【政治】 "音楽業界、大喜び" 違法ダウンロード罰則化・リッピング違法化、成立秒読み…議論されないまま2013年元旦施行へ★12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:01.11 ID:/BRUA/xX0
>>922
ということは、アクセスコントロールを回避して複製されたものをどこかで落として入れる行為は
ただちに法に触れるものではないとそういうことだね
953名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:03.61 ID:hXVtca6E0
あっ! この対応がガラパゴスだね。
 
954名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:03.99 ID:q+VYVkOA0
>>839
ならないよ。リッピングでSCMSのコピービット解除が
違法なだけで、孫コピー禁止にすればいいから。

むしろ、HDDやUSBメモリにも課金する口実になる。
WinみたいにリップできるOS売るのなら、パソコン全部に
私的複製補償金上乗せだよ。ジャスラックは昔から
そっちをずっと狙ってるんだし、個人を狙うより確実に金になる。
955名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:06.27 ID:0536ysYyi
>>942
それは流しで金をもらったからではなくて?
956名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:09.04 ID:AIZ7QEXj0
ジャズ喫茶どーなるかね
957名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:12.35 ID:MsV9meer0
>>762
日本はこんな事がアングラになるのかと馬鹿にされそうで俺には言えない
958名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:12.26 ID:x8RXSTZb0
>>920
「IT革命」ももう古いんじゃないか?
ITバブル弾けたぞ
959名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:12.63 ID:4NtCFRTai
もうアメリカではCD死滅してんのよ
日本も辞める良い機会
960名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:13.88 ID:8Vwjrvjq0
>>911
この法案通ったらレンタル屋さん壊滅するんじゃないの?
もう借りる意味なくなるんだし・・・
961名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:17.77 ID:xtuH/EiC0
>>951
理解してるはずがないと思う
962名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:21.00 ID:WUX3JgS00
来年の正月はアキバで職質が相次ぐんだろうなw
963名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:22.94 ID:fbaqp9KY0
>>898
それでも「日本価格」なんだけどな。
海外では3.99ドルとかで売ってる。
964名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:29.87 ID:yG5n+BQF0
>>950
今後出るCDがコピーガード標準搭載になれば違法になる
965名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:36.28 ID:7EKvxZAg0
>>919
ほとんどのレコード会社が自分で買ったCDやレンタルCDはリッピングOKってなって
ザル法になる予感
966名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:37.59 ID:UemzDGHI0
>>919
それで今の「音楽業界」って言われてる物が全部はぶられて
新しい音楽業界が出来たら笑えるのに
967863:2012/06/16(土) 01:44:41.90 ID:63yXOpDsP


問題の本質は役人がPC動画だの音楽だのの天下り先を一つ作りたいって事だろ。
968名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:48.31 ID:pVqOojK70

ほんと日本の音楽業界はバカだよw
アメリカの音楽業界は、もはやDRMすら不要と割り切っているのに。
実際、儲けのメインは、CDからライブやグッズ販売に移ってしまった。
YouTubeは、良いプロモーションという位置付けなのに。
969名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:49.82 ID:OOk3GOZa0
>>843
改正される法律の文言は読んだか?
個人的には、今のCDがセーフとはとても思えなかったぞ。

この改正を仕掛けた側(JASRAC等)の態度にしても
CDのリッピングを許容してるとは言い難いからな。
970名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:56.87 ID:8P63OTYo0
>>883
ソニータイマーも取り締まるべきだよな
971名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:58.90 ID:Dxlz001Oi
警察にチクるという脅しで

儲けるシノギが横行しそうだ
972名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:01.57 ID:M7+nhiuE0
逆にネットで無料配信するミュージシャンが売れるんじゃね?
いまごろ平沢先生胸熱。
973名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:02.79 ID:na9JnKdfP
>>926
演歌は8トラ(エイトトラック)が最高だよな。
974名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:03.79 ID:iXGvHADP0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / あ .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  あ .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | わ あ    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  あ わ     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  わ わ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ わ わ    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  て   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |<; 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
975名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:08.25 ID:TRJnHFjX0
>>918
オレは正規の料金支払って新品で買ったCDだけリッピングしてDAPに入れてるから

完全にアウトだわ
976名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:08.53 ID:bPx9cart0
まぁ家の中でやってることだからバレることはないけどな。
ブログやらツイッターでやってます!なんて犯罪自慢しなければ。

簡単に逮捕できちゃう口実ができるから
そっちのほうが問題だと思うけどな。
証拠もなく安易に別件逮捕目的で捕まえられて取調べが行われることになる。
日本って無罪になろうが、逮捕の時点で社会的に抹殺されるからな。
977名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:12.23 ID:83aD10j60
日本人だけこんなに厳しいなんて・・・金があったら日本脱出したい
978名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:19.87 ID:Zmql+WzV0
非親告罪だから、道端で犯罪者がいくらでも捕まえられる。
盗難チャリの職質なんてやってる場合じゃないなw
979名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:28.19 ID:YWHn0ne20
レンタル屋死んじゃうの?
980金神辨天:2012/06/16(土) 01:45:30.51 ID:IQE1Ea830
ゴミ屑売りの穢多非人。
暴力変態猥褻男に明日はない。
悪業三昧の男どもは道徳的にいいこと行いましたか?
神様の前で善人ですと言えますか?
女子供を泣かせていませんか?
社会の皆さんに対して不当なことをしていませんか?






981名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:30.90 ID:kQOJWKgp0
GPL汚染という言葉があるが、商用作品汚染ってのを積極的に考えないといかんか
これまでも、きちんとすべきことではあったが、、
982名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:31.42 ID:6yQuJb+V0
どさくさにまぎれて握手券付きCDも規制するべき
983名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:33.68 ID:ouIDhw4x0
SCMSのリッピングがグレーなんだけど、実際摘発対象なのか
984名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:34.71 ID:jkwFyjBA0
こりゃ本当に若者の音楽離れ来るで
985名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:36.58 ID:LP0vwFX50
>>839
パソコンパーツ全てに上乗せしてきたりして
986名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:36.48 ID:FU0vqOBL0
ホントに得するのはレンタル業者だと思うよ

音楽業界の沈下が回復するかね
987名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:37.64 ID:YSWfip/L0
>>911
今ソニーが現代型ジュークボックス作ってるかもな
10円で○分視聴
ダウンロード○円
アルバム全曲コンプリートで画像がもらえるとか
988名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:42.57 ID:6GsB6hfM0
才能のないコジキどもは
才能のあるアーティストに金を支払って曲を聞かせて貰う

至極真っ当なことだと思う
989名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:44.81 ID:x0mACQI50
>>934
捜査機関が捜査してコイツはやってるなっていう心証をえない限り逮捕状は取れないだろう
さっきも言ったがP2Pみたいに警察が監視してない限り犯罪の嫌疑を掛けられるケースは
ほとんどないと思うぞ。個人の部屋で隠れてやってることなんか分かりっこないし
990名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:54.47 ID:WRN/JnN40
>>948
リップ禁止するんだからやらかしたら逮捕すればいいだけで権料乗せる余地なんてない
普通の脳みそ持ってる奴らであればww
991名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:58.28 ID:TxGAP82N0
CDでSCMSの話出ているけど、市販CDはSCMSによって「1回コピー可能」だよな
CDのリッピング後のファイルがさらにコピー可能な形式かどうかがSCMS回避に
あたるかどうかが決まるわけで、もしリッピング後のファイルが強制的にDRMに
よって孫コピー不可になっていれば完全に合法

厳密にSCMSを適用するなら、CD⇒音楽プレーヤー と直接1回でコピーできて
そこから再びコピーできない製品作れば良いわけだが
992名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:59.55 ID:cv2024hJ0
>>762
故意にやっているやつは抜け道探すだろうしね
無自覚でアウト行為やりまくっている人が危ない
993名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:46:03.91 ID:Df4ugbzw0
>>950
メジャーCDはみんなコピーガードのフラグが立ってる。
それを回避(リッピング)したらもう違法なんだよ。

私的複製出来るのは、俺の鼻歌が入った自分で焼いたCDだけ
994名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:46:04.06 ID:2HLve64E0
2chもそのうち規制されるだろうね
995名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:46:04.91 ID:+lCeIh030
>>955
まぁ流しだったけど
ギターで歌っちゃいけないって外国じゃ考えられんぜよ?
996名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:46:10.03 ID:Fcp95AoP0
とりあえずCD関係は滅びるまで規制かければいい
997名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:46:11.33 ID:QiXMJusV0
>>975
そうじゃなくて現行法ですら何かしらヤバいもの持ってたりしてねえかってことだろw
998名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:46:16.03 ID:uz8cGYhj0


それより新曲もう作らなくていいよwww

999名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:46:21.92 ID:yLbY4iGp0
あと、CD−R造ってるメーカーの株は暴落だな
1000名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:46:30.23 ID:+xvXzRNL0
・CSSによるコピー防止が施されているDVDをPCのHDDに吸い出すリッピングは、ユーザーが購入した
 DVDを自分のPCに落とす限りにおいては私的複製として認められてきたが、施行されれば今後は違法になる

DVDだけリップが違法
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。