【米国】マッキンリーで邦人5人が雪崩に遭う…4人不明[12.06.17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
AP通信などによると、米アラスカ州のマッキンリー山で、日本人とみられる登山者5人組が14日に雪崩に巻き込まれ、このうち4人
が行方不明となっている。
現地当局者の話では、5人は「宮城県勤労者山岳連盟」に所属。同日朝、標高約3600メートルの地点で雪崩に巻き込まれ、このうち
カトウ・ヨシアキさん(64)、スダ・マサコさん(50)、スズキ・ミチコさん(56)、スズキ・タマオさん(63)(漢字表記不明)が行方不明。
残る一人はクレバスの中に転落したが、自力で脱出した。標高2200メートル地点のベースキャンプまで下山し、救助を求めた。

▽読売新聞(2012年6月17日05時50分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120617-OYT1T00151.htm
2名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:47:08.73 ID:epBTLqiw0
余裕の2ゲットだぜ
3名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:47:15.71 ID:fif52HMn0
> 残る一人はクレバスの中に転落したが、自力で脱出した。

栗城さんか。


4名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:48:30.58 ID:JwJlb0yt0
迷惑な連中だな
5名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:48:42.52 ID:owI0I9BQP
宮城県人か、登山なんてしてないで復興に全力を注げよ
6名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:48:58.45 ID:lX0PTp2S0
爺さん婆さんがマッキンリーって、どうかしてる
人に迷惑掛けやがって、分別つく歳だろうに
7名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:49:04.48 ID:0mdAXCbE0
登山って何で禁止されないの?
定期的に人が死んでるじゃん。
死ぬだけならまだしも捜索隊とかすっげー金かかってるじゃん。
人にめっちゃ迷惑かけるやん?
捜索隊の金はどっからでてると思ってんの?
なんで人に迷惑かけるのに山にのぼるの?
8名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:49:52.64 ID:61s0JpDLO
俺も巻き込まれたけどマジで息出来ないのなw
地上で溺れるとは考えてなかったわw
9名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:50:16.72 ID:68/ezGbD0
>>7
お前のような馬鹿がレスするのは禁止。
10名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:50:23.73 ID:RPWWtPjT0
宮城県?
津波瓦礫だけでは足りなくて遭難者でもアラスカに迷惑をかけてんのか
11名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:51:24.40 ID:q9+gBLgs0
むしろ中高年にはもっと登山を推奨するべきだろ
若者が期待できるのは餅と山だけだ
12名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:51:35.26 ID:nCEcDXTf0
>>4

で終了。
13名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:52:51.78 ID:fNzOHkJhO
また労山か
14名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:53:01.53 ID:6jgPRzLX0
>>7
国内の冬季登山は禁止すべきだよね
純粋な学術調査だけ許可するとか、手を打つべきだわ
15名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:53:51.91 ID:+7E9d6LA0
ここはヤバいんだよ
植村さんの命すら奪った本物の魔の山だからな
16名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:54:22.08 ID:pWYH85kT0
都々逸の鈴木美智子さんが…
17名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:54:40.16 ID:0GnJghLlO
英語でも雪崩って
nadaleって書くらしい。
18名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:55:01.18 ID:aqzmrK4e0
参加申込書見つけた。40万円だって。

http://mwaf.jp/news/files/201109_mwafnews89.pdf
19名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:55:24.46 ID:znZItURx0
また年金受給者、または直前の老人達の自殺か。
やさしいな。
20名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:56:56.69 ID:LSQ/Tylu0
たしか日本人いっぱい死んでるよな、この山。
21名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:57:52.35 ID:dBrBMhXf0
>>1
60台連中が雪山に登山とかアホだろ
せめて、現場の案内人とか付けろよ

「宮城県勤労者山岳連盟」wとか過信しやがって
22名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:58:15.73 ID:5uSGd6Cg0
コンニャクゼリーとかよりよほど死者だしてるよな。
23名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:58:17.75 ID:pEruui8Z0
ヨーロッパのスイスなんかいくと日本人のおじいさんおばあさんがたくさんきてる。
時期を少しずらしていくと、ほとんどがおじいさんおばあさんもしくは主婦仲間・・・・
他の観光客って家族できてるか結構若い人だったりするんだけど・・・・
そういうの見ると日本のじーさんばーさんってやっぱり元気で金もあるんだなぁ〜って思ってしまう。
24名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:58:40.24 ID:Yy7eSwV90
6月に雪崩とか。
25名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:58:55.96 ID:ibNzy1Fn0
この時期は雪崩が危ないに決まってるだろ
バカな年寄りの冷や水としか思えない
死んでよかったよ
26名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:59:04.86 ID:BWQda9kn0
>>7
拝金主義乙
東尋坊には来るなよw
27名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:59:54.63 ID:tuD0lIGi0
よく頑張った
28名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:00:24.63 ID:7xYB4DPr0
ちょっと待ッキンリー
29名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:00:46.89 ID:625zIyvG0
この連盟とか、死者出したサークルとか団体は、
その数だけ、事務所や部室の壁に撃墜されマークでも刻んでおけば?
30名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:01:18.50 ID:U1HvNSAe0
老人会かよ
31名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:01:25.06 ID:p5fQtNO+0
最近の遭難て年寄りがおおいな
外国でまで迷惑かけるな
32名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:01:35.99 ID:QWprZMoS0
何か労組みたいなサークルだな
好きなことやって死んだのなら本望なんじゃないの?
現地捜索隊は遺族に捜索費用請求忘れないでね
33名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:02:02.23 ID:MJ9r7SPTP
ざまあwwwww
34名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:02:49.33 ID:BWQda9kn0
>>32
だよな山で死ぬなら本望
アメリカマッキンリーとか最高だろ
35名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:04:00.80 ID:I6LVl/yd0
団塊は自分勝手でわがままだからな
どうしようもないよ
36名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:04:04.38 ID:SC5yR30W0
>クレバスの中に転落したが、自力で脱出

クレバスに落ちたおかげで生き埋めにならずに済んだって事か
凄い強運だな
37名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:04:35.99 ID:HcW5RU5P0
どうせ在日だろ
日本人ならこんな遭難しない
死んで良かったわ
38名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:04:48.02 ID:KHVm6kWD0
>>7
遭難救助費用を預託してから登山する制度にすればいいね。
万一預託なくして救助求めても、応じないようにすればいい。
39名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:04:52.31 ID:UenfwO+V0
>>4 >>32
だって、勤労者山岳連盟≒日本共産党だもんw
機関誌は山と仲間w
40名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:05:32.01 ID:mmka2Nbg0
もう団塊はふん縛って蔵の中にでも放り込んでおこうぜ・・・
41名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:05:48.31 ID:xuUBMOlIP
じじいは高尾山に登ってればいいんだ
42名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:06:05.99 ID:6lC8y2kV0
>>7
そこに山があるから
43名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:06:38.64 ID:IwzAwBUm0



まーた老害かwwww


44名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:06:56.72 ID:eH9Qkl530
毎回この手のスレは山を知らん奴らが
クライマーを叩く流れになって気持ち悪い
45名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:07:10.08 ID:4hS8akQ20
雪山登山って何が面白いのかさっぱり分からんのだがまあ趣味ってそんなもんだよね
46名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:08:03.27 ID:ziEXOwBt0
>>7
自動車に乗るのって何で禁止されないの?
毎日何人も人が死んでるじゃん。
死ぬだけならまだしも警察とか救急隊とか病院とかすっげー経費かかってるじゃん。
人にめっちゃ迷惑かけるやん?
そうした金はどっから出てると思ってんの?
なんで人に迷惑かけるのに自動車乗るの?
47名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:08:06.17 ID:Fsc9RtFP0
登山の前には、遺書の提出を義務付けた方がいいな
48名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:09:31.33 ID:nCEcDXTf0
>>34
じゃ、捜索しなくて良い。
て遺言渡してから勝手に逝け。池沼w
49名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:09:41.17 ID:8XT+/D8C0
>>44
なんでもそうだが、やたらと自分が知らない事を叩きまくる連中が居る。
知らないならほっときゃいいのに
50名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:10:10.08 ID:Hg9Pf1Ah0
暇なら平地100km歩けよ。
51名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:11:35.01 ID:BWQda9kn0
>>48
何だおまえwクソは黙れよw
52名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:11:39.87 ID:IwzAwBUm0


役にたたんお遊び()で迷惑かけんなよ糞老害
早く氏ねよwww

53名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:12:00.79 ID:aqzmrK4e0
>>39
HPにあるデモの様子が慣れてると思ったらw
機関紙の発行のマメさもな。

今の若い人達にはそんな時間も金銭的な余裕もないからな。
54名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:12:07.68 ID:lYcfih2k0
しかし高齢者ばっかだなw
55名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:12:23.79 ID:ziEXOwBt0
>>7
男の性器ってなんで去勢されないの?
毎日のように強姦事件で被害者の女性が自殺したり自棄になって社会的に死んだりしてるじゃん。
死ぬだけならまだしもry
人にめっちゃry
そうした金はry
なんで人に迷惑かけるのにちんぽつけたままでいるの?
56名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:12:57.41 ID:+57j56ne0
はやくパンパカ本スレのアドレスを貼ってくれ
57名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:14:13.82 ID:0oAruMfvO
7時NHKニュース

トップ来たな

ご冥福をお祈りします。
58名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:14:17.16 ID:aqzmrK4e0
>>55
お前が金払ってくれるなら去勢してもいいけど。
59名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:14:44.28 ID:UlSGjCij0
>>57
そういうのやめて 知ってるひとだ
60名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:15:09.55 ID:MJ9r7SPTP
>>44
別に山を知りたいとも思わないし山にいかなきゃ山で死なないのは当たり前だし。
61名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:15:30.93 ID:coSXT4lYP
宮城の4人、雪崩で行方不明 アラスカ・マッキンリー

AP通信によると、アラスカのマッキンリー山脈で雪崩が起き、登山していた日本人5人が
巻き込まれ、うち4人が行方不明となっている。
行方不明なのは、カトウ・ヨシアキさん(64)とスダ・マサコさん(50)、スズキ・ミチコさん(56)、
スズキ・タマオさん(63)と、米国立公園局の話として報じている。
一緒にいたオオギ・ヒトシさん(69)は自力で脱出し、下山して事故を通報したという。

5人は宮城県勤労者山岳連盟の仲間で、14日朝に山頂を目指し出発したという。
同連盟のホームページよると、5月24日から6月21日までの予定で、セスナ機で標高
約2200メートル地点の氷河に降り立ち、テントに宿泊しながら山頂を目指す行程だった。

2012年6月17日5時31分

http://www.asahi.com/national/update/0617/TKY201206170002.html
62名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:15:42.93 ID:FhM5v30S0
ゴミが増えたな
63名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:15:56.04 ID:F1G3uzpN0
植村さんが遭難した山か?
64名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:16:20.01 ID:0tvWdcWp0
幸せから一転地獄か。
俺の世界ランクが上がったわ。
日曜の朝から実に爽やかな気分になれたわ。
ざまあw
65名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:16:29.55 ID:8XT+/D8C0
>>60
なら別に「ざまあ」と書き込む事ないんじゃない?ほっときゃいい話だろ。
なんでわざわざ書き込むかねえ
66名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:16:43.47 ID:IwzAwBUm0
>>59
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\ 
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
67名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:16:56.71 ID:o8S5KTFXO
>>59
知ってる人が巻き込まれたのに朝から2ちゃんすか
68名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:17:22.73 ID:BWQda9kn0
>>62
モノ言うゴミよりかマシやろw
69名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:18:10.28 ID:BCxumDyH0
>>18
2011年度 宮城県勤労者山岳連盟 理事・役員
ってとこを見ると、
男性の参加者は3人とも何らかの役職持ってるね
70名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:18:23.04 ID:Fsc9RtFP0
変に捜索されるより、マッキンリーみたいなとこで
埋まってた方が、山好きにはいいんでないか?
71名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:19:32.28 ID:Txfx2ke70
植村直己が助けてくれるよ
72名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:19:32.60 ID:QWprZMoS0
>>44
叩かれて当然じゃね?
勝手に山に登って身動きとれなくなったら泣きながら助けを呼ぶんだろ?
ヘリや捜索隊を自分らの私物だと思ってるからそんな厚かましいこと出来るんだろうな
登山そのものは好きにやってもらって結構
だが遭難したら自力で何とかするか死を覚悟するかしろよ
73名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:20:20.68 ID:WjkJyVFT0
山とか死にに行ってんだろ
74名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:21:22.09 ID:ppbbuq3y0
マッキンリー登って亡くなる方がいるのはよくある事だな
本人達が選んだリスクだし、仕方ない
75名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:21:26.96 ID:nCEcDXTf0
>>51
答えになってねーじゃないか
傍迷惑なゴミくず人間が偉そうに語ってんじゃねーよwww
76名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:21:43.21 ID:BWQda9kn0
>>72
正論来たwあなたが神かww
77名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:21:48.98 ID:8XT+/D8C0
>>72
別にお前に迷惑が掛かったわけでもない事になって何でそう遮二無二なって叩くかねえ、理解できんわ。
下駄にTシャツで富士山に登って遭難するようなDQNなら兎も角
78名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:22:14.36 ID:Fsc9RtFP0
>>72
確か山岳救助は有料のはず
米は知らんけど
79名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:22:31.97 ID:we5+VXH00
はいはい自己責任
80名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:22:47.75 ID:/IaVKUeL0
>>72
この山に登るくらいの連中はちゃんと遭難保険をかけているだろう。
費用は保険会社が払う。
あたりまえのこと。
81名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:22:50.31 ID:nv/nrc0YO
エアコンの掃除しろ。
事務所の掃除しろ。

日本●●党のバーカ!
82名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:23:02.40 ID:hDAi/1RC0
強制されてる訳でもないし、仕事でもなく趣味でやってるんだから
3割くらいの安全マージンが欲しいわなぁ
命懸け限界ギリギリの趣味ってのはどうなんだろう?
他人に迷惑かけなきゃ、個人の自由だと思うけど
83名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:23:34.66 ID:NUdHPQ0C0
単独無酸素下山家の
クリキさんが、一言
84名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:23:50.85 ID:lP0lubwV0
>残る一人はクレバスの中に転落したが、自力で脱出した。
この人、本当に運がいいなー。悪運強すぎだろw

なんで、雪崩が起こりやすい時期に、わざわざ登山するんだろうね。
85名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:24:19.78 ID:6lC8y2kV0
>>84
安いから。
86名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:24:31.88 ID:NUHS7IBBO
捜索に莫大な費用かかるのか
87名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:24:57.53 ID:FFNsg5Ej0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りしますw
88名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:25:14.35 ID:hDAi/1RC0
他国に迷惑をかけたのは感心しないが、老害がまとめてくたばったのは評価する
89名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:25:38.62 ID:QWprZMoS0
>>77
今回は違うが日本の登山遭難者の捜索隊は税金が投入されてるんだよ
ヘリを飛ばすのと捜索隊の危険手当にどれだけ金が掛かるか考えたらわかるだろ?
それに捜索隊員やヘリの搭乗員にも危険が及ぶんだぞ
頼まれもしないのに勝手に山に登った連中を救助するためにな
むしろこんな連中を援護するあんたの方が理解出来ねえよ
90名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:25:41.44 ID:+vG26iEu0
>>46
企業がお金儲けたいから禁止にならない。
車は減らすべき。
91名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:25:55.12 ID:xveZE4ChP
>>72
それは間違ってる。泣きながらじゃない、ふんぞり返ってだ。救助ヘリは下山手段に過ぎない。
92名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:26:37.42 ID:FhM5v30S0
正論言われてアホが必死に擁護してるのは笑える
93名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:27:36.41 ID:vGdJ5Wwa0
また勤労者山岳連盟ですか
共産系だっけ?
94名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:27:50.98 ID:w6ZU28Bv0
>>84
噂の栗城さんと同じパターンか
95名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:28:04.34 ID:KHVm6kWD0
植村さんは見つかってないよね。
マッキンリーって遺体がゴロゴロ転がってる山ではないの?
96名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:28:06.27 ID:YI8/zQOx0
まっ仕方ない&自己責任。
97名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:28:20.57 ID:t5U4rg1h0
登山する人には自費で受ける体力測定と保険料課したら?
自分の体力を過信した老人多すぎ
98名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:28:30.15 ID:BWQda9kn0
>>92
オレか?wそりゃどーもw
99名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:28:38.82 ID:6gSq87kR0
この時期なら栗城でも登頂できるだろ
100名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:28:41.84 ID:F1G3uzpN0
今まででちょっと調べただけで
日本人4人なくなってるのか?
無事だといいね
101名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:29:07.13 ID:QWprZMoS0
>>91
それは失礼したww
102名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:29:09.05 ID:7lkFTBlW0
>>44 >>65
つか登山板に行くと「パンパカパ〜ン♪また死にました」って名物長寿スレもあるし
あそこ「反省を促す」といいつつその実隔離所みたいなわけで
結局登山好きたちは懲りもせず専門版に留まってフツーに会話してるんだろ
そのまま専門版に留まって「フン、素人にはわからなサー」と通ぶってればいいのに
何で最近は+板まで出てきて「ほっといて」「叩くな」と主張するようになったんだ

自分はザマアミロとは思わんが、巣に帰ってこうならないようにもっと向上しようぜとか呼びかけたり
分かる仲間同士で原因を検討したり、対応策でも話し合ってりゃいいのに
+まで乗り込んできて「叩くな」「ほっとけ」「ざまあと書かなきゃいいのに」
全部お返しするわ
103名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:29:15.36 ID:ppbbuq3y0
>>84
この山に危険じゃない時期なんてないからだろ
104名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:29:26.35 ID:ziEXOwBt0
>>58
ほんとに?
俺は医者になるから、そうしたらお前がこのスレの58番だったと名乗り挙げてくれたら
ただで切除してやるよ費用俺もちで
さて、これで外科になることが決まったな……勉強がんばるぞ!
105名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:29:40.93 ID:xuUBMOlIP
おやつ忘れたんだろ
106名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:31:04.05 ID:lP0lubwV0
>>85
本当に、安いからという理由で、死亡率の高い時期を選ぶ人間はキチガイだな。
何か起こっても、すぐには助けにこれない場所という事が分かってないんだろうね。
4000m級の登山をレジャー感覚で考えてる人は早死にするな。

自己中で無謀なだけの、がさつなロマンチストは、神様が一番嫌いな部類の人間だからな。
107名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:31:46.81 ID:pMyatDE60
自己責任。外国まで行って迷惑かけんなクズ
こんなもん捜索してくれなくていいですよアメリカさん
勿論捜索費用は家族に請求してね
108名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:31:50.54 ID:Jz3atPl20
>>7
パチンコが放置されてるのもその辺が理由なんだろうな
要するに社会的に存在が認知されている、ということなんだろう

俺たちには山を登る権利があるんだよ

それにしても、
パチ公を追いつめるには声を上げ続けなければならないようだな
109名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:32:18.00 ID:6e+PRHYp0
兼高かおるか
110名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:32:18.51 ID:BWQda9kn0
>>106
トンキンのエア被災には笑いました
111名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:32:47.25 ID:6gSq87kR0
>>103
栗城(自称162センチ)が登れたんだぞ 子供でも登れる時期があるんだよ
112名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:33:20.19 ID:IwzAwBUm0
>>91
とんでもねえ老害どもだな
射殺したほうがいいな(^^)


日本の老害どもはアメリカ様に迷惑かけてんじゃねえぞ
113名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:33:50.19 ID:Yetxj861I
>>23
スイスって日本人の若い人はあまり興味ないのかな。
自分の周囲はハワイが一番人気、他もビーチリゾートはよく行く。
小さな子供連れて行くとなると行くとこ限られてしまうみたい。
114名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:33:55.95 ID:mgjFPSz0O
クライマーズハイってのはさぞかしヤミツキになるんだろうな
115名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:34:35.12 ID:Z4HUfhf40
登山って犠牲者が出てこそってトコがあるよな。
結局、死者を築きあげることによってやる価値が高まるというか。
人間に課せられたプログラムがあるのかもしれない。
116名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:34:37.17 ID:o6f0qFJE0
はいはい、引きこもり最強w
117名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:34:39.93 ID:Fsc9RtFP0
>>110
一応九段会館は被災したみたいだぞ
118名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:35:05.23 ID:QWprZMoS0
援護してる人に言っておくが勝手に登山する連中の代わりは腐るほどいるが
訓練された救助隊員の代わりは殆んどいないということを覚えておくように
ヘリのパイロットは簡単に免許とれると思われてるが
冬山のフライトまして人員移送ともなれば相当難易度高いからな
119名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:35:18.97 ID:aqzmrK4e0
>>104
なったら呼んでくれw
とりあえず医学部入れよwww
120名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:35:28.06 ID:fa9bDtjo0
冒険野郎の植村直己さんが冷凍保存されてる山か?
121名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:35:40.45 ID:o8S5KTFXO
散々馬鹿にされる栗城さんだがヘリや救助隊のお世話になったことはいまだ無し
122名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:37:07.75 ID:VrFULXY80
死ぬ覚悟でやってんでしょ。ご冥福を祈ります。
123名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:37:40.76 ID:MJ9r7SPTP
この人たちの活動。
虫がいいにも程があるwwwwww


ttp://mwaf.cool.coocan.jp/about_us/images/DSC02206.jpg
124名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:37:51.60 ID:xuUBMOlIP
ID:nCEcDXTf0
おいッおまえガン無視されてんぞ
いいのか?そんなことでいいのか?
そのまま朽ち果てていいのか?
125名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:38:44.79 ID:6gSq87kR0
http://mwaf.jp/
宮城県勤労者山岳連盟

http://mwaf.jp/about_us/2009/03/post.php

副会長 救助隊長 隊長 加藤慶昭 古川どっぽ山の会
理事 機関紙部長 救助隊副隊長 鈴木玉雄  朋友会
救助隊 副隊長 扇 等 朋友会
126名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:38:52.06 ID:lP0lubwV0
>>110
気味が悪いから、トンキンとか言ってるのはレスしてこないでくれ。
どうせ中国人か朝鮮人なんだろ?

ネトウヨとかトンキンとか一生懸命流行らせようとしてるキチガイは
気味が悪いよ。投稿が浮いて違う意味で目立ってるって分かってないしな。

日本語が分かってないからそういう言葉を使うんだろうね。
日本語の「間者察知機能」は非常に強力だからね。
127名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:39:56.29 ID:QQ90au6y0
うわ・・・またこの年代の遭難かよ・・・・・・
しかも海外・・・
なんだ、この年代は子供の頃に学校で
「山に入ったら遭難しましょうね」とでも教わったのか?
128名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:39:58.47 ID:fa9bDtjo0
席を譲らなかった若者のコピペが見たい
129名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:40:11.89 ID:ppbbuq3y0
>>111
という考えで行くとこうなるわけだ
冬季より危険じゃないってだけで年中危険な山だよ
130名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:41:12.36 ID:de9dPf7N0
おまえらエセ愛国者が先走らなくても
アメリカの救助隊は迷惑とか考えてないから心配しなくていいよ。
装備を整え、充分な訓練を積んだ登山者でも失敗することはあるし、
そのための山岳救助隊。

登山や冒険で危険を犯す人がいる社会の方が健全なんだよ。

お前らの会社と自宅を往復するだけの下らない人生がダラダラ続く方が有害。
131名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:41:39.50 ID:6gSq87kR0
http://mwaf.jp/news/files/201005_mwaf_news_83.pdf

2人は2年前キリマンジャロ行ってるね
132名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:41:42.79 ID:61s0JpDLO
>>123
身体を張った活動だったかw
133名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:41:57.23 ID:LP5+jh6m0
>>113
スイスは高い
若い人はフランスだのイタリアだのの方が安いし楽しいからそっち行く
134名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:42:00.21 ID:F1G3uzpN0
植村さんの文章は
中学の国語の教科書に出てたなあ
25年ぐらい前の話
135名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:42:43.72 ID:nv/nrc0YO
事務所の掃除をしなかった罰じゃ。日本●●党のバーカ!
136名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:43:26.87 ID:hPvZogDZ0
アメリカまで迷惑かけんな老害が
死ぬんなら勝手に死ねよボケが
137名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:43:29.59 ID:ubj0heDv0
韓国人とか中国人は地域対立を自国内に抱えているから
日本の掲示板で煽るときに材料にしたがる。
だが日本人にはその概念は殆ど存在しない事を知らない。

だからトンキンとかまた大阪かを繰り返す。
138名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:45:09.36 ID:/pG2yTdP0
>>44
クライマー(笑)
>>38
あなた天才
139名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:46:24.46 ID:dBrBMhXf0
>>118
高校の自主参加の準修学旅行で3月の屋久島の一番上の屋久杉登山の時は雪も降り積もって
ヘリで救出できないとこだから自力で降りるようにって事前に言われたな
140名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:47:15.64 ID:HiJy4IKE0
死亡しているものと思われる とか既に書かれてるじゃん
無理だろうな
141名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:50:10.87 ID:Ug3fjL5b0

最近の年寄りは如何して高い所へ登りたがるの?
142名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:50:36.74 ID:iY0vuflW0
そんなに山登りたいなら天保山にしとけ
143名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:53:37.32 ID:dA4okNnm0
山で知り合いになったオバちゃんに職紹介して貰って
住む所も1年無料で提供して貰った。

登山する人間は、金持ちが多いのは事実。
144名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:53:53.47 ID:owI0I9BQP
>>44
叩く流れはいいんだけど、顔真っ赤にして長文書いたり3回も4回も書き込んでる奴はちょっとアレだな
145名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:54:06.75 ID:xuUBMOlIP
おやつは500円以内が妥当
146名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:55:13.77 ID:BWQda9kn0
気を悪くさせるレス、すみませんでしたーー
147名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:56:35.43 ID:BX/tTd/6O
三歩さんなら…三歩ならなんとかしてくれる…
148名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:57:31.30 ID:0ERSf4tz0
勤労者山岳連盟って共産党系だっけ?
149名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:57:57.15 ID:fuDm8VOa0
日本勤労者山岳連盟

またの名を

偽装アカ集団
150名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:00:46.85 ID:xuUBMOlIP
>>146
エライッ!最初に謝った奴が一番偉い!

ホラッおまいらも謝れ!
151名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:07:28.79 ID:QSrLwoj30
>>123


…何だろう?この気持w



今、心からざまぁぁwwwwwwww



ざまぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwっwぁぁwww
152名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:07:47.78 ID:VNbGhmqC0
分譲マンションの管理組合の会計をしてたときに、外国の山で遭難した独身女性の家があったんだけど、
確か数年部屋がそのままで女性の身内が管理してたんだよ。

持ち家だから処分するまで管理してくれてたんだけど、色々忙しかったり処分する手続きが面倒
だったんだと思う。連絡すると管理費をまとめて振り込んでくれた。

山登りって色々迷惑な趣味だと思った。
153名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:07:57.57 ID:Fsc9RtFP0
クレイジークライマーというゲームがあってだな・・・
154名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:12:13.24 ID:6gSq87kR0
自業自得 山登る奴は登るのは勝手だけど登頂成功しても自慢するなよ
死んでも公表するな
155名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:12:17.36 ID:xuUBMOlIP
>>153
あ〜あ年代判っちゃったYO
156名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:13:55.01 ID:gACGWdNa0
外国にまで迷惑かけるって、登山者ってどんだけ
157名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:15:01.76 ID:Cv6XJTzp0
マッキンリーは故・植村直巳氏が眠る山ってことで日本人には人気があるのかな?
偶然、昨日、旧作映画『植村直巳物語』をDVDで見たんだが、音楽は秀逸だったよ。泣ける。
158名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:15:37.79 ID:Fsc9RtFP0
>>155
クレイジークライマーWiiというのがあってだな、2007年に・・・






いやまぁ元祖をリアルタイムでやりましがねwww
159名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:17:28.96 ID:mxpP68ofO
>>46
自動車は、運転するのに免許が必要だろ。免許があれば運転できる。
登山は、免許とかないでしょ。まぁ、足りない頭で必死に考えれや。
160名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:18:03.28 ID:BWQda9kn0
単独行が至高ですよね 麓で記帳は必須だと思うけどw逃亡犯じゃねーし
161名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:20:22.13 ID:we5+VXH00
>>130
だから勝手にしんでくれ
162名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:22:21.49 ID:W93j+R+y0
ここまで
CAPTAINアリス
デナリ
無し
163名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:22:23.37 ID:hMREFa7m0
山上って死ぬとか別に事件でも何でも無いんだから
いちいちニュースにすることでも無いな
粛々と身内に報告だけで良いだろ
164名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:25:28.52 ID:DEl/esLi0
みんなマッキンリー好きだな。
165名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:25:58.11 ID:lbUo3+O+0
【予言】小沢は21日に反対しない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1339805830/

記念カキコをお願いしまーすw
166名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:26:17.68 ID:8GRj0v4a0
米人だって富士山でしょっちゅう死んどるがな
メイワクだ恥だ思う必要なし。
こんなのお互い様や
167名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:26:28.31 ID:ZBCuDEj8O
日本人はどこにでも居るな
168名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:27:14.72 ID:Nx7cles50
家の外へ出れるやつはみんな叩くって感じなのか
169名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:29:10.27 ID:PXzAp+/IO
植村さんに招待されるほどのエリート登山家だったとは
170名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:29:18.31 ID:Bq1R16h30
直巳さんの元へ行ったか
171名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:30:48.71 ID:BWQda9kn0
>>154
何も背負わない人生って
借金でもあるの?
172名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:32:00.01 ID:bk/2Apn/P
マッキンリーは滑落や雪崩が多く、とても風が強い。かなり危険な山。
ふもとの方の標高が低いところでもかなりの強い風が吹く。
学生時代はこの山にある研究用風力発電施設にいくためによく登山をしていたが、
比較的安全なルートで4合目くらいまでいくのにも相当慎重に登山した覚えがある。
素人でも登れないことはないが、雪崩が来たらもうどうしようもない。
173名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:35:29.73 ID:0sTi0LQd0
登山家って皆 「雪崩が来たら・・・・どうしよう?」 ってノリで登ってんの?
174名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:36:01.77 ID:Yetxj8610
>>152
それって山登りだけじゃなくて他の不慮の事故で亡くなったり行方不明になったり
することでも起こりうるような。
しかも親族が金払ってるなら他人には迷惑かけてないわけだし。
175名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:36:58.63 ID:o6f0qFJE0
弱層テストはしていたのかな?
しているわけねぇか
176名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:37:48.91 ID:gxQBfIWg0
マッキンリーは高さこそエベレストに比べて2500メートルも低いが、他の高い山に
比べてはるかに高緯度に位置する。
マッキンリーの位置はアジアで言ったらほとんどシベリア圏内だ。
それに引きかえエベレストの緯度はほとんど亜熱帯に近い。北アメリカで同じ緯度を
探せばメキシコあたりになる。
マッキンリーを高さだけで甘くみたら大変なことになる。
177名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:39:54.08 ID:e5JGcNzV0
登山→ワンダーフォーゲル→クマー・・・
この前の熊の事件思い出した。
風化するの早いな。
178名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:41:08.91 ID:v9426ahd0
キーワード:マッキー
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:0

これほど人気が無くなっているとは・・・
179名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:43:49.63 ID:5HGhuab40
>>176
ベースからの標高と単独峰故の気象条件の粗さの性で結構難しい山なんだっけ?
180名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:44:16.94 ID:jLdg4MN20
日本でいえば、剣岳みたいな感じ?
低いとなめてたら死ぬみたいな
181名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:51:59.53 ID:o6f0qFJE0
>>180
剣岳が富士山級の高さになって北海道の知床に移動したような難易度
182名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:52:49.15 ID:fYHJYoiZ0
本人たちも雪崩で死ぬ可能性をもちろん考えていただろう。
好きなことやって死ねたんだ、祝福してもいいぐらいだな。
183名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:53:40.81 ID:xuUBMOlIP
高尾山もなめんなよ
油断するとまずいソバ食わされんぞ
184名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:55:52.92 ID:PFWkwYXp0
旅客機から見たマッキンリーってすごいなーと思った
185名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:56:35.24 ID:4mwbzRWf0
引きこもりよりマシだよ
186名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:01:39.90 ID:G4piOXK6O
三歩さん死んだ
187名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:01:45.84 ID:kJfR4TSs0
年金5人分浮いたぜ
捜索費用も外国持ち出しメシが美味い
188名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:03:17.51 ID:v9426ahd0
そんな元気があるなら福島で処理の手伝いでもしてりゃいいのに
189名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:06:28.72 ID:vrnYZRjE0
年寄りの冷や水登山はまだまだ続く
若い者には負けられないと言う勘違い年寄り大過ぎ
190名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:06:40.61 ID:jMN/aeZU0
トレーニングとかの諸費用を考えたら、将来いつになっても俺がこんな夢のような
冒険をすることはまず無理。

団塊は甘い汁を吸い取るだけ吸い取って蓄えて楽しんでそうで、じつに羨ましい。
最後に好きなことをやって死ぬってのも含めて。
191名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:08:38.31 ID:p3lFBacGO
これから天保山登るけど注意することある?
登山初めてだし、このスレ見たら不安になってきた
192名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:09:02.90 ID:6gSq87kR0
マスコミも雪崩ってちゃんと検証したのか?
193名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:09:55.62 ID:Itn9PUve0
貧乏人がどんどん自殺してるのに、登山で死ぬとか楽しく死ねてよかったなーとしかいえん。
194名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:12:18.52 ID:WrU8S/d30
アノ人が寂しがったんだろう
195名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:12:38.95 ID:6gSq87kR0
外国の山なんかに行けるのがゴロゴロしてるんだから宮城の復興支援はもう必要ないな
196名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:13:09.49 ID:v9426ahd0
>>189
全然負けてないよ
特に車の無謀運転
あれは国家的嫌がらせ
197名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:14:24.99 ID:qNEOKJ7w0
これって共産主義者の組織?
198名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:14:52.50 ID:WrU8S/d30
>>183
高尾山十数年ぶりに登ったけどワロタ
新宿歩いてるのと変わらんw
フランス人がおだて上げるとみんなそれに乗っかってああなっちゃうんだな
199名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:15:16.98 ID:9GaVxFpvO
>>190
団塊じゃないし、ボルダリングとかじゃないならトレーニングなんてしてないと思う
200名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:15:20.94 ID:lYcfih2k0
>>130
いや、日本と違って怠け者だから救助隊やってるってやつは多い
糞いまいましいアジアンがって思ってるよw
201名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:15:21.55 ID:WJiOnftB0
年齢が結構上だけどベテランなのか?
また中年の趣味のレベルじゃないだろうな
202名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:15:39.29 ID:+JVXXd360
しかし スイスで登山なんてお金あるなあ
登山はしないが 心底羨ましいわ
203名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:16:24.26 ID:iFx9uuP/0
赤狩りお疲れ様です
204名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:17:42.86 ID:5HGhuab40
>>191
天気に注意しろ。山の気候は変わり安いからな。
ついでにツタンカーメン展見てきたら?
205名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:17:54.41 ID:uic/ESXN0
>>193
しかも海外ですよ、アメリカですよ。
イイ御身分ですよね〜
206名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:18:49.40 ID:iFx9uuP/0
職業の続報が待ち望まれる
207名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:20:28.93 ID:lYwq3gPlO
津波の生存者だったらわらえる
208名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:21:16.87 ID:2gPGb75D0
植村直美が遭難した山だよな
風速100mの風が吹く山
209名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:22:43.68 ID:KkP2u4jc0
「岳」を読んでるけど全く山登りには興味ないんだなこれが
こういうニュースをみると尚更思う
210名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:23:28.11 ID:i/7tXIUV0
雪崩か。


まあ死んだな。
211名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:24:34.31 ID:WrU8S/d30
63歳とか、登れなくなる前にって気持ちが出てきてやるんだろうけど、
すでにその時は着てたって気づかずにやらかすんだろうね
212名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:24:34.51 ID:5HGhuab40
>>209
夏の富士山とかそこいらの高原ハイキングで十分だよな普通。
213名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:25:27.19 ID:HEVlnOXw0

 分かった! 少子高齢化対策として、ご老人には登山を勧めればいいんじゃね? いいんじゃね?
214名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:27:01.52 ID:vKBrbMOs0
>>213
じゃ、キミが1番乗りだね♪
215名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:27:51.66 ID:UenfwO+V0
オレが通ってたスポーツ用品店のオヤジなんて、50過ぎでボルダリング始めて
気がついたら7大陸最高峰登頂の有名人になってたw
それまではテニスとスキーにしか興味がないオヤジだったんだが、その気になれば、やれるんだなぁ
216名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:28:45.73 ID:lbzzeskY0
ちょっと流行だからと気軽に登山やりはじめた馬鹿が案内役の人に後先考えない無茶言って
案内役のほうもこいつらがひどいクレーマーだった場合後々仕事が回ってこなくなるから困るとかで無理押しして
結局遭難してうんたらかんたら

みたいなのが増えたせいで全登山者がそういう目で見られるようになってしまったね
217名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:29:11.93 ID:5IXH3HyTO
>>121
マジか!栗城さんスゲー!パネェっすw
218名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:29:20.03 ID:L0uDnyNN0
ネトウヨの法則だね
219名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:29:39.13 ID:KGjlc+960
アイスクライマーで落下するときの絶望感は異常。
220名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:30:17.81 ID:zVS3mufj0
>>176
なるほどなあ。
北極点や南極点も標高は低くても難度は高いしな。気象的に。
221名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:30:23.31 ID:k5QK+Q/l0
山が好き
と言いながらその山に糞尿とゴミを撒き散らしに出かける登山者の思考回路
222名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:30:49.71 ID:oc2CrE0AO
自分への御褒美を喰らったわけか。
223名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:31:30.95 ID:p1TA7kjB0
栄光の岩壁も点の記も孤高の人もクライマーズ・ハイも神々の山嶺も
氷壁も風雪のビバークも凍も読んだけど自分で登ろうとは思わない
224名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:33:01.99 ID:KGjlc+960
赤軍が山岳訓練などしていたことと
そっち系世代が登山好きなこととは
関連している?
225名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:33:25.74 ID:pXSdxuN5O
>>191
リア充どもの幸せぶり光線に要注意。
大宝タクシーが停まっていたら、「ウエちゃんですか?」っと声かけすること。
226名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:33:31.81 ID:pS7PLw5E0
>>6 ヒント:団塊世代
227名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:33:40.27 ID:zJagllK80
高校の頃同じ学校で電車も同じ女の子がいたんだけど、
身長が並みの男よりも高くて髪も極度の天パ
俺らはマッキンリーというあだ名で呼んでたよ
同じ電車には違う学校だが豊丸姐さんも乗ってたな、もちろん当時は意識なんかできないが
228名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:34:44.85 ID:XllAuTJY0
植村直己さんによろしく言っておいて
229名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:34:49.30 ID:spfrHxnR0
渋谷1丁目に住んでた頃、
極々偶に登山姿でデモ行進に参加しているジジババがいたんだけど
あれが今回遭難した宮城県勤労者山岳連盟の上部団体、
日本勤労者山岳連盟のヒトたちだった。
とにかくスゲェー浮いた格好してたから妙に記憶に残ってる。


230名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:35:43.83 ID:5DE9x1oM0
探さなくていいよ
231名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:36:43.31 ID:LlHppWlo0
>>17
すまん、面白い突っ込みが思いつかないんだ堪忍
悪いがそのまま放置されててくれ
232名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:38:52.62 ID:ZKEfVbSG0
>>224
全く関係ない
もう少し真面目に知識を得なさい
本多勝一が山好きなくらいだけだよ
233名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:39:05.84 ID:BiNfvUGw0
植村直己さんにお供ができた。
234名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:39:17.17 ID:pXSdxuN5O
今朝のNHKニュースのトップがこれだったな。
すずちゃん→ハゲ天で眠気まなこから醒めた俺が見て
正直、トップに持ってくるようなニュースか?って感想しか出なかったな。
235名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:42:04.15 ID:X6cTx/5D0
本人は大変なんだろうけど、なんか字面的にかっこいいな
236名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:43:00.93 ID:uunLBgyx0
>>130
お前みたいな自信家が遭難して死ぬんだろなw
237名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:53:55.53 ID:MfEIJBlK0
そういえば遭難直前の植村直己さんの講演を聞いたのを思い出した・・・
238名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:55:09.94 ID:p9sm/Qhr0
登山家は社会のお荷物
迷惑かけんなクズ!
239名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:56:20.43 ID:zszjxe/Z0
>>39
山岳ベースに繋がるわけか
240名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:57:39.15 ID:B4nAUcr10
物干し竿持っていかなかったのか
241名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:57:45.30 ID:+UwAGhz4O
山は体力も大事だがペース配分や状況判断に長ける経験も大事

・・・なにこの高齢パーティー
242名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:59:39.48 ID:uscz8zb/0
クレバスに落ちても意識があって上の人と会話できるけど救出できずに死亡ってあったな
243名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:01:46.00 ID:MfEIJBlK0
世界有数の登山家でも遭難死した山に登るって事は
死を覚悟して行ったって事なんでしょうか?
244名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:02:33.88 ID:ZKEfVbSG0
馬鹿じゃなきゃ覚悟はしてますって
245名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:02:36.39 ID:7dE34M1d0
>>7
捜索隊とかやらなきゃいいのにね。
ここの連中って強姦強盗なんかには平気で自己責任っていうのに、
登山とか海難事故にはそんなこと言わないんだよ。

友達にすら言えない様な非礼なことを、匿名なら言えるとか。。。
246名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:04:14.77 ID:L3KUpcLQ0
危険な山って何か登山家を惹き付ける魅力でもあるの?
247名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:04:23.57 ID:+GwvVBLO0
「勤労者」とか「連盟」とかなんか・・・
248名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:04:25.82 ID:nvwlmXBjO
やっぱ漢字当てたら「末金利」かな
249名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:05:10.01 ID:Vwx5+5Os0
NHKでマッキンリーの稜線見たけど
人ひとりしか通れないようなありえないトンガリだったぞ
250名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:05:27.07 ID:fWM0Hzj90
へーそうなんだ(´・ω・`)
251家政夫のブタ:2012/06/17(日) 10:09:55.38 ID:bZNlxsYk0
俺なんか天保山でさえ遭難するのに、マッキンリーなんで自殺も同然。
252名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:10:06.91 ID:1tJbFhL3O
東日本大震災の被災地在住で人の生き死にをまざまざと見てきたのに
3000m級の登山という命や自然を舐める事をやるからこうなるんだよ
253名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:11:09.47 ID:JsPwq+nZ0
遊ぶヒマがあるならボランティアしろ
遊ぶカネがあるなら寄附しろ
254名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:13:01.85 ID:TBOJvHP20
植村さんは世界初の厳冬期の単独登山だったんだね
255名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:15:35.34 ID:SNsSiK720
>>251
俺はベースキャンプで15日間天候待ちした末、なんとか登頂に成功したよ。
危なかったけどな。水族館の幻覚が見えた時は、実際、死を覚悟したよ。
お前もやればできるさ。
256名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:16:34.62 ID:C/B/rDmb0
ジャップ死ね
257家政夫のブタ:2012/06/17(日) 10:17:26.64 ID:bZNlxsYk0
>>255
ベースキャンプは5000mmあたりか?
かなり危険な賭けだな。
258名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:19:08.99 ID:GeJ2A0Os0
>>39
日本共産党って海外にまで迷惑かけてるのか。
国内での訳の分からないデモだけじゃなくで。
259名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:20:25.58 ID:5HGhuab40
>>257
おいおい、ベースキャンプなら2000辺りだろう?
天保山の標高は4500辺りだし5000なら空中浮遊しちゃってるよ。
260家政夫のブタ:2012/06/17(日) 10:25:00.42 ID:bZNlxsYk0
>>259
おお、6000級の山かと思ったら、標高4530なんだな。
さすが山男、よく山を知ってる。w
261名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:29:59.83 ID:5+bqT6370
マッキンリーってアラスカにあったのか、知らなかった




無知で悪かったな o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
262名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:33:18.69 ID:I2u2LpSb0
ま  た  極  地  法  か  w

いい加減アルパインスタイルできない奴は
登山禁止とか法律で定めるべきだと思う。
263名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:37:08.46 ID:XyET5w300
登山て完全に運じゃね?
ベテランもその道の第一人者も平気で
死ぬし、一方で初心者が登頂成功
したりする。

天気次第ってことは、ただの運だろ。
264名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:37:51.76 ID:sqKsgl6DO
>>159
車は免許があっても事故起こすだろw足りない頭で良く考えろや
265名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:37:52.18 ID:Vwx5+5Os0
熊と蜂と遭難が怖いから登山なんて絶対しない
266名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:37:56.40 ID:dB2jMOWQ0
>>243
季節と天候で難易度がかなり変わるらしい
267名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:38:39.38 ID:hDAi/1RC0
>>153
その後、ロッククライマーというゲームが稼動してだな
268名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:44:20.68 ID:6fMqGrul0
山育ちだけど気が知れない、でも人の勝手

ただ救助隊が巻き込まれて二次遭難とかになるケースは別で
自分の親とかのせいで死ななくていい人が死んだりすると申し訳なくて
たまらなくなるだろうな

想像力が豊かすぎて勿論自分も登山なんかムリ
269名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:48:07.87 ID:BNxhe8ei0
一人自力脱出か・・・・・・・・チッ
意外としぶといな
270名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:12:35.29 ID:7y1dpQ8y0
約2200メートル地点の氷河に降り立ち、テントに宿泊しながら山頂を目指す行程だった。

ならば、いっそ山頂までヘリタクしたほうがよくね?!
271名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:24:30.89 ID:suz5rbRl0
年金老人男と暇を持て余した熟女

勝手に死んでよし、誰も同情しない

東北のイメージが崩れたわ
272名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:30:16.12 ID:M9CTjbkN0
最近の大気の状況を考えたら、登山する気なんかしないよね。
ここ数年なんかおかしいし・・・・。
273名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:36:50.97 ID:s5COtfzd0
>>257
ベースキャンプそんなに低いとこにあるのか・・・
274名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:48:18.28 ID:NQz3eR9A0
山の写真見ると高緯度のためか麓から雪で埋まってるな
難しい山なんだろうな
275名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:49:59.61 ID:p1TA7kjB0
>>273
ヒント:天保山
276名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:50:54.30 ID:zaTPjmRa0
とりあえずこんな海外の山に登るってんだから
金持ちの道楽なんだろうな・・・
いいご身分としか思えない

他のスポーツも色々あるけど
一般人の登山だけは、ただの自己満足しか残らんわけだし。
277名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:54:34.04 ID:RSc1bJ5IO
マッキンレー死の行軍になったのか。生還望むならやはり雪の進軍を唄わないと。
278名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:59:34.63 ID:4UGoIUUX0
マッキンリーに死す

なんかかっこよくね?
279名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:03:23.34 ID:R/outQOj0
山頂の聖域に放射能をまき散らしてはいけないという神様の判断か
280名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:04:03.12 ID:0/0yWjgC0
アメリカじゃないか
ジャップということで救助はしてもらえません
こういう場合、救助するのは白人のみです

アホの団塊ジジババどもはそんな基本的なことさえ知らずに
危険な山に登ったのか、もうどうしようもないアホども・・・・あきれた
281名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:07:27.36 ID:OfxUn5x20
植村さんが遭難した山か
282名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:07:55.48 ID:asc98k8B0
生存者の証言があやしい気がする
283名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:10:04.77 ID:vQHiis+KO
残された家族は登山するのかなって無理か
284名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:10:58.01 ID:DZdpeJhS0
ご冥福!
285名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:12:19.02 ID:32+FWAka0
山の男達なんだから本望だろ?
286名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:13:19.81 ID:0mP3qECLO
山は残酷なんじゃ…。
287名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:14:47.46 ID:/QANiBm20
救助隊の命が大事。
娯楽で山登ってるジジイとババアに付き合う必要はない。
救出いらんだろ。
288名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:15:10.05 ID:1N37Ke+S0
何で邦人っていうの?日本人のことなんだろ?
最初から日本人って言えよ
289名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:15:29.89 ID:I6vJBrb1O
山に登る奴は当然こういう事態もあると覚悟したうえで行くんでしょ?
なら問題ないしむしろ本望なんじゃない?
290名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:16:05.98 ID:YkaUmXdP0
また中高年の登山か。ベテランとか関係ないよね。
291名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:17:55.08 ID:32+FWAka0
>276   だろな。羨ましい。俺は金ねぇもんな・・・。
292蜜柑男爵:2012/06/17(日) 12:17:55.41 ID:xt7yFpQA0
津波じゃもの足りずに雪崩に巻き込まれに行くとは酔狂な宮城人。
293名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:18:17.48 ID:AJLiq54u0
助けるな。唯の老害だ。
どうせ生活保護で生活している糞だろ。
294名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:19:22.17 ID:u+P0rCHx0
ジジババは、登山禁止にしろw
295名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:20:35.83 ID:gSA7Lr8H0
>>287
この山の救助隊となれば素人じゃ無いんじゃね?
嫌々駆り出されてる人は少ない気もするが。
296名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:28:47.87 ID:vf1WPUjt0
>>294
アホか
少子高齢化してる今の日本では
むしろ死んでくれた方がいいだろ
297名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:31:12.37 ID:rl2cuJFh0
別ソースだと4人死亡のようだ。
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2012061701001159/1.htm
298名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:37:41.98 ID:gSA7Lr8H0
>>297
> 同事務所は「死亡したと推測される」としている。

希望的観測は無しか。アメリカ人は現実視点だな。
299名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:39:23.11 ID:hzyyWHx80
>>287
救助隊はそれが仕事だろ
300名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:39:48.05 ID:CG092ZwX0
山登りは趣味なんだからそのまま死なせてやれ
いちいち釣り人が水難事故で死亡しても全国ネットじゃやらんだろ
301名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:42:50.67 ID:BMuEPb3q0
>>299
お前DQNの川流れの輩同類だな
302名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:56:49.28 ID:UfpRVjiS0
>>1
勤労者山岳連盟の人達だったんだ。日本山岳会とは違う団体だけど、登山ノウハウはいろいろ持ってる歴史ある組織だよ。
・・・新日本スポーツ連盟、中小企業家同友会、自治体問題研究所と同じように共産党系の団体っていろいろな世界とつながっているんだな。
303名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:58:11.32 ID:BwnfvGnT0
生ゴミを散らかしてすいません
304名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:59:52.97 ID:edc0+HCKO
被災宮城www
305名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:00:10.13 ID:oZjP1HDD0
パンパカパ〜ン♪
306名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:00:57.35 ID:PqhaL6mWO
ナップさん
307名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:01:00.20 ID:29hnhpFGO
捜さなくていい
世界にまで迷惑な老人ども
308名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:04:57.45 ID:xuUBMOlIP
時々渓流釣り行くけど
怪我して人に迷惑掛けることだけは避けたい
一昨年の奥秩父のヘリ墜落みたいのは最悪だわ
309名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:08:21.52 ID:TppZ9GSGO
>>262
5人組じゃ極地法ではないと思うが…
サポート要員無しで全員登頂するつもりだろ
310名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:10:26.28 ID:WD1U+VIO0
年金の観点からみれば良いニュース。
311名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:10:51.84 ID:zKGUKifB0
こいつらはワンダーフォーゲルきどりの団塊とはちがうだろ

クレパスから脱出して自力で帰ってこれるスキル持ってるし
312名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:11:53.50 ID:K01MB063O
5人組なら、山小屋の四隅に立って順番に歩くアレが可能だから大丈夫だ
313名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:12:20.03 ID:bYDz3hww0
2ちゃんの登山嫌いは凄まじいな。
彼らは別に甘かったわけでも舐めてたわけでもないだろう。多分。マッキンリーで雪崩に会った時点でどうしようもない。
助かった一人だって偶然ロープが切れたという幸運のおかげだし。残りの人たちは体が二つに千切れてるだろうな。
314名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:12:42.83 ID:TppZ9GSGO
>>7
入山料
315名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:16:52.72 ID:QUOm+7ta0
クレパス対策でアンザイレンしてたとこに雪崩に遭遇したのかな?
しかしクレパスから這い上がってくるのは並にレベルではないね
316名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:21:21.09 ID:A9IKK+/r0
年取ってるのに無鉄砲だと思う
ハイキングじゃないんだから

じゃなければ単独で登山したほうが
どこか覚悟が感じられていい
317名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:32:08.59 ID:yCnbK2HQO
他国に迷惑かけんじゃねーよ
カス老人
本人達は好きで雪山に行って、雪崩にあって死んだのから、自業自得だな!

318名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:34:31.46 ID:bb3Qtgex0
マッキンリーは入山料(入園料)が1万5千円くらいなんだね。
他のも一通り調べたけど、チベット・ネパールの山麓はエライ高額だね。
319名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:38:01.37 ID:TppZ9GSGO
入山許可出してるのは現地の管理局だし、雪崩の場合は老人だから死んだという話でもないな
320名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:40:28.79 ID:3rQ2ssyr0
山はなだれと落石があるもんな。こればかりは運しかなかろう。
321名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:41:40.73 ID:q89PqbWA0
極地法など愚の骨頂!
322名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:44:51.95 ID:FI8xJmo00
大前や勝間の会社か。
323名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:47:58.95 ID:xbrMOOxP0
冬のマッキンリーはフラグ立ちまくりだろう。
植村直己さんも亡くなってるし。
324名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:53:48.22 ID:QUOm+7ta0
マッキンリーで怖いのはやはりクレパス
日本の山にはクレパスはないのでクレパス経験が少ない
アジア人登山家がよく落ちるのでアジアンエクスプレス
と言われている場所もあるよマッキンリーには
雪崩はもう運だね
30度ぐらいの角度でも大雪崩起きることもあるし
325名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:54:20.56 ID:ZWP13xha0
4人も5人目も
さんざん津波被害詐欺で儲けたに違いない
無料高速道路を乗り回したに違いない
326名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:55:29.15 ID:7cSX9DYp0
雪崩じゃこれ駄目だろうな
どうにもならないワ
327名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:55:33.83 ID:Vnx3KvTy0
国内で自分は大丈夫と思ってツアーハイキング気取りで
軽装登山しちゃう層と一緒にするのはさすがに失礼かもな
328名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:57:14.66 ID:3rQ2ssyr0
あの強運と頑丈さ、超慎重派で有名な植村さんが練習中に亡くなった山だ
ものね。怖いのぉ。
329名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:59:04.97 ID:7cSX9DYp0
クレバスってそんな自力でってレベルなんだな
330名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:00:43.48 ID:d5D0QdBe0
>>329
普通は無理。雪崩で装備も失ってるだろうし、ソロだからノーザイル。アイスハンマー1本で登り切った可能性すらある。
331名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:06:09.60 ID:y0xQ3sSVO
クレパスには落ちないでくれよん
332名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:11:18.60 ID:QUOm+7ta0
でも非難される登山ではないねこれは
足が痙攣起こしたので救助要請(しばらく休めば直る)
メンバーが過呼吸おこしたので救助要請(ゆっくり呼吸をする、袋に口入れて呼吸をする)
疲れてバテたので救助要請
ヘッドランプなしで登山、暗くなったので救助要請(ビバークしろよ)
これらは非難されても致し方ないけど

>>331
笑ってあげない
333名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:13:22.95 ID:iA+OnltN0
>>318
観光資源みたいなもんなんだろうなあ
334名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:14:09.24 ID:PPMRGJDHP
>>9
やる必要もないのにわざわざ危険なところに行って人に迷惑かけて
自己完結して死ね
335名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:18:21.36 ID:Tww9/3igO
探さないでくださいって一筆書かせろや
336名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:20:11.08 ID:p/gUMX0AP
で、マッキンリーさんは無事だったのか?
337名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:20:23.82 ID:QUOm+7ta0
>>334
同じよ同じ
川遊びで流される、サーフィンしててイタチザメに食べられる
遊園地行って安全バーの不具合で転落死亡、家で寝てて火事でなくなる
死は至るとこにあるんよ
本人がその瞬間まで気づいていないだけで
338名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:20:39.85 ID:RosCIToq0
批判しているやつは何に対して批判しているのか。
雪山で雪崩に遇うとか登山者にとっては覚悟の上。
それにアメリカの遭難で日本の救助が向かうわけでもない。

交通事故に遭ったからと言って「なんで車に乗っているんだ!」とか騒ぎ立てているのと同じ。
批判する頭の構造を疑うばかりなり。
339名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:28:41.62 ID:mK92CFM70
植村直己
340名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:31:26.26 ID:B4nAUcr10
山登りの戦略に「安全」を持ち込むことは、登る前から登頂の「断念」、
したがって、登攀の「失敗」を予測するようなものだ。
「安全な登攀」なんてありえない。ありうるのは「確実な登攀」である。
341名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:35:30.92 ID:uFC0Ud730
雪の中でも無線で音が鳴るブザーを義務化したほうがいいな
342名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:36:56.79 ID:6lC8y2kV0
>>341
それでも、遺体回収ぐらいにしか使えないんだけどな。
343名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:48:18.17 ID:Swe+iQfz0
事故の第一報は何日だったのよ?
もし今日なら遅くない?事故から3日も経ってる
344名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:49:45.71 ID:hPvZogDZ0
迷惑かけんな氏ねよ
345名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:50:58.48 ID:RDREKivt0
山で人工雪崩を起こすのは簡単だからなあ
アメリカの中国人や韓国人が雪崩を起こしたに違いない
346名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:52:40.16 ID:QvPcqE0g0
雪崩そうな時は登山を控えるものだけど、
ツアーの日程に余裕がなくて強行しちゃったんだろうな。
347名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:56:30.56 ID:bcpO20UqO
なんで登りたがるんだ?
348名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:03:38.87 ID:QUOm+7ta0
>>347
まじめに答えると
川のせせらぎ
鶯の鳴き声
山に咲く花
高いところから見る景色
緑の囲まれた木々
冬だと一面銀世界の下界
街生活とはまったく違うものが見られる

349名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:09:17.42 ID:MxfFHYEh0
>>348
そんなの難易度の低い山でも可能だろ
もっと精神的なものだろうよ
350名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:09:43.32 ID:QUOm+7ta0
>>347
ただし危険なある
熊、マムシ、スズメバチ、マダニ、雪崩、滑落、凍死、雷
街中、海にも常に危険はあるが種類が違うだけだと思っている
351名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:12:21.82 ID:QUOm+7ta0
>>349
どうかな?
低い山の延長が高山
別物とは思わないが
352名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:15:08.62 ID:xbrMOOxP0
>>348
見るだけならこのサイトで充分

http://mtpanorama.net/


例 鳥海山http://mtpanorama.net/100/015choukai/chokai01/
353名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:30:33.27 ID:xjYSlfKBO
おれなんか雲にジャンプして飛び乗りながら頂上まで行けるというのに…
354名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:33:28.52 ID:ADyta9cx0
放置しろ。山で死ねれば本望だろ。
355名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:33:55.95 ID:VxIOFb+o0
>>138
クライマーのクレイマー
356名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:33:58.16 ID:CoAB1JPkO
助け求めんな
357名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:37:50.26 ID:dB2jMOWQ0
>>356
言われなくてもほったらかしにする登山家や登山隊は多いそうだ
358名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:37:53.24 ID:xNndTzpq0
軽い凍傷って、鼻の頭とか耳とか指の欠損って事か?
359名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:40:49.80 ID:c4ZFL+7t0
>>313
俺ら他人に迷惑をかけることが大嫌いだからな
救助求めるような可能性があるなら最初からそんな場所に行かないのが普通じゃないか?
360名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:43:40.87 ID:dB2jMOWQ0
>>313
登山家、というかドヤ顔できる奴ならだれでもいいのよ。
水に落ちた犬をとことん叩くのが+板の本質だからね。
361名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:44:58.00 ID:WDM8VN8d0
雪崩で埋まってからクオーター分以内に発見しないと絶望的だってコナンの映画で言ってた。
クオーターが何分のことかは忘れた。
362名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:45:46.26 ID:gbkPn47w0
>>359
別にいいんじゃないの
お前が生きてるくらいなんだからこれくらい許してやれよ
363名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:52:36.56 ID:hvagZy700
団塊は今の若者よりも逞しいんだよなあ…
雪山登山なんて40歳で諦めるだろ普通は
364名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:28:38.73 ID:sTS1YARk0
>>313
登るのは勝手だが助け求めんなと。
365名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:29:18.27 ID:yHyGr30C0
>>361
1時間の4分の1じゃね
366名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:32:11.59 ID:U26LbWwM0
マッキンリーはなんか遭難が多い、植村時代から
ゴミ登山家が植村が悪天候に特攻は自殺と言ってた
山で自殺を考えるとここになると言う事だろう
エベレストとかでやると、破産するほど経費がかかる
ここが制度的にいいんだろう、これからも増えるだろう
367名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:52:15.12 ID:de9dPf7N0
>>359
>救助求めるような可能性があるなら最初からそんな場所に行かないのが普通じゃないか?


「破産して迷惑かける可能性があるなら起業なんてするな。」

と同じ思考。

危険な行為を許容しない社会、失敗者に厳しい社会って、
新しい事をやる者の足を引っ張る社会だよね。

アメリカの救助隊は迷惑には思っていない、と俺は書いたけど、
そういう日米の違いを言ったつもりだ。
368名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:53:57.84 ID:ZhAbirJX0
日本共産党系の労山所属か。

スゴい暇な地方公務員連中だろうな。
369名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:59:22.98 ID:TppZ9GSGO
救助するのが嫌なら最初から入山許可しないか、ヒマラヤみたいに入山料取るけど救助は一切しませんって契約にすりゃ良いだけ
アメリカ側が入山許可出して入山料取ってレンジャー常駐させて登山客に山を開いてるんだから、救助を求めるなら行くなとか言うのは馬鹿馬鹿しい
370名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:59:59.84 ID:BMuEPb3q0
京都労山が遭難かなんかで訴えてたのってどうなった?
府立大だったっけ
371名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:11:41.51 ID:TWvRX/oO0
山の捜索は費用請求されて、海の捜索は無料だって聞いた。
372名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:36:41.54 ID:LlHppWlo0
体力十分のベテランがちゃんと装備揃えてちゃんと計画たてて登っても結構死にます、ってな山みたいだね
わかってて登ったんなら本望か
373名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:37:47.71 ID:QQ90au6y0
>>367
>「破産して迷惑かける可能性があるなら起業なんてするな。」

そう、この思考こそが健全。
破産して迷惑かける可能性があるから、起業なんてすべきじゃない。
完全に理にかなってる。
むしろどこにおかしな点があるのか教えて欲しいくらい。
374名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:41:23.92 ID:PwI9xkKA0
助かった人って、偶然ロープが切れたんだってね。
なんという運命の分かれ目・・・
375名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:44:43.04 ID:gbkPn47w0
>>373
そうか・・・
言いたくなかったけど、おれはお前がいると迷惑になると思う
少なくともその可能性がある
だからどうにかしてほしいと思ってる
お前の健全性を信じてる
心から信じてるぞ
376名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:46:12.06 ID:PFWkwYXp0
しかし今回も高齢者ばかりだねー
ほんと高齢者は登山好きだなー
いい趣味だと思うけど無謀なことは止めてね
377名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:13:49.47 ID:QQ90au6y0
「この時期にマッキンリー登山って遭難する可能性とかないですか?」
「あははっ、ないなーい!俺がどんだけ山知ってると思ってるの!」
「でも雪崩とか」
「雪崩がくるかこないかくらいわかるって。余裕で」
「吹雪とか」
「たかが風と雪だよ?吹雪って。何が怖いの?」
「何かあったら救助する人も危険だし」
「向こうもそれで飯くってんでしょーが」
「実際死んでる人とかいるじゃないですか」
「そいつらと同じ状況でも俺なら死んでないわー」
「分かりました。じゃあこの”遭難しても救助しなくて良い”という文書にサインを・・・」
「なっちょっばっ!ありえねっ!ありえねぇ!助けろって!
 そこは絶対助けろって!ふざけんなッっつーの!
 命かけて助けろっつーの!
 俺らみたいな冒険者がロマンを求めた結果がお前らが生きてる社会だろーが!
 ふっざけんな!感謝されこそすれ、非難される謂れなんてこっちには微塵もねんだよっ糞が」

378名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:17:41.50 ID:vrRmOroG0
リタイア世代は優雅なもんですなあ。
379名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:19:55.59 ID:UvhqrFWE0
だいたい60代だな
もういいんじゃね?
380名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:25:17.10 ID:ZQMDKjq80
冬の富士山、登山者がアイスバーンを時速100kmで滑落していく動画
最後は岩に激突して、木っ端微塵
http://www.youtube.com/embed/64ekKwRIXHQ#t=53s
381名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:27:09.35 ID:DMFZH4Hp0
おめでとうです
嬉しいなこういう金持ちの最後
382名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:28:38.14 ID:w6ZU28Bv0
栗城隊に入ってれば全員生き残れたのに
383名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:33:12.25 ID:de9dPf7N0
>>373
>むしろどこにおかしな点があるのか教えて欲しいくらい。

お前の職場も、お前が住んでる土地も、お前が生きてる国も、
はたまた食い物も、
昔の人がリスクを侵して確立したものだから、
リスクに挑戦する姿勢を否定するなら使うなという話になる。
384名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:41:29.10 ID:+H1qpTaA0
>>173
雪崩が来るのはある程度の予測(天候、季節、時間、温度、湿度、雪質、水脈)と
現在の状況で8割以上の雪崩の危険をある程度回避できる
ただし、それはその山に詳しい人だけ
それ以外の人だとかなり危険なアタックになりやすい
慎重で無理をしない人ほど登山家には向いているというのはそういうこと
つまり、経済的な余裕(時間と金)がないと厳しいってことかなwww
385名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:43:38.48 ID:VMRxxvj00
こういう登山って、救助活動用の保険って義務付けられてるの?
捜索、救助に税金使わないのなら文句言う筋合いは無いと思うな。
386名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:48:08.74 ID:+4WhoscZ0
雪崩に巻き込まれ、クレバスに転落して、それでも生きてるっていうのは、信じられないくらい強運。
387名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:52:27.48 ID:h6spyMrKO
し、植村さん
よろしくお願いします
388名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:00:42.09 ID:n0lcl9+d0
生き残ったおっさんがインタブにこたえてたけど
なんでか偉そうなんだよなー
遭難して迷惑かけてるっつー意識ないみたいでむかつく
389名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:00:43.90 ID:wVZRhleB0
遭難ニュース見るたびになんで山でパーティーするの?
危ないから家でやればいいのにと消防時代に悩んでた。
390名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:02:56.64 ID:dse/XygwP
NHK
391名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:03:22.22 ID:zEvgtr9q0
↓雪山から
392名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:04:03.71 ID:Dakns/w70
何でジジババがこんな過酷な山に行くんだろう。
393名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:06:21.49 ID:EXdo13Wc0
ワンモアチャンス
394名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:06:46.38 ID:bMh3DKZVO
三歩もチョモランマに去ったからな
395名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:08:02.28 ID:ZVSHxnB/0
夢の世界を望んで死ぬ事もあるのは、希求の次元で避けられないサガ。
誰も、彼らの心の世界に入る事はあたわず! 南無!
396名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:09:09.44 ID:YAqokgSl0
>>392
 このまま生きてても家族に邪魔者扱いされてるし、もうすぐお迎えが来るから
生きてるうちに好きなことやって、やりたかったことやって、いっそ好きなことやって死ねれば本望だわ。


残されたものは捜索費用請求されていい迷惑だったりするかも。
想像ですよ、想像。
397名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:09:43.38 ID:4Vnl66pRO
>>388
団塊ゴキブリ2匹消したわけだし偉そうにしてても構わない。
398名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:12:21.19 ID:weAqnHCDP
事故扱いで美談くさくなってるのには吐き気がする
集団自殺ツアーの企画者じゃねーか
399名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:13:08.67 ID:1BO7TfVi0
日本で登山に失敗するだけでも叩かれるのに、マッキンリーとはなんたる迷惑を顧みないのでしょう。
400名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:25:21.07 ID:TppZ9GSGO
マッキンリー登山はけっこう日数かかるから普通に働いてる人には厳しい
401名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:27:07.34 ID:/aipv8x5i
ゆきなだれは怖いな
402名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:35:00.70 ID:ZKyvT77f0
雪山登山者は全員ビーコン、ゾンデ、スコップ携帯。
セルフレスキューしろ
403名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:35:01.96 ID:neng3oXBO
>>366
植村さんは、南極大陸単独行のためのトレーニング&アピールが目的だったから、あえて無茶をする必要があったので、別枠で考えるべきだな

404名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:44:43.61 ID:KcQhUWVe0
クレバスから自力で出てきたっていうから、
登山シーズンのデナリで一般登山客がアイスハーケン持ってるなんて用心深いタイプだな〜と思ったら隊長か
405名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:46:01.14 ID:ziEXOwBt0
>>119
とりあえず今日の模試は惨敗だが、これを糧にがんばる!
406名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:54:29.32 ID:d5D0QdBe0
>>404
まぁ、最後尾は隊長ってのは基本だしな。
407名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:55:09.83 ID:7HuSHhUgP
植村直己さんを偶然発見できるチャンス
408名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:55:23.21 ID:VMRxxvj00
「ちょっとマッキンリーの様子を見てくる」
409名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:07:31.67 ID:y5Q6K0+l0
アメリカも、あれだけミサイル持ってるんだから
マッキンリーの山体ぐらい消し飛ばして、真っ平らにできるだろ

少しはアタマ使え
410名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:18:39.61 ID:Mde2YB+vP
50歳超えると山に登りたくなるとかあるんかなw
411名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:36:31.81 ID:KA7GTeVM0
http://irorimura.com/ms/koma/izakaya/izakayalog/15_259-300.htmlの270
[270] 生まれて始めての遭難
 ※ 【 宮崎はるな 】[email protected] 2000/05/06 (土) 20:34 (このメアドは現在つかわれておりません)
 3月26日、「岐阜ケルン山岳会(岐阜県勤労者山岳連盟)」の仲間と登った雷倉山で生まれて始めての遭難をしてしまいました.
 私が冬山装備を巡って横着をしたばかりに下山口近くの急斜面を下れずコースを変更したところ夜になってしまい、
ツェルト使用でのフォーストビバークを惹起し、翌日岐阜県警の『若鮎』で救助された上、根尾村役場関係者の皆さん・
岐阜県警北方警察署(アルバイト先のある町を管轄しているのもこの警察署です)および航空警察隊の皆さん・岐阜県勤労者山岳連盟救助隊の皆さんなどに多大なご負担とご心配をおかけしてしまった、と言う内容です。
 皆さんも遭難の引き金を引いた・遭難にまきこまれた・あわや遭難しそうになったという体験談がございましたらどしどしお寄せ下さい。
412名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:41:35.16 ID:2a6RvIcF0
まあ、そうなん?
413名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:42:35.75 ID:rVa7lUEf0
>>410
恥丘に飽きる年頃なんだろうな。
414名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:44:00.52 ID:SAtLljKaP
体力がある老人はランニングや水泳やってる
415名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:00:09.60 ID:KRUz2ZFo0
プロでも遭難する場所なんだから
覚悟の上でしょ
416名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:02:41.35 ID:iA+OnltN0
植村さんて見つかってないのか

417名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:11:19.99 ID:WI7wi7WH0
この歳でマッキンリーってどうなの?
418名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:20:11.13 ID:KA7GTeVM0
もしかして、>>1の宮城県勤労者山岳連盟と>>411の岐阜県勤労者山岳連盟は同じ所属?
419名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:57:26.79 ID:Q0Bg1eWw0
植村直己死ねよ。
マッキンリーで心だ。
420名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:58:17.56 ID:OyGD4uy90
生きてたら奇跡だけど、雪山で雪の中にいるとして、体温大丈夫なのかな。
時間が一日過ぎるごとに厳しくなってきちゃう。

それより一人助かった人は、クレバスの氷でロープ切れたとか言ってた
本当にラッキーな人だなぁ。

5人はロープで繋がってたらしい・・・
421名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:26:40.69 ID:ugpBmo7L0
植村さんの北極犬ぞりも、もし当時2ちゃんがあったら相当叩かれてただろうね
動物虐待
422名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:28:20.50 ID:ueRDG4f20
クレバスから這い上がるとはすごいな。
あんなの中に落ちて下までいったら、まず助からないぞ
423名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:44:34.40 ID:shkVnXEZ0
>>380
視界から消えるだけで、木っ端微塵になってないじゃん。
424名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:55:06.28 ID:1QrT7/tY0
新沼金利のことニーヌ・マッキンリーって言うな
425名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:16:24.81 ID:oY0p1nXP0
神聖な山にゴミを捨てるとはどうしようもない奴らだな。

426名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:38:52.57 ID:m7cK+Yga0
>>353
あんたすごいな。
世界の主要競馬レースを毎年総なめにする馬主の
俺もびっくりだわ。
427名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 02:25:24.55 ID:WfDawQDLi
植村さんは登頂に成功して下山中に遭難したんだよね
428名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 02:40:57.08 ID:lVmvHOzP0
>>348
マッキンリーでなければいけない理由が一つもないな。

うちの近所でも十分だ。
ちょっと高台に住んでるけど、かもしかは散歩してるし鶯鳴いてるし
キジがのんびり歩いてるよ。
ベランダからは雪景色が見られるし、最高だ。
429名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 02:46:10.68 ID:shkVnXEZ0
>>427
未だに見つからないって、どうしてなんだろうね?
430名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 02:51:41.32 ID:w52wwhAWO
>>429
仮に見つけた人がいたとしても放置せざるを得ない状態。
遭難者の遺体は、登山者の体力を奪う「荷物」になってしまうと聞いたことがある。仮に持ち帰ろうとすると自分が遭難しかねないらしいよ。
431名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 02:57:58.10 ID:SyvylElz0
上り下りすら命がけなのに遺体をお持ち帰りするのは無理だぽ。
エベレストで遭難して、死をさとってオナニーしながら死んだ人がそのままさらされ続けている。
http://himalayanist.com/nowhere/everestvictim2.jpg

ところで、たすかった爺さんが「ロープはしてたけど切れた、氷のエッジで切れたんじゃないかな」と言ってたけど、そんなに弱い物か? というか氷のエッジってナイフ並みになるのか?
432名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:13:45.71 ID:CFsIkBIfO
>>431
なんか掛けて隠してやれよ
433名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:20:40.17 ID:tbXxOnsf0
>>431
凍死するときに体が熱く感じて服を脱ぎだす人もいるらしいよ
434名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:23:08.82 ID:Q1ulXRvy0
マッキンリー雪崩 捜索打ち切り
6月18日 3時10分
北米大陸で最高峰のアメリカ・アラスカ州のマッキンリー山で
宮城県の5人のパーティーが雪崩に巻き込まれ、このうち4人の
行方が分からなくなっている遭難事故で、地元の国立公園当局は、
救助隊員がクレバスに転落する危険性があるとして、17日、
捜索を打ち切ることを決めました。
435名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:32:12.63 ID:p9nrdqVF0
山やってるとより厳しいとこへ挑戦してみたくなるのも分かる
命かけて冒険の真似事してみたくなるのは男子ならば仕方ないことだと思うよ
436名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:58:45.71 ID:K2WaWFzmO
片山右京が一言↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
437名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:28:57.88 ID:dbgvAs+X0
>>431
遺体が転がってる山を登るって想像できないわ
438名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:36:45.88 ID:Brklol/J0
地震緩いが長い
439名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:49:44.07 ID:KYkMmdbB0
マッキンリー遭難、捜索打ち切り 米、ロープの切れ端発見
http://www.47news.jp/news/2012/06/post_20120618045202.html

 【アンカレジ共同】
米アラスカ州のデナリ国立公園事務所は17日、北米大陸最高峰のマッキンリー(6194メートル)で雪崩に遭い
行方不明になっている日本人登山隊メンバー4人の捜索を打ち切ったと発表した。

16日の捜索で、登山隊が使っていたのと特徴が一致するロープの切れ端を発見したことも明らかにした。
行方が分からないのは宮城県勤労者山岳連盟(仙台市)の登山隊5人のうち加藤慶昭さん(64)=宮城県涌谷町、
鈴木玉雄さん(63)=仙台市青葉区、鈴木道子さん(56)=同県大崎市、須田正子さん(50)=同県加美町=の4人。


こりゃあれだな、全員クレバスに落ちて最後尾だけ一番上で引っかかったからロープ切るか外すかして這い出したんだな。
気がついたらロープが切れてたってこたーないだろう。
440名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:50:17.51 ID:Kf0bUB8Wi
>>72
じゃあ仕事以外で車運転して
事故に遭っても警察や救急車呼ぶなよ。
441名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:52:13.79 ID:M4nedaLW0
本当に省エネを大切にするのであれば、


京都プロトコルとかさっさと破棄して、


オナニー海外旅行と登山を禁止する、もしくは税金をかけるでいいんだけど。
442名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:53:07.60 ID:7wTL+WNcO
よくこんなジジババが(笑)
443名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:55:24.14 ID:/DTCQ4mc0
お前らは山を知らないと馬鹿にしてるけど雪山は死ぬ可能性が高いってことを知ってるだけで充分だろ
444名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:55:56.19 ID:bR03Sy8i0
長谷川恒夫と植村直己も巻き込まれたのか?
445名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 05:59:04.49 ID:2xWAPUFa0
一人だけ生き残って凄い罪悪感だろうな
一気に友達四人亡くすとか確実にうつになるわ
446名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:02:44.99 ID:/DTCQ4mc0
>>445
大丈夫だろ
今まで雪山登山で誰も死ななかったことなんてありえないと思うけど
447■■がんばれ山の仲間たち■■:2012/06/18(月) 06:04:40.88 ID:1rQu72HE0
【霧】
  道を迷わし遭難のきっかけを作り予備軍に止めをさす。 ボディーブローのように体温を奪い
  低体温症を引き起こすその威力は脅威的。
【雷】
  一撃必殺のスナイパー その命中率はゴルゴ13並みの仕事人
【悪天候】
  山を舐めるな、が口癖。予備軍を雷、大雨、霧で容赦なく襲う。直接的な被害は少ないが、
  森の様相を一変させ、視界、足場、体力をジワジワと奪いゴールの沢へと誘う死神。

【浮き石】
  小粒できりりと辛い、なめると滑落を引き起こす侮れない存在
【雪崩】
  立入禁止のコース外に踏み込む予備軍を容赦なく押し潰し、窒息死へと導く強力な自然兵器。
  その威力たるや数百メートルに及ぶこともあるほど。
【アイスバーン】
  堅くツルツルに磨かれた表面で下手な滑走者のエッジグリップを奪って転倒に導き、尾てい骨に
  大きなダメージを与える。頭部を強打した場合は脳へのダメージによる死につながることも。

【クマ】
  猟友会撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。生息数、強さ、実績とも文句なし。
【猪】
  クマと比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【スズメバチ】
  カバー範囲の広さで回避する敵に断固立ち向かう頼れる存在。現時点世界最凶の存在。
【日本カモシカ】
  日本では貴族階級の天然記念物。食料強奪・暴行と傍若無人な振る舞いも反撃出来ず逃げるのみ。

【忘れ物】
  致命傷を与える力はないが、気がつくと軽装備になるという地道に仕事をこなすガンバリ屋。
【初心者】
  脆弱なPTを混乱へと突き落とす意外な伏兵。ひとたび弱音を吐かれると巻き添えGo!
  他の経験者が見栄を張り、理想的に展開した時のみ成り立つ可能な限り背伸びした計画をたてさせるオプション付き。
448名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:05:14.55 ID:bR03Sy8i0
いつかはこの山の麓に立って見たい





登る気はさらさらないけどね
449名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:10:05.20 ID:ei1sIiM20
>>439
>>445
そこらへんは承知の上だよ

生き残れる者が残れば良い
450名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:17:03.33 ID:KYkMmdbB0
451名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:17:47.96 ID:M6PUDKx40
50代、60代、多いな
452名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:27:45.44 ID:y92OgOK/0
震災で生き残ったのにねぇ…
453名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:34:57.59 ID:1TJ8x/O9P
命がけのオナニー気持ち良さそう!www
454名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:46:01.28 ID:ugpBmo7L0
>>439
雪崩は関係ない可能性あるの?
455名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:50:37.92 ID:1On20gIF0
>>439
実際はロープで数珠つなぎやらんらしいよ
どうせ止められないし巻き込まれて全員落ちるよりも
五体満足な人間が残ってる方が救助できるから
456名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:53:35.91 ID:V8srkTTN0
アメリカの捜索隊のみなさんありがとうございました。
457名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:56:02.35 ID:XdBBIavy0
実際はナイロンザイルは割りと切れる。
雪崩っても、氷の刃の集合体。
458名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 07:43:56.34 ID:shkVnXEZ0
>>430
持ち帰る云々じゃなくて、随分経ってるのに、
遺体を見た人がいないのが不思議と思った。
それとも、一つ増えてもわからないぐらい、ゴロゴロしてるんだろうか。。
459名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:00:19.02 ID:bR03Sy8i0
>>458
クレバスに落っこちてんだから見つかりっこないだろ
460名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:08:17.86 ID:X4rdvYc20
何年か前に海外の登山家が植村さんの遺体発見したのニュースになってなかったっけ?
結局そのまま置いてきたとかなんとか
461名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:12:00.77 ID:X4rdvYc20
と思って調べたら、発見された遺体は結局は別人だったらしい
462名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 08:14:14.45 ID:SySIfr/N0
>>458
エベレストはそうらしいね
463名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 10:42:38.67 ID:9gX5ptiU0
冬季単独とは言え植村直己が命を落とした山だもんな
464名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 11:59:21.10 ID:clqsigEh0
近隣の被災地でボランティアでもしてろよ。

465名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:12:50.06 ID:GrPw8r8j0
>445
>一人だけ生き残って凄い罪悪感だろうな
>一気に友達四人亡くすとか確実にうつになるわ
そんなこと微塵も感じないヤシが山に登り続ける・・・


466名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 12:58:44.42 ID:qcfqJPKO0
>>456
だれも捜索などしてない
ジャップなど白人が助けるわけないだろ
そのまま放置
467名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:01:17.62 ID:7T/Xtydl0
>>461>>463
ひょっとして?
468名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:16:47.73 ID:FLB1uwGP0
雪山登山だけは一生魅力が分からない気がする
469名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:23:18.91 ID:5HYOLslx0
>>142
天保山の山岳救助隊はすごいらしいで
470名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:24:31.85 ID:GdMmlJjY0
頂上から見る絶景と
登山する過程での死と隣り合わせの緊張感が
快感になるんだろう。
471名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:54:50.10 ID:h6eVhxiL0
>>469
麓のほうが凄いだろ
472名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 15:36:52.52 ID:K7VjeTUV0
マッキンリーなんて、50過ぎたじーさんばーさんが趣味で登るような山じゃねーだろ。
あの植村直樹が遭難して命を落とした山なんだぞ。
473名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 15:41:13.30 ID:dUr+5cBg0
マッキンリーって年寄りが
簡単に行けるような山なのか
知らなかった
なんか行けても精々体力のある50代が
限界とかじゃないんだ?
474名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 15:43:46.89 ID:mTDA52S90
親の介護ほったらかして自分の好きなことするってどうよ
475名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 15:47:49.50 ID:XJAB5+x/O
マッキンリーの頂上でコーヒー飲んだらうまいかね?
476名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 15:57:54.38 ID:8Eg8zrB50
もしかして やっぱり高齢者だったりするの?
477名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 16:18:42.45 ID:OteBSBI20
>>472
植村直己(なおみ)な
478名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 16:40:01.62 ID:ALApEmIv0
HAARPで雪崩起こされたんだろうな
479名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 17:39:23.48 ID:6QHY/yFQ0
>>388
自分だけ助かったから自分を褒めてやりたいというか
息子を誇りに思ってるんじゃね
480名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 17:41:25.11 ID:SyvylElz0
助かった爺さんは「いつのまにかロープが切れていた」と言ってるが、自分が助かりたいために切ったのではないだろか。
それで精神的に追い込まれているのを隠すためにも、あんな偉そうな態度を作ってしまってるのでは?
481名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 17:42:02.04 ID:JZi9hxGN0
海外で大規模捜索した場合ってどのくらいの費用請求されるんだろうな。

大使館経由で費用請求されるんだろうけど、ちゃんと遺族から全額徴収してほしい。
こんなもんで税金を1円でも使ってもらっちゃ困る。
482名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 17:42:53.24 ID:6QHY/yFQ0
>>475
コーヒー豆と煎り方といれ方によるよね
ミルクを使うのか生クリームを使うのか
ラテなのかエスプレッソなのかカプチーノなのか
好みも人それぞれ違うしカップもバカにならない
あと一番大切なのはコーヒーが好きなのかそのとき飲みたいのかが一番大きい
483名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 17:45:03.46 ID:6QHY/yFQ0
>>475
砂糖の種類も大切だし
砂糖を忘れてたらオレなんか怒り狂うだろうな
484名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 17:45:16.29 ID:VCp04CQB0
ニュースにしなくていいよ。
好きで危険極まりない場所に行ってるんだから。
事故でもなんでもない。
485名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 17:52:58.92 ID:9iliIXsP0
今回の隊長さん、無事に帰還してけど・・・
この隊長さん・・・実は国内でもその隊員が体調不良で身動きができなく
なったときに救難ヘリが出動して、そのヘリが墜落してヘリの乗員が
死んでしまったときの隊長もしていたとか・・・
486名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 17:54:51.25 ID:SyvylElz0
>>475
酸素が薄くなって頭がパ〜になりかけているから、このコーヒーが美味い!
http://infosecurity.jp/wp-content/uploads/2011/02/110.jpg
487名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 18:23:16.89 ID:/+RkKCGE0
>>475
一定以上の高所では味覚が麻痺してるから
美味いと感じることなどあり得ない
488名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:05:59.13 ID:sVecnJa80
生き残った者は冷蔵の肉を食べながら救助を待つ。これが冬山遭難の業だろ。
489名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 19:12:32.09 ID:muG3zQxr0
>>481
日本だとお願いしなくても勝手に捜索されて1千万円ぐらい請求されることもあるらしいけど
海外だったら請求されても踏み倒せるんじゃね?
490名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:58:29.88 ID:REcteLriP
迷惑な奴らだな登山者は珍走団と同じレベル
491名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:08:10.33 ID:REcteLriP
>>485
デッドマウンテン映画化決定
492名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 11:38:50.22 ID:WnzF8Gay0
植村さんが記憶喪失で雪男状態で暮らしていたのが発見されたら面白い
493名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:42:18.35 ID:fhuJOLmT0
494名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:50:00.93 ID:9f4YIaz+O
>>465
小学校の頃の先生が、友人と二人で登山してたそうで
そのとき友人の方が金属製の鍋だか何だかを持つ番だったんだ
が、雷が鳴ってきて友人は落雷で亡くなったらしい

っていう話を「あん時俺が鍋持つ番だったら危なかったわ〜w」風に
小学生に語ってて子供ながらにこの人おかしいと思ったことがある
495名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:53:02.33 ID:tnH4ExgGO
>>494
ゾッとしますな…
その先生精神の一部を病んじゃったんじゃないの?
496名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 16:22:37.23 ID:KvSYrECkO
群馬の土合駅行けば
遭難した人に会えるよ
497名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 16:28:08.68 ID:rJwo7jUI0
>>485
マジ? ただ今回助かった人は隊長ではない 隊長は行方不明
498名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:16:01.76 ID:iVx+box10
>>497
え?
隊長の扇さんって紹介されてるじゃん
499名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:13:17.56 ID:UqxqOpOU0
死を覚悟で登ってるんだろ?

だったら何があっても助けてくれとか言うなよ、と思ってしまうわ。
自己責任を貫徹しないといけないんじゃないのかなぁ。
500名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:03:06.64 ID:1ShhsbF40

遺体回収の相場は1人2000万円(5人分で1億円の費用)かもです

ムリなら
遺体は回収されず放置され死蝋化して目印になるのかな
あきらめも必要


"そこから目印のファイブジャパニーズが見えるはずだ、そこから山頂まで30分だ、オーバー" ピッ ガッ

"ハーーーッ   スーーーハーッ、  ハーーーッ ハーーー    了解"ガッ

アタックルート通称 ファイブジャパニーズ


[閲覧注意]「死の山」エベレスト、高度8000mに放置された登山者達の遺体 - DNA
http://dailynewsagency.com/2010/12/08/everest/

回収不可能でしょ
501沼津中央高校バスケ部優勝祈願:2012/06/19(火) 23:07:06.78 ID:qmEIuy+oO
海外に行ってまで人様に迷惑かけるな

クズども

鳥の餌になれ
502名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:16:16.67 ID:NsSdf/kl0
遭難事故の生き残りにインタビューしてドキュメンタリー作ってみろよ。
503名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 04:43:34.13 ID:WZKuuPRO0
実はロープを切って1人助かったんじゃないかと言うけど、
落ちてる状態で咄嗟に切れるか?
やっぱり偶発的に切れたんじゃない?
504名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:59:41.58 ID:v8KTzczb0
どっちでもいんじゃないか?
助けられるもんでもないし
ああいう時は自分が生き残るのが最優先でしょう
山なら本来わかってなきゃいけないことだろう
505名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:16:32.20 ID:2zHy3q120
雪崩に巻き込まれた時点でもうロープでつながってようが死んでたよ

一人生き残ったから、残りがどういう状況で行方不明になったかわかったんだから、切ったとしてもいい判断だ

506名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:32:49.49 ID:EZ8VhgIF0
507名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:34:53.71 ID:1iKWGvGq0
>>506
怖えええええええええええええええええ
508名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:39:55.80 ID:AKb9qnTQ0
他のメンバーは雪崩の雪ごと落ちて埋まっちゃったのかな?
509名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:20:52.53 ID:31bGk1K6P
http://www.caravan-web.com/float/index.html
エアバックは雪崩に巻き込まれた時の埋没の可能性を減少させ、埋没深を軽減させ
ます。また、頭や肩、上半身を外傷から守りながらも視野を妨げないために後頭部
の後に配置されています。雪崩地形において活動する者にとって有効な手段となる
でしょう。効率的な膨張システムを採用した容量150Lの1気室エアバックシステム
はスキューバダイビング用ボンベから圧縮エアーボンベ2700Psi(186bar/18.6Mpa)
へ再充填可能で何度でも繰り返し使えます。
510名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:13:51.75 ID:/FeGH+d60
【マッキンリー遭難】「雪崩で遭難」伝えたのは翌日 自力下山の宮城県の登山隊隊長、遭難当日夕方に大阪隊に接触するも遭難の話し出ず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340269548/
511名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:58:38.33 ID:/T+2FMJLO
あの〜、「宮城県勤労者山岳連盟」って名前から紅いにほひがプンプンするんだけど気のせいかな?


512名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:18:53.11 ID:WT3/LYeFO
雪山なんか人間界じゃねーし
好きこのんで赴いた人間が死んだからって
いちいちニュースにすんなよ
513名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:19:44.70 ID:WNv+1qvK0
探検家がいくところだろ?マッキンリーって
514名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:58:48.51 ID:HkMTn5EMO
こっちをあげ
515名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:03:12.82 ID:u/3OT00A0
>>504
こないだ日本の山で低体温になって全員死亡した事故でも
何人かは防寒具持ってたっていうしな。
持ってない人に遠慮して着ずに死ぬよりは生き残れる人は生き残ったほうがいい。
でも生き残ってしまったら「なぜおまえだけ」「なぜ一緒に死ななかった」と責められるんだろうね。
今回みたいにさ。
516名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:15:51.12 ID:f27Li0da0
>>469
ああ、あの一度も救難要請がでていないという・・・
517名無しさん@13周年
すぐ救助を求めなかったのは、助からないのがわかっていて
高度の高いところで救助を頼むと、伝言のために他隊の人達が彼らの登山プランを諦めて
救助伝言のために代理で下山しなければならないので、
そういう迷惑をかけるのが申し訳なくてすぐ頼まなかったんだと思う