【岩手】 「大地震の後は大津波が必ず来る」「迷わず高台に逃げよ」 東日本大震災の「教訓碑」釜石市に建設

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
東日本大震災の「教訓碑」が釜石市の尾崎白浜地区に建設され、15日、除幕式が行われた。

 同地区は津波で22戸の家屋が流され、住民4人が死亡。教訓碑の設置は地元町内会が発案し、
地区内の墓石を作るなど縁のあった北上市内の石材業者に発注したところ、無料で引き受けてくれたという。

 劣化しにくい御影石で作られた教訓碑は約1メートル四方の大きさ。「大地震の後は大津波が必ず来る」
「迷わず高台に逃げよ」「決して戻るな」などと文字が刻まれている。

 町内会の本間公人(きみと)会長(59)は「わかりやすい文章を心がけた」と話し、石材店の石川満社長(52)は
「これから生まれてくる子どもたちに読み継がれてほしい」と願っていた。

(2012年6月16日 読売新聞)
「迷わず高台に逃げよ」…釜石に震災の教訓碑 : 岩手 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20120615-OYT8T01205.htm
2名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:29:08.22 ID:79zbmz9D0
承知した
3名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:29:21.33 ID:ilrr22xu0
脱原発知事誕生スケジュール

07月08日 鹿児島県知事選挙 川内原発
07月29日 山口県知事選挙 上関原発
10月21日 新潟県知事選挙 柏崎刈羽原発
10月28日(未確定) 富山県知事選挙 滋賀原発
4名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:33:48.04 ID:w8dtyzJ40
まーた意味の無い事を。
5名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:34:16.70 ID:7cMiIi8L0
せっかくたくさんのリアル津波動画が撮れたんだから、
石碑なんかよりオーロラビジョンで毎日映像流しとけばいいのに
6名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:34:34.19 ID:N9h0rNnV0
7名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:35:45.41 ID:GuAomhgo0
写真見ると長々ダラダラと書いてるようだが、


  地震が来たら津波が来るから高台に逃げろ

でいいだろ。
8名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:37:09.18 ID:wk1eFkS20
>>4
別の村で、同じことを100年前にやった人たちがいて
現代の子孫がそれに従って助かったんだよ。
9名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:37:53.55 ID:hSpEjoPM0
「大地震の後は大津波が必ず来る」
「迷わず高台に逃げよ」
「決して戻るな」
「小沢を信じるな」
10名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:38:09.52 ID:ilrr22xu0
>>8
そんなことより、50年前に反原発しとけばよかったのに
11news:1:2012/06/16(土) 07:38:38.54 ID:YNXVq9r6P BE:250110645-PLT(67129)
         _
   ,r"´ ̄   ̄`ヽ、
  .r'´            ヽ
  ,l 碑念記浪津大 l、
  !               !
  l   此  想.  高 !
  l 家 処.大 へ.児 き |
  ! を よ 津 惨 孫 住 !
 / 建 り 浪 禍 に 居 j
 l て 下  の 和 は l
 | る に    楽   j
 ! な          |
 !             |_ .. __ ..._ .____
12名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:38:54.86 ID:A5hZk/qE0



街が復興して
知ってる人がみんな亡くなったころ
その碑は草ぼうぼうで忘れられてしまうだろうけど
そのころが一番危ない。








13名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:39:39.88 ID:q6ncMBuw0
>>8
誰も見向きもしない石碑が津波の後に注目されただけ
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/16(土) 07:40:13.93 ID:c8PVpzHQ0
来たら逃げろじゃなくて、こんな感じの石碑立てろよ。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110329-OYT1T00888.htm
15名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:40:13.68 ID:cxX8rHsW0
こんないい加減な事を書くと将来こう言われます。

未来の日本人『驚くべき事に、21世紀に入っても日本人は津波のメカニズムを理解していなかったのであるニダ。』
16名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:40:33.34 ID:3n4yoLUW0
>>13
実際にその教えに沿って街が作られてて助かったんだよ
17名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:41:24.21 ID:LBdPul4F0
でもこれだけ言ってもまた同じ所に家を建てるんでしょ?
18名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:41:34.76 ID:SGaM2V6A0
逃げよ逃げよ全ての大都市から逃げよってフレーズが思い出された
19名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:42:04.57 ID:iIYynDy30
利尻島津波被害の後も石材屋さん達が頑張ったそうな
20名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:42:10.67 ID:x/peWIEo0
大地震の後だけじゃなく微地震の後も逃避すべし
21名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:42:55.95 ID:6pYntAwP0
>>18
ジュネーブに逃げれば助かるんだよな
22名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:43:24.96 ID:4Yq+8+BT0
先人も同じことしたけど、教訓生かされなかったじゃん
23名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:44:39.93 ID:6hv29JrqP
>>18
この震災は予言されてたのかねえ

たんと聞かないが

24名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:45:03.13 ID:7cMiIi8L0
っていうか、これは釜石じゃなくて石巻に作るべき
釜石はちゃんと逃げた人多いけど石巻はひどかったじゃない
25名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:45:13.91 ID:8EgmzGwu0
>>10
反原発だと津波は来ないのか?
26名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:46:27.99 ID:06/QoYFd0
>>25
来なかったよ。
だって、今回の津波は人工地震の津波だから。

詳しくは >>6 参照
27 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/16(土) 07:47:38.52 ID:c8PVpzHQ0
>>26
病院へどうぞ。
28名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:48:23.59 ID:aei2kA350
地震から津波まで30分はあったんだろ?
スマトラのことは知ってたんだろうし、
厳しい意見が出ても仕方ないな
29名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:48:26.64 ID:MMXJ7/CQ0
まだそこに住むんだ??
30名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:48:53.65 ID:1KRanAl10
高台がそこらにあればいいけど。
高台まで間に合わなかったり高台ごと飲み込まれた人もいたじゃん。
31名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:48:58.35 ID:DVeTiLpb0
>26
人口津波が仮にあったとしても天然津波が来たらアウトだろwwwww
32名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:49:01.36 ID:h+1RejuS0
>>13
20年以上前、宮脇俊三という紀行作家が三陸を訪れたとき、
その村では口伝とその石碑で、津波の教訓が継がれていることを
取材してたぞ。
33名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:49:08.30 ID:Mc3fVp2Z0
津波てんでんこ
34名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:49:24.76 ID:NOXRdHmV0
>>1
>>11
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
35名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:50:57.58 ID:FWeb+/YNP
「大地震の後は菅が必ず来る」
「迷わず国外に逃げよ」
「決して戻るな」
36名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:51:00.98 ID:aei2kA350
東北は反省しろよ
37名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:53:04.49 ID:6z1v0ZmA0
名取市などの高台がない場所はどうするのかと。近くにそれなりに高い建物すらない所とか
38名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:53:38.70 ID:rsAtVWYy0
「高き住居は児孫の和楽、想へ惨禍の大津浪、此処より下に家を建てるな」
先人が必死に後世に伝えようと建てた石碑を無視するから、こういう惨事になったんだろ
昔からある石碑を無視しておいて、改めてこういう石碑を建てる根性って何だ?
先人に失礼だろ、馬鹿野郎
高所移転&沿岸に緊急避難設備を設けるのが最優先事項だ
39名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:54:32.58 ID:LJ8xuipo0
岩手沿岸民だけど
100年後には同じ悲劇が繰り返されるんだろうな…と思わずにいられない
40名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:55:06.54 ID:h+1RejuS0
>>38
昔からの石碑は宮古市、
今回それに倣おうとしてるのは釜石市
41名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:55:10.75 ID:6pYntAwP0
子孫のために津波のモニュメントを遺そうとすると、「つらいことを思い出すからやめてほしい」と反対する人が必ず出る。

でもそう言う主張は、結局自分たちの子孫に同じ苦しみを味あわせることになるんだよな。
一人の人間としてはそういう考えもありなんだろうが、集団として考えると、知識や経験は遺す必要があるということで。
42名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:55:13.83 ID:6tkjYt190
>>8
馬鹿な猟師が「海辺がいい」とか行って
海辺に家を建て直してるけどな
しかも補助金で・・・
こういう馬鹿の為に税金が際限なくつぎ込まれていくんだろうな
津波が来るたびに新築美味しいです^^
43名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:55:23.58 ID:jhrChOT40
なんか動画で見る限り、足元まで海水が来てるのにトボトボと歩いて逃げる人も多かったよな。
津波とは縁もゆかりもない地域で生きてきた俺でも海辺の近くで大地震に遭ったらさっさと
高台に避難するけど、あの人たちはほとんどが亡くなったんだろうか。
なんで死に物狂いで逃げなかったんだろう…
44名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:55:39.74 ID:H+UxeCmI0
>>37
大河原まで来いよ
45名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:55:42.03 ID:mtvvf2li0
天災は忘れた頃にやってくる
皆が忘れた数十年後また同じ犠牲者多数の被害になる
46名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:56:07.61 ID:NOXRdHmV0
津波対策税を導入すればいいよ
今回の津波で被害にあった地域に住む人に課税する
その税金で津波対策すればいい
毎月一人一千円ぐらいでいいじゃん
47名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:56:55.09 ID:kCkHqXvP0
>>5
まあそうだな
48名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:56:58.20 ID:7cMiIi8L0
>>37
名取市は三陸みたいなリアス式地形じゃないから津波が来てもそんなに水深は高くならないから
近くの学校(3階以上のコンクリート製の校舎)に避難すればいい
49名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:57:24.66 ID:G4jUWA7Z0
石碑を見て、どう思うか
近年→そうだよね、その通りだよね
100年後→ あぁ なんか書いてあるね
50名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:58:11.85 ID:DVeTiLpb0
>46
そういうのいいね

リスクがわかっているなら準備できる

地震でもやればいいじゃんと思ったけど
基本的に日本全国リスク高いから普通の税金と変わらないことに気づいた
51名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:58:22.55 ID:By+IOSdb0
迷わず行けよ
行けばわかるさ
52名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:58:48.97 ID:m4/O2Oy80
想定外に急に津波が来たわけでもなく、最近でも奥尻やスマトラの映像をさんざん経験してるのに、
やっぱり逃げない人はいるんだよなあ…
53名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:59:01.15 ID:06/QoYFd0
再稼働した原発でも爆発事故が続くから100年後には人は住んでない
54名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:59:04.10 ID:wPIqrrZt0
>>10
全国でも津波被害の多い岩手には原発はない
55名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:59:07.90 ID:h+1RejuS0
そもそも釜石市は、
津波を見据えた避難訓練を徹底して行ってきて、
学校に居た小中学生に犠牲者はゼロだったんだぞ。

今回の事業は、さらに未来を見据えているということ。
56名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:59:11.40 ID:H+UxeCmI0
>>43
年取ると走れなくなるもんだ
57名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:59:51.29 ID:rSGQuXsl0
オンカロの技術者たちも頭を悩ませてたけど、1万年後の人類に「ここに近寄っちゃダメ」と伝える方法は見つかってないみたいよ。
58名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:00:00.66 ID:rnmKnRIK0
神戸見てみろ 綺麗すっぱり
地震の じの字も無いわ あそこは
直下だぞ・・ って事で10年で元に戻るな
今では深さ50kmまでなら直下も予知できる

人間 気をつけてれば同じこととに摩り替わるよ
59名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:00:16.41 ID:6z1v0ZmA0
>>48
でもあの動画見てたら、クルマも結構飲み込まれまくってたしなあ。
三陸海岸沿いみたいに、すぐ近くに高台があるわけじゃないんで、結構ヤバイんじゃね?
60名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:01:05.04 ID:C86ziVya0
 その者青き衣をまといて金色(こんじき)の野に降り立つべし
 失われし大地との絆を結び、ついに人々を青き清浄の地に導かん
61名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:01:52.70 ID:j6DrqwJw0
我々は巨大悪の日本帝国軍が犯した人類史上最大級の大犯罪強制性奴隷慰安婦を
忘れてはならないのです。日本はその碑文を建設するべきです。
62名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:03:07.56 ID:ZPgqlWUU0
>>42
山が仕事場のはずなのに、確かにバカだな。
63名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:03:13.68 ID:E4HOLR3Ti
1000年後はまた技術を過信してるんでないかな。
まさか今の世の建築技術であそこまで家が流されると考えてたやつは
専門家あたり以外おるまい。
千年後は皆鉄筋並の耐久力備えてるといいな
64名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:03:15.75 ID:URwbK6dj0
>>26
【文化】CMのACとはアンチキリスト、ポポポポーンは原子炉建屋の破壊を意味…「3・11人工地震説本」が日本トンデモ本大賞を受賞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339670253/
65名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:04:41.33 ID:7cMiIi8L0
>>59
早めに学校に避難した人たちは余裕で助かってたよ
近所の人は徒歩か自転車で、遠くの人は早めにクルマで移動すれば渋滞にはならないと思うんだけどね
それから仙台東部道路は津波を進行を遮断したから、あそこの高台に避難スペースを作ればいいんじゃないかな
66名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:07:28.28 ID:L/rvds7U0
>>11 >>49
今刻んだ文も未来の人には古文で分かり難かったりする
しかもツールの発達とかで、今後の言語の変化は今までよりも更に速そうだし
67名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:07:34.71 ID:posEx/Cf0
津波で洗いざらい流された同じ場所にまた家建ててる人って何なの?
さっさと引っ越せよ。

68名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:08:46.96 ID:2NaDT5EMO
>>62
確かにw
69名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:13:37.94 ID:0K1Zxv5u0
>>37
そんな土地に住まなきゃいいんじゃね?
70名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:14:00.99 ID:lVQL17lD0
>>11
これが残ってるのが凄いところ



今回立てた石碑は、
次の津波で流されてしまうのが分かっている代物。
千代に八千代にとはゆかない、おそらくは100年の命しかない石碑であることを
心して読みついでゆくべきであると思う。


住居の震災復興なかなか進まないの当たり前だよなぁ。
また120年後くらいには更地になってるんでしょ?
71名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:15:17.21 ID:2ducmaXKi
地震のスレずいぶん多いな
http://find.2ch.net/index.php?TYPE=TITLE&STR=%C3%CF%BF%CC
72名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:15:21.76 ID:sKUGwA7AO
って昔から言ってました
73名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:17:35.37 ID:6mZpZb/XO
>>1
釜石かは忘れたが、昔に「これより下に家を建ててはならない」みたいな物が建てられてた所があった様な
74名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:17:50.08 ID:5ZP1se7/0
なんかバカっぽいけど、そういえば大地震の後も平気で海岸沿いの道路を車
がたくさん走ってたね。わりと大きな地震でも津波が10cmとか30cmとかが
多いから、どうせまたその程度だろうと思ってしまったかもだな。
75名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:19:12.00 ID:SbnQj+3IP
今風に写真をレーザーで刻印するとか出来ない?
76名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:22:24.33 ID:J4XMcOL70
○○年後−
「あんだぁ?この石っころはぁ?邪魔だべぇなぁ。おい」
「んだぁ。邪魔だべぇ。横に穴掘って埋めとくべや。」
77名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:23:23.41 ID:H+UxeCmI0
>>74
宮城は震災の前から大きな地震が多かったから、それも影響しているな
7866:2012/06/16(土) 08:25:33.78 ID:L/rvds7U0
自己レス
ツールの発達で、同時に不明点の解決も速いのか
なら心配ないか
79名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:26:43.90 ID:7cMiIi8L0
>>52
逆にわずか1年前にもチリ地震の影響で津波警報が出てたから
「またたいした事ねえだろ」って油断した人が多かったんだと思う
80名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:26:48.97 ID:HrAUGKesP
迷わず逃げよ
行けはわかるさバカヤローーーー
81名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:28:01.30 ID:BJX8FknE0
政権が糞政権変わったときには注意せよ
82名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:28:18.08 ID:1W9K0HS40
「地震が来たらすぐに逃げよ」
先人の教えをしっかり受け継いでいる小沢先生
そして支持する岩手県民
素晴らしい
83名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:28:38.77 ID:hEK6/ug8O
「アカに政権を取らせるな」
「中韓は味方と思うな」
「二度と戻るな」
84名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:33:38.14 ID:ILCuO14f0
そんな碑より慰安婦の碑を建てよう!
人権侵害国家日本への糾弾が世界で始まってるんだ!!
85名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:35:09.30 ID:2R8vKKBE0
正直、効果は疑問だが無いよりは有った方がいい。
86名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:35:58.35 ID:Xqf90Jrv0
かの政宗公は再び来るであろう大津波を警戒して
津波被害を想定しつつ町を内陸部の高台に作ったとか話を聞いたな
関東在住なんで詳細はわからないが

結局、時が経つにつれて海側にも大なり小なり町並みが出来てしまったとか
87名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:37:04.43 ID:URwbK6dj0
>>73
でもそれを無視して家を建てたんだよね。
で、流された。
88名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:37:20.77 ID:AkdEwb2R0
迷わず逃げよ
逃げれば分かるさ
89名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:38:32.00 ID:xqJM/vyF0
今の段階でこんなことに金を使うより、被災地の人の生活が回るように
なってから、金を集めてやるのが順序だろ。
90名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:38:48.19 ID:BPAC/sPz0
この地震による津波の心配はありません
91名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:39:18.76 ID:Kpn6dXRa0

1000年後くらいに意味がありそうだな。
92名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:40:21.32 ID:Gf1+FEOr0
で、次回は逃げた先の高台が地滑りとか山崩れを起こすっていうオチ
93名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:40:28.05 ID:Nq+cISwv0
> 大地震の後は大津波が必ず来る
こいつら明治三陸地震の教訓はなかったことにしたいのか・・・
94名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:41:36.70 ID:psEQgjrg0
まあ、こういうのは映像として残せなかった時代の遺物だな。
今はもう嫌ってほど本物の映像も見られるし、記録として残ってるから
これ自体にはあまり必要性は無いだろうな、あくまで記念碑だ。
95名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:41:43.33 ID:kPwBpkUZ0
ハングルでも書かないと差別ニダ
96名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:43:37.37 ID:gFt1h3kCO
神戸が復興したとかいう勘違いがいてワロタwwww
外から見たらそう見えるかもしれんが、前のような活気はないし、中華街の中国人は戻ってこずに味は落ちるしで普通にダメージ残ってますよ
97名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:45:32.48 ID:oxxF949I0
迷わず逃げよ、逃げればわかるさ
98名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:47:02.80 ID:vIc9l/xyP
>>89
その時になったら忘れるだろ。
99名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:55:35.39 ID:QtW84l310
小沢輩出するような土地柄の人間が教訓とか片腹痛いわ
100名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:59:06.02 ID:kQ865ygG0
>>96
ずっと築いてきたものをまた1からなんて活力ある人以外無理だよな。
無くなった商店街とか一杯あるんでしょう
101名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:01:41.06 ID:5ZP1se7/0
>>99
小沢は原発からの避難でしょ。
・大きな地震が起きたら原発周辺住民はまずは風上に逃げよ
・政府、自治体の広報は信用するな
かな?
102名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:09:11.15 ID:nO3Eq69e0
なんか、火の鳥とかに出てきそうなループ感
103名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:12:12.79 ID:SSDo+1kD0
デジャヴ
104名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:16:46.51 ID:JKOv7L050
50年後綺麗サッパリ忘れてるさ。
105名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:17:40.36 ID:hx9gkTKm0
岩手って、チョンの方が多いらしいな
106名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:18:07.20 ID:sZKJXrve0
また同じ事を繰り返すのが
人間。

数十年後にまた同じ災害が起こっても
同じ規模の被害が出ると思うよw
107名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:19:26.92 ID:pP9/s8wa0
まぁ、また忘れるんだろうけどねw
その時は、同じ場所に何度でも立てればいい

人の愚かさを伝えるためにも…
108名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:22:18.58 ID:RBZ3SapA0
まあ碑はちゃんとあったわけなんですけどね
前回のがw
109名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:22:32.82 ID:59AkSEm8P
スーパー堤防で川を遡行する津波が
堤内地に被害及ぼすの防いだ方がいい
110名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:23:18.49 ID:uYsERRLG0
ていうか、津波で流された所をまた復興させようとしてんだろ?
てんでんこの警告とはなんだったのか。低地に家を作るなと言うのに。
一年も建たずに震災の恐怖を忘れてるような日本人にこんな碑文なんて全く意味がないよ
111名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:25:39.17 ID:aaaaQOiQ0
家の土台は残ってたんだから地下室か地下シェルター作れよ。そこにコンテナ入れとけばいい。
112名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:25:41.47 ID:59AkSEm8P
今回の教訓

碑文は全く警告になりませんでした
113名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:31:56.65 ID:MiQ7YC+bP
岩手の郷土料理は冷麺とサムギョなんとかwww

日本じゃねーな
114名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:36:07.52 ID:o+gEC2310
2ch先人の石碑 「ここから下には書き込むな」 
この石碑にはここまで糞レスが来たと言うを今に言い伝えている。
゙"  "''"  "゙"  ゙" /::ヽ_________ヾ"
 ゙" ゙"  "  ゙"'' ゙" |ヽ/::                 ヾ''"
゙"  ゙'"  "゙"   ゙" .|:: |::  2ch先人の石碑    .| ゙ "
  ゙" ゙  ゙"  ゙"''  |:: l:  糞レス到来を記す   |
 ゙"  ゙"   "゙" ゙"|: :|:   ここから下に     |  ''゙"
゙"  ゙"  ゙""'"Wv,_|:: l:   書き込むな!    |、wW"゙"
゙" ゙"''"  ".wWWlヽ::'ヽ|:::::_::__________..:.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙"  V/Wヽ`――――――――――――――lV/W  "'
゙""'  ゙"''"  "゙"WW''――――――――――――wwww'

その石碑の裏にはこういう文字が刻まれている。
゙"  "''"  "゙"  ゙" /::ヽ_________ヾ"
 ゙" ゙"  "  ゙"'' ゙" |ヽ/::                 ヾ''"
゙"  ゙'"  "゙"   ゙" .|:: |:::ジャン=ピエール・ポルナレフ | ゙ "
  ゙" ゙  ゙"  ゙"''  |:: l:  (1965−2011)  .|
 ゙"  ゙"   "゙" ゙"|: :|:    ありのまま     .|  ''゙"
゙"  ゙"  ゙""'"Wv,_|:: l:   過労にて死す    |、wW"゙"
゙" ゙"''"  ".wWWlヽ::'ヽ|:::::_::__________..:.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙"  V/Wヽ`――――――――――――――lV/W  "'
゙""'  ゙"''"  "゙"WW''――――――――――――wwww'

115名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:36:11.33 ID:ZlcbH3pV0
「高いところに逃げよ」じゃなく
「低いところに住むな」

だろ
何度同じこと繰り返すんだか
116名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:42:59.56 ID:FZ2FsIW3O
現在の日本語「大地震の後は大津波が必ず来る」
1000年後の日本語「カオスったらTUPAマジクール」

石碑を解読できずに歴史は繰り返す
解読できない問題を解決するためついに津波の傷跡を歴史遺産として残すようになる
1000年後の東北民は津波の傷跡を撤去してしまった現代人を稚拙で未来を犠牲にした愚かな祖先だったと言うようになった

117名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:47:22.22 ID:SSDo+1kD0
毎日津波映像を町のあちこちで流してればいいよ
118名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:48:44.37 ID:7SaTDj8R0
311地震でその教訓が活かされなきゃいけなかったのにな
そもそもほんの数年前のインドネシアの地震で津波の恐ろしさは映像でも十分見せつけられてたのに
119名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:52:09.10 ID:FZ2FsIW3O
大津町って名前を町につけたのに何の役にも立たなかった愚かさはまだ誰にも気づかれてないのでセーフw
120名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:03:14.35 ID:4Yq+8+BT0
ここに拘って住むとかいう奴は先祖代々とかいうんだろうな
先祖のほとんどは津波で死んで、新参者のくせに
121名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:03:57.94 ID:pP9/s8wa0
地名こそ歴史・教訓を表すもの
津波にあった地名がことごとく、津波被害にちなんだ名前
122名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:04:47.76 ID:sFynbp9d0
自治会費の使い道に困ったヤツが石屋と結託したって構図を全国的に報道。
123名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:05:10.98 ID:NUbvyih20
日本語だけでいいのか?w
124名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:07:46.89 ID:sFynbp9d0
そうか、石屋、墓石特需で還付セールってことだ。
125名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:09:42.79 ID:0nnZQ8/L0
>>123
ハングルと中国語はない方がいいだろ
126名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:11:26.86 ID:vldxNShf0
津波てんでんこ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%93%E3%81%93
-------------------
東日本大震災と「釜石の奇跡」
2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)においては、
「津波てんでんこ」に反して自宅に家財道具を取りに行ったり家族を迎えに行ったりして、結果津波に飲み込まれるケースが各所で発生した。
他方、釜石市立釜石東中学校では「津波てんでんこ」を基に、生徒たちが教師からの指示も待たずに各自高台へと避難した。
その結果、校舎が津波に飲み込まれたにも関わらず、登校者全員の無事が確認され、「釜石の奇跡」とマスコミなどにもてはやされた。
-------------------
自民党案の津波対策法がもし去年成立していたら?
http://sunrise-sunset.seesaa.net/article/195515116.html
-----------------------
法案では
(1)津波の観測体制の強化や調査研究の推進
(2)防災上必要な教育や訓練の実施
(3)必要な施設の整備―などを列挙。「稲むらの火」の故事にちなむ毎年11月5日を「津波の日」と定め、
津波への備えの啓発活動を続けていくこともうたっている。
-----------------------
与野党超え対策を、週明けの国会審議が本格化
2011年4月9日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104090021/
-------------------
 昨年4月13日、二階俊博元経済産業相や松本純元官房副長官(衆院比例南関東)らが
自民党内に津波対策議員連盟を発足した。
公明党と連携して同6月11日には衆院へ「津波対策推進に関する法律案」を提出している。
しかし、与党が300議席以上を占める状況下で、本格審議されない「つるし」の状態が続く。
-------------------
防潮堤強化などハードの対策は間に合わなくとも
「貞観地震津波」の再認識、これを想定とした避難範囲設定など
ソフト的対策が徹底されて釜石のそれがあたりまえだったはず。
311大量破壊はルーピーズミンス党の驕りと怠慢がもたらしたのである。
127名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:18:22.73 ID:W3tiVy8T0
教訓を生かすために、国、自治体が法律で居住地区を規制した方がいい。
人間の記憶は風化する。
128名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:19:29.32 ID:fT3JJgV10
山田町に親戚がいるんだが、
昔はそういう石碑が多かったそうだ。

山田町にあった石碑は
「地震の後は、津波が来ます。逃げましょう」だったけど、
なんとそのあとに、「石巻市教育委員会」ってあったよ。

石巻でも、津波教育あったんだよ。風化と人の入れ替わりで、すっかり変わっちまったがな。
129名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:24:05.19 ID:fT3JJgV10
あと、日本海中部地震のとき、秋田の友人から聞いた。
能代市で、護岸工事を、担当していた35人が犠牲になるなど、大勢の津波の死者をだしている。

そのなかで、岩手県の現場監督だけが、部下に、
「これは、俺のことを後で笑ってもいいからすぐ山に逃げろ」と言って、班の者全員が助かったという。
いぶかしげに、「作業が遅れてるけどいいのかな」と思いつつ彼の言うことに従い、命拾いをしたわけだ。
130名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:32:37.75 ID:gNqBC4/e0
もともと人の棲む場所じゃないんだよ
131名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:32:47.02 ID:piB0t8Vx0
超デカいオベリスクみたいな物を想像したら、ちっさくてがっかりした。
これじゃ誰も見ないんじゃないか?
132名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:43:41.74 ID:sj3T9bnR0
【国内】台湾の男性、自転車で日本縦断 がれきの山に心痛める 「現状を台湾の人々に伝えたい」[06/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1339801847/
133名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:45:17.76 ID:VNALtqwP0
地震の後は不逞鮮人が盗みやレイプ、井戸への毒物投入などを働くってことも石碑に書いておけ。
134名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:51:31.39 ID:IAVfZQg00
おそい!おそいよ!!
135名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:53:16.43 ID:u2KyJw330
とりあえず、3.11以降に建てた新築のうち、津波が床上まで来たところに家建ててる奴には
とりあえず公費出すな、津波が適用される保険には入れない様にしろ
震災は辛かっただろうが、同じ過ちを繰り返そうとする馬鹿に優しくする必要はない
136名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:58:50.83 ID:8av5FaWJi
>>1
これより下に家建てるなって石碑はがん無視したんだよね?
津波がその碑手前までしかこなかったって
あったけど、、、


何が言いたいかってさ?
石碑はむだ
137名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:04:20.88 ID:KPij8pcq0
文書が長すぎだろ。
こんなの誰も読まない。
138名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:06:35.92 ID:bM+p4SIcP
>>21
逆。ジュネーブから逃げ出せ。
139名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:17:45.60 ID:Rw9BUTiyO
店で飯食ってるときだと逃げづらいよね
食い逃げと思われて面倒起きたらやだし
140名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:19:49.21 ID:W3tiVy8T0
大阪にも大津波・安政大津波(浪)碑

嘉永7年(安政元年1854年)11月に大地震による大津波が大阪を襲った。

川筋は、一面あっという間に壊れた船の山ができ、川岸に作った小屋は流れてきた船によって壊され、
その音や助けを求める人々の声が付近一帯に広がり、救助することもできず、多数の人々が犠牲となった。

宝永四年(一七〇七年)十月四日の大地震の時も、小舟に乗って避難したため津波で水死した人も多かったと聞いている。
長い年月が過ぎ、これを伝え聞く人はほとんどいなかったため、今また同じように多くの人々が犠牲となってしまった。

津波の勢いは、普通の高潮とは違うということを、今回被災した人々はよくわかっているが、十分心得ておきなさい。
犠牲になられた方々のご冥福を祈り、つたない文章であるがここに記録しておくので、
心ある人は時々碑文が読みやすいよう墨を入れ、伝えていってほしい。

安政二年(一八五五年)七月建立

http://www.city.osaka.lg.jp/naniwa/page/0000000848.html

学校の教育にも取り入れるべきだな。
141名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:26:29.28 ID:IONntZnk0
1000年後だから、また忘れ去られるよ。
142名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:34:19.17 ID:6RxFbCme0
帰ってきたどー

漂流バスケ部ボール、機長がアラスカから届ける
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20120614-374027-1-L.jpg

震災による津波で、被災した岩手県陸前高田市立気仙中から流失した
バスケットボールが米アラスカ州で見つかり、13日に同中へ届けられた。

 この日、ボールの返送を引き受けた航空貨物最大手の米フェデラル・エクスプレスの
テリー・ブル機長らが「気仙中」と書かれたボールを持参。

 ボールのほか、クレイグ地区の小学生がつづった手紙なども贈られた。

(2012年6月15日08時10分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20120614-OYT1T00371.htm
143名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:57:03.29 ID:d+CVzndP0
2011年03月11日
http://goo.gl/1eAp8
東日本大震災を、ずっと忘れない。
144名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:14:50.25 ID:tTkj4pR9P
>「大地震の後は大津波が必ず来る」

これは馬鹿、大馬鹿だ。

大地震の後に大津波が来ないことはあるし、一回それがあれば碑はウソツキということになる。
大地震が来たら必ず逃げなければならないんであって、必ず大地震が来るというのyはウソ。
145名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:39:58.02 ID:dnX95+pPO
被災地ではもう津波は忘れたよ。
岩手じゃ建築制限がないから、浸水エリアにガンガン建物建ててる。
まぁ支援が不十分で遅いから、元の場所に再建する以外に選択肢がないんだけどね。
146名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:41:36.86 ID:C0ezUEaZ0
300年後にそんなの覚えてる人なんてほとんどいませんがね。
147名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:47:58.14 ID:elU38Fm60
数百年後。
「あそこにあるボロい石碑どうします?住民から危険だから撤去要請がきてるんですが・・・・」
とかになったりして。
148名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:50:08.05 ID:k3MqRhcHO
そんな事いってていいのかな
明治三陸大津波の時は、沿岸は震度3程度
「ちょっと揺れたね〜大したことないし、津波来ないっしょ」なんて
悠長に構えてたりしたら



149名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:59:36.25 ID:GKh0s2mY0
どっかに似たような碑があったでしょ? どうせまた忘れるに決まってるw
150名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:04:49.94 ID:+TZK1GJX0
売国政権下では大地震が必ず来る
151名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:05:45.30 ID:TIElSn4KO
50年後
老人「津波が来るぞー!」
若者「ジジババうるせー、マジびびりすぎW」


152Wなんとか ◆WgrkHQVbAw :2012/06/16(土) 13:06:09.08 ID:eyWRPpvE0
大地震が起きたから大きな津波が来るとは限らない
153名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:12:22.26 ID:abvWYriM0
これほど無駄なものはないな
最初から海のない県に住めばいいだけ
154名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:12:54.31 ID:fYZAMBsI0
電柱とか鉄塔をその地域の津波の到達高さで色分けとかしたらいいんじゃない?
よそから引っ越してきて津波の事よく知らない人でも今いる所がそれより低いと危ないとかってわかるだろうし。
津波と縁がない生活してきた俺がそういう場所に住んだら大地震がきても3階位に住んでたらまず逃げないと思うが
窓あけた目の前にある電柱の津波到達ラインが部屋のはるか上だったりしたら最低でもその高さより上の場所まで上がるようにすると思うし

まぁそういうことはすでにやってるのかもしれないけど、高い塔とか立てた時は印をつけるように義務化しちゃうとかさ
155名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:20:36.82 ID:usvMFDKh0
ちょっと抽象的だな、大津波のイメージは人それぞれだろ。
と思ったら、「この碑の直下まで巨大津波が」とか具体的な前文があるんだな。
156名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:32:51.90 ID:tTkj4pR9P
亡くなった人やその家族には申し訳ないけど、

「ここより下に家を建てるなってあったのに建てて死にました。」
「逃げ遅れて死んだ人のほとんどは自分は大丈夫って思ってました。」
「この土地に住むことそのものが馬鹿げてるんです。」

とか過激な方がいいと思う。
157名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:47:06.84 ID:d/FTar9S0
>>66
でも語呂の良さは千年経った現代人でも認識できるよな

> 思え惨禍の大津波
158名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:47:23.67 ID:Dx3+vEzh0
かなり山奥だし石碑のすぐ上にも家なんて10軒あるかないかの過疎化集落だけどな
159名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:53:55.61 ID:N6DtJNhb0
>>57
1万年後だと氷期到来で海岸線めっちゃ遠ざかってるよ

関係ない話だが氷期の低地に人類が居住したら
利用できる土地は激増するけど
そうなったら間氷期到来時に地獄を見るだろうな…
160名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:04:07.55 ID:NOv+wHJoO
なんかドラクエみたいな話
161名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:07:56.00 ID:okzMqezCO
>>156
かつて石碑があったのって釜石なの?
162名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:18:49.73 ID:d/FTar9S0
>>159
氷期と間氷期って何年ごとに到来するの?
163名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:26:02.68 ID:ZSxMkNPR0
>>162
10万年位じゃなかったかな?
164名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:32:27.90 ID:0hVPUGKLO
津波てんでんこみたいにどうせ意味のないものになる
165名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:40:14.30 ID:XUbPn0HX0
三陸はチリやシアトルの地震でも津波被害を受けているから、地震を感じなくても大津波は来ることもあると付け加えるべき。
166名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:46:08.34 ID:XUbPn0HX0
町の名を大津波三十メートル町に変えた方がいいな。大津波三十メートル小学校とか。
167名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 15:08:34.11 ID:JzvGwmTT0
>>144
おまい、アタマ大丈夫か?
イミフだよ。
168名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 15:10:15.00 ID:xg5kxJVF0
ショーもな、どうせ日本語すら読めない連中だらけになるさ
169名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 15:57:13.35 ID:L9/Cq2Fn0
過去の日本人も毎回石碑は作ってたんだけどね・・・
170名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 16:09:53.37 ID:tTkj4pR9P
>>167
必要条件と十分条件ってわかります?
171名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 16:17:17.08 ID:Kws7Ff9c0
>>62
海が好きなマタギだって居るさ。だいたい猟期には山に仮小屋組むもんだし。
172名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 17:00:37.16 ID:D4Aj84j60
100年たったらまた
同じ過ちを繰り返す
173名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 17:12:26.74 ID:vk5t4F19O
>>156
過去に建ててあった石碑も埋もれて
まったくそこがそんな所だと思わなかった人は沢山いそう
土地を紹介する時には言い伝えも教えて欲しいね
畏怖の信心はくだらないと捨てがちだが
持っているほうがいいねぇ…
174名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 17:40:39.33 ID:/swd4kRd0
地名見ればサンズイがあったり水辺の植物や動物の名前が入ってたりで水浸しになりやすい地域とかわかる。
175名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 17:50:58.28 ID:sFynbp9d0
石に文字を刻んで設置したところで意味が無い。
現代人は法律ってモノを考え出しだんだから
大事なのは300年間の規制。
176名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:21:20.51 ID:iyJyiTXM0
三重県の白子には近付くな

177名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:25:26.15 ID:hVzhPelB0
逃げなくてもいいところに住んでよ。
夜中とか無理だろ?
財産をなくしたら生きていけないし・・・・
178名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:29:02.23 ID:5E8F8lPx0
馬鹿だから同じ所に家建てまくるんだよね、森林公園とかマラソンできるような大きな公園と
ドックランでも作って、夏はお祭りやって亡くなった人に向けて盆踊りでもそこでしときゃいいのに
179名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:33:51.53 ID:hVzhPelB0
今回はたまたま家屋の倒壊は少なかったけど、
だいたい大津波来るほどの地震で無事にいて逃げられる状況でいられるはずがない。
180名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:34:35.99 ID:oXZAsnCr0
どうせまた忘れさられる
181名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:37:25.10 ID:RQWXU0+B0
1933年昭和大津波の「ここより下に家を建てるな」の碑のパクリだな
182名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:38:20.25 ID:grAC9gttO
無意味、そんな無駄金使うより地元の道路や公共施設整備しろよ
雇用や金が回れば地元ちょっとは潤うだろ
183名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:39:12.83 ID:R3B4ag3OO
迷わず逃げよ 逃げれば分かるさ ありがとう
寄贈 アントニオ猪木
184名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:39:14.29 ID:v8D4nWRvO
大阪の天王寺にもおなじのがあるんだろ?
185名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:39:38.24 ID:CLyTv7JBO
ムリダナ(・×・)
100年前だかの教訓を無視して苔に埋れさせた結果が今なんだから
186名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:39:42.66 ID:z8vmffRJ0
>>175
法律はダメだ。
大人の都合とやらで変えられてあっさり終わる。
187名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:41:01.11 ID:DZVfhYnI0
また60-70年したら忘れる
そしたらまた大津波がやってきて大被害をうける
新たな記念碑を立てる
これがこれがどうぼく部落民なのれす
188名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:42:33.40 ID:79JJGbs1O
自然災害を教訓にして人々は住む所を選んできた
三陸地域や宮城県に限らず関東平野でもそうでしょう
189名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:45:54.36 ID:zkF26BLzO
>>183
評価します
190名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:48:50.56 ID:z8vmffRJ0
>>188
案外そうでもないぞ。
仕事と財布次第だよ、たいていは。
だから危なっかしいところに住んでる人間だって山ほどいるし、
都区内なんか地震に洪水に…全域危険なのに900万人だぞw
191名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:50:32.89 ID:xnvyhgbS0
>>1
それ100年前にやっただろ
192名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:57:50.28 ID:3KXy1yqb0
ただなぁ、08年にも地震が沿岸であって(県北だが)、
そのときには散々津波警報出したけど結局来なかったんだよな
あれで住民の人が「見境なく避難させようとすんな」みたいなニュアンスで
結構怒ってたのが朝日だかどっかの記事にあった

三陸で被害が拡大したのは少なからずそん時のゴタゴタが関係あるんじゃないかなぁ
193名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 19:35:38.66 ID:xnvyhgbS0
>>192
基地害住人の自業自得か
194名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 19:58:25.93 ID:bCo27gUV0
「ここから下に家を建てるな」って、前回の津波の時に建ててたらしいぞ

もう一回建てたら??
195名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 19:59:23.65 ID:bCo27gUV0
平地はもう、住宅を諦めて 田んぼ畑にして

おうちは全部、山に
196名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 20:19:31.62 ID:uYsERRLG0
百年前にここから下に家を建てるなって石碑を建てた所に家を建てたばかりに津波に流されたってのに、
今またそこにまた家建てようとしてんだろ? 馬鹿じゃねーの。何が教訓碑だよ。
197名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 21:11:18.23 ID:xnvyhgbS0
>>196
てめーらが読んでないくせに
子孫が読むとでも思ってんのかね
198名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 21:12:37.72 ID:PBcDdWzZ0
>>197
石碑もあんなに長い海辺に一つだけとかだろ
海沿いに住んでる奴が全員目にするようなとこにあったのかどうか
199名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 21:14:46.20 ID:f5Gj3S170
オオカミ少年になるからな。

いざほんとに大津波がくるころにはまた逃げ損ねる人が大勢いるんだろうな。

むずかしいね。
200名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 21:17:02.40 ID:DvKp4+AbO
>「大地震の後は大津波が必ず来る」「迷わず高台に逃げよ」

当たり前の事なのに「教訓碑」立てないと分からない人間がいるのが何ともかんとも。
201名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 21:34:25.57 ID:lB10jv/X0
石碑に震災時の写真か動画を一緒に設置して
子孫にも忘れないようにしてもらえばいいんでないの?
202名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 21:42:41.54 ID:1Xn57AH40
茨城県民だが 3月11日の揺れはまじ怖かったな
揺れてる時間も長かったし すぐ後に第2波きたし
隣の家のベランダが落っこちていくのがスローモーションのように
見えたよ でもすぐ忘れちゃうんだろうな 
203名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 21:54:48.95 ID:ZS/4hf0gO
でも高台に移転しないんでしょ
204名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 21:57:23.28 ID:u1XXNR3XO
津波多発地帯!
住むな!

で、いいだろ。
205名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:02:55.30 ID:pPmAJXXV0
四方を山で囲まれて標高500近いウチにも津波がくるのか・・・
ヤバイヤバイ地震マジヤバイ
206名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:03:08.88 ID:GpVC3i2a0
うーん、30年くらいたったら下にまた人が住んじゃうんだろうな。

俺んちの実家は宮城で、1000年くらい津波来たことない海から3kmの普通の住宅街だったけど、来たぜ。
床上浸水くらいだけどな。家さえ売れりゃ引っ越したいんだがなぁ。
207名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:08:42.78 ID:DycjqKTrP
半世紀前、中国韓国に行った虐殺侵略行為・植民地支配に全く反省しないんだから石碑なんて無駄。
208名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:20:52.18 ID:K2Xz9RcaP
「大地震の後は大津波が必ず来る」 =「大地震が来なければ大津波は来ない」

  って事にならないか?
209名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:22:15.55 ID:0nnZQ8/L0
>>208
その通りじゃん
210名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:22:41.48 ID:xnvyhgbS0
>>208
日本語が理解できるなら、その=が成立しないことはすぐに分かる。
問題は、日本語が理解できないアホが多数いることだ。
211名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:25:11.98 ID:tKYpK+tNO
南三陸町の防災無線の声(故・遠藤美希さん)を、エンドレスで流せば?
机の引き出しに、いつも東日本大震災の追悼としてあのDVDを見てる。

札幌市民より
212名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:42:56.18 ID:tKYpK+tNO
あのDVDを見た時から、しばらくショックで呆然してた。
札幌は、あの大震災の被害が皆無。しかし立て続けて二回揺れた地震に異変を感じた。


黙祷
213名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:44:22.72 ID:XLzZTYq70
迷わず逃げよ、逃げれば分かるさ。
214名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:45:31.78 ID:+sxhdzml0
津波がきたところにインフラ整備禁止すべきだろ

住みたければ勝手に住め
道路作るな
郵便配達するな
宅配配送するな
215名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:42:50.39 ID:3fr0rjdQ0
南三陸町が高台移転用地を取得 楽天元副社長が購入寄付

 東日本大震災で被災した宮城県南三陸町戸倉地区の高台移転用地として町が取得を目指したものの、町議会で議案が否決された同町戸倉のゴルフ場開発跡地106ヘクタールを、楽天元副社長の本城慎之介氏(39)が購入し、町に寄付していたことが10日、分かった。

http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20120111_05.htm

他の自治体も高台への移転はやっているみたいだが、国の補助や規制は必要だろうね。
216名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:45:40.92 ID:Or8lrviH0
ttp://www.itscom.net/safety/column/029.html
> 2006年11月の千島列島東方沖の地震後に、
> 群馬大学の片田敏孝教授らが岩手県釜石市の小学生にアンケートした結果、
> 避難指示を聞いた後、6割の児童が避難の必要性を感じ、4割の児童が保護者に避難を呼びかけたが、
> 避難したのは290人中7人に過ぎなかったことが分かった。
> 避難しない理由として、保護者は「大丈夫」「津波は来ない」「前にもあった」などと判断したという。

先人の知恵? ハハン
子供の方が賢いよw
217名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:49:36.15 ID:1pmhFs//P
>>17
>でもこれだけ言ってもまた同じ所に家を建てるんでしょ?

もちろんだ。ただし自分は住まない。復興景気めあてで入り込んだよそ者に売る。
218名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:51:11.85 ID:uQ8n4mM8P
>>208
「菅を鉄アレイで殴り続ければ必ず捕まる」=「菅を鉄アレイで殴らなければ捕まらない」
だと思うか?
219名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:54:06.63 ID:jnE4+ahpP
まだ「地震の後にバカを原発に来させるな」とかの碑文もいる気がする。

220名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:11:19.61 ID:3N/XJnJei
マジレスすると震源の位置によってはこないこともある
221名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:58:44.71 ID:UrVkeXQe0
>>70
120年って、世代で言うとだいたい4世代。
たとえば曽祖父の父親の体験談を語り継いでる家なんて、いったい
どれくらいあるか。
こういうのの個人単位での語り継ぎなんか無理なので、碑にして
地域伝承で共有するのは重要だよな。
母方の曾爺さんのお父さんの名前と顔とか、わからないもんなー。
222名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:01:52.20 ID:5TUgPX1x0
津波てんでんこ
223名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:08:13.88 ID:tsYUhsMA0
東北の太平洋沿岸に20〜30個既にあるだろ
224名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:20:50.03 ID:BoxAmihG0
>>221
石碑では伝承できない、ということが実証されたわけだが
225名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:41:56.66 ID:3fr0rjdQ0
此処より下に家建てるな…先人の石碑、集落救う

地区は1896年の明治、1933年の昭和と2度の三陸大津波に襲われ、生存者がそれぞれ2人と4人という壊滅的な被害を受けた。
昭和大津波の直後、住民らが石碑を建立。その後は全ての住民が石碑より高い場所で暮らすようになった。

地震の起きた11日、巨大な波が濁流となり、漁船もろとも押し寄せてきたが、その勢いは石碑の約50メートル手前で止まった。
地区自治会長の木村民茂さん(65)「幼いころから『石碑の教えを破るな』と言い聞かされてきた。先人の教訓のおかげで集落は生き残った」と話す。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110329-OYT1T00888.htm

石碑や学校教育で教訓を子孫に伝える事が大事。
226名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:10:27.09 ID:l/MHHOyW0
『必ず』ってところで後世の一般人には(馬鹿?)って思われて終わる気がする
『必ず』来はしないから『碑文そのものの信用性が時と共に失われて』いくと思う

常識だと思って誰も教えてこなかった(地球のどこかで)地震⇒津波
のメカニズムを図解で誰にでも解るように示した方が良いと思う

『記念碑』なら話は別だけど
『記念碑』ならいらない
227名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:16:29.52 ID:uSC4wwcFP
よい

---

ばか

これでよいと思う。
228名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:13:47.31 ID:BoxAmihG0
>>225
>その後は全ての住民が石碑より高い場所で暮らすようになった。

大嘘つきだな
229名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:19:52.50 ID:EvVBiOr60
230名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:32:33.97 ID:WE4ABP760
石碑より下に家を建ててる人をバカにしてるやつがおおいが、
そんなことを守ってたら急峻な地形の三陸に住む場所なんてない

この石碑の上の家なんて、せいぜい10軒程度の過疎化集落だし
三陸の中小規模都市部にそれを当てはめるのは無理な話
231名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:36:25.64 ID:BoxAmihG0
>>229
それが何か?
低地に住んでる奴らは大勢いたわけだが
232名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:36:37.43 ID:u8B4nQ5P0
似たような石碑があったのに従わなかった宮城のバカ
233名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:40:09.51 ID:BoxAmihG0
>>230
誰も住まなかったら過疎化するだろ常識的に考えて。
ってか住む場所あるじゃん。

中小規模都市部と言うけど、発展したのはせいぜいここ100年だろうに。
234名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:59:48.93 ID:uQ8n4mM8P
「津波が来るこないに関わらず、警報が出てすぐに逃げない奴は馬鹿」
「津波警報が来たら、文句を言わずにすぐに逃げる奴しか住めない土地」
235名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:33:02.33 ID:3fr0rjdQ0

25市町村 高台移転決定

31市町村は、今年3月末までに復興計画を策定。高台への移転や宅地のかさ上げなど、
市街地の再整備を行う地区別の計画を示している。
再建手法は、移転、現地集約、かさ上げ、移転とかさ上げ、現地復興の5種類に分類した。

移転を計画する25市町村127地区のうち、岩手県野田村の城内地区は浸水被害を受けたことから、
高台団地へ集団移転し、跡地を公園などとして利用することを検討している。

宅地のかさ上げを検討するのは7市町19地区。宮城県名取市■上ゆりあげ地区は、
地区を南北に流れる貞山運河の西側で3メートルのかさ上げを行って居住地を確保するほか、運河東側を水産加工業などの産業ゾーンにする。

津波による浸水想定が2メートル未満の場合は現地復興を選ぶ自治体が多い一方、
2メートルを超える場合は移転やかさ上げが選択される傾向があった。

国交省の担当者は「住民の意向などを尊重して選んだ再建手法が円滑に進むよう支援していく」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/information/20120425-OYT8T00550.htm

国と自治体の援助と法律での規制が必要だね。
236名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:11:49.86 ID:+LoRDVKH0
三重県の白子には近付くな
237名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:21:13.92 ID:XfKnrg2tO
>>226
311の1年ほど前にチリで大地震があって
チリ津浪の再来ありかとみんな警戒したけど
実際なんともなかった
「なんだ、年寄りは津浪津浪って言うけど何ともないじゃん」
って思った人が多いかもしれない
その人たちは311のときに逃げなかったかもね
238名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:36:25.89 ID:XfKnrg2tO
石碑は無駄じゃないよ
後世の人のためじゃなくて
自分たちのためにね

「ほーら、俺らは忠告してやったぜ?
あとはお前らの責任だからな。
守らなくて死ぬならそっちの勝手。
俺らはちゃんと伝えるべきは伝えたからな。以上。」
239名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:02:07.18 ID:RDREKivt0
こんな石碑は日本人がなん百年も前から作ってあるし
昔からこの一帯にすむ日本人は高台に家を作ってる
犠牲になったのはこの地域に入植したナリスマシ朝鮮半島人ばかりだろw
240名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:07:56.99 ID:cWb8nwE1O
>>239

頑張って生きろ( i_i)\(^_^)
241名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:13:19.83 ID:RDREKivt0
和歌山だと150年以上前の津波の歴史は口伝でも石碑でも残ってるわけだが
ただしあとから来た在日韓国人の不動産業者が海側にやたらと
宅地開発してるわけだが、東北にはもう日本人村落というのはほぼ絶滅というか
みんな東京に行ってしまったんだろうね
242名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:16:15.82 ID:RDREKivt0
>この石碑の上の家なんて、せいぜい10軒程度の過疎化集落だし
その集落こそが日本人集落だったのだろうね 日本人だけなら過疎化して当たり前
東北が民主党王国になったのも成りすましや帰化人朝鮮人が大挙して
観光民団や朝鮮総連の差配で東北に移民したのだろうな
243名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:25:00.60 ID:jCsqZlXs0
千葉の公立中学だったけど、授業でリアス式海岸の説明のくだりで三陸津波のこと教えられたの覚えているし、
大地震があったら高台へ逃げるってのは常識だと思ってたが違うのか
244名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:27:31.00 ID:sclwg7kf0
本当に火の鳥みたいだな。
前回生き残った人の子孫がまた生き残って、未来編とか黎明編とか話ができそうだ。
ま、今の世の中に石碑はねえだろうよ。
245名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:29:21.26 ID:7CTLXuvF0
「津波わんばんこ」だけで十分だろ?
標語みたいで覚えやすいし言葉の響きにインパクトがある
246名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:34:27.83 ID:cmcMkJ870
>>245
ミナツーわんばんこの間違い?
247名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:08:02.20 ID:vy2VSIa90
日本人なら海の近くでなくとも大地震=津波って考えないとな
自分なんか内陸80キロぐらいのとこ住んでんけど311の時は
「やべーー津波くんだろ?やばいって」って騒いでたら
おやじに「おまえバカだろ?」って言われたけどw
248名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:09:48.96 ID:u67qskKC0
高台に逃げたけど、津波がでかすぎて流された人だっているんだから
高いだけじゃ無く、もうちょと一ひねりしてくれよ
249名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:50:22.92 ID:fgDNcTjB0
東海大地震が来ると言われ続けてたのに
阪神 中越 東日本 に先を越される
地震まで名古屋飛ばしなんだな
250名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:10:14.07 ID:t0q6vPc80
「ここからに建てた家は、次に津浪で流されても補助金は出しませんから」
でいいじゃん。
251名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:15:53.19 ID:AgOpmE870
かつて大して揺れなくても大津波が来たこともあるわけで、
この書き方はどうかと思うな
252名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:58:40.00 ID:BoxAmihG0
>>248
ひねればひねるほど理解できない馬鹿が増える件
253名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:01:47.47 ID:p9sm/Qhr0
>>217
おまえもその子孫だったんだな
254名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:20:01.90 ID:6hVIl+w7O
今回の浸水エリアに今後家を建てても1円も支援しないという法律作れば良いじゃん。
好き好んで安い土地に住みたい奴はいるんだし。
255名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:25:28.27 ID:7DFHMUxFO
もう海辺に家を建てるなよ
いつか流される運命なんだから
256名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 06:57:28.65 ID:XJGqL3Kz0
映像残したり教育に取り入れたりしても数百年後に残ってるかはわからない
もうまったく社会も価値観も違ってるだろうし、危機感なんてある筈もない
だから石碑に残して、石碑の存在を覚えていた近所の数十人だけでも助かるなら残す意味はあると思うね
今回もそれで助かった人がいたようだし
石碑は一番長持ちする記録メディアだよ
257名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 09:08:23.05 ID:dqFNTjKo0
>>256
再生のためのデバイスが不要ってとこが、地上最強のメディアかな。
言語が絶えたとしても、結局ヒエログリフみたいに解読できてるし。
258名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 13:43:40.76 ID:XmEran+n0
数十年後数百年後に再び津波に襲われて、
大地震の『大』が削られるんだろうな・・・w
259名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:26:40.80 ID:Sj6DBKn40
海岸沿いは鉄筋コンクリート6階建以上を義務付けるとか、出来ないのか
260名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:31:15.73 ID:g+GuPM37O
東太平洋での地震も忘れずに
261名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:33:15.66 ID:T8q2TS1r0
あやまちはくりかえしませんから
262名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:34:27.84 ID:i8JR4qVj0
想定内の津波で死んだ人ってなんなの?
263名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:36:48.93 ID:StDolERJ0
数十年〜数百年スパンで情報を伝達するためのメディアは
紙でも電子媒体でもなく、石、とな
264名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:37:33.65 ID:sVecnJa80
河原や中州と同じで、土地を登記できなくすればいいのだが、
かならずやそういう誰の物でも無い「土地」があると、
不動産開発屋が政治家に働きかけて登記可能に変更させてしまう
ことだろう。そうしてその利益の一部が政治資金になる。
一種の錬金術な。
例えばかつて「信濃川河川敷の土地投機問題」というのがあった。
265名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:37:54.52 ID:V+zdLHAm0
教訓碑が沈んだとさ。おしまい。
266名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:44:21.74 ID:4gBz2MrY0
>>263
何十万年も保管する使用済核燃料のケースは何で作るのかが問題ですな。
それまでに巨大地震が何百回となくやってくる。
267名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:45:27.03 ID:sjhc9wjiO
>>256
「津波てんでんこ」の口伝で、町一つ助かってるんだが。

268名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:51:53.15 ID:o6C5xe5T0
石材店もだいぶ儲けたから、これくらいタダでやってくれるだろう。
269名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:00:01.14 ID:a9WsqYDPO
! 生活保護不正受給者を軒並み沿岸部の再開発地区に住まわせればいんじゃね!?
270名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:01:01.28 ID:CfOl7k6D0
大阪でもそうだが、そういう石碑はあちこちに存在する

歴史から学ばないバカが悲劇を招く
271名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:03:05.97 ID:V+zdLHAm0
>>270
原発を建てるな、動かすなって石碑はないから大丈夫だなww
272名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 22:27:34.54 ID:LKUisZlk0
>>267
口伝は廃れたらおしまい、というのも実証済
273名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:26:23.55 ID:hoFo/ry8O
>>266
北欧(うろ覚え)の国では、核廃棄物を埋めてある場所だという事を後世に伝える為、今の言語が通じない可能性を考えて、金属製の板に絵で描いてた。
確かに十万年ならそうなるよな。
274名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 23:33:23.66 ID:mJrzNNAB0
石碑より下に家を建ててる人をバカにしてるやつがおおいが、
そんなことを守ってたら急峻な地形の三陸に住む場所なんてない
275名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 00:11:00.07 ID:g/Y9tOxo0
>>274
石碑建てた人はどこに住んでたんだよ
276名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 00:36:57.13 ID:J8WbZl/PP
>>274
住むことが馬鹿げていると言っていいレベルだから
277名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 00:51:55.50 ID:J3l8//180
大地震の後はって書くと明治三陸みたいなゆっくり地震のときはやばいんじゃね
278名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 10:03:15.04 ID:2HYfsXO60
「此処(ここ)より下に家を建てるな」――。

東日本巨大地震で沿岸部が津波にのみこまれた岩手県宮古市にあって、重茂半島東端の
姉吉地区(12世帯約40人)では全ての家屋が被害を免れた。1933年の昭和三陸大津波の後、
海抜約60メートルの場所に建てられた石碑の警告を守り、坂の上で暮らしてきた住民たちは、
改めて先人の教えに感謝していた。

地震の起きた11日、港にいた住民たちは大津波警報が発令されると、高台にある家を目指して、
曲がりくねった約800メートルの坂道を駆け上がった。巨大な波が濁流となり、漁船もろとも
押し寄せてきたが、その勢いは石碑の約50メートル手前で止まった。
地区自治会長の木村民茂さん(65)「幼いころから『石碑の教えを破るな』と言い聞かされてきた。
先人の教訓のおかげで集落は生き残った」と話す。
(2011年3月30日07時22分 読売新聞)

>全ての家屋が被害を免れた

>先人の教訓のおかげで集落は生き残った
279名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 14:31:32.36 ID:Xitk7WDGP
>>278
理屈抜きで、これが全て。
280名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:20:31.59 ID:5vmVpBXu0
>>154
いいなそれ、電柱に色分けするべきだ。3.11の到達点をな
281名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:09:51.97 ID:aK17EEJ20
南三陸の防災庁舎も残せば良いんだよ。

見るのが辛い人が居るのは分かるんだが、
孫の世代への教訓になるよね。

壊せと言っている人は、子孫に死ねと言っているようなもの。
282名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:19:00.18 ID:9LMForuP0
a
283名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:37:32.46 ID:WsOcZjCN0
何百年も前から日本人がそんな石碑を宮城にいくつもたてて
海辺に住まず高台に住んでたのに、無理に日本に入植してきた
在日ナリスマシ朝鮮人どもはみんな海辺に家建てて流されたんだよねw
284名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:41:23.81 ID:2aQdee1a0
逃げよっていうかさ、公立学校には高台への避難路整備を義務化しないとさ・・・。
285名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:42:28.19 ID:yfJQQfqF0
100年後・・・
誰も見ないその石碑を見て、先人の知恵を思い浮かべる

また石碑を造る

またその100年後・・・
誰も見ないその石碑を見て、先人の知恵を思い浮かべる

(以後永久ループ)

教訓・・・人間は忘れる動物である。
286名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:56:00.00 ID:0C+7Pmov0
石碑の手前に家を建てまくってるくせして
287 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 02:00:03.85 ID:4rFDD0rS0
「大地震の後の大津波の後には朝鮮人が必ず来る」
288名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:14:38.76 ID:vNxFFuLs0
ワタシはココに予言する
この石碑はコケに埋もれ
忘れた頃におなじように災害を受ける

なぜなら過去に同じようなものを作ったのに
今回の災害で被害を受けたのだから
289名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:30:22.35 ID:WkvSOX0C0
この時出たのは津波警報じゃなく聞いたことのない大津波警報だったからなぁ
何が来るんだって思ったよ
290名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:43:59.49 ID:WkvSOX0C0
まぁあったほうがいいだろ
大体石材業者が無料でやってくれたってんだから問題はない
291名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:20:20.25 ID:BnGVlxFX0
>>289
大津波警報は東日本の大震災の1年前にもチリ地震のときに出た
292名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:24:42.99 ID:rMqnX0Pl0
津波くるとは限らないけどね
まぁ記念碑という感じかね

>>289
3m以上の津波が予測される場合は大津波警報
293名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:53:01.83 ID:9QgA8krY0
実はエジプトのピラミッドはエジプト文明がその頂点にあったときに作った
放射性廃棄物の隔離保管用の倉庫だった、という想像をすると楽しい。
294名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:53:55.52 ID:V9sX7Lsx0
先人の知恵
295名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:57:27.06 ID:uFA4wRUB0



理解はできるが納得はできないだろ

昔、JAL123を扱ったショートドラマで
自分は直前にキャンセルして妻だけ123便に乗ってしまい後悔
後悔してたら登場前に時間が戻って、一緒に乗るってのがあった

それと同じで、頭では分かるし「理解」はするが「納得」はできない。自分だけってのはな

296名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:30:45.09 ID:pzrbGcQ50
>>295
ドラマと現実を一緒にするなよ。
せめて奥尻島が被害に遭った日本海中部地震と北海道南西沖地震を
比較してくれよ。
297名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:03:18.29 ID:Y4fNU6yHO
無駄だな
既に先人の教えを無視してああなってるんだし
298名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:10:28.92 ID:F44WEsD70
必ずなんていうと外れる事例が増えるので信頼性を損なう
1000年に1度の大地震では50m近くの津波が来る、でよくね?
299名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:46:43.37 ID:9TQZnlxn0
「車に乗るなら、ボートのように浮かぶやつに」
300名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:47:03.57 ID:s0s754VZ0
どこぞの小学校教諭陣のように、震災直後に河口近くの川沿いの校庭に児童を集めて
何十分間もニヤニヤと笑いながら待ち続けていては駄目だという事ですね?


301名無しさん@13周年
>>296
ドラマかどうかじゃねえよ
気持ちがそうだっつってんだよ