【愛知】「帰りたくない」 公民館の駐車場で駄々をこねうつぶせになっていた2歳女児、車にひかれ重体★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★
20日午前11時40分ごろ、愛知県一宮市の「丹陽公民館」駐車場で、通路に寝ていた同市花池4丁目の
地方公務員間瀬宗隆さん(37)の長女和佳菜ちゃん(2)が同市丹陽町伝法寺、31歳看護師の乗用車に
ひかれた。

和佳菜ちゃんは病院に運ばれたが重体。

「帰りたくない」と母親に駄々をこね、うつぶせになったところをひかれたという。県警一宮署によると、看護師は
駐車スペースから車を発進させた際、和佳菜ちゃんに気付かなかったとみられる。

一緒にいた母親は近くで、自分の車に和佳菜ちゃんの0歳児の妹を乗せるところだった。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120621-970681.html
★1が立った時間 :2012/06/21(木) 12:25:57.50
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340273064/
2名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:52:30.51 ID:hyxL1VZa0
もう帰ってこない
3名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:52:32.04 ID:h1j1QqON0
まさかの ★2w
4名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:52:32.34 ID:k1haZYi00
バカナちゃん
5名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:53:28.23 ID:Li3KyOnj0
前原の事務所の問い合わせ先がサイトから消えたw
自身の略歴といい、都合の悪いことは全て隠す在日部落言うだけ番長w
http://www.maehara21.com/office/index2.php
部落の痕跡
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/54/0000897754/89/img0c902899zikazj.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/potemkin01/imgs/4/8/48d8896b.jpg
6名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:54:07.76 ID:c+7SSfki0
生活保護不正受給容疑で次長課長・河本準一が逮捕か
http://dok.do/HPaC86
7名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:54:15.84 ID:DVXHLgsS0
これでもう駄々をこねなくなる。
8名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:54:18.26 ID:eFbqpona0
帰りたくない→いまだに帰宅してない
9名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:55:14.02 ID:PrHU+Nd10
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
10名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:55:44.24 ID:WMIQme510
周辺に子供がいる場合は注意しないとダメだよね。
親の責任ってのは当然あるんdけど、幼児って動物と変わらんから。
11名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:56:34.05 ID:43KQXImU0
>4を評価したい
12名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:56:42.97 ID:A8r/5hMR0
公民館の一体何がそんなにも女児を惹きつけたんだ…
13名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:56:53.77 ID:tEpStEez0
二歳ならどうとでもなる。
死ぬなよ。
14名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:57:13.32 ID:Wlc8Qv7vO
何という虚しい人生
15名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:57:32.47 ID:qBboQmZV0
>>1
でも公務員の娘なんでしょ?
16名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:57:38.20 ID:aNexzT0/O
>>12
これに尽きる
17名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:57:38.60 ID:iaUCeA440
帰りたくない→無言の帰宅
18名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:58:08.17 ID:Kz3Ew10f0
死角ってのは見えないから死角なんだよ
どんだけ注意してても完璧には把握できない
だから俺はガキの頃から注意しろと教わってきたが、
2歳児にそれを教えるのは親の責任だろ
19名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:58:38.95 ID:2nWvBfAl0
2歳児くらいって、寝たり座り込んだりストライキするからなぁ
20名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:59:04.60 ID:VpO3oJQJ0
しばらく帰れないな。よかったじゃないか
21名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:59:18.83 ID:efO5mm3r0
親がー親がーって言うヤツもいるだろうが

お前らだってガキのころダダこねて
自販機にへばりついたり、床転げまわってただろ?
始終ガキ見て、その行動を予測するなんて不可能

ただ、轢かれた側も轢いた側も運が無かったとしか…
22名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:59:20.28 ID:RPjGLlLp0
グーグルマップで見たら閑散とした感じの公民館だな。

ホームセンターとかから車出す時は、危険な子連れがうじゃうじゃいるから
緊張するけど、こういうとこが逆に危ないんだろうな。
23 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/06/21(木) 22:59:27.77 ID:z8lX9aSlO
24名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:59:53.89 ID:itL4IGYp0
あー
こりゃ道路がわるいわ。
ドウロガー!ドウロガー!
25名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:00:10.88 ID:WMIQme510
死んでねーぞ勝手に殺すな
26名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:00:51.90 ID:I/zCvDsiP
人生の厳しさを叩き込まれたかw
27名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:00:54.94 ID:0mLVQaSr0
親も轢いた運転手も悪いんだろうけど同情する
0歳児と2歳児を連れてたら目が離れる時もあるだろうし
一時的に放置状態になるの仕方ない
轢いた方も見えなかったんだろう。実際に車を動かすときだけじゃなくて
その前から周囲に注意してたら良かったんだろうけれど
なかなかそうはいかない時もあるし
助かって大した後遺症も無く済んでくれればいいけど
28名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:01:37.51 ID:nyY8ijjtO
こんなことで人生が終了する看護師の人が剰りに気の毒すぎる
賠償とか面倒な話は見逃してあげてほしいね
29名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:01:53.07 ID:BHG90k8dP
公民館がよっぽど好きなのか、
あるいは家に帰ったら虐待されるのか
30名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:01:59.27 ID:CSwNUIjN0
>>12
運命の辻褄合わせ
31名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:02:06.48 ID:iZjmEyZq0
なんで伸びてんのw
32名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:02:21.86 ID:sd3sg6Aq0
>>12
友達と遊んでたんじゃね?
33名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:02:31.79 ID:8VTvd/9V0
後遺症がなく助かってくれ
34名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:02:38.54 ID:wf88AeQnO
>>27
アホか
こんなものドライバーからは視認も予測も不可能だ
看護師にはなんの落ち度もない
35名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:02:49.01 ID:xBaMJq2q0
>>31
公民館の魅力の謎
36名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:02:50.75 ID:TVEbpAHNO
幼女「帰りたくない」
神龍「望みは叶えてやった。さらばだ」
37名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:02:58.19 ID:2ClybwNN0
これで運転手逮捕じゃかわいそうだわ
38名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:03:26.79 ID:a8z45v2W0
登場人物全員可哀想
39名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:03:33.82 ID:mWGNz0jH0
2歳時外につれて出るな。
親はゆとりバカだろ
40名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:03:53.72 ID:Z0/Sj8apO
幼児用リードはもっと普及すべき
41名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:03:58.91 ID:os6lqegZ0
なんだ公務員の娘か。
42名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:04:25.68 ID:iee/y9cx0
家がよっぽど嫌だったんだね
公民館なんてそんな楽しいとこじゃないでしょ
親に虐待でもされてたんじゃない?
43名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:04:29.15 ID:QRrRSwiV0
帰ってこない
44名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:04:33.24 ID:kL8nLNYhO
まだ続いてんのかよ

この親子が120%悪い

異論がある奴はこのガキみたいに死ね
45名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:04:44.73 ID:czgaHyqk0
>>34
馬鹿だろ。
子連れを見かけて警戒し、窓でも開けてれば防げた可能性がある事故。
46名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:04:46.13 ID:++S0KL9b0
ひいいいいいいいい
47名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:05:19.52 ID:dq/ILSQc0

路上に寝転んで駄々をこねてる餓鬼を見ると、イラついて蹴飛ばしたくなるわ。
48名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:05:31.21 ID:lB8UJ8LD0
おうちに帰りたくなかった女の子は
一足お先に、誰もが皆、還る場所に戻っていきました

めでたし、めでたし
49名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:05:35.69 ID:RPjGLlLp0
>>21
まあこんだけのソースで一方的に親を叩くのもどうかと思うけど、
0歳児2歳児で、2歳児の方が車から離れて道路にねっころがってるってのは
どうかと思うよ。
突然手を振り払ってダッシュする子とかいるけど、そういう突発的な事じゃ無さそうだし。
50名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:05:56.09 ID:FZs5NyemO
うつ伏せになってペタンコなら気づかないことも無いんじゃ。
親は離れてたのかな、大抵駄々こねてたら放ってっちゃいそうだけど。
51名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:05:58.66 ID:ok6WNQ220
駐車場で幼児を放し飼いにしてる親とか結構居るな
己も車で来てる訳だから車の怖さを分かってる筈なんだが
52名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:06:24.35 ID:5bYCTmcK0
子ども何人もかかえて、こんな修羅場乗り越えて、無事大人にして。
おまいら、親に感謝しる。
53名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:06:24.83 ID:XQRI3uMq0
2歳児はまだ迷ってるのかな それとも本当に帰る気がないのか
「おうちに帰りたい」をインセプションすれば…
54名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:06:37.30 ID:efO5mm3r0
>>42
まーた夢でも見てんのかw

ガキのころはどうでもいい親戚の家でも
クソ楽しかったもんだろうが
ましてや2歳だろ
未知なる公民館が楽しくてたまらなかったんだろw
55名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:07:01.07 ID:mTdwrGXgO
>>45
そこまではなかなか…思いつかないもんだよ。
これから俺も気をつけるが。
56名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:07:15.95 ID:T8s1gssl0
和佳菜ちゃんは望みが叶ってよかったね。
57名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:07:28.43 ID:33Oadd7XO
これは自民のゼリー事故への対応を応用したら
「子供が居るから事故が起こる→出産を禁止すべき。」って判断になるよな。
聖子に聞いてみたいな。
58名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:07:39.12 ID:B0j36/TtO
悪いのは運。

誰かがこういった貧乏クジをひかなければならない。
59名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:07:45.87 ID:AmCwJTNj0
ただの事故だ
60名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:08:12.13 ID:kL8nLNYhO
>>45

おまえ、踏切で窓全部開けて左右確認してるタイプだろ(笑

クソ偽善者め
61名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:08:21.89 ID:P2jK97QQ0
看護師さんがお気の毒
62名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:08:39.60 ID:p0xWbMYn0
運転手は悪くないという意見が多いけど、本来駐車場内は最徐行でしょ?
ゆっくり運転していれば気付いたんじゃないかな
駐車場なのに徐行しない車が多すぎるよ
63名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:09:17.55 ID:wTEDLH1r0
望みがかなったか
64名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:09:22.58 ID:0kvl6+XyO
自分も含めて、親がーって言う人達は親から色々と躾をされたからこそ体験談として言えるんだよね。
怒鳴られたり、時には拳骨を貰ったり。
最近の親はおとなしすぎる。
そりゃ犬や猫じゃないから過度な躾もどうかと思うけど、我が子の事を思うからこそ心を鬼にしなくてはならない時がある。
幼少時は特に。
この件の様に命にかかわる事があるかもしれないんだからね。
65名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:09:29.84 ID:5HyjN+270
お葬式も公民館で執り行ってあげましょう。
魂よ、永遠に公民館に宿るがいい!
66名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:09:30.78 ID:wGHSok1nO
2歳当時はどうだったか記憶がないけど5歳の頃には明確に
「地面を転げ回って泣き叫ぶのみっともない」って思ってた

大人になってもやる人達いるけど知能が5歳児以下って認識していい?
67名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:09:50.12 ID:eLpfN3A+O
助かりますように
68名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:09:51.63 ID:czgaHyqk0
>>55
やってる奴は駐車場や住宅街ではカーステ消して窓を開ける。
俺もやってるが、音でしか把握できない事象の多さにビックリするから、まじオススメ。
69名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:10:15.55 ID:XYFymjdb0
あー、うちの近所だ…
公民館に児童館みたいのが併設されてて
そこで遊べるんだよね

気の毒に
70名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:10:16.20 ID:l0md5xSF0
これはどっちもお気の毒としか言い様がないな
小さい子連れた母親はきっちり見とけよ
犬の散歩みたいな人間用のリードって売ってないもんかねほんと
71名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:10:38.44 ID:W39BEQLG0
公務員の子供か。。。

愛知だけど看護師無罪でいいわw
72名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:10:39.01 ID:efO5mm3r0
つか、「誰が悪い」って話か?コレ



運が悪かった


そうとしか言いようがない
73名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:10:59.72 ID:jWgDbr290
駄々をこねれば、なんでも通るという世界観が
2才にして変わることになった。
74名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:11:09.82 ID:+HqKlvVoP
誰が悪かったかって、そりゃ「運が悪かったやつが悪かった」に決まってる
75名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:11:14.77 ID:jJDG7IbE0
子:こんどは手を離さないでね。。
76名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:11:30.01 ID:fXSKFS800
車って気をつけててもこういうことがあるからイヤだな
ちんまいのが急に倒れてきたって避けようがないもんな
77名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:11:31.05 ID:CMzbbBMXO
二歳は 反抗期なのかよくある。
食べ物でつるのはよくないけど、死なれたら困るし、 他人に迷惑かけたくないから
ポケットにある 飴とかラムネで うごかす。
駐車場に寝そべる事態ありえないが。
78名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:11:48.86 ID:hOOFIZOe0
赤ちゃんを轢かない車を奨励しなかった民主党が悪い。
赤ちゃんが寝転ぶのを想定して道路を整備しなかった自民党が悪い。
やっぱ確かな野党中国共産党一択だな。
79名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:11:49.71 ID:NvRvZz9Y0
こんなことが二度と起こらないことを願う
80名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:11:54.93 ID:e/YNsBt/0
当たり屋みたいだな・・・
怖いわ
81名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:12:07.42 ID:czgaHyqk0
>>60
踏切ではやらないね、歩行者でもいない限り。電車の音が聞こえる時には手遅れだからな、スピード的にw
駐車場や住宅街では死角の人の把握に耳が欠かせないんだよ、分かったか、坊主w
82名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:12:31.29 ID:8mbun2zvO
これはもう二度と帰れなくなるな

いいな 望みがかなって
83名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:12:37.48 ID:Q1voRcmM0
運転席から寝転がってる子供なんて見えないよ
轢いた人が気の毒だわ
84名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:12:47.32 ID:WT3/LYeFO
後から運転手を責めるのは簡単だが
死んだ子が生き返るわけじゃなし
DQNドライバーも多いんだから(この件は違うが)
親は子供を最新の注意で守るもんだろ
飛び出すなとか、車の側で遊ぶなとか
駐車場で寝転ぶガキを放置って
ウゼエから誰かに殺して欲しかった以外ねーよw
85名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:13:08.28 ID:iee/y9cx0
>>72
母親が全部悪いんじゃん
車4台分も離れたところに寝転がってる置き去りにするなんてさ
看護師さんの立場を考えたら運が悪いじゃすまされない
86名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:13:20.93 ID:Z0W/55b+0
ひいた運転手が被害者
87名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:13:21.45 ID:8NLp3G6bO
>>70
普通に売ってるぞ
ハーネスとか言うね
88名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:13:27.93 ID:M3RPUiDg0
昔の母親なら子供二人ぐらいわしづかみにして車に放り込んでただろうに
89名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:13:32.90 ID:TVEbpAHNO
>>70
売ってるよ
90名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:13:44.47 ID:Q93tH3nO0
ガキを外に連れて来るなよ迷惑だろ
91名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:14:09.11 ID:396pTdNd0
幼児「ねえママ、どうしてお外でおねんねするの? ねえどうして?
   え、おりこうにおねんねしてたら、あとで玩具買ってくれるって?
   うんわかった、○○(名前)ちゃんとおねんねするね!」
92名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:14:11.47 ID:Wu54JkhP0
親を見ればよくわかる
93名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:14:45.15 ID:wbSEnxRBO
こりゃ、うっかり轢いた奴が一番の被害者だよ。
94名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:14:58.42 ID:SIcuhrNgO
もう全国的に公民館禁止だ!
95 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/06/21(木) 23:15:03.53 ID:w49z0Vgb0
働く看護師は社会の資産だぞ
寛大な処置を希望する
96名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:15:14.92 ID:VWeZFBc/O
親は何をしていたんだ…
不運な事故だが
親がちゃんとしてたら防げたんじゃないだろうか
まぁ親もきっと今頃とてつもなく悲しんでるだろうが…
97名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:15:26.11 ID:wf88AeQnO
>>62
徐行しようがどうしようが車の直前に寝転がってる幼児が見えるわけないだろ
透視能力でもあるのか?


徐行で停まれるのはワンボックスかキャブオーバーでアンダーミラー見続けてた場合だけだ
98名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:15:28.34 ID:czgaHyqk0
>>83
音は聞こえる
99名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:16:00.59 ID:fXSKFS800
もっと小さな頃から、転げまわって泣いてる子を見ると
親が心の底から軽蔑する態度で
何あの子、みっともない、汚い、バカみたい
と言っていたから自分も軽蔑して絶対にやらなかった
あれは教育というよりただの感想だろうが
100名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:16:09.01 ID:ijSajDwq0
これは自殺だよ、
理由は家に帰りたくなかったから
101名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:16:20.93 ID:jJDG7IbE0
看護師さん母子家庭かな、悲惨だな
102名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:16:30.58 ID:mBgV+1ww0
親は親で責任感じて相当辛いぞ。
103名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:16:30.82 ID:RPjGLlLp0
>>45
自宅周辺やよく行くホームセンターが、子供の暴走が酷くてね。
オーディオ切って両窓開けて、フロントカメラONは習慣だわ。
勿論子連れがいたらすごく緊張する。

しかし「防げた可能性」なんだから馬鹿呼ばわりはないな。
104名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:17:01.53 ID:WQ9LSn+PO
R.I.P
105名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:17:05.00 ID:fHBBlCJv0
層化学会に入れば助かったのに。。。
106名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:17:28.20 ID:iee/y9cx0
>>102
自分を責める前に看護師を責め立ててそうだけどね

107名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:17:41.67 ID:zfxSGfCoO
>>52
親の心 子知らずって、ちっちゃい頃から言われたなぁ。
親には本当に感謝してるよ
108名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:17:47.23 ID:0E+djs4k0
だだこねる方を先に乗せなきゃ危険だよ
勝手に動き回るの分かってるのだかから
これは母親が悪い
109名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:18:01.14 ID:eIfdnOxj0
もっと酔うほどに飲んで あの人を忘れたいから
110名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:18:03.34 ID:esqJ07sB0
重体か・・・いっそのことひと思いに、いや、言うまい。
111名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:18:14.66 ID:ilHgPkqz0
>>98
もっと訓練してから出直して来いよ
112名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:18:16.07 ID:xo3QHqsq0
か〜えりたくな〜い♪
か〜えりたくな〜い♪
か〜えりたぁくないけど〜♪
サヨナラマーチ〜♪
113名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:18:23.86 ID:rdD2A98e0
>>96
親がちゃんとしてれば防げたね。
間違いなく

看護師も確認すれば事故は防げた。
間違いなく

普通はどちらかが事故を防ぐ行動を取って
事故は未然に防がれるわけだけど
不注意の連鎖で事故は起きる。

誰にでも起きうる事
マジで怖いよ。
114名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:18:27.00 ID:5SYIRJYT0
何年か前に、スーパーの駐車場で幼児が車にはねられた事故があったが、運転手は無罪だった記憶がある。
確かその幼児は1歳位で、親より先数メートルを一人で歩いていて、発進しようとしている車の
死角に居たためはねられてしまった事故だったと思う。
115名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:18:34.73 ID:W39BEQLG0
>>84
子ども死んだのか?
116名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:18:56.35 ID:lAmDrero0
0歳児の妹が今後どう育てられるか大変興味深い。
ダダこねてねっころがった瞬間、親はどんな反応するんだろう。
117名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:19:00.22 ID:Ig8BOgzQ0
>>69
児童館併設と聞いて看護士に同情する気は失せた。
118名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:19:29.87 ID:kL8nLNYhO
みんな、なんか勘違いしてないか?

悪いのは民主党だから

親子も看護師も悪くない
119名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:19:31.25 ID:efO5mm3r0
>>84-85
>寝転がってる置き去りにするなんてさ
>駐車場で寝転ぶガキを放置

それどこソース?
そこまで断言するなら、「放置して置き去り」のちゃんとした
ソースあるんだよな お前の脳内以外で

少なくとも>>1では「0歳の子を車に乗せようとしていた」しか書かれてないけど
それでも十分に不注意ではあるが
120名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:19:32.83 ID:cuQ8ZMW3O
土木現場とかでも昼休みに寝転がってる人がたまにダンプに轢かれてるよね

職業運転手でも寝転がってる人にはなかなか気づかないよ

121名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:19:35.75 ID:145d8OuP0
>>73
良い教訓になったよね
看護師さんに感謝だ
122名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:19:43.61 ID:pB3ezO3Q0
ダダこねても駐車場なら引きずってでも自分のそばに置いておくべきだったな
4台分離れた場所にいるなんてありえない
123名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:19:49.00 ID:8csSpRYRO
結局このガキ死んだのか?
124名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:20:00.19 ID:lip3CCKs0
親の育児放棄だな
125名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:20:19.14 ID:fs73VL+I0
努力すれば夢が叶うってやつか...
126名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:20:51.24 ID:CLx486QL0
>>12
公民館の魅力のスレが出きるな
127名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:21:05.83 ID:v8LoE9PL0
注意すれば防げたとか言ってるやつバカなの?
128名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:21:31.79 ID:RPjGLlLp0
>>99
それ娘がちっちゃい頃よく意図的にやってたよw
馬鹿みたいとは言わんかったけど、デパートとかでごねて泣いてる子がいたらシメたものw
「うわー泣いてるねあの子、赤ちゃんみたいだねー、そうだお前も泣いてみたら?」
凄い効果があったよw
129名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:21:53.31 ID:iee/y9cx0
>>119
駐車場4台分も離れたところに寝転がってダダこねてたって記事読んだよ
ぐぐってみればあるだろ
130名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:22:05.57 ID:zfxSGfCoO
この子の命が助かりますように。
131名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:22:07.14 ID:ZIGVSlB60
重体だったか。
てっきり亡くなったかと思ってしまった
無事回復しますように(-人-)
132名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:22:22.59 ID:h50X61Ha0
運が悪かったとしか言えない事故だな
133名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:22:23.77 ID:czgaHyqk0
>>120
職業運転手は、めっちゃ運転が丁寧で上手いタイプと、盲が運転しているレベルのDQNタイプの二択だから。
寝ているのを轢くのは後者な。
134名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:22:37.76 ID:dyhWONoR0
ダダこねる子に背を向けて、赤んぼを車に乗せてた
ってんならまあ、母親も大変だもんな、とは思うカモだが
10m近く離れてってww
もー要らないから殺して下さいと言わんばかりだなw
135名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:22:53.70 ID:9LLt52XV0
クズが多いなこのスレ
136名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:23:01.10 ID:t0NSulz10
>>119
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012062090220543.html

 20日午前11時40分ごろ、愛知県一宮市三ツ井三の丹陽町出張所駐車場で、一宮市花池の公務員間瀬宗隆さん(37)の長女和佳菜ちゃん(2つ)が、一宮市丹陽町の看護師岩井綾美さん(31)のワゴン車にひかれ、肺挫傷などで意識不明の重体となった。

 一宮署によると、和佳菜ちゃんは母親や生後2カ月の妹と3人で敷地内にある丹陽子育て支援センターを訪れ、帰る途中だった。「帰りたくない」と駄々をこね、ワゴン車のすぐ前で寝そべっていたところ、ワゴン車が発車した。

 事故の直前、母親は現場から4台分離れた駐車スペースに駐車した自分の車に妹を乗せようとしていた。ワゴン車の運転席からは、和佳菜ちゃんの姿が見えなかった。岩井さんも1歳の子どもと訪れた支援センターからの帰りだった。

 丹陽子育て支援センターはおもちゃで遊んだり、保育士に育児相談したりできる施設で、一日に親子が40組ほど訪れる。

(中日新聞)
137名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:23:16.13 ID:oNtC8Dke0
【レス抽出】
対象スレ:【愛知】「帰りたくない」 公民館の駐車場で駄々をこねうつぶせになっていた2歳女児、車にひかれ重体★3
キーワード:尾崎

抽出レス数:0


とにかくもう学校や家には 帰りたくない
自分の存在が何なのかさえ 分からず震えていた
15の夜〜♪
138名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:24:29.40 ID:xtCMgqmX0
中国だったら寝るのがブームですんでいたな。

【虐殺】道路に横たわるチベットの人々…死体かと思ったら寝てるだけだった
http://unkar.org/r/news/1206083093/
チベットで道路に寝るのがブーム
http://unkar.org/r/china/1206209146/
139名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:24:35.81 ID:Qj//V7gj0
>>27
>0歳児と2歳児を連れてたら目が離れる時もあるだろうし
>一時的に放置状態になるの仕方ない

馬鹿か。
仕方ないじゃねーよ。
駐車場で子供から目も手も離すなんて親失格だろ。
あり得んの一言。
140名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:24:49.78 ID:i9hcpefj0
駐車場は絶対目を離しちゃダメだってば

0歳児抱えてたら大変なのはわかるけどさ
141名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:24:54.59 ID:czgaHyqk0
>>127
防げた可能性は高いね。
飛び出しでもなく、本当に駄々をこねていたなら。
ひっそりと車体の下で息を潜めていた、とかならどうしようもないが。
142名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:24:59.24 ID:jRJnvVUN0
良かったじゃん、帰りたくないからあの世へいけて
143名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:25:03.03 ID:Mz4orQJD0
>>113
これは同意。看護師さんに同情はするけど、轢けば過失の自動車運転だから、注意しすぎることは無い。
この事故からの教訓は、発信前のタイヤの下にネコどころか子供がいる可能性も捨てきれないから
視認だけでなく、窓を開けて音も聞く習慣をつけようということ。
144名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:25:11.61 ID:J3Z4Wk8C0
駐車場では子供と手を繋いで目を離さないでほしい
ほんと危ないもの
145名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:25:20.92 ID:esqJ07sB0
あれ?誰も 公務員 に突っ込まないのねー( `ェ´ )ピャー
146名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:25:38.08 ID:o3ip/DkTP
看護士もえらい迷惑な話だな・・・
147名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:25:55.48 ID:A44RNtP40
>>11
こんなのに高評価って。。
148名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:26:05.75 ID:Ig8BOgzQ0
>>127
親なら・・・駐車場で駄々をこねた時点で強制連行確定。絶対に手を放さない。

運転手なら・・・ガキがいることを予見して(児童館併設)、細心の注意を払いつつ、ぶつかっても死なない速度で徐行。
149名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:26:09.84 ID:aLbvnJWM0
やっぱ車は自分で運転するモノじゃないな…
150名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:26:17.53 ID:0mLVQaSr0
>>34
車に乗る前に親子が見えたなら注意しておけるし
車に乗ってる最中に親子がやって来たなら注意しておける
そういうことに無関心でいたなら気付き難いだろうね
151名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:26:48.84 ID:EQBd1EJk0
>>143
窓開けるのはいいが、喋ってなかったら、泣いていなかったら事故は起きる
152名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:27:06.70 ID:QU9ViOl80
>>119
親が悪かったですね
153名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:27:25.44 ID:czgaHyqk0
>>144
目を離さないのは当然だけど、手は子供が3人以上になれば物理的に足らないからなあ。
同時に二人が別方向に走っていったら手のうちようがない。
そういう意味で、駐車場とかはある意味戦場。
154名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:27:28.23 ID:vw87u9jH0
公民館は子育てサークル集まったり
遊び場あったりするからな
155名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:27:43.15 ID:HqXsPlkTO
>>135
2chの住人はみんなクズだよ
156名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:27:58.17 ID:7FxYZY9P0
1スレで頼んでおいたのにまだ>>9の続きができてないじゃないか・・・
さっさと作れよおまえら。
157名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:28:37.26 ID:LoDs5xZt0
この馬鹿親は看護師に土下座して謝れ。
謝らず看護師を非難したら死刑でいい。
158名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:28:40.84 ID:a3/mlJvlO
今頃母親何考えてるんだろう。
スーパーの中とかでも寝っ転がる泣いてる子放置とかよく見るけど、あの感覚で駐車場でも子供放置したのかね?
スーパーの中と道路の区別もつかないのか?
159名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:28:54.11 ID:3RQq/EBaO
女性ドライバーは周囲に気配り出来る人は少ないです。
160名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:29:02.00 ID:2gIQOSQa0
小さな子供がいる女って
自分たちが優遇されて当たり前って感覚があるから怖い。

>>143
それはやった方がいいし、やって当たり前だけど
場合によっては限界ありますよ。
ドライバーも注意しなきゃいけないけど、
母親があまりにも馬鹿すぎる。
ペットの犬でも注意する人はするっていうのに。飼い主が。
ドライバーがいようがいまいが、車のそばで寝そべってたら
平手お見舞いして、引きずり回せばいいんだよ。
それが親の役目。
161名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:29:17.20 ID:wrn5NbuM0
これは運が悪かったとしか言えない。
162名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:29:38.69 ID:0E+djs4k0
>>136
どちらの母親も子育てに頑張ってたのに

うん、これは時の運の悪戯で、わかなちゃんの回復を祈るしかないね。
163名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:29:44.60 ID:czgaHyqk0
>>151
死角で、乗車前に周りを確認しても危険が予測出来ず、音一つしてないなら、それはもう仕方がない、完全に運。
ただ、今回はたぶん違うね。
164名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:29:56.45 ID:2yjYzooW0
>>151
二歳児がダダこねるって事は大声張り上げてわめいてるだろ
異常に気づかない方がおかしい
165名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:30:05.23 ID:KxrZ6epV0
0歳児をチャイルドシートにくくりつけている間
2歳児が放し飼いになってしまったか
やはり幼児もリードで繋ぐべきだな
166名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:30:28.74 ID:eddbPFcz0
教習所で貰った教本見ると、前右左の死角は概ね4メートル、後部に至っては12メートルとある。
車って灯台元暗しなんだよね。
167名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:30:41.80 ID:px/rRSeC0
他人を重体にして、看護師なんか続けられないだろうに
168名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:31:08.77 ID:MaYitv9h0
>>145
なんで公務員に突っ込まなきゃいけねえんだよ。
169名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:31:33.88 ID:KbRWmgot0
>>1
勢いで母親の方も撥ね飛ばしておけば変な証言をされなかったんじゃないの。
170名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:31:49.14 ID:Mz4orQJD0
>>160
親に対してはおっしゃるとおり。でも、運転者としては「轢けば終わり」だから。
今回の件だって、看護師さんに本当に同情するけど、過失は免れないと思う。
171名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:31:52.30 ID:pB3ezO3Q0
>>164
ダダこねてそのまま無言で寝そべることもあるよ
わざと親から離れたところでバタンと倒れることもある
「○○ちゃん行くよ!」と声をかけられてはじめて「ヤダッ!!」と反応したりする
いろんな子がいるから無言じゃないとは言い切れない
172名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:32:30.21 ID:KxrZ6epV0
サイドミラーだけみて車線変更なんてしたら
接触事故の危険性大
車内からの視覚情報なんてあてにならない
173名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:32:39.24 ID:dyhWONoR0
全車をスケルトンにするか、幼いクソガキ持ちは駐車場で入り禁止にするか
どっちかにしろよ
174名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:32:49.01 ID:A7UKL33YO
小さなガキは猿や子犬と一緒
言う事きかんなら、首輪でもつけて
引っ張ってでも言う事きかせろ
175名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:32:53.67 ID:i9hcpefj0
>>164
静かに声を殺して泣いて
恨みがましく抗議するタイプもいるっつーの
176名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:33:20.09 ID:wf88AeQnO
>>150
注意してれば避けられるなら世の中の交通事故は年一〜二件程度だわ

不可能事を弄ばれてもな


駐車場に入れる時なら十分避けられた事故だが、車を出す時だから、回避は極めて難しいよ
177名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:33:22.98 ID:PQNEcY5Q0
運じゃないだろ。
母親は、親失格。
運転手は、運転しちゃいかんレベル。

どちらも同情の余地なし。
178名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:33:41.94 ID:rs8ePF6w0
>>9
このAA好きだけど、
さすがにこのスレだとオチが変わってる版に改変されてるのかと思ったのに拍子抜けだわ
179名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:34:20.00 ID:RPjGLlLp0
>>136
これは・・・
ワゴン車と言う事は、ノアやアルファードみたいな車の正面に寝そべってて、
親は4台分離れたとこで0歳児をチャイルドシートに乗せてたって事か・・・・・・・?

これは・・・ないな。
そりゃ親子3人でワゴン車の前をよぎってから駄々捏ねて正面に戻ってきたのか、
死角から近寄ってきて寝そべったのか、運転手が乗ってからスタートするまでの間は
どうだったのか、色々と状況に寄る違いは有るけどさ。

こんだけ大胆な放置だけは絶対に有り得んわ。
180名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:34:30.04 ID:LoDs5xZt0
まあ親が馬鹿だから、
子供も馬鹿な遺伝子を受け継いで馬鹿な行為をして当然に死ぬ。
自然の摂理だわな。
俺は少なくともこんな場所をわきまえない迷惑行為はしなかった。
181名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:34:33.87 ID:uAi/da/OO
4人子供を育ててるけど、二歳、三歳は目を離せない、一番かわいいけどねー。
182名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:34:44.98 ID:ZVam2gIy0
引っぺがして車にぶち込まなかった母親が悪い
183名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:34:48.45 ID:0E+djs4k0
>>177
母親でも運転免許も持ってなさそうな君に同情・・・イヤ、見下したいw
184名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:34:55.44 ID:fSd7+oNk0
>>62
徐行で轢いたんじゃねぇの?
見えんものは見えん
教習所のビデオとかで見なかった?
運転席からは窓もミラーもくまなく確認しても誰も車の周りには見えないのに
実はたくさんの子供が死角に隠れてて合図とともにワラワラ出てくらる奴
そんなとこに転がったのが運のつき
回復することを祈るが
185名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:35:00.52 ID:xhk56EvE0

寝そべってる子供から10M近く離れていたなんて、
むしろ母親から殺意感じるわ
186名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:35:29.65 ID:NoX+LZn40
じゃあ勝手にしなさい!って言っちゃってたら後悔するだろうな
187名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:35:31.02 ID:czgaHyqk0
>>173
駐車場を車の入場禁止にする方が確実w

>>176
逆だ、逆。
駐車場に入れる時に駐車場の中の様子を把握するのは困難。
だが、駐車場から出る時は、車まで歩いて行くわけで、十分に駐車場内の把握が可能。
心掛け次第。
188名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:35:46.76 ID:ZPiGTivJ0
>>166
運転手にとって一番の視界制限物は自分の車だからな
189名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:36:22.32 ID:1febbYFp0
ちゃんと親が叱らないからこうなる
190名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:36:22.82 ID:L23pP6ma0
うちの近所の駐車場でも、週一で三歳くらいの男の子がでかい泣き声で、ぎゃあぎゃあやってるわ
母親はほったらかし・・・「泣いてないで早く車に乗れ」とだけ冷静に一度いうだけ
ほんと毎回それだけ
泣き方が異様に煩い。。。ほんとうに騒音 絶対通報したくなる
巻き込まれるの嫌だから我慢しているけれど
あれm子供心にアピールしまくってるんだね。あの泣き声はほんとものすごい
5分以上騒がせて、疲れるのを待って帰っていく
191名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:36:44.60 ID:XQRI3uMq0
車って便利だけど常に負の抽選をしてるようなもんだよな
192名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:36:45.61 ID:fpsnJIxn0
帰りたくないと強く願ったばかりに…
193名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:36:57.65 ID:Mz4orQJD0
>>174
犬の散歩のときに持つリードは、犬の自由を奪う縄ではなくて、犬と飼い主が手をつなぐための道具。
同じ意味で、親と子供がリードでつながれても問題ないと思う。
人権屋と日教組とフェミ様が「児童虐待」と大騒ぎするんだけどね。
194名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:37:01.43 ID:VIhQZdn8O
>>4
おっと、うちのチビの悪口はそこまでにしてもらおうか
195名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:37:03.90 ID:oLgdxBWwO
第一子の性格が手が掛かるなら三歳位になるまで次の子は産まないとかね
子供の性格だけじゃなく自分の親としての資質も自覚するとか
196名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:37:30.50 ID:i9hcpefj0
>>181
4・5才でも「できるー」とかって
油断がうまれるから危ない

小学校高学年ぐらいまでは
見てて正直ハラハラするよ
197名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:37:39.12 ID:czgaHyqk0
>>190
そんなにデカい声で泣いてればそうそう轢かれないから、むしろありがたい。
198名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:37:51.83 ID:gK/InDwTO
ネトウヨのママンは、なぜネトウヨを死なせなかったのだろうか。
幾らでもチャンスはあったはずなのに。
199名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:38:04.58 ID:rdD2A98e0
>>164
俺も一歳児の親だから分かるけど、

お前は看護師も子供をつれていたという事を忘れてるよ。

俺も普段は車の周辺に子供がいないか確認してから車内に入って
すぐに発進させるんだけど、
子供をつれてる場合は、子供をチャイルドシートに乗せる
車内で子供のご機嫌を取る、などの時間が掛かるのよ。

だからその場合、目をそらしてる時に子供が車の前に来て寝そべってたりすると
マジで引く可能性が高くなる。
それにこの看護師は子供に乗り上げた瞬間に気づいて止まってるだろう
恐らくね、だから重態ですんでる。
200名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:38:53.22 ID:2yjYzooW0
>>190
3〜4歳くらいまではサルと同じ。知能が足りてないから良いことと悪いこと
現実とも妄想の区別も付いていない。しつけなんて無理だし、無理強いすれば
精神発達に異常をきたすだけ。
201名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:39:25.02 ID:T8s1gssl0
>>193
一歳児にリード付けている親なら時々見かけるぞ。
首輪じゃなくてハーネス的な奴だけどな。
202名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:39:42.47 ID:ygsw2QMD0
車にひかれた二歳児ってどうなるの?
ぐちゃぐちゃになるのかな、って思ったけど
前に見た中国でひかれた女の子は
5歳くらいだったけど、原型留めてたしな・・・
203名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:39:47.19 ID:I9IVjeuO0
真面目な話、最近の母親はおかしいの多いもんな
道を空けてもらうの当たり前とか思ってる?ってくらいに避けないし
ベビーカーで突っ込んでくるけど、あれこっちに当たったら法律上では自分が悪になると分かってんのかね
あの手のバカ母親だったら同情する気にならんわ
204名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:39:59.17 ID:Ig8BOgzQ0
>>187
異論を挟むつもりじゃないが・・・

駐車場に入れる前には基本一時停止な。忘れてないだろうな?
停止中に親や周りの大人が気づいてくれれば防げることもある。
205名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:40:23.52 ID:PQNEcY5Q0
>>183
まあ、事故は回避できた可能性が高い。
何より親が強烈に馬鹿だと思う。
運転者も場所と状況をもう少し考えればよかったな。


206名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:41:35.15 ID:wf88AeQnO
>>187
何言ってんだよ?

車庫入れの時なんか周囲の動向に気を配るなんて簡単だろ


車を出す時は完全には無理
車の周りを一週して確認したとしても、乗り込んでエンジンかけてギヤ入れて…の間に背の低い幼児が
死角から近づいてきて、車の至近で横たわったりしたらお手上げだ
207名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:41:44.23 ID:i9hcpefj0
未就園児でも躾は必要だけど
それが実を結ぶのはもっと後の話。

だから実を結ぶまでは
親が厳重管理しないとだめ。
208名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:41:51.94 ID:MUfowksXO
願いが叶って幸せだろうな
209名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:42:11.00 ID:czgaHyqk0
>>199
忙しいから、大変だから安全確認が怠った、という言い訳は、大規模事故起こす業者の定番中の定番だな。
210名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:42:59.87 ID:qXOSOj2k0
お母さん
云い付けどおりに願いどおりに
金に換わってよかったですね
211名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:43:48.12 ID:PQNEcY5Q0
>>200
サルと同じなら、サルと同じしつけをしないと周りに迷惑がかかるだろ。
相手がサルだから周りが理解してよ、なんて言い訳をするのか?
212名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:43:48.20 ID:LoDs5xZt0
子供の馬鹿な行為は、馬鹿な親の本性そのものの現れ。
低脳DNAの馬鹿親子であると認識してあきらめるんだな。
とにかく死に易い弱者の遺伝子なんだよ。
213名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:43:58.15 ID:T8s1gssl0
>>200
小さいときに躾と愛情を与えないと社会不適合な子供になる。
昔から年齢で「〜つ」と数える時にキッチリと躾けないと性根の腐ったバカに
なると言われている。
だから>>190の親は、躾けだけするが愛情をきちんと伝えられていない未熟な親だといえよう。

214名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:44:09.04 ID:DnqLs+HV0
駐車場では子供の手をつないで歩けってーの!
ガキは急に走り出したりしてあぶねーんだよ
あと、関係ねーけどショッピングセンターの通路のど真ん中で
たまに寝転がってるガキ
しつけ出来ない親も一緒にまとめてタヒね!
215名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:44:21.85 ID:mYTzmYz90
最初に上の子を乗せてれば良かったね・・・
どんなとこでも駐車場って危険だから運転する際はよっぽど気をつけないとね・・
216名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:44:26.32 ID:x4Lanv9Q0
       ___ 
     ,..-'´:::r''ヾヽ、
    /:::::::::::,ノ.......!、:ヽ、
    ,'::::::::::,.'    ヽ::::゙!
   ,!::::::::r,.....、  ,.、!::::|
   |::::::::ヾヽ、_) ,!_ノl:::::|
   !::::::::::::;>   '┘/::::::|
   !:::::::::( 、-==ッ゙!::::|   私をこねるから
   !::::::::::::ヽ ̄`゙゙´/:::::|
     ̄````゙'''' ―'゙''"´ 
217名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:45:07.40 ID:dyhWONoR0
>>62
ゆっくり発進だったとしても、たった2歳の子の柔らかい胸を潰すには十分
ゴツい大人なら、ちょいアバラ1〜2本折れるぐらいですんだかもな
218名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:45:17.65 ID:iee/y9cx0
>>190
児童相談所に虐待されてるって通報してやれ
219名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:45:47.88 ID:czgaHyqk0
>>204
一時停止したところで車の死角は把握出来ないだろ?
車を出す時は、その前、車に乗り込む前は必ず歩きな訳で、死角は基本的にない。
周囲の把握の容易さは段違い。

>>206
車庫入れの時にいちいち車から降りるようなタイプじゃない限り、死角や状況の把握は乗り込む時の方が容易。
220名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:45:49.88 ID:6cw+UB/00
駐車場でうつぶせにねっころがってる2歳児を
放置した母親が悪いな。ひいた車が気の毒すぎる。
221名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:46:15.31 ID:HVV759qB0
親が一番馬鹿だろうけど、どうせ看護師も駐車スペースに頭から入れてたんだろう
222名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:46:17.38 ID:CPfCNiDD0
これどうなるの?
看護師逮捕で刑務所行き?
223名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:46:40.49 ID:rdD2A98e0
>>209
そうそうその通り
だからこそ怖い。

他山の石じゃないが肝に銘じないといかんよ。
俺もお前もな
224名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:47:00.69 ID:T8s1gssl0
>>218
時間の無駄だろうな。DV的な虐待していないのだから。
225名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:47:07.13 ID:l/p4oQOH0
そういえば車を出す前には車の周りを一周して安全確認しろって教習所で習ったけなぁ
すっかりやってなかったなぁ
気をつけんとなぁ・・・
226名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:47:20.04 ID:pCXBArS90
>>34
そうはいっても現行の法令では業務上過失
(もしも万一無くなったら、これに過失致死がつく)
で運転者の看護師が処罰されるのは必然的事実。
227名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:47:37.54 ID:xhk56EvE0
【愛知】子供に紐を付けたまま車で100m以上走行、異音に気づきドアを開けると…★2
http://anago.2ch.net/river/#8
228名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:48:48.45 ID:0E+djs4k0
>>203
ショッピングモールのカートの荷台に子供を寝かせて、
障碍者用トイレにカートごと入っていった母親がいて非常識だと思ったけど、
服見てる時にその子供を寝かせた母親のカートに激突されて、「痛っ!」っと母親の顔見たら
謝るでもなく、「ちっ・・」ってこっちが悪いみたいな顔して怒ってる始末。

子ども手当て支給されてからバカ親が増えた気がするね。マナーも知らないバカ母が。
229名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:49:27.38 ID:Js74rscK0
帰らぬ人になったのか
230名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:49:29.71 ID:0OCssl/q0
車に近づき過ぎると寝転んでる幼児や背の低い犬猫は運転者から見えないもんな。
大体犬猫は車が近づいたら逃げる罠。
逃げないで敷かれて死んだり怪我をしたりするのは人間のガキだけ。
231名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:49:31.27 ID:2yjYzooW0
>>213
正悪の概念も無いのにしつけなんてあり得ないね。
ほとんどの親がやっている事は、しつけと称して苛立ちをぶつけてるだけ。
232名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:49:37.76 ID:LoDs5xZt0
看護師はこれで人生ダメにされたら、
あとはこの馬鹿親と残りの子供に最後の復讐を果たすしかなくなるな。
233名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:49:40.86 ID:PQNEcY5Q0
>>223
まったく同意。
こういう心構えは失わないでおかないと、
駐車場なんて場所ではあぶなくってしょうがない。
234名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:49:55.17 ID:MaYitv9h0
>>226
現行の法令では「自動車運転」過失傷害(死亡すれば致死)だけどね。
可能性としては起訴猶予から実刑まで幅広いわけで。
235名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:50:05.59 ID:RSXOylLN0
なんだ、親がひき殺したんじゃないのか。
親の車の前でだだをこねてた娘を切れた親が轢いたのかと思った。

全く、迷惑な話だな。
236名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:50:07.98 ID:6cw+UB/00
>>226
看護士は、犯罪歴がつくと看護免許剥奪で、
もう看護士の仕事もできなくなるな・・・
237名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:50:33.99 ID:MaYitv9h0
>>232
看護師のお免状があれば多少の前科前歴なんか屁でもねえ
238名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:50:51.04 ID:w9vsCy6S0
だだっ子がこねられたのか
239名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:51:03.10 ID:5aXM0RPf0
>>225
今回の事故を防ごうと思うと、
車一周して安全確認して運転席に座った後、
また降りて車一周して安全確認してといったことを延々と繰り返すことになる。
240名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:51:15.25 ID:p8q0L51A0
2歳児じゃ、言葉で言って聞かせるのは不可能。
躾前の動物と何ら変わらない。短い時間とはいえ、
よりにもよって駐車場で目を離したのが最大の失敗だったな。
てか、母親がドライバーなら、その危機感の無さはドライバーとしても失格だぞ。
241名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:51:21.88 ID:i9hcpefj0
田舎だからこそ車社会で
駐車場事情とかに慣れてるはずなんだけどな。

名古屋なんか地下鉄あっても車社会じゃん。
一宮なんかもっと車社会だよ。
本町や神山ならともかく、丹陽は絶対必要。
車は主人が使ってるだけです
自分と子どもはi‐バス利用なんて言ったら
園や学校でハブられるレベル。
242名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:51:29.53 ID:MJEEg4uI0
親も子供も良い勉強になったじゃんw
看護士は気の毒だけどな
243名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:51:38.20 ID:VPwwS7HQ0
看護婦気の毒
自分ちの駐車場じゃないのに母親ぬるすぎ
244名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:51:50.34 ID:czgaHyqk0
>>223
まあね。
ただ、気にしているタイプはそれなりに気にして気をつけてるんだよな、無意識にでも。
本当に気がつかないタイプ、DQNタイプの危険運転はもう次元が違うからなぁ。
乗りこんで携帯見ながらそのまま発進とか。

>>228
今時のショッピングモールの障害者用トイレ的なものって、正確には「多目的トイレ」だろjk
障害者専用トイレなんてほとんどないぞ。
245名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:51:55.17 ID:qXOSOj2k0
ザイと人権弁護士と痴呆裁判所長が
組織ぐるみで彼ら彼女らの期待通りにしてくれるよ

純正日本常識を持つならば関わるな
246名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:52:05.16 ID:yd9QwLnG0
>>220
0歳児連れてるから、かなり厳しい。
とくにだだこねてる子どもを無理矢理片手で車に入れるのは至難の業。
0歳児をさっさと車に入れて、2歳児強制回収っていうのは、正直妥当な判断。
運が悪すぎるとしか言いようがない。
247名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:52:10.05 ID:SHeCbKAy0
魔の2歳児とはよく言ったもので

子育てした事のある親の半分くらいは理解出来るはず
248名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:52:20.25 ID:79Ufc2jzP
>>12
違うんだよ、魔の二歳児ってのがあってまるで反抗期のようにただひたすら嫌がるんだよ
公民館がどうとかではなく、ただイヤイヤ言いたいだけ
例えばお腹がすいて食べたい癖にイヤイヤ言わないと気が済まないっていうか
食べるの→イヤ!食べないの?→イヤ!勝手にしなさい→イヤ!って感じ

だいたい誰でも通る道なんだが…
あーもーマジで胸が痛いわ
249名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:52:21.04 ID:WxI9CHud0
運転手に同情している奴らは普段からいい加減な運転してるんだろう、河本が叩かれてガクブルしてる不正受給者と一緒だね
まともなドライバーなら、きちんと運転している分にはほぼ回避できるし、万が一回避できなかったとしても運転していた側に
一定の非があると覚悟をしている
250名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:53:18.32 ID:F/EwuSqAO
母親が悪い
251名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:53:44.95 ID:LoDs5xZt0
>>249
でも車道で基地外行為をしてる馬鹿は死ぬべきだと思う。
252名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:54:07.52 ID:2ogb9cCM0
>>191
注意力無い奴とかだけだがな。



車を持てない僻みだろアンタ
253名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:54:16.01 ID:Hk9BsHu20
クズ度

馬鹿母> ∞ >運転者>馬鹿母の遺伝子を受け継いだ哀れな二歳児
254名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:54:19.22 ID:5aXM0RPf0
>>231
>正悪の概念も無いのにしつけなんてあり得ないね。
正悪の概念を叩き込むのも躾です。
255名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:54:25.40 ID:0E+djs4k0
>>244
車いすマークトイレが多様仕様としても、トイレにカート持って行ってもいいわけ?
256名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:54:33.16 ID:Wr+kI6vXO
>>236
間違い無く不起訴で終了
257名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:54:35.94 ID:iee/y9cx0
母親は障害者になった娘の世話して一生苦労すればいいい
看護師さんの人生を滅茶苦茶にしたんだから
258名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:54:36.84 ID:wf88AeQnO
>>219
アホか
車庫に入れる前には自分は動いてるんだから、死角は減るんだよ

今まで見えていた人間がいなくなった時が危険な状態だ


停まってる状態の時は、死角は死角
隙をついて入られた場合はどうしようもない
259名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:54:42.41 ID:PQNEcY5Q0
>>246
>正直妥当な判断。
駐車場でねっころがった子供を放置するのが妥当?

なんか凄い判断だな。
260名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:54:52.44 ID:1BwhTuy70
>>12
遊具スペースがあって遊んでいる途中で切り上げられたんだろ
261名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:54:56.08 ID:rMC1LcGO0
この駄々をこねた幼児の親のしつけの問題。

本当にハタ迷惑。

それでもドライバーの過失(運転前確認不十分)になる。

繰り返すが、親のしつけの問題。
262名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:55:04.76 ID:yd9QwLnG0
>>248
っていうか、その年齢(2〜4歳位)は普通に第一反抗期だよ。
思春期だけが反抗期ではない。
263名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:55:24.51 ID:pCXBArS90
>>234
業務上過失致死傷罪が日本の刑法に規定された犯罪名称。
類型として自動車運転過失致死傷罪があるわけだ。
264名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:55:28.22 ID:czgaHyqk0
>>239
一周している隙に歩いてる運転手に気が付かれないように無音で車の前に子供が伏せる可能性はほとんど0だから1回でいい。
おまえのそれは屁理屈って言うんだよ。

>>240
最悪、目も手も離さざるを得ない状況ってのはあるかも知れんが(それこそ母親一人で子供4人で二人同時に別方向に走られるとか)、
そうした場合でも、最低限母親は大声を上げて注意喚起するとか、色々手は尽くすべきだと思う。
265名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:55:44.95 ID:6cw+UB/00
>>246
つまり、0歳児と2歳児の二人を同時に
を母親一人で外に連れ出す能力がないのに、
連れ出した、って過失が母親にあるってことじゃね?

二人を面倒見切れないのに外に連れ出した
時点で、母親が悪い。
266名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:55:52.31 ID:Pn3HGVqCO
自分が二歳児の父親だったらどうする?

離婚する?
267名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:55:56.32 ID:aP5XDQN70
どっちも可哀そうだな
268名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:56:01.20 ID:qXOSOj2k0
アカヒが追報道するならザイ認定
しないなら純正日本人民は無視すべき
日本なら大切な娘をを放置はしない
金に替えたい医師がない限りは
269名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:56:01.58 ID:VWOOkmjEO
親が馬鹿だろこれ
270名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:56:03.06 ID:OtMZgjTv0
>>225
会社で4トン車の運転手がバックする前に1周して確認、
それから運転席に乗り込んで走り出すまでの数十秒の間に
後方に軽トラを止められてぶつけた
事故は完全には防げないんだな。。
271名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:56:10.27 ID:j67iP9Z20
こりゃなんとも運が悪かったな
272名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:56:31.16 ID:WxI9CHud0
容易に人を殺せてしまう1トン超過の凶器を操っていると理解していれば、
駐車場での徐行中に事故なんて起こさないよ
甘えて運転してる奴らの多い事多い事、そんなに他人の命を軽く見てるのかと…
273名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:56:33.43 ID:gAImEmBU0
二人目がいると上の子が割を食うんだよ。
なんというか、何も言えないわ。
274名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:56:41.20 ID:SlHnYn350
重体か…
この子の望み通りになりそうな気がする
275名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:56:42.19 ID:i9hcpefj0
>>246
空白時間が出来る限り妥当とは言えないよ。

健康体なら抱っこ紐&お姉ちゃんと手つなぎ
母子が離れるってことは無いよね。

腰痛餅ならベビカ使うじゃん。
んで片手でお姉ちゃんと手をつなげるじゃん。
276名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:56:49.94 ID:RPjGLlLp0
>>219
その理屈で言うなら、駐車場に入る際は駐車場内は見通せる「前方」で、
どんどん近づいて行く訳だからピラーの影等も移動していく訳で
基本的に死角はない。

発車時は車の周囲全てが子供がいる可能性のある危険な死角で、
これを回避しようと目視や周回チェックを繰り返していたら
永久に発車出来ない。

って言い方も出来るぞ?
277名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:57:04.35 ID:Zg2YfgmR0
公務員ってほんと嫌われてるんだねえ
278名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:57:35.40 ID:pB3ezO3Q0
>>246
2歳児をあとで回収が妥当だなんてナイナイ
無理にでも引っ張って安全圏まで連れて行く
あえて置いていくなら赤ちゃん用の荷物だけだ
279名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:57:36.53 ID:sCJ3qune0
どんくさいな
280名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:58:10.95 ID:CK4bZjDoO
世間に迷惑をかけるバカ親。
281名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:59:07.13 ID:5aXM0RPf0
>>264
ある程度音のある世界なら子供が転がってくる音なんて聞こえないと思うが。
まぁ、自分が屁理屈言ってることを理解できないから都合の悪いことなんて想像できないよね。
282名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:59:08.56 ID:iee/y9cx0
>>265
同意
大体、まともに面倒も見られないのに2歳差で子供作ること自体が間違ってる
283名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:59:09.99 ID:yd9QwLnG0
>>255
未精算商品が入ってなければ普通。

>>259
じゃ、0歳児を適当に転がすか?w
0歳児を優先して処理するのは妥当。
今回の件も、だだこねて寝転がった直後にひかれてる。
正直どうにもならん。


なんつーか、子育てしてないのと、想像力不足が多いな。
284名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:59:15.78 ID:2ogb9cCM0
2才から離れるなよ馬鹿
285名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:59:22.88 ID:qXOSOj2k0
世から毟ってやったニダ♪だけが今日本で親になれる
286名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:59:34.23 ID:VWOOkmjEO
馬鹿だろこれ
287名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:59:41.15 ID:PjsenYw00
>>249
ウチも子供いるけど、駐車場でこんな行為を許した母親の神経が理解できない
288名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:59:45.31 ID:396pTdNd0
まだ子供も嫁もいないけど、
駐車場でそんなことをさせていたら
こんな結果になるのはすごく予想がつくけどな。
母親っていうか女って馬鹿しかいないのか?
289名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:59:58.42 ID:PQNEcY5Q0
つーか、>>246の様な考え方するやつが多いとなると、
これから世の中大変だな。

さっきの2歳児はサルの奴と同じで、書き込んではいないけど、

『だから周りが配慮してよ』

とか思ってそうだ。
290名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:00:00.58 ID:Z0uTeI2w0
>>278
2歳児に対して常に100%の安全を維持するのは不可能といっていいけどね
てか2歳児でなくてもそうだがw
291名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:00:02.76 ID:WxI9CHud0
俺の車の前にいるのが悪い!俺の車の後ろにいるのが悪い!
キチガイの理屈振りかざすなよ…
292名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:00:07.39 ID:p8q0L51A0
>>254
2歳児じゃ、普通は躾が理解できるほど脳が発達してないけどな
5歳児以上の躾というなら分かるが、2歳児には正悪の判断自体無理。
293名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:00:33.52 ID:pCXBArS90
>>239
車の周りを回っただけでは安全確認が不足している。
車高の高い車は屋根の上と車体の下を覗いて確認する必要がある。
実際にそれが適用されて処罰されたドライバーが結構多い。
294名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:00:39.80 ID:sCJ3qune0
女って半径50pにしか興味無いの?
295名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:00:43.56 ID:czgaHyqk0
>>258
だから、動いているときは、常に死角も動いているんだよ、分からない奴だなぁ。
人間の視界が全方位で把握できない以上、一定の死角をもったまま駐車場に侵入するわけだし、
そもそも駐車場のある程度の把握も車の中からは出来ない。
車に乗り込む時は、その前に十分駐車場内の把握ができるんだよ、子連れがいるのかとか、なんか音がしてるのかとか。そういうことを行ってるんだ。

>>276
周回チェック中に音もなく子供が近づいてくる可能性の低さだな。
周回チェックと同時に、ある程度の同心円状に人がいるかどうかのチェックもするだろjk
296名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:01:00.54 ID:ZQ8Mq9ns0
>>252
わからないなら別にいいよ

てか車なんて18から持ってるよ、田舎だしな
297名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:01:02.29 ID:HQmOvHzBO
女って甘やかされて育ってるから基本的に状況判断が悪いんだよ
298名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:01:04.83 ID:Xsm2AENB0
      ,.ィニニニニニニニニィ============ヽ__
     / | i‐―il|i ∧_∧||    ||     ||;[j  ブロロロロロ・・・
    /__| |___||:;( ^∀^|゙-r----''------゙ー-,、..   
    |jー‐、| |:  ||::(つ :.|゙^i、ィー-ヘjニlOlijijijijijijlOlニj \从/                     ☆
    ィ'"`ヽi|___||i;:ヽィう.| / ィ'"`ヾヽヘ;;ニニニニ;;/、ヽ <  >..'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ⊂゙⌒゙、∩ ☆
    i 〇 lヘニニニ二二二/__i  〇 ;lll,ィ'ン===ヽヘ) ;lll /VV\ヽ._乂__乂_乂_.乂__乂_.乂_⊂(。A。
    ヽ_.//         ヽ__//    ヽ_.//
299名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:01:04.81 ID:Vri5xWYVO
看護師はこの親子に気付いていたとしても母親が4台先に行ったら、まさか子供が置き去りとは思わないだろう
この母親も発車寸前の車が有れば、子供をほったらかしにはしないだろう
それに気付かなかったと言うことは、ワゴン車=ハイブリッド車だったのかもしれない
愛知=トヨタ=エスティマハイブリッドかな?
300名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:01:13.30 ID:ekkA01W40
そろそろ交通事故の無過失責任主義は止めて貰わないとなぁ。
いっこうに歩行者や自転車ののモラルが向上しないのはゆがんだ弱者保護が原因だ。

しかしこの母親は笑いが止まらんわな。
子供はだだをこねなくなった訳だし金はたんまり入ってくるし。意図的だろどうみても。
301名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:01:20.96 ID:7hBZaBou0
>>283
母親と女児は10メートル離れてたんだよ
302名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:01:21.98 ID:SgmRJDsj0
看護師は無実!
303名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:01:37.12 ID:8wh/mGHO0
新手の保険金取得方法ですね。
304名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:01:41.68 ID:eFOuP7dq0
抱きかかえ家に持ってかえるのが親の責務
305名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:01:45.61 ID:nMhIK+a90
>>246
片手が空いてるなら、車の近くまで引きずっていけるだろ。
そこでどうしても手を放さなきゃいけないなら。周りの安全を確認してからだよね。
車が近づいてきてるなら、次に乗車できるタイミングを待つしかない。
306名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:01:55.43 ID:banQpiG20
地方公務員の娘というだけでメシウマと思ってしまう俺の性格はかなり歪んでいる
307名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:01:59.66 ID:qXOSOj2k0
ばぶばぶ
あたいの前にクルマが来るのが悪いって
母親が教えてくれたから
一族労働考えて身を挺したけど何か文句ある?
308名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:02:00.69 ID:nhO8ckO20
>>136
これはアウトだな。
母親は勝手にすれば?とかって態度だったんだろうな
場所を考えろよ馬鹿親が!

家は子に駐車場とか車が止まってる所が一番危ないんだと言い聞かせてるからさ、ちょっと脇に車1台泊まってる横通る時とかでも、抱っこしてくれないと危ないよ!って自分から言うぞ。それ位でいいんだよ、4歳だから>>1の子よりは物心もあるがさ。
309名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:02:36.35 ID:D68/Ph0z0
この前、馬鹿親同士が駅のホームで馬鹿話してる間に、
子供がホームの縁に腰掛けてたぞ。
何とかギリギリで気付いて引き上げてたけど、
正直視ね市ね史ね!と思ったね。馬鹿親子は本当に基地外。消えて欲しい。
310名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:03:07.39 ID:SYWZEqjD0
>>283
子育てしたことないのはお前だろ
親なら子供両脇に抱えて行くくらいが当たり前
311名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:03:08.47 ID:T40apie40
>>248
なんで嫌がるんだろう?
本能に近い行動なんだろうけどなんの意味があってやるようにプログラムされてるんだ?
理性的な抵抗ではなくて本人もとにかく何か知らんけどイヤ!って感じだよな
生きていく上で何の必要性があってそんな行動に走らされるんだろうか
312名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:03:09.70 ID:CxppVrwC0
>>299
4台分離れてたっていうからエンジン音に気付いた時は手遅れじゃね
313名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:03:15.60 ID:EfTp01eC0
>>281
まともな就学児童がいたずらか何かで隠れながら忍び込んでくるならまだしも、
普通の子供が普通に移動しているのぐらいは把握できるだろjk
どんだけお前の五感はザルなんだ。
314名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:03:15.93 ID:axs1iZidO
車にビーコンつけて欲しい
315名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:03:34.55 ID:6H1mOw+Q0
>>283
何で0歳児をねっころがらせる話になるのかな?

一度落ち着いて、あんたに付いたレスを見直すことを勧める。
316名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:03:36.00 ID:/O338vxh0
2歳児、泣きわめいても先に車に放り込んでから
0歳児を座らせるべきだったね…

ていうか、2か月の子連れで外出とか
ガッツあるお母さんだなぁ
すごいわ
私には無理
317名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:03:57.84 ID:i9ziRUbV0
躾って大切なんだね
318名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:04:06.15 ID:/p9OJ9W80
ひき殺そうとした意思は普通ないだろうし傍からみたら不起訴で妥当だろうな
傍から見たら双方運が悪いねかわいそって感じだろうな
まあ理屈はいくらでも捏ねれるけど人間が運転してるから起こってしまうわ
319名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:04:09.01 ID:7ZTB6TjR0
クルマの死角にはいって子供が見えなかったと思われ。

>>249
アホバカタワケ。
オマイ、クルマの死角について知らないだろ。
子供は路上に寝そべっていた。運転席から子供が見えたかどうか。
オマイも事故やる可能性が十分にあるぞ。気をつけろ。
320名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:04:32.92 ID:Hj9fEm1G0
>>283
駐車場で2歳児から車4台分も離れて放置したらどうなるかわからんのか?
どっちが想像力不足だよ
3人育てたけどこんな馬鹿親に想像力言われたくない
どうにもならん?ただの低能の言い訳
321名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:04:40.55 ID:p7PR0S7k0
こういうの勘弁してほしいわ…
轢いちゃった方も気の毒すぎる
322名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:05:04.92 ID:w9vsCy6S0
駐車場→車が通る場所→寝てると危険or迷惑

本能レベルで不安がよぎるはずだろ。こういう奴とは根っこから違うんだろな
323名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:05:11.08 ID:pCXBArS90
>>292
同感だ。
我が子が2才の頃、思いっきり道路に飛び出した・・・。
車が通っていなくて胸を撫で下ろした経験ある。
324名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:05:11.59 ID:dId2E+720
カワイソス・・・・。

「(ものを)買って」とかじゃなくて、「帰りたくない」ってのもな。
純真無垢だな。

回復することを願うばかりだ。

轢いた看護師もトラウマもんだな。
325名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:05:18.23 ID:l/p4oQOH0
>>298
HMMWVなら2歳児位跨げたかもなぁ
タイヤで踏むから意味ないか
326名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:05:32.47 ID:1/ckl30dO
>>203
近頃の若いもんは的なこと言うのやめなよ
年寄り臭いぞ
むしろ最近のがマシなぐらいだから
15年ぐらい前はフードコートみたいな場所に座っていたら、ここ座っていいですか?とも聞かずにいきなりドカッと相席にしてきたベビーカーの母親がいた
おかげで連れが座れなくなった
さすがに今はそこまでのは見ない
327名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:05:37.21 ID:yd9QwLnG0
>>265
だだこねられなければ余裕。
へりくつ乙。

>>275
だだこねてるわけだが。
普通はそうするけど、体重10kg程度の動物が暴れてるのを、どうおさえつけるのかね?

>>278
普通はそうだろうけど、今回はだだをこねてる。
どうにもならんだろ。
判断は最善ではないかも知れないが、次善であることは間違いない。
君の子どもは無理に連れて行けるんだろうけど、聞かない奴も居る。頑固な奴も居る。さっと逃げる奴も居る。


328名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:05:41.80 ID:PjsenYw00
>>317
躾ができない子供は自然淘汰されて行くのは遺伝子を残さない為にも必要なのかもね(´・ω・`)
ウチも気をつけなくちゃな
329名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:05:49.37 ID:iee/y9cx0
>>316
ガッツじゃなくて、ただのダラしない母親なんだよ
家で2歳児の世話するのが面倒だから児童館で放牧してたんだろ
330名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:05:50.58 ID:cFE8icV00
S県K市の市民会館の言語療法に来る子連れはシートベルトをさせていないのが多くてね。
発語の遅い子供は事故に遭って死んでもらって慰謝料になってほしいみたい。
注意はできないそうです。
331名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:06:03.19 ID:dyhWONoR0
>>288
っていうか母親になると馬鹿になる
「子育てしてない人って想像力が無いのよ!」
「子育ては大変!周囲が気を使うべきなのよ!」
とかで済ますが、他人の想像力や気遣いなんてあやふやなものに期待するって
肝心の子供の命はどうでもいいんだろうなw
332名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:06:03.51 ID:kP3MfmMP0
可動式駐車場で
目を離した子が挟まれて、
みたいな事故もあったじゃん。

なんで外で目を離すかね・・・
333名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:06:20.75 ID:RPjGLlLp0
>>295
子育てした事があるなら子供の予測不可能な動きも知ってるはずだけど?
周回チェックした後死角から子供が近寄ってくるなんてザラだよ。
こそこそと来る場合もあれば、わざと飛び込んでくる場合もある。
そういう発車時の危険性より、駐車場進入の方の危険性が高いと断定するのが
おかしくないかと言ってるんだがjk
334名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:06:30.09 ID:fSd7+oNk0
>>249
こういう自分は絶対に事故を起こさないって人がやらかすんだよね
過信ってやつ
335名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:06:39.19 ID:1eauMDrG0
10メートルも離れた状態、しかも駐車場で放っておかない
隣の車ってのならともかく、母親の「周りが気を遣え」っぷりが理解できない
自分の家の中の感覚だな
336名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:06:40.58 ID:+f307yiU0
どっちが良いとは言わんけど、アメリカだったら親が逮捕されるレベル。
原因と結果、という観点で見ると親がおとがめなしなのもどうかと思うな。
バックで近距離から発進してくる車がいることを考えるとそんじょそこらの
道路で寝そべるよりよっぽど危険。
337名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:06:45.68 ID:A38W4o7Q0

だだこねてたら後回しって、スーパーならまだしも
駐車場ではありえないって、
駐車場歩いた事ないの?

338名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:06:53.45 ID:ZMYkP7al0
構ってちゃんが何と多いスレなのか・・・
339名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:06:53.92 ID:6MDgk6fxO
俺、子供いないけど、
公共空間で自分の子供を仕付けることができない親って多いな。

冗談じゃない!
現状で家族計画は完成しています!
子供なんて飾りなんです!
それが独身にはわからんのですよ!
340名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:06:55.39 ID:nONdU2Mr0
どんなトラップだよ
ひいた人は被害者だろ
加害者は親。
341名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:07:04.88 ID:EfTp01eC0
>>310
二人ならまあそれが正解なんだが、三人以上でもう無理。ある程度、諦めの境地はある。

>>329
おまえは母親叩ければなんでもいいだけの書き込みだな。
342名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:07:14.04 ID:0DM5eqyW0
>>21
おれと弟は、そんな恥ずかしいことしなかったな。
自分と同じくらいの子がデパートのおもちゃ売り場で、
わめいたり泣いたりしている姿を見て、
子どもながらに恥ずかしいことだと思ってたよ。

親の躾や教育によるんだろうけどさ。
それが当たり前だと思わない家庭もある。
両親や祖父母には本当に感謝してるよ。
343名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:07:21.65 ID:I66RlzktO
子どもを駐車場や道路に放置するバカ親ってどうして無くならないんだろう
344名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:07:29.96 ID:+xY2GcoQ0
「帰りたくない」って、ほんとうか?
二歳なんて、しゃべれないのじゃね?
345名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:07:32.13 ID:sCJ3qune0
まあこんな馬鹿親のもとじゃ生きてても辛かっただろうけどな
あっまだ死んでないのかw
346名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:07:47.73 ID:PQNEcY5Q0
>>292
仮に無理だとしたら、どうやって事故を防いだらいい?
まさか、死んで当たり前と思ってるのか?

お前の言ってることは、このスレの話題に関しては無意味な話だな。
347名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:07:57.14 ID:qXOSOj2k0
日本人保険支払者アリガト
日本人納税者アリガト
あたし悪くないよ
ぜんぜん悪くないよ
アオモリりじちょさんありがと
日本人民、娘ひいてくれてありがと
あたしぜんぜん悪くないよ♪
あ、人権サイバンまかせてね
348名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:08:03.73 ID:deyYKjvu0
>>1
当分帰れなくなって本人は本望じゃないの?
349名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:08:16.96 ID:Z0uTeI2w0
まあ俺は運が悪かったとしか言えんと思うが、
あえて言えば自分がこの看護師のような事故を起こすことはまず無いなあ
これは自信を持って言える
だからといってこの看護師を声高に責めようとも思わんが

だって俺は自分の車の周りに誰がいるかちゃんと把握して動かすからなあ
一人でも行方不明がいたら、そいつの居場所が確認できるまでは動かさんよ
さすがに忍者みたいな小学生とかが気づかないうちに忍び込んできたらひくけどな
350名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:08:24.57 ID:Kru/6SDR0

帰りたくない!



・・・・・・あの世へ


351名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:08:35.25 ID:GNJZStun0
>>246 
うちも4歳離れた子2人いるけど、例えば小さい方は必ず抱っこなりしてるから、車に乗る時は必ず上の子を先に乗せてたよ 
車の周りで小さい子供から目を離すのが怖かったから
このお母さんも子供が言うこと聞かなくてイライラしてたかも知れないし、運が悪かったと思う 
引いた側も注意足りなくて色々重なったんだね

やっぱりこういう不幸にあわない様自己防衛するしかないんだよね
352名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:08:37.47 ID:OtOa70hN0
いつも駐車場にバックで入れてるけど。

もし、子供が寝そべってたら、一気に乗り越えて引いてしまうわ。

以前、車出そうとしたら、その駐車場で子供が遊んでて、

「君ら、ここで遊んでたら危ないよ。車からは君らが見えてないと思ったほうがええねんで。
車に引かれて、助かっても、障害は残るで。車椅子や一生、寝たきりになりたないやろ。
結局は、引かれた方が損なんやからな。引かれた方は、もう元には戻れんねんで。
車が避けてくれると思いなや。車は君らのことが、見えてない。気付いてない。そう思って、
車の来るとこや、通るとこで遊んだらアカンよ。」
って、優しく言ってやった。
子供達は、ちょっと生意気な感じでふて腐れつつも出て行った。、以後、一度も駐車場で見てない。
ウチは、心の中で、糞ガキが!って思ったけど。優しいお姉さんを演じた効果は絶大だったw

353名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:08:39.45 ID:TAeQaxPL0
もういっこ作ればオケ
354名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:08:48.32 ID:CYN4kHGu0
世の中からガキが少なくなると
こんな事故でも大事になるんだよな
355名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:08:48.95 ID:UBggA0Fp0
ボンネットの部分で死角になるので、目の前で寝てられると気づかんわ
車に乗り込むときならともかく、そうじゃないようだし。

轢いた人が気の毒だよ、こんなの。
356名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:08:58.21 ID:8t0luWblO
救いようのないバカ親
この子の命を奪ったのはこの母親
357名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:09:14.36 ID:D68/Ph0z0
経験上、女の注意力は男の約1/3。
注意すべき項目が多い仕事をやらせると、ほぼ確実にしくじる。
命が関わっている場面ではどうなることやら。
女の特徴をきちんと認識して社会に適合させるべき。
運転免許も本来与えてはいけない。
358名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:09:19.64 ID:SYWZEqjD0
>>327
ダダをこねても追っかけて引きずっていきますが?
うちの子はとにかく走るクソ頑固な子だったので絶対に手を離さなかったですが。
年子の子を両脇に抱えて連れ戻すことも多々ありましたが。
とにかく駐車場で目を離すなんてありえないのですよ。
359名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:09:21.63 ID:++fKW7Wg0
>>344
普通にしゃべるよ
360名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:09:24.87 ID:7hBZaBou0
>>326
今の親のほうが酷いの増えてるよ
参観日に平気でジャージに裸足サンダルで来てるのとかゴロゴロいるから
小学校の学級崩壊も問題になってるだろ
361名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:09:36.45 ID:p7PR0S7k0
>>349
完全に机上の空論ってやつだな
362名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:09:46.47 ID:Q2QKvuFpP
>>1
こりゃ看護師災難だったなぁ

看護師は人生終了お疲れ様でしたw
日本でクルマ運転するとか、自殺行為なんだよw
363名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:09:50.79 ID:+xY2GcoQ0
>>346
外に連れ出さなければいい。

昔と違って、悪いのは周りのヤツ、
ってされることが多いから、幼い子は
外出禁止が良いのじゃね?
364名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:09:59.60 ID:a4Ruc8Q80
>>1
なあ、スレッド作成依頼スレで何度も

2歳児ひかれ重体 一宮の駐車場
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012062090220543.html

で次スレは立ててくれって依頼されてるのに、どうして又>1なんだ?

「2歳児ひかれ重体 一宮の駐車場
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012062090220543.html
これでスレ立てしてくれたら、状況も分かりやすいのにさ。
365名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:10:00.39 ID:lq1HKTn90
昔なら何も思わなかったかもしれないが、今はこういう話聞くと胸が痛い
でも寝転んでる子供なんて見えなくても仕方ないよなあ・・・
366名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:10:09.70 ID:A38W4o7Q0
>>352

何故か俺の息子がおっきした
367名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:10:15.45 ID:8DYcUlTT0
可哀想ではあるが、どちかといえば轢いた看護士の方に同情するかな
368名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:10:18.13 ID:NpqUKXIH0
>>292
まぁ、叩き込むという表現使ったところから判断してほしい。
暴力は振るわないけどな。

>>293
車体の下は知ってたが、屋根の上は知らなかった。
ググったが出てこなった。

>>313
いや、逆だ。
常日頃から気を付けてるから「わからないこと」がわかるんだよ。
子どもの足音”だけ”に気を付け続けてるなら発見は可能だが、
現実的には複数のことに注意を払うので難しい。
自分が気が付けないことなんて腐るほどあるってことにまず気づこうぜ。
369名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:10:20.38 ID:kaCu6odA0
池沼は首輪に繋いどけよ
370名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:10:27.38 ID:RtqkA6Gx0
これは無罪にしてやれ!
加害者が可哀想過ぎる。
無罪で宜しく!!
371名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:10:33.48 ID:NEIyZlJ00
看護師の車のボンネットに赤んぼを乗せて、2歳児を先に車に叩き込むべきだった
それならイヤでも看護師にわかって貰える
372名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:10:56.60 ID:Z0uTeI2w0
>>361
まあいろんな人がいるんだよ
君も頭使って運転すると危険が減るよ
373名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:11:12.38 ID:XY9yJLjV0
>>319
俺の車にほとんど死角は無いし、乗る前にきちんと周囲をチェックするからな
バイクも合わせれば10万キロ10年以上無事故無違反だ、自信ではない、事故がこわいからだ
如何にだらしない運転をしていたか反省しろよと…
374名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:11:29.08 ID:9ugwgeivO
看護師は注意してたから殺す手前でわかったんでないか?
老害なら踏みつぶしてただろ。
375名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:11:37.20 ID:i7y8Xl/p0
ひいちゃった看護師も1歳の子供をつれていて
ひかれた和佳菜ちゃんと同じ様に
丹陽子育て支援センターに遊びに来てたんだって。

376名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:11:40.29 ID:LVnw5uZb0
2歳児以下の子供をつれて駐車場を歩くときは
親が手をつないで歩くのは当然のことだろ!!!!!
身長が1メートルもない子供一人で歩かせるだけでも無謀だ。
大型車の死角に入ると子供は見えないのだから。
ましてや寝転がったらどうにもならんだろう。
377名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:11:45.09 ID:M1o2iIv70
この手の発車時の危険を車側で回避する方法は一つしかない。

自動車には助手乗車を義務づけて発進時には車外で安全確認を実施、
その後動いている車に助手が飛び乗る、という方法にしない限り無理。

だから日本以外の国では幼児を放置する親を処罰することで抑止する。
でも日本では可哀想な子供と運の悪いドライバーを量産するだけ。
保険会社と警察の利権なのかな?
378名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:11:46.33 ID:a3qNUjy30
>>352
ババアうぜえ
379名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:11:52.05 ID:QFpizLpr0
これでも馬鹿親は被害者ヅラすんの?
380名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:11:56.11 ID:p7PR0S7k0
>>372
お前みたいな上から目線の奴が事故起こすんだよ
気をつけて運転しろよ
381名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:11:59.26 ID:EfTp01eC0
>>333
進入時は駐車場の中の様子が把握できない、と言っているんだよ。前方60度ぐらいがせいぜい。
発車時なら、あらかじめ駐車場内の人員の把握等ができるから、危険要素の洗い出しがしやすいという話。
極端な話駐車場内に人っ子ひとりいないなら、安心して発車できるわけで。
進入時はそういうことはできないでしょ。

>>352
たぶん、あんたみたいなタイプはバックで入れるときに、一旦その場所を目視で確認してからいれてるだろ。
つか、普通はそうする。
簡単に子供を轢くようなタイプはその目視がいい加減。目は向けてもちゃんと見てない。だから轢く。
もちろん、死角から音もなく飛び出してくるようなのは防ぐのは難しいけどね。
382名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:12:22.91 ID:Zn/ykh5oO
>>362
車なし免許なしのニートか君は
383名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:12:34.24 ID:1BD7LU9G0
これはなんとも・・・不運な事故としか言いようが無い
自動車学校では確かに習ったな
前後左右、車の下も確認してから発車しましょう!と
384名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:12:40.55 ID:pbPuN0qV0
子供が予想外の動きをする、まあ当たり前。
けど駐車場で寝転がっているのを放置って
どう考えても理解できんわ。
385(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/06/22(金) 00:13:05.23 ID:CPOVXac70
あら? 3スレに突入ですか

思うのだが

31歳看護師の乗用車が超DQN仕様の
路面とのスキマ5センチ低車高 ブリブリ音マフラー だったら
子供は当たるだけで轢かれはしなかったのではなかろうか!?

ヨタのプリウスみたいに静か過ぎる車が多すぎで、背後からの接近に気付くのが結構遅れる
386名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:13:10.32 ID:oWOB/GP10
>>342
お前2歳の時の記憶あるのかよ?w
2歳の時に他の子供見て恥ずかしいとか思ってたのか?w
387名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:13:33.01 ID:WCPxGQxD0
>>357
このスレでいちいち女たたきとはw
おまい、女に侵されでもしたのか?ww
388名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:13:34.41 ID:kvGTu0AQO
>>360
せいぜい昔を懐かしんでろよジイサン
389名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:13:48.78 ID:GnZmBCT00
社会の厳しさを叩き込むには若すぎる
390名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:13:55.65 ID:oeNQTtlm0
>>385
紅葉おろし?
391名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:13:58.40 ID:CxppVrwC0
こりゃ、公民館側もなんか対策もとめられたりしそうだな。
手間増えて大変だが
392名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:14:05.73 ID:SlWS6xJ4O
バカ親のせい
393名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:14:05.85 ID:35sGoH4F0
俺はやらないって言ってる奴って本当に運転してんのか疑問だわ
394名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:14:14.00 ID:jdKYBEsp0
地方公務員要らないから死んでいいや
395名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:14:22.19 ID:XZrzEl6RO
ほほえましい事件ですね。
396名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:14:39.32 ID:kP3MfmMP0
>>327
今回のケースでは暴れてないじゃん。
駄々をこねて寝そべっただけなら
普通に回収出来るレベル。
ガッと抱っこして大声で怒鳴ってれば
周り車は止まってくれるよ。

暴れても回収できる体制をとるのが
2人以上を見る保護者の仕事。

紐でもベビカでもハーネスでも
なんでも駆使してやるのが親ってもんよ。
397名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:14:43.78 ID:fP4EB40r0
亡くなったら葬式に顔だせないな > 親
398名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:14:46.18 ID:LVnw5uZb0
>>373
それは運がよかっただけのこと。
事実、その程度の安全確認では事故は防げない。
完全な死角を確認していない。
いつか事故に遭遇するだろうな。
399名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:14:53.94 ID:lCv27omq0
思考は現実化する
400名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:15:04.86 ID:0DM5eqyW0
>>386
それがあるんだよ。
もし理解できないなら、そういう育て方をした親を恨むんだねw
401名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:15:18.72 ID:Npfl6A9F0
危険予測ができない親が多いな
スーパーで子供野放しにして鬼ごっこしてても注意しない親とか
402名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:15:31.18 ID:kNBiVBIC0
>>21
悪いけど無いな。
こればっかりは一言で言うと育ちとしかいえん。
403名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:15:31.86 ID:EkNjeyxg0

今の火ポン国
ザイか池沼なら率先して子を埋めるよ
課ねの溜めに。

納税ヒポン国民アリガト
404名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:15:40.71 ID:Phy+0Zq80
希望どうり帰らなくなったのだから、満足じゃね?
405名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:15:54.12 ID:Vri5xWYVO
「帰りたくない」ってのも意味深だな・・・

公民館が楽しいから「帰りたくない」んじゃなくて、もしかして・・・
406名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:15:57.07 ID:EfTp01eC0
>>368
乗り込む前の状況把握の話だぞ?複数のことに注意を払うので難しいの意味が分からん。
戦場じゃあるまいし、そんなに忙しい状況なのか、その駐車場は。ゆっくり周りを確認しろよw
407名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:15:59.65 ID:PK8ncJ5d0
どんな状況だろうが駐車場に放置するなんて絶対ありえん。本能レベルでありえん
こいつ赤ん坊を車内で死なせてパチンコしてた馬鹿親と同じタイプだと思う

スーパーの店内じゃないんだぞ
408名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:16:01.27 ID:GUmEDGc60
>>346
>仮に無理だとしたら
連れてた子供が二人だけという時点で不可能ではないな。
あり得ない仮定の話で誤魔化してんじゃねーよカス

子供は2人しかいないんだろ?
0歳児背中におぶって
先に2歳児の腕引っ張って先に乗せて。
チャイルドシートに固定すれば済む話だ。
もしかしてその程度のことも、こちらが答えてやらないと
すぐに考えられないほど頭の出来が粗末なのかオマエは
409名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:16:04.58 ID:5ZUV7Qxb0
>>311
自我覚醒プログラムの発露だよ
自分でも制御が出来ない

しかし、逆にこれが弱い子は自立心の無い強度の依存症になる
410名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:16:16.23 ID:r+YRAzDN0
自分はまったく同じ状況だ。
0歳児と2歳児がいて、この日に児童館に連れて行ってた。

たまたまうちの2歳児は言う事きく子だからいいけど、
このお母さん、普段から大変だったんじゃないだろうか・・
0歳児の育児はただでさえ大変で、
それに2歳のイヤイヤ期の子で、もしかして赤ちゃんがえりしてたりしたら、
それはそれは大変だったと思う。

なのに、2歳の子のために児童館連れていって。
0歳児つれて出かけるのも大変だと思う。
でも愛情あるから連れて行ってあげたんだろうな。
だから事故にあって、しかも自分のせいってなったら、
私だったら気が狂いそうになる
411名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:16:29.27 ID:x7XROwE3O
>>373
それでも確実にいつか事故るから過信すんなよ
412名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:16:29.49 ID:QFpizLpr0
普段から甘っちょろい育児しかしてないからこうなる
ダダこねたら2歳のガキをほっとくのかよw
413名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:16:32.63 ID:pk/8vO1N0
車、発進前は座席に座る前に目視で
前後を確認しなければならない。
414名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:16:41.59 ID:Rx/lUsnD0
永遠の旅路についたのね
415名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:16:48.17 ID:T40apie40
>>349
忍者みたいな2才児なんてゴロゴロおるわ
おとなしい子は一言も喋らずに
足音も立てずに意味不明の動きで死角から死角を渡り歩くんだぞ

自分は絶対事故を起こさない
なぜなら自分は〜だから絶対…

そういう人が一番スキだらけ油断だらけの事故起こしやすい過信人間なんだよ
だって事故を起こす訳がないと思ってるから不測の事態を想定しない
自分が想像できる範囲外の事が現実には沢山起こりうるのに
自分が思い付く範囲内の事にだけ対策をたてて満足するからだ
416名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:16:53.43 ID:6H1mOw+Q0
>>396
つーか、最近の母親ってだっこ紐使わないからな。
体の線が崩れるとか、みっともないとか言って。

今回だって、0歳児を抱っこしてれば問題なかったと思うが。
417名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:16:58.11 ID:SE54Yt090
>>352
僕のムスコにも優しくお願いできませんでしょうか?
418名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:17:02.18 ID:oWOB/GP10
>>400
妄想もここまでくると清々しいなw
親御さんに感謝しろよw
立派に育ててもらってよかったなw
419名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:17:05.67 ID:NEIyZlJ00
このバカ親、まだ0歳のガキが居るんだろ
かんにんしてくれよ、2年後ぐらいにまた腹這いガキを轢き殺して
罪に陥れられるのは俺かも知れない、おまいらかも知れない…
420名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:17:07.93 ID:OtOa70hN0
まー、これは、轢いても仕方ない。

人一人の命だが。ドライバーにはどうしようもない。

怨むなら危機管理能力が低かった、公務員の親とその妻を怨むんだな。

運悪く轢いてしまった看護師は、医者に相談して、良い弁護士雇って、

裁判官にも学閥経由で、話をつけておいてもらったほうがいい。

公務員は、たちの悪いヤツが多いから、この際、看護師は、徹底的に法定で無罪と、

無賠償を勝ち取ってくれ。

亡くなった子供の冥福を祈る。次ぎ生まれ変わった時は、公務員じゃなくて、

ちゃんとした日本人に生まれてこれるといいな。
421名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:17:08.23 ID:PaLmAVQZ0
駄々をこねるのを許すのは安全な場所だけにしとけ。
車道の上で2歳の子が寝転がったら見えない。
422名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:17:08.25 ID:Z0uTeI2w0
>>380
20年近く無事故無違反。ご心配なく。ヒヤリハットすらほとんどなし。
真面目に言うが、ガキンチョなんか超危険なんだから、
ガキが車の近くにいたら絶対目を離すな。
それしか事故を避ける手立てはないよ。
何人もコメントしてるように死角に入られたら終わりだし、
発車前確認してもその後なら意味ない。
でも避ける方法がないわけじゃなくて、危険物(この場合子供)を認知し、
その場所を確認してから動かすこと。
これだけで安全性が飛躍的に上がる。

とはいえ看護師を叩いとるわけじゃないからそれは誤解なきよう。
でも自分がこの看護師の立場に立ちたくなかったら、それなりの手を打つしか無いんだよ。
423名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:17:23.14 ID:dvdu/BNt0
魔の2歳児なら仕方ないが、駐車場はあぶねーだろ
これは親の責任
駄々ごねなら車の中に放り込んで思いっきりやらせればよかったんだ
424名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:17:41.51 ID:f26iEuw20
>>404
結局は無言の帰宅に……
425名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:17:51.50 ID:oTQJJHMl0
>>297
先週後ろから救急車が近づいてきたから車を左に寄せて道を譲ったんだが
前を走ってる軽乗用車のメス・ドライバーが道を譲ろうとしなかった。
結局交差点近くの車線が広くなったところで救急車が追い抜いた。

女は空気が読めないのが大部分。
426名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:17:57.08 ID:rWTqrGlv0
両方子供を見てなきゃひかれることはあるわな
自分も車には乗るけどこういうのはやだな
427名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:18:07.78 ID:jdKYBEsp0
こういうバカな子たまにいるね
生まれつきだと思うよ
ひいた運転手も一緒に死ねばよかったのに
428名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:18:34.41 ID:35sGoH4F0
>>422
お前イタすぎw
429名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:18:43.52 ID:5ZUV7Qxb0
>>413
どんなに座る前に確認しても、座ってから死角からガキがきたらどうすんのよ?
430名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:18:56.57 ID:kNBiVBIC0
>>387
>>357は別におかしな事いってねえだろ
三分の一は厳しいな、六割位だと思う
431名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:19:02.65 ID:Q2QKvuFpP
>>370
言っても無駄だよ
この国ではクルマ運転せざるを得ない状況になった時点で負け確定
田舎でクルマは必要だ!→そんなとこ住んでる事が負け
クルマに乗る仕事してる→仕事選び失敗で負け

運転しない事しか手がない
理不尽に人生終了させられたくなきゃ運転するなって事
432名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:19:03.37 ID:NpqUKXIH0
>>406
車を発進させるときにお前は子どもの足音だけに注意を払うのか。
今までよく事故を起こさなかったものだ。
433名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:19:18.48 ID:fjGDOO9c0
>>422
お前みたいなのが初めて起こす事故で人が死んじゃうんだろうな
434名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:19:18.64 ID:M1o2iIv70
>>383 >>413
きちんと確認しても 乗り込む→エンジン始動→ギアを入れる→発進 の間に死角に潜り込まれたらアウト。
435名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:19:28.74 ID:XY9yJLjV0
>>411
そう思って毎日「ひいたら言い訳できない、苦痛を与えてしまうのは自分」って覚悟を持って運転してるだろ
覚悟や恥がないから、運転手を擁護できる
436名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:19:29.56 ID:yzVwTybU0
まあ、結果として我を通したんだから、本望な人生を送れただろうよ。
南無釈迦牟尼仏
437名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:19:34.45 ID:WCPxGQxD0
このスレ見てると小さな子供と
触れ合ったことないやつが多いんだなと思う
引きこもりニートならいざ知らずなぁ、、
438名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:19:38.14 ID:0DM5eqyW0
>>418
軽薄さもここまでくると清々しいね。
妄想としか思えない、あなたの思考力にすべてが表れてるね。
439名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:19:41.59 ID:7hBZaBou0
>>410
愛情があったら10メートルも離れた駐車場で寝そべってるの放置しないでしょ
2歳児が鬱陶しかったからどうでもよかったとしか思えない
2人育てられる器じゃないんだから2人目なんて急いで作らなきゃいいんだよ

440名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:19:56.11 ID:a8gCAz250
>>78
共産党ならそもそも2歳児が初めからいなかったことになるw
441名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:19:56.38 ID:D68/Ph0z0
俺もずっと無事故無違反だわ。
これは親が基地外なのは間違いないけど、
世の中の奴って駐車場で、じわじわした丁寧な動きをしないで、
乱暴なブーン、ブーンって動きする馬鹿が多すぎる。
かっこつけてんの?馬鹿なの?基地外なの?
442名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:20:21.64 ID:Z0uTeI2w0
>>433
そうだね。
443名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:20:31.49 ID:A38W4o7Q0

こういうの、親側を罰した方が事故減るんじゃないか?
もう看護師さん責めたって何もでてこないって。

444名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:20:38.36 ID:rNbiGxuhO
女児
うつぶせ

2つの符号が意味する物は1つ…!!

苺ましまろの美羽だろ
445名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:20:39.22 ID:Ihlf0ajvO
愛知はDQNばかりだからな
ともあれ、地球の寄生虫が一匹重症な訳だがそのまま死んでくれ
愛知ならどうせDQNにしか育たないし
446名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:20:50.47 ID:x7XROwE3O
>>435
誰が擁護したんだ?
447名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:20:51.22 ID:MO4o0K8k0
自分の周りの孫が居る世代の人に話聞くと「子供が小さいときは絶対目を離したら駄目」ってほとんどの人が言うけどな
448名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:21:02.85 ID:kP3MfmMP0
>>416
えー?自分の周りじゃつかってるよ@抱っこ紐
最近はオサレなスリングもあるしガッチリベルトタイプもある。

流石に1歳超えたらしんどくなるけどw
449名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:21:18.05 ID:VnlgS9VyO
1番悪いのは駄々こねたガキ
自業自得
450名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:21:35.00 ID:bu5uOfUE0
>>381
その前方60度以外は把握出来ないんじゃないでしょ。
どんどん近づいていく中でなんだから、その瞬間は死角でも
近づく前は前方60度の中に全部収まってるんだから。
それに人っ子1人いない時がどうとか、状況によってどんだけ安心出来るかとか
関係無いじゃん。
今行ってるのは駐車場に侵入する時が危険か、発車時が危険かって事でしょ。
451名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:21:44.87 ID:zvRvLy1x0
実際こう言うケースは
31歳看護士は
前方不注意で過失傷害に問われるのか
不起訴なのか
母親は保護義務違反とか問われるのか

子供が重症を負った責任は誰が取るのか
だだをこねた2歳児の自己責任なのか

教えてエロイ人
452名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:21:49.38 ID:6H1mOw+Q0
>>410
酷な言い方だけど、いくら愛情があろうと、
周りの状況は、貴方や子供を見逃してはくれないよ。
状況から考えて、この母親はその変に甘さがあったと思うよ。

それはそれ、これはこれと言う考え方で、家族の身を守らないとね。
453名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:21:51.96 ID:fP4EB40r0
>>448
ハーネスって名前を変えて有名ブランドから出すと売れるんだろうな
もうあるかな
454名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:21:59.44 ID:XY9yJLjV0
>>446
してないのか、そりゃ済まなかったな、覚悟もなく運転してる奴らの痛い発言にウンザリしてたんだ
455名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:22:02.72 ID:t+DTQ7zd0
俺は車の傷とかどーでもいいから当てられても無視して去るけど
お前らってこっちが当てると、基地外みたいに怒るよな
456名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:22:05.60 ID:jdKYBEsp0
>>443
看護師は放っとくとまた人を殺すから自殺するまで追い込まなきゃダメでしょ
457名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:22:07.42 ID:OlHyqKak0
100%母親の責任。
轢いた人に責任はない。
458名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:22:13.64 ID:35sGoH4F0
>>449
2歳のガキに責任能力ないだろw
459名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:22:31.57 ID:pk/8vO1N0
>>429
それは、ただの言い訳。
460名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:22:36.26 ID:+iI1TU7x0
>>331
立体駐車場で幼児放置して昇降ボタン押しっぱの小細工して子供が挟まれて死亡

生後2か月+幼稚園児+母親で夕方に大雨の後で増水した川の、
でこぼこした狭い護岸を散歩して2か月が川へ落ちて死亡

1歳児を道路に一人で出して、T字路の角ではいはいさせてたら左折した車に轢かれて死亡

こういう事件のスレ見てると放置親擁護する同類の馬鹿親連中の方が
よっぽど想像力ないよな

そもそも子育てしない人には子供の行動がわからない、親だからこそわかるというなら
わかってて放置する方がずっと責任が重いだろ
461名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:22:47.72 ID:ZxtowM7R0
これは両者とも可哀想だな
462名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:23:01.72 ID:QajYuBPH0
とにかく他人の人格を否定することが生きがいの2chにしては、母親に同情的な奴が多いな。
まぁ427みたいな幼稚な中二もいるが。
463名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:23:34.81 ID:EkNjeyxg0
退かせる親も惹くオンナも
大リクに買えって干すぃい
464名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:23:42.09 ID:lBcmJuYXO
2歳の子供でいくらに成るんだ?
新手の当たり屋が出たのか
また、いい加減なリストが回って来そうだな
465名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:23:43.65 ID:xPCWuI+AP
乗る前に周囲や下を確認、駐車場内は徐行
もしやったとしても、状況や死角で事故は起きてしまうかもしれないけど、
とにかく今まで以上に気をつけるようにしよ
466名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:23:47.03 ID:l5E3nVrq0
先に引きずってでも二歳児車に放り込んでから赤ちゃんを乗せるべきだったんだろうけど
お母さんも腹立てちゃったんだろうなぁ
467名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:23:47.56 ID:fP4EB40r0
車の運転しないけど、こういうニュースを見ると
あんな死角だらけの構造でみな怖くないんかなって思う
468名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:24:02.41 ID:heetlLAH0
>>1
希望どうり帰れなくなってよかったじゃん
469名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:24:10.35 ID:fjGDOO9c0
何年事故してないとか、絶対事故しない運転してるとか




釜掘られて死んどけ
470名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:24:13.06 ID:zOovuVcX0
これ、看護師が運転席に乗ってから起きたことなら、
想定不可能だろ?
母親がシカト決め込んで
二歳児の安否確認しなかったのなら尚更
471名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:24:21.43 ID:6H1mOw+Q0
>>448
それは良い傾向だな。
是非もっと広まって欲しい。
472名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:24:29.76 ID:Z0uTeI2w0
>>462
それでもどっちが悪いか決めなきゃ気がすまない馬鹿が大半だけどね
他山の石とする精神を持てば事故は減るのにね
473名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:24:32.80 ID:Rkb2qDde0
>>295
車の視覚に入ったまま車の移動に同調して動いてるものの存在なんかゼロに近い確率だろ
わかんない奴だな
駐車場に入れる時は一度前を通り過ぎてから、バックで入れるわけだろ
周囲に気を配らず普通のスピードで頭から直に突っ込むのかよ?

発車する際は発進の準備をしている間に何かが起こってる可能性がある
その間に死角に入られた場合はその存在を認知できない
474名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:24:44.91 ID:8zgZjXeP0
これが怖いから駐車場では極力ケツから入れるようにしている
475名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:24:50.66 ID:il3WZ0ZgP
まあ、一般人が乗る乗用車ってのが一番死角が多いからな。
で、一番免許取るのが簡単。
死角のことなんて考えて運転してるのなんて居ないだろ。
かといって、この子供を轢いた看護師を責めるつもりは無いけどね。
これは、親が悪い。
476名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:24:58.51 ID:QFpizLpr0
馬鹿親がダントツで悪い
477名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:25:03.10 ID:6MDgk6fxO
母親って、子供死なせたら負けなんだよ。
失格。
478名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:25:24.97 ID:QVw+s5WV0
よっぽど楽しかったんだろうな。

魔の2歳児だから反発しただけかもしれないけど。
479名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:25:30.16 ID:W76WflId0
>>352
こういう書き方家庭板とか鬼女板でよく見るけどここで見るとほんとにウザイw
480名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:25:41.74 ID:Lpp2pfAW0
重体の子供も、子供の親も、轢いてしまった看護師さんも、みんなが不幸
子供の回復力は凄いから元気になって欲しいなぁ
481名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:25:49.73 ID:dvdu/BNt0
一人目の子供が1歳になったころに「そろそろ落ち着いたし」と二人目を仕込むが
まさかのイヤイヤ期到来と新生児の育児で頭ゴチャゴチャになる人は多いと思う
482名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:26:07.33 ID:EfTp01eC0
>>416
今回のケースは0歳児がベビーカーなら起きなかった可能性が高い事故だろ、何言ってんだ?
ベビーカーなら0歳児は載せたまま車の脇、あるいは駐車場の入口付近において、2歳児を強制的に車に放り込めた(0歳児の誘拐の危険とかはこの際無視)。

>>432
乗り込む前に五感を使って周囲の状況を把握して、とりあえず人間がいるかいないか、
いるとしたらどういう人間か把握するのがそんなにお前には難しいのかw
特殊なケースで見過ごす可能性もあるが、事故を減らすという意味では無駄ではないだろ。

>>434
死角から侵入してくるタイプは防ぎ辛いが、今回の事故はそうじゃないだろ。
2歳児がダダをこねながらゴロゴロ転がってきたなら別だが、そんな特異な動きなら察知出来てた可能性もあるし。
483名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:26:27.49 ID:ckO8GjsyO
2歳差って人気だけどイヤイヤ期に赤ちゃん返りやら下の子への嫉妬やらが合わさって
上の子はもう手がつけられないくらい荒れるらしいね
親と同居とかならいいけど核家族には難易度高いね
484名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:26:36.36 ID:OtOa70hN0
>>352やけど、真面目にコメントしてるのに、なぜ、ウチの米に変態がぶら下がるんだ;;


つーか、どこにでもエロイ人は湧いてくるなぁw
485名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:26:41.12 ID:A38W4o7Q0

事故起こした事ないって自慢してるの奴は唯の馬鹿
車の事故はどれだけ注意確認していても起こる、本当にどれだけ注意しても起こる。
安全運転を心がけている人でも、何度かはハッとさせられる場面に出会う。

そこで事故が起きなかったのは、単純に「運が良かった」だけなのに
それ以外の理由は一切ないのに自分の実力だと勘違いしてる
真性のゆとり思考。

働いてない奴が、社会人馬鹿にしてるのと同レベルの脳みそ




486名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:26:44.34 ID:mCg0s5SlO
こんなとこでムキになって「自分は大丈夫だし」とか言うから反論されんだよ。
「自分も気をつけなきゃ〜」くらい言っておけば、あとは極論ヒステリーさんを避けるだけでよし。
487名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:27:06.29 ID:OCxDLIN40
この糞ガキすげー笑える
妹と母親も一緒にひかれて死ねばもっと笑えるな
488名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:27:08.32 ID:kNBiVBIC0
>>352
お姉さん?

オバサンだろいい加減にしろ
489名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:27:21.82 ID:FR7dSK690
母親の年齢出てないね。

ゆとり世代かな

それとも外人嫁か
490名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:27:23.14 ID:hlL1eovt0
こういうのがあるからDQNは子だくさんなんだよ
魚が数万単位で卵産むのと同じ
491名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:27:44.03 ID:WCPxGQxD0
>>439
子供いない人にはそう見えるのかね
少子化が進むわけだね
まぁそんな考え方する日本人しかいなければ
人口減っても仕方ないよね
492名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:27:57.01 ID:xGBPhI0kO
こんないたたまれない事故が起きても、まだ体罰を否定する?

ガキなんてぶっ叩いて引きずるくらいしないとただの我が儘に育つ
493名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:28:09.03 ID:QwZkGwq00
>>156
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩ww  
     ⊂⌒ww(  _, ,_)
       `wwヽ_つ ⊂ノ  zzz…
ww
494名無しさん@12周年:2012/06/22(金) 00:28:09.82 ID:YG4KCasR0
これは2歳児の自殺未遂でいいんじゃないだろうか
495名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:28:19.39 ID:+xY2GcoQ0
>>485
免許は持ってるけど、あえて車に乗らない
俺が勝ち組ってことだ。
496名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:28:47.31 ID:EEQ4M58h0
あの手の床に転がる糞ガキの喚き声って完全な嘘泣きだから、一瞬で止まるぞ?
音を頼りに状況を判断するのはむしろ危ねーよ
497名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:29:07.72 ID:Rkb2qDde0
>>311
初めての自我の芽生えって奴だ

>>381
バカか?
人っ子ひとりいないと思ってたら近くの車から人が降りてきていたとか、近くの建物から人が出てきていた
とかあるだろ
進入時は簡単にわかるだろ
498名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:29:14.69 ID:LVnw5uZb0
>>441
まったく同感だ。
駐車場では普通の安全運転しておれば
接触程度はあっても傷害事故はまず起こらんだろう。
死角の多いバックは数十pごとに止まる、動くを繰り返しながら後退する。
発進最初も同様だろう。
499名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:29:17.70 ID:EfTp01eC0
>>450,473
だから、
進入時:実際に車を侵入させるまで駐車場内の把握ができない
発車時:車を動かす前に駐車場内の把握が可能

これで分かんなければもうやめよう、キリがないw
500名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:29:18.11 ID:7hBZaBou0
>>489
父親が37だから同じくらいの歳じゃないの
高齢で体力がないから放置する
501名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:29:33.90 ID:EkNjeyxg0
ねぇおばちゃんおじちゃん達、
寝ないの
明日は働かないの
どうやって生活費が入るの?
あたし考え疲れて練れないの
朝部活なのに
502名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:29:43.19 ID:3I2RTe2E0
>>21
まぁね
503名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:29:55.20 ID:epJMlj0I0
これな、名前が悪いよ。「わかな→若菜」。

新聞で子供の事故のニュース見てると、「未希」とかなんだよな
未熟さ、はかなさを感じさせる名前はあまりつけないほうがいいよ
「沫子」とか、そんな名前の人はいないだろ。
504名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:30:30.27 ID:OtOa70hN0
>>479
ヘッドラインに出てるんだから、そんなん知らん。
505名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:30:54.75 ID:1bXu1U570
注意力が全然たりないね
事故を起こすべくして起こした乱暴な運転だったんだろうな
506名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:30:57.07 ID:Eu1ViyFkO
命を張った抗議だろうな
英雄だよ
507名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:31:51.18 ID:EfTp01eC0
>>497
車に乗る前に、周りの車に人が乗ってるかどうかぐらい確認しろよ。
それも含めての「周りの状況の確認」ってことだよ。
別に完璧に把握できるとか言ってるわけじゃないからな。
把握するものが多ければ多いほど事故を防げる可能性が上がるってことだ。
508名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:32:11.20 ID:PK8ncJ5d0
母親が心理的に大変だったとほざくなら
運転手だって心理的に完璧でない時だってあるわな

完璧でないなら運転するなと言うなら
完璧に管理できないならガキを外に出すな。とも言えるわな
509名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:32:33.89 ID:lvjzk9rn0
昨今の公民館はそれほどまで子供を楽しませるアイテムがあるのか?
510名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:32:36.44 ID:NpqUKXIH0
>>482
「可能性はほとんど0」から「見過ごす可能性もある」に華麗に転進。
511名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:33:14.26 ID:PaLmAVQZ0
>>491
小子化と子供の事故に直接的な因縁はないだろう。
むしろ少子化を上手く事故防止に利用する方法を考えるべきなんじゃ。
512名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:33:32.84 ID:kNBiVBIC0
なんかこう辛辣な意見言ってる人に対して
お前は育てた事が云々言ってるアホ親が居る限りこういうルンバ事故は減らんだろな
まあお魚さんと一緒、数多くつくるしかねえわ低脳は
513名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:33:35.89 ID:wEKCKo9eO
地方公務員の子ならしょうがない
514名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:33:43.67 ID:GIkcdTJg0
キチガイ運転手をガキ一匹の命で葬れたんだから喜ぶべき事件だね
515名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:34:02.30 ID:/9u5zplvi
俺、免許ないけどさ
子供に気付かなかったなんて言い訳許されないよ
子供が泣いてるんだからわかるでしょうが
516名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:34:10.08 ID:D68/Ph0z0
車の運転時の注意力や譲り合い力とかって、
普段の街の歩き方一つでも分かる。
馬鹿な奴はよくお見合いになるし、
後ろからの通行を妨害する。本当にしょっちゅうね。
俺は普段街を歩いてても数秒に一回は自然と後ろや周囲を見て、
常に三次元で自分の位置と周囲の動き確認しながら生きてるから、
込み合った街でもほとんど通行に困らないし迷惑をかけない。
普通の人間もせめて俺の1/10の注意力は持ってもらいたい。
517名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:34:23.40 ID:QajYuBPH0
>>472
非難というのは、暴力の一種なんだけどな。自覚の無いアホが多い。

しかも人間は自己に対する非難から学ぶことはない。反発を覚えて面従腹背するだけ。
結果、見つからないとこや違法でなければ何をしてもいい、という低いモラルが横行する。

まさに2chでおきていること。

ミスをした人間には非難より諭すことが本質的な正解。
518名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:34:48.64 ID:kJ0VGu9W0
子供が駄々こねて放置して
そのまま駐車場に寝かせてたの?
そんなの車に轢かれて当然じゃん
子供が道路に寝たまんまで0歳児車に入れるって
2歳児たしなめたりすんだろ普通
最近は親は子供を放置しすぎんだよ
何か起これば相手が悪いと言って裁判にする
その結果公園には遊具が無くなった

俺も2歳の時に事故にあったけど
警察は親が悪いって責めたそうだ
両親は葬儀の時気丈に振る舞って裁判もしなかったよ
519名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:34:55.25 ID:q43OGKHG0
悲惨だな
血の気引いただろうな
520名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:34:58.10 ID:EfTp01eC0
>>508
決定的な違いは、母親的状況が他者を殺すことはそうそうないが(自分の子供が、とかはまああるにせよ)、運転手は簡単に他者を殺せる。
車に乗るときはそのことを強く意識するべき。車は本当に簡単に人を殺せる。
521名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:35:22.09 ID:M1o2iIv70
>>451
エロくないですが。
基本的には轢いた側が100%悪い、でおしまい。

でも日本の裁判は身分主義的な面が結構あるので…
今回轢いたのは子持ちの女性様だから減刑要素としては強いと思われ。つーか下記のような傾向かと。

放置したのが母親/轢いたのが男性→ほぼ間違いなく実刑
放置したのが父親/轢いたのが男性→運が良ければ執行猶予つき禁錮刑
放置したのが母親/轢いたのが女性→まあ略式起訴で罰金刑、運が悪ければ執行猶予つき禁錮刑
放置したのが父親/轢いたのが女性→不起訴or無罪

あと轢かれたのが男児か女児か、というのも影響するでせう。

損害賠償も同様で、本来なら慰謝料+逸失利益で1億コースですが今回のような場合は
過失相殺を大目に判断するんじゃないかな?
522名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:35:23.18 ID:PK8ncJ5d0
運転手にだけ完璧を求めて、母親の管理不足には同情とか意味不明
人生の破滅という点ではどっちもリスクやペナルティは同等にあるのに
523名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:35:45.90 ID:kP3MfmMP0
>>515
だから静かに泣くタイプもいるんだって。

あと今の時期エアコンつけてたら気づきにくいと思うよ。
524名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:35:54.97 ID:Rkb2qDde0
>>499
お前がわからんわ
駐車場の中の様子がわかんないならそもそもその駐車場に入らないだろ、ありえないけど
車に乗り込む前に状況を確認したって発進までの間に状況はいくらでも変わるだろ

これがわからない奴が運転してるとか怖すぎるわ
525名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:36:04.17 ID:6H1mOw+Q0
>>482
抱っこしてれば両手開いてるから、そのまま抱えて車にいけるぞ?
荷物はほっぽっとけばいいわけだし。

>>484
『優しいお姉さん』なんて書くからだと思う・・・(わら

俺は、あんたのした事は良い事だと思うよ。
>>485
>そこで事故が起きなかったのは、単純に「運が良かった」だけなのに
それ違う。
危険を認識して、それに事前に対策をとれば、事故の起きる状況を局限出来、
事故を起こす可能性を減らせる。

確かに最終的には運だろうが、その人その人の実行している安全対策を
それ以外の理由は一切無いと言い切るのは間違いだし、
その考え方では、寧ろ安全を確保できないよ。
526名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:36:08.14 ID:FEcmWpnl0
何で公民館に???っていう人多いけど
同じ敷地内に丹陽子育て支援センターがあるんだよ

>>丹陽子育て支援センターはおもちゃで遊んだり、保育士に育児相談したりできる施設で、一日に親子が40組ほど訪れる。

ということで看護師が注意不足。幼児がうじゃうじゃいるなかでの出来事。
527名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:36:16.47 ID:oxoCDWu70
>>516
そりゃ、お前さんみたいな容姿の人間なら誰だって避けるよ…
528名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:37:05.83 ID:bu5uOfUE0
>>499
前提がおかしいんだよ。
今この瞬間、駐車場内の状況を把握しやすいかは
そりゃ駐車場内にいる者の方に決まってる。
だから発車時の方が進入時より安全だというとこに飛躍があるの。
529名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:37:10.62 ID:0ajEne2q0
公民館でやってる育児支援の催しでしょう
色んなおもちゃがあるし、ゲーム遊戯みたいなことやってるし、
同じ年の子も沢山いるしうちの子も楽しみにしてるよ


530名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:37:21.17 ID:UJt9QQgh0
>>518
お前どっから書き込みしてんの?
531名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:37:27.33 ID:kAVUCEsu0
>>518
俺も2歳の時に事故にあったけど
警察は親が悪いって責めたそうだ
両親は葬儀の時気丈に振る舞って裁判もしなかったよ

天国から乙
532名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:37:54.12 ID:RE0yzfNGO
親が悪い
533名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:37:55.87 ID:Gn3e+FoK0
画太郎先生
534名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:38:03.65 ID:O12JLN850
>>524
でも子供がワープしてくるわけじゃないからな
535名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:38:08.77 ID:D68/Ph0z0
>>527
残念ながら世の中不公平。思惑通りではない。
536名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:38:12.61 ID:I6NNDcuE0
「もういつまで駄々こねてるの!そんなとこに寝転がってたら轢かれるよ!」

「もう!・・・あ!ほらほら後ろ車来たわよ!早く起きなさい!嘘?!違っ・・!」

めんどい
537名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:38:21.36 ID:aNZ9k+UQ0
帰らぬ人になってしまったか。南無阿弥陀仏。
538名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:38:55.48 ID:kNBiVBIC0
>>516
人混みで他人がぶつかってきて頭にくる・・
ってのが口癖の奴いるけど、はっきりいって本人に問題があるんだよなあ
539名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:39:02.37 ID:+m5ZFgGc0
あえて言う。

ざまぁ。

540名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:39:06.59 ID:PK8ncJ5d0
>>520
轢いてしまった人間も場合によって簡単に人生終わるよ
ペナルティやリスクは同等くらいにある。今回で言えば
親の無責任な管理不足が運転手の人生を終わらせた。とも言えるわな
541名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:39:10.26 ID:EkNjeyxg0
運が良いとか悪いとか
他人は時々口にするけど
そういう事って確かにあると
貴女を見ててそう想う
542名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:39:27.70 ID:DttGErmi0
駐車場で幼児を放置した場合、罰則を与えればよい
車内放置同様に
それぐらいやらないと今後も似たような事件がおこる
543名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:39:43.70 ID:nMhIK+a90
>>485
注意してても事故に遭うときは合うんだろうけど、
注意力のある人の方に幸運が訪れることは多そうだよね。
544名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:39:48.33 ID:q43OGKHG0
>>541
ウンババー!
545名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:39:51.96 ID:Z0uTeI2w0
>>525
ID: A38W4o7Q0みたいなのは一見耳障りの良い正論めいたことを言ってはいるが
実は他人を叩きたいだけのカスだから議論してもしゃーない
「自分もいつ事故を起こすかわからない」と考えることと
「事故を可能な限り起こさないための方法は何か」と考えることは全く矛盾しないが、
彼みたいなのは他人が後者について言及することがうとましくてしょうがないのさ
546名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:40:04.03 ID:NpqUKXIH0
>>484
>>352を見たが、
>いつも バックで入れてる
中略
>優しいお姉さん

こんなこと書たら変態がぶら下がるのも当然
547名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:40:12.21 ID:z9hIHpD40
馬鹿親
548名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:40:25.54 ID:W76WflId0
>>518
なにそれ怖い
549名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:40:31.29 ID:+iI1TU7x0
>>136

>「帰りたくない」と駄々をこね、ワゴン車のすぐ前で寝そべっていたところ、ワゴン車が発車した。
>事故の直前、母親は現場から4台分離れた駐車スペースに駐車した自分の車に妹を乗せようとしていた。

>「帰りたくない」と駄々をこね、ワゴン車のすぐ前で寝そべっていたところ、ワゴン車が発車した。
>事故の直前、母親は現場から4台分離れた駐車スペースに駐車した自分の車に妹を乗せようとしていた。

>「帰りたくない」と駄々をこね、ワゴン車のすぐ前で寝そべっていたところ、ワゴン車が発車した。
>事故の直前、母親は現場から4台分離れた駐車スペースに駐車した自分の車に妹を乗せようとしていた。

こんな状況で「ママも大変なんだから仕方なかった!子供の行動は予測できない!子供から一時も目を離さずにいるなんて無理!」なんて
母親擁護できるのは同じ放置死予備軍しかいねえだろw
550名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:40:42.57 ID:Ks/rB+Gz0
気付かなかったって事は頭から車入れて
バックで出ようとしたって事か

それにしても気付かないってフルスモークの車にでも乗ってたのか
若しくは乗車してもしばらくは発進しないタイプの人だったか・・・
551名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:40:49.75 ID:LVnw5uZb0
>>526
もっともな意見です。
このような幼児対象の施設への車の出入りは
時速2、3q歩くよりもゆっくりだろう。
幼稚園で送迎バスの事故も同様に、運転手の適正に問題有りかと。
552名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:40:54.17 ID:EfTp01eC0
>>524
駐車所の中の把握ってのは、止まってくる車の中とか、駐車場内の大雑把な人の位置関係とか、混雑具合とかのことだぞ?
止める場所のスペースに何かあるとかそういう話じゃなくて。
事前に、大雑把な把握ができるのが乗車時のメリット。

>>528
発車時は周囲に危険的要素があれば予防的措置として「発車しない」という選択が取りうる。
極端な話、まわりに家族連れがいなくなるまで待ってりゃいい。
進入時に、そういう選択肢は基本的に取れない。なぜなら危険要素を把握するためには、車でその危険要素に近づくまで無理な事が多いから。
553名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:41:17.51 ID:6H1mOw+Q0
>>529
公民館か・・
親が馬鹿な弁護士にだまされて、
市の管理不備で損害賠償請求するんじゃないだろうか。
554名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:41:34.19 ID:IXne3lAL0
いくら発信前に注意して乗り込んでも
運転席に座った状態で車の前に寝転んだ2歳児は
車の死角で発見なんて出来ない。

地雷踏んだみたいなものだ
555名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:41:46.04 ID:kP3MfmMP0
>>526
注意不足には違いないけど
普通は死角に入ってるなんて思わないよね。

自分の子をシートにのせて
アレコレする前に2歳児はいなかったから
やったあとにエンジンかけて
「よし、発進」の後での事故じゃないかな。
556名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:42:30.48 ID:pa3J213d0
557名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:42:37.67 ID:mKRCmwVUO
道路にねっころがるような教育すんな、ざまぁ
558名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:42:55.67 ID:0ajEne2q0
パチンコの駐車場で子供を放置してたバカ親とは違うでしょ
育児支援の公民館に子供を連れて行ったんだから、子供の為を思って
連れて行ったのに、こんなことに・・・

被害者の親も、引いてしまった看護師さんも本当に運がない
気の毒でしかたがない

559名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:43:14.95 ID:p1ITXYu+0
親も運転者も、〜かもしれないって考えがその時かけてしまったんだろね
でも自分も運転してて完璧な注意払えてない時もあるかもしれない
運とか言っちゃいけないけど・・・
560名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:43:22.26 ID:heetlLAH0
なんだかんだ言っても保険金目当てでも無い限り
轢かれたほうは損なんだよね。
561名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:43:29.32 ID:tM+6Lj9o0
飲ませてぇ〜くださいぃ〜もう〜すこしぃ〜
562名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:43:32.65 ID:kNBiVBIC0
>>520
安全意識の無い奴は運転手を簡単に社会的に殺せるんだけどな
基本的には轢いた方が負けだし。
563名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:43:49.38 ID:6H1mOw+Q0
>>545
なるほど、了解。
564名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:43:50.60 ID:GIkcdTJg0
>>554
おまえは絶対自動車を運転しちゃだめだわ
その程度の甘い覚悟じゃ絶対に事故を起こして人を殺す

自動車は絶対に事故を起こさない覚悟と集中力がいる
565名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:43:53.13 ID:D7ECJsoT0
>>538
携帯いじりながら流れ無視して斜めに歩く人が邪魔
566名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:44:03.62 ID:q43OGKHG0
>>543
物理的にどう注意してても見えなかったんじゃない
567名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:44:40.34 ID:NzRpuAgWO
最近の親は駐車場でも道っぱたでも幼児の手を繋がないで放牧しているから恐ろしすぎる現状。
568名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:44:49.65 ID:f1KwgMFx0
乳児抱っこしてる状態で手から離れたら、距離にもよるけど
とりあえずチャイルドシートに乳児おいてから迎えに行こうって気持ちもわかるわ

2歳は結構力もつよくなってるから、引っ張られてバランス崩れて転ぶ可能性もあるからな

事故はほとんど油断や思い込みで怒ってるんだろうけど
毎年、年間5000人近くも交通事故起こしてるんだから
メーカーもドライバーを守る安全装置も勿論だけど、ぶつかった相手に対しても
なんらかの効果がある安全装置作れないかね。
569名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:45:03.46 ID:unHqLQiNP
看護師可哀想に
前方不注意取られるやん
570名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:45:11.09 ID:EW9n0+Ai0
>>550
頭から突っ込んでバックカメラで確認しながら出るのならば避けられた事故だな

逆にケツから入れて止めていた場合、前から出すと死角になって気づかなかったりする
特に女性なんかで座高が低いとかなり視野が制限される
571名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:45:17.02 ID:/Jra0EAT0
看護師が患者を作ってどうする
572名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:45:20.15 ID:FEcmWpnl0
>>529
公民館ではなく、その隣にある子育て支援センターに行った
573名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:45:21.34 ID:bu5uOfUE0
>>552
進入時は危険要素があれば、どんどん速度を落として徐行するという選択が取りうる。
極端な話、車の死角と一緒にその危険要素も移動するなんて有り得ない為。
発車時はそういう選択肢は取れない、死角は永久に死角、全方位を同時に完全に確認なんて出来ないから。
574名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:45:52.13 ID:EfTp01eC0
>>540,562
だが死なない。そこの間には長くて深い川がある。圧倒的な違いだよ。
運転手はいつでもその川を渡れるんだ。

>>555
安全確認後に2歳児が死角に侵入してくるタイプの事故なら、母親の証言が正しいとするなら車の近くで一悶着あったはず。
それこそ帰る、帰らないが。それならさすがに気がつくでしょ。
そうでないってことは、発車して走行した先に2歳児が寝転がっていた可能性が高い。
575名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:46:08.69 ID:PK8ncJ5d0
だから運転手だって完璧でない時はあるだろうが。重箱の隅をつついてるバカはなんなの?
母親だって子育て大変で管理が甘くなっちゃったんだろ?
それに同情できるなら運転手だって心理的にキツイ時もあるだろ

車は人の命を奪いやすいからって、轢いてしまったほうも人生終了しやすいんだから一緒
576名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:46:12.09 ID:R/lxA/IZ0
普通、子供が車の前に寝転んでると思うか? 罠だな。
577名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:46:15.32 ID:3oSBHGsj0
ダダこねるまではいいけど
駐車場で子供から手を離す、目を離すっていうのが異常
母親が殺したも同然だろ
578名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:46:18.05 ID:LQ0GIi4j0
よく状況が分からんが、路上で車が通るのが分かってて放置した親が最も過失あるだろ。
車は安全運転義務違反ぐらいだろ。
579名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:46:21.20 ID:/9u5zplvi
子供が寝転んでたらわからないって言ってる人は
運転する資格ないよ

子供が泣いてればわかるでしょ?
音が聞こえるんだから
580名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:46:51.69 ID:mxB2LPI5O
高齢だから焦って二人目作るおばさん多いけどさ
小さいの二人見る体力なんて無いんだから3つ4つは離すべきなんだよね。
581名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:46:56.29 ID:5ZUV7Qxb0
2
582名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:47:14.06 ID:6H1mOw+Q0
>>560
実は女性、子供ははそう考える人が少ない。

『轢いたやつが悪い』

と言う悪態をつく場合が殆どなので注意が必要だ。
実際は、痛い思いをして、家族に心配かけるのは『自分』だということに
思いが行かないんだな、これが。
583名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:47:26.26 ID:hMRL4+fg0
車って危険だから「若者の車離れ」は正しいな
584名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:47:37.82 ID:t+DTQ7zd0
確かに最近の親は昔と違って放置プレイらしいな
585名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:47:55.84 ID:q43OGKHG0
>>574
母親「じゃあ勝手にしなさい!」
ってのはよくあるかと
586名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:48:14.67 ID:unHqLQiNP
>>577
まだ生きてるよ
587名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:48:20.98 ID:A38W4o7Q0
>>525
これは運転手の常識の話だ、
どれだけ安全運転しても事故は必ず起こる

事故を起こしていないから安全な運転をしてる証明にはならず
慢心せずどこまでも安全追求する、
それでも必ずハッとする目にはあう、そこで事故を起こさなかったのは
運が良かった以外の何物でもない、運転技術が優れていたから回避したわけではない

これ親や教習所の先生から耳が痛くなるほど聞かされなかったの?

事故起こさないだけなら違反上等の暴走族の中にでもおるぞ。

こんな当たり前のことも理解できないないの?

588名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:48:40.50 ID:hW3gCayi0
>>579
駄々をこねるって泣くとイコールじゃないんだよ。
589名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:48:54.58 ID:kQxVlibGO
車なんかいらない
590名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:49:12.03 ID:LVnw5uZb0
>>566
死角があれば事故は防げないかも知れないが、
子供の施設内という意識で運転しておれば
接触だけで車を止められる運転をすべきだったろうね。
591名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:49:18.53 ID:heetlLAH0
>>582
女、子供は朝鮮人並の脳みそってことだな!!
592名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:49:30.77 ID:mxB2LPI5O
>>585
5歳ならともかく普通2歳児には言わないよ
子供が1人なら、ね。
593名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:49:40.88 ID:hMRL4+fg0
>>584
放置したと見せかけて遠くで見てるってわけでもないしな
ほんとに見てない
こういう事故に遭う危険性を想像できないんだろうけど
594名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:49:44.16 ID:EW9n0+Ai0
>>564
キミみたいに思い込みの激しい人間はハンドル握っちゃダメ

どうしても避けられないシチュエーションってのは少なからず存在する
それを承知した上で、少しでも地雷を避けようとする努力が必要
595名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:50:04.17 ID:WKolujZb0
駐車場なぁ
子供はホント、他の車を気にしないで動き回る
親は手つなげって
596名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:50:07.53 ID:1H1G7LID0
二歳児って車の近くで遊ぶなって教えても分からないもん?
ずいぶん小さいころから親に車のそばでしゃがんでると
轢かれて死ぬよって言われて育ってきたけど
いくつからかはわからん
597名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:50:08.25 ID:EfTp01eC0
>>573
だ・か・ら。
車から把握できる危険要素の話じゃなくて、車からは把握できない危険要素の把握が、
乗車する前に出来るだろって話だよ、本当に分からない奴だな。

>>585
うん、だから「帰らない!」「勝手にしなさい!」の時なら気が付いてるでしょ。いくらなんでも。
なのでそうしたやり取りが終わった後の話とすれば、車の近くで寝転がってるなら乗りこむときに気がつくわけで(よっぽどボーとしてれば別だけど)。
598名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:50:08.61 ID:KkBE9WGaO
俺には子供いないから知り合いのを思い出してみたけど
やっぱり一番ちょこまか動く聞き分けのない子をまず確保だったな
0〜1歳の赤子は抱えたままか、目と手の届く範囲にいれば瞬間的にはそれで良しみたいな感じ
大きくなったら口では生意気言いながらもそこそこ言う事聞くし
599名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:50:39.51 ID:3oSBHGsj0
>>568
乳児抱っこしたままとりあえず無理やりでも手を引っ張って車の側に連れてくる
乗るまで車と自分の間に挟んで言い争いしてでも目は離さない

どんだけおとなしい子供でも、駐車場で幼児から目を離すなんて、虐待だろ
600名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:50:42.55 ID:KOAFG2hB0
>>579
ギャンギャン泣いてればわかるだろうけど、そういう泣き方ばかりじゃない
うにゅうにゅ泣きながら駄々をこねるほうが多い
それから耳が聞こえなくても免許は取れる
601名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:50:58.80 ID:XcGpUhxV0
韓国製の食品は「人糞が混入している」と言うことを覚えましょう。
電通は決して報道させません。儲けが減る、そしてなにより、報道したら

「食品から日本人の身体にダメージを与える」という在日、帰化人の政治家、マスコミのテロ活動が暗礁に乗り上げてしまう。

韓国産のキムチには寄生虫、赤痢菌が含まれています。毒物です。
在日が食ってる分には構いませんが
602名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:50:59.16 ID:Xda/ZgqLO
どこで泣いているかわからんし死角になって見えないなら同情出来る。つかガキの面倒きちんと見とけよ、こっちだってこんなんで殺人者になりたくないよな。
603名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:51:25.60 ID:K6t6EPaN0
>>575
この看護師も自分の子供(1歳)連れてきていたんだよな
同じ子連れの母親同士なのに、放牧して他人の親子を巻き込んだ側だけ
母親は大変だから周囲が気を使えってかばわれるのがおかしい
604名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:51:42.77 ID:U9aVvROS0
こういう事案にこそ裁判員だよな
605名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:51:47.32 ID:gWm4YuYQ0
2歳児の世話も1日だけなら注意深く見れるけど毎日だからな。手の焼く子供だとホント世話するの大変。手のかからない子供もいるけど
606名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:51:50.42 ID:kQxVlibGO
親に管理能力なし
607名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:51:56.63 ID:kNBiVBIC0
泣き声でわかるとか、
お互いそういう認識だと事故は減らん。
608名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:52:12.72 ID:303RCbFqO
道端に寝転んで駄々こねる子っているよなぁ。でもほとんどの子はそんな事しない。
609名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:52:16.22 ID:bu5uOfUE0
>>597
>止まってくる車の中とか、駐車場内の大雑把な人の位置関係とか、混雑具合とか

あんたこれ駐車場に進入するとき把握できないの?
それに事故は乗車してから起こるんだよ?
610名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:52:31.14 ID:BBKvSEj+0
これは看護婦さんがお気の毒だわ
子供トラップで馬鹿親に逆恨みされるは高額な慰謝料と刑罰とか酷い…
611名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:52:53.41 ID:PK8ncJ5d0
>>587
これは母親の常識の話だ、
どれだけ管理しても子供は予想外の行動を起こす

事故を起こしていないから安全な管理をしてる証明にはならず
慢心せずどこまでも注意を怠らない
それでも必ずハッとする目にはあう、そこで事故が起きかったのは
運が良かった以外の何物でもない、管理が優れていたから回避したわけではない


こんな当たり前のことも理解できないないの?


↑ブーメランなんだよお前の意見は
612名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:52:55.65 ID:f442Eu3r0
>>587 教習所に先生なんていないぞ。
613名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:52:58.71 ID:KOAFG2hB0
>>608
店の中でしか見たことない
614名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:52:59.26 ID:NlMr5kYA0
看護師さん気づかなかったんだろうな。運転者に落ち度があるとはいえ、これはちょっと気の毒だな・・・・・。
615名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:53:09.13 ID:EW9n0+Ai0
>>590
シャコタン以外は乗り入れるなって?
無茶なw

現実的な対応で折り合いを付けて、非現実的なことは保険で折り合いを付けるってのが自動車社会
616名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:53:12.93 ID:61N2i+CaO
願望現実化能力が半端ない幼女だな
617名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:53:13.81 ID:Rkb2qDde0
>>597
わからないのはお前なんだよ

お前が「入庫時にはできない」なんて偉そうに語ってることは普通のドライバーはやってるの
「発車時には完全に把握できる」なんて状況はドア開けて乗ってドア閉めただけの時間でも変わってるの
618名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:53:22.56 ID:6H1mOw+Q0
>>587
貴方のその考え方が危険だ。

運の一言で思考停止状態になってる。

実際には、運転手にできることは沢山あるし、それが実際に有効に機能してるから、
死亡事故もこの程度で済んでるんだよ。

運を否定はしないけど、運が全てと言い切る貴方は運転を止めるべきだね。
周りのドライバーは物凄く迷惑だぞ?
『運頼みで運転してるドライバー』なんてな。
619名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:53:22.76 ID:A38W4o7Q0

これは親が一般人並に子供の面倒みれば防げた事故じゃんか、
親の責任をきちんと問わないと類似事故を大きく減らす事はできないぞ
620名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:53:37.61 ID:EfTp01eC0
>>609
車の中にいるときよりも、車の外にいるときの方が把握できるだろ?
なんで0か1かの話になるんだよw
だから、乗車する前に事故の確率を減らしておけって話だ。
621名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:54:31.75 ID:a8gCAz250
日テレのニュースでは「警察が事故の原因を調べています」と言ってたが、
被害者が駐車場でしゃがみこんだからに決まってるじゃないか。
622名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:54:52.03 ID:mCMxeHRq0
駐車場で放置してる親が悪い
運転手は「子供がいるかもしれない」という、かもしれない運転をしなかったのが悪い

そこらじゅう走ってるのは1トンの鉄の塊だぞ
平和ボケして「自分には事故は無縁だから大丈夫」なんて根拠のない自信を持ってるからこうなる
自業自得

管理できないなら子供を作るな
運転するな
623名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:54:59.55 ID:kP3MfmMP0
>>613
チビこいのがワラワラいると場所だと
結構居て、目にすること多いよ。
624名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:55:17.47 ID:uidr4nFv0
もう帰らなくていいんだよ
625名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:55:18.30 ID:D68/Ph0z0
ちなみに俺が車を運転する時は周囲の微妙な音の変化に気付けるように、
窓は少し開けておく。音楽を聴くなど以ての外。
そういう娯楽や考え事などは場所を選ぶべき。
まずは外ではとにかく集中しろ。通り魔にやられる奴も注意力が足りない。
余裕がない状態で子供を外に連れ出す奴も外を甘く見すぎ。
危険予知や察知のレベルが低すぎる馬鹿が多すぎる。
626名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:55:27.93 ID:3oSBHGsj0
>>580
知り合いがそう高齢でもなかったんだけど、
3歳差でできちゃって、体力的に不安だと堕胎した
その後もう3年して計画的に出産したけど

共通の知人が二人目作るのいつ頃にしようかって話してる時に、「うちは3歳差じゃきつそうだから、一度諦めたのよ」ってぼそって言った後、
ほとんどの人に嫌われた
何故か堕胎すると嫌われるよね

自分は計画的でいいと思ったんだけど
627名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:55:30.68 ID:wxbgmUV80
このバカ親は何の罪にも問われないのか?
628名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:55:33.65 ID:kQxVlibGO
ほんと女ってとろくさいね
カンが働かないというか
629名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:55:34.54 ID:4xuYQ2+s0
子供は確信的に駄々こねるからなあ
駄々こねたからって、思い通りになるわけではないってことを教えたかったのかもしれないけど、
駐車場に寝ころばせたままなのは、流石に危ない
無理やり抱きかかえて帰れば良かったのに
630名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:55:36.45 ID:SCK76rcT0
駐車場では絶対に気を抜いちゃ駄目だよ。
絶対に。
631名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:55:53.24 ID:+m5ZFgGc0
2歳からゴネ特とはな。


632名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:56:04.85 ID:hMRL4+fg0
駄々をこねても駐車場だったらすぐ抱えて止めさせるけどな
普通に考えて危険だし
うつぶせになった瞬間に車が突っ込んできたんならわかるけど
633名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:56:35.64 ID:EfTp01eC0
>>617
なんで勝手に「完全に把握できる」とかになってんの?馬鹿なの?死ぬの?ww
発車時は、乗る前に周囲の把握が容易にできるから、車のまま駐車場に侵入するよりも、事前に危険要素の排除がしやすいって話がそんなに嫌かw
634名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:56:45.33 ID:I9/GPAJY0
>>578
>>車は安全運転義務違反ぐらいだろ

人がケガしてんだから自動車運転過失傷害だろ
まあ不可抗力で無罪の可能性もあるが
635名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:56:49.74 ID:q43OGKHG0
>>597
そりゃあ座って正面見てさあ出るぞって時に
目の前でそんなんやられたら気づくだろうが
ボーっとしてて気づかなかったよりは
そんな目を引く一悶着はなかったと思うのが普通じゃね
636名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:56:55.88 ID:hitQGIbU0
幼児の突発さは油断ならんぜ
オトナの予想の斜め上いくからな、マジで

これに関しては親が悪いだろ。
637名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:57:09.05 ID:EoikuKbYP
ありそうな幼稚園前とかはほとんどなく、立体駐車場とかの方が遭遇するな。
638名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:57:09.00 ID:f1KwgMFx0
>>599
乳児片手で抱っこもかなり危険なのに
2歳児に座り込まれたら、乳児抱っこしたまま片手で引きずるのはまず無理だよ

ショッピングセンターとかでも同じようなシチュエーションありそうだし
我々も人ごとだと思わず、車出す時は気をつけないとね
639名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:57:13.57 ID:A38W4o7Q0
>>618
6H1mOw+Q0君さ
それお前が文字読めてねーだけだから
運の一言で思考停止になってねーよ

つか君知能に障害あるんか?
ちゃんと文読んでくれよ、外国人なのか?

これが理解できない奴が免許持ってる方がびっくりだわ、
お前義務教育すら受けてないのか?どこの大学出たの?


640名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:57:17.61 ID:EW9n0+Ai0
>>618
彼は運が全てだなんて一言も言っちゃいないよ
キミってひょっとしてアスペ?
相手を否定したいがために事実から目をそらし物事を曲解し続けている

正直、アスペには・・・
641名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:57:56.12 ID:aWAV9zwn0
過失相殺
642名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:57:58.45 ID:a8gCAz250
>>631
このAAを参考にしたんだろう

やったっ・・・・・・!
わしの大騒ぎ・・・・ ノーカウントが生きた・・!
奴はこの勝負無効という脅し・・・・・・・・・・
すべてが水泡・・・・!
無為に終わるのを恐れたのだ・・!
    !  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| /
^''ヽ  |.  |:::::::::::::::;-==ニヽ::::/ ̄ ̄~^i:::::| (
⌒ヽ\|  |゙^'=;;:::((ニ)-ノニ//   i  |:::::! ヽ ・  押
   ヽ | .|_,,... -=ー''ニ^^゙゙゙'  , ‖  |::/   ) ・  .し
 ク V  !    /,/i' υ  /'!  i  レ   /. ・  返
 ク  i ノι  //L!i i    i _| ,.ノ  /    /. ・   し
 ク ( /   i.i土|.i ヽ.._,   r=、 /    (   ・  .た
. ・  |/|    |.|土| ! i^  /   ゙"     ). ・   っ
. ・  ! !  ,,..じ  {_レ^|   /    οΟ /  !
. ・ ノ  ゙''"       !...ノ        (
   ノ 0.ο                  ヽ
ゴネ得ゴネ得っ・・・・・・! ゴネ得っ・・・・・・!
643名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:58:08.19 ID:tsZjchp+0
帰らない人になったんだね
644名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:58:11.92 ID:EkNjeyxg0
黄道を我が物顔で行き交うは
換金親と看護士と団塊以上。
若者のクルマ離れは正常で合理的。
自分が安全運転なのに余計な保険料を払わんのが正解。
必要なときレンタで十分。
645名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:58:12.18 ID:6H1mOw+Q0
>>626
つーか、理屈抜きの嫌悪感って奴じゃね?
それと、『計画的に降ろなら、先に出来ないようにしとけよ』
って感じじゃないかと。
646名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:58:36.84 ID:9Ab1ZdC4O
ガキ「いやん!まだ帰りたくないもん!(って言えばいうこときくんだよねw)」
親「じゃーずーっとそこにいなさい!(って帰るふりすれば慌ててついてくるクセにw)」

バカ親子のほのぼのオナニープレイに巻き込まれた通りすがりの運転手かわいそすぎ
647名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:58:49.07 ID:NzRpuAgWO
>>626
計画的に人殺しするような母親とはお近づきになりたくないです。
一般人の感覚ではね。
648名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:58:55.04 ID:nMhIK+a90
>>632
それでも手を離れた瞬間に近寄れば良し。
大人が近くに立ってれば、車は突っ込んでこない。
649名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:58:56.17 ID:hcngPKuQ0
2歳児をここまで引きつける公民館
650名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:59:01.36 ID:EfTp01eC0
>>635
うん、だから聞こえる範囲でそういった一悶着がなくて、車の走行先に寝そべっていたのかなと。
そうであるならば、事前に周囲を把握してれば防げたかもしれん。
寝そべったままゴロゴロ転がり込んでくるような状況ならまだしも。
651名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:59:22.61 ID:PK8ncJ5d0
>>620
駐車場の中にいるときよりも、駐車場の外の方が安全だろ?
なんで0か1かの話になるんだよw
だから、放置する前に事故の確率を減らしておけって話だ

↑はいまたブーメラン
652名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:59:29.57 ID:3oSBHGsj0
引いた方も子持ちかよ
ますます自業自得だな

乗ったからってすぐ発射するわけじゃないし、
周りみて歩いて駐車場まで来て、子供載せて、自分も乗って
オムツとか使ったものとか助手席とかにのっけて、時間見て
チャイルドシートでぐずる子もいるから、後ろ向いて乗り心地がおかしくないかチェックして
ドア閉めたら音も聞こえない

その間に後ろにほいっときてごろんってされたもうさけようがない
653名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:59:31.87 ID:+waV9cYh0
もう、2歳児から目を離すなよお…

街中でも子供から目を離してる親多すぎ

轢いた方の人生も真っ暗だよ…
654名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:59:34.48 ID:nWuBqsLjP
死んでも帰りたくなかったんだな…
655名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:59:48.98 ID:bu5uOfUE0
>>620
発車と進入、どちらも事故の確率が同じで、発車の方が確率を減らせるというのがもうおかしい。
なんで全ての状況で可能性が均一って話になるんだよw
656名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:00:06.51 ID:M5k4uwQd0
仕方ないね
こういう死に方をする運命にあったのさ
657名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:00:10.84 ID:qQiNyUIE0
無慈悲な鉄槌
658名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:00:20.61 ID:AIqLhWg30
>>574
どんだけ過酷な人生が待ってると思うんだ
自ら死を選ぶことだってあるだろうし、真っ当に生きたくても生きられない、精神的にも生活的にも苦しい人生になるんだぞ
659名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:00:21.98 ID:kP3MfmMP0
>>656
勝手に殺すな
660名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:00:57.34 ID:FEcmWpnl0
>>649
行ったのは公民館のの隣にある子育て支援センター
661名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:01:28.41 ID:fP4EB40r0
可愛そうだけどこういうことが起きないと学習できないんだろうなぁ
662名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:01:32.14 ID:EfTp01eC0
>>651
またって、おまえがブーメランとか言ってるの別の奴だろうがw
駐車場の中の話してるのに、外が安全とか、おまえ馬鹿だろw

>>655
もういいや、やめよう。お前とは一生、議論がかみ合わないと思うw
つか、もうそろそろ寝ようw
663名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:01:41.15 ID:DSu+YmxT0
早期回復を願う
664名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:01:41.18 ID:VR7eSOtL0
自然淘汰
665名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:01:50.57 ID:eAUJ76ja0
これはかわいそうだな
666名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:01:59.12 ID:DGkZu0/Z0
駐車場でうつぶせって…
車が悪いんだろうけど2歳の親も相当でしょ
667名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:02:03.23 ID:iFQek0wh0
駐車場という、大きな鉄の凶器が行き交う危険地域で
2歳児から目を離す母親
危機管理がなってないと云わざるをえないよ
668名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:02:05.15 ID:LVnw5uZb0
>>630
もっともなんだけど・・・。
学校や幼稚園、保育所の駐車場に車止めたことありますか?
スーパーやそこらの駐車場とは違うのだから、
細心の注意、これでもかと言うくらいの注意をしながら
車を発進させるのが幼児施設内の駐車場ですよ。
保育所は0才の子が一人でよちよち歩いていますから。
669名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:02:22.23 ID:UBggA0Fp0
>>526
子育てセンターであれ、駐車場は子供が寝そべる場所ではありませんので。
670名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:02:24.70 ID:a8gCAz250
>>660
支援って適当に客同士で間引きあって養育費減らすのも入っているのか?
671名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:02:38.91 ID:lBcmJuYXO
本当に大事なら、子供が帰らない。と言った時点で車に乗せようとはしないよな
大して大事じゃないから、駐車場で寝転んでいても無視出来る
こんなガキ轢き殺したとしても、気にするな
親にしてもどうでも良い子供だから、ぞんざいに扱ってるんだろ
保険に入っていれば、それで全て解決出来る

轢いた方も気にするな
他人のガキの事でクヨクヨ悩むだけ損だぞ
672名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:03:09.99 ID:nwoAG13OP
最近スーパーの駐車場でも就学前の子供をほったらかしてる馬鹿親みかける。
なに考えてんだ、一体
673名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:03:35.93 ID:OZmNUUdg0
スーパーでも「いやいやいや、ふぎゃあああ」って寝っ転がってるのいるな。
一度、カートで引きかけたわ。
674名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:03:36.72 ID:bu5uOfUE0
>>662
噛み合うとかそういうことじゃないの。
お前が何でも断定してんのがおかしいの。
俺がそこさっきから突きまわしてるの早く気付けw
675名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:03:49.05 ID:Gs9dY6c00
>>626
避妊しろよ

堕胎の肉体的、社会的リスク想像せず性欲にまかせて手抜きして失敗して
堕胎するのが計画的でいいってw
676名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:04:06.40 ID:bavR6IVb0
看護師可哀想
677名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:04:11.84 ID:heetlLAH0
轢いた看護師が良心の呵責に耐えかねて
自殺しちゃわないかが心配
678名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:04:44.38 ID:7hBZaBou0
子育て支援センターに行ってると真面目で熱心なママだ、と思われがちだけど
実際こういう場所に行ってみるとDQN親の巣窟だよ
まともな人はだんだん寄りつかなくなる

679名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:04:54.63 ID:ot8sFsR2O
馬鹿親のせいで…
680名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:05:14.31 ID:C7SEwvyMP
本当にイヤイヤ魔の2歳はきつい。
0歳児がいたら尚更、イヤイヤに付き合ってられないよ。
どこにでもねっころんで突っ伏して大号泣の大絶叫。
大概みんな通る道。
ひいた方はお気の毒。
681名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:05:19.14 ID:PK8ncJ5d0
>>650
うん、だからガキを管理できない事情がないのに、駐車場に寝そべらせていたのかなと
そうであるならば、事前にガキを退避させてれば防げたかもしれん
時速100キロで車がつっこんでくるような状況ならまだしも
682名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:05:21.04 ID:q43OGKHG0
>>650
寝そべったままゴロゴロ転がり込んでくるような状況だったかもしれないじゃん
なんとでも言えるんだから
こういう状況だったのに不注意で轢いたんだろ、って話はあまりに稚拙
683名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:05:33.78 ID:mCMxeHRq0
予想だにしない動きをするっていうなら、
ハンニバルのレクター博士みたいな拘束具で縛って移動すればいいだけ
事故に合うよりよっぽどマシ
684名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:05:54.72 ID:XnsLO9xfO
駐車場なら道交法適用外だから書類送検で終わりな
685名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:05:56.75 ID:EfTp01eC0
>>658
死を選べるのも、生きているからこその贅沢だ。嫌味でもなんでもなく、マジでな。

>>669
場所的に子供の奇怪な行動を警戒しなきゃならん場所だろ。
公園の出入り口や周辺道路なんかと一緒で。

>>674
断定に異議をとなえられてもなあ。
議論するときはある程度断定して話さないと議論は深まらないだろ。
まあいいや、そろそろ寝ない。特に、争点が「断定」ならさw
俺が断定して悪かった。俺の勝手な「思い」だ。これでいいでしょw
686名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:06:02.68 ID:fP4EB40r0
>>672
自動ドアで子供が遊んでても無視してる親居たし
川遊びしてても本読んで無視してる親居たよ
自覚が無いから事故が起きてから危険性に気づくんだろうね
もっともそれで気づけばまだ良い方
687名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:06:10.99 ID:3oSBHGsj0
>>638
もし、抱っこ紐もなにもない状態で抱っこしてたなら、無計画だなあと思うけど
それでも、乳幼児両手抱っこで目の前に仁王立ちして車が来るから立ちなさいって怒鳴りながら
周りを見て車が来たら止まってもらうように前に立ちふさがるくらいはできたはず

車はどんな不可抗力でも上から人が落ちてきても、責任は取らなきゃいけないと思うが
起訴されないだろうし、母親の責任が大きいのはわかりきった事だろ
上から人が降ってきて、轢いた運転手が逮捕されたってのと似たようなもんだよ
その場合は落ちた本人が悪いけど、今回は母親が落としたようなもんだね

とりあえず運転する時は道や木や陸橋の上は誰か覗きこんでないか、転がってないか多少意識してるが
駐車場から出す時は死角が多くて、より一層注意しないとね
688名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:06:14.09 ID:nwoAG13OP
>>675
そりゃ避妊するのが一番なのは言わずもがなだけど、
無責任に産む奴よりは若干マシ、って言いたいのでは
689名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:06:17.49 ID:kP3MfmMP0
>>677
これは子持ちママン同士の事故で
看護師さんにも1歳の子どもがいる。
子どもがいたら普通は自殺なんかしない。
690名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:06:21.83 ID:SCK76rcT0
>>677
たぶんこの母親は絶対看護師のせいにしてるぜ・・・
民事で訴えるかもな。
お前がちゃんと見てればそれで済んだ事なのに・・・
2歳だぞ?まだ幼稚園にも行かないような赤ん坊なのに。
691名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:06:21.97 ID:Ucx0jBlj0
おいおい
轢かされちゃった運転手に謝れよ
アホガキとバカ親
692名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:06:25.60 ID:Q8lRW5G50
なんだ
死んでないのか
693名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:07:01.45 ID:TZaYUjjnO
子どもの回復を祈るが
両親には轢いてしまった女性に無茶な賠償ふっかけたりはしないで欲しいな
女性も気にするなと言うのは難しいが、自分と自分の家族を一番に考えて頑張って生きろ
694名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:07:15.24 ID:f1KwgMFx0
ほんまやで

親は目を離したのをずっと後悔するだろうし
轢いた方も後悔し続ける。

ほんと事故は双方不幸にしかしない。
ぶつけても誰も死なない車、もしくは代替できるものできないのかよ
695名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:07:16.23 ID:XyIiuY9P0
帰りたくないってのは涅槃からって意味だったんだね
696名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:07:30.45 ID:weKhh83x0
帰れなくなったな。よかったじゃん
697名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:07:50.05 ID:NGYhmOQy0
実際、家に帰れなくなったんだから、良いことしたよな
698名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:08:32.55 ID:f442Eu3r0
子供も外出時リード着用を義務化すりゃいい。
699名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:08:36.83 ID:dAE020JyO
>>649
家に帰れば母は零歳児につきっきりでつまらないからなぁ
700名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:08:41.61 ID:KhlFfy4b0
まあ、こんな事もありますね
南無〜
701名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:08:42.84 ID:nwoAG13OP
>>690
本当、無責任な親ほど他人のせいにするからなぁ・・・
ひいた人は不幸だったね
>>692
障がいが残ったら死ぬより辛いかもしれん
702名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:09:09.47 ID:EfTp01eC0
>>682
実際問題として、外の駐車場で、母親と一悶着した後に、ダダをこねたかふてくされて、音もなくゴロゴロ転がり、
なおかつそれが周囲に把握されない状況ってのはなかなかなさそうだけどね。
不幸にしてそういう事故だったのか、単純に道路に寝転がっていたのを運転手が見落としただけなのは神にしか分からんが、
個人的には後者の方が確率は高そう。
703名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:09:32.71 ID:bu5uOfUE0
>>685
じゃあこう言い直そう。

「駐車枠から発車より、駐車場内進入の方が危険」はおかしい。
704名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:09:34.51 ID:c8TGug5l0
705名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:09:35.30 ID:9lBNz9mfP
>>485
別に無事故無違反長年貫いてる人が自分の中で誇らしく思ってることに
ケチつけようとは思わんしそれ自体は素晴らしいかもしれんが、全くその通りだ。

特に最近は一般ドライバーでも公道走って欲しくないレベルの人増えてるしな。
飲酒運転は問題外にしても、判断力反射神経鈍った高齢者や周り見えてない
女性多いし。
乗用車のドライバーに限らなくても街中は歩行者や軽車両など危険だらけだし。


そういや駐車場で思い出したが、3日前(火曜の台風来てた時)病院に見舞い
行って、帰り駐車場から車出そうとしてたら、左から猛スピードで出口
方向に突進してきた車いたな。
立体駐車場の1階&その時大雨でかなり暗い、ほぼ満車状の中、一瞬でも40km
近く出てた感じ。何してんだこの車と思ってドライバー見たらやっぱババア。
ああいうの野放しにするから事故増えるんだ。
706名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:10:15.14 ID:PK8ncJ5d0
>>685
場所的に車の走行を警戒しなきゃならん場所だろ。駐車場って
道路ばたの店先なんかと一緒で

707名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:10:16.11 ID:a8gCAz250
>>699
差別的な親だな。まさか二歳児は旦那の連れ子か愛人との子なのか?
708名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:10:16.56 ID:EeDkVoQd0
>>683
だよなあ
子供の行動は動物並みに予測つかないって変な言い訳するなら
動物並みに檻やら紐やらで道具駆使してでも制御するのが飼い主の義務だよな
轢かれたから被害者面してるが、もっと小さい子や年寄りにぶつかって加害者になる可能性も高いのに
709名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:10:27.15 ID:zjvjbtju0
ほんの2秒だよ。
2秒目を離した隙に居なくなる。
それが子供。
710名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:11:01.96 ID:OkFO14fV0
徐行の程度によっては重体にならずにすんだかも知れない。
徐行って「ただちに停止できる速度」なんだけど、そういう運転をしてる人は稀。
不幸な事故ではあるし、どちらも責めにくいけど
でも、この事故から多くの人が徐行の大切さを学ぶべきだろう。
711名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:11:25.46 ID:EfTp01eC0
>>703
そか、じゃあお互いに結論は180度違うという結論が出たな。おやすみw
712名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:11:52.27 ID:L/j79jeu0
母親としての能力に欠けてたんだね。
女性は一般的に
「子育てって大変。できる範囲でやるしかないわ。
これ以上頑張るのは無理。何かあっても私は悪くない。」
こう考えている人が多い。
子供の安全よりも、自分の負担の大きさばかりを考える人が多い。
子供が生まれたら、夫は子供の安全優先を妻に教育する必要がある。
駐車場は最も危険なところ。
713名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:12:46.33 ID:nwoAG13OP
>>712
子供のために死ねる親が本当に減ったからな
714名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:12:46.18 ID:eX0sGmJZ0
>>515
君は頭悪いなら黙ってたほうがいいし、免許なんて
取らない方がいい程度の知性と想像力しかないよ
715名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:12:48.43 ID:/ZDIHS1v0
>>21
うちの弟はそれしなかったな。
今じゃヒキニートだけど。
716名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:12:56.54 ID:r+YRAzDN0
>>702
1歳の子を乗せてる時に寝転がったんじゃないかな
運転席乗り込むときにはお母さんの姿は見えないし、
もしかしたらお互いがわからなかったのかもしれないし。
とにかくもうどっちにとっても誰にとっても不幸な事故だった。
717名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:13:11.54 ID:bu5uOfUE0
>>711
いや、違うな。

対人事故で「駐車枠から発車より、駐車場内進入の方が危険」と言い張る奴は頭がおかしい。

718名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:13:43.56 ID:D68/Ph0z0
>>712
>これ以上頑張るのは無理。何かあっても私は悪くない。
うわあ、これ非常に良く分かる女性の典型的思考。
719名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:13:58.70 ID:q43OGKHG0
>>710
トロトロ、プニ
だけでも2歳児には結構なダメージかと
徐行で踏んづけた所で停止したらなおさら
720名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:14:22.31 ID:PK8ncJ5d0
>>702
実際問題として、母親が駐車場に寝転がったガキに何もしないで、 なおかつ
そのまま放置してるって状況ってのはなかなかなさそうだけどね
不幸にしてそういう事故だったのか、単純に子供の面倒を見るのが嫌だったのか神にしか分からんが、

個人的には後者の方が確率は高そう

721名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:14:28.56 ID:9WsMxo26O
バカ菜ちゃん
722名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:14:51.56 ID:W76WflId0
>>610

>>136見ると
一宮署によると、和佳菜ちゃんは母親や生後2カ月の妹と3人で敷地内にある丹陽子育て支援センターを訪れ、帰る途中だった。
「帰りたくない」と駄々をこね、ワゴン車のすぐ前で寝そべっていたところ、ワゴン車が発車した。
事故の直前、母親は現場から4台分離れた駐車スペースに駐車した自分の車に妹を乗せようとしていた。
ワゴン車の運転席からは、和佳菜ちゃんの姿が見えなかった。
岩井さんも1歳の子どもと訪れた支援センターからの帰りだった。


この状況なら自分の行動を恨むわ

723名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:14:59.02 ID:DGkZu0/Z0
駐車場ではお子様から目を離さないようにお願いします
って書いてあるスーパーとかあるな
なんだかねえ
724名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:15:12.64 ID:QmFlHPME0
かわいそうに
看護士が気の毒だ
725名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:15:22.58 ID:/ZDIHS1v0
>>712
一般論ってことで今回の事とは別に普通に返すけど
それって父親も一緒じゃね?
726名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:15:32.58 ID:OkFO14fV0
>>702
轢いた側の人も、自分の子供が騒いでて周囲の子供の声なんか聞こえなかったかも知れないさ。
運転するんだから全てに注意しなきゃならないけど、人の注意力なんて何かに気を取られたら
他の事には気付きにくいもんだよ。
727名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:15:37.94 ID:EfTp01eC0
>>717
はいはい、俺は頭がおかしいとあんたは思ってるという結論がでたね。
やっぱり俺の意見と180度違うだけじゃんw

俺はあんたの意見にも一理あるとはおもうけどね。別に持論が間違っているとはこれっぽっちも思ってないんで。
ではおやすみー
728名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:15:57.06 ID:K6t6EPaN0
>>709
だからこそ10mも離れたこの親はきちんと批判されるべき
24時間とは言わない、1秒でも決して目を離してはいけない場所がある
目を離すなら、手をつなぐなりハーネスなりで物理的に離れられなくするべき
他人を巻き込む前に
729名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:15:59.81 ID:Wxz3+o5H0
2歳ってもうそんなことするのか?
730名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:16:14.82 ID:uonfvCLo0
>>680
二歳って大変なんだな・・・
いや確かに、そんな状態のガキは内心は大嫌いだし轢いた人は無罪にしてほしいんだが
2ちゃんの躾のなってない親子を見る目は厳しくなりすぎた気がする
明らかに非がある奴等だけ叩いてたのに、最近は「ガキが泣く」とかその程度まで非難ゴーゴーだ
731名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:16:44.85 ID:nwoAG13OP
>>729
早い子だと3歳で泳いだりピアノひいたりするしね
732名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:16:47.64 ID:rbYAHAAq0
助かったらもう二度とバカな駄々はこねないでしょう
733名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:16:48.63 ID:kNBiVBIC0
>>626
なんでナマでやりたがるんだ。
事故ならすまんが。
734名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:16:48.64 ID:KoLR/peB0
ほんと死んでも帰りたくなかったんだろうさ
735名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:17:04.02 ID:LVnw5uZb0
寝そべらなくても、0才の子がはって歩いていたらどうします?
施設内の運転はそれらを前提に運転することを安全運転と思うのですが。
どれだけ広い駐車場か知らないが、子供を轢くっていったい何qだしていたんだろうか?
幼児施設の駐車場で時速数キロならば接触はあっても轢くまでには至らんだろう。
736名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:17:06.43 ID:heetlLAH0
>>710
徐行っつても飛び出して来たのなら間に合うだろうが
2歳児程度の大きさのものが横たわってて乗り上げてから
ブレーキ踏んだって間に合わないだろ
737名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:17:13.56 ID:IuUl0YUn0
こんなの、死角に入られちゃ、いくら気を付けていても無理でしょ。

誘導員2人くらいに前後左右みてもらいながら公道まで誘導してもらうとか、
あるいは、屋根に3mくらいのポール立てて先端に360°パノラマカメラでもつけて
1つのモニタで見れるようにでもしないと。
http://www.e-nds.com/img/a360/360a014.jpg
738名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:17:31.50 ID:cR4hKL4ZP


駐車場で寝ないでくださいって注意書きしないといけないのかよ
自分がきちんと躾けしてないのを子供のせいにする親の増えたこと増えたこと
739名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:18:02.60 ID:r+YRAzDN0
>>720
>単純に子供の面倒を見るのが嫌だったのか
面倒みるのが嫌だったら、生後二ヶ月の子がいるのにわざわざ支援センターにつれてこないよ
740名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:18:49.73 ID:0LlzWk/A0
自動車の前で寝そべるって自殺願望でもあったんじゃないのか・
741名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:18:51.55 ID:kXMMyl3o0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
                                    /
                       , ==============ニ、/
                      //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`!I;//
          ∩          (~/、:::(     ::::::::::::::::ノ/~)/
         (。c ⌒ヽ  ・、   /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~  ~ ,/
           `しし'  `';、_人/               / i.|! !/
               `;, ヽ  >、_______,__,,,,,、   /|iノ
               ∵';:,) ( \ =====/ //;()い/ f//
                <  > ̄二二二二二 ̄ ̄ ̄]´ !|´
                 ) (〓 ヾ_,,;;;;;;;;;;;;;;;;'i    〓  /ノ'|
                     ⌒ `ー────────―´ ̄
742名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:19:30.89 ID:D68/Ph0z0
>>725
残念ながら脳のつくりが違う。経験から言って、
父親の平均的な注意力は女性の平均的な注意力の2倍以上。
女性は視野が狭く、パニックを起こしやすい。
男性は見ていないようでポイントを押さえていることが多い。
743名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:19:35.48 ID:kNRc7KZf0
駐車場で目を離すなよ
744名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:20:09.80 ID:hW3gCayi0
>>735
時速数キロだと二歳児が寝そべっていたら接触してもわからないだろ
わかった時にはある程度乗りあげているだろ
745名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:20:32.36 ID:LVnw5uZb0
>>736
道路じゃないよ。
施設内だよ、保育園や幼稚園とおなじ。
精々時速4、5qだよ。当たってすぐに止まれるだろう。
最悪でも打撲程度で、体に乗り上がることはないはずだ。
746名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:20:37.99 ID:q43OGKHG0
2歳が意図して自殺なんてするわけない
誰もがそう考えていた…
だがしかし
747名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:20:57.57 ID:bu5uOfUE0
>>727
だってはいはいおやすみーとか頭おかいしじゃん。

俺は発車時も進入時もどっちも危険な目にあったが、
人がワラワラいるからゆっくり行こうとか、子連れがいるから
動向に気を付けようなんてどっちも同じだわ。
今駐車場にいるから状況把握しやすいなんてナンセンス。
748名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:21:09.01 ID:nwoAG13OP
>>742
男女差は確実にあるね
空間を把握する部分が男は発達していて、女は言語を司る部分が発達している
だからって事故の言い訳にはならないけど
749名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:21:09.50 ID:/ZDIHS1v0
>>742
それでもできる範囲でやるしかないと思うんだけどな。
じゃなけりゃ誰も子供なんて作らないって。
750名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:21:46.70 ID:MPts/z2LP
和佳菜ちゃんバカなことしたな
751名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:22:36.80 ID:PK8ncJ5d0
>>735
寝転がらなくとも、0才の子を駐車場に放置していたらどうします?
母親の管理は子供の突飛な行動を前提に管理することが育成だと思うのですが。
どれだけ無関心な親か知らないが、駐車場に子供を放置っていったいどんな神経してるんだろうか?
スーパー店内で放置するだけならば接触はあっても車に轢かれるまでには至らんだろう
752名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:22:37.57 ID:oYr3QVMc0
望み通りになったな
753名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:22:38.97 ID:4oA+e0/ZP
帰りたくない→帰らぬらぬ人
754名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:22:51.66 ID:Ux5LUL+Z0
>>745
「帰りたくない」と駄々をこね、ワゴン車のすぐ前で寝そべっていたところ、ワゴン車が発車した。

すぐ前に寝そべってたんだから、それこそ時速数キロだろう
>最悪でも打撲程度で、体に乗り上がることはないはずだ。
ってのの根拠は?
過去の事例とか有るの?
755名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:23:18.62 ID:EfTp01eC0
>>747
最後にひとつだけ。
おれが比較しているのは、

進入時:車の中からの周囲の状況把握
発車時:車の外、出入り口から車まで歩きながら、乗車時にする状況把握

のどちらがより駐車場の中の状況を把握できるか?
という点を比較してるだよ。

まあ、いいや、頭おかしいとか言い始めたので、もうまともに話す気ないでしょ。おやすみーw
756名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:23:25.59 ID:tsZjchp+0
駄々こねた時放置したのかな
いつまでも
そうしてなさい
みたいな
757名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:23:30.58 ID:JnagJ3syO
轢いたほうに同情するわ。
猿並みのガキでも轢いたらキモいだろうに

親は躾出来ないんなら迷惑だから首輪とリード付けとくべきだったな
758名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:23:31.65 ID:zjvjbtju0
>>712
子供が生まれたら、
女は夫の話を聞かなくなる。
どんな大恋愛で結婚しても必ず夫の価値は下がる。
教育なんかできないし、聞く耳を持たないよw
759名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:23:59.21 ID:K6t6EPaN0
>>723
最近のスーパーの注意書きは異常だよ

駐車場でお子様から目を離さないでください
店内をローラー付の靴で走らせないでください
サッカー台はお子様を乗せるところではありません
エレベーターではお子様の手を離さないでください
食品カートのカゴにお子様を乗せないでください
トイレのおむつかえ用の台にお子様を乗せたまま側を離れないでください
試着室にお子様を土足で上がらせないでください

どんだけ躾できない馬鹿親が増えたかってことだと思う
760名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:24:14.37 ID:heetlLAH0
>>745
施設内じゃないよ
駐車場だ

見えてれば当たっても止まれるだろうが
死角で寝転ばれてたら乗り上げて「あれ?」とおもって
ブレーキ踏んでももう遅い

唯一の防止法は誘導員を置くしかないが
それでも今回の場合は防げてたかどうか・・・
761名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:24:45.82 ID:0QLczNf90
撥ねるでなく轢いたというのがミソだなあ

撥ねてたら実際がどうであれ問答無用でドライバーの過失10割だったろうけど
轢いてる以上は「うつ伏せになっていた」みたいな特異な状態だったことを誤魔化せない上に
現場の状況や怪我の状態からドライバーがしっかり徐行してたかどうかも分かるだろう
762名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:25:41.43 ID:LVnw5uZb0
>>754
時速数qだとビー玉や小石踏んでもすぐにわかるはず。
私は路面の変化がわかります、みなさんどうでしょうか
763名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:26:22.64 ID:HzOzz+IE0
もう子供が生まれたら親に週に一度はネットの交通事故グロ画像を見せろ。
そうすれば事故の怖さが身に染みるだろ。
子供といっしょにふんわかしたもんばっかり見てたらダメなんだよ。
764名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:27:04.29 ID:2ybAqZCd0
普段からワガママ言い始めると長引く子供だったんだろうな
だから母親は下の子を先に車に乗せて、ワガママ言ってる子供は放置してた
たぶんいつもわがまま言い始めたらテキトーに放置してたんだろ
よく見かけるよね、スーパーで野放しになってるガキ

ちょろちょろ動き回る子供の方を先に車に乗せるべきだったんだよ
765名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:27:27.67 ID:EfTp01eC0
>>763
ハンドル握る奴にもぜひ週一で頼む
766名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:27:32.45 ID:JnagJ3syO
猿まわし用のひもがいいかw
767名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:28:00.80 ID:raYML1O9O
なにこの計画的犯行
またガキ使って慰謝料稼ぎか?
768名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:28:02.30 ID:NpqUKXIH0
>>762
仮にわかったとしよう。
子どもを踏んだことに気が付いてブレーキを掛けました。
タイヤは子どもの上で止まりました。
769名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:28:20.35 ID:Q2QKvuFpP
確かに看護師はお気の毒だよ、こんなので人生終了w
でも俺等には所詮他人事、だろ?
俺等は自分がこうならない方法を模索すればいいわけで
考えて不可能だと思うからこのクソ親に文句が言いたくなってるんだ
不可能だとわかったなら運転しなきゃ良い
それだけだよね?
770712:2012/06/22(金) 01:28:38.62 ID:L/j79jeu0
「魔の2歳」という言い回しがありまして。

言うことを聞かないくせに動き回るし
自己主張するし反抗期だしで。

駐車場で駄々をこねるようなら担いで
車に放り込む。
「わたしはいっぱいいっぱい。これ以上無理。」
となって、駄々をこねる子供を駐車場で
寝かせると事故になるのです。
駐車場は危険なところなのです。
771名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:28:43.51 ID:LVnw5uZb0
>>760
ドライバーの意識の問題でしょうね。
幼児施設、保育園、幼稚園で何q出すかでしょう。
時速4、5qでの死亡事故は聞いたこと無いですが。
772名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:28:51.35 ID:IuUl0YUn0
>>762
まあ、路面の変化を感じた時点で既にアウトですね。
773名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:29:00.75 ID:q43OGKHG0
>>760
そりゃ踏んだあとに、あっなんか踏んだな、ってのはわかるだろうさ
寝転んでる2歳児にタイヤが触れた瞬間その感触を察知して踏みつける前に止まる
なんて意識してやっても難しいと思う
774名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:29:06.77 ID:PR4sQcsz0
帰らぬ人になりました
めでたしめでたし
775名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:29:19.37 ID:C4sSRq8f0
駐車場で寝転がらせてる親の管理不行き届き
776名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:29:53.48 ID:PK8ncJ5d0
>>762
駐車場に放置してたら車が来て子供が危ないすぐにわかるはず
私は駐車場では車が走るという予想ができます、みなさんはどうでしょうか
777名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:29:58.33 ID:NdR3j6c5O
誰一人救われないな
778名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:30:03.35 ID:heetlLAH0
>>762
死角に居て発進時なら2歳児なんて小さいし柔らかいだろうから
大きな石かなにかに乗り上げたくらいにしか思わないよ

乗り上げる前、ちょっとタイヤに触れてのを察知して
車を止めるなんて不可能だろ
779名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:30:06.30 ID:q43OGKHG0
安価ミスった
>>762
そりゃ踏んだあとに、あっなんか踏んだな、ってのはわかるだろうさ
寝転んでる2歳児にタイヤが触れた瞬間その感触を察知して踏みつける前に止まる
なんて意識してやっても難しいと思う
780名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:30:15.24 ID:OkFO14fV0
>>768
いや、乗り上げるにはそれなりの馬力が要るよ。
ATのクリープで進んでるだけなら、子供とはいえ乗り上げるのは多分ムリ。
781名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:30:21.81 ID:WUA8j47OO
車に乗ってるやつは殺人機






刑務所ぶちこめ







782名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:30:54.03 ID:xZTYu2zO0
キーワード:自業自得
抽出レス数:3
783名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:30:53.89 ID:N+yOIZlSO
いつかこんなのが起きると思ってたわ
子供は可哀想だけど、まともに見てくれてなかった親を恨むんだな
これを機に道や店の床に寝転がる子供がいなく…
ならんのだろうな、絶対
変態が子供連れ去って殺した事件の直後にもう小さい子が放置されてるもんな
アホは子供産むなよ
784名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:32:00.22 ID:bu5uOfUE0
>>755
ハイハイおやすみーとか言い逃げして気持ち良く終ろうって奴は頭おかしいでしょ普通。

例えば駐車場に親子連れがいるから注意しよう、なんて行動は
発車時も進入時も大差なく可能だよ。
>止まってくる車の中とか、駐車場内の大雑把な人の位置関係とか、混雑具合とか
こんなの場内に入って徐行してれば余裕で確認出来る。
問題はどれだけ突発的な事柄が起き易いか、そしてそれが回避しやすいかだよ。

進入時に気をつけるのは人の飛び出し。
発車時に気をつけるのは人の飛び出しに加えて、発車時の死角。
785名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:32:11.22 ID:kNBiVBIC0
最後にレスした方が勝ちみたいに長文とかW
786名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:32:33.60 ID:Tl/sljmg0
寝転がる子どもダダをこねる子どものほとんどはかんしゃく持ちで
何を言っても耳に入らないしなだめると余計にエスカレートするんだよ
何もしないのが最善策
ふだんからそのスタンスで起きた事故だな。

親の怠慢と言われればそれまでだが、公民館は駐車場が狭小なところ多いし駐車スペースも多くなく見通しが悪かったんだろう。

ちょっとママ友と別れのあいさつしてる一瞬で子どもはいなくなるから子持ちは気をつけないと行けない場所だな。

重体という報道の仕方をみると残念だけど助かる確率はないだろう。
787名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:32:43.50 ID:c8TGug5l0
>>759
そりゃクレーマー対策だろう。

大半の人はマトモにやっているが、マトモにやっていない人ほど
「注意書きがなかった」
と・・・

それ以前の問題、という理論が通用せんくなったんだろうなあ。
788名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:32:51.04 ID:3Xb8plNh0
タイヤが異物に触れたのに気付いてブレーキ踏んだとしても
ブレーキ踏んだ瞬間にはもう子供の体に乗り上げてるだろ…
789名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:33:07.89 ID:DTWKOo0u0
「帰りたくない」―――
そう泣き喚いた和佳菜は自らの意に反して無言の帰宅を果たした。
790名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:33:17.34 ID:EfTp01eC0
>>784
だから、俺とおまえじゃ注意の仕方が違うんだろ、仕方ないじゃんw
おれは、事前に歩きながら周囲の把握をするのが得意、お前は車の中から周囲の把握をするのが得意。
もう、これでいいだろw
791名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:33:38.31 ID:GlYbPjtc0
どんなにテンパってても親は子から目を離しちゃいけないよ
792名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:33:47.58 ID:ejI5tJCV0
クレイジー・ペアレント
793名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:34:10.42 ID:3oSBHGsj0
>>733
自分じゃないから分からんが
失敗でもしたんじゃないか?
自分も一度破けたわ
ハンドクリーム塗った後触るといけないらしいね
794名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:34:12.02 ID:cY91e0pr0
2歳児なんてそこらに転がして目を離すなんて馬鹿なことするなよ。
795名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:34:16.09 ID:D68/Ph0z0
ジジババや父親が母親に注意すべきポイントを
日頃から自然と分からせる教育をして不足した能力を補うことが大切なんだが、
聞く耳を持たない増長した母親が増えてるのも原因の一つだな。
異常な程に攻撃的で凶暴なくせに、グロ画像とかは嫌がるし。
甘やかされて躾をされず育った馬鹿女が多いのだろう。
796名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:34:55.12 ID:bu5uOfUE0
>>790
全然違う。
危険の発生と回避の容易さがどちらも同じな場合だけ、事前確認が出来る発車時が安全と言い切れる。
797名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:35:00.00 ID:OkFO14fV0
>>784
横レス。
一般的にどれだけ注意できるかは、どれだけ時間をかけられるかに比例する。
乗る前、乗ってから発進するまでの時間がある分は、発車時の方が安全確認をしやすいとはいえるよ。
798名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:35:02.57 ID:L/j79jeu0
>>758
確かに。

自分は子供の安全と教育にしぼって
しつこくしつこく、それはしつこく教育するよ。
5−6回も言えば従ってくれる。
姑よりも姑っぽくなってしまったが。
799名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:35:25.98 ID:kNBiVBIC0
俺が最近目撃した話。
コンビニで胡坐座りでジャンプ読んでたガキが
店員に注意されて逆切れ、禁止なら張り紙でもしとけやああ
バカ相手にするには仕方無いんだろう・・
800名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:35:26.27 ID:uXN7190IO
そして帰らぬ人へ
801名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:35:35.03 ID:NpqUKXIH0
>>780
2歳児の体だと乗り上げるというより潰すイメージだと思う。
車にもよるけど、5p程度の段差ならクリープでもいけるから。
802名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:35:36.68 ID:PK8ncJ5d0
>>790
寝たんじゃなかったのかよ
803名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:35:39.79 ID:LVnw5uZb0
>>773
何も難しくは無いはずです。
時速数qならば、タイヤに違和感を感じた時点で
段差やブロックには乗り上がる前に止められます。
最徐行を徹底している託児施設での死亡事故は防げるはずでしょう。
804名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:35:44.88 ID:heetlLAH0
>>780
縁石や車止めみたいに2歳児が硬いわけない
クリープでも2歳児なら少なくとも体半分は乗り上げてるだろ
805名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:35:48.85 ID:MO0HCF9MP
駐車場だからゆっくり轢いたんだろうなw
後味悪いなw
806名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:35:52.31 ID:N+yOIZlSO
ダダこねたら放置が最善策とかw
そりゃゴネりゃなんとかなるって学習するバカが量産される訳だ
それで先々子供が幸せになるとでも思ってるのかね
どっかでゴネが通らなくなって鬱かキレるんかw
807名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:36:00.52 ID:EfTp01eC0
>>796
それ、俺が最初に言ったことだろうがw
なんなんだよ、おまえは。
808名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:36:36.36 ID:q43OGKHG0
>>803
段差やブロックなら俺も止まると思います。
809名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:36:57.21 ID:TcvtgKB+O
跳刀地背拳か
810名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:37:11.75 ID:r6uoME8l0
最近の親って、ほんと子どもを殴らないんだな。
駄々こねて地べたにはいつくばったら、拳骨一発お見舞いして引きずって連れ出せよ。
相手はしょせん餓鬼だぞ。
811名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:37:24.00 ID:8mIIQ+T20
>>147
ヒント:じぶんへの評価
812名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:37:24.77 ID:CuMqK9SA0
駐車場で小さい子を持つ親は必ず手を繋いで歩いてほしいわ
スーパーにスーパーカーで行くと走って突っ込んでくるw
2度ほど轢きそうになった
駐車してるとベタベタ触ってるし勘弁してくれ
813名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:38:09.82 ID:bu5uOfUE0
>>807
はぁ?
よく読めよ、発車と進入、危険の発生や回避の容易さは”同じじゃない”と言ってるんだぞ?
814(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/06/22(金) 01:38:23.20 ID:CPOVXac70
>>745
>精々時速4、5qだよ。当たってすぐに止まれるだろう。

ブレーキの上に足おいてクリープ走行の初期でもなけりゃ
ムリムリ (それでも数十センチは引きずるな)

車高がおもっくそ低ければ車体で異物(幼児)を押してスリ傷だろうけど、
日本の車検に通るようなノーマルなら
幼児サイズなんてそのまま ぶちゅぅる と踏みつけるって

車を運転でもする機会でもあれば、ぬいぐるみでもタイヤ前に入れてもらって
異物感を感じすぐに停車してどれだけ車が移動してるか、どれだけ踏んでしまっているか
やってみれば良いよ
815名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:38:43.48 ID:Lp1n8RdL0
ジャイアンツ村田コーチの意見↑
原監督の意見↓
816名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:38:55.76 ID:EpTbF+/FO
駄々こねたら、強引に抱っこするしかない。
幼児に付き合ってたらキリがない。

今4人の子育て奮闘中の俺からのアドバイス
817名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:39:22.98 ID:LtBk/0kU0
力ずくで引っ張って来いよ。
818名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:39:25.41 ID:kP3MfmMP0
バンプの多い駐車場とかだったら
なんか乗り上げても「よくあること」ってなっちゃうよね。

丹陽は行ったこと無いからわかんないけど、どうなのかな?
819名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:39:46.29 ID:eldrF4NI0
注意を怠った運転手が悪い
820名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:39:49.01 ID:py5qju5c0
>>803
石のような2歳児ならよかっただろうけど、
骨もまだ固まりきってないような生身の人間は、違和感の時点で「ぐにゃっ」と…
821名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:40:32.11 ID:K6t6EPaN0
>>806
自宅でならダダこね放置も一つの手かもしれないが
公共の場所ではやるべきじゃないな。うるさいし、場所をとって迷惑だし
特に今回のような駐車場での放置なんか論外だ
ひっぱたいてひきずってでも連れて行くべきだった
822名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:40:36.26 ID:heetlLAH0
>>814
「ぶちゅぅる」←この擬音やめろw

このスレではこの擬音だけでもグロになるw
823名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:40:48.19 ID:PK8ncJ5d0
>>803
何も難しくは無いはずです
駐車場だとわかってるならば、子供を放置した時点で
車が来る前に子供を移動させることができます
駐車場では車が走るという常識を踏まえていれば死亡事故は防げたはずでしょう
824名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:41:28.32 ID:EfTp01eC0
>>813
つかさ、進入時は死角関係ないとか、あんたも分けわかんないじゃん、もうw
進入時だって死角は気をつけなきゃならないのは一緒。
なので、進入時も発車時もお前の理屈だと危険度は一緒。

その条件なら
>事前確認が出来る発車時が安全と言い切れる

なんだろ?

ほれ、俺が言ってたことと一緒だw
825名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:43:07.12 ID:nwoAG13OP
車に惹かれた子供(注:グロ)
http://www.documentingreality.com/forum/attachments/f166/114848d1261837216-little-girl-w-head-crushed-teeth-pushed-out-her-jaw-1.jpg

こんなふうになっていたら即死かな
826名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:43:07.38 ID:aiJQSpKz0
フロントグリル前の死角を見るモニターが必要だな
827名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:43:26.72 ID:1pedkFkpO
動物の母親は、箸が転げても
すわ我が子の敵!とばかりに神経質になるのに
人間の母親って、大半は
ガキと一緒に知能も排泄しちゃうのなw
828名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:44:05.46 ID:2ybAqZCd0
>>803
おまいさん車運転しないだろw

車を発進させた際、って書いてるところから見て気持ちアクセル
踏んでるんじゃないかな
だとなおさら乗り上げるわな
829名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:45:16.75 ID:LVnw5uZb0
>>801
先程駐車場で試してみました。
小さめのダンボール箱をクリープで踏んで見ました。
何か踏んだと感触あってブレーキを踏みました。
1/3程角が潰れておりましたが、
もし子供であれば・・・怪我程度でしょうね。
これで死んでいたら余程の不運と思うしかないでしょう。
830名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:45:25.57 ID:PK8ncJ5d0
>>824
だからお前寝たんじゃなかったのか
831名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:45:43.44 ID:FA6XbFcr0
2歳の子供を車が通る場所に放置する親て
832名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:46:24.97 ID:QxrrVfP30
仰向けなら助かったのにな
833名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:46:56.53 ID:Q2QKvuFpP
本当、無駄な事してるのわかってないのか?まだ車運転してるの?w
君等は車を運転しない選択を出来ない、その時点で負けなんだってw
いい加減わかりなよ、確かに理不尽だが絶対に日本では「親が悪い」なんて事にはならないさw
これくらいわかってる事だよね?2ch見てるくらいなら
いつまでも、通らないのわかってて駄々こねてるのは轢かれた子どもと変わらないよね?w
834名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:47:13.25 ID:bu5uOfUE0
>>824
進入時は動いてるんだから、停車時の死角と同義じゃないだろ。
あんたが前方60度とか言ってるから、その前方60度以外の場所は
接近するまでは60度の範囲に入ってる。
自車と一緒に移動するようなものでない限りね。

停車時は違う、死角はあくまで死角。
835名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:48:01.89 ID:Q9fcww0R0
>>825うえええええええええええええあああ

頭やられたらダメだね・・。てか3スレも行ってるのか。
ひかれた子と、ひいてしまったドライバーに同情するが、
「駐車場」でダダコネ放置した親は同情できないわ。
836名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:48:25.42 ID:py5qju5c0
>>829
その潰れた「角」が、ちょうど人間の頭の位置だったら?
837名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:48:32.72 ID:xUTlrtrJP
人生の厳しさを叩き込んだかw
838名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:48:43.97 ID:Bp6tm0yi0
2歳じゃ駄々こねてもしょうがない
親が悪い
839(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/06/22(金) 01:48:46.19 ID:CPOVXac70
>>829
幼児が体 1/3 も ぐっちゃり潰れたら 重態か死亡だろうな
840名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:49:01.29 ID:heetlLAH0
>>829
それは段ボールがあるってわかってるから
ブレーキが踏めたんだろ
841名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:49:03.00 ID:mjwjM0EF0
チョロチョロするならまだしも
まさかうつ伏せに寝転んでいるとは思わなかっただろう。
死角になって気づかなかったというのも頷けるわ。
842名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:49:06.77 ID:NpqUKXIH0
>>829
それって、自分で段ボールを設置して、
段ボールを踏んだらブレーキをかけようと思っての結果だよ。
843名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:49:18.57 ID:1pedkFkpO
この記事だけじゃ、運転手の過失割合はよくわからないが
母親の、母親としての過失割合は100%だな
駐車場で腹這うガキ放置とかw
844名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:50:06.34 ID:XyIiuY9P0
>>741
いや、はねられたのでなく轢かれただけだからw
845名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:50:24.28 ID:8mIIQ+T20
常に最悪を想像しながら子育てするのが母親
子どもが家に帰りたくない理由も気になるな…
和佳菜ちゃんが助かるのを祈る
846名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:50:31.50 ID:JnagJ3syO
>>137
とにかくもう学校や家には 帰りたくない
自分の存在が何なのかさえ 分からず震えていた
2の夜〜♪
847名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:51:35.56 ID:LVnw5uZb0
>>840 >>842
その位の安全意識があれば徐行運転では
死亡事故までは至らないでしょう。
スピートが一番の問題だと思いますね。
848名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:51:38.65 ID:PK8ncJ5d0
>>829
「認識ゼロ」→「気付く」の過程がないからその実験無意味
849名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:51:39.25 ID:+rjuowax0
なんで危険な場所で子供から目を離すんだよ
迷惑だからバカは子供産むな
850名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:51:52.05 ID:YE98Eqqa0
うちのマンションにはマンション前駐車場で大勢の小さい子供を遊ばせてる
若い馬鹿母どもが沢山居るわ
子供は走り回って大騒ぎして
その間馬鹿母どもは大声でおしゃべりに夢中
車が駐車場に入ってきて、危ないからクラクション鳴らしたら睨みつける始末
喧しくて迷惑だし、いつか事故が起きたら嫌なので注意するが逆切れしてくる
851名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:51:56.14 ID:Gs9dY6c00
轢いた側も轢かれた側も、子連れの母親でドライバー
どちらも駐車場内での安全確認とわが子を管理する義務があった
看護師の側は少なくともわが子の事は確認していただろう
一方、轢かれた側はどちらも半端でこの結果
852名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:52:06.57 ID:Tl/sljmg0
普通の2歳児はカーペットや店のキレイな床面ならともかく
女の子が固い地面の上でうつ伏せになって
駄々をこねたりはしないと思うんだが

癇癪持ち?
853名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:52:10.12 ID:heetlLAH0
>>843
母親としてもそうだが免許持ってるんだから
運転手としての過失もあるんじゃないか?
854名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:52:33.41 ID:FEcmWpnl0
>>825
これ車なのか。脳みそドロンはよく見るが顎から歯の部分ももぎ取れてる。
でも肺挫傷などで意識不明の重体だから多分胸のあたりをひいただけだと思う
855名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:54:16.03 ID:NGYhmOQy0
>>852
その年齢に清潔不潔の概念はあまりないだろう
下手をすれば落ちてる物を拾って食べるレベル
856名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:54:17.71 ID:FA6XbFcr0
>>850
管理人に言え
「子供が遊んでいて危ない。親に注意しても聞く耳持たない。いつか事故起こりますよ」って
857名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:54:21.69 ID:gPsgusd1O
前も、立体駐車場で車下ろす時に子供放置して潰された事件あったけど
危険な場所で目を離したあほな母親をここで必死に擁護してた女がいたな…
馬鹿な母親に子供を殺された父親の気持ちも幼くして殺された子供の事も考えずに
「母親が可哀相」「母親も被害者」って無茶苦茶な持論繰り返してさ

あれは母親が悪いわ絶対
駐車場を何だと思ってんだ、凶器が出入りするトコだぞ
そんな場所で子供から目を離すとは何事だよ
858名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:54:28.13 ID:JPVEyX+Z0
>>847
渋滞するから、もう、おまえは車運転するな
859名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:54:34.41 ID:heetlLAH0
>>847
一番の問題は駐車場で2歳児を放置した母親だろ

てか、まだ死んでないぞ
殺すなよw
860名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:55:12.01 ID:wi1W0KDx0
っで、この子供は、自分がなんで轢かれたかの理由も分からないんだろうなw
ま、本当は生死の理由なんて分かる筈もないな、すべては偶然ってことだな
861名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:55:23.21 ID:LVnw5uZb0
>>828
いつも乗ってる会社の車はMTなもんで
862名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:55:59.12 ID:PK8ncJ5d0
>>852
テンションMAXの時は獣に戻るだろ
863名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:57:49.24 ID:VEGi7LkkO
メシウマだな
864名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:58:04.35 ID:NpqUKXIH0
>>847
安全意識の問題じゃないんだ。
段ボールを踏んだら止まろうと思ってる時点で判断が早くなるんだ。
あなたが段ボール3分の1で止まれたなら、
事前に何も知らされずに行った人は2分の1でも止まれるかどうかわからない。
865名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:58:08.60 ID:LOSKrmWb0
子どもがどんな理由であれ車が行き来する場所でころがっているのに目を離す親が異常。
というか、 そんなところに寝っ転がった瞬間どんなに暴れても引き起こすのが親の務め。
気の毒だが、親の責任。
866名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:58:14.79 ID:qXZZJmRO0
アホな親だ。
2才児から目を離すとか、、、
しかも駐車場。
有り得ないからマジで。
867名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:58:35.41 ID:LVnw5uZb0
>>858
小さい子供が沢山利用する施設内の駐車場で
何q出すつもりでしょうか?
どんなに低速で走っても渋滞は起こらないでしょうな。
868名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:59:57.22 ID:Tl/sljmg0
>>855
清潔不潔概念というより個体差の違いかどうかわからないけれど
2歳児で落ちてる物なんか拾って食べないよ
869名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:59:59.49 ID:d74HOMBJ0
2歳くらいになると自我が全開になってくるんだよなあ
870名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:00:14.25 ID:YE98Eqqa0
>>856
管理人に言ったが、住民同士の話は管理組合に言ってくれって言われて
管理組合に言ったが、母親連中が「子供を伸び伸びと〜」「遊ぶ場所が無くて〜」だの
ふじこふじこ言って話にならんのよ。
管理人も管理組合も面倒が嫌で及び腰なんだな。
駐車場には危ないから遊ぶなって看板張ってあるんだがな。
最近はもう、早く誰か1人ぐらい犠牲になって馬鹿親の目を覚まさせろって思ってるわ。
871名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:00:39.23 ID:4xvJlYx7O
>>852
隣の子供は8歳でそれやってますがw

放置してるのもほどほどにしないと今度は他人を傷つけてしまうよ
872名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:00:53.30 ID:eFOuP7dqO
ただこねて地面にうつぶせ…
873名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:01:02.28 ID:VLVEiX9K0
2歳児なんか強引に引っぺがせ!
874名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:01:06.11 ID:py5qju5c0
>>867
はいはい、一番安全なのは時速0kmですよねw

時速0.1kmで走ってても、タイヤめがけてタックルしてくるガキンチョがいないとも限らないからねぇw
875名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:01:50.39 ID:xlav9Uk9O
スーパーで駄々こねてわめいて床で寝てるガキも
親がよく放置プレイしてるけど
こっちがうっかり踏んだりショッピングカーで轢いたら犯罪だろなあ
876名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:02:29.27 ID:Q2QKvuFpP
>>863
ここで必死に親が悪い親が悪い言ってるのは運転しない選択の出来ない負け犬だからねw
「親ざまぁw一生責任感じて生きろよ、あんたには同じ負け犬の看護師責めるくらいの人生しか残ってないよw」
車を運転しなくて済む賢い人は、これで良いはずw

完全にメシウマw
877名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:03:03.34 ID:IezQ9nhrO
こういう風に地面に横になって駄々をこねるガキは確かに多いけど、
普通は親は近くについてて説得宥めたり叱ったりするもんなんじゃないのか
放置するふりする躾もあるけど、駐車場だったら普通はそんなことしないよな
878名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:03:35.60 ID:qXZZJmRO0
>>850
本当だよな。
危ないから目を離すなと注意したら
ちゃんと見てるから、うちの子の事を他人の貴方にとやかく言われる筋合いは無いとか言う始末。
879名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:04:14.76 ID:LVnw5uZb0
>>864
事故を起こさない運転とは、"安全意識"そのものでしょう。
特に保育所などの駐車場では
"必ず死角に子供がいる=前にダンボールがある"
この意識で徐行運転をすれば最悪の事故は防げると思いますね。
880名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:04:57.32 ID:Dp6jSup5O
この年頃ってイヤイヤ期全開で本当に大変なんだよなぁ
子供持つとわかるよ
親だって毎回全力では対応しきれない
かといって責任がないとは言わない
でも可愛いさかり、無事回復して欲しいね
881名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:05:03.20 ID:1pedkFkpO
今の親って、ガキが1歳、2歳だと叱ってもわからないとか言い訳して
ガキが悪さしてもヘラヘラして叱らないだろ
犬だって、生後2〜3ヶ月から悪さしたら叱ってれば
大きくなる頃には身に染みてわかってくるのに
幼い頃から、わかろうがわかるまいが叱る時は叱らないと、
池沼みたいな駄々こねガキに仕上がるんじゃねーの?
882名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:05:13.88 ID:/S/pX6Gj0
>>1
>地方公務員間瀬宗隆さん(37)の長女和佳菜ちゃん(2)

スレタイに「公務員」の文字列が入っていたら、スレの流れはガラリと変わっていたはずだ…と断言する。
883名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:05:33.52 ID:Dmv8x0Cx0
かわいそうすぎる
884名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:06:01.47 ID:nwoAG13OP
>>875
ちょっとちがうけど、イオンで刺身選んでいたら、
7歳ぐらいの子供が2人(兄弟と思われる)すごい勢いで走ってきて、
一人におもいっきりタックルかまされた。
子供が半べそかいていたから、立たせてあげたら母親がすっ飛んできてめちゃくちゃでかい声で
『どうしたの!!なにされたのっ!!!』と喚きだした

一部始終を観ていた魚コーナーのおばちゃんが、この人に子どもさんがぶつかっただけだよ、
って説明してくれたから助かったけど・・・

とんでもない母親もいるもんだよ
885名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:06:49.52 ID:1f4L066h0

駐車場でのこういう事故って、やっぱり「交通事故」扱いになるの?
886名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:06:54.25 ID:qZxBremL0
運転手は不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったんだな。
お気の毒。
887名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:06:57.66 ID:yuSr1u6wP
公務員の子供なら同情も減退するわ
888名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:07:18.85 ID:Jwh4LfcT0
またキモオタの子ども、親叩きがはじまったか。ああ、きめえ、きめえw
889名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:07:30.03 ID:ifA/Lb+iO
もしかして転がったのを抱き起こそうとしてうつ伏せになったのかな?うちの子は嫌々して転がって抱き起こされそうに
なったらうつ伏せ状態になって抵抗する。外ではやらないけどね。

890名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:07:43.49 ID:mCMxeHRq0
「子供は予想外の動きするから(親が目を離してもしょうがない)」ってのは言い訳にもならない
予想外の動きするなら、縛りつけて動きを制限すればいいだけ
親なんだから管理しろ
891名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:07:56.67 ID:bmVFUvUt0
コンビニからバックで発信しようとした時に
斜め後ろに停めてある車から3,4歳のガキが二人出てきて、
6歳くらいの女の子があわてて押し込んでたんだけど、危ない
親がこっちを睨みつけならがそのままコンビニへ
こっちを睨むならガキ見てろと思った
ちゃんと子供についてない親ばっかり
わざと殺してもらって金でも欲しいのかと思ったわ
892名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:08:02.49 ID:ul+TgwsV0
死角に人間がいることを想像することができない奴が多い女は車を運転するべからず。
893名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:08:02.80 ID:Tl/sljmg0
>>871
8歳児童でそれは精神疾患だな

幼い子ども二人を連れ歩くスキルと自分の代わりに子を見てくれる
ママ友が不足していたんだろうと思うな。
894名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:08:06.60 ID:0AcVQTrZ0
回復して欲しいな
この子はきっと、人一倍聞き分けのいい人間になる
895名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:08:24.39 ID:3oSBHGsj0
駐車場は死角が多いから、
運転する側も普段以上に注意するけど、通る人も注意しないと行けない(轢かれたくないならな)
子連れなら尚更だろ
896名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:08:29.06 ID:Snxj/wUtO
>>878
んで子供がやんちゃしたら基地外みたいに怒鳴りつけて肩が抜けそうな勢いで腕を引っ張って

子は親を選べないからな〜
897名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:08:31.81 ID:IezQ9nhrO
>>885
運転してたところに起きた事故だから、交通事故だと思う
自分ちの車庫から出た時に事故っても交通事故のはず
898名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:08:54.62 ID:v0jVmaJ+0
自動車学校では、確かに発進前に車のしたに子供が
入り込んでいないか確認するように教えらたなあ。

でも実際のところ、大声だして喚いていてくれない限り、運転手には
認識しにくいかもね…。
899名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:09:11.57 ID:YE98Eqqa0
>>881
そうそう。今の親って子供が悪い事してこっちが注意したら
「○○ちゃん帰りましょう〜」ってスーッで消えるんだよ。
何が悪かったか親がちゃんと教えて、子供に謝らせるとかしないから
子供は何が悪いかいつまでも判らんままで同じ事繰り返す。
叱っても理屈が判らない年齢でも、
これをやったら親に怒られるとか叩かれるって経験すれば
自然とやらなくなるもんなんだけどな。
900名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:09:37.21 ID:PMJ8V6Dx0
ちょっとでも障害物があったら動かない車作ろうぜ
901名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:09:50.72 ID:onPtbcO/0
>>737
クルマ自身のみで同じ事が出来る装備があるけどね
日産のアラウンドビューモニターが有名かな
装備されていれば今回の事故は防げたかもねえ
902名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:10:03.96 ID:RcILVPDW0
駐車場でうつ伏せになった子供を離れて放置したのかこの親
同情の余地なし
903名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:10:05.13 ID:2A8YEQLcO
帰らぬ人
904名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:10:07.03 ID:pvfQsaOb0
駐車場で手放すとかあぶねぇwww
子供が車と車の隙間から飛び出して
轢かれるかもとか考えろよw
905名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:10:28.75 ID:W9vN3/RjO
公務員と看護師なら看護師の味方をする。
無罪!
906名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:10:32.40 ID:wEt/RAHcO
>>851
状況タイミング車種、位置関係によるが
地面に寝そべった2歳児に気付くのは困難な場合も多々あるだろう

車に乗る前に、毎回車体をグルっと回って確認している?
乗った後も、運転席から視認できない位置に来られたら轢く

エンジンをかける、音楽をかける、エアコン操作する、
その目をそらした瞬間に死角に飛び込まれ寝そべられたら誰でも轢く

そういう極論も踏まえ、駐車場で2歳児から目を離した親が悪いよ
他に赤ちゃんがいようと手をつなぐかそばに居させなきゃいけない

3歳までのこういう事故は100%親のせい、3歳超えても
駐車場では親が執拗に警戒しなきゃいけない

まぁ轢いた状況が正確に分からないし加害者を擁護してるわけじゃないよ
907名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:10:36.15 ID:a7dIbrhQ0
寝そべりはアスペルガーだよ。愛子さんがそう。


908名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:10:47.89 ID:sHZI43DV0
レス乞食のID:LVnw5uZb0にかまいすぎだろ
909名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:10:54.10 ID:LOSKrmWb0
子育て経験のある親ならわかるはず。
子どもは言うことを聞かない。
だからこそ目を離してはいけない。
910名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:12:10.20 ID:heetlLAH0
>>896
いやいや、子供は親を選んで生まれてきたんだよ


って江原さんが言ってた
911(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/06/22(金) 02:12:18.43 ID:CPOVXac70
>>867
人の徒歩速度でおよそ時速4キロ
AT車のクリープ走行で人が走るぐらいの 時速8〜10キロぐらいまで余裕で動く

時速4キロ (4000m/60分) でも 4000m/(60 x 60) ≒ 1.1m/秒 

異物感を感じてとっさに足をアクセル位置からブレーキ → 車体停止に0.5秒という神がかり操作でも
50センチは動く計算になる。

幼児の体 50センチ ぶんタイヤに踏まれたらどういう状況になるのかは想像してみそ
912名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:12:33.83 ID:xBGV1CaD0
車体はスケルトンにしないとおちおち運転できないな
913名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:12:39.22 ID:RcILVPDW0
ひいた人が可哀想だわ
914名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:12:43.32 ID:DtjrGXsXO
スレが伸びてるのは公務員の娘だったから?
915名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:12:51.05 ID:mCg0s5SlO
次からは駄々こねなくなるね。
流石に二回目引かれたら親の教育が悪いか発達障害だろう。

だいぶ痛い教育だったね…。
あと最近床に寝そべる子供大杉。ちゃんと躾してよ。
916名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:13:05.92 ID:YE98Eqqa0
>>913
だな。災難だよ
917名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:13:12.53 ID:3oSBHGsj0
>>898
前後左右周りは見るけど、真下はみないね
教習所じゃ覗きこんで見てたんだけどね
918名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:13:17.26 ID:R6Ny9lQl0
母親、妹の事で掛かりっきりだったんだろうなあ・・・
長女の駄々こねにいらっとして放置なんだろう。 なんか手に取るようにわかって逆に辛い。
919名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:14:53.02 ID:a7dIbrhQ0
寝そべり癖はアスペルガーだから。
安心感を得るため、地面に寝そべるんだと。

920名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:14:57.90 ID:ZWOLba4wO
スーパー行ったら3歳くらいの子供がカットパインの容器開けてひっくり返して食ってた
父親母親と来てるのに目を離すってなに
見つけた父親がいいよいいよって足早に立ち去ってたけど
921名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:15:31.03 ID:PMJ8V6Dx0
>>881
俺はそういうとき激怒してぶん殴って謝らせるんだが
それでも同じことを繰り返すのが2〜5歳の子どもだからな
今回みたいな事故はせつないねえ・・・
922名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:15:39.80 ID:3oSBHGsj0
>>918
2歳差だから妹ばっかりって思ったりもするんだろ
それでなおさら荒れてたら、まさかの母親放置
生き残ってもトラウマだな
「ママは私を放置して妹ばっかり見てて、私は車に轢かれた」
923名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:15:49.23 ID:etekOWNv0
駐車場でうつぶせはやばいだろ
首根っこつかんで車につっこめばよかったのに  2歳とは悪魔みたいなもん
二度と2歳は育てたくないわ
924名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:16:23.93 ID:NpqUKXIH0
>>879
日本語を理解してください。
徐行運転とかそんな次元の話をしてません。
安全意識の話もしていません。
あなたの行った実験とその結果についての話です。

>段ボールを踏んだら止まろうと思ってる時点で判断が早くなるんだ。
>あなたが段ボール3分の1で止まれたなら、
>事前に何も知らされずに行った人は2分の1でも止まれるかどうかわからない。

100%段ボールがそこにあって止まるという行動を行うと脳みそが知っている以上、
知らない場合に比べて反応速度は格段に良くなります。
これが理解できないとなると、空走距離とかも理解できてない危険な方としか思えません。
925名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:17:14.26 ID:FEcmWpnl0
>>906
目を離した親が悪いのは当然だけど、ひいた方が注意がたりない
ここは幼児連れの親子が毎日40組おとずれる施設の目の前の駐車場
普通以上に気をつける場所
それでも回避しきれない場合もあるだろうが今回は違うと思う
ちょっと注意していれば気付いたはず。常に注意力MAXはムリだが
こういう施設の目の前の駐車場では普通だれもが尋常ならざる注意をする
926名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:17:17.12 ID:Tl/sljmg0
>>907
自分もそう思った。
子ども相手の仕事してたので女児で(地面に)寝そべる子って
やっぱり特殊かも
927名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:17:34.30 ID:J0X+TQyl0
子供がいるから2歳児の反抗期も解る。
解るけれど親が悪い。
駐車場とか車が行き来するところなんて、絶対に目を離してはいけないって
普通の親ならもっと危機感を持つ。
最近こういうアホ親が多いけどね。駐車場や横断歩道で幼児の手も繋がず
平気で幼児を無防備に歩かせている親、放置している親。
母性本能の欠落としか言いようがない。
928名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:17:47.87 ID:hU0iXzhd0
で、この公民館では何が催されてたんだろう・・・気になる。
929名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:17:50.26 ID:NzRpuAgWO
子供から目を離すなってレスが多いけどさ、物理的に手を離さないでくれ。
今は駐車場でも道端でも幼児と手を繋がない馬鹿親が増えてて恐ろしい。
危機管理と安全確認と想像力が欠落してる親の子供だから事故に巻き込まれるんだよ。子供が気の毒だ・・
930名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:17:58.50 ID:oU+UhTf20




ぷ    に    ゅ・・・・・・・



931名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:18:02.81 ID:kx2DWDDN0
>>100で終わってた
932名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:18:52.32 ID:Q2QKvuFpP
>>382
免許は持ってるよ、俺は
確かに今考えると高い身分証明書だったなw

しかし、今の日本で車運転出来るとかw
勇気有り過ぎでしょw
933名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:19:33.54 ID:1pedkFkpO
>>914
いや、こんな強烈糞馬鹿母が居ると
明日は我が身と、多くのドライバーがビビッてるから
934名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:19:35.29 ID:TPQkzVwk0
帰れなくなったね
935名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:19:57.01 ID:PnE+6tcf0
>>917
ボロ車にのると確認するようになるよ
いろいろ漏れるから・・・
936名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:20:08.81 ID:FEcmWpnl0
>>928
この公民館の隣にある子育て支援センターに来ていた
937名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:21:43.44 ID:qXZZJmRO0
>>880
いいか、駐車場で幼児から目を離すなと言ってるんだ。
目を離して良い場所と絶対に離してはいけない場所。
真剣に理由を説明しつつ叱れば次第に分かる様になる。
繰り返し注意すれば3才頃には車は危険1人で駐車場をウロウロしたら危ないと自分で言う様になる。
ソースはうちの8才、5才の子。
938(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/06/22(金) 02:22:08.41 ID:CPOVXac70
>>898 >>917
運行前チェックもなにも 
駐車場なんかでは自分の車に近づいていく時に車体の下って見えるじゃんか
変なモノが置かれてないかとか歩きながら見てるぞ 俺

タイヤの空気圧なんかは、扁平率の高い平たいのでなければ車体の傾き加減で
急なパンクなどの初期予測は出来るし・・・
939名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:22:42.48 ID:/xwQHTzS0
女児「帰りたくない」
俺「」
940名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:23:49.69 ID:2ybAqZCd0
>>867
もういいよ
あんたはいつでも即止まれるっていうのはわかったよ
あんたは完璧なんだろw
941名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:26:21.14 ID:heetlLAH0
どんだけダダ捏ねてても駐車場では色々な危険があるから
普通は動き回る2歳児を先に車に縛り付けてから0歳児を乗せるよね

その程度の判断が出来ない親の子供は長生きは出来ない
今回、生還できたとしてもまた事故に遭うだろう
942名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:29:13.64 ID:LD4Y5vCu0
これは車道でうつぶせになるのと同じ
親はほっとくか?
943名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:29:22.89 ID:uPkGbx1KO
女児にそんなこと言われたら、理性を保てる自信が無い
944名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:30:01.70 ID:RzeTWicB0
945名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:30:43.95 ID:qXZZJmRO0
>>929
全面的に同意。
お父さん、お母さんと手を繋がない限り
駐車場内を歩かない。
お父さん、お母さんがドアを開けない限り
車から1人で降りない。
駐車場に入る度に繰り返し言い聞かせてる。
車は危険だと繰り返し言い聞かせるのは親の責任だと俺も思うよ。

946名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:32:52.64 ID:RXs6i2Tj0
親が悪い
947名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:33:45.63 ID:2D204SPU0
帰りたくないでござる!!絶対に帰りたくないでござる!!!
948名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:34:08.69 ID:Fgm27QGM0
                〃〃∩  _, ,_
                  ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
                    `ヽ_つ ⊂ノ
                  ジタバタ



        (´・ω・)
        (   ⊃┳O           _ ∩
      _ ( ⌒)∩┴∩      ⊂/  ノ )
  〜/    ` J   ・ ・\   /  /   /_,,ノ
   (          ∀   )☆ /  とと, /
  =〔~ ̄ ̄たけしR ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎
949名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:34:13.37 ID:Tl/sljmg0
941がFA
950名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:37:40.63 ID:Q2QKvuFpP
>>949
いやいやFAじゃねぇよw
ここでくそ親に吠えてても何にも変わらないからw
日本で親の責任にする事は不可能、2ch見ててまだ理解してないのか?
俺が必要だと感じるのは、車を運転せざるを得ない人が負け犬だと本人に理解させ、運転をやめてもらう事
これが理不尽に人生終了させられるドライバーを減らす為の最も現実的な方法だよ
951名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:38:19.45 ID:7++9IuQrO
駐車場と道路では何を置いても親から離れない。ウチの子にはそう教えてるわ。

二歳女子とか理解してそうで理解してなかったりするから根気よくしつこいくらい教え込んでもまだ危険だからな。
952名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:40:14.40 ID:J0X+TQyl0
>>929に同意
幼児と手を繋がないバカ親が多すぎ
953名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:40:43.72 ID:3oSBHGsj0
>>938
それは見るしある程度車体の下は見えるけど
真ん中の下とか見えないじゃん
教習所じゃ覗きこんでそこまで見てたんだよ
今じゃ自宅とか出す前かなり落ち着いた時間のある状態じゃないと見なくなったわ
954名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:44:01.49 ID:vkyMwz1vO
基地外の長文うぜぇ
955名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:49:40.78 ID:JnagJ3syO
今は人間が増えすぎてる
ゆとりが間引きされる対象になってていい話だな
危険を察知する能力がない親の元に生まれた子供は気の毒だが

>>847
駐車場の時点でそれじゃあ交通の流れに乗れないだろ
リアルの路上には見通しの悪い交差点とか危険な場面なんて山ほどあるんだよ

とりあえず免許取って公道運転してみな
956名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:51:16.46 ID:W1nyX5mJ0
ドライバーは殺人兵器に乗ってる事を自覚して欲しい
こんな不注意はなくなるはずだ。
957名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:51:27.54 ID:ZEKOPZ1J0
この31の看護師さん・・ついてねーな 
普段から車乗ってる人ならわかると思うけど一々車体下まで確認せんぞ
958名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:51:28.65 ID:Z01CS3pn0
これはさすがに看護師に同情する
車道に転がられてるのと同じようなもんだろ
959名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:51:39.32 ID:Hak1dcHs0
近所で幼児がバスに轢かれたけど不起訴になったよ。

これも母親の不注意で不起訴になるでしょう。
960名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:53:03.29 ID:YkUS8JjBO
二歳児のわめき声が聞こえないドライバーってwww
聴覚障害を隠して免許更新したのか?
961名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:54:26.12 ID:xUTlrtrJP
まぁ人生厳しいからね〜w
しゃーなぃ w
962名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:54:54.75 ID:Wmto9fNIO
母親に俺が2歳の頃の話聞いたけどどこでも駄々こねてたらしい。(その時妹は産まれたばかり)
母親は危ない場所で俺が駄々こねてたらいつもここでイヤイヤしたら危ないでしょ!!と軽く平手打ちしてそれでも動かないなら手を無理矢理引く。手が無理なら足でも引っ張って安全地帯まで移動させてたらしい。

母親はここまでするべきだよ

今更知った事実だがありがとうカーチャン
963名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:55:03.52 ID:Tl/sljmg0
>>950
車を運転せざるを得ない人が負け犬だと本人に理解させ
運転をやめてもらう事を議論するのもいいが
再発防止のための検証の方が有意義かと

子どもから目や手を離さないことなんて人の親になり
普段の自分の子どものレベルみてれば絶対にわかることなのに
再三にわたってこの手の事故が起きる
その「魔」は一体何なのか。
ちょっとした油断や怠慢だろうとは思うのだが。
ひいた母親もひかれた母親も育児に疲れて注意力散漫になっていたんだろう。

防ぐ策としては幼児を集める公民館や保健所などの出入りに車を使うことを禁止とか
警備員の設置とかかな
964名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:55:50.65 ID:Z01CS3pn0
>>960
聴覚障害あっても免許はとれるよ
本当に障害手帳レベルだと蝶のマークつけないといけないけど
965名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:56:00.41 ID:zj/4pVdm0

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´)  ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ


         __      │
       /   \     │
  ───│     │──┘
       \ _, ,_ /
     ⊂⌒( `Д´) ウウ!!
       `ヽ_つ__つ
              


         __      │
       /   \     │
  ───│     │──┘
       \    /
     ⊂⌒ (  _, ,_)  カク
        `ヽ_つ ⊂ノ
    
966名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:58:14.45 ID:xUTlrtrJP
>965
AA職人凄いなw
967名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:58:17.32 ID:Q2QKvuFpP
>>959
不起訴は親の責任になったわけじゃない
轢かれた子どもの責任になったってだけ
残念ながら親が責任取らされる事はない
968名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:58:32.56 ID:DtjrGXsXO
↓T−BOLANが
969名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:00:08.58 ID:PopbyoJo0
帰りたくない→願いが叶う
970名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:00:19.93 ID:OqwlMi7P0
やっぱ子供は一人が限界だな
971名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:02:14.08 ID:xUTlrtrJP
まぁ地方公務員ならカネは腐るほどあるだろうし、全く問題は無いんじゃないかな。
0歳児の子供もいるみたいだし。
972名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:04:54.65 ID:7Y2CGX/50
いくらなんでもこれは無理だろ
逮捕されるとか悲惨すぎる
973名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:08:12.70 ID:IXne3lAL0
2歳くらいの子供なら女性がちょっと捻っただけで骨折させる事が出来るくらい
強度が無いんだからタイヤで踏んだ時点で潰れてる
974名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:08:30.28 ID:T3caADX5O
ペットのような名前、ペットのような扱い、ペットのような寿命か
975名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:11:48.37 ID:IXne3lAL0
身長1m未満の子供は車の死角で見えないから発進時に惹かれて死んじゃう死亡事故多いよ。
親が轢いたり、保育園の送迎バスが轢いたり・・・。
976名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:12:22.99 ID:Z3eszjbt0
便利だが自動車ってのは凶器だな
日本中で順調に老若男女問わず人を殺してる
儲かるから仕方ないんだろうが
977名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:14:08.15 ID:x27vUa6S0
親が悪い
978名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:16:29.36 ID:OqwlMi7P0
しかし看護士が気の毒
轢いたときの感触は一生の悪夢だろうな
979名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:17:29.98 ID:f5hkRlmK0
死ねば良かったのに
980名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:18:36.79 ID:o3ZKHJxYO
逮捕は酷いよー。
母親が悪いだろ。よくいるよね、こういう母親。
泣いてる子に「先に行っちゃうからね!」て言ってスタスタ先に行く母親。
ホントにずーと先に行くんだもの。
残していくな、迷惑だ。
981名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:18:50.80 ID:CcWY/yi10
永遠に帰れなくなったと
982名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:19:21.37 ID:vbZAdVwFP
無言の帰宅
983名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:20:20.73 ID:WLvWZDQ70
この事故車乗る人は他人事じゃないよな
現状道端に寝てる人轢いても運転者の責任になる運転者だけに不利な交通法だし看護師の罪が軽くなると良いね
984名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:24:21.85 ID:x27vUa6S0
かわいいなw
親が馬鹿だと子供がかわいそう
985名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:24:25.23 ID:Q2QKvuFpP
>>963
ここで親が悪いと言ってる人等はそれを運転手がするのは限界だと思うから
親に事故を防ぐ責任がまったく無いのはおかしいと思ってると思うんだが?w
つまりは親に責任がある、と思っている者の再発防止の最善策は「運転しない事」しかないんだよ

ただ、それでも乗らざるを得ない人はいる
だから親に文句を言うのさ、無駄だとわかっていながらね
986名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:25:08.26 ID:oYr3QVMc0
地面でただこねてる子供を他人が
起こそうとすると親に訴えられるしな。
放置するしかないのかね。
987名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:26:09.38 ID:7/XuDG+Y0
>>980
じゃあ、どうすればいいの?
叩いても慣れて駄々こねるし、そもそも公衆の面前で子供を叩くとうるさい人が沸くこともあるし
988名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:26:35.88 ID:KHDYBUaN0
夫に責められ姑に責められ関わりのある人間すべてから負い目を感じる
989名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:27:04.08 ID:DYTVWtgK0
うつぶせ寝って怖いんだな
990名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:28:00.78 ID:w7z9JgaO0
これは母親の責任。
991名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:32:53.67 ID:i8CMzB1F0
>>962がいいこと言ってる
当たり前の事なんだけど最近はまともな親の方が少ないな
嘆かわしい
992名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:35:01.11 ID:3WqWxJ/E0
これ助かろうが助かなかろうがこれから駄々こねなくなって母親良かったじゃん
993名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:35:08.01 ID:Q2QKvuFpP
>>963
大体、「限界だ!」って奴と「まだ出来るだろ?」のどこが議論なんだよw
994名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:38:43.87 ID:NzRpuAgWO
>>987
>>962 のカーチャンの真似すればいいだけ。
995名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:41:37.82 ID:NVGRECty0
>>987
泣こうが喚こうが手をひっぱれば?
座りこんだらズルズルひっぱってもいいから手を離さないこと
そのうち子供も学習するよ
996名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:42:41.42 ID:dd/4q8edO
>>994
買い物袋と他の子供を抱えていて、それが出来ない場合は?
今回の事故も、母親が一旦他の子供や荷物を車に置いてから抱えてでも連れていこうとしていたかもよ?
997名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:45:08.20 ID:Q2QKvuFpP
>>996
まず、運転手に求められているのは予知とも言える予測なw
親にも求めても良いんじゃないの?w

予知してればそんなに抱えるほどの買い物を一気にしないよね?w
998名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:46:53.05 ID:JnagJ3syO
>>997
日常生活でそれは無理がある
999名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:47:06.39 ID:3oSBHGsj0
>>987
そんなこと言ってる間は子供産まないほうがいい
もう産んだなら「ちゃんと育てた」と思わないほうがいい
1000名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:47:09.96 ID:mCMxeHRq0
だからハンニバル・レクターみたいな拘束具で縛れよ
そこまでやって、はじめて「しょうがない」って言い訳しろ
できないなら親の管理不行届き
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。