【医療】後発医薬品に関して、医師からの信頼がもっとも厚いメーカーは「ファイザー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
113名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 09:57:56.62 ID:brOsQXZc0
自民党ネットサポーターズクラブが、先発薬メーカーからの献金を元にネガキャン活動しているだけなのでは?
114名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:10:22.39 ID:0TYoLiJvO
>>97
効き目激減した薬って、どんな治療薬ですか?
115名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:17:19.99 ID:dj1Ud3ah0
>>105
その例えが間違ってるよ
恥ずかしい
116名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:29:51.72 ID:dYRY5aRG0
>>115
同感だ。105は勘違いしている。

新薬の場合、同様の成分での発売が「特許」として禁止されている。
後発薬品は、特許が切れてからコピー商品として発売する。
だが、製造方法まで公表されないので、成分が同じでも、効き目まで同じとは限らない。
117名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:34:09.14 ID:ERzASAQu0
日本の薬って高い(儲かる)んだろうな
外国のメーカーまでジェネリック競争に参戦してくるぐらいなんだから。

そこいらの改善も考えて欲しいが、今すぐ出来る事としては、

特許をとれるような新薬は、その保護期間を過ぎてジェネリックが出てくるようになったら、添加物や製法に至るまで公表させるようにすべき。
それらのノウハウを引き継いだジェネリック品には、そのパテント料を薬価に乗せて、開発メーカーにバックさせる。
118名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:46:31.82 ID:PV5hkAZg0
経済的な理由は抜きにして、普通に考えたらジェネリック薬ではなくて、
臨床的にも自身の経験的にも、実績のある薬を選びたいよな。
119名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:47:55.14 ID:7i004Fb/0
良く分からないけど全く同じ材料でオムライス作っても
一方は美味しくて一方は不味いとか違いが出る感じ?
120名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:52:30.21 ID:jn2RmLvc0
患者としてもジェネリック専門の会社なんて信用出来ないよ
やっぱファイザーみたいなノーベル賞受賞者を多数輩出してる会社のジェネリックのが効くような気がするね
121名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:54:20.72 ID:ERzASAQu0
例えば、有効成分にデンプンやブドウ糖の粉を混ぜて、機械で圧力かけて錠剤にするわけだけど
その圧力の違いで、溶け方=つまり効き目の発現時間が全然違ってしまうよね。
122名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:05:38.06 ID:TDjknhvR0
ナマホ受給者は強制的に後発薬にしろよ!
働いてる俺 だって後発薬だぞ!
123名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:16:19.93 ID:8wNw64V/0
>>121
そのためにCmaxとt1/2の検査があるだろ
124名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:21:18.29 ID:+zhFUZrZ0
ファイザーΔ
ファイザーΗ
ファイザーΓ
125名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:39:59.92 ID:+nM2cWFQP
誰か>>85を教えて
126名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:57:11.92 ID:eQM8xW0h0
溶けかたなどに改良を加えた良ジェネもあるにはある
けど俺は先発派
127名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:58:38.78 ID:DzaxIfoT0
バイアグラのメーカーじゃんかw
128名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 16:45:59.39 ID:1xS5s5Fo0
>>119
大雑把に言うとそう。
129名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:06:28.74 ID:VWMvcjMu0
>>111
> ジェネリック容認派
> ・廉価
> ・最新の製薬技術による改良

実際は、最新の製薬技術を使いこなせず不良化、じゃねぇの?
130名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:07:35.03 ID:9Ehz75z9Q
>>125
昔は売り逃げのゾロメーカーたくさんあったけど
今は供給体制整ってなかったら認可降りない

つまり、供給体制整ってなかったら販売できない。
ちなみに、売れないから製造するの辞めますってのも許可いるから
131名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:16:23.46 ID:VWMvcjMu0
国の検査で引っかかったから調べてみたらその通りでしたって、
そもそも出荷時にちゃんと調べてたの?
http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-4901
132名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:25:21.42 ID:HUJEJmV30
>>131
セフカペンてフロモックスの後発なのか・・・憶えとこう
家族がフロモックスで下痢したから
133名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:28:22.48 ID:aauBZVSk0
製薬会社なんてそもそも無能だからどこも信じてない。
副作用で死ぬ思いをするだけ。
134名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:52:45.69 ID:3J9b5v4x0
美人MRが わたしでバイアグラ治験してみてください  って言ってたなあ
135名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:57:25.79 ID:06WVHgia0
もう外資がガンガン入って良いよ。

日本のジェネリックってアメリカの10倍くらい高いし、それに新薬の7割の価格って無能そのものだろ。

医薬業界もさっさと完全自由化しろ。でないと、バカで怠け者のジェネリックメーカーを税金(補助金)で肥え太らせてるだけだ。
136名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:02:41.02 ID:06WVHgia0
医薬品業界なんていつも厚労省と価格や品質の談合してる。
規制が厳しいのでその分癒着がひどい。
大抵の製薬会社には厚労省からの天下りが重役にいる。
そして価格は談合で決めている。
腐りきった業界だ。
137名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:05:00.89 ID:J257jmnW0
つか、ジェネリック専業メーカーの存在意義がわからん。

新薬の開発という人類にもっとも貢献できる部分を最初から放棄してる以上、
金儲けだけが目的と言われてもしょうがないだろう。

利益の追求が会社の最終的な目的だったとしても、
その一方で社会への貢献が求められるのは現代の企業では当然なのに。

先発メーカーは7割自分の利益、3割社会貢献だとしたら、
ゾロメーカーは10割自分の利益のため、という印象がある。
138名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:08:52.06 ID:06WVHgia0
日本には中小の製薬会社が多過ぎる。
多分、数百はあるだろう。
こんな国は欧米にはない。
厚労省と業界はこれらの会社を守るために外資の進出を妨害してる。
その結果、国民は高い金を払って薬を買わされている。

業界を自由化すれば、会社の再統合が起こり、国民はもっと安価に品質の良い薬が手に入るだろう。
139名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:17:18.70 ID:06WVHgia0
>>137
ジェネリックメーカーの存在意義は特許のきれた薬を先発メーカーより安価に消費者に提供することにある。
新薬は特許により20年ぐらい専売が許されている。
だから、特許が切れても誰も同じ薬を作らないと、価格が高止まりする。
そのために、ジェネリックメーカーがいるんだよ。
でも、日本ではジェネリックでも新薬の7割ぐらいにしか価格が下がらない。
欧米では新薬の1−2割の値段で売ってるのに。
価格が下がらないのはメーカーと厚労省が談合で決めているからだ。自由競争にはなっていない。
140名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:20:53.72 ID:wxKww2PJ0
>>132
抗生剤で下痢すんのは腸内の善玉菌まで全滅に近くなるからだ。
アレルギーとか言うことも無いじゃないがな。
副作用じゃなくて本作用の波及なの。抗生剤に負けない強い善玉菌を一緒に処方してもらいなさい。
141名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:22:25.27 ID:+q6q14Lf0
また陰謀論厨か

談合でどうこうなるから
薬価改定の度にMRが尻叩かれることはないわ
142名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:27:19.47 ID:06WVHgia0
日本でジェネリックが普及しない最大の原因は、病院、医者、それに患者(消費者)にジェネリックを使うインセンティブが無いに尽きる。

病院は高価な薬を使う方が差額(仕入れ値と実際の販売値の差)が大きい。
医者は安価なジェネリックを使っても利益に反映しない(薬効や安全性が同じと言うのは大前提として)。
患者もジェネリックを使っても薬価が僅かに違うだけであまりメリットがない。

欧米のように、ジェネリックを使うと患者には健康保険負担が安くなるとか、病院には利益が出るようにしないとダメ。

仕組みや法律を変えるだけで大幅に国にも国民にもメリットがあるのに、製薬業界と役人・政治家が癒着してるので出来ない。
143名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:29:54.88 ID:06WVHgia0
>>141
価格改定の会議は製薬業界、医師会、官僚が仕切ってる。国民の代表が価格改定の仕組みには組み込まれていない。
これはれっきとした関係団体による談合だろう。
144名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:36:36.30 ID:06WVHgia0
>>143
談合という言葉に語弊があるなら、業界関係団体による利益・利害調整協議と言っても良い。

利害関係者には製薬業界に天下りする厚労省の官僚も含まれるけど。

一番損をしてるのは会議に参加出来ない(排除されている)消費者・国民だ。
145名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:52:54.16 ID:06WVHgia0
最近、日本にもテバという欧米の超大手ジェネリックメーカーが入ってきた。
テバは特許が切れた新薬を新薬の10%の値段で売っても利益がでるビジネスを持っている。
例えば、ファイザーのリピトールが一粒1000円だとすると、テバは同じリピトールのジェネリックを100円で売って、それでも利益を上げることが出来る。
欧米のジェネリックメーカーはみんなテバのように10-20%の価格で売るのが普通だ。
一方、日本のジェネリックでは初年度は70%(700円)、2年目は65%、3年目は60%と値段が高止まりしてる。
ファイザーがジェネリックに参入したのも日本では桁違いに高く売れるためだ。
日本のジェネリックメーカーは技術も戦略も全てが遅れているので、50%を切ると赤字になる。
だから、自由化されてテバが40%で全てのジェネリックを売れば日本のジェネリック業界は壊滅する。
だから、業界と厚労省は密室で協議している。
146名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:55:52.59 ID:1iXcUonp0
テバといえどあの大洋をどう使うのか…一筋縄ではいかなそうだ
        ~~~~~
147名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:04:05.38 ID:06WVHgia0
ついでに云うと、日本のジェネリック業界はいかに効率良く低価格で薬を作るかという事には努力をあまりせず、いかに価格を高値で維持するかと言う点に経営者の神経が集中してる。要は厚労省との価格設定に血眼になってるという事。
148名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:13:02.13 ID:06WVHgia0
テバの課題は価格破壊が出来るかどうかにかかっている。厚労省との折衝が最大のポイントだ。
厚労省がテバの超低価格(例えば、新薬の10%)を認めれば、日本のジェネリック業界は全て赤字倒産するだろう。
テバは日本にある全てのジェネリックを低価格で安定供給する力(ビジネスの構造)を持ってる。
要は、日本の国内ジェネリックメーカーを守る(=雇用を守る)か、それとも国民に安価な薬を提供するか、二者択一かもしれない。
本当は、国内の中小メーカーが合併し競争力をつけるのが一番良いのだが、薬屋は家族経営が多いので合併が進まない。
149名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:28:19.48 ID:cN2qqkAS0
>>148
でも日本のTEVAに入ってくる原薬はTEVA APIからじゃなくて、お隣の国からだしな
TEVA API産の原薬は外資先発メーカーに納入してる
150名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:29:38.32 ID:J257jmnW0
>>139
>だから、特許が切れても誰も同じ薬を作らないと、価格が高止まりする。

先発品の価格は年々下がるんだぞ?
あと医薬品の価格は皆公定価格なんだぞ?
151名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:55:08.08 ID:+q6q14Lf0
後発薬価の算定ルールを知らないのかな…?ひょっとして…
152名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:58:34.89 ID:+nM2cWFQP
>>146
テバは大洋と組んだのか
大丈夫か?
153名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:48:36.12 ID:EpUfL/CF0
ゾロは所詮はゾロ。
安いが1番。
154名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:19:08.54 ID:fX5XkGEM0
でかいバッチスケールで製造した海外製品入ってくるのはいいが
外観品質基準が日本と合わなくてクレーム出まくるだろうな
155名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:38:56.34 ID:cN2qqkAS0
>>152
絶賛炎上中
156名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:42:00.67 ID:cN2qqkAS0
>>154
先発品も、でっかいバッチスケールで作ってるぞw(外資)
ただ、日本向けは根気よく説得して、海外サイトの日本向け製造時はガウニングを
特別にしたり対処してるが

海外向けの時は、日本だとクリーン服来て作業するところを、普通の作業服で
扱って、毛髪混入とか色々w
157名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:23:16.62 ID:fKGT/g0P0
>>134 :名無しさん@13周年 :2012/06/20(水) 19:52:45.69 ID:3J9b5v4x0
>>美人MRが わたしでバイアグラ治験してみてください  って言ってたなあ

女性が飲んでも毛が生えるぐらいじゃね?
158名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:41:25.86 ID:GYVovuOB0
>>125

基本的に薬は(治療をしている医師の方針外で)、コロコロ変えるものじゃないと思う
治療効果や経過を見ていくには、添加物まで含めて同じ薬を使うのが科学的に正しいと思うわけで
ただ、一般名処方が伸びているから、こういう考えも時代遅れかもな

>>130のいう「売り逃げ」をされると、同一の薬での治療が中断するわけで、添加物や製法の異なる他薬で代替することとなる
実際に後発品メーカの薬はよく発売中止になる、最悪の場合、同一成分が存在しないこともある

それと後発品はでかいロットで生産することでコストを抑えているところもある
一度回収が起こればその影響はかなり大きい。これは薬局だけでなく患者にも不利益

大ロット生産→流通在庫のロットが回転しない→使用期限切迫品が出回る→患者に渡せない(使ってるうちに期限切れになる)
というような馬鹿げた状況もある
159名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:53:31.67 ID:gGJ1sA+RP
>>130>>158
ありがとうございます。
160名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:22:52.36 ID:Eq7od/e90
>>157
ビッチ女がタダマンして遊んでくださいって言ってるんだよ
その代わり処方してくださいね、とね
女MRは裏で医者の下の世話もするのは有名じゃねーか
161名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:12:15.53 ID:/SRxTC2z0
そういえば知名度
162名無しさん@13周年
ファイザー製薬はCMやってるな