【USA】若者の「神」離れ★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
米国の30歳以下の若者の間で、「神の存在」に疑いを抱く人が急増しているという。
米調査機関ピュー・リサーチ・センター(PRC)が13日までに発表した報告で明らかになった。
インターネット上で宗教に関する意見を自由に交換できるようになったためとの見方が出ている。

PRCが行った米国人の価値観に関する調査には、政党や同性婚、人工妊娠中絶など幅広い項目の中に、
宗教についての質問も含まれていた。
報告書によると、「新世紀世代」と呼ばれる30歳以下のグループで「神の存在を疑ったことがない」
という設問に「はい」と答えた人は68%で、2007年の83%から大幅に減少。「いいえ」と
答えた人は31%と、07年の2倍に上り、10年前の調査開始以来最も高い数字を記録した。
こうした変化は若者だけにみられ、他の年代では07年との差が2%以内にとどまっていた。
「祈りは生活の重要な一部だ」という設問で「はい」と答えた人も、30歳以下ではそれ以外の年代
よりかなり少なかった。報告書は「ライフサイクルだけの問題ではないようだ。新世紀世代は上の
世代が同じ年代だったころに比べ、宗教心がずっと薄くなっている」と指摘する。
報告書によると、米国人全体では、特定の宗教を信じていると答えた人が大半を占めた。
神の存在を疑ったことがない人は80%、祈りは生活の重要な一部だと考える人も76%に上った。

非宗教を掲げる全米規模の組織「世俗学生連盟」で広報責任者を務めるジェシー・ガレフさんは、
若者の宗教心が薄れている理由としてインターネットの影響を挙げる。「家族に見つかったらどうしよう、
地域社会で何と言われるだろうなどと心配することなく、だれもが自由に議論できるようになった。
疑いを抱く若者に安心して話せる場を提供すれば、そこで刺激を受けて新たな疑問を抱く若者も増える」
と、ガレフさんは指摘している。

2012.06.13 Wed posted at: 12:29 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/30006960.html

前スレ(★1:2012/06/13(水) 17:53:32.70)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339847123/
2名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:03:22.52 ID:U1HvNSAe0
OH MY!
3名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:03:55.21 ID:LrZvSN3W0
共産主義の時代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
4名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:05:06.19 ID:lgBfuJgO0
そんでも十分たけーだろw
5名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:05:48.30 ID:4pQ9p2mx0
この世(宇宙)と言う存在は何故存在するのか
物質は何故くっ付いたり離れたりするのか、そして物質はどうして存在するのか

結論はでない=宗教の神も信じられない

つまり、楽しい事しようぜってことだな
6名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:06:13.77 ID:p2TMTCzv0
まさか、アメリカから共産主義が復興するとはw
7名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:08:10.06 ID:0028ZK/g0
国体と政体が理解できなくなってきてるのかな?

国体は文字通り国を成す理念みたいなものを定義する考え方だから
そこを疑い始めたら国は崩壊するわw

キリスト教もっとがんばらんと大変なことになるよw
といっても国牛耳ってるのユダヤ人だからなw
キリストとまったく関係なくもないが、ユダヤ教じゃないからなw
8名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:08:38.10 ID:o9eZxw1D0
おまいらだって、カミさまの存在は信じなくても、カメさまの存在なら信じるだろ?
9名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:09:52.14 ID:lk9BDjQl0
いるわけないだろ
10名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:10:09.63 ID:0QuFA+Kj0
>>1
キリスト教が考えるような神は存在しない、というだけだ。

己の鍛錬に終始するとともに、コミュニティがいかに維持発展されるのか、そこを
マネジメントしていくだけ。



然るべきは人としての自分を磨くこと。
11名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:10:24.87 ID:Yy7eSwV90
神様の言うとおりに共和党を指示したら、
兄弟がアフガンで戦死するわ、職場解雇されるわ、
イクイティローンで持ち家取られるわ散々だもんな。
12名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:10:39.13 ID:SJMPzMXX0
アメ公の大部分が神を信じてるってことか。
世も末じゃ。
13名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:11:01.12 ID:uic/ESXN0
日本人みたいに、受験の前とか都合のいいときだけ「神様、お願い!」って
拝むくらいがちょうどいいような気がする。
14名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:14:47.79 ID:3A2nyvj90
さっきコンビニにいたよ!
15名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:16:31.32 ID:lQhKeW1U0
コレ哲板でやるもんちゃうのん?
16ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2012/06/17(日) 09:16:45.16 ID:jngLGXHn0 BE:227224272-2BP(1700)
神はいないと万人が認める客観的な証拠はないので、無神論もひとつの宗教的見解の域を出ない。

注:これは悪魔の証明ではない。ただの事実。
17名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:19:22.86 ID:LXlEKMjB0
やはり学校で進化論など教えるべきではない
少なからず影響があるだろう
18名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:20:13.76 ID:lbUo3+O+0
【予言】小沢は21日に反対しない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1339805830/

記念カキコをお願いしまーすw
19名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:22:48.93 ID:4FOOirKD0
   神はわたしを見放した。よろしい、ならば戦争だ。
        :::::::::   ___ 
          ::;;::./⌒ 三⌒\
          /<○>三 <○>\   ハァハァ
         /:::::  (__人__)  ::::: \
         |     `⌒'J     |
         \              /
         /              \

20名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:25:14.00 ID:CGlg77iK0

上祐はチャンスって考えてるだろうな
  ア−レ NY進出のチャンス!
  NY地下鉄でサリンの散布のチャンス!って
21名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:25:46.95 ID:O+J0iLPw0
最近「神は死んだ」って看板持ってる人見かけないな…
22名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:27:17.04 ID:n1/5x6dX0
神様なんて数世紀も前に死んでるじゃないか
23名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:27:40.99 ID:cJ/gJguy0
時代は科学なのだよ科学
24名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:28:23.83 ID:T5SnpjKNO
やっぱり神様なんていなかったね
25名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:32:05.34 ID:0TviX7gg0
年配のアメリカ人は教会に行かないような層でもGODの存在だけは信じている
高卒程度だとほぼ100%このノリ
一体なんなんだろうね?
ありゃ学校教育の影響だけじゃないよ
26名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:33:02.32 ID:xTIDYQ1A0
神の存在云々は別として
神を持ち出して、あらゆる問題を消化せずに棚上げする時代ではなくなったんだと思うよ
要するに、昔より今の時代の方が、自身の頭で考えて消化する時代なんだって事
考える素材を見つけたり、何でも調べたり比べられる情報化社会の恩恵だよ
27名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:34:02.07 ID:OJDIsUR+0
SGIメンバーは増えてるんだけどな!
28名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:35:17.57 ID:zSzMaC4tO
>>23

科学が神様みたいなもんじゃないの。
29名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:35:18.29 ID:eFVkTFNb0
宗教なんて非科学的な時代の遺物なのに
むしろ今でもこんな信じられているのが驚きだよw
人類が滅亡するまで続くなこれは
30名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:35:41.12 ID:6JifdVSM0
俺らには自然界が神。
人間の形をしている神と呼ばれる存在は
イカサマ。
31名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:36:00.75 ID:iFcPWpZC0
私だ
32名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:36:12.34 ID:XjbYl7bg0
>>23
科学は物事の発生要因を追究する宿命にあるので、最終的には神への探求となるのが必然です。
人間は主観によろうと、客観を求めようと、そうした態度でいる限りは神が付いてまわります。
33名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:37:45.68 ID:essr2Y4b0
日本の若者は神神うるさいけどな。
34名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:38:03.81 ID:+aNAGndJ0
>>28
科学が神って完全に左翼だよな
35名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:38:16.07 ID:f5lfCSoo0
神なんて存在しても、無様にこの世を死んでいく人間がたくさんいる
そんな人達を救えない神に一体何を願おうか
36名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:38:39.71 ID:zSzMaC4tO
>>30
「人間」という観察者がいなければ、「自然」という神様も認知できないよ。人間自身も自然のサイクルの一部分に過ぎないけどね。大都市作ろうが、大義的には都市すらも自然のサイクルの一部分だし。
37名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:39:23.13 ID:TZA1Bgqm0
アメリカ人の日本人化深刻
38名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:39:44.80 ID:pefZ/qZR0
日本人って神様信じて無い人多いらしいのに
新興宗教クソ多いのはなんでなんだよ。マジ勧誘ウゼーぞ
39名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:40:24.51 ID:XgQqkxuV0
やっぱりネットで真実知る若者が多いからだろ
団塊以上は情弱が多いから
40名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:41:24.79 ID:iq147aYu0
神の存在を疑ったことが無い で68パーセント!
ハイレベルな基地外国家だね
41名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:41:26.67 ID:6/osXhCT0
ある意味一神教の終わりかもね
42名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:41:45.38 ID:xTIDYQ1A0
>>37
日本は欧米化ですが?
43名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:42:13.69 ID:u2BfpDUB0
>>13
日本人に共通の宗教観、道徳観、倫理観がないのは問題だと思うぞ?
韓国や中国語を馬鹿にしてる場合じゃない

緊急走行を妨害する歩行者。
http://youtu.be/omg5edz6kIo

高度経済成長の頃は金と会社が拠り所だったけど、いまやそれもないからな

それを危惧して何でもいいから共通の価値観を持て!って叫んでたのが三島由紀夫

44名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:42:19.41 ID:zSzMaC4tO
>>38

日本人は、全体主義的発想が強く、孤独に弱く、依存心が強い人間が多いからだろ。

勧誘してくるのは、宗教ではなく、カルトだしな。
45名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:42:54.92 ID:7+9stWkY0
>>1
>米国の30歳以下の若者の間で、「神の存在」に疑いを抱く人が急増しているという。

「疑いを抱く」ってことは、基本的には「存在する」という価値観が大前提として根付いてるんだな。
疑う以前に、最初からいるわけないだろという不信心な日本とは大違いだな。
46名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:42:57.73 ID:ubj0heDv0
>>38
宗教教育が無いため宗教的に未熟だと言われる。
そのへんをつけ込まれるのだろう。
47名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:43:05.53 ID:f5lfCSoo0
>>38
多いからたくさんの弱っている人間に付け入ることができるんだろう
むしろ自然なことだと思うが
48名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:43:54.53 ID:5WhhVGkf0
ニコ動には神がいっぱいいるらしいぞ
49名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:44:34.75 ID:pQ7JaqUR0
別にアメリカで神離れって驚くことかよ
イランで神離れなら驚くけど
50名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:44:36.40 ID:YKdV/8XPO
地球こそ神様がつくったんだろうさ。 神様は自然だよ。あの津波の凄まじさ見ただろ 自然の脅威、畏れ敬う気持ちは大事だよ。
神様に逆らうとマザーシップに乗せられ、宇宙の果てまで連れて行かれるかもしれん
51名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:45:02.55 ID:u2BfpDUB0
>>38
地方出身者だらけだからな
地元でも上京先でもまともな人間関係を築けなかった人には創○学会なんかもありがたい存在なんだろ
52名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:45:08.19 ID:nN7zp1Bn0
神は人間が作った
53名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:45:40.85 ID:TjhgeTaz0
サーチャイナもそうだが、こういうスレって日本人のコメントより
当事者の生の声がもっと欲しい。 まぁ>>1 をもとにオリジナルを
ググってみようかなとも思うが。
54名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:45:47.08 ID:prLbb1q10
日本には占い師や霊能者という名の私設神がいっぱいw
55名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:46:36.01 ID:ubj0heDv0
>>48
MMDが3D物理的シミュレーションのプラットフォーム化してるのはたまげた。
神つーか天才集団だよ、ありゃ。
56名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:46:53.12 ID:zSzMaC4tO
>>50

自然=神様だろ。日本人としては、その発想がしっくりくる。
57名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:48:07.25 ID:DlkHs8h10
何が神だ
神いうのは人とかちゃうわ

自然そのものが神

それが一番
58名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:48:36.80 ID:pQ7JaqUR0
カソリックって、もともとカルトだろ。
キリストはもともと人性が強かったし
59名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:49:35.41 ID:WKGqtxHS0

宗教は税金払え

60名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:49:35.68 ID:B4OnzlbX0
若い頃ってそんなもんじゃない?
どうせ年を取ったら信仰に目覚める人が増えるでし
こういうとき幼少からの教会通いをやらされた体験がものをいうものだ
幼いときに強制的にやらされたものでも記憶となって、大人になればなるほど
当たり前だった記憶を大事にするようになる
61名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:50:07.18 ID:4xuIMf0+0
神のおかげでダウンロード禁止の法律が出来ちゃう
62名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:51:02.84 ID:XLWxM2Zd0
日本は土着の神の歴史がそのまま健国の歴史でもある訳だから
信じるも信じないも無い
薪を割ってもそこにいる、石を除けてもそこにいるのが日本の古代神
63名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:52:19.20 ID:u2BfpDUB0
>>56
アホか?
自然がどこにあるんだよw
台風が来るのわかってるのに会社行って帰宅難民になる馬鹿だらけの国だぞw
自然=神なんて微塵も思ってないだろw
64名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:53:05.74 ID:D3wjxW2XO
神様がいたら誰も苦労なんかしない
信仰するのが馬鹿馬鹿しくなったんだろ
65名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:53:06.62 ID:9kXWbw490
>>38
漠然と信じてるだろ?
無宗教者は多いと思うが、神とか仏の存在は何となく信じてる。
じゃなかったら初詣に行ったりしないって。
66名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:53:57.29 ID:owz/iupkO
神=うp主
これでFA?
67名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:54:20.33 ID:5Va4B26I0
>>50
まずプレートの境界があるのが明白な国土に住み
境界のストレスによりエネルギーが蓄積し開放の際に地震が起きる
その地震によって海面が波打ち、沿岸部を巨大津波が襲う
それも津波という言葉には海面上昇の意味はイメージとして薄い、むしろ超高潮だ
その超高潮が数百年、数千年の規模で沿岸部を遅うという記録もされてる
その波に襲われて家を建てるなんてことは個人ではコスト的に無理
これら事実によって導かれることは、

過去、巨大地震が起きていない所で内陸部寄りに住めばいい

ということだけ
この論理に神も仏もないのさ、ようは頭を使わなかった故の悲劇
68名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:54:57.96 ID:zSzMaC4tO
>>63
そういうのは関係ないだろ…。

人間が、どういう行動しようが関係なく、台風も地震も起きますよ、って事じゃん。
69名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:56:12.90 ID:7+9stWkY0
>>63
>台風が来るのわかってるのに会社行って帰宅難民になる馬鹿だらけの国だぞw

え、それのどこが馬鹿なの?
70名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:56:50.80 ID:YKdV/8XPO
石ころやら山やら岩やら滝やら木やら太陽が、日本の神様。 その他 台所からはじまり 井戸にも居るし貧乏神なんて居るし、色んなたくさんの神様がいる とても賑やか〜♪でも何故か杖をついた白い服着た白髪頭のヒゲ爺さんが頭の中の神様のイメージなんだよな〜雲に乗って現れる感じ
71名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:57:45.46 ID:mPNfWCZo0
日常に神性を回帰させた日本文化と
奇蹟を通して顕現する神という共通認識を持つ西洋の違いは大きい
あいつらは奇蹟を肯定する価値観の中で育ってるからな

日本人が「偶然だろ」で済ますようなことでも
彼らは奇蹟だと認識することがあるし、
それをきっかけに彼らなりの信仰を持つようにもなる

逆に日本人はその辺のハードルが高い上に耐性が無いせいで
ひとたび本人が奇蹟を認めてしまうと、周りが何を言っても
変な宗教に頑固に嵌ったりもする
72名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:57:47.88 ID:Wv6D0csa0
米国のキリスト教プロテスタントは
欧州の方のカトリックの分派だから
アメリカオリジナルの宗教じゃないという点が
劣等感になっているのかもしれない
73名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:58:22.40 ID:u2BfpDUB0
>>65
いや……
人と同じことをしてないと不安なアホ、
マスゴミに乗せられるアホが多いだけだろ?

だから氏神様も知らないアホどもが
アホみたいに混雑するところに行ってるだけ
74名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:58:44.89 ID:JzYw3B/Y0
町内の神社様の健康管理費にわ 町内会費の繰越金を特別会計などと名をすり替えられる
金余ったら 会費値下げするか 返金しろよ!
          ばかやろー くたばれ 消え失せろ

      町     内     会
75名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:58:49.19 ID:5Va4B26I0
>>68
君の観点として一つ抜けてる部分がある、その自然の場所だ
日本に住み自然=神というなら、海外で住むという選択をした場合どうなるのか?
当然その海外での自然が神というんだろう?

地球上では地震被害が少ない、皆無という所は幾らでもある、台風も同様だ
その場所では神の驚異無いのだよ
つまりその驚異がポイントとなる、それが宗教観に絡んでるということだ
76名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:59:23.34 ID:7+9stWkY0
>>73
信心に知識は必要ないよ。
氏神様なんて知らなくたって、鰯の頭を吊るすことはできる。
77名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:00:37.42 ID:78r52O+B0
アメリカは宗教右派が強くなりすぎて
政治教育はおろか日常生活にまで干渉してきてるから
そういう狂信者連中への反発もあるんじゃないのか
78名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:01:12.09 ID:5Va4B26I0
>>69
論理的にいうと間違ってるからさ
例えば台風に会社にいく、雨の日に田んぼの様子を見に行く
これらの選択の前提にあるのは

「おれだけは死なないから」

というもの
死ぬのを決意してたら、生きているのが前提である会社にいくなんて選択は取りえないのさ
会社を辞めるでしょ?と言う話し
79名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:02:49.99 ID:HsWT8C0HO
神を盾にすれば、己の私利私欲を満たす事が出来るから世の中から争いがなくならない。
そのためなら人を殺める事をしてもいいのか?って各宗教の神に聞いてみたいわ
80名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:03:18.02 ID:e6VObecF0
とんでもねぇ、あたしゃ神様だよ
81名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:03:37.89 ID:I9LtgGrh0
儒教思想やシャーマニズム息づく社会の日本人に神がいないのはまあいいんではと思うが、
アメ公から宗教取ったらヒャッハーしか残らないんじゃないかという気はする。
82名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:03:49.06 ID:u2BfpDUB0
>>75
そうなんだよなぁ
日本に八百万の神が生まれたのは自然だと思うけど、それを今の日本人が実感してるとは到底思えないんだよなぁ
83名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:04:01.69 ID:7+9stWkY0
>>75
>その場所では神の驚異無いのだよ

??
地球上の自然現象は、地震や台風意外にもたくさんあるぞ?


>>78
>会社を辞めるでしょ?と言う話し

意味不明。
会社をやめれば、食い扶持を失って確実に死ぬ。
帰宅難民になれば、もしかしたら生き延びることができるかもしれない。

至極合理的な正しい選択だろう。
あなたはもう少し論理的思考を身に付けたほうがいいと思う。
84名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:04:06.70 ID:3GEPo3jh0
>>63
自然ってのは万物って意味だよ。
85名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:04:44.53 ID:Z4lEJDLu0
でもあいつら、神は信じて無くても天使は信じてるんだろ?
86名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:04:54.75 ID:TjhgeTaz0
しかし、差別発言ですまないが、人種的にIQ踏査ではもう平均値として

モンゴロイド > 白人 >その他のコーカソイド・ミックス > 黒人

というデータがあって、これは白人さえ認めているが白人側はIQの正規
分布の平均値は東アジア人の方が高いとしても、ずば抜けた偏差値の
持ち主は白人の方が多いという弁明だ。) それで白人もこと知能論議に
関する限りは嫌いなユダヤ人も白人入りだ。(白系ユダヤのアシュケ
ナージは知能が一番という説もある。 実績的には誰も異論がないが。)

それは前置きとして、東アジア人は一部朝鮮カルトを別とすれば、一神教
の絶対神など信じてる阿呆は居ないよね。 一方、コークの中東発の
エホバやアラーなんて日本人にはどうも受け入れられない。 黒人の
ブードー教などは論外だ。
87名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:05:15.33 ID:dSZKuDbm0
日本は宗教観については原始時代
88名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:05:19.72 ID:Yy7eSwV90
>>77
生理痛の薬を保険適用できないように大統領選挙の争点にしている連中だからな。
89名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:05:22.33 ID:P1ZkXgYR0
キリスト教の神は怖いんだよ
成立の経緯を考えれば、支配のための宗教なのは明らかだし。
90偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/06/17(日) 10:06:41.96 ID:0isPglmo0
>>1は切支丹ならしょうがないだろうな
伴天連は、死後蘇り、最後の審判を受けるとか
どう信じろとw
91名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:06:55.99 ID:5WhhVGkf0
神様いるなら世界がこんなに哀しみに満ちてるのはなぜ?
92名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:07:42.84 ID:7+9stWkY0
>>87
宗教観の変化は、時間のように、一方向だけに進んでいくものじゃないよ。
単に、さまざまな宗教観があるというだけ。

あなたはもう少し宗教観を身に付けたほうがいいね。
93名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:09:12.36 ID:YKdV/8XPO
日本は極東の小さい島で なんにも無かったから淋しくて、技術工夫もやって神様も増やしていって賑やかにしたかったんだろうよ 人間が少ない環境ってオマイラ経験したことないのでは? たまには険しい登山やってみな ポツンと自然の中に取り残されてみな。いかに心境が変わるかわかる
94名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:09:27.55 ID:mKO2HPch0
仏「神なんか捨ててコッチに来いよ!」
95名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:09:34.27 ID:dSZKuDbm0
>>89
宗教は支配者にとっては統治の道具
庶民にとっては生きていく指針

だったと思うけど、近代になって個人が自分で
生き方を探すようになってから宗教は不要になったな
コミュニティのひとつとして有用だと思うけど
96名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:09:45.21 ID:3GEPo3jh0
アメリカでは神の存在を聞きながら育つから、偶然が奇跡になっちゃうんだろうな。
97名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:09:46.58 ID:2QAW49ar0
神はいるかないかわからないし
わからないならとりあえず祈る
それが人間だろうし、そんな想像力も働かない人間とは友達になりたくない
98名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:09:57.97 ID:5Va4B26I0
>>83
それは地球上と拡大した話し、俺のいうのは居住地域の話し
それも被害が及ぶかどうかという規模の話しもふかしてる
典型的な詭弁、それをやるなら無視する
論理的に反論とはならないからね

>会社をやめれば、食い扶持を失って確実に死ぬ。
?雨の増水、台風によって死ぬのが分かってたら、その次の食い扶持なんて考える訳がないだろ
だってそれは生き返って来た後の行為なんだから、アホかとw
お前は死んでも直、会社に行って食い扶持をなんて思ってるというのかね

>生き延びることができるかもしれない。
?かも?災害時に生き残るというのは希望的観測、妄想です
生き残るために確実な方法は会社に電話して「今日、台風が凄いんで休みます」というのが唯一の正解
それなら確実に災害によっての死を免れる、カモが出てくることもない
それが頭の使いな

以上の理由により君の論理の前提には「生き残って帰ってこれるかも」という希望的観測が入ってるので
それを論理とは言わないのさ
証明終わり
99名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:10:01.75 ID:Z4lEJDLu0
>>91
一神教→神の試練。信じていれば救われるのだ
多神教→神の行いに人間は無力なのだ
カルト→さぁ、信徒を増やすぞ!
100名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:11:04.17 ID:XjbYl7bg0
>>91
この世は修行の場だからですよ。
哀しみに満ちているからといって、神仏への信仰心を捨てると、
あの世で地獄に堕ちることになりますよ。

というのが新興宗教全般の主張です。
101名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:12:14.01 ID:EN39lYpj0
人間が充実した生を送るために、神を有効活用する
   ↑
   ↓
神のために、人間が生を犠牲にする


神が存在するとしたら、我々人間に対してどちらを望むだろうか。
102名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:12:41.68 ID:YKdV/8XPO
だいたいキリスト像を初めて見た子供の時なんてなんか怖かったし 張りつけ獄門状態で なんで棺に寝かせてやらんのだろ?とか思った なんであの悲惨なままなん?かわいそくネ?
103名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:12:47.70 ID:5Va4B26I0
>>83
あと
>会社をやめれば、食い扶持を失って確実に死ぬ。
再就職もあるし、生活保護もあるし、一月ぐらい食える貯金ぐらいあるでしょ
それがないなら友人、兄弟、実家をたよって少し置いてもらうことも可能
故にすぐには死なない

論理的ではないな
104名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:12:58.84 ID:S0E0otchO
神や創造主がいるかどうかは解らないが 何か共通の考え方を元にしないと法律・税制・会計が成り立た無いからね

赤信号は止まれの意味ってみんな理解してるから交通ルールが成り立つ訳で赤は止まらなければいけない訳じゃない

それをまとめるには 宗教
道徳・倫理
法律が手っ取り早いから神様いると何かと便利なのよね
105偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/06/17(日) 10:14:06.89 ID:0isPglmo0
キリシタンの歴史が恐怖に満ちたもの、ってレスには異論はないが
日本もなかなかグレーな歴史があるよな。物部氏と蘇我氏の戦いにより
仏教派が勝利したかのように見えたが、大化の改新により神道派が
勝利したのだが・・
106名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:14:18.78 ID:HrjsyjnuO
オーストラリアみたいにダースベーダ教に入ればいいじやない
107名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:15:12.51 ID:3GEPo3jh0
>>83
会社を辞めたら確実に死ぬ、と思っている時点で、君は相当に偏った狭い価値観しか持っていない事が判る。
108名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:16:22.85 ID:Wv6D0csa0
>>91
神がたった七日間で世界を
急造してしまった為
109名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:16:41.57 ID:P1ZkXgYR0
そういやどっか北欧でダウンロード教が創始されたらしいな。
お前らも一応信徒といえなくもないな。
110名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:17:59.52 ID:5Va4B26I0
>>104
それも理屈にならないな
赤信号というのは仮に歩行者の立場なら歩行者の実害だけじゃなく、その交差する車の問題でもあるから
二つの基準が平行してあるので、止まった方が事故を回避出来るという意味以上のものはないでしょ

>>107
彼の典型的な間違いは、「自分は死なない」という妄想的な思考にあることは明白
コレはなにも彼だけの話ではない、人類が間違うレベルの話し
ただこんなのは釈迦が仏教として言ったことであって、もう2600年も経過してるし
日本は仏教国だからね、アホらしさ全開です
111名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:18:52.56 ID:S0E0otchO
運が良かった
って「運命」が良かったという事だし

今日はついてるなぁ
何て何が憑いてるんだw

最近は「持ってる」なんて恩寵の事かと思うようにしてる
神の御加護かよと

偶然も解釈しだいで宗教的に理解してるんだよね
112名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:19:58.90 ID:bRgJIEGuO
サイエントロジーとか変なsex教団とかモルモン教とかアメリカにもカルト一杯あるやん

個人的には
サイエントロジー→幸福の科学
モルモン教→創価学会
なイメージやけど
113名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:20:16.60 ID:/gAIMrpfO
>>104
宗教は究極の精神論なんだよ、心の中を解消するもの即ち実際の行動にも関わってくる。

神、霊を利用するのは心の中に住んでるからなんだよな
114名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:20:35.09 ID:7+9stWkY0
>>98
>典型的な詭弁、それをやるなら無視する

詭弁はあなたのほうでしょ。
自然と人間の係わり合いは、居住と災害という構図以外にも、いくらでもあるよ。
山の幸と山の神信仰とかね。
115名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:21:03.60 ID:P1ZkXgYR0
釈迦にしてもイエスにしても、今こういう風に自分の言ったことが
伝わってると知ったらびっくりするだろうな。
完全な「宗教」として成立するまでに、おそらくかなりの取捨選択や
弟子の勝手な解釈、権力者の意向が混じってしまっただろうから。
まあでも倫理的にそれほどネジ曲がってはいないというのは奇跡かもしれん。
116名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:22:39.52 ID:S0E0otchO
110
青信号が止まれでもルール上成り立つけど みんな赤が止まれの合図と理解してるのが宗教的で政治的だよねって事
117名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:23:17.33 ID:xI2cJOU8O
神にとって地球なんてどうでもいいかもしれないが、地球の事を考えれば人間なんていない方が良いと思う。
118名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:23:37.71 ID:7+9stWkY0
>>98
>?雨の増水、台風によって死ぬのが分かってたら、その次の食い扶持なんて考える訳がないだろ

もちろん死ぬのが分かってたら行かないよ。
でも別に帰宅難民になっても死ぬと決まったわけじゃないし。

でも会社に行かなければ確実に死ぬ。
あなたには、この点↑を理解する知能がなかったようだ。

残念だけど。


>>103
>再就職もあるし、生活保護もあるし、一月ぐらい食える貯金ぐらいあるでしょ

そんな途方もない「希望的観測」に縋るくらいなら、会社から生還するほうに賭けるだろw
やっぱり、損得勘定ができない人のようだね。
119名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:24:53.20 ID:5Va4B26I0
>>114
>>会社をやめれば、食い扶持を失って確実に死ぬ。
>再就職もあるし、生活保護もあるし、一月ぐらい食える貯金ぐらいあるでしょ
>それがないなら友人、兄弟、実家をたよって少し置いてもらうことも可能
>故にすぐには死なない

これを無視した理由は?論理的にまちがってるのは君だ


あるよ?あったら何?今災害の話しをしてるんだろ?
災害だけが自然ではないからな、わき水だってそうだ
俺は災害の話しをしてるし、自然災害の恐怖が自然信仰の原点であるという話しをしてるだけ
君のそれ今話してることと何の関係がある?

自然災害の無い、被害が少ない場所ならどうだ?って君に聞くと
「いや地球上では災害が起こってる」なんていう意味不明なことを書いたから、反論として成り立ってないよと書いたまで
それをかいたら今度は「災害以外にもある」って、意味不明だろうに

バカは相手にしない
120名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:24:54.51 ID:lCBIBUPQ0
>>43
これはひどい
121名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:25:22.53 ID:5WhhVGkf0
>>117
自分でヒトを作り出したんだから最後まで飼う義務があるのではないか
122名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:25:40.48 ID:P1ZkXgYR0
>>117
その考え方って実はキリスト教的な考え方なんだよね。
123名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:26:07.88 ID:7+9stWkY0
>>107
帰宅難民になったら確実に死ぬ、と思っている時点で、君は相当に偏った狭い価値観しか持っていない事が判る。

>>110
>彼の典型的な間違いは、「自分は死なない」という妄想的な思考にあることは明白

まさしくあなた自身のことですね。
会社を辞めても、自分は死なないと思い込んでるところが、あなたの間違いの始まりです。
124名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:26:17.27 ID:/gAIMrpfO
日本じゃ全知全能の神がいないんだよ。
前々スレでもカキコしたが仏教のラプラスの悪魔という解釈「全てを知っている神様がいたとして→もし未来を知る事が出来たとしても人に話したら未来が変わってしまう→だから知っていたとしても黙ってるしかない→見てるしかないんだから未来は予見出来ないのと一緒。」
125名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:26:42.83 ID:Wh9Yt8Dt0
日本化してきたかw
126名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:29:13.18 ID:5Va4B26I0
>>118
>でも会社に行かなければ確実に死ぬ。
おおざっぱ過ぎる、即死はしない
即死する理由とは?、食い扶持が無くなっても一週間は生存可能なのが人間なんだが?科学的ですらない
かつその場合貯金は無視してるし、友人、親族の存在も無視しての話し

馬鹿な間違いを繰り返し語る意味は?

>そんな途方もない
途方もないのは「災害時に一日休んで首になって、仕事がなくなり食い扶持がなく、即死する」という論理だよ
即死はしない、首にもならないし、再就職すればいいだけ
論理的とはいわない

ご苦労、君は消えていいよNG
127名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:29:58.95 ID:i7kpSNcjO
>>116
赤い色がいちばん遠くまでハッキリ見えるから
停止とか危険を表す信号に使われてんだ。
合理的な理由があるのに何寝ぼけたこと言ってんの。
128名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:30:04.18 ID:LLok+4WW0
全知全能の神様なんて存在したとしても性格悪いに決まってる
日本みたいに人間臭い駄目な神様がたくさんいて
それぞれ気まぐれにいろんなことやらかしちゃうほうが楽しい
129名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:30:57.22 ID:cgtF9tXD0
まぁ世界中に神様がいるのは、人間の脳が本能的にそういうものを
排泄するからだと考えると
みんながみんな神も仏も居ないなんて世の中はなんか弊害がありそうな気はするね

便秘みたいなモンで
130名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:31:15.51 ID:3fa/4mOu0

アメの支配階級こそ遣ってることは自ら神に成り代わり
てめえらの欲望のために世界を治めんとする反キリストだからな
アメの若者も、あんなのには関わらない方がいい
131名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:31:23.28 ID:hBiAdNbI0
自分を超越した神を想像し、神秘学的な驚異と畏敬の念を抱いたとしても、

自己を社会の一員として帰属させるには、現代では法律が優先されるだろう。

もはや、現代においての神とは、数式か理学的理論でしか無いと思います。

132名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:31:30.14 ID:7+9stWkY0
>>126
帰宅難民になっても即死はしないよね。
天候が回復したら帰宅すればいいだけ。

君がそこまで帰宅できなくなる事態を恐れているのは、自分の部屋から出るのが怖いからなの?
133名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:32:04.49 ID:P1ZkXgYR0
現代においてはクトゥルーの神みたいに宇宙の深淵でニヤニヤしてるだけの
神の方が人気出るんだろうな
134名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:32:16.97 ID:S0E0otchO
遠隔地でも同じルールを適用するのに創造主という理屈は都合がいいんだよね

だって世界は神のモノなんだから神のルールに従いなさいと
これが多神教や民族主義だと統一ルールの運用はやりづらい
北海道の青信号は止まれで
沖縄の青信号は進め の意味だと効率悪いし
135名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:32:21.59 ID:5Va4B26I0
>>116
そう言うレベル?
それは色が変わっただけ、色を問うてはいない
問題は止まる意味なんだろ?
止まる意味は危険だから以上なものはないよ、それに納得せざるを得ないからそうしてる
君が言いたいことはもっと、例えば車とか見渡す限りにおいて存在しないのに、赤信号で止まる理由なのかと思ったよ

それとは違うようだな、なら話す価値は無い
136名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:32:31.78 ID:ak813vRq0
宗教対立とか世界一アホらしい
137名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:32:52.93 ID:gJXB4ueG0
アメリカ人よ、神道は気楽でいいぞ。
138名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:32:57.78 ID:DK+poZEo0
神がいても子供が戦争や病気で無慈悲に死ぬのは神が人間だけを甘やかしてないだけだよ
139名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:33:34.11 ID:HTLm1xw9O
日本人にとっての唯一神は、胡散臭いイメージ強すぎ

ttp://blog-imgs-30-origin.fc2.com/k/a/k/kakopipe/yhvh.jpg
なんの呵責もなくコイツぶっ殺せるのは日本人ぐらいかもなw
140航海者蒼紫紅 ◆IcICQJaxBw :2012/06/17(日) 10:34:27.39 ID:lKzSdy0J0
ネットで見た
141名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:35:05.75 ID:P1ZkXgYR0
>>139
知らないということは怖いことだなw
他にも神々を殺しまくるしなw
142名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:35:21.39 ID:JkMBHhcp0
寛人も神から離れたもんね
143名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:35:32.27 ID:hBiAdNbI0
人生や生活が苦しい時ほど、神はいないのであると実感できるものだなw

アメリカ人ですら神がいない事に気づき始めた訳かw
144名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:35:36.18 ID:0qtNaLwo0
日本は、常に無神論を否定してきた。
なぜならば、その歴史上、常に天皇を戴いてきたのだから。

逆に無神論を導入したのが、ソ連であり中共である。
無神論国家の残虐性は、筆舌に尽くしがたい。
・信教の弾圧(チベット、ウイグル等)
・強制妊娠中絶
・死刑囚の肉体・臓器利用

無神論国家と決別したのが、白系露人だ。
彼等は、信仰を守るためには国籍をも捨てた。尊敬されるべき行為だ。
145名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:35:38.59 ID:5WhhVGkf0
いまや神の使い道って、ゲームや漫画のボス役くらいしかないよね
146名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:35:42.27 ID:0f2LALTa0
神様のことをお前らがどうこう言えるわけないだろ。最上位におられる方と
最下位にいる者だぞ。高さでいうと海抜8848mと海底10924mくら
いの差があるぞ。それこそ身の程知らずってのはお前らのことをいうのだよ。
チョンの悪口はいいけど、調子こいて神様のことしゃべるのは不敬だろ。ま、
こやつらはあまりにバカなもので、自分のしてることがわかってないのです、
って俺が代わりに謝っといてやるから罰は当たらないだろうけどな。少し口
を慎め。いくらバカでも度を超してるぞ。100度超えてるだろ。バカにつ
けるオロナインH軟膏なんていうけど、それつけとけよ。
147名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:36:04.04 ID:RH4bntp/0
日本人が自国の神を信じなくなってきているのは戦後のアメリカの政策なんだぜ?
神話を継承しなくなった国は例外なく滅んでいるそうだ
148名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:36:39.81 ID:nN7zp1Bn0
クオークから宇宙まで階層構造になってるし、
人間の上位の階層に神がいてもいいだろ。
しかしその神だって、けっして最上位じゃないかもしれないな。
ましてや人格神なんて。
149名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:36:42.77 ID:Z4lEJDLu0
>>128
でも、ギリシャみたいなのは勘弁なw

>>139
でもそれ、確か人工的に作られた偽者だったじゃん。それなら向こうでも気にしないだろ
150名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:37:16.44 ID:exVwaePg0
なんで2000年以上も前に不毛な砂漠地帯で一人のイカレタ男が
説いた妄想を延々と信じた挙句、殺し合いまでするんだろうか?
151名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:37:23.15 ID:hcc6XUa9P
>>147
アメリカこそ神話なんてねーけどな
152名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:38:32.31 ID:hBiAdNbI0
神とは罰する装置であり、称える装置である。

既に神は亡くなっておられる。
153名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:38:47.64 ID:KQ6Ao9Tx0
>>1
おれは日本が敬虔なキリスト教国家になることを、心から望んでる。

そうすれば民度があがる。

サービス残業もなくなり、休暇も長くなるし、マスコミに煽られて軽犯罪者を人民裁判にかけるような、
幼稚なこともしなくなる。 
154名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:38:53.84 ID:P1ZkXgYR0
>>147
信じる信じないはともかく、お彼岸とかもそうだけど生活に密着してるからな。
アメがそういう戦略をとっていたとしても、あまり上手くいってないんじゃないかな。
155名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:39:00.82 ID:xmhhAe/Y0
この夜は試練の場、死んだらいいことあるから贅沢言うな

という為政者にとても都合のよいツール
156名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:39:16.25 ID:5Va4B26I0
上のバカの論理は非常に面白い

これは話しのネタに使える

彼の論理はこうだ
「大雨台風の時期に自分だけは死なないと思い込んで会社や田んぼに行く、
その理由は田んぼが決壊、一日休んで会社を首になると自分は死ぬから」
とんでもない矛盾だw
上も妄想で下も妄想、妄想のビックマック状態w

正解は「台風時期に田んぼを見に行くと死ぬ可能性が高い、田んぼが決壊しても廃業するだけですぐには死なない」
これだけが正解なのにね
157名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:40:00.91 ID:5WhhVGkf0
>>151
クトゥルーってアメリカ発祥じゃなかったっけ?
158名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:41:09.10 ID:S0E0otchO
117
ルールや法律を施行するには何かの共通認識の上に成り立ってるという比喩だよ

税制だって国によって違うでしょ?

国の違いは文化の違いだし宗教観の違いなんだからさ
159名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:41:20.40 ID:0qtNaLwo0
>>145
ドラゴンボールでは、デンデだから、ボスですらない。
160ルーファウス神羅 ◆LUKAxvjT.jPN :2012/06/17(日) 10:41:44.73 ID:LID10kuW0
記者がアインシュタインに「神は存在すると思うか」と尋ね
アインシュタインは「貴方が言う神の定義とは何か、それによっては存在もするし存在もしない」
と答えてるよ
俺はこれが真理だと思うね。

161名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:41:47.81 ID:hcc6XUa9P
>>157
あんなもん宗教と一緒にすんなw
名前に神話ついてさえいりゃいいのかよ
162名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:41:56.23 ID:P1ZkXgYR0
クトゥルーはSF物の創作物だからw
原住民であるネイティブアメリカンが厳密にはアメリカ発と言うことになるん
だろうけど、俺マニトウしか知らないw
163名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:43:24.92 ID:5Va4B26I0
>>158
当たり前、場所文化によって法律が違うのはね
それは宗教と関係するということが君の論理展開で間違ってる書いてない部分

それとは別に物理的に信号のルールを作らないとコストと生命の危険がある
これは法律よりも上位にくること、大前提なの

その大前提よりも前、上位に神だの宗教を持ってくる時点で頭おかしいわけ
164名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:44:01.99 ID:/gAIMrpfO
横レスで申し訳ないが>126常に先を見よ、という事だよ。
先の事なんて誰も分からないんだから備えなさいと。
その場しのぎでいいんだったら別だけどね。
165名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:44:10.73 ID:Ebcawoh2O
宗教が搾取略奪する為のシステムだってことをエロい人しかわからないのかね
166名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:44:21.18 ID:Jmwbm8Np0
共産主義社会主義が終わり民主主義資本主義が行き詰まり感があるだけに
宗教に走るんかなと思ってたけどそうでもないんだな
167名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:44:39.88 ID:PgqI+W2b0
神はウンコ以下
168名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:44:51.15 ID:Z4lEJDLu0
>>151
誰かがスパモン教に物語つければアメリカ発の神話になるんじゃね?
169名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:44:54.78 ID:39Y+bVQAI
ファティマの預言の始まりだな
170名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:45:20.07 ID:nVqxexnV0
人間ってやっぱり馬鹿なんだね。
171名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:45:48.23 ID:x0j8M7bW0
>>150
人間は不安や恐怖の経験で成長するし、何も起こらなければ安らげる
つまり神の行いは全て正しい
172名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:46:04.07 ID:qD0uObK4O
リアップでばっちり
173名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:47:01.32 ID:57py2uVP0
人間が祈りを捧げてるのは破壊と殺戮の神
174名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:47:23.77 ID:P1ZkXgYR0
>>166
次は宗教戦争だねって観測があったけど、なんか外れてきてるよな。
175名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:47:41.66 ID:5Va4B26I0
>>164
横レスは良いが頭が悪いのは勘弁な
君の文章には目的語がないので理解しようがない

「誰が」常に先を「何を」見るんだ?
先を見るという行為の意味は?
ちゃんと思考を整理したほうがいい

それは論理的に考えよと書いてる、先を見て問題を論理的に解決せよとしか書いてない
それと君は対立して、俺は見えてないというなら、「何を」見えてないのか具体的に書いてほしいね
書けないなら自動的に妄想となる
176名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:47:43.64 ID:hcc6XUa9P
>>168
だからさ、「設定」と「信仰」を一緒にするなよ
FSMの存在を本気で信じてるやついねーだろ
177名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:47:45.81 ID:cgtF9tXD0
>>161
まぁ、要はインスピレーションの産物なんだし
民俗学的背景やら伝承を除けば変わらんけどな

霊感だとか啓示だとかその類で顕されるものだとすればということ
178名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:48:01.49 ID:nN7zp1Bn0
全知全能で人格を持った神なんて苦悩でしかない
人間の希望的妄想
どっちか足りてんで
179名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:48:28.89 ID:EaarPwn20
処女懐胎と死後の復活だけでも馬鹿げてるのにさ
イエスが白人みたいに描かれてるのをヘンだと誰も思わないのかしら
180名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:48:39.28 ID:xmhhAe/Y0
結果を出すために成すべき事は判りきっている
不測の事態(気象とか)は避けられないが
そこでなにか媚びてみる、未知のモノに
祈る、跪く
うまくいったら結果オーライ、うまくいかなきゃ媚が足りない

いいかげん気づく、宗教は無効
181名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:48:49.96 ID:BsuGmOay0
神ってなんだ?
182名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:49:09.43 ID:6R+we0twO
ニワカが増えたせいかクトゥルーが宗教だと思ってる奴がいるんだな
実際に信仰してる人間がいない創作の中の宗教だから
183名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:50:11.69 ID:cgtF9tXD0
>>181
あなたが神様だと思うものが神様です、ただし他の人の同意が得られるとは限りません
184名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:50:13.30 ID:3qy7b7o6O
>>181
私だ
185名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:50:44.21 ID:5Va4B26I0
>>181
妄想
神が全知全能で想像主というなら神の体は何で構成されているのかと聞きたいね
自分の構成物質ら自分で作ったというなら、その意志は物理的に存在していない存在ということになる
話にならないぐらい矛盾してる
186名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:50:52.71 ID:7+9stWkY0
>>176
>FSMの存在を本気で信じてるやついねーだろ

それを言ったら、キリスト教徒にとっての、主の実在だって同じ話だけどね。
187名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:51:03.52 ID:Ebcawoh2O
>>179
まるで日本のラノベアニメみたいな設定だな
188名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:51:29.19 ID:P1ZkXgYR0
つーかサイエントロジーが信者集められるんだから、クトゥルーも頑張れば
悪魔的な信者が集まってたかもしれないぞw
189名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:51:29.57 ID:nVqxexnV0
神は存在しないって証明されたんじゃなかった?
190名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:51:44.27 ID:5WhhVGkf0
>>182
俺はメガテンで見たときはそう信じてたなー
191名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:52:37.00 ID:D2bhK+QS0
信じるものしか救わない、セコイ神様なんて拝むなよ
192名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:53:31.91 ID:7+9stWkY0
>>185
>話にならないぐらい矛盾してる

この宇宙そのものが矛盾してるんだから、仕方ない。

宇宙はどこから生まれたの?
宇宙が生まれる前はどうだったの?
宇宙の果てはどうなってるの?

どれも神の存在と同じく、人間には手の届かない領域の話だ。
でもこの宇宙は、俺たちの目の前に、厳然として存在してるんだよ。
193名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:53:39.52 ID:S0E0otchO
163
宗教や神を根拠にしてる訳ではないのよ
ルールの前提が文化であれ宗教であれコストと費用であれ同じ考え方が無いと成り立た無いよねって話

宗教も沢山ある共通認識の一つ
194名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:53:54.28 ID:0qtNaLwo0
宗教の重要な役割の一つは、人間に無知の知を再認識させる点かな。
人間は、全てを理解することはできない。

共産主義者は、この教義を否定する。
すなわち神の教義を否定し、自己の教義を他者に強制する。

【共産主義】
・人間(エリート)は、すべてを理解する。
・故に庶民は、エリートの計画に従うべき。
・エリートは、人間の生命の与奪をも行う。(一人っ子政策等)
195名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:54:05.18 ID:U7IZLKNB0
本当に神がいるならこんな不平等な世界にはしないはず。
神なんて小学生のときから信じてないよ。
196名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:54:41.31 ID:cgtF9tXD0
>>191
世の中にはドMもいっぱい居るからなw
むしろ、ちやほやしてくれる神を至上と考えるのは少数派www
197名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:54:43.60 ID:hcc6XUa9P
>>189
チャイティンのランダム性の話でしょ?
神の定義を「全知全能」+「創造主」
だとすると前者が当てはまらなくなるから非存在証明ができるってことだけど
俺はどうもしっくりこないかな
198名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:54:47.31 ID:LMFnIfHg0
無駄に発展しすぎた。娯楽が溢れて医療も発展している。
祈る必要がなくなった。
以前食堂で出る時に店員に「ご馳走様でした」と普通言うか言わないかで
議論になった事があるんだけど、感謝の気持ち、「有難い」の意味、
当り前に慣れすぎてそんなことも考えられなくなっている。

神離れってのはそういう事なんだろうな
199名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:55:42.32 ID:P1ZkXgYR0
日本人の場合は生まれた時から「神」というような絶対的な存在ではなくて、
もっと根本的なところに信仰心を大概の人が持ってると思うけどね。
200名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:56:03.26 ID:5Va4B26I0
>>192
宇宙が矛盾しているのと神が矛盾してるのは別の話
宇宙は観測できて存在していて、神は証明されてないし、観測できない
そこから導けるのは神は人間が生み出した妄想
二行目で論破です
201名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:56:29.46 ID:/gAIMrpfO
めんどくさい奴だな(笑)いや、悪かった…>>175数レスのやり取りしか見てなかったんでもう一回追って見てみるわ、スマンコ。
202名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:56:51.85 ID:7+9stWkY0
>>194
>宗教の重要な役割の一つは、人間に無知の知を再認識させる点かな。

そりゃ科学の仕事だろ。
宗教の役割は精神の安定だよ。
世の中にある理不尽(たとえば家族の事故死とか)を、無理にでも納得する、あるいは
やり過ごすための道具だ。

いわく、神のせいなんだから仕方ない、とね。
便利だね神。
203名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:57:21.79 ID:jbOVsbZa0
どうせ宗教があるから争いが起きるとか
中二病みたいな理由がほとんどだろw
204名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:58:13.60 ID:P1ZkXgYR0
>>202
神のせいだから ってのは非常にキリスト教的な考え方だな。
205名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:58:24.63 ID:F7HyWjqy0
人類滅ぼすのが趣味で、それ以外は何もしない神なんて信仰しろというのが無理な話。
ニートみたいなもんだし。
206名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:58:50.29 ID:M6hoJ1pf0
それでも最後に神は勝つ
207名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:58:50.45 ID:EaarPwn20
>>202
そうそう、片腕サーファーの映画の宣伝で「この世で起きることはすべて理由がある」ってセリフを執拗に流してんだけど、
あれも神のせいにすりゃラクだからかね
208名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:58:52.48 ID:PgqI+W2b0
神を信仰しててもむごい死に方した人とかたくさんいるだろうし、信じるだけ無駄
209名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:58:58.77 ID:h3hxXBfT0

「も!もしやアナタは
ジーザス?」

「イエス」
210名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:59:08.87 ID:7+9stWkY0
>>200
>宇宙は観測できて存在していて、神は証明されてないし、観測できない

宇宙が生まれる以前と、宇宙の果ては観測できない。

だから「宇宙は突然始まった」とするしかない。
それ以前のことには疑問を持たないようにするしかない。観測できないんだから。

まさしく神と同じだよ。
211名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:59:11.33 ID:5Va4B26I0
>>193
論理的には宗教や神を根拠にしてるから、宗教や神を文章に混ぜ込む
はなから問題にしてないならば、その手の単語は使わないのさ
証明終わり
212名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:00:28.98 ID:cgtF9tXD0
>>202
理不尽を切り刻むのが科学じゃね
213名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:00:31.00 ID:NvquM84S0
>>195
生き残ったたったひとつの精子ししか受精できないシステムは「不平等」だろうか?
214名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:00:34.84 ID:dSZKuDbm0
>>202
俺に何か悪いことが起こってもそれは俺のせいじゃない
神のせいだ、とか責任転嫁できるのかな

やっぱ人間みんな自分勝手だね、自己の行為正当化に必死
215名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:01:01.59 ID:nVqxexnV0
人間以外の動物には神は存在しているの?
216名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:01:02.32 ID:qbZUFliQ0
>>43
さすがトンキン民度
217名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:01:42.62 ID:5WhhVGkf0
>>215
神はあらゆる場所に偏在しています
218名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:02:21.50 ID:xmhhAe/Y0
「死海文書」で明らかになったことの一つに
新約聖書が成立する課程で行われてきた取捨選択の方向性がある
要約すると「人間はどうしても神の高みに近づく事ができない」という教義

「できる」とした宗派は厳密に排除されてきた
悪魔崇拝なんかより問題にされたのはこっち

>宗教の重要な役割の一つは、人間に無知の知を再認識させる点かな。

意図を感じないかな
219名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:02:29.43 ID:5Va4B26I0
>>210
それは宇宙の話し、宇宙=神だと証明してみなさい
それができたなら思考してあげる
もっとも神は妄想だけどな、妄想的人間が無い頭で考える暇つぶしだ

同じ文言を繰り返しても妄想は事実にはならない
バカの証明にしかならん
消えとけNG
220名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:02:33.68 ID:gSo8ALFM0
>>215
八百万の神々
221名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:02:48.96 ID:S0E0otchO
211
何かの宗教上の教義を根拠にしてないからセーフにしてよw

宗教アレルギー有りすぎじゃない?
222名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:03:34.00 ID:P1ZkXgYR0
どーでもいいけど北欧神話の神々は格好いいよね。
ロマンを感じる。
勢い余って神様が神様を丸呑みしちゃうし。
223名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:04:10.87 ID:WXXcpW860
>216
黙りやがれ頭狂ごとき悪徳の都市を亜細亜系の外国語で抜かしやがるのは
やめやがれ亜細亜系の外国語のイメージが悪化するし亜細亜への冒涜だ
何度言わせりゃわかりやがるトンキンじゃなくて頭狂と書きやがれボケ
あと頭狂の治安が悪いのをあたかも亜細亜系外国人市民が悪いように抜か
しやがるのはやめやがれ
224名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:04:33.95 ID:+aNAGndJ0
>>222
名前がかっこいいからな
ゲルマン、ラテン、メソポタミア、エジプトはいいけど
スラブやフィンランドはちょっとな
225名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:05:12.05 ID:7+9stWkY0
>>219
宇宙は神ではないよ。
誰がそんなことを言ってるの?
話を逸らすのはやめようね。

あなたが神を否定する根拠として、神の起源を持ち出すから、それなら宇宙の起源はどうなの?という
当然の疑問をぶつけてるんだよ。
理解した?
226名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:05:18.98 ID:5Va4B26I0
>>215
それに付いては考えた人間がいる
もっとも動物じゃなく、植物だけどね
植物に神がいる(設定できる)のかと言う奴

もちろん「そんなものは無いだろう」が答え

>>221
駄目、もっとも俺がとる態度は釈迦の態度を模してる
そんな問答は2600年前に経過してる
君達は2600年遅れてる
227名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:05:57.88 ID:Z4lEJDLu0
>>224
チェルノボグさんdisってんのか
228名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:06:23.39 ID:BsuGmOay0
ネ    申 
示偏?  申す?

示し申す?
229名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:06:37.61 ID:G3u1xws00
其れ仏法遥かにあらず心中にして即ち近し
230名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:07:43.36 ID:7+9stWkY0
>>227
カルノフと仲良くね。
231名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:08:19.16 ID:5Va4B26I0
ま普通の頭を獲得したいなら、仏教をやりなさい
少なくともおれと並ぶぐらいにはなれる
宇宙だの神だとアホみたいなことを妄想して、自分の生活向上をおろそかにしてるレベルからは
数日で脱却できるだろう
そんなもん考えるだけ無駄だ
232名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:08:20.10 ID:nN7zp1Bn0
自分も存在することは確からしいし、宇宙もある。
存在させる何か力が働いたのは確からしい。
そういうものには畏敬の念みたいなのはある。
しかし宗教のいう神みたいなのは、もはやピンとこん。
233名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:08:59.93 ID:S0E0otchO
みんなが同じ事をして共通体験するのが儀式だから

満員電車もサラリーマン教の洗礼儀式w
234名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:09:04.12 ID:u7DboUSQ0
Q. 神はいると思う?
 いない┐   ┌───わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │ ことし箱根5区を走っていた  ,!
  l                    ./
  .ヽ                  /
235名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:09:04.68 ID:NvquM84S0
人間は動物でもあるわけで
動物が神を認識しているかどうかは定かではないが
脳髄や視床下部といった原始的脳こそが神であると考えた人もいるだろう
236名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:09:27.30 ID:Z4lEJDLu0
>>230
それ、人間発電所なチェルノブさんや・・・
237名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:09:38.54 ID:HTLm1xw9O
>>149
人工的というか、天使工的だっけかな
本当の唯一神と接触できなくなった四大熾天使やメタトロンなどの
天使の思念によって生み出された存在…だっけか
で、その天使は実際マジモンという設定だからヤバイのは変わらんw

なんか倒した時の捨て台詞が「宇宙の大いなる意思がまた我を生み出す」
みたいな感じだった記憶もあるが
238名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:10:32.19 ID:P1ZkXgYR0
釈迦といえば沙羅双樹での最後が素晴らしく美しいけど、
なぜに下痢便垂れ流しとかいうネタを残したんだろう
239名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:11:19.67 ID:YKdV/8XPO
自分は日本の神様の為に一生懸命尽くしてる姿に、神聖なもんを感じるけどなぁ〜那智の滝に結界はったりする人や、神宮で五穀豊穣の祈りする人とか 鎮守の森や桜を護ってる人とかに そうゆう敬う気持ちを教えられる感じはするなぁ
240名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:11:22.20 ID:57py2uVP0
空飛ぶモンスタースパゲッティ教
241名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:11:43.56 ID:X6NNAJxA0
              ノ´⌒ヽ,,
          γ⌒´      ヽ,
         // ""⌒⌒\  )  神?いねえよwまじウケるんだけどw
          i /   ⌒  ⌒ ヽ )
          !゙   (・ )` ´( ・) i/  宇宙人?はぁ?いるに決まってんじゃんw
          |     (__人_)  |     
         \    `ー'  /     俺、カミさんと一緒にUFOのって太陽パクパクしにいくし。
    ____/⌒``   ,,ー‐,, "⌒ヽ___
   |::|__し'⌒ヽ  .   .ヽ⌒し′___|  まーおまえら食物連鎖の下の連中にはいろいろ難しいだろうけどなw 
   |::|_____ヽ       ) ______|
   |::|_______ヽ、   /⌒ヽ.____|
   |::|______ ヽ,,   i ~iし'.____|
   |:___l二二二二二二二l |二二二二二二二l
   |::| |  |::| |          し′   |::| |  |::| |
   |;;|_|  |;;|_|               |;;|_|  |;;|_|
242名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:12:24.29 ID:jbOVsbZa0
科学だってキリスト教の錬金術から始まってる
科学と宗教の天啓思想は実は同じだ
243名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:12:36.30 ID:MxFwMv8j0
>>184
つチェーンソー
244小雀局:2012/06/17(日) 11:12:45.32 ID:sKGhcU5X0
http://famkosuzumekyoku.blog.fc2.com/
有料ブログですが有用な情報ですよ。人生変わります。その辺の本を買うよりお得です。
245名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:12:56.49 ID:fGctQrkY0
いくらなんでも矛盾の多すぎる教えだからしょうがない
246名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:13:10.75 ID:UcsehAHz0
>>235
神とはロゴスである

という風に神学にあるから、ロゴス=文字=科学とも定義出来るよ。
キリスト教の教師なんかに話を聞くと分かるが、相手の知性に応じて、
神のそういう側面を強調して教えたりもする。

モーゼの奇跡は、ある周期で海が割れる現象を科学的に知っていたモーゼが行ったものであり、
その知性と知識にこそ、神が宿っていると。。

意外に、2ちゃんねるでの神の概念の使い方って、神学準拠だったりするw
247名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:13:44.53 ID:P1ZkXgYR0
>>242
どこらへんの時代の錬金術を言ってるのか知らんが、キリスト教とは
特に関係ないぞ
248名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:14:03.06 ID:hcc6XUa9P
>>225
一つ言えるのは神の存在について2000年以上論証なしに信仰されてるのに対し
宇宙は観測によって従来の常識が覆され続けてるからな
科学者は信仰で宇宙の起源を決定づけているわけじゃないよ
「今のところそうとしか考えられない」っていう現状認識があるだけじゃん
249名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:14:20.27 ID:nVqxexnV0
>>217>>220
スマン、質問が悪かった。

>>226
そんな人いたんだね。
250名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:14:30.80 ID:+aNAGndJ0
一神教のヨーロッパやアラブは科学が発展し
本来神的縛りがない東洋はダメだったとは
251名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:14:33.36 ID:1N37Ke+S0
神とか土人じゃあるまいし
いい加減神離れするべき
252名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:15:55.10 ID:UcsehAHz0
聖書や神道やギリシア神話の神の時代と、化石人骨の先住人類の生息時代と比較すると、先住人類=神と思える場合がある。
253名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:16:02.36 ID:5WhhVGkf0
>>224
インドもかっこよくね?
そういやシュラトって結局未完のままなのかなー
254名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:16:29.60 ID:cgtF9tXD0
>>226
釈迦は言葉が違うだけで概念的には西洋の神と一緒だろ

悟り、即ち真如を得たモノ如来だから西方に浄土とかお気楽に作っちゃう奴ら

仏は文字を分解すれば人に佛ず(非ず)で人より上位ランクの存在の総称
255名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:16:30.05 ID:EaarPwn20
>>250
古代中国をディスってはいかん
ゼロの概念を生み出したのはインドだってのも有名な話だし
256名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:16:47.83 ID:P1ZkXgYR0
>>250
中国も途中までは時代の最先端走ってたじゃん
257名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:17:05.03 ID:xmhhAe/Y0
心配しなくても日本人は充分すぎるほど宗教的だ

ゆとり教育の最も恐るべき点は円周率はおよそ3、ではない
「熱意を評価する」
楽勝で97点とる生徒よりも歯を噛み割りながら82点の生徒を評価する
そういう評価をされてきた奴らは結果への直線距離を無視して、意味のない

            ヤル気

だけを演じる、宗教とはそういうものだ
258名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:18:37.31 ID:hcc6XUa9P
>>253
スケールのでかさはインド神話が一番だと思う
259名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:18:40.77 ID:UcsehAHz0
>>256
文明の中心が大陸東方の島日本に移っただけで、今でも最先端走ってるじゃん?

260名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:19:02.09 ID:Z4lEJDLu0
>>237
久しぶりに「これヤバイだろw」って思えるようなネタを真4には期待している
最近のって物語に神話あんまり関係ない感じがするからなぁ
261名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:19:18.28 ID:S0E0otchO
231
そういう坊さんよくいるよねw
262名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:19:46.09 ID:tcQyq6pN0
>>222
「男は戦って潔く死ね」だもんなぁ、当時のヴァイキング達は
命がけでイギリスに出稼ぎに出てたんだろうなぁ、と

厳しい環境の中で子種を残して、裕福な土地へ略奪(仕事)しに行って
獲物が無ければ、食い扶持減らす為にそこで死んでくれないと家計が困るっていう・・
ここまで来ると男はホント道具だよな
263名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:20:18.83 ID:kRcNJWdSO
神はどうか知らんが天使はいるよ
264名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:21:43.00 ID:MxFwMv8j0
>>250
製紙法を発明したのは中国だし、ルネサンス三大発明である
火薬・羅針盤・印刷術は中国伝来だ。

ヨーロッパやアラブはそれに乗っかったって流れがある。
265名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:22:07.92 ID:hcc6XUa9P
>>261
どーでもいいが、
おめー安価つけ方知らねーの?
266名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:22:21.29 ID:YanRelOy0
>>250
ガリレオやダーウィンを代表する学者らが教会のアホどもと戦って、
「科学」の神学からの独立を目指して今のヨーロッパがあるわけだが。

近代まで、教会からの圧力に、西欧の科学は何度も弾圧されてきたわけで。
教会は邪魔ばっかしてばかりだろ。
267名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:22:29.17 ID:2PdVTyVZ0
>>260
あまり期待しない方がいいぞ
もうネットで世界が繋がってしまったからファミコン時代みたいに日本向けだからokなんて通用しない
268名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:23:31.00 ID:T2xlDQkTO
元々、有りもせんもんを、
有るかのごとく人を騙してきたつけだろ、アホくさい。
269名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:23:34.07 ID:EaarPwn20
>>262
男が道具なのは今でも変わらん
100人の男と一人の女 vs 100人の女と一人の男 どっちが子孫を多く残せるかっつー話にもあるように、
有性生殖を選んだ生き物の普遍の法則なんじゃないの。
270名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:23:59.50 ID:S0E0otchO
教養として神学ぐらいは許容できるよね
奴隷にならないためにリベラルアーツだってあるんだし

271名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:24:02.02 ID:cgtF9tXD0
>>260
3は日本の神話だったじゃん?
272名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:25:13.19 ID:5WhhVGkf0
そういやバチカンってまだ進化論認めてないのかな?
273名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:25:47.69 ID:UcsehAHz0
>>267
カトリックもプロテスタントも、グノーシス主義(異端)狩りを今でもやってるからな。

直接グノーシス主義だと宣教師に言われたデビルマンなんて漫画もあるが
274名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:26:57.47 ID:wx46UOCI0
>>270
近代以降のリベラル思想が、左翼、そして唯物論を産んでいったことを考えると
「自由人の学問」としてのリベラルは、もう最終的には「神と言う概念からすら自由」
になったととらえるべきじゃね?

現在においては、リベラリストならば、もう、神やオカルティズムという制約からも自由(=リベラル)
に独立して発想できることこそが近代以降のリベラル人というべきだろ。
275名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:27:36.18 ID:cgtF9tXD0
>>269
まぁ山に逃げ込んでもそれなりに一人で暮らせる日本と
一度、荒野に出れば飲み水取り合ってひん剥かれて死ぬ世界じゃ
身近なレベルでの感覚が違うしな
276名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:27:55.95 ID:Z4lEJDLu0
>>271
3ってそうだっけ?
俺の記憶違いなのか・・・
277名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:28:09.60 ID:S0E0otchO
265
短気は損気
仏教を学ばれては如何でしょうか?
278名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:28:49.20 ID:YKdV/8XPO
妖怪もオバケも鬼もいるな、龍に鳳凰に風神雷神や祟り神やら、道具や蛇や虫供養やら招き猫やら、狛犬も、伝説のもあるし、多すぎて、何がなんだか整理できん。不思議な国だわ〜
279名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:29:45.45 ID:UfpTdH/Z0
宗教とイデオロギーは後天的なものだから若い層に聞いてもしょうがないよ
280名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:31:07.23 ID:cgtF9tXD0
>>276
単純に言うと荒ぶる神スサノオになって
イザナギ、イザナミ、アマテラス、ツクヨミどれについて行って地上に行くかのゲーム
281名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:31:19.15 ID:S0E0otchO
274
リベラルっていう政治スタンスも教義に縛られない自由主義神学だから
神から離れるのは語感として違和感あるなぁ
282名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:31:36.16 ID:hcc6XUa9P
>>277
???????????
283名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:31:54.44 ID:+aNAGndJ0
なるほど三大発明をするっと忘れていた
さすが中国
284名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:32:00.39 ID:uF+032kC0
>>234
昨日のアニソン三昧でイントロクイズ全問正解してたなw
285名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:32:48.62 ID:gLpshR6v0
なんらかの意思を持った超存在がこの宇宙を生み出した(有神論)という
「仮説」を置くことと
この宇宙の誕生について超自然の存在や意思の介在は必要ない(無神論)という
「仮説」を置くこと

シンプルにただ、そういう仮説を置くだけなら、どっちの仮説を信じていようと
別にそれが行動を規定することはない。
問題なのは、有神論の場合、その後に、その超存在に対して「そいつは人類に○○する
ように命じている」みたいなさらなる仮説の上塗りによって、人間の行動を規定しようとすること。

ここから、有神論というか宗教がおかしくなりはじめる。

神が居るor居ないというのは、それ単体では別にどってことない命題。
最大の問題は、神は居る。そしてその神が「人類になにかを望んでいる」と
勝手に妄想でつけくわえたとき、宗教と言う有害な行為が開始される。
286名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:33:18.60 ID:m3UvN/ht0
5Va4B26I0

自覚のない馬鹿
嫌われ者の典型の言動
情けないww
287名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:34:33.72 ID:/gAIMrpfO
>>282短気は身を滅ぼすって考え方が仏教にはあるんだよ。

でもアンカーの付けてね半角>
288名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:35:39.00 ID:b5D3NNdM0
>>281
でも実際、いまどきの「リベラルな」物理化学者や数学者は、もう宗教とか
ちっとも信じて無いだろ。
リベラル思想や合理主義思想をつきつめていけば、ラプラスじゃなくても、
最終的には「私は神という『仮説』を別に必要としてないのです」という境地に
遅かれ早かれ到達しちゃう。

実際、オッカムの剃刀じゃないが、知性判断や合理主義からは
神という仮説を抜いてもなにも困らないのだから。
289名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:36:19.85 ID:hcc6XUa9P
>>287
いや、それは知ってるけど>>265に対して脈絡がなさすぎて戸惑ってしまった
290アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/06/17(日) 11:36:21.34 ID:cyCzyjvM0
>>139
ちょっとワロタ
日本つーか宗教圏的にアジアはいけるだろw
291名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:37:10.43 ID:S0E0otchO
グノーシスって映画のマトリックスやインセプションの元ネタだっけ?
292名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:37:21.90 ID:r6P1yIT00
神とは観念上の絶対解です。

子どもの他愛もないたられば話のなかに

そんなこと絶対ありえないよと思うものがありますが、

それは「人間だから」実現不可能なのであり、

そもそも仮定できることは実現可能であり

それができるのが神なのです。

人は「神を目指す」(=不可能を可能にする)という

指標を与えられることにより進化してきたのです。

人は自分を超越した存在を、何でもできると錯覚します。

もしタイムマシンで過去の世界にいけるようになれば、

そこで我々は神として崇め奉られることでしょう
293名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:37:37.40 ID:7+9stWkY0
>>288
ラプラスって完全に古典科学じゃん‥。
294名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:37:37.89 ID:inGsGVWA0
日本では俺でさえ神になれる
俺の秘蔵エロ画像一つうpすればな
295名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:37:42.29 ID:nq+wnmOV0
>>285
神がいるかいないかで揉めるのなんて人間だけなのにな…。
他の生物にはどうでも良い事だな。
296名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:38:50.10 ID:OfxUn5x20
今度は神離れかw
297名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:39:19.10 ID:UcsehAHz0
>>290
共産主義標榜してる中国、ベトナム
仏教標榜してるタイ、ミャンマー
以外のアジアは、ヤハウェに支配されてるので無理です
298名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:39:23.82 ID:b5D3NNdM0
>>293
要するに、もうラプラスの時代には既に科学は神を必要としてなかったわけよ。
そっから科学が進歩するにつれ、あらゆる分野で「神」は必要とされないわけ。

別に神という仮説を用いなくても、科学はそれ単体で独立して立脚するようになった。
結局のところ、錬金術じゃなくなった科学は、もう神学による権威付けを必要としないわけ。

でも神学は科学サイドに無視されるのがイヤだから、今でもコナかけてるでしょ。
でも、科学の側はひたすらそれを「うざったい」と思ってるだけ。
299名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:40:54.64 ID:9n11Ol7O0
若者の○○離れって、たいてい○○が若者から離れてるんだとな
300名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:41:02.28 ID:5WhhVGkf0
原発と一緒で、作ったはいいけど、人間に扱える代物ではないんだな
301名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:41:31.25 ID:UcsehAHz0
>>291
これ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%B9%E4%B8%BB%E7%BE%A9


一番分かりやすいグノーシス主義は、エロゲの鬼畜王ランス
302名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:42:17.88 ID:PwI9xkKA0
危ない傾向かも
キリスト教がブレーキになってるようなところがあるから
アメリカ人が無宗教になったら、ひたすら傲慢で貪欲になるかもね
303名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:42:46.67 ID:6YSm35Rc0
神 ランダム確率で宇宙をあやつる
304名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:43:03.36 ID:7+9stWkY0
>>298
>要するに、もうラプラスの時代には既に科学は神を必要としてなかったわけよ。

そして現代科学においては、その考え方は間違いだったと判明してしまったわけです。
うわ、こりゃ大変だ。
305名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:43:29.21 ID:zRcioK6q0
>>295
人間の、特に宗教家の愚昧なところは、神は居るか居ないかなんてのは
研究が進展して宇宙の謎を解き明かしていくにつれていつか「事実」として
判明するまでほっとけばいいものを(そのときまで、居ると考えても居ないと考えても
別にどっちでも構わない、フタが開くまでどっちに賭けてもいいわけで、大事なのは
フタをあける作業だから。)、その事実が判明する前に「神様ってのはこういうもので
しかもそいつは人類をこうしたいと思ってる」みたいなことを勝手に言い出すところだからな。

アホでしょ。どう考えても。

神様みたいなものがいつかは見つかるかもしれない、あるいはそんなものは
無かったという結論が出るかもしれない。
ただ、見つかる前に、その存在がどういうもので、どういうことを人類に要求
してるかなんてことを勝手に決め付ける必要はないのに。
306名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:44:04.70 ID:JS81AhWCO
神様を信じる外国人って宗教がなかったら、ただでさえ日本以下の礼儀作法が崩壊するのかな?
307名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:45:21.98 ID:9n11Ol7O0
>>302
変な新興宗教に対する防波堤にはなりそうだわな
308名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:45:37.51 ID:zRcioK6q0
>>304
現代科学の分野のどこに神という説明ロジックを持ち出さないと困る科学があるんだよw
物理学ではもちろん必要ないし、数学でもない。生物学だって違うよな?
経済学もそんなの無いし、、、なんか現代科学で「神様という説明変数を代入すれば
ナゾがとける!」って分野あるか?
ひとっつも無いようにしか思えんが。
309名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:47:20.53 ID:6YSm35Rc0
アンソロポロジカルコスモロジー

知性(観測者)がいない宇宙は存在できない
310名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:48:03.02 ID:UcsehAHz0
>>306
キリスト教は、食人を禁止してる
キリスト教がないと、彼らは、人を食べることに禁忌を感じないからだ。。
しかし、キリスト教国になっても、韓国等のキリスト教文化圏では食人は流通経路を持った文化だ。

それが無くなったら、どうなると思ってるんだ??
日帝の武力や法律でも抑えきれず、公然と子供を食べてた民族を、今のレベルに教化したのはキリスト教なんだぜ。

311名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:48:03.72 ID:wuiKQA6yP
子は親を
民は王を
人は神を殺さねば
一人前の存在にはなれない
312名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:48:56.27 ID:uwi71ccu0
神様ってか人間を地上に造ったのは宇宙人ってのがもう薄々みんな気付いてるんだろ
、USAじゃその類の関連動画投稿がたくさんつべに上がってるからな。
しかし宇宙人を公的に公表してしまうと神の存在の認識が変わってしまうから世界のジャイアン米国政府が頑なに否定してるけど。
なぜ否定するのか、それは世界を裏で指揮する富豪組織がカトリックだから。
313名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:49:08.37 ID:YKdV/8XPO
アメリカは世界最強の国だから宗教なんていらんのでは? とくに兵士なんて勇気ある人達が多いだろ
東北震災のとき破壊された仙台空港に、無理やり力技で上陸する映像みてビックリした 怖いもの知らずって感じだ
314名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:49:30.59 ID:gKDp4L700
>>305
そこで、自分は神や高次元の霊から彼らの計画を直接聞いたと言い出す連中が沸いてきて、更に皆が宗教から離れるスパイラルが。
315名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:49:50.99 ID:v7pxKp4uO
AAが頭を蘇る
316名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:50:24.24 ID:5xK7UZvf0
ネットの普及によって
テレビ関係者しか
否定できないものが否定できるようになったから

たとえばテレビにでる芸能人
317名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:50:50.16 ID:nUQN0je60
神の存在を信じること自体がファッションの一部
そういう社会の空気だから
個が強くなる時代なら離れていく
318名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:51:03.10 ID:SQ3CQoyK0
宇佐神宮氏子会も憂慮してます。
319名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:51:11.83 ID:cgtF9tXD0
>>298
極論、合理的に1000人助ける為に500人殺すのを
合理的だけで割り切れる人間にはなりたくないとは思うしな

そこで泣き言いえる相手の一人や二人欲しいもんさ、おーまいごっど
320名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:51:44.18 ID:S0E0otchO
>> これね 携帯だとめんどいなぁ

物理学に神学は不必要だけど政治的にはまだ居座ってるからねぇ

エロゲはわからんがグノーシス主義はサタンによって時間と言うヴェールを被されていて現実と言う幻想をみせられているとかなんとかって話だと聞いた事がある

短気は損気なので安価つけないのはゆるしてちょ
321名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:52:39.91 ID:zRcioK6q0
>>312
カトリックは貧乏人ばかりだろ。大英帝国とアメリカはプロテスタントの国で、
要するに近現代の世界にまたがる二大覇権帝国はどっちもアングロサクソン文明の系譜で
しかもプロテスタントどもの国だ。
カトリックの国というと、大陸ヨーロッパ、ようするにイタリアとかスペインとかフランスとか
大陸に多いわけだけど、中世時代ほどにはパッとしない。

アメリカと一緒になって世界を裏で指揮してるというなら、カトリックよりは
プロテスタント勢力だというほうがまだ説得力があるぞ。
322名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:53:07.08 ID:GGh/zDWI0
ああ??
あんだって?
ああ?
とんでもねえ〜わたしゃ神様だよ?
323名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:53:13.82 ID:5xK7UZvf0
日本のように

道徳的な〜良い所だけをたまにつまむ〜みたいな

感じになってるんだろ。

昨日海外の反応で、インドネシアが神を否定したのをフェイスブックで
いって、懲役30年というので、

普通にイスラムは野蛮だといっているし。
324名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:53:20.44 ID:99/wXl6CO
中世はともかく現代では
科学と宗教で役割が違う。
真理を解明しそれを応用したもの産み出すのが科学の役割で
それらの是非や価値について解説するのが宗教の役割なんじゃないか?
325名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:53:47.24 ID:9n11Ol7O0
>>320
グノーシス主義ってそんな考えだったか?
326名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:53:56.44 ID:TjhgeTaz0
結局、一般的日本人にとって「神」論議の意義そのものが不可解って
とこが正解なんだろうな。 日本人で良かった。
327名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:55:03.64 ID:NbTUgpjr0
キツイ宗教が根付いてる国は、それを外すと暴走する危険性のある国なのかもね。
328名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:56:04.92 ID:9n11Ol7O0
>>326
なんだかわからないけどありがたいものが神という感じだからな
329名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:56:13.02 ID:+aNAGndJ0
>>321
欧州の優等生ドイツもオランダも何かと先進性を持ち上げられる北欧もみなプロテスタントだな
330名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:56:58.95 ID:cgtF9tXD0
>>325
神の真の幸福を享受できる世界は存在するが
力ある天使が、神気取りで世界を支配してるから世界は混沌として矛盾だらけで人は幸せになれない
だから真のイデア世界を目指そうって話しだから

大体あってる
331名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:58:01.02 ID:5xK7UZvf0
共産党のように、全部を否定して破壊する国にはなりたくないし

イスラムのように、否定すると懲役80年とかの国にもなりたくない。

日本のような身近が一番。
332名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:58:37.88 ID:mXWrO0aa0
それでも日本に比べると圧倒的多数の人がどこかの宗教集団
に属して活動してるんだな。日本では特定の宗教を信仰して
宗教活動してる人は少数派だもんな。結婚式はキリスト教風
にしてみたり葬式は仏教風にしてみたりといいかげん。
333名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:59:06.92 ID:NvquM84S0
キリスト教の神の概念がなかったら、公民権運動もなかった
黒人はいまだに奴隷
そういう意味では、キリスト教がリベラルを作ったともいえる
まあ、あくまで政治的な神の利用だが
334名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:59:52.99 ID:9n11Ol7O0
>>330
>>320ということがだいぶ違う気が
出来の悪い神に作られたのが今の世界という主義だろう
335名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:00:03.16 ID:Kadjt6yF0
>>324
是非や価値の判断についても、もう科学はいい加減宗教から独立したがってる部分もあるからな。
科学側が露骨にイヤがるようになったというか「お前ら勉強もろくすっぽできないアホなんだから
黙ってろ」という態度が出てる。


堕胎や産み分けに関わる問題とか遺伝子組み換え食品とかの問題はまさにそのバッティングする部分だから両者ぶつかりあうわけで。
宗教側としては「教義」を振りかざして、堕胎したり、不妊治療をしたりするのを
「神の決めた自然に逆らう」という価値判断から否定したいわけだけど
科学者サイドは「なに寝言こいてんの?数千年前の土人どもが勝手に決めたルールで
現在のテクノロジーで可能なことをわざわざ封印する必要がどこに?」と暗黙に感じてる。

だからアメリカで、キリスト教右派が堕胎を認める主張をしてる医者とか不妊治療を積極推進する
立場の生命科学者の家に投石したり拳銃もって押し入ったりする事件が起こるわけさ。

宗教側が「教義」に依拠してるのに対して、学者の側は「俺らが勉強の果てに到達し生み出した
テクノロジーでできることをやってなにが悪い」という価値判断で動いてるんだから
まったくかみ合わない。
宗教側は科学者を「不信心」「罰当たり」と思ってるが、科学者側は「中世時代から抜けれない土人」
「現代科学の発展についてこれないバカ」と思ってる。両者平行線。

こういうことが、堕胎とか食品とかだけでなく進化論争とか、あるいは天文学とか色んなところで
起こってる。これが今の科学と宗教の対立問題なわけよ。
336名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:00:35.87 ID:5xK7UZvf0
>>331
つけたし。

在日韓国のようにレイプカルトになる国も嫌。
337名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:01:37.01 ID:v7pxKp4uO
結婚式のオッサンって稲川事務所のガイタレしか見えない
338名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:02:11.88 ID:9n11Ol7O0
「科学で価値を定立できる」という行き過ぎた思い違いがあることは否定できんわな
339名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:02:39.39 ID:7+9stWkY0
>>308
>現代科学の分野のどこに神という説明ロジックを持ち出さないと困る科学があるんだよw

そんなものないよ?

あなたが、ラプラスの魔などという、今では科学的に否定された考え方を持ち出して、
科学の何たるかを得意げに語ってるから、指摘したまでですよ。
理解できた?
340名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:03:16.54 ID:ebw0XZC+0
>>331
無宗教というのも行き過ぎるとそれ自体が宗教になって他の宗教(この場合は宗教全般)を弾圧し始めるからな。
日本みたいな「社会に迷惑かけなければ他人が何信仰しようが勝手」というゆるやかな多神教が一番平和でいいわ。
341名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:03:18.15 ID:/gAIMrpfO
>>308
それが若者の神離れが顕著になった原因なんだろうね。
カトリックじゃ未だ進化論を否定してるかどうか知らないけどエホバの証人(あれは新興宗教か?)は最近じゃ進化論と神の存在を融合させてる。

確か進化の過程の所々で神の意志が働いてるみたいな内容だったと思うが…
342名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:03:36.38 ID:S0E0otchO
>>325
詳しくは知らないけど神秘主義だからね
スコラ哲学みたいな主知主義なんだろうと勝手に推測したw
キリスト教の西暦っていう紀年法にたいして
時間概念を仏教みたいに循環年法として考えれば
なんか納得できたからさw
343名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:03:38.59 ID:5xK7UZvf0
科学的という言葉で科学だと騙すのもあったし

神的という言葉で神だとだますのもあったし

用は、騙されないように、議論することだ。
344名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:05:29.30 ID:+aNAGndJ0
科学マンセーだの原発厨みたいなのも出てくるからなあ
345名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:05:35.57 ID:Kadjt6yF0
>>338
もちろん科学は価値中立説じゃないが、別に「ああしろ」とか「こうしろ」というのは
科学の役割ではないという部分もあるんだが(技術そのものは「今のテクノロジー段階で
可能なこと」を示してるだけで、可能=やって良いという話は成立しない、可能であってもやってはいけない
という価値を採用しても構わないから)、とはいえその代わりに宗教に従えと
言われるのは科学者はイヤなわけよ。
非合理的じゃん、と。

価値や是非判断というのがアカデミックな世界だけで全部勝手に決めていいかというと
それをOKとするのには問題があるが、だからといって合否判定くだすのが宗教の権威や教義
にその役割をまかせていいかっつーと、これまた問題あるというか
「なんで宗教家のホザいたことに俺らが従わなきゃいけないんだ・・・」という反発が
当然出てくる。
346名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:06:08.60 ID:39KUWy+J0
俺が神だ!
347名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:06:20.43 ID:9n11Ol7O0
>>341
聖書を真面目に読むと進化論を否定せざるを得ないのよね
化石とかの痕跡は地球が創造される時に一緒に作られたと解すれば別だけど
348名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:06:40.52 ID:UB6BBnqN0
若者はどこへ向かうのか
349名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:07:44.36 ID:NbTUgpjr0
ちょっと疑問。

神が創造した人間を人間が裁いていいのだろうか?
350名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:09:03.15 ID:9n11Ol7O0
>>345
宗教ではなく、伝統として語っているにすぎないだろう
価値をもたらすのは既存の伝統や常識でしかないからね
伝統や常識を持ち出して反論すればいい話
反発するのは感情的に過ぎる
351名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:09:28.77 ID:99/wXl6CO
>>333
確かにそうなんだろうけど俺は常々不思議に思ってる事があるんだ。
人間を何一つ不自由の無い楽園で悩みも葛藤も無く
ただただ生きていくだけの存在にして
エデンの園に閉じ込めていた存在と
人間に知恵の実を与えて、現実の世界で
自らの知恵と努力で生き抜くよう促した存在。
聖書の民は神と悪魔を取り違えてるんじゃあるまいか?
352名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:10:13.19 ID:vJIoywur0
「USJ」若者の神離れ
と読んでしまった
疲れてる
353名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:10:28.79 ID:UcsehAHz0
科学は、キリスト教の解毒剤であり
キリスト教は、科学のストッパーでもある

人体実験や遺伝子組み換え等を、倫理的に抑止してるのは、
バチカンが21世紀用にまとめた「新7つの大罪」規定のおかげなんだぜ?
354名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:10:29.56 ID:VLeOxcrm0
Oh My God
355名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:10:55.48 ID:Kadjt6yF0
>>339
一応つっこんでおくと、ラプラスの魔ってのは、数学的な内容なので別に今だって否定はされてないぞ。
しかも位置と運動量を同時観測できないという問題に依拠してるだけなので、
付け加えて「ラプラスの悪魔という観測者は素粒子の位置と速度を同時に把握できる」という定義を
くっつけてしまえば、相変わらず、また世界を決定論的に記述できてしまうわけよ。


まぁ、ラプラスの魔ってのがそもそも「そういう存在がいるとしたら」という仮定の
お話だからな。
ある意味じゃ神と一緒だ。神ってのも「もしそういう存在がいるとしたら」として
皆論じてるわけで。
架空の存在だから、その能力はどうとでも決められる。仮面ライダーのパンチ力を決めるのは
マンガ家次第なのと同じで。
356名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:11:11.49 ID:FO1rnk1v0
素行の良し悪しに宗教は一切関係ない。
創価学会員の犯罪率の高さを見れば、馬鹿でも分かる。
357名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:11:29.21 ID:9n11Ol7O0
>>351
聖書の神ならば無条件に良い事しかしないという思い違いをあなたがしてるだけじゃね?
358名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:13:12.99 ID:7+9stWkY0
>>355
>「ラプラスの悪魔という観測者は素粒子の位置と速度を同時に把握できる」という定義

これを仮定(定義じゃなくて仮定な?)してしまうと、現代物理学はすべて崩壊してしまうわけだが。
359名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:13:55.61 ID:5WhhVGkf0
>>353
そういう意味合いでの宗教なら支持できるな
いま以上に人間が長生きになったら、社会が崩壊しそうだし
360名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:14:04.66 ID:UcsehAHz0
>>351
ルシフエルもミカエルも、エルの一人

ヤハウェ(存在する)エロイム(エルの複数形)

魔王ルシフェルも、ヤハウェエロイム(聖書の唯一神の名前)の一部なんだろ
本当は
361名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:14:36.97 ID:NvquM84S0
>>351
キリスト教とその元になったユダヤ教はまったく異なる
旧約のユダヤ教はヘブライ人だけが神に救済される選民思想
362名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:15:06.22 ID:Z4lEJDLu0
>>357
むしろ、ひどいことしてるよな
363アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/06/17(日) 12:15:29.60 ID:cyCzyjvM0
>>297
植民地の都合上か
364名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:15:43.20 ID:Kadjt6yF0
>>350
でも、宗教と伝統がかぶってるから現在の科学と宗教にまつわる諸問題がこじれるわけだろ。

科学者が「なんでやっちゃいけないんだよ?別にいいじゃん」って主張したら、宗教サイドが
持ち出すのは「聖書にそう書いてあるからだ!」では、科学者は納得しないわけよ。
「そんなファンタジー小説に書いてあることがなんだってんだ!」で終わるわけ。
で、そのままバイオテクノロジーの開発を続行してしまう。
そうすると、無視された宗教家がキレて、こうなったら実力行使だってことで
キリスト教原理主義の集団が科学者の家に拳銃もって押し入って「研究をやめないと射殺するぞ」
みたいに脅して問題化しちゃったりするわけ。

アメリカで起きてる問題ってのは、要はそういうこと。
宗教側は「聖書にかいてある」とか「キリスト教ではそういうことはやってはいけない」という
説明をもってくるわけだけど、科学者は当然、そんなの納得しないわけよ。
「聖書に書いてある?それがなんだってんだ、ただのラノベじゃねぇか!」
「キリスト教ではそうかもしれないが、生命工学という学問そのものの誕生を
キリスト教が予測できなかっただけだろボケ」
みたいになる。

こうやって、こじれにこじれて、今のアメリカにおける宗教-科学対立があるわけ。
365名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:15:50.00 ID:I2u2LpSb0
一神教から離れた若者は
やはり仏教に行くの?
仏教の世界には神様が存在しないからな。
ブッダをはじめ人間だけが携わって作った宗教だからな。
366名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:15:51.02 ID:n8UZZbrZ0
宗教があろうとなかろうと、善い人は善い行いを、悪い人は悪い行いをする。しかし宗教によって善い人も悪い行いをする

Steven Weinberg
367名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:15:55.26 ID:7+9stWkY0
>>355
>人体実験や遺伝子組み換え等を、倫理的に抑止してるのは、

人体実験はともかく、遺伝子組み換えが非倫理的とか臍で茶が沸くなw
だったらペットや家畜や農作物の品種改良も禁止しろっての。
368名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:15:56.93 ID:KPlNpt2o0
>>362
究極のマッチポンプがキリスト教の神だから
369名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:16:01.74 ID:NUEN1cjN0
>>351
なるほどな。それはあるな。
370名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:16:22.77 ID:mJ/rMqm80
神を見たことある?

 無い ─┐   ┌───わからない 9%
 11%  │_..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゛''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │                   ,!
  lインターネットで見た80%   /
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
371名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:16:34.92 ID:+57j56ne0
>>361
キリスト自身が熱心なユダヤ教徒で、選民思想だったし
372名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:17:05.33 ID:b8btN2nM0
ストップGoDの悪だくみ〜♪
373名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:17:26.63 ID:9n11Ol7O0
>>364
「伝統的には許容されてませんよね」というだけの話
実際そういう伝統があったことは否定できんわけだし、
「伝統を非合理だ」と言って否定しだすときりないわけよ
374名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:17:46.64 ID:4uqHlSDr0
反パチンコ街頭活動 【青森】
6月 17日 (日曜日) 11時00分〜13時00分
6月 24日 (日曜日) 11時00分〜13時00分
場所 青森県弘前市駅前3丁目2−1 イトーヨーカドー弘前店前


諸悪の根源であるパチンコを全廃せよ【福岡】
【日時】6月30日(土) 14:00 〜 15:30
【場所】天神ソラリアステージ前
375名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:17:57.27 ID:S0E0otchO
宗教vs科学じゃなくて
伝統vs科学の方が分かりやすいね

まぁ欧米の伝統は聖書に基づくキリスト教なんだろうけどさ
376名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:17:59.63 ID:Kadjt6yF0
>>358
別に崩壊しないよ。
よく考えてみ、ラプラスの悪魔とかいう存在は、別に三次元宇宙、俺たちの生きてる
宇宙に俺たちと同じように生息する必要はどこにもないから。

別の、完全に干渉を受けないポジションから、それでいて完璧にこっち側の動きを
完全情報として把握している、という条件を付け加えることなんか簡単なわけ。
論理学の可能世界論でいえば、そういう可能世界を論理的に作るのは簡単。

なにせ「仮定」のお話なんだから。
神もラプラスの悪魔も、人間が作った概念である以上、どんなスゴイ能力もってても
構わないんだぜ。
377名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:18:05.90 ID:7+9stWkY0
>>366
まるで、宗教がなければ、善い人は悪い行いを一切しないかのような言い方ですね?
詭弁の典型。
378名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:20:07.39 ID:NvquM84S0
>>365
ブッダは解脱したが、あれは現代人が効率的にやってもかなり高度なもんだろう
グルがいないと、禅でいうところの魔境に落ちてしまう
一般人(在家)にはムリ
379名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:20:12.64 ID:Kadjt6yF0
>>373
それを言い出しちゃうと、大学や研究者サイドは「伝統なんて産業革命以降
いくらでも変えてきましたよね」で終わっちゃう。
まあ、基本的には平行線の話なんだよ。こういうのは。
だから、最後はファンダメンタリストが投石とかの実力行使に出て問題化しちゃったりする。
380名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:20:15.14 ID:7+9stWkY0
>>376
>よく考えてみ、ラプラスの悪魔とかいう存在は、別に三次元宇宙、俺たちの生きてる
>宇宙に俺たちと同じように生息する必要はどこにもないから。

そうだね。
でも今は、俺たちが生きるこの宇宙、俺たちの世界にある宗教の話をしてるんだ。
>>298をもう一度よく読んでみてね。

関係ない話は、チラシの裏にでも書いておいてよ。
頼むから。
381名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:20:20.93 ID:tfa/Q5Wb0
倫理と神に関係はないお

関係があると思いたがっている宗教者がいるだけさ
ただの異常に優秀な商売人にすぎないがねw
382名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:20:51.99 ID:M6hoJ1pf0
>>349
正しく裁こうとすると霊的な問題が絡んでくるね
無神論者が多数を占める日本では理想的な形にはなりにくいと思う
結果的に混乱を避けるための自治として機能すれば問題ないだろうけど
383名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:20:58.61 ID:whbJrGkH0
【宇佐】若者の「神」離れ


えっ★5…?
昨日このニュースのスレ見た記憶がない…
384名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:21:02.25 ID:cgtF9tXD0
>>367
グラムあたりの放射線の基準値超えた米でも大量の米に混ぜれば下回って良くね?
で、そうですねって黙って食ってくれないのが世の中じゃん?
385名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:21:35.91 ID:9n11Ol7O0
>>379
それでいいんだよ
聖書がどうのこうのといった感情的な反発を回避できる
386名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:22:44.82 ID:Je9EfoQa0
ネトウヨは靖国の神を狂信しています
387名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:22:54.81 ID:9w3UKKji0
>>372
父の叫びは波の音〜♪
388名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:22:56.52 ID:Kadjt6yF0
>>380
関係ないとは思わない。
結局のところ、俺が書いてきたようにラプラスの数学は相変わらず健在で、そしてラプラスの
予言どおり、いまもって現代数学は別に神と言う仮説を持ち出さなくても研究に支障がない
わけよ。
フェルマーの最終定理を解くのに神様いらないし、集合論を論じるのに神様持ち出す必要はないわけよ。

現代数学や現代物理学のどの部分をきりとってもってきても
「この定理(あるいは法則)は神の○○から導出される」って定理や法則はないわけさ。
389名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:23:22.29 ID:EbdiY9WS0
アメリカでの「神」離れ に対応するもの
日本では2ちゃんねるの活況・・・溢れんばかりの言葉、煮えたぎるウンコ
390名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:23:31.56 ID:tfa/Q5Wb0
だが良く考えてほしい

若者が神を離れたのだろうか
いやそれとも
神が若者の元を去ったのであろうかw







知恵と知識と経験を身につけて
醜い商売人に騙されなくなっただけなのではないだろうか

神よ去れ
391名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:24:08.40 ID:5xK7UZvf0
>>386
在日韓国人は狂信者のように否定してるってこと?
392名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:24:15.21 ID:CdajDTj70
393名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:24:48.94 ID:4eszLuY10
仮に居たとしても
何もしないなら居ないのと同じ
394名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:24:52.13 ID:Cgmv2RvX0
神かどうかは別として、
そもそも人生とかを見つめるには結構な時間がかかる

若い人は、苦労も知らないし幼いわけだから、そんな人間が神を感じること自体が矛盾してる気がする
歳とともに、普通は成長して神とか尊大なものを感じるようになるわけで、歳をとっても何も感じない人は成長のない人だと思うけどね
395名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:25:29.00 ID:IQ8Xc0AUO
パチンコ屋の中にはGODが居たな
2代目のしょぼい神らしいが・・
396名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:25:34.30 ID:cgtF9tXD0
解脱ってそんな大した事じゃないとおもうけどね
貴族生まれが生命ってなんじゃいなって悩んで森の中で座って考えてみたら

動植物が食って食われて朽ちてく食物連鎖を観察して発見しただけ
397名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:25:35.15 ID:Kadjt6yF0
>>385
進化論を論じる教師の家に投石するってのは、感情的な反応が閾値越えた結果
だと思うんだけどw
それに、相変わらず依拠してるのは聖書なわけじゃん。それが困るわけさね。
聖書を持ち出してもバイオテクノロジーや進化論を退けることはできないけど、
かといって頼みになるのはそれしかないでしょ。
聖書の権威を認めない相手に、聖書を持ち出す、すると相手は鼻で笑う、
そうすると教徒はキレる。こんなことの繰り返しよ。
398名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:26:25.63 ID:NvquM84S0
細かいことはどうでもいいんだよ
病気になったりケガして激痛に苦しんでるときはなにかに祈るしかないだろ
痛いんだからw
399名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:27:15.94 ID:+57j56ne0
>>398
お祈りでは病気は治りませんね w
400名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:27:23.08 ID:tiLS3c1C0
アカのどん百姓め!聖母を敬うと言え!
401名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:27:38.99 ID:7+9stWkY0
>>384
だったら正直に「特に根拠はないけど、なんとなく気持ち悪いから」という理由で禁止すればいいのであって、
倫理がどうのこうのといった支離滅裂な理由付けをする必要はない。


>>388
ラプラスの数学は健在だが、ラプラスの魔は死んだよ。

>「この定理(あるいは法則)は神の○○から導出される」って定理や法則はないわけさ。

そりゃそうだ。
観測できない概念に対しては、科学は見て見ぬ振りだからね。(それが正しい科学的態度なのだ)
神という仮説を必要としないのは、当たり前の話。

それは神という概念をいささかも否定するものではないし、信仰を妨げるものでもない。

神に対する生理的嫌悪感を正当化するために、似非科学を持ち出すお前みたいな似非科学者は、
本当に迷惑だよ。
科学者にとっても、宗教家にとってもね。
402名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:28:02.05 ID:99/wXl6CO
>>390
正確には神じゃなくて
教会や教義から離れてるだけなんじゃなかろうか。
日本人とは神の概念が違うからなんとも言えないけど。
403名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:28:04.95 ID:9n11Ol7O0
>>397
話が全然別の方向性に行ってるぞ?
進化論の是非の話なんてしてなかっただろ?
倫理的な研究のセーブの話をしていただろ>>364で書いているように

冷静になってくれ
404名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:28:51.63 ID:S0E0otchO
法学は科学なのか? って事だな

405名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:29:13.58 ID:5xK7UZvf0
在日韓国人のように

戦後の日本人殺人やレイプを批判されないために、

日本軍が悪くないと強制連行や被害者だと捏造がいえないから、

日本の神や宗教が悪者だといってる韓国在日カルト宗教もいるけどね。
406名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:29:47.12 ID:Kadjt6yF0
>>403
俺は最初から、堕胎とか進化論とかバイオテクノロジーとかについて
ブチキレてるキリスト教徒たちと、そのキリスト教徒を見下しつつ
「この土人どもなんとかしろよ」と思いながら反発してるアメリカの科学界
の話をしてるんだぜよ。
包括的に、この構図がアメリカの科学-宗教の対立の全体にわたってタペストリーを
織り成してる。
文脈から明らかだろ。
407名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:30:23.59 ID:5WhhVGkf0
神に祈っても腹はふくれないしなー
408名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:30:40.47 ID:9n11Ol7O0
>>404
一応人文科学じゃね?
人文科学は科学なのかという話になっちまうが
409名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:31:36.72 ID:KPlNpt2o0
>>391
サヨ連中はA級戦犯を分祀させようとすることで
逆説的に靖国神社の英霊を神々と認めてるんだよな

本人にその気は無いんだろうけどw
410名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:31:43.97 ID:QYvDJ23W0
ま、実際は神が宇宙も人も作ったんだけどね
411名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:32:17.56 ID:zHP2SHMn0
キリスト教的な意味ではなく神はいると思う。

でも神様が人間に対して特別贔屓してくれているとは思わない
412名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:32:20.74 ID:Kadjt6yF0
>>401
だから、ラプラスの魔は死んだりしないってw
定義によっていくらでもそういう存在は作れるんだから。
ウルトラマンを何匹増やそうと、どういう能力をつけたそうと自由なのと同じなんだから。

まぁ、そこも神様と同じなんだけどな。
神ってのも、人間が作った概念で、その能力のおよぶ範囲やどういう性格してるかも
人間が勝手に定義づけできるんで、宗教ごとに神の言うことや性質がさまざまになる。

その意味じゃ、神もラプラスの魔も殺せないわけw
413名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:32:38.05 ID:99/wXl6CO
本人の遺伝子を使ったクローン技術で
人工臓器を培養すれば拒否反応も起きない、
免疫抑制剤もいらない臓器移植が可能になるんでは?
脳死患者からの移植より100万倍健全で
宗教的にも理想的な解決方法だと思う。
414名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:33:23.11 ID:5xK7UZvf0
>>409
在日韓国人のあれの狙いは、
分断することで、日本人はやっぱり悪いことをしたという証拠に
その分断事実がなるからやってる侵略行為だよ。

あれは分断したら認めるじゃなく、分断したらそれが強制連行や韓国は被害者だといえる
事実になるって事を狙ってるんだ。
415名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:33:34.07 ID:9n11Ol7O0
>>406
まだ感情的になってる
「価値」の話を私はしていてそれに乗っかってきたのに、そんな話をされてもね
話がすれ違ってるわ
416名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:33:42.43 ID:BXLjGkOa0
金持ちほど宗教観が必要。
それがないと,金に溺れたり,守銭奴になってしまうから。

だから,日本の金持ちがキリスト系の私立小学校に通うのは合理的。

同様に,先進国ほど宗教観が必要。
417名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:34:06.14 ID:+57j56ne0
>>407
かりに、お祈りで生活が成り立つ秘訣を知っていたと
しても、その人は決して誰にも教えないよ
418名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:35:15.85 ID:7+9stWkY0
>>412
>定義によっていくらでもそういう存在は作れるんだから。

この宇宙とは、なんの関係もない話だけどね。

どれだけ聞こえない振りしても、何度でも指摘してあげるよ。
今は、この宇宙の神と科学の話をしてるの。
関係ない話は、チラシの裏にでも書いてね。

似非科学を流布するのはやめてね。
419名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:35:47.56 ID:fAaSqH9G0
>>413
人工臓器についてもなぁ、研究そのものはキリスト教関係なく親展していくわけだけど
それを受け入れるかどうかについてはこれもキリスト教の中ですら色んな意見がある。
便利だから使えば良いってのから、神の摂理に反してる、人間が人間の肋骨から(別に
肋骨とは限らないだろうけど細胞の一部からという意味で)人間を(臓器の一部とはいえ)
作るなんてのは間違ってる、神の怒りに触れるって拒絶してるのまで

人工臓器なんかも、それひとつとっても、受け入れられるキリスト教徒と受け入れられない
キリスト教で欧米で熱心に口論してるんだから
どうにも、宗教ってのはやっかいなもんだよ
420名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:36:02.21 ID:5xK7UZvf0
韓国人に謝ったら仲直りじゃなく、

謝ることで捏造が事実になって日本人に自分で認めさせることで攻撃できるのを狙ってるわけ。

おれは神道はよくわからないが、韓国人のA級の分断の狙いは

分断することで、日本軍は悪者で、強制連行や慰安をしたという事実だという

のが狙い。
421名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:37:29.77 ID:1bD0Y1Ix0
遂にオーマイパスタの時代が来たか・・・。
422名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:38:08.27 ID:x5hIQP230
地動説支持者が未だに一杯いるってこと?

ダーウィンはペテン師ってこと?

423名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:38:26.30 ID:7+9stWkY0
>>419
>人工臓器なんかも、それひとつとっても、受け入れられるキリスト教徒と受け入れられない
>キリスト教で欧米で熱心に口論してるんだから
>どうにも、宗教ってのはやっかいなもんだよ

たとえばあなたは、生まれる前の胎児に遺伝子検査して障碍児を間引く行為をどう思う?
賛成?
反対?

宗教なんかなくたって、倫理的な対立は起こりえる。
宗教のせいにすんなよ。
なんでも神のせいにする宗教家を笑えんわ。
424名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:38:46.43 ID:fAaSqH9G0
>>418
この広大な大宇宙を作った神がいるとして、そいつが地球という惑星にヘバりついてる
サルに対して、ああしろとかこうしろとかいちいち命令したりすると思う?

神が居るとしてすら、神が人間になにか命令してるみたいなのはナンセンスだと思う
425名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:38:56.99 ID:9n11Ol7O0
>>422
そりゃ、地動説支持者はいっぱいいるだろ
426名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:39:06.48 ID:cgtF9tXD0
まぁ、ラプラスの魔は自殺できるかみたいなしょうもないパラドックスに陥る前に
話を戻した方が合理的で建設的
427名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:40:45.26 ID:x5hIQP230
>>425
逆だったw
天動説ね、メンゴ
428名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:40:56.19 ID:fAaSqH9G0
人工臓器は俺は賛成。
それに倫理的な対立はどんどんやっていいと思う。というかやるしかない。

ただ、そこに神とか宗教とかの説明は必要ない。
人殺しを禁じるという倫理に「神様が殺しちゃいけないと言った」という
説明は必要ないと思ってる。
人間の倫理を規定するのに、神という単語にすがる必要は無いと思う。
429名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:41:16.78 ID:KPlNpt2o0
>>422
地動説じゃなかったらなんなんだよ…
怖いこと言わないでくれ
430名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:42:14.67 ID:7+9stWkY0
>>424
俺は単に、神を否定したいがために、似非科学を振りかざすのはやめろと言ってるだけだよ。
それ以上でもそれ以下でもない。
「突き詰めた科学者は必然的に無心論者になる」というわけのわからない主張に突っ込みを入れてるだけ。
431名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:42:14.72 ID:cgtF9tXD0
まぁ地球だけが動いてる訳ではないしなww
432名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:42:40.34 ID:UcsehAHz0
>>364
君の話こそ、ファンタジーだな
実際には



科学的側面から、科学の暴走を止める科学者がいても、屁理屈で無視して実行する

→(宗教なし)暴走し破滅
→(宗教あり)宗教を利用して、科学者に圧力をかける→宗教+良心派科学者の力で抑止


という感じで運用されてる
433名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:42:48.89 ID:+57j56ne0
>>424
そこはいい視点だと思いますよ

もし人間が、毎日神様にペコペコ頭を下げて
お祈りばっかしてるのを神が好むと考えるなら

(そういう宗教はたくさんありますが)

そりゃ、神に対するひどい評価ですよ
434名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:43:07.32 ID:wcyqdKeG0
>>426
その中で一番しょうもないのが神で、それこそ全知全能のパラドックスとか
神という存在をあるとすると生まれる不毛なパラドックスが、神学、現代哲学など
色んな分野からいままでたくさん提出されたわけだが、未だにこの神とかいう
しょうもない話で人間は足踏みしてる

架空の概念であるラプラスの魔がしょうもないなら、神だって同じぐらいしょうもない
けど、そんなもんのために殺し合いまでやるのが人間
435名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:43:22.63 ID:tXFqyHUU0


人類の長い歴史の中でたかだか2000年前に生まれた奴を絶対神としてるキリスト狂って怖いわ
キリスト狂の論理でいくなら麻原でも神になれるわw
436名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:44:45.26 ID:5xK7UZvf0
アメリカも
日本みたいに身近にしたり曖昧にしたりするのが普通になってきたんじゃね?

絶対信じるか、信じないか、絶対肯定か、絶対否定かというのこそが、
間違い。
437名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:44:49.79 ID:x0m8artr0
ID:+57j56ne0薄っぺらい屁理屈馬鹿
相手にされてなくてワロス
438名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:45:01.58 ID:6q+jx3en0
急にトイレ行きたくなった
439名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:45:19.80 ID:UcsehAHz0
>>378
魔境(仏教用語で天狗魔道)に落ちた者達の集まりの一つが、2ちゃんねるだなw
440名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:45:28.53 ID:5WhhVGkf0
>>422
関係ないけど、俺は半球状の地球を象とかが支えてる絵は素敵だと思う
441名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:45:38.83 ID:PwI9xkKA0
日本人は、日本の神や宗教を、キリスト教と同列に考えがちだけど全然違う。

日本の宗教は、魂の平穏とかの曖昧で感覚的な精神世界と結びついたものが多いけど、
キリスト教・ユダヤ教・イスラム教は「法律」に似ていて、
守るべきこと、避けるべきこと、するべきこと・・などなどのルールブックが聖書やコーラン。
だから、彼らが宗教を捨てると大変なことになると思うよ
442名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:45:40.19 ID:wcyqdKeG0
「神を信仰する」って言うけどさ、神が人間に自分を信仰することを求めてる
証拠なんてどこにもないんだよねw
宗教の教祖がそう言ったみたいな統合失調症のウワゴトみたいなもんは証拠能力ゼロだしw



宗教の不思議なところは、神ってのがいるとして、その神ってのが人間が
神様をあがめたたえることを要求してるということを無条件に導入してるところだよなw

そこからまず疑うべきだろw
443名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:46:35.54 ID:XjbYl7bg0
>>248
宇宙のことは「今のところそうとしか考えられない」といった具合に暫定的にでも解明はされているのですか?
むしろ謎が深まるばかりだと認識していると思いますが・・
444名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:47:04.05 ID:PXyldzwV0
私は髪
445名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:47:04.77 ID:S0E0otchO
人文科学全般にも言えるよね

史学が科学かって言うと一概に言えないしね
まぁ歴史教育において宗教取り込むのはどうかとは思うが

債権や物権 犯罪に置ける罪と罰なんかは科学だけでは不十分だからね

契約に基づく権利移動なんかまんま宗教だし

イスラム圏じゃ宗教学者が法学者だし
446名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:47:16.86 ID:u3Uc46m10




       神 と 和 姦 せ よ !






  
447名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:47:43.46 ID:9n11Ol7O0
>>441
たいして大変なことにはならんのじゃね?
たとえばルールブックのないサッカーを考えてみると、
ゴールに球を入れると得点になるというルールすらないわけだから、
みながボーっとする感じになると思う
448名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:48:01.64 ID:tXFqyHUU0
>>436
日本は古代的にあらゆる物に神が宿るしてるからそれでもいいが
欧米は個人を無二の神としてるからムリなんじゃね
449名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:48:39.30 ID:UrVkeXQe0
>> 43
つべのコメントもキムチ湧きまくりだな。
あの群集でいきなり走ったり、いきなり止まったりすると却って危険なんだが。
わざわざ英語のタイトルまでつけて日本人を貶めて、ご苦労なことだなー。
450名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:48:53.94 ID:DAUB63800
人間は神が便器に座って出したウンコにくっついてる大腸菌のようなもの。
大腸菌が自分を信仰してるかどうかなんて気にしない。どっちにせよ便所の水を流すだけ。
こう考えても、その論理がいささかも破綻することはない。
451名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:48:53.84 ID:cgtF9tXD0
>>434
単純にアブねーのは人間ってのを弁護するのにどっちも必死でww

歴史を背景にした性善説には立てないものか
452名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:49:06.25 ID:GYckre+q0
神は存在を信じるものではなく、自分自身の心の苦しみを取り除くために自ら見つけ出すもの。
自分の外の世界に神はいない。目に見えるところに神はいない。
神とは己の心の善性であり、神が見えないということは己の心を見失っているということ。
目に見えないものが信じられないのなら、心なんてものを信じる必要もない。
神がいないと思える人間は、人の心がわからない者だ。
453名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:49:08.00 ID:UcsehAHz0
>>375
間違い

(宗教vs伝統)vs科学(+伝統)

が基本的展開
食人や人身売買等の伝統と戦うために創設されたのが、キリスト教や仏教だ。
しかし、勝者になった後、内部からの浸食が起こり、それと戦うために作ったのが科学だな

454名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:49:48.33 ID:u3Uc46m10

 アーメン! ソーメン! ワンタンメン!!!
455名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:49:53.58 ID:5xK7UZvf0
文字や絵で神様とセックスしてる
けしからん民族がいる
456名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:49:56.33 ID:x0m8artr0
>>442
> そこからまず疑うべきだろw

真面目な神学者(そうでなくても真面目な宗教の信者)はそんなものは
とっくに疑っているよ
宗教の本質を知りながら信仰を捨てないんだ
その理由を知ろうとすればまた新しい何かが見えるかもしれない
457名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:50:40.87 ID:QYvDJ23W0
>>424
その下に地球を担当する神とか、日本を担当する神とか、たくさんいるとか考えないの?
一神教的には天使とか御使いでもいいけど
458名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:51:37.39 ID:NvquM84S0
無神論だと外国で世間体が悪いし
国内で葬式しないのも世間体が悪い
459名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:51:48.54 ID:UcsehAHz0
>>379
そうだよ

つまり、ぶち殺される覚悟をして主張する義務を課すことが出来る
遺伝子操作や人体実験が必要な状況があるなら、
それを死を覚悟して実行することにより社会的な禊になる
460名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:51:58.59 ID:u3Uc46m10
イエス!と言ったら普通高須だろ。
461名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:52:01.65 ID:r6P1yIT00
人生とは経験する時間である

生きるために生きた人生は

振り返ったときに後悔が訪れる
462名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:52:19.19 ID:5xK7UZvf0
手に届かないような存在を

身近にしてみて一緒に暮らしてみたいという妄想は

誰もがもってる
463名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:52:24.54 ID:DAUB63800
>>457
地球を担当する神なんてのがいるとしたら、その神に地球のことは一任されてるわけで
いってみれば大ボスである唯一神さまにとっては地球は「地球の神」とかいう地方管理職
にまかされたような、その程度のどうでもいい対象ってことにしかならんのでは

でも、そうすると人間が唯一の特別な被造物だといってる連中のプライドは壊れちゃうんじゃね?
464名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:53:15.43 ID:Z4lEJDLu0
>>442
聖書で信仰を求めてなかったっけか
ひどい目にあわせて、それでも自分を信じ続けれるか試したりなw

>>444
お前を拝む奴は多そうだな

>>446
多神教だと、普通にある話じゃね?
465名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:53:20.13 ID:3ZI6AGqs0
聖母マリアは新約聖書よりコーランでの登場回数の方が多いそうだ。
466名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:53:51.36 ID:iWGG4qn30
>>442
あなたの定義する神の概念はマンガに出てくるそれのような気がするなあ。
一部のカルトは別にしてちょっと違うと思う。
神学関連の本を一度読んでみたらどうかな?
467名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:54:03.28 ID:99/wXl6CO
個人的には髪離れが懸念されてる。
468名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:54:31.95 ID:9n11Ol7O0
>>465
イスラム教徒の方がマザコン度は高いのか
469名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:55:02.82 ID:pIpSwzbS0
281 :右や左の名無し様:2012/06/17(日) 12:35:21.68 ID:m2EFlFAO
在特会桜井会長へ殺害予告!明日警視庁へ相談告訴(逮捕確定)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18082665

↑どーでもいいけど、逮捕は100%あるからね。
警察が証拠動画見て、あれをネタと思うのか、アヤで捕らえるのか そんなの関係ない。
問題なのは世論。全動画再生数ニコ、youあわせて今のとこ計10万20万。
さらにライブドアのトップページにハゲ写真が載って文字だけ読んだ人の数10万。
フリーザの戦闘力ぐらいになった時が逮捕の日。

場所、日時、人物、を指定して予告だした映像を53万人も見てるって考えたら、
警察も動かざるえない。性犯罪者で猶予中で何年か前にも同じことやった人物相手に
見逃したりしたらアンチから電話のクレームが来て、逆に忙しくなって大変だからね。

警視庁のホームページからメールで↑のコピーペ送ったといたw

んで、ついでにパチンコの換金賭博取り締まれよ〜このヤローって文句言っといた。
パチンコとまったく同じやり方で営業しても逮捕されるじゃねーか。
パチンコとスロットだけが例外かよ? お前らパチ屋からいくら金もらってんだよ?
殺すぞって送っといたww

ウナちゃんマンは相手を間違えてる。どうせ言うなら警察、無能政治家どもに文句言えって
470名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:55:20.53 ID:uJMhNBj90
>>466
聖書の神なんてマンガみたいな奴だけど?
471名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:55:59.78 ID:u3Uc46m10
>>467
かわいそうに。まー俺の頭の上には八百万の髪が宿ってるけどね。
472名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:56:09.54 ID:5xK7UZvf0
>>470
私を信じなさい。それ以外はデビルマンです的な?
473名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:57:32.11 ID:2kUYmd+s0
>>464
「聖書に書かれている(キリッ」というのも証拠能力はゼロだろ。
聖書に書かれてることを根拠にしていいなら、日本神話や古事記、あるいは
一寸法師とか民間伝承の妖怪話にだって証拠能力を認めていいことになる。


日本各地の池には竜神伝承がおおいから、どの池も竜がすんでることにしていい。
「地元の妖怪本にそう書かれてる」というのを証拠として採用できる。
なんなら、北欧神話に書かれてるのだからヴァルハラの戦士の館だって実在することにしていいはずだ。
474名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:58:30.21 ID:S0E0otchO
>>453
悪習を絶つための一神教だった訳だ

だけど時がたって腐敗した教会権威に抗うのが宗教改革and科学とw

475名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:58:30.94 ID:nVqxexnV0
おっぱいは神。
476名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:58:36.74 ID:4c4/7e6OO
十戒ではモーゼに信仰を強要してるよな。
477名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:58:49.25 ID:Z4lEJDLu0
>>471
その八百万が本数なのか値段なのかが問題だな
478名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:59:44.16 ID:1rwqdPdm0
>>466
神の定義なんてもともとマンガ的なもんだろ。

全治にして全能の存在なんて、どこの中二設定だよと噴出したくなるわ。
479名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:59:55.49 ID:QYvDJ23W0
>>442
神を崇める行為自体は、人間の歴史や文明の発生とともにあり、
神がそれを求めてるってのは後付けの理屈と思われ

あと神様が自分を拝むことだけ要求してる宗教なんて、
信仰の世界では淫祀邪教に分類されてるよ
480名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:00:14.33 ID:UcsehAHz0
>>422
地動説も天動説も両方正しいってのが、一般的解釈だろ

ダーウィンだののマルクス一派は、堕落した宗教法理と戦うために、科学vs宗教の構図を作っただけだろう

人類平等のキリスト教を悪用し、黒人は人類じゃないから家畜にしてOKとかいう基地外共と戦うのに、科学的思想は必要だった
481名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:00:50.86 ID:cVV1addXP
482名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:00:58.10 ID:BrrjPHOT0
仏教が真理だろ
神などいるはずがないw
483名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:01:01.79 ID:5WhhVGkf0
宗教に限らずだけど、大きくなりすぎると絶対に腐敗するよね
484名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:01:27.06 ID:5xK7UZvf0
>>480
絶対妄信でのカルト防止か。カッコイイイな。
魔女裁判なんてされちゃたまらないもんな。
485名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:02:14.62 ID:n13+XVoF0
>>479
>淫祀邪教
一神教はやはり淫祀邪教の類だったか、
ユダヤ教もキリスト教もイスラム教も、どれも旧約や新約に出てくる神、ようするに
嫉妬深くて自分だけを崇めることを要求するのあのストーカーみたいな神を崇めてる以上、
一神教ってのは淫祀邪教と見て間違いない。

キリスト教徒やユダヤ教徒、イスラム教徒の連中は根絶やしにすべきだな。
自分を拝むことを要求してる邪悪な神を祭る邪教徒だ。
486名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:02:21.60 ID:QYvDJ23W0
>>476
信仰自体は大前提で、当時の人にとっては空気みたいなもん
強要してるのは、他の神を拝まないこと
487 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/17(日) 13:02:45.53 ID:NCyb+GdA0
神様の存在は否定的だけど、神社が無かったら無かったでなんかしっくり来ない。こんな日本人多いと思う。
488名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:03:17.42 ID:UcsehAHz0
>>435
キリストは人名ではなく、役職名な
仏陀が人名ではないのと一緒だ

ユダヤ歴だと、地球創生から今は7600年位だっけ?
489名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:03:38.71 ID:9n11Ol7O0
>>482
仏教にも神がいることを忘れないであげて
490名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:04:21.93 ID:uQ8n4mM8P
イエス=キリストと同じことを現代でやったら詐欺師として逮捕される。

これ豆な。
491名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:04:36.66 ID:cgtF9tXD0
>>479
まぁ多分ギリシャとローマのだろうけどな

皇帝権力とベッタリだったローマ神教や元ネタのギリシャ神話の主神を
そういってたもんだから、ローマに迎えられる時、または対抗し並び立つために
聖書に色んな名前で登場する神々を唯一絶対って事にしてしまった
492名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:04:43.71 ID:EBAmDLUG0
oh my god !が オー マイキー になるわけだな
493名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:04:44.64 ID:HWpewunj0


魔法少女まどか☆マギカ オンライン Part2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1339703902/l50
494名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:04:51.11 ID:QYvDJ23W0
>>485
ヤハウェは自分を拝むこと「だけ」要求してなどいない
信徒としてふさわしい生き方も要求してる
495名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:05:09.82 ID:5xK7UZvf0
絶対認めないでもなく、絶対認めるのでもなく、

しかし、曖昧でもなく
496名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:06:16.18 ID:YLQ287050
神様だけど質問ある?
497名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:06:19.39 ID:n13+XVoF0
>>494
自分を崇める以外のことも要求するってんなら、大半の宗教ってそうだろ。
崇めることに付け加えて「ああせい」「こうせい」という要求がある。
そしたら今度は淫祀邪教なんてものは存在しないことになる。
498名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:06:29.14 ID:UcsehAHz0
>>445
というか、イスラム教科学とキリスト教科学と、無神論科学の三系統がある感じだろう。。

俺らは、キリスト教科学の影響を強く受ける無視論科学だから、イスラム教科学社会での方が思い切ったことが出来たりする

クローン人間製造なんてのは、イスラム教科学だとOKだが、俺らには出来ないだろ
499名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:06:36.72 ID:tc/IoCZp0
神様はいるよ、間違いない
500名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:07:15.43 ID:v/OzrphjP
神は信じる者だけが得られるご褒美。
501名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:07:33.88 ID:5xK7UZvf0
この神様を崇めよといいながら

実は自分のいうとおりに操ってるカルトの手法もある
502名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:08:33.07 ID:QYvDJ23W0
>>497
ところがそういうカルトが結構あるのよね
503名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:09:04.32 ID:8x5JZRe10
市民、貴方は幸せですか?
504名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:10:06.29 ID:Po5JxrM3O
神は自分の影だよ
505名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:10:11.02 ID:uJMhNBj90
>>489
でもキリスト教みたいな唯一の創造神は明確に否定してるんだよな
506名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:10:22.16 ID:cgtF9tXD0
>>503
即答できる程ずっと幸せだったら幸せが嬉しくないだろ?
507名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:10:25.46 ID:6Kkk4t/aO
>>497 いや、そういうカルトばっかりだよ。
508名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:10:43.49 ID:5xK7UZvf0
神父とか代理とか右腕みたいな、二番目の立ち位置に立って、

あれを拝みなさいといって、実は二番目がカルトの親玉という

やり方もある。
509天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/06/17(日) 13:11:15.10 ID:DepusfhM0
神様はアメリカの根幹だからね
これは
大変な事だね
510名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:11:38.43 ID:fAaSqH9G0
>>501
宗教ってもともとそういうシステムだから。神という存在をでっち上げておいて
それでその神に民衆にやらせたいことを言わせる。
んで「超エラい神様という存在が卑小なお前ら人類にそう要求してるんだから
お前ら従えよな」というロジックを用いる。

宗教って、基本的にはそういうシステムじゃね?
超エラい神様がいて、その神様がつくった戒律やルールだから、守りなさい。
神ってのをでっちあげたうえで、民衆に対してある種の詐欺を働くわけよ。

もっとも、そうしないと集団の統率がとれないだろうから、そういう意味では合理的な
システムでもある。
民衆に好き勝手やられちゃたまらないからな。だから「神の教え」ってことにして
一定の方向にバカな民衆を誘導する。
もちろん、小ざかしい知能があって神というファンタジーにだまされないようなタイプには通用しないが。
それでも、大半には通用したんだろう。
511名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:11:41.26 ID:+KUh8+yz0
>>508
それがユダヤ人だよね
フジテレビが3番目
512名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:11:52.83 ID:Z4lEJDLu0
>>503
親愛なるコンピュータ様はお帰りください
513名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:12:13.57 ID:UcsehAHz0
>>478
全治全能設定だと、ストーリーバランスが悪いという判定下す日本人には唯一神信仰は難しいよなw
514アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/06/17(日) 13:12:21.64 ID:cyCzyjvM0
アメリカは歴史が浅いからかわいそうだ
515名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:12:59.90 ID:ib9N9QrbO
516名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:13:11.84 ID:mJ/rMqm80
>>501
神様になりたい
517名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:13:54.64 ID:aKXjd30J0
感謝する心があればおk。
518名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:14:02.50 ID:+KUh8+yz0
なんでユダヤ人のイエスは復活したかわかるか?
もともと双子だっただけ
ごめんな
いままでだまてって
519名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:14:20.94 ID:9n11Ol7O0
>>505
大日如来は創造神っぽい感じでもあるけどね
520名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:14:32.28 ID:QYvDJ23W0
>>510
元々じゃないだろ、それは現代人の考え方だ
人間にとって、ついこの間まで、神の存在自体は大前提だった
521名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:14:48.09 ID:05yLMTYv0
ここにおるがな
522名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:14:49.63 ID:x0m8artr0
>>501
宗教ってそんなのばっかりじゃん
そういう話をするなら「神の概念」と「宗教」は分けて考えた方がいい
523名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:15:16.29 ID:NvquM84S0
>>483
一時期、組織の形骸化(少数精鋭が優れ、巨大化すると形骸化する)を
エントロピーの法則(熱力学の第2法則)に当てはめて論じることが流行った
524名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:15:17.80 ID:cgtF9tXD0
>>505
如来は世界の一つや二つ作れるよ?

西方極楽浄土は皆が幸せな世界を作ってやるって作った世界だし
蓮華増世界とかって概念もある

日本語に訳された前後や齟齬があるだけで
真如に至った如来は概念的には神
525名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:16:17.18 ID:UcsehAHz0
>>490
そうそう。

キリスト教の教師と話すと分かるが、人を救うために、いろんな知識を使って奇跡を演出したのが当時のキリストであるヨシュア君なんだよな
現代にキリストが現れるなら、別の方法を取るだろうね。
526名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:16:39.66 ID:+KUh8+yz0
ユダヤ人って完全にキリスト教を馬鹿にしてるよね
じゃなきゃひょうきん族であんなの許すわけないからな
527名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:16:46.23 ID:a7xTtPvZ0
マジレスするなら
神はいるかもしれない。
けど、宗教は人間が都合よく作ったもの。
528名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:16:51.65 ID:LMLf0nY/0
信仰のない人間なんていないから、きっと何処かに別の神様がいるんだよ。
529名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:16:51.85 ID:fAaSqH9G0
>>520
もともとこんな感じだと思うけど。
民衆はそうでなくとも、宗教の教祖とかいうレベルの連中は気づいて利用してたんじゃね?
ムハンマドあたりは故意犯のレベルだと思う。あいつはたぶん、相当程度に神と言う存在を
方便として利用して、中東の民衆を教化するのに使ったと疑わしい形跡がたくさんある。
530名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:17:03.39 ID:BrrjPHOT0
唯一絶対神なんて瞑想の時に見えた錯覚にすぎない
釈尊はその錯覚を見破ったけど、他の教祖は錯覚を見破れなかった、それだけのこと
531名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:17:22.00 ID:tYmXk6r/0
イエスは槍を刺された傷跡に「指突っ込んでいいよ」とかいったりして割とフレンドリー
と思ったら、「触るんじゃねー」とかいったりして人格的に分裂してる
532名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:17:40.43 ID:uJMhNBj90
>>519
原始仏典ではヴィローチャナ(大日)は単なる神の一種で、帝釈天程度に論破される存在だけどな

後から作られた大乗経典では汎神論的な神さまになってるな
いづれにせよ創造神ではない
533天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/06/17(日) 13:17:45.85 ID:DepusfhM0
>>521

おったぞ!!
534名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:18:54.80 ID:pjmB0tEn0
オーマイ ガッ!! の「ガッ!!」はどーなるのよ
535名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:18:55.48 ID:Cgmv2RvX0
>>510
それは社会基盤となるモラルとか、一般常識と同じ概念だよね
近代社会って、基本的に富国強兵するための価値観を国民に押し付けるものだし
それ以外の生き方を許さないわけで、
今の世の中で言えば、「法律」であったり、「科学」であったりするわけだけど、結局対象が変わっただけで今でも大半に通用してるわけだろ?

おまえら騙されてるって言ってる人間も別のものに騙されてるわけで言ってて恥ずかしいだろ
「騙す、騙される」っていう発想自体が少し陳腐な気がする 誰が誰を何のためにだましてるんだって話になる
536名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:18:57.78 ID:Mn/JHIvW0
キリスト教の神は信じてないけど
八百万の神とか悪いことをしたらバチが当たるとかは信じてる。

神社の大きい木とその周りは守り神がいると信じてる。

オレおかしい?
537名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:20:27.12 ID:hS+4A3OW0
>>323
日本だと江戸時代の時点で
本居宣長や石田梅岩が
「宗教は道具なんだから良いとこ取りして折衷すりゃいいんだよw」
と明言してるからな
当時の世界では日本人の物の考え方は異常すぎ
こんな民族、他にはどこにも存在しなかった
あいつら数百年未来を生きてたぜ

ただ本居宣長は
「ただし古事記だけは絶対な」
と言ってる
ダブルスタンダードがひどい
538名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:21:55.84 ID:uJMhNBj90
>>524
仏国土を建立する如来っていうのは大乗で後から作った概念だな

あと宇宙を創造する仏ってのはいない
宇宙に始まりはなく、
無始なる過去から、成・住・壊・空の四つのサイクルを繰り返してるだけ
539名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:22:04.46 ID:fAaSqH9G0
>>535
神というフィクションを利用するから「騙す」と表現したわけで、別に俺らをしばりつけてる
近代の警察機構はなにも騙してるわけじゃない。実行力と強制力でもって俺らを
しばってるだろ。
悪いことしたら神が見ていて天罰があたるなんてのはフィクションを利用してるが、
警察の銃口からは実際に鉛球が飛び出すわけで。

現代式のやり方は、神とか霊とかいった虚構の存在に依拠して脅しすかしたり
しなくてもいいわけじゃん。
540名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:22:17.45 ID:UcsehAHz0
>>531
キリストや仏陀を忠実に映像化すると、日本アニメのバイオレンス主人公になるんだよなw
541名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:22:17.99 ID:1D4+eSbt0
神は生活保護もらってるよ。
542名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:22:38.14 ID:QYvDJ23W0
>>532
なんか阿修羅の王様にされてるしな
543名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:24:11.14 ID:99/wXl6CO
>>536
平均的日本人じゃあるまいか?
544名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:24:12.61 ID:5xK7UZvf0
エロい神が1000人で議論しても

エロいままだから、

他の神もたくさんあつまれーとなったのが八百万

そして今の日本のギリギリ18禁にならない表現方法が事実を表してる。
545名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:24:15.63 ID:UvhqrFWE0
人間は、自然界の一部
宗教?それは、人間界の何かの道具の話だなってことでしょ
546名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:24:26.01 ID:1D4+eSbt0
そら梵天だろ、帝釈天は天部の王
547名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:24:31.30 ID:uJMhNBj90
>>524
後、日本語に訳された云々の話では
真如(タタター)というのは「あるがままであること」くらいの意味だぞ

そりゃ修行したら神通力とかは使えるが、仏教的にGODは存在しない
548名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:24:51.86 ID:QYvDJ23W0
>>529
神への信仰自体は元々あって、
存在を「でっちあげた」わけじゃない、そんな必要はなかったってことね
549名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:25:45.77 ID:ib9N9QrbO
宗教は人間の発明品
神は人間が登録した商標
550名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:26:00.29 ID:tYmXk6r/0
GODが宇宙を無から作ったという考え方自体、そんなに古いものじゃないけどな
如来とGODの違いはさしてないわ
551名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:26:33.50 ID:f/raeTYe0
>>531
最後の晩餐に使った聖杯、ゴルゴダの丘で処刑されたイエスの
死を確認したロンギリスの剣を持てば、世界を征服できる。
552名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:26:37.12 ID:cgtF9tXD0
>>532
だってオオナムチのハーレム系アドベンチャーとか色々充実してるんだぜ?
553名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:26:55.17 ID:5xK7UZvf0
一人の神が全能じゃなくて、

一人ひとり、能力や性格が違う。

それが集まってる。

カルトというのは、一人という固体を崇めることでおこる。

一人じゃなかったら、おこらない。

100人1000人と崇めるものがいて、性格も能力も善悪も方向性も
バラバラだったら、一つの思考におちない。
554名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:27:20.27 ID:fAaSqH9G0
>>548
でもさ、別の神を信じてる民衆に自分の神を信じさせる場合(一神教が各地の部族の神を
捨てさせて自分らの教義に西洋世界を取り込んでいった過程で生じたことだが)は、
結局は、キリスト教だかイスラム教だかとは別のでっちあげられた神を拝んでた連中に、
その神を捨てさせて、一神教の側がでっちあげた神を信じるように仕向けたんだろ?

俺は、このどっちもが結局は人間が作り出した概念でしかないという意味で「でっちあげ」つってるわけよ。
555名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:27:33.67 ID:UcsehAHz0
神=知性、真理的法則原理

みたいな解釈が、信仰者も無神論者も、最終的行き着く答えの一つじゃないかね?
556名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:27:40.29 ID:TGk7ION8O
マリアの虚言を信じてイエスを拝んでる馬鹿は滑稽すぎる
557名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:27:45.07 ID:Cgmv2RvX0
>>539
君流にいえば、君が完全に騙されてるよw
だって近代の「法律」や「常識」は正しいと思い込んでるんだから

常識や、法律が宗教と同じではなく、虚構でないと思い込んでること自体が、もう完全に騙されてないか
558名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:28:58.25 ID:6AL+TlIwO
たしかにキリスト教信じてる国だけど

片や科学や医学も一番進んでる国なことが凄いよね

映画とか音楽みたいなエンターテイメントも
559名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:29:11.18 ID:cgtF9tXD0
>>547
聖書の神だって自称「嫉妬深い神」だからいい勝負じゃねwww
560名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:29:56.54 ID:tYmXk6r/0
>>558
アラブの科学や医学が廃れた理由がわからんわ
一時期は世界最先端だったのに
561名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:31:20.35 ID:fAaSqH9G0
>>557
虚構ってのはフィクションの存在を利用するという意味で書いたわけで。

たとえばさ、今の法律は「悪霊にたたられるから」とか「死んだら地獄に落ちるから」という
説明ロジックを必要としないわけじゃん。
そういうフィクションじゃなくて、とにかく法律に書かれているからってことで役人がやってきて
俺を逮捕しちゃう。人間が、人間の作ったルールのもとで、実行力をもって人間を裁く。
そこに、幽霊とか地獄とか妖精とか神とかは必要とされてないわけよ。

でも、宗教の場合は違うじゃない。どうしても説明理論として架空の存在である幽霊や天国や神や悪魔や
地獄というフィクションを必要としてるでしょ。
神という、いるかいないかもわからんようなもんが、俺を監視してるからやめなさいと
説教するわけよ。

でも、近代法国家や法律システムは違う。警察という具体物が、俺の悪行を発見したら、法律に
のっとって、俺を具体的に処理しちゃうわけ。そこには神や悪魔といったファンタジーは必要とされない。
562名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:32:17.89 ID:E8nRtJSK0
>>558
時代による
ルネッサンス以前はアラビアのほうが科学や文化も進んでた
数学はインド
故に中性の暗黒時代というのがあった
563名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:32:26.04 ID:1bD0Y1Ix0
神が居ないと預言者は、ペテン師か精神病患者ってことだな。
564名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:33:07.13 ID:NvquM84S0
>>555
知性より「叡智」のほうがかっこいいかも
知性はむしろ信仰を阻害するイメージがあるので
565名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:33:20.57 ID:UcsehAHz0
>>560
聖書の神ってのは、
「くだらない伝統にこだわるな。神様は皆を愛してるし、皆も仲間を愛せ。」
だから、最初は、自由で知性的なものとして機能する
聖書の神と無神論の科学は、非常に似ている

しかし、時間がたつと、いつの間にか、迷信的伝統と一体化するから廃れる


キリスト教は、宗教改革と科学的改革を経てるから、イスラムよりも新鮮なんだろう
566名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:33:47.39 ID:99/wXl6CO
『神』の定義の問題なんじゃなかろうか?
神が宇宙を作った
じゃなくて
宇宙を発生させた何らかの法則、又はエネルギーを神と呼べばよい。
その法則なりエネルギーによって地球が生まれて
生命が生まれて俺達が今ここに存在している。
今、この瞬間にもその法則なりエネルギーに従って
世界が動いているなら神は世界中に満ちている、
神は遍在していると言っていいんじゃない?
567名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:34:46.34 ID:KPlNpt2o0
>>558
関係ないけどキリスト教圏のホラー映画にたびたび登場する
「悪魔」と自称する何かがいまいちピンと来ない。エクソシストとか。
文化の違いのせいなんだろうが、コミカルに感じてあんまり怖くないんだよな。
568名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:34:57.00 ID:cgtF9tXD0
>>563
普通に大ヒット作家で優雅な印税生活じゃね
569名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:36:30.37 ID:x0m8artr0
>>555
>>564
神というのは叡智や真理的法則原理やらを越える何かだと思うなあ
そういう小癪なものが及ばない何か

まあこんな話になると宗教は関係なくなっちゃうが
570名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:36:46.84 ID:uJMhNBj90
>>566
エネルギーとか自然法則拝んでもどうなんじゃって話ではあるよね(´・ω・`)
571名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:36:49.05 ID:zyIcVelS0
神は秩序の具現化した存在でしかない、

さいころを振って何が出るか、

なにが出るかはわからない、それは神のみが知る事であり、

神の領域だが、

さいころを振って出た目を見れば、もうそこは神の領域ではない、

現実的な結果の世界になる、

その結果に秩序を取り入れたいと思うのは、文化的な人間として当然であり、

神=秩序であると認識できれば、神がいるとかいないとかいうレベルにはならない、

子供に「神はいるのか」と聞かれたら、「いるいる、800人くらいいるよ、テヘ」

とローラのように答えられなければならない、

もし子供たちが「神なんて存在しないのではなかろうか?」とか疑問を持つようなら、

それは社会が腐敗している証拠である。

神という秩序を手に入れるには、自分でその秩序を維持しなければならない、

神がいるという意識で、不正を正さなければならない、

子供が社会的な秩序の中で、さらに完璧な秩序を維持発展を得ようとしなければ、

秩序を重要視しない、神の存在を否定すると言った状態になるだろう
572名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:37:21.09 ID:06GGN7v+0
物理法則が神だよ
神は特定の人間をエコヒイキしない
あくまで絶対的に中立
信じたからと言って御利益は無い

科学という名の唯一の正しい神は利用した者にだけ御利益がある
573名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:37:29.34 ID:1D4+eSbt0
神が前回現れたの何千年まえ?
574名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:37:36.14 ID:EbdiY9WS0
チンコとマンコが存在する。これに尽きるよ、世界の仕組みは。

宗教などと大げさに考える必要はないのだよ。
575名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:37:36.16 ID:QYvDJ23W0
>>554
歴史的に信仰されてた民族神まで「でっちあげ」とする感性自体最近のもんだ
ヤハウェにしても、その出自はユダヤの民族神、エル・シャッダイ乃至シャッダイ・エル・カイに由来するわけで、
別にモーゼが創造したわけじゃないぞ
576名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:37:36.08 ID:cZ7zNI390
映画のアバターが大ヒットしたとき、教会からすごい批判が殺到した。
キリスト教の枠外の考え、世界観は絶対受け入れないところがある。

若い層やインテリは、そういう自己規制から自由になったということじゃないかな。


577名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:38:11.06 ID:tc/IoCZp0
>>536
いたって普通
お天道様が神様と思ってるよ俺
578名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:38:25.12 ID:fAaSqH9G0
>>566
物理法則や数学規則といった法則性そのものが神だってのはいわゆる「スピノザの神」ってもんだろう。
科学者はそれでぜんぜんOKで、そういう見方を採用してるのが多いけど
それだと既存宗教には困ることがたくさん出てくる、まず、物理法則=神
というなら神を褒め称えたり神を賞賛したりするのは各自の自由ってことになる。
なにより無味乾燥な法則そのものに対して道徳基盤や行動規範としての権威作用が消失する。

重力法則からは左手で握手しちゃいけないとかブタ食っちゃいけないという結論は導けない。
不倫しちゃいけないという話は宇宙の法則やシステムからは導き出せない。
それどころか、不倫セックスも窃盗も、法則には何一つ逆らわずに実行可能なのだから神=世界システム
は窃盗を禁じていないという結論が導き出せるだけだ。
579名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:38:32.18 ID:KPlNpt2o0
>>568
有名な話だけど聖書は合同同人誌だよ。
580名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:38:46.42 ID:1bD0Y1Ix0
どんな宗教も集金システムである事実。
家は、浄土真宗本願寺派の門徒ではあるが、経常費なるものを徴収されている。
新興宗教のカルト団体ほどじゃないにせよ、集金システムが存在する。
581名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:38:57.70 ID:/gAIMrpfO
でもおかしいよな?キリスト教的発想が文明を作り出しだのなら現代こうやって神は文明や科学にないがしろにされてる。

もし絶対神がいるなら神への冒涜する行為はそんなのお見通しで最初から人間は神のコントロール下に置ける訳じゃん。
だから俺は>>393
だと思うのよね、理屈に合わない事の説明が不可解な部分が多すぎる、勉強不足かも知れないけど。
582名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:39:01.51 ID:6QlpucKv0
>>573
この前選挙してたよ
583名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:39:28.47 ID:cgtF9tXD0
>>566
まぁ日本の神はそうだね

ナギとナミで波が熱量産んで死ぬとか
やっぱ古代にもアインシュタインクラスの天才は居たんじゃねーかなと思うわ
584名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:41:13.26 ID:06GGN7v+0
>>578
物理法則を含めた科学だから

そこには精神心理学や社会学も含まれるので効率的に人間関係を築く学問で説明できますよ
585名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:41:15.63 ID:6CNFpf3X0
これって西欧と東洋の大きな違いだよな、
正確いうと、中東では2500年近く、一神教信じてるし
西欧についてはミラノ勅令からだ。

一方、東洋は、道教だの、天皇だの、仏教だの、どうだの
宗教については迷走しまくって、統一感が無いし、それ程
大きな組織もないだから東洋人は宗教をあまり重視してない
神とかも当然あんましんじてない
586名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:41:19.91 ID:Cgmv2RvX0
>>561
ちょっとニュアンスが伝わってないな

それじゃ逆に聞くけど、何をもって今の警察や法律は私たちを縛ってるんだろうね
君は実行力・強制力って言ってるけど、そりゃないだろ。
この対比で考えたとき、社会的な常識に縛られてるから警察・法律が有効だって気付いてほしかった。
と大前提として盲信してる状態だから意識しないんだろうけど

あとね
宗教がフィクションである。って中学生ぐらいなら言えるセリフだけど
よくよく考えると、フィクションであるか否かは、証明もできなければ、断言もできないことだってわからないと
世の中が理解できずに、宗教やってる人はだまされている、みたいな薄っぺらい意見になるんだよ
自分の理解できないものが存在しない、と決めつけるところに、ぎゃくに盲信的な昔の宗教者の面影を見るよ
587名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:41:20.79 ID:ftNcz7So0
東海岸のアンチジーザス多いよな
西海岸は偽善者が暗躍してるからジーザス自慢多くてウザい

教育水準上がりまくると神はアホらしい
中流ぐらいが一番浸透するが、今中流が減ってきてるしな

宗教で儲けている奴はまた違うベクトル
588名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:41:33.38 ID:tYmXk6r/0
>>581
「神ならばこうするべきだ」という考え方自体が間違いというか問題なんじゃね?
589名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:41:49.89 ID:A9IKK+/r0
この問題はあんまり深く考えないほうがいいw
590名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:41:53.96 ID:QYvDJ23W0
>>567
例えばベルゼブブは、古代バビロニアの神バアル・ゼブブが起源
591名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:41:54.13 ID:fAaSqH9G0
>>575
俺は最近の人間だから最近の知見や視点で判断するのは当然だろう。
それに、どっちにしろ民族神にせよ、いずれどこかの時点で発明されたのは間違いないわけじゃん。
そういう意味じゃ、創作者が誰か特定されてなくても、いつかはどこかで人間がでっちあげたに
決まってるわけよ。

だいたい、シャッダイ・エル・カイとかいうなんかもったいつけた名前があるけどさ、
その名前やその発音だって、歴史のどこかの時点で誰かが作ったわけで。
ウンピョコ・マッチョンヌーじゃなくてシャッダイなんちゃらという発音を決めた奴あるいはそう合議した集団がいるだろ。
592名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:42:21.74 ID:UcsehAHz0
>>578
豚食の禁止 → 寄生虫対策

野良猫の大量繁殖防止 → 同じく寄生虫対策(トキソプラズマ等)

で、当時的には、現代でも通用する科学的裏付けがある教えだったんだぜ?


君は、宗教vs科学の政治的側面での闘争を語りたいんかな?
593名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:43:05.84 ID:Dhtitkld0
>>581
昔からないがしろにされてた
贅沢とかファッションをいくら教会が禁止しても誰も聞かなかったりな
宗教が使われるのは侵略と虐殺を正当化するときだけ
594名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:44:41.07 ID:UcsehAHz0
>>583
日本の神と、古代イスラエルの神の解釈は似ているかもしれんな

ただ、土人には、そういう科学的思考が馴染まないから、擬人化した神様を人のように崇拝させないと通用しない

問題は、現代でも土人レベルの先進国人がかなりの割合だということなんだがなw
595名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:45:10.00 ID:fAaSqH9G0
>>584
人間の道徳を、進化のメリットから論じるってスタンスは行動生物学や進化論じゃ
当たり前だけど、でも、それって宗教家からは大反発受けてなかったか?w

いや、だからスピノザの神は科学者にはOKな考え方なんだって。

でも、道徳律なんかまでも「社会性動物であるホモサピエンスがこういう道徳律を
身につけるように進化するのは当然でして〜」みたいに考えるのは神に対する不敬だって
ことでずいぶん問題になってるだろ。
596名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:45:22.13 ID:99/wXl6CO
>>570
感謝は出来る。
神様ってのは願いを叶える為の存在じゃなくて
世界と調和して、一体となるための存在なんじゃないかと
個人的には思ってる。
人間のエゴ、利己的な欲求と他者や自然や世界との調和を促す存在。
キリスト教やイスラム教や仏教や神道が
目指してるのもそこなんじゃないかと思う。
人間が人間の都合で書き換えたり解釈したりして
歪んでしまった部分も多々あるとは思うけど。
597名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:45:52.26 ID:tYmXk6r/0
仏教も仏足石だったのに、仏像に代わっていったしな
見えるものじゃないと信仰しづらいという面もあるのか
598名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:45:54.98 ID:ftNcz7So0
>>592
ヒンズー教→牛禁止→狂牛病対策
進んでるな
599名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:46:52.09 ID:6CNFpf3X0
ロシアとかはどうなの?
ソ連は宗教禁止だったし、
元々、やつらキリスト教心境してる時期短いし
タタールのくびきとかもあるしさ
600名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:47:19.50 ID:fAaSqH9G0
>>586
宗教がフィクションである、なんてのはアインシュタインやドーキンスも言ってるわけで
別にそう思うことに年齢は関係ないと思うが。
まぁ、それはさておき、なんにせよ神や悪魔というのはその非存在が証明されたわけではないが、
かといって存在に証明が与えられて無いわけで。
存在を証明されてすらないものを持ち出して「そいつはこう言ってる」と決め付けるのは
フィクションそのものだろう。どう考えたって。
601名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:48:02.58 ID:tYmXk6r/0
>>598
食物禁忌は信者同士の結束力を高める理由があるのでは?と言われてるな
一緒にダイエットして結束力を高める的な
602名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:48:07.27 ID:QYvDJ23W0
>>591
歴史的事象に対して現代の価値観を用いるのは御法度だぞ
603名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:49:02.99 ID:ftNcz7So0
>>594
そういうサイトあるが、旧約聖書読んだらユダヤの神は土地を取り上げたり、民を怒りで殺しまくったり、どの宗教にもないのが古代イスラエルとかいう教えだろ
一生神からの試練で終わるとかマゾヒズム全開のユダヤ教
604名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:49:06.61 ID:6CNFpf3X0
俺たち東洋人は仏教だ、
ガテーガテーガテーガテー
605名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:49:07.23 ID:x0m8artr0
>>597
萌えとは何か、という疑問のもと
「萌え」を可視化するためにいろんなものを作り出すのと
多分変わらないんだろう
606名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:49:10.98 ID:zyIcVelS0
サイコロを振り、
自分に都合の良い結果を神に祈り、

自分の都合の良い結果になれば神に感謝し、
自分の都合の悪い結果になれば神に
「なぜこのような試練を与えたもうのですか?」と神に問う

さいころの目がどう出るかは、確立によって変わってくるのだから、
そのさいころの目によって秩序の是非が変わるのなら、

最初から自分でさいころの目を選んで置けば良いだけであり、

大雨で被害が出るのというのなら、神に祈るよりも、
自分で被害が出ないように工夫すればいいだけなのである、

それでもなお、自分の作る秩序を破壊する無秩序な出来事には、
神にそれを願うしかないのである、

しかし人類は、その秩序を構築し、
過去には神の領域であった場所にも、容易に自分の秩序を備える事が出来ている、

子供が神を信じられないのなら、それはもう秩序の中で
確立に左右される無秩序を体験していないからだろう、

人類が歩いてきたその先の無知の領域に足を踏み込まなければ、
神を感じることも、信じる事も出来ないのである。
607名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:49:48.54 ID:UcsehAHz0
>>590
ヤハウェのことを表す「主」という言葉が、いつの間にか悪魔の名前になった説もあるw

聖書系神学における悪魔ってのは、ヤハウェエロイム信仰の悪い部分を神から切り離して悪魔として禁ずる手法なのではないだろうか?


キリスト教等は、未開の地に行くと、土着神はヤハウェエロイムの一部と説く(融合主義)
その後、土着神の属性を未開地の信者から抜き去って行く(悪魔化)

608名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:50:16.03 ID:QYvDJ23W0
>>599
表向き禁止でも、ロシア正教の伝統があったし、共産主義自体一種のカルトだしね
609名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:50:25.77 ID:tc/IoCZp0
>>594
日本人も現人神を崇拝てるんだけどな
610名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:51:03.13 ID:/gAIMrpfO
>>588
まあ、そうなんだろうけど西欧の神は全知全能の神(ゼウス)だからさ。
例えば宗教の勧誘もああ言えば上佑でああ考えればこう考えられるみたいなさ、確かにそりゃそうだけど…感じなばっかなんだよ。

うまい話術というか心理学に乗せられてるみたいな感じでそりゃ騙されるよなと思っちゃうよ。
611名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:51:34.43 ID:NB0ny8PJO
>>609
天皇崇拝として?
612名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:51:38.77 ID:ftNcz7So0
>>606
>人類が歩いてきたその先の無知の領域に足を踏み込まなければ、

意味不明
613名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:52:10.11 ID:fAaSqH9G0
>>592
スピノザの神を採用した場合は、すべてそうなるってだけだよ。「神が言ったから」じゃなくて
「寄生虫が怖いから」、「神が禁止したから」じゃなくて「絶滅保護動物だから」
という感じで、そういう物理法則=神の世界観では結局のところはすべて法則と合理性から
判断するしかない。そうなれば、人格神の出番は少なくなるよ。
というか法則=神という世界観では罰をくだしたりする人格神はいないわけで。

>>602
そんな御法度は別に無いだろ。
だいたい、中世時代をして「暗黒の中世」とか現代の感覚で呼ばわってるのは
偉いヨーロッパの学者センセイがたじゃねぇかw
中世に生きてた土民どもは自分らが暗黒時代に生きてるとは考えてなかったかもしれん。
でも、現代人から見るとおぞましい部分がたくさんあったから「暗黒の〜」なんつってるわけで。
614名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:52:40.76 ID:tYmXk6r/0
>>610
全知全能であるがゆえに、我々の理解を超えているんだと思うわ
実際、聖書読んでも神の行動原理はよくわからんというか理不尽だし
615名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:52:41.78 ID:3Hhqv6B50
神とかヘルメットに書いてる痛いバンドはいるけど実際のはいねえだろw
616名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:52:58.97 ID:NWunO+dG0
日本ではアチコチに神様が居るけど。ホント。
617名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:53:54.87 ID:6CNFpf3X0
「掲諦、掲諦、波羅掲諦、波羅僧掲諦、菩提、娑婆賀」
(ガテー、ガテー、パーラガテー、パーラサンガテー、ボーディ、スヴァーハー)

般若心経(はんにゃしんぎょう)
観音菩薩が、
深遠なる「智慧の波羅蜜」を行じていた時、
〔命ある者の構成要素たる〕五蘊は空[1]であると見抜いて、
すべての苦悩から解放された。
「シャーリプトラよ、
色は空性に異ならない。空性は色に異ならない。
色は空性である。空性は色である。
受、想、行、識もまた同様である。
シャーリプトラよ、
すべての現象(一切法)は空を特徴とするものであるから、
生じることなく、滅することなく
汚れることなく、汚れがなくなることなく
増えることなく、減ることもない。
ゆえに空性においては、
色は無く、受、想、行、識も無い
眼、耳、鼻、舌、身、意も無く、
色、声、香、味、触、法も無い
眼で見た世界(眼界)も無く、意識で想われた世界(意識界)も無い
無明も無く、無明の滅尽も無い
"老いと死"も無く、"老いと死"の滅尽も無い
「これが苦しみである」という真理(苦諦)も無い
「これが苦しみの集起である」という真理(集諦)も無い
「これが苦しみの滅である」という真理(滅諦)も無い
「これが苦しみの滅へ向かう道である」という真理(道諦)も無い
知ることも無く、得ることも無い
もともと得られるべきものは何も無いからである
菩薩たちは、「智慧の波羅蜜」に依拠しているがゆえに
心にこだわりが無い
618名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:54:01.08 ID:06GGN7v+0
>>595
問題にしてるのは宗教で不当に儲けてるやつだけだろw
619名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:54:47.67 ID:UcsehAHz0
>>609
日本人といえども、アメリカ人同様に、多くは愚民ですよ
620名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:54:48.51 ID:yGpxld2L0
地元の神社の神様を信仰しているよ
お祭り行って初詣に行き、地元に住んで地元を守る
日本の神道は多神教
621名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:55:10.05 ID:tYmXk6r/0
>>613
「暗黒の中世」呼ばわりしている学者は今では少ない(というかいるのか?)
中世でも何回もルネサンスが起きていたという認識になってるね
622名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:55:57.63 ID:tc/IoCZp0
>>611
そそ
日本はいろんな神や仏が共存してて面白いし良いと思う
天皇さんも良いシステムだよ
623名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:56:04.33 ID:6CNFpf3X0
>>608
共産主義強制だし、神とはだいぶ違うだろ、
ロシア正教の歴史も調べるといいな
スラブ社会は西欧とはまた考え方もだいぶ違うだろ
顔かたちはそっくりだかがスラブは西欧とは全然違うとおもう
624名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:56:06.99 ID:IjkR6X970
ヤハウェと呼ばれてる善か創造主か何か知らんが偶然の支配者は居ると思う
日曜朝に限って晴れる率の高さ思うといつも好き勝手やってんだなあと思う
まあ居ても白人びいきのスパゲッティモンスターなんか大嫌いだがね
625名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:56:51.48 ID:tksXR397O
八百万の神の国だもんな
626名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:57:16.27 ID:fAaSqH9G0
>>621
たくさん居るだろ。
最近のナショジオの番組で暗黒の中世をながったらしく説明してたぐらいだから。

そもそもルネサンスが起きてたという認識ってことはさ、ルネサンスしなきゃいけない
ようなもん、中世は否定しなきゃいけないものだという価値観から来てるってことじゃないのか。
ルネサンスを肯定的に評価するってことは、暗黙のうちに中世時代はダメだって考え方が横たわってるってことだぞ。
627天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/06/17(日) 13:57:43.63 ID:DepusfhM0
原始人の時代に自分が死ぬことに気づいた原始人がいた。
すごく怖くてみんなに相談したが、みんな怖くて
どうしょうもなくなった。

そこで神様と言うのがいて死んでもバラ色ですよと言うと
みんな安心した。
        そして神ができた。
628名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:57:54.89 ID:06GGN7v+0
すべてにおいてまず主観ありき
己が観測できないものは存在しないのと同じ
自分が死んだら世界は無くなるんです
629名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:58:13.43 ID:6CNFpf3X0
般若心経(はんにゃしんぎょう)の続き

こだわりが無いゆえに、恐れも無く

転倒した認識によって世界を見ることから遠く離れている。

三世の仏たちも「智慧の波羅蜜」に依拠するがゆえに

完全なる悟りを得るのだ。

それゆえ、この「智慧の波羅蜜」こそは

偉大なる呪文であり、

偉大なる明智[2]の呪文であり、

超えるものなき呪文であり、

並ぶものなき呪文である。

すべての苦しみを除き、

真実であり、偽りなきものである。

では、「智慧の波羅蜜」をあらわす呪文を示そう、

"ガテー、ガテー、パーラガテー、パーラサンガテー、ボーディ、スヴァーハー"

(往ける者よ、往ける者よ、彼岸に往ける者よ、彼岸に正しく往ける者よ、 〔聖なる仏母である〕菩提〔女尊〕よ、ささげ物を受け取り給え)

〔ここに智慧の心髄をおわる〕
630名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:59:15.88 ID:tYmXk6r/0
>>626
暗黒の中世自体ルネッサンスとの対比、つまりルネッサンスが光という考え方だからね
その光が中世時代にもあったら、「暗黒」とはなりえないという話さ
ルネッサンスを肯定的に評価するからこそ、暗黒の中世が成り立たなくとなる理屈
631名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:00:13.90 ID:a8WRY5lT0
自分自身が世界の中心だと気付けないやつはけっきょく宗教や他人にとって都合の良いカモでおわるだけだよ
自分はちっぽけな存在で世界の一要素だで思考が止まるやつはその程度
632名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:00:36.14 ID:fAaSqH9G0
>>630
そう。要するにルネッサンスを肯定するってことは、中世時代なんてもんはクソで
否定されたほうがいいという価値観の人間だからこそ採用できるわけよ。
要するに、ルネッサンスバンザイつってる連中は、自分の価値観として中世時代を暗黒時代と思ってることを
白状してるわけ。
633名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:01:08.29 ID:UcsehAHz0
聖書成立以前位の主流人類だったネアンデルタール人さん(現生人類よりも頭良い)

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/e9/09/manase8775/folder/1049990/img_1049990_41447952_1?1338790258


この人らってイスラエルに住んでたんで、彼らが神の正体なんじゃない
634名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:02:37.74 ID:1bD0Y1Ix0
>>623
独裁国家とカルト宗教は似てると思う。
個人崇拝してる北朝鮮なんかカルト宗教をスケールアップしたような感じだし。
635名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:02:57.13 ID:tYmXk6r/0
>>632
だから、その理屈に立つと、「暗黒の中世」じゃなくなるのよ
何度も言うけど、ルネサンスという光が中世にもあったということだから
ルネサンスを肯定的にとらえると、「暗黒の中世」とはなりえない
636名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:03:10.47 ID:NO8InMH10
神だ、神だとうるせえなぁ!
何一つ救わねえ神がどこにいるんだ!
637名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:03:44.08 ID:fAaSqH9G0
>>633
それが事実なのかは知らんが、人類学の学説の一つとしてネアンデルタールは脳容量がデカかったが
穏健だったゆえに「凶暴な」現生人類、要は
俺らの祖先との生存競争に負けて傍流に追いやられていったという話を聞いたことがあるが、
そうだとすると、ネアンデルタールがイスラエルの神ってのはいまいちしっくりこないな。
だって、ユダヤの、イスラエルの神様は穏健とか理知的って言葉はあんまり似合わない。
どっちかっつーとヒステリックなタイプだったから。
638名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:03:52.39 ID:a8WRY5lT0
>>632
中世が暗黒とか価値観が偏ってるよね

先進国だったローマが衆愚政治から腐敗してgdgdになって落ちぶれてるだけで
それ以外の古代では土人だった蛮族が文明化していく課程なだけで確実に進歩している
その進歩している元土人たちが主役の時代なのにw
639名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:04:43.25 ID:UcsehAHz0
神スレなんだから、カルトの定義をしっかりしようぜ。

カルト=ラテン語の崇拝・礼拝

だから、ここで問題になってるキリスト教や仏教もカルトになるぜ?
640名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:06:21.46 ID:jNrgoqo50
それゃ、キリスト教にしろイスラム教にしろ、神なんて偶像に過ぎないんだから当然だろ

安倍さん・麻生さん・天皇陛下という、140億年前に全宇宙を創造されて以来、
ずっとこの国の父としていまも精力的に活動を続けておられる
現人神=万世一代の御三家を戴くオレたち日本人はやっぱり特別な存在なんだな
641名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:06:24.84 ID:fAaSqH9G0
>>638
一つはローマ・ギリシャの水準からむしろ学問や知能レベルがガクンと下がった
ことに対する忸怩たる思いが、もう一つは、その頃はイスラム教徒ごときに色んな面で
負けてたという事実が、西欧の歴史学者をして中世暗黒時代大嫌いにさせる要因だからな。


あの悪い時代、技術退歩さえあった時代さえなければ、自分らはずっと良かったと思いたいんだろう。
642名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:06:28.21 ID:QYvDJ23W0
>>632
教会にとっての中世って要するに思い出したくない過去だからな
否定するのは当然
643名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:06:45.42 ID:6CNFpf3X0
>>634
むしろ考え方が逆だな、逆とはどういう事かというと
つまり、元々、キリスト教自体が共産主義独裁のような
一種の権益権力の集中から始まっていて、それを
信者への恵みとして与える事で、宗教権力と民が双方
依存しあって、中世の西欧と中東が成り立っていたという事。
644名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:08:53.36 ID:M6hoJ1pf0
>>581
ロボットじゃヤダてこと

神と似せて人間を造ったらしいから、神も人間も自分という主体(意思)を持ち、自由であると
推測できる

自由な主体である限り、拒否ったり反抗する権利もとうぜん与えられてる理屈になる
645名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:09:00.76 ID:/gAIMrpfO
>>600
それってトーマス・ヘンリー・ハックスレーの不可知論だよな。神の存在・不在証明が不可能なんでいるとも言えないしいないとも言えない。

だからずっとイタチごっこの平行線って事だよね、うまく出来てる。
646名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:09:05.79 ID:fAaSqH9G0
>>642
魔女狩りとか免罪符とか、思い出すと穴に入って出てきたくなるような恥ずかしい過去が
ラインナップとして目白押しの期間だからな。
教会が現代で言うところの「無知な蛮族」を丸出しにしてた時代で、そりゃ思い出したくないだろう。

魔女と称して女子供を火あぶりにしてた過去なんてもんは、記憶から消したいものだ。
647天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/06/17(日) 14:09:24.83 ID:DepusfhM0
苫米地英人博士が言ってたのは
数学者の計算では、神がいないと証明できたそうだ。

線と線の交差点に点があると言う人
無いという人がいるので不毛な議論だといっていた かな
648名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:10:26.70 ID:tYmXk6r/0
>>647
嘘くさい話だな
649名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:10:49.71 ID:6CNFpf3X0
俺はミッション系の高校に通ってたよ、毎日ほぼ聖書の祈りがあった
もう少しまじめにならっとけばよかったかなとおもてるが
囓った限りでもあれが西欧の価値観のベースになっており
そのベースが元となって啓蒙思想が発展し、民主主義が興ったと
いうのは間違いないとおもてるよ
650名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:10:57.22 ID:KPlNpt2o0
>>647
どんな計算式なのかちょっと見てみたい
651名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:10:59.82 ID:a8WRY5lT0
>>641
イスラムはその頃は我々が進んでたのになぜ今こうなったとかマジメにいってるからな

イスラムがキリスト教より進んでたために劣ってたキリスト教徒は神を殺すことが出来た
迷信を捨てて現実に起こっている物理現象に向き合えるようになったから科学という唯一正しい神に宗旨替えすることが出来たわけで進歩に繋がった
652名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:12:19.31 ID:UcsehAHz0
カルト   宗教団体全般(アメリカ・欧州)

破壊的カルト  アメリカでいう日本のカルト

セクト  分派(ユダヤ視点だとキリスト教、キリスト教視点だとイスラム含む)
      主にフランスだとセクトが日本でいうカルトやアメリカでいう反社会的カルトの意味らしい
653名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:12:44.63 ID:gLpshR6v0
神はいるかもしれないけど、我々が想像できない存在かもな。
生物なんてあまりに巧妙すぎて、神の存在を想像させる。
運命という考えがあるけど、あるかもしれないよ。
自然の複雑さ・巧妙さを考えると、
運命と我々が思うことが存在しても驚くほどのことじゃない。
あるいは、サイコロをふる場合さえありえるかもしれない。
ありえないってことを証明するのは難しいしね。
不可知なのかもしれないだけでね。
654名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:13:32.79 ID:dMGFPlIr0
日本のように、元々海にも山にも道にもどこにでも、物にまで神様が宿るといったいわゆる多神教が
ベースにあると、普段から神々について深く考えすぎることも無いし、かと言って完全に離れることも
無いし、丁度いい塩梅だよなw

転勤族だが、どこへ行っても神社はもちろん道祖神やら地蔵尊やら祀られているよ。
今住んでいる近くにも3‐40年前、川で子供の水難事故が相次いだらしく地蔵尊が建てられてる。
今でも地元の人達が、手厚く祀っている。それからその川で子供の事故は無いらしい。

子供に関しては主に地蔵尊、初詣は地元か由緒ある大きな神社、厄除けには厄除け大師、受験前には
天神様・・・など、TPOに合わせて神様に祈ることのできる日本人で良かったw
古来の山岳信仰から来る御来光も有難がるし、お天道様に見られていると思うとそう悪い事もできない。
655名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:14:08.19 ID:wE2V8OJf0
世界の法則がすなわち神とする立場と
世界の法則をつくった人格神がいるとする立場とでは
世界の眺め方にもまさに天と地の差がでるからな

世界法則そのものを神として信奉する立場には、地獄や天国や
神の裁きはもうナンセンスなものでしかない
656名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:16:04.74 ID:HoIjyAhXO
>>646
十字軍の蛮行もヤバいからな、都市を一つ落とせば撫で斬りは当たり前。
アンティオキアで食料が少ないからアラブ人は人間じゃないって論理で捕まえて食べたり
エルサレムの神殿は逃げ込んだ人々を全員虐殺したから膝まで血の海で埋もれたとか
蛮族そのもののエピソード満載だし
657名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:16:38.19 ID:tYmXk6r/0
別に中世は教会にとって思い出したくない過去じゃないけどな
658名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:17:15.59 ID:f4S0kyi00
659名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:17:52.86 ID:UcsehAHz0
>>656
十字軍の人肉食伝説はスゲーよな

韓国での人肉食も、キリスト教の暗黒面と結びついて生き延びてるのかもしれんな
660名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:18:02.60 ID:wE2V8OJf0
>>656
キリスト教徒はよく宗教心がないと人間の野蛮さには歯止めがかからないとか
言うけど、キリスト教の歴史そのものが宗教心なんかあっても野蛮さにたいする
ブレーキなんかかからないことをよく証明したという皮肉

キリスト教の歴史は血と怨嗟と「神のため」「神の代理人が許す」と称した蛮行にまみれてる
661名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:18:04.14 ID:UvhqrFWE0
神=自然(宇宙含む)

神というなら、この感覚しかない
それ以外は、文化領域であって既に存在しているで
離れるも離れないも無いと思うけど
662名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:18:42.46 ID:6CNFpf3X0


実際には、神は無いかもしれん、確率の問題かもしれん、(東洋でもキリスト的なガーットじゃなく神ね)
しかし、人間は皆、他人に後ろ指を指されない生き方としたいと望んでるとおもう
それだけは信じたい、それゆえ、そうして生きていけば道は険しくても
最後には必ず報われるという思想は古今東西変わらず同じのようにおもう

これが俺の中に今ある神である



663名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:18:51.58 ID:QYvDJ23W0
ある男が死んで、天国で人生の道行を見せられた
自分の足跡の傍らを寄り添うように歩む別の足跡、
ああ、主はいつも共に歩まれていた
だがしかし、あろうことか、自分が一番辛かった時期、足跡は一組しかなかった
「主よ何故ですか、何故あの時一緒にいてくださらなかったのですか」
「あの時も私は思えと一緒にいたよ。お前が余り辛そうだったから、私が背負って歩いたんだよ」
664名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:19:27.01 ID:99/wXl6CO
>>655
必要なのは愛と調和
その他はなすがままに。
let it be♪
let it be♪
let it be♪
let it be♪
665名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:19:33.87 ID:dSZKuDbm0
>>661
自然=動植物はもちろん人間もその内に含まれる
人間=神であるということになるな
あなたも神が宿るし、わたしにも
666名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:20:38.53 ID:uW7O6m/90
ニャル子さんなら歓迎
667名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:20:40.64 ID:yGpxld2L0
宣教師がいく、商人が行く、軍隊が行く
のコンボと奴隷化で宣教師は侵略の尖兵だったからなぁ
宣教師は布教して武装と抵抗力を弱めつつ、侵略できる状況かどうかを
所属国と連絡を取り合っていた
668名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:20:55.58 ID:6CNFpf3X0
>>654
二本の多神教なんて出任せだよ、
世にあるもの全てを大事にしようとした中で、
地蔵さんまつったりどうしたりとしただけ
多神教とかいうなら先ずは日本書紀でもしっかり読んでから
出直してこい
669名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:22:45.73 ID:jjRxyUZr0
exultation is the going
of an inland soul to sea,
past the houses - past the headlands -
into deep eternity
670名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:22:52.85 ID:Dhtitkld0
>>660
むしろ宗教による狂信こそ、理性のタガを外して際限無く蛮行に走らせる原因になってるもんね
671名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:24:08.54 ID:uW7O6m/90
ぶっちゃけ宗教が原因で起きた戦争は山ほど有るが、宗教のおかげで平和になった事なんて一度も無いだろ。
672名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:25:20.85 ID:tYmXk6r/0
純粋な宗教戦争自体がほとんどない気がするわ
十字軍すら微妙
673天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/06/17(日) 14:25:46.10 ID:DepusfhM0
ヨーロッパからアメリカに渡った人はキリスト教信者で
アメリカ作ったからみんな神を信じている。
その後進化論が出てきて
日本の学校では、魚が人になったとやる。
アメリカでは進化論はやらない。魚が神様ではヤバイ
アメリカの根幹がくずれるから
だからアメリカに神を信じる人が多い。
674名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:27:29.58 ID:dCrHJxyc0
イケメンに生まれ落としてくれて幼女とズッ婚抜婚してもいい世界なら神も信じたけど
ないわー
675名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:27:41.15 ID:UcsehAHz0
十字軍も、食人部隊がいてイメージ悪くなったけど、
大日本帝国も、食人民族が部隊内にいたから、イメージ悪くなったのかもしれんな。

レイプしてから、太ももの肉を食らい、生き胆を食らって病気を治す民族が帝国にいた。
戦中でなくても、こういう風習を実践してたから、戦場でやっててもおかしくはないから、
中国の捏造とは言い切れないと思うぜ
676名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:27:59.65 ID:wE2V8OJf0
>>672
純粋じゃなくてもいいから、「神が許可している」みたいな理屈付けを
させないようにはするべき。
神なんてもんが居て、そいつが何か俺らに命令している、あるいはそいつに
許認可権力があるなんて思想は徹底否定しなければいけない。
677名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:28:10.67 ID:6CNFpf3X0
>>667
実際には共産主義カルトと変わらん、政治的な道具の意味合いが
強いのが西欧のキリスト教というのが実態だろ、人間の道徳心とか
いうのは古今東西変わらんわけだが、その拠り所、基準が曖昧であるわけだ
そこに一つの大きな基準として西欧のキリスト教があった訳、
中東のイスラム教も同じ 宗教権力者も民に恵みを与える事で信心をより強化させた訳だ
これが中東と西欧の一神教の実態とおもう。
678名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:28:56.96 ID:cZ7zNI390
宗教心の根源は死への恐れにあると思うが、言い換えれば、自分という存在が無に帰する事への恐怖。
つまり人間は、なんだかんだと言いながらも、自分を大したもの、大切なものだと思ってるわけ。
自分の肉体、知的能力、知識、嗜好、業績、記憶・・・ 「自分」とみなす存在の総体。

そんな大事な自分を守って(保証して)くれる存在、生きてるうちは金、死んだ後は神。

ま、こんなところだろうね。正直なところは。
679名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:29:26.98 ID:jcrFYEeR0
>>23
科学の無い宗教は盲目であり
宗教の無い科学は欠陥である
680名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:29:56.40 ID:nq+wnmOV0
>>628
真理だ
681名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:30:06.25 ID:+57j56ne0
誤解のないように説明しておきますが、聖書の神は
戦争が大好きです

「わたしは戦争の神である」と宣言して、自分が
軍隊の先頭に立って戦争してますから
682名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:30:24.37 ID:6CNFpf3X0
>>674
冗談だろうが、こういうのが宗教心が無い、宗教教育と受けてない国民の
実情とおもう
683名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:30:34.22 ID:tYmXk6r/0
>>676
感情的になりすぎ
口実として宗教が持ち出されている戦争にまで宗教の責任を押し付けるのはどうかと思うがな
684名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:30:38.45 ID:UvhqrFWE0
>>665

自然環境(宇宙含む)を造ったのは人間じゃないから
人間は神じゃない
685名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:31:03.22 ID:VDQFpQZY0
>>680
んじゃ放射能は怖くないね。
よかったよかった。
686名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:32:25.73 ID:5zNJwEt40
魂が何を求めてるのか
知りたくて日々送ってるのだが
687名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:32:25.78 ID:wE2V8OJf0
>>683
「口実として使えないようにする」ことが必要だって言ってるだけ。

「神によって」と言うやつがいたら「それはお前の考えだ、神なんてどこにもいない」
「神が許す」と言うやつがいたら「それはお前が勝手に許可だしただけだ、神なんてどこにもいない」
と、「神」という責任の押し付け先を許さないように徹底に難詰すべきだと個人的には思ってる。

自分の欲望や行動の理由を神という説明原理で説明しようとする奴は許しちゃいけない。
688名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:32:32.38 ID:6Q2c0zHS0
>>673

どこのキチガイ学校で魚が人になったなどと教えているんですか?
君も頭大丈夫ですか
689名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:32:33.15 ID:6CNFpf3X0
>>678
違うな、馬鹿だ
これだから、、
二本はもっとまともに社会思想を教育せないかん。。
690名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:33:14.35 ID:uysADrQA0
30歳以下で68%が神の存在を疑ったことがないって高すぎるだろw
まあでも教会が寄合所になっているから、おおっぴらには言えないよな。
俺は日本人だから許されたけれど、
嫌われないように教会に寄付だけはしてたよ。
691名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:33:25.05 ID:tYmXk6r/0
>>687
個人的な考えを述べるのは自由だから結構だと思いますよ
692名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:34:41.30 ID:wE2V8OJf0
神が命じてるからやれ、とか、神の御意思にかなう、とか言い出すことによって
とんでもないことになることが多すぎる。
そうならないためにも、神の命令だとか神の意思なんてもんはどこにもない、
そんなもんは人間が勝手につくりだしたもんだって認識は徹底させる必要がある。
693名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:34:42.65 ID:nq+wnmOV0
>>685
ガイガーカウンター持ってるからある程度は観測出来る。
神用カンターとかあるの?
694名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:34:51.87 ID:n4uctOqY0
アメリカに限らずガキは無信仰を気取るからな
人生経験を重ねれば自然と宗教の大切さがわかってくるんだよな
695名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:34:53.94 ID:IjkR6X970
人間にアダムイヴの連座制押し付けるなら
歴史上の各キリスト教徒連中の犯罪も教会と神は甘んじて連座しろや、な
696名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:35:45.25 ID:IQXORDiFO
アメリカの神様は経済牛耳ってる人達だから無理もない
697名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:35:56.11 ID:6CNFpf3X0
西欧のユートピアとか共産主義もそもそもはベースはキリスト教だろが
欧米の価値観のベースはやはりキリスト教にあるのは間違いないから
世界的価値観をもちたいなら聖書ぐらい一読しとけ!!
ってかおまえら仏教自体どういうもんか知らんだろうがwww
698名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:35:57.01 ID:QYvDJ23W0
>>684
いやいや、被造物である自然や動植物が神になるなら、
同じく被造物の人間が神でもおかしくないって理屈でしょ
実際神社に祭られてる人は大勢いるわけだし
699名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:35:58.61 ID:tYmXk6r/0
>>695
神に製造物責任取ってほしいわなw
700名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:36:19.25 ID:VDQFpQZY0
>>692
逆だろうな。
宗教的にナイーブすぎるからオウムなんてものが出てくるんだね。
701名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:36:26.01 ID:tFh9fWoU0
その内始る、若者のおっぱい離れ
702名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:36:51.61 ID:tAtdcrJlO
アメリカでは世間体が神になりかわれるのか
703名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:36:52.01 ID:XktHSwNo0
>>695
確かにその通りだよな。
人類のはるか遠い祖先が罪を犯したことをもって、人類は罪深い存在だから
全員それに連座しろって思想が是とされるなら、
キリスト教や唯一神は、自分の子飼いの連中や信仰者がやったことには当然連座する
覚悟でいるとしなければならない。

そうじゃないなら、あんな気持ち悪い連座制の思想を他人に押し付けるな
って怒鳴るべき。
704名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:36:53.93 ID:IGxpP2Zs0
さっきダウン板に居た
705名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:36:56.42 ID:vmwoMLOv0
神がいるんなら一億円俺にください
706名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:37:34.08 ID:otN6JgRQ0
さっき本屋で、でらべっぴん立ち読みしてたぞ
707名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:38:25.11 ID:QYvDJ23W0
>>687
「神はそんなこと言ってない」じゃ駄目なの?
708名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:38:27.19 ID:TjhgeTaz0
取り敢えず、自分が心から気持ちのいいことをする。 それが他人の
快さと矛盾しなければそれは幸い。 同じ方向ならそれは善と言える
かも。 神様は居ても居なくても大勢に影響はない。
709名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:38:34.87 ID:VDQFpQZY0
無神論者が言うことって、AKBとかのキモヲタとかが言ってるようなことと殆ど変わらない。
これ正味な感想。
710名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:38:58.11 ID:99/wXl6CO
>>684
同じ原理や法則で産まれた被造物であり
神の一部を成しているのなら神と言ってもいいんじゃない?
右手に生えてる爪は俺じゃない、単なる物質だ
とはならないでしょ。
711名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:39:39.45 ID:XktHSwNo0
>>709
AKBを崇めるキモヲタと同じなのは、神様あがめてる有神論者のほうじゃねぇの?
崇める対象を探してるのは神様信じてるバカのほうだろ。
712名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:40:14.84 ID:cFb1yc/MO
他板のスレも覧ていたんだけれども、こうしたスレにユンギアンは湧かないものなのだね。というよりも、2ちゃんねるに書き込みをするユンギアンはいないのかな。残念。
ところで、諸氏の中にユング派の心療例を扱った書籍に少しでも目を通した人はいないのかな?
諸氏からすればキチガイ、メンヘラ扱いなのだろうけれども、このようなスレとも関係が深い事実を経験に則して記してある立派な科学的書物だから、その事についての諸氏の忌憚なき書き込みも覧てみたかったな。

それから、よく覧かけた「全知全能」についてだけれども。
いみじくも「神」が全知全能で在るならば、どんなに価値のないつまらないことでも知っているしそれに能うということだから、「神」は善でも在り悪でも在るという矛盾であるということはちょっと考えてみれば誰にでも解る思弁なんじゃないのかな?

「αでありΩである。」

自分はヌミノースな体験から確信を持って、こう書き込みできるんだけどね。
713名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:40:24.18 ID:GjE3RzUA0
アンケートにお答えください。


 大川髢@がブッダの生まれ変わりだということを知っていますか?


             知っていた ・ 今知った



714名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:41:10.98 ID:nq+wnmOV0
>>684
宇宙を作ったのが将来現れる未来人類って可能性は無いの?
うちらは金魚鉢に入った実験生命体かも知れんぞ。
715名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:41:32.81 ID:cZ7zNI390
>>713

 知りたくもない
716名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:42:12.55 ID:VDQFpQZY0
>>711
世界人口の3/4は信仰を持って生きている人間なわけな。
オマエが正しいのか、世界の3/4が正しいのか、どっちでしょうかね。
こういう簡単なことも分からないアホ振りがAKBヲタと似ているんだよ。

大体無神論って、無神論というカルト宗教だしな。

717名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:42:20.60 ID:tYmXk6r/0
神=造物主というわけでもないからな
718名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:43:52.59 ID:u+P0rCHx0

【生中継】 『民主党をぶっ潰せ』 民主党​から日本を取り戻そう!in ​秋葉原 【ニコ生】 

http://live.nicovideo.jp/watch/lv97138009
719名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:44:14.68 ID:6CNFpf3X0
AKBとかぽっとでの奴引き合い出すなよ、
ガキ共の思考なんて何の意味合いもないから
720名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:44:23.01 ID:uURBnDj30
ただの有神論(宇宙を作った超存在、造物主のような存在がどこかにいるかもしれない)は許せるけど、
人格神を祭ってる有神論(宇宙を作った製作者がいて、その上そいつはなんか細かい生活作法を
人類に要求してきてるとかいうバカげた考え)は許容不可だな。
ようするに宗教のことだが。
721名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:44:54.30 ID:oV9CBgRX0
>>713
ブッタじゃなくて、詐欺師かペテン師の間違い。
本当のブッタの生まれ変わりなら、そんなこと言わない
722名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:45:52.19 ID:VDQFpQZY0
>>719
AKBヲタでオケ。
そのまんま。
723天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/06/17(日) 14:46:02.06 ID:DepusfhM0
日本人みたいに進化論教育すれば、あまり神様を信じない。
アメリカのようにキリストが神ですとすれば神を信じる
イスラムも 宗教戦争も出来る。

人を洗脳するのは簡単。
アメリカ人もネットによって神離れとなった。
人は簡単に洗脳され、2ちゃんやネットにて洗脳され
犯罪者が沢山出来る。
ネットは人類を滅亡させるかもしれない。
国にとっては敵 国は自由を縛る
724名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:46:31.94 ID:GjE3RzUA0
>>716

おまえ筆頭に、信仰無くしては生きていけない脆弱なメンタリティをした奴がそれだけ多いということだな( ´,_ゝ`)プッ
725名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:47:06.79 ID:Dhtitkld0
神は2chに宿る
726名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:47:17.42 ID:XktHSwNo0
>>716
先進国の限られた区域に住む人間のアイデンティティって、世界の大半の貧乏国とは違うってところに
あるわけだから。
世界の大半がどうだとかいう脅しは無効じゃね?
地球と言う惑星のマジョリティの大半は年収10000ドル未満です、日本国は飛びぬけて恵まれたごくわずかな
少数派のグループに所属しますといわれても別に世界の大半、地球人口の大多数側に倣いたいとは
思わないのと同じで。

「世界の3/4はそうだ」ってのは脅しとしてはあまり有効じゃないな。
727名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:48:18.35 ID:cZ7zNI390
>>716
3/4って、名目上の信者も含むからね w
実際は1/3もおらんだろ。

イギリスやフランスなんかでは、教会に通う人は以前から少数派だし、ドイツでも教会員が減少し続けてるし(ここは教会税があり)。
唯一、アフリカで信者数が増えてるけど、何だかなーという感じだしね。
728名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:48:26.03 ID:VDQFpQZY0
>>724
ただの中二病ね。
神様disっちゃうオレってカッコイイみたいなwww

ばーかwwwwww

729アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/06/17(日) 14:49:11.36 ID:cyCzyjvM0
>>723
ネットはアメ公が作ったシステムだ

しかし情報の拡散は止まらない

だから逆なんだ
ネットによって滅ぶことは無い、新たな段階へ進むだろう
730名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:50:32.62 ID:cZ7zNI390
目下、キリスト教徒の数が増えつつあろるのは、アフリカと韓国くらい。
731名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:50:58.92 ID:VDQFpQZY0
>>727
いやむしろ1/4が名目上の無神論者だろうな。
人間って信仰なしには生きられないよ。
無神論がすでに宗教だし。

732名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:51:08.50 ID:0U5fbVc60
>>708
仮にお前の幸せが不快な人間が5000万ほどいたらお前は正義の為に死ぬべきなの?
733名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:51:10.41 ID:oV9CBgRX0
アメリカの場合は、同時多発テロがあったから、信仰する人が増えたんじゃないかな?
ああいう、大きな事件や災害が起こると増える気がする
日本は東日本大震災で増えたかどうかはさだかではないけど・・・
734名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:51:48.32 ID:UvhqrFWE0
>>698

そのへんはむしろ派生文化じゃないかな
日本の場合は、古代から生命の根源は太陽、これ一本だと思うよ
そこから動植物・人間に命が宿る(いわゆる神じゃないと思う)

735名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:52:40.61 ID:G+hTyV6TO
オーストラリアで 神の使いを自称した若者がいたんだけど

もちろんテレビ局のやらせで ネタばらししたん

面白いのはネタばれの後でも 人気が落ちなくて

今でもワイドショーに呼ばれて 神様振り をすると
観客総立ち 本人号泣のお祭り騒ぎになってしまうな

いい話
736名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:52:51.78 ID:xHhSNJTu0
>>733
アメリカは神のつながりを求めて、日本は人とのつながりを求めた感じか
アメリカの方が人間不信が強いのかも
737名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:53:15.51 ID:9kLnyq+q0
そもそも、世界各地の宗教じゃ「神様を信じないと罰がくだる」みたいな教えが多いけど、
全知全能の超エリートの存在が、宇宙のバクテリアか細菌のごとき人間が自分を信じるかどうかを
そんなナーバスに気にするわけないとは思えないのが不思議でならない。

人間にとって、バクテリアが自分を褒め称えてるかどうかなんて気にしないのと同じように、
この大宇宙全体を作り出すようなスーパーエリートである神にとって、人類なんてもんが
自分の存在を信じてるか疑ってるかなんて些細なこと気にするわけ無いじゃん。
どうしてそういう自然な発想にいきつかないのか。

アホでしょ、宗教やってる人らって。
738名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:53:23.12 ID:cZ7zNI390
>>731
そういう言葉遊びはいいから w

それに、確信的無神論者以外に、不可知論というか、そもそも無関心派が大勢いるだろ。
739名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:53:34.54 ID:U26LbWwM0
神がいなければ、人間もいないから
離れと言っても、キリストを捨てたわけでもない
ジョンが神を否定しても、キリスト非難はしてない
740名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:53:53.83 ID:hS+4A3OW0
>>713>>721
         _  __
      _/  `/     ̄ヽ、
     _/            ヽ
  //  ,      、 、 、 ヽヽ. .!
 / /| / // | | | | | | | | | | | |
 |/ | | |_|ノ| | |ヽ!⊥|_| | | | | |
    Wレレ, 、V V ,⊥_ 、l、 V|/レ' |
     | | || .}    |. j`|  |   | | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | | ! ̄'、    ̄ |  |  | | | < 仏陀は二度と生まれ変わらないから仏陀って言うんですよ
      | | \       ,.|  !  | | .|   \_________
     ヽ |   /`  T  / /  /レレ′
      ヽ|,,/  ,-|Т ̄/,〃´´ヽ、
       / ̄/7 ̄ヽ、      ヽ
      /  //`´|    ヽ      |
741名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:54:32.16 ID:AXAsPfDw0
はやぶさ2が宇宙の存在と
神の存在の有無を教えてくれるだろうさ。
742名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:54:33.26 ID:VDQFpQZY0
>>738
言葉あそびなんかしてない。

無神論は神などいないと無根拠で言い張るのだから、一種の宗教だよ。
カルトな。

このスレは>>1がアメリカの話しだからキリスト教の話ししてる
みたいになってしまってややこしいんだが、無宗教と無神論とは
違うぜ。
日本人は確かに無宗教かも知れないが、無神論では絶対にないな。
少なくとも、一般の人間はそうだ。

743名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:55:19.76 ID:nq+wnmOV0
>>733
911テロは2005年で今回の調査は2007年以降の比較。
だとするとむしろテロがあった事によって神の存在を信じられなくなってるって事にならね?
744名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:55:38.59 ID:Q7zmuSSI0
神がいない理由
・国民を騙して政権とった連中に天罰が下らない
・放射能まき散らして罪のない国民を被曝させた上ボーナス貰ってる連中に天罰が下らない
・シロアリ退治しないバラマキ・オバカを批判したバラマキ・オブタがシロアリ育てている
・日本のとなりに糞がある
745名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:56:58.33 ID:BoGKPxxy0
>>731
無神論が宗教だとするとさ、宗教家の人ってよく「各自の信仰は尊重されねばならない」とか
いうじゃん。無神論=宗教=信仰なわけで、無神論も尊重されるべきって結論になっちゃうよね。

無神論者を宗教としてしまうと、同じ宗教として有神論と同じ程度の権利は認める
必要が出てくる。
要するに、布教の自由、信仰の自由が要求されるわけだがw
746名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:57:40.36 ID:oV9CBgRX0
>>736
人間を助けるのは人間である、人間に助けれれるのもまた人間である
人間が人間を不信に思ってしまったらそれまでだな。
神に繋がりを求める前に、人間同士の繋がりを強めあいながら生きていく
その繋がりの中でまた神との繋がりを求めるならいいけど、今は逆になっている
747名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:57:51.56 ID:fAmDm79NP
アメリカの裁判ドラマだと犯人が神を信じての行動って証言すると
検察の負け決定だったからな
それが変わって行くのか
748名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:57:51.66 ID:tSusML8Q0
>>738
てか、ようやく「21世紀の中世宗教帝国」と言われたアメリカ合衆国で、
ようやく、世俗化が進んできたということだろう>>1
西ヨーロッパと日本では、もう数百年前に経験済の話。

アメリカ合衆国の信心深さは、世界史的奇跡というか、近代のウルトラ変態国民と言われて来た。
旧G7加盟国で、あんなに国民が中世的信仰を維持している国は他に無い。
昭和時代の日本人は、日本だけが例外だと思っていたが、
西ヨーロッパの宗教感覚は、実は日本人のそれに大変に近いことを、エマニュエル・トッドが看破した。
日本の正月≒西欧のクリスマス、日本のお盆≒西欧の復活祭(いずれもアメリカ合衆国を除く)
クリスマスと復活祭以外、教会のことを忘れているのが西ヨーロッパ人の大半。
749名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:58:28.84 ID:VDQFpQZY0
>>745
信仰だとなんでも無条件に尊重されるべきって言う言い分が、どうやったら正当化できるの
かね?
750名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:58:39.39 ID:cZ7zNI390
>>742
だから、無関心派が実際は一番多いんだよ。
どうして、信仰者と無神論者の二項対立でしか見えないのかな。
これじゃ、「知っていた」、「今知った」と同じだろ w

ある意味で、信仰者と無神論者が表裏一体なのは俺も認めるよ。
けどね、多くの人はその枠外で生きてるんだよ。
751名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:59:01.51 ID:UcsehAHz0
>>740
仏陀は一人じゃないしな
752名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:00:13.98 ID:6CNFpf3X0
天国、地獄という考え方は
バビロニアあたりを起源としてるらしいが、
その考え方は、キリスト教、イスラム教等の一神教は勿論、
仏教に限らず、仏教伝来以前の弥生時代か、
あるいは日本書記編纂時点の7世紀には入っていたと
いう事になる。
宗教はキリスト教、仏教色々あるがベース的な考えは
整ってるのかもしれん、キリスト教ほど統一化された聖書とかはないけどな
仏教とかも聖書に類するような書物がもっとあればもっと信者も増えるのかもしれん
という意味じゃ聖書つくったキリスト教はさすがだな
753名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:00:39.38 ID:GjE3RzUA0
>>728
あらあら、図星突かれたとたんファビョってそんなに草生やしちゃってまぁw( ´,_ゝ`)プッ



でもまぁ、たしかに中二病と言うのは当たってるかもしれない。というより俺は意識的に中二病に罹っている。
なぜなら中二病精神こそ(一口に中二病と言ってもいろいろな症状があるが、ここでは特に”懐疑心”という意味で)、
もっとも純粋な人間理性の純粋な発露だと思っているからな。

というわけで、俺は中二病の典型として、まずもって独我論者である、あらゆる存在に先立ってまずこの己の存在が出発点だ、
神という概念始めあらゆる認識対象は所詮、”この俺”という精神が認識する限りでの存在に過ぎない。
そう所詮お前も俺が認識してる限りで存在する対象にすぎないのだ。

その意味で言えば、神とはこの俺自身に他ならないw
”この俺”という精神が認識する限りで世界は存在し、
”この俺”という精神の死(まだ死を経験してない以上俺は死を信じないが)を以って、
この世界は無に帰すのだからw


どうだ、これが中二病だw哲学的精神そのものなのだ( ´,_ゝ`)プッ
754名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:00:46.26 ID:VDQFpQZY0
>>750
だから無関心なのは宗教・教義に対してであって、神に対してではない。
755名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:01:27.29 ID:BoGKPxxy0
>>749
法治国家の常識じゃん。日本でも欧米でも、どんな宗教でも、それが国家の法律に違反しない
限りは、信仰として尊重されるようにできあがってる。
だから日本でもアメリカでも仏教でもユダヤ教でもキリスト教でも好きなように布教してしかも
信仰してるからって当局から弾圧されたりされることはないわけで(もちろん法律に違反すれば
テロ組織として断罪されるが)。

無神論が宗教の一種だっつーんなら、当然、そのルールは適用されるに決まってる。
オウムのように、あるいはアメリカのキリスト教右派のようにテロを働くなら
法律にのっとって処罰されるだろうけど、「神様なんていねーじゃん」と思いつつ、ごく普通に
現代人として日常を過ごす限りはもうパーフェクトとしか言いようが無い。
756名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:02:26.16 ID:6CNFpf3X0
>>725
俺の事か?
俺が2chの神だと自認はしてる
757名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:02:43.78 ID:oV9CBgRX0
>>744
神は罪を犯した人間に直接天罰はくだらない。
神は天罰を下す時は間接的に罰を下す。
例えば、自分の犯した罪が孫以降にでてくるという話は典型的な話。
しかし、人間はそれに気づかない生き物
758名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:03:11.59 ID:VDQFpQZY0
>>753
ファビョってるのはオマエwwwwww

ばーかwwwww

全能の神さん、オレ一人さえ納得させられなくてさぞかし残念でしょうなwwwwwwww


759名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:03:11.92 ID:nq+wnmOV0
>>746
んだな人間を助けてくれるのは人間だけだし奇跡と呼ばれる様な事も人類の知恵と行動力を総括した上で起こる物だね。
感謝するなら神では無くむしろ人類ではと。
760 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU :2012/06/17(日) 15:03:11.94 ID:yd6QwBb6O
(σ^∀^)σ
神を信じないと言ってる連中も、正月には神社に行って賽銭投げて神に祈る。

そして、悪魔や死神を恐れる。
夜の廃校や廃虚、呪いのスポットに行けと言われたら断固拒否するだろう?

無意識のうちに神の存在を信じてるのさ。
761名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:03:19.75 ID:+57j56ne0
>>754
気持ちのいい一言であります

今は、神を理解するのに宗教は使えませんし
使えるのは物理学、数学で
762名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:04:03.02 ID:BoGKPxxy0
無神論が宗教だって言いながら、それが宗教としての保護や特権を、他の宗教と
同じように認められるべきだということが認められないのは論理矛盾してるわけで。

無神論が「宗教」なら、それには、近代国家が規定している宗教への保護ルールの全てが
適用されるに決まってるだろw
宗教に適用されるルールが適用されなかったら宗教じゃないw
763名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:04:03.22 ID:UcsehAHz0
>>754
正確には、宗教や教義にも関心はあるが支配はされたくないと思ってるんだろう。
同時に、神様はいないかもしれないとも思っているから、無神論者でもある。

キリスト教も、仏教も、神道も、イスラムも、ギリシア北欧の神に対しても興味を持ってはいるし、
真に偉大な聖人には敬意を払う

764名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:05:14.48 ID:6CNFpf3X0
>>747
ひでーよな
未来世紀ブラジル(イギリス映画)でもそんなのがあった、
あいつらの神への信念は異常だろ
765名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:05:19.47 ID:Po5JxrM3O
ダウンロードスレが立たないのも神のふりした人間の仕業
766アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/06/17(日) 15:05:41.89 ID:cyCzyjvM0
教義に興味がある、ただし内容ではなく、起源としてなw
767名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:05:56.36 ID:GjE3RzUA0
>>758
まったく敵のいないゲームを想像してみろ。クソつまらないだろ?w


つまりおまえのようなアホはこの俺の世界を面白くするためのスパイスでしかない。
その調子で俺をもっと楽しませろ( ´,_ゝ`)プッ
768名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:05:56.15 ID:VDQFpQZY0
>>762
だから、無神論とか言うヤツはオマエみたいに頭が悪いヤツだってことだよ。
神さまdisっちゃうオレってカッコイイみたいなね。
ただの中二病な。
769名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:06:45.21 ID:cZ7zNI390
>>747
神のお告げで人殺しました、というお話なら、アメリカでも間違いなく有罪になるよ w
770 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU :2012/06/17(日) 15:06:49.30 ID:yd6QwBb6O
(σ^∀^)σ
神は人の心の中に存在している。

道端で財布を拾った時

「落とした人は困ってるだろうな、交番に届けよう」と思う気持ち、それが神。

「このままネコババしてしまえ」と思う気持ち、それが悪魔。

神と悪魔は人の心の中で、常に戦いを繰り広げているのだ。
771名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:08:06.23 ID:VDQFpQZY0
>>763
違う。>>754のとおり。
普通の日本人は、たいていはそういう感覚。
772名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:08:14.70 ID:BoGKPxxy0
>>768
中学二年生を過ぎても無神論ですごした偉人や天才科学者なんか無数にいるわけだが。
そいつらも頭悪かったの?
そもそも神様disっちゃうんじゃなくて、神様なんていないと思ってるだけのことだから。
disるってのは、居る奴を小ばかにしたりすることでしょ?
そもそも、そんなの居るわけ無いじゃんと思ってることをdisるって表現するのは正しいの?
773名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:08:52.73 ID:99/wXl6CO
>>759
奇跡っていうのは地球や生命が存在している事それ自体が
偉大な奇跡だと思う。
病気が治ったとか事故から生還したなんてのは
それに比べれは遥かにささやかな奇跡かと。
774名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:09:00.33 ID:yupUrpf10
若者のヤハウェ離れ
775名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:09:05.78 ID:nq+wnmOV0
>>760
神社に行くのはイベントの一つ。

悪魔は死神は見た目がキモいから一般的には好まれない。
廃校や廃墟は治安や設備が崩壊してるので近づかない方が無難と言うだけだろ。
776名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:09:11.73 ID:S0E0otchO
宗教は信じなくてもいいけどキリスト教神学の理屈は契約社会で生活してる以上知っといた方がいいと思うんだよね
777名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:10:02.79 ID:TjhgeTaz0
>>732
だから正義とか死ぬとかいう言葉を濫りに使う様なバランス感覚に
欠けた人は、カルトに易々と付け込まれ易い。 気を付けようね。

778名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:10:03.92 ID:G+hTyV6TO
>>760
ふだんは信心の薄い日本人が
年始だけは数百万人が参拝にあつまる

もし宗教イベントとしたら世界有数だろう
779アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/06/17(日) 15:10:05.34 ID:cyCzyjvM0
>>770
さっきから意味のわからないこと言い過ぎw
780名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:10:09.46 ID:eND3waq80
神は人間の子
望まれた子
望まれて姿を隠した子
781名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:10:37.95 ID:VDQFpQZY0
>>767

やっぱ無神論者ってヲタだろ?
な、言った通りだろアホw
なにバチバチ図星指されてんのオマエwww
ずいぶんとカッコイイ神だなwwwwwwwwwwwwwww

782名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:10:42.68 ID:Po5JxrM3O
でも、いちいち無神論を引き合い出す奴のがウザいわ
中二病とか用語を使ったりさ

どっかの宗教団体が
宗教や神への素朴な疑問を
無神論者への敵意に転嫁させようと誘導が見え見え
783名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:10:53.15 ID:Dhtitkld0
欧米の無神論みたいに「神はいない」と「信仰」しているものは宗教といえるけど
日本人のは、そもそも宗教自体を意識してないから無神論ではない
無宗教でいいんじゃないの

というかなんでもかんでも信仰に結び付けちゃ無宗教を否定する
押し付けがましい強迫観念を持ってるから宗教野郎は嫌われるんだよ
784名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:11:30.64 ID:0ZDTdyu70
NWOの効果出てるなwww
785名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:12:22.32 ID:nq+wnmOV0
>>770
あれ?漫画なんかだとそこで良い事しようと囁くのは神では無くて天使じゃね?
786名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:12:30.41 ID:6CNFpf3X0
映画コンタクトというのみて欲しい、
あとジャンヌダルクとか、

この辺が西欧人のキリスト教に対する考え方を如実に顕してる、
ジャンダルクとか2回目みた時、涙でたが、純粋な若者ほど神を信じやすいのは当然だが
神と自分との境界線が曖昧でそれを裁判では現代的視点で実に
リアルに描いてある。
おまえらはまだまだ浅すぎる
787名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:12:32.59 ID:BoGKPxxy0
なんにせよ、無神論は宗教だって言いながら、宗教なんだったら近代国家が
規定する宗教への保護のすべてが無神論にも等しく適用されるのは当然ということに
同意できないのは頭がおかしいだろう。

無神論を宗教と言い張るなら、それは宗教の仲間、宗教という定義の中や
宗教に等しく与えられる権利を与えられて処理されるべきだからな。
788名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:12:48.00 ID:VDQFpQZY0
>>772
不可知論者と無神論者は全然違うぞ。
アホなこと言うな。

無神論者ってのは、積極的に神を否定する立場を取る人間だぞ。
で、その立派な無神論者って誰だよ。
789名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:12:59.95 ID:SYXeQNiX0
Right! NOW! ha ha ha ha ha
I am an anti-christ
I am an anarchist
Don't know what I want but
I know how to get it
I wanna destroy the passer by cos I
I wanna BE anarchy!
No dogs body!
Anarchy for the U.K it's coming sometime and maybe
I give a wrong time stop a traffic line
your future dream is a shopping scheme
cos I, I wanna BE anarchy!
In the city
How many ways to get what you want
I use the best I use the rest
I use the enemy
I use anarchy cos I
I wanna BE anarchy!
THE ONLY WAY TO BE!
Is this the M.P.L.A
Or is this the U.D.A
Or is this the I.R.A
I thought it was the U.K or just
another country
another council tenancy
I wanna be anarchy
and I wanna be anarchy
Know what I mean
And I wanna be anarchist!
Get PISSED DESTROY !
790アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/06/17(日) 15:13:01.55 ID:cyCzyjvM0
>>781
なにオタのせいにしてんだよ、バカなのはそいつ個人だろうがw

アニオタなんて、二次嫁とかって、自分の好きなキャラクターを女神と表現し崇拝してるんだぞ?
アニミズムの極みだろw
791名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:13:22.13 ID:bclHDazK0
神様なら俺の横でなんちゃらかんちゃら
792名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:13:57.00 ID:dSZKuDbm0
>>754
なんで日本人はそうなんだろうか、というのも興味あるな
大切なのは言葉遊びや理論構築じゃなく、やるべきことを実践することだと考えてるからか
それとも単に悶々と考えるのが面倒くさいし面白くないからか
793名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:14:10.83 ID:yupUrpf10
>>705
お前に一億円やるということは、お前以外の人間にその分を負担させるということなのだ
だからやれん
お前にそれだけの価値はない
794名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:14:46.05 ID:tSusML8Q0
>>761
物理学や数学の手の届かない世界も、この世にはあるんだよ。

もっとも、「愛知県民」という、偉大なる理系の民がこの世には存在していて、
「損害賠償債権の存在を、物理学で証明してくれ。【物理学の理論により「債権」が存在する】なら支払う」
と言って、弁護士を困らせるそうだがwww

物質世界を書ききったら、神はお払い箱か、というとそうでもない。
795名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:14:50.75 ID:42Hk6JYy0
おまいらはアメリカ人じゃないからね、このスレはまとまらないと思うw
796 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU :2012/06/17(日) 15:14:54.23 ID:yd6QwBb6O
(σ^∀^)σ
>>775
寒い中、なんで混雑した道を歩いて、金を投げるのかね?
損だらけのそんな行事が流行るわけがない。
それでも みんな 正月には神社にお詣りにいく。
無意識のうちに神を頼っていて、祈ることで、爽やかで安心した気持ちになれるからなんだよ。
人は無意識のうちに、偉大な存在が この世に存在してることを理解している。
797名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:14:57.87 ID:342oRPem0
聖☆おにいさん読んでヨシュア君に親しみを覚えた俺が来ましたよ
798名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:14:58.36 ID:VDQFpQZY0
>>787
だから頭がおかしいのはオマエだって。
オウムは保護されたのかよwww
799名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:14:58.88 ID:BoGKPxxy0
>>788
ドーキンス、フランクル、チョムスキー、チューリング、バートランド・ラッセル、
ディドロ、ファインマン、
積極的に無神論を標榜し、しかも各分野においてどれもこれもものすごい天才だな。
800名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:15:53.89 ID:/gAIMrpfO
>>736
確かに、アメリカは多民族国家だからなあ。パーティー好きなのも自分の身分を証して身元を証明する為だったりするし
「幸せは神との個人契約で得られる」
801名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:15:59.54 ID:6CNFpf3X0
ここは+か、ビジ板ぐらいの少しインテリが多いとこで議論したいよ、こういうのは・・
802名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:16:17.91 ID:S0E0otchO
映画コンタクトは宗教と科学の話だったな
というかハリウッド映画は宗教要素強すぎだよね

マトリックスとかモロw
803天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/06/17(日) 15:16:43.95 ID:DepusfhM0
神は、いるか居ないか
ネットは自由か 自由じゃないか
何を書いてもいいか 書いてはいけないか

ほとんどの人はネットは自由と信用している
人は洗脳されやすく ネットは危険だ
804名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:17:07.27 ID:BoGKPxxy0
>>798
保護されるよ。>>755でも書いてるじゃん。法治国家の法律を守ってる限りにおいては
宗教は権利を守られるわけで。オウムが叩き潰されたのは法治国家のルールに違反したからだろ。

で、無神論者は「神様は居ない」という宗教で、そのほかは別に近代ルールを守って普通に
暮らしていくのだとすれば、信仰の自由も布教の自由の当然認められるべきだよね?w
だって、宗教にはそういうことを認めるってのがルールになってるんだもんw
805名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:17:08.77 ID:VDQFpQZY0
>>790
無神論は、ただの中二病。
これ言われると図星だから困るみたいなので、徹底的に言ってやるわwww

806名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:17:15.44 ID:GjE3RzUA0
>>781
おまえの中ではゲーム=ヲタなのか?
随分と偏狭かつ短絡的な思考回路だなw
宗教にハマる奴の全てがそうだとは言わないが、
往々にしてこういう短絡的な思考回路をした奴ほど宗教の深みに嵌ってカルトかしていくよなw( ´,_ゝ`)プッ


ま、とりあえずおまえのように盲目的に宗教を信じてる連中は一度この動画を見てみることをオススメするよ。
そうすれば宗教の本質とその正体がよくわかるだろう( ´,_ゝ`)プッ

Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 Part1 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=-_eLaY-fQgE
Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 Part1 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=slFLPC_Xtt4&feature=relmfu
Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 Part1 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=nyGGjIyE4NQ&feature=relmfu
807名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:17:30.01 ID:XjbYl7bg0
>>786
コンタクトは映画の方は原作からあまりにかけ離れていてつまらない。
原作は神の存在を示す証拠が出てくる。
808アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/06/17(日) 15:17:49.96 ID:cyCzyjvM0
>>792
自殺者の多さを考えたとき、取り巻く社会、教育、宗教観、民族性等
あるからな
よく見られる話だが、現実主義であり哲学的であるんだとw
809名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:18:03.83 ID:Dhtitkld0
>>795
神離れの原因なんてわかってる
日本のアニメに神を観たからさ
810名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:18:33.77 ID:yupUrpf10
オレは2chで神と呼ばれたことがあるぜ

違法なことはしてないけどな
811名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:19:19.32 ID:BoGKPxxy0
無神論は無神論という宗教だ、宗教だ、宗教だって定義したのは宗教屋の方だからな。
だったら、宗教なんだからあんたら宗教屋に認められてることと同じ程度のことは
すべて「同じく宗教という定義にカテゴライズされるものとして」全部認められるに
決まってるとやり返されても文句言えないだろ。
812名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:19:42.88 ID:6CNFpf3X0
>>802
コンタクトは映画監督(宗教指向)と作家(科学指向)との議論がそのまま
映画の中で議論されてるんだと、監督の方が西欧特殊な考え方だから
彼らを理解する上では良くみておくべきとおもう
813名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:19:48.96 ID:/+qtpeDqO
キリスト教の神は、数えると数十万、数百万じゃ済まないくらい
聖書の中で人間を虐殺してるんだったか
キリスト教徒が土着宗教を皆殺しにして侵略しまくったのも、神に倣った結果だな
814名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:20:11.06 ID:VDQFpQZY0
>>804
オマエ頭悪すぎないか?
無宗教というカルト宗教の布教を

  法  律  で  、

いつ誰が止めた?
815アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/06/17(日) 15:20:26.20 ID:cyCzyjvM0
>>796
風習、習慣行事といった概念は無いのか?w
無意識??意識が働くから行くんだろうw
816名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:20:45.27 ID:tSusML8Q0
>>800
というと聞こえが良いが、実際には「宗教ムラ」の集まりなんだよね>アメリカ
個人契約なんだと言いながら、結局ムラを作ってる。
しかも、煽っているのはウリスト教まがいの変な宣教師。
あんな煽り調子の宣教師が
白昼堂々大人数を集めて説教する国なんて、OECD加盟国の中ではアメリカと韓国だけだ。
ほんと、あの国は未だに中世をやってる。
日本の室町時代の寺内町だとか、ヨーロッパの教会の周りを壁で囲んだ城塞都市と同じ。
817名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:21:43.39 ID:BoGKPxxy0
>>814
無宗教じゃなくて無神論な。あと、無神論は古代ギリシャぐらいまでさかのぼれる思想だから
少なくともイスラム教より遥かに古い思想で、新興宗教やカルトと言い張るのはおかしいな。
818名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:22:30.77 ID:xJuPG6TZ0
>>787
凄い同意

なんかスパゲティモンスター教を連想したw
819名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:22:42.35 ID:Po5JxrM3O
今はマネーが神様な世の中よ
820名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:23:27.42 ID:VDQFpQZY0
>>817
ああ間違えた。悪い。


>>804
オマエ頭悪すぎないか?
無神論というカルト宗教の布教を

  法  律  で  、

いつ誰が止めた?


それから、新しい古いは何の関係もないわなwwww
病気は人類の歴史とともに古い。ならオマエ病気になるか?wwwwwww

821名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:23:38.27 ID:v/OzrphjP
神の存在が認定されなきゃそんな単語すら生み出されなかったはずだ
822名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:24:01.48 ID:BoGKPxxy0
古代ギリシャの時点で既に無神論家というのは居たわけで、言ってみればキリスト教
より古いわけだから、むしろ一神教信じてる連中ごときにセンパイ面してもらっても困るわけよ。

>>818
うん。論法としては同じことを利用してるw
意識的にw
スパゲティモンスターも、無神論=宗教=なら宗教として尊重されるべきことすべてを尊重しろ
というのも、言ってみれば宗教屋が使ってる理屈をそのまま相手にリフレクトしてるだけだからねw
823名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:24:08.61 ID:S0E0otchO
札束が全知全能の証だからなw
824名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:24:39.14 ID:hbKmc1/q0
>>790
アニミズムの何処が問題なのか説明してくれないか?
825名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:25:11.28 ID:DsB0XbGIP
>>802
ユダヤ人の掃き溜めだからね。 ハリウッドは。
シンドラーのリストの方がもっとモロでしょ。
スピルバーグ自体がユダヤだし。
金融だのアートだのにはズル賢いな、大昔から。
826名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:25:13.12 ID:u2vYSUqFO
人間の都合で創り出した神なぞ神様ちゃうわ。
石ころ拾ってきて祈ってるのと一緒。
827名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:25:17.73 ID:2VDFyByt0
>>1

○●教に入信したばあちゃんのせいで
田畑、家、財産全部取られたわ
828名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:25:36.85 ID:VDQFpQZY0
>>818
>>822

>>820ね。
829名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:25:47.79 ID:1kF17ahb0
何とか教の神みたいなのは居ないだろうが、この宇宙出来た理由や時間の起源、宇宙を内包する
より大きな何かを考えると、「神様が居ることにしよう」って考えたくもなるw
830名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:26:13.11 ID:BoGKPxxy0
>>820
そう。法律では止めらんないでしょ。それどころか個人の信仰は尊重するように決められてるのが
近代各国の法律なわけだ。
>>749の答えが出たろ。ほれ、無神論を尊重してくれよw
831名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:26:26.17 ID:IXskzAq10
●大飯原発再稼働反対全国集会
http://www.ustream.tv/channel/iwj-fukui1  (ライブ)

この国で、絶対報道しない映像
復興復興と前向きのニュースばかり出ているが
放射能の恐怖はいつもある
放射能の話は特定の親しい人としか話ができない
(デモ参加の福島県民)

作業員さんツイートでは「熱いヤカンと冷たいヤカン、どっちが危ないか分かるでしょ」って
コトでしたRT@kujiratani やっぱり止めたほうが安全なんか?
832名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:27:47.27 ID:HOw2YNEq0
神・・・ 四本足で「ニャー」と鳴く神はいるw
833名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:27:58.26 ID:S0E0otchO
ハリウッドはユダヤの陰謀とまで言うつもりは無いけど

聖書なり神話なりのストーリーを知ってると見方変わるよねw
834 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU :2012/06/17(日) 15:28:02.07 ID:yd6QwBb6O
(σ^∀^)σ
>>815
損だらけで何のメリットもない習慣行事は廃れる。
それでも、この習慣行事が流行るのは、みんな神に祈ることで安心出来るからなんだ。
そう、日本人は昔から神を信じてきた。
彼らの中に神が居なければ、こんな行事が流行る事はなかっただろう。
835名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:28:18.47 ID:VDQFpQZY0
>>826
でもな、人間の都合に合わないと、そんな神なんていらねっとか
また言い出すわけだろwwwwwww

>>830

オマエの言葉でオマエを罰してやろう。

なら、神を信じろwwww


836アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/06/17(日) 15:28:27.44 ID:cyCzyjvM0
>>824
ん?俺がどこで否定した?
俺は日本が大好きだし、その大好きな日本は民族性の基礎としてアニミズムがが育んできた
美しい伝統と人間性を兼ね備えた日本人万歳なんだが?
そして同じ島国として、似たような霊的価値観をもつアイルランドが大好きなわけだが
837天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/06/17(日) 15:28:36.13 ID:DepusfhM0
アメリカ人のいう無神論は、日本人の言う神様が居ないの意味じゃなく
アメリカ人の常識道徳が神様によって作られているので
無心論者ですと言うと
私は常識道徳がありませんの意味になる
838名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:29:00.61 ID:BoGKPxxy0
>>835
無神論は無神論と言う宗教だといいつつ、なんか無神論を尊重してはいけない
みたいな態度でいるから、無神論は宗教だという言い分を認めた上で
無神論がなにゆえ尊重されねばならないのかを解き明かしたわけよ。

気に食わない?
でも、無神論は無神論って宗教だってのはお前が言い出したことだからね。
俺は、あえてそれにのっかったわけで。
839名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:29:37.24 ID:8mmir0yb0
万物の創造主たる神は存在するとは思う
だが、それは人も世界も救いはしないだろう
だからこそ人は等身大の神を欲して宗教を創りだした
840名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:29:37.11 ID:jCsqZlXs0
行過ぎた資本主義は是正されなけりゃいけない

よくソ連の崩壊をさして「共産主義は成立しないことが証明された」とか言うやついるけど、
単にソ連型の共産主義が崩壊しただけで、共産主義自体が否定されたワケではない。
見方を買えると、有史以来どれだけ資本主義の国が崩壊したってことだ。
資本主義の国が1つや2つ崩壊したからって「資本主義が否定された」とはならんだろJK
841名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:30:18.28 ID:QYvDJ23W0
>>827
屋敷を払うて田売りたまえ、スッテンテンの命?
842名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:30:24.89 ID:DsB0XbGIP
聖書だと神様は約6000年前にすべてを創ったとかさ。
日本は縄文時代でとっくに人いたってw
進化論とか否定してる原理主義者達はこの辺りどう反論しているのかな?
843名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:30:26.75 ID:/PCLvcfW0
神威将軍錦馬超推参!!!
844名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:30:29.28 ID:6CNFpf3X0
>>837
アナーキストとかもそうかもね、
日本の無神論者とだいぶ意味合いが違うよな
日本では悪人が罰せられない=神が居ないとなってるから
845名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:31:17.11 ID:Q7zmuSSI0
>>757
孫に天罰まだですか?
846アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/06/17(日) 15:31:21.78 ID:cyCzyjvM0
>>834
いいたいことはわかるが、君の意見は偏りすぎている
もうちょっと見識を深めたほうがいいよ

そうすると、そんな端的な意見は吐けなくなる
847名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:31:36.21 ID:zy4IY8R60
万物の創造主たる神は存在すると言っていたのは
ニュートン、アインシュタイン
848名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:31:37.78 ID:99/wXl6CO
>>832
その神に仕える敬虔な信者が後をたたない。
やっぱ神は願いを叶える為の存在じゃなくて
人間が神の願いを実現する為の存在なんだろう。
849名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:31:42.48 ID:VDQFpQZY0
>>838
すべての宗教は尊重されなければならないんだろ????

オレが言い出したことじゃないぞwwwオレは違うと言ったんだからなwwww

もう一遍言ってやろう。

神を信じろ。オマエ自身の信条にしたがってwwwwww


850名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:32:21.02 ID:UmlG41Z20
これ実はそうとうまずいんだよな
キリストメインのところは礼拝=道徳の授業みたいなもんだし
851名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:33:27.65 ID:u2vYSUqFO
くじ引きする時祈る程度の神さまだろ、祈ってる人数分当たりくじ増やせる神様は居ない。
だから神様に頼るなってこと。
852名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:34:09.26 ID:BoGKPxxy0
>>849
俺の信仰は神なんてのは居ないという信仰だから、なんでお前に従って俺の信仰を切り替えなければ
いけないのかわからない。
あらゆる宗教の教義はそれぞれ独立に尊重されなきゃいけないわけで、とすると、
俺の無神論は尊重されるべきだ。

お前が神を信じるのは勝手だけど、神は居ないと俺が信じるのも実に勝手なわけですよ。
853名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:34:22.20 ID:dSZKuDbm0
しかし、宗教がないと道徳心が形成されないってのは怖いな
日本人は学校や家庭で自然と身につくけど
854名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:35:10.57 ID:VDQFpQZY0
>>852
>あらゆる宗教の教義はそれぞれ独立に尊重されなきゃいけない

だから、それはオマエが勝手に言ってるだけだってことだよ間抜けwww
855名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:35:20.28 ID:DsB0XbGIP
>>850
ミッション系の学校なんかはそうだね。
日本の皇室も2代続けてミッション系出身者を皇妃に迎えたけど大丈夫なんかな。
856名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:36:18.95 ID:BoGKPxxy0
>>842
だから「創造論」って面白い理屈をヒネりだしてくれたんじゃないかw

化石が何億年も前からある動物の骨が石化したように見えるのは、神が
そういう風に作ったからだと言うの。
作られた年代としては新しいけど、人間の分析機器とかではどうやっても
何億年も前からあるようにしか見えないように、神様がおつくりになられたのだ。

これが、アメリカでも物議をかもした創造論のロジックだぜよ。
マジで発狂してるように聞こえるが、これ、本気でアメリカのキリスト教右派が
大学や学校側に向かって説いた理屈だからな。ガチですよ、連中は。
857名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:36:36.80 ID:/+qtpeDqO
>>850
でも、キリスト教が道徳的なモチーフになったのってかなり最近の事なんでは?
元々、そんな綺麗なもんじゃなかった気がするが
858名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:36:51.55 ID:6CNFpf3X0
>>840
そもそも共産主義的思想は、名称別として大昔から、それこそキリスト教的思想の中にあるからな
共産主義者=悪というのはレーガンのような馬鹿な国粋主義者の作り上げたレッテルでしかない、
かといって、修正資本主義のような、財政出動もそれにはあたらない、なぜなら財政出動は
資本家のロビー活動によってなされた資本主義の修正であり、一旦懐に金が入るのは
資本家だからだw
2chは馬鹿ばかりだからその辺の簡単なからくりから直ぐに騙される
859 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU :2012/06/17(日) 15:38:15.09 ID:yd6QwBb6O
(σ^∀^)σ
無神論者でも他人に迷惑をかけなければ良いよ。
逆に神を信じていても、他人に迷惑をかける存在なら、そいつは無神論者以下の存在だ。
860名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:38:19.31 ID:Dhtitkld0
>>854
そうやって独善的で選民意識丸出しだから「神離れ」が起こってるんだよ、この宗教バカw
861名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:38:40.64 ID:BoGKPxxy0
>>854
え?俺はこれって先進国なら当然の共通のルールだと思うんだけど。
いつから日本は信仰の自由も認めないようなDQN国家になっちゃったの?
思想信条や信仰は尊重されるのが日本および先進諸国のルールですよね?

無神論は宗教で信仰なんだから、当然、このルールが適用されるに決まってる。
862名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:39:34.28 ID:/gAIMrpfO
>>840
これ重要だよな。
冷戦終了後、日本はアメリカ型資本主義が駄目で混迷を続けるじゃない?橋下が出てきたり…

つまり共産、社会主義が駄目って事ではなくて従来型が駄目って事、マルクスも素晴らしい事を言ってるんだよ。
民主党の全てが駄目じゃなくて未熟過ぎるだとか資本、社会主義の融合とか価値観の方向転換が必要なのかもね?

まあ、他意はない…
863名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:39:49.45 ID:zy4IY8R60
>>853
漠然としたコンセンサス道徳心
みたいなのはあるが
色々な問題が噴出してるし
法律が決めてあるし何となく悪いようなきがするので悪
募金は良いことなので善
くらいのレベルのものじゃないか
日本の道徳心は
864アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/06/17(日) 15:40:24.03 ID:cyCzyjvM0
神が作り出したものはこの宇宙そのものだ
最小は最大であり、逆もまた然り

俺達の目に見える世界は、最大に抽象化された世界だからな

この構造を生み出したのは神だ
865名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:40:34.59 ID:VDQFpQZY0
>>860
神離れなんて起こってないアホ。

>>814な。アホ。ループするなよ。

866名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:41:31.37 ID:DsB0XbGIP
>>856
なろほど。 いやだねぇ〜 福音派とかそのコテコテの右派たちってキチガイみたいなことしか言ってないもん。
しかし、その右派たちが大統領選にも影響するレベルなんだから困ったもんだねぇ。 共和党支持層とかさ。
どんどん日本にも思想を押し付けてきそうで。
化石といえば、進化の過程で、中間の化石が見つかってないとかゴネてる奴もいるね。
突然変異する動物だっているのに、キリンみたいにさ。
867名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:41:33.15 ID:UmlG41Z20
>>857
きれいではないがモーセの十戒とかだな
あとは神様が常にみてるから悪いことしちゃだめよ!的なもん
日本で言う昔話みたいなもので悪いことすると神様から罰がありますよって
868名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:41:36.13 ID:y+7q6sY70
>>853
道徳心ってのは家庭の伝統や個人の資質と人間関係、集団や法による圧力と合意、その他の複合だろ
既存宗教が無くなっても道徳心は残るし、代替物が生まれて宗教と呼ばれるだろうよ
869名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:41:58.67 ID:/+qtpeDqO
ID:VDQFpQZY0はカルトとか中ニ病とか、自分が今まで言われてきた事を
全部おうむ返しにしてるだけって感じだな
カルトの定義も理解してないし、
単純に自分が言われて悔しかった言葉を並べてるだけなんだろう
870名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:42:44.10 ID:VDQFpQZY0
>>799
あほかオマエは。>>788にアンカーつけてそのレスをするのか?

>>869
それ全部オマエのこと。

871名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:43:06.77 ID:tSusML8Q0
>>856
あいつら阿呆だよなあ。
「聖書の言葉にある6000年は、科学の時間で言えば150億年(ビッグバン以来)ということだ」
と言ってしまえばいいのに。
でも、多分躓きの石になるのは、「最初に人間を創った」というくだり。
ちなみにネタは古代メソポタミア文明の農耕民の神話で、ユダヤ人は拝借しただけ。

こういうところで融通が利かないのが、アメリカ合衆国が変態中世国家「神聖コロンビア帝国」と揶揄される所以。
872名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:43:35.00 ID:BoGKPxxy0
>>870
立派な無神論者ラインナップになんか気に食わないことがおありで?w
873名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:43:38.63 ID:dSZKuDbm0
>>863
確かにキリスト教みたいな名も知らない人に対してのボランティア、隣人愛?
みたいな意識は薄いかもね
どこまで相手に関わるのがいいのかってのも難しいけど
874名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:43:42.12 ID:QYvDJ23W0
>>858
共産主義が悪ってのは、それが実現可能だと思うからってことと、
その前提で無理して国民を苦しめたからなんだけど
875天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/06/17(日) 15:43:53.65 ID:DepusfhM0
無神論という宗教?

神が居ないんだから
宗教じゃないんじゃないか?


哲学じゃないか
876名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:45:03.89 ID:Dhtitkld0
>>865
>>1で記事になってるじゃねえかバカw
で、その素晴らしい宗教とやらに深くハマってる輩ほど
お前みたいな自分達以外は下等で愚かだから殺そうが布教(洗脳)しようが自由だ
と態度に丸出しの傲慢野郎ばかりなんだもんな。神離れになって当然だよ
877名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:45:06.26 ID:VDQFpQZY0
>>872
それは全部無神論者じゃなくて、無宗教者のリストなwww
アホかオマエはwww
878名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:45:47.02 ID:j3WVD6y/0
>>31
お前だったのか。
879名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:45:55.03 ID:BoGKPxxy0
>>875
俺も、内心ではそう思ってるんだが、無神論ってのは無神論と言う「宗教だ」と
言い張ったのはVDQFpQZY0だからな。
よし、じゃあ、宗教だということなら、宗教だって定義してくれるなら
宗教に対して認められる権利はすべていただいておこう
じゃないかと俺は考えたわけw

相手のほうから宗教だと言い出してくれたんだから、だったら宗教として
受けられるメリットは全部受けておこうw
880名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:47:24.24 ID:C8sMG/i2O
GO is god
881名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:47:37.66 ID:6CNFpf3X0
>>874
レーガン信者はそうは思ってないよw
882名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:48:03.20 ID:QYvDJ23W0
>>871
見よ、神にとって千年は一日のようであり、一日は千年のようであろう
つまり千年=3億6500万年で、6000年は21億九千万年
883名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:48:04.93 ID:BoGKPxxy0
>>877
どこが?
ラッセルは著作で無神論を論じたし、ドーキンスは神様信じてる奴はバカって
おおっぴらに吹いて回ってる、フランクルも「神は居ない」と神の非存在を
主張してるわけで無宗教じゃなくて完全に無神論。
ファインマンとかチューリングもな。

「神様なんてのは居ない」って言い切った奴をあげてあげたんだけど。
まさか、無神論と不可知論の区別が俺につかないと思ってないよねw
俺はわざわざ、真っ向から神なんていないと否定した奴をリストしてあげたわけよw
884名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:48:17.70 ID:VDQFpQZY0
>>875
それは定義しだいだな。
オレはある意味で宗教だと言ったのであって、一般的に宗教と
認められているものであるとは言っていない。
エトスのレベルでは、無神論は宗教だね。

だって、無根拠で神はいないという信仰を持つんだから。

885アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/06/17(日) 15:48:27.23 ID:cyCzyjvM0
いやー宗教の定義は広いからな

根拠無く何かを信仰すること自体、すでに宗教のソレだからなw
886名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:48:50.21 ID:ZXU9+ljj0
>>875
神は居ないと言う神が存在する  のか?
禅問答みたくなってきた…
887名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:49:45.70 ID:Dhtitkld0
>>871
6000年説をなんとか維持しようと必死なのって
教会内部でのメンツ問題とか利権問題が透けて見えるようだよなあ

俗世の利権と結びついて洗脳を請け負う教会こそが、宗教の一番の癌なのかな
888名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:49:52.91 ID:GjE3RzUA0
>>840
本来、共産主義は、資本主義の発展とその必然としての自滅の先にこそ実現し得るもの。

その認識に立てば、真の共産主義への一番の近道は、むしろ資本主義を徹底的に推し進めることだっていうw


でも、この論理は、なにかに似てるけどw
889名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:50:16.56 ID:uAI22WyR0
>>858 なにこのバカ演説w

レーガンはカーターの後始末をしただけだろw
カーターが甘い考えで核戦略を縮小したら、ソ連が大喜びで核ミサイルを拡散させた。

レーガンはパワーバランスを取るために軍拡せざるを得なかっただけ。

ほんと糞サヨ脳は誤魔化したいだけ誤魔化そうとするな。
890名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:50:47.81 ID:/+qtpeDqO
>>879
でも、アレな宗教を信じてる人って、全ての宗教が平等だなんて絶対認めないからさ
ID:VDQFpQZY0が信じてるのは多分、カルト認定されてるアレとかなんだろ
891名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:51:01.30 ID:dSZKuDbm0
>>875
みんな自分の理屈で自分なりの哲学・世界観を作ってるだけだと思うんだがね
自分の主張が正しいと信じてそれを実践した人たちがいわゆる宗教の開祖
でも多くの人にとっては自分でものを考えるというのはある意味で苦しい
なにせ正解がない(誰も正解を知らない)から思考の迷いの中をさまようことになる

そういう中で誰かの哲学に依存してしまって自分で考えることをやめると
思考から信仰になり、そういう人たちが集まりコミュニティを作り、それが宗教と呼ばれるようになる
892名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:51:12.97 ID:bclHDazK0
オレが信じているのはZIPネ申だけや!
893名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:51:13.43 ID:cZ7zNI390
>>877
俺が整理してやろう

戦闘的無神論         ドーキンス、ディドロ
無神論に近い不可知論   バートランド・ラッセル、チョムスキー
無関心派に近い不可知論  チューリング、ファインマン
どっちかというと有神論    フランクル(精神医学者のね)
894名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:51:27.61 ID:6CNFpf3X0
>>866
共和党支持層は保守的キリスト教信者が多く、プロテスタントであるが
彼らは異教徒である日本には寛容的なんだよ、それはなぜか、伝統を重んじるという
宗教とは次元の違う価値観で同調する部分があるからなんだとおもう。
であれば、西欧の考え方を東洋にそこまで押しつけるべきではないと
考えてるのではないか
895名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:51:34.31 ID:AZiO3x8K0
科学者のイメージする神像

人間「神さまよぉ、たまには太陽を西から上げてほしいんだけど。137億年も何やってんのさ」
神「人間にもわかる時間換算だとあと700億年まってね!その頃人間という種の下等生物はいないけどね♪」
896名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:51:42.59 ID:VDQFpQZY0
>>883
またやるのか?>>877へアンカーつけてそのレス???

たとえばドーキンスが言ってるのは教義・ドグマの否定であって神の存在の否定ではない。
だって、神の存在を科学的に否定することなんて出来ないだろうが。
それをやったら、自分がドグマに染まることになるんだから。

897名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:52:00.86 ID:lX0PTp2S0
俺の後頭部も、最近髪離れ。
898名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:53:12.77 ID:BoGKPxxy0
>>893
ファインマンは超戦闘的じゃね?
あいつは宗教嫌いと「神なんて居ない」ってのをことあるごとに公言したって
エピソードの残してたはず。
あと、フランクルは数学者のフランクルなw
899名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:54:11.26 ID:lmCwyz7XP
>>858
共産主義=悪ではないけど、
共産主義的社会を目指す=悪なのはもう確定的だよ
900名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:54:13.65 ID:42Hk6JYy0
アメリカの無神論者にとっての道徳観念はやっぱキリスト由来なんだろうな。
そういう意味では立場弱いね。
901名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:55:01.63 ID:Dhtitkld0
>>890
文化財保護の観点から古典宗教を維持することは必要だと思うけど
国教やカルトは本当に害毒にしかならんな
すぐにでも宗教団体への税制優遇を止めるべき
902名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:55:25.68 ID:BoGKPxxy0
>>896
ドグマだけでなく神の存在も露骨に否定してるだろ。ドーキンスの本読んだか?
神の存在などというもんは信じることができないって思いっきり吐露してるぞ。

露骨に非存在、居ないだろうってことを主張してんだよ。彼は。
903名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:56:02.96 ID:DsB0XbGIP
>>887
宗教自体はいいことも言ってたりもするんですよ。
神様が見ているから泥棒しちゃだめだよ とかさ。 
でも聖書を1から100まですべて信じてたら
、時代にそぐわなくて矛盾してくるのなんて当たり前だし。
6000年説とか聞いてて痛いよねw
だから宗教を悪くしてる奴って、そうした原理主義者たちだと思うんですよ。
904名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:56:35.02 ID:yP2/gQ1Gi
★5わらたwww
905名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:56:50.08 ID:8mmir0yb0
疫病神と貧乏神の存在だけは認めるね
906名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:57:03.80 ID:VDQFpQZY0
>>893
ちがう。そういうのは本質ではない。

>>893が本質。

神は居ないと言っちゃったら、自分が否定しようとしている教条主義的考え、ドグマに
自分ではまってしまうことになる。

ドーキンスだってオマエらみたいなバカじゃないから、そのくらいのことは分かっている。

>>890
オマエはただ頭が悪いだけwwww

907名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:57:25.50 ID:IjkR6X970
>>853
日本は島国で土地に縛られ人間関係結構固定化されてただろうから
相互監視系自重思いやりも必要になっただけなんじゃないか?
大陸国家で人間の流入変遷絶えない、恥は掻き捨て文化だったらさ
でも俺をずっと見てる奴もきっと居るよ!ってことで同じようにモラルが神依存になったかもよ
という以前見た誰かの意見に同意
908名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:57:46.44 ID:cZ7zNI390
>>898
ファインマンはアメリカの反知性主義的傾向が嫌いだったんじゃないかな。
インテリには多いけど。一種の社会的立場のアピールで、本人は関心なかったのではないかと。

>>あと、フランクルは数学者のフランクルなw
失礼しました。
ゲーデルが神の存在を照明したとからしんだけど、アレは何だろう。
909名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:57:59.16 ID:BoGKPxxy0
>>906
だから、ドーキンスは既に神の不在というドグマを採用してるっつーの。
ドーキンスの本を読め。あいつは頭が良くてしかも無神論者だ。
910名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:58:16.54 ID:GjE3RzUA0
>>896 横レス

俺はドーキンスの本なんて読んだこと無いからドーキンスが宗教や神の存在についてどう言ってたかなんて知らないし興味もないけど、
ただひとつ言えることは、科学の原則は反証可能性。

反証不可能な命題は、そもそも真偽を語ること自体がナンセンス。語り得ぬことは沈黙するのみ
911名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:58:54.95 ID:6CNFpf3X0
>>900
宗教≒道徳≒法律
となって区別付かないのがアメリカだろ
だったら無神論者イコール、破滅型の人間とみなされるのが当然
912名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:59:21.56 ID:IvBjwFFV0
神が存在したり神がこれこれこう契約したってのは
いると言い出し始めた信者が証明するべき事であって
契約がないだろとか神なんかいないだろという意見に対して
お前も神がいない事を証明できないだろと言う事は出来ない

そういう基本的な事も分かってない馬鹿がいるな
913名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:59:44.02 ID:tSusML8Q0
>>883
なんか、そのラインナップを見たら、「西欧人には、適当でいいから神は必要」だと思えるww
ラッセルとか、蓋を開けてみれば、いかにも「人間の本性」まるだしの差別意識と偽善の塊だからなあ…
914名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:59:58.81 ID:cZ7zNI390
>>906
ドーキンスは「神」の存在については、保留してるね。
存在の可能性は限りなく低いけど、排除はしない、というフェアな立場。
ただし、彼自身は信じていない。
915名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:00:03.99 ID:9jRaxHqs0
昔から八百万の神もいらっしゃると
916名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:00:25.12 ID:UGsCE+ilO
神はいるんじゃね
じゃあどうやってこの世界が存在してるんだよ 
現実世界が「存在」ていうのがすごいパワーが必要なんじゃねえの 
無いならなんのパワー、エネルギーも必要ないじゃん
917名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:00:36.77 ID:BoGKPxxy0
>>910
語りえぬことについて沈黙しなきゃいけないのはヴィトゲンシュタインだけで、
別にヴィトゲンシュタインをリスペクトして自分らは一方的に黙ってなきゃいけない
という理屈は他の科学者には無いだろう。

いると思う?いないと思う?と聞かれたら「んなもんいるわけねーだろ」「いないと信じてるよ」
って答えることは別に禁止されて無い。
科学者にだってその程度の自由は許されてるに決まってるだろ。
918名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:00:42.78 ID:VDQFpQZY0
>>896な。
間違えた。

神を積極的に否定するって考えは、自己矛盾を起こすんだよ。
オマエがやろうとしているのも宗教じゃんかってねw

>>909
だからそれをやると自己矛盾を起こすわけなwww
だから、「私は文化的クリスチャン」「イエスに賛成する無神論者」とか言い出さざるを
得なくなるわけねwwwww
919名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:02:21.04 ID:xhxzB3rK0
The reason is simple.
God just did not bless them.
wwwwwwwww
920名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:02:49.38 ID:fvLHHAI/0

日本人は「神はいない」と言う人でも、幽霊の存在は信じるとか言うんだよ。
それは日本的宗教なんだけど、本人は非宗教的な人間だと思っていたりする。
921名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:03:02.87 ID:RqdjxTHb0
映画とかで主人公が「ジーザス!」とか舌打ちするシーンは格好良いのにね。
感化されむやみに連発して回りにウザがられたのは若気の至り。
922名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:03:06.73 ID:dSZKuDbm0
>>907
確かに日本は山地だらけだし狭い村やコミュニティから逃げられないよな
ここでの人間関係が嫌になったから別の土地に移ろうってことが中々できない
逆にその土地に長くいればいるほど信用される、年長者とか
山本七平の本では、欧米人は神の存在が己を規律するが
日本人は他人の目が己を統制すると主張してる
周りの人に嫌われないように行動するのが昔からの日本人の行動規範のデフォ
日本人にとっては神の教えを守るとかより周囲の人と上手く付き合っていくのが一番大事なんだね
923名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:03:28.95 ID:1rwqdPdm0
宗教キチガイの不思議なところは、神が居ると素朴に信じることは許せて、
神なんて居ないと素朴に信じることは許せないことだな。

結論がはっきりしない状態では、どっちも論理的には等価なわけで、本来は
どっちの立場を採用しても許されるはずだが、なぜか神が居ると思い込むのはOK
だが、神なんて居ないだろと思ってるのはNGだということになってる。

なんで?
非合理でしょw
結論出るまではどっちの命題も等価なんだから、両者あっていいはずw
924名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:04:41.73 ID:6CNFpf3X0
>>919
てことか、でも俺は神がいるとしたらブレスされてるとおもう
925天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/06/17(日) 16:04:52.17 ID:DepusfhM0
アメリカ人の神離れは、非常にいいことだと思う。
私が思うに人は洗脳されやすくネットにて洗脳も解くことが出来る。
ネットにて戦争を起こす事も出来るし犯罪を起こす事も出来る。
ネットは、すごい力がある。
犯罪が増えると法律も沢山出来るだろう。 世界法が出来て
世界の常識道徳が出来れば世界平和達成できる。
ネットは、人類を滅ぼすか、世界平和に出来る。 と思う
926名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:05:26.61 ID:xhxzB3rK0
ちなみに無神論者になったところで、
科学さえもある種の宗教に非常に近いからな

科学を使った陰謀論そしてプロパガンダは昔から行われているわけだし
927名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:05:45.20 ID:VDQFpQZY0
>>923
神が居るという考えは、日本人の古来からある普通の感覚だから。
928名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:05:56.44 ID:UvhqrFWE0
「宗教」←この漢字は無かったので日本が明治時代にしょうがなく
作りました
その後中国へ輸入されたようです
929名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:06:25.51 ID:kAOW9lDAP
>>905
激しく同意するわー
930名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:06:25.74 ID:DsB0XbGIP
なんで改訂版聖書とかでないの?

大昔に誰が書いたかわからないようなの信じてないで
毎年毎年改訂していけば矛盾はなくなるし、下手な争いも減ると思うんだがw
931名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:06:55.72 ID:42Hk6JYy0
>>911
そこでニューエイジ系の登場なんだろうさ。
932名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:07:28.88 ID:cZ7zNI390
>>928
宗教は元々仏教の用語だよ。

宗となる教えの意味。
933名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:07:45.88 ID:uitFz6940
よく、神が居ないことが証明されてないのだから、神がいないとおおっぴらに
言うのは良くないことだと言い張るバカがいるが、この論法を用いるなら
神が居ることだって証明されてないんだから、神がいるとおおっぴらに言うのは
良くないことになる。
証明されても無い神が居ると大声でわめくなんてのは論外で、宗教の布教活動なんてのは言語道断ってことになる。

いないことの証明がされてないことが、非存在の主張をはばかる理由にしていいなら、
いることの証明がされてないことは、存在の主張をはばかる理由にされても文句言えないはずだろう。
アンフェアだよね。
934名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:07:49.86 ID:dSZKuDbm0
>>911
しかも宗教=キリスト教だから性質が悪いな
935名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:08:32.63 ID:/+qtpeDqO
>>930
結構マイナーチェンジして派閥とか分かれたけど、最終的にイメチェンに失敗して
時代に置いてゆかれた
936名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:09:14.72 ID:u+P0rCHx0

【生中継】 最後のセーフティー​ネット 生活保護を守れ! 国​民大行進 in 浅草 【在特会】

http://live.nicovideo.jp/watch/lv96409553
937名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:09:15.56 ID:LQwY0RVa0
>30歳以下のグループで「神の存在を疑ったことがない」という設問に「はい」と答えた人は68%

これでもびっくりな数字。
神様がいるんだったら、9.11は神の与えた試練になるはずなんだからアメリカが怒りを覚えることもイラクを攻撃することもないはずなのにな。
938名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:09:22.53 ID:GjE3RzUA0

>>917
いやこれはヴィトゲンシュタインが言ってるとか誰が言ってるとかそういうことは関係なく、あくまで論理的な問題。
誰が言おうが、論理的に科学的に誠実であろうとするなら、そうならざるを得ない。

>いると思う?いないと思う?と聞かれたら「んなもんいるわけねーだろ」「いないと信じてるよ」
>って答えることは別に禁止されて無い。

そう言うことは可能だけど、でもそれはもはや科学的な態度じゃない。
それは科学的認識ではなく、宗教的信仰、理性ではなく、意思の領域だ。
939名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:10:01.51 ID:DsB0XbGIP
>>934
そう! しかもなんで日本で西暦使わなきゃならないんだよ。
最近元号じゃなく西暦ばっかりだし。
ユダヤ暦やイスラム歴にしろとは言わないけど、日本人なら皇紀とかで頑張ってもらいたいw
940名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:10:14.92 ID:VDQFpQZY0
>>933

だから>>927

それと、少なくとも現代社会で無神論者を法律で罰するなんてやってないから
日本では。
941名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:10:21.73 ID:6CNFpf3X0
>>925
ネットは滅ぼさないと信じたいね、そういう意味ではネットは神ではないか
経済は自由主義と自由貿易が正義であると早くから認識されてる
ブロック閉鎖経済は悪だと見なされてるが
情報においても同様だ。
先着順とか競争も保持しないと社会が活性化せず
発展しないからそういう意味でも自由主義は正義なのだ
942名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:10:57.23 ID:9jRaxHqs0
神道はまだ米国では知られてないんだろなぁ 
知る人は知る程度かな Sushiとかはかなり知られてるみたいだけど
943名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:11:32.30 ID:lmCwyz7XP
>>916
ちょっとなに言ってるかわからないですね
944名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:11:34.76 ID:99/wXl6CO
>>937
ツインタワービルを打たれたら
エンパイアステートビルを差し出せってか?
945名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:12:01.55 ID:/+qtpeDqO
>>937
聖書に出てくる聖人とかだと、悪魔に苦しめられるのもそれを遣わした
神からの試練だとか言うけど、悪魔自体は結構ボコボコにするよ
946名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:12:07.28 ID:p5/r2r+f0
神はネットにたまにいるだろ
947名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:12:32.29 ID:Fo87bxSz0
どこぞの漫画の神父様じゃないけど、
異教徒は人間じゃありませんを地で行くようなキチガイもいるからなぁ
948名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:12:40.30 ID:kAOW9lDAP
くそつまらん独り言を長々と書き続けてからのダヨネ
こういうのにも同意ってレスつけるのが俺ら警備員の仕事だろ
949名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:13:11.35 ID:QUmX4Nf+0
>>938
別に科学的認識が完全じゃなくちゃいけないという話は無いからな。

宇宙創造のプロセスや統一理論だって、実際のトコ、理論物理学者それぞれが勝手な
宇宙発生モデルや統一理論の完成形を信じてる。ここらへんも理性というよりは意思や
カン、あるいは思い込みの領域で、おのおのが勝手に「たぶん、俺の信じてるビッグバン理論や
大統一理論が正しいはず」
と思ってるだけだけど、別にそれで学者が非難されることはないし。
950名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:13:21.37 ID:DsB0XbGIP
>>946
ダウンロード規制法ができたら、ネットの神はどこに行くんでしょうか?
951名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:14:00.27 ID:qCii5dzG0
                 ____
          / ̄ ̄>    ノ三三ヽ、  < ̄ ̄ヽ   
          |  / -―<、三三三>―-      |        神様ですにゃ
          |/イ:::::::::::::::::ヽ >三〈 /::::::::::::::::\ \ |
         / 〈 .{:::::::::::::::::::/三三\:::::::::::::::::::}ヽ ヽ
.        /  ` ー―一´  _ ,、 _  ` ー―一´  ',  〈ヽ   ./〉
        l        `丁   丁         l   ヽヽ //
        |            l     l            |    ヽV/
        .l         ヽ ___ ノ          /   __,_〉又
         ヽ                     /   《f^>厶 {⌒h
          \                  /    ゙テ"ヘ  ゙=彳
            >´             `<     人    ノ
           /  /            ヽ  `ヽ、_ /    ィ'´
             /  /              ヽ        /
          /  /                ヽ、    /
           /  /                 ヽ ` ー‐'
        /  /                       ',
          /  /                     l
       /  /                     l
952名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:14:36.69 ID:dSZKuDbm0
己が哲学者になるか、それとも他人の思想の虜になるか
ふたつにひとつだ、To be or not to be
953名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:14:57.74 ID:U3DNsgP60
>>923
変な言い方をすると災害に対する備えのようなもの
例えば地震の起きる確立が半々だとする。
まともな人間は俺は来ない方を取るから全く何もしない
とは言わない、何故ならきた場合の損害が大きいから
どうしても万が一に備える。
神の存在もそれくらい人間にとって大きなもの
頭の隅で納得したからそれで終わり、というものでもない。
954名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:15:11.19 ID:OCRdwfUI0
神なんていないよ。宗教は、寂しい人間が妄想したまやかし。
955名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:15:13.29 ID:3ZI6AGqs0
アメリカの若者も貧乏神を信じるようになりました。
956名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:15:36.98 ID:0+VpEwN00
>>927
普通の感覚だから、なに?
普通だから普通じゃない奴を一方的にイジメていいって話はないはずだが。
普通だってことは、普通じゃない側を黙らせることの根拠にはなりえないよ。
957名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:15:50.92 ID:UvhqrFWE0
>>932

Religionの語が最初に翻訳されたのは日米修好通商条約(1858年)
この時、宗教という言葉を作ったということだから幕末だね
958名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:16:19.22 ID:gbkPn47w0
神サマは信じるからいるし、信じなければいない
たったそれだけのことだろ
信じない人にもわかるなんていうのはインチキだし、信じないけど証明しろなんていうのはバカ
そんな奴はまず恥を知り、己の不見識を恥じて、そしておれの尻をなめろ
959名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:17:02.06 ID:1hcBmT7eO
神が発明されたのは5000年前の古代エジプト

支配者が民衆を統治するのに「神」はとても便利だったからね。

その画期的なシステムが西洋、アジアにも広まる。

世界中の神話がどれも似ているのは、元々がエジプト神話をパクってるから。


960名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:17:04.43 ID:TlkVEiLn0
>>938
>>949
そういうことだね。神の問題は科学的認識の問題にはなれない。
結局はいると「思う」か、いないと「思う」か、個人の信念の問題。
961名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:17:26.07 ID:DsB0XbGIP
ただ俺が聞いた話だと、アメリカのキリスト教右派、いわゆるファンだメンタリスト達は
白人の若い年齢(特に貧困層)に増えてきてると聞いたばっかりだけどなぁ。
なんだったんだろ。
962名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:17:53.33 ID:VDQFpQZY0
>>956
普通の感覚ってなにかって言うと、普通の感覚だってことだよ
だからwww
頭悪いこと言うなよwwwww
それだから無神論者はバカだって言うんだよwwwww
963名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:18:34.30 ID:UvhqrFWE0
Religionは、日本では人と神を結びつけるものとして認識されたようだ
964名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:18:45.62 ID:IwSbHiW50
神なんてのはツチノコかネッシーと同じようなもんだと思うが、
ネッシーと違って困るところは、ああん?そんなもんいるわけねぇだろ
と否定したらネッシーとは比べものにならないぐらい火病起こす相手が
いることだな。
ネッシーの存在を疑い、信じて無くてもどってことないが、神の存在を疑い
信じてないと、信じ込んでる連中が、サンタクロースを否定されたときよりも
ムキになってあの手この手でちょっかいかけてくる。
そのちょっかいかけてくる手合いを宗教信者という。
965名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:19:17.66 ID:PTfpBqx+O
神7はまだか〜
966名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:19:34.88 ID:c2Cb6tmX0
2ちゃんにもニコ動にも神は腐るほどいるのになw
967名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:19:46.24 ID:kAOW9lDAP
散々と偉そうな知識を披露した挙げ句に分からないところは妄言と言い放つ
こんな奴らの発言に同意と書き込むのが俺ら警備員の仕事だろ
968名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:20:02.37 ID:lmCwyz7XP
>>927
歴史的なものはどうであれ、
現代日本人の9割以上は神なんかいないと思ってるよ。
文化として宗教行事をそのまま継続してるけど、
神はいると思うか?って聞かれたらいないって答える人がほとんど。

要するに神が実在するかどうかという意味では、
「いない」というのが現代日本人の普通の感覚。
宗教的な文化背景を肯定するのと現在進行形で信じるのは別モノ。

お前は神なんかいると思ってるの?
969名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:20:14.56 ID:6CNFpf3X0
>>961
元々、宗教とか純粋に信じるのはだいたい若者だから、
確かに革新的なのも若者であるから
アメリカは宗教思想において二極化してるんだろうな
970名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:20:29.84 ID:VDQFpQZY0
神様disっちゃうオレってかっこいい〜
これだけのことだもんなwwww
971名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:21:11.28 ID:/+qtpeDqO
>>961
貧困層は苦しい生活に光明を求めて信じ、
生活に困ってなくて、多方面から情報を得られる手段がある人なら
別に信じなくてもいいやって結論になるんじゃないの
972名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:21:12.79 ID:Oew+2lWu0
神を侮辱している、または「目にみえないから」と信じないものは、いずれ後悔する
973名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:21:16.29 ID:Cln6LzltO
ウリは神ニダ。信じろニダ。
974名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:21:39.72 ID:UGumTKTA0
一神教でも八百万でもなんでもいいけど敬虔な気持ちを持たない人間が
行きつくところは拝金主義中国人だぞ。
975名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:22:12.44 ID:/xHIR1gD0
オーユアゴッド!!
976名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:22:12.29 ID:cZ7zNI390
>>957
作ったんじゃなくて、既存の用語を充てたんだよ。
977名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:22:30.59 ID:IwSbHiW50
神がいるかいないかだけならまだしも、神がいる、そんでその神が人間に
こんなことを要求している、という風に仮説に仮説を重ねていくことで
宗教という有害なもんができあがっていく。

神がいるってだけなら、そんなもんもどこかに居るかもしれないね、だけで
終わる話なのに。
神が居る、そしてその神が我々に信じることを要求している、とか、神との
契約があって色々と守らなければならないことがある、と勝手に作った条件を
つけくわえていくと、どんどん宗教というクソみたなものが出来上がっていく。
978名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:23:23.72 ID:VDQFpQZY0
>>968
それはオマエが勝手に言っているだけwwww
ばーかwwww

>>977
オマエがクソなだけ。日本人は古来から神の存在を信じて生きてきた。
これが現実。
979名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:23:26.21 ID:6CNFpf3X0
>>974
確かに中国人のモラルの無さは無信教者のなれの果てにおもえるな
980名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:24:02.97 ID:U3DNsgP60
日本は汎神の国、誰でもない神の目線の中で日本人は生きている。
981名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:24:11.33 ID:1hcBmT7eO
>>970 にわかバカか?
その論理が通用するのは、少数派に荷担した時だろ

考えなしの低脳め


982名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:24:12.73 ID:99/wXl6CO
>>959
シュメールだと思う。
983名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:24:22.23 ID:kKPhCovp0
気になるのは神を信じてる人がどんな意識、イメージで神をとらえてるかだな

宇宙、この世界の超自然的な意思っていうならなんとなく理解できるけど
まさかの長い白髪で顎ヒゲ、杖を持ったジイさんとかを想像して信仰してるんなら
ビックリ

そんな私は神なんて信じてません、神話とか物語は大好きだけど
984名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:24:40.47 ID:UvhqrFWE0
>>976

無いから作ったの
宗教なんて無かった
それはなんとアメリカが持ってきたw
985名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:25:04.03 ID:IwSbHiW50
>>978
俺は宗教やってる人と違って「神はこうおっしゃってる」みたいに神という
権威づけのロジック利用して他人の行動を制限しようとしたりしないんだが。
俺は、宗教がやるようなクソなことはまったくやってないぞ。

神のせいだとか、神との契約だとかそういう理屈づけをしたことは一度も無いもの。
986名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:25:08.24 ID:aKOZw42f0
神って、オマンコのことだろ?
この世で、オマンコほどの神はいないよ?
987名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:25:34.75 ID:lmCwyz7XP
>>978
ばーかって中学生かよw
未だに神を信じてる人間のレベルの低さが伺いしれるなw
988名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:25:46.43 ID:kAOW9lDAP
俺はおっぱいが好きだ。
989名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:26:04.41 ID:DsB0XbGIP
>>959
古代エジプトでは猫は女神だったよ
のちに猫はペストとかで大活躍したし、いるかいないかわからない神よりよっぽど使えるw
990名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:26:09.06 ID:x3GqYiZN0
>>959
一神教の神でなければ、人間が自然の恐怖と恩恵を感じた時から存在していると思う
991名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:26:48.92 ID:VDQFpQZY0
>>981

何を言ってるんでしょうかこのバカはwwwwwwwww


>>985

>>754な。

992名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:26:58.30 ID:dSZKuDbm0
>>986
正解
993名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:27:11.59 ID:9jRaxHqs0
“神”は“示す”と“申す”
994名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:27:14.14 ID:MxFwMv8j0
>>496
チェーンソーで倒されますか?
995名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:27:45.16 ID:/+qtpeDqO
ID:VDQFpQZY0は、一神教の実在、非実在の話をしてる時に
いきなり日本の八百万の神の話し始める馬鹿だから、
何十レスも無駄に連投してる割に根本的に話を理解してないんだろうな
996名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:28:34.26 ID:IwSbHiW50
>>991
>>754を読んでもなにがいいたいのかわからない。
俺は宗教家のやってるような、神の意思というのを勝手に作り上げて他人の
行動を誘導しようとしたことはないというレスへの返答として
>>754をもってこられても返事のしようがないんだが
997名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:28:48.68 ID:DsB0XbGIP
1000なら アッラーは偉大なり!
998名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:28:57.51 ID:VDQFpQZY0
>>987
自分の妄想で勝手に9割とか言ってる恥ずかしい中二病が
どの口でwwwwww

ばーかwwwwwwwwwwwwww


>>995
妄想バカは死ねなwwwwww

999名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:29:04.04 ID:4xuIMf0+0
>>994
修正したので、「チェーンソー」も「石化くちばし」も効きません。
1000名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:29:05.23 ID:U3DNsgP60
1000
なら
私が
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。