【国際】 "緊縮支持2党で過半数か" ギリシャ再選挙出口調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

【アテネ時事】17日投票のギリシャ再選挙について、
同国のメガテレビは同日夜(日本時間18日未明)、出口調査の最終結果として、
緊縮財政策を支持する旧与党の新民主主義党(ND)と全ギリシャ社会主義運動(PASOK)の2党合計で、
過半数の151議席を超える見通しだと伝えた。
報道によると、NDは127、PASOKは32議席程度を獲得すると推計されている。(2012/06/18-02:52)

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012061800021
2名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:05:35.66 ID:t/J8yzrc0
ほう、まぁ、そうよね
3名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:06:30.79 ID:94GHAJbb0
どっち選んでも地獄なんじゃね
4名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:06:34.85 ID:Q7tlBDVC0
しかし緊縮してたらどうにかなるのかねえ。
5名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:06:54.30 ID:1FZz8KvS0
どっちに転んだ所でどうにもなるまい。
6名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:06:59.66 ID:KOe9er2k0
借金は返さないとな
7名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:06:59.95 ID:l36gn0SR0
>>2のセンスのなさに失望した
8ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/06/18(月) 03:08:06.54 ID:KvlaR6fi0
永続的な堕落と退廃の中から新しいギリシャ人の生き方を見つけて
激しく高らかに世界に誇示するのかと思った
9名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:08:23.76 ID:LrGcWRko0
んでまた緊縮反対の労働者が暴れるか。泥沼だなあ
10名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:08:32.20 ID:b7wLf+240
さすがに空気読んだか
11名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:08:55.16 ID:XmtWAHFW0
国内でツケで飲み食いする事になれた大量の怠け者が暴動起こして、
結局、国家は疲弊してユーロ離脱だけどね。。
12名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:09:09.10 ID:JCiiVN/A0
結局、世界は平和への方向に進む
こりゃ日本での次の選挙も民主の圧勝だろうな
13名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:09:33.38 ID:xrfxSZIK0
いまCNN見てるけど確かにそうなってる
14名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:10:06.82 ID:psdJm9X10
>>4
とりあえず今月の運転資金だけでも借りられる。そして今までの返済も待って貰える。
15名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:10:36.20 ID:HFbVQVlU0
緊縮しかないだろ。ドラクマなんてゴミだし、
株大暴落で世界中から憎まれることになる。
16名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:11:08.13 ID:qooJK1og0
よかったね
17名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:11:19.17 ID:iMqfurSg0
緊縮して支援受けても
産業がないんだからどうしょうもないよなぁ
観光産業も最近の騒動のせいで大打撃らしいし
詰んでる
18名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:11:20.99 ID:TZlHy8gf0
日本も2009では公務員の給与削減緊縮は圧倒的支持だったよね
19名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:11:47.96 ID:/eJk7PJ70
緊縮ると、稼げる方法でも教えてくれるのか?
どっちでも同じやろ
20名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:12:03.70 ID:Q7tlBDVC0
>>14
まあ、その調子でずっと金を借りつつ返済を待ってもらい続ければ、
借金返さなくてもいいから、なんとかなるのかw
21名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:13:01.01 ID:ckuEU4Mo0
内戦開始かw
22名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:13:24.78 ID:3viwsy5V0
>>12
民主党は平和と間逆の方向に向かってるだろ
23名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:13:27.05 ID:Ha0dd7so0
ギリシャなど所詮は小物
PIIGSの面汚し
24名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:13:40.86 ID:rJL+R7m00
>>19
緊縮してればドイツなんかが金恵んでくれる。
25名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:14:21.44 ID:RdNxPLLN0
よっしゃ来た。
寝る。
26名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:14:34.10 ID:Nsho3+2+0
まぁ、そうなるわな
急進左派なんてお花畑だし具体的にどうするかなんて話見えてこねーし
でも緊縮しても結局先は見えない。どっちにしろお先真っ暗
27名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:14:37.50 ID:ZblXoydB0
は?緊縮してどうすんだよ、死ぬ気なのか?
28 【関電 54.5 %】 :2012/06/18(月) 03:14:43.15 ID:DObe/pbE0
>>12
アホだろお前
29名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:14:49.50 ID:w9SgVWPZO
これは革命起こるかもw
30名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:14:59.37 ID:xrfxSZIK0
いま25%開票終わってる
ND 30.8%
SYRIZA 25.6%
PASOK 13.2%


31名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:15:09.02 ID:3KsnZ2wE0
>>12
民主党はチェンバレンにしか見えません
32名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:15:14.12 ID:7q+4TEuT0
ギリシャ国民に、おしんの映画を見せるしかない。
33名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:15:22.70 ID:/2k/BPrw0
ユーロ崩壊→日米で欧州統治

これ期待してたんだけど
34名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:15:29.62 ID:A9e8yeNx0
>>22
いや消費税も原発もよその国にしてみたら
ありがたいこと。
国内が荒れるのは確かだが。
35名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:15:46.12 ID:KXn1+un40
もう配給制にしろよ
迷惑かけんな
36名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:15:57.12 ID:b8l5waCW0
緊縮したって出口無いし>ギリシャ
EUは圏内の不良債権処理を先送りしたのが致命傷だな。
37名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:15:59.18 ID:LPkdMdT60
792 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/18(月) 02:32:27.16 ID:OvblWjuT0 [4/4]
■ギリシャの主要政党


新民主主義党(ND)
そもそも国家規模で粉飾をやらかして今日のギリシャ危機を招いた張本人。解党もせず今だに平然と与党でいられるのが疑問なレベル

急進左派連合(SYRIZA)
「ユーロとIMFは金だけよこせ。お前らの言うことは聞かん」 。完全にチンピラ893


全ギリシャ社会主義運動(PASOK)
NDが下野した後しりぬぐいの形で緊縮財政を進めたら、「お前らのせいで不況になった」と選挙で惨敗。ある意味最大の被害者?


独立ギリシャ人
「国際社会の支援合意や債務を破棄する」という借金踏み倒し宣言


ギリシャ共産党
よく知らないが与党になる気はないのだろう


黄金の夜明け
火器を持ってゲイパレードを襲撃。他党の議員を殴打。ネトウヨが国会議員になるとこうなるという模範例


民主左派
ND+PASOK+民主左派で過半数を得られたが、急進左派連合と一緒じゃないと嫌だとだだをこね、再選挙を招く
38名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:16:12.99 ID:YNEjvCDp0
どこの国も、公務員の浪費で、国が倒れそうだよな ギリシャは国民の1割が公務員
日本の赤字も、実は公務員の給料からきてるんじゃないかと思う
39名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:16:22.70 ID:/eJk7PJ70
永久ナマポ権を渡すしかない
ドイツの一地方として
40名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:16:26.17 ID:GjdYmtuzO
緊縮の意味わかってねえだろギリシャ市民
すぐ音をあげるよ
41名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:16:37.95 ID:A9e8yeNx0
まあギリシャは財政全部ドイツに任せーやw
42名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:17:02.75 ID:UHo3l42s0
 「フランス、ポルトガル、スペイン……」とユーロ圏の国を教える先生に、
小学生が「ギリシャはどうして違うの?」。繰り返し問われても黙り込むしかない――。

17日のギリシャ再選挙で、ユーロ圏残留を訴える政党のテレビCM
http://www.youtube.com/watch?v=AGRrRQ8C0LM

 近未来の学校を舞台にしたCMをつくったのは、ギリシャ第1党の中道右派・新民主主義党(ND)。
「ユーロ残留」を最大の公約に、「緊縮反対」で躍進した急進左翼進歩連合と競り合っている。





これが効いたのかwww
確かに切ねぇwwwwwwwww
43名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:17:18.73 ID:SQxzTrV70
なーんだ。
てっきりデフォルトになるのを承知の上で反緊縮勢力に投票し、
取り付け騒ぎもデフォルトを見越したものだと思ってたわ
44名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:17:45.73 ID:NDyT18r40
で緊縮が勝ったら何が変わるの?
45名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:17:52.25 ID:u4FDACpu0
>>17
遺跡を売る
46名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:17:57.99 ID:pdR/AJfsP
>>42
これはひどいwww
47名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:17:59.14 ID:RdNxPLLN0
>>44
何も変わらない。
48名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:18:12.56 ID:MgMj9zV40
向こうのやつが2ちゃんねらーみたいなやつらばっかじゃなければいいけど
この前の選挙の時はおまえらみんな出口調査ではミンスに入れたって言って実際は別のところだったからなw
49名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:18:43.45 ID:NM2Nmfs50
これでまたしばらくはgdgdが続くわけか
大実験を見たかったけどねぇ
50名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:18:43.78 ID:Q7tlBDVC0
>>37
独立ギリシャ人がいいな。
もう借金踏み倒すしかないだろw
51名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:19:00.05 ID:ctjpzlDZP
日本のマスゴミは「国の借金」という捏造用語まで使って緊縮策を煽ってるが
日本で緊縮する意味なんかないんだよ
内需が不足してるんだから緊縮したらむしろ経済が悪化する

日本のバランスシートを見てくれよ
「国の借金」はゼロだぞ?
52名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:19:06.44 ID:0DghCBVn0
出口調査の記事じゃんか。
53名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:19:13.73 ID:xrfxSZIK0
いま28.1%開票終わってる
ND 30.7%
SYRIZA 25.7%
PASOK 13.1%
54名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:19:22.40 ID:7Ib901820
<一体改革法案>首相、輿石氏に会期延長を指示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120618-00000007-mai-pol

不信任案提出クルー(゚∀゚)
55名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:19:31.62 ID:aqu9PgjR0
ちっ、つまんね
56名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:19:44.99 ID:KoFqV/4t0
http://jlab-20s.uploda.tv/s/20s00053025.jpg

こんな生活してる奴らが低賃金重労働贅沢禁止を我慢できるわけないから
反緊縮派がデモ起こして暴動発生まで既定路線
57名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:20:03.73 ID:5eG/bTpe0
これって池上さんの番組では
緊縮派が勝つのがいいって言ってたね
勝てそうなの?
58名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:20:16.36 ID:NDyT18r40
>>47
給料が下がる公務員とかのストが激しくなるとかはない?
59名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:20:29.88 ID:/eJk7PJ70
財布絞って
益々経済悪化
どーしろっちゅーねん
60名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:20:51.91 ID:UJEyBkKi0
まあ一安心ではあるが
一方で何やらがっかり感があるのも事実だ罠w
61名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:21:10.61 ID:ZblXoydB0
どうせ緊縮したって何も解決しないんだからもっと暴れろよ

革命おこせ
62名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:21:30.92 ID:/T7Exbzu0
>>7
ギリシア文学のオデュッセイアの作者のがホーマーという名前でだな
63名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:21:30.86 ID:LrGcWRko0
>>57
勝ってもよくはないんだよ。ギリシャ的にはね。
ただ、支援受けられる可能性が高まったから少し危機の先送りにはなる。
そんだけ。
64名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:21:32.36 ID:Fqg8HcAV0
楽天銀行が予告なしのメンテナンスですが
ギリシャがらみでお父さんなんてないよね
65名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:21:39.73 ID:RdNxPLLN0
俺の中の厨房精神が、NDの敗北を願ってやまないのだが、
なけなしの金で株を買ってる現実の俺が、NDの勝利を祝福している。

引き裂かれた俺。
66名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:22:28.73 ID:qRQ8PEMa0
>>59
経済は良くなるよ
少なくてもギリシャ以外は
67名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:22:30.55 ID:xrfxSZIK0
いま29.6%開票終わってる
ND 30.6%
SYRIZA 25.8%
PASOK 13.1%
68名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:22:38.04 ID:qPj3TxU+0
なんだ つまんねーな
69名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:22:41.46 ID:u4FDACpu0
>>38
勝手な思い込み、無知は怖いね、少し財政勉強してから書き込めよ
70名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:22:43.55 ID:J3WJRiA40
>>42
子供をだしにすんなやw
71名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:22:51.85 ID:DufryGFU0
まともなギリシャ人ばっかりで本当ガッカリだよ
72名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:23:03.98 ID:AHK0G6gvI
緊縮はしないがユーロには残るって、言ってたバカは負けるんだね?
73名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:23:12.61 ID:UJEyBkKi0
>>65
わかるwわかるぞw
74名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:23:20.92 ID:ZblXoydB0
>>57
世界経済のためにギリシャは死になさいねという意味
75名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:23:36.64 ID:rQH5HS9f0
ギリシャ国民は、そこまで馬鹿じゃなかったということか。
76名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:23:57.47 ID:XmtWAHFW0
富を生み出さないのに、金遣いが荒い怠け者
1米ドル稼ぐのに50米ドル経費がかかる国
77名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:24:03.18 ID:0DghCBVn0
先送りになればなるほど、だめになったときのダメージでかいのにねぇ。。。
78名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:24:10.26 ID:5eG/bTpe0
これって勝手にギリシャだけEUROから除外すればいいだけじゃyん
このまま泥沼に全世界が巻き込まれるよりはマシじゃない?
79名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:24:35.05 ID:/2k/BPrw0
>>44
緊縮やると第一次大戦後のドイツみたいになってギリシャ終了
緊縮やらなくてもEUに見捨てられて終了
80名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:24:56.39 ID:JcRSGsJJ0
>>65
明日は市況1・2はお祭り騒ぎだな(´・ω・`)
81名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:25:06.99 ID:Nsho3+2+0
>>72
でも、どういう手段で緊縮せずにユーロに残るつもりだったのか見てみたかった気もするw
82名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:25:16.15 ID:KoFqV/4t0
>>74
どっちにしろギリシャは死ぬんだからせめて他国に迷惑掛けるのを出来るだけ控えようねって感じだな
83名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:26:11.20 ID:GjdYmtuzO
公務員が多い国で緊縮したら公務員以外も経済的ダメージがでかいぜ
唯一の観光も国のイメージが悪化してて奮わない
みなが飢え死しながら何十年も耐えるか、暴動がおきてより最悪な事態になるか

まあいっか
84名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:26:11.93 ID:LrGcWRko0
失業率30%くらいになって、国債がケツ拭く紙になるのがギリシャの道。
せめて他国に迷惑かけないでいったのが今回の決断か。
85名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:26:30.14 ID:ZkajRZFh0
>>65
ワロタw
86名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:26:50.31 ID:/eJk7PJ70
じゃ次はスペインで
87名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:26:53.92 ID:aXgE4KKd0
つまんないなー。
折角早起きしたのに。なんで我に返るんだよ、ギリシャ人。
88名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:26:57.93 ID:PiiNfupi0
緊縮政権でも緩和を求めるって言ってたんじゃないの?
どちらにしろ反緊縮路線じゃないんですか?
左派連合によって国会封鎖とか起こらないの?
89名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:26:59.15 ID:uOu6iO9p0
基地外ギリシャ  EUに支援してほしい
               ↓
EU加盟国     じゃぁ緊縮して財政を健全化しろ
               ↓
基地外ギリシャ  緊縮しないけど支援してほしい
               ↓
EU加盟国     じゃぁEU抜けろ
               ↓
基地外ギリシャ  EUには居座ります
               ↓
EU加盟国     ドイツやフランスが逆にEUを抜けることを考え始める (いまここ)

統一通貨を使っているため、狂ったギリシャが財源の裏付けなしに紙幣の増刷に踏み切る暴挙に出られると
ユーロの価値全体が暴落してEU加盟国が連鎖破産する
90名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:27:02.13 ID:Yab6TCHS0
.>81
ギリシャ「ドイツはWW2の時の謝罪と賠償を」だったらどうしようw
91名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:27:03.89 ID:rVLGzWWpO
ギリシャなら最後までしでかしてくれると期待したのにとんだ見込み違いだ!!
92名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:27:16.76 ID:MaL7zsFOO
>>78
排除する規定が無いから無理
誰が決めるの?って状態
93名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:27:26.30 ID:SMWqWJDkO
国民の1/3が生活保護受けてるようなもんなのがギリシャ

いきなり働けって言われて働くわけがない
よってどの道、終了。
94名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:27:37.51 ID:eN+tQdZh0
明日は株が上がるな
95名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:27:38.50 ID:ZblXoydB0
ギリシャもっと暴れろって、革命おこせ
96名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:27:47.36 ID:tS/fLu5e0
ぶっちゃけ借金は30兆程度なんだろ?
アメリカや日本からすると、小遣い程度だな
97名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:27:48.52 ID:YNEjvCDp0

今までが、バブルだったんだよ ユーロの恩恵で、いい暮らしができたけど、ギリシャは資源もなけりゃ、産業も無い、儲からない遊園地。

現実を見て、借金が増えて、金を貸してほしいなら、再建するやる気を見せろよw 誠意くらい見せろw
98名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:27:49.06 ID:XwfnNXYL0
とにかく世界に迷惑かけんなよ
99名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:27:54.42 ID:7BGlQCYR0
金持ちは金を増やす手段があるが
物理破壊が起きない限り貧乏人には永久に仕事が無くなるわけだな
100名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:27:59.26 ID:z6RWY75d0
>>65
株なんかやるなよw
どうせ損するよ
101名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:28:36.63 ID:pnfn8WOQ0
ギリシャ人は民主に入れた日本人を見てどう思うのか
102名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:28:38.39 ID:4+LYXnBE0
都市部で公務員票が伸びてgdgdとかないのか?安心していいのか?
103名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:28:54.25 ID:xrfxSZIK0
いま31.1%開票終わってる
ND 30.6%
SYRIZA 25.8%
PASOK 13.0%
104名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:28:56.18 ID:h5qESXyw0
>>42
「イギリスはどうして違うの?」と聞かれたらどうするんだw
105名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:29:21.58 ID:LrGcWRko0
>>102
安心できねーだろw
早速明日から緊縮反対派がまた暴れるぞ
106名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:29:27.09 ID:2x2NJ2WE0
また公務員スライキで、国内経済が空転するのかw
107名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:29:30.27 ID:rQH5HS9f0
>>78
そんなコトしたら、ギリシャに投資してたり
貸しつけてたりするEU中の銀行が大損ぶっこいて資金引き上げるから、
次はスペイン、その次はイタリアとどんどんユーロから除外していくことになるわけだが。
108名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:29:32.99 ID:XmtWAHFW0
ギリシャに残された産業は売春と密輸と麻薬
109名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:29:50.92 ID:nYo6Xdr8O
ギリシャの実質オーナーがドイツになるだけ
ユーロ抜けたら安全保証の面でも不利だし抜けられないよ
110名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:30:09.88 ID:GjdYmtuzO
狙いはギリシャのできる限り時間かけたソフトなユーロ脱退
だから緊縮緩和には応じるかもしれない
しかし面白い
111名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:30:11.37 ID:a1rRsezF0
もうさ、CCレモンホールみたいにさ、メルセデス・パルテノン神殿とか命名権でも売れば?
112名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:30:24.47 ID:RI9TGlwd0
>>88
一応支援を求めるために従順なふりをするか、開き直るかの争いだからさ

113名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:30:40.97 ID:dn2CEfhQ0
>>1
みんなホッとしてるんじゃね
114名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:30:43.59 ID:StIOuBpg0
>>102
都市部がイカレてるみたいだな
115名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:30:47.50 ID:qPj3TxU+0
>>89
ギリシャにはユーロを刷る権限無いはずなんだkが
116名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:30:48.34 ID:vdJVi3Kh0
>>89
何で通貨安を満喫してるドイツが抜けるの?
抜けたら日本と同じで超マルク高になって不況に突入すんだろ
117名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:30:51.50 ID:z6RWY75d0
>>103
残りの三割が重要じゃね?
全然緊縮破棄あるじゃん
118名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:31:21.07 ID:psdJm9X10
>>20
今はそれしかないでしょ。売るもんもないし、輸入出来なきゃ死んじゃうし。唯一観光っていう金のなる木は減らない資源なんだから、
一刻も早く収束させて、治安とサービスを向上させて真面目にコツコツやってるふり、何百年かかっても返してるふりをし続けるしかないよ。
119名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:31:24.58 ID:XeIS/12D0
ギリシャ、そんな弱腰じゃEU圏の韓国にはなれないぞ!・・・(´・ω・`)
120名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:32:07.64 ID:LrGcWRko0
>>114
いかれてるというか、マジで都市部は仕事がないんだ。
企業がもともと少ないから公務員増やした結果、財政破綻で
そいつらがみんな失業してモヒカン状態w
121名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:32:11.46 ID:A4PPpsEhO
緊縮財政止めておまけにユーロの枠組みにも入ろうなんて虫が良すぎ。
国民も日本と同じでバカばかり。
122名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:32:26.42 ID:2GrAP92D0
とりあえずポジ解消しておこう
123名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:32:32.94 ID:D9mY6Ez70
>>64
まじじゃねーか、まあペイオフだっけ?で1000万円まで保証されてるからいいんじゃね?
俺達一般庶民は・・・そもそも楽天は改悪改悪で最悪のサービスになってるから
オークションの振込み口座で使われるのもアレだから…潰れてもらった方が俺には好都合…
124名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:32:43.13 ID:X2y4qwS90
>>65
おれも全力で買ってるわ
ただこれから生殺し相場が続くはずだから
リバしたらポジション調整だぞ
125名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:32:44.72 ID:RI9TGlwd0
>>89
ギリシャにユーロ発行権はないっすよ。
126名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:32:45.30 ID:6rB7J6zc0
ギリシャは北朝鮮と比べると圧勝楽勝。

とはおもった。
127名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:32:51.80 ID:GjdYmtuzO
確かにギリシャにノムヒョンがいたら圧倒的大勝利だっただろう
128名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:32:56.42 ID:x9um4lgaO
同じ通貨を使うなら、
稼ぎを地方に再分配する仕組みもないと、
稼げる地域が極端に偏ったりせんかな。

まあ、通貨は同じにするけど、
内政は個別ばらばらの状態だと、
無理っぽいけど。
129名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:33:27.80 ID:KoFqV/4t0
http://www.news24.jp/articles/2012/06/16/10207732.html
「EU離脱も緊縮財政も嫌だ、離脱するならドイツだろ」
130名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:33:37.09 ID:SB/Eidid0
>>111
日本に土地を売ってくれればいい
131名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:33:38.97 ID:ZARGH+7Z0
こういう時でも民主主義で決めるのね。
132名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:33:46.24 ID:rNZIKjJM0
>>118
>唯一観光っていう金のなる木は減らない資源
最近荒んでて遺跡への落書きなんかも多いとか
自分たちの首を絞めるだけなのに
133名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:34:18.10 ID:wEVNk6100
ギリシャの治安悪化するだろうな。
134名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:34:26.78 ID:nx3miw/o0
なんとか持ちこたえたか。
135名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:34:33.47 ID:MQl1dQ3y0
>>132
ストでここ3ヶ月ほど閉鎖中だぞ遺跡群全部w
136名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:34:34.87 ID:RQBLLkKj0
>>104
「イギリスはね、金融マフィア国家なんだよ。
ギリシャとは違ってとてもおそろしい国なんだ」
137名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:35:28.98 ID:6rB7J6zc0
イギリスは何で没落したのかよくわからんが、

米の本は英の本より格段に上。
138名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:35:34.03 ID:qBogU9VRP
サントリーニ島に新婚旅行にいくまで潰れないでΕλλαδα
139名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:35:56.28 ID:emtAYEFy0
緊縮をやったら内需が縮んで
税収が下がって逆効果。
日本の1997年の消費税増税が証明してる。
140名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:35:56.57 ID:thQhRBQJ0
EUにおける朝鮮半島みたいな存在だな
141名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:36:06.48 ID:DufryGFU0
>>133
元々治安は悪かったギリシャにヒャッハー時代が訪れる悪寒
142名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:36:24.84 ID:bHWULP0f0
(・д・)チッ つまんねーの
143名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:36:29.32 ID:l3BBOg7b0
>>133 強盗は2010年比+700%になってます
144名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:36:30.28 ID:XmtWAHFW0
地中海諸国はダメ国家ばかりだ
145名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:36:39.73 ID:rVLGzWWpO
マジ基地ギリシャ「明日からロシアになる」
とか言い出したら惚れ直す
146名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:37:08.49 ID:Nsho3+2+0
>>132
ストで度々遺跡立ち入り禁止
さらに今は選挙中でやっぱり立ち入り禁止にw
147名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:37:15.63 ID:LsDuV6OI0
一応円高も一段落かね
148名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:37:30.73 ID:rNZIKjJM0
>>135
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000111-reut-int
どの程度かは分からんけどね
歴史的建造物ってだけで、古代ギリシャ時代のものまでではないのかも知れん
149名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:37:31.51 ID:/2k/BPrw0
>>109
かつてオーナーだったイギリス
英「スターリンとの取引成立で共産勢力掃討することにしたから。おまえら協力しろ」
希「んでもよぉ、山ん中にいる共産党、今ヒツジの放牧で忙しいみてえだから」
英「ムカー!まじめにやれうすのろども!マチルダ戦車投入するぞ!」
希「あー、カルスト地形だから重いもん載せっと崩れっからよ」

こんな調子で共産勢力の掃討にまる10年を要した
ギリシャ人はほとんどが走らないメロスなので苦戦するイギリス軍をのんびり見物
150名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:38:31.67 ID:5+2j5RV10
なんかやらせっぽい
151名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:38:39.44 ID:RdNxPLLN0
>>124
まあ当面の一大事が過ぎ去っただけだからな。
持ち続けるのはリスクでかすぎるわ。
152名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:38:43.51 ID:l3BBOg7b0
組閣できんのかな?
153名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:38:55.28 ID:MQl1dQ3y0
>>149
ペルシャを駆逐した最強の国ギリシャは何処へ?
154名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:39:04.70 ID:xrfxSZIK0
いま32.4%開票終わってる(CNNの速報)
ND 30.7%
SYRIZA 25.9%
PASOK 13.0%
155名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:39:05.07 ID:MeqHDAqP0
ユーロ爆上げくるぅうううう
156名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:39:11.98 ID:2Upx65ji0
DQNギリシャ人もさすがに空気読んだな。
世界恐慌のスイッチを押すのだけは願い下げだってわけだ。
157名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:39:13.31 ID:Kki9XYqzO
当然と言えば当然の結果だけれど、、、つまんないorz
大波乱を期待してたのにー!
158名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:39:22.22 ID:egoRZWvL0
実際はできるかどうかもわからないソフトランディング(or問題の先送り)を選んだわけで、更にこじれる
159名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:39:36.83 ID:LrGcWRko0
ぶっちゃけ、近代ギリシャ(オスマンから独立後)って
現代史的に見てもぜんぜんパッとしないからなあ
160名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:39:37.13 ID:StIOuBpg0
>>120
このイカれた時代へようこそw
都市部見捨てないと全土即死させる究極選択か
161名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:39:46.03 ID:1FZz8KvS0
>>117
第一党に+50議席されるシステムだったはず。
162名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:39:58.09 ID:UThTBTPa0
>>103
NDとPASOK合わせても過半数には届かなさそうだな
ギリシャオワタか
163名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:39:58.23 ID:shkVnXEZ0
>>103
上位二政党の、決選投票になりそうだね。
164名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:40:04.69 ID:3ZXjdMIF0
リーマンで痛い目にあったし
映画みたいな震災も来たし
原発爆発のオマケも来た


もう充分お腹いっぱいだわ

これ以上の混乱来たら、まじ死ぬ
165名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:40:08.18 ID:YNEjvCDp0

思ったより、過激派への投票は少ないな・・ つまらんな・・

仕事が無い人は少数派だから、現状維持派が多いんだな
166名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:40:09.13 ID:yM4pvBJA0
>>156
話がうますぎる
まだ何かあるんでないか
167名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:40:44.30 ID:8Eg8zrB50
てことは、どういうこと?
ギリシャ超不況になるでしょ?
168名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:40:55.60 ID:/eJk7PJ70
とりあえず3ヶ月くらいは持つー
と思ったら、大規模暴動が起こって
クーデターで脱糞する
 ↓
169名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:41:44.70 ID:5+2j5RV10
普通に暴動か内戦じゃね
170名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:41:45.50 ID:nYo6Xdr8O
>>149
そんなギリシャに1号戦車持ち込んだドイツってw
まあオスマン→イギリス→ドイツの流れは確定だね
171名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:42:23.78 ID:VGTPWfye0
       / ノノ从从从ヘ ヽ      | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
      |イ ―  ― ヽ |       | /  ⌒  ⌒  ヽ|
      彡| ( ゜)/ ( ゜) |ミヽ.     ( |   ・  ・   | )
      (6.|  |    |6)       |    ‥    |
       Y|   ヽノ   |イ       |   ┬┬┬   |
       |ハ ヽ・皿 ノ ハ|       ヽ    ̄ ̄   ノ
        l\  ̄ ̄ /           ̄`tー イ ̄
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,   、   ',
    |:.:.:.:.:.:.!    !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l    |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
172名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:42:30.33 ID:vdJVi3Kh0
本当の敵は世界の雇用を奪った中国だろ
ギリシャ人も目を覚ませよ
173名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:42:37.55 ID:WuMqY9Mv0
>>138
いったことある
夕焼け最高だった

ものすごい良いとこ

でも
カフェの前で
現地の兄ちゃんが
女がらみで殴り合いのケンカ始めてビックリしたけどねー

メロドラマみたく女性を真ん中にして
やり合ってんの
女性は「やめてー」的な

激しい国民だわ

10年前の話
174名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:42:42.39 ID:P96oZrTa0
ユーロなんて幻想だったんだよ
175名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:43:13.74 ID:RI9TGlwd0
21世紀のルネサンス
176名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:43:49.47 ID:l3BBOg7b0
ギリシャは過去200年中100年ちょい債務不履行・債務条件変更してるから
金にだらしない嘘つきに金貸した奴がアホ ユーロに入れた奴がアホ
177名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:43:54.15 ID:UbC7gbJ10
長く苦しい道のりだな
通貨安というカンフル剤は使えない

シナリオとしては金融緩和、株高になるがその恩恵はドイツとか他の国
緊縮と欧州からの支援で何とか食いつなぐ・・・って感じか
V字回復は無理
178名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:44:11.86 ID:z6RWY75d0
>>161
システムワロタ
179名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:44:12.37 ID:LrGcWRko0
これでアテネとスパルタに分かれて戦争はじめたら爆笑なんだけどなw
180名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:44:21.68 ID:0abC31Mj0
バルカン半島にはいつもドキドキ
181名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:44:30.58 ID:xrfxSZIK0
※第1党に50議席加算されて全部で300議席になるので
このままだと与党が過半数取れます。
182名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:44:40.09 ID:wEVNk6100
>>174
みんなどうやって抜けるかタイミングを見計らってるかもな。
183名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:44:43.31 ID:hLuxgLU+P
ヒトラーが台頭したのもこうなってから5年くらいたってから
184名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:44:59.76 ID:S+gdYlMq0

>>24 >>19 緊縮してればドイツなんかが金恵んでくれる。             EUの乞食国家、ギリシャ。
185名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:45:01.97 ID:7BGlQCYR0
緊縮してるつもりが
 お金もうちょっと貸して
となる
186名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:45:20.59 ID:tS/fLu5e0
ユーロ買われてるw
187名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:45:20.68 ID:acNfrm7i0
賢いのかへタレなのか
で今の状況をどうするんだ
188名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:45:22.12 ID:8Eg8zrB50
>>42
日本じゃもはや通用しないレベルだけどな
189名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:45:30.03 ID:RI9TGlwd0
>>179
ペロポネス戦争かいw
190名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:45:31.82 ID:Amgy7cPh0
つまんねーw
ユーロ離脱したら面白かったのにwww
191名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:45:35.04 ID:shkVnXEZ0
>>104
サッチャーがえらかったからユーロ通貨に参加しなかったんだお

>>137
「イギリス病」という言葉を知らんのか?

ギリシャ、ブリ公、イタ公、スペイン、これらに共通するのは
昔、栄華を誇ったが、その源が侵略と略奪にあることだよ。
つまり、自分は働かずして上がりを食う怠け者国家なんだよ。
192名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:46:27.13 ID:MXEWhkpK0
一応選挙してるけど
選択肢なんてないからな
他国から「お前ら、わかってんだろうな」状態だから
これで緊縮支持が過半数いかなかったらチャレンジャーなんてもんじゃない
193名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:46:49.38 ID:wEVNk6100
>>186
給料がユーロの俺歓喜。
194名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:46:54.20 ID:l3BBOg7b0
>>190 まだまだw これからさ☆
195名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:46:58.74 ID:thQhRBQJ0
一般国民:どうやら危機は避けられたみたいだな
公務員  :そうだな、じゃぁデモ再開だ!給料上げろ!遺跡封鎖!
新政権  :…
196名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:47:01.65 ID:Tcj+UHkR0
緊縮はいやだ、ユーロ離脱だ、だがそれはもっと酷いことになる、やっぱユーロに留まりたい、でも緊縮はいやだ、、、
結局ギリシャは、いままで通り旨い汁を吸いつづけたい。
離脱しないことが旨い汁への第一条件だと気付いた。

だが、緊縮しても解決しない。
ユーロボンドを発行するまでは。
ヨーロッパ合衆国誕生までもう少し。
197名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:47:13.08 ID:2x2NJ2WE0
>>180
世界の駄々っ子だったな
198名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:47:13.81 ID:vCiipbL60
デモと暴動を抑え込めるのかねえ
199名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:47:43.63 ID:nYo6Xdr8O
次はスペインか、あそこも難儀な土地だしな
地方分権やりすぎ、、不動産バブルで焼け野腹、ジブラルタル横切ってアフリカ移民がくるし
それでもセレブパーティーは止められないw
助けてフランコ状態
パンにEUの刻印入れて配給しないと駄目なレベル
200名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:47:54.63 ID:SDO3w2Fm0
>>89
ドイツやフランスがEU抜けるなんてまだありえんよ。
抜けるにしても、ユーロ安を利用してもうちょっと絞りとってからだな
201名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:48:07.26 ID:8fWPeuEF0
結局、何も変わらないわけですよね
202名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:48:19.46 ID:iPDRl8wWO
第三次世界大戦+世界大恐慌待望!!!!
203名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:48:35.31 ID:8Eg8zrB50
NDはパペットやな
204名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:48:57.30 ID:YNEjvCDp0
1年か2年、お金をやるとして、その後はどうなる?誰がお金を出すんだw

今回は、日本がIMFに出したりしたよな? 次からは誰が出すんだw
205名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:48:59.34 ID:RI9TGlwd0
西の瀬戸際国家「支援しないと選挙するぞ」
206名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:49:14.41 ID:GMSfKI/20
つまり、どうなるの?
207名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:49:53.43 ID:ZuJwKjzK0
緊縮で一応固まるのかな?
208名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:49:53.63 ID:nxBuvD7kP
ギリシャ人がまともでちょっとガッカリ
ユーロ圏には朝鮮人クラスの気違い国家はないのか?
209名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:49:54.30 ID:5+2j5RV10
普通に内戦コースです
210名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:49:54.08 ID:shkVnXEZ0
>>183
今のドイツ人はナチスを自分らとは別物扱いしてるが、ナチスも、
正当な選挙によって選ばれた第一政党だったんだよね。
211名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:49:54.82 ID:D0u6NUrm0
痛みに耐えて頑張れよギリシャ

その先はひどいことがまってるけどな
212名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:49:59.41 ID:v3W99eO40
何だよ、混沌が訪れると思っていたのに。
つまらないな
213名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:50:14.62 ID:fsNiSs4B0
ドイツ第四帝国の誕生か
214名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:50:15.39 ID:LsDuV6OI0
とりあえず自転車操業で次の手考えるしかないな
緊縮だけでは永久に借金は返せない
215名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:50:25.34 ID:LrGcWRko0
最後は

・ギリシャ
・ポルトガル
・スペイン
・イタリア

でサッカー対決 審判ドイツでw
216名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:50:32.56 ID:8fWPeuEF0
>>206
それは誰にも解らない、というのが本当だったりして
217名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:50:32.91 ID:x8/9xRr/O
>>192
まともな考えなら当然そうだろうけど
そうじゃない結果になる可能性があるから他国はピリピリしてんだろ

そもそも、ギリシャがまともなら再選挙なんてやってない
218名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:51:08.12 ID:wEVNk6100
>>214
それでも自分のケツぐらい自分で拭いてもらわないとな。
219名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:51:18.91 ID:+gtwp5KK0
>>42
NDはこんなのより、この前の選挙で今の日本は
こうなりましたって、日本の去年の映像流せば
(もちろん鳩山と菅の顔も)今回の選挙は絶対
勝てたろうに
220名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:51:24.99 ID:/eJk7PJ70
週末のフランスドイツ金融株
アホ上げしてたので、勃起下げくるに違いない!
221名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:51:32.77 ID:SDO3w2Fm0
>>191
ちょっと前まで、栄華を誇ってる国=侵略しまくって略奪しまくってる
国だったべ。
222名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:51:38.19 ID:bv37FDQ30
>>183
だがギリシャがナチスドイツ化しても大して怖くないんだよな。
だからどうした?何する気なんだ?って感じで。
223名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:51:41.46 ID:4LeRV2s10
まあ落ち着くところに落ち着いたな。、まだまだ安心出来んが
さあ寝よっと
224名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:51:43.68 ID:/2k/BPrw0
これで予測通りNIDが勝ち、ギリシャが緊縮策を推進しても

西「うちの国民昼寝して闘牛しねえとだめなんだあ」
独「ちょっとー、西くん、やる気出してよ」
西「んだなあ、んじゃまたカネ貸してけろ」
独「メルケル泣いちゃう(涙)」

伊「わてらに期待するほうが間違うてまっせ」
独「お願いだから財政再建して」
伊「ま、無理やね」
225名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:52:08.54 ID:D0u6NUrm0
EU解体すればいいのに
226名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:52:09.46 ID:shkVnXEZ0
>>204
なめんな、日本は永久メンバーだよ
227名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:52:26.72 ID:uaagmiev0
どっちに転んでもギリシャ人には地獄が待っているな
公務員一斉リストラできる訳がないし・・・
明日は我が身だな
228名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:52:33.75 ID:xrfxSZIK0
CNNが沖縄の南にいる台風がスーパー台風だって言ってる
東京通るってさ
229名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:52:38.03 ID:UNqysypS0
>>30
なんだかな

金が無いのに、緊縮って言い方も変とは思うけど
それに反対って何がしたいんだろうね
230名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:53:03.10 ID:eN+tQdZh0
近代的植民地支配は持ち出しが多くてあんまり儲からなかったらしいよ
231名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:53:16.96 ID:P96oZrTa0
>>221
因果往年って感じかもw
散々他国荒らしてツケがきたんだよw
232名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:54:07.21 ID:wEVNk6100
>>222
あの国は観光以外に何もないからなw
233名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:54:34.10 ID:l3BBOg7b0
ギ)緊縮する
EU)支援する
ギ)やっぱ緊縮しない
EU)じゃあ支援しない
ギ)選挙 やっぱ緊縮する
EU)支援する
ギ)やっぱ緊縮しない
EU)じゃあ支援しない
ギ)選挙 やっぱ緊縮する
↑この無限ループ

長引けば長引くほどドイツ+EUのダメージはでかい
ドイツ・EUの資金も限界がある ビッグバン
234名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:55:09.12 ID:j35Rs7sH0
他国からしたらEU残留で少しでも金返して貰った方がいいけど
ギリシャからしたら
長期間奴隷続けるよりは
デフォルトして思い切り困った後、再起した方が立ち直れる気がしなくもない
235名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:55:12.01 ID:SDO3w2Fm0
>>231
いや、たまたまだろ。
栄えてる国もいつかは落ちぶれる時が来るってだけ。
それ以前に、何もしてない国が一方的にボコボコにされてるのに、
因果応報もくそもないべ。そんなのは、そうあって欲しいという人間の願望。
236名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:55:43.25 ID:nYo6Xdr8O
>>232
農業だって盛んだぞ、オリーブくらいしかないが…
237名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:55:45.27 ID:xrfxSZIK0
いま40.2%開票終わってる(CNNの速報)
ND 30.5%
SYRIZA 26.0%
PASOK 12.9%
238名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:55:48.99 ID:UNqysypS0
ギリシャって言うほど覇権的な事したっけか?
英だのイスパニアだのと較べる存在かなぁ
239名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:55:57.42 ID:WuMqY9Mv0
>>233
ユーロ刷りまくれないの?
240名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:56:07.75 ID:QdtxScp00

ギリシャ、ブリ公、イタ公、スペイン、ジャップこれらに共通するのは
昔、栄華を誇ったが、その源が侵略と略奪にあることだよ。
つまり、自分は働かずして上がりを食う怠け者国家なんだよ。
241名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:56:09.80 ID:NHb0Lql7O
ギリシャ人もまともみたいでよかった
242名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:56:48.57 ID:L00YBVKX0
とりあえず無難な決着になるならまぁいいんじゃね?

世界とギリシャ国民が望んだことだ。
243名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:56:51.03 ID:l3BBOg7b0
今の時点でギリシャの財布に2000億ユーロくらいしかないからね
NDが負けたら7/20でギリシャの財布は空になる予定だった
SYRIZAのツィプラスは「2000億ユーロで年末まで持たせる腹案がある」と言ってた
たぶんノープランw
244名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:57:05.90 ID:DufryGFU0
>>234
長い目で見たらデフォルト・グレートリセットのほうが断然英断だけど
急進左派連合なんてマジキチ政党の下ではもっと地獄を味わうだけだな
245名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:57:07.86 ID:fnab13jB0
何だ普通の結果か
煽られてたようだな俺らは
246名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:57:14.77 ID:qooJK1og0
自制ができぬうちは、自由だとはいえぬ。(ギリシャの格言)
247名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:57:21.95 ID:7BGlQCYR0
国はずっと潰れないけどお金もずっと返せない
うーん…どっかにそんな国あったような気がするけど
248名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:57:23.11 ID:uaagmiev0
  国破山河在   国破れて山河在り
  城春草木深   城春にして草木深し
  感時花濺涙   時に感じては花にも涙を濺ぎ
  恨別鳥驚心   別れを恨んでは鳥にも心を驚かす
  烽火連三月   烽火 三月に連なり
  家書抵万金   家書 万金に抵る
  白頭掻更短   白頭 掻けば更に短く
  渾欲不勝簪   渾て簪に勝えざらんと欲す
249名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:57:29.73 ID:shkVnXEZ0
>>221
それを世界で止めたのが、窮鼠猫を噛んだ日本だよ。
万一知らなかったらと思い、言っておくが。
250名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:57:38.08 ID:7ZsERpMf0
>>233
ドイツは長引くほど輸出バブルでウハウハなんだけど
251名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:58:15.40 ID:ceYUq0bx0
緊縮でユーロ(旧マルク)が弱くなると、日本の輸出競争力に影響ある
252名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:58:19.78 ID:5+2j5RV10
まともとかいうけど、僅差+ボーナスで負けたとかいわれたら大多数は納得しないだろ
たぶん暴動→内戦パターンに
253名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:58:46.60 ID:netDNCZL0
>>240
は?

特に日本は鎖国までして繁栄していましたが何言ってんの?
254名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:59:04.00 ID:UThTBTPa0
ドイツは、金出すフリして実際に出さないのが、一番儲かる方法?
255名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:59:05.38 ID:RI9TGlwd0
>>239
ECBが拒否するでしょう
256名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:59:10.04 ID:LrGcWRko0
>>238
ギリシャはぜんぜんだな。

栄光の時代があったのは米英仏露独日……伊は微妙で西はほとんど
フランスとドイツの飛び地扱いだったし。

正直、オランダのがまだ影響力あったとしかw
257名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:59:19.65 ID:UNqysypS0
なんでユーロ危機に関して「ドイツ可哀想」とか言う人いるんだろうか・・・
謎過ぎる
258名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:59:21.69 ID:psdJm9X10
>>227
公務員給与は金額も低いし、生活費で循環するからそれほど問題じゃないと思う。
それより蔓延している脱税と過剰な福祉サービスに浸った国民のモラルのない甘えの精神構造が問題。
259名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:59:29.48 ID:kBpVzOxv0
よし!寝る。
260名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:59:35.02 ID:WuMqY9Mv0
>>248
それ読むと
原発事故って
山河も無くなる日本はヒデーって思ってしまう
261名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:59:40.68 ID:shkVnXEZ0
>>240
また、息を吸うように嘘をつく在日か。
日本は、毛唐の植民地支配をやめさせたんだよ。日本がいな
ければ、お前ら朝鮮は、露助か支那の属国になってただけだ。
262名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:59:45.76 ID:yM4pvBJA0
>>241
それが気に入らない
まともだったら最初からこんなことにはなってなかったんじゃないか?
263名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:59:51.48 ID:nx3miw/o0
>>238
みんなアレクサンドロス大王好きだろ。
264名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:59:58.06 ID:gmP84KH/0
とりあえずニートはガッカリwwww
265名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:00:51.79 ID:btjK0Bkj0
ヒャッハーなギリシャを見てみたい
266名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:00:53.07 ID:P96oZrTa0
>>263
チンギスハーンのほうが好き
267名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:01:13.03 ID:T1RfWMb20
バルバムッサの虐殺で虐殺を選んじゃうようなガッカリ感
268名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:01:19.62 ID:LrGcWRko0
>>263
あいつマケドニアだし。そもそもギリシャの最盛期はそれ以前に終わってるw
なんとかペルシャに勝ったまでだな。
269名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:01:32.56 ID:vjXA0P7U0
これで、よし!投資しようってなるわけねーだろー
欧州バブル復活は起きないので
次はあの国だ
270名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:01:49.41 ID:6p50t8g30
>>12
そうかもしれない
271名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:02:08.42 ID:/2k/BPrw0
>>252
内戦になったら
NATO「英仏さん頼んます」
英「いや、うちもう関わり合いになりたくないから」
仏「おどーまー 盆ぎりぼーーんぎり 盆からさーきゃ オランドー♪ 緊縮より成長路線だよね」
NATO「……ドイツさん、あんただけが頼りだ」
独「またバルカン作戦か……」
272名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:02:33.09 ID:YNEjvCDp0
公務員の年収を2万ユーロ(200万)にしたら、かなり楽になるんじゃまいか
273名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:02:35.79 ID:2x2NJ2WE0
>>257
ギリシャ⇒韓国
ドイツ⇒日本
で考えると解らんでもないw
274名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:02:42.15 ID:nYo6Xdr8O
今頃公務員はタベルナでオリーブオイルたっぷりの魚料理食いながら明日からのデモの内容話してんだろうな、永久ループウマーってw
275名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:02:52.79 ID:l3BBOg7b0
>>264
ガッカリって言うか、
SYRIZA勝ったら確変だったけど、
NDが勝ったら通常相場でボチボチやるってだけだ。
損はない。
276名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:02:55.13 ID:8ExOZQAu0
差がかなり詰まってきたぞ。これ都市部開票しはじめたのか?
277名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:02:59.62 ID:SoxB6N1I0
NDの党首が出てきたな、勝利の雄叫びを上げるかw
278名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:03:03.07 ID:Dya0v71C0
多くの人が、「あのギリシャ人が明日からまじめに働くはずが無い」と思ってる。
それほど、民族的特性、幼いころから根付いている生き方の影響は大きい。
個性個性を錦の御旗に、DQNパパママがDQN息子・娘と共にゆとり教育に漬かってる
昨今の日本ですが、10年後は、似たようなことになってるかもねぇ。
279名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:03:09.93 ID:ZkajRZFh0
>>271
ドイツは切れて良いw
280名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:03:15.93 ID:shkVnXEZ0
>>238
はぁ?ギリシャアテネは文明発祥国だろ。
この100年の話では栄えてないが。
281名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:03:46.31 ID:UNqysypS0
>>273
全然そういう関係じゃないし

ギリシャの評判最悪でユーロ下落
ドイツの競争力大幅チート!だぜ?現実は
282名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:04:10.18 ID:KOKB2+kd0
だめだ、気になって眠れない。どうなるんだ。
283名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:04:27.14 ID:cT77oFKB0
>>69
国民の大多数が貧困状態なのに、国民から金貰ってる公務員が
それらを上回ってるのはちゃんちゃらおかしいよね?
284名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:05:00.84 ID:l3BBOg7b0
>>276
今の途中経過教えて♪
285名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:05:14.16 ID:GOlTLEJz0
286名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:05:19.13 ID:ZkajRZFh0
>>281
円高にならない日本みたいなものか……中国並みにドル連動してたら怖すぎるな
287名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:05:36.50 ID:x9um4lgaO
ユーロ安になってるから、
稼ぐ能力がある構成国では、
収益が増えてると思う。

ドイツとか。

違う通貨だったら今頃、
ドイツは青くなって為替介入してるだろうけど、
同じ通貨なんで、自分達の稼ぎを渡す形になる。

税の徴収がまともに行われてないとか、
優雅な生活を満喫してきたとか、
ギリシャもいろいろと言われてるようだけど。
288名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:05:44.44 ID:LrGcWRko0
>>261
そこに突っ込むよりも、イタリアって略奪してたかなと思ってしまったw
あそこ統一はしたものの、国内まとまりなくてグダグダだった印象あるし。
「我々は汚れなき手を手に入れたのだ!」 っていって退任したアホがいたという記憶しかないw

>>283
実は外務省はじめ中央省庁はかなり人員不足だったりする。
だから若手とるのやめるんじゃなくて、上減らせいわれるんだよw
289名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:05:53.92 ID:KUEEnnNB0
日本の公務員ですら、緊縮財政を取ろうとすると強烈な反発にあうのに
過激な欧州でやれるのかな
290名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:06:19.25 ID:tC/ekvST0
社会主義者は、みな同じ戦略さ。 自由主義陣営の国の中で公務員となって、人権意識を高めながら
自分たちの仲間を増やし続ける。 国家をしゃぶり尽くして、財政破綻へ追い込んでゆくのさ。
暴動が起きるようになると、しめたものさ若い将校グループを中心に軍事クーデターをもくろむ。
軍部独裁の社会主義国家の出来上がりさ。 日本もかなりの数の公務員をかかえている。
大阪の橋下も苦しんでいるが、根元の問題は、同じ構造さ。 経済が混乱し暴動が各地で起きるようになると、
危ないな。自衛隊の中にも、多くの社会主義者がいるんだもんな。
気をつけないと、対岸の火事では済まなくなるよ。
291名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:06:56.39 ID:P27lzisi0
これって一応良い結果だよね?
ギリシャ人もさすがにバカじゃなかったか。ここで反対派勝たせたらもう崩壊以外無いもんね。
EUに留まればまだ危機を脱する芽はあるわけだし。
292名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:07:27.28 ID:UNqysypS0
>>287
正直、歪んでいるよね。まさにチートだと思うわ
通貨の評価が部分的とはいえ差があり過ぎる。
293名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:07:33.11 ID:2x2NJ2WE0
>>281
世界的需要の落ち込みで、そうそうドイツのターンでもないだろ。
その上、還ってくる見込みのない融資を延々続けているようなもんだ。
ドイツ国民としちゃ、頭に来るだろ。
294名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:07:44.12 ID:YjsDrLrR0
>>291
ねーよ
どっちにしろ地獄
295名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:07:49.93 ID:ucpmp9JN0
>>260
山河無くなってない
むしろ野生の宝庫と化した
原発事故りまくって人間消えてなくなれば大自然が復活する
296名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:08:12.03 ID:8fWPeuEF0
緊縮財政とはどのようなものなんですか?
例えば、大阪市でやっているように補助金は打ち切り、公務員の
給料は減らすとかですか
297名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:08:25.83 ID:8ExOZQAu0
>>284
開票率 42%
ND 30.3%
SYRIZA 26.1%
PASOK 12.7%
298名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:09:10.49 ID:xrfxSZIK0
CNN最新議席予想
ND 129
SYRIZA 72
PASOK 32
299名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:09:16.92 ID:QjlqJGo00
>>283
公務員はデフレ不況の方が好都合。
微インフレになると民間の給料が上がり、相対的に公務員の給料は低くなる。
バブル期思い出すといい。
300名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:09:18.91 ID:/2k/BPrw0
>>296
所得税&消費税ダブル増税、かつ賃下げ
301名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:09:33.09 ID:kNJJjgYQ0
>>285
ギリシャ語ってPCで見るとこんなふうになるのか
302名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:10:10.97 ID:LrGcWRko0
>>296
じゃないよ。
「政府予算」減らすの。
つまり福祉も産業支援も補助も公務員もまとめて全部カット。
その上で増税するわけ。
303名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:10:14.36 ID:rY6eVePf0
>>295
だな。放射能って言われるほど危険じゃない。
半減期30分とかならびびるけど、半減期1万年くらいだったら安全じゃんwww
304名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:10:30.25 ID:shkVnXEZ0
>>288
イタリアが栄華を誇ったのは、ローマ帝国の時代だよ。
この頃はまさに、侵略と略奪で勢力を拡大していった。

ギリシャやイタ公は、栄華の時代の遺産で食ってるだろ、
観光という名の。
305名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:10:31.89 ID:YNEjvCDp0
>>69

年寄り子供主婦など除いて、5割が労働人口として、収入の20%が公務員の人件費だよ
働かない年寄り子供主婦も労働者で支えてる。
306名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:11:08.55 ID:Ozwlging0
反緊縮=日本経済がAVない!

下手したら・・・

【速報】東京・八王子でバスの運転手刺される 犯人は逃走
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1335085593/l50

企業の精神障害者雇用法制化に反対するスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1339946439/

発達障害の基地外でも有名企業に就職する場合も
ありますので日本経済がやばくなりますので大変な事になります。

307名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:11:11.35 ID:t2eJnL6b0
ギリシャ見捨てればって言ってる奴がいるが

見捨ててクーデターでも起きたら
ヨーロッパ全体が深刻な状態になっちゃうよ
308名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:11:54.29 ID:8fWPeuEF0
>>290
大阪に住んでますと、よく解ります。
309名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:12:27.54 ID:LrGcWRko0
>>304
どっちかっていうとイタリアの観光産業はルネッサンスの方だぞw
310名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:12:39.15 ID:qPoBWAh80
池上って年末特番もそうだったが煽るだけ煽るよな

311名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:12:57.00 ID:Y5IvzwvPi
リーマンショックの前夜みたいだな
312名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:12:58.87 ID:WuMqY9Mv0
>>295
その漢詩って
そういう意味なの?

人間にとって
利用可能な自然は残ってるから
戦争に負けてもまたやり直せるさ
って意味かと思ってたんだが

原発事故ったら
利用可能じゃ無くなっちゃうからねー
313名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:13:07.18 ID:BUyhc8V+0
結果を受けた方向は円安・ユーロ高だろうけど、
ぶっちゃけ今回の結果はある程度見込まれてたので、
それほどたいした動きにはならないと思われる。
目先はスペインをどうするのかという問題はあるし、
ギリシャにしたって、EUが折れない限りは現状の打開策は無いに等しいわけで、
半年もたてばまた離脱とかいう話が出る恐れさえある。

>>42
スペインとポルトガルも、もうすぐギリシャの側に加わりますから・・・
314名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:13:09.50 ID:tX6ojUUQ0
>>296
大阪市などの地方自治体が赤字の場合、緊縮財政するのが正解。
ただ、自国紙幣が発効できる国家の経済となると違うんだよね。
だから橋下維新が地方自治体の政策を国にそのままもってくるとデフレが加速してしまうので注意。
315名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:13:14.72 ID:mNVQCTsd0
>>302
IMFが過去にやったことを見ると、それに加えて国内産業を外国勢に格安でバラ売りだな。
316名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:13:37.51 ID:94Mp9TcqP
緊縮財政したらもっと税収減るけどギリシアは返せるの?
反緊縮したらヨーロッパの銀行やばいけど
317名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:13:41.76 ID:z6RWY75d0
>>283
どんな仕事してるのかわからんが
マーチ程度出たら公務員よりいい仕事選び放題だぞ…
貧困なのはFランとか高卒の自己責任だよ
318名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:13:58.28 ID:rY6eVePf0
>>248
お前禿かよwww
319名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:14:04.93 ID:CFsIkBIfO
>>290
アカって、国家のために社会主義をやってるんじゃなくて、社会主義のために国家を利用してるんだよな
320名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:14:50.50 ID:GMSfKI/20
やっぱりよくわからないので
誰かリンかけで喩えてくれないか
321名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:15:00.76 ID:8fWPeuEF0
>>300
>>302
そういうことですか。でも、予算を減らされたら、税金を払えない者も
出てきそうな気がしますが・・・ 政策として実現可能なんですか
322名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:15:08.24 ID:Ptwq3QBW0
>>311
つうかこれリーマンショックの続きであり、サブプライム危機の第三幕だな。
323名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:15:19.86 ID:yuxMZP7x0
答え


今日も平和

324名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:15:34.93 ID:uaagmiev0
どうやら勝利宣言始まるな
325名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:15:37.63 ID:xrfxSZIK0
いま46.0%開票終わってる(CNNの速報)
ND 30.4%
SYRIZA 26.0%
PASOK 12.7%
326じゃきお:2012/06/18(月) 04:16:27.80 ID:94Mp9TcqP
緊縮財政→生き地獄

反緊縮→メガンテ

こういうことだよな?
327名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:16:34.60 ID:z6RWY75d0
スキンヘッド集団は議席とったの?
328名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:16:35.49 ID:YNEjvCDp0
>>317

どんな仕事してるのか、むしろ知りたいぞw
東大でても、なかなか苦しそうだぞ
329名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:16:57.03 ID:Rsradifg0
ねーねー

ギリシャ神話大好きな日本在住のワタクシ貧乏人はどう行動したらいいと思う?
いまのギリシャの気持ちになっておなじように緊縮経済生活するべきか
とりあえずノダさんの増税法案に理解を深めるべきか

まったくわからんよ
330名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:17:19.49 ID:l3BBOg7b0
>>311
2008年9月だったかな
「2009年の景気予測は上方修正」「今が底」「サブプライムショックからの立ち直り」
とかなんとか言ってましたよね。前日まで。
そしてブッシュの緊急会見。青い顔して「世界の金融システムは重大な危機に・・」
えええええー?!?!?! ドガーンボガーンガタガタガタガタ
331名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:17:24.56 ID:LrGcWRko0
>>321
可能、不可能じゃなくてやらされるんだよ。
「援助して欲しきゃ守れ」って。
それに反発した時点でもう金の調達ができなくなるから、終わり。
貸し手はそれで国民がどうなろうと、なんて考えてない。
あくまで財政を再建させろ、っていうこと。

いうなら「日本は借金を返すために消費税を20%まですぐ上げろ!」ってののひどい版。
332名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:17:32.73 ID:bv9ZUcyFP
一体アイツ等、何をやりたいんだ?
333名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:17:34.00 ID:x9um4lgaO
ロシアか中国が安く買うんじゃないの。
いまシリアあたりだったっけ。
334名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:17:54.46 ID:nYo6Xdr8O
なんにせよまたデモあるで
もういっそデモ体験観光ツアーとかやればいいのにw
暴れたいやつにはお誂えむきだろ
335名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:18:18.43 ID:Ptwq3QBW0
>>329
またひとつ神話が誕生しそうで良かったじゃん。
336名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:18:20.58 ID:rY6eVePf0
俺の8306が火を噴くぜwww
337名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:19:06.20 ID:yM4pvBJA0
>>330
今回も韓国が暗躍してハメるというのか……?!
338名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:19:12.60 ID:ucpmp9JN0
>>312
「細けぇことはいいんだよ。そんなことより野球しようぜ!」
339名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:19:15.60 ID:WuMqY9Mv0
>>336
寄りで売っとけ
340名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:19:19.68 ID:egoRZWvL0
緊縮財政→アストロン
ユーロ離脱→メガンテ
341名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:19:20.39 ID:DCSgasjk0
緊縮したところでどうしようもないだろ。
きっちりデフォルト&ユーロ離脱、でドラックマ(・(ェ)・)で生きろ。

しか選択肢なさそうだけどな。
342名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:19:30.48 ID:8fWPeuEF0
>>331
反乱が起こりませんか
343名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:19:42.20 ID:UbtjPSd30
893党結構取ってるじゃねえか
344名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:20:00.09 ID:P96oZrTa0
>>313
ギリシャの王室って無くなってるけど、スペインとかはこの先
王室の維持できるのかきになる。
345名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:20:01.06 ID:sLOxTk96P
>>325
> ND 30.4%
> SYRIZA 26.0%
> PASOK 12.7%

ND+PASOKで40%とればいいからいけそうだな
346名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:20:09.30 ID:iTSkje1w0
ユロドル大勝利
200万くらい儲けた
347名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:20:24.93 ID:/2k/BPrw0
>>334
団塊の世代にギリシャデモ参加ツアーを煽る
      ↓
元全共闘、大喜びで参加
      ↓
まとめて片付き、日本の年金・医療財政好転
348名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:20:32.93 ID:shkVnXEZ0
2ちゃんでクダを巻いてるのが一番いいなw高みの見物
349名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:20:42.98 ID:k1C05P9q0
ドイツの第四帝国は揺るぎない
ドイツはそろそろチェコを許すべき
350名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:20:56.56 ID:mNVQCTsd0
>>316
外国の言うがままに規制緩和して、海外の銀行にギリシャ企業の株を持たせ
経営に超口出ししてこき使う、そして利益をあげさせることによって金を回収
韓国がIMFのときにやられたのと同じ事をすれば返せる。
351名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:21:25.80 ID:Hl7LORbu0
>>320
ギャラクティカファントムとテリオスの打ち合いになって、
結局、剣崎であるSYRIZAは立てなかったんだな。
高嶺を助けたのは。姉ちゃんであるメルケルだったというわけだ。
352名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:21:35.83 ID:LrGcWRko0
>>342
起こるかも知れないけど、そしたら世紀末w

となりの国は、国民から金集めるためにキャッシュカードのばら撒きだの
ドル札やら貴金属の徴集までしたって話だけどね。
あそこもまたやばそうだけど、さてさて
353名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:21:49.18 ID:l3BBOg7b0
>>322
サブプライム・BNPパリバ・フレディマック・ファニーメイ・リーマン・ミーチュアル・・
最後の方でアイスランドが財政破綻したけど、基本的には企業と金融システム不安だからね。
ギリシャ・スペインと今度は国が倒れていくなら2007〜2008年の比じゃないことが起きるよね。
354名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:22:15.29 ID:rY6eVePf0
真性ローマ帝国万歳www
355名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:23:10.83 ID:8F9uyNUX0
>>319
国民の過半数が共産主義者だったらそれも有りなんじゃね?

ただ、共産主義者を増やす目的で国を混乱させるのは問題だよな
356名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:23:13.25 ID:soacn6UA0
つまんねーの。世界の大変化が見たかったのに。
357名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:23:40.70 ID:P27lzisi0
実際に商品作って売ったり買ったりして云々っていう現実世界ではなく
一部の人間が数字上のマジックでPC上の架空のお金を右から左に動かしてるだけの虚構世界のほうが影響力を持ってる
この金融システムに、国家の命運が左右される今の世界経済システムが致命的に狂ってるんだよなたぶん。
358名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:23:50.92 ID:xrfxSZIK0
いま47.5%開票終わってる(CNNの速報)
ND 30.4%
SYRIZA 26.0%
PASOK 12.7%
359名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:24:17.07 ID:uaagmiev0
ドイツ      どこ?
ギリシャ    民主党
スペイン    自民党
イタリア     公明党

こんな感じ?
360名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:24:45.30 ID:rQH5HS9f0
>>349
ドイツ人「ズデーテン地方を返還してくれたら考えてもいい」
361名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:24:51.97 ID:rY6eVePf0
>>358
乙www
362名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:24:56.56 ID:Q7tlBDVC0
>>357
どうにかしないとな。
363じゃきお:2012/06/18(月) 04:25:06.98 ID:94Mp9TcqP
最悪なやりかただけどさ、ギリシアは反緊縮の立場とって、
おまえらに借金なんかかえさねーよって立場強くとれば
ユーロ諸国は財政支援せざるえないんじゃないか?

ギリシアは開き直ったらスペインやイタリアは飛ぶぞ
364 ◆UMAAgzjryk :2012/06/18(月) 04:25:15.09 ID:sRfCq3BF0
一応ブラックマンデーは回避か?
EUの仕組み考え直さないとあかんね
365名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:25:29.24 ID:Hl7LORbu0
どうも、SYRIZAがSYAZNAに見えて、イザムの顔が思い浮かぶ。
366名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:26:00.59 ID:WuMqY9Mv0
>>365
同類発見
367名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:26:02.35 ID:xrfxSZIK0
いま49.3%開票終わってる(CNNの速報)
ND 30.3%
SYRIZA 26.3%
PASOK 12.7%
368名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:26:13.63 ID:qPoBWAh80
>>356
そもそもどちらが勝ってもそれは起きないよ
最近じゃ急進左派もユーロ離脱はあり得ない、EUやIMFと再交渉するって腰砕けな発言しまくりだったし
つまり予定調和。先延ばしってこと
369名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:26:17.50 ID:shkVnXEZ0
ヨーロッパのドイツ、特に旧西独は、ホントアジアの日本だな。
戦争に負けたせいで、働けど働けど、稼ぎを吸い取られて
損な役回りばかり。

ギリシャ人はダメだよ。生まれつき怠けグセが身についてる。
古代ギリシャ文明の時代から、DNAに刻み込まれてる。
370名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:26:42.99 ID:JQoTqyyW0
逆じゃなくて良かったよ
371名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:26:47.68 ID:l3BBOg7b0
ドイツ     今が春の維新+石原
ギリシャ    崩壊した国民新党
スペイン    虫の息の社民党
イタリア    すぐ潰れはしないけど不安定な民主党

こんな感じ?
372名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:26:56.20 ID:stRjshPa0
日経微減かな
373名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:26:59.79 ID:obqtHqlN0
ギリシャの公務員ざまああああああああああああああああああああああああああああ
糞食ってろゴミども!汚物は排除だヒャッハー!!
374名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:27:12.89 ID:nYo6Xdr8O
近い将来ユーロポンド出たら金融屋儲かりそうだな
金融株買っとくか
375名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:27:56.32 ID:LrGcWRko0
>>363
そうじゃなくて。

どの道返せないのはみんなわかってんだよ。
その上で自国のでかい銀行がみんなギリシャの債権持ってるから、
それが不履行になるのが怖いわけ。

つまり、どんな形でも生かしては置いて自国への被害を抑えたいのが
EU諸国ほとんどの考え。ドイツが他国と揉めてるのは「うちまだ体力あるから
一抜けするね」って言い出しそうだから。
376名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:28:06.29 ID:UThTBTPa0
50議席のボーナスってすごいな
この50議って、落選の人が復活当選して占めるの?
377名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:28:13.67 ID:jnWjAFWvO
ゴールドセイントもビックリ
378名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:28:32.38 ID:mNVQCTsd0
>>363
ヨーロッパ人そんなお優しくないぞ相手がキレぎみなことやらかしたら
キレかえして財政支援なんてせず、経済制裁して餓死するまで放置だろう。
379名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:28:33.70 ID:Ptwq3QBW0
>>353
リーマンショック後の流動性供給で一旦持ち直したように見えたのを
「なんだ、100年に1度の危機とか言って大した事なかったやんw」
と勘違いした簡単そうなバカが多数を占めていたからな。
本当はそれからの2年間の猶予中に不良債権処理に勤しんでおくべきだったのに
欧州は逆をやっちゃったからなぁ
380じゃきお:2012/06/18(月) 04:28:44.27 ID:94Mp9TcqP
まあこれはまちがいない

緊縮→円高

反緊縮→ハイパー円高
381名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:28:51.15 ID:tAqU78Tl0
>>367
たとえ緊縮派が6割とっても4割程度は断固反対なわけか・・・
では日本のねじれ国会ではないが、
強行採決などしようものなら、大暴動誘発してしまいそうだな
今日明日は未だ良いが、あの馬鹿ギリシャのことだから
週末には又大揉めになってたりして・・もう嫌だわ こいつら
382名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:29:01.99 ID:qPoBWAh80
ここ最近のギリシャ各党党首の集束気味な発言の連発を知らないはずは無いのに日本のキャスター達が煽りまくってたのがマジでムカつくわ
383名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:29:03.60 ID:rY6eVePf0
メガバン爆騰げしたらM3買うわwww
384名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:29:34.26 ID:x9um4lgaO
むしろドイツがユーロを抜ければ、
マルクが安全資産になるわな。

青くなって為替介入してくれりゃ、
こっちの負担も減るのに。
385名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:29:35.09 ID:iTSkje1w0
円高もとうぶん続くだろうから
一安心だな
386名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:29:54.05 ID:5SLBVEOa0
この際サッカーみたいに1部2部にしたらどう?

EU1 フランス、ドイツ、イギリス、ベルギー、オランダ・・・
EU2 スペイン、ギリシャ、ポルトガル・・・

んで為替レートは変動制にして入れ替え可能にするw
387名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:30:18.09 ID:1FZz8KvS0
続く
388名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:30:34.77 ID:tAqU78Tl0
>>381
500万の含み損かかえてるおれは
全く身動きが取れん・・・
せめてマイナス200万まで戻ってくれればありがたいが・・
389名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:30:39.90 ID:UL+4TiKj0
>>386
普通に自国通貨のほうがいいんじゃ
390名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:30:50.80 ID:zCUdvA3x0
でも、実際は全然緊縮なんてする気ないんだろ?
借金して困ってるようなやつて、金貸すまではなんでもしますていうけど、貸した途端にまた使い込む
とりあえず先伸ばしにしただけで、結局どんどん悪化してくと思う
391名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:30:53.55 ID:shkVnXEZ0
ドイツが抜けてマルクに戻ったら面白いねw
ドイツ国債の利回り最近0にならなかったっけ?
マルクに戻ったら、長期国債マイナス1%にはなるなw
392名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:30:57.18 ID:Rsradifg0
然し、リアルテンペスト現在進行中って感じのイヴェント

日本は大震災の秩序回復よーがんばったもんだわ
アメリカさんに感謝しつつギリシャ支援かなw
393名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:31:28.82 ID:8F9uyNUX0
>>378
お互いに切れ合ったら両方飯食えなくなるだけだろ?
さすがにそこまで馬鹿じゃないと思いたいな
394名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:31:36.35 ID:LrGcWRko0
>>389
いい国と悪い国があるんだよ。
ユーロ抜けたら暴落した自国通貨で路頭に迷うのがわんさかいるから
395名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:31:57.48 ID:8fWPeuEF0
>>379
つまり、日本と同じ轍を踏んでますよね。
396名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:31:57.87 ID:WuMqY9Mv0
>>387
ワロタw
397名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:32:24.99 ID:YNEjvCDp0
緊縮反対派が、3割程度っで落ち着きそうだな
398名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:32:50.48 ID:+5QHd36qO
>>331
消費税30%にあげろなんて生易しいものじゃないんじゃないの?
たぶん公務員の給与をちょっとはカットしろくらいまで言及した前代未聞の緊縮に取り組めくらいにまで発展するんじゃないかな?
僕がギリシア人公務員なら、ぶっちゃけ消費税なんて50%でも100%でも生き残ることは可能性だけど
給与カットは耐えられないでしょうね
399名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:32:51.19 ID:4+LYXnBE0
左派連合が都市部で逆転して大変なことになるシナリオ希望w
400名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:32:53.26 ID:stRjshPa0
連立組めないでまた混迷するだろうな
401名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:33:00.49 ID:l3BBOg7b0
>>395
日本は小泉竹中が不良債権処理したでしょ
402名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:33:09.35 ID:GgaidQMYP
http://uproda11.2ch-library.com/3534797Dl/11353479.jpg
オレの全力買いキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
403名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:33:12.24 ID:mNVQCTsd0
>>393
それは日本的考え方だよ、南北朝鮮+中国がキレまくっても
顔色伺って支援する国に住んでるから
そうするのが普通に感じてるだけ。
404じゃきお:2012/06/18(月) 04:33:16.18 ID:94Mp9TcqP
日本は今がお金刷りまくるチャンスだろ。
お金刷りまくるだけじゃだめで、それを政府が使わないとだめだが
405名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:33:20.91 ID:tAqU78Tl0
>>386
自国立て通貨にしても借りてる金はEUROだぜ・・・
対ユーロで超自国通貨安になるのが眼に見えてる
ギリシャ、スペインは詰んでる
406名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:33:25.93 ID:rY6eVePf0
>>388
現物だったらいつか助かるだろwww
配当貰って寝てれば良いんじゃねwww
407名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:33:36.06 ID:TOaZGsP70
>>12

      ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
     //        ヽ::::::::::|
  .  // ...∪    ........ /::::::::::::|
    ||   .)  (     \::::::::| 
    .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i 
    .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  <それはそれで困(以下略)
    |  ノ(、_,、_)\  し   ノ
    .|.    ___  \  u  |_ 
    |   くェェュュゝ     /|:\_
     ヽ  ー--‐  ∪  //:::::::::::::
     /\___  / /::::::::::::::: 
   ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
408名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:33:37.89 ID:5SLBVEOa0
>>389
自国で賄うと、ギリシャみたいな弱いドラクマは内部で循環するだけで、
いずれ縮小→国家破綻→移民増加→独仏などが困る
409名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:33:37.64 ID:shkVnXEZ0
>>388
含み損って何?ギリシャ国債?
410名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:33:47.65 ID:xrfxSZIK0
いま50.2%開票終わってる(CNNの速報)
ND 30.2%
SYRIZA 26.3%
PASOK 12.7%
411名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:33:52.24 ID:yLg+yQMY0
金曜にS100枚ほどいれたんだが、失敗だった
ギリシャ人、みくびってました
少し見直してやるよw
412名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:33:56.38 ID:4+LYXnBE0
ND30割るぞw
413名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:33:57.58 ID:wLX0nB000
ギリシャ「ナマポもらったらパチ屋いくで」
414名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:34:25.07 ID:P96oZrTa0
>>381
どっちに転んだって暴動おきるんだろうなぁ
元々税金納めない国民だし緊縮に耐えれるのか
415名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:34:30.79 ID:EA+zqz3m0
>>390
まるで韓国みたいだけど、実際そうなんだよなあ
大抵こういう輩は約定を履行する気なんて端から無い
完全に更地にしたほうがマシかもしれんな
416名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:34:47.65 ID:XgnK/E6Y0
この結果ならひとまず騒ぎは収まりそうだな
ひと山越え又大きな山が直ぐ来るぞ
417名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:34:53.66 ID:UL+4TiKj0
ギリシャ安いアル
418名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:34:56.21 ID:LrGcWRko0
>>415
バビロン捕囚かw
419名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:35:10.10 ID:AHjDKWtbO
>>393
乞食VS禿鷹
どっちが勝つ?

つまりはそういう事w
420 ◆UMAAgzjryk :2012/06/18(月) 04:35:12.48 ID:sRfCq3BF0
EUは1軍と2軍に分けた方がいいでよ
421名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:35:27.48 ID:tAqU78Tl0
>>409
みずほ銀行株 投資大失敗。

>>406
現実それしか打つ手が無い・・
422名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:35:36.60 ID:l3BBOg7b0
0.1%だけND↓

ND 30.24%
SYRIZA 26.30%
423名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:35:37.31 ID:4+LYXnBE0
しかし黄金の夜明け健闘してるなw
424名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:35:37.68 ID:iTSkje1w0
ペロポネソス経済戦争、、、くるで
425名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:35:51.11 ID:Ptwq3QBW0
>>390
ギリシャ国民は緊縮で地獄の釜の底を見ているよ。
こないだ貸してくれた金はその前の借金の返済に充てるための金。
ギリシャは完全に俎上の鯉、ホーロー板に貼り付けにされた解剖用のウサギだ。
426名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:36:06.43 ID:Y5IvzwvPi
リーマンショックの時も税金投入するしないで揉めた結果だったよね
ギリシャの場合は、どちらにしても無理っぽいけど
427名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:36:09.36 ID:GgaidQMYP
先週買いまくったオレの大勝利www
428名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:36:12.34 ID:UThTBTPa0
働かない国民性の国に、金貸したら駄目だな
返ってこない
429名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:36:23.51 ID:xrfxSZIK0
いま50.9%開票終わってる(CNNの速報)
ND 30.2%
SYRIZA 26.3%
PASOK 12.7%

なんかもう大勢決まったみたいです
430 ◆UMAAgzjryk :2012/06/18(月) 04:36:55.32 ID:sRfCq3BF0
EUに加盟してなかったら
やばくなったらドラクマ安で観光客呼び込めたのにな
431名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:36:59.47 ID:p+UBwC9M0
ギリシャ国民は民主に入れた日本人よりも賢かったようだな
432名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:37:01.53 ID:8fWPeuEF0
>>401
それは二度目の不良債権処理ですね
一度目が中途半端だったから二度目がより大きくなってしまったような
433名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:37:29.95 ID:EA+zqz3m0
>>418
自国の状態すら理解出来ない無能共に、国家なんて贅沢させるべきではないのでは?w
434名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:37:30.53 ID:Hl7LORbu0
>>427
素直におめでとう。でも、これっきりにしとけよ。
同じことは二度続かんよ。
435名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:37:37.89 ID:5+2j5RV10
>>395
いや、日本は不良債権処理したけど、
欧米は処理するどころか飛ばしまくって、さらにレバレッジ効かせてギャンブル始めてるからな
436じゃきお:2012/06/18(月) 04:37:43.99 ID:94Mp9TcqP
日本は働き虫みたいに白人どもに馬鹿にされてったが結局はアリさんが
生き残るんだよな
437名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:38:04.58 ID:tAqU78Tl0
>>430
政情不安で暴動が起こる国には観光客は行かない
エジプトがいい例
438名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:38:13.41 ID:8F9uyNUX0
>>431
賢かったらこんな事になってない
439名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:38:37.47 ID:uaagmiev0
>>421
そう思って紙切れになったJAL
440名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:38:59.57 ID:sdb0xI6d0
>>431
なんだと!次は維新に勝たせるから見てろ
441名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:39:10.90 ID:wLX0nB000
しかしこれ緊縮が票伸ばしてきて第一党になったら50議席ボーナスだろ?
笑えるな
442名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:39:25.95 ID:AHjDKWtbO
>>421
よりによって何故みずほ?
443名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:39:26.00 ID:l3BBOg7b0
>>423 健闘してるな キチガイの夜明け 黄金のキチガイでもいいが
444名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:39:28.45 ID:shkVnXEZ0
>>421
ついこないだ100円をうろついてたみずぽんか。。
配当が高いんで、そっちで取り戻してください。
445名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:39:35.19 ID:Ptwq3QBW0
>>432
つうか資産が不良債権化しないようにソフトランディングを採るべきだったのに
その逆をやってしまったのが日本の失敗だと思う。
446名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:40:12.30 ID:Hl7LORbu0
>>440
橋下は大阪のギリシャ化を食い止めたヒーローだね。
447名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:40:12.80 ID:2xWAPUFa0
マクロスで例えてくれ
448名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:40:27.56 ID:SQxzTrV70
>>325
なんだ。
緊縮派が勝ちそうなんだな
残念
449名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:40:41.73 ID:tAqU78Tl0
>>441
失業率が高く、反緊縮派のすくつの
大都市部の開票は遅いというから
後半追い上げて、99%開票で逆転とか
可能性%でもないと思う
450名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:40:51.65 ID:GgaidQMYP
>>434
いま買い持ち約1200万だわ
451名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:41:22.20 ID:UL+4TiKj0
>>447
デカルチャ
452名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:41:39.24 ID:YNEjvCDp0
250議席×30%= 75議席か? +50議席で125議席って多いな
250議席×12%= 30議席   両党あわせて155議席で過半数行くね

選挙区あんのか知らんけど、すごい得票率
453名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:41:40.91 ID:wLX0nB000
>>441
??緊縮
○半緊縮
454名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:42:11.18 ID:2g5bK9/U0
なんとかの夜明けはどうなった
455名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:42:21.38 ID:8fWPeuEF0
>>445
ともかく、不動産絡みの不良債権でしたから、質が悪かったです
456じゃきお:2012/06/18(月) 04:42:31.83 ID:94Mp9TcqP
緊縮財政ってデフレの悪化をずっとつづけることになるんだけどさ
結果ギリシアの国債は紙屑になるわけだけど、どっちにしてもだめじゃん

一旦破綻するしかないだろ。フランスはの経済成長路線は正しいよ
457名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:42:34.54 ID:4+LYXnBE0
>>445
橋本のときに最悪手を打っちまったからなぁ

あそこまでいったらすべての帳簿上の不良債権を表に出して清算するしかない
担保消えちまったんだから

逆に不良債権をすべて表に出す以外にバブル清算はありえん
458名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:43:01.24 ID:l3BBOg7b0
アテネの周辺は全部SYRIZAが獲ってるww
459名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:43:15.07 ID:M7qbqF+Q0
>>445
両主翼と車輪が無くなった状態で?
それって現実を見ない言葉遊びだぞ

自民念願の消費増税で機体も真っ二つになったが、
それでもソフトランディングできると思う?
460名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:43:44.55 ID:UL+4TiKj0
>>445
強引すぎたね
461名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:43:51.68 ID:nYo6Xdr8O
スペインなんてうちら高見の見物客と違って、緊張しながら見守ってんだろうな
スペインも緊縮コースか、パンにフランコ時代よろしくEUの刻印うって配給もありだな
462名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:43:53.85 ID:WuMqY9Mv0
>>449
良く知ってるなー
どこソース?
463名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:43:59.98 ID:zzN1Etbd0
>>436
だけど、蟻さんの所に借りに来る、キリギリスさんが多すぎます・・・・
蟻さんがいくら頑張っても報われない世界になってしまいました。
464名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:44:08.52 ID:tAqU78Tl0
>>455
スペインもリゾートがらみの不動産バブル
中国も都市部不動産+内陸部不動産開発バブル
アメリカは言わずと知れた住宅バブル

どうするよ・・・これ
465名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:44:27.73 ID:7aFBiKWe0
これで一息ついたと気を抜いた途端に想定外のところが大炎上。
466名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:44:48.73 ID:yLg+yQMY0
どれぐらいのGUではじまるだろうか
467名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:45:30.11 ID:59Z8BZ1B0
円が最強だから、日本人は預金下ろす必要ないな
468名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:45:32.88 ID:oNYQNf390
ギリシャは前座
イタリアが本番
469じゃきお:2012/06/18(月) 04:46:21.39 ID:94Mp9TcqP
今商社は結構ウハウハだろうな
470名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:46:21.96 ID:4+LYXnBE0
>>468
イタリアはソフトランディングできるだろ
スペインは無理な予感
471名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:46:35.31 ID:8fWPeuEF0
>>457
数千億円に過ぎなかった住専処理でも世論がどうだったかを思い出してください。
472名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:46:41.03 ID:AHjDKWtbO
ま、どう転んだ所でギリシャデフォルトは確定してんだけどね
473名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:46:55.80 ID:BEVd2BrC0
破滅をちょっとだけ先送りにしただけの話
474名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:47:05.91 ID:tAqU78Tl0
>>462
恥ずかしながら2chの他スレ
475名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:47:15.17 ID:N+IXDSWu0
開票ポスト焼けたんだろやり直せ暴動しろ
476名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:47:37.43 ID:wBoLeJJK0
ギリシャと韓国には戦争で支払わせろ
477名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:47:40.67 ID:uaagmiev0
SYRIZAが勝ってどういう動きになるか見たかったのに残念だな
真綿で首を絞めるのは大体想像が付くからな
478名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:47:59.24 ID:xrSZMetV0
479名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:47:59.53 ID:4+LYXnBE0
CNNは安堵で笑顔の放送だが
都市部の票って本当に大丈夫なんか?あと半分あるぞ
480名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:48:01.43 ID:shkVnXEZ0
国債デフォルトというとアルゼンチンがあったな。
最近他にあったっけ?
481名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:48:03.02 ID:8F9uyNUX0
>>470
スペインコケたらフランスがやばいんじゃなかったか?
482名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:48:03.63 ID:EA+zqz3m0
>>464
スペインは破綻寸前、中国は危険水域だろうからなあ

いや、完全にもぐら叩きになるだろうけど、本当にどうすんだろ・・・?
483名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:48:04.66 ID:Hl7LORbu0
>>445
あの状態からどうやってそれを成し遂げられたんだか。
グズグズになって、傷深くなっただけだろうに。
484名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:48:11.76 ID:Rsradifg0
>>335
ビジネスという名の経済戦争神がギリシャ星座上に爆誕したんやなwww
485名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:48:28.27 ID:AkzyQ1mx0
>>191
まて、ギリシャは侵略略奪じゃないぞ。侵略略奪されてダメにされたんだ。
486名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:48:54.28 ID:5SLBVEOa0
ま、日本には関係ないからいいかw
487名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:49:05.74 ID:UL+4TiKj0
ラスボスはドイツの銀行じゃないかね?
最強の経常黒字国なんだからドイツの銀行が一番不良債権持ってるはずじゃね?
488名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:49:21.08 ID:4+LYXnBE0
>>486
日本は元寇警戒しないとw
489名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:49:25.43 ID:AHjDKWtbO
>>475
国を挙げて票数を捏造してますって感じ?w
490名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:49:25.63 ID:sLOxTk96P
さてギリシャが落ち着きそうな展開になったな

あとはG20で金融システムの安定名目で各国中央銀行が金融緩和を打ち出せば

時を金で買う形になるが年内の相場はアゲアゲだな

アメリカ大統領選と中国主席交代で景気減速とかありえんからな

2013年は試練の年になりそうなのはかわらんがな〜
491名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:49:33.69 ID:8fWPeuEF0
>>464
製品が売れなくて企業の倒産なら、そこに技術や人材は少なからずある。
だけど、不動産だけは何にも残らない。
492名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:49:38.28 ID:hIp89jlo0
緊縮に耐えられるのかね
地獄絵図しか浮かばないんだがw
493名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:49:39.53 ID:4LJlke1w0
日本に来て生活保護貰えばいいよ。
494名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:49:46.00 ID:efGr4e970
緊縮派が勝ったとこで、何が解決するわけじゃねーんだけどなw
495名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:49:55.38 ID:pFNJoybWP
全力で票操作か、NATO諸国も露中ミャンマーと何も変わらんな
496名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:50:06.71 ID:Un4y/x2S0
知ってた('A`)
497名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:50:12.89 ID:xrfxSZIK0
いま55.5%開票終わってる(CNNの速報)
ND 30.2%
SYRIZA 26.4%
PASOK 12.6%
498名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:50:28.59 ID:Hl7LORbu0
>>464
よし、俺がドラゴンボール集めてきてやる。待ってろ。
499名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:50:36.26 ID:d4Fo+fn20
>>468
イタリアはグータラだけど、
一応観光以外に輸出は野菜とかパスタとかあるんじゃないの
500名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:50:37.62 ID:WuMqY9Mv0
>>474
なーんだ
ギリシャ語出来る人かとw
501 ◆UMAAgzjryk :2012/06/18(月) 04:50:43.94 ID:sRfCq3BF0
>>467
まぁそうなんだが
金利がお亡くなりになってる
502名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:50:47.73 ID:l3BBOg7b0
503名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:50:49.06 ID:5+2j5RV10
>>487
真のラスボスはアメリカだけどな
504名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:51:00.42 ID:tAqU78Tl0
>>477
ドイツ軍総動員令
クレタ島降下作戦と同時に電撃戦でアテネ占領、

話が違うだろ!俺を出し抜いて担保取りやがってと
ぶちきれたフランスが対独宣戦布告

イギリスは高みの見物wwwwのはずが、大陸と交易できなくなりピンチとか
お好みか??
505名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:51:03.53 ID:B/S8X3WS0
突然日本が20兆くらいIMFに拠出することになりそうw
問答無用で明らかに断れない雰囲気の中w
506名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:51:14.29 ID:59Z8BZ1B0
大阪は生活保護のギリシャの外国人申請を拒否しろよ?
507名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:51:30.99 ID:wLX0nB000
>>497
尻座伸ばしてきたな…。
508名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:51:50.17 ID:4+LYXnBE0
尻座wwwww
509名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:52:09.25 ID:mWjcHMIK0
緊縮財政してもギリシャ経済が落ち込むのは変わらんし
政情不安定になるだけで何も変わらんな
少し延命しただけだ
510 ◆UMAAgzjryk :2012/06/18(月) 04:52:15.76 ID:sRfCq3BF0
>>499
イタリアは北部がけっこうすごい
511じゃきお:2012/06/18(月) 04:52:38.98 ID:94Mp9TcqP
財政難とか嘘いって消費税増税しようとしてる日本はまさかこれ以上
IMFに援助したりしないよねー
512名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:52:43.37 ID:shkVnXEZ0
>>439
JALの弁済率は12%ぐらいだったなw
みずぽんはJALと違ってペイオフも絡んでくるから
どんなにだめぽ銀行でも潰すわけにはいかないお
513名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:52:44.97 ID:obqtHqlN0
急進左派が反緊縮か
じゃあテレビ中継でビンタした反緊縮の右翼はなんだったんだ
514名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:52:56.67 ID:UL+4TiKj0
イタリアって国民の半数ぐらいマフィアだろ?
515 ◆UMAAgzjryk :2012/06/18(月) 04:53:01.36 ID:sRfCq3BF0
>>509
ギリシャ人が死亡しない選択肢はなかったからな
516名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:53:19.39 ID:IAXmFffb0
金利なんかもう随分長い間死亡済みだろ
517名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:53:21.10 ID:OpDbBt0P0
正直反緊縮派が勝ったほうがよかったのかもしれない。
下手に緊縮派が勝つと、交渉をしなければいけないからな
少し譲歩しても、まだまだ足りない、全部チャラにしろと脅して
元の木阿弥ww
518名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:53:36.66 ID:AHjDKWtbO
>>499
ゴミ問題は解決したのか?
519名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:53:42.21 ID:iTSkje1w0
菊座
520名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:54:08.02 ID:XLvT2Zcp0
公務員優遇 
日本によく似てる
円が高くて得をしてるのに被害者面して雇用を切ろうとしてる日本企業はクズすぎる
521名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:54:17.59 ID:jPYVWL8+0
っち
522名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:54:19.01 ID:EA+zqz3m0
>>505
本当に有り得るよなあ
523名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:55:10.10 ID:B/S8X3WS0
EU建ノックイン型ギリシャ復興債利回12%とか商品が出てくると予想w
524名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:55:21.14 ID:5+2j5RV10
>>510
機械工業あるけど現状では(ry
525名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:55:53.78 ID:29tgXEhD0
>緊縮財政策を支持する旧与党の新民主主義党(ND)と全ギリシャ社会主義運動(PASOK)の2党合計で、
過半数の151議席を超える見通しだと伝えた。

つまらねえええええ
526名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:55:55.07 ID:UuyKL15aP
緊縮でギリシャ経済はgzgzに成るけど所詮欧州経済の3%に過ぎないから。w
残りの欧州全体の経済が保たれる方が遥かに重要だ。生贄で良いのさ。
527名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:56:04.57 ID:Hl7LORbu0
あまり詳しくないんだけど、米国債って一応金利貰えるんでしょ。

IMFにカネ出した場合はどうなの?
528名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:56:14.26 ID:l3BBOg7b0
>>520
それもそうなんだけど、不景気だから公務員優遇に見えるんで、
景気良ければ公務員は安月給のボンクラに見えます
529名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:56:17.79 ID:LYJCkG0Z0
日本もギリシャと同じで早めに借金を返さないと国民の信頼が失われます。人事では済まされません!
どの国も好むと好まざるとに拘らず言い訳等を言っている暇はありません。出来る事から始めましょう。
530名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:56:24.52 ID:hX3d+vOj0
結局地中海にロシア軍の港湾を作りたくないのが本音なんだろ?
531名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:56:36.83 ID:shkVnXEZ0
>>502
ありがとう。後進国は、ちょくちょく踏み倒してるんだなw
532名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:56:57.72 ID:PFn9Wkbk0
緊縮に決定しても耐えられませんとすぐ方針転換するんだろ
533名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:57:04.12 ID:IkHdFPXy0
>>513
あれは右翼ではない。極左集団黄金の夜明けだろ
534名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:57:07.86 ID:nYo6Xdr8O
>>490
俺もそう思う
年内後半はアゲアゲ
年明けくらいから崩れそう
535名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:57:54.10 ID:AHjDKWtbO
>>529
ま、公務員なんてシステムが既に時代遅れなんだよ
536名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:57:58.22 ID:px3MuMfH0
>>532 緊縮派が勝っても再交渉はするだろ。
537名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:58:08.91 ID:tAqU78Tl0
>>526
格付け会社とヘッジファンドの標的はもう既に
スペインに移ってますぜ 旦那

ホントはスペイン対応でIMFとEFSFの総資金使い切ったところで
あたかも突然のようにイタリア危機!と騒ぎ立てて
荒稼ぎしたいんだろうけど
538名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:58:35.96 ID:45w/6V5/0
>>528
それは情報工作だよ

公務員が安月給だった事実なんてないし
なりたがる人は常に多い
539名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:58:44.76 ID:OHWDPPK10
TVじゃ国民は緊縮ヤダヤダって感じだったけどな
大変だな
540名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:58:59.33 ID:MoFSrxWI0
これギリシャ再選挙の可能性あるわけ?
NDとPOLとかいう政党で過半数取ればないっていうことでオッケー?
541名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:59:36.81 ID:jPYVWL8+0
公務員には騙されて煮え湯を飲まされてきた高学歴多いからなあ
公務員が大変な時期って入社してから一度もねえのに
542名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:59:46.60 ID:obqtHqlN0
ギリシャの公務員みてるー?w
543名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:59:50.76 ID:Rsradifg0
>>503
ドイツの頭脳vsアメリカ自由主義ってえ感じか
544名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:00:36.95 ID:j35Rs7sH0
>>520
えっ
545名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:00:38.58 ID:nYo6Xdr8O
>>523
50万までなら投資したいわw
546名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:00:39.05 ID:zpunKmi70
ギリシャよりlive
http://reuters.livestation.com/demo
547名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:00:47.52 ID:WuMqY9Mv0
>>540
オッケー
548名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:01:40.74 ID:T0mso4wZO
もうすぐ結果が出るんかな?
太平洋の向こうから、ブラックマンデーでやってくる?
549名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:01:48.43 ID:FjCJk9tG0
で、結局暴落はあるのかね
550名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:02:30.39 ID:MoFSrxWI0
>>539
またテレビに騙された感じだよなw
どうせ国の殆どの部分でごく普通の平穏な生活だったが
ごく一部のちょっとした小競り合いをテレビで大げさに取り上げてただけだったりしてw
騙された感じw
551名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:02:42.91 ID:vjXA0P7U0
スイスが一番戦ったやろ?w


IMF:スイス中銀はフラン上限廃止を−デフレ脅威後退後に 2012/03/21
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M16VW26S972901.html
IMFはスイス経済についての評価報告で、
「為替水準に対する措置は奏功しているものの、景気回復が軌道に乗り、
デフレリスクが後退した時点で、スイス中銀は変動相場制に戻す必要がある」


【金融政策】スイス中銀が無制限介入=フラン高阻止、対ユーロで目標設定[11/09/06]
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1315308500/
552名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:03:02.09 ID:l3BBOg7b0
ND 30.14%
SYRIZA 26.46%

ちょっと均衡して参りました♪
553名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:03:05.27 ID:qVTl4e560
>>527
当然だが、金利は付くよ。

SDR金利
http://www.imf.org/external/np/exr/facts/jpn/sdrj.htm
>SDR金利は、通常の(非譲許的な)IMF融資に伴い加盟国に課される利息や、
>保有するSDRに対し加盟国に支払われる利子、またSDR配分の際に課される金利、
>さらに各国のクォータ(出資割当額)出資額の一部に対し加盟国に払われる利子を計算する際の基礎となります。
>SDR金利は、SDRバスケットの構成通貨国・地域の、短期市場における代表的な短期借入金利の加重平均を基に毎週決定されます。
554名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:03:09.71 ID:64+An/Vw0
おまえら、ちゃんと土曜早朝に仕込んだんだろうな?
ボケっとしてたら何も稼げないぞ
555名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:03:18.88 ID:fP3peBXH0
日本に韓国を統合して韓国の隠してた借金がドカドカ出るようなもんだから
EUは借金漬けギリシャの連帯保証人のサインした状態。
556名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:04:06.09 ID:RGdviKDG0
日本もIMF拠出なら問題は無いかと。
557名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:04:12.47 ID:sMBYSJe60
怒られてる時だけ神妙にしてるニートの姿が思い浮かぶ結果だな。
558名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:04:22.20 ID:shkVnXEZ0
>>485
何を以って侵略となすかだが、少なくとも古代ギリシャの繁栄は、
植民の成果だよ。
559名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:04:29.29 ID:Hl7LORbu0
>>553
ありがとう。
560名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:04:46.96 ID:AHjDKWtbO
>>549
緊縮派が勝てば今日明日くらいは上げるだろ?
実際はどっちに転んでもギリシャ終了に変わりは無いわけだがw
561名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:04:52.42 ID:YNEjvCDp0
>>478

もう結果でてんの?
562名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:05:26.04 ID:APDkTWKQ0
緊縮しても当座の金を貸してもらえるだけだからな。
観光客4割減らしいし、金を稼ぐ手段がない。
もう、領土売っちゃえよ。
563名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:05:34.87 ID:T0mso4wZO
すまいるっ!


ω
564名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:05:46.52 ID:4+LYXnBE0
都市部の票怖いなw
565名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:05:55.15 ID:UbtjPSd30
>>561
緊縮派が勝利宣言した
566名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:05:56.39 ID:kNJJjgYQ0
>>546
いい曲だな〜
567名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:06:07.13 ID:26m9ytBr0
どっちも地獄・・・つーか別にぬるま湯だけど、まぁ贅沢はできん程度だろ
死ぬワケでもねーのにぎゃーぎゃー騒いでアホ臭いんだわ
568名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:06:30.32 ID:nq2Ze7830
>>539
欧州では「別に離脱するならもう仕方がない。その場合一切のギリシャ支援は終了。ドラクマに戻ればギリシャ人もう生きていけないだろうね」
って報道だらけで脅しまくってたよ
最低限度の生活もできなくなるよりは緊縮策のほうがマシだろう
569名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:06:40.04 ID:xrfxSZIK0
いま60.0%開票終わってる(CNNの速報)
ND 30.1%
SYRIZA 26.5%
PASOK 12.6%

CNNよりこっちの方が早いみたい
http://ekloges.ypes.gr/v2012b/public/index.html#{%22cls%22:%22main%22,%22params%22:{}}

これで休むのでバイバイ
570名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:06:42.92 ID:E3bCreHM0
>>538
よう、ゆとり
バブル時代に公務員が何て言われていたか知ってるか?
571名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:06:43.18 ID:efGr4e970
>>545
そーゆーギャンブル好きなら、
週末FXに50万入れておけば
良かったのにw
572名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:06:59.87 ID:EA+zqz3m0
CNNテンション高いなw
573名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:07:06.95 ID:YNEjvCDp0
>>報道によると、NDは127、PASOKは32議席程度を獲得すると推計されている。

159かよ・・
574名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:07:10.40 ID:WuMqY9Mv0
>>551
これって、お札刷りまくりってこと?

そのリスクとしては、インフレリスクってことで良いの?
575名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:07:22.48 ID:7ZsERpMf0
緊縮って名ばかりで、これから国民にひたすら奴隷として生きて行けって政策だからな
576名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:07:23.82 ID:l3BBOg7b0
ND 30.11%
SYRIZA 26.50%
577名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:07:42.58 ID:4+LYXnBE0
>>570
バブルの頃でも公務員の息子は公務員になってたよ

年金・恩給入れると公務員のほうがおいしかった事実を
知ってる人は知ってた
578名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:07:48.85 ID:obqtHqlN0
ギリシャがドラクマになって崩壊したら日本が白人少女だけ迎えればよかったのに
579名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:08:40.69 ID:shkVnXEZ0
>>514
イタリアの職業で、就労人口が多い順から並べて
第5位が泥棒・スリだったこと思い出した。職業かよw
580名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:08:50.09 ID:AHjDKWtbO
>>578
その代わり在日追放でw
581名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:09:16.15 ID:tAqU78Tl0
>>578
賛成!!
582名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:09:28.32 ID:mWjcHMIK0
>>578
ギリシャ人って割りと褐色なイメージがあるが…
583名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:09:34.16 ID:4+LYXnBE0
せっかく引き出しのドラクマ硬貨ひっぱり出してきてwktkしてたのに
つまんねーよw
584名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:10:16.41 ID:Rsradifg0
左を制する者、世界を制すと言うが
次の国際政局はプーちんのターンの気がする

問題はシリアをどう治めるのかだ
585名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:10:18.25 ID:2x2NJ2WE0
>>578
後々不良債権化するから、お断りしますw
586名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:10:18.95 ID:nYo6Xdr8O
タゲがスペインに向くな、日本マスコミのスペイン煽りくるで
587名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:10:43.50 ID:26m9ytBr0
しかし変な話だよな
EUROに入るメリットが無いじゃん
死にそうになったら助けてくれる組織がEUROだろ

死にそうになった沖縄や福島を、日本が見捨てるとかありえねーからな
588名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:10:51.25 ID:shkVnXEZ0
>>523
買った人がもれなく負ける仕組み債w
589名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:10:58.43 ID:AkzyQ1mx0
>>578
同数の在日と交換で
590名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:11:00.99 ID:tAqU78Tl0
>>582
金髪碧眼からブルネットから
褐色のトルコ系からその混血まで

よりどりみどりです
591名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:11:04.42 ID:vPJtOuac0
緊縮すると選挙公約しつつしないという豚路線もあるで
592名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:11:22.51 ID:GQcYfvpIP
ヤフーファイナンスじゃ反緊縮派が優勢とか言ってたのに
593名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:11:23.34 ID:VrgEvPzd0

徹底した緊縮財政でギリシャ国民に反省させろ
見せしめの晒しあげしろ
594名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:11:27.94 ID:UL+4TiKj0
>>540
何回も選挙あるって楽しそうだな
595名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:11:52.25 ID:l3BBOg7b0
>>577
年金入れるとそうだね
でも平成5年くらいまでは終身雇用とか誰も考えてなかったんだよ
はげたおっさんまで終身雇用否定してた キャリアアップし続けるもんだ、と

だから公務員って本当に蔑まれてたよ 能無し野郎って感じで
あの時代が続けば今でも公務員は能無しの吹き溜まりだし、
超不景気になっちゃったから民間のレベルがめっちゃ下がって公務員が超優遇に見えてると思う
596名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:12:40.29 ID:fHoGrldE0
>>38
ギリシャは1割どころか3割が公務員だぞ
ちなみに日本は5%程度(地方込み)
597名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:12:48.85 ID:jPYVWL8+0
これだと為替変動少ないね
稼ぐにしても相当ぶち込まないとね
598名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:13:00.33 ID:VJn/BaDC0
緊縮か非緊縮ならまだ選択する余地はあるんだけど
NDかSYRIZAなら苦渋の選択なんだけどな。

まじでまともな政党が少なすぎる
599名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:13:12.40 ID:N+IXDSWu0
Pasok's Diamantopoulou announces it would not join coalition government with ND if Syriza is not in
おや、パソクはシリザが連立組まないならながれるか。再々選挙場中きてくれ
600名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:13:21.07 ID:FjCJk9tG0
なるほど、暴落は無いが徐々に下げるという感じか
601名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:13:25.81 ID:EA+zqz3m0
>>587
加入する際に既にヤバかった事を国家ぐるみで隠蔽して加入してるからなあ・・・
まともな国のする事じゃない
602名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:13:46.23 ID:4+LYXnBE0
>>595
まあアリとキリギリスって話だな
当時は夜間の警備バイトで25000-30000もらえた時代だからw
603名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:13:49.59 ID:nYo6Xdr8O
>>579
ナポリじや立派な職業ですw
604名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:14:00.10 ID:RGdviKDG0
緊縮しても借金を返せるあてはあるのか?
605名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:14:03.87 ID:l3BBOg7b0
開票率63%でNDがSYRIZAを3.55ポイントリード もう確定だね
606名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:15:00.29 ID:4+LYXnBE0
>>605
まだわからんぞ公務員パワーw
607名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:15:38.47 ID:NHs8pVvC0
結局茶番だったってことか・・・
608名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:15:44.80 ID:shkVnXEZ0
>>540
上位2政党で決選投票じゃないの?

>>569
実況、お疲れ様。ありがとう!
609名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:16:14.83 ID:3n1lL2Da0
とにかくギリシャ人は真面目に働け
610名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:16:34.21 ID:mWjcHMIK0
>>587
結局は同じ国民じゃないし
中央から法律や制度で行動を縛れないからな
611名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:16:47.45 ID:MoFSrxWI0
まあ借金返せるわけはないわなw
ギリシャなんか観光とオリーブくらいしかないだろ
あとはぶどうが少々って感じかいな?
無理無理。またズルズル長引きそうだなこれは
612名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:16:55.46 ID:kNJJjgYQ0
ギリシャ再選挙 緊縮派が勝利宣言
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120618/k10015897641000.html
613名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:17:24.54 ID:Eic/VZ/d0


次の選挙で維新とみんなの党に過半数を取らせて増税は廃案にしようぜ!

今、本当にやるべきは公務員給料の大幅カットだ!

民主自民のやってることは維新の大躍進を後押しすることになるだけ
614名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:17:28.78 ID:4+LYXnBE0
>>569 引継

いま65.0%開票終わってる(CNNの速報)
ND 30.1%
SYRIZA 26.5%
PASOK 12.6%
615名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:17:44.18 ID:GYKAX2cT0
おまえら、ギリシャは第一党にボーナス50議席付くのしらんのか?
未だに決まる決まらん言ってるアホ
616名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:17:50.51 ID:pFNJoybWP
>>570
その頃から公務員は人気だよ
なりたい職業断トツ首位の今ほどじゃ無いだけ
617名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:17:51.00 ID:qVTl4e560
ユーロ-ドルが1.27に乗せたな。
618名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:17:56.29 ID:26m9ytBr0
>>601
まずそこがおかしい
審査機関が偽装を見抜けないはずがない
知ってて見て見ぬふりしたに決まってる

一つになるのに必死で基準がゆるゆるだからこーなったんだろうけど、その責任はやっぱり誰かがとらなきゃイカンだろ
具体的にはドイツが儲けた金で償え
619名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:18:31.85 ID:GQcYfvpIP
NDが勝つとどのような過程で日本に影響があるのか誰か教えて下さい
620名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:18:32.53 ID:R14uKnqE0
増税の前にユーロ危機来い!
621名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:18:56.75 ID:T0mso4wZO
ブラックマンデー回避か、つまらん競馬だな。
622名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:19:29.42 ID:WuMqY9Mv0
>>620
ますます増税の流れになるんだが・・・
623名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:19:40.66 ID:M7qbqF+Q0
>>463
キリギリス=公務員ってこと?
624名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:19:43.85 ID:UL+4TiKj0
>>570
1970年代から公務員給与って民間より多いよ
625名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:20:46.38 ID:mNVQCTsd0
>>587
死にそうになったら助ける組織なんかじゃないぞ
先にNATOという軍事機構の枠組みが出来て経済もって話だから
一緒に周辺の脅威に対抗しよう、あるいは問題を起こさないように縛ると言う組織
助けるどころか守れんバカには制裁をすることもある。
626名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:22:15.16 ID:o6MJqGwg0
国民はデフォルトした方がマシだとは思わないのかね?
緊縮してなんかいいことあるのかよ。ただEUに残るだけでメリットないじゃん。
627名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:22:19.48 ID:GYKAX2cT0
>>619
ユロ高になるドルも上がる、円安になる、スペイン等の信用不安もある程度落ち着く
当然、円安になる株が上がる
628名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:23:21.98 ID:l3TmSMZM0
本当に緊縮を支持するのならとっくに財政再建しているだろw
629名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:23:40.12 ID:eD5D0+u+0
>>619
緊縮財政継続→EU財政更に逼迫→日本に増税させてその金をIMFにぶち込むようにと言われる

取り合えず円高は進む
こんな感じが?
630名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:23:42.71 ID:koRJdaq20
こりゃひどい選挙だな
50議席もゲタ履かせてもらえば
前回圧倒的な得票率一位だった第一党が勝つべさ
反緊縮派の方が圧倒的に票伸ばしてるのに
631名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:24:11.53 ID:MoFSrxWI0
俺もそう思った
俺がギリシャ国民ならデフォルトがいいけどね
チャラだぜ?
チャラの方がいいと普通は思うと思ったが
632名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:24:46.70 ID:jPYVWL8+0
キリギリスって一番得してるよな
俺もキリギリスになるんだ
633名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:25:11.03 ID:kNJJjgYQ0

50議席貰えるのは前からそういう法律になってんの?
なんか腑に落ちないなぁ
634名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:26:25.42 ID:vjXA0P7U0
緊縮で景気悪くなったから暴れたんだろ、
ということは、もっと暴れるだろw


ギリシャ失業率、1−3月は22.6%で過去最悪−緊縮策で急増
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5LU0Q6S972801.html
635名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:26:50.97 ID:nq2Ze7830
>>631
食料も燃料も輸入できなくなる
何がいいのかわからんがw
反緊縮派は>>631みたいなことを言って議席伸ばしてるんだろうなw
民主党が13兆出てくるとか言ってたのを思い出せばいい
うまい話なんかあるわけがない
636名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:27:08.01 ID:T0mso4wZO
ギリシャよりも、ユーロ主要国のほうが、
頭かかえる事態やな。
637名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:27:12.51 ID:mNVQCTsd0
>>631
そのかわり当分国際的な取引を全部してもらえなくなるからなぁ、燃料が買えないから
食料も作れなくなって餓死者が出るようになる。
638名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:27:49.03 ID:Tf2IaD4n0
営利事業ではない政府が緊縮財政で借金返済は不可能
ユーロ共同債への借り換えまで刷って耐えるつもりだろうな
639名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:27:49.40 ID:26m9ytBr0
>>635
でも自由だろ
奴隷よりはマシ
奴隷で満足してるのは日本人だけ
640名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:28:08.97 ID:XV3W97XoP
ギリシャ国民「ドイツは我々を支配するつもりだ!」
ドイツ「お荷物ギリシャ超うぜえ・・・こっちくんな」


あれ・・・なんかと似てるよね
641名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:28:50.94 ID:qVTl4e560
>>636
ギリシャのユーロ離脱と破綻は既定路線。
ユーロ主要国から見れば、ゆっくりと死んで行ってくれるのが一番。
642名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:29:01.41 ID:R14uKnqE0
ユロ離脱以外一生地獄だろ
643名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:29:04.18 ID:2NjnUHe10
>>621
ギリシャ国民は、
緊縮財政なんぞ諦めて
さっさと、
デフォルトした方がマシだとは思わないのかね?。
EUの言いなりで緊縮財政して、
なんかいいことあるのかよ。

ただ、EUに残るというだけで、
ウシジマ君のような緊縮派に、
ひたすら生活を締め上げられるだけで、
全然、メリットないじゃん。
644名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:29:12.46 ID:UwQKUyhg0
>>6
これ詐欺被害の借金だがな
645名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:29:16.19 ID:GYKAX2cT0
>>639
秩序も経済も崩壊した自由って素晴らしいんだろうな。
ま、今回はちゃんとEUもアメを用意してるんで、国民も受け入れやすかった面はあるわなー
646名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:29:43.74 ID:l3BBOg7b0
>>639
エネルギーも食料も輸入できずにユーロも離脱して、自由を得てどうするの?
自由にセルフ兵糧攻め?
647名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:29:47.30 ID:mWjcHMIK0
>>618
ドイツって緊縮財政で年金支給年齢引き上げとかしてるからな
ギリシャに無制限の支援とかドイツ人は絶対に納得しねー
648名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:30:14.25 ID:B32RfnsM0
>>254
ドイツ全体では金出したほうが儲かる
それをドイツ国民に納得させられかが問題

649名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:30:26.25 ID:XdBBIavy0
>>639
日本が奴隷なら、その奴隷以下の隷属に甘んじてる国が
世界中にあるんだけどね。
650名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:30:31.89 ID:koRJdaq20
あ、50議席のボーナスはいつもなのか
ひでえ制度w
651名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:30:32.37 ID:VrgEvPzd0
デフォルト後どうすんだよ
国家信用度0の国が立ち直るなんて奇跡でも無けりゃ無理だぞ
おまけに確実にスペイン、イタリアも共倒れ必死コースだ
652名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:30:38.74 ID:M7qbqF+Q0
>>640
日本には呼込み役の電痛がいる
653名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:31:09.52 ID:nd4XfOql0
>>639
おまえサバンナのAA浮んだわ
654名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:31:14.83 ID:CeYdIL9g0
>緊縮で景気悪くなった

このロジックっておかしいよな。
あたかも政府支出で景気を維持しているみたい。

世界経済の後退を政府支出で穴埋めできて当然って考えだろう。
ギリシャはそこまで納税していたか?wwww
655名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:31:30.30 ID:GYKAX2cT0
>>650
日本にも比例代表というものがあってだな
人の事は言えないべ
656名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:31:33.38 ID:nq2Ze7830
>>639
日本に住んでれば理解できるわけないわな
日本が奴隷とかw
どんだけネット脳なんだか
657名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:31:40.22 ID:4d9tHnJ+0
破綻の時期を単に先延ばししただけ
658名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:31:54.62 ID:Tf2IaD4n0
>>651
デフォルトはしない
共同債でドイツと財政リスクを共にすればいいからな
それがEUにとって最善の選択だし統一政府実現に向けて大きく前進することになる
659名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:33:04.43 ID:StIOuBpg0
>>639
こういう事言ってる人が
真っ先にモヒカンバギーの人達に狩られるんだよね
660名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:33:19.61 ID:T0mso4wZO
>>641
もう、ロシアに吸収されたらええねん。
プーチンがなんとかしてくれるかもしれん。

こういうところが肝なんだろうな。
661名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:33:51.39 ID:YNEjvCDp0

ギリシャ変わらず・・ いいニュースっぽいよな?

今日は300円くらい日経平均あがるか?
662名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:34:02.01 ID:mNVQCTsd0
>>639
手放しの自由にはなれねーよ、戦争で盛大にデフォルトした日本がいつ自由になったんだ
国際社会に復帰するために外貨は絶対必要、まー戦争でデフォルトするわけじゃないギリシャは
どこに世話になるかの選択の自由くらいはあるかもな。
663名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:34:03.06 ID:BQgFuQRQ0
この先、ないないづくしのギリシャ。

援助は現物給付で。
664名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:34:32.84 ID:uiDjjAD70
>>658
ドイツが賛成しないがな。北朝鮮と日本が財政リスクを共にするようなもん。
665名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:34:46.40 ID:pskZHWGq0
>>639
まぁ餓死で死ぬのと自殺するのを選ぶ自由ぐらいはできるかもな、、
666名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:34:51.34 ID:VrgEvPzd0
>>658
ドイツもいい加減見切りたそうだけどな

667名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:34:59.47 ID:B32RfnsM0
>>355
日本の共産党が今の日本の状況で
勢力を伸ばせないのがすごい馬鹿だと思ってる
政党内に年寄りが多すぎるんじゃないのか?
668名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:35:40.63 ID:kb7RWIcp0
ユーロ売ったやつらが今から無限に踏み上げられる
669名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:36:09.47 ID:MoFSrxWI0
エネルギーも食料も輸入できずってことはないだろ。
とりあえずIMFとか世界銀行からの当面の運営費用は融資されるだろ
餓死者とかありえんよ。いずれにせよ緊縮にはなるんだがねw
670名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:36:10.09 ID:TE1ImISGO
>>639
ユーロ離脱

ゴミのような価値の旧通貨では、ユーロ建ての債務の返済不可能

さらに通貨安

医療品や食料品等各種貿易が不可能に

さらに通貨安(無限ループ)

671名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:36:30.82 ID:M7qbqF+Q0
>>651
核があればロシアみたいに踏倒しができるのにな


>>665
ひゃっはーでケンシロウにアベシされる手もある
672名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:36:42.31 ID:T0mso4wZO
>>667卓球
673名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:36:57.45 ID:nq2Ze7830
>>666
ドイツはユーロで恩恵受けてるからなぁ
他国が「ドイツそろそろ泥かぶれや。おいしいとこ取りは許さんぞ」って言い始めてるし
674名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:37:15.28 ID:vjXA0P7U0
輸出世界No1国のドイツも一度スイスなみに苦労すべきw
675名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:37:20.49 ID:Y7+xpQpo0
緊縮財政の中身が問題。
菅が貪り民が耐えれば、いずれ右翼が台頭して暴発する流れに向く。
その時はもう理性は吹き飛んでいて破滅するまで暴走するだけ。
676名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:37:22.71 ID:26m9ytBr0
>>656
アホか
豊かでも奴隷より、貧しくても自由の方が良いに決まってんだろ
677名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:37:57.03 ID:UThTBTPa0
>>648
金出しても、返って来ないのに
儲かるの?
678名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:38:18.10 ID:kb7RWIcp0
エネルギーも食料も貨幣価値が下がりすぎて外国からは買えないでしょ
デフォルトしたらそりゃ餓死者はかなり出るだろうに
679名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:38:47.63 ID:CeYdIL9g0
>>676
ないない。
貧しくて不自由になるだけ。
680名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:38:56.23 ID:R2hhHKQo0
ギリシャにとっての幸せは、反緊縮だったのさ。
けど債権者や関係する諸外国にとっての幸せは緊縮なのさ。

ギリシャ人は間違えた選択を繰り返す運命にある。
おかげで周りが助かるんだ。
681名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:39:11.32 ID:mWjcHMIK0
欧州中銀が高めのインフレ容認して
債務を買い取れば良いんだろうが
やはりドイツが納得しない
682名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:40:01.94 ID:M7qbqF+Q0
>>670
ギリシャ女を安くで抱けるわけか・・・・
ギリシャ女って黒人女より良いのか?
BrownSugar(゚д゚)ウマーだよ
683名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:40:04.79 ID:l3BBOg7b0
>>667
俺は新自由主義に近い考えだけど、共産党が伸びないのは不思議だわ
反原発の人たち、斉藤和義とか諸々集めてあらゆる手を使って若い支持を集めて、
共産党って名前捨ててもいいと思う。緑の党とか。

そんで自民党と民主党みたいな中途半端なんじゃなくて、
石原+橋下党と共産党の、ガチの二大政党でいいと思ったりする。
684名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:40:22.10 ID:uiDjjAD70
>>677
ユーロ安で輸出産業がウハウハ。でも、ドイツ国民は血税をギリシャ人に
支援するのに大反対。全体ではドイツはプラス。
685名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:40:31.38 ID:WBYsSIF00
理論的にはドイツが補填しなきゃならんだろう
ユーロというのは過去の金融危機を通貨統一で回避しましょうという理念ではじまったんだから
だけどなんで俺らが儲けたのに他の国は出さず
俺らだけ損するんだ みたいな感じかな>独逸
686名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:40:42.47 ID:qPoBWAh80
シナリオ通り
687名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:40:43.02 ID:2w4WdBpY0
>>596 ちなみに日本は5%程度(地方込み)

税金から労賃を貰ってる人はずっと沢山いるよ。
税収の8割が人件費に消えてくらしいから5%しかいないとすれば凄まじいたかり様だ。
そして彼らの年金生活を維持いなければならないから消費税を上げないわけにはいかんのよ。
688名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:40:52.48 ID:+0mjQnPa0
>>631
デフォルト=債務棒引きではない
国債の債務は繰り延べ返済が原則
アルゼンチンも長年にわたって国債債務を返し続けている
しかもギリシャはユーロ建てなので通貨暴落による債務の目減りも期待できないから厳しい
689名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:41:18.27 ID:l3TmSMZM0
立ち直るにはデフォルトさせてやりなおすか、EUの国境を取り払って一つの国にするしかないだろ。
690名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:41:24.40 ID:Y7+xpQpo0
>>680
ギリシャは持たざる国だから緊縮するしかないですよ?
ロシアンルーレットで自分さえあたらなければよいのだと考える人は、あなたのように言う。
691名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:41:27.40 ID:TwWsMZoO0
ご同慶の至り。
692名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:41:29.95 ID:6xIItIvv0
円安!円安材料だ!為替市場でユーロへの安心感で反発して思いっきり円安になるぞ!
693名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:41:30.59 ID:MoFSrxWI0
まあギリシャは本来ならミャンマーとかそれ以下ぐらいの生活がふさわしい国なのだろうな・・・
身の丈以上の生活するからこうなる。これみちゃうとTPPとかやらんほうがいいと思えてくるわ
694名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:41:36.82 ID:shkVnXEZ0
日本ほどいい国はないよ。2ちゃんで好き勝手なこと言えて、
食事も世界一おいしくて、経済大国で豊か。
でも、その人が幸せとは限らない。自分も生きてる楽しみがない。
695名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:41:54.00 ID:26m9ytBr0
>>670
そうはならないと思うね
むしろEURO離脱した方が発展するわ
ヨーロッパのど真ん中に東南アジアが出現したみたいなもんだし

働く意欲にはちと欠けてるけど低賃金で質の高い労働者が山ほど居るんだから、こぞって企業が進出するわ
696名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:42:08.15 ID:MOob2UZb0
>>676
マンガ読みすぎ現実みろな?

697名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:42:08.41 ID:kb7RWIcp0
諸外国の幸せですらないと思うけど
結局ファンドや証券や銀行が儲かるんだよ
利回りの高い国債売るだけ売っていざとなったらリスクはユーロの民に肩代わりさせてる
698名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:42:25.23 ID:0ueBqA720
出口調査で本当のこと書いたこと一度もないわ・・・
699名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:42:31.28 ID:4W2ZqJ890
↓緊縛派が興奮しながら一言
700名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:42:33.17 ID:KDxmRhU40
ギリシャは国民が怠けてたからこうなったって解釈されるけど国民の労働時間は日本より長いんだよね
しかも自営業者の割合が多くてその自営業の内訳は労働請負の派遣みたいなもの
一部に富が集中してたのに景気が悪くなったとたん富裕層は国外に脱出
残ったツケをその他の国民が払うことになった
だからこれだけ反緊縮財政が支持されているんだ
701名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:42:57.89 ID:2NjnUHe10
>>670
EUの言いなりで大緊縮なんかしても、
乾ききった雑巾みたいに、
徹底的に搾りきられるであろうギリシャ人に全然、得なんかない。大緊縮を支持するの。

緊縮派が勝利してるのはねつ造だ。

糞ヨーロッパなんぞは、ただちに、
崩壊させるべき。
702名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:43:36.11 ID:mNVQCTsd0
>>683
共産党の代表が何年か前にテレビで言ってたけど、共産党って名前を変えたところで
あそこは共産党でしょ?とか言われるだけだから変えても意味が無いって言ってたぞ。
703名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:43:43.00 ID:qVTl4e560
>>698
出口調査というものに会ったことがないw
704名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:43:49.14 ID:uiDjjAD70
結局、ギリシャはデフォルトしか道はないよ。国債の利回りは糞高くて償還できない。
支援されたお金は返せない。かと言って、売る資源も無ければ、革新的な技術がある
わけでもない。

支援したところでまた焦げ付くだけ。
705名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:43:54.66 ID:+0mjQnPa0
>>692
ドル円はいまの時点でほとんど変わらず
706名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:44:39.19 ID:UThTBTPa0
>>684
>ドイツ国民は血税をギリシャ人に
>支援するのに大反対

それなら、結局ドイツはお金を出さないよね
707名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:45:36.68 ID:7j7v5AMO0
これで政府が成立すんのか?
708名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:46:08.42 ID:MoFSrxWI0
デフォルトしても債務返還し続けなきゃいけんのかw
しらんかった
まあ当たり前と言えばあたりまえなんだが・・・
709名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:46:14.46 ID:l3BBOg7b0
>>688
完全に国債の責務を放棄したのは、
清が崩壊するときと、帝国ロシアが崩壊したとき、この二回だけだからね。
その他は、極端に言うと「5年で返す予定のところを50年にしてもらう」的な繰り延べ返済してるもんね。
710名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:46:30.73 ID:GYKAX2cT0
>>695
楽観的すぎるだろ。昔からギリシャは観光業の不安定さに飽き飽きしてた国民だし、トルコや東の国境問題でいつも不安定な状態だった。
しかも人口がそんなに居なくて、島も多く巨大な産業が出来にくい立地でもあるわけ。
そしてユーロ入りを熱望し裏切った結果だからな。
今更、ドラクマで行って結果がいいとは思えないわ
711名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:46:48.12 ID:45w/6V5/0
たいした産業ないのは事実だろうが
公務員が異様に多いのは労働運動抑えるためらしいよ
ギリシャ一国というより冷戦の影響が大きい
712名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:46:56.47 ID:Y7+xpQpo0
自分にとって都合のいい希望的発想に基づいて見解を述べることには意味がありません。
自分に都合のいい先送りで積みあがったものを、自分に都合のいい発想でどうにかできるなら、そもそも事ここに至らずなのですよ。
713名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:47:09.82 ID:M7qbqF+Q0
>>694
直接税(健保含む)2割、
消費税率3割でも、安心できる老後があるなら良いけど
>>687を見ると、消費税率20割でも公務員が食いつぶすだけだと感じた
714名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:47:28.48 ID:uiDjjAD70
>>706
世論調査ではドイツ人の6割が支援反対。でも、力を持った国内の既得権益層
およびギリシャ離脱で被害をこうむる他のEU諸国からは支援しろと要請される。
715名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:47:28.62 ID:mWjcHMIK0
>>688
日本みたいにほとんど内債の国は
金刷ってインフレ通貨安で債務圧縮可能だけど
ギリシャや英米みたいな外債の多い国は危険だわな
しかもギリシャは自国通貨がなく
実質労働コストが下がるメリットが無いから最悪のパターン
716名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:48:13.64 ID:HcgtTI8G0
>>685
理念はそうだが
ギリシャは自分の財政状況を偽ってユーロに入ってきた上に
財政再建のための努力をせずに今の状況を招いた

ドイツからしたらウソつきの浪費家が金に困ったのを救済するのにの何で金を出さなきゃならないんだって話
717名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:48:38.20 ID:j7mFb7tX0
この超円高のなかでもこれだけ日本がやってこれるのは
逆に日本の異常に高いポテンシャルを意味してるんだけどね。

厳しさを真正面から受け止めてそれに対応し続けようとする姿勢が必要なのは
言うまでもないが。
ガンはマスコミ
718名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:48:57.32 ID:Kc/kHjatO
トルコによる併合しかねーな
719名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:49:52.81 ID:OJ2ye/wZ0
>>704
利回りって金利の意味じゃないから勘違いしないで
720名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:50:00.89 ID:Y7+xpQpo0
>>711
北朝鮮軍130万人の仕組みと同じ、体制護持の尖兵ですよ。
日本も同じ構図です、だから是が非でも隠れ公務員を温存するのです。
原発利権を温存したいのも、意のままに操りやすい人間をより多く確保しておくため。
721名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:50:20.76 ID:mNVQCTsd0
>>718
イタリアと併合してデフォルトする国を1国に減らし、ダメージ軽減した気分になる作戦で。
722名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:50:32.92 ID:MoFSrxWI0
別に日本の場合はポテンシャルではないだろw
ポテンシャルはどう考えてもない
ただこれまでに積み上げてきたものが圧倒的なだけ
723名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:50:37.62 ID:UuyKL15aP
ドイツも経済諸表上は絶好調だがユーロ維持の為の隠されたコストを正直に
引き算して見せないからな。しかも未だコストは上昇を続けている。
724名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:50:52.69 ID:kb7RWIcp0
この超円高自体が日本のどうしようもない外交軍事力の無さの現われなんだけどもな
どんな産業が立ち上がろうが技術も盗まれるし外国で商売するなら大きな対価を払わされる
725名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:51:06.75 ID:l3BBOg7b0
>>702
それは容易に想像できるけど、イデオロギー至上主義じゃなくて、
独自の綱領を作って「共産」党ではないという印象を作るって意味で。

元共産党っていうレッテルはずーっと消えないだろうけど、
それでもそうする価値はあると思うんだけどね。

俺は好きじゃないけど、彼らには彼らにしかできない役割があると思うんでね。
726名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:51:10.45 ID:M7qbqF+Q0
>>716
高嶋政伸夫婦みたいでワロタw
727名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:51:57.84 ID:5Sgx36Fn0
日本の共産党は、明らかに反日イデオロギーの持ち主
労働者のためというお題目は、低脳用のアメ
支持しているやつは本気でやばい
728名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:52:11.43 ID:9shBRpU+0
>>725
基地反対と慰安婦とナマポの口利きぐらいしか思い当たらんわ
729名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:54:10.07 ID:x9um4lgaO
連邦政府が構成国から税金を徴収して、
再分配すりゃいいんだけどね。

どうして上手くいかないかは、
散々いわれてるような理由なわけで。
730名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:54:23.48 ID:l3BBOg7b0
>>717
今1ドル150円だったらサムソンなんか影も形もなく潰れてソニーの天下だしね
731名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:54:44.60 ID:RGdviKDG0
ギリシャ国民は緊縮という現実路線をとったのだろうがあまりの現実の厳しさにまた音を上げるだろうな。
732名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:54:56.60 ID:M7qbqF+Q0
>>727
確かに、大物スポンサーに大企業もあるからな
赤旗が青くなった会社とかもスポンサーだからなぁ・・・
733名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:56:09.34 ID:GQcYfvpIP
>>627,629
つまりメリットとデメリットがあるということですね
ありがとうございました
734名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:56:09.49 ID:BuiC62s00
ドラクマによる超絶インフレが見れると思ったけど無理か
残念だなw
735名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:56:12.82 ID:gllykorM0
>>727
おまえはどこの政党支持してんの?
736名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:57:45.33 ID:45w/6V5/0
EURO12でドイツVSギリシャ決まったぞ
737名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:57:51.10 ID:q/iS4Fpi0
ほう・・なんとか世界崩壊は回避されたか
738名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:58:38.55 ID:Y7+xpQpo0
>>716
ドイツ国内のネオナチが喜びそうな話です。
不浄の民ギリシャを(ry 終わりの始まりですね。。

>>725
ソビエト赤軍の暴兵がどうだったか知っていますか?
赤軍というのは、ほんのひとにぎりのエリートと、
大多数の無思慮な人たちとに、二極化されるので、統制困難となり行き着くところはまさに地獄ですよ。。
739名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:58:51.22 ID:CeYdIL9g0
共産党について知らない人が多いね。
機関誌赤旗の記事は署名入りだけど「金」さんなる人も記事書いているよ。
ここもかの国の影響がある。
日本名の署名記事も本当に日本人かどうかはわからない。
740名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:59:44.00 ID:h7RWMGBk0

韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるため男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国人は軍隊で鍛えた体で一撃必殺。 気を失うまで殴り続けます。
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
http://ex.2ch.net/korea/ハングル板(韓国)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1038355216/-100
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 カルト宗教教祖。日本人1000人、台湾人100人レイプ
●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜、 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川、レイプ現場をビデオで撮影、バラバラ殺人

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京、ナイフで脅し主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。 サリンを撒き無差別殺人
●宅間守 →大阪、池田小学校の児童殺傷 8人殺害。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。 神戸の首切り小僧。 生首を校門に飾る。元在日
●林真須美 →和歌山、毒入りカレー事件。 4人毒殺。帰化人
741名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:01:17.45 ID:KP2NXp510
アテネ五輪の時、開催直前になっても工事が終わってないニュースを見てコイツらダメだと思った
742名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:01:47.22 ID:tHGSCDlo0
>>727
中・露・北朝鮮詣でに行かないのは共産党「だけ」じゃん
自民も民主も日本の国益より中・露・朝鮮利権をしゃぶりたい財界の代弁者やんか
743名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:02:16.98 ID:l3BBOg7b0
>>741 それけっこうどこもw
744名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:02:20.51 ID:B32RfnsM0
>>562
土地住民ごとドイツに売れば解決だなwww
745名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:02:46.90 ID:QBuAnSpU0
ほお、緊縮派が勝ったのか。

いつまでもカネを引っ張れるなんて考えるバカな国民ではなかったわけか。
746名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:02:59.99 ID:vcLdAGdJ0
http://www.youtube.com/watch?v=gnrQCPXOKH0
今 BBCのニュース見たよ。

ギリシャ人の昼食 すげえ贅沢だよ。

食事の時間も長いし、カフェタイムも長いし、すげえよ。

はっきり言って、あんなこと日本でやってたら仕事にならんよ。

すげえ怠け者だよ。
747名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:03:49.32 ID:TE1ImISGO
>>725
またいつもの共産党支持者の自演か
中央委員会独裁体制で、その中央委員会の爺さんたちが
コミンテルンから頂戴した共産党のネームに誇りを持ってるんだから、党名変更なんて無理
日本共産党は、冷戦後の党改革に失敗した時点で、年寄り党員の老衰と共に縮小消滅する運命
748名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:04:09.90 ID:GMSfKI/20
そもそもギリシャってなんで経済破綻したの?
749名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:05:42.28 ID:vcLdAGdJ0
債務危機に苦しむギリシャ。
1〜3月の失業率は22.6%と過去最高の水準が続いている。
1930年代の大恐慌時代の米国の失業率は25%程度。それに匹敵する水準だ。
750名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:05:44.88 ID:VOVXrZ+FO
これで欧州危機も回避
日本経済も円高是正と
株価回復が確定
751名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:06:15.80 ID:l3BBOg7b0
>>745 国民と言うほど多数派じゃないね
緊縮派30% 非緊縮派26.5%
752名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:06:33.00 ID:uidrkgPl0
>>750
円はいかほどに?
753名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:06:50.32 ID:cJM3pE+l0
>>748
土地バブル(ドイツ人が別荘買いまくった)。
754名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:07:32.81 ID:XSbSrcpo0
   l      /    ヽ    /   ヽ \
                 /     / l    ヽ /      |  \    知
      |  手  も   〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \       ま        
      |  遅  う   |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、  <   ら
      |  れ        / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       だ
      |  だ        |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ん
      |  ぞ        |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \
        っ   |         |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |    /   の
        !!!!!!  |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
                  lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    か
                 l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _    !!!!
                     i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
                  \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
                / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
                    /   ヽ      /`ー´     /l                 |
755名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:08:17.22 ID:shkVnXEZ0
>>746
まさに「働いたら負けと思ってる」だよねw
長年染み付いた怠けグセは直らない。
ギリシャ、イタ公、スペイン、みんな優雅な昼食だよ。
シエスタ取るのも普通だし。
これで許されてきたのに、明日から急に働くわけないじゃんw
756名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:08:18.43 ID:qVTl4e560
>>748
収入より圧倒的に多い支出で出来た借金を返すために
ちゃんと働けや!パチンコやめろ!と言われて、家族会議中。
757名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:08:33.73 ID:UekdjKHy0
ギリシア人にちゃんと開票作業が出来たことがサプライズだった
758名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:08:36.05 ID:l3BBOg7b0
>>747
ごめん 共産党支持でも自演でもなんでもないんですけどw
759名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:08:36.71 ID:vjXA0P7U0
急激な内需縮小で、貿易赤字が減ってるらしいw


第1四半期のギリシャGDPは前年比6.2%減、深刻な景気後退続く 2012年5月15日
http://jp.ibtimes.com/articles/30574/20120515/1337153894.htm
ギリシャへの支援策は同国の国家破たんを防いだものの、
支援条件である急激な歳出削減や緊縮措置を背景に、ギリシャは一段と深刻なリセッションに陥っている

ナショナル銀行のニコス・マギナス氏は「内需はおそらく、
GDP全体よりも速いペースで落ち込んでいる。需要の弱さから輸入が減少しており、
これが前四半期から落ち込み幅が縮小した要因となっている」と指摘
760名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:08:43.63 ID:CeYdIL9g0
>>748
稼ぐ以上に消費するから。

付加価値がつく経済活動以上の消費をするから。

イメージとして自宅警備のくせにメシだけは一人前以上食うおっさん。
761名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:09:37.21 ID:1G4XaMGM0
>>748
キリギリスだからw

まぁ、日本も他人事(ひとごと)じゃなくなりつつあるけどorz
762名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:09:37.29 ID:B32RfnsM0
>>677
地方交付税を払い続けても東京は儲かってるでしょ
そういう関係になるってこと
763名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:09:57.13 ID:8Qh3j2zW0
>>757
あのね〜ギリシャは民主主義発祥の地なんだけど
764名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:11:03.24 ID:QBuAnSpU0
>>751
その25%は、ほぼ公務員だろうw
公務員がクビを切られたくない、給料下げるなってのが非緊縮派の実態じゃねえの。
だけど国民は公務員のクビを切ってしまえと、そういう方向へ向かったんだろ。
765名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:11:28.23 ID:2NjnUHe10
>>750
・・・なわけねえだろ。

安全デマ厨は、いいかげんリアルを見ろよ。
想像を絶する凄まじい超緊縮財政に、
ギリシャが耐えられずに暴発。

さらに、フランス、スペイン、イタリアさんの連鎖財政瓦解が待ってるぜ。
766名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:11:59.93 ID:iN/XcTCz0
税収のほとんどが公務員の人件費に消えてる
日本も人事じゃないだろw
767名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:12:01.02 ID:1G4XaMGM0
>>763
創造する能力と維持する能力って、別だと思うんだ…。
768名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:12:01.45 ID:shkVnXEZ0
>>748
借金体質な上に、政府が赤字を粉飾決算してた。
これがバレたのが、今回のギリシャ恐慌の直接の引き金。
769名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:12:12.16 ID:x9um4lgaO
政権交代して国庫の帳簿を調べたら、
隠し借金が大量にあったとかで、
ぐだぐだになった流れと違ったっけ。

日本でも民主党が政権をとったあと、
埋蔵金を探すとか言って帳簿をひっくり返してたから、
同じようなことを期待してたんだろう。
770名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:12:54.05 ID:mWjcHMIK0
>>763
衆愚政治発祥の地でもあるな(´・ω・`)
771名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:12:55.85 ID:TE1ImISGO
>>742
志位が訪中して中共幹部に日本の資本主義は終わるとか言って
したり顔でお仲間アピールしてたじゃん
いやいや、アメリカより富が偏在してるスーパー新自由主義経済採用してる中共に突っ込めよとw
不破志位路線で日本共産党は完全に終わったわ
北朝鮮への経済制裁に唯一反対し、外国人が日本の知事や議員になれる参政権案を主張とかね
772名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:14:20.68 ID:CXwy3gzh0
今まで何度緊縮をすると騙して金を集ってきたんだ、ギリシャは。

ギリシャ人は死ぬべきだな。
773名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:15:04.18 ID:MoFSrxWI0
なんで共産党の話になんだよwしかも日本のww

これ相場は結局どうなんだ。
今日明日は反発するにせよまた不安定な感じになんの過去のパターンは?
774名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:15:31.75 ID:GMSfKI/20
なるほど。答えてくれたみなさんありがとう!

赤字粉飾して他国から金借りてヒャッハーしていたのが正気にもどったらヤッベーってことだねギリシャ
まさにキリギリシャだな

そんで今度は極端に緊縮か・・・ さらに終わるんじゃないかな
775名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:15:55.49 ID:CXwy3gzh0
>>763
昔と現在とでは人種が全く違うんですが。バカですか。
776名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:16:10.61 ID:39lDBB5P0
CNNみてたら
ギリシャ破綻は織り込み済み。
ドイツの銀行はギリシャに貸した金は
戻ってこないとしている
って言ってたよ
777名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:16:36.59 ID:UvTBEDYi0
緊縮政策と分けて考えて
EU離脱に、まったを掛けたかっただけだろ
778名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:17:10.30 ID:UThTBTPa0
>>762
ユーロ安で儲けた以上の金額をギリシャに出さなければ良いってことね
納得
779名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:17:28.21 ID:CeYdIL9g0
>そんで今度は極端に緊縮か・・・ さらに終わるんじゃないかな

国民が清貧を受け入れれば問題ない。
受け入れればね・・・。
780名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:17:33.29 ID:QBuAnSpU0
>>748
ギリシャ人には労働の美徳がなく、仕事する人とはイコール奴隷とみなすんだそうだ。
だから働かない。
2ちゃんねるによくある「働いたら負け」ってのがギリシャ人。
ユーロ加盟したのも、不正に加盟したんだから、ヨーロッパ全体に巣くう生活保護の不正受給みたいなもん。
本当にこういう人がいたんだね。
で、納税者である日本人が怒るように、ドイツやフランスの人が激怒して、もう金を与えるんじゃねえと、
お金をストップしたわけ。
781名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:17:39.84 ID:GMSfKI/20
でもドイツの陰謀なんでしょ? ドイツ的にはギリシャ使い捨てでEUからパージしたいんじゃないの?
782名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:18:35.60 ID:Mfa0RimvO
もう神話をバラ売りするしかない

歴史に飢えた民族が高値で買うんじゃね
783名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:18:37.42 ID:shkVnXEZ0
>>769
そうそれ。オリンパス粉飾決算と構造は似てるw
オリンパスもバレて株価暴落で、上場廃止寸前まで行ったよね。
784名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:18:54.45 ID:RdNxPLLN0
これまでのところは市場は好感。ユーロも高くなってきてる。
ただし、どんな政権が出来上がるかは不透明で上値は重い。
との見方。
>>773
785名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:18:54.74 ID:GMSfKI/20
アテネでやったオリンピックはなんだったんだろう
786名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:19:00.92 ID:d76WjqFcO
>>747
自衛隊も皇室も認めた時点で既に共産主義では無いし、党も過去の路線からの脱却を公言している
ならば共産主義との断絶を宣言して労働党にでも改名すりゃいいだろ、と考えるが、実際そうもいかんのよ
これまで共産主義を旗印に支持者を集め、傘下に数多の団体を組織してきたわけだが、共産主義思想を捨てると断言した時から人が離れると考えている

労働党とすれば新たな支持者を獲得できるが、連中は変化を恐れているわけだ
革命の名が泣かあな
787名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:19:36.66 ID:qVTl4e560
>>781
んなわけない。サラ金だって、金利だけちゃんと入れてくれる客が最も上客。
788名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:20:15.34 ID:v1EbBhjq0
ギリシャ人は働く気ないから無駄だよ

あいつらは一度奴隷になったほうがいい
789名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:20:23.75 ID:GMSfKI/20
>>782
オリュンポスとは釜山だった!みたいな
790名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:20:24.89 ID:mWjcHMIK0
緊縮財政により名目で賃金減らされるより
ドラクマ復活で実質で賃金減る方が
圧倒的に産業にはプラスなのに
ギリシャ人ってマジで働くのが嫌いなんだな
791名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:20:25.95 ID:Q3hbwDuJ0
>>780

半島ではよくあること
792名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:20:27.08 ID:06KHF6aN0
中國が助けてくれないのか、去年は国債を気前よく買ってくれたのに。
793名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:20:36.50 ID:ZjekXDeW0

人生の賭けに勝った俺wwwwwwwwwwwwww
794名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:21:15.53 ID:pI27axPp0
>>786
単に労働党って名前を変えても、元共産党って言われるのが目に見えてるから変えない
ってのをどこかで読んだが
795名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:21:22.83 ID:Rsradifg0
>>746
わろたわ2分経過
ふざけんなよwww
796名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:21:31.86 ID:sZ3Si9OV0
ギリシャやらかさなかったのか
ちょっぴり残念だ
でも株は上がりそう
797名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:22:14.15 ID:qVTl4e560
>>792
中国が買ったのがギリシャ国債だったら笑うが、んなこたぁなかろう。
798名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:22:14.87 ID:F0pQrtgB0
>>790
ジンバブエみたいになるよ
信用されない通過を誰が買うんだw
799名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:22:36.76 ID:2NjnUHe10
>>771 >>742
共産党は、
ソビエト連邦崩壊後にリアルを見て
「労働党」と名前を改名して、
日本軍再建を求め、
日本人労働者を脅かす、
シナとチョンに媚びる奴らを、厳しく批判する勢力になれば、
まだ、勢力をのばす余地があったんだがな。

>>771 >>742
共産党は、
ソビエト連邦崩壊後にリアルを見て
「労働党」と名前を改名して、
日本軍再建を求め、
日本人労働者を脅かす、
シナとチョンに媚びる奴らを、厳しく批判する勢力になれば、
まだ、勢力をのばす余地があったんだがな。
800名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:22:38.78 ID:Z9TifFRKi
どっちに転んでも結果は同じさ
ユーロ離脱は規定路線
秩序ある離脱ができるかどうかって事だな
801名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:22:47.26 ID:azWuyqT30

爆上げだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うっひょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウリぶたドンマイ
802名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:22:55.65 ID:mWjcHMIK0
>>782
とりあえずは車田正美ランドを開園するしかないな
803名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:23:06.38 ID:MoFSrxWI0
真面目に働くもなにもまともな職場がなさそうだからなw
真面目に働くなら農園でオリーブでも作るか、遺産巡りのガイドやるか見たいな感じだろ
804名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:23:24.68 ID:SqA0IDXN0
支援を受ける為に緊縮政権にしておいて
実際は公務員が浪費するんだろ
805名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:23:28.27 ID:B32RfnsM0
緊縮財政→景気が悪い→円高
806名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:23:44.85 ID:WAXu4hHZ0
財政緊縮派が勝とうが非緊縮派が勝とうが
結局は同じ結論に至るだけ

緊縮派の勝利で、結論がちょっとの間
先延ばしされただけにすぎない
807名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:23:47.89 ID:ly7PhA/g0
>>781
陰謀っつうよりドイツ・フランスが自国経済の為にギリシャの粉飾知ってても
加入させて商品売りつけまくった ギリシャの粉飾知らない国なんてなかったと思うよ
何度も破綻してる国なんだからギリシャって
808名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:23:55.74 ID:3fAv+hd00
良かった良かった。これでとりあえずは平和になるってわけだ。
809名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:24:01.30 ID:TE1ImISGO
結局、ユーロ維持したければ、ユーロ共同債発行・予算編成権の統合とかしかないんじゃね
日本の民主党じゃないけど、国家主権の放棄にまで至らないと共通通貨なんて無理ゲーだろうと
810名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:24:21.15 ID:ZjekXDeW0
>>801

ユーロ全力買いで高確率宝くじを当てた気分だお。
811名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:24:47.08 ID:vjXA0P7U0
観光産業があるだろw
失業率20%超えの国に行く気はしないがw
812名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:24:58.15 ID:azWuyqT30
ウリぶたドンマイ ウリぶたドンマイ ウリぶたドンマイ


ウリぶたドンマイ ウリぶたドンマイ ウリぶたドンマイ


ウリぶたドンマイ ウリぶたドンマイ ウリぶたドンマイ


ウリぶたドンマイ ウリぶたドンマイ ウリぶたドンマイ


ウリぶたドンマイ ウリぶたドンマイ ウリぶたドンマイ


813名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:25:02.65 ID:RGdviKDG0
生活レベルを落とすのをできるかな?
まぁやらざるを得ないのでしょうが。
814名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:26:27.04 ID:HFbVQVlU0
働きたくないでござる!
ギリシャ人、クズすぎる。
815名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:26:29.69 ID:WBYsSIF00
こんなに「緊急」が似合う媒体がX−JAPAN以外にもあるなんて
816名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:26:57.55 ID:rn5zGwGn0
>>802
って言うか ギリシャ神話の著作権を主張して
車田正美に著作権料を要求してくる可能性の方が・・・
817名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:27:04.91 ID:cJM3pE+l0
>>811
乞食・物取り・身代金産業が勃興するな
818名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:27:05.00 ID:GMSfKI/20
そういえばギリシャってなんか産業あんのかな?
漁業と農業ぐらいですかね。ああ観光産業は含まずで
819名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:27:59.54 ID:B32RfnsM0
>>818
人の輸出
820名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:27:59.80 ID:MoFSrxWI0
ユーロ円って先週の終値いくら
821名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:28:25.15 ID:GOUCorOx0
サッカーのEUROはこの状況で次がドイツvsギリシャか
822名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:28:44.62 ID:gjGeUyZm0
政府は特使として鳩山を派遣しろよ
823名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:28:59.89 ID:vjXA0P7U0
ドイツに出稼ぎに行くしかないなw
824名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:29:06.09 ID:mWjcHMIK0
>>798
かつてのジンバブエみたいに供給崩壊してる訳でも無いからな
観光や農業の価格競争力が高まって
今よりは稼げるようになるでしょ
825名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:29:12.35 ID:qj3eqsOb0
どうせなら反緊縮派が政権取って
それを理由にヨーロッパは
ギリシャをユーロから離脱させたほうが良かったんじゃないの?
826名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:30:00.45 ID:RGdviKDG0
オリーブと綿で財政建て直し。
827名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:30:08.16 ID:qVTl4e560
>>820
99円台半ばだが、そんなことを聞く様では聞く意味はなかろ。
828名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:30:08.65 ID:eqSxglkK0
>>818
貧乏人を優遇して富裕層の課税がキツイから、能力の高い人や
資産家はEU各国に逃げ出した。
だから産業が発展してない。
829名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:30:47.03 ID:JQnftond0
もしかしてミンス圧勝させた日本よりまともなのか?
830名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:30:51.47 ID:kiMoBFzu0
>>780
でも、労働は美徳とばかりに奴隷のように働いている日本も、財政危機が叫ばれているんだけど・・・
831名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:31:31.17 ID:KP2NXp510
大英帝国は高みの見物中か?
832名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:31:38.57 ID:9WIEu94f0
民主主義の浸透した国家における国政選挙のインチキはどうやってやるのか
ある意味壮大なサンプルとなる
よ〜く見ておこうではないか
833名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:32:12.07 ID:azWuyqT30

今日はメシがうまい  うまウンマぁぁぁあああああ〜

ウリ豚 ドンマイ  ってへ☆
834名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:32:17.92 ID:TE1ImISGO
>>794
コミンテルンでは共産党が労働党より遥かに格上なわけよ
だから日本は共産党で朝鮮(北)は労働党
だから日共の中央委員会の爺さんたちは共産党という党名に拘る
835名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:32:18.63 ID:eqSxglkK0
>>824
ドラクマなんて通貨にしたら誰も観光になんか行かないだろw
ユーロが使えるからヨーロッパ人が観光に行くわけだ。

>>830
日本でも富裕層が逃げ出しているんだから当たり前。
税金を払わない貧乏人が増えれば国家は破綻する。
836名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:32:28.65 ID:ue1/TZ8/0
>>12
彼は一体何を言っているんです?
837名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:32:44.52 ID:MoFSrxWI0
いや俺は株なんだわ。
まあ反発は反発だが大したことなさそうだな。
もう既に頭打ってる感じすらある
838名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:33:10.42 ID:RGdviKDG0
ユーロが上昇中。
839名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:34:48.36 ID:vjXA0P7U0
大英帝国はユーロより深刻なんだよw
840名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:35:32.02 ID:d76WjqFcO
>>794
それは聞いたことはあるけど、どうしても変えたくないがための方便、言い訳にしか聞こえんのよね
まあもう一つ、実質的に党としてのドグマを放棄しているように見えて、実際は戦略的に雌伏の時期と見なしているだけ、とかいう話もある
統括キチガイの癖にこれに関しては統括ナッシングだからな
単に臆病とも言えるが
841名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:35:35.40 ID:MoFSrxWI0
これあまりに多くの人間がユーロロングになってて上がらんパターンじゃないか?
842名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:36:19.75 ID:rn5zGwGn0
続報スレ

【国際】ギリシャND党首が勝利宣言、「国民はユーロ残留を選択」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339968592/
843名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:37:49.30 ID:Rsradifg0
>>785
売国ビジネス競技会?

意外なほど印象が薄いよな
844名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:37:50.73 ID:Hipe4ICEO
>>825ギリシャ負債額はそれほど大きくないから支えきれる。しかし、イタリア・スペイン・ポルトガルの負債も含めるとなると、どう見ても積立てた基金の金では全く足りない。IMF資金でも間に合わない。
ギリシャがデフォルトすると上記3国が逝く可能性が非常に高く、ギリシャ以上に他のEU加盟国はギリシャが離脱しない事を望んでいる。
フランス・ドイツの銀行は対ギリシャ債権をいっぱい抱えているが、あまり抱えていないイギリスでさえも離脱しない事を望んでいるのだ。
845名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:39:25.90 ID:pKPOf8fu0
ギリシャはEUのチョン的存在だな。
846名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:39:47.18 ID:eqSxglkK0
>>844
ユーロのギリシャ離脱なんてことは、物理的にもありえないことなわけだが
それをことさらマスコミ報道によって糊塗することによって儲かる連中がいた
ってことなんだろう
847名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:40:09.71 ID:XXJv1gOY0
>>802
十二宮巡りとかいって
金箔張りの黄金闘士像置いたりとかすんのかw
848名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:41:31.31 ID:MoFSrxWI0
>>846
俺もそんな感じがしてるw
煽られただけじゃんみたいな。
現にユーロ円全然上がらんw
849名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:41:52.61 ID:NgFT9ksp0
もって何ヶ月かな?
850名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:42:15.19 ID:eqSxglkK0
>>847
ジャンプが潰れかけた遊園地を買収して始めればいい
851名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:42:16.39 ID:Fqn78k/s0
通貨を統一すると
為替(通貨安)での競争優位性がなくなるから
貧乏な国が出てくるのは必然
852名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:42:27.79 ID:N50Jrot80
そして結局行き詰って破綻するんでしょ
853名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:43:56.31 ID:B32RfnsM0
ドイツに国民ごと国を売れば解決だ
854名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:44:26.16 ID:RdNxPLLN0
>>853
ドイツ「お断りします」
855名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:45:19.48 ID:RGdviKDG0
>>853
東ドイツだけでお腹いっぱい。
856名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:45:38.62 ID:mNVQCTsd0
>>853
東ドイツもまだ再建不十分なのに、さらに財政圧迫してどうすんだ。
857名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:45:44.49 ID:Rsradifg0
>>845
チョンガーからチョン認定キターーーw
858名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:45:51.55 ID:ag8o7VVv0
何だ緊縮派が勝ったのか
こら破産まっしぐらだな
アホな市場の連中は悪材料出尽くしと喜んどるみたいやけど
こんなもんギリシャにとっては開き直って踏み倒す以外ないだろーに
859名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:46:52.94 ID:Hipe4ICEO
>>846選択肢としてはあり得る話。自爆テロみたいなもんだな…
ギリシャはどっちに転んでもあまり先がない
860名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:47:02.55 ID:sh4y4Wra0
>>285
何か開票速報と同時に朝まで生テレビみたいな事やってて
言葉は分からないけど何か面白い。
861名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:47:10.16 ID:eqSxglkK0
>>852
うん、ギリシャという国家の消滅はあるかも知れん。
しかし国家よりも信用力のあるユーロをギリシャに暮らす人達が
手放すわけがない。

これを強制的に行うには戦後の日本が行った新円切替のような
強硬措置が必要だが、あの程度の緊縮策で国会に放火する
ような暴動を起こす国民たちが納得するはずもない。

最終的にはギリシャ国債が破綻し、ギリシャの歴史は終焉して
EUによる直接統治が始まるはず。
862名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:47:29.42 ID:vcLdAGdJ0
借りたもん勝ち…ギリシャ人が働かぬ理由
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111204/waf11120417000012-n1.htm
863名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:47:36.71 ID:i8pJf6gU0
>>763
韓国が産み育んだ文化を日帝に奪われたように
発祥地だからといってそれが維持されているとは限らない
864名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:47:43.24 ID:YK+VeQDL0
>>839
マジッすか?
865名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:48:54.45 ID:MoFSrxWI0
だろうなw
結局、緊縮するとか言いながらいざとなればまた暴動で混乱のパターンだわな
866名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:48:55.95 ID:NgFT9ksp0
便意と同じでまたすぐ来る
867名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:49:51.44 ID:vcLdAGdJ0
甘く見ていたギリシャ人の食事時間!

13時半にレストランに入り、レストランを去ったのは17時過ぎ。 
「最低二時間は食事に時間を掛ける」と耳にしたことがありましたが、
本当にゆっくりとした時間を過ごしてる。

まさかここまでとは・・・
868名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:51:48.96 ID:Or5Kql960
案外差がついたんだな
流石にギリシャ人も最低限の知能はあったってことか

まぁ99%デフォルトで大混乱&最悪世界全体をガタガタにするよりは、厳しくても地道にやっていく方を選ぶわなそりゃ
869名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:51:54.13 ID:1udrYkFsO
つまんねーな、解脱するとこ見たかったのに
870名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:52:38.76 ID:NgFT9ksp0
イギリスは緊縮を重ねた上にもう余裕がなくなって税金で維持されている皇室が敵視されているとラジオでイギリス人が話ていたが実際どうなんだ?
871名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:52:51.92 ID:vjXA0P7U0
wikiみたら、
http://ja.wikipedia.org/wiki/ギリシャの観光
2004年当時の就業先の16,5%、約66万件が何らかの形で観光業に関わっている

だって、貴重な観光業がボロボロじゃー
この先大変だな!
872名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:53:13.89 ID:vcLdAGdJ0
多くのギリシャ人は「仕事は必要悪」と割り切っている。
その暮らしは、毎日が「半ドン」だ。 すごい。

たしかに朝は早起きで、午前中はよく働く。
そして昼食のあとは長い長いシエスタ。
夕方5時ごろになって、ようやく仕事を再開するが、
皆どことなく上の空だ。
残務処理をチョイチョイと済ませて、きっさと店じまい。
午後8時には帰宅してシャワーを浴び、お楽しみの夜の街に繰り出す。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120609-00000000-sasahi-bus_all
873名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:53:49.66 ID:GOlTLEJz0
>>860
4時ぐらいまでブロンド碧眼の美人キャスターが仕切っててずっと見入ってた
874名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:54:38.29 ID:fVAblnS2O
緊縮して経済はよくならない
これ豆な
875名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:55:01.35 ID:eqSxglkK0
>>872
働けば働くほど税金取られるからね。
適当に働いて低所得者でいるか、バリバリ働くなら他国に出ていくほかない。
876名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:55:22.26 ID:dfOegCLA0
まだギリシャ人は怠け者だからこうなったって信じてる奴いんのかよ
ユーロのシステムが悪いのにギリシャ人の性格と関連付けて馬鹿にするってアホの極みだな
877名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:55:44.27 ID:/s6zDNFJ0
ぬぅわにーーー!!緊縮派が勝っただとーーー!!!!今日も空売り空売りww
878名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:55:54.23 ID:vcLdAGdJ0
「ギリシャ人の一日」がヤバイと話題に
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/3/4323ab2f.jpg

ある意味 驚異的だな。 
879名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:56:01.60 ID:vjXA0P7U0
失業率30%とかなったら誰が養うんだろな
治安悪化で観光もアブねーし
880名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:56:48.77 ID:Or5Kql960
>>874
確かにそうなんだがギリシャはそんなこと言ってられる状況じゃないからな
緊縮しないで支援を受けられなくなったら終わりなわけだし
881名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:56:54.39 ID:MoFSrxWI0
何をから売るの?
株の話?
882名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:57:09.70 ID:eqSxglkK0
>>879
まともな人間ならギリシャから出ていくだろうなw
ギリシャでしか働き口のない公務員だけが残るんじゃね?
883名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:58:06.56 ID:vcLdAGdJ0
ギリシャ人の暮らし

朝食は簡単に飲み物とハムとかチーズ程度で済ませて仕事に出かける。
10時から12時におやつの時間があり、
昼食は2時頃に家に帰って食べ、
そのあと4時までシャッターをおろして長いシエスタ(昼寝)をとる。
4時ころから活動を再開、
5時から6時におやつ、
晩の食事は9時〜11時。
外に出て食事したり、食事のあとに外出したりで、とにかく宵っ張り。

ギリシャ人は、昼までが1日、シエスタのあとが1日と考えているとのこと。

官庁や会社では夏は7時に仕事が始まり14時には終わるらしい。
なんとも羨ましい話である。
884名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:59:42.59 ID:NgFT9ksp0
そういえば日本は何で今緊縮するんだ?
885名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:00:18.87 ID:M9nGt5+K0
早くスペインのターンにしたいんだよ
これ以上触ってやるなよ
ユーロ決勝トーナメント一回戦がドイツギリシャになったわけだが
ここでの対応を競技する必要性があります
886名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:01:08.19 ID:lQ9Rue/50
>>884
累積財政赤字G20で最低、プライマリーバランスも最低だから
887名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:02:06.60 ID:CmMGQQqo0
>>884
公務員の雇用を維持するため
888名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:02:54.36 ID:qv/hIW4F0
致命的な混乱は免れたんじゃね
889名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:02:55.15 ID:M9nGt5+K0
>>868
地道にやっていくわけがないだろうw
黙ってスペインの番にすれば
ユーロは崩壊するんだから
崩壊のきっかけにさえならなきゃ
イインダヨ
890名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:03:01.05 ID:B32RfnsM0
>>884
緊縮してないよ
増税するんだよ
891名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:03:26.57 ID:eqSxglkK0
>>885
スペインのターンにはならないだろ。
あそこの問題は国家財政というよりは、金融機関の不良債権の問題だから。
892名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:03:28.32 ID:eidpBi7i0
ギリシャに原発をつくってドイツに電力を売るしかない
マグロをとって日本に輸出する
中国人観光客を集める
893名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:04:09.41 ID:vjXA0P7U0
最低なのに円高なんだよなw
894名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:04:20.78 ID:TRFxFi3vP
サクラマス?
895名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:05:06.99 ID:M9nGt5+K0
>>891
国債の金利どうすんの?
金融機関に国が支援するんだろ?
896名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:05:54.69 ID:GMSfKI/20
>>892
なるほど。あのギリシャ人たちが原発を運転するわけか・・・
897名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:05:58.08 ID:eidpBi7i0
スペインは不動産バブルの後始末だろ
日本のバブルと同じようなもの
898名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:06:06.46 ID:Hipe4ICEO
>>884結局緊縮しないよ?
自民2軍に消費税上げさせて、自民1軍に交代して200兆円規模の公共事業をやる

結局デキレース
899名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:06:38.37 ID:RGdviKDG0
>>895
支払い期限の延期。
900名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:07:18.77 ID:kSXdGn8a0
また労組がゼネストやらないかな。

強制的に切り離さないとEUそのものの信用がなくなる。

単なる「タカリ」としてしか見られないよ。
901名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:07:43.16 ID:Or5Kql960
>>889
少なくともしばらくは地道にやるというかやらざるを得ないだろ

スペインはギリシャ程財政的に致命的な訳じゃない
ただCDSで遊んでる奴らやそれによる金利上昇への過剰反応でこんな事になってるだけ
いやまぁこれ以上金利が上がるとヤバいのは確かなんだけど
902名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:07:51.90 ID:MoFSrxWI0
>>892
妙案だなw
それしかないでしょ。
903名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:08:24.95 ID:25+Qltbz0
ユーロの枠組みの中でドイツが肥えて他がアリジゴクのように抜け出せず苦しむものだったか
904名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:09:22.51 ID:eidpBi7i0
>>896
ドイツ人でもフランス人でもいいが
どうせフランスの原子炉になると思う
ドイツ・フランスは国内に置きたくないだけだから
日本の原発立地県みたいになる
905名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:09:22.55 ID:eqSxglkK0
>>895
スペインの金融機関はECBが支援するスキーム
906名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:10:14.89 ID:M9nGt5+K0
>>901
ちゃんとイタリアまで行くよ
ユーロの優勝国はギリシャスペインの順番に来てんだよね
次はPかIだろうな
Pにトンスル5杯かける
907名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:11:16.80 ID:pKe7zRH20


東アフリカ「財政緊縮って言っても、餓死者が出る訳でもあるまいに・・・」


908名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:12:13.31 ID:eidpBi7i0
あ、電力はスイスにも売れるわ

最終的にはドイツがマルク復活させるのが一番いい
ドイツ以外はダメ国同士でうまくやれる
909名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:12:52.65 ID:RdNxPLLN0
ドルもいい調子であがっていきよるね
910名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:13:12.27 ID:M9nGt5+K0
スペイン国債がうんこくさいジャンク債になる3秒前だな
911名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:13:25.31 ID:6xIItIvv0
円安だ!デフォルト回避でユーロへの安心感から円安になるぞ!
912名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:14:28.79 ID:vjXA0P7U0
スペインって失業率25%なんだよな・・・
913名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:15:37.84 ID:TaJ6bWZR0
>>884
日本は破綻寸前と思い込んでる日本人が多いから、緊縮増税にはある程度の合意が出来てるが
ギリシャはそうはいかない所が悩ましい。
914名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:16:29.76 ID:lQ9Rue/50
>>912
若者の失業率は50%近い、そりゃ交渉テーブルひっくりかえす急進左派も台頭するわ
915名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:18:30.99 ID:eqSxglkK0
>>914
若者はどんどん海外で就職している。
916名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:19:48.41 ID:eidpBi7i0
スペインなんか昔からヨーロッパの最弱国
30年まえには物価が安いから日本で稼いでスペインに住めば
楽だって言われてたんだから
土地も二束三文でC・Wニコルが日本で稼いだ金で
土地買い捲ったはず
高いときに売り抜けてれば大儲けだなwwwwwwwww
917名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:20:21.81 ID:vg6HqaPw0
いいじゃない、公務員=世界のガンって判明したのだから。もちろんマスゴミ
はそういう報道はしないのだろうが。安楽死と延命策は個別に判断しなければ。
918名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:21:25.18 ID:Fqn78k/s0
>>916
百年単位で遡れば世界一の覇権国だけどな
919名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:22:22.91 ID:R8GGp9NkO
ギリシャは上げといてスペインで落ちるパターンか
920名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:23:45.37 ID:eidpBi7i0
スペインはロシニョールのスキー板の安物作ってたくらいだった
折れたの見たら中身は木製だったwwww
あと日産のトラックとか
921名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:24:16.49 ID:M9nGt5+K0
スペインでも落とさないでしょう
それじゃドイツはいかなそうだし
イク時はイクって言うんだぞ
オスプレイ発進!
922名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:24:50.26 ID:MoFSrxWI0
くそー
警戒して株売って損したわ
始まったら少し買い直さなきゃなあ
923名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:25:04.17 ID:bqEQaXlv0
緊縮しまくって反省→ドイツが金出す

そういうこった
924名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:25:59.01 ID:LPGsIBDp0
この結果を見て日本も緊縮だ!となります
925名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:26:27.08 ID:B32RfnsM0
これから、緊縮詐欺でドイツから金をとりつづけるのかな?
926名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:26:27.61 ID:M9nGt5+K0
ドイツに集められるだけ集めさせて・・
927名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:28:49.09 ID:MoFSrxWI0
しかしユーロもイマイチ上がらんな
3円くらいカチ上げんのかと思ったがそうでもなさそうだ。
まあある程度想定内ってことだわな
928名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:29:08.83 ID:eidpBi7i0
ドイツが日本みたいにならないほうがおかしい
日本が稼いだ金でアメリカや韓国の国債買わされるみたいに
929名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:30:44.87 ID:pKe7zRH20
>>927

逆だろ・・・  ギリシャが脱退した方がユーロカチ上げ

930名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:31:14.60 ID:Zf6SGAGG0
つーかギリシャの分水嶺だっただけで
他の危機は何も回避されてないんだからユーロ上がる理由がない
緊縮に従うってことは実質ギリシャ破綻して支援受け入れるってだけだろ
さもなきゃ支援もされねぇんだから聞くしかねぇけど
931名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:32:14.67 ID:XXJv1gOY0
>>924
日本は公務員給与も生活保護も棚上げで増税やりますがな
932名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:32:31.68 ID:B32RfnsM0
円高の理由が世界不景気
ギリシャが緊縮しても世界が好景気になるわけじゃないから
円高のまま
933名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:33:52.37 ID:bK8l0htX0
緊縮の内容ってどんなのなんだ?
消費税を向う6年間で3倍にするとかか?
934名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:34:54.88 ID:B32RfnsM0
>>933
それは増税

緊縮は公務員の首をきる 年金を下げるとか
935名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:35:03.62 ID:Zf6SGAGG0
公務員の大量リストラに決まってんだろ
あの国でまともな職に就いてる半分が公務員なんだぞ
936名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:35:32.54 ID:v+goKxyR0
緊縮支持が勝っても「今月末の支払いはなんとかなった」レベルで、根本的には終わってる国なんでしょ?
影響を最小にしてデフォルトさせる手立てを考える方が良いんじゃね?
937名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:35:43.20 ID:M9nGt5+K0
治安悪くなりそうだよね
938名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:35:49.50 ID:tAUQgxDr0
どっかで財政難で警官の派遣が有料とかやってなかったっけ きついよなあ
939名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:38:20.17 ID:fVAblnS2O
>>893
紙幣を刷らんからね
需要と供給
海外では円は強い
ドル刷りすぎてドルの相対価値が弱すぎる
940名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:39:36.55 ID:/8wFWzxz0
緊縮したらとりあえずはユーロにとっては信用が維持されるだろうが
ギリシャにとってはユーロの中で負け組が解消される訳ではないな
ギリシャがどこまで耐えられるかわからんが、最終的には暴動から戦争に発展してもおかしくはない
941名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:39:52.99 ID:Zf6SGAGG0
>>937
国民がよく通したなって思う、だから意外
まあ支援ってぶっちゃけ難民支援レベルの支援受けること考えてる
詰んだ状況だと思う
942名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:41:42.35 ID:vGUQQ/zL0
接戦だとまた国会が麻痺するんじゃね?
943名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:43:49.30 ID:0F1uHyNv0
本当の意味で財政再建する為には
自分で働いて稼げる状況へ持っていかなきゃいかんのよね

米百俵って話があるでしょ?
褒美の米を売っぱらって教育に投資したってヤツ
つまり使うべき所には使うのが大事なわけで
単に緊縮やりゃ良いってもんじゃないよね

なんかこのままだと必要な予算まで削って出口無しな感じがする
944名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:46:13.67 ID:0F1uHyNv0
すまん褒美じゃなくて見舞いの米百俵だった
945名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:49:46.43 ID:qIfbtaZeP
PIIGSがヤバイってのにまだユーロに縋ろうとしてんのか
ユーロ離脱した方がまだ復活の可能性あるだろうになぜユーロにすがりつく
946名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:50:29.59 ID:Zf6SGAGG0
日本もそうだが生活保護やニート減らすには優劣格差減らすしかないんだが
働いてる奴はそら高給取りたいからな
取った高給の分仕事なくした奴を養う税金払うこの矛盾
947名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:53:15.96 ID:9diavLMj0
優秀な人は外国いくから厳しいだろうな
948名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:02:52.24 ID:M9nGt5+K0
>>941
本当に国民がとうしたのかね
おっと誰か来たようだ
949名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:04:23.67 ID:ap5AHBB+0
肩パッドはまだまだ先だな
950名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:07:10.01 ID:58QqXU7p0
ギリシャはユーロの中では糞だったけど、まぁ民度はあったってことだな

それに引き換え、民主党の政権にさせてしまった日本人の民度の無さといったら
951名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:08:35.31 ID:4HZQ5uYj0
ギリシャ、オリンピックの火10000000億万ユーロで売ればいいのに
全て解決
952名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:10:18.52 ID:M9nGt5+K0
やっぱ暴落や恐慌でもグラフは上下させないといけないからね
953名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:11:44.90 ID:aQ1JVGgb0
残念w
954名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:12:19.03 ID:L4kcbE9Z0
EUはドイツの元に統一された方が良いのでは
955名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:12:46.98 ID:9lm+TtfeO
緊縮がかったか

ユーロ離脱したら、ひどいだろうからな

956名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:13:19.24 ID:G7xKOjE20
世界中巻き込んで何がしたかったんだよ
957名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:14:20.58 ID:qIfbtaZeP
>>955
緊縮の方が酷いだろうがアホ
958名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:16:43.73 ID:6EhDlDz0O
日本なら逆の結果になるんだろうな
959名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:16:53.10 ID:rUR39wkO0
時代は緊縮
960名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:21:07.00 ID:XUoEljuN0
ギリシャが緊縮策に同意したところで、ユーロ崩壊の時期を先延ばしするだけ。
どんなことをしてもギリシャがユーロに留まっている限り半年先、一年先には
破綻が待っている。
現在の破綻を免れるために破綻の先送りを決めたに過ぎない。
961名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:26:42.48 ID:pHnQe9Hc0
ギリシャ土人に政治なんて無理
962名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:33:39.69 ID:MoFSrxWI0
ちとまて。
緊縮の方がユーロに良くないってどういうことだ?
ギリシャが緊縮受け入れずユーロ脱退したら
ユーロ自体が崩壊するというシナリオだったはず
ちがうんか?
963名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:42:10.83 ID:Zf6SGAGG0
ギリシャ「に」ユーロ圏「が」大量に貸し付けてるから
デフォルトされたらユーロ圏がぶっ壊れる

ギリシャがユーロ離脱するってのは看做しデフォルト
だから脱退させられない

でもどっちに転んでもギリシャは金返す気もないしアテもない
さてどうしますか

ギリシャ自身は悠々自適に暮らすために俺に支援する権利をやるって
ユーロに訴え続けております
964名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:45:05.50 ID:5PcvTLBo0
>>961
そんな政治手腕なんか誰も期待していない。
そもそもヨーロッパの小国ギリシャの選挙が何故注目されたかと言うとEUの命運を左右する選挙だったからだよ。
とりあえずギリシャは崩壊しない程度に頑張ればそれでいい。
EUは稼いだ時間を使ってギリシャを見捨てるオプションも含めた財政再建に乗り出すだろう。
965名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:48:34.16 ID:MoFSrxWI0
>>964
そういうことだよね7w
とりあえず今回の選挙結果はユーロにとっては最善の結果だった。
でも問題の根本が解決したわけじゃねえから大して上がらない。
それだけでしょ。大した問題じゃない
966名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 09:31:05.30 ID:RdNxPLLN0
とりあえず売ったわ。
住友化学249円。
いったん落ち着いて、明日には下がるんじゃね?との予測。
967名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 09:43:23.32 ID:tkTIE/+20
緊縮に反対してるのは公務員だから、日本と一緒
968名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 09:48:53.73 ID:A7wX+aU5i
>>950
全く日本人はクズだな
969名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 09:57:31.57 ID:LNygKknm0
経済対策そっちのけで、仕分けパフォとかやってた頃の話か?
970名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 10:14:18.33 ID:MoFSrxWI0
売るのはすげえわ。
えてして正解だったりするからなあ
俺はとりあえずT&Dとキャノン買いw
ダメっぽいけどww
971名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 11:47:23.91 ID:PBGjgHmdO
いやあ池上さんのテレ朝見てると勉強になるなあ。
972名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 11:51:13.77 ID:63e7Sdbv0
ギリシャ【となりに日本があれば……】
973名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 11:56:39.47 ID:ptb8/Nir0
>>962
残念ながら、もう手遅れ

本来は順番に解決する予定だったギリシャと同ベクトルの国が、
ギリシャの解決を待ってるうちに末期状態に突入した
なんでこの間、スペインの債務云々が報道されたと思ってんの?
974名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:01:06.94 ID:xSaKzck+O
まだるこしいな
結局世界大恐慌はどうなるのさ
975名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:02:59.64 ID:7C8mqA8g0
だから世界大恐慌への道を選んだんだろうが
976名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:03:27.82 ID:EnaXJe7i0
090金融にはまったカモみたい
もう死に体だな
977名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:04:23.16 ID:CN5OojlD0
自民党は緊縮反対200兆公共事業に
ばら撒きすべしって言ってるけど
このギリシャのあり様見てどう思ってるんだろ
今の状況から200兆先食いの国債発行して
後は未来に増税として返ってくるのを良しとしてるの?
978名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:05:55.56 ID:xSaKzck+O
>>975
このスレだけでも、世界大恐慌になるだのならないだの意見が割れまくってるのはちょっと面白いな
979名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:08:33.00 ID:Tt7mmmUZ0
今の世界人口で世界恐慌が起こった場合、何人死ぬんだろう
980名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:08:47.57 ID:63e7Sdbv0
つまり 給料が20万円なのに 30万円使って
足りない分を アコムとプロミスに借りて
限度額一杯で親に泣きついて 
貸してやるから節約しろと言われて
嫌ですと言ったら それじゃ貸さないとなった

これがギリシャ問題ですね
981名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:09:30.92 ID:9FfaBUyE0
っていうか 俺は緊縮反対派に勝ってほしかったな。
反対派が勝ってどうなるか っていうのは非常に気になる。

まぁ他人事だけど対岸の火事ではないしな。
982名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:13:18.40 ID:63e7Sdbv0
>>981
心配するな これで解決した訳じゃない
これからが始まりだ
怠け者のギリシャ人に緊縮財政なんて無理。
983名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:14:18.30 ID:YnOX6e0WP
これからどんだけ失業者が出るんだよ
食料支援とかになってくるん?
984名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:19:12.37 ID:BVoC5qsh0
ギリシャ人に緊縮ができるとは思えん
985名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:19:19.72 ID:obhMa4Zy0
>>983
1時3業は潤沢とはいわないまでも盤石でしょ?
986名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:19:35.63 ID:63e7Sdbv0
イギリスは何で没落したのかよくわからんが、

米の本は英の本より格段に上。
   ↑
植民地が無くなったからだろ
987名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:26:50.74 ID:wR6+6dHQ0
ギリシャが緊縮して不安を解消してくれないと
円高で日本が危ない
988名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:30:08.80 ID:Ssv7adZH0
緊縮しても公務員が失業するだけで税収は上がらないだろうから結局返せないんじゃないの。
989名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:33:42.15 ID:80YjY3tI0
EU・どいつの圧力に負けた

EU基準に合わせると一般市民が地獄をみる

EUから離脱するとEU域内で商売する企業が困る
990名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:34:09.52 ID:qVTl4e560
>>988
誰も返せるなんて思ってないんだよw
991名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:35:09.99 ID:LzQYaYd/0
>>988
返せないけど、返済の先送りが可能になる
992名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:36:14.07 ID:80YjY3tI0
ギリシャ市民をEUから解放するチャンスだったのにねぇ…
993名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:37:20.64 ID:LzQYaYd/0
>>989
EUから離脱すると給料・年金ドラクマ建てにされる公務員と老人が困る

↑一番の理由はこれな
994名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:38:10.73 ID:akd3PAaW0
385 :山師さん@トレード中 :2012/06/18(月) 10:38:06.18 ID:tfwv6mCO0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3104026.jpg_FsB6wsJ2yWmS3Xl5frtY/www.dotup.org3104026.jpg

995名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:38:12.43 ID:gFLBmIzD0
ギリシア人が中国に出稼ぎにいったらいいんじゃない?
日本の在日朝鮮人を追い出して日本に来てもいいよ
996名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:40:04.02 ID:80YjY3tI0
>>993
なんか日本と似てね?w
日本はこれにプラス政治家と官僚
997名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:40:10.25 ID:ckuEU4Mo0
>>257
それはお前が万年無責任野党の思考だからさ
998名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:40:27.06 ID:Or1ykL9NO
確かに老人VS若者の図だな
999名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:42:49.42 ID:a+v0DfgCO
借家美(ぶたみ)も安心
1000名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:45:02.80 ID:rQH5HS9f0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。