【政治】石原都知事「日本国憲法は別れるべき恋人」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 東京都の石原慎太郎知事が憲法改正ではなく憲法無効論を展開している。3月5日付産経新聞「日本よ」で
「敗戦まで続いていた明治憲法の73条、75条からしても占領軍が占領のための手立てとして押しつけた現憲法が無効なことは、
美濃部達吉や清瀬一郎、そして共産党の野坂参三までが唱えていた」と書いた。明治憲法(大日本帝国憲法)の
憲法改正条項によると、占領下のような非常時での改憲はできないというのが石原知事の主張だ。
 知事は都議会でもこうした憲法観を表明した。今月13日の本会議一般質問で、土屋敬之氏(無所属)が
現憲法が連合国軍総司令部(GHQ)から押し付けられた過程を振り返り、無効ではないかと知事にただしたところ、
知事は「現日本の憲法なる怪しげな法律体系の、非常に矛盾に満ちたと言いますか、
ゆがんだ成立の過程に対するあなたのご指摘は全く正しいと思います」と答弁した。
 さらに「改正などする必要はないんです。しっかりした政権ができれば、最高責任者がこの憲法は認められない、歴史に例がないと…。
私たちはこれを捨てる、廃棄すると…。廃棄という言葉が強いんだったら、そぐわないカップルが、このままいくと決して幸せになれないから
『私はこの女性と別れます』『私はこの男と別れます』…。別れたらいいんですよ、この憲法からも」と述べた。
 質問を終えた土屋都議は「知事が『整形手術』でも『臓器移植』でもなく、ふさわしくない恋人と
『別れる』という言葉を使った意味は大きい。占領憲法の無効宣言こそわが国の再生の第一歩だ」と評価した。
 現憲法の成立を一応認めて現憲法を改正するのか、もともと無効として「別れて」明治憲法を改正するのか、
意見が分かれるところだろうが、現憲法が押し付けられたものだという認識は多くの人が共有できるはずだ。
 石原知事は尖閣諸島(沖縄県石垣市)の土地購入について「東京がやるのは筋違いだが、やらざるを得ない」と
述べている。都議会で憲法論議をせざるを得ないのも、国会議員がだらしないからだ。
 石原知事や土屋都議のような憲法認識を持った政治家が国政の場で活躍することを期待したい。(渡辺浩)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120616/plc12061620200013-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120616/plc12061620200013-n2.htm
2名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:48:27.10 ID:qPO7/m/y0
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、今回は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

ところで 注目していただきたいスレがございます。
それは 下記でございます。
これは、誹謗中傷なのでしょうか
それとも 事実なのでしょうか?
【横浜市港南区】堀口クリニック9【藪之首領】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1335745592/

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
3名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:49:07.78 ID:qFxZZooD0
脳内のか
4名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:49:34.57 ID:IscYx3zj0
恋人なんて初めからいません(´・ω・`)
5名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:50:17.03 ID:3BRq3pHe0
大学生の嫌儲民と付き合いたい
ご飯作ってもらって

女「ごはん、出来たよ。あたしにレスついてる?」
俺「うん、真っ赤になってるよw」

女「へへ、さ、冷めないうちに食べよ☆」
モグモグ
女「おいしい?」
俺「うん、メシウマ!」
女「メシウマ状態だねw」

俺「ごちそうさま。やはり明太子は至高だな」
女「そして、食後に最強はスーパーカップチョコミント。異論はry」

俺&女「スイーツ(笑)」


こういうのが理想
6名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:50:20.29 ID:dO6vCCEZ0
吠えてるなー うるせーなー おい
7名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:51:36.24 ID:zgJwI4hV0
変人ナウ
8名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:51:40.94 ID:oqeCJQu0O
押しつけられたお見合い結婚相手
9名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:51:48.89 ID:lsieX3t50
おれも最近新しい嫁貰ったし・・・
10名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:51:55.09 ID:7qVgHC3d0
文章まったく読んでないけど、日本国憲法自体がアメリカ人の理想を
日本人がギリギリまで妥協してつくられた法律だからな。

自主憲法を持ってもいいと思うぞ。
そもそも、日本国憲法を守れと言ってるのは、共産主義者か
社会主義者しかいないというお笑い物。
11 :2012/06/17(日) 21:52:19.48 ID:tK0xLqDI0




ブサヨホイホイスレへようこそ







12名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:52:30.51 ID:yBQizRCa0
生活保護不正受給容疑で次長課長・河本準一が逮捕か
http://dok.do/HPaC86
13名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:53:05.74 ID:z2pMHId10

>日本国憲法

敗戦の十字架だろ。

とっとと捨てろ。
14名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:53:37.26 ID:rjDVGgRVP
首相になってくれ
最後のご奉公を
15名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:53:45.45 ID:V0TABmQI0
護憲を掲げてる共産党や社民党が反米なのが笑える
16名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:53:55.09 ID:bT+pak6j0
アメリカ様の作ったものを数十年も後生大事にしてるのもどうか、だよな。
17名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:54:06.22 ID:EF+Wpjey0
でもお前の娘はお断りだからな
18名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:54:12.88 ID:SoLJRXjk0
ぼつぼつアメリカの洗脳もとけていいんじゃないか。

一から作ったほうがいいね
19名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:54:57.07 ID:xPvNs9Eo0
放送法に限らず60年以上前に施行された憲法だからかなり無理がある。
20名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:55:01.94 ID:W2Jg/gfT0
このジジイ世代が変えないまま死んでいったら
正しく変えるタイミングなんてもう二度と訪れない
21名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:55:21.46 ID:ZsxUudNK0
取り敢えずは9条だけ期限付きで廃止してみるのはどうだろうか?
期限は50年程度でさ
22名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:55:24.39 ID:3tul9gRQ0
「監禁して強姦されたらアイノコが生まれたイ!」
23名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:56:13.19 ID:GWk+eNX80
いいこと言うねこのオッサン
24名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:56:13.32 ID:iq147aYu0
原発好きと虹苛めが無ければなぁ
五輪の執着とポケットに手を入れる横柄さも嫌だなぁ
嫌いな所の方が多いやw 
25名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:56:26.20 ID:1OlS6PLG0
それはぶっちゃけすぎでしょ
26名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:56:45.72 ID:VwUj4npx0
アホサヨと連呼リアン憤死
27名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:56:58.53 ID:d6+gKaDz0
支那共産党の国や南北チョンがなかったときに出来た憲法だからなぁ。
28名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:57:26.80 ID:4FDhNfcOO
ジジイの独り言か?

29名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:58:17.79 ID:/T5cyHUj0
>>10
そもそも今の憲法が明治憲法の改訂版なわけだが
現行憲法を破棄して明治憲法との再接続を図る実現可能性を考えろよ
完全にファンタジーだよ ボケジジイと言われるのも宜なるかな
30名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:58:59.28 ID:NQjGsJU90
派遣村扇動の時、護憲9条を宣伝していた 民主党と社民党と共産党は 東京都の公金を横取りした
31名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:59:10.77 ID:+1NjLkHg0
>>20
何言ってるんwおばか?
32名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:59:25.62 ID:z+QcRY7k0
アメリカの犬石原もうイラネ
33名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:01:21.60 ID:xSkJ0gRl0
「知恵遅れの幼女」だと思います!
34名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:01:57.47 ID:3tul9gRQ0
「この憲法は占領軍によって強制されたものであると明示すべきであった。歴史上の事実を都合よくごまかしたところで何になる。後年そのごまかしが事実と信じられるような時がくれば、それはほんとに一大事であると同時に重大な罪悪であると考える」
35名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:02:54.29 ID:VPjP06uc0
えーと。
「憲法改正」「憲法破棄」「憲法無効」はそれぞれ大きく違うんだよね。
憲法改正……今の憲法は有効であると認め、それを一部変える
憲法破棄……今の憲法はこれまでは有効であったが、無効になったと宣言する
憲法無効……今の憲法は最初から無効であったとする

今の憲法が最初から無効であったとしたら、戦後に作ったすべての法律や条例が
全部無効になってしまうのではないかね。
36名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:04:28.64 ID:dUlq6LOx0
・・・別れるべき恋人

やはり慎太郎は作家だよな!
表現が文学的だワナ!

「立ち枯れ日本」も名付けたのは慎太郎!
これも文学的だ。
37名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:06:50.59 ID:nvpO4ZIg0
この件と東京オリンピック誘致に関してだけは
老害逝ってよしと言わざるを得ない
38名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:07:07.92 ID:W2Jg/gfT0
>>31
戦前を知らない世代が
戦後に作られた法を消して
どうやって日本という国を作っていこうってんだよ

そのまま60年経ったということは、
アメリカの方針で教育された世代が日本を1から作ることになるんだぞ?
39名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:07:15.05 ID:xSkJ0gRl0
>>35
いや、講和条約として有効って立場らしいよ。知らんけど。
40名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:07:19.91 ID:a8bWrvUt0
早くサヨナラしたい。
日本にはもっとふさわしい憲法があるはずだ。
41名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:08:48.24 ID:FsJ+V5WLO
表現にワロタ
意外と的確だわいな
42名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:08:50.28 ID:VtC/jJTL0
なんか面白くなってきたなあ
石原さん総理大臣になってくれ
一度軍国主義味わってみたい
43名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:09:26.56 ID:VUm91IXL0
本当にいらないわ
44国士焼肉ぷらす@大五郎P.S.中日ファン辞めた ◆JUU/.JUU/. :2012/06/17(日) 22:09:40.17 ID:IKUT2qt20
唾棄すべきマグロ女房。
45名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:10:03.87 ID:1EgcId/w0
自分のバカ息子をどうにかしろ!
46名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:10:11.20 ID:xSkJ0gRl0
でも、恋してたのは確かだろうね。右翼も左翼もさ。
47名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:10:15.23 ID:kl5WN6GD0
憲法無効論や破棄論があるけどさすがに
こういうのは国民が理解しないだろ。

やはり全部の条文を改正した方が
国民にもわかりやすい。
48名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:10:34.14 ID:33pPYG7Y0
美元みたいなもんか…
49名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:11:39.62 ID:Z0Dg2Ozu0
恋人も何も、レイパーじゃないか
50名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:13:20.52 ID:kAGe6YdE0
平和主義、国民主権、人権尊重は日本国憲法の精神である。
石原は日本国憲法の精神が、よほど嫌いとみえる。
石原は、平和主義でなく、国民主権でもなく、人権尊重もない、
北朝鮮に亡命すりゃ幸せになれるだろうよ。
石原みたいな政治家は百害あって一利なしだ。
51名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:18:06.05 ID:jyEARHiI0
日本国憲法さんと別れたらストーカーされそうな悪寒
社民とか共産とか
52名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:19:44.26 ID:nAKjXBKd0
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。

でも、日本人の男はみんな戦争大好きなつまらない奴らで、人民解放軍のやっていることはみんな正義だとのたまう
基地外社民党でさえ潰せないんだよな。 先は長いな。
53名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:24:06.65 ID:dFhoFRaf0
言ってることはなんだかわからんが
うまいこと表現するよな
54名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:24:21.38 ID:3aL0Sotp0
フランス国歌第3番目でもこのくらい恥ずべきことはないという
ようなこと言ってるな。ちと紹介すると、

なんたることか。外国の軍隊がわれらの国の法を定めようとしている。
なんたることか。彼ら外国兵の集団どもは。
わが国の誇り高き戦士たちをうちのめそうとしている。


武器を取れ、市民よ。組織せよ、我らの軍隊を。
いざ行こう。いざ行こう。
奴らの汚い血で、我らの畑地を満たしてやろう。

こんな感じかな。

55名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:29:15.58 ID:yGSQyfQ20
戦争に負けたために
大日本帝国憲法をドブに捨てられて
GHQ憲法押し付けられて(しかも国際法違反)
あげくのはてにはアメリカ人たちに「未開の日本に憲法を授けた」と言われたもんだ
ありがたくてヘドが出るわ
56名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:31:52.25 ID:maFkZWzn0
>>1
好きなだけ別れろ!
こっちの知ったことじゃない。
57名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:31:59.23 ID:SXW3kNRG0
【転載・拡散希望】第三弾 新潟市の大規模中国領事館建設を阻止!【抗議のお願い】
http://ameblo.jp/mimimayu11/entry-11254714207.html

【地元新潟市基軸】新潟中国総領事館問題を考える会【ご支援・ご賛同】
http://www.n-ryouzikan.org/
58名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:33:57.38 ID:kYFHDTLG0
>>35
>憲法無効……今の憲法は最初から無効であったとする

日本国憲法に基づいた最高裁の判例も全て無効になってしまうな
59名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:34:28.85 ID:UQg0EMkP0
>>42
軍国主義ってアメリカのことだろう?
当時のアメリカは戦争やるために国家があったと言っても過言ではない。
60名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:38:14.15 ID:tGqsshN90
【予言】小沢は21日に反対しない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1339805830/

記念カキコをお願いしまーすw
61名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:40:08.70 ID:cjznyG1S0
日本の周辺諸国の方が、今の日本国憲法を廃棄させたく無いんだよ
それだけでも連合国の日本占領中に無理やり作らされた「占領憲法」は廃棄すべき

憲法九条なんて売国以外の何者でもないし、家族制度を否定し、
個人主義に徹する事で「日本らしさ」を「時代遅れ」と位置づけ、
ナマポ蔓延の元となる憲法二十五条のような鵺条項があるのは、
日本をいかに弱体化させるかという目的以外の何者でもない
62名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:44:19.55 ID:+6FEP0lM0

え、また灰燼に帰した国土からやり直すのかよ。

石原だけにしてくれよ。


   バカ信者たちは何回繰り返せば分かるんだよ。
   プリオン合衆国だって、100戦100勝じゃないんだぜ。
   それに赤化さえしなきゃ、別に日本国土が燃えたって
   かまやしない連中なんたがらな。
   それにお前らから先に兵隊行って死んでくれよ。頼む、な。
63名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:47:03.29 ID:+6FEP0lM0
つーか、別に石原だって生後の復興で苦労を重ねたわけじゃあるまい?
ぽっぽと皮んねぇよ。
64 :2012/06/17(日) 22:47:20.95 ID:Vx82qaqI0
現行憲法のおかげでまともな福祉制度が備わったみたいだからなぁ。
下手に改悪しちゃうと、お隣以下にならないかなぁ。なんて。
65名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:48:27.93 ID:wXF5H/WZ0
まさか、この憲法草案を作ったアメリカも、
「一度も変えないまま、50年以上も、続く事になる」
とは思わなかっただろうw
66名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:53:08.06 ID:sw3+9tnp0
憲法なんぞ
時代に合わせて変えるのが普通の国。
67名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:53:16.41 ID:pJX5En7pP
>>64
そんなの時代の流れ、社会主義国家がもてはやされた時代を経てるから憲法関係ないよ。むしろ憲法の条項を立てに官僚も改正したがらない、一部の人に過剰ともいえる偏った制度になってる
68名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:08:32.55 ID:kl5WN6GD0
>>59 アメリカは軍国主義とは違うだろ。軍国主義だけだったら
連合国なんて作れないし没落も早かった。

アメリカの場合は自由と正義の為の聖戦なんだよ。
69名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:15:00.72 ID:f7fbGJ+EO
>>1
そうそう。すぐにでも日本国憲法は破棄して自主憲法を作るべき。
社会主義国家な日本を根本から変えて欲しいですー
70名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:16:29.60 ID:/IvBA+Hm0
>>62
どうでもいいが、お前が言うな。
71名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:16:38.92 ID:YFIup3sX0
>>64
在チョンに垂れ流し、芸人不正受給やり放題の「福祉」って
「まとも」と言うのか?
72名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:19:43.42 ID:iSHAMlos0
えぇ?恋人!?
たっ、ただの腐れ縁よ
勘違いしないでね
73名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:20:27.21 ID:YFIup3sX0
>>68
今のGHQ憲法体制は、まぎれもなく「軍国主義」
GHQの軍政による政治弾圧(東京裁判)を賛美し
GHQの軍政による議会の蹂躙(憲法投下)を賛美する
軍政賛美体制なのだから
74名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:21:43.43 ID:t9iS860t0
>>47
本会議や予算委員会で行われている、財政・金融・法制・外交等の議論されている内容が
国民に理解されていると、本当に信じているの?
衆愚に理解を求めることのほうがどうかしてると思うがな。
75名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:22:30.46 ID:/t1P51Jb0
改憲改憲と言ってる連中が出してくる改憲案て、だいたいは滅私奉公忠君愛国のいつの戦時中だよなのばっかだからなー。
76名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:25:54.37 ID:YFIup3sX0
>>75
滅私奉鮮忠将軍愛支那 のGHQ憲法体制はいいの?
戦時中丸出しなんだが
77名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:29:54.01 ID:t9iS860t0
>>75
こういう馬鹿な主張するアカって、伊藤博文の憲法義解も読んだことがなければ
明治憲法の条文すら目を通していないってのが丸わかりだねw
78名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:30:53.57 ID:bpeIwyXL0
お前らって9条9条言ってるけど9条廃棄するとどうなるの?何がそんなに変わるの?廃棄してどうしたら正解なんだ?
79名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:31:22.79 ID:5+SdxxSf0
別れる前にセックスしようず
80名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:33:21.92 ID:/t1P51Jb0
>>76
>>77
そっちこそ中国憲法と自民改憲案比較してみたことあるか?よく似てるぜー。
81名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:34:13.20 ID:iFx9uuP/0
あちょー
82名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:34:17.95 ID:bpeIwyXL0
また天皇中心の日本にするか?
83名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:34:20.05 ID:YFIup3sX0
>>78
国民の主権が国民に戻る
国防の権利とは、国民が自らの主権を守る権利のこと
GHQ憲法体制はその権利を奪われている
だから支那チョンに主権を蹂躙され放題になっている
ちなみに植民地経営ってのは現時地住民の武器所持を禁じるのが基本
つまり9条は植民地主義のこと
84名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:35:53.84 ID:kl5WN6GD0
>>74 憲法無効論なんか理解される筈ないだろ。
憲法改正すら難しいって時に余計な事して改憲を先延ばしにされるのが
どれだけ迷惑な事か無効論者はわかるべきだな。
85名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:37:14.26 ID:/IvBA+Hm0
>>75
では現行憲法1条から8条を死守してくださいましブサヨの皆様w
86名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:37:44.66 ID:YFIup3sX0
>>80
アホ
支那は、GHQ憲法の「理想」を、そのまんま実現した政治体制だ
「国民の武器所持を禁じて、(米軍または共産党軍の)軍事力で人民を弾圧支配する」
支那は、9条の「理想」をそのまんま実現している
87名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:38:12.45 ID:cjwtUx900

日本が真の独立国として立つならば
現憲法は、改憲にしろ無効にしろ、早急に変えるべき。
88名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:38:36.74 ID:bpeIwyXL0
>>83
具体的には現地人が武器を持って戦えるようにしたいわけか
89名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:40:34.40 ID:t9iS860t0
>>80
自民改憲案なんか端から支持してないんだがw
アホとちゃうか。>>1の記事見て石原や土屋議員が
どういう主張をしているのかよ〜く理解してからレスくれよ、お坊ちゃん。
90名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:41:41.64 ID:YFIup3sX0
>>88
日本の「現地人」の主権を奪いに、誰かが来たら
その連中と戦う権利を国民が取り戻す必要がある、ということ
91名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:43:59.86 ID:/t1P51Jb0
>>85
まあ1条にいうところの「国民」をナシオンととらえるかプープルととらえるかってところから問題が出てきそうだな。
もっとも同じ問題は15条にもあって、そっちの議論はあるけど、1条の議論はほとんど無いようだね。
仮に1条の国民をプープルととらえると、おまえさんの意図とは逆のことが起こっちゃうぞっと。
92名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:44:23.76 ID:t9iS860t0
>>84
南出説は無効宣言→帝国憲法改憲の同時作業なんだけど。
従来の改憲論に新無効説を間に入れるだけ、何の問題もない。
93名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:44:42.87 ID:TmaWf7UH0
別れるべき恋人…
自らの死期でも悟ったのか、爺は
94名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:45:12.44 ID:bpeIwyXL0
>>90
自衛隊任せじゃなく国民総動員で戦う権利が欲しいということか
95名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:46:12.14 ID:/IvBA+Hm0
>>91
今さらそんな解釈など必要とされていない件についてw
皇室制度廃止するならやはり改憲しないとムリだってことよ。
護憲するなら皇室は存続確定つうことで。
96名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:46:55.00 ID:bpeIwyXL0
で民主主義は維持されるのかされないのかそこが重要
97名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:46:56.72 ID:PSvxqNoXP
そういう例えにきましたか。御老境は。
98名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:47:50.21 ID:JM7Q40RM0
江戸時代を見習って
在日、不良外人は、強制送還して
鎖国して欲しい!!!
99名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:48:34.24 ID:GxrfqZlM0


         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::| 我が国が周辺国の脅威
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.  に対抗するためには・・・
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/  
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'    憲法9条及び武器輸出三原則は廃止、
     ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ  軍需産業を完全復活し、核武装の
     !||' ,           ,イ||/     原子力潜水艦を配備する以外にない!!
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::

形骸化したクソ憲法で国益を損なう時代は終息すべきだ!!
北の核や中国の侵略に対抗する為にも抑止力(核)が必要だ、
日本の最新技術で世界一の性能を誇るステルス原潜を造るぞ!!!
100名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:48:47.85 ID:CwdgJ+UK0
・無条件降伏なのに以前の憲法が効力発揮できるのか
・国民の主権を制限し当時の支配層が作った明治憲法は押し付け憲法ではないのか
・戦後生まれの自分らにしてみたら現行憲法の枠内で育ってきたのだから押し付けとは感じてない
・ぬるま湯を満喫できたのは現行憲法のおかげと思うと恩義を感じなくも無い(むしろ先人の不断の努力の貢献のおかげかもしれないが)
・この辺の話(http://blog.livedoor.jp/ekesete1/archives/6643709.html)を読むとむしろ日本人の意志で作られたものだと思える

101名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:48:58.61 ID:/IvBA+Hm0
>>94
実際に侵略を受けちまったら国民総動員にならざるを得ないだろ。
ベトナム戦争の時に北ベトナムが国民総動員していないわけないしな。
102名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:49:08.64 ID:t9iS860t0
>>96
×民主主義
×民主制

直接民主制は有害。
103名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:50:21.54 ID:f7fbGJ+EO
>>78
9条破棄すると、日本は軍隊持って戦争出来るようになる。
9条があると防衛しか出来ないから、戦争になっても外国から殴られっぱなし。
殴りに行くことが出来ない。
104名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:51:38.13 ID:jjRxyUZr0
そうだとしても損得では決めない
105名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:51:40.44 ID:bpeIwyXL0
結局世の中強い者が支配するんだからアメポチになってる今の現状は正しいんだけどな
アメリカとガチで戦争する気が無いのなら結局アメポチに変わり無いな
中国程度は抑えられるか知らんが
106名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:53:12.63 ID:/IvBA+Hm0
>>103
9条だと本土決戦を余儀なくされる危険性が非常に高いんだよね。
海空で敵上陸兵力を漸減せずに大規模着上陸されて本土決戦をやられたら国民に恐ろしい被害が出る。
沖縄もドラえもんも真っ青の無差別攻撃が襲うだろう。せめて予防的に殲滅できるくらいに改憲しないとな。
107名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:54:25.07 ID:5extmzu1O
平和と名誉を護る為に そして日本人を絶やさぬ為に 戦争出来る国家に変えなければならない
日本人に擬態した朝鮮民族を根絶やしにし身の程をわきまえさせねば 日本は終わってしまう
108名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:54:55.23 ID:RKHStxqw0
言い回しが・・・
さすが 自称 イケテル小説家   www
109名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:55:52.55 ID:vQJOynvg0
そんなに9条改正したいんだったら次の選挙で幸福実現党に入れろよ
110名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:57:22.13 ID:ygISicJ90
BGM オフコース さよなら
111名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:57:30.70 ID:xiOUvGtVO
>>103
殴られた時に限ってだが、二度とやられんよう殴り返したいよな
面白がって見てた人もあいつは絶対怒らせんなっていうくらい
112名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:57:38.24 ID:/t1P51Jb0
>>95
1条の解釈次第では1条の規定があることで天皇の法的地位が否定されることもあり得る。
この1条にいうところの「天皇」とは、社会的伝統的制度としての天皇なのか、国法上の地位・機関としての天皇なのか、それとも今上天皇個人なのかは一義的に憲法上定義されていない。
前2者である場合、1条で天皇が法的地位を否定されれば2条以下は空文になるだけと解釈することができ、その結果護憲であっても皇室は法的制度としては消滅すると帰結することができる。
ってことであなたの言ってることは間違い。

もっとも、おれは天皇制を廃止しろなんて思ってないけどね。
女系天皇は絶対反対だけど。
113名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:59:01.41 ID:bpeIwyXL0
中国、朝鮮、ロシアを意識してるんだろうけど肝心のアメリカとやる気はあるのこのジジイは
中途半端な考えで言ってんじゃねえだろうな
改憲はともかくこのジジイは理想論ばっか言っててダメだ
114名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:01:57.03 ID:9L6/88To0
政治家が議会で、新憲法破棄を言えるようになったなんて感慨深いな。
80年代くらいに言ったら、社会的に抹殺されただろう。
でも、破棄までにはあと20年以上かかりそうだけど。
115名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:02:28.68 ID:MW5WcWIo0
>>111
中国は学習しないよ
今までも充分ボコしてるでしょ
何度でもやればいい
116名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:03:58.73 ID:+L6JWvNEO
なるほど良いこと言うな

でもオリンピック招致と汚染ガレキの受け入れと築地移転と何とか銀行の焦げ付きはダメだ

さっさと引退してくれ
117名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:04:51.80 ID:xXxRRJGJ0
そうかもね。少なくとも天皇がどうたらとか言ってる
自民より問題の確信突いてる政治家の一人かも。
ただ韓国に対して何も言わないのね。中国ばっかり。
あと息子はダメだね。
118名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:05:58.00 ID:ntoTj7F10
無効は当然の行為です!
119名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:06:23.88 ID:0h7lzxzE0
老害ジジイのくせに良い事言いやがるぜ
120名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:06:42.09 ID:MW5WcWIo0
天皇制もそろそろ廃止しようぜ
誰も敬ってないだろもう
121名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:09:44.03 ID:rOOAPh7C0
>>120
敬ってなきゃ正月の一般参賀にあれだけの人は集まらないって。
おれも家が遠いから行ってないだけ。そのこと考えたらあの何十倍もの人が敬ってるよ。
122名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:11:35.07 ID:coqn1go80
>>120
お前ら左翼風情が敬ってないだけだろ
左翼っていつも自分たちが多数派だと思ってる、頭おかしい
123名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:13:38.57 ID:jJLP/jPb0
GHQ憲法体制の病理性は、
護憲厨の典型的な意見である>>100の1行目に見られるように、
「軍事力で日本国民の主権を奪い、蹂躙する行為(日本国民を軍事力で降伏させ支配すること)」自体を是認する前提であること
つまり、民主主義自体を完全に否定する政治体制が、GHQ憲法体制
124名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:14:19.48 ID:CjA1CkLo0
>>52
>平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。

どこの宇宙にそんな「諸国民」がいるのかねw
>>50みたいなのに聞いてみたいわw
125名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:15:02.37 ID:u6qW7y5G0
まあ憲法を作ったアメリカ人が『お前らまだ憲法改正してないのか?』つってるぐらいだしな
126名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:17:07.99 ID:XOi/GHin0
>>123
では日本が大日本帝国憲法下で行っていた朝鮮中国東南アジアへの行為は
「軍事力で日本国民の主権を奪い、蹂躙する行為」ではなかったの?
127名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:17:40.47 ID:WEFkomNg0
>>59
今でもでしょ。
128名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:19:15.29 ID:bYJa2gRA0
つーか実際問題、憲法改正って実現するのいつなんだろうな
ま、改正したからって劇的に日本が変わるわけでもないんだけど
129名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:20:57.49 ID:XOi/GHin0
>>126
訂正、
では日本が大日本帝国憲法下で行っていた朝鮮中国東南アジアへの行為は
「軍事力で他国民の主権を奪い、蹂躙する行為」ではなかったの?
力の論理でやってたのに負けたら「他者を力で蹂躙するのは是認できない」っておかしいよね。
130名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:21:35.98 ID:jJLP/jPb0
>>126
当時の東亜諸国民には「主権」は無く、多くが欧米列強の支配下にあった
だから日本軍は現地住民に軍事を教え独立の意思を育んだ
それが独立の連鎖につながった
一方、GHQの軍政などあらゆる植民地体制は、住民から武器を奪い軍隊を駐屯し支配した
131名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:24:58.37 ID:jJLP/jPb0
>>129
とりあえず
「軍事力で他国民の主権を奪い、蹂躙する行為」の否定、
つまりGHQ憲法体制を否定する必要がある、という点で一致したと考えていいか?
ちなみに支那の軍政も「党直属の軍事力で国民の主権を奪い、蹂躙する行為」だ
132名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:26:01.18 ID:XOi/GHin0
>>130
少なくとも朝鮮中国については違うよね?
東南アジアについても結果として独立に繋がった面があったにせよ
日本がそれを主目的としていたわけでも連中が呼び込んだわけでも歓迎されてたわけでもないが
133名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:26:41.37 ID:MW5WcWIo0
>>121
神社に参拝には行くけど神を信じて無いのと同じだろw
芸能人が群がるのと同じ野次馬根性だろ
134名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:29:54.27 ID:XOi/GHin0
>>131
日本は自分でやった戦争行為の結果、「全滅させられるよりは」として選んだわけだから
「GHQ憲法体制を否定する必要がある」とはならんと思うが。
「あの時はボコボコにされて他にどうしようもなかったのだから、そんな約束は無効」とでもいうの?
現行の憲法はそこまで理不尽なものだったか?
それなら朝鮮併合も同じような論調で無効を主張してくると思うが。
135名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:30:05.85 ID:jJLP/jPb0
>>132
支那は列強の強い影響下にあった
朝鮮は清の支配下にあったものを独立させた
また、軍人として中将になった者もいる
「軍事力を奪い支配する」とは正反対だ
植民地住民に軍人に採用されたものなどいない
136名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:32:01.35 ID:Kki9XYqzO
>>106
特定アジアにはなめられてるしwwそういう意味で、9条があるだけで被害がでてるしw
>>111
せめて敵国の基地を殲滅して、自力で戦争を終わらせる事が出来ないとね。
今だとアメリカに頼るしか無いww
137名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:33:52.24 ID:rOOAPh7C0
138名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:34:07.50 ID:jJLP/jPb0
>>134
>「全滅させられるよりは」として選んだわけだから 

軍隊が、日本国民を相手に全滅させるぞ、と脅し蹂躙を選ばせる行為を是認する病理が、
「軍事力で国民の主権を奪い、蹂躙する行為」の是認であり、民主主義の全否定であり、
GHQ憲法体制の病理だ
139名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:35:05.98 ID:88K2zoTZ0
大日本帝国の東南アジアの進行の名目は
欧米からのアジアの独立だったってのは基本ですな

憲法についてはGHQが明治憲法からの改正という手段をとったのが中途半端すぎた
これのせいで憲法論がわけわからなくなってる
140名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:38:16.44 ID:XOi/GHin0
>>135
併合の際は直接間接に武力を行使してるよね。
その後の朝鮮人民の待遇の良し悪しは関係ない話だし、欧米の植民地支配に比べればマシというだけであって
少なからず被差別的な立場におかれていたと思うが。
あと「朝鮮に日本国の軍人になった個人がいた」がなんで「朝鮮国の軍事力を奪い支配した」ことの否定になるの?全然繋がらないよ。
141名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:38:46.42 ID:QLSk+lcX0
>改正などする必要はないんです。しっかりした政権ができれば・・・

妄想はじまったなw

142名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:39:48.81 ID:EuUSHjAxO
>>1
もうろく糞ゴミハイエナDQN
ネトネトウヨウヨ屍に損ない893爺
縊屍腹死んだ老が
地球から屍滅してから
ゆっくり日本人だけで考えるから

さっさと氏ね
屍に損ない
143名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:41:03.71 ID:T4lShx5c0
今憲法作ってもろくなものが出来ないんじゃ・・・
144名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:41:34.69 ID:XOi/GHin0
>>138
病理もなにもそれを主体的に行ってたのが日本なんだから、それで自分が同じ目にあっても因果としか思わんが。
145名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:41:44.32 ID:MW5WcWIo0
>>139
日韓併合を独立って言うのは無理があるだろ
サポートするだけで良かったろ
146名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:43:36.65 ID:SW0ylsKj0
>>142


お前が氏ねよカス
147名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:44:42.91 ID:/yMN+Doc0
>>112
マジレスしていい?そういう具体的な考えは述べていないので念のためw
148名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:45:41.28 ID:coqn1go80
朝鮮の場合は自分から併合してくだしぇって言ってきたんじゃ?
149名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:46:07.73 ID:MW5WcWIo0
アメリカは別に日本を植民地化はしてないけどな
日本が朝鮮を近代化させたように
日本を近代化させたのもアメリカだし
150名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:46:10.25 ID:Kqxqo9Ka0
表現が上手いな
流石作家
151名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:46:42.71 ID:0mi2n1Pb0
熟年離婚か

閣下もそれがお薦めなわけね
152名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:46:51.84 ID:/yMN+Doc0
>>136
9条ははっきり言ってナメられる。
特亜側の立場に立って考えれば9条は水戸黄門の印籠のようなもので日本を法的に無力化できる。
そのためにブサヨに支援や助言、時には命令してるのは公然の秘密なわけでな…
153名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:48:01.47 ID:q6H89tNu0
×第二十五条[1] すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
○第二十五条[1] すべて国民は、最低限度の生活を営む権利を有する。
こう修正すれば、なまぽ利権は大幅に減らせる
154名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:48:09.42 ID:mdbjJWPs0
日本国憲法の改正で困るのは
中国人と朝鮮人だけでしょ。
155名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:48:36.22 ID:MW5WcWIo0
>>152
お前は何者だw
何故公然の秘密をお前が知ってる?w
156名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:48:36.70 ID:5BgoBfy6O
9条無くして、NATOに加盟するべき。アジアに信頼出来るグループ無いよ。シアトーもセントーも無くなったからな。
157名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:48:44.19 ID:jJLP/jPb0
>>140
脅されること、盗まれること、殺されること、は「主体的な行為」ではない
チベット人は支那に「主体的に支配されている」、と言いたいのか?

そういう侵略支配を美化賛美する「主体思想」が、戦後体制の病理ということ
158名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:50:49.35 ID:coqn1go80
>>155
常識ということだろ、何言ってんだお前
159名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:51:04.00 ID:/yMN+Doc0
>>142
ラップか。だが所詮特亜にそそのかされてつくったアジテーションにすぎねえなw
ライムもへったくれもあったもんじゃねえ。特亜の国家権力の言いなりポチにラップは似合わねえからw
160名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:51:43.37 ID:jJLP/jPb0
>>149
軍隊が議会を蹂躙し憲法を投下する政治体制は、「近代的」な政治体制なのか?
もしそうなら、支那や北朝鮮が、「近代化」の最前線になるな
161名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:52:18.82 ID:MW5WcWIo0
>>148
一緒だよ
併合なんてとんでもない、朝鮮は朝鮮のままでいられるよう欧米支配から守るよとは言わなかったんだから
フィリピンに攻めた事も訳わからんし
162名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:53:08.50 ID:Kki9XYqzO
>>145
日韓併合は1910年。
第二次世界大戦は1939年。1945年終戦。
現在の日本国憲法が制定されたのは1946年。

>>139が言ってるのは、第二次世界大戦の事。

>>145は何を言ってるの?
163名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:53:46.94 ID:/yMN+Doc0
>>155
党からあなたへの伝言があります。
健康状態が良くないようなので当面静養のうえ学習するように、とのことです。
伝言は以上です。
164名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:54:43.82 ID:88K2zoTZ0
>>145
朝鮮とは別に戦争したわけじゃないし言及してない
ただ清から独立したあとにロシアにインフラ売りまくって朝鮮自身の統治は悪かったかったと思われる
165名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:55:19.48 ID:aSB8KawBO
石原都知事は別れるべき老害
166名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:55:39.53 ID:mCOlhcTb0
>>1
国家を起動させるOSと考えれば
インストールしてから一回も
アップデートしてないんだぜ、
どう考えても異常だと思わんか?
このOSで国家を起動させ諸問題を
処理するのはもう無理、限界だ
167名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:55:43.01 ID:XOi/GHin0
>>157
文章理解できない奴なら付き合えないんだが。
「主体的に」というのは>>144で使ってるが、日本が自分の意志で「強者が弱者を武力で脅し蹂躙していうことを聞かせる」世界に
参加していた事を指してる。
168名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:55:43.42 ID:QnCVXwjW0
チンコで障子を突き破った作家にしたら上手い言い方だな
169名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:56:31.09 ID:MW5WcWIo0
憲法変えるなら石原が死んだ後な
早く老害石原が死ねばいいんだよ
170名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:56:51.20 ID:Gte1xN9X0
国民主権を掲げながら、鮮人優遇策は言うまでもなく、
朝鮮のために働こうとする奴が帰化できるのが、おかしい。
日本国民を害する敵と戦う統治機構、定めてくれ。
171名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:57:26.02 ID:MW5WcWIo0
日本の為に老害に死を!
172名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:57:30.43 ID:mdbjJWPs0
日本国憲法にも「改正第9条」とか「改正第25条」て修正記入されるかと思うと、なんか興奮するわ。
173名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:58:14.12 ID:s2FIdjCNO
こいつ嫌い
174名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:58:31.14 ID:jJLP/jPb0
>>161
米軍、GHQによる対日侵略支配、軍政、議会の蹂躙、弾圧を美化賛美するのがGHQ憲法体制だ
おまえら護憲厨がその典型例だけどな
そういうセリフは、GHQ憲法体制を否定ないし、潰した後でのみ説得力がある
175名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:58:57.57 ID:XpKEtw88P
民の意見を聞かないで決めるくせに
176名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:59:30.93 ID:x7raBLiz0
原発もな。
177名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:59:53.04 ID:9L6/88To0
なんでマッカーサー憲法の無効性と、
戦前の日本を同列に並べて批判しているやつがいるんだよ。
マッカーサー憲法が強制的に与えられ、
70年近く経っても、将来的にそれが国家運営の足枷になりかねないという問題と、
「戦前の日本だって同じようなことしたじゃないか!」って感情的な意見は、
全く関わりの無い話だろ。
178名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:59:53.32 ID:MW5WcWIo0
>>174
決して護憲派ではないよ
179名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:00:26.08 ID:kmkrt7B40
九条教の連中にとって日本国憲法第九条は信仰の神だからな
180名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:01:03.98 ID:fEBvS0WiO
ずいぶん湧いてるな。
糞食いホイホイ
181名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:01:37.95 ID:MW5WcWIo0
>>179
お前らにとっては邪教だしな
182名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:01:47.04 ID:jJLP/jPb0
>>167
仮に、そういう「主体性」を是認するのなら、
確かにGHQ憲法体制(「強者が弱者を武力で脅し蹂躙していうことを聞かせることを是認する前提の憲法)は是認される
逆に、そういう「主体性」を否定するのなら、GHQ憲法体制は否定される
おまえはどっち?
183名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:01:54.61 ID:Rdj/HBcb0
今回の例えはちょっとキモイw
生まれる前から押し付けられていた世代だからかな・・・
まあ、憲法変えなくちゃいかんとは思っているけど。
184名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:03:01.88 ID:88K2zoTZ0
なんにせよこんな矛盾だらけのものが最高法規だということが恐ろしいね
戦後から今まで弁護士が何人いて法学部卒が何人いるのか知らんけど
いったい何を勉強してきたんだ?と思う
185 ◆aWfrM7UWWY :2012/06/18(月) 01:03:22.65 ID:5AUUq6aT0
この発言がきっかけで、後に冬コミで「都知事×日本国憲法」本が
腐女子らによって出されるとは、コミック規制を主張する石原都知事にとって夢にも思わなかった
186名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:03:35.69 ID:/yMN+Doc0
>>161
フィリピンには在比米軍がいたろうがw
しかもそこにはB17つうヘタすりゃ台湾や沖縄を爆撃できる戦略爆撃機がいて脅威だったつうのに。
その脅威を排除することも考えられんとか、その程度のこともできんのかw
187名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:03:36.55 ID:mAFfqFqC0
(ここ最近の視聴率の低下、ゴールデンタイムですら一桁の連発は)
TVそのものが全てなんらかのCMだと言うことに視聴者がようやく気が付き始めたからだろう。
作品を見るものだと錯覚していたのが醒めたんだよ。
バラエティなんか殆ど番宣番組と化している。面白い訳がない
188名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:04:15.82 ID:mdbjJWPs0
正直、講和後のもっと早い時期に憲法改正できてもおかしくなった。
そのチャンスを逃したから、長年日本はジレンマに苦しめられる事になった。
189名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:04:30.35 ID:MW5WcWIo0
9条廃棄して天皇制も破棄するのはダメなん?
トンスル文化と一緒で歴史があるからって有り難くもない民主主義の世にいらない制度と思うけどな
天皇制とか今更宗教臭くて
190名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:04:44.46 ID:0mi2n1Pb0
60年という
半世紀以上を共に歩んできた配偶者を
そんなに簡単に捨てられるのかねぇ
191名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:05:33.42 ID:XOi/GHin0
>>177
戦前の日本が大日本帝国憲法の元に同様の事をしてきたのに、
大日本帝国憲法を元に日本国憲法が押し付けで無効なんていえるわけがない、という話で関わり無くない。
戦略上改憲の必要があるなら議論の上ですればいいが、
日本国憲法が押し付けで無効だという論理は認めない。
192名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:05:45.67 ID:/yMN+Doc0
>>169
まあ尖閣は都有地になるんですけどねw

>>181
邪教ではないが、売国奴が金科玉条にしてさも絶対神のごとくふりかざすから迷惑してんだよ。
193名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:06:48.23 ID:jJLP/jPb0
>>177
そういう関係の無い話にスライドするキティガイを生み出している、というのがGHQ憲法の病理
ようするに、GHQ憲法体制は、日本への軍事侵略&支配&議会の蹂躙&司法の蹂躙の是認を前提としている
その点を指摘された場合に、「旧日本軍批判」にスライドする以外に無い、ということ
194名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:06:52.59 ID:mdbjJWPs0
>>189
必要じゃないからと言って、なんでも簡単に捨てるとか
いかにも成りすまし日本人らしい発言だなw
195名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:06:54.47 ID:EG6+WhJ40
大日本帝国憲法では、知事が選挙で選ばれることになっていない。

都道府県知事が選挙になったのは、戦後の日本国憲法になってから。

帝国憲法時代は、知事は天皇の任命(実際は内務省が決めてた)。

よって、日本国憲法が無効になれば、石原慎太郎を都知事に選んだ選挙も
さかのぼって無効ということになり、石原はただの一私人だったことになる。
196名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:07:05.60 ID:89FQ/ODd0

尖閣に新しい国作るんですね
197名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:08:10.56 ID:wDY05HXG0
まったくこんなクソ不細工女憲法とは別れたい限りだ
アメリカ様からの政略結婚したようなものだ
198名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:09:14.19 ID:/yMN+Doc0
>>189
サラッと答えてやる。無理。むしろお前は特亜に移住しろ。
ところでお前は連赤事件についてどう総括するんだ?
199名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:09:19.49 ID:dLpsLqVoO
いくら憲法変えてもアメリカと決別しなければ日本の独立はない
ただし、アメリカとの決別はその国にとって死を意味する
大体、この現世界でアメリカに逆らえる国なんて存在しない
アメリカ覇権主義社会が終わるまで諦めろと
200名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:09:47.31 ID:coqn1go80
韓国併合は、当時大韓帝国で最大の政治結社だった一進会の申し出で行われたのを知らんのか
201名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:10:22.83 ID:u0z13ybI0
悪女ほど取りすがって別れてくれないもんざんすw
202名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:10:37.36 ID:9L6/88To0
>>188
占領中に、吉田茂がマッカーサーの憲法再改正指令と陸軍50万計画を拒絶したから悪い。
吉田は一応、「日本経済が破綻する」ということを第一の理由にしたけど、
おそらく一番の理由は、プライドの高い自分が、
戦中、陸軍に親英米派として捕まり、刑務所に入れられたことだと思う。
結局、個人的因縁、怨恨から、日本が戦後体制から脱却できない最大の問題を子孫に残してしまった。
日本は軽武装じゃなくても経済発展しただろうし、
ベトナム戦争にも参加させられたかも知れないけど、だから何?って感じ。
吉田は国士なんかじゃない。プライドの高い西洋かぶれ野郎だ。
203名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:11:09.96 ID:QgMoLzGr0
なんで石原って沖縄に居座ってる米軍には噛み付かんの?
204名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:12:08.67 ID:Ha0dd7so0
日本国憲法が無効だというならさっさと都知事の地位を返上しろよ
都民の圧倒的支持を得ている?それがどうした?
大日本帝国憲法では天皇が認めなきゃそんなものはすべて無意味
日本国憲法に与えられた権力を振りかざして日本国憲法の正統性を否定するとか
親に飼われながら粋がるガキの発想そのもの
205名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:14:51.36 ID:88K2zoTZ0
>>191
日本国憲法が軍事支配下のものなので無効という論理は存在する
なぜなら現憲法は明治憲法からの改正で継続しているという名目だから
したがってその改正に不備があった場合憲法論上は改正が無効になる

GHQが完全に明治憲法を破棄していたとしたらあんたの言う通りかもしれない
206名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:15:15.69 ID:/yMN+Doc0
>>203
そりゃ在沖米軍がいなくなったら中国軍が「待ってました!」とばかりに沖縄を占領しにくるよ。
207名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:15:21.02 ID:EG6+WhJ40
仮に大日本帝国憲法が復活するなら、貴族院も復活することになる。

貴族院は華族とか皇族とかの世襲議員からなるが、

今更どうやってそのメンバーを決めるんだ?

徳川家とか島津家とか旧皇族の子孫とかをかきあつめるのか?

208名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:15:47.74 ID:HbFZKVJU0
白い?
209名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:15:55.33 ID:ZuJwKjzK0
>>203
冷静に考えてくれよ。
いまの段階で米軍追い出したら、喜ぶのは支那共産党だけだべ?
210名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:17:17.70 ID:jJLP/jPb0
>>191
1行目と二行目が、オレには全然つながっているように見えない
ただおまえのために、あえてつなげてみよう
日本がやったこと=悪 米国が日本にやったこと(軍事支配、議会蹂躙、憲法投下)=悪
日本がやったこと=善 米国が日本にやったこと(軍事支配、議会蹂躙、憲法投下)=善
おまえどっち?
211名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:17:34.92 ID:MW5WcWIo0
>>194
天皇制って要するに宗教だろ
キムチ悪いわw
イスラムやユダヤ人と変わらない
古くさい制度
212名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:17:36.42 ID:Kki9XYqzO
>>189
お前は韓国に移住していいよww
213名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:17:46.68 ID:OGCKOQKJ0
え、あの憲法まだ使ってんの?
ってたぶんアメリカが一番思ってる
214名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:18:02.69 ID:Ha0dd7so0
公法分野では不備があったという程度では無効にはならない
GHQの圧力があったとしても憲法改正に賛成しなければ
公職追放にしてやるという程度では議員が意思無能力状態になったとはいえない
215名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:18:08.58 ID:XOi/GHin0
>>182
大日本帝国憲法下の日本は「強者が弱者を武力で脅し蹂躙していうことを聞かせることを是認する」ものだったのだから
それをもって「強者が弱者を武力で脅し蹂躙していうことを聞かせることを否定し」日本国憲法を否定するのは認めない。
>>100で述べた他の理由においても認めない。
日本国憲法はGHQ体制から作られたもので、これを否定する効力をもたない。
(メタルールから作られたルールが上位のメタルールを制約することはできない)
つまり「GHQ体制が強者が弱者を武力で脅し蹂躙していうことを聞かせることを是認する」ものであっても
日本国憲法が「強者が弱者を武力で脅し蹂躙していうことを聞かせることを否定する」のとは矛盾しない。
216名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:19:56.01 ID:MW5WcWIo0
>>212
韓国住むくらいならアメリカ行くよw
217名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:20:04.06 ID:pWPJbN6L0
今の劣化政治家共に憲法作って欲しくない
218名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:21:21.22 ID:PBPOlh8GP
ま、でも間違いなく言えることは新憲法案は現憲法よりずっとお粗末だと言うこと。
つまり、新しい恋人が古くからの恋人よりひどい代物なので別れることができない。
219名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:22:09.70 ID:OGCKOQKJ0
確かに今の政治家が作り直したら酷い憲法になるのは目に見えてるな
取り敢えず9条だけ廃止しようぜ
220名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:23:05.91 ID:jJLP/jPb0
>>215
GHQ憲法9条は、「強者が弱者を武力で脅し蹂躙していうことを聞かせる」ための条文だ
むろんGHQ憲法体制は、「強者が弱者を武力で脅し蹂躙していうことを聞かせる」ことを是認する前提だ
つまり導入経緯はおろか、内容もまた民主主義を全否定しているんだよ
221名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:24:32.46 ID:Uk+Iipi80
9条はいらんな。
自国を自由に守れる事が必要だ。
守らずして侵略されれば守ることを放棄したのと同じだ。
222名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:24:51.99 ID:J56V4AB10
>>216
売春婦の末裔の糞チョンは米に住めなくなるぞ。
223名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:25:29.87 ID:9L6/88To0
>>218
そうなんだよな。
だから、日本国憲法破棄→同時に大日本帝国憲法復帰・改正という流れが
一番望ましい。
土台がしっかりしていれば、そんな変なものにはならないと思いたい。
224名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:25:37.92 ID:Ha0dd7so0
だいたい無効論などというものは
愚民が憲法改正に反対してる中で9条を破棄するにはどうしたらいいだろうって発想だから
法学的議論以前に到底受け入れられるものではない
やましいことがないなら堂々と立派な憲法改正案を提示すりゃいい
それすら認められるのかがあやしい情勢だから珍説に頼らざるを得ないわけだ
225名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:26:30.25 ID:jJLP/jPb0
>>204
つか、都知事を辞めさせるために、明治憲法に戻したらいいのでは?
226名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:26:32.25 ID:88K2zoTZ0
>>215
強者が弱者をどうたらなんてのは無効かどうかに関係ない
要は憲法の改正状況が適当であったか否かの問題
227名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:26:39.99 ID:M6PUDKx40
やっぱり忘れられない
変わらぬ優しい言葉で
私を包んでくれる
駄目よ弱いから
別れても〜好きな人ぉ〜〜
228名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:27:11.55 ID:hZpuHqCj0
日本国憲法「もう、ゴールしていいよね?」
229名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:28:14.19 ID:XOi/GHin0
>>220
事実誤認がある上に何の反論にもなってない。
230名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:29:20.64 ID:GIcNGSDN0
石原都知事「黒シール事件は忘れるべき黒歴史」
231名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:30:20.37 ID:jJLP/jPb0
>>224
こらこら
軍隊が議会を蹂躙して憲法を投下することですら是認するのがGHQ憲法体制なんだぞ?
現実問題、議会が過半数で破棄を可決し、総理が破棄を前提に行政を行い、
新体制のもとで判事が選ばれ、実運用され始めた状況で、
ブサヨ憲法学者ごときに何ができるんだ?
232名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:31:30.53 ID:sVecnJa80
日本国憲法成立後に生まれた者、当時参政権が無かった者などにとっては、
日本国憲法はある意味で押しつけられたもの。
大日本帝国憲法だって、国民のほとんどにとっては押しつけられたもの
だろう。だれが押しつけたかの違いでしか無い。
233名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:31:40.95 ID:MtSGza8fP

石原都知事、都の尖閣購入計画をめぐり国会議員を相手に激怒 #石原都知事 #尖閣購入 #東京都 #国会議員 #激怒

http://nicoimage.com/o/1/188/
234名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:31:43.27 ID:Kki9XYqzO
とりあえず天皇陛下をよく知らない人達は、これ見るといいよ

http://www.youtube.com/watch?v=lsOFxj9To-o
235名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:33:22.94 ID:PBLxj3i80
ハーグ陸戦条約
第43条
国の権力が事実上占領者の手に移った上は、
占領者は絶対的な支障がない限り、占領地の現行法律を尊重して、
なるべく公共の秩序及び生活を回復確保する為、施せる一切の手段を尽くさなければならない。
236名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:36:06.83 ID:ucpmp9JN0
前文の気色悪さは表現しがたい
237名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:37:06.80 ID:A0s42SiW0
>>223
それこそ古過ぎてどうにもならん。
238名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:38:00.11 ID:jJLP/jPb0
>>223
実際、明治憲法のほうがシンプルでわかりやすかったりする
単に文体が古語なだけ
よく護憲ブサは、明治憲法の統帥権条項を批判するが、
GHQ憲法9条なんぞ、軍隊の統帥権はおろか、国防権すら国民から剥奪している
239名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:39:05.20 ID:YmNZiDYU0
しかし今の政府に憲法改正させて碌なことがあるとは思えんし
さらに今の国民に憲法改正を任せるに値する政治家を選出する力があるとも思えん
240名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:42:27.87 ID:scEJuMAdO
65年以上も恋人のままなのか?
永すぎた春にも程がある
241名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:42:59.49 ID:mCOlhcTb0
>>207
衆議院 年齢以外の一切の制限なし

参議院 大学院以上の学歴か大卒で
参議院が実施する参議院参政権
付与の国家試験合格者。

参議院はB層完全排除
242名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:43:39.56 ID:AQTWXYJ70
国家を縛る法なのに
国民に勤労の義務とはこれ如何に。

いうて、国会議員が権力者側な訳で
権力者側が自分を縛る法を作るという矛盾

243名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:43:40.31 ID:ehtWT74L0
ちょっと上手い事言いたくなりました
244名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:45:47.97 ID:Ha0dd7so0
>>231
内閣が憲法破棄前提で行政を指揮命令したところで部下が拒否するだけだろ?
現実をみろよ。実際、安保闘争の頃に自衛隊を出動させて市民を殺せという命令を防衛庁長官が拒否したりしてるしな。
裁判所の後ろ盾もあるから怖くもなんともない。
245金神辨天:2012/06/18(月) 01:53:59.69 ID:V28/lFts0
馬鹿男連中は60才の還暦迎えたらとっとと全員自殺すべきだ。
246名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:54:03.87 ID:jJLP/jPb0
>>244
>内閣が憲法破棄前提で行政を指揮命令したところで部下が拒否するだけだろ? 

その部下がおまえに心酔してて、おまえの命令通り動くのなら、そうなるかもね
がんばれよ
内閣総理大臣や閣僚よりも、おまえのほうが力を持てばいいだけのことだ
247名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:54:36.40 ID:UdhcVsV90
現行憲法は戦後日本の胞衣だな
アメリカという母の胎内では日本を守ってくれたかもしれないが
日本が独立した段階で処理すべきものだった
248名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 02:02:20.32 ID:PBLxj3i80
日本は汪兆銘政権を樹立支援したときでさえ憲法をいじるなんて事やってないのに
249名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 02:06:34.07 ID:/yMN+Doc0
>>211
それをイギリスやスペインで言ってこいよw
250名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 02:19:55.74 ID:Y1oAUp4W0
憲法といえば九条・・・
九条といえば、護憲の土井たか子を思い浮かべるが
土井のような基地外の売国奴を
日本はあまりにも長い間、自由に活動させ過ぎた
その結果が北朝鮮による無残な拉致であり
朝鮮人に乗っ取られた今日のマスゴミを作ってしまった
朝鮮批判がタブー化され、神格化されて
朝鮮人のチンピラ芸人たちが、画面の中を闊歩する酷い有様だ

憲法の草案はGHQの若い尉官が作成したとも聞く
いったいいつまでGHQの亡霊に踊らされるのか
無能な売国奴たちに国の舵取りをさせておくのか
仙谷しかり、野田しかり・・・

まさに朝鮮人や中国人ばかりが
恩恵を受ける日本憲法と言える


251名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 02:23:11.82 ID:Ha0dd7so0
>>246
狂人の発想には恐れ入るな。
公務員は日本国憲法の遵守を宣誓しているのだからそれを真っ向から無視するような命令には
それこそ法を超えた個人的な心酔とかでもない限り従うなどということはあり得ない。
上位の役職者の命令を聞くのは当然だとか思ってるんだろうが上位の役職者という地位自体が疑われるわけだからな。
無効宣言の際には暴力装置を掌握して命令に従わないやつを片っ端から殺すってのなら話はわかるがね。
もっともそんなことをしている政府に国民がついていくかね?
252名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 02:28:43.72 ID:aV6IUECX0
きなくせえジジイだなあ
尖閣寄付考え抜いた末にやっぱやめてよかったわ
253名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 02:30:44.43 ID:WFkKiN8w0
???「だがちょっと待って欲しい」
254名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 02:39:51.55 ID:szfdfH7e0
ネトウヨが〜
ネトウヨが〜
255名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 02:43:21.69 ID:nZ2hb1zV0
膜を破れと言いたいんだな
256名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:04:15.78 ID:5XJDoUb20
>>1のソース動画↓

H24/06/13 東京都議会本会議一般質問・土屋たかゆき

14:30頃
石原都知事「まず憲法についてでありますが、現日本の憲法なる怪しげな法律体系の 非常に
矛盾に満ちたと云いますか、歪んだ成立の過程に対するあなたのご指摘は全く正しいと思います。」
(以下、下記参照)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18086600
257名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:41:21.62 ID:WqMMjPIKP
憲法9条と、捏造報道をしても法律上マスコミを罰することが出来ない
憲法21条の一部改正をするべき。
とくに憲法9条は日本の足かせでしかない。
攻撃力の無い軍事力など、隣国から舐められるだけだ。
258名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:48:43.13 ID:uaagmiev0
        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩`ノД´< 朝日新聞が報道した大虐殺の謝罪と賠償を早くアル!
□………(つ  |  \_______________ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>「南京大虐殺 本多勝一 朝日新聞 捏造 歪曲 売国 裏切り 英霊を誹謗中傷 日本のユダ 糞野郎」 ←※検索キーワード
259名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:50:53.48 ID:uaagmiev0
        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩`Д´>< 朝日新聞が報道した慰安婦の謝罪と賠償を早く汁ニダ!
□………(つ  |  \_______________ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>「慰安婦問題 吉田清治 朝日新聞 捏造 歪曲 売国 裏切り 英霊を誹謗中傷 日本のユダ 糞野郎」 ←※検索キーワード



260名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:03:14.57 ID:FFPQsET60
素晴らしいなwwww
261名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:05:44.64 ID:4Vs7JN/50
とか言いながら、結局日本人はこの国がシナに占領されるまで護持し続けるんだろうなぁ。
262名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:12:16.13 ID:vAvnSMGP0

日本国憲法って不倫の恋なんでしょ?
263名無しさん@12周年:2012/06/18(月) 05:15:40.47 ID:kADS54Ns0





その視点と発想は

・つまり、おまえらは結婚しなくていい。
恋人作らなくて、日本国憲法でも拝んでろ。

・そして、最近の未婚・晩婚社会を
てめぇの儲であるマスコミや芸能・宗教が演出するわけな

・それから、
未婚・単身赴任重労働者 大量生産
日本版ピラミッド作りたいんだろ。
カースの政党

264名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:17:14.24 ID:l3TmSMZM0
恋人?

変人のまちがいだろ
265名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:18:10.55 ID:2w4WdBpY0
巧い云いまわしだな、さすがだ。
266名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:18:56.43 ID:5eX8WapeO
石原と橋下って
本当に純粋な日本人なの?
個人情報保護法って、一体誰の為に作られたのかね?
267名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:20:41.71 ID:ryle+fqv0
日本国憲法は、特亜が治り正常化する国際社会到来の前提条件で成立するものだった

何年経っても特亜は特亜でより邪悪になるだけだった

もう誤魔化す事も特亜を治す事も出来ない、粗暴な甘えん坊に育て過ぎた以上
今の平和憲法は平和ボケ憲法となり、役立たずになった
特亜侵略搾取に貢献するだけの憲法として機能するバカ憲法とはお別れだ
268名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:22:33.31 ID:ihSpry8p0
左翼と連呼リアンが喚き散らしててワロタ
269名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:37:26.45 ID:cLoViKho0
五輪にしろ憲法にしろ「俺様のちからで誘致した!
俺様の力で改憲した!」ってしたいだけだろ。
死期が近いから永遠に続く名誉が欲しいんだよ、このグズはw
残念ながら天罰発言で日本国民はこのクズを見限った。
支持してる奴なんて変化を嫌うジジババ層と
既存利権保持を望む自民党ネットサポーターズクラブくらいだよw
270名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:39:51.88 ID:ryle+fqv0
>>269
↑ ↑
コ イ ツ、早く帰国シナ!
271名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:41:58.39 ID:5XJDoUb20
>>269
効いてる効いてる
272名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:43:23.32 ID:RyD6ND6jO
>>269 永久出入り禁止
273名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:45:31.25 ID:ryle+fqv0
石原の個人的評価なんかにゃ興味無い
良いとも悪いとも言わんわ

ただ日本人なら、特亜に搾取される現行憲法には反対しないでいられない
というそれだけの事
274名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:48:26.21 ID:zHg9BQzH0
白洲次郎
「憲法にしろ色々の法規は、米国でさえ成立不可能な様なものをどしどし成立させ益々得意を増していった。
一寸夢遊病者の様なもので正気かどうかも見当もつかなかったし、善意か悪意かの判断なんてもっての外で、
ただはじめて化学の実験をした子供が、試験管に色々の薬品を入れて面白がっていたと思えばまあ大した間違いはなかろう」
275名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:49:34.95 ID:qeq4t2pX0
別れるべき変人だろ
276名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:52:26.05 ID:7ThM4jEr0
アメリカに喧嘩で負けて無理矢理付き合わされた慰安婦ってとこかな
277名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:54:32.03 ID:qM1IyB500
日本人は基本保守的だから憲法を変える勇気なんてないよ
保守ってのは国体主義とかじゃなくて
古いものをそのままにしちゃうってことな
この憲法になってもう60年以上経ってしまった

中共と紛争になるか
朝鮮半島で日本を巻き込むレベルで紛争が起きるか
政府が破綻するか
年金なり社会保障が破綻するか
どれか経験して起爆剤にならないとこの憲法とは別れないだろう
278名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:55:35.75 ID:5XJDoUb20
ニューヨークに第2の慰安婦碑が建立 「日本軍が20万人を超える少女らを強制動員した」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339908649/
279名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:04:17.19 ID:2w4WdBpY0
日本史に刻まれるべき名言だね。
280名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:08:19.69 ID:jYYD5G2oO
改訂無効にして大日本帝国憲法に戻してみる気なのか?
281名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:18:01.40 ID:2w4WdBpY0
あげ
282名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:28:45.97 ID:d76WjqFcO
現行の憲法は国民主権と謳っているが、その実は官僚主権なんだよな
例えば国民の権利の一例として公務員選定罷免権というものがあるが、ただ単に書いてあるだけで、実際それがどのように行使されるかということは法学者もよく分からんらしい
何せこれに関した個別法自体が存在していない
車があってエンジンが無い、みたいなもんだ
日本国憲法を読めば解るが、国民主権は前文にあるだけで、読み進める内に曖昧になってくる
本来は前文に無くとも読めば国民主権の存在が理解出来る憲法じゃなきゃならんのだがね
283名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:40:58.12 ID:+NjkrKDE0
アメリカ政府の発想は、
9条は、アメリカ軍が日本を支配するためのもの。
軍事的に支配して、日本の金を搾り取るのが目的。

日本左翼が、アメリカの日本支配手段を賛成するのが、矛盾。
アメリカが「照れるぜ、日本から銭をとる手段を、
なんと左翼が擁護してる、こいつら馬鹿か」
284名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:47:58.47 ID:D+/dPgae0
>>188
改正の最後の機会がハトマンダー
285名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:50:18.06 ID:GzlKqbXfO
×別れるべき
○始末すべき
286名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:56:45.98 ID:9WIEu94f0
>>283
君のやうないわゆる新右翼が叩くべき対象は敗戦憲法を是認し崇めてきた既存右翼だろがw
287名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:09:34.77 ID:XJGqL3Kz0
一時の都合だけで性急に変えるべきではない
でも、絶対不可侵のものとして扱う意味はまったくない
変えるか変えないかではなく、変えるという前提でどう変えていくのかについて慎重な議論を行っていくべき
288名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:50:27.28 ID:8bB4LqY30
アメリカが無理やり押し付けた金髪の恋人。
生活習慣も食生活も違うし気があわなかった。しかし戦争に負けて卑屈になってた私は
いやだといえなかった。もう67年もアメリカに義理立てしたんだ。
もういいだろう別れても。
289名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:53:21.22 ID:bPV3j0g40
政治のことはよくわかんないけど、会期毎に毎回発議されるくらいになって欲しいな。
290名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:59:38.07 ID:IpfxTIu30
1〜8条は確かに別れるべきだな
291名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:00:37.42 ID:LmJv8Da50
まあ、あの自民の電波草案見せつけられたら当分今のやつでいいやって気になるけどな。

自民党こそが最大の護憲勢力。
292名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:05:37.81 ID:05yDPs4b0
それはダメだ
293名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:14:53.87 ID:oehVw4toP
>>145
サポートもなにも、独立させてからも経済的にも軍事的にも自主自立出来ないから、朝鮮の方から併合してくれと泣きつかれたわけだが。
>>184
最高権威の東大がアカ製造所だからな。
>>203
米軍も頼りにならんと言ってるだろ?
憲法破棄して日本が再軍備すれば、在日米軍も当然見直しの対象になる。
294名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:33:35.67 ID:nl2cJD0b0
石原が政治家になれば憲法は捨てられるのか。
295名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:34:05.46 ID:jJLP/jPb0
>>286
だれそれを「叩く」ことに喜びを感じるのは、東京裁判マンセーのGHQ憲法体制擁護論者だよ
叩く必要があるのは、(GHQの)軍隊が国民の主権を蹂躙する行為を美化賛美容認する発想であり、
その発想の要因となっているGHQ憲法
特定個人じゃない
296名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:38:43.02 ID:jJLP/jPb0
>>251
>公務員は日本国憲法の遵守を宣誓しているのだからそれを真っ向から無視するような命令には 

いや、そのGHQ憲法が既に潰れている前提の話なわけで
297名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:40:55.61 ID:oehVw4toP
>>267
まぁ当時の欧米としては特アなんて吹けば飛ぶような土人地域でしかないし、日本の復活阻止を一番に考えたのは、方法はともかく方針は妥当だと思うよ。

民主党が台頭しなければ保守政党の大事さが認識されなかったように、特アが日本を脅かすまで支援しなければ、まだまだ日本国憲法を否定する流れは起こってこなかっただろう。
これを特アのブーメランとみるか、日本の計算と見るかは難しいところだが。
298名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:52:44.30 ID:+ZmC2y7z0
土屋たかゆきって無所属と書いてあるけど日本創新党じゃなかった?
弱小過ぎて無所属扱いなのか?w
299名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:55:55.50 ID:isniTMcX0
>>1
同意
300名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 09:23:04.24 ID:85QyYeYw0
日本という国は、いろんな時の人の努力と運によって、微妙な平和が保たれてきた
一方、スパイと産業スパイが暗躍して、荒廃してしまった部分がある
スパイ防止法は日本の国益を守るために必須である。
この法律を通すために憲法の制約があるならば、憲法も改正しなければならない
301名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 09:57:52.77 ID:nl2cJD0b0
明治の憲法って
ドイツのワイマール憲法を参考にしたんだっけ

日本はドイツと一緒に戦争したら負けたし、ドイツと組むとろくなことがないな
302名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 10:16:03.51 ID:RXAp+zNF0
いよいよ日本から離脱してトンキン(石原)帝国が出来ちゃうの?
303名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 10:24:15.74 ID:r4pdfV/b0
ユダヤ人が作ったんだから、
イスラエルの憲法にしろよ。
あそこ戦争ばっかして狂暴だし。
304名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 10:30:14.79 ID:29F+xvLCP

>>224
今の憲法だって制定当初、独立回復したの頃は法学的にツッコミどころがあって正当化に憲法学者は珍妙な理論まで持ち出してるからねえ。
今の憲法を改正するという形がどうしても困難なら、やろうと思えば学者が理論作り出してくれるよ。
その証拠に今まで憲法改正せずに文理上矛盾するじゃないかと思われるいろいろな制度作り上げてきたじゃないか。
305名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 10:39:21.08 ID:zXscR+V10
占領軍に押し付けられた憲法など破棄が当然だろう
世界で唯一自分たちて憲法を作っていない国が日本
国の基本からこれでは日本人が独立意識に欠け、属国根性に陥るのも無理はない
306名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 10:42:28.06 ID:io9ElF2b0
「石原都知事は別れるべき変人」
307名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 10:44:36.33 ID:1wcasMrH0
でも、マッカーサーは松本に日本人自体に草案作らせてるよね?
押し付けられたというが、それは松本案がポツダム宣言を守っていなかったのが問題なのでは?

そしてポツダム宣言(つまり平和主義、国民主権、基本的人権の尊重のこと)は
どう考えても明治憲法(天皇主権、付与型の人権)と反目する訳だから
ポツダム宣言を受諾したということは、それが明治憲法の破棄だと明確に見なせるのでは?
(天皇の人間宣言しかり)

つまりはこの問題にある「明治憲法の改正手続に従い憲法が改正された(73条)」という解釈、手続き自体がそもそも誤りなのであって
日本が取るべき道は、現行憲法の改正・破棄などではなくむしろ明治憲法の破棄、現行憲法と明治憲法との連続性の否定では?
てか、現行憲法もそうだけど、明治憲法だって国が勝手に押し付けたもので憲法の体をなしていなくね?

それと明治憲法に戻すということは、すなわちサンフランシスコ講和を破棄するということで
日本の主権の根拠自体がなくなってしまうのでは?
まあ、ポツダム宣言まで放棄するというなら、主権は存在するけど

くわしい人おしえて!


308名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/06/18(月) 10:46:33.87 ID:muAw4PwL0
国民投票で多数決とって「改正」なら、いちおうちゃんと手続を
踏んだことになるから、反対派も黙らせられるけど
勝手に内閣が「破棄」って宣言したら、どうやって反対派を
黙らせるの?

「破棄宣言」をしたあと、数年後に、違う立場の内閣ができて
「まだ有効である」って言い出したら、収拾つかなくなるわ。

殴り合いとか殺し合いで決めるの?武力闘争?
309名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/06/18(月) 10:49:09.46 ID:muAw4PwL0
上記でも書かれているけど、帝国憲法では、都道府県知事は
選挙で選ぶことはできないから(天皇の任命)、
日本国憲法が破棄されて帝国憲法が復活したら、
石原さんを知事に選んだ選挙も帝国憲法違反で無効で、
石原さんは実は知事ではなかったことになるわね。
310名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 10:56:06.62 ID:h5qESXyw0
>>308-309
そーゆー問題もある。
だから破棄は事実上不可能だろうと思う。
やはり改正するしかないだろう。
311名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 10:58:03.65 ID:ztlmJEt40
>>1
「別れるべき恋人」という表現は上手くないな
「アメリカに入れ墨された」という表現が近いんじゃないか?
312名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 10:58:14.83 ID:K2O7c86y0
>>308
破棄も何も内閣は憲法を遵守する義務があるから勝手に破棄できないし
手続きを踏まないで公然と破棄を宣言したら、その内閣は違法というか法的に担保されない状態。
つまり国を代表する政府でも何でもないからそんな宣言は無効。

ちなみに、外国だと軍事クーデターが起こった時に憲法停止とかよくあるけど。
武力闘争になるのが一般的かな
313名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 11:01:36.35 ID:VNucwzwB0
>>307
8月革命説だね
その考えでほぼ間違いないと思うよ、廃止論者はポツダム宣言と松本草案の事実を見ていなさすぎなんだよね
この問題はきちんと明治憲法が否定されず、現行が帝国憲法との齟齬を無視したまま成立してしまったという点が問題なわけ

当然、憲法を破棄して帝国憲法に戻した瞬間、ポツダム宣言と矛盾するわけだから
実質日本はサンフランシスコ講和を反故にしたと見なせるだろうね
314名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/06/18(月) 11:04:42.29 ID:muAw4PwL0
>>313

結局、変えたいんだったら、ちゃんと論点を整理して、
議論して国民の意見をあつめて
改正手続をじっくりやるしかないってことよね

そういう手順をすっとばして、無効だの破棄だの言うから
変なことになるんだわ
315名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/06/18(月) 11:08:46.20 ID:muAw4PwL0
>>313
>この問題はきちんと明治憲法が否定されず、現行が帝国憲法との齟齬を無視したまま成立してしまったという点が問題なわけ

一番ベストなのは、現行憲法をつくるときに、占領下であっても
ゼロから国民投票をやっていれば良かったってことよね
316名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/06/18(月) 11:17:54.25 ID:muAw4PwL0
石原さんの主張は、「恋人と別れる」っていうイメージとはちょっと
ちがうとおもうけど。

むしろ
「妻と別れる。しかも離婚ではなく、最初から結婚自体が無効であった。
 いまの妻以前に別な前妻がいて、実はその前妻との婚姻関係が
 ずっと継続している。いまの妻との間で70年間やったことはすべて無効」
っていう主張に近いんじゃないのかしら。
317名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 11:27:01.93 ID:HBFrNuVs0
アメポチなのに
入れてもらった刺青が嫌い
318名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 11:31:50.35 ID:VNucwzwB0
>>315
そういうこと
少なくともサンフランシスコ前までには、国民投票で明治憲法を否定すべきだったね
ただ国民投票でどんな憲法が採択されようとも、基本的に日本の憲法はポツダム宣言を遵守しなければならないということを
知っておく必要があるけど
だから、現行憲法の破棄なんてものは(国際法上)あり得ないわけ

個人的には、憲法の改正自体も
する必要があるのか疑問だね、明治憲法の破棄はすべきだけど
日本が自国を守れないなんて嘘っぱちだし(砂川事件)
319名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 11:33:33.29 ID:EWcqLzAT0
新憲法ができたとき、国民は熱狂的に歓迎したんだけどね。
320名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 11:44:46.08 ID:6JpiRsEv0
そもそも憲法を改正したい、破棄したいって言ってる人達って
主に憲法で制約を受けてる権力側の人間に多い件

そりゃ自分達の手足を縛ってるんだから解き放れたいだろうさw
321名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:06:27.22 ID:5XJDoUb20
>>318-320←これが国内最大の既得権益「敗戦利得者」ってやつか。
322名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:10:44.01 ID:s5ucJjPv0
>>319
ダレスやマッカーサーにも熱狂していた人はいるよ
しかしそれが国民の何割かは、よくわからないだろ
323名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/06/18(月) 12:15:11.65 ID:muAw4PwL0
>>321
戦前は女性に参政権が無かったので、
国内最大の「敗戦利得者」は、女性じゃないの?
324名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:20:33.81 ID:APDkTWKQ0
改正でも、無効&明治憲法修正でもいいが、事実上メンテすらできてない現行憲法は明らかに欠陥。
法律なんて半世紀も全く変わらないようなもんじゃない。
325名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:22:22.57 ID:T8YD8WfL0
>>318
>>基本的に日本の憲法はポツダム宣言を遵守しなければならない
ポツダム宣言を読んでほしいな。
ポツダム宣言に「日本の憲法をどうしろ」なんて書いてない。
326名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:25:37.03 ID:EWcqLzAT0
>>322
それを言い出すと、その当時押しつけられたと感じた人がどれだけいるかも分からない。
327名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:27:51.07 ID:EWcqLzAT0
>>320
立憲主義なんか知らないっていう国会議員とかな。
328名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/06/18(月) 12:31:10.85 ID:muAw4PwL0
現行憲法になって帝国憲法から変わった要素っていろいろあるけど、
(9条とか天皇の地位とかは別としても)たとえば・・

@世襲の貴族院の否定
A男女同権
B拷問の禁止
C国家賠償制度(国や自治体によって損害を受けた人は賠償請求できる。
        例:公的施設の欠陥とか、不当な警官の暴行とか)
D労働基本権(労組を結成したり団体交渉したりストをしたりする権利)
E都道府県知事等の選挙による選任
F司法権の独立
G国会の決議を経ない「勅令」のようなものの否定
 (天皇が国会抜きで直接に法律にあたるものを作ることはできない)

・・などなどがあるけど、石原さんは、こういうのも全部無効にして無くすべきだって
いいたいのかしら?

特にEの部分は、日本国憲法が破棄された瞬間に、石原さんも東京の
知事でなくなっちゃうわね。
329名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:31:32.60 ID:T8YD8WfL0
>>325
自己レス。
ポツダム宣言

十条 民主主義的傾向ノ復活強化

大日本帝国憲法下でも民主主義。だから「復活強化」

十二条 日本国民ノ自由ニ表明セル意思に従ヒ(略)政府ガ樹立

検閲したのはGHQ。ポツダム宣言違反なのはGHQの方。
330名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:42:26.55 ID:g0H22UHu0
八月革命説が有力説?通説?の時点で
明治憲法→日本国憲法改正は無理やりだと思うわ
331名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:42:48.91 ID:VNucwzwB0
>>325
違うんだ、ポツダム宣言に「日本の憲法をどうしろ」とは書いていないという人も確かにいるし
間違いなく日本の憲法は日本人によって決められるんだけど

宣言の6、10、12条を見て欲しいな
明確に日本の政治体制の変換を要求している
ここと明治憲法とでは矛盾があるという話

仮に新しい憲法を作ったとしても、それがポツダムに引っかかるとしたら
13条が適用出来ると言う話
まあ正確にはサンフランシスコ講和とだけど

>>329
そこは松本案がある以上強くは言えないだろ、あなたの言うとおりだけど
現に現行憲法も国会で審議を受けているし(何度も言うように国民の意志がないのは問題だが)
332名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:55:05.98 ID:T8YD8WfL0
>>331
六条
日本の憲法と関係あるの?
日本が世界征服をたくらんだとか事実誤認も甚だしいw

十条
「復活強化」に対す障害の除去だよ。
憲法改正を要求とは読めない。
十二条からすると政府の政策の変更要求なのでは?

十三条
これも日本の憲法と関係ないね。

そもそもポツダム宣言には「憲法」の二字すらないよね。
資料は素直に読むのが一番だと思ふ。
333名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:59:18.12 ID:T8YD8WfL0
>>332
十三条ではなくて、十二条ね。
すみません。
憲法ではなくて、「政府」だよね。
大日本帝国憲法下でも民主主義なのは「復活強化」の文言からもGHQが認めたのは明らか。
それなら、憲法の変更ではなくて、GHQは文字通り「政府」を問題にした。
それと、十二条に違反したのはGHQだよね。
検閲、政治家の首を飛ばす、裁判所に介入、デモを潰す等々。
334名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:04:31.42 ID:VNucwzwB0
>>332
話がループしそうだが
明確に日本の政治体制の変換を要求しているってこと6、10、12
この変換の要求内容が明治憲法と矛盾しちゃうって話

もっと詳しくいうと主権は誰なのか?
平和主義は守られているのか?
基本的人権はあるのか?って話
(いわゆるマッカーサー三原則)

明治憲法では
天皇主権の直接的君主政であり限定的な民主主義
人権は恩恵的権利であり、不可侵ないわゆる基本的人権とは異なる
平和主義は言わずもがな

335名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:10:53.52 ID:VNucwzwB0
>>333
そこなんだよね、十二条に違反してる

しかし、結局のところ太平洋戦争が終結し日本が主権をとりもどし
日本国憲法が正式に日本国のそれになったのは、サンフランシスコ講和の後だからね

336名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:18:28.57 ID:5XJDoUb20
>>334
> 平和主義は守られているのか?

平和「主義」なんてものは存在しない

【快刀乱麻】自民党憲法改正草案、平和主義とは何ぞや?[桜H24/6/4]
http://www.nicovideo.jp/watch/1338799895
337名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:21:50.34 ID:RXAp+zNF0
お下劣小説での女の扱いや愛人に隠し子孕ませてる石原の中の恋人って。。。
そんなものに例える時点で憲法を軽く考えてるよね
338名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:24:02.63 ID:Ha0dd7so0
法学的見地からアレだが憲法を破棄して日本国民がどう得をするのか説明できない時点で無効論は一般人レベルでも説得力がない
普通の日本国民が今現在享受している権利や自由をあっさり手放すことに同意するわけがなかろう
日本国憲法を破棄することによって自由や権利という麻薬によって薬漬けにされた日本人が
質実剛健な本来の性格を取り戻すことになる、みたいな説明しかできてないが、騙す気すらないのか?
339名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:25:13.83 ID:vAvnSMGP0
>>338は、ずっと童貞でいればいいんじゃない? 大人になることは苦みを覚えることなのだよ。
340名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:25:46.23 ID:T8YD8WfL0
>>334
私もループするけど、
「復活強化」とは元々ないと「復活強化」できないよね。
大日本帝国憲法下でも元々あつたが、。
一時の政策の誤りで日本が変になつたから、元々あつたものを「復活強化」せよ。
と読むのが一番素直だと思ふ。「憲法」の二字すらないから。

戦前は天皇主権ではないよ。
現在と同じで形式的存在。
主権、人権の話になると、私は憲法を飛び越えて言ひたいことを書いて申し訳ないけど、
主権は歴史的には反乱者の自己正当化。
人間に人権なんかない。
人権は現代人の妄想だ。妄想としてある。
平和はピースの訳語。
ピースとは戦争と戦争の間の状態を指す言葉。これが主義になるのかね。と思ふよ。
341名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:35:00.32 ID:Ha0dd7so0
>>339
ほら、俺の言う通りだ。
日本国憲法にこだわるやつは惰弱だ、みたいなことしか言えない。
それが無効論者の限界。
342名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:35:00.31 ID:T8YD8WfL0
ID:VNucwzwB0
出かけるんでさよなら。
私の元ネタは大体、菅原裕の「日本国憲法失効論」だから、興味があれば、どうぞ一読。
343名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:37:33.79 ID:WqMMjPIKP
どれだけ自尊心を傷つけられ、馬鹿にされ、自国民を不当に殺され(竹島での日本人漁師)、
日本人を拉致監禁されても(北朝鮮の拉致、在ペルー日本大使公邸占拠事件)、
米軍特殊部隊によるソマリアで人質救出や、イギリスSASによるシエラレオネ人質救出作戦や
アフガニスタン人質救出作戦のように軍を派遣して自国民を救出することもできないのが今の日本の
憲法9条。
344名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:43:53.30 ID:VNucwzwB0
>>336
だってマッカーサーさんが言ってるんだもん
ポツダム12条を根拠に
12の平和的「傾向」を目指す、というとこから平和主義は当然あるものと考えられるんじゃないの?
ところでナニこれwwwどこの放送wwwすごいね

>>340
これも傾向の復活、もともと日本にはそういうものがあっただろうという解釈
恐らくハーグをかわすためのものだと思う
戦前も天皇主権でないといのは、当時の政府の考えで
戦後も国体の保持が出来ると考えた根拠なんだけど
これはGHQに否定されているし
天皇大権から苦しい意見だと思う

基本的人権の否定はしないでくれよw

ちなみに、憲法の自主性については
損なわれていないというのが一般的な解釈、国際法の超法規的な措置
軍事介入と同じ

自分はこの自主性が損なわれてないって考えには否定的
だから>>318でも書いたが、きちんと明治憲法との連続性を否定し(ポツダムがあるから賛成はできない)
新憲法(現行憲法)を採択しろと言う考え

>>342
うまいこと説明できなくてすみません
時間があったら読んでみます
345名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:47:15.10 ID:5XJDoUb20
【西部邁ゼミナール】この浅薄きわまる憲法を如何にせん
1/5 【憲法前文】 柴山桂太
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17801774
2/5 【天皇条項】 富岡幸一郎
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17865053
3/5 【第9条】 東谷暁
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17924687
4/5 【権利義務】 中島岳志
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17985677
5/5 【公選,参院】 西田昌司
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18047288
346名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:48:25.93 ID:VNucwzwB0
まあでも正直、自民の憲法改正草案を見たら、日本人に憲法を作る能力なんてないとしか思えないね
変えない方がいいよ絶対

松本試案(マッカーサーが最初、日本人に独自に作らせた草案、ここ重要)
・「兵役ノ義務」トアルヲ「公益ノ為必要ナル役務ニ服スル義務」ト改ムルコト
 (そのまんま、憲法による国への奉仕義務、現行のそれ以上の国家の権利を制限する為の国民の義務とは本質的に異なる)
・日本臣民ハ安寧秩序ヲ妨ケサル限ニ於テ信教ノ自由ヲ有スルモノトスルコト(公の秩序の範囲内の自由)
・法律ニ依ルニ非スシテ其ノ自由及権利ヲ侵サルルコトナキ旨ノ規定ヲ設クルコト(法によらず存在している基本的人権と相反する)
よくこれをマッカーサーに出そうと思ったなって話

そして、自民党草案
・常に公益及び公の秩序に反しないように自由を享受し、権利を行使する責務を負う。
・全て国民は、この憲法を尊重しなければな らない。
・公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的と して結社をすることは、認められない

60年なにをやっていたんだよ・・・
347名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:53:52.45 ID:RBqePKC+0
韓国や在日も何か言え、この馬鹿たれ
348名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:55:33.10 ID:Ha0dd7so0
>>346
どうしても天皇主権の国体を護持したいってなら
国民の権利自由とバーターだろってのが常人の発想だが現実はこれだからな。
349名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:55:37.28 ID:rrUQ3ks00
お口の恋人ロッテとは・・・
350名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:58:50.58 ID:5XJDoUb20
>>346
> 日本人に憲法を作る能力なんてないとしか思えないね

もう此の時点で属国根性丸出しだね。
所謂「外圧論」と同じ発想。

橋下「外圧が無いと日本は変わらないんだ!!」  中野「じゃ何でお前、市長に成ったんだ?!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338978979/

某国会議員「外圧が無いと日本は変わらないんだ!!」
中野剛志氏「じゃ何でお前、国会議員に成ったんだ?!」
http://www.youtube.com/watch?v=_UzG54ZYvqA&list=PLA280CFA075D6ECBE#t=03m30s
351名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:00:22.46 ID:zN5s0dbS0
明治憲法より優れた憲法なんだから仕方ない。
ってか、その恩恵を受けている奴がいう台詞かよ……。
憲法尊重擁護義務無視する気なら、最初から公職につくなボケウヨ爺さんはw
352名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:09:31.69 ID:VNucwzwB0
>>348
天皇主権ではなく
国家元首を天皇とするってことでは?
さすがに主権の譲渡はしないでしょ、極右じゃないんだし

>>350
だったらもう少しまともな草案を作ってくれよと
9条なんざどうでもいいから
60年全く進歩が無くってがっくりしたよ

谷垣さんて弁護士出身だよな?なにやってるの?
ありがとうマッカーサー、ちゃんと憲法の意味を理解した
まともな憲法を作ってくれて
国会議事堂にちゃんとマッカーサーの銅像を建ててやるべきだね
353名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:12:28.90 ID:2NjnUHe10
>>351-352 >>346

ポツダム宣言に照らし合わせても
日本国憲法は違反。無効であり、
廃棄すべき。

十二条 日本国民ノ自由ニ表明セル意思に従ヒ(略)政府ガ樹立


ポツダム宣言違反なのは米英占領軍、GHQの方。
十二条に違反したのは、
米英占領軍GHQだよね

さんざん、検閲、

政治家の首を飛ばす、裁判所に介入、

デモを潰す等々。

結局のところ太平洋戦争が終結し日本が主権をとりもどし
日本国憲法が正式に日本国のそれになったのは、
サンフランシスコ講和の後だからね

354名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:13:43.22 ID:aCcUpxSZ0
機銃掃射のトラウマが珍太郎お爺ちゃんをここまでにした。
どうする?清浄器新聞
355名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:13:44.09 ID:5XJDoUb20
>>352
> 60年全く進歩が無くってがっくりしたよ

進歩?マルクス主義進歩史観の「進歩」か?
356名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:17:30.86 ID:7tGKjentO
嫉妬に狂ってストーカー化した恋人っていう感じだけどな。
357名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:18:13.09 ID:VNucwzwB0
>>353
ごめん、良く分からないから反論もできない

>>355
久しぶりに聞いたぞwその言葉w

正しい憲法理解ということ
松本試案(マッカーサーが最初、日本人に独自に作らせた草案、ここ重要)
・「兵役ノ義務」トアルヲ「公益ノ為必要ナル役務ニ服スル義務」ト改ムルコト
 (そのまんま、憲法による国への奉仕義務、現行のそれ以上の国家の権利を制限する為の国民の義務とは本質的に異なる)
・日本臣民ハ安寧秩序ヲ妨ケサル限ニ於テ信教ノ自由ヲ有スルモノトスルコト(公の秩序の範囲内の自由)
・法律ニ依ルニ非スシテ其ノ自由及権利ヲ侵サルルコトナキ旨ノ規定ヲ設クルコト(法によらず存在している基本的人権と相反する)
よくこれをマッカーサーに出そうと思ったなって話

そして、自民党草案
・常に公益及び公の秩序に反しないように自由を享受し、権利を行使する責務を負う。
・全て国民は、この憲法を尊重しなければな らない。
・公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的と して結社をすることは、認められない

まあ、一部を抜き出して論じるのはフェアではないと思うが
358名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:22:37.75 ID:MXDj24U00
日本国憲法の下で高度成長した恩恵はあったが、もうその時代は終わった
いつまでも別れないから支那や朝鮮がつけあがる
359名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:24:34.92 ID:WO1yR1feO
なかなか別れさせてくれない…
360名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:25:29.02 ID:rr/F9nra0
腹を蹴って堕胎させた挙句に殺すって事ですね
361名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:27:46.46 ID:WC+x1J8C0
オレも別れるぜ

        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,自民と民主の派閥の違い?  構成議員がバカか 領袖もバカかの違いだろ!
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|  菅のヤロー  総理の座にしがみつく 「子泣きジジイ総理」 だったじゃねえか!
     . // .....    ........ /::::::::::::| 
      ||   .)  (     \::::::::|  復興どころか不幸続きだろうが! 
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  続く野田の野郎は マニュフェスト違反かよ! 
      |  ノ(、_,、_)\      ノ
      |.   ___  \    |_    違反続けるなら 党を割るぞ!
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //::::::::::::: 与謝野・鳩山兄弟・舛添と学会には 新党のハナシつけてる
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /::::::::::::::::: 離党議員と自民の一部とで新政権だ!

「自分が中心で 無罪を叫ぶ」  「子分の生活が第一!  大悪党」
362名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:28:26.65 ID:vpueNIWu0
作って60年もすれば現状にそぐわない部分が出てくるのも当然。
それを見直すのは憲法が優秀とかそういうのとは全く別の話。

見直しすらせずずっと現状維持でいいっていう人は
現実世界で生きてないんだろ。
363名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:31:13.81 ID:UJUE/lmF0
学者が言うならまだしも、公権力・公的地位にある者の発言としてどうなのよ?w

「日本国憲法が無効なら、これを最高法規とする現行の法秩序・法体系の一切も無効」
「当然知事や議員の地位も全て無効だ」
なんて言われたらどうすんの?w
364名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:31:36.08 ID:c4uqzibI0
いつまでたっても、やらせてもらえない恋人
365名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:35:34.38 ID:khCePP7i0
立法の本に書いてあるな、石原の占領下の立法が無効が適応なら
大日本帝国憲法も長州の勝手な公布だな、江戸幕府の諸法度に
騒乱時の立法は無効とするがある、将軍の認可も無い帝国憲法も無効
正法は幕府諸法度になるな
366名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:36:23.07 ID:5EzHPnQO0
お爺さん、まだ寝言をいっとるのか、痴呆性の譫言か
367名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:38:48.66 ID:+nOco1YA0
>>363
その類の批判は新無効説で全て反論済み。
368名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:40:42.47 ID:Ha0dd7so0
>>362
現状にそぐわないから改正とはいうものの、
新たな権利や自由の創設に消極的で権利や自由が邪魔だから制限しようとかそんな話ばっかなのがな
アメとムチのムチしか提示されてない案に乗る馬鹿がいるかよって話
一応アメらしきものを提示して後で撤回する民主党よりかは正直なのかもしれないが、
はっきりいって自説を本気で広める気があるのか疑わしい
369名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:42:29.87 ID:x8/9xRr/O
ナマポの根拠って、憲法25条なんだろ?
いらないな
370名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:50:01.25 ID:Ha0dd7so0
>>369
生活保護の支給対象者や支給方法をどうするかというのは議論の余地があるにしても
生活保護そのものを否定しようというのは先進国の発想じゃないな
371名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:52:37.06 ID:WmMAXns/P
正式には敗戦日本国向け米国制定憲法だからな
372名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:53:32.16 ID:oPE2q6K20
なんかすごくいい表現だなあと感心してしまった。
石原はあまり好きじゃないけどね。
373名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:54:32.60 ID:ko4FQ6Ib0
>>362
で、この前の自民党の憲法草案みたいなのになってもな。
374名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:55:03.51 ID:94Mp9TcqO
60年も使ったんだ。捨てなかったとしてもオーバーホールと、ついでにアップデートもしないとなw
375名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 15:01:58.43 ID:Ha0dd7so0
「アップデート」と称して旧仕様を実装しようとしてるから専門家からバカにされてるんだろうに
376名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 15:02:50.57 ID:oeXq28Ts0
南出喜久治を読んでない奴とは議論にならない
憲法語るなら南出読め
377名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 15:06:16.21 ID:+nOco1YA0
>>374
アップデートじゃないよ、システムの復元だよ。
あんたのウィンドウズにもついてるだろう。
378名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 15:09:45.83 ID:Mb10wZ7r0
おおむね支持されてきたし余計な部分まで変える必要は無い。
解釈した時点で無効のわけが無い、結論の出ている古い話。
379名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 15:12:07.68 ID:Ha0dd7so0
システムの復元をすると復元ポイントから現在までに当てたパッチは全部なかったことになるから
脆弱極まりないシステムを世間に晒すことになるわけだが
380 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/18(月) 15:12:54.78 ID:N37ymcGX0
今の日本国憲法はアメリカが、日本の軍事大国化を恐れるあまり、
無理やり押し付けた二度と武力を持たせない強力な平和憲法だった。
しかし、近くで朝鮮戦争が起こり、韓国が武力で強引に日本の竹島を奪う事件が起こると、
やはり国を守るために最低限の守備隊が必要ということになり、
1954年、自衛隊が創設された。
それ以後も北はソ連、西は中国、北朝鮮、韓国という
どれも油断ならないオオカミのような国が日本の周りを囲んでいたために、
自衛隊は着実に整備されて行き、
最近では中国海軍の台頭にアメリカも危機感を感じて、
それに対抗するために、自衛隊にもある一定の責任を果たしてもらうために
日本は空母を初めとして、戦闘機の開発も許されるようになった。

しかしどんなに装備が整っても、日本という場所は、
自衛隊の運用に制限が多い日本国憲法下では、
到底国を守れない危険な場所なんですよ。

だから、石原さんの言うとおり、そろそろ憲法改正が必要な時期に来てるのかもしれません。
敵が攻めてきたら、即行動に移せるような改正がどうしても必要なんです。
国が滅んでから、憲法改正しても遅いので、するのなら、今でしょう。
381名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 15:13:53.12 ID:LO0Vwmjz0
>>8
こっちのほうが的確
382名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 15:15:32.17 ID:OPzYI9wG0
>>377
OSをトロンに替えるんだよ
383名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 15:16:24.82 ID:HBFrNuVs0
京都御所の天皇陛下、大日本帝国憲法
教育勅語、日の丸に直立不動
福井の原発動かしまくり
モンジュて原発製造
関西帝国だけ独立すればいいのに
384名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 15:17:25.54 ID:Mb10wZ7r0
押し付けられたとしても唱えても支持されなかったわけだ。
答えだしてる。
385名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/06/18(月) 15:23:57.87 ID:muAw4PwL0
>>380
その方向性の賛否は別として、手続ふんだ「改正」だったらいいと思うのよ。

今ある憲法の特定の部分をどういうふうに直すのか、
そのメリットデメリットはどうか、ってちゃんと議論して、
国会の決議と国民投票で決めるなら、ね。

石原さんのいってるのは、そういう意味の改正じゃなくて、
今の憲法は最初から無効で明治憲法が有効なままだとか、
時の内閣総理大臣が勝手に「破棄」だか「無効」だか言えば
今の憲法が消えてなくなって明治憲法が復活する(天皇主権や
世襲貴族院まで復活?)とか、そんなこといってるんでしょ。

それはさすがにおかしいわね。
386名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 15:27:03.82 ID:+nOco1YA0
>>385
>今の憲法が消えてなくなって明治憲法が復活する(天皇主権や
>世襲貴族院まで復活?)とか、そんなこといってるんでしょ。

未だにこんな馬鹿な勘違いをしている輩が居るのか。
無効宣言すれば法的安定性が損なわれるとか
武力革命しかないとか、その程度の発想しかできないなんて
アホとしか言いようが無いなw
387名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/06/18(月) 15:30:56.86 ID:muAw4PwL0
>>386
なんでアホなの?

日本国憲法が無効宣言ってことは、日本国憲法で決められているもの
(国民主権、非世襲の参議院、男女同権、知事の選挙等々)が
すべて無効になってくつがえるってことでしょ?

くつがえらないんなら、有効ってことだから、
無効宣言ってのと矛盾するわね。
388名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 15:38:55.44 ID:+nOco1YA0
>>387
「日本国憲法」が無効だなんで誰が言ったよw
石原や土屋都議、西村眞悟らが、何を無効宣言せよと
主張しているのか理解できてないだろ。議論以前の問題だなこりゃw
389名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 15:39:55.07 ID:Ha0dd7so0
改正手続きが違法であるということを言いたいならそういえばいいのであって
初めから効力が生じていないことを意味する「無効」という言葉を使わなきゃいいだけの話なんだが
「違法だが有効」というのは公法ではよくあることだからそれ自体は問題ない
390名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 15:42:32.43 ID:Ha0dd7so0
念のためいっておくが日本国憲法は講和条約だから云々という珍説は世間じゃ通用せんぞ
391名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/06/18(月) 15:45:48.91 ID:muAw4PwL0
>>388
「無効宣言」ってのは、「日本国憲法は無効である」という命題が
前提になければ意味をなさないわ。

「日本国憲法は、問題はあるにせよ、いちおう有効だが、
現時点の宣言によって、今後は効力を失わせる」ていう意味なら、
「失効宣言」とか「破棄宣言」とか呼ぶべきだと思うけど。
あなたはこっちの意味でいってるの?

で、勝手に内閣が「破棄宣言」したところで、認めない者が多数いたら
どうするの?
破棄を認めない党派が将来また内閣についたら?
392名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 15:50:39.93 ID:2FGowyLG0
こんな話が出ていたのは知らなかったが、最近、俺は明治憲法を現代に対応するように改正して
1945年に遡って適用したら面白いと思う。もちろん、適用すべき項目を絞る必要があるが、
相当に現代の箍の外れた連中を総合的に締め上げるのに効果的だろう。
393名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 15:52:23.52 ID:Ha0dd7so0
純粋に法的見地から遡及効果を期待して「無効」を主張してるってわけじゃなくて
単に手続きの瑕疵が重大であるということ非難したいというだけの理由で「無効」って言ってるようにしか思えん
そういう理由だったら「無効」という文言に殊更こだわる必要はないはずだが
394名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 16:00:10.34 ID:8Eg8zrB50
憲法変えるなら 5年10年かけてそれ専門の議会作ってってくらい慎重にやらんと改悪されるだけ
395名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/06/18(月) 16:06:49.64 ID:muAw4PwL0
あと、内閣が勝手に「日本国憲法破棄宣言」していいんだったら、
会社員とか学生とか主婦だって、勝手に「破棄宣言」してもいいってことになるわね。

内閣が宣言しようと、会社員や主婦が宣言しようと、
どっちみち今の憲法の手続を踏んでない点はおなじでしょ?
その間に優劣はないわよね?

だいたい、今の憲法では、内閣に憲法を破棄する権限なんかないわ。
それでも敢えてやろうっていうんでしょ?

どっちみち今の憲法上の権限がないことをやろうっていうんだから、
内閣がやっても会社員がやっても同じことよね?
前者がやったほうが、賛同する政治家が多いかも知れないっていうくらいでしょ?
違いがあるとすれば。
396名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 16:07:26.35 ID:GCSRkq/Y0
石原は日本と中国とを戦争させたいだけ
397名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 16:10:17.56 ID:8Eg8zrB50
ところで、江戸時代には憲法みたいなのってなかったの?
398名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 16:21:01.14 ID:Ha0dd7so0
>>397
ない。
統治機構を定める法律はあったがそんなものは古今東西どこにでもあるもんだし。
歴史の授業で習う律令なんてのも今日の視点からみれば刑法と行政法に過ぎず、憲法と呼べるような代物ではない。
399名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 16:30:08.48 ID:nyzWBJIT0
>>396
それなら9条そのままで
台湾の政府を中国の正統政府として認めて共産党はただの犯罪者集団ということにして
台湾有事の時に「相手国の了解を得た治安維持活動」の名目で出兵すれば良いんじゃね?

相手が「国家」でなければ戦争じゃないわけだから
相手を国家と認めないようにすれば現行のままで戦争出来るw

北朝鮮にも同じ事が可能だよ。
南の方も在日に金渡して「亡命政府」を作らせてそっちの了解を得れば問題無い


馬鹿正直に法律を変える必要はないよ。
せっかく抽象的なんだから「解釈」すればどうにでもなる。
400名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 16:55:48.92 ID:RHFSmIuR0
>>363
大抵の学者はこんな面白い表現できないけどな。
401名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 17:03:28.56 ID:+nOco1YA0
>>391
>「日本国憲法は、問題はあるにせよ、いちおう有効だが、
>現時点の宣言によって、今後は効力を失わせる」ていう意味なら、
>「失効宣言」とか「破棄宣言」とか呼ぶべきだと思うけど。
>あなたはこっちの意味でいってるの?

旧無効説ではないから、いずれも当たらないよw

自ら進んで情報にアクセスできないなんて池沼かよw
402名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 18:22:52.00 ID:CWtj2ujz0
国会議員2/3以上の賛成が必要のくだりがあるから憲法改正のハードルが高すぎて
実現は難しい、それじゃってんでひねり出したのが石原の案。
ポイントはそこだよ。
403名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 18:27:47.15 ID:29F+xvLCP
>>398
正確に言うと立憲主義の憲法がなかったというべきじゃないの?成文法の憲法がなかったとか。実質的意味の憲法はあった。
文章になってないだけで守るべき根本規範が当時なかったとも思えない。定義の違いだろうけど。
404名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 18:34:12.81 ID:CWtj2ujz0
憲法改正に必要な議員の比率が51〜55%程度に法改正すれば
こんな無理筋の案は出てこない。
現状はほぼ70%近くの賛成が必要だもんな、無理だよ。

じゃ法改正しましょうか?を待ってるんだろうな、石原は
405名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 18:55:12.15 ID:Ypp28cuf0
おしゃれだねw、これくらいウィットが利かないと海外のお偉いさんとは対等に話せないかな。
406名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 18:55:38.89 ID:J2fylLOm0
>>403
政治道徳としての儒学(朱子学)がそれに当たるでしょうね。
407名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:05:42.32 ID:J2fylLOm0
>>395
変なの。政治権力が無効とかいうのと、主婦がいうのと同じだなんてw
「個人的に無効だと思う」というなら(石原さんの発言はそういう趣旨)
主婦が言おうと総理大臣が言おうと同じことでしょうがね。
408名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:34:29.36 ID:Kr5CwfBO0
でも自主憲法派や憲法改正派って現行憲法のどこが気に入らんの?
まあ9条は分からんでもないが
409名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:59:32.18 ID:5XJDoUb20
>>408
逆に問うが、あの前文を読んで何も感じないのか?
「平和を愛する諸国民」とは具体的に誰のこと?
其奴等に日本国民の生存が托されているらしいが。
410名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:23:21.23 ID:EWcqLzAT0
>>409
問いに対して問いで返すのは感心しませんな。
相手を説得したければ自分の意見をきちんと説明しないといけませんね
411名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:50:05.96 ID:fFFPjWC70
>>408
あいつらが何より気に食わないのはGHQの押しつけだということ。
だから「自主憲法」(笑)が合言葉みたいになってる。

・・・でもあいつらが出す草案が日本国憲法や大日本帝国憲法などから比べて
失笑物で蛇足ばっかの電波草案だから当分改憲はないよ。

あんなので国民の過半数支持を得られるはずがない。
412名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:52:51.19 ID:izOZGmZg0
恋、人??
413名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 00:09:52.08 ID:3dWN1LrU0
>>408
戦後病理の温床となっている点
対日侵略戦争を美化正当化する病理
GHQ軍政を美化賛美する病理
日本国民からの主権剥奪を美化賛美する病理
414名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 00:16:39.74 ID:k2KzF8R60
>>413
自民の電波草案もこんな偏見と憎しみに満ちたバカが憲法学の勉強もせず
他国の憲法も(おそらく日本国憲法も大日本帝国憲法も)読まず、
思い込みだけで書いてるからあんなざまになったんだろうなあ。

かつて伊藤博文はドイツの憲法学者から講義を受けたり
猛勉強して憲法を理解して書いてるから内容も完結明快明快だし、
日本国憲法は短期で強引にまとめたとはいえ根は他国の憲法をかなりもとにしてるから
簡潔で破たんしてない内容に仕上がってるのに、
自民の草案はネタ蛇足偏見の塊だからな。
415名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 00:20:06.49 ID:L2oNUzP50
>>414
確かに。保守層からも(自民草案は)評判が悪い。
416名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 00:30:46.94 ID:k2KzF8R60
>>415
正直、今の自民党は反自由電波党ではあっても保守じゃないだろう。
417名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 00:31:54.34 ID:H8RZ7//U0
>>416
じゃあ誰が保守で誰が革新なの。
418名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 00:34:39.82 ID:pCV2RxkZ0
恋人じゃなくて、変人だろ・・・石原の自慰遺産
419名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 00:40:13.03 ID:3dWN1LrU0
>>414
>簡潔で破たんしてない内容に仕上がってるのに

支那チョンを「平和を愛する諸国民」とする電波文が
「破綻してない」と断じるのは、支那チョン&その犬だけだよ
420名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 01:09:17.41 ID:FyWMBfit0
>>408
一言でいえばその「思想」でしょうね。
リベラルとかサヨクとか言われる人に都合のよい思想、言い換えれば
革命思想で塗り固められているのがGHQ憲法ですから。

保守派にとって特に我慢がならないと思われるのが第1条、
「(天皇の象徴としての地位は)主権の存する日本国民の総意に基づく」
というところでしょうね。
日本の歴史を踏まえて考えれば天皇の存在、権威は憲法によって初めて
定められるような類のものではないはずですが、憲法学者は
「憲法改正により象徴天皇制を廃止することも可能」などと言います。
王を殺せ、と革命を勧めているわけですね。

よくご存知ない方もいらっしゃると思いますが、憲法学者というのは
ほぼ100%アカです。革命思想になんの親近感もないという人は
憲法の本なぞ読まないことです。政治学の本でも読んだほうがずっと
役に立つでしょう。
421名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 01:38:31.87 ID:35Q+muNt0
大日本帝國ハ萬世一系ノ天皇之ヲ統治ス
日本とは何か?天皇陛下の統べる国だ。
422名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 02:16:39.94 ID:y5CpWjsL0
天皇制に反対している人も現に天皇の地位に就いている人物やその家族を殺せ、
などとは言っていないだろうに。藁人形論法じゃ一般人に相手にされなくて当然だわ。
423名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 02:22:11.73 ID:L2oNUzP50
424名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 02:30:16.01 ID:HtBVo2f/O
国政にカムバックしろや
知事だから言いたい放題なんだろ
尖閣寄付金も手順が間違ってないか?
425名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 02:43:25.30 ID:DJBN4f4x0
>>397
十七条憲法
426名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 10:26:05.57 ID:qkpUmo1Z0
>>420
>日本の歴史を踏まえて考えれば天皇の存在、権威は憲法によって初めて
>定められるような類のものではないはずですが

それなら、憲法から天皇の条項を削除しても
(=憲法上は天皇なしの国家機構になっても)
天皇は依然として存在しつづけて、権威があるってことでしょ?
なら、べつにいいんじゃないの。

伊勢神宮は憲法に書いてないけど権威があるでしょ?
それと同じでいいんじゃないの。
(もちろん伊勢神宮とか天皇の権威をみとめないひとも
いるだろうから、お互い自由ってことで。)

憲法から天皇の条項を削除したら、まあ、税金で皇室費用を
まかなう根拠がなくなるけど、それは、昔みたいに、官位を発行したり
ご宸筆の色紙を売ったりして献上金を企業や金持ちからもらえば
いいでしょう。
427名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 10:28:44.51 ID:sCgqwTNi0
>>380
表向きそうなってるかもしれないが、それは原爆を正当化するための後付。
軍事力をつけさせたくないだけなら、普通は拡大させない方法とか思いつく。
9条の本当の理由は世界恐慌にならないよう日本に負担させ続けるため。
だから、9条をすてれば本当に危なくなるのは世界経済のほうだよ。
428名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 10:36:04.35 ID:qkpUmo1Z0
>>401
>旧無効説ではないから、いずれも当たらないよw
>自ら進んで情報にアクセスできないなんて池沼かよw

なんでお前のために「自ら情報にアクセス」なんかしなきゃならんのか不明w
お前がお前の説とやらをここで説明すればいいだけ。
自分で説明できないんなら黙ってなw

429名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 11:50:03.83 ID:LAnRP5unO
>>408
9条の他には
・15条
 選挙権、参政権は国民の権利と明記。
 外国人参政権は憲法で禁止に。

・76条、81条
 抽象的な内容で法律の違憲審査出来る、憲法裁判所を設置し、最高裁はそれを最終決定する機関にして欲しい
 例えば、「放送法が憲法違反かどうか」と言う内容の裁判出来るように。
 今だと具体的な案件のみ違憲審査可能だから、「NHKが契約しろよ」って訴訟して、訴訟された人が「放送法は違憲だ!」って言わないと、違憲審査されない。
 違憲な法律を改正するまでに相当な時間、何十年も時間がかかる。意味が分からない。
続く
430名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 11:53:03.99 ID:Jxp4dn6D0
自民党内の権力闘争に負けて未練たらたらで地方落ちしといて
なにが「せざるを得ない」なんだか
431名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 11:54:23.37 ID:LAnRP5unO
>>408
続き

・79条
 裁判官の罷免について
 今だと最高裁裁判官のみ、しかも「ダメな人に×方式」だから、罷免なんてあり得ない
 国民が、全ての裁判官に対して、裁判に興味持っている人達だけ、○×で罷免の審査するように。

・91条
 国家予算を詳細に国民に開示するようにして欲しい
 今だと大雑把過ぎて、国民が、それは問題ないのか判断出来ない
・96条
 「憲法改正には両議員の3分の2、国民投票で2分の1が必要」と言うのは極悪すぎる。憲法改正出来ないのはこの条文のせい。これはGHQの呪いじゃないか?

他にも沢山出てくると思う。日本国憲法は変態だからな。
432名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 11:55:29.17 ID:n9GzUjswO

別れても…ズット友達でいようね♪
433名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 11:56:41.22 ID:HEefPY370
実は韓国に優しい石原さんを応援するニダ
434名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 11:58:41.09 ID:eKGSTYF00
憲法変えて国が良くなるなんてありえないからなw
435名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:06:56.99 ID:qkpUmo1Z0
憲法裁判所を設置した場合、「○○法は憲法違反である」と主張して
自分自身の直接的な利害関係が発生していないのに
訴訟を持ち込むケースが大量発生することが予想される

フランスやドイツには憲法裁判所的なものがあるが、
なんでもかんでも持ち込める制度ではなく
ある程度具体的な利害関係が必要じゃなかったっけ?
そこらへんどうなんだろうね
436名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:21:58.64 ID:xPZ9AiER0
石原さんの理屈は文句なしに正しいけれど,
現実,戦後65年経過している.この歴史は重い.

ま,現憲法の前文と9条の無効を宣言して,
憲法改正条項を2/3から1/2に改正詔勅を発して貰い
それ以外は継続を選択するしかない.

そうしておいて憲法改正手続きに入ろう.

ばかなやつが,日本は無条件降伏したと思っている.
正解は,ポツダム宣言受諾して,条件降伏したんだよ.
アメリカ軍たりとて日本占領の自信は,硫黄島の戦いと沖縄の戦いで
完全喪失していたんだよ.で,ポツダム宣言というこけおどし,大甘条件提示.


ブサヨ・工作員,発狂の事態だ!
437名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:45:37.77 ID:LAnRP5unO
>>435
放送法で言えば、この法律は昭和25年、1950年に施行されて、今年2012年になってようやく、NHK「契約しろ!」->「違憲だ!」と主張する裁判が起こされたんだよね。

施行されてから実に62年経って、ようやく違憲審査の兆しが出て来た訳で。実際に改正されるまで、最高裁まであと10年近く時間がかかる。

政治家も利権が絡む為か、放送法を変えようとはしないし。

今だと法律改正には相当時間がかかり過ぎて、違憲な法律が施行されると悪夢だとしか言いようがない。
憲法裁判所がないと、憲法なんてあって無いような物だと思う。

ドイツフランスの事情は俺も詳しくないけど、でも確かに多少は利害関係が必要そうだね。
438名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:06:55.19 ID:jenSydyi0
そういや、石原は沖縄のアメリカ軍基地問題について、どう語っているのだろう?

アメリカ軍基地に反対する奴は売国奴、外国人
アメリカ軍基地に反対する奴は日本から出て行け

だろうか
439名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 14:36:18.91 ID:+NEJ+gRR0
>>436
でも、ひとたび日本を占領したらポツダム宣言など無視して
勝手放題をやったのが連合軍だよな。
440名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 14:41:51.52 ID:H1O8D86AO
美元
441名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 14:44:13.31 ID:qkpUmo1Z0
>>437
さすがに

「利害関係がまったく無いどんな人間でも、特定の法律が違憲無効
であるという主張を、憲法裁判所に申し立てることができる」

なんてことになったら、多少でも世の中に不満がある人間は
みんな憲法裁判所に案件を持ち込んで、たちまちパンクしちゃうんじゃね?
442名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 15:09:36.21 ID:8ZM8RPjn0
>>32
はあ?もっとも米国に手厳しいことを語っているのは石原なんだが
Noと言える日本とか著作を知らないのか
横田基地返還交渉とか
443名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 15:16:52.69 ID:L2oNUzP50
>>426
死ねよ国賊w
444名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 15:37:04.24 ID:LAnRP5unO
>>441
似たような訴状は一緒に審査したり、却下したりすれば大分減ると思う。
もちろん訴えれるのは国民に限定。
他の案としては、署名1万人位ないと裁判出来ないようにするとか。署名じゃなく原告1万人の方がいいかな?人数は別途考える必要があるけど。

裁判では「違憲か合憲か」と言う部分だけ審査するようにして、違憲なら国会に差し戻すように、単純なサイクルにしないとたちまちパンクするね。

それでもパンクするなら国会が狂ってる。

施行直後にパンクするのは仕方ないれけど、次第に安定して来るかなと思う。
方法なんて少し考えれば幾らでもあるし。例えパンクしても、憲法裁判所は必要だと思う。
445名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 16:37:59.20 ID:LAnRP5unO
>>426
天皇陛下は世界最古にして最後の皇帝だし。
世界の権威の序列で言ったら、ローマ法王やエリザベス女王や、アメリカ大統領より上だし。
http://www.youtube.com/watch?v=lsOFxj9To-o

それを簡単に憲法から放棄するとか言ったら日本中はもちろん世界中から笑われるwwww
426は国賊って言われても仕方ないww
こればっかりはフォローのしようがないなww
お前も韓国に移住していいよwwww
446名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 17:32:04.51 ID:qkpUmo1Z0
>>445
いや、だって、>>420は、「憲法によって天皇の権威が初めて生まれるわけではない」
って言ってるじゃん。

ってことは、憲法に書いてなくても天皇の権威はなくならないってことでしょ?

憲法に書いてあろうとなかろうと、天皇側としては、痛くもかゆくも
ないんじゃね?
447名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 17:34:54.51 ID:qkpUmo1Z0
>>444
>もちろん訴えれるのは国民に限定。

そりゃ無理じゃね?
まず、商取引とか離婚とか刑事事件で、外国人も裁判の主体になることは避けられないよね。
ということは、その裁判の中で憲法が論点になる場合もありうるんだから
外国人を排除は無理でしょ。

まあ「外国人は、自分が関与した裁判の中で憲法が問題になった場合のみ
憲法裁判所に申し立てができる。」というふうにすればいいのかな。
448名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 18:19:56.02 ID:LAnRP5unO
>>446
憲法から削除すると、天皇陛下の権威じゃなくて、日本の世界的な立ち位置と権威が失墜する。
天皇陛下は憲法によって象徴と定められてないと、ただの一般人になってしまうので、外国から皇帝とは見なされなくなる。
そうなると日本は三流国家の仲間入りしてしまうので、削除は絶対あり得ない。

と言うか日本が好きなら削除と言う発想が俺には理解できない。特亜の発想だしww
お前はどうしたいんだ?2600年以上続いた日本の歴史を壊したいのか?

また俺は>>420が何を言ってるのか理解出来なかった。なのでそっちはコメントが出来ない。
449名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 18:34:17.29 ID:LAnRP5unO
>>447
そそ。憲法裁判所に限って外国人は排除、と言う意味。分かりにくくて済まなかった。

外国人が日本の法律で、日本の裁判所でなんらかの裁判するのは自然な事で、その中で日本の法律が憲法違反と言う訴えも自然な事。
ただ、外国人が憲法裁判所を利用して日本の法律を変えようと言うのは、思いっきり内政干渉。流石に迷惑。
450名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 19:38:57.56 ID:FyWMBfit0
>>426
あはは。そのロジックは何かおかしいですね。
天皇が憲法以前の存在であることをみとめるなら、
憲法の条文の変更は天皇の地位に全く影響を与えない、
というのが自然な論理の流れでしょう。

税金で皇室費用をまかなう根拠が必要なら、そういう憲法でも
法律でも作ればいいだけの話でしょう。
451名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 19:49:02.78 ID:FyWMBfit0
憲法裁判所の話おもしろいですね。
早く放送法なんとかしてほしいですホント!

誰が、どんな人を選ぶのかが一番問題だと思いますけど・・・
議会の党派的な対立がそのまま持ち込まれるようでは意味がない。
452名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 20:24:11.16 ID:qkpUmo1Z0
>>450
>天皇が憲法以前の存在であることをみとめるなら、
>憲法の条文の変更は天皇の地位に全く影響を与えない、
>というのが自然な論理の流れでしょう。

そうだよ。だから、憲法の条文の削除(変更の一種)も
天皇の地位に影響しないでしょ。

憲法に天皇条項を決める前から天皇がいたわけだから、
憲法の天皇条項がなくなった後も天皇はいるでしょ。

天皇のもつ機能(国事行為の有無とかなんとか)には
影響するだろうけど。
453名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 20:34:05.62 ID:3dWN1LrU0
皇室がイヤなら、支那北チョンヴァ韓国という共和国に住めばいいだけのこと
それら共和国より、君主国日本のほうが住みいい、というのなら、その原因を考えることだろうな
454名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:01:02.21 ID:LAnRP5unO
>>452
へー、じゃあお前は天皇陛下は憲法以前の存在であると認める訳かw
そうすると453が言う通り、やっぱりお前は韓国へ移住しろよって言う話しになるねwwww
455名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:54:53.04 ID:Ce+IB56f0

×第二十五条[1] すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
○第二十五条[1] すべて国民は、最低限度の生活を営む権利を有する。
こう修正すれば、なまぽ利権は大幅に減らせる
456名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:37:28.04 ID:ggfMzEAl0

戦後日米関係の起点はサンフランシスコ平和条約

 1951年9月8日、サンフランシスコで日本と連合諸国とのあいだに平和条約が
締結され、これをもってわが国の戦争状態は正式に終結しました。この平和条約は翌52年の
4月28日に発効したのですが、このときをもって日本は新憲法も含めてすべての法律を
廃棄すべきでした。
 それはそうでしょう。GHQが占領中につくった、つまり日本に主権がないときに
つくられた法律は全部無効なのであって、主権が回復した時点で法的手続きを踏んで、憲法も
教育基本法もその他の法律も、すべて新たに制定し直せばよかったのです。
 しかしながらサンフランシスコ平和条約について全面講和か単独講和か
(ソ連・ポーランド・チェコスロバキアは調印せず、台湾中国は調印したが、共産中国は
講和会議に参加しなかった)といった議論はありましたが、日本国憲法をあらためて
つくり直そうというような動きはまったくありませんでした。そのあたりはアメリカも
巧妙で、実際にはGHQがつくっておきながら、形式的には日本みずからが明治憲法の改正を
行ったというかたちにしたからです。それと同時にGHQは日本人の精神構造改革を徹底的に
推進しました。この力はきわめて強力でした。
 縄文の古代から1945年の敗戦にいたるまでの日本の歴史は、日本国民にとって暗黒の
歴史だった。それがアメリカ軍によって打破され、自由と民主主義と個人の尊厳が
守られるようになって、日本国民は初めてハッピーになった。だからいままでの歴史は
すべて否定されなければならない―――と、アメリカは日本人の精神構造を改革するための
施策を次々と行いました。憲法はもちろんそうですし、教育基本法もそうです。
 そしてそうした教育の手先となったのが文部省であり日教組です。日教組はGHQの
指令によってつくられ、民主教育の名のもとにアメリカの対日政策を忠実に
実行してきた組織にほかなりません。

( 『この国の不都合な真実 − 日本はなぜここまで劣化したのか?』 徳間書店 )
 
457名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:38:15.27 ID:3dWN1LrU0
>>455
主語が明瞭じゃない
・地方自治体は、やむをえず働けない国民の生活を補佐する。
・全ての政府機関は、国民の勤労意欲を奪う過度の施しを行ってはならない。
・全ての政府機関は、外国人に施しを行ってはならない。
458名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:50:16.83 ID:KuX+iR7n0
とりあえず東京オリンピック招致で税金を私的に使うの止めろ
459名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:55:45.66 ID:OiDLd0TQ0
とりあえず日米安保破棄してアメリカと縁を切ろう
前の大戦の復讐の為には9条は邪魔過ぎる
460名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:04:36.71 ID:kIxhSvpi0
国の最高法規に
何とも情緒的な形容をするところ
さすがは文学者だと思うが

硬性憲法を
擬人化して
生々しくするっていうのは
どうだかね…
461名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:13:04.11 ID:Go/mXh+g0
おっしゃるとおり
462名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:14:01.32 ID:VOhDLUO90
あるある。
463名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:22:20.84 ID:AKGc1mqi0

日本は米国の「めかけ」=太平洋戦争開戦70年で―石原都知事

2011年12月2日18時6分

 東京都の石原慎太郎知事は2日の記者会見で、8日に太平洋戦争開戦から70年を
迎えることに関連し「日本は(戦後)ずっとアメリカのめかけできた。
国家や民族の自主性まで収奪され、アメリカの情婦だ。今でもそうだ」と述べた。

 石原知事はこの中で「無条件降伏するのはばかで、ドイツ人はちゃんと条件を
付けて降伏した。日本人は何もかもアメリカ任せで、ドイツとはずいぶん違う」と強調した。 

[時事通信社]

http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201112020073.html
 
464名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:53:51.00 ID:kIxhSvpi0
日本がメカケなら
ドイツは本妻かw

まぁそんな冗談が成り立つほど
例えとしてはどうなのかなぁと
465名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:30:57.19 ID:pNz0Y6lU0
都庁の前で一斉に障子をチンコで破ったり
466名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 05:05:08.33 ID:1PMCMbmt0
ある意味怖いが、なんか最近この老害が結局正論なのではないかと
思えてきた。カリスマ性があるだけにちとやっかいな人だわな。
467名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 05:08:44.51 ID:W6aQMabD0
日本国憲法破棄という幻想を抱きながらシナに蹂躙される、悲劇の民族になるんじゃね。
468名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 05:23:54.94 ID:QMrcdW8L0
人を不幸にする三つの妄想
【被害妄想】
自分が他人から危害を加えられていると思い込む妄想
【誇大妄想】
現実的な状況から逸脱し自己を過剰評価する妄想
【関係妄想】
周囲に起こっている現実を自らに結びつけて考える妄想
469名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:11:37.25 ID:5AZ6+u7C0
>>468

ソウルや平壌で帰って言ってこいよ
470名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:16:36.29 ID:eyWvYHr50
東京の中で虚勢張ってる爺さんはそろそろ引退したらどうなの

パチンコ廃止どうなったんだよ、はやくやれ。
471名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:30:30.92 ID:3+Md55Eo0

●アメリカ
 軍隊正式名→United States Armed Forces(合衆国軍隊)
 管理省庁→Department of Defense(国防省)

●イギリス
 軍隊正式名→the Armed Forces of the Crown(王の軍隊)
 管理省庁→Ministry of Defense(国防省)

●昭和22年憲法下の日本

 ※軍隊は形式的には存在しない

 軍隊正式名→Self Defense Forces(自衛隊)
 管理省庁→Ministry of Defense(防衛省)

●新憲法下の日本(予定)
 軍隊正式名→(National) Defense Force(国防軍)
 管理省庁→Ministry of (National)Defense(国防省)
472名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:37:01.88 ID:K+jpxcOM0
石原さんを支持!
473名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:39:07.81 ID:w4MZR1Y80
>>468
「日本はアメリカの言いなり」を連呼するブサヨは
その三つの妄想にとりつかれているってことか
474名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 09:57:30.45 ID:db5T+E9v0
>>454
天皇陛下が憲法以前の存在であると認めることが、どうしてシナ朝鮮への移住の話と
関係あるの?

大日本帝国憲法や日本国憲法ができる前から天皇という存在があったってことは
歴史的事実でしょ?左翼右翼やシナ朝鮮どうこうとは関係ないと思うんだけど。

あなたのレスの前半と後半がつながってないね。
475名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:50:03.64 ID:HTdZZcAp0
>>471
●新帝国憲法下の日本(予定)
 軍隊正式名→the Imperial Defense Force(帝国防衛軍(略:国防軍))
でよろ。
476名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:06:29.35 ID:g3meVQGkO
はよ別れよまい。
477名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:07:01.24 ID:l9sDxsda0
スト―カじゃありません
ただのディープラブですよ
478名無しさん@12周年:2012/06/20(水) 14:07:54.89 ID:2ZiFZDAW0
放射能頭狂
479名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:42:19.08 ID:mgmTdOLc0
こんな汚染都市、何の取り柄もないだろう。
480名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:44:24.51 ID:GcE+lmNZP
ポエムでんな
481名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 16:49:57.75 ID:le+tKWUEO
>>474
右翼左翼と皇室は深い関係があるし。
よくわからんなら「皇室 右翼」「中核派 皇室」「反天連」「共産党 皇室」でググって。
という訳で「皇室否定=左翼もしくは無知日本人」と言う暗黙の方程式がネット上に存在する訳で。あんたは何度もヤジ飛んで来たろ?

俺は天皇陛下がどういう存在で、なぜ必要なのかを>>445>>448でちゃんと説明したし。
その上で、天皇陛下が憲法以前の存在と認めるならば、お前は「憲法1条〜8条を削除したい」と言う事だよね?
皇室は必要ないから捨てると言うのは、まさに左翼の発想。もしくは成り済まし日本人かな?
左翼は確信犯なので議論が成り立たない。
そういう暗黙の方程式があるから、もしあんたが反天皇なら韓国へ移住してくれないか?と言う話に。

もちろん別に普通の日本人でも無知だから皇室否定する人は居るかも知れない。だから>>445で動画リンク貼った訳で。
それ見ても否定するなら、あんた日本人?それともソウカ学会?と言う感じ。

ついでに俺が>>448でした質問に答えてよ。
・お前はどうしたいんだ?
・2600年以上続いた日本の歴史を壊したいのか?
482名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:40:12.46 ID:jItQyAfg0
今の政治家はレベルが低いよね
半世紀前の憲法改正委員会だかの議論は教科書にできるほどの濃さなんだけど都知事は妄言でしかない
自民の作った憲法もそうだけどいつまでままごとを続けるつもりなのだろうか
483名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:00:59.70 ID:HTdZZcAp0
>>482
> いつまでままごとを続けるつもりなのだろうか

其の台詞、占領憲法有効論者にそっくりそのまま当て嵌まる件。

【討論!】どうする日本国憲法!?連続大討論Part1[桜H24/4/21]
1/3
http://www.nicovideo.jp/watch/1334916124
2/3
http://www.nicovideo.jp/watch/1334915692
3/3
http://www.nicovideo.jp/watch/1334915272
484名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:11:44.54 ID:5AhMzNF+O
お前は別れるべき他人だけどなー
485名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:29:16.08 ID:IOCqEAbm0
若者を戦場に送りたいだけだよ、このジジーはさ!

486名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:29:51.12 ID:bs4wHYYx0
日本の法律って、古すぎて現代社会にあってないんでしょ?
487名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:39:20.81 ID:w4MZR1Y80
>>485
おまえは日本を支那軍が暴れまわる戦場にしたいだけだろ?
488名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:21:46.75 ID:YqTAR/Y40

ブタ野田は、多数の横暴で日本の政治を牛耳ることやっている。
こんなことが、許されていていいのか?????????

かつての自民党でさえ、これほどの卑しいことはしなかった。
ブタ野田が、日本の政治を暗黒の時代へと突入させてしまった。



489名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:24:10.85 ID:LoLULxOZ0
石原、てめえ政治家やめるなら首相になってやることやってからにしろ
後継者も残さないと許さんぞ

…マジ頼む
490名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:26:09.02 ID:GFu/DjoI0
>>486
観念論が多すぎて実用性が低い気はする
491名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:28:45.31 ID:P2ydZdnC0
例え刷新されるとしても、議論だけで100年掛かりそうだ
492名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:56:28.33 ID:mPqYehJo0
珍太郎が旧友江藤淳と同じく立憲国家なるものを端から否定する廃憲派だということを知ったのはわりと最近のこと
493名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:35:34.67 ID:W3fXd1hy0
尖閣購入、オリンピック誘致とかは、都民の直接投票できるようにしてほしいわ。

確かに、韓中の牽制は必要だけど、その前に都民がくたばりかねない。
尖閣の購入と維持は、都が矢面に立つ可能性がある。
オリンピック誘致は、潤うのは一部だけなのに、世界でも有数の物価高の都市で税金は一向に安くならない。

正直、偏向思想の爺の一存に従いたくもないというか、
数年でくたばる年寄りの決めた方針で、この先数十年を戦わなければいけない身としては、
覚悟を決めるためにも、けじめをつけさせたほしいものだ。
494名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:05:25.65 ID:L+MNwP9I0
左の自衛隊不要論者と一緒だな、社会に与える影響・混乱の大きさをまるで考えちゃいない
まぁこいつの病気は今に始まったことじゃないが。
495名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:37:42.73 ID:xZ0nAQU30

アメリカが恐れたのは日本人の精神構造

 戦後のアメリカの対日政策あるいは極東政策の基本になったのは、大東亜戦争の経験です。
あの戦争で日本軍がいかに強かったか、アメリカはどれほど多大な犠牲を
払わねばならなかったか、たんに経済力や軍事力で圧倒しても、あの特攻隊に
象徴される日本人の精神構造を変えないかぎり、やつらはまた必ず立ち上がってくるに
違いない。アメリカはそう考えたのです。
 そこでGHQの諜報・保安・検閲などを担当する参謀第二部(G2)を中心に、日本人の
精神構造をいかに改造していくか、二度と立ち上がれないような日本人に
どうつくり変えていくかという戦略が練られました。たとえば学制改革を
はじめとするさまざまな教育制度の改革です。旧制高校のようなエリート養成の場を
残しておくとろくなことがないといって、六・三・三制にした。もちろん教育の内容を変え、
歴史の認識を根本的に変える。それにともなっていろいろな法制をつくり上げていく。
 憲法にしても教育基本法にしてもそうですが、戦後に制定あるいは
改定されたあらゆる法律は、みんな日本人を改造するという目的のために
つくられたものです。憲法というとすぐに戦争放棄条項が取り上げられますが、
それより重大なのは基本的人権、個人の尊厳という問題です。これは要するに、世の中で
いちばん大事なのはあなた自身ですよ、あなたの命を守ることがすべての中心なんですよ、
みんな自分のためなんですよという個人主義を、換言すれば利己主義を、国民教育の根幹に
据えたということです。
 それに協力したのが日本の役人です。文部官僚はじめ、内務官僚、外務官僚が
こぞってGHQに協力しました。日本人の精神改造政策を日本人自身の手によってさせる。
アメリカが得意とするやり方です。そうしてたとえば日教組などをつくって、子供たちの
教育を担う教師を、民主教育の尖兵として洗脳していきました。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
 
496名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:53:50.78 ID:xZJoF3+z0
>>483
よくわかんないけど、「占領憲法」が有効でないとすれば、
石原さんを都知事に選んだ選挙も有効じゃなかったことに
なっちゃうんでしょ?

大日本帝国憲法では、天皇陛下が任命しないと知事になれなかった。
今の憲法になって、初めて、知事を選挙するように決まった。

だから、占領憲法が有効でないとすれば、石原さんは知事じゃない
(というか、最初から知事じゃなかった)ことになるわね。
497名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:13:20.91 ID:j9PCbGxW0
>>496
仮に無効だとしても、やむを得ない経過措置として
「日本国憲法に従って、これまでに行われた行為は有効とする」ということにするしかないねえ。
ま、どっちにしても俺は、今から憲法無効というのは実際上不可能だと思うけどね。
アメリカ占領が終わった直後に無効にするなら可能だったと思うけど。
498名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:32:43.91 ID:xZJoF3+z0
>>496
そうよねえ
「日本国憲法は、憲法としては無効だが、講和条約としては有効」
っていう人もたまに見かけるけど、講和条約として有効だからって
都知事選挙が有効ってことになるわけじゃないから。
499498=496 訂正:2012/06/21(木) 12:35:41.85 ID:xZJoF3+z0
>>498>>497へのレスでした
500名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 14:26:05.64 ID:XqMg1oi40

(・∀・)つ 世界は外道
501名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 15:10:35.86 ID:MIB9eASP0
こーいう”物言う年寄り”が
いなくなったらこの国は本当に終わりだと思う
昔で言うなら戦国の生き残りがいなくなった後とか
明治維新の生き残りがいなくなった後とか…
502名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:43:28.80 ID:GFu/DjoI0
【大阪】 市労連は「人権侵害、入れ墨は幸福追求権」 「入れ墨奉行・遠山の金さん」は、庶民の気持ちを知る名奉行★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340228379/

日本国憲法最大の目玉であるはずの”人権”にしてもこの有様
地方公共団体に対するゆすりタカリの道具にしかなってない
503名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:26:25.41 ID:AoQy/bCH0
前回の五輪招致だけで50億以上の税金を電通に貢いでるわけでしょ
それに逆らったら非国民扱いとかしてくるし

こんなのに何を期待するの
504名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:12:58.83 ID:VdHuAhTL0

自主防衛なくして、日本の独立はない

 アメリカの対中・対日戦略は、つねに長期的な基本戦略と当面の戦術とが複雑にからんで
動いています。中国が強くなれば日本を対抗させようとするだろうし、中国が弱体化して
日本が強くなれば、中国と一緒になって潰しにくる。いまは日本の経済成長率が鈍化し、
地震でメチャメチャなっているから、アメリカと中国が日本を自分の陣営に取り込もうとして
綱引きしている状態です。そんななかで民主党も自民党も何をやっているかといったら、
中国にすり寄るやつもいるし、アメリカにヘイコラするやつもいる。そんな主体性の
ないことでどうするのか。日本はどこにも従属することなく、自主独立でいきましょう、
というのがかねてからの私の主張です。
 自主独立というとき、いちばん重要なのは、自分の国は自分で守るということです。自分の
国も守れなければ自主も独立もない。ではどうすればいいのか。日本には、武力を持たないと
宣言した日本国憲法があります。まず、この憲法があるかぎり日本に自主独立は
ありえません。どこかに従属するしかない。
 そこできわめて大きなウエートを占めるのが核です。アメリカも中国も核大国です。いまや
核というのは軍事的兵器というより政治的な兵器であって、核を持たない国は所詮、どこかの
核の傘のもとにいないと安全が保障されない。そのことをもっともよく知っているのは
金正日です。中国に対してもロシアに対してもアメリカに対しても、ささやかながら核兵器を
持つということで、北朝鮮の自主独立が担保されている。北朝鮮だけでなく、インドも
パキスタンもイスラエルも、みんな自国の独立を守るために核武装しているのです。それが
国際政治の現実です。
 そんななかで日本はどうするのか。ずっといまのままでいるかぎり、アメリカの言いなりに
なるか、中国に翻弄されて屈服するか、それしか道はありませんよ、日本も本気で核について
考えなければいけないのではないですか、ということです。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
 
505名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:21:09.15 ID:lN3sMJEe0
>>496
石原に知事を辞めさせるためには
まずGHQ憲法を無効化することやな
506名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:39:59.15 ID:cT0T8ntS0

                 〈:::::::::::::/: /: : : : :/: :.X   //   \!∧: : : :',: : : ハ\j
  ┏┓  ┏━━┓      /\:::::/: /|: : : : /i/  \      /`ー∨: : :l: : : :.!.       ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      ,'.:: : :ヾ:./´ !: : : /  ̄ ̄ ̄       ___∨: :i:. : : :!      ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━.i.: : : ./イi.  |: : /      __    \    /!: ;イ::. : :.i〉━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    .!: : : : .::|:.ヽ_j: /     /:::::`:.、   \ /、|:/:.|:::. : .,'.   .┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━i: : : : : .:!:.:/ |/ \    /::::::::::::::::::〉     ! }':.:.:|V :/━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃     |: : : : : .:|:/    > 、j::::::::::::::::::/   , イ-<:.::;イW         ┏━┓
  ┗┛      ┗┛     |: : : : : .:|'   /   |` ーrー-イ--‐ '  |:. : .V:! |         ┗━┛

507名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:08:31.12 ID:S3zxlYM+0
ドイツは戦後50回以上、憲法を変更している。
508名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 13:50:12.89 ID:m+Lbs5bI0
ポツダム宣言第6条、日本はあれを受け入れたので
憲法改正によって国民の洗脳を解かれたのでは???
くわしくないから、よ〜わからんけど
憲法9条で陸海軍なくして宣戦布告できなくなれば、
帝国憲法上の天皇が戦争の象徴でなくなるから
臣民を平和裡に武装解除するためにやったようにみえなくもない・・・
なんか、日本国憲法は政教分離したのがけっきょく問題らしいけど
日本の帝国憲法とか大権とかよく知りもしないものを
今の国民にすすめる(継承させようとする)気持ちがわからん
509名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:15:47.99 ID:ATh0+Zo80
>>468
まんま朝鮮人ですな。朝鮮人はその上に嘘吐きがw
510名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:22:28.59 ID:lOkAoG7nP
糞サヨが釣れること釣れることww
石原さんはマジで良い仕事するわww
511名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:19:11.92 ID:aZ4ZwIyG0
松本案で良かったのにな。
理想論を書き連ねた現行憲法では
根本のところで法としての役目を果たさないわけだし。
512名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 17:57:57.92 ID:toD8McxP0
大震災で露呈した日本国憲法の致命的欠陥
http://www.youtube.com/watch?v=VtQqA_Ur1_g&feature=relmfu
513名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 18:05:49.05 ID:rZ9uGIKN0
日本国憲法はもう、とっくに失効してるよ。
いまは不文憲法状態。イギリスとおんなじだね。
514名無しさん@13周年
>>513 いまは不文憲法状態。イギリスとおんなじだね。

昭和22年憲法だったら要らないよね。

イギリスみたいに憲法が無い国だったたくさんあるんだから
憲法失効宣言して「軍隊法」とか「核兵器配備法」とか個別に
制定していくのも一法だね。