【マッキンリー遭難】「捜索が難しいのは分かるが」「一体どうなっているのか」 捜索中止に動揺・沈痛の家族

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
米アラスカ州の北米最高峰マッキンリー(標高6194メートル)で、宮城県の登山隊4人が行方不明になった
遭難事故。捜索打ち切りを知った家族や関係者は無念さや複雑な思いを口にした。

行方不明になっているのは、宮城県涌谷町の加藤慶昭さん(64)、仙台市青葉区の鈴木玉雄さん(63)、
同県大崎市の鈴木道子さん(56)、同県加美町の須田正子さん(50)。 

須田さんの長女奈津実さん(25)は5月初旬、都内で一緒に食事をした際、「アラスカの山に行ってくるね」と
笑顔で語る須田さんに、「行ってらっしゃい」と声をかけたという。

奈津実さんは「いつもどこかに出歩いている行動的な母で、笑顔が忘れられない。捜索が難しいのは分かるが、
あの会話が最後になってほしくない」と話した。

夫好樹さん(53)は、報道で捜索打ち切りを知り、「連盟からは何も連絡がない。一体どうなっているのか」と
動揺を隠せない様子だった。

加藤さんの妻は、「何も話したくありません」と沈痛な声で話した。

加藤さん、須田さんの鈴木道子さんが所属する登山団体「古川どっぽ山の会」副会長の佐藤泰治さん(77)は
「登山家はクレバス(雪や氷の裂け目)に転落したら救出が難しいとわかってる。それでも、みんなの写真を見ると
涙が流れて仕方がない」と声を詰まらせた。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120618-OYT1T00407.htm

関連スレ
【社会】マッキンリー4邦人不明、米当局が捜索打ち切りを決定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339967773/
2名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:36:01.95 ID:jy4MNKyf0
夏期休暇でアメリカに行った際の出来事。LAで信号待ちをしていると
気の良さそうな2人組のお兄さんが、「おまえは 日本人か?」と気さくに
聞いてきました。「そうだ」と答えると、「漢字のタトゥー (刺青)を
彫ったんだけど、どういう意味か教えろよ」と言われ差し出された腕を見ると
『武蔵』と彫ってありました。「日本で最も有名な剣豪だよ」と伝えると
彼は満面の笑みを浮かべていました。続いてもう一人が腕を差し出すと
そこには『朝鮮』と大きく彫ってありました。「KOREAだよ」と教えてあげた後の
彼の悲しそうな顔が忘れられません。
3名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:36:40.65 ID:DX5JkSQc0
エベレストには下ろせない死体がゴロゴロあるって本当?
4名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:36:46.56 ID:IH2WlCOnP
嫌なら行かせるな
5名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:36:52.23 ID:Ai8Kw2em0
言っちゃえって
6名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:37:03.25 ID:cUN7qCv/0
家族が探しに行けばいいじゃん。
天国で逢えるかもよ。
7名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:37:15.22 ID:liBQAsf80
捜索隊の命のほうが大事だな
8名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:37:20.30 ID:917BFtNcP
マジレスするとクレバスに落ちた時ように
自殺用の毒薬を持って行ってるから
きっともう死んでるよ
9名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:37:32.28 ID:ShLNr/1P0
夏になって雪が解ければ見つかるさ
10名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:38:00.67 ID:qTxnBK2t0
一体どうなっているのか → パンパカ
11名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:38:01.26 ID:PTplB5Qr0
ちょうど昨日B-CASでクリフハンガーみたとこだ
12名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:38:28.07 ID:6NhcIsvSi
自費で雇えよ
13名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:38:40.49 ID:MBhpW9l00
こんな連中を探す位なら植村直己さんを探してくれよ
14名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:38:54.01 ID:BFCWnu8E0
いちおう捜索してもらえただけありがたい気がするが
15名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:39:11.67 ID:Ai8Kw2em0
もう三歩は助けに行けません
16名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:39:14.15 ID:Sicjk2+L0
こっちが聞きたいわ
17名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:39:17.37 ID:noGXtpMF0
いつか死ぬのを覚悟して送り出してたんじゃなかったんかい
18名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:39:22.12 ID:bzX7abrI0
歳なんだからせめて天保山くらいにしとけば・・・
19名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:39:23.20 ID:KfUmwMaZ0
>>3
あるみたい。
昔雑誌に写真が載ってた。
鮮やかな登山服着てるけど顔がきれいに白骨化してるの・・・・・・・
20名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:39:24.56 ID:1FtpjeeT0
いい加減にしろクソじじいども。
そんな年で登れる山じゃねえ。
まわりにどんだけ迷惑をかけてるか自覚しろよ。
21名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:39:38.51 ID:twfnvkLW0
命を分けたザイルという有名な映画があってだな・・・
22名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:39:40.99 ID:kUcOvT/T0
捜索しようとしただけでも感謝すべきだろ
23名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:39:44.66 ID:1078gcD00
クレバスに落ちて生きてる奴はいない
24名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:39:49.39 ID:RLX/KIsY0
よく頑張った!
また山においでよ〜
25名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:40:00.33 ID:IV4FSUbKO
雪山なんて絶対行きたくない
26名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:40:04.03 ID:3ktg/IH9P
まさか覚悟しないで行ってんの?
27名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:40:10.65 ID:QGjwkTsX0
リスクは背負った上での山登り 上った人らは覚悟してたろう
28名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:40:15.27 ID:1NHzYvLX0
文句あるなら自分で行けボケ
29名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:40:20.56 ID:Fy7QgT7Y0
無理なもんは無理…
30名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:40:23.30 ID:917BFtNcP
もう十分に生きたんだから死んでも悔いはないだろ
31名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:40:31.48 ID:n76X/oydP
山男が山で死んだんだから、それでいいだろ。
覚悟も出来てないのか、家族は。
32名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:40:50.81 ID:6dpYdS2b0
家族がこんな事言うなんて本人もちょっと舐めていたとしか思えないな
死の覚悟があって登って家族にもそれが周知されていたら
家族がこんな事言わないだろそれも世界で有数の危険な山に登って死んだ時に
33名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:40:57.09 ID:xpzCjyh+O
こう言う山に登るなら自己責任だろがバカが。
34名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:41:06.50 ID:KKqujFz60
またじじばばが山登って死んだのか
どう考えても自殺願望ありだろほっとけよ
35名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:41:08.89 ID:Y6ntGZTc0
自分で探しに行け。
36名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:41:14.56 ID:MP5aY14I0
スタローンかセガールに頼めよ
37名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:41:16.31 ID:zT4ODsmJ0
捜索してくれただけでもありがとうっていえないのかカス登山家は
自己責任で危険なところへ行って事故にあったら他人まで危険に晒しさらに
もっと捜索しろってかどこの朝鮮人の主張だよ
38名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:41:25.12 ID:YCrBWv080
気の毒だが仕方ない
39名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:41:27.51 ID:x0ef3uWu0
GPSも携帯もあるこの現代に捜索不能なんてあるのか
40名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:41:28.34 ID:PTplB5Qr0
下山家が正しいことが証明された
41名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:41:42.59 ID:L93O8MvyO
捜索してくれただけでもありがたいと思えよ

どんだけ危険な山かわかってんのか?
42名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:42:02.36 ID:BS9LzUIw0
どうなってるのかってそうなってんだよ
山で遺体を見つけて持ち帰ることがどれだけすごいことか
どうしても遺体を日本に持ち帰りたいなら個人で登山家雇って探すしかないな
43名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:42:15.37 ID:b7wLf+240
裏山に登ってるわけじゃないからなあ。本人は本望だったと思って諦めるしかないっすな
44名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:42:21.19 ID:ofxmTrCX0
ここまで大きな山登っといて
登らせといてその言い草ってのは登山家の家族としてどうなのよ
実際心の中でどう思っているかはともかく

二次災害起こったらどーすんのよ
45名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:42:22.41 ID:qLe2D9Mb0
こういう年金受給者がいなくなるのはいい事
46名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:42:40.48 ID:W2Gj4Vmf0
無念な気持ちはわかるが複雑な思いだ連絡が無いだと文句言うのはいただけないな。
47名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:42:52.25 ID:lC6NUTmU0
マッキンリーと言えば植村直己も眠っている
48名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:42:59.72 ID:89siB1JS0
有償なら探してくれるんじゃね

探し当てるまでいくらかかるか知らないが
49名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:43:04.96 ID:CN5OojlD0
山好きが山で死ねたのなら本望でしょ。
50名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:43:12.56 ID:fbBanFyD0
スレタイに悪意がある気がする。
51名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:43:16.86 ID:QwWOZmEE0
助けに行けばいいのに。
52名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:43:40.49 ID:xCXZwf0dO
まんず登山家だけはろくなことしねーな。

好きで登ってて人様に迷惑かけんじゃねーよ。
53名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:43:41.39 ID:HG4/UKlF0
自分の家族だと思ったら気が気じゃないだろうが
そのために救助隊も犠牲になっていいとは思えない
危険だから捜索あきらめたのなら仕方ない
54名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:43:44.39 ID:QmKUmzNU0
気の毒だけど危険がある以上2次被害者を出す訳にはいかないよねぇ
無事を祈るしかない
55名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:43:52.29 ID:in3mBbal0
自腹切って登山家雇えば?
56名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:44:13.72 ID:O1/fBdwm0
周囲の人間は「お気の毒に」とか言うかもしれないが

腹の中では「好きで行ったんだろ?」としか思っていない
57名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:44:17.55 ID:66sBrAtF0
日本の1000、2000m級と同じ感覚なのかね
58名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:44:19.59 ID:liBQAsf80
自分では探せないと諦めているのに捜索隊には諦めるななどとよく言えるな
59名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:44:29.16 ID:P9zR1e6p0
アホな団塊は迷惑しかかけないな
海外なら死んだ奴ら捜すのに命かけないな
60名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:44:31.50 ID:6sDik3cp0
>>1
最強の冒険家、植村さんでさえ遭難する山なのに

なに的外れな事言ってんだ。

61名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:44:33.01 ID:6ZmLrfccO
登山隊ってことだがどのぐらいのスキルを持っているわけ?
まさか日本のヌルい山をいくつか登っただけで上級者面してるってことはないよな?
62名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:44:39.17 ID:+NAVJH0X0
(`・ω・´)植村さんと眠れるなら本望だろ!
63名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:44:44.12 ID:A1hM5YVT0
これ助かった人絶対紐切ったよね
64名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:44:55.33 ID:l/sUxL5D0
親族のニート「映画化決定」
65名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:45:02.99 ID:PTplB5Qr0
植村直己と風船おじさんは偉大だな
誰にも迷惑かけてない
66名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:45:10.35 ID:hkQVSLb10
共産党系の登山団体
67名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:45:11.20 ID:HBFrNuVs0
探検、冒険は自己責任
大好きな山で死ねるなら本望
68名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:45:12.85 ID:fzMVjzAz0
金を出して助けに行けよ
69名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:45:16.14 ID:u7w675Wn0
さすがに金も払わずこんな事言ってないだろ
二次遭難で死の危険も伴う仕事させようってんだ
数千万くらい払った上でこんな事言ってんだよ
70名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:45:21.01 ID:1NHzYvLX0
>>39
多分ビーコンのことを言いたいんだろうが
高価なので趣味程度の登山家ではあまり持っていない
71名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:45:24.12 ID:fioaYeIS0
年寄りの遭難事故が最近目立つな
72名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:45:30.98 ID:HG4/UKlF0
>>63
カルネアデスの板
73名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:46:06.90 ID:IDA3R4g40
>>3
本当
目印になってる死体やそのポイントの名前になってる死体もある
グリーンブーツ・ケーブっていって蛍光緑の靴履いてる死体があるポイントや
色とりどりの様々な色の死体の服や靴が雪の合間からチラチラ見えるからレインボーバレーっていわれるポイントが有名

約200体近くの死体が回収不能のまま残されているといわれている
74名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:46:08.49 ID:q0LOLIkI0
64 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2012/06/18(月) 07:22:30.07 ID:2KmXRRgH0
労山だから
https://twitter.com/zaikokukai/status/214132562577199104
75名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:46:13.71 ID:hcWpxvtpO
故郷が津波と放射性物質で大変だというのに呑気に登山してる時点で論外ではなかろうか?
76名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:46:26.76 ID:SqyINh4uO
つーか、

自 分 達 で 行 け 。
是非とも行ってみろ。探して来い。
お前らんとこのジジババが道楽で登って遭難して、
他人の命まで危険にさらす根性か。
そんな奴らは、まじで一族郎党滅びればいい。
77名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:46:41.02 ID:Uw0DEntk0

>>加藤さん、須田さんの鈴木道子さんが所属する登山団体

       ↓

   勤労者山岳連盟

       ↓

      共産党






本当にどうもありがとうございました
 
78名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:46:49.12 ID:i0g6UtNd0
日本人らしいね

日本の感覚で海外でも通用すると思ってヤガる
79名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:46:49.74 ID:ShsREll80

自己責任

人は登山をしなくても生きていけます

リスクを承知のうえで行かれたのでしょう?

なぜ他人が命を懸けて助けに行く必要があるのですか?
80名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:46:50.10 ID:3UA0MPF8i
自分達で捜しに行けば?
81名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:47:02.15 ID:OvtBa/vY0
ナスジオのサバイバルゲームのスタッフたちに頼んだほうがいいぞ。
ついでに、ドキュメントの権利もつけてやったら喜ぶと思うが、
単なるそうなんじゃ〜な・・・・飛行機の墜落とか、
人を食べて生き延びたとかのドラマチックな事がないと無理かw
82名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:47:14.74 ID:HG4/UKlF0
>>73
おろして上げたくてもどうしようもできないんだろうなぁ
83名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:47:16.87 ID:elIn3H390
じゃ自分で探せよ
マッキンリー行く前に止めろよ
84名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:47:21.60 ID:L1D4d4PL0
>>71
逆に考えれば年寄りが元気
85名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:47:21.89 ID:+Cbat2KJO
気持ちはわかるが
このクラスの山から遺体を回収するには自腹でやるしか
86名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:47:37.05 ID:Itpnda8j0
まあ金持ちの道楽だし
87名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:47:38.61 ID:liBQAsf80
下山しないで山を汚すな
88名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:47:42.02 ID:ez2TyEIq0
89名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:47:53.75 ID:jKFrRNzc0
>>65
風船おじさんの時は娘が風評被害に遭ってる
90名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:48:00.44 ID:h4yfZjti0
危険な所に行ってて捜索打ち切りで残された者が怒るって神経が理解できない。
動揺に沈痛なら行かせなきゃ良いのに。
91名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:48:15.35 ID:cFrNP30u0
自分で探しにいけよ(´・ω・`)
92名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:48:26.52 ID:DX5JkSQc0
>>19
ググったら写真見れたわ。

エベレストぐらいの山になると遺体を食べてくれる生き物がいないから綺麗に残るみたいだね('A`;)…

93はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/06/18(月) 12:48:33.88 ID:dxg9/vSP0 BE:3897088799-2BP(3456)
>>1
こういうのはもし救出されたらラッキー、
救出されなくても当然くらいの感覚であるべき(・ω・`)
94名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:48:36.01 ID:Ai8Kw2em0
>>72
その時は同じ板につかまってるのがルーピーであります様にと祈っているw
95名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:48:39.29 ID:PTplB5Qr0
マッキンリーなのか
マッキンレーなのか
96名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:48:50.32 ID:ZPS8JkdJ0
このパーティー、数年前に岐阜防災機がレスキュー中に墜落事故を起こした時のパーティだったてさ。
97名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:48:55.51 ID:gLujv2CC0
ぢゃ・・・
アラスカ行ってくるゎwww

観光だったんだろ(・ω・`
98名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:48:55.85 ID:Mt+wr/nL0
野田&ボケガキ総裁

埋蔵金探し・天下りシロアリ退治を中止

一体どうなっているのか
99名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:49:05.83 ID:6RFCI94k0
全員50歳以上か

なんの問題もないな 人様に迷惑かけるな 朝鮮人じゃあるまいし
100名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:49:08.55 ID:ciuEy1IO0
山に登りに行く人間ってのは、

行かなくていい場所にわざわざ行って遭難してるんだから、遭難も趣味のひとつなんだよ。

だから、捜索なんて野暮なことを絶対してはいけない。

発見したら、凍えて死んでいくのを、ビデオ撮影してみんなで酒を飲みながら観るのが礼儀。
101名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:49:09.95 ID:VXJmkBaS0
>>60
時季が違いすぎるわ。
同じ山でもシーズンによって難易度は天地の差。
102名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:49:17.20 ID:7T/Xtydl0
>>72
「緊急避難」だったな。講義が懐かしい。
103 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/18(月) 12:49:23.37 ID:UAXCsgvV0
好きな山に還ったんだからそのまま放置でもいいだろう
104名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:49:24.52 ID:XZZExXkS0
捜索続行して欲しいなら4億ぐらい送金しないとな
高地じゃ酸素ボンベが無くなるだけで意識が飛んでさよならだ
地元の人が打ち切ったって事はそう言う判断があっての事
遭難してその後のパーティーが遺体発見しても自分の荷物以外
は持つ余裕が無いのでそのまま手を合わせて置いてくる
あと酸素が薄いのと気流の変化が激しいからヘリなどは使えない
高地ならミイラ化するから無念な人はそこまで登ってくればい
いさ 缶ビール1本の重さでも捨ててきたくなるから
105名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:49:31.23 ID:UvTBEDYi0
そんなに心配なら自分達で探して来い
106名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:49:32.25 ID:KG/M6eqr0
追跡にはgps+ネット回線が必要だから
衛星通信機器がなければ難しいんじゃネ
107名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:49:32.65 ID:LHl7hAjQ0
お前のところの馬鹿の為に
捜査員まで殺す気か
不満があるなら自分で行け
108名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:49:40.74 ID:ooozu30YO
自分がもし同じ立場だったらと考えたら家族の気持ちはわかるなぁ
でも自分は大事な家族にこんな危険な登山とかさせないけど
109名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:50:21.86 ID:1FtpjeeT0
70のじいさんがマッキンリー登山。
周りが止めろよ。
あの世代はどうしようもないな。
110名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:50:37.67 ID:DX5JkSQc0
>>73
ポイント扱いか… 複雑だけど仕方ないわな
写真がなんとも言えんかったよ
111名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:50:42.21 ID:ocn7BB3i0
どうもこうもねえよ。
てめえが現地に行って土下座してこいボケ。

団塊付近は低能なんだから柱にでも縛りつけとけや。
112名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:50:43.44 ID:5xn7MA7eO
家族がクズな記事かと思いきや、マスゴミがクズな記事だった。
113名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:50:47.57 ID:hcWpxvtpO
>>73
骨くらい担いで帰れんもんなん?
114名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:50:51.03 ID:liBQAsf80
>>109
高尾山と間違えたんだろ
115名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:50:54.00 ID:HMMKvLuiO
自己責任(笑)
家族で金出し合って民間のレスキュー頼め
116名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:50:54.36 ID:PXyVqj3j0
このクラスの山に行く奴の家族も最近はこんな程度か、、、
117名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:50:55.97 ID:HG4/UKlF0
「わかりました。捜索を続けますので、ご家族が遭難した
場所を教えて下さい」
118名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:50:58.07 ID:K+9tkPDXO
それくらい覚悟しての登山だろ当然
119名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:51:05.39 ID:av5CuFn+0
捜索する側がどれだけ危険だと思ってんだよ
120名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:51:07.73 ID:Aw7jTph/0
団塊とその家族wwwww
これからこんな話ばかりになるね!
121名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:51:10.77 ID:0NKZ2/VZ0
山のニュース報道や捜索関係はいろんな感情がふつふつと湧いて来るけど
自分にとっていいこと何もないので気にしないようにしてる
これさえかいておけばよい
合唱
122名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:51:12.67 ID:Uw0DEntk0
>>95
デナリです(キリッ
123名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:51:14.87 ID:6JKLsntO0
>>3
本当だよ。地元に登山家の方がいて、丁度今もエベレストに行ってる。
話でしか聞いてないけれど、下ろせないらしい。だから何年もそれ以上も綺麗な状態であるって。
自分も海外はキリマンジャロに登ったけど、滑落した方の遺体は標高が低くても険しい場所だと回収して無かったりだった。
カラフルな装備だから遠目でも見えたりする。
昔は海外で登山して来たら凄いと言われたけど、最近は芸能人のイモトさんの方が登山歴も上になってしまって俺たちは肩身が狭いというか辛い。
124名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:51:15.32 ID:HR2QjpQd0
マッキンリーだからある程度覚悟はしていたでしょう

状況から見て打ち切りは妥当だと思う、気の毒ですが
125名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:51:20.86 ID:IDA3R4g40
>>82
降ろせない死体のほとんどがデスゾーンにあるからね
まずそこに行くこと自体が困難
そのうえ死体回収するのなんてルーデルさんくらいしか無理
126名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:51:30.75 ID:6CP5Vtz8O
残念だけどもう生存率はほぼ0の人達のご遺体を引き上げるのに
二次災害があってはならんと思うのでそこは諦めるしかないと思う

うちも親の趣味が登山で子供の頃から不安だったから気持ちは分かる
127名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:51:31.07 ID:x07HKM0u0
新聞にも載ってたな
登山行くなら死ぬ覚悟して行けよ
128名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:51:32.55 ID:12R8coPe0
>>113
凍ってるのに骨になるの?っていうか何の得があるの?
129名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:51:36.75 ID:uM2uo+3R0
いったん打ち切るんじゃなかったのか
130名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:51:48.49 ID:qxXjmbhX0
>>77
憲法9条をちゃんと持っていかないから・・・
131名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:51:49.81 ID:HG4/UKlF0
誤爆されたようなので転載

37 名無しさん@13周年 New! 2012/06/18(月) 12:49:24.85 ID:QWczkPaq0
家族なら知っとけ。高い山には遭難者の遺骨がごろごろしてるんだよ。

132名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:51:58.16 ID:KZIsmocG0
家族には、捜索に関する詳細な値段表がFAXされてるのかな。
1人日5000ドル、ヘリ20000ドルとか
133名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:52:07.18 ID:KG/M6eqr0
アンカー忘れてた>>39
134名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:52:07.46 ID:Ai8Kw2em0
雪がとけてから登れば良いのに
135名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:52:24.03 ID:reG4LWuo0
まずは危険な所で捜索をしてくれた現地の人達に感謝を述べるのが先ではないのかね
まったくこの世代ってのは迷惑かけた上に文句を付けるとか最悪の連中だな
136名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:52:25.48 ID:gh2t63tb0
まぁ結果は散々なものだけど、本人たちは覚悟の上だったんだろうから雪山に埋もれてしまっても本望だろう
137名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:52:27.37 ID:OP8+udBCP
身内を失った悲しみはわかるが、こういう難しい山に行ったんだからしかたないよ
138名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:52:46.07 ID:oNRPoTBS0
>>1
自費でやりゃいいじゃん。
139名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:52:50.96 ID:ciuEy1IO0
テレビで生き残った人が曰く「氷で切れた」というザイルを見たが

あれはナイフで切らないと、ああならないな。
140名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:52:57.96 ID:8lYgNrZT0
>>70
ビーコンなんて登山してる人しか知らないだろ
141名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:53:19.20 ID:mgTRfE5U0
>>110
ドリフに、雷さまだかの道案内をも「そこに雲があるから」とかいうコントがあったが、あれを 死体に置き換えるとか シュールだよな
142名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:53:20.48 ID:PTplB5Qr0
>>125
清掃登山家野口さんなら・・・
143名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:53:21.27 ID:MeVkPnWP0
大学山岳部で、卒業してからも社会人山岳会に入ってたけど、結婚して
きっぱり止めたわ。守るべきものというか、大事なものがあるのにあんな
キチガイみたいなこともうしたくない。今は山行っても怖くてしかたないわ。
144名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:53:30.04 ID:Rmva63iL0
見当違いの被害者意識に吐き気がする。
マスコミもそれに乗って
購読数上げようというコンタン。

そもそもこういうエセ被害者利権意識を
日本国民に蔓延させてきたのが
ゴミ売り新聞はじめとする
マスゴミどもだし。
145名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:53:30.32 ID:cH8Z0hkZ0
>>123
後のアイスマンである
146名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:53:32.37 ID:qPC7Q7bR0
人間、一歩家から出たら、
それが家族との今生の別れになるかもしれない 。

ましてや、高齢者の登山とか

覚悟して往く
また、家に残る者は笑顔で送り出せ

お前ら、朝は機嫌良くな
147名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:53:35.66 ID:0NKZ2/VZ0
妻がNYCで急性虫垂炎、いわゆる盲腸になった時にたった3日で
420万円払った。保険はいる前だったし。
捜索が緩いというのは、もしかしてカネ払いが悪いんじゃない?
148名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:53:36.78 ID:9ejesUAe0
元ワンダーフォーゲル部とかかね
昔流行ったらしいし
149名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:53:37.24 ID:1FtpjeeT0
アウトドアショップを見て感じるのは
ファミリーキャンプ用具と一緒に
普通にアイゼンやクライミングシューズを売ってる。
今の流行はちょっと危ない感じがする。
150名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:53:42.74 ID:liBQAsf80
>>134
雪解け待ってる間に寿命になるだろ
151名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:53:48.92 ID:hfidF98r0
捜索中止はあきらめろって感じだが、
捜索中止を知ったのが、報道からってのは不条理ではあるな。
152名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:53:54.58 ID:WrOhoiw40
悪意のあるスレタイだな
153名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:53:54.78 ID:1PtZL6Pc0
なんで夜中の2時に下山、、と思ったが
アラスカじゃあ既に日が昇ってる時間なのか。
154名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:53:57.55 ID:jGvhdFWu0
>>77
勤労者山岳会イコール共産党じゃないよ
民医連の病院に通う患者イコール共産党と言うようなもの

確かに役員は共産党員が多数けどね
単純に山登りしているだけの人も多い
155名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:53:59.54 ID:DX5JkSQc0
>>88
うわあああ。自分がな見た数枚より鮮やかに記載されてる…
山は命懸けだなマジで。貼ってくれてありがと
156名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:54:06.61 ID:FCUDAp7G0
「わかりました。装備用意しますから、ご家族のかたで
心置きなく捜索を続けてください」
157名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:54:07.16 ID:4Oli3/DW0
>>102
えええええええええええ
緊急避妊?
158名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:54:09.69 ID:HG4/UKlF0
>>139
まー言えないでしょ、なかなか。
159名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:54:14.77 ID:fknIA9py0
クレバスに落ちたか
無理だわ
160名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:54:20.60 ID:nubDb2CY0
死体に食いカス・ウンコまで、秘境にゴミばら撒いて帰ってくる
登山家が称えられる意味がわからん
161名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:54:21.85 ID:pYHkl5+00
>>1
近所のスーパーで行方不明になったのと違うだろ。

普通の人からすれば「なぜそんな危険なところに行かせた」と思うぜ?
162名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:54:42.60 ID:07xrgEZa0
>>128
気温がすっごく低くて空気が乾燥してるからあっと今に水分が抜ける
天然フリーズドライ
163名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:54:49.81 ID:tmesdENyO
>>3
身分証だけ持ち帰ってクレバスに落とすのがルールらしいね
164名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:54:54.11 ID:3ktg/IH9P
遭難時から60センチ以上の積雪
飛行機からも発見できず
捜索犬も発見できず
捜索隊が崩壊寸前のクレバス内部も入ったが発見できず
165名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:55:00.53 ID:Tt7mmmUZ0
赤が死んだし赤飯だな
166名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:55:07.02 ID:1l6egk170
登ると決めた時に覚悟もしなきゃだな。
167名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:55:18.46 ID:FxCOyjuW0
つ【請求書】
168名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:55:37.10 ID:Hj29KPp+0
金を払えよって事だよ!言わせんな恥ずかしいw
169名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:55:54.48 ID:liBQAsf80
>>153
白夜
170名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:56:01.58 ID:LMSsEfSL0
じじばばが登っていい山じゃねえだろ
171名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:56:03.53 ID:g9iJlWxwO
まず捜索費用を払えよ。
海外どこに行っても誰かがなんとかしてくれると思ってんのか?
172名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:56:06.72 ID:O/hyblKqP
山登りなんて無意味な事やってて死んだんだから仕方ない
未踏の地ならいざ知らず
173名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:56:27.78 ID:2AU84NFO0
二重遭難、三重遭難の恐れだって十分あるのに家族なら何を言っても許されるのかね?
大切な家族なら他人の手を借りずに自分等で捜索するか最初から登山なんかさせるなよ
どうせ体張って止めるなんてしなかったんだろ?
174名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:56:36.65 ID:gh2t63tb0
遭難騒ぎのあった白馬の小蓮華山には一度行ってみたいけど怖いなぁ
175名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:56:45.62 ID:BCR9VHvg0
ご遺体ってエベレストだと後の登山をする人々のための目印みたいになってるよね
他の山はこの山の場合どうなんだろう
176名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:56:50.68 ID:Uw0DEntk0
>>149
それは大丈夫w
山ブーム流れの客はアイゼンなんか目もくれないよ
夏季前後に100名山ハントするだけで十分満足するんだから
積雪期の登山で危ないのは昔取った杵柄を今でも通じると思ってる元山屋
177名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:56:53.48 ID:uM2uo+3R0
>>73
画像検索したら写真いっぱいでてきたわ
「エベレストは挑戦するもの10人のうち1人を殺す」ってまじなのね・・・
178名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:57:02.80 ID:Q8kSrqkTI
外人は登山の際保険に入るとか国際法作れば
179名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:57:12.56 ID:clqsigEh0
仙台に住んでんだったら、他国に遠征してる暇に近隣の被災地へボランティアでもしに行ってやれよ。

180名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:57:32.54 ID:Th/4UrM+0
じじい&ばばあがマッキンレーにタケノコ採りに行って遭難?
181名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:57:42.17 ID:iR4JlXf0i
よその国の山を死体で汚すなよ
行くならちゃんと生きて帰ってこい
他人に迷惑かけんな
182名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:57:42.86 ID:Gb0jsiYNO
>>127
車に乗るのに毎回事故で死ぬ覚悟をして乗ってるのか?
自己責任だが遺族感情は全く話が別。
想像力が無さすぎるだろ
183名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:57:45.45 ID:PTplB5Qr0
ザイルは地元TVでもこれ切ったよねって雰囲気で放送してたな
もちろん口に出しては言わないけどw
184名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:57:56.24 ID:+zIqzKsq0
生きて戻らない可能性を当人が自覚してたのなら、
家族にもそれなりの覚悟を促してただろうと思うのよね。
当人たちも、命賭けてる自覚なかったかもな。
185名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:58:03.34 ID:jKFrRNzc0
あんな場所行って絶対安全とでも思ってたのかよ
186名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:58:10.48 ID:hKhyeRhn0
てめえらで金出して捜索隊雇えばいいじゃん。
187名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:58:18.53 ID:IDA3R4g40
>>113
まずデスゾーン(通常人間が生きるのが無理なほどの低酸素濃度域)に行く事自体が自殺行為に等しいのに
そこから骨といえども回収してくるとかデザートイーグルでロシアンルーレットしろって言われるようなもんだよ
それに極地探検の場合、荷物はグラム単位で管理するんやで大変なんや

さらに雪から引っ張り出したり荷物はいだりとか余計な運動必要になるからな
凍結しててミイラ化してたりするし
デスゾーン以下でも安全に回収するの大変なんだお?クレバスとかもあるし
死体回収できた例でも担ぐなんてやんない
ソリに乗せて引くかソリに乗せて落とすかヘリでいけるところはヘリで回収する


極地探検は人間が踏破出来ない場所に行くからこそ偉業と呼ばれるし挑戦者も出続けるんさ
188名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:58:20.59 ID:zwGgPsHC0
馬鹿親族か?

6000メーターでの行動は、半端無く危険なんだぞ!
息するのもきついんだから。

189名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:58:25.80 ID:89siB1JS0
>>151
総理大臣がテレビで情報収集してるくらいだからな
全然不条理でもなんでもないよ
190名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:58:30.09 ID:XAHFmP3C0
無駄な年金が払われなくて良かったじゃないか。
ジジババはガンガン山に登れよ。
191名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:58:33.52 ID:+fKVHFFJP
生き残った人以前にもこういうことがあったらしいね・・・
192名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:58:41.31 ID:uW/kMgwR0
こんなジジババでマッキンリーとかさすがにだれかとめろよw
193名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:58:48.33 ID:gh2t63tb0
へぇ〜、そうなんだ。なんつってねえ
194名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:58:48.62 ID:Y/r7Jt/G0
当然覚悟の上でいってるんだろ
諦めろよ

しかし北アルプスで軽装で遭難した中にキリマンジャロ登山暦があるのがいて
なんで登山暦ある人がこんな装備で?と書いたら
キリマンジャロはがっちりガイドがつくから、たいした登山暦のない人でも登れちゃうと
言われたが、マッキンリーもそんな感じなのか?
195名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:58:59.69 ID:XYJEg3cz0
登った山がマッキンリーという時点で
「十中八九捜索はしてもらえない」と思ってないと困るだろ。

日本人らしすぎるノンキさで泣けるけど、
諸外国は高山登る日本人には「捜索はほぼされないので、期待しないこと」という念書取っとけ。
196名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:59:02.85 ID:ZPsyoUCgO
>捜索が難しいのはわかるけど

だったら諦めなきゃ
捜索隊員にも家族はいるんだよ
197名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:59:05.87 ID:ciuEy1IO0
198名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:59:08.71 ID:HG4/UKlF0
>>189
テレビで原発爆発を知ったとかな
199名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:59:12.34 ID:ucpmp9JN0
わざわざ危険な山に登るんだから受け入れるしかないな。
200名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:59:17.82 ID:liBQAsf80
>>182
その場にいるだけで死ぬような場所に行くのと
車に乗るのを同列にすんの?
201名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:59:36.88 ID:pYHkl5+00
>>141
そこばーっと行くと赤い服着た骸骨があるさかい、そこ右に曲がってちょちょっと
青い服の腐乱死体のあるクレバスを飛び越えたら正しい登山ルートにでられまっせ。
202名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:59:39.31 ID:1FtpjeeT0
朝あっちが立たなくなったらザイルを使う登山は禁止
って法律を作ってくれ。
203名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:59:49.36 ID:FxCOyjuW0
>>180
思い出づくりに行って思い出になった。
204名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:59:51.15 ID:famAdbiH0
>>182 いやこの場合さすがに死ぬこと覚悟してるだろ、してないなら甘いとしかいいようがないぞ
205名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:59:52.35 ID:ez2TyEIq0
バーティカル・リミットって映画だったか、
てめぇの妹を救うために無理矢理救出隊を作って乗り込んで
結局てめぇと妹だけ助かるってヤツあったなw
206名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:00:00.24 ID:oNRPoTBS0
>>182
さすがに、車に例えるのはひくわー
幼稚園児の理屈だろw
207名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:00:06.78 ID:m22iZbUU0
普通のジジババがこんな高い山に登りにいくなよ。
208名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:00:10.38 ID:oYJtjcg9O
捜索のプロが無理って言うのに、無理とは何だ無理とは!諦めずにもっと探せ!あ、費用はカナダ政府持ちでね

こいつら朝鮮か
209名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:00:16.23 ID:SqyINh4uO
>>182
無理に何かと比べたり例えたりしなくていい。
馬鹿に見えるぞ。
210名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:00:33.04 ID:0FrCS8Ao0
最近、登山といえば中高年だね。
二十代、三十代で遭難とかあまりニュースで見ないね。
211名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:00:37.28 ID:+TwNx1590
>>170
有名な山で比較的入山ハードル低いとこ(金さえあれば政情的には入りやすいとか)
は日本だけじゃなくて世界中の老人がわんさか集まってるって聞いたよ
天候や時期のいい日・時間に集中するから頂上付近が大行列とかw
212名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:00:39.48 ID:YKm075f50
自己責任としか言い様がない
それが嫌なら行くなとしか
213名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:00:39.77 ID:Aw7jTph/0
>>121
(´ロ`)♪わたしの〜おはかの〜
(´ロ`)´ロ`)´ロ`)♪ワタシノォーオォォ〜
214名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:00:45.20 ID:WKYAq+meP
>>202
ザイルってなに?
215名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:00:49.15 ID:dNpbH3Uq0
春になれば出てくるって。捜索隊に危険冒して探せっていうのは間違ってるやろ。
216名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:00:56.84 ID:YWEml7RE0
パーマンの見すぎ
そんなに簡単に捜索できん 山の天気なめたらいかん
217名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:00:57.42 ID:eTn/FkoJ0
探す人も危ないんじゃないの?
こう言っちゃなんだけど危ないところへわざわざ行く意味がよくわからない
218名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:00:59.31 ID:jFudOTsm0
そこにマッキンリーがあっても登る気はしない
219名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:01:02.27 ID:rguKnw390
日本人はいつから自己責任とか運命とか言うことを考えなくなったのか?
東北大震災でも昔からこれから下には家を建てるなと言われていても
海岸縁に建てた家が流されたから、高台に引っ越す資金を出せとか。
これも同じだ・・・
220名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:01:24.16 ID:bj0i0+Qk0
登山で死ぬのは自殺と同じ
それを捜索打ち切りに文句垂れるとは非常識な
まずお礼を言えクズ
221名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:01:28.46 ID:0fwgYEuU0
観光旅行じゃないのに何言ってんのやら。
そもそも、命懸けの雪山なんて普通の人間は行かないんだから諦めろ。
222名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:01:29.65 ID:qxXjmbhX0
>>96
まじか…本当なら自分たちの遭難のつけに他人が命を支払ったことを、まったく反省してないな。
家族もその上、 ま た 捜索隊に命かけろとか

>>195
山開き前の富士山に登る外国人、サンダルで富士山の登る外国人
手漕ぎボートで宮城から出航する外国人
こいつらにも同じような念書を取ってほしい
223名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:01:40.65 ID:yFHUW2IUP
登山写真家でない人が行く気持ちがさっぱり・・・
趣味は人それぞれとはいえ、なぁ
224名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:01:43.81 ID:kYDgXyPZ0
大前や勝間の会社?
225名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:01:44.92 ID:75EMWzdW0
>>1
文句あるならお前らが金積んで捜索隊雇えばいいんじゃねーの
226名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:01:47.03 ID:uSXn2EsJ0
そんなことより捜索費用の事考えてる?
もう既にヘンタイな金額になってると思うけど
227名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:01:47.93 ID:qcfqJPKO0
白人様が有色人種の捜索するわけないだろが

何でそんなこともわからないボケ団塊なのか

そもそも普通に病院へ行ってもアメリカ・カナダでは
有色人種にはまともな治療をしないのが普通

アメリカカナダへは絶対に行かないというのが真人間
228名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:01:52.94 ID:HG4/UKlF0
>214
14人くらいで歌うたってる奴ら
229名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:01:54.76 ID:zJS4Jz8r0
>>1
あほだな
遭難者に対する考え方が日本と海外はまるっきり違うってことに気付けよ

海外は、遭難者が生きているなら日本以上に救出に全力を挙げる
でも死んでるなら、死者のために救助スタッフを危険にさらすようなことはしない

死んだ人間は、安全に回収できるならば回収する。そんだけのこと
アイガー北壁で凍死した登山者を、1年後の天候が安定している時期に回収したってのはその典型
230名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:01:58.56 ID:YCrBWv080
>>191

詳しく
231名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:02:01.40 ID:IDA3R4g40
>>214
ロープ
232名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:02:05.84 ID:ukTX14Wg0
捜索に係る費用全て持って払い続けるなら良いんじゃないの?
そうじゃないなら黙ってろ!

嫌なら、登山なんてさせないで家に居させりゃあ良かったんだよ
233名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:02:07.00 ID:98qDRiVNO
あたい知ってるよ
マッキンリーってテニスの人
なんでしょ?
234名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:02:10.75 ID:5M/qTbL30
植村直己さんですら出てこないのに。
235名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:02:12.30 ID:1FtpjeeT0
>>214
ロープのこと。
236名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:02:19.20 ID:3ktg/IH9P
>>205
あれは最高に気分悪い映画だったな
237名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:02:29.24 ID:vyAWtGW/0
>>88
勉強になった
238名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:02:32.78 ID:k0pM6/AWO
>>182お前みたいな安易で幼稚な脳のやつがこういう痛い目にあうんだよ
239名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:02:37.02 ID:Lnn60AhrO
現代の姨捨山である
240名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:02:37.82 ID:6JKLsntO0
マッキンリーとかアコンカグア行ってみたい。
ただ完全に自分の責任だよ。
日本アルプスでもかなり危険だし、それでも自己責任だから、まして海外の5000m、6000m以上とかなら遺書書いて行くレベルだと思う。
捜索に納得いかないなら自分達でお金出して行かないと。
241名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:02:38.53 ID:OvtBa/vY0
>>187
昔、日本の谷川岳で、ロープで宙吊りになった遺体を
ロープをライフルで狙撃、切断して下に落とし回収したことがあったよね。
242名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:02:38.85 ID:gh2t63tb0
くにへかえるんだな おまえにもかぞくがいるだろう
243名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:02:41.00 ID:6xYb2bjv0
なにがアラスカの山だ
マッキンリーは死の山
244名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:02:44.34 ID:1HZm/blY0
タダじゃねーんだから、家族や関係者で捜索行ってこい
245名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:02:53.35 ID:1PtZL6Pc0
アンザイレン?って全員繋ぐのかペアで繋ぐのか
4人もぶら下がったら切るしかないな。
246名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:03:42.86 ID:WR0KU1JM0
悲しいけどこれ、二次遭難を防ぐためなのよね
247名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:03:48.50 ID:pYHkl5+00
>>210
普通の生活するだけで一苦労してるのに山なんか登りに行く余裕ないわな。
ましてやわざわざ死にに行くようなのは自殺願望のあるやつだけだろ。

>>239
自発的に登るやつは放置が原則だよな。止めるのは家族の責任。
248名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:03:51.86 ID:+fKVHFFJP
249 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/18(月) 13:03:54.14 ID:N37ymcGX0
>>1
じゃあ、自分らで行って探して繰れば良いよ。他人を当てにするな。
大人しく日本の山でも登ってればよかったのに、かっこつけてマッキンリーとか登るからこうなるんだ。
250名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:04:01.09 ID:Hj29KPp+0
>>215
ザイルがクレバスで切れるような地形の雪崩なら出てこないんじゃね?
251名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:04:13.85 ID:eEkDwVBqO
>>205
デイ・アフター・トゥモローもそんな感じだなw

死にたくなきゃ高雄山で我慢しとけ
252名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:04:16.24 ID:3LGq9Hoh0
>>139
医療関係者とか常に命の選択してるから 言っても 非難されないと思うぞ
253名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:04:24.50 ID:UXwSHb1Q0
植村直己氏が行方不明になった山だな、まあしゃあねえよ
遺族の方々には気の毒だが、裏山にキノコ取りに行ったのと違うんだからな
254名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:04:28.44 ID:vW4nnpAU0
素朴な疑問なんだが
50やら60の年寄りが登山するんじゃねーよ
迷惑なんだよ
255名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:04:30.37 ID:PXyVqj3j0
>>154

オレも昔「吹田」の労山主催の講習会参加したことがある。

フリーの人間がステップアップするのには都合がいい。
256名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:04:31.73 ID:dJGiw6U90
山に登るんなら前もって遺書を書かせるべきだな
257名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:04:33.29 ID:sPY+xTeF0
「一体どうなっているのか」 アメリカ様が登ってくださいとお願いしたわけでもない。
登山は全て自己責任。捜索中止がイヤなら家族が行って二次遭難の可能性のなかで捜索しろ。
258あれー?:2012/06/18(月) 13:04:52.59 ID:Ux592Q6O0
自己責任だからね、しょうがないよ

世の中には何の落ち度もないのに災難に遭遇してる人もいる
259名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:05:05.21 ID:tos6wjWu0
>>1
イエローモンキーファッキンジャップを救出しろだって?
冗談だろwwwww
260名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:05:07.68 ID:IFbTbvMN0
リスク承知で出かけているんだろうし無問題
いい年こいた爺さん婆さんがバカ過ぎだってんだよな ハハハwwwwwwww
261名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:05:08.52 ID:0fwgYEuU0
>>246
スレッガーさん乙
262名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:05:12.83 ID:9SwJ2TZz0
まあ捜索打ち切りでもしょーがねえよな、と思いつつも
それを報道で知らされるのはちょっとかわいそうだわ
263名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:05:15.65 ID:Hff4+N2D0
行ってQのイモトも登ってなかったっけ?
バラエテイ色強いからあれ見たバカがじゃあ登ってみるかって言ってそうw
264名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:05:16.32 ID:FFe1ha6N0
しゃーないだろ
捜索隊を責めるのはまちがっとる
265名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:05:19.44 ID:oGiC4po5O
ビーコンくらい持ってるだろ?不満なら家族が探しに行けばいんだよ
海外で迷惑かけるんじゃないよ
266名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:05:29.97 ID:ZPsyoUCgO
>>210
本格的登山は金がかかるんだよ
まともな装備を揃えて休暇もとれてというと若い衆には無理
いっとき流行った山ガールみたいなのは安価な装備で着飾るのが目的みたいなもんだし
267名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:05:31.56 ID:TSE/xSyn0
>捜索が難しいのは分かるが、あの会話が最後になってほしくない」と話した。
>夫好樹さん(53)は、報道で捜索打ち切りを知り、「連盟からは何も連絡が
>ない。一体どうなっているのか」と動揺を隠せない様子だった。

死の恐怖を楽しむような真正のキチガイでしかない登山家が事故にあっただけ
でしかないのに、なんで一般の他人が自分の命をかけてそんなキチガイの捜索
をしなければならないんだ?

お前らが捜索にイケ!!!

クソが!!!!!!!
268名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:05:32.42 ID:cyuBXpp20
夏になれば雪が溶けて、高山植物咲く高原でミイラになって発見されるんじゃね?
269名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:05:33.49 ID:aFbWuSsm0
どうなってるもなにも
最悪そのまま放置だってありうるのが雪山だろう?

そんなに心配だったならそもそも逝かせるな
270名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:05:38.86 ID:PTplB5Qr0
実家の裏山もジジババの登山客が増えた
俺がTシャツ短パンで登ってるとジジババに「山を舐めるな」とよく説教される
子供の頃は犬つれてセッタで登ってたんだけどね・・
271名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:05:40.94 ID:+9Woy3630
>>182
無理に車に乗るのに例えるのなら
地上を超音速で走行するようなもんだろ
272名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:05:41.83 ID:jtDSWtei0
>>254
むしろ義務付けるべき
老害が駆除できて大助かり
273名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:05:59.69 ID:8SOr9TnK0
お前らの割には、生き残った人を責めてないんだなw
274名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:06:12.46 ID:IDA3R4g40
>>241
俺生まれる前だな50年前くらいだっけかクライミングの遭難死亡者回収だったと記憶している
銃つかえるだけあの例はマシな方だと思うよ
つってもたしか1500発近く撃ってやっとこだっけか
お金かかるにゃー
275名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:06:15.84 ID:ugjiIzY10
山に登るの自己責任なのにな雪崩とか冬山と一緒で捜索したら二次遭難になるしな
立山と違って夏になっても雪が溶けないならこのまま永久に氷詰めかな
276名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:06:16.34 ID:07xrgEZa0
>>205
大量にニトロ持ってくやつだったっけw
なんか救助隊がものすごい無駄死してたのは記憶にある
277名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:06:25.74 ID:5JeIxiPK0
発信機を服に縫いつけておけばいいだけだろw
278名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:06:31.04 ID:89siB1JS0
>>254
単にその年代の若い頃にブームになったのが
山登りってだけ
279名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:06:40.41 ID:th6fn8mk0
登山なんて自殺行為じゃん
特にこんな歳で
280名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:06:49.79 ID:vW4nnpAU0
>>272
なるほど、それは良い案だな
ついでに南極探索義務化もいいかも
もちろん冬ね
281名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:06:55.07 ID:iZZ1uk4O0
こういう山に行かせるなら家族は死んだと思わなきゃな
ちなみに高校の登山部だった俺の田舎の親父が若い時、谷川岳とか登る時にはウチの死んだばあちゃんは親父に
「行くのは勝手だけど、死んで熊の餌になっても骨は拾わない」って言ってたそうだ

そんな親父もそのうち山を登らなくなった。言う所によると「本当の山好きは山には登るべきではない事が分かった」からだそうだ
ジジイになった今じゃ一眼カメラ持って山岳風景写真撮ってるようだ
282名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:06:56.75 ID:pYHkl5+00
>>96
事実なら天罰だろう。
283名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:06:59.16 ID:OAdQtFJI0
6000mの気圧は約450hPa
これがどんだけヤバイ数値かというと
いきなりこの空気を吸ったら一般人なら数分で動けなくなる
息も絶えだえ、下手したら死ぬ
284名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:07:11.41 ID:XijyctgC0
登山家を免許制にして、法律で縛れよ
高齢者がTV番組やなんかに触発されて急に山だの大自然だのに
目覚めちゃって…なんてのは、日本のみならず国際社会の迷惑だ
文明の力の及ばない環境に対する意識が甘すぎる
285名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:07:11.93 ID:1PtZL6Pc0
>>250
というか、雪解けなんか無いところだろ
286名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:07:15.17 ID:1FtpjeeT0
>>96
あー、たしかヘリで救出しようとしてヘリが墜落、搭乗員死亡、
現場を取材に行って新聞記者二人がまた遭難で一人死亡って事件だったね。
おまけに野次馬が見に行って、そいつも死んだとか。
287名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:07:17.64 ID:BlltERXD0
なんだこの馬鹿は。恥をさらすなよ。
288名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:07:28.53 ID:FFe1ha6N0
>>263
サポートとかは普通にあったんだろうけど世界中飛んでたイモトはすげーと思うわ
最近落ち目だけどな
289名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:07:38.48 ID:HG4/UKlF0
>>96
あれかぁ…
290名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:07:42.89 ID:Rf2hpMXA0
もしかして・・・3..11の大津波で助かった東北土人どもだったりして
ぎゃははははははははははははははははは
291名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:07:46.35 ID:bLjNDAiR0
そもそも海外に山登りに行っといて日本と同じように扱ってもらえると思うほうが間違いだろう
馬鹿かと
292名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:07:54.41 ID:Hj29KPp+0
>>273
犠牲者が富士山みたく素人じゃないからだろw
293名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:07:57.36 ID:1kwnYiKU0
これこそ自己責任だろ天候が回復しなかったり
雪崩でルートが崩れたりなんだりあるだろうよ
294名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:08:00.70 ID:9NE/VGdj0
実費で雇えば良いんじゃね
295名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:08:02.25 ID:UXwSHb1Q0
>>268
冬の間雪で冷凍保存されてた美味しい肉を
冬眠明けの熊さんが見逃すはずなかろうもんw
296名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:08:13.72 ID:emtAYEFy0
寝言を言うな!
自分で助けに行け!

山登りする奴はちゃんと遺書を残して、
家族の了承を取ってからにしろよ。
この親不孝もん!
297名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:08:26.12 ID:mSYzKMy30
マッキンレーは標高こそ低いがアラスカ、高緯度で気温も低い為に難易度はかなり高い
ちょっと行ってくるって山では少なくとも無い

298名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:08:30.00 ID:+TwNx1590
>>274
ちょっと撃ってすぱーん!と切ったのを想像して
シモヘイヘも真っ青のスナイパーぶりだと思ったが
1500発…そりゃそうだよな…
299名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:08:30.75 ID:HG4/UKlF0
ここ熊いんの?
300名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:08:46.38 ID:PTplB5Qr0
>>292
片山右京はめちゃくちゃ叩かれてたぞ
301名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:09:09.07 ID:pYHkl5+00
>>286
そっちじゃない。穂高かどこかで動けなくなってヘリを近づけたら乱気流で墜落したやつだ。

お前が言ってるのは埼玉か群馬の山中の沢登りのやつだろう。
302名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:09:11.67 ID:abylOjoq0
>>88
「おいていかないで」  ガクブルだな…
303名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:09:11.81 ID:yFHUW2IUP
>>278
なるほど
今スキーなんてやるのもバブルらしいな
304名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:09:14.82 ID:c+tEzGOD0
登山家にとって死体はitなんだよ
二次遭難の危険性を冒して死体を回収するか

>>1の不平不満は恨の文化の考え方だな
305名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:09:18.17 ID:8bIs/e5aO
アメリカなら金次第でどうとでもなるだろ
大体誰かに懇願されて仕方なく登ってたワケじゃないのに
306名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:09:29.25 ID:rWPqpfoq0
アメリカでこういうことになったら億単位の請求書がきそうで怖いから

海外で登山しようとする連中の気が知れん
307名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:09:34.39 ID:XZJdWfsc0
4人分の年金浮いたw
308名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:09:48.63 ID:o8PIhYas0
金積めば誰かがやるんじゃね?
309名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:09:49.27 ID:eWmjtHQc0
まだまだ自分は若いと思った瞬間が年寄り。
310名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:09:53.56 ID:aFbWuSsm0
>>300
それは単に右京嫌いなやつが暴れただけじゃねw
311名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:10:01.34 ID:lP/pfMG/0
ヘリでサーモ反応を見ればいい
312名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:10:05.59 ID:AdG8NQQZ0
何このクズ親族ども、老害のために他の連中が死んでもいいのかね?
つか、そんな心配なら他人に頼らずに自分で逝けよカス
人に頼らないと何もできん奴が他人が無理だった時にケチつける資格や権利なんぞねーよ
何様だよ、本当に('A`)
313名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:10:06.56 ID:KZiO+S6Z0
1日数千万の金を払えば捜索してもらえるよw
救急車だって貧乏人は乗せない国なんだから当然でしょうw
314名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:10:19.25 ID:8SOr9TnK0
クレバスの角くらいで命綱って切れるのか?
ワイヤーロープじゃないの?
タコ糸みたいなロープなの?
315名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:10:24.32 ID:1FtpjeeT0
要するに家でおとなしく蜜柑でも食ってろって事だな。
316名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:10:24.65 ID:XAHFmP3C0
イモトがイトモ簡単に登ったからって真似すんなよ
317名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:10:27.66 ID:IDA3R4g40
>>295
標高6000mの世界
http://ki43.sakura.ne.jp/mountain/huainapotoshi/huaynapotosi04.jpg

熊なんていねえよまず植物がねえ
あと雪も溶けねえ
318名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:10:30.08 ID:5wKMTt+L0
眠ってるみたいだろ・・・
これ・・・死んでるんだぜ・・・
http://img05.ti-da.net/usr/lifener/enhanced-buzz-31468-1313000546-5.jpg
319名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:10:39.23 ID:2AUh0H/H0
捜索隊に金払えばいい。
日本と違ってわがまま言っても意味がない。

気軽な感じで言ったんだろうけど年齢からすれば無謀・・・
320名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:10:49.64 ID:y1cDMxGw0
>>96
mjk。。。
ソースありますか?
321名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:10:55.52 ID:hfidF98r0
>>187
りんりん(今時めずらしいリンリン黒電話)
「は〜い、山岳回収センターですぅ」
「あ、そうなんですか、場所は、だいたいの場所わかってますう?」
「あー・・・デスゾーンはいちゃってますか。料金割り増しになりますけど、大丈夫ですか?」
「え?日付?あ、回収の?」
「そーですね・・・おおむね、10営業日くらいなんですけど、お時間とか、ちょっとお約束できないんですよね。」
「わーかりました。はい。そのように。じゃあ、とりあえずメールおくりますんで、必要事項記入しておくっといてください。」
「文書なんかは、引き取りの時に、あ!、はんこもってきてくださいね必ず。郵送とかあとあと面倒なことになるんで(笑)」
「はい、はーい。はい。はい。でわー」

仕事だおぅ〜

で、業者が、ちゃらっと、いってちゃらっと回収できるくらいなら、
「冒険家」って何って話になるしな。

322名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:10:57.82 ID:VkZN0Xol0
自分で探しに行け
323名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:11:09.55 ID:Q+VKYjdP0
>>3
事実
324名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:11:22.57 ID:9SwJ2TZz0
>>286
奥秩父の遭難事故とごっちゃになってるぞ
325名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:11:23.29 ID:+OnyDFB+P
>「連盟からは何も連絡がない。一体どうなっているのか」

日本の基準で物を考えるなよ。現地には現地の理由がある
326名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:11:27.45 ID:+TwNx1590
>>301
頂上付近で老人が急病で心肺停止→救助でヘリ墜落ってやつ?
327名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:11:29.66 ID:JjlQjt950
「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」の一言もねーのかよゴミどもはよ。
日本人の心性じゃねーな。
そのうち捜索隊を訴えたりしかねない。
328名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:11:36.77 ID:onw2XBhe0
元気と金あるなぁ

でも好きなことして死ねたんだからいいじゃん
うらやましいよ
329名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:11:41.78 ID:LPwPx5nj0
高い山登る=死ぬなんだよ
そこら辺覚悟の問題
探してくれないと人を罵るよりも死を覚悟で探しに行け
330名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:11:45.74 ID:OvtBa/vY0
>>286
あれは、岐阜のヘリパイロットたちの経験不足で落ちたんだよな。
長野県警は、俺たちが行くから、お前たちは行くな!といったのを
無理していった、あそこは気流が安定してなくて危険な場所だった。
たしか、管轄も長野だったはず。
331名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:11:52.88 ID:8ouTfIyS0
5千年後くらいに発見されてアイスマンみたいになるのかなぁ…
332名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:12:05.51 ID:u5YTIt1T0
マッキンリーって山体自体はエベレストよりでかいんだってね
333名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:12:05.90 ID:oE3EBMks0
捜索隊の皆様に御迷惑をおかけして家族として申し訳ないことです、
どうか捜索はおやめください、くらいのことを一昔前の日本人なら
思ったし言ったものだが。
いつのまにか日本から日本人がいなくなっていたのか。
334名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:12:06.78 ID:vW4nnpAU0
>>300
ダッシュで富士山5往復する男だっけ?右京は
335名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:12:10.61 ID:76ewqKMC0

遊びの尻拭きを人に頼むなよ、自己中だなぁ()
336名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:12:12.48 ID:MOHNZJEj0
いってらっしゃいで行く場所じゃねーだろw
337名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:12:17.46 ID:7Pn7rQAB0
何の同情も湧かない
不運だったけれど自己責任
338名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:12:25.00 ID:bixunMuM0
甘え

日本じゃこんなおっさんおばさんを甘やかしてくれるが
外国はそうじゃないに決まってるだろ
339名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:12:35.19 ID:2My2uyly0
おまえらすげえ勢いで叩いてるけど、この遺族ら全員が
かなり言い回しに気を遣ってると思うけどな
素人が安易に登って遭難したケースとちょっと違う
340名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:12:45.75 ID:th6fn8mk0
341名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:12:55.03 ID:h7TjC99R0
>>96
> このパーティー、数年前に岐阜防災機がレスキュー中に墜落事故を起こした時のパーティだったてさ。

マジで?と思ったが
>岐阜県防災ヘリ墜落、3人死亡 北アルプス奥穂高岳
>亡くなったのは県防災航空隊の操縦士朝倉仁さん(57)=同県各務原市東山4丁目=、整備士三好秀穂さん(47)=同市鵜沼川崎町=、副隊長後藤敦さん(34)=同県笠松町田代=で、
3人の遺体は同県警のヘリが収容した。現場付近で登山中に心肺停止状態になったとして救助を待っていた冨沢薫さん(64)=宮城県山元町=も事故後、死亡が確認された。

>同県警などによると、「ジャンダルム」(標高3163メートル)と呼ばれる岩峰付近にいた
>10人の登山グループから午後1時40分ごろに「1人が動かなくなった」との119番通報
>が入り、同県各務原市の航空自衛隊岐阜基地からヘリが現地に向かった。午後3時5分
>に副隊長の後藤さんから「地上に降りた隊員とこれから活動する」と県に無線連絡が
>あってから約20分後、地上に下りた高山署員から墜落の一報が入ったという。

確かに宮城だなあ
10人の登山グループか
342名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:13:01.34 ID:pYHkl5+00
>>326
確かそうだな。 定番の民間ヘリに他のまずわざわざ不慣れな各務ヶ原かどこかから公営のを頼んで、そいつが墜落した。
343名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:13:02.86 ID:+zIqzKsq0
>>273
>お前らの割には、生き残った人を責めてないんだなw

「山登って死ななかった」ってだけの人だからじゃね?
344名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:13:03.87 ID:ATve2aJo0
60代が冬山に登って探索してもらうってどこまでアホなんだよ
345名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:13:13.33 ID:71JRQwcF0
自分たちで金出し合って
人を雇って
更に賞金でも出せばイイ
346名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:13:21.08 ID:yFHUW2IUP
>>317
空気と崖で、南極より大変そうだな
347名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:13:27.49 ID:AXh9w+wW0
これ以上の捜索望むのなら自費で捜索隊雇うしかないね
348名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:13:44.81 ID:mhzoKX0G0
マッキンリーとか、難易度の高い山に行くって覚悟とか準備が不足してるとしか思えない。
349名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:13:49.27 ID:qR/eaQJMO
>>182
ちょいと車に乗る感覚なのか?
350名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:13:49.66 ID:qPoBWAh80
    _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
351名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:14:01.61 ID:1kwnYiKU0
山での捜索ってかなり大変そうだと思うけど
クレパスとかいろんなとこ見るんだろ
無理でしょ。親族で自分で行って地元ガイド雇って懇願しないと
352名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:14:02.46 ID:5BZRuRnf0
>>339
だからなに?
353名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:14:03.46 ID:3zYwVChe0
好きで山に登ってるんだから
救助とか必要ないだろ
どんだけ外国で救助隊に迷惑かけてるんだよ

あのさあリスクあるのわかってて登ってるんだろ
死ぬ気で下山しろろバカが
354名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:14:06.41 ID:QH9/8CEH0
事故発生地点は富士山頂より低いんだね。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120617/amr12061707470000-n1.htm
355名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:14:06.38 ID:0w+YNhd+O
スレタイが微妙に恣意的じゃないかw
つか家族にわざわざ聞きに行くのってどうなの
プライバシーの侵害だろ
人の不幸にズカズカ踏み込んでないで芸人のナマポ家族に突撃してこい
356名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:14:08.53 ID:UXwSHb1Q0
>>319
捜索隊だって命は惜しいし
金払ったって動かないだろ
357名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:14:09.78 ID:Hj29KPp+0
>>314
誰も聞ないのに自分で強調して喋ってるんだから本当なんだろ。
切れたザイルを捨てずに持ってきたんだろ?
358名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:14:17.76 ID:BE1QVjyk0
マッキンリーに消ゆ
359名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:14:21.84 ID:jFudOTsm0
>>317
うひょおおおおお
360家政夫のブタ:2012/06/18(月) 13:14:31.40 ID:EUmL5Za00
共産党系だとわかったから、探さないんだよ。
アメリカのアカ嫌いは徹底してるからね。w
361名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:14:39.95 ID:PVERMk6Y0
世界トップクラスの危険な山に
60前後のジジババが挑もうとするなよ
本人たちは、覚悟あっての事かも知れんが
家族は心配なら止めるべきだろ
362名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:14:53.79 ID:leXpMUoMO
そういう覚悟含めて行かないと(送り出さないと)ね
強制で登ったわけじゃあるまいし自己責任

諦めきれないなら自分で捜索するしかないんじゃない
他人を危険に晒してまで捜索してほしいとか言ったら自己中すぎる
363名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:15:04.90 ID:eqSxglkK0
糞家族だなwwwwwwww
山ってのは基本遭難したらゲームオーバーだろ
金もらっても、悪天候すぎていけないって事もあるだろうし
山をなめんじゃねぇよ!!




登山やんねぇけどな
364名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:15:05.15 ID:ZWrOonay0
死んだのはじいさんばあさんか、
何も害は無いな
365名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:15:09.93 ID:vW4nnpAU0
>>317
あかん・・・・即死レベルだわ
366名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:15:11.27 ID:IDA3R4g40
>>298
まず有効距離に近づくのが厳しいからな一ノ倉沢
登山っていうかロッククライミングなとこだし冷えると銃撃てなくなっからな
むしろよくやれたよっていう

最終的にロープを狙い打つのやめて(風とかで揺れるから)接地してる部分を一斉射撃で切った筈だけど
それでも結構なもんだぜ
陸自も大変だ
367名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:15:20.23 ID:5wKMTt+L0
368名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:15:21.40 ID:qys4HqBM0
↓氷付けの羽生が一言
369名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:15:31.96 ID:OtlW/CA6O
植村直美だって見つからないんだろ
370名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:15:33.41 ID:bixunMuM0
>>335
しかし団塊の世代ってそんな奴らばっかりという印象
371名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:15:34.04 ID:otXEGd+U0
自己責任だ(`・ω・´)
372名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:15:39.21 ID:QcLMfxUc0
植村さんもマッケンローで行方不明のままだし
373名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:15:45.68 ID:oFVYJjkn0


自然に立ち向かう人々にとって、憧れの「格式の高い立派な自然葬」です。

このまま放置し静かに「この板を消滅」させようではありませんか。

374名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:15:49.63 ID:L+owpRe80
これが普通
日本だとみはなした人権屋が
金くれってうるさいからね
375名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:16:01.93 ID:rPlSBeVo0
家族のみで助けに行けばいいのにwwww
376名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:16:11.24 ID:+OnyDFB+P
つうか遺体を回収して欲しかったら、現地の専門の民間会社に金を払って頼まないと。
そんな知識もなく行かせちゃったのかグダグダ言ってる遺族は。
377名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:16:11.84 ID:NedA8wX+0
>>355 同意 こんなスレタイ付けたらぶったたかれるのを見越してやってるね
378名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:16:21.02 ID:+TwNx1590
>>340
おおー貴重な映像だありがとう
ネットにはなんでもあるな…
379名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:16:41.50 ID:8SOr9TnK0
>>357
なるほど、ならそうなんだろうな。
俺はてっきり、    したのかと思ったよ。
380名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:16:43.48 ID:WDt2X7Dy0
スレタイがクソなだけ
381名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:16:49.04 ID:y1cDMxGw0
>>317
いい写真だな
382名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:16:51.52 ID:jEzBemarO
いや、国内の岳連から説明がないといきってる家族が一人いるだけじゃん。記事を読んだら。
383名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:16:54.71 ID:K9LR8rDE0
スレタイがゲス過ぎる
384名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:17:23.30 ID:vW4nnpAU0
捜査してくれただけでもありがたいことだと思うけどね
一日100万の手当てでも嫌だろ、地元捜索隊の連中は
385名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:17:28.70 ID:+tECZEtF0
冬山登山なんて死んでも文句は言えない。
386名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:17:30.37 ID:AdG8NQQZ0
日本はもっと>>88みたいなもんを報道すべきだろう
勘違いアホ老害が国内ならまだしも海外でこういう馬鹿やらないようにするためにもさ
こういうのみせとけば何で助けられないの?なんてゴミ一蹴出来るだろうに
387名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:17:57.44 ID:ZF8Hpodh0
ミイラ取りがミイラ取りになる恐れがあるからね
388名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:17:58.82 ID:628xwEnQ0


津波と雪崩に遭遇した東北土人

死ねってことだよwww
389名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:18:05.84 ID:m7wvtEAy0
登山する連中はもう山なんぞ登らずに電車や船で旅する趣味に変えろよ。
楽に楽しめるし何より迷惑がかからん。
390名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:18:09.79 ID:1FtpjeeT0
カミカゼアタック
デイリーミラーにこう書かれるな。
391名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:18:14.77 ID:QURcD79AO
自衛隊に救助をお願いしてみたらwww
392名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:18:16.59 ID:1kwnYiKU0
山ガールが一言↓
393名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:18:25.69 ID:2AUh0H/H0
雪崩巻き込まれだから死亡とみてるんだろうね

>>356
米の山岳救助は有料だから払わなければ初期の簡易捜索だけで終わり。
遺体の捜索も行われない。
394名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:18:40.36 ID:V4VMIm7u0
スレタイに悪意があるな。
395名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:18:45.17 ID:qX9tGM0H0
震災生き延びてマッキンリーに死す
396名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:19:02.24 ID:eEkDwVBqO
かなりの経験者や体力ある若者でも、雪山って厳しいんじゃねーの?
397名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:19:12.24 ID:ZtY2BfS/0
むりだろ。山昇る人間はちゃんと遺書かいていけよ
398名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:19:14.98 ID:pYHkl5+00
>>353
落ち着けw

>>355
山に来るアホが悪い。ヘリ一機いくらすると思ってるんだ。
詰まらんバカが山に登って死ぬのは自己責任だが回りに迷惑かけるのは別問題だ。
399名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:19:17.22 ID:hfidF98r0
>>367
つか、そのサイトの写真ひっぱってくるなら、
記事のURLもくっつけろよ。
グロ写真サイトじゃないんだぞ、そこは。

あと、そのサイトで一番衝撃なのは、遺体の写真じゃなくて、
最後の段落の「死にゆく人々」のくだりだ。
400名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:19:18.40 ID:0JGJeKZl0
登る奴も見送る奴も覚悟の上でやってるんだろ
401名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:19:40.05 ID:hFP9+f6E0
なんでそんなおっさんおばさんが無茶してんだよ
402名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:19:40.51 ID:4SIZchCX0
雪崩に巻き込まれた死体を探せって無理じゃね?
403名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:19:41.31 ID:qPoBWAh80
>>367
三枚目はミスフィッツのファンかな〜とか四枚目はカッコイイヘルメットかぶってるなーとか思ったが・・
どうみても骨出して死んでるじゃないですかーやだー;;;
404名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:19:44.33 ID:MOTOKzGs0
捜索隊も人間やねん
405名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:19:45.10 ID:eqSxglkK0
>>233
たしかにテニスボールはマッキイロだな
406名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:19:48.25 ID:MNekJq2G0
わざわざ外国の雪山に遭難しに行ってこの言い草
さすが団塊世代は一味違うねw
407名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:19:57.89 ID:eeHybUol0
>>96
岐阜のときは京都府の男性他って書いてある。今回は宮城県。
違うかもよ。
408名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:20:02.40 ID:x/otz4zb0
ひどいスレタイだね
自己責任連呼のスレに誘導したかったのがミエミエ
409家政夫のブタ:2012/06/18(月) 13:20:02.41 ID:EUmL5Za00
マッキンリーはどういう山か?
昨日のレスで一番わかりやすかったものはこれ。

 剱岳を富士山くらいの高さにしてシベリアに置いたような山

ついでにいうと、時々、ハリケーンが来る山。

高尾山じゃねえんだよってこと。
410名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:20:15.53 ID:eqSxglkK0
>>367
もうさこういう写真、山の入口にデカデカと
貼るべき、ひよったら終了。それと遭難しても、悪天候で救助に
くるとも限らないよって、同意書かかせるべきだな。かかった費用を含めて
411名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:20:17.16 ID:Kxs1lo+H0
無事に帰ってきたら、次はもっと困難な山を目指す
次も無事だったらその次はもっともっと困難な山を目指す
結果どこかの山で死ぬまで、山に向かう。
俺には死に場所を探してるようにしか見えない。
412名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:20:22.63 ID:BlltERXD0
>>400
遺族はアホだから自分の身内が死ぬと思ってない。
413名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:20:30.37 ID:3zYwVChe0




野口健が言ってたけど
エベレストとか死人がゴロゴロしてるらしいな
それぐらいの覚悟で登ってるんだろ

甘えんなそんなに登山とか甘いもんじゃねえんだよ



414名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:20:34.71 ID:LIwmJ7xo0
山で死ねて本望だろ
415名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:20:36.86 ID:jEzBemarO
>>398
ちなみにヘリ一機いくらすんの?アラスカで。
416名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:20:37.32 ID:dwAi6XwY0
用もないのに外国の山で遭難して迷惑かけるな。
外国の税金だぞ。

やりたいんなら家族が金出して捜索隊やとえ。

日本人の恥だな。
417名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:20:40.28 ID:1FtpjeeT0
元教師ばっかりの予感がする。
年金たっぷりだからな。
418名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:20:40.70 ID:OGxHiMxG0
可哀想だが
もう冷凍肉になっとるな(´・ω・`)
419名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:20:41.91 ID:ch30+KS00
海外までいって迷惑かけてんなよ
420名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:20:49.87 ID:K9Uyk7D00
遺体が見つかるまで無料で捜索するのは日本だけだよ
421名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:20:50.73 ID:+tECZEtF0
ていうかビーコンは持ってないのか?
ビーコン無しで冬山トライかよ死んでも仕方ないわ。
422名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:20:52.43 ID:+TwNx1590
>>386
登る本人たちはこんなの承知だろ
で、自分たちはそうはならない!体力も技術もある!って思ってる
それが適切かどうかはともかく、装備だってカネかけてるだろう

が、実際に不慮の事故や急病があった場合は
>>88みたいな話を全く知らない遺族が「えええ!」ってことになる
これ説明してたら家族は止めそうだしな
423名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:20:58.56 ID:mSYzKMy30
>>399
エベレストはあんなもんらしい、よく見ると遺体の側でテント張ってるし
遺体の中には目印になってるのも合ったりする

グロとかの以前の話だよなあ、まだ低い山での遭難の方がウジとか湧いててグロかったりするし
424名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:21:02.13 ID:BPpKHF/K0
家族にこんなこと言わして記事にする奴って卑しい奴だな
家族が非常識だと罵られるだけじゃないか
425名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:21:10.66 ID:AdG8NQQZ0
>>339
つまりこいつらは素人じゃないと。
だから何?
スポンサーツケれるような登山家や、冒険家でもホイホイ死ねる様な場所なんだから
尚更素人じゃないってのなら死ぬのも覚悟しとけって話じゃね?
本人もその親族もさ
426名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:21:19.42 ID:auSe0Yc00
このスレタイ考えた奴が一番のクズ
427名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:21:20.58 ID:1rQu72HE0
■■がんばれ山の仲間たち■■
【霧】
  道を迷わし遭難のきっかけを作り予備軍に止めをさす。 ボディーブローのように体温を奪い
  低体温症を引き起こすその威力は脅威的。
【雷】
  一撃必殺のスナイパー その命中率はゴルゴ13並みの仕事人
【悪天候】
  山を舐めるな、が口癖。予備軍を雷、大雨、霧で容赦なく襲う。直接的な被害は少ないが、
  森の様相を一変させ、視界、足場、体力をジワジワと奪いゴールの沢へと誘う死神。
【雪庇】
  いわゆる自然の落とし穴。いつの間にか真上を歩いて踏み抜いて滑落してしまう忍者のような仕事人
【雪崩】
  立入禁止のコース外に踏み込む予備軍を容赦なく押し潰し、窒息死へと導く強力な自然兵器。
  その威力たるや数百メートルに及ぶこともあるほど。
【アイスバーン】
  堅くツルツルに磨かれた表面で下手な滑走者のエッジグリップを奪って転倒に導き、尾てい骨に
  大きなダメージを与える。頭部を強打した場合は脳へのダメージによる死につながることも。
【滝】
  遭難者がおろかにも下山しようとしてしまい沢に迷い込んだら最後、なんとかして降りようと思わせて足を滑らせとどめをさす死神の代行者
【クマ】
  猟友会撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。生息数、強さ、実績とも文句なし。
【猪】
  クマと比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【スズメバチ】
  カバー範囲の広さで回避する敵に断固立ち向かう頼れる存在。現時点世界最凶の存在。
【日本カモシカ】
  日本では貴族階級の天然記念物。食料強奪・暴行と傍若無人な振る舞いも反撃出来ず逃げるのみ。
【忘れ物】
  致命傷を与える力はないが、気がつくと軽装備になるという地道に仕事をこなすガンバリ屋。
【初心者】
  脆弱なPTを混乱へと突き落とす意外な伏兵。ひとたび弱音を吐かれると巻き添えGo!
  他の経験者が見栄を張り、理想的に展開した時のみ成り立つ可能な限り背伸びした計画をたてさせるオプション付き。
428名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:21:28.71 ID:PlzIBkmc0
>>409
全然わからん
剱岳からわからん
429名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:21:32.46 ID:odTNcQwc0
>>187
節子それロシアンルーレット違う!ただの自殺や

                ___
   ───  =  ./       /  ─  /  | |         |       |
  /    /      /       |ノ     /  / | ./ ──  |  /     |─
  ───   _/      /    _/  /  |/       |/   ツ  |


                     /\___/ヽ
    _,、__________,,,、.  /''''''   ''''''::::::\
    `y__////_jニニニニニfi |(●),   、(●)、.:|
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
    //o /rて__/       .|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   ,//三/ / ̄"         \   `ニニ´  .:::/
  〈。ニ___/             ヽ.`- 、   ./|
430名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:21:34.23 ID:MBhpW9l00
お爺さんは高尾山で死んだのよって言うのは恥ずかしいけど
マッキンリーならかっこいいじゃん、放っとけ
431名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:21:51.11 ID:zwGgPsHC0
>>
>>http://www.lifener.net/e3477953.html

「眠るように」ってのはこのシュラフの遺体のことだな。
安らかな「死化粧」だね。

 合掌
432名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:21:52.33 ID:2My2uyly0
>>382
そのいきってる人にしたって
スレタイだけ読むと、怒り顔で声高に「一体どうなっているのか」と捕えるだろうけど
実際は、心配のあまりに小さな声で「一体どうなっているのか」といった感じではないかと。

スレタイでは別人が言ってる「捜査が難しいのはわかるが」をつなげてるから誤解しやすい
433名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:21:53.68 ID:NUIN9pxr0
まあ良かったじゃねえか、将来の医療費の節約になったわけだし。
434名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:21:57.62 ID:wXfOr+6mO
安全に登りたかったら富士山に登れ
435名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:22:02.85 ID:GUljAAUv0
まーたネットウヨどもが遺族を叩いてるのかw
436名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:22:10.08 ID:/BQoBksb0
>夫好樹さん「連盟からは何も連絡がない。一体どうなっているのか」
自分で動かない調べない探しに行かないとか…なんだこの53歳児は
437名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:22:24.44 ID:v/iD3fBD0
自業自得
わざわざ危険な場所に行った
しかも海外
探してもらえただけありがたい
438名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:22:27.63 ID:umigwtfbO
登山って遭難して遺体が発見されなくても仕方がないって位の覚悟をしてする物じゃないの?
439名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:22:28.79 ID:ugfulvvl0
マッキンリーってロッキー山脈のことよね…?
440名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:22:34.31 ID:Hj29KPp+0
>>379
あと一つ仲間が切ったという可能性もあるんだが?w

まあ切ったところで誰も責めないが。
441名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:22:35.13 ID:K9jOxVSx0
雪崩が起きやすそうな場所だからなあ
捜索は難しいだろうな
442名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:22:46.21 ID:OvtBa/vY0
>>402
場合によっては、手足がもげてバラバラだからな。
443名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:22:47.94 ID:pYHkl5+00
>>415
ここ見とけ。アラスカのことなんぞ知らん。当然落ちればパイロットの命の値段も含まれるからな。
http://www.b0908.com/helicopter.html
444名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:22:52.04 ID:ZtY2BfS/0
とりあえず野口健のインタビューでも読もうや
http://www.ewoman.co.jp/winwin/59/1/1
445名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:23:00.22 ID:o6ICnwhj0
はっきり言ってアメリカから損害賠償請求されてもおかしくないレベル
446名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:23:27.35 ID:7PkVzA3c0
この板のスレっていつもこうだよな。
スレタイで煽って、それに乗っかった奴がギャーギャー喚くの。
447名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:23:28.74 ID:4SIZchCX0
>>438
まぁ、遺族までがその覚悟はしていないだろう
448名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:23:38.81 ID:oE3EBMks0
>>367
こんな清々しい遺体写真もあるんだな
449名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:23:48.79 ID:IDA3R4g40
>>429
つまりそういう事や
全裸で地雷原盆踊りでもいいぜ?
パパンがドーン
450名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:23:50.30 ID:MQl1dQ3y0
そこに山があるからだ!!!

の人もエベレストで今も山の神として君臨してるしね
451名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:23:59.04 ID:1rQu72HE0
>>428
ワンピースで例えると、黒ひげが闘気まとって赤犬と青キジの能力手に入れたようなもの
452名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:24:13.13 ID:VWddOzstO
学生の頃七千まで行ったが30才以降海外まで登ろうとは思わないね〜。今でも100キロくらい走れるけど、高所対応できねーよ。高圧室で一年くらいトレーニングだな。
453名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:24:15.54 ID:3KS5cbkM0
>>1
家族が登山を止めなかったのが悪い
454名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:24:18.39 ID:UXwSHb1Q0
前に日本のどこだかの雪山で、遭難者を救助して橇で下ろそうとしたら
崖下に落っこちて、それを助けて引き揚げたがまた落っことして
遭難者死亡、遺族ファビョった事故あったが、雪山じゃしょうがないよなあ
助ける側だって万能のスーパーマンじゃないんだから。
ましてや6194mなんて人間界ですら無い…
455名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:24:20.61 ID:+TwNx1590
>>430
おじいさんの骨はマッキンリーに眠ってるのよ…って
山好き本人的にも冥利につきそうだし
遺族的にも手間なし散骨ちっくな感じで悪くないとは思うよな
456名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:24:25.10 ID:vfUnf0jS0
>>3
写真もググりゃ直ぐ出てくるはずだが。
ヒマラヤ初登頂したって言われてるマロリーの遺体なんかも未だにその場にあるし。
457名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:24:25.02 ID:zR0uXaRR0
植村さんさえ見つからないんだし、団塊のじーさんばーさんを探すのに
危険は冒せないってことだろう
458名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:24:26.49 ID:6hOX5zhK0
20120617 ETV特集「核燃料サイクル“迷走”の軌跡」〔前〕
http://www.dailymotion.com/video/xrl3ux_20120617-yyyyy-yyyyyyy-yy-yyy-y_news?search_algo=1
20120617 ETV特集「核燃料サイクル“迷走”の軌跡」〔後〕
http://www.dailymotion.com/video/xrl3wq_20120617-yyyyy-yyyyyyy-yy-yyy-y_news?search_algo=1
459名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:24:37.15 ID:Z8G0tvBl0
自殺です
金かけなくていいです毛唐ちゃん
460名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:25:10.74 ID:PTplB5Qr0
>>435
おっとw
まだ死んだと決まったわけじゃねーぜ
461名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:25:23.18 ID:bovG7r9I0
気持ちはわかるけど、登山家の家族にしちゃ覚悟が足りないような…
462名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:25:23.88 ID:jEzBemarO
>>417
まー実際のとこ元教師は多いよ。海外登山は。
金と暇のかかる旅行だからな。
山岳会の中でも30代は貧乏くさくジムダリングしたり
マラソンやアドベンチャーレースと掛け持ちして発散してるな。
俺もだが。
463名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:25:27.42 ID:hfidF98r0
>>423
明日は我が身ってのは、上るやつは重々わかってるだろうしな。(家族は別)
ただ、日本の家族はそれにしてもひどいと思うよ。
自称冒険家の、家族は、当然覚悟しとかなきゃいけないと思うんだけど、
毎回、見苦しすぎる。
たぶん、本人が説明してないんだと思うんだけど。
464名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:25:36.25 ID:LrPugecgO
植村直巳が亡くなったのもマッキンリーじゃないっけ?
それだけ厳しい場所に登山しておいてこれはないわ
海外で高山に登るなら家族も覚悟せな
465名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:25:36.54 ID:7pGRpcw1O
自業自得
466名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:25:43.46 ID:dtZhzVMt0
>>454
詳細希望。
467名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:25:48.84 ID:QZbdwA070
家族の気持ちも分かるが
登っている本人達は自分の命なんか惜しくないって気持ちで登っているわけで
本人達の意思を尊重して、黙って帰りを待つのが家族として正しい有り方
468名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:26:00.57 ID:27D66Q8v0
>>241
>ロープをライフルで狙撃、切断
狙撃手はデューク東郷か?w
469名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:26:08.50 ID:famAdbiH0
まあ捜索隊に2次被害でなくてなによりだなあ
470名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:26:13.89 ID:LGsyg5cc0
マスコミ「ねえねえ、家族が遭難して捜索打ち切り決まったけど、今どんな気持ち?
今どんな気持ち?」
・・・後日・・・
マスコミ「インターネットでは遭難者の家族への中傷がはびこっている」
471名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:26:14.23 ID:d3iBJM/L0
家族がカネを出して捜索隊を雇えよ
それさえしない癖によく言うわ
乞食根性丸出しで恥かしくないのか?
472名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:26:25.47 ID:WR0KU1JM0
エベレスト登頂・女性最高齢記録更新に成功した日本のばーちゃんもいるけど…、やはり高難易度の山は死を覚悟しないとな
473名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:26:31.99 ID:PlzIBkmc0
>>451
民主党が政権与党になるようなもんか
474名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:26:33.75 ID:bJMQq86B0
植村直己だって失敗してるほどなのに
何故死ぬという心構えがないのか?
475名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:26:41.99 ID:vUHYN2Zg0
すべて想定内のことでなんの不服があると?
476名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:26:43.00 ID:Jhk/viEv0
捜索打ち切られても
生きてる人多いんだろうな
477名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:26:58.08 ID:QzF/5VLw0
5人中4人が行方不明か。。。
でも1人だけでも助かってよかったな
クレバス落ちたけど自力で這い上がって
救助求めたんだから70歳近いのにすげぇや
478名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:27:00.92 ID:Hj29KPp+0
>>460
マッタクだぜ〜w

>>470
あるあるwww
479名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:27:02.11 ID:c+tEzGOD0
日本人は遭難者に優しいよな
即座に破産するほどの金は要求しないんだから
480名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:27:02.67 ID:pYHkl5+00
>>427
イノシシの項目は直しておけ。 あいつらは成獣になると2トンダンプぐらいの威力がある。
それから牙で突かれて出血多量死というのが結構ある。
481名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:27:10.47 ID:LIwmJ7xo0
>>446
>>471見てどう思った?
482名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:27:25.97 ID:2AUh0H/H0
>>460
雪崩は14日だから無理だね
標高3600m地点
483名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:27:28.60 ID:+6s5/BbAO
>>476
馬鹿かおまえ?
484名無しさん@12周年:2012/06/18(月) 13:27:30.00 ID:ChRU7oUZ0
雪崩で埋まった場合は最初の15分間が勝負。
クレバスから脱出するのに20分かかってようやく捜索したらしいけどアウトーー!だわね。
485名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:27:35.41 ID:u5YTIt1T0
大人しく谷川岳の一ノ倉沢辺りで我慢しとけばいいのに
486名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:27:38.13 ID:qys4HqBM0
>>468
軽機関銃だったぞ
岩ごと破壊してたような
487名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:27:45.17 ID:Gx9bP7200
富士山で満足しとけよ
488名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:27:56.45 ID:3K84GThD0
いつか あーるひー やまで しんーだらー ♪
489名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:27:57.26 ID:AdG8NQQZ0
>>432
こういう山にいって連絡がない、探索も打ち切る=諦めろ、腹くくれってことだろ
そういう覚悟もない上に行ってらっしゃいなんて軽く送ってる上に
遭難してその後に無念だとか連絡ないのなんで?
なんていうから反感買ってるだけだろう。
冒険なんてのは完全に自己責任の世界なのだから

490名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:28:03.38 ID:WDt2X7Dy0
>>474
登山者側にはあるだろ、動揺してるのは家族の方
つか、スレタイが恣意的すぎてクソ
491名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:28:13.43 ID:1rQu72HE0
>>473
共産党かもwww  エベレストよる難しいらしい
492名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:28:21.09 ID:shlKS1YK0
ちゃんと家族に伝えてから出とけよ
遭難から捜索中止まで全て想定内の出来事だろうが
プロ登山家の死体がゴロゴロある山での遭難したら遺体の回収不可なこともあるなんて常識だろ
493名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:28:22.43 ID:lC6NUTmU0
登山家が山で死ねる事は本望でしょう
それも四人で連れだって行けたんだから
494名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:28:25.54 ID:45w/6V5/0
文句言うな
2次被害の危険があるんだよ
495名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:28:25.85 ID:mSYzKMy30
>>468
たしか谷川岳の遺体回収でロープをライフルで狙撃したのは自衛隊だった気がする
496名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:28:28.46 ID:jEzBemarO
>>474
ありゃ冬だ。
今は人だらけだって聞いたよ。登った人から。
497名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:28:28.95 ID:mf/JQlOM0
おまいらも人生のクレバスに嵌ったままだな
498名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:28:33.26 ID:bJMQq86B0
>>485
天保山でいいよもう
499名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:28:33.73 ID:Ipf+kMwhP
>>430
高尾山DISってんのか
あそこは油断すると高いソバ食わされたり
猪に餌ねだられたりするんだぞ
なめるな
500名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:28:47.00 ID:vW4nnpAU0
>>480
イノシシは確かにヤバイ
逃げ切れるもんじゃないし、一撃で昇天できる破壊力ももってる
501名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:28:48.95 ID:eqSxglkK0
>>454
仏の写真みると回収できそうだが
助ける方もリスク高すぎて、基本遺体は放置なんだってな。
地面に見えても、実はクレパスがクパァだもんな
この程度の覚悟でマッキンリーとかヤバそうなとこ良く選んだな
502名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:28:54.13 ID:uoEzwtk90
山に逝くのはいいけど、捜索を依頼するのはヤメレ
503名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:28:54.75 ID:qVTl4e560
なんで、こんな話題が2NNのトップなんだ?
助けられる可能性が高いならともかく、遺体の引き揚げにリスクやコストを負担するわけないだろ。
504名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:29:02.66 ID:MqUHclgQ0
天保山にしとけばいいものを・・・
505名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:29:14.42 ID:+cV8T7iO0
>>499
猪、何気に怖ぇな
506名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:29:15.33 ID:IDA3R4g40
>>464
マッキンリーだね
世界初厳冬期に単独登頂成功後の下山中
死体は見つかってないけどね

今も山を登っているんだよ
507名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:29:16.63 ID:uM2uo+3R0
the lost climbers on the Everest
http://www.youtube.com/watch?v=TA9ZiB20tt0

この人たちの仲間入りだね
植村氏もどこかで眠ってるね
508名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:29:25.87 ID:MR4OCTdn0
>>77
憲法9条を信じていればきっと助かるはず。
死んだ奴は信心が足りないwww
509名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:29:36.62 ID:+TwNx1590
>>477
自力下山した69歳が隊長だったんだな
「流石」なのか運命のいたずらか知らんが
ずっと若いパーティのメンバーが全部遭難ってきつかろう…
510名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:29:51.19 ID:yONuv1NC0
>加藤慶昭さん(64)、鈴木玉雄さん(63)、鈴木道子さん(56)、須田正子さん(50)。 

あれ?マッキンリーって日本100名山に入ってたっけ???
511名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:29:53.17 ID:LpPdiVl70
生存してるなら兎も角、その可能性はゼロ
遺体が見つかる可能性も低く、他国民の遺体の探索に、
無制限に米国の税金使えないよね
512名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:29:54.65 ID:OvtBa/vY0
>>476
アンデスの奇跡みたいなものか?
生還したら、大金が稼げるぞ。
513名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:30:00.35 ID:iAx5t97K0
ホント労外どもは人の迷惑になることしかしねぇな
そのまま姥捨て山にしちまえ
514名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:30:04.65 ID:4SIZchCX0
高尾山で死んだ知り合いがいるから、このスレで高尾山がなめられていると複雑な気持ちになる
515名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:30:18.99 ID:vfUnf0jS0
>>414
だよ。オレも死ぬなら8000m級の山で死にたいかも。
捜索も遺体回収もいらない。
516名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:30:23.85 ID:P9lyrtWT0
>>506
一般的な感覚とは違い、下山中が一番事故にあうそうだね・・・
山怖いなぁ
517名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:30:32.67 ID:LrPugecgO
>>489
なんつったってマッキンリーだもんね
518名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:30:33.83 ID:jSZNTeFH0
これイモトがテレビ番組で登った山じゃなかったっけ
テレビ見て私も登りたーいとか思って行ってたりして
519名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:30:47.31 ID:1rQu72HE0
>>480
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 

芦屋のイノシシとは格が違う感じだな
520名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:30:49.18 ID:3KS5cbkM0
>>487
富士山舐めてたらマジで死にますよ
521名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:30:52.65 ID:J6l48v/b0
>>428
トムラウシってあるだろ真夏に1000mそこらでGGIとBBAが低体温で死にまくった北海道の山
富士山ってあるだろ真冬にウキョーが南極用の装備テストに行って取材同行者が寝てる間に風で飛ばされた山。

富士山を北海道に移して真冬に登る、のよりも過酷な山がマッキンリー
522名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:30:54.65 ID:+tECZEtF0
>>.444

面白いなこれ。w
523名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:30:59.28 ID:hfidF98r0
>>515
安楽死も認められないこの国で、遭難死って、
自殺目的でも、すげぇいろんなもんが動くからなぁ・・・。
あるいみ贅沢な自殺になっちまうぞ。
524名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:31:03.46 ID:U7CbxYEmP
勝手に危険なことやっておいて、なんという言い草
525名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:31:10.27 ID:FN/7+2OsO
雪崩の生き埋めはヤダー。
即死ならいいけどよ…拷問すぎる
526名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:31:18.15 ID:vW4nnpAU0
>>518
あれは見ていて迷惑な番組だった
いくらサポートと資金があるからと言ってもやるもんじゃない
527名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:31:24.63 ID:fU6R2H9c0
富士山の高さにあるクレパスなんて、助けにいける人間なんてほとんどいないと思うが(´・ω・`)
528名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:31:25.52 ID:48pGiMnX0
外人は遺体に執着しないからな。
魂は天国に行くに決ってるんだから、
それでいいじゃないってカンジ。
529名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:31:32.29 ID:BUaRT9juO
雪山登山なんて別に誰からも強制されて登るんじゃなく、自分の意志で登ってるんだろ?
登るからには最悪の事態も想定しておかないといけないし、そうなった時の覚悟も持っていないといけない
そこまでの覚悟が無い奴は高尾山で日帰りハイキング位にしておけ
山を舐めるな
530名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:31:38.87 ID:Wzbsjc3TP
登山はもう命自己責任だろ
ハイキングならまだしもケツ持てねえだろ
531名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:32:03.60 ID:ZtY2BfS/0
>>487
冬の富士山で片山右京がメンバー亡くしてないてただろ
532名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:32:21.54 ID:eqSxglkK0
>>499
おまいはまだ素人
高王山の本当のヤバさは、夏場の頂上付近の便所の激臭。
女とデートで使ったとき、すげぇ微妙な気分になったぜwww
533名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:32:24.20 ID:WDt2X7Dy0
>>481
お前はもう一度>>1を読み返した方がいいよ
スレタイに釣られすぎ
534名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:32:35.22 ID:pYHkl5+00
>>519
ググってみたがこりゃ野田だろ。じゃなくて野豚だろw
535名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:32:36.23 ID:u5YTIt1T0
まあ、登山家とかだと8000m辺りに永遠に死体残したい、なんて考えてる人もいそうだなあ
エベレストに残ってる死体の何体かは自殺体だったりして
536名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:32:48.62 ID:7JKGt0dG0
>>57
それも内地のな、北海道の2千メーター級は内地の3千超えだゾ
537名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:32:49.03 ID:vCV02MMq0
他にすることはないのですか : 【ナマポマンション】キンコン梶原家族で各1部屋・合計3部屋所有
http://blog.livedoor.jp/hokanisurukotoha/archives/1636388.html

梶原 悪質すぎるw


これ見て 家族に調査嫌とか言えるのかよ

母ちゃんのすぐ近くに息子兄弟居住かよwww
悪質すぎるだろ
母ちゃん養えるじゃんかよ
538名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:32:52.82 ID:LPwPx5nj0
山とかさ、人がいなくて綺麗な景色みれるったって
人が生きていかれんようなとこだから綺麗なんでね
539名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:32:56.07 ID:BlltERXD0
>>511
今仮に生きてても助けに行ける可能性が低かったらいかないよ。
山ってそんなもん。
540 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/18(月) 13:33:02.07 ID:X5CPeJds0
>>477
自分が助かるためにロープ切ったのか、と死ぬまで言われるんだろうな
541名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:33:02.32 ID:XZJdWfsc0
リスクが好きで登山してるんでしょ?
542名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:33:07.19 ID:cKxPYA5y0
家族共々お花畑w
こうなる可能性が高い以上
遺書を書かせ、今生の別れのつもりで送り出せばよいのに。
543名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:33:21.43 ID:IvbHW9H80
どうせ記者が無理やり喋らせたんだろ?
544名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:33:30.47 ID:LrPugecgO
登山好きどころじゃないイメージだよマッキンリー
家族が登山好きでもマッキンリーとか行くってなったら止めるかも
覚悟ができない

植村さんの奥さんは立派だったって聞いたことある
辛かっただろうに
545名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:33:33.94 ID:ABT776+pO
この人たちけっこうな登山キャリアの持ち主だったろ?
こうなったら本人たちは覚悟できてたんじゃね?
家族が騒いで汚さない方がいいのに(´・ω・)
546名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:33:36.09 ID:vW4nnpAU0
>>528
確かに地上にいるときよりも天国に近い場所にいる感じがするもんな
547名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:33:41.36 ID:QURcD79AO
死亡認定しないとな。
年金貰いまくりwww
548名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:33:50.89 ID:IDA3R4g40
>>516
そりゃ長く低酸素濃度域にいるからな
下山時の方が滑落の危険性も上がるし

植村さんの奥さんは登山に理解のある人だったね
生きて帰るのが冒険だなんて言ってたくせにちょっとだらしないじゃないって言ってやりたい、だなんて
旦那さん亡くなった時にそうそう言えるものじゃないよ
549名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:34:03.17 ID:9NbpUPtS0
ヘリで登って降りてくれば楽なのになんでわざわざ徒歩なの?
550名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:34:06.12 ID:AdG8NQQZ0
>>490
家族も覚悟しとけって話だろ。
冒険を仕事に出来て稼げるような人間でも死ぬ場所にホイホイ老害行かせる時点で
登山して遭難、死亡とかってのを対岸の火事としか見えてないアホだろ。
551名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:34:10.23 ID:J6l48v/b0
>>484
今はアバランチとかエアバッグとか雪崩に巻き込まれた時の生存率を上げる装備もあるけど
巻き込まれてから日単位ではな・・・
552名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:34:14.39 ID:+tECZEtF0
富士山は風が強烈らしいからな。
孤立峰で風を遮るものがない。
ウキョーも飛ばされたよね。
553名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:34:19.26 ID:TqGft9iH0
年寄りの山菜採りでさえよく遭難するってのに
554名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:34:21.51 ID:Ou3p87IO0
大好きな山で死ねるなら、それはそれで幸せなんじゃないかな
自分は山には興味無いけど。
555名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:34:24.40 ID:NfeAo4hd0
爺婆は近場のハイキングで十分
556名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:34:38.94 ID:v1r4emyX0
生存者は遺族から圧を感じるんだろうな
なぜお前だけ生き残れたのかと
なぜ仲間を助けなかったのかと
そして特攻隊の生き残りみたいに自分だけ生き残ってすみませんと小さくなって生きていくんだろうな・・・
557名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:34:48.01 ID:Jhk/viEv0
>>516
竹内さんも下山で道迷って遭難寸前だったな
SPOT動かなくなった時は正直あきらめたよ
558名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:34:56.14 ID:U7CbxYEmP
>>2
おもろい
559名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:34:57.32 ID://7J69eT0
マッキンリーって植村さんが亡くなった所じゃ?
なんで60過ぎてみんなで登ろうとか思っちゃうん?
560名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:34:57.61 ID:hfidF98r0
>>526
ただ、イモトさんはなんか、最近プロ化してんじゃないかとおもいはじめた。
野生写真とか、もう芸人がやるこっちゃないLVまでいってるぞ。
つか、スク水池写真の筋骨隆々ぶりが切ないです。
561名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:34:59.14 ID:NoYxq6Zz0
山はしょうがないよなあ
死ぬのを覚悟して登るしかない
俺は無理
562名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:35:09.24 ID:YQ7KyXtN0
ちょっとアラスカの山にいってくる。
563名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:35:09.26 ID:7fCeQeiJ0


お年寄りを大切にしよう! *ただし日教組は除く
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1329750245/l50

564名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:35:10.09 ID:f7j5x/m10
捜索して仮に見つかっても死体を運搬するだけの仕事になりそうだしな。
565名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:35:15.24 ID:G4IVKeS9O
協会から連絡来ないって別に話すことないからだろ

566名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:35:24.07 ID:EoCaXfAu0
>>533
このスレタイだと捜索隊にどうなってるのかとしか取れないもんな
567名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:35:32.02 ID:c+tEzGOD0
保険会社「えーまだ生きてるかもしれないんでしょ?
       払えと言われてもねえ…
       山岳での遭難というのは重大な過失にあたります
       生命保険はお支払いできませんよ」

山登りは家族にとって地獄だぜー
568名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:35:35.73 ID:0aO4bqVU0
>報道で捜索打ち切りを知り、「連盟からは何も連絡がない。一体どうなっているの
>か」と動揺を隠せない様子だった

そんな事言うなら家族が探しに行けよ
569名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:35:35.93 ID:pYHkl5+00
>>556
そんなタマかw >>77
570名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:35:44.46 ID:xCQZlVD90
これは仕方ない
それくらい危険なとこに自ら赴いたわけだから
571名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:35:51.75 ID:9gX5ptiU0
要するにお気軽登山だったってことか
572 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/06/18(月) 13:35:54.11 ID:y/aX6nd80
             iハlヽトNヽiv、,
,. -─- 、       N         `.N,、
      ヽ      ト 、ヾヾ_ヾ_ヾ、ヾ:v. ゙ヘ
  お   l      ト ミシ`゙    ` ``ヾ、1
  ま.   |      | ミ{─- 、 ij v  u ヽ|
  え.   |     .|.  \u  \    , -十
  が   |     「 .r',コ::l===ミヽ  / _v!
  や   |    .「 .{にj:八 ° , = f'。´ ̄7
  れ  │   .「 l.L7ハ  ̄  v ヾ≡7
   っ   |    「 ミV/ /r',ニニ.ヽ.r __  ∨
   ・    >   .| ミシ l |:L⊥Lエェ'ェェ7ァ′
   ・   |┌-,⊥シ  | l.L=;=;=;ュ、._ 7/
   ・    l. | |  「`ヽ. |ヾニニニニ_'-Lソ
  !   l L」_ |  l. \! u ;;''‐--;¨7′
     .//: : :  ̄/'7V, ヘ.._''  _'ノ
` ー---イ: : : : : : : / / :/V |   ̄
     /: : : : : :_/_/: / ∧/|
   /: :/: ̄: : / /¨7V : ∨
   //: : : : : :/ /: :/ ,ハ : :|
573名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:35:55.42 ID:qX9tGM0H0
うわ、本当に会合の写真見たら
「教え子を再び戦場に送るな」って旗掲げてやがる
574名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:35:55.80 ID:OvtBa/vY0
>>486
今なら、バレットとか50口径があるからな。
当時は7.56mmだからね。
ちなみに、M2ブローニング重機関銃のほうが命中精度はいい。
フォークランド紛争の時に、アルゼンチン軍は、M2にスコープを付けて
一キロ先のイギリス兵を狙撃した。
575名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:35:56.19 ID:ez2TyEIq0
登山好きは、公務員や教師に多い。いやあくまでイメージですw
576名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:36:00.66 ID:hG9xF+4p0
>「連盟からは何も連絡がない。一体どうなっているのか」と

登山隊を組織した県勤労者山岳連盟

高い会費とか取られるんですかな?

会費 600円/人・月(全国連盟費・スポーツ連盟費・事務所維持費含む)

これじゃボランティアじゃん。無理いうもんやないで。
577名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:36:09.03 ID:S/AEqAX50
これ、「どうなっているのか」は連盟に対して言ってるんだよね。
マスコミは知ってるのに何で連盟はわれわれには教えてくれないのか、って。

マッキンリーに行くほどの人の家族なら遭難・捜索打ち切りってのがどういうことなのか
よーくわかってるだろうからソレに文句をいったりはしないだろうよ。
578名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:36:15.38 ID:3KS5cbkM0
>>540
自分が助かるためにロープを切るのは普通
それがいやなら誰とも組まず単独で上るしかないね
579名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:36:21.17 ID:eafILAUa0
年を考えろよ

本当に
580名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:36:32.01 ID:8h85lot70
これだから労組関係は・・・
581名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:36:35.99 ID:XZZExXkS0
今どき40cm四方の墓建てるのにも250万は掛かる
あれだけ有名な所が墓だと思えば豪華なもんだと考えろ
数千億の価値はあるし 変に故人が好きだったのを形に
したのより山自体が個人を表しているんだからさ
 俺の親せきは相模湖底に居るんだけど別に本人が好き
で沈んだ訳でもないし人に相模湖にいるんだwとか言っ
てもオカルト扱いだ それに比べりゃ末代まで語れる話
582名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:36:48.73 ID:22VdIn5a0
二次被害の恐れが有るのに捜索なんかするわけないだろ
日本のそこら辺の山と一緒にするな
583名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:36:49.03 ID:qxXjmbhX0
>>411
逆に言うとそういう奴らだけが見られる景色ってあるんだろうなと思う
近年の車椅子でも○○にのぼれるようにしろとかそういう流れはおかしい
584名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:36:51.54 ID:u5YTIt1T0
こういう人達って、一般人が登るのは大変だが、捜索隊の人たちなら余裕とでも思ってるんだろうか
585名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:36:58.98 ID:LHN4mdzS0
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
586名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:37:08.31 ID:ssBz6jDQ0
植村直己もここでいなくなったんだろ。
エベレストよりこわいな。
587名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:37:23.63 ID:+tECZEtF0
トムラウシ山の遭難じゃ、全員防水透湿のレインウェアを着用してたにも関わらず、
全身ビッショリだったらしい。
下がウールの防寒着だったら、何も着てないも同然。
588名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:37:24.37 ID:Dz4MdX9Y0
>>1
日本の山でも遺体が見つからないことはままある罠
ましてや更に高く険しい山では……ご愁傷様でした
589名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:37:29.11 ID:J6l48v/b0
>>527
そういう場所において、事故おきたどー!の一声だけで迷わず救助隊を現地結成してしまう猛者達
ソレをもってして捜索を諦める状況、ということだ。
590名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:37:42.06 ID:WHUWz2UJ0
あとは有料だから金払えってことだろ
591名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:37:42.52 ID:eqSxglkK0
>>581
相模湖wwwすまん吹いたwww
592名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:37:55.45 ID:vfUnf0jS0
>>523
別に自殺願望ないしw
ただ、いずれは死ぬんだから、って意味さ。
限界に挑戦しながら逝くなら本望かな。
だから、許されるなら失敗したらその場に放置してくれると有り難いなぁ、とw
593名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:38:03.95 ID:JzkbzXHL0
>>464
そうそうマッキンリーだったよ。
植村 直己が遭難したような山に50代60代の人が行くのかと驚いた。
それだけ登山のベテランなのだろうとは思うけど。
594名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:38:04.64 ID:LrPugecgO
>>548
勝手ばっかしてた旦那さんにそんなこと言えるなんてちょっとできないよね
心から応援してたんだろう
595名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:38:06.22 ID:imWJuZndO
川口浩探検隊にお願いしろよ
596名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:38:08.72 ID:mSYzKMy30
>>551
悪天候で登頂断念、下山中に雪崩に巻き込まれてクレパス落下、30mまでは確認出来たものの
さらに深い所に落ちた模様、残念ながらビーコンもアバラングも役に立たない状態かと
597名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:38:11.73 ID:ez2TyEIq0
>>574
実際には狙撃でロープを切るのはかなり難しいらしい。どっかで実験やってた。
598名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:38:23.48 ID:Hjh0Ok690
こういう厳しい山に登るときは(特に海外)
遺書ぐらい家族に残してやればいいのにな
死ぬつもりで登ってなくても「一体どうなってるんだ」ではなく
「残念です」と言ってもらえる様にしといたほうがいいね
599名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:38:28.10 ID:3KS5cbkM0
>>560
野生のアスリートって感じだよね
600名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:38:30.99 ID:+cV8T7iO0
>>480
2トンダンプはともかく、体重と速度、装備からして竹槍を着けた原付の突撃くらいの威力はあるな
601名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:38:33.59 ID:orE9pn8fO
>>578
普通なんだろうし、別にいいけど、さも「たまたま切れた」
みたいに言うから嘘をつくなと言われる
602名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:38:42.57 ID:IpfmPxVWO
そこはまず「ご迷惑をおかけしました」だろ

そりゃ家族が心配なのはわかるが、
そんなことも最初に言えないとは
日本人として情けない
603名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:39:02.13 ID:bJMQq86B0
「ウエスト・バットレス(West Buttress)ルートは技術的に難しくないと言う事実から.
極限の緊急状況に対する計画の必要性をうやむやにしてはなりません。
勿論、登山者の中には、完全にすばらしく、しかし稀な天候の期間に、
登山と下山をやってのける人が何人かはあります。
このような人は、帰宅後、この「簡単に登れる」山に登りことを他の人々に勧めます。
彼らが時速96キロの風と氷点下摂氏54度の夜中に、突然テントが内破した場合、
ブーツを履きピッケルを身に付けて、テントを接続しつづけることがなかったのは、
全く以て単なる幸運以外の何物でもなかったと言うことをほとんど認識していません。
人気のあるウエスト・バットレス・ルートの非技術的だとの評判に原因する。恐ろしく見くびった登攀であります。」


シーズンだから安全(笑)
604名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:39:16.87 ID:Q20Bg57d0
日本人だから早期打ち切りだったんだろうな。
民主党のせい
605名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:39:18.65 ID:Vvf527VkO
>>1
てめーが探しに行けカス
606名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:39:18.93 ID:KP/3K3+J0
ちゃんと探せやアメ公

やくたたづが
607名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:39:31.80 ID:NJ4XeEzS0
ベアグリルスなら余裕の下山なんだろうがアメリカの国立公園は
麻薬栽培をやられるくらいフリーダムで広いから捜索は無理w
アラスカ在住のプロであるウッディ小林あたりも通報場所か事件の
起きた正確な場所が分からない場合は救出出来る確立は低いとか言ってたっけ。
608名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:39:36.73 ID:Pxvm1FxP0
他人をあてにせず自ら捜索されたし
609名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:39:37.83 ID:hHpjKpPS0
>>540
落ちた方は相方を巻き込まないように切るのが常識
610名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:39:39.93 ID:l8qxhzfe0
ひょっこり帰ってくることはないかな
611名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:39:43.26 ID:Dz4MdX9Y0
>>498
山岳救助隊の出番はいつ来るのか……
612名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:39:51.11 ID:pibYPRWNO
一年前に拾った命を自分の好きな所で捨てた
それだけだろ
613名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:39:51.71 ID:IvbHW9H80
「一体どうなっているのか」

批判とかじゃなくて、素で聞いたのかもよ
614名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:40:15.70 ID:Pko4tp2E0
>>468
谷川岳 自衛隊 で ぐぐれば 筆頭にwikipedia記事が出てくるぜ
615名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:40:17.34 ID:Jhk/viEv0
>>593
俺の記憶によると
下山中に消息不明になったあと
ヘリで一旦発見されたような気がする
あの時救助していればな
616名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:40:35.67 ID:xB4Z45xB0
探しにいったら、植村直己が見つかったりして
617金神辨天:2012/06/18(月) 13:40:40.31 ID:V28/lFts0
極悪人は神も仏も見放した。行けども行けどもゴミの山
敗残者の末路は哀れなものでございます。極悪人の男連中は
是非この遭難部隊に続いてくださいね。
618名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:40:41.92 ID:Ipf+kMwhP
>>532
(ー_ー)vチッチッチ プロは頂上まで行かないものさ
俺のツレは正月に凍土でスッコロンでたなwww
619名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:40:42.65 ID:0w+YNhd+O
遭難と捜索打ち切りは登山にまつわる自己責任としても
このタイミングで遺族にわざわざ取材かけるマスゴミの卑しさが嫌だ
620名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:40:44.97 ID:xHcDP22M0
いや、じつはそうなんです。
621名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:40:53.24 ID:fU6R2H9c0
>>586
エベレストは高いけど実際に登るのは高原から4000m、マッキンリーは5500m
空気の薄さとかもあるからどっちの方が難しいとは言えんが、登る高さだけならエベレストより高い
622名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:40:59.93 ID:J6l48v/b0
>>411
http://himalayaspeed.jp/
ハーッハッハッハ(登っている)人がゴミの様だ
623名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:41:03.10 ID:w87RzS8M0
遭難からどれ位経過してるの?
1週間以上経過してるのなら正直捜索打ち切りもやむなしだな
624名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:41:20.90 ID:sJ0kxTR4O
エベレスト 虹の谷
これで検索してみ
帰れなくなっちゃった人たちが一杯いるから
625名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:41:21.23 ID:1IJPYWpf0
このバカ家族を黙らせろよ
626名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:41:21.85 ID:OvtBa/vY0
>>601
小説「氷壁」の出番ですなw
627名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:41:25.64 ID:mSYzKMy30
アバラングの動画ってあるんだな
http://www.youtube.com/watch?v=6C2eWRvZgKU&feature=player_embedded#!
628名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:41:28.44 ID:u5YTIt1T0
谷川岳の狙撃なら、動画もユーチューブ辺りで見れるわ
何人もの人が何時間もかけて何百発も撃っても当たらず、諦めかけたところでなんとか当たったって感じだったと思った
629名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:41:37.66 ID:Ou3p87IO0
>>604
「何故打ち切るんですか! ホントに捜索出来ないんですか!!?」
「トラスト・ミー」
630名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:41:44.82 ID:qAXOcjk90
かってに遭難した外人を、長期間捜索する金はないだろう。
むしろ指名手配だろ。
631名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:41:52.52 ID:IB93HNpk0
>>574
> 今なら、バレットとか50口径があるからな。

当時でも50口径の機関銃あったと思うが
実際に使用が検討されたかどうか知らんけどw
狙いが外れて本体に当たったらバラバラの遺体が出来上がり
632名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:41:54.72 ID:0NaxKX9EO
もし見つからなかった場合
行方不明扱いのまま年金もらい続けるの?

仮に死んだと過程した場合、亡骸なしで葬式やるの?

633名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:42:00.94 ID:IDA3R4g40
>>597
平行した場所にあるロープを切るのも大変なのに
さらに降ろし風が吹く場所を下から狙い打てとか難しいレベルじゃねえよ
シモ・ヘイヘに頼むしかねえ もしくはスロ・コルッカ
634名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:42:02.45 ID:+tECZEtF0
山登りを趣味にしてる奴は、たまたま運が良くて死なずに済んでると
考えた方が無難。

風だって雨だって雪だって、常識外れの凄いのがやってきたら、どんな
ベテランだろうが乗り切るのは至難。
635名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:42:08.60 ID:JUvuYWjHO
老害ざまあああああああwwwwwwwww
636名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:42:21.00 ID:tc9FqYiC0
死人がよく出る危険な山に登りたいんだからしゃーなしだな
637名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:42:24.76 ID:YHiNgdiy0
何様なんだボケ家族(゚Д゚)<死ね
638名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:42:28.28 ID:H7dDPLXV0
危険な捜索ありがとうの一言も言えないもんかね
639名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:42:31.17 ID:7AVDX2U+0
嫌なら行くな
640名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:42:32.76 ID:v1r4emyX0
>>569
ということは連合赤軍みたいな圧を受けるってことか?
なぜ仲間を見捨てて自分だけ生き残ったのだ
あなたは自分だけよければいいのか
みたいな
って右翼も左翼も結局行き着く咲は同じ精神じゃなかろうか・・・
641名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:42:43.85 ID:9zd1belG0
>>468
ツベにも映像あるよ
642名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:42:43.57 ID:Dz4MdX9Y0
>>493
3人足りない……
643名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:42:50.55 ID:c+tEzGOD0
正直
動物も植物も乏しくて長時間の調査をできない山を登るなんて
何が楽しいのかさっぱりわからない
やっぱり征服欲ってやつですか?
644名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:42:56.41 ID:MXDj24U00
日本の山じゃない
あきらめられんのなら個人で捜索隊頼むしかないだろ
645名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:43:00.17 ID:WUvilesf0
こんなのどうにもならねえだろ
コアな登山は死も覚悟の上だろ
646名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:43:11.50 ID:vfUnf0jS0
>>582
ある程度はしてくれるけどね。
あとは下界に残された側の問題。
遺体をどうしても回収したい、って言えば金払って捜索隊雇えば見つかるかもだがね。
647名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:43:17.98 ID:J6l48v/b0
>>596
oh...
回収にトライしてる時点でもうマジキチレベルじゃねえか
648名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:43:31.90 ID:ez2TyEIq0
>>633
後出しでスマンが、普通の状態でも難しいって意味だよ。
649名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:43:40.05 ID:pYHkl5+00
>>632
遺族年金は死亡が確定しないともらえないんじゃなかったっけかな。
そして行方不明者の死亡を確定させるのには3年ぐらいかかったような。
650名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:43:43.14 ID:Q20nUSPz0
登る馬鹿にはやっぱり馬鹿家族
登山して山を穢してゴミ捨てるだけじゃまだ飽き足らないとは!
651名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:43:43.90 ID:EoCaXfAu0
>>623
国立公園事務所によりますと、雪崩が起きた付近にあるクレバスを捜索したところ、
深さ30メートルほどの場所で命綱として4人の体をつないでいたとみられるロープが見つかったということです。
このため事務所では、4人がそれよりさらに深いところに転落したものとみています。
ただ事務所では、雪崩の発生から5日目をむかえたうえ、クレバスが崩れ救助隊員が巻き込まれるおそれもあるとして、捜索の打ち切りを決めたと説明しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120618/k10015905211000.html
652名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:43:51.63 ID:fUrRQz0mO
マッキンカクシ山
653名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:43:54.78 ID:dbgvAs+X0
遺体見つかったら回収してもらえるの?
なんか死ぬ事をかなり覚悟して登らなきゃいけないんなら、なんかの試練みたいだね、
趣味じゃなくて。
654名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:44:05.68 ID:3z1Rjebb0
取りあえずでも捜索してもらえたことに感謝すべきだね。
655名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:44:07.02 ID:hfidF98r0
>>597
まあ、回収のやつは、
時間無制限で、やり直しありだから、
いつかは切れるんだろうけど、
あんまし外すと恥ずかしい程度の話で。
656名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:44:15.33 ID:kSJ+s4RK0
>>575それあるわw
ニコのそして5人は帰らなかったもそうだし
秩父で遭難したのなんか全員公務員だったし
657名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:44:18.58 ID:V4VMIm7u0
>>626
氷壁は面白いよな。
井上靖は歴史物以外のほうが面白い。
658名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:44:22.90 ID:mSYzKMy30
http://www.youtube.com/watch?v=XXGNJnVasyI

谷川岳あるな、これ、回収できたけど遺体ぐちゃぐちゃだよなあ、、、
659名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:44:23.41 ID:OEaAVSrf0
遭難の捜索隊に警視庁のハイパーレスキュー隊を
航空自衛隊の輸送機で
緊急派遣したらええやん

なんでできないの?

660名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:44:30.30 ID:0FrCS8Ao0
年寄りの冷や水、って言葉はある種戒めとして大事だったわけで。

いつまでも若々しくいることと、歳を考えず無鉄砲に好きなことをやるのとでは
全然違う。
661名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:44:41.59 ID:+tECZEtF0
そもそも「森林限界以上」とは、植物すら住めない死の空間って意味だろ?
そんな所に人間が行くのは、完全に自殺行為であり、死んで文句を言うほうが
頭がおかしい。

それを言ったら富士山登山も自殺行為だけどね。(笑
まああれは人が多いから、何とかなるだけかな。
662名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:44:43.20 ID:xCQZlVD90
>>123
http://img05.ti-da.net/usr/lifener/enhanced-buzz-31468-1313000546-5.jpg
これって
どういう状況で死んでるの?
 
663名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:44:50.79 ID:imWJuZndO
ある意味、自分の好きなことやりながら死ねるって最高の幸せじゃないか
普通に道歩いてて死ぬ人だって、たくさんいるというのに
664名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:44:52.26 ID:DwZA6rDr0
山に行くのが悪い。
665名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:44:57.69 ID:h7TjC99R0
>>623
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120617-00000016-mai-soci

>現地時間13日未明から下山を開始
時間もあるが、場所が悪い

>マッキンリーの登山口、同州中南部のタルキートナにある国立公園局デナリ国立公園事務所によると、
遭難現場とみられる付近では、クレバス(雪や氷の裂け目)が崩落する危険があり、
二次遭難の恐れもあることから、これ以上の捜索活動を断念したという。
666名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:45:10.08 ID:Gin+UUFE0
>>593
ヒマラヤにも何度か行ってるっていうくらいだから、高齢だけどベテランの登山家のパーティか?
ただ、そのレベルになったら本人らは行く段階で万一の覚悟決めてるだろうよ
家族がただ諦めきれないってだけで…

まぁ、死体だけでも手元にって気持ちはわかるけど、その死体を降ろすのが大変だしな
この時期マッキンリーはただでさえ危ない(そして悪天候続きだったらしいし)のに
二次災害になるだけだから無理だろ…
667名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:45:35.62 ID:KP/3K3+J0
日本人だからだろうな

日本人だから下にみてちゃんと探さないんだろうな
668名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:45:39.19 ID:Sh7c/V3+0
>>638ほんと、その通りだよな
そう言う発言がでるなんて、寂しくなるね
669名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:45:42.58 ID:b12hXmRa0
>>1

たんまり捜索費用出せば探してくれる人見つかるかも。

670名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:45:45.51 ID:xYeOLbSa0
ここまで>>24
1件だけどか
671名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:45:50.85 ID:93+g6Tx00
行かせといて文句を付けるのは無いわ
探したいなら自分で行け
672名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:46:04.02 ID:HLuFJslV0
>>1
自分でクレバスに入って探すしか無いね
どうなってるのかとは何を考えているのかしらんが、山はそういうところだろ
673名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:46:07.87 ID:mMHvxB2v0
にゅ
674名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:46:17.22 ID:fUrRQz0mO
マッキンリーって、上村直巳が遭難した山じゃん。
レベル高いんだから素人には無理だろ。
675名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:46:38.37 ID:G0M20RsU0
後は自己負担でお願いします。
676名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:46:38.94 ID:vpPeHGQV0
1984年2月12日(厳冬期単独初登頂)- 植村直己(下山時遭難、行方不明)
677名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:46:47.09 ID:YP4mO5yrO
山の捜索って無茶苦茶金かかるらしいが、請求されるのかな。
海はタダらしいが。
678名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:46:56.59 ID:AdG8NQQZ0
ttp://mwaf.jp/oversea/2011/10/2012318-472012524-6211130.php
つか、この遭難した人達が参加?してる団体
ホイホイと気軽にイケルような場所って感じで募集してんじゃねーよ('A`)
ちゃんと死ぬ危険もある、遭難しても助けて貰えない可能性のが多い
って明記すべきだろ…
679名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:47:17.01 ID:rzWs51/50
生き残った人はまき沿いを喰らうのを防ぐ為に
ロープ切ったのかな?
辛い決断だったろうな
680名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:47:19.61 ID:vfUnf0jS0
>>639
登った本人達と残された側とは意識がかなり違うと思うぞ。
山屋と下界人って感覚全く違うからなぁ。
681名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:47:30.08 ID:xW0urfFI0
全員クマに食われた
もうこれでいいだろ、

わざわざジジババになってから山にいったんだからさー
しかも送る方も送る方だよ、コンビニやスーパーに行くような感覚で見送るなよw
682名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:47:42.55 ID:xaz6NNIX0
クレバス落ちて植村さん見つけて、せめてこれだけは伝えたい、と願ったのに思い届かず、
という事があったかも知れない
683名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:47:43.01 ID:IDA3R4g40
>>655
恥ずかしいとかアホ言うな
成功前提の失敗じゃない失敗前提の成功だぞ
ほとんど漫画の世界の話
684名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:47:44.62 ID:s83zknN30
登山団体「古川どっぽ山の会」って偽名?

報道だと宮城県勤労者山岳連盟(仙台市)と呼ばれてるけど?まずい?
活動のなかに事故前から原発問題になぜか首を突っ込んでいたり・・
怪しいのは勤労者山岳連盟でぐぐると過去ニュースが中々興味深いとかw
685名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:47:49.35 ID:jPhKgHAx0
クレバスの深さ30mまで確認でさらに深いとか、捜索する方も命を捨てる覚悟が無いと無理だろ
686名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:47:54.98 ID:r+UqRqIp0
捜索を払ってるなら、契約条件次第だけど、
まぁ、常識的に考えて自己責任だよなぁ。
って、25歳ってゆとり世代か?
日本もどんどんおかしな方向に行っているな。
687名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:47:59.57 ID:NJ4XeEzS0
>653
多分無理。アラスカ名物グリズリーを中心に動物が活動してるから全部エサ。
そもそもアラスカは移動手段が飛行機で一家に一台みたいな世界だから
警察や警備隊に連絡しても行方不明でなってから見つかる確立は物すごく低い。
あっちの公務員が定例パトロール出来る場所は決まってるのでそっから外れたらアウト。
688名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:48:02.58 ID:QE9gfDZb0
えらそーやの
689名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:48:02.68 ID:X2y4qwS90
遺族の方の気持ちはわかりますが
二次災害が起きたらもっと悲しい事故になります。
 好きな山で死ねたと気持ちを切り替えてください。
690名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:48:09.12 ID:Dz4MdX9Y0
>>643
山頂に穴掘って息子突っ込んで致すのが最高の征服感
ってレスを山岳板かどっかで見たな
691名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:48:18.73 ID:WBWy2MMp0
ジジババは大人しく温泉めぐりしてればいいんだよ。
692名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:48:21.01 ID:XS97dwA60
ざまぁ
693名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:48:28.54 ID:hCi0/XTcO
>>633
賛美歌13番をリクエストするんだ!
694名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:48:31.82 ID:FfIQkI0J0
登山家は着実に弾を増やしてくロシアンルーレットをやってる
そんな奴らほっとけよwww
695名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:48:31.99 ID:MCUXpcSfO
自業自得
696名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:48:40.61 ID:E4KusJ3a0
そこらの田舎の山ですら死のリスクはあるわけで
運に身を委ねた以上は結果を受け入れるしかないね
697名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:48:43.24 ID:Gin+UUFE0
>>651
うわぁ、30メートルでロープじゃ…こりゃ打ち切りだろ
698名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:48:50.40 ID:EoCaXfAu0
>>678
登山経験が未熟だったらその時点で連れてかねえだろ
699名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:48:51.11 ID:qxXjmbhX0
>>649
特別失踪(船の沈没など)扱いなら1年
700名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:49:34.03 ID:P5Hpb4DT0
1メートル上から落ちても死んじゃうようなもろい体で山登りなんて信じられな
701名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:49:34.58 ID:NhEcEVjZ0
こうなる可能性があると分かってて笑顔で山に送ったんだろ?
702名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:49:34.78 ID:/CsFZkRV0
家族も行く時から覚悟してなかったんかい
甘いのー
703名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:49:42.20 ID:0NaxKX9EO
>>575
あと医者ね
704名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:49:49.32 ID:c+tEzGOD0
>>690
変態すぎるwww
ていうか高山帯での屎尿の排泄は国によったら違法じゃなかったっけ
705名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:49:59.64 ID:u5YTIt1T0
問題は、そういうとこで死ぬと回収できないから、どんどん死体が増えてく一方ってのがな
登山しようと思ったら数体の白骨死体の横通らないといけないとか、どんな嫌がらせだw
706名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:50:00.01 ID:TFY/62uP0
天才下山家栗城氏が一言↓
707名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:50:04.89 ID:WJVB8PKNO
可哀想だけど、こればっかりはどうしようもないな。

自分が家族だったとしても、
「捜して頂き、ありがとうございました」って頭を下げるしかないわ。
708名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:50:06.74 ID:qX9tGM0H0
昔、ラサで「いっしょにカイラスに登らないか?」って誘われたことあるけど
あれってチベット人に殺されるんじゃ・・・
709名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:50:18.52 ID:vfUnf0jS0
>>661
森林限界以上でも生物はいるけどw
710名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:50:29.25 ID:Ou3p87IO0
>>677
海は海保だから税金だけど、山は山岳会等だから請求来るみたいだね
日当が1人につき1日1万+諸経費
ヘリ呼ぶと10〜数十万とか聞いた事がある
711名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:50:51.70 ID:HFVA/Iys0
死体がないので永遠に年金を受け取ります。
712名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:50:53.54 ID:KP/3K3+J0
>>701
こうなるって思わなかったからだろ

低脳はそんなこともわからないのか
713名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:51:13.96 ID:1APF1kOSO
他国に迷惑かけてる人間の身内という恥を知れ
714名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:51:15.82 ID:xCQZlVD90
全員絶望ですね

合掌。
715名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:51:19.74 ID:LKekHGhuP
自己責任だから仕方ないな
716名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:51:25.91 ID:ZCKhQaau0
>>123
イモトはそれなりに頑張ってるとは思うが、テレビ局からの莫大な支援とコネがあるわけだから気にしないほうがいいんじゃね
あれ全部自費でテレビ局からは一切援助受けてないとかなら凄いけど。
717名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:51:26.88 ID:kX1gEhQs0
遭難者が共産党員なのかは知らないが、この家族のコメ見ると、家族ぐるみの
党員かな
マッキンリーに行こうかという登山者なら、雪崩で死んでも無理な救援活動で
2次遭難だけはしないでくれと思ってる
家族が行政が悪い、体制が悪いとか言い出すってやはり、な
718名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:51:37.56 ID:wcfkezsr0
>>662
それは死体を降ろしてる最中だな
719名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:51:38.47 ID:yFHUW2IUP
>>687
クレバスの谷底ってグリズリーの生息域なんだw
720名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:51:42.77 ID:Hp1Bjhj90
植村さんと会えたかな?
721名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:51:45.41 ID:93+g6Tx00
>>705
俺らが住んでる場所も地下に古代人が眠ってるだろうから
別に何処でも一緒だろ
722名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:51:49.73 ID:8DcZEY2w0
>>711
その手があったか。
当然、遭難者の家族は死亡届を出さないだろうな。
723名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:51:55.10 ID:+tECZEtF0
>>662

それは知らんが、
アイガー北壁で、岸壁にぶら下がって、救助隊まであと数メートルのところで、
ザイルが結び目に引っかかって身動きとれず、死んだ登山家がいる。

--------------------------------------------------------------

7月21日、ザイルを回収してしまったことが仇となって退却できず、何とか脱出を試みるも
クルツを除く3人が墜落などで相次いで死亡。クルツも救助隊の元にザイルで下りる際に
カラビナにザイルの結び目が引っかかるという悲劇に見舞われ、体力を消耗仕切っていた為に
結び目を外すことができず、ザイルにぶら下がったまま、7月22日、「もうダメだ」の一言を残して力尽きる。
救助隊の僅か数m上であった。この事件により、ベルン州の州議会は北壁の登攀を禁止する決議を採択する。
(翌年、条件付きで緩和)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC
724名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:51:58.96 ID:c+tEzGOD0
ぶっちゃけ雪山登山の死亡率って兵役よりずっと高いのにね
兵役は戦地に行っても交戦せずに終わる場合もあるけど雪山はそこに行くだけでヤバイ
725阿蘇国債:2012/06/18(月) 13:52:05.53 ID:1NShgEbs0
>>10

パンパカって、今時使うのか?
726名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:52:31.57 ID:dbgvAs+X0
>>687
へええ
メンバーの一人の女性はマッキンリーが初の海外登山だったって書いてあった
雪崩なんて起きない山に行けばよかったのに

727名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:52:31.88 ID:OAdQtFJI0
>>661
トリはヒマラヤを平気で飛び越えられる
呼吸システムが哺乳類より優れているからである
728名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:52:45.00 ID:vIBjz8a20
マッキンリーは遭難したら遺体は出てこない
そういう山
クレパスに落ちて見つからない
729名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:52:56.16 ID:Y1oAUp4W0
6000メートル級の山に
60代半ばの老人が挑戦すること自体
無謀としかいいようがない

自分は50代だが
山には年齢制限が間違いなくあるし
自分が登っていい山は、もはや中学生クラスの山だろう
老いを自覚できず社会や他人に迷惑をかけるのは
本当に恥ずかしい
730名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:53:14.74 ID:LrPugecgO
国外の、こういう世界的に超絶有名な山に登る人の家族って植村さんの奥さんみたいな人が多いのかと思った
全然違うんだね
731名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:53:15.10 ID:V4VMIm7u0
お前らとりあえずスレタイだけじゃなく、記事を読め。
732名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:53:16.89 ID:1owJc8jd0
733名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:53:19.39 ID:0NaxKX9EO
>>711
マジでどうなるのか知りたい
家族が辞退しない限りもらい続けるのでは?
734名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:53:20.84 ID:twfnvkLW0
このニュースに興味を持った人は『運命を分けたザイル』という映画を薦める
735名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:53:23.96 ID:NfeAo4hd0
この夏、おら、お山いくだ。
736名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:53:47.70 ID:p9nrdqVF0
>>684
勤労連が全国規模の母体団体
それが各県に支部を持ってる
古川どっぽ山の会が仲間内のサークル名で、この会が勤労連に所属
勤労連とか全国規模の団体にいると遭難したときに協力貰えたりする
逆に山岳会名乗っても大きな団体に所属しない限りは身内だけのサークル
737名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:54:03.42 ID:oac0x85h0
また自称ベテランか
738名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:54:17.79 ID:J6l48v/b0
>>703
登山は時間が要るのは当然として見た目以上にカネがかかるんだよ
夏でもゼロからテント泊まりの装備揃えてたら安く逝っても15万くらいはかかる
冬だと3-40万くらいか

キャンプとかですでに慣れてる人ならともかく装備を一人で使えるようになるための慣れも要る
んでもってこの次にようやく旅費がどうのという次元になる。
739名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:54:29.28 ID:qAXOcjk90
かってに山に登って遭難した奴を捜索しないといけない事に、
いつも絶望的な気持ちにさせられる。
その気持ちを持つことを、登山家は否定しないで欲しいな。
740名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:54:36.40 ID:2phqVWHWO
山知らんがこの山危ないことで知ってる
741名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:54:38.48 ID:btjK0Bkj0
マッキンカクシ高校ってもう当然既出だよね
742名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:54:46.83 ID:2KmXRRgH0
登山は憲法で保障された国民の権利とか声高に叫んでる時点で痛い団体
http://twitter.com/zaikokukai/status/214132562577199104
743名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:54:53.07 ID:tbXxOnsfO
うける↑(^O^)/
744名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:54:57.47 ID:t8GL7mRD0
>>711
事故があったことさえ隠しておければ完璧?
国内で登山届けも無しに登ってとか。
745名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:55:10.71 ID:famAdbiH0
マッキンリー年間の平均死亡者数が2人らしいから、かなり引き上げてしまったな
746名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:55:22.71 ID:KP/3K3+J0
>>711
それくらい上げてもいいわ

じゃないとカワイソスギル
747名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:55:28.36 ID:+tECZEtF0
最近登山がブームでテント場にやたらにソロテントが乱立して
大混雑して大迷惑らしい。
748名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:55:28.45 ID:PczZA4jW0

どうせ先の無いジジババぢゃん!
そっと眠らせてやれよ クズ遺族 あはははははははは。
749名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:55:30.96 ID:Jhk/viEv0
>>698
というかついてこれない
俺も谷川岳連れて行かれたけど
登山口の土合駅の改札口にすらたどり着けなかった
次の列車で土樽まで行って東京へ引き返した
750名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:55:31.70 ID:YCUwYIrG0
「アラスカの山に行ってくるね」と笑顔で語る須田さんに、「行ってらっしゃい」と声をかけたという

高尾山に行くみたいな感じだな
751名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:55:32.45 ID:oUyU8Uq50
ざまぁwwww
752名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:55:33.76 ID:LPwPx5nj0
クレバスにはしご掛けて渡るとか無理な俺は安全パイ
753名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:55:35.43 ID:fU6R2H9c0
マッキンリー3600mのクレパスから救出ってアイガー(北壁以外)登る方が楽だよな
754名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:55:39.23 ID:gUqsIkOe0
>>1
自然を舐めないで。
755 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 83.1 %】 :2012/06/18(月) 13:55:50.21 ID:qvkppzZv0
アメリカは日本みたいに遺体には拘らないの分かってるだろが
静かに眠らせてあげるのがアメ公の考え方
756名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:55:50.92 ID:2AUh0H/H0
>>731
連盟介さず直に要請しろと思うよねw
記事読むと家族の横暴が露呈する。
757名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:56:07.48 ID:hfidF98r0
>>738
その手の装備をきっちり保管しとくだけの場所もいるしな。
758名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:56:10.54 ID:c+tEzGOD0
>>745
保険の金額が変わるね!
759名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:56:14.89 ID:ez2TyEIq0
>>738
マッキンレーは入山料みたいなの取るんだっけ?

ヒマラヤは300万くらいだったかな…うろおぼえだが。
あとはシェルパ一人当たりもかなりの額だったような…
760名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:56:25.82 ID:7OnXAHOo0
>>574
今なら12.7mmなんてヌルい
バレットがおもちゃに見えるMag-fed 20mmがええで!
761名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:56:27.42 ID:xCQZlVD90
>>718
それはなんとなくわかるんだけど、
途中でそれ諦めて宙吊りのまま放置ってことでおk?

>>723
状況がよく分からん
 
762名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:56:43.85 ID:0wz+k7m3O
ごめん、登山の楽しみが全く分からない私はまだまだお子ちゃまだね
763名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:56:46.72 ID:h7TjC99R0
>>678
ツアー募集みたいだな

こういうのって、よく知ってて今までも一緒に登ってきた登山家仲間が
綿密に計画たてていくもんだと思ってたw
じゃあ良く知らない同士って事もあるのか?

知らない同士だとお互いのペースもつかめないし大変じゃないの?と
素人は思うんだが
764名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:57:01.57 ID:Mnp6uzkC0
不満ならテメエで行ってこいよ
山登りにはこういうリスクがつきものなのは充分すぎるほど分かってたことだろ
765名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:57:02.57 ID:jnWjAFWvO
こういうのって捜索するんだ
遭難した時点でアキラメロンかとおもた
766名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:57:03.85 ID:PrtldfM00
甘えんな
767名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:57:04.89 ID:p9nrdqVF0
イモトは頑張ってるが、ザックがペラペラだしな
ガイド登山といえど、本来は20kg近い荷物を担がなければならないとこを、
イモトは10kgも担いでない
768名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:57:05.65 ID:4qBLiQaF0
うまくいけば何億年か後に発見されるかもしれんぞ、もしかすると貴重な資料になれるかもな
769名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:57:06.64 ID:vIBjz8a20
まさに自己責任で遭難することも遺体が出てこないことも覚悟してないといけないんだね
それを探せ探せと
あんたらヤクザか
770名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:57:19.14 ID:cKxPYA5y0
社交辞令でもいいから
「ご迷惑をおかけしました」とでも言っておけばいいのに。
これでは家族もDQNに見られるw
771名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:57:32.41 ID:jHQbEQBk0
さだまさしの「オーロラ」でも聴かせてやりたい。

http://www.youtube.com/watch?v=SzORi7JBAuM

6千メートルの山に登るのは死んでも仕方がないってこと

772名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:57:35.45 ID:KP/3K3+J0
>>755
まだ死んでるかわからないのにな

せめて1週間は探すべき

アメ公は怠け者だから糞仕事しかしない
773名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:57:36.70 ID:ZCKhQaau0
>>88
個人じゃ無理だが国家予算レベルのカネをかけて遺体を降ろしまくったら、目印にしてた人らは大混乱しそうだな
774名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:57:53.34 ID:NRLgjILV0
雪山はこういうことが起こる。それを理解してない奴は登らなきゃいい

死にに行くわけではないけど、死んだとしても仕方がない
身内もそれが嫌なら、登ろうとするのを死ぬ気でとめろよ
775名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:57:59.93 ID:WR0KU1JM0
>>528
キリスト教圏のほうが遺体にこだわりそうだけどな
最後の審判のときに復活する体がなけりゃ困るんだろ
776名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:58:12.09 ID:gDMCjWOb0
>>749
> 登山口の土合駅の改札口にすらたどり着けなかった

え?
という事は自動改札機が故障したら駅員さんが命がけで修理に行くの?
777名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:58:32.68 ID:g5P233Gr0
栗ごはんがーーーーーー
778名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:58:41.73 ID:AdG8NQQZ0
>>698
ソレにしたって死亡する可能性、遭難しても救助不可
辺りは明記しとくべきじゃね?
参加する当人でなく、その周りの人のためにもさ
それとも枝野みたくそんなこと知ってて当然だと思ってた。
だから明記しなかったとか言っちゃうのかね?w
779名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:58:54.55 ID:+tECZEtF0
日本国内でもそうだけど、遭難する糞どもの捜索費用は有償にしろ。
体力・経験・装備・常識…どれも中高年層は欠けすぎなんだよ。
バイクなどで走り回る糞ともども山に来るなと声を大にして言いたい。
780名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:58:58.24 ID:PfXIVWLjO
雪崩なら百パーセント死んでる
遺体捜索で怪我人出したらつまらん、雪解けまで待たせるが吉
781名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:59:01.37 ID:+tECZEtF0
俺も登山を2回ほどやったけど、死ぬかと思ったわ。w
山小屋にはシャワーもないし、寝る時も将棋倒しみたいに、
体を横倒しして、ぎゅーぎゅーに詰めないと寝れないし、
何かの拷問か? 死ねよマジで。w
782名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:59:04.12 ID:hfidF98r0
>>767
プロ登山家ではないからな。
ポーターたっぷり、すげぇ手厚いサポートがついてるんだろうよ。
とはいえ、もはや芸人がやるLVじゃないことやらされてると思うよ。
つか、本人楽しんでやってように見えるが。
写真とか、わりといいものとってるから驚いた。
783名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:59:05.10 ID:ZCKhQaau0
>>468
「シャーロッキアン」ですね、わかります!
784名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:59:15.34 ID:1APF1kOSO
クズの家族はやはりクズ
785名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:59:17.36 ID:/8WiGWoh0
クレバスに落ちてさらに雪崩の雪も被さってたりするのなら
掘り出しようなくね
786名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:59:36.92 ID:iDxckkzI0
日本の年金問題の解決策は老人に登山を勧める事ですね!
787 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/18(月) 13:59:42.36 ID:X5CPeJds0
>>578
いや、死んだ人の家族に言われそうじやない?
登山家の家族としての常識とか持ってなさそうな感じだし
788名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:59:45.44 ID:vfUnf0jS0
>>690
冬季の雪山登ってチンコ勃つ奴っていんのかなぁ?
素の状態で13cmあるチンコが朝鮮人なみに強烈に小さくなっちまって小便するのすら結構大変なんだか・・・w
789名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:00:01.16 ID:h7TjC99R0
>>778
それぐらい自覚してなくて登山したらアホだろ
家族は知らんが
790名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:00:02.77 ID:2phqVWHWO
登山て経験だけじゃなく運も大事よね
791名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:00:21.33 ID:grFA4EIq0
>>330
あれは機体出力のデカイ岐阜が行っただけだよ
長野と岐阜は連携してやってる
792名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:00:29.74 ID:c+tEzGOD0
明治以前みたいに山そのものを神域として封鎖したい今日この頃
軽い気持ちで行って家族に迷惑をかける連中が多すぎ
山で死んだら相続や保険が大変なんだぞ

>>768
それならまだいいけど
免疫のない疫病を撒き散らして未来の人類を全滅させるかも
793名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:00:34.73 ID:YWHeWi7S0
海外は色々とシビアだよ
人質籠城だって人質よりも犯人検挙を優先するし
794名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:00:46.54 ID:UXwSHb1Q0
山好きが山で死んだんだろ?いいジャン別に
俺も女の太股で窒息死してみたいよ
795名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:00:59.24 ID:T7sMZVSr0
>捜索打ち切りを知った家族や関係者は無念さや複雑な思いを口にした

だったら行くな。周囲に迷惑かけてることの自覚のないDQN家族。
捜査隊だって命がけなんだぞ。山に行くのは遭難も覚悟の上だろうが。
796名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:01:07.48 ID:bqEQaXlv0
栗城さんみたいな一流登山家なら滑落しても帰ってこれるだろうな
797名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:01:14.37 ID:x5G9aFKk0
金出してるから文句言ってるんだろw
お前ら勘違いしてる
798名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:01:16.10 ID:ZCKhQaau0
>>782

     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
799名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:01:16.89 ID:WTYTSer/0
現代の姥捨て山
今の団塊は自分から山に登っていく
800名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:01:23.84 ID:IDA3R4g40
>>759
取るよ
ヒマラヤもだけどルートとか人数等によって入山料変わる
ヒマラヤは値下げしたからチベット側からなら10人か15人かくらいまでは1人5000ドルくらいだったと思う
ネパール側からはたしか1人約3まんどるたけええええええええ
801名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:01:24.99 ID:bJMQq86B0
>>778
日本でも死ぬことがあるのになに眠たいことを言ってるんだ・・・
802名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:01:43.46 ID:s83zknN30
>>736サンクス
>団体にいると遭難したときに協力貰えたりする

じゃあ、その団体で大捜索しに行けばいいじゃん。
地元捜索は諦め早いし、ご迷惑にはならなそう
803名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:02:14.06 ID:QwM5fY4Z0
マッキンカクシ高校なら知ってる
804名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:02:19.10 ID:kmbERHHF0
AIDSって向こうの入らずの森を切り開いて入ったから感染して蔓延したんだよな
山の中だってそういったレトロウイルスが無いとは言えない
805名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:02:21.64 ID:6EhDlDz00
>>788
植村さんは5000m超の山でオナニーが可能(普通の男性にはまず不可能)だったと
サイバラの漫画に書いてあった
806名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:02:22.69 ID:Ou3p87IO0
>>768
落書きも1000年経てば貴重な歴史遺産だしな
807名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:02:30.91 ID:yNUv8hlH0
マッキンリーって植村直己が遭難して死んだとこやろ

そんなところ、死ぬ覚悟もなくてのこのこ出かけて助けてくださいってアホか
808名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:02:37.22 ID:Wpx2DHKn0
日本と同じ感覚で居るから、若者が二重遭難で犠牲にならないと納得しない
809名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:02:43.14 ID:kX1gEhQs0
>>726
雪崩の起きない雪山は無いよ
810名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:02:47.30 ID:2AUh0H/H0
>>759
210$取るみたい。
811名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:02:48.28 ID:7wTL+WNc0
登山家の野口某さんが、「助けることが危険な場合は助けないのが鉄則」って言ってましたよ。
ヒマラヤやエベレスト辺りじゃ、クレバスの中から悲鳴が聞こえてきても、どうすることも出来
ないから無視するとか。
山登り同志お互い様でやっていることだと言っていた。
家族がそれを理解していないというのは如何なものかと。
812名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:03:04.91 ID:TkGHtYQV0
趣味 登山(下山も含む)
813名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:03:10.01 ID:KP/3K3+J0
アメリカが怠けて探さないんなら自衛隊を送るべき

こういうときのために自衛隊はいるんだから
814名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:03:28.26 ID:h6eVhxiLP
家族にも覚悟が必要って事
815名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:03:37.06 ID:+tECZEtF0
トムラウシ山の大遭難だって、プロのガイドが3人もいたのに、何の役にも
たたなかったし、そもそも全員防水透湿のレインウエア着てたのに、
体の中はビッショリだったらしいし、自然の猛威の前じゃプロの経験も
最新の登山グッズも殆ど無意味。
816名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:03:44.52 ID:x5G9aFKk0
>>782
写真ビックリしたよな
上手すぎw 戦場カメラマンよりセンスあるし
あれで山も登れるんだしプロの写真家になれる
817名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:04:05.68 ID:c+tEzGOD0
>>804
まあそれでも獣姦するやつがいなければ
そいつが同僚のカマを掘ったりしなければ感染が拡大することもなかったという…
818名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:04:12.10 ID:hyPtobODO
栗駒山や泉ヶ岳とは違うぞ
山名がカタカナの時点で命懸けだって気づけよ

山菜採り気分でアラスカまで行かれちゃかなわんわ
819名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:04:13.97 ID:2BQQHyoF0
誰かが何かをしてくれるって平和ボケ感覚はそろそろ捨てようよ
海外へ出るなら特にさ・・・
820名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:04:22.15 ID:hfidF98r0
>>811
まあ、日本の家族がそれ正確に理解すると、
全力で止めた上で、資金絶ちにかかるから、すげぇ奇特な嫁さんか、
嫁さんも登山家じゃないとなりたたなくなるだろうけどな。

でも、それでいいんじゃないかと思うよ。
821名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:04:25.65 ID:p9nrdqVF0
土合駅はホームから改札まで約500段の階段を登らなければならない
エレベーターエスカレーターはない
東京駅で京葉線ホームまで歩くような
駅泊、階段登ってみたいとかでなければ水上からバスに乗るほうがええと思う
822名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:04:29.55 ID:Gx9bP7200
太さ9ミリのちぎれたロープなどが見つかった。
助かった隊長の扇等さん(69)(仙台市泉区)のものとみられる

まさにクリフハンガー ロープ切ったんだろうな
823名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:04:29.72 ID:bixunMuM0
>>678
いつだったか北海道で遭難死が出たツアーもそうだけど
ツアー会社は無責任にも程があるよな
824名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:04:31.18 ID:0NaxKX9EO
>>797
金やるから救助隊は命差し出せと?
要人でもない一般人の為に?
それってエゴじゃん
825名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:04:32.63 ID:jWGcSXHN0
家族からすれば心配なんだから、捜索を続けてほしいのは当然だな。
ただ、実際にどこまで捜索できるのかが現地のスタッフじゃないと分からないんじゃないかなぁ。
826名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:04:33.07 ID:Y1oAUp4W0
そもそも登山団体の会長が77才ってなんだ
なぜいつまでも山にしがみつく?
迷惑なのがなぜわからない?

70〜80才代は登山ブーム世代だから
山に愛着がある人が多いのはわかるが
もう山に立ち入る資格を失っている
山菜採りすら保護者が必要なレベル
827名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:04:38.21 ID:Dz4MdX9Y0
>>659
誰がその金払うんだよw
隊員の給料だけじゃなく、装備の整備費、消耗品費、現地宿泊費、燃料代、危険手当諸々掛かるんだから
金額的には現地でプロ雇った方が安いだろうな
828名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:05:02.91 ID:xB4Z45xB0
クレバスって怖いな
「白水ミツ子」でググれ
829名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:05:06.05 ID:ZK4Fk1jm0
「そこに山があるから(Because it is there. )」の名言で有名なジョージ・マロリーも
エベレストで遭難してから75年後発見された

http://img05.ti-da.net/usr/lifener/enhanced-buzz-19896-1313000599-2.jpg
830名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:05:12.60 ID:jHQbEQBk0
このあいだ最高齢でエベレストを登った婆さんも死ねばぼろくそに言われてる。
生きて帰ってくれば英雄。それが山。仕方がない。谷川岳だって何百人も死んでるんだから。

諦めな。おまえの母ちゃんはリスクを冒しても山に魅せられたんだから。

831名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:05:21.01 ID:CdQQoNZ70
クレバスの底の方に落ちちゃって死ぬのってどんな気持ちなんだろ?
ちょっとの間は生きてるわけでしょ?
こりゃもうダメだってのは分かるんじゃないの
832名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:05:24.62 ID:jnWjAFWvO
自衛隊行っても半分戻ってこれないだろうね
833名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:05:32.88 ID:cKxPYA5y0
このまえの医者の団体も仲間割れっぽかったね。
ただでさえわがままな老害ってチーム組むの向くのかいな?
834名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:05:39.92 ID:xA9NYP6W0
自己責任
何があっても人や何かのせいにしない
じゃなきゃ行くな
835名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:05:40.49 ID:u5YTIt1T0
>>829
頭どうなってるん?これ
836名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:05:50.43 ID:s2gFNzsJ0
なぜ徒歩に拘るのだろうか
ヘリで山頂目指せばすぐじゃん。なんのために文明の利器が発達したと思ってんだ
837名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:05:53.51 ID:1APF1kOSO
金より救助隊の命のが大事
838名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:05:59.44 ID:fxgQwk9b0
帰国したらいっぱい自慢するんだ
839名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:05:59.94 ID:6hOX5zhK0
http://www.ustream.tv/channel/iwj-hokkaido1
広瀬隆、福島について
840名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:06:04.95 ID:0xg1DAG/0
植村直己だって同じマッキンリーで遭難して遺体は回収されなかったんだ。

大好きな山で永遠に安置されるなら本望じゃないか?
841名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:06:16.82 ID:gTFJPZFp0
家族も糞すぎ笑ったw
登山家とか冒険家とか遭難して死のうが
どうでもいいわ
842名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:06:19.81 ID:hfidF98r0
>>831
あんましいろいろ考える余裕はないんじゃないいかと思うぞ。
落ちた時点で、そうとうなケガしてんだろうし。
843名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:06:23.07 ID:Wv8FuJbl0
海外のセルフ爺婆山に自ら行っただけだろ?
何いまさら騒いでんだw
844名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:06:24.20 ID:s83zknN30
>>778
相手は雨だぞ。入山するときにその辺の誓約書に当然署名させられてるはず。
日本は同じ誓約書に署名しても技術駆使してとことん捜索するから
同じ感覚で甘えが出る。
家族は、「山で吹かれりゃよ〜」って忘れてるのか?
845名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:06:31.29 ID:orE9pn8fO
死亡届け出さなければ永遠に年金貰えるの?
846名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:06:36.05 ID:bM0DXPvW0
危険を承知で行ったんだから仕方ない
847名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:06:47.75 ID:WTYTSer/0
会社辞めて年金支給前の丁度いいときに死んでくれた
感謝しないと!!ありがとう・・・
848名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:06:53.65 ID:2AUh0H/H0
>>813
怠けてってか金払えよと・・・ ただで探せと要請しても動かないよ。
金払っても見つかるかわからんけどね。
849名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:06:59.52 ID:/m3vD/wY0
植村直己さんだって下山に数十年かかる山だぞ
850名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:07:10.06 ID:4BKZVpuc0
あれじゃ二次遭難起こるだろ。
命知らずの山馬鹿を抱えてる家族はいつどうなってもいい覚悟はしとかないと駄目でしょうに・・・・
851名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:07:11.18 ID:OBr2hZIP0
>>1

        , r' ~  ̄ ̄ ` ヽ、
   r、r.r 、 / /~ ⌒`´⌒\ ヽ
  r |_,|_,|_,|{ /  _ ノ =ヽ、_ l }
  |_,|_,|_,|_,|レ゙   -‐・  -‐・ !/     え? 何?
  |_,|_,|_|_,|  (^i   ー'  'ー  ヽ        聞こえないノダ…
  | )  _ ヽノ |  (_人__)   `、
  |  `".`´  ノ    `⌒´     }
  人  入_ノ_  __   _ __ ノ
/  \_/  ~/ヽ_/又\/\~ \
      /    > \| |/ <   丶
           \  V  /    丶
852名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:07:15.56 ID:qPC7Q7bR0
マッキンリー!!
853名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:07:20.16 ID:ZcHooc2Z0
50代〜の世代か。
バブルの頃30代前半ぐらいで、
良い思いしてきたおっさんおばはん連中な。
なぜだかあまり同情心が湧かない。
854名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:07:27.09 ID:JTrR8NF00
乞われて登りに行ったわけじゃなし
二次遭難を回避するために捜索打ち切るのに何も問題はない
現場を知らない遺族の感情は、はっきりいって考慮に入れてはならない
855名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:07:35.88 ID:jHQbEQBk0
>>835
無い。鳥に突かれて食べられてもってかれたんだろ。
856名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:07:40.28 ID:xCQZlVD90
>>835
ないよね
857名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:07:43.94 ID:r5tRqH1v0
捜索映像見たけどあんな過酷な場所でできる限りやってくれたんだろう
まだ雪崩の危険もあるらしいしこれ以上どうしようもないだろ
858名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:07:47.78 ID:dbgvAs+X0
>>811
クレバスの中から悲鳴って恐ろしすぎるわ
冒険家ならともかく、趣味で、そこまでするのが理解できない…
人の死を無視したりとか
今の60代くらいって親が戦争経験者だったりするから、命がけの体験がしたいのだろうか
859名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:08:01.69 ID:0NaxKX9EO
何で遭難してから心配するんだろ…
行く前に心配するのが普通じゃね?

遭難したら諦めろよ
家族も往生際が悪すぎる
860名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:08:06.52 ID:twfnvkLW0
『運命を分けたザイル』という映画があってだな・・
861名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:08:10.61 ID:IDA3R4g40
>>835
頭は地面というかガレキというかまあ下に埋もれてるらしい
結構なイケメンさん
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/15/GeorgeMallory.jpg/200px-GeorgeMallory.jpg
862名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:08:15.13 ID:0xg1DAG/0
>>849
まだ生きてるのかw
863名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:08:15.92 ID:+tECZEtF0
山頂にシャワーがある山しか登りたくない。
864名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:08:20.24 ID:Dz4MdX9Y0
>>831
数十m滑落だからなぁ、途中で意識失ったらそのままじゃね?
雪崩の雪に埋まっちゃってるかもしれんし
865名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:08:24.58 ID:sSfMTm6h0
>>317
成層圏みえるw
866名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:08:25.71 ID:clqsigEh0
生き残った人、どの面下げて氏んだ人たちの葬式に出んのかな。

867 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/06/18(月) 14:08:32.32 ID:3yKd5OWj0
自分で探せや
868名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:08:56.95 ID:KP/3K3+J0
>>848
人の命よりお金ww
さすが糞アメ公の怠け者らしい考え方だな
自衛隊を投入しろ
869名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:09:10.63 ID:/m3vD/wY0
>>848
チップはいくら払えばいい?
870名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:09:18.73 ID:qAXOcjk90
確かに老人の方々が、山でガンガン自然死をむかえることには賛成だね。
空気をよんで捜索はお金があまりかからないように打ち切るべき。
871名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:09:29.60 ID:fdBL8EhV0
日本の山で遭難した場合、原則自腹だけど
外国の場合だとどうなるんだろ?
872名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:09:45.11 ID:Dz4MdX9Y0
>>832
何と言う八甲田山
873名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:09:46.59 ID:kmbERHHF0
スタッフが助けに入って二次被害で死ぬ意味はあるのかな
874名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:09:52.20 ID:bOdxkXa90
家族は叩かれるようなことはとくに言っていないように見えるなあ。
問題なのは、

>「連盟からは何も連絡がない。一体どうなっているのか」

という、連盟の対応だな。
875名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:09:53.53 ID:94fw1H5tI
共産党系のグループだろ。自分達で何とかしろよ。
876名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:10:05.59 ID:93+g6Tx00
>>859
遊園地に見送る気分なんだろ
877名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:10:08.16 ID:vfY1wYT10
そういやビックコミックスで登山を題材にした作品あったな
異動しちゃって置いてあるお店が無いからもう読んでないけど
878名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:10:13.44 ID:c+tEzGOD0
>>870
地域活性化のために遺族へガンガン請求するべきだと思います
879名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:10:18.62 ID:/IGinwRH0
>>3

現地の言葉で「エベレスト」っていうのが「下ろせない死体」っていう意味
880名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:10:26.30 ID:11uu1I5c0
はた迷惑なクソ野郎ババアどもすぎる
881名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:10:38.90 ID:p9nrdqVF0
山はいいものです
みんなも山登ろうぜ
厳冬期西穂、赤岳くらいなら素人でも雪山登った気になれて景色もいいし最高
882名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:10:42.31 ID:4BKZVpuc0
>>いつもどこかに出歩いている行動的な母で

死兆星出てたやんか。家族にこういう類のがいたら、むしろ笑顔で見送ってあげるべきなのが大人の対応。
883名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:10:48.32 ID:2phqVWHWO
てかGPSみたいの雪に埋もれたら意味ないの?
てか何か居場所分かるようなのないのかね
884名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:11:11.17 ID:7uswcuOC0
むかし自己責任が流行ったな
何か似てるような状況だな
885名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:11:25.17 ID:ez2TyEIq0
>>883
ビーコンくらいかな。遠距離は無理だけど
886名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:11:27.63 ID:Hj29KPp+0
>「行ってらっしゃい」

ハイキングじゃないんだからw

887名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:11:32.92 ID:Q2XqrPUn0
こればっかは、相手国の救助活動の規定に反しない限りは、
向こう側の言い分聞くしかないだろ
我がまま通すなら、自分たちで救助隊組んで自己責任で捜索するしか
888名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:11:38.55 ID:JzrvQ8wI0
こんな山にわざわざ登って遭難した人を見つかるまで捜索し続けてたらいくら人手があっても足りないし危険
行く前に止めなかった方が悪い
889名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:11:53.10 ID:jnWjAFWvO
登山なんてドMがやることや
890名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:11:56.02 ID:kmbERHHF0
>>817
AIDSはそうだったなw
まあ空気感染もあるしw
891名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:12:01.03 ID:wmI6YDoz0
この世代ってホントに自己中だよな。暇と金を持て余して
休日の観光地はこいつらで一杯。とうとうマッキンリーに
まで行ったか。さようなら。
892名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:12:06.80 ID:S/AEqAX50
>>602
当然そういう気持ちはあるんだろうが、マスコミがカットするんだろw
893名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:12:09.61 ID:ZcHooc2Z0
>>844
なんかあったら携帯もあるし大丈夫じゃね?www

みたいな感覚で登ってそうで怖い。
894名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:12:32.94 ID:WKYAq+meP
>>886
コントだよね
895名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:12:33.20 ID:xCQZlVD90
いずれ技術の進歩で、宇宙服みたいな、スーパー登山着とか、滑落しても絶対無傷とか
食事や代謝をコントロールする薬品とかそういうのが出来て
エベレストなんて散歩感覚で登れる時代になったら回収されるかもね
昔の人は大変だったなーとか言われながら
 
896名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:12:36.00 ID:c+tEzGOD0
>>890
雪山で見つかった古代人の死体とかマジで怖いよねー
897名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:12:43.33 ID:+tECZEtF0
漫画「岳」で、雪山の稜線を三人で歩いていて、先頭の人間が、
「よーしここでちょっと休憩だ」とトレッキングポールをグザっと雪に刺したら、
後ろを歩いていた二人が雪崩に巻き込まれたって描写もあったな。

あーこわ。w
898名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:12:48.35 ID:cVxmQWjf0
しかし,登山の事故は報道するが
海の事故はあまり報道しないよね
スキューバーとか
899名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:12:53.37 ID://8BKxssO
うば捨て山じゃなかったの?
ていうか遭難を覚悟せずに山に登らせるなよ
学生登山じゃあるまいし、山ナメすぎだろ
900名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:12:54.78 ID:bixunMuM0
>>887
というか嫌ながら外国なんていかなきゃいいんだよな

>>883
あれだってイラクだったか危険地帯に勝手に行った連中だろ
軍隊も持てない日本じゃ救いようがないよ。
901名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:13:10.21 ID:93+g6Tx00
>>879
調べたら人名由来だったぞ
902名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:13:11.69 ID:IDA3R4g40
>>879
サラっと大嘘かますなよ
ジョージ・エベレストさんから取った名前だ
現地名はチョモランマ(大地母神)もしくはサガルマータ(世界のてっぺん)だ
903名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:13:12.80 ID:7G8rAFac0
死体にこだわるのに本だけだからな
危険なことまでして回収する意味がわからないよ、カナダは
904名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:13:13.15 ID:h7TjC99R0
>>898
報道されてるだろう
905名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:13:16.35 ID:GUmkHY700
アメリカだし
金さえ出せば即座に世界トップクラスの山岳レスキュー隊が出動してくれるんじゃないの?
906名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:13:23.27 ID:Gx9bP7200
生存者の隊長が最初に見限ったんだから仕方ないな

約20分後にはい上がった扇さんは、
現場は白夜で深夜でも明るいため、
4人を懸命に捜した。「見つかれば、
と思いながら2時間くらい捜した。どこかに埋まっていないか、
近くのクレバスに落ちていないかと」と当時を振り返った。
907名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:13:25.15 ID:v/zHup2fP
登山家は捜索費用を委託してからじゃないと登っちゃ駄目という制度にすべき。
908 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/06/18(月) 14:13:30.03 ID:3yKd5OWj0
ID:KP/3K3+J0
909名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:13:34.87 ID:3XlhHNQY0
超メジャーな山は死体が転がってるだろ
それですら回収できないんだから無理じゃね
目印として役立ってるから本望だろ
910名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:13:42.10 ID:94fw1H5tI
>>868
登山者達は共産党なのにこんな時だけ自衛隊当てにするのかよ。
都合良すぎるだろw
911名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:13:48.39 ID:2AUh0H/H0
>>868
日本でも捜索料有料のとこでてきてるよ。

>>869
数千〜数万$になるんじゃないか?
ヘリじゃ無理だし。
まぁ交渉次第。
912名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:13:52.42 ID:li2SYrVp0
これが世界の常識です
探したいなら自分のお金で人を
雇ってしなさいということ
日本政府も見習ってほしいわ
913名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:13:55.66 ID:OvtBa/vY0
>>832
ロッキー山脈で米軍と共同で冬季演習してる時に猛烈な寒波が襲ってきて
米軍は数名の死者をだし、レスキュー要請した、自衛隊大丈夫か・・・と捜索。
レスキューが自衛隊を見つけた時には、呑気に雪合戦して遊んでたそうだ。
自衛隊をなめちゃだめだよw
914名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:13:59.97 ID:VoTfmxE90
山に登るときに、家族にお別れは済ませましたかとチェック欄が必要だな。
915名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:14:01.85 ID:Kyr8KahZO
どうなってるのかじゃなくて、捜索に協力してくれた方々に感謝してあげてほしい
昔北海道であったトンネル事故の時の、遺族の我が儘放題のことを思い出したわ
916名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:14:03.97 ID:u5YTIt1T0
>>879
現地語でチョモランマでエベレストは英国の人名やないか
917名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:14:08.07 ID:FGrbm75n0
>>187
おまえの日本語どーなってんのだ?????


918名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:14:15.81 ID:ZK4Fk1jm0
>>835

マロリーの遺体を発見!

(1999年)、マロリーの遭難から75周年のこの年、マロリーとアーヴィンの遺体を捜索し、
その偉業が達成されたのかどうかを確かめるべく、調査遠征隊がエベレストに向かった。
そして、調査隊は初日、エベレスト北面標高8160メートル地点で、真っ白に凍りついたマロリーの遺体を発見する。
その遺体はうつ伏せの姿勢で顔を地面に埋め、全身をいっぱいに伸ばして、滑落停止の姿勢をとっていた。
http://hannkotu.blog.shinobi.jp/Entry/78/
919名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:14:25.60 ID:Hj29KPp+0
>>905
1人頭100万ドルぐらい賞金積めば勝手に探してくれそうだけどなw
920名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:14:30.44 ID:qOF1ivHZ0
岳みたいには行かないねぇ……
921名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:14:42.49 ID:Q0+qhErdO
>>847
そういう人らが一番年金制度に貢献しているんだよな。今まで払い、貰い始める時に死ぬ人。
昔は会社定年退職して、気が抜けてか、すぐポックリ逝くリーマンが多かったらしいし。
922名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:14:42.85 ID:kmbERHHF0
自分の家族だから必死になるのはわかるけど
原発事故周辺へ自衛隊が線量の高い所で
何日も何日も死体を捜索してるときも思ったけど
自分ならもう探して欲しくないと思っている
人間、そんなに往生際はよくないかも知れないが
923名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:14:44.74 ID:c+tEzGOD0
まあとりあえず俺が言いたいのはだ

山登りする伴侶には、出立前に離婚届へサインをさせて、諸々の登記もかえとけってことだ


死んだ後のめんどくささを考えると
その位要求しても文句言われる筋合いはない

ていうかそもそも山登りが趣味の相手と結婚するなと
924名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:14:53.03 ID:cWicrHgg0
山なんて登るからだよ
それより不思議なダンジョンの最下層に到達した人の方が偉大だと思うよ。
925名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:14:54.89 ID:TqGft9iH0
96 :名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:48:50.32 ID:ZPS8JkdJ0
このパーティー、数年前に岐阜防災機がレスキュー中に墜落事故を起こした時のパーティだったてさ。


やれやれ・・・
926名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:15:12.29 ID:Dz4MdX9Y0
>>877
これ?

     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
927名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:15:24.38 ID:eqSxglkK0
難しいとな?、、わかってないね、、無理
928名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:15:25.05 ID:famAdbiH0
>>905 無理に捜索隊出して死人がでたら賠償がえらいことになるだろう。億単位で積めば
いけるかもしれんけどね
929名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:15:28.45 ID:+r29hn640
手前らで救助に行けよ ボケ家族
930名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:15:33.03 ID:s83zknN30
>>868
労組山岳部じゃ運良く自衛隊が御遺体を探して連れ帰っても、日航機墜落の強酸娘の親族のように
「探してくれと頼んだ覚えは無い」とか言うだろ。
931名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:15:42.22 ID:0NaxKX9EO
>>882
亡骸すら帰ってこないほどの旅行好きだったと、娘は誇ればいい
落ち込む理由なんかない
やりたいことやって死んだんだし

旦那さんにとっては恥ずかしい嫁さんだけどさ
932名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:15:44.13 ID:orE9pn8fO
>>898
すぐ溺れ死ぬからじゃね?
山田と100%死んでる訳じゃないし、団体が多いから
933名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:15:53.28 ID:NFyRTcVy0
いやーおいてかないでー
934名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:15:55.74 ID:+tECZEtF0
雪に埋まっても、1時間半ぐらいなら助かるらしいね。
扇さんが2時間探したってのもそれが理由かな。

935名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:16:03.51 ID:Gin+UUFE0
>>914
シュールだなおいw
936名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:16:14.01 ID:ZCKhQaau0
>>317
スカイリムならビキニアーマーで走り回れるのに・・・
937名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:16:21.85 ID:Tt7mmmUZ0
>>930
コンクリ事件の親みたいに家宅捜査拒否したり、
共産主義者はマジゴミだなwwwww
938名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:16:31.73 ID:fU6R2H9c0
>>905
この手のは地元の山岳レスキューの方が地元の山をよく知ってて救助は上手い
マッキンリーは登る人も多いからその辺は充実してるけど、その連中がダメというのなら本当にヤバい
939名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:16:40.64 ID:DNC4hfhN0
登山はめんきょせい
940名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:16:40.70 ID:F+i52Hee0
>>829
> 「そこに山があるから(Because it is there. )」の名言で有名なジョージ・マロリーも

正確には「そこに(まだ誰も登った事のない)山があるから」
941名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:16:50.06 ID:ZcHooc2Z0
>>928
ある意味「死にに行ってくれ」って言ってるようなもんだもんなぁ。
942名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:16:54.63 ID:Hj29KPp+0
>>925
なんだレスキューヘリ落として何のダメージも無い金持ちなのか
943名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:17:01.19 ID:93+g6Tx00
>>913
自衛隊は意外とタフなイメージがあるな
訓練も厳しいしやっぱり耐性はあるんだろうね
944名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:17:19.80 ID:rEIIfthu0
マッキンリーに行って捜索してもらえると思っているほうがどうかしてる。
捜索隊だって死にたくはない。自業自得なんだよ。
945名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:17:32.14 ID:KTrDc27c0
団塊は外国まで迷惑かけるんだな
946名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:17:34.73 ID:IDA3R4g40
>>936
エルダーオブスクロール世界と違って現実は馬を殴ってもスキルアップ出来ないからな・・・
947名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:17:38.78 ID:VFprVBPP0
道楽で山に登って
税金を無駄遣いするのやめてもらえないですかね
948名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:17:43.65 ID:qAXOcjk90
こういうのに事故とか遭難とかいう言葉を使わないで欲しいな。
自然死だよ。老衰と同じ定義にして欲しい。
949名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:17:44.96 ID:WKYAq+meP
>>933
置いていかないと自分達が危険にさらされるんだって

上のチョモランマの遺体を乗せたページにかいてあった
950名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:17:45.50 ID:0X8agIHu0
場所が場所だしかねかかるだろ、負担できるのか?
まして雪崩に埋まってるだけならいずれ出てくるだろうが
クレバスに落ちてたりするとまず無理、あきらめろって
951名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:17:46.76 ID:kmbERHHF0
>>896
その古代人に、今の人間には抗体がなくなってるウイルスが眠ってることもありうるものな
南極の氷の下の古代の湖もやばいと思っている
952名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:18:22.86 ID:6ZSImryd0
腹チョンパのオロクなんて見たくないよね
マッキンリーに眠れとか何とか言って供養してあげて

しかし最近ジジババ元気良すぎだろ
953名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:18:35.20 ID:Fuwr+Zs00



パ−ティの組み合わせが気になる


男2 女2

夫婦じゃない

954名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:18:35.44 ID:KNlJF3qw0
人間の統治が及ばないところにあえて行ったのだからしょうがないわな。
955名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:18:50.41 ID:p9nrdqVF0
登ってるほうは遭難くらい覚悟してるだろ
日本のその辺の雪山ですらやべーと思うもの
家族にその覚悟が無いのは仕方ない
というか、山屋は孤独でないと
956名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:18:54.11 ID:TJmvvj0V0
あっちは日本の納税者に義理なんかないさ
ヤバイ所に行ったのは本人の勝手なんだし危険も承知のはずだ
まあ、あきらめろ。運が悪かったわ
957名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:18:59.31 ID:hfidF98r0
>>943
自然豊かな四季が織りなす、海外だとしゃれにならない日常的な自然災害が、
いい感じに訓練に盛り込まれてるせいかもしれない。
958名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:19:11.71 ID:u5YTIt1T0
一緒に行った人が、もう連れて歩けない状態になった時に、「置いて行かないで!」とか言われたら、一生のトラウマものになりそうだな
959名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:19:47.90 ID:Bqu4cz8YO
日本が特別懸命に探してくれてんだよ
死がわかってて捜索隊が危険をおかしてまでやらない
960名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:19:50.04 ID:clqsigEh0
今ごろ、あの世で反省会してるだろうな。


961名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:19:58.00 ID:+iguA3eJO
>>411
死に場所云々はともかく、少なくとも生を実感する為に登るってのはあるだろうなぁ。
言葉は悪いが、ある意味中毒なんだと思うよ。
962名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:20:09.06 ID:vfY1wYT10
>>926
そんな濃い男が出ていた覚えが無いwww
実は先週外食しに行った蕎麦屋でたまたま見つけちゃって、手に取って見たら
チョモランマの救助に行ったんだけど主人公だけ頂上付近の救助に行って
生き残ってる人を見つけた後、他の救助要因をキャンプ3まで運んだ救助隊員が早く降りてきてくれって行ってる中コーヒー飲んでた
963名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:20:21.11 ID:hfidF98r0
>>914
>>935
しかし、こんなことか続くと、たぶん日本だと冗談でもなんでもなく、
家族の同意書が必要ですってことになる。
本人さまのサイト、あと、ご家族にこちら目とおしてもらってはんこを・・てきな。
あ、直筆でお願いします。
964名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:20:22.81 ID:E4KusJ3a0
>>948
ですね 海水浴なんかでも溺死は事故扱いですけど
自然なんですよね そこは人間がコントロールしてる場所ではないから
965名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:20:41.78 ID:Uw0DEntk0
>>960
いえいえ糾弾会でしょうw
966名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:20:44.01 ID:l5W0YjUC0
自然を甘く見るなとしか言いようがないな
967名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:21:07.67 ID://8BKxssO
>>943
この前町中行軍?やってたけど、
ゴールした時泣いてた

何があったんだろう
反対派の抗議が嫌だったのかな
968名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:21:13.51 ID:ZcHooc2Z0
>>961
マラソン中毒者みたいなもんか。
969名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:21:14.44 ID:x/qR9g6lP
行く事自体、自殺行為としか言えないな
どうなっているのかって、お前らの頭はどうなってるのかこっちが聞きたいわ
970名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:21:30.66 ID:kCvWSwgCP
山男なんていい気なもんだな・・
971名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:21:36.19 ID:c+tEzGOD0
>>951
探索するだけでなにかしらの物体が付着して持ち帰られるからなあ
バラスト水汚染みたいな形で何かがばら撒かれたりして
972名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:21:37.63 ID:1rQu72HE0
通常2日かかるスイスのアイガー北壁を、わずか2時間47分で登頂したアルピニスト ウエリ・シュテック
ttp://www.kotaro269.com/archives/51236597.html

http://www.youtube.com/watch?v=NxqB9T3T004

(´・ω・`)コレ凄いね
973名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:21:49.27 ID:Jhk/viEv0
>>967
やりとげた達成感
974名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:21:52.72 ID:8WTSf2nx0
正直、はた迷惑。命がけで救助はしない。
975名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:22:01.37 ID:ez2TyEIq0
>>951
うろ覚えだが、根絶された天然痘ウイルスを持った死体が氷の下から出てきたとか
いう例があったような…いや何かのドラマだったかな。
976名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:22:04.69 ID:+rwv8CJp0
被災地東北は悲惨だとか嘘だったんだな
海外旅行してる金も暇もあんじゃん
977名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:22:05.08 ID:ypAYRCEuO
しょうがないよ
978名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:22:11.85 ID:7G8rAFac0
遠くから見て満足できないもんかねー
979名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:22:17.96 ID:4gMZoBug0
またジャップが世界に迷惑かけてるのか
恥ずかしいから島国に引きこもってろよ
980名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:22:24.22 ID:93+g6Tx00
>>957
北海道はエリートらしいし雪国の自衛隊なら耐えるだろうなって思うねwww
死なずに生きて帰ってきてくれるのが一番嬉しいわ
981名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:22:32.14 ID:bixunMuM0
>>961
なるほどねえ

ということで捜索しなくてもいいな
982名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:22:34.29 ID:ZCKhQaau0
報道で捜索打ち切りを知り、「連盟からは何も連絡がない。一体どうなっているのか」
ってのは至極もっともだがな
983名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:22:38.63 ID:JTbEJew50
山岳保険に入ってればいいが、入ってないなら遺族は破産なんだろ?
984名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:22:42.05 ID:wmI6YDoz0
休みになると鞍馬山に行くジジババのせいで、
叡山電鉄が混雑するのを思い出した。

この世代って何でこんなに山登りたがるんだ?

985名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:22:50.13 ID:1owJc8jd0
生存の可能性が無くなれば救出の必要性はなくなる。
海外では日本のように遺体を探すために捜索することはないよ。
大勢の遭難登山者が山で眠ってる。
やりたければ自費でどうぞということだ。
986名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:22:50.31 ID:Uw0DEntk0
>>972
その人はキチガイ級だから何の参考にもならんw
しかもその記録はもう更新されているという・・・
987名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:23:06.73 ID:jFudOTsm0
>>913
雪合戦でキャッキャウフフしてる自衛隊とか萌えてまうやん
988名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:23:16.15 ID:qPoBWAh80
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF

上に動画あったけど、すげえなこの人。 現代の超人だ・・・
989名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:23:33.42 ID:7lgAs+320
エベレストには下ろせない死体がゴロゴロあるって本当?
990名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:23:43.55 ID:tkTIE/+20
このクラスの山で遭難したら遺体も帰ってこないことを覚悟の上で行かないとな
991名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:23:51.70 ID:ZcHooc2Z0
>>984
そしてそんなに健脚なのに、
電車では座りたがるんだよな。
992名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:24:05.39 ID:p9nrdqVF0
>>969
己への挑戦と達成感
生命賛歌
自分の目で景色を見たい
登山続けてるしなんとなく
993名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:24:09.99 ID:qys4HqBM0
台風の荒波でサーフィンしてるDQNみたいなもんだし自己責任でいいだろ
994名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:24:23.52 ID:AW7Tn8DU0
>>989
野口とかが普通にテレビで言っているじゃん
995名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:24:33.34 ID:WKYAq+meP
>>989
このスレのアドレス全部みるといいよ
996名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:24:39.88 ID:Fuwr+Zs00


パ−ティの組み合わせが気になる


男2 女2

夫婦じゃない


997名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:24:46.13 ID:ez2TyEIq0
>>991
そして席を譲らないヤツに「最近の若者は…」とか嫌みを言うw
998名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:24:48.09 ID:93+g6Tx00
>>967
自衛隊も話でしか知らんけどやっぱ言葉に出来ない何かがあるのだろう
999名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:24:49.03 ID:8e2JNOxH0
>>989
そうらしい
頂上付近だと場所が無いので、みんな踏んづけて歩くらいしよ
1000名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:24:50.38 ID:Ai8Kw2em0
>>989
約150体あるらしい、目印になってるって
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。