民が勝つけど、
馬鹿だから金持ちに騙されてる。
595名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:59:11.41 ID:m/vjH+Sx0
49歳で3500万の貯金、不動産ナシ。
来年収入があるかどうかわからん。
家買うかどうか悩むな。生活すると言う意味では現金が安心だが、インフレの不安もあるし。
596名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:00:36.22 ID:9FVcmOqC0
>>592
今回の調査は金融資産のみだから該当しないけど、普通に資産だろ。
ど田舎だと二束三文かもしれんけどw
597名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:02:07.80 ID:cWwtqrJF0
>>557
団塊以上の老害に育てられたゆとりはそう思うんだろうな。

団塊以上の老害ががめていなかったら、ゆとり世代が面倒見ることになるんだけどな
598名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:02:08.40 ID:SWG9uTHa0
>>494
せやな

>>303
全くその通りだ
だが国民の多くは気づいてすら居ない

親は人生で決まる、というのは事実だ
599名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:02:25.29 ID:SX7Q7uQb0
みんな審査落ちしないでマンション購入とか出来て凄いよな
車だけは辛うじて維持してるが貯金は50万しかないし…
年収は500だけど生活費とAmazon衝動買いで消えるよ
600名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:03:24.69 ID:uPkGbx1K0
>>1
生活保護最強だな
601名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:04:10.00 ID:ljwc2TyIP
>>599
アホだろ。
金遣い荒い俺でも2000万円は貯金があるぞ。
602名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:05:07.18 ID:SWG9uTHa0
親で人生は決まる
親で人生は決まる
親で人生は決まる
603名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:05:42.45 ID:QY/q4pL60
バブル弾けて散った人も多いんだぉ
その後は延々不景気になって資産なんか残るわけない。
604名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:06:03.04 ID:9FVcmOqC0
>>595
微妙だなあ・・・
俺なら買わないけど個々の事情によってどっちが有利かは違うだろうね。
もし買うとしても郊外で築年数の若い中古マンション800万以下をお勧めだな。
605名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:07:06.39 ID:EjIR82480
>>592
全然資産じゃないよ。
俺も田舎の土地(田んぼ)相続したけど、道が無いから売るも何も
どーにもならん。が、相続税はしっかり取られるは、固定資産税は
毎年数十万取られるは、どーしようもない負の資産だわ。
606名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:07:56.68 ID:aYgAh6UR0
>>604
不動産はぜんぶ値段なり。 掘り出し物はないよ。
607名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:08:15.70 ID:ljwc2TyIP
>>595
ハイパーインフレが起こりそうなら、金を買え!
608名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:09:29.33 ID:jGwfVcYX0
悲惨やな・・・
609名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:09:35.94 ID:rcJsLY8H0
50歳から65歳まで3500万で暮らすとなると年200万コースか
50歳からだとかなり余裕あるな
そもそも200万も使わんし
610名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:10:14.76 ID:I/+WghoU0
>>605
農地でも数十万? よほど広大な土地なんだろうな。
611名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:10:35.50 ID:ljwc2TyIP
>>606
競売物件なら稀にだが掘り出し物はあるぞ。
612名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:10:50.50 ID:aYgAh6UR0
>>605
突っ込みどころがちらほら
613名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:11:56.30 ID:CtdF/Irw0
資産0なんてあるわけねー。

みんな負債の方が多いだろ?
614名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:13:02.83 ID:cWwtqrJF0

>>585
日本では所持金ゼロでも、命に関わる事態になったら緊急車両で病院まで運んでもらえて、身元不詳でも死なない程度までは処置してくれる。
治療費は病院との患者の間で決めることだから、一人暮らしかどうかは問題外だろ。
615名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:13:41.11 ID:z2ti57mL0
>>602
だよな、俺の家みたいに母親の片親の場合
もう人生終わっているからなあ
616名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:14:10.21 ID:aYgAh6UR0
>>611
ないない^^ 結果論^^
だが不動産が損とは言わない。

たとえば自宅扱いの不動産は、転売して大儲けしてもほぼ非課税。
ローン控除もあるし不動産取得税も固定資産税も相続税も安い。

この一人に一枚しか切れないカードを使わない手はない。
617名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:14:15.95 ID:dRNsl99R0
しきりに高齢者が金融資産をもってるって言ってるけど
高齢者はもう直ぐ死ぬんだよ
そうすれば子孫が相続するだけなんだよ
相続してないからないだけだろう
貧乏同士の若いのと高齢者が言い争うことはないがな
618名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:14:34.02 ID:iTSPReN/0
全国調査の範囲や年齢、件数、調査対象抽出法とかわからんから
データとしての信ぴょう性は極めて低いてことではないの
619名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:14:36.43 ID:a1cK8ria0
>>578
今なら配当利回り4%以上の株がゴロゴロ。
3000万で4%配当のポートフォリオ組めば、10%税金引いて108万円/年の収入。
貸し株で0.5%で貸し出せば、さらに年間15万円の収入。
あとは年間50万〜100万稼いで小遣いにすりゃいい。
日本で大地震が起きて株が紙くずにならない限り、独身なら一生過ごせる。
620名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:15:02.16 ID:b8zHbyeq0
病気したら貯金なんて
あっという間に無くなる。
健康こそ財産だよ。
621名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:16:12.81 ID:tocIf0s00
>>609
オレも都内23区で一人暮らししてるけど、年間の生活費なんて200万円あれば足りるぞ。
もちろん家賃(1K・風呂付)払ってだよ。ちなみに酒も飲むし海外旅行も1年おきくらいにしてる。
生活レベルは「適度な節約を心がけている」といった感じで、ケチケチ貧困生活ではない。
皆なんでそんなにカネ使う?
622名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:16:43.82 ID:ljwc2TyIP
>>616
無いと言うのは素人。
事故物件を知らんな。
俺の友人は自殺物件を激安で買って住んでる。
623名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:17:00.74 ID:aYgAh6UR0
>>619
リスクを織り込んでの4%だろw
世の中に魔法はないよ。

624名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:17:10.05 ID:iEZJifB10
37歳独身彼女なし家族なし、貯金200万
これじゃ将来に希望は持てんなあ、転職しても展望は開けそうにないし
貯金1000万以上ある奴ってどうやって貯めたのか真剣に聞いてみたいわ
625名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:17:49.10 ID:NaaG7KvsP
>>620
金が無ければ健康を維持出来ない
626名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:18:03.68 ID:7+Hl5ueV0
資産ゼロって本当にゼロじゃないんだろ?
俺より貧乏人がこんなにいるわけないだろw
627名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:18:23.50 ID:sJ345mzB0
>>621
車の競技に出たいしギターとドラムやってるからライブもしたい
格闘技もやってるから毎月金かかるし
628名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:18:32.06 ID:H02VAEOz0
今40代後半以上で資産ゼロって、バブル気分抜けてないアホな人が多いよね
629名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:19:06.49 ID:4F2ed0GEO
体調壊して退職して、身体は治ったけど、再就職出来ない。
貯金は減るし、心身病みそうだ。
630名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:19:09.82 ID:XPgW2qac0
東大の調査なんていい加減なもんだな。

631名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:19:21.27 ID:aYgAh6UR0
>>622
知らんな。ってw
 無料の掲示板で書かれてるようなことは、誰でも知って入札価格に織り込み済みだろうと^^
632名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:20:12.42 ID:rcJsLY8H0
>>624
実家住みおすすめ
633名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:20:38.76 ID:RcILVPDW0
>>624
給料から数万円強制的に積み立てて絶対触ったら駄目な定期にしたら貯まったよ
634名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:20:50.80 ID:ljwc2TyIP
>>631
言ってる事が分からん。
不動産屋の業者かw
635名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:21:21.83 ID:Y5y2TgtD0
>>624
逆に何に使ってそこまで金がないのか知りたいよ
636名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:21:32.15 ID:OUIqoib40
土地付き家はあるけど、貯金が200万しかないけど、子どもが就職してくれたら
すぐに1000万でも貯まりそう。
学費が高すぎ
637名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:21:52.51 ID:a1cK8ria0
>>623
まあね。リスクゼロはないよ。
ただそこは、現金をたんまり持ってる企業を買うとか、指標が割安で
日経等のインデックスより下落しにくいポートフォリオ組むとか、工夫はいろいろできる。

それに、今はデフレ脱却方向に政治が舵を切り出しているってこともあって、株はチャンスだと思うけどね。
消費税はいろいろ言われるけど、おそらく不況状態では上げられない。

まあ怖いのは大地震だけ。
638名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:21:59.92 ID:9FVcmOqC0
>>606
自分が住むのが前提なんだから掘り出し物とかの計算じゃないよ。
49歳で仮に30年住むなら最悪でも築20年以内が妥当。
3500万しかなくて今後の収入が不透明ならなるべく安いほうがいい。
となると郊外で安い中古マンション漁るのが妥当という結論。

まあ個々の事情で違うからこれが絶対正解とは言えないけどw
639名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:22:07.87 ID:8xOljQeCO
チョンガー
チョンガーとは、独身男性のこと。
【年代】 明治時代〜
【種類】 −
『チョンガー』の解説
チョンガーとはもともと朝鮮語で未成年男子がする髪型(『総角』:ポニーテールのような髪型)のことや丁年(一人前の年齢:現代日本では20歳)に満たない男性の蔑称として使われたが、
これが転じ、いい年をしても(丁年になっても)結婚しない(出来ない)男性という軽蔑の言葉となる。
チョンガーが日本でも使われるようになったのは1910年以降で、軍(主に海軍)を中心に一般にも広まった。
現代では特に軽蔑の意を伴わず、単に独身男性の意でチョンガーと言う人が増えている。
また、チョンガーはチョンと略されることがある。ただしチョンだけの場合、他の意味もあるため、文脈から読み取る必要がある


とりあえずチョンとつく人達は全て日本を蝕んでいく人達なんですね
640名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:22:33.43 ID:YlBHx720O
>>1
こんなん今後もっと増えるよ
641名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:22:46.69 ID:m/vjH+Sx0
>>609
子供3人もいるから200万じゃ無理だわ
300は要るな
642名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:23:07.82 ID:ovwkBHSL0
でも昔よりも累進課税は緩められてるし(諸外国は公務員レベル800万くらいの所得税が日本より高い)
株の配当・譲渡課税も10%に軽減されたままなんだよな。
あと、日本は夫婦共働きに対する所得税課税が甘い。
公務員2馬力が貴族になってしまう。
643名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:23:20.90 ID:I/+WghoU0
仮に所得400万としても、生活費全部込みで200万で回せれば、200万/年貯まる。
5年で1,000万円貯金ができる。まぁ、200万で生活は私には到底無理だが。
644名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:23:23.19 ID:IQXZfMt/P
資産ゼロなら身軽で死ねていいな、うわはは
645名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:23:36.44 ID:cWwtqrJF0
>>595
3500万円も貯金があるなら、家買えば?今なら金利も激安だし
住宅取得控除もうけられて納税額減るし、
会社員なら不動産を買った奴なら転職する心配がないから評価が変わるよ。
646名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:24:14.26 ID:F/IJCr0M0
でそのうち自称資産ゼロ申告してる財テク者はどのぐらいいるの?
647名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:24:18.77 ID:ljwc2TyIP
>>636
私立に行かせたんだろ?
648名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:24:36.50 ID:5o5R9c4O0
俺49にもなって6000万しか貯金ないわ
はぁーダメだわ
649名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:25:12.11 ID:jGOqwVg/O
>>581
★『実は、最低保障年金は、現行の年金制度でも簡単に導入できる』。
 先ず、今の年金制度では、『低所得者に対応した4段階もの免除制度があって、所得が少ない人にも対応できるようになっている』。
 但し、この「保険料の免除制度」によって全員が月6万6000円をもらえるようになるわけではない。
 現在の年金制度では、年金の半分は「税金」から支払われる仕組みになっている。
 そして、保険料の免除対象者は、最低でもその「税金の分」の年金はもらえる。
 しかし、あくまでも年金は「払った保険料に応じてもらえるもの」なので、『保険料が免除される場合は、その「免除された分」の年金については、もらうことができない』。
 そこで、保険料の免除対象者もキチンと満額の6万6000円をもらえるようにするためには、『その「免除された分」を国が税金で負担してあげればいい』のだ。
 つまり、最低保障年金の実現には、今の制度をわざわざ何十年もかけて大幅に変える必要性があるわけではなく、
『その免除されている部分に追加で税金を投入するだけで、「月6万6000円の最低保障年金」を作ることができてしまうのだ』。
 そして、『それは1.7兆円、消費税で言えば0.7%程度の金額で作ることができる』。
 因みに、民主党案(国民年金保険料を廃止し全て税負担)では「月7万円の最低保障年金」を作るためだけに、新たに消費税を約4〜5%も必要。
■さらに言うと、この「最低保障年金」の金額というのは、6万6000円に限らなくとも7万円でも8万円でもいい。
 要は、「税金をどれだけ投入するのか」という話。
 つまり、もしも国民的に「最低10万円は欲しい」となれば、単純に税金をそれだけ投入すればいい。
 因みに、現行の制度で「月10万円の最低保障年金」を作るためには、12兆円あればいいので、新たに消費税を約5%上げれば可能。
 結局、この最低保障年金は、空虚な財源論によってごまかされていたに過ぎない。
 このようにキチンと解った上で、最低保障年金については「低所得者への将来の支援」として、「財源」も含めて議論をすればいい。
650名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:26:00.72 ID:9FVcmOqC0
>>624
年収次第だけど、普通に年収があれば金は貯まるよ。
地方なら年に150万くらいで生活できるから。
それで生活できないなら贅沢してるってこと。
651名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:26:07.25 ID:WBto4b6Z0
>>624
実家から仕事に行けば貯まる。
日本の場合、「住」にかかる金がバカにならないから。デフレ下でも全然安くならない。
652名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:26:13.56 ID:uC1zB92aO
>>616
有るよ実際>掘り出し物。
まあ、不動産が難しい(そして面白い)のは
それをどう運用するか?で収益が変わる点。
だから、価値がわかる人間にしか価値がない。まさに掘り出し物。
二束三文の寮をちょっと改装したら、企業が借り上げてくれた
とか、建物建たないから安い土地なのに、実は自治体が近場で駐車場に欲しがってた
とかな。逆に
分譲しようとしたら、隣にアパートが建った
なんてのもある。
653名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:26:21.17 ID:3ov1B8/CP
親からカボチャ作れって言われたけどどうしよう
654名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:26:41.40 ID:c5c+wu0R0
>>648
ナマポもらってナマポルシェとナマンションGETするくらいしかできないな
そんな金額じゃw
655名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:27:26.82 ID:aYgAh6UR0
>>637
だからさあ
現金をたんまり持ってるとか、
指標が割安とか、政治とか、税制とか、あらゆる要素を織り込んでの株価じゃん?

インサイダーでもしないかぎり、損もなければ徳もない。
正確に言えば他人のインサイダーと手数料分だけ必ず損をする。

儲かるのも損をするのも、単に、人一人の人生では収束しなかっただけ。
大変失礼な言い方で申し訳ないが
そうじゃん?
656名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:27:31.09 ID:thqZ5GD40
日本は資本主義じゃないからな。
階級社会だよ。カースト制度と通ずるものがある。
657名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:27:41.73 ID:i8u7YuDv0
いざとなれば国が面倒見てくれるし問題ないだろ
むしろ若者世代が仕事をせず納税義務を果たしていないことのほうが深刻な問題だ
658名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:27:45.94 ID:Aps7ZhID0
嘘だろ
659名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:27:58.46 ID:6Fhlc4Fa0
>>595
田舎なら買い、都心なら賃貸。
660偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/06/22(金) 20:28:46.03 ID:6VqPhBAa0
資産の定義って難しいよな
民法では小切手は有価証券だが金商法では有価証券ではなかったり。
単純に預金がないから資産がないってゆってるのか、株券債権なんもなし
って意味で言ってるのか
>>1
はっきりせー
661名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:28:54.37 ID:5o5R9c4O0
>>654
せやなー
自分でもマジにショボイと感じてる

恒産なくして恒心なし
662名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:29:02.07 ID:e4zwQDIK0
事実上の独裁国家になってるし北朝鮮に並ぶのも時間の問題
663名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:29:02.32 ID:ovwkBHSL0
日本は格差社会になっている。
若者では正社員共働きでガッポガッポの富裕層と、ワープア非正規独身貧乏層に、
年寄りでは順調右肩上がり給与を維持した富裕層と途中で会社が傾いたりリストラされた貧乏層に。
金持ちに対する課税が甘いため、富裕層は逆に増えている
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE85J03020120620/
664名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:29:23.74 ID:c5c+wu0R0
>>567
原発であれだけ見殺し多かったのに
国がどこぞの馬の骨のお前の面倒みるとおもうか?
のたれ氏にだよのたれ氏にwww
665名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:29:49.25 ID:Gq+RKpdX0
俺の収入は生活保護を予定しているからな
国債含めれば資産は無限だぜ
666名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:30:03.75 ID:m/vjH+Sx0
>>608
そうなるよね。尤もな意見だと思う。

>>645
恐らくローン組めないから住宅取得控除は無いと思うわ。
667名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:30:03.95 ID:jGOqwVg/O
>>649
 国民、特に若者の将来不安を消すはずだった、これを潰した自民党と公明党。
 実は、国民年金を含めた年金一元化は、タイムラグ無しで可能。
★現行制度のリフォーム(=厚労省案≠民主党案)で、自営業を除く公的年金加入者の92.4%は解決。最後は、自営業にも所得比例年金の適用を
■公的年金の自営業者の割合
◆2008年度、公的年金加入者…6936万人
 サラリーマン・公務員とその配偶者以外は、国民年金第1号被保険者。
 ▽第1号被保険者…2001万人
 第1号被保険者のうち、自営業者と家族従業者は26.2%に過ぎない。
 この結果、第1号被保険者の自営業者は524万人と推定され、公的年金加入者全体のわずか7.6%。
 「払わない」のではなく「払えない」未納者は、非正規や無職で発生。
■非正規と無職の解決策
 ▽「短期時間労働者への厚生年金の適用拡大」 +「厚生年金と共済年金の一元化」 =厚生年金という所得比例年金の対象者拡大
 この改革を行えば、第1号被保険者に集中している非正規労働者は、厚生年金でカバーできる。
(EUでは、日本企業も、正規同様、非正規の公的保険料の企業負担分も負担。しかも、負担割合は日本の2倍以上。
 それなのに、日本国内では、非正規の負担を拒否、それどころか正規分ですら高いとさらに企業負担分を減らし、自己負担分の保険料を増やすよう要求)
 無職や残りは、保険料免除や減免(などの現行制度の下での最低保障年金)でカバーできる。
 『よって、公的年金加入者の92.4%は、「社会保険方式の所得比例年金」と「現行制度の下での最低保障年金」でカバーできる』。
 最後の課題は、8%弱の自営業者の扱い。
■自営業者にも所得比例年金の適用を
 『その際、サラリーマンの保険料は労使折半だが、自営業者の保険料は、自営業者が全額負担という国が多勢。
 これは、自営業者はサラリーマンとしての側面と雇用主としての側面を持つため』。
668名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:30:06.27 ID:jOG3pZfQ0
氷河期世代に貯金があるわけないじゃん
669名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:31:10.17 ID:WBto4b6Z0
>>663
昔は所得が大きかったら鬼のように所得税取られたんだけどね。
70%超えてたはず。今は50%切ってるんだっけ?
670名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:31:33.58 ID:K2NBL9WB0
かろうじて築30年の家一軒と今年で10年目の車1台持ってるけど、貯金なんかないよ。
旦那どころか恋人すら数年いない43歳の私w

さて、どうやって生きていこうかしらねw
671名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:33:21.49 ID:BoBF25ti0
指名手配犯だった菊池や高橋、市橋でさえ貯金数百万はできてるのにw 
資産0ってwww
672名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:33:29.03 ID:jGOqwVg/O
>>667
■先送りを許さない仕組み…毎年自動的に発動される安定装置
●少子化に対応、年金財政の安定化
 ▽「マクロ経済スライド」
●長寿化に対応、『世代が違っても、年金の平均受給期間は変わらない』ようにするための措置
 ▽「受給開始年齢の自動調整」
 2006年にデンマークやオランダで採用。
 「65歳時点における平均余命の伸び」が確認されると、「15年先の年金受給開始年齢」を、「その伸びた支給期間分だけ自動的に引き上げ」。
●年金リフォーム案の「支給額の自動調整」…導入が難しい「受給開始年齢の自動調整」の代替措置
 将来の年金額は納めた保険料の累積で決まるが、
『少子化や世代毎の平均余命の伸びの分だけ、累積を目減りさせ、年金化する際に各世代の長寿化を自動的に織り込む』。
 個人ごとの仮想勘定で管理されるため、少子化と長寿化(平均余命)の影響=痛みを実感しやすくなる。
 但し、「少子高齢化の痛みを明示化」させるため、制度への不満を高め、国民の納得を得るのが難しくなる懸念。


■引退がない自営業者に、《老後保障》という所得比例年金が必要な理由…変化する自営業者像
▼自営業者に所得比例年金を適用しない場合、所得比例年金とセットとなる最低保障年金も、自営業者には適用されなくなる。
▼『「定年が無く、資産がある」という、「豊かな自営業者像」の前提は崩れつつある』。
 総務省の「家計調査」で、収入・貯蓄・負債の平均値等を勤労者世帯と比較すると、自営業者の方が貯蓄・持ち家率が高い。
 しかし、2000年以降に個票データに基づく所得分配研究が進むと、
「自営業者は、▽雇用者に比べて所得のバラツキが大きい ▽貧困率が高い ▽夫に先立たれた自営業者の老齢の妻は、低額年金で貧困率が高い」ことが明らかに。
▼これは、他の先進国でも同様。近年、EU諸国で自営業者の社会保障制度改正が相次いでいる。
◆EU加盟国15ヵ国
 ▽平均貧困率(国民全体の等価可処分所得の中央値の60%を基準)…15% ▽働く貧困層の貧困率…7%
 ○職業別の貧困率 ▽サラリーマン…6% ▽自営業者…16% 3倍近い差
◆国民年金の平均支給額…実は満額ではない
 ▽男性…5万円台 ▽女性…4万円台
673名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:33:33.00 ID:WBto4b6Z0
ブラック企業に勤めると、使う暇がないから強制的に金が貯まる。
実体験より。
674名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:33:36.32 ID:GvubhX4+0
脱資本主義宣言
グローバル経済が蝕む暮らし
http://www.shinchosha.co.jp/book/332461/
675名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:33:40.97 ID:uC1zB92aO
不動産が良いのは、インサイダー取引しても問題ない点。
企業の責任者から出店計画を聞き出す→それに見合う土地を安く買う→企業に売り込む
コレが合法なんだよ。
676名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:33:43.41 ID:cWwtqrJF0
スレタイの【老後】資産は、

 既に、国民年金は需給資格満たしてるし、厚生年金も、国民年金金もあるから、ゼロにはならないな。
677名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:34:53.06 ID:fW0mUI3v0
資産があると生活保護がおりないんです。
※ただし河本は除く
678名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:35:04.48 ID:aYgAh6UR0
>>652
入札はあらゆる要素を織り込んで価格が決まるんだぞ。

確かに不動産競売は、プレーヤーが少ないから
織り込みにブレがあるのは認める。

それは「掘り出し物をあてた。」のではなく
リスクをとった事業がうまくいってリターンがあった。だけ。
679名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:35:25.92 ID:X6qnQlM+0
全くゼロの定義ってなんだ?
資産から借金引いたら0以下になる人のことか
680名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:35:27.60 ID:7nkQzCiE0
40手前持ち家なし貯金1000万だけど、いつリストラか分からない状況
国民年金の母養ってこの先生きていけるかどうか
親には悪いが、早く常世に行きたい
自分が死ねば貯金の他に1000万保険おりるから、何とか母も生きていけるだろう
もう疲れたわ
681名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:35:41.62 ID:ovwkBHSL0
>>669
今は40%、住民税と合わせると50%。
昔の最高は所得税75%、住民税18%の93%。
フランスのオランドは所得税の税率を75%にするように主張していた。
日本も金持ち優遇の新自由主義を辞めるべき。
682名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:35:51.30 ID:sI9GK/020
例えば、家のローン残り1000万で
預貯金1000万の場合資産ゼロになるんか?
だとしたら、この割合は決して高くは無いね。
むしろ低いぐらいだ

683名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:35:57.91 ID:thqZ5GD40
>>670
なんつーか笑えねぇ・・

俺は39だが、仕事で頑張っても評価されねぇ立場だからなぁ。
やめれば仕事がすぐ見つかる訳でもないし。詰んでるよなぁ俺。
684名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:36:14.06 ID:IQXZfMt/P
2ちゃんは高学歴の資産家が多いから
当然、自宅以外にも都内にマンションかアパートの1棟くらい持ってるわな。
株も持ってるだろうし、まあ軽くみつもっても平均5億はあるだろ、うわはは
685名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:36:37.46 ID:jGOqwVg/O
>>672
★全員に所得比例年金(二階部分の厚生年金)が必要な理由…所得比例年金ならば、単身世帯でも年金だけで生活できる
■結婚の1/3が、夫婦二人で老後を迎えない単身老後時代に
 ▽結婚後「20年以内」に離婚…31.9% ▽熟年離婚…結婚後「20年以降」の離婚
◆国民年金の平均支給額…実は満額ではない
 ▽男性…5万円台 ▽女性…4万円台
 『単身になっても、必要な生活費は、夫婦二人の時とあまり変わらない』。
 単身でも生活できるように、国民全員を所得比例年金(二階部分の厚生年金)にすべき。
■自営業者に所得比例年金がない日本
 日本では、自営業者とサラリーマンは異なる生活をしているのだから、同じ社会保険に加入させることは非常識という思い込みが強い。
 もはや、こうした思い込みの議論や、完全無欠の制度を目指した揚げ足取りの議論をしている場合ではない。
■「全員参加型社会」「女性の起業・自営業者の増加=労働参加率の向上」に対応すべき
◆各国年齢階級別女性労働力率 http://www.gender.go.jp/whitepaper/h19/gaiyou/danjyo/html/zuhyo/img/G_10_01.jpg
 日本は、20〜30代の女性が働けていない。他の先進国は皆、改善しているのに、日本だけ赤の線が右下がり。
 他の先進国に比べて、結婚や出産を機に仕事を辞める女性が多く、埋もれた資源とも言われる日本の女性達。
 出産育児を機に仕事を辞めた女性が、ネットを活用して起業し、女性の自営業者(女性社長)が増加している。
 女性の起業は、女性ならではの生活者の視点で、斬新で多様な商品やサービスを生み出し、
同姓の女性の雇用を創出し、労働参加率を向上させ、さらに手にした収入で消費を牽引する。
 但し、起業する女性起業家も多ければ、廃業する女性起業家も多い。
 日本では10人に1人しかいない女性社長だが、米国では新規創業の3人に1人が女性起業家。日本にもその可能性が十分ある。
■参考
◆ウーマノミクス(女性経済)”日本を変える[NHKクローズアップ現代 2011/01/11]
◆社会を変える“女性の起業”[NHKクローズアップ現代 2012/04/17]
686名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:37:33.83 ID:tLZgn0eh0
景気良い頃は浪費してもまた仕事して稼げばいいやって感じだっただろうからな
でもそういう人が多かったから景気が良かったとも言える

不景気はともかく、現代人は金を貯め込むことが正義と刷り込まれてしまってるから・・・
687名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:38:52.27 ID:aYgAh6UR0
>>675
>それに見合う土地を安く買う
そんなお人よし地主が居るのかww

不動産が良いのは、税効果だろ。
田園調布に安アパート建てて、10万程度で貸して赤字でも
相続時には大節税になる。国が負けるのが確定だからね。
688名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:39:16.72 ID:6Fhlc4Fa0
>>681
40%だってかなりやる気なくなるのに、75%とかちょっとひどいと思う。
まあ俺にはそんな心配はないが。
689名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:39:37.57 ID:xJGYTF/8O
俺は年収900くらいなんだよ。
年間に250万以上引かれるんだが、この国をよくするにはもっとさっ引かれる世の中にならないといけないわけよ。
正直モチベーション維持は大変だわな。
690名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:40:23.96 ID:0lIBI2pm0
生活保護があるし楽勝だろ
691偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/06/22(金) 20:40:34.92 ID:6VqPhBAa0
おまいら給与明細は見たのか?
今月からえらい税金が上がってるんだがw
692名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:40:49.40 ID:uC1zB92aO
>>678
いんや。あらゆる要素なんか織り込めてないよ>不動産の売買
見る人間が見れば「明らかに割安な」不動産があるんだ。
先の話もそう。需要に応える立地を選び、需要に応える
そのノウハウがある人間からしたら、掘り出し物は少なくないよ
693名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:41:22.01 ID:jGOqwVg/O
>>663
自民党に参議院握らせたくせに、よく言うわw
>>685
■人生の貯め期が無くなった現代
◆人生の貯め期
 ▽第一の貯め期…結婚して子供が産まれるまで
 ▽第二の貯め期…子供が大学卒業し就職してから定年退職まで
 ▽第三の貯め期…退職金
▼「できちゃった婚が日本の1/4を占める」から、『今や第一の貯め期が無い人が、子育て層の1/4』。
 ▽『欧米の水準と変わらない、事実上の日本の婚外子…27.6%(2008年。婚外子 2.10%+第1子ができ婚 25.5%)』
▼以前ならば、50代は第二の貯め期だったが、『「結婚が晩婚化し、50代でもまだ子供が大学生」と、第二の貯め期が無いまま、60代を迎える人も多い』。
 第2の貯め期を迎える前にリストラに遭うと、蓄えのないまま60代突入。
▼非正規の増加で、退職金が無い人が増加
 ▽2011年、非正規雇用…全労働者のうち1/3、1756万人(2001年比+500万人) ▽そのうち20〜34歳…414万人(在学中除く)
■現役サラリーマンの4割は、今後の「老後難民」予備軍
◆退職後の生活資金として準備している資金額
[フィデリティ退職・投資教育研究所 不安なのに準備できない〜サラリーマン1万人アンケート〜 2010年4月]
●全体 ▽『0円(全く準備していない)…44.3%』 ▽100万円未満…13.7% ▽100〜500万円未満…17.1%
▽500〜1000万円未満…11.7% ▽1000〜2000万円未満…6.7% ▽2000万円以上…6.6%
●男性20代 ▽0円(全く準備していない)…57.5%
●男性30代 ▽0円(全く準備していない)…51.3%
●男性40代 ▽0円(全く準備していない)…40.3%
●男性50代 ▽0円(全く準備していない)…27.7% ▽100万円未満…10.5% ▽100〜500万円未満…18.9%
▽500〜1000万円未満…19.1% ▽1000〜2000万円未満…11.5% ▽2000万円以上…12.3%
◆フィデリティ退職・投資教育研究所 不安なのに準備できない〜サラリーマン1万人アンケート〜 http://www.fidelity.co.jp/fij/news/pdf/20100413-1.pdf
694名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:41:27.81 ID:ODUaQSTkO
なんかこのスレ勉強にもなるし色んな人の生活が見えてくるなw

何の取り柄もないし既に半ば詰んでるけど、まだ20代、真面目に考えないとな…はぁ。
695名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:41:34.01 ID:F2+3x8PB0
>>688
でも、金持ちからガッポリとらないと総中流にはならない。
そして金持ちも税金を取られた方が元気にガツガツと働く。
いくら働いても大金持ちになれないからなw
低税率にしても金を使わない金持ちなんて根こそぎ取っちゃえばいいんだよ。
それが昭和の好景気の正体だ。
696名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:41:51.79 ID:3HJG6Vy+0
>>691
やはりいくら取られているかわかりにくい消費税が一番だな。
697名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:42:24.55 ID:RledHrk00
>>670
築30年なら、もう家には税金がかからないから良いじゃん
698名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:42:38.56 ID:cWwtqrJF0
>>685
所得比例年金とは呼ばれていないけど、

国民年金基金を所得に応じて加入すればいいんでないの?

加入口数は自由に選べて、国民年金に上乗せして支給されるよ。

699名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:43:07.40 ID:DDPhPd/b0
>>687
相場でしか売れないよなw
出店時もそんな田舎のしょぼい土地なんて相場でしか買わないよ
吹っ掛けるならべつに他の場所いくらでもあるんだし
700名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:43:14.21 ID:thqZ5GD40
簡単に生活保護なんて頼れねぇよ
頼るくらいなら這いつくばっても仕事してた方がまだいい。
701名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:43:17.32 ID:uC1zB92aO
>>687
だから
「インサイダーな情報」
が大切なんだよ。こっちは企業進出を知っている
地主は知らない
この状況が大切。まあ、地道にまとめ上げる、てのも有るけどな
702名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:43:41.54 ID:X6qnQlM+0
>>681
そんな高い税率を取られる金持ちなんてほとんどいないんだから、
40%だろうが75%だろうが取れる税金はほとんど差がない。
703名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:44:48.07 ID:Vr1DSF890
朝鮮人にナマポをやるからこういうことになる。

政治は何をしているのだ?

侵略者を追放せよ
704名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:44:54.89 ID:3HJG6Vy+0
>>670
黙って俺の嫁になれ。子供を産ませてやってもいい。
705名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:46:02.53 ID:OlHyqKak0
老後の事は心配する必要のない日本は最高。
7061th ◆6KRJEpqjyg :2012/06/22(金) 20:46:11.67 ID:5kLrRwTL0
>>686
いいや刷り込みじゃない。デフレの状況では貯めこめば貯めこむほど有利なんだよ。
だからこそまともな経済成長はインフレの状態でしかありえない。
707名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:46:22.21 ID:BxRiI0ca0
(#`Д´)< なーまぽー なーまぽー たっぷりー なまぽー (´・ω・`)
708名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:46:52.78 ID:OhEjJiE3O
>>704
えっ…43歳に?
709名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:46:55.17 ID:4oA+e0/ZP
生活保護は国家資産を持ってるも同然だ。
最強の金持ちですな。
710名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:46:58.25 ID:uC1zB92aO
>>699
相場ね
不動産は「一つしか存在しない」から厳密な意味での相場はないんだ。
近場は幾らだから、此処もこれ位…地主はこの程度しか考えて居ない。
最近は情報早い地主も居るがね。
711名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:47:33.24 ID:f4U3FqD+0
>>704
もう産めない
712名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:47:40.49 ID:ovwkBHSL0
>>689
国を良くするために税金が使われることは決して悪いことではない
例えば、若者の非正規問題(特に男)
税金がこういう人たちの雇用に使われるのならば、十分価値ある投資といえる
日本人は手元の紙幣だけを信頼し、将来起こりうる悲惨な状態(こうなれば貯金の価値は下がる)を見ようとしない
713名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:47:43.30 ID:l8z1Ek21P
44歳毒男で不動産なし・金融資産1400万円って、
どのへんのポジション?
714名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:48:05.02 ID:b8zHbyeq0
>>705
老後なんてないもんな。
715名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:48:17.83 ID:aYgAh6UR0
>>699
じゃあ転売先にも買い叩かれるだけじゃんw

>>701
だったら地上げで失敗するような人は居ないな。 個別の案件で儲かって成功してるように見えてるだけ。
716名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:48:21.62 ID:0lIBI2pm0
金持ちは働け貧乏人は生活保護もらって働かないこれでいいだろ
717名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:48:48.64 ID:DDPhPd/b0
>>710
無理スンナ
イオンからすればそんなにゴネるなら別に隣のたんぼに出店するだけだから
718名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:49:03.22 ID:X6qnQlM+0
>>712
そんなことするくらいだったら移民を入れるべ。
金持ち側の考え方ができないんじゃいつまでたっても貧乏

>>713
中の下
719名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:50:39.23 ID:uOocbgpc0
働こうかなあ・・・
720名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:51:29.19 ID:jGOqwVg/O
>>698
全く金額が違う。遺族年金など他の年金の受給範囲も、厚生年金の方が上
721名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:51:47.92 ID:RledHrk00
>>713
年収と勤め先の社員数
によって違うな。

年収2000万で資産1400万と
年収200万で資産1400万と
ではレベルが違うからw
722名無しさん@12周年:2012/06/22(金) 20:52:30.47 ID:0ErF8+BZ0
若いときからアングラ経済の勉強しとけ、悪いことは言わんからな
723名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:53:08.53 ID:I/+WghoU0
一握りの優遇された富裕層とかなり大きな底辺層、その間には「中流」層、
その実労働奴隷があくせく仕事をするが、ますます生活は苦しくなってゆく。
これが先進国の趨勢だが、日本が例外であるわけはない。暗い世界だね…
724名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:53:15.85 ID:DDPhPd/b0
厚生年金平均17万最高23万まで
国民年金基金13万2000円
夫婦で26万4000円
725名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:53:20.54 ID:OlHyqKak0
年金納めてヒモジイ生活をするか何も納めないでナマポでリッチな生活を送るか?

年金納めたら負けだってことぐらい幼稚園児にでも理解出来るよな。
726名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:53:46.34 ID:uC1zB92aO
>>715
買いたたこうにも、不動産は押さえたら替えがないんだ
独占品。だから相手が原価厨か、よほど欲かいて出店計画が潰れなきゃ問題にならない
予算は先に聞くしな
そして、確実に儲かる案件だけ、では無いんだよ。
リスク取る時も有るのは当たり前。
不動産は全てノーリスクなんて言う気はないんだがな
美味しい物件もある、という話
727名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:54:27.12 ID:J9ceYTxK0
(´;ω;`)
728名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:54:36.50 ID:cBl7CuI80
20代後半 国家公務員本省係長 年収500万
都内に相続予定の自宅2件、避暑地に別荘1件
729名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:54:38.16 ID:GrcTTQOf0
3億くらい相続しそうな俺
730名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:54:41.80 ID:mxdXNdHV0
破綻するな、マジで。
資産課税がきつくなるのは間違いない。
弱小資産家の俺は日本を脱出しなければいけない。
731偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/06/22(金) 20:56:32.51 ID:6VqPhBAa0
>>730
おいらと予定が同じだなw
732名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:56:47.88 ID:thqZ5GD40
>>728
頼むから不況どうにかしてくれ
本省なら官僚クラスだろ?
頼むわ・・。
733名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:57:04.57 ID:bf4Y5si0O
どうせ好き勝手やってた奴等が大半だろ
好きなように野垂れ死んで下さい!
734名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:57:15.94 ID:ozYHDy5v0
相続で金はいったけど思ったよりつまらん
735名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:57:46.18 ID:ad8XwL59O
何にもなくても親が死んだら住居(資産)て相続されるんだけど、親も賃貸ならしょうがない。
736名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:58:36.55 ID:bmgpUuz/0
>>3
投資用マンション買ったローンがあと9千万あります。
ナマポもらえますか?
737名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:58:52.70 ID:nycwRV1m0
24歳で貯金30万、株の時価総額400万
貯金ほとんどしてないで
給料の余剰金は全部株買ってる

今日も含み益+10万
株の儲けだけでもうすぐで今年の年収超えそう

給料糞安いから働いてるだけだと
マジで明るい展望描けない
738名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:58:56.31 ID:VpUdt5mCO
一戸建てを買うのは30歳〜34歳のゾーンが一番多いらしいね。

俺もご多分に漏れず31歳で、
中古の一戸建てをキャッシュで買う予定だ。
家庭菜園やりたいねえ
739名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:59:24.60 ID:DDPhPd/b0
無能は代々無能なんだろw
740名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:59:58.93 ID:aYgAh6UR0
>>726
流れてるうちはね。
45歳だが、羽振りがいい不動産屋が資金が詰まってしまえたのを過去に3度見てきたぞ。
続いてるところは手数料や建築で儲けて、不動産では儲けてないな。
741名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:00:16.89 ID:I/+WghoU0
祖父母の代から東京住まいだが、資産なし(賃貸暮らし)、文字通りの
プロレタリアート(資産が子供しかない人間)が増えるのかね、今後は。
資本も文化資本もない。趣味はパチンコ、家にある本はマニュアルだけ、とか。
742名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:01:14.02 ID:sAjsx1cM0
そりゃ吸い取るだけ吸い取ったらカスだけ残るわな
743名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:01:46.00 ID:thqZ5GD40
>>737
株かぁ・・。そっちへ行ったら戻れなくなりそうだな。
何度か手を出そうとは思ったが。仕手株多いよね今。
744名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:01:46.76 ID:jGOqwVg/O
■社会保障の負担の分配…負担を国民の間でどう分割するか
 「社会保険方式(社会保険料)」と「税方式(所得税)」は、どちらも国民から徴収されるお金だが、
『「負担のあり方」に対する基本設計が、根本的に異なることを忘れてはならない』。
●社会保険料の基本設計
 社会保険料は、厚生年金や職場からの医療保険は、「定率(どの所得の人も同じ割合)」。
 だが、「最高報酬標準額(保険料が課せられる最高の収入額)」が定められている。
 低所得者に対する免除制度は存在するものの、国民年金は「定額(どの所得の人も同じ額)」であり、
国民健康保険の保険料は、「定額部分(均等割・世帯割)」と「定率部分(所得割)」から成り立っている。
 『全体から見ると、社会保険料は緩い《逆進的》な構造』。
●税(所得税)の基本設計
 これに対して、税(所得税)は基本的に《累進的》。
 ▽《逆進的》…所得に対する負担の割合が、低所得者ほど高い。
低所得者層は、所得に不相応な負担を強いられ、高所得者層は所得に比べ負担が少ない。いわゆる《税率のフラット化(一律化)》も該当。
「貧しい階層」から「富める階層」へ所得移転がなされ、「貧しい階層」は更に貧しくなる
 ▽《累進的》…所得に対する負担の割合が、高所得者ほど高い。負担能力に応じた税率。応分の負担。所得再分配効果が期待される
●消費税
 『《消費税は生存に税金を課ける税》で、蓄財や投資には課税されない、しかも逆進的』。そして、その論理の行き突く先は、法人税ゼロ。
 そもそも「所得税で行なうべき所得再分配機能を、所得税の累進課税をフラットにしておいて、消費税メインで行なう」こと自体おかしい。

■公費負担の割合(≠金額)を斬り刻み続けた先に待つ未来…《底辺への競争(Race to the bottom)》という現実の絶望
 「公的扶助のレベルが落ちると、それに合わせて賃金が落ちる。また、それに合わせて公的扶助が落ちて、また、それに合わせて賃金が落ちて行く……」
と、『終わりがないエンドレス』(当然、可処分所得も減り、デフレになる)。
 だから、全体を転換していかなければいけない。
745名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:01:53.99 ID:RledHrk00
>>737
株の時価総額が400万で、どうやって年収超えるんだよwww
746名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:02:20.23 ID:aYgAh6UR0
>>738
住む家なら中古戸建てが一番つぶしが利くよなあ。 
小さい子はどうせ汚すんだし。

747名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:02:26.90 ID:M4QB7iX10
>>31
マジレスすると、株は資産扱い
たとえば生活保護の申請用紙には有価証券の記入欄がある
748名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:03:36.08 ID:uC1zB92aO
>>717
それこそ隣の地主に足下見られるわな。
749名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:04:18.47 ID:nm4qYUZCO
どーもー!42歳その日暮らしの俺参上でーす!
750名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:05:57.47 ID:aYgAh6UR0
>>748
イオンくらいになると交換地も用意できるから
少々安くても、イオンに売らないと節税にならんよ。ってクロージングできるんだよ
2ちゃんねるの素人の思いつきなんかとっくに封じてあるの。
751名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:07:16.50 ID:s9BiKVbX0
なんだ俺か、老後は軽犯罪繰り返して刑務所にお世話になるよw
752名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:07:19.28 ID:DDPhPd/b0
>>750
雑魚は大企業舐めすぎなんだよw
そこらじゅうにたんぼあるんだからむちゃな要求する馬鹿はスルーされて終わり
753名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:07:19.55 ID:oaRvR2Cq0
何も知らないおまえらに言っておく。

俺の親は中卒だ。
そんな両親は勤勉さを武器に,億単位の資産を築いた。

しかし,その大部分は不動産で,しかも3箇所に別れていて維持が難しい。
それを相続するのは俺だが,維持費に莫大な費用がかかる。

親にそれを言ったら,「不動産はバカが相続すると維持できなくなり,
やがてそれが人様のものになる。お前は大卒で留学歴もあるのにバカだから,
せめて,人様に財産を再分配しろ」だって。

世の中にはこういう面白い人もいる。
チャンスはけっこう転がっているぞ!!!
754名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:07:42.01 ID:nycwRV1m0
>>745
株式用の口座に200万入ってる
年明けに新興不動産銘柄持ってたら
ガチで倍増したw
755名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:07:43.09 ID:uC1zB92aO
>>740
ハッキリ言って、不動産屋で存続するには仲介手数料では不可能。
堅い所ほど最初に挙げたような、
賃貸経営(安く買って改装・借り上げ)で最低限の経費を賄ってるんだよ
756名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:08:17.34 ID:VpUdt5mCO
>>743
株ははじめに高い壁があるからね。
そこをこえると安定して勝てるようになるけど、
大半はそこで脱落したりもがいてたりする。

>>746
自分の人生の中で、
新築1つ買うより中古2つ買う方が金銭的にも精神的にも楽だと思うんだよね。
この家住めなくなったらもう一戸買おうかな〜
ぐらいの気持ちで
757名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:08:27.52 ID:kVsZPJvM0
努力せずに楽して最後は生活保護

これでは、楽した奴が得をする世の中だろ

758名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:08:53.79 ID:P81vlk0k0
金を持ってることが大事なのでは無い。金を稼ぐ能力のある事が大事なんだ!
だから、自分の頭に投資しろとあれほど・・・
759名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:09:27.06 ID:iEZJifB10
結婚諦めたけど子供は欲しいなあと思って養子を取る条件見てたら

>養親になるには、成年者であればよく(792条)、未婚者でもよい。

これって俺でも養子取れるって事だな、なんか希望出てきたわ
760名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:09:47.77 ID:0lIBI2pm0
人生楽に生きないとな
どんなに金あっても死ぬんだし
こつこつやる奴ぁご苦労さんな世の中
761名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:09:59.09 ID:XjXvr8OI0
38%の内お前らクズニートが大半だろ。
762名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:10:03.60 ID:DDPhPd/b0
>>758
資本が金稼ぐだろ・・・・雑魚?
763名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:10:33.99 ID:WdJGHqQe0
資産ゼロでもナマポみたいに安定収入があれば問題ねえさ
764名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:10:46.01 ID:T3dRbI670
国に貯金してるから大丈夫

苦しくなったら
申請すれば貯金下ろせるしね

しかも医療費もただ
765名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:11:45.67 ID:RledHrk00
>>756
>中古2つ

税制優遇されるのは、実際に住んでいる家1軒だけだよ
766名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:11:58.91 ID:b8zHbyeq0
資産とはお金を稼ぐ財産のことです。
767名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:12:22.46 ID:uC1zB92aO
>>750
?何でイオンに限定してドヤ顔してるんだ?
768名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:13:02.17 ID:4iwPA/Q0O
非婚化と一緒に貧困層も順調に高齢化が進んでいくな
時の歩みは一刻も止まらない、今の二十代は殆ど金融資産無いけど
10年後三十代に入っても資産が出来てるとは思えないしな
増税に頼って税収増やそうとする、経済無策を改めない限り悪化するだけだろう
地方で家を建てられるのは公務員位になってるし
着実に経済弾力性を失いつつある
769名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:13:34.91 ID:SDrtMC5H0
子鼠ケケ中改革の賜物。
770名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:14:24.05 ID:xJGYTF/8O
40代中盤共稼ぎ
首都圏に評価額4000万の戸建あり。貯金4000万
両親から共に5000万 程度の相続予定
多分俺はもっと出世する
おまいらをやしなってやるぜww
771名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:14:25.14 ID:XkDL3+J90
金融資産ゼロって、貯金は少しくらいはあるだろ
772名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:14:51.99 ID:thqZ5GD40
金はないが・・。技術はある。
20年近く食って来たんだ。根性だけは負けん(笑)
773名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:15:13.05 ID:IYqfdAkH0
>>759
子どもっていいよ。
45歳にして初めて授かったけど、こんなに愛おしいものだとは思わなかった。
顔はおれににてぶっさいくなんだけどね。
774名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:15:19.19 ID:aYgAh6UR0
>>756
それ正解。どうせ子供が汚すから最初は中古戸建てで使い倒す。
なにせ割安。

ローンも峠が来たら、建て替えるもよし住み替えるもよし。
金がなけりゃ、そのまま住むという選択もある。
775名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:15:37.54 ID:DDPhPd/b0
>>770
親資産3億くらいだから
雑魚乙
776名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:15:45.84 ID:B0RsVdxb0
幕末〜明治時代に、農村部の日本人は、字が読める階層と読めない階層で
分かれていた。読めたのは主に上層農民、街道沿いで商取引に慣れていた者。
与那覇『中国化する日本』では、「近世から密かに開いていた
リテラシー能力の格差が、近代以降の市場競争に適応できる人と
できない人との相違を準備していた」と書いてあるわ


下層はもちろんダメ。明治の徴兵検査では字が読めない日本人が相当いた。
そのときの文化ギャップが後々まで尾を引いている面もある
777名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:16:28.33 ID:e4zwQDIK0
>>673
それブラックじゃないだろ
778名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:17:23.08 ID:6NRKJe0U0
>まったく資産を持たず、金融資産を持たない人

金融資産ってまさか1千万以上とかか?
779名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:17:25.65 ID:b8zHbyeq0
億万長者がいっぱいいるな(´∀`)。
780名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:17:59.88 ID:0lIBI2pm0
まあこれも淘汰だしいいことじゃないか
子孫を残しちゃしけない人間が消えるだけだ
781名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:18:34.23 ID:kbUIuCf/0
東京大学大学院の白波瀬佐和子教授のホンネ

「実はどうでもいい。何人のたれ死にしようと、どうでもいい。17分に一人、経済的困窮より自殺しようと、どうでもいい」
782名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:19:05.22 ID:lBP/0g9ZO
1000万貯金で不安?糞?wwww
1000万あれば一人で10年は生きられるだろ何いってんだ

783名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:21:13.97 ID:aMYlNt3a0
身体が資本です 息子も元気です。
784名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:24:01.84 ID:DT8PGB3F0
中高年で資産無しとか人生詰んでるだろ!どうすんだよw
785名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:26:10.84 ID:PjCbKrGk0
33歳手取り17万、貯金500万、財産は旧日本軍の軍服200万分
786名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:27:27.83 ID:NtUwlcyu0
宵越しの銭は持たないって心に決めているからな
787名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:27:56.76 ID:fTQr0/kZ0
>>759
あなたのような人も希望に見える
親に恵まれなかった子を是非救ってあげてください
788名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:28:22.63 ID:CDLTuWQl0
即刻、通名廃止!
789名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:28:35.59 ID:8g45ED0V0
なまじ資産があった方が損なんで^^
790名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:30:57.98 ID:aYgAh6UR0
>>759
保護司でも民生委員でもいい。 どちらもなり手が居ない。
 口だけ2ちゃんねらーから卒業しよう!
791名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:31:20.65 ID:ZZtNxS8p0
でも吉本や朝鮮人しかもらえないんでしょ>ナマポ
792名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:32:04.43 ID:KH8ssiHH0
資産を持って守りに入ったら、待っている未来は衰退だけだからな
資産を持たず常に攻めの姿勢で行く事により、国も人も発展し成長する
793名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:33:12.96 ID:HILG7JMNO BE:973854443-2BP(22)
資産は親父が持ってる
相続すれば1億以上の価値はあるが
相続税が払えんよ
資産があるのも考えもんだぜ
794名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:33:33.58 ID:zH0F604I0
貯金200万の35歳オッサンに明日はあるのか
795名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:33:51.29 ID:cWwtqrJF0
>>725
日本国民の義務を果たさない犯罪者になりたいかどうか、園児でも理解できるはずなんだけどな。
796名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:34:52.92 ID:ZY2hlOun0
見た目の良い女は駄目な男が大好き
その男は、稼ぎが無かったりギャンブル好きだったり
女に甘えてヒモ化する
女も「自分が居ないと駄目なのね」なんて思って自分に酔う。

経験談です。すみません
797名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:35:16.93 ID:nqgoJ2MxO
ぐぬぬ…て資産0とかありえない。
798名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:36:03.82 ID:iEZJifB10
養子の取り方勉強したわ

1.六歳以下の養子と特別養子縁組を行えば実子になる
2.斡旋業者または公的団体に登録
3.里親選定連絡会議の審査を経て里親研修を受ける
4.養育のための家があること、養育に時間を取れる事が条件
5.都市部での養子倍率は30倍以上
6.6ヶ月の試験養育期間がある
7.試験期間後、家裁の承認を経て晴れて実子に

ちょっと真剣に考えるわ
799名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:36:07.39 ID:i9qJjRG90
急増する「中高年」フリーター 企業に「歓迎されない」35歳以上 2012/3/18 10:00
http://www.j-cast.com/2012/03/18125802.html?p=all
800名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:36:46.77 ID:W+O1Qmer0
>>19
まともな調査もせず、思いついたことを思想と称して能書きたれている連中よりは、マシだと思う。
801名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:39:40.60 ID:xZnWu/gt0
資産て何円からがゼロなの?

預金10万円とかだったら資産があるとは言えないよね?
802名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:40:52.31 ID:r9fk4n2S0
国がなくなればお金持ってても仕方ない。
政治と役人がまともなら余分な金なんぞいらない。
803名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:44:01.98 ID:J6+3DiI+O
>>793

いやさ、相続税は払えるはずやど。
資産を現金化すれば、な。
バブル崩壊時しばらくと違って「税務署が資産を(超)過大に見積もる」ってことも最近では聞かないしな。
1億の資産なら、ほぼ6000万は残るはず。(君一人として)
これなら家・土地売ってマンションでも買えばいいだけ。

そんな心配する前に親に相続税対策勧めろ。
むろん、「老後の面倒」を見る誓約し「墓守り」に尽くすことを宣言してからな。

804名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:44:46.93 ID:5ulk90ce0
核家族化推し進めたツケだろ
805名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:45:27.11 ID:Emd0K1RO0
>>799
ふーん35歳から中高年なのか
おいそこの中高年m9(・∀・)ビシッ!!
806名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:45:40.31 ID:OUwtTXNM0
資産なしとかよく平気だなあ
貯金は2000万あるけど
1000万になったら本気で節約生活考えないと心細いわ
807名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:46:14.83 ID:8mGsA/BR0
うーん…このまま会社保ってくれないかなー。
1000万の数字は1度は拝みたいw
808名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:46:42.42 ID:jWkQGh5q0
AKBヲタは資産大丈夫なのか?
将来の為にも少しは貯めた方が良いぞ
809名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:47:21.47 ID:5XURHvEL0
後のお前らである
810名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:47:43.19 ID:KXQyipI50
明日死ぬかもわからんのに数十年先のこと考えてどうすんだよ
811名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:47:52.82 ID:c+C/ElRE0
8ケタ口座を3つ保有するオレ様が通りますよ
812名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:48:22.90 ID:lbK4JbV+0
独身で30超えてたら普通1000万程度は貯まってるだろ。
813名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:49:36.54 ID:eF1OthJTP
個人金融資産って50代以上の人間が全体の8割近くを占めてるんじゃなかったのかよ
一部の人間だけがとんでもなく金持ってるってことか?
814名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:50:04.39 ID:cWwtqrJF0

 預貯金は数千万円あるけど、年金の需給資格を失ってる人って居る?
815名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:50:27.29 ID:8vuZKHM90
俺もこの38%の一人だ。貯金ほぼゼロ、賃貸住宅住まい。
車は10年落ちの中古、家の中はPCとデジカメと鉄道模型のみ。あとは本。
嫁さんいる。愛猫一匹。
これで充分幸せだ。
816名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:51:41.07 ID:vxOaIsuM0
他の先進工業国では高度成長の果実を国民の
福祉などに使ってきたw

日本は、一貫して今も高度成長の果実は
アメリカ様への上納金である米国国債と
官僚様の天下り資金確保為に、特別会計総額
を増加させるww

今や、現役世代が将来使い切れないなんと
582兆円も海外債権があるwww
817名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:53:08.54 ID:KI/MxGhXO
日本ナマポ党
(公約)
外務省は解散。JTBや商社やCIAに業務委託します。
自衛隊は解散。米軍日本人部隊に再編します。
国会議事堂はプレハブにします。
警察は解散。セコムやアルソックやCIA日本支部に業務委託します。
円を廃止しドルの圏内に入ります。
ナマポ予算は聖域です。
ナマポ以外の予算は聖域と認めません。
(冗談です)
818名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:53:10.56 ID:Hz5HFevh0
38歳
貯金1600万
賃貸用不動産ビル3億
賃貸用居住物件1500万
819815:2012/06/22(金) 21:53:23.04 ID:8vuZKHM90
資産を持たない理由は、政治も行政も信用できないから。
貯金をしたって、いずれ紙くずになると思っている。
ならばカネは「今」を幸せに生きることに使いたい。
820名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:53:33.77 ID:c+C/ElRE0
二人以上の世帯における1世帯当たり貯蓄現在高は1664万円で0.4%の増加
平成 24 年5月 15 日
http://www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/pdf/yoyaku.pdf
821名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:53:43.56 ID:h1dzW/wo0
金の無い老人ばかりになって日本は貧困国になるな
汚物は消毒だーとか殺処分されるだろうな
822名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:53:47.03 ID:C/py2Zfi0
つーかさぁ、質素な生活に努めて貯金をしたら生活保護もらえないんだろ?
パチョンコやらギャンブル、酒なんかで散財してたら、金がなくて困窮してるってことで生活保護もらえるとしたらおかしくね?
資産ゼロっていっても、どういう経緯で資産ゼロなのかを教えてほしいわ
823名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:55:52.90 ID:SlSXd4hp0
>>819
本当に信用してない奴ほど金融資産もってるもんだけどなぁ
中国人が金が好きなのと同じ理由で

ひょっとして政府に把握されない資産はもってるとかいうオチ?
824名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:56:55.55 ID:+KIIyL190
信頼はしないけど頼る気は満々
825名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 21:58:03.18 ID:JchtKzzW0
借金ならあるぞーw利率は4.75%位だが・・・
826名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:00:12.44 ID:cGdAUtM50
だから男性は女との交際・結婚はやめて自分に金と時間を使えばいいんだよ
そのうちメスの方から白旗揚げてくる
それからじっくり女を品定めすればよい
827名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:00:24.99 ID:gSAW2DUm0
>>821
その前に犯罪率がぐんぐん上がって、街を歩けば強盗に遭う南アフリカの下町みたいになるよ
働いて稼げない、ナマポもダメとくれば、カネを得る手段は持ってるヤツから盗むしかないだろう
828名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:01:00.66 ID:Wm6or/2TP
こういうスレが立つと、さりげなく自分の資産アピールする自慢したがり君が出るよね
829名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:01:28.46 ID:mm1jp+mG0
>>825
ババアなら品定め以前にほぼ無理なwww
830名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:02:00.49 ID:GWqSxNQS0
>>278
グレートリセットでなく弱り目の文無しでコンティニューだからな...
831名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:02:38.56 ID:SlSXd4hp0
>>824

「頼る」ってのは政府の弱者保護の機能とか生存権を守ろうとする意思とか
納税してるやつらの社会的な「善意」とかを信じてるってことだよねえ。

信用できないクソみたいなロープをくくりつけて
バンジージャンプする奴はまあいないんだから。
832名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:02:40.65 ID:dRNsl99R0
能力のない人は子孫を残せないのは自然なんだよ
無理して子孫を残しても
先ずは親ゆずりの頭の悪さで苦労するだろう
結局は社会の使い捨て労働者になるだけなんだよ
だから底辺は子孫は残さないことだよ
貧乏な困窮生活は自分で打ち切りにすること
833名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:03:04.79 ID:gJ9V6A0E0
資産ゼロでフィニッシュです・・・
834名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:03:06.52 ID:8mGsA/BR0
>>812
田舎だとなあ
835名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:03:22.25 ID:c+C/ElRE0
>>828
呼んだ?
836名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:03:42.93 ID:LoPYXWsS0
これって金融資産の意味が分からず答えた人が多いのでは?

満期受取りのある保険の払い込み分とかも金融資産だよね

保険も加入してないのかなぁ・・・
837名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:03:59.90 ID:gHOqnD5H0
持ってても人前では言わんよね
838名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:04:45.33 ID:8U3wzExkO
今日の2484みたいな銘柄に特攻する度胸があればなー
3632も1100円割ったら買う予定だったのに結局は見送ったし
上げに素直に乗れない気質のくせに逆張りする度胸もないハンパな我が身が口惜しい
839名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:04:54.93 ID:8vuZKHM90
>>823
隠し財産もないよ
なんで皆そんなに財産を貯めたがるのかマジわからんのだが。
老後になんか使い道があるのか?
840名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:05:58.57 ID:yWOmjjvX0
年金信頼してない癖に資産ゼロってw
841名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:06:14.56 ID:0lIBI2pm0
いいじゃないか自慢しても
あの世までは持っていかれないんだし
842名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:07:52.44 ID:ByCmb7q80
使うタイミングが難しいのよね
843名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:09:23.26 ID:SlSXd4hp0
>>832
金持ちがより豊かになるには
平民共がせっせと働いて稼いでモノ買わないとあかんのだぞ
そうじゃないとパイが縮小するじゃないか。

おかげ様で現在の金持ちはいかなる時代よりも人数が多く
いかなる時代よりも富んだ生活ができる。
金持ちが肥るためにはどんどん生まれる働きアリがいるんだぜ。
844名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:09:23.87 ID:thqZ5GD40
>>832
何いってんだ。入れ替わるだけだ。
誰かがしなければならない。数は減っても。
皆が貴族で手を汚さない。失笑もんだろうよ。
底辺がいなければゴミの始末や後片付けさえできなくて
海外の人に手伝って貰うのかい?
恥ずかしくて笑いがこみ上げて来たよ。
845名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:09:57.76 ID:62yUqF0/0
資産ゼロって、貯金もないってこと?
さすがにないだろ。
高3の俺ですらバイトやお年玉でためた貯金が100万あるぞ。
親が使い込んでなければ、通帳に記載された数字信じればだけど・・・・。
846名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:09:59.82 ID:h3ll6lyS0
史上最悪の糞政権が介護保険も大幅改悪したからな

金もってない奴は終わりだろ
847名無しさん@12周年:2012/06/22(金) 22:11:21.74 ID:0ErF8+BZ0
死なないために必死なんだね
政治、マスコミも欧米なみに生活志向に大きくシフトするね
848名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:11:38.93 ID:+3gkoOLu0

資産1000万で不安とか言ってるけど資産300万で安心と思ってる俺のほうが幸せな人生だなw
849名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:13:11.64 ID:hC3pQzqpO
>>819
金でも買え。ジプシー
850名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:13:18.15 ID:y3/EqQQ90
は? 家計においては貯金預金も金融資産だぞ?
851名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:13:35.57 ID:iEZJifB10
さっきから養子の事を調べ続けてるけど、いま養子を取る競争倍率
上がってんだってな
子供が減ってるかららしいが、中絶が何十万もあるのにまったくおかしな話だ
赤ちゃんポストは全国にもっと設置すべき、子供を育てたい人間はたくさんいる
852名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:14:36.55 ID:G9lTVcNH0
>>837
まあな
貯金ゼロって奴もどうかしてるけど
こんなとこで貯金額自慢してる奴もどうかしてるw
853名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:15:20.52 ID:c+C/ElRE0
>>852
呼んだ?
854名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:16:01.70 ID:n/5DoU0j0
>>851
養子?垢の他人のガキもらってどうすんだよ?犬猫じゃねーんだよ
855名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:16:46.53 ID:ozYHDy5v0
>>852匿名だから貯金言えるんだろ

アンタのリアルの知人友人は周りの人に話すの?
856 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/22(金) 22:17:30.92 ID:+iWfHTSy0
養子のレス、相続税対策かと思った
857名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:18:02.47 ID:iEZJifB10
>>854
もらって育てるんだけど
何言ってんのこの人、それ以外に何があるの?
858名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:20:52.19 ID:SlSXd4hp0
>>854
日本じゃあんまないけど
欧米じゃ金はあるが子種のない白人が黒いのやアジア系を
金払ってでも養子にしてもらってたりもするぜ。
その辺の考え方が平均的な日本人とはちょと違うらしいね。

859名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:21:01.27 ID:72qBl52Y0
ああ、やっぱり金かw
養子なんぞ金持ちの相続目的だからなw
860名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:22:33.69 ID:RledHrk00
>>857
日本で独身男性が赤の他人の養子を貰える確率は、限りなくゼロに近い
861名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:27:11.45 ID:0aisNT/r0
お前らが底辺と馬鹿にしてたニコ厨のチンピラでさえ3000万持ってるからな
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00056700.jpg
862名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:27:41.27 ID:gcpo0mif0
一文無しだが、申請中の特許が1件。これが認められれば一気に
億万長者だ。

俺の老後はばら色だぜ、多分・・・
863名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:28:59.09 ID:jRFn7dkI0
何にもないです
努力に努力を重ねて
やっとやっとの自転車操業
無理して家族は体壊していくし
障害児もいるし
努力して家族がボロボロになるより
諦めてナマポの方が確実にQOLは上がる
生きている事への疑問しか湧いてこない
864名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:29:16.73 ID:yMRacFe50
子供が一番の資産だな
(ただしニートは負債)
865名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:30:17.98 ID:SlSXd4hp0
>>864
成功しても親にナマポ暮らしさせてほっとくらしいけどなw
866名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:30:23.06 ID:iEZJifB10
>>860
そう思ってたんだけど>>759で調べたら独身も取れるんだわ
養子取った友人に聞いたら独身の研修者もいたって
俺ちょっと真剣に考えてる
867名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:30:46.45 ID:EoikuKbYP
家賃もらって不労生活が一番楽な上に確実 

女は都会の土地持ちを探せwww
868名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:31:43.56 ID:KI/MxGhXO
非正規→使い捨て→おなかペコペコ→NPOへ相談→ナマポ

非正規→使い捨て→アキバの通り魔になったKのパターン

非正規→使い捨て→おなかペコペコ→強盗→刑務所→だれも雇ってくれない→ナマポ

「最後はナマポがある」
869名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:34:49.58 ID:ENUq57Ws0
ナマポ狙いか
残念だったな
870名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:35:16.86 ID:dRNsl99R0
>>843
そりゃあそうだろうね。でも底辺になるのはわかってるのに
子孫を作るのはバカすぎだよ
日本の富は分配が終わってるもんな
871名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:36:17.48 ID:6n+R1nKs0
23歳で貯金700万以上って凄いのかな?高校から働いて。
基準が分からん
872名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:36:17.78 ID:SlSXd4hp0
>>868
まだいまのうちはな

政府のセーフティネットなんてもんがいつまでもつか
信用してない奴ほど可能な限り貯め込み世に金が回らない
金は天下のまわりものとはよーいったものだ。

むしろナマポ生活で安泰してる奴らは
政府への信頼度がバカ高いと考えるべきかも。
873名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:38:28.71 ID:ByCmb7q80
>>871
5年で700万ってことは年間140万か
そりゃすごいぜ
874名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:38:30.47 ID:URMaxq0eO
儒教倫理がどぎつい日本では、子どもは合法的な奴隷のようなもの。
死ぬまで欲しい時に欲しいだけのカネや介護を要求することができるし、
もし要求に従わない場合には国家権力が民事・刑事の両面から
子どもに圧力をかけて、扶養義務の履行を強制してくれる。

民主党政権への反動で右派が政権を奪還するであろうこの先、その傾向はますます強くなる。
875名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:39:32.72 ID:Owd8ahtW0
俺でさえオージースワップだけで1300万あるのにお前らときたら
876名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:39:35.43 ID:RledHrk00
>>866
それ以前に、預金200万では子供が可哀想だよw
877名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:40:12.03 ID:2eUwTe780
>>25
東京へ就職して数年後に帰郷するやつ何人もいた
恐ろしいところやで東京は
878名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:40:18.63 ID:dRNsl99R0
>>844
自分の子孫に同じような底辺生活はおくらせたくないがな
貧乏は引き継がれるから何処かで切らないと子孫が
可愛そうだよ 
879名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:40:35.46 ID:SlSXd4hp0
>>871
結構多い方だね
普通はその年なら新車のローンやら一人暮らしのコストと付き合いで
四苦八苦の時期じゃないかな?

貯金でそんだけあれば、保険やら銀行の投信販売のねーちゃんやら
証券会社やらがニコニコしながらパンフ見せにきてくれるぞw
880名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:41:04.73 ID:ruvntWil0
今の日本でブクブクと肥え太っているのは官僚・公務員と議員と税金払わない在日パチンコ屋と
在日ナマポくらいだろ
881名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:41:23.51 ID:Sh4tmKyhO
くくくいずれ破綻するのじゃ紙屑じゃわははは
882名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:42:49.55 ID:ByCmb7q80
>>871
いやまてよ。
俺はオッサンだから年間150万ぐらい貯金してるけど
遊びたい盛りにそんなに貯金するのは
オッサンのような23歳だな
883名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:43:46.10 ID:6n+R1nKs0
>>873 879
まあ家に殆ど金入れなくて良いってのもあるんだが。
あとは最低限の事にしか金使ってない。自分への投資もない。
社会人で良い年で貯金ないなんて考えられない自分は。まあ
ドケチ板の住人だから。
884名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:45:00.77 ID:ByCmb7q80
>>883
良くも悪くもオッサンだな。よし。
885名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:46:36.68 ID:URMaxq0eO
>>878
残念なことに、貧乏人ってのは知能と誇りを欠いているから、
お前みたいな考えができるのは少数派なんだよ。
大概の貧乏人は、パチンコに入り浸りで、子どもの養育は学校や行政に丸投げ。
子どもが成人すると一転、儒教倫理を振りかざしてカネと介護を要求。

この国では、人間としての誇りを捨てたゴミクズほど悠々自適に生きていけるんだよ。
886名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:46:46.73 ID:OKKhWIPF0
日本の資産の半分以上は50歳以上が持っています。
ということは中年も資産がないんだよな。
それで、社会保障費のために増税とか日本おわっとるwwwwww
887名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:48:29.93 ID:WF/HcY26O
明日死ぬかもしれないのに貯金とか資産なんて不要W
888名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:49:44.73 ID:SlSXd4hp0
>>886
親の財の相続人も現在だと60歳代が多いからなあ
財産を貰っても子供の養育費にしたり家建てたり車買ったりせんわな
889名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:51:08.17 ID:DT8PGB3F0
俺の知り合いに養子に貰われて来た奴がいるが、ろくな奴じゃないぞ(中卒、前科者)・・
20代後半なのにほぼ職歴無し!義親?の退職金なんかも使い果たし、自分名義、
仲間名義で借金しまくって自己破産!ここ二年程会ってないが、おそらく変わってないと思うわ・・
かなり小さい時に貰われてきたらしいが本人は、その時の記憶が鮮明にあるらしいよ
養子なんか貰って、こんななったらどうすんだよw
890名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:51:51.09 ID:L9BJSGVLP
そういえば、俺の祖父も結構金持っるな・・・・・。
隣の家が俺の敷地に1cm侵入してる!とか叫んでるし・・・・植物が空中でちょとだけ入ってるだけやんけ・・・
戦前はここら一帯は全て俺の土地だったとか自慢してた。
今は違うだろ、過去を自慢してどうするよと心の中で突っ込んでた。
891名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:51:56.90 ID:iEZJifB10
>>876
まあそらそうだけどな、でも親なしの子が増えるよりはいいじゃないか
うちは田舎だけあって部屋は結構広いし
仕事は結構時間に融通利くから育てる時間もある
892名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:52:06.02 ID:61N2i+Ca0
オレの資産は全額FXに投入してるから日々数十万円単位で上下してる
ワイルドだろぅ
893名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:52:21.87 ID:URMaxq0eO
>>877
昭和時代の補助金漬けで散々甘やかされて育って世の中を舐め腐りきった田舎者が、
東京の仕事についていけるわけがないんだよな。

遺伝子のレベルと未成年の頃の養育環境の差で既に勝負有りなのに、
その上東京の不動産の有無という決定的なハンディキャップがあるわけで。
894名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:53:00.28 ID:ByCmb7q80
60代でちょっと裕福な知り合いは
海外旅行とかで使ってるね。
国内ではあまり使わないイメージ
895名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:53:30.27 ID:7wPBfQLF0
1万円って金融資産があるってことになるの?
基準がわかんない
896名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:54:20.76 ID:UkzGDN/j0
>>881
賢者は歴史に学ぶ
デホルト預金封鎖新円切り替えデノミハイパーインフレの嵐
紙くず持っててもしゃあねーよ
897名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:54:33.15 ID:dBjWCzcG0
>>871
20数年前から比べると今は高卒でも初任給はそれなりに貰えるんでしょ、こっちも基準が分からん
898名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:55:36.55 ID:LHzBj8KM0
資産12円
899名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:57:59.42 ID:9Vcn+mPv0
金融資産って1000万以上とか?
流石に中高年で半数近くが数百万程度も持ってないって無いわ
例えば三百万くらいしかもってなかったら
自分は金融資産なんか持ってないなあって思うよな
そういうことじゃないの
900名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:59:30.16 ID:sWUBe1Xf0
未来はどうなるかわからんしなあ
老人と外国人ばっかりになってサービス滅茶苦茶悪いだろうし金貰っても仕事しないで逃げそうだし嫌な社会になりそうだ
901名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:59:35.26 ID:Hjaw+Nxd0
このババア生活保護貰っているけど
逮捕しないのはおかしいだろ
http://www.news-gate.jp/2010/0721/11/
902名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:01:03.17 ID:eEs90iFX0
なんかこう ビジョンていうかブラウザていうか
システムの入れ替え時期だよ ぜ
903名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:02:25.09 ID:Z0CzvXjU0
>>902
増税で現状維持に躍起になってる現状
904名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:03:08.64 ID:SlSXd4hp0
>>899
そもそも投資とかやってるやつじゃないとあんま
自分の金融資産とか把握してないだろうしねー
保険だって種類によっては資産だし。

ほんとに不動産すら持ってないのか
たんに自分がもってる資産をちゃんと把握できてないだけかもしれん。
905名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:03:32.14 ID:uMC8+z5uO
例えば車なんかも資産
家も当然資産。テレビや家財道具も資産
あとは分かるよな。こんなのに騙されちゃダメだなw
906名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:06:08.02 ID:EjIR82480
ねぇ、今はデフレでお金の価値が高いけど、今後5〜8年後ぐらいには
国の借金が国民の貯蓄額を上回ってインフレに転化するんでしょ?
そうすると、資産のリスク分散としては比率として現金・固定資産(家・土地)
の比率はどのぐらいがいいと思う?
今は4:6ぐらいだけど、お金の価値が無くなるのなら土地は今売るべきではないよね?
907名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:06:59.74 ID:fTJX02If0
貯金900万あるけど、数年後に子供3人の大学の学費で消える予定。
908名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:07:40.39 ID:eEs90iFX0
おれの好きなバンドに P・I・Lてのがあるけど
pubulic image limited
これって意味深いな
909名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:09:06.82 ID:66pUGXjh0
>>24
>資産ゼロということは、家も貯金も車もなにもかもないって事?
>そんな人がこんなに大勢いるの?

賃貸アパート暮らし(もちろん車なんて無し)で、
毎月の収入≒支出(ほとんど貯金できない人)は大勢いると思う
910名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:10:31.94 ID:Tue5CkFz0
ゼロでも親の相続で大逆転ってひともいるだろうし、どうゆう調べなんだろう
911名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:11:26.45 ID:sWUBe1Xf0
>>905
賃貸で車なし家財なんぞほとんどゴミで価値なし

昔はこんなの新社会人の若い人だけだったけど今は中高年にまで広がっている現況
912名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:12:06.24 ID:nhcES7il0
>>899
現実をわかってないね。
913名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:12:22.83 ID:Z72QUVWF0
>>861
これ、誰?
914名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:13:40.89 ID:fTJX02If0
カネがあるのは80代以上だよ。
915名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:14:03.36 ID:SlSXd4hp0
>>907
三人で900万はちょい厳しいな

せめて国立に入れるように頑張らせないと
私大と国立じゃ授業料等だけでも 150〜300万/人 
くらい必要経費に差がでるぞ
916名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:14:22.61 ID:+EnBYqJhO
20年もデフレが続いたんだから
インフレの反動はでかいな
公務員天国も不正ナマポ天国も終わりだな

917名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:14:24.53 ID:AwtzCcxr0
そもそも持ち家率が80%だろが。税金泥棒アンケートかw
918名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:15:19.61 ID:6Fhlc4Fa0
>>770
4000万の戸建って、千葉あたり?
919名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:17:34.51 ID:Z25ZYv6R0
>>27
100万くらい
40歳独身女です
もう色々終わってるわ
920名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:17:45.65 ID:ryMvCKeN0
一人暮らしだったら
定年までに1億近く
の資産になる試算になったぞ
921名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:20:29.36 ID:LHzBj8KM0
37の時900万あったが、
目減りして180万
922名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:20:45.31 ID:qYGiqv0U0
まあでも1%から2%は一億円規模の資産を持って居るからな
格差はあるなあ。中国程じゃ無いが
923名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:21:06.17 ID:qgUo7KmG0
アリとキリギリスの話くらい知ってるだろw

資産ゼロが勝ち組
924名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:23:07.01 ID:hMLts3bXO
働いてて30近くで貯金100万とかしかない人いるが信じられん女なんだが、とてもじゃないが結婚もしたくないし。最低400はほしいな。自分への投資は必要なのか?
925名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:23:14.72 ID:SlSXd4hp0
本気で心底貧乏になったら
否応なしに寄り集まるようになる。

貧しい国や昔の日本が大家族だったのは
寄り集まって協力してやってかないとひどく生き難いから
家族の解体が進んでも生きてられるってことは
まだまだ豊かですよ心底の貧困にはほど遠い。
926名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:28:19.69 ID:eEs90iFX0
悲観して既存の闇にぶらさがるなら
ぶっ壊して次をオーダーした方が良いな
927名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:29:47.65 ID:DDPhPd/b0
>>920
独身で1億ためても国ボッシュートされて終わりですがなw
928名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:30:18.13 ID:66pUGXjh0
>>921
FX?
929名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:32:12.62 ID:3okGbWhM0

看護婦が同世代の男の平均年収と一緒
看護婦はめっちゃ大変な肉体労働でサビ残だらけのブラック社蓄と同じ
平均的な男と年収、待遇が同じ

女で稼げる職なんて風俗と薬剤師、モデル、議員、看護婦、女医くらいしかない

その他は男以下のワープア軍団だ。
専業主婦なんて保護してないでワープア層の自立支援してやるべきだろ
930名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:32:48.65 ID:SlSXd4hp0
>>928
株とかでも
リーマン前にほぼ仕込んでるなら
1/3.以下になることも考えられるな。
931名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:33:34.03 ID:6lPHfeuy0
ニート暮らしが長かったので、就職してからも金を使わない生活が染みついてる。
手取り年収が300万円強で、貯金に回してるのが150万円くらいだわ。
田舎なので車の維持費は仕方なし。
932名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:35:23.39 ID:OtWzv0Rq0
老後のために今を我慢して貯金するなんてアホらしいからな
売れっ子芸人の親でも受けれらるんだから生保受けたらいいだけ
933名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:36:05.79 ID:fTJX02If0
>>915
はは…足りない部分は奨学金ですかねぇ…
こんなんで自分の老後に資産なんかできるかー!ですよ。
934名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:36:08.62 ID:uOocbgpc0
40オーバー、実家暮らしで働いてない・・あと何年生きれますかね?・・・
お手軽な仕事ありますか?
935名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:37:52.59 ID:/qQj6akS0
>>872
そうなると刑務所が最後のセーフティネットだなw

刑務所ならWW2末期でも三度の飯が出たから大丈夫
兵隊や裁判官が餓死しても大丈夫w
936名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:39:10.43 ID:SlSXd4hp0
>>932
そこまで政府が信用できてればな
政府が心底信頼できて
最低限の生存と生活は保障してくれるとなれば
ほんとにその生活でも悪くないんだけどねえ。

大多数がそれなら少なくても景気はよーなる
937名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:39:31.00 ID:LHzBj8KM0
>>928
投資信託
938名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:41:56.76 ID:eEs90iFX0
>>934
受け身じゃ仕事はないよ
自分以外に仕えての業だからね 先ずは誰かと交えて話す事だよ
939名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:43:16.49 ID:aSjZBnFp0
リーマン・ショックで数千万の損害出して無一文になった奴が多いんじゃないか
940名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:46:46.11 ID:B6x+d35o0
>>81
俺も、固定資産税が日本を悪くしてると思ってる。
貧乏人を救うためには、固定資産税を無くす方が早い。

だが、貧乏人は、固定資産税が無くなると、金持ちがとくするからという理由でいやがるんだよね。
941名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:48:23.40 ID:yb9if+IO0
なまじ資産などあるとナマポがもらいにくくなる
ナマポもらうから資産などいらない という自由業の人多いよ
どうせ勤め人が働いて稼いで、ノー納税者を養ってくれるから だって

942名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:51:17.91 ID:XjXvr8OI0
しかし何時の事だか日本の持ち家率は半分位あったはずだが?
943名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:51:25.57 ID:HLexLmtS0
社会や国家にとって不要な奴らは
殺処分でいいだろ。
生かしておく価値はないからな。
944名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:56:06.03 ID:3okGbWhM0
>>943
ニート、ひきこもり、障害者、老人、直る見込みのない病人
こんなところか?

日本のニートとひきこもり叩きはおかしくないか?
これって生産性のない障害者、老人叩きにもつながるでしょ
945名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:56:32.23 ID:+6mQTiyF0
結構、衝撃的な数字だな、おい
946名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:58:00.23 ID:SlSXd4hp0
多用性が社会に莫大な利益をもたらすこともあるのでそうとは言えない。

何しろ要不要を判断するのも神ならぬ人間なのでそれが正しいのか
どう保障するのか?

というかどんな奴でも多かれ少なかれ公費かけて成長させてきたわけで
殺処分してゴミにしてさらに費用かけさせるくらいなら
有意義に酷使する方法を考えようぜ。
947名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 23:58:09.56 ID:OtWzv0Rq0
年金+蓄えを取り崩して生活しても、生保でも結果は同じなんだぜ?
もうアホらしゅうてアホらしゅうてw
948名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:00:26.47 ID:BlE+Ga3O0
>>943
お前の年間所得はいくらあるの?
300万未満の低納税者なら社会や国とってお荷物。
つまりお前もこの国には不要なる人ってことだ。
949名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:02:18.91 ID:F4erkPrM0
ナマホ予備軍がそんなにいるのかw
950名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:02:35.78 ID:GjM592lf0
犯罪予備軍だな
951名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:03:45.69 ID:2MW2OS7I0
一人暮らしは半数以上が貧困世帯ってことか。
年取っていたりすると仕事もないし厄介だよな。
952名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:05:44.86 ID:ZZpz1qJa0
こういう調査ってどうやってやんの?
953沼津中央高校バスケ部優勝祈願:2012/06/23(土) 00:11:40.57 ID:65TrNK+cO
お国が危機です
お国のためを思うなら65歳以上の人達はお国のために自殺してください
954名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:13:58.46 ID:nQq8d47Q0
>>934
警備員とか、新聞配達は?
955名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:14:31.47 ID:2helhtTU0
これほんとか?
まあ金融資産ってことだからか
車や住宅、土地はあって後は年金で生活してますって多いだろうし
956名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:20:38.54 ID:IjBzNr8a0
そもそもローンで家とかかってりゃ
それまでもってた金融資産が不動産の資産に変化するんだから
いっきに金融資産なくなるし
子供が大学いってる最中はかつかつなのが世の一般の家計だろうさ。

年齢にわけてグラフつくってみれば「一時的」に金融資産のたぐいが
ないってだけかもしれんし。
957名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:22:33.70 ID:jGmBirsa0
>>944
池沼なんて生まれて成人させて
生かしておくのにその生涯に渡って
善良な勤労納税者の血税がドブに垂れ流されるようなものだぞ。
ジジババはキモい
働けなくなった老人は生活設計において
当然老後の資金資産を残しておくべき
でなければ親族が見ろ。
それ以外は処分が妥当。
958名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:23:17.79 ID:O71cKaPa0
>>1

> 政府や地域、社会制度をどの程度信頼しているかについては、政府に対する信頼度の
>低さが際立っている。「政府を信頼しない」と答えた人は6 割以上にものぼり、

政府を信頼してない癖に、生活保護に期待するなんて笑止千万だな

 過去1年間に、18歳以上の子どもとの間で行った定期的、日常的な経済的な支援も大多数が「やりとりはない」なら自分で何とかしろ
 年金も期待してないだろうから、受給資格無いだろうな 障害を負ったときに障害者年金対象外だから自分で何とかしろ
959名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:26:04.18 ID:IjBzNr8a0
>>957
そういう事が可能だとして
民主主義の原則を適用した場合
残念な事におそらく圧倒的に多数によって

君が「不要な危険人物」として処分される可能性が高い
人の命が高い国に生まれてよかったね。
何をしゃべくろうが生存を許される。
960名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:27:42.60 ID:O71cKaPa0
棚上げされている「税と保証の一体改革」で年金の財源として消費税が上がっても、既に受給資格失ってる奴は支給対象外だろ

税金だけ負担してくださいね。
961名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:29:05.97 ID:ZMX5SOPlO
マンションと車現金買い
預金残2000万と500万豪ドル建て年金保険
女ひとり暮らしだしどうにでもなるわと仕事辞めてやった
馬鹿にした上司め30年ローン抱えてざまあみろ
962名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:33:35.29 ID:GjM592lf0
>>961
まだ2000万あるのか
すごいね。
963名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:35:34.07 ID:jGmBirsa0
偽善者は善良な市民の仮面をかぶった
悪魔
964名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:47:27.82 ID:qIlnuQoV0
「中高年者の生活実態に関する継続調査」結果概要.pdf
ttp://www.l.u-tokyo.ac.jp/~kaiso-08/news/file/result.pdf


読んでみたけれど、意味がある調査には思えなかった。
965名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:50:42.50 ID:hUvA5mLa0
>東京大学大学院の白波瀬佐和子教授

なんだ、こいつ?調査するだけなら、誰でもできるぞw
966名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:52:36.84 ID:Lqb5kzkb0
>>851
特別養子縁組って、夫婦どっちかが40歳以上だと無理じゃなかったっけ。
967名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:53:10.65 ID:KQHhONdlO
えっそんなに資産ないの?
知恵ないの?
968名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:55:06.81 ID:ooAgHhUd0
笑いが止まらないだろ、東大
資産ゼロって

無駄な税金が何処に流れているか分かってるくせに
国民の資産が無駄に使われているか己が良く知ってるくせに
969名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:55:08.11 ID:lFi07iVk0
>>966
25歳以上なら間違いなくOK
970名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:56:10.74 ID:5p5QRl9g0
みんな所得を消費に回してるって事だろう
いいことじゃないか
971名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:56:21.09 ID:GjM592lf0
こういうアンケートに
正直に答えるモンなのかな
っていう気はするけどね
972名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:57:15.51 ID:BlE+Ga3O0
>>861
その人は何者?
973名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:57:46.02 ID:q6OoRnMe0
なんつーか、この手のスレって聞いてもいないのに
誰も興味ない自分語りや自慢を書き込む小さい奴が多いなぁ
まぁ全然持ってませ〜んっていう自虐風ネタならまだ人を笑わせようという意図があるから
少しは分かるが
ネットなんてそんなもんか
974名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:58:54.61 ID:ODXJyOpK0
生活保護が破綻するな
975名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:01:14.32 ID:fzIg1tVu0
身体が資産
976名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:01:21.66 ID:R0yHoWgb0
生活保護が破綻して生命が軽くなる時代がくるかもな



でもそんな時代が来たら金融資産持ってたって
インフレで価値がなくなったり株やなんかも値下がりしまくったり
どっちみちただでは済まなそうだな
977名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:02:07.38 ID:/qr4K69V0
日本人で、日本に住んでいる限り逃げられないかもな
978名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:02:11.55 ID:9gXXvCzoP
資産ゼロなのは個人の自由だが、俺に金を貸せと言うのはやめてくれ。
パチンコで負けるのも、スナックで飲むのも好きにして良い。
個人の自由だ。
女を買うのも、あまり褒められたもんじゃないが、好きにすればいい。
だが、金が無くなったからって、俺から借りようとするな。
50過ぎた大人が貯金100万ないってのはどうかしてるとしか思えん。
979名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:03:22.35 ID:mY/tKLYU0
資産ゼロなのは個人の自由だが、俺に金を貸せと言うのはやめてくれ。
パチンコで負けるのも、スナックで飲むのも好きにして良い。
個人の自由だ。
女を買うのも、あまり褒められたもんじゃないが、好きにすればいい。
だが、金が無くなったからって、俺から借りようとするな。
50過ぎた大人が貯金100万ないってのはどうかしてるとしか思えん。
980名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:04:08.83 ID:gTf7CdBr0
生活保護多すぎて死亡だな
981名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:06:26.17 ID:vCJlRVAr0
>>974
生活保護の財源は自治体からも出ているので、財政議論で時々ある「札を刷ればいい」
という考えが通用しない。
このまま何もしないと、自治体レベルで破綻するところが出てくるだろうね。
生保で自治体破綻が1つ2つ出始めて、問題の本当の深刻さに気付くんだろうけど。
982名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:08:14.81 ID:dCtYf3Mi0
>>978
ま、確かに、病気で金が無くなったとか
事業に失敗したとか特別な理由がなく普通に生きてきて
貯金100万ってのはちょっとお近づきにはなりたくないな。
983名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:10:12.81 ID:lXZxsaac0
両親からの小遣いで働いたこと無く放蕩し、その両親の死後も遺産で悠々自適
家賃収入だけで月収300万超の左団扇
ところが博打・女遊び・外車買換を繰り返し、いつの間にやら不動産全てが抵当物件
月の支払いが300万弱にまで上り、更には税務署からの督促状
そんな破産間近なのが俺の父親
屑なので苦しんでタヒねと常々願っている
984名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:13:30.99 ID:9gXXvCzoP
>>982
困った人がいるんだよなぁ、これが。

>>979
ん?コピペする価値あるような文章は書いてないぞ?
985名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:19:39.14 ID:Roc8pTaK0
これってマクロミルとかでアンケートとったのかな(´・ω・`)?
986名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:25:28.51 ID:WMc2vP6MO
守る資産もないから荒っぽい事も容易い
987名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 01:55:32.38 ID:zuuOi8MR0
50過ぎだが6千万円+マンソン持ってる、その代わり女房子供なし
若い子俺んちに来ないかなー、捜せばいると思う、頑張るぞー
988名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:08:54.45 ID:SqyErWrw0
>>27
都会で安アパート住まいの中年。
未婚、仕事が忙しくて金を使っている時間がなかったので…
現金預金が3400万くらい溜まってる。
それから以前、親が欲しいという土地を買う金を一部出したので資産分割分が560万オレの名義。
あと田舎に実家の土地建物があって親が住んでいる。
989名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:26:34.85 ID:GKeDfvRV0
氷河期放置したんだから驚いてみせなくてもいいのに
990名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 02:30:27.66 ID:O2wpA/a40
流石にゼロはないだろ
数千数万ぐらいはあるはず
991名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:03:17.36 ID:D7l63D860
俺の資産は5千万ぐらいだな。
ただし、ローン支払い終わった頃に、価値が減退しなければwwwwww
後は親がポックリ行けば、土地屋敷預貯金で数億程度。
でも、相続税で殆ど残らないんだろうな・・・・。
992名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:04:41.80 ID:u0BvOHa40
>>27
750えんくらい
993名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:04:58.13 ID:dkg4BIz30
金もない家もない家族もいない高齢独身男ってどうなるの?
994名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:07:23.66 ID:S667viov0
中高年調査の実施時期は、2010年8月3日から8月30日にかけてである。
調査の対象は日本に居住する50歳から84歳の男女とし、
層化二段無作為抽出法(注1)を用いて9,800人を選び出した。

中高年調査では、資産(預貯金、株式、生命保険・損害保険、持家以外の不動産、田畑・山林、絵画・骨董品・貴金属、その他)
の保有状況と預貯金額と預貯金以外の金融資産額(有価証券や投資信託)について質問している。
全く資産を持たず、金融資産を有さない者は男性38.2%、女性53.4%である。
特に一人くらしの男性の過半数(57.8%)はいずれの資産も保有していない。女性の間では、
一人親世帯(50.8%)と三世代世帯(51.8%)で資産を全く持たない者の割合が比較的高い。

995名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:10:01.47 ID:S667viov0

> 資産:持家以外の不動産→持家は除外

> 金融資産額:預貯金以外の有価証券や投資信託
996名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:11:24.60 ID:lwIhXtwT0
>>993
いっぺん失業したらおしまいだろな
997名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:18:34.70 ID:L3gqvTb80
日本もうだめだな。
これで増税だぞ。
998名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:20:46.91 ID:aBbMXwk/0
公務員の資産はあるから大丈夫だよ
999名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:22:30.27 ID:Va5vGm0Q0
貧しい人が増えれば増えるほど治安が悪化するのが困る。
秋葉原のアレだって派遣だか契約だかフリーターだっただろ。
他の通り魔事件も起こした人物の多くがこれ。
1000名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 04:26:08.87 ID:6vTGXgyo0
余裕の1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。