【企業】「かつて少年だった大人たちに」…バンダイ、「マジンガーZ」放映40周年を記念し「DX超合金魂マジンガーZ」を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
 バンダイは14日、往年の人気アニメ「マジンガーZ」の放映40周年を記念し、主人公が操縦する
ロボットを精密に再現した高さ30センチのフィギュア「DX超合金魂マジンガーZ」(3万6750円)を
12月に発売すると発表した。「かつて少年だった大人たちに究極のマジンガーZを送りたい」(上野和典社長)という。

 前面の部品を取り外すと内部のメカニック構造を楽しむことができる。肘を大きく折り曲げられるほか、
「ロケットパーンチ!」「パイルダーオーン!」といった主人公・兜甲児の名せりふや効果音も鳴らせる。

 「東京おもちゃショー2012」で開いた記者説明会で、原作者の永井豪さんは「強くなりたいという
少年の願望を込めてマジンガーZをつくった。こんなに長く愛されて本当にうれしい」と喜んだ。

ソース:http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120614/biz12061418170015-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120614/biz12061418170015-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120614/biz12061418170015-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120614/biz12061418170015-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120614/biz12061418170015-p4.jpg
2名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:15:42.22 ID:1EzYlj1A0
少女はお呼びでないとな
3名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:16:04.32 ID:s4JmaoGF0
>>3はホモ
乳輪の大きさが8インチレコードほどのホモ
4名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:16:07.29 ID:hOm6G4m00
いい値段するのな
5名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:16:40.96 ID:oQ4WJr4M0
いまこの世代が一番金使うんじゃねーの
6名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:17:00.14 ID:+k6KoHV60
超合金って結局何と何の合金なのだろうか
7名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:17:11.31 ID:/hgyuWZg0
さすがに玩具に3万は出せない
8名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:17:23.77 ID:I5N2fpaQO
何年か前にZマジンガー深夜にやってオモチャも出てたでしょ

Zが巨大ロケットパンチに変形するやつ
9名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:17:29.82 ID:y5hu9xpl0
嫁を質に入れてでも買うべきだな。
10名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:18:40.96 ID:tipJrR5A0
なんでオモチャとかは懐かしいものが売れるのに
CDは売れないの?
11名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:19:56.82 ID:nxHdttYA0
40周年って事は、当時の少年は50歳代か・・・><
12名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:20:05.18 ID:XL+Cq5nU0
>>1
早く マジンガーZ の 実写映画作れよ

ドンピシャ映画向きの内容 かつ 全世界で大ヒット 間違いなし なのに
13名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:20:19.50 ID:VaXaQqTIi
>>10
懐かしくないからだよ
レコードやカセットテープなら懐かしくて売れるんじゃね
14名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:20:31.51 ID:JXb2X0ZF0
水木一郎って、まあ昔の人だからしょうがないけど顔でかいな。そして脚短い。
15名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:20:54.27 ID:I5N2fpaQO
マンガで何度もZのリメイクやってるのに
いつも尻切れトンボで終わるのな

デビルマンと凄ノ王を合わせたようなマジンサーガってどうなったんだろ?
16名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:21:12.28 ID:/b6poRnD0
>>10
簡単にコピーできるからw
17名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:21:25.55 ID:D8L4Su0X0
>>6
亜鉛マグネシウム合金だったような
18名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:22:14.66 ID:Vmo9T/sw0
まあ売れるだろうな
19名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:22:23.95 ID:nxHdttYA0
>>6
元素Xの金属と元素Yの金属を合成して、超合金Zとなる。
元素Xと元素Y は未発見の元素
20名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:22:32.01 ID:tFwx3pG90
>>6
物によって違うんだろうけど、多くは亜鉛じゃないかな。
ダイキャスト成形で一発だし。
21名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:22:39.45 ID:P9L8wdoVO
<丶`Д´> マジンガーZはテコンVのパクりニダ
22名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:23:44.13 ID:D8L4Su0X0
>>12
ドイツやスペインでは、マッハバロンの再編集にラストの新作部分をつけたのを
マジンガーZ実写版映画として公開してたらしい
予告篇はyoutubeとかにもある
23名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:23:52.54 ID:tWChrr7Z0
子供のころのデパートのショーケスがキラキラ輝いて見えたな...
24名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:24:07.35 ID:8QyOpr2g0
空を飛ぶだけでワクワクしたわ
25名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:24:39.25 ID:xBa25MKX0
マジンガーZ  コンバトラーV  勇者ライディーン  新造人間キャシャーン
冒険少年シンドバット  超能力少年バビル2世  その他多数の輝かしいアニメたちに
囲まれて育った我々アラフォー世代は本当に幸せ者だな。

だが現代には、希望 勇気 そして正義を教えてくれるようなアニメはほとんど
皆無に等しい。 今の子供達にも、昔のアニメを見てもらいたいものだ。

俺の頭の中には、 我々に勇気をあたえてくれた正義のヒーローたちが永遠に生き続けている
26名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:24:43.98 ID:ntfxvvAE0
もっとでかい画像無いの?
27名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:24:48.95 ID:UUZZSVPD0
オリエント工業がけっこう仮面作ったら考える。
28名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:25:51.81 ID:d8bsimp00
この間、近所のスーパーにウルトラマンが来て
子供達と握手&撮影会してた
私も!とおもたら、大人はダメって言われた('A`)
29名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:26:00.74 ID:75GI9Kve0
リアルタイムじゃなくて再放送で見たクチだが
初回放映半世紀近かく前かよ
OP歌ってた水木のおっちゃんはもしかして相当な爺さん???
30名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:26:11.00 ID:1htugThR0
こういうの買う大人ってずっと変なままなんだろうなぁ
31名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:26:14.97 ID:TZsjULVR0
マジンゴー!ナガイゴー!
マガジンーゴー!!
32名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:26:33.45 ID:nxHdttYA0
>>12
パイルダーオンの衝撃で、俳優が死ぬ ><
33名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:27:51.96 ID:IzPKZRjm0
>>27
バカ!キャストオフ・・・ゲフンゲフン変身可能なキューティーハニーが先に決まっているだろ!
34名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:27:56.41 ID:EyBrIsyO0
魂はコンバトラーとボルテスだけで満足なアラフォー世代の俺は
マジンガーをリアルタイムには見ていない程度の若輩者。
35名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:28:49.01 ID:URMbiISA0
宮崎勤臭がプンプンする
36名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:29:42.28 ID:SqlF7hzG0
ガキの頃超合金のマジンガーZ買ってもらえなくて
デパートで地団駄踏んで泣いてたな
大人になった今なら買えるぞと値段を見たら
意外と高くておっちゃん泣きそうになった
37名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:29:52.54 ID:FZzhne9t0
ゴッドマジンガーが28年前か・・・
38名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:30:03.63 ID:QHOzOEMK0
鋼鉄ジーグの手足は何処へ…(´・ω・`)
39名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:30:03.81 ID:Z3IdAbS20
ビッグバンパンチは!?ビッグバンパンチはできないのかー−!?


40名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:30:32.13 ID:XL+Cq5nU0
41名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:30:38.32 ID:7AwQq9Xn0
永井豪先生が健在なのはありがたいことだな
42名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:30:47.94 ID:A/7C63S00

うんボッタクリだね(´ω`)

 「魂」と「スーパーロボット超合金」までは買ったけど、この値段はちょっと・・・・・(´・ω・`)

 そもそもグレートを出せと小一時間ry
43名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:31:13.33 ID:kZiUr0N00
マジンガーZよりミクロマン買って欲しかった子供の頃
44名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:31:47.03 ID:QYT+TS1v0
テコンVのパクリじゃん
45名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:32:34.79 ID:L3aBbyvxO
制約を受けずのびのびとデザインされたガワラ氏の傑作「逆転王」「三冠王」はガチで欲しい
もう40前だけど
46名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:32:41.07 ID:OXqAyBB10
マジンガーZがデビューした頃、すでに大人だったオイラ・・・
47名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:32:43.14 ID:FZzhne9t0
ジャンボマシンダーは持ってたぞ。
48名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:32:58.71 ID:A/7C63S00
>>17

 大人になって「成分」聞いたら「なんだ・・・」ってなったけど、「超合金」のネーミング
センスは最高だな。

 超・合・金!その「語感」から醸し出されるマッチョな高揚感は男の子心を刺激して止まないw

49名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:33:05.73 ID:7AwQq9Xn0
最近の超合金は出来がいいとは思うけど、なんだろな
そろそろラジコンで歩いたりする時代だと思うんだが
未だに鉄人28号が実現されてない未来なんて夢がなさすぎ
50名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:33:06.99 ID:IuBa4TKY0
>>35
大谷さん乙

つまんねーやつ
51名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:33:33.26 ID:QQsdTY8y0
俺グレートマジンガーなら買うの考えるかもな…
52名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:33:45.95 ID:WS8CgJRL0
ロケットパンチが行方不明
53名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:33:57.86 ID:1PxSTsvW0
さ…三万て!
超合金は千円だったな
それでも随分小遣い貯めた
54 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/14(木) 19:34:00.85 ID:Z8WBiQCw0
再放送して欲しい
55名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:34:15.31 ID:RWKF3/lRO
>>40
KAKeeeeeee
56名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:35:26.94 ID:7qJKv4890
結局、今のアニメ業界って、昔の作品と、その昔の作品を子供のころに見たおっさん
世代によって支えられているのが現状なのだろうか。昔のアニメをしのぐ新作が生まれ、
その新作を現代の子供たちが支えるという状況は今後出現しえないのだろうか。
57名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:35:47.26 ID:q0FfjKXNO
魂のイデオンのイデオバスタのコクピット部分の
腰部途中で折り畳む設定通り方式じゃなく
足との境目で折り畳むほうが体裁がよかった

って言っても誰も興味ないか
58名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:36:29.01 ID:DBWRywkf0
これで操縦席がラジコンヘリなら最強だな
59名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:36:31.44 ID:wNkCyb5Pi
ジェットスクランダーで空飛ぶやつなら10万出しても買う。
60名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:36:37.34 ID:A/7C63S00
>>25
 まぁ細か〜く言えばあるにはあるんだけど、なんつーか「世代共通の体験」ってのは
無いよな・・・・(´・ω・`)

 「皆が見ていた!」「皆が語り合った!」

 最近じゃポケモンとかワンピくらいか。ただ、ポケモンもワンピもちょっとだけステージ(次元)
が低い感覚があるんだよなぁその世代の我々から言わせたらw

 もうちょっとこう「世界」とかを相手にするドデカイ視座を持つ破天荒な規格外ストーリーの
ヒーロー/ヒロイン番組がもっともっとたくさんあっていい。
61名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:37:14.30 ID:kZiUr0N00
鋼鉄ジーグってあったよな
62名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:37:20.48 ID:7VsHaTih0
>>38
だいたい砂場
63名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:37:31.56 ID:PmESDX670
>>40
すげぇ、良くわかっているなあ、内部構造見せるとはwww
64 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/06/14(木) 19:37:39.71 ID:chZ6umLSO
コンバトラーVもおながいします
65名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:37:41.02 ID:BhxCzgjJ0
>>36
またデパートで同じことしたら嫁さんが買ってくれんじゃね?w
66名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:38:25.56 ID:D8L4Su0X0
>>64
コンバトラーVは最近パチンコ化されたんだけど なんかスペックがいまいちらしい
67名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:38:33.77 ID:3sElcARl0
3万6750円て・・・・
68名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:38:37.38 ID:04BYccNsO
真マジンガーZだかの続きはまだかよ!
69名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:38:39.68 ID:aq7uZJNA0
スコープドッグでおねがいします
70名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:38:42.07 ID:hqSr2BRs0
>>6

ブリキと夢だよ馬鹿。
71名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:38:43.32 ID:aFhKuTAt0
>>36
いや当時の憧れはジャンボマシンダーだろ
これがある家は金持ちの証
72名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:38:53.35 ID:TZsjULVR0
ジェットスクランダーとジェットパイルダー別売りで5万越え確実だなw
73名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:39:00.64 ID:7AwQq9Xn0
>>60
そういうのにスポンサーがついてくれる時代は終わったから。

今は即物的にヲタから金を吸い上げる構図が作れるアニメしか作られないよ
それにCG全盛で、CGのロボ見てかっこいいと思えるかどうか微妙
74名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:39:18.21 ID:A/7C63S00
>>29
 永遠に「水木のアニキ」なんだぜ・・・・それ以上言うなよw

>>40
 う・・・コレみたらちょっと心が動いた・・・・・けど、俺の尻穴はグレートに捧げてるんで・・・。。。


>>47
 近所のガキ社会の頂点に君臨するブルジョア。
75名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:39:28.75 ID:X2LHrQDPO
40周年?

自分(39)が見てたのは再放送だったのか?
でも当時の超合金持ってたぞ
76名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:39:58.27 ID:QYT+TS1v0
正直ダサイ
77名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:40:02.56 ID:WMjfJd+o0
ボスボロットも出せや
78名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:40:08.54 ID:egr0A47mO
ああ…少し欲しくなってきた
79名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:40:49.18 ID:aq7uZJNA0
>>70が良いこと言った!


80名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:41:06.53 ID:IMOgkplNO
30000円あったら南極Zを買う
81名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:41:20.86 ID:9cB3ngNm0
プラモにしてくれんか
82名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:41:22.33 ID:L3aBbyvxO
>>57
イデオンは個々のメカの活躍の出番がほとんどなかったから
合体機構についてはほとんどこだわりがないなあ
富野御大の当初の説明「スポーツカーとバスとダンプが合体する(だっけ?)」には
激しく惹かれるが
83名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:41:25.86 ID:RSjiPky20
グレートとグレンダイザーのそろい踏みさせてみたいな
身長が違いすぎて絵にはならないだろうけどw
84名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:41:32.32 ID:C5OpbAZq0
おっぱいロケットは発売されないのか?
片手落ちじゃないの?
85名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:41:52.81 ID:W1VwrUm+0
戦闘獣とかなんか恐ろしい設定だよな。 ( ´・ω・) 暗黒大将軍さま…。
86名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:42:04.95 ID:wNkCyb5Pi
プールは?プールないのかよ?
87名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:42:13.04 ID:n8qeRQy20
永井豪は相変わらず若いな
少年のスケベ心を忘れないからかな
88名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:42:21.56 ID:XL+Cq5nU0

バンダイさん お台場のガンダムの隣に 同じデカさのマジンガー見たいなぁw
89 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/14(木) 19:43:15.61 ID:u5F7j+830
41歳だが、こんなの持っとるのは、ほんの1〜2割の
金持ちだけだったな。服や自転車など、全部近所の
お兄さんのお下がりだった貧乏人には夢だったな。

今、この3万円のは無理だが、復刻版的な超合金は
買おうと思えば買えるけど、大きいケーキと一緒で
買おうという気が起きない。
90名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:43:19.35 ID:fCERLBa6O
1972産まれのマジンガーと同い年なのでコンV世代です。
あの頃のアニメは主題歌が熱くて良かった。
ハニワ幻人全滅だー!
91名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:43:57.09 ID:PmESDX670
>>60
特撮物とかはそっちのドデカイ話へ逝っているんじゃなかろうか?
ガキの頃に観ていた仮面ライダーなんかは、喫茶店の地下が秘密基地。
コーヒー淹れているマスターのおっさんが、ボスw

今のライダーは設定がリアルでマニアックw
92名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:44:35.10 ID:0AtnKFn/O
>>43
合体ロボの元祖?
鋼鉄ジーグ も思い出して下さい
93名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:44:39.64 ID:ZF1hIs0v0
ソフビ製の安物すら買ってもらえなかった
94名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:44:49.41 ID:Brvv9t8i0
3 :名無しさん@13周年 :2012/06/14(木) 19:16:04.32 ID:s4JmaoGF0
>>3はホモ
乳輪の大きさが8インチレコードほどのホモ

>>3がガン無視されているのでかわいそうだから貼っとく
95名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:44:55.47 ID:f+fHuMRuO
>>1
なんだろうね…
少年がそのままおっさんになったみたいなw
96名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:45:09.10 ID:A/7C63S00
>>73
 ヤマト2199見たら、CGが必ずしも悪い感じではない。要は「見せ方のセンス」だと思うお。
見せ方のセンス無い人間が作ったCGメカモノはまぁ最悪だけどさ・・・・。

>>85
 「暗黒大将軍」とかの直球極まりないネーミングセンスも好きすぐる^^;

97名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:45:21.82 ID:XL+Cq5nU0
>>92
> >>43
> 合体ロボの元祖?
> 鋼鉄ジーグ も思い出して下さい
>

ごめん それ ゲッターロボなw
98名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:45:40.29 ID:01yuhV0x0
>>94
そういうネタはちゃんとスレを選んで書かないとなあ
99名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:45:52.40 ID:ediO03LM0
45歳の童貞ですが日曜朝8:30からちゃんと見てますよ
100名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:46:01.06 ID:WMjfJd+o0
今夜のおっさんホイホイスレの悪寒・・・
101名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:46:03.46 ID:DEbvj3of0
いいかげん、Zもあきるよな。何回出してるんだ?w

ファーストガンダムが何回も品物変えて
出てるのと同じ。
102名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:46:14.47 ID:D8L4Su0X0
>>82
それでもイデオンはわりと合体前のシーンが多かったような…
最近の戦隊のゴーカイジャーなんて合体前シーンなんて一話にちょっとあっただけで
最後の最後まで合体シーンは短いバンクの使い回しだけだったし
103名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:46:17.01 ID:aq7uZJNA0
>>90
ほぼ軍歌だからなwwwwwwww

>>91
あれ?
ライダーのおやっさんって、バイクショップのイメージが…
104名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:46:18.62 ID:MR1+M2/i0
乗って戦う最初のロボットか。
105名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:46:27.10 ID:9sRXnfL60
3万6千円ってか!?プレミアム確定なら購入するかも?
106名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:46:42.56 ID:TZsjULVR0
フラッシャー自転車再販しろ
オッサン世代にはそっちの方がバカ売れしそうだろ
107名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:46:44.31 ID:RZnoP37Z0
確か亜鉛だったよな
懐かしいわ
金属の重さとか質感が衝撃だった
買ったのはZとゲッターとグレートだったか
翼はプラだったけど危ないからだろうな
108名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:46:50.40 ID:PmESDX670
>>62
悲しい記憶だなwww

砂鉄を必死に取り除いていたガキの頃の俺が蘇ったwww
109名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:46:54.30 ID:E7yw/0OX0
ダグラムなら買う。
110名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:47:22.65 ID:A/7C63S00
>>91
 確かにw

 戦隊モノにしてもそうだけど、変身ヒーローとしての宿命上(?)どうしてもでっかい
テーマと戦わざるを得ないw
 そういう視座でいくとプリキュアなんかもまさにヒーローもののフォーマットだよね(´・ω・`)
111名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:47:28.34 ID:AxNXhxfK0
>>97
ジーグで合ってるぞ?

磁石でくっつくな
112名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:47:32.40 ID:kZiUr0N00
>>97
2号だけ持ってたような…、ドリル部分をなくした記憶が
113名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:47:33.90 ID:bxnIdJui0
まぁぶっちゃけあのデザインはかっこわるい。
当時から子供心に感じてたが・・
114名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:47:52.82 ID:yLClazPq0
>>42
グレートは一寸でも壊れるとすぐに帰る印象しかないなぁ
Zはボロボロになりながら最後まで戦う刹那的な古き良き日本の侍に通じるものがある気がする
たしかキーン先生もそう言ってた
115名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:48:03.27 ID:YfcziHRP0
>>1
山登りやってるけど

50年前は生娘だった女性 がいっぱいいる
116名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:48:03.38 ID:Wa9dpNmc0
完全変形なのにプロポーションも自然な勇者ロボを作ってくれ
その世代の少年もそろそろいい歳だから
117名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:48:09.05 ID:K8KTa7yUi
高くて買えないよ。
118名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:48:09.10 ID:yLhE6OQUO
>>88
当然足元には原寸大のパイルダーが2機並ぶ訳だな
119名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:48:20.34 ID:+hoEJfWB0
何回発売してるんだよ
2,3年前に出したろうが
120名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:48:32.55 ID:l55IzrOn0
再放送はよ
121名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:48:55.76 ID:QYT+TS1v0
加齢臭漂うスレ
122名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:49:12.96 ID:aq7uZJNA0
>>118
バカメwwwwwwww
足下にはスペイザーだろwwwwwwww
123名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:49:23.59 ID:fCERLBa6O
>>106
パワーアシスト付ききぼん。
フレームもカーボンで。
124名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:49:27.81 ID:JgRbtFWo0
3年くらい前にバンダイは200万のマジンガーZ発売したよな
125名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:49:34.41 ID:TZsjULVR0
そういえば超合金魂テコンVはいつまでたっても発売されないな
126名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:49:49.82 ID:wNkCyb5Pi
>>109
ダグラムは多分一生出ないと思うぞw
ロボットアニメの中ではその他大勢の中の一つになっちまってるだろうからなぁ。
127名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:50:02.76 ID:A8uUUjaUO
>>1
テコンVキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
128名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:50:03.91 ID:CrGeyldJ0
こんなモン出すよりかは、ちゃんと2足歩行できるザクを出せよ・・・
129名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:50:08.93 ID:TLCRqrlW0
等身大で動く女のロボットが前に話題になったけど、
どう考えてもマジンガーのデザインにするべきだったと思ってる。

女のロボットなんて、まだ全然人形っぽいし不気味なだけだけど、
マジンガーならみんな大喜びだったのにな。
130名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:50:10.13 ID:A/7C63S00
>>103
 冗談抜きでグングツの音幻聴が聴こえるレベルだもんなー。

 命を燃やして戦って死ね的な^^;

>>105

 この価格帯の玩具は、少なくともオクで出す場合に買値割れする事はあまりないんじゃないかなぁ。
なんせ数出ないからネ(´・ω・`)
131名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:50:24.56 ID:7aQr0/rVP
つんつんつのだのていゆうごう

は何時再販されますか?
132名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:50:56.89 ID:UUX5AXWYO
>>89
家では紙細工で作ってた...

あ、そういやこないだのコンバトラースレの時に言い忘れた事。

コンバトラーVの最終回は、敵母星で民主化革命が起きて、地球攻撃が中止になるという終わり方だった!という記憶だが、あってる?
133名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:50:57.85 ID:rm7SgJQsO
>>109
脚部に金属サスペンションを仕込んだヤツがあったな
134名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:51:01.30 ID:9sRXnfL60
海外ではマジンガーよりグレンダイザーが人気なんやからグレンダイザー出せば売れるのに・・。
135名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:51:04.87 ID:9hdvK5dB0
>>106
最新技術で超高性能な奴を作ってほしい
136名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:51:12.93 ID:beoNppCv0
>>71
部屋にまだジャンボマシンダーが置いてあるけど
右手がどっかに行ってしまってない。
ジェットスクランダー欲しかったな〜
137名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:51:14.66 ID:PmESDX670
>>106
あったなあwwwwwwwwwwww
138名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:51:17.98 ID:QSozowf10
>>1
永井豪ってポチャだけど良い顔してるな
139名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:51:38.06 ID:XL+Cq5nU0
>>111
> >>97
> ジーグで合ってるぞ?
>
> 磁石でくっつくな



鋼鉄ジーグ 1975年(昭和50年)10月5日から1976年(昭和51年)8月29日まで放映

ゲッターロボ 1974年(昭和49年)4月4日から1975年(昭和50年)5月8日まで放映

ゲッターは、豪がマジンガー連載中に、豪原作で石川賢が書いてたんだよ?
140名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:52:18.99 ID:kcpFEwPO0
グレンダイザーのUFOに違和感
141名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:52:48.72 ID:j9Xgt1hO0
>>40
うお、エンディングを思い出す
142名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:52:49.18 ID:/THzpovS0
大人向けとはいえ高いな

>15
描き下ろしに移行しますと言いつつ打ち切り
”サイコジェミニの精神攻撃でピンチよ!” (終わり)
143名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:52:53.90 ID:7aQr0/rVP
>>132
ボルテスVじゃね?
144名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:53:11.04 ID:SKvKUi1x0
>1
そういえばホバーパイルダーの実物大模型を探してたはずだが、当選者は見つかっ
たのかな。
145名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:53:11.28 ID:bOw+VAvo0
思ったより出来が良いな。ちょっと欲しくなってしまった。
146名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:53:25.63 ID:DG7mizau0
永井豪さん、良い爺さん顔だな
だけどさ、少年ジャンプのマジンガーZ連載途中でブった切って
後はテレビのアニメでお楽しみ下さいはないでしょう?
内容が全く違うし如何にも子供向けのアニメーションで楽しめるか?
147名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:53:40.14 ID:Vkb/2Beq0
下超賎じゃ売れないねぇ・・・

マジンガーZとテコンX(独島守護神だそうです) 
http://i.yimg.me/img/blog-imgs-56.fc2.com/w/o/r/worldrankingup/46654654r5645654675.jpg
半島で北の潜水艦艦長になった丹下段平
http://livedoor.blogimg.jp/youtubeplus/imgs/7/2/72330d18.jpg
148名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:53:48.80 ID:3isk4maE0
つまり永井豪がデザインしたゴーバリアンが再び脚光を浴びるのか。


かなりチートだしスパロボに出てもいいのになあ。
149 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【関電 76.6 %】 :2012/06/14(木) 19:54:11.29 ID:yVHPqKEa0
>>1
超合金ならがんばれロボコンのロボットを出せよ。
何考えとんねん!
150名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:54:17.16 ID:7qJKv4890
それより昔懐かしいプラモデルを再販しろ。
サンダーバードのブラモとかほしい。
ゼロ戦とか戦艦大和とかのプラモも復活しないかな。
151名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:54:29.94 ID:QSozowf10
ヤンジャンに描いてた
「マジン・サーガ」の再開待ってるんですけど

あれが永井自身のリメイクのマジンガーの中では一番良かった
152名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:54:31.67 ID:5VXIhXz30
オレが再販してほしいのは少年サイボーグだな
153名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:54:40.05 ID:PmESDX670
>>140
ガキの頃持っていたが、完成度高かったような気はする。
UFOとちゃんと合体ってだけだったがw
154名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:55:09.54 ID:0wH3jckE0
で、先賢へのエチケットを心得ない、いしかわじゅんと岡田斗司夫がまたディスると。
155名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:55:20.47 ID:TZsjULVR0
156名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:55:22.15 ID:o4zjZoxq0
3万6千は今の大人には難しいぞw
157名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:55:45.36 ID:fCERLBa6O
>>134
国によって違う。
フランスはグレンダイザーだが、スペインは銅像作るくらいのマジンガー贔屓だ。
158名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:55:46.75 ID:OvhGmUfQ0
ジャンボグレードかメガサイズモデルでウォーカーギャリアが欲しい。

マジンガー世代は色んなグッズがあっていいなぁ。
159名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:55:50.21 ID:rm7SgJQsO
>>40
こうして見ると変身サイボーグ1号は大したもんだったなぁ
160名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:55:54.94 ID:WQdigff70
欲しかったな〜超合金
161名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:55:57.93 ID:aq7uZJNA0
>>130
フィリピンだかではボルテスが発禁になったからな
曲だけ聞いたら反政府的ってんで

>>140
確認済飛行物体だからなwwwwwwww
162名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:55:58.65 ID:F+suBtca0
>>91
そりゃゴレンジャーとかじゃないかい?
163名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:56:13.77 ID:7aQr0/rVP
>>147
マジンガーやコンバトラーに比べるとえらくデカいらしいので
無理なんじゃね。日本の超合金よりサイズがちっこいと恥ずかしいだろうし。
164名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:56:20.41 ID:D8L4Su0X0
>>152
変身サイボーグならガオガイガーのときに新金型で再販されたよな
あとサイボーグジャガーはサムライトルーパーのときに…
165名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:56:28.82 ID:A/7C63S00
>>114
 そ、そうすか・・・・。

 Z最後の衝撃の登場があまりにも鮮烈で、グレート最強刷り込みされたガキは
結構いるんじゃないか(´・ω・`)?

 あと、グレートは歌がいいよ歌。

 エンディングの2番なんて、

「平和の祈り〜 ファイヤーオ〜ン!明日に向かぁって明日に向かぁって闇を切り裂け〜! ぼ〜くら〜も戦う〜ry」
    ↑                         ↑                              ↑
あくまで平和志向ですw            でも、武力は大事ダネw                さあ、戦おう!

 みたいに、まさに今のボクらのバランス感覚の「原点」とも言える危な・・・すばらしい刷り込み洗脳ソングだし(`・ω・´)
166名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:56:49.43 ID:XL+Cq5nU0
>>1

究極を謳うなら バンダイ ではなくて ポピーブランド で 出してよw
167名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:57:25.48 ID:PmESDX670
>>147
クソワロタwwwwww
丹下wwwwwwwwwwwww
168 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.4 %】 :2012/06/14(木) 19:57:28.28 ID:4a+cL7bm0
DX超合金イカ娘なら買う!
169名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:57:46.10 ID:QSozowf10
>>40
あ、やべぇツボに来た
グレートよりZが好きなんだよ
買っちゃおうかな
170名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:57:51.81 ID:3isk4maE0
っていうかダイザーばっかじゃなくてガッタイガーも思いだしてあげて。
171名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:58:20.34 ID:OvhGmUfQ0
>>168
近いのが既にあったような…。
172名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:58:29.15 ID:7qJKv4890
マッハ号やゴッドフェニックスのプラモも再販してくれないかな。
173名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:58:48.87 ID:ntXHf+TJ0
グレートでこの仕様なら間違いなく買う
マジンガーはいらない
174名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:59:46.87 ID:+71WASGc0
富士山の見えるリッチで
実物大マジンガーをつくらねばのう
175名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:59:53.83 ID:A/7C63S00
>>125
 あれば割とまじめに欲しい。ネタ的に(´・ω・`)。

>>161
 アニメの洗脳刷り込み効果を警戒したのは、結構スルドイ気はしますナw

 戦争が単純な善悪じゃないと知った←Byガンダム 
・・・・なんて、まさに「平和主義洗脳教育」とかにとっては反動による卑劣な策動
扱いされてもおかしくないレベルw
 まぁ、お禿げ様自体は「アノ年代の宿命」上、どっちかっつーとヒダリ向きなんだろうけど。。
176名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:00:00.31 ID:aq7uZJNA0
>>170
テキサスマックもな

バンプレストのせいでおかしな日本語喋るイメージが定着したが、実際は普通に喋ってた。
177名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:00:00.42 ID:/THzpovS0
時々でいいからマジンカイザーのことも思い出してあげてください(><)
178名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:00:15.92 ID:F+suBtca0
>>143
コンVは敵母星で平和主義者が主導権を握って地球攻撃を中止であってる
ボルテスは敵母星まで乗りこみ現地反乱勢力と共闘
179名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:00:16.12 ID:dNEgCyl10
それよりオジンガーZ再放送してほし
180名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:00:30.99 ID:55XCf8140
今になってマジンガーZをリメイクすると、敵ロボットもみんなマジンガーになるのか
181名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:00:31.34 ID:N/nckMqe0
完全変形合体ゲッターロボが欲しい
182名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:00:37.30 ID:b/nlo1ibO
こういうのもう出てなかったっけ?
183名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:00:44.62 ID:fCERLBa6O
>>170
主題歌の語呂が悪い思い出。
184名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:00:47.72 ID:aupeS6tQ0
ボインダーなら買うぜ
185名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:01:01.98 ID:beoNppCv0
「人の命は尽きるとも〜 不滅の力〜 マジンガーZ」 とか
50歳近くになって唄うと感慨深いし、
大震災、原発事故後
「この世の果てがこよおとも〜不滅の体〜 マジンガーZ」って
歌を唄うと何と言うかマジンガーに畏敬の念を感じるようになった
186名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:01:09.11 ID:TZsjULVR0
>>170
あれロボットになんねぇだろ
スーパーカーが5台合体して巨大なスーパーカーになるだけw
なんの意味があったのか未だに良くわからないw
187名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:01:12.74 ID:9Ms4Sj0s0
マジンガーの世代はもう大人と言うよりお爺ちゃんだろw
永井豪もお爺ちゃんになっててビビったわw
188名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:01:25.66 ID:7qJKv4890
>>179
そのままの再放送ではなくて、最新の技術を使ってリメイクしてほしいな。
189名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:01:33.97 ID:liF5eWxW0
>>152
5年前に少年サイボーグとキングワルダーの復刻買ったぞ。
190名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:01:39.98 ID:7aQr0/rVP
ヤマトのプラモまだかなぁ。
ガミラスの三段空母とか2の航空戦艦とか大好きなんだが。
出来れば1/700で。
191名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:02:07.36 ID:+rH0378yO
1/1スケールで
192名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:02:20.06 ID:aq7uZJNA0
>>177
ゲーム発だが、あのテーマソングは良かったな
上手いこと70年代の空気を醸しつつ、それでいて古臭くない
193名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:02:33.82 ID:PmESDX670
>>162
だったっけ?記憶がごっちゃw
そう言えばヒーローの誰かがカレー食っていた気もするから、ゴレンジャーかもしれない。
194名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:03:21.11 ID:ntXHf+TJ0
劇場の暗黒大将軍リアルで観た人に聞きたいんだけど
ボロ屑になってトドメ差される瞬間にグレート来たとき衝撃受けた?
195名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:03:39.07 ID:D8L4Su0X0
>>186
それ スーパーカー ガッタイガーや!
たーたーかえ ガッタイガー もう許せない! のほうだろ
196名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:03:48.42 ID:j9Xgt1hO0
http://tamashii.jp/special/mazingerZ/
bandai.hs.llnwd.net/e1/corp/press/1000001193.pdf

初回生産分には豪ちゃんの書き下ろしマンガ付き
197名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:03:51.25 ID:fCERLBa6O
>>190
たまに昔のは再版してるな。
198名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:03:59.01 ID:ytycYESi0
テレビ版より漫画版(少年ジャンプ連載)の方が好きだなあ
199名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:04:09.95 ID:A/7C63S00
>>150

 タミヤのリモコン戦車を再販して欲しい(´・ω・`)
200名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:04:15.12 ID:kvyzQEm90
テレ東の深夜にやってたマジンガー、続編作らないのかな
ここ十年くらいで唯一まともに見たアニメで面白かったんだが
201名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:04:15.82 ID:I5N2fpaQO
リメイクしてマジンカイザーやってたよね

兜と剣みたいなのが二人で乗るマジンガー

女用のロボットはシレーヌをマジンガーにしたようなデザインだった
202名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:04:18.14 ID:7aQr0/rVP
>>191
部屋に入らない。オリエント工業ぐらいにしとけ。
203名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:04:43.73 ID:aq7uZJNA0
>>188
オ…オジンガーをか?

>>190
早く「デスラー艦」ってやっつけな名前じゃなく、なんか格好いい名前つけてやって欲しい
204名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:04:45.68 ID:epQ5DIt90
ボロットが大好きだったんだが・・・。
205名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:05:06.17 ID:beoNppCv0
>>170
ガッタイガーの映画で、マジンガーZとグレートマジンガーが博物館に展示されてて
それを起動したんだっけ?
206名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:05:16.03 ID:9cB3ngNmO
でも、真マジンガーが変形してデカいロケットパンチになるのは勘弁してほしい…。
207名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:05:19.49 ID:tfleS0LeO
>>151 俺も俺も(´3`)ノシ

不動明が変身してマジンガーと戦うなんて素晴らし過ぎるアイデアだったのに…残念過ぎる。
208名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:05:21.68 ID:rLJUktou0
>>12
デビルマンのトラウマ
209名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:05:24.25 ID:GmA4/Xlq0
バイファムとかドラグナーとかレイズナーとかガリアンとかザブングルとかモスピーダとか、
超一線でもない、しかしマニアックでもないところを発掘して現在の技術でおもちゃ化すべきだと思うんだが。
210名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:05:28.67 ID:OvhGmUfQ0
なんとなくタンサー5の一瞬で変形するやつが欲しくなってきた。
211名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:05:44.77 ID:rm7SgJQsO
>>181
あったよ
最初はマニアの方の手作り一品物だったけど、その後に販売されてた
212 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/14(木) 20:05:57.23 ID:l6emLGrU0
実写映画化の先鞭だな
事故が多発するのでホバーパイルダーから
ジェットパイルダーへ…
213名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:05:58.89 ID:j9Xgt1hO0
214名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:06:13.04 ID:D8L4Su0X0
ガッタイガーの原作者 サクール バーン って外人かと思ってたけど
「円盤」かよ!
215名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:06:23.47 ID:A/7C63S00
>>203

 エル・デスラミス

 とかか?
216名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:06:50.70 ID:MPfNbFHs0
グレートは?
217名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:07:02.53 ID:fCERLBa6O
>>203
絶対権力者である総統の名を頂いた最強艦だからデスラー艦でいいのだ。
218名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:07:15.11 ID:h6BSv9c00
ジャンプの漫画版は怖くてエロくてグロくて子供心にすげえドキドキした。
途中で終わってがっかりした。
確かテレビマガジンとかにも書いてたよなあ。
219名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:07:16.58 ID:7aQr0/rVP
>>203
2199で沖田艦は「キリシマ」に昇格しました。
さりげなく番号も変わってる。

マジンガーZも1号機とか2号機とか陸戦型とか先行量産型とか
あるんだろーか。
220名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:07:24.24 ID:V5rqsKzV0
> かつて少年だった大人たちに
少年のだった頃の方が幸せだったかも ρ(・ω・、)
221名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:07:34.48 ID:PmESDX670
>>200
意外と、昔の漫画をリメイクしているわな、最近は。
ちょっと前に見た人造人間キャシャーンは、鬱&エロ設定だったなw
222名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:07:37.58 ID:Hu34TbNg0
        ∧_∧
        <`∀´  >-、
       ,(mソ)ヽ   i
       / / ヽ ヽ l 
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄
   .: : : : : : : : :: :::: :: :: :
223名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:08:01.18 ID:pBoRv1Zr0
224名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:08:15.04 ID:KPO4YK+4i
おっさんはオモチャ卒業しろよ。
恥ずかしくないの?
225名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:08:16.52 ID:TZsjULVR0
>>181
あったけど、どこも売切れなんだよな
226名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:08:19.44 ID:oYmdC+Pu0
何年か前に先輩に洗脳されて大合金を買ったが
洗脳から冷めてみるとどうでもよくなったw

なんで俺、こんなものに5万近い金を出したんだろう・・・・w
227名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:08:28.67 ID:C0kqeYzx0
これは店頭販売なのか
プレミアムバンダイで予約受注生産なのか
228名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:09:16.04 ID:+rH0378yO
むしろオッパイミサイル
229名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:09:24.67 ID:j9Xgt1hO0
そういや、グレンダイザーがスペイザーから離脱するときコクピットが移動するんだけど
なぜか途中でくるんくるんと回転する意味が、子供心にさっぱり分からなかったなw
230名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:09:27.85 ID:qIIHnJcK0
>>11
10歳で超合金は買ってもらわないんじゃね?
俺買って貰ったけど当時3歳だったぞ
231名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:09:36.70 ID:0gGteh+70
>>1
水木一郎ってブーツ脱ぐと永井豪より背が低そうだな
232名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:09:40.81 ID:aq7uZJNA0
>>215
何となくデカルチャな響きだな

>>217
デスラー砲とかデスラー機雷とかあるからな。まあ、不自然じゃないっちゃないんだが。
沖田艦→きりしま の発想は個人的に好きなんで。
233名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:09:50.61 ID:5VXIhXz30
>>221
新造人間じゃなかったか…?
234名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:09:58.21 ID:kcpFEwPO0
亀みてぇじゃんUFOロボ
235名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:10:04.94 ID:5ctByFlT0
蒼井そーらにそびえるくろがねの〜
236名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:10:27.24 ID:epQ5DIt90
>>224
子供心を忘れちゃいけないって言うだろwゆとりはそんなことも知らないかwww
237名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:10:28.23 ID:G/ZkTjCf0
あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
238名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:10:29.06 ID:UUX5AXWYO
マジンガーZて、一番最初の(パイロット搭乗型)ロボットアニメでありながら、最終回が敗北ENDだったり今見ても色々斬新。

グレートマジンガーにも9条信者が敵になる話があったりして、実に様々なアイデアが盛り込まれてて感心する。
239名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:10:32.44 ID:D8L4Su0X0
>>219
マジンガーZはプロトタイプ…っていうか試作あるよ
真マジンガーに出てきて超合金にもなってるよ
グレートマジンガーは漫画版には量産型がうじゃうじゃ出てきて
途中から量産型に乗り換えてたよ
240 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/14(木) 20:10:33.97 ID:l6emLGrU0
ああ グレンダイザーで移動するときに席が回転するのは
「ああ、オレはこの道を通ってきたんだな…」
って感慨に浸るためだよ
241名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:10:35.05 ID:7aQr0/rVP
>>209
それぞれプラモデルはあったろ。

>>224
鉄道模型なんか卒業どころか一生楽しめる。
むしろオサーンの方が多かったり。
242名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:10:35.61 ID:EN9Hteeg0

               テコン V

   r :「 :| :| :ハ
   | ::| :!_:」__j _:!
   ヽ'ヽ´, -'-イ:人
    `´!ー…'´ .:',    ,、 ,、     永井豪がパクったニダ !
      ヽ    ::.i 〈ヽf二ソ、〉
       ヽ.   /',-ヘ弐」=Y=-
        ト- '  -、-ト{j]]イハ  /7'  _/二',
         \ _ノ ヽ\_T >' /_  L」--、}
          !: : : : ノ \_|:i:|_/:!:.}、/l Lニ.ノ
           `i: :´: : : ; -- 、: : V /.: ` ーイ
            \:./     Y\{、 /
             |   _  - 、|    ̄
             j/. : : : : : : ヽ
             / : : : : :, -−、:|
             {, -- 、/    |'

243名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:11:19.15 ID:A/7C63S00
>>185
 すげーわかるwwww

  人を超えたナニかという歌詞が、なんか神々しいんだよね^^;
244名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:11:30.58 ID:PmESDX670
>>233
それだ。Orz
245名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:11:31.37 ID:T2zPgs5J0
超合金 R・田中一郎とかは出ないの?
246名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:11:50.05 ID:j9Xgt1hO0
247名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:11:49.97 ID:fCERLBa6O
>>209
今すぐROBOT魂で検索するんだ。
248名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:12:22.23 ID:5NCuuGte0
微妙に手が出せそうな価格にしやがってwwwwwww
100万とかならあきらめもつくんだがなぁw
249名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:12:51.76 ID:beoNppCv0
>>218
温泉の大浴場に兜甲児と弓さやかが入る話が
エロくておかしかったw
250名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:13:03.19 ID:wNkCyb5Pi
>>188
まさかの実写化?
ヤッターマンですらやったんだから有りかもなw
251名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:13:05.20 ID:aq7uZJNA0
>>219
あの発想は凄い。

日本の戦艦だけに、人名でなく、ナガトやサツマとか重すぎる名前でもなく、また軽くもない。
ヤラレ役には調度良い感じ
252名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:13:17.88 ID:n5h/kiAJ0
なんだろう、、、
超合きんたまに読めて、、、
253名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:13:23.00 ID:7aQr0/rVP
>>246
プラモデルで完全変形バルキリーも市販したしな。
ペーパーモデルで完全変形やった趣味人も居たような気がする。
254名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:13:29.05 ID:suX/7awU0
俺はチェンゲ派
255名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:13:31.72 ID:1BphwZrV0
何でか バンダイは応援していたのにナムコと合併したから現物売った。
いまは おもちゃメーカーは、りかちゃん人形貰える所だけ。
たまごっち辺りから 男の子向けのガツンと来るおもちゃが見当たらない。
こんなの買うぐらいだったらミクロマン買うよ・・・って今あるのかな・・・。 
256名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:13:34.40 ID:8JpGo93t0
>>3
うpして
257名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:13:37.68 ID:RGirGOm40
>>224
バンダイがおっさん用のおもちゃ作るからしょうがないだろ
258名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:14:18.06 ID:nEW0YXiZ0
超合金ならマジンガーZよりロボコンのほうが絶対ニーズがある
259名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:14:48.52 ID:tRikToEL0
超合金はロボコン以外認めない
260名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:14:59.27 ID:LwpQoAtE0
マジンガーは少女にも人気あったわよ
失礼しちゃうわねえプンスカ
261名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:15:05.10 ID:d9qGM8la0
ジャンボマシンダーのサイズにしろよ
262名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:15:07.02 ID:beoNppCv0
>>243
わかってくれる人がいた〜
感激
263名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:15:09.25 ID:kcpFEwPO0
江戸時代の寄木細工の世界
264名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:15:28.38 ID:JscCa7CI0
>>12
ブレストファイヤーの輻射熱でパイロットが死ぬ
265名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:15:40.13 ID:QPrfRhkl0
こないだ、実写版ヤマトを再現した、ほぼフルスクラッチの模型が
オークションで220万の値が付いたからな
おっさんパワー、侮れないぜ
1/43 F1メタルキットがン十万って世界知ってても
これにはビックリした
266名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:15:52.04 ID:Kwi9Moif0
ポピーという会社だった記憶が…
267名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:15:57.83 ID:9MOsCyR30
永井先生は日本の宝
って、マジンガーZの超合金買えなかった
ライディーンのゴッドバードになるやつは持ってたけど
268名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:16:28.94 ID:7/2fHJYB0
コンバトラーVならば・・・って思ったら、既に出てるのね。
テレビCMで「5台揃えて合体出来るよ」とか言ったって、5台なんて買ってもらえる訳ねーじゃんって感じだったから、
俺含むそういう人たちに、大人の財力でリベンジしてくれってところなんだな。

うーん、考えちゃうな・・・。
269名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:16:40.55 ID:lRLOdkuG0
>>1
もうジジイですから!!!!
残念!!!

幼児退行 勃起不全・・・・切り!


以上今更ものまねでした。
270名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:17:19.92 ID:oVyc36bL0
豪ちゃん、こんなカワイイ顔でデビルマン書いてたのかよ
271名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:17:41.86 ID:o4zjZoxq0
>>259
ガンツ先生と看護婦の奴持ってた
272名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:18:04.43 ID:jtWiRMyr0
30aとかデカイわ、従来のでいいや
273名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:18:21.79 ID:+koXky4y0
ガンダムはほしいと思ってもマジンガーはいまさらほしいと思わないな。
ライディーンやダイモスならちょっとはましだが。
デビルマンはなぜか好きだ。
274名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:18:23.50 ID:5VXIhXz30
>>267
けっこうトラウマ漫画多いけどな
275 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/14(木) 20:18:34.24 ID:l6emLGrU0
マグネロボ ガ・キーン もってた 
276名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:18:50.13 ID:MacDfjhJ0
>>271 ロボペチャ
277名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:19:10.40 ID:q0FfjKXNO
278名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:19:22.07 ID:hgeNAbZD0
来年一月はテレビアニメ50周年記念 (1963年1月アトム放送開始)
来年四月はパヤオが業界にゲソつけ50周年記念 (1963年4月パヤオ東映動画入社)
再来年四月はハゲが業界にゲソつけ50周年記念 (1964年4月ハゲ虫プロ入社)
279名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:19:51.19 ID:e+ykG8PV0
>>1
いやもう子供じゃないから興味無いし(´・ω・`)
280名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:20:05.48 ID:kcpFEwPO0
闘将ダイモスは友だちでもない奴が家に遊びに来て壊していった
そういう経験が後に生きてくる
281名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:20:07.47 ID:WMjfJd+o0
DXポピ二カ版の復刻版出せや
大きくて迫力がある
282名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:20:07.56 ID:U1ANCPhtO
マジンガーの超合金は色々出したろ。
283名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:20:27.98 ID:7aQr0/rVP
大人のおもちゃ
284名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:21:02.75 ID:BxEjnLWH0
>>1
価格高すぎだろ。
儲けようとしすぎ。

>「かつて少年だった大人たちに究極のマジンガーZを送りたい」(上野和典社長)

おまえはマジンガーZに殴られた方が良い。
285 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/14(木) 20:21:11.10 ID:l6emLGrU0
>>280
おまえの空手をみせてやれ
286名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:21:14.64 ID:JscCa7CI0
ゴライオンのおもちゃは持ってたような記憶がある。ちゃんと5匹のライオンが合体するのw
後は買ってもらえなかったけど、銀河鉄道999の111から999までセットで入ってたのがすげー欲しかったなあ
287名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:22:04.98 ID:5VXIhXz30
総削り出しなら買うが。
288名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:22:15.75 ID:TZsjULVR0
289名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:22:24.92 ID:YTwCgctJO
>>251
コンゴウでもないあの匙加減がいいw
でもコスモ・ファルコンはちょっと
隼て言いたいのは解るが
290名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:22:28.89 ID:MacDfjhJ0
原寸大の兜甲児、はよ
291名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:23:08.00 ID:NiS3Bq1l0
ブレーンコンドルの超合金魂を出すべきやね
292名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:23:29.37 ID:q0FfjKXNO
>>82
そう 合体についてはあまり興味ない
だからこそ巨神になったとき腰に切れ目がきてるので
体裁が悪く残念だなと感じる

293名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:23:43.57 ID:rm7SgJQsO
>>274
「すすむ君 大ショック」とかねw
あと読み切りマジンガーZもあったなぁ
294名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:24:26.10 ID:wGm1ff8TO
おまえらおじん乙
マジンガーZよりキューティーハニーだら?
295名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:24:28.92 ID:+koXky4y0
ダイラガーフィフテーンてのがあって15体合体するのもあったな。
もっと多いのもあったかもしれない。
名前忘れたけど。
296名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:24:35.98 ID:o4zjZoxq0
ロボダッチの超合金も持ってたな
297名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:24:43.97 ID:8JpGo93t0
ガンダムの高級プラモ並に指関節まで動くとかじゃないのか
298名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:24:46.72 ID:YTwCgctJO
>>265
マジか
まだ画像残ってないかな
299名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:25:00.46 ID:A/7C63S00
>>237

 ああ夢見る喜び〜 再び〜 ♪
 ああ夢見る幸せ〜 再び〜 ♪
300名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:25:16.78 ID:8BHW74mzO
磐梯の昔のヒットで柳の下のドジョウ商法。
むかつく。
301名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:25:27.05 ID:kcpFEwPO0
永井豪の漫画にはフル勃起させられたわ
高島兄弟のエピソードまんま
302名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:25:35.42 ID:hyDS5kzt0
いりません
303 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/14(木) 20:25:58.25 ID:l6emLGrU0
イデオンは分離攻撃とかあるので リメイクするとき
どうするかだなぁ
まあリメイクした場合の希望としては コスモの
アフロをもっとものすごくしてほしい
304名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:26:37.11 ID:Hvw39uUY0
>>267
おお!
ライディーンのゴッドバードになるやつ
俺も持ってた
マジンガーZもライジン号もあったなー

今思うと結構満たされてたんだな


305名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:26:57.48 ID:RMNiVOjb0
公園で遊んだあの超合金を復刻してほしい。
306名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:27:09.05 ID:7aQr0/rVP
>>281
DXポピニカ 宇宙空母ブルーノア とかか。

>>299
1/1アン教授とかすげーキモいと思う
307名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:27:10.91 ID:wNkCyb5Pi
つかホンダあたりがマジになればボトムズくらいそろそろ作れそうなもんだが。
308名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:27:18.36 ID:/THzpovS0
>294
マジンガーエンジェルでも読んでろ
309名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:27:30.60 ID:B4ZozWY/0
マジンガーzの顔のバランスて難しいよな
こういう人形は実際のアニメのマジンガーに似てない
アニメのなかでさえマジンガーの顔はいつも微妙にバランスが変わってる
310名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:27:39.70 ID:YTwCgctJO
>>274
デビルマン(漫画)とイデオンが俺に与えた影響は計り知れない
311名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:28:28.37 ID:A/7C63S00
>>252
 汚れた大人にナッチャッタね・・・(´・ω・`)

>>257
Gにホイホイに釣られるなとか言われてもムチャいうなって感じだよね(´・ω・`)

 ホイホイはGを釣る為に研究に研究を重ねられて作られてるんだからw
312名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:28:34.30 ID:9MOsCyR30
>>274
まぁね
314名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:29:37.67 ID:qoNXGYXPO
前から出てた
315名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:29:49.89 ID:+7IOR6BY0
もう何度も何度もちょこっとだけ修正して販売ってのはいい加減にして欲しい。
超合金魂 GX-45 マジンガーZの肩を改良し、片手でロケットパンチを撃つ腕を支えられるようにしてくれ。

あと衝撃Zの続きはまだですか?
316名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:30:14.12 ID:YTwCgctJO
>>313
ありがとう
家に帰って見てみる
317 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【関電 76.6 %】 :2012/06/14(木) 20:30:30.58 ID:yVHPqKEa0
マジンガーZも隙だったけど、ゲッターロボのほうがもっと好き
318名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:30:34.63 ID:nGA2CQRk0
これで3万6千円超えるとはなあ。
…値段忘れたけどジンメンのガレージキットを欲しいと思ったことならあるが。
319名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:31:08.82 ID:d9qGM8la0
>>12
鉄人28号という実写映画があって・・・
320名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:31:15.88 ID:A/7C63S00
>>261
そのサイズならこんなのもあったナ。
ttp://item.rakuten.co.jp/toyz/10001607/

321名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:31:22.19 ID:7aQr0/rVP
ザンボット3 1/1人間爆弾シール
322名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:31:31.06 ID:kcpFEwPO0
それに引き換えゴールドライタンの地味さよ
323名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:31:42.16 ID:qvkXgb8Q0
>>309
「おもひでぽろぽろ」のモデルになった人(元アニメーター)が、マジンガーZは
とにかく描きにくかった、と述懐してました。いつも作画監督に呼ばれて怒られていたとか。
324名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:31:49.85 ID:JscCa7CI0
>>313
アンドロメダかっちぇーなー
今までの全てのアニメに出てきた戦艦の中で、一番デザインが好きだわw
325名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:32:45.05 ID:5VXIhXz30
>>317
ゲッターロボは怖かったわ
 

 最近の超合金は、無駄に高い・・・・・・・・・・・・・・ 昔は7000-8000円だったのに
 今は、20000円平気で越える

 家庭もってる親父で貧乏にはかえんだろ・・・・・・・・ あとガンプラも高すぎ
 1/100で8000円とか  馬鹿だろ?
327名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:33:07.16 ID:j9Xgt1hO0
>>313
SUGEEEEEEEEEE!
328名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:33:44.92 ID:F5YzIhZL0
おまえらってマジレスすると何歳?

俺は25
329名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:34:03.45 ID:yLClazPq0
昔欲しかったが買ってくれなかった
今買えば買う時の感動がその年月分増すんだろうが、次買う時の感動が薄れる気がする
やっぱ死ぬ前にかうわ
330名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:34:49.33 ID:A/7C63S00
>>268

 当時弟と2人、兄弟で何とか5台揃えたナ。

  だけど兄弟喧嘩とかすると「合体させてやらんもん!(#」といわれ、アニメ本編のピンチ
シーンばりにコンバイン不能に・・・。

 その後ボルテスVが放送され始めて、当然その5機もねだったものの、親から鼻で笑われた
のはいい思い出(´・ω・`)
331名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:35:10.94 ID:TZsjULVR0
>>328
57
332名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:35:14.87 ID:pWedBJ000
実は主題歌よりZのテーマのほうがかっこいい
333名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:35:21.28 ID:9MOsCyR30
>>304
ゴッドバードになる前の、白の羽の部分?がプラスチックで
安っぽかった記憶があるなぁ
あの当時だと折りたたむ技術は無理だったのかな
334名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:35:23.75 ID:zF5Q1b/80
これ韓国でも放送されて
韓国国産アニメの触れ込みで放映されてたんだよな

当時から朝鮮人たちの姑息な行動は
いまとまったく同じ
335名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:36:44.17 ID:F5YzIhZL0
>>331
五十路で2chとかマジかよ
336名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:36:49.10 ID:pWdO+fnq0
もうマジンガーばっかりいらないよ・・・。
しかもこの強気な価格設定はなんだ?
もうこの世代はこんな事に金を使わないだろ。
337名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:36:54.94 ID:Oj7aVhOb0
魂は友達に感化されて買ったんだが、押し入れに入ったままだ
あれは売ったらいくらかになるんだろうか?
338名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:37:04.76 ID:F1WkRpmW0
Zのテーマは名曲なんだよ
339名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:37:09.62 ID:p1OXalVN0
テコンVも
340名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:37:19.43 ID:A/7C63S00
>>306
 猿の惑星バリの特殊メイクで。
341名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:37:23.00 ID:Y6pKIK3n0
マジンガー世代ではないが鉄人28号と比べたら革新的デザインだったんだろうな
342名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:37:54.50 ID:wsJ+Jz/F0
オヤジになったら帆船模型だろJK
343名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:37:54.67 ID:tI7XrhzvO
デパートの超でっかいゴッドマーズが欲しかったけど、さすがにあれ買ってとは言えなかった
344名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:38:08.47 ID:3Sv+2FOE0
>>326
品質、ギミック、プロポーション等は当時品より格段に上だし
貨幣価値も当時と全く違うのだが。

当時の1万円DX超合金が今時の最新技術でリニューアルされて
2万5千円くらいは妥当だと思う。
345名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:38:16.90 ID:5VXIhXz30
>>332
オレはシュシュッシュ〜バンババン♪てやつが好き
346名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:38:50.62 ID:j9Xgt1hO0
>>313
と言うか、その人のHP思わず見入ってしまったんだけど
ttp://www.geocities.jp/dourakuoyadi/newpage2event4.htm

なに? 似たような人が日本にはごろごろしてんの?
どんだけ変態なの?
347名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:38:51.24 ID:T/T/+0220
>>60
セカイ系?
348名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:38:53.73 ID:bFDR80zq0
3万超えならEX合金買えるがな。
そんなおいらはブラックゲッター待ち
349名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:38:58.92 ID:GtLksbb1P
こないだ偶然見かけた
番場蛮専用旧ザクはカッコよかった
経済的に余裕があればヲタクに戻るところだった
350名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:39:29.05 ID:QPrfRhkl0
>>298
オークションの方は消えちゃったけど
製作記の方はこれ
ttp://www.geocities.jp/dourakuoyadi/newpage500SBY-1.htm
プラモ改造っていうか、プラモただの芯ですからw
艦橋も主砲も第三艦橋も全部作り直してるし
351名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:39:34.08 ID:SMfCauio0
>>25
それだけ、その時代の子供は純真で夢を持つことができたんだよ。
日本で一番幸せな世代だと思うよ。

今の子供は自然破壊や絶滅する動物や
そんなニュースばかり嫌でも目に入ってしまって
学校ではイジメや進学問題やモンペに囲まれて可哀想だとは思う。
352名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:39:36.09 ID:B4ZozWY/0
>>323
プロさえも描きにくかったのか。
ちなみに一番かっこいい顔のマジンガーはアニメのオープニングのマジンガー
異論は受け付けません

353名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:40:07.86 ID:a9XSOzuv0
>>40
ガンダムみたい。ぱくりじゃん
354名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:40:36.18 ID:F1ELD4VI0
合金の宿命として裏側に大きなネジ穴ができる
これが嫌で買わない
355名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:40:38.82 ID:UUX5AXWYO
>>325
原作ゲッターロボで、神隼人と早乙女博士が多くの民間人と一緒に敵にビルに閉じ込められた話で、
神「丁度いい。民間人が盾になる。我々の命は民間人とは比べようもない程重いからね。」
みたいな事言っててドン引きだったなあ。

なおかつそれが正解で見事脱出に成功するという...
356名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:41:28.72 ID:Y6pKIK3n0
ダンガードAみたいな口がある奴ってデザイン的に退化してる気がしないでもない
357名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:41:55.57 ID:A/7C63S00
>>328
 ジャスフォー(`・ω・´)v
358名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:42:11.96 ID:B4ZozWY/0
>>25
ライディーンはなぁ
全国でライディーンとあだ名がつけられた子供がどのくらいいただろう
ちょっと受け口なだけで皆ライディーンと呼ばれてた
特に女子は可哀想だった
359名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:42:14.82 ID:gwBvwV9N0
マジンガーも漫画の方が面白かったわ。演出が秀逸だったな。アシュラ男爵の海底の要塞をマジンガー一体が振り回すんだ。
ゴゴゴゴゴー・・・「ウワァーこれはどうした事だ〜」
部下A「マジンガーが要塞を〜」
甲児「お爺ちゃん・・やっぱりマジンガーは無敵なんだね!お爺ちゃん!(泣)」
アシュラ男爵の「恐ろしい・・マジンガーが恐ろしい・・・」ってセリフの流れ未だ覚えとるw
360名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:42:26.53 ID:j9Xgt1hO0
>>356
マクロス7でバルキリーに口がついたときはマジ吹いた
361名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:42:30.74 ID:xe4MGQAMi
俺は超合金といえば鋼鉄ジーグだったな
ミニカーはマッハ号で
362名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:42:35.33 ID:ATqbx4RS0
超合金!
ロマンだよなー
当時欲しかったけど買ってもらえなかったよ
363名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:43:01.03 ID:RVX1mfty0
>>349 kwsk
364名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:43:14.35 ID:kBA1zjae0
おぱーいミサイル搭載のアフロダイAは付くのかね?
ん!?

http://blog-imgs-22-origin.fc2.com/7/0/0/700days/aphrodai-a.jpg
365名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:43:26.71 ID:suX/7awU0
スパロボでボロットが常に1軍で最前線にいる俺に隙は無いな!
再世篇での参加が遅すぎるけどよ。
366名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:44:03.66 ID:2kjNSstNO
テコンV叩きのレスで埋まってるかと思いきやほとんど無くてちょっとつまらん
367名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:44:20.77 ID:kcpFEwPO0
おまいらも私生活ではヅラをパイルダーオンしてるんだろ?
368名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:44:27.17 ID:FH1QecoX0
>>1
・原寸大
・というか本物

40年も経っているんだから、これくらい可能だろ?
369名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:45:48.35 ID:A/7C63S00
>>332

 空とぶマジンガーZ(ジェットスクランダーの歌)とかもいいぞw
370名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:46:04.58 ID:S3rDdksqi
ロケットパンチには最初からスペアが3つくらいは必要。

嬉しくって買ったその日にロケットパンチを打った最初の一発目で
パンチを無くして大泣きし、
親にグーで殴られて鼻血を出して更に流血しなが大泣きした子どもの頃。

それ以来、マジンガーZは嫌い。
トラウマ。
371名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:46:32.11 ID:B4ZozWY/0
今思うとブロッケン伯爵はセルフフェラやり放題だな
372名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:46:32.33 ID:D4o+AlGi0
>>328
ガキと女はすっこんでな
373名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:46:46.13 ID:JscCa7CI0
374名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:47:00.21 ID:gSSWWoNhO
マジンガーは無理でも実際に飛べるパイルダーならできそうな気がしないでもない
375名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:48:16.70 ID:HDDQzbg30
>>364
ビューナスAとセットで
http://cosme.to/TY4543112254511.jpg
376名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:48:31.59 ID:MDG36wcjO
今ならプレミア付きそうな超合金いっぱい持ってたなダイアポロン ガイキング 闘将ダイモス 鋼鉄ジーグ グレンダイザー捨てなきゃよかった
377名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:48:45.02 ID:5VXIhXz30
>>371
ブロッケン伯爵といえば…胴体輪切りシーンは強烈なトラウマだわ
378名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:49:26.13 ID:eipC0HUw0
ライディーンの超合金持ってた
あとロボコンのガンツ先生も
379名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:49:43.47 ID:lg6ho/070
ポピー製の腕が水色のばね式のロケットパンチが打てる
マジンガーZも復刻してほしい
380名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:50:04.64 ID:ye6plKor0
>>268
全部買ってもらえるなんて絶対ありえない夢物語だったな
俺は1・2・5号機を合体させ、「天井の低い洞窟用コンバトラーV」という設定で遊んでた
>>344

昔の値段じゃなくて、魂シリーズ価格の話ね どんどんあがっていって、今は殆ど2万超え
いくらプロポーションよくても、金のない親父にはおいそれと買えない値段になってる

ガンプラもそうだが、変なギミックや内部フレームなんていらねーから、やっすいガンプラ
出してくれねーかなぁ・・・・・・・・・・・・・

イロ分けも最低限でいいから、プロポーションだけいいガンプラ 1/100で1000-1500円程度で頼むわ
1/144で2500円とか ふざけすぎだろ 
382名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:50:57.74 ID:wNkCyb5Pi
>>373
スゲーwww
383名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:51:02.84 ID:KRYzi6qh0
>>371
確かに出来るがしたいかどうかは…
384名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:51:50.20 ID:A/7C63S00
>>347
 マジレスするもんか悩むトコロっすけど、

 今のセカイ系って、「自分(のセカイ)こそ世界のすべて」って感じじゃまいか^^;?
 そういう「インナースペース系」じゃなくって、もっと野蛮で荒々しい「アウタースペース系」
があの時代のアニメ・漫画の魅力なんすよねぇ。

>>351
 「科学」ひとつとってみても、70年代までは科学の進歩・発展=正義実現・幸福への王道
だったものが、80年代には科学の進歩・発展は必ずしも幸福ではない、みたいなヒネた論調が
カッコイイと持て囃されるようになって、それが90年代まで続き、90年代後半から00年代には
もはや「どこまでも「外」に向かって拡大していく雄雄しさ」よりも「自分の内なる世界」に焦点当てた、
どこまでも内向きのセカイ系の作品ばかりが目立つようになっていった、と。

 まぁタイトル出すまでもないけど、たとえば最初のエヴryのシリーズとか。
385名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:51:58.07 ID:mbJHcHid0
昼の発表の模様、9時からUSTで再配信するよ
http://www.ustream.tv/channel/tamashii-stream
386名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:52:28.47 ID:B4ZozWY/0
超合金は持ってなかったけど
70〜80cmぐらいのでっかいマジンガーZ持ってたわ
でも肩にミサイルがついてたりするんだよ
なんで本物と違う余計なものをくっつけるのかガキ心にテンション下がったのを覚えてる
387名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:52:36.65 ID:1udNSipc0
衝撃Z編の続きはまだ?
388名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:52:49.77 ID:FgP3s/wF0
ロケットパンチを目に当てて問題化するに3万グレートマジンガー
389名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:52:52.26 ID:vqzsCFJV0
>>315
おまいは良くわかってる。
パーの手のひら付けた左手をロケットパンチの右手に近づけることしかできない
「超可動」がキャッチコピーのマジンガー。

造形自体は良作だったのに残念。腰の稼働や関節の固さは実に良作。
390名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:52:54.61 ID:RSXK4fFqO
超合金で持ってたもの
マジンガーZ
グレンダイザー(UFOは無し)
ライディーン
ゲットマシン?3機

ライディーンは探せば家のどこかにあるはず
391名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:53:18.44 ID:7PpuTibR0
何も分かってないな
金搾れるからって変な価値付けてるんじゃねーよ
392名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:54:12.46 ID:qb412XF/O
こんなのより超合金ガンダムをだして。

ついでにガンタンク、ガンキャノン、Gファイターを出して、
コアファイターで接合を再現してさ。

上半身ガンタンク、下半身ガンダムの変わり種モビルスーツを作りたいなあ。
393名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:54:27.91 ID:TtZO5dbS0
グレートマジンガーとグレンダイザーと鋼鉄ジーグとがんばれロボコンと
バリドリンは持ってた。
394屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/06/14(木) 20:54:38.96 ID:l7WcMpwKi
鋼鉄ジーグは腕か足、どっかしらのパーツがなくなって廃棄した人は多いと思う
395名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:54:45.26 ID:Dtk7THMi0
まさか歌詞を間違うとはw

ってか今までのよりちょっと大きい?

396はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/06/14(木) 20:55:15.21 ID:7MvXcpWr0 BE:1924488285-2BP(3456)
>>1
アニキの髪がなんか浮いてます…
>>386
ジャンボマシンダーだな  関係ないけど、マジンガーシリーズ超合金のパッケって、中身とパケ絵が
全然違ううんだよな

パケ絵のマジンガーの方がカッコ良過ぎて、中身見るとショボーンってなる
あのパケに使われてるのジャンボマシンダー???
398名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:55:49.87 ID:JHzQV/eY0
ライディーンだけ持ってたな。飛行形態とロボットに変形して遊べた。
しかし40年前の少年って今は50代だろ。さすがに超合金ロボは懐かしくてもイランだろw
399名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:55:56.57 ID:05fr0Top0
>>60
Fate/Zero
400名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:55:58.54 ID:XuznNBZC0
もうすぐUSTで再放送だぞ
アニキのライブもあるぞ
401名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:55:59.55 ID:A/7C63S00
>>373
 アンドロメダかっけえなぁ・・・・・・。。

  世界観壊れると懐古厨に叩かれるかもだけど、ヤマト2199の最後あたりに、
デスラーの艦隊に追われて満身創痍のヤマトを助けるようにアンドロメダが登場
してくれないかなぁ・・・・。ストーリーの本筋壊さない程度に、地球もやられっぱじゃ
なかった、というのを表現する感じで(´・ω・`)
402名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:56:02.95 ID:ye6plKor0
マジンガーを高いところから落としたらマジンガー自体は頑丈だけど中の人間は死ぬだろ、って作戦は今見ると目からウロコ
403名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:56:14.51 ID:9hdvK5dB0
>>346
アンドロメダがカッコよすぎるだろ・・・
404名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:56:36.41 ID:Zy04QVbn0
なんで肝心のマジンガーの画像を1に入れないのか
405名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:56:41.59 ID:8d/y5a8C0
大合金持ってるけど、押入れに眠ったままだわ
てか、今ネット見てビックリしたが、あんなの8万以上もしてたんだ!
自分で買っといて何だが、どこにそんな金あったんだ俺?w
個人的にはグレートマジンガーの方がカッコ良くて好きだが
406名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:57:11.44 ID:7qJKv4890
>>402
シートベルトもしてないんだよな、中の操縦者。
407名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:57:34.91 ID:S3rDdksqi
まんだらけ中野本店に130センチくらいのマジンガーZがあったな
408名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:57:49.37 ID:wNkCyb5Pi
>>398
当時は再放送を何度も何度もやってたからなぁ。
リアルタイムで見てない世代にもファンは多いぞ。
409名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:58:11.38 ID:I5N2fpaQO
知り合いのジーグは首にパチンコ玉がついて取れなくなって廃棄になったな
410名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:58:28.27 ID:dYX1mglJO
衝撃グレート編!はまだかよ
もう3年経ったぞ
411名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:58:44.93 ID:D8L4Su0X0
>>406
神にも悪魔にもなれるロボットだから、操縦者が安全じゃダメなんだよ
それでもバイクむき出しよりちゃんとガラスが入ってるだけマシ
412名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:58:59.64 ID:A/7C63S00
>>392

つ「可動戦士ガンダム」
413はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/06/14(木) 20:59:06.91 ID:7MvXcpWr0 BE:769795182-2BP(3456)
>>10
感受性豊かな幼き頃に体験したものが最も魅力的だが、
たいていその頃にはカネがない。
その結果、カネがある世代が昔欲しかったものが最も求められる。
414名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:59:25.88 ID:wZcweA/80
UST21時から再配信
http://www.ustream.tv/channel/tamashii-stream

メーカーの詳細ページ
http://tamashii.jp/special/mazingerZ/
415かわぶた大王ninja:2012/06/14(木) 20:59:32.89 ID:SqJH/pt70
さすがに超合金は卒業したわ。
416名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:00:22.86 ID:B4ZozWY/0
>>397
ぐぐったらまさにそれだった>ジャンボマシンダー
ももとか二の腕も水色だったなw
ほんと今思えば糞みたいな人形だわ
417名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:00:38.29 ID:n52TKD8dO
アンドロメダの電飾綺麗だなぁ、あの英雄の丘のシーンを思い出す。
418名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:00:53.83 ID:qgGXmbrE0
ロケットパンチの紛失率は異常
419名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:01:10.87 ID:3Sv+2FOE0
>>381
ハイエンドな玩具だから、欲しい奴だけ買えばいいじゃん。
このテの物に「安くしたら買う」という奴は
色々と文句だけ言って、結局買わない奴がほとんど。

FGという300円のシンプルなリニューアルガンプラが全く売れなかった。
今の御時世なら、旧ガンプラ仕様だと売れないというのが現実だ。
売れない物をわざわざ商品化するほどメーカーはバカじゃない。
420名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:01:24.50 ID:j9Xgt1hO0
そういえば
なんでジェットスクランダーはついてこないん?
421名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:02:19.89 ID:HxZ8vm5m0
>>394
偶然唯一の超合金が鋼鉄ジーグだったが
たちまち廃棄したなあ

1mサイズのプラスチックのグレート
これはもう足は失うわアトミックパンチは無くなるわ
ブレーンコンドルまで戻ってこないわ
しかしちゃんと専用ターミナル(手作り)に入れて
かなり大きくなるまで宝物だったなあ
羽買ってもらった時は死ぬほど嬉しかった
422名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:02:30.68 ID:trctMt+A0
>>333
>白の羽の部分?がプラスチックで
おお、思い出した。
本体との接続がビスだったので、格好悪いから外してた。
(小学校には入ってなかったと思うがよくそんなこと出来たな)
423はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/06/14(木) 21:02:36.99 ID:7MvXcpWr0 BE:384898324-2BP(3456)
>>60
娯楽が増えて、細分化しちゃったからね。
424名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:02:37.94 ID:MDN9YUfZ0
年代別ロボットアニメ代表作

10・20代→エヴァンゲリオン

30・40代→ガンダム

50・60代→マジンガーZ
>>392
作ったが、全然売れなかった・・・・・・・・・ ユーザニーズを理解していなかった・・・・・・・・・・・・・・
また勘違いして、変なガンダムもつくちゃったし・・・・・・・・・・・

http://www.century-bot.jp/SHOP/za-805.html

http://puramofigure.blog.fc2.com/blog-entry-3131.html
426名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:03:42.82 ID:QBIEaKPr0
ガキの頃、ジーグの首と右足を砂場で紛失した
427名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:03:53.95 ID:Oj7aVhOb0
>>424
マジンガーは40代、50代
428名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:04:06.40 ID:RQVODNkG0
>>426
それ、俺が拾った
429名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:04:13.50 ID:gSSWWoNhO
>>411
ダイアナンAってカバーも屋根もない、バイクむき出し状態だっけ?
もうちょい娘のこと考えてやれや 弓教授
430名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:05:03.59 ID:j9Xgt1hO0
やる夫で紹介するロボット物 第4回 『マジンガーZ』
http://yarumo.blog83.fc2.com/blog-entry-3308.html

なかなか面白かった
431名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:05:06.47 ID:ss6wFiax0
オッパイロボがないなんて
432名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:05:27.72 ID:ITpjwUYa0
>>332
「Zのテーマ」はは最初、主題歌になる予定だったらしい
個人的に、この曲のキモは鐘がカーンカーンと鳴るところだと思ってる
433屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/06/14(木) 21:05:56.48 ID:l7WcMpwKi
そういえばドラえもんの超合金も持ってたなぁ
尻尾引っ張ると小さなガチャポンみたいのが出てくるやつだったな
マジンガーとかと比較すると間違いなく粗大ゴミだったw
434名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:06:12.04 ID:7qJKv4890
ついでにマイティジャックのプラモも復刻してくれないかな。
435名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:06:30.24 ID:JHzQV/eY0
>>424
40代だけどガンダムは見てないな。
ロボットと言えば、マクロスやエルガイム・・・ありすぎて特定できんな。

放送当時のガンダムはあまり評判良くなかったんだぜ。
436名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:06:38.96 ID:lMQfu/NP0

昔はいろんなヒーローがいて悪を倒してたよな
 ブラウン管の中だけど

  ヒーローたちの姿は薄れても
   なぜか歌は、歌詞は、あのメロディーはすぐに思い出せるんだ

 そして歌を耳にするとき
  決まって涙が浮かぶんだ

   少年だった自分を思い起こして
437名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:07:20.54 ID:jjvNCq0v0
>>402
あの操縦する時に兜こうじが着用していたヘルメット、服は耐衝撃など抜群な性能。
三博士がつくった特注品だよ。
原作のほうでは、えがかれている。
438名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:07:29.21 ID:Hvw39uUY0
>>333
いやぁすまん!もう記憶がないわw
37年ほど前だもんなぁ、先週のことも怪しいし
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nosukeoyaji/53925166.html
勝手に引用するけど、この白い部分?
439名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:07:32.70 ID:YTwCgctJO
>>420
後から魂webで予約販売
その後、ZとセットのDX版発売だろ
言わせんな恥ずかしい
440名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:07:55.48 ID:ynyesZNg0
>>426
それやったら砂鉄で大変な事になった
441名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:09:04.80 ID:VmbcjS/70
中国にて本物(偽物)が3000円で出回るに50000ヲン!

442名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:09:23.36 ID:ZoYiUCnii
こんなのよりジャンボマシンダーを
1980円で出せば飛ぶ様に売れると思う
443名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:09:23.90 ID:bO1g0xiY0
>>424
50・60代は鉄人だよ。
444名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:09:26.01 ID:9hdvK5dB0
ライディーン・鋼鉄ジーグ・大鉄人17の超合金がお気に入りだったなあ
445名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:09:39.03 ID:ZL+qiYpe0
タカラトミーもボーンフリー号やアイゼンボーやコセイドンの再販か
新規商品の発売してくれ。ミクロマンとかガ・キーンも頼む。
446名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:10:26.07 ID:7qJKv4890
>>443
エイトマンも。
447名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:10:54.21 ID:y9cHOSKx0
大人つーか老人だろ(´・ω・`)
448名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:11:17.98 ID:o4zjZoxq0
焼酎の二階堂飲みたくなってきた
449名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:11:50.63 ID:A/7C63S00
>>416
 おいおい・・・ジャンボマシンダーこそ、ガキ社会の中でのブルジョアの象徴じゃねーか・・・・。

 当時のガキの価値観的には、造詣云々よりも「とにかくデカイかどうか」ってのがあって、
玩具界でそのガキの夢を体現したのがジャンボマシンダーだったわけでして・・・・。
450名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:13:08.81 ID:gwKjAh8t0
ポピーじゃないのか
451名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:13:18.68 ID:9MOsCyR30
マジンガーZ、リアルで見てたのは50前後ぐらいだろ
40前後は再放送で、夏休みとか朝に良くやってたわ
452名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:13:28.37 ID:jjvNCq0v0
>>443
アトム、月光仮面、ハリマオ、忍者部隊月光、七色仮面、白馬童子、少年ジェットなどなどね。
453名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:13:28.29 ID:HDDQzbg30
>>424
50代はロボタンだよ
454名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:13:40.54 ID:SDMS5C6s0
大人のおもちゃか
455名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:13:42.89 ID:ZL+qiYpe0
コンバインボックス持ってた奴が真のブルジョアだろ(´・ω・`)
456名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:14:17.01 ID:HDDQzbg30
>>452
月光仮面はロボットだったんだ
457名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:14:21.74 ID:NNMOXGsJi
で、マシーンブラスターは?
458屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/06/14(木) 21:14:21.97 ID:l7WcMpwKi
名前忘れたけど、ライダーとか違うヒーローにも着替えられる、人造人間だっけ?(間違ってたらスマン)
あれのが超合金より好きだったな
459名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:14:24.49 ID:SMfCauio0
>>384
エヴァか。
あれに出てくる大人って、みんな精神的に子供なんだよね。
おいらみたいな昭和の大人から見たら、あれに出てくる子供たちは本当に可哀想だ。
昔のアニメは大人が子供のために作っていたものだが
今は大人になりきれないオタクが、オタクと子供向けに作っている作品が多すぎるね。
立派なことばかり言ってるミサトとかゲンドウとか
子供への愛情が全然感じられない。
でもひとつの作品としては好きだな。
460名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:14:38.09 ID:D8L4Su0X0
>>449
超合金のパッケージがジャンボマシンダーっていう詐欺商法のことじゃないか
461名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:14:46.62 ID:oBgRIJMm0
ウチに昔あったよ、マジンガーZの超合金
腕のボタンをポチッとするとロケットパンチがポンっと飛んでいった
失くさないようにいつも緊張してポチっとしてたw
462名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:14:57.12 ID:uMW9f5bq0
ザクでマジンガーZに勝てますか?
463名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:15:22.87 ID:A/7C63S00
>>419
 あー、アレ売れなかったんだ(´・ω・`)

  いくつか持ってるけど、塗装が面倒なんだよね・・・・。

  色分けが当たり前のご時世でやっぱりあの仕様は厳しかったのかな。。
 プロポーション良くて値段が格安だってのに、勿体無い話だなぁ。

>>423
 ・大東亜戦争
     ・
     ・
     ・
 ・宇宙戦艦ヤマト
 ・機動戦士ガンダム
     ・
     ・

 いわゆる「国民が共有出来る物語」が今無いのは寂しい限りだすな。
  
464名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:15:30.89 ID:3H0RmWmW0
ロボコンの超合金なら持ってたw
465名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:15:55.10 ID:tIpSZPcj0
マジンガーをリアルに見てない世代だけど
スパロボで散々使ったからお腹いっぱい
あとゲッターロボも
466名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:15:57.65 ID:168QqvGN0
>>424
今の時期はそうやって世代分けすると変わっちゃう

特に20代〜40代は全然違う
25歳〜35歳、36歳〜45歳・・・・とすべきだな
その世代分けだと、例えば32歳と37歳じゃめちゃくちゃジェネレーションギャップ生じる
467名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:16:01.60 ID:63H1C6Nw0
iPhone詐欺紛いアプリ連発のバンダイナムコとは別会社???
468名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:16:04.39 ID:xI8opHC80
今夜はお前にパイルダーオン!
469名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:16:14.64 ID:ZL+qiYpe0
鋼鉄ジーグはタカラのマグネモシリーズ
ペガスは中島製作所のウルトラ合金
超合金じゃないよ(>_<)
470名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:16:31.53 ID:o4zjZoxq0
>>459
エヴァンゲリオンなんて観た事ないわ
観ようとも思わん
471名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:16:48.36 ID:3ok/gcxG0
バンダイか…
いい加減にあくどい商売をやめて欲しいものだ…

子供のための会社って出てこないかな…
472名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:16:49.92 ID:7qJKv4890
ここまでジャイアントロボなし。
473名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:17:03.12 ID:R8h49QLuO
やっとの思いで来月のEXブラゲの金を確保したのに、また貯金しなくちゃ。
今年は車検もあるから大変なのに…。
474名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:17:20.65 ID:D8L4Su0X0
>>456
アニメの月光仮面の正体は最後まで不明だから、
先生の変身じゃなくてロボットの可能性も少しはあると思う
475名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:17:22.95 ID:xwfeyOd00
ロボコンの超合金はお気に入りだった。
おなかの部分がパカッと開くの。
476名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:17:24.77 ID:sDWB2Ws60
たけーよ

超合金の正体はアルミダイキャスト
477名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:17:24.99 ID:zTWYNo+00
              ∧_∧ 
             (   ^o^) TFOオワタ
              / つ¶つ¶
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″   ν.    \  ウィンウィン
  (( (( ((  /________\  ウィンウィン
         ̄ \_\__/_/  ̄
478名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:17:52.98 ID:c3wXz+mC0
>>425
これって、クローバーが出した本当に売れなかった頃の超合金じゃないのかよ。

リアルグレードまで出せるのにあえて当日の売れないナンセンスな超合金を出すのやら…。
479名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:17:58.48 ID:oxCV1Ltt0
>>1
ロケットパンチの予備は何個付いてますか?
480名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:18:07.68 ID:A/7C63S00
>>433
 中にちっこい秘密道具が入ってるんだよなw

 おいらも持ってたけど、ちなみに、アレ一時期プレミアが付いてたって知ってたかw
481名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:18:16.90 ID:SMfCauio0
>>470
おいらは漫画好きだから。
漫画版はいいよ。
子供達が可哀想だけどね。
482名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:18:28.64 ID:ZL+qiYpe0
ガッチャスパルタンは隠れたヒット作だからな。
483名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:18:47.64 ID:B4ZozWY/0
>>470
面白いよ
俺はあのアニメにマジンガーZと帰ってきたウルトラマンの影響を見て取った
484納豆ウマ太郎@寝室 ◆UmaUmaRScc :2012/06/14(木) 21:18:52.26 ID:OH7sNcuE0
「DX超合金魂マジンガーZ」(3万6750円)・・・・・・

すげえボッタクリのように思えるのは俺だけか?
485名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:19:17.39 ID:Y1XqbKRAO
日本のアニメ産業って、実は一時、滅びかけた。
それがマジンガーZ一発で生き返った。
486名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:19:19.50 ID:ZWUj5qho0
>>32
空想科学読本だな
487名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:19:21.59 ID:rGgNaEa9P
42だけど三歳の時ジャンボマシンダー売ってた記憶あるなあ
ロケットパンチが子供ではおでこたんこぶクラスのモノ凄い威力だった
アレを超える威力の兵器ってロボ物玩具では無いんじゃないかw
488名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:19:40.55 ID:HDDQzbg30
ボスボロットの超合金もあるの?
489名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:19:43.03 ID:ejuEFvoB0
>>146
漫画が規制の厳しいアニメと同じ事なぞってもつまらんって意識があるのかもね
デビルマンは企画段階から漫画とテレビが歩調を合わせて始めたのに
漫画がどんどんダークな方向に向かっていって、アニメスタッフに
「最初に言ってくれれば・・俺達もあおおいうのやりたかった」
って恨み節言われたそうだね
490名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:20:00.10 ID:FZzhne9t0
クローバーのガンダムとGメカ再販したら売れるかな?
491名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:19:59.92 ID:txpWzWhO0
個人的には
ジャンボマシンダーを復活させてほしい・・
492名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:20:02.68 ID:iDv5Tz9X0
やっぱダイアポロンだな
普通の超合金より幅が広くて3倍はサイズがあるのに
プラスチックをほとんど使わずほぼフル合金
もう重くて鈍器のレベル
493名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:20:08.77 ID:qIIHnJcK0
>>175
お禿様は保守だよ
学生運動の時代も体制側にいた人だし
494名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:20:53.69 ID:D8L4Su0X0
>>488
なんか少しプレミア付いてるな
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002U3DDY
495名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:20:57.41 ID:3GG//khI0
>>40
欲しい
誰か買って〜
496名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:21:07.63 ID:Hvw39uUY0
>>458
変身サイボーグか?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rarihoosvl/3244241.html
このバイクの奴も持ってたなー
497名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:21:28.68 ID:N/2Kr9x90
>>1
マジンガーZ見てた当時の子供世代って、今は大人というかもう老人なんだけど・・・
だってヤマト世代より前なんだよ。孫と一緒に楽しめってことかなw
498名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:21:54.70 ID:vrDtDiuR0
高いが安い
499名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:21:56.11 ID:A/7C63S00
>>459
 一応、そこら辺りを反省(?)して新シリーズ作ってるらしいんだけど、何せ
庵野の事だからなぁ・・・・・と。。

 まぁ、文句言いながらも何だかんだで見てしまうってのは作品としては成功
してるんだろうけどさw

 文句なしに俺的No1とかには挙げられんすなw
500名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:22:30.82 ID:oBgRIJMm0
しかし超合金っていうネーミングがすごいよなw
どんな金属で出来てんだよっww
501名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:22:34.24 ID:gwKjAh8t0
>>462
いや全く歯も立たないだろ
502名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:22:40.62 ID:DmYr6qEH0
>>494
ボスボロットのくせに生意気な 
503名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:22:47.20 ID:HxZ8vm5m0
>>449
いやたぶんその「ジャンボマシンダー」の方が庶民一般
超合金の方がブルジョアな筈

理由は簡単
俺がその「ジャンボマシンダー」を買ってもらえたから
そして俺は超合金が
欲しくて欲しくて欲しくて欲しくて欲しくて欲しくて
ってぐらい欲しかったのに買ってもらえず
ある日父親がわけのわからない店から引き取って?きたのが
当時興味も何も無く
テレビで見た事さえなかった鋼鉄ジーグ
「うおっ超合金だ!……鋼鉄ジーグ……」

確か鋼鉄ジーグって当時なんか
パチモノみたいな扱いだったと思うが
504屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/06/14(木) 21:23:33.26 ID:l7WcMpwKi
>>496
そうそう!これこれ!
気分によってヒーローを変えられるから大好きだったよ
505名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:23:46.76 ID:iDv5Tz9X0
>>497
マジンガーは幼児が見るものだが
ヤマトは高校生くらいがみてたから
年齢的にはマジンガー世代<ヤマト世代になる
506名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:23:48.15 ID:oxCV1Ltt0
>>496
ワルダーも持ってたな
507名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:23:55.57 ID:IuBa4TKY0
>>397
超合金のパケって中身を撮った写真だったと思うけど?
それパチもんだったんじゃない?w
508名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:24:09.17 ID:D8L4Su0X0
>>462
南極条約前のザクには核バズーカ装備タイプもあったから
コクピットを直撃させれば勝てると思う
509名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:24:16.33 ID:yncYqhoYO
ブレストファイヤーでか過ぎじゃね?
510名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:24:47.14 ID:o5OXxSEr0
つい最近スーパーロボット超合金で真マジンガー買ったんだが14センチはやはり小さい。
ジャンボマシンダーサイズ(60センチ)はでかすぎると思っていたらこんなものが
発売されるとは。

情報弱者にはなりたくないものだ。
511名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:24:51.52 ID:cyQ/BTzc0
ギャグでジャイアント馬場の超合金とか作ったら売れるんじゃね?
512名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:25:04.96 ID:o4zjZoxq0
>>496
うぉー、懐かしい!
ガキの頃入院のお見舞いでこのバイクもらっんだ
タイヤがメチャクチャゴム臭かったの憶えてる
513名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:25:10.78 ID:xBa25MKX0
まぶしい空をー  輝く海をー  渡せるもんかー  悪魔の手にはー
みんなの願いー  体に受ーけーてー  さーあ  蘇ーえーれー
ライディーン  ライディーン

ヒビキアキラ  桜野マリ  荒磯ダン  プリンスシャーキン  
今も俺の脳裏に  鮮明に刻みついている永遠の正義のヒーロー ヒロインたち
514名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:25:42.85 ID:BIqdX6W40
515名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:26:10.19 ID:3GG//khI0
同スケールの機械獣も出してくれないと遊べないじゃないか〜
516名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:26:22.88 ID:HDDQzbg30
ルストハリケーンの意味が分からん
517名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:26:58.73 ID:7PpuTibR0
>435
モスピーダとドラグナー外した時点で許せんな
518名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:26:58.91 ID:A/7C63S00
>>462

 残念だが、ザクでは無理だ。

>>468

 むしろ「突き刺さる」的な意味でファイヤーオンの方がリビドーを刺激する件。

>>472
 何年か前にラジコン()のジャイアントロボ入手したんだけど、どこかにしまいこんで
しまって、探さなきゃ、とか思いながらもそのままになってるの思い出した(´・ω・`)
 ありがとうw

519名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:27:14.39 ID:B4ZozWY/0
>>509
ブレストファイヤーが外されて
そこの穴みたいなとこから敵がエネルギーを吸い取る回があったと思うんだが
そのシーンが俺の性への目覚めだった気がする
520名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:27:33.71 ID:D8L4Su0X0
>>507
これ見るとグレートやゲッターロボの超合金のパッケージも
ジャンボマシンダー使用 っていうかジャンボマシンダーの
パッケージと同じだ
マジンガーZの超合金パッケージもジャンボマシンダーだな
http://hwbb.gyao.ne.jp/fukamati-pm/karaya/item65.htm
521名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:27:34.43 ID:rb3BfldE0
>>8
その時の売れ残りじゃないの?>>1

アニメは監督で失敗して転けたし
アニメ終わった後もしばらくCMやってたし
売れ残りは相当あるはず

通販の虎の置物めいぐるみ並みに
522名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:27:50.12 ID:3GG//khI0
>>516
猛烈な風に混じった酸が
相手の金属を急速にさび付かせる
523名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:28:01.10 ID:0PRrZSFt0
>>497
ウィキで見たらマジンガーZの放映終了とヤマトの放映開始は同じ年(1974)だったぞ。
524名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:28:20.84 ID:HDDQzbg30
>>472
ロケットパンチのミニ版飛ばすよね
525名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:28:32.51 ID:JscCa7CI0
>>522
当たらないで飛び散った酸で、ひどい災害になりそうな技だな
526名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:28:41.91 ID:ejuEFvoB0
>>503
鋼鉄ジーグはマグネット関節という斬新さを除けば
色も形も悪役にしか見えんかったなぁw
527名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:28:56.60 ID:DhV9W7QA0
>>516
錆の嵐
528名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:29:08.90 ID:txpWzWhO0
マジンガーZの裏番組が日テレ版「ドラえもん」
だったそうだが・・・まったく記憶にないな・・

あの当時の日曜夜のフジ

18;00 科学忍者隊ガッチャマン
18;30 サザエさん
19:00 マジンガーZ
19:30 山ねずみロッキーチャック→アルプスの少女ハイジ
20;00 オールスター家族対抗歌合戦
21;00 どてらい男

だったと思う・・
529名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:29:16.42 ID:SMfCauio0
>>518
ジャイアントロボは最終回が泣けるんだよな
530名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:29:21.49 ID:A/7C63S00
>>484

昭 和    子供の経済力:超合金価格

平 成  オッサンの経済力:現代の超合金価格


        比例しているのではないか。
531屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/06/14(木) 21:29:23.31 ID:l7WcMpwKi
何気にタイガーマスクのソフビも人気あったよなぁ
532名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:29:25.86 ID:IuBa4TKY0
>>520
ほんとだ、全然記憶違いだね。ごめん。
533名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:29:35.19 ID:ZL+qiYpe0
マジンガーZの前番組がミラーマンだったんだな(´・ω・`)
534名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:30:14.93 ID:Bl2+w8xD0
マジンガーが40周年って事はデビルマンも40年って事かよ
535名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:30:31.66 ID:l0+TnMp80
マジンガーZは、時速360kmで走れるのにノロマ扱いされてる不憫なロボット。
536名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:30:45.68 ID:HDDQzbg30
>>531
マスク取れるやつだ。悪役レスラーも集めた。
537名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:30:55.16 ID:adtAnR/I0
はやく実物大作れって。パイルダーオンさせろって
538名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:31:29.73 ID:SMfCauio0
>>531
タイガーマスクも良かったなあ

日本は間違った方向で豊かになってしまった気がする
539名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:31:33.39 ID:YChTHoLN0
>>533
ミラーマンの歌って頭を狙え!目を狙え!腹だ!とか確実に急所を狙う残虐な歌だったよな
540名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:32:19.64 ID:6AGlUDbu0
そう言えば幼稚園児位のころ自分の背丈くらいあるマジンガーがあったけど
あれはどこいったんだろ?
541名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:32:24.67 ID:uMW9f5bq0
ユニコーンガンダムでマジンガーZに勝てますか?
542名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:32:32.48 ID:wTF3J6ZU0
水木一郎って長いものには巻かれる人間なんだよな
処世術と言えばそれまでだけどロコツすぎてちょっとな・・
543名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:32:45.46 ID:JscCa7CI0
目だ!耳だ!鼻!
544名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:33:18.50 ID:ZL+qiYpe0
>>539
インベーダーの地球侵略計画や対ミラーマン作戦も、なんかすごいのが多かった、色んな意味で。
545名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:33:56.79 ID:POBHHOAn0

大人のおもちゃが3万
546名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:34:06.58 ID:JHzQV/eY0
>>517
モスピーダは今、ニコ動で放送開始してるぞ
547名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:34:24.58 ID:B4ZozWY/0
初めてジャッキーチェンの映画の吹き替えを見た時の感想
「兜コウジじゃん!」
548名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:34:28.31 ID:CEki/FVe0
相方の女ロボットのボインミサイルに
食卓がきまずくなってた記憶
549名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:34:30.06 ID:LqtQKLC80
>>70
大人になったら欠けちゃいそうだな。
550名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:34:44.17 ID:YChTHoLN0
バイクでドッキングして背中吹きさらしで敵と戦うビューナスAのパイロットこそ真の戦士
装甲で囲まれたパイルダーとか戦闘機でドッキングして戦うなんぞ軟弱者の戦い
551名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:34:53.38 ID:QPrfRhkl0
>>527
今知った
rustなんだ
552名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:35:00.38 ID:So52Y4DYO
マジンガーZの敵に、下半身の、とつけるととたんにエロくなる。

例 下半身の暗黒大将軍
553名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:35:05.94 ID:Dtk7THMi0
>>537
エヴァやガンダムならテーマパークもありだがマジンガーは単体では無理くさい

ロボット博物館にグレートと並べて、外にグレンダイザーとゲッターロボシリーズを並べて
ダイナミックプロ総出で漸く客呼べるレベル
554名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:35:51.60 ID:HDDQzbg30
>>548
ガンダムとやらには女性ロボットは無いのか?
555名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:36:23.20 ID:D8L4Su0X0
>>540
あれはジャンボキャラクターっていうガチャガチャの自動販売機だな
やたらに作られたのか未だに残ってたりする
556名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:36:30.33 ID:The23Gf3O
年いった親にかかる金や子供の学費に苦しんでるもう50前後のおっさんに、オモチャに3万いくら出せと。バンダイの担当は未だに首相が小泉と思ってそう。
557名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:36:47.81 ID:HxZ8vm5m0
>>526
鋼鉄ジーグは恥ずかしいよなあ
まずあの頃ってなんてったってライディーンだろ
でコンバトラー グレンダイザー
金持ちになるとゲッターロボGのなんか
ロボット そして1号機・2号機・3号機
みたいな超合金持ったのに

俺だけ鋼鉄ジーグ?
冗談だろ父親
558名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:36:59.74 ID:JscCa7CI0
>>554
Gガンにいるけど
新体操するガンダムとか
559名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:37:07.89 ID:f+QgWxjc0
>>1
ポピーじゃなかったけ?
560名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:37:08.34 ID:RyXqW6w80
サンテレビでやってたレインボーマン知ってるやついる?
なにげに好きだったんだがw
561名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:37:35.51 ID:VkgR2ak90
マジンガーがロケットパンチに変形して唖然としたわ
562名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:38:17.28 ID:ejuEFvoB0
>>533
鏡がないと変身できないのにいつも持ってなくて
バックミラーとか間に合わせで変身してたアレか
563名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:38:29.41 ID:KRn6h6IH0
>>1
つーか、プロポーション悪くないか?
もっと頭がでかいほうがいいと思うんだがな。
564名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:38:31.84 ID:HDDQzbg30
>>558
おっぱいミサイル無しか?
565名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:38:51.16 ID:My/3kWjs0
>>554
ヌーベルガンダム
566名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:39:04.14 ID:D8L4Su0X0
>>540
・・・と思ったけど、ジャンボキャラクターにはマジンガーはなかったっぽい
等身大マジンガーは普通に商品として売られてたからそれかも
>>458

風呂入ってきた  それは変身サイボーグな
http://www.geocities.jp/henshin_cyborg/
568名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:39:46.40 ID:JscCa7CI0
569名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:39:46.75 ID:CKZwC7mb0
求む!情報!「マジンガーZ」 実物大 ホバーパイルダー公開捜査のお知らせ&ご協力のお願い
http://www.toei.co.jp/release/dvd/1199963_965.html
ホバーパイルダーを捜せ! “実物大”機が行方不明
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012060601001584.html
 人気アニメ「マジンガーZ」に登場するロボットの合体用飛行メカ「ホバーパイルダー」。
1997年、アニメ主題歌を歌う水木一郎のライブのために作られた“実物大”ホバーパイルダーが
行方不明になっている。

 発煙するほか、電飾が発光して翼も可動。大人が操縦席に乗れる本格的な物で、ファンに
抽選でプレゼントされた。「事務所からの要請に応じて貸し出す」という条件付きだったが、
当選者と連絡が取れないという。

 今年はアニメ「マジンガーZ」40周年。無事に見つかった場合は、記念イベントでお披露目する予定。
「公開捜査」事務局は「有力情報をくださった方にはお礼をしたい」としている。
詳細は「東映ビデオ」ホームページ内の特設コーナーで。
570名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:40:10.66 ID:uSMoiSx+0
出し過ぎだろ。
初代魂は買ったが、ブラックverやら原作verやらアニメver、リニューアルver、、、
毎回「究極」って付ければ良いって思ってるだろ?
これからも数年毎に「究極」出す気だろ。

571名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:40:41.99 ID:L2/yT+SoO
一番美しいのはライディーンのゴッドバード形態だと思うんだ…。

首取れちゃう大空魔竜は斬新だったし飛行時の効果音が何故か好きだった。
572名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:40:55.19 ID:QPrfRhkl0
>>533
その前ってスペクトルマン?
うろ覚えで書くけど
573名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:41:18.94 ID:HDDQzbg30
>>568
潮吹きハリケーンとかつけろよな
574名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:41:23.71 ID:NfDNlRbK0
最近足元を見たぼったくりがすぎるな。
575名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:41:59.60 ID:ANCKGfj00
>>540
東京都中野区まんだらけ本店にある
576名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:42:38.76 ID:ZL+qiYpe0
アイアンカッターとか、ドリルミサイルとか、サザンクロスナイフとか
パワーアップ改造後に装備された武器がエグかった。
577名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:42:44.66 ID:mwycnCWc0
テッカマンなるものもあったなw
578名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:43:03.20 ID:j9Xgt1hO0
>>566
あるよ、ジャンボマシンダーのZ
http://blog-imgs-36.fc2.com/t/a/r/tarotarokenken/DSC00830.jpg

……というか、V3とか大空魔竜もあったのか……
579名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:43:22.30 ID:ISYqJOX00
>>8
衝撃G編いつ始まるんだよ

 まぁ、昔のガキをランク付けすると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

底辺   = 何も買ってもらえない
庶民   = プラモ
金持ち  = 超合金スタンダード
超金持ち = 超合金DX合体セット or ジャンボマシンダー
581名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:43:41.95 ID:CEki/FVe0
普通に目からビームや指ミサイルで充分なのに
オッパイミサイルの連射は・・
妹からエッチと( ´;゚;ё;゚;)キモーがられてた俺。
まあ、乳首からビームとか股間から赤ちゃんミサイルとかだと
PTAから苦情が来るか?つか親が見せないか
582名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:44:07.15 ID:ZqIKFxlq0
前にだしたろう
583名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:45:04.87 ID:ejuEFvoB0
>>557
ジーグのデザインの良さはアマゾンやアクマイザー3に通じる
キモカッコよさだよな
大人の今なら味わいもあるが子供時代はキツイと思うw
584名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:45:23.67 ID:QaLGLN2E0
>>10
昔のだったら、LP持ってる層が買うのは輸入版か中古なので、カウントされない。
おれもリマスターBOXとかは輸入版。
585名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:45:37.33 ID:6AGlUDbu0
>>555
そうなのか、他にも仮面ライダーもあったような気がす
置いとけ良かったな。
586名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:45:37.55 ID:HxZ8vm5m0
>>571
うわ…
ttp://tokyojoe.asablo.jp/blog/img/2008/04/28/5f97b.jpg

やっぱ超合金
っつーかおもちゃの王様はライディーンだよなあうん
買おうかなあライディーンだけ思い出に
587名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:46:23.27 ID:L2/yT+SoO
>>577
変身というか外装施工するときに苦しそうな奴か…。
588名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:46:31.39 ID:pWedBJ000
>>533
ミラーマンのEDは名曲だと思うがあまり知ってる人を見かけない
589名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:46:44.58 ID:mwycnCWc0
>>581
でも夜こっそり11PMの再現V見てた口だろ
590名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:46:56.65 ID:YTwCgctJO
>>541
マジンガー相手ではNTDが発動しません
591名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:47:01.72 ID:vCrpOyxI0
>3万6750円
結局商売かよ。消費者馬鹿にしすぎだろ。調子に乗りすぎ。
592名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:47:34.29 ID:HDDQzbg30
593名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:47:35.28 ID:RQVODNkG0
ジーグの話は出ても、マシンザウラーの話は出ないな
つー事はウチにある奴はレア物なのか?
594名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:47:38.27 ID:JscCa7CI0
鋼鉄ジーグのOPはいいなw ダンダダダダン ダダンダンダダン
今の時代じゃ絶対に作れない曲だw
595名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:47:52.02 ID:ejuEFvoB0
>>560
以前レインボーマンスレが立ったとき「インドの山奥でんでんかたつむり・・」
の替え歌が地方でかなりバリエーションが違ってて衝撃を受けた覚えがあるな
596名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:48:03.82 ID:FZzhne9t0
ジャンボマシンダーは、レッドバロン買ってもらったら不良品で
マジンガーZに交換されてちょっとがっかりした記憶がある。
597名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:48:04.31 ID:Dtk7THMi0
>>570
次は「至高」を銘打って対決をだな・・・

ってか衝撃Z編(原作)顔じゃなくて、ちゃんとしたアニメの造形のZが欲しいんだが・・・
超合金ならマーミットの大合金、ソフビだけどウエストケンジ・・・
598名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:48:05.00 ID:gwBvwV9N0
イタリア人が気が狂う程欲しがりそう
599名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:48:27.81 ID:/THzpovS0
>594
ザンボット3?
>>571

大空魔竜は、後期型ガイキングが最悪だったろ

フェイスオープンで、全国の子供たちが何人泣いたことか・・・・・・・・・・・・・
601名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:49:01.96 ID:wjgUQm5W0
何匹目のドジョウだろうな、これ。
まあいいんだけどw
602名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:49:11.35 ID:L2zt5lt20
欲しい
603名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:49:11.96 ID:d9qGM8la0
>>385
見てきた。
永井豪がスペインの実物大マジンガーZを見にいこうとしたら
ダイナミックプロの社長に「あれは無許可だからダメ!」
と言われて見れなかったと言ってたw
604名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:49:23.19 ID:j9Xgt1hO0
>>583
ジーグは格好良いと思うが……

http://dodolog.cocolog-wbs.com/blog/images/2010/02/01/rimg0444.jpg
http://workey.up.seesaa.net/image/05110116.jpg

この辺は子供心に「ないわー」と思っていたw
605名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:49:29.56 ID:LctDTgOd0
>>598
全部買ってイタリアに売りつけるのはどうだろうか?
606名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:50:00.24 ID:JscCa7CI0
>>599
それは、ザザンザーンザザン ザザンザーンザザン ザンボトスリー! ザンボトスリー! ザンボトスリー! ゴー!
じゃなかったっけ
607名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:50:20.38 ID:Hvw39uUY0
>>595
そういうのがあるから
全国区の2ちゃんは楽しいと思う
608名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:50:21.00 ID:uMW9f5bq0
>>590
搭乗者がニュータイプなら、自家発動できたはず。
609名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:50:20.83 ID:RvNNJEjPO
ボスロボットは
610名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:50:26.52 ID:ZL+qiYpe0
>>593
コロコロかテレマガで漫画連載してた記憶がある。
俺はマシンザウラー好きだったけど、玩具買って貰うまでには至らなかった。
611名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:50:45.20 ID:CEki/FVe0
>>600
後期型ガイキングって何でフェイスオープンしたのか記憶に無い。
パワーアップなら体当たり特攻技でいいと思うんだが
612名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:50:54.58 ID:ejuEFvoB0
>>571
子供の時は大空魔竜の超合金が一番のあこがれだったなぁ
小さいもん好きだったんでそのサイズのガイキングも欲しかったから
613名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:51:24.49 ID:KRn6h6IH0
>>583
ジークか・・ガ・キーンならまだいけるが。
614名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:51:39.87 ID:ANCKGfj00
ビーナスAだかアフロダイエースだかは、
たしか額のホクロみたいなところからビームが出て、
地上のバイクが登っていけるように「ビームでスロープ」を形成して、
そのビームの坂道をバイクが登っていって、
頭の上でバイクが半回転してコックピットに、
って、今考えるとムリ過ぎる。
バイクが登れる坂道って、40度でも結構無理っぽい。
ビームで路面を形成って、かなりな先端技術。

にしては、弱かったな。
615名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:52:43.54 ID:wTF3J6ZU0
>>565
ノーベル
616名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:53:02.02 ID:6Kra4XjS0
永井豪は絵の技術は下手なんだが、記憶に痛烈に残る絵を描くよな。
デビルマンとかトラウマだよ。
617名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:53:13.75 ID:D8L4Su0X0
>>593
マシンザウラーはマジンガー伝説っていうCDにカバー版の歌が入ってたな
あれオリジナルはCD化されてんだろうか?っていうかオリジナル版とかあんのか
618名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:53:32.58 ID:RQVODNkG0
>>610
マシンザウラーとジーグでパーツの互換が出来るのよ
買った俺はお得でしたよ
620名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:53:48.21 ID:qoAVCsIT0
【レス抽出】

キーワード:テコン

抽出レス数:8
621名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:53:53.56 ID:6AGlUDbu0
>>578
おお、これこれ仮面ライダーV3、これもあった。
置いといてくれてたら良い値段になったろうなぁあああ。
622名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:54:26.18 ID:w1eW25TR0
アニソンおじさん 年々ウザい顔になってね?
623名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:55:20.77 ID:ejuEFvoB0
>>577
ペガスとかゴワッパー5のゴーレムとかキャシャーンの雑魚ロボとか
龍の子のメカデザインは渋いけど子供受け的にはどうなの?
っていうのが多いような
624名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:55:50.96 ID:D8L4Su0X0
>>615
ガンダムOOのGNアーチャーも女性型MSっぽい
625名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:55:58.79 ID:txpWzWhO0
ミクロマンとトランスフォーマーの境目くらいに
ダイアクロンというおもちゃがあった記憶がある
626名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:56:11.06 ID:Dtk7THMi0
>>616
ハレンチ学園〜バイオレンスジャック(マガジン連載)辺りが良かった
女の子キャラが特にw

何故かそれ以降、下手になった気がするwww
627名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:57:05.93 ID:mxcA9Ut10
新バビル二世とかやってほしい
628名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:57:11.71 ID:JscCa7CI0
テッカマンと聞くと、どうしてもDボーイの方を思い浮かべてしまう
629名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:57:20.54 ID:6Kra4XjS0
>>623
見てるときは普通にかっこいいとおもってた。
マジンガーZと、ガンダムが突出してかっこすぎただけって感じ。
630名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:57:24.84 ID:3Sv+2FOE0
>>614
マジンガーZの原案途中「エネルガーZ」は
バイクで頭頂部に登ってそのままコクピットだった。

ボツネタ再利用じゃないか?
631名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:57:34.13 ID:3GG//khI0
本当は全機械獣を一体3000円くらいで出してもらいたいんだが…
632名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:57:46.85 ID:ejuEFvoB0
>>580
同世代だがガンプラブームは中学になってからだな
庶民の器用なやつはウルトラマン消しゴムにラッカーで塗装して我慢してた
633名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:58:18.56 ID:YChTHoLN0
>>614
アフロダイさんやビーナスさんがメチャ強くて
来るのが遅いぜマジンガー!テメェがプールや滝の中でモタモタ発進しているうちに
敵はオレ様が先に始末してやったぜとなったらお茶の間のお子様たちが悲しむでしょう
634名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:58:59.30 ID:ANCKGfj00
>>626
それは永井豪のアシスタントが辞めて、独立したから
635名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:59:36.51 ID:KRn6h6IH0
>>623
それらのデザイナーは大河原。
ガンダムのデザイナーな。
636名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:59:39.50 ID:DpKVbDG7O
>>3
じわじわくるwww
637名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:59:44.88 ID:LK6rKyV00
この大きさだと超合金じゃなくて
ジャンボマシンダーだろ。
638名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:59:44.88 ID:mwycnCWc0
639名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:00:12.17 ID:gwBvwV9N0
バラタックええのう。ダサかっこ悪いw
グロイザーXつうのもええぞw
http://homepage2.nifty.com/koshihara/doc0511.htm

後ゴワッパーVはロボットアニメ初の女性主人公だっけ。
http://blogs.yahoo.co.jp/fianchcha/6720992.html

ヤッターマンの悪役メカ並のデザイン
640名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:00:13.50 ID:D8L4Su0X0
>>634
ハレンチ学園のあたりは、おじゃまユーレイくんのよしかわ進が
チーフアシスタントやってたりしたからな
641名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:00:22.22 ID:Qn9U09Mq0
これ、重度の玩具オタにしか売れんだろ
642名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:00:50.80 ID:ISYqJOX00
>>626
弁天ゆり以外眼中にない
643名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:01:21.37 ID:HT584ppy0
これは絶対に買う
644名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:01:36.86 ID:bdyr0iWA0
飛ばない設計で途中からアダプターで飛ぶようになったのは
初めからの作戦なの? 飛ぶような体裁にするの忘れたの?
645名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:01:38.46 ID:oEPLbuk00
マジンガー直撃世代の爺

ジャンボマシンダーを買ってた金持ちの友達いたな
ロケットパンチが飛んだり、いろいろ武器が装備してた

貧乏人のガキだったわしには、超合金もジャンボマシンダーも無縁だった
兄貴のお古のタイガーマスクの剥げたソフビだけがわしのおもちゃだった
子ども時代
646名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:02:02.23 ID:6AGlUDbu0
>>625
ミクロマンwwwwwwww
なっかしいぃいいいいいいいいいい
647名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:02:09.00 ID:RQVODNkG0
>>640
持ってるな、親が激怒した漫画だ
648名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:02:39.11 ID:ZL+qiYpe0
>>625
その金型などを流用して、もう一回儲けようと考えられたのが
トランスフォーマーだよ。
649名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:02:44.64 ID:2nwXlBKk0
なんなんだ、このスレは
日本の稼ぎ頭である40代の思考が幼稚すぎて吹いた
会社にいるバカだと思っていたアラフォーの先輩はやっぱバカだったんだなー
日本終わった
650名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:03:09.89 ID:ISYqJOX00
>>639
ゴワッパー5って、ちょうどコンピュータ爺が壊れちゃったぐらいのところで、
放送してる地域から放送してない地域に引っ越しちゃったんだよね。
だから最後どうなったのか知らない。
651名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:03:10.30 ID:+7IOR6BY0
>>389
パイルダーの変形等細かいところまでよく作りこまれてたしね。
ただあのCMはズルイ、あれ見たら買っちゃいますよねw

次のバージョンでは今度こそ!
・・・って思ってると可動範囲がグレードダウンしたりするから泣けます。
まぁなんだかんだ言っても"待ってる"んですけどねw
652名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:04:21.33 ID:bdyr0iWA0
>>645
おれもそのジャンボのやつ欲しかったな。

でも、ばあちゃんが、マジンガーじゃないけど
人工島のプラモデル買ってくれてうれしかったよ。
1300円じゃなかったかな。たしか。
653名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:04:51.58 ID:ZL+qiYpe0
どうせこのスレに来るような連中は
アオシマの合体プラモとか
ロボダッチとか、ヤマトの100円プラモとか
買い集めてたんだろ(´・ω・`)
654名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:04:58.83 ID:mwycnCWc0
>>647
したらば、デビルマンも怒られた口かな?
655名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:05:20.13 ID:9MOsCyR30
>>492
ダイアポロン、駄菓子屋で当たったトラングーしか持ってなくて、結局合体出来ずに終わった
656名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:05:49.98 ID:KRn6h6IH0
>>644
最初、敵に飛ぶロボットが無かったから、装備をしなかったのが正解。
んで、敵がZ攻略の為に飛ぶ様になったので、後づけ。

因みに、敵飛行ロボット登場からスクランダー登場まで、
物語の大きな山場の一つだった。
657名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:06:16.39 ID:V5hPsgmw0
あのころのアニメは発明に満ちてたな〜
658名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:06:54.24 ID:RQVODNkG0
>>654
デビルマンは中学辺りでようやく漫画を
手に入れたから、問題なかった
659名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:06:56.28 ID:JscCa7CI0
スクランダーを装備してから発進すればいいのに
>>609
よく皆間違えるが  ボスロボットじゃなくて、ボスボロットなんだなw
実は俺も数年前まで、ボスロボットって思ってたw

>>623
タツノコ系 俺大好きだぜ タカラも
http://www.mandarake.co.jp/information/2008/08/04/21nkn23/index.html
http://www.marmit.co.jp/tuhan2/kt-159b_5.jpg
http://diaclone.net/orid/diabase/
http://spline.oc.to/mw/kaikoroku/fkm007.html
661名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:06:58.65 ID:e4Oy2UEA0
むかし、プラッチックで結構大きいロケットパンチ付きのマジンガーあったよね?
662名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:07:22.89 ID:Hvw39uUY0
>>653
ロボダッチとか

おぅ・・
人間だったら友達だけど
ロボットだからロボダッチ
だっけ?買ったなー
663名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:07:28.29 ID:L2/yT+SoO
>>600
大空魔竜の造形が好きだったので細かい事は気にせず見てたwww

>>612
何故か大空魔竜は買って貰えなかったよ。大概がロボット型飛行機型だったのに恐竜型ってインパクトあったなぁ…首取れちゃうしw
664名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:07:34.05 ID:8vq/QITb0
ロボダッチって有名だったけど実際に持ってる奴に会ったことがない・・・
みんなガンプラだった
665名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:07:35.23 ID:13q0LXOL0
>>67
ゲームソフト1本より安いじゃん

※NEOGEOのだが
666名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:07:37.63 ID:Qn9U09Mq0
どうせなら育毛剤の容器がマジンガーZのを販売してオヤジどもを怒らせてほしい。
667名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:08:34.50 ID:LK6rKyV00
>>653
俺昔たまたまロボダッチの小沢さとる先生と話したことあるよ。
あれは入院中に退屈まぎれにヤクルト容器でつくったロボットをイマイの担当者が目をつけて商品化したんだってさ。
668名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:08:38.41 ID:d9qGM8la0
>>660
正式名称は「ボスロボット」なんだけど、劇中でボスが「ボスボロット」と呼んでる。
669名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:08:53.89 ID:CEki/FVe0
>>666
有ったよねー
シャンプーの容器がマジンガーとかゲッターとか
670名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:08:59.41 ID:kcpFEwPO0
シャンプーのキャラクター物あったな
今思えば子供だましも甚だしい
671名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:09:14.80 ID:6Kra4XjS0
>>656
後付けが有効に働いた典型って感じだよな。
最初から、パーフェクトだったグレートマンジガーとちがって、Zは
手探り感があって、それが上手くいってたな。
シリーズ途中のパワーアップってアイデア自体が、Zのスクランダーが
最初だろうし。
672名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:09:33.08 ID:ejuEFvoB0
>>604
赤・青・黄・白が子供がかっこいいと感じる配色らしいが
それを守ってもかっこ悪いもんはかっこ悪いなw
今考えればそれも刷り込みだったのかなと思う
673名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:09:37.13 ID:bdyr0iWA0
>>656
だからそのシナリオはマジンガー作る時点での作戦だったのか、
それとも飛ぶ仕様を忘れてて、話で相手が飛ぶのに飛ばないと
負けちゃうじゃん、じゃーアダプターつけるか。って
やっつけ仕事だったのか?ってことを知りたかったんだが。
674名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:09:57.58 ID:9MOsCyR30
>>616
あのタッチが南米やヨーロッパのアニオタに受けてたんだろうかねぇ
永井アニメって向こうで異様に人気あるよね
675名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:10:07.66 ID:mwycnCWc0
>>658
いいなー
俺は、漫画禁止で友達の家でこそっと見た口
676名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:10:10.05 ID:B4ZozWY/0
>>649
お前には大車輪ロケットパンチをお見舞いしてやろう
「大車輪ロケットパ〜〜ンチ!」
677名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:10:38.94 ID:XTpxpfYK0
>>653
合体するカウンタックやアトランジャーとか好きだった
ロボダッチはガマロボが好きだったわ
678名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:11:26.81 ID:gD/5nJvb0
ボスボロットはでないのか?
679名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:11:34.49 ID:r+OUMyrRP
すんごい欲しかったけど買ってもらえなかった。今でもマジンガーZがならぶおもちゃ屋の
ショーケースが目に浮かぶ。いつもいいないいなと見てたからな。
ライディーンは超合金持ってた。あとでっかいグレンダイザーとそれが収まる円盤も持ってた。
680名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:11:50.87 ID:g1n53bbW0
名台詞とかどうでもいいからw
年寄り相手しないで子供が喜ぶものを作れよww
681名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:12:03.81 ID:jHzy3kpr0

スパロボの後のリアルロボ世代なので興味ない
682名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:12:12.35 ID:D8L4Su0X0
>>673
やっつけ仕事じゃないかな
だってマジンガーZは兜博士の設計でスクランダーは弓博士の設計だろ
683名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:12:21.88 ID:ZL+qiYpe0
ロボットが空を飛べないって事が
いかに重大な事か認識させてくれたのは
マジンガーZとガンダムとジャンボーグ9だけ(´・ω・`)
684名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:12:38.64 ID:MacDfjhJ0
イマイの イマイの ロボダッチ〜♪
685名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:12:51.72 ID:XTpxpfYK0
>>604
バラタックはカッコイイだろ
686名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:13:04.34 ID:bdyr0iWA0
>>682
おまえわざと書き込んでるだろ。
シナリオの話だった言ってるだろ。
687名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:13:49.83 ID:CEki/FVe0
ロボダッチって主役がタマゴローだっけ?
ライバル役のバイ菌マン的な奴の名前は思い出せないが。
最後はガンプラブームに迎合して悲惨な商品ばっかりだった記憶。

あの頃はドリルと回転ノコギリと体当たり技が男の子向け漫画の必須だった
688名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:14:27.20 ID:B4ZozWY/0
>>656
スクランダーができる前はボインミサイルに掴まって飛んでたよね
ハイとローの切り替えスイッチみたいなのもあって
689名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:14:37.05 ID:zGU6AGjw0
うちにプラスチックで中が空っぽだけど50cmくらいのマジンガーZがあったな
690名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:14:39.89 ID:ZL+qiYpe0
マグネモシリーズの醍醐味は
パーツ組み換え遊びにあった。
だから、超合金よりも金の掛かる遊びだった。
テレビでパワーアップがあるたびに新商品発売とか酷い。
691名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:15:19.72 ID:Hvw39uUY0
今、超合金の画像とか見ても
なんだかしょっぱいキモチになるよ
同窓会で数十年ぶりに会った憧れのあの子みたいに・・

汚れつちまつた悲しみに
なすところなく歳をとる・・・・・
692名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:15:38.46 ID:HxZ8vm5m0
>>668
しかし弓教授ってちょっとおかしいよなあ
なんか途中からボスボロットを戦力に組み込んで作戦立ててるもの

最後のDrヘルの島に攻め込む時も
「三人ともがんばってくれ」的な激励してるし
693名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:15:45.46 ID:KRn6h6IH0
>>673
どちらも違う気がする。
人間が乗って操縦するロボットと言うコンセプトがメインの売りだったと思う。
番組が延長になって、それだけで物語を引っ張りきれなくなった時点で、
空を飛ぶという新しい要素で延命を図ったのではないかと。


694名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:16:14.93 ID:L2/yT+SoO
>>638
懐かしいw
695名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:16:32.41 ID:bdyr0iWA0
しかし、マジメつか、正直者つか、足の裏から突然
ロケット吹いて飛んでも別に誰も何も不思議に思わないのに
アダプター自作して、マジンガーも走って装着の練習までさせてるしな。
なんか飛ぶ回は、スポ魂物の様相だった記憶があるよ。
696名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:17:10.61 ID:E45jZ4Yp0
697名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:17:19.31 ID:FZzhne9t0
アカレンジャーとロボコンの超合金もってたな。
実写ヒーローの超合金はお世辞にもカッコよくなかった。
メカでもないのになぜ超合金?と子供心に思ったもんだ。
698名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:17:28.70 ID:D8L4Su0X0
>>686
あー 作り手側の話か
後付けのパワーアップだろ
戦隊ロボでもライブロボは最初は合体することを考えないで
玩具を発売して、途中でテコ入れのために合体することにしたので
ジョイントなしで合体するようなシステムになってたし
そういうもん
699名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:17:47.01 ID:MacDfjhJ0
四十の魂―ユニコーンへの道
福井 晴敏 (著)

これ読むべし。
700名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:17:52.61 ID:vUXgHiu80
マジンサーガ。
サイコジェニーが出たところで休止しやがって、フラストレーションたまるんだよ。
毒殺から逃れた所で休止してくれた方がよかった。
701名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:17:57.80 ID:A8Yh+ly40
このなかに、けっこう仮面の実写化を待ち望んでいる輩は少なくないはず。
702名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:18:13.93 ID:d9qGM8la0
>>692
マジンガーZのボスボロットは結構活躍してるんだよね。
マジンガーZのピンチを救ったり研究所に責めてきた兵士を追い返したりしてる。
グレートになるとただのお笑い要員になるけど。
703名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:18:54.55 ID:+7IOR6BY0
>>687
ロボダッチ懐かし〜〜〜
704名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:18:57.37 ID:rhnoECla0
>>693
あれは鉄人28号のシナリオの踏襲だよ
鉄人も最初飛べないが飛行ユニットを手に入れて飛べるようになった
705名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:19:26.94 ID:c/N6HhcmO
>>580
うちは親父が個人経営で、波に乗ってたから超金持ちグループだった!
DXコンバトラーV、DX大空魔竜、ジャンボマシンダーはZ、グレート、ゲッター、その他諸々買って貰ったな…
今じゃ跡継いで、不景気の波でヒイヒイの毎日だがw
706名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:19:29.62 ID:6Kra4XjS0
>>692
変じゃないだろ。
ボスロボットは、戦力的にも重要だぞ。
さらに、兵器として考えると、あれくらい優秀なメカはまずない。
廃品から作れるレベルの低コストといい、どんだけ壊されても簡単に修理出来る
メンテナンス性といい、何十回と破壊されてもパイロットが死なないダメージコント
ロールといい、傑作としかいいようがない。
ぶっちゃけ、弾避けとしてだけでも計算出来る、すぐれもの。
707名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:19:36.41 ID:A9KumSVGO
俺はザンボット3 サンタに頼んでクローバーのガンダム貰って大泣きした
そのあと東京に越して来てファーストガンダムにふれるわけだが

結局ザンボットのトラウマはプラモ作ってやっと昇華した
尖ってて痛かったな
708名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:19:41.20 ID:GX30QvugO
>>692
んなことよりパリーンと割れるバリアだろwwそこはなんとかしようよ弓教授。
709名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:19:42.20 ID:D8L4Su0X0
>>701
youtubeに予告篇あったぞ
710名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:19:47.05 ID:Kj76EHGi0
パイルダーオンがスイッチでブレストファイヤーの電気ストーブと
ルストハリケーンの扇風機がついた2速歩行の超合金なら考える。
711名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:20:40.08 ID:mwycnCWc0
>>701
けっこう仮面の実写版はあったぞ
712名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:20:54.15 ID:Hvw39uUY0
重度の玩具オタ拗らせて
http://www.orient-doll.com/top.html
これ持ってる住人の方、いらっしゃいませんかー!
713名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:20:59.39 ID:KRn6h6IH0
>>693
ああ・・かなり文章がおかしい。
>>688
あの話は今でも覚えているが、
アフロのオッパイを光子力ロケットに乗せ変えて、
Zが時速360キロで疾走する後ろから、追走しながらロケット発射して、
それに掴まって空を飛んだ。

因みに何故そんなことをしたかというと、敵メカが東京と大阪に交互に出現するもんだから、
そのたんびに、時速360キロで現地に向かって走ってるうちに故障してしまった為だったような。
714名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:21:06.25 ID:CEki/FVe0
グレンダイザーになると
冑はショボイ円盤乗り。後半はスカイスペーサーに乗るけど
ロボットには乗れず終い。
フリードの妹とは恋仲を遂げられないし
715名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:21:30.90 ID:Lj5VYuNQ0
どうせまたパチンコに魂売るんだろ。
ふざけんな。
716名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:21:31.89 ID:uakBIsKc0
あのハッポウスチロールの箱
よかったな〜
717名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:21:32.56 ID:bdyr0iWA0
子供のころは、ブレストファイヤーってマジンガー役がやれば
みんな回りのやつはおののいてくれてたんだが、わりと秩序だった
ことは子供でもできるんだな。
718名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:21:46.75 ID:dQaBMGrm0
>>40
パイルダーオフすんのか?
719名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:22:05.73 ID:D4o+AlGi0
>>697
ウルトラマンの超合金もあったもんな。レオ持ってた。
カラータイマーがブルーのガラス玉w
720名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:22:24.94 ID:XTpxpfYK0
>>701
実写化されていた気がする
721名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:23:01.74 ID:GX30QvugO
>>687
懐かしいねぇ。最後はバルキリーもどき出してたな。
722名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:23:24.84 ID:lasWaw55O
>>604
ギンガイザーは合体しなければ当時としてはそれなりのデザイン。一応スタジオぬえだし。
超常スマッシュ形態であるギンガイザーが一番ヤバいがw
723名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:23:32.14 ID:pp14hB2SO
>>15
同じく尻切れトンボ。
724名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:23:51.31 ID:j9Xgt1hO0
ロボダッチを知ってるなら
アトランジャーを知ってる人もいまここには多いはずだw
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/18362c17cdbb1dbf8aa085fd9d2e2446.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/strike_w/imgs/f/2/f2b692ee-s.jpg?7ccdb74b
725名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:24:22.45 ID:JscCa7CI0
>>724
ごめん、全然知らない
726名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:24:37.87 ID:1vFypEWZ0
アニメは見てた記憶があるが、生れて直ぐだから別のアニメか再放送だな
オモチャを欲しい、とまでの思い入れは無いな
どっちらにしても当時のチープなオモチャの再販に期待感は無し
727名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:24:42.81 ID:k35XXSBM0
俺の他にもバンダイがゲンダイに見えたヤツ、居るだろ

お前はもう子どもの心を失っているww
728名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:25:07.34 ID:APKW4VFY0
対象年齢が高すぎる。きもいわ。
729名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:25:08.27 ID:XTpxpfYK0
>>724
下のは何?kwsk
730名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:25:35.82 ID:Bl2+w8xD0
ジャンプ版の兜十蔵はDrヘルより悪そうな顔だったな
主人公もマジンガーの操縦に慣れるまで街を壊滅してたし
731名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:25:54.71 ID:3C7ukU970
マジんがーZは、韓国の国民的アニメ・テコンVのパクリ
732名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:26:18.62 ID:PV1TCJ5/0
>>11
伊集院光がど真ん中世代だよ
733名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:26:18.75 ID:KRn6h6IH0
>>724
すまん、まったく知らないぞ。
734名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:26:24.88 ID:vbGagrzq0
歌がいいんだよな

♪空にそびえる
くろがねのしろ〜
735名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:26:25.22 ID:DmYr6qEH0
>>722
ギンガイザーも立体化されてるとは思わなかった
http://artstorm.co.jp/reigninglooney_gingaizer.html
736名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:26:27.29 ID:XYB6UCXC0
大人の超合金、新幹線0系欲しい・・・(´・ω・`)
737名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:26:51.28 ID:bdyr0iWA0
マジンとキカイと仮面は素晴らしかったな。この時代
リアルで見れてよかったよ。
738名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:26:59.46 ID:qKqxuUcw0
出すならグレンダイザーのほうが楽しいのに...
739名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:27:04.71 ID:HxZ8vm5m0
>>693
いずれにせよジェットスクランダーは
我々の胸を熱くしたよなあ俺はリアルタイムでは見てないけど

空飛ぶ機械獣に攻められ研究所が大ピンチ
スクランダーを発射したくても
まだドッキングテストさえしていない段階

…が!

このままでは座して死ぬだけだ
弓教授は決断した
「ジェットスクランダーを発射する!
 さやか 甲児くんに連絡をしなさい」
「はいお父様 甲児くん甲児くん
 ジェットスクランダーを発射するわ
 いいわね がっちり受け止めて」
「待ってたぜ! その 言葉を!」

ぶっつけ本番 ジェットスクランダー発射!
後は甲児に我々の運命 全てが託された

「ジェットスクランダーだ! よし」

果たして甲児はドッキングに成功できるのか?
ちょっときもいけどな書いてて
740名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:27:42.33 ID:vgcpCG6kP
親父はジャンボマシンダー買ってくれなかった(´・ω・`)
741名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:28:20.47 ID:CEki/FVe0
>>724
覚えてるよ。
母艦のタイガーシャークの方がかっこよかった記憶。
当時で一体が500円した記憶。
ヤマトなんて艦橋がロボット上半身だった
ザボーガーも合体プラモにしてたよね
頭だけをテキトーデザインの戦車に乗せてたり
742名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:28:33.20 ID:1LLaQ9v2i
強くなりたい……ちがうだろ。
渋滞を、車に生えた足で追い越したらいいなあ(・∀・)!
という願いだろw
743名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:28:42.80 ID:lasWaw55O
>>724
下のはコミケで限定販売されたアトランジャーのアニメか?
744名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:28:56.76 ID:L2/yT+SoO
おっさんになって思うと、合体して何かになるってオモチャ業界の陰謀だったんだよな…大人汚いよw
745名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:29:03.85 ID:bdyr0iWA0
>>734
これって、アニソンのアニキが歌ってるの?

昔のはアニメとか実写ものとか子供番組とはいえ
すごい音楽があるからな。
キャプテンウルトラの曲はものすごい秀作だし。
746名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:29:18.40 ID:rOZ5IKHUi
>>723
ところが、書き直してるんだな、これが
747名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:29:26.12 ID:XYB6UCXC0
グレンダイザーでスペイザー込みで出したらマジンガーZと比べてサイズUP含めて
ものすごい値段になりそうだな。
748名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:29:32.62 ID:VbymD6YsO
超合金は踏むととても痛い
749名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:29:35.80 ID:ejuEFvoB0
>>660
http://spline.oc.to/mw/kaikoroku/fkm007.html
ミクロマンなつい・・
ミクロマンの関節がすぐゆるくなるのと、タイタンマンの金属部分が
すぐ錆びて悲しくなった思い出が蘇ってきた
当時なぜあれほど物欲が刺激されたのかが不思議になる
750名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:29:49.45 ID:9MOsCyR30
>>739
ボスボロットが無理やりジェットスクランダーに合体しようとして
胴体が千切れた、って回があった記憶がある
751名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:30:11.59 ID:OU2rcnlO0
戦隊ロボの超合金も出してくれよ
大連王をキボンヌ
752名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:30:17.59 ID:6Kra4XjS0
>>744
子供を陰謀に巻き込むために、いい大人が必死に考えてんだぜw
楽しいじゃねーか。
753名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:30:43.64 ID:6AGlUDbu0
覚えてる子供のころのおもちゃ。
超合金、ジャンボマシンダー、ミクロマン、いろんなソフビ
野球盤、街の道路地図のシートとセットになったミニカー、レーダーサーチ
鍵穴見たいな形の弾を撃つ空気銃。
754名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:30:44.40 ID:qKqxuUcw0
大鉄人17も地味だけどかっこよかったなー
755名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:31:13.51 ID:Q8b7wnVp0
>>734
歌に入る前のオーケストラ前奏も良いよね。
756名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:31:22.77 ID:bdyr0iWA0
たしか、スクランダーだっけ?アダプタのドッキングの
時の歌もあったような記憶があるな。あの曲もよかったような。
757名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:31:23.53 ID:RQVODNkG0
>>744
まあね、陰謀も無く
本当に合体に意味があるのはゲッターだけだ
758名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:31:28.63 ID:x5NJkEck0
間人がーはリアリティがいまいちなんだな。
ガイキングとダンガードAがよかった。
超合金魂とかいうやつほしいな。
759名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:31:31.50 ID:A/7C63S00
>>552

 下半身のガラダK7

(`・ω・´)9cm
760名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:31:37.39 ID:B2yUDl7B0
昔なら欲しかった。
今は全く食指が動かない。
ジジイをこじらせ過ぎるとこうなる。
761名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:31:54.88 ID:1vFypEWZ0
放送当時の視聴率が30%。スペインで80%
裏番組が何をやってたかの方が気に成るレベルw
762名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:32:37.59 ID:6Kra4XjS0
>>761
ハイジだったかな。たしか。
763名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:32:51.91 ID:pp14hB2SO
永井豪がマジンガーをやったお蔭で、エヴァやガンダムや戦隊ヒーローのロボがあるわけだから、
みんなマジンガーの子供みたいなもんだな。

764名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:32:59.39 ID:ajLTLY7wi
パイルダーがホバーかジェットによって評価が変わるわけだが、どっちだ?
ドリルミサイルやアイアンカッターはあるのか?
765名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:33:02.92 ID:ejuEFvoB0
ロボダッチやミクロマンとか当時アニメ抜きの企画商品がよく
ヒットしてたよね
おもちゃ会社にも優秀な人材が集まっていたのかな
766名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:33:08.90 ID:j9Xgt1hO0
あれ? アトランジャーはそんなにマイナーだったのか……
まあアオシマオリジナルロボだからな……

>>729
俺の妹が〜ってアニメのOPで
ネタとしてアトランジャーもメガロザマックやジ・アニメージと共に取り上げられた。
http://livedoor.blogimg.jp/elwing117/imgs/2/d/2d9820a2.jpg
767名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:33:16.00 ID:UE3cNo+B0
>>193
確かに

13話までは喫茶アミーゴ、14話から立花レーシングクラブで正解
768名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:33:25.86 ID:XYB6UCXC0
ジャンボマシンダーと光る回るの変身ベルトがある家の子は
ブルジョワだった。
769名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:33:34.11 ID:CEki/FVe0
>>762
え?
サザエさん→マジンガー→ハイジじゃないっけ?
770名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:33:36.65 ID:vgcpCG6kP
WOWOWでやってた鋼鉄神ジーグのヒロインは恐ろしいくらい永井キャラしてたなあ。
771名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:33:46.24 ID:bdyr0iWA0
>>753
パーフェクションは?
772名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:33:47.29 ID:FZzhne9t0
>>760 俺もこうやって昔話に花咲かせるのが楽しいだけで、さすがに今欲しいとは思わんな。
773名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:33:52.22 ID:iqBZHkSk0
>>760
イヤ普通だろ、興味が無ければ金属製のゴミだもの
774名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:33:53.17 ID:vUXgHiu80
>>644
もともと永井豪がテコ入れのアイデアとして弱点を克服するエピソードを入れるために、
マジンガーZは飛べないようデザインされている。

もともと20話ぐらいで出すつもりだったが、予想以上に人気が出たので映画にあわせて、発表した。
775名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:34:01.95 ID:ANCKGfj00
>>701
けっこう仮面は3作くらいは映画版があったはず。
当然、シメは「おっぴろげアタック」で、
敵にむき出しの股間を股開いて顔面にぶち当てる。
敵は股間激突死の衝撃なのか、
むき出しオマ⭕コの顔面激突の幸福感なのか、
ピヨピヨ状態で天国に昇天気分で気絶。
776名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:35:19.26 ID:A/7C63S00

捨てる神あれば拾う神あり。このスレで何故か評判わるい鋼鉄ジーグも、国が変われば・・・・。

http://d.hatena.ne.jp/fightthepower/20080411/p1
777名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:35:19.44 ID:INTsl9tjO
大鉄人17のジャンボマシンダーは変形機構まで再現されてて良い出来だった。
778名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:35:22.43 ID:HxZ8vm5m0
>>762
えーハイジって事ないでしょ
地方によって違うのかなまあ俺はマジンガーZはリアルタイムで見てないけど

その時々で違う番組

サザエさん

マジンガーシリーズ

ハイジ(というか世界名作的な)

オールスター家族対抗歌合戦

だと思ったが
779名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:35:39.22 ID:XYB6UCXC0
マジンガーZ対デビルマンのデビルマンの扱い酷過ぎ
780名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:36:41.42 ID:ejuEFvoB0
>>683
考えたらパイルダーってオスプレイと同じ原理だな
墜落事故多そう
781名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:36:45.55 ID:Ub6v/nxuP
永井豪ってすげええよな
ロボットとか悪魔とかお色気とかオールラウンダーだな
いまだに漫画書いてるしすごいわ
782名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:37:12.04 ID:bdyr0iWA0
>>778
そうやね。ムーミンとかマルコとかか、てんとう虫の家の
ところで風呂やったね。
783名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:37:27.23 ID:UE3cNo+B0
>>239
グレートの量産機が出てきたのは桜田多吾作版
784名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:37:56.50 ID:FdAQ/+4EO
ロボット関係に興味が無かった俺には
ポピニカのトラック野郎を再販して欲しいわ
785名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:37:59.21 ID:CEki/FVe0
>>778
そう、その流れ。
18:00-18:30の間が思い出せない。
786名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:38:32.26 ID:Q8b7wnVp0
嫁が騎乗位で挿入する直前、
脳内で「パイルダーーーオンッ!!!」
って叫ぶよな。
787名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:38:42.50 ID:ANCKGfj00
>>744
ガンダムのコアファイターも、ガンダムを合体ロボットにするための言い訳
だったりする。
富野爺は合体ロボット路線に反対だったが、
スポンサーの意向でああなった。
富野爺はせいぜい、Ζみたいな変形はアリでも、分解合体には反対。
まあ、路線変更は成功だったとは思う。
788名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:38:55.81 ID:UX6gxYMc0
>>1
赤いジャケットの若人あきらみたいなジジイ誰?
789名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:39:08.02 ID:i5yUV8dd0
あの当時、誰もが1番に買った兆合金
でも兆合金は仮面ライダーシリーズが一番輝いていたよな
790名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:39:08.78 ID:+gTQ7lh1O
>>701 けっこう仮面と変態仮面のコラボなんかどうだろうか
究極の二人組になると思うが
前門の狼、後門の虎ならぬ
前門のおいなり、後門のおっぴろげで

>>775 でも股間て男だけでなく女にとっても急所なんだよな
リアルじゃ厳しい技だな
791名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:39:28.71 ID:6AGlUDbu0
>>771
あったねえ。うちにはなかったけど
たしか時間内に型にはめるやつだったよね。
792名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:39:33.36 ID:bdyr0iWA0
>>785
てんとう虫の家とかなんとかホーマー君とかじゃねぇ?
793名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:39:40.29 ID:RQVODNkG0
>>781
ロボット描かせたら、石川賢の方が巧いよ
でも、話が作れないんだよね、あの人
794名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:39:46.40 ID:ajLTLY7wi
グレートのデザインは好きになれなかったが、ダイザーは大好き。亀ですらかっこいいと思った。
796名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:39:55.48 ID:rm7SgJQsO
>>765
俺がガキの頃はタカラの「ダッコちゃん」が当たってた
ブームってのは、こう言うもんだよな
797名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:40:31.89 ID:JscCa7CI0
俺がガキの頃はフラフープが(ry
798名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:40:51.23 ID:KRn6h6IH0
>>792
荒野の少年イサムとかじゃなかったか?
799名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:40:59.10 ID:Hvw39uUY0
オールスター家族対抗歌合戦

お袋と妹がこれ見て
俺と親父が別室の小さいテレビで
日本沈没を見てた気がする
800名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:41:12.25 ID:OvqLxAM30
高すぎ萎えた
801名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:41:24.67 ID:RSjiPky20
>>754
変形する奴がほしくて子供の頃に買ってもらって喜んで家に帰って箱を開けたら
変形しない要塞型のやつで間違ったことを親に言えなかった
802名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:41:28.38 ID:e7QbO8Pc0
今さらこんなもん欲しいおっさんいるのか?
803名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:41:37.28 ID:c/N6HhcmO
>>778
土曜日も凄いぞ!
タイムボカンシリーズ→日本昔話し→ゴレンジャー→ドリフ→Gメン
804名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:41:38.41 ID:lasWaw55O
>>780
オスプレイの方式はどっちかっつーと帰ってきたウルトラマンのマットジャイロだろ。ローターがむきだしかダクト付きかの違いはあるが。
805名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:41:48.82 ID:+7IOR6BY0
>>788
水木一郎。
マジンガーZの主題歌やその他多くのアニメの歌を歌う人。
806名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:41:55.18 ID:cU2lzT+I0
これは魂シリーズではないのかな
最近の超合金魂はもはやプラスチック魂だからなあ
807名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:41:55.86 ID:OpZXoPr+O
まじかよ糞箱売ってくる
808名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:42:04.00 ID:vUXgHiu80
>>774

テコ入れ案として使う気で2号ロボット「ゴットマジンガー」を計画していて、
ゴットマジンガーを作ったなぞの博士として、利用するため兜甲児の両親を隠しておいた。
ゴットマジンガーは兜甲児が操縦する予定だった。

これも一年後ぐらいのつもりでいたのだけど、人気で過ぎてマジンガーZは2年近くやってしまったため、
新しい主人公を出すことになり、このアイデアはグレートマジンガーになった。
809名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:42:10.52 ID:j9Xgt1hO0
ゴーバリアンのデザインも衝撃だったな、当時
http://www.h4.dion.ne.jp/~baron/img385.jpg
810名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:42:28.32 ID:ajLTLY7wi
マジンガーのおもちゃでも最優秀なのは変身サイボーグの着せ替えセットだ!!
基本着ぐるみを着せるコンセプトなのにマジンガーだけはセパレートの着せ替え物だった。
811名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:42:53.78 ID:UObgorP80

当時1380円のコレ買ってもらうために半年ねだったは。
今じゃ一日の飯代にも及ばない。
本当に貧乏だったんだな、ウチ。
812名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:42:57.83 ID:RQVODNkG0
>>802
買うよ
買うけど、遊ばない
買って終了
813名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:43:10.56 ID:1vFypEWZ0
>>786
アフロダイAのおっぱいミサイルに撃たれて終了かw
814名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:43:14.85 ID:fq3ZgTpk0
おっさんきめぇぇぇ



等身大プリキュアまだですか
815名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:43:24.27 ID:CEki/FVe0
オールスター家族対抗歌合戦かあ・・
昔は両親と陰毛と家族四人で何時か出たいね。とか言ってた。
まさか家族が鋼鉄ジーグ並にバラバラになるとは思いもしなかった幼少の思い出。
816名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:43:25.00 ID:ZL+qiYpe0
>>809
OPとEDが無駄にかっこよかった。
それだけ見たくて毎週チャンネル合わせてた。
817名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:43:32.77 ID:ejuEFvoB0
>>699
ガンダムの子の代表が庵野と福井というのも何だか寂しいな
818名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:45:06.73 ID:ANCKGfj00
>>793
永井豪プロのロボットモノはあの人作画だろ。
ゲッターも産みの親。
この前死んだっけ。
819名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:45:17.92 ID:c/N6HhcmO
>>787
それじゃ、最終回脱出出来ないなw
820名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:45:25.55 ID:fq3ZgTpk0
いい歳してこんなのいらん
821名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:45:26.32 ID:A/7C63S00
>>692
ボス「ジャンジャジャ〜ン、やあやあ皆さんお久しぶり、今日は良いとこ見せるから
   見ててね〜。ヌケ、ムチャ、今日こそ怪物を退治してボスボロットの男を
   上げるんだ、いいな!」
ムチャ「ボス、このスクリューはどうしたの?」 
ボス「光子力研究所から超合金Zをチョロまかして作っておいたのよ、ふふ、こういう
   こともあろうかと思ってな、ウッシシシシシ」

 光子力研究所の警備体制ェ・・・・・(´・ω・`)
822名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:45:32.09 ID:UE3cNo+B0
>>808
さらにそのゴッドマジンガーのアイデアは
グレートマジンガーの後番組になる予定だったんだよな

それとグレンダイザーVSグレートマジンガーは
ボツになったグレンダイザーVS鋼鉄ジーグの急場しのぎ
823名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:45:41.15 ID:CEki/FVe0
>>803
クイズダービーが抜けてるぞ
倍率ドン!更に倍!篠沢教授に全点!
824名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:45:44.87 ID:RQVODNkG0
>>811
いや、どこもそんなもんだよ
値段は大した事なかったんだな
値段以外の何かがあった
825名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:46:07.65 ID:JscCa7CI0
ターンエーにもコアファイター付いてるから、そこまで嫌がってたわけでもない気がするw
826名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:46:24.03 ID:UUX5AXWYO
>>701
けっこう仮面はとっくに実写化した。最近また作られたらしい。ちなみに股間は特殊メイクでツルツルだ!

>>790
「変態仮面VSまぼろしパンティー」なんて実写映画が実在した気がする。
827名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:46:27.93 ID:ZFtN17pJ0
このスレ、超合金ロボコン派が多いが今の技術をもっても
車輪変形・プロペラ引き出しができないだろ。当時のヤツは付け替え式だった
21世紀になったのだから同じ方式だと未来感がないだろ。
関係ないけど当事のロボコンはハートマークが黒だった。なんでピンクでないのか不思議だった。
そういえばゴキブリもついていたな。
828名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:46:35.68 ID:v/JsEdeK0
これは韓国のテコンVのパクリニダ!
謝罪と賠償汁!!!
829名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:46:56.86 ID:XTpxpfYK0
>>766
ありがとう
懐かしのロボ達の勇士が見られるのか、スゴいなぁ
830名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:47:32.25 ID:tLgK+3F20
俺が持ってた唯一の超合金がZだった。もう35年くらい前だけどな
今はおもちゃには全く興味がないけど、これ見ると血が騒ぐなw
831名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:47:42.65 ID:ejuEFvoB0
>>724
いや知らんし
しかし超絶ダサいなw
832名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:47:55.46 ID:PV1TCJ5/0
>>785
タツノコアニメだろ
833名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:48:17.71 ID:rAeKVt+rO
>>778
週末のテレビは夢のようだったよな
笑点

一発貫太くん→ウラシマン

サザエさん

マジンガーシリーズ→スタージンガー→ダンガードA

ハウス子供名作劇場

宇宙空母ギャラクティカ

日曜洋画劇場
834名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:49:05.23 ID:UE3cNo+B0
>>778
ガッチャマンやてんとう虫の家族や一発かんたくんとかやっていたな
835名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:49:06.60 ID:fq3ZgTpk0
ロボットとか恥ずかしい奴らだな
836名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:49:12.59 ID:ajLTLY7wi
ゴッドフェニックスを出してほしいなー
バリタンクもほしい
837名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:49:26.16 ID:JPsBDexI0
アニメ「一休さん」放映40周年の折にはぜひ「DX超合金魂一休さん」をリリースしてほしい
http://www.mandarake.co.jp/information/2010/06/22/21osk08/index.html
838名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:49:38.75 ID:UWLrvNAdP
この値段なら、スクランダー、ホバーパイルダー、アイアンカッター類、飛行ポーズやアクションポーズで固定できるスタンド
くらいは普通につけろよな
839名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:49:54.33 ID:c/N6HhcmO
>>823
クイズダービー抜けてたわ!w
はらたいら氏も篠沢教授もあんなになってしまって悲しいわ…
840名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:49:55.02 ID:4hpAeoN40
>>785>>792
日曜の夕方6時といったらガッチャマンだろ
841名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:50:03.57 ID:A/7C63S00
>>676
 じゃ、未だと絶対に問題にされそうな「アトミックパンチ」もお見舞いしといて。
842名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:50:06.90 ID:6AGlUDbu0
かあちゃん、ありがとう。
843名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:50:23.28 ID:HxZ8vm5m0
>>795
あーこれ…なんだけど

やっぱあの本編の中でさやかさんが
「ジェットスクランダーを発進するわ」の後に
ティーティティ ティティー
ティーティーティ ティーティ と前奏が始まって

「いいわね がっちり受け止めて」
「待ってたぜ! その 言葉を!」
「よし ジェットスクランダー発進!」
ティーーーティー
ティティティティティティ ティティーティー

そのBGMと共にジェットスクランダーがレールを進む
ティティティティティティ…という

あれじゃないかなあ
分かりにくくてスマンが
844名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:50:28.25 ID:bdyr0iWA0
>>823
その頃は鈴木教授でしょ?
845名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:50:44.19 ID:lasWaw55O
>>786
そこはマグネロボガキーンのスィートクロス!だろ。
もしくは波動砲セーフティーロック解除、エネルギー充填120%!とか。
846名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:50:50.32 ID:cU2lzT+I0
>>833
正直雛壇芸人並べてる番組よりこのラインの方が魅力的だなあ
847名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:51:16.83 ID:rhnoECla0
>>778
当時のフジテレビは
その後のバラエティ路線になるまでは弱小局だったからな
そんなわけで今のテレ東よろしくアニメばっかやってた
その言い訳が「母と子のフジテレビ」
848sage:2012/06/14(木) 22:51:18.25 ID:bnMkovR40
クリスマスの朝、マジンガーZが枕元にあった時の喜びは今でも忘れん・・
>>809

一応、原作永井豪だから 許してやれw
850名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:51:46.50 ID:+7IOR6BY0
永井豪原作の「マジンガ」といえばこんなのあったよね。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a1/209592457e27c7e2fc0d15e9e2483874.jpg
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17486511

「Zー!」
「ガオォォ!」
851名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:52:21.11 ID:Bl2+w8xD0
>>811
おもちゃやらマンガを買い与えるのは教育上良く無い、そういうものに金を使うのはもったいない
的な発想の大人が多かったしな
親が団塊世代に近いとまた違ってたんだが
852名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:52:22.23 ID:UE3cNo+B0
>>833
確かサザエさんと同時間帯で鋼鉄ジーグかゴワッパー5辺りを
放送していたような
853名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:52:30.83 ID:Ub6v/nxuP
サンダーライガーも永井豪原作かすごいな
854名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:53:04.32 ID:ajLTLY7wi
ロケットパンチは砂場でなくすものと相場が決まっていたな
855名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:53:12.44 ID:TtZO5dbS0
>>833
びっくり日本新記録は?
856名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:53:28.11 ID:ANCKGfj00
>>824
「テレビでマンガ(まだアニメとも呼ばない)ばっかり観てるから、
成績が上がらないのよ!」
とアニメを低俗なバカな子どもが観るマンガとしか認識しない親がいた。

いやね、通知表で五教科5が普通でたまに4だったんだけどね。
学年でドップ10にはいつもいた成績だったんだが、貧乏だったので、
何も買って貰えず。
857名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:54:10.00 ID:ynyesZNg0
>>842
だよねー
今だ持ってるポピニカのホバーパイルダーと超合金ジーグは絶対に棺桶に入れてもらう
駄々こねまくって買ってもらった宝物だから
858名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:54:21.02 ID:tLgK+3F20
おっぱいロケットって、Zに出てたキャラだっけ?
859名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:54:25.68 ID:1vFypEWZ0
今のアニメは3月10話で終わってしまうモノもあるのに、よく2年も続けられるよな
番組自体の製作は今の方が簡単なんだろう
昔は1枚1枚セル画に色を付けてから撮影してたんだろう
今は原画を書いてCGで作れるから簡単な作業じゃないのか?
昔は登場人物が5人でも物語を作っていたけど、今は1話に20人もテロップされる登場人物がいる
アニメもあるから、そちらの方が大変なんだろうか
860名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:54:32.88 ID:A/7C63S00
>>745
 キャプテン・ウルトラの曲を評価するとはツウじゃの(`・ω・´)

 かくいうワタクシもリアルタイム世代ではなかったりするけど、アレいいよね。

 今の技術でリメイクしてくれんかねぇ・・・キムタク以外主演で。
861名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:55:14.07 ID:XYB6UCXC0
ライディーンのブラックモデル。人にあげちゃったのがなぁ・・・(´・ω・`)
862名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:55:22.16 ID:4LDjI5ld0
オッサンのマジンガー離れ
863名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:55:40.65 ID:ejuEFvoB0
>>787
一話に一回合体シーン入れろってお達しがあったのに
序盤の空中合体の練習シーンでお茶濁してたよなw
お陰で名作になったが富の御大も神経図太いよな
864名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:56:01.60 ID:RQVODNkG0
>>853
だって山田、じゃなかったリバプー、いや・・・・
獣神サンダーライガー選手の出身地は永井豪自宅となってるからね
865名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:56:17.85 ID:HxZ8vm5m0
>>833
人それぞれだろうけど
俺の世界名作劇場の思い出って
スキヤキなんだよなあ

世界名作劇場(から欽ちゃん)の時間帯に
スキヤキ食ってた記憶しかない

いやそう言うとなんかブルジョアみたいだが
そうじゃなくて
もちろんスキヤキなんて滅多に食えなかった上に
当時のご馳走ってスキヤキぐらいしか無かったじゃん?
しゃぶしゃぶさえ無かったもの

だから世界名作劇場という言葉を聞く度に
俺はスキヤキを思い出す
866名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:56:30.97 ID:mmgtX3Qy0
これは欲しい
867名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:57:11.83 ID:UE3cNo+B0
>>863
お富さんは販促アニメのし絡みの中で自分のヤりたい事と
メーカーの求める事を同時に表現出来る才能の人

今のアニメ制作者では絶対無理だろうな
868名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:57:14.03 ID:DmYr6qEH0
>>821
研究所のセキュリティの甘さで目立たないが、超合金Zをスクリューに加工したボスの技術力に驚きを隠せない
869名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:57:41.65 ID:bWcUQB/OP
こんなのどうでもいいから完全変形プリキュア頼むわ
870名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:57:46.52 ID:ANCKGfj00
そういや、「変ちんポコイダー」ってのを思い出した。
アレも永井豪プロだろ?

今、成長した主人公、ってか、もういい歳したオッサンで、
あの変ちんポーズを実写でやって欲しい。
871名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:58:39.13 ID:rVQtz6QV0
グレートマジンガーの方が好きだった…
それとガッチャマンの健とジョーのスーパードルフィー欲しい。
872名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:58:45.28 ID:epQ5DIt90
カラオケで選ぶのはマジンガーZの主題歌。
873名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:59:02.78 ID:4hpAeoN40
>>858
そう
アフロダイAの事だね
874名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:59:32.94 ID:rhnoECla0
>>863
「Gスカイはガンダムの下半身が無駄なのでGスカイイージーとして運用しましょう」
とか身も蓋も無いことを作中でアムロにいわせるのは凄い
875名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:59:43.43 ID:cU2lzT+I0
>>870
へんし・・・いや変ちんする時に毛がおもいっきり絡まるぞきっと
876名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:00:03.66 ID:9JxwDNFO0
永井豪がじい様になってる。

デビルファックで大笑いさせてもらったばっかりなのに、
なんということ。
877名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:00:05.80 ID:U/7xI1oX0
>>819
御禿さんは、スタッフが作ったギミックはなんとか演出プランに加えようとする
エルガイムのファティマは生理的にダメで却下したようだが、それでもOPに影で表現したりする
878名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:00:10.09 ID:A/7C63S00
>>868
 博士かっさらってきて作らせた(?)とはいえ、ボスボロットは個人所有で整備とかは
ボスとヌケとムチャの3人がやってんだよな・・・・。。
879名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:00:43.14 ID:NKL6T+7l0
>>860
>キムタク以外主演で

では松山ケンイチで....
880名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:00:44.70 ID:Cb2mn/qq0
ジャンボマシンダーの復刻はマダかね?
881名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:00:58.69 ID:FZgSHU0A0
マジンガーZと通天閣は似ている
882名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:01:01.21 ID:XYB6UCXC0
>>870
「へんきんタマイダー」もあるよ。

ここまでくだらない漫画なんか、今の石頭の世の中じゃ考えられないな。
883名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:01:52.07 ID:CEki/FVe0
確かに出来はいいし3万6750円を高いかと問われれば、まあ買えるんだけど
アラフォーには過去を振り返ってる余裕は許されないんだよね。公私共に。
884名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:01:53.70 ID:rhnoECla0
>>870
実写あるのだ
なべやかんが演じている
885名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:02:26.20 ID:epQ5DIt90
今時のコテコテのメカからすると見劣りするが、ロボットアニメの原点であるには違いない。
886名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:02:41.66 ID:tLgK+3F20
>>873
おおサンキューこれこれ

しかし俺が持ってた可動部分の少ない角張った
Zに比べると随分と洗練されたもんだねぇ
887名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:02:57.54 ID:rkmDLHhu0
超合金ボスボロットはまだか
888名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:02:59.67 ID:fQ+7XByN0
マジンガーZの原動力
光子力とは…ソーラーパワーのことなのか……?


だれか説明してくれ
889名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:03:22.77 ID:bNVZ9m7x0
なんで>>1の写真、人間ばっかクローズアップしてんだよ…
オモチャ売りたいんじゃねーのかよ。

まぁ、値段も高いしマジンガーZは世代じゃないからそもそも買わないけど。
890名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:04:17.21 ID:ANCKGfj00
>>875
ザボーガーが復活したんだ。
ちゃんとやって欲しい。
できれば、小学生低学年の息子と親子二代の共演、
もとい、狂演をやって欲しい。


>>882
それ知らないわ。
891名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:04:26.32 ID:ho5XdcfR0
50歳くらいのバブル世代がターゲット?
892名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:05:17.50 ID:cU2lzT+I0
>>885
最近のは最近のでゴテゴテと着飾りすぎ
マジンガーは腕や足がぶっとくかつシンプルにドカーンと生えてるとこに
破壊力を感じるのよね
893名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:05:26.52 ID:QNFHEpvW0
ゼロひとつ多いだろ
ロケットパンチとパイルダーだけでいいから
894名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:06:28.87 ID:ANCKGfj00
>>884
えっ?マジ?知らんかった。
変ちんポーズはどーしたんだろう?
たしかなべやかんは、陰毛が無くてツルツルという噂は聞いた事がある。
895名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:06:37.87 ID:jpapqCqW0
真マジンガー 衝撃 グレートマジンガー編はまだなん?

そして真のシリーズ完結 ゴッドマジンガー編はやらんの?
896名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:06:41.42 ID:aAbqFP2v0
グレートだった思うが、小型のロケットパンチがついてた意味不明なバイクがあったような気がする
必然性が感じられなかったが、金型流用かなんか?w
897名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:06:51.69 ID:HxZ8vm5m0
最近のマジンガーって見た事ないから知らんけど
やっぱ近年の需要に合わせて
操縦がボタン1つじゃなくなってるとか
腹ミサイルも物理的に収納可能なサイズで出てきたりとか
そういう感じ?
898名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:06:56.49 ID:ynyesZNg0
昔のアニソンって軍歌みたく高揚する曲が結構多いと思う
以前飲み会で戦争になって出撃する時何聞くって話になってボルテスVって答えたもんなあ
この年で空は絶対無理なのにw
899名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:07:06.92 ID:vRO9eKS20
>870
ランボー・センセー もよろしく
900名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:07:52.24 ID:CEki/FVe0
何の特撮だったか思い出せないけど
手だけの悪役ボス役ロボットで手の平に一つ目の奴がいた
901名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:07:54.70 ID:L2/yT+SoO
>>842
ありがたいよな。思い出は一生物だ。
902名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:08:06.67 ID:UE3cNo+B0
>>896
剣鉄矢のバイクの事だな
903名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:08:10.61 ID:bdyr0iWA0
飛べなくてもいいから、リアルスクランダーとか作ったら
売れるぞ。40歳代、50歳代がスクランダー背中にしょって通勤するし。
飛べるならなお良い。
904名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:08:15.26 ID:c/N6HhcmO
>>880
何年か前に復刻してるよ。
Zとグレート。
>>887
最近の超合金魂って良く出来たので、ボスボロット出てるよ。
905名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:08:40.16 ID:epQ5DIt90
ボスボロットは自動車のハンドルで操縦してたのが最高だった。
906名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:09:17.36 ID:ZL+qiYpe0
あー、そういえば昨今のロボットは腕とか足とか細いし
顔もあるのか無いのか良くわかんないんだよね。
力強い手足の上に凶悪で個性的な顔がドーンと乗ってないとダメだな。
907名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:09:20.58 ID:cU2lzT+I0
>>895
俺も心待ちにしてるんだけど
セールス悪かったみたいだからなあ
あとグレートでなくてブレードマジンガーだって噂があったような
908名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:09:23.08 ID:A/7C63S00
>>827
 当時の復刻版の超合金持ってるけど、ハートマークはピンクのシールが付属
してて、黒のトコロに貼るようになってる。
 当時のそういう仕様だったんじゃまいか(´・ω・`)
909名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:09:43.87 ID:CAYJnoqQ0
>>888
使用済み燃料からプルトニウムのエコエコシステムです
プールの水はナトリウム
910名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:09:53.85 ID:lasWaw55O
>>890
ザボーガー新作はギャグにしちゃったのがなあ。造形やCGは素晴らしかった。
まあ昔のザボーガーも今の目で見ちゃうとギャグにしか見えんけどさw
911名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:10:21.71 ID:ho5XdcfR0
鉄人28号という遠隔操作のロボットから人が乗るロボットに移行した功績はデカイな
カラーリングも凄いセンスあると思う
912名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:10:26.84 ID:bdyr0iWA0
>>900
ジャイアントロボ
913名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:10:35.03 ID:D07mzw9h0
なーんか最近のバンダイは商売っ気が強すぎて
逆に遊び心がない。

「儲けたい」ってのが全面に出すぎ。
914名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:10:46.37 ID:ajLTLY7wi
永井センセイならまぼろしパンティだろうが!!後、花っぺバズーカ
915名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:11:30.78 ID:4Xzx2dSx0
>かつて少年だった大人たちに究極のマジンガーZを送りたい

おめぇ、オッパイミサイル飛ばす相方ロボの方が更に大人向けだろ。
916名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:11:39.22 ID:CEki/FVe0
ロケットパンツ!とか言ってスカートめくってパンツずらして
親が呼び出されて、後でボコボコに殴られた
917名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:11:41.87 ID:RQVODNkG0
>>914
花平は原作・小池一夫じゃん
918名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:11:49.22 ID:cU2lzT+I0
>>900
キョーダインのガブリンだろうなたぶん
919名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:11:52.78 ID:QPrfRhkl0
>>40
確かエンディングの内部図って
宮武一貴の初仕事だよね
920名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:11:55.70 ID:T1+LSlez0
ええい! アストロガンガーの超合金化はまだか!
921名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:12:28.66 ID:mH6T6LKx0
>>146
逆。ジャンプ編集部がマジンガーのあまりの人気に雑誌の路線を振り回されるとかなわないと打ち切った。
922名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:12:32.25 ID:osEbWo2/0
マジンガーのジャンボマシンダーか。家族旅行で東京行ったときに、俺が
欲しいと言い出して親父が探してくれたのを覚えてる。
結局買ってもらえないで、いとこの家はマジンガーとグレート両方買って
もらったので遊んだ覚えがある。おにゃの子だけどね。

親父ごめんね。孫の顔見せてあげなくて。

この手の商品大好きだけど、手を出したら押入れ全部それが占領するほど
買いそうなので、ネットで見て我慢してる。ロボットものの主題歌は
いまでもよく聞くよ。後、今年のアニメの大当たりは「モーレツ海賊」だな。
923名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:12:37.15 ID:A/7C63S00
>>879
 このまんまじゃ、ワシらはいつまで経っても宇宙警察パトロールの犬じゃ!
924名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:12:40.13 ID:bdyr0iWA0
>>900
仮面の忍者赤影
925名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:12:41.76 ID:UE3cNo+B0
>>919
洗濯機を参考にしたそうだな
926名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:12:46.03 ID:vmsiOOHA0
永井豪でもいいからゲッターの続きを描いてくれ・・・
927名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:13:01.06 ID:8Tyt5IFT0
3万6750円wwwwwwwwwwwwwww
928名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:13:17.27 ID:ITpjwUYa0
当時の宙明先生といえば、Zの音楽もさることながら、キカイダーの音楽もよかった
特にハカイダーとサブローのテーマは最高だ
929名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:13:50.95 ID:lasWaw55O
>>914
あばしり一家とまいるど7を忘れるな
930名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:14:29.96 ID:ANCKGfj00
>>903
あるじゃん。背負う個人用のジェット翼。
15分くらいは空を飛べる。
戦闘機と編隊組めるくらいは飛べる。

>>905
ボスボロットの操縦室ってか、口の中には、
便器(金隠し)がむき出しである。
931名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:14:58.19 ID:4v8MIMeK0
>>40
かっこいい…す、好きです
932名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:15:18.78 ID:CEki/FVe0
>>903
ライオン丸かよロケット変身!
933名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:15:57.03 ID:RQVODNkG0
>>926
話はその方がいいが
絵がエライ事になる
絵はダイソード描いた奴にやらせた方がマシ
934名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:16:22.16 ID:PV1TCJ5/0
>>897
衝撃Z編は
ブレストファイヤーよりも光子力ビームのほうが破壊力半端無かった
あと主人公が兜コウジと見るならバッドエンド
あしゅら男爵を主人公と見るならハッピーエンド出終わった
935名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:17:06.86 ID:7H6OaIMz0
キカイダーとハカイダーをセットで頼む。
936名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:17:44.81 ID:A/7C63S00
>>928
 伊福部昭とか宮川泰とか、あの時代の劇伴って、今聞いても魂が震える(´・ω・`)
937名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:17:50.06 ID:XLEEUH8F0
>>178
コンVは地球侵略の首魁は倒したものの、地球の中心にミサイルを
打ち込まれてオワタ状態のところに敵側の良い奴が神様のように
現れてミサイルを消失させたシーンをうっすら覚えている
938名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:18:00.26 ID:+gTQ7lh1O
>>921 本当かよ
今では引き際を弁えずに引き伸ばして稼げるだけ稼いで尽きたら
棄てるような最低の編集なのに
>>921が事実だとしたらでそれはそれでいろいろ間違った切り方だと思うが
939名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:18:16.83 ID:bdyr0iWA0
なんかまだ
マグマ大使とかスペクトルマンとか出てこないんだが
2スレ目くらいでいいのかな。
940名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:18:18.07 ID:UE3cNo+B0
真Zはどうも永井豪の同人誌的な感じで
どうあがいても東映動画制作のやつには勝てないと思う
941名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:19:19.10 ID:IUkeMKj10
新幹線とかアポロの超合金は売れたの?
俺は超合金魂のサイズが手ごろでいいなと思う。
942名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:19:41.12 ID:4M2lDj9X0

アクメツ版マジンガーて今どうなってるの?

なんども世界ループして決着付いたの?
943名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:19:49.50 ID:HxZ8vm5m0
>>924
えっそれはまさか兜甲児が殺されて
あしゅら男爵が大勝利?
944名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:21:09.81 ID:ejuEFvoB0
>>825
制約や縛りがあるほうが逆に名作になったりもするもんな
でもGアーマーは心底嫌いだったんだろう
映画でバッサリ切ってるし
945名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:22:11.33 ID:osEbWo2/0
記事みたら、やはりというか水木の兄貴がいたか。
本放送は日曜夜7時だったような気がするのだが。幼稚園入学前だから
あやふやだ。見たくても夕食の時間に重なって見れなくて、夕方の
再放送でクラスの男子の話題だったなあ。
946名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:22:22.58 ID:rrmuMavl0
筑波って凄い所だと思ってた
947名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:23:06.96 ID:lasWaw55O
>>940
真マジンガーはOVA版Gロボのノリであしゅら達やくろがね屋とか十傑集みたいなのが目立ちすぎ。
純粋に甲児を主人公として描いてほしかった
948名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:23:14.86 ID:HxZ8vm5m0
しかし何度も書いてしまうが
やっぱ欲しいのはライディーンだよなあ
マジンガーとかコンバトラーとか飾ってると完全にマンガだけど
ライディーンなら 特にゴッドバード状態なら
応接間とかにあっても不自然じゃないものなあ
949名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:23:33.62 ID:ejuEFvoB0
タイムリー派と再放送派でほんとに微妙なジェネギャップを感じるw
950名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:23:47.20 ID:PV1TCJ5/0
>>943
衝撃Z編は
途中からどう見ても主人公はあシャラ男爵だよなと思えてしまう
詳しくは自分で見てみてエネルガーとか戦いのプロさんとか剣蔵もでてくるから
951名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:24:00.08 ID:f77WA7xj0
これ、欲しかった…

【アダルト】無断で製造・販売された「キューティーハニー型ダッチワイフ」が販売差止めへ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1335930022/l50
952名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:24:45.58 ID:07RFBX190
>>319
鉄腕アトムも有る、手塚を実写版嫌いにした奴がな
953名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:25:33.09 ID:vRO9eKS20
>952
あれは誰でも激怒するわw
954名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:26:00.55 ID:kEVa7PbF0
この記事のおかげで再販グレンダイザー買おうと
考えてたのを思い出した。
955名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:26:26.63 ID:CEki/FVe0
ゴッドバードは今でも好き。
特に後半でクビが取れてドリルやナイフが出てくる奴。
ドリルと体当たりは男の漫画には必須アイテムw
ガッ茶マンの火の鳥も
956名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:26:53.69 ID:+gTQ7lh1O
さあ、ここからは永井御大も出演した実写版映画のデビルマンについて語ろうぜ
957名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:26:53.82 ID:ITpjwUYa0
>>936
昔はいい劇伴作曲家が多かったんだなぁと、おっさんになってから実感する
宙明、ナベタケ、菊池、亜星、ヤマタケ、W大野、すぎやま、宮川、冬木・・・・・
皆、本当に素晴らしい

>>945
当時我が田舎では、確か火曜の夕方5時半か6時くらいにやってたな
途中でEDが切れるもんだから、後になってからでないとEDソングの全容がわからなかったw
958名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:28:23.79 ID:TPTVgyUyO
なぜそこまで脚を広げて立つのか…
959名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:28:23.60 ID:vUXgHiu80
>>954
あれ?俺書き込みしたっけ?
960名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:28:43.71 ID:PV1TCJ5/0
>>937
あれ敵側が侵略派と穏健派がいて途中から革命起きて
穏健派が政権奪取して路線変更のお知らせを地球まで来たのよ
961名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:28:54.56 ID:cU2lzT+I0
>>948
ライディーンは素体状態で飾っておくのもオツなもの
ゴッドアルファのポーズもいいよ
962名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:30:04.24 ID:SxuRmUW80
ああ、おもちゃなのに驚きの価格だと思ったらバンダイか…
963名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:30:11.95 ID:RQVODNkG0
>>956
誰もトクしなかったな、アレ
主演の双子も見ないし、ヒロインも消えたし
サップは潰れるし、監督はあの一作で評価を著しく下げた
しかも遺作w
964名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:30:56.65 ID:PV1TCJ5/0
>>956
あの映画のおかげで
映画の評価の単位をデビル使うようになったな
965名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:31:43.21 ID:L2/yT+SoO
もしかして…子供が見る時間帯にキカイダーを再放送したとすると…ハカイダーさんの頭部ってモザイクかかるんじゃ…。
966名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:31:50.36 ID:jpapqCqW0
>>943
阿修羅達のミケーネ帝国復活でマジンガーZじゃ歯が立たなくなって終了
967名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:31:55.41 ID:Qn9U09Mq0
グロイザーXとかゴーバリアンとか獣神ライガーとか昭和50年代頃の豪ちゃん原作のアニメは俺も忘れたふりをしている。
968名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:32:19.87 ID:lasWaw55O
>>960
長浜忠夫監督のいわゆる長浜ロマンロボシリーズは敵方が一枚岩でなく革命とかで悪役が倒されるパターンが多いね。
富野も影響受けてるよね。
969名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:32:42.96 ID:mH6T6LKx0
>>921
当時の編集長だった長野規はブレーキのかけ方を心がけていた。
組合とは対立しながらも「はだしのゲン」は必要といって経営陣から擁護したりもした。
暴走しだしたのはバブル以後。
970名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:32:47.25 ID:Dtk7THMi0
デビノレマソの話はやめようぜ・・・
971名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:34:37.08 ID:UE3cNo+B0
>>968
そもそもライディーンを途中で外されてから
長浜アニメを中心に絵コンテ切りまくったからなあ

ボルテスVのOPのコンテは富野御大
972名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:34:51.93 ID:mH6T6LKx0
>>938
追伸:一作品に極度に依存したりそれに迎合した作品ばかり揃えると危険なのは当時から知られていた。
実際キングが999依存になって999終了後一時休刊したり、ロックマン頼みになったボンボンが滅んだりしている。
973名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:34:54.86 ID:HxZ8vm5m0
>>961
あのエジプトモデルな顔がね
少しね
ほんの少しだけど
974名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:34:58.42 ID:tLgK+3F20
36.5Kか・・・
ひと月昼飯抜きにして買うか
975名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:35:02.51 ID:NvdlqBynO
無性にゲッターロボのOPを聞きたくなってツベで検索したら
フルコーラス版とやらを発見。

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=-Oc1iZO4ZqM

むちゃカッコよくてマジ感動した。
976名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:35:11.25 ID:CEki/FVe0
特撮とアニメを混ぜこぜのアイゼンボーグなんてのも有った。
男女が合体して先端がドリルで翼端が回転ノコの戦闘機で体当たりで
怪獣つか恐竜を倒していたが
後半はテコ入れでウルトラマンみたく巨大ヒーローになったが
977名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:36:18.01 ID:GQBWiv5x0
ジャイアントロボの続きが観たい
978名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:36:51.15 ID:jpapqCqW0
>>976
兄妹合体な
979名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:36:52.93 ID:UE3cNo+B0
>>975
あれは天才ベーシストがいたから奏でられた曲
今ではあれを完璧再現出来る存在はいない
980名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:38:17.85 ID:mH6T6LKx0
>>975
後のリメイクゲッターがどうやっても微妙感が出るのはこのOPと上原脚本のせいだろうな。
981名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:39:11.89 ID:lasWaw55O
>>967
グロイザーXは永井豪ではなく桜多吾作原案ではなかったかな。少なくとも漫画版は桜多氏だったと思う。
982名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:40:21.80 ID:ITpjwUYa0
>>975
無印ゲッターは、EDこそが至高だと思う
983名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:40:45.57 ID:ULzvVO5d0
マジンガーZは兜甲児がアメリカに行ったあと超合金ニューZでコーティングし直したので、グレートマジンガーと互角になった。…のか?
984名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:41:25.37 ID:CEki/FVe0
>>976
覚えてる奴、いたのかよ。嬉しいような・・
プロレスの星、アステカイザーとか知ってるんじゃね?
985名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:42:01.12 ID:uzAlShSP0
>>979
ベースはどなたが弾いておられたんですか?
986名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:43:33.59 ID:HxZ8vm5m0
>>983
だから父親と再会までは良いとして
マジンガーZが活躍して欲しく無かったよなあ
グレートの圧倒的価値が下がるではないか
987名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:46:31.75 ID:cU2lzT+I0
しかし
十蔵=マジンガー
剣蔵=グレート
甲児=TFO

うまい事遺伝してはくれなかったんだよな
988名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:47:28.08 ID:PV1TCJ5/0
>>986
まああの2作は兜対ミケーネだからな
それに巻き込まれた鉄矢とジュンという感じだし
989名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:47:57.40 ID:y/iW4t4h0
>>984
ものすごく一般人なんだなw
990名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:48:13.85 ID:mH6T6LKx0
>>987
甲児くんも大人になったらZやグレート並みのを作れるんじゃないの?
991名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:48:43.68 ID:lasWaw55O
グレートはロボはともかく、剣鉄也がカッコ良すぎというか、甲児ほど親しみがわかなくてあまり好きでなかったなあ。漫画版マジンガーZを読んでたせいかもしれん。
992名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:50:20.25 ID:PV1TCJ5/0
兜一族ね
993名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:51:47.80 ID:kEVa7PbF0
グレートは完璧すぎると逆に受けないと
いう事を教えてくれる
994名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:51:48.90 ID:jpapqCqW0
>>983 >>986
グレートの最終回があんなことになるとは思わなかった。
995名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:52:06.04 ID:HxZ8vm5m0
>>987
天才の血は甲児に結集されたと思ってるけどね俺は
マジンガーを初見で動かし
ドッキングテスト無しでスクランダーと合体するそのスキル
996名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:54:32.99 ID:RQVODNkG0
>>987
俺はボスと病院で取り違えられたと思ってる
997名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 00:02:37.32 ID:TPfyDdWj0
>>995
それくらいはアムロでもやってのける
998名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 00:03:23.03 ID:ZIhL6WMKO
かつての少年たちはマジンガーZよりガミアQの等身大超合金魂が欲しいんじゃないか?
999名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 00:04:42.96 ID:D9302H0wP
>>12
ハリウッドにやってもらえよ。
日本がやるとあまりに悲しくなるもんが出来上がって来るだろうから。
1000名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 00:07:30.42 ID:MJfsiSM60
1000年女王
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。