【医療】 女性芸能人、35歳超での出産続々→マスコミは賛美報道→婚活女性「私もアラフォーだけど出産大丈夫!」→中絶激増

このエントリーをはてなブックマークに追加
★エコー検査、医師の甘い認識に、産科婦人科学会が警鐘
 石田東尾ダウン症告白に見る、高齢出産賛美の裏で中絶激増

・タレント・石田純一(58)の妻、東尾理子(36)が、血液検査の結果、おなかの子にダウン症の
 可能性があることを明かしたブログには、賛否両論、大きな反響があった。
 元マラソンランナーで熊本市議の松野明美(44)は、自身の次男がダウン症であることから複雑な
 胸中をにじませたものの、東尾のブログに寄せられた約5000件のコメントは、概ね好意的な内容だった。

 しかし、医療界からは落胆と呆れ声が聞こえてくる。高齢出産のリスクを、まったくといっていいほど
 無視しているからだ。
 現在40代のある女性神経内科医は、35歳で第三子を授かった。東尾より1つ下の年齢だが、周りの
 医師仲間は一様に「どうするの?」と心配顔だったという。ダウン症の発症確率は年間平均で約1/1000だが、
 母親の年齢との相関関係が強い。母親が
 ・20歳:1/1667  ・30歳:1/952  ・35歳:1/378  ・40歳:1/106
 とリスクが上がり、内科医は「35歳はひとつのボーダーライン。医師であれば、当然、産むことを
 躊躇する年齢です」と話す。

 厚生労働省の人口動態統計によると、この10年で35歳以上の高齢出産はほぼ倍増している。
 2000年時点で35?39歳の出産者数は約12万6000人だったが、2010年は22万人、40?44歳は
 約1万5000人から3万5000人、45?49歳も、約400人から約800人に増えている。
 ある私立大産婦人科の主任教授は「高齢出産が増えてからは、医療事故も増えて現場は
 悲惨だよ。マスメディアの報道も少し考えてほしい」とこぼす。

 大きく報道で取り扱われるタレントの例を見ると、神田うのの36歳、戸田菜穂の38歳は序の口で、
 田中美佐子の43歳、兵藤ゆきの46歳など、高齢出産は花盛りである。
 しかし、マスメディアはリスクを伝えない傾向がある。彼女らの幸せそうな笑顔に感化されてか、
 婚活中の女性の中には高齢出産が"当たり前"という認識すら広がっている。38歳で婚活中のある
 OLは「ジャガー横田は45歳で産んだじゃん。私もまだ大丈夫」と無邪気な様子だ。(>>2-10につづく)
 http://biz-journal.jp/2012/06/post_289.html
>>1のつづき)
 そんな能天気な高齢出産ブームとは裏腹に、日本産婦人科医会からは驚くべきデータが
 発表されている。胎児異常が理由とみられる中絶数が、10年前と比べて倍増しているというのだ。
 しかも、ダウン症に限ってみれば3倍近くにもなっている。

 このデータは、横浜市大先天異常モニタリングセンター(センター長=平原史樹・同大教授)が
 日本産婦人科医会所属の約330施設を対象に調査したもの。無脳症(脳と頭蓋骨の大半が
 欠けた状態)や水頭症(髄液がたまり脳室が大きくなる病気)、ダウン症といった胎児異常が
 理由とされる中絶の総数は、90〜99年で約5400件だったが、00〜09年には約1万1700件に
 増加している。ダウン症は最も増加率が高く、370件から1100件に増えていた。

 日本産婦人科医会は、高齢出産の増加と簡易な出生前診断が原因と見ている。出生前診断とは
 妊娠中に胎児の異常がないかを調べる検査の総称で、腹部に超音波を当てて子宮内を
 映し出す「エコー検査」や、妊婦の血液を調べる「母体血清マーカー検査」、腹部に針を刺して
 羊水を採取する「羊水検査」、胎盤の組織を採取する「絨毛検査」などがある。

 東尾が受けたクアトロテストは、「母体血清マーカー検査」に当たる。妊婦の採血だけで済む
 安全な検査だが、ダウン症などの障害がある"可能性"しかわからない。確定診断のためには
 羊水検査をしなければならないが、こちらは約0.5%の確率で流産のリスクがある。東尾が羊水
 検査を受けないと決めたのは、流産を避けるためであろう。

 前出の女性医師は、「本来、出生前診断は抑制的に行われるものです。ややもすると"障害児は
 生まれなくていい"とする優生思想につながりますから」と語気を強める。彼女自身は夫婦で
 相談して診断を受けない選択をした。結果的に生まれた子は健康だったが、診断を受ける場合は
 専門家によるカウンセリングと、十分なインフォームドコンセント(説明と同意)が欠かせないという。
>>3-10につづく)
>>2のつづき)
 ところが、実際には野放し状態で出生前診断が行われているのが現状だ。エコー検査の精度が
 上がり、ダウン症の可能性を示す胎児のNT(首の後ろのむくみ)が、中絶可能な妊娠初期に
 わかるようになったからである。エコー検査は70年代から妊婦健診の定番として行われ、産婦人科の
 現場では半ばルーチン化している。医師の側もエコー検査が出生前診断になるという認識が薄く、
 日本周産期・新生児医学会の昨年の調査では、半数の産婦人科医が妊婦の同意なく検査を
 していた。心の準備ができていないまま検査を受けた妊婦が、いきなり医師から「ダウン症の
 可能性があります」と伝えられ、途方に暮れた結果、安易に中絶を選ぶ悲劇が発生している。

 慌てた日本産科婦人科学会は、昨年、"エコー検査も出生前診断になり得る"とする指針を
 打ち出したが、現場の医師にどこまで普及しているかは疑問が残る。

 35歳以上の妊娠は、ダウン症のほかにもさまざまな染色体異常や、流産、妊娠中毒症などの
 リスクが高い。メデタイ話に水を差すようだが、覚悟が伴わない高齢妊娠の陰で、どれだけ多くの
 命が闇に葬られているか。安易な高齢出産賛美の風潮には、自戒を求めたい。(以上)
4名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:18:13.35 ID:qRBqbahg0
腐ってますよ
5名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:18:21.19 ID:D7imucT30
美魔女とかもやめろよ
勘違いBBAが続出するから
6名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:18:49.53 ID:2r++Alib0
鼻から小玉西瓜出ないから出産なんて無理です><
7名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:19:25.13 ID:Xxy7Uc/J0
でもリスク伝えすぎると、少子化加速するだろ。
心配性な国民が多い上、インチキ宗教・カルトは有っても、意思を補完する宗教が無い。
8名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:20:03.07 ID:Cob2x79E0
マジレスすると、今は医療も進歩してるし晩婚で問題ない

というか、早期に結婚するのはDQNで、生活に苦労するのは相場

今は団塊の世代の時代のように給料が右肩上がりとはいかないので

給料が安定する40代ぐらいでようやく結婚が見えてくるのもふつう

俺はまだ30男だが、世間の結婚圧力がうざくてしょうがない

昔みたいに金がないんだよ、日本の世代別貯蓄率知ってるか?

時代が変わってることをわからないバカは死んだ方が良い
9名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:20:04.92 ID:f4U3FqD+0
>>5
大人女子=若作りのババァ
10名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:20:15.10 ID:YRbO+2/G0
まぁ苦労するのは本人たちだから俺には関係ない。
11名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:20:57.30 ID:K63T8WvRO
『女性の社会進出』


これが原因だろ。戦犯はフェミニスト。女の敵は女、とは良く言ったもので。
12名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:21:04.76 ID:dyNZnGRt0
婚約者がjkでよかったw
13名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:22:04.34 ID:H4sifR9z0
なんでいくらでも金の力で最高の不妊治療や出産環境を整えられる
有名人と自分らを同等と思うのかw
14名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:22:16.34 ID:Mv18zH1j0
初産の年齢じゃなく、出産年齢なの?
15名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:22:17.16 ID:3yyqqVlyO
倖田はわりと博識だったということか
16名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:22:37.68 ID:ebZ8yF4U0
アラフォー芸能人はバカの宝庫
その影響を受けた今の30代もバカばっか
こいつらが雑誌やテレビで言ってること真に受けるとバカ見るぞ。
17名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:22:37.90 ID:f4U3FqD+0
>>10
今、医療が進んで障害者が長生き。
両親が生きているうちは良いが、両親が死んだ後、
結局税金で面倒看ることになるんだぞ。
18名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:22:38.45 ID:Cob2x79E0
もうひとつはっきりいってやると
「超金持ちでもないなら、子どもはあきらめろ」
ってことだ

だれでもかれでもバコバコ産めた時代とは違うんだよ
受け入れろよ

夫婦二人で十分。

残念ながら今の経済状態だと、世代間格差は移民で解消する他ない
19名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:22:52.48 ID:gRuObEJr0
出来ちゃった困
20名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:23:24.79 ID:FakeJrI40
うちの姉ちゃんが今年38で初産だったが、母子ともに健康でよかったよ。
21名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:23:47.45 ID:jH48XRF90
羊水腐ってるからしょうがない
22名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:23:47.53 ID:uIUyxWjw0
お前ら倖田にごめんなさいしないといけないなw
23名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:23:56.42 ID:oV2A9n0H0
中絶は悲劇だけど、出生する子供の絶対数が増えるのは歓迎
24名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:24:01.31 ID:b1yU1IeF0
>>8
> マジレスすると、今は医療も進歩してるし晩婚で問題ない

大嘘。進歩は続いてるし23世紀とか24世紀ならそうなってるかも知れないが・・。

僅か何十年かの社会の変化、そいつの都合で人類の体は変わらない。
25名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:24:12.29 ID:qRBqbahg0
>>15
羊水と卵子の違いはあれど結果は同じだからな
本能的なもの?
26名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:24:24.94 ID:MbLxfG3+0
良くわからんが何を叩いてるの?
高齢出産する女性?
安易にエコー検査するドクター?
芸能人のおめでた報道するマスメディア?
27名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:24:59.26 ID:iz1vJNyz0
まぁメディアのせいと同時に不況の影響もでかいだろ
20代のうちに出産に備えた貯蓄をできる人が減っているから
28名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:25:12.62 ID:aBTnJbmFO
愛国心
出産する女性>>>>>>>>>>>デモしか取り柄のないネトウヨ
29名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:25:14.96 ID:XP/mQoMc0
最近の医療はすげぇな
生まれる前にダウン症かもっていうのまで分かるのか。
30名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:25:23.20 ID:ZyJNzISu0
17歳JKを妊娠させちゃった28歳男子だけど
このまま産ませるかどうかで悩んでる
31名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:25:48.15 ID:M3HmjumQ0
腐った羊水で障害者を増やそうとした韓国とマスゴミの作戦
32名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:25:54.97 ID:vQurJ/1v0
アラフォーの女に絶対未来はない!

アラサーのそこの女、危機は数年でやってくるからな!!

33名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:26:08.02 ID:PxPbdjT90

5年位前から3Dエコーが普及し始めて診断精度が上がったからだろ>中絶増
日本の産科医は底の浅い左翼が多いから、出生前診断で大騒ぎする。
34名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:26:14.25 ID:7MjOG/NH0
>>8
医療が進んでも、
人間の生物としての劣化は、現段階では止められないよ。
早期結婚と出産の年齢は、書き込みなかったですが、
私は、20代の出産がいいのではと思います。
ま、経済的な問題などの社会的な制約を除いた場合ですけれど。
35名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:26:29.06 ID:y7tyb1KX0
まーた、バカのひとつ覚えにマスコミのせいか。
36名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:26:48.25 ID:pVyQO7NE0
46で出産なんて考えられん。
子供の小学校の入学式で母親が52歳なんだぜ。
37名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:26:57.68 ID:JqHqcRUhO
東尾の子供がダウン症でありますように
38名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:27:19.37 ID:nvQwaCZf0
>>30
そんな年で妊娠する女子なんて確実にアホだろう
お前らレベル低っ
39名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:27:57.30 ID:wpsENwni0
実はこういう考えの中年女性って頭に障害があるんだと思う
40名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:27:59.33 ID:Sp0Ucdl7O
30までに子どもを産むような、人生設計をすべき、と
書いたら、既女にかみつかれたわ。私も既女だけど。
41名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:28:07.44 ID:iQBGoIcq0
>>7
逆だよ
早く結婚→出産する女が増えて少子化解消になる
42名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:28:10.78 ID:HTxXhdJQ0
>>4
今考えれば、少々間違ってはいたが、コウダクミは偉いな。
「卵子が腐りますよ」と言えばよかったんだ
43名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:28:27.64 ID:ZyJNzISu0
>>38
ゴム付けたんだけどなぁ
出来るときは出来るもんだ
44名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:28:37.77 ID:MyC4LxFK0
つか生まれる前に解って中絶してるだけだろこれ。

後は今、中絶件数が多いのは二人目三人目以降を40代で懐妊しても
教育費の高騰で出産あきらめてるって事実だよ。
昔は5人目や6人目が42歳以降もそのまま出産していたが、今は出産までやらないで中絶する。
45名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:28:47.64 ID:WW71vEyr0
6/23(土)21:30
NHKスペシャル 産みたいのに産めない〜卵子老化の衝撃〜
46名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:29:02.96 ID:jazBEFqjO
経産婦ならまだしも35歳初産はそこそこあぶない
47名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:29:32.54 ID:PxPbdjT90
>>44
待望の妊娠をした途端、夫婦とも失業して泣く泣く中絶…とか増えてるらしいな
48名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:29:52.61 ID:nvQwaCZf0
>>43
ゴムって完璧じゃないって本当なのか、胡散臭いと思ってたけど
それにしてもおまいさんの問題なのに、ずいぶん他人事だね〜
大丈夫?しっかりしろよ
49名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:30:00.19 ID:R+EPNzXB0
>>43
最初生で、出すときだけつけただろw
50名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:30:10.70 ID:0Pur2SUP0
30を超えると中絶の危険性が50パー以上になるというのに

テレビに流されるあほの多いこと
51名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:30:22.93 ID:HTxXhdJQ0
>>43
DNA調べてもらえよ
カッコウさんの子かもよ
52名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:30:35.55 ID:WwgQ5d3nO
>>30 おまえはもうイイ年こいてんだから

相手次第じゃね? 相手の希望をきいてやれよ
53名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:30:48.81 ID:tioZ9P1q0
間引きは日本の伝統。
54名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:30:50.94 ID:/mlqbZBT0
まじ腐ってる
55名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:31:01.03 ID:LcTi7QBy0
>>43
お前の子じゃないんじゃないか?
56名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:31:01.17 ID:hhqueV9P0
羊水が腐るとかは別にして、35超とかで子供を作ると、正直、子育てがしんどいぞ〜
57名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:31:37.23 ID:PZwPgrXj0
マスコミ・チョンは国際結婚(は高齢結婚)を薦めてたかりたいから
高齢出産もただなんとなく良いという感じで薦める

くだらないTVなんか見ないでとっとと結婚して子供を生んだ方が失敗は少ないよ

今の時代子供が成人して自分がアラフォーくらいでも十分楽しめるだろ
58名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:31:41.31 ID:KnTpte/o0
そうだよな
間引き制度を暗に復活させるべきだ
59名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:32:10.83 ID:ItHz/CC10
うちの嫁は40歳で息子を無事出産・・・・夫婦でやはり高齢出産だったので
正直悩んだよ、でもやっと授かった子供だから産もうと・・・結果健康に産まれて
くれたので神様に感謝

そういう俺も嫁も数年前まで女性の卵子は生まれたときに全数作られて
加齢とともに劣化していくという事すら知らなかった

もっと学校教育の場で男子にも女子にもそういう事を教えないと駄目だよな
結婚に対する考え方や出産する時期の考え方がまるっきり違ってくる
60名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:32:11.38 ID:hUwBIb1D0
>ややもすると"障害児は生まれなくていい"とする優生思想につながりますから」と語気を強める。

生まれなくていいよ、良いことなんて1つもない
子供自身にとっても家族にとっても悲劇でしかない
あえて利点を挙げれば某政治家のような宣伝材料くらいか?
61名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:32:18.72 ID:EKFL89Q20
30過ぎのBBAが子供作っても子供が可哀想だ
子供幼稚園行くころになると35歳過ぎだろ・・周りのお母さんは若いギャルばかりなのに、なんで僕の母親はBBAなの、ってなってショック受けるな
62名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:32:20.82 ID:5gRLsqTy0
> 「35歳はひとつのボーダーライン」
> 「高齢出産が増えてからは、医療事故も増えて現場は悲惨」


倖田來未さん、完全勝利キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
63名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:32:29.46 ID:JeOVhqiRO
おいら 39才の女性とお見合い中…悩むな〜
64名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:32:32.49 ID:vjJ4bLob0
結局海外から、「まとも」な若い嫁とれということか。

日本の女は頭も卵子も腐りきった。
65名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:32:33.04 ID:FPxWc5YV0
リスク覚悟で産む人も多いんだし別にいいじゃんどうでも〜
どうしたいんだマスコミ
66名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:32:38.71 ID:3yyqqVlyO
お前ら釣られすぎ
17歳妊娠させてるとか信じるなよ
67名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:32:40.40 ID:b+r1Bs96P
私が行ってた医者は検診の度にエコーやって画像プリントしてくれたけど
従妹が産んだ産科医は絶対エコーしてくれなかったらしい
幸い難産だったけど子供には問題なかったからいいけど
68名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:32:48.53 ID:3ZthoTfK0
成功する人もいるよ、そりゃ。
ただ、確率とか賭けとかで出産するものじゃないだろ?
命やで。
69名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:32:56.03 ID:H4sifR9z0
不妊治療が長引けば数百万かかる。一千万を超えることも。
芸能人にははした金だが庶民にはきつい。芸能人と同じだと考えるのはアホ。
しかも最近、市町村で不妊治療助成金制度があり、国民の税金も投入されている。
税金使って不妊治療を広め、無理に妊娠させ中絶や障害児を増やすことが果たして正しいのか、
20代で妊娠しておけば済むことなのに。
70名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:32:56.93 ID:f4U3FqD+0
>>43
他に男が居るな。
DNA検査しなさい。
71名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:32:57.52 ID:7MjOG/NH0
>>18
物価価値が違うけど、
戦後はもっと貧しくても子供育てられたんじゃない?

移民は、絶対ダメ。
間違いなく治安が悪くなる。
国を支えるためとか言って、移民許したら、国がなくなるよ。
蛇退治にマングースを放したどっかの島のようなもの。
72名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:32:59.28 ID:a+a1TVdO0
43で20歳と18歳の息子いるけど、今から出産育児とか、しんどっ!
つぎ子供いじるのは孫でいいわ。
73名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:33:06.77 ID:aZ2Y32FA0
俺の弟父ちゃん51歳母ちゃん47歳の時に産まれたけどとりあえず普通だよ
1番上の姉貴と24歳離れてるけど
74名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:33:07.57 ID:+nfUUkx90
そいや、イギリスでも40代女性達の出産が増えているんだよね。
75名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:33:17.04 ID:8xOljQeCO
チョンガー
チョンガーとは、独身男性のこと。
【年代】 明治時代〜
【種類】 −
『チョンガー』の解説
チョンガーとはもともと朝鮮語で未成年男子がする髪型(『総角』:ポニーテールのような髪型)のことや丁年(一人前の年齢:現代日本では20歳)に満たない男性の蔑称として使われたが、
これが転じ、いい年をしても(丁年になっても)結婚しない(出来ない)男性という軽蔑の言葉となる。
チョンガーが日本でも使われるようになったのは1910年以降で、軍(主に海軍)を中心に一般にも広まった。
現代では特に軽蔑の意を伴わず、単に独身男性の意でチョンガーと言う人が増えている。
また、チョンガーはチョンと略されることがある。ただしチョンだけの場合、他の意味もあるため、文脈から読み取る必要がある
76名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:33:53.87 ID:nvQwaCZf0
>>66
まあ良いじゃないか
どんな流れにしたいのか興味があったんだ
77名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:34:01.80 ID:kbtiszeC0
ニュー速か嫌儲みたいなスレタイだな
78名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:34:06.09 ID:36SEF7LH0
倖田來未「な!」
79名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:34:22.89 ID:ozYvabqs0
種の保存が危機的状況にあるんじゃないか?
母体保護法を制定し、健康な子供を量産すべき。
80名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:34:47.12 ID:D0dKhiGtI
わかるなら早くわかった方がいい
何を叩いてるのかわからん
日本を障がい者で溢れさせたいのか
81名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:34:48.39 ID:aoor7gTf0
無駄に作って
中絶して命を無駄にすんなってことだよ。
勝手だろ!っていうやつもいるだろうが、

母親の方も危険なんだよ。中絶とか。

適齢期過ぎたら無理してつくんな。
金余ってて、
十分な医療サポートうけれたり、障害児産まれても面倒みれるなら、つくれ。

もう、諦めろよ。
82名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:34:48.97 ID:reVFJLZ50
>田中美佐子の43歳、兵藤ゆきの46歳

ずいぶん前の話だなぁw
83名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:34:55.28 ID:TzvTN5CfO
芸人の旦那だと、一日中ちんこ弄ってそうだけど
普通、35歳女性の相手になる年齢だと
浮気やら風俗通いでもしてないと、そんなに放出しなくなる年齢だしね。

溜まったままで、子供が出来やすい日にやっちゃうから劣化寸前の精子が受精しちゃうわけで
やる日の数日前にオナニーでもさせるべきだと思うよ。
84名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:35:09.07 ID:WwgQ5d3nO
>>63 やめとけよw 子供いらないならいいけどさw
85名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:35:15.01 ID:A6qbHnrz0
こういう工作活動なんじゃないの?
まあ俺には関係無いですけどね。
86名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:35:34.08 ID:ItHz/CC10
>>63

タバコ吸わないとか酒はあまり飲まないとか、アウトドアの趣味を長く続けていなかったとか
比較的健康的な生活を送ってきた人なら、大丈夫じゃないかな

87名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:36:08.17 ID:n2jjeFnA0
>>47
そういう人達のための生活保護なんだけどね。本来は。
出産費用だって無料になるし。
88名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:36:31.26 ID:jGOqwVg/O
★《ハッピープロジェクト》
 「成人年齢16歳化(未成年は15歳未満)」または「児童を中学生以下に」に、かつ「創作物は除外」と設定すれば、日本に巣食う、ありとあらゆる問題のほとんどが、一挙に解決する
■日本の児童ポルノの基準がおかしい
◆《児童の定義》
●18歳未満
 ▽日 本 …18歳未満(SEXがないヌードや芸術も×。日本以外の国のポルノは、全て無修正)
 さらには児童ポルノ禁止法を改正して、アニメ漫画ゲームの創作物でも、18歳未満に見えたり、制服を着たキャラを「準児童ポルノ」にして規制しようとしている
 ▽アメリカ…18歳未満(ヌード、芸術はOK)
●16歳未満
 ▽ノルウェー…16歳未満(16歳から合法売春可)
 ▽スイス …16歳未満(16歳から合法売春可)
●15歳未満
 ▽フランス…15歳未満
 ▽デンマーク…15歳未満
●14歳未満
 ▽中 国 …14歳未満
 ▽ドイツ …14歳未満(16歳から合法売春可)
 ▽イタリア…14歳未満
●13歳未満
 ▽イギリス…13歳未満(性交禁止対象は15歳以下の男女)
 ▽スペイン…13歳未満
 ▽キューバ…13歳未満
 ▽オランダ…13歳未満は性行禁止。『オランダでは16歳から風俗やAV出演OK』

■日本では、青少年保護育成(健全育成)条例に「淫行処罰規定」により、合意の上であっても、18歳未満同士であっても、結婚を前提としない「みだらな性行為」は禁止。
 「2年以下の懲役または100万円以下の罰金」(神奈川県)。但し、青少年には免責規定あり。
■日本の昔の「元服(男子は15歳、女子は13歳)」は、《子供を産むことができる年齢》が由来とも言われる。
 一般人でも、「結婚適齢期は16〜22歳」[NHKタイムスクープハンター 江戸婚活最前線]だった。
 そりゃあ、女性が一番キレイな時期である10代後半のピチピチの身体(宮沢りえを見れば明らか)を目の前にすれば、男は狼になり、やることをやるだろう。
 江戸時代の大奥では、30歳を迎えた女性は「お褥(しとね)下がり」「御褥御断り」(30歳になると将軍と寝室を共にすることを辞退)といって、お払い箱だった。
89名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:36:58.48 ID:7o7MvPPa0
医療ってダウン症っていう症例で区切りつけて統計取ってるけど、ダウン症の中でも
症状の軽いのから重いの、健常者の中でも池沼レベルの人もいるんだよ。

健常者って診断されてる人でもおかしいの沢山いることは認識したほうがいい。
90名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:37:20.25 ID:bTyjA+xj0
36歳だけど諦めた
たまの甥の子守りで体力的にムリだと悟った
貯金がなくても20代で子作りしてれば良かった
91名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:37:32.44 ID:OYhbid/i0
卵子は35歳から腐るしその他生殖機能も老化する。
25歳ぐらいで結婚して35歳で生み終えているのがいいんじゃないか?
末子でも40過ぎていると恥かきっ子とか昔でも言わてたし
92名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:37:41.94 ID:PZwPgrXj0
反原発はこの高齢出産リスクを隠蔽し年々子供の病気が増えたと言い張る


でも核実験が多かった1960年代より現在の方が放射線量が少なくなってるんだよね
93名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:37:47.06 ID:sBUMNLGD0
>>53
つスパルタ
94名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:38:20.67 ID:qjj2tr8K0
>>56
幼稚園小学校の運動会は親子競技もあるしな。
子どもおぶって走れる体力あるのならいいけどw
95名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:38:34.40 ID:izaVHYoa0
>ダウン症の発症確率は年間平均で約1/1000だが

こんなに確率高いとは知らなかった
96名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:39:06.25 ID:+nfUUkx90

【英国】40歳以上の出産ブームで、産婦人科が非常事態に
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1322225803/
97名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:39:07.47 ID:px1eivTkO
東尾は馬鹿だから同情しない
98名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:39:36.90 ID:M6OcH42Q0
>>90
36歳なら、今すぐ妊娠すりゃ良いんじゃない?
専業主夫希望者を募集してみれば?
99名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:39:38.38 ID:q3mCpELl0
>>63
子供欲しいならやめておいたら?
同じ35オーバーでも、35で出産と40で出産には差がある。
100名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:39:47.67 ID:h7zkro2T0
不都合な真実
目先のことだけ考えれば伏せていたほうが都合が良いからねぇ
101名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:39:49.70 ID:Fz85TkYv0
コウダクミの発言は完全な間違い不謹慎発言ではなかったってことなんだよな
なのにマスコミやネットはぼろかすにたたいて今になってこんな報道…
コウダクミさんは今どのように思っているのかな?
102名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:39:54.22 ID:W8iKcqm+0
障害児が生まれてこないと養護学校の存続危機だな
103名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:39:58.93 ID:BK3lsN5I0
20代のうちに結婚して安心して子供2人産める世の中を作れっての
104名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:40:04.34 ID:ebZ8yF4U0
>>90
あんた世の中に振り回されてるだけなんだよ。
世の中を仕切るバカな金持ちがチョンと一緒になって金回さなくしたから育てる金が回らなくなったんだよ。
105名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:40:04.59 ID:jGOqwVg/O
>>88
■「利家とまつ」 まつは何歳で利家に嫁ぎ子供を産んだのでしょうか?
 利家22歳−まつ12歳の歳の差10歳夫婦。翌年、まつ13歳で長女出産(当時は数え年だから満年齢で、11歳で結婚、12歳で出産)。
 2男9女。12、15、16歳で出産
◆芳春院(まつ) - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B3%E6%98%A5%E9%99%A2
■日本の昔の「元服(男子は15歳、女子は13歳)」は、《子供を産むことができる年齢》が由来とも言われる。
■なぜ日本は「満20歳=成人」か…妥協の産物
 1876年(明治)「太政官布告」で満20歳に。
▼明治政府はモメにモメた…『外国並みにしなくては』
 「欧米は21歳成年制(フランス民法)なのに、日本は『元服15歳(数え)』では、外国人に軽く見られる」
 「日本人は早熟だから、21歳では遅すぎる」
▼妥協の産物
 「大宝律令(701年)」の『丁年(ていねん)…強壮の時に丁(あた)る年の意、満20歳』(定年は丁が終わる歳)を採用
 ▽17〜20歳…少丁 ▽21〜60歳…正丁=税金を満額納める年齢 ▽61〜65歳…次丁

■BS世界のドキュメンタリー「子どもがほしい」(前後編)−30代後半 英国女性たちの選択−
[2006年 イギリス チャンネル4制作 The Baby Race -The Big Choice-]
 イギリスの女性医師、曰く
『(妊娠が可能かは)35歳を境に劇的に下がる。35歳になってから妊娠したくても、その半数はできない。(30歳代では)人は自分の身体が衰えていく事を忘れがち。
 人間の体は、10代後半で一番子供を産めるようにできている。現代の人間は、それを社会情勢などで無理矢理20代後半から35歳まで延ばしている。産めにくくなるのは当然』。
 フェミに見て欲しい番組。
 →つまり、明治以前の平安などの公家やその後の武士の時代の15歳までに成人(元服)、結婚、出産は、生物生理学的に正しかったという事。昔の人は偉大だね。
【調査】 セックス、16歳以上なら精神的に害は少ない http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180431401/
【調査】 「エッチな気持ちになったことがある」 女子小中学生の75%…「エッチな気持ちは悪くない」約半数
106名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:40:31.49 ID:KH8ssiHH0
そもそもマスコミ報道なんて誰も信じてない
実際は詰んでいる事を気づいているけど、素直に認めれない自分がいるだけ

ニートや派遣なんかも同じだね
107名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:40:46.75 ID:CEe8IOhIO
倖田來未さんごめんなさいっ
108名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:41:08.93 ID:qXau/niM0
>>46
何回か経験あるのと初産はヤッパ違うものなの?
109名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:41:11.76 ID:uSuMTkpD0
でもダウンとわかったら躊躇するだろ
人生詰んだって感じじゃねーか
110名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:41:21.94 ID:PZwPgrXj0
>>96
ニート先進国だからな

そして犯罪の多さからして見習えん
111名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:41:38.73 ID:BkvG8IJ/O
>>95
発展途上国だと死ぬ子供も日本だと死なないし死ねないんだよ
112名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:42:00.08 ID:+nfUUkx90
>>59
よかったね。
フェミの男女平等のせいだよ。
113名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:42:33.97 ID:dYv007VF0
>>18
普通の収入があれば子供育てるくらい余裕でできる
なぜか知らんがおまえは追い詰められてる人と同じような思考になってる
もっと冷静に周りを見て生きるといいよ
114名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:42:36.88 ID:aoor7gTf0
作りたきゃ若いウチからつくっときゃよかったろうに。

若い頃はやりたいことがあった?
やりたいことやったなら、諦めろよ。

なんでも手に入れようとすんな。
世の中そんなうまくいくわけないだろ、おまえだけが。
115名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:43:02.39 ID:ip48jldFO
>>101
あ、いや、羊水が腐るってのは完全な事実誤認だぞ?
116名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:43:08.40 ID:lWZUzkZb0
>>7
もう少子化と国力瓦解は決定事項だから、それを前提にどうするか考えた方がいいんじゃないかね。
シナチョンロスケに軍事的に攻め落とされる危険をアメリカ台湾インドetcとの同盟で封じることさえできれば、
あとは細々と平和な衰退落日を迎えられると思う。
日本がこうなった理由は枚挙にいとまがないが、まあもう今更論じても仕方あるまい。
117名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:43:27.30 ID:c75Hc/9OO
つか周りでマジ障害者多いわ

アジア的にキチガイて分かったら
小さいうちに頃しちゃえばいいのよ
118名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:43:37.11 ID:c9kq57UR0
30前半までに結婚・妊娠しなかった女の人って
何か欠陥があるとしか思えない・・・
119名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:43:49.51 ID:UPChrxviO
>>42
高齢出産だと羊水混濁が起きやすいから、羊水が腐るでも倖田は合っている。
120名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:43:53.91 ID:Jp8XK0kU0
閉経B48
121名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:44:05.56 ID:nP8NRQfc0
高齢妊婦の旦那が20代というのはあんまりなくて、同様に高齢という
可能性が高いわけで。

男の年齢無視の記事もおかしい。
いつまでも大丈夫と思っているのは実は男…。
(「男女ともに」高齢子作りはリスクが高い、というのが正解)
122名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:44:13.14 ID:V30uN+VR0
芸能人マジ害悪
123名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:44:21.71 ID:uSuMTkpD0
卵子が腐る

これが正解か?
124名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:44:35.30 ID:aE+J6WkC0
もう1つ疑問があるのだけど

学校に行っている子って、一人っ子は少ないけど
テレビドラマって、何で一人っ子ばかりなの?
125名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:45:00.63 ID:jGOqwVg/O
>>105
★『当たり前の話だが、女性の妊娠可能・年齢期「生殖能力のデッドライン」は、江戸時代(13〜20歳)から変わっていない。寿命が延びたり、社会的要因で成人が遅くなっただけ』。
 『男が若い女に欲情するのは、ロリコンなどではなく、人間という生物として当たり前の、生物学的な合理性「種の保存本能」があるのだろう』。
 ロリコンは、実は種の保存本能としての「先行投資」。出産可能期間を長く取れる女性をキープしておく。
 妊娠出産は「望めばすぐに叶う人生イベント」ではなく、期間限定。幸せの女神には後ろ髪が無く、過ぎ去った後では掴めない。
■高度成長期前くらいまでは、「食い扶持を減らすため、生理が始まれば嫁に出されていた」と言われるから、40歳を過ぎれば、孫がいてもおかしくなかった。
■子宮内膜症の原因は…晩婚化・晩産化?
 『妊娠が、子宮内膜症を抑える一番の処方』。
 メカニズムは、妊娠すると胎盤から多量のホルモンが分泌され、それによって治るらしい。
 昔は、子宮内膜症は少なかった。現代の人間は、結婚出産を社会情勢などで無理矢理20代後半から35歳まで延ばしている。つまり、現代病。
 江戸時代までの結婚出産事情は、大名は「元服(男子は15歳、女子は13歳)」で結婚出産。一般人でも、「結婚適齢期は16〜22歳」[NHKタイムスクープハンター
江戸婚活最前線]だった。
 そりゃあ、女性が一番キレイな時期である10代後半のピチピチの身体(宮沢りえを見れば明らか)を目の前にすれば、男は狼になり、やることをやるだろう。
 「妊娠が病気の発症を抑える」+「人間の体は、10代後半で一番子供を産めるようにできている」ということを考えると、
『生物が本来持つ種の保存本能が人間にも備わっていて、それが働いている』というべきだろうか。
 「20歳頃になるまでに新しい種を生み出せなかった者は、種の保存にとって不適格であるとして、
それを集団から除外し、優生種のみ残し、種の保存を担保していく仕組み」ということか。
◆年を取るほど卵子が「老化」、妊娠しにくい NHK番組が働く女性たちに大反響 http://www.j-cast.com/2012/02/15122311.html?p=all
126名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:45:07.55 ID:nm7qP9K90
倖田來未は正しい
野田聖子は万死に値する
127名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:45:10.68 ID:q3mCpELl0
>>91
いや、別に35から劣化するわけじゃないだろう。34なら大丈夫で35で急に駄目になるものでもないし。34もヤバイ。

出産は20代のうちにと言っておけばいいのにな。
女性の社会進出とか、男女共同参画とか、ああいうのが駄目なんだよな。
責めるべきは変なフェミ思想。
128名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:45:12.91 ID:gVu7ypMjO
読まずにとりあえず羊水
129名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:45:15.31 ID:/U9HYHJx0
羊水がくさって(・∀・)
130名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:45:33.70 ID:8Oks+hvPO
高齢でも無事出産できる可能性はゼロじゃない
だけどその後休み無しで続く育児に体力が追いつかない
シッターを雇えるような富裕層なら楽できるだろうけどね
東尾りこはどっちが生まれてもシッターに丸投げできるからいいんじゃないの
131名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:45:40.78 ID:/g/4eYAF0
=三≪: : : :. :/     /   ,イ: i |   ||  ≪三三三三三三三
=三三|!: :. ://  ,'   ,'   / | i |   || i   }}三三三三三三=
=三三》: : /,'   i:   i   / | /| :! _ -ーi─'Ti :| !勹}三三三三三三
.三三《 : :i i :  |  i: _厶‐ナ i/  ,rァ≠=≪| | 《三三三三三三=
=三三{{: :| | i   | イ´/___/  ,′   |   .〉 | |  ̄》三三三三三
=三三{{: :| | l      jf'' ̄〈`       !__/ | |  :}《三三三三三=
=三三_!| |    \,八   }            ;, jノ| i/ _三三三三三
=三三三》 i ヽ.   \ゝイ´   、    '"'"   j/|   d三三三三  中に誰もいませんよ
=三三三_   \   \     __     ,,;;'' /|     《三三三=
三三三三d\.  |\-=≦      ´    '" イ | i   | }}三三三
三三三三三}}: :\| |   \、 ;,     __..∠r┴-| i   | ii三三三
=三三三三三_: :| |   |┴ミ>'´ ̄       _| |   ト、 う)三三
=三三三三三三}_j : |i  :| /     _ -=  ̄ | |   | 《三三三
:=三三三三三三《 ,リ   ! |     /       | |   |  》三三三
:三三三三三三三≫   | |   /     -=.ニ二|ノ   |  _三三=
132名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:45:42.44 ID:GRJaBabnO
テキサスみたいに日本も中絶を禁止したら、少子化問題は簡単に解消されるのにね。
133名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:46:09.94 ID:Fz85TkYv0
>>115
“羊水”はね
ただ高齢になると不都合が生じるって考え方は間違ってなかったって意味で
書いたのですよ
134名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:46:20.64 ID:n/EbJv7WO
性教育でこういうことも教えるべき
135名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:46:27.51 ID:4KYUA4Ve0
>マスゴミ賛美
そりゃ出会い系・結婚相談所がスポンサーなんだから嬉しいだろうなw

本来結婚なんて重大事には、「結婚する前に知っておく10の離婚原因」
とかその後が不幸にならないように事前に啓蒙するべきが、
結婚=無条件に幸せとかうさん臭いスポンサーバイアス報道に満ちている。

調停で一番多いのは離婚調停。慰謝料、養育費、親権など大変。
136名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:46:44.53 ID:OYhbid/i0
>>115
羊水は腐らんけど、卵子は腐るし30歳ぐらいで緩やかに更年期障害ははじまるんだぞ。
完全とも言えんだろ。表現悪かったかも知れんけど。
137名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:46:46.91 ID:VJ/rQHRe0
妊娠したら検査してやばそうだったらおろせばいいんだろ
138名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:47:00.76 ID:5YNZGd2D0
本屋とか図書館でやたら見かけるぞ池沼

なんつーか遭遇率が以前より明らかに上がってる気がする
139名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:47:16.72 ID:kQR24llD0
>>1
高齢出産のリスクを克服出来れば少子化問題も解決するかもな
140名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:47:34.92 ID:QAwonJOMO
>>5
肉便器にいいじゃん
141名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:47:40.09 ID:B0HMu8utO
障害児の量産で医療費激増か

昔は産婆さんが死産にしてた子が沢山いるんだろうな

142名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:47:41.76 ID:OqwlMi7P0
ダウン症の調査は父親の年齢の方は20代後半とか一定の調査なんだろうな
143名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:47:48.54 ID:b9DqWK/DO
ゲスゴミとフェミに騙されたバカの末路
144名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:47:53.65 ID:mxuGROstO
>>103
これに尽きると思う

若いうちに結婚、出産、子育てをした方がいいというメリットを伝えないと
政治家にもっといい法案を作ってもらいたい
何歳までに出産したらこんないいことがあるよみたいな
子どもは宝
誰が何と言おうと未来の宝
もっと重宝にされるべき
145名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:48:32.76 ID:plLtWiQl0
>>8
幸せになるために結婚する、もしくは結婚すれば幸せになるって考えてるだろ?
結婚してもたいして変わんねえよ。
ただ、二人とも稼ぎがあるんなら一人のときよりも金銭面では楽になるぞ

146名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:48:40.28 ID:rUB6zXRv0
高齢出産というより出産そのものがリスクある行為なんだよ。
妊娠したらちょっと大変な思いすれば元気な子供産めると思ってるバカ女が多すぎ。
だからアホみたいに産婦人科医が訴えられて産婦人科医の数が減るんだよ。
147名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:48:41.02 ID:ip48jldFO
>>133
まぁそこは同意する。発言っつーか表現は間違ってたけど
言いたい事は解るんだよなぁ。
148名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:49:23.42 ID:RQNRuPXP0
20歳ぐらいで強制的に結婚する法律作るべきだな

今の法律でも16歳から結婚できるんだから
18歳にあれば地域のお見合いに絶対に参加させるとか
参加しない場合は罰金とか
そのくらいやらないと少子化は止まらん

おまえらみたいな独身キモヲタがこれ以上増えても困る
149名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:49:46.64 ID:UPChrxviO
フェミ教
生みたい時が生み時
出産より仕事

ガリレオ倖田
それでも羊水は腐る…

当時権力を振るっていたフェミ教に反する主張をしたガリレオ倖田は迫害されましたとさw
150名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:49:47.54 ID:e4lcnYo20
若年デキ婚のDV死亡をカウントしたら、そっちのが高いんじゃないの?
若年デキ婚しようが晩婚しようが本人達の自由。
医者が何をえらそうにこんなカスみたない言説をばらまいてるのか?
仕事しろ!おまえら偉くも何ともないんだ。
与えられた仕事をきちんとして、愚痴ばかりふりまくな!!
151名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:49:47.82 ID:zD8DXuOM0
>>136
卵子もそうだけど
遺伝子の劣化は男から生まれるんだよな。
男も年齢が上がればあがるほど
いい子種は製造されない。
やっぱり子供を産むなら男女とも20台がベスト
152名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:49:49.09 ID:zWMR/jh2O
>>138
昔は、近所の手前恥ずかしくて外に出せなかったが、最近はそういうの薄れたせいだと思う
153名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:50:10.32 ID:TzvTN5CfO
週1のオナニーですら、一回目は水のようなサラサラの精子がでる。
ずっと溜めたままだと金たま内で劣化して
放出しないと体内に取り込まれるとか。
嫁も旦那が定期的に放出するように手伝うべき。
154名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:50:21.81 ID:Y8Xrje/r0
>>8
単に、お前の能力不足。
出来る男は20代で結婚してる。
30代で結婚した男も、相手は
20代の女。
30代の女に用は無い。
155名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:50:25.51 ID:PZwPgrXj0
団塊と韓国人の強姦率は日本の今の若者の10倍

しかし出生率はさほど変わらず1人の子供を出産

わがままなくせに社会貢献してない屑ってことだな
156名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:50:38.88 ID:PxPbdjT90
>>101
芸能界が高齢出産する女優やタレントageを盛んにやり(大事な商品に20代で結婚されたら困る)、
日本はマスゴミは基本左翼だからフェミが主張する「社会進出してから出産」をageまくり。

コウダは芸能界とマスゴミに喧嘩を売ったから叩かれた。
一般人の反応は「羊水じゃねーよ卵子だよアホだなー」程度が一般人の反応。
157名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:50:48.87 ID:jGOqwVg/O
>>125
■生殖は、適齢期を過ぎたら「不妊」という形で、障害のある遺伝子を遺さないようにするのだろうか。
 受胎(あるいは出生)しないという事は、生殖に不適であると体が選別した結果か。
 子が授からないのには、きちんと理由があるのだろうという判断か。
■『男女共に』保健体育できちんと性教育すべき。反対する「保守」は、少子化を促進している。
 卵子老化・無精子症・不妊……『正しい知識を教えるのは、少子化問題に対する義務でもある』。
 『果たして日本の性教育は、この国の実情をきちんと反映し、子供達たちのためになる必要な教育を施してきたのか?』
■10代の時は、同世代の同級生の水着なら見たいが、25の水着なんか見たくないし。10代の女の子が脚や肌を見せたがるのも、無自覚ながら女としての本能なのかも。
【調査】 セックス、16歳以上なら精神的に害は少ない 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180431401/
【調査】 「エッチな気持ちになったことがある」 女子小中学生の75%…「エッチな気持ちは悪くない」約半数★3 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176021118/
■昔の人は知っていたんだね。
 江戸時代は武家や商家では、厄を越えても子をなさなない女は三行半か、旦那の妾を容認させられていたという。
◆厄年
●女 ▽19歳(満年齢18歳)までに初産 ▽33歳(満年齢32歳)で打止め ▽37歳(満年齢36歳)から更年期の危険性 の区切りか
●男 ▽25歳 ▽42歳 ▽61歳
 大厄は、男42歳(死に)、女33歳(散々)の年。
 厄年は、数え年の年齢だから、1歳減らしたのが満年齢。数え年は、母親のお腹にいる月日も命と考えるので、生まれた年は0歳ではなく1歳になる。
◆753
 ▽3歳までに…歩く ▽5歳までに…話す ▽7歳までに…知恵をつける
158名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:50:52.23 ID:wccV3mRH0
別にええやん
障害者産もうが本人が苦労するだけなんだし
159名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:50:58.83 ID:W8u60gWS0
>101
>78
160名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:51:13.25 ID:WY/ZirQ80
羊水倖田さんにごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)
161名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:51:17.04 ID:3kMt86V/0
倖田先生は早すぎたんや
162名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:51:24.77 ID:5G3/vTP40
なんとか五体満足に生まれたとしよう
すくすく健康に育ったとしよう

授業参観で子供が苛められることを考えてるのか

同級生1「なんでおまえんちおばあちゃんが来てんの?」
高齢出産婆の子「あれ、かーちゃんなんだよ・・・」
163名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:51:36.09 ID:a8fuZfEp0
>障害者産もうが本人が苦労するだけなんだし
本人や家族だけでなく、社会にも重い負担がのしかかる
164名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:51:44.43 ID:iGnANONr0
24歳で結婚して、35歳を迎えてもまだ子供を生んでない知り合いがいる。
そりゃ子供いない方が自由で楽だし、お金も貯まるだろうけども。
165名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:52:10.71 ID:VHbwUmPi0
出産は35歳まで、36歳以降は保険利かないようにしてはどうだろうか。
166名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:52:41.11 ID:aoor7gTf0
>>121
はいはい。
でも、
男が高齢で産みたいって人は、若い嫁さん貰うし、誰からも文句いわれてないし。

男にも原因があるって主張なら
文句つけないで
女の高齢出産も、若い男捕まえてつくればいいじゃん。
つかまえられればだけど。
167名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:52:51.47 ID:ouGC1GfMP
168名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:53:04.03 ID:CStcCjkg0
思い切って不妊治療を35歳以上はお断りにしろ
産む女の意識を上げないとあかんわ
169名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:53:16.97 ID:M6OcH42Q0
>>127
社会進出ってより、女の大学進学がいけないと思う
中学で結婚して妊娠・出産する世の中なら10代から20台で子供2人産むことになるんだが
女って結局、大学出ても、ロクに社会貢献しないよ
170名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:53:26.25 ID:esUNbGz60
なんで患者が検査したいって言ってるのに
医者ごときがいかんって言えるんだろ
アホなのかな
171名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:53:31.53 ID:2z2s3dOJ0
>>144
女性が安心して働ける社会を作れと言い出して、それが実現してから世の中おかしくなった。
安心して働いてたら30歳や35歳になるのは当たり前なんだから。
法案以前に、一番しなきゃいけないのは女の考え方を変えることだよ。
172名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:53:36.88 ID:724bpgWT0
コウダさんはオツムがちょっと緩いから表現が適切でなかっただけで、
言いたい事は概ね正しかった。コウダさんを叩いたのは間違い。
173名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:53:38.70 ID:P88t0OFn0
もういいんだ諦めろ
174名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:53:54.87 ID:x8szVB5xP
>>14
そうだよ
175名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:53:56.40 ID:OYhbid/i0
>>151
そりゃそうだけど。男は生物的に一番性欲の強い年齢が生殖に適した時期だろうし。
176名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:53:57.80 ID:uSuMTkpD0
大学時代に付き合って25くらいで結婚
26で孕んで27で一匹目
28-29で2匹目を仕込み

これくらいが限界か、今の社会事情だと
177名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:54:00.92 ID:q3mCpELl0
>>164
不妊かもしれないし、子供を作る気がないのかもしれないし、それはほっといてやれ。
178名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:54:22.11 ID:WY/ZirQ80
女性の労働環境を〜とか云いつつ結婚できないアラフォーが〜といい

マスゴミって本当屑ですね^^
179名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:54:30.97 ID:jGOqwVg/O
>>157
■性生活充実のためにも、モザイクは無くすべき。
 モザイクを無くして、殿方がより感じるフェラなどAVで恋人や夫婦で性のテクニックを覚えて、性生活を充実させた方が、遥かに夫婦円満で離婚が減り、少子化対策になる。
 性のテクニックを教える介添女、フェラだって江戸時代にはあり、大名の姫だってやっていた、指南書が残っているくらいだし。
 江戸時代にも、性を描いた絵はたくさんあった。さかのぼれば平安時代にもある。《日本文化は、性絵画文化の連なり》。
■和合指南
 春画(しゅんが)は枕絵とも申し、大名家などでは息子や娘の性教育のための資料として絵師に特別注文して描かせておりました。
 何しろ一般の浮世絵に比べ、金泥や銀泥まで使った豪華な物でしたから、嫁入り道具の一つにもなっておりました。
■参考
◆浮世艶草紙(八月 薫:篁 千夏:リイド社)
第一話「和合指南」…武家の娘の性の指南書。
第二話「箱入り男」…江戸時代の自慰事情。
第三話「介添女」…初めての男女をレクチャーする女の話。
第四話「石榴口」…江戸時代の混浴文化。
第五話「不開間」…大奥事情。
第六話「水揚げ」…遊郭デビュー。
第七話「夢芝居」…江戸時代の芝居小屋事情。
第八話「夜這い」…江戸時代の夜這い事情。

 読んでいて意外と知らなかった事が色々とある。
 江戸は、男女比が2:1で男尊女卑どころか女性が優遇されていたとか、
『欧米のように処女をありがたがる文化は、明治以降渡来した文化だった』り、
夜這いは女性に拒否権があったり、地方によって色々なルールがあるようなのです。
 江戸の風俗や、性文化がわかりやすく学べます。
 『今の日本は随分西洋化されてしまったんだなぁなんてしみじみ思います。
昔の日本は性に対してマイナスのイメージではなく、割と大らかですね』。
 雅な言葉で表現したり、まさに「性文化」って感じですね。
180名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:54:36.26 ID:HX38ZSy60
原発事故の影響なんじゃね?
181名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:54:41.17 ID:6Mmt940H0
うちは体外受精で、俺と嫁ともに30歳の時の受精卵がストックしてあるんだけど
これを、たとえば嫁が40歳の時に戻して妊娠した場合も
ダウン症のリスクは上がるの?
182名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:54:43.32 ID:cc1kQbap0
授業参観とかどーでもいいやん
そんなに友達のカーちゃんが気になるか?気にしたこと無いわ
183名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:54:49.09 ID:V7qcy9H00
>胎児異常が理由とみられる中絶数が、10年前と比べて倍増しているというのだ。

特定の理由による中絶数は増えてても、中絶数自体は減少傾向だろ。
184名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:54:52.56 ID:PxPbdjT90
>>166
ダウン症の7割は余分な染色体が母親由来、残り3割りは父親由来。
つまり、ダウン症の三分の1弱は父親の精子の染色体が減数分裂に失敗したことが原因。
父親高齢でも大丈夫じゃない。
185名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:55:19.88 ID:1ehbnSZH0
こういうのは規制をかけたほうがいい。
どういうふうにかけるかというと
18〜28まで出産すれば出産費用は全額タダ。
28〜35までは出産費用が200万円。
35以上は出産費用が1000万円。
こういうふうにすればいいだけ。
186名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:55:21.59 ID:uSuMTkpD0
>>169
少子化加速に
税金の無駄遣い

女の学問は非常に効率が悪い
187名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:55:29.14 ID:/qQj6akS0
>38歳で婚活中のあるOLは「ジャガー横田は45歳で産んだじゃん。私もまだ大丈夫」


35歳で日本ランキング20にも入っていない中年ボクサー
「ジョージフォアマンは45歳で世界ヘビー級王者だ 俺もまだまだ現役余裕wそのうち世界に挑戦してやんよ!」
みたいなレベルだなw

ジョージフォアマンは20代の頃に全盛期のアリと名勝負を繰り広げられるほど凄い奴だから
45歳でも通じた
ジャガー横田はプロレスで鍛え抜いた肉体と旦那が医者でサポート完璧だから産めたのに
188名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:55:36.46 ID:PZwPgrXj0
まっ問題なのは1980年代に

「あっしー君まだ?」とか言ってた馬鹿が今となってマスコミに

高齢出産はトレンディーってな感じで乗せられてるくだらない体質が残ってることだよ
189名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:55:45.50 ID:l5YlI6EXO
>>164
お前みたいな無神経な人間にはなりたくないわ
本当に日本人?
190名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:55:49.89 ID:drlErciV0
個人の自由の範疇に入るのかってことかな?
社会保障の視点からすれば障害がわかってて出産するのは我侭なことだろうね
おろす人もいるのだから尚更だね
人権も結構だが社会あってのことだと個々人が認識して晩婚や不妊治療をするべきだろうね
じゃないと規制されて不自由になるぞ
これからの人の為にも疑わしければ検査を受けて対処してもらいたいものだよ
命の大切さはわかるが、何にしても社会あってのものだからね
その意味での理性を求められる時代かもね
191名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:55:59.01 ID:UPChrxviO
>>156
ところが、高齢出産だと、羊水混濁が起きやすく死産になりやすいから
羊水腐るという表現でも充分正しいんだよな、倖田先生は
192名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:56:03.63 ID:5/eskIpf0
>>108
出産がデトックスになる意味と妊娠中は排卵が止まって卵巣が休めるのが
大きいんじゃないかな
193名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:56:31.91 ID:WDdmxxh10
子供を早く作っておけばよかったと後悔してる。
194うんこ漏らしマン:2012/06/22(金) 11:56:54.58 ID:LJcFzpll0
手遅れなババアがファビョりすぎだなww
今まで何やってたんだよww
195名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:56:57.68 ID:0wLfrMKj0
思うんだけどさ、外国なんか高給取れる人達が色のついた子供を養子にしてんじゃん
あれって勉強して、仕事の経験を積んで、一人前になってカネ稼げるようになるには
30を大きく過ぎちゃうんで、エリートは勉強と仕事で社会の発展に尽くして、凡人は子作りで
社会の人口を維持する
先進国社会ってそんな感じに人間の為すべき事が分かれちゃってるんじゃないかなw
196名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:57:06.92 ID:n8SsQbyC0
女性の体を見れば20代で出産が理想と馬鹿でも分かるからな
でも、現実問題として色々難しいだろう
197名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:57:18.42 ID:w8KQODOM0
好打といってること変わらんのに、こっちは叩かれないんだなw
198名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:57:27.03 ID:N1DhC1XF0
真面目な話、障害児は生まれない方がいい。なぜなら今は国家にも個人にも障害児を養う余裕がないからだ。どうせ死んでしまうのになぜ生むのか。
199名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:57:36.34 ID:C5TK+R6r0
>>158
障害者はコストが普通の人より掛かるし生涯の納税でペイできないかもしれない
それになにより子供の人生が辛いものになる
200名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:57:50.57 ID:RQNRuPXP0
おまえらも20そこそこで子供作っておけばよかったのに
最初はそこそこ苦労するけど
その後の安定感がハンパない
201名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:57:52.29 ID:/qQj6akS0
>>181
ダウン症のリスクは上がらないだろうけど
20代の体力でも大変な妊娠出産に耐えられる体力を40代で持っているかが問題。

40代になったらインドに行って金払って代理母雇って産んでもらう事考えたほうが良いんじゃね?
202名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:57:52.82 ID:Vat4UCQRO
障害児なんて生みたくない。
203名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:58:13.58 ID:jGOqwVg/O
>>179
■専門家「江戸時代でも20代以上は『年増』と呼ばれていた、40代以上は『婆』」
◆江戸文化研究家 40代以上女性は“婆”と呼ばれていたと解説 http://www.news-postseven.com/archives/20120320_95986.html
 「江戸時代に熟女という言葉はありません。代わりに“年増”がその概念に該当します」
 こう語るのは、江戸の浮世絵や艶本、性文化に詳しい白倉敬彦氏だ。
「当時は20歳を超えると年増と呼ばれました。“娘”と呼ばれるのは10代だけです。娘でも、結婚したり出産すれば年増とみなされます」(白倉氏・以下「 」内同)
 年増の年齢層は20歳から35歳くらいまで。25歳あたりで“中年増”、30歳を超えると“大年増”になる。
「吉原の遊女の引退年齢が27歳、大奥の女中も30歳になったら、“お褥(しとね)さがり”といって将軍とのセックスは遠慮しなければいけません。
40代は残酷かつ失礼な呼称ではありますが“婆(ばあ)”でした」
 浮世絵や艶本に登場する年増や婆は、「おかみ」「奥女中」「いかず後家」などに大別される。
現代なら、さしずめ人妻とキャリア、婚活の成果も虚しい独身女性というところか。
「大岡越前が、母親に女の性欲について尋ねた際、彼女はだまって火鉢の灰を示したといいます。
女性のセックス欲求は死ぬまで枯れることがない――これは江戸の年増や婆にも当てはまります」
 ただ、江戸の男たちはわざわざ年増を狙ったりしなかった。興味は素人の娘に集中しているのだ。
モテない男でも、遊郭でプロの娘を相手に性欲を発散させた。残念ながら、江戸に熟女ブームは存在しなかった。
「しかし、年増は果敢に逆モーションをかけます。ターゲットは若い男。今でいうイケメンの少年を誘惑し若い性を堪能していました。
年増は彼らの筆おろしをかって出たり、お気に入りを男妾として囲うのです。少年は年増によって一人前の男となり、娘とセックスする。
その娘が数年後にはまた少年を……と性の実地教育サイクルができていました」
204名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:58:25.49 ID:HX38ZSy60
不妊や奇形児出産が放射性物質が原因だとしても、国民が混乱するといけないから発表しなかったとかいいそう。
205名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:58:34.40 ID:2k3CPj3WO

高齢・腐卵子ニュースが
インパクトあったもんなぁ…
206名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:58:37.20 ID:WY/ZirQ80
これって初産の話だよな?
207名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:59:00.45 ID:5G3/vTP40
>>182
すごく太ってるかーちゃんが来た奴のあだ名は「子豚」になった
本人は太ってないんだが
けっこう見てるもんだよ
208名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:59:13.10 ID:mwhPfCbc0
東京大学の名誉教授・上野千鶴子は(ある講演で)
「日本を戦争の出来ない国にするために
男と女の関係を滅茶苦茶にしてやるのだ」と豪語した。

ちなみに、ゆとり教育で性教育だけは時間が増えた。
209名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:59:17.13 ID:N46yluXq0
「障害持ち増えるからババアは子作りすんな!」じゃなくて
「中絶増えるからババアは子作りすんな!」か

まあ、確かに中絶はいいことではないが、なんだかなあ・・・
210名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:59:26.29 ID:y2bhWpj40
ダウンだと、なんだかんだでまた税金を食い散らかすんだよな。

時代と国が違えば、余裕で「間引き」の対象。
211名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:00:14.16 ID:QaftGTdU0
高齢で赤ちゃんが欲しい場合は人工授精で充分に育った立派な受精卵を戻す方法が無難かも?
212名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:00:23.04 ID:OtWzv0Rq0
昔と違って世の中が楽しすぎて20代で母になるなんて、もったいなくて考えられないからな
若く見える技術も色々と発展してるし、40前くらいならぱっと見、若く見えるしね。
こうなるのはしょうがないわ。
213名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:00:35.92 ID:qSHW8bdN0
35歳のダウン症発生率って、初産か否かは関係無いのか?
うちの嫁は30前に2人産んで、お互いにもうお仕舞いのつもりでいたんだけど、
35になった最近になって「もう1人欲しいな(テヘペロ)」とか言い出した。
子供好きなのは結構な事ながらちょっと安易に同意はできないと考えてたけど、
やっぱやめておいた方がいいかな。
214名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:00:38.58 ID:lWZUzkZb0
>>144
・日本国民の経済的な困窮、特に高齢者が金を離さずため込み、若者が搾取対象となり結婚出産に十分な時間と費用を使えない。相対的にデキ婚比率が激増、その大半がDQN層。
・社会が複雑化しすぎ、人間側の適応成熟に時間がかかるようになった。15歳までに読み書きそろばん覚えてあとは一般人として社会に出ていた時代が望ましいが、今や20代中盤で社会デビュー、安定した生活にメドがつくのは30前後。すでに繁殖適齢期は終わってる。

そしてジジババはこれらの問題の解決に興味が無い。
日本の借金激増してもいいし移民で世紀末ヒャッハー化してもいいから、自分たちの手厚い老後介護が欲しいだけ。
彼ら最大投票層は、そこで投票先を決める。

もうだめだろw 解決法は分かってても実行される気配が微塵もないwwww
215名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:01:03.29 ID:2LCwrS/r0
>20歳:1/1667  

この続きで10歳なんてのはありえないが
18歳、16歳辺りの確率が知りたいわ
多分ある程度年齢が下がったらリスク確率上昇してるのでは?と思うが
216名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:01:17.02 ID:Cob2x79E0
>>151
あまりデマはふりまくな
「遺伝子」の劣化はなんていうキーワードはない

男の精子は定期的に生産されるから、比較的劣化しにくい
そいつの食生活が腐ってたら、母体が腐るから製紙も腐るだろうが

まぁ、精子が精巣に溜まってくると
本能がエロくなるからうざいんだけどな
俺はエロとかどうでもいい、仕事がしたいんだ
全く人間の体ってやつは不便でならないわ

一回生理機能男女逆転してくんねーかな、
精子はいらねーわ
217名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:01:18.07 ID:+uSVsHC90
金しだいってのも常識として覚えておけ
218名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:01:23.80 ID:1ehbnSZH0
>>11
女の社会進出はいいんだよ。
だけど社会進出した女は子供は諦めてもらう。
これだけでいい。
219名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:01:58.16 ID:zD8DXuOM0
>>215
逆に若いと子宮未発達で死の確立があがるだけ
220名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:02:01.92 ID:/qQj6akS0
>>108
柔道有段者で最近総合始めた38歳
スポーツ経験無いけど最近総合始めた38歳

危険度は段違いだろ?

ラグビーでも大学時代にラグビーやってた中年と
やったことのない中年

本気でラグビーやったら後者は多分大怪我する。
221名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:02:08.69 ID:eHHrthjLi
社会保障費抑制には・・・・・
222名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:02:12.96 ID:JiBjeSY10
ようはアンチ出生前診断記事か
223名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:02:27.87 ID:5/eskIpf0
マクロに考えると百分の一って大きいけど、
ミクロで考えると一度しかない人生だし
百分の一を引いたら運が悪かった程度で
諦めるような数字じゃないよね
224名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:02:38.91 ID:NUyJqa+/0
論理的にはそもそも女の社会進出ということ自体に問題がある
進出して利益を得るのは会社と国、女本人にはたいしたメリットは無いよ
だって出産に適した時期、年齢と働き手としての絶頂期がかぶってるでしょうに、それが前提であり限界
例えば出産に適する年齢が50であるなら、何の問題もない、十分働いてから出産すればいいだけ、だがそれはできない
逆に20そこそこで出産して、それから資格なりをとって働けばいいが育児がある
単純に考えてどちらかを選ばないといけない、両方は無理
芸人だの芸能人の場合、単純に労働力を売ると言うより頭脳労働者でしょ、だから無理をすれば可能というだけ
資格もいらないしな
一般論とは無縁なのさ
225名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:02:45.67 ID:QaftGTdU0
ダウン症のリスクは誰にもどんな人にもあるよ。他人事でないんよ。
226名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:02:46.44 ID:StQMXbo40



    左 翼 フ ェ ミ が 隠 蔽 し ま し た


227名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:03:01.64 ID:RQNRuPXP0
>>218
それだけじゃ足りない
子供を生まない女性は独身税を払うようにする
社会の維持にはそこが必要
228名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:03:15.39 ID:uSuMTkpD0
さあ
政府は経済を優先して女を働かせるか
少子化を優先して女を産む機械にさせるか

選択しろ
229名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:03:28.18 ID:ORBKnM8Y0
>>1
母親が
 ・20歳:1/1667  
 ・30歳:1/952
 ・35歳:1/378 
 ・40歳:1/106
 とリスクが上がり、内科医は「35歳はひとつのボーダーライン。
医師であれば、当然、産むことを躊躇する年齢です」と話す。

>産むことを躊躇する年齢
>産むことを躊躇する年齢
230名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:03:31.55 ID:aoor7gTf0
>>184
そういうこといってんじゃない。
男も原因があるっていいたいなら、
片方若いほうが
両方ジジババよりいいってことたろ?
確率的にも。
だったら、若い嫁さん貰うのは間違ってないだろ?

だから、若い男捕まえればいいでしょ?っつったの。
捕まえれるなら。
231名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:03:38.01 ID:VZI46b/U0
>>181
体外受精って、もう不妊治療じゃないよなと思う
232名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:03:43.29 ID:yVFxdpor0
そのうち自費で、女性の卵子の健康度とか数値化できるんじゃない?
そしてフェミニズムが女性は生む機械ではない、
母性だけの役割を押し付けたのは国粋主義者たちだと騒ぎ出すと。
233名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:03:48.53 ID:nvQwaCZf0
>>216
女は女で整理痛があるけどな。ひどくなると倒れるし
毎月一定の血が流れるので貧血気味。
どっちがマシなんだろうな
234名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:03:49.25 ID:5Qx7tEbu0
>>171
兼業主婦でダブルインカムだと
露骨に得な仕組み、制度だから。
今は。

現実にお金があれば、子どもに良い資格を取らせるのも可能。

でも、若いうちに仕事の道筋つけないで出産したら
もうパートくらいしかないでしょ。

本気で商しか解消したいなら、
親の就労保障じゃなくて、子どもの教育保障をすべきだね。
235名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:03:58.95 ID:+r2ut9e10
>40歳:1/106

怖いな・・・
236名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:04:29.59 ID:jGOqwVg/O
>>208
★男女共働き時代に合わせ、ノルウェーみたいに小学校から男女一緒に性教育を受けて、20年後の結婚後や共働きに備え、男性の理解を深めるべき。
■なぜ、政策の効果が現れるのに10〜15年といった、息の長い取り組みを必要とするのか?
 『価値観を形成する10代に、その制度が当たり前に存在することで、その存在を前提にした新しい価値観が形成されるから』。
 逆に、『人々の意識は、今ある社会構造によって規定される傾向にある。よって、新たな制度の是非や最終決断を、世論調査の結果に求めるのは危険である』。

◆「更年期」女性で職場が埋まる[AERA 2012/01/30号]
●男性の理解を深めて、まず職場で雰囲気作りを/有馬牧子 東京医科歯科大学・特任助教
■『更年期でも元気に働く女性が、日本より確実に多い北欧では、体調が悪くなった時に男性が「大丈夫ですか」と気遣ったり、職務に配慮したりするのは、ごく自然なこと』。
 背景には、幼い頃からの教育があります。
『フィンランドの場合、小学校から男女一緒の性教育で生理のことを学び、更年期による女性の体の変化を男性も十分理解していくからです』。
 ただ、そのような性教育のシステムを、ベースのない日本にそのまま持って来ようとしても、うまくいきません。
■以前、ある企業で更年期に関する女性向けの講演をしたあと、管理職の男性から
「これまで参加する機会がなく、今回はやっと潜り込みました。
更年期がどのようなものか知ることで、お互いの理解も生まれるような気がする。男性の管理職に向けた講演もやって欲しい」
と声をかけられました。
 こういった経験は度々あり、実は男性の中には更年期について純粋に知りたいと思っている人もいるのではないかと思っています。企業のニーズもある。
■職場では、困ったことがあれば相談しやすい、体調がすぐれない人がいればカバーし合う、こんな雰囲気作りをお勧めしています。
 『こういう職場なら、女性も安心して働ける。それは、男性にとっても働きやすい職場のはずです』。
237名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:04:45.88 ID:0wLfrMKj0
ブリーダーだって良心的な人は高齢の犬からは仔は取らないけどね
先進国社会は社会的成熟年齢と生物としての成熟年齢の乖離が大きくなりすぎて
ちょっとマズい状況だね
238名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:04:53.18 ID:OtWzv0Rq0
今の人間は自分も含めてモラルは落ちてるけど損得勘定は発達してる人が多いから
いつまでも独身でいると損な世の中にするしかないと思う。
民主党はいいとこついてたのにね
239名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:05:05.20 ID:l5YlI6EXO
>>228
移民入れればいいじゃん
240名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:05:07.31 ID:mbWdxieU0
高齢出産がどうとかっていうのって外国も同じなのかな?
違うなら日本がおかしいんだろうな
241名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:05:17.71 ID:PZwPgrXj0
結論

反原発左翼が高齢化や麻薬リスクを隠蔽して

高齢国際結婚を推奨したので中絶が増えた
242名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:05:19.01 ID:i5eRfalB0
>>218
その通り。
働く女性に配慮しろとか言ってドヤ顔で働いてた女が
40前になって急に子供が欲しいだとか言い出すのが問題なのであって。

というか、そういう事を口に出す事時代がタブー視されてるから誰も言い出せないんだよな。
俺がそういうこと言ったらブンむくれする女も多いし。
女への配慮もいいけど、信実を知らなきゃ後で絶対に後悔することになるのに。
243名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:05:21.56 ID:sMlvAefP0
>>227
何がどうとは上手く言えないけどすごく気持ち悪い
244名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:05:22.42 ID:a8fuZfEp0
・女が働くことで、男の職場が奪われた
  女は失業しても専業主婦になれるが、
  男は一人暮らしの変なおじさんにしかなれない
・女が働くことで、出産が難しくなった
  20代のうちに出産までこぎつけない
  2人目3人目と続けて産休なんか取れない

別に男と女で仕事の能力に差なんかないが、
女が家で出産と子育てに専念しないと、この国は回らない
245名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:05:31.80 ID:PxPbdjT90
>>228
子供をまともに育てるのには経済の活性化或いは
社会保障費の適切な配分が必要な訳だが。
つまり外国人へのナマポはやめるべき。
246名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:05:51.19 ID:ZVlcLFRI0
独身税導入しかないな
247名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:06:03.92 ID:RQNRuPXP0
いきすぎたフェミニズムが国を滅ぼす

なぜ女は小さい頃から大切にされるか
それは将来子供を産んで育て大役を担う大切な存在だから
248名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:06:15.45 ID:n8SsQbyC0
障害者に優しい社会を目指しつつ、出生前診断によって障害者がいない社会を目指すという考えは異常なの?
249名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:06:23.31 ID:N1DhC1XF0
>>234
いいこと思いついた!




出産育児用嫁と兼業主婦用嫁の二人の嫁と結婚すればいいんじゃね?
250名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:06:34.75 ID:1ehbnSZH0
>>227
そこまでいくと違憲になるw
まるで中国w
251名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:06:44.28 ID:k4cWsXEX0
子供って鸛が運んで来るんじゃなかったのか
252名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:06:55.62 ID:0E4qKfaE0
高齢出産で身体障害の場合はすぐにわかるけど、
発達障害の場合とかは、何年か経たないとわからないし。
またその頃に、「実は発達障害だとわかりました」とカミングアウトする有名人が多いわけでもないし。
一般人は「なんだ。年齢いってもちゃんと今の生殖医療なら産めるんじゃない。」って
受け取るだけのことが多い気がする。
253名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:06:58.26 ID:M5xQub9EO
>>8
時代は変わっても子宮の耐用年数はかわらねーよw
254名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:07:03.36 ID:jGOqwVg/O
>>203
★男女共働き時代に合わせ、ノルウェーみたいに小学校から男女一緒に性教育を受けて、20年後の結婚後や共働きに備え、男性の理解を深めるべき。
■なぜ、政策の効果が現れるのに10〜15年といった、息の長い取り組みを必要とするのか?
 『価値観を形成する10代に、その制度が当たり前に存在することで、その存在を前提にした新しい価値観が形成されるから』。
 逆に、『人々の意識は、今ある社会構造によって規定される傾向にある。よって、新たな制度の是非や最終決断を、世論調査の結果に求めるのは危険である』。

◆「更年期」女性で職場が埋まる[AERA 2012/01/30号]
●男性の理解を深めて、まず職場で雰囲気作りを/有馬牧子 東京医科歯科大学・特任助教
■『更年期でも元気に働く女性が、日本より確実に多い北欧では、体調が悪くなった時に男性が「大丈夫ですか」と気遣ったり、職務に配慮したりするのは、ごく自然なこと』。
 背景には、幼い頃からの教育があります。
『フィンランドの場合、小学校から男女一緒の性教育で生理のことを学び、更年期による女性の体の変化を男性も十分理解していくからです』。
 ただ、そのような性教育のシステムを、ベースのない日本にそのまま持って来ようとしても、うまくいきません。
■以前、ある企業で更年期に関する女性向けの講演をしたあと、管理職の男性から
「これまで参加する機会がなく、今回はやっと潜り込みました。
更年期がどのようなものか知ることで、お互いの理解も生まれるような気がする。男性の管理職に向けた講演もやって欲しい」
と声をかけられました。
 こういった経験は度々あり、実は男性の中には更年期について純粋に知りたいと思っている人もいるのではないかと思っています。企業のニーズもある。
■職場では、困ったことがあれば相談しやすい、体調がすぐれない人がいればカバーし合う、こんな雰囲気作りをお勧めしています。
 『こういう職場なら、女性も安心して働ける。それは、男性にとっても働きやすい職場のはずです』。
255名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:07:16.25 ID:du7Nep520
卵子が腐敗している為、先天的障害を産まれてくる子供に負わせてしまう可能性が極めて高いでしょう。
具体的に言えば、ダウン症、アスペなどであり、全てそうだとは言えないが、その可能性の問題である。
医学部を受験した私がお教えします。
256名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:07:16.38 ID:StQMXbo40
257名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:07:30.24 ID:OqwlMi7P0
>>244
女が男に頼らなければ生きていけなくすればいいんだよな
258名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:07:35.52 ID:Cob2x79E0
>>154
>>113

「デキルオトコ」だか「デキルオンナ」だかしらねーが、平均年収以上はあるわ。

俺から見れば
「将来の見通しがワルイってことを認識してねー奴が多すぎる」ってこと

もう年功序列も終身雇用も終わろうとしてんのに。
将来のインカムが無くなる可能性があるのに子供産むのはエゴだろ

査定でA評価もらってるやつが、海外異動→首
なんて事例も見てきてんだよ

まぁ、もしもおまえらがバブルの価値観しか知らねー奴なら言うことはない

こちとら不況時代しか知らないんでね
259名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:07:39.41 ID:8rNIYG8k0
羊水腐ってる発言してるやつは
もちろん幸田叩きせず擁護派だったんだろうな。
260名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:07:45.98 ID:3ixqCvCO0
別に勝手にさせておけばいい。
なぜ人のうちの子供に口を出す。お節介か。
261名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:07:53.37 ID:bHyHYNZj0
>>238
民主の政策は基本的に女は結婚後も働け働け!だろ
損得勘定が発達してる女がそれ見て「結婚しないと損だ」という気持ちになるのかね?
262名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:07:57.53 ID:PxPbdjT90
>>248
ヨーロッパ諸国が実践してるのはそれ。
結局はコストの問題。
何週目までの胎児を人間と認めるかが線引きのライン。
宗教的な生命倫理にがんじがらめになるのはまた別の話。
263名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:08:08.61 ID:rbYAHAAqP
>>51
>>70
出生前DNA検査って日本ではやってるとこないだろ
264名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:08:10.64 ID:b8iBHmjg0
旦那が同年代、もしくは年下なら、35過ぎでもまだ大丈夫なんだろうけど

悪いけど日本の産婦人科はお産婆さんレベルと思ってる
現実として、欧米の産婦人科と比べて、情報開示が少ないし
研究が浅いから全く信用に値しない、いわゆる大本営的なことを未だに続けている


265名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:08:25.25 ID:zD8DXuOM0
専業主婦は寄生虫と言ってみたり
女は家庭を持って子供を早く産めと言ってみたり
結婚なんてするもんじゃないと言ってみたり
どうしたいんだ?
266名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:08:26.38 ID:ROGTGSWV0
羊水腐ってる発言はジャスティスだった
これが事実だろう
267名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:08:34.48 ID:OtWzv0Rq0
医学にもっと頑張ってもらって60歳くらいまでは出産可能となればいいのにね
そうなったら、若い時は働いて好きな生き方をして、
老後は子供でも産んでゆっくり育てるか〜みたいな感じで、すごく今の時代にあってると思う
268名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:08:48.63 ID:0gxL08w70
論点(1)子を持つ多様な形 認めて …衆議院議員・野田聖子氏
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60238
50歳で出産するまでには、不妊に苦しんだ長い道のりがあった。40歳で前夫と出会い、計14回、体外受精を繰り返した。
━中略━
卵子提供を受けることを決断したのは、今の夫の一言だった。
「私の血が受け継がれない子どもでも愛せるか」との問いに、「大丈夫」と答えてくれた。
私の健康状態も、検査の結果、問題がないと診断されるなど条件がそろった。
━中略━
公表後、「他人の卵子をもらってまで子どもを持つことは、親のエゴだ」との批判も受けた。
そうだろうか。自然妊娠であっても、卵子提供であっても、親が子どもを望む気持ちから始まっているわけで、卵子提供のみエゴとされるのは正直、違和感がある。

大切なのは、こうした第三者が関わる生殖医療について法整備を行い、親子関係を明確にし、
卵子や精子の売買に罰則を設けるなどの厳格なルールを定めて、国内できちんと実施できる仕組みを作ることだ。
━中略━
現在、自民党内で、第三者が関与する生殖医療に関する法案を練っている。
治療で生まれてきた子どもは、今まさに日本でも育っており、一日でも早く法案を提出したい思いの反面、
命が関わる事案でもあり、議員一人一人が十分理解できるよう根気強く働きかけていく強い気持ちもある。

養子縁組に関する問題も解決したい。あっせんする団体の多くは、夫婦の条件を40歳までと決めている。
不妊治療を続けてきた夫婦が、養子を考え始めた時には、手遅れということが多い。
もう少し柔軟に養子を迎えられるよう、法律を整備したい。

国内では実質的に、子どもを授かる最後の手段が、体外受精になっている。
その先の卵子提供や養子の道は、ほぼ閉ざされている。

産むことが母になるゴールではない。育てることで母になり、絆ができる。
私自身、息子と血のつながりはなくても、おなかの中で育て始めた頃から、自然に母としての責任感が芽生えた。
卵子を提供してくれた人への感謝の気持ちは変わらないが、「母は私だ」と自信を持って言える。

不妊に悩んだ当事者として、多様な形で子どもを持つことを認める社会になってほしいと切に願うし、一議員として、法整備に全力を尽くす覚悟だ。
269名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:08:57.91 ID:SikTBi6bO
>>216
何でも女のせいにするなよ
270名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:09:02.50 ID:a8fuZfEp0
男はどんなにがんばっても子供を産めない

日本を守るのは、日本を発展させるのは女性

女性は「男にも出来る仕事」じゃなく
「女にしかできない出産・子育て」でがんばるべき。
それが女性の生まれ持つ自然な使命。 
271名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:09:03.39 ID:PZwPgrXj0
>>239-240
移民はエコじゃない

犯罪が少なく最長寿国の日本が一番進んでいる

世界は食糧不足になりえるのだから少しくらいの少子化は環境に良い

わざわざ糞暑い途上国で5人以上も子供を生んで先進国並みの生活を
っていう人権屋は科学がわかっていない
272名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:09:16.61 ID:1OJIRsxp0
>>244
そうはいうが、それと同時に共働きを希望する男が多いのも事実だからな

若いうちに産め、となると社会経験も無いに等しくなる

せいぜい子供が大きくなったらパートに出るのが関の山じゃない

273名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:09:48.38 ID:iMXjfsyR0
やはり羊水は腐るんだな。
274名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:10:10.09 ID:jGOqwVg/O
>>228
論破
■なぜ、政策の効果が現れるのに、フランスのように10〜15年といった、息の長い取り組みを必要とするのか?
 『価値観を形成する10代に、その制度が当たり前に存在することで、その存在を前提にした新しい価値観が形成されるから』。
 逆に、『人々の意識は、今ある社会構造によって規定される傾向にある。よって、新たな制度の是非や最終決断を、世論調査の結果に求めるのは危険である』。

★たった15年で出生率2%前後を達成したフランス。その背景は、極めてシンプルな《シラク3原則》
■先進国の中には、現に政策を総動員して、人口を増加させる基盤となる出生率を上昇させた国がある。
 例えば、フランスや英国、スウェーデン。
◆フランス[内閣府 子ども・子育て白書2011年版]
 ▽1994年…1.66%(最低)
 わずか10〜15年で出生率が2%前後にまで上昇
 ▽2006年…2.00% ▽2007年…1.98% ▽2008年が2.00%、2009年…1.99%
 では、なぜフランスで出生率が上昇したのか?
◆《シラク3原則》と呼ばれている基本方針
 ▽1 子供を持つことによって、新たな経済的負担が生じないようにする
 ▽2 無料の保育所を完備する
 ▽3 育児休暇から3年後に男女が職場復帰する時は、その3年間はずっと勤務していたものとみなし、企業は受け入れなくてはいけない
 「出産・子育て」と「就労」に関して「両立支援」を強める方向で、政策が進められたから。
 「婚外子を差別しないPACS(民事連帯契約)」も、この政策パッケージの中に含まれる。
 戦後の我が国がアメリカの真似をして、世界第2の経済大国を築き上げたように、これからはフランスの真似をして、出生率の上昇を図ればそれでいいのではないか。
■参考
◆データを見れば人口減少の深刻さは自明。 なぜ人口を増やす政策を総動員しないのか|出口治明の提言 http://diamond.jp/articles/-/16007?page=2
275名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:10:11.57 ID:QzqhS5be0
※成功例です

この表示を義務付けなきゃいけないレベルだよな
35歳がひとつのボーダーってのは今までも社会常識だったけど
最近の妙な報道のせいか、失われつつあるのは確か。
276名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:10:20.44 ID:/qQj6akS0
>>228
金を受け取る代理母業を合法化して
「産む機械」として働けば良いんじゃね?

>>237
昔みたいに一族で暮らすしかないなw
15で元服して同じかやや若いぐらいの嫁貰って
子供の世話とかもしつつ本人も成長していくと

277名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:10:21.59 ID:wpm05FZVO
ダウン症の親みてみると、祖父母?と思うような年齢だよな。
278名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:10:23.37 ID:StQMXbo40
女が働け。 俺は家で子供と遊んでるから。
279名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:10:40.78 ID:uSuMTkpD0
>>239
有無そうなりそうだ

て事は、女を産む機械にして、
移民を受け入れて経済を持たす

と言う事だな
280名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:10:53.36 ID:RQNRuPXP0
>>264
男の場合、精子の場合20代だろうが50代だろうが劣化はみられない

旦那が年下とか年上とか関係ないんだよ
281名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:10:56.60 ID:VZI46b/U0
>>252
今は小学校で発達障害の子、クラスに一人はいるからな
一人いると学級崩壊になることもある
これも高齢出産のせいもあるかもしれないな
282名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:10:56.98 ID:685MvFA50
くさったばばあ
283名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:11:01.80 ID:gPOjwcCh0
人事じゃない
笑えんわ
284名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:11:07.70 ID:b8iBHmjg0
男の精子年齢の危険性もどの程度か述べないと
全く意味が無い
日本は本当に韓国とどうレベルの愚民社会
285名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:11:14.16 ID:zD8DXuOM0
>>264
そそ。男が年下なら女も35歳前後くらいまでは問題ない。
男は35歳とは言わないが40歳過ぎると変な精子を作り出すからな
286名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:11:15.28 ID:pao6as+nO
そもそも、生物学的には人間という生物の寿命は40歳くらいらしい。
文明が進んで寿命が延びても体の構造は同じなんだから、本来の寿命あたりになれば体に異常が出ても当然
287名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:11:25.91 ID:0E4qKfaE0
高齢出産のリスクって、昔はもっと言われたものだけどね。
マル高も30歳からだったし。
288名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:11:28.24 ID:a8fuZfEp0
>若いうちに遊びたい
>若いうちは稼ぎたい

金のためなら危険でも原発を再稼動するのと同じ。
短い間は「幸せ」っぽくても
長い目で見ると日本はどんどん疲弊していく。
289名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:11:35.86 ID:0gxL08w70
論点(2)医学的リスク 調査必要 …愛育病院院長・中林正雄氏
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60240
卵子提供による国内での出産の実態を調べた読売新聞の調査は、その多くが高齢や、双子や三つ子の多胎であり、
妊娠・出産で異常が起きやすい「ハイリスク妊婦」であることを明らかにした点で意義がある。

また、他人の卵子であること自身が、妊娠、出産の危険性を高めることは、提供を受ける女性にも、医療現場でも、あまり知られていない。
卵子も精子も他人のものなので、妊娠が成立する段階で排除しようとする免疫の働きが強くなり、母子ともに危険が及ぶ
妊娠高血圧症候群や胎盤の異常などを起こしやすくなる、と考えられている。

卵子提供の是非を議論する際には、倫理的な問題に加え、医学的な危険性がどの程度あるかも考慮しなければいけない。

しかるべき学会や研究班で、卵子提供による国内の出産事例を集積し、自分の卵子による出産と比べ、どのような異常がどの程度高まるのかを、明らかにすることが求められる。

海外で卵子提供を受けた妊婦を受け入れて苦慮する各施設の対応を決めるためにも、実態調査を早急に行うべきだ。
多施設で症例を集積し、医学的に何が適切かの検討が必要だ。

愛育病院(東京・港区)では、こうした卵子提供を受けた妊婦の受診が目立ち始めた3年ほど前、施設として、どう対応するかを話し合った。

国内で通常の不妊治療を受けて妊娠した場合は、受精卵を何個戻したかなどが書かれた、施設からの紹介状(診療情報提供書)がある。
一方、海外で卵子提供を受けた場合は、紹介状がなく、どのような治療をしたか、わからないことが多い。妊婦自身に危険性の自覚がなかったり、
卵子提供の事実を隠したり、といった問題もある。
290名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:11:47.92 ID:0gxL08w70
愛育病院では結局、どのような経緯であれ、妊娠し出産を希望する女性を前にすれば、安全な出産に向けて全力を尽くすのが、
周産期母子医療センターの使命であることを再確認した。
ほかの施設の医師も、卵子提供の是非を巡って様々な意見はあるだろうが、同じような考えで、受け入れざるを得ない状況だろう。

ただ、産科医も対応に苦慮している。それぞれの施設は、大量出血に備えた輸血の準備や、血圧への注意、早めの入院などの対策を講じている。
愛育病院における出産15件の分析でも、平均年齢は46歳、多胎率47%と、読売新聞の全国調査と同様、ハイリスク妊婦の割合が高い傾向がみられた。

卵子提供は、国内で法整備はおろか、社会的に是認されているとも言えず、関係する医学会でも十分な議論が行われてこなかった。

最初に実施を公表した医師は、日本産科婦人科学会から一時、除名処分を受けた。
事情はあったのだろうが、排除したことで議論が熟さぬまま時間が過ぎてしまった、と残念に思う。
多様な意見を受け入れ、議論を戦わせることで、論点が整理され、是非に関する社会的な合意も形成される。

卵子提供は、生まれながらに卵子がないなどの病気の女性のために始まった。
国内でも、このような絶対不妊の女性に対し一部の施設で実施しているが、条件が厳しく、多くの人は多額の費用をかけて海外に渡航し、卵子提供を受けている。
遅々として実施が進まぬ、臓器移植と似た状況だ。

この現状を放置せず、議論を深める時だ。
291名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:11:54.71 ID:5/eskIpf0
研究によると見た目年齢と肉体年齢はかなり比例するらしいし、
日常から健康に気を使ったり、放射性物質含めて食生活に
気を使って生きてきたかどうか、ストレスが大きかったかどうかで
アラフォーになると5歳以上の個人差があるように思う。
292名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:11:58.13 ID:BzphIbxb0
>>274
フランスは移民の2世が日本のいわゆるナマポになって大変なことになってるんだけど
293名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:12:18.96 ID:TPQkzVwk0
ババア無理すんな
294名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:12:28.90 ID:r1QfrSR/0
>>269
精子の異常もあるだろうが、異常のある精子はなかなか卵子にたどり着きづらいよ。
295名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:12:41.88 ID:0Mm4ly/PO
肉便器業界
296名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:12:48.71 ID:uMC8+z5uO
初産と複数回の違いも当然有るだろうか
297名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:12:58.48 ID:o+Ul04ub0
障害児でもいい一生私たちが面倒をみるってヒューマニズムに浸って産むのはいいけど
後で兄弟は作んないでください
兄ちゃん姉ちゃんがいる場合はすでにいる子供のことを考えてください
結局親は半生、兄弟は一生面倒をみることになる
自分の人生考えるのに常に靄のように絡み付いてくる
298名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:13:00.71 ID:5YNZGd2D0
欧州見ればわかるが移民入れても増えるのは外人だけだぞ
数が増えてくると同化じゃなく分離を主張しだすから
299名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:13:04.18 ID:uSuMTkpD0
>>265
ここは匿名掲示板だぞ

詰まり、人それぞれってこった
300名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:13:11.39 ID:jGOqwVg/O
>>274
■働き方の問題
 子育てに必要なものは、『男女ともに』「ワーク・ライフ・バランス」。つまり…
 ▽《時間の機会損失のコスト》(育児のために早期退社や休暇ができず、できても給与が減ってしまう)
 ▽《子育てのコスト》(結婚後の金銭的コストの増加)
を減らすこと。
 日本や韓国は、長時間労働がより評価される社会。結果的に、「子育てと就労の両立」や「ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)」の障害に。
◆[OECD(経済協力開発機構) 2007年]
●日本…『2人超で安定していた夫婦の子供の数も、遂に2人を割り込む [出生動向調査 2011年10月発表]』
 週49時間以上労働する者 ▽男性…40% ▽女性…13%
●韓国…日本以上の低出生率に悩む
 週54時間以上労働する者 ▽男性…37% ▽女性…27%
●フランス…先進国の中で出生率の回復が目覚ましい
 週50時間以上労働する者 ▽男性…15% ▽女性… 5%
●スウェーデン…出生率が高い
 週50時間以上労働する者 ▽男性… 5% ▽女性… 1%
■参考
◆[週刊エコノミスト 2011/12/27]

■「全員参加型社会」「女性の起業・自営業者の増加=労働参加率の向上」に対応すべき
 日本では10人に1人しかいない女性社長だが、米国では新規創業の3人に1人が女性起業家。日本にもその可能性が十分ある。
 アメリカの産休は6週間しかない。保育園は見つけても高額。利用料引下げの国からの補助金は無い。
 しかし、それでも女性起業家が多い。『その理由は、夫の協力が常識化し、それが可能な環境が整備されているから』。
301名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:13:12.58 ID:k33vEp0X0
>>1
途方にくれた結果、安易な中絶を選ぶ

途方に暮れたんだから安易じゃねーよバカか
302名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:13:17.56 ID:NUyJqa+/0
>>274
稚拙な考えだな、ため息
それは海外の真似をしろという方法論であって、論理ではない
303名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:13:27.37 ID:OtWzv0Rq0
移民はアメリカみたいにまだまだ国土に開拓の余地があるところなら成功する気がする
日本でやるなら北海道限定とかなら?
304名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:13:27.93 ID:z5MGHm/R0
>>37
あんた悪魔だな
305名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:13:30.75 ID:b8iBHmjg0
>>280
それが嘘なんだって
欧米では男性の精子年齢の高さの危険性も研究結果としてきちんとあって

たとえばわかりやすい例で言うと、朝鮮半島は男尊女卑で
年の差結婚がものすごく多い、世界でも稀な国だけど
国力の低さも顕著でしょう
女性はうんと若くても、男性がジジイだったら、ああいう国民性になるんだよ

日本も韓国とどうレベルに下がりたいのかって話
306名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:13:39.20 ID:fhmD0IwdO
>ややもすると"障害児は生まれなくていい"とする優生思想につながりますから

優生思想というのは"障害児は死ね"の事だろ。
「人間に優劣がある」というだけでは優生思想ではない。
でなきゃトリアージもできないわけで。

出産自体、母体の危険性も伴うから、極端な話、
「母か子かどっちか死ぬとしたらどっちにする?」という選択に近い。
意識しなくても、母が優るか子が優るかのどちらかを選択している。

法律上も倫理上も母が優るが、生物学上は子が優るので、
みんな無意識に子を選択しているのは生物としての本能と言える。

障害児の場合、この生物学上で逆転が起こり、全ての観点で母が優る事になる。
母自身が自己犠牲の精神で子を選択するのは別にいいが、
客観的に見れば、どう考えても母が選択されてしかるべき。
307名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:13:45.10 ID:a8fuZfEp0
>元気なかわいい子を産みたい
>子供が大きくなって活躍する姿を見たい
>孫の結婚式に出たい
 
25歳で産むぐらいのペースじゃないと
人生スケジュール的に後半がつらい・・・
308名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:13:49.91 ID:yXxhyyZR0
こうなると病気も巨大利権だな
うらやましい
まじめにこつこつ働いて健康で貧乏な俺はどうしたらいい?
309名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:13:52.12 ID:l5YlI6EXO
>>271
その長寿大国日本だからこそ非労働者層の割合が圧倒的に多くなるんだけど
そこを少子化の現状でどう解決するの?年寄りの世話はせず死んで貰うの?
310名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:13:58.41 ID:1OJIRsxp0
>>296
あるだろうね
初産20代半ばで、38歳で5人目産もうとしてる知人がいるがみんな健康そのもの
貧乏だけど
311名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:13:59.98 ID:k4cWsXEX0
またフェミカルトが発狂してんのか
312名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:14:08.51 ID:hn35eijQ0
実はダウン症児の親って若い人多いんだよ
高齢の人は念のため羊水検査や胎児ドッグ受ける人が多いんだけど
若い人は「自分は若くて健康だから障害児が生まれるわけがない」なんて
妙な自信があって出生前検診受けないからね
ダウン症児が生まれてパニック起こすのは若い親
まあ生まれちゃったらどんな子でも育てなきゃならないから「うちの子は天使」
なんて自分をごまかしてダウン児を育ててるんだろね
313名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:14:17.56 ID:OqwlMi7P0
赤の他人の集団に単身で乗り込まなければならず
そこでも立場も弱い
結婚自体に躊躇する要因がある
314名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:14:30.98 ID:rqLEyAST0
>>8
時代は変わっても人間の身体機能はそう簡単に変わらない。
30前に結婚できない奴は男女問わず一生奴隷労働でいいよ。
315 【東電 79.8 %】 :2012/06/22(金) 12:14:39.48 ID:h3FJQP9D0
シロウトミンス
316名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:14:39.94 ID:TL1JxLdH0
結局女は早く結婚しろってことか。残酷な現実だよね。
自己実現とかいっても、時間には勝てない。
317名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:14:59.67 ID:OYhbid/i0
>>267
医学は、人類を変えるものじゃない。生物としての人類は何も変わらない。
人に期待するんなら、そんなアホなことを言わない最低の知識を身につけるよう努力したら?
318名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:15:04.87 ID:152p3VST0
本当は30歳までに産み終わっとかないとダメだろ
319名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:15:07.09 ID:XEaumj0w0
>>247
男尊女卑的なもんでフェミニズムに付け込まれる隙があったのも否めない
不満を抱かせなければ撥ね付けられた
320名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:15:07.41 ID:g+VZpr8T0
てか、今の障害者を認めつつ「出生前診断」で減らす事は悪いことなのか?
321名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:15:10.40 ID:aoor7gTf0
>>272
それは男の収入が減ったから。
その原因は……
最初に戻ったね。
結局大本は女の社会進出。
テレビタックルのさけんでたあの女のせい。
322名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:15:43.40 ID:Cob2x79E0
>>305
どうでもいいがお前のその差別的思想は
説得力を著しく下げることは覚えておいた方が良い
323名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:15:53.07 ID:4fyL5onsO
男も女も出来れば二十代で子供を作るべき
324名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:15:56.51 ID:wf/2ykE20
>>43
とりあえず、おつかれ。
325名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:15:57.07 ID:NUyJqa+/0
>>305
degreeという観点が抜けてる
故にウソまではいえない
深いため息

研究結果はみたことがあるけど、それは心理学者のものだったな
326名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:15:58.46 ID:mxuGROstO
女の人が自己判断で若いうちにバリバリ働き、出産に間に合わなかったと泣きつくのはどうなのかなと思うけど、
父ちゃんだけでなく母ちゃんも仕事しないとあんた達養っていけないよってのが今の世の中ほとんど。

女性が社会進出しやすい社会≠女性が育児しながら働きやすい社会

これだな。
327名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:15:58.74 ID:a8fuZfEp0
>自己実現
男と戦うことでも、男の真似をすることでもなく
女として女にしか出来ないことを実現するのが
本当の自己実現
 
自然な性差の否定が、こんな不自然な状態を生んだ
328名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:16:01.35 ID:uSuMTkpD0
>>274
育児休暇に関しては全くもって受け入れられていないな
日本の国民性に合わんのでは?
15年とかやれば変わってくるのかもしれんが
329名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:16:05.82 ID:RQNRuPXP0
>>285
研究によってわかってきたが精子は劣化がほとんどない
誤差みたいな違いしかないんだよ
330名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:16:07.92 ID:Sql44Zta0
自閉症やダウン症ばかりの国になってしまう
バブル世代の独身ワガママ馬鹿女は死んでしまえ
331名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:16:23.95 ID:rbYAHAAqP
出産費用見直ししようぜ
若い人は出産費用を安く
高齢は高く

20歳までに産んだら完全無料
25歳までに産んだら5万で済む
28歳で10万
30歳までに産んだら20万かかる
以降は一歳毎に5万ずつくらい増やしてく
40歳まで粘ると産むのに80万かかる
332名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:16:28.33 ID:1suPU7QD0
30代の女性がダウン症児出産を明かす事がそんなに叩かれる内容かね?

叩いてるオバサンたちはいいかげん


卵子の劣化リスクの現実を受け止めた方が前向きだと思うけど
333名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:16:37.63 ID:SXDWZzxz0
そのうち優生思想でADHDやアスペみたいな発達障害も断種させられるんじゃね?
334名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:16:42.15 ID:BzphIbxb0
>>312
統計みろよ
高齢親のほうが多い
335名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:17:07.04 ID:1ehbnSZH0
日本は出産とかに関してはヨーロッパと同じことやってもうまくいかない。
ヨーロッパとかは女が働いてても子育てしやすい環境にしてやれば自然と若いときから子供を産む。
日本の場合は根本的に別の原因があるからうまくいかないw
336名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:17:13.56 ID:9DC3aTR20
人生の半分生きてしまったことに気づけ
337名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:17:18.31 ID:n5OL7AGh0
とりあえず妊娠してみて、問題あるっぽかったらおろす、
ではなんでいけないのか?
338名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:17:36.88 ID:0wLfrMKj0
女は15〜16歳なら確実に子供が産める
でも、学校に行ったり、働いたり、遊んだりして社会的に大人になるには30くらい
男も社会的な大人になって家族を養う条件を満たすには30過ぎることが多い

それから伴侶を捜すんだから少子化は止まらないわけだよ
知性的といわれる現代社会の大きな欠陥だね
女の生殖能力が落ち始めてから子作りするんだから
339名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:17:40.80 ID:b8iBHmjg0
>>322
差別じゃなくて、現実問題
日本、中国、米国などの先進国は、年の差結婚が少ないから優秀なんですよ
大本営を続けて種を重視しないのは、劣等国と同じでは?
日本の国力の問題に関わってくるから、男性の精子年齢の高さの危険性も
マスゴミはきちんと報じなければならない
大本営はもうやめないと
340名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:17:43.04 ID:PxPbdjT9O
高齢出産は好きにしていいが若い母親を高齢がpgrする風潮はなんなの?
女なんてすぐ同調するし徒党組むんだから
若く出産する人がいなくなるような事はやめろよ
学歴がー社会経験がーってあって困るもんじゃないけど子育てに特別必要じゃないだろ
341名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:17:49.22 ID:0E4qKfaE0
>>320
悪いとは思わない。人それぞれ考えもあるし、産んでも赤ちゃんポストにという結果になるなら
辛いけど中絶という手段も考えられると思う。
でもやっぱり男女とも出産年齢はもう少し真剣に考えた方がいいとオモ。
染色体異常によるものとかは、年齢は関係ないけれど。
342名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:17:53.05 ID:QzqhS5be0
情報収集ってのは難しいんだぜ
どうしても自分に都合の良い情報を”正しい情報”と認定したくなる
343名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:18:08.92 ID:1OJIRsxp0
>>312
元、小児科で働いてたけど、母親の年齢は様々だったよ
でもやはり40歳前後以降での出産というお母さんが多かったと思う
もちろん20代で、というお母さんもいた

>>321
や、それは知ってるけどさ

若いうちに産め
家を守れ
共働きしろ

矛盾多すぎだねって話
まあ2chだから仕方ないけど
344名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:18:12.08 ID:cc1kQbap0
早く結婚しろと言っても相手がいないと結婚できないし
男100女30位の割合だったら楽勝かもだけど
345名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:18:16.52 ID:StQMXbo40
あのな、年金と生活保護を全廃すると自分の子供に頼らなければならなくなるから、少子化解消するよ。

悪いのは個人主義と社会保障
346名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:18:25.76 ID:a8fuZfEp0
高齢出産は母子ともに
さまざまなリスクが高まるのは
科学的事実
 
必要なのは断種でも優生でもなく
「20代で結婚して早めに出産すること」
347名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:18:54.70 ID:OqwlMi7P0
いっそ出産経験した女のみ社会進出を許されることにしたらいい
手始めに大学受験資格から
348名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:19:09.13 ID:esrG7C3S0
結婚と子供を作るのとは、また別の話なんだけどな。
349名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:19:15.14 ID:xaeQ6m8VO
羊水腐ったBBAはごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)
350名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:19:16.35 ID:SUy3pnuO0
>>286
>>生物学的には人間という生物の寿命

これってどうやって計算してんの?
新生児死亡率も込みなのか、成人?になってからなのか
栄養状態や生活環境でだいぶ違うっしょ
351名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:19:19.23 ID:fhmD0IwdO
>>274
フランスやスウェーデンは「家族」という概念を消し去って、
母と子の関係性だけで生活できるようにしたんだよ。
日本が「イクメン」とか「地域ぐるみで子育て」とか言ってるのと真逆。

フランスの真似をしたいなら、まず真っ先に「家族の絆」という概念を攻撃し、
徹底的に破壊しなければならない。
352名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:19:22.50 ID:C0s1jeOm0
>>331
概ね同意ですけど

> 40歳まで粘ると産むのに80万かかる

甘いですね。自然分娩&入院費でも100万くらい掛かりますよ。
40歳以上は帝王切開も健保不可
こどもがNICUを利用するならその医療費も全額自己負担。
高齢出産はこれくらいしても良い。
353名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:19:29.15 ID:j+qOkcBcO
高齢出産のリスク→障害
高齢出産のメリット→高齢出産になるほど子供は高IQ化
ギャンブルだな
354名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:19:37.25 ID:aCDrnZ2T0
>>280
そうかな
医学的には知らないけど
学生時代を思い返して見ると
親が高齢のやつはみんな若くしておっさんおばさんみたいな顔してたし
ある程度の違いはあるだろー
355名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:19:43.82 ID:ILzFzsrE0
>>345
生活保護で子供ボコボコ産んでるがな
356名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:19:46.48 ID:lHBwsnuhO
>>334
実数は若い親の方が多いよ。
確率は年をとると高くなるというだけ。
357名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:19:50.08 ID:aoor7gTf0
男が原因なら
文句たれてないで
さっさと若い男捕まえて子供作ってみろよ。
358名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:19:54.05 ID:SikTBi6bO
は?
だいたい男一人で女養えないから社会で働かないといけない女も増えるんだろが?
親の力も関係なく、できてる男は何人いるんだよ、言ってみろ?
最低でも一人で手取り500万以上は稼いでるのか?
こんなとこでほざいてる男は、まずないわな。
女性の稼ぎを将来あてにするような独身男や既婚男をまず叩けよ。
359名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:20:01.18 ID:r2VkLMx00


電通は一貫して日本を弱体化させようとしてるんだから
非結婚の扇動、少子化、奇形児の増加は望む所なんだよ

360名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:20:06.77 ID:RQNRuPXP0
>>305
男性の年齢によるダウン症発生率は
20代から50代までほとんど差がない
ちゃんとデータがある

一方女性の場合、30を境に倍、倍に率が増える
40校半ともなれば10代の20倍にもなる

男女でこれだけ違いがあるんだよ
361名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:20:24.79 ID:SXDWZzxz0
どっかの徴兵制度みたいに女が成人したら25歳までの2年間で出産・子育てしないといけない法律か
362名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:20:40.74 ID:8AS9Xicq0
ダウン症の子が、高齢となった純一さんと理子さんの老後を介護。
ある日3人が仲良く逝っていることが発見...なんて夢をみた。
363名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:20:49.03 ID:/qQj6akS0
>>317
割と変えられるよ?

人工関節とかあるし

卵子精子の冷凍保存で代理母さえ用意すれば100歳同士でも子供は持てる
心臓のペースメーカーみたいなものを埋め込んで年取った子宮を正常に動かすこともできるようになるかもしれない

364名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:21:17.21 ID:eeUQeDOW0
実は放射性物質による奇形が増えてるとかじゃないよな・・・
365名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:21:35.35 ID:5/eskIpf0
実は年功序列が一番の害悪なんだよな
キャリアを中断する時期が早いと、余程恵まれた職場じゃない限り
もう同じ条件で復帰不可能
だからキャリア女はある程度の地位に上がってから
出産しようとする
366名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:21:38.82 ID:OVltwCewO
>>339
どうでもいいが、中国って先進国なの?
367名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:21:45.70 ID:b8iBHmjg0
>>360
それはダウン症に限っての話で
学習障害や自閉症の問題は男性の精子年齢の高さが原因ですよ
はっきり言うと、男性がジジイだと女性が幾ら若くても
バカが生まれるんです
368名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:22:13.75 ID:OqwlMi7P0
女もそろそろ自分から動かないと男を獲得できないことを学ぶべき
1000万貯金があるから自分と結婚してくれというくらいアピールすべき
369名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:22:17.78 ID:PxPbdjT90
>>330
自閉は父親な。

>>331
なんかIDがいろいろ惜しい。
370名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:22:28.55 ID:1OJIRsxp0
>>358
叩きあいしてるのは、結婚できない独身男女だからしゃーない
371名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:22:33.44 ID:4fyL5onsO
>結局海外から、「まとも」な若い嫁とれということか。

まともでないと金も命もとられて祖国の男とトンズラするからね…
372名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:22:37.33 ID:rbYAHAAqP
>>360
その代わり自閉症の率が少し上がるんじゃなかったか?
男側が高齢だと
373名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:22:45.73 ID:a8fuZfEp0
とにかく精子も卵子も、どんどん
遺伝情報が壊れていくんだから
男も女もさっさと結婚汁!
374名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:22:49.47 ID:2z2s3dOJ0
>>335
同意。
仮に海外のように子供を夜遅くまで預かってくれたりする育児環境を充実させても
おそらく日本では上手くいかないし根付かない。
375名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:22:50.20 ID:SUy3pnuO0
>>305
その例わかりやすい、にくいっていうか
適当とは思えんw
376名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:22:56.44 ID:4ONQrR7S0
要は男は沢山稼いで若い女を捕まえろって話。それで事足りる。
377名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:23:19.88 ID:FPYndnGb0
>>280
精子も劣化する。最近わかったらしい。
378名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:23:32.42 ID:RQNRuPXP0
>>367
それはデータが無いのでなんともいえない
今後研究が進めばわかるが

自閉症にしても学習障害にしても同じこと
卵子の劣化は避けて通れない
一方で精子は劣化がほとんどみられない
科学的にこれが証明されてる以上、あなたのいってることはただの妄想
379名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:23:45.41 ID:z5MGHm/R0
>>118
そう思うなら日本中の20代女性に男あてがう事業でも開拓すればー
すればー
380名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:24:11.12 ID:LdBcL1120
精子もそうだけど、卵子の高齢による劣化も問題でしょ
381名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:24:13.72 ID:C0s1jeOm0
>>366
中国は途上国
首相が言ってるから間違いない

【リオ+20】温家宝首相「中国は大きな途上国。先進国は途上国を助けるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340284634/
382名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:24:31.32 ID:fVk/TN3+P
芸No人にとって、ダウンの息子なんて飯の種だろ
383名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:24:41.66 ID:esrG7C3S0
>>351
家族の絆ってww そんなの元々ないだろ。
384名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:24:43.71 ID:tSTxkwEzO
>>351
激しいフリー素麺思考だなおまいは
385名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:24:53.30 ID:AxQ75vjaO
>>339
ソースは?
386名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:25:00.47 ID:j+qOkcBcO
>>360
そりゃダウン限定の話
男の高齢にもデメリットはあるし、女の高齢出産には子供の高IQ化のメリットがある
一概にどうこう言えるほど単純でもないよ
387名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:25:02.49 ID:aoor7gTf0
>>358
どっちにしろ、そんないい草の女
養ってもらえねえよ……
388名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:25:05.14 ID:xuUy4TFx0
>>379
女なんて余程のことがないと
20代なら誰でも簡単に結婚できるぞ
日本は男のほうが多いから当然だが
389名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:25:10.43 ID:StQMXbo40
>>355
確かにそうだが、母子家庭のクズは子供が立派に育たない。

社会保障廃止すれば、老後自分の子供に頼るためにも立派に育てようとするんじゃないのか。昔みたいに。
クズしか育てられなかった親は氏ねと。
390名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:25:11.95 ID:b8iBHmjg0
男性の精子年齢の高さの危険性も報じさせないのは電通だよね
電通の会長一族は帰化在日韓国人で、韓国で国民栄誉賞なんつーのを受けてる

日本の若い女性をジジイと結婚させて
日本の国民の質を、朝鮮半島レベルに落とそうとしてるのは、もうばればれ
391名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:25:31.37 ID:JY2Lc9a10
昔は親が行き遅れにさせない為に若いうちにお見合いさせてたからな
392名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:25:32.95 ID:1OJIRsxp0
>>376
それが出来ないから、このテのスレに人が集まるわけでして・・・

20代ねらってる男性多いだろうけど、何を売りにしてるのかさっぱり分からないよ


393名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:25:36.61 ID:5+A2bEqz0
>>63
絶対やめとけ。39とか言ったら、自分の生活が確立してるから、家庭内別居まっしぐら
難にせよ絶対若いほうが自分色に染められるから、ナンパでも何でもして若いのをゲットしろ!

当たって砕けろだ。でも犯罪は犯すなよw
394名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:25:42.27 ID:tjurC33x0
俺の娘が保育園の頃、ババアが参観日の時に混じってて驚いたわ
やっぱ40歳以上で子供産むのはきついぞ
395名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:25:49.43 ID:2z2s3dOJ0
>>358
海外の若者(当然先進国含む)は養うなんて概念がないわけだがそれでも普通に産んでるよ。
そもそも男が女を養うって時代から考えが進捗してないからクレクレとか言い続ける事になるわけで。
396名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:25:56.13 ID:5YNZGd2D0
>学習障害や自閉症の問題は男性の精子年齢の高さが原因ですよ

どうやって調査したんだ?
397名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:26:08.30 ID:4tANrq2JO
子どもは二人で作るのに悪いのは女だけって
おかしいと思ってたよ
398名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:26:08.69 ID:RQNRuPXP0
>>377
若い頃からの喫煙などで遺伝子に異常が出る場合もみられるが
精子そのものは劣化しない

精子はただ遺伝子を運ぶ装置みたいなもの
一方、卵子は生もの
文字通り卵だから母体の年齢とともに劣化していく
399名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:26:10.71 ID:0E4qKfaE0
障害のある子供は天使的なところもあって、
一概に産まれることを望まれない存在とは言えない。
でも、そのことによる幼児虐待やネグレクトの問題もおきてきたりするから
やっぱり高齢出産のリスクはもう少し男女とも考えた方がいいと思う。
400 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/22(金) 12:26:12.88 ID:WKw3zcr4O
ダメなら殺処分できるようにしないと
401名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:26:21.15 ID:1ehbnSZH0
日本の場合は男と女のミゾが異常に深すぎる。
これが根本的な原因。
家族をどうしろとか結婚の制度がどうたらとか全く関係ないw
日本の女は男社会からの逃避行とまで言われているw
402名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:26:32.17 ID:OYhbid/i0
産んじゃえばどうにかなる層の若年DQN以外が、若いうちに産んでくれるように対策しないとだめだよね。
親の援助が無ければ、お金ためてから30代で結婚出産ってカップルが多いから。
403名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:26:47.08 ID:nvQwaCZf0
ダウンは母親
自閉は父親が原因かなるほど

どっちにしろ団塊ジュニア終了のお知らせか
まあ無理して子供作ってもらう事もないか
問題は一人で自立できてなさそうなアラフォー女なんだろうな
だから未だにアラフォー女を何とか結婚させようという気配を感じる
404名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:27:00.09 ID:08WP9CMe0
ブームにのるやつは馬鹿

年の差婚
美魔女
女子会
肉食女子
405名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:27:03.11 ID:dyNZnGRt0
なんだ、余りもんBBAの集まるスレか
406名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:27:10.59 ID:PxPbdjT90
>>378
マルファン症候群や小人症等の骨形成異常、
統合失調症や自閉症等の脳機能異常は父親の加齢で確率が上がるよ。

精子の劣化って何のこと?
運動能力か染色体の分裂機能か遺伝情報か、どれのこといってんだ。
精母細胞は特別強い細胞でもなんでもないよ。
407名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:27:12.75 ID:QzqhS5be0
労働環境は色々変えて行かないといけないよね。
前提として労働関連法令の遵守強化

女の社会進出それ自体は悪じゃない。女の社会進出を否定するのであればドブスに障害手帳を配るべき。
408名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:27:16.00 ID:esrG7C3S0
>>397
種が悪い、って事もあるよな。何で、女が悪い、って事になるんだろうなww
409名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:27:20.05 ID:ZSAhoBzh0
高齢出産ヤバイって小学校の女子だけ授業とかでやってなかったのかね?

>>8
昔はもっと金無かったしバブル期も出生率は下がり続けてるよw
410名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:27:33.92 ID:QYf/jUdlP
初産が25歳ぐらいで次が30超えてたら大丈夫だが。。。
婦人科で確率とか教えてもらえないの?
411名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:27:39.83 ID:Sv8eHKJm0
誰かさんの女は自分のためだけに金を使うことしか頭のないバカでいてもらいたい
って洗脳は大成功だな
子育てに懸命な女性を見下す価値観でどこまで生きていけるかな
412名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:27:43.27 ID:b8iBHmjg0
>>396
カナダの研究結果をぐぐって下さいね
愚民さん

413名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:28:11.71 ID:1QucJA0A0
>医師であれば、当然、産むことを躊躇する年齢です

え?そうなの?
昔から40代初産周りに普通にいるけどみんな健常児。
うちの市は福祉が良い方だから近所にも障害児やダウン症の子供がいる家庭がたまにあるけれど
(同級生にも数名いたしその兄弟とかにいたりとか)ほとんどが高齢出産でないよ。

分母が少ないから多く思われているのでは?と思ってしまう。
414名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:28:18.24 ID:a8fuZfEp0
学校で「妊娠させないための性教育」に力を注ぐから
ダメなんだよ。
そのくせ教師は盗撮。

正常な結婚、正常な子育ては、正常な学校から。
415名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:28:28.73 ID:1suPU7QD0
>305>367
卵子と精子の発生メカニズムから考えても、臨床報告数から考えても
圧倒的に卵子の劣化リスクが高い現実をちゃんと受け止めた方がいいよ


生まれる前に、卵子の数は決まっていて、以後、ずーっとそれを保持しつづけているのが女性

日本は特に原発事故があったから被ばくリスクも高まって、今後の流産率などの統計結果が世界の専門家から注目されている


日本だけなんよ・・・・30、40代を持ち上げてるのは・・・・

最大の人口を誇る中国でさえ20後半になったら行き遅れと言われる
日本も少し前は当然のようにいわれてたけど、それは経験から来てるのよね
416名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:28:49.34 ID:/nw/4tV0O
BBAの子宮にJJIの精子じゃなあ
417名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:28:58.07 ID:nfinhBT30
最近のババアはAVばりに中に出して・・って言うんだが、どこで覚えてるんだか。
ま、何を狙っているか知らんが、俺は実はパイプカットしてるから妊娠しないんだけどね。
ちなみに俺の好みは35から50まで。
過去の最高は67。
418名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:29:00.01 ID:OqwlMi7P0
ぶっちゃけ女は基本出産したくないんだな
出産する気になるのはそろそろヤバイと思ってから
419名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:29:20.96 ID:fhmD0IwdO
いいこと思い付いた。

ブスでババアな女は社会進出して良し、
若く美人な女は社会進出したらダメって事にしよう。
420名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:29:24.19 ID:MZ22+NPuP
ダウンが増えた所で少子高齢化にはマイナスにしかならん
421名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:29:29.81 ID:1wKAkRhH0
これは根本的に命に対する倫理観が間違ってるよ。

>40歳:1/106
こんなもん、ダメなのが生まれたら廃棄すれば全く問題ないレベルの確率
サバンナAAじゃないけどもっと自然の価値観を見直すべき
422名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:29:34.95 ID:xuUy4TFx0
せめて学校の保健体育で
高齢出産の危険性くらいは教えるべきだな
情弱の人は知らずに30超えるだろ
423うんこ漏らしマン:2012/06/22(金) 12:29:38.14 ID:LJcFzpll0
女の35は男の40と同じなんだよww
ゾッとするねww
424名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:29:50.18 ID:jGOqwVg/O
>>351
まだ、そんな頓珍漢な事を言っているのか
★「事実上の日本の婚外子…27.6%(2008年。婚外子 2.10%+でき婚 25.5%)」で、欧米の水準と変わらない
◆世界各国の婚外子
 ▽54.76%…スウェーデン(07)
 ▽53.00%…フランス(09)
 ▽43.66%…イギリス(06)
 ▽39.70%…アメリカ(07)
 ▽38.95%…ベルギー(07)
 ▽30.82%…ドイツ(07)
 ▽20.71%…イタリア(07)
 ▽ 2.10%…日本(08)

◆「でき婚」の割合[厚生労働省 2009年・人口動態統計特殊報告 2010/12/09発表]
■第1子を産んだ1/4が、結婚前に妊娠する「できちゃった結婚」
 ▽2009年、第1子が婚前妊娠…25.3%(前年比−0.2)(第1子49万4000人のうち12万5000人)
 ▽2006年まで増加傾向、その後は微減傾向
■晩産化が進む一方で、年齢が若いほど、妊娠を機に結婚する割合が高い
 『▽15〜19歳…81.5% ▽20〜24歳…63.6%』 ▽25〜29歳…24.6% ▽30〜34歳…12.1% ▽35歳以上…10.8%
■田舎ほど「でき婚」
 ●高い順 ▽沖縄…38.2% ▽佐賀…33.3% ▽青森…32.4%
 ●低い順 ▽滋賀…21.6% 愛知、神奈川県が続く

■参考
◆The Compass 山田昌弘「女性が結婚しないのは高収入男性を求めるため」[週刊東洋経済 2006/07/01]
■女性が子供を産まないのは、「《婚外子》(結婚していないカップルの子供)が少ないから」ではない
 欧米では未婚の母が多いが、日本では少ない(2%弱)。
 だから、未婚の母親に対する偏見をなくせば、「夫はいらないけど子どもは欲しい」という女性が、子どもを産みやすくなるという意見がある。
 欧米では婚姻届を出さずに同棲のままで、子どもを産む。だから、未婚の母といっても、父親と一緒に暮らすケースが多いのである。
 『日本では、妊娠すると「できちゃった結婚」するから、未婚の母が少ないだけである(離婚率が高いから、結果的に離別母子家庭が多くなる)』。
 『第1子の1/4が、できちゃった結婚によるものだから、これが未婚の母と同じだと考えれば、欧米の水準と変わりはない』。
425名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:29:53.90 ID:b8iBHmjg0
まだ日本の医学会と電通は大本営を続けてるのか
男性の高齢化も十分ヤバイ
女性が高齢の場合、男性も準じて高齢なわけだから
両方の研究結果をきちんと開示しないといけないんだよね
どちらかと言うと、男性の高齢化に原因があるんじゃないか
426名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:29:54.31 ID:LdBcL1120
>>399
>障害のある子供は天使的なところもあって

完全な思い込み、主観だぜよそれは
427名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:30:03.25 ID:XQtdK3gB0
今度は脅迫記事かw
428名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:30:03.63 ID:ZuN6B2H90
高齢出産のリスクを説明せず、いい面のみ報道するのは
放送倫理的にもおかしいんじゃないかな。
マスコミも少しは良心ってものを持って欲しいもんだ。
429名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:30:04.43 ID:UrELP9IG0
男が多い関東で30杉まで未婚なんですか( ゚ω゚ )
430名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:30:13.96 ID:PxPbdjT90
>>388
彼氏が非正規雇用で結婚を先延ばしにするカップルは珍しくない。
身も蓋もないが、まずは経済が大事。
431名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:30:24.42 ID:NUyJqa+/0
>>412
カナダの誰か書かないと意味が無い、研究結果が正しいと認められたものでないと意味が無い
オカルトだ
君が結論だけかいて、説得力があり、正当性が認められるというなら
俺の書く「オカルトだな」も支持してくれないとな
で、どちらに正当性がある?
432名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:30:52.58 ID:sBYBNjuS0
>>367
卵子の劣化は避けられない事実だということを改めて認識するべき

産みたいのに 産めない
〜卵子老化の衝撃〜
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/0623/
433名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:30:57.95 ID:FWI+tNGTO
石田ももうすぐ60の爺さんだからな
リスク高い2人が子供作るんだからこうなる危険もあるよ
434名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:31:08.86 ID:029KFs4A0
>>150
>若年デキ婚のDV死亡をカウントしたら、そっちのが高いんじゃないの?

年間で5000人も子供が死んでるわけだ。お前の説だと。

>若年デキ婚しようが晩婚しようが本人達の自由。
>医者が何をえらそうにこんなカスみたない言説をばらまいてるのか?

医学的事実を脳内妄想と違うと噛み付くバカがあとを絶たないからだろ。

>仕事しろ!おまえら偉くも何ともないんだ。
>与えられた仕事をきちんとして、愚痴ばかりふりまくな!!

医者の仕事には医学的啓蒙というものもあるわけだが?
卵子は腐る。35過ぎて産めると思うな。出産を先延ばしにすればリスクが上がる。
産めなかったからといって恨むな。そもそも中絶だって母体がやばい。

アタリマエのことだろ。
435名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:31:47.98 ID:xuUy4TFx0
>>430
貧乏だから結婚するんだよ
男も女も貧しくても収入2倍になる
436名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:31:54.99 ID:1ehbnSZH0
これからは昔の『女は家庭で。男は外で』という思想に回帰していきそうだなw
女は『子供を産む機械』
この思想が復活するのも時間の問題のような気がするw
437名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:32:21.07 ID:mQJCfDC2O
戦前の日本は
貧しくとも幸福な社会

戦前回帰が正しい。
438名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:32:28.49 ID:R/9mz6G4O
>>415
卵子の劣化もあるけど、結局今は同年代同士の結婚が多いから、劣化した卵子が嫌なら、結局は男も早いうちに相手を見つけなきゃならない事には変わりないよ
一部金持ちは別ですが
439名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:32:44.35 ID:imupxRdKP
>>265
専業主婦が寄生虫と言われる一因は専業主婦としての役割を分担して当然という風潮が生まれたから。
あとは男性の家事能力の向上によるものもあるだろうね。

妻はだらけた上にジャイアニズム、夫は仕事+家事ということに対して批判が無いのも原因だろうね。

稼ぎに対しての謝意を示すことを当然とするところからはじめないとダメだね。
440名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:32:47.82 ID:aF2muqAL0
精子の劣化の実験結果って、実験前提が大学卒業後の人限定とかのやつだろ
成績優秀で良い企業に入社した奴は収入がいいから早く結婚子供を作る
阿呆な人は収入の良くない会社で安定した収入まで時間が掛かるから婚期が遅くなる
結果として年取った子供の親は知能の低い率が高く、遺伝的に知能が低くなりやすい
それだけのことじゃないの?前提条件が公平でないのにそれを言われてもね
441名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:32:54.46 ID:nvQwaCZf0
>>436
男は『ATM』な
そんないがみ合った夫婦にはなりたくないですけどもww
442名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:33:10.21 ID:opQmzo37O
>>1
それは政府に言ってほしいな、フェミに根負けして男女共同参画を無理矢理進めたんだから。
あんなもん国民一人一人の給料は減るわ離婚率は増加するわお腹の子供の異常は増えるわで何一つ良いことなし。日本人は欧米人と比べて身体が弱いから高齢出産のリスクが高いの。


あと障害児の中絶は良いことなんじゃね?下手に増えた所で育児放棄や赤ちゃんポスト行きが目に見えてる
443名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:33:10.65 ID:b8iBHmjg0
>>431
自分でぐぐれよ
男性の高齢化の危険性の研究結果も加味して述べないのは、朝鮮半島と同じじゃないか
日本は先進国であり、年の差結婚は少ない
在日は年の差結婚が多いが、それは朝鮮半島の血を持つからであり
マスゴミは日本の国力低下を報じない自由を行使して下げようとしている
海外の研究結果も全て開示しろ


444名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:33:10.97 ID:0wLfrMKj0
いつ頃までだったかなぁ、30が大台なんて言ってたのは
30までになんとかしなきゃ、なんて言われてたけど
今じゃ30なんて小さいでっぱり程度で問題にもならないw
445名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:33:24.16 ID:a8fuZfEp0
われわれの先祖は
太平洋戦争のあの状態の中でも
子供を産んで、我々にタスキをつなげたんだぞ
 
戦争でもなんでもない時期に
子供が産めないとか贅沢すぎ。
446名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:33:24.86 ID:RtOUI86h0
なんで障害児を産まない選択しちゃいけないの
447名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:33:27.12 ID:sfNqZu0YO
どっちかってーと
「私達電撃入籍しました!」→2ヶ月経過→「妊娠4ヶ月です!」
の流れのほうが不愉快だわ。

これにケチつけると「めでたいことにケチつけやがって」みたいになるから余計腹だたしい
448名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:33:42.93 ID:z5MGHm/R0
>>213
ふたりも3人も今更変わらん
良い大学行かせようとか思わなければ産ませてしまうがいいさ
将来ひとりぐらい稼ぎ頭になるかもしれんし
449名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:33:48.14 ID:VZI46b/U0
>>418
40前後になるとなんか産みたい!
それを超えると楽になる、とか女芸人たちがテレビで言ってたな
450名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:33:54.10 ID:RQNRuPXP0
精子はそのものは劣化しないんだよね

たしかに中には劣化してるものがあるかもしれない
だがそれらは男性そのものの不摂生によるもの

それに例え劣化した精子があたとしても、卵子へ辿り着くまでの生存競争に敗れる

一方の卵子は母体の劣化に大きく関わる
そしてたったひとつしかない

そのたったひとつの卵子にどんなに元気な精子が辿り着いても・・・

これ以上は言わなくてもわかるよな
451名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:33:54.66 ID:PxPbdjT90
>>434
日本の医者の啓蒙活動:
「うちは羊水検査はやらない。やりたいなら病院を変えるように。」
いやマジで。
県下に産科が数件しかない地域でこれやられて羊水検査を諦める人多数。
452名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:34:05.47 ID:RMHMSTMF0
> "障害児は生まれなくていい"とする優生思想につながりますから

いや実利だろ
453名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:34:07.67 ID:ILzFzsrE0
>>389
クズしか育てられなかったとか決めつけじゃんw
立派な親の子供もクズいるぞ
姉をバラバラにしてる事件のガキ、奴の親は立派だけど
まあそんなこと言い出したらキリねえけどさ
454名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:34:15.15 ID:p54mFWjrO
今は産む前に中身がわかる時代だから幸せだね
455名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:34:17.43 ID:Z9ZbgZgh0
ダウン症の確率はわかりやすく言うとだね
30歳は宝くじで1枚買って1万円当たる確率
35歳だとパチンコのST確変機(フルスペック)で一回で大当たりを引く確率
40歳だとパチンコの甘デジで一回で大当たりを引く確率
45歳だとパチンコのST確変機(フルスペック)で確変中に一回で大当たりを引く確率
456名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:34:18.34 ID:hn35eijQ0
今は医学が発達してるから高齢出産もけっこう大丈夫だよ
自然妊娠した人は妊娠、出産能力があるから妊娠したんであって
産む力がない母体や子どもならそもそも受胎しないし
初期のうちで自然流産しちゃうから
457名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:34:29.68 ID:aoor7gTf0
>>390
ジジババでくっつくよりいいだろ。
男にも原因があるっていうのをみとめたとしても、
ばばあは若い男ゲットできねえから、詰みなの。
じじいが若いのゲットしても、ひがむなよ。

おまえらの主張だろ?
男女両方原因があるなら、
片方若いほうが確率へるんだから。

もんくいってないで、一生懸命若い男捕まえれ。
がんばれよ。
458名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:34:35.99 ID:OqwlMi7P0
女は自分からプロポーズすべき
それで逃げていく男は追いかけず
次の男をさがせばいい
男はやれほうだい
アバズレ大国になるがそれもよし
459名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:35:05.34 ID:1ehbnSZH0
>>441
女は性処理機ということでw
そんな時代がもうそこまで来ているw
460名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:35:17.48 ID:5nbYF8JC0
遊びで付き合うばかりで結婚しないから、こんなことになる
昔に比べれば高校生の性交経験率は著しく上昇してるんだから相手は居るんだよ
だがそれが早期の結婚に結びついてない
精液は膣内で出してもらうものであって飲み薬じゃないんだよ
そこをきちんと教育してやる必要がある
461名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:35:17.75 ID:fmXLgR4W0
愛とは決して後悔しないこと
Love means never having to say you're sorry
462名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:35:21.50 ID:xOAfXe8T0
>>430
出産するなら子供の分の出費まで考えにゃならんぞ。
どうにもならん。
463名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:35:39.46 ID:b8iBHmjg0
>>457
女性の年齢の高さと学習障害、自閉症は比例しないが
男性の年齢の高さと学習障害、自閉症は比例するんだよ
種に原因があるのは明らかなのに、これを報じないのは大本営だよ
464名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:35:42.58 ID:a8fuZfEp0
羊水検査が
母子にとって100%安全な検査で
すべての子供の障害がわかると
信じているようでは脳内花畑
465名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:35:58.60 ID:C06CImv40
>>73
その弟は、おまいさんの甥てオチではないよな?
466名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:35:59.57 ID:OYhbid/i0
>>433
石田はもうすでに子供がいるから、たいしたリスクじゃないんだよ。
まごもいるのかどうか知らんけど。
女性側とその親が、こんなことを公にすることがおかしい。
467名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:36:08.86 ID:qoYiJ7sxP
高齢出産にともなう障害で早産になり、
未熟児で産まれてNICUに入ると、月1千万円以上の医療費がかかる。
親は全額免状され、医療費がそれだけ使われる。

高齢出産の場合は、親に全額負担させるべき。
468名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:36:19.45 ID:NUyJqa+/0
>>443
君が回避する必要が無い
名前を書けばいいだけだろ?でそれがあって俺はその名前を検索して調べることができるんだからね
一つの疑問が増えて、質問が一つ増えてしまった

何故その学者の名前が書けない?その理由は
労力があるなんてことはいえないぞ?

下は今の証明の話しとは無関係だからスルーされてもらう朝鮮と言う言葉は論理的に無関係だ
469名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:36:41.43 ID:QzqhS5be0
どうでもいいけど、
害児の親って害児を増やそうとするよな
まるでヲタが自分の趣味を他人に増やそうとするが如く

石田の発表に怒りって意味がわからんよ
470名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:36:44.24 ID:MynGOW0z0
このスレでなら言える







俺の母親と娘(4)の友達の母親は同級生
471名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:37:02.59 ID:xuUy4TFx0
高齢出産の危険性だけは
女が高齢になる前に教えといてあげなよ
あとは好きにすればいい
ただそれだけ
472名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:37:03.94 ID:sBYBNjuS0
大本営とか朝鮮半島とか在日とかスレタイと全く関係ないことを無理に結び付けようとしているBBAがいますねw
473名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:37:07.72 ID:oN3AdHtvO
ばばあは子供作るなよ。
参観日に馬鹿にされてグレるぞ
474名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:37:20.84 ID:3okGbWhM0
女は社会進出するなって意見をちらほら見るけどそりゃダメでしょ
女にも尊厳と職業選択の自由がある。
自立できない女は強制的にでも結婚しないと生きていけないんだぞ?
男に甲斐性を求める女も女の社会進出に反対する男もおかしいだろ

男も女も対等な人間関係を形成しよう。性差を認めて公平に
475名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:37:22.83 ID:4avEBI/R0
>>457
2010年統計で男性と女性の平均初婚年齢差は2歳だよ
統計を取り始めた明治40年でも初婚年齢差は4歳であって
男が妄想するほど女は爺と結婚していない

ごく一般的な男が加藤茶になることはありえないってことね
476名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:37:24.39 ID:nvQwaCZf0
>>459
んーそれはぴんときませんな
477名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:37:59.54 ID:9bwmy0iE0
>>446
産婦人科はリスクがある人工中絶や羊水検査より
ダウン症のガキ抱えて金貰ってバイバイ、の方が都合がいいから

女は高齢出産に冷たいのは関係ない赤の他人だけと思ってるけど
医療側もそんなに親身になるメリットがない
何かあれば掌返して患者から原告になるしな
478名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:38:03.88 ID:a8fuZfEp0
でも、どうせ、このスレを見ているのは
40超のジジババだけ。
本当に伝えたい20代の若者には届かない
479名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:38:06.63 ID:029KFs4A0
>>445
>われわれの先祖は
>太平洋戦争のあの状態の中でも
>子供を産んで、我々にタスキをつなげたんだぞ
> 
>戦争でもなんでもない時期に
>子供が産めないとか贅沢すぎ。

一見、立派なことを言ってるようだが、経済で見るに日本の負債は1回戦争をやって負けたくらいになっている。
しかも敗戦でデフォルトできたわけでも援助が受けられるわけでもない。

そういやワイマール共和国の出生率ってどうだったんだろうね。
480名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:38:09.71 ID:PxPbdjT90
>>435
貧しいから結婚するようなカップルはハナから子供を持つことは不可能。意味なし。

>>454
残念ながら出生前診断ができるのはほんの一握りの障害だけ。
出生前診断不能の障害が圧倒的多数だよ。
481名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:38:12.33 ID:F9Pz2pw+0
芸能人や著名人なんかは、仕事が絡んでくるんだろうけど
一般女性で高齢出産しちゃうケースは、高齢出産になってしまうパターンが多い

特に、初体験が遅い場合、高齢出産に繋がりやすい
逆に、俗にヤリマン、ビッチなんて言われている女性は
早いうちに正常な子供をキープした上で遊んでいるので、ある意味理にかなっている
482名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:38:28.22 ID:aoor7gTf0
>>463
は?!
譲歩して両方悪いっつったらこれだよ。
今度は悪いのおとこだけ?!
いい加減にしろ!
483名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:38:29.52 ID:jGOqwVg/O
>>300
★少子化対策は、北欧は非常に特殊だが人口は1000万人以下、大国の中で、フランスは国の政策で少子化を克服
■制度からは、「子供を持つことによって、新たな経済的・時間的負担が生じないようにする」という、政府の強固な“意思”を感じる
◆GDPに占める子育て世代向けの家族支援
 ▽フランス…3% ▽日本…0.8%
●女性の立場から見た「産みやすさ」
 ▽出産費用ほぼ無料(国民保険適用、一般の病院で産む場合は無料)
 ▽産休(≠育児休暇)4ヵ月、給与8割支給
 ▽出産手当は、結婚(シングルマザー)、国籍問わず支給(「子供は成長し国に活力を与える」という意味では、フランスに住んでいれば外国人であっても同じ)
 ▽育児専念(産休の後の育児休暇は第1子の場合6ヵ月)と職場復帰、自由に選択(出産後もキャリアを継続できる安心感から、若い女性だけでなく、キャリアを積ん女性のだ高齢出産も増加)
●親から見た「育てやすさ」
 ▽小学〜高校まで…公立で無料
 ▽幼稚園(3〜5歳)…公立で無料 ▽託児所(3歳未満)…低額で利用可
 ▽学童保育(午後7時まで、12歳まで)…保育料は必要だが、年収が低ければ無料
 ▽大学…9割が公立で無料
 ▽エリート官僚養成学校のスーパー大学「ENA(エナ)」(フランス国立行政学院:cole nationale d'administration)…公務員になるための勉強に、月給を支給。「国のために勉強してくれてありがとう」
 フランスの教育制度は、小学校5年・中学校4年・高校3年の12年。公立なら無料。
 3〜5歳の幼稚園は義務ではないが、公立なら無料。3歳未満も、託児所を低額で利用可。
 小学校に上がってからは、学童保育が充実。放課後〜午後7時、12歳まで。保育料は必要だが、親の年収が低ければ無料。
 フランスの大学は9割が公立で、公立なら無料。
●多産ほど減る税負担。子供が多ければ多いほど支援が増加
 税制や福祉制度が、制度的に、子供をたくさん産むインセンティブが極めて高い。子供が3人以上いれば、様々な支援がある。
 ▽電車賃など公共料金が、全て25%割引
 ▽税金が安くなる《N分のN乗方式》(家族の数で税率が低くなる)
484名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:38:56.19 ID:BwUT7e6h0
日本の将来は、ボケ老人と池沼ばかり
485名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:39:27.87 ID:R/9mz6G4O
>>475
そうなんだよね
結局金持ちでもなんでもない男は結婚したいなら早めに相手を見つけないと、相手の卵子は劣化する
一人じゃ妊娠出来ないんだから、女叩きだけしてちゃ解決はしない
486名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:39:28.00 ID:mFr58Myv0
野田聖子、「60歳までにもうひとり産みたかった」と「婦人公論」で発言

野田氏は自分が撮られることに関して、“すっぴんを晒すことがキツいから”、“叩かれることが目に見えているから”という2つの理由で最初は嫌だったと語ります。
一方、息子が撮られることに関しては、「躊躇はなく、彼の人権を蹂躙するともまったく考えませんでした」
「あるがままの姿を撮っているだけで、たまたま彼には障害を持っているというファクトがついているだけのこと。
むしろ手術という山をいくつも乗り越えていく、こんなカッコいい子はいないんだから、ちゃんと映像を残しておこうという気持ちでした」
と矛盾するようなことを語っていました。自分はすっぴんが嫌なのに、あるがままがカッコいいだなんて……。

出産後、出血が止まらず子宮を摘出しましたが、それに関しては「悔しかった」。その理由は、

「『子宮さえ健康な状態ならば、60歳まで産めます』と言われていたので、
身体の弱い真輝(=息子の名前)のためにきょうだいがいれば
心強いだろうと思って、もう一人産みたいと真剣に考えていました」

 と唖然とするような発言をしていました。「60歳まで産めます」って……マジですか!?
http://netallica.yahoo.co.jp/news/281535
487名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:39:35.67 ID:1ehbnSZH0
>>474
憲法改正であっというまに女の地位なんて奈落の底でんがなw
488名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:39:36.80 ID:1Ld3Ld5I0
さずかり婚(笑)、
ミヤネの隠し子の件あれマスゴミ様的には美談だから。
489名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:39:59.91 ID:NUyJqa+/0
>>463
根拠が無い、その理由は?
あと結論を書いて正解というなら
俺はそれに反する文言を書くだけで認めて貰わないといけないね
それはオカルトだ
490名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:40:20.82 ID:b8iBHmjg0
>>457
日本において、日本人の年の差結婚は統計上凄く少ない
厚生労働省のデーターでは、+-1歳と同年代同士の結婚がもっとも多い
日本人の年の差結婚はものすごく少ない
タレント活動をしている人間の多くは半島系であり
テレビに出ているタレント活動をしている人間は年の差結婚が多いが
帰化在日も外国籍在日も、日本人ではないので
491名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:40:25.46 ID:a8fuZfEp0
移民が世話するボケ立国
先にボケれば心配ない。苦労は周りの人だけ。
ボケるが勝ち
492名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:40:35.48 ID:iq7gF/dB0
test
493名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:41:08.44 ID:frM9tLbj0
さずからない婚の時代
494名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:41:39.11 ID:Ma6iU+zM0
>>470
ちょwww
495名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:42:04.40 ID:AzXNKrnY0
ダウン症ってなおんないのかね
496名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:42:09.76 ID:xuUy4TFx0
>>480
日本は歴史的に貧しかった時のほうが出生率高いんだけどw
豊かになって出生率が減った
497名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:42:11.17 ID:jGOqwVg/O
>>483
■なぜ、高負担なのに不満が無いのか?所得再分配政策が機能しているから
◆所得再分配の機能(2000年)[OECD(経済協力開発機構) 対日経済審査報告書 2006/07/20]
 ●スウェーデン ▽市場所得による相対的貧困率…16% → ▽所得再分配後の相対的貧困率…5.1%
 ●フランス ▽市場所得による相対的貧困率…24% → ▽所得再分配後の相対的貧困率…6.0%
 ●ドイツ ▽市場所得による相対的貧困率…21% → ▽所得再分配後の相対的貧困率…8.0%
 ●イギリス ▽市場所得による相対的貧困率…20% → ▽所得再分配後の相対的貧困率…8.7%
 ●アメリカ ▽市場所得による相対的貧困率…17% → ▽所得再分配後の相対的貧困率…13.7%
 ●日 本  ▽市場所得による相対的貧困率…17% → ▽所得再分配後の相対的貧困率…13.5%
 「市場所得(労働所得・財産所得など)」とは、政府の政策が無い時(税金を取ったり分配したりする前)の所得。
 「所得再分配後」とは、税や社会保険料を払い、あらゆる給付が来た後、つまり政府の政策が有る時の所得。
■フランスは、税金を取ったり分配したりが無い場合、先進国の中で一番、貧困率が高い。しかし、所得再分配で、貧困率を6%に下げている。
 『ところが、日本の再分配機能は、格差の王様と言われるアメリカ並み』。
 日本は、税金をあまり取らないが、その代わり再分配(格差の改善・貧困の救済)も失敗。
 逆に、日本は6ヵ国(スウェーデン、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、日本)で唯一、低所得層の総負担(直接税と社会保険料を合わせた負担)が高くなっている《逆進的》。
 ▽逆進的…所得に対する負担の割合が、低所得者ほど高い
 『なんと「貧しい階層」から「富める階層」へ所得移転がなされ、「貧しい階層」は更に貧しくなっている』。
 『「日本は圧倒的に小さな政府」だという事を、国民もメディアも政治も理解していない。「再分配を行なう=国民を支援する」という事に対して、政治もメディアもサポートしない』。
498名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:42:37.08 ID:opQmzo37O
>>452
同意。どの親だって100%健全な子供を望んでるよ。ダウン症なんぞ知的障害との合併症の可能性が高いんだから普通の子供の10倍は手が掛かるわけだし。
499名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:42:49.99 ID:0wLfrMKj0
>>495
治らない
500名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:43:42.51 ID:pq8PMgHe0
>>222
馬鹿男が出産年齢に釣られてるだけで
記事の本質は出生前診断批判だな
501名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:43:53.09 ID:jeoTp15u0

まぁちょっと間違ってたところはあったかもしれんが倖田さんは正しかった
502名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:44:17.02 ID:frM9tLbj0
>>493
あるいは出来ない婚か。
出来ない人ばかりだから、出来ちゃった人々をフルボッコする風潮がある。
ヤフーコメントとか2chのいわゆるDQN叩きとか、出き婚記事を見ると良く分かるw
503名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:44:21.87 ID:utgd6Vza0
高齢になると妊娠しにくくもなるから不妊治療の費用もかかる
保険適用できないから莫大な金額になる、
特に体外受精となれば50万近くもかかり妊娠しなければその金はパァ
504名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:44:32.38 ID:ReofrFq80
人体実験 ガラガラポン
505名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:44:49.52 ID:1ehbnSZH0
日本はまだヨーロッパの真似事をできる精神レベルじゃないんだよw
女の社会進出を煽った結果がこれだもんw
高齢出産を美徳化してる国なんて日本しかないw
女は必ず奈落の底に落とされる。そういう時代が必ず来る。
506名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:45:06.28 ID:NUyJqa+/0
ID:b8iBHmjg0
ん?無視したな
不都合はお嫌いかね?

>>443
何故その学者の名前が書けない?その理由は?
その程度の労力を拒否する理由はないだろうに、そもそもヒントすらないと検索はできないんだからね
507名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:45:17.60 ID:1OJIRsxp0
まあマジな話をすると

男女ともに20代のうちに相手を見つけて、
ある程度お互いを知ったら結婚するべき
貧乏でも若いうちは体力あるし、どうにでもなる

出遅れて女は27〜28歳、男は30歳になってしまったら早急に婚活を開始する
このへんでつり合いは取れてる

男は35歳、女は30歳あたりになったら、かなりの妥協は必要
特に女は外見に関しては、最後の砦だとおもうべき
見た目は劣化が始まる28歳〜33歳ぐらいまでなら
健康に気を使ってれば、まあそこまで違いはわからん
若い女がどうこう言ってる男も、現実の婚活ではでは30代前半までOKで探してるのが普通

女35歳、男40歳すぎたらここからはもう運
自分を受け入れてくれる異性を、同じく受け入れれば何だかんだで幸せじゃない?

508名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:45:20.86 ID:P6xMQfvWO
いくら少子化だからって、障害を負った人が増えれば国の負担が増えるだけ。
障害を持って生まれてしまった人は、国民がバックアップするとしても
そのリスクは極限まで低いほうがいいに決まっている。
産む側も、子供が欲しいのはわかるが、生まれてくる子供の将来も考えてもらいたい。
509名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:45:30.68 ID:a8fuZfEp0
ダウン症も18トリソミーも
遺伝子が原因だから
普通の意味では、治らない
 
でも遺伝子は一人一人違って当然なので
「病気」というより
それがその人の「個性」と考えるべきかもしれない

そうしないと、イケメンじゃないから中絶
IQ低い遺伝子だから中絶・・・・

で、日本人全員、綾瀬はるか似とかになってしまう
510名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:45:32.63 ID:OUwtTXNM0
子供のことを考えると40過ぎたらもう産まないほうがいいと思うものなんだがなあ
参観日にババアやジジイがくると惨めだし
20代〜30代の楽しくて忙しい時期に親の身体にガタが出始めて悩み事が増すんだぞ
511名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:46:01.72 ID:/qQj6akS0
>>496
役場に「娘の身売り先紹介します」の張り紙があった時代だな。


児童買春と身売りの合法化をすれば出生率上がるんじゃないかな?
児童買春が盛んな国は出生率が高い

512名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:46:14.58 ID:3okGbWhM0
というか女の幸せは子供生むことだけじゃないでしょ?
35歳以上の女は基本的に子供生むことはあきらめた方が自然だと思う

無理しないで流れに任せたほうが自由に幸せに生きられる気がする
人工的な手を加えるって言うのはいろんな負担が大きいでしょうに
513名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:46:24.64 ID:R/9mz6G4O
>>502
子供が多かった時代からデキ婚はバカにされてるだろ
514名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:46:31.92 ID:0wLfrMKj0
なんかキレイなおばさんを持ち上げる風潮があるけど
いくら外見をキレイにしても、身体は確実に老化してるんだよね
みんな分かってはいるんだろうけど、風潮に流されてる気がする
515名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:46:40.80 ID:q3mCpELl0
不妊治療してまでの妊娠は、同じ年齢でも自然妊娠より危険度高いイメージがある。
そういうデータないの?
516名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:46:40.88 ID:773A5ytW0
>婚活女性「私もアラフォーだけど出産大丈夫!」→中絶激増
アラフォー婚活女性が妊娠までたどり着けるの?
517名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:46:59.78 ID:MynGOW0z0
>>494
母ちゃんが久しぶりに再会できたと喜んでた。
それ以来、俺の娘を連れてその親子と遊びに行ったりしてるんだが、
素直に喜べない(´・ω・`)
518名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:47:00.33 ID:2z2s3dOJ0
>>505
精神レベルはともかく、高齢出産を持て囃してる国は世界中で間違いなく日本だけだな。
アメリカに居た頃にも、日本は40ちかくでの出産が多いといったら信じられないと言われたし。
519名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:47:16.65 ID:b8iBHmjg0
>>506
不都合なんてないよ
半島よりの大本営を辞めないと、日本の国力が下がる危険性がある
男性の高齢化の危険性を報じない自由を行使して報じないのは
日本を朝鮮半島化してレベルを下げると言う意図が推測できる
それ以外ないよね
何で報じないの?
520名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:47:41.41 ID:imupxRdKP
>>482
横からだがID:b8iBHmjg0は都合の悪いことは全て男が悪いという発想の持ち主だと思う。
521名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:47:46.43 ID:PxPbdjT90
>>489
社会進出とか言うけど総合職や専門職で仕事してる女は少数派、
彼女達を排除して出生率は上がらない。
今も昔も、女性は体力不要の現場労働を担っている。
フェミは共働きを女性の社会進出の証のように喧伝するのがお仕事だが、
実際は家計の為に派遣やパートで男がやらない仕事に従事するパターンが大多数。

もっとも育休制度が整備され始めてからは、責任の少ない20代半ばまでに結婚出産して、
30前から本格的に仕事をする女性が増えてきてるらしいが。
出世より安定を選ぶなら妥当な決断だわな。
522名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:47:53.57 ID:a8fuZfEp0
>デキ婚はバカにされる
馬鹿にされようがなんだろうが
40年後の勝ち組は、若いときのデキ婚のほう
523名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:48:09.05 ID:TfIOngmLO
倖田さんに謝れ
524名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:48:11.22 ID:6KL90vjy0
>>508今は何でもかんでも障害にしすぎだし、そこをなんとかしないと解決しないな
525名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:48:16.92 ID:F9Pz2pw+0
政治家、役人などのお偉い人や
行政などがタテマエで少子化対策を考えるから
現実離れをしていて、違和感を感じる人達が多い

社会基盤が整備されようがされまいが
多くのカップルは子供は多く持ちたくないだろうし、
自分の子供や子育てと、社会の繋がりなんかも求めていない

そもそも、少子化対策と言う健全な施策をとっても
肝心のセックスの回数が増えるムードがなければどうしようもない

現在の行政の施策は、セックスの回数や種類は少なくして
ただ当てろ!(出産)と言う、かなり至難の業を求めている
526名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:48:18.78 ID:6KL90vjy0
>>491
で、放置されて野垂れ死ぬわけだw
527名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:48:32.14 ID:hq6+Aemp0

でもこんな43歳だったら、どうする?
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E8%B0%B7%E9%9B%85%E5%AD%90
528名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:48:33.75 ID:t5IGrn8P0
>>506
精子劣化の話なら
男もリスクが無いとはいえない と言う話は、コレ系で見たことある
女の1/10程度のリスクだけどw

必死に探してるんだし、もう少し待ってやれw

男に少しでも、リスクがあると男のほうが悪いって言いたい症候群なんだよ、多分w

母体が胎児に与える影響っていうのが、如何にデカイかわからない人って、大変だよな。
529名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:48:34.39 ID:RtOUI86h0
>>509
遺伝子の多様性はわかるけど、子供作れない遺伝病は
最初からもう次の世代がないってわかってるんだから
遺伝子の多様性を手伝う事は確実にないってわかるじゃん?
530名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:48:39.06 ID:nvQwaCZf0
>>520
でも韓国が年の差婚が多いと言う情報は有益だった
531名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:48:39.17 ID:2ZliQYlm0
じゃあなんでマスコミは倖田來未せめたの?
532名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:48:44.20 ID:0wLfrMKj0
大奥では30過ぎるとおしとね辞退といって
同衾できなくなった
なぜかって言えば、将軍様の貴重なタネを無駄撃ちさせないためw
533名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:49:04.22 ID:OqwlMi7P0
男は若い女をもらえばいいだけなんだから
別に関係ないだろ
534名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:49:20.95 ID:s/sSrHIg0
35で第三子って躊躇するものなのか?それこそリスクを過大評価した素人では?
535名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:49:23.67 ID:OsENMlwSO
羊水発言の倖田が当時散々バカだなんだと叩かれてたけど

蓋を開けて見れば叩いてた本人達の方がよっぽどバカだったようですw
536名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:49:32.09 ID:b8iBHmjg0
大本営は辞めるべきといってるのに個人の問題に落とし込むのは
電通工作員と在日の低能人だけだろう
男性の高齢化のやばさもきちんと報じろ
537名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:49:33.72 ID:hn35eijQ0
>>502
子どもを虐待して殺しちゃう親って圧倒的にデキ婚のDQN親が多いから叩かれるんでしょ
母親と彼氏が連れ子殺す事件多すぎ
10代でデキ婚しても夫婦円満で子どもを大切に育ててる親なら叩かれないよ
538名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:49:34.79 ID:NUyJqa+/0
>>519
質問に対する答えは、学者の名前を書くこと、もしくは書く必要が無いという論拠であって
そのような意味不明な文言は不要だ

ID:b8iBHmjg0
ふむ、君は女かな?反論が機能してない

根拠が無い精子なんかの劣化を問う前に、まず自身の不誠実さを問うべきだな
バカでもいいが誠実さが無いというのは大問題だ、それは性格でまず治らないし信用されないからね
539名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:49:43.89 ID:sBYBNjuS0
>>519
半島とか大本営とかお前の頭は明らかにおかしいぞ
それがどう卵子の老化や男の高齢出産に結びつくんだよw
540名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:49:56.93 ID:SXDWZzxz0
まあこんな昼間からこのスレに書き込んでるような大人に
子どもを生ませるのも育てるのも、子どもがかわいそうだから
やめさせたほうがいいというのが一般的な意見だろうな
541名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:50:06.82 ID:xuUy4TFx0
女なんて20代ってだけで
余程のことがないと簡単に結婚できるんだから
普通に結婚すればいいのに
男のほうが多い日本では女が引く手あまただろうし
何故しない?
542名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:50:09.60 ID:6XBezCKn0
じゃあ淫行条例をなくすべきだな
はじめの年齢を引き上げちゃってるんだから晩婚・出産になるのは当然だろう
543名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:50:12.57 ID:WjpJZnh50
アラフォー(笑)
40歳前後って表現しろよw
544名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:50:19.44 ID:3okGbWhM0
>>518
これは本当にそうw
欧米では不妊治療の需要がすごく少ない。
人工的な手をかりてまで子供を作る人なんてほとんどいない。
個人の幸せを何より優先する。日本人は責任と義務にとらわれすぎてる
545名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:50:25.35 ID:80XcMiCK0
あうあうあー    て\ (^p^)「つぎはーちんじゅくー」 /( ^p^ )
  ガスターテン!  ん\                //⌒   `ヽ
お             す \━―━[新宿]━―━// /   │\_П  る
ぎ    よだれパン      \         /  ( /ヽ   |\___E)  あ
ゃ                  \ΛΛΛΛ/     \ /   |       で
あwwwぱしへろんだすwww  <    い>いけぬまは健常者より優れた種
―――――──――――――< 予  け>―――――──――――――
(-q-)/  (`q´)  (‘q‘)ノ  (~q~)<   ぬ>            /\たかしちゃんは天使
「l l    〈 ノ  < l   гl l<感  ま>  ┌───   /(^p^)\(補助金うめえw)
 <<    <<   /  7   ノ <<    の> てんすの恵み/ てんす \←─┐
                   /∨∨∨∨ \ └→   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  │
     へ_⌒/(`q´)    /passive hell   \    /    (^o^)     \-┘
@-@[ROCK&ROLL]@-/    and death   \ /     保護者     \
              /                \                  .\ 
             /    受身の地獄と死     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
546名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:50:31.18 ID:685MvFA5O
>>264
どこの産科で産んだの?
経験者でないならゴメンナサイ。
547名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:50:33.96 ID:jGOqwVg/O
>>424
■「核家族が増えた」と言う人がいるが…
 これは「常識の嘘」。『実は、核家族世帯の割合は、戦前も高く昔も今もほとんど変わらない』。
◆核家族世帯の割合
 1920年 54.0%
 1955年 60.6%
 1965年 62.6%
 1975年 59.5%
 1985年 60.0%
 1990年 59.5%
 1995年 58.7%
 2000年 58.4%
◆平成18年(2006年)版 少子化社会白書:核家族はいつの時代から存在したか http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2006/18webhonpen/html/i1511130.html
 わが国では、家族形態の変化の常套句として「核家族化の進展」をいい、
第2次世界大戦後の高度経済成長の過程で、大都市への人口集中等により、3世代家族等の大家族が減少し、核家族化が進展してきたと、認識しているのが一般的である。
 しかし、総務省の国勢調査結果をみると、必ずしもそうとは断言できない、日本の世帯の変化の特徴がうかがえる。
 『核家族世帯は、1920(大正9)年の第1回国勢調査時点でも、全世帯の半数を超えていた。
 核家族世帯は、実は戦前から「主流派」だったのである』。
 また、核家族世帯の“割合”が最も高かったのは1975(昭和50)年であり、その後、減少傾向となっている。
 ただし、“実数”は増加しており、2000(平成12)年には2,733万世帯となっている。
 割合が減少しているのは、本文でも述べたとおり、単独世帯が急増しているからである。
 したがって、現代の核家族、特に郷里を離れて都市に移り、新たに世帯を構えたような核家族は、近隣に血縁者が存在しない孤立した核家族という点で、
古来の核家族とは性格を異にしており、孤立した子育てなど新たな課題を抱えている。
 →今は、インターネットや携帯、スマホという、動画も可能な「いつでも・どこでも」の連絡手段がある。
 両親(祖父母)とのコミュニケーション連絡手段は、遥かに発達している。
 「このような連絡手段がありますよ」と啓蒙した方が、遥かに有益。
548名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:50:40.14 ID:wuHgGDssO
>>8
みたいな「医療は進んでる」と言う馬鹿がいるのに驚き。
貯金無いとか、高齢出産のリスクも認識できない無能だから
稼げないんだよ。
549名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:50:41.55 ID:aF2muqAL0
精子の老化がADHDや自閉症など発達障害系をどうたら言ってる人いるけど
あれって劣化じゃないからね、その証拠に彼らは高学歴家系に異常に多い
脳には能力のリミッターがあってそれを超えると精神系に影響が出るってだけ
高知能者が多い富裕層に発達障害児が多いのはこのためだったりするんだよ
550名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:50:44.56 ID:5L3bZ9hg0
俺の嫁は今ボーダーの35歳でもうすぐ初産だw
結婚したのは約10年前で割と早かった方だが、経済的な安定を優先したらこうなった。
おかげで経済的な心配は薄れたが(家のローンを完済したので、子は帝京大学の医学部でもやれると思う)
子供がダウンだったら正直悲しい。
まあ、それでも責任持って育てるけどね。

551名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:50:49.99 ID:2ZliQYlm0
リスクがあっても少子化ならないためには産ませないといけない
552名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:50:51.21 ID:PxPbdjT90
>>509
まずは遺伝子と染色体の違いを勉強しようか
553名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:50:56.88 ID:HINhxmIgO
>>496

貧困と出席率には相関関係があるでしょ

貧しい国のが高い

中国が一人っ子政策しなかったら世界人口やばった
554名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:50:59.33 ID:UzvwbK9g0
20代前半で結婚しても30代後半まで授からないという場合もあるわけで
うちの両親がそうなんだが
とりあえず自分は元気に生まれてきた
しかし金がなくて結婚できない
親の年齢よりは若いうちに子孫を残したいが…
555名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:50:59.39 ID:ILzFzsrE0
>>527
姿形で判断すると痛い目にあうお
http://livedoor.blogimg.jp/newskorea/imgs/d/3/d3e206b3.jpg
556名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:51:06.57 ID:opQmzo37O
>>495
知的障害と一緒で不可能だね、まあ知的障害は程度によるが。
日本人の4人に一人は何らかの先天的知的障害を持ってるんだとよ。
しかしいわゆる「知的障害者」の数はそんなに多くないだろ?なので知的障害はよほどでない限りは治る…つか日常生活では隠せると言える


中には「知的障害とダウン症は精神病なんだから気合いをいれてシゴキ上げたら治る」とか言ってるとんでもない大馬鹿もいるが
557名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:51:37.86 ID:0QW2SIWG0
てか晩婚化を避けるように生物学的に正しい16歳くらいからの結婚を推奨すべきなんじゃないの
恋愛主義は廃止になるかもしらんけどw
558名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:51:41.13 ID:b8iBHmjg0
>>538
都合が悪いのはあんただろう

日本人の年の差結婚は少なく
日本で年の差結婚をしているのは在日である
そして、男性の精子の高齢化の危険性は、朝鮮半島を見てればわかる

日本の国力を低下させないために大本営をやめろと言ってるのに
男性も女性も無い

直ぐにジェインダーの問題に論点を摩り替えるのは、在日のやり方だ
そんなものはもう現代において通用しない
559名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:51:49.07 ID:9wA/gMnH0
女の年齢とダウン症の増加の因果関係は立証されているが
男の年齢と自閉症の増加の因果関係は立証されていない、そういう説があるというだけ
しかも「女の年齢だけ関係するなんて悔しい!」という感情的な部分からそういう一説を持ち出すやつが後を絶たない
560名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:51:53.22 ID:R/9mz6G4O
>>522
人によるな
デキ婚は低学歴、低収入、離婚率の割合高いのはガチだし
結局30前後くらいで結婚した人達の方がマトモな割合は高い
40過ぎたらまた分からないよね。子無し選択してノンビリ派も増えるし
統計出したら、やっぱ30前後の結婚が最終的に幸せな割合は高いと思うよ
561名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:52:07.70 ID:hn35eijQ0
>>544
欧米は子dもができなかったらすぐ養子を取りそうなイメージ
日本は血の繋がりにこだわるからねぇ
562名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:52:10.34 ID:y1Xc9/LE0
> 東尾のブログに寄せられた約5000件のコメントは、概ね好意的な内容だった。

ちょっと待てwwwww

アメーバブログの有名人枠は好意的なコメントしか通らないっての!
おかげでアメブロのコメント欄はどこも気持ち悪いカルト宗教みたいになってるのに・・・
563名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:52:22.53 ID:imupxRdKP
>>559
ID:b8iBHmjg0みたいな人かw
564名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:52:31.37 ID:d5dKVXwJP
姉が38で出産した
肉体的に健康・知的にも健康・発達障害など無し・両親裕福・運良く容姿もいい
という恵まれた子供が産まれ、育ってるもんだから、周囲がお花畑
皆に「高齢出産でもぜんぜん大丈夫!」って言う
実際、確率的には健康な子が産まれる方が圧倒的に多いよ
でも姉の子はこういうふうに産まれるためには、若い母を持つ子より強運が必要だったわけで
その事実を忘れないで喋って欲しいと、チラッと思う
565名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:52:32.10 ID:Xg6wCpLa0
無理やり出産した野田聖子disってんの??
566名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:52:39.93 ID:mFr58Myv0
障害児への
手当や医療費の増加率も詳しく知りたいね。
567名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:52:40.99 ID:1OJIRsxp0
あとはまー

お前らまずは相手を見つけてから将来の心配しようぜ

っていう・・

嫁の共働きがどうとか
旦那の収入がどうとか
出産がどうとか

相手を見つけられない人には無用の心配ですからな
相手見つけて、条件に合わないなら分かれればいいのでは?
568名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:52:54.10 ID:nvQwaCZf0
>>550
元気なお子様を産めますように
やっぱ教育費が高すぎるのがネックかなあ
君のとこはお金かけられるのに、普通の子が生まれなかったら
国にとっても実にもったいない
569名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:53:01.12 ID:fFn3KuNY0
30歳過ぎると受胎率が落ちて、35歳だと避妊しなくてもほとんど妊娠しないからな
生命ってのはよく出来てるよ
570名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:53:02.58 ID:2ZliQYlm0
セシウムさんの影響で増える可能性
571名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:53:03.08 ID:SXDWZzxz0
>>531
柳沢の「女性は産む機械」発言もフェミの逆鱗に触れただけ
都合の悪い真実は隠蔽されたり叩かれたりする

>>556
知的障害に加えて発達障害もいるからね
572名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:53:03.11 ID:NUyJqa+/0
ID:jGOqwVg/O
こいつもコピペだけだしな、コピペでだけで会話が成立すると理解してるらしい
病んでる人間が多いことは理解したよ

お気の毒なことにコピペというのは、保存してるわけだろ?
調べて該当するスレが立ったら嬉々として、そのコレクションをはり付けて満足する
悲惨だね、その行為の先には狂気しかないのに
573名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:53:12.81 ID:SlstVa4A0
一般人のデキ婚(底辺のDQN婚)をこんな所で引き合いに出してる奴
ただの馬鹿だろ(呆w

574名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:53:23.08 ID:aoor7gTf0
なあ、高齢出産で中絶増えたっつう事実伝えているだけなんだよ。
ババア共。
575名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:53:25.38 ID:OqwlMi7P0
こういう話題は結婚を促すと同時に
結婚を諦めさせる効果もある
早婚が増える一方
そこそこ若いのに結婚を諦める者もでる
576名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:54:04.19 ID:OTf6WX5v0
俺なら選択は、障害児の程度と、あとは奥さんにまかすよ。
奥さんが嫌だと言うならおろすしかない。
577名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:54:14.86 ID:frM9tLbj0
>>513 >>537
たしかに。
しかし、結果として20代とか10代後半で自然で安全な妊娠に対して否定的な
メッセージを投げかけてないか。子供もネット見るわけだし。
あれを見て20代女子力!!とか勘違いした結果が>>1なんじゃ。
578名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:54:18.27 ID:mFr58Myv0
>>570
セシウムさんのせいにしたい高齢婆乙
579名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:55:00.89 ID:Q2QKvuFpP
>>1
だからさ、こいつ等の覚悟なんて関係ないだろ?
税金タカリになるんだからな?
人の迷惑と自分の欲望を天秤にかけて後者が勝つ様なのを擁護するなよ
580名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:55:09.49 ID:+qO5aMeBO
じょしりょくwwwww


まあ勘違いしたババァがどうなろうと知ったこっちゃねーよ
581名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:55:18.98 ID:omjbala/0
男女平等って考えが直らないと絶対に解決しない問題だな
582名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:55:24.60 ID:1ehbnSZH0
女が25,6にもなって結婚もせず子供も産まない。
そんな女が後ろ指さされる時代が来るような気がする。
最近の日本の右傾化はすさまじいからな。
583名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:55:28.50 ID:1OJIRsxp0
>>569
数字でみるときりがいいから30歳以降といわれているけど、
実際女の体が劣化するのは28歳が区切りだぞ

言ってしまえば、28歳も32歳も身体の健康面で視ればたいしてかわらん
数字的な意味ではだいぶ印象は違うけど
584名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:55:52.99 ID:NUyJqa+/0
>>558
論理性がない
それにも名前が書いてない、名前を書かない理由もない
もう結構、初めてレスした文言を繰り返しましょうかね

オカルトだな

俺の直感は正しかった訳
君は卒業していい、NG行きだ
俺は精神破綻者に対する介護などには興味が無いのでね、勝手にオカルトコピペでもしてればいい
585名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:56:04.99 ID:2ZliQYlm0
>>578
ばあじゃないし今でさえ多いのに実際問題さらに増えてくると思うよ
586名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:56:08.87 ID:VRav3+qr0
ほんとマスゴミは害毒でしかない。
鵜呑みにする情弱たちもどうかと思うが。
浮ついたキレイゴトに毒され過ぎだろスイーツども
587名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:56:18.27 ID:VfGeqj+20
1%だったら良いだろう
あとは覚悟の問題だな
588名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:56:27.30 ID:MynGOW0z0
デキ婚ってやっぱり評価低いな。
俺も一応デキ婚なんだよな(´・ω・`)
結婚を決めて式を待ってる間に妊娠が発覚したんだが。
589名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:56:27.90 ID:fFn3KuNY0
>>577
問題は、女の子には限りなく自我が無いところだよな
彼女らは世間が全てだから、世の中の流れに身を任せるのが当たり前だと思ってる。 自分の考えが無いんだよ
やっぱ女の子は男が導いてあげないといけないね
590名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:56:27.89 ID:3M/6b0vT0
アンチエイジングとか年齢にあらがうのを良しとする風潮をあらためないとな。
マスコミは、その年齢なりの良さを伝える流れに持って行かないと。
老いて目尻にシワが増えたっていいじゃないか。笑顔で送れた人生の痕跡ととらえよう。
591名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:57:23.72 ID:PxPbdjT90
>>541
男が全員結婚したがってるみたいな前提だなそれ。
日本は若い男女が結婚の必要性を感じない国だよ。
必要ないことをやると思うか?

>>559
父親の加齢で増える遺伝子異常は複数あるよ。
ただし、表向きは男はあまり異常を起こさないことになっている。
加齢だけでなく、外的原因についてもそう。
第一次湾岸戦争砂漠の嵐作戦に従事した兵士達に、帰国後異常な確率で奇形児が生まれているが
合衆国政府は因果関係を認めていない。
原発や劇物の現場には男手が必要なんだよ。
精子無敵伝説的印象操作は政財界にとって必要なこと。

将来子供が欲しいなら、男も身体を大事にして35歳未満で父親になるべきだよ。
592名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:57:26.42 ID:3okGbWhM0
専業主婦の特権を廃止して女の自立支援をすべきじゃないのか?

意外かもしれないけど男女共に年収に比例して結婚率と出生率があがるぞ

もう男が女を養う みたいな男尊女卑な価値観じゃやっていけないでしょ
こんな事やってたら女性の地位が下がる一方だ
593名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:57:37.94 ID:1OJIRsxp0
>>588
別にいいじゃん
結果幸せになれば、誰もとがめはしないよ

デキ婚があーやこーや言われるのは分かれた時だからな
594名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:57:41.77 ID:aoor7gTf0
>>582
昔はそうだったんだよな。
昔のが正しい。
595名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:57:51.33 ID:WLGhwTdS0
障害児の大量生産時代に突入。実は3.11が起因。
596名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:58:20.60 ID:R/9mz6G4O
>>577
今は普通の家庭の子はほぼ進学するから、10代後半から結婚を考えるのは少数派だろね
単純にCMで流すべきだと思うけどねぇ
男女共に早いうちに子作りした方が楽だっていうのはさ
今だと、大卒後2年程度働いて20代半ばまでには結婚くらいの意識が育つと良いんだろうけど
597名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:58:26.76 ID:9nn/j5dt0
年を取れば卵子は劣化することをちゃんと性教育で教えるべきだな
598名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:58:56.81 ID:Dlc59DHQP
まあ適齢期に産むこと自体ムリゲー、詰んでるんだよ
女も短大でなく4年大学卒が普通になって社会進出
子供一人産んだら2000万の金が飛ぶ
今や終身雇用は消滅、いつ会社が傾きリストラに遭うかわからない時代
少子化対策といいながらデキ婚や貧乏家族はバカにされる風潮
だったら産まない方がいいし、産まないなら結婚しない方が良くなる
599名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:59:04.41 ID:OpT43xRG0
>>1
高齢出産に加えて、さらに不妊治療をすると障害児出産のリスクが増える可能性がある
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2876452/8906020
600名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:59:15.10 ID:i5eRfalB0
>>592
20代男女の就職率は10年以上前からほぼ同等だから、現状で女が自立できないわけ無いんだよ。
問題なのは女が自立できないことじゃなくて自立しようとしないこと。
601名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:59:46.07 ID:MynGOW0z0
>>593
そう言ってくれると少しは気が楽になるよ(´・ω・`)
602名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:59:50.32 ID:yTOvF8k20
倖田來未が言っていた女は35歳で羊水が腐るは本当だったんだな
603名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:59:59.30 ID:qZxBremL0
>>582
ちょっと前までそうだったんだけどな。
男女同権がいきすぎて女が勘違いするようになっておかしくなった。
604名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:00:12.35 ID:15JYoGdK0
>>280
> 男の場合、精子の場合20代だろうが50代だろうが劣化はみられない

男も女も同じだろ。不老不死不死身の生き物じゃない。
程度の差がけっこうあるってだけで老化を免れない筈。

医療の進歩で著しく人間の寿命は伸びたからそれに応じた社会になった。明治時代の世とは違う。
しかし今はまだ医療も万能じゃない。社会の都合に合わせた人体に改造するって無理。
605名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:00:15.61 ID:SlstVa4A0
>>588
そういう場合は仕方ない部分はある

一般的にデキ婚は好き放題やらかした無計画なDQNが殆どだからね
淫売女と底辺男のね。
606名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:00:20.81 ID:F9Pz2pw+0
まじめな人生相談で・・・
嫁(30代)が、30代で結婚したのに
結婚当初から夫が全く求めて来ない、どうしたらいいのか?と
相談員に相談していたのだが、その相談員(著名な人らしい)の回答が、
夫はマザコンなんですよ!と言うもので、びっくりした


誰でも分かるし、実体験もあるかも知れないが、
30代の女の体には中々欲情出来るものではない、と言う現実・・・
それをはっきり言わない、言えない、
あるいは知らない、こう言う風潮も本音を言いづらくしている原因だと思う
607名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:00:40.99 ID:imupxRdKP
男も女も適齢期と言われる期間に妊娠・出産するのが望ましいってこと。
普通に考えれば当たり前のことだなw
608名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:01:05.87 ID:2ZliQYlm0
デフレ糞 消費税増税で景気後退なのに若くて子供生むやつなんているの?
609名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:01:12.37 ID:z7cW2Xoi0
マジで若い子同士の結婚を斡旋してほしい
ほっといてもどうにかなる時代じゃない
610名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:01:13.74 ID:1ehbnSZH0
はっきり言って
女から恋愛や結婚、出産の自由をすべて奪っちまえ
と思ってる人間はマジで多いw
政治家にも経済界にも多いw
611名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:01:24.97 ID:fFn3KuNY0
>>591
>父親の加齢で増える遺伝子異常は複数あるよ

そりゃあるだろうね
でも極小だ
極小例を持ちだして○○は絶対じゃない。 的な議論の持って行き方は頭悪いね
宝くじさえ買えば俺も金持ちになれる。 と同じ理屈だからね
612名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:01:31.09 ID:4uz6NTTc0
池沼を大量生産するのか
日本んオワタな
613名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:01:41.35 ID:dyNZnGRt0
>>594
俺は母親からこういう知識は教えてもらった
そういう知識の伝達は大切だと思う
614名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:01:55.50 ID:3kScvn/8O
バブル世代の女は人として成長しないよな
知識はあるんだろうけどな
親父ギャルと呼ばれてただけあるわ
615名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:01:55.61 ID:HINhxmIgO
政治や経済とか環境要因で高齢化、晩婚化が進んだんじゃなくて、遺伝子レベルでスイッチ入ってたのかもね

高齢化の進んだ先進国は、外から人入れて混血化しないとアポトーシスしてくかもね
616名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:01:55.87 ID:1OJIRsxp0
>>596
そんな意識持って生きてる女は逆にモテないよ、特に同年代の男からは・・・
30以降男狙っての年の差婚したいなら問題ないけどね

ってか10代20代のうちから、そんな考え持ってるやつはそうそういないって
自分らが20歳前後の時どうだった?

目先の幸せ追いかけて毎日必死でしょ

617名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:02:00.96 ID:mFr58Myv0
>>588
>結婚を決めて式を待ってる間に妊娠

なんで入籍まで待てないのかな
そういう、だらしなさが叩かれるんだよ 出来婚は

それとは別に高齢婆出産は、自分優先人生で
出産を先送りした幼稚なワガママが叩かれるんだよね。
618名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:02:03.99 ID:R/9mz6G4O
>>608
逆に結婚した方が世帯収入増えて楽だわ
619名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:03:46.52 ID:PxPbdjT90
>>569
>35歳だと避妊しなくてもほとんど妊娠しない
お前は何を言っているんだ
620名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:03:56.19 ID:GNr6ZpSl0
異常な胎児について、早い段階でより正確な詳しい症状がわかるようになれば
かえって子作りに積極的になる女性が増えるのではないか。
若くてもダウン症などの池沼を産む女性はいるし、
ひょっとしたら障害児の母親になる危険に子作りをためらっていた女性も
実際に産んで育てる羽目になる危険が回避できればチャレンジする気になるのでは。

2ちゃんも含めて、少子化対策のためと称する連中の中には
わざと障害児を産ませようと画策する、日本社会に対する悪意を秘めた連中が混じっている。
特ア人にとっては日本社会に健常児が減って異常児が増えることは歓迎だろうからな。
621名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:04:05.18 ID:3okGbWhM0
>>600
それは社会構造上の問題で仕方ない

配偶者控除、年金運用3号、保険の扶養、離婚時の親権と養育費、経済的DV法
専業主婦はこんだけ保護されて
産休、育休、生理休暇、セクハラ対策、寿退社
キャリア女はこれだけハンデがある

俺だってもし女なら甲斐性のあるイケメン捕まえて専業主婦になろうと思うさ
622名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:04:11.82 ID:HLFa+dZZ0
女性の社会進出、男女共同参画が日本を滅ぼす
623名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:04:17.51 ID:igZ33sF9O
男の適齢期は経済的な理由の方が大きいよ。
大学行く頃に退職だと厳しい。
624名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:04:44.04 ID:eges1TFT0
ウチの言うた事
正しかったやろ?
625名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:04:50.07 ID:nvQwaCZf0
とりあえずここにいる男共も
精子にも多少劣化の危険性はあると思って
女叩きから早く足を洗い、早めに結婚しておけよ
後悔しても遅いんで、税金の無駄
626名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:04:56.65 ID:qk/5D75O0
河相我聞
親父70 母親 30の時の子
同じ親から生まれた兄は医者

やっぱ、子供への影響は95%は母体だよね
女が70で妊娠したら世界的なニュースになるけど
男なら日本だけのニュースにもならないし
627名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:05:01.77 ID:SXDWZzxz0
>>617
恋愛=セックスみたいな刷り込みがあるからじゃないの?
何がカレシの元カノの元カレの元カノの…だよ
電気グルーヴのシャングリラじゃないが彼氏彼女になればどうにでもなるのかよ
628名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:05:04.72 ID:257R5YNg0
>>11
だな。
フェミニズム運動は国を滅ぼす
629名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:05:17.45 ID:kIsjjbej0
まっ、22で大学卒業して社会に出て、「腰掛け」と言われない程度に働けば、気付けば30半ばってのもしょうがないわなぁ〜
630名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:05:35.98 ID:HtnXrO870
>>1
なんだこれ???????
単なるダウン症へのヘイトと偏見じゃん。
こういう無責任で異常な偏向報道、国が責任持って取締れよ。
まともな民主主義の先進国でありえんわ。

そもそも20代なりで出産できないのは、
・日本企業の異常な女性差別
・男女ともにまともに育休も取れない
・社会保障が老害向けばかりで老害利権化しており、若年層と子育て世帯に回っていない、回れば団塊と老害がバッシングしてくる(子ども手当なんて、本来10倍規模の支給額で支給されて当然のもの)
みたいな社会状況があるからだろ常考。
なんで個人の責任に責任転嫁してんだよ。
631名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:05:37.22 ID:R/9mz6G4O
>>616
だからこそ男女共に20代半ば頃までに結婚する意識をつけさせるのが大事なんだろ
不妊も意外と多いし、30で結婚しても、不妊治療してる間に高齢出産が見えてくるからなあ
ちなみに不妊原因は男女半々
同年代同士の結婚が増えたんだから、双方早めに結婚を意識をしないと晩婚化は変わらないよ
632名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:05:37.64 ID:KtRlzeki0
26歳で結婚したが「まだ子どもはいいかな」と思って遊んで、31歳で出産。
今思えば、もっと早く産んでおけばよかったと後悔している。

こんなに体力がいると思わなかった。
あと体がボロボロになって、2人目は考えられない。
20代で産むべきだったと心底思う。私のバカ。
633名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:06:02.32 ID:xuUy4TFx0
>>622
でも今の時代働いてない女と結婚する男はいないでしょ
ある意味女の社会進出は正しかったといえる
634名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:06:05.71 ID:uywkFtsF0
生物としては第二次性徴が終わったらなるべく早い方がいいに決まっている。
社会的要因で遅くなっているが本来は18-22くらいが理想的。
30過ぎなんておつとめ品。
635名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:06:13.40 ID:pmPHEt+40
>>8
この記事は高齢出産のこと言ってるだけで晩婚うんぬんは関係ないんだが‥
お前よっぽど親から「早く結婚しろ」って言われてるんだな
そしてお前女だろ
636名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:06:17.91 ID:gyXJLI6e0
育っても結局流産するとか生まれても死産だとか
そういうのは中絶するのは当然してもいいと思うが
何十年も生きられる可能性のあるダウン症の中絶ってのは
なかなか難しいもんだな
637名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:06:41.49 ID:MynGOW0z0
>>617
結婚前から数年付き合ってて、
入籍まで妊娠を完全に防ぐって実質無理でしょ。
避妊してても出来る可能性はあるし、
長く付き合っててセックスレスってのも不自然だし。
638名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:06:42.15 ID:yTOvF8k20
>>624
倖田來未さん?
639名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:06:44.00 ID:/McU11F20
倖田さん的確すぎワロタ
640名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:06:51.01 ID:1ehbnSZH0
日本人はまだ恋愛とかできる精神レベルにないと外人はよく言うw
日本人はまだまだ『見合い』がいちばんいいとも言う。
半ば強制的に男と女をくっつけるくらいのことしないと高齢出産マンセーなんてことになるw
641名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:06:51.57 ID:In9xBhrM0
35でもすっぴんで25位に見える奴はまあ、大丈夫だ
逆に25でも35に見える奴はたぶん無理
642名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:06:54.61 ID:1OJIRsxp0
>>631
その意識を付けさせる、っていうのの具体案は?
それが難しいから、現状がこんなんなのではないかねえ
643名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:07:11.38 ID:SlstVa4A0
>>617
>>588の場合は避妊ミスて感じじゃない?式も決めてたようだし。

何時でも中田氏おKの中卒高卒ガテン無計画DQNパターンじゃないとおもう。
644名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:07:12.89 ID:mFr58Myv0
>>621
配偶者控除は民主党がバッサリ消し去っているけど?
645名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:07:22.17 ID:yBXojMRc0
>>625
腐った羊水の臭いがする
646名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:07:38.33 ID:fFn3KuNY0
>>619
ほんとなんだよ

■年齢別1年間に妊娠する確率
http://www.akanbou.com/img/nenreibetsu-2.gif
縦軸が1年以内に妊娠する確率(%)。
横軸が年齢。

普通にセックスしてたら、35歳以上はまず妊娠しない
647名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:07:49.08 ID:9HGR4KovO
呆れてものも言えん。
日本人の女ってここまでアホだったのか…
648名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:08:02.43 ID:+EnBYqJh0
ふた昔前と違って外見は若く見えるから自分でも勘違いしちゃうんだろうね。
中身は昔と変わらないってのに。
649名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:08:04.52 ID:5c0HHJZGO
どうせ被爆してるから年齢はあまり関係ない
650名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:08:11.59 ID:nvQwaCZf0
>>645
確かに羊水は持っているのだが
腐ってももう大丈夫なのだ
651名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:08:14.24 ID:b8iBHmjg0
男性の精子年齢の高さの危険性も報じさせないのは電通だよね
電通の会長一族は帰化在日韓国人で、韓国で国民栄誉賞なんつーのを受けてる

日本の若い女性をジジイと結婚させて
日本の国民の質を、朝鮮半島レベルに落とそうとしてるのは、もうばればれ
652名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:08:21.89 ID:P6K1w8gX0
ババアはコウダさんにごめんなさいしなきゃいけないね
653名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:08:27.67 ID:PxPbdjT90
>>620
>異常な胎児について、早い段階でより正確な詳しい症状がわかるようになれば
>かえって子作りに積極的になる女性が増えるのではないか。
女性に限らずそうだと思う。
ヨーロッパなんて羊水検査無料の国がいくつもあるし。
染色体異常と神経管異常しか分からないのはいかんともしがたいが。
654名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:08:39.53 ID:R/9mz6G4O
>>637
避妊ちゃんとしてりゃ殆ど出来ないよ
ただ、正式に相手の両親に挨拶に行ったりして、婚約してたら、もう妊娠しても良い気がするけど
普通のデキ婚とはちょっと違うよね
655名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:08:41.76 ID:3okGbWhM0
>>644
まぁ子供手当て渡すって言って廃止したのは偉かった
少しは負担が減った

他のもなくして女の自立支援にまわせばいいと思ふ
656名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:08:56.93 ID:BPgz/yFcO
36歳薬剤師、金はある
結婚・出産なんかしたくない
今の若い人が頑張ってくれたら、うちらが年取った時に楽できるから頑張れw
657名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:09:27.14 ID:15JYoGdK0
>>607
> 男も女も適齢期と言われる期間に妊娠・出産するのが望ましいってこと。
> 普通に考えれば当たり前のことだなw

アフリカでも中近東でも東南アジアでもヨーロッパでもアメリカでも、
日本みたいに歳の差婚とか高齢出産なのかな?どーなってるのか教えてくれ。

>>1の産科婦人科学会が警鐘って当然じゃないのか。
マスコミで流される芸能ニュースに国民が影響されたら日本は滅びるんじゃないかね。
別に日本人を滅ぼそうとしてるわけじゃねーだろうけど
658名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:09:32.10 ID:2ZliQYlm0
でもこの検査も正確じゃないんだよね あんまり だから本当は健康体でも・・・
659名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:09:32.78 ID:qZxBremL0
>>633
いくらでもいるわ。器量の問題。
660名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:09:41.65 ID:mASXfmPx0
35歳で第三子なら大丈夫じゃね?神経内科女医は神経質過ぎ。
昔は10人くらい産んでるケースも多いんだから、40近くの出産もあったよな。
当然第一子じゃないけど。
661名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:09:55.15 ID:5nbYF8JC0
男が余ってるという怪情報が流され続けてきたけど
あれ嘘だからね
自殺予備軍、各種オタク、性格破綻者、ホモ、etc...
こういった結婚とは無関係の男を全部入れて算出した適当な値
それが男余り情報の真実
662名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:10:08.11 ID:Q2QKvuFpP
>>616
だからもっと若い女に伝えるべきなんだろ?

2010年のデータで
20〜24歳の94.2%の男が未婚
25〜29歳でも71.1%の男が未婚
30〜34歳ですら46.5%の男が未婚

今の若い女の結婚したい年齢での結婚はほぼ不可能と知らせないと
今の彼氏との結婚はほぼなく、売れ残り量産は目に見えてるんだ
いつまでもおっさん嫌嫌でも構わんが、売れ残る覚悟は当然してるんだろうな?
30過ぎてからやっぱり子ども欲しいとか、ダウン量産するなよな?
663名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:10:09.05 ID:gyXJLI6e0
>>648
若く見える美容法だとか山ほどテレビ雑誌書籍出てるもんな
まあでもそのうち「40でも健康な赤ちゃんを産める!」とかのあおりがでてきたりして
664名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:10:11.48 ID:yTOvF8k20
>>656
社会のために早く死んでください
僕たちはあなたの面倒なんて見たくありません
665名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:10:12.23 ID:ej5aSHfe0
オレ、子供の頃から今に至るまで持病に付きまとわれているけど、オッサンの今でも正直きつい。

健康な子供が生めないのなら、中絶したほうがいい。
666名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:10:15.87 ID:UBqe7uEh0
ダウン症と日とくくりにするが、社会で活躍するのもおる。
ダウン症じゃないけど社会に迷惑かける民主党議員より1000倍以上良い。
667名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:10:44.48 ID:t5IGrn8P0
>>647
甘いモノは大好きだけど
苦い言葉は、大ッキライ

褒めて伸びる性格


まぁ、色々思い当たる言葉があるだろ?
668名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:10:47.31 ID:xdPmtnWt0
コウダ様は間違ってなかったんやで
669名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:11:02.05 ID:1iRhR0Eb0
35歳あたりの出産で第3子でも悩むのか。第1子を35歳過ぎならわかるけど。
私の知り合いも何でもダイジョブダイジョブ!!そんなの今どき当たり前、よくいるって
40過ぎの初産のことまで楽天的だけど個人的にはそりゃないよと思うわ。

670名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:11:10.87 ID:F6NRmvmW0
>>656
たっぷり税金納めてくれやw
671名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:11:31.10 ID:5Qx7tEbu0
まあ、こんな記事読むよりは統計を見て自分で判断した方が建設的だよ。
672名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:11:31.45 ID:R/9mz6G4O
>>642
だからその話をしてるんだろ
ACのCMみたいな感じで流しても良いと思うけど、一部の田嶋陽子的なタイプからの批判が強いからなぁ
早めの方が良いというのは訴えるべきなんだけど中々ね
現代の結婚は30くらいで良いや意識は明らかに間違いだろうしなぁ
673名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:11:37.74 ID:fT62T5vI0
池沼って言うと、松野明美がすぐ浮かぶ。ああいうのをテレビでやる事に
意義や意味を見出せないや、俺は。
小さい子供の頃に襲われてシッコちびった思い出がトラウマだもん。
674名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:11:38.84 ID:5Wyq7ykp0
田嶋陽子が出てくる前は30ぐらいまでには落ち着くところに落ち着いて殆どの人が結婚してた。
差別と区別を混同して男女平等をヒステリックに叫んだ結果、女が不幸になるという皮肉。
田嶋陽子の罪は重い。
675名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:11:44.45 ID:mFr58Myv0
>>655
>少しは負担が減った

(°Д°)ハァ?
配偶者控除廃止で負担が減る?
あんた独身でしょ?小梨でしょ?
676名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:11:47.57 ID:rmsc4Wsg0
腐った羊水とホントの事言ったら袋叩きされて
今となっては可哀想だな
677名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:12:01.08 ID:i5eRfalB0
>>621
そう思うだろ?
だから意識の問題だって。
いずれかの階層がそこまで優遇されてるって事は、社会構造上どこかにひずみが生じてるって事。
で、そのひずみは主に男性に偏ってるのが現状だから、これ以上女を支援するのは必要ないと思う。
なぜなら、現状でも主婦が優遇されすぎてて結婚を躊躇する男性が多いから。
例えばあなたが挙げた「離婚時の親権と養育費、経済的DV法」は、専業兼業関係なく女側にしか付随しない。
そういうことも小子化が進む一つの要因になってるんだから、改善する方向に進まなきゃいけない。
男性女性兼業専業を全て平等に扱うなら、専業主婦から権利を剥奪する方向しかないと思う。

もちろん、このまま産めや増やせやという方針でいくならの話だけど。
678名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:12:20.74 ID:gyXJLI6e0
>>659
いくらでもいるのか
無職で結婚できるといったら見合いで相手が名家だとか
相手も無職とかそういうのしか思いうかばんが
679名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:12:27.10 ID:yzVwTybU0
チョン必死
680名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:12:36.50 ID:F9Pz2pw+0
出来ちゃった結婚は叩かれるけど
中だし行為、自体そう簡単にできるものではない(避妊薬は除く)
妊娠したとしても、そこから結婚に繋がる信頼関係がない場合も多い

出来ちゃった結婚するカップルは、チャンスもあったし信頼関係もあったんだと思う

順番や形式にこだわるのは、やはり世間の目を意識していると思うし
現実離れもしている、それが若者に嫌われているんだろうけどね
681名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:12:39.28 ID:3okGbWhM0
>>656
薬剤師、保母さん、先生、看護婦
ここらへんの職の女は技能をいかしていいお給料もらえるから何の問題もないな

ただ問題は非正規、フリーター、自称家事手伝いのニートが生保と風俗に堕ちすぎてる事

給料のいい連中が子供を望まず、給料の悪い連中は望んでも作れず これはまずい
682名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:12:51.32 ID:NvZzKkmR0
まぁ人間には愚行権があるわけだし
本人のかってだろもしシュッパイしても本人が困るだけ
ダウン症の子供はきっと自分がダウン症で悲しいなんて思わんだろうしね
683名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:13:11.54 ID:9HGR4KovO
>>625
お断りします

>>637
そういう見苦しい言い訳をするから「だらしない」って言われんだよ
684名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:13:13.78 ID:uywkFtsF0
国会議員にも人工授精&超高齢出産の人いたな。
ああいう例を挙げて年齢とリスクの関係を強調したほうがいい。
685名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:13:23.14 ID:b8iBHmjg0
35過ぎたら男も女も子作りは自粛するべきだわな
特に日本の医学会は無能だから、男女とも高齢出産は避けるべきだ
その証拠に癌医療の向上は20年間全く見られてないからね
どうしても欲しければ養子がいいと思うよ
親がいない既に生まれてきてしまった子供を育てたほうがいい
自身の遺伝子継承にこだわるのは、エゴでしかない
686名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:13:45.77 ID:8j8jcTQsO
少子化対策うんぬんからマスゴミ擁護の意見もあるだろうが、それは晩婚化を加速させている。
まだ大丈夫ってな。
その結果、障害者を増やし社会保証費増大につながる。
ようするに、マスゴミは社会悪だってことだ
687名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:14:04.39 ID:e83rJZlO0
>>1
男が高齢である方のリスクは伝えないんですね〜

自閉症、アスペ、注意欠陥多動障害などの発達障害のリスク
688名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:14:11.96 ID:xdPmtnWt0
>>681
保母さんは薄給だぞ
かわいそうなくらい
689名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:14:24.10 ID:va2rwkVh0
>>347
じゃあ男女平等の視点から、結婚した男だけ大学受験資格があるということでいいな
690名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:14:24.72 ID:L1t4n6lBO
>>162

私も35で初産。正直それ不安だった。
だが蓋を開けてみると、若いかーちゃんの方が少なかった。
何故ならうちの子の同級生は殆どが第二子・第三子。
つまり産む人は何人も産み、産まない人はひとりも産まないという状況になっている。
少子化の本当の問題点は家庭に子供が産まれないからではないよ。
結婚する人が男女共に減ったというのが核心。
691名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:14:48.49 ID:fmXLgR4W0
時代は エコロジー から エロジジー へ
692名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:15:08.47 ID:1OJIRsxp0
>>672
20代のうちに相手をつくっておくなら、30前後の結婚でもいいと思うけどね


35歳以降で若い女ねらいたいなら、趣味って結構大事だよ
趣味ゴルフ、釣り、仕事終わってからのすごしかたはTV見て寝るだけ、とか論外
693名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:15:10.29 ID:5kmLke+Z0
まあ、そうは言っても晩婚化進んでるんだから、これをどうにかせんと
基本的にはそりゃ増えてくだろ。出産してはいけない理由も見つけにくいしね。
リスクがあるからヤメロなんて医者ぐらいしか言えんし、結婚おめでた報道をするなってのも
不自然だ。普通にめでたいことではあるんだし。
別にテレビ局連中を庇いたいとも思わんが。
694名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:15:36.39 ID:2ZliQYlm0
デフレ糞でオムツもミルクも消費税10%
695名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:15:47.14 ID:1ehbnSZH0
日本という国は
女を自由にさせるとロクな結果にならん
696名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:16:02.76 ID:SlstVa4A0
>>681
保母は簿給
夜バイトしてる子も多々居る。

薬剤師は最高だな年齢関係ないし
良い相手見つからなかったら毒通すのも気楽で良い。
697名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:16:18.56 ID:QNCRxxHK0
>胎児異常が 理由とされる中絶の総数は、90〜99年で約5400件だったが、00〜09年には約1万1700件に
 増加している。

半端ないな
698名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:16:28.85 ID:TYS5vDCcO
>>676
黒木メイサと赤西仁なんて23と27で生殖的に理想的なのに滅茶苦茶叩かれたもんな〜
仕事ほったらかして無責任とか何たらかんたらって
無責任なのは出産年齢まで独身で働かせ続ける周囲だろーが
699名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:16:42.26 ID:AcpNojPP0
■"秘境駅"で心中か。長万部の海岸に女性と幼児遺体(母親40歳、娘5歳)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255058991/
■乳児を抱いたまま母親が飛び降り自殺・・東京(母親39歳、息子7ヶ月)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20091122-568664.html
■【社会】「子供残すのかわいそう」 母親、心中しようと小5長男殺害→自身はケガ…大阪(母親49歳、息子11歳)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110417115/l50
■ 「厄介者はいなくなりますように。メリー、メリークリスマス」 幼い子供2人道連れに硫化水素自殺の母親、遺書に…兵庫
(母親36歳、息子2歳、娘8ヶ月)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091210-00000512-san-soci
■人気キャラクターデザイナーの家で妻と子が死亡 無理心中か(母親41歳、息子8歳)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110612-00000507-san-soci
■母親、0歳娘と心中か 愛媛で列車にはねられ死亡(母親41歳、娘0歳)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110521/crm11052113390006-n1.htm
■【社会】「無理心中を決意した」生後12日の長男を浴槽に沈め死なせる…無職女(41)逮捕 - 神奈川(母親41歳、長男生後12日)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295389457/
■【社会】武豊で3歳男児死亡…重体の妻の手首に傷 - 愛知(母親41歳、息子3歳)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295906022/
■【社会】 日本テレビの女性アナウンサー山本真純さん 自殺か(母親34歳、息子5ヶ月)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280221016/
■【訃報】松平健さんの妻で元女優の松本友里さん、自宅で自殺(母親42歳、息子4歳)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289799558/
■母子3人、自宅で死亡 室内に練炭を燃やした跡 大阪(母親42歳、長男8歳、次男6歳)
http://www.asahi.com/national/update/0219/TKY201202190064.html
700名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:16:58.92 ID:e83rJZlO0
若いうちに結婚・出産しても最近は本当に離婚、シングルマザー、生活保護増加してるね
顔さえ美人なら子供が3人いても再婚できる世の中
701名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:17:23.78 ID:vqtrOZN/0
高齢ほど出産リスクが高いなんて義務教育で教えてくれないからな
ましてや最近の20代なんて子供みたいなもんだから出産なんて意識してないだろ
702名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:17:26.54 ID:Snxj/wUt0
閉経B48
703名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:17:45.56 ID:fFn3KuNY0
>>685
×男も女も
○女だけ

男女同権反対!
704名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:17:51.96 ID:R/9mz6G4O
>>692
30前後にしちゃうと、不妊傾向あると、あっちゅーまに35オーバーになるからダメなのよ。
不妊も10人に一人くらいの割合だからかなり居るよ
その後第2子となると経済的にもキツい
まあ、早めに産んで、早めに二馬力で働いた方が楽は楽
理想論だけど
705名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:18:02.91 ID:3okGbWhM0
減ってもいいんじゃないか!?!?!?!?!?!?
日本の人口密度は高すぎるし人口も多すぎる

高齢者は同世代に社会保障を負担してもらえばいいよ

先進国は養育費がかかりすぎるんだから少子化はあたりまえだよ
小・中・高・大 これ公立増やして安くしたら改善しないか?
706名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:18:10.81 ID:SlstVa4A0
>>700>子供が3人いても再婚できる世の中

いや無理だろw流石に
一人でも子供産んだ女は俺は無理
707名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:18:17.77 ID:PxPbdjT90
>>690
「本当は3人でも5人でも子供が欲しい」夫婦が1人〜2人で我慢していることも少子化の原因だな。
子供が欲しくない連中を必死でせっつくより、そういう夫婦がせめて3人産み育てられる社会制度を整備したほうがいい。
欲しくも無い子供が生まれたところで虐待するのが関の山
708名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:18:54.85 ID:SBEM3j180
晩婚化が進む 日本、ダウン症だらけ
709名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:18:59.16 ID:1OJIRsxp0
>>681
保育士はダメだぞ、給料低すぎ
先生も幼稚園教諭とかは同じく厳しいね
看護婦は体力が必要だから年々厳しくなってくと思う
個人医院でほそぼそやってくならアリだけど

薬剤師はいいね
女が多い職業だから苦労もしそうだけど、くいっぱぐれはないね
710名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:19:03.11 ID:P6l8/Ct80
最近35の女と知り合ったんだが
まだ仕事命で結婚なんか二の次三の次って感じだわ
結婚に焦ってると思われたくないのか知らんが
信じられん
711名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:19:14.46 ID:9HGR4KovO
>>664
お前らの親が俺達からむしり取ったものを、今度は俺達か、お前らからむしりとるだけの話だ
気にするな
712名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:19:17.71 ID:e83rJZlO0
女性は大変ですね

20代で妊娠したら会社からは正直辞めて欲しいと言われる
小さい子供の熱や子供行事等で早退や休みが頻繁にあるから辞めて欲しいと言われる
そして独身の女性が嫉妬する
713名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:19:17.97 ID:1ehbnSZH0
男尊女卑復活希望!!
714名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:19:45.15 ID:eAY6kRUe0
羊水が腐ってやがる。遅過ぎたんだ。
715名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:19:47.13 ID:ozqUBnh60
>>1

【医療】 女性芸能人、35歳超での出産続々→マスコミは賛美→婚活女性「私も出産大丈夫!」→ 実態は中絶激増

植物人間(ダウン症)の発症確率は年間平均で約1/1000だが、母親の年齢との相関関係が強い。
リスクが上がり、内科医は「35歳はひとつの危険ボーダーラインで医師であれば、当然、
産むことを止めさせる年齢」と話す。

母親が20歳:1/1667 30歳:1/952  35歳:1/378  40歳:1/106 ・・・・・40歳になると1人/106人確率でダウン症児が生まれる

716名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:19:50.00 ID:kcn30anP0
>>42
行き遅れない為に昔から言われてた事。
言い伝えってのは、けっこう真理を突いてる。
717名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:20:09.30 ID:7CYgmwvV0
この年代、若くして出産とかいうのをゴミ扱いして
性に目覚める時期の前後からに「出産=悪いこと」みたいに刷り込む母親が多かった
それはもちろん中高生の非行やらを心配してのことだったが、
そのあと「(適正な時期に)産むことは素晴らしい」みたいなフォローは全く抜け落ちてた。
そして出産期を逃した娘たちが今に至る。
718名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:20:24.57 ID:F9Pz2pw+0
恋愛やセックスも、世の中のきれい事以上に
目に見えて勝ち組と負け組で二極化しているのかもね

入り口の時点でチャンスが全くなければ、それ以上進みようがないし
反対に、出来婚やDQNカップルにしても、恋愛やセックスに関しては勝ち組

いわゆるエリートの人達の中にも
思春期に、性的にもてなかったコンプレックスを
反発力にしてがりがりと勉強した人も多い

しかし、偉くなっても、
やはり、性としての魅力では選ばれないむなしさを感じるらしい・・・笑   
719名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:20:26.44 ID:b8iBHmjg0
>>703
男性の高齢化のほうがヤバイんだよ
自閉症発達障害学習障害は男性の年齢と比例し
女性の年齢とは比例しない
女性が幾ら若くても、相手がジジイだとバカが生まれる
朝鮮半島がそれ

男女同権は日本米国中国欧州
男尊女卑は朝鮮半島
720名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:20:31.49 ID:685MvFA5O
>>687
男女ともに35歳以上で結婚できるのは2%に過ぎないから、そんな心配不要。
721名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:20:31.50 ID:DU5x0SK+0
子育てって楽しい?
722名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:20:47.00 ID:6OyjYEZd0
産む気があるのに、40近くまで産むのを我慢するのは、なんで?
723名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:20:50.51 ID:xImu0B/WO
>>22
毒女がほとんどだろ、それ。
鬼女が火付けだったが、初産で、という条件ならヤベーよw
となってた訳だし。
そして男は例外除けばコダさんに同意だったろw
724名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:20:55.46 ID:5kmLke+Z0
保健体育で学んでも良さそうなんだけど、記憶にねえなあ。
たいして時間も割かれていなかった気もするが。
性交と喫煙被害くらいかなあ、覚えてるの。
725名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:21:25.87 ID:1OJIRsxp0
>>710
結婚興味ない女は普通にいるよ
焦ってると思われたくないのか、という目で見るのは逆に失礼かもね
726名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:21:42.92 ID:SlstVa4A0
>>705
ほぼ同意多すぎるから少子化必死に煽ってるのは
政治屋や役人。一部企業の権力層・単に奴隷層が減るからなんだよ。

あと教育費に関しては特に小・中の公立の質(教員含め)を上げれば塾に行かせなくてもいいからね
ユトリ以降今の公立が酷すぎるという事さ。(ユトリの見直しなんて小手先の大嘘だし)
727名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:21:46.41 ID:e83rJZlO0
>>710
かといって非正規の女性達は将来を悲観してメンタルクリニックなどに通い
お薬飲んだりして人によっては大人になってからグレイゾーンな障害名をつけられて
恋愛も結婚も自信をなくしてる人が多い
728名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:21:51.03 ID:1ehbnSZH0
>>722
いい質問ですね〜
そこに核心があるwww
729名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:22:33.57 ID:kXu+98xZ0
男女共同参画教信者には痛い話だな
最近こいつらNHKに蔓延してる気がする
730名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:22:43.89 ID:SUy3pnuO0
>>698
そら社会的にはそれぞれ立場や段取りがあるがな(;^ω^)
731名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:22:45.05 ID:P6l8/Ct80
>>725
いや完全に結婚願望がないわけではないから不思議なんだよ
732名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:22:46.83 ID:uywkFtsF0
消費が活発な20代独身女性というターゲットに対し、
「今が最高なんだよ。ずっとこのままでいたらいいよ。」
と言い続けライフスタイル変更を阻止してきた企業や広告代理店が悪い。
733名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:22:56.90 ID:t5IGrn8P0
>>719
ソースはよ。
女の方がやばいわwww

ソース出せないならホントオカルト扱いだぞw
734名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:23:05.96 ID:f26iEuw20
またマスコミの無責任な報道による被害者か
735名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:23:12.96 ID:ZfDQOefPO
父親30歳、母親25歳で初産からちょうど5年おきに三人子供産んで
一人目が自閉気味で下にいくほど生きる能力高めって兄弟を知ってるぞ
736名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:23:27.10 ID:BjonkwrgP
>>724
避妊方法勉強させる為の授業なんだから、
早く妊娠したほうが良いって思わせるようなこと、
教えるわけないだろー。
737名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:23:30.59 ID:JUVMvLpy0
女医はどう思ってるんだろうな。
自分達からして医学部に入って6年、研修医になって2年、これですでにアラサーで、
ここからある程度キャリアを積んでからこどもを産もうと思ったら、20代で産むのは不可能だろう。
高齢出産のリスクがあるなら、それを知ってて産むのは不安じゃないのかな。
738名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:23:34.89 ID:fFn3KuNY0
>>719
(´・ω・`)日本は朝鮮に酷いことをしたよね
739名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:23:39.47 ID:5kmLke+Z0
>>726
少子化=高齢化だぜ。
あんたが高齢者ならしったこっちゃないかもしれんが。
本質的には人口の問題じゃあない。
740名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:23:53.51 ID:Q2QKvuFpP
>>700
その離婚が増加してる理由は考えた事あるのかねぇ
「最近の若いもんは」しか言えないなら話にならないよ

「女が稼げる様になった事」そのものが離婚の増加を作ってるんだろ?
>>681なんて危なっかしくて男は結婚相手としては敬遠するよ
女が離婚考えた時に気にするのは、離婚後の経済力、ただそれだけだからね?
離婚に躊躇がまるでない女と結婚したがらないよ、男は
741名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:23:55.43 ID:hKsAMDPb0
だいたい考えれば分かるだろ?
産まれたことは報道するが、
産まれませんでした〜なんて報道はあるわけない。

どれだけの高齢出産が影で失敗してるか・・・。
742名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:23:57.71 ID:sP3bI2U9O
別に高齢でも色々理解して納得して産める人なら産めばいいよ
でもリスクの教育はしたほうがいいし
若い人が産みやすくした方がいい
743名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:24:09.89 ID:z7k07pTo0
障害がパーセントオーダーに乗っかるのか。運試しだな
744名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:24:11.92 ID:SjatzfHo0
女の高齢出産も問題だけど、男の高齢精子も問題なんで
男女共に35歳まで出産終えるようにするべきだ。
745名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:24:16.34 ID:noCdFDIH0
んん?
高齢での妊娠が増えたから中絶が激増したというのは事実だろうが、
エコー検査という事実上の出生前診断の精度がどんどん上がったことも、
中絶に拍車をかけた一因である、という記事だろコレ。

とはいえ、確かに高齢出産ということを安直に考えすぎではあるな。
マスゴミは「珍しい」から報道する、という基本を忘れてはいかん。
本当になんともないことなら、そもそもマスゴミは報道しない。
746名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:24:26.16 ID:TYS5vDCcO
高齢出産がヤバイっていちいち学校で習わないと分からないものなの?

どんだけ家庭内での教育力が落ちてるんだよ

そんなのいつの間にか周囲の人からか親からか覚えて無いけど教えられて来たわ
747名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:24:29.70 ID:e83rJZlO0
>>731
結婚願望はあるけど子供は欲しくない人って増えてますよ
逆に子供は欲しいけど結婚はしたくないっていう人が自分のまわりの男友達に多い
748名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:24:37.74 ID:z1oS2ABG0
クローズアップ現代で反響が大きかったため
NHKが今週末、NHKスペシャルでこのこと再びやるけど
もっともっと周知させた方が良いから賛成
749名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:24:43.03 ID:hgFPdDPj0
昨日もテレビで女の産婦人科医が言ってたわ 女の産婦人科医が

20代前半までに産んだ方がいいって
750名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:25:09.25 ID:9/3JUhns0
やばいのは「初産」が35歳超の場合だろ
751名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:25:09.65 ID:frM9tLbj0
結局、「お金」に騙されたんだろうね>>1のように今後も治療で苦しむ人々は
752名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:25:25.82 ID:1OJIRsxp0
>>737
くいっぱぐれが無いから、焦りとか不安とかはそこまで考えないんじゃない?

むしろ早期結婚、出産したいと考える人が、メチャ苦労して女医を目指そうとは思わんでしょ
753名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:25:33.56 ID:5Qx7tEbu0
例えば、美味しい職業とされる薬剤師w

その資格を取らせるために、
すごくできのいい子どもなら国公立で行けるかもね。
でも、それには少し満たない時、
通学距離に問題があるとき、
モノを言うのは「お金」

子どもの教育を考えたら、よほど親の財産でも期待できる場合以外、
共働き必須。
でも、そのためにこそ若い頃には学業、キャリアをつけないといけない。

うまーく20後半から30前半に2人、3人産める人ばかりではなかろう。
国は絶対やらないだろうけど、
教育の質の担保は少子化解消に役立つはず。
親の金が人生決めるって、
やりすぎれば当然差別、身分社会だからね。
754名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:25:37.19 ID:bCxJQk6U0
>>227
バカじゃないの?お前どこの引きこもりよ?
755名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:25:57.71 ID:PaFIskfa0

ダウン症は生むな。
756名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:25:59.00 ID:oqxFpM7g0
>>707
全くそうだと思う。
結婚家庭が子供を2人から3人産んだ方が税制的に優遇されるように制度を考えるべきだと思う。
757名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:26:00.03 ID:qk/5D75O0
>>735
つか、スポーツ選手なんて末っ子ばっかだろ
この間のアフリカワールドカップの日本なんて田中マルクスだけが第一子

思うに初出産が高齢なのがまずいんじゃねえの?
758名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:26:23.65 ID:3okGbWhM0
>>739
技能を持った働ける高齢者は働いて同世代の社会保障を負担すればいいんじゃないか?
日本って職人と技術者多いでしょ。働けるんじゃないか?
759名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:26:40.65 ID:SlstVa4A0
>>739
まぁそういって危機感煽るんだがw
寧ろ子供が可哀想、全体の景気がよくなる事も有り得ない。高度成長の上向きの時代なんて二度と来ないからな
子供が大人になる頃職すら就くの難しいだろうな、昔は馬鹿でもそれなりの職に付けて終身雇用は保証されてたがw
その手の職はタダみたいな¥で使える外人になるのは確実だし。或る程度親の経済力在るなら可
760名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:26:53.32 ID:SjatzfHo0
>>719
女性の年齢と自閉症の発症率に相関関係がないのは
長年研究し尽くされて分かってるけど、
男性の年齢に関しては、まだ双極性障害の男性の年齢との相関関係絡みからしか
まだ分かってないので、言い切るのはいかがかと思うよ。
それに、自閉症は遺伝要素も大きいし(まぁ、軽度の自閉症は男性に多いから
気づかないまま結婚して遺伝するという意味では男性の要素が大きいけど)。
761名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:27:04.57 ID:uywkFtsF0
長子を跡取りにする理由とも関係あるのかな。
762名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:27:35.55 ID:DU5x0SK+0
>>731
マイペースな人なんでしょ
763名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:27:35.64 ID:YKwK35Y30
倖田來未の35歳過ぎたら……発言は
物凄い社会現象を巻き起こした
発言時は大バッシングされたけど、倖田來未は正しかったんだな
764名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:27:42.70 ID:/qmfragL0
>>687
女と比べると圧倒的にリスクは少ないぞ。
妊娠中の環境も含めて全てにおいて影響力が
大きいのが妊婦の年齢なのは医学の常識だろ。
765名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:27:43.59 ID:b8iBHmjg0
ロリコン、年の差結婚、男尊女卑、一夫多妻制、少女買春、AV業界、風俗業界、食肉業界
婦女暴行、売春、買春、不倫、大本営

低俗で低能を産む負の文化は全て、朝鮮半島と在日の文化である
テレビに出ているタレント活動をしている人間は、日本人の愚民化を既成事実化する
工作員であり、中国と朝鮮半島米国から資金が出ている

日本人は元来高尚であり、このような文化には嫌悪感を抱くのです
766名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:27:45.92 ID:P6l8/Ct80
>>747
まだ子供の話とかする段階でもないのでわからんけど
そういう考え方してるのかもしれんね
767名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:27:57.65 ID:9/3JUhns0
>>763
卵子が劣化するのは常識だと思ったけどなあ
768名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:27:58.91 ID:5kmLke+Z0
>>746
あなただけが知ってても難しいんじゃないの。
出産を望む人がいて、それを止めようとした場合に本人の意識も周囲の人々からのリスペクトも大きい。
いづれにしても、漠然とリスクがあると見聞してるだけで数千人に一人が百人ちょいに一人にまで
跳ね上がるなんて詳しいことを知ってる人は非常に少ないと思うがなあ。

俺は知ってるぜって自慢話したいわけでもないんだろ?
769名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:28:23.06 ID:jRnAx0Sf0
中学生のできちゃった婚をお涙頂戴でやるドラマもある位だからな
770名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:28:35.74 ID:0cJ1hPHT0

結局突き詰めると、能無し団塊+バブル世代が自分を過大評価したまま

私利私欲の為にデフレ円高を解消 しない・出来ない だけでなく

技術革新の足を引っ張り、技術と雇用を海外に流出させ続ける事で

若い世代を委縮させているのが原因て事で おk?
771名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:28:37.34 ID:9ftTw4bnO
障害児産む奴は自己満女。子供目線から考えられない馬鹿女。
772名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:28:50.66 ID:jRFn7dkI0
教養も躾もキチンとした
ある程度賢い女性が20代の内に出産できるといいのだけど。。。
そういう層は晩婚高齢出産化してるわな
773名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:28:51.49 ID:1ehbnSZH0
まあ>>1みたいな記事が出ると女はますます子供を産まなくなるんだけどねw
774名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:28:53.07 ID:kZYfouAM0
ダウン症が何故人類進化上淘汰を受けていないのか
不必要ならなくなっていないのが不思議だ。
今の世の価値観で評価されてるけど
それは異なるストーリが進行中だと言うことでもある。
775名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:28:53.36 ID:152p3VST0
35歳で未婚の女のフェイスブックがおもしろい

全員の同じような行動してて共通点が、
リア充アピール→欝ぽくなる→私頑張る→リア充アピールの繰り返しw
776名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:28:58.45 ID:mWz5AMBX0
少子化が捗るじゃなくて日本まじやばくね
777名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:29:09.63 ID:k2TYPbfh0
それにしてもマスコミの倖田來未に対するバッシングは異常であった
778名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:29:16.95 ID:e83rJZlO0
>>681
求人みたことある?

薬剤師はアルバイトでも時給2500と高級だけど

先生は非正規や臨時、嘱託だったら超給料安い
公立の先生だったらモンスターなんとかの相手で精神すり減らしてるかも

保母さんは正社員だったらそこそこ給料いいけど、今は非正規化が進んでて地元の求人では正社員でも
手取り13万だったり

看護婦も正社員で夜勤こなしてたり派遣ならかなり給料いいけどパートだったり看護婦も
准看護だったら給料めっちゃ安い

薬剤師はこれからバブルが弾けるよ
もうすでに人手が足りてる
779名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:29:22.22 ID:/zEaHxq+O
亜鉛欠乏症の女は妊娠したらリスク
780名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:29:26.98 ID:F9Pz2pw+0
童貞と処女のセックスを、清い理想だってすすめる人がいるけど
実際にやってみると気持ち良くはないし、こじらせるとセックス嫌いにもなる

中学生や高校生で、お互い初体験なら分かるけれど
性欲やカラダの衰えた20代や30代での、お互い初体験はほとんど上手くいかない
とくに男性の満足度は低い

やってはみたものの全く気持ち良くない、
煩わしい、相手が気持ち悪い・・・でメンタルを病む人もいる
気持ち良さを求めて風俗通いに繋がったりもする
781名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:29:27.84 ID:F6NRmvmW0
結婚願望はあるけど子供はいらね って訳わからん
結婚する意味ないわ、そんなもん
同棲で充分
DINKSやるのに婚姻届は必要ない
782名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:29:50.56 ID:GHu2Jjzd0
>>754
いや、そうだろう。
まあ、女性だけではなく男性もだが、
結局自分達が年を取った時に他人が育てた子供の税金や年金で暮らすのだから
独身でいる人間は税金をより高く設定するべき。
まあ、今のところ増税は難しいだろうから、所得税の基準の引き下げと子供を持つ家庭への
控除の増加がいいのでは?
783名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:29:53.90 ID:rKvFDfbg0
昔の人は子沢山で 高齢になって産むお母さんだって珍しくなかったのに
高齢出産は最近の風潮だと言いたいのか? むちゃくちゃな記事だな。
784名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:30:24.85 ID:b8iBHmjg0
ロリコン、年の差結婚、男尊女卑、一夫多妻制、少女買春、AV業界、風俗業界、食肉業界
婦女暴行、売春、買春、不倫、大本営 、カルト宗教、ドンキーホーテ、パチンコ、麻薬密造販売
日教組教育、ゆとり教育
低俗で低能を産む負の文化は全て、朝鮮半島と在日の文化である
テレビに出ているタレント活動をしている人間は、日本人の愚民化を既成事実化する
工作員であり、中国と朝鮮半島米国から資金が出ている

日本人は元来高尚であり、このような文化には嫌悪感を抱くのです


785名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:30:32.84 ID:9/3JUhns0
>>783
初産かどうかで大分違う
786名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:30:38.02 ID:SjatzfHo0
>>764
女性の高齢のリスクは、結果が出生前に分かるものが多い。
男性の高齢のリスクは、出生後数年経たないと結果が判明しないものが多い。

そういう意味では、福祉的には男性の高齢リスクは大きいよ。
787名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:30:40.25 ID:AwRJTdi30
http://neta.mobile.yahoo.co.jp/p/netallica/news/276004
>ワシントン大、自閉症リスクを高める遺伝子突然変異を特定! 父親の高齢との関連も明らかに
>de novo変異が起こる確率は母由来のDNAより父由来のDNAの方が4倍高かったんです! また、父親が高齢になればなるほど確率が高まることも分かりました。これは「自閉症が全米で増加しているのは高齢の父親が原因」という従来の研究を裏付ける結果です。
参考記事: http://www.nytimes.com/2012/04/05/health/research/scientists-link-rare-gene-mutations-to-heightened-risk-of-autism.html [The New York Times, Nature]
男女共に若いうちがいいね
788名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:30:43.28 ID:P6l8/Ct80
>>762
その傾向は多分にある
でもそんなマイペースでいい年なの?とは思うが言えない・・・
789名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:31:01.36 ID:0E4qKfaE0
>>783
昔の女性は初産年齢が低かった
790名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:31:02.69 ID:3okGbWhM0
女って男の年収を気にするよね
それってやっぱり子供が欲しいから?少しでも豊かな暮らしがしたいから?

女に甲斐性を期待する→男は残業して必死に稼ぐ→女は社蓄同然の男に張り合えない
→出世できず給料安いから高年収を狙う→∞

女って自立を望んでないのかな(´・ω・`) なんか女が一番 男尊女卑じゃないか?
791名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:31:30.66 ID:MyCVEcAHO
>>8
貧乏な場合はとっと結婚して共同生活した方がベターなんだな、これが
792名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:31:33.71 ID:sTTdOjPgi
おまえら、どんな田舎に住んでるんだよ。
東京じゃ、40代前半までの女性は、普通に女の子だよ。
逆にいうと男は低収入なら何歳で賞味期限切れなんよ。
それと男は35歳から精子が劣化して、40歳からは相手を妊娠させることが難しくなるから。
793名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:31:44.78 ID:kwYwnTz4P
バブル世代は、頭がオカシイ人が多い?
794名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:31:52.85 ID:YX7Ty0TQ0
>>1
芸能人みたいな楽な仕事をしてるやつを基準にするのが間違い
普通の仕事してるやつは羊水腐ってる率が高い
795名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:31:57.30 ID:uVBUYTWA0
10代の時から、障害のある子が産まれたらどうしようと思って子供作るの怖かった。
ましてや35過ぎて子作りする人たちの勇気には驚く。うらやましいよ。
796名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:32:09.95 ID:SlstVa4A0
>>772
そうだよね
そういう層が子供産んで欲しいんだけど
子供手当てアテsにするような無計画な屑みたいな馬鹿親が居るから
そんな層が子供躾なんて出来ないしwそりゃ日本も堕ちてるわけ。
797名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:32:12.93 ID:SUy3pnuO0
>>772
子に教養や躾をキチンさせ、
愛情溢れ経済的にも恵まれた親は

子を手放したくなかったり、子も親と比較しちゃったり…(;^ω^)
798名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:32:23.79 ID:1OJIRsxp0
>>792
マジで?

田舎(というほどでもないが)でよかった
799名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:33:06.47 ID:15JYoGdK0
>>698
> 黒木メイサと赤西仁なんて23と27で生殖的に理想的なのに滅茶苦茶叩かれたもんな〜
> 仕事ほったらかして無責任とか何たらかんたらって

主に芸能マスコミな。業界利益最優先は仕方ない。
800名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:33:08.34 ID:bVYkRECo0
高齢出産のリスクってそもそも度重なる月経による卵子の劣化が原因だったりしないの?
ピルの利用が一般的になったら割と防げたりするんじゃないのかな
801名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:33:27.83 ID:ZfDQOefPO
>>757
> つか、スポーツ選手なんて末っ子ばっかだろ

だよな
大昔は20歳そこそこで最初の子を産んで40代までどんどん産み続けてたし
802名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:34:14.16 ID:wEafECja0
> 前出の女性医師は、「本来、出生前診断は抑制的に行われるものです。ややもすると"障害児は
>  生まれなくていい"とする優生思想につながりますから」と語気を強める。
極一部の上流階級以外だと障害児を1人出産したら家計は破綻して
一家崩壊の危機になりますが・・・
803名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:34:14.54 ID:qk/5D75O0
>>760
男が高齢の場合自閉生まれる可能性は
一番高いデータでも
若い時の6倍

一方、ダウン症は女が20代の時と40代のときとでは
100倍以上
リスクが違いすぎるわな

そもそも自閉ってどこら辺までいれてるかしらんけど
軽い自閉ならいっぱいいるしなあ
804名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:34:35.23 ID:GHu2Jjzd0
>>783
高齢で初産だから問題なんだよ。
昔の人も高齢妊娠はあったけど大体は既に子供が何人かいた状態だったから問題は少なかった。

今の人は高齢で初産、しかも大体は不妊治療しているから
障害があった場合に次の子に期待する事ができなくなっている。
805名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:34:42.06 ID:SlstVa4A0
>>797
いややはりDQN親の方が何かに付け酷いだろ
過保護な割に躾もしない
週末のスーパー行ってみろ巣窟状態だわなw
806名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:34:48.67 ID:k2TYPbfh0
>>793
多い
特に徹底的にマスコミに、おだてられて高い所へ登らされて
バブル崩壊とともに梯子を外され足場崩壊で地面に叩きつけられた女性は
807名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:34:54.90 ID:o1zYexAvO
>>798
どう見ても釣りなんだよなぁ…
808名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:34:57.17 ID:F6NRmvmW0
>>791
「一口では食えないが、二口なら食える」
つまり、独身では生活維持できないが、二人ならできる と、言われたもんだ

これは二人共働いて生活費を稼ぐ ということが前提になる
専業志望だったり、働くけど生活費は入れないような女と一緒になると、「一口では食えるが、二口では食えない」
ということになる
809名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:34:57.79 ID:zQLPq3H/0
ダウン産むぐらいなら降ろすだろ
人というものの本質を何処に置くか
爪切るのに悩む奴は居ない
脳が働かないのなら人類の臓器がくっ付いててもタダの肉だし
810名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:35:06.05 ID:oebUj2ErO
>>783
子沢山の場合、妊娠&授乳中は卵子を無駄に使わずに済むから、
初産で高齢出産とは分けが違う。
カズは40過ぎてもサッカー出来るけど、初心者がいきなり40過ぎてサッカーはじめたら大変だろ?
811名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:35:07.08 ID:gyXJLI6e0
>>767
「羊水が腐る」というのが無知っぽくて突っ込みどころだったんだろう
「卵子が腐る」といえばより近かったんだろうがもう人生終わるくらい叩かれてたろうなw
812名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:35:09.25 ID:1OJIRsxp0
>>772
そりゃそうでしょう
けどそういう女はきちんと釣り合う男を見つけるから、晩婚でもしあわせそうなんだよね

片親で育った人も結婚に少なからず影響してるよね
自分のまわりの未婚者、男女ともにみんな片親の人ばっかだ
813名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:35:10.11 ID:a8fuZfEp0
妊娠出産でマジで命がけ。
どんな子が出てくるかもわからない。
いい子が生まれてきても無事に育つかわからない
 
「賭け」と考えれば「やらない」のが当然だけど
それを乗り越えても産みたい・育てたい、て感じるものさ
 
いわば本能
814名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:35:16.57 ID:i9ziRUbV0
倖田さん出番ですよ!
815名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:36:03.24 ID:F9Pz2pw+0
高齢男性が若い女のはらませるのは
昔からずっと、どこの世界でも偉い人達はみんなしていた
60代のおじいさんが周りに10人くらい10代の女を囲い
何人もぼこぼこ子供を産ませるなんて日常的な光景だった

もし、高齢男性の子種に重大な問題があって
近親婚や女性の高齢出産並の目に見えるリスクがあったら
必ず自重したはず、少なくても健康にいいなんて言わない

現に、近親婚はタブーだし女性の高齢出産も
何百年も前から世界中で、ダメと言う話しになっていた
816名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:36:22.71 ID:EoikuKbYP
>>8
給料は右肩に上がらないから晩婚は無意味な。w
817名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:36:30.12 ID:3okGbWhM0
まず女は自立することを望んでるの? 専業主婦になりたい?
女は何を望んでるのさ(´・ω・`)

イケメンで高収入な男に養ってもらうのが理想なのかな?
818名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:36:36.01 ID:rmsc4Wsg0
高齢出産じゃなく、高齢初産って表現にしないと勘違いする人続出だな
819名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:36:43.20 ID:b8iBHmjg0
ロリコン、年の差結婚、男尊女卑、一夫多妻制、少女買春、AV業界、風俗業界、食肉業界
婦女暴行、売春、買春、不倫、大本営 、カルト宗教、ドンキーホーテ、パチンコ、麻薬密造販売
日教組教育、ゆとり教育
低俗で低能を産む負の文化は全て、朝鮮半島と在日の文化である
テレビに出ているタレント活動をしている人間は、日本人の愚民化を既成事実化する
工作員であり、日本の国力低下を望む、中国と朝鮮半島米国から資金が出ている
米国はドル防衛と共産主義の防波堤とたかりのために日本の国力低下を望む(TPP、デフレ下での消費税増税)
中国は産業シェアを日本から奪うために、日本の国力低下を望む(円高誘導)
朝鮮半島は説明する必要はないよね

日本人は元来高尚であり、このような文化には嫌悪感を抱くのです


820名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:36:46.67 ID:SUy3pnuO0
>>792
38歳の田舎のおばちゃんが新幹線で上京すれば
タイム風呂敷梱包後扱いになるわけか(;^ω^)
帰って来たらまたおばちゃん、となるほどシンデレラエクスプレスだな(違う)
821名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:36:47.67 ID:uywkFtsF0
1年間避妊しないのに妊娠しない人は不妊症。
不妊治療は40歳を超えると無意味。
排卵は一年に12回前後。

30前後の女性は知っておいた方がいい。
822名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:37:12.62 ID:D7+KAumU0
>>785
初産かどうかで、「高齢出産のリスク」は大きく変わるけど、
「ダウン症のリスク」は初産かどうかにあまり関係ないはず。
823名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:37:18.90 ID:5kmLke+Z0
>>814
腐るって表現はともかく、本来なら特に女性の方は
問題意識としてもってないといけないことではあるんだよな。
なんかフルボッコされて侘びまでいれさせられてたけど。
824名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:37:41.74 ID:cX3SUYmo0

 卵子は、劣化する〜

 まぎれもない事実!

825名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:38:11.38 ID:e83rJZlO0
>>808
なぜ女性ばかり悪くいうのか分からない
男性だって最近は専業主夫希望者が増えてきているよ
826名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:38:32.12 ID:fhmD0IwdO
>>783
昔は障害児生んだら旦那の了解を得てその場で産婆が絞め殺してたぞ。
827名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:38:42.97 ID:2nKrgTUe0
>  前出の女性医師は、「本来、出生前診断は抑制的に行われるものです。ややもすると"障害児は
>  生まれなくていい"とする優生思想につながりますから」と語気を強める。
どっから、こんな無責任な事を言えるんだろうな
828名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:38:45.60 ID:D9Dr0MhR0
結局今時代の子作りって
年齢の壁か金の壁どちらかに阻まれるんだよな

出産適齢期でも金の問題で子作りできない場合があるし
金工面できる年齢だと身体的にタイムオーバーだし
どちらかといえば
相当生活レベル落として子供作った方がマシかもしれんが
極貧環境でもまともに育てられる図太いメンタルが無いとハードル高そうだよな
829名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:38:56.31 ID:uVBUYTWA0
>>810
無駄にっつったって、せいぜい数十個でしょ?そんなに違いがあるとも思えない…
卵巣が休めるのはいいだろうけど。
830名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:39:13.28 ID:rmsc4Wsg0
>>822
へ〜ダウン症のリスクは変わらないんだ
831名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:39:40.76 ID:3x5hiOtR0
暫く前までは執拗に男の精子せいにしようとしてた馬鹿女がいたよな。
昔からの常識なのに朝鮮人みたいに執拗に言いはり
結局いたたまれなくなった医療界から警鐘を鳴らされる始末。
やっぱ馬鹿女はどうしようもないよな
832名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:40:12.84 ID:gyXJLI6e0
>>826
ソース
833名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:40:38.26 ID:6Sxpxack0
馬鹿は馬鹿
834名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:40:58.37 ID:D7+KAumU0
>>830
>>1にもあるとおりで、初産かどうかとは関連付けられてない。
卵子の老化が原因なら、初産かどうかは関係ないわけだし。

> ダウン症の発症確率は年間平均で約1/1000だが、母親の年齢との相関関係が強い。母親が
> ・20歳:1/1667  ・30歳:1/952  ・35歳:1/378  ・40歳:1/106
835名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:41:11.15 ID:2ZliQYlm0
これから産む人は妊娠中毒症についても勉強しときなよ
836名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:41:12.43 ID:+EnBYqJh0
人権とかステキとか言って国が全く手を打たないから将来面白いことになりそうだよな。
ダウンは増えるけれど労力が減って、年寄りとダウンを支えるためだけに若者は働いて
ポンポン子供作るのは生活保護目当ての頭の悪い貧乏人だけになって
50年後を見られるものなら見てみたいもんだ。
837名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:41:16.14 ID:wEafECja0
>>832
ばあちゃんかひいばあちゃんに聞けばわかるよ・・・
838名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:41:18.65 ID:bd+xBONQ0
無脳症や水頭症は生まれても数時間しか生きられなかったりするから、母体のことを考えたら死産させるのが普通なんじゃないの
839名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:41:19.53 ID:F9Pz2pw+0
日本でも戦前までは
少し裕福な家の旦那さんには若い妾がいたし
その妾との間には子供がいるのも普通だった
もちろん子供は健常者

目に見えてオカシナ子供ばかり生まれて問題になったのは
血が濃すぎる関係と、生めない高齢の腹で生んでしまったケースだよ
840名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:41:43.04 ID:kJ0VGu9W0
20代でも障害者産むの多いよ
大沢の嫁もそうだし 前嫁も
スピードの今井

俺の知り合いも20代前半で重度の知的障害産んだ
むしろ高齢の友達達はみんな健康児産んでる

若いと検査しないで障害児
高齢だと検査するから健康児ってのが主流みたいね
統計的にも障害者の母親は20代が圧倒的に多いみたいだしね



841名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:41:48.28 ID:1ehbnSZH0
最近の夫婦は高齢出産だけじゃなく
子供を産んだらセックス終わりというカップルが実に多いw
結婚を考えてる男は気をつけた方がいいw
妻は他の男とズコバコやっているw
842名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:42:10.57 ID:XXzE6dS80
男は製造ラインが古くなるだけで、効率は悪いが製品は新品。
女は用意した在庫を捌くだけだから、時間とともに製品は劣化。
843名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:42:19.24 ID:F6NRmvmW0
>>825
世の中にはヒモもいるし、酒乱の旦那もいる 女の稼ぎをアテにしている男もいるだろう
ただ、男の専業志望と女の専業志望では難易度に天と地ほどの差があるね
一般的でないケースは省いただけのこと
844名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:42:40.36 ID:yFN/4R+y0
>>818
高齢初産が最近の傾向なのであって
単なる高齢出産なら昔から多かったね
845名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:42:56.15 ID:3okGbWhM0
>>825
女性を悪くいってるんじゃなくて他人に依存しようとする人を悪くいってるんでしょ
社会的に余裕がなくなってるのに負担ばっかり増えたらさすがに辛いよ

人間関係は対等だからうまくいくんだよ。
育児と家事を女が 金を男が
育児と家事を半々、金を半々
これが対等ってもの

男が金を稼いで養ってるのに育児までやれという女と
共働きなのに育児、家事を手伝わない男
これが害悪
846名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:43:05.62 ID:1OJIRsxp0
>>817
人によって違うとしか

結婚する人は、専業主婦、ではなく「子供を育てられる良い環境」だよ
生まれたばかりの子供を施設に預けてパートに出る、とか今の時代ざらにいる
そうならないためにも、やはり旦那の収入は大事でしょうね
847名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:43:07.64 ID:5kmLke+Z0
まあ、ダウン症児が生まれちゃいけない理由もないんだけど。
なかなか難しい問題ではある。
親もいつまでも子供の面倒見れるわけでもないしなあ。
848名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:43:22.39 ID:ZvGaS46gO
生殖機能の劣化以前に晩婚だと子供つくらないイメージがあったけどな。

結婚経験のない40代でも子供が欲しいとか思うもんなのか?
849名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:43:23.68 ID:5xK7pglX0
生まれなくていいと思う
体の障害は、本人と家族が辛いだけだが、
頭の障害は、近隣の住民や同級生にとって恐怖の対象だ
特に男の場合は、思春期になり女性に興味を持ち始めたら手に負えない
女の場合は、やりマンとしてエイズの媒体になる
850名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:43:27.10 ID:AxxpIgyqP
健康な子供を産めない時点で女として終わってることに気付けよ
851名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:43:29.68 ID:D7+KAumU0
>>823
当時も、「羊水腐った女ザマアw」
「“羊水が腐る”という表現はおかしいが、卵子は老化するよな」
みたいな水掛け論で延々続いてたような。今と同じ。
852名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:43:34.86 ID:e83rJZlO0
>>840
最近は何十代で産んでも大人や子供がいつどこで障害者になるか分からないよ
853名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:44:02.46 ID:xoPJyXeH0
実際自分の子供がダウン症かもしれないって医者から言われたらどうする?
どっちの判断にしても苦しいよな
854名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:44:03.03 ID:uVBUYTWA0
>>815
昔の偉い人は、遺伝子も強く健康で肉体年齢も若い選ばれた一握りの男達だから
問題が起きにくかったんじゃないのか。
今は元気のない精子で人工授精とかやってるわけだから昔とは違うのでは。
855名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:44:11.05 ID:HMfflfKs0
頑張って生んでくれるならそれに越したことはない
856名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:44:50.26 ID:+qO5aMeB0
>>15
常識人だよ。
芸能界は非常識を売り物にする業界、やくざの刺青自慢と同質。
それを真に受けて安易に真似しようとする馬鹿な世間に警告しただけなのに叩かれた。
857名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:44:57.36 ID:F6NRmvmW0
>>853
俺なら堕ろしてもらう 育てられる自信がない
858名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:45:25.79 ID:En1GtJ/D0
40台の不妊症、数十万のお金をかけて不妊治療の懐妊率は1%という事実。
859名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:45:30.33 ID:Q6QdmQ9sO
結婚はしたいが子供は産みたくない(´・ω・`)
860名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:46:00.64 ID:0zRYsplR0
>>840
高齢は検査して中絶するからだよね。
>>1-3は、その中絶の増加を問題視しているんだと思うけど
861名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:46:04.65 ID:gyXJLI6e0
>>854
昔って健常児で生まれたって10までいきるのが半分いるかどうかみたいなレベルなんだし
流産死産当たり前
障害児もすぐ死ぬって感じだったんだろう
その分がんがん作ってただけであって
862名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:46:17.45 ID:kJ0VGu9W0
10代でも20代でも産んでも良いけどさ
収入が低くてすぐ離婚するんだよな
ほぼ100%が金銭的理由

若いから遊びたい→友達も遊びざかり→友達と遊びまくる
→生活費足りない→妻に遊びとお金をなじられる→離婚

863名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:46:23.21 ID:NUyJqa+/0
>>859
心配しなくても物理的に産めなくなるから、それから結婚すればいい
864名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:46:38.67 ID:5kmLke+Z0
代理出産も日本じゃノーだしね。といっても、
リスクあるからって特に母親になる人がそれを望むかというと疑問ではあるが。
865名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:46:50.41 ID:D7+KAumU0
>>847
誤解を恐れずにざっくり言うと、
染色体異常(ダウン症含む)は自然に流産する事が多いんだよ。
流産せず生まれたのがダウン症。
866名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:47:27.81 ID:4d8PQG250
倖田來未先生、羊水が腐る発言は本当だったんだな。
867名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:47:33.56 ID:yFN/4R+y0
>>854
偉い人でなくても
日本じゃ戦争中までは10人兄弟くらいでもさほど珍しくないほど
子沢山だった
うちの両親も兄弟が多い
868名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:47:53.42 ID:1ehbnSZH0
『どこかオカシイ日本の女』という題で朝まで生テレビやって欲しい

相当な高視聴率になること間違いなし!文句も殺到するだろうけどw
869名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:48:05.24 ID:91MgDkMo0
【いよいよ今日!緊急大拡散!】
大飯原発再稼働決定をただちに撤回せよ !
6/22(金)18〜20時首相官邸前と大阪・関電本店前にて再稼働反対の超大規模抗議を行います。
10万人規模で抗議しましょう!

http://www.news-postseven.com/archives/20120621_122796.html
870名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:48:40.34 ID:+JZaTOMZ0
またお前ら贅沢言ってるのかよ
39歳で体脂肪率も39%でAカップでブランド好きで定期的にカルティエねだってきて
2歳の娘に「パパくさい」とか教え込んでて
服とかをネットで買い物してるのを俺に隠してて
料理苦手で結婚1か月後に食中毒起こして、食事はパルシステムを温めるだけのしか出さなくて
鬼女板で夜中の3時過ぎまでHG嫁に粘着してて朝は9時過ぎまで寝ていて
板東英二似の嫁がいる俺を見習えよ
871名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:48:45.18 ID:e83rJZlO0
>>853
子供が思春期になってから自分の子供が注意欠陥多動障害ですとか軽度知的障害ですとか
アスペですとか医者から言われたら言われたで親は大変だよ
子も大変だけど

赤ちゃんの時はいたって健康にみえても
ある程度大きくなってからしか分からない障害もありふれているから

子育てって本当に難しい
親も子もいつ、どこで、どんな障害者になるか病気をもつか分からない
872名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:48:45.71 ID:ow3gZMSG0
>>1
芸能人の話題で子作りが増える? そんなわけないだろ

中絶が増えた? 原発事故の影響じゃないの??
873名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:48:52.41 ID:3okGbWhM0
>>865
やっぱりこれはいかんよな
自然に任せるのが苦痛が最小で一番いいことなんだと思う

余計な事考えず一緒になった人としたい時にセックスして
子供ができたら育てればいいんだよ。
不妊治療もダウン症の切開手術もやめた方がいい
874名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:48:52.75 ID:1OJIRsxp0
>>848
んー、というよりそれしか無くなってくる、からじゃない?
20代30代はまだフットワークも軽いし、あれこれ趣味を楽しんで体力もまだある
でも40に近づくにつれて、出来る事って狭まってくると思うんだよね

子供産んでれば子供が中学生になって手が空いて、
時間が空いてさあパートでも習い事でもしようか・・・ってなるんだろうけどね

未婚の人はさんざん仕事をしてきてるわけだから、
新しい気持ちで何かを始める気にもならないだろうし、
改めて子供にめがいくようになるのでは?


875名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:49:06.04 ID:ILzFzsrE0

整形がばれるから子供産みたくないんだろ
一度嘘ついたらてめえの遺伝子はそこで終了だ

かと思いきや朝鮮人は何の躊躇もせず産んでいた↓
http://livedoor.blogimg.jp/newskorea/imgs/d/3/d3e206b3.jpg
876名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:49:20.94 ID:0zRYsplR0
>>862
生活費が足りないってなら、金銭的、経済的だろうけど
その例は、遊びたいだけじゃん
つまり、精神的に大人になりきれてないのに
セックスばかり大人並みってのが間違ってるんだよ
子供のセックスは罰則付きで禁止すべきだね
877名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:49:35.27 ID:D8EYBzZ00
中絶は人殺し


878名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:49:47.35 ID:D7+KAumU0
>>871
同意。たまたま出生前に分かるのが染色体異常ってだけで、
その他の障害も考えたら正直キリがない…。
879名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:49:51.70 ID:F6NRmvmW0
>>859
こういう考えはわからんわ なんで結婚したいんだろ
ある人は節税対策だといい、ある人はビジネスパートナーといい・・・よくわからんわ
880名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:50:00.07 ID:P45peV5f0
スレタイこんな長くてもおkなんだな
881名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:50:03.09 ID:4d9bwcGI0
>>866
腐るなんて言わずに羊水感染と言えば問題にならなかったのに。
882名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:50:07.87 ID:ZIeVi9BO0
>>811
羊水が腐るって発現は、卵子が劣化する、と直接言わずに
関西風の下品なジョークにしたものだと思うんだよな。
卵子が劣化するという話なんて、ここ10年で判明したという話ではないんで、
幸田は女性雑誌なんかでこのことを見知っていたのじゃないかと思う。
883名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:50:20.51 ID:0zRYsplR0
>>864
代理出産をOKしている国の方が少ない。
アメリカでさえ4州のみ、他は禁止だ。
884名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:50:48.95 ID:o1i3E6ZR0
>>849
成長しても大半は障がい者として税金が使われるもんな
中絶したいならしてもいいだろ
それを是正するより、早期出産を奨励したほうがずっと建設的だ
885名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:50:49.97 ID:uVBUYTWA0
>>861
そだね。障害児が生まれてもあまり今みたいに気にしなっただろうね。
座敷牢とかもあったし…
886名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:51:08.78 ID:kJ0VGu9W0
昔は障害児が育つ環境になかったから
産まれてから天に送り出していたんだよ

障害者が産まれてくるのが事前にわかるなら
色々な決断をするのは仕方ない事
リスクがあるから産むなってのは乱暴すぎる

ますます少子化が進むよ
バブルの頃の24歳適齢期説を復活させて
30代での出産を禁止するなら
ますます少子化が進む
まともな教育受けた女性なら30歳なんて
あっという間だしね

887名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:51:20.88 ID:ZDc8VxTp0
なんだ、こうだの言うことは間違いじゃなかったんだ
888名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:51:21.38 ID:BHd+p/n/0
超少子化でかつてマンモス校だった母校が統廃合対象で消えようというのに、
支援学校のスクールバスや授産施設の送迎車待ちがいっぱい。
889名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:51:33.90 ID:OUIqoib40
芸能人はうまくいけば報道するということだよ。
何人の水子霊が背後にいるものやらね
890名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:51:34.56 ID:1OJIRsxp0
>>879
お堅い考えだね
いろんな人がいると思う
子供ができない体の人
単純に子供が苦手って人
パートナーと二人だけでゆっくり暮らしたい
891名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:51:34.70 ID:6ZELAuin0
良い話ダウナー
892名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:51:43.71 ID:5kmLke+Z0
>>882
まあ、なんか粗大ゴミっぽい荒っぽすぎる表現だとは思うけど。
電波に乗せちゃうとなあw
これくらいのこと言う人はいるかもしれないけど、おばちゃんとか。
893名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:52:28.00 ID:qkQpfHn20
>>817
普通のお母さんになりたい
夫がいて子供がいて、両親も義両親も自分たちの子どもを可愛がってくれて
小さい家があって犬がいて、喧嘩したり笑ったりしながら仲良く暮らしたい
たまにケーキ焼いたりお弁当に凝ってみたり夜ご飯のメニューに悩んだり
給料日にはいつもありがとうなんて言って夫のおかずを一品増やしたり
家をピカピカにしたりアイロンかけたり怒りながら宿題手伝ったり
再就職が難しいなら内職やパートなんかもしたりして毎日数百円を子ども名義でコツコツためたり
誕生日にはお祝いしたり内緒で準備したりプレゼントをみんなで選んだり
夫や子どもが帰ってきたときにおかえりって笑って言える家を作りたい
そんで夫より長生きして看取ってからボケる前に子や孫に囲まれて死にたい
自立とか養われるとかじゃなくいわゆる幸せな家庭を作りたい

こんなクソ喪じゃ無理だろうがな!

894名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:52:31.65 ID:D4cPihFk0
橋下あたりが、「少子化対策に、30歳時に妊娠してない女は強制妊娠させます」とか言い出しそう。
895名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:52:47.67 ID:0zRYsplR0
>>859は遺産目当てか介護目当てかな
同棲じゃなく結婚はしたいってのがわからんね
896名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:52:54.06 ID:F9Pz2pw+0
昔の人は、現代人以上に
生まれてくる子供が障害児である事は嫌っていた

男なら家の跡取りだし、働き手にもなる
女の子なら他の家にやる訳だし、障害があっても居るだけでいいなんて発想もない
絶対に避けなければならない事だったんだよ

もし、高齢男性の子種に異常があれば
じいさんの小作りは間違いなく自重したはず

障害児が生まれるって事は、現代以上に大問題だった
続けて生まれれば祟りだとか家系の問題にもなる、偉い人なら権威や能力にも関わる

ただ、現代的に高齢女性は事実上出産を回避すべきで
高齢男性なら大丈夫となると、男女平等同権思想や、やっかみ感情なんかから問題になるんだろうね
897名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:53:02.94 ID:b8iBHmjg0
ロリコン、年の差結婚、男尊女卑、一夫多妻制、少女買春、AV業界、風俗業界、食肉業界
婦女暴行、売春、買春、不倫、大本営 、カルト宗教、ドンキーホーテ、パチンコ、麻薬密造販売
日教組教育、ゆとり教育
低俗で低能を産む負の文化は全て、朝鮮半島と在日の文化である
テレビに出ているタレント活動をしている人間は、日本人の愚民化を既成事実化する
工作員であり、日本の国力低下を望む、中国と朝鮮半島米国から資金が出ており
電通とNHKが全てを総括支持している
GHQによって利益を得てるのは、電通とNHKである
タレント活動をしている日本人の愚民化既成事実化工作員の人間を統括してるのは電通NHK公明党の市民権捏造工作員の創価学会と統一協会などの朝鮮カルト
をブラックボックス(地下銀行、麻薬密造売買のマネロン)にしている指定暴力団である
米国はドル防衛と共産主義の防波堤とたかりのために日本の国力低下を望む(TPP、デフレ下での消費税増税)
中国は産業シェアを日本から奪うために、日本の国力低下を望む(円高誘導)
朝鮮半島は説明する必要はないよね

日本人は元来高尚であり、このような文化には嫌悪感を抱くのです

898名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:53:07.28 ID:AxxpIgyqP
>>867
多産は遺伝も関係あるというな
ハプスブルク家は多産の家系で、女がたくさん子供を産めるから
ヨーロッパで随一の勢力を築けたという
899名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:53:19.87 ID:OjTkkW2YO
ところでここに居る人のどのくらいが劣化した卵子から産まれたの?
900名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:53:32.60 ID:gyXJLI6e0
子供がほしい人はいつでもほしいんだよ
俺の親も叔母も知り合いのおばさんもさ
50や60になって子供も大きくなって手がかからなくなってるけど
もう一人作っててもよかったなと思ってる人多いよ
だからなんだという話だがw
901名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:54:04.60 ID:y63TbjPU0
>>851
あの騒ぎは結局ババアが「あーあー聞こえない聞こえない」をやってただけだったんだよな
902名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:54:08.24 ID:e83rJZlO0
本当に本当に健常者が欲しいなら
正直、結婚相手のIQ検査、身体・心も含めた通院歴、学歴、家柄、両親や兄弟達の同じくIQ検査、身体・心も含めた通院歴、学歴等
調べるべきになるよ

はっかりとダウンみたいに明らかに分かる障害者より
グレーゾーンな人が増えてる
903名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:54:19.49 ID:D7+KAumU0
>>873
言い換えると、
染色体異常を持った胎児は殆どが自然に流産するんだけど、
特定の染色体に異常がある場合(ダウン症だと21番目だけに異常)、
流産せずに40週育って生まれることもある…ってことです。
904名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:54:31.09 ID:gy6ZGnkh0
人に世話にならないと生きていけない障害者を産んで
その産んだ親は先に死ぬ
残された障害者の子どもは誰が面倒見ると思ってるの?
自己満足のために国家のお荷物残すなよ
905名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:54:42.47 ID:BktRFJNK0
>>879
子供を育てるには金と手間が掛かるからだろ
結婚だけだったら同棲と変わらないから
906名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:54:49.01 ID:HDgxeqkR0

 羊水が腐ってる。幸田が正しかった
907名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:55:11.18 ID:F9Pz2pw+0
>>854
偉い人と言っても偉人ではなく
ちょいと裕福な家の旦那さんや隠居さんみたいな人も
妾や芸者をかこってはらませていたし、問題なかった

上にもかいたけど、
障害児が生まれるってのは
現代以上に大問題、大変な事だったんだよ・・・
908名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:55:31.58 ID:GDmoB6fy0
今となれば「羊水腐る」発言はある意味正解だったわけだな。
909名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:55:36.50 ID:0N42k3LHO
女は認めたくないだろうから男がシッカリ記憶して実践しないとだめだな
韓国みたいに高齢出産国は大変だあ
910名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:55:54.50 ID:oOv0+AedP
女性に優しすぎる社会は衰退していくということになるようだが
それはなぜなのだろうか、なんか生物学とか哲学的に深い
911名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:55:56.22 ID:ZvGaS46gO
20代での出産が増えるとしても、
それに応じる同世代の男は少ないんじゃないか?

女だけじゃなく、男も晩婚化してるし。
912名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:56:02.77 ID:F6NRmvmW0
>>890
>パートナーと二人だけでゆっくり暮らしたい

生涯のパートナー? そんなの可能なのかねえ 子供がいなけりゃ離婚も容易だろうし、他の人に目移りする
こともあるだろう 維持していけるもんなのかなあ

それにいずれはどちらかが死ぬ
その時は一人ぼっちだ
913名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:56:07.57 ID:wJp4A6XuO
昨今の出産報道ラッシュは政府の少子化対策ステマ
韓流と同じ
914名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:56:19.68 ID:5kmLke+Z0
>>894
まあ、そんなエロゲの企画みたいなのはあれだけど、
長年言われてて、金も使ってるみたいだけどどこに?って印象はあるんだよね、国に対して。
もう少し、踏み出したやり方は必要かも。まあ、それが簡単なわけないだろうけど。
915名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:56:37.64 ID:4IjrxX2mI
人生経験あれば常識ある親になると思いきや、
周りにいる親達を見れば若いママよりいい歳した年寄り新米ママのほうが「ベビちゃん」「王子」「姫」だのマジで気持ち悪いw
916名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:56:40.92 ID:kJ0VGu9W0
羊水が腐ってるって発言した幸田が障害児産んだらどうすんの?

あのような発言や出産にけちついた人って
怨念が襲ってきて子供に来ちゃうよね

917名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:56:46.09 ID:2nKrgTUe0
> そんで夫より長生きして看取ってからボケる前に子や孫に囲まれて死にたい
女って、先立つパターンは駄目なのか
918名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:57:02.83 ID:d+E+I5eO0
産むには問題ない
しかし高齢出産は生まれて来た子に問題あり
919名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:57:06.06 ID:kvWkgdLbi
>>30
シングルファザーになれるなら、産ませとけば?
920名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:57:09.64 ID:1ehbnSZH0
TVとかでは一切こういう記事は報道しないねwww
921名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:57:11.73 ID:PxPbdjT90
>>896
昔は先天性障害児なんてすぐ死んでたよ、
重大な奇形があれば一日も生きなかったし
見た目に重大な奇形がなくても心疾患持ちはデフォだし
同じくデフォの低筋力で乳吸えずに衰弱死。
原因も分からないまま赤ん坊が死ぬのはよくあることだからいちいち原因に思いをはせたりしない。

原因が障害だなんて分かり始めたのは現代になってから。
922名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:57:14.49 ID:YX7Ty0TQ0
>>875
これ本当なのかなあ
本当ならマジ引くなw
923名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:57:18.11 ID:1OJIRsxp0
>>912
だから人による、としか
私はわからんよw
924名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:57:19.33 ID:zVgeiSd20
子供か孫かくらい年が離れてる女と結婚するやつが最近とりあげられるけど
やっぱり同世代のババァは生理的にムリなんだろうな
925名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:57:50.03 ID:QrZVg9fd0
こういう記事が出る度に倖田の先見性がクローズアップされるね。
叩いてたアホ共どんな気持ち??
926名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:58:06.59 ID:XyakBfuA0
>>41
実際は経済的な問題がほとんどだから
若い奴らにいくら子供のこといってもピンとこないし
目の前にある経済問題のが大きく、結婚はしないと思うよ。
927名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:58:03.39 ID:qHvnZMwa0
結局幸田が正しかった訳なんだが
928名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:58:11.10 ID:l2LOLM690
別にいいんじゃね、出来損ないをおろしてるんだろ
929名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:58:14.17 ID:D7+KAumU0
>>901
いや、これは女も当時主張してたよ。
>「“羊水が腐る”という表現はおかしいが、卵子は老化するよな」

つーか高齢出産のリスクを認めない女の方が少数。
東尾理子だって、リスクがあると思うからクアトロテストを自発的に受けて、
可能性を調べた。その結果がたしか1/800ぐらい。
>>1を見ると35歳:1/378だから少ないと思ったのかもしれない)
930名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:58:21.75 ID:gyXJLI6e0
>>907
>>896みても何がそんなに大変かわからんのだが
昔なら障害児はすぐ死んだし
もしたたりとかいうなら嫁のせいにして追い出したし
931名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:58:31.49 ID:wy42hpkT0
女に羊水ほんとに腐るんだって、はっきり言ってやらないとな。
言ってやる人が優しい人だと思うよ。
30過ぎでネットやらない女多いし、まじでこの事知らないよ。
違うとか言い出す始末だ。
テレビの罪重すぎるだろう。
932名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:58:35.26 ID:azENopxEP
二十歳でも1700分の1かよ
933名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:58:47.25 ID:xuUy4TFx0
とにかく女は若いうちに結婚するこった
日本じゃ簡単にできるだろ?
男のほうが多いんだから
934名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:58:55.87 ID:qk/5D75O0
まー結婚は早くしとくものだよ
派遣だろうがバイトだろうが
しとけよ
今の若い子手順考えすぎなんだよ
よほどの薄情ものでない限り
結婚して、子供出来れば
嫌でも60まで男は強制労働するよ
935名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:58:58.32 ID:uVBUYTWA0
>>879
自分の場合は、両親を亡くしてるので名実ともに自分の家族が欲しかった。
事実婚だと何かあったときに既に結婚している兄弟に迷惑がかかるし、
お互いが早死にしてもスムーズに喪主になれるし。(結婚してなくてもできるだろうけど)
936名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:59:01.36 ID:yBLR7ygf0
アホス
937名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:59:02.01 ID:F6NRmvmW0
>>924
子供作らない結婚なら1人でも充分だし、子供作るなら年食ってても30代前半が限界
938名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:59:15.94 ID:lf6WtXfD0
壊れた機械のババァには命取り やめとけ
939名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:59:27.24 ID:+R8Tw9qB0
リスクが高くなるのは常識だろう生物学的に考えて
940名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:59:55.64 ID:zVgeiSd20
本能がババァは辞めろとささやいている
941名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:00:01.13 ID:1OJIRsxp0
>>931
そうだねえ
ネットの意見に踊らされるのも馬鹿だけど
情報を知ろうとしないで自分は平気って思ってしまってるのもダメよね

とはいえ普通は外部の意見を手に入れる前に、
本能で恋愛して結婚して出産するものだけど
942名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:00:07.96 ID:QHH2+6ap0
しょうがないよ
奥さんに働いてほしいって旦那がふえてて、共働き多いから
943名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:00:17.10 ID:YKwK35Y30
>>859
セックスはしたいが妊娠したくない、か!
944名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:00:28.49 ID:tgOoaXVF0
女性の社会進出が進み晩婚化がすすんだ。
そしていままで男性が付くべき所に女性が付くことで、就業ポストの奪い合いが増え就職難になった

晩婚化と就職難により婚約数の激減と少子化が発生

国の衰退となる

そもそも差別云々の前に女性の社会進出が進むことで国の就業ポストのキャパをオーバーしてしまう。

いままでの男性が稼ぎ女性が家庭に入るのという形は国を維持する上で必要な形だった
945名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:00:42.24 ID:e83rJZlO0
身体、知的、精神障害

最近は軽度発達障害が増加してる
彼らは高校や専門、大学まではなんなくスムーズに問題なく過ごしてたけれど
社会に出てから仕事をするようになってから自分が普通と違うことに気づく

946名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:00:53.97 ID:kJ0VGu9W0
>>931

低能低学歴発見
羊水も知らんの??

プププwwwwwwwwwwwwwwww

947名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:00:56.23 ID:4IjrxX2mI
ベビーカー押す旦那ハゲ、嫁ババアの夫婦 よく見るわw
948名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:01:10.06 ID:aF2muqAL0
さらに怖いのは男と女で性欲の強い時期が違うことだな
男性の場合は精通から強くなり始めて25がピークで弱くなる
(10代が強いイメージがあるけど単に性的刺激を知らないため)
女性は若い頃は弱いが、性欲が強くなるのは40前後がピーク
昔言われたおじさんと女子高生は性欲的に相性がいいし
若いツバメと熟女ってのもあながち間違いではなかったりする
ちなみに歳とった男性の絶倫や底なしの女子高生なんかは
性欲過多やセックス依存なんかの病気だったりする
閉経前の独身女性が性欲が強くなって子作りとか考えると怖いわな
949名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:01:22.26 ID:aWvpbenA0
若くてもどんどん検査受けろ
てんすもいい迷惑だろ、親の身勝手で
950名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:01:30.95 ID:7iG/rTMn0
やっぱ高齢ママの子って周りと比べて小さかったり
アレルギー持ちだったり多動だったり

若いうちに産んどけ
951名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:01:45.71 ID:reWHKih+0
今の日本は子供がいらない国だから
産むと思う方が少数、人生考えると結婚はメリットあるが
子供はメリットなし
952名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:01:49.78 ID:D7+KAumU0
>>931
なんでわざわざ「羊水が腐る」なんて不正確で反感を買うばかりの表現を選ぶ?
普通に「卵子が劣化する」と言えば素直に受け入れられるものを。
953名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:01:50.30 ID:0My0zmbqO
身の丈に合った生活レベルを認識すれば、子供の二人くらい育てられる。
今より荒んだ時代なんて数多くあったんだからな。

要は子供育てる金云々より、頭でっかちで子育ての苦労をしたくなくて、気ままに生きたいだけだと。
954名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:02:28.17 ID:1da0jPo60
池沼を増やしてどうするよ。マル高連中が産めばいいってもんじゃない
955名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:02:41.76 ID:Q2QKvuFpP
>>893
ま、確かに不細工女には無理だとは思うが
その95%以上は結婚してる必要は特になく出来る事
女の武器についてはセックスだけが語られがちだが
女は他ももっと出し惜しみする事と、レベル偽らない事だよな

セックスに限って言ってもこれなんだからさ

セックスなしで付き合ってくれる男のレベルが、結婚においての女の本当のレベル。
女はセックスという武器を使えば、何百倍も戦闘力が増すが、それは結婚という敵の前には無力の力。
956名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:03:18.78 ID:e83rJZlO0
>>943
mixiのコミュニティでセックスレスコミュとかみると
結婚はしたい、妊娠はしたいけどセックスはしたくない
注射とかで人口妊娠して帝王切開がいい女性が何人かいた・・・
957名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:03:20.81 ID:qHSPlXIfO
>>932
排卵したあと、速やかに受精しないとどんどん劣化するからじゃね?
958名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:03:40.27 ID:xuUy4TFx0
>>944
でも今は働いている女じゃないと
結婚しない男がほとんどだよ
女性の社会進出は結婚に対しては正しかった
959名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:03:41.93 ID:0zRYsplR0
>>926
経済的問題なんてウソ
外食したり、自分のお洒落や遊ぶお金と時間が無くなるのが
イヤなだけだよ
義務教育まで日本はタダだよ?
本当に貧困なら教材費や修学旅行費の補助がもらえる
日本ほど子育てに恵まれた国は無いよ 
960名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:04:11.38 ID:XXzE6dS80
女「結婚はしたいが子供は産みたくない」
男「子供は欲しいが結婚はしたくない」
961名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:04:19.51 ID:uVBUYTWA0
>>907
昔の人なんて、迷信とか祟りとか信じてたんだよ?
夏に日焼けすると冬に風邪引かないとかいう180度反対の事が言い伝えられてたり
まったく非科学的なんだから因果関係なんか理解できてないよ。
今みたいに統計とか取ってないんだからさ。
962名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:04:21.61 ID:3okGbWhM0
>>893
ふいたw2ちゃんは男も女もこんな自虐するんだなww

対等な関係作れればうまくいくでしょ。お互いに尊重できる関係
育児と家事を女が 金を男が
育児と家事と金を半々
このどっちかに選べばいーんじゃないのか(´・ω・`)
963名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:04:41.86 ID:MSXXw3MH0
倖田來未は正しかったってことだよ
964名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:04:52.42 ID:Mxesw7Ho0
芸能界に巣食ってるチョンなんて障害児を産もうがなんであろうが
数を増やすのが目的のゴキブリだからな
真に受けて高齢出産するやつがアホ
965名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:05:03.49 ID:kJ0VGu9W0
低学歴で教養も無い母親が子供産むのも問題

966名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:05:08.75 ID:0N42k3LHO
40女がアナタの子供が欲しいのと言ったらどうしたらいいんだ!
967名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:05:09.82 ID:ZvGaS46gO
>>952
「クモの巣がはる」みたいな表現法だな
実際にそうなるわけではない例えとしての言葉
968名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:05:27.76 ID:b8iBHmjg0
ロリコン、年の差結婚、男尊女卑、一夫多妻制、少女買春、AV業界、風俗業界、食肉業界
婦女暴行、売春、買春、不倫、大本営 、カルト宗教、ドンキーホーテ、パチンコ、麻薬密造販売
日教組教育、ゆとり教育、エリート官僚叩き
低俗で低能を産む負の文化は全て、朝鮮半島と在日の文化である
テレビに出ているタレント活動をしている人間は、日本人の愚民化を既成事実化する
工作員であり、日本の国力低下を望む、中国と朝鮮半島米国から資金が出ており
電通とNHKが全てを総括支持している
GHQによって利益を得てるのは、電通とNHKである
タレント活動をしている日本人の愚民化既成事実化工作員の人間を統括してるのは電通NHK公明党の市民権捏造工作員の創価学会と統一協会などの朝鮮カルト
をブラックボックス(地下銀行、麻薬密造売買のマネロン)にしている指定暴力団である
米国はドル防衛と共産主義の防波堤とたかりのために日本の国力低下を望む(TPP、デフレ下での消費税増税)
中国は産業シェアを日本から奪うために、日本の国力低下を望む(円高誘導)
朝鮮半島は説明する必要はないよね

男性の高齢出産による危険性(学習障害、発達障害、自閉症)のリスクを報じない
のは日本の国力低下を望むためです
特に政治経済に興味の無いテレビ視聴者新聞購読者、偏差値40以下の人間をターゲットにしています
日本人は元来賢く高尚であり、このような文化には嫌悪感を抱くのですが
マスゴミによって、これらは事実化されません
969名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:05:35.58 ID:CsAEAnQw0
いい歳こいて女子なんて馬鹿な呼称せずに
きちんと大人の女性としての品格が欲しいですな
子供心を持つ事と、年齢から目を逸らすという事は同意語ではないよ
970名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:05:41.55 ID:gyXJLI6e0
>>959
>外食したり、自分のお洒落や遊ぶお金と時間が無くなるのが
>イヤなだけだよ

これを捨ててまで子供生んでそれでやっぱり生まなきゃよかったなんてなりたくないだろう
リセットできないし
971名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:05:50.20 ID:H4sifR9z0
実際高齢出産は、羊水混濁が起きやすく死産になりやすいから
羊水が腐るでも、高齢出産の危険性の表現として正しい
972名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:05:59.50 ID:e83rJZlO0
>>958
働いてても派遣、パート、アルバイト、嘱託は相手されないよ
よほど実家が優れてる、顔が美人じゃないと

973名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:06:11.67 ID:257R5YNg0
とりあえず、受精卵だけ20代で作って冷凍保存しておきゃいいんじゃん?
産むのは40歳になってからでも大丈夫だろうから。
974名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:06:26.02 ID:1ehbnSZH0
>>956
そういう女って実際かなりいるw
そんな女と結婚すると子供が出来ればセックスは一生終わりw
夫は風俗通いw妻も知ってるがわざと知らんぷりw
そんな夫婦が実に多くなってきているw
975名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:06:32.54 ID:IUKUoYln0
その倖田來未もそろそろ腐りかけなんじゃないか
976名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:06:37.01 ID:1OJIRsxp0
>>893
何を持って喪なのかは分からないが、容姿だけを言ってるならセーフだよ
他を磨けばなんの問題もない、ピザなら痩せろ、不健康ならいいもん食って運動しろ

30過ぎて未婚の女で、容姿スタイル、性格にも全然問題ない人とか結構いるっしょ
え?なんでこの人結婚はおろか彼氏もいないの?って人

だいたい育った環境とかのせいで価値観が人と一歩ずれてんのよ
こういう人は、結婚した気持ちとそうでない気持ちのジレンマで結構苦しんでるよ

喪なんてかわいいもんだと思う
977名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:07:02.54 ID:bEw7Ze8i0
これは幸田組の言う事が正しかったという証明だろう

ぐずぐず言う前にまずは頭丸めて土下座して
幸田組に謝れよ
それから能書き垂れろよ
978名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:07:18.63 ID:kBJl5RswO
検査の精度が上がって中絶が増えたんだろ?
高齢化と関係ないじゃん。
979名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:07:38.57 ID:bVAhfYSb0
>>861
>昔って健常児で生まれたって10までいきるのが半分いるかどうかみたいなレベルなんだし

昔っていつだよ。健常児が10歳まで生きられる可能性が50%の時代って、
縄文式時代の頃まで遡るつもりか?w 少なくとも稲作が始まって食料が
保存できる頃には、もっと死亡率は低くなっていたがな。
この時代でも日本の有史以前だがw
980名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:07:40.73 ID:kJ0VGu9W0
羊水の意味すら知らない低能同士が子供を作る危険wwwwwwww
ウケル

981名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:07:51.49 ID:D7+KAumU0
>>967
たとえ話で分かりやすくなるならいいが、
わざわざ反感買う&不正確な表現で他人を諭そうとするのはどうかとw
「男同士の軽口」なら良いが、リアルで女に言っても馬鹿にされるだけ。
982名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:08:02.95 ID:5kmLke+Z0
たしか、男女で同じ劣性遺伝子を持ってると欠陥遺伝子が顕在化しちゃうんだろ。
経年で遺伝子の損傷は進んでいくらしいし、リスクは高くなるよな。
983名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:08:35.44 ID:ImDcHyWG0
>>897
お前の訴えたい世の中になってもお前がもてる様にはならないぞ
それだけは事実
984名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:09:05.47 ID:e83rJZlO0
>>974
男性の女化も進んでますけどね

男の娘、女装娘とか

985名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:09:06.25 ID:0N42k3LHO
ひょっとして高齢出産は自宅出産を義務付けたらリスク回避できないか?
986名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:09:21.07 ID:cHcvt9qGI
28までに二人息子を産んだよ。なんと言っても、息子の友達からの反応がいいことが嬉しい
987名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:09:28.05 ID:DyH3oGeV0
>>984
あれはただの変態だろ。
988名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:10:03.48 ID:D7+KAumU0
>>973
卵子を体外に取り出すリスク>高齢出産

>>971
羊水混濁は妊婦のストレス等で、出産が遅れた時じゃなかったか。
年齢はあまり関係なかったと思うが。
989名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:10:08.33 ID:oApIN+IO0
中絶=殺人
990名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:10:54.96 ID:kJ0VGu9W0
>>986

淫乱女発見ww
991名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:11:23.88 ID:gbXbPTfu0
>>973
なるほどと言いそうになったが、もし後で正式に産まないことにしたら
今度は受精卵に命はあるとみなすのか何とかと言われ始めるぞ
992名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:11:27.14 ID:dWWKX8O10
医者にとってはそりゃあ若くて体力ブリブリな妊婦のほうが楽だろうね
今までやりたい放題してきて一見若く見えても体の中身はボロボロになってるババアじゃ
産んでる最中に血管切れたりまともにいきむ体力がなくて子供が低酸素脳症になったり
面倒臭いことが起きやすいからな
993名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:11:52.75 ID:QrZVg9fd0
>>946
お前こそ比喩って言葉知らない低脳だろうてw
994名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:12:30.34 ID:oGqRV8Bn0
>>656
身寄りがないと老人ホームで介護士に生爪剥がされるよ
995名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:13:04.23 ID:1OJIRsxp0
>>994
身寄りがあっても・・・・・
996名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:13:28.80 ID:1ehbnSZH0
25までに子供を産んだら子供手当1人につき5万くらいあげたら?
そうすれば少し変わってくるかもしれない。
997名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:13:33.32 ID:wy42hpkT0
羊水が腐るらしいから、30過ぎた女はあせって産んだほうがいいぞ。
998名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:14:10.65 ID:P2gJZjEWP
ダウンタウンを作らねば。
999名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:14:13.81 ID:e83rJZlO0
結局新卒正社員じゃないと人生設計(結婚、子供等)が建てられないと思うよ

職業訓練で無職の若くして父親になった男がいたが
周りの生徒にコレ、自分の子供なんです〜可愛いいでしょ〜〜って携帯の写メ見せてた男がいたが
可愛いいと思うなら今すぐ正社員の仕事を探すべきだと思った(-_-;)
そういう若くして父親になって今無職っていう男が教室内に3人もいたから驚き
1000名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 14:14:16.98 ID:0QgkuLDQ0
余裕だと思ってる35歳以上の女性は産婦人科で子供作れるか調べるとよい

半分以上が絶望的
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。