【話題】 続々と埼玉に進出する企業 西日本からも熱い視線 時代は埼玉か ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
埼玉県内への企業進出が増加する中、西日本の企業も埼玉に熱い視線を送っている。上田清司知事
は15日、関西企業が出席する近畿埼玉県友会の会合で、西日本5社の県内進出を発表。都心への良
好なアクセスと安い地価を武器に、誘致にはずみをつけたい考えだ。

 県内進出を決めたのは、日用品卸業「Paltac」(大阪市)▽インテリア製造「明和グラビア」(大阪府東
大阪市)▽衣料物流「エスケーロジ」(大阪市)▽配送「シモハナ物流」(広島県坂町)▽断熱材製造「デ
コス」(山口県下関市)−の5社。物件別では工場2件、物流拠点3件という。

 Paltacは白岡西部産業団地(白岡町)に最新鋭の物流拠点を建設する。インターネット通販の取引増
に対応するため、神奈川、群馬、千葉の3カ所に加え、新たな物流拠点を探していたという。

 白岡西部産業団地は現在造成中だが、圏央道白岡菖蒲インターチェンジ(IC)まで近い。同社の担当
者は「流通コストを考え、交通の便がいい場所を優先して検討した」と話す。

 西日本の企業が県内への進出を決める上では、アクセスのよさや安い取得価格が決め手になっている。
東北道浦和IC近くに配送センターの立地を決めたシモハナ物流は「取引客が多い都心に近い上、土地取得
コストが予算と見合った」と説明する。飯能市内に工場の新設を決めたデコスも「都心から離れるほど土地
は安くなる一方、アクセスが悪くなる。埼玉はバランスがいい」としている。

デコスは東日本大震災後、地盤の固さも考慮し、一部で液状化現象がみられた県東部ではなく荒川西側に
したという。担当者は「建てた後、震災で改修が必要になれば余計なコストがかかる」と話す。

 県は今後、流通関係だけでなく、雇用創出や税収増に効果の大きい本社機能や研究所などの誘致にも力を入れる方針だ。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/120615/stm12061521480016-n2.htm

前すれ
【話題】 今、埼玉が熱い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339852570/
2名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:30:38.39 ID:4Sm/eACH0


                                  \ | /
                 。                 / ̄\
                         *       .─( ゚ ∀ ゚ )─
     。                             \_/
        *                         / │ \
                    ∧ ∧          / |
                 (\( ゚∀゚))         |さ/
                  >   /         / |  +
                 / /ヽ_/         /  .|
                 `´             | い /        。
          ∧   ∧               | /
       。  / ヽ_/ ヽ、            / |   *
         /  o    oヽ          /   |
    /⌒\  |    ヽ─/ .|´ヽ       /    |
    \  \ゝ.    ヽ/  / 丿     / た   |          +
      \         //      |     ./            *
       >        /        |    /
      /        /         .|   /
     /   /ヽ   /    。     | /
     /  /  |  /         / |     +
     ヽ/    ヘ/         /   |
                    / ま  |
                   /     .|




http://nullpo.vip2ch.com/ga1795.jpg
3名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:30:47.92 ID:FMi5iktg0
ローリスクミドルリターン
4名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:31:04.85 ID:8L5PNLt+0
屑テレビ

やらせA 就活中という設定
(p)http://blog-imgs-44.fc2.com/j/a/m/jamjamberry01/dat1327050740953.jpg
やらせB 通勤途中という設定
(p)http://blog-imgs-44.fc2.com/j/a/m/jamjamberry01/dat1327050744931.jpg

街頭インタビューの殆どが、劇団員がカンペ読んでいるだけということを覚えましょう。
5名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:31:42.40 ID:+Yze2cJE0
ダウンロード・リッピング違法化 ありがとう自公民キャンペーン実施中!

この人達が推進しているようです。↓

音楽議員連盟
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F
6名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:31:44.11 ID:p6ZCWM+f0



    創価市は今日も大勝利!!


7名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:32:49.91 ID:Y6wVEwpg0
貧乳王国さいたま
8名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:33:25.50 ID:yNlk6vuF0
郷土愛っていいよね
http://i.imgur.com/gsSG9.jpg
9名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:34:37.10 ID:Ug3fjL5b0
片山さつきのような埼玉県人には吉本のような大阪人の相手をするのは
荷が重い。
10名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:34:52.97 ID:SsbygKtvO
貧しい田舎者の集団、右隣も左隣も
11名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:35:31.06 ID:7KVQj/840
熊谷市民の生活

+30℃ 都民は半袖になる。熊谷市民はストーブを付けて暖を取る。

〜〜今ここ〜〜(今日の最高気温予想=34度)

+35℃ 札幌市民が熱中症で死亡寸前。熊谷市民は冬の最後のおでんをゆでる。
+40℃ 熊谷市民はこたつをしまう。春の到来である。
+45℃ 東電管内で大停電発生。熊谷では八木橋前に大温度計が設置される。
+50℃ 利根川と荒川が干上がる。
    熊谷市民は「あついぞ!熊谷」Tシャツを着てうちわ祭りの準備に入る。
+55℃ レールが変形して高崎線が運休。
    熊谷市のデブオタは、秋葉原に行けないと文句を言う。
+60℃ 世界記録。中東ではあらゆる戦争が停戦。
    熊谷市民は「くそっ、今日はずいぶん暑いじゃないか」と言い始める。
12名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:35:53.72 ID:8AKAwgRz0
しかし前スレ
魔夜峰夫の「跳んでさいたま」が貼られていないとは…
13名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:36:11.90 ID:lKCwkYG00
粋な埼玉の農家は春先に田んぼを菜の花畑に変えちゃうぞw
14名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:37:30.80 ID:J7TxBfXB0
埼玉県民から言わせてもらえば、埼玉にくんな
埼玉は東京の上にあっても、なにもなくて馬鹿にされてるのがいいんだ
「さすが、ださいたま」って言われてるのがお似合いなんだよ
プラス方向で目立ったら、それはもう埼玉じゃないんだ
15名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:37:34.60 ID:czkbvgGf0
物流関連は元から多いのであって
それが埼玉に物が溢れてる理由なんだよなあ
しかしその割に仕事がないのが困ったところ

北部だと群馬の方が賃金が安いから
熊谷あたりが一番景気が悪い
16名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:37:51.42 ID:hxpLJjFV0
お前ら、県境とかの小さい概念外して考えてみろ。
東京の中心から同心円で考えたら、やっぱり埼玉のコストパフォーマンスは抜きん出てるわ!!
17名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:38:34.69 ID:yNlk6vuF0
>>12
茨城ネタしか持ってないのよね
http://i.imgur.com/W9Z6Y.jpg
18名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:39:37.75 ID:DMuo5fUP0
前スレ>>951
元飯能市民だが、実はマクドナルドは約30年前に市内に初出店している。
だが、しばらくして撤退した。
個人的にはマクドナルドの無い市宣言をして話題を振りまいてもよかったんじゃ
ないかと思うけどね。

ちなみに、市内にはモスバーガーが20年前に出店済で今でも営業継続中。

四里餅はつぶ餡とこし餡で焼印の向きが違うのがポイント。
うまいよ。
19名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:40:46.28 ID:7KVQj/840
20名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:41:02.32 ID:zqQNj7o10
たまにうしうしタイフーンのムカつくスレを見たい時はどこにお願いしたらいいのかしら
21名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:42:04.01 ID:BAhklG8s0
前スレでいくら「ダサイタマ」、「何もない県」と煽られても、
ムキになる埼玉人が一人もいないのが、この県の県民性を
よく表しているw
22名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:42:32.09 ID:NGjv6itH0
企業が移転する理由はほとんど税金だな
23名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:42:46.32 ID:ydRGmJVn0
http://plaza.rakuten.co.jp/localpaper/diary/201106220000/
埼玉で一番イケてるおみやげ
所沢名物ラッキーパンダうどん!



24名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:43:00.27 ID:a3c5lLer0
関西ってことはなんていうかあれな人もまざってたりして
関東にはちょっとないセンスの凶悪犯罪が増えちゃったりするの?
25名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:43:57.74 ID:7KVQj/840
おまいら。

埼玉来たら、やまだうどんじゃなくて、こっち食え。
腹減ってたら、1kgか2kg食え。

http://www.inakappeudon.com/

ただ、日曜休みな上に、10〜15時しかやってないんだよなぁ・・・
26埼玉土民:2012/06/17(日) 00:45:07.93 ID:ULDVXi9eO
埼玉一度はおいでよ
良い所
27名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:45:07.90 ID:yNlk6vuF0
>>19
あらあらありがと
28名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:45:27.61 ID:ts3pnTUI0
>>2
大阪が、チョンにwww
29名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:45:32.58 ID:Ip05PPdy0
>>25
なんてもん見せるんだ・・・腹が減ってきた
30名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:46:12.42 ID:RLWhsoob0
>>25
うどんの起源は埼玉
香川に住み着いた在日共がウリナラうどん県ニダって言ってるけどな
31名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:46:57.03 ID:BAhklG8s0
>>30
讃岐うどんを香川に伝えたのは條辺だしな
32名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:47:17.08 ID:GjE3RzUA0
埼玉始まったなwwww
33名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:47:23.50 ID:68quKsEhO
上福岡育ちだけど確かに、郷土愛はあっても県民意識なんてまったく無いなw
34名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:47:45.38 ID:9NpckFVw0
西川口に誘致して
本サロが壊滅してからなんにもない寂れた町になったから
35名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:47:55.84 ID:0HoT/85y0
>>28
現実はトンキンが在日天国なのにw
在日の犯罪率もぶっちぎりでw
36名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:48:12.02 ID:hxpLJjFV0
>>21
それは、埼玉県人は皆埼玉がいい所だと自覚してるからさ。
逆にディスってる奴こそ埼玉の良さがわからないなんてかわいそうと言うよりもったいな〜と思ってるよww
37名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:48:40.60 ID:Ip05PPdy0
>>33
いつの間にかふじみ野市になってたね。
38名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:48:45.92 ID:F3cDSwNIO
>>14
よく言った
ださいたまとバカにされた事に対して嫌な顔をするのも埼玉県民の醍醐味
39名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:49:57.12 ID:7KVQj/840
40名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:50:13.53 ID:lFqo1Kcc0
レッズサポ見てたらどんなところかよくわかる
41名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:50:32.50 ID:WMm/Tb1a0
頼むから秩父付近を埼玉南部&東部みたいに開発しないでくれ
あそこは埼玉に残された最後のフロンティアなんだ
42名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:50:32.78 ID:tFh9fWoU0
小江戸・川越市民はこれだけは見ておけ!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12263783
43名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:50:49.22 ID:U7IZLKNB0
埼玉は格下。
空港もなければディズニーランドもないし海もない

千葉>埼玉

私は千葉県民
44名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:50:55.17 ID:uvP4g/QXO
>>25
そこ、店によって微妙に味や麺の硬さが違うんだよな
それに埼玉といっても熊谷周辺にしかないだろw
45名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:50:58.95 ID:L2Dm3cYK0
大宮駅東口の汚さはとても県内1の都市とは思えない
46名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:51:03.31 ID:Ip05PPdy0
>>39
保存しました(-人-)
47名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:51:45.15 ID:BAhklG8s0
>>36
おれも生粋の埼玉っ子だから分かるよw
意識化で埼玉とか東京とか区別しないし、
バカにされても頭に来るような郷土愛はないけど、
もう一生埼玉に居たいくらいの愛着はあるw

引っ越すたびに他県も一応検討するんだけど、
都心に30分でアクセスできて、そこそこ栄えてて
車も無理なく持てて、あちこちまったり走り回れるっていうと
埼玉になっちゃうんだよなあ
48名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:52:17.77 ID:SorYm0YS0
千葉が潰れたからな ディズニーランドも埼玉にきたりして
49名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:52:23.47 ID:Y5ExB5jQ0
徒歩10分でスタバに行けて、日曜もやってる病院があって
自然と遊びたきゃ近くに川がある。ヘタな都内より東京にも新宿にも近い
車なくても生活に不自由しない
都内から続々とこっちに越してきてるけど、みんな口を揃えて
「今の方が徒歩圏内でなんでも揃って便利で生活しやすい」って言ってるわ

昔からここに住んでる人は出ていく気はサラサラないみたいで子世代は近くに家を買ってる
50名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:52:30.32 ID:isr1H0P/0

大宮より北は電車の本数が少ない

ネックだよな
51名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:52:40.95 ID:7KVQj/840
あとは、さいたま市西区と川越市にある藤店うどん。
http://allabout.co.jp/gm/gc/216891/

>>44
熊谷に多いけど、本店は北本なんだな。
17号線沿いに多くて、上尾にもあるし。

普段は奈良で食ってる。週に1回程度。w
52名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:52:46.05 ID:QwNto1HO0
>>43
何もないけど何でもあるのが最大の利点なんだ。
つまり普通が一番。
53名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:52:51.09 ID:sNaILUMKP
>>43
ディズニーランドは東京だろ?
東京ディズニーランドなんだからw
54名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:53:01.20 ID:plSPWkL70
>>19
ワロタwww
55(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 00:53:13.27 ID:GulFwjOv0
(: ゚Д゚)今、埼玉が暑い!

・・・てか明日が暑い!熊谷が!(予想気温35度)
56名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:53:25.80 ID:KuB7pTu20
埼玉最強!
57名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:54:22.37 ID:2BRxLhNR0
【予言】小沢は21日に反対しない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1339805830/

記念カキコをお願いしまーすw
58名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:54:39.47 ID:u7wYeAAi0
>>43
東京の腰巾着民が何抜かしてる
59名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:54:50.05 ID:czvt0xNX0
埼玉の地主は中国とか韓国とか宗教関係者に安易に土地売るなよ
あと原発事故建てられたりも気をつけろ
断固拒否れ
60名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:55:00.53 ID:fEVHhy9yP
さいたま市、なぜか最近関西人が多い。
61名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:55:37.48 ID:Zzp/nd8u0
>>43
わざと東京と名の付くTDLと空港を出して釣るあたりさては千葉を馬鹿にしてるな
62名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:56:15.70 ID:SXW3kNRGO
さいたまんぞうのおかげかな?
63名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:56:30.05 ID:rM+tNyqa0
枯れ木のも山の賑わいスレ


   ピットクルー ガーラのえせ盛り上げ

 放射能ランドで何を喜ぶ?w


64名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:57:27.56 ID:k9I07lSn0
>>43
埼玉県民「千葉のほうが格下」
千葉県民「埼玉のほうが格下」
千葉&埼玉県民「神奈川には勝てない、関東第三位の県は我が県」
65名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:57:36.41 ID:Pnr62Y/kO
17号線沿いの鴻巣過ぎたあたりに、手打ちうどんのうまい店あったな。
店名忘れたわ。
66(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 00:58:25.61 ID:GulFwjOv0
(; ゚Д゚)やはり喜多院が世界のトレンドになる日は近いな
67名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:58:43.84 ID:WMm/Tb1a0
蕎麦なら、道の駅ちちぶの立ち食いそば最強
68名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:58:54.71 ID:i2XdwUCQ0
別に流行ってねーし
昔から注目されてたし
実力も昔っから日本トップレベルだったし
69名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:58:56.16 ID:7KVQj/840
で、明日はどれを着ればいいと思う?
デートなんだが。

http://i.imgur.com/N9gLt.jpg
70名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:59:31.07 ID:k145idIP0
>>21
バカにされながらも住んでると快適なんだわ。
ゆるい感じがw
不便もないし。
71名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:59:35.41 ID:J3wwDme70

なわけない
72名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:59:49.02 ID:sNaILUMKP
>>69
真ん中の下の奴
73名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:59:56.58 ID:BAhklG8s0
>>64
神奈川も横浜が最強なだけで、それ以外は微妙なんだよな
横浜以外とのタイマン総当たりなら埼玉が勝つぜ。
やたら市が多いからな!
74名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:00:00.73 ID:u7wYeAAi0
>>64
そもそも神奈川なんて眼中にない
75名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:00:07.66 ID:dSdswuI70
清瀬と新座の差はでかい
76名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:00:12.77 ID:yNlk6vuF0
>>69
リラックマとはお主できるな
77名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:00:55.26 ID:eexfygt/0
単に沿岸部より土地が手に入りやすいからじゃないの?
78名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:01:09.00 ID:plSPWkL70
>>21
女の乳サイズアンケートでも、全国唯一の貧乳県だった品。
正直者が多いのか?w
79名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:01:15.52 ID:baWemazN0
埼玉スタジアムはサッカーの海外試合が多いのがうれしい。
80名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:01:15.74 ID:m3cXQsok0
>>64
でも、正直、神奈川より埼玉のほうが住みやすそうだな

坂とかすくないし、地価も断然安いし。
81名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:01:16.78 ID:LHgacxOo0
静岡でいいだろ
東京と大阪の両方に輸出できるんだぜ
82名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:01:34.01 ID:V2C+oc7r0
何で埼玉にスカイツリー作らなかったのか
未だに理由がわからん。
83名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:01:42.56 ID:k145idIP0
>>43
千葉のこういうところがな〜w
気張らなくていいのにw
84名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:01:59.22 ID:L2Dm3cYK0
>>73
川崎と川口
相模原と川越
藤沢と所沢
横須賀と越谷

で対戦してもらおうか
85名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:02:23.87 ID:k9I07lSn0
>>14>>38
馬鹿にされ嫌な顔をしつつマニアックな自虐ネタをするのが正しい埼玉県民

>>69
埼玉県民ならその他のアイテムはしまむらにしとけばどれでもOKw
86名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:02:24.83 ID:UrQLJrJO0
大したことない会社ばっか
87(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 01:02:35.25 ID:GulFwjOv0
>>69
(: ゚Д゚)暑そうだから服はいらない
縦じまのトランクス履いて、下駄履いて、
画像下のクマだけ持って行った方が相手に強い印象を与えてグッド
88名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:02:47.96 ID:BAhklG8s0
>>43
埼玉人だが、千葉はいいところだよ
夷隅とか千倉とか御宿とか最高
また行きたいわ
89名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:02:48.02 ID:dmXLTMr10
>>43
千葉の沿岸部の人達は海が側にあることのリスクを味わっただろうに
90名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:02:58.82 ID:XhL4aoLM0
ここまでドクター秩父山無しとは。
91名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:03:41.94 ID:RLWhsoob0
>>82
埼スタ近辺の美園のあの広大にある土地に建てればよかったのにな
あそこなら都心からも近いし広い土地だから開発もしやすかったのにな。
92名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:03:44.14 ID:u7wYeAAi0
>>86
大したブラック企業で搾取されてる連中に比べりゃマシだろ
こっちは地元のホワイト企業に勤めてるわ
93名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:03:47.55 ID:czkbvgGf0
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/11/4320.html
なぜ明日の熊谷は曇りのち雨なのに気温が上がるのか
温度差が異常
94名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:04:05.77 ID:GgGCgbnK0
95名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:04:37.56 ID:WMm/Tb1a0
埼玉は関越道とか東北道とか圏央道とかあって、どこに行くにも便利よw
96名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:05:13.05 ID:BAhklG8s0
>>92
いいなあ
おれも埼玉の企業で働きたい
下り電車で通勤するのが夢
97名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:05:35.82 ID:0ZoEkUOP0
最近マスゴミの見出しとかの文章ってか表現の仕方が半島土人臭くてかなわんのだが。
98名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:05:49.12 ID:Y5ExB5jQ0
>>84
駅前の発展度なら負けるけど交通アクセスも加味すると

川崎>川口
相模原=川越
藤沢<所沢
横須賀<越谷
99名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:06:13.51 ID:u7wYeAAi0
>>93
あったかくていいじゃねえか
100名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:06:17.38 ID:IDqrdnq80
まぁ、東京湾で大津波が仮に発生しても埼玉は被害少なくて済みそうだからな・・・
101名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:06:18.69 ID:plSPWkL70
>>93
温度差で死人が出るなw
102名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:06:21.66 ID:7KVQj/840
>>95
それは熊谷市民に対する嫌味か!(゚Д゚)ゴルァ!!
どこ行くにも高速遠いわ!!!(`・皿・´)
103名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:06:52.15 ID:e4pnP3x80
>>94
え?

これってネタでコラを作成した奴がいるのw?
104名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:07:25.01 ID:BAhklG8s0
105名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:07:25.73 ID:n7yj9UCG0
早く埼玉首都にしろや
106名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:07:28.92 ID:Ip05PPdy0
>>94
納得

なんか中国の乱開発みたいでやだな。
107名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:07:50.53 ID:/FHskyM40
久喜が無駄に発展して治安が悪くなりそうでこわい
108名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:08:05.45 ID:431+SWO10
川越の駅わかりにくいYO
川越市と本川越。
東上線で川越市駅で降りて、蔵の街を堪能。
帰ろうと思ったら西武新宿線の本川越に出て迷ってしまった。

109名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:09:04.10 ID:k9I07lSn0
>>73
埼玉は横浜(中心部)や湘南地区みたいなおしゃれな感じの街がないんだよな(´・ω・`)

>>80
地盤はよろしくないけど坂が少ないのは移動が楽でいいよな

>>82
埼玉にタワー作るとアンテナの向き変えなきゃいけない世帯が多いのが脱落の理由だったような気がする
110名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:09:24.19 ID:WNAqWHWU0
>>75
何か、新座の完勝のような気もするが…
新座駅周辺は、今後大化けしそうな予感。
111名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:09:36.81 ID:BAhklG8s0
>>101
真夏の熊谷市民が新宿に瞬間移動したら
温度差で凍死した

なんてSF映画希望
112名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:10:00.70 ID:1SvNRus+0
>>105
埼玉が東京に入ったほうが早いw北東京で良いだろ
千葉は東東京、神奈川は南東京、やっぱ東京っていう名前のブランド力はデカイ
113名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:10:02.62 ID:Q5Ga5dWC0
何も無い代わりに災害にはめっちゃ強い
津波とか絶対来ない
114名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:10:06.86 ID:sNaILUMKP
>>108
川越市駅と川越駅も紛らわしくて分かりにくいよなw
115名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:10:51.53 ID:ntrty5nkO
>>91
あそこの土地ってもう何年も工事してるのに何にもできないよな
謎だし怪しすい
116名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:11:10.64 ID:Y5ExB5jQ0
>>113
南浦和までは津波くる可能性があるから、そのつもりで自治体は対策してるよ
117名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:11:14.38 ID:u7wYeAAi0
>>112
イラネーよ

埼玉は埼玉でいい
118名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:11:36.98 ID:RLWhsoob0
>>113
一度でいいから見てみたい、埼玉での波浪警報
119名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:12:04.99 ID:BAhklG8s0
>>113
アストロンみたいな県だな
120(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 01:12:20.82 ID:GulFwjOv0
>>108
(: ゚Д゚)誰もが一度は経験する通過儀礼ですな
121名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:12:55.64 ID:7KVQj/840
    ._,,,,,.                     ,,,,,,,         .r-、
    .ヽ ヽ.―┐  ,「゙'',!     ,,.,,       .l゙  |_,,,,     ,---'  ー---、
  r―‐''″  ,,.―"  | .l      l、.゙l、   l'''''''" . ___]    └---i r---ノ
  ゙l--ー'''''ヽ ヽ   | .|      l、.゙l    ̄,! .广i――‐、  ./゙゙゙7-l ー--'',!
  .,ノ''''"゙゙^` `ヽ   l ゙l ,r、   . l .゙l   ./ /  ー――'  ヽ、、、,, i--‐‐"
  ./ r'"゙゙゙゙^''''--′  l ヽl  i     l-┘  / / /'''i      ,-'''"  "ー--,,
  .ヽ `ー-----ー、    ヽ  ,/        i´ ,i  l .゙'''''''''''''l  (  (ニ" ,i-、,,,,,l
   ヽ-----.--┘    ゙''''"         'ー'   ゙''ー――''   ゙'----‐"
                                  /\___/ヽ           
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\           
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +      
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|       
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .    
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +  
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  . 
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ    
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、 
  ___________________________  __
 │西│西│北│北│東│東│南│南│中│中│撥│撥│白│|白| 
 │浦│浦│浦│浦│浦│浦│浦│浦│浦│浦│浦│浦│浦│|浦|
 │和│和│和│和│和│和│和│和│和│和│和│和│和│|和|
122名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:13:07.40 ID:Q5Ga5dWC0
>>118
そんなでかいの東京壊滅してる
123名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:13:10.92 ID:fxvsv4SY0
>>35
だったら日本から出てけよ糞チョン
124名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:13:15.27 ID:J7TxBfXB0
津波がこない代わりに、地盤沈下がすごいだろ
125名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:13:18.59 ID:hxpLJjFV0
埼玉は今の立ち位置がベストだよ。
それが埼玉が埼玉たるアイデンティティーさw
126名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:13:44.98 ID:z7yWHv9z0
雇用増えるね。いいことじゃないか。
西日本はさらにナマポ比率が高まるけどw
関東の福祉事務所は、近辺のナマポみんなここに送り込んで仕事させろよ。
127名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:13:52.82 ID:glMVp8oI0
関宿・古河辺りは放射線も低めだし災害にも強い。
とにかく埼玉・千葉・茨城境界付近のド田舎県は安くて安全。
128名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:13:54.56 ID:gaV3xc080
>>116
海抜何めーとる?
来るの?
129名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:14:14.12 ID:dmXLTMr10
浦和駅・東浦和駅・西浦和駅・南浦和駅・北浦和駅・中浦和駅・武蔵浦和駅・浦和美園駅
130名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:14:15.59 ID:BAhklG8s0
>>114
地元民は
「かわごええき」
「しえき」
と呼び分けている
131名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:14:17.94 ID:PFCNd0Ph0
>>108
いや、あれは地元民でもイラッとする作りだ。

人身事故で電車が止まって、西武線迂回させられると本当にイラッとする。
132名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:15:29.34 ID:xMQg8+ZD0


熊谷豆知識

熊谷は日本一暑いと言われているが、それはここに観測所があるからで

隣の群馬県にある太田市に観測所があれば

太田市が一番暑くなると言われている。

133名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:15:47.39 ID:plSPWkL70
まあ人口だけ見てみりゃ、全国5位だってのが、驚くわなw

そんなに住んでいたか?ってのが、正直な感想かな。
134名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:15:48.82 ID:baWemazN0
レークタウンがうらやましいと正直に言っていいよん
135名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:16:27.41 ID:PFCNd0Ph0
レイクタウンはオカルト怖くて近寄れんw
136名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:16:44.19 ID:BAhklG8s0
>>133
北部のスカスカ感
137名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:16:50.32 ID:k9I07lSn0
>>115
イオンの辺りに店がポツポツできはじめ駅前にマンション数棟あるけど
発展のペースは隣の越谷レイクタウンより遅いね

美園が人気無いのは埼玉高額鉄道のせいだろうな
赤羽岩渕までで500円ちかくかかるとか高すぎ
138名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:16:53.34 ID:e4pnP3x80
そういえば埼玉県県庁は、本当は岩槻城周辺に建てられるはずだったのが、
岩槻城下が不平士族のたまり場となっていて不穏だっため、
急遽宿場町の浦和に仮庁舎を置き、そのままなし崩し的に県庁所在地が浦和になったとか
139名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:16:56.62 ID:QwNto1HO0
>>121
武蔵浦和か発浦和どちらにしようか真剣に悩んだという話しは有名だね。
嘘だろうけどw
140名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:17:05.95 ID:m3cXQsok0
>>129
関西の人間でも知ってる
仲間外れは浦和美園だな

他は全部JRやろ
141名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:17:27.66 ID:A1Dc7NRF0

 ∧_∧  あっ!
(´・ω・)
O┬O )    キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡
             [聖地さいたま貧乳MAP]
142名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:17:43.71 ID:Y5ExB5jQ0
>>128
うちは4m。ヤバすぎるわwww
浦和北か戸塚安行あたりまではどこも4mくらいらしい
143名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:17:57.37 ID:xQYESbDs0
>>88
埼玉在住の彼女を御宿に連れて行ったら

「わぁー、海だー」

そんなに感激することかな?とおもた
144名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:18:03.09 ID:Q5Ga5dWC0
大宮から北は未開の地
秩父にはドラゴンが居る
あと池袋は埼玉の植民地
145名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:18:30.04 ID:7KVQj/840
>>139
そのかわりに、武蔵浦和「始発」の電車があるらしい。
うまく取引したもんだ。嘘だけど。
146名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:18:35.00 ID:J7TxBfXB0
なんで大宮の銀座通りって屋根なくなっちゃったの?
147名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:18:40.33 ID:WMm/Tb1a0
>>136
北部よりも西部のが段違いに・・・
埼玉の西3分の1は秩父で占められてるしなw
奥秩父とか、めっちゃ星が綺麗だぜ?
148(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 01:18:46.85 ID:GulFwjOv0
(: ゚Д゚)川越から南古谷の駅の近くにある映画館まで歩いたことがあった
一駅だから大したことないだろうと思った

考えが甘い甘い
149名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:18:54.68 ID:BAhklG8s0
浦和から越谷までを結ぶ県道の大崎公園があるあたりって、
夜人気がなくて真っ暗だし、ナビ見るとスカスカ過ぎて怖いんだがw
150名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:20:32.27 ID:xMQg8+ZD0


埼玉豆知識

北部のJAに、「JAほくさい」というのがあるが

「あ」を付けた途端どうでもよくなる。

土地柄を表していると、言えよう。

151名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:20:51.10 ID:xQYESbDs0
>>149
秘境 見沼たんぼだな
152名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:20:53.09 ID:uSKbRZu+0
>>50
高崎線・宇都宮線(大宮まで)
京浜東北線沿線
埼京線沿線
東武伊勢崎線(谷塚まで)

これ以外は車社会だぞホント
153名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:20:53.84 ID:ntrty5nkO
>>137
もうちょっと埼スタ寄りに、大規模な工業団地を作ってんだけど、5年くらい工事してても、何にも出来てない
何あれ?
154名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:20:56.50 ID:PFCNd0Ph0
>>143
埼玉県民の海に対する憧れは異常w

海の近くに転勤した時も、海を見る度テンション上がったわw
155名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:21:05.13 ID:BAhklG8s0
>>143
埼玉県内でドライブデートしてて、突然「海が見たい」と言われると固まるのが埼玉人
「東京湾でもいい?」と聞くのが埼玉人
首都高5号線の渋滞をなんとか抜けて、必死に横浜を目指すのが埼玉人
156名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:21:05.97 ID:e4pnP3x80
戦前の地図だと、川越が埼玉県の中で一番存在感のある町だったのにな

交通網の発達が東京を中心として広がってしまっているのが・・・
157名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:21:36.69 ID:vYya9EXBP
さいたま首都移転計画はちゃくちゃくと進んでいる
達成の暁には、春日部が自由が丘と同じ意味で語られるようになるだろう(キリッ
158名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:21:55.23 ID:p/Ta279B0
結局西日本の繁栄は東日本に奪われる宿命か
159名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:23:06.80 ID:L2Dm3cYK0
>>133
人口10万人クラスの街が多いからわかりにくいんだよな
無駄に自治体が多いからもっと合併すべきじゃないかと
160名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:23:12.37 ID:PFCNd0Ph0
>>156
東武と西武の駅の位置関係で、鉄道網が終わった気がしないでもない。
161名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:23:14.11 ID:ntrty5nkO
>>142
うわーーー
海抜4mしかないの?
20m級の津波なんか来たら埼玉即死じゃん
162名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:23:16.08 ID:zHb+nsLE0
誰も>>1の記事の話はしないみたいだけど
今の県知事はまあまあ優秀だぞ
163名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:23:17.68 ID:BAhklG8s0
>>145
日曜日だけ武蔵浦和→浦和競馬場の
専用線路を走るギャンブル電車があるんだろ
164名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:23:32.12 ID:hxpLJjFV0
>>149
見沼田んぼ。大宮から浦和までずっと続いてる歴史的にも貴重な一帯です
165名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:23:32.27 ID:uSKbRZu+0
>>137
元々はあそこは沼地
166名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:23:41.83 ID:53Kw4jrE0
>>154 海に憧れるわ〜。自分は長野県産の埼玉県民のせいだからと思ったら
埼玉県民もそうなのか。親近感湧く〜
167名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:24:17.98 ID:7KVQj/840
>>155

ここで我慢させるのが埼玉県民。
http://www.parks.or.jp/suizokukan/
168名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:25:50.89 ID:BAhklG8s0
>>151
>>164
あれが見沼田んぼなのか
スカスカで何もないくせに、奥地へと誘っているかのような
細い道とかが意味深に伸びてて、夜走ると本当にホラーだわ
169(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 01:25:52.40 ID:GulFwjOv0
>>144
(: ゚Д゚)秩父のドラゴンは
2年前の秋にメスが捕獲されて
マザー牧場に引き取られたよ
170名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:26:54.20 ID:plSPWkL70
>>155
良く訓練されたさいたま人は、夜にデートするだろw
夜の首都高なんて東京の夜景がヤバ過ぎる。
171名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:26:54.37 ID:gaV3xc080
>>165
あそこすっごい地盤弱くて、笹〇の利権で開発したんだけど、駅の工事中に一回、杭もろとも沈んだんだよなあ

172名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:27:14.98 ID:Y5ExB5jQ0
>>161
土手が7m〜10m?くらいあるらしいから、そこまでは大丈夫かと
土手がだめになったら近くにたくさんあるマンションに逃げるわw
でもオートロックで入れなかったらどうしようwww
173名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:28:41.07 ID:WMm/Tb1a0
埼玉まで津波来るとしたら、上陸から到達までかなり掛かるだろうし、その間に十分逃げ切れるべw
まあ、そうなったら東京壊滅ってことで日本が終わりそうだけどな
174名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:29:18.91 ID:1SvNRus+0
中央線沿線の発展に比べると埼京線沿線がもう少し発展してもおかしくはないな
175名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:29:22.39 ID:u7wYeAAi0
埼玉県民だが海なんか別に羨ましくなんかない

小学生の時に始めて海に行ったが
その時の感想は「うわ!海って臭い」だった
176名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:29:28.92 ID:+QEZDdT70
さいたまんぞう「そして埼玉」
177名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:29:34.88 ID:plSPWkL70
>>159
なんのかんのと平成の大合併?で県庁の浦和とか名が消えて、

平仮名で100万人オバの  さ  い  た  ま  市  になったんじゃ無いのか?w
178名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:29:45.95 ID:BAhklG8s0
179(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 01:30:06.15 ID:GulFwjOv0
>>173
(: ゚Д゚)津波が来たら時の鐘に登れば大丈夫
180名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:30:11.23 ID:ZMkL8mPy0
東芝の深谷工場どうすんだよ
181名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:30:18.58 ID:ntrty5nkO
>>173
到達まで何分?
逃げるって言っても山ないし
どっち方面に行くべきか?
182名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:30:34.73 ID:rIWySWBw0
埼玉は家賃安いよね
新宿や池袋まで同じ時間なのに住所が埼玉ってだけで安くなる
183名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:31:07.37 ID:DJixL1MP0
埼玉に郷土意識や愛着がないのは、東京に住みたかったけど
経済的に妥協して住んでいる人でしょ。

秩父の人なんか都心通勤圏内じゃないし、先祖代々秩父の人が多いから、
大部分の埼玉県民のアイデンティティとは違う。
184名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:31:12.35 ID:PFCNd0Ph0
>>166
そうそう。産まれてから10代いっぱいは完全に埼玉。
海に行くのは一日掛かりのイベントだった。遠足的な気分てやつ?

転勤で海の近くにも結構いたはずなんだが、それでも海に行く度にテンションが
毎回高くなるという…
車で数十分でもう海だぜ! 当たり前に海! イヤッホー! 的な。
自分でも不思議だったw
185名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:31:14.20 ID:e4pnP3x80
明治6年の都市人口

9357 川越
7224 成田(忍)
5077 岩槻
4294 幸手
4171 熊谷
3930 草加
3573 本庄
3482 粕壁
3342 大宮
3238 鴻巣
1750 浦和

微妙な規模の都市ばかりで、昔から中心がないところだったんだな
186名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:31:36.14 ID:u7wYeAAi0
大体、埼玉馬鹿にするが
関東で東京千葉神奈川群馬の知事みてると埼玉バカにできるようなの選べてない
187名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:31:51.43 ID:3q7zPSOl0
さいたま市
良い所ですYO
188名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:32:06.08 ID:rM+tNyqa0

津波から逃げても

 放射能からは逃げられないだろ? 空を舞うセシウム ストロンチウム

プルトニウムの半減期24000年






189名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:32:11.47 ID:7KVQj/840
>>178
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/map29.html

ここ見ると、熊谷で30m、さいたまで8m。

越谷は3mしかないんだけど、大丈夫なのか?
190名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:32:18.94 ID:k9I07lSn0
>>152
スカイツリーラインwも北春日部(16号の内側)までなら車無くても生活できる

>>168
見沼は道覚えると信号少ないからかなり快適なんだよな

>>174
埼京線は住宅地を通したから店とかが出来づらい罠
191名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:32:35.99 ID:ZpqYiwuwO
>>113

埼玉の最大災害リスクは荒川だけだからね^^
192名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:32:43.80 ID:rIWySWBw0
>>186
今は埼玉知事がある意味一番まともだからな
都知事も神奈川県知事も嫌いじゃないけど千葉はしらん
193名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:32:44.40 ID:BAhklG8s0
>>183
それは違うな。他県からの移民ならともかく、
埼玉人は東京・埼玉であまり物を分けて考えない
東京は埼玉の延長という感じ

東京の人は嫌だろうけどw
194名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:32:54.35 ID:QwNto1HO0
>>181
少なくとも都心に電車通勤する時間くらいはかかるかとw
195名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:32:55.14 ID:f7DtZdO+0
>>183
それは埼玉に限らず東京に近い関東圏の住民はみんなそうじゃなかろうか?
196名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:33:02.70 ID:xQYESbDs0
>>173
津波は江戸川と荒川・中川・綾瀬川を北上するんじゃない。
レイクタウンなんかシータウンになるぞw
197名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:33:26.37 ID:Y5ExB5jQ0
>>178
9mならまだマシじゃんwww
まあここがダメになるようなら東京中心部もヤバいし、となると日本がヤバい
とりあえず命が助かるように近くのマンションに登ることにする
198名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:34:21.99 ID:PFCNd0Ph0
>>167
全然海と関係ないw

でも青魚かわいいよ、青魚。
199(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 01:34:28.86 ID:GulFwjOv0
(: ゚Д゚)災害といえば、立川断層帯がやばそう
200名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:34:49.59 ID:oRpw2Xq40
東京との交通アクセスもっと密にしれ
有効活用されてない平野部あるだしょ
201名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:34:54.04 ID:plSPWkL70
>>185
元々江戸城中心の江戸が武蔵国の中心だったからなあ。
明治維新で東京府が出来て、武蔵国の2/3はさいたま県になった。

中心が決まらない訳だよw
202名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:34:56.73 ID:u7wYeAAi0
>>188
埼玉で駄目なら関東東北壊滅だよ

おまいがどこに住んでるのか知らないが
関東東北が壊滅した状態で今の日本の生活レベルが維持できると思ってんの?

お前は放射能より餓死の心配しとけ
203名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:35:03.50 ID:gaV3xc080
>>189
逃げるなら熊谷方面だな
埼玉はすっごい海抜低いじゃん
駄目じゃん
204名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:35:05.72 ID:7KVQj/840
>>191

利根川を忘れてはいかん。
カスリーン台風では埼玉県で86人亡くなってるんだぞ。(´Д⊂ヽ
http://www.ktr.mlit.go.jp/river/bousai/river_bousai00000006.html
205名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:35:14.83 ID:Qx/0XaqT0
>>186
埼玉バカにするのは地方の人間だって
関東でも、それぞれの県の奥地の出身者
練馬板橋って埼玉だよねww
こうくるんだよな
206名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:35:24.78 ID:e4pnP3x80
道州制で、埼玉が東京から切り離される案が出ているのが納得できない!
ここは武蔵の国復活で、埼玉県は東京都に合併するべきだ!!

と思っている人も多いと思う
207名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:35:54.14 ID:V2C+oc7r0
赤羽と戸田の境が分からんな。
ところで大宮バイパスのロジャースってまだ有るのか?
208名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:36:08.36 ID:L2Dm3cYK0
>>177
それでも市の数は全国で1番多いんだよな
209名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:36:23.95 ID:BAhklG8s0
>>197
嫁の実家は標高40mの、地盤カッチカチの土地だったから
埼玉のしかも低地に連れてきてなんだか心苦しいわw
210名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:36:33.74 ID:L4sL5y4t0
オレに言わせれば埼玉は
まいんを生んだ偉大な県だな
211名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:36:38.34 ID:PFCNd0Ph0
>>189
昔は、越谷から草加は綾瀬川氾濫しまくった記憶があるから、結構ヤバい気が。
212名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:36:39.66 ID:OB7Qeo6V0
和光市生まれの大井町育ち
いまは仕事で神奈川在住だが心は埼玉
故郷がふじみ野になったのはちょっと残念だな
213名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:36:57.52 ID:f7DtZdO+0
埼玉県民に郷土愛が無いってなんかしっくり来ないと思ってたらレッズのサポーターだ
Jリーグなんか見ないけどあれは一体なんなの?
悪いイメージしかないけどw
214名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:37:14.59 ID:7KVQj/840
>>207
ロ「ヂ」ャースな。間違えるなよ。

戸田のは改装中だよ。
http://www.rogers.co.jp/shop/toda/index.html
215名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:37:27.44 ID:ApU4MAHt0
>>195
横浜と鎌倉は違うと思う。
地元意識が高い。
216名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:38:03.42 ID:rIWySWBw0
都知事選の投票権が無いことに納得いかない埼玉県民は多そうだ
217名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:38:34.44 ID:BAhklG8s0
>>210
すごく最強の三冠王者三沢さんも、将棋の七冠王羽生さんも埼玉
218名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:38:49.70 ID:OB7Qeo6V0
>>188
これがうわさの放射脳かw
219名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:39:00.77 ID:FwaIYdBA0
>>21
ダサイタマってワードは、埼玉県民からすれば言われすぎて何の感慨もないんだよなあ

さいたま市になってから浦和はマンションがすごい勢いで増えてるわ
東京まで電車で30分、役所・病院・学校・商業施設が全て徒歩10分前後
その割に赤羽界隈より安いってのが大きいのかな
ついでに新幹線の出てる大宮まで電車で6分で地方民の里帰りも楽だし
220名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:39:07.48 ID:e4pnP3x80
>>213
県への郷土愛は薄いけど、
もっと小さい規模の集落への郷土愛はある

だから未だに大宮と浦和は仲が悪い
221名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:39:10.34 ID:PFCNd0Ph0
>>209
鳩山かw
あそこの安定感は異常w
222名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:39:24.70 ID:Dhtitkld0
>>202
単なる事実として東日本は壊滅している
結果がタイムラグで現れてくるだけ
被害を増大させるための欺瞞記事は許せないね
223名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:39:50.59 ID:xQYESbDs0
>>215
横浜と鎌倉
地元意識をもっているやつに限って地方出身者
224名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:40:37.98 ID:V2C+oc7r0
突然雨降ってきた@横浜
225名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:40:40.79 ID:sNaILUMKP
>>213
熱狂できるものが他に何もないからじゃないかな?
226名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:40:42.17 ID:u7wYeAAi0
>>222
知るかボケ
そんなに嫌ならどこへなりと消え失せろ
227名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:41:17.61 ID:k9I07lSn0
>>204
来る可能性が殆ど無い津波より
大雨で利根川荒川江戸川の堤防決壊の方が怖いよな

>>207
マジレスすると荒川

>>211
綾瀬川はあの地下神殿みたいな放水路は関係ないんだっけ?
228名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:41:19.15 ID:z00SFgHv0
http://wisteriahill.sakura.ne.jp/GMAP/GMAP_ALTITUDE/index.php

これで調べると熊谷駅が39m,深谷駅が45m,本庄駅が60m
この辺は余裕だな
229名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:41:23.84 ID:PFCNd0Ph0
>>218
汚沢と同じ、朝鮮放射脳かもしれんw
230名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:41:31.71 ID:Y5ExB5jQ0
板橋区民にめちゃくちゃバカにされたの思い出したw
板橋なんて都区内でも底辺だと言うのに
足立・板橋・練馬に住むくらいなら川口や浦和の方が便利
231名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:41:41.65 ID:hxpLJjFV0
>>220
大宮民だが、I 川のおかげで浦和がもっと嫌いになったよ。
232名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:41:46.09 ID:e4pnP3x80
>>217
でも羽生って将棋が鍛えられたのは八王子に移ってからだよね…
233名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:41:48.23 ID:Psi45cc+0
>>181
風が教えてくれます。
234名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:41:50.05 ID:PHBc9e700
都心一等地に見栄張って会社置く企業は、通勤地獄に巻き込まれる社員の心労を考えないアホだが
埼玉の田舎で駅から徒歩30分に社屋建てたうちの会社もアホだ。
もうちょっと頑張れば駅前の土地買えただろ…。
235(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 01:42:11.51 ID:GulFwjOv0
>>224
(: ゚Д゚)黄色い雨だったら要注意
我々埼玉賢人のお○っこである
236名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:42:23.79 ID:GrvLBPRD0
埼玉の民度の低さは異常
237名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:42:44.68 ID:ApU4MAHt0
>>223
そうでもない。
以前、鎌倉に住んでたことあるが、代々鎌倉の人は東京は意識していない。
238名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:42:49.06 ID:7KVQj/840
>>233
うまい、うますぎる。
239名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:42:54.55 ID:2Y90F6ttO
あとしばらくで被曝の影響が出始めるよ。
240名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:42:55.69 ID:BAhklG8s0
蕨市…
日本一小さい市
五十音で最後に来る市
成人式発祥の地

やるじゃん
241名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:42:57.78 ID:OB7Qeo6V0
埼玉でいちばん死傷者出してるのは落雷だと聞いたな
平坦な地形が多い
自転車のりが多い
ゴルフ場が多い
などの理由らしい
242名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:43:06.16 ID:SYyMaPRa0
埼玉には海がないと智恵子は言った
243名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:43:08.85 ID:PFCNd0Ph0
>>227
関係あるみたいだけど、上流あたりにあった気がするから、遡上には対応出来ないような悪寒。
244名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:43:10.43 ID:kZ4OvKnL0
埼玉ってとらえどころがない。
なにかシンボルあるの?
245名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:43:23.90 ID:f7DtZdO+0
>>220
浦和サポーターって県規模じゃなくて集落規模で応援してるのかw
だからちょっとズレてるのかな
>>225
なるほどw
浦和ってそんな田舎なんだな行った事ないが
246名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:43:46.26 ID:q9fZxh0M0
埼玉のシンボルっていったら十万石饅頭くらいかな
247名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:44:10.10 ID:dmXLTMr10
>>216
参考に昨年の埼玉県知事選の投票率

※当日有権者数:5,779,044人
最終投票率: 24.89%(前回比:-2.78ポイント)

なお、投票率はこれまでの全国の知事選で最低 だった
1981年の千葉県知事選挙(25.38%)を下回 り、
史上最低記録となった。
248名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:44:25.80 ID:plSPWkL70
>>233
旨いうますぎる
249名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:44:30.40 ID:1alHL6CEO
浦和駅は湘南新宿ラインが止まらないこと以外は完璧だ
高崎線と宇都宮線のおかげで10分で赤羽、20分で上野
250名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:44:30.41 ID:grRd57r/0
俺の父親が首都圏で一番地盤が固いのは埼玉県で
だから地震の専門家は埼玉県に住んでいる人が多いとかいっていたな。
まぁ眉唾モンだとは思うが、海抜0メートル地帯に住むよりはよさそうな気がする。
251名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:44:38.96 ID:rjgBhn580
 |  さいたまさいたまさいたま!をやっていいですか?
 \____  ________________/
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||│ /   ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)─ ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・  ) < こ、ここでやるのかよ・・・
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
252名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:44:39.73 ID:DJixL1MP0
>>195
そうそう、千葉の七五三披露宴するようなところもそうだよね。

なんだけど、埼玉と千葉だと、より埼玉のほうが東京に依存しているイメージがない?
で、千葉の人は埼玉ほど自分の県をdisっていない。
神奈川は横浜とかあるから自信満々でしょ。

西日本の人が東京に通勤しようと近郊で家を買う場合、神奈川県をよく選ぶでしょ。
東北の人は東京に通勤しようと近郊で家を買う場合、埼玉県をよく選ぶでしょ。
千葉は終末端子だから、東京に通勤するために房総の奥地にあまり家を買わないよね。
253名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:44:41.52 ID:gLlq1W430
新潟出身で新潟地震を経験済みの
うちのばあちゃんが、埼玉は何もないけど
何もないからこそ災害が少ないんだって言ってたけど、
去年の震災でその言葉思い出したわ。

会社では町田に住んでる上司に埼玉馬鹿にされてるけど、なんとも思わんw

254名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:44:43.96 ID:7KVQj/840
>>246
これぐらい貼っておけや。

http://www.youtube.com/watch?v=b5lXtGexCTc
255名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:44:52.61 ID:431+SWO10
>>238
埼玉銘菓
256(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 01:45:08.15 ID:GulFwjOv0
>>241
(: ゚Д゚)河川敷にあるフェニックスカントリーという名前は
川が氾濫してゴルフコースが川の底に沈んでも
次の日には復活していることからついた名前って知人から聞いた
257名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:45:17.29 ID:fbJqJzT/0
   ._,,,,,.                     ,,,,,,,         .r-、
    .ヽ ヽ.―┐  ,「゙'',!     ,,.,,       .l゙  |_,,,,     ,---'  ー---、
  r―‐''″  ,,.―"  | .l      l、.゙l、   l'''''''" . ___]    └---i r---ノ
  ゙l--ー'''''ヽ ヽ   | .|      l、.゙l    ̄,! .广i――‐、  ./゙゙゙7-l ー--'',!
  .,ノ''''"゙゙^` `ヽ   l ゙l ,r、   . l .゙l   ./ /  ー――'  ヽ、、、,, i--‐‐"
  ./ r'"゙゙゙゙^''''--′  l ヽl  i     l-┘  / / /'''i      ,-'''"  "ー--,,
  .ヽ `ー-----ー、    ヽ  ,/        i´ ,i  l .゙'''''''''''''l  (  (ニ" ,i-、,,,,,l
   ヽ-----.--┘    ゙''''"         'ー'   ゙''ー――''   ゙'----‐"
                                  /\___/ヽ           
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\           
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +      
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|       
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .    
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +  
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  . 
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ    
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、 
  ___________________________  __
 │東│東│東│南│南│南│西│西│西│北│北│北│新│|新| 
 │所│浦│川│浦│与│越│浦│大│川│朝│浦│戸│三│|座|
 │沢│和│口│和│野│谷│和│宮│口│霞│和│田│郷│|_|
258名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:45:39.58 ID:1SvNRus+0
荒川はどのくらい上まで行くと綺麗で泳げるの?
259名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:46:09.08 ID:L2Dm3cYK0
>>237
神奈川県民は地元への愛着は関東の中でも飛びぬけて高いからな
260名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:46:20.82 ID:z00SFgHv0
埼玉は路線毎に共有するものはあっても、
埼玉県!って結束は薄いだろうよ
横の繋がりがないし自治体も激しく細分化されてるし
261名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:46:28.93 ID:WMm/Tb1a0
>>258
神流湖で泳いでくださいな
262名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:46:36.06 ID:PFCNd0Ph0
>>244
なにもないのが埼玉。

まぁ、最近だとサッカースタジアムか?
263名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:46:36.47 ID:ntrty5nkO
川口なんか東京湾から10kmちょっとしかないよな
津波が来たら一発だな
264名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:46:36.76 ID:sNaILUMKP
>>244
ないよ。それが埼玉

>>245
人はたくさん住んでるよ
265名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:46:38.45 ID:e4pnP3x80
>>253
神奈川県町田市か
266名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:46:43.79 ID:RxtMMux50
>>249
もうじきとまる様になるだろw
267名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:46:46.02 ID:plSPWkL70
>>246
一応、彩の国ってイメージで売ろうとしているけれど、シンボル絞り切れて居ないかな?
全国区的に知名度あるものは何だろうな?さいたまのw
268名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:46:51.41 ID:1alHL6CEO
>>247
仕事も遊びに行くのも都内だからね
学生も都内の私立中高一貫高校通う子多い
269名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:47:11.87 ID:7KVQj/840
>>257
節子!それさいたまちゃう! 埼玉や!
270名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:47:14.42 ID:431+SWO10
>>230
底辺とか。
あなたも充分失礼だわ。
板橋区民の総意じゃないし。
@常盤台住民
271名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:47:31.11 ID:u7wYeAAi0
一族郎党先祖代々埼玉県民の俺は生まれ変わっても埼玉に生まれたい
272名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:48:01.61 ID:mNTl+f9V0
>>249
>浦和駅は湘南新宿ラインが止まらない
間もなくホーム完成で停車するようになるね。
273名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:48:09.26 ID:o8n3kbBWO
>>252
千葉の人は自分らは東京だと本気で思ってるから
274名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:48:16.72 ID:wlZyWtU70
さいたまに住みたいならパスタ(乾麺)を大量に備蓄しとけ
何故かさいたま市民はやたらとこれを買い溜めするからな
275名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:48:23.30 ID:PFCNd0Ph0
>>258
荒川で泳ぐのは意外と危険。
上流の雨でいきなり増水して流されたり、という事故もあった気が。

現実的には寄居から上流だとは思うが。
276名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:48:35.76 ID:fbJqJzT/0
>>244

津波が来たら、東京スカイツリーが流されて、
大宮スカイツリーになる。
277名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:48:38.89 ID:xrWgtIJo0
>>255
百万石饅頭
278名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:48:40.57 ID:dC1KpoqRO
コバトンが可愛い
279名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:49:03.24 ID:WMm/Tb1a0
埼玉住みやすく雪降らなく東京に日帰りで遊びに行けて、他の地域に遊びに行くのも楽でいいんだけど、暑いのはやめて欲しい・・・
6月で30度超とかたまらんわ
280名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:49:07.71 ID:OB7Qeo6V0
廃藩置県の時、熊谷、川越など県内で県庁所在地の誘致が内戦さながらに激化して決まらず
ど田舎の浦和が漁夫の利を得た
おれがガキの頃、JRの急行がとまらない県庁所在地は?ってクイズ番組に出たくらい田舎
281名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:49:08.11 ID:k9I07lSn0
>>231
伏字になってない気がするw

>>241
落雷は平地の中でも大宮あたりが結構多いね

>>247
この前の知事選はまともな対抗馬いなかったからね

泡沫やらそれなりの対抗馬が出てくる都知事選の方が面白い
282名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:49:08.55 ID:5tV88Yvy0
>>258
荒川は流れが早いから泳ぐには適さない
283名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:49:28.35 ID:l3dM3ojR0
>>166
> 長野産の埼玉県民

おまいは俺か。
海への憧れで潜水士になりました。
284名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:49:38.47 ID:7KVQj/840
                浦       和        /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
    ______________  __
   │  │  │  │  │  │武│  │ │美│
   │東│南│西│北│  │蔵│中│ │園│
285名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:49:41.20 ID:PFCNd0Ph0
>>278
コバトンに年賀状を出すと、ちゃんと返事がもらえる。
286名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:49:42.85 ID:ABbDdN+EO
川越住みだが、池袋まで30分ぐらいだし買い物にも何ら苦労ないね。そうそう地盤も強い
287名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:49:48.96 ID:mP7zETgN0

まあ、大阪と同じでギャンブルと風俗は豊富だよな(爆笑)
288名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:50:00.27 ID:xuTjxyEg0
>>1
汚染地区になんで行くんだよ
289名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:50:07.48 ID:431+SWO10
>>267
知名度高いのはやっぱり狭山茶かなあ。
入間で作ってるけど。
290名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:50:28.84 ID:u7wYeAAi0
>>274
埼玉県人は麺が大好きだからな
北部は完全にうどん文化圏

慶長宴会シメは必ずうどんが出てくる
291(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 01:50:53.03 ID:GulFwjOv0
(: ゚Д゚)お茶漬けだけど忠七飯
忠七飯だけどやっぱりお茶漬け

BY寄居
292名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:51:04.57 ID:EmKwIGmk0
埼玉の西部と東部は、まったく違うもの。

県庁所在地の東部が西部の富を奪っている。

そこで西部出身の上田に投票したのだが、奴はやっぱり東部優先しやがる。
次は上田に入れないから。上田、覚えとけよ!
293名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:51:15.07 ID:T2pAyXBDO
餃子の満州 ロヂャース 南京亭 山田うどん しまむら サッカーサポーター 西武ライオンズ

神奈川は芸能人に犯されている

やっぱり住むのは千葉か埼玉
294名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:51:41.65 ID:e4pnP3x80
川越線や野田線って、何でいつまでも単線なんだろう?

絶対需要があると思うのに
295名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:51:45.56 ID:WMm/Tb1a0
秩父の蕎麦は上手い。熊谷うどんは知らない
296名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:52:08.14 ID:xrWgtIJo0
>>285
そうなんだ
コバトン律儀

>>290
うちの近所にここ最近ボコボコと丸亀、鳴門、はなまるうどんが出店してる
297名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:52:34.76 ID:Iej6lqib0
みんな埼玉がすきなんだな
298名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:52:37.19 ID:OB7Qeo6V0
>>283
潜水士とはめずらしい
こういう時代だとマイナーだけど確実な需要のある職業は強いね
299名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:52:37.57 ID:7KVQj/840
>>293

餃子の満「洲」な。

お前の3割まずいのにしておくからな。
300名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:53:20.78 ID:BAhklG8s0
>>287
どっちもほとんど壊滅状態じゃない?
いまでも埼玉で風俗店が豊富な場所ってあるの?
301名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:53:35.20 ID:yNlk6vuF0
>>273
東京寄りだけど別に思ってないよ
千葉は千葉
302(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 01:53:32.19 ID:GulFwjOv0
(: ゚Д゚)鳩山町に「パラボラまんじゅう」なる名物があるのは知るまい
激レア
食べたことないけど
303名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:53:48.77 ID:plSPWkL70
>>289
狭山茶が全国区かぁ。
静岡みたいにお茶でシンボライズするかな?

でもまあ、静岡と聞けばお茶って脊髄反射で出るけれども、
埼玉って聞けばお茶ってのもイメージ湧き難い気はするな…w
304名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:53:59.08 ID:J7TxBfXB0
快速がさいたま新都心駅に止まってもいいんじゃないかと思う
305名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:54:01.05 ID:k9I07lSn0
>>260
県南部でも
東武(伊勢崎)、JR(京浜東北・埼京)、東武(東上)、西武で微妙に違うよな
みんな東京の方ばかりに目が言って東西の街には関心が薄いね
306名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:54:01.05 ID:PFCNd0Ph0
>>296
しかも家の年賀状で出したら、家族全員の名前を書いておくってくれるという律儀っぷり。
子供も大喜び。
ありがとう、コバトンの中の人。
307名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:54:07.67 ID:O5LR7RvL0
車がなくてもいい、歩きの文化が欲しい
都内に行く度うらやましい・・・
308名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:54:13.24 ID:u7wYeAAi0
>>296
埼玉県民、うどんなら何でも食うよ

  ∧_∧
  (´・ω・)
  (っ=川o
 ̄ ̄`ー―′ ̄\
309名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:55:01.86 ID:EmKwIGmk0
所沢在住なんたが、埼玉県庁に行くより、都庁に行くほうが1時間も速いんだぞ。
もう所沢は東京都になります。
310名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:55:02.40 ID:gnjjxmuj0
埼玉の弱点は海がないことと
結構雪が降ること
夏、地獄の暑さになることだな

311名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:55:09.07 ID:OB7Qeo6V0
>>286
ガキの頃、一家そろってマルヒロ行くのが一大イベントだった
むかしは屋上に観覧車とかあったんだよね

>>290
母方の実家が行田だけど、遊びに行くといつもおばあちゃんがうどん打ってくれたな
312名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:55:16.66 ID:Ym8q3AKJ0
埼玉は唯一
去年台風15号上陸の際
北海道を除く都府県46県で唯一避難警報を出さなかった最強の県
313名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:55:29.77 ID:fbJqJzT/0
>>300 西川口
314名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:56:01.60 ID:xlAJPglWO
電気代高いの知らんのか
315名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:56:02.57 ID:Jv0KPFhc0
ヤバイ。さいたまヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
さいたまヤバイ。
まず人多い。もう人多いなんてもんじゃない。超人多い。
人多いとかいっても
「スマップとトキオとV6合計して何人?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
なにしろ700万。スゲェ!なんか警察とか日本一足んないの。何人とか何世帯とかを超越してる。過密だし超人多い。
しかも増加してるらしい。ヤバイよ、増加だよ。
だって普通は領土とか増加しないじゃん。だって韓国の領土がだんだん伸びてったら困るじゃん。経済水域とか超狭いとか困るっしょ。
韓国領が伸びて、1905年の時は日本領だった島が1954年以降は韓国軍が常駐とか泣くっしょ。
だから領土とか増加しない。話のわかるヤツなら。
けどさいたまはヤバイ。そんなの気にしない。人口増加しまくり。最も労働力のある生産年齢人口の割合も日本一大きい。ヤバすぎ。
さいたまって書いたけど、もしかしたら埼玉かもしんない。でも埼玉市って事にすると
「じゃあ、行田商工会議所が県名発祥の地である行田の立場を考慮せよ、と言ってきたらどうするの?」
って事になるし、それは誰にも責任とれない。ヤバイ。誰にも責任とれないなんて凄すぎる。
あと超市が多い。約40市。さいたま市合併前だと42市。ヤバイ。多すぎ。合併する必要もなく簡単に人口5万人突破する。怖い。
それに超晴れが多い。超ポカポカ。それに超饅頭うまい。「うますぎる」とか平気で出てくる。「うますぎる」て。小学生でも言わねえよ、最近。
なんつってもテレビさいたまはCMが凄い。JAROとか平気だし。
うちらなんて昭和のフィルムとかたかだか懐かし映像系のTV番組で出てきただけで上手く扱えないから昔のおもむきを感じとってみたり、
当時のアナウンサーの喋り方を楽しんだり、字幕いれたりして茶を濁すのに、益子焼窯元共販センターは全然平気。
音割れを音割れのまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、さいたまのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイさいたまに喧嘩売ったタモリとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
316名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:56:11.46 ID:e4pnP3x80
狭山茶に関しては、「色静岡、香り宇治、味狭山」って、他地域をdisりながら
自分のお茶を称える文句を聞いたことがあるけど、
これって埼玉県でしか通じないよな
317名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:56:15.36 ID:BAhklG8s0
>>313
西川口はもう風俗店一軒もなくなったと聞くが
318名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:56:37.12 ID:wlZyWtU70
あと武蔵野線が風で止まる事と
川越線も風で止まる事があるのも弱点かな
319名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:56:43.17 ID:PFCNd0Ph0
>>311
今もあるよ。ちゃんと動いてる。
利用者減ってるみたいだから、動いてるうちに使ってやって。
320名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:56:45.23 ID:4Sm/eACH0
>>302
やあ君 おじさんがチョコパイを買ってあげよう
321(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 01:57:01.02 ID:GulFwjOv0
(: ゚Д゚)でも狭山茶売ってる結構大きなお店
例の放射能問題で倒産したんじゃなかったっけ
まだ大きくて有名なところ残ってるのかな
322名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:57:32.41 ID:Qx/0XaqT0
>>230
だから違うって
地方から来て、頑張って板橋で生きていけるようになった、地方出身者だよ
住んでるのに「ここら辺埼玉だよねww」って言うんだ
訛りの抜けない喋りで
昔からの地元民は「ああ、まだ田舎者だな」とこう思うんだ
言わないけどw
323名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:57:41.44 ID:DJixL1MP0
西日本に住んでいるんだが、先日東京の人が職場に来たときに、
東京のお土産ですって、彩果の宝石 持ってきてくれたよ。
埼玉銘菓。
324名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:58:17.76 ID:J7TxBfXB0
氷川神社と鷲宮神社で一般人とヲタの双方向で集客を
325名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:58:22.45 ID:7KVQj/840
東海道新幹線に乗ると

「東京銘菓〜、草加せんべいはいかがでしょうか〜」

って売りに来るのをどうにかしてくれ。
326名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:58:30.71 ID:dmXLTMr10
>>281
埼玉県知事選で泡沫のオッサンが「インターネットはマインドコントロールの道具では?」って
選挙公報に載せてて朝から笑わせてもらったの思い出したわw
327名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:58:48.22 ID:ZpqYiwuwO
>>220

与野の存在が歴史から抹消されているのが悲しい
328名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:58:52.14 ID:Jv0KPFhc0
        ____
    ,r'´_,,..  ..,_`ヽ、                     __,,           _
  , ' , ' r'⌒'''⌒ヽヽ. ヽ    ,. -‐'´`ー―- 、 r― '''''´ ̄    )   r‐--‐‐''''´ ̄ 冫
  / /  ヽ、  ,.ノ  ', ',   /          } `ー―ァ に二''''′  `ヽ   ,--―''''′
. l l i'⌒'ヽ`'''r '⌒ヽ ! l   ` ー―; ,r―一'   ヾ´      `ヽ   /  ヽr‐‐''''''ヽ,
  i ',ヽ    | |  r' ./ .,'       l /        〉 / ̄フ  ノ  /_,,、  i'´ ̄7 i′
.  ゙、 ヽ'、__.ノ ヽ__ノ, ' /        ,!./        'ー '´ / /    ̄  ヽ、  ̄´ .ノ
    \ ` ー--‐''´ /       ー'           ´ー‐'´         ` ー‐'´
     ` ー一 ' ´     うまい!うますぎる!  埼玉銘菓

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________  さ い た ま 銘 菓    .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます   _|_  ┬─ ┬─      .┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二   .|  .ノフ  ノ口      ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる     食曼  豆頁      ┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
329名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:59:04.88 ID:OB7Qeo6V0
>>303
色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす
330名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:59:19.87 ID:1HwJKw970
都心から距離が同じでも
埼玉と神奈川じゃ家の値段が違う
埼玉というだけで価格が下がる
埼京線と田園都市線じゃ乗ってる人種が違う

はずかしいので県名さえ言えずに彩の国となり
ラジオのFM局は、方やFM横浜だが
FM埼玉でなく、ナック5だのイミフの名で誤魔化す
331名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:59:47.19 ID:BAhklG8s0
>>322
板橋にある店に電話掛けようとしてた奴が
「何度掛けても、現在使われてませんになる」
と言ってたので、掛けるところ隣で見てたら、頭に048付けてた
332名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:59:52.94 ID:u7wYeAAi0
>>311

 孫のタケシが来るから
 うどん食べさせてあげようかね
  ∧_∧
  (´ーヽ`)っ
  (っ  /
  /  ⌒) フミフミフミフミ
 (ノ ̄U 、、
(( (⌒ー⌒) ))
 ヾ`ー─′彡
333名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:59:58.81 ID:sNaILUMKP
>>325
マジ!?ワラタw
334(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 02:00:07.19 ID:GulFwjOv0
>>320
い、いただきます!
     (;゚Д゚)
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
あれ??
な、なんか前に似たようなことがあったような・・・?
335名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:00:25.34 ID:68quKsEhO
>>316
狭山茶は知名度でいったら全国区だろ
336名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:00:52.53 ID:plSPWkL70
>>323
さいたま銘菓は十万石饅頭かな。垢抜けないCMが秀逸過ぎて、
電波届いた東京・埼玉じゃ、有名。
337名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:01:02.71 ID:058ahGXS0
>>107
久喜すごいハッテンしてるよなw
338名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:01:39.88 ID:czkbvgGf0
十万石饅頭って県民の大半は食ったこともないし
銘菓なんて認めてないだろ
339名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:01:47.39 ID:WMm/Tb1a0
>>335
俺は埼玉来て初めて狭山茶って聞いたわ
静岡や宇治はその前から聞いたことあったけど
340名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:01:48.08 ID:PFCNd0Ph0
>>330
ナックファイブは、かなりフリーダムなラジオ局で楽しいぞw
341名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:01:48.56 ID:JayS1CaEO
我がレッズも潤いますな。
342名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:01:57.70 ID:BAhklG8s0
>>311
おれも時々うどん打つぜ
埼玉生まれ埼玉育ち悪そうな奴は大体友達だが
讃岐うどん用の粉使ってる
343名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:02:12.99 ID:431+SWO10
>>303
ドラマ「夫婦道」のロケ地で、
一時は有名になったんだけどねぇ…。
あとは、うどんかなあ。
夫の実家行くと、義父が打ってくれるわ。
ウマー。
344名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:02:38.89 ID:xrWgtIJo0
>>338
饅頭よりCMが名物で有名
345名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:02:46.54 ID:R5YqY5780
埼玉県と言えば、さいたまスタジアムとさいたまアリーナだね

でも新都心構想ってどうなったの?
346名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:02:49.63 ID:u7wYeAAi0
>>323
最近は彩果の宝石が定番化しつつある

だが、地方のネット世代の親類に十万石まんじゅう持って行くと非常に受けがいい
347名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:02:49.78 ID:jlJpBLsp0
ネトウヨ連呼=極右チョンコリアン=日本の左翼/在日/差別恫喝/マスコミ/生活保護不正/媚中韓
348名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:02:54.34 ID:dC1KpoqRO
久喜の銘菓は久喜クッキー
349名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:03:01.93 ID:zesvZQoiO
やばい…埼玉県ageの反動でグンマーみたいにならないか心配だわ
350名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:03:13.53 ID:058ahGXS0
>>338
十万石ってときどき食うけどパサパサだよな・・・・
351名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:03:39.97 ID:OB7Qeo6V0
久喜とか幸手とかホント、田んぼと果樹園しかなかったのにな
行田の実家も回りは全部田んぼだったのに、今では完全な住宅街だ
ガキの頃はカエルの鳴き声で寝られないほどだったのに
352名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:04:12.02 ID:PFCNd0Ph0
∩∩
353名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:04:15.46 ID:e4pnP3x80
>>327
まあ与野はさいたま新都心の建設により、実を取ったということで・・・・

JR与野駅って、周りに何も無かったよね
354名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:04:19.46 ID:BAhklG8s0
本拠地埼玉なのに、西武ライオンズってなんか空気だよね
なんとなく西武ファンてのはたまにいるけど、熱狂的西武ファンの埼玉人と会ったことないな
355名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:04:25.10 ID:WMm/Tb1a0
ああ、今の埼玉名物は、らきすただなw
356名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:04:43.41 ID:KF6XTqDV0
>>330
家の値段?
土地のこと言いたいのか?

埼玉と神奈川?
横浜抜かして
似たようなもんだ

目くそ鼻くその攻防

@目黒
357名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:05:00.14 ID:sdeH0Q3o0
国会議員に出自の公表を義務付けよう
http://ameblo.jp/kororin5556/entry-11270317434.html
アメリカでは国会議員が立候補する際、家系と血統と信仰を公表するのが義務
であるといわれている。
祖父母の代までさかのぼり、家系に反米が居ないかを公表する『義務』が法律。
日本も在日帰化3世までを選挙公報に掲示すべき。
358名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:05:08.66 ID:k9I07lSn0
>>293
CMでは餃子の満洲よく聞くけど東部にはほとんどないんだよな

>>326
wwwwあの候補は確かに凄かった
あのひと常連らしいってのを知ってさらに驚いたw

>>345
ぐだぐだのまま今に至ってる
359名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:05:18.61 ID:T2pAyXBDO
>>330
田園調布線沿線に住んでいたけど
断然、埼玉が住みやすい
昔のイメージて今とでは違うし
360名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:05:23.21 ID:058ahGXS0
久喜〜熊谷あたりは夏に雷が多すぎ
PCが以前雷サージで死んだことあったくらい
361名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:05:24.34 ID:u7wYeAAi0
>>351
安心しろ
行田も一歩郊外に出ればいまだにカエルは元気だ

地元では慣れちゃってなんとも思わないけど
362名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:05:24.60 ID:cdLHQOZ20
司馬遼太郎は著作である風塵紗の中で
地球温暖化が進み海面が上昇し
荒川以南が海に沈むと予言した

そう、まさに埼玉の時代!



と沈む側の板橋区民がぼやいてみる
363名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:05:33.93 ID:FYiNNKjiO
>>316
一応狭山の隣川越市民だけど
日本三大銘茶に挙げられるらしい狭山茶だが静岡宇治との間には越えられ無い壁が有ると思う
でも新茶は確かに美味い
364名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:05:34.41 ID:5IXH3HyT0
NACK5をたまに聞くと面白いよね。
レスで疑問に思ったことあったんだけど
埼玉って夏糞暑いのは(主に湿気ベタベタで最悪)わかるけど
寒いとか雪降るとか外の関東圏内も同じようなもんじゃないの?
365名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:05:39.10 ID:J7TxBfXB0
雀は減ったなあ
366名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:05:49.05 ID:PFCNd0Ph0
>>354
所沢って、西武線以外の奴は行きにくいからじゃね?
367名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:05:55.38 ID:zAgCGIsiO
>>330
つーか、土地が余ってないから高い。

先々代は普通に買ってただろ。
368名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:06:05.79 ID:Ym8q3AKJ0
>>142
大宮区在住だがうちのところは海抜10〜12mくらいだった希ガス
369名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:06:10.80 ID:TBOJvHP20
だが、行田!!


フライだけは許さねー!
370名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:06:53.23 ID:xrWgtIJo0
>>350
普通の饅頭で日持ちしないな

>>369
ソースがしみすぎてるとしょっぱくて駄目だわ
371名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:07:07.57 ID:Y5ExB5jQ0
>>322
いや、自身は生まれも育ちも板橋
親の生まれは北関東らしいけど
372名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:07:24.10 ID:rbCmdFR80
もしかしてテレ玉の玉ニュータウンのイメージ持ってないか?
373名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:07:44.54 ID:k9I07lSn0
>>369
さてはゼリーフライ派だな
374名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:08:00.28 ID:J7TxBfXB0
大宮公園の桜は綺麗
375名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:08:03.86 ID:PFCNd0Ph0
>>364
いや、寒いってのは、都内から1本の電車に乗って寝るとわかる。
一定の距離北上すると、かならず寝てても目が覚めるラインがある、という。
376名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:08:20.27 ID:OB7Qeo6V0
>>367
バブル直前に親父が土地買ってくれてほんとによかったと思う
377名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:08:21.15 ID:EmKwIGmk0
川口辺りで南北真っ二つに切って、西部は独立したい。県庁は川越でいいや。
378名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:08:22.51 ID:BAhklG8s0
アド街の埼玉回、まとめてもう一度見たいな
蕨市の回録画したけど、まだ地デジじゃなかったからな
379名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:08:37.98 ID:cdLHQOZ20
>>345
スカイツリーに負けて
大量の空き地があるのは内緒だからな!
380名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:08:45.10 ID:Gz4hI3A80
母方が代々東京で、父方が代々鎌倉。
家は埼玉に越してきた。

子供の頃は埼玉嫌いだったけど今は好き。
大学卒業してから鎌倉と埼玉のよさが分かった。
381名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:09:23.18 ID:vSnERcIc0

立て続けに、3件の餓死者を出した埼玉県。
生活保護は在日創価が喰ってしまう県。
382名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:09:27.51 ID:plSPWkL70
>>316
まあ、狭山茶は関東の人間だったら、誰でも知っているとは思うけれど、
西日本とかで知名度はあるのかな?謎だ…
383名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:09:40.20 ID:z8fQWpkr0
小川町が埼玉の良心
384名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:09:50.75 ID:u7wYeAAi0
ゼリーフライは、べったら焼きとも言う


ソースは、行田で明治生まれだったうちのばーちゃん
385名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:10:30.10 ID:KUZjBMS10
>>382
東村山♪
386名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:10:45.05 ID:PFCNd0Ph0
>>381
埼玉から層化在日が一掃出来たら、日本一いい県になると思う。かなりマジで。
387名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:10:47.30 ID:AgrfdaUb0
韓国人だらけ
388名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:10:58.71 ID:5wXj66Xm0
埼玉かあ。東京の北の方にデレンとある県だという認識しかないな
生れてこの方埼玉の地面を踏んだ事がない
スキーで関越道、日光や那須方面に遊びに行くのに東北道は使ってるけど
たぶん、埼玉県以外の都道府県は全て行った事があると思うよ
去年の年末に部下の結婚の結納で北千住に行ったっけ
関西方面から大学進学で東京に出てきて、就職して合計20年近くいるけど初めてだった
389名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:11:05.46 ID:T2pAyXBDO
>>375
八王子も寒いな
アキバから八王子まで行く時に体感できる
390名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:11:14.35 ID:OB7Qeo6V0
>>383
東上線沿線住民には行った事はないけど名前だけ知ってる、って人が多いと思う
391名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:12:10.71 ID:PFCNd0Ph0
>>385
あー、それ、東京。
埼玉にあるのは、東松山。インターがあるところな。
392(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 02:12:15.43 ID:GulFwjOv0
>>379
(: ゚Д゚)空き地はラジコン用サーキットに転用します

>>383
(: ゚Д゚)和紙会館があるね
393名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:12:24.99 ID:QwNto1HO0
>>324
浦和駅近く(もないが)調神社を忘れては困る、
歴史的にはさいたま県内で一番古い。
1000人来ただけでたぶん溢れかえるけどw
394名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:12:29.01 ID:+cFYMzCo0
>>388
足立区民に喧嘩うってるんですね
わかります
395名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:12:33.03 ID:IDqrdnq80
本田の狭山工場がそのうち小川へ引越しだな・・・
跡地には何が出来るやら・・・
396名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:12:41.55 ID:KUZjBMS10
埼玉の東武東上線の民度は酷すぎる
常磐線と良い勝負
あれをみて埼玉に幻滅した
397名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:12:44.09 ID:431+SWO10
>>383
紙の町で有名じゃなかった?
違ってたらゴメン。
398名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:13:00.36 ID:5IXH3HyT0
>>375
なるほどー。参考になりました。
県民だけど、あんまり北に行かないから分かんないな。

今日たまたま秋葉原行って戻ってきたけど
やっぱこの辺、東京から3,40分程度離れたところとは思えないほど静かだ。
物音ひとつしない。ゆったりな深夜。
399名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:13:05.29 ID:dbdWd2dL0
住むには便利だよねー

都内ほどごみごみしてない
スーパー多いしガソリン安いし
都内へは必要な時だけ電車で1本だし(私鉄沿線)
400名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:13:25.35 ID:68quKsEhO
>>339
島崎藤村ゆかりのお茶ってのもあって結構有名
401名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:13:27.07 ID:OB7Qeo6V0
つーかなんでこんな時間にこんなスレが伸びてるんだよw
402名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:13:33.82 ID:GlBie4Yk0
>>330
なんでだろうね。神奈川もドキュンは多いんだけど、駅とかの雰囲気がまるで違う。
403名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:13:36.53 ID:iLPfhFU+O
南西部は都下も含めて既に西武王国として独立済みのような
404名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:14:06.45 ID:sNaILUMKP
>>396
またお前か
405名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:14:07.01 ID:k9I07lSn0
>>374
桜ならオタにも人気な権現堂だろ
406名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:14:23.71 ID:vSnERcIc0

隣接近県の創価娘が、こぞって風俗の仕事しに出かける県。
407名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:15:04.52 ID:FYiNNKjiO
>>386
確かに多いな東松山とかBの食い物が名物になってる位だ
408名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:15:13.41 ID:u7wYeAAi0
埼玉の玉は勾玉の玉だぞ
三種の神器の宝物の一つだ

都道府県名で宝の名前の入った県なんて埼玉以外無いぞ
誇れや埼玉県人
409名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:15:17.34 ID:TBOJvHP20
>>370
「山田うどんが全国区じゃない」と知った時以上に残念な気持ちになった。。。

>>371
ネリマザファッカーもスゲーが、川口近辺のDQN率と浦和(埼京線沿い)近辺の外国人率もなかなかなもんだ。
410名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:15:31.28 ID:sbWIew2O0
東京に引っ越して東京で免許取ったのに、免許証番号の末尾かなんかが
3だから埼玉ですか、って言われるんだ。住民票移してなかったからさ。
一生ついてまわるのが悔やまれるわ。
411名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:15:45.84 ID:e4pnP3x80
>>396
まあ埼京線もちょっと前まで日本一痴漢の多い路線として有名だったこともあるから
412名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:16:07.24 ID:f9/z1tgL0
>>206
それ当然だよ
道州制は旧国郡の境界を復活させることが大事だ
アイデンティティに関わる問題だし
市民の政治参加意識が決定的に変わる

静岡だって駿河と遠州と伊豆をそれぞれ再分割したら、みんな真剣に知事を選ぶと思うよ
413名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:16:13.34 ID:Psi45cc+0
>>402
やっぱり、海の存在が大きいんじゃなかろうか。
414名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:16:22.54 ID:z8fQWpkr0
>>390>>392>>397
そうだぞー
和紙で有名
そして、しまむらとヤオコーの発祥の地
415名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:16:26.42 ID:sNaILUMKP
>>397
そうそう、和紙で有名
416名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:16:38.82 ID:YZWTsrto0
単純に埼玉は土地余ってるから
北部とか見渡す限りの畑が広がってるし
417名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:17:23.02 ID:KUZjBMS10
>>404
誰と戦っているのかw
418名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:17:33.42 ID:ApU4MAHt0
>>409
ケンミンショーによると、
山田うどんは全国区どころか、出店しているのが埼玉だけらしいよ。
419名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:18:01.02 ID:IDqrdnq80
>>406
市駅前の地主の娘が創価だったな、バブルの頃暫く付き合ったな・・・
420名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:18:01.62 ID:1nuEbvse0
千葉に住んでると埼玉に行く用事がまったくない
埼玉人はディズニーランドや成田空港に行くことがあるだろうけど
421名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:18:02.03 ID:TBOJvHP20
>>391
東松山の焼き鳥が意外と旨いらしいが、なにか知らんかね?
422名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:18:03.39 ID:yNlk6vuF0
>>418
えっ千葉にもあるよ
423名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:18:45.16 ID:WMm/Tb1a0
>>421
ウォーキングの街でもあるな
424名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:19:01.92 ID:5wXj66Xm0
まあ、埼玉に第2キャンパスを作った大学は軒並み評価を下げた実績が全てを物語っている
425(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 02:19:09.41 ID:GulFwjOv0
(: ゚Д゚)昔、東松山の駅の近くに「グリルきゃせろ〜る」というおいしい洋食屋さんがあった

いつの間にかなくなってしまった・・・残念である
426名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:19:11.64 ID:+cFYMzCo0
山田うどんは閉店が早いな

24時間とはいわないが、
0時くらいまでやってくれるありがたいんだが。

主婦のパートが店員だから無理かもしれんが。
427名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:19:17.67 ID:PFCNd0Ph0
>>393
うさぎ神社だな。結構狭いから、溢れかえったら大変。
428名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:19:19.57 ID:BAhklG8s0
>>402
湘南ナンバーの車とか、昭和テイストのヤン車ばっかだぞ
マナーも悪いし。
いまどき埼玉にもいない感じ
429名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:19:41.73 ID:OB7Qeo6V0
山田うどんは給食にも出ていた
まだ先割れスプーンの時代だが

サイゼリアは全国区になったよね
430名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:20:22.09 ID:IDqrdnq80
>>421
焼き鳥と言っても豚肉だった気が・・・
431名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:20:27.76 ID:z00SFgHv0
なんかこのスレ、足立区で生まれ思春期を埼玉で過ごし、
板橋に長く住んだ人間としてキュンキュンするわw
432名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:20:30.51 ID:Gz4hI3A80
スカイツリー誘致は、さいたま市の人口が多すぎて
対策費用諸々事情で負けたんだよね。

空き地を有効利用出来ると良いね。
433名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:20:32.10 ID:TBOJvHP20
>>418
うん。(´・ω・`)
434名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:21:36.18 ID:8aQJ2Vrc0
2012年1月度。企業倒産件数、負債額

東 京 都 ・・ 226件 負債額 204,654,000,000円
神 奈 川 ・・ 44件、負債額 6,222,000,000円
埼 玉 県・・ 45件、負債額 11,240,000,000円
千 葉 県 ・・ 30件、負債額 4,164,000,000円

http://www.tsr-net.co.jp/news/status/monthly/1216627_1592.html


2012年2月度。企業倒産件数、負債額

東 京 都 ・・ 223件 負債額 492,360,000,000円
神 奈 川 ・・ 49件、負債額 5,229,000,000円
埼 玉 県・・ 48件、負債額 6,640,000,000円
千 葉 県 ・・ 21件、負債額 2,999,000,000円
http://www.tsr-net.co.jp/news/status/monthly/1217380_1592.html

2012年4月度。企業倒産件数、負債額

東 京 都 ・・ 211件 負債額 30,679,000,000円
神 奈 川 ・・ 56件、負債額 8,185,000,000円
埼 玉 県・・ 51件、負債額 5,300,000,000円
千 葉 県 ・・ 28件、負債額 5,079,000,000円

http://www.tsr-net.co.jp/news/status/monthly/1219081_1592.html
435名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:21:48.89 ID:z8fQWpkr0
もう一年くらい名古屋に住んでるが埼玉の田舎が恋しい
436名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:21:49.69 ID:plSPWkL70
>>431
セックス、ドラッグ、池袋のような生き様だなwww
437名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:21:53.83 ID:Qx/0XaqT0
>>431
凄いな
本物、本格の東京人だw
438名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:22:11.38 ID:aq7w5pya0
埼玉にはロヂャースが有るから最強だ
439(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 02:22:13.17 ID:GulFwjOv0
>>414
>そして、しまむらとヤオコーの発祥の地
(: ゚Д゚)それは知らんかった!初耳です

>>421
(: ゚Д゚)みそだれですな
東松山の焼き鳥は肉が鳥じゃないって聞いたけど・・・
440名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:22:15.02 ID:BAhklG8s0
>>432
たしかアキバもスカイツリー誘致してたんだよな
441名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:22:18.79 ID:TBOJvHP20
>>430
あれ?豚串だっけか?
適当でスマンなw
442名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:22:20.88 ID:ApU4MAHt0
>>422
埼玉限定だから都民は知らないって流れだったんだがw
千葉にもあるんだ。
443名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:23:26.94 ID:PFCNd0Ph0
>>439
豚のかしら肉。
焼豚、だと別物になってしまうから、焼き鳥、と言ったのだろうか?
444名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:23:39.37 ID:dmXLTMr10
>>418
ホームページ見てきたけど関東1都6県にあるから、
ケンミンショーがやらかしたかもね
445名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:23:51.37 ID:IDqrdnq80
446名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:24:01.35 ID:FYiNNKjiO
>>414
しまむらって小川町発祥なんだwwww
447名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:24:01.52 ID:xrWgtIJo0
>>438
貧民の味方
Mr.Maxも結構安い
448名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:24:13.79 ID:z8fQWpkr0
>>439
元は島村呉服店と八百幸って名前だったらしいぞ
小川の花火大会、東上線沿いの人らがみにくるけど、なぜかメインスポンサーがヤオコーだったりするのはそのせいだな

449名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:24:18.07 ID:k9I07lSn0
>>418
山田はじわじわと隣県を侵食してるみたいだぞ
>>442
東京の都心部はなかったかもしれない
多摩には何件かある
450名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:24:25.08 ID:WMm/Tb1a0
豚肉だけど焼き鳥って呼んでる
東松山市民は焼き鳥=豚の頭なのが当たり前らすい
北海道の焼き鳥が名物なところでも豚肉使ってるとこがあるみたいだけど
451名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:24:27.52 ID:BAhklG8s0
>>442
埼玉オンリーはるーぱんの方じゃなかったっけ?
山田うどんたしか他県にも進出って、ケンミンショーでも言ってた気がする
452名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:24:34.97 ID:TBOJvHP20
>>439
thx

地元がみんなの免許センターなんだが、あんまいかないんだよな。。
453名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:24:53.35 ID:DJixL1MP0
>>336
>>346
彩果の宝石、自分埼玉出身だからうれしい、って言ったら、相手に謝られた。
十万石は埼玉県民の共通認識だけど、西武線沿線民にはなじみない。

子供の日本地図での都道府県別名物があったんだけど、
埼玉はアイスクリームだった。
横浜が一番にあがるかと思ったら、横浜アイテムありすぎて
アイスクリームのプライオリティ低いんだな。
454名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:25:06.96 ID:7KVQj/840
>>442
茨城にもあるだっぺよ。

つか、関東全都県にあるんだけど・・・
455名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:25:22.51 ID:HoarfyF10
埼玉スレが立ったと聞いてやってきました
456名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:25:50.76 ID:L2Dm3cYK0
>>442
いや、蒲田にもあるしw
神奈川にもあちこちに出店してる
457(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 02:26:04.08 ID:GulFwjOv0
>>443
(: ゚Д゚)豚のかしらの肉でしたか!
ほんとになんで焼き鳥なんだろうね?w
458名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:26:25.85 ID:OB7Qeo6V0
昔は吉見の百穴、登れたんだけど今は立ち入り禁止なんだよね
クレー射撃で時々行くけど、また百穴ものぞいてみようかな
459名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:26:29.67 ID:k9I07lSn0
>>452
鴻巣市民乙
460名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:26:34.96 ID:PFCNd0Ph0
埼玉のアイスと言えば、ガリガリ君。
梨味がまた出たらしいので買わねば。冬の間はなかったんだよなー。
461名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:26:39.87 ID:0/0yWjgC0
安いのは安いわけがある
周りくそ人種だらけ
そのリスクを承知の上ならいいが
企業イメージも悪くなるし
総合的に見ればやっぱり埼玉などには進出できん
462名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:26:39.88 ID:8aQJ2Vrc0
2011年度(平成23年度)[2011.4-2012.3] 企業倒産状況

倒産件数、負債額(百万円)

東 京 都 ・・ 2,544、1,306,815
神 奈 川 ・・ 684件、268,120
埼 玉 県・・ 584件、74,850
千 葉 県 ・・ 358件、58,112

http://www.tsr-net.co.jp/news/status/fiscal_year/1218180_1635.html
463名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:27:12.86 ID:+cFYMzCo0
>>453
赤城乳業か

あれは化け物だな
464名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:27:13.99 ID:431+SWO10
>>442
自分は千代田区で生まれ育ったんだけど、
デートで埼玉方面ドライブするまで知らなかったよ>山田うどん
「あのヤジロベーの店、いっぱいあるけど何?」
みたいな会話をした記憶。
因みにファッションセンターしまむらも知らなかった。
465名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:28:06.62 ID:KUZjBMS10
彩果の宝石はじめて見たがこりゃ恥ずかしいwww
うちには絶対持ってくるなよw
466名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:28:07.80 ID:ZpqYiwuwO
>>410

おまえ再発行し過ぎだよw
467名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:28:32.14 ID:FYiNNKjiO
>>439
東松山のは豚の頭肉
それに味噌ダレ付けて食うんだけど実際かなり美味いビールに半端なく合う
468名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:28:42.79 ID:yNlk6vuF0
>>463
セブンプレミアムのソフトクリームがそこのだな
味がやわらかくて美味しかった
469名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:28:52.15 ID:czkbvgGf0
東松山の焼き鳥の普通感は異常
ある意味他県から見れば行田のフライより食う価値無し
470名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:28:54.07 ID:IDqrdnq80
>>458
仮面ライダー関連の元撮影現場だね・・・
俺はあそこでバイクで扱けて鎖骨折ったが・・・
471名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:28:57.85 ID:Jv0KPFhc0
>>418
そんなこと言ってなかったぞ。
お前、るーぱんと勘違いしてんだろ?
472名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:29:13.56 ID:TBOJvHP20
>>443>>450

詳しい情報thx
約10年前、深夜に東松山駅近くにおにゃの子迎えにいったときに一通が多かったイメージと駅にとさかのお兄様いて、怖かったわーw
473名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:29:36.60 ID:Psi45cc+0
>>453
>子供の日本地図での都道府県別名物があったんだけど、
>埼玉はアイスクリームだった。

そういえば赤城乳業って埼玉だよな。
ということは、ガリガリ君も埼玉を代表する銘菓か
474名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:29:47.03 ID:vSnERcIc0
>創価在日が無くなれば
埼玉はには在日の部落がある。
産廃業者解同は、駅前を買い占めて地主を名乗っている。
この2者が創価なんだから無理だ罠。
475(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 02:29:51.68 ID:GulFwjOv0
>>448
(: ゚Д゚)ヤオコーって八百幸だったの!?
埼玉県人なのに知らないことってたくさんあるもんだ
吉見百穴を「よしみひゃっけつ」って間違って読んでたこともあった

>>452
(: ゚Д゚)みそだれおいしいですw
476名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:30:13.81 ID:+D69QlDA0
氷川神社や鷲宮神社の由来を知れば埼玉は「神の国」だとわかるはず
島根県と連携するんだ!
477名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:30:19.25 ID:KUZjBMS10
赤城乳業のアイスクリームとか、放射能が怖くて一度も食べたことがありません
478名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:30:41.97 ID:TBOJvHP20
>>454
>>456

山田の逆襲が始まったのか!?
俺の青春w
479名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:31:30.29 ID:+cFYMzCo0
>>477
ガリガリ君も食ったことないのかよw
480名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:31:33.26 ID:WMm/Tb1a0
セブンイレブンも全国区だと思ってたら(北海道にもあったし)、東北の方にはない知ってびっくりしたわw
481名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:31:37.81 ID:e4pnP3x80
東松山の箭弓神社も中々立派な風情だよ
482名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:31:47.99 ID:I8Pamvb+0
埼玉にまつわる名曲とかない?
483名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:32:13.09 ID:TBOJvHP20
>>459
オスオス

免許更新お疲れ様です。
484名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:32:16.86 ID:OB7Qeo6V0
>>470
バイクといえばホンダ関連も多いな
親父が埼玉に家建てたのも八千代工業に勤めてたからだし
485名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:32:26.16 ID:k9I07lSn0
>>482
さいたまんぞう?
486名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:32:36.80 ID:L2Dm3cYK0
なぜか埼玉
487名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:32:45.21 ID:Ym8q3AKJ0
埼玉っていったら
日高屋じゃないのか?

日高屋の〜定食ってご飯が大盛りなみの普通盛りで
値段が600円とかだぞ
488名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:33:09.71 ID:PFCNd0Ph0
>>475
いや、よしみひゃくあなって言い方は最近な気が。
地元では、吉見を付けて言う時には「よしみひゃっけつ」、それだけで言う時には
「ひゃくあな」だった気がしないでもない。
489名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:33:11.36 ID:FYiNNKjiO
>>482
とおりゃんせは川越発祥
490名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:33:14.51 ID:czkbvgGf0
>>475
「よしみひゃっけつ」間違ってないと思う
地元のうちでも呼ぶよ
491名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:33:16.09 ID:431+SWO10
山田うどん、埼玉じゃ「だどん」
て呼ぶって夫が言ってたけど本当?
それとも入間地区限定?
492名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:33:21.67 ID:DJixL1MP0
>>429
サイゼリヤはもともと、千葉県発祥だから。
本社が埼玉に移転したのは、店舗数が3桁超えてからだから。
493名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:33:48.05 ID:Qx/0XaqT0
>>458
百穴ww
それを引いてくるとは、只者ではない
圧巻なんだよな、あれも埼玉の隠れた実力の一つ
494名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:33:53.13 ID:TBOJvHP20
>>475
味噌だれ。チェックしてみます。
ありがとー!
495名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:33:53.36 ID:vSnERcIc0
>>431
 ドキュソのトライアングル地域。
496(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 02:34:09.52 ID:GulFwjOv0
>>467
(: ゚Д゚)俺は下戸だからな〜・・・
でも酒に合うのは食べればわかるよw

>>481
(: ゚Д゚)その神社に三国志の絵馬?みたいなのが重要文化財として残ってる
関羽だったかな?
497名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:34:36.19 ID:IDqrdnq80
>>484
2輪関連の下請けさんだね、米国向けバギーとか作っていたな・・・
498名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:34:36.97 ID:WMm/Tb1a0
>>491
初めて聞いたw
滑川にある森林公園は、そんな知名度高くないかな?
499名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:34:39.89 ID:ZpqYiwuwO
>>449

昔、池袋のアムラックスの側にあったんだけど、流石に30年近い前だからもう無いかも…
500名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:34:48.99 ID:xrWgtIJo0
501名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:35:21.16 ID:TBOJvHP20
>>490
『ひゃくあな』だろjk @鴻巣市民
502名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:36:00.41 ID:BAhklG8s0
>>491
「だうどん」じゃなくて?
503名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:36:52.49 ID:J3wwDme70

餃子か?
504名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:37:00.41 ID:e4pnP3x80
>>482
真っ先に思い浮かんだのはこの曲の最初のところ

ttp://www.youtube.com/watch?v=ZP-6O5DQlf8
505名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:37:05.90 ID:dNYTVBQ50
埼玉県の事実上の中心地は池袋
まめちしきな
506(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 02:37:06.87 ID:GulFwjOv0
>>488 >>490
(: ゚Д゚)そうだったの!?
やっぱり呼び名は難しいな
情報ありがとう!
507名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:37:10.38 ID:k9I07lSn0
2輪関連と言えばアライヘルメットも埼玉だな

>>500
越谷の久伊豆神社か?
508名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:37:14.34 ID:yNlk6vuF0
>>500
イイねえ

こちらの神社は「くいず」って読みで合ってる?
509名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:37:22.48 ID:TBOJvHP20
>>491
だうどんは、あったなw
@鴻巣


やだw
このスレ楽しいwwっw
510名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:37:26.45 ID:IDqrdnq80
昔はカカシ・ラーメンもあったが今は何処・・・?
511名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:37:38.61 ID:TvkbXWSP0
東京に近いところで
千葉と神奈川が放射能と地震想定で脱落したから埼玉しか残っていない
512名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:37:41.19 ID:OB7Qeo6V0
>>381>>406>>474
きもいんだよ、おまえ
飯能の高麗神社を持ち出すまでもなく埼玉は百済由来の文化も多いんだ
朝鮮文化じゃないぞ、百済文化だ
まあお前みたいな低脳には区別つかんだろうがな
513名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:37:58.27 ID:WMm/Tb1a0
百穴は「ひゃくあな」が一応公式の呼び名じゃね?
案内看板のローマ字はそうなってた気がした
514名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:38:04.53 ID:+cFYMzCo0
>>508
ひさいず
515名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:38:16.11 ID:l3dM3ojR0
進出企業はいずれも物流拠点とかなのか。
物流拠点だと、ちょっと前までは群馬や山梨、それか千葉って
イメージがあったけどな。
その辺じゃ遠すぎるとか千葉あたりじゃ液状化なんかが心配とか
そういう感じなんかね。
516名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:38:38.11 ID:0CfrN/QJ0
>>161
縄文時代には埼玉の東側あたりは大部分が海だったみたいだから
ttp://www.hamajima.co.jp/rekishi/shiryo-katsuyo/06.pdf
こんな感じ
東京湾の形状的に20mの津波とか来にくいと思うが
きても水位が上がる感じになるだけなんじゃないか?
東京のビル群で威力が無くなるから
東京は終了してしまうけどねw
517名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:38:41.48 ID:sjo8ktPRO
埼玉県足立区
518名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:38:50.94 ID:xrWgtIJo0
>>507
yes
>>508
ひさいず。
でもくいずと読めるのでウルトラクイズの予選会場になったとか。
519名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:38:51.55 ID:czkbvgGf0
>>482
秩父音頭
520名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:39:14.49 ID:vSnERcIc0

島村は、土建屋が大株主。

三郷は、もう目を覆わんばかりの在日解同一色の市。
521名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:39:16.03 ID:BAhklG8s0
>>482
中央フリーウェイ

ユーミンが大宮バイパスを走っている時に出来たという名曲
522名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:39:34.16 ID:k9I07lSn0
>>508
ひさいず
久伊豆神社は埼玉郡だったところにいっぱいあるね
523(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 02:39:36.00 ID:GulFwjOv0
>>514
(: ゚Д゚)>>508さん同様、くいずって読んでしまった
ひさいずか
524名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:39:42.35 ID:PFCNd0Ph0
>>482
埼玉にまつわると言えば、曲じゃないけど、アルフィーがいるじゃないか。

目立たず、でもずっと一線で活躍している。
曲的にもなんでもあり。メンバーのルックスもそうだが、つかみどころがない。
前スレから見ていて、特徴が埼玉県人そのものかもしれない、と思った。

ヒゲの桜井は秩父出身、メロディーメーカーの高見沢は蕨出身だ。
…真ん中の坂崎は墨田区出身だけども。
7月29日にさいたまスーパーアリーナでライブもやるぞ。
525名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:40:09.09 ID:VpUSDNCc0

おいおい、関東は汚染されて企業が西へ逃げてるんじゃなかったんですかぁ〜?
ま、危険厨の嘘つき馬鹿は今に始まったことじゃないけどなw
526名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:40:10.42 ID:IDqrdnq80
中国への輸出を考えると関越が使えて新潟港へ行ける此の辺の地域が良いらしい・・・
527名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:40:19.25 ID:yNlk6vuF0
>>514>>518
なるほどひさいずか
お勉強になるわあ
528名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:40:24.72 ID:sbWIew2O0
>>466
間違えた、43から番号始まってんだ。
30の方がかっこいいと思うorz
529名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:40:26.95 ID:TBOJvHP20
>>505
電車で繋がってるからな?

加えると神奈川方面は渋谷、六本木に流れる。
530名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:41:54.42 ID:z6mqp2YJ0
さいたまさいたま!さ〜い〜た〜ま〜〜!!
531名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:42:00.54 ID:T2pAyXBDO
>>521
流山橋を渡って三郷に帰ってきた時に想いついたらしいぞ
532名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:42:06.56 ID:3/xwWxvKO
「うんちの出るすごいお茶あります」って看板埼玉以外で見たことないんだけど
533(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 02:42:16.95 ID:GulFwjOv0
(: ゚Д゚)東松山、そういえばサンバカーニバルやってたな
今もやってるんだろうか?

それと牡丹園も見応えあるぞ
もう時期は過ぎちゃったけど
534名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:42:24.35 ID:vSnERcIc0
東京都職員から出向し、その後破綻した夕張の市長になったのは
三郷市議の後妻の連れ子。
535名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:42:27.21 ID:WMm/Tb1a0
埼玉真ん中辺からだと、さいたま行くより池袋行く方が3倍くらい簡単だしなー
埼玉の右下辺りに行こうとしたら、3回くらい電車乗り継ぎさせられるわ
536名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:42:32.42 ID:yNlk6vuF0
>>522
ありがとう
その地域ごとに同じ名前の神社が散見できたりするよね
537名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:42:37.03 ID:ffMWllaq0
みんな、さいたまに来てね!
なーんも無いけれど、よろしく!

凶悪犯罪とかは持ち込まないでね!
538名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:42:38.78 ID:BAhklG8s0
>>524
そこまで来たら、坂崎さんの本籍を埼玉に移して貰おう
539名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:42:55.03 ID:OB7Qeo6V0
>>497
バギーバカ売れしてて親父は残業続きでおれの寝顔しか見れなかったそうな
ある日を境に早帰りするようになって一緒に晩飯食えるようになったんだけどその理由が
アメリカで馬鹿が事故起こしたのを「ホンダが悪い」って訴訟起こして輸出できなくなっちゃったって
540名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:43:37.16 ID:co5FclPT0
え、なにこれ、やだ、気持ち悪い@埼玉
541名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:44:34.92 ID:+cFYMzCo0
久しぶりに実家に帰ったら

防災久喜の帰りましょうの音楽が、
ふるさとからかわっててびっくりした。

http://www.city.kuki.lg.jp/shisei/gaiyo/gaiyo/hanakiuta/uta.html
542名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:44:52.55 ID:BAhklG8s0
浦和って、大型電気店が一軒もないんだよな
浦和人はどこで家電買ってるんだ?
543名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:45:24.96 ID:OB7Qeo6V0
>>501
クレー射撃場は「ひゃっけつ」射撃場っていってるが
544名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:45:27.61 ID:k9I07lSn0
>>505>>529
県東部(伊勢崎線)からすると池袋にはあまり思い入れがない
むしろ上野や秋葉原のほうが馴染みがあるな

>>536
埼玉郡の西側(足立郡)には氷川神社が多くて
埼玉郡の東側の葛飾郡(昔は下総だった)には香取神社が多かったりする
545名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:46:08.75 ID:TBOJvHP20
>>535
わかるわ。車も車線増えるしね
546名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:46:12.91 ID:WMm/Tb1a0
埼玉の神社と言ったら、三峯神社
547名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:46:52.26 ID:+cFYMzCo0
>>536
>>544

うちの村の鎮守は久伊豆神社だ @久喜
548(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 02:47:02.05 ID:GulFwjOv0
(: ゚Д゚)ある日突然、なんの予備知識もなく八高線乗るひとへ

ちゃんと自分でボタン押さないとドアが開かない場合があるのでご注意
待ってても開きません
549名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:47:04.66 ID:4Sm/eACH0
>>464
お、同郷じゃな
自分は外かんだで育った
千代田ってなかなかいないんだよね・・
550名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:47:17.48 ID:PFCNd0Ph0
>>538
いや、そこまですることか?w

でも、メンバーの中で唯一、NACK5でレギュラー番組を長くやってたりする。
金曜の夜にやってる、K's TRANSMISSIONってやつ。
551名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:47:29.60 ID:sbWIew2O0
昔、しんとこの駅から少し北東って茶畑がたくさんあったように思うのだが、
全部建物建っちゃったよね…
よく自転車で迷子になったけど、今行ったらどこがどこだかすらわからん。
552名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:48:05.86 ID:OB7Qeo6V0
>>548
川越線も昔、ボタン式だったな
オレンジ色の国鉄車両がなつかしい
553名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:48:47.01 ID:l3dM3ojR0
>>535
埼玉県内で東西南北を移動しようと思うと、都内経由になったりするんだよな。
まあ、そもそも県内で東西南北を移動する用件てあまりなかったりするが。
554名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:48:57.08 ID:53Kw4jrE0
実家が軽井沢の辺りにあるから、熊谷とか南国で憧れたわ 
急に新幹線の風景が緑になるから
今は埼玉に住んでるけど暖かいから帰りたくない
LOVE さいたま
555名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:49:05.37 ID:AgrfdaUb0
【東電女性社員殺害事件】マイナリ元被告 成田から出国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339748941/
東京電力の女性社員が殺害された事件で再審=裁判のやり直しが認められて釈放された
ネパール人のゴビンダ・プラサド・マイナリ元被告(45)は、15日夕方、家族と共に
成田空港からネパールに向けて出国しました。
帰国するのは18年ぶりになります。
556名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:49:16.80 ID:o8n3kbBWO
>>542
アキバまで30分ぐらいだからアキバに行く。
でも駅前にノジマが出来たんで小物はそこ。
557名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:49:52.25 ID:AZXjh8bP0

861 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/26(水) 01:49:53.69 ID:p9KqMSi70 [6/9]
隣の東京のせいで、いつまでも二流扱いされてる埼玉の身にもなれよ
もともとは武蔵の国で一緒だったのに、東京は何様になったんだよ
古墳や神社なら、埼玉は日本でも最古の部類に入るのに、何様だよ
冬になったら鍋が食いたいからと、「深谷ネギを送ってこい」とか、「草加せんべいが食いたいから送ってくれ」とか
偉そうに頼みごとするくせに、「どうせ温泉行くなら群馬か東北よね〜」とか、結局は埼玉はスルーだし
夏になったら秩父に来て、川登りや山登り、自然を舐めて結局は爆死、そんで埼玉県民の税金使ってレスキュー派遣
挙句の果てには「ダサイタマ」と捨て台詞、勘弁してくれ
おまけに家康が死んで、埼玉を跳び越して栃木の日光に墓作ってるし、なんなんだあの馬鹿は
グラビアアイドルだって、埼玉出身者が日本一なんだぞ!
もうわけわからん
埼玉大好き
558名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:50:16.53 ID:hnOBVvE+0
昔〜東北道開通の頃 赤羽→川口→鳩ケ谷→(未開のジャングルの体延々)→岩槻入線

昔は、武蔵野=ジャングル確定!
559(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 02:50:28.46 ID:GulFwjOv0
>>552
(: ゚Д゚)おお、その頃は知らんですが
川越線はちょっとの風で運休するのは知ってますw
560名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:50:33.95 ID:431+SWO10
>>498
>>502
>>509
だうどんじゃないみたいなのよ。
ゲゲ。地区限定なのね〜。

森林公園は広くて楽しいよね。
ファミリーに人気よ。
ローラー?すべり台みたいなのもあるし。
高坂にも見晴らしスライダーというローラー付きすべり台があって楽しいよ。
561名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:50:35.60 ID:1GVVKZCH0
会社、近所に越してこねーかな

正直、仕事で一番嫌なのって、通勤なんだよね・・・
仕事自体は、まぁ時々馬鹿なクライアントのせいで苦労する以外は、楽しい

通勤がなくなるだけで、時間の無駄もストレスも減る
562名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:50:40.03 ID:FXTSQ67F0
埼玉の方、時間と繰り合わせて来て下さい。よろしくお願いします。

◆株主総会直前 花王抗議デモ◆

6月26日(火)11:30集合、12:00出発予定
集合場所:【坂本町公園】
       東京都中央区日本橋兜町15-3
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_15305.jpg
・地下鉄 日比谷線・東西線 茅場町駅12番出口からすぐ
・JR東京駅 八重洲中央口から徒歩約20〜25分

告知動画
https://www.youtube.com/watch?v=Yqv02h2Iow4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18109962

花王デモ公式サイト
http://kaodoff.blog.fc2.com/

運営連絡先
[email protected]

運営さん一人で がんばっています。
当日ボランティアも募集しています。
563名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:51:32.11 ID:OB7Qeo6V0
東上線沿線で育ったから東京といえば池袋だったな
西武デパート屋上のうどん屋が「孤独のグルメ」に出たときは、なんか異様にうれしかった
いまでも50円で大盛りにできるのかな
564名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:51:33.23 ID:yNlk6vuF0
>>559
武蔵野線も弱っちいですよん
565名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:52:08.12 ID:k9I07lSn0
>>542
「浦和人ならここへ行くべし!」って店はないけど
大体の地域に何らかの家電量販店はあるね

>>535
埼玉の右下だけど秩父が遠い
行くのに日光より時間かかる
566名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:52:12.93 ID:MusjYB9e0
放射能汚染がゆるくてよかったな
567名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:52:28.75 ID:PFCNd0Ph0
>>542
昔は南浦和にラオックスがあったけど、今はないのか。
568名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:52:52.36 ID:TBOJvHP20
>>543
おい、ひゃくあなでも引っかかるじゃねーか!(格式美)


ちなみに百穴近くに混浴の温泉って無いか?盗撮多いらしいから、気を付けてくださいませ。
569名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:53:13.92 ID:tFh9fWoU0
小江戸川越最強伝説!
570名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:53:34.44 ID:+cFYMzCo0
>>542
さくらや倒産したしなー
571名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:53:58.03 ID:GlW8P5pzP
>>516
つーか、今は埋め立ててなくなってしまった三沼(見沼)の跡にたくさん家たてているよね。
北は大宮第二公園から南は東浦和まで。

海抜より地盤がヤバいようなきがする。
572(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 02:54:10.37 ID:GulFwjOv0
>>564
(: ゚Д゚)川越線も武蔵野線も
電車通るところ、そんなに危険なところだったかな〜?
573名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:54:31.94 ID:k9I07lSn0
>>564
武蔵野線は防風フエンス?設置しまくったおかげか
昔ほど風で止まらなくなったね
574名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:54:34.86 ID:TJm0F5bSO
なんで武蔵野線乗客はいつまでもボロ車両に金払わされてんの。
575名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:55:03.41 ID:czkbvgGf0
むしろ埼玉の小売は潰れて冷え込んでるよな
576名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:55:23.42 ID:fEOv++2f0
首都圏で都心分を除いて埼玉が唯一人口増となっているのはこれが理由か。
地震以来千葉は人口大幅減で、これで埼玉と差がついたな。
577名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:55:42.76 ID:OB7Qeo6V0
>>559
風をさえぎるものが何もない田園の中を走るからね
畑になにも植わってない春先の風が強い日は赤土が舞い上がって一寸先もみえなくなる
それであぜ道走ってた軽トラが田んぼに突っ込んだりする
578名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:55:48.91 ID:431+SWO10
>>549
わあ嬉しいな。
たしかに千代田出身はなかなかいませんね。
自分は猿楽町出身ですよー!
「こちらは防災千代田」が
夕焼けチャイムでしたw
579名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:56:18.55 ID:GlW8P5pzP
企業進出っていっても県央道みこした倉庫屋ばっかだもんね。
経済的にどうなんだろ?
580名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:56:53.44 ID:TBOJvHP20
>>560
プールが楽しかった幼少期の思い出がある。今もあるのかな?それと、森の中でフリスビーでやるゴルフ?なついw
581名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:57:33.15 ID:k9I07lSn0
>>574
あれボロと見せかけて足回りは手を入れてるんだぜ
582名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:57:50.31 ID:TBOJvHP20
>>562
おう。いくからがんばろうな
583名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:57:59.44 ID:OB7Qeo6V0
>>574
もともと貨物線なんだから客を荷物だと思ってんじゃねーの
競馬のある日の武蔵野線の車内の灰色率は異常
584名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:58:06.02 ID:DJixL1MP0
地盤が強いなら、データセンターとかいいんだろうな。
地盤の強みで誘致できて、雇用が生まれる産業ってなんだろ。
585名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:58:24.87 ID:nYRYJYeS0
586名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:58:31.38 ID:ZpqYiwuwO
>>572

川越線は荒川近辺は田んぼの中を走って行くからね

遮蔽物が無いから北風モロに食らう
587(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 02:58:49.33 ID:GulFwjOv0
>>577
(: ゚Д゚)なるほど!
そういえば川越から南古谷まで歩いたとき
田んぼや畑だらけでした

遠くのウニクスまで見えたからな〜
2時間くらい歩いたと思う
588名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:58:58.66 ID:AZXjh8bP0
>>43
東京ドイツ村なんて恥かしいモンが無くて良かったw
589名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:59:08.53 ID:J7TxBfXB0
東武動物公園クラスの遊園地か水族館が新都心あたりにできればなあ
590名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:59:42.54 ID:PFCNd0Ph0
>>579
圏央道近く?にアマゾン出来た気がする。アマゾン行きのバスを見かける。
591名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:59:42.92 ID:yNlk6vuF0
>>572
やっぱりまともに風を受けちゃうのと
武蔵野線の場合ちょっと雨が降ると地下路線部分がすぐ浸水しちゃうってのが
でも最近は>>573さんの言うフェンスで若干緩和できてるのかなあ
592名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:00:51.62 ID:Qx/0XaqT0
>>552
なつかしいと言えば、赤羽線だよね
593名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:00:54.22 ID:DJixL1MP0
>>578
あれ、もしかして奥さん、千代田区出身で板橋区在住、
夫の実家が埼玉ってだけで、埼玉語ってる?
594名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:01:12.86 ID:ZpqYiwuwO
>>590

川島に出来たよ
595名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:01:20.65 ID:PFCNd0Ph0
>>587
すげー。チャレンジし過ぎw
車でも結構な距離だぞ?
596名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:01:53.53 ID:+wHE0Bmo0
さいたま市だと指扇の再開発が凄いね
自分は自然破壊してるようでなんか嫌なんだけど
597(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 03:02:39.20 ID:GulFwjOv0
>>586 >>591
(: ゚Д゚)浸水もあるんですか!?それじゃ怖いな・・・
まぁ万一横転でもして事故起こしたら大変だし、仕方ないのかもね
利用してるひとは大変だろうけど
598名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:02:55.56 ID:5aeeJZ7+0
もう少し北上して栃木にも来てくれ〜!
599名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:03:58.87 ID:OB7Qeo6V0
>>594
あそこも一面田んぼだよなー
川越街道北上してると川越過ぎたあたりから田んぼだらけになるけど、埼玉産の米って流通量どのくらいなのかな
あんまり見ないよね
600名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:04:37.90 ID:ksFu9RBp0
>>578
埼玉県民だが、
中高大と明治の俺にとってはそこは第二のふるさとだな
601名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:04:49.81 ID:ZpqYiwuwO
>>598

栃木には世界遺産があるだろ

それで我慢しろよ
602名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:05:20.37 ID:TBOJvHP20
>>572
埼玉は盆地だからなー。
冬に東京から鴻巣まで帰ると温度差をすごく感じる。原因は風なんですよね

逆に夏は南風にのって東京の熱が熊谷に流れる。だから熊谷は関東で1番暑くて、1番寒いんだそうだ
603名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:05:50.78 ID:PFCNd0Ph0
>>597
20年前くらい? 新秋津辺りで水没して、数ヶ月不通だった記憶がある。
604(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 03:05:56.15 ID:GulFwjOv0
>>595
(: ゚Д゚)川越でも若葉でもやらない映画見にウニクスまで行きました
地図見たら直線距離で行けそうだし「一駅分くらいどうってことないだろう」
と思ったら地獄でしたw
605名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:06:05.50 ID:k9I07lSn0
>>591
埼玉じゃないけど昔、新小平駅が水没したことがあったな

>>598
栃木も北関東道出来て物流倉庫みたいの増えてないか?
栃木といえば国道4号バイパスが快適すぎる
それにひきかえ、埼玉部分の4号バイパス狭すぎ
早く拡幅してくれー
606名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:06:25.07 ID:YZWTsrto0
あんだけ畑だらけなのに埼玉産って驚くほど見ない
埼玉とつくとイメージ悪いわけでもなし
607名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:06:43.18 ID:AZXjh8bP0
>>244
ねぎ
608名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:06:54.23 ID:czkbvgGf0
>>602
やっぱ熊谷って寒いんだ?
どうりで寒いと思った
609名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:07:01.34 ID:yNlk6vuF0
>>596
おおたかの森にガチでオオタカがいると知って
ほっといてあげてほしい千葉県民です
610名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:09:03.81 ID:oCOD428Z0
放射能汚染地域は地面も労働力も買い叩けるからな
611名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:09:24.45 ID:ksFu9RBp0
>>602
夏場はその南風にのって、
毎日光化学スモッグ注意報だからなぁ・・・
612名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:09:24.95 ID:FA+L5i870
>>602
埼玉は秩父盆地とか一部を除いて盆地じゃないよ。
いわゆる内陸性気候だから寒暖の差が激しいんだよ。
613名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:09:25.70 ID:ZpqYiwuwO
>>606

地産地消で県外まで流通させる余裕がない

ヨーカドーなんかでは、地元野菜とか沢山あるよ
614(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 03:09:51.94 ID:GulFwjOv0
>>602
(: ゚Д゚)日本一暑い熊谷にそんな過酷な理由があったとはw
今年も辛そうだ・・・
明日35度くらいまで上がるらしいし

>>603
(: ゚Д゚)マジですか!?
数ヶ月不通ってかなりですな〜・・・
河川敷の方はよく水没してるのは東上線から眺めたことあるけど
615名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:10:03.57 ID:TBOJvHP20
そういえば、この前、チャーシュー力っていうラーメン屋を見かけたなw

どこだっけなw
小力が頭の中でめっちゃ踊ってたw

616名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:11:01.10 ID:431+SWO10
>>593
うん。ダメなの?
年中埼玉に行ってるから、
知らないうちに馴染んでしまったよ。
友達も増えたし。
恐るべし埼玉w


617名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:12:41.42 ID:rbCmdFR80
>>603
台風で水没したのは新小平だよ
618名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:13:33.09 ID:OB7Qeo6V0
>>607
深谷はいまでは駅で有名かもね
619名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:13:42.25 ID:8JM3wclDO
真夏の東上線は昔から弱冷房すぎて地獄だぞバカやろう
620名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:14:08.00 ID:TBOJvHP20
>>612
うーん。車だと池袋-鴻巣で高低差を感じる瞬間ないけどなー?
621名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:14:14.10 ID:I019xqZm0
北浦和住民だけどさいたま市最高だよ
便利だし自然災害はまったくないし
適度にダサくてゆるい
一生さいたま市民でいたい
622名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:14:14.39 ID:ZpqYiwuwO
>>615

狭山と三芳にあるよ

チャーシューは〇だけど、店員の態度は悪いし、ラーメンはぬるい…

623名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:15:36.85 ID:DyuOINrb0
海のない県はつまらんよ。神奈川、千葉に比べると埼玉は
なんかイマイチ。東京は別格として神奈川>>千葉>埼玉だな。
624名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:15:57.61 ID:OB7Qeo6V0
川口にいったら電柱の2メートルくらいのところに「ここまで水がきた」って赤線があったな
結構水害はあったんじゃないか
625名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:16:28.10 ID:e4pnP3x80
>>621
埼京線と平行して流れている川って、10年ぐらい前に増水して床下浸水やらかしてるけど

626名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:16:37.72 ID:PFCNd0Ph0
>>619
自分が利用してた頃は効きすぎてて、真夏でも長袖が手放せなかったぞ。
627名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:16:52.18 ID:k9I07lSn0
>>616
地方ほど近所づき合いがうるさくなく来る者拒まずってのが埼玉だから気にすることないよ

>>619
マジ、伊勢崎線クーラー効き過ぎなんだけど
震災以前は地下鉄から東武に入ると急に冷房が効きだして結構寒かった
628名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:17:58.85 ID:TBOJvHP20
>>622
狭山の方行ったみたいですね

一回行ってみよ♪
629名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:18:45.22 ID:ZpqYiwuwO
>>624

埼玉は水害との戦いだよ

河川流域面積は日本一の川の県でもある

だから異常なほど、荒川の堤防を高くしとる

荒れる川だから荒川
630名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:18:48.64 ID:a9JaTkUf0
自転車乗りからすると、埼玉は意外と聖地だったりする。
利根川や荒川サイクリングロードとか、1日に100km単位で
快適に走れる環境ってそうそう無い。
荒川あたりだと、支流域それぞれにサイクリングロードが整備されてて
あんな羨ましい地域は無いぞコラ。
海から熊谷まで往復すると200kmだもんな。

来年は俺も埼玉に引っ越して、週末は自転車三昧の生活を送る計画。
家賃も安そうだし、場所によっちゃラーメン環境も充実してるようだ。
631名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:19:43.97 ID:8aQJ2Vrc0
平成23年、ひったくり認知件数。

1.大 阪 府・・1761件(前年比-375) 
2.東 京 都・・1719件(前年比-93)
3.神 奈 川・・1576件(前年比-209)
4.埼 玉 県・・1535件(前年比+302) ←人口比では大阪を抜き、ワースト1位w
5.愛 知 県・・1311件(前年比-146)
6.千 葉 県・・1067件(前年比-1121)

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120113/crm12011305010010-n1.htm
632名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:19:55.54 ID:Qx/0XaqT0
>>619
日の当たる方に座るからじゃないか?
633名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:20:00.31 ID:5aeeJZ7+0
>>621
いいとこだね。

最近まで東上線沿線住みだったけど、環境も利便性も抜群だったな。
何より、子供の教育に良い場所だった。
634(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 03:20:21.03 ID:GulFwjOv0
>>630
(: ゚Д゚)なんと健康的なw
事故やケガに注意して楽しんでくだされ
635名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:20:31.12 ID:GlW8P5pzP
>>616
いや全然おkでしょwww

オイラ大学で埼玉離れて海外駐在を経て十数年ぶりに埼玉に戻ってきたし。
その間、海外で同胞から「さいたま市wさwいwたwまw」と笑われること幾度か。
636名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:20:54.28 ID:AZXjh8bP0
カミーユ・ビダンは埼玉出身




>>606
料亭とかで使う千住葱とかは埼玉産だよw

>>623
津波の心配が無いじゃないかw
637名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:21:05.92 ID:QD1OVoep0
埼玉県にも津波対策予算があったはず
万全だなw
638名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:21:09.50 ID:jPk602so0
埼玉県に一番長く住んでいるけど、県の自慢を全くしない県民性がいい。
土地は田舎のわりに高いので、家は福岡にしようかと思っている。上福岡じゃなくて博多ね。

県庁所在地を池袋にして欲しい。
639名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:21:27.32 ID:IaBj5luAi
>>43
ディズニーランドを除けば、茨城と一緒だな。
640名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:22:10.69 ID:DJixL1MP0
武蔵国、熊谷と本庄の間、大田区と川崎市の間くらいで
分断してくれたら、海があったのに。

>>616
だめとかじゃないよ。
埼玉人のアンビバレンツな思いとか屈折がないなあと思ったから。
安全圏で片足突っ込んでる感じ?
641名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:22:15.95 ID:ZpqYiwuwO
>>630

入間川流域も是非候補に入れといて下さい

途中で荒川と合流しますが、お勧めですよ♪
642名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:22:26.64 ID:TBOJvHP20
>>623
海のよさも山のよさも解るのが埼玉県民なのだよ?wankの工作員君。

ソース?俺だ

643名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:22:27.79 ID:NuV+8RWo0
フラスンケビッチ
644名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:22:36.25 ID:7uxJd2xh0
埼玉でお気軽旅行

八高線 高麗川−高崎間 非電化区間。キハ110系でのんびり旅行気分

秩父鉄道 パレオエクスプレスで秩父を満喫
       桜の時期は武州中川駅下車清雲寺のしだれ桜、長瀞では沿線に桜並木。
       またオオカミ信仰の土地なので、神犬信仰の神社巡りに
       長瀞は地質マニアにはたまらない

川越 川越、本川越から蔵の街川越へ。
    東京から近くて観光地気分が味わえて、一日でまわれて、いい散歩になる
    COEDOビールは全種類飲んでもらいたい。
    お昼はうなぎ(小川藤、小川菊、東屋)、スペイン料理(すぺいん亭、エル・ラガール)
    がお薦め

森林公園 駅前のレンタサイクルで自転車を借りて、森林公園をサイクリング。
       お弁当を持ってデートによし、家族サービスによし。

越生 梅の時期にどうぞ。いい香りが漂ってます

小川町 小川和紙のふるさと。でもワークショップが無いのが・・・

正丸トンネル このトンネルについては、オカ板で訊いてみるといい。
         真冬なのにトンネルの中は生暖かい
645(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 03:23:43.56 ID:GulFwjOv0
>>636
(: ゚Д゚)「あぁ・・・畑が・・・広がっていく・・・」
646名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:25:05.96 ID:TBOJvHP20
>>636
カミーユwwww

まじで、埼玉の著名人じゃねーかww
647名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:26:05.12 ID:2MFiv4/M0
埼玉県民っていい人多いよね
648名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:26:06.22 ID:AZXjh8bP0
>>644
川越なら”やじま”の蕎麦と
”ミオ・カザロ”のホットドックだろ
649名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:26:59.59 ID:I019xqZm0
>>625
うちは京浜東北だから
川近くにないし
650名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:27:00.89 ID:yNlk6vuF0
あれそう言えば
デーヴスペクターも埼玉じゃなかったっけ
651名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:27:06.35 ID:+db8qabO0
神奈川・千葉はもうじき相模沖の巨大地震が起きて
沿岸部の主要都市が津波で壊滅する。
大阪などの関西圏も南海トラフでM9の地震が発生し巨大津波で壊滅。
生き残れるのは埼玉だけだね。
652(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 03:27:10.31 ID:GulFwjOv0
>>647
(; ゚Д゚)つ旦~ 狭山茶をどうぞ!
653名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:27:55.72 ID:k9I07lSn0
そろそろ埼玉から総理が出て欲しいな
枝野とかは勘弁して欲しいけどw
654名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:28:21.79 ID:jJ0drHT70
北関東に生産拠点とか。放射能、大丈夫?
655名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:28:31.09 ID:TBOJvHP20
このスレのdis回避能力高すぎてワロリンヌ

おまいら、流石だなww

工作員がんばれよwww
656名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:28:43.21 ID:mkuAPcLw0
川口ヤバい
人増えすぎてヤバい。高層マンション建ちすぎ
早く川口駅建て替えないとヤバい
657名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:29:28.85 ID:I019xqZm0
>>633
東上線は友達が住んでて
よく遊びにいくけど便利だよね
658名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:29:50.27 ID:AZXjh8bP0
>>645
「…カミーユ…川越黒豚欠乏症にかかって…」
659名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:29:57.55 ID:hP+0iU0E0
日本一暑い町:埼玉県熊谷市
むりやりエアコン使って日本追い込む作戦かよw
660名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:30:03.30 ID:8aQJ2Vrc0
警察署別刑法犯認知件数、2011年1月〜11月

1.大阪府警枚方署・・5766件
2.愛知県警豊田署・・5573件
3.埼玉県警川口署・・5339件

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1324684653/
661名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:30:06.52 ID:68quKsEhO
俺アウトドア派だから海じゃなくて川のほうが憧れる
662名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:30:34.65 ID:IBWqedLc0
>>647
馬鹿にされ慣れてるか謙虚な人が多い印象
千葉の人は本気で怒るし神奈川の人は上から目線
名古屋のが上だっつーの
663名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:30:39.73 ID:ZpqYiwuwO
そろそろ一里飴の話題が出てもいい筈
664名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:31:02.11 ID:PFCNd0Ph0
>>653
とりあえず民主系は勘弁してもらいたい。
入れてないけど、あそこまでマニフェスト無視して厚顔無恥晒してる政党って、ありえんわ。
665名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:31:11.76 ID:k9I07lSn0
>>656
川口に快速停車が悲願だっけ?
666名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:31:16.69 ID:jJ0drHT70
>>651
川越の標高6メートルだよ。
馬場町・谷町(大阪の官庁街)よかずっと低い。
667名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:31:32.15 ID:mkuAPcLw0
>>653
硫黄島からの手紙で有名な
栗林中将の孫である新藤義孝がその座に近いか?
668名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:32:16.07 ID:PFCNd0Ph0
>>661
川も支流にいいところがたくさんあるぞー。
669名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:32:33.03 ID:TBOJvHP20
>>661
長瀞の川での悪のりはやめろよ?
約束な?
670名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:32:43.81 ID:5aeeJZ7+0
>>653
枝のは栃木出身だけど埼玉から出てるんだっけ?

宇都宮もいいところだよ〜。
だからもう少し北へおいでよ〜w
671名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:33:20.53 ID:8aQJ2Vrc0
都道府県別外国人登録者数(在日人口)、平成23年

1位 東京都 405,689人
2位 大阪府 206,321
3位 愛知県 200,693
4位 神奈川 166,153
5位 埼玉県 119,725
6位 千葉県 110,233

http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri04_00015.html
672名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:33:48.07 ID:rCCEXq0r0
>>670
宇都宮って放射能餃子やないかいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





















673名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:34:06.18 ID:Qx/0XaqT0
>>656
やったばかりじゃない?
674(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 03:34:12.82 ID:GulFwjOv0
>>658
(: ゚Д゚)「暑っ苦しいなあ、熊谷。ふう、引っ越せないかな〜。おーい、転居費用出してくださいよ、ねえ。」
675名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:35:00.44 ID:o52u8ypV0
オリンピックも埼玉でやるべきだな。
676名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:35:33.58 ID:3A2nyvj90

あぁ… なんか… 刻の涙が出た…
677名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:35:42.92 ID:IaBj5luAi
>>205
埼玉県足立区も仲間に入れてあげてください。
埼玉県民は、拒否するけどな。
678名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:35:51.13 ID:PFCNd0Ph0
>>675
東西の移動が大変すぎるwww
電車の接続悪すぎw
679名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:35:51.31 ID:ksFu9RBp0
>>655
ディスられんの慣れてっからな

埼玉の弱点らしい弱点は、
イメージ的なものしかないから。

そんなんは、ぶっちゃけどうでもよいということに
ようやく気づいたということだ
680名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:36:15.53 ID:I019xqZm0
埼玉県の価値を一番落としているのは
枝野(さいたま市5区)
681名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:36:18.38 ID:k9I07lSn0
>>664
でも埼玉は民主王国なんだよな(´・ω・`)
枝野を始め、細川だの自衛官恫喝松崎だの変なのが多すぎて困る

>>670
大宮あたりが枝野の選挙区

>>675
戸田競艇場はオリンピック会場だった
682名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:37:29.93 ID:ZpqYiwuwO
>>677

足立なんか余裕で東京

それをいうならまず清瀬だろ?JK
683名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:38:11.93 ID:PFCNd0Ph0
>>681
いや、民主王国になったのは、マスゴミの洗脳工作に引っ掛かったのが多かったからかと。
ネットせず、新聞TVをメインにしてたら騙されるような感じだったもんな。
684名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:38:15.56 ID:TBOJvHP20
>>667
新藤さん!韓国に入国拒否された、姫と髭閣下に負けず劣らずの猛将きた
685名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:38:54.47 ID:cdLHQOZ20
>>665
京浜は快速停まる
湘南新宿停めようとした阿呆は存在した
686名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:39:27.51 ID:5aeeJZ7+0
>>681
県知事はまともな人だと思うんだが、なぜに民主…
687名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:39:56.89 ID:k9I07lSn0
>>680
そのあたりに、もしもしでお馴染みのヒゲの隊長こと佐藤議員も住んでるらしいので悪い面ばかりでもなかったりする
688名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:40:59.15 ID:ZpqYiwuwO
>>679

埼玉は住みやすいから、ダサイタマとか言われても別に腹が立たないんだよ^^


このスレみりゃ分かるだろ?

689名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:42:14.44 ID:k9I07lSn0
そういやナマポ問題で注目の片山さつきも埼玉出身なんだよな
690名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:42:36.60 ID:rCCEXq0r0
>>679
海も美味い食い物も名所もないのにどこがイメージなんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwww



ちなみにおいら蕨民wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

















691名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:43:11.99 ID:TBOJvHP20
>>679
上にいい感じに必死なのがいて更にワロリッシュですw

朝鮮人「JAPwwwwwっwww」

日本人「蔑称に聴こえない。なんで?」

朝鮮人「...」
692名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:43:46.32 ID:sCzOWFP30
埼玉県の女性のバストは平均Aカップで
日本一小さい県だってマツコが出てる番組でやってた
693名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:44:05.02 ID:mkuAPcLw0
>>665
埼玉の最南端だから混雑率がマックスなのよね
>>673
改札内の構造自体変えないと
いまは田舎の駅舎と基本変わらないじゃない?
電車が止まった時なんか、かなり危険が危ないレベル
694名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:45:11.70 ID:4EhU+tquP
さいたま・茨城は平地・畑が大量にあるし
水も沢山あるし東京にも近い
進出先には良いね
695(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 03:45:30.41 ID:GulFwjOv0
>>692
(: ゚Д゚)ほう?
今度無作為に女性を選んだ上で確かめてみないといけませんな
696名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:46:03.61 ID:431+SWO10
>>670
宇都宮には陸自の友達がいるからたまに行きますよ。
今市には親戚もいるし。
日光のたまり漬けと金谷ホテルのパンが好き。
中禅寺湖のイタリア大使館別荘記念公園は素晴らしいね。

697名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:46:15.37 ID:TBOJvHP20
>>692
ちっぱいは才能。
698名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:47:18.31 ID:ZpqYiwuwO
>>695

正直者が多いと解釈すべき
699名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:48:26.69 ID:TBOJvHP20
>>687
>>689

何が、始まるんです、、、?

>>688
スレ先は味方だ
多分なw
700名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:48:48.41 ID:UwPh0i9M0
>>675
それ良いかもしれんね。交通の便が悪そうだけど、どーんと道路作ればいいわw
作りかけの議員宿舎も作っちゃえwww
701名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:49:24.46 ID:mkuAPcLw0
>>692
平均じゃなくて一番多い回答がAだった
それも自称だし下着通販のアンケでもないからなぁ
702名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:49:30.28 ID:PFCNd0Ph0
>>690
アルフィーファンには一目置かれてる聖地じゃんw
蕨一中とか。
703名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:50:19.98 ID:Nj/iBljR0
戸田や浦和はこの時代に小学校を新設しているんだよなぁ
704(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 03:51:35.17 ID:GulFwjOv0
>>698
(: ゚Д゚)なるほど!
じゃあ5年後のバスト測定員に応募します
705名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:52:13.63 ID:k9I07lSn0
>>703
春日部は団地を改築しないせいか子供が減って
学校が統廃合されてたな
706名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:52:34.41 ID:OpGnmMxY0
>>619
去年は節電で冷房止めてたから帰宅時には地獄でした
707名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:53:41.89 ID:ZpqYiwuwO


NAKU5で小林克也と大野勢太郎は神
708名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:53:44.02 ID:jzq2btoYO
ネオサイタマか
709名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:55:22.23 ID:x8aornGM0
埼玉県熊谷市郊外で、世界最大級の雹が降って(直径約30cm)10人ほど死んでるぞ
710名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:56:12.91 ID:5aeeJZ7+0
>>696
おお!嬉しいですね。
あのイタリア大使館別荘付近は本当に素晴らしいですよ。
私はやはり秋に行くのが好きです。
紅葉が見事なんです。

埼玉は川越線沿線に親戚がいるんですが、
あの辺も自然が美しいですね。

子供の頃長瀞で遊んだのもいい思い出です。
711名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:56:16.12 ID:TBOJvHP20
2スレも後半だというのにおまいらw


やだ、この居心地!?やばすぎw
712名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:56:18.17 ID:GGh/zDWI0
川口に住んでるけど便利だね。

池袋まで4キロ 川口駅から15分
新宿まで7キロ 川口駅から20分
秋葉原まで8キロ 川口駅から20分ちょっと

ディズニーランドまで首都高で30分
スカイツリーまで首都高で15分
お台場まで車で30分
713名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:57:32.17 ID:ksFu9RBp0
>>690
海があると何がいいの?

美味い食い物?
どうせ毎日食うわけじゃないし、食いたきゃ都内にでればいい。
普段はかーちゃんの手料理で十分
野菜だって地産地消できるし、それは幸せなこと。

名所?
名所ってのはたまに観光で訪れるからいいんじゃないのか?
714名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:57:35.88 ID:PFCNd0Ph0
>>707
NACK5、小林克也は、正直、冷血だと思う。
リスナーに対してドン引きなことを言ってるのを聞くことが多くて、イライラするから
番組を聞くこと自体を止めた。

個人的には鬼ちゃん&さわコンビが最高。
715名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:58:10.89 ID:mkuAPcLw0
>>712
川口駅から210円で行ける所
秋葉原駅
新宿駅
大宮駅
東川口駅←ミラクル
716名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:58:36.36 ID:cdLHQOZ20
>>690
日本は島国なので
海があるって別に普通じゃね?
むしろ海に面していない県の方が少ないような・・・
717名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:59:10.60 ID:k9I07lSn0
>>707
勢太郎は左巻きの痛い発言が時々あるから俺は好きでないな

とか文句言いつつも車でラジオ聞く時は基本ナックファイブw
ファンキーフライデーは神奈川、千葉、茨城あたりからの投稿も結構あるよね
718名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:59:25.02 ID:i4ohQu5I0
ダサイタマ
719名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:00:47.08 ID:cdLHQOZ20
クサイタマ
720名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:01:01.59 ID:GGh/zDWI0
>>715

川口元郷から東川口だと380円

東川口←アメージング
721名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:01:16.59 ID:h4O0ukKA0
関西からみたら
首都直下型の地震起きたらこの辺は辛うじて生き残りそうなイメージがある
そのあと勢力伸ばす前線として使うねん
722(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/06/17(日) 04:02:38.24 ID:GulFwjOv0
(: ゚Д゚)つ旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~

いつの間にかこんな時間か・・・
俺はそろそろ寝ますので、狭山茶置いておきます
久々の2ちゃんで、みなさんやりとりありがとうございました!
おやすみなさい ノシ
723名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:02:57.91 ID:HS9cEbdj0
十万石饅頭を喰いに来い
724名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:03:07.32 ID:Qx/0XaqT0
>>711
居心地の良さこそ、埼玉の最大の武器ゆえな
725名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:03:12.92 ID:2/IHRCD80
埼玉はももいろクローバーの本拠地だぞ。
726名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:03:45.42 ID:mkuAPcLw0
>>720
東川口こそ魔境w
727名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:04:13.94 ID:ZpqYiwuwO
>>714

確かに土曜の午後はこれ一本だね^^

鬼ちゃんあんなに面白いのに、なんで全国区にならないんだろ?

吉本なんかより100倍面白い
728名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:04:38.61 ID:revWCRGa0
実際ダサイから反論する気にもならん@川口
729名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:04:42.39 ID:gJLuAd2R0
やるねさいたま - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=RU81sq2HpgE

なぜか埼玉 Why Saitama - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=czxs1zOjS5w
730名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:04:52.60 ID:k9I07lSn0
>>722
ノシ

今、スレの勢い見たらこのスレ3番目に勢いがあるな
みんなどれだけ埼玉好きなんだよw
731名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:04:59.89 ID:GGh/zDWI0
川口元郷からだと霞ヶ関まで30分。
この低学歴地帯に
最近官僚が住み着いてきたんだよな(汗)
732名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:05:11.65 ID:euLJ9uaJO
田舎の人に教えてあげるがなんだかんだ言っても埼玉はやっぱスゲー田舎なんだよ。
733名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:05:25.83 ID:TBOJvHP20
>>713







さきたま古墳って、世界でも有数の古墳群発地域なんだぜ?=近辺に大きな文化が長い間存在した。という事。

この事実を知らないの人は多い。
734名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:05:48.91 ID:l3dM3ojR0
>>692
企業が進出してくる理由はそれか!
735名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:06:46.72 ID:TBOJvHP20
>>722
おやすみなさーい

こちらも光栄でした
つ日
736名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:06:55.82 ID:4Jk4H7ZU0
川口引っ越そうかな〜
737名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:07:54.45 ID:ZpqYiwuwO
>>717

左巻きは仕方ないけど、右の発言も紹介するから、一応信用するけどね…(´・ω・`)

電話で偉そうに言ってる橋本さんがウザい
738名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:08:13.79 ID:LHgacxOo0
原発が爆発した日は真っ黄色の雨が埼玉に降って凄い放射能汚染だったんだけど
739名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:08:25.45 ID:WNAqWHWU0
>>731
川口元郷というと、不本意ながらパチンコ屋のCMが頭にこびりついて離れない…
740名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:08:26.40 ID:cPaTmBNH0
ダサい玉は真下に活断層あるけどなw
741名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:09:02.86 ID:wBTRRjDf0
>>721
首都直下型だと、川口はゆれるんだよなー。
川口Jct付近は、ゆれないけどw
742名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:09:05.47 ID:GGh/zDWI0
>>733
宮内庁に黙殺されてるけどねw

嵐山には碁盤の目状の都跡も有ったんだぜ。。。
743名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:09:17.37 ID:TBOJvHP20
論点が行方不明なやつが必死www
744名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:09:25.75 ID:PFCNd0Ph0
>>727
そう、本当に鬼ちゃんはイイ!
リスナーのことをちゃんと考えててあったかい人柄出てるし、面白いし。

おにたまで他の人と組んでいるのも悪くはないんだけど、さわちゃんいじりがうますぎるw
多分、さわちゃんの魅力を最大に引き出してる。昨日の放送もクッソワロタw
745名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:11:45.66 ID:sIOIFqFD0
放射能が多い所によく移転できるな
746名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:12:33.03 ID:TBOJvHP20
>>742
マジでか!
嵐山の名産にしようず
747名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:12:35.83 ID:GGh/zDWI0
ララちゃんランドセルも
ブルドックソースも

埼玉な。
748名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:13:06.32 ID:wBTRRjDf0
>>>745
放射脳さんこんばんは
749名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:13:22.77 ID:431+SWO10
>>722
こちらこそありがとうございました。
おやすみなさ〜い。
わたしもそろそろ寝ます〜。
750名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:13:49.38 ID:WktZ+PFB0
>>739

か・わ・ぐ・ち〜、か・わ・ぐ・ち〜、パチンコ、ふっじ〜♪

751名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:15:18.66 ID:k9I07lSn0
パチンコと言ったらコトブキ、ピーマンだな
752名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:15:26.20 ID:GGh/zDWI0
放射能少ないよw
県の東端、千葉県境の東端の三郷付近だけホットスポットが有るけどな。
あの辺りがホットスポットって事は千葉は終了・・・
753名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:15:53.17 ID:sCzOWFP30
風が語りかけます
754名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:15:57.85 ID:tjEZH4yu0
大阪民国からさいたまに経済難民が押し寄せるとは!w
755名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:16:08.92 ID:PFCNd0Ph0
うまい うますぎる
756名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:17:31.94 ID:wBTRRjDf0
>>754
圏央道が開通すれば、大阪に行きやすくなるし
北陸新幹線が開通すれば大阪まで乗り換えなしでいけるw
757名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:17:36.85 ID:GGh/zDWI0
十勝の甘納豆本舗もね。

川口銘菓なのに十勝(北海道)なんだからねっ
758名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:17:56.06 ID:431+SWO10
>>710
あの椅子に座って湖を眺めると最高ですよねー。
秋は竜頭ノ滝も綺麗だし。
もう少し語りたいけど…寝ます〜。
ありがとうございました!
759名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:18:08.93 ID:k9I07lSn0
さっき栃木の人いたけど
栃木といえば益子焼窯元共販センターだよな
760自由にお使い下さい:2012/06/17(日) 04:18:21.97 ID:tjEZH4yu0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
761名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:19:07.89 ID:euLJ9uaJO
大宮駅周辺歩いて5分四方は銀座や渋谷と変わらんけどな。
西武と東武周辺は全く住みたいと思わんね。
762名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:20:40.37 ID:yMbc9GGM0
>>356
そうそう、
不動産的には神奈川と埼玉って殆ど変わらないんだよね。
横浜も高いのは極一部で、ほとんどの場所は埼玉の浦和より安いし。

不動産って地縁とか通勤場所とかイメージで選ぶから
自分の検討しているエリア以外はあまり見ないんだろうね。

イメージはあくまでイメージだから、本当の所は
広域で不動産投資とかしてないとわからないかもね。
763名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:22:08.86 ID:+cPaq0eR0
埼玉で夏暑くないところ教えてくれ
仕事したい。郵便局の
764名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:23:04.50 ID:S4iE1oy90
サッカー代表の合宿地にもいい位置だと思うね
誘致すればいい
765名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:24:18.97 ID:sOnR7r/b0
日本の中国、埼玉県。
766名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:24:23.19 ID:+cPaq0eR0
埼玉は夏の暑さだけが欠点だ
それ以外は欠点が見当たらない
767名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:24:26.24 ID:O7PPmU1d0
人口の社会的増加を見ても、なんだかんだで住みやすいんだろな埼玉
イメージ先行で住みにくい県なんて、今は昔か
768名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:24:37.18 ID:GGh/zDWI0
鰻の蒲焼も中仙道の宿場の
浦和発祥で今も名物。

http://www.stib.jp/stayeat/unagi.shtml
ゆるキャラ「うなこちゃん」

浜松の鰻は養殖で栄えた歴史の浅いもの。
769名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:25:21.67 ID:k9I07lSn0
>>763
クール便の仕分けの仕事ならどこでも暑くないぞ
770名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:25:38.54 ID:5aeeJZ7+0
>>759
まだいますよ〜

でっかいタヌキが目印ですねw
震災で人間国宝の作品が粉々になってしまったのが残念です。
771名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:26:01.04 ID:JGe3eh/O0
>>1 枝野をはじめとする大量の民主党を国会に送り込んできた埼玉に進出してもメリットはないだろう。
772名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:26:02.41 ID:AZXjh8bP0
>>763
奥秩父
773名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:26:28.23 ID:wBTRRjDf0
>>761
さすがに、それはねーだろ。西口5分歩けばど田舎だぞ。

不動産に関しても、神奈川と埼玉ではだいぶ違う
ttp://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h19s/s-chika.html
774名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:26:40.56 ID:Pq2MzKc20
>>330
FM埼玉は既にあるのにナックファイブがFM埼玉名乗ってどうするんだよ基地外w
775名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:26:58.95 ID:WtYAEm0O0
埼玉は内陸だし平野が広がってるし都心から近いし
地理的にはなかなか素晴らしいと言える
776名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:27:35.97 ID:wBTRRjDf0
>>762
不動産に関しても、神奈川と埼玉ではだいぶ違う
ttp://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h19s/s-chika.html
777名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:28:15.58 ID:k9I07lSn0
>>770
実は十万石まんじゅうぐらいにあそこのCMもテレビ埼玉では定番なんだよな
爺さんがろくろ回してるCM嫌ってほど見た
778名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:29:33.88 ID:xBRwBd0Q0
×都心とのアクセスが良好⇒○県内東西方向のアクセスが劣悪 

じゃないの?

各地域毎に、バラバラに経済植民地になってない?
779名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:29:51.43 ID:vX23vStm0
埼玉好きなんだよなー
地元民はいいやつ多いし
なんかのんびりしてる
780名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:30:15.38 ID:FFNsg5Ej0
>>742
古代にさいたまのプライドを見出す路線は無理ですって
781名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:30:43.70 ID:czkbvgGf0
投票率が低いから公明が躍進してるんだなあ
782名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:31:06.99 ID:sIOIFqFD0
放射能の危険性を伝えないと
バカがどんどん埼玉に行って被曝する
783名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:31:33.91 ID:rw4yfquW0
昔住んでいたけど、空き巣やひったくりがやけに多いんだよな
784名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:32:16.60 ID:GlW8P5pzP
>>768
小島屋の6切れ鰻重ってまだあんのかな?
785名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:32:17.42 ID:X+LB+jUK0
埼玉にはマジノ線=荒川があるからな

埼玉は西高東低。住むなら荒川の西側一択(川越・所沢・志木・和光とか)。文化的には多摩と同じ。山の手系。

荒川の東側はチバラギと同じ民度。下町系。

786名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:33:05.78 ID:GGh/zDWI0
>>782
放射脳の千葉県民ですねw

埼玉の汚染は東京以下です。

残念w
787名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:33:21.30 ID:sNaILUMKP
>>783
埼玉のどこ?
788名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:33:58.86 ID:4qw70/bP0
>>785
狭山とか入間なんて性犯罪多いだろ。
過去の異常事件も西側が多い。
789名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:34:26.53 ID:TBOJvHP20
風評被害さんがログインしましたw



昔すんでた設定まで出てきてるのに貰えないw
790名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:34:29.00 ID:ANkwUkDJP
>>11
さいたま市民だけど、さいたま市もそれなりに熱いよ(場所によるけど)
都市部に住んでいるさいたま市民の場合、40度、人によっては45度まで耐えられる
あと高崎線は特別なレールを使っていて、150度までは変形しないからね
791名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:35:32.01 ID:k9I07lSn0
>>778
それでも外環道が出来たり圏央道作ったりと
昔と比べるとだいぶアクセスは良くなったんだよね
792名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:35:43.01 ID:tajBGJBMi
都内に住んでるけど埼玉悪くないよ
人件費安いし交通をそこそこある
東北道寄りの埼玉がいいかな
逆に絶対ダメなのが千葉
八王子方面もそれほど悪くないけど
物流を考えると道路なら中央道より東北道が良い
793名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:36:22.00 ID:Ez6pu2FhO
大都会埼玉

なんて言うとバカにされるが
埼京線の高架から車窓を眺めてると
けっこう都会的な風景

田舎育ちの人なら
「埼玉って、すんげえとこだなや」
って思うはず

794名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:39:02.91 ID:GGh/zDWI0
忍城攻略戦の
「のぼうの城」の公開が延期になったのは痛いな。
11月に公開するけど。
上り調子の秀吉勢に唯一勝ったのに。

「水攻めと津波のイメージ重なるとか」
過度に気を使いすぎ。
795名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:39:36.24 ID:X+LB+jUK0
>>788

犯罪なら八潮とか川口とかのDQNエリアだろがwwwwwww
796名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:39:59.98 ID:+cPaq0eR0
飯能とかってどうですかね?
割と田舎に住みたいと思ってるのですが
今度は冬寒い?
797名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:40:51.26 ID:5aeeJZ7+0
>>793
大都会だよ!
特に新都心のあたりなんて近未来チックじゃないか。
埼京線、たまに富士山がでっかく見えていいね。
変な奴多いけど。
798名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:41:28.13 ID:sCzOWFP30
大宮から3駅しか離れてない駅(蓮田)から出て来ると
大宮すげぇなや!って思う
799名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:42:10.10 ID:o52u8ypV0
●さいたま周辺 混乱する駅名まとめマップ:これであなたもさいたま鉄道通!
※3つ以上突っ込んだら負け

                  ┏ 大宮━┓
                  ┃     ┃
                 北与野  さいたま新都心
                  ┃     ┃
                与野本町  与野
                  ┃     ┃
                 南与野  北浦和
                  ┃     ┃
                 中浦和   浦和      浦和美園
                  ┃     ┃         ┃
【武蔵野線】━北朝霞━━西浦和━━武蔵浦和━━南浦和━━東浦和━━東川口━━南越谷━
                  ┃     ┃         ┃
                 北戸田   蕨         ┃
                  ┃     ┃     【埼玉高速鉄道】
                  ┃     ┃
                  戸田   西川口
                  ┃     ┃
               戸田公園   川口
                  ┃     ┃
                  ┃     ┃
                【埼京線】【京浜東北線】
800名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:42:19.40 ID:vX23vStm0
浦和がすげー田舎っぽくていい
お気に入りの散歩コースもある
801名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:42:35.88 ID:euLJ9uaJO
地方都市ってJR駅の線路挟んで右左で都会風とド田舎がハッキリしてるわな。
802名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:43:05.47 ID:wBTRRjDf0
>>798
そういえば、蓮田SAを新規で作るらしいな。
下り線を122号とさようならをするちょっと北に作って
今現在のSAを改造して上り線専用にするとか。
803名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:44:23.96 ID:+cPaq0eR0
>>800
浦和って多分、田舎っぽい都会ですよね?
都会っぽい田舎を探してるんですけど、どこかいいところありませんか?
804名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:44:52.65 ID:WtYAEm0O0
埼玉ドライブ

鶴ヶ島市・坂戸市
http://www.youtube.com/watch?v=AIvMJcql6PA
鶴ヶ島市・坂戸市・毛呂山町・越生町
http://www.youtube.com/watch?v=F-A40N0X9Pk
川越 〜 入間 国道16号
http://www.youtube.com/watch?v=2Nbf3e0a25o
川越市街
http://www.youtube.com/watch?v=btxWNijgYQY
多摩湖・西武ドーム付近 (東大和市 所沢市)
http://www.youtube.com/watch?v=sqpUTgqwJqE
805名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:45:34.05 ID:o52u8ypV0
すまん、ずれてたw

改訂版
                          ┏━ 大宮 ━┓
                          ┃       ┃
                        北与野    さいたま新都心
                          ┃       ┃
                       与野本町     与野
                          ┃       ┃
                        南与野     北浦和
                          ┃       ┃
                         中浦和    浦和    浦和美園
                          ┃       ┃      ┃
【武蔵野線】━北朝霞━━西浦和━━武蔵浦和━━南浦和━━東浦和━━東川口━━南越谷━
                          ┃       ┃      ┃
                         北戸田     蕨      ┃
                          ┃       ┃   【埼玉高速鉄道】
                          戸田     西川口
                          ┃       ┃
                        戸田公園    川口
                          ┃       ┃
                          ┃       ┃
                        【埼京線】 【京浜東北線】

806名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:45:35.12 ID:wBTRRjDf0
>>799
大宮-(北大宮)-土呂-東大宮
大宮-日進-西大宮

が抜けてるぞ。突っ込み以前にAAずれすぎ。
807名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:45:58.31 ID:3jhUatuuO
長年全国からダ埼玉ダ埼玉と蔑まれいつしか自分自身もダサいような気になり軽く鬱病を患ってから早数年
少しずつ都会化していく地元を眺めながらも「どうせダ埼玉だからいくら発展しても認められないんだ」と卑屈になる事しか出来なかった…
…でも、時代は変わったのか…
涙が出てきた
808名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:46:35.33 ID:CEtjnnV00
埼玉がどんなところかって、どこがいいかって?
まず東京ほど都会でない(=日常生活拠り)都会ってのが埼玉だよな
ちょっと電車で走れば田舎も残ってるし、秩父まで行けば自然も豊か
小江戸川越は有名だけど、他にも和紙とかひな人形とかまぁそれなりに伝統工芸もある
東京方面に出るにも東北に行くにも、新潟や富山の方にいくのも簡単、中国や四国、九州はちと時間かかるけど
で、結構重要だと思うだけど、台風や地震などの災害が実は少ない

何もないようでいて、それなりにあって、生活に不便がない・・・という、
中途半端といえばそうだけど、中道といってもいいくらいのぬるま湯加減ってのが便利
すごく良いわけでもないが、特に悪いわけでもない、気楽に住める場所っていうのが埼玉だ
809名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:47:02.44 ID:o52u8ypV0
>>806
確実に行数オーバーしそうなんで北側は切った。なぜなら浦和人だから。
810名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:47:33.71 ID:mkuAPcLw0
>>805
意図が不明
わざとまちがえてるの?
811名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:47:41.32 ID:k9I07lSn0
>>803
飯能の他は行田とか熊谷とかかな?
812名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:48:33.56 ID:PFCNd0Ph0
>>796
飯能は吸収合併で、ものすごく広いぞ?
場所にもよると思うけど、冬は寒いだろ、JK
813名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:48:41.21 ID:wBTRRjDf0
>>809
いまだに県の予算で浦和駅工事がされてるのが気に食わない。
と、いうか湘南新宿ラインを浦和にとめるのも気に食わない。

赤羽駅混雑緩和したいなら、JR東日本が自腹でお金だすからな。
大宮駅大規模工事みたいに。
814名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:49:23.04 ID:euLJ9uaJO
都会っぽい田舎は東京にもあるよ。
北千住とか新小岩とか成増とかw
815名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:50:04.04 ID:k9I07lSn0
>>805
俺が見ている環境だと埼玉高速鉄道が東浦和接続になってる
816名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:50:21.47 ID:wOpzXDry0
>>805
SRがまだずれとるがなって突っ込んだら負けなん?
817名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:50:49.29 ID:sNaILUMKP
>>814
それ、田舎ちゃうわ
818名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:50:49.73 ID:+cPaq0eR0
>>811
熊谷は暑くて寒いので有名なので敬遠してます
行田今度行ってみます

>>812
>吸収合併でものすごく広い
そうだったんですか・・・
819名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:51:13.36 ID:gJLuAd2R0
【祝】浦和駅本スレ24番線【高架化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330183052/l50
820名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:51:17.47 ID:wBTRRjDf0
>>810
AAがずれてるのか意図的に間違えてるのか分からないっていうのが
致命的すぎるよな。ボケなのかミスなのか分からないっていうw
821名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:51:21.05 ID:4qw70/bP0
>>795
強制わいせつとかは西側も結構多いぞ。
822名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:51:29.21 ID:6o2hU0Im0
823名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:52:14.02 ID:vPtoDPuE0
成増は都?埼玉県かと思ってた。新小岩は千葉県だろ。
824名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:52:15.78 ID:k9I07lSn0
>>813
浦和の湘南新宿ラインは正直いらんよな
一駅止めるなら浦和は今までどおりスルーで川口に止めたほうがいい
825名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:52:51.75 ID:PFCNd0Ph0
都会っぽい田舎、って言ったら、飯能以外の山近くだと、東松山と小川町かな。
826名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:53:54.44 ID:vX23vStm0
>>803
それって国分寺とか・・・よく理解できないけど
名古屋みたいな街ってこと?
827名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:53:57.17 ID:GGh/zDWI0
>>813
仕方無いのよ。
川口〜大宮までの駅はJRから差別されているからね。

何故なら
新幹線が京浜東北の上の高架になるのを反対し
妥協案の地下も反対して赤羽から戸田方面に曲げた経緯が有って
今でもJRは京浜東北の川口〜大宮は開発する気が無いのよ。
何度か川口市長がJR本社へ陳情に行ったけど門前払いで会ってもくれてない。
828名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:54:02.69 ID:wBTRRjDf0
>>824
赤羽に近いから川口も不要だろ。
川口市民は東北貨物線の前に東北本線を必死に誘致したほうがいいぞ。

と、いうか川口駅南側のデッキ(自由通路)を先につなげるべきだろ
829名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:54:31.14 ID:yMbc9GGM0
>>773
神奈川は東京から遠くなり海側に近づいても
観光やセカンドハウス等の需要があるから地価が下がりにくいだけ。

東京通勤圏のベットタウンとして見ると、たいして変わらんよ。
浦和に土地を買える人間が横浜に買えない訳は無いね。
実際にアパート等の立地として土地を買うなら変わらないし。
830名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:54:57.27 ID:5aeeJZ7+0
>>807
もっと自信持てww
埼玉県民がそんなんだったら北関東はどうすりゃいいんだw
831名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:55:09.45 ID:yya7leocO
埼玉はテクノポリスあるもんな
832名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:57:02.78 ID:+cPaq0eR0
>>825
なるほどありがとうございます

>>826
本当の田舎だと、イオンすらなくて買い物に困ることも多いので
イオンとか家電量販店とかでかい本屋とかマックとかコンビニとかホカ弁とか
そういうのが全部とは言わずとも、それなりに揃ってるだけの田舎ってことです
833名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:58:03.63 ID:X+LB+jUK0
相川世襲王朝を知らない浦和人はモグリ。親子三代で市長という北朝鮮クリソツの独裁体制。情報公開制度もなかった浦和。
もともと中山道で最も小さい宿場町だったから民度は西部劇に出てくる無宿と同じ。
834名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:58:22.97 ID:GGh/zDWI0
>>828
川口の混雑知らないから人はそう思うだろうけど
朝のラッシュは電車が着ても直ぐに乗れないんだぜ。
次がその次。
5分遅れたら混雑。
10分遅れたらホームに人が溢れ
それ以上なら危険で駅に人が入らないように自動改札閉じて封鎖するんだからw
835名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:58:50.53 ID:wOpzXDry0
なんかこのスレ見てたら娘娘行きたくなってきた
アンドレまだいんのかな
836名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:58:59.95 ID:p9sm/Qhr0
>>21
じゃあこれでどうだ?!
香川 うどん県
埼玉 ダサイタマ県
837名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:59:39.63 ID:eF745F3o0
埼玉の煽り耐性はゴッグ並
838名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:00:09.97 ID:gJLuAd2R0
賃貸アクセスランキング(関東)-Yahoo!不動産
http://realestate.yahoo.co.jp/rent_rank/kanto03.html

埼玉県

1位 川口
2位 大宮
3位 南浦和
4位 武蔵浦和
5位 浦和
6位 志木
7位 川越
8位 蕨
9位 戸田公園
10位 ふじみ野
839名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:00:26.10 ID:k9I07lSn0
>>828
東北本線は京浜東北と東北貨物に挟まれてるから工事費用がかさむんだよな

>>832
そういう事なら羽生あたりがいいかな
あそこはそこそこ大きいイオンがあったような気がする
840名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:01:28.88 ID:wBTRRjDf0
>>829
おいおい、どこをどうみたら同じに見えるんだよ。。

沼地浦和と山岳横浜を同等に比べるなよ。
841名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:01:32.18 ID:euLJ9uaJO
自動車なくちゃ生活できないとこはどこだろうと田舎だよ。
842名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:02:50.07 ID:k9I07lSn0
>>831
東埼玉テクノポリスなんてマニアックすぎるだろw
吉川・松伏近辺の人しか知らんよw
843名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:03:36.24 ID:i4ohQu5I0
グンマートッチギチバラギダッサイタマ
844名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:03:52.22 ID:GGh/zDWI0
普通は駅がランドマークだけど
川口駅はランドマークに囲まれた駅が一番ボロw

http://tamagazou.machinami.net/kawaguchiekishuhen.htm
845名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:04:08.10 ID:wBTRRjDf0
>>834
そもそも、そんな状態ならなおさら川口停車はありえないだろ。
上尾優先は、あれ以来かわってないんだから。
846名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:04:35.76 ID:PFCNd0Ph0
>>832
そういう条件でいいんだったら、秩父も入るんじゃないか?
ウニクスが出来て、それなりに便利になってたイメージ。

>>839
羽生あたりは平地になるから、夏熱くないイメージがあんまりないな。
847名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:06:34.83 ID:wBTRRjDf0
>>841
浦和も大宮も岩槻も車ないと終わってる地区があるのは事実。
与野だけ。車なくてもまったく問題ないのは。
848名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:06:52.32 ID:p9sm/Qhr0
川口市は治安悪いだろ。刺青とひったくりの町だし、西川口は風俗の町。
蕨市はヤクザだらけ。
戸田は競艇にくる爺さんたちが立ちションAND万引きし放題。
大仁田はネギ栽培し放題
長瀞は下り放題
久喜は人形作り放題

849名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:08:08.18 ID:MtrZjY9N0
>>14
せやな東京で働いてる奴ばっかだし地元ではゆっくりしてたいわ
850名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:08:18.73 ID:NNS13aZ70
埼玉って何があるの?
埼玉南部の都と隣接してるあたりなら住み安いかもしれないけど
千葉県の市川に住んでるけど埼玉に全く用事が出来ないから分からねぇ 通り道にもあんまりならないし
851名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:08:57.86 ID:3YADYFFs0
十分話題についていけるぞ@清瀬
852名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:08:59.72 ID:gJLuAd2R0
これを見ると新宿あたりがオワタのが分かる

放射能汚染地図(六訂版)3月2日 最新版
http://gunma.zamurai.jp/pub/2012/0305Gmap.jpg
新宿区 関東ホットスポット -高濃度に放射能汚染されてる地域-
http://hotspot311.seesaa.net/tag/articles/%90V%8Fh%8B%E6
853名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:09:16.28 ID:Wz7n5RqP0
>>1
サンケイ黙ってろよそう言う事は!なぜか入国と同時にナマポ申請してすんなり受給してる
変な外人もニダニダ来ちゃうだろ!
854名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:09:50.38 ID:TBOJvHP20
>>835
桶川のニャンニャンのことかー!!
あれはうまかったww
855名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:10:11.88 ID:MtrZjY9N0
>>850
何もないよ
千葉も下にいけばいくほど何もなくなるだろ?一緒だよ
856名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:10:28.29 ID:PFCNd0Ph0
>>848
大仁田ってなんだよ!www
下仁田は埼玉じゃねーぞ。
埼玉でネギ栽培し放題は、ふっかちゃんの深谷だぞ!
ネギ畑の真ん中で車の窓開けたら、マジでネギの匂いがしたぞw
857名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:10:29.97 ID:baWemazN0
知事なら埼玉は神奈川、千葉に勝っている。てか、余裕で勝っている。
てか、神奈川と千葉を心配している。
858名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:11:13.03 ID:GGh/zDWI0
>>850

池袋〜渋谷に行きずらい千葉方面よりは
池袋〜渋谷勤務者には直通で便利って事だろうな。
859名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:11:46.04 ID:TBOJvHP20
>>848
西川流に何を期待してんの?w
860名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:11:51.66 ID:R5YqY5780
埼玉には日本全国に誇れる鉄道博物館ってのがあるね
861名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:12:47.31 ID:wBTRRjDf0
>>850
東北道・関越道・常磐道の料金所があるぜ。
862名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:12:48.66 ID:3YADYFFs0
清瀬を埼玉に編入すると
釈由美子と中森明菜と堀北真希が埼玉出身になるよ
863名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:12:52.88 ID:xBRwBd0Q0
埼玉県民って、「田舎だからダサい。自分たちは田舎じゃないからダサくない。」とか思ったりする?

テレビで扱う埼玉&県民って、なんだか田舎扱いされることに変な抵抗してるように感じるんだよね。

実際どうなんだろう。
864名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:14:16.11 ID:k9I07lSn0
>>846
うーん、平地じゃないってなると難しいな
埼玉縛りがなければ横浜の栄区とかが田舎っぽい都会ズバリそのものなんだけどな

>>851
清瀬は昔埼玉だった地区があるんだっけ?
865名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:14:19.01 ID:TBOJvHP20
>>863
テレビに何を求めてんだ?w
866名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:14:23.39 ID:p9sm/Qhr0
>>856
しまった!間違えた
つか、下仁田って埼玉じゃないんだ。
二重に間違えたわw
867名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:15:22.23 ID:GGh/zDWI0
>>863
まさにマスコミが煽ってるからね
868名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:16:25.82 ID:PFCNd0Ph0
>>863
いや、でも地方の県庁所在地に行くと、埼玉の田舎寸前の市でも勝ってるぞ、ってところは
ザラにある。そういうところの県の人に田舎と言われてもなぁ、というのはある。
でもそのくらい。
で、テレビとかはそういうところをすかさず撮るもんじゃ?
869名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:16:34.38 ID:4hS8akQ20
埼玉って関東の他の県の人からディスられてるように見えるんだけど
地方の自分からしたら都会だわー
人口だってあんなに多い
870名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:16:42.87 ID:j9VIt0N5O
県庁所在地の浦和のしょっぱさには驚いた
川崎クラスを想像してたら府中にパルコ付け足した程度だもんな
大宮も町田や柏といい勝負だしさ
871名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:16:53.80 ID:MtrZjY9N0
>>863
若い奴な多いんじゃないか?
住むとして最適だと思ってる
872名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:17:12.04 ID:Wz7n5RqP0
あぁ。orz

もう駄目だ。ニダニダしてるのが移り住んじゃうぞ。元は関東以西で受給して
なぜか関西の病院の異常なナマポ率が問題になった直後からニダニダ在日石を求めて
日本中に広がりそうな一触即発警戒態勢な矢先に。。

ご集傷さまドス♪
873名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:17:31.50 ID:TBOJvHP20
>>866
人形は鴻巣か岩槻な?

西川口も風俗撤退だそうだ
長瀞の下り放題はワロタw
874名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:18:16.20 ID:+ZQjio0x0
何のステマだよ?
875名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:19:09.95 ID:vX23vStm0
大宮行くなら池袋
876名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:19:16.00 ID:TBOJvHP20
>>872
石を求めてんのか?
投石でおk???
877名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:19:27.32 ID:3YADYFFs0
>>864
>清瀬は昔埼玉だった地区があるんだっけ?
それは旧保谷市(現西東京市)と練馬区など。
清瀬は江戸時代から多磨郡だよ。新座と所沢に挟まれたあの都県境
は多磨郡と入間郡の境がそのまま残っているんだよね。
878名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:19:56.23 ID:PFCNd0Ph0
>>866
おいおいおいw
ふっかちゃんで和みやがれ!
ttp://www.city.fukaya.saitama.jp/fukkachan/
※つべ動画が仕込んであり、音が出るので注意。
879名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:20:30.46 ID:NNS13aZ70
>>855
なるほど、端が山になるか海になるか程度の違いか
880名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:20:56.19 ID:R5YqY5780
埼玉県はサッカーとラグビーがさかん
埼玉ダービーのサポーターの応援は熱い
881名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:21:03.01 ID:Wz7n5RqP0
>>876
あ、医師だスマソ。時々病院で医師名(通り名は使えない)見て不思議な苗字、埼玉多くない?
882名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:21:40.40 ID:COj2pNC50
>>870
大宮で四年間生活したことあるけど、確かにしょっぱいとこだったけど
北関東への玄関口ではあったからね。復興特需の前線基地には最適だと思うよ、まあ二度と住みたくないけど
883名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:21:41.94 ID:czkbvgGf0
>>863
むしろ田舎と思ってるからチャットとかで都会扱いされて驚く
埼玉を田舎扱いしてるのはねらーばかり
884名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:22:13.48 ID:Qx/0XaqT0
>>869
最も東京に近いとも言えるけどね、そこは
東京の所為で割を食っている
これを堂々と主張していいのは、埼玉だけかも知れん
885名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:22:59.38 ID:k9I07lSn0
>>880
何となく

北 ラグビー
西 野球
南 サッカー

って言うイメージだな
886名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:23:01.10 ID:GGh/zDWI0
西川口は風俗街が残ってるならまだ良いよ・・・
摘発されて駅前なのにリアルにゴーストタウンだからw
風俗跡地で商売なんか誰もしないw
あの付近全部壊して再開発しないと。
それか発端の都知事が変わって風俗街が復活できるのを待ってるのか!?
887名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:23:44.43 ID:TBOJvHP20
>>881
在日+日石か。すまない

どうだろうなー??今は東京住みなので、医者はこちらで厄介になるから詳しく解らないや
888名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:24:39.78 ID:xQYESbDs0
>>850
千葉って何があるの?
千葉東部の都と隣接してるあたりなら住み安いかもしれないけど
埼玉県の所沢に住んでるけど千葉に全く用事が出来ないから分からねぇ 通り道にもあんまりならないし
889名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:25:39.23 ID:AZXjh8bP0
>>803
大都会岡山
890名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:25:40.80 ID:fL5ypFKG0
>>874
十万石饅頭のステマ
891名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:25:44.91 ID:R5YqY5780
埼玉は高台が少ないので、夜景スポットはいまいちな気がします
892名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:25:55.78 ID:vX23vStm0
しょうじき千葉は不便な田舎、埼玉は便の良い田舎
というイメージ
893名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:26:08.52 ID:Wz7n5RqP0
>>883
まあ、ダサイの語源に到達できる関東圏以外の住民は少なかろうよ。(´・ω・`)
むしろウドン件の台風情報なら日本中のネラーの好物かも知んないけど。。
894名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:26:09.50 ID:GGh/zDWI0
千葉は
痛い知事が名物なんだろ?


895名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:26:47.76 ID:xQYESbDs0
>>886
ああいうところは、土地の権利とか借地権とかが複雑だから
間単に開発はできないんだろうな
896名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:27:03.07 ID:xG1E21wx0
金がないし20分くらい駅から歩いても運動になるから全然いーやと思って
埼玉に家かりたけど周りなんもないけど安いしと思ってたら
近くにコンビニ出来るわ大型スーパー5分でいける距離に出来るし
牛丼屋出来るしと、何か色々と便利になってきた
897名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:28:01.85 ID:TBOJvHP20
>>888
彼女は埼玉在中で海を有り難がる理由も解らない埼玉県民ww

どんな設定ですかw
898名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:28:38.24 ID:TlysRArf0
>>888
海とTDRぐらいかな
899 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/06/17(日) 05:28:40.08 ID:u8FgQV6q0
さwwwwwいwwwwwwwwたwwwwwwwwwwwまwwwwwwwwwwwwwwww
900名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:28:54.85 ID:IAbTkVN+0
ルマン24時間レースで波乱 トヨタがフェラーリにぶつけられて大きく宙を舞う

24h Le Mans 2012 Toyota crash
http://www.youtube.com/watch?v=bfTVJ9sJAD4
--------------------------------------------------------------

トヨタに乗る中島一貴が、日産デルタウィングに乗る本山にぶつける。
http://www.youtube.com/watch?v=puZa681uVXU

在りし日の日産デルタウィング
http://response.jp/article/img/2012/03/14/171356/418722.html
http://response.jp/article/img/2012/04/26/173622/429524.html

901名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:29:19.32 ID:+cPaq0eR0
>>839
>>846
羽生と秩父も行ってみます!
ありがとうございます
902名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:29:20.97 ID:AZXjh8bP0
>>850
ネギ
903名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:29:39.49 ID:R5YqY5780
海が好きでない人にとっては最高の街だと思う
904名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:29:43.12 ID:Wz7n5RqP0
>>900
真帆?情報ありがとう。
905 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/06/17(日) 05:33:00.37 ID:u8FgQV6q0
>>900
確かに飛んでるなww
906名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:33:00.71 ID:+ZQjio0x0
>>814
錦糸町が抜けとる。
907名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:33:18.80 ID:AZXjh8bP0
>>901
生活便利で都会っぽい田舎なら川越かもw
だだっ広い田んぼも、風情のある町並みもある
908名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:33:47.48 ID:GGh/zDWI0
ル・マンは

ネットで
AUDI TV
で検索すれ。

無料で生中継。
909名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:34:14.15 ID:wBTRRjDf0
埼玉県の特徴

・埼玉県の一部を都会だと思ってるのは、埼玉県に詳しい埼玉県民
・埼玉県に田舎だと思ってるのは、埼玉県に興味がない埼玉県民
・埼玉県南部を大都会だと思ってるのは、北関東2県+古河・五霞

田舎か都会かの目安として駐車場無料なイオンがあるとこは田舎だと思ってる。
910名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:34:25.02 ID:pAwu/dKiO
神奈川、東京に住んだけど、埼玉は家賃安すぎワロタw
911名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:35:15.24 ID:mkuAPcLw0
上野で生まれ育って埼玉に住んでるけど
海水浴なんてどっちも変わんないよ

むしろ車の維持のしやすさで、海水浴場までドライブできる分
郊外のほうがいいくらい
912名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:36:05.78 ID:xQYESbDs0
>>897
おれですか?埼玉の好きな千葉県人です。
なんか埼玉好きなんだよね。
特に荒川の西側の丘陵地帯が大好き。所沢、入間、仏子、狭山、東松山、鳩山、高麗。
913名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:36:42.67 ID:+ZQjio0x0
>>893
だって埼玉だモン♪
914名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:37:26.78 ID:czkbvgGf0
埼玉と千葉は家賃安いよ
でも賃金も安い
915名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:37:54.74 ID:wBTRRjDf0
>>897
埼玉県東部って山ない、海ないだからどっちの単語でも喜ぶんだよな。
逆に東京・横浜に行こうはだめ。日常だから。
916名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:38:36.13 ID:qRpesS630
巨大地震がもうそろそろだというのに呑気なこったw
917名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:39:19.81 ID:3kJDIdiF0
セックスマシーン埼玉県
918名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:39:44.55 ID:Wz7n5RqP0
>>913
・・・そなのか?

俺が昔聞いたのは、だからテメー埼玉って馬鹿にされんだよ!竹やりは・・・みたいな(´・ω・`)
919名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:40:04.82 ID:4ucPPbPY0
地震が来ても平気な所が良い所
家も頑張れば立てられるしね
920名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:40:14.50 ID:PFCNd0Ph0
>>909
それ言ったら、イオン浦和美園は周りになんにもない田舎だけど都会で、
新都心近くの与野イオンは田舎ということになるような…
921名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:40:27.92 ID:W31yOE8hP
以前は都内以外考えられなかったけど今はさいたま市の大規模住宅物件を物色中。w
でも若い奴は都内しか眼中に無いだろうね。
922名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:41:43.02 ID:AZXjh8bP0
>>909
イオンレイクタウンは都会だったのか・・・
923名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:42:19.15 ID:k9I07lSn0
>>915
分かる分かるw
まさに埼玉東部に住んでるけど山や海行くと一気にテンション上がるw
特に東京に勤務先や学校があると東京や横浜の街中は日常の延長でしかない
924名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:42:37.78 ID:qRpesS630
地震が起これば東京も埼玉も関係ないのにな
関東総崩れなのにな
925名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:42:55.63 ID:Wz7n5RqP0
どっちにしても埼玉県内の病院の入院者で生活保護受給率は今のうち調べとけよ
926名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:43:51.42 ID:COj2pNC50
南越谷は東北民の聖地だよ、レイクタウン駐車場のナンバー見て思ったね
埼玉と何かとライバル視される千葉は三方を海に囲まれて、閉鎖的な土地だからな
927名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:44:11.35 ID:xQYESbDs0
レイクタウンあたりはシュールだよね。田舎ともいえないし都会ともいえない。
あえていえば内陸にあるベイエリア。
928名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:44:16.17 ID:W1hAUZqL0
埼玉グルメは放射能で千葉と同様に終わったよ
対応が最悪だったし
929名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:44:40.45 ID:Qx/0XaqT0
>>921
戸田じゃダメかね?
土地があるんで、マンションでも建てようかと
930名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:44:53.81 ID:j9VIt0N5O
埼玉って田舎イメージ強いけど神奈川のほうがよっぽど市街地に山多いんだよな
931名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:46:23.02 ID:9PFSbi3W0
土地が安いだけだろ、ほとんどは元々沼地だけどな。
932名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:47:22.94 ID:kYWGFx/aO
夏の暑さに悲鳴をあげなきゃいいが
933名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:47:31.11 ID:AZXjh8bP0
>>927
地元民からすると、ガキの頃は見渡す限りの田んぼで
駅前なんか火葬場しか無かった所なんで
今はあんなになっちゃって、何とも複雑
934名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:48:29.59 ID:k9I07lSn0
>>927
あの一帯は何十年も前から計画があって土地を空けてたのを
ここ数年で開発してるからね

レイクタウン、当初はイオンでなく二十階くらいのビルが数棟駅前に立つ計画だったんだよな
935名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:48:30.15 ID:3YADYFFs0
>>933
火葬場まで徒歩遠足する越谷の小学生たち
936名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:49:09.90 ID:n7FKZPO50
>>13
キャベツ畑の失敗じゃなくいの?
937名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:49:57.24 ID:0x32biR7O
田舎の定義ってなんぞや
938名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:50:07.65 ID:AZXjh8bP0
>>935
火葬場まで徒歩遠足させられたのは高校生の時だったw

小学校の時の徒歩遠足は電車&徒歩で野田公園と大宮公園だったよw
939名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:50:23.00 ID:cwlKE1lD0
>>863
むしろ言われるのを喜ぶ
940名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:50:27.90 ID:8e0ci3nQ0
脱法芸人を輩出してる関西の方は埼玉にこないでね。関東はセシウム汚染が酷いので
関西人は来ないでね。埼玉もナマポ星人が大増殖中なので関西の極悪ナマポを
受け入れる余裕なんてないから関西人は来ないでね。
941名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:50:38.22 ID:3YADYFFs0
>>934
しかも、最初は環状の湖を作る計画だったんだよね。25年以上前から
計画都市図があった。で、頓挫したままグズグズで完成。
942名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:50:54.61 ID:PFCNd0Ph0
>>930
横浜の坂は半端ないって聞くよな。
前にちょっと板橋に迷い込んだら、そこもすごい坂、自転車で押すのも大変な坂だらけだった。
よくこんなところに家建てて住んでるなー、と思ってしまった。
埼玉はそこまで坂が厳しいところにびっちり住宅街、ってそこまではない気がする
943名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:51:34.65 ID:3YADYFFs0
>>938
それは野田公園じゃなくて、清水公園のアスレチックでは?
944名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:51:37.37 ID:1prDl4Ob0
>>928
狭山茶なんて薄めに薄めて、「新基準値以下です」だもんな。
お前ら、お茶は食べると栄養素が無駄なく全て摂取できますといって奨励してただろ。
945名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:53:16.95 ID:AZXjh8bP0
>>941
人口湖っつーか、あれじゃ沼だよw
花火もできない規模のショボさw

>>943
清水公園だったwww
でもアスレチックはやらなかったよ
何か公園まで延々土手を歩いて弁当食って帰った
946名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:54:18.30 ID:1prDl4Ob0
>>942
埼玉と千葉は関東の北海道です。
947名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:54:26.41 ID:OIODfF7W0
魏志倭人伝によると、日本には二つの国家が存在していた
現在の西日本の中心は倭国で、東日本の中心は日本国だった
この日本国があった場所がサキタマ古墳群の場所
豆な
948名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:54:55.31 ID:xQYESbDs0
>>933
googleマップで越谷レイクタウンをみると
地図ではいろいろな建物があるのに、航空写真でみると何もない。
開発のスピードを実感w
949名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:55:11.48 ID:Jmwbm8Np0
川口も埼玉、秩父も埼玉、
あんなだだっ広い県指して「熱い」とか言われてもピンと来ねぇよ。
三峰にショッピングモールでもできるってのか?
950名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:55:14.87 ID:Qx/0XaqT0
>>942
板橋の坂だらけの所は幼稚園の時から
チャリンコで行き来して遊んでましたよ
よくやってたわ、今は無理だけどw
951名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:55:21.57 ID:3YADYFFs0
>>945
>何か公園まで延々土手を歩いて弁当食って帰った
てーことは、野田街道を延々と歩いたわけですな。
952名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:56:01.72 ID:WSJeTMKvP
朝霞市の地価が上がるのか早くローンから開放されたい

953名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:56:49.96 ID:z9B5aLrY0
モラージュ菖蒲が熱いぜ!
954名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:57:32.73 ID:8e0ci3nQ0
>>936
菜花って言って菜の花は野菜として良い値段で売れるのよ。収穫が終わった後、放置すると
菜の花畑になる。一般の人には美しく見えるかも知れないけど、害虫の温床、迷惑な
存在になることも多いのよ。
955名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:58:06.90 ID:k9I07lSn0
>>935
火葬場がそばにあるけど別にあそこに行くわけじゃないだろw
竪穴式住居と昔の農家の家(中村家だっけ?)がある公園が目的地でしょ

>>941
バブリーな市長から前の市長に変わって計画が縮小したんだったかな
956名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:58:53.01 ID:Ft8Zvjy70
>>951
野田街道って何?
土手を歩いたって江戸川のサイクリングロードだろ
957名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 05:59:57.83 ID:AZXjh8bP0
>>948
おおおおwww 地図だと湖が大きいwwwwww
急いで作っても、水出るだけだべ

あまり急に色々作られると道も変わるし戸惑う

>>951
清水公園の1〜2個手前の駅で降りて歩かされたような記憶が…
958名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:00:19.53 ID:1prDl4Ob0
馬鹿にしている訳じゃないけど、埼玉は昭和の臭いが残っているので、そのままが希望なんだけどな。

まあ、しょうがないか。
959名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:01:35.76 ID:3YADYFFs0
しかし、埼玉って方言が何種類かに分かれてるよね。
草加から春日部の辺りは茨城・北総系の訛りがある。地元の農家の年配者はまだ喋ってる。
浦和・大宮は分からないけど。
東上から西武エリアは多摩の方言に近いかな。
んで、埼玉北部は群馬・栃木足利方面の方言と共通。
以外と栃木系の方言がない。

まぁ、個人的な感想だけど。
960名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:02:41.98 ID:OIODfF7W0
サッカー観戦に行った時、さいたま市のコンビニで、椎名林檎親子と出会ったことがある奴が一言
961名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:02:44.65 ID:AZXjh8bP0
>>955
火葬場と、農家ってまさに、レイクタウンの駅前の広場だよね
文化財の農家は壊したの勿体無いなぁ
962名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:03:08.02 ID:3YADYFFs0
>>955
>火葬場がそばにあるけど別にあそこに行くわけじゃないだろw
いや、あの煙突こそがランドマークだったんじゃないの?

>バブリーな市長
島村市長だったっけね?
963名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:03:17.57 ID:Ft8Zvjy70
>>957
たぶん川間で降りて江戸川の土手だな。
964名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:03:56.04 ID:pIqS4NzB0
東京を動かしてるのは埼玉民らしいぞ
昼間みんな都内に出勤するから昼間の人口が激減するらしいぞ
965 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/17(日) 06:06:06.55 ID:v2tr+YM1O
なにしろサミットのさはさいたまのさだからな(´・ω・`)
966名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:06:07.33 ID:3YADYFFs0
>>956
越谷郵便局から野田の醤油工場を抜け、16号まで続く道。

>>957
>清水公園の1〜2個手前の駅で降りて歩かされたような記憶が…
ああ、そうなんだ。あの土手は広いよね〜。昔はラジコン飛行機の大会とか
あったんだよ。
967名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:07:02.55 ID:k9I07lSn0
>>957
文から推測すると
川間駅から江戸川沿いに清水公園まで歩いたっぽいな

清水公園は学校の行事だとバスで醤油工場見に行ったあと行ったような記憶があるな

>>962
あの一家がゴミ埋めた土地市に押し付けたせいで今の市長は民主なんだよな(´・ω・`)
968名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:08:08.20 ID:UwPh0i9M0
>>766
あのひとたちが多いんだけど
969名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:09:38.29 ID:pIqS4NzB0
越谷とか名前からして田舎っぽいよね
朝霞とか和光とか成増とか都会っぽくていい
970名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:10:02.67 ID:Ft8Zvjy70
>>966
野田橋の通りにそんな名前付いてたのか
聞いた事なかったよ。
971名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:11:52.12 ID:gJLuAd2R0
埼玉県ナンバー1の大宮

大宮駅東口 (1) これが埼玉クオリティ - 東京DEEP案内
http://tokyodeep.info/2009/11/16/151522.html
大宮駅東口 (2) 商店街と闇市の痕跡 - 東京DEEP案内
http://tokyodeep.info/2009/11/16/153957.html
埼玉最強のDQN歓楽街「大宮南銀座」 (1) - 東京DEEP案内
http://tokyodeep.info/2010/04/11/153958.html
972名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:12:32.90 ID:3YADYFFs0
>>969
思いっきり東上線民だね。
朝霞から都会っぽいって想像が全くできないんだけど。
朝霞は大泉に近いあの森と公園がいいんじゃないの。
973名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:17:38.85 ID:k9I07lSn0
>>969
朝霞は皇族にあやかってつけた名前なんだよな
元々は膝折だったっけ?
974名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:18:48.87 ID:A6e12bCR0
津波は絶対ない
大地震も歴史上多分ない
崖崩れも秩父以外ない
放射能も関東ではマシ
他に何を望む?
埼玉最強
975名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:19:52.35 ID:ZJQ4tAQQ0
海が無い無いって言われてるけど、ウインドサーフィンや
カヌーができる「彩湖」があるんだけどね。
最近はトライアスロン大会もあって、泳いだりしてるのは唯一
ここだけかも。
976名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:21:04.49 ID:abfrKTnCP
長瀞ろ
977名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:21:35.68 ID:ha8rtQLt0
>>1
ないない
978名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:21:40.35 ID:chr8FYSU0
神奈川県民の俺がさいたまに嫉妬!



したいんだが気分が乗らない
相手が悪すぎる
979名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:21:58.61 ID:fUYwZ+BqO
去年の震災でも死者ゼロだったんだぞ
貧乳の國、埼玉に畏れおののくがいい(^O^)
980名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:23:11.50 ID:OIODfF7W0
>>974>>975
あんまり、自慢するなよ
他県からDQNが大量流入してきちゃうだろ
多少ナメられているほうが、埼玉県民にとっては好都合
981名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:23:16.66 ID:sCzOWFP30
>>953
ラジオでマムちゃんが来た時
オシッコモラージュと言っててワロタ
982名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:23:22.86 ID:6ONooJ/h0
>>974
マジレスすると直下地震がきたら埼玉水没って話ですけど
983名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:23:24.10 ID:nCGy0RDK0
>>975
彩湖で満足できるあんたが羨ましい
984名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:23:36.13 ID:Ft8Zvjy70
>>974
田んぼ埋めて家建てたから液状化してなかったか?
985名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:24:17.43 ID:QyqbaP9aO
さいたまんぞうは岡山県出身
986 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/17(日) 06:24:34.02 ID:v2tr+YM1O
おいおい、俺詣では程々にしてくれよ
987名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:25:35.13 ID:OIODfF7W0
>>982
埼玉が水没したら、東京も水没してるだろ
ていうか、埼玉の半分は山間部だから、沈んでも半分だけ
988名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:25:58.71 ID:k9I07lSn0
>>982
ないない、津波の心配するんなら
大水害の心配でもしたほうがまだ現実的
989名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:26:13.78 ID:AZXjh8bP0
>>982
水没するのは南東な
990名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:28:18.39 ID:k9I07lSn0
>>988
大水害=大雨で河川決壊ね
991名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:28:27.82 ID:wmzHQDNG0
東部は日本有数の軟弱地盤地帯
992名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:28:28.15 ID:W1hAUZqL0
企業の本社が移転してくるわけでもないのに嬉しいか?
拠点にされてるだけじゃねぇか
寂れて活気がなくなるよりマシだが
人口の割りに奴隷体質が多すぎる

そんなに殉死したいの?
993名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:28:50.98 ID:nCGy0RDK0
>>987
埼玉のほとんどは平野部だし、人口比でいったら埼玉全体の10分の1もないだろ
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
994名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:29:26.20 ID:7uxJd2xh0
くらづくり本舗の福蔵が大好きだ
995名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:29:30.18 ID:it2w1QrZ0
埼玉水没するような地震来たら東京も全滅だからどうでもいいじゃない
996名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:31:00.76 ID:skjNYuJn0
ムンクが叫びを製作するため、ここでスケッチしたんだよね?
ちがう?そうだよね。そうだよね?
997名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:31:39.54 ID:OIODfF7W0
>>993
秩父ナメんな
998名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:33:49.06 ID:nCGy0RDK0
>>997
埼玉の隣が長野県て、知ってるの秩父の人くらいだよな
999名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:35:01.48 ID:t6RnU0bn0
なんだかんだで人口は今も増加し続けてるし中小企業誘致は日本で一番多いらしいからな
物流を扱うインフラ系企業は結構前から多い。amazonなんかは埼玉だけで3〜4つ施設があるくらいだし
1000名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:35:16.94 ID:PFCNd0Ph0
>>972
昔の東上線民だけど、朝霞って都会っぽいって印象ないな。なにもないイメージの方が大きい。
志木の方が丸井があったりしたし、まだ都会なイメージ。
成増にもそんなに都会ってイメージないや。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。