【政治】 リッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆議院本会議で可決

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:21.63 ID:9XnJrtTT0
街なかで携帯持ってたら職質決定!!!!!!!
953名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:22.75 ID:vPuOCX9F0
音楽は同人音楽聴けばいいな、うん
954名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:23.18 ID:ob5fgiKY0
>>844
アナログを通してならOKだけどデジタルからデジタルはだめだぞ
その手のはそもそも保護されてるし回避したら結局違法
955名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:25.29 ID:6bV8Yf0u0
音楽業界はこれでCD売れる!!音楽売れる!!って思ってるのか?
だとしたらマジで先見性ねーな
956名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:25.40 ID:ofoedh4Y0
>>93
自作DVDでもさ
自分のDVDに知らずに暗号化かけたのを再リップしたらアウトだろ
保護してんのは映像の著作権じゃなくて技術的保護手段なんだし
957名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:26.41 ID:OJM1+6WD0
>>929
今その時代に戻ったら不便だろ
958名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:27.35 ID:zxEDTbXU0
乞食みたいな奴が増えた結果だな
959名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:27.13 ID:f+YIi4450
しかも非親告罪かよwww
ヤル気まんまん
960名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:29.78 ID:MwSent3f0
音楽聞きたい

いちいちCD取り出してプレイヤーに入れる

時間ないからもういいや
961名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:30.59 ID:ZWbHtqvJ0
これってストリーミング75円がデフォの世界水準では闘えない、1曲だけしかヒット曲のないアルバムを3000円で売る日本のソフト産業を保護する政治屋のリップサービスくさいがドンドンガラパゴス化してゆくね
962名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:32.33 ID:x+Ekk9md0
コピー禁止したら、値下げしないとおかしい。
963名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:33.68 ID:BNI04ossO
これ、自炊は関係ない?
964名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:34.10 ID:pK6Jb5700
>>842
OK
ただし、iTunes がリッピング機能を持っていることから、iTunes が使用禁止になる

逮捕はされないけれど、今まで買った音楽は結局聞けなくなる。
965名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:39.11 ID:usZHoC4l0
音楽CD購入

PCに取り込む

iPodに入れる

犯罪&逮捕

んなアホなwwwww

wwwwwwwww
笑ってしまうが、これが現実
966名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:39.70 ID:HHVkCbNN0
>>898
なんとか技術力でうまくできんかね?
600fpsで20倍速再生して20倍録画
967名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:44.88 ID:ZlQnB1dZ0
>>888
政権取りたいから
今なら民主が全部悪いと押し付けられる
968名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:45.44 ID:wIuiFF1c0
つーかこういう話題でいっつも思うのが

2ch「ザル法乙。まーた職権濫用で逮捕者でまくるのかよ!」

警察「違法DL?なにそれ(´・ω・`)???」

という温度差。お前ら毎回危惧してるけど実際それ程警察は横暴じゃないよ

話変わるがいつのまに提案されていつの間に可決してるんだよ
国民に拒否権は無いのか?
違法化はいいんだが、無知な議員どもの浅知恵のせいで残念な内容なのがちょっと・・・
969名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:47.57 ID:srJ+NcpE0
この法案通したバカは永遠に語り継がれる。
970名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:49.72 ID:iPcn072i0
>>914
政府にとって邪魔で気に入らない奴を狙う
これで生贄にされた奴はそうゆう奴だと思ったほうがいい
人権弾圧
971名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:49.72 ID:GxXKwBD+0
自民しね
二度と政権に付かなくていいよ糞政党
972名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:50.44 ID:5tQDEgAR0
捕まりたくないからCDもDVDも買うのやめるわ
973名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:54.49 ID:wKajas9v0
PCでDJやってる奴見かけたら通報だな
974名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:56.70 ID:wLEUAm5K0
ネット解約して、音楽CDとDVDも処分すればとりあえず
疑われることはないな、つーか、もう何も買わないほうがいいね
よしこれで行こうw
975名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:58.83 ID:5wyNC7bO0
itunesのレンタルCD取り込みも
リッピングだよな
976名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:59.11 ID:cFT1zeeJ0
ああ、駄目かぁ、くらいだけどなw
ただ、施行後はアウトになるみたいだからその手前に出来るだけリップしておさらばさw
977名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:02.41 ID:9CBRqFfj0
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  レンタル・携帯音楽機器・音楽業界脂肪まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
978名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:08.39 ID:OWYKvWbBO
売れない理由は確かに違法コピーもあるだろう
でも売れないのは良いと思えないからだよ
最も神格化されがちなロックがやる気なくしたあたりで
本当はもう終わった産業じゃないのかな
979名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:08.59 ID:IEZ8qsMV0
昨日委員会が決まってろくに質疑無しに採決って



増税と引き換えに通すにしてもナニコレwwww
国会って議論要らないんだなw じゃあ議員を減らせw
980名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:10.90 ID:WyvRQB7o0
>>878
ようは昭和の時代に戻れってことだな
981名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:12.96 ID:GY18ShiL0
海外の合法音楽無料配信サービスに上がってる日本の楽曲とか聴いてもアウトなのか?
982名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:15.29 ID:2TcCBeOg0
>>898
仮想マシン内で速度時間をいじればいいじゃない。
983名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:15.77 ID:kVg0bYc70
>>1)いわゆる“写り込み”等に係る規定

これってニコ動つべの「踊ってみた」系は全部NG?
984名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:16.07 ID:S7sI4hbO0
>>907
親告罪ではあるが現状見てもサイバーパトロールで警察が見つけた物を権利団体に申告して被害届出させている
例が多いだろうから実質今でも非親告化
985名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:17.31 ID:byCw5/9w0
個人的や家族内で使うのでも違法になるのか、いやだな。
ファイル化してPCで見てるんだけど。ドライブがブンブン
うるさいのでそうしてる。
986名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:18.52 ID:2rT4G++cP
>>955
実際に作ってるやつらは思ってるわけない

利権団体のボケ共は思ってるんだろうけど
987名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:19.40 ID:36F5yN3c0
カーナビのアップデートは違法だな

スマートフォンだけはOK
988名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:20.43 ID:m5Km+thk0
CDからのリッピングが違法となると、
案外ネットでのファイル販売が主流になるかもな。
そしてディスクの時代の終焉。
989名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:22.48 ID:cxn5x0ud0
携帯CDプレイヤーなんて
重くて持ち歩いてられるかよ…
990名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:26.56 ID:F2u+EoAc0
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-ca58.html
1)アメリカ
 まずアメリカについてだが、単なるダウンロードがフェアユースや表現の自由などとの関係でどう考えられるかが判例まで含めて明確になっている訳ではなく、
アメリカは明確なダウンロード違法化・犯罪化国とは言えない。
991名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:29.92 ID:UQyetOOO0
>>737
当然だろ
992名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:30.92 ID:guSEj/1D0
TSUTAYA・GEO「死にたくない……」
993名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:31.62 ID:N32FW4vQ0
アナログに変えて取り込めばいいのか?
994名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:34.33 ID:XCyxKecq0
>>885
馬鹿はお前

>>1をよく読め

>技術的保護手段を回避して行う複製は、私的使用目的の複製の範囲外となり、
>認められなくなる(刑事罰はなし)。
995名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:35.27 ID:PnfnYaZ40
さあ、ラジカセ全盛時代に戻ろうか・・・・
996名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:36.19 ID:guDehThM0

CDイラネ、高いDLサイトで良いなんて言う奴が居るが

DLの楽曲なんて低音質じゃないか? まいにちスカスカの音聞いてりや
それが基本になるのか。コピーも含めCDを高音質化して個人で聞くのが一番なのに。

997名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:38.77 ID:QVxSoW8K0
>>968
オレオレ詐欺とかオークション詐欺でクソ忙しいんじゃボケ!って警察官が嘆いてた
998名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:38.83 ID:hwQSpHeS0
>>779
それがアウツになるんだよw
999名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:39.26 ID:0SyA5araO
つうかBDに関しては今でもコピガ外しは違法だぜ?
1000名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:39:39.64 ID:T8npq4X50
日本だけ別世界を歩むのか、、、
ありえねーな
これ企業側も困るだろよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。