【福岡】「再交付と更新手続きを混同してしまった」 無免許で145回、消防車運転 福岡市消防局男性副士長(36)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
福岡市消防局東消防署の出張所に勤務する男性副士長(36)が、免許が失効したまま消防車両を計145回、
運転していたことが15日、分かった。市消防局は昨年12月、副士長を文書訓戒処分とした。

市消防局によると、副士長は平成21年5月に免許証を紛失して再交付を受けた。副士長は「再交付と
更新手続きを混同してしまった」と説明しており、22年8月15日に失効したことに気付かなかったという。

新しく消防車両が配備される際、県公安委員会に代表者の登録が必要なため、市消防局が昨年12月、
副士長の免許証の提出を受けたところ、失効が判明した。

副士長はこの間、緊急走行を含め無免許で消防車と救急車を運転していたほか、通勤のため自家用車を
往復計140回運転したという。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120616/crm12061601210003-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:39:58.63 ID:DX4XY3om0
>>1
>「再交付と更新手続きを混同してしまった」

これで、なんで無免許状態になるのかが理解できん。
3名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:39:59.03 ID:7CpbMAhl0
また福岡か
4名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:40:46.73 ID:peXUgivA0
サリンを撒いたリーダーは
医者の林郁夫。


オウムの殺人医師たちは、どす黒い自己の欲望を満たすためにオウムを利用した。



 ・林郁夫   慶應義塾大学医学部
 ・芦田りら  慶應義塾大学医学部
 ・石川公一  東京大学医学部
 ・富永昌宏  東京大学医学部
 ・中川智正  京都府立医科大学医学部
 ・森正文   大阪市立大学医学部
 ・高橋里実  北海道大学医学部
 ・平田雅之  愛知医科大学
 ・片平建一郎 広島大学医学部
 ・佐々木正光 産業医科大学




5名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:41:31.01 ID:VoVRhDE80
福岡は免許更新のハガキ来ないの?
6名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:42:33.21 ID:BlOP6/W+P
これはセーフだろ
7名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:42:54.01 ID:izPKOooh0
これは何かどす黒いものを感じる。
8名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:45:19.24 ID:oRowQATZ0
>>2
無くした免許証の再交付だから期限が延びるわけねえだろ。
9名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:46:31.25 ID:N2G94jWu0
>>2
再交付した日から、また3年有効と更新と同じようにおもった。
10名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:48:07.57 ID:O0evDjtu0
>>5
来るよ。
自分も再交付受けたけど、こないだちゃんと来た。この人のは単なる言い逃れでしょ。
11名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:48:23.86 ID:LMqLIooq0
>>2
馬鹿?
12名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:50:11.85 ID:6zWlxCI20
嘘付け
13名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:50:18.15 ID:1W9K0HS40
中学生時代に新聞配達してたけど
ここの消防署に入ったら酒臭くて凄かった
缶やビンが散乱してて

今は違うと思うけど
14名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:51:50.81 ID:9wGXAfZBO
財布盗まれて再交付してもらったけど、末尾が0じゃなくなって悲しかったな
15名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:52:10.17 ID:wuhYLGEg0
なんでマスコミにバレたの?消防員なのに火消しは出来なかったの?
16名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:53:27.80 ID:ISHpxAGU0
>>15
なんでうまいこと言おうとしたの?w
17名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:54:58.37 ID:gtOjU5xTP
福岡じゃしょうがない
法なんて意味ないからな
18名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:54:59.68 ID:wk1eFkS20
言い逃れの嘘かなと思ったが、
免許失効しても何の得もないこと考えると
阿呆なだけで嘘じゃないのかもしれん。
19名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:56:31.65 ID:Z3hdQG9P0
住民票かきかえたら免許更新の知らせも新しい住所に来ると思ってたら
警察にも届出出さないといけないってことを
免許更新の知らせが実家に行った時に知ったわ
これ古い住所が実家じゃなかったらヤバかったのか?
自分で期限気付けばいいって話だけど
20名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:58:51.83 ID:l7ktwFgSP
>>10
つまりこういうことだろう。
なくして再交付を受けた直後に更新のはがきが来たので
役所内で行き違いがあったのだろうと思い破り捨てた、と。
この人の場合はもともと免許はあったわけだし、事故って取り消された
わけでもないから単純に勘違いだろうな。
21名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:59:09.03 ID:0Y9jd2BZ0
あほやなぁと思うけど、なんか有りそうな事例だとも思える
22名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:03:36.85 ID:gov/mkFV0
更新時のはがきを無視するなw
23名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:16:09.02 ID:KMazZ70w0
再交付された免許証にもちゃんと元の免許証と同じ有効期限が書いてあるだろ。
こんな言い訳通るか
24名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:19:43.88 ID:N2G94jWu0
>>5
それ、交通安全協会費払った人だけ
25名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:23:06.03 ID:lSAALJZz0
また福岡か
26名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:24:38.33 ID:Fife1hSN0
つーかさ、なんのために更新が誕生日基準になってるとおもってんねん。
大抵は誕生日近づいたら、「ああ免許の更新って今年やったっけ?」とか一回は確認するやろ?
27名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:27:06.37 ID:y+F99mn+O
22年8月に失効して
往復の通勤に使って140回の無免許運転
年に何日の出勤日だ?
28名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:27:14.45 ID:Fife1hSN0
>>24
協会は関係あらへんがな。
29名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:27:59.77 ID:I/SAG8UG0
再交付してもらったから
更新日もずれると思いこんだのか
これはあるかもしれんね…
30名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:28:55.42 ID:H6yMKzDhi
もうすぐ指原が行くからよろしくね
31家政夫のブタ:2012/06/16(土) 10:30:24.20 ID:2VU/f9UU0
こいつ嘘ついてるよ。
再交付と更新を勘違いしてしまうような奴が消防士なんかなれると思うか?
更新をつい忘れてそのままになったまま救急車を運転してたことがバレるのを
恐れて言わなかっただけ。
気がついた時、すぐ上司に報告して更新すれば問題なかったのにね。
ちょっと怒らっれて運転するなよで済んだかもしれないのに。
32名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:33:41.97 ID:+mmRItu9O
結論
国に飼われている公務員は バカしかいない
33名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:35:59.80 ID:+I9+M+cbP
>>32
地方公務員だが
34名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:40:25.09 ID:N2G94jWu0
免許自体に
有効期限が書いてるのに
ハガキが来るだろとか言ってるバカは何なの?

おでこに有効期限ナイフで刻んでおけよタコ
逆さで読めなかったって言うなよ
35名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:40:51.09 ID:+qpWCR730
まー手続きの問題だからそれほど目くじら立てんでもいいと思う
36名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:46:31.52 ID:F03CkSXs0
事故を起こして発覚じゃないからいいよ。
むしろ失効を見つけた上司gj
37名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:49:41.62 ID:HwNkkuz30
この程度のことを一々新聞で晒してやるなよ
38名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:55:50.19 ID:m4/O2Oy80
>>24
払ってなくたってくるよ。
39名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:56:46.54 ID:slF0MeTD0
アフリカではよくあること
40名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:59:50.56 ID:d1begPHv0
こういうのと本物の無免許運転はさすがに区別しようよ
41名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:59:54.88 ID:Dh5zMeO80
無免許で飲酒運転して救急車事故らせたとかじゃないならどうでもいい
42名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:00:12.02 ID:uXfbkH010
>>24
交通安全協会の人乙
あのはがきはお前とは関係ないからなw
43名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:04:18.54 ID:7YtCneAd0
引っ越しして警察とかで住所変更手続きしてなかったらはがきが届かない可能性は有るな
まあそれも所詮自業自得だが
44名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:06:24.87 ID:DoAOPEaA0
これが訓戒でニュースにまでなって、
金持ちのナマポ受給が無罪とな!?!?
45名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:40:58.69 ID:aFRhMkYQ0
>>42
それがさ、10年くらい前までは確かに来なかったんだよ。交通安全協会もそれを加入の売り文句にしていた。
調べてみたら、現在は法律で全ての人に公安委員会から連絡を送るように義務付けられたらしい。
46名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:41:50.99 ID:FwCpQv8Q0
気をつけようねって話で終わりでいい程度だな。
悪質なもんじゃない。
47名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:45:42.82 ID:Cxr4nIDV0
再交付したところで更新されてないってのは
わざわざ期限の残り少ない免許が戻るって事か?
48名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:56:16.76 ID:gKy39igD0
白々しい言い訳をシレっと言う 福岡らしいな
49名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:03:15.21 ID:GpS9FrHW0
>>45
公安委員会から来るはがきには「最寄りの警察署で手続きしてください」
交通安全協会から来るやつには「運転免許試験場で…」

って、微妙な違いがあるんだよね。
縄張り争いなんだろうか。
50名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:05:20.29 ID:7YtCneAd0
>>47
そう。というか紛失したヤツを再発行しただけなんだから変更されようがない
(区別がつくように免許所番号の末尾が0から1とかに増えるだけ)
大型免許なりとったらそこから年数カウントされ直すとは思うが
51名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:37:39.18 ID:k1q/0u4A0
月1で免許証のチェックと更新時期の確認を消防署でやれよ
52名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:51:40.50 ID:JKOv7L050
更新のはがきって来なかったの?
安協に入らなくても警察から来るよね。
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/16(土) 13:32:06.10 ID:wjbJnnig0
>>1
免許証更新手続きの案内ハガキは来なかったのか?頼んでないのか?
こんなガキの言い訳を聞く必要あるのか?コイツ、公務員だろ。
馬鹿じゃねーの?
54名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 15:23:46.68 ID:BDtslZPo0
顔と名前は?
55名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 15:27:10.91 ID:hfram8XRO
消防車のレプリカ乗っていれば、事故なしなら一生無免許でも大丈夫かもよ。葬儀屋のレプリカもオススメ
56名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 15:35:16.47 ID:U/7zAX6cO
なあ、俺の免許証の末尾は8なんだが、年一のペースで増えてるから、三年後はどうなるんだ?
57名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 15:39:01.17 ID:kVcKgVMr0
失効から半年以上経過してるから、
また自動車学校に通うか試験場で取り直さなくちゃだなw
58名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 15:43:02.30 ID:JX98Xce+O
犯罪者はクビにしろよ
59名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 15:44:56.08 ID:qF9BMU7M0
3ヶ月くらい前にうっかりしてて期限の最終日(日曜日)の夕方に気づいてショック受けたわ。
仕方ないから次の日に再取得に必要な住民票と証明写真用意して免許センター行ったら
期限の最終日が日曜だったからって「今日までいけますよ」ってギリギリセーフだった。

でもね俺も忘れてて悪いけどその1週間前に会社帰りに職質受けて
警察に免許証見せてるんだけどそのとき免許の誕生日過ぎてるって教えてもくれなかったな。
60名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 15:53:31.85 ID:TKxooKBqO
12月上旬生まれだとしたら気の毒?有効期限が翌月の誕生日なんだけど、年が翌年になってるから一年間違えそうになる
61名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 15:56:29.08 ID:/5U6PaBQ0
混同って、更新前に通知来るだろ?
62名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 16:02:50.36 ID:CPTsOQh50
>>49
え?そうなん
うちのほうだと払ってなくてもどっちでも更新できるよう書いてあったと思ったが。
免許センターまで50キロほどあるけど、一日で出来るからドライブ・ショッピング
がてら遠くまで行く。最寄の警察署は近所だけど、二回行くのめんどくさい。
63名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 17:33:31.97 ID:uV6rsmlm0
>>56
http://www.kuruma777.com/license-mikata.html

どの数字だよ?
第〜〜〜〜〜〜〜〜号の号の左の数字末尾は紛失した再発行した数
3以上ならレンタカー借してくれないとこも
64名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:07:26.15 ID:v6vM9a5sP
>>63
免許センターで出会ったおっさん。

俺さ、今まで何回も免許証なくしてさ、今日いわれたんだよ
「もう、次は再発行できませんので取得し直しになりますから、きをつけてください」って

免許証を見せてもらうと、末尾の数字が9だった。

>>63
なんで3以上だとだめなん?
ふとおもったのは、免許証を無くしたとウソついて、売ってる人がいるってことけ?
にしたって、免許証顔写真が入っているから、わかりそうなんもんだけど。
65名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 20:03:34.42 ID:QL9MVwIq0
破損なら現物持って行って
パンチ穴開けての再発行だけど(右端の数字は同じく増えるが)
紛失なら、
再発行した数だけ、その無傷の免許証がどこかにあるはずとなる。
一部の改変での偽造免許証の土台にもなる。

レンタカー屋とかで貸さないとこがあるのは
店頭に来たあなた自身の免許証が偽造
または、免許証は改変なしの本物だが、人間が本人じゃなく偽物という可能性があるので
犯罪に使われやすいレンタカーは貸さないと。
三回以上紛失してるのも、なんかねとなる。
66名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 20:08:19.75 ID:6fM1jS1e0


          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    また修羅の国FUCKOKA CITYばい・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
67名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 20:11:56.85 ID:QL9MVwIq0
ニッポンレンタカーは内規で3以上はダメ(2はOK)
但し、各フランチャイズなので、その店ごとに
絶対ダメというとこと、うちは別にいいですよと言うとことかバラバラ。

一度断られてキレて、カウンターの奴脅して通そうとしたら
マニュアルだからどうしようもないって言うから
今度はクビ締めてマニュアルの具体的詳細教えろって脅かしたら
親切に教えてくれた。

その他、携帯が目の前で着信テストOKならとか
クレカ払いならいいとか、写真付き社員証あればいいとか、いろいろ。
要は、実は、いい加減ということで、眼力、トーク、カウンターの蹴り方で
どうにでもなるということが判明した。
68名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 20:16:11.86 ID:QL9MVwIq0
>>64
「もう、次は再発行できませんので取得し直しになりますから

それは嘘です。振り出しの1に戻ります。安心してください。
69名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 20:21:46.81 ID:QL9MVwIq0
紛失ではなく現物持参での汚損破損での再発行は
数字は増えません。

転居の度に前の住所が残るのが嫌や
結婚離婚で前の姓や住所が知られるのが嫌で
紛失ということにして再発行してた人は
わざと汚損破損してから再発行すれば数字は増えません。
70名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 20:23:58.61 ID:3Gjqac3r0
>>2
あほw
71名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 20:31:53.43 ID:hm1HEqaS0
>>28
>>38
は?嘘言うなよ
去年、初めて免許の更新行ったけど、受付で入らないとハガキ来ないって言われたから入ったけど
受付のババァが言うくらいだから本当だろ
72名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 20:34:12.31 ID:QL9MVwIq0
=裏技=

免許証番号は右端の再発行番号を除き
何回更新しようが免許証番号は生涯同じです。

ところが、免許をわざと失効させて、6ヵ月以内の更新をすると
前の免許証番号も代わり、再発行回数も0になります。

個人情報法施行以降、ビデオレンタルや満喫や携帯電話契約時に
それまでの免許証コピーじゃなく(当然顔写真も向うに残る)
免許証番号の数字だけを控えるという方式に変わったとこも多いです。

つまり、免許番号で向こうは1億人の中から特定しているのです。
なので、引越しして住所が違うくても
何かあると次回の契約を断られてしまうのです。

ところが免許証番号が変わると、もう新たな別人となり過去は存在しない
まっさら人物として生まれ変わるのです。

73名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 20:37:04.39 ID:QL9MVwIq0
>>71
一緒にトータルで払うから
自分は入会した覚えはない
入会なんてしてないと思い込んでるバカが
「入会しなくても皆に来るよ」と鼻高々に本気の嘘を言うw
74名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 20:39:46.32 ID:QL9MVwIq0
本籍が表示されない免許になっても
番号の二桁で、そいつが最初に免許を取った場所が丸判りなので
その数字を暗記してると
キャバ嬢とかの実家の県が判りますw
75名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 20:42:46.31 ID:eSG+Ghey0
>>71
警察からの案内と協会からの案内は別もんだぞ。

あと当然に支払うべきもの的な案内は裁判で詐欺判定までいかなかったがかなり問題ありと指摘され、改められたはず。
それをいまだにやってるならかなり問題があるな。
76名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 20:55:29.14 ID:2yFgYC94O
>73
道路交通法の92条位に規定されてたはず

>72
変わらない
77名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 20:56:13.90 ID:O1+ODHsc0
>>71
更新の度に協会費は断ってるけど、ちゃんと更新通知ハガキ来るよ
78名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 21:00:43.04 ID:I5ZMGlWo0
>>73
トータル?
オレんとこじゃ更新の際に免許センターで「協会費はどうしますか?」と聞かれるし、
「必要ありません」と断れば払うのは更新料だけだぞ

まだそんな詐欺紛いのことやってるとこがあるんだ?w どこだよ?
79名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 21:04:10.04 ID:2yFgYC94O
101条3項だた
80名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 21:04:12.46 ID:hVzhPelB0
せめて100回までなら・・・・
81名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 21:09:28.46 ID:G2ne+4NN0
免許証に期限が書いてあるのも読めない人が消防士なんかできるのか
82名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 21:59:00.16 ID:bLT3fWT30
>>59
そりゃ免許の有効期限は「誕生日の1ヶ月後」だからな。
有効期限内の免許証持ってるヤツにいちいち有効期限内ですね、って指摘してやるほどヒマじゃあるまい。
83名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:22:12.17 ID:NoTZnuHB0
>>71
会費を払ったら、公安委員会からのハガキとは別に、安協からのハガキも来る。
つまり同じ内容が書かれたハガキが2通届くって事だ。
84名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:30:21.37 ID:8/sxHreM0
>>71
それは受付のおばちゃんに上手くやられただけ
85名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:27:34.12 ID:2a6RvIcF0
>>81
普段西暦で生きてる人は
元号で期限書いてる免許じゃ
年度が分からなくなるんだよ
86名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:32:32.32 ID:DhNeleQo0
>>85
役所に勤めててそれはないな。
87名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:35:59.52 ID:qG0Ys2UJO
>>77
最初の頃は払ってたけど最近は断って払ってない
でもちゃんと更新ハガキ来るよね
来ない人なんているのかな?
なんでだろう?
88名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:44:02.94 ID:Yy7eSwV90
やたら免許証に詳しい奴が、更新ハガキについては明らかな嘘を付いている
89名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:35:46.90 ID:8vGzq8lJ0

社民党福岡市議三人が一泊二日で視察と称して党の集会に参加 代金24万6千円は全額税金から支出

福岡仙台の一泊二日でひとり8万2千円?

社民市政クラブ
高田保夫、池田良子、落石俊則
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000306-yom-pol
90名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:44:26.34 ID:oMRES2z+0
ルマン24時間レース 

日産のデルタウイングがトヨタ車?に当て逃げされる
http://www.youtube.com/watch?v=puZa681uVXU
91名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:48:35.15 ID:MoH/ExA8O
>>59
職質ってどういう状況で受けるものなの?
92名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:49:19.66 ID:/4roeURSO
運転免許証持ってて期限忘れるって よっぽどの馬鹿しかいないだろうなwww
93名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:53:24.52 ID:FCtt13lf0
>>71
騙されたな
94名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:57:20.45 ID:7B8JOgh40
再交付だろうと更新だろうと
免許証見たら更新期限書いてあるだろ?

忘れるなら携帯のアラームにでも予定入れとけよ。
ハガキなんて来てもゴミと一緒になってんじゃないか?
95名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:32:21.04 ID:aSpPJ02u0
無くすと数字が増えるんだよなw
96名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:39:31.44 ID:woybwK7i0
高田さんって
あの元環境大臣といつも一緒にカンバンだしてる人?
97名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:21:07.33 ID:9zqWmbDi0
思いっきり大きな字で表に期限が書いてあるのに
どうやったら混同するんだよ
98名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:21:51.11 ID:DC4MFb020
>>97
苦しい言い訳としか考えられない。
99名無しさん@13周年
>>1
なるほどね、再交付を受けたタイミングで「そこから3年」と間違って勘違いする人はいそう。

絶対的にありえない事なのも、そうである事もわかってはいるんだけど感覚的にねw
俺もそういう事をやらかすドジっ子タイプ。

でも実際この場合、こういう人多いんじゃないかなぁ、お年寄りとか。
窓口で言ってくれないと、落とし穴に落ちていく人は自分の持つ盲点に気がつけない気がする。
入り口で注告してくれないと、自分が落とし穴に落ちている事に気がつけない時があるというか。