【経済】円と人民元の直接取引、動き出す アジアから「ドル基軸」を揺さぶる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 円と中国人民元の「直接取引」が6月から東京と上海の外国為替市場で始まった。為替手数料削減などで日中貿易の拡大が期待できる。
中国には「人民元の国際化」という狙いもあり、将来的にドルを基軸とする国際通貨体制にも一石を投じることになりそうだ。

■貿易決済の手数料コストが割安に
 市場関係者によると東京市場で初日(6月1日)に取引された人民元の取引量はご祝儀もあって約8億元(約98億円)と、
「順調な滑り出し」(関係者)。東京市場ではこの日、1元=12円33銭近辺で初値をつけた後、やや円が買われ、
上海市場でも1元=12円30銭近辺で推移。翌週以降も1元=12円台半ばでの落ち着いた取引が続いている。

 直接取引のメリットは、まず手数料引き下げによる人民元の調達コストの削減だ。従来は円と人民元を交換するには、
いったんドルを介していたため、円−ドル、ドル−人民元と2回交換、その都度手数料が必要だった。
これが円−人民元の1回で済むから、貿易決済のコストが割安になる。ドルの乱高下による為替リスクの軽減につながるのも大きなメリットだ。

 日本にとって中国は言うまでもなく、最大の貿易相手国で、貿易額は2011年に27兆5000億円と10年で2.5倍に拡大している。
その決済がより低コストになるのだからメーカーも商社も恩恵を受ける。個人が旅行する際の人民元への両替も手数料が
安くなる可能性があるほか、元建て債券などの金融商品が増えるかもしれない。
FX取引大手のセントラル短資FXは7月2日から円・元の24時間取引を始める。

J-CASTニュース 6月16日(土)17時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00000002-jct-bus_all
(続)
2名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:02:09.88 ID:lMM0SMc00
2
3名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:02:11.76 ID:8L5PNLt+0
屑テレビ

やらせA 就活中という設定
(p)http://blog-imgs-44.fc2.com/j/a/m/jamjamberry01/dat1327050740953.jpg
やらせB 通勤途中という設定
(p)http://blog-imgs-44.fc2.com/j/a/m/jamjamberry01/dat1327050744931.jpg

街頭インタビューの殆どが、劇団員がカンペ読んでいるだけということを覚えましょう。
4そーきそばΦ ★:2012/06/17(日) 01:02:22.56 ID:???0
■「元の国際化」に舵を切る
 一方の中国には、「ドル依存を脱却したいとの思惑がある」(国際金融筋)。中国の外貨準備高は現在、世界一の約3兆ドル(240兆円)。
その構成比は明らかではないが、大半がドルとみられる。貿易黒字でため込んだほか、
対ドルの人民元の上昇(元高)阻止のための元売り・ドル買い介入で膨らんだのだ。

 今回、ドル以外の主要国通貨の中で、円が直接取引"解禁"の第1号になったのは、円の通貨価値が相対的に安定していることに加え、
「中国にとって米国に次ぐ第2の貿易相手国である日本から決済で受け取るドルを減らしたいという事情がある」(同)。

 さらに、リーマンショック後、欧州危機に至るまで、国際金融不安の高まりの中で、中国がドル調達に苦労する局面もあったといわれる。
グローバル化時代に通貨が国際化していない弱点を突かれた格好で、「元の国際化に舵を切らざるを得なくなった」(財務省幹部)といえそうだ。
(続)
5そーきそばΦ ★:2012/06/17(日) 01:02:28.33 ID:???0
■まだまだ残る「規制」の壁
 いずれにせよ、世界の成長センターであるアジアで、円と元という地域の2大通貨が手を携え、国際化を進め、使い勝手が良くなれば、
これまでのドルでの決済が円や元での決済に置き換わっていく可能性がある。それがドル基軸体制を徐々に浸食することになるとみられる。

 ただ、それもこれも、円・元取引が拡大していくのが大前提。直接取引スタートの日、
為替手数料(銀行が提示する交換レートの売値と買値の差額)が1元あたり0.35〜1銭程度で、従来取引とほとんど変わらなかった。
これは、東京市場の人民元の取引量が、ドルの2000分の1に過ぎないため、銀行は人民元を安く調達できず、手数料を引き下げられなかったためという。

 日中貿易の決済は現在、ドルが6?7割を占め、人民元は1%に満たない。人民元比率が徐々に高まって行くのは間違いないだろうが、
レートが本当に市場取引で自由に決まるのかの疑問も消えない。

 ドルと人民元は香港で直接取引されているが、値幅制限が設けられている。円・元直接取引も、東京は自由な取引なのに対し、
上海市場はこちらも値幅が制限されている。この"ねじれ"のため、例えば東京の円・元相場が乱高下して3市場間の水準に
大きな差ができるなど、混乱しないとも限らない。「中国の株式投資への外資規制など資本の流出入に残る制限も含め、
中国の規制の壁を下げていくことが不可欠」(エコノミスト)との指摘は多く、まだ課題は山積のようだ。(終)
6名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:03:37.49 ID:bROOpkME0
やりたいのは紙屑通貨の円への交換だろが
7名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:04:39.22 ID:3dOi5DfS0
シナチクにしてみりゃ紙くずで円が手に入るだけだろ
死ね民主党
8名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:04:49.76 ID:vQuoUhUE0
固定相場制アル
9名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:06:44.37 ID:xjhvOZzf0
【政治】 "韓国支援、5兆円に拡大!" 通貨スワップ、700億ドルに拡充…日韓首脳会談で合意★67
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319338912/

【政治】 野田総理、ASEANへ2兆円規模の支援表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321615444/

【政治】 中国国債購入、日中首脳会談で合意へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324403726/

【経済】 "650億人民元(日本円にしておよそ8400億円)を上限に運用" 中国国債、政府が初めて購入へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331605941/

【政治】安住財務相、IMFへ4.8兆円拠出を表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334640202/
10名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:07:18.36 ID:6myMUxOG0
中国って偽札を取り締まれてなくて、流通量が元全体の1割前後と云われてるよね…?
そんな国と直接取引とか怖すぎなんですが
11名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:09:49.58 ID:sseXyiIi0
誰得 ?
12名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:10:08.32 ID:2BRxLhNR0
【予言】小沢は21日に反対しない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1339805830/

記念カキコをお願いしまーすw
13名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:10:29.60 ID:9BB8JpQs0
市場価格がズレたら差金決済する奴らで埋まる
実質為替は中国の好きなようになる
ドルが間に入るとアメリカに怒られるが
のび太JAPANは好きな様に出来る
14名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:10:31.81 ID:P5Vi91TV0
クロスしてたときと変わらんてw
問題は、支那でもなく、日本でもなく、ドル基軸通貨の地位が揺らいでいること。
アメリカが外貨準備しなければいけない時代になるかもしれんのだよ。
15名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:10:43.52 ID:baWemazN0
元寇
16名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:12:21.68 ID:lEvHLM1N0
欧米の支配者層のロックフェラー、ロスチャイルドの力が弱まってきてるのだろう
世界恐慌まじかだ、備蓄サイト調べて溜めとこうぜっ!!

http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_he/a6fhe600.html
http://www.news-us.jp/article/233918936.html
http://cosmo-world.seesaa.net/article/189787379.html
デイビット・ロックフェラー:アメリカ中央銀行 ドルの支配者
ダヴィッド・レネ・ロスチャイルド:ユーロの支配者
ベンジャミン・ロスチャイルド:スイスフランの支配者
ジェイコブ・ロスチャイルド:ポンドの支配者
ざっくり言うと上記のような4つのグループに分かれて、
世界を実質支配している
17名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:12:40.69 ID:7fHZebcz0
底辺ネトウヨにはむずかし過ぎる話題だなw
18名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:14:00.52 ID:iFx9uuP/0
屑紙幣と偽札が円に換わるとか錬金術だな
19名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:14:38.56 ID:GulFwjOv0
シナチク便所紙を日本の万札と無限交換するって話だろ
まさに狂気
20名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:14:45.54 ID:canBqteg0
経済の日中安保条約です。
中長期的に円(yen)、終わりました。元(yuan)に飲み込まれます。

銀行と大企業が中国バブル崩壊で大損しないように
国家と国民の生活を売るような国です、日本。

中国の人民元操作が世界各国の迷惑になっているのに
それを助長する国です、日本。

こんな事をやってるから国際社会から信用されず
軍隊も持たせてもらえないんです、日本。
21名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:15:59.43 ID:A1OBwFOK0
元なんぞで取引したらドル以上の馬鹿を見る
22名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:16:51.47 ID:VgB77OPf0
>>17
ざまぁm9(^Д^)
23名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:21:32.11 ID:fxvsv4SY0
馬鹿な事だ
元なんかじゃドル基軸を揺るがすどころか円まで危険に晒されるだけだろ
24名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:22:25.87 ID:desvZzOHO
いつのまにか東アジア共同体なの?
日本が損するだけなんじゃ
25名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:23:08.51 ID:Btt5LqvQ0
ドルオワタ
米国債がデフォルトしても安心だな。
26名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:26:12.53 ID:s8638Euu0
元に飲み込まれる前に元が終了しそうだけど
27名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:28:35.25 ID:/mS96tLf0
もう、早いとこ戦争しろよ
28名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:28:41.16 ID:AgveFNFz0
ヤクザの口座がアメリカに止められたと思ったらこれだもんな。
29名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:29:05.07 ID:MFz0asbi0
5番目の国際通貨
30名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:30:40.02 ID:P5Vi91TV0
以前だって、支那と貿易してたんだよ。
知らんの?

日本円をドルに両替して、ドルで元を買って、中国産の野菜とか、服とかを買っていた。
両替する手間を省いただけなのに、なんで皆さんご立腹?
31名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:33:36.57 ID:IhjD1Rpg0
>>20
通貨的悪影響はむしろドルにあると思うよ。
基軸通貨と言われても、その基軸通貨を通さない大きな取引が生まれるんだから。
このことが日本にとって好い事とも限らないんだけど。
32名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:36:35.04 ID:pyrmAmmDO
>>24
中国は日本の親だ
損してもいいじゃないか
33名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:39:25.59 ID:VjBRtFU80
>>32
赤の他人だ。おまえ独りが損しろ。
34名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:40:08.56 ID:WV3R9/fm0
>>1
これも民主党の功績だな

自民党ならアメリカの顔色を気にしてできなかっただろう
35名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:41:11.85 ID:HuPghmpv0
日本はどうやっても自国の為になるような事はしないようだな
中国なんて5年後には間違いなく弾けてる国
今はいいだろうがこんな付き合いをしてたら同時に潰れるだろう
36名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:42:12.93 ID:dfJNz/gb0
日本全土がシナの紙屑で買収される。

シナ経済は茶番のやらせ。
シナの人民元は紙屑。
37名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:42:23.19 ID:OZzjciI30
どうきいても、中華バブルの泥をかぶる話にしかきこえん
38名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:42:53.08 ID:KirG+8SW0
中国バブル崩壊しそうな今はじめんでも
39名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:45:01.35 ID:MqvqROjz0
元なんか持っていても、中国製品しか買えないんだぞ。
こんなの持っていてうれしいのか?
40名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:45:05.22 ID:8nVkdsp60
中国の紙幣は印刷が稚拙だから偽札作り放題。
41名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:48:04.77 ID:T3nOLO9W0
ユダ金の許可をもらってるに決まってるだろう。
そうでない首相は皆スキャンダルで失脚するか突然死してきた。

もう10年以上前から、ブッシュとアルカイダを裏で操ってドルの弱体化を推進してきた
その成果が出つつあるということだ。
42ジンバブエ元だ:2012/06/17(日) 01:48:22.57 ID:MKROIIm80
紙くずと円を交換するのは止めよう。
よくよく情報を集めて考えよう。
貿易業者には国内で元を手渡し、外貨を収穫する政府幹部。
元が国内で天文学的に溢れているのを決してマスコミは報道しない。
43名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:49:38.64 ID:vY6r8HGz0
きたああああああああああああああああああああ

民主さいこう
44名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:52:47.19 ID:HuPghmpv0
ドルはそろそろオワコンではあるが
代わりの通貨がないんだよな
ユーロが出来た時は後継通貨が出来たと思ったが
まさかこんな事態になるとはね
45名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:53:48.64 ID:77taxGZj0
46名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:57:00.56 ID:s8638Euu0
円建て出来る国が多いのに元みたいな紙クズはいらない
47名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:59:07.82 ID:NpD6W6Gc0
>>3
これってTV局が使えそうな所だけ抜き出した可能性は?
48名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:00:51.62 ID:Hc8YHGCf0
ゴミ糞葉っぱみたいな通貨、人民元と
世界一高貴な通貨、日本円と取り替えんな!
49名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:01:23.63 ID:b4TkISIH0
新システムのODAか?
50名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:03:11.48 ID:Hc8YHGCf0
増税無用!三橋貴明 www.youtube.com/watch?v=HKNJMf23Hls
51名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:04:59.42 ID:GulFwjOv0
>>3
テレビはやらせだらけだの、そういうのを陰謀論とか被害妄想っていうんだよ
ただの気のせいだってのwwwww



http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/f/2/f2ec1eda.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/kumakawado/imgs/a/d/ade0593d.jpg


  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
52名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:06:40.26 ID:eFMcFB040
まあ、手数料というかスプが広すぎて
使いづらいらしいね。

つーか、ドルをゆすったらますます円が
強くなりますやん。
53名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:11:10.24 ID:pyrmAmmDO
>>33
東アジア共同体になるのはもう決まったことだよ
鳩山元総理がやる気満々だ
54名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:15:49.51 ID:CP8l38RI0
>>17
バカサヨよかましだよw
55名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:18:22.46 ID:QC3kL/VKP

日銀が買った国債がいったいどうなるのか興味ないですか? 日銀の「国庫納付金」制度を知っていますか?

http://nicoimage.com/o/1/219/
56名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:18:41.54 ID:mxNIS71Q0
貿易業者は全般的に助かる話ではあるな。
てかスワップするわけでもないのにみなさんナゼご立腹?
57名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:20:40.91 ID:W1aIi5cA0
日本と中国じゃ日本が明らかに貿易赤字になってんのに何で円が買われるんだか…
58名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:22:10.79 ID:yhF0p7st0
日本に何かメリットあるの?
59名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:22:39.76 ID:CP8l38RI0
>>34
民主党唯一の功績になりそうだねw
60名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:23:09.71 ID:n4uctOqY0
元と円は統合したほうがいいんじゃないの
世界では¥マークは人民元の記号だしね
61名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:23:47.38 ID:W1aIi5cA0
>>58
日本と中国の輸出入で、一端ドルとの交換に支払っていた手数料が無くなる
62名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:24:03.61 ID:lnFAuA7mP
君たちは人民元を誤解している。
元々、蒋介石がめちゃくちゃに紙幣乱発してインフレ起こしたことへの
反発から生まれたのが人民元で、人民公社や国営工場の生産を担保に
紙幣供給額を決めているから、そういった実生産の裏付けがある紙幣なんだよ。

だから、党中央と関係なく各委員会が紙幣を刷ってるんだけど
それを日本右翼は偽造紙幣だと誹謗するんだよね。

外貨両替を制限してるのも、ドル支配の世界に安易に巻き込まれ、
日本みたいに貧乏くじを引かされるのを防ぐため。

日本人は民主党の動かす日銀券よりも、
その民主党を動かす中国共産党の人民元を買ったほうが安全だと思う。
63名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:24:36.37 ID:NfvvkMus0
>>57
信用度
64名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:25:31.71 ID:OnJQP+vo0
飴に背を向けるのは唯一民主党を支持できる事
65名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:26:32.79 ID:CP8l38RI0
>>60
嘘乙w
未だ正式に国際決済通貨になっていない元が円より知名度あるとかw
66名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:28:12.28 ID:QD1OVoep0
元の読み方って「gen」でいいんだっけ?「won」だっけ?
67名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:28:50.96 ID:lnFAuA7mP
>>66
イェん
68名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:28:57.24 ID:fxvsv4SY0
>>62
ドルから人民元に変わるだけで日本が貧乏クジ引くのは同じだろ
同じ貧乏クジ引くにしても国情が不安定で規制通貨の元よりドルの方がマシだわ
69名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:31:17.97 ID:QD1OVoep0
>>67
元が「yen」になるの??
70名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:32:39.91 ID:CP8l38RI0
>>62
元の成りたちはよく知らんが、元って偽札多いよね。
それがちょっと心配。
7162:2012/06/17(日) 02:33:12.77 ID:lnFAuA7mP
>>68
人民元なら、人民公社の米や卵と交換する権利が確保されてるので
インフレの歯止めがあるよ。

いざとなったら人民公社へ出向いて米袋をもらうという最終手段もある。
非常時を見越した毛沢東の卓見だよ
72名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:33:52.34 ID:mxNIS71Q0
>>66
「yuan」
73名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:34:11.46 ID:3dOi5DfS0
>>64
シナチクに殺されたかったら支那に旅行に行ってろ
74名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:35:33.15 ID:n4uctOqY0
>>65
円は日本語ではenなのに人民元の記号を使わせてもらうために
yenにしたのを知らないの?
75名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:35:45.88 ID:QD1OVoep0
>>72
そか。なんにしろ頭文字Yなのか。
7662:2012/06/17(日) 02:35:46.31 ID:lnFAuA7mP
>>70
東京の為替市場で取引する分には、
データのやり取りだから問題ないよ。

中国国内では、VISAのATMからキャッシングで引き落とせば
銀行が用意した真券が出てくるから問題ない。
銀行の周りにたむろってる闇両替屋を使わなければ問題ない。
77名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:36:37.31 ID:GulFwjOv0
中国のタマゴって・・・供給不安定で価格高騰する一方、偽タマゴが出回っているという惨状だが
78名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:37:21.25 ID:VPLAIu810
>>62
実際、元の偽札が大量流入してると
韓国のニュースでやってたよ〜
製造技術が古いから
簡単に偽札が作れるんだってさ
79名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:38:55.72 ID:CP8l38RI0
>>74
最初の成り立ちよか、過去〜現在の知名度の問題。
まあ今後はどうなるか知らんけど。
80名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:39:01.58 ID:mxNIS71Q0
>>76
以前銀行窓口で直接両替したら偽札混じってたわwwwww
どうも行員が偽札と真札を入れ替えてチョロまかしてるらしいwww
81名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:39:58.74 ID:GulFwjOv0
「元の偽札が問題だというのなら、日本円の印刷技術を丸ごと教えるのが筋アル」
8262:2012/06/17(日) 02:41:31.22 ID:lnFAuA7mP
>>77
そんな時代だから、人民公社の窓口で本物の卵が手に入る貴重なチャンス
人民元のインフレ抑止効果だよ。

>>78
それは、韓国人がセコいから、闇両替を使うからだよ。
俺が76で書いた通り、日本人は素性の分からない100元札を手にすることは
無いから大丈夫。
お釣りでもらう20元札は偽札はまずない。
偽札は最高額の100元に集中している
83名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:42:27.39 ID:mxNIS71Q0
>>81
「これでようやく日本円が刷れるアル」
84名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:43:39.57 ID:WYA4C4FE0
物価安、元安なんだから貿易するほど日本がデフレになる気がしますが
85名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:45:17.34 ID:XlaT/01Q0
>>17
ああそうだな基地害ww
8662:2012/06/17(日) 02:45:45.37 ID:lnFAuA7mP
>>80
田舎の銀行?
上海外灘の金融街でそれは無いと思うが
87名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:51:10.65 ID:eENM2Kvb0
まあ、こう言う動きはこう言う動きで悪い面ばかりとまでは言わないが。
こう言う時にちゃんと担保となるような交換条件をつけとけと何度。。。orz
88名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:51:11.26 ID:WV3R9/fm0
>>59
電力自由化も民主党の功績

原発利権ズブズブの自民党なら100%あり得なかった
89千島列島・樺太・竹島・尖閣諸島は、日本国固有の領土です:2012/06/17(日) 02:55:58.85 ID:WKqpfqz/0
日本国は、ドルを買うのに短期国債を発行して日銀から円を借りてドルを買うので、円の総量は増えません。
支那は、ドルを買うのに支那中共政府が元を発行してドルを買うので、元の総量が増えます。
つまり、支那は貿易で儲ければ儲ける程、人民元を発行するのでインフレが非常に加速します。
支那国内の外資が、儲けを自国通貨に換え支那国外へ持ち出そうとしても出来ないのは、インフレが加速するからです。

こうなると人民元は、儲ければ儲ける程、インフレも加速し貨幣価値が下がり紙屑になります。

何処に旨味があるのか分かりません。
90名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:58:23.55 ID:cLasKXt70
ちなみにこの動き自体は政治とはあまり関係ないと思うけどね。
地方銀行で中国語と日本語のバイリンガルを漁り出してた時期を知っているので、そう思う。
官僚方のロードマップどおりに進んでいる話だと思う。でもって、ロクでもない話だと個人的には思う。
多分だけど、この件で日本は損をするね。全体的には。
91名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:58:30.59 ID:xsV3/Qfh0
アメリカに貯金してても何かにつけて没収されるからね
92名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:04:08.03 ID:2eGf1V460
揺さぶるも糞も紙幣なんて紙くずだ
93名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:06:56.30 ID:Dta8m/DL0
中国元が準固定相場だと確かに揺さぶる事も出来るけど
本気で日米中が崩壊しますがな
94名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:07:00.02 ID:PwQb2gHw0
>>32
このネタ何度も見るが 勝手に血縁関係にすんな塵屑
お前らとは全然縁も縁もねーんだよ まるきり別もんだ

百歩譲って 支那は日本の師であった時期があっただけ
その師もとっくに学び終えた弟子からぶっちぎりに置いていかれたがな
95名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:12:28.53 ID:eENM2Kvb0
アメリカ経済のガス抜きだけじゃなく中国経済のガス抜きもさせられようとは。。。
96名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:23:34.50 ID:mxNIS71Q0
>>86
北京の朝陽区てゆー日本企業が結構進出してるオフィス街
97名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:36:47.11 ID:iTcHF9gZ0
基軸通貨のくせにドル安政策とっているアメリカを揺さぶる効果は期待したい。
98名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:36:10.52 ID:Ub4SCaSj0
とりあえずストックとして元絡みを持ちたいとは思わないな
リスクがあり過ぎる
99名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:37:42.18 ID:MNZMBGtn0
同じ紙くずならドルの方がまだまし
そもそも中国元の価値はドルが決めてるわけだし
こんな取引意味が無い
100名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:48:21.79 ID:TGldcHLc0
中国も流通させたいならASEANに気を使え
101名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:49:44.85 ID:MyivSPly0
旅行者が大量に贋金持ち込むことが予想できる。
日本国内で元で買い物できます。
となれば、贋金対策が必要です。
中国の商店では、検札機があり、客が100元札出せば機械に通す。
中国国内でさえ、中国人を信用していない。
102名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:50:51.57 ID:PhEmDi9L0
>>1
取引量が増えないと手数料は下がらないって言ってた
まだ、元=米ドル=円での取引の方が一般的だからなぁ
これからかな
103名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:53:22.14 ID:+QEZDdT70
中国の銀行とかが国際通貨と取引するための円を確保しにくると思うけどな。
売るにしても買うにしても一時的に円の需要は上がると思われる。
円キャリーが再開か。
104名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:09:30.01 ID:m0q0kdh9P
>>1
頭の悪い記事だなw

日本は、アメリカによって
中国を為替変動性へ引きずり出すパシリをさせられただけなのに。
105名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:11:46.06 ID:cBf6A86t0
元の国際化(笑)
106名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:18:01.06 ID:7v61tn9T0
>>88
おめーが嫌いな小泉時代に、すでに始まってるんだぜ。
107名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:27:45.89 ID:TblIzbzs0
ドル基軸揺さぶるw
インチキ固定相場の元が基軸になれるわけないし
円は単に数量が足りないだけ
むしろドルより元のが大量発行してるのに
中国政府が価値を下げないのでヤバイ
108名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:29:54.49 ID:fyt/oCIM0
この前のウォンと円のスワップは額が大きすぎるし安くなるのが見え見えの物との交換は問題だけど、
これは元と円のスワップ増額って訳じゃない。
なんか怒ってる人が多いけど、この件は別に問題無くね?
紙切れをドルに変換した後に円にしてたのと、紙切れから直接円にするのの差。
手数料が安くなるだけでその他は何も変わらない。
109名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:31:07.24 ID:W00pQWFU0

中国には利益があるけど、日本には何の利益があるんだ???
危ないだけじゃん。
110名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:32:07.13 ID:m0q0kdh9P
>>109
今まで他国との取り決めで日本が有利になる取り決めした事あったか?
111名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:32:17.69 ID:PhEmDi9L0
むしろ
米がドル機軸の圧力分散を望んでいるんじゃね?
不況になれば米債買われ、好況になれば米債売りになる
それが中国14億の国にやられる影響を考えれば、そんな負荷から解放されたい気持ちはわかる
112名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:34:27.12 ID:FTCVnh0I0
シナの道連れにならなければいいんだけど、まだそういう話は聞かないね
113名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:36:40.33 ID:JKDADAZ90
ユーロの次にはチャイナリスクがあると言われているのに
手を出す奴は馬鹿
114名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:37:21.07 ID:PhEmDi9L0
ユーロの次はジャパンリスk
いやなんでもない
115名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:39:18.90 ID:TbFmJ/0u0
ユダヤにとっては痛いだろうな
支配できない領域が増える事になる
116California Insurance Agency:2012/06/17(日) 05:39:55.97 ID:BsjRS8Yy0
Dear Johnny:

Send more post-cards.

117名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:42:42.38 ID:TblIzbzs0
金持ってる中国人は
元→金またはドル、円にして資産保持
元で資産を持ってる奴がいたらキチガイ
近いうちに元が崩壊すると知っている
118名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:44:55.81 ID:PhEmDi9L0
むしろ日本を潰すためにかもな
中国人に日本国債権もたれてみろ
政府系ファンドが揺さぶりかけてくる
119名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:45:19.70 ID:21zhltjKO
>>115 ユダヤが日本にも根を張れば済む話だがな、
120名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:46:42.63 ID:6Q2c0zHS0

ドルに経済を完全依存している元がどうなれば地球の基軸通貨であるドルを揺さぶるんでしょうね
日本の円でさえ米国の決定だけで一夜にして国際的に崩壊するんですが
121名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:54:35.85 ID:mcRp9fTU0
銀行から偽札が出てくることがある国と直接取引か・・・
122名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:10:49.37 ID:4BNS8/pJ0
もう金の裏づけがなくて紙幣を発行してる状況だから
刷ったもんがちなんだよな
破綻するときは世界が同時に破綻するだろうし

日本みたいなのはただの馬鹿、完全に一人負け
123名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:11:57.65 ID:2IlRraB20
固定の元と直接なんて、バカか。

元に価値は無い。

まさに、紙クズ。
それもわからないとは…。

日本の円に価値があるのは、変動するから。
市場でその価値を決めることができるから。

124名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:12:25.46 ID:CdajDTj70
元みたいな紙くずと円を直接交換なんて正気の沙汰じゃねえよ。
125名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:16:04.80 ID:VHjQ4Axc0
東京市場では自由取引なのに上海市場では制限取引。
ずいぶん中国様に都合の良い取引を始めましたね。
126名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:17:00.16 ID:pW7s6LAK0
日本円だけが価値の裏付けがあり、ドルや元はそうでなく印刷し放題みたいな
感覚でとらえてる奴がいるようだが決してそんなことはない
円も刷り放題でなにも変わらないからね
127名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:20:06.08 ID:zP37bnLB0
>>122
日本は狂ってるだろ

円が高いんだから通貨増刷すればいい
そうすればデフレも解消、円安にもなる。
ところが反対に、増税して市場から金を巻き上げるというデフレ推進w

財務省は日本を故意に潰している
128名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:22:25.32 ID:zP37bnLB0
>>126
日本は国債発行しないと勝手に通貨の増刷は出来ないんだよ

そして現在、国債の発行額は制限されている
129名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:23:46.78 ID:M6eL6Lbi0
>>127
通貨増刷でデフレ解消ってロジックがわからん
130名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:24:50.77 ID:PhEmDi9L0
何で日銀=財務省なんだ
わからないことは書かない方がいいですよ
逆効果
131名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:25:42.23 ID:Ku6jsS3s0
色んな所にドルが入り込んでいるから
無駄過ぎるんだよね
132名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:26:04.40 ID:MNZMBGtn0
通貨増刷みたいな大技を繰り出せるのは基軸通貨を持っているアメリカだけ
そのアメリカでさえ財政赤字のせいで身動きが取れなくなってきている現実を見ないとな
133名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:32:31.36 ID:cZUFuYNk0
デフレ加速させて喜ぶアホ政府
134名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:33:52.39 ID:zz1OmT2Y0
>>123
今までの取引
中国元を買う場合
円でドルを買い、そのドルで元を買う

これからの取引
円で元を直接買う

これだけの違いなのに、まるで日本が破産するかのようなファビョりようw
馬鹿ばかりだろ?ここw

むしろ直接取引のほうが一旦ドルに両替する手数料が取られなくて
日本企業や中国企業にとっては経費削減になるっていうのになw
135名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:34:05.50 ID:zZZKwwiw0
民主党のやることはことごとく裏目に出ている
実質元の自由取引になるから固定為替から市場取引にまかせる自由取引に
でも元欲しがる人いるのかな。
136名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:38:12.85 ID:zz1OmT2Y0
>>135
アメリカは、よく中国を不当に為替操作している国と責めている
つまり元は本来の価値よりも低く為替を設定している
もしも通貨バスケットじゃなくて、自由取引になれば
人気急騰するのは目に見えているだろ?
137名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:38:51.83 ID:FTCVnh0I0
不思議にアメリカがな〜んも言ってこないところをみると、やっぱりまた日本の一人負けなんじゃないのか?
138名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:42:58.97 ID:AcfXPR5K0
揺さぶる前から崩れ落ちてるって
139名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:51:56.15 ID:zZZKwwiw0
>>136
金融機関が両替して手元に元が入ると、その元を貸すなり売るなりしないと利益がでません。
米ドルなら貿易での支払いで使えるけど元は誰が欲しがるの?
140名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:54:32.65 ID:jfMqv48u0
そもそもアメリカのクリントンが対日貿易摩擦の切り札として
ずーっと固定相場だった中国の人民元を大幅に切り下げ元安にして
同盟国な日本潰しをしたのが始まりなんだが
それによって中国が世界の工場になって日本の製造業は壊滅的な打撃を受け低迷
さらにアメリカも対中貿易が大幅な不均衡になり大赤字になった

人民元=円(ドル)の為替レート時系列データ
http://www.world401.com/kawase/gen_yen.html
人民元レートの転換点であり、近年の中国の高い経済成長を生むきっかけとなったのが、
1994年初頭に行われた人民元の切り下げです。それまで1ドル=5.72元でアメリカドルと
固定していた為替レートを、1ドル=8.72元へと大幅に切り下げました。
このことで中国が「世界の工場」として輸出競争力が劇的に高まった一方で、
日本の輸出産業は壊滅的打撃を受けました。

これは当時のアメリカ大統領=ビル・クリントンが、中国と密接な利害関係を持っていたとされることや、
日米の貿易摩擦解消の切り札として、中国政府の切り下げ要求を容認しました。その後の中国経済の躍進と、
日本経済の凋落は(他にも様々な問題があったとはいえ)クリントンの切り下げ容認が大きな要因です。

141名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:55:22.26 ID:zz1OmT2Y0
>>139
まさか誰が元を欲しがるのか理解してないのか?
中国から輸入品を買う業者に決まっているだろうがw
経済の基本を知らずにファビョるなよなw
142名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:55:30.62 ID:tUVcelJL0
>>134
元の安全性を疑わないでいられる意味がわからないよ
143名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:57:46.86 ID:zz1OmT2Y0
>>142
だから今までも元を買っているんだけどw
>>134を読んで理解できないのかよ?お前
144名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:58:29.15 ID:MNZMBGtn0
中国で同じ番号の紙幣が見つかって
当局が調査した結果…

両方とも本物という結論が出たんだよな
145名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:00:28.10 ID:FTCVnh0I0
>>144
中国の偽造バスポートや戸籍は役所が作るからなw
146名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:02:55.20 ID:TfSY//ei0
お前らはドル好きなのか、
元好きなのか、
よくわからんな。
147名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:04:07.33 ID:tUVcelJL0
元の信用が怪しい場合に
ドル経由してたら一定の安全性が担保できてたけど
直接取引したら自己責任、さらに足元見られて
ガンガン屑掴まされる、みたいなことはないのかな
148名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:07:08.69 ID:CAtP4mz30
元なんて古代通貨を使うのは頭がおかしい

韓国ウォンは世界基準となります
韓国ウォンの安定さは世界上位クラスで

今後は価値を見直され高くなることが予想されます
ローリスク
ハイリターンには韓国の国際通貨ウォンを使いましょう
149名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:07:57.47 ID:1pAtsn3S0
クロスがストになったことは問題にしてないだろ

元=管理変動な。固定ではない
ドルと元=管理変動
円と元=管理変動
ドルと円=自由変動

で市場が三つ巴でゆがみがでることを問題にしてる。東証と大証でソニー株の値段違うだろw
中国だけが自由変動でのドル円と管理変動でのドル円をさわれて一方的にサヤ取りできる状態にある
150名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:09:09.39 ID:zz1OmT2Y0
>>147
意味がわからんw
円元為替相場がドル元為替相場のレートと乖離して
元が高い水準になるなら、金融機関はドルを経由してドル元で元を買うという行動に出るだろ?
ということは、そういう行動の集大成として、円元もドル元も同じ水準のレート
つまり円元で直接取引したほうが無駄な手数料を支払わない分有利だろうが
151名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:13:28.19 ID:M6eL6Lbi0
元は信頼性が―ドルは基軸通貨だから―

・・・っていうけど、あれだけ刷りすぎてドルに信頼性もねぇよw
152名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:14:50.82 ID:jmeB4e0s0
最近の欧米の日本いじめは目に余るからなあ
リスク分散と言う意味でいいことだ
153名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:37:20.54 ID:jfMqv48u0
>>152
なりふり構ってないよねもう
今の円高なんてかつての経済制裁レベルの円高だし
154名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:39:45.20 ID:8jv5gXCx0
6倍ルール
155名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:55:45.10 ID:CAADeeOt0
ドルと元って一定の範囲で価格決めてなかったけ?
円と元の直接取引きする場合どうすんだろ
156名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:58:29.31 ID:rLKhi9nh0
インチキ通貨元と「直接取引」して意味があるのか。円を毀損するだけだ。
157名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:59:11.13 ID:tDArj/g10
>>151
刷る刷らないは関係ない
アメリカが軍事力と経済規模で頂点に立つ限りその軍票でもあるドルは基軸であり続ける
158名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:59:31.46 ID:3TzReR/T0
無駄


日中で紛争が引き起こされ


いずれ貿易停止に追い込まれる
159名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:10:45.67 ID:UUXK4WUSP
>>153
日本がノーガードなのが悪い
通貨安を仕掛けられ、通貨価値を維持する為に奮闘しているならともかく
発行国が自ら通貨安に誘導するのは圧倒的に簡単なんだから
160名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:17:51.08 ID:NfvvkMus0
>>157
経済力があるから軍事大国なのであって、
間違ってもその逆ではない
161名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:23:07.50 ID:LXlEKMjB0
ますます市場は安定するのだろうか
162名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:26:42.35 ID:UUXK4WUSP
>>160
アメリカは移民政策によって国内に植民地をもっているからな
アメリカの移民政策の本質はそこにある
163名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:27:55.72 ID:Uv7BpZAs0
円を中国人にあげて元を貰うのねえWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
糞ユダヤども、紙くず大量に仕込ませてから暴落図る気だろWWWWWWWWWWWWWWWWWW
164名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:29:24.96 ID:zMtASwU90
ドル安の今
円→ドル→元
の方が手数料よりレート次第で安くなる
165名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:31:40.21 ID:+WxjjDUC0
>>156
ドルやユーロが元以上にインチキ通貨化してるからこうなったわけで…
166名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:44:32.17 ID:zMtASwU90
元以上なインチキ通貨ねえぞ
167名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:09:13.68 ID:XlaT/01Q0
結局、日銀がユダヤにのっとられている。

日本の円は、ユダヤ人によって操作されている。

それに、メスを入れようとした中川先生は暗殺された。
168名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:16:31.56 ID:6RfniYOp0
一夜で紙屑になるかもな、人民元なんて
中国共産党の為替操作で維持されているだけのインチキ紙幣だぞ
169名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:19:20.26 ID:tceCpzMq0
シナの偽札が円に交換可能
一部の悪党には夢のようなお話ですねw
170名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:21:09.30 ID:tsVHHqjf0

暴力的な人口と実態経済がが支えてるからそれはないな。
為替レートもコントロールされてるから必要以上に乱高下もなさそうだけど。


ただ、共産党崩壊イベントがいつくるのかと楽しみではある。
バブルが弾けないとなぁ。
171名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:23:47.85 ID:mwZv2CCn0
>>168
ゲリラ部隊が発行する軍票と思っている。
172名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:26:13.30 ID:x5AZWQmM0
ドルもユーロも末期症状だしなぁ。
これは仕方あるまい。
173名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:46:49.27 ID:CnvWfDrvO
>>170
中国は1990年から6回バブルが弾けてる。

景気は循環するからバブルが弾けても不況期を抜ければ経済はまた力強く成長していく。
世界で日本だけが不況期を抜けても経済の成長がストップしたままで、失われた30年に突入しようとしている。

そもそも今まで10%以上の経済成長を続けてきたのにバブルが弾けて4〜6%に
落ちたらどうしよーってのが今の中国だろ。

ちなみに中国のバブルが弾けたら日本の経済は地獄だな。
174名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:17:30.36 ID:He7aqcCc0
なんかよう分からんけど、民主党は売国党ゆえに、やることなすこと日本の国益を犯すことになるんじゃないかと心配でしかたない。
要するにこの政党は信用がならない。
売国中国大使が画策してるんじゃないだろうな。
商売人を大使にするこの感覚が野田を信用できない要因だ。そしてまだ罷免もできないでいる
この決断力のなさ。
175名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:21:16.22 ID:0QuFA+Kj0
>>47
インタビューの内容が全く違うんだが。
176名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:23:07.33 ID:MqvqROjz0
>>62
人民公社はすでになく、国営工場も正しい数字を上げない現在、
どのようにして人民元の供給を制限しているのか教えてくれないかw
177名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:45:39.04 ID:KGTsnyFb0
>>101
その検札機にも偽検札機が出回ってるから怖い。
だからさー、円元取引は民間企業の自己責任でやらせればOK。
政府の年金資金や外貨準備には元は絶対含めないって立法せよ。
ともかく何党でも新内閣成立すると北京行って首脳に会うために
国益ユルユル話をするから歯止めがいる。
178名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:36:32.16 ID:fpnXFtT10
>>165
>>166
実際のところどうなんだろうと思ってる。
総じていえば
>>166の方が説得力あるとおもうが、
反証が欲しい。
179名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:39:57.48 ID:zZZKwwiw0
>>141
香港と日本の貿易額を見てから考えてね。
http://www.customs.go.jp/toukei/info/
ここで香港と日本の貿易額見るとびっくり
日本→香港→中国の迂回輸出を足すと中国儲かっていません。
180名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:48:11.88 ID:MqvqROjz0
>>178
結局その通貨の力はその通貨を発行する国の国力だよ。
国力というのはその国の生み出す商品やサービスだ。

で、中国元でどんな商品、サービスが買えるかということだ。
ヨーロッパやアメリカのものより魅力があるかどうかということだ。

百歩譲って、中国製製品に魅力があるとして、
人民元を渡して本当に約束通りの商品、サービスが受けられるのか。
いろいろ購入に際しての制約があるかないか。
(法治国家か人治国家かということだな)

以上を考えて自分で判断すればいいと思うねw

181名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:15:07.67 ID:qGA4ASUi0
元基軸通貨への足場にされた円
182名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:15:54.41 ID:IhjD1Rpg0
円の通貨的危機、金融危機の話と日本の経済危機を混在して語るからおかしいんだよ。
円元取引は円も元も相乗的に信用力が強くはなるけど、それが円高要因にもなりかねない現場があるから日本経済には不利。

日本人が持ってる円の価値がなくなるのではなく、また仕事が奪われかねない話。
183名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:02:41.81 ID:EIdh4e5D0
シナ人が刷り放題の紙切れと、スイスフラン並に信用の硬い円を交換する売国ミンス政府
日本終了
184名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:10:44.14 ID:hLVsVEwK0
↑相変わらずネトウヨは、こんな馬鹿なことしか言えない低能ぞろいか?
元を買わないでどうやって中国の商品を輸入するんですか?
ネトウヨの低能に教えてもらいたいもんだわw
185名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:08:40.04 ID:F9doxJoJ0
>>184
俺は正統派のネトウヨだが、円建てで取引すればよいのではないかw
まぁ、俺は人民元口座も保有してるが。
186名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:10:49.44 ID:JigXNfm10
>>184
いままではどうやって中国の商品を買ってたの?
187名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:12:39.06 ID:YkaUmXdP0
レアアースの供給を恫喝目的で止めるような国にどんな信用を置けというのか
188名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:13:17.09 ID:hLVsVEwK0
>>185
意味がわからないw
中国の製品を円で買えるわけないだろ?
中国国内で円は通用しないんだから

>>186
今までも元で買っていた
今までは日本側は、まず円でドルを買い、そのドルで元を買って
中国の商品を輸入する代金や、日本企業が中国で工場を動かしている場合は
中国国内で働く労働者の給料にしていた
189名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:14:18.49 ID:NfvvkMus0
中国製の代りはいくらでもあるし、「中国にしかつくれない物」は皆無
だが日本にしかつくれない物は多い
190名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:16:47.07 ID:u+P0rCHx0

【生中継】 『民主党をぶっ潰せ』 民主党​から日本を取り戻そう!in ​秋葉原 【ニコ生】 

http://live.nicovideo.jp/watch/lv97138009
191名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:20:18.95 ID:JigXNfm10
>>188
それはドルで買っていたって言うんだよ
いままで通りドルを介して買えばいい
人民元の切り下げ要求すらできない日本(しても中国は言うこと聞かないしな)が
日本円と人民元を直接両替するメリットは限りなく低い
人民元は変動相場制と取ってないインチキ通貨
192名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:20:24.16 ID:F9doxJoJ0
>>188
小さな資源国から買い物するのは大変だな・・・ジンバブエドルとかはどこで仕入れるんだろw
193名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:23:30.89 ID:hLVsVEwK0
>>191
円→ドル→元で買い物するメリットって何だよ?w
日本企業にとってみれば、一旦ドルに両替する時に手数料
ドルから元に両替する時に手数料かかって無駄に経費がかかるだけの
デメリットしかないだろ?
194名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:25:50.21 ID:hLVsVEwK0
>>192
ジンバブエドルは紙くずになってしまって、誰も使用しなくなったので廃止になっただろ
ジンバブエは通貨発行権を失い、ジンバブエ国内は米ドルが流通している
195名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:26:21.13 ID:JigXNfm10
>>193
不安定な通貨を保有しておくより安定したドルを手元において置けるメリット
なぜドルが基軸通貨になってるのか考えたことあるのか?
196名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:30:22.23 ID:hLVsVEwK0
>>195
お前は何を言っているのだw
ドルより元のほうが安定感あるだろ?
何せアメリカは中国に不当に為替水準を低くしていると指摘され続けている
つまり元の価値は本来は今よりもずっと高い
米国の政治的圧力もあるから元の価値を今よりも下げることは有り得ないだろう
それに比べて米ドルはジリ貧で
対円に比べて価値を下げ続けているじゃないか?

197名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:30:30.59 ID:wJ31uL54O
お人よしのアホが、また手助けして、喰われるのか(笑)
そういうのは、核武装してからやれよ。
198名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:31:03.25 ID:JigXNfm10
>>194
人民元がそうならない可能性考えたことあるか?
中国は変動相場制をとってないから一般の市場原理が通用しないよ
199名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:31:36.41 ID:F9doxJoJ0
>>196
お前は何を言っているのだw
200名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:33:07.04 ID:hLVsVEwK0
>>198
欧米諸国や日本のような先進国が
中国投資を放棄するわけがないから
元が紙くずになることは有り得ないな

そんな心配していたら、そもそも紙幣なんて使えないからなw
日本円だって、いつどうなるかわからない
だから円を持たずにドルにしておくとか言っているのか?お前はw
201名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:33:11.30 ID:JigXNfm10
>>196
中国のバブルがはじけて本当に価値が下がっちゃったら
ただでさえ相場調整で価値を下げてる人民元が紙くずになっちゃうだろ
それこそお前の言うジンバブエドルと同じ運命だw
202名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:35:46.64 ID:hLVsVEwK0
>>199
お前こそ文章を読む力もないのか?
この程度の内容も理解できない低能はレスするな、これは命令だ

>>201
また中国バブルはじける詐欺か?
何回かバブル弾けたと言われているが
中国経済は驚異的な成長率を維持しつづけているだろうが
メクラか?お前はw
203名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:36:48.48 ID:JigXNfm10
>>200
世界はみんなそう考えてるよ
ただし今は円の方が安定してるからドルではなく円を買ってる
だから円高なのよ

んで中国も円が欲しいから刷り放題打ち出の小槌のような人民元で
日本円を集めようと>>1のようなことをたくらんでる
204名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:37:10.43 ID:RDOS9L+t0
>>3
人物特定できないのかな?
制作会社職員とか劇団員とか。
鬼女の力で。
205名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:37:32.00 ID:F9doxJoJ0
>>202
俺はバカ虐めは好きなんだが、長い駄文は嫌いなんだ。
206名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:38:33.12 ID:LFX+hidI0
中国製の紙切れなんかいらないよ
207名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:38:48.29 ID:z9ZRXhCT0
これがほんとの元担ぎ、日本が担いでシナ踊る。幸先悪いなぁ
208名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:39:26.96 ID:mEM+GAYo0
これ、アメリカ的にはどうなのよ?
209名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:39:29.00 ID:hLVsVEwK0
>>203
中国が円を欲しがっているのは事実
なにせ米ドルが下げ続けているので
米ドル一辺倒で外貨を保有すると中国は大損する
これは日本にも言えることで
米ドルで外貨保有していると日本も損する

米ドルと元の2本柱で外貨保有していたほうが日本としてもリスク回避できる
210名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:40:00.47 ID:2Ya9SwB70
日本円が一方的に損するだけだからやめろ
ウォンで懲りてねーのかよ
211名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:41:00.39 ID:JigXNfm10
>>209
元は為替相場の外にいるからリスク回避なんぞにはならん
つか日本は時刻の通過である円が強ければ関係ないだろ
212名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:41:37.03 ID:hLVsVEwK0
>>205
つまり自分を虐めるのが好きなんだな?w
1行以上ある文章を理解できるようになるくらいまで
日本語の勉強しておきなよ、朝鮮人なのかベトナム人なのかフィリピン人なのか知らんけどなw
213名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:41:47.65 ID:NfvvkMus0
>>196
安定感の意味を理解していないとしか・・・
214名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:43:31.02 ID:YFrJ5Grt0
元が世界の基軸通貨になると思う
215名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:43:45.93 ID:0m0g4hBD0
>>211
むしろリスク増えるんだよね
相手は一方的に相場決められるんだから
「日本が持ってる1元は0.1円としか換金しない」
とか言われても文句を言えないアホな状態
216名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:43:45.99 ID:hLVsVEwK0
>>211
お前の言っている意味が不明だ
為替相場の外にいる元のほうがリスク回避になるだろ?
対円で元の価値が下がる心配する必要がないのだからな

それに対してドルはどうだ?
対円に対して馬鹿にみたいに価値を下げているじゃないか?
日本は大損だろ
217名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:43:48.80 ID:2Ya9SwB70
>>202
メクラはお前だと思う
中国のGDP成長率は2年前に5%まで下がってて、去年は一時マイナス成長に入ってた
つまりもう頭打ち
218名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:44:09.10 ID:87X9SnrV0
日本のマスコミが報道しないから日本人は知らないけど
中国はバブルが弾けて騒動になってるんだよ

貸し出し規制になったら金の流れが止まって
転売目的の不動産の流通も止まった
そして大量の在庫が生じた
これを不動産業者が大幅割引で売り出した
一夜にして不動産価値がなくなった購入者が不動産会社に押し寄せた
これは中国国内でも放送した
219名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:46:59.62 ID:U26LbWwM0
日本にとって中国が圧倒的に貿易国でも、中国はもはや
世界と貿易してる、1極集中してない、今回のEU危機でも
世界貿易を進めて今の所、国内産業を保護できてる
220名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:47:47.46 ID:nfB4go+M0
>>3
めっちゃかわいいやん
どこの劇団員?
221名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:47:55.05 ID:AKAlfv8m0
元も13円程度まで実際は下がってきてるしな
この調子でいけばもっと下がりそう
一時的にみれば50円でもいい位だったけどバブルだったんだな
222名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:48:02.73 ID:F9doxJoJ0
>>212
うむ、想定通りの馬鹿で面白いw
駄文でも、そうやって三行以内に纏めれば読んでやれるぞ。
223名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:50:48.47 ID:vVkphzwi0
導入したとたん見事にユロ円96円になったな。
224名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:51:35.39 ID:87X9SnrV0
今元で何が起っているかと言うと元安
そうなんです
なんと中国製品の競争力がなくなってしまったんです
だから通貨安競争に割り込んできたんです
225名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:53:18.46 ID:D0aZFISx0
ドル需要が減ると言う事はどういう事なんだ
226名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:54:46.14 ID:rE9HOx0p0
元とか言う紙くずに価値を与えてはいかんだろうが・・・。
227名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:55:10.02 ID:GObRvgnI0
確か、湾岸戦争が起きた要因の一つとして、フセイン大統領が石油取引を
ドルから切り替えようとしたのが大きいんじゃなかったっけ?
日本民主党も度胸があるな。

まぁ、事の大きさを今初めて知って、青ざめてそうだけどさw
228名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:55:43.91 ID:u+P0rCHx0

【生中継】最後のセーフティー​ネット 生活保護を守れ! 国​民大行進 in 浅草 【在特会】

http://live.nicovideo.jp/watch/lv96409553
229名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:56:11.48 ID:NfvvkMus0
>>214
国際市場が元を最も価値がある通貨とみなすと思いますか?
自由な取引も満足にできない通貨を
230名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:56:33.32 ID:8lA3DfK50
人民元なんて中国共産党の思い通りに動かせる金を
円で取引とか頭おかしいんじゃねーか?
231名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:58:48.58 ID:D0aZFISx0
これでドル安円高になって、輸出政策のアメとも一致するし
60円台に向かっていくのかね
232名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:59:55.19 ID:hLVsVEwK0
>>230
本当にネトウヨって馬鹿だね
そんなこと言ったら
中国と貿易できないだろ?
アメリカも日本もこれまで中国に物を売り元を手にいれ
あるいは中国から物を買うのに元を買って貿易してたんだよ

対中貿易って実質の内容を知らない
今まで何をやっていたのか理解してないんだから馬鹿だよなw
233名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:00:07.80 ID:87X9SnrV0
中国は通貨バスケット制を取っているが
その比率を自由に変えることが出来るため
為替レートは中国の意図通りにすることが出来る
つまり円と人民元の直接取引と言ったって中国のレートで取引するという意味しか持たない
234名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:00:33.00 ID:UrVkeXQe0
>>51
絶句してないで、なんか言えw
235名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:01:49.29 ID:NN9uO9KQ0
>>232
これまで通りドルを入れてれば問題無し
紙屑紙幣とドーピングレートで取引とか頭おかしいだろ
236名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:02:29.45 ID:U26LbWwM0
元は切り上げ以外にない、持ってるだけで
確実に儲かる通貨なんて元しかない、円も今がピーク、ユロは消える
ドルも下がり続ける、チャンスは元だけ
237名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:03:38.71 ID:MqvqROjz0
しかし、今この時期に円と元の直接取引を始めるということは、
中国共産党の行く末を全く案じていないということなのか?
中国共産党の統治力に陰りの見えている今、
どんだけ脳天気なんだ、今のミンス政権はw
238名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:04:13.36 ID:hLVsVEwK0
>>235
あのさあ、
物分りが悪い奴らだな
元が紙くずだと仮定して
その紙くずを直接円で買うのと
一旦ドルを買ってから紙くず買うのとで何がどう違うんだよ?
日本にとって一旦ドルにしてから紙くず買うことに何のメリットがあるの?

頭の中に回虫でも飼っていて、論理的思考できないんじゃないの?お前w
239名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:04:14.34 ID:CupmfyyY0
日本は米国の属国だから、米国債すら売れないからなぁ
直接取引きで円貯まったら、日本の米国債買ってくれると助かる
240名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:04:18.88 ID:GV7QLRa60
流通している元の2割が偽物と言われているのに大丈夫かよww
241名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:04:38.49 ID:SbrU9Ihp0
>>232
元を日本企業が日本から輸出して受け取れるわけ無いだろ
ドル決済してたんだよ

元を日本に持ち込むわけじゃ無くて、元を現地に置いたまま
次の取引で使えるようになる・・ゎず
242名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:04:57.53 ID:u67qskKC0
そしてジャニーズは募金でパンダをレンタルした
243名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:05:51.32 ID:HwN04I/L0
>>236
まあ、君は手持ちの財産をすべて元に変えておけ。
244名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:06:32.65 ID:hLVsVEwK0
>>241
そうだよ、だから何?
中国国内で元で取引しているという意味だよ
元をそのまま日本に持って帰って来るという意味じゃないよ
そんなのは子供でも分かっていることだと思っていたから
わざわざ説明しなかっただけなんだけどね
ネトウヨのレベルの低さに慣れているから
心配になったのか?お前w
245名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:06:19.24 ID:oMRES2z+0
大阪の観光業者と免税店が中国観光客からボッタくってるらしい。
これは日本への中国人観光客を少なくしてしまうぞ。

■特命調査班 〜マル調〜「中国人観光客 怪しい買い物とは…」
http://www.mbs.jp/voice/special/201206/13_post-42.shtml
246名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:07:56.33 ID:zMtASwU90
現地置いてたらもっと円よこせになる
247名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:08:21.19 ID:xjYSlfKBO
元を大量に自分で作ればいいんでないかい
248名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:10:01.65 ID:xRAJ/UpN0
信用性と現在の国際取引の成り立ちから行って、
まったく意味が無い。

アホだw
249名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:10:15.19 ID:nnwtERwi0
日本にはメリットあるの?
250名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:11:53.73 ID:hLVsVEwK0
>>249
日中双方にメリットあるだろ
まず一旦ドルに換える手数料がなくなるから
日中間の貿易が促進される
251名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:12:35.44 ID:/2gO/BAW0
へぇ〜アメ公が外貨準備しなきゃいけない時代ももうすぐ来るかもね。
アメリカが良く許してくれたね。アメに裏で相当差し出してるんだろうな。
252名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:13:33.01 ID:z9ZRXhCT0
>>248
元の信頼性が増すw 財政立て直しのためにも基軸通貨狙ってるからな。無理だけど
このバーターに何を受け取ったんだろうね。国民には関係ない個人的利益じゃ表に出ないけど
253名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:14:00.56 ID:pc3mS+Q00
中国と韓国には深くかかわるな!!!!!!
254名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:14:03.09 ID:hLVsVEwK0
>>251
これからの時代は
円が基軸通貨になるかもな
255名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:14:55.30 ID:MqvqROjz0
>>238
しっかりしてくれよw

元を持っていたら、元が下がったときに大損するだろ。
だから、ドルにして口座に持っておくんだ。
分かるか?

>一旦ドルを買ってから紙くず買うのとで何がどう違うんだよ?
いったんドルを買ってから買うのは、紙くずじゃなくて商品だ。
こちらは商品をもらう。相手はドルをもらうというわけだ。
勘違いをするな。

256名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:15:50.16 ID:U13yMS67P
>>248
アホはお前だろ
257名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:18:50.01 ID:U13yMS67P
>>255
人民元より米ドルの方が遥かに為替リスク高いだろ
何言ってんの君
258名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:19:19.06 ID:hLVsVEwK0
>>255
勘違いしているのはお前だよw
ドルで直接中国の商品を買うわけじゃなくて
ドルを元に両替してから商品代金に充てるって話だぞw

それから、お前こそしっかりしてくれよw
元の価値が下がることは心配するくせにドルの価値が下がることを想定してないのか?お前はw
10年前から、いったい何十%ドルの価値が下がっていると思っているんだよ?
259名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:19:32.30 ID:mEZldZKc0
チャイナリスク
直取リスク
260名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:20:58.99 ID:MqvqROjz0
>>257
だからそこは、これからの(今年か来年)中国の動向をwakどう考えるかによっているわけw
俺は、共産党は潰れて動乱が起きると思う。潰れなくても混乱が起きる。
そのときに元がどう動くかということだ。
俺は怖くて人民元なんて持てない。持ちたい人はどうぞ。

ちなみに俺は妻がアメリカ人だから、ドルを持っていて全く損はないw
261名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:21:35.62 ID:dg++sDAD0
元が円に擦り寄ってるようにしか思えんのだが。
262千島列島及び尖閣諸島や竹島・対馬は日本国固有の領土です:2012/06/17(日) 16:22:58.31 ID:RPnSbbNEO
>>250

日本国政府は、外貨を得るのに短期国債を発行して日銀からお金を借りて支払うので、円の総量は変化をしません。また、デフレなので円の価値は次第に高くなります。
支那中共政府は、外貨を得るのに人民元を新たに発行して支払います。この為、元の総量は絶えず増加して価値は下がりインフレ状態になります。

さて、どちらの国が得なのでしょうか?

263名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:23:54.53 ID:MqvqROjz0
>>258
>ドルを元に両替してから商品代金に充てるって話だぞw
それをやるのは銀行。自分が元を持つわけではない。
それとも元を鞄に詰めて、払いに行くわけ?
264名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:25:11.65 ID:hLVsVEwK0
>>262
だからさあw
お前も話の飲み込みの悪い馬鹿だなw
FXで元に投資するって話じゃないぞ
中国と貿易するのに元は必要不可欠だろうが
その元を買うのに一旦ドルにしないで直接元を買えるようになるってだけの
話なんだぞ?
話が見えているのか?この馬鹿w
265名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:25:17.53 ID:9yE2DfDf0
1元10円位になったらタオバオ頻繁に利用するだろうな。T-mallだと中国といえどまともな店多いし
266名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:26:38.30 ID:H0M0xdP1O
円元って、変動相場制なのか?
267名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:26:56.68 ID:U13yMS67P
39 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/17(日) 01:45:01.35 ID:MqvqROjz0 [1/7]
元なんか持っていても、中国製品しか買えないんだぞ。
こんなの持っていてうれしいのか?
268名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:27:27.46 ID:hLVsVEwK0
>>263
ものすごく単純に言うと
そういうことになるわな
自分の金なんだから
鞄につめて持っていこうが
銀行送金しようが
一旦自分でドルから元に両替してから取引するとは
そういうこと
269名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:30:23.58 ID:/FN0ffum0
DELLが元で買える日も近いな。
270名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:32:15.14 ID:EkhOKnRT0
ますます円高に。
271名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:34:01.95 ID:MqvqROjz0
>>268
ドルを仲介することによって、自分が元を手元にも口座にも持つことがない方が安心だろう?
直接取引は確かに手数料が取られない分だけ得かも知れないが、
それは通常の場合。俺はこれから中国が混乱すると思っているから言っているの。
中国は盤石だと思うなら別にかまわんよ。
272名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:36:29.68 ID:hLVsVEwK0
>>271
だから今までも
ドルを仲介するだけで
手元にだろうと口座にだろうと元を持つんだってw

何か勘違いしているようだけど
ドルで直接中国と取引してたわけじゃないぞw
273名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:38:32.15 ID:I9WQUZbpP
ドル交換手数料より安くなるとは思えん
274名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:40:22.13 ID:MqvqROjz0
>>272
ドル仲介なら、買う場合は円をドルに替えて払う。商品を受け取る。
売る場合は、商品を渡す。向こうがドルをこちらに払う。
どこで元を持つことになるの?

直接取引になると、口座に元を持つことになるがね。
275名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:48:04.04 ID:twGDrK3h0
ブロック経済の始まり?
これで戦争に突入ですね
276名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:54:49.70 ID:NN9uO9KQ0
本気で人民元の国際化をしたいなら変動相場制導入だろうがそれをやると中国経済ヤバくね?
277名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:57:45.29 ID:3ZI6AGqs0
中国国内の社会問題は経済成長でなんとか封じ込んでいる状態。
成長が鈍化、停滞する2020年代には問題噴出になると思うよ。
278名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:58:27.67 ID:gEY8rzvq0
FXのスワップってどうなるんだろ?
相場がほとんど変動しないんならスワップの分だけ
儲かるんかな?
279名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:09:18.99 ID:NN9uO9KQ0
>>278
どうなんだろうね
ただ証券会社に言葉巧みに元建て債券買わされる
じいさんばあさんは多そうだね
280名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:15:27.18 ID:Z3ioeG+m0
これはあれやろ 戦争の準備や
281名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:21:57.28 ID:hLVsVEwK0
>>274
理解してねええw

買う場合、円をドルに両替、両替したドルを元に両替
元で中国の商品を買う

282名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:27:03.47 ID:hLVsVEwK0
>>274
売る場合、中国人民はドルで生活してませんから
例えばホンダが車を中国人に売った場合考えてよ
中国人がドルで支払ってくれるか?w
無理だろw
車を売った場合元で代金を受け取る、受け取った元をドルに両替
ドルを円に両替して利益確定するw

今まではこんな二度手間、手数料の無駄使いだったわけ
283 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/06/17(日) 17:28:35.29 ID:ZdpidurU0
284名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:32:04.73 ID:BBqa35hU0
日本の金融機関が膨大な偽の元紙幣掴まされるわけだww

・・・なんでこういう国家の一大事なことはスルーなんだろうな、マスゴミさん?
あ、日中記者交換協定で縛られてるかww
285名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:33:42.37 ID:+UwAGhz4O
揺さぶる?
円とドルて一心同体無理心中なんじゃねーの?
286名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:35:08.65 ID:hLVsVEwK0
>>284
ネトウヨって、何度も何度も同じことを説明しても
ボンクラだから全然物分りが悪いんだよなw
中国が偽紙幣発行して日本の企業がつかまされる恐れがあるのなら
円-元直接取引じゃなくて、今までの円-ドル-元取引でも
偽札つかまされる恐れがあったということ
何も直接両替が出来るようになったから特別にリスクが増大するわけじゃないぞ?w
287名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:39:24.89 ID:t2gzy4Kk0

あふぉか 支那 は 偽札 刷る必要などないわ

本物の 元 を クソほど刷って 全部 円 に 換えれば、いいだけw

あの国の金は、日本と違って 何の制約もなく かってに刷れる
288名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:40:52.87 ID:/FN0ffum0
ていううか、元の紙幣の発行管理は国際的に信用できるものなの?
こそっと多く刷って懐にいれてたりしない?
289名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:44:06.41 ID:hLVsVEwK0
>>287
金とはそういうものだ
だからと言って際限なく札を刷ると経済が崩壊してしまう
貿易するということは相手の政府がそんな馬鹿なことをしないだろうという
信用を持って臨むしかないわけだ
もちろん中国がジンバブエのような破滅的な大増刷をする可能性もゼロではないよ
でも、せっかく好調の経済運営を自殺させるようなことをするか?
可能性はきわめて低い、そういう想定のもとで日本の経済人も貿易に臨んでいるわけだ
中国が自殺すると思えば、お前個人は元を買わなければいいだけだ
290名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:46:51.34 ID:i8wE0o400
更なる円高の準備だろ、もしくは新手のODA(無償型)。
291名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:48:04.15 ID:BBqa35hU0
>>286
ふーん、そういうもんなんだ・・・そりゃそうか。
第一、ドルだってどれだけ偽があるか判ったもんじゃないんだしなぁ。
292名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:50:41.73 ID:s2TGgMey0
支那共産党管理下にある元と自由な円を直接取引するのはおかしいだろ
293名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:52:04.35 ID:hLVsVEwK0
>>292
なんでおかしい?
それがおかしいなら
間にドルを挟めば、なんでおかしくない?
500文字以内で持論を展開してくださいw
294名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:53:24.90 ID:BBqa35hU0
そういや、中国元とか米ドルってどれだけの偽紙幣が存在してるんだろうな?
日本円も。各当局ってどれくらいの数字把握してるのかな?
元はとにかく偽札だらけってイメージが強くて、凄い不安を感じるんだけど。
295名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:53:57.89 ID:sdLpu6H10

経団連は『13億の市場は魅力的』とかいうけれど
そのうち12億は沿岸部に搾取される農村部。カネなど持ってない。

敵性国家・シナには関わらないのが一番なのに
目先の人件費につられて関係を結ぶと後々公開するだろう。
296名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:54:41.89 ID:mEZldZKc0
両国取引所でのレート管理制度違い
297名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:58:34.41 ID:jUTAHhwQ0
すでに元の方が資産が大きいため
基軸通貨は 元 になる。

韓国とか台湾とやっておけば日本円が基軸通貨になり
アジア共通通貨とかやり易かったので
阿呆だろう みたいな馬鹿でも政権運営できてたのに。

もう遅い。


298名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:59:56.47 ID:zSIRDF7R0
ああ、なんかこれはヤバイね…

日米最終経済戦争に発展してしまいそう…

同盟国は米国だという事を忘れないでほしい
299名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:00:04.37 ID:87X9SnrV0
中国の経済が好調とか一体何を見てるんだろうと思うね

金融引き締めで不動産バブルが崩壊して
資産デフレが始まって
ただでさえ大きくない内需の縮小が始まって

元高で価格競争力がなくなってなりふり構わずの元安誘導が始まって

輸出依存なのにユーロ危機でユーロ市場が縮小して輸出が減って
成長率も急激に縮小してるのに
300名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:00:31.38 ID:z9ZRXhCT0
>>295
中国とは大いなる原野商法だから
301名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:01:55.93 ID:hLVsVEwK0
>>299
欧米日中
比較的中国は好調だろう?
なんでネトウヨは悪いほう悪いほうへとしか考えが及ばないんだろうな
うつ病かよw
302名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:04:33.18 ID:87X9SnrV0
>>301
いや
中国が一番危ない
なぜなら内需を不動産だけに偏重して建設ラッシュをしたから

実需がないのにマネーゲームの対象として作ったので
これから大量の不良債権を抱え込む
303名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:06:13.28 ID:BBqa35hU0
中国も不動産バブルはじけて景気減速が危ぶまれて、
中国共産党もえらく必死だって聞くしなぁ・・・それでも欧州よりはマシって判断?
304名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:07:16.04 ID:8d2bOzxMO
壮大な死亡フラグに見えるのだが
305名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:08:10.20 ID:7mSxB5sy0
中国の金融市場では自由な取引が認められていない
つまり中国政府の許可が無いと中国国債を売れないので
中国国債は購入しない方がいいがな
306名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:10:21.74 ID:BBqa35hU0
>>302
だれも住んでない高層マンションとかゴロゴロあるんだってね?

他にも、地価の下落で分譲マンションの販売価格も安くなって、高い頃買った住民が
説明会で乱闘起こした、なんて話も聞くけど・・・これは日本がかつて通った道だよなぁ。
307名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:11:19.39 ID:mEZldZKc0
欧米日企業中国工場
中国企業

308名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:12:52.74 ID:hLVsVEwK0
>>302-303
リーマンショック後の世界金融危機で
日本経済が恐慌にならなかったのは
中国市場があったおかげだからな
中国も欧米の需要縮小で工場閉鎖、労働者解雇とかニュースを聞くが
欧米が先、中国が次という二次的な不景気だからね
中国に近かった日本は運よく助かった

それよりも中国が本格的に経済破たんするようなことは無いと思う
なぜなら世界中の企業が希望を持っている未来の市場があるから
これからも世界中の企業が中国に投資し続けるだろうし
欧米がヤバイとなれば、よりいっそう中国投資に傾くだろう
309名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:13:16.95 ID:RUNdqNH3O
これって日本国も中国に引きずられて一緒に沈むんじゃないか?
日本国終了か
数年で中国の省にされるんじゃないだろうな
310名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:13:36.05 ID:z9ZRXhCT0
>>301
中国への投資はあくまでも末端であってホームじゃないからな。金がなくなれば真っ先に引き上げる。
欧米金融危機は自然中国へと収束する。

円元取引は元建て外貨準備、先だって話題に登った中国国債の購入とセットだろう。借金を踏み倒されないために中国を支えるという本末転倒の論調にもなりかねない。
311名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:14:13.31 ID:mEZldZKc0
不動産バブルの次はウイスキーバブルだとw
312名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:16:21.40 ID:RDREKivt0
先ず日本の敵の日本民主党をぶっつぶさないと、民主党は日本人を民族浄化し
日本を朝鮮人や中国人に乗っ取りさせるための政党だから
日本人自身が日本が朝鮮半島人や中国や無神論者カバラユダヤ原理主義メーソンの
ロスチャイルドに食われようとしてるという事実に気がつかないといけないよ
313名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:18:24.23 ID:f66pbjUD0
元記事見てもなんかようわからんが
通貨バスケット止めて円ペッグにするって話?
314名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:19:26.17 ID:QQwwUZcR0
J-CASTって素人? こんなのアメリカの許可なしにできるわけないじゃん。
315名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:23:24.55 ID:SPPMjfzz0
インチキチャイナマネーを日本円に換えて、日本の不動産に食指を伸ばしていないか、
チェックを強化すべきだな。中国人が集住して、毎日都内の仕事に出かけるような
拠点も見かけられているようだから、一斉摘発で一網打尽し、雇用主も刑務所送りに
してしまおう。
316名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:24:44.20 ID:1sJi4GF/0
中国を喜ばせて
対ドルで円を売らずに自分の首絞めて
韓国輸出をお手伝い。
317ツチノコ狩り:2012/06/17(日) 18:28:33.30 ID:gMccZIf30
刷り放題の紙くず中国元で日本中のゴールドを買い漁って行くわけね
318名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:47:17.52 ID:JbtMvijV0
欧米が駄目なら中国はどこに物売るん?
319名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:01:41.93 ID:F9doxJoJ0
>>318
人民元レートを落とせない限り、今の人件費では中国内で売るしかないだろうな。
輸出基地としての中国は終わった。
320名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:25:10.67 ID:MqvqROjz0
>>281-281
ドルでの取引にすればすむ話じゃないかw
ドルでなければ受け取りませんと。
それとも中国で商売する場合は、
すべてこちらもちで人民元にしなければ
商売させてもらえないの?
難儀な相手だな。
321名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:34:41.60 ID:cY9TWp9y0
今のうち日本円を刷って財政赤字をチャラにしよう
322名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:37:12.07 ID:NfvvkMus0
なんで借金増えてるのか考えないとチャラにしてもまた借金増えるぞ
323名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:47:22.49 ID:EkhOKnRT0
悪貨は良貨を駆逐する。円終わったな。
324名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:54:52.41 ID:hLVsVEwK0
>>320
お前がアメ車を買おうと思ってディーラーに行きました
おいくらでしょうか?と値段を聞いたら
20000ドルですと言われたらどうする?
なんで円で買えないの?
お客がわざわざドルに両替しないと買えない車なんて買う気になるか?w
325名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:56:58.85 ID:MqvqROjz0
>>324
会社と会社の話だよ。
個人商店の話じゃないんだ。
何の話をしてるんだよ。
326名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:01:03.26 ID:hLVsVEwK0
>>325
お前は中国との取引って会社と会社の取引しかないと思っているのか?
327名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:03:15.16 ID:hLVsVEwK0
これだから社会経験の無い
ニートネトウヨは話にならないんだよ、アホがw
328名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:03:58.91 ID:MqvqROjz0
>>326
お前は中国で子供相手にガムでも売ってるのか?
このスレは国と国(または企業と企業)との経済の話だと思ったんだがな。
329名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:05:12.72 ID:KnMaeC280
日銀総裁の白川が円高を守ってるから
中国様を利用して円安にするんだよ

330名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:05:31.81 ID:hLVsVEwK0
>>328
日本企業だって中国に代理店を持っている
工場も持っている
中国人従業員の給料をドルで払うのか?
どんだけ現実離れした妄想しているんだ?
ニートネトウヨはw
331名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:07:46.12 ID:MqvqROjz0
>>330
もういい加減にしてくれ。
会社と従業員の関係がどうして会社と会社の取引なんだよ?
相手の会社が自分の社員に元を払うのは当たり前だろ?
それとも相手の会社の社員にこちらが給料を払うのか?
332名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:09:54.02 ID:hLVsVEwK0
>>331
中国人従業員に元で払う
これも立派な取引なんだが?
お前は経済のけの字も知らない無知なんだなw
ばかすぎてお話にならない
従業員に払う元は必要なのに客との取引はドル建てにするメリットは何なのかな?
この低能くんの論理展開を聞いて見たいわwwwww
333名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:12:38.62 ID:uYUiSuCv0
ちゃんとした変動相場制じゃないローカルカレンシーである人民元と交換とかアホかと。
だいたい、中国は、自分勝手に刷りまくって記録も捏造しそうな怪しい国だぞ。
334名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:14:54.97 ID:MqvqROjz0
>>332
俺の知り合いがパラグアイにいるが、
そこにものを売るときは必ずドルでもらう。
現地通貨グワラニーではもらわない。
こっちでは使い道ないもの。
当たり前なんだが、あんたは現地通貨をもらうのか?
まあ、別に良いんだが、俺はいやだね。
人民元はもっといやだ。
335名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:18:45.27 ID:hLVsVEwK0
>>334
パラグアイみたいな小国のローカルカレンシーは嫌だな
ドルが流通していてドルで取引できるならドルをもらう
中国は経済規模、日中の貿易額は日米貿易額を超える規模
人民元なら問題ない
中国国内でドルは流通してないしな
336名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:19:19.23 ID:1ZhRfzDw0
中国元だけでなく、ブラジルレアルやトルコリラとも直接取引すればよいよ。
有事の際に一緒に価値が下落するような米ドルはもはや基軸通貨としてふさわしくない。
成長著しい国との直接取引で投資を増加させることが、日本にとって得策。
337名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:20:57.77 ID:C6gFdbfI0
偽札言ってる奴は銀行が為替市場で札束積んで取引してると思ってんのか。
338名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:22:47.48 ID:uYUiSuCv0
>>337
ただ、市場に偽札が大量に出回っている通貨というのは、いろいろ問題があるだろう。
339名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:27:10.06 ID:GPh95dAi0
小泉構造改革路線の自由化と同じ類だよこれ

なんでもかんでも規制を取っ払えば経済が良くなるなんて大嘘
それよりも今まで為替手数料を取ってた人達の暮らしはどうなるんだ?
利権といって叩いているとユダヤ資本に飲み込まれるぞ!!!TPP反対!!
340名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:30:19.49 ID:1ZhRfzDw0
日本円が世界で最も安定した通貨であることはすでに証明済み。
円での直接取引を望む国は多いだろう。イランだってそうだ。
相手の経済状況を鑑みつつ、直接取引を拡大することは悪い話ではない。
341名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:31:15.22 ID:NfvvkMus0
>>335
人民元もローカル通貨だよ
世界で信用価値を認められた通貨じゃない
信用度ってのは規模で決まるわけじゃないから・・・
342名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:37:38.01 ID:hLVsVEwK0
>>341
規模だよ
日中貿易額、米中貿易額
現に世界経済で欠くことができない重要な金額に達している
もしも中国が無くなったら、世界経済が破滅するレベル
世界経済でこれほどの割合を占めているのだから
規模=信用度
というか、これほどの規模に達しているものを信用しないと
世界経済が回らなくなる
343名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:42:13.22 ID:NfvvkMus0
事実国際社会で認められたハードカレンシーじゃない
世界から人民元を素直に受け取ってもらえないのだからパラグアイと変わらないローカル通貨だよ
344名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:58:45.40 ID:uYUiSuCv0
>>340
円で取引するのと円と人民元で取引するのは違うだろ。
こちらの支払いは円、向こうの支払いはドルじゃないと駄目。
345名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:02:44.93 ID:XcKG7KfX0
これ程日本に旨味の無い話も…
346名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:15:21.85 ID:lSjQWOtr0
数枚の「同一番号」中国人民元。これがなんと「本物」鑑定という、「とてつもない闇」の入り口を覗き見た
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20091204/199237/
347名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:04:11.39 ID:F9doxJoJ0
>>342
割合って・・・いくらくらいか知ってんのか?
世界三位の円ですら、1割程度しかないんだぞw
348名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:14:53.05 ID:hLVsVEwK0
>>347
まあこれでも見て勉強してくれ
中国の貿易額(輸出金額)は世界一位なんだぞ
知らなかったのか?

http://www.iti.or.jp/stat/2-001.pdf
349名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:16:19.05 ID:G3fKKSEW0
元/円今ロングしておいたら20年後には億万長者だな。
350名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:17:34.72 ID:F9doxJoJ0
>>348
で、その取引をどの通貨でやってるのかって話だろうが。
人民元がローカル通貨なのは、取引量が少ないからでもある。
351名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:22:53.77 ID:hLVsVEwK0
>>350
だからさ例えば中国の輸出の場合はドルで取引しても
そのドルは元に両替されるわけだ
世界一の輸出額を持っている中国の取引量のドルのほとんどが元を買っているわけだよ
それだけの需要が元にはあるってこと
その金額の割合は円を超えているわけ
実際に取引の裏づけがある元を信用できない紙くずだと思いたいのは
ネトウヨの妄想の産物ってことだよw
352名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:26:03.16 ID:F9doxJoJ0
>>351
ID見たら、昼間の長い駄文君じゃないかw
人民元がjには交換されず、外貨準備で溜まっていくのは日本も同じだよ。
353名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:29:31.67 ID:hLVsVEwK0
>>352
>人民元がjには交換されず、外貨準備で溜まっていくのは日本も同じだよ。

ん?何を言いたいわけ?
外貨準備で日銀が為替介入などで買って保有しているドルなどの外貨のことだろ?
貿易で企業が儲けたドルは普通に国内で使うためにドルから円、中国の場合は
ドルから元に両替しているぞ
354名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:37:13.62 ID:hLVsVEwK0
>>352
>人民元がjには交換されず、外貨準備で溜まっていくのは日本も同じだよ。

それともアメリカ視点か?
アメリカが中国に物を売って得た元をドルに交換しないって意味か?
どうもお前のようなうすら馬鹿のいう事は理解できんわw
355名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:47:00.68 ID:hSngvin60
所詮、固定レートだろ
意味無いじゃんw
356名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:51:21.84 ID:hLVsVEwK0
>>355
何十年前の認識で止まっているの?おじいちゃんw
357名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:21:01.32 ID:o6cWUvlOO
基軸通貨の特殊性には煮え湯を飲まされてきたからな
良い事だ
後は資源国通貨とも直接取引したいんだが
358名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:51:50.55 ID:xNBX28Qc0
これって要するに

「為替介入で中国国債を買うための下準備」

だろ。
ドル買って米国債買うのと同じように。
359名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:01:05.56 ID:x5AZWQmM0
>>357
ダメリカにクビ根っこ抑えられてたのから
抜け出せる数少ないチャンスだな。
多少リスクはあるけどw
360名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:26:33.98 ID:q0lzKD180
しかしスレ伸びないなw
ネトウヨが飛びつきそうなネタなのに。
361名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:00:38.81 ID:qj3eqsOb0
基本的にネトウヨは経済に無知だからね
次々に論破されてネトウヨの無知をさらけ出されているから
嫌になったのでは?
362名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:02:41.62 ID:qVTl4e560
なんで経済スレに朝鮮人が湧くのか不思議だわw
363名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:05:54.25 ID:Y7+xpQpo0
単なるポジショントーク。
どうあがいてもキャスティングボードは持たざる国・日本には回ってこない。
アメリカのドルが機軸なのはいわゆる西側最大の国家だからであって、アメリカ一国だけを見ていることはまちがい。
いくら中国の総量が増しても質で圧倒的に劣るのであるから、アメリカとイギリス、大半のEURO加盟国に及ぶべくもない。
364名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:08:23.32 ID:3e8ICfm50
手数料渋って信用を失うのか
365名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:11:35.48 ID:F0pQrtgB0
日本の会社が進出しやすくなるだろうな嫌だけど
資金が直接だから集めやすく
366名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:18:23.28 ID:qj3eqsOb0
>>363
このニュースを聞いて、まず思い浮かぶのが
円が実質基軸通貨になるってこと
ネトウヨが日本至上主義の本来のウヨなら喜ぶべきなんだが
中国相手と聞くと脊髄反射で反対する
この態度からもネトウヨとはウヨではなくて、ただの嫌特亜のヒステリー集団にすぎないことを露呈している

>>363のように円が基軸通貨になれる可能性のある政策であるが
なれない理由を自分なりに述べているような冷静な判断を下せる人が少ないのが嘆かわしい
367名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:30:21.12 ID:Wb23RlOM0
>>360
まあ、普通に考えれば
「円元市場で『クズ同然の元』と『崇高な円』が不当なレートで交換できるのならば、それを対ドル市場に流すだけで無限に利益がでてしまう」とすぐに気づくはずだが、ネトウヨは経済に疎いからそこまでわからな。
368名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:35:47.98 ID:Wb23RlOM0
>>347
円はポンドに続く世界第四位
369名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:48:24.35 ID:qVTl4e560
>>368
http://www.bis.org/publ/rpfxf10t.pdf

Currency 1998、2001、2004、2007、2010
US dollar86.889.988.085.684.9
Euro...37.937.437.039.1
Japanese yen21.723.520.817.219.0
Pound sterling11.013.016.514.912.9
370名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:34:52.62 ID:ts8LjV3f0
日本だけじゃなくアラブ パキスタン タイ ニュージーランド ウズベキスタンなんかも人民元直接取引
日本の味千ラーメンは中国に500店舗くらいある日本と同様に
化粧品、生活用品、薬、飲食いろんな企業が中国で金稼いでるし
アメリカより稼ぎ安いのかもねこの先もっといろんな国が人民元で直接取り引きすれば
日本の企業はより便利に行動できる気がする
シンガポールやイギリスも人民元での直接取り引き考えてるみたいだし
371たかやぐす:2012/06/18(月) 14:53:25.53 ID:Sy0BuSPh0
人民元、香港、マカオ情報満載!
40代、中国人妻と結婚香港在住ブログ

http://takayags.blog.fc2.com/
372名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 15:40:52.39 ID:AlLoV5Bl0
>>360
両替にドルを介するか、直接か。
それだけのこと。

ドル基軸どうこうと話をつなげるなんてどう考えても妄想。

この記事でネトウヨどうこう言ってるやつこそ経済無知
を晒している構図だな。
373名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 16:44:34.29 ID:TeW+80vj0
もうあと数年で紙くずになる元でドルに対抗?
片腹痛いわ。
早けりゃ来年にはそうなるぜぇ。

尖閣占領作戦→日米安保に基づく軍事・経済両面からの報復措置→工場撤退→産業壊滅の流れを覚えとけ。
374名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 18:55:46.69 ID:Tp3dvL7T0
元にも$にもなる円最強。
375名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:43:38.68 ID:qj3eqsOb0
>>372
スレ前半のネトウヨの脊髄反射レスを読んでないのかよ?w
376名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:46:51.19 ID:8DtHLLBq0
おぉ、自民に出来ないことをやってるじゃんか

野田がトップでとりあえずいいわ
自民も野田の言うことは素直に聞くみたいだし、ずっと閣外協力でヨロ
377名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 20:51:44.25 ID:A72AHVtT0
恐らく単純な経済的損得によって決まったものだろうね
つまり
直接取引によるリスク>>手数料のコスト だったのが 手数料のコスト>>直接取引によるリスク
になっている
つまりドルの基軸性が失われているというわけだな
378ツチノコ狩り:2012/06/18(月) 21:32:31.61 ID:k/CKXlSu0
人民元はハイパーインフレ起こしてる通貨

日本製品→中国
元→日本

日本がつぎの決済で元使う→ハイパーインフレだから価値さがってて大損
→以後繰り返し→永遠に日本が損こく

こうなる恐れがある


379名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:44:57.41 ID:AlLoV5Bl0
>>375
煽ってもいいが中身が無さすぎだ低能が。
380名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:48:31.46 ID:qj3eqsOb0
>>379
と、低能がほざいていますかw
381名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:01:58.91 ID:i1FD4W4W0
ガンガン元を刷って日本円に替えようとする構図が目に浮かぶようだ
382名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:07:19.07 ID:A72AHVtT0
>>381
インフレ
383名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:25:03.29 ID:gw+i3Ktu0
円がwww
基軸通貨www
384名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:31:24.95 ID:qVTl4e560
>>380
まだやってたのか・・・低脳w
385名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:46:37.90 ID:hh4oyhHu0
これ筒井商店問題で足元見られた民主党政権が円を中国に売り払ったからだよな。
シネよ民主党。
386名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:47:32.20 ID:u3yOG8E20
ユーロがブレたからだろ。


もう金本位制に戻せよ
387名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:48:22.57 ID:qj3eqsOb0
さすがにネトウヨ
低レベルな書き込みばかり
上のほうで見事に論破されているのに関わらず
懲りない奴らだな
ネトウヨには知能がないのか?w
388名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:59:00.37 ID:fxlo4RjD0
>>378
ユーロよりマシだろw
389名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 00:01:23.11 ID:otd4kazP0
本人が論破したとか言っているのが一番イタイw
390名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 00:03:14.17 ID:70QNgrZS0
まぁ、朝鮮人ってそういうもんだからw
391名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 00:06:49.23 ID:qj3eqsOb0
ネトウヨの負け惜しみが心地良いスレですねw

だいたいネトウヨがネトウヨとか関係ないと言い出したら
それはネトウヨ完敗のスレって証拠だよw


372 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 15:40:52.39 ID:AlLoV5Bl0 [1/2]
>>360
両替にドルを介するか、直接か。
それだけのこと。

ドル基軸どうこうと話をつなげるなんてどう考えても妄想。

この記事でネトウヨどうこう言ってるやつこそ経済無知
を晒している構図だな。
392名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 00:09:55.73 ID:SRhls2uk0
ドル以外で直接取引があるのは
ユーロ円と
元円のみ。
393名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 09:18:33.79 ID:dec/Z1Un0
>>1
  ウ
  リ
  も
  替            _____
  え          /億 //ウォン/|
  て        _.|≡.≡|__|≡.≡|彡|_____
  や     / ̄//|≡≡|__|≡≡|/億 //ウォン/|
  る     / ≡|__|≡|≡≡.|__|≡.≡|≡.≡|__|≡.≡|彡|
  ニ    |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡.≡|__|≡.≡|彡|
  ダ    |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡.≡|__|≡≡|彡|
  !    |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡.≡|__|≡≡|彡|       トイレットペーパー3個と交換ね
  ∧__∧ |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡.≡|__|≡≡|彡|              ∧__∧
 <;`∀´> |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡.≡|__|≡≡|彡|             (・ω・` )
 /ヽ○==○|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡.≡|__|≡≡|彡|             (     )
/  ||_ |  |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡.≡|__|≡≡|/              | | |
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_))           (_(__)
394名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 14:39:18.43 ID:QraHP3eT0

今北産業
  ∧ ∧     ∧ ∧        ∧ ∧
   (´・ω ∧ ∧ (   ,,) ∧ ∧  (´・ω∧ ∧      /
  c(_  (  ∧ ∧_ノ(  ∧ ∧(_ (   ∧ ∧    kita-
      c(_ (´・ω・`)c(_(   ,,)   c(__(  ,,     \
       c(___ノ   c(___ノ      c(___ノ

395名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 14:42:03.84 ID:/fhmbFR5O
>>1
微塵も揺れてないわけだが…

為替予約出来るようにしてくれ
396名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 14:42:09.22 ID:zLiouySn0
何これ?
FXとかでも円/元とか始まるのか?
どんな要因で、上がったり下がったりすんの?
397名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 16:03:26.02 ID:nHuemyc50
>>34
うむ。自民党じゃできない技だ。
誰が考えたって、今や最大の貿易相手国の
通貨が、直接トレードできないのは異常事態。
398名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 16:32:53.47 ID:1vIzYc5GP
>>395
人民元がドルペッグをやめればともかく、実質はドルと変わらんので微塵も意味が無い。
399名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:23:45.07 ID:1XBA/95xO
金融ビッグバンと言うのがあったな
400名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:26:22.44 ID:wc2bOZDH0
>>399
そうそう、自由化で株が上がるんだっけ
あれ?
401名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:02:56.23 ID:l9sDxsda0
中国
402名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:37:32.41 ID:Ea0N07DB0
元が通貨バスケット制という事実上の固定相場なので日本のメリットは少ない。
むしろデメリットの方が大きい。
中国のバブルが弾けたら大損じゃん!
403名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:39:25.76 ID:nXPUzRNCP
日本企業はアメリカなんかの輸出企業を買い漁ってるの?
404名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:40:38.95 ID:V6EydPZY0
よくかんがえると・・・中国って日本のやってきたことそのままやってんだよなぁ
いずれ為替も変動相場になるだろうな
405名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:42:26.53 ID:jLf4E9cA0
経済の不均衡と明らかに産業シフト出来ずに更なる途上国に産業か移動してるからな
賃金上昇と高齢化もセットで未来は輝いてない

貿易取引なんか付加価値
たいしてないものか資源なんだから
価格優位か無くなれば減るからな
406名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:49:21.12 ID:urjhlPTZ0
>>404
国民性は置いておくとその通り。

だから公害もこれからだし、人件費高騰による影響もこれから。
「これからは中国だ!」って言ってた頃がピークなのは、皆そう思ってたろうに。
407名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:07:53.34 ID:FDkiAXFa0
>>327
 為替の話になるとさすがについていけないバカウヨが必ず出てくる
 韓国が100兆円踏み倒したとかさ。
408名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 16:21:14.78 ID:zgFhPL3/0
>>407
俺は正統派のネトウヨだが、なんで朝鮮人が湧いてるんだw
409名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 16:53:24.30 ID:JgOTfDAr0
>>11
中国だろ
410名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:57:50.00 ID:XH05dl9xO
取り引きで手数料が減ったら小売り価格に還元されるの?
411名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 07:43:54.59 ID:BYshvMma0
これで円安になればいいけど……
412名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 07:52:46.12 ID:ECQOcSVYO
5兆規模の経済支援金返してから物言えよ韓国人


先月打ち上げて貰った衛星の打ち上げ代金“ちゃんと”払ってから物言えよ韓国人。


日韓ワールドカップで日本が代わりに立て替えたスタジアム建設費300億、未だに返してない国が偉そうにほざくな、クソ韓国w
413名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:04:56.36 ID:zMHZYZwd0
ドルベースの元円と直接取引での元円でレート差が大きく出たらどうなんだろう。
それを狙った取引とかできそうな気がするんだが。
414名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:06:53.17 ID:zMHZYZwd0
ちなみに完全変動制なのか?それとも通貨バスケットとかまた曖昧なものか?
415名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:08:42.65 ID:KA08J75S0
じゃ元も変動相場制に合わせなきゃね。
416名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:45:54.82 ID:sqEdQNsg0
直感的に思ったことは
バブル崩壊に備え出したのかな?ってこと
417名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:52:33.57 ID:SRoDZlYwO
雨切れるだろ、これ
418名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:01:47.83 ID:S1k50udc0
円や元やウォンが足並みそろえれば、もうドルなんてめじゃないよね
419名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:17:36.82 ID:tIHq+uiH0
共産国&ほぼ共産国で、何か有ったら経済どころじゃなく
電車も生き埋め&一生乞食原始モドキ地帯なんて一番交際
してはいけない所だろ 何もかも。
是が理想の国家の民主党はキチガイすぎる。 さっさと消滅.
420名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:26:15.23 ID:m31N5Okh0
>>1
基軸通貨がどうとか笑わせんなよwww
とりあえず、人民元安誘導やめてから改めて来いや
421名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:54:11.79 ID:tIHq+uiH0
>>416
うん、中国のバブル破綻&キチガイエベンキの経済破綻を
助け易くする為に備えたんじゃないかな 野田がやった事
だ、日本国民にとって良い政策である訳がないよ
422名無しさん@13周年
日本にメリットないじゃん