【政治】 10月1日から「DVDリッピングは違法&違法ダウンロードは刑罰対象」となります…著作権法改正案、可決・成立★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
・20日に開かれた参議院本会議で、著作権法の一部を改正する法律が、付帯決議付きで
 可決・成立した。投票総数233、賛成221、反対12。

 改正では、内閣が提出していた改正案(政府案)に対し、衆議院の修正決議により、
 違法ダウンロード行為に対する罰則が加えられた。
 違法にアップロードされた音楽・映像を違法と知りながらダウンロードする行為については、
 前回2009年の改正において、私的使用目的の複製の範囲外とされ、違法とされていたが、
 罰則は設けられていなかった。今回の改正では、このうち有償の著作物について、
 違法ダウンロードする行為に対し、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金、または
 併科することと規定した(いわゆる“違法ダウンロード刑罰化”)。
 また、国・地方公共団体に対して、違法ダウンロードの防止に関する、未成年者に対する教育の
 充実を義務付けることなどを附則として盛り込んでいる。

 政府案では、著作権法上の対象となる「技術的保護手段」が見直され、DVDなどに用いられる
 「CSS」などの暗号型技術を、この技術的保護手段に追加している。技術的保護手段を回避して
 DVDなどを複製するプログラム・装置を提供することが規制され、違反者には刑事罰が科せられる。
 また、技術的保護手段を回避して行う複製は、私的使用目的の複製とは認められなくなり、
 刑事罰はないが違法になる(いわゆる“リッピング違法化”)。なお、コピーガードなどの技術的
 保護手段が用いられていないCDなどの私的複製については、違法化の対象外。

 このほか、いわゆる“写り込み”について、写真や映像などに他人の著作物が写り込んでしまった
 場合でも著作権侵害にならないとする規定を整備。キャラが写り込んでしまった写真を
 ブログで公開するといった行為が、著作権侵害にはあたらないことになる。
 さらに、国立国会図書館によるデジタル化資料の自動公衆送信に関する規定を整備することで、
 絶版資料を公共図書館などに配信できるようにするとともに、図書館がこれら資料の一部複製を
 行えるようにする。(>>2-10につづく)
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120620_541251.html

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340251896/
>>1のつづき)
 改正著作権法は2013年1月1日から施行するが、違法ダウンロード刑罰化に関する規定
 (第119条第1項)やDVDリッピング違法化にかかわる規定(第30条第1項第2号)などは、
 2012年10月1日から施行する。これに先立ち、違法ダウンロードに関する教育の充実など啓発を
 求めた附則は、改正法の公布の日から施行する。

● 違法ダウンロード刑罰化規定の運用に、とりわけ配慮を求める付帯決議
 衆議院から送付されていた改正案は、20日午前に開かれた参議院の文教科学委員会に
 おいて採決され、全会一致で、原案通り可決すべきもとの決定。あわせて、民主、自民、公明、
 みんなの党、国民新党、新党大地・真民主の各派の共同提案として、同法の施行・運用に
 当たって政府や関係者が配慮すべき事項を示した付帯決議案が提出され、これも全会一致で
 決議していた。

 付帯決議では、「著作権法の運用に当たって、犯罪構成要件に該当しない者が不当な
 不利益を被らないようにすることが肝要」とし、とりわけ、今回の改正案において衆議院の
 修正決議で追加された“私的違法ダウンロード刑罰化”の規定の運用は「警察の捜査権の
 濫用や、インターネットを利用した行為の不当な制限につながらないよう配慮すること」としている。
 具体的な、付帯決議の内容は以下の通り。

政府および関係者は、本法の施行にあたり、次の事項について特段の配慮をすべきである。
1)障害者の情報アクセスを保障し、情報格差を是正する観点から、録音図書等の作成を行う
 ボランティア活動がこれまでに果たしてきた役割に鑑み、ボランティア団体が法人格の有無に
 かかわらず円滑にその活動に取り組めるよう努めること。
2)視覚障害者等への情報提供の充実に資するため、作成された録音図書等が有効活用できるよう、
 視覚障害者等のために情報を提供する事業を行う者のネットワークの構築に努めること。
>>3-10につづく)
>>2のつづき)
3)違法なインターネット配信等による音楽・映像を違法と知りながら録音録画することの防止の
 重要性に対する理解を深めるための啓発等の措置を講ずるに当たって、国および地方公共
 団体は、有償著作物等を公衆に提供し、または提示する事業者と連携協力を図り、より効果的な
 方法により啓発等を進めること。
4)有償著作物等を公衆に提供し、または提示する事業者は、インターネット利用者が違法な
 インターネット配信等から音楽映像を違法と知りながら録音録画することを防止するための
 措置を講ずるように努めること。
5)著作権法の運用に当たっては、犯罪構成要件に該当しない者が不当な不利益を被らないように
 することが肝要であり、とりわけ第119条第3項の規定の運用に当たっては、警察の捜査権の
 濫用や、インターネットを利用した行為の不当な制限につながらないよう配慮すること。
6)付随対象著作物の利用に係る規定である第30条の2、検討の過程における利用に係る規定である
 第30条の3、技術の開発または実用化のための試験の用に供するための利用に係る規定である
 第30条の4および情報通信技術を利用した情報提供の準備に必要な情報処理のための利用に
 係る規定である第47条の9については、関係者から、その具体的な内容が条文からだけでは
 わかりにくいとの意見等があることを踏まえ、これらの規定の対象となる具体的な行為の内容を
 明示するなど、その趣旨および内容の周知を図ること。
7)国立国会図書館による図書館資料の自動公衆送信等に係る規定の運用にあたっては、出版市場
 とりわけ今後の発展が期待されている電子書籍市場等に不当な影響を与えないよう留意すること。
8)デジタル化ネットワーク化の進展にともない情報化が急速に進展する中、著作権に関する知識が
 多くの国民にとって必要不可欠のもになっていることに鑑み、学校等における著作権教育の充実や
 国民に対する普及啓発活動に努めること。(以上、抜粋)
4名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:15:18.96 ID:dKW8Pa3d0
                ジミンガーZ&デヴルマン 悪夢の狂宴
              _,..,_,.-ーー-.,_    
      __ _    //''ヽ、;;;;;;;;;;;;;,,ヽ            ,--‐ ‐‐ - 、    
   r :「 :| :| :ハ   /:::::(        l:|         .--":::::::::::::::::::::::::::\   
   | ::| :!_:」__j _:!  |::::::/   \   / .||       ./;/ ̄ "''''""" ̄\::::\   
   ヽ'ヽ´, -'-イ:人 ,ヘ;;|   ,-・‐  ‐・-,|       /:::|  :::::::::悪:::::    ヽ::::::ヽ  
    `´!ー…'´ .:', |6     -ー'  'ー |     . |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|  
      ヽ    ::.iヽ,,,,    (__人__)/       ヽ|             ヽ;:::::/ 
       ヽ.   /', ヾ      `⌒´ノ       .  |└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i 
        ト- '  -、-ト     /7'  _/二',    /  'ー' |   | 'ー'   ) |  
         \ _ノ ヽ\\/' /   L」--、}   i   /( ,、 ,、 )\     ノ  
          !: : : : ノ \_|:i:|_/:!:.}、/l Lニ.ノ    |  ノ       ヽ    | 
           `i: :´: : : ; -- 、: : V /.: ` ーイ     ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\ 
            \:./     Y\{、 /      ×  ー--     //:::::::\
             |   _  - 、|          /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
5名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:16:19.14 ID:gMkJkxIs0
DVDFabとかそれ関連の書籍はどうするの?
6名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:16:56.77 ID:Li3KyOnj0
アレがダメだから今度はこっちとか、極めて単純に行動するのが愚民。
サッカー、野球等「政治批判・社会批判・経済批判を回避するために貴族が愚民に与えた遊び」で仮初めの一体感や高揚感を得ようとするのが愚民。

B層は騙れた事にすら気が付けずに終わる。
7名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:16:59.78 ID:PbsPO6Zd0
一億、総犯罪国家の誕生
おめでとう
8名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:17:33.40 ID:Rbk2H6qQ0
国民の大半が逮捕できる法案って何なの・・・
9名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:17:48.37 ID:SyjkFzmZP
よく分からんから教えてくれ
AV借りてくる

パソコンに取り込んで、たまに見てオナぬ

iPhoneに取り込んで出張先でオナぬ

これも違法なるん?
10名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:18:09.09 ID:gdvuYGBV0
生活保護不正受給容疑で次長課長・河本準一が逮捕か
http://dok.do/HPaC86
11名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:18:18.57 ID:pjAmsEyeP
これは施行まで出来る限り反対というか騒ぎ続けないとかなり悪く施行されるだろうな
12名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:18:36.79 ID:1ihYXsRo0
レンタルDVDとか1回見て終わりなんだけど、みんな何をリッピングしてるんだ?
13名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:18:39.54 ID:fFUvQkJSO
この法案が通った事をテレビメディアはそれなりの時間を使って
報じたのか?

それ以上にこの法案の危ういしさについて報じていたのか?
14名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:18:43.41 ID:mXAzbHth0
15名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:19:15.50 ID:eBnJ6pjF0
>野田総理「今増税なんかしちゃったら、その増収分は白アリに食われちゃう」
>野田総理「シロアリ退治しなきゃ」

みんなの党 江田「そう言ってたじゃないですか? 野田総理ご自身の言葉ですよ」
みんなの党 江田「今のまま増税しちゃったら 当然、公共事業ばらまき白アリに消えますよお」
16名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:19:32.97 ID:MyQFDubm0
こんな未曾有の不況下で音楽業界だけいい思いが出来ると思うなよ
お前ん所も売り上げ落ちて当然なんだぜ

それをダウンロードのせいにするとか頭おかしいんじゃねーの?
17名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:19:34.39 ID:cUskCDdX0
【知財】JASRACなど6団体2社、プロバイダーに"違法音楽ファイル自動検知プログラム"の導入を要請--使用料は月額5万円 [06/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340264351/
18名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:20:42.68 ID:abdDs0qz0
違法と知っていたかどうか証明は?
19名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:20:44.34 ID:75pphYR+0
ところでさユーザーはブツが違法アップロードされたのか
それとも著作権者に許可を得てアップロードされたのかどうやって判断するの?
20名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:20:53.00 ID:mXAzbHth0
>>9
DVDはリッピング(パソコンへの取り込み)しただけでアウト
CDは議論の余地があるらしいが・・・
21名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:21:16.64 ID:rNgeq7g4P
CDが売れないのはお前ら客が悪い!

こういう態度である限り音楽業界には滅亡以外の道がない
22名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:22:01.61 ID:3+NEIBMt0
お前らどんな音楽聴いてるの?
これでAKBとかK-POOPとかジャニーズしか聞いてなかったらさすがに笑う
23名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:22:12.94 ID:SndCJt1rP
>>12
またいつか見るかも!とか、コピれるんだからコピっとかなくちゃ損だろ!ってところか
どうせ焼いても見ないのに
24名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:22:55.36 ID:h6NtjZem0
あ立ってた
25名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:22:58.31 ID:mGHm0xWL0

主な「懲役2年以下または……」の犯罪の最大罰金額
・わいせつ物頒布(250万円)
・違法ダウンロード(200万円)
・生レバーの提供(200万円)
・シンナーの知情販売・授与(100万円)
・酒気帯び運転に同乗(30万円)
・脅迫(30万円)
・証拠隠滅(20万円)
・犯人蔵匿(20万円)

本当に上に行くほど悪質でしょうか?
26名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:23:13.77 ID:oWoNPipl0
著作権切れの古い映画のDVDをリッピングするのは、
リッピングツール含めて合法だよね?
27名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:23:18.54 ID:8c54NWMZ0
>>5
幇助犯
28名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:23:31.49 ID:oKJfSS+m0
ここまで国民舐めきった法案通っちゃったけど、
デモの一つも起こさないんだよな。
さすがお前ら。
29名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:24:12.83 ID:4qmq4qLW0
反対票を投じた議員(12名)
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/180/180-0620-v018.htm

森 ゆうこ (民主)
井上 哲士、市田 忠義、紙 智子、田村 智子、大門 実紀史、山下 芳生 (共産)
福島 みずほ、又市 征治、山内 徳信、吉田 忠智 (社民)
糸数 慶子 (社大)
30名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:24:43.85 ID:+vrmxR7NP
>>21
JASRACが考えたのは>>17、もう音楽を売る事じゃなく
プロバイダから強制的に搾取する策に出た。
CDが売れようが売れまいがネットに接続するにはJASRACに金を払えと・・・
31名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:24:45.44 ID:aCrzLHjd0
心配すんな
DVDをリッピングしても誰も検挙されない
32名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:25:07.62 ID:mXAzbHth0
>>28
デモなんてしてもどうせ無駄だし・・・
投票も無意味だから俺ら若者全員で投票ボイコットしようぜ








とかにならなければいいんだが・・・
33名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:25:40.12 ID:h6NtjZem0
>>25
一般的な感性と司法の乖離が甚だしいなあ
34名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:25:55.46 ID:i7OoEPJG0
遡って罰せられないんだよね。施行前にバックアップとらなきゃ
35(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/06/21(木) 18:26:05.78 ID:rCz9O/rA0
>>1
ヽ(`Д´)ノ 国民の知る権利が奪われるぞ!

関西ローカルのアンカー、たかじんnoマネー、そこまで言って委員会など、良識派の報道番組のダウンロードも違法になるのでは?
視聴エリア外で、番組をダウンロードで見ている人はドースル?
36名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:26:13.32 ID:gyTYZSDT0
>>12
借りはしたが見るの忘れてて返却日になった時とかは
やってるけど頻繁にはやらんな
リッピングするほどの価値も段々無くなってきたような
37名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:26:19.77 ID:Nu7cWiw20
これ10月からオレオレ詐欺並みのダウンロードしたした詐欺が流行るよな。
年寄りに加えて若い奴も詐欺やられるんでね
38名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:26:52.76 ID:oWoNPipl0
マイナー洋画のDVDをスマホに入れて通勤で見るのが
日課だったが、もう無理なんだろか。
ネット配信もしてないし、もしあっても地下鉄内じゃ
ストリーム配信も切れるしなあ。

映画見るな!って意味にしか取れないわ
39名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:26:59.13 ID:1oMs2Ox40
>>17
自分がやりたいのに人に金払わせるのかよwww
どんだけ偉いんだよwww
40名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:27:33.83 ID:PuWFiV7Y0
Linuxディストリのミラー置いてる国立大学や理研の理事長も逮捕されるの?
41名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:27:40.44 ID:pc+gnTtK0
公式動画のダウンロードはどうなるの?
42名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:28:13.48 ID:h6NtjZem0
JASRACを取っ捕まえる方法はないんかな
プロバイダの件は完全な恐喝だろ
43名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:28:13.82 ID:iesQPgZ90
>>39
お乞食様です、大体、他人の著作権でボロ儲けしてたしね。
44名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:28:50.35 ID:4IKu3IK10
悪質なのをショッ引いたら、殆ど公務員でした。て、何時ものオチだろw
45名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:28:51.22 ID:UNNMHfTD0
施行されても、結局何も変わらない気がするのは俺だけか?
46名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:29:29.70 ID:H2N2rwHt0
ざっくりして見つけにくい違法だから詐欺が横行しそうだなぁこれは
47名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:29:39.67 ID:Kc79CU3z0
2chで他社の記事をコピペしてきてスレたてるのも逮捕だろ。
48名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:30:21.36 ID:4wHMEdKY0
xvideo鑑賞は大丈夫?
49名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:30:43.83 ID:h6NtjZem0
>>47
まあ政治家からしたらその辺も封じたいだろね
50名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:31:01.00 ID:f1JgK84+O
おまいらアウトーッw
51名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:31:22.92 ID:KbRWmgot0
>>37
はいクリックした〜!wwwおまえタイーホ!www
とかもな
52名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:31:25.44 ID:3FFOB/bkP
>>45
ムシャクシャした時に八つ当たりで摘発される人が出るな

ニコニコのMAD系はどうなるんだろう
53センゴク38:2012/06/21(木) 18:31:26.03 ID:f2kWsYdc0
コピーガードして
尖閣ビデオDVDで売ればよかった...
54名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:31:25.91 ID:GYdrrZgjO
リッピングしてもばれないんじゃね自分でただ単に見るだけじゃ
それともばれるんけ?
55名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:31:43.89 ID:upceUZBs0
>>34 そのとおりだけど、道徳上どうかとは思う。

▼知恵袋より

民主主義の原理のひとつに「罪刑法定主義」というのがある

罪刑法定主義=ある行為を犯罪とする(および処罰する)ためには、その犯罪行為の内容及び刑罰を予め、法令で明確に規定しておかなければならない。

この原理に則って創られたのが派生原則の「法の不遡及」であり、日本国憲法。

★日本国憲法第39条
何人も、実行の時に適法であった行為又は既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問われない。また、同一の犯罪について、重ねて刑事上の責任を問われない
★日本国憲法第31条
何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。

この憲法を基に刑法も作られた

★刑法第6条(法の不遡及、事後法の禁止)
犯罪後の法律によって刑の変更があったときは、その軽いものによる。
56名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:32:04.51 ID:Yhy5nAhJ0
>>45
変わらなければ変わらないで、実効性がない、今の法律では不十分だとして、
さらに規制を強化してくるのが、いつもの流れ。
57名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:32:23.58 ID:67gNxsYH0
>>46
後ろめたいところがある人が多いだろうから、エロよりさらに詐欺が増えそうw
58名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:32:25.67 ID:PuWFiV7Y0
違法動画をまざと放置してアクセス稼いだり有料会員集めてる動画サイトを取り締まるのが先だろ
59名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:32:58.94 ID:RdSUggGR0
10月に終了するサイトも多いだろうな
60名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:33:00.81 ID:abdDs0qz0
オレが歌作って売れたときはJASRAC派
そうじゃない今のオレは反対派
61名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:33:36.16 ID:DbJEPny/0
多分誰もCDなんて面倒なもの買わなくなるし
中古も出回らなくなってメジャーは死に絶えるだろうな
それで困るかと言われると、誰も困らない
商業音楽のブームなんて社会に必要無いもん
62名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:33:57.79 ID:Al66W6Aw0
>>28
間髪いれずスピード可決したからな・・・
63名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:33:59.85 ID:+vrmxR7NP
>>52
MAD系は全部削除されるでしょ。
うぷ主は堂々とリッピングしましたと言ってるようなもんだし。

あとYouTubeやニコニコ動画から音楽や動画を抜き取って
PCに保存するソフトも販売禁止になるね。
64名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:34:15.20 ID:Q8+GNGXm0
>>20
頭悪い? それか ママや学校の言いつけ神経質に守るいい子ちゃん?
>>9
あのね、レンタル借りてきて、リッピングしたら自動的に通報されるソフトでも入ってるの?
それともリッピングしたら家の外に叫ぶとか、張り出して宣言してんの?
レンタルの人がリッピングしないように見張ってんの? 

あんたが昨日、何テレビ見たとか、録画何残してるか全然知らん。というか家でやってることなんか誰にもわからん。
その落とした映像やMP3とか使用してる現場、警官が見たとして、あんたがデータ誰にもらったか覚えてないと言ったら
それ以上どうできる?そんなことで引っ張って、ヨンパチ勾留すんのか?被害元の申告罪なんで訴えられて初めて警察動く
心配し過ぎ。 
65名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:34:46.61 ID:PRI3/KoB0
警察とか、レンタルショップとか、家電量販店とかの現場レベルでは
昨日の採決を受けて今日何か変化はあったのだろうか?
66名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:35:06.71 ID:cf0pWr8Y0
まぁ商用音楽は確実に終わりだね。
いいんじゃない?
自滅するだろうし。
67名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:35:19.69 ID:QlXDLelP0
ストリーミングはどうなるの?現行通り?

以前は著作権違法物(動画)がアップされてて

・それをダウンロードするとNG
・ストリーミングの場合はOK

だったけど、どうなるの?
68名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:35:23.58 ID:a14uJjE10
やっぱり最初の逮捕者は
テレビ局の職員か新聞記者が良いな
69名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:35:29.02 ID:RdSUggGR0
安心のLマークだけ視聴すればいいんやね
70名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:35:31.14 ID:upceUZBs0
昔はTVドラマの曲は人気になってよく売れたもんだけど

どいつもこいつもクソみたいな音楽
クソみたいな芸人のバラエティばかりになって

音楽に触れる機会がないじゃん。
何をきっかけに3000円もの金だして買うんだよ。
71名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:35:44.75 ID:SndCJt1rP
>>48
見るだけなら特になにも。
72名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:36:27.92 ID:h4+zkxfn0
万引きの方が罪が軽いってキチガイ
73名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:36:31.13 ID:+vrmxR7NP
>>65
TSUTAYAとかレンタル店ではダビング用の
ブランクディスクの発注を下げたらしいよ。
74名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:36:34.28 ID:p2c/zyu+0
PCにリッピングソフトがインスコされていたらCD買っても要注意人物になるのです
75名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:37:10.07 ID:FypvzWK20
俺詳しくないから詳しい人がいたら教えてほしいんだけど
たまにテレビでつべの動画とか紹介してるじゃん
あれって大丈夫なの?
いちいちつべの画面キャプチャするにしても問題にならないの?
76名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:37:10.23 ID:yBhId5gVO
騒いでる奴らは低所得者orニートのクズ
ざまぁww
77名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:37:58.67 ID:Yhy5nAhJ0
>>67
ダウンロードとストリーミングはまったく違うものである、
というのが政府解釈らしいけど、そんなもん解釈変えたら
いいだけだしなあ。
78名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:37:59.53 ID:PRI3/KoB0
>>67
これが識者の間でも意見がまっぷたつに割れてるから、安心して使えない。

牛娘はモーコーから7月リリースのワンツーまでの全曲のPVを
つべの公式チャンネルでフル試聴できるようになってるんだが、
それも9月までなんだろうな。
UFAが問題なくてもJASRACが横槍入れてくるだろうし。
79名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:38:02.98 ID:E8YBqt5Ti
>>25
上四つは経済犯でもあるから罰金刑が厳しくなっている。
中には懲役刑と併科できる(「及び」となっている)ものもあるから、「または」となってる場合はむしろ緩い。
80名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:38:06.19 ID:4aDiejHlO
>>35
震災後原発関係でだいぶ重宝したからほんとやめてほしい…つかガチで言論統制だろこれ国民は洗脳情報しか与えないとかカダフィ並みだろ
81名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:38:08.16 ID:hkR0eQXn0
>>75
動画投稿者に許可取ってるんじゃね
82名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:38:22.16 ID:8nbX6QNa0
新譜買わなきゃいいと思う。
83名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:38:49.19 ID:h6NtjZem0
>>70
ちょっと昔は洋楽メインのインターFM聴いてると邦楽ミュージシャンが紛れ込んでて
完全にシャットアウトにはならなかったんだが
創価のCMうざくなってから全く聴かなくなったもんなあ
84名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:38:55.36 ID:bLbqq7SdO
法案に反対票を入れたミンス議員は小沢派の森ゆう子だけ

自民はゼロ
85名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:39:32.52 ID:RdSUggGR0
ラジオもMCいっさいなしで、音楽だけ延々とかけてくれるのがいいな
86名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:39:51.41 ID:kNphh+TTO
ニコ厨軒並み死亡メシウマ
87名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:40:02.50 ID:9Y9XM22y0
>>64
著作権がある会社がつぶれるとゲームなんかでも次が出ないからどうなるんだか
88名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:40:12.58 ID:PRI3/KoB0
>>80
局公式の有料動画サイトでご覧ください。
1本315円、DL不可、決済はクレジットカードのみ。
89名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:40:39.43 ID:croKdq9nI
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
頼むから教えてください
90名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:40:40.89 ID:PbsPO6Zd0
おまいら、やっぱり守る気ないよな

総犯罪者と呼ばれる国民になってどんな感じ?
91名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:40:50.80 ID:pjAmsEyeP
>>28
時間が足りん。
成立まで五日とか無理だろ。最低でも二週間ないと無理。

>>35
グレーになるかもしれん。
有償で提供されているものに限るそうだから。
92名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:41:04.59 ID:h6NtjZem0
>>81
そうとも言い切れない
動画をテレビに無断で使われたって泣いてるヒトの話をちょくちょく聞くし
93名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:41:23.54 ID:zm4/j23/0
これ、極論とかじゃなく普通につべやニコニコ見ただけで逮捕される可能性が生まれるわけだが、その辺のフォローはあるわけ?
94名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:41:52.30 ID:044JDUaG0
これってさ、ニコニコようつべを引き合いに出してるけど、
あぷろだも充分やばいよね?
何気に半角虹板とか死ぬんじゃね?
95名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:42:11.33 ID:upceUZBs0
俺はDVDみたいな解像度の低いコンテンツはみねえ。
全部BDだよ。

BDはリッピングできるのは知ってるけど面倒だから
全部買ってる。

はやくretinaディスプレイのポータブルBDプレイヤ出してよ
96名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:42:13.12 ID:qCTVjDEs0
>>93
そんな良心、今の政府にあると思うか?
97名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:42:23.06 ID:3FFOB/bkP
>>63
これまで権利者がお目こぼししてくれていたものが全部アウトになるのか
世知辛いのう
98名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:42:23.10 ID:PRI3/KoB0
>>84
その森ゆうこりんだが…

【政治】「小沢ガールズ」森裕子議員が離党にじます ツイッターに「執行部の嘘を追求したかった」(がぞうあり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340269122/
99名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:42:33.66 ID:+Y9KlB/h0
youtubeで、新作映画があってそれを見たからといって逮捕なんてできないよ。
違法動画かどうかは親告があるまでは立証できないんだから。
見た時点では著作権者が追認するかもしれないグレーゾーン動画。
かなりのザル法だし、どうせ遅かれ早かれ強化されるか緩められるかするよ。
100名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:43:07.00 ID:1Qy2fpJg0
昭和の時代みたいに、
音楽番組を録音するのもアウト?
101名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:43:36.92 ID:+vrmxR7NP
>>93
これは親告罪だから大人しく見てれば逮捕されない。
派手な反対活動とかしてJASRACに目を付けられたら逮捕される。
102名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:43:42.10 ID:RdSUggGR0
確かに権利者それぞれが違反をチェックっていうのも無理あるしな
プロバイダーがソフト導入っていうのは合理的
103名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:43:53.99 ID:PbsPO6Zd0
みんなで守ろうねって自分たちで作った法律守れないとか
どんな民族だよ。

大虐殺に、従軍慰安婦動員する国民性だわこれ
104名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:43:54.44 ID:QRm7SsEY0
市販されてるDVDのバックアップもダメなの?
105名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:44:37.65 ID:ucOd9soY0
CDのリッピングがセーフでDVDはアウトってのも納得いかない
106名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:44:44.45 ID:Yhy5nAhJ0
>>100
アナログならいいんじゃないか。
リッピングがダメっていうのは結局、コピーガードを回避しちゃいかん
という話だから。
107名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:44:49.32 ID:FypvzWK20
>>81
いや、何というか例えばその番組録画したとするじゃん
録画したのもダウンロードとかと一緒でダメなのかと
うまく言えない、すまん
108名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:44:52.50 ID:W9Fr6pCm0
>>75
youtubeに上げた時点で動画の権利がyoutubeに移ってるそうで
局はyoutube側に許可申請するだけで、うp主にはしないようです。
109名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:45:17.03 ID:croKdq9nI
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
110名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:45:24.00 ID:HQZ4GkZP0
先進国でも、OECDでもこんな法律は日本だけ

民主党が作って民主党が賛成して出来た朝鮮人の法律・・・・バックに電通

朝鮮人がやりたい放題。
111名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:45:28.99 ID:h6NtjZem0
>>94
そんなの巣でやって満足してもらってる分にはどーでもいいんだけどな
112名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:45:29.76 ID:E46UuY+h0
万引き野郎ざまあwww
113名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:45:35.47 ID:uN2ItR0o0
ちょっとVHSとカセットテープ買ってくる
114名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:45:37.20 ID:+Y9KlB/h0
著作権違反を自らやってた津田大介とかが議論をおかしな方向に持ってってた結果がこれさ。
ま、実際運用して見れば問題はっきりしてくるだろ。
115名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:45:49.02 ID:foCetSZo0
空気みたいな法律だな・・・・ばかみて
116名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:46:03.46 ID:zHeJhhSyO
AKB48のCDを抽出してスマホで音楽聴いたらアウト?
117名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:46:19.73 ID:PRI3/KoB0
麻薬Gメン、脱税Gメン、万引Gメンのように
恐らく著作権Gメンが結成されるだろう。
特殊法人扱いで。

街でイヤホンつけて歩いてる人をとっつかまえて
警察に引き渡すだけのお仕事。
118名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:46:26.83 ID:rrFMHXIr0
アメリカはyoutubeの試聴も厳罰化するように求めてるんだろ
近いうちにyoutubeの試聴も厳罰化だな
119名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:46:42.14 ID:Dd09NMIE0
>>91
とはいえPSE法の事があるから
今からでも反対運動は遅くないと思うが
諦めたら終わりだろうに
120名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:46:49.75 ID:0R6K4VkG0
【オヤジ狩り2012】
とか現れそうですけど、だいじょぶですかね? (´・ω・` )
121名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:46:52.18 ID:qCTVjDEs0
共産主義国家だなさすがサヨク
122名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:47:04.46 ID:RdSUggGR0
へえ うpした時点で動画の権利は動画サイトに移るんだ
動画サイトに2次利用の是非を確認ね
123名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:47:06.55 ID:Yhy5nAhJ0
>>105
CDだからとかDVDだからとか、そういうんじゃないよ。
コピーガードを外すか否かだから。
CDのほうはDVDほどガードされてないから、
ひっかからないだろう、という話。
124名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:47:13.41 ID:KwUDUKIr0
だいたいリッピングって言葉知らんよ
一般の人達
125名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:47:20.86 ID:eBnJ6pjF0

>野田総理「今増税なんかしちゃったら、その増収分は白アリに食われちゃう」
>野田総理「シロアリ退治しなきゃ」

みんなの党 江田「そう言ってたじゃないですか? 野田総理ご自身の言葉ですよ」
みんなの党 江田「今のまま増税しちゃったら当然、公共事業ばらまき白アリに消えますよお」
126名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:47:34.23 ID:p2c/zyu+0
議員の殆んどは情報源がテレビだからな
だからテレビを見て知ったなんて事を恥ずかしくも無く言える
この件はテレビではやってないから、委員やってた議員を含め殆んどの議員は内容を何も知らんのでしょう
127名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:47:38.46 ID:qiGCn0Ic0
>  政府案では、著作権法上の対象となる「技術的保護手段」が見直され、DVDなどに用いられる
>  「CSS」などの暗号型技術を、この技術的保護手段に追加している。技術的保護手段を回避して
>  DVDなどを複製するプログラム・装置を提供することが規制され、違反者には刑事罰が科せられる。
> なお、コピーガードなどの技術的
>  保護手段が用いられていないCDなどの私的複製については、違法化の対象外。

よくわからんが、CSS暗号化とやらをしてないとリッピング対象にしないぞ。
さらには暗号化かけてないやつは違法ダウンロードされても操作対象にしないぞ。
だからこれからでるCD、DVDはCSS暗号化かけてね。

ってことで、またどっかの独立行政法人とかが儲かって天下り先が増える仕組みなんか?
128名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:47:44.13 ID:uN2ItR0o0
>>109
アマゾンの奥の方かアフリカの奥の方かなあ
129名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:48:09.97 ID:x24i3osg0
音楽業界の壮大な自爆になるんじゃねーの?
おそらくこれで違法ダウンがほぼ関係ないという売上結果になった時(多分なる)
起こるのはもう値下げしかないからね
多分中間搾取してるやつが脂肪するな
130名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:48:48.10 ID:044JDUaG0
今の記録媒体ってさリッピングされる前提で著作権料が含まれているんだよね?
この法律が執行されたら当然安くなるよね?
で、既に所持している著作料込みの記録媒体はどうなるわけ?
ジャスラックへメールしたら著作料返してもらえるわけ?
131名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:48:50.06 ID:rNgeq7g4P
>>119
反対しても相当なことがない限り廃止にはならんよ
それこそこの法律が原因で犯罪組織が潤って警察でも手に負えないレベルになるとか

そうでもなきゃ社民か共産のような反対で動いてた政党が政権取るとかしかないぜ
132名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:48:53.42 ID:PRI3/KoB0
動画Gメン、携帯音楽プレーヤーGメンが10月から
文化庁傘下の特殊法人の指示の下動き出すと思うよ。
警察に全部やってもらうのでは人手が足りないし、マニュアルもない。
133名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:48:54.06 ID:h6NtjZem0
>>129
だから今度はプロバイダに寄生したいらしい
134名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:48:55.15 ID:Sn/DKrbG0
映像関係がかたっぱしから禁止されたらグッズが売れなくなるんじゃね?
映像系はグッズが本命と思ってたわ。特にアニメと特撮。

音楽業界は映像系の影響はどうでもいい感じなのかね?まあ、いいけど。
135名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:49:04.26 ID:4aDiejHlO
>>119
それはそうだな
136名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:49:09.84 ID:ucOd9soY0
>>123
いやまあそうなんだけど
それだとCCCDだらけになりかねんので
137名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:49:36.39 ID:RdSUggGR0
>>130
リッピングされる前提とかないだろw
138名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:49:46.27 ID:Jw785bzyi
>>1
とりあえず乙

日本の音楽文化を代償に得た鉈の具合はどうだい既得権にすがる老害共
139名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:50:01.85 ID:upceUZBs0
外人がyoutubeにアニメのOPなんかあげまくってるけど
(日本人もあげてるが)

10月からはそれを見ると死ぬの?
140名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:50:18.15 ID:5ojLYg7E0
今後はTVなどでのタレントや政治家の発言を
一部引用としてソース付きで紹介や議論などは
ネットじゃできなくなっちゃっうのかな
国会中継なんかは公式アーカイブあるけど著作権はどうなってんだろうな
公式のを保存するのも完全に違法になっちゃうわけだよね
141名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:50:24.35 ID:x24i3osg0
>>133
なんかしとるん?
142名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:51:19.41 ID:j9J+YTZH0
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340251896/651
>651 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 15:09:52.11 ID:MwHKTgi20 [4/7]
>>585
>楽譜からMIDIに起こせばいいんだよ。
>MIDI復活の始まり。

アホか
MIDIはすぎやまこういちが徹底的に叩きのめしただろ

ttp://sugimania.com/says1.html

 最近はインターネットのホームページなどで色々なMIDIデータを載せたりする人がいますね。ドラゴンクエストのMIDIを載せている人もいるみたいです。
インターネットのHP上に音楽を載せる方はJASRACに届けて認証マークをもらえば利用できるわけです。具体的にはそんなに高いわけではないです。

 インターネット上に音楽を載せる場合(JASRAC・会務部の説明)

個人で「無料」で配信をする場合・・・
10曲までで年間1万円です。
これは1年間、曲を毎日変えたとしても1万円です。
月額ですと月々千円になります。

 Q.1  「曲を編曲した場合、例えばユーロバージョンにした場合、まったくメロディが同じではないとか、曲調が異なる場合はどうなるのでしょうか」
すぎやま)  基本的にはどういう編曲をしても、原曲の権利は残ります。
143名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:51:19.94 ID:croKdq9nI
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
144名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:51:41.09 ID:hxrcK1x90
年寄りの議員はリッピングって何だかわからんけど
皆言うならって感じで投票だろうな。
145名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:51:41.23 ID:+vrmxR7NP
>>136
みんなiTunesStoreのダウンロード販売から買えばいいんじゃね?
自由にiPhoneで聞く事出来るし、レンタルしてリッピングは危険。
146名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:51:46.24 ID:kzTr+Eqh0
インターネットから2ちゃんねる追放クルーw
147名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:51:54.67 ID:NFk03ilL0
>>139
とりあえず見せしめ逮捕だな
148名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:51:54.40 ID:h6NtjZem0
>>141
これね

404 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/06/21(木) 14:36:04.39 ID:IzxsadXC0
さっそく利権団体が動き出して、クソわろたwwww

>違法音楽ファイルを自動検知 プロバイダーに導入要請
>日本音楽著作権協会(JASRAC)など音楽の著作権を扱う6団体2社が、
>インターネット上の違法音楽ファイルに対して新たな対策に乗り出した。
>権利者団体が設立した「著作権情報集中処理機構(CDC)」が開発した
>違法ファイルを検知するプログラムを、プロバイダー側に導入するよう働きかける。
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201206200382.html
149名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:51:57.23 ID:3YUN+t6Z0
買ったDVDをスマホやタブレットで見れないじゃんか
建前ではUp抑止の為って事なんだろうが、本音はダウンロードでまた金払わせたいって事だろ
金払い良い層から更に搾取したいだけじゃんか
150名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:52:00.61 ID:RdSUggGR0
ツィッターに添付される動画のチェックはどうなるのかな?
151名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:52:04.19 ID:pYECCc4S0
ザル過ぎるし、いずれ議員、役人、芸能人本人か家族が巻き込まれにあって潰れるだけだよ
まあその辺を親に持つバカな小中学生とその同級生ズには期待したい
152名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:52:04.75 ID:bvD3N5j40
>>64
つまりはまぁ。
見つかることは無いが、犯罪者には変わり無いってことか。
153名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:52:07.73 ID:xd/iJave0
ビットストリームへの分割も禁止。
ルーターメーカーおよびISPをバンバン取り締まれ!

パケットに分割しないで流せばオッケー?
154名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:52:09.15 ID:PRI3/KoB0
スマホ使ってフリースポットで閲覧すればまったく足がつかずにDLできるんだけどな。
カメラ設置して、その時間に歩いてた人全員調べあげるか。
155名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:52:13.44 ID:OWNKzaA60
torrentでダウンロードしている人ってまだいんの?日本で
彼らは大丈夫なん?
156名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:52:15.35 ID:rZgL6P2d0
漫画のダウンロードも駄目になるんだよな
157名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:52:21.00 ID:upceUZBs0
iphoneとかPSvitaとかwalkmanとか
スマホの動画再生機能もそう。

全部ソースが著作権あるものだったら
とりあえず逮捕できるよね?
158名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:52:45.71 ID:Yhy5nAhJ0
>>144
例によって与野党談合で、ほとんど審議してないしなw
159名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:52:58.91 ID:/1FYGBcY0
コンテンツホルダーが楽して金儲けしたいだけなんだよな。
客が買わない価格で店頭に並べるのは商売じゃないわ。
少しは売る努力をしてから文句を言えよ。
160名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:53:02.79 ID:044JDUaG0
>>137
あるでしょ、HDDにダウンロードされるかもしれないからって理屈で
HDDにも著作権料が課せられてるくらいだし
161名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:53:29.89 ID:4aDiejHlO
>>144
50歳以上は議員やめろといいたい
162名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:53:38.63 ID:XuPLL/jE0
施行前のネットのリッピング紹介記事とか消す必要がないので
意味がない
163名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:53:46.83 ID:rNgeq7g4P
今後はプロバイダに入れた例のソフトから
パケットを隠蔽するソフトが取引されそうだな

アングラ企業さんにとってはいい収入源になると思うのだが
164名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:53:50.54 ID:Kks69t0b0
二度と発売されない・放映されないような音楽・映像ならいいじゃんねぇ?
165名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:54:10.86 ID:PbsPO6Zd0
>>148
おまいらのネットの閲覧履歴は
この怪しげなソフトで全て監視だ
間抜けどもww
166名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:54:22.64 ID:rTHOAxFo0
xvideoをダウンロードして何時でも見れるようにしてるんだがそれも駄目になるのかね
167名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:54:33.41 ID:RdSUggGR0
>>160
それはコピーされる方のメディアでしょ?
本体にそんな可能性付加したら、矛盾が生じるよ。
168名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:54:36.33 ID:upceUZBs0
コピーの補償金がメディアや再生機、録画機に乗ってるけど

コピー禁止のコンテンツが乗ることはありえないのだから
全部なくなるよね??

いまは多重課金してるけど、超違法じゃね。
169名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:54:42.82 ID:fwWvjrk40
これで枝野の国会答弁が嘘だと証明できる原発事故当時の
会見動画の保存も出来なくなるわけだ。
170名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:55:05.82 ID:x24i3osg0
>>148
なにこれ?w
なにネットから音楽そのものを消し去りたいん?こいつらw
171名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:55:52.36 ID:ucOd9soY0
>>145
あれはAACじゃなかったか?
せめてappleロスレスで売ってくれないと

ipod使ってるけどそのままイヤホンで聞くことなんてほとんどないし
だいたいデジタルデータ抽出できるトランスポートに指してアンプにつなげて聞いてるぞ
172名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:56:11.96 ID:j9J+YTZH0
>>170
オマエ、パクリだらけの韓国を笑えないぞw
日本もパクリだらけだと主張してどうするwww
173名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:56:39.35 ID:PRI3/KoB0
>>170
しかもソフトはISPに強制的に買わせて、その代金は利用料金に上乗せされる。
174名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:57:00.19 ID:4aDiejHlO
>>88
携帯で見れるんなら切り換える
175名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:57:03.04 ID:p2c/zyu+0
>>134
本当にファンの人とそうでない人で二極化が進むんじゃない?
どのコンテンツもファン以外誰も知りませんよと
176名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:57:46.31 ID:PbsPO6Zd0
法案可決成立した時に、すでにソフトが完成しているww
不思議wwwwww
177名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:57:53.01 ID:3FFOB/bkP
DVDやCDの価格をアメリカ並にしてから罰則かけろよ
178名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:57:56.19 ID:Dd09NMIE0
>>131
まだ反対運動起きていないのに最初から結論を出すのは早いと思うな
フジデモだってたった一人の俳優の発言で大規模なデモになったんだし
まずは徹底的に周知することから始めればいいんじゃないかな
デモや署名は難しいって人でもそれくらいなら出来るだろうし
179名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:57:58.49 ID:hxrcK1x90
テレビ番組は録画できるのに買ったビデオは録画できないとな。
180名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:58:10.19 ID:044JDUaG0
>>167
両方からとってるよ、二重取り三重取りどころじゃなく全重取り。
181名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:58:15.39 ID:TIdjhLmE0
モラルハザードだね。

・2009年:罰則規定を設けませんので通してくださいm(_ _)m

・改正成立

・2012年:やっぱり罰則規定を設けます

・改正成立 ← 今ここ
182名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:58:17.38 ID:BvMj0Kj90
i-podにCD入れて持ち歩くのが犯罪になるの?
そんなの有り得ないよね?
i-tunesで曲販売してないアーのものはどうするの?
183名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:59:08.48 ID:RdSUggGR0
>>180
そうなんだw
じゃ秋から値下げしてくれるかな
184名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:59:14.04 ID:Weqsqnnu0
>>181
この調子だと2年後には非親告罪化かね
185名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:59:50.54 ID:PRI3/KoB0
今回、CDCが技術開発したプログラムは、プロバイダーのサーバー上で起動し、違法ファイルを自動的に検知する仕組み。
6団体2社は、プロバイダーにこのプログラムを1カ月につき5万円の使用料で提供し、違法ファイルをアップロード(配信)
した人に対して、警告やネットへの接続を拒否する対応を自主的に取ってもらうことを目指すという。(木村尚貴)

2chの規制と同じで、プロバイダのユーザー全部巻き添えの可能性あるし、
プログラムの使用料でユーザーの料金も値上げされる。
186名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:59:53.21 ID:Yhy5nAhJ0
ダウンロードが違法化されたのが一昨年だろ、
で、今年はダウンロードに罰則がつけられた。
おそらく再来年には、また改正されてるだろう。
もちろん、より厳しくなる。
187名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:00:11.29 ID:jFtkCz8z0
非親告罪にしたい連中は多いだろうよ。その為のTPPだし
188名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:00:38.32 ID:rNgeq7g4P
むしろJASRACの会長あたりが違法DLして捕まればいい笑い話になるのだがな
189名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:00:50.15 ID:9t8Xx1Vv0
被害者が告訴しなければ捕まらないから
ばれなければいいやって思って多分みんな守らないでしょう
190名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:00:57.78 ID:croKdq9nI
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
191名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:01:34.99 ID:TIdjhLmE0
ダガーナイフ規制

・ダガーナイフを規制しよう!

・銃刀法改正

・牡蠣養殖ナイフ、ダイバーナイフ、蜂蜜養蜂ナイフも駄目です。
192名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:02:08.32 ID:PRI3/KoB0
>>187
馳浩は法案が通ったのに、非親告罪にならなかったことにご立腹の様子。
193名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:02:16.86 ID:wp/0aMmGO
さすがにデモとかじゃどうにもならない
老害官僚や既存の政治家は、ネットが怖くて潰そうとしている

ここはネット発の新党を試みて、逆転するしかないかも

ネット新党あすか
194名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:02:29.25 ID:5ojLYg7E0
>>183
ハードディスクデコーダーがある限り値下げはしてくれないだろうなw
195名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:02:36.22 ID:4OGCt9rrO
この制度を上手く使って政治家のクズ共を犯罪者にすることは可能ですかね?
196名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:02:44.78 ID:BvMj0Kj90
何度も議論されてるけど10月以前に落としたものはどうなの?
何千曲と持ってる人もきっといるでしょ 消すの?
それとも逆に10月まではダウンロード祭りってことか
197名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:02:51.20 ID:Ptw5cY/s0
>>191
農業用鎌持ち歩いているけど逮捕なの?
198名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:02:58.05 ID:WzLIBNhB0
どういうこと?
ダウンロード全部だめって事か?
そんなん皆してるだろ。torrentまさか駄目とか
ないだろうな???
199名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:03:21.89 ID:9Y9XM22y0
そんで、ブルレイはまだおk?
200名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:03:22.84 ID:Weqsqnnu0
>>192
馳は次の規制来る前になんとしても落選させなきゃな
201名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:03:45.96 ID:RTp9DCweO
こいつらは音楽の事なんざ
な〜んも分かっとらんよ。
金が欲しいだけ
もっと金が欲しいだけ〜
もっともっと金が欲しいだけ〜
音楽業界が潰れても
あの頃は儲かったなぐらいにしか思わないだろう。

音楽に命懸けてる人間だって世の中にはいるんだから確実に復讐されるぞ。
202名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:03:51.35 ID:044JDUaG0
>>185
多分MP3やAACのヘッダ?を探す程度で違法合法の検知なんて不可能だと思うよ
203名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:04:02.21 ID:croKdq9nI
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
204名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:04:13.46 ID:42V/BWHF0
モラルハザードw

・高速道路無料化:嘘です
・電話加入権返金:嘘です
・マニュフェスト:嘘です
・増税しません:嘘です

・違法DL罰則設けません:嘘です ← NEW
205名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:04:39.95 ID:hxrcK1x90
リッピング需要ってのもあったと思うのね。
例えば空のDVDRとか。
レンタルもとりあえず借りとこうっとか。
そういうのは本みたいに読まないで眠るケースも多かったが。
大体保存しておきたいほど好きなやつはパッケージソフト買ってるって。
個人で楽しむ分にはリッピングしようがしまいが
あまり変わらないだろう、売れ行きは。
いつに見たって同じなんだから。
206名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:04:43.44 ID:Tk/KZdQo0
お前ら完全に終わったなw

違法音楽ファイルを自動検知 プロバイダーに導入要請

日本音楽著作権協会(JASRAC)など音楽の著作権を扱う6団体2社が、
インターネット上の違法音楽ファイルに対して新たな対策に乗り出した。
権利者団体が設立した「著作権情報集中処理機構(CDC)」が開発した
違法ファイルを検知するプログラムを、プロバイダー側に導入するよう働きかける。

これまで違法ファイルは、権利者団体が見つけ、プロバイダーに削除要請をしてきたが、
削除までの間に、ネット上に拡散してしまうのが実情だった。

今回、CDCが技術開発したプログラムは、プロバイダーのサーバー上で起動し、
違法ファイルを自動的に検知する仕組み。6団体2社は、プロバイダーにこのプログラムを
1カ月につき5万円の使用料で提供し、違法ファイルをアップロード(配信)した人に対して、
警告やネットへの接続を拒否する対応を自主的に取ってもらうことを目指すという。(木村尚貴)

http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201206200382.html
207名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:04:44.47 ID:eUcc5X48P
>>165
通信の秘密の権利の侵害だよねどう考えても
208名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:05:05.41 ID:ean9JisL0
DLした履歴辿られてタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!だろ
209名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:05:12.93 ID:xd/iJave0
日本人がダウンロードするのは禁止。

日本人からとったカネで日本以外の世界中、音楽映像すべて無料
210名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:05:22.14 ID:ZZpnLfdy0
駄目なのって聞かないとわからないほど悪いことしてるの???
権利者怒らせることしてなきゃ大丈夫だよ
211名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:06:09.64 ID:PRI3/KoB0
>>206
作動不良でトラフィックが激重になる未来しか見えない。
天下り法人が作ったプログラムが簡単に動くかよ。
212名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:06:12.42 ID:Yhy5nAhJ0
>>206
プロバイダから金を取ろうとしてるのが、なんとも悪辣なw
213名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:06:32.09 ID:KJJZlYpT0
違法ダウンロードって捕まえるの簡単そうだけど、利用者が『違法』って知らなかったら、どーなるの?
214名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:06:53.56 ID:4aDiejHlO
>>192
馳とか元プロレスラーだろもういらねーよな時代遅れの色物議員なんぞ
215名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:06:57.46 ID:WzLIBNhB0
何だ音楽だけなのこれ??
ようつべで落とすの無理とかないよなまさか
216名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:07:10.97 ID:p2c/zyu+0
宗教団体や業界団体のロビー活動の言い分が全部通るなんておかいしと思わないと
そのうちヒトラーに弾圧された何たらの話みたいに身動き取れなくなるんだぜ
217名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:07:24.23 ID:ean9JisL0
>>193
新党(にいとう)でいいじゃん
218名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:07:31.08 ID:JSMRNRAk0
DLがバレるのはどうでもいいんだけど
俺のエロさや性癖がバレるのはイヤー
219名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:07:34.76 ID:ZuAtppdIP
>>84
森ゆうこ先生はずっと検察権力の追及をしてきたからな。
権力強化には賛成できなかったということだろう。
社民や共産は基本的に市民の自由を奪う動きには反対し、
政府や権力側を牽制する立場をとる。
基本的に自民党は権力側の利益を代弁する。
220名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:07:36.34 ID:BvMj0Kj90
これってラップトップでDJしてるやつとか死亡フラグ?
221名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:08:03.43 ID:044JDUaG0
>>211
ny検知プログラムのおかげで光がADSLレベルまで落ちたからね
222名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:08:07.09 ID:Jw785bzyi
>>206
凄いのはカスラックの事情なのにプログラム使用料月5万をカスラックがプロバイダーにたかっているんたよな
著作権(笑)
223名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:08:13.07 ID:3+NEIBMt0
>>206
どこのプロバイダーが導入するかな
224名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:08:23.13 ID:ZEHEGMX60
>>213
取調室で自白させればオッケー!
225名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:08:27.02 ID:Yhy5nAhJ0
>>213
密室で警察にゴルァとやられて、むしゃくしゃしてやりました
違法だと知ってましたという作文に、サインして終わり。
226名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:08:35.50 ID:x24i3osg0
>>206
気持ち悪すぎるわ
確実に全国民で音楽CD不買運動起きるレベル
227名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:08:35.96 ID:qiGCn0Ic0
>>129
自爆にはなるだろうが、値下げなんてしないよヤツラ。

CDが売れない、違法ダウンロードが多いせいだ!
法整備して逮捕できるようにしろ!
>違法アップロードの法整備

まだCDが売れない、違法ダウンロードも法整備しろ!
>違法ダウンロード法整備(罰則なし、親告罪)

CDが売れない、罰則なしじゃ生ぬるい、罰則ありにしろ! ←☆いまここ
>違法ダウンロード法整備(罰則あり、親告罪)

まだ売れない、親告罪じゃ手間がかかるから非親告罪にしてバンバン取り締まれ!
>違法ダウンロード法整備(罰則あり、非親告罪)

なぜ売れない。ダウンロード違法じゃ生ぬるかったんだ、
もうネットに接続したら音楽業界に金入るようにしろ!
音楽業界は違法ダウンロードのせいで被害うけてるんだから当然の権利だ!

と、どんどんエスカレートさせていくに決まっている。
決まっていると断じたのは、過去数回、違法UP>違法DOWN(罰則なし)>違法DOWN(罰則あり)
このように、前の法を足がかりにエスカレートさせてきた経緯があるため。
228名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:08:38.54 ID:hyUp8OBZ0
落としたい音源がないでござる
229名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:08:58.33 ID:ZZpnLfdy0
>>213
お前が知らない法律なんていっぱいあるだろうけど全部無理だよ
230名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:08:58.93 ID:eUcc5X48P
まあ逆手に取ってイメージアップ図る企業も出てくるかもね

HPなどに使われる画像・音声・文字のソースは非営利・私的利用に限り保存・複製・改竄を許可しますとかさ
231名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:09:02.79 ID:PbsPO6Zd0
>>220
その気になれば潰せるな
だが、カスラックは優しいから見てみぬ振りしてくれるよ
232名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:09:13.23 ID:4aDiejHlO
>>204
これ国民なめすぎだろ
233名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:09:14.10 ID:XuPLL/jE0
リッピングツールの配布を厳罰に違法化って
米のサイトが配布して言語がJapners対応になってる場合は意味がない

http://www.dvdfab.com/?set=lang
234名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:09:24.93 ID:hxrcK1x90
違法ダウンロードって
サイトに合法ですって書いてあったらDLしても合法?
開けてみなきゃわからないものね。
235名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:09:38.26 ID:PRI3/KoB0
>>223
使用料の分を利用料に上乗せしろと言ってるようなもんだからな。
236名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:10:12.78 ID:bkG09kjQ0
youtubeにアップされてた野田の街頭演説動画がよっぽど悔しかったんだろw
237名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:11:01.53 ID:JSMRNRAk0
プロバイダーにとっての月5万とかウンコなんだろきっと
金かかるからやるやらんの問題じゃねーよ
238名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:11:04.73 ID:bxtb3uAb0
>>223
NTT系列は確定だろうね。
OCN、plala。
239名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:11:16.00 ID:044JDUaG0
>>220
今でも人がいる所での演奏はたとえ自作曲でもジャスラックに払う義務があるとか何とか
240名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:11:29.12 ID:upceUZBs0
>>185 特定企業のために
通信の傍受を勝手にやるような屑ISPは直ぐに辞める
241名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:11:58.87 ID:5ojLYg7E0
>>215
今後はようつべやニコニコ側もDL出来るような仕組みだと
直さないと罪になります
そこを破ってDL出来るようなツールを作るのも罪になります
242名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:12:02.05 ID:3VO16iIA0
>>213
知らなかった事が悪い事になるんだよ
官報で公布された法律は、知らなかったでは済まされない
243名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:12:03.80 ID:croKdq9nI
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
244名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:12:29.74 ID:SndCJt1rP
>>199
DVDと同じ扱い。
245名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:12:44.98 ID:h6NtjZem0
>>221
何だよネットが遅いのも締め付け大好きの寄生派のせいなのか
どんだけ生産効率落ちると思ってんだ
246名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:13:19.43 ID:dK7gvftl0
こんなん実効力ねえだろ
ファミコンのカセット貸すのは違法だけどそれで捕まったやつはいない
ポリが知る術がないからな
それと同レベルだろ?
247名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:13:24.90 ID:CiAiS+zVO
>>193
出馬するときに払う金がネックにならなかったら、本気でそういう声をあげる人が出てきても
おかしくないんだけどねぇ
600万とか、民衆の政治参加を妨害してんじゃないかとおもうわ
248名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:13:44.68 ID:TfhO2DUS0
動画サイトがみんなSilverlightになるの?あれ入れてないわ
249名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:14:11.85 ID:8LlREoW50
誰かが作成した、バカ自民アホ民主、怪しい宗教団体のMAD
TVではカットした部分がネットでは全編公開の国会中継や記者会見


動画サイトでクリック・・・

ハイ!ダウンロードしましたね?違法です!だからねw


250名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:14:29.31 ID:UUpPbezV0
以前リッピングしたのは廃棄しないきゃならないのか
251名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:15:11.31 ID:p2c/zyu+0
>>213
初期段階で誘導尋問とマスコミへのリーク情報で何もかも知ってた悪質な事例にされる
疑いが晴れるのは最高裁の判決までお預け
その頃には誰も興味持ってないから人々の記憶には極悪非道の犯罪人のレッテルしか残らない
252名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:15:16.15 ID:NFk03ilL0
web割れのダウンロードでの逮捕は無理
なぜならwebサーバ(Apache)のログにはダウンロードが完了したかどうかなんて情報は残っていない
つまりそのファイルにアクセスしたかどうかだけしか判断できないわけだ
サーバの設定でログを残さないようにしていればそれすら判断不可能
253名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:15:32.58 ID:JSMRNRAk0
サブでオフライン仕様のPC一台置いとこ
254名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:15:41.19 ID:croKdq9nI
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
255名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:15:50.47 ID:aFuq0JFy0
 ______________________
 |     />                     <\      |
 |    ///>                   <\\>     |
 |  /////>,、    /7     ,-,<\\\ <\   |
 | <///// ( <.   | l      //  \> \\\> |
 |   <///   ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//    <\\>   |
 |    </      >、.く^┘  `) 〈.     \>     |
 |              // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ             |
 |             .| l   {     }  l |               |
 |    <\      ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././      />    |
 |   <\\\    ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′     <//>.  |
 | <\\> \\     ``''‐---‐''´    /> <//> |
 |  \\ <\ \>              <//> </   |
 |    \\\>                   <//>     |
 |     \>                    </       |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

韓国で、ようつべを見ても、逮捕されないけど、
日本で、ようつべを見ると、逮捕されるようになるな。


256名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:15:52.62 ID:TN+6jKwG0
どれを見たら犯罪なのかをサイト側でちゃんと表示してもらわないと
俺みたいなじじいには何がなんだかわからんぞ。
大体ダウンロードしても良い動画や音楽とダメなものの明確な差はどこだ?
FMのエアチェックもあかんのか。
257名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:15:54.21 ID:MoV00HEt0
>>213
良くても、
「周知徹底が足りませんでした」
で終わり。
258名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:17:45.85 ID:tFPL/1M10
DL肩代わりするサイトが閉鎖
日本サイトでのDLツール消去

こんくらいで後は変わらないんじゃねーのコレ
259名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:17:45.86 ID:ZZpnLfdy0
>>252
どうぞ取調べでダウンロード完了してないうんたら主張してください
260名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:18:06.64 ID:4RFEoYcf0
って言うかYouTubeからのダウンロードも禁止って事は東方とかミクとか落とせんww
ウォークマンの価値0ww
261名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:18:09.13 ID:Yhy5nAhJ0
>>256
自民党の議員が言うには、Lマークとやらで判断しろとさ。
262名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:18:15.10 ID:4oCLEzwk0
その内録画からのダビングも違法になるんだろうね
263名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:18:22.06 ID:croKdq9nI
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
264名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:19:51.24 ID:aFuq0JFy0
キムヨナの八百長演技が、ダウンロードされて世界中に広がると困るからな。
265名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:19:58.68 ID:75pphYR+0
俺のPC低スペックだからストリーミングだとひまどとかカクカクで見れねえんだよくそっ
266名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:20:31.47 ID:h6NtjZem0
CDを買わない理由に今後は
「JASRACが嫌いだから」も入るな

一部にいると思われる実力ある歌手は気の毒だが全部JASRACが悪い
267名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:21:01.74 ID:CiAiS+zVO
>>252
逆にそれが怖いんじゃん
落とすつもりがないのに「落としたかも知れないという足跡」が残る
わけだから
短縮urlを踏んで阿鼻叫喚って光景が日常茶飯事に
268名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:21:25.81 ID:MiTK4omG0
・海外で公式に無償公開されている洋楽などのダウンロード(および擬似ストリーミング)行為(で国内に別権利者が居る場合)

修正案の中に
「国外で行われる自動公衆送信であつて、国内で行われたとしたならば著作権又は著作隣接権の侵害となるべきものを含む。」
例、海外のアーティストが自らの楽曲をTorrentで無償配布し、日本国内でそれを落とした場合
日本国内で有償で販売されている楽曲ならば違法ダウンロードに該当する


国内版が販売されてるソフトウェアの場合、海外公式が無料で配ってるのをDLしたらアウトです
269名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:21:38.67 ID:nyrJVNvZ0
この法律は悪い法律。
法とは言え、悪だからこんな法に価値はない。
270名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:21:51.37 ID:9f7wKtNn0
>>26
勘違いしやすいけど、著作権が切れた映画ってのは公開時のフィルムのお話。
例え映画が著作権切れのパブリックドメインでも、DVDソフトに収録されている
デジタルデータその物にはDVD制作メーカーの著作権が存在する。
よってDVDからリッピングすれば違法、自分でフィルムを調達してデジタルリマスターして作ったDVDなら、
リッピングしようが販売しようが合法になる。
271名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:22:08.66 ID:hxrcK1x90
今まで違法ダウンロードしてたような
すれきった奴が
金出して買うのだろうか。
無料だから取ってただけでは。
272名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:22:12.66 ID:croKdq9nI
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
273名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:22:32.09 ID:GHCD/DqJ0
DVDはipod入れたりしちゃダメなのか?
何が何でも家で見ろと
274名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:23:07.47 ID:Tk/KZdQo0
これから利用者に犯罪を犯させないという名目でダウンロードをプロバイダーの方が規制するようになるんだろう

カスラック「違法ファイルを自動検知するの作ったからプロバイダは毎月5万払え」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340249200/
275名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:24:08.46 ID:oeDqpvqz0
韓国も違法ダウンロード禁止の法律あるけど、実状野放しだろ。
迷惑メールの法律できたけど、迷惑メール減ったか?
これも懲役と一千万以下の罰則なのに、同意与えてないのに広告や勧誘メールは毎日のように来る。
厳密な取り締まりは余程の事でないと無理だよ。
街中で音楽聞いてたら警察が違法な音楽データ入っているかいちいちチェックして逮捕するわけもない。
276名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:24:21.16 ID:5ojLYg7E0
>>273
ipod用の外付けドライブにご期待くださいw
277名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:24:32.75 ID:9t8Xx1Vv0
>>256
動画サイトから無料でDLしたら違法でしょう
278名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:24:42.70 ID:ybShKZjl0
「休日になにしてる?」

うるせーよ!
なにもしなくていいのが休日だろが。

しいて言うならナニをナニしてますが、なにか?
279名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:24:43.97 ID:gpSludaH0
解散をすれば流れるのでは?詳しい人教えて下さい!
280名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:24:46.08 ID:ngptm3P40
キャプチャー静止画像はどうなるんだ?
281名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:25:11.17 ID:mXAzbHth0
>>152
そういうこと
いつでもしょっぴける
282名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:25:13.16 ID:QlXDLelP0
ちなみにこれは、親告罪?
283名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:25:20.23 ID:Wr+kI6vXO
>>268
セーフだよバカw
284名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:25:23.03 ID:croKdq9nI
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
285名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:25:25.25 ID:Yhy5nAhJ0
>>271
まあ、買わんだろうけど。
ダウンロードする奴はとにかく許せんから全滅させろ、
ってタイプだろ規制派は。
286名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:25:35.03 ID:wfagK1r+0
カスラックがむかつく
CD不買よろしく
287名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:25:57.90 ID:fzNwL1Nv0
スピード違反取締みたいに警察署の近所を”ローラーがざ”やったら入れ食い状態じゃん。
288名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:26:07.44 ID:HT1J9QYD0
ミクさんしか聴かないからどうでもイイやw
ミクさんもダメとか無いよな?
289名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:26:46.80 ID:fwWvjrk40
>>264
あらゆる検証動画を違法にして情報統制したいんだろうな
290名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:27:06.45 ID:C8TQfThz0
おまえらに質問 おれ、megaupとかrapidshareとか海外のサイトからしか
音楽やPV落としてないんだけどさ、海外のでも捕まるの?海外のプロバイダーまで
カスラックとか警察が調査すんの?格差社会で貧乏人の唯一の娯楽だったネットを規制した
罪はハンパなく重いよな 消費税上がったらますますCDなんか買わないし
次の選挙は共産に入れる
291名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:27:31.61 ID:UubMHqqN0
ひょっとしてこいつらを批判する歌を作ったら売れるんじゃね?w題材が見つかって良かったなあミュージシャンwww
292名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:27:45.01 ID:bvD3N5j40
>>206
個人のダウンロードデータを全て覗き見するってこと?
これって関係ない物まで覗き見されるんだろうが、個人情報保護法やプライバシー問題とかどうなるんだろ?
293名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:28:05.38 ID:TfhO2DUS0
売りたくない見せたくないじゃどうなっちゃうんだろね
著作物披露して生活してる人は成り立たなくなるな。
デジタル&ネット充実の世の中では。
294名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:28:33.57 ID:ZEHEGMX60
>>292
ダウンロードについては言及してなくね?
295名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:29:09.96 ID:044JDUaG0
>>290
よくわからないけど、洋楽のCDを個人で輸入するのはジャスラックに金が行かないから違法だとか
296名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:29:24.54 ID:RdSUggGR0
不法滞在は不法なんだから許されないべw
日本にいたら、違法DLでタイホ
海外不法滞在なら、密告されて国外退去
297名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:29:43.93 ID:s4WVOojg0
違法行為なんてしていないし音楽聴かないから関係無い勝手にしろ、では済まないんだぞ
これは音楽利権集団による「合法カツアゲビジネス」の為の法律っていうのがどれ程ヤバイのか何故気づかない

ttp://gigazine.net/news/20070820_p2plawsuits/
298名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:29:49.92 ID:TN+6jKwG0
>>261
Lマークってのがついてないのは全部だめってことかいな。

>>277
素人のうpしてる庭木の切り方とかもアウトかいな。
わけわからんのう。
299名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:30:07.44 ID:3+NEIBMt0
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このPCは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| カスラックに
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|



こういうことになるのか
300名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:31:05.96 ID:croKdq9nI
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
301名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:31:12.13 ID:h6NtjZem0
時代が流れて世界的にネット中心になってきてるってのに
それに応じた宣伝販売方法を模索するんじゃなく
規制に寄生を重ねて砂上の楼閣を守ろうってんだから狂ってる
302名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:31:19.57 ID:9p8lkrwJi
とりあえずこの法律で
写真の背景にディズニーのキャラが写っても
お咎め無しになったから
背景にミッキーマウス入りの下品なMADでも作って
あちらから抗議してもらうかw
303名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:31:41.08 ID:q+mwZ6zm0
>>296
日本にいなくても逮捕されるけどな
「日本人」がやったら世界のどこでやろうが逮捕される
304名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:31:47.04 ID:3F+qFQLT0
TPPに参加したらもっと悲惨なことになりそう
305名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:31:54.55 ID:+vrmxR7NP
>>294
アップした人がすぐに特定されるってだけだな。
306名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:32:08.94 ID:yHlfg6200
youtubeはセーフなの?
307名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:32:14.99 ID:iesQPgZ90
音楽業界の銭餓鬼寄生虫と言論弾圧をしたい輩が結託したんだろうね。
訴訟ビジネスと言論の不自由と暴論の横行が酷くなるね。
308名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:32:32.47 ID:TfhO2DUS0
Bカスといい端っから視聴者犯罪扱い。テレビも嫌なら見るな。
スレ立ても違法だよ。1に記事無断コピペしてるんでw
309名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:32:40.69 ID:buaGikSw0
>>206
windowsのアップデートとしてすべての
PCにインスコしたほうが
早いだろw
310名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:32:46.01 ID:HT1J9QYD0
>>299
PCで何しろってんだよwww
311名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:32:54.92 ID:NFk03ilL0
>>290
海外ロダ


これを警察が追うとなると
1.海外ロダにIPアドレス開示要請(アメリカのロダならアメリカの調査協力がいる)

1a.開示拒否 → 開示請求の裁判を起こす
1b.開示要請受託

2.日本の接続IPを発見してISPに開示要求
312名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:33:03.60 ID:my4R8xll0
HDD丸ごとコピーして新しいSSDかHDDに換装するとき
コピーの中にDVDデータがあったらそれも違反扱いになるのか?
313名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:33:17.65 ID:4U2IRIoj0
日本ばかり規制キツくしても意味無いだろうが
まあ、海外うpロダ死亡祭りもあったけどさ
314名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:33:52.35 ID:044JDUaG0
>>306
むしろyoutubeを潰す為の法案だから無理じゃないかな

>>296
不法滞在が「認められる」場所だから正解は裁判所じゃないかな
315名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:33:59.59 ID:1Qy2fpJg0
なんかニコニコ動画のサービスでMP3に変換するやつもあるけどあれも消えるんかな?
316名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:34:35.90 ID:F0PINl7DO
何が良くて何が悪いのかさっぱり…
CD借りてきてMDやカーナビにダビングして楽しんでる母ちゃんなんか まったくわからんだろな…。
317名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:35:24.03 ID:croKdq9nI
>>314
海外だ、ソマリアか
日本から脱出したいんだ
318名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:35:59.53 ID:5ojLYg7E0
>>261
Lマークって誰が判断するんだろうね
個人が自分の著作物うpするのに誰が判断して
その費用を誰が払うんだろうか
319名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:36:18.20 ID:mrdFHJGD0
>>64
そういう話してんじゃねーんだよ
馬鹿だなてめーは
320名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:36:36.44 ID:TfhO2DUS0
デジタルコンテンツ界の河本&梶原システム見つけてくれないかな誰か。
法と仕組み詳しい人。安心してネッツできない。
321名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:37:03.75 ID:NFk03ilL0
L〜♪L〜♪LはリッピングのL〜♪
322名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:37:20.54 ID:sDiHL2vL0
駆け込みリッピング需要でレンタルDVDがちょっとだけ売り上げアップ
なんて思ったんだけど
そうでもないのか?
323名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:37:29.19 ID:4oCLEzwk0
怖くて何も買えなくなって売上低下、なスパイラルに期待
324名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:37:45.91 ID:Fj2miK7n0
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ        ______
  | つ ∩( ・∀・))       | |─────||
 と_)_)( つ|三|O       | |≡≡≡≡≡||
       と_) ̄)        |_|___|| ̄|___||
           ̄           _||_|_
                    | ̄| ̄ ̄ )  ̄|
                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・Σ       \ ゴハンヨー /
Σ( ・∀|[__|o|_∧つ        ______
  | つ ∩( ・∀・)Σ       | |─────||
 と_)_)( つ|三|O       | |≡≡≡≡≡||
       と_) ̄)        |_|___|| ̄|___||
           ̄           _||_|_
                    | ̄| ̄ ̄ )  ̄|
                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


325名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:39:27.00 ID:gneA7aDb0
まあどうでもいいわな
音楽聴かなきゃいいだけだから、みんな白けて離れていくだろ
車の保険が高くなって若い人が乗らなくなったように

個人ソングが流行るんじゃねえか
326名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:39:47.57 ID:aFuq0JFy0

        ,、    /7       ,-、
        ( <.    | l       //´
        ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//
         >、.く^┘  `) 〈
       // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ
         | l   { `∀´}  l |  ウェーハッハッハ
         ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././
          ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′
          ``''‐---‐''´
327ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/06/21(木) 19:39:49.23 ID:6Ywe0vrc0
ばれなきゃ犯罪じゃないんですよ状態。
法治国家やめたいんですか?
328名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:40:21.01 ID:tHnWO7rR0
この法案をめぐって音楽映像の不買運動でも起きたら笑えるな
329名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:40:21.17 ID:wl0DVNlH0
これってDVDだけなの?
ブルーレイは?
ビデオテープは?
330名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:41:13.17 ID:Ptw5cY/s0
>>329
ブルーレイは完全アウト
331名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:41:20.64 ID:GHCD/DqJ0
>>276
違法の処罰はしょうがないが
自分で買ったものどうしようが勝手だろうが
高い金出して買い支えしてやってるのに、アホらしくて二度と買いたくなる
332名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:41:26.46 ID:XBw6T0JI0
犯罪率世界1位 JAPAN
ギネス申請忘れんなよw
333名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:41:29.39 ID:cXvfN7it0
これって人権擁護法の著作権版と何も違わないんだが…
システムに違いはあれどワンクリで逮捕できる仕掛けがおそろしすぎる
ネットでクリックしない奴はいない現実世界で息をしない奴はいない
人権法とDL違法の違いは言葉とクリックを入れ替えただけ
334名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:41:44.64 ID:NFUS4IfR0
>>246
え?違法なの?根拠法は?
335名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:41:45.22 ID:xd/iJave0
これは日本人の自業自得だよ。こんな法律を自分で作るヤツなんて
日本人以外にいないってw

JASRACは、合法的に日本人からカネをとって、
日本人以外にコンテンツとカネを配るお仕事をしてるだけ。

世界が豊かな音楽や映像や便利な技術でで満たされるには
日本人の働きとカネが必要。

日本人以外は、日本人の著作物を無料で利用出来て、みんな幸せ。
これは音楽だけじゃないよ。これはきっと知財全般に波及する。
働くのは日本人、カネを払うのも日本人。使うのは日本人以外w
336名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:42:02.52 ID:jCLNY6YW0
>>318
そもそもLマークって公的なもんなのかね?
337名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:42:05.18 ID:Rbk2H6qQ0
>>321
政府はあなたを見つめてる〜♪
338名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:42:10.45 ID:aFuq0JFy0
ようつべで、
誰かがテレビ放送を録画してアップした、
浅田真央の演技や、キムヨナの演技を見たらアウト。


339名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:42:17.43 ID:/ZHlTWNv0
iTunesStoreで買った曲(洋楽)の著作権料ってカスラックにも流れるの?
流れないんだったら邦楽はDLしないで洋楽だけDLしよう
340290:2012/06/21(木) 19:42:21.55 ID:C8TQfThz0
>>311 現実的に考えて海外まで捜査するかな?海外もfilesonicみたいにFBIが
先日潰しまくってたけどなあ 世界的に厳罰化の流れなのかな
341名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:42:24.67 ID:UuWeDY1R0
>>9
違法です。
出張先のホテルの有料エロ番組を観るか、フランス書院文庫を持っていくか、妄想だけで抜きましょう!
342ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/06/21(木) 19:43:07.37 ID:6Ywe0vrc0
>>339
洋楽もだめだってさ
343名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:43:17.27 ID:9p8lkrwJi
>>320
背景への映り込みは著作権侵害にはならないのなら
背景にモニターを置いてそこに映像を写せばOK
344名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:43:25.04 ID:iesQPgZ90
>>323
えーと、泥棒から罰金徴収しますからモーマンタイ、
ええ、日本人は殆ど泥棒ですから。

BY 著作権強盗カスラックとアーチスト寄生虫の音楽業界の面々。
345名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:43:32.85 ID:VjMy90lbO
音楽の関係よりも言論弾圧になりそうなのが気になる
346名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:43:39.63 ID:1JI94TsX0
dvdリップしたらアウトってどうやって特定すんの?

死ぬほど抜け道あるんじゃない?
347名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:44:23.21 ID:NFk03ilL0
>>340
よっぽどの国際犯罪組織なら海外まで捜査するかもね
348名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:44:35.57 ID:UUpPbezV0
>>290
アップ板とか元々アングラなことなのに一般的に広まりすぎた。
海外では違法ダウンロードよりもダウンロード販売で安く落とせてCD音質ならそれでいいやって流れになりつつある。
349名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:44:43.72 ID:aFuq0JFy0

ようつべで、テレビ放送を録画してアップ、原発の爆発映像を見たらアウト♪


350名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:44:49.72 ID:9Y9XM22y0
パソコンにDVDを入れてみた
http://loaderclub.dip.jp/up/img/namonaki1373.jpg
351名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:44:54.02 ID:TBBzlrfq0
金出すほど魅力あるコンテンツが少ないと言うネット民の意見も
デジタルコンテンツの保護急務と言う利権屋の意見も至極ごもっとも。
けど所詮綺麗事だし大局的にはあんまり関係ないよな。

「人のモラルが腐ってるからネットで金が回らない」のではなくて
「金が回らないから人のモラルは腐る」
これ以上でもこれ以下でもないわ。

ネットはリアルコミュニティーより平均年齢が確実に低い。
経済的に自立、余裕がある人はそもそもルールを守る傾向にある。
つまりグレーゾーンは全体的には若年傾向、とりわけ低所得者や責任の少ない被扶養者を多く含むという事になる。
こいつら利用者だから潜在顧客だよね?という理屈だろうが
娯楽予算に余裕が無く、他にまわされて必然的にフェードアウトの流れになるだけだ。

乾いた雑巾絞ったって被ったマイナスがプラスに転じる訳が無い。
業界の器量の無さと、主力にしてきた若年マーケットの弱体化がより鮮明になるだけ。
352名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:45:11.37 ID:croKdq9nI
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
353名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:45:38.76 ID:9Y9XM22y0
354名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:46:49.67 ID:iesQPgZ90
>>345
言論弾圧したいでしょうな、
原発事故の被害の言論は特に抑えこみたいでしょうしね。
355名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:47:12.80 ID:l2s78O5W0
音楽の売上げが悪いなら韓国見習って海外に販路を拡大すりゃいいのに
努力を怠って締め付けだけやったら尻すぼみになるのは明らか
末期だな
356名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:47:17.92 ID:JSMRNRAk0
若い時はけっこうCD買ってたなぁ
月にアルバム4.5枚は買ってた
ほぼ洋楽輸入盤のみだけど
音楽聴くのにその方法しか無かったよ俺には

iPod使うようになってCDがただの入れ物になってしまった
蓋開けてPCに入れたらもう二度と触る事もない
それからだんだんとCD買うのがアホらしくなって買うのをやめたな

違法DL取り締まってCDがまた売れるか?
それは無いだろうな
CDが売れる時代が終わったんだよ
でもAppleストアとかはこれでちょっと伸びるのかもな
357名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:47:24.30 ID:NFk03ilL0
>>340
せっかく開示されても海外ロダのログにはそのファイルにアクセスしただけの証拠しかないわけだ
おまけに「違法ファイルをDLした」ことを証明するために家宅捜索もせにゃならんわけだ
358名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:47:52.15 ID:22iLZPgJ0
厳罰化するのなら大規模な緩和をする必要があったのにほとんど無しだもんな
ぶっちゃけ、厳罰化と同時に著作権の大規模な緩和を要求するデモをしてもいいかもしれないな

違法ダウンロードを容認せよとか日本人のメンタリティーではちょっと抵抗あるだろうけど、
厳罰化を前提とした著作権緩和要求なら人も集まるんじゃないかな
359名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:48:09.22 ID:VjMy90lbO
>>325
初音ミクとかいうのみたいなのが一般人にも流行るのかな
今でも人気あるらしいが
360名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:48:21.76 ID:Rbk2H6qQ0
サンプル動画も保存したらアウト?
361名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:48:54.58 ID:RSXOylLN0
>>290
たしか、向こうはFBIの何とかが
片っ端から閉鎖してなかったか?
362名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:49:06.40 ID:abVuGooC0
DVDfabの無料DLが出来なくなるのかな?

あのソフトはマジで優れものだからバックアップしとこかな
363名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:50:00.71 ID:iesQPgZ90
>>359
音楽が売れなくなろうがどーでもいいってのがまた問題。
訴訟ビジネスというボッタクリビジネスに移行するだけですから。
364名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:50:20.84 ID:bDdgBuWs0
知能レベル&モラルの低いバカを国会議員にするとこ〜ゆ〜ことをするという見本だね
365名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:50:32.42 ID:044JDUaG0
そういや、「海外ロダだから大丈夫だと思った」とかでアドビやジャストシステムのアプリをうpって捕まった人いたよね
366名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:50:32.97 ID:NFk03ilL0
>>361
いちいち個別の案件で調べたり逮捕してたら手間がかかるからロダごと閉鎖させるわけだな
367名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:50:35.07 ID:4a7I126H0
自分で作った(他人含む)コピー品 使用は逮捕も有る
これだけ覚えとけ
368名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:50:38.15 ID:4oCLEzwk0
>>344
犯罪者に賄ってもらう国ってw
まー売国奴に政治を任せてる国にはお誂えな末路なんじゃないかなw
369名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:50:47.17 ID:jRoWqZO70
>違法にアップロードされた音楽・映像を違法と知りながら

どうやって違法にアップロードされたか判断すればいいの?
370名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:51:05.77 ID:HT1J9QYD0
>>360
DMMの体験版とか軒並みアウトかよwww
って事にはならないんじゃね?
371名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:51:29.18 ID:aFuq0JFy0
>>360
そのサイトが作ったオリジナルのサンプル動画なら何の問題も無いだろ。

テレビ放送を録画してアップしたCM動画の閲覧はアウトだな。


372名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:51:50.68 ID:/ZHlTWNv0
>>342

違法DLするんじゃなくて、カスラックに金が行くのがいやだから(著作権が行かないなら)洋楽だけって考えなんだけど
373名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:52:20.57 ID:IoiDuX260
違法と合法の境が全く分からん
政府は分かりやすく説明するべき
374名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:52:25.36 ID:pLIpcSbe0
これ、いまだに適応範囲がはっきりして無いんだけど・・・。

前回の規制ではきちんと音楽と動画って限定されてたけど、
今回は有償の著作物ってなってて範囲が限定されてないんだよな・・・。

これ、イラスト画像とかでもアウトみたいにむちゃくちゃ適用範囲が広いんじゃないのか・・・?
375名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:52:30.39 ID:D6GsJsGBO
日本はこのまま石器時代にまで逆戻り
376名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:52:45.32 ID:croKdq9nI
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
377名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:52:56.29 ID:GP60vg3T0
違法アップロードが刑事罰化されてけっこう経つけど、効果あったのかな。
そういう検証もなしに罰則強化されても、メリットが分からないよね。


>>362
外人(中国人だっけ?)が作って海外のサーバで配布だから、止めようがないと思う。
378名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:53:13.44 ID:NFk03ilL0
>>369
基本的にはP2Pのことだろうな
ヨウツベやらニコニコなどはまず違法物は削除せにゃならんからな
379名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:53:15.56 ID:044JDUaG0
>>372
洋楽もカスラックの管轄となってるよ、個人輸入すらアウト
380名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:53:30.77 ID:iesQPgZ90
>>368
売国奴と言うより亡国の徒。
著作権管理団体と原子力村、
利権団体って本当亡国の徒だよな。
381名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:53:46.18 ID:z3kW/E280
「DVDをリッピングしました。」全国で10月1日から毎日千人単位で警察署に出頭。
382名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:54:03.17 ID:B8/fAZVr0
アニメのdvdなんかはよっぽどの金持ちヲタしか買わないよ。
リッピングも余程のファンじゃないと面倒この上無い。
ネット上に適当に放流されてるのをノスタルジーからTorrent辺りでポチっちゃうだけ。
○る星○つら全話とか○んが○帽子の○モルとかク○ィミー○ミとかリアルじゃ誰も買わんよ。
383名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:54:15.08 ID:YSShds3bO
マスコミは一切報道しないのね
もっと拡散して伝えないとヤバさがわからないんじゃなかろうか
384名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:54:50.53 ID:Koquusls0
>>319
バカは おまえだ!
犯罪者扱いが嫌なんか? 罰金とか懲役とか言うのが嫌なんか?
当たらなければ どうということは 無い! 
絶対当たらん ザル法 やつら威嚇したいからしかたないだろが?
385名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:55:10.29 ID:VjMy90lbO
うーん、やっぱりここ見てると著作権を隠れみの?にした情報統制をしようとしてるようにしか思えないなあ
政治的なものを見たらアウトみたいな
386名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:55:27.74 ID:/ZHlTWNv0
これからはTVに自分や自宅が映っていたら肖像権たてに訴えることが出来るんじゃないか?
387名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:55:28.88 ID:4RFEoYcf0
その内、画像とか文章書き込むのも違法になるぜ。
っていうかマジでウォークマンの価値なくなる前に売らなきゃだなww
388名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:55:42.28 ID:044JDUaG0
>>381
罰金刑だからカスラックがウハウハ状態だよそれ
嫌がらせにもならない
389名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:55:56.17 ID:iesQPgZ90
>>373
音楽を積極的に聴くのも 
ネットに触れるのも違法行為だと考えれば間違えない。
390名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:56:00.43 ID:z3kW/E280
あ。。。って事は仮想ディスクもアウチじゃん。。。
391名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:56:01.43 ID:ZZpnLfdy0
>>369
自分から何度もその手の物に近づいてれば常識でわかるよね
392名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:56:10.47 ID:9Y9XM22y0
代わりにつまらなかったら返品もしくは製造元に罰金で
393名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:56:14.02 ID:A6m3P99Z0
>>378
分割されてるエロ動画もアウトなの?
394名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:56:14.11 ID:GHCD/DqJ0
>>383
マスコミは売る側だから、寧ろ大歓迎だろw
395名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:56:37.43 ID:QP+tvnL00
キャラが映りこんでしまった写真はブログにうpしても違法にはならない・・・・
―じゃあ、この○○(キャラ名)のグッズ買いました〜って意図的に写真撮ってるのはアウトってことか

・・・音楽だけじゃなくてこっちもやべえじゃねーか
396名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:57:33.10 ID:43JkamPw0
リッピング違法化に伴ってレンタル事業は壊滅するだろうけど
有線放送やスカパーにとっては大きなビジネスチャンスかもしれない

レンタル開始とほぼ同じタイミングで有料チャンネルで新作を放送する
私的録音録画は認められているので、ユーザーはこれを保存する
これなら月額料金が多少高めでも俺は加入を考えるな

1本1本ダウンロード販売なんてコストかかってしょうがないし、この流れが主流になるんじゃないかな
397名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:58:22.91 ID:3i4wc/zh0
まさかCDのミリオンとか夢見てるの?
398名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:58:38.32 ID:z3kW/E280
>>395
人のブログを撮って垂れ流しにしてるメディアは良いのかよ。って感じだね。
399名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:58:49.52 ID:/ZHlTWNv0
>>379

そうかーサンクス
もう音楽聴くのはラジオだけにしよう
400名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:58:55.48 ID:SyjkFzmZP
だけどリッピングしたところでどうやって検挙する気なんだい?
401名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:59:24.52 ID:bxIgyzCW0
これって売りスレに写真うpしたらAUTOになるの?
402名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:59:33.34 ID:QoXCO8Fx0
ネットに転がってるデータをどうしようが個人の勝手だろ
403名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:59:51.39 ID:uYv6OdW60
これ、自民の発案に民主が乗っかったんだろ?
まぁ、二大政党制なんてそんなもんや。
404名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:00:03.31 ID:4RFEoYcf0
って言うかこんなんならCDもDVDも売るの止めればいいんだよ
405名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:00:47.32 ID:TfhO2DUS0
ツベなんてオリジナルの動画作ってうpするにも
BGM入れ込んでたらそれCDベースだったりしてるし
406名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:00:49.60 ID:ZIGVSlB60
>>403
公明党もね。
407名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:01:14.79 ID:SyjkFzmZP
>>396
なんで壊滅なん?
よくわからん
408名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:01:21.24 ID:bLbqq7SdO
おまえらこの法案に反対した自民議員は「ゼロ」だぞ
409名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:01:55.26 ID:oNkgblmp0
>違法にアップロードされた音楽・映像を違法と知りながら
取り合えず「知らなかった」で押し通せば何とかなるんじゃね?

そもそも相手から訴えられなければ逮捕には至らない訳だから、
逮捕者が出た時点で2chいやネットユーザーの総力を挙げてデモや不買運動等の
報復措置に出るという手段もある。
花王やフジテレビの炎上なんぞ比較にならん程に叩きまくれば、
著作権者側もそうおいそれと被害届も提出できまい。
とりあえず俺は10月以降実際に逮捕者が出たら、報復活動に加勢するぜ。
410名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:01:58.35 ID:oa++1QYp0

まったく時代に逆行してお〜るっ!

    ぬぅあんたる愚かしさかぁぁぁぁ〜〜〜〜っ!!
411名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:02:12.41 ID:NFk03ilL0
>>393
その分割ファイルがどのような作品の分割ファイルか知ってて尚且つ結合したらどんな作品になるのかを知ってたらアウトかな
412名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:02:32.11 ID:044JDUaG0
>>395
それは元からアウト、ブログがダメでネットショップやヤフオクがOKってのもよくわからないけど
413名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:02:47.15 ID:jRoWqZO70

どうして有償著作物なの?
無償著作物ならどんなに盗んでも罪にならないの?
おかしくないか。
414名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:02:48.50 ID:Jw785bzyi
>>385
いやむしろ既得権者に都合の悪いものをうpるのを防ぐためだね
ついでに閲覧した潜在的な人達も一網打尽。これほど既得権者に都合のいい法律はない
415名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:03:08.53 ID:9DMrP3uTP
BSでいいじゃん 見放題ぞ
416名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:03:14.50 ID:hxrcK1x90
>>396
wowow強いな。
一回しか録画できないけど。
417名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:03:31.87 ID:/ZHlTWNv0
>>403

民主が政権失った後で自民の発案だって叩くため民主が乗ったんだと思う
418名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:03:48.32 ID:B8/fAZVr0
光自体解約しようぜ。意味無いわ
419名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:04:00.45 ID:aFuq0JFy0
>>397
今の時代なら、CDアルバムの適正価格は、100円〜300円だろうね。

パソコンが3万円 (OS入りで)  昔なら30万から50万円
プリンター・スキャナ複合機が5千円  昔なら20万円前後
オフィスソフトが無料 (LibreOffice) 昔ならワープロ5万、表計算10万
ゲームが無料 (ベクター)  昔なら1万円前後
だからね。
420名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:04:30.08 ID:cXvfN7it0
守りたいものがある、自分たちの自由と権利が守られるからこそ、その脅威に立ち向かうため愛国心の必要性が芽生える
バカな愛国者は点と線が見極められない 特に自公信者でアニオタはいい加減に目が覚めるだろう
人は何のために戦うのか?自分たちの権利と自由を守るために戦うのだ
ネットで考えもなしにチョンガー、チャンガーと脅威を振りまけばオタクとネット民がいつまでもついてくると思ってんのか
421名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:04:30.94 ID:34RVoYQT0
違法DL取り締まる→DL者不満爆発、行動(不買運動など)起こされ音楽界終わる
取り締まらない →DL者増えて誰も買わなくなる

どっちに転んでも終わりじゃねえか
422名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:04:32.73 ID:SyjkFzmZP
>>408
自民はダメダメ
国民よりも特定の奴らの利益
423名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:04:41.29 ID:zB4j7Mdm0
クズ政治家と利権団体のやりたい放題の国だな
家畜国民と守銭奴老外しか居やしねえ
424名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:05:06.77 ID:8LlREoW50
2年ぶりにiTunes store行ってみたら
1曲250円になってんじゃんか。
新譜は50円値上げってことなのか?コレ

今後はココで買った曲はCD-Rに焼けない仕様になったり
ライブラリにCD取り込めなくなるとかになるのかな。
425名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:05:32.54 ID:vvI1YfXvO
既得権を奪われるネット乞食が火病発火
426名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:05:51.76 ID:VKK8HVLj0
韓国産食品人糞のスレが消えたのも圧力?
皆さん、話題は続けないと無駄になりますよ!

【拡散をお願いします】

今日テレビ局に電話してとても怖いことがわかりました。
対応した人がはっきり
「韓国産食品の件は政府から発表がないから」
と言ったのです。
おかしいですよね?海外の通信社が流した情報はこれまで政府発表で
なくてもちゃんとTVは報道してましたよね!?

つまりこれの意味するところは
「韓国に関するテレビでの情報は民主党が報道統制を引いている」
ということです。

427名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:06:13.53 ID:A6m3P99Z0
>>411
そうなんだ…
人生の楽しみの9割がエロ動画だったのに
428名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:06:21.04 ID:vK1LyBcP0
>>421
違法DLしてる連中の不買運動って・・・?
元から買わない連中だろ
429名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:06:28.99 ID:udIwLHo60
>>422
リッピングを駄目って盛り込んだ
民主党様に一票ですか。
430名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:06:36.51 ID:qCQwDm1KO
違法化以前にリッピングしたファイルの扱いはどうなんの?
431名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:06:52.73 ID:mFH6V2xxO
極端なんだよ。誰得だよ
432名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:06:57.75 ID:xd/iJave0
映像を見たり、音楽を聞いたりして、
著作物の印象を脳にダウンロードする行為も処罰の対象になります。

目で見た印象を頭で覚えこむのもリッピングになります。
433名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:07:01.01 ID:iesQPgZ90
>>428
だから、訴訟ビジネスでウハウハ狙い。
434名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:07:01.75 ID:tKPZqRzp0
そもそも、シングルCD1枚2,3曲が1000円ちょい
アルバムが13曲前後で3000円っていうビジネスモデルが時代遅れなんだよ

それこそ握手権や投票権みたいな付加価値がついてないとCDは売れない時代
なんでAKBが音楽業界を席巻したのかよく考えろと
435名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:07:10.40 ID:CiAiS+zVO
つか、開けっ放し状態の家庭用無線LANから落としまくる奴でてくるだろうな・・・
以前買った無線LANのアクセスポイントで、主のポイント以外に開けっ放しのポイント
がデフォで開いてる奴があって真っ青になったことがあるわ
436名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:07:20.53 ID:AKwl0dpe0
昨日のスレからの引用だけど

>放送はコピー10で権利は守られてるわけだから権利は侵害されない。そしてDVDやBDの
>リッピングが法的に禁止されるのだから映像記録用媒体への補償金は廃止しないと整合性が取れなくなる。
>法的に禁止されてることから補償金取るとかありえんから。だけどそういうことすると思うか?

これで記録用メディアが安くならなかったらインチキだな
全国民が犯罪者扱いされて、余計な出費を強いられるんだから
賠償求めて大量起訴してもいいわけだ
437名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:08:14.93 ID:qJDm8Mp50
通常国会が閉会したらすべての法案は廃案になるんじゃないか?
まだ希望はあるのかな
438名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:08:15.47 ID:NFUS4IfR0
>>424
逆で、DRMフリーになったから値上げ。
439名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:08:48.99 ID:eUcc5X48P
>>374
著作権保護の御旗の元利権者および政権批判する人間を合法的に潰す法律だからね
440名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:09:30.86 ID:o7M76tpj0
痴漢冤罪から身を守る
ADV見たいのあったじゃん
あれを今回の件に当てはめたのってない?
441名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:09:34.60 ID:A6m3P99Z0
マジコンれんほーなんとかせえや
442名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:09:44.88 ID:NFk03ilL0
>>427
冷静に考えれば分割エロ動画で逮捕するとは思えないけどなw
そりゃ映画やらTV録画、アニメ、音楽なら別だが
443名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:10:29.00 ID:+vrmxR7NP
>>424
それもJASRACへの支払いが増えたから値上げしなきゃいけなくなった。
今度はプロバイダもJASRACに支払わなきゃいけなくなるから
ネットの接続料も値上げされる可能性がある。
444名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:10:28.90 ID:2YQNDcIa0
>>436
この法案自体のおそらくの目的はDVDの違法コピなんかじゃねぇよ。
記録メディアが安くなるとかそういう問題じゃないよ。
このスレタイというか記事自体が誘導なのかもしれないけれど、
DVDをコピーしたらつかまっちゃいマスタとかそういう甘いもんじゃないからよろしく。
445名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:11:02.64 ID:1RNnLQ+KP
これからリッピングしてバックアップとること禁止されるわけだから、廃盤や初回限定特典映像、音楽も禁止にしないと整合性取れねーだろ
446名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:11:03.36 ID:9Y9XM22y0
インターネッツも電波だったらケーブル引いたりメンテナンスしなくていいのに
447名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:11:17.69 ID:g6k2GC0h0
>>378
削除されるまでの拡散も厳罰化の理由になってる
もう何も売るなw
448名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:11:26.87 ID:uYv6OdW60
>>406
あそこはいつも金魚の糞だからな。w

>>417
どっちもどっちだな。(´・ω・`)
449290:2012/06/21(木) 20:11:59.75 ID:C8TQfThz0
たしかフランスは3回違法DLしたら接続永久切断なんだっけ
でも、うまくいってないような・・・やはり厳罰化は現実に合わない
たしかに無料でなんでも見れてしまうのはおかしいけど たとえば海外のポルノ女優が
大好きならこの人の画像、作品ただで入手できるけどそれはやはりおかしいよな
もっと、ワンクリックで簡単に対価支払えるような仕組みが必要
ワンクリックで100円なら払う人も増えるはず 今は旧来のCD,DVDが高すぎるのが問題
とりあえず、海外ロダなら現実的には逮捕リスク低そうだから今後は海外から音楽落とすわ
450名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:12:12.24 ID:TfhO2DUS0
>>436
3行も無断コピーしたから罰金500円とられるよ
451名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:12:14.42 ID:CFlvk1eZ0
SOPというツールを使って海外サッカーの試合を見るのは違法というか罰則されるようになるのですか?
452名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:12:32.75 ID:A6m3P99Z0
>>442
違法になるんならサイト自体も閉めてほしいな
あれば落としたくなるから
えっくす粉いままでありがとう
453名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:12:46.29 ID:sPDFdTcx0
>>436
日本は司法が腐っているから無駄
454名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:13:01.21 ID:yHlfg6200
だからyoutubeはセーフなのかアウトなのかハッキリしろ
455名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:13:30.08 ID:iesQPgZ90
>>443
自分達が捕まるための費用を強制的に出させる?
プロバイダーも自分達の商売の首を締めるような事に
金を出させられる、盗人もうもうしいにも程がある。
456名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:13:50.41 ID:AKwl0dpe0
>>444
まあ色々あるツッコミどころの一つという事で

>>450
やっべ
マジやっべ
457名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:13:55.97 ID:ZZpnLfdy0
>>454
お前がアウトだと思ってる動画が削除されない理由次第
458名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:13:58.33 ID:MwHKTgi20
>>142
いや、それは、クラシックの話だから
459名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:14:24.49 ID:3+NEIBMt0
iTunes storeで1曲600円になるっていうレスなかったっけ?
460 【九電 81.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/06/21(木) 20:14:29.43 ID:P8hBZz0G0 BE:315383055-2BP(3334)
>>454
見るだけでもキャッシュにファイルがダウンロードされるから違法。
461名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:14:36.04 ID:xd/iJave0
個人でJASRACと包括契約を結んで下さい。
個人向け契約は、月5万円と業務家に比べ非常にお安くなっています。
契約者のみなさんは自由にダウンロードして下さい。リッピングも自由です。
きちんとJASRACと契約しておけば、うっかり犯罪者にならずに済んでとっても安心ですよ。
462名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:14:49.79 ID:y0sF3J7WO
(・∀・;)音楽には近寄るな
463名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:15:15.46 ID:aFuq0JFy0
>>454
公式動画と個人製作の動画を除いてアウト。
464名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:15:39.51 ID:dIAYPnX00
ブルーレイをリッピングできなくなるのはマジで不便になるな・・
465名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:15:41.21 ID:NFk03ilL0
>>452
VPNなら・・・ゴニョゴニョ
466名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:16:08.87 ID:lPTYt1Gr0
R4もタイミング次第では逮捕だったんだなw
467名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:17:30.76 ID:udIwLHo60
しかしあまりTVで扱われないね。
ちゃんと細かく何が駄目とか解説してくれないのかな。
省庁HPやNHKでもいいけど。
468名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:17:31.85 ID:DSUHqnyW0
スカパーやスカパー光でスターラジオ100チャンネル聴き放題
月額1575円+基本料金410円 で1985円だね
http://www.stardigio.com/howto/
469名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:19:07.50 ID:fxHiqmKZ0
トラブルとかめんどくせーから不買・レンタル拒否で1年間過ごそうぜ
結果出るだろ
470名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:19:20.04 ID:Tk/KZdQo0
この法律は処罰することが目的なんじゃなくて
処罰されないようにユーザーを守るという名目でプロバイダーにP2P規制をさせるのが目的なんだろう
つまり近い将来処罰されたくとも違法ファイルをダウンすることが出来なくなるということ

【JASRAC】違法音楽ファイルを自動検知 プロバイダーに導入要請★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340276409/
471名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:19:20.33 ID:UoMLC4bD0
>>459
日本て楽曲の価格が高止まりしているよなあ
結局、いよいよ売れなくなるまで、いけるだけ言ってみようということでやっているのだろうけど
消費者との駆け引きもやり方間違うと・・・

ところで
レンタル屋のCDはいつまで現状維持するの?
これがだめになったら音楽は過去の遺物で十分ということに俺としてはなってしまう

ブルハ、イエモン、ケツメイシ、倉木麻衣・・・
このへんを聴いてりゃ幸せだ
最近の曲は心に残らない
472名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:19:20.50 ID:PRI3/KoB0
>>455
プログラムを5万で押し売りして、応じなかったら著作権法違反で訴えるんだろうな。
ユーザーとしては回線は重くなるし、プログラムの使用料は利用料に上乗せされる。
473名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:19:36.14 ID:2AxFvST30
高速回線にしてる意味ないじゃん
474名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:19:56.22 ID:iesQPgZ90
>>467
極力隠すに一票。
だって、とんでもない法律だから一億総犯罪者化だものな。
475名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:20:04.85 ID:t9/g3K7p0
これ在日外国人は適応外かい?
476名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:21:01.43 ID:R9kj0Oho0
477名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:21:09.34 ID:XG3JjBhG0
焼き焼きようDVDとBlu-rayは売れなくなるんじゃね?
今時リッピング以外に使い道ないっしょ
データバックアップするにもめんどくせぇし容量てんでたりねぇし
478名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:21:40.10 ID:sISugpzL0
コピー元のDVD持ってても駄目なのか
ひどいな
479名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:21:40.34 ID:UoMLC4bD0
>>474
漫画の規制で騒いでたのが嘘みたいだな
こっちのほうが遥かに影響でかいだろうに
レンタル屋はどう思ってるんだろ?
反発するのはこのへんくらいか
480名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:21:40.90 ID:8LlREoW50
>>438
そうだったんだ、知らなかったw
ライブラリに5000曲ちょっとあるけど、ストアで買ったのなんか10曲くらいだからさ。
iTunse Cardの残高が1800円残ってたのも忘れてたよ。
481名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:22:08.10 ID:iesQPgZ90
>>475
カスラックの胸先三寸。
482名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:22:25.37 ID:VZGizKTM0
著作権者であるミュージシャンが自分で管理すればいいだけ
中間搾取する業者に任せるからこんなアホみたいな法案が通るんだ

この問題は、「ミュージシャン側の意識改革」が必要
483名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:22:59.86 ID:lI3pzrUA0
>>460
TVでツベ見れますって電気屋で宣伝しまくってるけど
あれもアウトなんかな?

484名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:23:12.44 ID:avntOM+10
>江口秀治 Hideharu Eguchi
>?@hideharus
>“次期国会において、国民的議論を踏まえた上で「違法ダウンロード刑罰化」を白紙に戻す著作権法再改正について審議を行うよう強く求める”
>/日本弁護士連合会:「違法ダウンロード刑罰化」に関する著作権法改正についての会長声明
>http://www.nichibenren.or.jp/activity/docum … ?#知財ネタ? ?#著作権?
>2012年6月21日 - 3:51 Tweenから

「違法ダウンロード刑罰化」に関する著作権法改正についての会長声明
ttp://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120621.html
485名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:23:15.99 ID:4X9reipJ0
youtubeとか動画サイトはまず削除祭りやってくるんだろうね。
面倒巻き込まれたくない人は別にセーフでも自ら消しちゃったりしそうで。
486名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:23:49.09 ID:UoMLC4bD0
>>476
つうか
P2Pの悪意あるアップローダーを狙い撃ちしたいのか
なら別にかまわないな
487名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:24:31.51 ID:iesQPgZ90
>>483
アウトかもな、違法機器がい〜ぱい、
違法行為の責任は使用者にありますとなりそう。
488名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:25:21.66 ID:z9WbdWVu0
            / /                    ヘ        ヽ
        / /   / /          }   }   ',  ヘ    ',
        / ,′   レ'    /     /   ハ   |    ',     '
        ,゙  |    |   /  /  イ   / |  ∧    '    }
.       {   |    |  }/  イ/ ,′ / | / ',   }   ,′
.       {   |    丁¨フ~ア7/‐-‐'   /`ー|-/ ..」__  |l  /
       ',  |    |/__厶ム  ///  」/_  从   リ /
        ', |    |(/丁 し} ` / /   イじ下トミ}ハ / | /
        ',│    |ヽ弋_,ノ          ヾ__,ノ 丿∨ |/
         V! l   |                  /   |
           い|   |         ,       /  ハ|
           Vト、  ト、     ..,_        /  / ||
.             ヽ \|ヽ\    `ー-‐'~     イ  / j|
              ヽ从|`        . イ / |/  丿
                   __ノ|  `  __, ィ/  |/
                /:::{  `丶、   |フ{`ヽ
           /:::::::::.ヽ     `7rヘ, ∨:::\
       _,. イ{:::::::::::::::::::::..\  /}{ } /.::::::::::`丶、

無法状態でモラルが崩壊していた今までが異常過ぎたんですね。
しかもそれが普通だと言わんばかりにやりたい放題でしたし。
まったく自浄作用が働かなかったので、私はこの厳罰化に賛成します。
これで少しでも日本が正常化すればいいですね。
489名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:25:36.55 ID:sPDFdTcx0
>>485
日本の法律だから
日本からアクセス出来なくなるだけしゃないのか
490名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:26:30.41 ID:Yhy5nAhJ0
>>484
2ちゃんではいつも叩かれてる日弁連だけが、
俺らの味方なのね。
491名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:26:35.45 ID:UoMLC4bD0
しかし
少し気を使ってさ
違法アップロード厳罰化とかにすればいいのに
こういうところがなあ
492名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:26:36.24 ID:aFuq0JFy0
>>485
最近見たら、NHKの「みんなのうた」は、すでに壊滅状態になっているな。
2年くらい前まで、昔の歌を聞けるから、重宝していたんだけど。

493名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:27:00.23 ID:f4efZ0YZ0
うぃんどうずめでぃあぷれーやー これ持ってたら逮捕されるよー
勝手にパソコンに取り込んじゃう。
494名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:27:06.76 ID:lI3pzrUA0
>>487
うはw

しかし凄い法案だよね〜
メーカーは録画できる・録音できる電気製品売っちゃだめだねw
犯罪の幇助になっちゃうもんね
495名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:27:07.88 ID:g6k2GC0h0
>>476
一見明確な線引きに見えて、真実は解らない
報道するにしてもメディアや記者によってバラバラになるのは目に見えていたが
496名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:27:08.01 ID:2YQNDcIa0
DVDメディアで日本語版が出ているゲームを、海外のダウンロード販売で買って
日本語化した場合どうなるんでしょうか。
事と次第によってはドライブ丸ごとフォーマットも考えております。

教えてエロイ人
497名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:27:20.22 ID:1RNnLQ+KP
>>489
海外でやっても日本人なら逮捕されるよ
498名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:27:25.86 ID:4RFEoYcf0
もうCD,DVDの時代は終わった。
これからは音楽、動画をフラッシュメモリに入れる時代はだってのに

頭の硬いクソ共はどうしてこんな事するんかね〜
499名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:27:34.40 ID:Crn5gWFV0
更にヤバい状況に!

山田奨治 Shoji YAMADA
>?@yamadashoji
>【速報】EU国際貿易委員会は19対12で ?#ACTA? を否定。 ?#著作権? ?#actanihon?
>2012年6月21日 - 2:37 HootSuiteから
ttp://twitter.com/yamadashoji/status/215740181075083265

 と こ ろ が

ヤバイ参議院に「ACTA条約」ある orz

偽造品の取引の防止に関する協定の締結について承認を求めるの件
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/180/meisai/m18011180009.htm

これ全力で阻止しないと
2ちゃんもブログもツイッターもHPも閉鎖
500名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:27:48.09 ID:QP+tvnL00
>>412
あー元々アウトだけど誰も取り締まってないだけか
芸能人のよくうpしてる人は目立つから大変だなこれからは
501名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:27:52.40 ID:B8/fAZVr0
>>455
>盗人もうもうしいにも程がある。

たけだけしい・・・
502名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:28:00.12 ID:iesQPgZ90
>>489
訴訟ビジネスで金を踏んだくる目的だから、
違法行為をやってもらうのは大歓迎だから、
アクセスは出来ますご利用は自己責任でって事になりそう。
503名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:28:27.51 ID:jTvZLy1b0
>>485
アップロードはうやむやで
ダウンロードだけやたら厳しくなったりして
504名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:28:49.01 ID:UoMLC4bD0
>>488
ある意味同意
俺って絵を描いたりする人なんで思うところもある
同人誌とか普通に垂れ流しだもんね
まあ、やりすぎの面もあるわな
ジャスラックが言いか悪いかは全く別の問題
でもCDは高すぎるよと
505名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:29:24.51 ID:Rbk2H6qQ0
>>490
石原閣下とかゲンダイとか中国とかどんだけ叩かれてもたまにでも賛同できる意見が出てくるのが普通。
何を言ってもボロクソ叩かれるのは韓国と民主党だけ。
506名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:29:26.30 ID:KffqfjaC0
銭ゲバからは2度と買わねえぜ。音楽業界は潰れればいいよ。
ゲームは買う
507名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:29:43.69 ID:ZEHEGMX60
>>501


お、おう
508名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:30:09.28 ID:4RFEoYcf0
パソコン
ipot
ウォークマン
ゲーム機
CD
DVD売ってる会社は倒産確定ww
509名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:30:38.35 ID:jTvZLy1b0
>>500
ツイッターやブログのアイコンとかもね
510名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:30:55.55 ID:6JCof3pU0


お前ら不買運動しようぜ


いつの時代もこれが一番効く


ツイッターで拡散すればすぐに出来る

511名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:30:56.06 ID:LLPf34Zs0
マジコンについて触れないのはR4さんの問題と
特アのお仕事だからなの?
512名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:31:02.26 ID:UoMLC4bD0
>>503
アップロードの取締りが事実上困難だからでしょ
ほとんど海外だもの
513名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:31:11.08 ID:NvA8diXJO
おまえらって脱法ハーブが違法になっても文句垂れ流すの?
日本オワタとか民主には入れないとか言うの?
514名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:31:23.30 ID:fxHiqmKZ0
>>488
なるほど
ジャスラックの事ね
515名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:31:23.36 ID:A6m3P99Z0
>>508
SONYを狙い撃ちか!
516名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:31:42.99 ID:S3ycfelj0
こんなくだらない法律つくるより、
光ファイバー規制してISDNレベルに落とせば解決だろ。
517名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:31:49.76 ID:4X9reipJ0
>>492
昔のもの見たり調べたりあれがよかったのにね。もう無理だな。
歴史ものもいい教材になってた感じのも元がテレビの
アーカイブされたDVDだったりするから。
518名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:31:54.14 ID:ZEHEGMX60
>>499
このスレですら質問のループ祭りなのに、
いきなりそんなもん貼られてもサッパリですわ
519名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:32:08.45 ID:aFuq0JFy0
>>513
論点ずらしキターw。

そんなわけ無いだろ。
GJ!で終わりだろ。
520名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:32:20.10 ID:5pIINXZO0
ふふふ、まるで文化大革命ですな。
521名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:32:36.51 ID:9t8Xx1Vv0
>>483
何で視聴しただけでアウトなのか意味分からないけど
そんな事したらほとんどの人間 犯罪者だぞ
522名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:33:04.20 ID:jTvZLy1b0
>>512
そりゃそうだ。youtubeが削除だけでお咎めがないのはそういうことか
523名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:33:19.57 ID:4qmq4qLW0
>>504
俺には美少女絵とか全部パクリに見えるんだけど
そいうやつらがモラルとか言ってるのは滑稽に見える
524名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:33:52.83 ID:XOsspo9e0
当たり前のように動画サイトを活用しておいて
常識で判断できないのがすでに末期的よな
525名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:33:53.22 ID:4hB04ZMl0
ダウンロードを違法にしたドイツじゃあ、権利団体が月に数百人レベルで訴えてたそうだ。

アメリカじゃあRIAAがP2P利用で子供を訴したとか、
学生や子供を狙って脅して和解金を取るビジネスみたいになってるとか
(訴えることが問題ではなく、証拠があいまいな状況で無関係の人間も
巻き込んでる、そういう人も裁判が嫌で泣き寝入りする可能性が高い)

韓国でもP2Pで起訴されて高校生が自殺したとか

こういうのが日本でも起こらないって保証はないよな。
しかもアメリカと韓国はアップロード、ダウンロードじゃない。

こういうのが起こって議員が巻き込まれない限り、問題点に気づくこともないんだろうが、
そこに至るまでどれだけの人が苦しむことになるのか、その中に自分が入る可能性もあるしな
ほんと日本のコンテンツ産業は終わりだよ
526名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:33:55.29 ID:1RNnLQ+KP
>>513
ワンクリックで脱法ハーブをすぐキメられるような状況だと本気で思ってるなら病院にいくことを勧める
527名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:34:00.38 ID:iesQPgZ90
>>521
だから、一億総犯罪者化法案だつーの。
528名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:34:01.99 ID:b9fB9q030
>>508
ゲームと今回の何の関係があるの?
529名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:34:36.00 ID:EeFKLejj0
なにこの傷害事件よりひどい罰則
530名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:34:42.15 ID:G93LVoX90
おまえらってこの国の民主主義に満足してんの(´・ω・`)?
531名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:35:01.96 ID:bLbqq7SdO
>>429
小沢新党でいいじゃん
532名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:35:06.04 ID:Yhy5nAhJ0
>>525
まあ、日本だとそういうのに巻き込まれた人が出てきても、
自己責任とか言われておしまいだろうしな。
533名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:35:44.26 ID:Rbk2H6qQ0
>>528
今のゲーム機はSDカードに入れた動画や音楽を見ることができるんよ。
534名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:35:51.12 ID:kBXqtJZi0
>>17
JASRACがプロバイダにお金を払ってお願いするならわかるが、逆に金取るのかよw
ハードウェアリソース消費させて集金の手伝いさせて・・・まともな神経じゃないよなぁ
535名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:36:01.34 ID:UoMLC4bD0
>>523
えっ?
あれって使用料みたいなの払ってないの?
マジかー
俺もいわゆる美人画を描くけどさ
デザインをそのまま使うとか耐えられない
嫌にならんのかね
ちなみに今はエロ絵に挑戦中
536名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:36:08.47 ID:4RFEoYcf0
>>515
SONYオワタ\(^o^)/
↑の製品お買い上げの方々には
刑務所二年ご宿泊プレゼントww

なお、宿泊費は二百万でございます。ww
537名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:37:16.81 ID:avntOM+10
>>530
民主主義なんてあったっけ
538名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:37:48.43 ID:zOojAHdY0
コレ買う予定なんですが改正後はアウトですかね?;;
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/cl2001lp.aspx
539名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:38:22.31 ID:HOelFO9Y0
何でおまえらビクビクしてんの?公安に睨まれるようなことしてるの?
540名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:38:25.09 ID:4qmq4qLW0
>>535
払ってないみたいだよ
でも、美人画もエロ絵も全部パクリに見えるなあ
同じ穴の狢だね
541名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:38:58.45 ID:iesQPgZ90
>>534
こういった盗人猛々しい団体なんだから、
著作権を強奪して金をむしり取ってる銭ゲバ餓鬼団体。
542名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:39:00.31 ID:bo8O2ts/0
TS抜きも違法になったの?
543名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:39:02.27 ID:b9fB9q030
>>533
その行為自体は違法じゃ無いと思います
544名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:39:06.02 ID:Drpqpwf90
Blu-rayのリッピングは元々違法だ。
545名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:39:27.09 ID:UoMLC4bD0
>>537
あるだろ
自民か民主という究極の選択を突きつけられる糞みたいな民主主義が
まあ、原発の絡みで自民はないな
546名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:39:44.54 ID:NjcX41KQ0
仕方ないな、DVDはちゃんと買う事にしよう・・・中国で。w
547名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:40:30.71 ID:nP9KeeGx0
なるべくしてなった事。
今まで大金をかけて製作した著作物をそれをあざ笑うかのように不法な手段でダウンロード、それが蔓延したからな。
不法にダウンロードで映像や音楽を得た者は反省するべきだと思う。

548名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:40:33.77 ID:krfZ8dRvP
もう買って有るCDをiPhoneに今入れたらセーフで
10月以降新しいスマホに入れ直したらout?
549名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:40:58.03 ID:4X9reipJ0
昔のもう廃盤で無理なDVDやCDがね動画サイトにあったり
嬉しかったりしたけど不可能でも探して買わないとね。
そりゃそうだけどさぁ
550名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:41:19.89 ID:uYlMKQwC0
人が撮ったテレビ番組貰うのもだめなの?
551名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:41:20.49 ID:4RFEoYcf0
>>543
確かに問題ないけど。
そのデータの取得方法によるんだよ
552名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:41:37.31 ID:UoMLC4bD0
>>540
昔から続いているジャンルだからね
ただ、基本的にパクリとのそしりを受けないように配慮はするものだけどね
なんか今ってパクってなんぼになってるし
あれってけっこう恥ずかしいことなんだと思うのだ
絵描きからしたら
553名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:41:43.12 ID:Mrj36tQA0
どうなるんだおいらのAnyDVD
554名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:42:06.63 ID:b9fB9q030
>>542
暗号解除するとやばいんじゃなかろうか
555名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:42:27.52 ID:K/oh4k4H0
ようつべでビクビクしてるやつはちょっと引く
普段からどんな動画みてんの
目つけられるほどやばい内容なのか
556名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:42:40.21 ID:i0jHsj1B0
>>541
お前らが盗人猛々しいだろう(笑)
557名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:43:20.14 ID:N7oNlfOt0
地下に潜って海賊版とかに流れるんじゃねぇの?

で、ヤクザやマフィアが潤うと
558名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:43:22.77 ID:4qmq4qLW0
>>547
儲けが出ないなら大金かけなきゃいいだけなのにね
それが嫌なら、売り方を変えて儲けが出るようにすれば良い
消費者行動の変化についていけず従来のビジネスモデルに固執するものは敗者となる
559名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:43:35.32 ID:4hB04ZMl0
>>532
アップロードに関しては、それなりに証拠が取れるだろうから
そこはそう言われるだろうが、ダウンロードの場合、見てるのか保存しているのか、
外部から見分ける方法がないから、どうやって判断するのかが問題なんだよね。

開かない限り何が表示されるかわからないから、意図していない状況で
違法ファイルにアクセスする事が起こりうる。
メールだってPOP形式なら受信した時点でダウンロードだし。

今後ワンクリック詐欺よりも酷い奴が出てくるんじゃないかな。
知っている、知らないだって証明のしようがないし。
560名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:43:37.64 ID:LsKwLg2N0
海外向けDVDを1度リッピングして、
日本の機械で見るのもアウトか・・・。
561名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:43:45.70 ID:4RFEoYcf0
その内、インターネットもダメになるんじゃね。
562名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:43:58.05 ID:UoMLC4bD0
ところで
BDをリップするのもだめなのか?
563名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:44:02.47 ID:yHlfg6200
ニコ動はうp主が捕まってるけど、見た奴もアウトなの?
564名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:44:04.07 ID:P8YzsDE20
発売してるDVDを自分のPCに保存すること自体
違法に決まってんだろ

オマエラ犯罪のハードル下がり過ぎだ

良かったわ可決して
565名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:44:13.99 ID:g7sB7PfO0
CD、DVDがさらに売れなくなる
→権利持ちの会社が海外ファンド等に会社を売る
→海外では当然のように行われる訴訟ビジネスが展開される
→最初に戻る

中期的に見ればこんな感じになるな
566名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:44:25.41 ID:ZOpPLdgw0
買ってまで欲しいDVDがどれだけあると思ってんだよ?

こっちとらレンタルDVDをHDDに保存して、焼きもしない映画がかなりあるぞ。

しかも、ほとんど見ない。

何回も見てるのは、エマニエル夫人やキャバレーなどの、おっぱいがいっぱい出てくる映画ばかりだな。
567名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:44:36.28 ID:Z7iZ6Ag+0
っていうか当たり前のことじゃん
今までなかったのが恐ろしい未開の国
チョンやチャンコロと同レベル国家じゃん
まあ30歳以下のゆとりはチョンやチャンコロの若者以下なのは認めるわ
568名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:44:39.86 ID:fxHiqmKZ0
>>547
詭弁わろた
20数年前からレンタル屋にコピーを催促するかのようにVHS・Betaのビデオテープとかカセットテープがレジの横にあったぞw
言い訳でやり過ごせるとかw
569名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:44:54.05 ID:nP9KeeGx0
>>558
違法ダウンロードで君も逮捕、ざまあ(笑)
570名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:44:55.43 ID:vqlaRZqE0
画面のハードコピーを繋げて動画にするソフト有ったよな
571名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:45:29.82 ID:TFYC9ICz0
これ親告罪ってことは政治家や芸能人がやった場合は黙認されるってこと?
572名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:45:34.26 ID:4qmq4qLW0
>>552
「昔からあるジャンル」なんて言ってごまかしてるけど
俺からしたら「昔からみんながパクりまくっている」ってのと
同じにしか見えない
そう言う奴が、恥ずかしいとか言えた柄かと思うわ
ま、俺はどちらも恥ずかしいどころか、とても素晴らしい行為だと思う派だがね
パクリって良いことなんだよw
573名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:45:47.15 ID:LsKwLg2N0
DVDメディアの売れ行きが悪くなって経済に悪影響だな。
574名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:46:04.23 ID:iesQPgZ90
>>552
まあ、絵かきにも習作ってなかったけ?
575名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:46:07.53 ID:Mrj36tQA0
ジャップ製の音楽映画ソフトだよな。 XXXなやつばっかだからどうでもいいや。
576名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:46:29.65 ID:ESazqSJy0
しかし、法を厳密に守ろうとすると、
PCの利用価値が劇的に減少するな。
国会議員は、本当にこんなんでいいと思っているのかね。
IT革命とかいって、学校にPCを導入させたりして、
自分たちで推進してたのに。
577名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:46:59.60 ID:NFk03ilL0
【日本弁護士連合会】「違法ダウンロード刑罰化」に関する著作権法改正についての会長声明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340278529/
578名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:47:11.83 ID:oNkgblmp0
>>17
普通に電気通信事業法で定める所の「通信の秘密」じゃねえの?
かのwinnyでさえプロバイダが勝手に遮断した際には総務省が
「通信の秘密の侵害に該当し、違法である」という指摘を行っている。
579名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:47:21.00 ID:P8YzsDE20
マジでチョンと同じ考えかたしてる奴が多過ぎて笑うわw
こいつも相当バカだぜ?

>買ってまで欲しいDVDがどれだけあると思ってんだよ?
>こっちとらレンタルDVDをHDDに保存して、焼きもしない映画がかなりあるぞ。

ふーん、だから?
お前は映画界の売り上げに1円たりとも貢献していない。

意見するな
580名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:47:36.40 ID:UoMLC4bD0
>>572
芸術は模倣なりというしなあ
まあ、評価されるに値するかどうかが最期の決め手なんだろうけど

しかし、このスレ読んでも分からないことが多い
結局、法律を作ったとしてどう運用されるのか全くわからない感じだねえ
581名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:47:54.05 ID:ckMNM4NiO
仲間由紀恵 with ダウンローズってあったよね
582名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:47:59.91 ID:LsKwLg2N0
>>576
電子入札に参加するのに紙の申請書出させるとか、
もともとアホなことやってます。
583名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:48:30.68 ID:Z7iZ6Ag+0
20年前は歩きたばこ問題なかったよ!!!!!!!!!!!!!!!!
携帯しながら運転しても問題なかったし
たばこどこでも吸えるようにしろや

それよりもロリコン雑誌持った時点で逮捕する法律まだかよ!
みないし興味ないから厳しくやってくれよ
584名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:48:33.08 ID:bh9ZTXtc0
何万人逮捕されるのか今からワクワクする
585名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:48:41.04 ID:4X9reipJ0
今売ってたり借りれたりするのはどうでもいいわ
そういうのじゃないの動画サイトいっぱいだったからね
昔の地上波で流れたやつとかね。そんなのDVD出てないからさ
残念終了です><
586名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:48:43.89 ID:t6c0Sfph0
                                           .,
                             | 、         / |
                             | >─────-'  |
               ____         r´ 、   .,      \
             /     /|        ,!^ 、ヽ,, (" ,/フ  /(  \
            / ̄ ̄ ̄ ̄|/|       /  \> =-'</    ⌒   \
          / ̄ ̄ ̄ ̄| |/|      /    , "    、     ,     >        
         /     //| |/     〈  、  ゝ_人_ ノ   /   /
        |三三三三|//|/        \ \ (三ニ^J   '   /
        |三三三三|//           \    _, -_-≡≡≡K
        |三三三三|/              `i三彡"´       ヽ

              _,..-──´ ̄ ̄ ̄ ̄`ー─-.._
         _,.-─´      / ̄) i ̄ ̄ヽ、     `ー-.._
        /  / ̄`ヽ /ヽ (  (  !  ,、 i /ヽ  / ̄`ヽ  \
       (   !  ( ̄´ /  ヽヽ ヽ | / ) ノ /  ヽ !  ( ̄´.    )
        \ __\_ニつ//\.」 ヽ ノ | / /イ. //\」 \__ニつ _ _ /
          `ー、 _´ △   ´  ´ `  ´ △ _, -─ ´
                `ー──-、___,.-──´
587名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:48:44.66 ID:nP9KeeGx0
>>568
個人で楽しむを超えたからな。今は一つのCDを皆こぞってコピー蔓延だからな。
JASRACだけじゃなくてミュージシャンも皆カンカンなんじゃないか?
苦労して作った著作物なのにね。
588名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:49:09.26 ID:7oqVY1Xs0
人間コソコソとしてるってときは、
良からぬコトをしようとしてるときw

そうだろう?お偉方()さんよ〜(^-^)/
589名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:49:15.84 ID:btdL4Wo/0
>>21
AKBのは
売れている!

俺は、100枚買った!
590名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:49:24.51 ID:oNkgblmp0
>>17>>578
訂正。

誤:普通に電気通信事業法で定める所の「通信の秘密」じゃねえの?
正:普通に電気通信事業法で定める所の「通信の秘密」侵害じゃねえの?
591名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:49:30.96 ID:9t8Xx1Vv0
>>527
んなこたない
592名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:49:39.64 ID:aFuq0JFy0
JASRACは、どこかの電力会社のように、40年前と同じ考えなんだろ。
593名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:49:42.39 ID:4RFEoYcf0
CD商売ってよくよく考えるとさあ。
プラケース 1個
歌詞書いた紙  一枚
CD       一枚
それを1000??2000円で売る…

うはww原価いくらだよ。
594名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:49:52.04 ID:Mrj36tQA0
何万人も逮捕するマンパワーなんかありゃせんし、やったとしても税金の大無駄使いw
595名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:50:10.16 ID:LsKwLg2N0
そもそも、PCの記憶媒体をDVDやCDにしたのが間違い。
レコードを複製しようとした奴なんていなかったでしょ?
そんな機械を誰も持ってなかったからね。
596名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:50:26.84 ID:4hB04ZMl0
>>567
それマジで使い方教えてほしいわ、賛成した議員から
違法ダウンロードをしないでインターネットを使う方法をな。

法を作ったんだから、ちゃんと答えられるはずだろ
597名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:50:43.72 ID:mDyPOhZW0
自分ボカロしか聴かなくなったから希望を含んだ偏った分析だけど
極端にこんな風にとらえてる。↓


【聴いたら逮捕される音楽】
・テレビやラジオ等メディアに出るようなプロの楽曲
・有名で無くとも(小さな会社でも)レコード会社から出してる楽曲
・ストリートミュージシャンやアマチュアでライブ活動してる奴が作った楽曲
・歌ってみたが歌った(ボーカロイド楽曲じゃない)プロが作った楽曲


【聴いても逮捕されない音楽】
・ボーカロイドを使ったアマチュアが作った楽曲
・アマチュアが自作して素人が歌った販売してないオリジナル楽曲
・歌ってみたが歌ったボーカロイドの楽曲


【聴いたら逮捕されるかも知れないグレーゾーン音楽】
・ボーカロイドを使ったCDやカラオケ、公式のダウンロード配信がされてる有名な楽曲


↑…何か間違ってるかなぁ
それとも上記の全部ダウンロードして聴いたら逮捕されますか?
598名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:50:49.88 ID:sYf8TfMW0
レコードをカセットに入れたりはしたけどかなりめんどくさかった
599名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:51:02.59 ID:4qmq4qLW0
>>580
芸術は模倣なりってのは言い得て妙だね
評価されるに値するかどうかってのもモラルとは全く関係ないことだと思うわ
600名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:51:15.98 ID:MAXh5NUd0
情弱多すぎ
601名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:51:36.26 ID:nt5G/B0Z0
PCでリッピング→オンラインストレージにUP

出先でノートPCやスマホ等でオンラインストレージ上の音楽データを再生

これはアウト?
602名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:52:02.41 ID:DiIY9J0Y0
(・∀・)めんどくさがりのあなたも
            表現弾圧へ抗議(・∀・)

◆関西の会 syoukoy・ICC会 iccjapan
 twitterフォロー
◆twitter このスレのurl拡散

◆規制派寄付せず
 (矯風会・日本ユニセフ)

 「児童ポル●ノ法改正●案の正体」
 「日本キリ●スト教婦●人矯●風会の正体」

   ↑ グーグル検索!

     要●削除
603名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:52:10.63 ID:AKwl0dpe0
>>521
通常動画を見たらキャッシュに残るやん
政治家や捜査員それ区別付いてんの?
604名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:52:19.90 ID:LsKwLg2N0
>>594
罰金200万ずつ取ったらウハウハじゃないか。
605名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:52:25.20 ID:cXvfN7it0
>>545
昔、社会党を解体した村山がいかにクソかという言うことですな
606名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:52:28.46 ID:AseFiQFt0
>>579
レンタルをリッピングするのは当然違法だとして
レンタルしたら一銭も映画界の売り上げに貢献してないの?
じゃ、レンタル屋が違法ってことか?
607名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:52:57.72 ID:yfe8yO3j0
ああ…次は非親告化だ
608名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:53:01.85 ID:iesQPgZ90
>>597
全部違法の可能性も、
つーかネット切らないと多分ダメだろう。
609名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:53:03.83 ID:UoMLC4bD0
>>599
まあ、ほどほどにしときなさいってことかな
漫画のキャラをそのまんま写し描きして服を脱がせたりとしなきゃ・・・おっと、誰か来た・・・
610名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:53:20.84 ID:8Bm6Oy/n0
これは治安維持法だね
気に食わない奴をいつでも強制捜査逮捕の展開だ
611名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:53:28.81 ID:4hB04ZMl0
すまん訂正 >>596>>576 へのレスな
612名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:53:31.80 ID:aC4WYscf0
アナログ変換してからキャプチャーすれば同じことだ。
613名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:54:46.63 ID:5ttVqqgl0
動画サイト(YouTube,ニコニコ動画)等に既に上がっている動画
は今後、削除されていく場合もあるの?;
614名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:55:29.77 ID:L6uSa2Tw0
>>597
・ボーカロイドを使ったアマチュアが作った楽曲はグレーゾーンだと思う。
作者(著作者)が著作権を他者に譲渡しておらず、明確にDLしてもいいよ
という意思表示がない限り、DLしたら通報逮捕される可能性はつきまとう。

 個人・団体関係ないよ。この法案。 
615名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:55:30.00 ID:6eFE21NY0
>>601
残念ながらアウトでございます
刑事罰の恐れがありますのでどうしてもやりかたったら
最悪でもリッピングまでに留めておくことをオススメします
616名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:55:38.27 ID:4qmq4qLW0
>>609
服を脱がすところにモラルがどうこうはあるかもしれないけど
そのまんま写し描きしてなんらかの別の需要に利用するってのは
立派な芸術と本質的に変わらない行為だと思うわ
617名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:56:12.53 ID:p+4139p90
無法地帯でもない有名動画サイトでギャーギャー騒ぐ理由が微塵も理解できない
不安煽る工作かなんかなの?
618名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:56:51.38 ID:8Bm6Oy/n0
これで任意の人間を逮捕できるスーパー別件タイホ
警察に逆らうものはこれでタイホ!
619名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:56:55.08 ID:eg1LtLZS0
部屋の中覗かれるわけでもないし、こんなんで逮捕されるわけないお。ww
620名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:57:21.02 ID:et8GIf0h0
自分で買ったDVDくらい、自由にバックアップさせろや。
621名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:57:21.92 ID:croKdq9nI
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
622名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:57:45.34 ID:UoMLC4bD0
>>616
需要か・・・
そうなんだよな
需要ってだいじだな
623名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:58:16.84 ID:RSXOylLN0
>>499

これプラスされたら、本気でネット検閲されちゃう?

まずいww



624名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:58:17.67 ID:xd7nbTJk0
こんなのってないよ、
怖くて堂々とスマホ持ち歩けないじゃないか・・・
625名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:58:33.13 ID:0dC6lffG0
法律はその国の国民の為にある
一部の人間の利益を守るためにあるのではない!
626名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:58:41.72 ID:iB8tMe6x0
>>610
治安維持は良いことじゃないか
お前ら悪の化身どもが反対してるだけだろ?
犯罪者予備軍か?
627名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:58:44.80 ID:4qmq4qLW0
>>614
例えば、動画サイトに作者がアップして視聴できるようにした時点で視聴してもよいという意思表示はあるよね
キャッシュから移したらどうなるかは曖昧だから、そこさえ気をつければ良いんでない?
>>622
まあ需要どうこうもモラルとは関係ないと思うけどね
優れた優れてないに関係するかもしれないが
628名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:59:16.01 ID:z3zVhgunO
怖くてYouTube見れないや。
広告効果が激減するとかでアメリカあたりから圧力かからないかなぁ。
629名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:59:40.63 ID:4RFEoYcf0
今後の日本


今回の法律可決後
電子産業系の会社が次々倒産
      ↓
不景気、雇用が益々悪くなる
      ↓
同系列の会社が倒産し事によりドミノ倒し式に会社はが潰れていく
      ↓
日本経済大国ともおさらば

ってな感じかなww
630名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:00:03.44 ID:zznDeprb0
ACTAも合わせて日本のネット社会は崩壊へとまっしぐら
新しい時代を作るのは老人どもではないんだがなぁ
631名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:00:12.50 ID:E2lCOpQ10
ニコ生でゲーム配信してる奴の所に張り付いてれば一気に何百人も検挙も夢ではない法案ですな
632名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:00:18.44 ID:DSUHqnyW0
賛成した議員のネットのダウンロードの定義があいまいなのかもね
ダウンロード=保存 との認識なのかもしれないよ
ネットへのアクセス=ダウンロードなのにね
633名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:00:52.41 ID:NvA8diXJO
>>625
違法ダウンロードを許すことが国民のためになるんですね(^^)
じゃあ僕は国民のためにお前らをフルボッコにしたいです(^^)
634名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:00:58.12 ID:6JCof3pU0
>>624
警察A「オラ糞犯罪者、そのスマホ見せろ公務だ」
警察B「ロリコン野郎が、どうせその中に変な画像入ってんだろ?ああ!?」

とかが東京の地下鉄で毎日見られるようになります
635名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:01:07.11 ID:8Bm6Oy/n0
>>626
反権力反警察を一門打尽
犯罪者予備軍でなくとも、たとえば官僚政治に不都合な政治家も一網打尽
636名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:01:33.91 ID:oeDqpvqz0
NHKのHPにも法案成立の問題点に触れているよ。
637名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:01:52.88 ID:LsKwLg2N0
こんなこともあろうかと、
オレはスマホ買わなかったのだ。
638名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:01:59.78 ID:ONFpPq2/0
著作権云々言うんならさ
テレビとかでユーチューブとかの動画勝手に放送するのっていいの?
尖閣のビデオとか?




639名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:02:00.89 ID:ZOpPLdgw0
>>579
じゃあ何のためにレンタルしてんだよ?
借りて欲しいからだろう。カラオケだって一曲歌われれば印税が入るんだから
レンタルされれば、当然印税というか何とか料が制作関係者に入るのだろう。

俺は
レンタルDVD → HDDにコピー → しばらく放置して、あまりにも見ないようなら削除HDDスペース確保のため
            HDDにコピー → 何度でも見る。正規版DVDを購入。

640名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:02:05.95 ID:Drpqpwf90
Youtubeには「ニコ動転載」と書かれた動画が山ほどあるわけでさ。
もちろん違法アップロードなわけだけど、
それをダウンロードしてニコ動作者から訴えられたら、まあ、アウト。
641名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:02:11.35 ID:D0EnFrpw0
政策不況倍増計画か
今まで自分で首絞めてたのをさらに首吊ってるかんじだな
642名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:02:18.33 ID:4RFEoYcf0
>>634
警察=ヤクザだなww
643名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:02:24.19 ID:SoFS55yY0
CCCDはただの「低品質なオーディオCDもどき」であり、存在するのはコピーガードではなくノイズである
644名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:02:28.10 ID:CiAiS+zVO
>>587
「自分の作品が〜」てのも、時代が変わったって話しだったのかもしれないけどね
円盤を売る時代から、ファンがプチパトロンになってアーティストを食わせていく時代へ移る
過渡期で、じつはデータ化した音には価値が無くなりつつあったとか。
645名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:03:23.31 ID:cEFJigkG0

著作権法    違法ダウンロードする行為に対し、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金、または併科する

過失致死罪   過失により他人を死亡させる罪。50万円以下の罰金(刑法210条)


命より重いものがそこにはある
646名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:03:39.40 ID:4qmq4qLW0
スイス政府は今週、私的使用であれば非正規ダウンロードも合法であるとする決断を下したとのこと (Torrent Freak の記事、本家 /. 記事より) 。
スイスでは 3 人に 1 人がインターネット経由で音楽や映画、ゲームなどを非正規にダウンロードしているという。
著作権を保有する側からすれば大きな損失に繋がることから非正規ダウンロードを違法として取り締まるよう訴えてきた。

これに伴いスイス政府は 15 歳以上の国民を対象に調査を行った。その結果、違法ダウンロードした分の余剰金は
エンターテイメントの他の用途にあてられているため、海賊行為が横行している現状であっても必ずしも
エンターテイメント業界が損失を被っている訳ではないとの結論を出したとのこと。

報告書には「これまで記録メディアに新たな技術が誕生する度、都度『不正使用』されてきた。これは進歩に対して支払う対価なのである。
新技術をアドバンテージとして活かせる人が勝者となり、この進歩に取り残されて旧来のビジネスモデルに従い続ける人は敗者となる」と記述されているとのこと。
スイス政府は、ダウンロードが同国文化の創造において負の影響を及ぼしたということが証明されなかったことから法律を変える必要がないと決断。

つまり同国政府は、エンターテイメント業界に対して、「消費者行動の変化に適応しなさい。さもなければ死になさい」というメッセージを突きつけたことになる。

http://www.zaikei.co.jp/article/20111206/88721.html
647名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:03:40.30 ID:L6uSa2Tw0
>>627 動画サイトでの視聴だけならなにも問題ないかと。

     要は、気に入ったから勝手にDLしてMP3にして聴くってのがアウト。

     これからボーカロイドオリジナルの作者さんには、動画の紹介欄に著作
     権についての考え方の意思表示を必ず記載してもらえると、安心できて、
     ありがたいねぇ・・・。
     
648名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:03:43.98 ID:ldUbF2Qt0
         問題ない
  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
649名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:04:09.43 ID:iB8tMe6x0
>>625
他人の著作物を違法にコピーや複製や無償配布することは犯罪とは思わないのか?
それとも秩序の無い国を作ることが国民の為になるとでも?
650名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:04:16.68 ID:RTp9DCweO
著作権があればいいんだから
うんこをビニール袋に詰めて
著作物ですって送ったらダメかな?
自分で作ったらいいんだろ?
651名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:04:44.63 ID:Jipz8DEG0
これ、著作権保護利権団体が儲けたいだけで
映画とか音楽関係の業界はさっぱりなままで終わるだろ。

娯楽の分野が増えて可処分所得も限度があるから
パイの奪い合いになってショボイところから売上が減ってるだけで
フリーダムになってるところを締めあげても売上げは回復しないよ。
何がしたいんだ?
652名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:04:46.52 ID:vkv/RDuE0
radikaはいいのかな
653名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:04:58.26 ID:gADKgooa0
ありがしね民自公
654名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:05:06.48 ID:GoFQwK20P
JASRACは自民党が作った公益法人です
まぁ言ってみれば自民の集金機関だな
655名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:05:34.37 ID:E2lCOpQ10
ストリーミング再生はDLに入るのか入らないのかソコがすごーーーく重要なんだけど

誰か教えろ
656 ◆/N6MfzAuyk :2012/06/21(木) 21:05:42.92 ID:dCcECHyw0
CDリッピングはいいの?
657名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:05:51.70 ID:tSBEtPI90
ネトウヨは、それでも自民を支持してんのかね。
658名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:05:52.79 ID:iesQPgZ90
>>649
はい、あなたの書いている文字にも著作権があるでしょうから、
著作料を払うべきじゃないでしょうか?
659名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:05:56.21 ID:DSUHqnyW0
治安維持も、一般国民の為への治安維持なら歓迎だけど 
在日暴力団の排除や他国のスパイ活動阻止など治安維持ならね

権力者や一部のお金持ち為への治安維持は、国家転覆へ繋がるからお断りします
660名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:06:04.62 ID:TdGprZ000
レンタル業を認めた段階で、売れなくなると判っていたのに。

661名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:06:15.80 ID:ONFpPq2/0
確か報道目的なら著作権関係なく何でも放送できちゃうらしいよ
みんなに知ってもらいたい報道で世間で起きてる事柄っていみならOK
確かそういう理屈で尖閣のビデオ勝手に流しまくってたよテレビ局
テレビが良くて一般人の動画報道がいけないわけがない


662名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:06:18.57 ID:8Bm6Oy/n0
おまえらこれからは官憲に不都合な人物は
植草みたいに手間かけなくてもこの改正案で一発タイホなw

これでマスコミも誰もかも恐怖政治に抵抗できなくなる
663名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:06:39.05 ID:4qmq4qLW0
>>649
単純に考えてみてよ
著作物がコピーできて無償で配布されていたら便利じゃね?
お金を払わずに著作物を楽しめるから幸せになると俺は思うよ
もちろん、儲けられなくなるとか、そういうデメリットがあるよ
でもメリットもあるわけ
メリットとデメリットを総合して考えるべきではないか?
664名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:06:51.35 ID:UTCwQjFm0
手続き踏んだ法案が嫌なら独裁国家に行けよ。
それかルーズに生きたいなら独裁国家作れよ。
665名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:07:12.13 ID:cGlsap3V0
んですべてのファイルに「検閲」までやろうとしてるのか?この糞団体

何様だよ?あ?
666名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:07:17.43 ID:sYf8TfMW0
ここにいる人で「レコード盤」知らない(見たことない)人っているかな
667名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:07:37.94 ID:MwHKTgi20
>>538
きわものだね、これw
キーワードで自動キャッシュが微妙。キャッシュと書かれているけどブラウザのそれと
違って実質ダウンロードだから、違法のものが混じるかもね。
こういうのどうなるんだろうね。確かにダウンロードされているんだけど、見てみないと
違法かどうか分からない。違法と知っててダウンロードしたのではないから、
いいようにも思えるけど。
668名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:07:54.24 ID:YgsvzRl20
リッピングできないんじゃ時代がDVDから次のメディアに移ったら
買い込んだDVDはごみくずになるじゃん
それじゃ誰もDVDを買わないでしょ
LDとかVHSの時代の販売数になるんじゃない?
669名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:08:01.86 ID:es7XsKdH0
670名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:08:04.60 ID:nt5G/B0Z0
>>646
こんな政府日本にもこないかなw
671名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:08:06.61 ID:dVpACoy20
これって、日本のアニメとかを違法にダウンロードしてる
韓国人や中国人ってどうなるの?

672名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:08:07.52 ID:U5nmaJqw0
現物を買うのは自分なりに価値があると思うからで
原盤を傷つけないようにリッピングしてから聴くなり見るなりは普通のことだと思うのだが
そういうの一切禁止か
673名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:08:18.26 ID:4RFEoYcf0
ミクとか東方とかもダメになるのか?
誰か教えてくれー
674名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:08:19.90 ID:DKH05GnY0
>>649

アップロード者をきちんと取り締まらなかった
団体に言う資格はない

義務を果たしてから権利を主張しろ

あまったれるな
675名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:08:26.11 ID:1gWmXksU0
お客様は泥棒です
676名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:08:33.02 ID:P+J+v7rq0

じゃぁぁ・・・もう無臭AVでオナニー出来なくなるの?
さびしい,,,なぁ
677名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:08:54.68 ID:K7c4PJMH0
>>655
読み捨て型みたいなのは良いんじゃないか?
まあその辺はコンテンツプロバイダの対応になるでしょ
678名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:09:04.64 ID:4oCLEzwk0
>>671
スルーだよ
679名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:09:21.33 ID:cGlsap3V0
【JASRAC】違法音楽ファイルを自動検知 プロバイダーに導入要請★2

違法音楽ファイルを自動検知 プロバイダーに導入要請

日本音楽著作権協会(JASRAC)など音楽の著作権を扱う6団体2社が、
インターネット上の違法音楽ファイルに対して新たな対策に乗り出した。
権利者団体が設立した「著作権情報集中処理機構(CDC)」が開発した
違法ファイルを検知するプログラムを、プロバイダー側に導入するよう働きかける。

これまで違法ファイルは、権利者団体が見つけ、プロバイダーに削除要請をしてきたが、
削除までの間に、ネット上に拡散してしまうのが実情だった。

今回、CDCが技術開発したプログラムは、プロバイダーのサーバー上で起動し、
違法ファイルを自動的に検知する仕組み。6団体2社は、プロバイダーにこのプログラムを
1カ月につき5万円の使用料で提供し、違法ファイルをアップロード(配信)した人に対して、
警告やネットへの接続を拒否する対応を自主的に取ってもらうことを目指すという。(木村尚貴)

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340276409/
680名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:09:26.02 ID:sYf8TfMW0
>>664
独裁国家だって「手続き踏んで」法案作りますよ?
681名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:09:26.32 ID:G2ZlE4RXO
すべてのタイトルにデジタルコピーディスクを同梱させるなら一応は支持する
しかし、それをつけることで値上げするとかほざくなら猛反発するわ
682名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:09:44.58 ID:wgKkaLv80
ニコ動のMADとゲーム実況が全部アウトってマジ?
アホなんでマジレス頼む
683名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:09:53.85 ID:p+4139p90
違法ダウンって2年前からあるのにそれまで何も気にせず享受してましたみたいなレスがすでに壊れてるよね
684名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:09:54.10 ID:iesQPgZ90
>>675
でっ、俺らは日々人のものに寄生し強奪してボロ儲けしている著作権管理団体です。
685名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:10:02.36 ID:7/FJ95s10
>>416
2番組同時録画のレコーダーなら1回の放送で2つ録画できる
686名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:10:11.17 ID:6JCof3pU0
>>669
これを警察がガチでやり出したらFBIの再現だな

向こうは児ポの囮捜査でクリックした奴全員を起訴してたが
687名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:10:15.07 ID:9HJ+f5ZrP
リッピングソフトの配布は違法だが、
DLは違法ではないんだろ?
どうせ海外からDLするから、調達は困らん。
リッピング自体は取り締まりのしようがないから、
形だけだな。
688名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:10:16.65 ID:udwwMktO0
>>655
残念ながら入る
689名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:10:29.79 ID:Gybawwtk0
>>669
著作権法改正案反対
690名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:10:41.33 ID:Di7b80Yl0
参議院選挙を自民党に勝たせたから、こんな酷い事になってるんだぞ
691名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:10:45.97 ID:4RFEoYcf0
>>665
完璧なるプライバシーの侵害だな
692名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:10:49.83 ID:9Y9XM22y0
>>669
Zipで
693名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:11:09.56 ID:oKJfSS+m0
>>646
時代の先をいっているな
694名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:11:14.89 ID:iB8tMe6x0
>>658
もし著作物をコピーしたらお前が著作権料を払ってくださいね。
695名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:11:25.89 ID:UTCwQjFm0
>>680
へー教えてくれてありがとう。
あなたがそれで納得できる脳みそならいいんじゃない?俺の脳みそじゃないしw
696名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:11:29.54 ID:hJc9vTMt0
>>634
娘の写真ばっかりの俺はどうすればいいんだw
697名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:11:33.36 ID:Dv73jBNE0
>>25
原発爆発 0万円
698名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:11:34.84 ID:sYf8TfMW0
もう音楽は全部ボカロでいいな
699名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:11:39.92 ID:wiWeU9XI0
【悲報】 ゲーム大国だった日本のゲームのレベルが低すぎると海外で話題に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340280402/
700名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:11:56.44 ID:RSRO6KSI0
あーあ
時代逆行大好きだねぇ〜日本は…
業界の保身のための法律づくりに何でこんなにご熱心なのか?

もうちょっと先見性の持った奴らが国会議員やれよ
先見性のない議員は即刻クビにすべき
701名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:12:10.65 ID:ggKWjWOW0
今のところ抗議集会とかはまだか?
このままだとガチで逮捕されなんですけど
親告罪だから安心なわけねーだろ
702名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:12:11.51 ID:cGlsap3V0
>>691
憲法違反だろ これ

違法とか以前の問題だぞ、すべてのファイルを無断で調べるって
ことだぞ
703名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:12:29.30 ID:L3z50frO0



【  速 報  】

http://an.to/headlines_yahoco_co_jp_20120621_00000603_NEWS_html

>2ch掲示板にリッピングソフトを利用した書き込みを行った無職の山田太郎容疑者(37)を著作権法の容疑で逮捕した。



キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!

wwwwwwwwwwww




wwwww
704名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:12:32.94 ID:cIwTWp/10
13年の1月1日からじゃないの?最悪やな
705名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:12:37.28 ID:yfe8yO3j0
>>103
守る気があるからモメてんじゃないかな?
守る気がないなら法律がどう変わってもふーんで終わり
706名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:12:48.25 ID:tJOBHAC40
>>9
プロバイダに検閲ソフトを使わせるように→【JASRAC】違法音楽ファイルを自動検知 プロバイダーに導入要請
これからは個人のPCにリッピング情報を送信する機能付きのOSを乗せろとか言い出すのかな
707名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:13:00.74 ID:JAkY52Kr0
もう2度と日本の著作物のCDとDVDは買いません。バカじゃね日本w
708名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:13:03.71 ID:6wFITDtJ0
>>688
libdvdcssもアウト?
709名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:13:06.58 ID:7PJF9AVT0
>>679
法改正をタテに好き放題やる気満々だなw
導入しなかったら違法コンテンツをそのプロバイダに自分らでアップして、
管理をちゃんとしてなかったから、と訴えるってか?w
ヤクザかよ。
710名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:13:23.58 ID:R8K4INfO0
ネット民をダウンロード違法化に目を向けている隙にこういうことをやっていたようだ

「原子力の憲法」こっそり変更
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012062102000113.html
711名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:13:24.93 ID:NvA8diXJO
違法アップロード→薬物の売人

違法ダウンロード→薬物の使用者

薬物を使用するヤツがいなけりゃ売人は根絶する
お前らみたいな犯罪者がいなくなれば違法アップロードは無くなるバンザーイ\(^o^)/
712名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:13:29.66 ID:4RFEoYcf0
こんなに著作権、著作権って言ってんならその内、言語にも著作権掛かるんじゃね。
713名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:13:35.38 ID:XTYMKxNW0
パソコンのスクリーン画面に流れる動画と音声を
そのままコピーするソフトがあるんだけど。

これだと、DVDのプロテクトを破ったことにはならいよな。
714名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:13:45.81 ID:sYf8TfMW0
「うちのねことってもかわいい」みたいな動画もチェックされるのね
715名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:13:53.16 ID:LqRubfhTO
優秀な奴は技術者になって海外出てるが帰って来なくなるな
716名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:14:03.55 ID:J02bdDYV0
実機ファミコンは高性能コンピューターである スイッチを入れると1秒でゲームが開始される こんなすごいコンピューターがあることを知ろう
717名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:14:05.37 ID:ZOpPLdgw0
この野郎、ふざけやがって。

ようし、挑戦してやろうじゃねえか。

レンタルDVDをしこたま借りまくって、DVD複製して、公衆の場所でパッドで視聴しまくったり

欲しい人に、焼いたDVDを配りまくってやるか。(複製に使うDVD料金は赤字になるが仕方ない)

それで俺がどうなるか?いやーっ楽しみだなーっ。ガハハハハハッ!!!
718名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:14:14.60 ID:TdGprZ000
まさに空港のX線による手荷物検査状態。

とにかく見る、それから判断する。
それも捜査権のある公務員では無く、捜査権の無い天下り団体がw
法案に賛成した政治屋も何人逮捕されるのかw
719名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:14:19.72 ID:udwwMktO0
>>708
ストリーミング=少なからずDLしてるってことらしい
詳しいことは俺もシラネ
720名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:14:28.88 ID:iB8tMe6x0
>>663
お前は完全に中国人的発想だな。
他人が作ったものはコピーして自分で自由にしていいと思ってんのか?

お前の国籍教えろ!
721名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:14:41.31 ID:mDyPOhZW0
>>608
うへぇぁぁぁ〜(´д`)
じゃ著作権無い音楽って何だろね。また極端に考えるとむか〜しのクラシックかな
クラシックも作曲者には著作権はもう無いだろうが指揮者や演奏者には著作権があるのか、とか考えちゃうし。

>>614
じゃあ・歌ってみたが歌ったボーカロイドの楽曲、も駄目だろうね
作曲者は歌ってもいいと思っていても、歌ってみたを聴いて良いとは思ってないかもしれないし。


あー面倒臭い法律だなー
ボーカロイドも歌ってみたもCDになってれば買うけどなぁ。
722名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:15:02.82 ID:Q+fbjKbrO
もう二度とDVDやCDは買いません。

周囲にも買わないよう触れてまわります。

業界ごと潰れてしまえw
723名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:15:17.09 ID:L6uSa2Tw0
>>682 ダウンロードは確実にすべてアウトです。

     アップロードは、MADに使用する音源については
     
     ニコ動の「動画に使用できる音源の検索」

     でヒットすればセーフ。

     ゲーム実況は音楽以前の問題です。すべてアウト。          
     
     ってことだと思いますです。
724名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:15:20.74 ID:dc4oHwws0

>>703
>>703
>>703
>>703
>>703
>>703
>>703
>>703
>>703


お前等逮捕キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!>>703>>703>>703>>703>>703>>703>>703>>703
>>703
>>703
>>703
>>703
>>703


725名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:15:25.45 ID:/PInPQqB0
違法ダウンロードするよりCD盗んだ方が罪が軽い件
726名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:15:54.72 ID:sYf8TfMW0
>>713
劣化しないの?
727名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:15:56.17 ID:DSUHqnyW0
違法音楽ファイルを自動検知 プロバイダーに導入要請
日本版 金盾?
728名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:15:56.94 ID:6wFITDtJ0
>>719
いや…ストリーミングじゃないんだが…
LinuxではもうDVDを見ること自体できなくなるのかなとw
729名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:16:20.40 ID:Fesn9Wvk0
ネットやその他の媒体で見かけた気に入った物があっても
オリジナルを探し当てるまでに疲れ果てる
オリジナルは配布元が何度も変わっていて今は売ってませんなんて当たり前だものな
ネットの情報共有能力の方が100兆倍優れていると思うよ
730名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:16:22.28 ID:0a6WkKUW0
YOUTUBE見れないじゃん。
中国みたい。
731名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:16:27.72 ID:h6NtjZem0
>>696
Googleのサービスだったかなあ
オンラインストレージに幼いお嬢さんの画像たくさん入れてたら
児童ポルノ扱いされて全部無断削除されたって嘆いてた男性がいたね
732名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:16:29.47 ID:/CxuWCXi0
簡単だよ

mp3ファイルを添付して賛成した国会議員に送れば良い
その時点で国会議員は違法DLした事になる
733名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:16:43.90 ID:4qmq4qLW0
>>720
俺の国籍は日本だね
中国人的発想よりも
スウェーデン人やドイツ人の海賊党の発想に近い気がするよw

あと、今の法律では違法だね
だから今はやっては行けないと思う
でも、その法律自体が良いか悪いかを議論する場合には
今どうなっているかは関係ないことだと思う
734名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:17:12.53 ID:Jw785bzyi
>>499
まずい!
オリジナル以外転載封鎖される危険性があるわ・・・・・・
735名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:17:29.59 ID:CiAiS+zVO
>>649
車の速度違反で捕まっても「運が悪かった」で、ほとんどの人に罪の意識は無いのと同じで、
みんなやってるって事に刑罰をつけたところで、法の権威が落ちて終わり
そのほうが社会にとっては悪影響かと
しかも、論理的理由を付けて合法化した国もあるんで、それが法をおとしめる根拠にもなるし
736名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:17:30.34 ID:iesQPgZ90
しかし、通ったはイイけど、
誰もが普通に持っている携帯や普通にやってるネット、
普通に借りてきて鑑賞するDVD。

そういったもので当たり前に出来る行為が犯罪行為になり、
日本人は一億総犯罪者化?

リッピングも含めたことがそれにますます拍車をかけているが、
これって施行は決まったんだよな。

施工して運用したらどうなるんだろうね。
なんか逆の意味で毒が仕込まれた気もせんでもない。
737名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:17:39.32 ID:ggKWjWOW0
つーか、マスコミが全然騒がないのがこえーよ
738名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:17:58.93 ID:MwHKTgi20
>>728
そういう話は今のところ何もないと思う。
コピーに使わなければOKじゃないかな。
739名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:18:00.85 ID:VpO3oJQJ0
レーベルサイトどうすんだろ
740名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:18:07.68 ID:J02bdDYV0
アナログで生きる
741名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:18:11.35 ID:4RFEoYcf0
>>717
結果を楽しみに待つぞ同志よ。
742名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:18:12.75 ID:sYf8TfMW0
>>730
ホームビデオで自分のペットを撮影してアップしてるようなのは見れるんじゃない?
743名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:18:12.77 ID:cGlsap3V0

 もうむちゃくちゃじゃねーか

 いつから著作権を傘に検閲してよいことになった?

 疑わしいのですべてのファイルを調べます?はあ?

 北チョン、シナじゃねーかよ
744名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:18:29.47 ID:1epB7s4B0
>>732
違法と「知った」上でDLすることが要件なんだけど?
何言ってんの君?
745名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:18:34.88 ID:G2ZlE4RXO
カスラックなら日本サーバーからYouTube接続拒否申請とかやりそうだ
746名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:18:37.77 ID:7N8SsfKt0
写り込みはセーフとか微妙な判断だなw
747名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:18:46.37 ID:/CxuWCXi0
>>737
除外対象だという事じゃね?

電気代の値上げも除外対象だったからね
748名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:18:56.49 ID:iB8tMe6x0
>>735
車の速度違反で捕まって罪の意識が無いのかお前は。
どんだけクズなんだよお前。

お前は最低な人間だわ。
車は凶器だと認識しろクズ!
749名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:18:57.07 ID:6j9NJj7U0

ようつべは日本撤退。ニコ動は閉鎖だな。

じゃないと違法ダウンロードほう助罪になっちゃうからな。
750名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:19:04.59 ID:l4u1YDleO
重要なことだから教えてほしいんだけど、
これってアダルトな内容の動画でも逮捕されるのか?
751名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:19:17.49 ID:K+s0atlg0
よくわからんから分かりやすいコピペが出てくるまでいいや
752名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:19:18.81 ID:0a6WkKUW0
>>742
転載かどうかなんて確認の使用がない
753名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:19:26.30 ID:nt5G/B0Z0
ディストピアへの序章か
754名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:19:42.96 ID:4i41kQ5w0
ここで極端なこと言ってる人たちは余程後ろめたい気持ちがあるんだろうね。
拡大解釈なんてし出したらどんな法律でもキリがないのをわかっててやってる分悪質だわ。
755名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:19:44.75 ID:UTCwQjFm0
>>736
切れるカードがあるかないかの違いは、
カードを持ってない人にはわからないんですよ。
756名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:19:58.74 ID:tJOBHAC40
産業と政治の一体革命を、是非橋本市長にやってもらいたい。
757名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:20:26.22 ID:udwwMktO0
具体的にどう取り締まっていくのか

ニコニコとかようつべが消える日本が考えられんだが
758名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:20:36.43 ID:Jw785bzyi
やべえ、まじで笑えなくなってきた
759名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:20:37.08 ID:OQlP2+ez0
つべにうpしてくれる方もいなくなるから
試し聴きすらできなくなるのかw

余計に売れなくなるだろw
760名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:20:44.69 ID:E2lCOpQ10
ストリーミングがアウトなら
この法によって警察や国家が気に食わない組織を
違法DLを理由にバンバン潰すことができちゃうだよねー

風営法と一緒でさ曖昧な法律は解釈によっていかようにも取れるから
その気になればインターネットを使ってる人なら誰でも
政治家やら警察・国家にとって不都合な存在はカッタパシから
逮捕できちゃうんだよねー

民主主義とは何だったのかと言うほどの独裁国家を作ることも夢では無くなるわけですね

761名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:20:52.49 ID:wiWeU9XI0
【表現規制】本日の衆議院で漫画アニメ等を規制する『青少年健全育成基本法』が提出されるらしい ★4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340257522/

ありがとう 自民党 公明党 ミンス キャンペーン このあとすぐ!


762名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:20:55.80 ID:tbZ8GYMX0
逮捕の危機感は全くないが犯罪者というのは嫌だな
ところでストリーミング再生の際のダウンロードはセフセフじゃなかったのかよ!?
763名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:20:59.44 ID:4RFEoYcf0
>>737
マスコミ洗脳済み乙。www
764名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:21:03.71 ID:F6cP0eMu0
民主党ってホント最悪だな
自由民主党から自由を削除したのが民主党だってのは
本当だったんだな
765名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:21:10.96 ID:WP1gi18H0
ほんと利権貪るやつらばっか
766名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:21:21.79 ID:TdGprZ000
だから、レコードのままでいれば、良かったのに。
CDなどに変更するからw
767名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:21:36.18 ID:QKfWF1yv0
>>22
小川のせせらぎのみのCD

あと去年、数枚だけアニメOPのシングル買った
よっぽど気に入らないと最近は買わない
そもそも何が流行なのか知らない。
韓流とAKBの宣伝しか見ないけど、どっちも嫌い。
768名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:21:41.85 ID:wV4waIuI0
でも弁護士会が反対表明した、ってスレあったから、どこか、潰す標的があるんだろうね。
769名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:22:12.04 ID:/5c1h4P30
CSの放送待ちして、録画をBDに落として、か。

リッピングまで禁止するのはやり過ぎかと思うわ。
770名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:22:18.27 ID:Icrzk6+e0
>>760
原の1億を一切報じない日テレの姿勢とか見れば
この国はもう報道レベルで
中国、北朝鮮並みの国になりつつある事に気付け

771名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:23:00.78 ID:VoguJ7eM0
JASRACすげえな
借りにこの世に一切音楽CDが無くなったとしても金が入るんだぜ
772名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:23:03.07 ID:E2lCOpQ10
>>770
すまんそもそもTV持ってないから報道されてないことすらしらん
773名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:23:06.55 ID:M4lZRCrz0
違法と分かってDLするのが違法なんだから
ロボット巡回式にオートDLさせてればいいんだよ
DLしてから自分が見たいか見たくないかきめればいい
774名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:23:15.03 ID:xtC9BKVR0
非難しているお前ら、なんで可決されるまえに反対しなかったの?
775名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:23:36.50 ID:9t8Xx1Vv0
>>603
自分のPCのファイルに保存してないじゃん
776名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:24:02.86 ID:iB6eUpFI0
youtubeみたら違法って、中国かよ
777名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:24:10.21 ID:4RFEoYcf0
まあ、もうCDは要らないってことなんだろうね
今時、CDをウォークマンに入れて聴いてる人は何かいると思うの?
778名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:24:11.70 ID:anwWuMvW0
音楽や映画と係わり合いになら無いようにするだけだな。
さっぱり意味がわからないし。
779 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/21(木) 21:24:13.45 ID:Ht86NnCtO
デモしないのか?
やるなら行くぜ〜
780名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:24:16.25 ID:UTCwQjFm0
>>765
そりゃレイプしても文句言わないヤリマンがいたらみんなレイプするわな。
ゴムするかは個人の問題で。
781名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:24:40.12 ID:iesQPgZ90
>>749
バカだな、入れ食いの釣り堀みたいなもの閉鎖などしないだろう。
違法なアップロード ダウンロードした個人の責任にして、
恣意的に訴訟ビジネスを展開したほうが旨いだろ。

782名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:24:42.19 ID:AKwl0dpe0
>>679
マジキチ銭ゲバ
783名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:24:44.10 ID:tJOBHAC40
>>773
え?じゃあ俺ら哲学的ゾンビで何も考えてないかもしれないから逮捕されなくね?
784名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:24:49.28 ID:6wFITDtJ0
>>738
 政府案では、著作権法上の対象となる「技術的保護手段」が見直され、DVDなどに用いられる
 「CSS」などの暗号型技術を、この技術的保護手段に追加している。技術的保護手段を回避して
 DVDなどを複製するプログラム・装置を提供することが規制され、違反者には刑事罰が科せられる。

ってあるけど本当に大丈夫なのん?
785名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:25:01.58 ID:3+NEIBMt0
全てのものを暗号化してやり取りしたらいいんじゃないか?
そうすると何が合法で何が違法か分からん
786名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:25:02.10 ID:ggKWjWOW0
>>774
可決されるまでに一週間だぞ一週間
本気で何が起こったのか分からん
787名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:25:09.19 ID:FQ8qWEcK0
あげ
788名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:25:34.27 ID:5/TOgF8P0


み ん な P 2 P 厨 の 乞 食 の せ い で す よ 

789名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:25:35.49 ID:iUOakr9x0
音楽聞かなきゃいいという問題じゃないぞ。
政治家や官僚は音楽業界は捨て石扱いで本当に規制したいのは
ニコニコやようつべで自分達の都合の悪い発言が拡散していくことだ。
とにかく問題は検察の恣意的操作が可能な点とネット上の自由な情報取得が
著しく制限されること、果てはネット関係の技術が先細りになることだろ。
国民全員を犯罪者にする法律など憲法上認められない。
790名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:25:37.02 ID:6JCof3pU0
>>777
ウォークマン使ってる奴なんか
夜の公園でジョギングしてる奴とか地下鉄の乗員とか、腐るほど居るがな

ただしCDは昔買ったCDだけど
791名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:25:37.91 ID:Sn/DKrbG0
Cool Japan掲げてGhoul Japanになったでござる
792名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:25:39.72 ID:K+s0atlg0
どーせ施行されないとよくわからんのだろ
793名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:25:42.46 ID:dVpACoy20
お前らー、文句言うだけじゃ何も変わらんぞー

794名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:25:43.24 ID:iQ+ZeVs+0
過去にリッピングしたものもアウト?
795名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:25:58.63 ID:5Uemm86s0
>>781
恣意、つまりは突発的な思い込みをあてにしたビジネスが成功すんのかね?
796名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:26:16.53 ID:UpR8Lbqo0
カスラックの検閲ツールって何の権利があって導入しようとしてるんだ?
まさか強制力ないよね?
797名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:26:37.56 ID:mDyPOhZW0
>>754
(´д`)
798名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:26:37.85 ID:Fesn9Wvk0
>>757
日本版の検索サイトが著作権違反にされて消えた例がある
799名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:26:42.03 ID:E2lCOpQ10
>>775
お前のPCは自動でDLされて一時保存という過程無しで動画が再生できるのか?
800名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:26:46.34 ID:p+4139p90
罰則がなければ違法でも全然気にしない低脳が大量生産
コピガ外せるのが当たり前と思っちゃう低脳が大量生産
もう日本人って終わってるな
801名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:26:47.99 ID:7/FJ95s10
>>759
FM番組表の雑誌がまた日の目を見る日が来たのかも
802名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:27:04.70 ID:dXxWLhJG0
日本だけクラウド使えねー
馬鹿すぎる
803名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:27:07.61 ID:4RFEoYcf0
>>786
ワイロ☆ワイローww
804名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:27:47.02 ID:XTYMKxNW0
>>726
このソフトでDVDの丸ごとコピーはやったことないですが、
DVDの画質程度なら問題ないと思います。
avi形式で録画されるので、変換ソフトでDVDファイルにして焼けば、
普通に再生可能です。

RPGの戦闘シーンや、SLGのアニメをコピーするのによく使っていますが、
優れものですよ。
805名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:27:50.10 ID:KIHW+Mx40
ミスリードを誘う作戦だよね
音楽動画の違法ダウンロードの違法化が正しい
音楽動画にしか適応されないザル
806名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:27:55.56 ID:utVPILsP0
久しぶりにネットで音楽聴こうといつもの行きつけだったサイトに行ってみたら…あら大変w

いつの間にかYahoo!サウンドステーションがクラシックの一部を除いて完全に潰滅されていたお

もう音楽は金払わずして聞くなですかそうですかよくわかりましたはいはい
807名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:28:16.96 ID:croKdq9nI
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
808名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:28:25.84 ID:uqNTyjD70
カーナビにCD入れたら勝手に吸いだしてくれるんだけど、これは大丈夫なの?
809名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:28:26.07 ID:iesQPgZ90
>>795
成功するかどうかは知らないよ、関わってる訳じゃ無し、
一網打尽じゃ目立って魚が逃げていく、
コーソーリってやつでしょう。
810名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:28:31.48 ID:3D+7tKR10
ストリーミングもダウンロードもサーバー側から見たら同じダウンロード
PC内部での動きをどうやって見るんかね、それこそ不正アクセスでもしないと
見えないだろうし、ダウンロードツールで見た場合はソフト側で
ユーザーエージェントをIEに偽装すればストリーミング試聴として認定されるのに
811名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:28:33.17 ID:qiGCn0Ic0
>>744
横からだが、国会議員とかアホばっかだから

ようつべにupされてる国会中継のURLと一緒に
有志がUPした違法な映像である旨を書いてメールすれば
何人かは必ず見るぞ。

違法かどうかはメールに書いてあるんだから、知らなかったはありえないしw
812名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:28:47.04 ID:/CxuWCXi0
>>789
問題はそういう所だよな
813名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:28:55.21 ID:qOxi9Q9c0
ゲーム、マンガはすべて落としてきていた
私は 
こまった・・
814名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:29:10.53 ID:TdGprZ000
これから選挙演説がネットでも。

拝聴したHPから音楽が、
全員アウト。
候補者も。
815名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:29:25.90 ID:SHeCbKAy0
ばぐたが日本語不得意だとよく解るスレタイだな
816名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:29:31.44 ID:4RFEoYcf0
>>771
何故に?
817名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:29:57.09 ID:Fk8CYbzp0
違法な物件をロードしたのはどうしてわかるの?
新しい詐欺が始まりそうだね
ネットにある情報はみるだけにしないと言いがかりをつけられそう
818名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:30:08.37 ID:5x5vU+Ij0
>>789
絶対それを視野に入れているよね。
最終的に、そういったサイトを潰すor接続できないようにするかもしれない。
819名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:30:17.29 ID:DSUHqnyW0
今からデモしても遅いと思うぞ可決しちゃったし
ネット発の新党を立ち上げる時期かも
820名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:30:45.18 ID:0a6WkKUW0
>>811
そんなことしなくてもブログなどに違法動画を貼る議員はいくらでもいるだろ。
821名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:30:45.23 ID:UbpLu0Nu0
誰かが字幕つけたZDFとか見れなくなるんだなw
822名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:30:58.56 ID:5Uemm86s0
>>809
お前が恣意って言葉を持ち出したから聞いたんだが。
分からないなら適当なこと書くな。
823名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:31:07.08 ID:0F0Gy1eZ0
金が無くて生活保護も受けられなかったら、これでムショに入れるってことか
2年毎に繰り返せば飢え死にだけは免れるんだね
下手な犯罪よりいいじゃん
824名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:31:19.14 ID:WlYO/0fh0
TSUTAYAでCD-RとDVD-Rが売られてるけど、レンタルと同時に買うとガサ入れされる?
825名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:31:31.10 ID:NvA8diXJO

割れ厨とナマポ不正受給者って同じヤツラくせーな
流石ハイエナ根性
826名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:31:45.50 ID:4RFEoYcf0
>>818
ここもヤバくね。
827名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:31:52.11 ID:iesQPgZ90
まあ、しかし、この法律が本当に施行され、
そのまま継続していくんだったら、

日本のモラルも法律も立腐れていくな。
828名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:32:13.59 ID:6j9NJj7U0
ただでさえ国民がテレビ離れしてんのに、ネットでも音楽が聞けなくなったら、
曲出しても殆どの人が気付かなくなるな。

もう日本の音楽業界なんか無くなってもいいって思えてきた。
829名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:32:14.61 ID:D1Jk5jac0
政治家がソースを取られたくないだけだろ。
830名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:32:17.21 ID:6JCof3pU0
>>824
それ以前にツタヤが潰れそうらしいぞ
今回の法案で
831名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:32:27.65 ID:E2lCOpQ10



この団体をマジで応援するときが俺たちには来たようだな



http://miau.jp/
832名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:33:18.23 ID:myd3Eqw90
映画は一度見たら満足だが音楽は違う
どうするんだろレンタル業は
833名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:33:19.68 ID:sdQSZktK0
じゃあコピー用の媒体も買えなくなる、なんてことはないよね
自作ラベル、とかアップしてるサイトはヤバいのかな
834名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:33:28.77 ID:croKdq9nI
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
835名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:33:36.98 ID:mWnzInZ30
全く一時保存せずにサイトを表示することって可能なの?
836名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:33:44.86 ID:DYdF1H7S0
>>552
同人売り上げランキング
上位はほぼオリジナル創作物じゃん
二次創作なんて大昔の話だろ
今はセミプロレベルやプロ絵描きのオリジナル作品ばっか
837竹島は日本固有の領土です:2012/06/21(木) 21:34:10.17 ID:0jKgpMC40
>>816
まず第一に訴訟ビジネス。学生などの適当なターゲットを狙い撃つ。
http://gigazine.net/news/20070820_p2plawsuits/

さらに鯖などに中国もびっくりのみかじめ料と検閲
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201206200382.html


ざっとあげてもこれぐらいはある。
838名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:34:21.10 ID:LqRubfhTO
邦楽の音楽趣味はやめるという
消極的な抗議しかしないよ

外国のパクり遊び商品を面白がって楽しんだのはもう終わり。
839名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:34:27.91 ID:Rbk2H6qQ0
>>22
ゲームのサントラ
840名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:34:47.69 ID:1aH09soB0
これ、番組録画したものをキャプしてUPされた画像や動画をリンク貼られて
間違って踏んでもアウトってなるよな?w
841名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:35:19.84 ID:9dvM/ir+0
誰かが上げたようつべを見るのは違法ですか?
842名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:35:20.48 ID:E2lCOpQ10
>>833
もっと言ったらレンタル店なんかでDVD-R売ろうものなら
脱法ドラッグ屋でパイプ売るようなもんだからなwwwwwww
843名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:35:27.18 ID:5keGTnoP0
マジコンが違法になったときはあんなに喜んでたのに、
DVDのリッピングが違法になると怒るんか?
844名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:36:07.56 ID:NMCeSLAh0
               ___
              ,..::';::;::::i、:::::、`ヽ
               /.._/!ハ;:、:!r:、....゙、 :: ヽ
            /ri,/フ'ハ、y | ゙、:::゙、::::...゙、
             /:::i  /  )    !::::゙、:::::::|
          i:::::|  |'   |  __ ∧:::::|:::::::|
      _ , -‐  ̄ _ノ-‐-、ヽ.  \ !:::|:::::::|
      /    ,..- ' 、`´ ̄`  \  `ー 、:|ソ
   /    / "レ'ヾiヽ__...::::'  |;\    \
.  〈   _ ノヾー-、-r‐--r-イ  / /7'   /
   `ー-、_ // ヽ i、、  /___/ ./ハヽ、. /|
     | `7/   iヽ、. | / ./=i  ヾ< iヽー┐
     |ノノ     Y\、レ/   ヾ/. `ー/ | ||
     `ー-r---、i  oY     ゙、ヽイ´  .| ||
          |    |    ハ      /-‐-、.|. ‖
          |   |   | i      |     ||
          |   |   o| ゙、      |      .||
          |..  |  |      .i       ||
          |     |   |       ゝ、    ||
          |   f-、  |      `ヽ    .||
          |   /   o|        ゙、   ||
_____ |   〈    .|       / >   ||
_____  ̄ ̄ ̄"""""ー――――-----、、、、、、、、
         ̄ ̄ ̄"""""ー――――-----、、、、、、、、
845名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:36:28.26 ID:Q8ygLlxuP
こういう法案を立案するのは別に構わないけど、
どういう事をすればアウト、こういう事ならセーフっていうハッキリとした
定義が無いまま成立する事に問題があるんだと思う。

これでCDやDVDの売上が上がると思ってる香具師がいるんだからどうしようもない。
曖昧な法律の下じゃ、みんな萎縮しちゃって抑制するだけ。
846名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:36:36.45 ID:M4lZRCrz0
>>840
間違ったのならセーフだけど
違法な物だったことを知らなかったと証明しないといけない
847名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:36:57.15 ID:Kj7NMcHU0
>>835
現存するブラウザはどれも無理。
日本政府は安全なブラウザを国民に提供しないといけないな。
848名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:36:57.96 ID:b+dTwfH00
海外にいる友人にDVDを送ってプロテクトを外した状態の
DVDにしてもらってそれを受け取って日本でリッピングする

は合法?
849名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:37:16.05 ID:qiGCn0Ic0
ってかあれか、
この法律施行されたら、国会議員のブログやツイッター監視して、
違法動画が張ってあったりしたら通報してやればいいのか。
850名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:37:18.81 ID:iB8tMe6x0
>>840
お前は>>3も読めないバカか?
851名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:37:20.80 ID:LqRubfhTO
芸能人とかにはなるべく興味を持たないこと

興味持てば著作物をダウソする機会が増えるだろ?
852名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:37:29.40 ID:iesQPgZ90
>>845
エンタメ自体がアウトと考えても差支えがないレベルかもね。
853名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:37:29.24 ID:0a6WkKUW0
>>840
っていうか、
政治家の失言や問題ある報道動画をうpされたのを見れなくなる
854名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:37:43.51 ID:xd/iJave0
政治家が裸の王様状態w

「リッピングって何? ダウンロードって何? 著作権って何?」

でも、これだけ一般に普及している単語の意味を聞くのは恥ずかしいから、
専門家に聞いておこう。

全部を一度に「上手に分り易く」説明してくれるのは、
著作権の管理をしている人達だな。官僚に聞いても難しい事を言ってて
よく分からないもんな。と、議員さんたちが、専門家に聞いた結果、こうなった。

とってもマヌケな顛末だ。
855名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:37:43.66 ID:tJOBHAC40
おまいら火炎瓶の準備はアーユーレディっすか?
856名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:38:01.31 ID:RUd1ARh50
よくわからないけどDVDはアウトでCDならセーフ?
ニコニコのボカロ曲の歌ってみたはセーフだよね
プロの曲は聞かなければいいの?
857名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:38:01.46 ID:yJezE+nl0
DVDとCDは完全死亡か
というかあんな容量食うデカイだけのものをリッピングしたいとは思わん
観たいときに80円で借りて返したほうがいいわ
858名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:38:17.98 ID:4qmq4qLW0
>>836
そいつら、「オリジナル」とか勘違いしてるけどさ
全部似たような外見のキャラじゃん
俺には二次創作と全く一緒にしか見えないね
859名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:38:28.64 ID:iUOakr9x0
ドイツの例を考えると、今後日本でも権利者団体及び権利者がネット監視会社と組んで
刑事告発、民事訴訟で訴訟ビジネスに乗り出して数百億円単位の利益を上げるのは容易に想像がつく。
ドイツの場合は訴訟乱発に通常の業務に支障を来した検察が怒って法改正まで
いったらしいが、日本の場合は警察と検察の天下り先を権利団体や
ネット監視会社が用意することによってより一層酷いことになるのは目に見えている。
ドイツの場合も法改正したが訴訟ビジネスがなくなるどころか拡大していったようだし
日本の場合はそれに加えて子供やネットに疎い人間を標的にした振り込め詐欺が必ずおきる。
犯罪者どもが合法的に全国民から巨額の金を巻き上げられることになる。
860名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:38:30.75 ID:SoFS55yY0
>>22
沖縄民謡
861名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:38:31.45 ID:vK1LyBcP0
>>840
それだけならセーフ
それが見つかったらアウト
862名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:39:15.94 ID:JAkY52Kr0
>>808
ダメにきまってるだろ。法改正と同時に政府に新車を買いなおしてくれと申請しろ
863名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:39:32.34 ID:DSUHqnyW0
不法滞在が認められている国 日本 オマケにその在日だけには生活保護も与えている
864名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:39:49.77 ID:9t8Xx1Vv0
>>799
音楽ファイルとして保存してyoutubeを開かないでも
永久的に見れる方を書いたんだけど
何 言ってるの
865名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:40:12.01 ID:RUd1ARh50
>>861
別件逮捕し放題にならないか、それ?
866名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:40:12.38 ID:/CxuWCXi0
DVDの最初に出てくる不正コピーしたら違法ですってテロップがテレビには出ないのに
違法かどうかをどう証明できるんだろうね
867名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:40:17.65 ID:5keGTnoP0
>>857
コピーガードを回避するのがアウトだから、CDのリッピングについては心配ない。
コピーガードがかかったCDなんてほんの少ししかない。
868名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:40:17.98 ID:D1Jk5jac0
>>837
これを見ると、
新しい詐欺が出てくるように思える。
適当な奴にカマかければ、金が取れそうだし。
869名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:40:23.89 ID:SP8/hjrpi
>>836
同人の販売は今でも二次創作が中心。
ただ、東方は二次創作が前提になっているのでパクリというのとは違うと思うけど。
870名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:40:24.01 ID:LqRubfhTO
>>849

ていうか既にあるけど祭りやる?
871名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:40:37.66 ID:6UDlG9kl0
他の先進国の場合↓

フランス 3回警告くらったらネット切断。若しくは逮捕。
ドイツ  「被害額が一定額以上ではないと告訴は受け付けない。」という条件付。
イギリス プロバイダーにネット切断をさせる。刑事罰はない。
イタリア 無し
872名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:40:42.10 ID:JoxBIEti0
アメリカはテレビのコピーガード導入しようかと言うときに消費者団体が消費者の自由を奪うと運動を起こしてコピガ導入は却下された。
一方日本ではネットで文句言ってるだけで何もしないのであった。
873名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:40:47.13 ID:VI5OLpg+0
とりあえず蓮訪オワタ
874名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:40:51.96 ID:1aH09soB0
>>850
なにを感情的になってるんだ?
君のように、そんな前に書かれた長文を読むほど暇じゃないんだよ。
だから?つけて聞いてるんだが。
875名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:41:13.42 ID:XOwsgXf60
業界の冥福~H~H発展をお祈りいたします
876名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:41:25.07 ID:SoFS55yY0
>>716
カセットの接触不良でスイッチを入れてもゲームが開始されないことも多いがな
877名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:41:28.05 ID:0a6WkKUW0
>>870
どれだ?
878名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:41:47.89 ID:SHeCbKAy0
朝鮮人や中国人がup

日本人が逮捕 カウントダウン中
879名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:41:59.11 ID:+oLS+jfo0
dvdのリッピングってよほど繰り返し見るもんじゃなきゃ意味ないだろ。
映画なんて安く借りられるし。
880名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:42:50.06 ID:yJezE+nl0
>>867
iTunesはコピガされているのは弾くんだっけか?
これを使えば問題ないね
ソニーのCDあたりはガッチガチにしてくるだろうからあの辺はアウトだな
881名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:42:49.69 ID:iB8tMe6x0
>>874
お前みたいな日本語が読めないバカに説明する義務などない。

>>840
>間違って踏んでもアウトってなるよな?w
ならねーいおバカwww日本語ぐらい読めるようになってから日本のサイト見ろよチョン!
882名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:42:50.53 ID:iUOakr9x0
>>865
そうなるから問題だって言ってるだろ。
むしろ警察や検察が望んでいるのは別件逮捕が可能になることなんだからな。
政治家だって気にくわない奴を逮捕し放題になる。
883名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:43:10.80 ID:1aH09soB0
>>846>>853>>861
ありがとうございます
884名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:43:17.18 ID:SCsThveZ0
DVD DecrypterでPCに保存は違法?
885名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:44:07.29 ID:UTCwQjFm0
>>884
通報しました。
886名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:44:31.71 ID:NyJ9dL6O0
10月1日?はえーよ

ちょ、待てよ
887名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:44:49.67 ID:E2lCOpQ10
>>864
お前一回自分がつけた安価の内容読み返してこいよ バカなの?
888名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:44:55.42 ID:5keGTnoP0
>>879
正規の方法以外でDVDを再生するのもアウトってことなんだよ。
つまり無料のDVD再生ソフトは全部アウト。
VLCとかMPCとかGOMとかね。
WindowsVista、7はOSに標準でDVD再生機能があるけど、8は無いから、
今後PCでDVDを見たかったらPowerDVDとかWinDVDを買う必要があるってこと。
889名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:45:11.95 ID:LsKwLg2N0
>>854
そもそも、パソコンソフトは電気屋で買うものだと思ってるだろうな。
890名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:45:18.54 ID:nwpV/Rb40
今から違法ダウンロードしたした詐欺の文面考えようぜw

「あなたの契約しているインターネット回線上で著作権保護されている音楽のダウンロードが確認されました。
2012年10月施行の改正著作権法に抵触する違法行為としてあなたの所有するパソコン・携帯電話・携帯音楽プレイヤー
ならびに音楽CD等を証拠として差し押さえる手続きを進めておりますので至急下記連絡先にご連絡ください。
ご連絡なき場合には証拠隠滅の恐れありとし、勤務先および自宅に直接お伺いし該当製品を差し押さえる場合があります。

違法ダウンロードとの認識が無く、不可抗力であったと主張する場合は該当音楽・動画の著作権保有者との示談となります。
示談交渉をご希望される場合においても契約するインターネット事業者の通信履歴の調査、
所有電子機器(個人・法人所有のパソコン、携帯電話、携帯音楽プレイヤー等)を調査のためお預かりすることがあります。

あなたの行った違法ダウンロードは最高で200万円若しくは2年以下の懲役が科せられる可能性があります。
速やかに、示談交渉を進めるためにすぐにご連絡ください。

なんちゃら法律うんたらかんたら」


こんなかんじ?wwww
891名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:45:29.68 ID:4nePJHYi0
コピーガード利権か。防止技術も著作権あるもんな。
管理企業に委託してない個人創作家は蚊帳の外か。
892名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:45:40.73 ID:croKdq9nI
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
不法滞在が認められるところはどこがいいか教えてくれ
お願いだから教えてくれ
893名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:45:44.17 ID:NvA8diXJO
アニメが見たきゃテレビを見ろ
地方ならCS契約しろ
音楽聞きたきゃCD変え
映画が見たきゃ映画館へ行け
上映が終わったならDVD変え
そんな金が無いなら働け
働くのが嫌なら贅沢するな
894名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:46:22.19 ID:vK1LyBcP0
>>865
そもそも別件逮捕されるような奴は、そんなのよりヤバい事してるから逮捕されるんだろ?
まともな奴がそんな心配する必要ないだろw
895名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:46:23.42 ID:xOvPUQHM0
>>888
いつからWindowsしか使っちゃいけないことになったんだよw
896名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:46:33.44 ID:6UDlG9kl0
エロ動画もダメだな。
お前ら死亡wwww
897名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:46:40.49 ID:3D+7tKR10
>>830
風説の流布
898名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:46:58.19 ID:E2lCOpQ10
>>890
マジでこれ系の新手の詐欺がでそうだなwwwww
899名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:46:58.98 ID:nt5G/B0Z0
>>890
これをJASRACに送ろうぜw
900名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:47:13.35 ID:qiGCn0Ic0
>>856
歌ってみたは二次創作だから微妙じゃないかな?
著作権者が訴えたらアウト、訴えなかったらセーフ。

一次も著作権者本人がUPしてたならセーフだろうが、
他者がUPしてたならダウンロードに同意してないかもしれないからアウトかもしれない。

ってかネットにある全ての動画、音楽がアウトの可能性があるクソ法。
901名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:47:39.01 ID:5keGTnoP0
>>879
それから、レンタルDVD屋なんかで売ってる格安の中華DVDプレイヤーとかも、
おそらくDVDコンソーシアムからライセンスを受けてないからアウトだな。

国産のお高いプレイヤーを買わなくてはいけない。PS2とかでもいいけど。
902名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:48:08.89 ID:p+4139p90
無駄に逮捕に怯えてるくせに、直に条文読まないやつなんているのか
ダウン違法になった要因なんてここの板発祥なんだからロクなレスないと思えよ
903名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:48:13.08 ID:DSdpg0fT0
これで売り上げ上がるとかマジで思ってるのか?
ただいらない物だったって、気付かれるだけだろ。
904名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:48:21.82 ID:yJezE+nl0
通報されて捜索の手が入ったときに
部屋から別件の余罪がボロボロ出て三倍満食らうような事はしないようにな
月初めあたりは見せしめで数人ほど生贄になるだろうし
905名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:48:22.54 ID:NyJ9dL6O0
リッピングなんてどうやって取り締まるんだ?
906名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:48:30.87 ID:XME0Rmpv0
これ、ようつべにうpされてるの落としただけでも物によっちゃ⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!なの?
PVとか宣伝側が自分でうpしてんのもあるじゃん。見分けつくんかね?
907名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:48:32.30 ID:RQVpuuvp0
「DVDは買ったあと、PCのHDDに入れる」だの「DVDに傷がつくのが嫌」とか
子供がだだこねてるようにしか見えない
レンタルDVDなんか傷だらけなのに

まあ本当は割れ厨か、買ったDVDをコピーしたあとすぐ売るのが本当なんだろうな
908名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:48:36.10 ID:xOvPUQHM0
>>898
実際に自前のECサイトで自作曲を販売していたら
なんと合法です。詐欺じゃありません。
909名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:48:51.41 ID:D1Jk5jac0
>>890
マジ怖いわ。
910名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:49:05.09 ID:S/wuBGfU0
貧乏人は死ねよ法の第何条だよww

911名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:49:42.80 ID:DYdF1H7S0
>>858
具体例は?
お前言いがかりつけてるだけじゃん
912名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:49:47.73 ID:UTCwQjFm0
>>905
そりゃ、令状取って
913名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:49:52.07 ID:k7+st8O9O
TSUTAYAで借りたのをiPodに入れて聴いてたらアウトなの?
914名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:49:53.13 ID:Fesn9Wvk0
>>893
それじゃあまるっきり昭和じゃねーかw
915名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:49:59.30 ID:RUd1ARh50
>>900
そうなんだ、怖いな
音楽が禁止された国になる可能性もあるんだ
ラノベかよw
916名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:50:21.00 ID:qiGCn0Ic0
>>870
今祭りやっても効果薄そう、どうせなら施行されてからやりたいが
施行されてから都合よく違法動画UPするアホ議員が出るかどうかだな。
917名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:50:26.19 ID:5keGTnoP0
>>907
あなたのDVD再生機器は信頼できるメーカーのものですか?
車載用や子供部屋用、旅先用などで中華DVDプレイヤーを持っていたりしませんか?

DVDコンソーシアムから正規ライセンスされていない機器で視聴するのもアウトだよ。
918名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:50:30.46 ID:iUOakr9x0
>>890
よし、それを全政治家の家族と官僚に送れw
919名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:50:30.46 ID:yJezE+nl0
まぁ本格始動したら普通に低学年層の逮捕者出ると思うわ
920名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:50:33.08 ID:Lu9FqI4+P
ゲーム実況はすべてアウトか
921名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:50:42.58 ID:RQVpuuvp0
そんなにお前ら、北斗の拳みたいにヒャッハーできる世界がいいのかw
そういう、無法の世界でまっさきに淘汰されるのはお前らなのにwww
922名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:50:47.02 ID:9RkqQxSD0
特別高等人マダー?
923名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:51:02.78 ID:Iw18PcBn0
>>915
そのうちに中韓の歌が著作権フリー的な扱いでどんどんながれてくるようになるさ
924名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:51:03.24 ID:fpv91zRHP
>>27
にならんと思うが。
どーせ日本法人格持ってないだろうし。
925名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:51:55.92 ID:Jw785bzyi
>>914
バブルのない昭和だよふざけんな
926名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:52:06.76 ID:E2lCOpQ10
>>908
「あなたの契約しているインターネット回線上で著作権保護されている音楽のダウンロードが確認されました。
2012年10月施行の改正著作権法に抵触する違法行為としてあなたの所有するパソコン・携帯電話・携帯音楽プレイヤー
ならびに音楽CD等を証拠として差し押さえる手続きを進めておりますので至急下記連絡先にご連絡ください。
ご連絡なき場合には証拠隠滅の恐れありとし、勤務先および自宅に直接お伺いし該当製品を差し押さえる場合があります。

って話してるのに何故自前のECサイトで自作曲の話になるのか意味不明なんだけどwww
927名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:52:46.74 ID:2819H09H0
半年は見せしめでいくらか逮捕者でるかもしれないけど
流れは沈静化しないぞ・・・
928名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:53:00.14 ID:b+dTwfH00
音楽はJamendoで聴け。良曲が腐るほどおいてある
929名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:53:02.36 ID:4qmq4qLW0
>>911
とらのあなランキング2011の1〜10位
みんな良くある非常によく似た絵に見えるわ
これはもちろん俺の主観だから、同意できない人もいるだろう
同意したくなければしなければ良い
930名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:53:06.37 ID:bCZFenUd0
>>858
意匠権の構成要件も知らないで
「俺が見たら似てるから同じ物!」
とかどんだけアホなのかと
アマチュアの創作作品にも著作権があるんだぜ
931名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:53:13.59 ID:9RkqQxSD0
外でCDウォークマンだせぇwwwwwwwwwwww
932名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:53:32.08 ID:j7wMKARc0
>>890
JASRACです。金払え。

・・・今と変わんなかったわw
933名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:53:35.32 ID:3D+7tKR10
>>917
お前アホなのか、CSSは認定されたところしか解除出来ない(ことになってる)
解除キーが与えられている機器な時点で認証受けてるに決まってるだろw
934名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:53:56.28 ID:xOvPUQHM0
>>926
理解できなかったのか?
権利者やその代理人でもないのに損害賠償や示談なんて出来ない。
だから実際に権利者になるんだよ。
935名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:54:08.41 ID:fpv91zRHP
>>914
昭和って上だけ見てれば良かったから今より全然楽しい時代だったんだよ。
こんな閉塞してるだけの真っ暗な平成の何がいいのか全く分からんw
936名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:54:14.50 ID:LqRubfhTO
>>877
中途半端な祭りになるの嫌だから言いたく無いな

どっか週刊誌クラスが大々的にやってくれないと

あとタイミングを見たい


向こうに嫌がらせされない限りこちらから攻撃したくないので
937名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:54:34.72 ID:U5YHWvYx0
これからは歌声喫茶の時代だ!
938名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:54:58.13 ID:5keGTnoP0
>>933
じゃ、それを信じてればいいんじゃない?
ある日、警察が踏み込んでくるその日まで。
939名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:55:26.79 ID:qiGCn0Ic0
>>890
そういや詐欺に使われる可能性もあるのか、
可能性ってか絶対出てくるだろコレ・・・。

詐欺じゃなくても、ドイツみたいにレコード会社と弁護士とが結託して
違法ダウンロードしたやつ訴えて、賠償金がっぽがっぽなビジネスが出来ちゃったら・・・。
940名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:56:01.35 ID:RQVpuuvp0
>>927
いや、出ないでしょ。
あくまでも罰則ありますよと恐怖心植え付けるためだけだし

それともお前ら、そんなに逮捕が怖いのか?
お前らを探ったら、よほどの犯罪歴がありそうだな?
薬や大麻や脱法ハーブ売ったりとかw
941名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:56:03.14 ID:yJezE+nl0
というかゲームと漫画の違法ダウンロードは刑罰対象はまだなのか?
現在の温い規制ではどうにもならないぞ
942名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:56:11.41 ID:VaLPIXDP0
>>929
今時こんだけ著作権と意匠権基準の概念に無知な
ネット民がいるんだな驚いたよ。
943名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:56:13.73 ID:6JCof3pU0
>>897
風説の流布をぐぐって調べろ
944名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:56:27.48 ID:Nj7NAJj+0
これPCゲーム死亡じゃね?
インストールしないと出来なのが大半なんだけど
インストールだから良いの?
945名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:56:59.16 ID:nwpV/Rb40
>>934
そこをナントカ法律事務所が著作権者の代理であなたに連絡してるって設定のツモリだったんだけどw
書き方間違ってたら教えてねwww

というかこの法律ホント怖いわぁw
946名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:57:00.50 ID:OQlP2+ez0
これからは賠償金でアーティストの給料を支払う時代になるのか・・・
947名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:57:04.66 ID:RUd1ARh50
>>941
そっちを先にやるべきだと思うんだがな
948名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:57:50.79 ID:WfdQnWBI0
これ自体はどうでもいいが、
国民に有益なことはまったくしないな
どうでもいいこと、もしくは害のあることしか実行しないのかよ
949名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:57:59.67 ID:5keGTnoP0
>>944
コピーガードを不正な手段で回避するのが違法だから、
ゲームのインストールは問題にならないよ。
950名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:58:12.62 ID:S2RLbe+D0
アニメだドラマだの2,3話ずつ入れ替えるのがメンドクサイ
リップエンコしてメインPCから共有させてTVやタブレットで寝ながら見たいんだよ
長距離移動の時はスマホに入れて暇つぶししたいんだよ
自分の買ったものくらい自由にさせてくれ
951名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:58:15.60 ID:htuEkTl80


また犯罪支那人を送検後に丁重に返した糞サヨK察



【社会】 中国人、靖国神社で桜にとりつけられた札を踏みつけて破壊…東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340170364/


            ↑↑↑ また中国大使館からの圧力に屈した


【社会】中国大使館、日中関係理由に非公表を要請 靖国神社での器物損壊事件で[06/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340262346/

952名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:58:40.96 ID:utVPILsP0
スーパーマーケットや商業施設で流れていた音楽が消えた。
テレビから音楽が消えた。
インターネットから音楽が消えた。
ラジオから音楽が消えた。
街頭から音楽が消えた。

そうして音楽は誰の頭からも消え去り、

音楽そのものが無くなった。そして、誰もいなくなった。
953名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:58:42.79 ID:xOvPUQHM0
>>945
何も準備せずそんなもの送ったら、詐欺罪で警察踏み込んでくるんだよ。
IPたどってな
954名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:58:52.28 ID:W2pRGgMy0
単なる視聴とダウンロードってあっちから区別できるの?
955名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:58:58.80 ID:4qmq4qLW0
>>942
別に俺は著作権や意匠権の基準については何も言って無いぜ
主観で非常に似てるって言ってるだけだ
法律がどういう基準でどう規定するかに関係ないことを言ってるわけ
956名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:59:00.90 ID:F6cP0eMu0
むむ、保護のないDVDはOKなのか
AVとか保護なかったような
957名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:59:10.26 ID:D7yYSEUU0
いい加減、あんまり無茶苦茶やって若者虐めていると、
モラルが急激に悪くなる。

まだ理知的に振舞っているうちはいい。あまりにも大人しいんで
それがいつまでも続くと勘違いしない方がいい。
958名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:59:16.98 ID:hI6lY3qP0
俺たちは今まではわざわざ金を出してDVDを買わなくてもレンタルしてリッピングして
手に入れても罪には問われない権利を持っていたんだ。
それが今はどうだ。消費者の権利が奪われたんだ!
こんな消費者を犯罪者認定する法律なんかアメリカじゃ大ブーイングで絶対成立しないぞ!
どうせハリウッドのための申し合わせが来たんだろ?
自民党はいいかげんアメリカに尻尾ふるのをやめろ!
959名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:59:28.06 ID:bLbqq7SdO
ミンスでただ一人反対した森ゆう子は信念がある
960名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:59:38.86 ID:E2lCOpQ10
>>934
だから権利者やら代理人を装った詐欺がでそうだよねって話してんだけど
アナタ知識が豊富だからだまされないだろうけど
類似の詐欺事件がいっぱいあるだろ
たとえば○○だよなぁ〜みたいな想像の半分おふざけにマジレスすんな恥ずかしい
961名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:00:07.28 ID:nHNID65G0
開発意欲を衰退させるらしいジェネリックは隆盛してるのにな
産業を守る団体の強さの違いか
962名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:00:32.06 ID:TdGprZ000
サーバー攻撃に、F5攻撃など時代遅れ。
日本音楽著作権協会(JASRAC)の判断ソフトに反応する、
フラグをセットしたファイルを転送するだけで、
勝手にサーバーがダウンするw

馬鹿ソフトが検閲するために、全リソースを使い切ってくれるから。
963名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:00:34.41 ID:JAkY52Kr0
もう日本のメディア媒体なんて相手にするなってwwこれで解決!
964名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:00:34.80 ID:Y4fNU6yHO
リッピング刑罰、アニメ・漫画の表現規制、言論弾圧、ナマポ不正受給、消費税増税

全く日本は最高の国だぜ!!
965名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:00:47.50 ID:xEYQS+VX0
アーティスト本人がPVをスマホとかに落としたら逮捕される時代到来
966名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:00:52.29 ID:j7wMKARc0
>>954
因縁ふっかけて引いたら有罪
967名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:00:52.48 ID:NE1dQdLcO
罰則が重過ぎるな
だったら食品産地偽装なんて死刑にしなきゃ割が合わん
968名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:00:54.55 ID:67gNxsYH0
詐欺の電話は増えるだろうなw
969名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:00:55.23 ID:xOvPUQHM0
>>960
自作曲を送りつけちゃえばいいのさ
スパムで
970名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:01:47.34 ID:oqAZDbfs0
>>953
こういうのってはがきで来たりするよ
連絡は携帯の番号が書いてある
971名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:01:47.25 ID:vK1LyBcP0
>>950
別に好きにすれば良いんじゃね?
配布でもしない限りは誰もそれに気がつかないんだしさ
972名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:02:02.07 ID:B1aC94z40
CDのリッピングは基本OKらしいね

リッピングがダメなのはDVD
973名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:02:03.15 ID:OQlP2+ez0
TSUTAYAの会員をかたっぱなしに家宅捜査したら消費税分ぐらい罰金とれるんじゃね
974名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:02:10.16 ID:nwpV/Rb40
>>953
そりゃそうだろうね

975名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:02:36.56 ID:5keGTnoP0
>>950
マジコン規制が拍手喝采で迎えられて、私的財産に制限を加えてもオッケー、
みたいな前例ができちゃったからなあ。

今後は厳しくなる一方だよ。
ゆるくなることはまず無い。
976名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:02:37.13 ID:tmf+eBLJ0
じゃあBDリッピングにするか
977名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:03:03.51 ID:VwOr9O7tO
音楽聴きたきゃCD買え。
パソコン、iPod禁止。

映画見たきゃBlu-ray買え。
パソコン、iPad、チョンパッド禁止。

小説読みたきゃ本を買え。
パソコン、Kindle、iPad禁止。
会話したけりゃ電話しろ。
Skype禁止。

→これでいい。日本製品と日本文化を守ってます。ありがとうございました。
978名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:03:12.30 ID:sXSFfa2+0
>>955
作風は著作権の範疇に入るのかしらべてみなよ
ってか著作権と著作者の法益の問題を皆話してるのに
君の主観的な似てる似てないなんて誰も興味ないし
聞く義理もないよ
979名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:03:15.45 ID:1buoAHhV0
デモとかじゃなくて暴動起きそうな気配
980名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:03:17.17 ID:AZ9HdvNX0
窃盗の方が罪軽いって・・これどういう万引き推奨法案なの?
981名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:03:53.10 ID:nHNID65G0
>>972
リッピング自体犯罪行為じゃねーかw意味がわかんぞw
982名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:03:55.67 ID:wlp8acY20
暗号化したファイルで音楽や動画のやりとりをしていた場合って
復号しなければわからないじゃん
でも、復号するのは違法だろ?
違法ダウンロードが出回っているというのを確認するためにダウンロードしたら違法だろ?

どうすんの?
983名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:04:00.63 ID:Fesn9Wvk0
>>941
本の電子化で問題になっているみたいだけど
既に日本では電子化が数年以上遅れてる
最終的には有料の出版物あたりで、この法律に統合されて来るんだと思う
984名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:04:09.77 ID:S2RLbe+D0
>>971
家で見る分には基本そうだが
外で見る分は罰則無いと言えなんか怖いだろ
今までのように楽しめない
985名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:05:09.00 ID:E2lCOpQ10
>>980
違法DLするくらいならDVD万引きしたほうが罪が軽いってのも面白い話だよなwwwww
986名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:05:09.55 ID:xEYQS+VX0
>>975
マジコン規制とこれは別
マジコンは規制されて当然
987名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:05:37.56 ID:qBboQmZV0
10月になったら動画プレイヤーと購入したDVDもって自首すればいいじゃね
「このDVDの動画を動画プレイヤーに入れるためにリッピングしました」

警察署パンクするんじゃね

うんなことないか…
988名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:05:44.89 ID:vK1LyBcP0
>>984
お前は一体誰に監視されてるんだよwww
989名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:05:46.43 ID:5keGTnoP0
>>982
権利者に許可を得て捜査すればいい。
もしくは権利者自身がダウンロードして確認して通報する。
990名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:05:54.57 ID:faPkjGRoO
くだらない
金が欲しいなら最初に言えばいいものを
御大層な名目がなきゃ何も出来ないか
売るための努力より手っ取り早く金を稼ぎたいもんなあ
しっぺ返しは手酷いものになる
制作側はそれを恐れてたんだが
デジタル音痴の爺にはわかる術もない
991名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:05:57.37 ID:4qmq4qLW0
>>978
聞きたくなければ聞かなければ良いんじゃない?
俺ははじめから、オリジナルではなく、過去の物から流用してるくせにと言ってるだけなんで
法律で基準を決めて無理矢理線引きしてるけど、過去の物から派生した物を作り出してると言う点では
全く一緒だと俺は思ってる
そして、創作のために不可欠な行為で(法律に違反するという点を除けば)悪い行為でもないと思っている
だからこそ、法律がおかしいと俺は言っている
992名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:06:01.04 ID:F6ePX/O5O
これで逮捕の一人目を現職の警察官から捕まえたら評価する
絶対やってる奴いるから
993名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:06:04.67 ID:yJezE+nl0
>>979
リッピング暴動はちょっと恥ずかしいな
まぁ詐欺被害の会あたりが発足したなら少し格好はつくけど
994名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:06:12.26 ID:l42FfyaO0
>>929
俺は商業漫画家なんだけど、自分の創作作品を
デジタル同人でも発表してるよ
何か問題あるの?
995名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:06:24.72 ID:nwpV/Rb40
>>969
それだと不可抗力か意図しないダウンロードってことで不起訴になっちゃうでしょ
一番有効なのはページのリンクにデカデカと「違法行為になります」って書いておいて
わざとクリックさせるように重ねて表示させたり、移動させたりとかかなw

なんか考えるだけで笑っちゃうんだけど本当に引っかかる奴がいそうだよな
996名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:06:38.86 ID:jhK8d9bt0
youtubeはアウトだな。
で、最近はyoutubeに公式で音楽のPV上がってたりするけど
それとタダ見のデータどうやって区別するの?
警察が一々調べるとは思えないけど。
997名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:06:40.64 ID:nHNID65G0
>>983
私はキン肉マンを週一で電子で読んで、単行本も買うけど
これ遅れてる行為なの?電子の単行本はちょっと・・・
998名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:07:06.94 ID:wlp8acY20
>>989
自分の著作物も混ぜ込んで置けば、
訴えられた瞬間に訴え返せるな
999名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:07:13.04 ID:D7yYSEUU0
>>979
暴動はどうかな。無気力で静かな抵抗の方が恐ろしい。
1000名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:07:21.21 ID:p+4139p90
>>996
誤認逮捕恐れる警察は手抜かないよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。